懐かしい洋画の吹き替え PART17

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無名画座@リバイバル上映中:2010/07/17(土) 11:50:51 ID:qotPvTaO
>>950がわらわらわらわらわらわら湧いてきた。
953無名画座@リバイバル上映中:2010/07/17(土) 12:33:51 ID:WBk2RcDY
一体林一夫に何が起こっているんだ!?
954無名画座@リバイバル上映中:2010/07/17(土) 20:27:26 ID:9v7ZvPyd
>>949
林一夫つったら「伝説巨神イデオン」のギジェ・ザラルっしょ。
955無名画座@リバイバル上映中:2010/07/17(土) 20:38:36 ID:7OE7mJ/Y
林一夫?
あぁシズマ博士の人か…
今の今までそう思い込んでた(恥)
956無名画座@リバイバル上映中:2010/07/17(土) 20:57:42 ID:IP3snWnh
南部じゃないのか?
957無名画座@リバイバル上映中:2010/07/17(土) 21:09:57 ID:WBk2RcDY
シズマ博士と言えば原田一夫。「一夫」繋がりだね。
958無名画座@リバイバル上映中:2010/07/18(日) 01:18:11 ID:S2Uss+CJ
南部康雄も最初は林一夫じゃなかった。
959無名画座@リバイバル上映中:2010/07/18(日) 01:35:43 ID:YAvU4wKa
ファーストヤマトはなにもかもカオスだよ。
960無名画座@リバイバル上映中:2010/07/18(日) 10:24:19 ID:S2Uss+CJ
作画的にもカオスだったね。
後の「ヤマトよ永遠に」や「完結編」と比べて統一感が無い。
961無名画座@リバイバル上映中:2010/07/18(日) 14:21:13 ID:YAvU4wKa
>>949
宇宙戦艦の砲術長が<普通の青年や理知的な優男>な訳ねーだろ。
ターミネーターも真っ青な不死身の男だよ。
962無名画座@リバイバル上映中:2010/07/18(日) 15:57:35 ID:dQysnOMA
>>961
嘘つくなよw
963無名画座@リバイバル上映中:2010/07/18(日) 15:59:51 ID:YAvU4wKa
ヤマト2の最終回と新たなる旅立ちを続けて見ると納得する筈。
964無名画座@リバイバル上映中:2010/07/18(日) 16:16:50 ID:S2Uss+CJ
南部は髪型や髪の色、顔立ち、衣服が古代進と被って今一目立たないんだよね。
古代進が活躍する為にどうしても地味な存在になってしまう。
正直言うと相原義一や太田健一郎よりも地味だよ。
965無名画座@リバイバル上映中:2010/07/18(日) 22:29:28 ID:t+699xXS
>>960
低予算テレビアニメの総集編+αだから仕方ないよ。

しかし、こんなところで林一夫まつりが行なわれているとはなー・・・。
「宇宙戦士バルディオス」のミラン(悪夢シーン限定)なんて誰も
覚えていまい。
966無名画座@リバイバル上映中:2010/07/18(日) 22:46:04 ID:YAvU4wKa
>>964
第一艦橋で一番地味なのは太田だろ。
まさに安原の無駄遣い。
967無名画座@リバイバル上映中:2010/07/19(月) 00:55:01 ID:LkTnpQQ9
しかも第3期では安原が別のアニメの主役をやる事になったので、
急遽鈴置洋孝に変更になってたしな。
太田の事を忘れていたんだろうか。
968無名画座@リバイバル上映中:2010/07/19(月) 11:57:13 ID:SRMsZAN/
質問だけど、HDD導入以前のビデオ録画で、二ヶ国語CM自動カット機能使ってた人いる?
俺は便利なんで使ってた。
使ってた人は、CM明けに欠落なんかがあって、それが気になったりした?
どうなんだろう?
969無名画座@リバイバル上映中:2010/07/19(月) 12:11:54 ID:Cgpn8kvJ
仕組みは意識しなかったので二ヶ国語がどうとか知らないけど、そういう機能のあるデッキを
持っていたけど、うまく切れる番組とそうでないのがあったので、結局使わなかった。
970無名画座@リバイバル上映中:2010/07/19(月) 13:04:51 ID:XP0zwkWS
俺は結構使ってたかな。
延長放送なんかを2時間ビデオに入れるには都合が良かったからね

たしかにCM開けすぐにセリフがあったりすると切れてたり
CM→一時停止→一瞬巻き戻し→CM開け録画開始って仕組みだから、CM前の音を一瞬引きずってる時もあった

あとは電波状況悪い時に使うと、本編中でも一時停止になったりした。
971無名画座@リバイバル上映中:2010/07/19(月) 13:09:09 ID:lBSrG8gy
>>968
CMカット録画機能は使ってたよ。
「120分テープに3倍モードCMカット録画すれば、午後のロードショーが4本入るぜ!」なんて思ってたら、
後で確認してCM前後の台詞が微妙に途切れていてションボリ・・・。
でも昔はビデオテープが場所取って仕方が無かったからなぁ。
972荻昌弘:2010/07/19(月) 13:09:22 ID:RvlKw5r3
CMごと録画お勧め、わたしの解説もよろしく
973無名画座@リバイバル上映中:2010/07/19(月) 13:12:44 ID:Cgpn8kvJ
80年頃、やたら重たいマックロードを買ったときには一生懸命テレビにかじりついて
CMのたびにポーズボタン押してたよw。
974無名画座@リバイバル上映中:2010/07/19(月) 13:15:06 ID:SRMsZAN/
>>969-971
どうもありがとう
多少の欠落はあるよね。
俺は許容範囲なんだけど、そういうのが許せない人がいるみたいで、気になったので質問してみた。
975無名画座@リバイバル上映中:2010/07/19(月) 13:19:59 ID:Cgpn8kvJ
切り方もいろいろだよね。区切りのいいシーンで切っているのもあれば、時間で切っているのもあるし。
観ている時にはフェードアウトが観やすい気がするけど、録画して編集するときにはいきなり切れるほうが
綺麗につながったり。
976無名画座@リバイバル上映中:2010/07/19(月) 22:22:25 ID:YoTpAdMS
>>973
松下のマックロードは大ヒットしたな。
俺はビクターのビデオデッキだったけど。
当時のリモコンはワイヤーでデッキと繋がっていたw
またCMカットした時のつなぎ目も少しノイズが入って、スムーズじゃなかった。
977無名画座@リバイバル上映中:2010/07/19(月) 23:29:42 ID:XP0zwkWS
一時期の吹き替えステレオ放送ってビデオデッキのCMカット機能対策だったんだよな
978無名画座@リバイバル上映中:2010/07/19(月) 23:33:02 ID:SRMsZAN/
番組表のSを見たら、テレビに噛り付いて手動でカットしたけどな。
979無名画座@リバイバル上映中:2010/07/20(火) 02:19:22 ID:Uw0OM1uF
>>977
ステレオでCMカットできにくくしたり、HDDレコーダーで手動カットも容易になると今度は民放連が
「CMカットを違法にできないか」とかアホみたいな事言い出したり、ベータマックス訴訟からテレビ局の「録画する視聴者=泥棒」目線は変わってないな。
980無名画座@リバイバル上映中:2010/07/20(火) 02:32:47 ID:P32MpIsw
>>979
コピーワンスにダビング10。
コピーされたメディアはそれ以上編集もコピーもできない。
テレビ放送に厳しいガードがかかってるのは日本だけだ。

便利な世の中になったのに
アナログコピーでさえ普通の手段ではできないから、編集したい
場合には不便この上ない。

981無名画座@リバイバル上映中:2010/07/20(火) 07:41:01 ID:zdyANrvQ
ゴールデンだとCMの数は大体決まってたが、深夜ともなると停止モードが
解除されるくらい長いCMだったりで慌てたな。それ以降はCMも一緒に録画
したものさ。おかげでCMオタに喜ばれてるw。
982Torrent終了:2010/07/20(火) 20:37:09 ID:G7L6Gv5H
983無名画座@リバイバル上映中:2010/07/21(水) 17:20:12 ID:9pfeyMcy
急にレスが途絶えた 980越すと24時間でdat落ちだっけ
次スレ立てた方がいいかな
984無名画座@リバイバル上映中:2010/07/21(水) 19:16:40 ID:Gl74nQOH
ここ見てると楽しいよ。
ttp://www.geocities.jp/jdapjg/kinyou.html

荒鷲の要塞とルパンばっかりやってる。
いまのジブリと変わらない。

「パットン」織本版が最初のバージョンで、前後編だったとか、「ドクトル・ジバゴ」に井上バージョンがあったとか、「風と共に去りぬ」栗原・近藤バージョンを3回も放映してたとか、知らないことばかり。
985無名画座@リバイバル上映中:2010/07/21(水) 21:35:40 ID:eRhj0fbh
>>984
井上じゃなくて伊藤だろ。
ってかあそこ表記違いがあった。「未来惑星ザルドス」のコネリーのところで
北原和夫ってなっていて笑った。北村だってw
986無名画座@リバイバル上映中:2010/07/21(水) 22:31:02 ID:J4SFslZc
>>984
興味深かったです
「ドクターモローの島」「ポセイドンアドベンチャー2」「ザ・カー」なんて映画にも
日本語版が複数あるんですね
それにしても「コロンボ」の放送回多いなぁ
987無名画座@リバイバル上映中:2010/07/21(水) 22:54:54 ID:oDsW848c
今は一月間ジブリだけど、昔は三週連続コロンボとか有ったよね。
日曜洋画劇場はヒッチコック特集の印象が強い。
988無名画座@リバイバル上映中:2010/07/22(木) 00:31:26 ID:KHrqwR9E
>>984
荒野の用心棒2・シノーラって凄い改題だな!
989無名画座@リバイバル上映中:2010/07/22(木) 00:47:57 ID:p5ps4HDb
>>985
若山弦蔵がコネリーのフィックスに定着していた時代に
それまで一度もコネリーを吹き替えた事の無い北村和夫が担当したのがとても不思議だ。
石田太郎が未だ青年を演じていたのも今となっては貴重だね。
990無名画座@リバイバル上映中:2010/07/22(木) 01:03:23 ID:t2XKSU1R
スレ立ててみます。
991990:2010/07/22(木) 01:07:52 ID:t2XKSU1R
>ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。

だめでした…
992次スレ1:2010/07/22(木) 02:02:40 ID:KHrqwR9E
993無名画座@リバイバル上映中:2010/07/22(木) 03:31:18 ID:c1edL1Vg
>>992
乙です。
994無名画座@リバイバル上映中:2010/07/22(木) 18:42:11 ID:/819Ykne
埋めますか?
995無名画座@リバイバル上映中:2010/07/22(木) 23:09:21 ID:p5ps4HDb
産めようか。
996無名画座@リバイバル上映中:2010/07/22(木) 23:32:33 ID:/819Ykne
産めません
997無名画座@リバイバル上映中:2010/07/22(木) 23:32:38 ID:c7Seq6o0
よいしょ
998無名画座@リバイバル上映中:2010/07/22(木) 23:34:38 ID:c7Seq6o0
どっこいしょ
もう歳だな。。。
999無名画座@リバイバル上映中:2010/07/22(木) 23:42:02 ID:/819Ykne
999なら欲しい音源すべてGET出来る
1000無名画座@リバイバル上映中:2010/07/22(木) 23:46:01 ID:KrKg+HSK
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。