テスト

このエントリーをはてなブックマークに追加
51名無しさん
52名無しさん:2014/03/06(木) 22:20:56.53 ID:???
>>51
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1358951992/743-761
743 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/01/31(木) 21:46:43.60 0
このレベルでものを考えてないからクオリアなんて擬似問題を見抜けない

744 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/01/31(木) 21:50:57.46 0
遺伝子には感覚同一性のフィルターが時間的・外乱応答的な意味で安定になるような形質しか存在出来ない
具体的には視神経や視覚野や認知回路が外乱を受けた発達を行ったとしても
ほぼ望み通りの機能を保てるような形質のみが遺伝子に残ってる

発達時に外乱を受けて保たれる感覚同一性と
他の個体どうしの感覚同一性は全く異なるものではない
比較可能で対応づけられるものだ

746 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/01/31(木) 21:52:33.39 0
>>745
>>744
完全に出来るよ

748 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/01/31(木) 21:55:21.38 0
つまり、同じ個体の別の時間どうしの感覚同一性を決めるフィルターは、もともとものすごくユルい
そうでなければ外乱を受けた発達で破綻してしまう
ユルいから満たす事はそんなに難しくない

752 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/01/31(木) 22:07:32.09 0
>>749 >>750
不可能な原理を提示出来なきゃ逃亡敗北

753 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/01/31(木) 22:08:38.43 0
>>751
完璧にわかる
色の区別なら色覚を処理する部位がある
そこに埋め込めばいいだけの話

756 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/01/31(木) 22:10:57.67 0
自己と他者を特別視して区別しすぎ
一つの個体でさえ外乱や神経配線ミスなどに対応できるようになってる
もともと感覚特定の仕組みはそれほど曖昧でユルいもの
隣の脳細胞に移ったら全く別の感覚とかそういう風にはなってない

758 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/01/31(木) 22:12:25.56 0
>>755
どこで処理する?
そんなもん4色の信号を視覚野に入力して学習させればいいだけだろ
全く同じような応答をするシナプス重みづけになる

761 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/01/31(木) 22:14:24.00 0
>>757
それは単に技術的な問題
「直接」ってなんだ?
自己の1秒前の感覚を直接把握してるのか?
ウソつくなよ
受動記憶と比較してるだけだろ
比較したあと同一だ直接だと言い張ってるだけ

別の個体どうしと、同じ個体の別の時刻はいずれも直接などあり得ない