1 :
しいたけお:
自宅の庭に何やら怪しげなキノコが・・・・
このキノコ何?
そんな疑問に答えるべく、プロが鑑定するスレです
以下テンプレート
【地域】東京、関東、東北 (なるべく具体的に)
【場所】 自宅庭先、公園 ○○の雑木林の所、切り株 など
鑑定するためには写真が必要です
なるべく鮮明な画像を貼ってくださいね
2 :
しいたけお:2008/12/27(土) 18:26:37 ID:IU/pPCPa
プロ(笑)
3 :
しいたけお:2008/12/29(月) 16:24:48 ID:AXhAlsrQ
きのこ界ではむしろアマチュアの方が鑑定力が強い。なのでアマの俺がスタンバイ
傘の裏もしっかり撮るんだぞ
4 :
しいたけお:2008/12/29(月) 19:43:12 ID:eS1CwTjp
ネット上の同定には限界がある
見た目によほど特徴があるならまだしも、不明種の多いハラタケ属キシメジ科フウセンタケ属、見た目が似通ったドクベニタケの近縁
検鏡でもしなきゃわかるわけねえよw
特徴があるものなら自力でどうとでもなる
どうしても分からないんだったら保健所にでも送って調べてもらうことだな。
5 :
しいたけお:2009/01/02(金) 11:48:05 ID:hqJIs9pG
6 :
しいたけお:2009/01/05(月) 17:13:55 ID:48uzmrPM
このスレはローカルルール違反。
きのこ板トップのローカルルールにはこう書かれている。
きのこ
http://gimpo.2ch.net/kinoko/ > ◆この板ではきのこの鑑定はしません
> 毒を毒と見抜けない人にきのこ狩りは難しい
> まずはきのこ板初心者スレをみよう
初心者スレにはこのように書かれている。
(,,゚Д゚) 初心者の心得 (゚ー゚*)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1223215016/3 > Q:採ってきたきのこの画像をアップするから、種類だけでも鑑定して下さい。
> A:ダメです。その手のくれくれ君がまかり通るほど、きのこ採りの世界は甘くありません。
> 仮に貴方がXタケというきのこの画像を上げたとしても、写真が下手だったり、きのこの生育環境や成長の度合い等により、
> 別な種類に見える場合があります。万が一Xタケが毒キノコで、それを間違ってYタケ(食用)と鑑定した場合、
> 誰が責任をとるのでしょうか。命に関わることなので、原則として鑑定依頼はお断りします。
どこの馬の骨とも知れない名無しさんの、本気とも悪質な冗談とも知れない言葉を信じて、
食ったら血反吐を吐いて苦しみ抜いて死ぬような毒キノコを
うっかり食べてしまっても恨みっこなし、とまで言うなら知らん。
7 :
しいたけお:2009/01/05(月) 18:05:58 ID:cGYeJiDw
ほんじゃあスレ削除なりしないとな
8 :
しいたけお:2009/01/05(月) 18:06:42 ID:cGYeJiDw
ほんじゃあスレ削除なりしないとな
9 :
しいたけお:2009/01/11(日) 02:21:00 ID:9yvLbrjx
あ
10 :
しいたけお:2009/01/17(土) 22:56:33 ID:xZriyFlA
>>7 スレ削除されれば話は簡単ですが、スレ削除されずに鑑定依頼が来た場合の対処法も考えるべきだと思います。
このスレで自信を持って同定ができるわけがありません(
>>6)
スルーはひとつの手ですが、こんな所に鑑定依頼するような人にとってそれが最善策かどうか・・・
むしろ鑑定依頼写真から可能性のある毒キノコについてコメントしてはどうでしょうか?
フェイルセーフの思想から考えるとその方が良くはないかと思った次第です。
11 :
しいたけお:2009/01/19(月) 01:19:23 ID:+UazpTqz
12 :
しいたけお:2009/01/19(月) 02:03:51 ID:ht5CvyUr
聞かれたらすべて毒で死亡すると書くことにすればよいんでは?
13 :
しいたけお:2009/01/20(火) 23:37:43 ID:O9JyafoU
>>12 安全策という意味では一理あるけど、ウソっぽくなるからなぁ
14 :
しいたけお:2009/07/23(木) 21:14:19 ID:HBppYlXl
15 :
しいたけお:2009/07/23(木) 21:15:01 ID:HBppYlXl
過疎ってるぽいのであげ
16 :
しいたけお:2009/07/26(日) 14:13:00 ID:JFas3zzz
17 :
しいたけお:2009/07/26(日) 20:00:48 ID:kh4l4OvK
トビイロマイタケ
**************
マイタケ(原木)・・・トビイロマイタケ
きのこ専門飲み屋経営の方、グルメの方、趣味の方。
土中埋設で1キロ〜2キロのマイタケが採れます。
☆ナメコ、マンネンタケ、マイタケ30年の実績
信州松本 飯沼きのこ園 飯沼範昭
19:00〜21:00にお電話ください。
0263・46・3130
*************************
18 :
しいたけお:2009/07/27(月) 13:04:05 ID:3m0xeH6q
19 :
しいたけお:2009/07/27(月) 21:45:20 ID:MxYVWm69
>>5 うんこ
>>16 おそらくオオシロカラカサタケ(ヒダは緑色っぽくなる)かドクカラカサタケ。
>>18 おそらくオオホウライタケ。
20 :
16:2009/07/27(月) 22:02:54 ID:7Lm1TFdb
>>19 ありがとうございます。どっちにしろ毒なんですね。危ない危ない。
検索してみましたけど、素人目にはどっちかわからないですね。
前者っぽいですが・・・・
21 :
しいたけお:2009/07/28(火) 20:05:01 ID:/lDvGw0z
>>20 ヒダが緑になればオオシロカラカサタケです。他のは白色。
22 :
しいたけお:2009/07/29(水) 09:10:28 ID:djK0GTDo
23 :
しいたけお:2009/07/29(水) 20:22:16 ID:/+ePnOMg
>>22 ベニタケの仲間としかいいようがない。
この属は似通った不明種が多く、分類が非常に難しい。
よく似たものでも、ヒダ(胞子)の色、ヒダの粗密、変色性、におい、味などが見分けるポイントになる場合がある。
24 :
しいたけお:2009/08/02(日) 20:29:49 ID:2A9OZ+Qf
>>22 ありがとうございます。
匂いもほとんどなく、傘の部分の赤色は、水に塗れると薄くなり、溶けるようでした。
カサ裏のヒダは、緻密で規則的で整然としていました。
少し食べてみようかと思いましたが、恐ろしくもあったので止めました。
25 :
しいたけお:2009/08/03(月) 01:05:23 ID:lnq5fDak
26 :
しいたけお:2009/08/03(月) 20:43:07 ID:FH0pnz+k
>>24 わからないものは決して食べないように。
>>25 画像を見ることができなかった。
27 :
25:2009/08/03(月) 21:53:59 ID:lnq5fDak
28 :
しいたけお:2009/08/03(月) 22:18:39 ID:9cDwvjep
携帯のピンぼけ写真ですみません。
うすら寒い、北軽井沢のカラマツ林の中で見つけました。
若い松茸のような色合いで、2〜3cm頭を出していたので軽くほじったら、コロンと、丸くて軸のない物体が出てきました。
固め、表面に少しぬめりがありました。
いったいキノコなのかどうかも怪しいかもです。
http://imepita.jp/20090803/792390
29 :
しいたけお:2009/08/04(火) 19:05:10 ID:qpIxfvd5
写真が解りにくいですが…お願いします。
子供の足元のが解りやすいかもしれません。
放置されているお堂の草むらに生えていました。
かなり湿度が高く、すぐそばは水溜まりになっているような場所でした。
よってきのこのカサの上にもコケが沢山乗っかっている状態でした。
結構大きめの白いきのこで、環状に生えていました。
カサはロウト状?の感じで一番大きなものは直径で10センチ近くありました。
30 :
しいたけお:2009/08/04(火) 20:25:14 ID:N83qFZFK
>>27 写真見られました。
上の不明種ですが、膜質のつばがあり、そこに黒っぽい胞子が落ちているのが見えます。種名までは断定できませんが、特徴からハラタケ属と思います。
ハラタケ属は最初白色のヒダが胞子の成熟に伴い、ピンクがかり、やがてココア色になります。
下のものはテングタケ属にちがいありません。
ドウシンタケの特徴は灰褐色〜暗褐色で平滑なカサには条線あり。柄は灰色の繊維状鱗片に覆われ多少だんだら模様。柄の上部に灰色のつばあり。つぼは白色袋状。
写真のものはカサに条線あるが、灰色で表面に暗灰色粉状のいぼが散在しているように見える。柄とつばは灰色で表面は繊維状でだんだら風。残念なのはつぼがどのようなものか写真では不明。
テングタケ属の同定にはつぼの形状も重要。他の候補としてハイカグラテングタケ(根本は棍棒状)。
結論としては「テングタケ属のなにか」。
>>28 ベニタケ科のまだ極小のものか、ヒメツチグリの仲間かと思われます。後者だと、成長すると表皮が裂けて胞子のつまった丸い袋が現れます。この状態でも切ってみると断面でわかります。
>>29 写真がないのですが。この季節、お話のようなきのこだと、シロハツ、シロハツモドキ、ケシロハツモドキなどの可能性が高いです。
31 :
28:2009/08/05(水) 19:01:14 ID:gYKEakag
>>30ありがとうございました。
未成熟だから球状だったのですね、調べても分からなかったのがスッキリしました。
32 :
しいたけお:2009/08/05(水) 21:42:48 ID:63KMPJue
33 :
しいたけお:2009/08/06(木) 16:15:01 ID:61eUsSDh
34 :
33:2009/08/06(木) 16:19:40 ID:61eUsSDh
ありゃ。
>>16さんと同じキノコみたいですね…。
失礼、失礼。
35 :
しいたけお:2009/08/06(木) 22:08:08 ID:ydIDnjfd
白いキノコって言っても、
ドクツルタケとかシロタマゴテングタケとかシロオニタケとか色々あるからなあ。
36 :
33:2009/08/07(金) 07:02:59 ID:P4IcUYXZ
37 :
しいたけお:2009/08/07(金) 20:31:42 ID:eDfpQ7JI
>>32 上はオシロイシメジでよいと思われます。
下はどんな林に生えていましたか?それから、傷つけると乳液は出ましたか?見た目ではカラハツタケに見えます。同定するための要素として発生環境は重要な要素の一つです。
根本に付いている葉は針葉樹の、カラマツのたぐいに見えます。
>>33 >>16についても書きましたが、ヒダが緑色になればオオシロカラカサタケです。
写真ではわかりにくいが緑になっている場所があるように見えるので、そうでしょう。少なくともカラカサタケではないでしょう。
緑になっていないのであればドクカラカサタケかもしれません。どっちにしても毒。
38 :
32:2009/08/07(金) 20:51:17 ID:B5/+f0rU
>>37 ありがとう。
その解答を頼りにさらに調べてみましたが、カラハツタケで間違いありません。
食えそうにもないのでさっさと捨てることにします。
39 :
しいたけお:2009/08/08(土) 02:58:40 ID:L+vZjNON
2、3週間生ゴミ入りゴミ箱を部屋に放置して旅から帰ったら変な気持ち悪い長いきのこみたいなのがあああああああああ
40 :
しいたけお:2009/08/08(土) 06:08:28 ID:W83ksmat
41 :
しいたけお:2009/08/08(土) 11:11:13 ID:mXm4L0Vf
42 :
しいたけお:2009/08/08(土) 23:00:19 ID:lnRMfLML
43 :
しいたけお:2009/08/09(日) 14:10:31 ID:PMbMdyH5
44 :
しいたけお:2009/08/10(月) 00:40:24 ID:JZ3Z6sMY
www1.ezbbs.net/17/kinokofun/img/1249721124_2.JPG
www1.ezbbs.net/17/kinokofun/img/1249721124_1.JPG
これは?
45 :
しいたけお:2009/08/10(月) 23:53:29 ID:vFV5ocMB
>>44 この写真だけではなんともいえない。
きのこの同定を依頼する場合は、写真だけでなく、どんな場所(周囲の樹木等)、どこに(地面や木材)生えていたか、
写真ではわからないにおいなどの特徴を示すこと。写真が裏表2枚あるのはいいこと。
範囲は広いが、キシメジ科であると思われる。
46 :
しいたけお:2009/08/11(火) 20:27:06 ID:j+7NwYDm
47 :
44:2009/08/11(火) 21:50:48 ID:tbzRTJ4r
湿原のほとりの
山肌(近くに集落がある、里山 東京青梅市中部)の
広葉樹林に、赤松が混じる、やや遠くに杉の植林もぽつぽつ混じる
そういう感じの混成林です。
ハナガサイグチの楽園、というのが基本で、
キクバナイグチのテリトリーや、(杉や松の根のとこ)
タマシロオニタケやドクツルタケのテリトリー(広葉樹地帯)がある、という感じです。
梅雨のときだけ、タマゴタケが出ます。
対象物は、広葉樹地帯の地面に複数生えてました。
においはあんまりなかったですね。
48 :
44:2009/08/12(水) 18:05:35 ID:7z/dVwQE
>>46 ズキンタケのようでもいぼがあるので
ダイダイガサ?
49 :
しいたけお:2009/08/12(水) 21:32:40 ID:922J7TY+
50 :
しいたけお:2009/08/12(水) 23:19:27 ID:YUibC8j4
>>44 小さい気もするが、見た目ではムレオオイチョウタケに見える。通常はカサの径が30cmほどにもなる。初夏や秋にコナラ等の近くの地面に出る。
本ではいやなにおいがするというが、最近採取した経験からは、いやなというよりも、ちょっと甘いような香りがする。
これ以上の断定はできない。
>>46 風呂場の木材から出たというのなら、見た目はシワカラカサタケモドキなんかに見える。ダイダイガサは広葉樹の木材に出る。
>>49 写真からは杭(針葉樹?)から出た白っぽい硬質菌というほかない。
似たようなものが多いので、この場合、カサの裏がどのような状態か(細かい、粗い、孔か、針状か、しわ状かなど)も重要な手がかり。
51 :
しいたけお:2009/08/13(木) 16:30:36 ID:D8K9eUK0
トイレに細長いキノコが生えるんだけど
床が真っ黒になってる なんだこれ
52 :
しいたけお:2009/08/13(木) 19:56:18 ID:YXBW0bcI
>>51 写真があればいいが、話の内容からすればヒトヨタケの仲間のように思われる。このグループは、全体が細長くきゃしゃなかんじで、成長すれば1日ほどでカサがとけて黒い液体になり、柄だけが残る。
53 :
しいたけお:2009/08/21(金) 08:18:07 ID:jwHixqmd
54 :
しいたけお:2009/08/21(金) 23:10:28 ID:vk71oWyU
コガネキヌカラカサタケ
55 :
しいたけお:2009/08/21(金) 23:53:27 ID:CZUIdu3o
>>53 54で正解。よく鉢植えや温室の中で見られる。熱帯性のきのこという。
56 :
しいたけお:2009/08/22(土) 06:42:26 ID:el9eVqbq
>>54-
>>55 名前が分かってスッキリです
ありがとうございました
57 :
しいたけお:2009/09/08(火) 07:51:46 ID:hGfSi9ZM
58 :
しいたけお:2009/09/08(火) 07:53:19 ID:hGfSi9ZM
すまん、上げさせて!
59 :
しいたけお:2009/09/08(火) 17:14:30 ID:wpZqiXZS
先ほど追加しましたので再上げ
60 :
しいたけお:2009/09/08(火) 23:15:44 ID:YPm++5fQ
コガネキヌカラカサタケかな?
かさが開いたら裏側のひだと、かさの縁が見たい。
61 :
しいたけお:2009/09/08(火) 23:45:29 ID:6R09Vynw
62 :
しいたけお:2009/09/09(水) 05:48:40 ID:/ZOuWnqF
同定ありがとうございます
傘の縁、それっぽく撮ってみますた
出現から48時間で傘が開きました。
菌類の秘密の世界を垣間見た気分です
63 :
しいたけお:2009/09/10(木) 09:41:48 ID:+FhPQzkA
>51
>46
気持ち悪い
64 :
しいたけお:2009/09/10(木) 15:37:24 ID:cuEMgQ2b
65 :
しいたけお:2009/09/10(木) 21:34:49 ID:6vbrIgdk
66 :
しいたけお:2009/09/10(木) 21:45:52 ID:V3C+e/Do
>>64 かつて「腹菌類」と呼ばれていたグループの、おそらくトガリフクロツチグリ。
もしそうならやがて外側の皮がさけて胞子の詰まった袋が出現するはず。
67 :
しいたけお:2009/09/10(木) 22:51:05 ID:cuEMgQ2b
68 :
しいたけお:2009/09/12(土) 19:15:35 ID:ysxknnp3
69 :
しいたけお:2009/09/12(土) 21:17:31 ID:fdisH9WX
>>68 写真ではわかりづらいがハナイグチではなさそう。あれは変色しないのでは。
あと、これはどのような場所(どんな樹木のあるところ)に出ていたのかというのは重要な情報。
70 :
しいたけお:2009/09/12(土) 21:55:06 ID:LNN0E/9U
71 :
しいたけお:2009/09/13(日) 23:45:23 ID:0JpE1Pf+
>>70 少しわかりにくいが、テングタケの仲間に思える。ドクツルタケではなさそう。
カサに条線が見える。発生環境からシロツルタケかもしれない。
シロツルタケなら、柄につばがないこと、根本が袋状のつぼであること。
ハラタケの仲間ならヒダが黒くなる。シロツルタケなら白い。
72 :
しいたけお:2009/09/14(月) 01:23:47 ID:Rd0Hs8sN
73 :
しいたけお:2009/09/14(月) 01:53:31 ID:crIssHHv
>>70はこれ、上の写真と下の写真って同一の個体かな?
上はうっすら条線が見えるけど、下は条線がないように見える。
柄がささくれ立ってるし、だんだら模様のようなものも見えるから
テングタケの仲間のようには感じるんだけども、
ツルタケ系の条線ってこんなにきめ細かかったっけ?
むしろ
>>72がツルタケに近いように見える。
74 :
しいたけお:2009/09/14(月) 22:46:32 ID:yU4AYuL+
>>72 おそらくツルタケでいいのでは。柄のつばの有無やつぼがどうなっているのか写真ではわかりにくいが、おそらくそうだろう。
>>73 ドクツルタケには条線がない。条線があって、柄につばがない(として)全体が白いというとシロツルタケが有力かも。松もある。
ただ、カサに外被膜の破片のようなものがわりとたくさんついているように見えるのが気になる。若いやつは条線が目立たないだけと思われる。
未知種の可能性もあるが。
同定を依頼するときにはつばの有無やつぼの有無、形態などの情報も伝える必要がある。
これから同定を依頼する人は、写真だけではわからない情報をできるだけ伝えて欲しい。
・発生環境(周囲にどんな樹木が多いか)
・発生場所(地面か、樹木の上かなど)
・かさ表面の状態(付着物、条線、粘性の有無)
・かさの裏(ひだ、針、管孔、平滑など、色)
・柄の状態(つばの有無、しわ、編み目など)
・根本の状態(直線的、ふくらむ、つぼ、根っこのようなど)
・その他の特徴(におい、変色性など)
・発生の仕方(1本ずつ、株状など)
・大きさ など
75 :
しいたけお:2009/09/15(火) 01:38:51 ID:arwN7D1V
>74
同意だ
発生環境、場所は重要だよな
メジャーどころだと
マツタケとバカマツタケ
本シメジとハタケシメジ
なんかは発生環境・場所書いてないとわかんないよ
76 :
しいたけお:2009/09/18(金) 00:04:40 ID:M4qiIOqo
ばかまつ、ほんしめ採ったことある人はすぐわかるよね
77 :
しいたけお:2009/09/18(金) 06:09:54 ID:cRrkFIjh
昨日、千葉の蓮沼海浜公園のクロマツの
砂防林にに出てました。
イグチの仲間で、
傘の裏表は薄茶の黄色(どちらかというと黄色)。茎も同じ色。
ナイフで縦半分を見たら中も黄色だった。
傘表面はヌルヌルしている。
傘裏側はこまかいスポンジ状。
個体の大きいものは直径10cmくらい。
図鑑でしらべたらヌメリイグチに似ていたが
茎のヒダが無かったので違うようです。
みそ汁にして一個の半分を食べてみたがあまりうまくなかった。
食感は、つるんつるんで面白い。
食後、体に異常は起こらなかった。便にも影響ありませんでした。
78 :
しいたけお:2009/09/18(金) 21:37:46 ID:RCN3KasN
79 :
しいたけお:2009/09/19(土) 01:10:13 ID:JxXpRG4Y
ローカルルール違反のスレで何を堂々と鑑定してんの?
>>1は責任もってさっさと削除依頼を出してこいや。
80 :
しいたけお:2009/09/19(土) 18:37:51 ID:Pg9B1aQU
>>78 レスありがとうございます。
が、アミッコではないんです。みそ汁にしても
紫に変色しませんでした。
アミタケは好きなキノコのひとつで奥多摩や山梨方面に
内緒(w)の畑をもってるんですよ。すんません。
で、またちょっと調べましたがキイロイグチとも
ちがうようでした。
他にもアイツかなと思い当たる奴があったらよろしく
お願いします。
81 :
しいたけお:2009/09/20(日) 19:53:46 ID:dT2mqPQ4
82 :
しいたけお:2009/09/20(日) 22:55:44 ID:dVW7uUqX
イグチの類って管孔が赤いやつは特に危ないんだっけか?
83 :
しいたけお:2009/09/21(月) 20:16:09 ID:dxbZzXT2
一番危ないのはドクヤマドリだっけ?
84 :
しいたけお:2009/09/21(月) 22:25:08 ID:wAUF5u05
ドクヤマドリは死亡例もあるらしいね。
毒性の強さのせいなのか、単に大きさの問題でたくさん食べ過ぎたのかは謎だけど。
バライロウラベニイロガワリなんかも中毒報告を見るにたくさん食べると危なそう。
85 :
しいたけお:2009/09/24(木) 00:05:16 ID:u91dqdQz
>>77 ご存じのように、アミタケは全体がほぼ黄色っぽいし、カサの裏の管孔が大きめ、似ると紫色になる。
文章の特徴からして、ヌメリイグチ以外ではチチアワタケの可能性あり。こちらはヌメリイグチに似ているがつばがない。
傷つけると乳が出るというが出ない場合もある。
これらは比較的若い松が多いところにでる。林道の縁や造成後の植林地など。
千葉県だったら、どちらかというとハツタケが人気あるのでは。
86 :
しいたけお:2009/09/24(木) 16:57:13 ID:OctwwxMA
>>85 ご指摘のチチアワタケのようですね。
カサの裏から乳は出ませんでしたが
図鑑やネットの写真を見るとソックリでした。
下痢など中毒もあるので要注意との事でした。
ハツタケもありそうですがまだお目にかかって
ないんです。
来週あたりまた行こうとおもってます。
ありがとうございました。
87 :
しいたけお:2009/09/27(日) 18:48:10 ID:kymtgcj6
>>68 落葉きのこ(ハナイグチ)
ここまで枯れると食用にはならない。
88 :
しいたけお:2009/09/27(日) 22:06:32 ID:VyE8Wmmu
89 :
しいたけお:2009/09/28(月) 03:49:57 ID:ADGuSGHI
90 :
しいたけお:2009/09/28(月) 22:12:19 ID:MTlG/siW
>>88 わかりにくいが、コフキサルノコシカケが出てきたところでは?
91 :
しいたけお:2009/09/28(月) 22:30:05 ID:mjRzZrwJ
92 :
しいたけお:2009/09/28(月) 22:50:50 ID:1avr+Zmt
>>91 触った感じはんぺんみたいだとオニフスベかな?
でも感触はゼリーか…。何か他の幼菌なのかも。
93 :
91:2009/09/28(月) 23:15:35 ID:mjRzZrwJ
>>92 ありがとうございます。
感触は、はんぺんみたいにムニムニではないですね。
画像はないのですが、切れ目を入れ左右に軽く引っ張るとプルンと皮が剥けます。
中は葛湯みたいな半透明な白色で半分に切ると中心にグレーぽい芯みたいのがありました。
捨ててしまったので明日現場にまだあったら内部をうpしてみます。
94 :
しいたけお:2009/09/28(月) 23:30:20 ID:HZv13GWS
スッポンタケか何かの幼菌だったのかも
95 :
しいたけお:2009/09/29(火) 02:17:39 ID:xoSMaALO
96 :
91:2009/09/29(火) 19:01:46 ID:IHxiL0dC
97 :
しいたけお:2009/09/29(火) 22:02:39 ID:3YiisehP
スッポンタケか?キヌガサタケは今の時期的にはないだろうから、マクキヌガサタケか?
写真の断面はもしかして、縦ではなく横に切ってしまったのでは?
卵を家に持ち帰り、水気を含んだティッシュに載せておけば、伸びてくる可能性がある。
ただし、においがすごいことになるが。
液体胞子のついた部分を取り除いて乾燥させると中国料理でも使われる食材になる。
98 :
91:2009/09/29(火) 22:18:13 ID:Xj61Gi4l
>>97 卵自体はかわいらしいのですが匂いやヤバイとの事なので元の場所に軽く埋めておきました。
切ったのは根を下にして切りました。
伸びた写真を見たんですが結構グロイですね・・・
99 :
しいたけお:2009/09/29(火) 23:35:43 ID:zIDJt1Cj
スッポンタケの幼菌だと思うな
オレも切った事あるわ
100 :
しいたけお:2009/09/30(水) 00:28:36 ID:pi+2Hd7N
スッポンタケなんて思いもしなかった
幼菌とか一度見てみないと解からんもんだなぁ
101 :
しいたけお:2009/09/30(水) 02:16:50 ID:iCWW7gu0
北海道なら今時期でもキヌガサタケ生えてるよ。
102 :
しいたけお:2009/09/30(水) 20:04:38 ID:S8f5GjHb
>>98 もしスッポンタケを縦に切りたいなら、「根」(実際は根ではないが)のほうとその反対側(上側)を結ぶ線で切ること。
なにしろ学名はちんちんから連想されているから・・
>>101 キヌガサタケってそんなに北のほうにもあったかな?卵の部分が赤紫がかっていたら、アカダマキヌガサタケ。
マントが短ければマクキヌガサタケ。
103 :
しいたけお:2009/09/30(水) 20:19:04 ID:0VrHXoKV
↓この女とやるぜ!
上智の英文出身たって食い意地が張ってるから食い物で釣れば一発w
某六大学出の俺様にすれば簡単よ
今回は合コンだったが次回はホテルでパツイチ・パツニ・いやパツサン以上決めるw
初回はアナルは勘弁してやるがオジサンの黒光りした宝刀を覚えたらもう容赦しないからなw
>合同お誕生日会なのに○○さんに全部出してもらっちゃって申し訳ない
溶岩焼き、美味しかったですね特に黒下和牛のロースがありがとうございました
お腹がはちきれそうなくらいパンパンで、明日は年齢が1つ上がるだけじゃなく、体のサイズもワンサイズあがってそうです
>あっメール打ってたら目黒で下り過ごしちゃいました五反田で引き返さなきゃ
○○さんも寝過ごさない様に気をつけて
次はお前を寝かさないよwwwww
104 :
しいたけお:2009/09/30(水) 20:53:36 ID:iCWW7gu0
>>102 うん、生えてるよ。
二週間ぐらい前に生まれて初めて見つけた。
105 :
しいたけお:2009/10/03(土) 20:07:03 ID:EPSNatTI
106 :
しいたけお:2009/10/03(土) 22:27:10 ID:aRAgMc6k
107 :
しいたけお:2009/10/04(日) 02:15:28 ID:feKHd8vE
108 :
しいたけお:2009/10/04(日) 02:33:45 ID:66CRxkGz
松の根元でヌメリがあって、ヒダが密?で柄が黒い
エノキ?
ヒダがちょっと違う気がするし、根元ってのも違うなぁ
109 :
しいたけお:2009/10/05(月) 12:31:05 ID:yjWpuj8j
110 :
しいたけお:2009/10/05(月) 13:54:34 ID:psLiVEG7
111 :
しいたけお:2009/10/05(月) 16:36:47 ID:4n1N32mZ
え、ドクベニタケって真っ赤じゃないのか
112 :
しいたけお:2009/10/05(月) 19:03:00 ID:ZbkLbOMq
真っ赤ばかりでもないよ
113 :
しいたけお:2009/10/05(月) 22:37:45 ID:yQ41Uiui
俺にはサクラタケに見える
難しいなぁ
114 :
しいたけお:2009/10/05(月) 22:55:54 ID:psLiVEG7
>>113 茎がサクラタケとは違うと思う・・・・難しいなぁ
115 :
しいたけお:2009/10/05(月) 23:18:30 ID:yQ41Uiui
言われてみると、そんな気がする
角度が微妙だが、ヒダもサクラタケとちょっと違うような気もする
詳しい人なら直ぐわかるんだろうけど
俺には難しいなぁ
116 :
しいたけお:2009/10/06(火) 00:43:30 ID:SQEvaRW4
ヒダがドクベニタケだと気づいた
サクラタケは長さの違うヒダが混じるがドクベニは全部同じ長さ
この写真もたぶん退色したものだろう
117 :
しいたけお:2009/10/06(火) 02:33:50 ID:wJYfFSaE
118 :
しいたけお:2009/10/06(火) 08:27:25 ID:DtW5sJjK
119 :
しいたけお:2009/10/06(火) 09:50:09 ID:ISYnXXcR
120 :
しいたけお:2009/10/06(火) 14:49:26 ID:SQEvaRW4
121 :
しいたけお:2009/10/06(火) 17:29:19 ID:+wffk6G8
天然物の舞茸とな!?
いいなぁ 一度食べてみたいな
香りがすごいみたいね天然のは
122 :
しいたけお:2009/10/06(火) 17:52:35 ID:7SdGdXBi
>>117 やっぱりチャナメじゃないかな。
若いヤツのヒダが白っぽかったら俺なら一本食ってみる。
少し土臭いナメコっぽいコクのある味だったら恐らくチャナメツムタケ。
>>118 おめでとう。
因みに何県?
うちは白マイタケはもう終わっちゃった。@福島
123 :
しいたけお:2009/10/06(火) 22:34:40 ID:VtIPro+Z
>>105 見た目はエノキタケのようだが、広葉樹ではないのなら、ちがうかも。
>>109 一番目はベニタケ属でよく見るタイプだが、特定はむずかしい。ドクベニタケとはちがうかもしれない。
もしそうならカサ表皮がはがれやすいとか味がからいとかカサ周辺に粒状線があるとか。
2番目はナラタケモドキ。
3番目は柄が見えないがキツネノカラカサと思われる。
>>117 以前言ったとおり、すくなくともモエギタケ科のものにはちがいない。
写真ではヒダが紫がかった灰色に見える。つまり、暗褐色系ならモエギタケ方面。
チャナメツムタケは黄褐色系になるはず。
成熟すればヒダが着色するものは若い頃は白いものも多いのでそれでは特定できない。
手は出さないほうがいい。
次のやつはたしかにウコンハツのよう。
三つ目はわからないがそうかもしれない。
天然マイタケは実は身近な公園とかでも見つかることがあるのでそんなに珍しいものでもない。
124 :
しいたけお:2009/10/06(火) 22:38:01 ID:DtW5sJjK
>>119-121 鑑定ありがとうございます。
香りが売っている舞茸と酷似しているので思い切って食べます。
125 :
しいたけお:2009/10/06(火) 23:59:02 ID:BeLLXyi4
>>123 109です詳しい解説ありがとうございます
さすがIDがPro ^^
3番目、調べてみたらぽいです、難しいですね…
126 :
しいたけお:2009/10/07(水) 13:21:32 ID:gbvpIOnb
127 :
しいたけお:2009/10/07(水) 15:18:15 ID:RKO6ahn6
testo
128 :
kusi:2009/10/07(水) 15:24:35 ID:RKO6ahn6
投稿確認
129 :
kusi:2009/10/07(水) 15:25:17 ID:RKO6ahn6
投稿確認
130 :
kusi:2009/10/07(水) 15:29:29 ID:RKO6ahn6
41.220.239.
131 :
しいたけお:2009/10/07(水) 20:04:14 ID:kcabb7MP
>>126 一番目はこの写真ではよくわからない。
二番目はクサハツあたりかもしれない。
鑑定を頼むなら、わかりやすいように上からとひっくり返した写真の2点は用意してほしい。
132 :
しいたけお:2009/10/07(水) 20:20:22 ID:kcabb7MP
>>126 補足 一番目はもちろんホンシメジではない。
133 :
しいたけお:2009/10/08(木) 16:46:56 ID:C+YU/pBG
134 :
しいたけお:2009/10/08(木) 18:01:28 ID:QSusYh23
ペニスタケですね
本当にありがとうございました
135 :
しいたけお:2009/10/09(金) 00:44:59 ID:VVd1kOYj
>>133 アイシメジではない。
なんだろう。フウセンタケ科のように見える。キショウゲンジかもしれない。
136 :
117:2009/10/09(金) 01:48:56 ID:AJKCfL3t
137 :
しいたけお:2009/10/09(金) 22:34:40 ID:VVd1kOYj
>>136 なかなかおもしろい実験ですな。
発生基質を移動させてきのこを発生させるのは楽しそう。
こうやって写真を見ると、最初とはちょっと印象がちがうように見える。
しかし、ハタケキノコとはちがうように思える。
やはりモエギタケ科のなにかかなあ。ツチスギタケのように見えなくもないが、ヒダがちがうように見える。
なにかに似ているからといって無理に同定してしまってはいけない。
138 :
しいたけお:2009/10/10(土) 02:29:42 ID:FMu0HQGO
139 :
しいたけお:2009/10/11(日) 03:07:44 ID:BoXuAsXK
↑補足です
管孔は垂性、切っても変色はしませんでした
140 :
しいたけお:2009/10/11(日) 09:17:45 ID:BBQSsBry
>>138 表面は濡れるとヌメる?
近くにカラマツがあったらヌメリイグチかも。
141 :
しいたけお:2009/10/11(日) 21:57:42 ID:oOWQ6ZoD
>>138 写真からはおそらくチチアワタケではないかと思われる。
近くに松の木があるのでは?
142 :
しいたけお:2009/10/11(日) 22:37:54 ID:BoXuAsXK
>>138です
似てるものが多くどれもいま一つ違うと思っていた所、チチアワタケは盲点でした
個体差の大きい種なんですね、たぶんチチアワタケだと思います
図鑑には中毒するとかしないとか書いてあるんですが食べてる方いらっしゃいましたら情報お願いします
143 :
しいたけお:2009/10/12(月) 00:12:58 ID:8LVsVd+n
思ったのだが、食う前提の発言は如何なんだろう……
たぶんとか恐らくで食ってみるとかみないとかいう話になると
只でさえ危ういこのスレの立場が更に危うくなる気がするんだけど。
144 :
しいたけお:2009/10/12(月) 12:26:50 ID:arj8h1ou
>>142 ヌメリイグチでも表皮で中毒するという話もあるし、チチアワタケも体質によって中毒するとある。
最近、新装版になった学研の「日本の毒きのこ」を見ると、今まで食べていたものも食べたくなくなるかも。
きのこを食べることは否定しないが、自分でちゃんと自信を持って同定した上で食べるならまだしも、
人に聞いて判断しようと思う程度なら食べないほういい。一般に食用とされているものでも人によってはあたる場合もある。
だから、同定でも種類がなにであるかを答えても、食べても大丈夫とはいわない。
145 :
しいたけお:2009/10/12(月) 20:38:27 ID:yIESU7jA
人に鑑定してもらっても、店で売ってても
最後に判断するのは自分と言う事で納得できればOK
146 :
しいたけお:2009/10/12(月) 23:08:21 ID:arj8h1ou
他人に判断を仰ぐ人ほど、いざ中毒したら「あんたが食べられるといったから」などという。
147 :
しいたけお:2009/10/13(火) 00:34:59 ID:IkCb8ZUa
148 :
しいたけお:2009/10/13(火) 16:00:35 ID:8/qN4LAM
149 :
しいたけお:2009/10/13(火) 23:51:20 ID:RA0CWQob
>>147 「本日とったきのこをさらす」のほうにも出ていたのでそちらで解答しましたが、最後のはシワカラカサタケかもしれない。
>>148 1つ目はヒダがピンクのように見えることと、カサがとがっていることからミイノモミウラモドキに近い部類と思われる。
2つ目はムジナタケかな。
3つ目はつばがないように見えるのでチチアワタケかな。つばがあればヌメリイグチ。
表と裏からと2方向からの写真でわかりやすかったが、せめて上からのは実際に生えている状況だったらもっとヒントになったかも。
チチアワタケかヌメリイグチなら松のあるところに生えていたはず。
150 :
しいたけお:2009/10/14(水) 00:09:21 ID:aLqkm9Xo
2つ目はムジナかぁ
干からびたエノキかと思っちゃった
151 :
しいたけお:2009/10/14(水) 00:10:21 ID:7tj89wMv
>>148 B番は葉っぱの下に隠れてたハナイグチと予想。
152 :
しいたけお:2009/10/14(水) 10:15:51 ID:4XnwWlGm
153 :
しいたけお:2009/10/14(水) 22:06:02 ID:n2AAl8lv
単にきのこだけを写した写真ではわからない場合もある。生えいている状況で、わかることがある。
だから、
>>148の3枚目も、どんな木が生えている場所に出るのかわかれば、判断できたかもしれない。
松であるか、カラマツであるかなどでちがってくる。
>>152 1枚目はそういわれればそうも見えるが、その名前を聞かなければもっとちがったものを想像したかもしれない。
かんじんな根本が写っていない。白い袋状のつぼがあればカバイロツルタケかも。
2枚目も写真が遠いのでわかりにくいが、そうかもしれない。
154 :
しいたけお:2009/10/15(木) 17:20:16 ID:Jv2onMzs
155 :
しいたけお:2009/10/15(木) 18:44:35 ID:dXmUXGq7
156 :
しいたけお:2009/10/15(木) 21:35:55 ID:zj9flWH1
>>154 ヌメリイグチかチチチアワタケかな。
柄につばがみえないのでチチチアワタケだと、素人鑑定です。
チチチアワタケは中毒例もあるそうですよ。
157 :
しいたけお:2009/10/15(木) 21:37:54 ID:zj9flWH1
チチチ→チチ
158 :
しいたけお:2009/10/15(木) 21:44:08 ID:Jv2onMzs
>>155 ジイタケに似てて食べられるってのは知ってるんですけど
名称まではわからないんです。
図鑑などみてもそれらしいのは載ってません。
159 :
しいたけお:2009/10/15(木) 21:55:03 ID:Jv2onMzs
>>156 すみません図鑑に載ってました
チチアワタケっぽいですね
ありがとうございました
160 :
椎茸:2009/10/17(土) 15:17:15 ID:8tfp2Yn0
161 :
しいたけお:2009/10/17(土) 18:14:43 ID:sktMfOxN
画像が小さすぎて判らん・・・
162 :
しいたけお:2009/10/17(土) 18:56:56 ID:89AafzXt
小さすぎて解らない
163 :
しいたけお:2009/10/18(日) 00:09:18 ID:DpLjFIyZ
右の奴か?
164 :
しいたけお:2009/10/18(日) 01:10:11 ID:Sg6ctmsL
>>160 今の日本の干しシイタケと干しキクラゲは殆ど中国産だから食わない方がいいよ
水に入れた状態で一ヶ月腐らないなんてやつもあるらしい
165 :
しいたけお:2009/10/18(日) 05:09:14 ID:kmqrhXbB
>>160 右の方?
とてもしいたけには見えない。なんかの実のようにも見えるけど
166 :
しいたけお:2009/10/18(日) 07:33:06 ID:jsx3qKfg
167 :
椎茸:2009/10/18(日) 08:00:16 ID:o5qJ3QEH
右です… 画像は携帯で撮影したのでもし機会があれば携帯でみると分かりやすいと思われ。。。
168 :
しいたけお:2009/10/18(日) 14:05:09 ID:AqS79hL3
カメラが無いので画質の悪い写メになってしまうため
すみませんが画像をあげる前に質問です
チャナメムツタケと思うものを少々取ってきました
生え方は散生で殆どが1本ずつ生えており、幼菌は半円の饅頭型
育ったものは平らに傘が開いています
表面はペタペタとしており軸もきのこっぽくがっしり、匂いもきのこらしい香りがします
傘の裏もチャナメムツタケと同様です
なのですが
チャナメムツタケを本やネットで調べると、どれも傘の淵に白い片鱗があるとの記述や画像が載ってます
取ってきた物はこれがありません
モドキ系の偽者でしょうか?
画質悪い写メでよければ必要であればアップします
169 :
しいたけお:2009/10/18(日) 14:52:08 ID:AqS79hL3
すいません、散生でなく群生でよかったようです・・・
株として1つから何本もという生え方ではなく
近辺に群生してました
170 :
しいたけお:2009/10/18(日) 20:01:03 ID:riSeHAq5
博士早く鑑定してくれ
171 :
しいたけお:2009/10/18(日) 21:53:36 ID:pUZ789yf
>>169 特徴知ってれば間違えない気はするけど、カキシメジって可能性は?
軸にスギタケ属特有のササクレは有る?
172 :
しいたけお:2009/10/18(日) 22:23:22 ID:AqS79hL3
>>171 もう胃の中ですが、ありがとうございますw
ネットで画像やカキシメジとの見極め方を検索しまくりましたが、どの記事も白い鱗片を強調していて困りました
またヒダが赤褐色というのも、生育が悪く小ぶりの物が多かった為に判断材料としては決め手にかけました
結局、何十と記事を見た中で1,2箇所で書かれてた胞子紋を取る事にして
きちんと茶褐色の胞子紋が取れたのでチャナメツムタケとして処理しました
また軸のササクレも一部判断材料にしました、カキシメジは多くの画像でツルッとしていたようなので
あとは触っても赤褐色に変色しない辺りも参考にしたかな?
カキシメジは悪臭がある物があったりのようで
総合的にチャナメと判定したところで胞子紋に行き着きました
画像を調べれば調べるほど、地域や気象によって?色や粘度、鱗片等がまるで違うようで
きのこの奥深さを知りました、お騒がせしました
ちなみにじこぼうは3本しか取れませんでしt
173 :
しいたけお:2009/10/20(火) 16:52:23 ID:TMCal2+u
174 :
しいたけお:2009/10/20(火) 20:14:04 ID:YX2Wq1Q7
>>173 柄を裂いて黒いシミがあればツキヨタケ(毒)無ければムキタケ。
もっと詳しい博士の登場待つべし。
175 :
しいたけお:2009/10/20(火) 20:34:41 ID:xWRQM44m
>>160 今更だけど、椎茸です。小さいけど深く亀裂があってそれが開いてこんな風に見えているのでは?
>>172 カキシメジはチャナメなどどはちがい、もっとしっかりしたシメジ系の形。カサは茶色く、湿時粘性あり。
柄は白くしっかりしており、ヒダも白い。いかにもうまそうに見えるが、古くなったり傷つくと褐色のシミができる。
一般に石けんくさいようなにおいがするが、ないものもある。また、「マツシメジ」と俗称されている松林に出るものは食用にされているものがある。
いくつかの類似種が混じっていると思われる。
その文章ではなんともいえないが、そういうよくわからないものは食べない方がいい。
>>173 写真からはムキタケと思われる。樹木についていた部分がちぎれているように見えるが、ツキヨタケとはちがうかんじ。
>>174のいうように、縦に切って根本の断面に黒いシミがあるのがツキヨタケ。
また、ツキヨタケは短い柄につばがある。
ちなみにツキヨタケは暗いところでヒダが発光するが、よく写真にあるようにあんなに明るく見えることはない。
新鮮なほどいいが、真っ暗なところでヒダをしばらくながめていると、ようやくぼうっと明るく見えてくるくらい。
カメラのシャッターを開放して数分間露光させると緑に光った写真がとれる。
ツキヨタケは一般にブナのあるところ以外ではそんなに見ることができない。
176 :
しいたけお:2009/10/20(火) 22:23:51 ID:D9TgdowR
だから食う前提で同定依頼すんなって。。。
177 :
しいたけお:2009/10/20(火) 22:35:00 ID:nKL0b0uI
178 :
しいたけお:2009/10/20(火) 23:45:25 ID:TMCal2+u
>>174,175
シミ柄発光のぐあいからしてムキタケのようです。 ありがとう。
>>176 すいません。
179 :
しいたけお:2009/10/22(木) 14:53:19 ID:KlBHsLec
180 :
しいたけお:2009/10/22(木) 20:24:26 ID:8s3nezew
>>179 わからない。ヒダに褐色のシミができるものはいくつかあるようだが。
181 :
しいたけお:2009/10/22(木) 21:47:00 ID:xACsxQfd
>>179 カキシメジに見えるが・・・
柄、たてにさける?
182 :
しいたけお:2009/10/22(木) 22:18:44 ID:utbLCbiq
不快な匂いがして食べてお腹壊したらカキシメジだ
ちなみにチャナメツムタケとはまったく違う
183 :
しいたけお:2009/10/22(木) 22:19:55 ID:L61xyidT
184 :
しいたけお:2009/10/22(木) 22:58:44 ID:hgcBkRz/
185 :
しいたけお:2009/10/23(金) 00:38:49 ID:lBR1lQXZ
>>179 わからんと言ったが、カキシメジに見えてきた。
少なくとも食べてみようというのはおよしなさい。
186 :
179:2009/10/23(金) 05:14:00 ID:o6q5IZ9l
>>180,181,185
鑑定有難う御座います
とりあえず冷凍したので柄が縦に裂けるかは解凍してから試してみます
採取後時間経ってから写真撮ったので襞の縁や柄がこげ茶色に変色しており同定困難ですみません
匂いは特に不快臭はありませんでした
とにかく食べるのは止めときます
187 :
しいたけお:2009/10/23(金) 13:34:00 ID:XLON6LH8
ちょっと質問です
クリタケみつけたんですけど
切り株がおそらく松なんですよね
周りに栗の木が生えていれば松の切り株にも普通にクリタケ生えます?
188 :
しいたけお:2009/10/23(金) 20:45:43 ID:c/wQ0kyj
189 :
しいたけお:2009/10/23(金) 21:09:18 ID:lBR1lQXZ
>>187 別にクリタケは栗の木だけに生えるわけではなく、広葉樹の根本などに出る。
直接根本でなくても、地下の根から出た場合は一見地面から出ているように見える。
それが針葉樹から出ているならちがうきのこかも。
それは本当にクリタケ?
>>188 赤いのはヒイロタケ。左のはウスヒラタケ?真ん中はなんだろう?地面から出たならツチナメコ?
190 :
しいたけお:2009/10/24(土) 00:19:01 ID:/Fw2ap9p
>>184 鑑定ありがとうございます。
それほど不審なモノではないようで安心いたしました。
御礼申し上げます。
191 :
しいたけお:2009/10/24(土) 00:45:04 ID:Fc3ev592
>>189 ありがとうございます!
ヒイロタケで検索したら、どうやらそのようでした
カワラタケの仲間かと思っていたら、サルノコシカケ科ではなく多孔菌科だったんですね
真ん中の茶色いキノコは採取時点で傘にヌメリ様の感触はありませんでした
(しばらく晴天が続いているのと、傘が開ききっているから?)
ちなみに地面から生えていました
1本しか生えていなかったので分かりませんが、また同じ場所を通ることがあったら
若い菌がいないか見てみたいと思います
ウスヒラタケ?については見つけた数が少なく、生え方をあまり観察できなかったので何とも分からないのですが
肉厚な感じを見ているとなんとなく食べられるんじゃないかというような気持ちになります
・・・怖いので食べませんが・・・
192 :
しいたけお:2009/10/25(日) 03:07:16 ID:5xSBsw8S
193 :
しいたけお:2009/10/25(日) 15:05:16 ID:OtVTL+c5
こういうスレなのに、ちんぽ画像が貼られてなくてビックリしたw
194 :
しいたけお:2009/10/25(日) 15:12:59 ID:KOHYWmhA
195 :
しいたけお:2009/10/25(日) 17:59:50 ID:Nprcfztt
>>192 アンモニア菌のワカフサタケの類に見えるな。
196 :
しいたけお:2009/10/26(月) 06:45:18 ID:f65tnru7
197 :
しいたけお:2009/10/26(月) 10:02:01 ID:vcsR66/a
198 :
しいたけお:2009/10/26(月) 20:48:37 ID:M06Wt5eE
>>196 下の写真はナラタケの一種のようだ。
上の写真はたくさんとれててうらやましい。
上から時計まわりにクリタケ、マツタケの幼菌?、スギタケの仲間?、ムキタケ?、シモフリシメジ?
199 :
しいたけお:2009/10/26(月) 21:01:07 ID:vcsR66/a
>>198 おおっ!松茸が混ざってるw気が付かなかったw
200 :
しいたけお:2009/10/26(月) 21:36:57 ID:SUSlCWeA
>>196 クリタケ、シモフリシメジ、マツタケとうらやましい
後はムキタケとチャナメツムタケとチャナメっぽいのはなんだろ
ナラタケっぽいけど茎の付け根太かった?
201 :
しいたけお:2009/10/26(月) 23:46:03 ID:M06Wt5eE
以前は「ナラタケ」と呼ばれていた広義のナラタケには多くの種類が含まれている。
最近出版された「東北のきのこ」には
ナラタケ、ワタゲナラタケ、ヤチナラタケ、オニナラタケ、クロゲナラタケ、キツブナラタケ
が掲載されている。いずれもちゃんと学名がついている。
柄の根本が太くなっている種類もある。
202 :
しいたけお:2009/10/27(火) 01:42:39 ID:89KLZkqx
>>197-2001 ありがとうございます。
クリタケ・マツタケ(1本)・チャナメツムタケ・ムキタケ・シモフリです。
やはりナラタケですか、付け根は同じような太さだったと思います。
いろんな種類があるんですね毒ではないようなのでまた見つけにいきたい。
203 :
しいたけお:2009/10/27(火) 08:22:36 ID:uULnjS9S
204 :
しいたけお:2009/10/27(火) 20:20:59 ID:GZsXw5KS
205 :
しいたけお:2009/10/27(火) 20:37:31 ID:x8Ca11tM
>>203 いやマツタケの幼菌。
>>204 生えているのがエノキだからというのではなく、きのこの写真を見ると、根本が黒っぽくて、ビロード状になっていることからして、
おそらくエノキタケでいいと思われる。
これに限らず、写真での同定には限度があるため、たとえ食用とされているものだと同定しても、
それを食べたことによる中毒が発生しても責任は持てないので承知を。
206 :
しいたけお:2009/10/27(火) 20:51:35 ID:nz+yn1Cd
207 :
しいたけお:2009/10/28(水) 02:20:23 ID:WlpHLhk6
208 :
しいたけお:2009/10/28(水) 10:57:09 ID:bPr2Ad0B
>>207 む、ヘラタケとな・・・
確かにこれもかなり似ていますね
別の山に行くのですが、帰りに寄ってもう幾つか大小採取してみて見極めたいと思います
ちなみにヘラタケって可食でしょうか?
検索してもカベンタケと違って調理記事が見当たらないという事は不食
もしくは匂い、味、食感、色落ち等で食べるに値しない?
209 :
しいたけお:2009/10/28(水) 11:05:55 ID:WlpHLhk6
210 :
しいたけお:2009/10/28(水) 18:25:10 ID:bPr2Ad0B
再度いって1食分の量をとってきました
特徴などからヘラタケではなくカベンタケ(モドキ?)でした
ありがとうございました
211 :
しいたけお:2009/10/28(水) 18:53:42 ID:OVjqXcfG
212 :
しいたけお:2009/10/28(水) 19:46:17 ID:x+vpKhCo
>>206 ヘラタケとは全然ちがう。
ヘラタケであってもそんなものまで食べなくてもいいと思うのだが・・
>>211 スギタケでは?
213 :
しいたけお:2009/10/28(水) 19:53:40 ID:bPr2Ad0B
>>212 勿論メインでというつもりではないですが
過食+生える場所を知っていれば
ちょっと知り合いに料理出すとかなった時に彩りや知識として使えるなーって感じです
色鮮やかな黄色い食材ってなかなか種類無いですし
214 :
しいたけお:2009/10/28(水) 20:32:48 ID:m7Dm59XV
これはまたスギタケっぽいスギタケですね。
215 :
しいたけお:2009/11/04(水) 23:03:51 ID:lI0iOU1C
カラマツとカエデ林の横の草むらの中
アミタケを探し中に見つけました、結局アミタケは見つからず。
中、左は一緒ぽい?傘はモロいです。右の灰色のは裏が網目、これはなんでしょうか?
もっと写真撮れば良かった。
216 :
215:2009/11/04(水) 23:07:22 ID:lI0iOU1C
写真貼り忘れ
10日ほど前山梨県にて
imepita.jp/20091104/810640
217 :
しいたけお:2009/11/04(水) 23:46:12 ID:2EU7vmw1
フウセンタケ科のなにかと、イグチ科のなにか?
なんかその色のイグチって苦いイメージがある
218 :
しいたけお:2009/11/05(木) 00:58:00 ID:heiPxEtY
219 :
しいたけお:2009/11/13(金) 00:08:02 ID:G+FRYJnU
右端のはヤマイグチに一票
220 :
しいたけお:2009/11/14(土) 20:51:35 ID:xZml/vrl
地域/愛媛 広葉樹林の森
林道の両端に積もった濡れ落ち葉から一本だけ生えていました
採った時は黒に近い紫に見えたのですが、3時間程経ったからか、茶色っぽくなってきた気がします
ttp://2ch‐dc.mine.nu/src/1258194711253.jpg 蛍光灯の光で茶色く見えますが、濃い紫にも見えます
ttp://2ch‐dc.mine.nu/src/1258194802668 ひだは白
ttp://2ch‐dc.mine.nu/src/1258194860450.jpg かさにヌメリはありません
ttp://2ch‐dc.mine.nu/src/1258194918328.jpg かさが開く途中のようです
221 :
しいたけお:2009/11/16(月) 20:46:29 ID:TvSCWgR6
222 :
220:2009/11/16(月) 22:54:03 ID:mfLrG3im
223 :
しいたけお:2009/11/17(火) 14:54:41 ID:XTFfFo3x
今のシーズン、ハタケシメジって出るのでしょうか?
http://imepita.jp/20091117/506070 ↑表向いてるのは約14センチ(老菌)
http://imepita.jp/20091117/507840 ↑表向いてるのは約7センチ(成菌?生育の悪い老菌?)、シメジ特有のあの白い粉が浮いてるのだろうか。
地域:【北陸地方中山間部】
状況:【桜並木+雑草 舗装されてない小路沿い 道の反対側は雑木林、道から見て桜並木の向こうは夏でも流れる程度の川】
最近雨が降ったのは11日頃と今日だったかと。
ツバ無しツボ無し
地面から生えている
あっちに一株、こっちに一株、というように生える
ヒダの感じはヒラタケに似ている
先にも述べましたが、シメジ特有の白い粉が浮いてるようです。(シメジ系は採ったことない上にカサが雨で濡れてるのでなんともいえないのですが)
採取日:今日
よろしくお願いします。
224 :
しいたけお:2009/11/17(火) 20:22:59 ID:kP7PXJl8
>>222 なんだろう?見たかんじではキシメジ科の方角と思われるが、よくわからない。
一部ヒダが異常な成長をした奇形になっている。
>>223 ハタケシメジといわれれば見えないこともない。
225 :
しいたけお:2009/11/17(火) 23:39:05 ID:bbcWxHyB
226 :
しいたけお:2009/11/18(水) 00:00:47 ID:1D5niHo8
227 :
しいたけお:2009/11/18(水) 00:27:39 ID:1D5niHo8
228 :
しいたけお:2009/11/18(水) 00:52:45 ID:1D5niHo8
229 :
しいたけお:2009/11/18(水) 13:12:19 ID:cl7kb+Xk
>紫のベニタケなんてムラサキカスリタケくらいしか知らない・・・
ムラサキシメジ
>イグチ科は初見ですが、特徴上はヌメリイグチ?
ハナイグチ
230 :
しいたけお:2009/11/18(水) 14:08:28 ID:tI8scrdD
231 :
しいたけお:2009/11/18(水) 20:34:42 ID:QlTRyUZ7
>>226 このアマニタはわかりませぬ。
この「ナラタケ」は特徴からヤチナラタケの可能性あり。表面粘性あり、黄色っぽく、周囲に明瞭な条線あり。
柄はつばより上は白色、下は黄褐色。ナラタケの中でも特に粘性が強いという。
3つ目は見た目がオキナタケの仲間のよう。
>>227 赤いのは単にベニタケの仲間、としかいいようがない。
>>229や
>>230のいうようにムラサキシメジ。
その次は、チチタケ属だからベニタケ的雰囲気というのはおかしくない。
こういうのは傷つけて変色性とか乳液の分泌とかを観察する必要がある。
ハイイロカラチチタケというのはこういう色で粘性があり、傷つけると白色の乳液が出るが
赤っぽく変色するという。
次のイグチは周囲に松葉が落ちていることからヌメリイグチかチチアワタケ。ヌメリイグチはとれやすいがつばがある。
>>228 きのこの同定にヒダ(胞子)の色は重要な手がかりなので、そういう情報もそれぞれ欲しい。
最初のは少し見えるヒダの色からイッポンシメジ科かと思われる。
次のやつは最初のとはちがう。おそらくムラサキシメジかその近縁種。
ムラサキシメジは最初はあざやかな紫でも成長につれて退色してこういう色になる。
その次はそのものかはわからんが、そっち方面だろう。
最後のはなんだろうねえ。ヒダの縁が黒くなっているのが特徴か。これも根本の形とかの情報があれば・・
たくさんあげてもらったけど、わからないものもある。
こういうふうにきのこに興味があれば図鑑のひとつも持っているとは思うが、まずは自分なりに調べてみることが必要。
あとやはりひとつひとつにカサ、ヒダ、柄、根本などの形状や色など、その他の付随する情報(発生場所、環境、変色、におい等)があればもっと同定しやすい。
232 :
しいたけお:2009/11/19(木) 02:41:06 ID:p4Z2iY6C
>>229 ムラサキシメジは盲点でした。
自分まだキノコに興味を持ち始めて2か月程度なので、
実はキシメジ系の現物見た経験がほとんど無いのです。
今年豊作なんだか元々そんな感じなのか、なんかベニタケ属ばかりいろんなとこで見るので、
形が似てるからついそっち系だと思ってしまった。。。
>>230 やっぱナラタケですよね。よかった。
>>231 詳細な解説ありがとうございます。
本当はもっと詳しく各部の写真を撮りたかったのですが、
撮影場所が国営公園(埼玉の武蔵丘陵森林公園)で、
傷つけたり引っこ抜いたりはNGだったので、
どうしても撮りきれなかった部分が。
一生懸命地面に這いつくばって撮ったのですが・・・
根元の形は意識していませんでした。
次に見つけた時はそのあたりも詳しく見てみます。
自分はきのこ以外にも樹木の同定できるようにならねば。
233 :
223:2009/11/19(木) 21:41:04 ID:Lh7pmmXd
亀で申し訳ないのですが、
>>224さんありがとうございます。
234 :
しいたけお:2009/11/20(金) 14:21:24 ID:mhapPJPl
235 :
しいたけお:2009/11/20(金) 22:53:39 ID:1bh5a9V7
コガネキヌカラカサタケ(不食)
236 :
しいたけお:2009/11/21(土) 00:50:14 ID:fhRurz0T
アップで綺麗に撮れてるなぁ
237 :
しいたけお:2009/11/22(日) 11:59:38 ID:10Kn8wQ8
>>235 うーん
まだ小さいし何か分からないからもうちょっと待ってみるよ
回答ありがとう
238 :
しいたけお:2009/11/23(月) 13:47:59 ID:nTm9SK2t
239 :
しいたけお:2009/11/23(月) 14:01:10 ID:wNvUacHB
これはもうちょっとなんとか・・・
240 :
238:2009/11/23(月) 16:36:58 ID:nTm9SK2t
241 :
しいたけお:2009/11/23(月) 19:49:08 ID:xwhOijGm
>>238,240
おそらくヒラタケ。ヒラタケは冬に出ることが多い。
写真のはまさに「しめじ」なんて名前で売っている状態に近い物。
242 :
238:2009/11/23(月) 20:26:02 ID:nTm9SK2t
243 :
しいたけお:2009/11/24(火) 11:06:14 ID:mGwr8ya3
244 :
しいたけお:2009/11/24(火) 20:24:57 ID:uuN/xdjk
>>243 カワラタケ。別に害もないので放っておけば。
邪魔だというなら、のこぎりで切り取れば?まあ、木の根が残っていればまた生えてくるかも。
245 :
243:2009/11/25(水) 16:24:03 ID:JgxtjMqE
>>244 ありがと。あわよくば、サルノコシカケかと思ったが、
うちの庭に生えるわけはなかったな・・・。
246 :
しいたけお:2009/11/25(水) 16:46:59 ID:Dwd2ticF
でもカワラタケにも一応薬効はあるんだよね
247 :
しいたけお:2009/11/26(木) 20:41:28 ID:AGDqEv4X
>>245 サルノコシカケも庭に生えることはよくある。枯れ木や一部が枯れた樹木があれば可能性はある。
まあ、カワラタケも広い意味でサルノコシカケの仲間だが。
よくサルノコシカケというと普通はコフキサルノコシカケを指す。
>>246 カワラタケは以前、薬効があるされる成分クレスチンの抽出で注目されたが、現在はたいして薬効がないとされている。
あと、サルノコシカケでも梅の木に出る物がいいという話があるが、それは迷信。
きのこを食べたり飲んだりしただけで健康になる、病気が治るというようなことはあまり期待しない方がいい。
248 :
243:2009/11/26(木) 22:12:02 ID:W7xCpQ8i
詳細解説どうもです。でかく成長したので、母親に伝えときました。
その昔、裏のヤブに、ツキヨタケがいくつもあったけど、木を切り倒して
から、全然ツキヨタケも見なくなりました。本当に「半月」みたいな
形でした。
249 :
しいたけお:2009/11/26(木) 23:23:04 ID:veXfXTBY
立ち枯れた木を切り倒したってこと?
250 :
234:2009/11/27(金) 10:23:59 ID:t/nhAPiS
251 :
しいたけお:2009/11/27(金) 18:45:37 ID:cDquzvwI
252 :
しいたけお:2009/11/27(金) 21:00:03 ID:IL8l/Uey
すぐにわかる
253 :
しいたけお:2009/11/28(土) 17:29:44 ID:fG0J1WGG
しかしなかなかのあれですねぇ
254 :
しいたけお:2009/12/02(水) 19:45:23 ID:Oq6dQ6P3
255 :
しいたけお:2009/12/02(水) 19:52:39 ID:eb9OLy6f
この写真ではよくわからないが、きのこではなく、粘菌かもしれない。
256 :
しいたけお:2009/12/02(水) 21:06:20 ID:Oq6dQ6P3
お早い回答ありがとうございます
もう一つ参考に大きさは直径4〜5cmくらいです。
257 :
しいたけお:2009/12/03(木) 19:36:49 ID:0SRj8BTy
ニカワタケの一種かもしれん
258 :
しいたけお:2009/12/04(金) 19:42:21 ID:xSPp2+Ew
キノコ初心者ですが、よろしくお願いします。
今日、アミタケと思われるものを少し取ったのですが、
少し離れた場所で、傘の表や裏はアミタケそっくりなのに、
足が太くて、根元が数本ずつくっついている形状のものを
見つけました。
アミタケによく似たキノコがあるのでしょうか?
259 :
しいたけお:2009/12/04(金) 21:33:22 ID:Y6usBfQg
>>258 アミタケのようなイグチの仲間はたくさんあるので文章だけではなんともいえない。
せめて写真でもあれば。
260 :
しいたけお:2009/12/05(土) 09:26:21 ID:+k2hGWHR
259さん、
古いデジカメでして、あまりきれいに写りませんので
載せられませんでした。すみません。
アミタケに似たようなものは沢山ありますか。
傘の部分はまったく一緒に見えるのに、柄の部分だけが
違うので、なんだろうと調べても分りませんでした。
どうも有難うございました。
261 :
しいたけお:2009/12/05(土) 11:06:40 ID:pSxhvsuo
いつも思うんだけど、ここに質問してくる人は、図鑑なりで自分なりに調べてみて、
それでもわからないから尋ねているのか?
それとも、この場で聞けば容易に答えが聞けると思っているのか?
262 :
しいたけお:2009/12/07(月) 14:23:36 ID:MaeruZyb
263 :
しいたけお:2009/12/07(月) 21:54:29 ID:7yKdtzkw
モミの葉が根についてるからシロハツにも見える
クサウラベニタケではない
264 :
しいたけお:2009/12/08(火) 00:44:56 ID:/YvqeXmz
>>263 写真を見ると、ヒダがピンクに見える。クサウラかは別として、イッポンシメジ属には見える。
>>262が写真ではなく、実物を見てそういっているなら、あながちいいかげんなことを言っているわけでもない。
シロハツではないだろう
265 :
しいたけお:2009/12/28(月) 22:03:25 ID:fiTxM512
過疎ったー
266 :
しいたけお:2009/12/31(木) 02:41:07 ID:rqVjYEeF
だってこの季節きのこ生えてねえべ。
267 :
しいたけお:2009/12/31(木) 02:52:22 ID:AeTAQ1Pf
エノキなら何とか・・・
268 :
しいたけお:2010/01/17(日) 13:23:39 ID:KYaHfhVl
269 :
しいたけお:2010/01/17(日) 15:12:35 ID:PKiL4lVh
クギタケか?
270 :
しいたけお:2010/01/18(月) 21:39:40 ID:Y5IqIvzZ
>>268 前にもこの写真が出ていた。同じ人?
フウセンタケの仲間のようにも見えるがよくわからない。
クギタケはヒダが垂生。
271 :
しいたけお:2010/01/21(木) 23:33:06 ID:O3vsqovL
そうかもしれません
写真整理してて分からなかったので。
アセタケ属かな、と思ったのですが。
272 :
しいたけお:2010/01/23(土) 11:31:11 ID:0ncLePKE
273 :
しいたけお:2010/01/23(土) 17:38:29 ID:aRJWLlm+
ホコリタケのヘンな形になったものじゃないの?
274 :
しいたけお:2010/01/23(土) 21:03:56 ID:XQCegj5P
ホコリじゃない気がするけど
これじゃ難しい
275 :
しいたけお:2010/01/25(月) 00:11:11 ID:qp3Gj4+k
ノウタケ
276 :
しいたけお:2010/03/08(月) 02:42:59 ID:Yg8i/MTK
277 :
しいたけお:2010/03/08(月) 19:21:19 ID:HCYnXXnI
パナップそのものじゃねーかw
278 :
しいたけお:2010/03/08(月) 19:39:09 ID:495jtlmj
パナップ キノコ でぐぐったら、キャッシュで■■■雑談・質問@きのこ/菌類板 77■■■の159が出てきたw
同じ写真だから、気になる人も多いのかもね
回答は分からなかったが
279 :
しいたけお:2010/03/08(月) 19:44:52 ID:495jtlmj
280 :
しいたけお:2010/03/11(木) 21:27:08 ID:jEgpNLOH
>>279 なるほど.「pecki」さんに献名したわけだね.
281 :
しいたけお:2010/03/22(月) 12:24:59 ID:ZOQA462s
282 :
しいたけお:2010/03/22(月) 13:53:28 ID:EFz5GaHj
これはいいモレルですね。
283 :
しいたけお:2010/03/22(月) 14:15:19 ID:EFz5GaHj
一般的な傘のあるきのこと同じ担子菌類ではなく、
こいつは子嚢菌類の仲間で、チャワンタケ目アミガサタケ科のきのこ。
春きのこの代表格。
アミガサタケにも数種類あって詳しい分類までは判らない。
見た目ではトガリアミガサタケに近いようにみえるが、
俺の知識じゃアミガサタケ科まで同定するのが限界だな。
284 :
しいたけお:2010/03/22(月) 19:40:17 ID:ZOQA462s
>>282 ありがとうございます!
けっこう庭先で見かけるキノコみたいですね
いきなり生えてきたのでびびりましたが…
285 :
しいたけお:2010/03/23(火) 00:37:06 ID:9T7h+uCx
レスミス失礼しました
>>283さんありがとうございました
287 :
しいたけお:2010/07/19(月) 21:26:22 ID:DVJJG/ZN
>>286 ファイルが終わってるけど・・
返事が欲しいなら、あげておかないと、誰にも気がつかれずに終わる
それと、他人に食べられるかどうかを聞かないように。自分で自信を持って判断できないものはやめること。
288 :
しいたけお:2010/07/20(火) 05:29:52 ID:FAlhKL11
上はタマゴタケで間違いないだろう。
しかし、その状態では少なくとも俺は食う気はしない。
289 :
しいたけお:2010/07/29(木) 01:39:25 ID:j7fqpfc5
シロシ○○といったら?
290 :
しいたけお:2010/07/29(木) 04:38:57 ID:WvUEr3kI
>>226 >>231 随分と亀レスで、未だこのスレを見ているかどうかは分からないけど、
これはヤチナラタケではないよ。
ヤチナラタケは、発生時期は未だ暑い時期(ナラタケモドキと同じ位)で、
もっと赤みを帯びていて、発生場所も泥沼の水面から出た枯れ木の水面との境界付近で、
採るのに泥まみれになる。
キツブナラタケではないかと思うけど。
291 :
しいたけお:2010/07/29(木) 21:20:57 ID:Hx/2BQAW
292 :
しいたけお:2010/07/29(木) 22:45:14 ID:WvUEr3kI
293 :
しいたけお:2010/07/30(金) 11:26:55 ID:knOAHhot
294 :
しいたけお:2010/07/30(金) 23:28:27 ID:5NMuxkLJ
VIPで聞けよw
せっかくだから食べてレポートしてよVIPでwww
295 :
しいたけお:2010/07/31(土) 14:42:36 ID:oe2Arf96
296 :
しいたけお:2010/07/31(土) 22:52:16 ID:7Y3Lzsxa
クヌギタケは樹上性だから違うっしょ。
それに、あいつらはもっと薄暗い所に生える。
芝生みたいな開けたところに生えてる事を考えると
キコガサタケかその近縁種じゃあるまいかと思うんだが、どうか。
ちなみにキコガサタケだとしたら食えないからな。食うなよ。
297 :
295:2010/08/01(日) 00:47:05 ID:rOJQs8Jd
なるほど。
298 :
しいたけお:2010/08/03(火) 23:25:50 ID:WK2OZ1ig
299 :
しいたけお:2010/08/24(火) 05:08:36 ID:XMkR0SpO
300 :
しいたけお:2010/08/25(水) 11:25:52 ID:fHq+TPL8
アラゲキクラゲ?
301 :
しいたけお:2010/08/25(水) 21:16:47 ID:itICpWvr
>>299 アラゲキクラゲに見えるが、なにかかわったところに生えているように見える。
置いているだけ?
302 :
しいたけお:2010/08/29(日) 15:05:59 ID:fzO1/3uu
303 :
302:2010/08/29(日) 15:12:18 ID:fzO1/3uu
304 :
しいたけお:2010/08/29(日) 15:57:35 ID:cNxg5cmJ
305 :
しいたけお:2010/08/29(日) 16:34:17 ID:fzO1/3uu
>>304 そうではないかな?と思ってました実物を見たこと
が無いので自信がありませんでした。
軸は黒く無いのでツキヨタケでは無いと思いました。
沢山生えてるので明日一応、保健所に持って行って確認したいと思います。
ありがとうございます。
306 :
しいたけお:2010/08/29(日) 16:55:04 ID:5l6h+MEp
>>305 へえ〜北海道の保健所ではきのこの鑑定をしてくれるのか。すごい。
307 :
しいたけお:2010/08/30(月) 10:39:29 ID:W/H3CKBi
>>306 最近きのこに興味を持ち、いろいろ調べてたら
保健所はきのこの鑑定も仕事の一つだと何かで見たこと
があったから。それだけで実績無いです。
先程、保健所に何処かに鑑定してくれる所ありますか?と問い合わせたたら、
うちでもやってますと言われた。
但し、小量を種類毎に分けてならオーケーとの事だった。
早速持って行って見てもらったらやはり、ヒラタケだった。
気持ち悪いが食べてみます。
http://imepita.jp/20100830/380580
308 :
しいたけお:2010/08/30(月) 20:17:02 ID:2PSch5Ot
>>307 なるほど。しかし、野生のヒラタケには注意。
ヒダに白っぽいつぶつぶみたいなのがあるやつは、虫が入っているそうで、
かびがついているやつもあるので、そういうのがあればやめたほうがいい。
309 :
しいたけお:2010/08/31(火) 13:12:38 ID:cEXjQsGy
310 :
しいたけお:2010/08/31(火) 21:38:07 ID:FMvvEhEe
>>309 1枚目、ヒメコナカブリツルタケかも。
2枚目、アンズタケ属
3枚目、小さそうなのでコゲイロカイガラタケかも。
こういうところで質問する人は、先に自分で図鑑などで調べようとしているのだろうか?
311 :
しいたけお:2010/09/01(水) 09:14:34 ID:1Yo3Xk0P
>>310 当然調べてるが、成長具合、環境などで図鑑だけで
判斷つかない場合がある。
詳しい人の意見を聞いて判別の参考にしてる。
最終的な判断は当然、自己責任でね。
きのこのはなしをあーでもないこーでもないと
話すのも楽しい。
ダメ?
312 :
しいたけお:2010/09/01(水) 19:45:52 ID:uE+VLZKq
>>311 別にだめじゃないけど、
例えば、これはこれじゃないかと思うんだけど、どうだろうとか
いやそれはこれだろうというやりとりはいいと思うけど、
写真を並べて後はお願いします、ていうのはどうなのかなと。
まずは自分なりに同定した結果を一緒に書いてみては?
間違っても恥ずべき事ではないし、指摘があって、再度本と比べてみて
ああそうなのかと勉強にもなると思う。
313 :
しいたけお:2010/09/13(月) 18:00:05 ID:yAWI9G8g
314 :
しいたけお:2010/09/13(月) 21:39:30 ID:WGtcIBW6
>>313 ヒダが緑になっているのでまちがいなくオオシロカラカサタケ。
315 :
しいたけお:2010/09/14(火) 01:54:45 ID:k9ZHAXqP
316 :
しいたけお:2010/09/14(火) 10:02:25 ID:B2R9UqBY
317 :
しいたけお:2010/09/14(火) 19:01:07 ID:v+UCJnp6
>>314さん
>>315さん
回答ありがとうございます。やはりオオシロカラカサダケですか。
鑑定ありがとうございました。
家族に毒キノコであることを言っておきます。
妙に存在感があるので、気になってました。
これで安心できます。
318 :
しいたけお:2010/09/14(火) 20:12:57 ID:cHSY0wlI
>>316 たしかにぱっと見た目は椎茸に見えなくもないけど、実際はホコリタケの仲間。
表面の模様が菊花のように見えるので、キクメタケというやつかも。
椎茸は樹木から生えるけど、これらは地面から出る。
大きくなると、内部が胞子の固まりになって、やがて破れて飛び出す。
>>317 オオシロカラカサ「タケ」なのでお間違いなきよう。
カラカサタケに似たようなものはたくさんありますが、
こいつはヒダが緑色を帯びるのが特徴です。
319 :
しいたけお:2010/09/15(水) 22:00:25 ID:ryjkqgiw
>>318 ありがとうございます。
ホコリタケの仲間なんですね。
今日も10cm超のが生えてたのに気付かず踏んでしまった…
もったいない。
いい出汁が出ただろうに。
320 :
しいたけお:2010/09/16(木) 00:03:56 ID:w/hMJEuU
>>319 安心しる。10cm超のサイズならおそらく既にもう食不適。
ホコリタケ目のなかでも、ノウタケ属は分類が進んでないから、
未確認の種が存在する可能性がある。
ホコリタケの仲間で中毒というのは聞いたことがないけれど、
毒菌が存在する可能性も十分にあるし、
なによりあんまり美味しくない種が多いから、
食べようと考えるのはあまりお勧めしないよ。
仮に食べるにしても、そもそも一般的なきのこ料理のような
出汁をホコリタケに期待するのは間違ってると思うぞ。
321 :
しいたけお:2010/09/16(木) 11:05:40 ID:w8egxUL/
>>319 ホコリタケが食えるなんて余程の幼菌
あっちのスレから見てたけど、あんた真面目にきのこに手出さないほうがいいわ
カキシメジとかニガクリタケ、ツキヨタケ食って中毒起こすのが目に見える
322 :
しいたけお:2010/09/18(土) 00:31:53 ID:iHkDGyRk
>>316 今年は妙にスミレホコリタケの発生報告が多いのでそっちかも
323 :
しいたけお:2010/09/18(土) 00:46:23 ID:8MO/WF0o
w
324 :
しいたけお:2010/09/18(土) 22:36:20 ID:aRUa9X7O
325 :
しいたけお:2010/09/18(土) 23:07:29 ID:CRiPVohz
326 :
しいたけお:2010/09/19(日) 00:08:20 ID:GlsK4ByN
カラkサタケの仲間
327 :
しいたけお:2010/09/19(日) 00:20:35 ID:o2vdqRAg
>>325 カラカサタケ。
手前のきのこでなく背景のほうにピントがあっていてちょっと残念な写真。
328 :
しいたけお:2010/09/20(月) 20:00:23 ID:rrdvsVeW
329 :
しいたけお:2010/09/20(月) 23:20:16 ID:Js04c1CS
>>328 見れねーんだが。
PC拒否設定で投稿しないでくれ。
330 :
しいたけお:2010/09/21(火) 02:10:28 ID:ZpiBJh0m
331 :
しいたけお:2010/09/21(火) 16:24:14 ID:pHT1EvoO
リポビタンDではないでしょうか。
332 :
しいたけお:2010/09/21(火) 18:00:14 ID:4JLWKW5C
333 :
しいたけお:2010/09/22(水) 04:08:32 ID:OlAy15ri
334 :
しいたけお:2010/09/22(水) 10:06:59 ID:4GX/Clf2
美味い?
335 :
しいたけお:2010/09/22(水) 10:31:08 ID:YQWPSECB
>>328 ヒラタケみたいだけどねー
ググって見比べてみてw(゚Д゚)w クレッ!!
336 :
しいたけお:2010/09/22(水) 16:16:37 ID:4GX/Clf2
337 :
しいたけお:2010/09/22(水) 17:16:33 ID:OlAy15ri
338 :
しいたけお:2010/09/22(水) 17:18:15 ID:OlAy15ri
339 :
しいたけお:2010/09/22(水) 18:45:24 ID:fsXpeuWD
>>335 おばあちゃんがシラタケに似てるって言ってたけど、ヒラタケのことだったんですね。
ありがとうございました。
340 :
しいたけお:2010/09/22(水) 20:25:26 ID:vutM6pR5
341 :
しいたけお:2010/09/23(木) 14:38:26 ID:2M4iAuZn
342 :
しいたけお:2010/09/23(木) 18:55:40 ID:/oLIwmwY
343 :
しいたけお:2010/09/23(木) 20:11:38 ID:6NjR5gm9
25 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2010/09/22(水) 21:27:56 ID:/yHR8HaT0
一見食えそうな感じなの見つけたけど間違った時が怖すぎるから手が出ん
http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan04065.jpg 26 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2010/09/22(水) 21:30:05 ID:AYTiDY7g0
>>25 俺の見立てではヒラタケに見える
28 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 投稿日: 2010/09/22(水) 21:30:43 ID:/yHR8HaT0
>>25 補足 ブナの木です
30 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 投稿日: 2010/09/22(水) 21:34:39 ID:/yHR8HaT0
>>26 採って帰れば良かった激しく後悔
344 :
しいたけお:2010/09/23(木) 20:44:11 ID:isCxj8Qk
345 :
しいたけお:2010/09/24(金) 18:29:20 ID:2qaqlv9U
346 :
しいたけお:2010/09/24(金) 19:16:44 ID:9aJoalKX
>>341 ノウタケに似た白いヤツは
スミレホコリタケかキクメタケの可能性大
今年は全国的にスミレホコリタケの発生が多い模様
347 :
しいたけお:2010/09/24(金) 19:17:29 ID:9aJoalKX
348 :
しいたけお:2010/09/25(土) 02:30:23 ID:KiGfCId4
>>345 これエノキかな?
ナラタケじゃまいか????
349 :
しいたけお:2010/09/25(土) 11:21:37 ID:3n9hlogF
350 :
しいたけお:2010/09/25(土) 17:26:49 ID:x2Dtytva
エノキは一応晩秋になってるから
はっきり分からないのは採取しないほうがいいと思うな
351 :
しいたけお:2010/09/26(日) 01:05:09 ID:p4yHLK4R
352 :
しいたけお:2010/09/26(日) 20:33:47 ID:K6m4CaFy
353 :
しいたけお:2010/09/26(日) 21:22:28 ID:0cIV49cZ
>>349 アセタケではないと思うが、写真ではわからない。
上の「エノキ」については「晒してみよう」スレで。
>>351 サマツモドキに見える。
>>352 カヤタケじゃないの。
354 :
しいたけお:2010/09/27(月) 00:05:07 ID:x8uHNI84
>>352 写真ではカヤタケっぽく見えるけれど・・・
柄を割ってみればもっとはっきりすると思う。
日本の毒きのこではカヤタケも毒扱いだっけ?
355 :
しいたけお:2010/09/27(月) 19:44:33 ID:cGJMWP4j
以下のきのこの質問です
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1285583825897.jpg 1はスギの木に生えてて、触るとプリンやゼリーのような弾力と感触で気持ちよく、数分つついてプルプルさせてました
あまりのプルプル感に名前を知りたくなりました
スギヒラタケかと思ったのですが、色んな画像を見るとキノコっぽい質感のようなのでちょっと違う気もします
2はホコリタケの幼菌でいいのかな、割ってみると確かにハンペンやパンのようなしっとりモチモチでした
ホコリタケの幼菌は焼いて食べられるって話だけど不味いって話も多いですし、実際どうなんでしょう?
3正体不明、頂点がくっついてて面白かったので撮影
4これがドクテングタケかな?
5も近くに生えてました、どちらもかなりの軸厚と傘の大きさでした
6,7も正体不明、ヒダに傷をつけてもシミは出ませんでした(7の写真)
近くに5,6本生えてました
356 :
しいたけお:2010/09/27(月) 20:43:41 ID:C0Vk3H+G
>>355 1の写真ではわかりにくい。「ぷるぷるの感触」でもしカサの裏が針状ならニカワハリタケ。
2はホコリタケの仲間。食べるとはいうものの、そんなにうまいものか?
3はサンコタケ。くさいにおいがしていたはず。
4と5はテングタケかイボテングタケ。「ドクテングタケ」などという名前はない。
67は写真で見たかんじからはモリノカレバタケの仲間か。
357 :
しいたけお:2010/09/28(火) 02:15:37 ID:Q+qCP+Wh
>>356 ニカワハリタケで調べたら確かに特徴が合う
カサ裏は見なかったのですが触ってる時にザラザラした、言われればなるほど猫の舌という感触でした
食可らしいけど無味無臭のようでわざわざ食べる物でも無いようですが
あの気持ちよさは良かった、変わったキノコがあるもんですねぇ
ありがとうございました
358 :
341:2010/09/28(火) 14:14:19 ID:46F+yPE/
359 :
しいたけお:2010/09/28(火) 19:34:21 ID:gUcpLdWI
360 :
しいたけお:2010/09/28(火) 21:04:22 ID:ol8123qY
361 :
しいたけお:2010/09/29(水) 02:59:24 ID:8NQ1n6ps
イグチの幼菌1cmくらいのを残したんだけど、どのくらいでいい具合になるかな
ちなみに見つけたのは一昨日で、昨日雨が降って今日質問
362 :
しいたけお:2010/09/29(水) 03:24:45 ID:W51Ant1c
363 :
しいたけお:2010/09/29(水) 19:01:23 ID:+wWpEMQd
364 :
しいたけお:2010/09/29(水) 19:41:22 ID:vmEjFkX3
365 :
しいたけお:2010/09/29(水) 22:01:23 ID:W51Ant1c
366 :
358 341:2010/09/30(木) 04:32:36 ID:m5YOxOhm
367 :
しいたけお:2010/09/30(木) 19:12:49 ID:RiGpc7AN
>>366 「頭」が胞子の固まりになって破れて飛んでいき、そのうち根本の基部だけが残る。
まさにノウタケ。
これも含めてホコリタケの仲間は内部が白いうちは食用になるとされるけど、
成長すると内部が加水分解して、黄色くなってくる。
そうすると、しょんべんくさくなってしまう。
368 :
しいたけお:2010/10/01(金) 16:47:59 ID:3xIAeYIc
369 :
しいたけお:2010/10/01(金) 19:32:57 ID:ntQSWEfX
370 :
しいたけお:2010/10/01(金) 20:02:55 ID:CldH6I4u
371 :
しいたけお:2010/10/01(金) 20:22:20 ID:H9UH9jt/
372 :
しいたけお:2010/10/01(金) 20:30:52 ID:ntQSWEfX
373 :
しいたけお:2010/10/01(金) 21:59:49 ID:Dt108oq2
374 :
しいたけお:2010/10/01(金) 22:04:41 ID:EMnkKKD2
375 :
しいたけお:2010/10/01(金) 22:31:30 ID:q2Kwi3dd
376 :
しいたけお:2010/10/01(金) 22:58:39 ID:Dt108oq2
377 :
しいたけお:2010/10/02(土) 00:01:18 ID:6/XjfyYA
378 :
しいたけお:2010/10/02(土) 00:36:17 ID:/1XZc+ns
>>377 名前はわからないが、おそらくアセタケの仲間。
379 :
しいたけお:2010/10/02(土) 00:58:32 ID:6/XjfyYA
>>378 確かに!
カブラアセタケが近いような気がします
有毒なんですね、素手でつまんでしまいました
380 :
しいたけお:2010/10/02(土) 03:20:01 ID:7q0HBjBA
山で撮ってきたキノコ類、ちょっと幾つかあるのでお暇な方お願いします
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1285956701970.jpg 1_これだけポツンと生えてた
2_大群生、鬼太郎にこんな感じの藁傘の妖怪いなかったっけw
3_見た感じグミっぽそうだった
4_見た目は良いけど中身がスカスカ
5_実際に見た時はもうちょっと薄紫色で綺麗だった
6_太くてゴツくて、何個か抜かれた後に捨てられてたw
多分これの幼菌の筈だけど、硬球くらいの大きさの真っ白の菌の塊が地面に何個か転がってた
一部亀頭になりかけた物があったのでオニフスベじゃなくこれの幼菌だと思う、それも結構な硬さと重さだった
381 :
しいたけお:2010/10/02(土) 03:31:47 ID:7q0HBjBA
382 :
しいたけお:2010/10/02(土) 03:38:05 ID:7q0HBjBA
383 :
しいたけお:2010/10/02(土) 16:07:38 ID:QN/k/QE5
384 :
しいたけお:2010/10/02(土) 18:15:55 ID:GRGkWfyD
>>380-382 写真だけだから何とも言えないけど、見た目だけで判断すると
・その1
1はオオワライタケだと思う。2はキララタケ?3はズキンタケの仲間かな?
4は何かのフウセンタケじゃないかと思うけど写真だけじゃわからん。6はサクラタケに近いかな。6はわからんけど食ったらヤバそう。
・その2
見たことないのばっかでわからんスマソ。最後はウスヒラタケと言われればそんな気もするが。
・その3
1と2はカキシメジっぽいな。3はたぶんチチタケの仲間の辛くて食えないやつだと思う。4と5はアイタケ。ベニタケの仲間で緑色なのはこれぐらい。6と7はヒダハタケじゃね?
385 :
しいたけお:2010/10/02(土) 18:23:34 ID:QeTVrp48
386 :
しいたけお:2010/10/02(土) 18:58:58 ID:zIcHrPHp
387 :
しいたけお:2010/10/02(土) 19:11:48 ID:h6c4MyEa
388 :
しいたけお:2010/10/02(土) 19:58:58 ID:GRGkWfyD
>>387 スギタケモドキのひだってこんな感じだっけ?スギタケは取ったことあるからわかるけど大分違う気がするんだが
389 :
しいたけお:2010/10/02(土) 20:55:10 ID:x93Xtkz9
>>371 マツオウジかな?
松からはえててでマツヤニの匂いしない?
390 :
しいたけお:2010/10/02(土) 22:17:24 ID:GRGkWfyD
>>389 生えている木が良くわからないけど見た感じはマツオウジっぽいね
391 :
しいたけお:2010/10/03(日) 00:16:50 ID:ZVHPqdnT
>>379毒きのこでもさわるだけなら大丈夫。ただし、カエンタケ以外。
>>380 1オオワライタケにしては松葉と比べて小さいように見える。ニガクリタケか?
4一瞬、ハタケシメジかとも思ったが、よく見るとナラタケかもしれない。つばあるので
5はサクラタケ。6はウスキモリノカサのようなアガリクス。
>>381 123は
>>380の1とは別?一瞬ニガクリタケかと思ったが、地面からならキナメツムタケか。
4はハタケシメジ?5は何か地下性菌。789はウスヒラタケ。
>>382 12はたしかに一瞬椎茸のように見えなくもないが、もしかしたら、やや古くなったドクカラカサタケ?
でもカキシメジのようでもある。3はキチチタケとかそんなところか。
45はアイタケではない。カサ表面がちがう。他に緑系ならカワリハツのたぐいか、クサイロハツ。
>>383 ミドリニガイグチでは決してない。だけどなにかはわからん。
写真で見る限りでは肉が黄色で管孔が赤茶色?ニガイグチモドキは肉が白くて管孔は紫色っぽい。
>>371 マツオウジとも、スギタケのたぐいともいわれればそう見えなくもないが、よくわからん。
392 :
しいたけお:2010/10/03(日) 00:22:27 ID:ZjsEClft
>>371です
みなさんありがとうございます。
枯れ木は松ではなかったと思う。
匂いはわからなかった。
日中にまたちゃんと見てくる!
(もうご老菌かな^^;)
マツオウジだとしたら....食べてみたい.....
393 :
366:2010/10/03(日) 01:16:35 ID:V2WRHAbP
>>367 ホコリタケの仲間ってなんだか凄いんですね。
あのノウタケも白くて所謂きのこ型だった頃とは別の生き物の様でした。
きのこの事をちゃんと考えたは、これが初めてだったので
深さというか可愛らしさというか、きのこって面白いですね
なんか生えてないかキョロキョロしてしまいます。。
394 :
しいたけお:2010/10/03(日) 01:44:43 ID:BWyQUhR8
>>392 仮にマツオウジだとしたら注意、体質によっては当たるらしい
中毒が報告されるのはツバのないタイプばっかりらしい
395 :
しいたけお:2010/10/03(日) 01:46:57 ID:JB3yzoXq
>>392 あれは癖があって万人が美味いと感じるほどのものじゃないし、
最近じゃ毒きのこ扱いだから、やめたほうがいい。
396 :
しいたけお:2010/10/03(日) 15:35:35 ID:WZ9nj1L9
ふと自分が読んでるキノコの本を調べた
発刊1994年の古いものだった
そりゃスギヒラタケも食用になってるわけだ
お勧めのキノコ狩りの本ある?
397 :
しいたけお:2010/10/03(日) 17:21:50 ID:8JoA4m3t
398 :
しいたけお:2010/10/03(日) 17:35:00 ID:BCTATvuZ
399 :
しいたけお:2010/10/03(日) 18:01:12 ID:gWJzUD83
>>397 マツオウジではないな
葉っぱはアオキ系かな
うーん、オニナラタケでどうだ
400 :
しいたけお:2010/10/03(日) 18:45:21 ID:BCTATvuZ
>>399 >うーん、オニナラタケでどうだ
ツバが無いので、違う。
401 :
しいたけお:2010/10/03(日) 18:58:35 ID:lfQyeeDj
>>397 アラゲカワキタケ
ナラタケモドキ
は違うし、スギタケは見た目は似てるけどヒダのつき方とか違う気がするしわからんな
ただ俺は何となくヒラタケ科のような気がするぞ
402 :
しいたけお:2010/10/03(日) 19:10:48 ID:DniK2w5M
スーパーでしめじって売っているのは
ちゃんと正式名書いてあるからいいが
物産館みやげ物屋で売ってるのでは
どう見てもヒラタケとかをしめじって売って
しかも正式名を書いていない
「あら しめじ安いわ〜」と買っていくおばちゃんたちがいてかわいそうだった
403 :
しいたけお:2010/10/03(日) 20:19:33 ID:tqwMyu03
404 :
しいたけお:2010/10/03(日) 20:45:47 ID:vqA0kfc9
405 :
しいたけお:2010/10/03(日) 21:36:12 ID:8JoA4m3t
>>403 ヤナギタケですか。
色は発見当時はもっと白かったんですよ。
今日の写真はもうひからびちゃってるかんじで、色も黄色っぽいんですがね。
まだまだ分からないきのこがありますねえ。
>>404 これはオニフスベでしょ!
あまりおいしくないみたいですよ。
406 :
しいたけお:2010/10/03(日) 21:59:03 ID:ZVHPqdnT
>>397 これでマツオウジではないことがわかった。本を見ていると、ケガワタケかもしれないな。
形といい、広葉樹の枯れ木に生えることといい、カサの鱗片といい。
写真では乾燥したというかんじで、その前が白っぽいのなら、可能性が高い。
>>403「ヤナギタケ」なるきのこは初耳。
樹木はマテバシイ。
>>404 オニフスベで間違いなし。ただし、食用になるといわれているのは、肌ではなく、内部が白いうち。
この写真の状態ではもう遅い。
407 :
しいたけお:2010/10/03(日) 22:20:37 ID:BCTATvuZ
>>406 ヤナギタケでググると、(ヌメリスギタケモドキ)と出てきたので、シノニムかもしれない。
408 :
しいたけお:2010/10/03(日) 22:25:20 ID:vqA0kfc9
>>405 >>406 やはりオニフスベだったんですね
ありがとうございます
今年のは絶対たべません
来年は8月末ぐらいにあったら試食しようと思っています
409 :
しいたけお:2010/10/03(日) 22:33:29 ID:BCTATvuZ
>>394 ツバの有るタイプは、カラマツ材に発生し、「北陸のきのこ図鑑」ではツバマツオウジとして別種扱いになっている。
ツバの無いタイプは、アカマツ材等に発生し、何度か食べた事が有るが、未だに中毒した事は無い。
今まで食べたマツオウジで、苦くて湯で溢さなければならなかったのは、何故か真っ白なタイプばかり。
黄土色タイプは、そのままホイル焼きにして美味しくいただけた。
もしかして、苦いタイプと苦くないタイプも本当は別種?
410 :
しいたけお:2010/10/03(日) 22:37:07 ID:jpAwO9Ou
411 :
しいたけお:2010/10/04(月) 00:30:25 ID:Kw/I4BY1
>>407 「ヤナギタケ」で調べてわかった。「ヤナギタケ」という種はなく、
単にヌメリスギタケもしくはヌメリスギタケモドキの通称名(地方名)ということがわかった。
たしかに柳から出るし。
「ヤナギタケの学名はヌメリスギタケで」などと書いているサイトもあるが、
おいおい、「ヌメリスギタケ」は学名じゃなくて標準和名でしょ、って。
「マツオウジ」と呼ばれているものには白いツバありと黄色っぽいツバ無しがあるが、
マツオウジの学名はツバのあるほうにつけられているもの。
したがって、「マツオウジ」という和名を「Neolentinus lepideus」にあてるなら、
ツバのないほうは別の名前を付けなければならないかもしれない。
ところが、「北陸のきのこ図鑑」では、ツバのあるほうに「ツバマツオウジ」と仮称をつけて、
ないほうを学名なしの「マツオウジ」にしているのでややこしい。
記述によると向こうではめずらしくカラマツ材から出たので自生か不明としている。
ツバありもなしも松材から出るのが本来。
ちなみに学名とは標本につけられるもので、和名とは後でおまけについてくるもの。
和名は変わらないが学名が変わるというのはよくあること。
>>410 カレエダタケの仲間かも。
412 :
しいたけお:2010/10/04(月) 00:35:40 ID:mucvxs3d
>>406 ケガワタケ調べてみたらこれが一番しっくりくる!
後だし情報で申し訳ないんだが、初見の形は椎茸みたいなまんじゅう型だったんだよ。
ただ夜だし雨だし、写真は撮らなかったんだよ。
うpした
>>371は次の日に撮ったもの。
なんかすっきりした!
ありがとう!
気になる情報はこれからちゃんとだすよ。
本当すまんかった。
413 :
しいたけお:2010/10/04(月) 01:39:04 ID:Q3d/b1gR
非常に為になるスレだ。
414 :
しいたけお:2010/10/04(月) 11:26:52 ID:KKYfDwe6
>>411 検索してみたらカレエダダケモドキに似てるみたいです!
助かります〜
ありがとうございました!
ちゃんとカレエダダケ科なのにモドキって不思議
415 :
しいたけお:2010/10/04(月) 17:40:44 ID:jWKXuUX3
食菌の鑑定をおねがいしまーす
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286181131192.jpg 上列
ハナビラタケだと思ってます、手のひら一杯の大きさ
ジコボウ以外で取るのも見るのも初キノコ
写真よりはもうちょっと薄黄白色っぽいです
中列
初めてみたイグチ
菅孔は白色=薄紫色です
下列
これはアミタケ?
目当てのヌメリイグチは1本もなかった
アミタケは親が稀に見つけるものの自分ではしっかり見た事は勿論、とった事が無かった
こんな肌色してるのかな、幼菌っぽいのは茶色い傘なんだけど
あと袋の中を見たらアミタケ?の成菌表面の茶色い部分が解けてゼリー状になってた
これもアミタケの特徴?
416 :
しいたけお:2010/10/04(月) 18:27:06 ID:cLX6VoH8
>>415 ハナビラタケは間違いない
下段右はアミタケだが左は不明
中断のイグチはクリイロイグチとかニガイグチの種類じゃないか
417 :
しいたけお:2010/10/04(月) 18:47:08 ID:jWKXuUX3
418 :
しいたけお:2010/10/04(月) 19:48:30 ID:lPCRugxv
419 :
しいたけお:2010/10/04(月) 19:59:06 ID:lPCRugxv
420 :
しいたけお:2010/10/04(月) 20:02:48 ID:jWKXuUX3
>>417のサイトの写真、よくみたら菅孔が黄色でしたね失礼
他のきのこを洗ってる際、気づいたら母親が齧ってたwww
別に苦味は無いとのことで勿論出させておきました
齧った面を見ましたが肉の色は真っ白でした
イグチでも分からないキノコは食べないのでこれは廃棄します
似たキノコにまた会ったらその際は再び写メろうと思います、ありがとうございました
今回の収穫はまさかのハナビラタケで満足
標高1000m程度の地元の山でまさかイグチやチャナメ系以外の、それもビラビラさんが取れるとは思わなかったw
見つけた時の感動と、名は体を現すというあの存在感に感動したー
あとはヤマブシタケとかサンゴハリタケを一度取って見たいのぉ
421 :
しいたけお:2010/10/04(月) 20:12:18 ID:OKATjovV
イグチってドクヤマドリ意外でも毒あるの?
やたら苦いのは食べたことあるが
422 :
しいたけお:2010/10/04(月) 20:56:26 ID:Kw/I4BY1
>>417 考えられるのは、フモトニガイグチ、クリイロニガイグチ、といったあたりか?
ニガイグチ方面が近いと思う。
このどっかのサイトの下の写真と似ているというのであれば、フモトニガイグチが近いか?
これはニガイグチ自身ではないだろう。
上のベニイグチというのもちょっとあやしい。
ざっと見てみたけど、この人、きのこ鑑定会の講師などしているようだが、
ちょっと同定のあやしいものがある。
423 :
しいたけお:2010/10/04(月) 21:30:59 ID:Kw/I4BY1
>>421 ドクヤマドリ以外にも有毒イグチはいくつかある。
知られているものでは
キヒダタケ、バライロウラベニイロガワリ、アシベニイグチ、ニセアシベニイグチ、
オオコゲチャイグチ、ミカワクロアシアミイグチ、ニガイグチ系統、モエギアミアシイグチなど。
まだ不明な毒イグチがある可能性もある。
424 :
しいたけお:2010/10/04(月) 22:35:02 ID:NmPHB+3o
425 :
しいたけお:2010/10/04(月) 22:41:50 ID:Kw/I4BY1
426 :
しいたけお:2010/10/04(月) 22:48:23 ID:NmPHB+3o
427 :
しいたけお:2010/10/05(火) 17:08:42 ID:y+adUnHQ
428 :
しいたけお:2010/10/05(火) 18:21:38 ID:vO1H5Bqq
429 :
しいたけお:2010/10/05(火) 18:41:10 ID:lXBslpBV
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1183458.jpg.html 2種類鑑定お願いします
上はナラタケだと思って取りました、ちょっと老菌かな?
一応鍔的な物もあるのですが、よく画像でみるようなはっきりとした大きい鍔ではありません
小さい固体に関しては鍔が消えうせてるようなのもあります
中央部のササクレや周辺部の条線はあり、茎下部は黒ずんでます
ナラタケモドキ?
採取場所は伐採後の木の切り株から少量でした
下はジコボウと親は言うのですが、私にとってのジコボウは赤茶色の傘のキノコというイメージで
これは見た目も手触りもドラヤキそのもの、ぬめりが無いとジコボウがこうなるのかな?
(幼菌の方は傘がクリーム色なのでアミタケだと思います、混ざっててすいません)
採取場所は唐松林の笹薮です
430 :
しいたけお:2010/10/05(火) 19:12:55 ID:XqB0N0aM
431 :
428:2010/10/05(火) 19:42:51 ID:vO1H5Bqq
>>430 ありがとうございました。
勉強になります。
432 :
しいたけお:2010/10/05(火) 19:53:06 ID:t8bdMlsw
>>427 ウラムラサキシメジの柄を裂いているのは、縦に裂けることを調べてみたのか、
同定の助けになるよう裂いてみたのか?
まあ、まさか縦に裂けるなら大丈夫だろうと試したわけでもないだろうけど。
>>429 ナラタケは変な感じだけど、下のはそれでいいかも。
433 :
しいたけお:2010/10/05(火) 20:14:28 ID:XqB0N0aM
>>427 縦に裂けたら食べられるのは迷信。
縦に裂ける毒きのこは多数存在します。
434 :
しいたけお:2010/10/05(火) 22:59:57 ID:c+02I9ft
435 :
しいたけお:2010/10/05(火) 23:01:42 ID:y+adUnHQ
436 :
しいたけお:2010/10/05(火) 23:33:25 ID:t8bdMlsw
>>434 モリノカレバタケの仲間?
どこに生えていたのかわかりにくいが・・・
下のはカワラタケでしょう。
437 :
しいたけお:2010/10/05(火) 23:49:53 ID:c+02I9ft
438 :
しいたけお:2010/10/06(水) 00:49:45 ID:qgGi7gbD
そろそろ答える側もツキヨタケを「ちょっとツヤツヤしたシイタケですよぉ、それぇ」と嘘を教えるぐらいの気概は欲しいし、
質問する側も勃起した男性器の写真を貼って「鑑定お願いします」って聞くぐらいの殺伐さはあっても良いと思う。
439 :
しいたけお:2010/10/06(水) 08:46:51 ID:POcLwNVt
440 :
しいたけお:2010/10/06(水) 11:42:34 ID:1ye7i06x
441 :
しいたけお:2010/10/06(水) 12:21:41 ID:bjetJzuq
442 :
しいたけお:2010/10/06(水) 12:27:38 ID:bjetJzuq
443 :
しいたけお:2010/10/06(水) 13:01:39 ID:XhdT9V4O
444 :
しいたけお:2010/10/06(水) 13:56:12 ID:1ye7i06x
443>> いえ キノコのおいしそうなにおいです!
445 :
しいたけお:2010/10/06(水) 14:00:55 ID:1ye7i06x
443>> 肉厚なんですけど ニンギョウタケも 肉厚なの?
446 :
しいたけお:2010/10/06(水) 14:15:33 ID:XhdT9V4O
447 :
しいたけお:2010/10/06(水) 16:18:07 ID:POcLwNVt
448 :
しいたけお:2010/10/06(水) 19:19:43 ID:XYI/CDZX
449 :
しいたけお:2010/10/06(水) 19:37:59 ID:tgPYE0r+
450 :
しいたけお:2010/10/06(水) 19:38:56 ID:XYI/CDZX
451 :
しいたけお:2010/10/06(水) 20:19:54 ID:jkFcRrpK
>>415ですがハナビラタケを油炒めと味噌汁で頂きました
香りは舞茸で食感はキクラゲっぽいシャキシャキコリコリ
香りも食感も味も非常に美味で気に入りました
といってもそう取れないから次味わえるのは何時か分かりませんがw
452 :
しいたけお:2010/10/06(水) 20:51:36 ID:RPPJ4AIs
>>449 そんな写真集める”熱意”と”知識”には感服。
453 :
しいたけお:2010/10/06(水) 20:51:46 ID:A67U0cmk
>>439 これでヒダが緑色になっていたらオオシロカラカサタケというところだが、そうではないよう。
ドクカラカサタケかもしれない。あれは傷つくと赤っぽくなる。
>>448 オニフスベでは?
>>450 写真がぼけているのでわかりにくい。アカキツネガサかも。
454 :
しいたけお:2010/10/06(水) 21:48:17 ID:yHRTD6Ak
>>453 ありがとうございました。
今、調べてみた所まさにそれ!!!
455 :
しいたけお:2010/10/07(木) 00:27:42 ID:fZFDQhIh
456 :
しいたけお:2010/10/07(木) 00:41:32 ID:kiNrbfSS
>>455 全体が薄紫色のウスフジフウセンタケというものもあるが、これがそうなのかはわからない。
しかし、これがフウセンタケの一種であることはわかる。
成熟するとヒダ(胞子)がさび色になるはず。
次のは残念ながら真っ白にとんでいてわからない。
457 :
しいたけお:2010/10/07(木) 02:23:41 ID:sT4kZ6jM
458 :
しいたけお:2010/10/07(木) 09:14:51 ID:5c5aQvUa
459 :
しいたけお:2010/10/07(木) 09:48:13 ID:fiOwrwXf
460 :
しいたけお:2010/10/07(木) 18:01:51 ID:hnbfRnoH
461 :
しいたけお:2010/10/07(木) 18:12:12 ID:fGLJ2pLu
462 :
しいたけお:2010/10/07(木) 18:32:52 ID:fGLJ2pLu
>>460 私には、初めて見るキノコですが、よく知られた”毒”キノコではありません。
飲み込んだのでなければ問題ないと思います。
463 :
しいたけお:2010/10/07(木) 18:43:14 ID:fiOwrwXf
>>461 コレラタケくさいな
でもコレラ実物見たことないんで自信ない
でも食べちゃダメとは言える
464 :
しいたけお:2010/10/07(木) 18:52:32 ID:ZrVouwsC
465 :
しいたけお:2010/10/07(木) 19:23:15 ID:hwzOq+M3
>>460 オニタケじゃないか?
>>463 コレラタケにしてはヒダが密すぎると思う
キシメジ科だと思うんだがそれ以上はわからんし食わん方がいいな
466 :
しいたけお:2010/10/07(木) 19:37:06 ID:kiNrbfSS
>>458 上はアカチャツエタケか?
下はアカジコウ?
>>461 コレラタケではないと思うがよくわからん。
467 :
しいたけお:2010/10/07(木) 22:50:36 ID:MoHd1gvd
>>458 下は画像が悪いけど木に生えてるんじゃないの?
468 :
しいたけお:2010/10/07(木) 22:51:37 ID:bMgq4bR0
アカジコウか いいなぁ
469 :
しいたけお:2010/10/08(金) 00:29:21 ID:SAwjI6Jx
470 :
しいたけお:2010/10/08(金) 00:51:28 ID:t96oIIA3
>>469 クサウラベニタケぽい。
ひだ少しピンクがかってる?
俺んちではイッポンシメジって呼んでたけど、地方によっていろいろなのな。
471 :
しいたけお:2010/10/08(金) 01:48:17 ID:+i3ALT+B
472 :
しいたけお:2010/10/08(金) 02:09:04 ID:Qz0I5nnP
473 :
しいたけお:2010/10/08(金) 03:11:25 ID:+i3ALT+B
474 :
しいたけお:2010/10/08(金) 03:30:59 ID:Qz0I5nnP
いや、俺は素人なので見分けつかないけど、
クサウラベニタケ(毒、別名イッポンシメジ)とウラベニホテイシメジ(食用、別名イッポンシメジ)は、
どちらも見た目が似ていて、地方によって呼び名が紛らわしいので、
きのこ板では悪名高いキノコだよな。
475 :
しいたけお:2010/10/08(金) 10:49:58 ID:ZJ0HzCF/
>>469 俺は毒のイッポンだと思う
・クサウラはもっと色が灰色がかって柄が細く華奢な感じで小型
・霜降り模様が無い
・全体的にクサウラほどではないが小さめに見える
476 :
しいたけお:2010/10/08(金) 20:38:40 ID:XqpUeeu3
>>469 イッポンシメジ自身は見た記憶がないが、これはクサウラベニタケよりもウラベニのように見える。
ちょっと確信が持てないが。
前にも書いたが、ややこしいのはクサウラもウラベニも地方名で「イッポンシメジ」と呼ばれること。
それとは別に標準和名「イッポンシメジ」という毒きのこがある。
クサウラベニタケは華奢なものからしっかりしたものなど複数種が含まれているという。
だから、華奢じゃないからクサウラではないとはいえない。
ウラベニとは確信できないものは毒あつかいでいいと思う。
477 :
しいたけお:2010/10/08(金) 21:11:50 ID:7/fzp7uX
この3種に限れば同定が難しければ見なかったことにするか、
もしくは茹でてかじってみりゃ早い。
ウラベニホテイシメジなら少し苦味がある。
苦くなきゃ毒。クサウラベニタケかイッポンシメジ。
他の種だった場合は…。
478 :
しいたけお:2010/10/08(金) 21:32:09 ID:6JclIiw8
>>469 ホンジメジっていってみる
図鑑だとクサウラ、ウラベニに加えてホンジメジも間違えやすいってかいてあるけど
逆にどこでホンジメジと見分けるのだろう
柄の中詰まってたらホンジメジ?
479 :
しいたけお:2010/10/08(金) 22:58:35 ID:2+UFNEwU
480 :
しいたけお:2010/10/08(金) 23:07:07 ID:6JclIiw8
481 :
しいたけお:2010/10/08(金) 23:11:58 ID:WTCEXwOL
1はツキヨで確定
その他も食べないほうが無難
482 :
しいたけお:2010/10/08(金) 23:15:23 ID:AG4qOX/o
483 :
しいたけお:2010/10/08(金) 23:32:20 ID:XqpUeeu3
>>478 ホンシメジのヒダ(胞子)は成熟しても白。
クサウラやウラベニなどのイッポンシメジ属は最初白でも成熟するとピンクを帯びる。
写真のものもヒダがピンクを帯びている。
未熟な白いうちはまちがえやすいものもあるかもしれない。
>>479 2は今話題のニガクリタケかもしれない。
3はクヌギタケの仲間
4はミイノモミウラモドキの仲間
5はナラタケの仲間?
6もクヌギタケの仲間
7はアカヤマタケ
8もクヌギ〜
9は2種類写っているがわからん
484 :
しいたけお:2010/10/08(金) 23:46:14 ID:6JclIiw8
485 :
479:2010/10/09(土) 00:04:38 ID:2h933o0j
ありがとうございます。
キノコの写真を始めたばかりなのですが同定って難しいですね。
486 :
しいたけお:2010/10/09(土) 08:29:33 ID:b54clWzN
487 :
しいたけお:2010/10/09(土) 13:15:32 ID:E9KOfJn5
>>486 シロナメツムタケにも見えるが襞がそれよりも密に感じる。
488 :
しいたけお:2010/10/09(土) 17:49:17 ID:/9w7RiFA
489 :
しいたけお:2010/10/09(土) 18:00:15 ID:9ULTS4Ju
ヒラタケかウスヒラタケじゃないか
490 :
しいたけお:2010/10/09(土) 18:04:32 ID:9ULTS4Ju
491 :
しいたけお:2010/10/09(土) 18:40:34 ID:YGuDQrWn
492 :
しいたけお:2010/10/10(日) 11:58:18 ID:jRECBtcD
493 :
しいたけお:2010/10/10(日) 16:26:27 ID:3XopzGK5
>>492 一つ目の写真はトガ林かな?ならタマゴタケが出てもおかしくはないけど幼菌なので判別は難しいな。
それにタマゴタケはもう時期が終わりだと思うんだが。
下の写真は美味しそうなハナビラタケだね(´・ω・`)
494 :
しいたけお:2010/10/10(日) 17:05:06 ID:sGqQoQxb
495 :
しいたけお:2010/10/10(日) 17:08:50 ID:sGqQoQxb
すいません、場所は東海地方で森林公園の散策コースです。
496 :
しいたけお:2010/10/10(日) 18:07:28 ID:Ms94DZtN
>>494 上 テングタケ
中と下 タマゴテングタケモドキ?
毒キノコです
497 :
しいたけお:2010/10/10(日) 18:26:16 ID:TZVAQw5A
498 :
しいたけお:2010/10/10(日) 20:00:42 ID:bWF/ZDgL
>>497 オオシロカラカサタケと思われる。毒キノコ
499 :
しいたけお:2010/10/11(月) 15:02:56 ID:VDmPwPUr
500 :
しいたけお:2010/10/11(月) 15:03:43 ID:VDmPwPUr
501 :
しいたけお:2010/10/11(月) 16:50:31 ID:tTD546F5
502 :
しいたけお:2010/10/11(月) 17:33:05 ID:vs+YE0HH
503 :
しいたけお:2010/10/11(月) 19:18:35 ID:oiQBJFrh
>>501 @,Aはセンボンイチメガサかな
Bはハナビラニカワタケ
504 :
しいたけお:2010/10/11(月) 19:26:59 ID:oiQBJFrh
>>502 1. カワムラフウセンタケ?
2. ぼけてて良く分からないけど,発生状況とかからチャツムタケ。
3. つぼがあったならテングタケ科だろうけど、何かしら(*´Д`)
505 :
しいたけお:2010/10/11(月) 19:50:28 ID:tTD546F5
>>503 ありがとうございました。
コレラタケとは違うと思いましたが、一応スルーします。
506 :
しいたけお:2010/10/11(月) 20:14:26 ID:vs+YE0HH
>>504 ありがとうございました!
すっきりしましたぜ……。
507 :
しいたけお:2010/10/11(月) 21:03:50 ID:GRjlkM0I
>>492 玉子の割れ目からゼリー状のものがのぞいているように見える。そうであればスポンタケのたぐいの玉子か。
>>494 2枚目はヒダがピンクっぽかったらタマゴテングタケモドキ。そうでなければツルタケダマシか。
3枚目はカバイロツルタケと思われる。
>>502 3枚目には根本に袋状のつぼが見えるので色合いからカバイロツルタケか。
508 :
しいたけお:2010/10/11(月) 21:29:51 ID:St3NkhxW
509 :
しいたけお:2010/10/11(月) 22:22:59 ID:98Ca4MpY
>1
イグチの幼菌のようにも見えるが、
ノウタケの幼菌のようにも見える。。。。。。
半日後の写真ないの?
>2
こんな群生するベニタケってあったっけ?
510 :
しいたけお:2010/10/11(月) 22:49:38 ID:1fX+0qPl
どう見てもベニタケの仲間じゃないだろ
モリノカレバあたりっぽくない?
511 :
しいたけお:2010/10/11(月) 23:22:46 ID:St3NkhxW
512 :
しいたけお:2010/10/12(火) 00:31:11 ID:g/WUpxK1
>>511 モリノカレバタケ属っていう、キシメジ科の仲間の属のこと。
白いひだと薄い軟質な傘、色がつくことの多い細めの柄が特徴……なのか?
雨のあがった直後とかに、一か所に固まってどばっと生える。全体的に華奢。
属内種はモリノカレバタケやカブベニチャ、カレバタケ、アマタケ、エセオリミキ等。
ベニタケ科はもっと柄が太くどっしりしていて、傘の形は真円に近い。
科内のほとんどの種が、老成すると傘がじょうご形に反り返る。
ひだの色は殆どが白で、柄も比較的白いものが多い。
ある一定以上の力をかけると脆いが、それ以下の力に対しては弾力を感じる。
科内はひだを傷つけると乳液の出るチチタケ属と、そうでないベニタケ属に分かれる。
513 :
しいたけお:2010/10/12(火) 14:00:09 ID:hPZ9g+s8
514 :
しいたけお:2010/10/12(火) 16:28:32 ID:45E2KVc1
494ですが、ありがとうございました
タマゴテングタケモドキ、猛毒とは怖いですね((((;゚Д゚))))
>>512 丁寧な説明ありがとうございました。
キシメジ科で調べてみます。
ビスケットの方は、ノウタケの幼菌の画像を調べてみます。
516 :
しいたけお:2010/10/12(火) 17:58:02 ID:mlCknhTU
517 :
しいたけお:2010/10/12(火) 18:43:03 ID:POoi29N8
>>489 レスが遅れてすみません
素早い回答をいただき、ありがとうございました
518 :
しいたけお:2010/10/12(火) 20:53:35 ID:3ChUlJSY
画像デカ杉じゃ
519 :
しいたけお:2010/10/12(火) 21:38:18 ID:gIglgLMB
>>508 画像アップするときはもう少しダウンサイズしたら?
開くのにあまりに時間がかかるようなのは見たくなくなる。
2は
>>510のいうようにモリノカレバタケの仲間だろう。
>>513 写真ではちょっとわかりにくいが、カサの縁のほうのヒダが黄色ければアイシメジ。
アイシメジのアイとは、シモコシとハエトリシメジ又はシモフリシメジの間のようなという意味。
しかし、アイシメジのカサは黄色ベースなのに、写真ではほとんど暗灰色に見えて、
ミネシメジのようにも見える。でもカサの縁のほうは黄色っぽくも見える気がする。
520 :
しいたけお:2010/10/12(火) 22:10:54 ID:pR7t1/5L
521 :
しいたけお:2010/10/12(火) 22:27:09 ID:rl9R0pfI
513ですが、まず画像デカすぎてすみませんでした。
>>516 >>519 回答を頂き、ありがとうございました。
最初、ハタケシメジかな?と思ったのですがカサの色と感触が
違っていたので悩んでいました、臭いはしめじの感じです。
カサの縁のほうのヒダが黄色ではないので、ミネシメジですかね。
ミネシメジですと食べれませんね。
522 :
しいたけお:2010/10/12(火) 22:51:55 ID:gIglgLMB
>>520 アセタケの仲間のようにも見えるがよくわからん。
おしい、あとこれでヒダの写真があればよかったのに。
きのこの同定にヒダ(胞子)の色は重要。
523 :
520:2010/10/12(火) 23:34:08 ID:pR7t1/5L
>>522 ご指摘、ありがとうございます。明日、時間があればヒダを調べてみたいと思います。
524 :
508:2010/10/13(水) 00:36:47 ID:j2GqfZYh
>>519 同定スレなので原寸で上げた方がいいのかと判断してのことでしたが、
重いのが嫌われるのなら、次回は縮小します。
525 :
520:2010/10/13(水) 13:25:58 ID:nXeFwFvy
526 :
しいたけお:2010/10/13(水) 15:48:43 ID:FnRy9UBk
527 :
しいたけお:2010/10/13(水) 16:35:17 ID:v5bFdmTo
528 :
しいたけお:2010/10/13(水) 18:28:41 ID:If9ot/sb
529 :
しいたけお:2010/10/13(水) 18:30:32 ID:If9ot/sb
530 :
しいたけお:2010/10/13(水) 18:49:49 ID:ElYG1pck
531 :
しいたけお:2010/10/13(水) 19:53:48 ID:ucpncrTu
532 :
しいたけお:2010/10/13(水) 20:44:27 ID:fVvqmvKC
>>524 きのこの大きさを表現したいなら、物差しなんかを一緒に写すといい。
>>525 アセタケの仲間はヒダが汚い黄土色というか黄褐色が多いのに、写真のは茶褐色(さび色)に見える。
どちらかというとフウセンタケの仲間かもしれない。
>>526 マイタケをご存じなのかわからないが、そうは見えない。
むしろ、カサが開いたナラタケモドキなんかに見える。
こういうのを上からだけの写真で同定してもらおうというのはいかがなものか。
先に書いてあるとおり、最低でも裏返した写真もないと。
食べるのはお奨めしない。
それはきのこの種類によらず、自分で同定できない人は野生きのこは食べないほうがいい。
>>527 これもつらい写真だが、ヤナギマツタケのように見える。
>>528 ニセショウロの一種かも。こういうのは断面を見せるのがいい。
>>530 ちょっと写真が小さいが、ここまで黄色いのは(ヒダも)ナラタケには見えない。
スギタケの仲間かも。
大きな重たい写真は遠慮したいがあまりに小さくても見づらい。
533 :
528:2010/10/13(水) 20:55:10 ID:If9ot/sb
534 :
しいたけお:2010/10/13(水) 21:57:40 ID:ElYG1pck
>>532 ありがとうです。
今後は大き目の写真にしますね。
535 :
しいたけお:2010/10/13(水) 21:57:56 ID:6pXCuaJ8
536 :
しいたけお:2010/10/13(水) 23:11:51 ID:ElYG1pck
537 :
しいたけお:2010/10/13(水) 23:49:15 ID:NAFSvFHn
>>533 ニセショウロの近縁種だな。
『日本のきのこ』によれば、軽い毒有り。
538 :
しいたけお:2010/10/14(木) 00:11:33 ID:k93wHDao
539 :
しいたけお:2010/10/14(木) 00:23:26 ID:OiHRzG9V
>>538 フラッシュのせいで色がわからないお。
キノコももう少しおっきくして、自然な色合いで写せませんか?
540 :
しいたけお:2010/10/14(木) 00:45:16 ID:k93wHDao
541 :
しいたけお:2010/10/14(木) 09:17:19 ID:zuv4Ljkn
みなさん背景真っ白白にしてますけど
かえって見にくくないですか?
キノコが暗くて見にくいし白い部分もクリーム通り越して薄い茶に見えますよ
黒いテカリのない布地なんかがいいんじゃないかな?
542 :
しいたけお:2010/10/14(木) 11:56:09 ID:42AlUFMr
林からカキコなんだけど、傘がビロードのような赤いイグチって何か分かるかな
触ると手に色が着くよ、管孔はイグチ系のスポンジでちょっと網ぽいかな
柄も傘と同じで赤
さつまいもみたいな色だ、食べられるイグチかな?
始めてみる種類だ
543 :
しいたけお:2010/10/14(木) 19:19:22 ID:7i+xD3fu
>>542 傘がビロード状てめずらしいねえ。
孔口も赤ならバライロウラベニイロガワリといってみる。
毒です。
544 :
しいたけお:2010/10/14(木) 19:28:06 ID:OiHRzG9V
>>540 キシメジ科のなにかの希ガス。
ヒダの感じからカキシメジかと思ったけど、幼菌の感じが違った
>>542 せめて写真を出すお・・・。
この時期の赤いイグチならヌメリイグチ、ハナイグチ、アミハナイグチ…。
自分で探してみてください。
545 :
しいたけお:2010/10/14(木) 19:38:30 ID:0gn6/FgW
546 :
しいたけお:2010/10/14(木) 19:41:01 ID:hfo3SqPH
>>533 まさにニセショウロの仲間。このこしあんまんじゅうのような断面。
>>536 いや、ツチスギタケとはちがう。写真のものは黄褐色ベースに茶褐色の鱗片がついているが、
ツチスギタケは汚れたかんじの褐色ベースに、ベースよりも淡色の鱗片がある。
>>542 たぶん、あなたには食べられないイグチでしょう。
547 :
しいたけお:2010/10/14(木) 20:53:18 ID:B51UVCrB
>>536 ツチスギタケじゃなくて単なるスギタケだろ
何回も採っているからわかる
一回5本くらいまでにとどめておけば結構美味しいぞ
>>545 どれもこれも怪しいのばかり絶対食うなよ
548 :
しいたけお:2010/10/15(金) 01:47:07 ID:9qTEd2bo
549 :
しいたけお:2010/10/15(金) 05:24:40 ID:1W+qTqPq
550 :
しいたけお:2010/10/15(金) 07:33:33 ID:bP+684vZ
タマゴダケだよねぇ
551 :
しいたけお:2010/10/15(金) 08:28:39 ID:+k52E2O6
タマゴタケじゃん。去年は2回採ったが今年はまだ見てない。
旨いよなぁ・・・
552 :
しいたけお:2010/10/15(金) 09:06:06 ID:JVGHVxdP
鑑定じゃなくて悪いんですが
山でホテイシメジが塩漬けにするくらい大量に生えてるんですが
毒抜きの方法って何かありますか?
553 :
しいたけお:2010/10/15(金) 10:50:45 ID:QVCuSkBz
554 :
しいたけお:2010/10/15(金) 12:58:52 ID:04A9QKO8
555 :
しいたけお:2010/10/15(金) 12:59:36 ID:gfCvWdcg
556 :
しいたけお:2010/10/15(金) 13:17:38 ID:AvAlUbQY
>>554 ヒトヨタケかな
一晩で傘が黒インクみたいになって溶けるきのこ
溶ける前なら食べれますがアルコール分解の部分に異常をおこしウンヌン
ようするに期間限定のゲコになります
効果は食べて一週間くらいだそうです
557 :
しいたけお:2010/10/15(金) 13:23:51 ID:2rWr/Lhs
558 :
しいたけお:2010/10/15(金) 13:39:51 ID:04A9QKO8
ありがとうございます、気になっていたのでスッキリしました。
とりあえず食べずにそのままにしておきます。
559 :
しいたけお:2010/10/15(金) 15:36:17 ID:AvAlUbQY
>>557 まず水気をとってくれ雨の日の同定は難しさ二割増しだ
つぎに明かりは上から
それからカメラ少し離して少しズーム
テカって模様がとんでる
ピンぼけ
柄がわからない
あと一番目の写真違うの混ぜてない?
560 :
しいたけお:2010/10/15(金) 15:48:27 ID:Y2FHNO/j
561 :
しいたけお:2010/10/15(金) 17:37:53 ID:OHTz3rYM
アカヤマドリってステーキにしたら旨そうだな
562 :
557:2010/10/15(金) 17:55:41 ID:2rWr/Lhs
>559
一枚目は色比較のため自分の知ってるナラタケと並べてみたのですが…
雨じゃなく、水洗い直後でした
携帯のカメラなので残念ですがマクロ撮影でもこれが限界です
柄は知ってるナラタケと同じでした
傘の燐片の付き方と色だけが違ったもので
もしこれだけの情報でも、お力添えいただけるのでしたら宜しくお願い致します
563 :
しいたけお:2010/10/15(金) 17:58:45 ID:9qTEd2bo
564 :
しいたけお:2010/10/15(金) 18:48:53 ID:15K6hgyu
>>549 美味しそうなタマゴタケ
>>555 上は見られないからわからん
下はヌメリイグチに見えるがこの写真だけではわからん
>>557 ナラタケだとは思うが不安なら食べない方がいい
>>560 下は間違いないが上はコガネタケじゃないか?
>>563 エノキで間違いない
565 :
しいたけお:2010/10/15(金) 19:06:25 ID:9qTEd2bo
566 :
557:2010/10/15(金) 19:23:20 ID:2rWr/Lhs
564
ありがとうございます
ぶっちゃけ既に喰いましたw一日経ちましたがなんとも無かった
567 :
しいたけお:2010/10/15(金) 19:46:29 ID:r8U9/YuZ
568 :
しいたけお:2010/10/15(金) 20:14:27 ID:G4y6FyHV
569 :
しいたけお:2010/10/15(金) 20:36:26 ID:bSJyWU69
犬が好むイヌタケっていうんだ
美味くないから野良犬にでもやるといいよ
570 :
しいたけお:2010/10/15(金) 20:36:44 ID:wL5OfHa8
↑猛毒だよ!やばいよ。
571 :
しいたけお:2010/10/15(金) 20:57:19 ID:wL5OfHa8
毒はガセだけど、それだけ肉厚だったら、汁とか焼物なんかは美味いよ。
572 :
しいたけお:2010/10/15(金) 21:24:41 ID:gfCvWdcg
573 :
しいたけお:2010/10/15(金) 21:49:15 ID:hFMU4pSJ
>>554 ヒトヨタケの仲間であることは一目でわかるが、カサのかんじからササクレヒトヨタケかもしれない。
>>560 上はキショウゲンジ。
>>567 ツチナメコかも。
>>568 ぶれぶれで大きさだけはでかいというこんな見づらい写真で同定しろと?
574 :
しいたけお:2010/10/15(金) 21:49:58 ID:G4y6FyHV
568 です。
やばそうなので 捨てることにしました。
575 :
しいたけお:2010/10/15(金) 22:01:23 ID:G4y6FyHV
>>573 そのデカイ黒いのは、仕方なく八百屋で鑑定してもらったら、クロタケとの事でした。
食えるらしいけど、軸の中がグチュグチュしてて気持ち悪いので、捨てることにしました。
ありがとうございました。
576 :
549:2010/10/15(金) 22:55:39 ID:X3PyXlAh
>>550>>551>>564 ありがとうございました。
今日見たら綺麗に全部なかった・・。誰か持ってったのかな。
キノコの知識ある人って多いんでしょうかね。
577 :
567:2010/10/15(金) 23:07:59 ID:r8U9/YuZ
>>573 有難うございます。
ツバも付いてるように見えましたのでツチナメコの可能性も高いですね。
明日、一本採ってみてもう一度特徴を観察してみようと思います。
578 :
しいたけお:2010/10/16(土) 08:35:46 ID:9+YV287C
579 :
しいたけお:2010/10/16(土) 12:38:24 ID:JSLN6TKr
>>548 エノキタケに見えるんだけど
なんか毛がなくてツルッとしてるのが気になる
580 :
しいたけお:2010/10/16(土) 12:38:51 ID:OdtQaoOZ
581 :
しいたけお:2010/10/16(土) 12:57:45 ID:1PlPHI5x
>>575 見た目のかんじからクロカワなのではないかなと思ったが、やはりそうだったのか。
通好みのきのこだが、もう虫食いでぼろぼろなら食用にはならないだろう。
>>578 こういうのも裏側がわからないとなんともいえない。
>>580 これも。
582 :
しいたけお:2010/10/16(土) 15:06:33 ID:dZTYLtSP
>>579 若いエノキはこんな感じだよ
今日もこれくらいのを何本かとってきた
583 :
しいたけお:2010/10/16(土) 17:09:47 ID:HPZ4HjeG
584 :
しいたけお:2010/10/16(土) 18:34:19 ID:dZTYLtSP
>>583 ウスヒラタケじゃないかな
俺が今日とってきたヒラタケとは明らかに厚さが違う
585 :
しいたけお:2010/10/16(土) 18:43:03 ID:HtZynd6R
586 :
しいたけお:2010/10/16(土) 19:36:59 ID:dZTYLtSP
587 :
しいたけお:2010/10/16(土) 20:37:13 ID:WNL/RLJ+
588 :
しいたけお:2010/10/16(土) 21:07:21 ID:3G9wfyUY
589 :
しいたけお:2010/10/16(土) 21:14:39 ID:3G9wfyUY
590 :
しいたけお:2010/10/16(土) 21:44:38 ID:HPZ4HjeG
591 :
しいたけお:2010/10/16(土) 22:24:28 ID:R3IqXYhp
>589
こういう写真の撮り方、良いね
592 :
しいたけお:2010/10/16(土) 22:43:13 ID:1PlPHI5x
>>585 コテングタケモドキとドクツルタケ?
まあ、どんなきのこでも1回は食べることができるが。
コテングタケモドキは食べているという話もきくが。
>>588 まさにスギタケ属のきのこ。こういう写真だとわかりやすくていい。
>>599 クマシメジかもしれない。ただし、これとよく似たハマシメジとの区別は困難だという。
593 :
しいたけお:2010/10/17(日) 00:10:35 ID:Am+HpN+p
明日(もう今日か)の目がテン
キノコを科学する だな
594 :
しいたけお:2010/10/17(日) 02:02:20 ID:4glYD44u
595 :
しいたけお:2010/10/17(日) 07:53:11 ID:FJKlkjjo
ぐぐれ
596 :
しいたけお:2010/10/18(月) 01:26:07 ID:VFB4L0jC
やっぱり傘裏は写してもらいたいよね
ヒダの疎密で違ったりするし
597 :
しいたけお:2010/10/18(月) 13:13:18 ID:CbszVoMc
598 :
しいたけお:2010/10/18(月) 13:18:30 ID:5CxeeRz/
きっとカレー味 特に二枚目
599 :
しいたけお:2010/10/18(月) 13:25:03 ID:1k0AfRuU
2枚目はレモンぽい味だよ
600 :
しいたけお:2010/10/18(月) 15:46:29 ID:7+1Cjoqj
601 :
しいたけお:2010/10/18(月) 16:53:09 ID:6I0Y1Ahd
602 :
しいたけお:2010/10/18(月) 17:06:14 ID:7+1Cjoqj
その1の一つ目はエノキじゃない気がするが二つ目はエノキだと思う
その2はわからない
その3はスッポンタケの卵だな
603 :
しいたけお:2010/10/18(月) 17:07:04 ID:vXFzkihE
>>601 その1 ニガクリじゃないか?
その2とその3は俺には分かりませんです
604 :
しいたけお:2010/10/18(月) 17:09:50 ID:7+1Cjoqj
>>603 やっぱりニガクリタケかコレラタケに見えるよね?
605 :
しいたけお:2010/10/18(月) 17:23:15 ID:fOGk/L0g
>>601 クリタケじゃね
カラマツのクリタケってちょっと黄色い
あとはかじって確かめるのが手っ取り早い
606 :
しいたけお:2010/10/18(月) 17:35:47 ID:xK2y67Nf
607 :
しいたけお:2010/10/18(月) 17:47:24 ID:7+1Cjoqj
608 :
しいたけお:2010/10/18(月) 18:27:25 ID:6I0Y1Ahd
>602-605
ありがとうございます
コレラタケだったら囓ったらヤバいかな?
直ぐ出すとしても口にするのは怖い
一緒に生えてた、ニガクリだと判るやつと色味・キノコ自体の大きさ・柄の細さなどが違ってみえるのですが…
今度生えてる所を撮影しますので、どうかまたお付き合い下さい
609 :
しいたけお:2010/10/18(月) 19:41:46 ID:dXMhjaoq
>>608 >いっしょにはえてたニガクリ
おいぃ?
610 :
しいたけお:2010/10/18(月) 19:44:13 ID:xK2y67Nf
611 :
しいたけお:2010/10/18(月) 19:52:22 ID:zQEiE5NF
612 :
しいたけお:2010/10/18(月) 19:53:43 ID:zQEiE5NF
すいません、@AとBCが画像入れ違ってます。
613 :
しいたけお:2010/10/18(月) 19:58:18 ID:GOOPj5JZ
614 :
しいたけお:2010/10/18(月) 20:36:53 ID:UP5QlIHc
>>601 その1
クリタケ
傘裏が黒っぽい汚い色で柄が根元にかけて茶色を帯びてる。
柄は根元に近づくにつれシャキシャキとして繊維質なんで
齧るとか割くとかすりゃ判ると思う。
そこまで育ったヤツだと柄が中空なんで確かめてみて。
その3
スッポンタケ
幼菌の断面が何よりの証拠。
615 :
しいたけお:2010/10/18(月) 21:00:41 ID:/n5sttEO
>>601 1枚目はクリタケに見えない。どちらかというとニガクリタケに近く見える(写真では)。
こういうものは手を出さない方がいい。悪いことは言わないのでやめとき。
2枚目はいうとおりエセオリミキあたりでいい。
>>606 ハラタケ属(アガリクス)の一種。としかいえない。
>>611 1 アカハツとは似てもにつかない。アカハツは全体がオレンジ色っぽくて傷つくと緑になる。
これはアカカバイロタケか。
2と1が入れ替わっても、2もアカハツではない。ヒダが黄色い。
3 はツルタケじゃないの。
4 はクサハツのほう。
5 はシロハツモドキかなにか。
図鑑など見たことあるの?基礎から出直し。
616 :
しいたけお:2010/10/18(月) 21:18:32 ID:LMYOCXV1
617 :
しいたけお:2010/10/18(月) 21:30:58 ID:7+1Cjoqj
紫の油シメジの仲間か
美味しいよ
618 :
しいたけお:2010/10/18(月) 21:35:43 ID:xK2y67Nf
>>615 ハラタケでググったらそっくりなのがあった
ザラエノハラタケでほぼ間違い無さそうですありがとう
619 :
しいたけお:2010/10/18(月) 22:46:12 ID:NLlIvT/P
620 :
しいたけお:2010/10/18(月) 23:04:14 ID:j+7bPC7D
621 :
しいたけお:2010/10/18(月) 23:35:38 ID:AKTSRlx5
>>618 いや、ザラエノハラタケにも見えない。
>>607の言うとおりオニタケの方がまだしっくりくる。
どちらにせよ、ハラタケの類には手を出さぬこと。
同定が難しいうえ、今では殆どの種が毒菌扱いだ。
622 :
しいたけお:2010/10/19(火) 02:11:44 ID:C+0t+T/7
>>616 ムラサキフウセンにも見えるがムラサキアブラシメジモドキかも。
623 :
しいたけお:2010/10/19(火) 03:01:26 ID:8vD91Hk+
表面がザラっぽかったら
ムラサキ風船な気がする
624 :
しいたけお:2010/10/19(火) 16:07:16 ID:up9jJvut
625 :
しいたけお:2010/10/19(火) 16:25:31 ID:up9jJvut
626 :
しいたけお:2010/10/19(火) 16:44:56 ID:fRFiP0/c
何かはわからんが、ホンシメジでない事だけは一目で分かるw
627 :
しいたけお:2010/10/19(火) 16:57:39 ID:up9jJvut
やっぱりホンシメジではないですか。
こういうちょっと変わったキノコが庭に生えるのは初めてですごく気になります。
分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
628 :
しいたけお:2010/10/19(火) 17:55:30 ID:UATGqWsO
629 :
しいたけお:2010/10/19(火) 18:58:50 ID:C+0t+T/7
630 :
しいたけお:2010/10/19(火) 19:52:09 ID:up9jJvut
ツチスギタケ調べて見ましたが、
傘のささくれはかなり細かくて
模様が入ってるようにも見えませんので
ちょっと特徴が違うように思えます。
631 :
しいたけお:2010/10/19(火) 19:59:47 ID:up9jJvut
すみません。
もうちょっと調べてみましたら、
かなり似通ったキノコの画像があって
それはツチスギタケと書かれてました。
色とか形とか一様とは言い切れないんですね。。。
ありがとうございました。
632 :
しいたけお:2010/10/19(火) 20:32:51 ID:D2Dt0YOP
>>618のいうザラエノハラタケでも
>>621のいうようなオニタケでもない。
単に「ハラタケ属の一種」であるとしかいえない。簡単に決めつけてはいけない。
633 :
しいたけお:2010/10/19(火) 21:27:56 ID:KPuDcjHx
634 :
しいたけお:2010/10/19(火) 22:19:02 ID:UATGqWsO
635 :
しいたけお:2010/10/19(火) 22:47:24 ID:KPuDcjHx
636 :
しいたけお:2010/10/20(水) 01:38:48 ID:UuL8MVNN
637 :
しいたけお:2010/10/20(水) 06:45:16 ID:6U2hqBYT
638 :
しいたけお:2010/10/20(水) 07:50:17 ID:6U2hqBYT
639 :
しいたけお:2010/10/20(水) 09:43:16 ID:UuL8MVNN
640 :
しいたけお:2010/10/20(水) 11:17:14 ID:qZ0e/cU+
>>637 クサウラベニタケで間違いなかろう。
>>638 無理に図鑑と合わせるはよくないので何とも言えんな。
641 :
しいたけお:2010/10/20(水) 16:08:59 ID:5ZkU5AFR
>>616 ムラサキアブラシメジモドキでも、ムラサキフウセンタケでも、どちらでも無い様に見える。
ムラサキアブラシメジモドキなら、濡らせばナメコの様な著しい粘性が有る。
642 :
しいたけお:2010/10/20(水) 17:41:30 ID:UuL8MVNN
643 :
しいたけお:2010/10/20(水) 17:54:44 ID:tQDAdSR2
644 :
しいたけお:2010/10/20(水) 18:56:51 ID:i69KslK6
>>642 マルチポストはやめてな
エノキだからそれ
645 :
しいたけお:2010/10/20(水) 19:48:35 ID:P9VlzoxR
>>636 だからそれはツチスギタケではないというに。
どこがどうツチスギタケなのか教えてもらおうか
>>637 「食べることはできる」んじゃない。
>>638 どう見てもフウセンタケ属。
>>616 ムラサキアブラシメジモドキかもしれんが、少なくともムラサキフウセンタケではない。
>>643 ヒトヨタケの一種。
646 :
しいたけお:2010/10/20(水) 19:48:51 ID:5ZkU5AFR
>>643 ヒトヨタケの仲間っぽいが。
古くなった物の写真でも有れば…
647 :
しいたけお:2010/10/20(水) 19:52:13 ID:717fOFq0
>>642 は 2 種類混じってないか?
柄の根元が黒いのはエノキだが、傘が吸水してるのは、ナラタケ? コレラタケ?
648 :
しいたけお:2010/10/20(水) 20:01:22 ID:UuL8MVNN
>>647 味噌汁にして食べちゃいました@@
一応全て柄が黒かったのを確認しましたが・・・・・・
649 :
しいたけお:2010/10/20(水) 20:09:08 ID:T9kdqZow
見てない内に更に回答増えてて、レス頂いた皆様には大変感謝申上げます
またしつこく、このキノコをうpしまつw
傘の最大径は8cmくらい
平均3〜5cm
コレラタケでは無さそうでしたので、囓ってみましたが、苦みはありませんでした(非喫煙者)
何本か柄を割いてみましたが中空
うんと古いやつはストロー状でした
ナラタケでは、という指摘もありましたが、柄につばが無く、ナラタケモドキだとしても、傘に条線は見られませんでした
あと、クリタケは傘にささくれがあるんですよね?あと古くて乾いていても傘が裂けてるやつが無かったです
http://p.pita.st/?z7mvwbq0 次は同じ森のニガクリタケだと判るものです大きいので2cm弱程
多分テンプレ通りのニガクリでやっぱり苦かった><
小さすぎて解体成らず
薄暗い林でも分かるくらい蛍光黄色で青っぽいのですが、肝心の色味が上手く写らない…
http://p.pita.st/?1ursyuef 同じエリアで謎のキノコは他の謎キノコの群と、
ニガクリは他のニガクリの群とそれぞれ同じ成長具合・色合いでしたので
この2群は違うキノコのように思えるのです…
自分的にはエノキであって欲しい
沢山生えてるので食えるなら喰いたいでつ><
これは違う地域のエノキで確定済みの画像
違ったら指摘下さい^^;
http://p.pita.st/?kkiay0gu
650 :
601:2010/10/20(水) 20:11:21 ID:T9kdqZow
651 :
601:2010/10/20(水) 20:12:54 ID:T9kdqZow
652 :
しいたけお:2010/10/20(水) 22:15:48 ID:NmP7kFzV
653 :
しいたけお:2010/10/20(水) 22:48:06 ID:tWxFr3nV
>>651 その1は色合いが暗くて良く見えないんだけど、柄が赤みがかってない?
柄が真っ白でないならば、少なくともドクベニタケではないと思う。
その2はスギタケ属ですらなくね?
その3は明らかにスギタケ属。お察しの通りナラタケでは絶対にない。
その4は小さくてわからないけれど、ひだのようなものが見えるが。
654 :
しいたけお:2010/10/21(木) 00:01:13 ID:yLQdKmPh
すいません。。。
>>624なんですが、分かる方いらっしゃいましたら
鑑定お願いします。
655 :
しいたけお:2010/10/21(木) 00:22:16 ID:S+drHufD
ここの住人はエノキとコレラタケの区別が付かないのかw
>>642はエノキタケで間違いないよ。(写真に写ってるのは)
656 :
しいたけお:2010/10/21(木) 10:18:53 ID:WLU7UNng
>>655 コレラでないと言えるポイントがわからないんで
教えてください
コレラ実物見たことないからほんとわからない
657 :
しいたけお:2010/10/21(木) 10:34:35 ID:WLU7UNng
>>624 クサウラベニタケかウラベニホテイシメジの古いのかなあと思ったんだけど
ツバあるね(ただのヒビかな)…ハラタケの仲間かも
それだとわかんないな、名前つかないの多い
古いのと根もとがないのは難しいよ
658 :
しいたけお:2010/10/21(木) 11:02:02 ID:8ieNcl9L
よろしければ鑑定お願いします。
時期 10/2、朝晩の気温15度くらい
場所 秋田県北部、ナラ雑木林の中の用水池に下りる地面
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287624808102.jpg 傘裏は薄紫色、傘表面は薄い灰茶紫色
柄はマツタケのように硬くしまっていて、傘も硬く弾力があり、もろさはない
臭いはうっすらとキノコらしい臭いがする
茹でてかじってみると歯ごたえが良く、苦味、辛味はない
おいしそうだったが、さすがに飲み込むのは止めた
659 :
658:2010/10/21(木) 11:07:59 ID:8ieNcl9L
大きさを書き忘れました
右端のもので傘の大きさが直径7〜8センチ
根元が大きく膨らんでいます。
660 :
しいたけお:2010/10/21(木) 11:49:04 ID:StLCIxwc
661 :
しいたけお:2010/10/21(木) 14:14:08 ID:WLU7UNng
>>658 オオウスムラサキフウセンタケかなー、傘の色が違うかも
>>660 キツネノエフデかキツネノタイマツかキツネノロウソク
662 :
しいたけお:2010/10/21(木) 14:27:01 ID:yLQdKmPh
663 :
660:2010/10/21(木) 14:29:41 ID:StLCIxwc
664 :
しいたけお:2010/10/21(木) 18:36:28 ID:ttz64jQP
665 :
658:2010/10/21(木) 18:57:39 ID:8ieNcl9L
>>661 ありがとうございます
きのこの肉色は白色で、傘裏も薄紫色、刺激臭も無いので
オオムラサキフウセンタケではないようです
666 :
658:2010/10/21(木) 19:02:36 ID:8ieNcl9L
>オオムラサキフウセンタケではないようです
オオウスムラサキフウセンタケではないようですと訂正させてください
667 :
しいたけお:2010/10/21(木) 19:55:54 ID:yIgguZUM
>>656 俺もコレラタケ実物は見たことないんだけど
・エノキは成長すると柄に黒くて細かい毛がいっぱい生えてくる
・エノキのひだは白くて密 コレラタケはヒダが粗い
・エノキしか差が黄色くて強いヌメりあり
・エノキは時期が遅い 俺の住んでるとこ(道東)では今年は2週間前くらいから少しずつ出始めた コレラタケは少なくとも雪が降るような時期には出ない
これくらいかな?
668 :
しいたけお:2010/10/21(木) 19:56:09 ID:jZ1s/HhL
669 :
しいたけお:2010/10/21(木) 19:58:32 ID:yIgguZUM
連投スマソ
>>664 マツオウジだと思う
松茸や松脂みたいな匂いがすれば確実
美味しいよ
670 :
しいたけお:2010/10/21(木) 20:06:46 ID:viUFm/mj
>>669 どう見てもマツオウジではない。
マツオウジのヒダは、エッジの部分がガタガタ。傘のエッジの部分はギザギザ。
671 :
664:2010/10/21(木) 20:16:46 ID:ttz64jQP
>>669 ありがとうございます。
明日、匂いを嗅いできます。
カシの木でも松の匂いがするものでしょうか?
672 :
しいたけお:2010/10/21(木) 20:34:50 ID:viUFm/mj
>>671 だから、どう見てもマツオウジではないって!
673 :
しいたけお:2010/10/21(木) 20:51:35 ID:1e2V9Bpm
>>649 上のも下のもニガクリタケに見える。
最後のはエノキに見える。
>>651 ナラタケでもツチスギタケでもない。ただのスギタケ属のなにか。
マイタケではない。
674 :
しいたけお:2010/10/22(金) 19:38:43 ID:QKXAL5rX
675 :
しいたけお:2010/10/23(土) 01:31:29 ID:PAuGqNAA
マイタケじゃないのは俺でも解る
幼菌でも無い
イグチの何かだろう
676 :
しいたけお:2010/10/23(土) 01:59:47 ID:JORpIAIk
677 :
しいたけお:2010/10/23(土) 09:54:12 ID:g5GIiOH0
678 :
しいたけお:2010/10/23(土) 17:11:16 ID:TaSn9syU
679 :
しいたけお:2010/10/23(土) 17:12:20 ID:TaSn9syU
すいません、画像が上下逆でしたw
680 :
しいたけお:2010/10/23(土) 19:39:46 ID:YzWpbliz
>>677 シラカバから生えているのはおそらく「ツノシメジ」。
681 :
しいたけお:2010/10/23(土) 20:11:22 ID:TaSn9syU
おお本当だ、中々出会えない?キノコっぽいですね
最初スギタケ類・・・でもないよなぁと思ったのも自分だけじゃないようだw
触った感じも見たまんまのイメージ通り、面白いキノコだ
682 :
しいたけお:2010/10/24(日) 22:55:12 ID:5mpYP6rd
683 :
しいたけお:2010/10/24(日) 23:36:41 ID:6fpzxQQY
684 :
しいたけお:2010/10/25(月) 09:46:10 ID:+jOrNEa5
685 :
しいたけお:2010/10/25(月) 10:03:43 ID:51nq3TWL
>>684 上二つは同意。
下はウスムラサキフウセンタケだと思う。
686 :
しいたけお:2010/10/25(月) 10:55:23 ID:1SR8unT0
687 :
しいたけお:2010/10/25(月) 11:11:31 ID:bQtJtZNg
688 :
しいたけお:2010/10/25(月) 18:30:05 ID:FOS/qvS1
下の白いのはDestroying Angelってかっこいい名前のキノコ
689 :
684:2010/10/25(月) 18:46:42 ID:+jOrNEa5
>>685 ありがとうございます
食べませんでしたが、キナメツムタケはおいしそうでした
690 :
しいたけお:2010/10/25(月) 20:25:43 ID:CG4a4duO
691 :
684:2010/10/26(火) 09:28:55 ID:uDhP/WZF
692 :
しいたけお:2010/10/26(火) 20:31:38 ID:Lo8KcwJi
693 :
しいたけお:2010/10/26(火) 21:01:43 ID:Jvf7kbGp
ネット上の童貞には限界がある
694 :
しいたけお:2010/10/26(火) 21:14:57 ID:9S8aaGi9
>>691 チャナメには見えないし、茎の感じちか俺にはキナメツムタケにしか見えない。
695 :
しいたけお:2010/10/26(火) 21:16:47 ID:9S8aaGi9
696 :
しいたけお:2010/10/26(火) 22:50:45 ID:hcXl9rl5
697 :
しいたけお:2010/10/26(火) 23:16:51 ID:vmpG5nEY
>>687 >>688 ありがとうございます。
白いのはたまに見かけるんですが、猛毒だったんですね。
色からして不気味ですから納得です。
698 :
しいたけお:2010/10/27(水) 12:00:30 ID:r8coHXbn
>>692 スギタケかな
地面からはえたらこんな感じじゃねーかな
699 :
しいたけお:2010/10/27(水) 13:08:17 ID:+mYBVGqQ
700 :
しいたけお:2010/10/27(水) 16:24:20 ID:QTvzc34S
>>692 スギタケ
>>699 上はムラサキアブラシメジモドキだと思います
下はハラタケ科の何かとしか言えません
ヒダの色や形状が解ればまだ同定しやすいのですが
とりあえずザラエノハラタケが近い気がします
701 :
しいたけお:2010/10/27(水) 16:40:02 ID:QTvzc34S
702 :
699:2010/10/27(水) 16:49:16 ID:+mYBVGqQ
>700 教えて頂いて、本当にありがとうございます!
703 :
しいたけお:2010/10/27(水) 18:48:02 ID:MtJxyg2B
>>701 ムキタケっぽい気がする
皮が剥がしやすくて、付け根の所を半分にした時黒いしみがなければ
704 :
しいたけお:2010/10/27(水) 19:47:33 ID:zERfkIEZ
>>703 黒いしみはありませんでした
あと皮がむきやすいというのがどの程度かはわかりませんが表面の皮をつまむとスルッと一気にいくらかの大きさではがれます
あとムキタケは桜の木に生えるものなのでしょうか?
705 :
しいたけお:2010/10/28(木) 05:09:00 ID:q1/lyXVI
匂いがないのが気になるが、ヒラタケだと思う。
706 :
しいたけお:2010/10/28(木) 05:11:22 ID:q1/lyXVI
まてよ、ヒラタケは表面の皮が簡単に剥がれたかなあ。
707 :
しいたけお:2010/10/28(木) 09:29:29 ID:GZ7LOZCU
形、表面の質感はムキタケ。
色がちょっと。
708 :
しいたけお:2010/10/28(木) 14:42:09 ID:+A2shbFA
709 :
しいたけお:2010/10/28(木) 14:51:22 ID:KcwKnmcj
710 :
しいたけお:2010/10/28(木) 14:53:42 ID:05L9ZPhY
701です
あれから一晩冷蔵庫に入れてみたのですが、出したら表面や皮剥いたところに粘性を生じていました
皆さんの指摘のムキタケのような気もしますがムキタケの本物を見たことが無いので特徴がよくわかりません(´・ω・`)
711 :
しいたけお:2010/10/28(木) 15:33:35 ID:bfvHK1wh
712 :
しいたけお:2010/10/28(木) 15:36:16 ID:05L9ZPhY
>>711 ありがとうございます
濡らしたものの皮をむいたところネットで見つけた写真のようにスルッと面白いくらいむけました
写真をいろいろ見てみましたがムキタケのようです
ありがとうございました!あんな身近なところにも生えるんですね!
713 :
しいたけお:2010/10/28(木) 15:53:01 ID:aTKVFhcH
714 :
しいたけお:2010/10/28(木) 16:03:51 ID:05L9ZPhY
>>713 上はタマゴタケです。たまにそれくらい大きいのありますよ。
真ん中はハナビラニカワタケですね。
下はちょっとわかりません。センボンイチメガサかコレラタケでしょうか?
715 :
しいたけお:2010/10/28(木) 17:00:26 ID:Y7eiU9GL
>>713 3枚目、クリタケの様にも見えるが、フラッシュ焚かれているので本来の色が分からず。
傘の裏面の様子も見ないと何とも言えない。
716 :
しいたけお:2010/10/28(木) 17:21:47 ID:sk4J1Mzm
コレラタケって結構生えてるもんなんだな
同定しきれなくて避けたのもあるけど
717 :
しいたけお:2010/10/28(木) 18:07:33 ID:aTKVFhcH
718 :
しいたけお:2010/10/28(木) 18:35:10 ID:WINyP3Xi
719 :
しいたけお:2010/10/28(木) 18:41:50 ID:aTKVFhcH
ブサイクが肌奇麗でもあまり意味ないよね
720 :
しいたけお:2010/10/28(木) 20:45:59 ID:3UELK8fy
>>713 タマゴダケ
ニカワハナビラタケ
かさの裏が紫がかった錆び色なら多分クリタケ
721 :
しいたけお:2010/10/28(木) 20:47:16 ID:qrgmownU
>>708 1はわからん
2はよくわからんアマニタ。ヘビキノコモドキかキリンタケかコテングタケか?
3わからん
4からん
5はコスリコギタケか?
6はなんか堅いきのこ
7フウセンタケの一種
8はテングタケか
9わからん
10クサウラベニタケか?
11クリフウセンタケ?
12わからん
722 :
きのこ!:2010/10/29(金) 08:29:53 ID:IKFNypDu
723 :
しいたけお:2010/10/29(金) 10:47:23 ID:o21yUktK
>>722 ルスラに見えます、ベニタケとかそっち系
724 :
しいたけお:2010/10/29(金) 10:59:28 ID:uzfCbE3H
テングダケの仲間とはまったく違う
ハツかベニタケ科のキノコ
ニオイコベニタケ、ドクベニタケ、チシオハツとか沢山あるから写真だけじゃよくわからん
この手のキノコはぼそぼそして糞まずいから食べないほうがいいよ
725 :
しいたけお:2010/10/29(金) 14:24:54 ID:vakBEA1X
726 :
しいたけお:2010/10/29(金) 14:44:58 ID:vakBEA1X
725採集環境について説明
【地域】九州 熊本県
【場所】ブナ科の木(クヌギ、アカカシが主)、竹、杉が混在した雑木林
腐葉土が10cm程度堆積しており、表面の落ち葉をどけると細かい植物の根と
菌糸によって覆われている場所。林は崖の上に有る。
崖下には涌水あり、崖上の林も常に湿潤
727 :
しいたけお:2010/10/29(金) 17:32:20 ID:SihvHZb8
728 :
しいたけお:2010/10/29(金) 18:12:31 ID:uzfCbE3H
>>725 スッポンタケ系の幼菌なら数日放置しておくと出てくるから出てきてから判断するといいよ
前にスッポンタケかと思って放置していたらキヌガサタケが出てきて驚いた
729 :
しいたけお:2010/10/29(金) 20:11:19 ID:oUlbVMzA
730 :
しいたけお:2010/10/29(金) 20:15:20 ID:6dPzMR1B
>>727 もうちょっと丁寧に撮らないと・・・。
きのこの色やひだや柄、
生えている時期(幼菌や老菌で色が変わるなんてざら)や環境なんかが手掛かりになるので
集めて山にされてしまうと判断するのは難しくなるよ。
731 :
しいたけお:2010/10/29(金) 20:38:49 ID:SihvHZb8
>>729 ありがとうございます、それほど危険性のない茸である可能性が高いのであれば
現状保持にしてみたいと思います
>>730 すいません、今残っている写真はこれしかないので(祖母がすでに焼いてしまった)
時期は9−10月だとおもいます。少なくとも8月は確認できていません
場所は伐採してやや腐ってきている木の幹(イチョウ)です
落ち葉もそこそこありました。年を通して日陰ですのでカビが発生しやすい環境ではあります
以後注意して記録しておきます。ありがとうございました
732 :
しいたけお:2010/10/29(金) 20:40:24 ID:SihvHZb8
あ、場所は東京北区です。ほかにも庭に30本近く木がありますがそれらには確認できませんでした
733 :
しいたけお:2010/10/29(金) 20:46:46 ID:XNHRr5AO
734 :
しいたけお:2010/10/29(金) 22:46:24 ID:F/S3sP6w
735 :
しいたけお:2010/10/29(金) 23:46:51 ID:uXUW2wA0
736 :
しいたけお:2010/10/30(土) 11:58:37 ID:GPtoQQcm
>>733 単にフウセンタケ属の一種としかいえない。
正体不明種が多いので簡単には決められない。
ヒダ(胞子の色)がさび色なのがポイント。
737 :
しいたけお:2010/10/30(土) 13:45:38 ID:HpsYVdyg
738 :
しいたけお:2010/10/30(土) 13:59:36 ID:oZqDaS2a
>>733 これ山で結構生えてる奴じゃね
俺は色がコレラタケっぽいし判別できないからコレラタケと決め付けて無視してるが
739 :
しいたけお:2010/10/30(土) 14:09:02 ID:BoEUKnpq
>>737 キアミアシイグチじゃないかな
噛んで見て苦ければたぶん
740 :
しいたけお:2010/10/30(土) 14:27:08 ID:HpsYVdyg
>739 キアミアシイグチで間違いないと思います!
ありがとうございます!
741 :
しいたけお:2010/10/30(土) 15:14:20 ID:3baY3q2J
742 :
しいたけお:2010/10/30(土) 16:37:08 ID:BdYmOtzL
743 :
しいたけお:2010/10/30(土) 17:04:49 ID:+h/82W1N
744 :
しいたけお:2010/10/30(土) 17:57:32 ID:BxVI4kAT
745 :
しいたけお:2010/10/30(土) 21:16:52 ID:GPtoQQcm
746 :
しいたけお:2010/10/30(土) 23:00:40 ID:rWMWpkwO
733
大丈夫だそれ
試しにゆでて食ったら斃れて数週間寝れたことがある
大ジョブ
747 :
しいたけお:2010/10/30(土) 23:19:02 ID:BoEUKnpq
>>742 1ニガグリタケっぽい
2エセオリミキではないきがする
3シロナメツムタケかな
748 :
しいたけお:2010/10/31(日) 01:51:02 ID:b/gkwlOD
749 :
しいたけお:2010/10/31(日) 03:09:34 ID:1bDCb7Y2
>>748 ドコモタケの亜種としか分からない。
襞を写してくれるとありがたい。
750 :
しいたけお:2010/10/31(日) 11:10:23 ID:jV8C9rmQ
わろた
751 :
しいたけお:2010/10/31(日) 13:31:02 ID:zre/WnEs
752 :
しいたけお:2010/10/31(日) 13:53:00 ID:5a2VpRa0
釣りだから。
騙されました。キリッ!
753 :
しいたけお:2010/10/31(日) 17:35:06 ID:xw+d23em
754 :
しいたけお:2010/10/31(日) 17:50:02 ID:3ovNzS8v
>>753 いただきものってことは、きのこをきちんと見極められる人がくれたもので食べていいよってことなのかな。
画像みたかぎりではヒラタケだと思うけど。
755 :
しいたけお:2010/10/31(日) 18:07:12 ID:dXbrFjQX
見知らぬ男性にもらったきのこ食べたらドクツルタケだったって事件もあったし
気を付けるべし。
756 :
しいたけお:2010/10/31(日) 18:28:56 ID:jFHkQJw2
757 :
753:2010/10/31(日) 18:38:26 ID:xw+d23em
みなさんありがとうございます。
隣のオジサンが持ってきたのですが、
正直、よく知らないオジサンだし、
キノコの食中毒が多いから大丈夫かと心配になりました。
ヒラタケだと信じて食べてみようと思います。
758 :
しいたけお:2010/10/31(日) 18:40:27 ID:o+/WCX27
よく知らない人から貰ったものはパックに入ったチョコでも喰わないよw
759 :
しいたけお:2010/10/31(日) 21:56:36 ID:z0pQKuKX
>>757 食うなよ
信用して病院に行くなら良いけど
760 :
しいたけお:2010/10/31(日) 22:40:47 ID:5a2VpRa0
まあ、ヒラタケにしか見えないけどね。
くれた人が食べたのを確認してから喰えば?
761 :
しいたけお:2010/11/01(月) 00:19:08 ID:gSezXWZB
725です。
前者の写真のものはどうやらコガネタケだった様です。
後者の幼菌を暫く放置していたらしおれてしまいました。
成長した姿が見れず残念です。
新たにキノコを見つけたのですが、
こちらも正体不明です。
ナラタケの仲間でしょうか?
【形状】
幼菌では丸い傘をしており、後、半球型を経て皿型になっているものまで見られた。
ヒダは白く、傘にはぬめり気があってねばねばとしている。
色はほぼ白に近い薄い茶色。
【地域】
九州 熊本県
【場所】
幹周り10cm程度のクヌギの倒木に発生。
かなりの数発生していたが、
群生というほど密集しておらず、
倒木のあちらこちらから生えてている。
以上、お願いします。
762 :
しいたけお:2010/11/01(月) 00:21:19 ID:gSezXWZB
763 :
しいたけお:2010/11/01(月) 11:56:44 ID:z5Tfk90l
>>761 大きさですが、成熟したもので3〜5cmくらいでした。
幹にはつばがあります。
つぼは有りません。
764 :
しいたけお:2010/11/01(月) 13:41:06 ID:n59n416M
765 :
しいたけお:2010/11/01(月) 14:01:08 ID:z5Tfk90l
ヌメリツバタケに関して調べて見ました。
どうやら間違いないようです。
ありがとう御座いました。
キノコって不思議で面白いですね!
今回のキノコも生えている姿がとても綺麗でした。
すっかりキノコ観察にはまってしまって、気になるものがあったら
また質問させて頂くかもしれませんがよろしくお願いします。
766 :
しいたけお:2010/11/01(月) 14:06:43 ID:n59n416M
767 :
766:2010/11/01(月) 14:18:58 ID:n59n416M
ナラ?かなんかの広葉樹に生えてました。
写真は取ってから2〜3日経ってます。
採った時もう少し白かったです。
立てかけて写した写真で土から生えてる訳ではありません。
保健所に持ってったら不明菌とのことでした。
1メートル位離れてても土臭いなんとも言えない匂いがします。
横にかさの直径が8センチ位のがでてました。
単生です。
よろしくおねがいします。
768 :
しいたけお:2010/11/01(月) 18:06:59 ID:mHIjley2
769 :
しいたけお:2010/11/01(月) 18:50:03 ID:iQJgum4s
770 :
しいたけお:2010/11/01(月) 19:05:19 ID:oQ2cN4+q
771 :
しいたけお:2010/11/01(月) 20:07:58 ID:iQJgum4s
>>770 色が変わったなんて言ってないし。
画像見た限りでは傘の表も裏側もチチタケの仲間に似ている。
でもこれだけで特定は難しいと思うよ。
772 :
しいたけお:2010/11/01(月) 20:54:52 ID:UKGj5+XA
>>766 どこから見てもムレオオイチョウタケ。こんなのすぐわかる。
773 :
しいたけお:2010/11/01(月) 21:36:18 ID:9/lMzPMl
>>771 あっそうですね。すみません。
写真で見ると窪みとか色合いなどチチタケに近いですが、
乳液は出ないですし、ボソボソ系でないです。
材質は知ってる系ではヌメリの無いヌメリスギタケぽい硬い系なんですね。
保健所で系統だけでも聞いておけばよかったです。
ありがとうございます、
>>772 特徴的にまさにこれです。
こちら北海道ですが北海道の図鑑にのってませんでした。
ありがとうございました。
774 :
しいたけお:2010/11/04(木) 19:22:50 ID:Z0QaEfde
775 :
しいたけお:2010/11/05(金) 10:43:09 ID:INa56B3e
1キシメジ?
2〜5ネズミシメジ?
6シモフリシメジ?
776 :
しいたけお:2010/11/05(金) 11:50:10 ID:BvpRQYdP
>>774 全部ミネシメジだと思う。
食べると苦い、ちょっと変においがする。
一応、食菌。
777 :
しいたけお:2010/11/05(金) 12:40:56 ID:e8ehX3UT
778 :
しいたけお:2010/11/05(金) 19:58:38 ID:b7RfEB7w
>>775-776 ありがとう。 776さんのが正しいみたいです。
ミネシメジも傘の色など個体差けっこうあるみたいですね。
検索してみると似たようなのがありました。 どうも。
779 :
しいたけお:2010/11/07(日) 17:09:34 ID:DNgsXyDr
780 :
しいたけお:2010/11/07(日) 22:10:46 ID:DNgsXyDr
今更ながらに気づいた。
>>779栽培スレに投稿したつもりが・・・なぜこのスレに。
781 :
しいたけお:2010/11/07(日) 22:12:56 ID:DNgsXyDr
×今更ながらに気づいた。
↓
○今更ながら誤爆に気づいた。
さっき食った椎茸で寄ってんのかな俺。。。
ちょっと近所の林で涼みに行ってくる。
782 :
おいしいたけお:2010/11/08(月) 10:39:48 ID:fwWQv2eN
783 :
しいたけお:2010/11/08(月) 11:41:41 ID:ytRV2j76
>>782 スッポンタケ科のキツネノタイマツかキツネノロウソクでしょう。
784 :
しいたけお:2010/11/08(月) 17:33:31 ID:unfxnCBC
キツネノチンポwww。
785 :
しいたけお:2010/11/08(月) 18:58:32 ID:cih7Afh/
786 :
しいたけお:2010/11/09(火) 00:34:25 ID:V+irxZyS
787 :
しいたけお:2010/11/09(火) 01:26:40 ID:MI1AKk3r
ノウタケの仲間。
形状が特異に見えるかもしれないが、割とどこにでもあるごくありふれたきのこ。
今年は特に発生数が多いらしい。
788 :
しいたけお:2010/11/09(火) 08:51:29 ID:MsffLKxX
>>787 早速回答下さりありがとう御座います。
ノウタケについて調べました。
そうです。正にこれ!
近くに脳ミソみたいな変なキノコの残骸があったのですが、
最後はああなるのですね〜。
全く違う形でしたので同じ物とは思いませんでした。
789 :
おいしいたけお:2010/11/09(火) 09:29:05 ID:wDA6mdsn
783さん
早々のご回答ありがとうございました。
790 :
しいたけお:2010/11/15(月) 17:12:51 ID:dGVfUXzg
791 :
しいたけお:2010/11/15(月) 17:25:57 ID:a22fLJGh
792 :
しいたけお:2010/11/15(月) 22:13:26 ID:dGVfUXzg
793 :
しいたけお:2010/11/17(水) 20:25:42 ID:qCczs+Kt
794 :
しいたけお:2010/11/17(水) 21:12:09 ID:5rgCw49F
エノキタケの可能性が大きいと思います。
795 :
しいたけお:2010/11/18(木) 00:19:55 ID:gwo+Lnrp
もうちょい近寄って撮ってくれるとわかりやすい。
柄がビロード状で根元に向かうほど黒く、
傘にヌメリ有り、ひだはクリーム色がかった白色、
傘は茶色で中央ほど色が濃く、湿時縁に条線あり
以上の条件を満たすならば確かにエノキタケの可能性あり。
796 :
しいたけお:2010/11/18(木) 01:20:10 ID:fHbjmb8R
>>793 新潟なら、今の時期ナメコかも。
もう少しアップの写真と、裏面や柄の部分のアップ写真が無いと同定は無理。
797 :
しいたけお:2010/11/18(木) 02:30:29 ID:Wn8GA3ee
798 :
しいたけお:2010/11/18(木) 19:20:40 ID:wrzluEL0
799 :
しいたけお:2010/11/18(木) 21:49:36 ID:fHbjmb8R
>>798 明日行ってみて、全部綺麗に採られた跡だったらナメコだろうな。
800 :
793・799:2010/11/19(金) 17:08:28 ID:nTyfSRCC
801 :
しいたけお:2010/11/19(金) 17:17:23 ID:i1esOkWt
以前の画像もそうだが
ウイルスが発見されたので削除しました
なんてメッセージが出ませんか?
802 :
しいたけお:2010/11/19(金) 20:46:53 ID:2PcgRao1
>>800 ナメコですね。
乙1・2はシロキクラゲかな
803 :
しいたけお:2010/11/20(土) 00:53:46 ID:saj1bOwS
本州はまだまだキノコ採れるみたいで良いなあ
以前お世話になりました北海道のニガクリ画像他の者です
保健所に出した所、結果、あの画像はクリタケでした。天ぷらで美味しく頂きました
『カラマツのクリタケはなんか黄色い』というアドバイス、大変参考になりました
遅ればせながらながら、鑑定して下さった方々に多大な感謝を申し上げます
食べられるキノコ増えて凄い嬉しい!!
来シーズンは判らないキノコは携帯内臓カメラではなく、デジカメにて撮影致したい所存ですw
現在ではエノキを堪能しております
まだまだキノコ初心者なもので来シーズンも宜しくお願い致します
804 :
しいたけお:2010/11/20(土) 08:57:02 ID:UEa6DYVk
キノコ採りは、宝探しと同じ。おもしろいね。
805 :
しいたけお:2010/11/20(土) 14:56:17 ID:uFMH8sne
>>803 北海道や新潟は、保健所に持っていけばキノコを鑑定して貰えるのでいいですね。
愛知県じゃ、保健所に持っていっても、多分ドクツルタケすら分からないと思うよ。
806 :
800:2010/11/20(土) 17:07:27 ID:tCko/oAB
>>802 鑑定ありがとうございました
実際に採取したときは、乾燥しててあまりヌメリが無く、ナメコとは思えませんでしたが、これですっきりです。
>801
今度は、違うロダ使ってみます
807 :
しいたけお:2010/11/20(土) 19:57:09 ID:NmZTTg0M
>>803 クリタケは好い出汁が出るから鍋やうどんなんかにいいよ。
あと保存させるのにもぴったり。
808 :
しいたけお:2010/11/22(月) 15:20:52 ID:ogQO1+fi
809 :
しいたけお:2010/11/22(月) 22:04:10 ID:1E7I2mlz
クリタケじゃないから食べないように。
クリは切り株で群生。
こんなひ弱な感じはない。
810 :
しいたけお:2010/11/22(月) 22:06:17 ID:1E7I2mlz
あと、茎部が色濃い(茶色!)
傘にに皺でねえから。
811 :
しいたけお:2010/11/23(火) 01:51:56 ID:Iqkjj0iH
クリタケやコレラタケとは違うと思う
812 :
しいたけお:2010/11/23(火) 04:11:35 ID:nLasWwoe
813 :
しいたけお:2010/11/23(火) 09:48:04 ID:TPGFsuxW
こりゃ〜、ナラタケですかい?
814 :
しいたけお:2010/11/23(火) 11:01:57 ID:IFL1oPnB
ヒラタケっぽいですね。
815 :
しいたけお:2010/11/23(火) 11:09:36 ID:Iqkjj0iH
都内だけど今日、ひらたけの生える所行ったら元気よく出てたよ
まだ幼菌も沢山あったし、これからが楽しみ
816 :
しいたけお:2010/11/23(火) 11:35:28 ID:IFL1oPnB
ヒラタケは寒茸とも言われて寒い季節でも発生するからね。
てかgoogleで寒茸検索したトップの画像がすごい。
817 :
しいたけお:2010/11/23(火) 19:34:13 ID:GdjLuXJk
ヒラタケは本当に寒の季節に出てる、北風でカラカラに乾燥されたやつが
味がぎゅっと濃縮されて美味しいと思う。
天ぷらにするときのこの出汁+味の濃い海苔みたいな味で酒のつまみに最高。
春に出てるやつもクセがなくてどんな料理にでもあって
美味しいっちゃ美味しいんだけれどね。
でかいし群れるし公園とか川原とかの身近にあるし
流れるまでの時間が長いしこれといった欠点が無いのがいいねえ。
818 :
しいたけお:2010/11/24(水) 23:43:35 ID:r40fJr4J
>>817 >これといった欠点が無いのがいいねえ
シロこぶ病が欠点かな?
819 :
しいたけお:2010/11/25(木) 18:02:25 ID:VkLN8M6p
この〜キノコ なんのキノコ なんのキノコ♪
木になるキノコ……♪
820 :
しいたけお:2010/11/26(金) 02:32:04 ID:zRFlO+eW
ヒラタケを見つけたら、量も多くて肉厚も十分にあるから感激ですよね。
近くの自然公園なんかでも見つけられることがよくありますし。
821 :
しいたけお:2010/11/26(金) 21:24:00 ID:S7wdrUeJ
ヒラタケも栽培物と天然物は大違いなの?
822 :
しいたけお:2010/11/26(金) 22:04:20 ID:aNnRyEp3
>>821 天然物:ときに巨大な株になる。ひとつひとつも大きい。かびや虫のおそれあり。
栽培物:清潔。病気や虫の心配なし。小型の株。品質が均一。
823 :
しいたけお:2010/11/26(金) 22:09:17 ID:S7wdrUeJ
いや味を聞きたいんだが…
824 :
しいたけお:2010/11/26(金) 22:10:09 ID:S7wdrUeJ
言っとくがイヤミ聞きたいってことじゃないぞ
825 :
しいたけお:2010/11/26(金) 22:14:33 ID:SCY4gcNG
>>821 ナメコも天然物は味風味ともに濃いんだけど、
ヒラタケもそんな感じで天然物は味が濃い。
発生場所や時期によって風味の弱いものもあるが
時に匂いからしてとてもうまそうな個体もある。
そんな個体は味もすばらしく、おがくず栽培の養殖物には無いうまさがある。
826 :
しいたけお:2010/11/26(金) 23:24:01 ID:fdYlC7fv
827 :
しいたけお:2010/11/27(土) 16:25:19 ID:b/7grpI9
きのこの虫
828 :
しいたけお:2010/12/19(日) 21:09:12 ID:2/bZfwFO
829 :
しいたけお:2010/12/19(日) 21:32:14 ID:P9yHF0Fi
エノキタケだと思います。
830 :
しいたけお:2010/12/19(日) 21:51:09 ID:2/bZfwFO
>>829 エノキタケなんですか!
見たことあるエノキとは大違いでビックリです。
タマゴ茸をこの山で見てからキノコに興味が沸き、このスレ覗くのが楽しみに。
食べる勇気は全くありませんがキノコ探しは楽しいです。
今シーズンはもう終わりのようなので来年がワクワク!
鑑定ありがとうございました。
831 :
しいたけお:2010/12/31(金) 00:49:57 ID:zkAHS60P
エノキタケはコレラタケに似てるから気をつけろ
832 :
しいたけお:2010/12/31(金) 13:39:04 ID:ooKpVjro
833 :
しいたけお:2010/12/31(金) 14:25:57 ID:vtKVmncj
似てないときがほとんどだが、
生える場所によっては似てるときもある。
ニガクリタケもほとんどはクリタケと似てないが、
生える場所によってはコッペパン色でそっくりなときがある。
834 :
しいたけお:2011/01/01(土) 04:49:25 ID:PwhilLxE
>>831 この違いが分からないならキノコ狩りはやめた方がいいわ
835 :
しいたけお:2011/01/01(土) 17:06:03 ID:A3PFFEID
836 :
しいたけお:2011/01/01(土) 17:11:26 ID:ZWAS4/Ok
>>835 こうたけじゃまいか。
観光地なんかでは一つ数千円から一万円で売りに出されてるきのこ。
837 :
しいたけお:2011/01/01(土) 17:22:15 ID:A3PFFEID
>>836 そうなんですか
まあどうかんがえても食用なのはわかってたんですけど家族の誰も名前わからないキノコって怖いじゃないですか
すっきりしました
ありがとうございました
838 :
しいたけお:2011/01/01(土) 17:32:34 ID:ZWAS4/Ok
>>837 信頼できる人から送られてきたんでしょ?
戻し汁は米を炊く時の水代わりに使うといいよ。
839 :
しいたけお:2011/01/01(土) 19:07:13 ID:A3PFFEID
>>838 はい、そうです
それにそのキノコの炊き込みご飯の作り方調べてとも言われてましたし
戻し汁の事ものってましたし教えました
840 :
しいたけお:2011/01/01(土) 21:57:37 ID:ZWAS4/Ok
>>839 良かったじゃん。
ちなみにコウタケはマツタケが採れない地方において最も上物のキノコとして珍重されることが多く、
当たり年には農家の軒下に吊るされたり、ゴザの上に並べて乾燥させられてるんだわ。
十数年前におれが住んでた東北のど田舎では地元のスーパーでも生のコウタケが
三つで2800円程度で販売されてたのを思い出したよ。
841 :
しいたけお:2011/01/01(土) 23:40:41 ID:A3PFFEID
>>840 早く炊き込みご飯が食べたくなりました
雑学ありがとうございました
842 :
しいたけお:2011/01/04(火) 01:59:43 ID:tNRArT9u
从*・∀.・) ニヤニヤ
843 :
しいたけお:2011/01/10(月) 02:57:09 ID:/mMnsbhA
844 :
しいたけお:2011/01/10(月) 18:01:18 ID:hwrM3H9M
何なのかわからないらしいし臭いがひどいしやばい
↓
早く炊き込みご飯が食べたくなりました
変わり身の速さに吹いたw
845 :
しいたけお:2011/01/12(水) 11:59:10 ID:60JnuFct
俺も子供のころは軒先に干してあるコウタケの匂いは嫌いだった
今じゃコウタケ獲ったあとの軍手の匂いをクンカクンカしてにやけているが
846 :
しいたけお:2011/01/15(土) 04:19:44 ID:Zb4k/Hbg
847 :
しいたけお:2011/01/17(月) 13:45:50 ID:r4dIpDti
サルノコシカケあたりの多孔菌のキノコみたいだね
848 :
しいたけお:2011/02/01(火) 21:02:36 ID:KrVn+GzW
自分が食べるわけではないので写真も取らず帰ってしまったのですが
公園で小さな子がオレンジというか栗色というかそんな感じのキノコ食ってました
落ち葉に覆われた湿った土に生えてましたが可能性としてはどんなものがあるでしょうか
あの時子供に近づいて食うの止めさせたほうがよかったんじゃないかと後悔してます
毒……じゃないですよね?
849 :
しいたけお:2011/02/01(火) 21:07:23 ID:KrVn+GzW
ちなみにいろいろぐぐってみて
個人的に近いと思ったのはフユノコガサです
850 :
しいたけお:2011/02/02(水) 14:18:17 ID:UPlRFV04
>>849 実際見てないから分からないが
ググったら、フユノコガサってコレラタケと同じGalerinaじゃまいか・・・
851 :
しいたけお:2011/04/17(日) 14:40:30.61 ID:NQJ2ArzQ
852 :
しいたけお:2011/04/20(水) 01:30:15.75 ID:+b8HnRVT
ヒダナシタケ目のなにかとしか。。。
ヒダナシタケ目で、マイタケ科以外のきのこを
積極的に調べる人ってあまりいないよね。
やっぱ、きのこ的な魅力に欠けるからか?
853 :
しいたけお:2011/04/24(日) 01:39:59.28 ID:65n2AMa2
ありがとうございました
854 :
しいたけお:2011/04/24(日) 18:24:46.81 ID:IUfxx/yu
855 :
しいたけお:2011/04/24(日) 23:34:44.83 ID:B4nPQFh7
>>309 C.I.Tはいいとこ\5,000相当。生地もたいしたことない。
アルマーニブランドの補正が効いてるのかも知らんが、質は間違いなくSCHIATTIの方が上。
予算が低いなら迷わず日本製を勧めるべきじゃないか?
ボレッリとかFRAYのクラスになってくると、国産じゃ太刀打ちできなくなってくるけどな。
856 :
855:2011/04/24(日) 23:38:01.12 ID:B4nPQFh7
うおおおおい誤爆した。
誤爆ついでに
>>854 ヒダナシタケ目はあんまり知らんのだけど、
松から生えてるのと、上の方に付いてる小さい個体がやや黒みを帯びてる事から
俺にはツガサルノコシカケに見える。
違ってたらすまぬ。
857 :
しいたけお:2011/04/27(水) 23:53:40.54 ID:ZSCZA5Um
858 :
しいたけお:2011/04/28(木) 12:18:14.71 ID:QZjiQyRh
クサウラベニタケに最も似ているような気がします。
859 :
しいたけお:2011/04/29(金) 01:50:30.97 ID:X+IpN6+H
>>857 これはクサウラベニタケではない。
季節が違うし、色も違う。特にひだの色が全く違う。
1枚目の写真を見る限り、わりと開けた半日陰の場所に多量に群生してる様子。
こういう生え方をするのはオキナタケ科の地上性きのこに多い。
季節的に考えても、おそらくツバナシフミヅキタケではないかな。
不味い上に微毒とだけ付け加えておく。
860 :
しいたけお:2011/04/29(金) 21:37:44.68 ID:YqZoTI7T
861 :
しいたけお:2011/04/29(金) 23:23:17.07 ID:KneeHIAd
一見するとアラゲのつかないキクラゲに見える。
(店で乾燥品として売ってるのはたいていアラゲキクラゲで、無印は肉質が柔らかく高級品)
だが俺は異型担子菌類には正直あまり詳しくないので、詳しい人の登場を待ちたいところだ。
862 :
857:2011/04/30(土) 00:04:26.56 ID:O2XD1FaD
お返事、ありがとうございます。
いきなり有名どころのクサウラか!と少し緊張しましたが
ツバナシの方で画像検索してみたら、そちらっぽいですね。
食べるつもりはないので大丈夫っす!
ちょろっとデジカメで撮って、名前を覚えて楽しもうという
具合です。
これから暑くなってきたら、また色んな種類が見られるかと
わくわくしています。
863 :
しいたけお:2011/04/30(土) 04:25:41.30 ID:zXFlxxUR
>>862 おお、なんだお仲間じゃないか。
同じような環境下なら、サケツバタケ辺りが生えてる場所もあるかもしれない。
あれは野生のを見つけるとちょっと嬉しくなるね。
25cm超の老菌とかはさすがにきちゃなくて撮る気しないけど。
864 :
しいたけお:2011/04/30(土) 22:52:14.14 ID:O2XD1FaD
サケツバタケ、ググってみました。Wikipediaに
異名はゴジラタケとか書いてあって吹きましたw
私は、野鳥観察を目的に色々と歩き回っているので
他にも行きつけのフィールドがあったりします。
また知らないキノコを見つけたら、ここのお世話になるかも
しれません。
865 :
しいたけお:2011/05/03(火) 13:11:54.12 ID:3G8T5KQ9
866 :
しいたけお:2011/05/03(火) 23:16:33.93 ID:lipYkgVu
これはなんだろう。。。
ひだの色とか傘の表面を見ると、ハラタケ科のなにか……
そう、一週間放置したブラウンマッシュあたりに似ている気がしないでもなが。
なにぶん老化が進みすぎていて、もはや俺ではよくわからない。
誰かあとたのむ。
867 :
しいたけお:2011/05/10(火) 22:22:34.44 ID:pdYA1Gai
シロハツにも似てるね
868 :
しいたけお:2011/05/13(金) 15:41:20.42 ID:TUEd80VR
869 :
しいたけお:2011/05/13(金) 17:12:30.49 ID:vwnTyVn+
タマゴタケの仲間の猛毒キノコっぽいです。
870 :
しいたけお:2011/05/13(金) 23:23:17.84 ID:xtR78bvm
白くて背の高いきのこということで、思わずドクツルタケを想像するのはよくわかるし
むしろそのくらい警戒して然るべきだと思うが、これはドクツルタケとはなんか違う気がする。
・まず、つばがない。といっても脱落した可能性も捨てきれないが。
・ドクツルタケには少し季節が早い。ただ、5月だしこの気候なら走りが出ても不思議ではないが。
・20〜30m周囲まで探しても本当に木がないならば、菌根菌であるテングタケ属は生えないはず。
・柄にだんだら模様がない。これも個体差があるが、それにしてもあまりにのっぺりしすぎてる。
・ひだの色がややピンクがかって見える。ドクツルタケなら成熟しても真っ白なはず。
・先端の尖り方とか、全体の雰囲気がなんとなく俺は違うんだッ!と無罪を主張してる?
以上のような根拠より、ドクツルタケではなくウラベニガサ科の腐生菌とした方がしっくりくる。
今の季節、開けた草むらに単生する背の高い菌っていうとシロフクロタケ辺りじゃね?
871 :
しいたけお:2011/05/13(金) 23:30:15.36 ID:xtR78bvm
ちなみにもしもシロフクロタケなら可食で美味な食菌だが、
唯でさえ画像のみの判別な上、基部の写真もないし、
全体画像もボケてるしなので同定にいっさい責任は持てない。
血迷って食ったりしないように、一応念を押しておく。
872 :
しいたけお:2011/05/13(金) 23:37:30.04 ID:yXUteM/R
873 :
しいたけお:2011/05/14(土) 07:26:38.02 ID:yEjIggmX
きのーこ
なんのこ
きになるこ
874 :
しいたけお:2011/05/14(土) 21:22:09.73 ID:8fMqcIfx
875 :
しいたけお:2011/05/15(日) 02:48:55.38 ID:TcAuN7YA
ひだの感じだけ見るとモリノカレバ属っぽい気もするが……何だろうよくわからん。
876 :
872:2011/05/15(日) 10:08:30.57 ID:nzUbys20
>>874 やっぱりイタチタケっぽいですよね
近々またこの公園を通るので日にちがたった様子を見てみます
877 :
872:2011/05/15(日) 10:09:42.77 ID:nzUbys20
>>874 やっぱりイタチタケっぽいですよね
近々またこの公園を通るので日にちがたった様子を見てみます
878 :
しいたけお:2011/05/16(月) 00:53:50.55 ID:Fk3tC/0+
イタチキノコ食いたい。
腹減った
879 :
しいたけお:2011/05/25(水) 21:01:43.07 ID:klslVEJk
880 :
しいたけお:2011/05/25(水) 22:27:17.86 ID:zEKCs065
すいません、jpgを直接貼ってもらえますか?
そうじゃないと開く気がしません
881 :
879:2011/05/26(木) 01:36:29.76 ID:rUfvUxdi
882 :
しいたけお:2011/05/28(土) 14:22:54.87 ID:KHVq95gr
883 :
しいたけお:2011/05/28(土) 20:16:45.74 ID:NZzWivI6
884 :
しいたけお:2011/05/28(土) 20:29:14.98 ID:v4HK5VAw
885 :
しいたけお:2011/05/28(土) 20:30:27.56 ID:NZzWivI6
>>884 サンクス
なんか、生だと有毒みたいですね
886 :
しいたけお:2011/05/28(土) 21:02:58.70 ID:a+kiP1UB
>>885 おいしい茸だよ。
生で有毒ったらワラビの方がよほど毒性強いんじゃないかなw
887 :
しいたけお:2011/05/29(日) 16:52:49.52 ID:ckLetJ2m
888 :
しいたけお:2011/05/29(日) 17:02:14.19 ID:fucCyhS6
>>887 ヒラフスベの幼菌だね
その状態(若い時)なら食べられる
次からはダウンロードしなくても画像の見れるうpろだにした方が良いよ
889 :
しいたけお:2011/05/29(日) 17:11:47.52 ID:ckLetJ2m
>>888 ありがとうございました。
検索して画像を確認したら、まさにこれでした。
うpろだ、次回から気をつけます。お手数おかけしました。
890 :
しいたけお:2011/05/30(月) 02:00:19.20 ID:YdqIb34+
891 :
しいたけお:2011/05/30(月) 07:42:09.85 ID:g3sq7yE1
892 :
しいたけお:2011/05/30(月) 09:30:53.90 ID:Zp388VUh
893 :
しいたけお:2011/05/31(火) 20:14:16.29 ID:lVAqNtkA
894 :
しいたけお:2011/06/02(木) 05:18:29.25 ID:tya1WItD
895 :
しいたけお:2011/06/05(日) 21:22:50.42 ID:NFnJAg+I
896 :
しいたけお:2011/06/06(月) 00:19:31.97 ID:DVHPDP7T
897 :
しいたけお:2011/06/06(月) 03:30:32.88 ID:irjjOkxl
埼玉南部で一昨日見たな
898 :
しいたけお:2011/06/08(水) 11:20:40.19 ID:wqsZp5zS
>>895 イッポンシメジ科の何かぽく見えるけど良く判らない
もっと色々な角度からの画像が無いと難しいなー
899 :
しいたけお:2011/06/08(水) 22:03:51.17 ID:BfAc4wFe
900 :
しいたけお:2011/06/09(木) 17:34:41.06 ID:JtII3nnP
901 :
しいたけお:2011/06/09(木) 22:38:57.81 ID:RU8tCaLu
>>900 ありがとうございます。ググると確かに細部までそっくりです!
初きのこ体験で結構ググったのですが裏が網目というのが判らなくて質問しました。
酔いにまかせて只今、森の中まで入りましたが全く光ってませんでした。
観察を続けます。
902 :
しいたけお:2011/06/11(土) 19:17:24.30 ID:GEUf9yb0
903 :
しいたけお:2011/06/12(日) 02:29:44.05 ID:vEHHcrmm
904 :
しいたけお:2011/06/12(日) 08:52:27.39 ID:jFeIQnxC
いやハルシメジとは明らかに違くね?
905 :
しいたけお:2011/06/12(日) 23:30:35.62 ID:YYuJtWxG
Lactarius_indigo_48568_edit.jpg
906 :
しいたけお:2011/06/13(月) 12:26:30.08 ID:sMmFpk+P
クリフウセンタケ
907 :
しいたけお:2011/06/14(火) 12:28:19.44 ID:4Y8KPeV2
908 :
しいたけお:2011/06/14(火) 14:22:34.64 ID:+ZnW8bWF
ヒトヨタケ科のなんかやろ
こいつ死ねばいいのにな
909 :
しいたけお:2011/06/14(火) 16:02:16.95 ID:xRLexNJ1
きったねえ髭面なんとかしてから写真撮れよカス
ヒトヨタケ系のきのこだからあとで酒飲んで救急車で運ばれたりしてな
910 :
しいたけお:2011/06/14(火) 20:28:47.81 ID:Gkd/GVpP
この茸何の茸気になる茸
名前も知らない茸ですから
名前も知らない毒があるでしょう
911 :
しいたけお:2011/06/15(水) 18:21:40.58 ID:RXmG6K6Z
912 :
しいたけお:2011/06/15(水) 19:46:05.40 ID:RXmG6K6Z
>>911追記
茎(軸?)の部分は割いてみたら中身スカスカ。
笠の裏にはヒダヒダがありました
913 :
しいたけお:2011/06/15(水) 20:58:42.31 ID:V+UmqX9z
914 :
しいたけお:2011/06/16(木) 03:00:57.88 ID:T6Y/qdEs
915 :
しいたけお:2011/06/16(木) 09:33:47.42 ID:Y3mSwIOx
>>907 そのサイトの方の写真カエンダケじゃねえか、あぶねえw
916 :
しいたけお:2011/06/16(木) 15:51:05.55 ID:zTI20lcC
>>913 ありがとうございます。
ぐぐってみたら、確かにこの子のようです。
食べない方が良いみたいだし、二度と生えてこないようにしたいのですが、これまでも何度も復活してきます
アドバイスがあればお願いします
917 :
しいたけお:2011/06/17(金) 20:45:43.87 ID:e6BwYAxq
918 :
しいたけお:2011/06/17(金) 22:12:32.80 ID:MFw00FT5
919 :
しいたけお:2011/06/17(金) 22:34:26.95 ID:e6BwYAxq
>>918 ありがとうございます
あと・・抜いても抜いても、生えてくるんですけど
こいつだけを除草する事ってできないんでしょうか?・・
920 :
しいたけお:2011/06/17(金) 23:49:59.75 ID:UYTOZLQf
まあヒトヨタケとかナヨタケ辺りの仲間だよな。
あときのこは植物ではないので除草という表現は適切ではないかな。
知っての通り、きのこの本体は土の中に広がる菌糸体だ。
地上に出てる傘と柄の部分は、植物でいう花のようなものだと思っていい。
発生規模から察するに、ほぼ間違いなく植木鉢内の土壌全体に菌がいきわたってる。
速やかに完全に除去するには、土壌入換え以外の方法は無い。
梅雨が明けて本格的な夏になったなら、
風通しの良い日の当る場所に置いておけば生えてこなくなるだろう。
921 :
しいたけお:2011/06/18(土) 10:12:30.94 ID:ZgMO/x6S
>>920 土を換えてみます、ありがとうございます!
922 :
しいたけお:2011/06/19(日) 08:45:32.59 ID:wRrwenL+
923 :
しいたけお:2011/06/19(日) 17:02:35.98 ID:StiFFonS
チンコです。
食べれませんが、舐め続けると美味しいミルクが出ます。
924 :
しいたけお:2011/06/20(月) 19:44:18.25 ID:cs2+ATsD
925 :
しいたけお:2011/06/20(月) 21:28:48.61 ID:hISHRTYK
ワイ一人で食うんやったら
アワタケと判断し
喜んで食うで
926 :
しいたけお:2011/06/20(月) 21:42:45.43 ID:2+rPlYsB
>>924 クヌギの下でその大きさっていうと、アワタケかクロアザアワタケ辺りが怪しい。
管口部分を擦ると直ちに黒変したりはしない?
927 :
しいたけお:2011/06/20(月) 22:31:49.39 ID:cs2+ATsD
928 :
しいたけお:2011/06/20(月) 22:39:48.26 ID:2+rPlYsB
まあ、食べるのはやめとき。アワタケなら特にそこまで美味いものでもないし。
やっぱりこの季節イグチ系狙うならヤマドリ系でしょうから。
929 :
しいたけお:2011/06/23(木) 01:22:17.59 ID:ME1KUBu4
930 :
しいたけお:2011/06/23(木) 01:23:13.96 ID:ME1KUBu4
質問用上げ忘れ
931 :
しいたけお:2011/06/23(木) 13:01:38.38 ID:QhoIufih
不鮮明すぎてわかねえええ
932 :
しいたけお:2011/06/23(木) 14:46:21.88 ID:ME1KUBu4
>>931 あの時は犬いるのに家に正体不明のキノコが生えてたので慌ててて
家族が調べてたそうでいま正体聞きました
ごめんなさい
933 :
しいたけお:2011/06/23(木) 17:12:56.25 ID:YByPS0by
>>932 参考までにそいつの正体を教えてくれないか
934 :
しいたけお:2011/06/23(木) 19:15:15.86 ID:ME1KUBu4
>>933 コガネキヌカラカサタケじゃないかって言ってましたけど
それの一種だと思います
935 :
しいたけお:2011/06/23(木) 21:00:29.83 ID:fKVrOFOD
鍔もないし柄が太すぎやろ
キツネノハナガサとちゃうか
936 :
しいたけお:2011/06/23(木) 22:41:30.08 ID:Yw6mhmP8
937 :
しいたけお:2011/06/23(木) 23:18:25.83 ID:Ro/RczMN
イロガワリベニタケは柄の触った部分がキモいくらい黒ずんでくけど、そういう色の変化はあったの?
938 :
しいたけお:2011/06/24(金) 00:00:14.04 ID:9K97YV+X
>937
写真を撮っただけでその後の変化を見てないので
何ともいえないです
触った感じは発泡スチロールっぽいというか
柔軟性はなく固めでぽきんと折れそうな感じでした
939 :
しいたけお:2011/06/28(火) 11:59:46.62 ID:0jiCpSB6
940 :
しいたけお:2011/06/28(火) 18:53:54.42 ID:JgiRE+3c
941 :
しいたけお:2011/06/28(火) 22:09:35.30 ID:vTy+voyY
942 :
しいたけお:2011/06/28(火) 22:19:30.79 ID:vTy+voyY
>>936 手で持った部分は赤のち黒に変色しましたか?
色が変わらなければイロガワリベニタケではありません。
舐めてみて辛ければドクベニタケ、
辛くなければドクベニタケダマシです。
943 :
しいたけお:2011/06/28(火) 23:08:57.21 ID:uUd/4jTa
赤系のベニタケは他にもシュイロハツ、ヤブレベニタケ、チシオハツ、ニオイコベニタケ等色々あるから
もっと同定の決め手となるような特徴がわかんないとどうしようもない。
944 :
しいたけお:2011/06/29(水) 05:53:41.97 ID:9oEdQdyc
たけしーたけだよー
945 :
しいたけお:2011/06/29(水) 20:08:18.53 ID:DrxPAiw4
946 :
しいたけお:2011/06/29(水) 20:51:48.05 ID:VqxCQSuK
>>945 白とびしていてはっきりと見えないのですが
ワタカラカサタケのように見えます。
柄やひだの写真はありませんか?
947 :
しいたけお:2011/06/29(水) 21:11:57.72 ID:rTTkX7Ea
948 :
しいたけお:2011/06/29(水) 22:30:09.51 ID:haTA+De2
>>946-947 携帯電話の電池が切れてしまっており
またデジタルカメラもすぐには用意できない状態なので
別の部位の写真は撮影できません、すみません
先ほど確認したところかさが開いていたのですが
それを見る限りではワタカラカサタケのように見えます
お2人とも鑑定ありがとうございます
949 :
しいたけお:2011/06/30(木) 15:18:25.91 ID:fwDVh5vb
950 :
しいたけお:2011/06/30(木) 16:23:50.45 ID:CejuqKQJ
951 :
しいたけお:2011/06/30(木) 18:10:28.81 ID:XMy9rwQt
952 :
しいたけお:2011/06/30(木) 18:35:27.58 ID:C9z1O8lE
メンテかよ
953 :
しいたけお:2011/06/30(木) 18:35:47.84 ID:C9z1O8lE
誤爆
954 :
しいたけお:2011/06/30(木) 20:43:57.08 ID:ZSHbiA3d
955 :
しいたけお:2011/07/01(金) 09:29:28.51 ID:xIOzZ86g
956 :
しいたけお:2011/07/02(土) 09:09:06.33 ID:BIzlh//s
957 :
しいたけお:2011/07/02(土) 09:35:55.12 ID:EjN4URas
>>956 ヒトヨタケだな。左側の写真くらいなら食べられるよ。
但し、アルコール飲んだときは中毒起こすからダメ。
有機物の多い堆肥に生えるきのこ。
これくらいならゴーヤにはあまり影響ないけど
生えてきたらこまめに抜いた方がいい。
それでも気になるなら土を入れ替えるしかないよ。
958 :
しいたけお:2011/07/02(土) 10:40:26.75 ID:BIzlh//s
959 :
しいたけお:2011/07/05(火) 19:49:54.14 ID:ZKuAZcg6
960 :
しいたけお:2011/07/05(火) 21:24:32.90 ID:KxFLoER0
>>959 ホコリタケだと思うけど・・・
ホコリタケなら割ってみて真っ白のときは食べられます。
961 :
しいたけお:2011/07/06(水) 11:26:42.24 ID:oVzaat1d
ありがとうございます。
取ってくればよかった(笑)
962 :
しいたけお:2011/07/10(日) 15:00:09.27 ID:X765e63X
あまり美味しくはないらしいけどね
963 :
しいたけお:2011/07/11(月) 15:23:41.17 ID:FVRU4NaY
今更だが
>>959はスミレホコリタケかキクメタケかも
可食らしいけど
964 :
しいたけお:2011/07/11(月) 21:49:36.30 ID:y3tReqDe
965 :
しいたけお:2011/07/11(月) 22:07:42.27 ID:lFxZR6zt
真上からじゃ全然分からんが、
>>956と同じヒトヨタケでは。
966 :
しいたけお:2011/07/11(月) 23:11:32.33 ID:ir9IOD4E
967 :
しいたけお:2011/07/16(土) 16:19:40.35 ID:07H2EVyU
数年前に山頂でご一緒した方に味噌汁をご馳走になりました。中にキノコが
入っていて、はじめはキノコと知らず「おいしい貝だな」と思っていたのですが、
聞くと道端で採取した物だったようです。キノコの名前も聞いたのですが失念
しました。なんとかタケ?だったような。場所は岩手と秋田の境です。
なんというキノコなのかピンとくるかたいらっしゃいますか?
968 :
しいたけお:2011/07/16(土) 16:20:56.64 ID:07H2EVyU
追記
白くてぷりぷりしていました。味わい深いきのこでした。
969 :
しいたけお:2011/07/16(土) 16:23:48.80 ID:07H2EVyU
度々すみません
時期は10月だったと思います。
970 :
しいたけお:2011/07/17(日) 15:47:56.88 ID:0vhp/wGJ
971 :
しいたけお:2011/07/17(日) 16:39:59.52 ID:EX2fVPEX
>>967 また食べたいという意味なのか、
その後食中毒になってどうしてもその人間に復讐したいということなのか、
それによって異なる
972 :
しいたけお:2011/07/19(火) 12:13:14.82 ID:XmAECNk3
このキノコにピンときたら110番
973 :
しいたけお:2011/07/19(火) 20:55:03.34 ID:oM+l7aws
974 :
967:2011/07/23(土) 11:24:35.53 ID:d2E9lric
>>971 また是非食べてみたいのです。
確か以前にwebのどこかで「貝に似た風味」と紹介されていたキノコを見つけて
これだ!と思っていたのですが、メモも取っておらず今や探せもせず・・・。
「キノコ ハマグリ」等でぐぐっても「ハマグリとキノコの和風パスタ」など
レシピしか探せません・・・
975 :
しいたけお:2011/07/23(土) 14:34:02.64 ID:uAw7aGSe
貝に似てるとなると、まずベニタケ科は食感の問題から除外だろ。
イグチのなかまも、おそらく貝って感じの味ではないと思う。
ヒラタケ科、キシメジ科、ハラタケ科、イッポンシメジ科のしっかりしたきのこが候補か?
変わり種だとハイカグラなんてのもあるが、あれは数年前に食べる奴いたのかどうか。
しかし、この4科で一般的に食べられるとされるきのこだけでも国内で百以上あるぜ。
もっと外見的な特徴ないの?
柄の部分まで食べたんなら、柄の直径くらいはわかるはずだ。
柄の太さが5mmなのか5cmなのかだけでも相当違うぞ。
傘にヌメリはあったのか? 表面はざらっとしてた?
傘の形は?明らかにきのこの形状だったか? それとも変な形だったのか?
976 :
967:2011/07/23(土) 14:51:32.35 ID:d2E9lric
>>975 何しろ飲み込んでしまうまで貝だと思ってたので、はっきりとは覚えて
いません、、、
柄はお椀の中に入ってませんでした。白くてつるんとしていて
大きさは、はまぐりの身ぐらいだったかな・・・
ポリコリとした歯ごたえだったかと・・・
ヌメリはありませんでした。こんな情報しかありません、sみません。
977 :
しいたけお:2011/07/23(土) 17:36:42.08 ID:bZbCXs0D
ムキタケとかヒラタケか
978 :
しいたけお:2011/07/24(日) 14:02:51.40 ID:14jS6MTN
もういっそ、エリンギでよくね?
と言ってみるテスT
979 :
しいたけお:2011/07/24(日) 15:38:44.09 ID:IGBQmgiv
980 :
しいたけお:2011/07/24(日) 18:44:07.60 ID:XRa+ehCM
画像が小さすぎてよくわからんが、ヒダナシタケ目の、おそらくサルノコシカケ科の硬質菌。
庭の木にはあんまり出て欲しくない類のキノコだな。。。
この類の菌は、樹木に侵入して発生部位を腐らせて枯らす菌。
これだけの量が発生してるとなると、幹が脆くなり始めてるんじゃないかと思う。
981 :
しいたけお:2011/07/24(日) 21:45:02.51 ID:IGBQmgiv
>>980 携帯しか無かったので画像小さくて申し訳ないですorz
大きい木の中で画像の部分にしかキノコははえて無かったのでとりあえずこの部分から30cmぐらいだけ切り落としてみました
鑑定ありがとうございました
982 :
しいたけお:2011/07/24(日) 23:01:06.70 ID:FK7ScCZA
>>976 オイスターマッシュルームって言うぐらいだからヒラタケじゃね?
983 :
しいたけお:2011/07/25(月) 14:11:54.80 ID:b1yAbw48
984 :
しいたけお:2011/07/25(月) 15:27:26.54 ID:B/HZLePX
ネットでの拾い画像でどこで撮影されたのかわからないキノコの画像あるんだけど
そういうのも鑑定してもらえますか?
985 :
しいたけお:2011/07/25(月) 15:30:53.14 ID:Y1uthchG
おいなりさん禁止
986 :
しいたけお:2011/07/25(月) 18:11:30.64 ID:B/HZLePX
そっちのキノコじゃないから安心してくれ
987 :
しいたけお:2011/07/25(月) 23:45:54.89 ID:omj8yhxn
988 :
しいたけお:2011/07/26(火) 00:01:51.83 ID:/SypW1yb
989 :
しいたけお:2011/07/26(火) 00:24:29.85 ID:ldXSOroK
マツオウジだね。ホイル焼きにして食ったら美味かったけど、その後に軽い吐き気に襲われて、しばらく胃の不快感が残ったな。
990 :
しいたけお:2011/07/26(火) 10:42:35.29 ID:l43+nblX
マツオウジってつばがあるか無いかで違うかもしれないんだっけ
991 :
しいたけお:2011/07/26(火) 21:24:52.91 ID:4r0y1Tht
992 :
しいたけお:2011/07/26(火) 23:05:24.39 ID:L1ml26Wr
>>989 加熱不足だね。
>>990 ツバがあるのを、「北陸のきのこ図鑑」ではツバマツオウジ(仮称)として区別している。別種である事は確からしい。
993 :
しいたけお: