テスト

このエントリーをはてなブックマークに追加
967名無しさん
968名無しさん:2014/04/01(火) 06:50:53.87 ID:???
>>967
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1396164716/146-187
146 :名無しゲノムのクローンさん :2014/03/30(日) 18:16:53.24
https://journal.lib.uoguelph.ca/index.php/surg/article/viewFile/1331/1999/8001.jpg
これのBみたいな綺麗な実験やっちゃうと
バカで無学なピペドに「コピペだらけ乙WWWWWW」とか言われちゃうから
わざとコムをヘタクソに突っ込んで
サンプルアプライを乱した方がいいのかもね

ヤスリでコムに傷つけておいたらいいのかも

150 :名無しゲノムのクローンさん :2014/03/30(日) 18:18:33.19
>>143
現実見ろよ
泳動BでのレーンA1とA2は山中の奴よりキレイに一致してる

ところがこれらはヘタクソな泳動Aでは一致してない

152 :名無しゲノムのクローンさん :2014/03/30(日) 18:19:27.36
>>149
キレイなバンドで比較しやすく見やすい泳動をやると
無知で無学なピペドに「コピペだらけ乙WWWWWWWWWWWWWWWWWW」と因縁をつけられるってことだよ

155 :名無しゲノムのクローンさん :2014/03/30(日) 18:21:42.70
イケメンすぎると整形乙WWWWWWとか言われるようなものか
ブサイクの嫉妬

164 :名無しゲノムのクローンさん :2014/03/30(日) 18:24:30.97
>>159
一致してない証拠は?ん?

168 :名無しゲノムのクローンさん :2014/03/30(日) 18:25:30.07
>>162
現実見ろよ
ヘタクソだからピペドにしかなれねーんだよ
https://journal.lib.uoguelph.ca/index.php/surg/article/viewFile/1331/1999/8001.jpg

175 :名無しゲノムのクローンさん :2014/03/30(日) 18:28:20.22
ピペド理論によると
https://journal.lib.uoguelph.ca/index.php/surg/article/viewFile/1331/1999/8001.jpg
泳動BのレーンA1とA2は
「物理的にあるわけがない一致。捏造。」
「カオス理論でバタフライ効果で不確定性原理で、分子レベルで一致するわけないから捏造!」
なんですよね?

そんな頭だから生物系にしか行けなかったんだろ

179 :名無しゲノムのクローンさん :2014/03/30(日) 18:29:34.90
>>170
肉眼的に同一に見えたから何?
「ならば」コピペ
というのがバカなんだよ
そうならない実例が多数あるんだから

187 :名無しゲノムのクローンさん :2014/03/30(日) 18:31:20.75
>>171
低いとか主観
数値で言えないの?