☆☆☆テスト☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
124名無しさん
125名無しさん:2014/03/11(火) 15:30:19.70 ID:???
>>124
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1394110131/712-862

712 :名無しゲノムのクローンさん :2014/03/07(金) 00:00:20.05
>>702

>>708

728 :名無しゲノムのクローンさん :2014/03/07(金) 00:02:53.87
>>574
>>602
酸につけたらESマーカーと未分化の遺伝子発現が出た
これはその説だと説明不可能

766 :名無しゲノムのクローンさん :2014/03/07(金) 00:08:47.62
>>745
セレクションの可能性は遺伝子発現により完全に排除されている
それに対して、セレクションに違いないという主張を行う側は遺伝子発現のことを説明せずに逃げている
反論にすらなっていない
主張としてとるに足らない
遺伝子発現で立証されていることへの反証が皆無

792 :名無しゲノムのクローンさん :2014/03/07(金) 00:12:30.58
>>780
遺伝子発現で多能性獲得が証明されている
そのことに対してなんら反論がなされていない

799 :名無しゲノムのクローンさん :2014/03/07(金) 00:13:08.37
>>791
根拠なし

833 :名無しゲノムのクローンさん :2014/03/07(金) 00:18:30.41
>>817
酸つける前に分化してる細胞を酸につけたらESマーカーが出て分化もリセットされたと遺伝子発現解析で出た
STAPでない可能性がない

847 :名無しゲノムのクローンさん :2014/03/07(金) 00:21:17.43
>>707
つまりT細胞は酸で死ぬから
生き残ってるのはほとんどT細胞以外のCD45+なので
TCR再構成が見られたり見られなかったりするのは自然ってことか

862 :名無しゲノムのクローンさん :2014/03/07(金) 00:24:16.93
>>842
STAPであることは遺伝子発現だけで証明されている
TCRで言えるのはどの細胞を由来としてどのように多能性を獲得するのかということ
そこが不確定なだけ
だからSTAPが存在しないという主張は成り立たない

>>848
ESマーカー以外の遺伝子発現で分化済みが未分化になってる
わからないのは詳しい由来だけであって、分化済みが未分化になっていることは否定のしようがない