てす

このエントリーをはてなブックマークに追加
72名無しさん
73名無しさん:2014/02/09(日) 14:02:57.00 ID:???
>>72
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1363102293/197-208
197 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/13(水) 14:01:14.81 0
>>194
説明なんてもんには全く意味が無い
頭が弱い証拠

198 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/13(水) 14:05:19.45 0
説明とか無自覚に言ってるアホが居るが
それは言語野の機能だ
視覚野の機能を言語野の機能で表現しようということ自体がアホ
それは
嗅覚野の機能を視覚野の機能で表現しようというのと全く同じことなのであり
試み自体が無意味なのだ

無理やりパターン学習させてあたかも嗅覚野の機能を視覚野の機能で表現出来てるかのような幻想を抱かせることは出来るが
それを自覚せずになぜ表せないのか、難しいのか、という問いを発するのは記憶が弱いとしか言いようが無い
言語が言語野の機能でしかないという事実を忘れて妄想してるだけ

200 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/13(水) 14:09:02.37 0
においを嗅がせながら、この匂いはこのトランプのカードに対応する、と学習させれば
においをトランプカードの組み合わせで表した気分になれ、トランプを見せ合うことでにおいを伝達したつもりになれるだろう

だが、なぜそのトランプはそのにおいなのか?とか問うヤツは頭が悪い
そういう学習が行われたことを忘れている
トランプのにおいそのものを探るとかやり出すのは知能に問題ある

201 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/13(水) 14:09:47.74 0
>>199
0点
痛みの発生時刻は反射と必要十分条件が求められてる

205 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/13(水) 14:11:01.67 0
>>202
感覚とクオリアなるものに違いがないならクオリアなんて単語使うな

206 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/13(水) 14:11:31.88 0
>>204
低学歴はそう信じてないと死んじゃうからなぁ

208 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/13(水) 14:14:02.67 0
>>204
説明とか無自覚に言ってるアホが居るが
それは言語野の機能だ
視覚野の機能を言語野の機能で表現しようということ自体がアホ
それは
嗅覚野の機能を視覚野の機能で表現しようというのと全く同じことなのであり
試み自体が無意味なのだ

無理やりパターン学習させてあたかも嗅覚野の機能を視覚野の機能で表現出来てるかのような幻想を抱かせることは出来るが
それを自覚せずになぜ表せないのか、難しいのか、という問いを発するのは記憶が弱いとしか言いようが無い
言語が言語野の機能でしかないという事実を忘れて妄想してるだけ

においを嗅がせながら、この匂いはこのトランプのカードに対応する、と学習させれば
においをトランプカードの組み合わせで表した気分になれ、トランプを見せ合うことでにおいを伝達したつもりになれるだろう

だが、なぜそのトランプはそのにおいなのか?とか問うヤツは頭が悪い
そういう学習が行われたことを忘れている
トランプのにおいそのものを探るとかやり出すのは知能に問題ある