テスト

このエントリーをはてなブックマークに追加
661名無しさん
662名無しさん:2014/04/07(月) 11:49:18.20 ID:???
>>661
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1396570218/760-816
760 :名無しゲノムのクローンさん :2014/04/04(金) 14:32:41.23
>>754
電子署名がなされたデータは法廷で認められる証拠能力がある
「実験ノートの場合では」とか個別に考えてるのがバカ
法律は業界ごとに個別に作らないから

765 :名無しゲノムのクローンさん :2014/04/04(金) 14:33:29.33
>>759
お前の恥ずかしいミス>>740は永遠に取り消せない
紙なら破棄してたろ?

770 :名無しゲノムのクローンさん :2014/04/04(金) 14:34:38.36
>>764
それは経済問題教育問題ですり替えてる
日本人に読字障害は2割も居ない
全ての正常な人間が文字を扱う能力を持っている

773 :名無しゲノムのクローンさん :2014/04/04(金) 14:35:28.34
>>768
>電子証明とか言ってもサーバーの管理者と知り合いだってらいじってもらえんでね。

無理です
お前らが思いつくようなことは全て対策されてるから
公開鍵暗号くらい知っとけ

778 :名無しゲノムのクローンさん :2014/04/04(金) 14:37:06.26
>>763
だから卑弥呼の石板出せって言ってるだろ?
保管しようとしても出来ないのが石や紙

787 :名無しゲノムのクローンさん :2014/04/04(金) 14:37:58.79
>>771
半島人とか入り込まれたら大変だもんな
ドクトはウリの領土アルとか書き換えられたり

793 :名無しゲノムのクローンさん :2014/04/04(金) 14:39:00.14
>>779
そんなのも対策済み
バイオメトリクス認証で何も覚える必要がない
いまやスマホについてるしな

803 :名無しゲノムのクローンさん :2014/04/04(金) 14:41:15.69
>>788
漢字文化圏が少ない理由は簡単で、活版印刷にかかるコストが違うから書物の普及率で歴史的に差がついたから戦争で負けために領土が小さい

812 :名無しゲノムのクローンさん :2014/04/04(金) 14:42:23.48
>>795
はずかちいのぅ>>740

816 :名無しゲノムのクローンさん :2014/04/04(金) 14:43:01.63
>>795
3/14の会見では、理研のヒアリング時には「画像をまちがえたので差し替えたい」だけ言ってて
そのまちがった画像がD論のコピペだとは彼女は言わなかった、ということだった
Natureに送った訂正も、D論のコピペだったのを隠していたんじゃないかな
十分故意だぞ