てすと

このエントリーをはてなブックマークに追加
122名無しさん
123名無しさん:2014/03/06(木) 16:32:05.57 ID:???
>>122
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1358951992/907-923
907 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/02/01(金) 01:22:12.49 0
>>903
キチガイはお前な

910 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/02/01(金) 01:24:13.92 0
>>904
作れる理由は存在する
入力:個人の脳計測A,B
出力:感覚同一性一致度

これはただのf(A,B)という写像だ
作れるだろ

912 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/02/01(金) 01:25:15.26 0
>>906
>いや、科学は客観かが問いなんだが

0点
そんなものを問いにはしてない

915 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/02/01(金) 01:26:58.00 0
>>908
既知の物理法則で可能だろ
なにしろDNAがそれを扱ってる

917 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/02/01(金) 01:27:55.50 0
>>914
>>910
>それが一致したからと言って、感じ方が一致している根拠にはならない。

完全になる
なぜなら個人の別の時刻の間での「感じ方が一致している」という基準と同じ結果を出すものを使うのだから

918 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/02/01(金) 01:28:52.94 0
>>916
視覚野の色相処理コラムの活動

922 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/02/01(金) 01:32:20.34 0
>>920
アウトプット値は何?
もう日本語デタラメ
やはり小6レベル

923 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/02/01(金) 01:33:34.04 0
>>921
>>917
>だからならないって。
>同じ状態なんて二度と表れないし、似た現象が、似た状態を表すとは限らない。

それを採用するなら、そもそも個人の感覚は同一性など言うことが出来ないから
違うと言うことすら言うことが出来なくなるんだが?
つまり、違うという文句を言う権利が無くなる
同一性を定義しないというのはこういうこと