さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけお
スレタイをよく読むように




■前スレ■
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1222775129/
2しいたけお:2009/10/13(火) 23:30:14 ID:EaG2QI25
>>1
乙!

きのこ写真が溢れるスレになりますように
3しいたけお:2009/10/14(水) 00:19:46 ID:7tj89wMv
>>1乙です!
4しいたけお:2009/10/15(木) 22:07:34 ID:gRCQsQHf
この板で始めて1000行ったのか
5しいたけお:2009/10/15(木) 22:52:23 ID:3g9D+TIL
いや初めてのスレはおそらくこれ↓

また騙されてきのこ板まで飛ばされた訳だが
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1222773953/

まぁまともなきのこ話題スレとしては初めてかも
6しいたけお:2009/10/15(木) 23:18:14 ID:qLIBEgPB
>>1
乙です。

>>4-5
手持ちのログではこれが一番古かった。

きのこ板の1001を見てみるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1223125140/
7しいたけお:2009/10/16(金) 12:42:07 ID:JDpeDXZe
10月17日(土)に予定していました「きのこ祭り」は、きのこの不作により中止いたします。 かじかの湯
今年はもうだめそう。@長野 他県の皆様がんばってくださいませ。
8しいたけお:2009/10/17(土) 23:43:51 ID:MZhn7qOk
富士山のキノコ状況はどんなもんですか?
9しいたけお:2009/10/18(日) 00:06:11 ID:Ptb2fbzP
チャナムツムタケが沢山でてる
クロカワ出てたけどもう終わりっぽい
10しいたけお:2009/10/18(日) 00:10:36 ID:DpLjFIyZ
>7
豊丘か喬木の人?
ご近所さんだなぁ
11しいたけお:2009/10/18(日) 20:49:51 ID:19KyEyNY
富士山行ってきました

ヌメリスギタケ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1255866130258.jpg
ナラタケ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1255866205940.jpg

その他今日の収穫
http://2ch-dc.mine.nu/src/1255866277658.jpg
アカモミタケ、カベンタケ、ブナハリタケとか
右上のはなんだろうと思って採ったらネズミシメジだった

昨日も雨降ったしけっこう出てるみたいね
12しいたけお:2009/10/18(日) 22:21:42 ID:tPbXa8rd
>>11
3枚目黄色いの何?
13しいたけお:2009/10/18(日) 22:27:47 ID:5vBAqnk/
ナギナタタケ?
14しいたけお:2009/10/19(月) 00:47:04 ID:aJIKmn24
カベンタケな
初めて食ったがアカモミタケより好きだ
てか採っておいてなんだがベニタケ系はやっぱ好みじゃないわ
15しいたけお:2009/10/19(月) 05:29:06 ID:5blC1l9y
近くの湧水地へ行ったら、水源近くの山の中でこんなものを見つけた
http://2ch-dc.mine.nu/src/1255897305653.jpg
杉かなんかの朽木から生えてて形はきくらげっぽかったけど、喰えるのかな?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1255897374145.jpg
同じ朽木からこんなのも生えてた。
16しいたけお:2009/10/19(月) 12:05:29 ID:QfsN8cm4
この写真じゃ判断つきにくいけど
上はスギヒラタケっぽくない?
17しいたけお:2009/10/19(月) 14:18:04 ID:PEPhq/0z
>>15

上はスギヒラタケ、下はチシオタケだな。
18しいたけお:2009/10/19(月) 19:14:11 ID:yg2lpuqe
この間の台風で2m位の太さのミズナラが倒れてたけど
何年位したらきのこ出てくんの
19しいたけお:2009/10/19(月) 20:44:07 ID:G8yl0jnR
質問なんですがシイタケってミズナラに生えますか?
20しいたけお:2009/10/19(月) 21:26:42 ID:WKbkBec0
土曜日に富士山に行ったが例年に比べて大不作でした

>>11
良く採れたね
アカモミタケの天婦羅とホテイシメジが食べたくて茸狩り行ったが毒キノコ含め殆ど出ていなかった
土曜日夕方から降った雨で出てきたのかな
21しいたけお:2009/10/19(月) 21:57:04 ID:8+HDUNGX
俺も土曜富士山に行ったよ
今年はいつもより出が悪いね
でもシロ、チャナメツムタケが山のように採れた
>>11
カベンタケってうまい?
そういえばたくさん生えてたけど、調理の仕方がよくわかんないから採らなかった
22しいたけお:2009/10/19(月) 22:20:54 ID:Yn68iUaA
昨日夕立が降ったせいかクリタケ、ハナイグチ等イグチ類が大量+少量のナラタケ
今年は終わりかなって思ってたアミタケもけっこう採れた
おもしろくもない画像なので割愛

http://2ch-dc.mine.nu/src/1255958081089.jpg
たぶんアカモミタケ
近くにモミの木なかったけど
23しいたけお:2009/10/19(月) 22:23:20 ID:G8yl0jnR
謎のシイタケ捨てます^^;
24しいたけお:2009/10/20(火) 03:29:02 ID:YX2Wq1Q7
>>23
ミズナラにも生えるよ。


お前ら教えてやれよw
25しいたけお:2009/10/20(火) 11:45:49 ID:Q4wK48h3
アカモミタケ出汁はいいけど 食べると不味いと感じるのは俺だけか
26しいたけお:2009/10/20(火) 15:25:06 ID:VpSwN8zq
さっき下宿近くで大量のエノキタケ採ってきた
でかいのから小さいのまで一人じゃ食べきれない(´・ω・`)
27しいたけお:2009/10/20(火) 16:33:34 ID:aG+U+TTp
>>25
そりゃこの仲間のきのこは熱を加えてもぼそぼそした歯ざわりだからね。
それでもアカモミタケはまだいい方で、ハツタケなんかはマジぼそぼそ歯ざわりですよ。
28しいたけお:2009/10/20(火) 17:26:08 ID:kqPlS1EP
これってハタケシメジでしょうか?
あまりに大きいのでググッても見分けに自信がありません・・・
というかこんだけ大きいと旨くはない?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1256027001623.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1256027048215.jpg
29しいたけお:2009/10/20(火) 18:23:09 ID:aG+U+TTp
>>28
ハタケシメジっぽいけど、この画像だけでは断言できない。

ハタケシメジは傘が開ききってもそれなりに美味しいよ。
30しいたけお:2009/10/20(火) 19:16:18 ID:9lUGhMTk
やったーコノミタケ採れたよー
本当は真っ白なのに見つけるのが遅くて黄色く変色したのは内緒ね
http://2ch-dc.mine.nu/src/1256033580517.jpg
31しいたけお:2009/10/20(火) 19:25:16 ID:GthYgTJy
カサの縁がもろく崩れてるのと、ヒダが赤っぽいあたりからハタケジメジではないと思われ。
俺の経験上ハタケジメジが大きくなりすぎると、ヒダが黄ばんだり茶色くなることはあるが、赤っぽくはならないんだよな。
同定はどこにどんな風に生えていたのか、具体的なことが分からんとなんとも言えない。
32しいたけお:2009/10/20(火) 20:36:56 ID:0SfQ7K6+
>>21
まぁトゥルンっって食べる感じだな
特にうまいってもんでもないw

>>22
いやいや写真載せてくれよ
大量のきのこ見て和みたいんだから
3328:2009/10/20(火) 20:44:03 ID:kqPlS1EP
レスありがとうございます
落葉きのこを取りにいったカラマツ林に生えていて、生えているところには
寄り添うように何個か群生して生えてました。
画像の大きい方で傘の大きさが20cmぐらいで茎を裂いてみると中空ではなく
詰まっているのでクサウラベニタケではないようです。
画像ではヒダは赤っぽく見えますか?実際は赤っぽくや肉色っぽくも無いと
思います。大きいものは傘のふちは元から画像のように裂けるように地面に
生えてました。
ですが判別つきそうもないので今回は食べないほうがよさげですね。
34しいたけお:2009/10/20(火) 20:45:48 ID:xWRQM44m
>>15
写真ではわかりづらいが、カサの裏は針状で、ゼラチン質だった?「きくらげっぽい」ということから思うに、
それはニカワハリタケでは?前述の特徴ならそうだろう。食用とされているようだが。猫の舌とも。
2枚目でとなりにあるひょろいのはクヌギタケの仲間。1枚目と2枚目は同じ種類では?

>>19
生えないことはないと思うが、椎茸は照葉樹林のきのこなので、普通はミズナラのあるような気候の土地にはあまりないように思われる。

>>28
わからない。カサに比べてえらく柄が細いように思えるが。柄がちぎれているのが残念。
写真見た感想では質感があまりハタケシメジっぽくは思えない。

>>30
コノミタケってホウキタケの仲間なのか。初めて知った。これもちゃんとした名前が付いているんだろうか?
35しいたけお:2009/10/20(火) 21:33:28 ID:VSdQksry
>>29
株になって笠が開いたハタケシメジ採った時、新聞紙の半分くらいの大きさだったなぁ
見た目はその時の奴に似てなくもない
笠の縁も割れがあったし
もっとねずみ色っぽい感じで表面ぬらぬらした感じだったような気もする
ようするによく分からん
3615:2009/10/20(火) 21:59:44 ID:OWWVjq6v
裏側は針状っていうか猫の舌みたいだったのでニカワハリタケみたいですね。
キクラゲみたいに干しておけば保存が利くのかなって思って干しておいたらいつの間にか無くなってしまったので、
今度また採りに行って食べてみます。ありがとうございました。
37しいたけお:2009/10/21(水) 08:34:00 ID:DPn5arVd
今朝は雑木林に偵察に入ったら、ナメコを大収穫!
もう冬が近いね〜
38しいたけお:2009/10/21(水) 12:39:53 ID:mpS/ilyJ
自分で自信を持って同定できないようなら、天然のきのこを食べようなどと思わないほうがいい。
39しいたけお:2009/10/21(水) 21:14:19 ID:F5TNLznm
真冬に出てきたエノキは分かりやすくていいんだが
4020:2009/10/21(水) 22:11:04 ID:tdW2Go+F
昨日の収穫
キシメジ、シモフリシメジを期待したが全く無し
その代わり土曜日の雨のお陰かイグチが大発生
左半分がイグチの成菌&虫付き
右半分中央側がイグチの幼菌&若菌
その右隣中央は何とか採れたチャナメツムタケ
その上はホテイシメジ
チャナメの下及び右側は不明
http://2ch-dc.mine.nu/src/1256129858526.jpg
41しいたけお:2009/10/21(水) 23:30:35 ID:eaEKWObM
>>40
Q10の上がクギタケ、下がクロカワ。6980円の左がカワムラフウセンタケ。
あとはよくわからん。
42しいたけお:2009/10/22(木) 00:29:59 ID:P87xTbUR
>>40
イグチってヌメリイグチ?ハナイグチ?
43しいたけお:2009/10/22(木) 00:46:34 ID:vEWaa9yg
>>39
虫がいなくていいじゃん
44しいたけお:2009/10/22(木) 01:34:39 ID:P4Hn/2HL
45しいたけお:2009/10/22(木) 02:21:33 ID:1LiyY5mV
>>44
すっごく、潤います
46しいたけお:2009/10/22(木) 08:42:35 ID:W2EGlreT
俺の家の庭に生えるエノキもフィーバーしてる
なめくじが、むかつくぜ
47しいたけお:2009/10/22(木) 13:15:17 ID:DqNVtUKW
うちの近所にあるエノキが採れるところ、
残念ながら潰された
またエノキをさがすたびに出ないと
4820:2009/10/22(木) 14:29:32 ID:KlBHsLec
>>41
同定サンクス
クロカワは昆布の様な良い香りがする
クロカワの左のでかい白い奴がシロハツかと思いましたがシロハツモドキのようです
襞が密で唐松林の脇の笹等の草むらに生えてました
http://2ch-dc.mine.nu/src/1256188007221.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1256188114491.jpg

>>42
殆どヌメリイグチ、少々ハナイグチ、1個シロヌメリイグチ、数個アミタケかと思ったが煮ても紫色には変色せず。
49しいたけお:2009/10/22(木) 16:35:34 ID:4N9cHgf/
皆さんお住まいの地域にはきのこ達が一杯生えていいですね(´・ω・`)
50しいたけお:2009/10/22(木) 20:36:12 ID:8s3nezew
>>48
その白いにはシロハツモドキではない。あれは夏きのこ。
その写真に写っているのは、オオイチョウタケではないか?
51しいたけお:2009/10/22(木) 21:39:47 ID:k+ef5Wxt
>>44
おまいさん無駄に写真の腕が良いな
5248:2009/10/22(木) 21:48:58 ID:+n5UFZlP
>>50
ご回答サンクス
オオイチョウタケの様に傘の縁が巻き込んでる
ただオオイチョウタケも初秋の茸と図鑑では記述されてるね
しかし今年の富士山は例年と比べおかしいので何とも言えない
オオイチョウタケなら美味いそうだから一寸だけ食べてみるかな
53しいたけお:2009/10/22(木) 23:43:13 ID:onU8Jq7k
>>52
シロシメジじゃないかな。
54しいたけお:2009/10/22(木) 23:46:25 ID:dYAKMeqZ
>>48
富士でナラタケ、チャナメはやたらあったのに
ヌメリイグチは全然見つからんかったんだけど
標高とか場所によってそんなに違うもんなのか
55しいたけお:2009/10/23(金) 00:26:03 ID:Z9Xs7q2/
まるで力を合わせて頑張ってムリムリ出てきてるような株に萌えた
http://2ch-dc.mine.nu/src/1256224671441.jpg
56しいたけお:2009/10/23(金) 00:36:04 ID:lBR1lQXZ
>>53
言われてみれば>>48はシロシメジにも見えないこともない。
しかし書いてある発生場所が気になる。
シロシメジは通常松林や雑木林に出るが、オオイチョウタケは笹や杉の葉が堆積している場所に出る。
本には初夏と秋にとか書いてあるが9月下旬に見たことがある。
シロシメジも見たことがあるがこういうプロポーションとはちがうように思う。
シロシメジってカラマツ林にも出るのかな?シロシメジはちょっと苦みがあるそうだが。
くれぐれも食べるときは自己責任で。
やはり見ているとオオイチョウタケの可能性が高い。と言っておこう。
5744:2009/10/23(金) 06:27:46 ID:eIUgRgRN
>>53,54,56
レスサンクス
シロシメジは土曜日に富士山の別の雑木林で採ったが形が違った
若目の菌だったので44の写真程盃状に反り返っていなかっただけかもしれないが

当方が行くフィールドは東から北東側
チャナメツムタケ等は1200m付近、イグチは1000m付近
ナラタケは全く見つけられなかった
54さんはどの付近がフィールドでしょうか

ヌメリイグチとハナイグチの見分けが困難な固体が多かった
採ったときは赤色が強かったのでハナイグチと思っていたものが帰ってから並べると焦げ茶色か薄茶色に
採って直ぐ仕分けすればいいのだが、今回は大量だったのでそのままダンボール箱へ入れて帰った
既に虫抜き、塩茹でして冷凍したので仕分けは不可能
幼菌or若い菌を狙って採ったが、虫が無さそうな成菌もとりあえず採ったらやはり虫が沢山出てきた
気にしない人は虫も蛋白だと言って食べてる様だが俺はダメだ・・・
58しいたけお:2009/10/23(金) 21:18:01 ID:lBR1lQXZ
シロシメジは柄が短いので、あのような形はやはりオオイチョウタケ。見た目の特徴もよく符合する。
ハナイグチはカラマツ林に出るが、ヌメリイグチはアカマツなどの松林。
ヌメリイグチはつばがなくなることが多いが、ハナイグチは永続性。
59しいたけお:2009/10/23(金) 21:26:52 ID:duXo73Rh
そもそも、ハナイグチとヌメリイグチは肉の色からして違わないか?
間違えようもなさそうな気が…
60しいたけお:2009/10/23(金) 22:38:02 ID:eoeh6mvu
柄の色合いもけっこう違うと思うし。
61しいたけお:2009/10/23(金) 23:00:19 ID:lBR1lQXZ
>>55
りっぱなナラタケですな。
62しいたけお:2009/10/23(金) 23:46:22 ID:RtfL2BKy
ボリボリ?
63しいたけお:2009/10/24(土) 00:19:17 ID:5TLxKlnp
>>55
ホントだ!いいね!つーかあんたの表現がイイね
64しいたけお:2009/10/24(土) 03:06:53 ID:u6rqtn1s
ナラタケ=ボリボリ
65しいたけお:2009/10/24(土) 23:58:23 ID:tCp4SQnW
>>55の上のほうの連中
__________
 <○√<○√<○√  <ここは俺たちが食い止める
   ‖   ‖   ‖     早く成長するんだ! 
   くく   くく   くく

って感じだなw


>>64
採るときはいっつも「あぁまさにボリボリだなぁ」って思う
66しいたけお:2009/10/25(日) 00:22:43 ID:3TXi/kL/
雨降ったから明日はキノコ採りに行く人多いかな
67しいたけお:2009/10/26(月) 13:00:30 ID:R9nHNlKn
今週の金曜日にブナとミズナラの森へ行く予定。
自動車で50分も走れば原生林なんだよね。
台風の影響で今日明日と雨降るからちょっと期待できるかもしれない。
ブナシメジ。ナメコ。ムキタケ。ブナハリタケ。キナメツムタケ。ヒラタケを狙ってみます。
68しいたけお:2009/10/26(月) 20:41:09 ID:wdAIEESw
この間、山中で来た道を見失ってエラいアセったけれど
コンパスで方向だけは確認してたんで何とか元来た林道に生還。
近所のじいさんが近場の里山に出かけ、一晩を山で過ごし翌朝戻るもののそのまま入院。
深山に分け入るキノコ採りは野生動物やケガよりも遭難が怖いと思った。
一応、断熱シートとかクラッカーなんかの軽いものは持ってくけれど
みんなはキノコ採りにGPSとか持ってくの?
69しいたけお:2009/10/26(月) 20:52:01 ID:M06Wt5eE
そんな深山には分け入らない。道のないところにはいかない。
別に食料としてのきのことりをするわけではないので、
近くの公園、里山、ハイキングコース、林道くらい。
70しいたけお:2009/10/26(月) 20:57:23 ID:jUIh5HbC
今日はエノキが大量でテンション↑だったんだが
途中でアホハンターが捨てた鹿の内蔵を見つけて('A`)
71しいたけお:2009/10/26(月) 23:41:06 ID:BkNlbwRS
>>69
深山に分け入る連中は食料狙いというよりむしろ商売狙いだろ
俺も食料としてきのこ採りしてるがほとんど道路や遊歩道から
遠くない場所とかで採ってるし

>>70
俺も明日行ってみる♪
72しいたけお:2009/10/27(火) 20:12:44 ID:lBh65RGB
スレチだがシイタケ詰め放題
\100で185個の収穫
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYsNoRDA.jpg
73しいたけお:2009/10/27(火) 20:40:18 ID:x8Ca11tM
どんな目的であれ、きのこ探して遭難し、人の手を煩わすことのないように。
74しいたけお:2009/10/28(水) 16:31:52 ID:23LhT8e2
>>72
お買い得なのは間違いないが干したら香信以下の薄っぺらさだからなあ・・・まあ、オメ。
75しいたけお:2009/10/28(水) 18:04:39 ID:gYQ7C1ZZ
雨降ったんで近所の里山に入ってみた。
遠目に黄色い塊が見える。
太いナラの倒木にムキタケがこれでもかというくらいビッシリ。
最大で長さ25cmほどの団扇程度の大きさのものも。
なんでカメラ持ってこなかったんだろう…。
たっぷりと水を吸ってリュックと腰籠がズシリと重い。
その一箇所だけで12kgくらい採れた。
しかし相変わらず他のキノコはさっぱりでした。
76しいたけお:2009/10/28(水) 23:47:21 ID:uaPWTbAC
俺も今日見つけたよ

ムキタケのプニプニ感、丸さと可愛さは異常w
http://2ch-dc.mine.nu/src/1256740872726.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1256740933702.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1256740987665.jpg
全部一緒のとこだけどついつい写真撮りたくなってしまった
77しいたけお:2009/10/30(金) 10:43:05 ID:zCdhgQcN
うちの山でショウゲンジとれたお
78しいたけお:2009/11/03(火) 02:30:04 ID:sOXBGYTn
>>68
GPSどころか、手ぶらで隣の林道まで行って戻ってる
子供の頃使ってた家のすぐ裏から700m位だから大した事じゃないけどね
イッポンシメジもとい、ウラベニホテイシメジが大漁でうはおk状態だと迷う事もある
79しいたけお:2009/11/04(水) 12:37:18 ID:z0q0eBJ5
>>76
オメ、俺の方は高いところで手がとどかなかった。
>>77
こっちも今頃に・・ただし一箇所だけ。(29日採取)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1256801346160.jpg
80しいたけお:2009/11/04(水) 19:58:08 ID:PGGtL8ll
>>79
なんか上の方に根本が細いマツタケがあるが、マツタケモドキとかじゃないよね。
81しいたけお:2009/11/04(水) 22:19:44 ID:z0q0eBJ5
>>80
大きい2本はマツタケで小さい3本がマツタケモドキかニセマツタケ(いまいち区別が?)です。
82しいたけお:2009/11/04(水) 23:08:36 ID:2EU7vmw1
昨日秩父の山に登ったら白いテングタケばっかり大量に出てた

こいつら11月とか晩秋に出るものだったっけ
83しいたけお:2009/11/04(水) 23:14:03 ID:Irm09fHW
もう少し暖かい頃のような
奥秩父は雪で何も見当たらなかった
84しいたけお:2009/11/05(木) 00:57:51 ID:3csj6RqH
中でも一番きれいだったやつ。
埼玉では割とマイナーな種だと思ってたけれど、こんな時期にも見れるってことはそうでもないのかもしれない
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1257348779979.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1257349662787.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1257349684109.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1257349707335.jpg
85しいたけお:2009/11/05(木) 01:09:29 ID:OtVXfiP6
綺麗だのぅ この清楚さは死の悪寒 と思ったが
条線があるねぇ
これなんぞ?
86しいたけお:2009/11/05(木) 01:10:40 ID:heiPxEtY
>>81
マツタケモドキは根本が細まり、マツタケ臭が弱いという。煮ると黒ずむという。
>>82
白いテングタケといってもいろいろあるが、ドクツルタケは11月でも見られる場合がある。
それが>>84
しかし写真で見る限りはドクツルタケではない。なぜならカサに条線がある。ドクツルタケにはない。
シロタマゴテングタケでもない。
聞いた話ではテングタケ科で条線のあるものは毒ではなく、ないものは毒であるという。
完全にはあてにならないかもしれないが。
この白いのはミヤマタマゴタケの白色タイプかハマクサギタマゴタケというものかもしれない。
8784:2009/11/05(木) 01:39:45 ID:3csj6RqH
おお、誰もドクツルタケと間違わない……さすがです先生方。
かくいう私は現地で2枚目の写真を撮るまで毒鶴だと思ってました。

しかし毒鶴って11月にも出るんだというのは知らなかったです。
ご教授感謝いたします。

ちなみに条線の拡大版。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1257350786542.jpg

奥の小さい方にもはっきりと条線があったので、
偶然にできた模様というわけではなさそう。
仰る通りミヤマタマゴタケとかの白色タイプが近いのかなと。


ついでにこっちは上ほど綺麗じゃないんですが、
傘の径が20cm以上あるかなり大型のやつ。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1257351679124.jpg

誰だよゴミ捨てたの。
88しいたけお:2009/11/05(木) 11:14:55 ID:hGD3eXP8
>>84

ミヤマタマゴタケだと柄はもっとささくれてる。
一番目と二番目の写真を見る限り、
つばが二枚確認出来るのでハマクサギタマゴタケだと思う。
ハマクサギタマゴタケはつばの下にもう一枚つばがあるよ。
匂いはどうだった?ハマクサギに似た匂いなら悪臭だよ。
89しいたけお:2009/11/05(木) 13:17:18 ID:FR7B9mne
恐らく>>84はハマクサギの臭いなるものを知らない
90しいたけお:2009/11/05(木) 18:38:53 ID:QlZYQc+n
>>76
写真ウマーだね
91しいたけお:2009/11/05(木) 22:33:40 ID:3csj6RqH
>>88
なるほど、そっちの可能性もあるわけですね。
20cmくらいまで顔近づけて接写したときは特に悪臭など感じなかったけれど、
残念ながら匂いについては特に意識して確認はしていなかったのでわからないと
しか。

>>89
仰るとおりで。
というかハマクサギなるものの匂いを知っているほうが少数派なのでは。
92しいたけお:2009/11/05(木) 23:26:31 ID:OtVXfiP6
そんなキノコあるんだな
持ってる3冊の図鑑にもないや
93しいたけお:2009/11/06(金) 01:38:21 ID:o0nlGH4w
ハマクサギタマゴタケが載っている本はまだ知らない。
それを知っているということは、きのこの観察会や団体に参加している可能性があるということ。
もしくはそうした人物が掲載したサイトなどを見たということ。
まだ名前が仮称で学名もついていないよう。
94しいたけお:2009/11/07(土) 16:09:07 ID:ycNXH7Kt
初めてのヤマブシと少し古くなったムキタケ色々。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1257577177548.jpg
95しいたけお:2009/11/07(土) 17:31:16 ID:xNdYxrjF
とあるエノキタケの幼菌。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1257582339981.jpg
96しいたけお:2009/11/09(月) 21:26:34 ID:lQ2FP/Ev
>>94
ヤマブシタケも少し古くなっているが、そのとなり、3列の「ムキタケ」の左下はたしかにムキタケっぽいが、他はなんだかツキヨタケみたいに見える。
97しいたけお:2009/11/09(月) 23:43:01 ID:+nvPN+Gt
俺もそう思った
こりゃ似てるわぁ 間違う人居ても仕方ないなと。
98しいたけお:2009/11/10(火) 00:28:53 ID:mK1TH20y
写真で見ると似てるけど実物見ると
けっこう違ってるんだよな
色とかツヤとか、あと匂い
99しいたけお:2009/11/10(火) 10:02:56 ID:OyLEDSHG
>>96
写真だけじゃちょっと自信がなかったので黙ってたw
つかヤマブシタケが妙に生け花の材料チックでワロタ

ツキヨタケは野外で見るとカサが滑らかな椎茸っぽく見えないこともない
100しいたけお:2009/11/10(火) 10:16:19 ID:OyLEDSHG
しかし>>94は無事なんだろうかと、ふと不安になる。
101しいたけお:2009/11/10(火) 11:12:59 ID:d+/X3vRr
99%無毒だと同定しても口にしないのが鉄則。
100%でないと駄目だよ。
102しいたけお:2009/11/10(火) 11:24:47 ID:gnnrB0qq
残りの0.1%の違いは何?>>101
103しいたけお:2009/11/10(火) 17:48:46 ID:DbUJyHSn
104しいたけお:2009/11/10(火) 20:00:57 ID:1fY1f5Il
>>103
一枚目は本シメジっぽいけど、ハタケシメジだよねこのきのこ。
美味しそうだよほんとに。
105しいたけお:2009/11/10(火) 20:18:38 ID:eZa1TurR
写真ではわかりにくいのだが、きっと実物を見ればツキヨタケとムキタケを間違うことはないだろう。
ちゃんとツキヨタケの特徴を知っていればだけど。
なんでツキヨタケのように見えたかというと、ひっくりかえったやつが、ツキヨタケの特徴である、
根本のつばがあるように見えたから。
>>102
完全に自信を持って同定できないとだめということ。少しでも迷うようなら食べないこと。
>>103
ホンシメジとハタケシメジはよく似ているときがある。写真では生えている場所があんまりハタケシメジっぽくないけど。
ハタケシメジは地下の材木などが栄養源だから、こんな森の中よりも、林道脇とか人家に近いところに多い。
10694:2009/11/10(火) 21:05:11 ID:iogqRbzv
元気です。 黒のシミの有無や柄の具合から全てムキタケと判断しましたが
右側の2列のタイプは食う度胸はなかったです。
ヤマブシタケは初めてですがおいしかった。
>>103
料理上手そうですね、うまそう。
107しいたけお:2009/11/15(日) 17:26:27 ID:trLMpOBI
キャホー
今日ヒラタケの生える場所に行ったらこんな凄い株になってた
http://2ch-dc.mine.nu/src/1258273061162.jpg
108しいたけお:2009/11/15(日) 21:06:09 ID:fLPkrOuO
ヒラタケの大株は見つけたらキャホー!ものだが、あんまり大きくなりすぎると大味そうな・・
109しいたけお:2009/11/15(日) 21:42:57 ID:G/AEaqea
110しいたけお:2009/11/15(日) 23:28:09 ID:9gBs0o/N
>>108
そんなこともない。
ヒラタケばっかのグラタンとかポトフの一晩寝かせて味なじませたのとかそりゃもう・・・
111しいたけお:2009/11/16(月) 22:12:39 ID:pSClqx0E
海岸
ハマシメジ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1258376885200.jpg
その他雑キノコ キンタケ アミタケ ムラサキシメジetc
http://2ch-dc.mine.nu/src/1258376681707.jpg
軸が太くて気持ち悪いアミタケ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1258376983268.jpg
112しいたけお:2009/11/17(火) 01:16:06 ID:LPah6lbB
この時期でもアミタケ採れるんだ
いいな暖かい地方は
113しいたけお:2009/11/17(火) 07:36:01 ID:GeKLryF7
114しいたけお:2009/11/17(火) 11:21:55 ID:CDu03NVv
スギタケの仲間にみえるなぁ
115しいたけお:2009/11/17(火) 14:54:12 ID:lBbRkBMp
雪ふったよ。
116しいたけお:2009/11/17(火) 20:16:55 ID:DpYNd54h
>>113
ナラタケではないですね。
117しいたけお:2009/11/17(火) 20:33:17 ID:kP7PXJl8
>>111
今頃の時期、ムラサキシメジはわかるが、まだハツタケもあるのか。
>>113
スギタケの仲間、としかいいようがない。
118しいたけお:2009/11/19(木) 17:37:16 ID:9K+9qJR6
やっと規制解除?
今年は近所の里山でなめこが山ほど採れた。
去年まではわざわざブナの原生林に遠出してたのに・・・。
今度写真とってきます。
119しいたけお:2009/11/20(金) 02:41:45 ID:4ZZPbeSz
天然なめこって寒い場所のイメージがあるけどそうでもないのかね?
120118:2009/11/22(日) 15:25:05 ID:7Hp6WrW1
撮ってきた採ってきた。
昨晩は冷えるなあと思ったら凍りついてたよ。
>>119
すぐふもとに民家とか田畑があるような里山だけれど、
あったのは植林されたスギ林のカゲとか深い沢の急斜面とか。
光の当たらない、日中も気温の低い場所に出るのかもしれない。

カサが凍りついた幼菌
http://2ch-dc.mine.nu/src/1258869835003.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1258870015597.jpg
成菌
http://2ch-dc.mine.nu/src/1258870197040.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1258870345953.jpg
すごく…大きいです…。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1258870506096.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1258870686990.jpg
思わず撮ったニガクリタケ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1258870831825.jpg

ボケボケだなあ…。
121しいたけお:2009/11/22(日) 18:07:14 ID:WqamJBkO
なめこでぇけw
近くで取れるところないかな
122しいたけお:2009/11/22(日) 23:43:22 ID:9RoNQqtA
黒トリュフあったぞ。

ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1258900192410.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1258900428339.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1258900545775.jpg
イボゼイヨウショウロが濃厚らしいね。
色々採れたし今年も通年収穫動画作成、がんばってみます。
123しいたけお:2009/11/22(日) 23:48:49 ID:4K8qnJJq
>>120
近くでこんなボコボコとれるとか
どんだけうらやましい土地なんだ
124しいたけお:2009/11/22(日) 23:50:32 ID:4K8qnJJq
>>122
ほう、すげえな
日本産でも味や香りも本場トリュフと同じなん?
125しいたけお:2009/11/23(月) 02:39:21 ID:ARj66eat
断面真っ黒だね
香と味はどうだった?
126しいたけお:2009/11/23(月) 02:48:08 ID:tnDRS46G
>>122
あれ?去年もニコで公開してくれた人?
だったら嬉しい!あの動画今でも大切に持ってるんだぜ?
127しいたけお:2009/11/23(月) 12:12:32 ID:qTmleieL
てかどうやって見つけるんだこんなのw
埋まってる場所の見当すらつかねえ
128しいたけお:2009/11/23(月) 12:57:49 ID:xwhOijGm
意外と身近な場所で見つかるもの。しかし、量がすごいな。これみんなどうするの?
香りはのりの佃煮のようなかんじだという。
129しいたけお:2009/11/23(月) 12:57:57 ID:5hnH5EZP
>>127
やはり豚に探させる・・・んではないだろうかw
130しいたけお:2009/11/23(月) 14:50:01 ID:CboHnf4r
>>120
大きいの焼いたらうまそう。。
>>122
裏山トリュフって食ったことない。
>>129
犬じゃないの?豚は食っちゃうから
子犬のころから匂い覚えさせるとかTVでやってた。
131しいたけお:2009/11/23(月) 19:45:44 ID:xwhOijGm
見つかりそうな場所の条件と、探し方のこつを知っていれば人間だけでも見つけることができる。
132122:2009/11/23(月) 20:38:19 ID:B4+p4rw5
香りは成熟したものならあの独特な芳香が漂ってたんだけど、たいていの個体は無臭。
今冷蔵庫で熟成させてるところ。
生ハムにかけて少し試食してみたけどなんかクルミ食べてるみたいだ。
>>131がいってるように発生環境さえ分かれば豚は不要だね。
>>126のレスに泣きそうになった。
133しいたけお:2009/11/23(月) 23:47:00 ID:t/mfTad5
>>120
このくらい大きくなったのをカイワレと湯がいて和風ドレッシング+ごまで食べるのが好きだ。
まだあるなら試してみれ。
134125:2009/11/24(火) 00:03:52 ID:jYaUFlWj
>>132
やっぱ俺と同じか
目指すハ白トリュフか
135しいたけお:2009/11/24(火) 01:31:16 ID:zuAuL7Lg
>>120
激しく裏山
ニガクリタケとかすぐ横に生えてたりするから怖いよな
136しいたけお:2009/11/24(火) 22:40:38 ID:V9Z4Xx2E
>>132
BGMもよかったw
今年も楽しみにしてるよ。
137しいたけお:2009/11/25(水) 00:58:56 ID:5Y3mHObv
マツタケの採れっぷりにイラっとしたのもいい思い出w
138しいたけお:2009/12/04(金) 21:52:19 ID:2Mn9suRY
この時期恒例のエノキ
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1259930934030.jpg
あとハチノスタケ
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1259930983514.jpg
139しいたけお:2009/12/04(金) 23:11:23 ID:lFSCHa9H
>>138
いいエノキだ
惜しむべきかなピントの合ってる場所が…
140しいたけお:2009/12/05(土) 00:41:50 ID:vpniGFrO
>>139
だめ?
これはこれでアリかと思ったんだが
141しいたけお:2009/12/05(土) 11:09:52 ID:pSxhvsuo
>>140
せめてエノキのカサにピントがあっていれば。
写真のピントは一番自分に近いものにあわせるように。
この写真では根本にあっている。
シャッターの降りる時間が長くなるほど、手前から奥へとピントがあっていく。
時間が短ければ、手前だけがはっきりと写り、奥はぼやかした写真に仕上がる。
142しいたけお:2009/12/06(日) 11:15:52 ID:18qlMk6m
この場合は1番大きいエノキの傘にピント合わせた方が、全体が締まったカンジになったかも。
あるいはいっそ、周囲にマットかけてソフトフォーカスを生かした幻想的な仕上がりにするとかのように、写真素材的に使っては?
143しいたけお:2009/12/06(日) 12:52:50 ID:05bOP40a
ここはカメラスレかw
144しいたけお:2009/12/07(月) 01:46:54 ID:d8c3wIFd
いいんでない?
愛しいきのこを綺麗に撮る技は持っていたい
145しいたけお:2009/12/07(月) 22:52:36 ID:bGEjngIV
傘派が大勢か…
柄とヒダにピント合わせて個体のコンディションの良さ引き立てたつもりなんだが。
でも確かに、もう少し広角目に撮ってもよかったかもしれない
146しいたけお:2009/12/08(火) 00:51:09 ID:/YvqeXmz
たとえば、きのこのある部分をクローズアップして撮る場合は、そこだけにピントを合わせるようなことをする。
きのこ本体だけを強調して撮るか、広角で撮れば、きのこが発生している環境の情報を入れることができる。
おなじきのこでもいくつかのパターンで撮ってみればいい。
147しいたけお:2009/12/08(火) 01:27:54 ID:yP3E52Rg
>>145
柄にも合ってなくね?
148しいたけお:2009/12/16(水) 08:48:18 ID:iUlL0kua
卑猥な形の場所って意味じゃね
149しいたけお:2009/12/16(水) 11:14:04 ID:J1gdTDU/
よりによってエノキでとは、深いな。
150しいたけお:2009/12/19(土) 01:01:32 ID:O2yoP5Q9
いいスレだな。
151しいたけお:2010/01/11(月) 22:28:16 ID:nNi7sDLx
今日近くのヒラタケのシロに行ったら沢山出てたので採ってきた
早速素焼きにして食べたよ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1263216223705.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1263216358725.jpg
ヒラタケやっぱウメェ
152しいたけお:2010/01/11(月) 23:37:21 ID:8KImix0v
機械油浮きまくりに見えてびっくりしたw
153しいたけお:2010/01/12(火) 04:25:52 ID:kjp3xSTb
自分もなにか油の汁に浮いてるように見えたw
154 株価【100】 :2010/01/12(火) 20:40:05 ID:1ZGvCVZl BE:3737568588-2BP(375) 株優プチ(kinoko)
このスレに久しぶりにきのこの香りがするぞ
155しいたけお:2010/01/13(水) 14:49:19 ID:eYDU1k5W
焼けた鉄の臭いもするぞ
156しいたけお:2010/01/13(水) 22:40:30 ID:1GzrhKnh
チタンだから臭いしないよ
157しいたけお:2010/01/17(日) 01:09:05 ID:mw/JuqmL
>>151
焦げた所残したのか
158しいたけお:2010/01/25(月) 04:56:05 ID:AES9+Ang
きのこ動画まだかなぁ。wktk
159しいたけお:2010/02/01(月) 22:02:28 ID:plarhYkM
このスレ癒されますね。
トレイルランしながらキノコ写真撮りまくってた時期がありました。
160122:2010/02/15(月) 23:57:24 ID:ms43pMSw
>>158
やっと出来たよ。
sm9727433

けっこうなボリュームなんで覚悟してくれ。
161しいたけお:2010/02/16(火) 23:18:15 ID:FBc/70Ba
>>160
おつ〜。いろんな画が見れるのはやっぱ楽しいですねぇ。
ただ欲を言えば前後編にわけてもいいんで画質上げてくれると嬉しいです…
162122:2010/02/16(火) 23:44:26 ID:DasgLFaJ
>>161
やってみるけど、動画に関してあまり知識ないんで期待しないで待っててください
163しいたけお:2010/02/17(水) 19:28:32 ID:r5LrO0mx
>>122さん
動画観ました。
感動した。
164122:2010/03/08(月) 22:11:58 ID:aWf4bsbK
ようつべに修正版あげといた

ttp://www.youtube.com/watch?v=Yjhr3xYwQmo
165しいたけお:2010/03/08(月) 23:15:13 ID:YnCMikrU
猫www
166しいたけお:2010/03/09(火) 21:18:14 ID:shr+Nkzi
この「マツオウジ」はつばのないほうだからマツオウジではないのでは?
「アカハテングタケ」はあまり使われないと思う.「タマゴテングタケモドキ」とするべきでは?
167122:2010/03/09(火) 21:31:24 ID:JoA6oL8y
>>166
ツバのないほうが「マツオウジ」
カラマツなどから発生するツバのあるタイプは「ツバマツオウジ」
じゃなかったけ?
「タマゴテングタケモドキ」は本種に本来付けられる和名じゃなかったからね
「アカハ」のほうが呼び名として好きだし。
168しいたけお:2010/03/09(火) 22:08:59 ID:T5zr51mY
>>160
おお!今年もついにですね。
楽しかったです。ちなみに他の動画も見たw
去年はマリオだったのにキレネンコになってたw
169しいたけお:2010/03/10(水) 20:58:07 ID:R0UyYGZ9
>>167
関西方面ではつばのないほうが「マツオウジ」とされ,関東などではあるほうが「マツオウジ」とされてきた.
しかし今はあるほうがマツオウジであるとされ,ないほうは別種の可能性が高いとされる.
あるほうも普通に針葉樹の倒木などから出る.
色はあるほうが白く,ないほうが黄色っぽい.
現在では「タマゴテングタケモドキ」で定着してしまっているので,普通に用いられている.
170122:2010/03/10(水) 21:41:03 ID:T6oxDH0t
>>169
マツオウジ
北陸のきのこ図鑑ではツバのないほうが本種
東北きのこ図鑑ではあるほうが本種、となってるな。
最新の位置づけにも興味あるしちと調べとく
171しいたけお:2010/03/10(水) 23:01:40 ID:R0UyYGZ9
>>170
わりと最近まで,というより「東北きのこ図鑑」以外はみな従来どおりつばなしを「マツオウジ」にしているはず.
文献はより最新のものを参照する必要あり.
力作を3本とも鑑賞させてもらった.
一瞬だけ写るアニメ風の絵や毒まむしがよくわからないが.
ただ,あまり(仮称)というのは使わない方がいいと思う.
「北陸のきのこ図鑑」も(仮称)というのが多いがあれはやりすぎ.
本当に新産種なら,その記載をした人間が新しい和名を提案するべき.
172122:2010/03/10(水) 23:43:55 ID:T6oxDH0t
確かに北陸はやりすぎだなw
貴重な指摘サンクス
今後の参考にさせていただくよ。
まあそろそろしいたけおに戻るとするか
173しいたけお:2010/03/20(土) 23:27:35 ID:BPv5NNZu
早春きのこの報告ないかな。
どんことかトガリアミガサとかショウロとか
こっちは雨降ってるのにさっぱりだ…
174しいたけお:2010/03/25(木) 23:10:48 ID:tmzsFBgI
俺、今度の休みにきのこ Tシャツ買うんだ・・。
175しいたけお:2010/03/26(金) 20:30:09 ID:RFWEQsfu
そんな暇があったらアミガサタケを探すんだ
いい知らせを期待してるぞ
176しいたけお:2010/03/27(土) 00:03:51 ID:Uapl+suD
トガリアミガサタケなら,3月中旬に大量に発生しているのを見た.
とって食べようとは思わないが.
177しいたけお:2010/03/28(日) 20:30:52 ID:Ugd3isjj
>>175
そうか。じゃあ明日きのこ狩行ってみようかな?
178しいたけお:2010/03/30(火) 02:27:36 ID:z3GIQexz
トガリアミガサって、
桜が終わった頃じゃなかったか?
@東京都下
179しいたけお:2010/03/30(火) 20:46:34 ID:DS3unvfR
>>178
普通は枝垂桜の咲く早春だと思う
散ってからはアミガサだな

トガリアミガサあったよ。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1269949075621.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1269948975297.jpg
180しいたけお:2010/03/30(火) 21:08:17 ID:GT+FAqMB
春を感じさせますな。
うちの地方は今日も雪がちらつきそうなくらい寒かったというのに。
181しいたけお:2010/03/30(火) 23:01:04 ID:XruBDxYh
>>179
ヒャッハー トガリアミガサタケだぁ 乙乙
首都圏でも目撃情報あったし、そろそろかね
生クリーム煮の用意を整えて・・・
狩 リ ノ 時 間 ダ
182しいたけお:2010/04/10(土) 15:28:25 ID:RFHuLIU3
今日、久々に朝早く起きて散歩してたらこんなのをそこかしこに見かけた。

ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1270880717108.jpg


モリーユの認知なんて日本では所詮こんなものかね。
遊歩道の歩道側に生えてくるのがいけないのかもしれないが
183しいたけお:2010/04/10(土) 15:48:31 ID:2TDosUQl
なにこれウンコ?
184しいたけお:2010/04/10(土) 17:04:03 ID:5TezV/zj
>>182
やあこれはひどい
先週潰してブラックモレル探して空振った俺の怒りをどこにぶつけたらいい
もっとも、階段の所にある奴は流石に取る気にならないが
185しいたけお:2010/04/10(土) 22:06:01 ID:Q9k5BImo
石垣とか玉垣の隙間とかから出るやつをよく見かける.
石だけでなく,きのこがよくホストでもない木の根もとから出たりするのは,
木や石が菌糸に刺激を与えて,それが発生のきっかけになるのだという.
地震が起こるときのこがよく出るとか,しいたけのほだ木を叩いたり転がしたりするのは,
そういう意味があるのだという.
186しいたけお:2010/04/10(土) 22:23:52 ID:RFHuLIU3
アミガサタケが石垣の傍によく出るのは
炭素を多く必要とするから、アルカリ性土壌を好むからって話がある。
187しいたけお:2010/04/11(日) 00:18:42 ID:3NP96wWa
なんとまあナガミヒナゲシ的な・・・と思う園芸板住人
188しいたけお:2010/04/11(日) 21:47:03 ID:FGctaRtd
きのこの種類によってはアルカリ性土壌を好むため,石灰岩質土壌に出るやつとかもあるという.
また,木炭が散乱しているところによく出るものもある.
松露の菌根を育成するのに,土壌に木炭を混ぜるという.
アミガサタケが必ずしも石垣や木炭があるところでないと出ないというわけでもないが,
木炭があるところに出るという話も聞く.
また,トガリアミガサタケは銀杏の根元に出ることが多い.これも絶対ではないが,
189しいたけお:2010/04/11(日) 23:42:36 ID:BPLlJVOp
そんなことより俺にはトガリとオオトガリの見分け方がわからんのだ。

まあ、どっちでもいいといえばどっちでもいいんだが。
190しいたけお:2010/04/16(金) 23:24:13 ID:rUHb6Est
アミガサタケたくさんとれてうれしいな
191しいたけお:2010/04/17(土) 20:04:13 ID:eWn9ich8
さぁ行こう
ヤサ軍団と共に
帰依せよ
極道のヤサ様が世界を救う
鼻たらせ
192しいたけお:2010/04/18(日) 17:26:45 ID:ESz33IVf
http://imepita.jp/20100418/625880

生えてるとこ撮りたかったが電池切れてた。
193しいたけお:2010/04/19(月) 20:28:53 ID:6nOcpGAZ
194しいたけお:2010/04/20(火) 19:51:00 ID:OHljH9Xp
桜も特徴的だけど、けっこう雑草に混ざって生えてる写真が多いよね

他のキノコだと落ち葉を掻き分けて生えているイメージがあって、
草地は最初っから見ないから、なかなか見つけられないなあ
最初の1本までが遠い・・・
195しいたけお:2010/04/20(火) 23:17:08 ID:3dU1c9n2
>>193
いかにも春のきのこっていうかんじの写真だね.
こっちは普通のアミガサタケか?
実はトガリの方しか見たことがない.
196しいたけお:2010/04/21(水) 00:30:01 ID:We89ijj0
>>194
同じく。ちょいちょい草地や植え込みを見てるけど見つかんねーなぁ…
197しいたけお:2010/04/21(水) 16:05:02 ID:We89ijj0
と、夜中に書いたらさっきついに見つけたーー
http://2ch-dc.mine.nu/src/1271832812232.jpg
これはトガリでいいんかな?
ちなみに石川県金沢市の杉植林地脇の雑木混じりのとこに生えてたよ。
198しいたけお:2010/04/22(木) 22:02:26 ID:/4RqjmP7
>>197
トガリ.
199しいたけお:2010/04/22(木) 23:46:52 ID:zUmZYHgA
>>194
たぶん普通のかなあ
俺はトガリを見たことが無い
200しいたけお:2010/04/25(日) 23:11:03 ID:wC2wpJy8
チャアミガサタケが沢山採れた
桜の木の側の路面のそばに沢山出てた
アルカリ性土壌が好きなのかな
http://2ch-dc.mine.nu/src/1272204443048.jpg
201しいたけお:2010/04/27(火) 16:34:44 ID:G8X/3pWA
>>200
塹壕に隠れる兵士みたいだなw
202しいたけお:2010/04/29(木) 16:10:50 ID:wNLwxb0+
>>200
このショットはいいなぁ。
203しいたけお:2010/04/29(木) 16:22:58 ID:tKnk/ViF
本日採取に成功。
イエローを6本ほど。
@東京都下
204しいたけお:2010/05/09(日) 19:40:36 ID:gLKvq4rN
アミガサタケを探して野山を駆け回ること約半月
剃れらしいところはくまなく探したが見つからん

家に帰って庭先を見ると、梅の木の近くに1本だけ生えてた
205しいたけお:2010/05/09(日) 23:29:06 ID:hw5l4elh
アミガサタケ探すなら野山よりも舗装された遊歩道脇とかの方が……
206しいたけお:2010/05/10(月) 00:01:33 ID:IZ5rKg4k
一昨日雨が降ったのでアミガサ探しに行ったんだけれど、
どうも後で聞いた話、自分が思っていた降雨量が少なかったらしい。

アミガサはなかったが、アスファルト脇を凝視していたらこんなのを見つけた。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1273416008588.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1273416029634.jpg

最初カラカサタケの仲間かと思ったけれど、内皮膜がないので違うっぽい。
場所はカラマツの街路樹下だけれど、なんとなく菌根菌ではなく腐生菌な気がする。
なんとなくアセタケに近い雰囲気がある気がしたのだけれど、
アセタケにしては大ぶりでしっかりしてるし、時期も早すぎるようなで
結局何だかわからないまま帰ってきた。

国立公園内だったのでひっくり返して裏側が撮影できなかったのが残念。
207しいたけお:2010/05/10(月) 00:44:42 ID:1CO8IH0c
>>206
傘の条線や柄の太さなどから
ヒトヨタケっぽい気もするんだけど・・・
208しいたけお:2010/05/10(月) 01:14:41 ID:1DbOC9as
>>206
ヒトヨタケの仲間ですな.
>>207
これは条線とはいわんでしょ
209しいたけお:2010/05/10(月) 01:17:54 ID:IZ5rKg4k
>>207

うわ、言われてみれば確かに……というかまるっきりヒトヨタケですね。

ヒトヨタケ科ってナヨタケ系の細いやつや溶けかかったやつしか見たことないから、
もっとずっと細いもんだってイメージがあって結びつかなかった。
210204:2010/05/10(月) 22:18:16 ID:YAHjg3oZ
>>205
田舎なんで、残念ながら舗装された遊歩道なんて物は・・・

で、1本だけ生えてたアミガサだが、
「そのままにしておけば胞子が落ちて来年に期待できるかな?」
と思って採らずに残しておいたら、
「これって、確か食べれたよな?」って言いながら親父が持ってきた・・・orz

今のところ2本目が生えてくる様子は無い (´・ω・`)
211しいたけお:2010/05/10(月) 23:57:19 ID:1DbOC9as
>>210
大丈夫.そのとき生えていたきのこ(子実体)をとってしまったからといって,本体が死滅するわけではない.
条件がよければまた出るのでは?
212しいたけお:2010/05/11(火) 13:43:10 ID:hQXRjt+V
kinoko
213しいたけお:2010/05/11(火) 13:45:35 ID:hQXRjt+V
解除北ーーーーーーーーーーーーー!!!
今日はしいたけ一袋150円8個入りを買いました。
いつもありがとうキノコ板
214しいたけお:2010/05/15(土) 15:44:10 ID:MUMbqjp7
トガリアミガサタケあったぜ
まだ小さいのばっかりだったからでかいのだけ取って来た

http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto004305.jpg
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto004306.jpg
215しいたけお:2010/05/20(木) 10:39:08 ID:GWoGbaVd
まだまだ採れそうで楽しみだな
216しいたけお:2010/05/20(木) 20:03:09 ID:a/wTLb46
ウスヒラタケみっけ。
あまりに少ないから採らなんだけど。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1274353091636.jpg
217しいたけお:2010/05/24(月) 21:36:25 ID:GI3uA1B1
http://imepita.jp/20100524/763670
http://imepita.jp/20100524/765580
永谷園のような強烈な香りします。
ツバはあったようです。
貰ったものなので詳細はわかりません。検討つきますか?
218しいたけお:2010/05/24(月) 22:04:01 ID:JN5rei+a
>>217
マツオウジですね。
219しいたけお:2010/05/25(火) 07:14:37 ID:G+HvY24y
でっかいアミガサタケを見つけた!
全長28センチくらいある(;゜Д゜))
220217:2010/05/25(火) 08:08:21 ID:7cIppVPp
>>218
ありがとうございます
早速吸い物にして食べましたが、好き嫌いの分かれる味でした
221しいたけお:2010/05/25(火) 10:14:13 ID:gmM2Zjws
危ないからここでの鑑定だけで食べないほうがいいと思う
222しいたけお:2010/05/25(火) 17:03:37 ID:Pgy1EnwI
マツオウジは有毒ともいわれてるし、
食べてうまいきのこでもないしな。
223しいたけお:2010/05/25(火) 21:05:15 ID:yU/CJ/Nw
>>220
同定は試みるが、食べた結果への責任は負いません。
食べるならあくまで自己責任で。
マツオウジは食べないほうがいいと思う。
224しいたけお:2010/05/27(木) 02:05:26 ID:bM3vPb6x
やっと規制解除されたのにデジカメから
パソコンにつなぐプラグもカードリーダーも見当たらん…orz
225しいたけお:2010/05/27(木) 21:03:03 ID:QOeiYN89
この時期でもあるところにはまだアミガサあるもんだね

道をはさんですぐのところに生えてるのに
明らかに異なる二つの系統のアミガサ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1274961472661.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1274961490872.jpg

左が普通のアミガサだと思うけど右はなんていうアミガサなんだろ
いわゆるブラックモレルってやつかな
http://2ch-dc.mine.nu/src/1274961509293.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1274961529782.jpg
226しいたけお:2010/05/27(木) 21:42:09 ID:S1l25PO8
「日本の毒きのこ」によるととがりも含めてアミガサタケの仲間はほとんどが毒性ありになってるな。
227しいたけお:2010/05/27(木) 22:28:56 ID:zcc3LKQN
写真は取れなかったが
本日ハルシメジを確認
てか、ちっと終わりかかってたような
@多摩
228しいたけお:2010/05/28(金) 10:30:10 ID:P1ddyM+6
>>226
でも火を通せば大丈夫みたいな感じじゃないっけ
229しいたけお:2010/05/28(金) 11:10:13 ID:3SsLc39A
>>228
シャグマに含まれている、猛毒ジロミトリンを含有してることが近年分かったらしい。
食べるのであれば十分に湯でこぼすことが必要。
発がん作用もあるからトガリや類似のアミガサタケ類を食べるのは遠慮しとくのが無難かも。

ちょっとぐぐってみたらジロミトリンはロケット燃料として生産使用されていて、
これによる中毒症状はシャグマアミガサタケでの中毒症状と同一なんだそうですね。
230しいたけお:2010/05/28(金) 12:03:17 ID:ZiuU3QZQ
アミガサタケを集めれば、おらの村からロケットが飛ぶ。
231しいたけお:2010/05/28(金) 13:11:33 ID:P1ddyM+6
>>229
シャグマはノボリリュウ科だから同じに感じにするのはどうかな
同じチャワンタケ目だけど
232しいたけお:2010/05/28(金) 15:56:23 ID:3SsLc39A
>>231
同じ「日本の毒きのこ」によれば、これまで食用とされてきたノボリリュウタケも
含有量は少ないと思われるが、ジロミトリンが含まれているため毒キノコ扱い
になってたよ。

チャワンタケの仲間にも同様の毒成分が含まれているのがあるそうで。
注意するべききのこになっていた。
233しいたけお:2010/05/29(土) 10:12:45 ID:32D/D9/6
>>227
ちょっと前に採ったハルシメジを貼っておく
http://2ch-dc.mine.nu/src/1275070210770.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1275070232272.jpg
234しいたけお:2010/05/31(月) 10:49:01 ID:XBs8Vgl+
山菜取りにいっていたらシイタケ見つけた
http://2ch-dc.mine.nu/src/1275270399736.jpg
後このきのこなんだろ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1275270428946.jpg
235しいたけお:2010/05/31(月) 12:20:17 ID:BtatvgEn
>>233
たくさん採れましたね。
土地も肥沃なのかきのこも肥えてます。
236しいたけお:2010/05/31(月) 17:31:51 ID:vVkzxDu0
オオワライタケではないな多分
237しいたけお:2010/05/31(月) 18:16:21 ID:Y3xroOIU
>>234
チャツムタケの仲間に見える。
238しいたけお:2010/06/01(火) 19:03:36 ID:3yFTs7f3
>>234
画質すげえ
239しいたけお:2010/06/05(土) 23:57:40 ID:2OP8Dliq
今の時期、きのこは中休みかな?
240ss123:2010/06/06(日) 00:00:36 ID:GEk53I56
キノコ大好き
241しいたけお:2010/06/06(日) 01:05:16 ID:fqDBy32N
ハツタケに期待
242しいたけお:2010/06/06(日) 14:07:05 ID:IkLuGG9w
きくらげの干涸びたの見つけたけど、肝心のデジカメが壊れたよお。
243しいたけお:2010/06/06(日) 15:07:52 ID:aS7TfalM
>>239
ウスヒラタケ、アップ完了しました
244しいたけお:2010/06/07(月) 00:31:56 ID:X+OHbx1x
どこだよ
245しいたけお:2010/06/07(月) 04:40:09 ID:Jwg6sqv0
ウォーミングアップって意味じゃね?
246しいたけお:2010/06/09(水) 23:09:50 ID:30lx7pGX
さぁ梅雨だ

今年の気温低めな天候はきのこにとって
どうでるかな
247しいたけお:2010/06/10(木) 22:12:29 ID:R1KoYu5b
今春は二度程アミガサタケとアラゲキクラゲ採った。アミガサタケよりヒトヨタケとかホコリタケの方が美味しいよね。フランス人の好みは分からん。コテングタケモドキも美味しかった。今はちょっと怖くて食べられないけど。
248しいたけお:2010/06/11(金) 22:33:57 ID:pYbrIUBT
最近ハツの類が出始めてる。
249しいたけお:2010/06/12(土) 12:54:22 ID:mBTfmbAE
今日はどこ見てもこいつらしか見当たらなかった。

ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1276314262778.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1276314247108.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1276314231286.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1276314281487.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1276314298390.jpg

毒は無いらしいんだけどこいつを食毒:食と紹介してる本を見たことがない。
辛みは無いって話だけど、ルッスラ属だしきっとボソボソして不味いんだろうな。
250しいたけお:2010/06/12(土) 20:08:18 ID:z9cFi8Go
ヒビワレシロハツか。
シロハツだったら万歳なんだけどね。
251しいたけお:2010/06/13(日) 21:32:26 ID:rqn3UA0A
野生のきのこなど食べないほうがいい。
ルスラなどわざわざ食うようなものでもないと思うが。
252しいたけお:2010/06/13(日) 23:36:18 ID:J0wHuX4r
>>251
えーなんでよ?
253しいたけお:2010/06/14(月) 20:48:44 ID:E5KZRVfh
人類は遠い祖先の時代からいろんなものを食べてきて、なにがうまくてなにがまずいのかを経験してきた。
そのうえでおいしい食用きのことして知られているものは実績があるわけだが、
そんな中にルスラは含まれていない。少なくとも日本ではルスラに食用きのことして定着したものがない。
一方で同じベニタケ科でもラクタリウス(チチタケ属)ではハツタケやチチタケが食用きのことして古くから定着している。
同じぼそぼそ肉質でもラクタリウスにはうまみなどがあって、ルスラにはないということ。毒や辛みがなくても単に食えるというだけ。
254しいたけお:2010/06/14(月) 23:33:15 ID:rvMoosQj
ルスラの中でもアイタケは割といけると思うけどね。
調理方法をかなり選ぶのが難点だけど。
255しいたけお:2010/06/15(火) 00:21:35 ID:KVMlvXMz
ベニタケ系ではアイタケうまいと聞いて食ったけど
あんまり好きじゃないな
同じくアカモミタケもうまいと聞いて食ったけどそうは思わなかった
親父はダシが出てうまいっつってたけどね
256しいたけお:2010/06/15(火) 20:55:46 ID:L9m/pkQl
ラクタリウスは「乳」が決め手なのかも。
ルスラは梅雨〜夏に出るものが多くて、そんな時期はすぐ痛んだり虫が多かったりして、
きのこ食べるのには向いていないのかも。
それにルスラの多い照葉樹林の多い西日本ではきのこをそんなに食べないし。
257しいたけお:2010/06/20(日) 22:20:07 ID:9GwJE2SJ
ポルチーニ系大爆発を期待してage
258しいたけお:2010/06/21(月) 23:49:00 ID:+gss+62L
初めまして!ウチの畑にきのこが生えてました!
コレ食べられますか?ちっちゃくてひょろ長くてウラが黒いです。
http://imepita.jp/20100621/853840

何を植えようか迷ってほったらかしにしてまして
豆でも植えようか!と行ってみた所先を越されて
きのこ生えていてワラタ。粘土質の土+完熟牛糞+土を起こしてます。
雨が降って数日蒸し暑い日が続いたからだろうなぁ…。
259しいたけお:2010/06/22(火) 13:35:06 ID:kQ7/BA3i
>>258
たぶんワライタケとかセンボンサイギョウガサの種類だと思う
時期や発生場所、環境などから考えてもそれっぽいからラリパッパになりたくないなら食べちゃだめ
260しいたけお:2010/06/22(火) 22:18:59 ID:M8UM2vfu
学校の花壇に生えていました。直径は3〜4cm位です。
何というきのこでしょうか。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1277212657457.jpg
261しいたけお:2010/06/23(水) 18:35:17 ID:W9CudH++
真上からだけの画像では判断できないよん。
傘裏のひだや茎も見てみないと。
262しいたけお:2010/06/23(水) 19:15:30 ID:Sb37Qr+z
>>260
261さんの言うとおりなんだけど
パッと見、ミドリスギタケに見えますね。
土の中に木の枝とか材木が埋まってるかも。
263しいたけお:2010/06/23(水) 21:19:49 ID:pcyfapFD
>>258
写真だけではなんともいいがたいが、ヒトヨタケの仲間かもしれない。
いずれにしても食べないように。

>>260
262のいうとおり、ミドリスギタケ。カサに若干緑っぽい部分があるでしょ?
264しいたけお:2010/06/23(水) 23:38:01 ID:iZ+w1Oxb
みどり杉田家に一票だな。
265260:2010/06/24(木) 08:29:31 ID:Hz43+A/v
>>262~264
ありがとうございました。
266しいたけお:2010/06/24(木) 17:07:49 ID:uZRUAh6n
267しいたけお:2010/06/24(木) 19:56:41 ID:LK1Lqt/N
上は何?
下はショウゲンジってのかな
268しいたけお:2010/06/24(木) 19:59:22 ID:LK1Lqt/N
あ、ショウゲンジはツバあったんだっけ?
269しいたけお:2010/06/24(木) 20:44:28 ID:bc3DjTBp
>>266
上のはウスタケかもしれない。
下はショウゲンジに見える。こんな時期に出るのか?
270しいたけお:2010/06/25(金) 07:09:05 ID:HqPP4TG5
初心者ですみません。
朝散歩をしていたら山公園で見つけたので採ってきました。
食べられたら、まだいっぱい生えていたので採りに行きたいので、みてください。
家の図鑑で調べたところ、白いのがスギエタケで2番目がクギタケで、
それ以外は分からないというか、載っていませんでした。

http://p.pita.st/?s3vb70ek
271しいたけお:2010/06/25(金) 15:53:09 ID:3mBEcBx+
>>266
上はキチチタケ?



>>270さん

この板のローカルルールと
【このキノコ何?】 キノコ鑑定スレ 【同定】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1230345685/
↑のスレの >>1-20ぐらいを読んでほしい。
この板で鑑定は基本的にしないし、キノコはネット上(特に全体像の写真だけとか)では確実に鑑定しきれるものではない。
中毒るのは基本的に自己責任だが、鑑定して食えるかもといってしまった方も気分悪い。
わからんものは絶対食うな。
>>266さんに対して何のきのこか答えているが、あれは(多分)>>266さんが答えを知っていてみんなにクイズ感覚で質問していると思われるからです。



厳しい言い方になりすみません。
あと、一番上はスギエダタケではない。何かはわからないが、スギエダタケの傘はもっと白いし柄は細いはず。さらに自分が見たのは全て柄の下の方がオレンジ→褐色がかっていた。

他は正直わからない。
272しいたけお:2010/06/25(金) 20:31:24 ID:2jAFgoEO
>>270
4個はそれぞれ別種か?この写真ではわからない。271のいうように、食べないこと。
>>271
>>266の上のは上からのアングルでわかりにくいかもしれないが、ちょっと「しわひだ」が見えている。
カサの色と表面から、ウスタケと思われる。キチチタケではない。
273266:2010/06/26(土) 07:50:45 ID:SxoAZRXM
上のはウスタケだと思います。 食べないし、出てたので撮ってみました。
ショウゲンジは雨に反応しやすい場所が一箇所あって
他の場所はでないのになぜかその場所だけは出る。
274しいたけお:2010/06/28(月) 22:34:47 ID:oWrdVgY8
リンクがよく分かってないかも知れないけど・・・

今日、ツツジの下に生えてたキノコ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org993516.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org993490.jpg.html

イグチの仲間ですが、詳しい種類は不明。
傘の表面はスエード-シリコンの中間的な手触りで、濡れてもぬめりが感じられません。
見た感じ赤茶1色に見えたけど、写真だとまだらっぽく見えます。
茎と管孔部分は傷つくとやや青変。
もっと大きくなるまで育てても良かったかなw
275しいたけお:2010/06/28(月) 22:43:34 ID:oWrdVgY8
2枚目間違えた何このきめえのorz
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org993525.jpg.html
こっち。
裏から見た図
276しいたけお:2010/06/28(月) 23:44:10 ID:pDTPwCUH
見れないんだけど。
277しいたけお:2010/06/29(火) 00:07:47 ID:XB1OuQ7w
>>276
すみませんでした。
ジャンプ先のページの

どっとうpろだ.org [dotup.org] ファイルをダウンロード

どっとうpろだ.orgより、www.dotup.orgなんちゃら.jpgのダウンロードを行います。
続行するにはダウンロードをクリックしてファイルをダウンロードしてください。

             ダウンロード
               ↑
ここをクリックして下さい。画像がダウンロードされます。

ご迷惑おかけしました。
278しいたけお:2010/06/29(火) 00:40:35 ID:0bSGRa2r
イグチだけど何かはすぐに見当つかない。
赤い不明種のイグチはたくさんあるようだし、他のきのこでもそうだが無理に同定しないこと。
ツツジはきのことは直接関係ないと思う。
もし菌根菌なら近くの他の樹木に関わりあるかもしれない。
279しいたけお:2010/06/29(火) 00:48:26 ID:J/RGsflM
イグチには毒無しと数年前までは言われてたけど、毒有りイグチが見つかったから食べないようにしてる。
アミタケ以外は大して美味しくないしね。
280しいたけお:2010/06/29(火) 01:23:46 ID:0FiBX9tM
ポルチンコ好きなんだけどなぁ
281しいたけお:2010/06/29(火) 01:57:03 ID:XJm3mIqO
>>280
今日はヤマドリタケモドキが大量にとれて満足

これから毎日見に行かなければ
282しいたけお:2010/06/29(火) 07:43:13 ID:xK1qXxQS
>>277
めんどくせーアップローダー使うなよ、ヴォケ
283しいたけお:2010/06/29(火) 08:58:01 ID:tWM8lKnM
>>281
おめ!
284しいたけお:2010/06/29(火) 12:11:52 ID:XB1OuQ7w
>>282
なら見なければいい
285しいたけお:2010/06/29(火) 19:28:30 ID:wQl6lHRk
「日本の毒きのこ」によると、イグチの仲間も多数の毒茸があるんだよなー。
チチアワタケ、ヌメリイグチ、キノボリイグチ、ゴヨウイグチ、キヒダタケ、キイロイグチ、
バライロウラベニイロガワリ、ドクヤマドリ、アシベイグチ、ニセアシベイグチ、
オオコゲチャイグチ、ミカワクロアミアシイグチ、ウツロイイグチ、ニガイグチ、
クロニガイグチ、ウラグロニガイグチ、モエミアミアシイグチ、ヤマイグチ、セイタカイグチ。
けっこうあるわ。
286しいたけお:2010/06/29(火) 19:44:42 ID:QeaRUJE5
チチアワタケ生えるから食ってみたいな〜
体質により中毒ってよく解らぬ
287しいたけお:2010/06/29(火) 20:00:16 ID:yW9u6g6k
30年食い続けてるけど消化不良が2回ほどあったな
288260:2010/06/29(火) 20:52:46 ID:uKc2iMdt
先日ミドリスギタケの生えていた近くに新しく生えてきました。
大きさは隨分違うのですが、なんでしょうか。ミドリスギタケの幼菌でしょうか。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1277812216098.jpg
289しいたけお:2010/06/29(火) 23:03:22 ID:2L2ojkUE
中はハリ状ですか?
290しいたけお:2010/06/29(火) 23:57:02 ID:Jec90i7Y
関西の人がポルチーニが出始めたって言ってたから関東はまだかなぁ。
雨降ってるからやんだら生えてたりしないかなぁ。
291しいたけお:2010/06/30(水) 02:18:18 ID:4FiEq3tX
>>288

>>261の助言が全く活かされていない件について。

ミドリスギタケっていうよりスギタケといった方がしっくりくる姿だなこれ。
ミドリスギタケって柄にも鱗片あるんだっけ?

しかし、少なくとも既に幼菌ではないように見える。
292しいたけお:2010/06/30(水) 08:23:25 ID:srQuey4N
>>291
すんません。1日たってみたら、ヒダはこうなってました。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1277853755209.jpg
293しいたけお:2010/06/30(水) 18:06:07 ID:b1Smt55c
>>274
ヤマドリタケだと思って食ってしまいそうだな。
採ったことないから分からんのだけど。
マツオウジを始めて食った、微妙。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1277888245807.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1277888298071.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1277888342703.jpg
294しいたけお:2010/06/30(水) 20:00:05 ID:RsbNfY+Q
>>292
あんまりミドリスギタケっぽくなさそうだが、かといってスギタケのたぐいかどうかも。
やはりミドリスギタケでいいだろう。
ぱっと見たかんじスギタケのたぐいにも見えそうだけど。

>>293
上は立派なマツオウジ(つばなし)だが、食べないほうがいいらしい。
中はクヌギタケ属としかわからない。
下のハナビラタケはきれいですな。
295しいたけお:2010/06/30(水) 23:18:19 ID:OpgZqm9t
ハナビラタケってどんな食感なの?
ハナビラニカワタケとは全然違うよね
296しいたけお:2010/07/01(木) 01:16:44 ID:DdLeY4uF
ttp://file.moke.3rin.net/SH3E0034.JPG

6月の中旬頃に採ったんですが
たぶんニガクリタケモドキだと思います
杉の倒木からいっぱい生えてました
297しいたけお:2010/07/01(木) 07:14:17 ID:QBU2GC2c
>>295
ハナビラタケは地域によっては栽培品が売られているよ。こりこり気味。
298しいたけお:2010/07/01(木) 12:39:33 ID:kDUEQyXF
昨日、白い団子のようなものがいくつか顔を出していることに気がつき「オニフスベきた!!」
と喜んで写真を撮ったのですが(写真1)、しかし今朝見てみるとオニフスベではないこと
が判明(写真2)。ヒダは紫ぽいです(写真3)。図鑑でハラタケかなと思っているのですが、
どうでしょうか。
写真1:http://2ch-dc.mine.nu/src/1277955176025.jpg
写真2:http://2ch-dc.mine.nu/src/1277955204073.jpg
写真3:http://2ch-dc.mine.nu/src/1277955230125.jpg
299しいたけお:2010/07/01(木) 14:54:23 ID:6zI2NSNP
>>298
ハラタケだね
300しいたけお:2010/07/01(木) 19:41:42 ID:eNSXltF1
>>294
クヌギタケ属か、ひょっとしてヒカゲシビレタケかと思ったのだが
なるほど違ったみたい。
>>295
めったに見ないきのこなので撮っただけ。
薬効があるみたいなので食べてみたい気もするが。
長いこと生えているんですよねこのきのこ。
301しいたけお:2010/07/01(木) 21:11:47 ID:FTtYAHam
これはいいハラタケ。
302しいたけお:2010/07/01(木) 23:20:12 ID:fRxUQ2Kw
>>295
ハナビラタケはサルノコシカケなど「硬質菌」の類に分類されていたきのこ。
一度食べたことがあるが、キクラゲのたぐいとはまったくちがう食感。こりこり系だが。
一方のハナビラニカワタケはキクラゲの仲間なので同じような食感か?食べたことないが。
ハナビラタケは薬効みたいな効果をうたって市販されているが鵜呑みにしてはいけない。
これに限らないが。

>>296
これもミドリスギタケでは?杉の倒木ということだし。少なくともニガクリタケモドキには見えない。

>>298
ハラタケの類。ハラタケの仲間は似たようなモノがたくさんあって同定が難しい。
303しいたけお:2010/07/01(木) 23:54:14 ID:DdLeY4uF
ぱっと見クリに見えて
かじっても苦くなかったので
ニガクリタケモドキだと思ったんですが・・・
ミドリスギタケのようですね^^;
304しいたけお:2010/07/01(木) 23:59:46 ID:zIL8h/TR
いちゃいちゃしてるカップルを寂しそうに見つめる独り者

http://2ch-dc.mine.nu/src/1277996180159.jpg

なんか怒りで手が震えて写真失敗した
305しいたけお:2010/07/02(金) 00:08:38 ID:UueC/KGo
>>303

ニガクリタケほどじゃないが、ミドリスギタケって苦いんじゃなかったっけか?
306しいたけお:2010/07/02(金) 01:20:59 ID:+gQX6aRg
白くて非常に可憐なきのこを見つけました。これくらい特徴がはっきりしていれば
図鑑で調べればピッタリというのがあるだろうと探したのですが、それらしきものが
みつかりません。キツネノハナガサかなとも思うのですが、形が似ていないような気が
します。どなたかご教示いただければありがたいです。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1278001019077.jpg

http://2ch-dc.mine.nu/src/1278001056310.jpg
307しいたけお:2010/07/02(金) 02:03:10 ID:ShA2x3TR
308しいたけお:2010/07/02(金) 10:13:56 ID:kund0d/3
>>306

ミイノヒガサタケだと思う。
309しいたけお:2010/07/02(金) 14:21:13 ID:RRfks8WJ
東北じゃ食べるんだよね黄色。 好きなんだよなホウキタケ。
けっこう生えてるとこがあるけど・・・食べてみる度胸はない。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278047655254.jpg
310しいたけお:2010/07/02(金) 20:40:43 ID:QGDtBlWq
>>306,308
ミイノヒガサタケなるきのこははじめて知ったが、他のサイトを見ると、
白地に赤茶色い鱗片がついているのでこれとはちがう印象を受ける。
写真からは薄黄色に見えるのでコガネキヌカラカサタケのようなかんじもするが、
あれはもっと小さくてきゃしゃなかんじなので、ちがう。
北陸のきのこ図鑑には「モエギキヌカラカサタケ(仮称)」なるものが掲載されている。
さらに「オオキヌカラカサタケ(仮称)」なるものもあるという。

>>309
正体のわからないホウキタケは食べたいとは思わないが、地方によっては経験的に食用とされてきたきのこがある。
ホウキタケにもそうしたものがいくつかあるらしいが。
311しいたけお:2010/07/02(金) 23:01:54 ID:PDvyCNm6
>>304
これはおいしそうなアカヤマドリ
312306:2010/07/02(金) 23:08:52 ID:+gQX6aRg
>>308様、>>310
ありがとうございます。310様が仰られるように「赤茶色い鱗片」はありませんでしたので
ミイノヒガサタケではないような気がしております。ただ、写真によっては似ているような
感じもしないので悩ましいところです。
なお、黄色の粉のようなものがかかっており、若干黄色が入った白という感じです。
313しいたけお:2010/07/03(土) 09:57:14 ID:LQLTJOWJ
ノウタケを見つけるだけでニュースになるそうだ

【佐賀】脳みそっぽいキノコ?かわいいような…
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1278081097/

314しいたけお:2010/07/03(土) 20:51:07 ID:7SMJovsc
アメリカウラベニイロガワリ沢山採れた!
315しいたけお:2010/07/03(土) 21:33:07 ID:ISfvLHu2
>>314
アメリカウラベニイロガワリとおぼしききのこの群生地を近所で発見したんですが、これっておいしいですか?
316しいたけお:2010/07/03(土) 22:24:17 ID:7SMJovsc
>>315
かなり美味い部類に入ると思う
あとはアケボノヤマドリタケとミヤマイロガワリが好き!
近縁にバライロウラベニイロガワリっていうヤバいのもあるから注意ね
317しいたけお:2010/07/03(土) 23:08:05 ID:ISfvLHu2
>>316
ありがとうございます。
採取時は深い赤色だったんですが、持ち帰ったら全体が黒く変色していて、同定に自信が無くなり食べませんでした。
断面も「日本のきのこ」で写っているような白い断面が青変ではなく、やや黄色い断面で真っ青になりました。
少しだけ炒めたものを噛り、吐き出したんですが、味は良く具合も悪くならなかったので大丈夫だったのかなと思っていました。
318しいたけお:2010/07/04(日) 06:11:02 ID:rfnCDL7V
>>317
傘の色で分かるよ
どんな感じだったんだろ?
319しいたけお:2010/07/04(日) 10:34:35 ID:mRnV23G2
>>318
傘の色はきれいな赤茶色でビロードっぽい手触りでした。
どの部分を傷つけても激しく青変です。
320しいたけお:2010/07/04(日) 12:50:07 ID:rfnCDL7V
>>319
じゃ大丈夫そうですね!
みんな何歳くらいですか?
20前半でキノコにハマってるのって変ですかね…
321しいたけお:2010/07/04(日) 14:50:20 ID:mRnV23G2
>>320
ありがとうございます。今日は晴れたので後で様子見てきます。

ちなみに30前半です。
322しいたけお:2010/07/05(月) 00:09:21 ID:aiQ1W+L7
>>320
大丈夫ってどいういう意味?
ここで食用らしいと言われて食べようなどと思わないこと。
万が一当たったら責任とれというのか?
自分で自信をもって同定できなければだめ。
323しいたけお:2010/07/05(月) 01:14:41 ID:TSIX9K9h
野山に生えてるキノコは誰かが食べて1日たってもなんともなかったら食べるのが賢明だよね。
324しいたけお:2010/07/05(月) 02:34:44 ID:KhagM9x4
>>322
そんなことは分かってると思うよ
自分の同定をネットで確かめられて良かった
って程度のもんでしょ

てかネットの情報、それも匿名掲示板の情報を
鵜呑みにして被害をこうむった場合、補償ってどうなるんだろうね
325しいたけお:2010/07/05(月) 11:13:36 ID:EgpQ7PCz
自己責任だね〜
326しいたけお:2010/07/05(月) 16:13:12 ID:ocVVBKuK
そんなんで被害請求とかどんだけクレーマーだよって言われるのがオチ
327しいたけお:2010/07/05(月) 21:14:50 ID:aiQ1W+L7
>>324
>>317で同定に自信がなくて食べなかった、ちょっと口に入れてみて味は悪くないので大丈夫かと思ったという流れで、
どんな色だった?こうだった。なら大丈夫そうですね、ということだから「それなら食べても大丈夫だろう」という話になっている。
それが危険だということ。
同定の確実性を確認したいのなら、こんなところで聞かずにきのこ団体のくわしい人(自称くわしい人ではない)に聞いた方がいい。
食べてから1ヶ月して症状が出るものもあるというのに。
328しいたけお:2010/07/06(火) 00:28:21 ID:bGISj7Zy
>>327
結局自信無いので食べてません。
野生のきのこを食す文化の無い地域なので、身近にきのこに詳しい人もおらず、何冊も外観や特徴の比較して、これなら大丈夫というようなものしか今までもチャレンジしてません。(これも危険なんでしょうけど)
毒は嫌なので、細心の注意を払いますよ。
結局は自己責任ですし。
329しいたけお:2010/07/06(火) 00:33:54 ID:GTMIDzid
僕も20代前半ですよ^^
最近キノコの魅力にやられてしまいました
100%同定できない場合は絶対に怖くて食べられませんよねw
330しいたけお:2010/07/06(火) 00:43:36 ID:tPThu6I+
世の中が>>328みたいな
「分かってると思うよ」が適用できる人物だけならどれ程良いことか。。。


そんな俺も自信持って同定できるのはタマゴタケ、エノキ、アミガサ、ナメコくらい。
自宅周辺によく生えるのでルッスラ属もいくつか判るが、これは判っても全く嬉しくない。
331しいたけお:2010/07/06(火) 01:38:49 ID:p7rqK+MB
キノコに詳しいじっちゃん達がいなくなって私の村のキノコ文化は途絶えそうです。
一度途絶えたらもう再生は出来ないだろうな。
332しいたけお:2010/07/06(火) 03:08:18 ID:JBlxeDUg
散歩中に見つけたきのこ達、初心者なので恐くて食べれません。詳しい方教えて下さい。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278352400191.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278352431620.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278352461408.jpg(多分アカモミタケ、この時期出るのかな?)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278352491794.jpg(アシベニイグチ?)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278352519536.jpg(イグチ系、同定不可)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278352554137.jpg(テングタケ系、多分毒)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278352606795.jpg(同上)
333しいたけお:2010/07/06(火) 03:14:05 ID:bGISj7Zy
>>331
身近な山の、この山菜やきのこは食べられるという知識は、その土地に受け継いできた大切な文化ですね。
昔にはきのこの図鑑や本なんてなかったんだし…
そういう文化や知恵が廃れていくのも寂しいものです。
334しいたけお:2010/07/06(火) 17:07:04 ID:hpwynq7B
ブランクあってきのこ狩りに復帰したんだけど、クロハツが黒変すれば安全なのは変わってない?
335しいたけお:2010/07/06(火) 21:48:13 ID:EMKY3n0H
>>328
本当にきのこのことについて知りたいと思うなら、全国のきのこ団体を検索してみるといい。
各地にあるから(玉石混淆だが)身近な地域にあるかもしれない。
>>332
1枚目はハラタケ属。2枚目は何かな。3枚目モミ林ならアカモミタケ。柄にアバターがあるはず。
4枚目柄の上部は黄色で細かい編み目、肉は青変性あるなら可能性あり。
5枚目はウラグロニガイグチかもしれない。
6枚目はヒダが白くなく褐色がかっているのでテングタケではない。笹が見えるのでウスキモリノカサか。
7枚目はコテングタケモドキだろう。
>>334
2年くらい前にクロハツのようなきのこを食べて中毒した人がいたのはご存じ?
この仲間は非常に似たものが多く、「クロハツみたいなもの」は食べないこと。
黒変=クロハツ=食用ではない。
336しいたけお:2010/07/06(火) 23:29:50 ID:hpwynq7B
>>335
お返事有難う。でも、もう食べちゃった(汗)
7〜8年前に同じ場所で採ったの食べてたんだけど…。
ノウタケ、アミガサ、ホコリくらいで自粛しようかな。今日はノウタケなかった。
立派なウラグロニガイグチなら沢山生えてたんだけど危ないよね…。
337しいたけお:2010/07/07(水) 01:07:03 ID:1beaY4Q5
妙に真面目に注意喚起してる人が多いけど
ネットの、それも匿名掲示板の情報を鵜呑みにして
死んだ奴がいても俺には苦笑いしかできんね
きのこに限らずアウトドアでの趣味は基本自己責任だってことが
分かってて然るべきだろ
338しいたけお:2010/07/07(水) 09:36:17 ID:e31MIZER
それが本来のやりかたなんだろうけど、基地外クレーマーが騒いで迷惑するっつーか、極端な話、日本全体がクレーマー体質になってきてるから、
レスする方も過剰防衛にならざるをえない、てのはある程度しかたないと思う。
「画像はイメージです」とか「効果は必ずしも確立されていません」とかそーゆーの。
条件付きトクホみたいなもんだよ。なんか言い訳がましいからウザイんだけどね。
339しいたけお:2010/07/07(水) 16:24:35 ID:oq7Riy36
アンズタケっぽいもの採ってきた。
すぐ近くに松は見あたらなかったけど、ネットの写真を色々見てもアンズタケで間違いない。
家に帰ってから嗅いだら袋の中も甘いにおいがしていた。

ここで、アンズタケの仲間には微量のアマトキシンが入っていると聞いたのだが、
今までにアンズタケの中毒者っていないの?自治体のキノコページとか見ても食用になってるが。
340しいたけお:2010/07/07(水) 17:03:20 ID:yOwcRw/S
>>339
Gakkenの「日本の毒きのこ」によると
食べた量が少なかったにも関わらず、
家族全員が下痢になったと書いてある。

セシウム137などの放射性重金属を特異に蓄積する性質もある。
生えている場所にもよるだろうが、可能性があり、
同定に自信がなければ食べない方が無難だな。
特に絵(写真)合わせだけでの同定は危険。
341しいたけお:2010/07/07(水) 20:44:02 ID:yzdpV1uE
>>339
自殺行為。広義の「アンズタケ」には実は多数の種類が含まれいて、中毒した例も紹介されている。
どうなってもいいなら、自己責任でどうぞ。
342しいたけお:2010/07/07(水) 20:49:26 ID:bHVIf1a0
アンズタケまで危ないのか。また食べられるのが減るな(T_T)
胞子まではさすがに調べられないからなー。
343しいたけお:2010/07/07(水) 23:36:47 ID:R59BMgkK
とは言ってもみんな余裕で食ってねーか?
俺は一回もとったことないから羨ましいんだけど
344しいたけお:2010/07/07(水) 23:55:19 ID:bHVIf1a0
>>343
都内に住んでるの?
結構、貧相な公園でも意外と生えてるもんだよ。
今日なんか戸塚駅前の開発中の砂地にシバフタケっぽいのがいっぱい生えてた。
こんな所にも生えるのかと驚いた。
345しいたけお:2010/07/07(水) 23:56:54 ID:js+1OG4T
近所の里山でイロガワリらしきキノコが大爆発してたけど
食べたことないからいまいち有難みがないなぁ…
イロガワリってうまい?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278514412415.jpg

でもって傘の形がイマイチなタケリタケ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278514450682.jpg
346しいたけお:2010/07/08(木) 00:42:02 ID:v6SPv8q7
いやこんなもんだよ
347しいたけお:2010/07/08(木) 01:19:19 ID:iVnKm0Rm
http://file.moke.3rin.net/PAP_0049.JPG
↑今日モミの木の下でたくさん採れました
たぶんクサハツでしょうか?
http://file.moke.3rin.net/SH370179.JPG
↑5月頃にとった巨大モリーユ
348しいたけお:2010/07/08(木) 20:02:37 ID:U1Si6G4W
>>342
アンズタケに限らない。きのこの中で名前がついているのは半分もない。
毒性があるか食用になるかもわからないものが多い。
野生きのこを食べようなどと思わないほうがいい。
349しいたけお:2010/07/08(木) 20:47:04 ID:TBfUYgNt
>>348
アミガサタケ、ホコリタケ、ノウタケ、オニフスベなんかも?この辺も見た目で判別できない種類とかあるの?
350しいたけお:2010/07/08(木) 21:38:51 ID:U1Si6G4W
>>349
なににしても同じ。それだけ研究が進んでおらず、きのこの同定は難しいということ。
食べるつもりもなければ「いわゆるなになに茸」とか「広義のなんとか」ですむが、
それで食毒を判断してはならない。
アミガサタケやホコリタケの類も同定が困難。
351しいたけお:2010/07/08(木) 22:41:07 ID:ym70qXYr
>>349
アミガサタケって殆ど同じ見た目のが図鑑に何種類も載ってるじゃん。
まあきちんとゆでれば問題ないけど。


今日はタマゴタケがありすぎて困った。
352しいたけお:2010/07/08(木) 23:32:30 ID:im+HLDdS
>>348
化学分類学的にはケモタイプのものもあるけど、基本的には平気でしょ
353しいたけお:2010/07/09(金) 14:39:01 ID:VedSzx/X
>>351
アミガタケの種類については分かってるけど、みな食用じゃん?加熱して中毒例とかあるのかな?
>>350
ホコリタケ科の有毒種ってあるの?
354しいたけお:2010/07/09(金) 15:17:26 ID:K4M4OLdg
ヤマドリタケモドキかと思ったんだがどうでしょう?
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278655214003.jpg
355しいたけお:2010/07/09(金) 17:51:44 ID:uXJbAmMk
オニタケがいつの間にか毒キノコ扱いになってた。
以前、よく食べて比較的美味しかったのに。うーん・・・
今日はツルタケらしきものがいっぱい生えてた。採らなかったけど。
356しいたけお:2010/07/09(金) 20:57:41 ID:sibLyynM
>>352
>>353
わからないものが多いのに、なぜ平気と、みな食用といえるのか?
有毒種が含まれているのかいないのか、知られているものでも有毒か否かもすべてわかっているわけではないのに・・
「たぶん大丈夫」というのがいちばん危ない。「絶対まちがいない」という自信があるならいいが。

>>354
そのとおりでいいと思われる。
357しいたけお:2010/07/09(金) 21:16:57 ID:vwl7DJTX
>>356
めんどくさいやつWWW
じゃ魚は平気なの?その辺にいる魚だって毒化したりするんだし
358しいたけお:2010/07/09(金) 22:24:22 ID:4C9aHco0
>>356
んじゃ
>そのとおりでいいと思われる。
もナシでヨロ。
ダブスタはいかんよ。
359しいたけお:2010/07/09(金) 22:38:48 ID:BMcb7nau
>>356
このスレの発言信じて食って死んでも自己責任

当然のことですよね
360しいたけお:2010/07/09(金) 23:08:21 ID:sibLyynM
自信がないのに、たぶん平気ということで食用になるだろうという考えが危険ということ。
>>358>>350の趣旨を理解してもらえているならいいけど。
「それはヤマドリタケモドキだろう」といっても「食べてもいいよ」とはいわない。
販売されているもので中毒したら、販売したものの責任が問われるが、
野生のものを自分で採取して中毒したら自己責任ということ。
>>359
そのとおり。しかし、「たぶん大丈夫」と思ってだれかが中毒したり、
それを真に受けただれかが中毒したりしてほしくない。
361しいたけお:2010/07/09(金) 23:55:04 ID:vwl7DJTX
つか実際ここで聞いて食べる人なんていないよ
自分で採ってそれとわかる場合しか食べないでしょ
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:57:56 ID:6KZsk1B4
なんかめんどくさいやつがいるな 自治厨はうざ
スレが伸びてるから、きのこ写真の投下が増えてるのかとwktkしてみるとこれだよ
いいからおまえらもっときのこ写真を晒すんだ
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:31:34 ID:8aklKwIq
>>356
サンクス
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:45:06 ID:RRe5StT/
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:21:30 ID:OyKDbSbt
埼玉南部の某公園内。シイ・カシ・カバノキ属の混合林にて。


モリノカレバタケ属の仲間かな?
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278734116822.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278734141911.jpg

↑の中に混じって1つ、でっかいノウタケのなかまが。
ダンゴムシが一緒に写ってるので大きさを実感して頂けると思う。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278734165385.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278734184730.jpg

これはなんだろう。よくわからない。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278734209026.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278734227413.jpg

親指の先ほどの大きさのよくわからないイグチ。
網目模様はなし。口孔は傷つけるとただちに黒変した。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278734250989.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278734271432.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278734289945.jpg
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:42:44 ID:OyKDbSbt
おなじく埼玉南部の近所の雑木林。
シイ・コナラ・カバノキなんかに混じってごく僅かにアカマツが生えてる所。

ツルタケ。
柄は白くスラっとしており、傘の周辺には明瞭な条線。
偏平に開いた状態では頭頂部が少し突き出す感じ。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278736167587.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278736107803.jpg

頭頂部が平らなタイプ。
つぼは埋もれて確認できなかった。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278736059977.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278736083930.jpg

ツルタケ……かと思ったけれど、柄の下部にだんだら模様がある。
ツルタケの中にも柄に模様があるタイプもあるらしいけれど、
心なしか色がやや濃い目に見えないこともないのでオオツルタケの可能性も捨てきれない。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278736231314.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278736257547.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278736279920.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278736207309.jpg
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:05:04 ID:OyKDbSbt
雰囲気がベニタケっぽいけど違うような気もする。よくわからない。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278737241357.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278737270311.jpg

ヒビワレシロハツにだけは毎日必ず会える。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278737311513.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278737409857.jpg

カワリハツの色違いタイプ?
カバノキ属が近くにあるから緑のはクサイロハツの可能性も捨てきれない。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278737442232.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278737477887.jpg

白いのはカビてるのか? 一番下のは傘の径14cmの超大物。
赤いベニタケは同定する自信がないが、この辺りの雑木林は
ヤブレベニタケ節のベニタケが多く発生するので、ヤブレベニタケかもしれない。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278737544779.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278737570431.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278737595283.jpg

クサハツの仲間か?
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278737632901.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278737657541.jpg
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:24:31 ID:OyKDbSbt
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:55:54 ID:OyKDbSbt
なんだろうこれは。林内の一角の地面を埋め尽くすほど大量に発生。黄占地科のなにか?
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278739563219.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278739587403.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278739636162.jpg


>>365の公園に戻ったら、イグチの仲間が沢山出ているのに気付いた。
傘の部分は傷付いた所が淡く赤変してる。
管口は触っただけで激しく黒変。文字が書けるレベル。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278739819606.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278739841718.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278739863454.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278739890397.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278739922645.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278739940554.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278739961354.jpg
370名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:52:49 ID:4kTgDN/6
>>365
モリノカレバタケ属(コリビア)に見える。
3つめはカサとヒダのかんじからアセタケ属(イノキベ)に見える。
4つめはアワタケの仲間に似ているような。黒変するクロアザアワタケというのもあるが。
>>366
テングタケ属(アマニタ)には様々な特徴のあるつぼが同定のポイントになる場合もあるので、
ちょっと掘ってみてその形などを確認することも重要。
たしかにツルタケにしては黒っぽいだんだらが目立つ。写真ではわからかったが、オオツルタケなら、
ヒダの縁が灰色〜暗灰色がかっているのでは?
>>367
2枚とも同じきのこ?1枚目は確かにベニタケ属(ルスラ)に見えるが、2枚目はなんかちがう。
カワリハツなのか、ちがうのかよくわからない。似たようなものが非常に多いらしく、同定が困難。
なんとなく、感覚的にはカワリハツとはちがうようなかんじ・・・
カビが生えているようだけど、赤いルスラはそれこそわからない。
>>368
クヌギタケの仲間ではないと思う。むしろ、ヒトヨタケやナヨタケの仲間に見える。
ヘビキノコモドキでいいでしょう。
>>369
ヒダの色(ピンクがかっている)からしてウラベニガサの仲間では?
最後のはクロアザアワタケに見えなくもないが・・
371名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:27:57 ID:0EQUVHAb
今日、山の中で見つけました。これ食べれる?
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1278775613478.jpg
372名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:32:17 ID:8gGYJXd+
と書くと変な人が沸くようになったから、質問スレとしては使わない方が良いかと。
373名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:45:20 ID:pS/L6jI4
そもそもここで食べられるかどうかを質問すること自体がおかしい。
自分で食べられると思うなら食べればいい。人に聞かなければわからない程度なら食べなくていい。
ノウタケが食用だとされるのは、まだ若くて内部が白いうち。
やがて黄色っぽくなってくさくなって、褐色粉状の胞子の固まりになる。
黄色くなった時点でくさくなってとても食べるどころではない。
374名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:47:24 ID:+l2aX/Ho
>>371
せかっく見つけたのに、そんなに虫食ってたら厳しいでしょう。
老菌まではいってなさそうだけど。
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:48:41 ID:nHAzmu8e
ノウタケかわいいな。
俺も埼玉南部在住だけど、うちの近所もヒビワレシロハツにだけは必ず会える。
アイタケかカワリハツのような緑色のものと、>>365のイグチもよく見る。

最近はいきなりフクロツルタケが出るようになった。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278852257320.jpg

これもよく見るけど何だろう?肉厚のベニタケ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278852232092.jpg

電車で数十分行くとこういうのもある。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278852151748.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278852090626.jpg


旅行行ったらイロガワリ?見つけた。触っただけで変色する。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278852325052.jpg
376しいたけお:2010/07/12(月) 00:53:16 ID:+IgiYQuO
>>374
虫食いだけでなく、その穴にしみができていることから、すでに内部が黄色くなっていることが想像できる。
377しいたけお:2010/07/13(火) 00:26:45 ID:VqrOHTSF
378しいたけお:2010/07/13(火) 12:57:40 ID:22qapZE1
そのテンションでは下1行は到底信じられぬw
379しいたけお:2010/07/13(火) 18:20:48 ID:peFY9ZVm
変な奴が沸いたせいで過疎じゃないか
380しいたけお:2010/07/13(火) 19:23:56 ID:WFV9L3jR
というかきのこ板そのものが過疎ってる希ガス
381しいたけお:2010/07/13(火) 19:57:30 ID:asRvyY/8
>>377
最後のやつはイボテングタケか。
382しいたけお:2010/07/13(火) 21:09:46 ID:HtvxQF+T
タマゴタケはすごい
テングタケ科のキノコの大半が毒なのに
生でも食べられる
383しいたけお:2010/07/13(火) 21:32:20 ID:WQ5y4wdM
でもできれば生では食わない方がいいぜ。
どうしても食うのならよく洗うべき。
384しいたけお:2010/07/13(火) 22:24:19 ID:22qapZE1
385しいたけお:2010/07/13(火) 23:38:36 ID:asRvyY/8
>>384
アセタケの仲間かな?
2枚目はきれいな色。特にまわりの緑ときのこの赤の対比が。
アカヤマタケの仲間か。

>>382
タマゴタケをスライスしてオリーブオイルをかけて食べたというのは聞いたことがあるが、
>>383のいうように、きのこは生で食べないほうがいいんじゃないかな。
理由は「日本の毒きのこ」に書かれている。
386しいたけお:2010/07/14(水) 00:37:26 ID:fkogE+hf
どっかでサラダで食べるって聞いたんだ
さっとゆでるのかな?でも生はあんまおいしくなかったお^ω^
フライで食べてみたい
387しいたけお:2010/07/14(水) 18:05:54 ID:vR/RvjSk
>>382
生でとかバカじゃね どんだけ情弱なんだよ
ダニやノミ 土壌の細菌など 絶対に生は止めましょう
388しいたけお:2010/07/14(水) 18:14:28 ID:ya/ei84t
今日の収穫
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1279094558333.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1279094508796.jpg
傷つけても色変なし濡れると頭少しぬめる。
分かる方教えてくだされ。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1279094648329.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1279094680972.jpg
389しいたけお:2010/07/14(水) 20:02:28 ID:c5AuQ9Kp
>>388
傘が赤紫のやつってアケボノヤマドリタケか!?
390しいたけお:2010/07/14(水) 20:41:14 ID:3iA4Ev6j
>>388
これは今の写真?1枚目、右の松茸のようなものは?そのもの?
その松茸らしきものの左となりはアカジコウ?
アカヤマドリの左側のものは?
最後の2枚はニガイグチモドキのようにも見えるが・・
391しいたけお:2010/07/14(水) 21:23:25 ID:c5AuQ9Kp
アケボノヤマドリなのかアカジコウなのかはわからんが、右のは松茸に見える(笑)
松茸だとしたら去年の画像?
アカヤマドリはちょっと遅めに出たやつと考えて…
バカマツタケ、マツタケモドキかもしれんが見たことないからわからん
392しいたけお:2010/07/14(水) 23:39:38 ID:FdxSZ3GJ
>>388
2枚目はハタケシメジ?
393しいたけお:2010/07/15(木) 00:23:24 ID:xfwyzym6
>>389
アカジコウだとばっかり思ってた。
>>390,391
今日カッパを着て7時間ほど歩いてきた。
マツタケ、夏に結構でるんですよ。 大雨降ったあと何箇所か出る場所歩くと多分少しは採れる。
夏は出る場所から少しずれた所にでたりする。 同じ所にも出るけど。
ただしボロボロか虫食いが多い。 写真はいいやつで他に10本ほど虫食いのやつが採れた。
左はショウゲンジ 。
ニガグリタケモドキですか。 検索して確かめようとかじってみた。 ちょっとにがかった。
ニガグリタケモドキが有力のような気がする。 サンクス
>>392
シャカシメジとかセンボンシメジといわれるやつ夏と秋にでる。
夏のはすぐだめになる。
394しいたけお:2010/07/15(木) 01:23:44 ID:QU2mE/RF
ニガグリタケモドキ?
まったく違う気が
395しいたけお:2010/07/15(木) 09:57:17 ID:xfwyzym6
>>394
ニガイグチモドキだよね
396しいたけお:2010/07/15(木) 20:17:48 ID:CPkf+cWn
>>393
2枚目のはシャカシメジか。そうかなとも思いつつ、カサの状態があんなのなかと少し自信がなかった。
松茸だったら、まさに梅雨時に出るという「さまつ」か。
今頃秋のきのこが出るようなら、そちらは結構涼しい高地?
やっぱりニガイグチモドキだったかな。
397しいたけお:2010/07/15(木) 22:04:48 ID:xfwyzym6
>>396
標高700〜800
398しいたけお:2010/07/15(木) 22:17:54 ID:WULaWAZA
なんとなく八ヶ岳あたりを連想した
399しいたけお:2010/07/15(木) 22:18:51 ID:WULaWAZA
どうでもいいけどID「ウラワザ」って・・・
400しいたけお:2010/07/15(木) 22:36:51 ID:RKDD8pD5
ベニイグチらしきキノコ発見
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up122141.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up122142.jpg

これ何でしょうか?
老菌だから傘が開いているのか、元々そうなのか分からず
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up122143.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up122144.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up122145.jpg
401しいたけお:2010/07/16(金) 20:59:26 ID:tZDS5Ji5
>>400
ベニイグチでいいでしょう。
写真のピントがあっていないのと、ツバとかを写してくれないとわかりにくい。
おそらく、コテングタケモドキと思われる。図鑑を持っていれば見比べてみては?

>>397
やはり、標高の高いところでしたか。いいな。
402しいたけお:2010/07/17(土) 13:20:11 ID:LWO+hhJj
403しいたけお:2010/07/17(土) 13:59:04 ID:Z0ma/ccT
携帯だと見れない
404しいたけお:2010/07/17(土) 15:26:08 ID:LX+ITOwm
>>402
1枚目はヘビキノコモドキかなんかかなと思うが、こういう場合、根本の状態(つぼ)が写るようにすることが大事。
2枚目、赤いルスラとしかいえない。
3枚目、きれいなムラサキヤマドリタケ。
4枚目、ホコリタケの仲間。
5枚目はテングタケかな?これも根本が写っていれば。
6枚目、アイタケのようにも見えるがカサの表面がちがうかんじ。
7枚目はノウタケかな。
8枚目はなにかな。クサハツ系か。
9枚目は広義のナラタケか。何ナラタケかはわからないが。
10枚目、幼菌だが、白いアマニタ、ハマクサギタマゴタケというやつか。
11枚目もノウタケか。
12枚目、わかりにくいがクロハツかな?
13枚目、なんのイグチだろう?手前の笹がちょっと残念。
14枚目、成長途中のマンネンタケ
15枚目、これもなんだろう。成長途中の硬質菌?
16枚目、もう腐りかけのイグチ。褐色の胞子が飛んでいる。
17枚目、これもあざやかなルスラだが
18枚目、今の時期じゃなければムラサキシメジのようにも見えるが
19枚目、アカカバイロタケか?
20枚目、なにか硬質菌が出始めたところ
21枚目、ツルタケだろうか。22枚目はツルタケでいいか
23枚目はカサが黄白色のルスラとしか
24枚目、マンネンタケが出始めたところか?
最後のはクロハツ系か?
405しいたけお:2010/07/17(土) 15:44:08 ID:Z0ma/ccT
http://imepita.jp/20100717/565040
http://imepita.jp/20100717/564060

ヤマドリタケモドキみたいな編み目とかたさなんだけどなんだろ?
406しいたけお:2010/07/17(土) 15:59:01 ID:kF8TpJTn
柄の下部まで網目模様。
幼菌は管口が白色、成菌は黄色になる。
乾時、傘が罅割れることがある。

傘の表面がビロード状だったらモドキじゃね?
407しいたけお:2010/07/17(土) 16:07:23 ID:Z0ma/ccT
乾燥してるからビロードの判断がムズイ
モドキって色んなタイプがあるのかな
408しいたけお:2010/07/17(土) 18:53:33 ID:GNk7edpz
近所の山にきのこウォッチングにいって見つけたもの。
シャグマアミガサタケでしょうか?ちょっと違うような気もしています。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1279360267942.jpg
409しいたけお:2010/07/17(土) 20:22:09 ID:Z0ma/ccT
>>408ノウタケじゃね?
http://imepita.jp/20100717/731180
やっぱりヤマドリタケモドキかな?
410しいたけお:2010/07/17(土) 20:29:29 ID:jRe0Q0++
>>408
ノウタケの老菌

>>409
ヤマドリタケモドキ
411しいたけお:2010/07/17(土) 20:33:08 ID:LX+ITOwm
ヤマドリタケはカサが赤茶色っぽい茶褐色で、つやつやしたかんじ。
北海道や信州の一部以外はまずモドキのほうだと思っていい。
412しいたけお:2010/07/17(土) 20:53:56 ID:Z0ma/ccT
思ったんですけど、ススケヤマドリってことないですか?
ススケは分類が進んでないんで、ネット上のやつはススケをモドキって言ってる場合があるって聞いた。
413しいたけお:2010/07/17(土) 21:57:42 ID:kF8TpJTn
>>412

ススケとモドキは宿主が違うっしょ。どんな林で採ったのさ?
414しいたけお:2010/07/17(土) 22:00:43 ID:Z0ma/ccT
>>413
公園のコナラが一本生えてるとこです。
地面は固くてキノコなんて生えてなさそうなとこでした
415しいたけお:2010/07/17(土) 23:12:17 ID:6e0IVV5a
>>412
まあ・・・なんだ。
ありがちな読み間違いしてごめん。
416しいたけお:2010/07/17(土) 23:23:54 ID:Z0ma/ccT
ヤマドリタケモドキはちゃんと採ったことなかったから不安だった
http://imepita.jp/20100717/840740
アメリカウラベニイロガワリも採れた
417408:2010/07/18(日) 00:31:33 ID:VxwLyQx6
>>409さん&410さん
ありがとうございました。ノウタケの老菌でしたか。
あと以下が本日の成果ですが、やっぱり同定ができないでおります。
ご教示いただければ幸いです。

(1)http://2ch-dc.mine.nu/src/1279380326464.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279380351859.jpg
(2)http://2ch-dc.mine.nu/src/1279380377136.jpg
(3)http://2ch-dc.mine.nu/src/1279380418886.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279380455191.jpg
418しいたけお:2010/07/18(日) 23:38:54 ID:NKowOYcT
>>417
1つ目、コウジタケか。
2つめはわかりにくいがカサに環紋があるのでチチタケ属の一種でカサがへたれたか。
3つめ、柄につばがある。よくわからんがアマニタの一種か。この部類の同定ポイントは根本。
根本がどうなっているのかわからない写真では判断しにくい。
419しいたけお:2010/07/19(月) 00:17:40 ID:2YgQC9Ro
ムラサキヤマドリ採ったんだけど喰われてた
420しいたけお:2010/07/19(月) 19:35:59 ID:zm1n80jb
山梨のきのこは都内の公園のきのことは一味違うな

http://viploader.net/jiko/src/vljiko025523.jpg

http://viploader.net/jiko/src/vljiko025525.jpg
421しいたけお:2010/07/19(月) 20:19:30 ID:m9S252EB
こちら蝦夷地
公園でヤマドリタケ発見
422しいたけお:2010/07/19(月) 21:21:59 ID:DVJJG/ZN
>>420
1枚目はニガイグチ?
2枚目はこれこそススケヤマドリタケ?

>>421
いいね
423しいたけお:2010/07/20(火) 09:36:26 ID:NAS2zRW4
茗荷が出てるか見に行ったらきのこが生えてた
傘の直径は15mmくらい
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279585869664.jpg
真横からだとこんな感じ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279585900446.jpg
傘の上側にヒダがある
424しいたけお:2010/07/20(火) 09:49:39 ID:Mk6nuKS1
>>423
ネナガノヒトヨタケだと思う。
ちなみに傘の上部にあるのはひだではないです。
425しいたけお:2010/07/25(日) 06:34:29 ID:zWP4rhab
>>381
ガンタケっぽいけど。

コテングタケモドキなら食った事有るが、ガンタケは未だ無いな。
コテングタケモドキの方がタマゴタケよりも美味いって聞いて期待して食べたけど、
あまり美味くはなかった。
426しいたけお:2010/07/25(日) 06:41:54 ID:kwsrBo1X
427しいたけお:2010/07/25(日) 14:01:38 ID:tCeSYmN4
アマニタの類の、おそらく有毒種としかわからない。
428しいたけお:2010/07/25(日) 17:30:11 ID:XqgU42xt
>>426
食えそうじゃないことは確かだ

それより今日チチタケ何本かとって来たんだがどうやって食えばいいかな
429しいたけお:2010/07/25(日) 21:12:57 ID:tCeSYmN4
チチタケはそば・うどんがジャスティス。
430しいたけお:2010/07/25(日) 21:54:34 ID:XqgU42xt
結局うどんにして食べた
出汁は美味しかったが茸自体はハツタケやアカハツと食感変わらないな
431しいたけお:2010/07/26(月) 12:07:30 ID:BPBr7PvM
チチタケは炒めてからじゃないと汁もうまくないいじゃないの?
料理知らんのでよくわからんけど、いい料理法あるんかね?
432しいたけお:2010/07/26(月) 14:56:10 ID:Ce+98oOq
>>426
テングタケは根本の形状が同定の決め手になることが多いのでこれではわからない。
433しいたけお:2010/07/26(月) 21:39:08 ID:LDA4lRvc
ちたけはうどんが有名だよね
ちたけうどんの汁を濃縮したやつで雑炊するとおいしいよ
砂糖を多めにして卵とねぎ入れるだけでかなりイケル
434しいたけお:2010/07/27(火) 21:15:50 ID:Ws8QpIs2
435しいたけお:2010/07/27(火) 22:17:36 ID:3D6P/ytP
?ブドウニガイグチ
Aタマゴタケ
Bブドウニガイグチ?ムラサキフウセンタケ?
Cダイダイガサ
Dシロオニタケ
Eオオフクロタケ
Fつぼが見えないのでわからない

これで合ってる?
436しいたけお:2010/07/28(水) 00:03:55 ID:blyIQ1Ek
3は上から見ただけでわかりにくいがなにかルスラなのかもしれない。1と同じかも。
4はハナガサイグチではないか?
6はコテングタケモドキ。
7はわからないが、アルビノテングタケ?(そういう名前のものはないがつまり白いテングタケ)
437しいたけお:2010/07/28(水) 00:05:38 ID:hppUvBZu
6はコテングタケモドキでは?
438しいたけお:2010/07/29(木) 21:17:05 ID:SfDN7dXp
雨きてるね
439しいたけお:2010/07/29(木) 21:18:26 ID:Czbnf5oB
かもされるね
440しいたけお:2010/07/30(金) 03:14:37 ID:66OfryMq
Aタマゴテングタケ


これだけしか分からない
441しいたけお:2010/07/30(金) 06:14:43 ID:ok+Vdk9r
昨日今日の雨できのこ達がすくすく成長してるな
442しいたけお:2010/07/30(金) 07:51:13 ID:ffD22MtC
>>440
分かってないぞ。
443しいたけお:2010/07/30(金) 08:06:33 ID:jrjrsuTu
>>442
>>440はわかってて書いている
444しいたけお:2010/07/30(金) 15:45:08 ID:ffD22MtC
2行の空きが怪しいとは思ったんだが
445しいたけお:2010/07/31(土) 22:51:45 ID:S2hDQGRY
今日近くのブナの森へタモギタケ採りに行ってみた。
ちょっと遅かったようで味噌汁四杯分くらいしか採れなかったよ。
でも虫が入ってなくて、良いだしがでて美味しかった。
ttp://bbs.pspwiki.to/up/download/1280583799.JPG
味噌汁
ttp://bbs.pspwiki.to/up/download/1280583874.JPG
大量に発生していたものの、すべて流れていたヒラタケ。
ttp://bbs.pspwiki.to/up/download/1280583967.JPG
こんなのもありました。
ttp://bbs.pspwiki.to/up/download/1280584048.JPG
446しいたけお:2010/08/03(火) 00:18:44 ID:yBlafs+v
よくヒラタケってわかるなーうまそう
447しいたけお:2010/08/03(火) 07:00:03 ID:rC8BcMy8
タモギタケは食ったことがない。
今年はみつけてみたい。
448445:2010/08/03(火) 16:49:18 ID:LDF818Wn
ヒラタケもタモギタケも一週間早ければけっこうな数採れたと思うんだが。
ちょうどよい発生時期を予測するのは難しいですね。

タモギタケですが、うちの地方(東北南部)では6月1日頃と8月1日頃に二度発生します。
449しいたけお:2010/08/08(日) 02:40:07 ID:ZG/Nn3ma
粉がすごい
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto005649.jpg

同じようなのが周辺に大量発生してた
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto005651.jpg
450しいたけお:2010/08/08(日) 02:42:01 ID:+C6KkShO
コフキサルノコシカケとツキヨタケかな
451しいたけお:2010/08/08(日) 02:52:12 ID:ZG/Nn3ma
452しいたけお:2010/08/08(日) 03:41:31 ID:3+SkUplk
>>450
ツキヨタケじゃ無い
453しいたけお:2010/08/08(日) 09:46:26 ID:Jb9RXsWT
だな。どこをどう見てもツキヨタケではないよ。
ウチワタケ、チャカイガラタケ、ミイロアミタケあたり。
454しいたけお:2010/08/08(日) 21:15:04 ID:/+FOglI0
今年は雨が少ないためか夏きのこの発生は少なめのようですかね。

イグチの仲間のようですが名前はわからんです。
ttp://sageuploader.vs.land.to/1upload/src/sage1_22490.jpg

こちらは傘がひび割れてます。
ttp://sageuploadw.rdy.jp/12upload/src/sage12_13910.jpg
455しいたけお:2010/08/08(日) 21:35:08 ID:grVzH1ZU
>>454
左はキアミアシイグチ
右はベニハナイグチ  だと思う。
456454:2010/08/08(日) 22:06:54 ID:/+FOglI0
>>455
どうもです。
しかしよく同定できるものですね。
イグチの仲間はなかなか判断するのが難しいです。
457455:2010/08/08(日) 22:36:29 ID:grVzH1ZU
>>456
たまたま過去に自分が見付けてじっくり観察したことがあったので。
イグチは管孔の変色性とか柄の特徴など同定に必要な特徴を
いくつか重ね合わせないといけないのでなかなか難しいですよね。
458しいたけお:2010/08/10(火) 15:42:18 ID:gDEtbVCO
イグチ自身が『イグチに毒なし』を遵守してくれれば、ある意味楽だったのになあと思わないでもないw
459しいたけお:2010/08/12(木) 22:04:42 ID:T+PuAWry
>>454,455
上のはキアミアシイグチならカサがもっとオリーブ色がかったやや暗い黄色、柄の編み目はもっと隆起する。
カサがちょっと茶色っぽく見えるのと、柄の浅い編み目が上の方だけあることから、キニガイグチかもしれない。
同定には発生環境も重要な要素。
下のがベニハナイグチなら、五葉松のあるところに出ていたはず。
ベニハナイグチのカサはひび割れというより繊維状鱗片。このようなひび割れで黄色い管孔なら
アヤメイグチに見える。
イグチを写真の特徴だけで同定するのは困難なことが多い。変色製の有無や変色後の色などの
情報が必要。
460しいたけお:2010/08/13(金) 17:26:25 ID:b5s5POyW
雨が降ったので様子を・・・ポツリポツリと出てた。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281685987564.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281685771106.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281687306939.jpg
おそかりし
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281685883530.jpg
セフ 味噌汁
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281685924734.jpg
ニセアシベニイグチ?けっこう生えてた。
食毒両説あるから少しだけ味見を。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281685823395.jpg
ハナホウキタケ
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281686308943.jpg
アンズタケ?全く知らんから手はだせない。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281686193218.jpg
タマゴタケモドキかな?
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281686988434.jpg
461しいたけお:2010/08/13(金) 20:51:50 ID:Ntg+Nfu4
>>460
1枚目はアカヤマドリ、2枚目はアカジコウか。3枚目はハナビラタケで
「おそかりし」とはすでにしなびたウスヒラタケか。その次はまだ新鮮なやつか。
5枚目、ニセアシベニイグチとはちがうと思う。写真ではわからないが、孔口が赤ければ
ツブエノウラベニイグチかもしれない。
ニセアシベニイグチは毒きのこ扱いなので食べないほうがよい。
ハナホウキタケかどうかはわからないが、そのあたりのほうだろう。
アンズタケの仲間にはちがいないが正体は不明。
写真ではわかりにくいが、柄とカサが黄色い粉状なのでコガネテングタケだろう。
462しいたけお:2010/08/14(土) 08:25:58 ID:bnP91qJv
>>461
5枚目のは管孔は短くて黄色で青変調べたかぎりでは
ニセアシベニイグチだと思っている。
ソテーで2つ食べた。まずまずの味、なんともない朝。
コガネテングタケですか。 サンクス
463しいたけお:2010/08/14(土) 14:04:49 ID:EUGP4LZv
>>462
従来「ニセアシベニイグチ」とされていたものには数種類あるそうなので、
よく似たもので毒のものとそうでないものがあるのかもしれない。
464しいたけお:2010/08/14(土) 22:16:11 ID:bnP91qJv
>>463
そうなのか、イグチはドクヤマドリさえ気をつけれ大怪我はしないだろうと。
しかしスギヒラタケの例もあるし味見程度にしとくよ。
465しいたけお:2010/08/14(土) 22:49:09 ID:qnJK1Wc7
>>464
日本の毒きのこ新装改訂版によると、
ドクヤマドリ以外にも17のイグチ類に毒があるとされてる。
466しいたけお:2010/08/15(日) 11:10:16 ID:/PzU2Rs+
>>464
「日本の毒きのこ」を読むことを薦める。
正体不明のイグチを味見した事による臨死体験が書かれている。
467しいたけお:2010/08/15(日) 16:50:54 ID:PYFy6jbL
コガネヤマドリとよくわからんヤマドリ系のきのこが取れた。
ヤマドリタケモドキって、スポンジに傷つけると紫色になりますか?
468しいたけお:2010/08/15(日) 17:38:49 ID:uzR46nV9
>>465-466
17か強い毒はドクヤマドリであとはゲリくらいですむ
んだろうと考えていたんだが臨死体験か・・・
本は読んでみるよありがとう。
ところでこいつはイロガワリだろうと踏んだんだが。
小汚い写真ですまんが、さわるとすぐ青変、
ネットで検索してもあまり例がないからどうなんだろうと思ったのだが?
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281857310753.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281857342241.jpg
469しいたけお:2010/08/16(月) 20:37:49 ID:Pp9aj0a3
>>468
そうかもしれない。

>>467
ヤマドリタケモドキは変色しない。
470しいたけお:2010/08/16(月) 22:57:06 ID:Rivy99vQ
ビロード状のかさとか見てヤマドリモドキかと思って喜んだら
裏は黄色で青変するし、柄の網目模様ないし
ドクヤマドリの特徴もそんなだったような気がするけど・・・
見つけたのコナラ林の中だしまさかな・・・

http://2ch-dc.mine.nu/src/1281966671723.jpg
471しいたけお:2010/08/16(月) 23:03:54 ID:Rivy99vQ
あー、オオコゲチャイグチかなこれ
472しいたけお:2010/08/17(火) 07:51:57 ID:r5WxeW4q
>>469
サンクス
473しいたけお:2010/08/17(火) 19:55:39 ID:md+HdvTY
>>471
そのようだ
474しいたけお:2010/08/19(木) 01:39:14 ID:wFQI3iA/
ちと古い写真だが、夏のきのこ
ttp://imepita.jp/20100818/745701
ttp://imepita.jp/20100818/746000
475しいたけお:2010/08/19(木) 01:46:24 ID:gB/MRndR
>>474
カンゾウタケ、夏というより5・6月もしくは10月頃に出る。
476しいたけお:2010/08/19(木) 15:08:26 ID:8hL6wsro
黄色いイグチってドクヤマドリですか?
477しいたけお:2010/08/19(木) 15:15:40 ID:8hL6wsro
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1099679.jpg
この黄色いイグチなんですが・・・
478しいたけお:2010/08/19(木) 17:36:51 ID:subA9VZV
何考えてんだ?
お前ら
ばかじゃね?
きもいんだよ
479しいたけお:2010/08/19(木) 20:53:09 ID:wFQI3iA/
>>477
黄色い方はコガネヤマドリじゃない?
一番左端はなにかチチタケ系?その右隣はクサハツ系

これらのきのこをどこでとったのかは知らないが、ドクヤマドリは信州のほうの標高の高いところにある。
実物を見ると色や質感を覚えることができる。

>>475
夏というより初夏。たしかに秋にも出る。撮影したのは6月下旬。
480しいたけお:2010/08/20(金) 06:22:38 ID:FF7csTVW
481しいたけお:2010/08/20(金) 20:49:24 ID:FF7csTVW
7月中旬撮影。これは夏きのこ

ttp://imepita.jp/20100820/730890
482しいたけお:2010/08/21(土) 22:44:40 ID:wAKCgDdI
8月、道路沿いの緑地帯を除草した跡に発生
ttp://imepita.jp/20100821/573330

広葉樹の倒木に発生
ttp://imepita.jp/20100821/571830
483しいたけお:2010/08/23(月) 21:06:38 ID:TK3oSKXo
似て非なるふたつのきのこ
いずれも今頃の時期
ttp://imepita.jp/20100823/756790
ttp://imepita.jp/20100823/756210
484460:2010/08/25(水) 14:25:46 ID:M7uN8zRd
>>483
片方は猛毒のやつですか。
>>460の5番目をニセアシベニイグチだと思っていたがご指摘のとおり違うようだ。
分類がまだはっきりしてないみたいだけどニシキイグチ(?)Boletus bicolor か
ミヤマイロガワリBoletus sensibilisのようだ。
485しいたけお:2010/08/25(水) 21:14:42 ID:itICpWvr
>>484
最初のほうはニセクロハツ。ひとくちに「ニセクロハツ」といっても、
これまた数種類が混じっているが、これこそが正真正銘のニセクロハツ。
記載のもとになった標本もここでとれたもの。
8〜9月にシイ林に発生する。わかりにくいが断面が赤変しているが黒変しない。
その他の場所で発生するよく似たものはニセクロハツではない可能性が高い。
2枚目のほうがクロハツとされるがこれも同定は難しい。
486しいたけお:2010/08/26(木) 20:32:02 ID:7Vixv6Pg
群生している中でひとつだけちょっとようすがちがうものが混じっている
ttp://imepita.jp/20100825/845330
林の中のバレーボール
ttp://imepita.jp/20100825/846190
487しいたけお:2010/08/27(金) 20:44:30 ID:y0RoIPey
488しいたけお:2010/08/28(土) 22:47:27 ID:EOecUeM2
489しいたけお:2010/08/28(土) 23:06:00 ID:giTzpMlj
写真寄りすぎ、何林とかも書いた方がいいんじゃね
490しいたけお:2010/08/28(土) 23:58:06 ID:QkpUVuMT
>>489
もと燃料用の杉林だった放棄林
広葉樹も針葉樹も生えて完全に雑木林化してる

上2枚の淡黄色のキノコは朽木に発生してた


同林内で見つけて同定できたのは
・シロオニタケ
・アカウスタケ
・トキイロラッパタケ
・コンイロイッポンシメジ
・アカジコウ
・スギヒラタケ
491しいたけお:2010/08/29(日) 12:35:18 ID:5l6h+MEp
1枚目と2枚目は同じ?オオミダレアミタケかも。
3枚目のイグチはなにかな
5枚目はコテングタケモドキか。
最後のはアズマタケかな。
4枚目はわかりにくいがテングタケ属かもしれない。
492しいたけお:2010/08/29(日) 23:16:39 ID:xNmBmkTZ
>>491

ありがとうございます
493しいたけお:2010/08/30(月) 11:49:16 ID:VmI3z4/d
494しいたけお:2010/08/30(月) 14:17:13 ID:wegvStf1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1119997.jpg
上からキハツタケを茹でて水にさらしたやつマリネに
タマゴタケはフライに
スミゾメヤマイグチもフライ
真ん中ヤマドリタケモドキはバター焼き旨味と甘味たっぷり旨い
スギタケモドキ
カワリハツ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1120000.jpg
多分ツガタケ(オオカシワギタケ)
醤油で焼いて頂きました^p^ウマー
495しいたけお:2010/08/30(月) 20:14:47 ID:2PSch5Ot
全体茶色い粉吹きアマニタ
ttp://imepita.jp/20100829/610500
こちらも茶色いがまったく別系統
ttp://imepita.jp/20100829/610920
496しいたけお:2010/08/30(月) 20:27:51 ID:2PSch5Ot
>>493
1枚目は>>495の1枚目と同じ。こういう特徴のテングタケはひとつだけ。
2枚目のイグチはわからん。
3枚目は黄色い胞子ではなく(ある意味胞子だが)なにかのイグチの全体に黄色いカビが生えたもの。
>>494
いろんなものがとれててうらやましいね。
497しいたけお:2010/09/02(木) 11:23:09 ID:2J2GWYQE
テングタケ属
同定はできなかったが綺麗に撮影できたのでうp
http://viploader.net/ippan/src/vlippan142229.jpg

ちなみに表面
http://viploader.net/ippan/src/vlippan142230.jpg
498しいたけお:2010/09/02(木) 18:26:06 ID:5NxZaJ6B
>>497
マツオウジじゃないの。
499しいたけお:2010/09/02(木) 20:06:07 ID:+VsPJBcu
>>497
>>498のいうとおりこれはマツオウジ。テングタケ属は木材から出ない。
図鑑を持っているなら、もう一度マツオウジの項を見ること。

これは時に朽ち木から出ることがあるもの
ttp://imepita.jp/20100901/707300
こっちはアマニタ。
ttp://imepita.jp/20100901/708410
500ヒラタケ:2010/09/02(木) 20:59:03 ID:fIcr1Owg
8/31にヤドリタケモドキ、クロカワ、アカジコウ、いいキノコが採れた。
えっへん。力こぶ
501しいたけお:2010/09/02(木) 21:57:15 ID:+VsPJBcu
>>500
じゃあ、見せて
502しいたけお:2010/09/03(金) 00:40:41 ID:p12YVAWL
>>498-499

トンクス 調べてみます。
503しいたけお:2010/09/03(金) 18:34:28 ID:9OWhVyaO
からからで出てないだろうなと思い歩いたがこいつがあちこち
出まくってた。 がほとんど腐れか虫食い遅かった。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1283505021628.jpg
こいつはなんだろう?傘の裏はクロカワのような白のビロード状
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1283505049747.jpg
504しいたけお:2010/09/03(金) 20:43:46 ID:+VFB7kwE
>>503
このナラタケモドキは写真ではきれいに見えるが。
2枚目はおそらくニンギョウタケ。
505しいたけお:2010/09/03(金) 23:21:38 ID:9OWhVyaO
>>504
ニンギョウタケですか、ありがとう。
写真のはましなほうだけど割ってみると
柄の中が茶色くなって傘の中央あたりまで
変色してるのがたくさん。
初めて食べたけど結構うまかった。
506しいたけお:2010/09/05(日) 21:09:19 ID:M+8uJf1o
507しいたけお:2010/09/05(日) 22:08:50 ID:Hs2CxUnv
>>506
順番的には2枚目が最初というかんじだが別個体か
508しいたけお:2010/09/05(日) 22:37:39 ID:R9N/rpF0
>>507
同じ場所で撮った写真だけど、地面から生えてたのが左にある切り株に移動してた
ガンガン胞子飛ばしてたから一帯がマンネンタケで埋まるかも
509しいたけお:2010/09/06(月) 19:31:17 ID:Pn7rLe5K
雑木林内にて

アンズタケ科?
http://viploader.net/ippan/read.cgi/vlippan143762.jpg
http://viploader.net/ippan/read.cgi/vlippan143764.jpg

見つけたときはヒラタケかと思ったんだが、
傘の付け根にこんなのが付いた個体は載ってなかった……
http://viploader.net/ippan/read.cgi/vlippan143763.jpg

おそらくヒラタケ科
http://viploader.net/ippan/read.cgi/vlippan143766.jpg
http://viploader.net/ippan/read.cgi/vlippan143768.jpg

ヤマドリタケ属?
http://viploader.net/ippan/read.cgi/vlippan143767.jpg
510しいたけお:2010/09/06(月) 19:34:01 ID:Pn7rLe5K
>>509
貼り忘れた

下から2番目のきのこの傘はこんな感じ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan143761.jpg
511しいたけお:2010/09/06(月) 19:44:19 ID:23aHjA5V
>>509
しっかりしたヒダがあるのでアンズタケ属ではない。
ウスヒラタケ。根本に菌糸のふさふさが付くのはよくあること。
ヒラタケ科ではなく、おそらくキカイガラタケ。
ヤマドリタケ属ではなく、おそらくアワタケのたぐい。
512しいたけお:2010/09/06(月) 19:52:22 ID:2FwMEaAP
>>511

ありがとうございます
図鑑で調べなおしてみます
513しいたけお:2010/09/06(月) 20:58:56 ID:23aHjA5V
この時期に見られるイグチ2種
ttp://imepita.jp/20100906/704200
ttp://imepita.jp/20100906/704791
なにかわかるかな?
514しいたけお:2010/09/06(月) 21:06:31 ID:L85uu5uk
セイタカとキアミアシかな
515しいたけお:2010/09/06(月) 22:42:39 ID:23aHjA5V
正解。
516しいたけお:2010/09/09(木) 13:59:46 ID:kTnLfh1T
雨あったからいってみたがウスムラサキホウキタケが2本だけ。
こちらは夏のきのこと秋のきのこの間という感じかな。
517しいたけお:2010/09/09(木) 23:55:45 ID:jjVf2Udu
果たして、台風による雨のおかげでどれほど出てくるか。

ttp://imepita.jp/20100908/753350
ttp://imepita.jp/20100908/753940
ちょっとわかりにくい写真かもしれないが、この巨大イグチは?
518しいたけお:2010/09/10(金) 01:42:42 ID:nYEo+8s0
気温が下がらないからハナイグチが出てこない(´;ω;`)
519しいたけお:2010/09/10(金) 02:46:18 ID:y2qdE3iR
>>517
ドクヤマドリのような気がする
520しいたけお:2010/09/10(金) 04:02:49 ID:joYpjwz1
>>518
北海道かい?
521しいたけお:2010/09/10(金) 21:45:54 ID:ggDEPSeO
>>519
なるほど、そう見えたか。
信州などならそう思えるかもしれないが、これは関西の雑木林。
正解はオオコゲチャイグチ。
522しいたけお:2010/09/11(土) 21:03:59 ID:yRVWn0Ew
殻が開いて中から現れたものは?
ttp://imepita.jp/20100910/784560
これは写真ではわからないと思う。ヒントは少し甘いというか石けんのような香りがする。
芝生から生えているように見えるがそうではない。
ttp://imepita.jp/20100910/785460
523しいたけお:2010/09/11(土) 23:24:17 ID:3QCgPSbV
上はシロツチガキかなあ?
下はワカラン。スマン。
524しいたけお:2010/09/12(日) 00:34:15 ID:VYhcoqOJ
>>523
上は実はエリマキツチグリ。まだ開いたばかりでそうは見えないかも。
下はカオリツムタケでした。
これらは写真で同定することのむずかしさを表している。
525しいたけお:2010/09/12(日) 05:31:50 ID:O4CNRV0d
>>522
エリマキツチグリ
下は分からん
526しいたけお:2010/09/12(日) 08:41:33 ID:cDsTYj1m
>>516
いいな、ウスムラサキ
ホウキタケって、たまに先端の赤みがものすごく濃いのがあるよね
そのタイプがかなり旨い
527しいたけお:2010/09/12(日) 22:24:11 ID:cDsTYj1m
ホウキタケは美味い
528しいたけお:2010/09/13(月) 00:42:06 ID:IbCohC95
カエンタケに気をつけてよ。
529しいたけお:2010/09/13(月) 09:45:13 ID:++N9/MeB
先端の赤いウスムラサキはこっちでは見かけないな。
ウスムラサキホウキタケは今年二回食べたけど
これくらいのが旨かった。
ttp://fungi.sakura.ne.jp/photos/ajiwai_photo/usumurasakihoukitake.jpg
2回目食べたのは同種でも個体差があるみたいだからから分からんけど
上のよりだいぶ成長やつで少し苦味を感じた。 若いのがいいのかも。
ホウキタケは本シメジの次くらいに好きだな。
石川県では白っぽいホウキタケが珍重されてるらしいね。
530しいたけお:2010/09/13(月) 19:04:15 ID:1md4/ZVz
ハナホウキだと思ったら食べられるホウキタケだってことがたまにある
見た目はハナホウキに似てるんだがガラス質なんだよね
531しいたけお:2010/09/13(月) 21:37:31 ID:WGtcIBW6
たまに、というより結構木に登るイグチ
ttp://imepita.jp/20100912/787560
黄金なるきのこ
ttp://imepita.jp/20100912/788620
532しいたけお:2010/09/14(火) 00:44:55 ID:LUpQmgbe
むしろキクバナは地面から生えてるの見たこと無いわ
533しいたけお:2010/09/14(火) 01:48:13 ID:plpmzHjK
野にあるキノコは鑑賞するけど、食べる気にはなれん
534しいたけお:2010/09/14(火) 12:38:42 ID:DxNdhNN9
へー
535しいたけお:2010/09/14(火) 14:02:57 ID:w3zX9un4
はやくクリタケ生える時期にならねーかなぁ
あのコリコリした食感をすき焼きか炊き込みご飯で食った時の美味さは異常だ
536しいたけお:2010/09/14(火) 16:54:20 ID:O1WLQ2u3
おいらもクリタケ好きだけど、
最近の毒成分が検出されたとかで、
最近の図鑑では毒キノコ扱いなんだよ。
537しいたけお:2010/09/14(火) 17:38:11 ID:/L8bkLU/
>>536
え?????
まじで???
538しいたけお:2010/09/14(火) 19:13:10 ID:WgNsPx7a
日本のwikiだと「有毒成分が見つかり」とあって「海外では有毒とされている」と。
どの程度危険な毒成分なんだろうね。
USA?のwikiでは可食みたいだな。
539しいたけお:2010/09/14(火) 20:21:13 ID:cHSY0wlI
クリタケは歯ごたえはいいのかもしれないが、味自体はそんなにうまいとは思わないけど。
>>537
学研の「日本の毒きのこ」参照。有毒成分が含まれ、胃腸系の中毒を起こすという。
540しいたけお:2010/09/14(火) 21:18:06 ID:8Uj7PDZx
それを言ったら弱毒成分のアガリチンを含んでるマッシュルームはどうなるんだろうな。
もういっそキノコ食うなって話か。
541しいたけお:2010/09/14(火) 21:30:29 ID:D4FTSSmT
日本の毒きのこ読んでると、生食は中毒ってのが結構あるんだよなぁ。
それ言い出すとエノキとか椎茸、ひいてはジャガイモ、豚肉も駄目じゃん。って思ったり。
まぁ毒性分があるのは事実だろうからあとは自己責任でってことだろうけど。
542しいたけお:2010/09/15(水) 01:37:53 ID:yph5O41V
おまいらならどこまで食べられる? 食注意きのこ。

・ヌメリスギタケ
・ムラサキシメジ
・ナラタケ(広義)
・クリタケ
・ヌメリイグチ
・マツオウジ
・キノボリイグチ
・アンズタケ
・アミガサタケ
・トガリアミガサタケ
・チチアワタケ
・シモコシ
・カラカサタケ
・ヒトヨタケ
・ハエトリシメジ
・キシメジ
・スギタケ
・ツチスギタケ

※アマニタ類やクロハツ等、同定間違えると
 命に関るような危険種はあえて外してあります。
543しいたけお:2010/09/15(水) 10:42:27 ID:cpbJFApW
>>542
全部食べますが
544しいたけお:2010/09/15(水) 13:51:48 ID:90RAPSjt
食べたこと無いものが相当数あるのでむしろ食わせろお願いします
545しいたけお:2010/09/15(水) 13:56:12 ID:EeKbkxUj
今年はムラサキシメジとキシメジに挑戦しようと思ってる。
546しいたけお:2010/09/15(水) 15:03:14 ID:3FZkIEzO
毎年何人がきのこに当たって死んでるのかすごい気になる
547しいたけお:2010/09/15(水) 16:28:58 ID:cpbJFApW
>>546
そろそろ
「ドキッ!中毒だらけの地域ニュース!〜ぽっくりもあるよ〜」
の季節ですね
548しいたけお:2010/09/15(水) 16:54:00 ID:Kvdv5CYG
ムラサキシメジは目を瞑って食すとマッシュルーム。
549しいたけお:2010/09/15(水) 18:37:51 ID:bcHKG9EG
わらび中毒と同じレベルなんだよ、食用きのこの毒なんて
気にするだけ無駄だわな、ヤバイ毒きのこだけ食わなければいい

>>536で言うなら、今後新規参入者は図鑑でクリタケ=毒と知ったら取らないだろうし損するんだろうな
そもそもきのこ菌は研究が進まないから解明されて無い物の方が圧倒的、というか殆ど
550しいたけお:2010/09/15(水) 19:19:21 ID:CV7NqlHs
ハエトリシメジは味噌汁にして一人で12本食べたがなんとも無かった。
独特のうま味成分だけど美味しいきのこ。

ヌメリスギタケはそうそう採れるものではないけどナメコより上って感じで今でも喜んで食べられる。

ナラタケはうまいし良いだしもでるが特に消化が悪く少ししか食べられん。

クリタケは見た目はいいのだが火を通してもちとぼそっとしてるんで傘だけをきのこご飯で食べてる。

ヌメリイグチは以前良く食べてたが傘の表皮に皮膚がかぶれる成分があるようで、
採取の途中で立ちションするとちんこがかゆくなったりしたから今はあまり食べてない。

ヒトヨタケは美味しくないから二度と食べることは無いと思う。

ツチスギタケは傘が3~5cm位の大き目のを7本味噌汁にして食べたら、
食後すぐ胃に重りでも入れたような感覚になって胃腸の動きがぴたりと止まった。
数日胃腸の調子が悪くなりけっこう苦しかった記憶がある。
551しいたけお:2010/09/15(水) 19:33:28 ID:rOTifsJM
チチアワ食ったら下痢したなぁ
毒ってか消化が悪かったのか
552しいたけお:2010/09/15(水) 20:13:15 ID:9KItzhuc
>>542
マツオウジ、アンズタケ、シモコシ、ヒトヨタケ、キシメジ、ツチスギタケはやめたほうがいいと思う。

マツオウジは柄につばのタイプのほうが当たるらしい。
アンズタケは同定が困難であり、有毒の種類が含まれているので危険。
シモコシとキシメジは同種と思われるものが欧州で死亡事故を起こしているという。
ヒトヨタケはアルコールが入れば中毒する。いつから飲まなければ大丈夫かなんてわからない。
ツチスギタケなんてもとから食べるものじゃない。
ハエトリシメジも体質によるかもしれないが、中毒の可能性はある。
イグチの管孔は消化が悪いというし。

そもそも野生きのこは発生環境や時期、菌株によって含まれる成分に差が出る場合があるし、
雑菌やかび、虫などがついている。
安全で美味な食用といわれているものでも中毒する可能性がないとはいえない。
また、非常に同定が困難な類似種が存在する可能性も高い。
そういったことは他の山菜よりも注意すべきかもしれない。
553しいたけお:2010/09/15(水) 21:23:06 ID:3FZkIEzO
オマエらガチでその辺に生えてるもん食ってるんだな・・・

病気になっても知らんぞ
554しいたけお:2010/09/15(水) 22:19:48 ID:9KItzhuc
>>552
おっとまちがえた。マツオウジはつばのないほうが当たるらしい。

これも木に登っているイグチ
ttp://imepita.jp/20100914/797610
さわると赤茶色に変色
ttp://imepita.jp/20100914/796800
555しいたけお:2010/09/15(水) 23:48:29 ID:yph5O41V
俺はこうだな。

○ヌメリスギタケ
○ムラサキシメジ
×ナラタケ(広義)
○クリタケ
○ヌメリイグチ
×マツオウジ
○キノボリイグチ
×アンズタケ
○アミガサタケ
○トガリアミガサタケ
×チチアワタケ
×シモコシ
○カラカサタケ
×ヒトヨタケ
×ハエトリシメジ
×キシメジ
×スギタケ
×ツチスギタケ
556しいたけお:2010/09/16(木) 02:10:10 ID:w8egxUL/
ナラタケだっけか、数年前に中毒出して食用辞めるよう布令が出たのは
まぁ地元民は我関せずって感じでその後も取って食ってるようだが
557しいたけお:2010/09/16(木) 04:22:16 ID:0yJWqoce
ボリボリは俺の大好物。
558しいたけお:2010/09/16(木) 04:42:36 ID:VQ6ieKBo
あれを狩るときのボリボリ感はたまらんな
559しいたけお:2010/09/16(木) 08:41:31 ID:1VaM34sR
ヒトヨタケ旨くね?
バター醤油炒めとか。
美味しくなかったのはクロハツ、ムジナタケ、ノウタケかな。
恵みの雨だべ。ノウタケ採りに行くかな。
560しいたけお:2010/09/16(木) 09:11:29 ID:J53L6Dp/
>>553>>533
おまえはちょっと強迫観念症とか不潔恐怖症的なニオイがするんで、1回どこぞで相談するといい。
561あぼーん:あぼーん
あぼーん
562しいたけお:2010/09/16(木) 10:11:39 ID:0JRVYkxK
北海道だが、ボリボリとらなかったら取るきのこが無いくらい
一般的なんですけど。
563しいたけお:2010/09/16(木) 21:15:41 ID:D9eEVvSP
ホウキタケ様お願いです。
明日出てて下さい!
564しいたけお:2010/09/16(木) 22:19:31 ID:OWvh2mg8
やだぁ
565しいたけお:2010/09/16(木) 23:25:13 ID:HRgWmBaW
>>562
落葉もあるでよ

他には
タマゴタケ
ムキタケ
エノキダケ
ドコモダケ
ブナハリタケ
ヤマブシダケ
キンチャヤマイグチ?
ヤギタケ
チチタケ
いっぱいあるでよ
566しいたけお:2010/09/17(金) 02:13:18 ID:wZ+8U8mS
落葉きのこは俺の大好物。
567しいたけお:2010/09/17(金) 07:55:19 ID:Pvma7MuJ
雨上がりの畑に生えてました
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284677273539.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284677312989.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284677335846.jpg
同じ畑の別の場所にはアミガサタケが生えてたこともあるけど、親父に掻き荒らされて絶えちゃった
568しいたけお:2010/09/17(金) 11:33:14 ID:eNRIzYLs
>>567
オオシロカラカサタケっぽいね。
569しいたけお:2010/09/17(金) 19:29:10 ID:wZ+8U8mS
ぽいけど違うと思う
570しいたけお:2010/09/17(金) 20:20:50 ID:yjSaLZ1U
>>567
カラカサタケの仲間にはちがいないと思うが、ヒダがまったくの白色であることから、
オオシロカラカサタケではない。
オオシロカラカサタケなら、最初は白でも胞子が成熟するにつれ緑色を帯びるから。
571しいたけお:2010/09/17(金) 20:31:53 ID:T3+OLogg
オオシロカラカサタケの北限って今どこくらい?
572しいたけお:2010/09/18(土) 00:26:33 ID:iHkDGyRk
>>567
コガネの付かないキヌカラカサタケだとオモ
573しいたけお:2010/09/18(土) 00:27:30 ID:iHkDGyRk
>>571
何年か前に群馬県て聞いたけど今はどーなんだろ
574抜く水 ◆TNTNTsXSSk :2010/09/18(土) 01:50:53 ID:NVzLr4xz
話変えて悪いけどずっと気になってたんだ 

野生の松茸って都市伝説だよな?
575しいたけお:2010/09/18(土) 03:54:39 ID:bvX7LBEj
いや、山間伝説
576しいたけお:2010/09/18(土) 04:02:51 ID:4sYhIJAS
マツタケ以上に香りが強いといわれるバカマツタケを食べてみたい
577しいたけお:2010/09/18(土) 10:00:21 ID:Ucxy8iKe
>>535
俺は数年前に杉田家を食って大変な目にあった。
上からゲーゲー、下からピーピー。
578しいたけお:2010/09/18(土) 12:02:31 ID:8GVA8oE5
白っぽいとげとげ
ttp://imepita.jp/20100917/815130
似て非なる3種類、どれがどれかわかるかな?
ttp://imepita.jp/20100917/815730
579しいたけお:2010/09/18(土) 12:09:10 ID:iHkDGyRk
シロオニタケモドキ コシロオニタケ シロオニタケ

かな?
580しいたけお:2010/09/18(土) 18:59:51 ID:jPZOSdd/
全部シロオニタケ?
581しいたけお:2010/09/18(土) 19:39:27 ID:jcnDnivr
テスト
582しいたけお:2010/09/18(土) 21:12:10 ID:8GVA8oE5
上と下の左は同じ。
下は左からシロオニタケモドキ、スオウシロオニタケ、シロオニタケ。
583しいたけお:2010/09/18(土) 21:44:51 ID:iHkDGyRk
>>582
スオウかぁ
オニテングとも迷った
幼菌じゃ難しいw

ありがd(・∀・)
584しいたけお:2010/09/18(土) 22:37:36 ID:aRUa9X7O
585しいたけお:2010/09/18(土) 22:59:40 ID:CRiPVohz

http://004.shanbara.jp/food/view/kinoko.jpg

これを近くの山で見つけた。
食べようかどうか、考え中・・・。
ダイジョウブカ?
586sage:2010/09/18(土) 23:05:44 ID:CRiPVohz
http://004.shanbara.jp/food/view/kinoko.jpg

今日登った山で見つけたんですけど、
これって食べれますかぁ〜。
587しいたけお:2010/09/18(土) 23:24:40 ID:iHkDGyRk
>>585
カラカサタケだね
傘をフライにすると美味いらしいよ
588しいたけお:2010/09/19(日) 00:30:05 ID:o2vdqRAg
>>585
同じものを鑑定スレにも出しているが、どちらかにしたら?
それになぜまた同じものを出す?
それと名前を「sage」にしても無意味。
589しいたけお:2010/09/19(日) 04:19:07 ID:GnrhdUZS
カラカサタケは食注意(生で食べると中毒する)のきのこだが、
同属内で可食なのはポピュラーなものの中ではカラカサタケ1種しか知らない。
同じ属に致死性の猛毒菌もいる、比較的危険なきのこだ。

カラカサタケは自宅での栽培も可能だから、
もし食べてみたいならばいきなり野生から入らず、自分で栽培してみては如何?
野生のものを食べて当たったとして、我々の誰もが責任を取れないぞ。
590しいたけお:2010/09/19(日) 15:20:38 ID:ra67IsD4
これマツタケ?
ものすごい生臭い永谷園のお吸い物臭がするんだけど

http://2ch-dc.mine.nu/src/1284876937569.jpg

一応持って帰ったけどビニール袋に入れてリュック内に入れてたんだけど
背中から臭ってくる、すごく鼻に着く臭い
591しいたけお:2010/09/19(日) 15:26:31 ID:DTZuF1mg
>>590
このスレのぞいて初めてうまそうなのきたー
592しいたけお:2010/09/19(日) 15:49:57 ID:/R391H1l
>>589
マツタケかバカマツタケかも
どちらにしても(・∀・)オメ♪
593しいたけお:2010/09/19(日) 16:13:41 ID:9KH9USnA
バカマツタケっぽいね。うらやましい。おめでとう!
594抜く水 ◆TNTNTsXSSk :2010/09/19(日) 17:31:21 ID:ejrJqhiz
>>590
買ったんだろ・・・? 生えてる訳ねぇもん
595しいたけお:2010/09/19(日) 20:59:36 ID:LUHTRauW
生えてないとかありえんだろw
596しいたけお:2010/09/19(日) 23:49:16 ID:QhsH6Zxl
山に行ってみた。 出てないね。
ハナホウキタケが出てたからもうすぐだと思うが。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1284906398873.jpg
ホウキタケの仲間が少しあった。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1284906466046.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1284906519957.jpg
下の左はホウキタケだと思うが右の三個は
同じホウキタケ色違いかな?
明日食ってみようと思う。
597しいたけお:2010/09/20(月) 09:12:20 ID:/KPbOBrf
>>590
写真が発生地でのものなら、地面の落ち葉から、生えていたのはツガ林とか?
それならマツタケの可能性があるかも。
バカマツタケはブナ科樹林に出るもの。においはマツタケ以上らしいが・・

>>596
ホウキタケの仲間は同定が困難な部類の最たるもののひとつ。
一口に「ハナホウキタケ」といってもいろんなものが混じっている。
下の写真、左(とその右隣も?)はいわゆる「ホウキタケ」とよく似ているが、
じつはその「ホウキタケ」にも見た目はほとんど同じだが複数種が含まれているという。
あと、よくわからんホウキタケのたぐいは食べない方がいいと思う。
598しいたけお:2010/09/20(月) 11:00:49 ID:HriFHige
自分なら一番左以外は食べないな…
599しいたけお:2010/09/20(月) 12:55:23 ID:Hp0mfwA+
このスレからキノコ中毒での死者とか出たら洒落にならんで・・
600しいたけお:2010/09/20(月) 15:43:20 ID:f13uVZsD
ホウキタケ系で死にはしないと思うけど
凄惨な下痢の毎日が続くだろうな
601しいたけお:2010/09/20(月) 21:54:23 ID:wTSnIswy
体調よくないから左のやつだけにしといた。
ハナビラタケと一緒にバターでソテーうまかった。
602しいたけお:2010/09/21(火) 00:42:25 ID:TF3hdxqQ
603しいたけお:2010/09/21(火) 16:09:44 ID:68Tp7S83
今日、ノウタケと、木に生えてるっぽい紫色のイグチ、梅樹の下に生えてるテングタケ科らしきまっしろなきのこ。
画像の貼り方分からないんだけど誰か教えて頂けないでしょうか?
604しいたけお:2010/09/21(火) 16:16:04 ID:iY+LvK8O
デジカメとPCを接続してアップローダに送る。
ここの人はよくこのアップローダを使ってるっぽいね
http://2ch-dc.mine.nu/
605しいたけお:2010/09/21(火) 16:22:06 ID:68Tp7S83
ありがとう!
早速貼りに挑戦してみます。
606しいたけお:2010/09/21(火) 16:39:23 ID:NnPYMRFQ
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1285054243534.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1285054317406.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1285054341267.jpg
貼れました。有難うございました。
上から、ノウタケ、紫のイグチ?(管孔確認してない)、梅樹下のテングタケ科?らしききのこ。
梅樹下でテングタケ科あまり見ないからハラタケ科かも。
607しいたけお:2010/09/21(火) 20:01:42 ID:BCwYqWGy
>>602
ノウタケ、マントカラカサタケ、キツネノハナガサ幼菌?
>>606
イグチはムラサキヤマドリタケか。白いアマニタ?は真っ白すぎてわからん。

こちらも白いアマニタ特集
1.ttp://imepita.jp/20100920/712150
2.ttp://imepita.jp/20100920/712440
3.ttp://imepita.jp/20100920/712740
4.ttp://imepita.jp/20100920/713040
5.ttp://imepita.jp/20100920/713340
6.ttp://imepita.jp/20100920/714030
7.ttp://imepita.jp/20100920/714250
8.ttp://imepita.jp/20100920/715170
608しいたけお:2010/09/22(水) 00:12:04 ID:+gC3XlSC
606本人だけど、二番目は柄にかすり模様がないからムラサキヤマドリではないと思う。
今、思い返すと小型だし、フウセンタケ科かも。
傘の形もそれっぽいし。
でも、倒木かその上に積もった腐葉土に生えてるっぽくて、倒木に生えてるとしたら全く見当付かないな。
609しいたけお:2010/09/22(水) 05:54:14 ID:srstR/SG
>>608

かすり模様は無い個体もあるんじゃなかったっけ?
610しいたけお:2010/09/22(水) 10:21:50 ID:+gC3XlSC
そうだっけ?
でも、サイズも親指大だし、ぱっと見イグチかなと思ったけど多分違うと思う。
鮮やかな紫だよねー。
同定したら何のきのこなんだろうか。
ノウタケは美味しく頂きました。
611しいたけお:2010/09/22(水) 12:30:46 ID:sB1IHBBE
コムラサキシメジが庭に生えてた。味噌汁に入れて食べたけどうまかったー
http://up.nvxi.jp/src/x_1424.jpg
http://up.nvxi.jp/src/x_1425.jpg
http://up.nvxi.jp/src/x_1426.jpg
http://up.nvxi.jp/src/x_1427.jpg
http://up.nvxi.jp/src/x_1428.jpg
612しいたけお:2010/09/22(水) 12:47:00 ID:kR6V5MUH
>>611
コムラサキシメジが庭に生えるなんてすごいね。
相模湖で一回採取して以来見かけてないや。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1285126657153.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1285126701755.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1285126721944.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1285126742031.jpg
上から、ドクツルタケ、シロオニタケ、アカヤマドリ、ウラグロニガイグチ。
シロオニタケは無毒だと聞いて食べたけどマズイ。
ウラグロニガイグチは中毒例があるから食べてないんだよなぁ。
613しいたけお:2010/09/22(水) 13:06:26 ID:sB1IHBBE
>>612
どうも!生ゴミと堆肥混ぜてたとこだから運良くでたっぽい。山とかではあんま見ないね。自分も家の周りでしか見たことないや。
614しいたけお:2010/09/22(水) 16:03:23 ID:H06bvzeD
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1285138691730.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1285138723834.jpg

普段は山行っても山野草しか見ないけどキノコも注意すると普通にあるんだね
初めて調べてみたけど山野草より難しいかも
ヒロヒダタケとシロオニタケかな?
615しいたけお:2010/09/22(水) 17:15:33 ID:OlAy15ri
>>612
シロオニタケって食えるんか…
コテングタケモドキなら、無毒って聞いて食った事有るけど。

616しいたけお:2010/09/22(水) 17:56:03 ID:kR6V5MUH
>>615
10年くらい前に食べたんだけど、変な辛味があったかな。
記憶が曖昧だけど。コテングタケモドキも食べて美味しかったから二回食ったけど、今はそんな冒険できないかな。
若いって怖いよなー。カオリツムタケらしきを採ってきて、
無毒だったら食ってみようか思案してたら親に止められて、
放置して次の日見たら傘の表面がコレラタケそっくりに・・・。
食べてたら今きのこ狩りには行ってないだろうな。おーこわっ。
617しいたけお:2010/09/22(水) 20:33:21 ID:vutM6pR5
>>606
イグチなんていうからそう思ったが、改めて見ると、ムラサキヤマドリタケではないようだ。
大きさのかんじというか、フォルムや色合いからしてちがうか。
というか、イグチかどうか、カサのうらを見ればわかると思うが。フウセンタケにしろ、ヒダの色がかんじん。
>>612
シロオニタケは食っちゃいかんでしょ。
>>614
それでよいと思われる。
>>616
カオリツムタケでも食っちゃいかんでしょ。
618しいたけお:2010/09/22(水) 21:05:36 ID:+gC3XlSC
>>617
ヒダ確認しなかったんだよねー。「日本のきのこ」には載ってないよね。
近年発見されたきのこをまとめて「日本のきのこ2」でも出してくれたらいいのに。
似たような新種に全然対応できないし…。
カオリツムタケってまだ食毒不明?
619しいたけお:2010/09/22(水) 21:52:25 ID:vutM6pR5
>>618
本に載っていないというよりも、正体不明なものが多すぎるというのが現状。
だから似ているからと言って無理矢理当てはめてもいけない。
カオリツムタケは前から毒あつかい。
620抜く水 ◆TNTNTsXSSk :2010/09/23(木) 01:22:43 ID:O7pI29Ch
いい加減マツタケ捕りたいねん どこにおんねん いい加減にしてくれ
621しいたけお:2010/09/23(木) 01:29:13 ID:AhsO9hfc
>>620
フィンランドには腐るほど生えてるらしいぞ。あの匂いが臭いって事で誰もとらんらしい
622しいたけお:2010/09/23(木) 05:28:39 ID:KPo9srzt
シュールストレミングとかあるくせに
マツタケが臭いとかwww
623しいたけお:2010/09/23(木) 08:27:42 ID:utgXcS3N
カオリツムタケは毒扱いなのか。ありがとう。
今日また雨降ってるから近日中に採りに行くかな。
最近ホコリタケ見ないなぁ。ノウタケより美味しいのに。
624しいたけお:2010/09/24(金) 13:20:45 ID:5G42y8TW
一昨年行った山にウラベニホテイシメジがかなり生えてるとこがあったんだが、結局摂らなかったんだ。
ウラベニホテイシメジってそれだけでも充分おいしいかな?今年あんま摂れなかったらそこに行って食べてみようかと思うんだけど
625しいたけお:2010/09/24(金) 15:27:51 ID:8fk7Kr0b
早くチャナメさんの御浸し食いたいな
雑キノコは煮たりした暖かい奴は臭くて(俺は)食べれないが御浸しは匂いが無くて美味い
大根擦って柚子ポンで食べたあれは最高だった
626しいたけお:2010/09/24(金) 19:19:03 ID:w2L2TXJK
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285322256926.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285322317889.jpg
アラゲキクラゲ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285322380548.jpg
ツブカラカサタケかな?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285322432515.jpg

http://2ch-dc.mine.nu/src/1285322506831.jpg
カワラタケ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285322541962.jpg
ツルタケかな?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285322598303.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285322652207.jpg
?イグチ・柄中部まで赤、上部黄、
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285322709290.jpg
テングタケかな?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285322755093.jpg
ヒメコガネツルタケかな?菌輪を描いて
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285322849796.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285322849796.jpg
???誰か、これじゃないの?と指摘希望
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285322942726.jpg
イグチ、菌糸にやられる
結局、アラゲちょっとしか食べれるのなかったから収穫0。
ツルタケらしきを食べて中毒したことないけど、皆危険だと言うしねー。
?イグチが食べれたら結構な収穫だったんだけど。
627しいたけお:2010/09/24(金) 19:44:26 ID:2qaqlv9U
http://bbsp.net/?f=D5EDED7A

北海道、落葉松と笹の生えた山で。
エノキタケ
628しいたけお:2010/09/24(金) 20:59:57 ID:eiRDBG3U
こっちは雨で食べられるのが少しずつ出始めてた。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1285327205156.jpg
フライがうまいらしいがめんどうだ。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1285327258113.jpg
こいつがあちこち出てたけどあまり好きではない。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1285327373605.jpg
たくさん出てたので塩ずけに挑戦してみようと思う。
629しいたけお:2010/09/24(金) 21:02:56 ID:RP1SPYxp
>>628
2枚目ってアミタケ(イグチ)?煮るとうまいじゃないか
630しいたけお:2010/09/24(金) 21:28:29 ID:OXH2b88R
>>624
濃い目の味付けにすればウラベニホテイシメジはうまいよ。
煮付けや肉じゃがの具。仙台味噌系の味噌汁なんかにするといい。
631しいたけお:2010/09/24(金) 23:07:19 ID:nOz4e5Te
>>628 の 3枚目は何キノコですか?
632しいたけお:2010/09/24(金) 23:56:02 ID:5Eh2R3+C
>>630
サンクス!少し濃いめにして食べてみるよ。楽しみだー
633しいたけお:2010/09/25(土) 02:32:51 ID:KiGfCId4
>>627
別のスレにもあったがこれエノキじゃないんじゃまいか?
俺はナラタケと鑑定だが・・・・・・自信ないなw
634しいたけお:2010/09/25(土) 08:11:57 ID:IEi/npB4
傘の色がエノキっぽいからエノキだと思うが…。濡らしてみてぬめりがあったらエノキだから間違えることは稀だと思うよ
635しいたけお:2010/09/25(土) 10:25:38 ID:KZ4RwMVd
>>634

ヌメリのあるきのこなんぞそこら中にあると思うんだが・・・・・・だって菌類だぜ?
エノキタケが生えるには聊か時期が早いように思う。山の上とかでなければ。
636しいたけお:2010/09/25(土) 10:32:03 ID:DnvEP0lU
637しいたけお:2010/09/25(土) 10:44:04 ID:KZ4RwMVd
と思ったら北海道か。失礼。
でもやっぱり、エノキというよりは……
いっそ枯れ木の周りの土から生えたモリノカレバタケ属の何か、の方がしっくりくる感じなんだよなあ。
まあ、俺のにわか知識じゃ実際のところはわからんからね。詳しい人あと頼んだ。
638しいたけお:2010/09/25(土) 10:56:26 ID:KZ4RwMVd
>>636

・1番目
雰囲気がムジナタケっぽいなあ。

・3番目
ハラタケのなかま。
すごくきれいな個体だね。
わりと日当たりのいい草地に生えてるみたいだから、
なにもつかないハラタケ無印かもしれないが、
ハラタケ属は同定難しいから確実なことは言えない。

・4番目
カラカサタケのなかま。
これもなにもつかないカラカサタケ無印かもしれない。

・5番目
なんだっけこのイグチ。なまえが出かかってるんだけど出てこない。
639しいたけお:2010/09/25(土) 11:09:32 ID:IEi/npB4
>>635
ぬめりっていってもエノキのぬめりは間違う程じゃないと思うけど…。濡らして手のひらに載せたら勝手におっこるレベルだし。
色も日当たりの悪いところだと白くなる。柄にビロード状の毛が生えてればすぐわかりそうだが、写真だけじゃわからんな。
640しいたけお:2010/09/25(土) 11:21:51 ID:qIRv5yXi
641しいたけお:2010/09/25(土) 12:59:57 ID:Hd9ggT+i
>>640
北部だともうだいぶ出てるのかな?
同県南部で今日入ってみたけど、なめこサイズのイグチくらいしかなかったよ
こっちじゃ来週くらいじゃないと収穫がなさそう。
642しいたけお:2010/09/25(土) 13:51:04 ID:DnvEP0lU
>>638サンクス!
643しいたけお:2010/09/25(土) 19:26:10 ID:z0i24R6o
>>629
前そのまま汁で食って腹ゆるくなったんだよね。
今回ゆでこぼしてから食ったらだいじょうぶだった。
おろし合えをご飯にのっけたのがウマ。
>>631
キホウキタケけっこう生えてるんだよね。
そこで利用しようと思って、毒がぬけるらしい。
TODAY
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1285407531475.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1285407507754.jpg
カラマツ林にあったからハナイグチでいいと思うが。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1285407560245.jpg
カヤタケでまちがいないと思うが
ドクササコの事があるから手がでない。
644しいたけお:2010/09/25(土) 20:01:46 ID:PtLRUx+Q
>>643
上二枚はキノボリイグチのようにも見える。
最後のはカヤタケだろうね。
ドクササコは裂くと柄が中空できのこ全体の色がもっと濃い。
傘も周りが裏側に反り返ってるし。
645しいたけお:2010/09/25(土) 22:36:03 ID:z0i24R6o
>>644 
あーそうか、キノボリですね。 写真の隣の松の木の幹に3本くらい生えてて
ハナイグチはこんな風に生えるのか?
と思って、まさに木登りしてた。 サンクス。
646しいたけお:2010/09/26(日) 04:40:37 ID:9TCIJVGj
647しいたけお:2010/09/26(日) 10:23:17 ID:gQq0EnZp
>>626
三枚目うちの庭に生えてたな。そうかツブカラカサタケって言うのか
648しいたけお:2010/09/26(日) 18:23:08 ID:Aurzxk5f
ようやく出始まったかな。
昼飯は早速ご飯に...

http://2ch-dc.mine.nu/src/1285492905379.jpg
649しいたけお:2010/09/26(日) 20:01:37 ID:K6m4CaFy
650抜く水 ◆TNTNTsXSSk :2010/09/26(日) 21:00:21 ID:p0bbmEU1
>>648
何これ?レンコン?
651しいたけお:2010/09/26(日) 21:08:28 ID:Aurzxk5f
652しいたけお:2010/09/26(日) 21:11:47 ID:Hf+ilG8r
マツタケの幼菌だろ。
653しいたけお:2010/09/26(日) 21:17:48 ID:0cIV49cZ
>>627
この写真ではなんともいいがたいが、エノキタケのようには見えないと思う。
ナラタケではないと思うが、発生環境が書いているとおりなら、エノキではないと思う。
写真で見たかんじではキナメツムタケなんかにも見える。
カサ、ヒダ、胞子の色、柄の質感、発生環境など総合的に見て判断しないといけない。
ぬめり(粘性)だけでは決め手にならない。

>>628
写真ではなんともわからないが、発生していたのは広葉樹か針葉樹か?
この状態ではわからないかもしれないが。
マスタケとアイカワタケはややこしいことになっていて、
アイカワタケとヒラフスベは同一種、マスタケには広葉樹型と針葉樹型があるという。
さらに、マスタケと似たものにシロカイメンタケがある。
ホウキタケの同定は困難を極めるので写真のものは「キホウキタケ」と決められない。
それが名前が不明でも習慣的に食用にされていることがわかっているものでなければ
食べるのはやめたほうがいい。
塩漬けで毒が抜けることはない。あれは単に毒が薄まるだけ。科学的に消えるわけではない。
カヤタケでも今は毒あつかい。

>>636
1つ目はムジナタケ。
2つ目はホコリタケの仲間。
3つ目はカラカサタケ。その次はこれの幼菌。
>>638がハラタケの仲間といっているのはカラカサタケ。その次は無印カラカサタケ。
最後のイグチはわからない

>>640
「ヌメリツバタケモドキ」の次の「不明1」は上と同じ写真になっているが?
最後のはミネシメジのようにも見えるが・・・

>>646
「ホーキタケ」って。グラサンの人が見ているのはショウゲンジか?

>>649
悪いがこの写真だけでは同定しがたい。キサケツバタケのようにも見える。
自分でも調べてみれば?
654抜く水 ◆TNTNTsXSSk :2010/09/26(日) 23:08:28 ID:p0bbmEU1
は?>>648がマツタケとかねぇよww どう見てもレンコンか里芋じゃねぇか
655しいたけお:2010/09/26(日) 23:20:26 ID:u0JEp/or
このスレに変なキノコが生えてきたな
656しいたけお:2010/09/26(日) 23:28:26 ID:0P6qIAv4
574 名前:抜く水 ◆TNTNTsXSSk [] 投稿日:2010/09/18(土) 01:50:53 ID:NVzLr4xz
話変えて悪いけどずっと気になってたんだ 

野生の松茸って都市伝説だよな?

594 名前:抜く水 ◆TNTNTsXSSk [] 投稿日:2010/09/19(日) 17:31:21 ID:ejrJqhiz
>>590
買ったんだろ・・・? 生えてる訳ねぇもん

620 名前:抜く水 ◆TNTNTsXSSk [] 投稿日:2010/09/23(木) 01:22:43 ID:O7pI29Ch
いい加減マツタケ捕りたいねん どこにおんねん いい加減にしてくれ

650 名前:抜く水 ◆TNTNTsXSSk [] 投稿日:2010/09/26(日) 21:00:21 ID:p0bbmEU1 [1/2]
>>648
何これ?レンコン?

654 名前:抜く水 ◆TNTNTsXSSk [] 投稿日:2010/09/26(日) 23:08:28 ID:p0bbmEU1 [2/2]
は?>>648がマツタケとかねぇよww どう見てもレンコンか里芋じゃねぇか

どんだけマツタケに拘ってるんだよwwww
657しいたけお:2010/09/26(日) 23:41:34 ID:OFO6F84r
>>648レベルの小さいの取って大丈夫なの?このレベルじゃまだ胞子飛んでないんじゃ
658627:2010/09/27(月) 01:38:48 ID:TYbDAeOp
>>653
なるほど。御詳しい!
この日はハナイグチ狙いで山へ入りました。

そこまで詳しくなると楽しいだろうなぁ。
659しいたけお:2010/09/27(月) 11:55:49 ID:SUjEEsvG
タマゴタケ大量にとってきてシチューに入れたらシチューの味が完全にタマゴタケの出汁に消されてワロタ
660しいたけお:2010/09/27(月) 12:51:06 ID:rEbPSCMG
>>653
2種類あるのねマスタケ。 食毒はむつかしいね
毒の成分が分かってなかったりどの程度の体に悪いかはっきりしてないとか。
>>659
いいね大量に採ってみたい。 6・7年前に裏山の道の両脇に大量に生えまくって
いた・・・キノコに興味ない時だったから採らなかったが、なぜかその年だけで後は
さっぱり出ない。

ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1285556383193.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1285556347700.jpg
こちらも始まりました。
661抜く水 ◆TNTNTsXSSk :2010/09/27(月) 15:26:33 ID:Hj/3ZoU3
明日、晴れたらマツタケ探しに行ってきます
662しいたけお:2010/09/27(月) 17:32:38 ID:Us+nOkvo
>>660
しばたけは解るけど下が解らない
663しいたけお:2010/09/27(月) 17:32:50 ID:vhwt67Pa
雨が降り温度が急に下がったからいろいろ出始めたな
664しいたけお:2010/09/27(月) 18:39:16 ID:U+FYcpLc
>>662
>>660 = >>648

>>662はスーパーに並んでいる中国産や朝鮮産しか見た事が無いんだね。
>>648は、多分未だ地中に埋まっているのを掘り起こしたのでは?

マツタケって摘んでスポッと抜けるものでは無く、筍みたいに地面を掘って採るんだぜ。
665しいたけお:2010/09/27(月) 19:35:00 ID:Us+nOkvo
>>664
あれ松茸だったのか
開いたのしかとったことないからわからなかったorz


666しいたけお:2010/09/27(月) 19:37:17 ID:zuQtdmLA
このスレのマツタケ出現率高くて噴いたw
667しいたけお:2010/09/27(月) 19:59:26 ID:cGJMWP4j
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1285583800757.jpg

1タマゴタケ
去年からキノコに興味持ち始めて始めてのタマゴタケ
こんな時期にキノコ探す事なかったから地元で見れるとは思わなかった、殻も見れて感激
1本だけだったので2と一緒に味噌汁で食いました

2ジコボウ(ヌメリイグチ)
これも1本のみ、近くにちーっこい幼菌が数個あったので育った頃に採取予定

3-4
種類不明、軸もしっかり肉があって食菌のような「感じ」ではある
ヒダの部分は薄い膜?のような感じになってて押すとフカフカしてた、破ればヒダがあるんだと思うけど
上記の状態だったのでヒダは傷つけていない、ヒダとカサが水平だったかな

5-6
これは食菌だろうという感じ、クリタケに近い感触と見た目、軸も画像の通りしっかり肉がある
ヒダは傷つけてもシミ無し、近くに同じように3〜4個の群れが幾つかあった
クリタケや乾いたチャナメにしては時期が違うし
本の中で一番近かったのはシロナメツムタケの幼菌ぽかったけど如何に
668しいたけお:2010/09/27(月) 20:38:46 ID:C0Vk3H+G
>>662
>>660の上のアミタケをそちらのほうでは「しばたけ」というのか。
こちらでは「いくち」と呼ばれている。
それと「まったけ」以外で名前の付いているきのこは「ずぼたけ(ショウゲンジ)」くらいか。

>>667
5と6はわからない。見た目で判断してはいけない。
どういうきのこであるか確信が持てないのは食べてはいけない。
これからはいろんなものが出てくるようで楽しみだ

「ジコボウ」で思い出したが、この名前のキャラが「もののけ姫」に出ていたね。
それとこれはあまり知られていないことかもしれないし、由来がそうなのか確実ではないが、
同じく主人公の「アシタカ」はベニテンの古名「あしたかしめじ」から来ている可能性がある。
669しいたけお:2010/09/28(火) 00:27:15 ID:jxOglm7F
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1170011.jpg
なんのキノコだかわからんから捨てたんだが
サンゴハリタケだった´;ω;`カナシス
670しいたけお:2010/09/28(火) 10:39:51 ID:isocbL2v
アミタケは俺の地元ではイグジ(いぐち)と呼んでるな。地元じゃナラタケに次いでメジャーなきのこだ。
先週の頭あたりから見え始めた。
背負い籠に2つも採ってる中年も夫婦もいたな。写真撮らせてもらえば良かった。
671しいたけお:2010/09/28(火) 12:19:57 ID:Dp3DP6S6
アミタケは似てる毒きのこもないし目立つしいいね。おいしいし。
672しいたけお:2010/09/28(火) 15:07:55 ID:xtdCvHhc
>>669
ゴクリ・・・
673しいたけお:2010/09/28(火) 16:50:06 ID:cYFh6PBC
もまいらが今まで取った中で一番良いきのこって何よ?俺は柳松茸しかとった事ねえ(´・ω・`)
674抜く水 ◆TNTNTsXSSk :2010/09/28(火) 16:53:56 ID:LdgzprQC
マツタケなんて無かった 謎のキノコ少し齧ってどうも下痢気味 何でだ
675しいたけお:2010/09/28(火) 17:54:31 ID:WILBCQV/
>>674
オマエがちょっと探して見つかるようなキノコなら1本5000円とか暴利な値段で店頭に並ぶ事はない
676しいたけお:2010/09/28(火) 18:27:43 ID:adLMjs8/
>>674
いったら採れるもんじゃないよ。
マツタケは希少じゃなくて結構出るきのこだけど高価で皆採る
だから大きく開いたのは秋は遅くならない無理。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1285664674917.jpg
677しいたけお:2010/09/28(火) 18:52:10 ID:6RvKWCQO
エリンギに永谷園のお吸い物を水に溶いたのを塗って焼くと松茸になる(キリッ)ってタモリが言ってた
678しいたけお:2010/09/28(火) 21:00:23 ID:jxOglm7F
>>678
なにそのドリーム
679しいたけお:2010/09/28(火) 21:00:26 ID:ol8123qY
CMでもやっているように、エリンギご飯にマツタケのお吸い物の素を入れたらいいんだよ。
680しいたけお:2010/09/28(火) 21:02:03 ID:jxOglm7F
間違えた
>>676
681しいたけお:2010/09/28(火) 22:28:40 ID:Oi8MDtGk
>>676
ホウキタケってどんな場所にいつ生えるのかね?
マツタケなら毎年採っているけど、未だに見た事が無い。
マツタケシーズンに赤松禿山の尾根筋ばかり歩いているからだろうか…
マツタケシーズンに、初めて雑木林を丹念に歩いたら、コウタケに出会った事は有った。

マツタケは、発生本数は結構多いんだが、殆どは早朝の5時〜6時頃の段階で、>>660の状態で採られてしまうから、素人には無理。
682抜く水 ◆TNTNTsXSSk :2010/09/28(火) 23:46:08 ID:LdgzprQC
お願いこれ以上マツタケ採らないで
683しいたけお:2010/09/28(火) 23:53:50 ID:6RvKWCQO
ここだと松茸以外にも、いろいろ獲れてるな
http://www.i-try.co.jp/matsu/
684しいたけお:2010/09/29(水) 11:36:02 ID:EN0esU6+
>>681
ホウキタケ類はトガ林に出る
うちのところでは金曜日見に行ったら小さいのが出始めてた
ただし出てたのはキホウキタケが多かったな
あれは毒があるから塩漬けしとかないと
685しいたけお:2010/09/29(水) 12:11:37 ID:8NQ1n6ps
コガネホウキタケは色鮮やかだから分かりやすいけど
汚れたクリーム色のホウキタケはなんだろう
フサヒメホウキタケかヒメホウキタケかな?
あちらこちらに凄い量が生えてたけど

でもフサヒメは食えるとあるが判別が難しいよなぁ
ホウキタケ類は似てるし、個体差を考えるとblogにある画像と解説が正しいとは思えないし
686しいたけお:2010/09/29(水) 14:07:55 ID:dcSrnttJ
ナラタケ(ボリボリ)少しボケていたけど買い物かご一つ採りました。
687しいたけお:2010/09/29(水) 14:10:46 ID:dcSrnttJ
688しいたけお:2010/09/29(水) 14:22:54 ID:gakjlEdu
>>687
どこでとったん?
あとそのページはまずいかと思うがww
メルアド丸見えやん
689しいたけお:2010/09/29(水) 14:56:41 ID:dcSrnttJ
>>688ちょっと間違えただけなんだからね><

画像http://p.pita.st/?m=leb7c5ju&guid=ON

沢の中を捜しました。
690しいたけお:2010/09/29(水) 16:14:33 ID:EN0esU6+
ナラタケモドキとコレラタケって見分けるの難しいよね(´・ω・`)
今日少しとってきたけどよく見ないと間違えたら大変だ
一緒にとってきたヌメリスギタケモドキは見ただけでわかるからいいんだけど
691しいたけお:2010/09/29(水) 16:52:59 ID:2YlsQTl0
>>681,684
おらの採ったところは松まじりの雑木林というかんじ。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1285730742713.jpg
広葉樹林で採取。 左はクサウラベニタケでよいと思うが右は
ウラベニホテイシメジでいいんだろうか?初めてだからわからん。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1285731124416.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1285730782363.jpg
特徴とされる指で押したようなあとが見えないしウラベニはの傘はもう少し
青みがかっているのか?
クサウラベニタケとウラベニホテイシメジとの比較なら
ウラベニホテイシメジとなるけれどイッポンシメジ(毒・ウラベニホテイシメジでないやつ)
があるというから・・・どうなんでしょう?
692しいたけお:2010/09/29(水) 17:22:21 ID:DZjTJe7I
>>691
一番上は左
真ん中は中央
がそれぞれ毒 他はウラベニだと思う
うちの田舎では全部まとめてイッポンシメジと呼び塩漬けにしてたぞ
クサウラベニタケもカキシメジやハナホウキタケ同様に一年以上塩漬けにして毒抜くことができるが素人はむやみに試さない方がいい

見分けるコツは指で押したようなへこみと霜降り模様
あとウラベニは毒のより大型で茎がしっかりした硬い肉質をしている
毒のは全体的に小さめで比較的華奢でもろい
693しいたけお:2010/09/29(水) 19:24:27 ID:hnvz73vC
ウラベニホテイシメジとクサウラベニタケは実際に手にして判定しないと…
写真だけの判定は危険で、うかつな判定が出来ない。
694しいたけお:2010/09/29(水) 19:56:45 ID:gakjlEdu
>>691
過去2回はその2つの同定に失敗こいておなかピーピーになった
695しいたけお:2010/09/29(水) 19:57:07 ID:vmEjFkX3
>>684
毒きのこは塩漬けしても毒はなくならいから食べてはいけない。
>>685
ホウキタケ類の同定は非常に困難。だが、少なくとも、ホウキタケとフサヒメホウキタケはわかる。
そもそもフサヒメホウキタケはフサヒメホウキタケ科に属しており、
ホウキタケ科のホウキタケとはちがうきのこ。
ホウキタケは地上に生えるのに対し、フサヒメホウキタケは木材から生える。
形状での違いはフサヒメホウキタケの先端部が二又に分かれて「琴じ」状になっていること。
正体は不明だが地方によって習慣的に食用とされているものがあって、
仙台の方では全体が白っぽいやつで「シロネッコモダシ」というのがあるそうな。

>>691
左だけクサウラベニタケ。
2枚目の写真でよくわかるが、カサの質感がちがう。中央のクサウラベニタケはしめっていて
のっぺりしたかんじがあるが(実は複数種が含まれていると言うが)
ウラベニホテイシメジは繊維状で「かすりもよう」があり、押したような紋が出るやつもある。
実物を見ていてなれていると区別できるが、自信がない場合はやめたほうがいい。
3枚目写真の上のほうにあるのが押したような紋。
ちなみにこれは写真での判断なので、万が一食べてあたっても責任は持てない。
>>692
しつこいようだが、塩漬けで毒はなくならない。薄まっているだけ。
塩漬けしたら塩抜きするので水溶性の毒は多少薄まるが、味も薄まる。
食料のない時代ならいざ知らず、今はそんなことをしてまで食べるものではない。
クサウラは複数のタイプがあって、華奢なものからしっかりタイプまである。
696しいたけお:2010/09/29(水) 22:51:03 ID:sjvXWXQw
もっと色薄かったような気がするけどわからんね。
柄がねじれててかすみ模様があって指で押したような斑があって肉厚なもの以外は食べる気はしないな。
697しいたけお:2010/09/29(水) 23:59:40 ID:OQxPwZeB
オオワライタケ、クサウラベニタケ、ツキヨタケ等は、水溶性の毒で、毒性も強くは無いので、
流水にさらして毒抜きして食べている地域も有るらしいね。
698しいたけお:2010/09/30(木) 00:10:13 ID:abWRCGj0
ワライタケって本当に笑うのかね
699しいたけお:2010/09/30(木) 00:13:32 ID:G2Vn/Gsp
マイタケって本当に舞うのかね
700しいたけお:2010/09/30(木) 00:27:04 ID:Y2JQZk/2
上でナラタケの話が出てたのでちょっと素朴な疑問 
ナラタケは柄の部分がポキポキ折れますがモドキやよく似たコレラタケはどうなんでしょうか
701しいたけお:2010/09/30(木) 00:50:23 ID:IPYCXnod
ポキポキ折れないあんくらいの太さのキノコを思い付かないぜ
702しいたけお:2010/09/30(木) 01:03:01 ID:Y2JQZk/2
そうなんですかどうも
703しいたけお:2010/09/30(木) 01:16:12 ID:GkvmG5Oh
>>700
モドキはボキボキ折れる。
コレラタケは同定された現物を見た事が無いので分からない。

>>701
柄が繊維質のきのこだと、ボキボキ折れない。
704しいたけお:2010/09/30(木) 01:30:23 ID:Y2JQZk/2
ナラタケは大きな音を立ててポキッ!と折れますね
705しいたけお:2010/09/30(木) 01:38:14 ID:sPlLRchY
確かにコレラ
706しいたけお:2010/09/30(木) 01:40:08 ID:sPlLRchY
確かにコレラタケの画像を見るとナラタケにそっくりだね。
これは上級者の意見を聞きたいな。

>>695の意見希望!
707691:2010/09/30(木) 08:29:33 ID:vWAwJDKh
皆さんアドバイスありがとう。
イッポンシメジがなにをさすのかむつかしいですね。
うちの方では多分クサウラベニタケのことだと思う。
クサウラベニタケとウラベニの見分け方はそれほど
むつかしくはないと思う。 しかし上で書いたように
クサウラベニタケでもなくウラベニホテイシメジでもない
毒のイッポンシメジがあるという(ググっても情報が少ない
ので確かなことが分からない)
ttp://www.pref.yamagata.jp/ou/seikatsukankyo/020071/05/05-02-01.html
そんなわけで指で押したような斑のはっきりしないあのきのこは捨てました。
708しいたけお:2010/09/30(木) 09:14:02 ID:GkvmG5Oh
>>707
そのサイトでイッポンシメジの特徴に、
>湿っっているときはわずかに粘性があります。
って書かれているけど、ウラベニは、湿っていても粘性は無い。

確かに毒のイッポンシメジって情報が少ないね。
709しいたけお:2010/09/30(木) 09:16:17 ID:W0GVZDMp
イッポンシメジとか紛らわしいんだよ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1192886231/
710しいたけお:2010/09/30(木) 12:48:22 ID:GkvmG5Oh
Googleでイッポンシメジで画像検索しても、出てくるのはウラベニホテイシメジばかりだな。
全然使えねぇーorz
711しいたけお:2010/09/30(木) 18:06:03 ID:IPYCXnod
そもそもイッポンシメジなんて存在するのかも疑問
それクサウラの一形態とちがうのかと
712しいたけお:2010/09/30(木) 19:09:11 ID:RiGpc7AN
ややこしいのは、確かに毒きのことしての「イッポンシメジ」という種もあるけど、
地方によってはウラベニホテイシメジなんかをイッポンシメジと呼んでいる場合もあるということ。
結局は確実に同定された実物を見てなれるしかない。
少しでもためらうようなら食べないこと。
これが「イッポンシメジ」ですよ、というのは見たことはない。
>>706
実はコレラタケの実物を見たことがない。
まあ、図鑑などで見る限りナラタケとは雰囲気がちがいそうなので間違えはしないと思うが・・
自分は野生きのこを食べないので危険にさらされることはないが・・
>>698
ワライタケというのは、大正時代の中毒記録で、食べた人が「げらげらと笑って」ということがあったそうで
そこから命名されたとか。かなり愉快な気分になったのかね。
>>699
マイタケは食っても舞わないが、形が舞っている人たちのようだとか、見つけるとうれしくて舞うとか・・
今昔物語の山に入った尼さんがきのこ食って舞ったというのは、オオワライタケだという説があるが。
713しいたけお:2010/09/30(木) 19:33:45 ID:BYpwgRK3
ナラタケって亜種が何種類かあるんだよな。
正式な分類との関わりがあるかどうか分からんが、自分のとこでは
秋の早い時期に発生する、肉薄でペラペラくたくたの奴を早生(わせ)、
比較的遅い時期に発生する、かさが肉厚で軸が太くしっかりした奴を中手〜奥手
と呼んで区別してる。秋が深まるごとにしっかりしたボディの奴が生えてくる、と認識されとるみたいだ。
あとはくそでかいオニ〜なんかもあるな。

コレラタケとの類似性に関してだが、一緒に並べてみりゃ分からんか?
俺は見間違ったことはないぞ。
どこがどう違うか文章で説明しろと言われれば困るが。
714しいたけお:2010/09/30(木) 19:53:38 ID:eGWjmT0/
手元にナラタケモドキと思しきものがあるんだが
・ヒダのつき方と色
・胞子の色
・ポキッと音を立てて折れる柄
・柄が中実
・中央がくぼんだ傘と条線
・ツバが痕跡すら皆無
などからナラタケモドキと判断した
何回も取ったことがあるんだがいつもと違う場所で取るとやはりビクビクものだ(´・ω・`)
715しいたけお:2010/09/30(木) 20:01:40 ID:SsQsKw0q
ロシアンルーレットみたいな事して食べる程の価値があるとは思えん
迷うなら捨てろ
716しいたけお:2010/09/30(木) 20:19:08 ID:vWAwJDKh
間違っているかもしれんけど学名
ウラベニホテイシメジ Entoloma sarcopum Nagasawa & Hongo
クサウラベニタケ Entoloma rhodopolium
イッポンシメジ Entoloma sinuatum?
こんなホームページも
ttp://blog.goo.ne.jp/kinokoweb/e/715df24156242f4ecfcaa7840454f0fb
717しいたけお:2010/09/30(木) 22:06:48 ID:Lw/CZd2Y
サクラシメジが出始めたんだけど、茹でてさらして大根おろしと一緒にっていう食べ方しか知らない俺に、オススメのレシピを教えて下さいませ。
718しいたけお:2010/09/30(木) 22:25:02 ID:RiGpc7AN
正面向いたカサのうち、左2個がウラベニ、右2個がクサウラ。
こうしてみるとちがいがわかる。
ttp://imepita.jp/20100930/694020
さてこれはなんでしょう
ttp://imepita.jp/20100930/693440

>>713
「ナラタケ」というのは亜種ではなく、数種の別種の総称だった。
狭義のナラタケの他に、クロゲナラタケ、ワタゲナラタケ、キツブナラタケ、
ヤチナラタケ、オニナラタケなどがある。
これらはカサの色や表面の鱗片、色などのちがいがあるが、みな柄にツバがある。
ひとつのきのこに対していろんなタイプがある、といわれているものには
実は複数の別種が含まれていたというのはきのこの世界ではよくあること。
ツバのないのがナラタケモドキ。
ナラタケは広葉樹の材に出るが、コレラタケは針葉樹だという。
いずれにしても自信のないものは手を出さないこと。
まあ、ナラタケやナラタケモドキでも消化が悪いというし(成分的に)。

>>716
ウラベニは「sarcopus」
このサイトの人は最近図鑑で活躍している、白バック写真に定評のある人。
719しいたけお:2010/09/30(木) 22:29:01 ID:eGWjmT0/
>>717
塩漬け
苦みが消えるから塩抜きして甘辛煮にしろ
720しいたけお:2010/10/01(金) 02:05:56 ID:CldH6I4u
>>718
下の写真の写りが黄色っぽいんだがテングタケと思われる。
本当に黄色っぽいキノコならウスキテングタケかな?

自信ないw
721しいたけお:2010/10/01(金) 11:21:15 ID:iekZM2RJ
庭にムラサキシメジがたくさんあらわれた!
722しいたけお:2010/10/01(金) 17:14:08 ID:k4xLxirD
>>721
はえーよ(泣)
秋終了を告げるキノコじゃねーか
723しいたけお:2010/10/01(金) 17:31:01 ID:BlTpeNtD
オオシロハラタケらしきを見つけたんだけど、ザラエノらしき模様なし、
ヒダ暗褐色なんだけど、成菌の傘がほんのり赤身がかってるんだけど違うかな?
幼菌の傘は真っ白。
724しいたけお:2010/10/01(金) 18:09:17 ID:iekZM2RJ
>>722
もう朝晩寒くて日の当たらない土地の北国ですw
725しいたけお:2010/10/01(金) 19:13:47 ID:UCFBg6HX
去年はひどかったけど今年はいいみたい。
2・3日の雨で爆発してた。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1285927597483.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1285927631800.jpg
726しいたけお:2010/10/01(金) 20:47:08 ID:Ut2k0Ykd
>>725
すげー!!
商売出来るじゃん。

自分が普段入っている山では、3本かたまって生えていれば、
そこから50m以上離れないと出てない位。

公園の裏山(県有林)で、誰も手入れしていない山だけど。
727しいたけお:2010/10/01(金) 21:15:17 ID:bjij3iRM
残念ながら程度が悪いけどしゃかしめじが採れた
今年は異常気象で、みんな変なタイミングで発生してる
728しいたけお:2010/10/01(金) 21:35:38 ID:q2Kwi3dd
>>720
この写真ではそうは見えないかもしれないが、実はキショウゲンジ。
周囲の葉っぱと比べてみても、小さいことがわかる。
>>723
アガリクスの類は似たような不明種が多いから、簡単に判断しないこと。
しかも、有毒種もある。
>>725
こういうのとかはみな、自分ちの山なの?うらやましいね。

ttp://imepita.jp/20100930/694620
「日本の毒きのこ」にも掲載されている「クサウラ」のひとつ。
カサが小豆色を帯びているのが特徴。
右はカサに水がしみたようなもようのでるタイプ。
左はアカチャツエタケ。
729しいたけお:2010/10/01(金) 21:56:47 ID:Dt108oq2
http://imepita.jp/20101001/788460

↑これ何シメジ?
730しいたけお:2010/10/01(金) 22:04:11 ID:P+GSEQ8q
>>729
ホンシメジっぽいな。
731しいたけお:2010/10/01(金) 22:07:30 ID:Dt108oq2
>>730
マジで?
千葉の柏なんだけど?
732しいたけお:2010/10/01(金) 22:30:24 ID:q2Kwi3dd
>>731
ヒダの色は白かった?
見た目の印象ではホンシメジには見えない。
なんかクサウラベニタケとかそんなかんじ。
ヒダがピンクを帯びていたらそうだろう。
でも、胞子が未熟なうちはヒダが白いから注意
733しいたけお:2010/10/01(金) 22:34:56 ID:P+GSEQ8q
>>731
100%ホンシメジとは言えないよ。
傘や柄がそれっぽいのと、発生形態が束生であることからそう見える。
734しいたけお:2010/10/01(金) 22:56:34 ID:Ut2k0Ykd
>>732
クサウラベニタケがこんな生え方(5本も束生)しているのは見た事が無い。
それに、クサウラの柄はもっと華奢。

傘が濡れていてテカっているからよくわからないけど、表面の手触りがガサガサしていて
粘性は無く、かすり模様が有ればウラベニの可能性も。
735しいたけお:2010/10/01(金) 23:10:56 ID:Dt108oq2
かじってみたら苦くなかったので
クサウラベニタケかも
736しいたけお:2010/10/01(金) 23:28:32 ID:4l6bm9vz
>>728
そうなんだ、ありがとう。オオシロじゃなくてシロオオハラタケなんだ。今まで間違えてた。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285942354269.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285942374035.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285942398367.jpg
大きいのに虫食い浅い。恵まれてる。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285942482256.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285942501679.jpg
左は食べた。アカハツで大丈夫だよね?右二つはなんだろ?
先週見つけたカワリハツらしき、まんじゅう型、クリーム色の粘性有りの幼菌がイグチに育っててびっくりした。
アカハツと共に赤松樹下に生えてたんだけど。
737しいたけお:2010/10/02(土) 00:42:36 ID:/1XZc+ns
>>734
クサウラベニタケには様々なタイプがあって、柄が華奢じゃなくてしっかりしたもの、
束生するものなどもある。
逆にウラベニはこういう生え方はしなかったと思うし、見た感じちがう。
>>736
上のは何?
左というか上のはアカハツでいいと思う。緑に変色しているし。
下2つはわからないが、松林にあるチチタケ属。食べないほうがいい。
738しいたけお:2010/10/02(土) 01:06:02 ID:CXspH0R4
>>737
ありがとう。上のはノウタケ。20cmクラスの大物。
他より「きのこ」らしく在りたかったのか柄と傘を体現してる(笑)
アカハツじゃないのは雑木林に出てた。キチチタケっぽかったけど、
黄色の乳液出ず・・・。この辺は同定が難しいね。
なんか、微妙に気持ち悪い気がするのは酒のせいだと思いたい・・・。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285948890682.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285948918807.jpg
アカハツ。さっきのやつのアップ。
ハツタケやアカハツらへんで中毒例ってあるんだろうか。
まぁ、大丈夫だと思うけど。
739しいたけお:2010/10/02(土) 01:09:46 ID:Z9m0TGLY
アカハツが夕食分採れてうまかった

赤松林とちょこちょこちょこ広葉樹が混ざる林で見つけたんだけど
けどこのきのこがなんだかわからんかった
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285948961767.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285948983943.jpg
傘の直径は10cmぐらいはあったんだけどなんだかわからんかった
直接嗅いだ臭いはきのこ臭に甘い香りをミックスした感じ
臭いだけで口に入れる気がおきなかったので味は不明
キイロアセタケとしてはでかすぎるしなんだろ
740しいたけお:2010/10/02(土) 01:14:23 ID:Z9m0TGLY
忘れてた

>>738
上はアカハツかな
下はキチチっぽいけど
まああてにするなよ
食って中毒されても困る
741しいたけお:2010/10/02(土) 01:44:53 ID:i0h+7pUM
>>740
ありがとう。
今日初めてアカハツ食べたけど、旨いな!
ノウタケを食べたくなくなるくらいに。
クロハツと違って味があっていい。
カエンタケとか口に入れただけでやばいのもあるから味見は危険じゃない?
昔、友達がイッポンシメジ味見してたけど、よくできるなと思った。
742しいたけお:2010/10/02(土) 10:32:52 ID:QhndZ8BQ
ホンジメジかなあ
年によってはちゃんと大黒さまなんだけどな
群れるけど一本ずつだな
1285981636127.jpg

ミネシメジ
まさに地を占領してました285981459378.jpg

ベニテングタケ
1285981688101.jp

これに名前がほしい
1285981782824.jpg
フウセンタケ風
傘は紫から茶に変わるヌメリなし
茎しもぶくれ
かなり群れる
白樺かカラマツの菌根


うまい(誤食やってまった)
743しいたけお:2010/10/02(土) 16:40:33 ID:us0M5VJ6
>>726
沢山採れるとうれしいし売るけど貧乏はかわらんのよ。
>>728
家のと共有林
744しいたけお:2010/10/02(土) 19:25:46 ID:us0M5VJ6
>>726
前はもっとでたとおふくろ。
745しいたけお:2010/10/02(土) 21:15:45 ID:mdBE5vr3
今日の収穫。
ハエトリシメジ。ヌメリツバタケ。ヒラタケ。
ttp://bbs.pspwiki.to/up/download/1286021293.JPG

味噌汁で美味しくいただきました。
ttp://bbs.pspwiki.to/up/download/1286021334.JPG
746しいたけお:2010/10/02(土) 22:21:58 ID:vxPHw1SM
>>745
戻り鰹の季節だね
747しいたけお:2010/10/02(土) 22:38:03 ID:mdBE5vr3
>>746
奥は鰹。手前ははらこ飯でした。
748しいたけお:2010/10/03(日) 00:25:55 ID:ZVHPqdnT
きなこまみれの成長過程
ttp://imepita.jp/20101001/778480
ヒノキ林で発見
ttp://imepita.jp/20101001/779520
その近くにあった、もっと成長した姿
ttp://imepita.jp/20101001/779790
749しいたけお:2010/10/03(日) 01:04:46 ID:GszvqiMA
アミタケが大量に採れたよ
どうやらシーズンが来たようだ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286035364076.jpg
3時間でこの量

>>748
コガネタケ?
750しいたけお:2010/10/03(日) 01:16:47 ID:u9af/GD/
>>745
いいなぁ。付近にあまり山がないから背負うほど採った事ない。
>>749
このスレ見てて思うんだけど、アミタケって顕著な特徴あったっけ?管孔?図鑑だと幾つかのイグチと同じような気がするぐらい・・・。
751しいたけお:2010/10/03(日) 01:21:10 ID:cGFWnzBs
群生する。黄色い。管孔。似ると紫色に変色。華奢だが脆くはない。赤松などの松林に生える。
文字だけだとあんま特徴ないかな、煮ると紫になる管孔のキノコってあったっけ?
752しいたけお:2010/10/03(日) 01:21:53 ID:4O9ELyqT
このスレでキノコを大量に獲ってるのは、キノコを巡ってクマと格闘したり沢に落ちて
ニュースになったりした人達なんですか?
753しいたけお:2010/10/03(日) 01:30:59 ID:GszvqiMA
>>750
松林にでて、全体的に黄色っぽい色で、管口が少し粗めで傷がついても変色しない
多少粘着性がある
あと、オウギタケが一緒によく出ているのと、煮ると紫になる

>>752
熊が出そうな沢に行かなくても採れるよ
754しいたけお:2010/10/03(日) 03:04:12 ID:u9af/GD/
>>751>>753
煮ると紫に変色と松林に生えるので同定できるか。
ありがとう。イグチで黄色っぽいのも少ないか。
比較的茶色いのもありそうだけど。
明日は、ノウタケとアカハツ採ってくるかな。
美味な食菌が採れる方々が羨ましい。
755しいたけお:2010/10/03(日) 12:18:53 ID:WZ9nj1L9
一度こういう篭いっぱい+袋一杯に取ってみたいわ、なんのキノコでもいいが
ブナ樹海に近い人はいいなぁ
みんな車で数時間かけて行くのかね
756しいたけお:2010/10/03(日) 13:42:33 ID:kU6/JvXM
>>752
三日前かな熊に会ったがさがさというから見たら
真っ黒いのがきから降りてきてたその後小さい真っ黒いのが
がさがさと降りてきて逃げていった。
熊は年に数回は会う。 近接近でびびったことも二回ほど。
リスはかわいいしカモシカとにらめっこになることもある。
今日はイノシシ君に会った。 ねぐら?にちかずいたらママ?
と子供達が5・6匹ドドドと走り出していった。 そのねぐら?
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286080468494.jpg

今日の
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286080576280.jpg
757しいたけお:2010/10/03(日) 13:56:25 ID:Igi950uf
>>756
きのこもすげーし度胸もすげーな。俺はクマーが怖くて山に入れない


近所の原っぱで。今年はカラカサタケをよく見る
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286081620605.jpg
758しいたけお:2010/10/03(日) 14:03:58 ID:1+qTVVHj
>>756
ちょwwwww
取れすぎだろwwwww
店頭価格20万くらいか
759しいたけお:2010/10/03(日) 16:11:42 ID:nCUSaxff
えのき見に行ったらしなびてるけどでかいハタケシメジがあった
あとオシロイシメジがいくつか出てたけど取らなかった
760しいたけお:2010/10/03(日) 16:34:29 ID:mIy2bWUf
去年は全然無かったけど、今年は大量にあるな
クロカワ大量げっと
761しいたけお:2010/10/03(日) 18:06:24 ID:aEpl8vvC
クロカワいいなぁ。
今までで一番良かったのはキタマゴタケかな。
ほんのり甘くて旨かった。
クロカワって山奥行かないとなさそうなイメージだなぁ。
762648:2010/10/03(日) 18:31:44 ID:BoaBaN3S
今週はボッコボコ♪

ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286098174100.jpg

ちなみに660氏は別人です。

>>756
でかくていいですなぁ
763しいたけお:2010/10/03(日) 18:45:34 ID:pWnAkUC3
今年は出始めこそ遅れたものの、きのこ豊作なのか?
メインの獲物以外にも色んなきのこを目撃してる。
サクラシメジ採りに行ったらコウタケを10本くらい見かけたぞ。これ所によっては珍重されてるらしいな。
764しいたけお:2010/10/03(日) 21:28:29 ID:iXN8r2X7
ハナイグチが大量に採れたんだけど、誰か美味しい食べ方教えて欲しい。
どうも味も匂いも俺には合わないらしい。。。
765しいたけお:2010/10/03(日) 22:00:27 ID:46MEoyBS
味噌汁に入れて食うと美味いっすよ。
ハナイグチは籠二杯分は採ったけど、
まだ腐る程生えてたな…
766しいたけお:2010/10/03(日) 22:06:39 ID:gxZTPAs1
硬かった記憶があるな。煮物とか味噌汁とかでいいと思う。湯通ししてから炒め物とかでもいいかも
767しいたけお:2010/10/03(日) 22:11:52 ID:ZVHPqdnT
>>749
上はコガネタケ成長段階別。
下2枚はシロカイメンタケ。
しかし、こんなに大量に収穫したらどうするの?貯蔵?
>>750
アミタケは10月くらいにアカマツ林(比較的若いもの)地上に出て、
そんなに大きいものは少ないけど、色は全体的に黄褐色、湿時粘性あり、
管孔はオリーブ色がかっていて、細かくない、
最大の特徴はすでにいわれているとおり、煮ると紫色になること。
同じところにそんなにまぎらわしいものはないから、見慣れるとわかる。

しかし、折角のマツタケ大漁でも、小さいうちに、というのは多少もったいない気がする。
これが全部成長したらと思うと・・
まあ、とられる前にとらなければならないというもあるのかもしれないが・・
こうして小さいものばかりとっていると、いっこうに胞子をばらまけずかわいそうなマツタケ・・
768しいたけお:2010/10/04(月) 00:21:43 ID:4yGkrjTj
>>767
下処理後冷凍保存して貯蔵します
冬はこれで鍋の具に困らなくなりました
769しいたけお:2010/10/04(月) 01:38:03 ID:Q3d/b1gR
>>764
味も香りも苦手ならどんな食べ方をしてもダメでしょう。
カラマツ林に生える松茸タイプ(傘の色が赤い)と
カラマツ&笹薮に生える傘が大きくなるがすぐ虫に食われる早生タイプがある。

後者の早生タイプの方が香りが強くオイラは大好きです。
770しいたけお:2010/10/04(月) 07:16:25 ID:7Dj7/tM1
771しいたけお:2010/10/04(月) 08:26:15 ID:UFeAqz3S
中国地方だが、お目にかかったことないハナイグチ。
やはり、信州から北関東以北でないと生えないのか?
772しいたけお:2010/10/04(月) 10:16:31 ID:jWKXuUX3
>>764
雑キノコや天然キノコは土風味が強い
これを茹でたり煮たりすると余計に風味が強くなり、苦手な人には臭いという印象を与える
さらにイグチ系はヒダがスポンジ状という特徴があり
これを噛んだ際のシュポッとする食感が嫌ならどうしようもない
茎の部分はシャキシャキするから、牛肉等と煮込んで食えば土風味も抑えられて程よく美味しい
傘の部分は家族に食わせるなりすればいい
かくいう俺もジコボウ取りは好きだがスポンジの食感があまり好きではない

イグチ系以外ならヌメリ物は茹でて氷水で〆てお浸しにし
大根卸と柚子ポンズ、薬味にわけぎとか散らして食えば匂いが無くとてつもなく美味しい
773しいたけお:2010/10/04(月) 10:22:04 ID:jWKXuUX3
>>770
左のパックは確かに紛らわしいな、というか一部はクリタケに見えるw
だが右のパックはニガクリタケにしか見えん
774しいたけお:2010/10/04(月) 12:42:22 ID:ySVnx1jP
ハナイグチは土+人工的な香料っぽい臭いあるな
ぬめりがあるからどうかな?って思ったけどためしにカレーと
スパゲッティのトマトソースに入れてみた
妙なトロミがつくけど、味は意外に大丈夫だった
775しいたけお:2010/10/04(月) 14:05:13 ID:kF69Hp0K
ハタケシメジ幼菌…だと思う。手前の変色してるのはばあちゃんが草むしりして半ばもげてしまった
http://up.nvxi.jp/src/x_1443.jpg
http://up.nvxi.jp/src/x_1444.jpg
http://up.nvxi.jp/src/x_1445.jpg
776しいたけお:2010/10/04(月) 14:58:45 ID:Q3d/b1gR
>>775
ウラベニホテイシメジ?
777しいたけお:2010/10/04(月) 15:03:40 ID:kF69Hp0K
>>776
その可能性も捨てきれないんだよね…成菌になってみないとわからない
778しいたけお:2010/10/04(月) 15:35:01 ID:LoqP6im+
本当に道端にあるなんて・・・。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286173562646.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286173599132.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286173620215.jpg
スーパーのぶなシメジは冷凍すると旨味が増すって聞きますが、
これも冷凍したら美味くなるでしょうか?
779しいたけお:2010/10/04(月) 16:46:13 ID:lPCRugxv
>>757
共存できればいいんだけどね。
イノシシがえらく増えている印象。
>>759
あちこちで採れてるから末端じゃ安いもんですよ。
>>762
この調子でいくといいですよね。
>>767
確かに。 
人の山に入ってっくる人がいるんですよ。
780しいたけお:2010/10/04(月) 18:14:03 ID:LD8St8vc
>>778ハタケシメジぽいかんじだが。
きのこ冷凍したことないからわからん。
俺なら、みそ汁か鍋、すいとんにぶちこむ。
781しいたけお:2010/10/04(月) 18:25:52 ID:LoqP6im+
>>780
ハタケシメジでは無いかと思い取り合えず子株だけ採取
これの横に30cm程の大株もあったので、
ハタケシメジなら冬の鍋用に冷凍しとこうかと。。
782しいたけお:2010/10/04(月) 18:28:47 ID:cLX6VoH8
ハタケシメジだと思う
783しいたけお:2010/10/04(月) 19:48:06 ID:Kw/I4BY1
>>775
ハタケシメジだろう。
ウラベニにしては小さすぎ、カサの表面質感はウラベニのかんじとはちがう、柄もウラベニとはちがうかんじ。
>>778
ハタケシメジはこんなところにも?という場所に出るしね。
きのこは普通、冷凍すると中の水分が凍結して、解凍したときにぐにゃぐにゃになるはず。
泥臭くなければ歯ごたえのいいうちにシメジ系にあう食べ方をしたほうがいいと思う。
784しいたけお:2010/10/04(月) 19:48:40 ID:wdMnpRSq
ならたけ茹でて冷凍したら食感がぼそぼそになった。
茹でないで冷凍した方がよかったのかな?
もっとも、田舎の親戚が珍しく持ってきてくれたものだったから、もう料理する機会はないだろうけど。
785しいたけお:2010/10/04(月) 20:42:48 ID:UUZjbJ1a
>>784
ナラタケは煮汁ごと冷凍にして、使う時も煮汁のブロックごと鍋の中に放り込めば良い。
煮汁無しで冷凍にしたのでは?
786しいたけお:2010/10/04(月) 20:49:09 ID:tXu9W6sB
俺の地元だと、きのこに限らず山菜の類全般を缶詰や瓶詰にしてくれる加工場があるんで、それを利用してる。
ハタケシメジは洋風・和風を問わず煮物にも合うんじゃないか。シチューとか。
787しいたけお:2010/10/04(月) 20:57:59 ID:5nynIfqL
ハタケシメジの幼菌はホンシメジ並みに美味いよな。
788しいたけお:2010/10/04(月) 21:46:10 ID:mCctZzyV
天然ハタケシメジたべたくなってきたw
スーパーで売ってるのはなんであんな残念な味なんだろう。
789しいたけお:2010/10/04(月) 22:13:00 ID:Kw/I4BY1
>>788
けっこうどこでも生えているものだけど、あんまり汚そうな場所のはやめたほうがいいと思う。
さすがにもっともホンシメジに近いといわれるだけあり、食べ応えはあると思う。
790しいたけお:2010/10/04(月) 22:25:41 ID:8s9yZkvR
ホンシメジがスーパーで売られてる現在ハタケシメジとか用済み
791しいたけお:2010/10/04(月) 22:40:09 ID:LoqP6im+
味噌汁で頂きました。
あんな場所で採れたキノコなのに、感謝です。
残りを冷凍してみたけど・・・どうなるか?
問題は自分に繊細な味覚が無い事・・・。
生のままブナシメジ、シイタケ冷凍して旨味UPはガッテン流でした。
解凍しないで調理に使用すれば、食感そのまま旨味アップらしい。
792しいたけお:2010/10/05(火) 00:30:03 ID:pXETqNRg
>>783
どうもです!もう少し大きくなってみたらひだの色とか見てみるよ。食べる勇気はいまいちないが…。
793しいたけお:2010/10/05(火) 19:07:51 ID:9F+RODDa
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286272739920.jpg
原木のやつがでてた。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286272845903.jpg
美しいもちろん採らんけど。
794しいたけお:2010/10/05(火) 19:10:51 ID:fELHeUqn
>>793
おおこのスレにふさわしい
ってホダ木栽培だよね・・・


795しいたけお:2010/10/05(火) 19:15:25 ID:9F+RODDa
>>794
そうです。
796しいたけお:2010/10/05(火) 19:19:22 ID:XqB0N0aM
>>793
下の写真はドクツルタケですか?
797しいたけお:2010/10/05(火) 21:31:53 ID:Ew2zSKc/
>>793
下のきのこは、シロオオハラタケに見える。
でもわからんけど。
798しいたけお:2010/10/05(火) 23:51:23 ID:xc1wgs90
>>797
ヒダの色を見ないと、分からないね。
黒っぽい色なら、ハラタケ属、淡いピンク色ならテングタケ属。

土曜日に、フジウスタケかオニウスタケか分からないきのこ(グアヤクチンキでの呈色や肉の赤変は未確認)を、
今日10本位食べてみた。
湯で溢す時、泡が物凄い!
これが毒成分なんだな、と思いながら茹でた。
表裏のしわヒダとイボは、湯で溢した後に冷水の中で指の腹で擦り落とした。
レモン汁や食酢は使用しなかった。
食べた時、やや苦味を感じた。
湯で溢しが足りなかったのか、それともレモン汁や食酢等の弱酸で毒や苦味成分を中和する必要が有ったのかは不明。
まあ、胃酸という強力な酸で何とかなるだろうw
799しいたけお:2010/10/06(水) 00:43:27 ID:06g3qYIo
ハツタケ食べたい。ハツタケご飯食べたい。
地方では道端で売ってるとか。ダムの近くとか。
800しいたけお:2010/10/06(水) 00:50:24 ID:BFKgJuem
>>798

淡いピンク色でもハラタケ属じゃね?
ひだが色づくテングタケ属なんて、アカハテングタケやバライロツルタケくらいしか知らない。
801793:2010/10/06(水) 13:29:35 ID:p4KKocYo
>>796-798,800
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286338303445.jpg
シロオオハラタケを知らなかったありがとう。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286338405688.jpg
ウラベニがあちこち出ているが家では食わない。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286338550908.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286338576485.jpg
雑木林で初めて見たきのこ。
なんでしょうか?
802しいたけお:2010/10/06(水) 13:39:57 ID:gB302i10
>>801
カクミノシメジっぽいかも。
803しいたけお:2010/10/06(水) 17:23:52 ID:p4KKocYo
>>802
それのようですね。
旨いらしいとあるけど味見はよしときます。
サンクス。
804しいたけお:2010/10/06(水) 17:29:39 ID:1upTtygd
本日の戦果選別中
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286353476830.jpg

アケボノサクラシメジのフェアリーリングに当たったので収量はそこそこでした
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286353516036.jpg

ホンシメジにはムギちゃんも喜んでいるようです
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286353539540.jpg
805しいたけお:2010/10/06(水) 19:27:35 ID:tgPYE0r+
北の大地ではもうエノキが出始めたよ!
806しいたけお:2010/10/06(水) 21:02:12 ID:A67U0cmk
>>798
テングタケ属なら胞子は白。(ヒダはピンクや黄色い場合はあるが)
ハラタケ属は黒くなる前にピンクを帯びる。ヒダ(胞子)がピンクを帯びるのは
イッポンシメジ属かウラベニガサ属。
こんな自殺行為をするような人はいずれ痛い目を見るだろう。よい子はまねしないように。
>>799
ハツタケは比較的若い樹木の松林で探すと見つかりやすい。
>>801
こうしてヒダの色を見せてもらえばその時点で同定しやすい。
ウラベニが見事な菌輪を描いてますな。
>>804
上のいろんなものが混じっている中になんかアカヒダワカフサタケみたいのも・・

ttp://imepita.jp/20101005/754541
一個二個三個
ttp://imepita.jp/20101005/754940
真っ白いアマニタ
ttp://imepita.jp/20101005/755360
こちらも負けじと菌輪
807しいたけお:2010/10/06(水) 21:18:46 ID:Bi8pIH3D
今日の戦利品

ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286366976254.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286366999807.jpg

両方とも初めての収穫

両方ともホイル焼きにしたんだが
しみ出した出汁が最高に旨かった
808しいたけお:2010/10/06(水) 21:43:26 ID:y7iDJ8/9
>>807
クリフウセンタケとマイタケですか。
いいですなー。
809しいたけお:2010/10/06(水) 23:41:41 ID:6RP44AdY
マイタケってこんなんなの?
810しいたけお:2010/10/06(水) 23:54:06 ID:0bwoLBI7
トンビマイタケに見えるな
811804:2010/10/07(木) 00:16:29 ID:85VfMSQ6
>>806
未分類の中には同行した母が正体不明ながら帰ってから同定しようと獲ってきたものが混じってしまいましたw
ニセアブラシメジをはじめフウセンタケ科の茸が多いようですがアカヒダワカフサタケもフウセンタケ科ですね
警告ありがとうございました ヤバイのは廃棄させます 
812しいたけお:2010/10/07(木) 16:46:00 ID:Ov02W7Cm
スギタケやツチスギタケ食べた人いる?
俺は食べたけど8本くらいまでならなんともなかった
それ以上は試してないけど
813しいたけお:2010/10/07(木) 18:34:59 ID:fiOwrwXf
>>812
ツチスギタケって図鑑によっては地面からでるスギタケそっくりなキノコでのってるけど
ほんとはスギタケとは似てないキノコらしいから注意
地面からでるスギタケそっくりなキノコはスギタケらしい、そりゃ似てるは
814しいたけお:2010/10/07(木) 19:17:27 ID:rKiTQ8+l
公園に一本だけ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286446150869.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286446177137.jpg
テングだと思い記念撮影後破棄

先日ハタケを採った道端に
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286446193833.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286446210802.jpg
アカモミ?
815しいたけお:2010/10/07(木) 19:24:56 ID:hwzOq+M3
>>813
ツチスギタケだと思って取ったやつ見ると確かにスギタケに似てる
図鑑のツチスギタケはもっと黒っぽいし、取った場所の近くで本物のスギタケが出るところあるからあれもスギタケだったんだろうな
とするとツチスギタケは食べたことないな
816しいたけお:2010/10/07(木) 19:41:50 ID:kiNrbfSS
ツチスギタケなど食べるのはおやめなさい。
>>814
イボテングタケかも。
下のはアカモミタケでもチチタケ属でもないと思う。
アカモミタケはモミの木があるところに出るし、全体がオレンジ色っぽくて、
柄にはアバターがある。
817しいたけお:2010/10/07(木) 19:52:07 ID:MlF6Tuar
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286448649600.jpg
今日取ってきたでかいやつ。
何か分かる人います?
818しいたけお:2010/10/07(木) 19:59:32 ID:hwzOq+M3
オニフスベじゃないのか
819しいたけお:2010/10/07(木) 20:09:58 ID:MlF6Tuar
>>818
それです!ありがとう!
820しいたけお:2010/10/07(木) 20:17:35 ID:JPOa65SC
>>812
ツチスギタケはマジやばいです。
以前傘が4センチ前後の大きめのやつを8本味噌汁にして食べたら、
食後すぐ胃腸の働きがぴたっと停止したかのような状態となり、
胃に重りでも入れたようななんともいえない苦しさをあじwった。
吐き気は無かったけど5日間くらい腹の調子が悪かった。
821しいたけお:2010/10/07(木) 20:45:51 ID:/nbfIHgd
>>813
図鑑「日本のきのこ」は、ツチスギタケもスギタケも両方ともスギタケの写真なので注意!
822しいたけお:2010/10/07(木) 20:56:48 ID:hwzOq+M3
>>821
やっぱりか
道理でおかしいと思った
823しいたけお:2010/10/07(木) 21:20:22 ID:EvZupk4I
>>817
ちょww
なんかすごいんだけどw
つっこみどころ満載なのにオマエら冷静すぎるだろ・・・
824しいたけお:2010/10/07(木) 21:57:25 ID:kiNrbfSS
>>817
お尻みたいだね。
825しいたけお:2010/10/07(木) 23:07:57 ID:rKiTQ8+l
>>816
アカモミタケではないか・・・残念
色はオレンジっぽく見える
採取場所は、道端と言っても河川敷道路脇のこんな場所
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286459677705.jpg
右奥の2本の木の裏側辺り
モミの木は・・・トド松ならあるかも
826しいたけお:2010/10/07(木) 23:17:06 ID:85VfMSQ6
このスレ的にはオニフスベぐらいだと反応薄いよなあ
大きさはインパクトあるけどそれほどレアってわけじゃないし
人里に発生するからなんかプレミアム感が低いんだよw
827しいたけお:2010/10/08(金) 00:33:35 ID:U+a1/ADq
逆にプレミア度高いキノコって何だろう。

マイタケやマツタケはこの時期になると報告多いけど、
コウタケは意外と少ない気がする。

オニフスベと同じ巨大茸でも、仁王占地ならプレミア度高い?
オオムラサキアンズタケとかのマイナーな茸だとか、
チャタマゴタケとかブンゴツボマツタケ辺りの珍菌なら
このスレ的にもレア度高そうだね。


そういえば、このスレでフクロタケの報告を未だ見たことがないな。。。
828しいたけお:2010/10/08(金) 00:58:24 ID:t96oIIA3
>>820
ツチスギタケ大丈夫な俺が登場。
毎年生える所があって食べてたんだけど
違うきのこ図鑑では毒ってあって、それから食べなくなった。
829しいたけお:2010/10/08(金) 02:59:58 ID:jRf6rRhz
>>827
カワムラフウセンタケとか取ってみたいけど、レアとは言わんな…。ポピュラーだし。
天然しいたけとかあんま見なそう
830しいたけお:2010/10/08(金) 10:46:17 ID:ZJ0HzCF/
コガネニカワタケって珍しい?
シチューに入れたらとろりと溶けてうまかったけど
831しいたけお:2010/10/08(金) 10:47:33 ID:VOqwEsWc
>>827
西洋松露なんかどうだろ
昔一度だけあがってたのみたけど
832しいたけお:2010/10/08(金) 10:55:54 ID:WCtC48NG
昨日、コケイロヌメリガサ、キシメジ、アミハナイグチ採った。
全部初めて採ったキノコ。
今朝、味噌汁でキシメジ食べてみた。
特に苦いとは感じ無かった。
食感は良い。ダシはあまり出ない。
今後も見つけたら採ろうと思う。
コケイロヌメリガサって美味しいですか?
おすすめの食べ方ありますか?
833しいたけお:2010/10/08(金) 16:34:04 ID:5DEk77EX
>>832
キシメジですか。
おいらのほうはこいつに
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286522410839.jpg
ショウゲンジとシイタケとキャベツ・ニラで。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286522451878.jpg
沢山出てた。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286522520076.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286522480774.jpg
カモちゃんとゲロ君。
834しいたけお:2010/10/08(金) 19:28:30 ID:7/fzp7uX
カモシカなんてよく撮れましたね。
意外に凶暴らしいんお気をつけて。
835しいたけお:2010/10/08(金) 19:39:27 ID:oMGnwBJJ
カモシカはシカじゃなくてウシ


これ豆知識
836しいたけお:2010/10/08(金) 19:40:44 ID:YJEXbcnP
カモシカって撮るのは簡単じゃね? 出会うたびににらめっこしてるわw
まぁ出会いたくはないけどなー。けんかしてもまず勝ち目ねーし。
837しいたけお:2010/10/08(金) 20:17:33 ID:XPAVtPXr
>>833
殺しの天使きれいだね。
838しいたけお:2010/10/08(金) 23:10:52 ID:5DEk77EX
>>834
意外にかわいいんですよ。
>>835-837
山でよくあいますよね。
839しいたけお:2010/10/09(土) 07:40:02 ID:ejodB3pP
840しいたけお:2010/10/09(土) 10:01:45 ID:zD0CPIRG
食べられるよー
って書き込まれたら食うの?
841しいたけお:2010/10/09(土) 12:49:13 ID:m9KiCDk4
アイシメジが結構採れたんですが、どんな料理と合いますかね?
842しいたけお:2010/10/09(土) 15:49:34 ID:/jSPxIZO
すき焼きの具とか炒める感じのがいいかも
843しいたけお:2010/10/09(土) 18:28:17 ID:fs6G8lvj
>>839

なにこれ。デカくね?
844しいたけお:2010/10/09(土) 18:49:15 ID:zcHWWA//
845しいたけお:2010/10/09(土) 18:51:12 ID:YGuDQrWn
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286617362588.jpg
ヌメリスギタケモドキ、柄がぬめってないほう

http://2ch-dc.mine.nu/src/1286617311037.jpg
ナラッ☆

http://2ch-dc.mine.nu/src/1286617453825.jpg
キナメツムタケ?菌輪の一部、ちょっと自信ないので保留
846しいたけお:2010/10/09(土) 19:41:06 ID:XoJbEMcH
凄い旨そうなナラタケだね〜
847しいたけお:2010/10/09(土) 23:22:25 ID:PapwfqWg
>>845
3つ目はクリフウセンタケに見える。
848しいたけお:2010/10/09(土) 23:35:34 ID:IHKLczzB
ヌメリスギタケモドキの傘を湯でこぼして好みの大きさにスライスした刺身風がめちゃうまなんだよなー。
849しいたけお:2010/10/10(日) 07:40:37 ID:9a+ZVx3/
>>844
これニオウシメジっていうのか
小金井市って近所なんだけどw
ちょっと探してみるか

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20101008-OYT8T01572.htm
850しいたけお:2010/10/10(日) 12:31:03 ID:lCNXzi8E
>>838
鼻息がバフバフ聞こえる位置まで近付いてこられることがしばしば。
奴らはあまり目がよろしくない様で

民家が目と鼻の先にある場所で、畑の帰りらしい婆ちゃんとにらめっこしてる場面に出くわしたことがある。
851しいたけお:2010/10/10(日) 12:56:40 ID:9Fwj2jse
今年初めて松茸採りに行って来たよ。3時間。
http://imepita.jp/20101010/460560

ほかにアミタケ大量に。
852851:2010/10/10(日) 13:26:10 ID:9Fwj2jse
853しいたけお:2010/10/10(日) 13:43:00 ID:gAnEQgRI
真ん中のいちばんでかいやつが裏から見たちんこにしか見えん
854しいたけお:2010/10/10(日) 14:14:41 ID:3l+sFdi4
>>850
オスは縄張りを主張するせいなのかよくにらめっこになるね。
5mくらいの距離で3分ほど見詰め合ったことがある。
>>852
おめ
おいらのほうは
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286686874676.jpg
こいつが10株ほど出てた雨でよごれてしょりが大変。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286686896261.jpg
他にマツタケ・クリフウセン・ショウゲンジ。
855しいたけお:2010/10/10(日) 14:40:21 ID:0bpSy4q1
839
ナラタケモドキで間違い無さそうだな。
食えるよ。
856しいたけお:2010/10/10(日) 14:49:03 ID:44qYxYU9
渓流沿いの林道散歩してたら、急斜面の上のほうに生えてた。
ほのかに胞子が漂ってたよ。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1286689315399.jpg
857しいたけお:2010/10/10(日) 15:16:43 ID:5nT6D+IA
>>856 天然シイタケと思われます。
美味そう、羨ましい。
天然キノコ食してみましたが、一番美味しかったのが
「シイタケ」だったりする俺。昔はマツタケより珍重されてたらしいね。
858しいたけお:2010/10/10(日) 16:28:07 ID:3XopzGK5
今日もエノキタケが大猟
859しいたけお:2010/10/10(日) 18:58:47 ID:DqXoXcTY
860しいたけお:2010/10/10(日) 19:00:04 ID:DqXoXcTY
861しいたけお:2010/10/10(日) 22:19:48 ID:1bxz1wpq
本日の収穫
まつたけ 
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/5058.jpg
これだけしか採れなかった(約160g)
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/5059.jpg
ホウキタケのコロニー
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/5056.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/5057.jpg
オオゴムタケ 肉球に似た感触を2〜3日堪能しようと思っていたら、いつに間にか母親に剥き身にされてた。(´・ω・`)
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/5055.jpg

862しいたけお:2010/10/10(日) 23:34:00 ID:oBm5lJlN
マツタケ採りに行ったらクロカワが大量にあった
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286720965946.jpg
自分が食う分だけ採ったよ
しかしうめーなこれ、マツタケよりうめぇ
863しいたけお:2010/10/10(日) 23:50:23 ID:hTrJo0gp
いい写真だ〜めちゃくちゃ美味しそう、羨ましい
864しいたけお:2010/10/11(月) 01:53:59 ID:98Ca4MpY
>>859-860はこれで合ってるかな?おしえて豪い人

[1] ムジナタケ
[2] わからそ
[3] モリノカレバタケ属菌
[4] タヌキノチャブクロ
[5] ウスキモリノカサ
[6] ノウタケ属菌
[7] ホコリタケとその他
[8] わからそ
[9] チチタケ属菌
[10] わからそ
[11] テングタケ近縁の菌
[12] チシオハツかヤブレベニタケ辺り?赤いハツは写真だといまいち。。。
[13] わからそ
[14] マンネンタケ
[15] コテングタケモドキ?
[16] ホコリタケ属菌
[17] ツルタケの仲間?
[18] わからそ
[19] アマニタの何だろう・・・
[20] ずいぶん小さいけどキホウキタケ?
[21] ナカグロモリノカサ
[22] ヌメリガサの仲間?
[23] なにこれナラタケ? 実物見たことないからわからん
[25] ナカグロry
865しいたけお:2010/10/11(月) 19:05:07 ID:oiQBJFrh
[3] いわゆるエセオリミキ
[9] ベニタケ科
[11] コテングタケかコテングタケモドキ
[13] シビレタケ属。何かの糞から発生してるように見える。
[19] 恐らく老菌のコテングタケかコテングタケモドキ
[23] 色タイプのナラタケかな?傘中央に黒い粒粒が見える
866しいたけお:2010/10/11(月) 20:11:27 ID:cg9Rj8i4
867648:2010/10/11(月) 20:39:39 ID:ok+8UexZ
868しいたけお:2010/10/11(月) 21:01:20 ID:xLGtY4CY
>>867
シャカシメジとマツタケ。
いいですな。
869しいたけお:2010/10/11(月) 21:26:44 ID:GRjlkM0I
>>845
の3枚目は写真では黄色いのはカサだけに見える。クリフウセンタケのようにも見えるが、
フウセンタケ属なのでやがてヒダが茶色くなるはず。
白いままならキシメジ科のなにかの可能性がある。
>>859
こういうときは上からと同時にひとつだけでもひっくり返したやつを一緒に写せば同定しやすいのに。
7のホコリタケの周囲にあるカサが茶色いのはハナオチバタケ。もしくはハリガネオチバタケ。
12こんな赤いベニタケは多いので同定不可能。特に写真では。
18はオオホウライタケかもしれない。
20はホウキタケではなくカレエダタケの仲間だろう。


870しいたけお:2010/10/12(火) 18:26:44 ID:c8NBa93q
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286874459747.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286874501761.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286874541333.jpg
10年前も見つけて分からなかった。誰か教えて。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286874765102.jpg
ムラサキナギナタタケ?
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286874826065.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286874867472.jpg
シロオオハラタケ
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286874937734.jpg
何だろう?つばがないけど・・・。ナラタケ類?
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286875005621.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286875047311.jpg
桜の根元に。クリタケ?
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286875127680.jpg
今日の収穫。オニタケ&アカハツ。
一番下以外は自信ないから採らなかった。
下から二番目はクリタケだったら食べたい。シロオオハラタケは危ないんでしょ?
ナラタケってつばあったよね・・・。一番上が本当に知りたい。
日本のきのこに載ってないし。
871しいたけお:2010/10/12(火) 19:25:22 ID:Btd3dV/K
872しいたけお:2010/10/12(火) 21:43:18 ID:dZzysi1J
>>870
一番上はフウセンタケ科だと思う.
申し訳ないがわたしにはこれ以上分かりません.
出来れば発生状況なども書いておくと,他の人の助けになると思います.

ナラタケ類?となっているのはナラタケではないと思う.
単生してるようですし傘の感じも違います.
キノコの裏側や茎とかも写してもらえると助かりまs

クリタケ?はクリタケだと思います.
2枚目の幼菌の傘の周りに鱗片が確認できます.
873しいたけお:2010/10/12(火) 22:10:58 ID:SiqQfnCP
>>872
有難うございます。
一番上は10年前は雑木林(シイと針葉樹他)だけど、今回はその場所から少し離れた植え込みのツツジの下。
フウセンタケ科は生える地方によって同種でも外見が違う亜種が沢山あるらしいですね。
ナラタケ?はすみません、上から撮った一枚しかないです。
クリタケでいいんですね。ニガグリタケ以外に似た毒きのこはないんですか?
なかったら後日採りに行こうかな。
874しいたけお:2010/10/12(火) 22:46:49 ID:gIglgLMB
>>870
ひとつめはウラムラサキシメジ。毒。
ふたつめは松林のようだからムラサキナギナタタケでよいと思われ。
みっつめはむしろウスキモリノカサ。
よっつめはニガクリタケに見えるけど。
食べられるかどうかは人の話より自分で確信が持てれば食べたら。
「日本のきのこ」は古い本なので写真を楽しむのでなければ他の新しい本を見たほうがよい。
オニタケを食べるのか・・・
ここで「クリタケ」だと言われたからとって食べて当たったからと恨まないように。
こういう人がいつか当たるんだよね。

875しいたけお:2010/10/12(火) 22:55:07 ID:MnoFEh5z
4は私にもニガクリに見えます
876しいたけお:2010/10/12(火) 23:07:39 ID:3WbeSmpl
少しだけかじってみたらええがな
877861:2010/10/12(火) 23:15:52 ID:OXIIUDBR
このプニプニ感を堪能するつもりだったのに、
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/5063.jpg
1時間ほど目を放した隙にこんな無残な姿に・・・
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/5064.jpg
まあ、蜂蜜かけて食べたんだけど、独特の食感はなかなか面白かった。

昨日はベニハナイグチとか
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/5067.jpg
コウタケが大漁でした
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/5068.jpg
例によって母親の手にかかってたちまちこんな姿に・・・
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/5061.jpg
焼いて食べたけど、肉厚で旨かった
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/5062.jpg
878しいたけお:2010/10/12(火) 23:19:33 ID:SiqQfnCP
>>874
ありがとう。
ウラムラサキシメジなんて名前初耳。フウセンタケ科?
写真だとあれだけど、実物は真っ白だからシロオオハラタケだと思う。
近縁種とかだと分からないけど。
ニガクリって黄色味が強いけど茶色型とかあったりするの?
自分も>>870と同じくクリタケだと思う。
自信がないから採らなかったけど。
879しいたけお:2010/10/12(火) 23:29:27 ID:SiqQfnCP
>>872と同じく
の間違えでした。
870は自分でした(^-^;
880しいたけお:2010/10/12(火) 23:29:47 ID:+s3w8GlQ
>>878
ウラムラサキシメジはキシメジ科です。
昔は食菌というより無理をすれば食べられる程度の扱いでしたが
中毒例がいくつか出て、今では有毒扱いとなっています。
まぁ、食べたとしても灰汁が強くて美味しくないらしいですよ。
881しいたけお:2010/10/12(火) 23:37:57 ID:SiqQfnCP
>>880
ありがとう。
ぐぐってみるわ。
882しいたけお:2010/10/13(水) 01:46:47 ID:QMEckXoG
4つめはニガクリで5つめはクリタケに見える
883しいたけお:2010/10/13(水) 10:19:09 ID:qcK8JgAf
>>877
一度オオゴムタケ食べてみたいけど意外と見つからないんだよな
おれもぷにぷにあじわいたい

コウタケも今年大量なのかな
俺も採りに行ってみるかな
884しいたけお:2010/10/13(水) 11:01:25 ID:F5uOsmEz
>>870
下から二番目の傘の色はクリタケでもニガクリでもあっておかしくない色ですね
東京の誤って販売されたのが写真でみるとこんな色ですよ
生でかじってみないと詳しい人でもわかんないんじゃないかな
典型的なクリタケは本当栗の皮色してますよね
885877:2010/10/13(水) 12:12:40 ID:4Ymu3eww
>>883
オオゴムタケって探していないときにふと見ると転がってたりするけど、
探すとなかなか見つからないんだよね。
今年は運よく(?)2個採ったけど、日陰の湿っぽいところに生えてたよ。

コウタケは、赤松交じりの林に採りきれないくらい生えてた。
傘の大きさが20cm位の大きな奴ばっかりだったけど、
すでにマツタケとかもあって籠がいっぱいだったので、泣く泣く残してきた。
886しいたけお:2010/10/13(水) 15:35:04 ID:fBefd6H8
>>884
ありがとう。
クリタケも苦いって書いてあるけど、ニガクリは食べられない程苦いの?
コテングタケモドキが結構生えてるんだけど食べ続けてる人いる?
過去二回食べて美味しかったけど若気の至りで今はちょっと怖いな…。
オニタケ昨日食べたけどやっぱり平気だね。何度も食べてるし。
きのこって解明されてないことが多いから食べ合わせで中毒とかあったらヤバイね。
グレープフルーツと薬みたいに…。
887しいたけお:2010/10/13(水) 15:46:04 ID:+jDTBaDI
>>886
ニガクリは生ならものすごく苦いよ
だから取ったときにちょこっとかじってみれば間違えない
(食べようと思わなくらい苦い)
888しいたけお:2010/10/13(水) 16:34:36 ID:MHeKW3oF
>>877
自分が知ってる香茸とは違うなぁ…
乾燥させて炊き込みご飯で食べてるけど、焼いて食べても旨いのか。
889しいたけお:2010/10/13(水) 16:42:53 ID:xmZh01ED
>>877
コウタケうらやましい…
ウチの近所じゃ万単位で産直で売られてる。

オイラの土曜日の収穫
アミタケ×50 オウギタケ×10 サクラシメジ×1
クサウラベニタケを大量に目撃
890しいたけお:2010/10/13(水) 17:46:05 ID:8H3ZhU7y
ウチでも、今週300mの低山に行ったら、アミタケが豊作、
ハタケシメジと間違えるくらいクサウラが大繁殖。
891しいたけお:2010/10/13(水) 18:03:18 ID:Cpm64sKf
>>889
コウタケも売ってるのは結構高値いんだよね
でも他のキノコと違って、巨大化してても味が落ちないから良いね

今年はカラカサタケなんかも結構出てるけど、大量にとっても潰れてゴミになっちゃうのが悲しい
892しいたけお:2010/10/13(水) 19:38:25 ID:yAzLzdOB
>>877
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286964465637.jpg
おらも今日採れた。 家でも乾してるよかおりがすごくいいんだよね。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286964596382.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286964738529.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286964805346.jpg
旨いと聞いたので採って乾しキノコにしてみる。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286964967456.jpg
でかいのが出るとマツのシーズンは終わり?
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286965126640.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286965322641.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286965590875.jpg
893しいたけお:2010/10/13(水) 20:25:20 ID:nK7s4GbI
894しいたけお:2010/10/13(水) 21:14:31 ID:fBefd6H8
>>887
そうなんだ。味見で判別できるんだね。
今年はベニタケ系が少ないな。
毎年、カワリハツとかドクベニタケみたいなのが沢山出るのに、全然出てないな。
まぁ、出てても同定できないから採らないけどなんか寂しい。
そのかわり、テングタケがいっぱい出てるな。
895しいたけお:2010/10/13(水) 21:16:34 ID:SXKvyIPg
892の下から2枚目
タマに見るけどホント怖いよw
896しいたけお:2010/10/13(水) 21:34:09 ID:KzY4NrJu
車で山道走ってたらクリタケを発見。
もっとないか近くを探したらクリフウセンタケ見っけた。
1箇所でこんだけとれた。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1286972811435.jpg
897しいたけお:2010/10/13(水) 22:46:56 ID:0ChoztRO
マツタケ、コウタケ、マイタケ…

なんなんだこのスレ
こんなにレベル高かったっけ?…
898しいたけお:2010/10/13(水) 23:10:21 ID:H119EMU7
クマーに襲われればいいのに・・・
899しいたけお:2010/10/14(木) 02:48:11 ID:18vZKM0Z
オシロイシメジ食べた香具師いる?
900しいたけお:2010/10/14(木) 10:20:21 ID:np9h1QTt
>>896
いいな大量のクリフウセン
今年は小さな株しか今の所採れてない
このキノコ一番好きなのでがんばって探さないと
901しいたけお:2010/10/14(木) 18:35:37 ID:0gn6/FgW
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1287047922769.jpg
上列左
発色が悪いですが実際は赤紫、自分で調べてどうやらウツロベニハナイグチかと思ってます
柄が中空なのでカラマツベニハナイグチではないなと
そこそこ量は取れたんだけど食べられるのかな、食というサイトと不食というサイトがあるので

上列中
勝手にドラヤキイグチとか呼んでましたが、どうやらアミハナイグチという名前のようで

上列右
カラカサタケ?初見+初取りだったものの虫食いが酷くて食べられそうに無い、無念
独特の匂いというか、イカそうめんの匂いがするんだけど合ってるのかな
サイトによっては無味無臭とあるけど。あと取ってから帰るまでにえらい速さでしんなりして萎むのが早かった

下段は全て同一箇所の撮影で、10日くらい前に別の山にて
最初カラカサタケかと思ったが柄に段だら模様が無いので写真だけ取った物です
後々調べたらマントカラカサタケという段だら模様がない近縁種があるようで
もしかしてこれがそうだったのかと、もしそうなら群生してたので来年取りたいと思うのですが
902しいたけお:2010/10/14(木) 19:45:15 ID:hfo3SqPH
>>901
あなたはきのこを食べない方がいいでしょう。
903しいたけお:2010/10/14(木) 19:57:24 ID:wRbKwqaR
もっと識別力を養うべき。
904しいたけお:2010/10/14(木) 20:00:22 ID:wRbKwqaR
もしかしたら釣りなのか。
905しいたけお:2010/10/14(木) 20:36:07 ID:JfnCh7JG
http://imepita.jp/20101014/732810

上からニセアブラシメジ、ナメコ、ブナシメジ、ナラタケ
本命のニセアブラシメジがこんだけしか採れなくて悲しい。採りに行ったのは俺じゃないけど。
コウタケは俺もこないだ見た。今年はキノコの当たり年みたいだな。
906しいたけお:2010/10/14(木) 20:45:01 ID:xWuGAIdH
>>899
去年の今頃、豆腐と澄まし汁にして200gくらいムシャムシャ食ったよ。
シメジの仲間だけあって歯切れの良いプリプリとした食感で
薄口なナラタケ風のダシが出て味も良かった覚えがある。
市販のプナシメジ(ナラタケ風味)って感じだったかな。
ただ、図鑑なんかにも書いてあるように化粧品みたいな匂いがする。
おばちゃん大量の父兄参観みたいな澄まし汁だった。
腹痛や下痢なども無く、翌日はうんこがモリモリ出たよ。
907しいたけお:2010/10/15(金) 00:01:06 ID:KT09bvLm
オシロイシメジは、ネット上のきのこ直売所で貰って食べた事(クイズ正解者の中から抽選でプレゼントしてくれる所)なら有る。
大丈夫だったし、美味しかった。

自分で採ってきたヌメリイグチを食べて下痢した事なら何度か有る。

ヌメリイグチはマジで下剤代わりに使えるよ。
腹痛も、吐き気も無く、バリウム飲んだ時に貰う下剤を飲んだ時とほぼ同じ効果が期待出来る。
908しいたけお:2010/10/15(金) 01:02:47 ID:TU1gsaR4
>>906-907
マジですか。目と鼻の先に大量に出るところあるんだけど気持ち悪くて取らなかった。
今年はもう遅いから来年機会があれば食べてみます。
909しいたけお:2010/10/15(金) 03:21:47 ID:OHTz3rYM
イッポンシメジ旨すぎでクソワロタ
910しいたけお:2010/10/15(金) 07:27:19 ID:dL+fl+D2
911しいたけお:2010/10/15(金) 08:09:36 ID:bNikiGmA
みんな約束だぞ(`・ω・´)
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s270384.jpg
912しいたけお:2010/10/15(金) 09:08:21 ID:PwT6lOnR
>>910
1UP出来そうなきのこですね
913しいたけお:2010/10/15(金) 13:37:32 ID:ksz621w0
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1287116589735.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1287116623737.jpg
下のは両方とも切り株から両方とも淵に条線あり、
左はナラタケで間違いないと思うが、
右もナラタケでいいんですかね?おしえてちょ。
914しいたけお:2010/10/15(金) 14:57:33 ID:G4y6FyHV
朝一で騒ぎになってる、噂の茸だね。
915893:2010/10/15(金) 15:44:48 ID:x8d+TNEW
先日アップした舞茸が生えていた場所へ今日も行ってみた。
近くの木にまた生えていたので記念アップ。

生えたばかりの幼菌舞茸。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287124631804.jpg
もうすぐ収穫出来そうな舞茸。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287124648675.jpg
今日収穫した舞茸。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287124664311.jpg
幅は28cmあった。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287124686974.jpg
高さは16cm。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287124701690.jpg

どんな食べ方をしようか思案中〜
916しいたけお:2010/10/15(金) 16:08:19 ID:Bjw3oVwt
>>915
おおお、すげえな
917しいたけお:2010/10/15(金) 18:41:05 ID:c9EWtdQ3
http://photozou.jp/photo/list/978456/2718832
採ったんだけど、図鑑で見てもさっぱりわからないです。
だれかおしえて〜(´・ω・)

採取日時:10月10日
採取場所:福島県天栄村の山間部の広葉樹林
傘の直径:3p
茎の長さ:5p
918しいたけお:2010/10/15(金) 18:50:08 ID:15K6hgyu
>>917
モエギタケか
前ラーメンに入れたらうまかったぞ
919しいたけお:2010/10/15(金) 18:54:17 ID:x8d+TNEW
モエギタケだね
食毒不明扱いもしくは毒
920しいたけお:2010/10/15(金) 18:59:35 ID:KT09bvLm
>>917
タマチョレイタケみたいなきのこが…
921しいたけお:2010/10/15(金) 21:54:49 ID:hFMU4pSJ
>>913
そうだろうね。
922しいたけお:2010/10/16(土) 02:20:02 ID:eOjdl3/J
鑑定とか調理法についてはそれ専門のスレがあるんだから、そっちでやれよ。
話の流れで自然に話題に挙がった場合ならともかく
ダイレクトに質問するのはさすがにスレ違いだっての。
923しいたけお:2010/10/16(土) 14:25:53 ID:19yvU29T
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287206259551.jpg
ヌメリスギタケモドキさん、うはうはです

http://2ch-dc.mine.nu/src/1287206364726.jpg
ムッキー、これからです

http://2ch-dc.mine.nu/src/1287206576753.jpg
ショウゲンジ、これまでです

http://2ch-dc.mine.nu/src/1287206520569.jpg
たぶんあの周りにおとし穴があったらみんなかかる
924しいたけお:2010/10/16(土) 15:07:50 ID:dZTYLtSP
http://imepita.jp/20101016/533490
ヌメリスギタケモドキが大量に出てたんだけどほとんどは高い所にあって届かなかった(´・ω・`)
925しいたけお:2010/10/16(土) 16:23:17 ID:iu6Sck8k
>>921
ありがとう。
>>922
ごめんね。
926しいたけお:2010/10/16(土) 18:06:28 ID:MlZpfA6q
2ちゃんにキノコ板があることを今日知った・・・

http://iup.2ch-library.com/i/i0169906-1287219726.jpg
今日の収穫
・ウラベニホテイシメジ
・サクラシメジ
・フウセンタケモドキ

アミタケはまだ出てなかったorz

927しいたけお:2010/10/16(土) 18:44:40 ID:9Lhnuf9U
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvuuAAgw.jpg
庭に超でかいきのこ生えてた
たべられるかな
928しいたけお:2010/10/16(土) 19:26:46 ID:miS9wuTa
このスレ、レベル高すぎるわ。舞茸やら松茸やらナメコやら、そんなの見たことねぇわ。
俺なんてアカモミタケ、ハナイグチ、タマゴタケが大量に採れて発狂してるレベル。
929しいたけお:2010/10/16(土) 20:01:19 ID:Hne/ZNxZ
茸狩りに興味を持って、図鑑で調べて初めて茸狩りに行って、7本の松茸を採ったオイラは神ですか?

画像も晒しましたよ!
930しいたけお:2010/10/16(土) 20:59:27 ID:JSLN6TKr
>>929
今俺は嫉妬で人を食中毒にできる力に目覚めた夢を見た
931しいたけお:2010/10/16(土) 22:26:32 ID:R3IqXYhp
>929
ドコへ盗りに行ったんだ
いいなぁ
932しいたけお:2010/10/16(土) 22:32:23 ID:fR018SQy
>>929
マツタケは、生えるように所有者が手入れてるとこが多いから気をつけたほうがいいよ
933しいたけお:2010/10/16(土) 22:45:37 ID:1PlPHI5x
>>927
わからん
934しいたけお:2010/10/16(土) 23:17:15 ID:O5jT8Nw5
このスレのほとんどの奴は人の山からキノコを盗んでくる盗っ人

国有林からもキノコはとっては駄目だからな
935しいたけお:2010/10/17(日) 00:36:54 ID:JzrTN+0f
>>931 長野の川上金峯山から山梨に抜ける林道の途中から入って、一時間ぐらい登った辺りで…

>>931
知りませんでした。
一応 全然違う地域の茸直売所の親父に聴いて、万が一採れたら買い取ってやるから行ってこいと…
936しいたけお:2010/10/17(日) 04:56:23 ID:QaGdpumc
>>923,926
こっちはショウゲンジやサクラシメジ・ウラベニは大量に出てみすてられている。
>>924
ある。
937しいたけお:2010/10/17(日) 10:14:47 ID:GN0SYu70
>>915
すげえええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
野生のマイタケなんかみたことないわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
938しいたけお:2010/10/17(日) 10:20:37 ID:cFY35InC
キタぜあったぜホンシメジ。

http://imepita.jp/20101017/368220
http://imepita.jp/20101017/367810

俺は舞茸や松茸なんかよりこっちの方が断然うれしい。
939しいたけお:2010/10/17(日) 10:54:41 ID:XfdgqjRu
おらもマツ採ったどー!
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1287280212840.jpg
940しいたけお:2010/10/17(日) 13:17:52 ID:GTFvLwPZ
>>928
いや、スレできた当初からいるが今年が異常

これはキノコ豊作のなせる業か
それとも達人どもがここを見つけたのか・・・
941しいたけお:2010/10/17(日) 13:18:20 ID:tmw93LMV
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287288857816.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287288883617.jpg

ナラタケはいい感じ。
ナメコは出始め。
そろそろブナ林探索が楽しくなりそう。
942しいたけお:2010/10/17(日) 13:44:05 ID:POm0PUb8
>>928
心配するな、オラが和ませてやる
 
ショウゲンジ 不安だったので一応保健所で鑑定してもらったが「太った坊さんw」と笑われた
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/5072.jpg
木登りイグチ?
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/5075.jpg
キタマゴタケ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/5076.jpg
ツルツルとイボイボ 写真だけ撮ってきた
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/5074.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/5077.jpg
943しいたけお:2010/10/17(日) 13:53:56 ID:E28VQCbb
>>942
とってもふといです><!!
944しいたけお:2010/10/17(日) 15:04:10 ID:g8pYa7Uq
メジャーなのはとれないとりにくい!
というわけで珍しいとこで

ブナシメジ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287295069553.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287295122922.jpg

カバノアナタケ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287295205678.jpg

945しいたけお:2010/10/17(日) 19:35:58 ID:JwyLYUc2
>>937
野生のマイタケなんて珍しくもない。
深山でなくても、公園でも出ることがある。
>>942
最後の2枚は上がテングタケ、下がイボテングタケか。
946しいたけお:2010/10/17(日) 21:08:22 ID:CTIHzjeF
>>945
>野生のマイタケなんて珍しくもない。
じゃなんでマイタケなんて名前ついたんだYO
947しいたけお:2010/10/17(日) 21:28:24 ID:KfI/jGMf
来週末あたり、ヒラタケとキクラゲとヌメリスギタケを採りに行ってくるかな。
948しいたけお:2010/10/17(日) 22:02:30 ID:S50gWwx5
>>945
名古屋や多治見周辺じゃ、野生のマイタケやシモフリシメジが生えているなんて聞いた事すら無い。
チチタケは、栃木県とは違って見向きもされないから、その辺の公園の雑木林や遊歩道沿いや
市街地の舗装道路の路肩にも腐る程生えている。
949しいたけお:2010/10/17(日) 22:36:07 ID:POm0PUb8
>都会の公園のシイに発生することもある
って話しか出てこないところを見ると、ネタ元は同じ話なんだろうな・・・
(公園の椎以外に生えたという話は検索しても出てこなかったYO)

画像つきの記事も出てこなかったし、
盆栽からマツタケ って話よりは珍しいことなんじゃないかな?
950しいたけお:2010/10/17(日) 22:49:31 ID:cFY35InC
いや舞茸って実際そんな大したもんじゃねーんだわ。
黒なら俺も見つけたら喜んじゃうけどな。
951しいたけお:2010/10/17(日) 23:23:34 ID:Rqg/oJwh
今年1回も山に入れてない俺からしたらアミタケの1本でも嬉しいんだけど、お前ら贅沢しすぎだろ
952しいたけお:2010/10/18(月) 00:07:33 ID:7VEXgUZ5
実際このスレにはきのこ板でも腕っこきのハンターが集まっててしかもけっこういいものが採れた時にうpしてる感じだからなあ
さらに今年は各地で茸は大豊作で地元の産直なんか廻ってみてもマツタケコウタケその他高級菌の大量出品でなんかあきれるほどだ
953しいたけお:2010/10/18(月) 00:16:30 ID:j+7bPC7D
>>952
今日長野の方へ旅行に行ってきたけど、マツタケ採れ過ぎで山のように売っててワラタw
売れないのか値段も安いし、なんかみんな買っていかないし
どうするんだろあの山
954しいたけお:2010/10/18(月) 00:58:52 ID:vBKVW704
>953
傷物10本で\5000位だぁよ(100g \1000)
贈り物するんじゃなければこれで充分満足できる
ここ5年分位喰った感じ
955しいたけお:2010/10/18(月) 01:44:59 ID:/n5sttEO
>>946
「マイタケ」は「見つけた喜びで舞う」説と「舞っているような形」説がある。
>>949
記事になんてなってなくても、何度も実際に見ている。
神社境内や植物園、都市に隣接した山など。
京阪神地域の県庁所在地がそんなに山の中でも特殊でもないと思うが。
ミズナラ林でなくてもシイ・カシ林にも出る。
956しいたけお:2010/10/18(月) 10:16:06 ID:dXMhjaoq
マイタケの発生条件に都会か山かの区別はないから
栄養と温度湿度と雑菌さえうまくそろえばあとはマイタケの気分次第でどこかではえるさ
ただ見つけて舞うのは4sクラスの化け物みたいなやつだと思うよ
土から出て数週かかるからその間温度湿度を保っていられる深い森の中だと大きくなりやすいんで
マイタケは山でしか採れないと言われるんじゃないかな?

そしてスレ違いだこれ以上はよそでやろうか
957しいたけお:2010/10/18(月) 11:57:52 ID:nVJlGuwy
キシメジの仲間は判別が難しいな…
かさがオリーブ色でヒダはレモン色。
柄は繊維質で充実。
においはいかにもうまそうなにおい。
生えていたのはアカマツが混合した雑木林でアカマツの根元に輪生。
ハエトリなのかアイシメジなのかシモフリなのかミネなのか?
とりあえずゆでて水にさらしたら茹で汁が黄色くなってキノコ本体は灰色になった。
食べてみたが味はまあまあで、特に苦くはない。
腹痛も下痢もなかったんで毒じゃないな。
家族は気味悪がって誰も食べなかったが(笑)
結局なんだったんだろう?
958しいたけお:2010/10/18(月) 14:38:00 ID:XY+dyZmJ
マイタケは東日本では主にミズナラに。
西日本では主にシイやカシに発生すると言われてるよね。
クリの古木にも出るし。
959しいたけお:2010/10/18(月) 17:02:46 ID:MFrZLy1N
今までスルーしてた、生きた木の周りも注意して見ます、初の天然まいたけをゲットするために。
960しいたけお:2010/10/18(月) 19:05:15 ID:0pu1wrqa
マイタケはほだ木を買おうかと思っている。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1287395627901.jpg
2回目の採取。
961しいたけお:2010/10/18(月) 19:15:36 ID:bzOwKsX1
>>934
つ 入会権
962しいたけお:2010/10/18(月) 20:47:18 ID:dXMhjaoq
>>934
営利目的でなくてもダメなのかな?
つーか国有林だめなのかきびしーな
俺森林公園とかハイキングコース、神社、キャンプ場なんかうろついてるけど
神社はお賽銭で許してくれないかな
963しいたけお:2010/10/18(月) 21:06:02 ID:/n5sttEO
基本、他人の土地にあるものを勝手にとって、とがめられても文句は言えない。
964しいたけお:2010/10/18(月) 22:26:50 ID:HjMVY0ZH
>>960
ヤマブシタケはだいぶ前に一度だけ見たわ。低山の登山道横の木に生えてたけど
登山者がいっぱいいたので取るのやめた。
965しいたけお:2010/10/19(火) 18:15:56 ID:VqjF1iAf
>>962
山林を組合とかで管理している所なら
その組合で発行してくれる鑑札持っていれば大丈夫だよ
そういう方式が無い所は近づくやつみんなマツタケ泥棒扱いされる
というかマツタケがウザイ
まあ自分の土地で金になるものがあれば目の色変わるわな

どんどん田舎が過疎化が進んでいるから今後どうなるんだろうね
966しいたけお:2010/10/19(火) 18:25:14 ID:n6rI3M8D
管理されてない山はマツタケは次第に生えなくなる
他の雑木や多年草が生えると菌床が作られにくくなるんだとか
967しいたけお:2010/10/19(火) 18:38:41 ID:9TUTMKJH
無断採取に取り締まり強化
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2009/09/23/new09092308top.htm

今年もマツタケ泥棒にやられました・・・
http://matsunokage.at.webry.info/200810/article_6.html

連日のマツタケ泥棒襲撃
http://matsunokage.at.webry.info/200810/article_8.html

【岩手】マツタケ受難、泥棒まで“豊作”…三陸地方
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1128667712/
968しいたけお:2010/10/19(火) 18:49:28 ID:VqjF1iAf
>>967
相変わらずマツタケウザ
密猟者と地主で戦争してろって感じ
969しいたけお:2010/10/19(火) 19:03:05 ID:BpDDWjMc
正直松茸には興味がない。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1287481986806.jpg
970しいたけお:2010/10/19(火) 20:47:12 ID:BDovoavx
>>969
羨ましい。ナメコですよね、中国地方だが見たことない... どちらのキノコ?
971しいたけお:2010/10/19(火) 21:00:40 ID:BpDDWjMc
>>970
これは栃木県北部のもの。
標高1000m前後くらいかな?
比較的ブナの多い沢沿いで確保しました。
972893:2010/10/19(火) 21:21:15 ID:Bv5kPYKC
>>970
島根と広島、山口の県境辺りへ行けば
ブナ林も結構多いからナメコやムキタケが採れる。
でも、先週行ったらツキヨタケが大発生してた。
973しいたけお:2010/10/19(火) 21:50:39 ID:iWa4XGOe
974しいたけお:2010/10/19(火) 22:00:34 ID:AGS+IvEW
>>973
もう霜降りですか。
いいなー
うちの近くだと11月1日前後に発生するからまだ採れない。
975しいたけお:2010/10/19(火) 22:04:23 ID:lQ3sv4VZ
シモフリシメジとネズミシメジを見分ける自信がない…。
976しいたけお:2010/10/19(火) 22:06:16 ID:gktqrPeS
>>973ネズミシメジですね?
見分け方は、やっぱり実際に手にして判定しないと危険ですが。

私にとってシモフリシメジのシチューは、さみしくむなしいクリスマスシーズンの到来を告げる味です
977しいたけお:2010/10/19(火) 22:14:39 ID:lQ3sv4VZ
ネズミシメジが中空でシモフリシメジが中実だっけ。柄とヒダが黄色っぽくなくて傘が平坦なのにも関わらず中央だけ突出してて中空だったらネズミ?
978しいたけお:2010/10/19(火) 22:49:34 ID:KPuDcjHx
ネズミシメジもシモフリシメジもハマガッパも全部漬けて来年の冬のために保存するんだぜ
979973:2010/10/20(水) 19:40:20 ID:KaD6puum
ネズミシメジというものを初めて知ったありがとう。
ってもう何年も同じ所で採って食べているんだが・・・なんともないんですよ。
少しぐぐってみたが
ttp://hanafarm.com/backnomber.htm
シモフリとネズミが同じ人も
ttp://boletus.sakura.ne.jp/oboe/012.html
ネズミシメジとしているが自分はシモフリシメジだと思うのだが
でも国立科学博物館だから間違えるわけないか・・・
これがネズミだとすると見分ける自信がなくなる・・・。

傘の色がシモフリは濃紺や緑がまじりネズミは灰色に近い。
シモフリはヒダや柄に僅かな黄色味があることもネズミは白。
傘のとんがりがシモフリより鋭角的なのかも?
ttp://plaza.rakuten.co.jp/86net/diary/200810270000/
匂いが違うらしい。 こんな所ですか。
で、自分の採ったのはシモフリだと思ってます。
980しいたけお:2010/10/20(水) 19:57:14 ID:P9VlzoxR
>>979
>>973はシモフリシメジでいいと思う。
国立科学博物館のサイトに出ているのも間違いなくネズミシメジ。
シモフリシメジ:カサは淡黄色地に暗灰色の鱗片。ヒダは帯黄白色。柄は帯白色または帯黄白色。
ネズミシメジ:カサの中央は開いても突出。灰色地に暗色の放射状繊維。ヒダ灰白色で湾生。柄は白色。
苦みと辛みあり。
ということで外見的にもちがう。
981しいたけお:2010/10/20(水) 21:21:29 ID:SQQGhp3P
クリタケ(初物)シャカシメジ(労金)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287576780676.jpg
コウタケ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287576863425.jpg

ウラベニやらタマゴダケやらコウタケやらアミタケやら雑キノコ大漁なんだけど
そういう画像出すのが怖いくらい、今年はみんなすごいの採ってるなぁ
982しいたけお:2010/10/20(水) 22:50:27 ID:tWxFr3nV
今年はタマゴタケの報告が例年に比べ少ないように思うんだが。
みんなもっと凄いの取ってるから敢えて晒さないだけか?
983しいたけお:2010/10/20(水) 23:09:05 ID:gsnnNtW9
クリタケ爆発 今年はおかしいちゃう?
1日目 http://imepita.jp/20101020/830860
2日目 http://imepita.jp/20101020/831080
3日目 http://imepita.jp/20101020/831320

984しいたけお:2010/10/20(水) 23:18:24 ID:SQQGhp3P
985しいたけお:2010/10/21(木) 00:29:52 ID:yaMYKhdX
>>982
機械に弱いので写真を載せられませんが、
俺がいつも行く山ではそこら中に生えてました。
ある掲示板では報告が多かったので、恐らく後者かと…。
986しいたけお:2010/10/21(木) 01:00:24 ID:Fs9lWLJ5
タマゴタケのうまい食べ方ってなんだ?
普通に炒めたら別にそんなうまいとは思わなかったが
987しいたけお:2010/10/21(木) 01:30:32 ID:C0/8bTFZ
いやタマゴタケってそんなにいいもんか?味は並程度だと思った。
俺が美味いと思ったキノコのベスト3はシモコシ、ホンシメジ、ニセアブラシメジだわ。
知名度低いけどシモコシとニセアブラシメジは美味いぞ。
シモコシは今週末にでもうp出来るかもしれん。
988しいたけお:2010/10/21(木) 01:50:39 ID:E7RH48EL
>>980
ありがとう。ネズミシメジの方をさがしてみる。

タマゴタケ採れてる人はうらやましい。
夏に3本ほど採れただけ。
989しいたけお:2010/10/21(木) 08:07:26 ID:tu6dNQpa
>>987
コンソメスープとかに入れるときれいなオレンジ色になるのがいい
くせがないって言う人多いけど、俺は香りがちょっと苦手かも
食感はしゃきしゃき部分と柔らかいとこがあっていいと思う
990しいたけお:2010/10/21(木) 18:12:49 ID:twumzD1y
タマゴタケ味噌汁に入れちゃったから香り云々は分からないが
食感は柄の段だら模様の部分は触って分かる通りホロホロしててキノコっぽい食感じゃなくて美味しかったぞ
ふわふわに仕上げた炒りタマゴのよう
991しいたけお:2010/10/21(木) 18:24:24 ID:UGmRR6Tp
出汁系のキノコは複数合わせると抜群に美味くなる
アシナガ+タマゴタケ+アカモミタケみたいな
992しいたけお:2010/10/21(木) 18:37:42 ID:FGzu9H4f
ドクツルタケ+シロタマゴテングタケ+カエンタケで抜群の効き目
993しいたけお:2010/10/21(木) 19:04:58 ID:AKlXdKaK
カエンタケはあんまりおいしくないだろうな・・・
994しいたけお:2010/10/21(木) 19:59:42 ID:viUFm/mj
>>992
ドクツルタケとシロタマゴテングタケでは同系統の毒なので、面白くないな。
995しいたけお:2010/10/21(木) 20:03:41 ID:viUFm/mj
>>981
こんなに大きなコウタケウラヤマシス。
コウタケのシロをやっと一箇所見付けたんだが、他の人とシロが重なっている為、大きくなるのを待っていたら、全部採られたorz

自分の歩く山は、やたらとケロウジが多い。
ケロウジとコウタケ交換してくれない?
996しいたけお:2010/10/21(木) 20:20:02 ID:viUFm/mj
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1287659435203.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1287659435203.jpg
豊作な人も居たみたいだけど、今年は期待していたコウタケのシロが壊滅的で、おいらにとっては例年に無い(昨年よりは未だマシだけど)不作だった。orz
豊作だったのは、ウラベニホテイシメジ、クリフウセンタケ、ナラタケ、ハツタケといった雑きのこだけだった。
未だクリフウセンが爆発しているんですけど…
ナラタケは、今日大爆発しました。
997しいたけお:2010/10/21(木) 20:21:07 ID:viUFm/mj
おっと、同じ写真を載せちゃった。
もう一つは、こっちだった。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1287659632958.jpg
998しいたけお:2010/10/21(木) 20:52:09 ID:4e0KT7mj
ネズミはイマイチやな
イッポンの方が旨い
999しいたけお:2010/10/21(木) 21:12:08 ID:MiOEPBfz
>>995
ググったら毛老人っていうんだな
見たことないなぁ
>>996
ナラタケもどき、ハツタケ、サクラシメジ、ウラベニ、アミタケは気が狂ったように発生したけど
今年はナラタケがほとんど見つからなかった
1000しいたけお:2010/10/21(木) 21:29:01 ID:MZgWICiD
なんか次スレとか立ててみた。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1287664090/
10011001
     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚)   このスレは完全に腐朽しました
    |(ノ  |)   この話題がこの先生きのこるには新スレを立ててください
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
                             きのこ(仮)@2ch掲示板
                             http://gimpo.2ch.net/kinoko/