正直ゴッドファーザーの素晴らしさがよく分かりません

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名画座@リバイバル上映中
ゴッドファーザーと言えば名作中の名作、と言われている。
そして常に、一般ランキング、映画関係者ランキング、共に上位だ。
ところでこの映画って具体的にどんなところがそんなに名作なの?

ショーシャンクの空にが万人受けするのは分かる、
タクシードライバーが通受けするのも分かる、
しかし、ゴッドファーザーがどんな趣味の人に絶大なる支持を受けてるのか、
それが全く見えてこない。

ゴッドファーザー支持者の好きな映画、嫌いな映画を教えていただけると幸いです。
2無名画座@リバイバル上映中:2007/03/07(水) 01:09:20 ID:VNKHshtT
好きな音楽(バンド)、嫌いな音楽(バンド)も教えてください。
好きなタレント、嫌いなタレントでもいいです。
3無名画座@リバイバル上映中:2007/03/07(水) 01:17:19 ID:vDI/MCgs

板の掟を破って単発質問スレを立てた>>1の素晴らしさがよく分かりません
4無名画座@リバイバル上映中:2007/03/07(水) 01:27:51 ID:VNKHshtT
需要があるスレだと確信しています
5無名画座@リバイバル上映中:2007/03/07(水) 02:11:37 ID:Kx5Zbu+Q
好きなタレント:蒼井そら
嫌いなタレント:はちみつジロー
6無名画座@リバイバル上映中:2007/03/07(水) 04:28:05 ID:fDk05IcR
ショーシャンクはベストセラー作家キングの原作
ゴッドファーザーの原作もバカ売れしたんだよ
そういう意味ではベストセラーの映画化

あとはGFはそれ以降の映画が模倣しまくってるから、現代の感覚で見て
つまらないと思う人もいるかもな

過去の名作を今の観点で「つまらん」とか言っても時間の無駄じゃね
7無名画座@リバイバル上映中:2007/03/07(水) 07:50:20 ID:xXjFBybn
リアルタイムで見たやつはこの板でも少ないだろ
8無名画座@リバイバル上映中:2007/03/07(水) 13:43:46 ID:D8iveLYz
>>6
どの作品が模倣してるの?
9無名画座@リバイバル上映中:2007/03/07(水) 15:18:26 ID:Sc++39MM
あとはGFはそれ以降の映画が模倣しまくってるから、現代の感覚で見て
つまらないと思う人もいるかもな
自分も勝手にしやがれを観た時おもいました。
TV傷だらけの天使の方がいいと。
10無名画座@リバイバル上映中:2007/03/07(水) 18:52:22 ID:/sN6eO7q
ショーシャンクの名前を出すなよwww
あんなクソ映画
11無名画座@リバイバル上映中:2007/03/07(水) 19:19:12 ID:Lh99by2l
同じ層を対象にしたランキングにゴッドファーザーもショーシャンクも上がって来るわけだが。
12無名画座@リバイバル上映中:2007/03/07(水) 19:24:04 ID:Lh99by2l
>>6
「つまらん」というより「分からない」だな。
13無名画座@リバイバル上映中:2007/03/07(水) 19:30:24 ID:Ecv8pzzQ
ショーシャンクほど分かりやすくはなく、
タクシードライバーほど突き抜けてもいない。
でもGFは名作の風格がある映画って感じ。
支持者はあの風格もたまらんのではないかと。
14無名画座@リバイバル上映中:2007/03/07(水) 19:35:01 ID:c8vZGbBX
Gfは人と権力が綺麗に人間愛として描かれて尚且つ郷愁を漂わせる反面 マフィアであるが故の運命に翻弄されていく、とゆうもんじゃないかなと思う。ま、本当はもっと違う生き方が出来たかもしれん主人公の人生自体に自分とリークする部分があって共感出来るかな〜、
15無名画座@リバイバル上映中:2007/03/07(水) 19:42:16 ID:Ecv8pzzQ
リーク? リンク?
16無名画座@リバイバル上映中:2007/03/07(水) 19:45:12 ID:c8vZGbBX
リンクです。 (苦笑)
17無名画座@リバイバル上映中:2007/03/07(水) 20:19:41 ID:KUw2KgLm
20年後にはショーシャンクの空にも
「ありきたりの話だし何がおもしろいのか、何で絶大な評価なのかよく分からない」
って言われるんだよ、きっと。
18無名画座@リバイバル上映中:2007/03/07(水) 20:30:31 ID:bUj1KCMR
ショーシャンクが好きなテイノウは、グッドフェローズ辺りで満足しとけばいいよ
19無名画座@リバイバル上映中:2007/03/07(水) 20:46:51 ID:KUw2KgLm
この辺のランキングを元にしたんだろ
http://www.imdb.com/chart/top
20無名画座@リバイバル上映中:2007/03/07(水) 21:49:30 ID:S3g6HoNQ
確かに原作読んでないと完璧に理解できない不親切な映画ともいえる
21無名画座@リバイバル上映中:2007/03/07(水) 22:07:23 ID:iWMokbMb
平成生まれの子はゴッド・ファーザーの良さは分からないだろうな。
あとショーシャンクはホモ映画だから。
22無名画座@リバイバル上映中:2007/03/07(水) 22:09:57 ID:Nfi/w3pZ
個人的にはストーリー75点・音楽80点
音楽の方が印象に残った
23無名画座@リバイバル上映中:2007/03/07(水) 22:14:46 ID:iWMokbMb
>>22ニーノ・ロータの使い回し、愛のテーマ(白い世界の片隅で〜)じゃないだろうねw
24無名画座@リバイバル上映中:2007/03/07(水) 22:20:30 ID:Nfi/w3pZ
>23それじゃなくてopで流れたほうかな?こっちの方が印象に残った
25無名画座@リバイバル上映中:2007/03/07(水) 22:25:16 ID:iWMokbMb
>>24名曲だね
26無名画座@リバイバル上映中:2007/03/07(水) 23:35:11 ID:HoHGeK35
古い映画厨とショーシャンク厨の仲は常に最悪
27無名画座@リバイバル上映中:2007/03/08(木) 02:52:39 ID:IEg/C9n4
>>8
GFの影響下に無いマフィア映画の方が珍しい
現在、皆イメージするマフィア像はGFが作ったという面が大きい
公開当時、当のマフィア達ですら、自分たちの世界を非常に美化した作り
にとまどった

>>18がけなしてるグッドフェローズは名画だが、こちらにはファンタジーな
マフィア像は無い。まとまりも無く、仁義も無く、縦の系列もビシッとしてない
等身大のマフィア像(と取り巻きのメイドガイ)が描かれてる

ショーシャンクは囚人にフェラさせられてたけど、黒人の兄貴に励まされて奇跡が
起きたみたいな話でしょ
28無名画座@リバイバル上映中:2007/03/08(木) 03:01:26 ID:dEc6ukbF
ここだけの話だけど、おれもゴッドファーザーは好きだけど、
IMDBにあるようにベスト1として挙げられるのはちょいと違和感がある。
だってマフィアの話だよ。人殺して弱い者いじめて金せしめてる連中だ。
みんながみんな支持するような内容じゃない筈なんだよな。
ちょっとおかしいよね。なんかあるって思うのが普通だよな。
29無名画座@リバイバル上映中:2007/03/08(木) 03:38:42 ID:0CdAotL9
>>27
本物のマフィアが真似したそうだね。
30無名画座@リバイバル上映中:2007/03/08(木) 03:41:26 ID:IEg/C9n4
GF以前のマフィアってのは、映画に出てきても
あくまで悪役だった。最後は破滅する(今でもそういうパターンは王道だが)

GFのマフィアは仁義を通し家庭を愛しだからね、知的だし
美化してる

まあでもベスト10に入ってもおかしくないでしょ
羊たちの沈黙もこういうベストの常連だし
31無名画座@リバイバル上映中:2007/03/08(木) 04:07:17 ID:6laNnbFf
最近こんなスレばっか・・・。
32無名画座@リバイバル上映中:2007/03/08(木) 04:44:00 ID:TwLaSZj4
>>27
ショーシャンクはケツだけでフェラは
「噛み切るぞ!」で免れたんじゃなかった?
>>28
監督を決める段階で有名なイタリア系の監督達は
「犯罪者をヒロイックに描く映画は不道徳だ」
という理由で断ったんだよね。
それでそれまでパッとしていなかったし
まだ割と若かったコッポラになった。
33無名画座@リバイバル上映中:2007/03/08(木) 05:04:49 ID:4KCnum9X

【ニュース速報】KAT-TUN 亀梨和也(21)路上セックス疑惑!


http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1172926365/210
34無名画座@リバイバル上映中:2007/03/08(木) 05:20:03 ID:TwLaSZj4
(1)米国の歴史を背景にした一族の年代記になっていて、
 心ならずも暗黒街で生きざるを得なかった初代、二代目が
 同情・共感を呼ぶ。
(3)ブランド、パチーノ、デニーロと役者が良い。
(4)音楽が良い
(5)白黒とカラーの中間を狙ったという影を多用した撮影が成功

あと個人的にはGf2のあの凄まじいまでに残酷な結末があってこその
このシリーズの人気だと思う。Gf3はつくらなければ良かったのにな。
35無名画座@リバイバル上映中:2007/03/08(木) 07:51:50 ID:0/QENeqE
imdbではGFが1位、ショーシャンクが2位、GF2が3位だぞ。
映画鑑賞が趣味なのにショーシャンクよく知らないやつって一体なんなの?








まあ俺もロードオブザリングはよく知らないが。
36無名画座@リバイバル上映中:2007/03/08(木) 08:24:16 ID:LGOPjcAP
>>30
いやゴッドファーザーのマイケルもマファイアとしての名声とは裏腹に
昔の仲間は殺されたり裏切ったりどんどん孤独になって
最後には奥さんにも愛想をつかされ
兄貴を粛清するハメにまでなって不幸のどん底に陥ったじゃないか

あれを観てマフィアがいいなんて思う奴いるのかねぇ?
裏切りや暗殺に常にビクビクしてなきゃならないし
37無名画座@リバイバル上映中:2007/03/08(木) 08:37:16 ID:pWXMZGoC
ヤクザを題材に愛を描く逆説的な面白さ、これに尽きる。
38無名画座@リバイバル上映中:2007/03/08(木) 10:43:16 ID:hEOA3Mup
マフィアが題材の映画が評価されておかしいとか言ってる人はあらゆる映画否定してる事になるよなw
大概の映画は法律に反してる事してるだろうに
そういうのが嫌ならディズニー映画でも見てればいいと思うよ
39無名画座@リバイバル上映中:2007/03/08(木) 11:09:17 ID:dtRIwFK6
戦争映画みて戦争にいきたがるやつがいれば、そいつは頭がおかしい。
ヤクザ映画も同じこと。
40無名画座@リバイバル上映中:2007/03/08(木) 12:29:25 ID:0/QENeqE
マフィアをヒーロー視する部分に道徳的拒否反応があるんじゃないの?
でも映画にしても小説にしてもマンガにしても、
悪役こそある種の魅力があるってことは否定できないからねえ。
41無名画座@リバイバル上映中:2007/03/08(木) 12:35:16 ID:EqDC4qHi
古い欧州映画

ゴッドファーザー

インファナル・アフェア

ディパーテッド
42無名画座@リバイバル上映中:2007/03/08(木) 12:37:11 ID:cHEmxed1
>>1
は女なんだろう。
「ゴッドファーザー」はアメリカ本国でも
男女の好き嫌いがはっきり分かれる映画。
たいていの女性は「どこがいいの?」と思ってる。
それだけのこと。
43無名画座@リバイバル上映中:2007/03/08(木) 12:42:47 ID:dtRIwFK6
ファミリー(組織)維持の為には、ファミリー(家族)であって容赦なく処断する。
そんな立場の主人公を「ヤクザを美化してるからよくない」なんて」批判する
やつは映画を見てないか、単純なのか、のどっちかでしょ。
44無名画座@リバイバル上映中:2007/03/08(木) 12:44:20 ID:dEc6ukbF
>>40
道徳拒否感よりも生理的嫌悪感を持つ人の方が多いんじゃないかなあ?
特に女性ね。ヤクザ映画が好きな女なんておれは会ったことがないし、
ゴッドファーザーおもしろいよって言っても「マフィアの映画でしょ?」
と言ってまるっきり観ようとしない人もいる。でも、これ普通だよね。
男が甘ったるい恋愛映画を観ようとしないのと一緒だもの。
で、それでもIMBDで1位ってどういうことよ??と思うんだがなあ。
45無名画座@リバイバル上映中:2007/03/08(木) 12:59:19 ID:pWXMZGoC
クイズ百人に聞きました!
人気作品が自分が納得いかないからってだだこねるスレですか。
一般人と感性違うかなぁぐらいにに理解していたらどうでしょう。
46無名画座@リバイバル上映中:2007/03/08(木) 13:53:06 ID:hEOA3Mup
>>44
単純に映画としての出来が素晴らしいんだろ
それと大ヒットだったのも影響してる
確かタイタニックに抜かれるまで20年近く全米興行収入1位だったよな?
47無名画座@リバイバル上映中:2007/03/08(木) 14:09:39 ID:iA37gm5Q
>>46
70年代だけでもジョーズとスターウォーズに抜かれてます。
48無名画座@リバイバル上映中:2007/03/08(木) 18:26:54 ID:dEc6ukbF
>>46
映画としての出来が良いとか悪いとか以前に、敬遠する人達がいるジャンルだってこと。
この人達からは、ゾンビ映画と大差ない感覚で毛嫌いされているんだよ。
観ないんだから良いも悪いもない。
49無名画座@リバイバル上映中:2007/03/08(木) 18:35:07 ID:d9n5ijXt
>>48
ジャンルの好き嫌いなんて言い出したらキリが無くなるし、
それが理由で観ない人間の事なんて一々考慮する必要は無い。
50無名画座@リバイバル上映中:2007/03/08(木) 18:50:42 ID:pWXMZGoC
ゴッドファーザーとは名付け親であり
マフィアのボスであり言うまでもなく家夫長でもある。
男の子が反応している側面に
そういった文化的土壌があるわけで
それを否定するにしろ肯定的であろうが
無自覚な奴よりはいと思う。
51無名画座@リバイバル上映中:2007/03/08(木) 18:50:47 ID:c0y1QNlr
なんだこの入れ食いの釣堀は
52無名画座@リバイバル上映中:2007/03/08(木) 19:39:30 ID:xt5r80hF
見たことないけどグッドファーザーっていい父親の話なんでしょ?
53無名画座@リバイバル上映中:2007/03/08(木) 20:01:35 ID:dEc6ukbF
>>49
考慮ってなんだかわからんが、考慮しろなんて言ってないよ。
1のように素晴らしさがよく分からない人はたくさんいるよってだけだよ。
こんなのどんな映画だって一緒。
ただ、IMDbなどで1位ってことになると、なんとなく老若男女が認める
完璧な映画のような印象になってるけど、実はそうじゃないないよな?と言ってるんだよ。
54無名画座@リバイバル上映中:2007/03/08(木) 20:17:11 ID:f6RzvuV1
単にアル・パチーノがかっこいいから、あたしゃ好きなんだがね。
しゃがれ声出すデニーロも、真似したくなる。
クレメンザやテシオ役の俳優なんて他の映画で見たことすらないが、素晴らしいやね。

55無名画座@リバイバル上映中:2007/03/08(木) 21:07:36 ID:lapO5s7f
GF2今日放送だった。録画し忘れたーーーーー!
56無名画座@リバイバル上映中:2007/03/08(木) 22:05:04 ID:iA37gm5Q
でもVは駄作だった。
57無名画座@リバイバル上映中:2007/03/09(金) 00:35:57 ID:3m/PBq3u
わかるわけないだろ
ただ生きてるだけのクズにはわからん
58無名画座@リバイバル上映中:2007/03/09(金) 00:46:58 ID:/T4VP5XT
今、BSで久々のパートU見終わった。
いや〜・・・やっぱり何度見ても面白すぎるよ、この映画だけは。

映画なんて好き嫌いがあって当然だし、ヤクザの世界が
女性好みじゃないのも承知だが、これって単に「男の世界」を
描いた類の、狭い器量の映画かね??
要するにこれが駄目だって人って、人物関係の複雑さと
この映画の「腹の探りあい」の面白さが、難しくって理解できないって
そんな単純な理由なんじゃないかと思うがw

しかし蛇足だが、パートU見ると、本っ当にVは不要だね。
59無名画座@リバイバル上映中:2007/03/09(金) 02:53:30 ID:flxkx5uv
>>58
このスレで誰一人「男の世界」を描いた映画ともいってないし
パートU特定で批判してる書き込みもないと思うけど。
人それぞれの受け取り方が書かれてるだけでしょ。
60無名画座@リバイバル上映中:2007/03/09(金) 03:05:26 ID:gZMjy9qJ
「男たちの挽歌」シリーズと比べると・・・



・・・うん
61無名画座@リバイバル上映中:2007/03/09(金) 03:08:28 ID:2CLqS7AP
糞日本映画が好きな奴には向いてないと思うよ
62無名画座@リバイバル上映中:2007/03/09(金) 03:09:49 ID:HPrwGnPT
男たち…と比較する奴って アホ だと思いますね♪
63無名画座@リバイバル上映中:2007/03/09(金) 03:19:34 ID:HPrwGnPT
アホだと思う要因。意味の無い奴までハードボイルド殺りすぎ (笑) 銃口の火花があまりに過剰演出でメンタル的に美化出来ない若しくは映像美に寛容的郷愁も感じられず、絵てして狙い過ぎ。観る者は当然 中承
64無名画座@リバイバル上映中:2007/03/09(金) 03:23:26 ID:4mGkq+ll
>>36
成功と裏腹に孤独になるとか、妻に愛想をつかされるとか
人間的に描かれてるじゃん
今では普通の事かもしれないけど

GF以前のマフィアは、無法者・ならず者であり、最後はみじめに
撃ち殺されたのよ
65無名画座@リバイバル上映中:2007/03/09(金) 03:38:43 ID:HPrwGnPT
禁酒法を美化した感じはするがラッキーやカポネの真似は創作上削ぎ落とし演出にはなってる、マイケルがまっとうな事業家になるまでの物語をプーゾに懇願してヨーロピアン宗教で引っ付ける辺りは美しい暗殺の瞑想に浸れる。ただカットが多い3はノーカットでリバイバル ~!
66無名画座@リバイバル上映中:2007/03/09(金) 03:50:31 ID:4mGkq+ll
>>65
3はちょっと酷い。今でもギラギラしてるパチーノに老け役させて
自分の娘も出すし、Aガルシアはこれで軽くブレイクしたんだが

GFはマフィアを美化しすぎの所がちょっと気になるが、ライバルや障害となる者を
ラストで一夜のうちに根絶やし!!ってのはインパクトある(元ネタはあるが)

67無名画座@リバイバル上映中:2007/03/09(金) 04:08:32 ID:eUszZfaQ
映画ってオシャレでゴージャスなもんだと思うが
そういう意味では完璧じゃないの?この映画。
映画に対する敬意と誇りからこれ1位に推す評論家が多そう。
いかにもアカデミー好みだし、実際1,2が作品賞取ったのはこの映画だけ。
フルコースみたいなもんだな。
しかしディパーテッド受賞見てもほんとマフィア好きね、アメリカは。w
68無名画座@リバイバル上映中:2007/03/09(金) 09:22:46 ID:xKd7BhGI
>>64
現実社会ではマフィアは強大な裏権力を有してるわけだし
悪い奴はみんな撃ち殺されるみたいな昔ながらのファンタジーより
リアリティのある破滅の話にしたのでは?

60年代後半〜70年代ハリウッド映画の
それまでのハリウッド映画の伝統をぶち壊すみたい反骨的な流れ(まぁ今にしてみると
それも時代の流れに迎合したポーズだったとも思えなくもないが)
と共鳴して
69無名画座@リバイバル上映中:2007/03/09(金) 09:29:16 ID:VCMMH5iE
昨夜BSで2をみた。
凄く面白い。傑作だよこれ。
若かりし頃のビトーを画くことで
マイケルの時代に起きた事件に深みが出てる。
でも長いよ。
長すぎ、寝不足で辛い。
70無名画座@リバイバル上映中:2007/03/09(金) 09:48:23 ID:xKd7BhGI
2は1より娯楽性を退行させてその分重厚な人間ドラマに仕上げてるね
面白さからいったら1だが
深みと言う点では2のほうが断然優れてると思う
71無名画座@リバイバル上映中:2007/03/09(金) 11:21:48 ID:8X4qWPDD
ちょっと前まで1よりも2の方が断然高い評価を受けていたと思うんだが、
いつの間にか逆転してたんだよな。
いわゆる、パート2の方がおもしろい映画、の代名詞だったのにね。
3??記憶に無い。マジで記憶に無い。
アル・パチーノ年喰ったなって印象しか覚えてない。
72無名画座@リバイバル上映中:2007/03/09(金) 12:35:27 ID:TfWlTBhZ
ターミネーターみたいなもんか。
2がおもしろい。3はなかったことに。
73無名画座@リバイバル上映中:2007/03/09(金) 12:53:13 ID:8X4qWPDD
え?ターミネーター2は違うよ。
あれ、実はやってることが1と同じなんだよ。金掛けてスケールでかくしただけ。
辻褄合わせて続編にしてるけど、実質的に1のリメイクなんだね。
好きな人はたくさんいるけど・・・。まあ、そういうことだよ。
74無名画座@リバイバル上映中:2007/03/09(金) 12:57:32 ID:Otx866VK
ターミネーター2もエイリアン2も、共に1のプロットをなぞっただけ。
ゴッドファーザーとは格がちがう。

ってのはGF信者だからかなww
75無名画座@リバイバル上映中:2007/03/09(金) 13:04:35 ID:TfWlTBhZ
画期的という意味ではターミネーター2もすごいと思うんだが。
まあ、ろくな評価受けてないターミネーターをGFスレで語るのもアレだが、
このスレは本スレとは別で気軽に遊べるスレってことで許して。
76無名画座@リバイバル上映中:2007/03/09(金) 13:26:14 ID:Kmm5djHi
ゴッドファーザーは2が一番好き
エイリアンとターミネーターは1が一番好き。
77無名画座@リバイバル上映中:2007/03/09(金) 14:09:16 ID:8X4qWPDD
いや、だからドン・コルレオーネを怪物やロボットと一緒にすな!
78無名画座@リバイバル上映中:2007/03/09(金) 16:39:04 ID:KT9H4eTd
>>1
ゴッドファーザーの素晴らしさは893でしかわからねーんだよ
このゲス野郎
79無名画座@リバイバル上映中:2007/03/09(金) 16:51:07 ID:InSvJ9M8
80年代は日本ではパシ−ノだったよな。
80無名画座@リバイバル上映中:2007/03/09(金) 17:13:26 ID:+FP5Hrzy
パチーノ、デニーロの出世作ってだけでもすごいわ
81無名画座@リバイバル上映中:2007/03/09(金) 20:43:08 ID:TfWlTBhZ
怪物やロボットw
82無名画座@リバイバル上映中:2007/03/10(土) 01:55:01 ID:Vvll1QI3
とりあえずGF好きはカラマーゾフでも読んどけ
83無名画座@リバイバル上映中:2007/03/10(土) 02:14:15 ID:Q8mfWG5j
82はキャラが被るとかのたまった御仁かな。
82こそ再読しといたほうがよさそうだ。アリューシャもイワンも見あたらんが。
84無名画座@リバイバル上映中:2007/03/10(土) 03:05:24 ID:TSzSWuWT
復讐なんてダメ、と思いつつ

家族殺した奴の腹を切り裂いたあとのビトの顔見たくなる
85無名画座@リバイバル上映中:2007/03/10(土) 03:08:41 ID:TSzSWuWT
連続スマソ

「パリ、テキサス」のトラヴィスが出てることにこの間初めて
気がついた。映画ファンには有名?
86無名画座@リバイバル上映中:2007/03/10(土) 03:17:05 ID:Q8mfWG5j
>>84
明らかな病人だと思う。
87無名画座@リバイバル上映中:2007/03/10(土) 03:53:34 ID:jSEofjmE
>>68
古いマフィア映画を完全に駆逐したからね
俺がGFはファンタジーだといったのは、実際には何人も
Cノストラの内幕を暴露してるし、現実にはあんまり仁義は無いよって事かな
88無名画座@リバイバル上映中:2007/03/10(土) 04:00:25 ID:9iPEb4x9

簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。

(1) http://otakara.shichihuku.com/
   ↑このアドレスからサイトに行く。
(2) ゲットマネー登録サイトに移動するので、
 そこで無料会員登録をする。
 ※フリーメールアドレスでもOK。
(3)懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントが貰え、それを現金に換えられます。
 
これで現金を稼ぐといいですよ!!!

無料会員登録はこちらから↓
http://otakara.shichihuku.com/
89無名画座@リバイバル上映中:2007/03/10(土) 04:05:53 ID:TSzSWuWT
>>86
ただデニーロの演技が好きなだけだが…
あのシーンのあの顔が一番マーロン・ブランドに似ていると思うし
90無名画座@リバイバル上映中:2007/03/10(土) 06:25:03 ID:9051RFR9
>>87
現実のマフィアはグッドフェローズだろうな。
ゴッドファーザーはあまりにも美しすぎる。
まあ、それ故に不朽の名作として支持されているのだろうけども。
91無名画座@リバイバル上映中:2007/03/12(月) 13:43:04 ID:zZbber7I
良スレage
92無名画座@リバイバル上映中:2007/03/15(木) 13:12:10 ID:cUR/UnoR
しつこくage
93無名画座@リバイバル上映中:2007/03/15(木) 13:29:50 ID:pWgpcd84
ヤクザ映画なら日本の仁義なき戦いのほうが好きだな。
あれこそヤクザヒロイズム否定の醜い生の人間くささを描いた映画。

94無名画座@リバイバル上映中:2007/03/15(木) 14:57:40 ID:21BJyyEU
この映画ができるまで「マフィア」はその存在が公的に確認されてなかった。
そういう歴史を踏まえたうえで見ると面白い。
アメリカ史はとても面白いのでなんか勉強することをオススメする。
95無名画座@リバイバル上映中:2007/03/15(木) 22:18:42 ID:XYF0k8UI
GFの素晴らしい理由。@演出と演技が素晴らしい。 A撮影が素晴らしい。
B編集が素晴らしい。 C音響効果が素晴らしい。 よってGFは素晴らしい。
96無名画座@リバイバル上映中:2007/03/16(金) 00:37:36 ID:WI6xVV0u
GFの素晴らしいと思えない理由。?@演出と演技が素晴らしいらしいけど今みると古くさい。 ?A撮影が素晴らしいらしいけどやっぱりどうにも古っぽい。
?B編集が素晴らしいらしいけど原作読んでないと冒頭とか分かりづらい。 ?C音響効果が素晴らしいらしいけど音響(というか音楽?)なんて個人の好みだし。 よってGFの素晴らしさがよく分かりません。
97無名画座@リバイバル上映中:2007/03/16(金) 17:45:54 ID:TiiBCIHj
>>88の最初に

コッポラのやっていることは…

って入ってたらなあ・・・
98無名画座@リバイバル上映中:2007/03/16(金) 21:48:58 ID:2ioz738V
≫96
「古っぽい」って何?古くちゃいけないの?じゃ、新しいってどんなの?パイレーツオブカリビアンみたいなの?
99無名画座@リバイバル上映中:2007/03/16(金) 22:05:48 ID:GlQmp/51
文化を知らないだけの意見だな
100無名画座@リバイバル上映中:2007/03/17(土) 10:12:05 ID:kqE7o5ON
ゴッドファーザーは教養を必要とする映画だから、生理的に好きになれない人は
別としてある程度の教養がないと良さが分からないんじゃないかな。
冒頭のコニーの結婚式の場面、外では明るい光で結婚式の華やかさを際だたせながら
室内でビドーが相談受けるシーンでは逆光で暗転する様な光を演出する。ここで
外の開放的な喜びと室内の重さを対比するという素晴らしさが理解できないかな?
葬儀屋の相談を受けることでゴッドファーザーがいかなる存在であるか、ここで観客は
そのアウトラインを把握する。場合によっては米国に住むシシリー人の境遇に
思いが至るなら尚ベストだ。悪は善によってのみ裁かれるとは限らないという事も分かる。
101無名画座@リバイバル上映中:2007/03/17(土) 12:26:44 ID:XlDMKw0F
( ゚д゚)ポカーン
102無名画座@リバイバル上映中:2007/03/17(土) 23:25:25 ID:/icZiQBT
>>100
センスについて述べているわけ?
それってまあ教養の一部かもしれないけれど、俺も>101と同じだな。

理解できないかな?という問いかけには、傲慢さと反教養、それにセンスのなさを感じるけれど。
103無名画座@リバイバル上映中:2007/03/17(土) 23:54:17 ID:2IgzIDF8
>ゴッドファーザーがいかなる存在であるか
>米国に住むシシリー人の境遇
こんなのは映画を見る前に知っておかなくちゃいけない教養の範疇だろ
104無名画座@リバイバル上映中:2007/03/18(日) 12:15:37 ID:2PYw6Xph
>>100を読むと意外に底の浅い映画なんだなあと思ってしまった
105無名画座@リバイバル上映中:2007/03/18(日) 12:28:14 ID:gv1RpMoY
>>100は映画の導入の一部だけを例示しただけだから、これで全体を判断するというのは
間違いだね。数十回以上見ているけど、見るたびに発見がある映画。だから名作なんだろう。
106無名画座@リバイバル上映中:2007/03/18(日) 16:55:47 ID:sxKSSNIT
↑お前にゃ GF語る資質はねえな
残念ながら

それからな 1シーン見ただけで 全てを理解する人間も いるって事を良く覚えておいてくれ。
107無名画座@リバイバル上映中:2007/03/18(日) 17:02:20 ID:EMTOxxX5
へえー?
映画を語るのに資格なんているのか。しかも2ちゃんみたいな不特定多数を
対象としたBBSでどんな資格が必要だと思ってるんだろうね。
煽るのは構わないけど、もう少しマシなレスをして欲しいよなあw
108無名画座@リバイバル上映中:2007/03/18(日) 17:46:47 ID:/R6RloT3
ID:sxKSSNITは本スレでもイタいレスを連発して
呆れらてれるバカな嵐なので完全スルーしてください。
109無名画座@リバイバル上映中:2007/03/18(日) 18:01:57 ID:Vqz4O4d+
ゴッドファーザーのご先祖は、ビスコンティの山猫に出てきたシチリア島の新興地主みたいな人だったのかな。
両映画共に権力者一族内での世代交代を見事に描いてるが、さすがにスケールは山猫にかなわないかも。
ただ、この映画をけなすのは馬鹿げてる。屁たれマイケルが父の暗殺未遂を機にどんどん冷徹になっていく描写は本当にうまいよね。
110無名画座@リバイバル上映中:2007/03/18(日) 18:23:39 ID:sxKSSNIT
↑最初を読んで 少し期待したんじゃが 何か 尻すぼみなレスじゃったの。
残念じゃよ。
111無名画座@リバイバル上映中:2007/03/18(日) 18:26:44 ID:sxKSSNIT
>>107何で わしのレスにそんなに過敏に反応するんじゃ。
自分に自信があるなら わしのレス等 全く気にならんはずじゃがのぅ。
仮にわしが 全く知らずに わしの様なレスを見たとしたら 笑ってるだけじゃがwww

じゃけん もう少しカルシウムを摂ったらええ 思うんじゃが。
112無名画座@リバイバル上映中:2007/03/18(日) 18:30:38 ID:sxKSSNIT
>>103確かに背景を知るのも いいんだが 何もわからない状態で 感じる事も大事だろうよ。
さりとて 自分が小さ過ぎると 幾ら大きな物を見ても 大きいとすらわからないからな。
まずは 日々の生活で 自分を 磨く事だな。

昔の偉人が言う様に 若い頃は 買ってでも苦労する事だ
113無名画座@リバイバル上映中:2007/03/18(日) 18:32:24 ID:sxKSSNIT
>>100こういうレスの付け方はいかんな
特に最後の1文が 余計だ。
レスを憎んで 人を憎まず。
お前には ねじけた憎しみしか 感じ無いからな
114無名画座@リバイバル上映中:2007/03/18(日) 18:34:14 ID:sxKSSNIT
>>100何か大層な事を言ってる様で 実は小学生の作文よりも劣るレスだなwww
お前さんは映画の専門学校にすら入れてもらえねえぞwww
115無名画座@リバイバル上映中:2007/03/18(日) 18:36:52 ID:sxKSSNIT
>>110それはそれじゃ
仕方無い事だから 気にする事はない
俺も受け付けないジャンルはあるからの
だが お前の様な理由で嫌なのなら 映画を見る資質はゼロだな
何も考えずにAVでも 見てるのが良いかなと思います。
116無名画座@リバイバル上映中:2007/03/18(日) 18:39:42 ID:sxKSSNIT
>>95何もわかっちょらんの。
>>100の方がまだマシじゃ。
GFの素晴らしいところは〇〇〇〇〇が良いからなんだよ。
それが無かったら お前が言った事が どんなに良かったとしても 駄作になってたからな。
3が良い例だろうが。
117無名画座@リバイバル上映中:2007/03/18(日) 18:41:38 ID:sxKSSNIT
>>113>>102にだ
118無名画座@リバイバル上映中:2007/03/18(日) 18:42:53 ID:sxKSSNIT
>>115>>96にじゃ
119無名画座@リバイバル上映中:2007/03/18(日) 18:44:49 ID:sxKSSNIT
>>116を訂正

>>95何もわかっちょらんの。>>96の方がまだマシじゃ。
GFの素晴らしいところは〇〇〇〇〇が良いからなんだよ。
それが無かったら お前が言った事が どんなに良かったとしても 駄作になってたからな。
3が良い例だろうが。
120102:2007/03/18(日) 18:49:34 ID:jTCVkCIX
>>117
ニダ、はいや〜ん(笑
121無名画座@リバイバル上映中:2007/03/18(日) 19:26:21 ID:EMTOxxX5
>>109
「山猫」は新興ブルジョアと旧来の貴族を対比して見せたいわば「表のシチリア世界」。
GFはシチリア出身の裏社会に生きる家族の物語。ちょっと比較するのは違うんじゃない?
やはり裏世界ならではなの世界観があるよ。議員から口汚く罵られながらも、裏でキッチリ
報復して取り込んでしまうとか表では果たせない屈辱がある。ビスコンティはオレも好きで
良く観ているけど、様式的なんだよね。小津の映像に通じる表現とでもいうか。

それと比べるとコッポラの演出はアップの絵づくりで人物像を表現する傾向が強い。
だから役者の演技力が求められる。アクターズ・スタジオ出身者が多数出演しているから
そうした演技は凄く上手いよね。パチーノがはじめて殺人をするシーンなんて圧巻だ。
122無名画座@リバイバル上映中:2007/03/18(日) 20:18:25 ID:2PYw6Xph
とりあえずレス番間違えまくってるやつのせいで意味不明なスレになってる
123無名画座@リバイバル上映中:2007/03/18(日) 20:30:37 ID:UtC/Pnmp
若い頃苦労しすぎたんだろうさ。
124無名画座@リバイバル上映中:2007/03/18(日) 20:33:35 ID:NUFAJeVq
IE使ってるのかよww
125無名画座@リバイバル上映中:2007/03/18(日) 20:55:31 ID:UtC/Pnmp
話はそれるが、アポロニアは全身ヌードにすべきだったと思うんだ。
服の上からでも分かるいいカラダなのに、ヌードは乳から上だけというのは
もったいないと思うんだな。
126無名画座@リバイバル上映中:2007/03/18(日) 21:16:11 ID:2PYw6Xph
乳首が・・・
127無名画座@リバイバル上映中:2007/03/18(日) 21:43:19 ID:UtC/Pnmp
そう、乳首が・・・
どちらかと言えば、ウエストからケツの方がポイント高いはずなんだが、あの女。
128無名画座@リバイバル上映中:2007/03/19(月) 12:51:31 ID:07rk4gtY
あのチクビは詐欺だろ
129無名画座@リバイバル上映中:2007/03/19(月) 23:05:19 ID:zWs8jjpT
あの乳首見てちゃんと勃起したマイケルはすごい
130無名画座@リバイバル上映中:2007/03/19(月) 23:45:12 ID:FfSpqJIj
あれで15歳らしい。
131無名画座@リバイバル上映中:2007/03/19(月) 23:54:11 ID:eAS3SUSF
Uで空港にいるハイマンロスをやる殺し屋がわからない。
FBIが警護してて殺せば自分も死ぬのほぼ確定なのに、何の得がある
記者の振りして潜んでいる時緊張で顔は真っ赤
自分は命惜しいから、死んで来いと命令できるドンは安泰。
このへんが解消できず入り込めない理由。

132無名画座@リバイバル上映中:2007/03/20(火) 00:01:48 ID:zWs8jjpT
1は忍耐力で何とか最後まで見た。退屈すぎた。
2は30分で挫折。この映画俺に合わんと確信した。
133無名画座@リバイバル上映中:2007/03/20(火) 00:05:51 ID:wFdAFQi3
はい、お説教どうぞ↓
134無名画座@リバイバル上映中:2007/03/20(火) 01:17:46 ID:cqyIBiTh
別に映画なんて無理してみることはない。
かといってゴッドファーザーの評価は変わらないしね。
しかし、何年かしたらもう一度トライすることを勧める。
俺、昔、小津映画は退屈で仕方なかった。
でも、今は面白い。
人間は変わるもんだよ。
135無名画座@リバイバル上映中:2007/03/20(火) 03:28:57 ID:Lu7zkBqz
>>131
基本的にはGFはファンタジーだが
割に合わない殺しをする奴は世の中にコマンといる
借金で首がまわらず、生活能力も無く、「もう人生終わってる奴」とか
借金がチャラになったり、遺族に金が残ったりする
136無名画座@リバイバル上映中:2007/03/20(火) 03:50:17 ID:myE7WHLE
この映画の良さが分からない人間が多い方が俺としては嬉しい
何故なら自分と同じ価値観を持つ人間にできる限りいて欲しくないから
137無名画座@リバイバル上映中:2007/03/20(火) 05:08:54 ID:uPH6MwD1
134はトリュフォー
138無名画座@リバイバル上映中:2007/03/20(火) 06:37:35 ID:Ag2WfK/Z
>>131その部分が理解出来ねえお前は 見ない方がいいぜ。
そんな状況でも軽々と 仕事をこなす事の凄さが 軟弱なお前には 絶対に理解出来ねえだろうからな。

堅気の世界にだって 少し古い体質の一流企業なんかだと 今でも絶対服従な辞令とかを受ける事もあるんだがな。
低所得者なお前にゃ関係無いからわからんだろうwww

仕事の前の顔が真っ赤とか言ってるが 全然真っ赤じゃねえだろうが この色盲がwww
お前の家のテレビが壊れとるだけやろwww
139無名画座@リバイバル上映中:2007/03/20(火) 06:39:23 ID:Ag2WfK/Z
>>135おいおい
お前は 低予算の Vシネマでも見てなwww
阿呆過ぎるお前にゃ何も言う気しねえからよwww
140無名画座@リバイバル上映中:2007/03/20(火) 08:05:17 ID:JFPgnv9k
この映画自体は何とも思わんが、
この映画のオタは話振るとすごい勢いで映画への愛情やら知識を語りだすのがおもしろい。
馬鹿にしてんじゃなくて、その愛情と研究熱心さを誉めてる。
そういうオタが付くところはさすがに超名作と言われるだけある。
141無名画座@リバイバル上映中:2007/03/20(火) 09:54:43 ID:gXrDY/hI
ビトがいじりまわしてるネコについてとかな。
142無名画座@リバイバル上映中:2007/03/21(水) 02:09:18 ID:Mx9uEG+1
ID:Ag2WfK/Z
とりあえずこいつがバカだって事はわかった
143無名画座@リバイバル上映中:2007/03/21(水) 06:59:14 ID:8/4mQSFE
映画の出来と個人的な好みを区別できんやつら多すぎ。
144無名画座@リバイバル上映中:2007/03/22(木) 03:28:55 ID:/W5znN7s
>>143
それはちょっと無理あるだろ
ある程度以下の映画は別として
「映画の出来」なんて個人的な好み以外じゃ判断できないよ
145無名画座@リバイバル上映中:2007/03/22(木) 11:09:11 ID:ITEVlkeh
>131
あれはハイマン・ロスに殺されたドンの部下が、マイケルの下で復讐しに行ったから。
マイケルの「世の中の真実とは『どんな奴でも殺せる』」に引っ掛けて

「死ぬのを恐れなきゃ誰でも殺せる」
「おれたちの世界では死を厭わぬ奴が何ぼでも調達できるんだ」
を客にみせたわけ
146無名画座@リバイバル上映中:2007/03/22(木) 11:57:07 ID:szr8Suvb
>>145
でも、解せないのはハイマン・ロスを殺害したのがロッコだったこと。幹部でしかも有能な彼を
鉄砲玉にする理由がどうしても見いだせない。しかもマイケルはトムから「もう終わってる」とまで
指摘されたハイマン・ロス殺害を強行するのに、父親の代から仕えてる幹部を使うだろうか?
147無名画座@リバイバル上映中:2007/03/22(木) 16:31:46 ID:Zz76qyBb
>144
いや基本的な演出力やら役者の演技やらシナリオなんかで、ある程度は判断できる
でしょ。なぜそれが世間に受けるのかも。
148無名画座@リバイバル上映中:2007/03/23(金) 04:52:37 ID:w8xC3/Sl
>>147
それだと前衛的な映画とか、映画文法破壊した映画とかが
ゴミで片付けられちゃうじゃん

例えば、リアリズムあふれるシナリオがいいのか、幻想的で物語性にとんだシナリオが
いいのかも「個人の好み」だし
149無名画座@リバイバル上映中:2007/03/23(金) 09:10:44 ID:nFOD3awq
>148
そういうことじゃない・・・・。説明するのマンドクセ。
150無名画座@リバイバル上映中:2007/03/23(金) 10:18:21 ID:W3OsnDOB
映画は理屈じゃない
151無名画座@リバイバル上映中:2007/03/23(金) 14:53:37 ID:ruTW2ArQ
>>149
時間はたっぷりあるから説明しろ
152無名画座@リバイバル上映中:2007/03/23(金) 22:19:46 ID:7DoRWy0K
ゴッドファーザーって世間に受けているのだろうか?
たしかにランキング上位ではあるが、まるでそういう実感ねえや。
153無名画座@リバイバル上映中:2007/03/24(土) 02:33:00 ID:lVIyAHL+
>>148ふっ お前なぁ
何もわかってねえ輩にかぎって お前みたいな事を言うんだよwww
だから >>149みてえなレスがつくんだがなwww

お前は エテーシャの初期の作品を 200回見る必要がある。ま 見てもわからんだろうが。
154無名画座@リバイバル上映中:2007/03/24(土) 05:52:21 ID:CZ7QfJ+O
>>152
まぁ映画好きを除けばかなり年いってないとこの映画の存在自体知らないだろうからね
155無名画座@リバイバル上映中:2007/03/24(土) 05:59:21 ID:CZ7QfJ+O
日本でならゴッドファーザーより狼たちの午後の方がヒットしてるしね
単に映画としての出来ならゴッドファーザーはかなりの良作だとは思うが
156無名画座@リバイバル上映中:2007/03/24(土) 17:32:48 ID:bUNWzwnl
父親はじめ皆から将来を嘱望されてヤクザとは縁がないと思われていたマイケル
が、ファミリー存続の危機に立ち上がる。 少数移民の家族の絆の強さが胸を打つ。
 マイケルの成長と葛藤を描いて、人生で守るべきものは何かということが問われて
いる。 PARTUではビトーは感じなかったマイケルの孤独に思いを巡らせる。
 結局、自分に引き付けて見ることができる映画で、年を重ねるにつれて見えなかった
ものが見えてくる。 感情移入をしてしまう力が強いので、名作たるゆえんではないか
と思うのですが。
157無名画座@リバイバル上映中:2007/03/24(土) 22:02:14 ID:zvCd5V0U
>>156
日本語でおk
158無名画座@リバイバル上映中:2007/03/24(土) 22:38:55 ID:gtPMMU9o
>>156
寝ぼけながら見たからあんまり覚えてない映画だが、
馬の首切ったりする外道どもが絆だのなんだの言ってもなあって気が。
それにマイケルって女がいるのに他の女と結婚してその女が死ぬと前の女を口説いて、
エリートっぽく振る舞ってるけどただの好色男にしか思えないんだが。

まあ、寝ぼけながら見たんだが。
159無名画座@リバイバル上映中:2007/03/25(日) 07:35:18 ID:Dld0L7XX
↑俺が馬の首を切った男だwww
流石に無実の馬が可哀相だから 切る前に 俺の〇×で慰めてやったwww
馬は泣き叫んで 喜び フィニッシュの後に 自分から首を出して来たんだ。
俺は自分の〇×をしまうのも忘れ 涙しながら 馬に手をかけた。
本当なら 映画の中で 1番のクライマックスになる場面だったんだが 俺が馬を犯すと言うアドリブをやったせいで 上映された映画からは カットされてしまったんだよ。
コッポラは食い下がったんだが映倫が許可を出さなかったんだ。
後に ノーカットバージョンを見たが 完全に俺の存在の方が 主役達を うわまってるんだな。
あのシーンを撮る時に 回りに居た女優やスタッフが 濡れまくってたし 撮影後には 懇願する女共で 俺の馬並の〇×は渇く間も無く そして噂が噂を呼び ハリウッド中の女優が 俺に一目置いてるのがわかったからな。
パート2にもSEXショーがあるが 俺と名馬のシーンは 仮にぼかしを入れたとしても あのチンケなショーの100倍の迫力があったからな。
女優だけでは無く 牝馬からの熱いアプローチがあった事も 最後に書き加えておくよ。
by裏GFの主役
160無名画座@リバイバル上映中:2007/03/25(日) 08:00:21 ID:bO5PQ+GW
<<158
マイケルは避難先で一目ぼれしたシチリアの女性と一生をともにできれば、PARTU
の葛藤は生じなかった。 彼女は裏社会を心得ているから。 彼女が抗争のあおりで
殺されて、本来、自分も家族も望んでいた表社会の女性であるケイと結ばれた事が
後のマイケルの成功だけでない陰影に満ちた一生につながる。
 まあ、自分が蒔いた種なんだが、運命的なものを感じる。
161無名画座@リバイバル上映中:2007/03/25(日) 08:35:54 ID:Ey2mCL7j
批評は自分はこういう奴だという告白でもあるわけ、
そういう意味合いで名作とはよく出来た釣りでもあるわけで
親父と息子のポーチでの場面など何度観てもたまらなく
妙にヤクザな自分に納得してしまうね。
162無名画座@リバイバル上映中:2007/03/25(日) 09:19:48 ID:Dld0L7XX
>>161反対に 作る側は 見たやつがどう感じるかで 見たやつを判断も出来る訳でな。
貴方はつりと言ったが まさにそんな感じで 遊び所を仕込んでる訳だ。
ある知識が無いと 全く楽しめ無いシーンとか ある経験をしてないやつだと こう解釈してしまうだろうなとかな。
まともな人間ならば 人格を破壊する様な作品も作ろうと思えば 簡単に作れる。

俺の馬との性交や 斬首のシーンは 色々な意味合いがこめられてた訳なんだ。
何度もポッコラと話したし 俺がその役になりきって 犯罪を起こしたとしても ポッコラは理解してくれただろうな。
首を切る直前に 名馬と交わる場面は 多分 貴方が想像してるのとは違うよ。
本気で馬と交わりながら ふとポッコラを 見ると ヨダレをたらしながら震えてたからな。
ポッコラが憧れてた世界の黒佐和の撮影を見た時ですら 見せなかった姿だったよ。
貴方があのシーンを見たら どう思うかが知りたいな。
俺はアカデミー賞を逃した訳だが だが あのシーンをカットしなかったなら マフィアの品位を汚したとして 殺られてたかも知れないのさ。
それも 役者冥利には 尽きる訳だがな。
163無名画座@リバイバル上映中:2007/03/26(月) 20:37:59 ID:spPWNF/1
↑何か…あんた凄えな

絶対 嘘ってわかってても 本当に そんなシーンがあったのかとか 思っちまうよ。
馬とやったとか いかにもネタそうなものじゃ無かったら 俺は あんたを信じてたろうな。
164無名画座@リバイバル上映中:2007/04/02(月) 02:15:27 ID:vxiXFULz
俺はだんだん好きになったくちだけど良さがわからんという人の気持ちもわからんでもない。
何か映画の基本無視というか、まず主役がビトとマイケルの2人いるというのが変てこな印象
を受けた。ビトが撃たれるシーンも唐突な感じがしたし。
165無名画座@リバイバル上映中:2007/04/02(月) 07:51:37 ID:LvtfPqWb
1は原作ありきの映画だから確かに原作読んでない人には何がなんだかって印象は受けるかもな
2は原作読んでなくてもストーリー分かりやすいし人気があるのも頷ける
166無名画座@リバイバル上映中:2007/04/02(月) 18:06:19 ID:vxiXFULz
うん。ただ1も、あの冒頭のシーンの上手さは最初からわかったよ。まず怖い怒った顔のアップ。
この人がゴッドファーザーかと思ったら、何のそのその後に本当のボスがどーおんと登場。「うわ
・・・これカッコイイな」と思ったね。ネタバレごめん。
167無名画座@リバイバル上映中:2007/04/02(月) 21:38:41 ID:7xqjwg+Q
初見はまあ普通の映画って感じ。
しかしここまで評価されてると評価に引っぱられて高評価してしまうという変な感じになる。
ビートルズのサージェントペパーズとかレディオヘッドのOKコンピューターとか、
そういう感覚に似てる。
168無名画座@リバイバル上映中:2007/04/07(土) 22:50:07 ID:+UmegCAC
>>165
2って原作あるの?
169無名画座@リバイバル上映中:2007/04/08(日) 09:17:35 ID:YorybNRT
結局自分の見たい映画との距離感で
いいとかいくないとか言ってるだけ
170無名画座@リバイバル上映中:2007/04/08(日) 12:34:04 ID:IpTaSbJn
>>1
同意。
テンポが緩いのが受け付けない。

グッドフェローズのほうが好きだな
171無名画座@リバイバル上映中:2007/04/08(日) 14:45:25 ID:BVhbDrXU
ゴッドファーザーって見てると眠くなる映画だよな。
あの眠さは異常。
172無名画座@リバイバル上映中:2007/04/08(日) 15:19:41 ID:U+gf3Mbz
このスレ読むとポッコラが「地獄の黙示録」で牛の生首切り落としちゃった気持ち
わかってきたよ。
そんな激しさ好きだけどね。
「地獄の黙示録」もアメリカにおけるベトナムすべてを描きたくて収拾つかなくなっちゃたんだろうな。
173無名画座@リバイバル上映中:2007/04/08(日) 17:37:41 ID:lkUIjIJv
「地獄の黙示録」の牛の首は実際の現地人の祭りを転用したんじゃ無かったか?
「ゴッドファーザー」も「地獄の黙示録」もコッポラなりに、
アメリカ合衆国その物を表現したんじゃないのかな。イラクに対する対応はマイケルのやり方ソックリ。
で、結果はベトナムだし。
174無名画座@リバイバル上映中:2007/04/09(月) 15:08:20 ID:ICt9FPqU
>>171
ナルコレプシーじゃないか?
病院で精密検査をしてもらえ
175無名画座@リバイバル上映中:2007/04/09(月) 15:16:22 ID:N1Q8NtvW
いや、興味が持てないと眠くなるよ。
俺は戦争映画で眠くなるよ。「プライベートライアン」も中盤は眠かったし。

もちろん「ゴッドファーザー」では有り得んと思うがw
176無名画座@リバイバル上映中:2007/04/09(月) 21:08:50 ID:hrnV00kC
なにもはなっから否定しなくても。
自分がマンセーしてるものが誰しもに受け入れられると思ったら大間違いだぞ。
プライベートライアンを人生最高の映画に挙げる人だっているだろうに。
まぁ確かにゴッドファーザーが退屈ってのは信じがたいけど。
177無名画座@リバイバル上映中:2007/04/09(月) 21:41:55 ID:tNE4Ie9b
どうもマフィアのゴロツキどもを見てるとイライラするというか、
ゴッドファーザーもイライラする映画の一つだ。
まあ単にマフィアが嫌いなんだろうけど俺は。
178無名画座@リバイバル上映中:2007/04/09(月) 22:54:38 ID:yxwS7hE+
ブランドの「ボナセーラ、ボナセーラ」って声思い出すだけで一気に眠気覚める
179無名画座@リバイバル上映中:2007/04/09(月) 22:59:15 ID:yxwS7hE+
マイケルが好色男に見える奴らに教えてやる。













イタリア男はそんなもんだ
180無名画座@リバイバル上映中:2007/04/11(水) 17:00:05 ID:d6Sii5ur
>>178
俺はブランドの「ボナセーラ」で丼飯3杯はイケるぜ。
181無名画座@リバイバル上映中:2007/04/18(水) 15:18:30 ID:Yx1R0YGh
一週間書き込みなしか…
ってことは>>1にGFの素晴らしさが伝わったってことかな?w
1821:2007/04/19(木) 23:14:16 ID:hiAfgx87
いや、やっぱり全然分かりませんよw
書き込みにあるようにマフィアを受け付けないというのがあるかもしれないけど。
183無名画座@リバイバル上映中:2007/04/21(土) 00:42:40 ID:xyRAgdiz
マフィアはかっこいいだろ。
1841:2007/04/21(土) 02:09:54 ID:BOUhEswA
ゴロツキがかっこいいなんて思えない
185無名画座@リバイバル上映中:2007/04/21(土) 04:32:52 ID:H3d7fJ9y
見てると眠くなるんだけど、その眠さも含めて心地良いんだよ、この映画は。
186無名画座@リバイバル上映中:2007/04/21(土) 07:25:11 ID:DTd1vGhV
>>1は勧善懲悪モノじゃないと楽しめないんだろうな。
1871:2007/04/21(土) 09:37:13 ID:BOUhEswA
>>186
勧善懲悪は嫌いだよ
188無名画座@リバイバル上映中:2007/04/21(土) 11:36:53 ID:HE+iDHE3
>>1
一度あなたの好きな映画を5本程度あげてもらえます?
シリーズ物は全作で1本カウントで。
1891:2007/04/21(土) 11:45:06 ID:BOUhEswA
全部ここでは馬鹿にされるのは分かってるから書けないww
190無名画座@リバイバル上映中:2007/04/21(土) 16:56:36 ID:HE+iDHE3
>>189
アニメ?
191無名画座@リバイバル上映中:2007/04/21(土) 17:12:26 ID:ytdoMQiu
結局>>1が普段、なにを目当てに映画を見ているかどうかだからね
テーマや内容ぐらいだったら悪いことは言わん、
映画に関しては好きな作品の事だけ語ってあとは
映画とは別の他の好きな事やって過ごしなよ。
192無名画座@リバイバル上映中:2007/04/21(土) 18:02:54 ID:AgDz2VUL
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
193無名画座@リバイバル上映中:2007/04/22(日) 19:46:52 ID:BZLUMOm2
ディズニーのリトル・マーメイド好きって言ってる奴に「人魚なんていませんからwwwサーセンwww」
って言う奴がいたら「馬鹿」って思うだろ?
マフィア映画だからつまんねーとか言う奴は映画なんか見なくていいよ。時間の無駄。
1941:2007/04/22(日) 21:38:40 ID:u+tCd8yD
>>193
頭悪そう
195無名画座@リバイバル上映中:2007/04/22(日) 22:03:58 ID:JeTnQCmR
まぁ映画はエンターテインメントなわけだからさ、結局のところ楽しめた者勝ちなんだよね。
「あの作品は世間でこういわれてる」とかそんなこと気にしてもしょうがないわけ。
どんだけ名作だろうと自分が楽しめなかったら負け。
逆にどんだけ世間で叩かれてる駄作でもじぶんが楽しめれば勝ち組なわけさ。
万人に受ける映画なんてないんだから、自分だけの名作を見つけようぜ☆
196無名画座@リバイバル上映中:2007/04/22(日) 22:34:30 ID:7d2/71pH
どんな重厚な内容の作品や難解な作品でも
それに共感や解釈をすることを楽しめば娯楽と言えるんだろうね

>>1ももうさ、映画はさ、名作とか駄作とか優劣をつけるような言葉があるのは
事実だけども、実態はしょせん、好き嫌いを言葉変えて言ってるだけだと
思うってのじゃだめなの?
197無名画座@リバイバル上映中:2007/04/22(日) 22:53:17 ID:MVt1U+Wf
デ・ニーロやアル・パチーノが好きでヒートやRONINやグッドフェローズやカジノやスカーフェイスが好きだけどゴッドファーザーは嫌い
198無名画座@リバイバル上映中:2007/04/22(日) 23:11:27 ID:JeTnQCmR
>>197
どこが嫌い?
199無名画座@リバイバル上映中:2007/04/22(日) 23:46:02 ID:MVt1U+Wf
正直、最初から最後までちゃんと見てないんだけど、たまにBSでやるから見ようと思ってもダラダラしてて毎回途中で見る気が失せてやめてしまう…引き込まれるような魅力が感じないような。

CGバリバリのド派手ハリウッド映画が好きな訳じゃないんだけどね…むしろ嫌いな方。

ジャンル違うけどディアハンターや地獄の黙示録のもダラダラしてる場面が多く感じる。
200無名画座@リバイバル上映中:2007/04/22(日) 23:54:31 ID:JeTnQCmR
>>199
じぶんで金払って見てみるといいよ。
最後まで見る気になるからw
201無名画座@リバイバル上映中:2007/04/23(月) 01:14:13 ID:9BHq2ZIE
あまり映画見ないほうだけど、GFはおもしろいと思えたし見てよかったと思う。
ほんとに長くて観るの大変だったけど、飽きるとか眠くなるとかは全然なかった。
丁寧に細部まで手を抜かず撮られてて好印象だったから、評価が高いのは自分は納得だった。
もっと早く観ればよかったな、3のラストはちょっと泣けた。

好きな映画はパルプフィクション、クラッシュ、ビックフィッシュ。
嫌いな映画は特にないけど、これなんで人気あるんだ?って思ったのはバッファロー'66。

>>2の好きな音楽、嫌いな音楽ってなんでバンド限定なんだろう?
あまりバンド系聞かないのでわかりません。
タレントも特に思い入れある人いないなあ。というかこんなの聞いて支持層わかるの?
202GF大好き:2007/04/23(月) 02:02:15 ID:qZwTbdfQ
好きなバンド

ジ・インクレディブル・ストリング・バンド
アモン・デュール
ディス・ヒート

嫌いなバンド

アインシュテュルツェンデ・ノイバウテン
フランク・ザッパがリーダーのバンド全部
ハットフィールド・アンド・ノース

これが何の参考になるんだか
203無名画座@リバイバル上映中:2007/04/23(月) 07:44:50 ID:2Sx2nmK6
おいおい俺、好き、嫌いで挙げたどっちのバンドも好きだぞ
204無名画座@リバイバル上映中:2007/04/23(月) 13:12:26 ID:T/lrKclc
小2の頃テレビで(夜9時)見て泣いた。
まぁ、この頃は見る映画ほとんど感動して衝撃受けてたけど。
でもアニメとか、がんばれベアーズみたいなものに興味のない可愛いげのない子供だった。
GFがつまらない人は叙事的(サーガ)な描き方が苦手なんだろうね。
漫画は読むけど小説は読まないみたいな人種。
『かいつまんで説明しろ!』とか、
セックスで前戯なしに挿入したいか、
或は『オナニーの方が楽でいい』みたいな奴には理解できないし、
イライラするんじゃないか。
貧しいイタリア人の少年がひとりでアメリカに渡って、
どうやってのし上がったか、歴史の一部を目撃するみたいな
ゆったりした気持ちで臨めばいいんじゃないかな。

でも見る側のおかれた状況が違えば、
感想が違うのは当然。
ネットもゲームもない時代に見た感動と同じ感動は無理。
今の若者が刺激的に感じないのは無理もないよ。
でもそれはとても可哀相。
好きな映画はマグノリア、未来世紀ブラジル、パルプフィクション、
好きな音楽はキースジャレット。
205無名画座@リバイバル上映中:2007/04/23(月) 15:19:46 ID:c9Tx80Nx
>>204
上の主張のわりには
マグノリア、未来世紀ブラジル、パルプフィクションてずいぶんミーハーだなw
206無名画座@リバイバル上映中:2007/04/23(月) 17:36:13 ID:T/lrKclc
そうなんだよね。w
でも当時の小学生には十分衝撃的で刺激的だったよ。GF。
でもマグノリアもブラジルもパルプも
ミーハー的理由から好きなんじゃなくて単にど真ん中なんだよ。
単純に感動できて衝撃的な映画が好きなんだよね。
他にも山ほどあるけど書ききれない。
2071:2007/04/23(月) 20:13:31 ID:OExNCqZH
>>204
なかなかおもしろい意見でした。
しかし、叙事的(サーガ)な描き方というものが好きな人、理解できる人が世間にそれほど多いんでしょうか?
というのも、ゴッドファーザーは多くの映画ランキングで最上位に来ますよね。
極論かもしれませんが、万人受け要素がないとランキング制覇は無理だと思います。
GFマニアにたまたまランキング投票好きが多いのか、何かの組織票なのでしょうかね?
この辺どう思います?
208無名画座@リバイバル上映中:2007/04/23(月) 20:22:46 ID:17RkZfK6
いやまず、あなたがなぜそこまでこだわるのか
理由を言わないと

そんな誰も断言もできなければ推測すら不可能なことで
どうって聞かれてもよぉ
2091:2007/04/23(月) 20:29:33 ID:OExNCqZH
まあ、要するにGFマニアは一般的な知的レベルの大衆を馬鹿にしてるところがあるじゃないですか。
GFが「分かるやつには分かる映画」という感じで15位くらいにいるなら理解できますが、
なぜか最上位にくるわけですよ。
万人受け映画を抑えてしまうわけです。
万人受け映画が好きな連中は評価に釣られてGFに大きな期待を抱いて観るでしょう。
しかしやはりなぜGFが最も支持されている名作なのか理解できない人が多いのではないでしょうか?
もう一つ一般のランキングで最上位に来る映画はショーシャンクでしょうね。
GF層とショーシャンク層はまるで違うのにランキング上ではライバルになってしまうわけです。
不思議で興味深い現象だと思いませんか?
210無名画座@リバイバル上映中:2007/04/23(月) 20:35:40 ID:8ug83fDF
オレはPARTUが一番すきだ
組織を父親から継いだパチーノが次から次に持ち込まれる問題を無表情を装いながらこなしていき(ホントはイヤ気がさしてるのかな?)組織を作るに至った若き日の父を回想するシーン…
駅のホームに到着する電車の窓辺でボッと立つデニーロもコッポラの演出もモリコーネの音楽も完璧!
PARtTはこのシーンの為にあったといっても過言ではない!
211無名画座@リバイバル上映中:2007/04/23(月) 20:38:20 ID:Dja25Xr2
ゴッドファーザーは、万人向けの映画だよぉ。
ごくフツーの映画。ちょっと良く出来てるだけ。
212無名画座@リバイバル上映中:2007/04/23(月) 21:03:16 ID:wcEvlGEd
>>1
まず、ショーシャンクの空にがなぜ万人受けすると思うのか、
ゴッドファーザーがなぜ万人受けしないと思うのか、そっから話してみなよ。
あんた具体的な自分の意見は何一つ言えてないじゃん。
2131:2007/04/23(月) 21:07:51 ID:OExNCqZH
GFファンとショーシャンクファンの会話が噛み合うとでも?w
214無名画座@リバイバル上映中:2007/04/23(月) 21:16:10 ID:17RkZfK6
なんで笑ってんの?
2151:2007/04/23(月) 21:22:19 ID:OExNCqZH
wを付けると和むから
216無名画座@リバイバル上映中:2007/04/23(月) 21:25:07 ID:wcEvlGEd
釣り堀か。
217無名画座@リバイバル上映中:2007/04/23(月) 23:21:06 ID:nWIA1IsG
>GF層とショーシャンク層はまるで違うのにランキング上ではライバルになってしまうわけです。
>不思議で興味深い現象だと思いませんか?

ランキングで上位になることがそんなにすごい事なのか?
映画のランキングって見たこと無いが、
GF公開されたのずいぶん前だし大ヒット映画だ、それだけ見てる人間が多い
そのくらいの違いじゃないのかな?

>GFファンとショーシャンクファンの会話が噛み合うとでも?w
ずいぶん歪な思い込みのような気がするが。

>正直ゴッドファーザーの素晴らしさがよく分かりません
いいんじゃないの?それで

218無名画座@リバイバル上映中:2007/04/23(月) 23:53:54 ID:T/lrKclc
>>207
まず初めに言っておくとGFシリーズはマニアとDQN、一般人全ての人間に支持されてるよ。
それとランキングを支えてる層を考慮しないとだよね。
TSUTAYAあたりのランキングを差してるのか
国内外の映画雑誌のランキングを差してるのか。

まずアメリカ人の多くは日本人以上にGFが好きだよ。
歴史が浅くて文化的に劣等感がある国だから、
マフィアといえどアメリカの歴史を堂々たる威厳と風格をもって
描いたこの作品は記念碑的作品なんでしょ。
それと移民国家だから誰もが大なり小なり
郷愁を感じる(特にUは)と言うのもあると思う。
次に日本人がなぜこんなに好きかだけど。。
今でこそ邦画人気も確立されて、
若い世代はアメリカの影響なんてひとつもないような顔をしてるけど
30代後半の自分や、それ以上の人達の若い頃は、
価値観の殆どがアメリカをお手本にしてたと言ってもいいくらい
一時が万事アメリカを見てた。
今みたいに映画のネタが飽和状態でもなくて、
CGにたよらなくても次々ワクワクするような凄い映画があったし。
その頃、マフィアの凄い映画が来たと言うので大人たちは沸き立ってた。
日本で言ったら昔の東映任侠ものか
今でいうVシネの世界みたいなマフィアものなのに、
パチーノファンの両親と兄と一緒に食い入るように見たからね。
そういう時代背景を背負った人や
その人達から影響を受けた層が
ランキングを支えてるとは考えられないかね。
後は単純に男は暴力と撃ち合いが好き。
そこに重厚な映像美、甘美でノスタルジックなメロディー、
イタリア人特有の家族愛、と日本人の魂の琴線に触れる要素が
これでもかというくらい満載だから、寧ろキライな理由を探す方が大変だと思ってた。
ここに来るまでw

ランキングの上位なだけでショーシャンクと比べるのはどうかと思うけど、
両方好きな人は必ずしも少なくないよ。
>>1は恥ずかしがらないで好きな映画あげてみ。

>>1みたいな感じ方はある意味新鮮だ。
219無名画座@リバイバル上映中:2007/04/24(火) 00:07:59 ID:/B2ZRkJ3
釣り堀かという疑惑に対する返答待ちですかな
220無名画座@リバイバル上映中:2007/04/24(火) 00:18:08 ID:HjIfnQh7
名作映画ベスト100みたいなのってマスコミや映画業界関係者の投票で決めてるんでしょ

ゴッドファーザー
バリーリンドン
2001年宇宙の旅
タクシードライバー
市民ケーン
メリーポピンズ
アラバマ物語
とか毎度毎度こんなんばっかり
221無名画座@リバイバル上映中:2007/04/24(火) 11:27:44 ID:4HDTdRwJ
>>1ではないが今ゴッドファーザーパート1見終えた。
俺もあんまりだな。
いや、こういうところを伝えたいんだろうなとか、見て欲しいんだろうなとかはある程度わかったが、あまり惹きつけられなかった。

好みなのかな?テンポの緩さかな?
ゴッドファーザーよりはパルプフィクションの方が好きだな。


他に好きな映画は
ショーシャンク
バタフライエフェクト
七人の侍
バッファロー66
ダイハード
など。
222無名画座@リバイバル上映中:2007/04/24(火) 11:58:37 ID:c9XQptmC
テンポの良いアクション映画が好きな人は緩慢に思えるかもね。
この映画はアクション映画ではないし、見る人によって緩慢に見える部分も
むしろ重厚さの演出として評価する。台詞をボソボソしゃべるのが気に入らない
なんて意見も聞いたことがある。確かに聞き取りにくい。それも別な見方をすれば
抑制の利いた演技として評価されるんだよね。まあ、好みの問題だな。
223無名画座@リバイバル上映中:2007/04/24(火) 12:04:11 ID:GR6JrOCx
( ´−`) .。oO(釣堀でマジレス・・・)
224無名画座@リバイバル上映中:2007/04/24(火) 13:37:25 ID:kVlGvcJH
GF3の元ネタとなったロベルト・カルヴィ(アンブロジアニ銀行頭取。
マフィアに不正融資して食い物にされた挙句殺された)は、GFサガの大ファンだったそうな。
「世の中の仕組みはすべてこの小説の中に書かれている」と真に受けて
マフィアに接近し、いいように食い物にされた。
225無名画座@リバイバル上映中:2007/04/24(火) 18:30:45 ID:ost/SaIn
>>213
この書き方じゃあ主さんはショーシャンクファンみたいだな
これじゃあ釣り堀というのまで露呈してショーシャンクファンの印象まで下げちゃったね

まあ映画ファンではなく、
映画の中にたまたま自分の好みと合致するのがあって
それがたまたまショーシャンクだったんだろうね

でたまたまショーシャンクってのが映画って分野の体裁とってるから
自分は映画が好きなんだっておおざっぱに勘違いしちゃったんだね

どっちも好きな俺から言わせてもらうと
ショーシャンクが好きなのにこんなスレ立てて
いったいなに見てたのってかんじだね
226無名画座@リバイバル上映中:2007/04/24(火) 18:57:03 ID:5hRGMxIE
ショーシャンクファンは映画を観る目がない、って事はわかった
2271:2007/04/24(火) 20:15:33 ID:cCT055LJ
このスレは釣りではありませんよ。
ただ「ショーシャンク」という単語を入れるのはそれがGFマニアの質をある程度知ることが出来るキーワードだからです。
質が悪いのもチラホラいますが、やはりGFは結構質のいいマニアを集めてるみたいですね。
228無名画座@リバイバル上映中:2007/04/24(火) 20:26:25 ID:HOSnBHvZ
何様だよ。
229無名画座@リバイバル上映中:2007/04/24(火) 22:34:57 ID:uP/nKOHj
GFシリーズもショーシャンクも正直、素人が好きな映画じゃないか。
違うのはGFの方はマニアにも支持されているってこと。
正直、ショーシャンクはキライじゃないし
とてもよく出来た映画だけどそれ以上の感情はないなあ。
凄い美人だけど魅力を感じないタイプというのによく似てる。
刑務所ものならデッドマンウォーキングとか告発の方が圧倒的に好み。

>>1
GFは長く語り継がれる傑作だけど、解らないからと言って卑下することはないよ。
かと言って、解らないのが普通だと思い違いをして、
映画の評価を変えたいなどと考えるのは
いわゆる中二病という、お馬鹿さんのすることだよ。
ショーシャンクは誰の心にも普遍的に訴えかける易しいいい映画だけど
いい映画が1本である必要はないのだから
沢山映画を見るといいよ。
何か見えて来るから。
230無名画座@リバイバル上映中:2007/04/25(水) 09:43:02 ID:weklQo9T
>>1ではないがショーシャンクは一つの例だろ?
ショーシャンクじゃなくてもライフイズビューティフルでもいいしバックトゥザフューチャーでもいい。
これらが万人受けしそうなのはわかるが、ゴッドファーザーは老若男女誰が見ても高得点つけるような映画か?って事を言いたいんじゃないの?
231無名画座@リバイバル上映中:2007/04/25(水) 11:36:24 ID:l8ued2ao
いやだから、映画ファンが好む映画なんでしょ、GFは。
ランキングにわざわざ投票するような映画ファンが好んでいるわけだよ。
ああいう投票はあまりアテにならないから、気にするものでもないよ。
みんなが最高得点つけているとは限らないしね。
可能性としては投票した誰もが最高の映画とは思ってないってこともあり得るし。
232無名画座@リバイバル上映中:2007/04/25(水) 14:36:38 ID:hwx4nb6l
家族ものなんてそれこそ万人受けしそうなテーマじゃん
バックトゥザフューチャーなんて大人が見ておもしろいのか?
233無名画座@リバイバル上映中:2007/04/25(水) 14:50:41 ID:7jdMYh2E
バックトゥザフューチャーは良くできてるよ。
若い頃に公開されたときに観て面白いと思ったけど、
30過ぎてビデオで見直してみると、細部まで凝った伏線があり
案外脚本が練り上げられてるのが分かった。それと、50年代という
近過去にタイムスリップする設定だから、ある程度の年代でも
当時の風俗が楽しめるように作り込まれている。
234無名画座@リバイバル上映中:2007/04/25(水) 15:50:27 ID:l8ued2ao
BTTFを勘違いしている人は多いんだけど、あれは青春ドタバタコメディものなんだよな。
ポーキーズとか超能力学園Zとか、ビルとテッドの大冒険などの仲間なんだよ。
これらと比べると飛び抜けて良く出来ているとわかるのではないか。
235無名画座@リバイバル上映中:2007/04/25(水) 17:57:04 ID:BMaLiDxt
>ゴッドファーザーは老若男女誰が見ても高得点つけるような映画か?

別にランキングは老若男女、誰が見ても面白い映画じゃないと選んではいけない
なんて定義はないし。

2001年なんてもっと万人受けしなだろ。でも順位は高い。
感動した、泣いただ、そういう基準ばかりじゃなく、優れていると思う理由でも投票するわけ。
むしろ映画ランキングなんてそうあるべきとすら思う。

>>1の発想は幼稚すぎるんじゃないか?
236無名画座@リバイバル上映中:2007/04/25(水) 21:33:09 ID:hBFtRyS+
こんなスレ立てる奴は映画見る資格なし!
2371:2007/04/25(水) 21:46:50 ID:qQPdFa4A
>>229
卑下w
GFマニアらしい意見ありがとうございます。
告発って全くおもしろくない上にランキングでも見かけたことないですけどまあ気にしません。
GFも告発と同程度の評価(マニアが名作と勝手に言ってる)なら個人的には納得いくのですが。
GFの評価は揺るぎないですからねえ。
238無名画座@リバイバル上映中:2007/04/25(水) 22:20:19 ID:+PWa/An8
多分だけど>>1入れ替わってないか?
239無名画座@リバイバル上映中:2007/04/25(水) 22:48:43 ID:BMaLiDxt
>>237
誤解のないように。告発は個人的な好みね。
実話しかしランキングでしか映画を語れないの?
もう少し自分の好みに自信をもって主体性もったほうが楽しいと思うよ。

ゴッドファーザー好きでランキングで上位だから好きだなんてやつは
中学生じゃないんだし、おそらくいないと思うけどね。

240無名画座@リバイバル上映中:2007/04/25(水) 22:49:42 ID:47erfa3q
229の言いたい肝は
この部分でしょ
>いい映画が1本である必要はないのだから

そこ無視して

「GFマニアらしい(意見)」とか勝手に冠つけちゃって
なんか、失礼だと思うよ。

なにもそこまで2ちゃんぶらなくともw
入れ替わってるならしゃーないけど

241無名画座@リバイバル上映中:2007/04/26(木) 04:04:58 ID:6OfMZ41A
>>1が馬鹿だというのは解った。
242無名画座@リバイバル上映中:2007/04/26(木) 19:21:10 ID:ziOHorqQ
要するに1は、排他的で閉鎖的な映画マニア達が嫌いで、
なんとかやり込めるために、映画マニアが大切に思っているGFを標的にし、
これを批判することをもって、映画マニアへの批判論へと導こうとした…。
そういうことではないかのお?
まあ、どの分野でもヲタってのはうざいモンだから、1の気持ちもわからないではない。
同意出来る部分もある。
しかしランキングを足がかりにするのは、あまり感心しないね。
だってあれの結果は映画マニア達のせいではないからね。
むしろGFに投票しているのはどっちかっていうと一般の人々だと思うよ。
243無名画座@リバイバル上映中:2007/04/26(木) 19:24:48 ID:ziOHorqQ
おっと追加&修正。
GFに投票してるのは一般の人々とGFのファン達。
1がやり込めたい映画マニア達とは微妙にズレてると思うんだけどなあ。
違うかな?
244無名画座@リバイバル上映中:2007/04/26(木) 20:06:05 ID:BEsoseNk
>>242
排他的で閉鎖的なのは>>1じゃないか?
245無名画座@リバイバル上映中:2007/04/27(金) 07:52:56 ID:XdO9EakK
>>244
まあ、どちらの側に立つかってことだろうね。
なにしろ映画マニアの全てが排他的とは言わないけど、
「GFもわからないなんて素人」とか「映画をわかってない」風な、
閉口せざるを得ない態度に、初心者が面食らうことは往々にしてあること。
加えて自分の好きなショーシャンクなりをケチョンケチョンに
言われちゃったりするわけだよww。そこでブチキレですよ。
映画マニアってそんなにエライんか?GFがナンボのもんじゃい〜!と、なるわけ。
246無名画座@リバイバル上映中:2007/04/28(土) 15:32:56 ID:4ExE3jUY
あれ?止まっちゃったね。
>>242で図星ってこと?
2471:2007/04/29(日) 11:43:11 ID:kQVt9X7p
GW前で忙しかったんだよ。
もう少ししたらレスするよ。
248無名画座@リバイバル上映中:2007/04/29(日) 16:01:45 ID:XljdwaJy
すごいね。
最初のうちは敬語だったのに今じゃすっかりタメ語ですかw
249無名画座@リバイバル上映中:2007/04/30(月) 09:40:22 ID:Bweo40jO
2ちゃんの人種って雑多なようでまだまだ偏っていると思う
そこから現実の傾向を抽出するのはなんか無理があるね

ぶっちゃけ、みんなに言ってほしい、
心の引っかかりが解けてあなたの気が済むような
あなたの望む言葉ってなにかな?

意味合いとか感じとかじゃなくってセリフで書いてみて欲しいね
>>1さん?
2501:2007/04/30(月) 13:44:17 ID:2EdaSwwm
>>220
そういえば2001年宇宙の旅も睡眠に適した映画ですねw

>>221
バタフライエフェクトは前田某がとんでもない点数つけてたけどそこまでの映画でしょうかねえ。

>>249
日本語でおk
251無名画座@リバイバル上映中:2007/04/30(月) 14:01:34 ID:JtCkXt2g
>>250
日本語でおkとか、人を小馬鹿にする前に、
スレタイを書いた自分についてじっくり考えたらどう?。
他人にあって自分にない感性、感受性、知性、理解力。

それが欠落していてもここの連中はあなたを責める気はない。
悔しくて他人を貶すことのは幼稚でちょっと間抜けな行為だと思わない?




2521:2007/04/30(月) 14:11:28 ID:2EdaSwwm
つ鏡
253無名画座@リバイバル上映中:2007/04/30(月) 14:19:40 ID:JtCkXt2g
私のは正義感。あなたの自己顕示欲。
あなたの大好きなショーシャンク貶してないでしょ。
254無名画座@リバイバル上映中:2007/04/30(月) 14:20:21 ID:JtCkXt2g
あなたの自己顕示欲。  ← ×
あなたのは自己顕示欲。 ← ○
2551:2007/04/30(月) 14:23:56 ID:2EdaSwwm
何この人w
256無名画座@リバイバル上映中:2007/04/30(月) 14:25:54 ID:/xFU7aIk
まあ、GFの良さが分からないというのは
己に知性がないとカミングアウトしているに等しいからな。

257無名画座@リバイバル上映中:2007/04/30(月) 15:47:29 ID:/xFU7aIk
>この映画って具体的にどんなところがそんなに名作なの?
人間には光と陰がある。
この映画の特筆すべき点は、何より陰を描いたことにある。
有名な冒頭のシーンではそれを逆光という映像表現で示した。
それまでは「ギャング」という表現で一元化された悪党だったマフィアの世界観を
イタリア移民の世代史やギャングの世界にも政治的駆け引きがあること、
また、尊敬すべき側面を持っており、そうでなければその道のトップには立てないこと、
ショウビジネスや政治の世界にも暗躍する存在であったことなど、
広範な史実を背景として描かれたのがごっとファーザーだ。
だから、この映画を堪能するには知性と教養が必要になる。少なくともそれがなければ
この映画の良さを半分も堪能したことにはならない。
258無名画座@リバイバル上映中:2007/04/30(月) 15:48:43 ID:/xFU7aIk
×ごっとファーザーだ。
○ゴッドファーザーだ。

少し間の抜けた変換ミスだったw

259無名画座@リバイバル上映中:2007/04/30(月) 15:50:22 ID:JtCkXt2g
>>257
水を差すようだけど、小学2年生でこの映画の良さを堪能したよ。
知性も大事だけれど、映画を味わうのにもっと必要なのは、感性だと思う。
感性の鈍い人は何見ても駄目。

所謂、解りやすい映画でないと、楽しめない。
260無名画座@リバイバル上映中:2007/04/30(月) 15:57:08 ID:/xFU7aIk
>>259
感性も重要だね。
美意識というか審美眼も貧弱だと映画を堪能できない。
でもさ、映画って総合芸術(娯楽でもあるけど)だから
表現にはメッセージが込められていることが多いよね。
261無名画座@リバイバル上映中:2007/04/30(月) 16:17:40 ID:JtCkXt2g
>>260
おっしゃる通りだと思います。

最近映画を見出した子?とか、所謂自称映画好きっていう子とかですら、
よく聞いてみると、あまりに安易な涙とか、ストレートな感動を求める傾向がある気がして、
それって逆に精神性の貧しさを感じる。

芸術って役に立たない美しいものの良さを味わうのがいいのに。
262無名画座@リバイバル上映中:2007/04/30(月) 16:45:53 ID:5IY7AvFM
>>261
うん、分かる。
自分も若い子と映画の話をしていて「バック・トゥー・ザ・ヒューチャー」の話題になって
1は良いが2は良くないと言ったら「何を言ってるんですか!あれはポストモダンですよ」と
言われて椅子から転げ落ちそうになったw
263無名画座@リバイバル上映中:2007/04/30(月) 16:46:39 ID:5IY7AvFM
×ヒューチャー
○フューチャー

264無名画座@リバイバル上映中:2007/04/30(月) 16:54:54 ID:JtCkXt2g
>>262
そう言えば、2、3は印象薄いかも。
1は面白かった。

265無名画座@リバイバル上映中:2007/04/30(月) 17:00:04 ID:5IY7AvFM
>>264
1は良くできてるよ。脚本のプロットもしっかりしているし、伏線の張り方も
悪くない。それに比べて2と3は色々な意味で作り方が雑。
266無名画座@リバイバル上映中:2007/04/30(月) 22:51:33 ID:/cnv3R6+
あらら。
予告までしといて
>>242への返答は無しですか?
267:2007/04/30(月) 23:56:30 ID:12YGkPW8
うーん、レスするに値する書き込みがないというところでしょうか。
まあ好きな映画を語るときは、どの映画のファンも一緒ってことかな。(解説してるつもりで感情的になり自己完結してしまうところとかね)
268:2007/04/30(月) 23:59:52 ID:12YGkPW8
一つ言うとしたら
よく知性だの教養だの感性だのという言葉を好んで使う人の書き込みほど
全くそれらを感じないということでしょうかw
皮肉ですねw
269無名画座@リバイバル上映中:2007/05/01(火) 00:55:53 ID:dvuMRPAo
好きな映画でショーシャンクみたいなベタなタイトルしか
挙げられない>>1が言うセリフではないね。

頑張って煽ってもそれが虚しい。。。
>>1は映画板で相当、叩かれたんだろうね。
可哀想に。
頑張って映画見て出直して。

270:2007/05/01(火) 00:57:32 ID:VIJGbEt9
ほら知性知性w
271無名画座@リバイバル上映中:2007/05/01(火) 01:05:22 ID:SI1g4aHs
正直1の知性も感性も書き込みしている奴にとってどうでもいいことだろ。
作品のもつ思想というか作家性に重きをおく奴もいれば
娯楽性がすべての奴もいると。
GFはバランスとれた作品だよ。
ショーシャンクあと何年もつかね。
272無名画座@リバイバル上映中:2007/05/01(火) 01:06:02 ID:dvuMRPAo
下らない (w)マークつけてないで、好きなタイトル挙げてごらん。
まさか、ショーシャンクしかないとか?

273無名画座@リバイバル上映中:2007/05/01(火) 04:04:52 ID:FLtih93W
>>242図星確定ですな。
さらに邪推させてもらうなら、1の本当のフェイバリットはショーシャンクじゃなくて、
ロード・オブ・ザ・リングじゃないかな?
IMdbのランキングでTLOTRが絶対に勝てないのがGFだからね。同じく三部作だし。
で、映画ヲタにGFこそが真の名作である!などと言われて根拠なく逆上。
しかもフェイバリットがTLOTRだとバレると、自分の好きな作品をけなされるので
ショーシャンクなどと適当なことを言っている。
ん〜、我ながら邪推だ。でも、当たらずも遠からずじゃないかな。
274無名画座@リバイバル上映中:2007/05/01(火) 07:59:28 ID:M4+/yhQ4
おいおい、>>242の質問と提案に対してがこれなの?

>解説してるつもりで感情的になり自己完結してしまうところとかね
>よく知性だの教養だの感性だのという言葉を好んで使う人の書き込みほど
全くそれらを感じないということでしょうかw


番号まで指定されてんのに

図星じゃなきゃ否定して納得いく根拠挙げればいいのに
図星なの?
図星じゃないの?
275無名画座@リバイバル上映中:2007/05/01(火) 10:41:10 ID:FLtih93W
違うなら違うって言えばいいのにな。
特に1をいじめようってんじゃなく、>>242のような意図があるならば、
スレの進む方向性を少し変えて、建設的な意見交換をした方がいいと思うよ。
信者VSアンチ(他の作品の信者)の構図は2ちゃんではありきたりつまらないからね。
なにしろ対映画ヲタというのであれば、GFファンに迷惑だからね。
276無名画座@リバイバル上映中:2007/05/01(火) 11:03:15 ID:/+c5xEb8
オレは質の悪い釣り師気取りのような気がするけど。
特に内容に関する記述があまりないから。
277無名画座@リバイバル上映中:2007/05/01(火) 12:40:11 ID:V2mPG4Vw
個人攻撃に変わりましたね。
結局どの映画も信者というのはメクソハナクソということなのでしょう。
知性教養感性を持ち出した時は失礼ながら笑ってしまいましたw
GFの実況スレには参加したことがありますがGFファンの知的レベルはごく平均的なネラーでしたね。
「馬の首きたー」とか「チクビきたー」とか盛り上がってねw
皆さんも肩の力抜いた方がいいのでは?
278:2007/05/01(火) 12:40:59 ID:V2mPG4Vw
名前入れ忘れてました
279:2007/05/01(火) 12:48:29 ID:V2mPG4Vw
ショーシャンクについて。
僕はショーシャンクをいい映画だと思いますが、ショーシャンクが好きと堂々と言う人はなぜか苦手なタイプが多いです。
この辺は意外と皆さんに近い「感性」によるものかもしれませんねw
280無名画座@リバイバル上映中:2007/05/01(火) 12:59:55 ID:SI1g4aHs
ただの提灯屋みたいだね。
皆さんお疲れー
281無名画座@リバイバル上映中:2007/05/01(火) 13:38:34 ID:dvuMRPAo
好きなものを堂々と語れない時点で説得力がないの気づいてるかな。
個人攻撃も、何も。。。

攻撃されたくてやってるくせに。w
282無名画座@リバイバル上映中:2007/05/01(火) 14:27:17 ID:/+c5xEb8
だから釣り師気取りなんだってば。
彼のレスは明らかに誘い込んでる書き方でしょう。
唐突な挑発の仕方からして間違いないって。
283無名画座@リバイバル上映中:2007/05/01(火) 16:49:54 ID:cP0raQRB
結局1はつまらんやつでした
おつかれ。
284無名画座@リバイバル上映中:2007/05/01(火) 18:24:59 ID:FLtih93W
うん、つまらん。
プロレス板における、猪木はホントに強いのか?とか、
モタスポ板における、シューマッハはホントの速いのか?とかそんな類いの
懐かし洋画版にすぎないと。
権威あるものを叩くと、なんとなく胸がスクように感じられるアレだ。
しかしその実、愚かしく虚しい行為だよ。
285無名画座@リバイバル上映中:2007/05/04(金) 21:32:02 ID:1Ey1Y5Ea
ディパーデッド>>ゴットファーザー
286無名画座@リバイバル上映中:2007/05/04(金) 22:49:23 ID:wRbQWP5P
なるほど、>>1は確かに他を笑うほどの知性と教養みたいなのはあるようだ
(まあ、弱い犬ほどなんとやらというレヴェルの話なんだけど)

しかし、>>242のさばき方はちょっと野暮ったかったね。

まあ、釣り師なんてそもそも悲しいもんだけども。
287無名画座@リバイバル上映中:2007/05/06(日) 01:31:39 ID:z62XlWW4
今度はここで暴れてるのか? >>1
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1169685587/

539 名前:名無シネマさん[] 投稿日:2007/05/06(日) 00:42:27 ID:vkwIUy/A
恋する惑星
リアリティバイツ
シンデレラマン
SAW
英雄
LOVERS
ヒート
セブン
僕の彼女を紹介します
シュリ

最後の2本はチョン映画だけどかなり良いよ。
観たことないやつあったら即レンタルビデオ屋へ走れ。

言っとくけどゴッドファーザーとかマジ糞だから。
288無名画座@リバイバル上映中:2007/05/07(月) 02:22:58 ID:cPiuH2bb
反論がないところを見ると、暴れてるんだな。w
2891:2007/05/08(火) 21:17:49 ID:9hU+OAGW
>>287
僕の趣味とかすりもしません。
2901:2007/05/08(火) 21:24:01 ID:9hU+OAGW
一言いわせてもらえば、「つまらん」なんて言葉で自分が優位に立とうなんて、
その実、愚かしく虚しい行為だと思いますがねえ。
僕はGFマニアがどの程度の品格を持っているのか興味もあったのですが、
まだジャッキーチェンの映画を熱く語る人の方が人間として魅力的なのかもしれませんw
291無名画座@リバイバル上映中:2007/05/08(火) 21:27:08 ID:UbGyKGD9
>僕はGFマニアがどの程度の品格を持っているのか興味もあった

やっぱりつまらん
292無名画座@リバイバル上映中:2007/05/08(火) 21:52:39 ID:nJ6MPScR
>>1は言ってることがブレるクセがあるね。
常に主張の根幹を毎回ズラすから、結局何が言いたいのか
伝わってこないし説得力に欠ける。

中の人は失礼だけど女だろう。
293無名画座@リバイバル上映中:2007/05/08(火) 23:05:04 ID:gD6WF2L0
釣りじゃないって言いながら
煽りばっかりに反応してる
もう決定だねw
294無名画座@リバイバル上映中:2007/05/09(水) 14:27:39 ID:IEQ5OaZH
>>290
あのね、人様を試そうとするなんて品がないよ。
目下でもそういうことはしちゃいかん。
295無名画座@リバイバル上映中:2007/05/09(水) 14:49:24 ID:vn5Vs+bb
映画が好きではないという事でしょう

映画というものにも多分一生好かれないんだと思う
可哀想だけど
(実生活が充実してたらそれでも全然問題ないんだけど
こういうスレを立ててるようじゃねぇ)
296無名画座@リバイバル上映中:2007/05/09(水) 17:07:44 ID:eHCrsfii
>GFマニアがどの程度の品格を持っているのか興味もあった
>まだジャッキーチェンの映画を熱く語る人の方が人間として魅力的なのかも

1の比喩(になっていないが)は明らかにジャッキー映画のファンを低く見ているな。

297無名画座@リバイバル上映中:2007/05/09(水) 19:27:12 ID:DlrTu1sR
大分県の「シネマ5」劇場で出た「ゴッドファーザー」三部作のチラシは
良いぞ♪
すごい図柄が良くてお気に入りだ!!
298無名画座@リバイバル上映中:2007/05/09(水) 19:30:19 ID:DlrTu1sR
299無名画座@リバイバル上映中:2007/05/09(水) 19:30:50 ID:6s/Gg63k
映画が好きならしない発言だね。

自己顕示欲を満足させたいだけなんだと思う。
1、名作のはずのGFが理解できなかった。
2、それを言ったら「出直せ」と言われてオタに相手にされなかった。
3、正直他の名作も理解できない。理解できるのはショーシャンク近辺の有名作品数本だけ。
4、でも、一人前の映画好きと呼ばれたい。
5、逆上。
6、スレ立て。自爆。
7、知識でも理屈で適わないから、釣り師のふりで精一杯煽る ← 今ここ
300無名画座@リバイバル上映中:2007/05/09(水) 19:42:47 ID:TwoF7Ojy
釣り師のふりw
映画好きと呼ばれなくても人間幸せになれるのにね
なんでなんだろな
おれは映画好きすぎて結構コンプレックスあるのに贅沢な野郎だ
3011:2007/05/09(水) 20:15:00 ID:7Ul+7QaE
皆さん想像力豊かですねw
僕は「好きな映画を挙げたところで皆さんに馬鹿にされます」とちゃんと言っているのですが。
もちろんこれは皆さんが上という意味ではなく、皆さんがそういう人種だという意味ですが。

ちなみにショーシャンクを出したのは
Top 250 movies as voted by our usersで
1位The Godfather (1972)
2位The Shawshank Redemption (1994)
3位The Godfather: Part II (1974)
だったからなのですが、過剰反応に皆さんの本質を見る思いです。
3021:2007/05/09(水) 20:16:15 ID:7Ul+7QaE
↑IMDbです。書き忘れました。
3031:2007/05/09(水) 20:23:18 ID:7Ul+7QaE
ところで皆さんは「タクシードライバー」は好きですか?
304無名画座@リバイバル上映中:2007/05/09(水) 21:07:22 ID:06aSgmhK
>301
1はまぎれもなく「そういう人種」
どうかんがえてもつまらんでしょ?てかプロフにフェバリット並べて悦に入ってる程度の低い厨でしょ?
他人がどんな映画見てようが関係ないでしょ?
映画は監督のもの俺らはそれを楽しむだけ。
1は>>287あたりの板であばれてるのがお似合いかと。。。
305無名画座@リバイバル上映中:2007/05/09(水) 21:44:14 ID:TwoF7Ojy
ところで1さんは>>242についてはどうなんですか?
306無名画座@リバイバル上映中:2007/05/10(木) 01:45:18 ID:Xzlj5Qf2
GF1と2は対比だと思ったな
1でドンが死ぬ時は孫と遊びながら死ぬ
2で死ぬ時は一人椅子に座って孤独に死ぬ
初代と2代目の「格の違い」みたいな
307無名画座@リバイバル上映中:2007/05/10(木) 01:53:14 ID:Qm8VblHi
 



         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られるかクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ


308無名画座@リバイバル上映中:2007/05/10(木) 19:20:04 ID:jX9KGDgJ
っていうかその>>1の好きな映画を挙げてみろよ。
いちいち躊躇する理由がわからん。
「自分の好きな作品を馬鹿にされるから」って、
お前さんがここでしてることはまさにそれなんじゃないかと。
309無名画座@リバイバル上映中:2007/05/11(金) 08:56:09 ID:ceijybGu
>>308
たぶんないんだろ、好きな映画自体が
つか、映画自体好きじゃないんだろうな
レスの内容見ても、映画の内容に触れてるものは皆無で
ただGFが好きだという人間を挑発してるだけだもんな

310無名画座@リバイバル上映中:2007/05/12(土) 00:06:41 ID:u/kCBwsF
みんなにかまって欲しくて、スレ立てたんだろね。
スレタイは挑発的な内容ならば何でも良かったわけだ。
3111:2007/05/12(土) 12:53:39 ID:SwGPcpB5
GFマニアの皆さん、
鏡に向かってレスしてるような書き込みありがとうございますw
知性、教養、感性をもっと磨いたほうがいいですよ。
312無名画座@リバイバル上映中:2007/05/12(土) 13:06:35 ID:IDyebFgx
抽象的な表現いい加減にやめな。
「GFの良さが理解できないなら、じゃあ何が好きなの?」
と何度聞かれても都合の悪い(何で悪いのか解らんが。)
話題はシカトし続けるから、最終的に人格否定されてるんだろ?

GF好きは始めはきちんと対応してやっていただろ。
「自分は何が嫌い。何故なら〜だから。」
「では〜が嫌いならあなたが優れれていると思う作品を挙げよ」
「・・・・・・。」
「何が好き?
「・・・・・・。」
これではスレの展開もムリはない。

他人との会話の基本が出来てないんだから叩かれるのは当然。
もっと自分を省みなさい。>>1
313無名画座@リバイバル上映中:2007/05/12(土) 13:32:43 ID:nV0rOL5C
>311
なんだつまらない。。。
そんだけかよw

オマエモナー、とか書いとくか。。。
314無名画座@リバイバル上映中:2007/05/13(日) 14:24:43 ID:2dNI056p
理解できない奴には説明しても無駄。
それが傲慢でセンスがないなんておもっている奴も話しにならない。
結局、趣味が違うのだから、お互いに難しい言葉を使おうが、何しようが、言い合いになるだけ。
自分の感想だけをのべていればいい。他人がどう思うなんて考える必要はない。
映画の感想に関してはね。


自分がみて、いいとおもわなければそれだけのこと。
人にどこがいいなんてきくこと自体がナンセンス。

315無名画座@リバイバル上映中:2007/05/13(日) 14:43:17 ID:qE1LsFVg
ずいぶん釣れたな
316無名画座@リバイバル上映中:2007/05/13(日) 15:41:04 ID:sM4MEPIu
>>314
違うんだよ、1はそんなことしたいんじゃないの。
悪意をもってからかいに来ただけなんだよ。GFをネタにね。
最近このテが流行ってるみたいだ。
317無名画座@リバイバル上映中:2007/05/13(日) 16:38:58 ID:SV/P9rg3
そうだね。1は
>ところでこの映画って具体的にどんなところがそんなに名作なの?
>ゴッドファーザー支持者の好きな映画、嫌いな映画を教えていただけると幸いです。
などと書いているが、説明すると>>182>>184の様なレス。好きな映画は?と聞くと
>全部ここでは馬鹿にされるのは分かってるから書けないww
などと言ってはぐらかす。

終いには
>GFファンとショーシャンクファンの会話が噛み合うとでも?w
>よく知性だの教養だの感性だのという言葉を好んで使う人の書き込みほど
>全くそれらを感じないということでしょうかw
>僕は「好きな映画を挙げたところで皆さんに馬鹿にされます」とちゃんと言っているのですが。
>もちろんこれは皆さんが上という意味ではなく、皆さんがそういう人種だという意味ですが。

これが釣りじゃなくて何だというの?
とても人にモノを聞く様な姿勢じゃない。
1ではちゃっかり「教えていただけると幸いです」なんて言ってるのにねw

318無名画座@リバイバル上映中:2007/05/13(日) 16:54:55 ID:u/35WW3K
1なんてどうでもよく本スレに書き込めない奴も入れてそうでイインジャね。
319無名画座@リバイバル上映中:2007/05/14(月) 01:35:53 ID:tsGb+LCq
>>1がGF攻撃に出る根拠に挙げてる(>>301)
"Top 250 movies as voted by our users"ってのを
見てみたけど、別にGFが断トツの得票数なわけでもない。
恐らくGFを1位に挙げてるのは全体の数%だろう。
残りの90数%にとってはGFは1番素晴らしい映画ではないし、
その中にはGFが嫌いな人もたくさんいるだろう。

おれはGFが万人ウケする作品だとは思わないよ。
マフィア自体が嫌いな女性が多いのも知ってるし、
アクションが好きな男性には眠くなる作品だろうね。
>>1はその嫌いな方に入っただけ。
よかったね、君は多数派だよ。

GFが1番好きな人が1番多かった、
それを理解できるならすればいいし、
無理ならそれでいい。
別にお前の好き嫌い基準が世界の標準じゃない。
 
320無名画座@リバイバル上映中:2007/05/14(月) 07:40:04 ID:jyiO9ewL
好きじゃない、見てない、興味ないもお忘れなく
321無名画座@リバイバル上映中:2007/05/14(月) 11:43:34 ID:AbggOvII
>>1
ベスト3「ゴッドファーザー」「七人の侍」「ドクトルジバゴ」
ワースト1「北の零年」・・・・・金倍にして返せ!

いい映画は具体的にどうのこうのじゃない。感じるものだよ。
322無名画座@リバイバル上映中:2007/05/14(月) 16:06:51 ID:CAe3MF4T
好きじゃない、興味ない
→どうぞご自由に。>>1の好みに合わせて作ったわけじゃないし。

見てない
>>1の勝手だが、見てなくて文句を言えるってすごい。
 おれもハリーポッターを見たことがないから、なぜガキンチョに人気があるのか
 さっぱりわからんよw
323320:2007/05/14(月) 19:18:07 ID:z7oON5tK
これは>>1じゃなくって
ランキングの投票者にいるであろう層の事だよ
自分はそのランキングは知らないが、参加者は一通りの作品を観た上で投票するのかな?

投票しない理由が「嫌い」だけなはずがないじゃないの
324無名画座@リバイバル上映中:2007/05/14(月) 20:25:44 ID:tsGb+LCq
反対票?なんかを引いた上で点数化してるらしい。
計算式が載ってはいる。その有効性は判断できんが。

仮にGFを1位に挙げたのが5%だとして、
残りの95%のうち1割GFが嫌いな人がいれば、
それは全体の9.5%に相当する。
>>1は「GFが1位なのが理解できない」と言っている
ことを考慮すると、上の数値によれば、
「GFが嫌いな人>GFが1番好きな人」になる。

数値が全て仮定なので正確性はまったくないが、
常識で考えて結果はそうだろう。
GFが1位な人 vs アンチ全員 なんだから当然だわな。
>>1が主張したいのはその程度のこと。
君が理解できないのはもっともだよ、とでも言っておけばおk。
325無名画座@リバイバル上映中:2007/05/14(月) 23:52:44 ID:sC22wImP

「人間が,描けている」

そういうことだ・・・
326無名画座@リバイバル上映中:2007/05/15(火) 00:13:49 ID:K/A9+E4/
IMdbの採点方式はおれもちょっと疑問があるなあ。
あれって点数を割り振ってゆくタイプでしょ?1点〜10点を付けてゆく。
そうすると
「10人が1点」=「1人が10点」になってしまう。(のだろう)
つまり必ずしもみんなが1位として推す作品が1位になるとは限らないよね。
低得点でも押し並べてたくさんの人が投票してくれれば上位に上がってきちゃう。
これが点数制のスポーツ、例えばF1では一度も1位になってないのにチャンピオンに
なった人が過去にいたけれども、それもルールうちって割り切れるけど、
さて映画の評価となると、それでいいのかなあ?と思うね。
だから、実は1が思っているほど、みんながGFを賛美しているわけじゃないんだよな。
むしろIMdbの結果を受けて伝説化しつつあるってのが実態じゃないかと思うよ。
327無名画座@リバイバル上映中:2007/05/15(火) 01:15:12 ID:hhG8wTMr
IMdbが出来る遥か前からオールタイムベストの常連なんだけど。
328無名画座@リバイバル上映中:2007/05/15(火) 02:59:28 ID:fDa/RKyu
そんなことは知ってる。
329無名画座@リバイバル上映中:2007/05/15(火) 11:30:34 ID:7bNXDabt
そうかい、そりゃよかった。
そう読めなかったもんで。
330326:2007/05/15(火) 19:06:04 ID:K/A9+E4/
>>329
IMdbの採点を額面通りに受け取れないのではないか?と言っているだけで、
特にGF1位を疑問視しているわけじゃないよ。
ただ、「1が思っているほど」みんながGFマンセーしてるわけじゃないだろうと。
331無名画座@リバイバル上映中:2007/05/15(火) 19:50:11 ID:aeWQIub/
自分もたまにベスト10スレとかに書き込むことがあるけど、GFとかって挙げといて安心みたいなところもあると思う。
個人的に、1位に挙げたことはないんだけど、必ずパートUは10位以内に入れる。
勿論好きなのもあるんだけど、今現在繰り返し見るかっていうと必ずしもそうではなくて
他に気軽に見れるものは沢山ある。

でも、GFには思い入れがあって入れないと何か物足りない。
そういう感覚で入れてる人も居なくはないかもね。
最近の映画は感動してもなかなかマイべストと入れ替えがきかない。


3321:2007/05/15(火) 22:03:35 ID:QAPDwn7b
GFを好きなことがステータスになってると思ってる馬鹿がいるんじゃないですかねえ。
人は自分が好きなものを馬鹿にされると怒りますよね。
怒り方は
「そんなもん個人の好みだろ。他人は知らんが、俺はこれが好きだ」
という意味合いのものと
「この素晴らしさが分からないやつは低能だ」
というのがありますね。
後者が何か勘違いしてステータスを感じてる(その勘違いで突き進み他人より優位に立ってると思い込んでる)人種だと思うのですがねえ。
このスレにもちらほらいますがねw
333無名画座@リバイバル上映中:2007/05/15(火) 22:06:10 ID:aeWQIub/
>>1は出入り禁止だよ。

334無名画座@リバイバル上映中:2007/05/15(火) 22:18:18 ID:KpLLPT/N
映画だけでなく芸術においては


物事を上から見てつまらないというのと下から見てつまらないというのがある。
GFをつまらないという人間が間違いなく後者。


335無名画座@リバイバル上映中:2007/05/15(火) 22:20:50 ID:aJgAMMhX
>>332
レベル低っw
仮にそれをステイタスと呼ぶなら、そんなもんは誰でも感じてる。
巨人ファンなら「常勝巨人軍を応援してる」ことにプライド持ってるだろうし、
阪神ファンなら「敢えて弱いチームを応援してる」ことについてそうかもしれない。
そんなもの野球でも映画でも音楽でも全てのものについてそう。

「みんなが気づかない良さをおれは気づいてる」ってのに誇りを感じることなど
何にでもあるに決まってるし、それがGFファンのみのものでないのは明らか。
お前の好きなショーシャンクファンにはそれは当てはまらないのか?
高校くらいは出てるの?
 
336無名画座@リバイバル上映中:2007/05/15(火) 23:07:56 ID:Pf5wYH+f
感じている人はいるかもしれないが、
それが>>1にとって都合の良いような
人を馬鹿にするだしにしてるような奴は正直な話ファンとか、
マニアとかとは関係ない人間だと思う。

上の人が言うように、ありとあらゆる映画作品、映画以外のあらゆる物、人、作品
それもメジャーからマイナーまで、たぶんすべてのものにそれぞれ
ファンがいて、その中の一部にそういう奴がいるんだろう。

で、一体、そういう一部の不心得者、もはやなにファンとも呼べない人間が
映画のランキングでGFに投票したかどうかを、このスレで知ることなんて
無理だよね?

そうは思わないかい?
>>1の人。
337無名画座@リバイバル上映中:2007/05/15(火) 23:11:12 ID:fUXeS2iO
「この素晴らしさが分からないやつは低能だ」とはおもわないけど
1は低脳だと思うぞ。
338無名画座@リバイバル上映中:2007/05/15(火) 23:37:07 ID:aeWQIub/
ステイタスっていうのは、知的に見られたいとか、格好よく見られたいから欲しがるものでしょ。
IMdbや雑誌の投票した結果を誰に見せるの?尊敬されたいと思う奴や、好きな女に見せる訳?
そんなバカバカしいことは想像もつかないな。
格好だけでフェバリット映画を選ぶような無意味なことをする人間がいるとは思えない。
ステイタスは他人を意識するからこそ欲しがるもの。
ランキングみたいな至極個人的なことには反映しないと思うけど。

自分が好きな映画が最高で誇れると自信をもっていたのに、違う価値観(GFの天下)に
あえなく打ち砕かれて(勝手にショックを受けて)、自分のアイデンティティーが揺らぐほどショックを受けた子が
必死で敵(そう勘違いしている)の価値観を崩したい、そう考えて執念を燃やしている。
ただそれだけのことではないの?

どっちにしても未知の事柄には、学びたいという姿勢が必要だと思いますね。
長い間支持されるには、理解しがたくてもそれだけの理由があるものです。
解らない、解りたくないなら、静かにスルーするのがお互いのため。
339無名画座@リバイバル上映中:2007/05/16(水) 00:03:37 ID:btbw5fKi
おれなんかアメリカ映画最高傑作は「スターシップ・トゥルーパーズ」だと思っているが、
ランキングでGFが1位になっていても全然気にならないけどなあ。
340:2007/05/17(木) 08:42:13 ID:nrSnIYP7
ただ今必死に反論を考え中でありますw
341無名画座@リバイバル上映中:2007/05/17(木) 12:38:06 ID:JPZHov3t
同意する気はさらさらないわけかw
342無名画座@リバイバル上映中:2007/05/17(木) 14:17:48 ID:vrtvGaCQ
>340
ダウトw
3431@本物:2007/05/18(金) 21:31:36 ID:mNDl3rRP
皆さんといろいろ語るは楽しいですが、
忙しくてなかなか書き込めません。
休日にでもレスします。ではでは。
344無名画座@リバイバル上映中:2007/05/18(金) 23:28:42 ID:32cpfMRu
>>343
ワタシも>>1と語るは楽しいですが、
あなたの日本語おかしいアルヨ。
345無名画座@リバイバル上映中:2007/05/19(土) 04:48:55 ID:H3D63K7t
>>休日にでもレスします。

じゃあまず>>242からですね
346無名画座@リバイバル上映中:2007/05/19(土) 23:55:55 ID:neXAozwy
さっきまでDVD観てた。
ゴッドファーザーはホントに良い作品だ
でも話が複雑すぎて最低3回は観ないと良さが理解できない。
347無名画座@リバイバル上映中:2007/05/20(日) 00:02:07 ID:vdagJfbY
ドン・サバティーニの方が面白いよ!
348無名画座@リバイバル上映中:2007/05/20(日) 02:22:42 ID:mUJUxDKs
>>346
では>>1はとりあえず3回見てから出直してこいという結論で。
349無名画座@リバイバル上映中:2007/05/20(日) 04:07:29 ID:O3SUNdyO
最低2回見るのが映画鑑賞の正式な作法。
1回みただけでつまらねえ、なんてほざくのは負けを認めたようなもの。

何年か経ってから良さに気づくってこともあるしな、
350無名画座@リバイバル上映中:2007/05/20(日) 05:05:20 ID:OWMrqmDL
>>休日にでもレスします。

じゃあまず>>242からですね
351無名画座@リバイバル上映中:2007/05/20(日) 18:36:27 ID:Anm6bFFy

【映画】デ・ニーロとパチーノ、映画「Righteous Kill」で共演へ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1179581433/

352無名画座@リバイバル上映中:2007/05/21(月) 21:18:57 ID:+gCuRcSd
>>1マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
353無名画座@リバイバル上映中:2007/05/24(木) 00:09:21 ID:6PuUG+qa
PARTUでファヌッチを殺して何事も無かったように家族のところに
帰ってきてマイケルを抱きかかえるデニーロがかっこよすぎ
354無名画座@リバイバル上映中:2007/05/24(木) 00:11:22 ID:CIDZU8DM
>>353
小ニの時初めて親に見せられて、あのシーンでエクスタシー感じました。
あのシーンはあまりにも芸術的です。
355無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 13:26:22 ID:n1Uho4l+
>>1
もしマフィアとかヤクザみたいな存在は絶対に許せないという考えがあったとしたら
そりゃあ面白いとは思えないよ。俺だって「俺たちに明日は無い」みたいな銀行強盗
を主役にした映画は正直いいとは思えなかった。
356無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 17:07:32 ID:mm7Y+mXM
見た年齢にもよるんじゃないの?
映画は虚構の世界だから、
悲劇でも人が死んでも作品の良さが楽しめるのに。

そういう人は真っ直ぐすぎて、精神的に悪い方向にいくと、
酒鬼薔薇みたいになっちゃうのかね。



357無名画座@リバイバル上映中:2007/05/27(日) 22:49:31 ID:pdt+czMg
いままで唾棄すべき存在のものだったはずが、
繊細に家族のタペストリーを
物語へと織り込んでいったからでしょ。

むしろ、名作とか万人受けとか、
そういうくくりをどうおもっているのかを訊きたいよ。

どちらも大衆に指示されたものじゃなかったのか、ちがうか?

それに日本の大衆娯楽といったら、古くは歌舞伎があるわけだけど、
日本人として生まれ(ちがってたらごめん)、そのすばらしさがわかる?理解できているの? 
できるならそれでいいが。

でもじっさい、せつめいしてどうこうってもんでもないだろう。
わかりたいなら、スレ立てなんかせず、せめてじぶんで努力したらどうだ。
358無名画座@リバイバル上映中:2007/06/04(月) 13:41:51 ID:pHNBqxRm
>日本の大衆娯楽

清水次郎長、番場の忠太郎、大菩薩峠、眠狂四郎、花田秀次郎、車寅次郎って

みんな一種のアウトローだよな。
359アルパチ:2007/06/09(土) 20:11:50 ID:XF943rI3
>>1
私は失望する
360無名画座@リバイバル上映中:2007/06/17(日) 03:38:56 ID:hQgp8viE
>>162
ポッコラ ×
コッポラ ○
361無名画座@リバイバル上映中:2007/06/17(日) 03:40:35 ID:hQgp8viE
>>172
ポッコラ ×
コッポラ ○
362無名画座@リバイバル上映中:2007/06/17(日) 11:49:56 ID:8sNJsXNo
>>360、361
面白い奴。
363無名画座@リバイバル上映中:2007/06/17(日) 13:32:06 ID:jg6fqb0s
コッポラのポッコラ出た腹
364無名画座@リバイバル上映中:2007/06/17(日) 19:08:08 ID:hnC/V995
好きな映画は「アメリ」
嫌いな映画は「パイレーツオブカリビアン」
365無名画座@リバイバル上映中:2007/06/17(日) 22:42:33 ID:VG4AvJiZ
嫌いな映画って
見てがっかりした映画なのか
見たくはなかったけど見る機会あってだめだなと思ったのか
それとも見る気もおきないような映画なのか
>>1の質問はちと曖昧だな

カリビアンなんて全く食指の動かない私には思いがけない発見になったよ>>364
366無名画座@リバイバル上映中:2007/06/18(月) 00:36:57 ID:PDPJriMt
>>1
うぃき読んできたよ。
アメリカに生きるイタリア系移民一族の、栄光と悲劇を描く。
この一文で十分なような。つまり文化的なもんを描いた秀作って
ところなんだろう。
アメリカに住むイタリア系移民の哀愁という先入観で観ればいいのかも

とかいいつつ、自分も馬の首のところから先見れてません

367無名画座@リバイバル上映中:2007/06/18(月) 07:57:01 ID:cdwqShdz
まあ、あえて釣り堀でなあ......
もういいんじゃないすか?
368無名画座@リバイバル上映中:2007/06/23(土) 21:08:38 ID:RNVrRFk2
誰でも楽しめる非常に完成度の高い娯楽映画だと思うけどな
369無名画座@リバイバル上映中:2007/06/24(日) 10:40:30 ID:Vrqoejpg
「ショーシャンクの空に」が2位だから不思議なんだよね。あの映画よりぐっと難解なのに。
370無名画座@リバイバル上映中:2007/06/24(日) 21:34:43 ID:n1R/K8QT
ニュー速+から。

1 名前: ◆vaiZmiPNPQ @まつもと泉ピン子φ ★ 投稿日:2007/06/23(土) 18:12:13 ID:???0
米映画協会(AFI)は10年ぶりに歴代の映画作品ベスト100を選出し、発表した。
1位は撮影当時25歳だったオーソン・ウェルズ氏が監督、脚本、主演の三役をこなした
「市民ケーン」(1941年)で前回に続きトップとなった。

 映画製作者や俳優、批評家ら1500人が400本の候補作の中から選んだ。

 2位は「ゴッドファーザー」(72年、フランシス・コッポラ監督)、3位は「カサブ
ランカ」(42年、マイケル・カーティス監督)。「ディパーテッド」で今年、アカデミー
監督賞を受けたマーティン・スコセッシ監督の「レイジング・ブル」(80年)が前回の
24位から4位に急浮上した。

 この10年間の作品からは50位の「ロード・オブ・ザ・リング」(2001年)▽71位
の「プライベート・ライアン」(1998年)▽83位の「タイタニック」(97年)
▽89位の「シックス・センス」(99年)の4作品が入った。「スパイダーマン2」や
「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」は落選した。

 「第三の男」(49年)や「理由なき反抗」(55年)、「ドクトル・ジバゴ」(65年)
といった名作もリストから外れた。

 ベスト100に最も多く作品が入った映画監督はスティーブン・スピルバーグ氏。
「プライベート・ライアン」のほか「E・T・」「シンドラーのリスト」など5作品が入
選した。
(以下略)

http://www.sankei.co.jp/culture/enterme/070622/ent070622001.htm

米映画歴代ベスト100のページ
http://connect.afi.com/site/PageServer?pagename=micro_100landing

371無名画座@リバイバル上映中:2007/06/30(土) 06:47:27 ID:tlc7s0en
>>358
アウトローでも矜持がないとな
372無名画座@リバイバル上映中:2007/07/03(火) 03:15:30 ID:m9KuZvpJ
俺も二十代前半の頃観て挫折したわ
なんか血生臭さが足りないとか思っちゃって
ソニーですら爽やかに見えた
けど三十近くになると急に楽しめるんだよね
見入っちゃうて映画じゃないと思う
まったりとワインとパンとオリーブオイルが欲しくなる映画
373無名画座@リバイバル上映中:2007/07/03(火) 03:20:22 ID:tsJ6QtxL
見入ろうよ。w
374無名画座@リバイバル上映中:2007/07/04(水) 04:41:03 ID:2iYYy+Vn
ポッコラコッポラw
コッポラポッコラw
いぇいぇいブギウギ!
375無名画座@リバイバル上映中:2007/07/12(木) 15:01:34 ID:xLGbGG/x
PART1終盤の洗礼式でのマイケルの「I do」の言い方がたまらなく好きだ。。。
あのしっとり感と、スカーフェイスの荒々しさの両方を完璧に演じれるパチーノはマジで神だなあ。
376無名画座@リバイバル上映中:2007/07/12(木) 16:48:38 ID:pcSglhoW
パチーノは神
過小評価されすぎ・・・・・
すごい俳優だよね
377無名画座@リバイバル上映中:2007/07/12(木) 16:57:36 ID:C3ANVh+D
>>376
おまえが世間の評価知らないだけじゃ。
378無名画座@リバイバル上映中:2007/07/12(木) 19:11:05 ID:80eBI+TF
何度観ても、味わい深い、人生の最期まで付き合える名作。

他の好きな映画: ヴィスコンティの作品。
379無名画座@リバイバル上映中:2007/07/12(木) 20:55:50 ID:hUazlwKs
何故?
380無名画座@リバイバル上映中:2007/07/12(木) 22:01:08 ID:J3haI5AB
ここはもう終わってるよ
>>1のやる気が復活しないうちに落とそうぜ
381無名画座@リバイバル上映中:2007/07/12(木) 23:50:04 ID:pcSglhoW
>>377 よく嫁タコw
もっと評価されて良いと言ってんだ
生温いんだよ
382無名画座@リバイバル上映中:2007/07/13(金) 18:45:45 ID:mXxgTIyJ
あの世代では人気もあるし評価も高い。

っていうかパチーノはキャリアの中期から現在までは
それほどいい仕事をしてるないだろ。

怒鳴って演説するか情けない顔でボーっとするかだけ。演技の幅が狭過ぎ。
繊細な感情表現は70年代に置いてきたみたいだな。
383無名画座@リバイバル上映中:2007/07/14(土) 01:43:50 ID:ZDfc5AMJ
>>1は出てこないの?ぶっ叩きたいんだが。
384無名画座@リバイバル上映中:2007/07/14(土) 14:26:37 ID:8m24Yip5
もし舞台が日本であのファミリーが中国人という設定だったら
ちょっと嫌かも。
385無名画座@リバイバル上映中:2007/07/14(土) 15:31:29 ID:8Ni5SNZB
血と骨はゴッドファーザー在日版と言っていた在日がいた。

激しく下品だ。
386無名画座@リバイバル上映中:2007/08/03(金) 05:48:37 ID:2XI3XqT9
1と2見た
本当になんでこれほど評価されてるのか分からない
具体的にどこがいいのか挙げてくれ
387無名画座@リバイバル上映中:2007/08/03(金) 08:11:03 ID:cYBBYDm6
勿体なくて教えられるもんかよ。
388無名画座@リバイバル上映中:2007/08/03(金) 10:43:26 ID:8Q62derE
>>386
自分で考えろ。
389無名画座@リバイバル上映中:2007/08/03(金) 10:44:23 ID:v9kRnFSB
感性のない奴には無理。
390無名画座@リバイバル上映中:2007/08/03(金) 17:32:50 ID:2XI3XqT9
説明できないだけだろ
たいした映画じゃない
音楽とデニーロの物真似がよかったくらいで
ストーリーは有得ないこと描いてるし
391無名画座@リバイバル上映中:2007/08/03(金) 17:47:25 ID:cYBBYDm6
┐(゜〜゜)┌。

知恵遅れktkr
392無名画座@リバイバル上映中:2007/08/03(金) 17:49:28 ID:2XI3XqT9
お前だろ
くだらないAAとレッテル張りしかできない馬鹿が
393無名画座@リバイバル上映中:2007/08/04(土) 15:32:41 ID:OI+1szmO
>>390
で?
394無名画座@リバイバル上映中:2007/08/04(土) 18:20:28 ID:XCk34ivx
>>391,393
映画をどこが良いかも分からず崇めてる池沼のレスはこの程度です。
395無名画座@リバイバル上映中:2007/08/05(日) 01:35:10 ID:GSAli/xb
それでそれで?
396無名画座@リバイバル上映中:2007/08/05(日) 02:19:38 ID:7Dje1yPZ
早く素晴しさを語れよ
397無名画座@リバイバル上映中:2007/08/05(日) 03:01:38 ID:GSAli/xb
すれ違いだよ〜ん
398無名画座@リバイバル上映中:2007/08/05(日) 04:35:03 ID:7Dje1yPZ
頭悪いなワラタ
399無名画座@リバイバル上映中:2007/08/05(日) 06:05:37 ID:GSAli/xb
おまいモナム〜ル
400無名画座@リバイバル上映中:2007/08/05(日) 06:09:23 ID:7Dje1yPZ
もう笑えないな
頭悪いだけじゃなくつまんねー
401無名画座@リバイバル上映中:2007/08/05(日) 08:45:32 ID:10dbBRfY
きみってなにSUMMER?
402無名画座@リバイバル上映中:2007/08/06(月) 11:13:33 ID:lg1wi8jZ
くだらないAAやレッテル張りしかできない馬鹿がGFの素晴しさを分かってるとは思えないんですが^^
403無名画座@リバイバル上映中:2007/08/06(月) 12:42:29 ID:I0myArvx
平成生まれの人もレッテルって言葉使うのか?
404無名画座@リバイバル上映中:2007/08/06(月) 12:46:54 ID:lg1wi8jZ
ゆとり
夏厨
平成生まれ

この辺の言葉を使って一行レス返すやつ哀れ
馬鹿は無理せずコマンドーでも見てろ
405無名画座@リバイバル上映中:2007/08/06(月) 13:06:47 ID:I0myArvx
1はあいかわらずだな
406無名画座@リバイバル上映中:2007/08/09(木) 00:47:23 ID:sjYcLszH
>>1
言うほど素晴しくもないから
分からないでいい
この映画が日本でこれほど受け入れられる理由はただ雰囲気が格好いいからというだけ
407無名画座@リバイバル上映中:2007/08/12(日) 02:12:08 ID:QNJQ29CY
結局のところ1がすきなのはロッキーなんだろ
408無名画座@リバイバル上映中:2007/08/12(日) 02:51:34 ID:f9DkBh/T
>>1
分からん奴ほど難しく語ろうとするが、簡単なことだよ。
コッポラの映画なんて総じて兄弟愛や家族愛、仲間愛がテーマ。
そういう思いやる経験に共感できか否かだけ。覚えがある奴は涙したりする。
なんでも観る側の経験が大事でカテゴリや上面で見ると理解できない。
409無名画座@リバイバル上映中:2007/08/12(日) 02:53:22 ID:f9DkBh/T
ちなみにロッキーで泣けるならこれで泣けてもおかしくない。
410無名画座@リバイバル上映中:2007/08/12(日) 05:41:14 ID:9qCXt/5o
地獄の黙示録もか。
411無名画座@リバイバル上映中:2007/08/12(日) 07:21:55 ID:G9VPOEQj
GFを好きなやつなんてだいたいマフィアかっけーとか俳優マンセーじゃないの?
兄弟愛や家族愛で泣けるから好きだとか聞いたことないぞ
412無名画座@リバイバル上映中:2007/08/12(日) 09:52:30 ID:9qCXt/5o
頭わりー。
413無名画座@リバイバル上映中:2007/08/12(日) 10:32:24 ID:G9VPOEQj
↑この書き込み最高に頭悪い件
414無名画座@リバイバル上映中:2007/08/12(日) 11:46:06 ID:oRusmqLl
>>411
スレ読んでその書き込みなら相当の頭の悪さだわさ
また読むのが面倒でも同様の書き込みが何度もあるだろう事さえも
推察出来ないんだからこれまた恥さらしに違いない
415無名画座@リバイバル上映中:2007/08/12(日) 12:04:50 ID:9qCXt/5o
そうそう。前レスで親切に答えてやってるんだからせめて全部読め。
それで解らないなら、無理しなくていいよ。

厨房のフリして絡むのも止めろ。
もしかして、ランキング入りしない指輪あたりのオタじゃないの?
ショーシャンクのオタはもう少し常識を弁えてる気がする。
416無名画座@リバイバル上映中:2007/08/12(日) 17:34:01 ID:G9VPOEQj
アホが言い合いしてるだけのスレなんかいちいち読むかよ
同様の書き込みが〜ってのも、別にあったからって同様のレスしていけないてわけじゃなし
俺も1に同意ですってレスしちゃいけないのかワロタ
馬鹿すぎ
417無名画座@リバイバル上映中:2007/08/12(日) 17:38:50 ID:9qCXt/5o
アホが言い合いね。そう思うなら。。。
418無名画座@リバイバル上映中:2007/08/12(日) 18:34:56 ID:oRusmqLl
こんなスレでループはウザイ
まともなレスつかなくなるからな
なんか視点の違うやつとかなら読む価値もあるだろうけど
最初の100レスぐらいにさんざん出ているのと同様な書き込みは
夏の蝿なんだよ
419無名画座@リバイバル上映中:2007/08/12(日) 20:20:53 ID:bzl0hcEE
グッドフェローズの方が面白い
420無名画座@リバイバル上映中:2007/08/12(日) 22:46:59 ID:FYyy2+lr
アホ! アホ! アホの坂田   
アホ! アホ! アホの坂田   
ア〜ホの坂田〜 ア〜ホの坂田〜 
アホの坂田 アホの坂田   
アホの坂田 アホの坂田 
アホの坂田〜

アホは治るよ〜こうすりゃ治る(アホの坂田)
蚊取り線香 粉にして  蕎麦にふりかけ 食ってみろ〜   
(セリフ)
前田「何ぃ!坂田が入院した?」 
坂田「先生がな、治す薬ない言うねん」 (アホの坂田〜)    
坂田「バカにすなぁ〜い!」

今年流行るよ ふんどし散歩 (アホの坂田)
可愛い娘に見つかれば 寄ってたかって キスをする
(セリフ) 
前田「何ぃ!坂田がなんで警察に捕まったんや?」 
坂田「それがお兄ちゃん、ワイセツ物陳列罪やって」
(ア〜ホの坂田〜 ア〜ホの坂田〜 
アホの坂田 アホの坂田 
アホの坂田 アホの坂田 
アホの坂田〜)     

坂田「バカにすなぁ〜い!」    

動物園で女が待つと〜 (アホの坂田)
ガキの噂を真に受けて〜 行けば相手はメスゴリラ〜 
(セリフ) 
前田「何ぃ!坂田がゴリラにキスされてる?」 
坂田「ゴリラがな、養子に来てくれ言うねん」 (アホの坂田〜)    
坂田「バカにすなぁ〜い!」

アホは治るよ〜必ず治る〜(アホの坂田)
茹でて 冷やして 皮剥いて  通天閤から突き落とせ〜
(セリフ)
前田「何ぃ!坂田が生き返った?」 
坂田「閻魔さんがな、アホはいらんから帰れ言うねん」
(アホの坂田 アホの坂田 
アホの坂田 アホの坂田 
アホの坂田〜)    
坂田利夫「わしゃこういう男よ。」
421無名画座@リバイバル上映中:2007/08/13(月) 04:42:04 ID:2iQ8gYB9
ここからは素晴しさあげていくスッドレになりますた
批判するやつは低脳ケテーイでし

422無名画座@リバイバル上映中:2007/08/13(月) 08:00:33 ID:O7wUfGcH
素晴らしさがわかる奴が
人を低脳呼ばわりかい?
423無名画座@リバイバル上映中:2007/08/13(月) 08:18:23 ID:l2+xw+5y
お前ら「真剣十代しゃべり場」とほとんど変わんねえぞw
424無名画座@リバイバル上映中:2007/08/13(月) 09:05:18 ID:ZiipxEmT
>>421
だからスレチガイだって。
425無名画座@リバイバル上映中:2007/08/13(月) 15:50:45 ID:itwT9IHU
>>423
は?
それで?
426無名画座@リバイバル上映中:2007/08/16(木) 10:40:58 ID:zEI+nb7C
つらつらと解ったような能書きを書いてる奴が多すぎ。
特に、ストーリー解釈から名画と納得させようとしてる奴には笑える。
これは、

『映画製作者や俳優、批評家ら1500人が400本の候補作の中から選んだ。』

と云う事だよ。
つまり、この映画が名画として上位にあると認定したのは観客では無く専門家。
専門家が選ぶという事は”脚本”と”演出”と”カメラワーク”の良さが前提なんだよ。
市民ケーンが選ばれるのも同じ理由から。
映画をストーリーで見るのが大方の一般人。
ストーリーだけならこの映画もたいした映画ではない。
427無名画座@リバイバル上映中:2007/08/16(木) 11:40:38 ID:k8dLMeK4
ほぼ同意だけど

なにもそんな感じの悪い言い方をしなくてもいいと思う

見識知識の個人差なんて所詮誰と誰を比べたって目糞鼻糞じゃないかよ
(技術は修得に苦労がいるから違うけどもね)

なんか、物を見る目のある奴=性格の悪い奴って思えてくるよ

お前映画好きなのかい?

まあ、しょせん釣り堀なんだけど
428無名画座@リバイバル上映中:2007/08/16(木) 13:37:24 ID:zEI+nb7C
>>427
>お前映画好きなのかい?

アンタもじゅうぶん感じ悪いけどなw
それはそうと、ドン・コルレオーネが果物を買ってるときに
襲撃されるシーンの演出は素晴らしかった。
逃げるドンと弾みで転がりまわる果物。
あのシーンはこの映画の中でも最も印象的だった。
429無名画座@リバイバル上映中:2007/08/16(木) 15:25:05 ID:j4f852+P
これは、マイケルが主人公の映画なんだろ
裏社会から表社会のエリートにと願う優秀な孫が復讐のために闇社会に戻り、冷徹な知性で復讐を果たす

430無名画座@リバイバル上映中:2007/08/16(木) 15:27:47 ID:j4f852+P
孫ではなく息子だったなw
431無名画座@リバイバル上映中:2007/08/16(木) 16:58:04 ID:i6Lu9QUJ
何かズレてるな。
仕方ないんだろうな。皮膚感覚で解らないやつは、もう、無理。
不能。インポ。フニャチン。

432無名画座@リバイバル上映中:2007/08/16(木) 18:31:16 ID:14cW/MYV
ストーリーはたししたことないのは確実
そこを分かってないやつが多すぎて恥ずかしいのがこの映画
そういう馬鹿が、GFは全てが最高!って勘違いを晒すスレがここ
433無名画座@リバイバル上映中:2007/08/16(木) 19:40:51 ID:A+mXm++e
>>432にストーリーに惹かれた映画、列挙して貰いたい
434無名画座@リバイバル上映中:2007/08/16(木) 19:51:03 ID:zEI+nb7C
いわゆる感動作はストーリー物だよ。
『風と共に去りぬ』なんかが典型だな。
もちろん、演出、脚本、カメラが悪いわけではないけどね。
但し、名画かどうかはわからん。
ゴッド・ファーザーはストーリー物ではないから
感動はしないけども紛れも無く名画。
435無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 06:36:29 ID:th3hzwBW
>432
ストーリーはたししたことないのは確実

はたし したこと ない 

日本語でつか?
436無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 06:54:03 ID:p4zwge79
>>435
つまらない
人間の屑的書き込み
437無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 11:06:19 ID:usQDS6IQ
何が屑って、天下の名画に対して、
自分の感性が貧困なせいで理解できないガキが
難癖つけようたる、不遜な態度。

出なおせ。蛆虫。
438無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 14:18:25 ID:dfVKNcoO
>>437
こういう頭でっかちの爺さんが一番タチが悪い
439無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 15:03:48 ID:usQDS6IQ
27歳の女だけどね。^^

馬鹿なガキって無礼で大嫌い。
蛆虫。
440無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 17:05:00 ID:dfVKNcoO
>>439
おばあちゃん、ごめんなさい
441無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 19:07:20 ID:p4zwge79
釣りじゃないなら怖いな
ストーリーはたいしたことない
理解できてないのはお前だろ
442無名画座@リバイバル上映中:2007/08/22(水) 13:22:06 ID:3rFjQ70n
>>439-440
27は全然、若い。
443無名画座@リバイバル上映中:2007/09/01(土) 09:19:16 ID:F9p+1AS0
東映の高倉健、鶴田浩二のいわゆるチープストーリー、チープ脚本、の
『任侠路線』映画に引導を渡したのもこの映画。
この映画に触発されて東映は『仁義なき戦い』を製作する。
それまでの仁侠映画とは違ってゴッド・ファーザーの内幕物的な要素を
取り入れ、更にゴッド・ファーザーを見たものならニヤリとするパクリ演出もある。
仁侠映画を見る連中はそもそも余り洋画を見ないからそれでも無問題。
しかし、この映画を見た仁侠映画ファンでもそれまでの仁侠映画が既に陳腐と
気づくきっかけになり、以後仁侠映画は衰退していく。
ヤクザ映画は『極道の妻達』などの内幕的ストーリーに取って代わられた。
444無名画座@リバイバル上映中:2007/09/01(土) 16:25:40 ID:xdf0Sc1f
>>1
ていうか1よ わかんなくていいんじゃね
みんなが名作と言ってるから、自分も名作と感じないと
まずいなーとでも思ってんのか
おもえには合わなかっただけ
 
445無名画座@リバイバル上映中:2007/09/01(土) 19:41:52 ID:enlNRHUr
悲しい釣り堀さね。

446無名画座@リバイバル上映中:2007/09/01(土) 19:43:24 ID:enlNRHUr
せめて>>1が映画好きだったら違ってたんだろうが
447無名画座@リバイバル上映中:2007/09/01(土) 21:46:00 ID:kHUErhlb
今初めてGF見て名作だ!って思うやつがいたらそれはミーハーで自分の意見を持たない馬鹿ってだけ
当時はいろんな背景があったから名作扱いされたが今見たらせいぜい佳作
448無名画座@リバイバル上映中:2007/09/01(土) 22:55:49 ID:S+1DyWhj
せっかく物事を俯瞰で見れても言うことがその程度じゃねぇ......w
449無名画座@リバイバル上映中:2007/09/01(土) 23:23:58 ID:xdf0Sc1f
>>447
だからそんなことはねーって
映画なんて、観る人の感性で違ってくるんだから
今だろうと昔だろうと、子供だろうと大人だろと
観た人が感動したら、その人にとって、名作なんだよ
450無名画座@リバイバル上映中:2007/09/02(日) 00:15:19 ID:5nNIlCjO
今日、ツタヤに行ってたまたまゴッドファーザーがある棚の前を通ったんだ。
そしたらお揃いでキティちゃんサンダル履いたDQNカップルがいたんだ。
その男の方が女にもの凄く必死にゴッドファーザーの面白さを伝えてた。
男「いや、マジでこの映画マジかっけ!、見んべ!見んべ!」
女「え〜、ってかそーゆーのマジ意味わかんねー!」
男「いいから借りんべよ!一緒に見んべ!」
女は仕方なく了承したらしく、ふたりはゴッドファーザーのDVDをレジに持ってったよ。
自分は思ったよ。
「映画関係者や映画ヲタからDQNカップルを魅了するゴッドファーザーってやっぱ偉大な映画なんだ」と。
451無名画座@リバイバル上映中:2007/09/02(日) 07:29:31 ID:xYVJcXdk
>>450
そのDQNカップルは字幕を読めるのか心配だw
452無名画座@リバイバル上映中:2007/09/02(日) 08:44:50 ID:xQx7SFa+
ファンの9割はアホなミーハーだろ
当時から映画関係者でさえ何故ここまでGFがうけるのか疑問に思ってたし
実際ストーリーは名作扱いされるほどではない
453無名画座@リバイバル上映中:2007/09/02(日) 10:34:31 ID:NRuZrljr
当時から映画関係者でさえって何を根拠にしての指摘なのかね
454無名画座@リバイバル上映中:2007/09/02(日) 11:00:23 ID:9wihmR45
やっぱ、あの曲あってでしょ。
455無名画座@リバイバル上映中:2007/09/02(日) 11:07:27 ID:xYVJcXdk
公開当時にテアトル東京でシネラマで見た。
ロングランとなって数ヶ月もかかってたけど、
その間に6回も見た。
特に映画通と云うわけではないが、それでも
この映画にそれ以前の映画とは違う圧倒的な何かを感じた。
456無名画座@リバイバル上映中:2007/09/02(日) 11:11:30 ID:NRuZrljr
最新のアメリカ映画協会(AFI)10年ぶりのオールタイムベスト100で2位
日本の同じくキネマ旬報の映画関係者の投票で7位だったと思う
日本の方が評価低いね
457無名画座@リバイバル上映中:2007/09/02(日) 11:25:32 ID:OZxOWmnT
>>452
度々のチャレンジご苦労さん。

なにがあなたをそこまで執拗にさせるのかな?

「ミーハー」だってwwwww
458無名画座@リバイバル上映中:2007/09/02(日) 12:21:11 ID:JAgEppKK
>>452
だからなんでおまえは、そんなに映画関係者の意見を大事にしてんだよ
ミーハーで自分の意見を持たない馬鹿ってのは
まさしくおまえの事じゃねーか


おまえはこの映画おもしろくなかったんだろ?
それはそれでいいじゃねーかよ
別に恥ずかしいことじゃないぞ
459無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 00:34:44 ID:VTr1ubHk
当時見たならともかく
今見て素晴しいと思ったなら
間違いなく周りの評価に流されている馬鹿
名作だと思って見るからそんな風に見えるだけ
今、10代20代のやつが見てこの映画は素晴しいとか言ってたらそれこそ恥ずかしいやつだろ
460無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 00:47:36 ID:3/dIjNjg
>>459
では、
今、10代20代のやつが見てこの映画は素晴しい、と言って良い映画とは??
461無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 05:03:39 ID:pWXUBagv
 今、26だが中高生の頃「卒業」「イージーライダー」「俺達に明日はない」
「ナイトオブザリビングデッド」「理由なき反抗」「エデンの東」「小さな恋のメロディー」のような
古い名作にハマってたな。中高生のうちから、上記のような作品見てた俺はかなり異端なのかな・・・。
そういえば、まわりのクラスメイトと映画の話は一切しなかったしな・・・。

 もちろん、古い作品だけじゃなくパルプフィクションとかタイタニック、セブン、レオン、
プライベートライアンのようなリアルタイムで話題になってた作品もちゃんとチェックしてたけどね。
 
 今の20代が好む典型的な作品とかはあまり見てないが、GFは今まで見た映画の中では、素晴らしいって疑いもなく言える数少ない作品の中の一つだよ。
462無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 05:33:04 ID:cVu1+bBp
>>459
普遍性って知ってるか?
463無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 05:41:44 ID:rjrKfhLC
良い物は良い
悪い物は悪い
理解できる奴は理解できる
理解できない奴には理解できない
それだけの事
464無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 07:01:14 ID:VTr1ubHk
>>460
典型的な馬鹿

>>461
異端アピール(笑)してるわりには浅い有名作品しかあげていない
どこがどう素晴しいと思ったのかをあげない
なんで書き込んだの?

>>462
普遍性がどうかしましたか(苦笑)

>>463
恥ずかしいですよ
465無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 07:55:41 ID:HyJ6T0hW
要するに主の不在中に間借りしてる釣り師という事かな。

460の問いに対する態度で決定だねw

ゴッドファーザーを見て名作と言う奴は馬鹿
ゴッドファーザー自体もたいした作品ではない

映画が好きな人間、この映画が好きな人間でこれ言われたら
誰だって腹が立つよね。

それにそもそも、ここについても考えてみればいい、
どんなに興味のない、嫌いな作品だって、その作品の良さが
どんな種類のものかは、映画が好きな人間なら想像ぐらいはつくでしょう?
466無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 12:38:34 ID:BcY0SygV
>>459
20代ですがGFは素晴らしいと思いましたよ。
役者の演技とか、音楽とか。
素晴らしい/素晴らしくないというのは相対的な
評価なので、あなたが思うGF以上に素晴らしい作品を
いくつか挙げてみてください。
467無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 16:17:44 ID:SQGPcDes
どうでもいいけど
じゃあ素晴しいのをあげてみろ
って2人も小学生みたいな書き込みがあってワロタ
468無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 20:39:34 ID:v7fCnn/S
確かにどうでもいいな
469無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 23:03:13 ID:uDNh2SZX
GFは最高です
文句言うやつは自分が素晴しいと思う映画をあげてから言ってください
470無名画座@リバイバル上映中:2007/09/06(木) 04:23:18 ID:oGgdrAnX
私は好きだけどね。女だけど。
単純に面白かった。2までは。
471無名画座@リバイバル上映中:2007/09/06(木) 04:45:43 ID:3Vk6rtUH
20代男だけど俺もダメだった。ちなみに映画好きな友人がよく勧めてくる、時計仕掛けのオレンジ?だったかもつまらなかった。人より感性鈍いのかな。
472無名画座@リバイバル上映中:2007/09/06(木) 08:02:53 ID:T2xOulUI
映画は好みだから感性は関係ないよ

自分の好きな奴だけ観ればいいのさ

473無名画座@リバイバル上映中:2007/09/06(木) 08:30:35 ID:R8DNb9Wv
時計仕掛けのオレンジを勧めるとか
ただのバカで決して映画好きじゃないな
474無名画座@リバイバル上映中:2007/09/06(木) 08:43:06 ID:ApjM5RD+
カルトムービーは好き嫌いがあって当然だからね。
押し付けみたいに勧める奴はバカというかオタクに近い奴だろ。
『バグダッド・カフェ』『パリ・テキサス』とかもイイと云う人も居れば
全くツマランと言う人も居る。
475無名画座@リバイバル上映中:2007/09/06(木) 09:12:30 ID:pfL7nZG7
お伽話として観れば良く出来た作品だ。
「地獄の黙示録」も同じ。
476vvv:2007/09/08(土) 12:33:20 ID:1mP94u7m
俺も評論家の書く「必見映画」みたいのをみて、え?ホント、面白い?
と思うことがたびたびある。ただ俺は映画エンスーでもないし
芸術のセンスもないし、当時のアメリカにおけるイタリア人の立場を
教養として把握しているレベルの頭脳もない(日本人の標準レベルの学歴はありますが)
本当に一般の大衆映画好きです。
だからお前はセンスがないとか教養がないとか言われても「はい、その通りです」
と堂々と思える。
好きな映画は?と言われて溝口や小津、ビスコンティ、ゴダールとかルビッチとかも
良いよねと「ハッタリ」としていえますが、本音は
スティング、ラストエンペラー、アンタッチャブル、レベルのエンターテイメント系
映画が好きだし、友人にお薦めできると思える映画です。
こんなレベルの私からするとゴッドファーザーは
「悪くないけど、1位になるほどのものかな?」というのが正直な感想。
友人に「絶対みるべき」とはいえないかな。
477無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 14:14:40 ID:hmA3ZjMF
内容の好き嫌いはともかく脚本、撮影、演技、音楽等々すばらしい物が
たくさんある映画だと思いますがね。
わたしは古い映画のお勧め10本は?と聞かれれば I は含めるでしょうね
478無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 15:29:06 ID:SQrxh0t2
この映画って、単純な映画だから
「何故に面白いか?」を、わざわざ語る映画じゃねーだろwww

普通にこの映画を観て
面白くない と感じちゃったんなら
いくら面白さを説明しても無理な映画だなw
479無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 22:40:47 ID:kBccP1/p
>>477
映画だからねぇ。
そこらヘンで他のヤクザ映画と好き度が違って来るんだよ。
480無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 08:52:13 ID:JOQ2LoYa
単なるやくざものっていうよりも、熟年離婚されちゃうお父さんの悲哀にも
似た空気が良いんでは?エリートビジネスマンの孤独に似たものも。
友達も家族も信用できない悲しさみたいな感じ。愛がなければ人間は幸せに
なれないって事がよくわかるよ
481無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 09:32:41 ID:JFRBlHLk
当時のアメリカの状況を映し出した映画でもあるけどな。
外ではベトナム戦争、内ではブラックパンサーなどの黒人過激派や
イチゴ白書などの平和運動にアメリカは混乱していた。
そしてアメリカはそれらに力で対応し、支配しようとしていた。
その結果、アメリカは孤立していくのではないかとの懸念を
マフィア社会の物語を使って表現している。
アルパチーノ演ずるマイケルはまさにアメリカを表してる。
482無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 11:42:52 ID:pnxyQqCE
そんなもんに全然知識ない日本でこれだけウケル理由とは?
雰囲気がカッコイイから?
483無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 17:36:46 ID:QbTmtItR
好きなやつはGF好きじゃなくてGF好きな自分がすきなんだよ。
英語分かんないアホが無理して洋楽聴いて邦楽馬鹿にしてるみたいなもん
484無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 18:01:31 ID:yTOedpG3
とアニヲタで韓流な>>483がほざいてます。
485無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 18:05:38 ID:lpS6czu+
ゴッドファーザーは映像も配役も音楽も死ぬほどゴージャスだろ。
カット一つ一つに徹底してこだわってんのが俺みたいなクズでもわかるよ。
映画はストーリーだけじゃねえんだよ。

この映画の最大の欠点は尺だよ尺。長すぎ。
3時間も観てらんねーっつーの。いくら面白くても3時間は3時間だ。
その点で俺は仁義なき戦いの方が好きです。
486無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 18:24:36 ID:JFRBlHLk
>>485
尺にさわったわけね。
487無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 19:35:22 ID:hElTA//c
でも見だすと最後まで見ちゃうんだよな
確かに長いけど、こんだけの内容的を良く納めたと思うほどに濃いシナリオだし
488無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 20:02:02 ID:JFRBlHLk
製作者のロバート・エバンズの才能だな。
編集権を持つエバンズが膨大なフィルムの中から
カットをとって本編にまとめ上げた事が映画を名作にした。
後にコッポラがエバンズに採用されなかったシーンを大幅に加えて
ディレクターズカット版を出したがこちらは駄目映画の典型だ。
もし、コッポラが編集をしていたらこの映画は今のようには
評価されて無いと思う。
489無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 23:05:43 ID:tVyVIE6v
俺はPARTUが好きだが
ドン・コルレオーネとマイケル・コルレオーネの対比が面白かった。
490無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 08:01:45 ID:55GHKinL
>>488
ディレクターズカットぉ?
491無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 09:30:24 ID:k5/5nvFX
家族愛を描いたところがすばらしいですね
492無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 09:48:02 ID:LFAkvri3
叩きのレスがあると
「じゃあおまえの好きな〜は何?」などという
論点ズラしが必ず入ってくるのが2ちゃんねる
ど の ス レ で も 同 じ
やっぱ運営サイドがすべて絡んで工作してるんだな

493無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 10:06:56 ID:V1d8kA3+
ゴッドファーザーの製作関係者が2ちゃんで工作?
494無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 13:54:03 ID:ds2c46L6
>>492
べつに普通に答えたらいいだけの話だろ。

こんなとこ来てジメジメ愚痴ってんじゃねーよww
495無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 14:09:35 ID:wdFkQy8D
劣化したヴィスコンティみたい。 
グッドフェローズの方が圧倒的に面白い
496無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 17:11:27 ID:9HvG3z4M
 グッドフェローズに出てくるマフィアはGFと比べて、なんか洗練されてないからあまりなぁ・・・。
変なリアルさは感じたけどねw 実在のマフィアはGFよりもグッドフェローズに近いんだろうな・・・^^;
 しかし、GFがたとえ美化されたフィクションだとしても、映画的にはGFの方がずっと優れたマフィア映画だと思うな。
497無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 20:05:39 ID:6Cng4k87
ゴッドファーザーもグッドフェローズもGFだな。
498無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 20:29:27 ID:N72Mc+ls
面白さで言ったら、ワンスアポンアタイムインアメリカとかも含めて
どれも面白いわな。
だから順位をつけるとすると、好みしかないやね
499無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 20:36:40 ID:GLUzu+bB
まだ本家イタリアンマフィアが力を持っていた時期にこんな映画を作れた事がすごい。
500無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 21:00:28 ID:9HvG3z4M
 ゴッドファーザー公開当時に比べたら、今のコーザノストラは影うすいな。
イタリア系が豊になったことも、コーザノストラが没落した原因かな。
まともな職につけりゃ、わざわざマフィアなんかにならないし。

 しかし、白人であるイタリア系がなぜ差別されたのか今だにわからん。イタリアとか
南ヨーロッパは北欧にくらべると髪や瞳、肌の色の色素こいイメージあるからそれが差別の
原因か?
501無名画座@リバイバル上映中:2007/09/12(水) 01:14:39 ID:QQdZnEdw
>>500
移民してきた順番とか
それまでに基盤がなかったとか
そんなところじゃねーの?
白人でもWASP以外は他所もん扱いだったんだろ
502無名画座@リバイバル上映中:2007/09/12(水) 08:29:16 ID:qc2V+n15
>>500
>>501
カトリックだから。
アメリカは基本的にプロテスタントの国。
イタリア系だけではなくアイルランド系もカトリックなので差別されてた。
ユダヤ系もそう。
アメリカのギャング組織はユダヤ系が創始し、次いでアイルランド系が
参入し、最後にイタリア系が支配するようになった。
503無名画座@リバイバル上映中:2007/09/17(月) 07:55:04 ID:o5upIJr1
白人にはすぐ尻尾振るけどアジア系は徹底的に差別する日本と
同じようなもんか。
504無名画座@リバイバル上映中:2007/09/18(火) 16:02:59 ID:rmJmVllM
じゃあ、何でローマ法王をありがたがるの?
505無名画座@リバイバル上映中:2007/10/02(火) 14:34:32 ID:Ba1zLTRG
ゴッドファーザーp2吹き替えではカットされてるが、日米開戦の石油禁輸
http://fout.garon.jp/?key=GG1S6zOy0-0-UMk_pUiPaYG:l_d0&ext=wmv&act=view
506無名画座@リバイバル上映中:2007/10/10(水) 05:40:15 ID:IeCRlPM4
俺が一番好きな点は、日常でもこんな感じある、って演出かな。
オヤジの敵を撃ち殺す前、近くの電車のキーキーいう音がやたら大きく聞こえるとか、
嫌いな奴に対しては最大限、目を合わせないとこ、一番大事な電話の最中に赤ん坊が横で泣いてる
とことか…。それらすべてをすべて日常の一環として引き画で見せてる。
それをマフィア世界でやるところが新鮮だったのかな、と。
507ネコの味方:2007/10/18(木) 08:21:58 ID:2oDrcgHp
>>506
テレビドラマの『ザ・ソプラノ』は、ご覧になりましたか。マフィアの日常は
あんな感じでしょうね。ちょっとユーモアがありすぎですが…。w
『ゴッドファーザー』は、演劇仕立てです。おそらく、本物のマフィアたちは
あの映画をみて、立ち居振る舞いを学んだのではないでしょうか。日本の
ヤクザがヤクザ映画の登場人物を真似たように。w
508無名画座@リバイバル上映中:2007/10/18(木) 11:41:55 ID:HENUQcuq
IMDB(だっけ)の評価ではトップクラスの筈。ちなみに不細工マイケルは圏外な。
509無名画座@リバイバル上映中:2007/10/19(金) 02:44:55 ID:uxPJ0DfE
今の20代てゆとりで頭悪いから筋が複雑でついてこれないだけやろ

510無名画座@リバイバル上映中:2007/10/19(金) 04:26:19 ID:4FonyPDO
http://www.youtube.com/watch?v=9ZmqbcBsTAw&mode=related&search=
骨折り損のくたびれ儲けってわけだけど
月の所為じゃねえ
身から出た錆ってやつさ
明日会おうぜ なあ フランク
2,3ドル貸してくれよ
ワルツィング・マチルダでも聴いて
ダラダラしてようぜ

俺は真っ暗な裏通りの被害者なんだぜ
ここにいる兵隊たちにはもううんざりだ
誰も英語を話せねえし すべてがグダグダなんだ
俺の安靴はぐっしょり濡れちまって
ワルツィング・マチルダで踊りてえのに これじゃ行けねえよな

犬どもは吠え立てるし
タクシーは道をふさいでやがるぜ
もっとましなことしてくれよ
俺を刺し殺してくれって頼んだら
お前は俺のシャツを引き裂きやがった

オールド・ブッシュミルを飲み干して 俺はもう千鳥足さ
お前もすっかり毒が抜けちまったよな
薄明るい窓が お前の影を映し出してるぜ

ワルツィング・マチルダでも聴きながら
何もしないで ブラブラしてたいだけさ
511無名画座@リバイバル上映中:2007/10/19(金) 07:45:29 ID:+8Ol7JvL
こういうのを貼りたくなる心理ってなんだろうね
512無名画座@リバイバル上映中:2007/10/19(金) 10:43:08 ID:/vqc/91V
ゴッドファーザーは、マフィアという裏社会を描きながらも、家長中心で50年代がピークだったアメリカの衰退を描こうとした大河ドラマだというのが定説ですね。
コルネオーネファミリーを取り巻く様々なエピソードは、複雑化し過ぎて人々の価値観が統一出来なくなり、これ以上立ち行かくなった現代社会と当て嵌めるとこの映画の奥行きの深さが見えてくると思います。
513無名画座@リバイバル上映中:2007/10/19(金) 14:39:20 ID:5Jog6mym
>>507
>>506
の言ってる意味を理解できていない。
514無名画座@リバイバル上映中:2007/10/21(日) 13:10:22 ID:cfkvley3
結婚式のシーンは素晴らしい。多くの登場人物の関係と性格を見事に表現している。二日半で撮影したとはとても信じられない。
515無名画座@リバイバル上映中:2007/10/21(日) 15:02:08 ID:mgMrIf7Q
17歳の自分から見ると>>1のいうように解らないことが多いけど、
個人的には映画の雰囲気がかなり好き。
1よりも2のほうが好きだ。(特にラストのアルの表情がたまらない)
3はクソ映画で有名らしいけどマイケルの最後とか見所ありそうなんで
時間があったらみたい。
516ネコの味方:2007/10/21(日) 19:27:29 ID:4uh6YvnG
>>513
キミには演劇仕立ての意味が理解できないらしい。
日常のなかに「殺人」はない。ヒトを殺すこともない。キミにもその経験は
あるまい。w
故あって、マイケルは父の敵たちを殺さざるをえなくなる。彼は、殺しの
舞台に臨む。そのとき、電車の音が激化する。が、それを聞いているのは
(私たち)観客だ。マイケルには聞こえていない。彼は、音のない世界で日常を
超越する。“劇”の意味がわかった?w
ソニーの場合も、彼が妹の電話の意味を聞き取ったとき、赤ん坊の泣き声は
彼には聞こえなくなる。それが彼の死出への跳躍だ。
Tでは、日常とそれからの突出が巧みに描かれている。


517無名画座@リバイバル上映中:2007/10/21(日) 19:33:50 ID:Mih9uqe3
それはソプラノズも一緒やしw

しかもGFはちゃんと原作あるし。
518無名画座@リバイバル上映中:2007/10/21(日) 19:44:34 ID:Mih9uqe3
>>506
しかも>>506の言ってる日常っていうのは演劇仕立てとは
寧ろ対極にある、リアリティーだよ。
例えば、ビト・コルレオーネが初めて人を殺した後の
ビルの屋上でのシーンと祭りの長回しのシーン。

あれは正に映画でしか表現できないリアリズムで
506の言う、家庭人としての日常のリアリティーと
冷酷なマフィアとしての無駄のない動作の見事なコントラストだった。
ビトは初めて人を殺しながら、顔色ひとつ変えず淡々と証拠を始末し、
祭りの雑踏を掻き分けて行く中、家族を見つけ、
殺人を犯したその手でマイケルを抱き上げる。

顔は柔和で既に父親の顔に戻っている。
こういう演出はまさに映画的で、演劇仕立てとは程遠い。

っていうことでお前は506の言ってる意味を理解していない。
519ネコの味方:2007/10/21(日) 21:07:08 ID:4uh6YvnG
>>518
マイケルは日常からの跳躍を余儀なくされる。それは彼の意志ではない。
たぶん宿命のようなものだろう。

あのレストランでも、日常の時間は流れている。他のテーブルの客たち。
レストランの店員。電車の轟音。それらがマイケルから遮断されたとき、
マイケルは非日常へ突出する(いや、させられる)。単なる対比を示された
だけでは、あの場面の衝撃は生まれなかっただろう。

その点、Uのヴィトの最初の殺しは「いかにも」という感じで、日常との
断絶がない。優れたギャング映画なら、あのていどのシーンならみること
ができる。
Uは完成度が高く、マフィア関連のエピソードも満載で面白いけれども、
Tの彫りの“深さ”にはおよばない。

君には劇的の意味を理解できていない。
520無名画座@リバイバル上映中:2007/10/21(日) 21:13:08 ID:Mih9uqe3
劇的と演劇仕立ては違うよ。
それにお互い違うことを論じてる。

ちょっとコラテラル見てくるから。
521ネコの味方:2007/10/23(火) 08:15:21 ID:S/ERm7ga
>>520
演劇“仕立て”と言っているのです。
その点、Uは叙事詩ふう。このUの好評に気をよくしたのか、コッポラは
完全な年代記に編集しなおしている。こちらが劇的でも叙事詩的でもない、
T、Uを換骨奪胎した平板な作品に堕したのは周知のとおり。

コラテラルはなかなか面白いですね。
522無名画座@リバイバル上映中:2007/10/23(火) 12:14:50 ID:aZSHHbmX
最初、Tを見たとき良さがわからなかった。
ある評論かも言ってたがUのが良い、キューバ革命が背景にあってマーロン・コルリオーネを
子供から描いてる。何度もTVでやってて、見て飽きない。こういう裏社会が興味ぶかいんだろう。
日本のやくざものとか。Vはなんだかなぁ???
523無名画座@リバイバル上映中:2007/10/23(火) 19:09:54 ID:sp/XbG53
ゴッドファーザーの一番の見所は吹き替えだ!!
しかし現在のDVDのではない。ソニーを穂積隆信がふきかえたバージョンだ。
524:2007/10/25(木) 14:40:50 ID:DpaO3x2M
わかってらっしゃる
525無名画座@リバイバル上映中:2007/10/27(土) 13:18:52 ID:BNGlvn7+
バージョンは知らないがDVDの吹き替えでドンの声を聞いた瞬間
速攻で音声を切り替えた。葬式屋のシーンで。
怒りで目がくらみそうだったよ・・・・。
526:2007/10/29(月) 22:27:44 ID:nHcWZllN
ドン引きしたわけね
527無名画座@リバイバル上映中:2007/10/30(火) 11:34:59 ID:z7bYY/o9
当時の世相を(特にアメリカの)知って見るのとそうでないのとではこの映画への
感想は違うだろうな。
もちろん娯楽作品としてみても傑作だけどそれ以上のものがこの映画にはある。
芸能界、警察、政界とイタリアンマフィアとの癒着という暴露的なものを含めて
この映画は見所が満載の作品。
同時にイタリアンマフィアがいかにして台頭したかの経過を描いてもいる。
実は60年代中期まではイタリアンマフィアはその上位にユダヤ系、アイルランド系の
ギャングがいてイタリア系はそれらの下請け活動的な地位でしかなかった。
それが変わったのはキューバ革命だった。
アメリカ本土、特にラスベガスはユダヤ系ギャングが仕切っていたが、キューバは
カトリックのよしみからかイタリア系が握っていた。
それが革命でイタリア系はキューバを失うことになる。
そこでラスベガスをユダヤ系から奪うことにしたのだ。(映画にも描かれてる通り)
ここでは彼らは抗争や略奪行為を”戦争”と呼んでいる。
”戦争”である以上は大義名分など二の次で奪ったものが勝者と云うわけだ。
そして当時のアメリカではベトナムが問題化していた。
そういう世相もこの映画では問題提起として描かれている。
528無名画座@リバイバル上映中:2007/10/30(火) 16:06:44 ID:oSDOWdrd
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
水橋かおりってみんな知ってる? Part40 [声優個人]
雪乃五月アンチスレ [声優個人]
529無名画座@リバイバル上映中:2007/10/31(水) 01:42:54 ID:vfa0aJRe
307 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2007/10/22(月) 20:36:08 0
母実家膿化脳、父実家漁師なんだが衝突し絶縁した。葬式が原因。
父方の大叔父は「ゴッドファーザーの映画みたく灰を岬から流そう」とかなんとか
笑顔で言うし父方祖父が死んだ時、爺さんの希望でゴッドファーザーの曲を流して
百倍イケメンに描かせた油絵を家に配置。孫一人ずつにドルガバのロザリオと黒いブランド物の
服生前から送りつけてきた。ドルガバやバービーの服はまだいいほう。ゴスロリをコートや
靴も小物付きでフルセットで自分は送りつけられた。遺言ではそれらを着て式に参加とのこと。
自分の妻と子供達には小さいダイヤの十字架のペンダントを全員に送りつける。だが肝心の
式には全く金がかかってなかった。母方の親戚はみんなドン引き。遺言で全員ドンペリを
らっぱ飲み。海にはリシャールをコップ一杯船から流した。そんだけ。坊主がいつ来たのかも
わからない式だった。沖に白い花束をぶん投げておしまい。やたら地元の漁師たちが
はりきって全部手配してくれた。
母方の祖母のお葬式はつまんなかった。このスレにあるように男の人はどっかり座って
毒男の「嫁スカウト」「セクハラ」「パワハラ」「自慢」ばっか。坊主も無駄に何人もいたしとにかく
何百万とかかった式だった。立派な花も祭壇もあったけど自分はこんな式嫌だ。
故人のこともあるのに「嫁さ来い」かよ…誰のための式なんだろ…
母方→「漁師は非常識だ。酒飲んでドンチャン騒ぎかよ」
父方→「何どっかり座ってやがる!金ば出せばいいもんでねえ!」
そういうわけで双方絶縁した。確かに父方は非常識で葬式とは呼べないけど膿化親戚たち
みたく幼女や女性にセクハラなんかしない。どっかりなんて誰も座ってない。誰一人
葬儀中に自慢話なんてしない。お酌なんぞさせられなかった。

312 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2007/10/22(月) 21:20:04 0
>>308 309 310
カトリックでもないのに乳香を焚き、線香は適当に何本かだけ。
参加の条件は「ゴッドファーザーぽい格好」だけ。参加者のお土産は百合の紋章が
ついたハンカチとエコバックと十字架の変なアクセ。食べ物飲み物おやつ花束は各自持参。
ドンペリのみ支給です。本当に滅茶苦茶な葬式だったし誰も泣いてなかった。香典も弔辞もナシ。
膿化のお葬式はみんな何十万という礼服や仕立物のスーツや数珠が絶対的な常識で
驚いた。それに比べたらドルガバなんて安物だと思った。花も凄い値段で驚いた。
膿化って金ないとか言うけどお金持ちなんだね。香典の額も凄い…
530無名画座@リバイバル上映中:2007/10/31(水) 10:57:31 ID:8U6SdHO2
マーロンブランド 鈴木瑞穂
アルパチーノ   野沢那智
ジェームズカーン 穂積隆信
ジョンカザール  青野武
ダイアンキートン 鈴木弘子
ロバートデュバル 森川公也

この吹き替えで見なければダメ。
531ネコの味方:2007/11/01(木) 17:01:50 ID:0/FvGFTm
>>527
事実誤認がある。ユダヤ系がイタリア系に力で対抗できたのは1930年代まで。
ロススタイン、シュルツは殺され、大物のレプケは死刑になっている。
バグジィは47年に殺され、キューバ革命時まで存在感を示すことができたのは
マイヤー・ランスキーだけ。
なお、ヒューズが入って来るまでラスベガスの実権を握っていたのはシカゴと
NYのファミリー。モー・ダリツなどのユダヤ人は、イタリア系の番頭だった。

アイリッシュの勢力はユダヤ系よりも前に退潮している。
532無名画座@リバイバル上映中:2007/11/01(木) 17:06:41 ID:RJHTvae+
ゴッドファーザーは音楽で釣る映画の代表格。実は踊る大走査線と同レベル。
533無名画座@リバイバル上映中:2007/11/01(木) 22:45:38 ID:5vpWOUxf
おめぇは釣りじゃねーか
534無名画座@リバイバル上映中:2007/11/01(木) 22:55:57 ID:clsisXKi
>>531
第二次大戦時シシリアンマフィアはイタリア侵攻作戦で連合軍(米)に
かなりの協力をしたにもかかわらずR・ケネディは潰そうとしただっけ
535ネコの味方:2007/11/02(金) 00:08:05 ID:9QLYYZrP
>>534
戦時中、収監されていたアメリカン・マフィア史上、最大の大物ルチァーノを介して
シシリー上陸作戦をスムースに進めたとされるが、どこまで本当かわからない。
ただ戦後、5年間くらいは米政府がマフィアを野放しにしてきたのは事実。

ケネディの父親とマフィアの深い関係を考えると、なぜ二人の息子があれほどまで
マフィアを攻め立てたのか、不可解というしかない。結局、二人とも殺されるわけだが。
536無名画座@リバイバル上映中:2007/11/02(金) 00:20:40 ID:+qDxeIDp
禁酒法時代はアイリッシュ系ギャングと、イタリア系がしのぎを削っていた。
537無名画座@リバイバル上映中:2007/11/02(金) 01:40:16 ID:510pNhyY
jfkの犯人はジアンカーノじゃないの
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1292059
538ネコの味方:2007/11/02(金) 18:39:03 ID:9QLYYZrP
>>537
アウトフィットのボス、ジアンカーナが重要な役割を果たしたのは間違いなさそう。
彼が幹部のロゼリにやらせたらしい。他に、ニューオリンズのボスのマルセロや
フロリダのボスのトラフィカンテも。
が、連中のバックにはCIAがいたとみるべきだろう。
539無名画座@リバイバル上映中:2007/11/09(金) 19:31:10 ID:YTU6CBP2
ジョーペシがやったジャックルビー物語はどうでした
540無名画座@リバイバル上映中:2007/11/09(金) 22:41:54 ID:pEezoHlZ
>>1の質問に答えるにはそのランキングサイトはどういう人が利用しているのか、
とか日本人の性質や大衆心理が答えであって、映画自体にはあまり答えが
ない気がする。。

まあ色んな人の見方や知識がこのスレで読めて面白いけど
541無名画座@リバイバル上映中:2007/11/11(日) 00:01:10 ID:s/BoC7/d
不毛な言い争いをしてる方へ。

見ず知らずの方に「悪態」ついて、その人が「お前の言うとおり」なんて言わないでしょう?

ここは「バカの壁」を読まれて、また大人の知恵で、聞き流そうではありませんか。

どちらが正しいにしても見知らぬ人に論破されるのはいやでしょう。
5421:2007/11/11(日) 00:07:02 ID:hZyblqfx
久しぶり。
まだやってたのかw
543無名画座@リバイバル上映中:2007/11/12(月) 07:23:52 ID:C+TTVaOK
1だと?
うそこけ。
544無名画座@リバイバル上映中:2007/11/14(水) 15:29:38 ID:VSOOPhGI
静かなるドンコミック累計4000万冊。

ヤクザの悪と中の人の善との心の葛藤やそれに伴う行動を見るのがみんな好きなんじゃないの?
545無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 20:36:29 ID:ref7/RVa
裏社会への興味みたいなのはあるだろうね
俺がGFを「マフィア映画」として観たのは最初の一回きりだけど
546無名画座@リバイバル上映中:2008/03/05(水) 02:11:00 ID:25oexGhA
何故かGF好きはレスが偉そうw
547無名画座@リバイバル上映中:2008/03/23(日) 04:26:16 ID:xtSRdbgX
リチャード・カステラーノがいいね。
印象が強い。
548無名画座@リバイバル上映中:2008/03/23(日) 06:50:51 ID:Ey/OgUm4
クレメンザだっけ?
549無名画座@リバイバル上映中:2008/03/23(日) 07:19:54 ID:3saPW6fA
ユーゴットメールを見ていたら、トムハンクスがGFを引用しているところがあって、
人生の知恵みたいなものが集約されている、みたいな冗談を言っていた。
方向性みたいなものをはっきり言う傾向があるから、ある意味わかりやすいとか…

馬の首だかをベットに入れるってのはジョークとしてはどうかな、と思ったり

時代とかアウトローの発想なのかなあ。

俺もあまり素晴らしさはわからない。
550無名画座@リバイバル上映中:2008/03/23(日) 07:57:45 ID:yaGBWDc6
この映画の魅力は演技力だと思うね
あの演技力があってこそギャング映画を超越したのだ!!!
551無名画座@リバイバル上映中:2008/03/23(日) 09:13:50 ID:jIqhJBV9
新選組好きのように、GF好きって自分を重ねてると推測
マフィア映画といっても社会を描いてるから。
すべての社会からはみ出るようなアウトローは出てこないし
552無名画座@リバイバル上映中:2008/03/23(日) 09:37:05 ID:zL+XEUl6
>人生の知恵みたいなものが集約されている、みたいな冗談を言っていた。
例えばマイケルが敵対する組織の出方を分からずにいる時に、ビドーは
「相手の立場で考えろ」と教える。或いはフランキーがトムと面会する場面では
ローマ時代の反逆者の扱いを引用される。この他にもたくさんあるけど、
こうした場面が散りばめられていることを指して言っているんじゃないかな。
初めて観た10代の頃は結構目から鱗のセリフが多くて感激したな。
553無名画座@リバイバル上映中:2008/03/23(日) 12:06:00 ID:3saPW6fA
なるほど
554無名画座@リバイバル上映中:2008/03/23(日) 14:05:25 ID:UWa1gY8f
1はマーロンさん年取ったなぁと感慨に耽る映画
2はデニーロの男振りに溜息を吐く映画
3は自分で良い所を探す映画
555無名画座@リバイバル上映中:2008/03/23(日) 18:36:17 ID:2HzQX8aI
555 (^ε^)♪
556無名画座@リバイバル上映中:2008/03/24(月) 01:09:23 ID:CPtucupW
Part Uでの演技はデニーロの最高傑作ではないことだけは確か
557無名画座@リバイバル上映中:2008/03/24(月) 01:09:42 ID:vP9p5PNc
>>539
ジョー・ペッシがジャック・ルビー演ったことあるの?
ダニー・アイエロのなら知ってるけど。まだ、シェリリン・フェンが若くて可愛かったなぁ。
558無名画座@リバイバル上映中:2008/03/24(月) 01:12:13 ID:vP9p5PNc
デニーロの最高演技はミッシングでしょう。
559無名画座@リバイバル上映中:2008/03/24(月) 01:20:28 ID:vP9p5PNc
PartVはラフ・ヴァローネとヘルムート・バーガーが出ているだけで見る価値有り。

それから、アンディ・ガルシアがジョー・マンテーニャの耳を喰いちぎるシーンとイーライ・ウォラックが毒入りケーキを食って死ぬシーンが良い。

ジョー・マンテーニャはもっと出世すると思ったんだけどなぁ。最近何に出てる?
560無名画座@リバイバル上映中:2008/03/24(月) 05:41:07 ID:Ot7arBVl
Part Uでの演技はデニーロの最高傑作ではないことだけは確か

>>そのとおり!!タクシードライバーが最高でした。
561無名画座@リバイバル上映中:2008/03/24(月) 23:59:35 ID:vP9p5PNc
>>558
間違えた。ミッシングじゃなくて、ミッション。
562無名画座@リバイバル上映中:2008/03/25(火) 02:42:28 ID:p+xx+Pfy
↑激しく同意
563無名画座@リバイバル上映中:2008/03/25(火) 14:23:13 ID:DDCfZlTf
>559
イーライ・ウォラックが毒入りケーキを食って死ぬシーン

ケーキじゃなくクッキーじゃね?
564無名画座@リバイバル上映中:2008/03/25(火) 22:47:32 ID:+UUYNO2r
カンノーロ(リ)というシシリーの季節モノのお菓子じゃないの?
Tで幹部のクレメンザが、奥さんに「カンノーロ(リ)忘れないで買って来て」といわれて
裏切ったポーリー・ガットーをロッコ・ランポーネに車中で処刑させた後に
「銃は車の中に置いておけ、カンノーロ(リ)は忘れるな」って言ってた
Vでも小道具として使われてるんじゃ?
565無名画座@リバイバル上映中:2008/03/25(火) 22:51:09 ID:+UUYNO2r
>>530
昭和55年の観たの?
4週連続放映したときの
566無名画座@リバイバル上映中:2008/03/26(水) 00:29:40 ID:1OYjl02J
イタリア移民の物語に、エリス島から始まるアメリカ移民すべての歴史を
背負わせようとした、奥深い歴史比喩の典型的な名品だろう。
暗黒街を描くということは最下層への視座であるが、ここではカソリック
的な宗教観としての、すべての人間は罪人というアメリカ人のもつ深層心
理が巧みに標されている。
例えば『U』における最後の兄弟殺しの悲劇は旧約聖書のカインとアベル
の物語そのものだ。
またベトナムが泥沼化していった製作当時の背景がさらに拍車をかけたよ
うに、アメリカの原点への回帰の主題や建国意識からなる父性への復権
(カソリシズムにおける神への回帰)が大きなバックボーンとなっている。
だがけして安易で愛国主義的な作品に陥るのではなく、人間の罪と悲哀を
じっと見据えることで底知れない奥行きをもった絵巻になっているのだ。
567無名画座@リバイバル上映中:2008/03/26(水) 00:35:49 ID:1OYjl02J
ちなみに本当のマフィアの権力と金に固守する冷徹な恐ろしさを観たければ、
フランチェスコ・ロージー監督の『コーザ・ノストラ(ラッキー・ルチアー
ノ)』をお勧めします。
568無名画座@リバイバル上映中:2008/03/26(水) 00:51:26 ID:NlDUWs8U
>>18を筆頭として、なんで何か中傷する人間って文章が馬鹿っぽいんだろう。
569無名画座@リバイバル上映中:2008/03/26(水) 07:33:26 ID:UVx5BwjC
>>565
放映はすごく話題になりましたね
二週連続でしたよ
水野晴郎の水曜ロードショーでした!!!
570無名画座@リバイバル上映中:2008/03/26(水) 08:19:38 ID:3ZE7Kymr
社会に出て世の中の仕組みを肌で感じるようになればしみじみと良さがわかる
と実感する
571無名画座@リバイバル上映中:2008/03/26(水) 08:36:47 ID:qeq8C4ZI
>>566
>ここではカソリック的な宗教観としての、すべての人間は罪人という
>アメリカ人のもつ深層心理が巧みに標されている。
アメリカはプロテスタントが大半だよ。カソリックは少数。そのマイノリティが
多くのカソリックを持つイタリア系移民。最近はヒスパニック系が増えたために
カソリック信者も増えてるけどね。昔はカソリックとプロテスタントの結婚も
大変な困難があったそうだ。

まあ、君が言う「原罪」はどちらにも共通する概念だけど、カソリックはそれを
克服するために教会への帰依を求め、プロテスタントは無私で勤労する様求める。
金持ちが寄付をしたり地域貢献をしたりする精神もこうした宗教観が育てた。
その社会風土ではカソリックのイタリア系移民はどこまでもマイノリティ。
注意して観るとその疎外感と思われる場面が随所に散見する。
572無名画座@リバイバル上映中:2008/03/26(水) 10:11:25 ID:bPp0xHux
要するに
アメリカが自由の国だなんてことは建国以来一度もなかったってことだな
573566:2008/03/26(水) 13:53:32 ID:jrRwDUoj
>>571
自分はプロテスタントだったことがあるからそこらへんはわかっているうえ
で書きましたので、あしからず。
マーティン・スコセッシの世界観は、コッポラとも共通する点が多いですよ
ね。
574無名画座@リバイバル上映中:2008/03/26(水) 16:34:06 ID:Hp0cbBmT
>>569
4週連続(TUをそれぞれ前後偏に分けて放映)
テレビでの映画放映史上初の試みだったそうだ
吹き替えはよかった、鈴木瑞穂さん、野沢那智さん、富田耕生さん
575無名画座@リバイバル上映中:2008/03/28(金) 19:45:35 ID:imwC8MBR
>>573
スコセッシは
「ウディ・アレンの映画に出てくるのは自分としてはありえないニューヨーカーだ」とか発言していた
育った環境が違うんかね?
スコセッシの映画にはほとんどギャング、チンピラ、芸術家崩れ、労働者しか出てこないもんね
アビエイターは失敗
カジノやグッド・フェローズのほうがいい
576無名画座@リバイバル上映中:2008/03/28(金) 19:58:49 ID:egwqoRwG

さあ、マイケル

サヨナラを言うのだよ!
577無名画座@リバイバル上映中:2008/03/28(金) 23:12:58 ID:4xAqXuVl
>>575
ウディ・アレンはユダヤ人ですからね。
音楽でいうと同じユダヤ人のサイモン&ガーファンクル。一種アメリカの中産階級
的な洗練された静かで上品な戸惑いや悲哀がある。
イタリア系カソリシズムと今村昌平(師匠)的な底辺のリアリズムとが綯い交ぜと
なったような泥臭さとでは、世界が異なりすぎるでしょうね。
コッポラは映画寿命の短かった人という印象が強いですが、『現代の黙示録』では
「ヨハネの黙示録」を捩り、アメリカの抱えている狂気を映画では誰よりも描き切
ったと思います。そして一気に燃え尽きた。
『ゴッドファーザーT・U』と『カンバセーション』はそのための準備だったと感
じますね。
578無名画座@リバイバル上映中:2008/03/29(土) 04:55:08 ID:UHPown5L
初めてこのスレ見て(ログ読んで)一番印象に残ったのは、GF信者は性格が悪い
ということ。
579無名画座@リバイバル上映中:2008/03/29(土) 07:21:09 ID:0LSXpUCw
自分だけは性格がいいと思ってる人ってGFが嫌いなんだろうな
580無名画座@リバイバル上映中:2008/03/29(土) 09:35:02 ID:IcRwqVwx
メルヘンチックな映画だった
コッポラ版「星の王子さま」みたいな感じだなw
581無名画座@リバイバル上映中:2008/03/29(土) 10:04:49 ID:g0ukSJ7y
ゴッドファーザーはもう時代遅れか?
むしろ俺は、コッポラ・スピルバーグ・ルーカスというかつてのビッグ3の中でも、コッポラが一番時代に普遍的に通用する作品を作ったと思うんだがな。
コッポラの映像美は決して今も色褪せてはいないと思うぞ。
582無名画座@リバイバル上映中:2008/03/29(土) 13:26:18 ID:WqvOx3x1
コットンクラブは
コッポラが悪いのではなく
リチャード・ギアが全面的に悪い
583無名画座@リバイバル上映中:2008/03/29(土) 18:21:48 ID:qvt+la7w
ダイアン・レインがエロいから「コットンクラブ」はいい。
584無名画座@リバイバル上映中:2008/03/30(日) 05:28:42 ID:lInlJGVq
>>582-583
どちらも同意w
585無名画座@リバイバル上映中:2008/03/30(日) 08:00:11 ID:56U7eWiZ
マーロン・ブランドのシーンだけコントに見える。普通に歳相応の役者使えばよかったのに、特殊メイクに萎える。
586無名画座@リバイバル上映中:2008/03/30(日) 09:39:50 ID:8ljEf8nn
当時マーロンは落ち目で、この映画への出演を猛烈にアピールしたと
コッポラも語ってるね。映画会社はマーロンとアルの組み合わせには
難色を示したそうだ。それでも過去の実績から、マーロンに対しては
ゴーサインが出たが無名のアルに対しては最後まで反対された。
何しろ映画会社側が提示した最有力の候補が、レッドフォードだった
なんてのを考えるとコッポラがアルを諦めずに良かったと思うよね。
587無名画座@リバイバル上映中:2008/03/30(日) 10:21:09 ID:CsJ75liy
だいたいあんな山奥ででっぷり太ったサイコな指揮官とかおかしいだろw
588無名画座@リバイバル上映中:2008/03/30(日) 11:23:07 ID:rX1wIYqd
観た事がないけど、しょせん暴〇団映画でしょ?
美化しているところとかもあるんでないの?
日本のヤ〇ザ映画もそうだろうけど・・・
589無名画座@リバイバル上映中:2008/03/30(日) 11:27:25 ID:KoXI9Xt/
>>588
まあそうだなw
590無名画座@リバイバル上映中:2008/03/30(日) 11:32:34 ID:CsJ75liy
美化はしてないな かっこいいとかそういう感じはないけどな
日本のやくざ映画にはあるけどw

大河ドラマっぽいかも
591無名画座@リバイバル上映中:2008/03/30(日) 11:40:35 ID:8ljEf8nn
コッポラは映画公開時に様々なイタリア系移民の団体から、
マフィアを取り上げた映画は差別を助長するとの批判を受けて、
あらゆる場面で「この映画は家族の映画です。」と釈明した。
それはパート2を経てより強いメッセージとして結実し、
あるイタリア系移民の年代記としてのドラマというテーマが
鮮明になり、パート1公開時の懸念を見事に払拭したと言える。
592無名画座@リバイバル上映中:2008/03/30(日) 11:43:20 ID:Q3Y/AoxC
困ったらヤクザを出す日本映画と一緒にしちゃいかんだろ
593無名画座@リバイバル上映中:2008/03/30(日) 11:52:40 ID:56U7eWiZ
美化しまくりでんがな
594無名画座@リバイバル上映中:2008/03/30(日) 11:59:38 ID:CsJ75liy
日本のやくざ映画なんて

・露天商がチンピラにからまれる
・そこへ主演男優が登場
・チンピラを撃退 そのときの喧嘩で店が半壊
・主演が財布ごと投げ出して無言で去っていく
・土下座する若い店主夫婦

・チンピラの親分が刺客をよこし、主演の仕切る組がピンチに
・「助けてもらったご恩を帰させてくだせえ アニキ」 -> 鉄砲玉に 死体で帰ってくる
・「許して置けねえ」 横一列になってなぐりこみ
・刺青を見せびらかして啖呵を切る

この焼き直し        でもかっこいいw
595無名画座@リバイバル上映中:2008/03/30(日) 12:39:44 ID:g4Op65hY
アメリカの芸能人とスポーツ選手、893にはイタリア系、ユダヤ系多い
日本の芸能人とスポーツ選手、893には在(ry
596無名画座@リバイバル上映中:2008/03/30(日) 13:29:35 ID:56U7eWiZ
>>594
GFも似たようなもんじゃん
597無名画座@リバイバル上映中:2008/03/30(日) 14:19:32 ID:Q3Y/AoxC
日本映画はヤクザを美化しすぎだろ。
うちの近所のヤクザなんて昔はベンツ乗ってたけど、だんだん小さくなって今じゃ軽だぞ 組長は自転車の前カゴにナイロン袋乗せて毎日どこ行くのか思ってたら、コンビニに捨てに行くのが日課でやんの
ゴミ袋有料になったからな 貧乏ヤクザも辛いね〜
598無名画座@リバイバル上映中:2008/03/30(日) 15:04:49 ID:CsJ75liy
>>596
でも日本映画の方がかっこいい
599無名画座@リバイバル上映中:2008/04/01(火) 14:35:10 ID:FLLZP7JB
マイケル氏の前嫁のアポロニアさんの乳首の評価について
非常に不思議に思うことがあるのですが、
当方は女で、はじめてあれを見たときはかなりの衝撃を受け、
あのようななんとも表現のきかない、きれいな乳首を目指すべきだと思っていたのですが、
2ちゃんの板を読むと、「詐欺だ」「残念」「がっかりおっぱい」などと
不評のようでびっくりしました。 
なぜ、一体どこが良くないのでしょうか?
男性の本音を聞かせてほしいです。
よろしくお願いします。
600無名画座@リバイバル上映中:2008/04/01(火) 17:23:31 ID:oLV7hwR1
乳首の形が変なんじゃなくて、おっぱい全体が寄り目だからじゃないの?
601無名画座@リバイバル上映中:2008/04/02(水) 19:33:59 ID:wjwPh5gs
コットンクラブ
映像最高・・・・
雰囲気抜群・・・・
タップのシーンは今観てもカッコいい・・・・・
ダイアン・レインも超魅力的・・・・・

やはりダメなのはギアのせい。
602無名画座@リバイバル上映中:2008/04/02(水) 19:51:38 ID:nZxylBMQ
最高の映画だ
フレドを殺すシーンなんか何とも言えない・・・
603無名画座@リバイバル上映中:2008/04/02(水) 20:35:30 ID:52E3pgDy
>>52
爆笑w
604無名画座@リバイバル上映中:2008/04/02(水) 21:35:30 ID:H6l4O1ED
1のEDがカッコよすぎる。
映画の中でというより全ての事象の中で5指に入るカッコよさ。
605無名画座@リバイバル上映中:2008/04/03(木) 00:00:01 ID:RrJkq+xn
チバユウスケも好きな映画に挙げてたよ
照井も
606無名画座@リバイバル上映中:2008/04/03(木) 00:12:48 ID:xuuC4RJv
パワハラ集団ひたちけんきトレーディング
607無名画座@リバイバル上映中:2008/04/24(木) 00:03:11 ID:YDAYcrXz
常識が無い映画
やくざなどに家族愛?
人の家族は考えない悪いタイプのやくざ映画
608無名画座@リバイバル上映中:2008/04/24(木) 04:43:14 ID:Hj6qoZca
ストーリーは大したことないと思うけど、成り上がって自分の王国を作って支配したいという、
願望が刺激されるんじゃないかな。
609無名画座@リバイバル上映中:2008/04/24(木) 12:54:11 ID:VqaBnWnc
>>608
ほんとに見たことがあるとは思えないコメントw
610無名画座@リバイバル上映中:2008/04/27(日) 10:02:06 ID:Abgc4VDb
マフィア、イタリア移民というマイノリティーに光を当てた映画だね。
それまではマフィアは「ギャング」と呼ばれ、正義のFBIに相対する悪として
描かれ続けた。公開当時はネイティブ・アメリカンも含めて、
米国映画界はマイノリティーに対する態度を変え始めた時期。
こうした時代性を考えれば、単純に「やくざ映画」などとは言えない。
611無名画座@リバイバル上映中:2008/04/27(日) 15:44:23 ID:/6rduB/m
1は正しい。実際雰囲気だけでごまかした駄作だよ。

ただし、各俳優はすばらしい。
612無名画座@リバイバル上映中:2008/04/27(日) 21:16:40 ID:7BMZN5c+
>>611
バカたれ!
100回見直せ!!
613無名画座@リバイバル上映中:2008/04/27(日) 21:36:31 ID:PXRgx4OJ
なんかさ、厨房ばっかりだなこのスレ。
ゆとりちゃんたちはクレヨン新ちゃんでも見てろよ。
614無名画座@リバイバル上映中:2008/04/27(日) 23:28:05 ID:TZCvXcV4
そもそも美化なんかしてねーじゃん・・・
ビトーもマイケルも子供を失うんだから悲劇だろ・・・これは
615無名画座@リバイバル上映中:2008/05/04(日) 20:15:14 ID:HlKtaqHU
3で壊れたけど2まではすばらしい出来の映画
2でも、でぶっちょクレメンツァ出ればもつと良かったのに・・
ラストでハイマン・ロスは殺す必要はなかったような。
3はすべてにひどすぎた。アル・パシーノの貫禄の無さといったら・・笑える
616無名画座@リバイバル上映中:2008/05/04(日) 22:31:03 ID:2+cdVqZO
おまえは100回全部見直せ
617無名画座@リバイバル上映中:2008/05/04(日) 23:05:12 ID:zBONh6b3
このスレつくったバカ あの映画の良さがわからないなんてどっかおかしいんじゃね?
618無名画座@リバイバル上映中:2008/05/04(日) 23:05:35 ID:zBONh6b3
このスレつくったバカ あの映画の良さがわからないなんてどっかおかしいんじゃね?
619無名画座@リバイバル上映中:2008/05/05(月) 00:14:46 ID:okMrQqR5
万人が万人、素晴らしいと感心できる映画なんて無いだろうけど、スレ主さん、10年ほど経ってから見直してみなよ。それでも、良さが分からなければ、まともな作品を見るのはやめて、SMAPが主演するドラマでも見てなよ。何事にも分相応というものがあるからね。
620無名画座@リバイバル上映中:2008/05/05(月) 01:00:55 ID:guSKPQFV
初めてGF見たのはたぶん小学校の3年くらい。
正直言ってまったく良さどころか、ストーリーすら
わからなかった。
それから何回見たか。
40歳過ぎて見ると一つ一つのシーンやセリフが
染み込んでくる感じ。
金も権力も何もないビトーが
ささやかな家庭で父親を演じつつ
ためらいもなく殺しをやる。
底知れぬ感慨というか、
何と表現すべきか。

オヤジの感想です。笑ってよし
621無名画座@リバイバル上映中:2008/05/06(火) 21:04:29 ID:RKIeyF0W
>>620
そのとおり 逆に40過ぎてこの映画に何も感じないとすると、今まで何をしてきたのかと
622無名画座@リバイバル上映中:2008/05/07(水) 15:29:38 ID:OJu5eEQ/
男が観ると共感できるシーンが多い
大人になって観ると楽しめるシーンが多い
で、親になって観ると・・・泣けるシーンが多いんだ
623無名画座@リバイバル上映中:2008/05/07(水) 19:31:16 ID:45QNnUAi
イエローモンキーどもは「仁義なき」とかキムタコの「ヒーロー」とか「用心棒」とかで満足できるんだから凄い
しかもその癖、ハリウッド映画にいちゃもんつけてくるし
624無名画座@リバイバル上映中:2008/05/07(水) 19:35:20 ID:4/THVlQV
悲しいよ 君を見てると悲しいよ
625無名画座@リバイバル上映中:2008/05/07(水) 19:58:15 ID:ZXlMYGOw
>>1みたいなやつに限って、踊る大捜査線ムービーあたりを激賞している
626無名画座@リバイバル上映中:2008/05/07(水) 20:00:19 ID:4/THVlQV
他は知らんが「仁義なき」に何も感じない奴はいままで何をしてきたのかと
627無名画座@リバイバル上映中:2008/05/07(水) 21:23:25 ID:mM+qPmbR
用心棒も仁義なきも最高じゃん・・・
ヒーローは、ジャンルが違うでしょ
軽い気持ちで見るようなTVドラマにしたら、全然面白い
628無名画座@リバイバル上映中:2008/05/07(水) 21:45:36 ID:Ummhjs3g
この映画は分かりやすいけど 
本当に分からなければ感覚とかセンスがZEROなんじゃない?

それか わざとこんなスレ立てて楽しんでるだけなんだろ?
629無名画座@リバイバル上映中:2008/05/07(水) 22:49:21 ID:tw8WlHnt
でも、コッポラとしては、嫌々撮ったという話も聞いたことがある。
630無名画座@リバイバル上映中:2008/05/07(水) 23:35:05 ID:t4W6iMvY
>>623の時間は14歳から動かないらしいな。うらやましいわほんと
631無名画座@リバイバル上映中:2008/05/07(水) 23:57:38 ID:0z5kuwpf
素晴らしい映画。1に演出、2に編集、3に撮影、4に美術、5に音楽…
傑作です。
632無名画座@リバイバル上映中:2008/05/08(木) 00:56:27 ID:YZM20dtN
なんか信者って、やたらいいって繰り返すだけで、具体的に何がいいのか言わないよな。
ストーリーも映像的にも、言うほどいいとは思わないけどな。
演出とかアクションとかに誤魔化されてんじやないのか。
633無名画座@リバイバル上映中:2008/05/08(木) 01:17:48 ID:rSzFbGdW
ヒーローとか世界の中心でとか恋空とかオールウェイズとかフラガールとか大日本人とか
日本の映画は低俗なものばかりだな。2分ぐらいしたら欠伸が出てしまう
ヒーロー キムタコの敏腕検事という設定に失笑 韓流スターに苦笑 タモリに苦笑
ドラマとしてもバラエティーとしても最低レベル。法律家を目指す人間に是非ともみてほしくない糞映画の一つ
フラガール ストーリー演出 凡庸極まりない。フラダンス踊って皆で笑い合って終わりという映画。特に語ることがない
オールウェイズ 途中で止めた。何なんだこりゃ・・下らねードラマ仕込みの演出に
わざとらしいCG入れてるだけじゃねーか。。昔の人なら感動する?あんなCGで感動すんのか?w
登場人物も魅力ないゴミばかりだな

対するハリウッド映画
マルコムX 壮絶な一人のアフロアメリカンの人生。こういうのを社会派ドラマという
ゴッドファーザー 俺が映画好きになるきっかけとなった映画。原点
以下省略
平均水準が邦画の100割増しぐらい
634無名画座@リバイバル上映中:2008/05/08(木) 01:26:03 ID:rSzFbGdW
>>632
分かったから邦画板へ行って、世界の中心で愛を叫んでこいよwwww
すかっとするぜ?おまいのお仲間が沢山いるからなwwww

最近見た映画だと、ブラッドダイヤモンドやピアフも悪くなかった
635無名画座@リバイバル上映中:2008/05/08(木) 01:37:16 ID:oPb6tU/l
>>632
ストーリーと演出がいいんだよ。
映像とアクションはまあまあってとこだな。
636無名画座@リバイバル上映中:2008/05/08(木) 13:29:16 ID:Kyrbck2m
俺が思うに、何が面白いかというと
何度見ても、色んな発見があるんだよね

例えば、ビトー時代は、部下は緊張感をもって仕事をしてたのに対して
マイケル時代は、結構だれて、不安そうな表情すら感じる
能力的には、マイケルの方が上でワンマンでファミリーを支えたという印象

とかまぁ色々妄想できるのが楽しいし
マイケルやビトーが誰を信用し、誰を警戒してるのか、見ても面白いし
ビトーの真意とか、言葉に出さないものが、多分に
映像に詰まってるじゃん?

子供のソニーを抱き上げるシーン
隣人のトラブルに奥さんを巻き込まないようにするビトーの配慮とか
何度見ても飽きない

1と2なんかは、登場人物の名前を確認して見るとほんと面白い
637無名画座@リバイバル上映中:2008/05/08(木) 15:29:20 ID:zLEGItA9
幽霊が映ってるという噂本当?
638無名画座@リバイバル上映中:2008/05/10(土) 22:00:23 ID:KIicAC8W
「○○の良さが分かりません」って、あちこちの板で立つけど、
立てた本人が、他人の意見によって、分かるようになったこと皆無だし、
また分かろうとする姿勢すら無い。
多分、目は節穴、耳は餃子、頭蓋骨の中身は、豆腐かなんかでできてる
としか思えない。
639無名画座@リバイバル上映中:2008/05/10(土) 23:42:15 ID:/NTXgvpH
>>635
撮影も凄いよ!影の使い方が絶妙。あえて顔にライトを当てず、
客に想像させてるカットが多い。
カットによっては表情がまったく分からないのもある!
よほど自信と信念が無けりゃできないライティングだ。
640無名画座@リバイバル上映中:2008/05/10(土) 23:54:17 ID:CfqKk4w1
明るい映像のゴッドファーザーを想像した…
嫌だなorz
641無名画座@リバイバル上映中:2008/05/11(日) 01:44:55 ID:mXe0wy0F
面白いといえばソニーの射殺シーンと命名式の虐殺シーンだな
家族のその後が続編で無視されていて残念
たとえば妻サンドラとジェリコとか・・
642無名画座@リバイバル上映中:2008/05/11(日) 05:17:26 ID:KWn1AC3B
>>611

「雰囲気だけ」というよりは「ハッタリ」だけだな。
「ハッタリ」を取ると何も残らなくなるのが、コッポラの特徴。

643無名画座@リバイバル上映中:2008/05/11(日) 07:02:01 ID:KLyZVFeu
>>642
そっくりお前に返すよ
644無名画座@リバイバル上映中:2008/05/11(日) 07:52:30 ID:4o7ePJmd
俺もストーリーは大したことないと思う。
ギャング映画としては、水戸黄門並みに定番だろ。
確かに、音楽と役者の力量によって醸し出される雰囲気にごまかされて
名作だと勘違いさせられてるのかもしれない。
645無名画座@リバイバル上映中:2008/05/11(日) 09:09:24 ID:k3B4cGcG
噛めば噛むほど不味くなるような、ソウ、デスノ世代に
この映画はわからんのかもな
646無名画座@リバイバル上映中:2008/05/11(日) 09:27:27 ID:KWn1AC3B
ハッタリだけのコッポラと違って、パゾリーニは本物だったな。

最近観かえした感想。

647無名画座@リバイバル上映中:2008/05/11(日) 14:55:36 ID:jGh+J6Ng
パゾリーニこそハッタリだけどw
648無名画座@リバイバル上映中:2008/05/11(日) 15:11:50 ID:pwY99s57
単純に、アルパチーノの言動がクールで格好良い。  
娘役のエイドリアンとダンスするマーロンブランドも格好良すぎ!!
649無名画座@リバイバル上映中:2008/05/11(日) 17:10:37 ID:0XzltwzV
1がイマイチだったんですけど2を観れば印象がグォッと盛り返すってことはありますかね?
650無名画座@リバイバル上映中:2008/05/11(日) 17:18:41 ID:jGh+J6Ng
ありません 35を過ぎてから見ましょう
651無名画座@リバイバル上映中:2008/05/11(日) 17:35:40 ID:KWn1AC3B
>>647

見直せばハッタリではなく真実だとわかるよw
あまりに見事な造形。時間と空間(土俗性)人々にウソがない(芸術的な意味で)
コッポラとはまるで違う。
652無名画座@リバイバル上映中:2008/05/11(日) 17:43:27 ID:HbGQSkjs
1がいい。1こそが1。
ほかにはいらない。どんな混ぜ物も。

おうよ
653無名画座@リバイバル上映中:2008/05/11(日) 17:49:22 ID:jGh+J6Ng
つうかなんでパゾリーニを持田寸暇ワカラン
654無名画座@リバイバル上映中:2008/05/11(日) 18:56:00 ID:usYNR0Wu
マーロンブランドの渋さとデニーロの格好良さを堪能できればそれで十分だと思ってたのだが
間違っていたのか
655無名画座@リバイバル上映中:2008/05/11(日) 23:47:24 ID:f2W9DoiC
デュバルの巧さも忘れないで。
656無名画座@リバイバル上映中:2008/05/12(月) 02:31:54 ID:pXRyv6be
ゴッドファーザーが上映されて早30年が経つが、まだこの映画を超えるものは出てないよな
657無名画座@リバイバル上映中:2008/05/12(月) 03:10:38 ID:fyhNnYQj
これDVDの観て白けたよ完全に・・声優がぜんぜんいけない。
決定的なのはジェームス・カーンのあの迫力とらしさが声優の人選ミスで失せてる!
穂積隆信のが素晴らしすぎたせいだと思うけど・・ソニーの吹き替えで完全に白けた!
アル・パシーノも声優だめだった。テレビ初版のが素晴らしかっただけに残念。
658無名画座@リバイバル上映中:2008/05/12(月) 04:05:44 ID:hq/Rrtju
「ゴッドファーザー」3部作とも終わり方が一緒。
「日本の頭領」3部作も終わり方が一緒。
659無名画座@リバイバル上映中:2008/05/12(月) 04:20:37 ID:2/fGMkW1
パチノ 「一度だけだ! 一度だけ質問を許そう‥」 
キイトン 「あなたがやったのね!?」  
パチノ 「・・・・・・・ノウ・・・・」 
かぁ〜! やべぇ〜! 生涯一度だけ真似したいが、ナカナカ機会がない!
660無名画座@リバイバル上映中:2008/05/12(月) 08:29:54 ID:jPz6KGa1
>>657
吹替えはいかん!
ゴッドファーザーの、特にビトーだけは!
661無名画座@リバイバル上映中:2008/05/12(月) 16:51:19 ID:VsceHLwL
Vは本当のヘタレ映画だから、良さが判らないのが正常。
662無名画座@リバイバル上映中:2008/05/12(月) 17:27:56 ID:PgBXiug0
テレビ版の吹き替えは凄く良かったらしいですね
現DVD版の吹き替えしか知らない俺はorz
もしテレビ版吹き替えでのDVDが出たら買ってしまうなorz
663無名画座@リバイバル上映中:2008/05/12(月) 17:41:05 ID:ygUF54k9
>>660じゃないけど、この映画は吹き替えでみちゃだめよ
664無名画座@リバイバル上映中:2008/05/12(月) 18:04:32 ID:fbp73M93
黒澤映画の嫌いなとこしかパクってないような感じする
665無名画座@リバイバル上映中:2008/05/12(月) 18:22:44 ID:YQPD+n6c
>>664
どんなとこが?
666無名画座@リバイバル上映中:2008/05/12(月) 18:39:46 ID:gOnMcLOt
うちのトーチャンが大好きだな
あとクリント・イーストウッドが大好き
B級とかホラーとかくだらない映画は嫌いみたい

私はそっち方面大好きなのに
667無名画座@リバイバル上映中:2008/05/12(月) 19:15:58 ID:sEPr65/w
まあ好みの問題だろな。
ギャング映画ややくざ映画が好きな人には楽しめるんだろ。
逆にそうゆうのが嫌いな人が観れば、なんやこれってなるんだろな。
好き嫌いが別れると思うわ。
668無名画座@リバイバル上映中:2008/05/12(月) 19:41:46 ID:YQPD+n6c
ちがうな これは家族の物語だよ たまたまギャングなだけ
669無名画座@リバイバル上映中:2008/05/12(月) 20:16:42 ID:VIaPRn9M
というか、話がギャング映画だとなんの変哲もないストーリーだから家族愛をからめて味付けをしてみました、という程度の映画。
だから(肝心のストーリーがたいしたことないから)、あまり面白くない。

670無名画座@リバイバル上映中:2008/05/12(月) 21:17:22 ID:L0WbmCtS
孤児が異国の地で生きていくには犯罪に手を染めるしかなかったわけだ。
そういった悲劇を理解して観てほしいな。
671無名画座@リバイバル上映中:2008/05/12(月) 21:25:51 ID:YQPD+n6c
別に名作だとか人に勧めたりするつもりは無いがなんにしろある程度世の中のしがらみを
経験してくればしみじみと染み入るような味わいがあるんだが俺も子供のころはそれほど
面白いとは思わなかったな
672無名画座@リバイバル上映中:2008/05/12(月) 21:28:11 ID:L0WbmCtS
孤児が異国の地で生きていくには犯罪に手を染めるしかなかったわけだ。
そういった悲劇を理解して観てほしいな。
673無名画座@リバイバル上映中:2008/05/12(月) 22:20:07 ID:VIaPRn9M
>孤児が異国の地で生きていくには犯罪に手を染めるしかなかったわけだ。

これがよくある(お約束の)お話なわけなんだが。

674無名画座@リバイバル上映中:2008/05/12(月) 22:27:36 ID:YQPD+n6c
昔の映画を見た若い奴が言うよくある感想だな
675無名画座@リバイバル上映中:2008/05/12(月) 22:30:14 ID:VIaPRn9M

と若い奴が感想を述べています。と思わずちゃちゃを入れたくなるほど、ワンパな煽りごくろうさん。
676無名画座@リバイバル上映中:2008/05/12(月) 22:34:13 ID:YQPD+n6c
煽ってるのはそちらだと思うが
677無名画座@リバイバル上映中:2008/05/12(月) 22:40:52 ID:+b4A7lKo
よくある話か?

大体、犯罪に手を染めるというイメージじゃなく
悪いヤクザに変わって、自分がヤクザになって
イタリア街の移民を守ったというのがはじまりじゃん

同郷同士、アメリカという異国で守りあうってのが基本にある
678無名画座@リバイバル上映中:2008/05/13(火) 04:42:36 ID:urXdeOWX
悪い点は犯罪組織の美化
やはりラストは不満すぎる。
これは子供には見せられない
679無名画座@リバイバル上映中:2008/05/13(火) 05:05:10 ID:78yVY8Lo
イケイケどんどん超DQNのソランティーノがお袋さんに弱いのが微笑ましい。
680無名画座@リバイバル上映中:2008/05/13(火) 05:43:54 ID:Fptnsn8J
>>663 だって字幕翻訳が糞レベルなんだもん
681無名画座@リバイバル上映中:2008/05/13(火) 07:58:34 ID:6YEcdUfH
>>678
美化はしてない むしろ逆
子供に見せる必要はないし子供が見てもつまらない
682無名画座@リバイバル上映中:2008/05/13(火) 08:11:46 ID:fXbviHQK
大人が見てもつまらんけどな。

683無名画座@リバイバル上映中:2008/05/13(火) 08:15:33 ID:ANDYvLxm
この映画が現代じゃうけないなら
他人との関係が希薄に、先祖や祖先への思いも消えたってこったろうな
684無名画座@リバイバル上映中:2008/05/13(火) 08:18:20 ID:6YEcdUfH
自分がまだ子供だという自覚がないんだな
685無名画座@リバイバル上映中:2008/05/13(火) 08:22:42 ID:6YEcdUfH
実際のところは田舎の親戚づきあいが生み出す一族の確執ってところだなw

ギャング版「渡鬼」w
686無名画座@リバイバル上映中:2008/05/13(火) 08:23:10 ID:fXbviHQK
すべてを子供のせいにする>ID:6YEcdUfH

知能が子供
687無名画座@リバイバル上映中:2008/05/13(火) 08:31:30 ID:6YEcdUfH
なに見てもつまらなく感じる奴は不幸だな きっと死にたい大人なんだろう
688無名画座@リバイバル上映中:2008/05/13(火) 09:48:48 ID:ANDYvLxm
上でパゾリーニが出てたんだが
どの作品と比べるんだ?
689無名画座@リバイバル上映中:2008/05/13(火) 12:24:22 ID:xoOpdWRL
2は面白い。
690無名画座@リバイバル上映中:2008/05/13(火) 12:30:50 ID:xoOpdWRL
パート1は黒澤映画の悪い奴程を真似てるのはよく知られた話しだが、台詞で話しを転がしていくって手法、上手く使えてない感じがする。パ−ト2は白痴と七人の侍の影響を受けてる感じだけど正直そこに影響を受けるかなぁって思った。
691無名画座@リバイバル上映中:2008/05/13(火) 15:44:16 ID:aKXGlC/h
>>677
史実は本国からそのまま悪党が引っ越してきただけだけどな。

サルヴァトーレ・マランツァーノ(1868年-1931年)
シチリア島カスタラマレーゼ村出身。19世紀後半シチリア最大のマフィアだった
ドン・ヴィト・カッシオ・フェロの組織拡大の命を受けて1925年(一説に1928年)アメリカに移住。
    ↑
   敵対 (L・ルチアーノが姦計をもって両者共に滅ぼし、組織を近代化)
    ↓
ジョー・マッセリア(1879年-1931年)
シチリア島パレルモ出身。1903年殺人容疑を逃れて渡米、ニューヨークへ定住。


世界史版の良スレ「ギャング、マフィアの歴史」より
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1179628856/
692無名画座@リバイバル上映中:2008/05/13(火) 18:53:22 ID:ANDYvLxm
それじゃ〜まずいからフィクションなんじゃね・・・
693無名画座@リバイバル上映中:2008/05/13(火) 19:51:00 ID:TfoyWRqO
マリオプーヅォが書いたんだろ
694無名画座@リバイバル上映中:2008/05/13(火) 19:55:25 ID:2qWTT0yM
この映画、ある筋の人にゴマすってる感じが
 おー 怖わ !
695無名画座@リバイバル上映中:2008/05/13(火) 20:07:01 ID:SFz9H3w5
↑コイツなに?
696無名画座@リバイバル上映中:2008/05/13(火) 20:43:36 ID:12EZucwx
>>690
すみませんがUのどのあたりが白痴と七人の侍の影響を受けたのか
簡単にご享受願いませんか。
697無名画座@リバイバル上映中:2008/05/14(水) 00:04:24 ID:Xh2xDFC+
黒澤厨しね

はくちこそ小説からの劣化コピー
698無名画座@リバイバル上映中:2008/05/14(水) 02:34:40 ID:Q2so9orN
なんだ黒澤の猿真似映画やったんか。
699無名画座:2008/05/14(水) 03:56:49 ID:hJenT77N
>>696
確かに白痴の影響とゆーのは意味わからん。
暖炉の光の揺らぎ?赤間の追跡?…わからん。
700無名画座@リバイバル上映中:2008/05/14(水) 07:26:00 ID:fJmrXitt
この映画 ガキでか の 影響 もろ。
701無名画座@リバイバル上映中:2008/05/14(水) 15:43:39 ID:OIbJ1Bnj
ゴッドファーザーは「仁義なき戦い」のパクリ。

702無名画座@リバイバル上映中:2008/05/14(水) 17:57:30 ID:G12DGZUd
>>673
よくある話だから傑作じゃないという理屈は通らない。
703無名画座@リバイバル上映中:2008/05/14(水) 18:20:21 ID:DHANiv9A
黒澤の悪い奴ほど〜のパクリは冒頭のパーティーでの人物紹介の手法だけ。
704無名画座@リバイバル上映中:2008/05/14(水) 18:28:49 ID:s7cv6WT8
PART3はシェークスピアのパクリ」とは言わないでね。
705無名画座@リバイバル上映中:2008/05/14(水) 18:32:20 ID:+3TYJ/7F
どいつもこいつもいい大人が、おとぎ話に夢中になってんじゃねーよ
706無名画座@リバイバル上映中:2008/05/14(水) 18:36:46 ID:eZUwqiaZ
↑スレ覗いて書き込んでるお前が言ってんじゃねーよ
707無名画座@リバイバル上映中:2008/05/14(水) 20:18:47 ID:OIbJ1Bnj
ゴッドファーザーは「くれよんしんちゃん」のパクリ。
708無名画座@リバイバル上映中:2008/05/14(水) 21:30:11 ID:+3TYJ/7F
>>706
すっかり夢中だなw
709無名画座@リバイバル上映中:2008/05/14(水) 21:47:24 ID:E2Rd2+E9
なんだ!?なんだ、なんだ!?
ゴッドファーザーのスレッドじゃないの
710無名画座@リバイバル上映中:2008/05/14(水) 21:51:20 ID:ZZe18WmW
アンチスレだよ
711無名画座@リバイバル上映中:2008/05/14(水) 22:15:41 ID:U1rltnLK
テーマ曲は素晴らしいが、「七人の侍」のように観るのに長くて辛い(>_<)
やっぱ寅さんシリーズに敵うものは無いと思う
712無名画座@リバイバル上映中:2008/05/14(水) 22:26:04 ID:9+vbPnxy
あほ・か。
713無名画座@リバイバル上映中:2008/05/14(水) 22:35:38 ID:4gxeOKOm
パート1が 一番
714無名画座@リバイバル上映中:2008/05/14(水) 22:40:13 ID:E2Rd2+E9
10年くらい前までは絶対的にパートUの方が評価高かったんだよね。
1が再評価(?)されて一番人気になったのって最近。
715無名画座@リバイバル上映中:2008/05/14(水) 23:33:46 ID:+3TYJ/7F
>>714
ナニ情報だよ?
716無名画座@リバイバル上映中:2008/05/15(木) 10:58:17 ID:nImz4x/y
オレの中では今だにUが一番。Vは無かったことにしている。
717無名画座@リバイバル上映中:2008/05/15(木) 11:11:07 ID:hPKgRcUy
>>714
ロバート・エヴァンズの回顧録見ても、当時の米プレス見ても、1作目の評価の方が高いように感じるのだが俺の気のせいか?
718無名画座@リバイバル上映中:2008/05/15(木) 12:26:36 ID:nImz4x/y
Tが無ければUも無かったと気がついたんだろう。
719無名画座@リバイバル上映中:2008/05/15(木) 19:01:19 ID:CmN749E4
ヒット作の続編って期待とプレッッシャーに潰されることが多いから
GF2は十分に出来はいいんだと思う

俺の思う続編の成功例

インディジョーンズ(完全に尻上がり)
エイリアン(2まで成功)
マッドマックス(2まで成功)
スターウォーズ(2まで成功)
ターミネーター(2まで)

失敗例

ロッキー、ランボー、BTTF
720無名画座@リバイバル上映中:2008/05/15(木) 20:39:26 ID:EDST1AGT
フレンチコネクションUも視点を変えた面白さがあったっけ。
ゴッドファーザーは通俗的なんだけど風とともに去りぬと同様
20年後も支持されてそうな希ガス
721無名画座@リバイバル上映中:2008/05/16(金) 08:34:38 ID:cWxWR9WY
>>705
おまえ うんこ 青そうだな
722無名画座@リバイバル上映中:2008/05/16(金) 12:45:26 ID:61WmIrst
>>721
しつこい猿だな、まったくw
723無名画座@リバイバル上映中:2008/05/16(金) 22:31:31 ID:e4eo0nJu
ゴッドファーザーを見ている人はこんなドラマも見ています

「渡る世間は鬼ばかり」


724無名画座@リバイバル上映中:2008/05/20(火) 21:04:59 ID:gEMab6h4
今見直すと冒頭の結婚式とクライマックスの聖餐式の場面が全てというくらい
綿密に描写してる。全体のバランスが悪いくらい。
でも監督、製作した人たちのエネルギーは凄く感じる。
コッポラもエバンスも衝突しつつもよく作ったな、といまさらながら感じた。
725無名画座@リバイバル上映中:2008/05/22(木) 11:14:19 ID:BMGGtPYQ
俺だってショーシャンクの良さがわからんよ
726無名画座@リバイバル上映中:2008/05/22(木) 16:43:48 ID:Dg6sfWZe
インディジョーンズ魔宮の伝説は駄作。
スピルバーグ自身もやる気が起きなくてノッてないと認めてる。
しり上がりではなく凸凹
727無名画座@リバイバル上映中:2008/05/25(日) 20:55:46 ID:1Mv28B4B
もう、無理に分からんでええから。
728無名画座@リバイバル上映中:2008/05/26(月) 13:03:34 ID:v0a8OS8F
人間関係がギスギスしてるとこは渡る世間と似てるな
729無名画座@リバイバル上映中:2008/05/26(月) 19:07:13 ID:NGeKglTE
好きな作品だが、オールタイムベスト10のベスト3にほぼ確実に入る理由はわからん。
730無名画座@リバイバル上映中:2008/05/26(月) 19:17:31 ID:Mu1kuwQh
>>729
ヤクザの世界を描いてるんだけど、根底には家族愛と民族愛があって、それが当時のベトナム戦争やなんかの世相に新鮮だったのでしょうか。
自分も不思議。
731無名画座@リバイバル上映中:2008/05/26(月) 19:30:37 ID:rYRNVNew
【結論】わからん奴にいくら説明しても無駄
732無名画座@リバイバル上映中:2008/05/26(月) 20:15:39 ID:CFDPSpP/
少し補足するとこの映画の封切り当時のベトナムやオイルショックの世相に
この映画で描かれた古きよき時代のアメリカの世相が逆に新鮮だったのかも。
日本人にはちと縁がないのかな。でもやっぱりわからん。
733無名画座@リバイバル上映中:2008/05/26(月) 23:52:59 ID:97jFuEQe
やくざの家族愛なんて笑えるよね
734無名画座@リバイバル上映中:2008/05/27(火) 00:41:58 ID:TR9ixhPd
やくざだから家族愛なんだと思うが
外でツンツンしてる分、家族にデレデレしないと精神のバランス取れないでしょ
735無名画座@リバイバル上映中:2008/05/27(火) 03:28:54 ID:oWnIN8yS
>>733はそう思う時点でマフィア映画を観るに値しないな

イタリアンマフィアは家族・恋人・友人・知人・・
これに纏わる誇りや名誉、それらを汚した者には一切の容赦はしない・・・と解ってて観てる?
736無名画座@リバイバル上映中:2008/05/27(火) 10:15:38 ID:lYu5pWmS
なんでこいつら英語で日常会話してんだ?
737無名画座@リバイバル上映中:2008/05/27(火) 10:29:32 ID:7QwxoBAV
大人の事情
738無名画座@リバイバル上映中:2008/05/27(火) 14:11:09 ID:GxynEYvk
>>733
グッドフェローズでは、「実の息子や数十年来の親友ですら信用出来ない」 マフィアの実態が描かれてるので そっちを見ましょう。
739無名画座@リバイバル上映中:2008/05/27(火) 16:28:17 ID:vEjl66Mz
自分がこの映画を面白いと思えないのはたぶん母子家庭に育ったからだと見ている
そもそも「家族」に不信を抱いているから、それが壊れることに畏れを感じないのかな
740無名画座@リバイバル上映中:2008/05/27(火) 20:51:18 ID:UL/c7gfE
ゴッドファーザーはやくざを美談にして詩的にして少しおセンチにすぎる。
潔く美談にしないで迫力たっぷりに描ききったグッドフェローズこそが真のマフィア映画!

                            という人もいそうな気がする。
741無名画座@リバイバル上映中:2008/05/28(水) 07:13:40 ID:mMEBamEx
実際そうでしょ。組織の中で足手まといになったり裏切りそうな人間を殺すとなったら
その相手にいちばん親しい奴にその仕事はまわされる。あっちも警戒してるから。
742無名画座@リバイバル上映中:2008/05/28(水) 11:29:41 ID:wVufC9yl
コルレオーネはこんなに迷惑をかけている
http://img1.gazo-ch.net/bbs/1/img/200805/64477.jpg
743無名画座@リバイバル上映中:2008/05/28(水) 12:26:43 ID:zPZYS2LQ
実際、人間の諸行とも思えない事をする犯罪者集団を時には、恐ろしく 時には、美しく 叙事詩的に壮大。かつ重厚に描いているから 観るものを惹き付けるンじゃないかな?
744無名画座@リバイバル上映中:2008/05/28(水) 15:21:50 ID:pknnzN39
>>739
そんなあなたに
「仁義の墓場(渡哲也主演のほう)」おぬぬめ
745無名画座@リバイバル上映中:2008/05/28(水) 20:38:36 ID:w/cjIho1
>>744
以前に見ましたそれ
ひたすらアナーキーで脇の田中邦衛や芹明香が良かったですね
746無名画座@リバイバル上映中:2008/05/28(水) 22:17:38 ID:QYVXIBWv
いや、高橋英樹の「男の紋章」だろ、やっぱ。
747無名画座@リバイバル上映中:2008/05/29(木) 00:01:28 ID:uX3lyS2X
>>725
吹 き 替 え で 見 ろ
748無名画座@リバイバル上映中:2008/05/29(木) 16:10:37 ID:9H+Ti1TQ
ゴッドファーザーは油のキツい肉厚のステーキみたいな映画。
日本人でつくると佐分利信の「日本の首領(ドン)」のような与党内部の権力闘争劇みたいな映画になるのかな。
やっぱりお茶漬け文化なのかに
749無名画座@リバイバル上映中:2008/05/31(土) 00:18:14 ID:WTqGkDaz



          l     ,'  l   l ←アル・ネリ
          ,'     ,'   l  l          . - _
       // ,'      ,'_,..,_ l,  ヽ     ノ´//⌒ ミヾヽ、_ ィィ・・イキソウ・・・
     //,r'´     ,r'´   `ヽ、、、`;ニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ
     (({ グチュ {       ````  /´  {  l  | // ヽ`ーr' } ←ソニーの未亡人サンドラ
  パン パン ! ズチャ !    `、     '   ノ  l. ||l     i l / l
       ',     ; ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l
         ',     l ',    |             l  l  |    リ,! l
       i     ; ',   |          | | ,!    ' リ
,,,,--−---、ノ     ,'___',   |          |. |    ゚。
           ,'' ´ `ヽ   !         | |
、、....___ .....,r'-......__ ,.r'             | '''"''‐-、


750無名画座@リバイバル上映中:2008/05/31(土) 13:08:58 ID:Rd5/nOTw
好きな映画
バグダッド・カフェ フレンチな幸せの見つけ方 サッド・ヴァケイション 虹の女神 花とアリス 間宮兄弟 天然コケッコー
そしてゴッドファーザー。

嫌いな映画はたくさんあるけど、たまたま今思い出せる作品…
マトリックス ラストサムライ 涙そうそう デビルマン 宇宙戦争 オールウェイズ三丁目の夕日

ゴッドファーザーは大好きだけど、魅力を説明うるのは難しいな…。とりあえず、ヤクザものや任侠ものとは全く別もので驚いた。
マフィアのドンになった男の悲劇を描いた壮大な叙事詩って言葉が正しいと思う。
751無名画座@リバイバル上映中:2008/05/31(土) 14:05:35 ID:AhahxLum
双葉十三郎のスクリーン批評では

「ゴッドファーザー たいしたことないな。」
と☆☆☆★★
まあ70点ぐらいの感覚。
ゴッドファーザー2 も
前作よりうまくなっている、と☆☆☆★★

ずいぶんだよな。

でゴッドファーザー3 は
最近とみにこういった、作家の堂々たる作品がないので
たんのうした、みたいな言い方で
☆☆☆★★★
そりゃねーだろ。。

752これでしょ、やっぱり:2008/05/31(土) 15:03:33 ID:WTqGkDaz




          l     ,'  l   l ←アル・ネリ
          ,'     ,'   l  l          . - _
       // ,'      ,'_,..,_ l,  ヽ     ノ´//⌒ ミヾヽ、_ ィィ・・イキソウ・・・
     //,r'´     ,r'´   `ヽ、、、`;ニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ
     (({ グチュ {       ````  /´  {  l  | // ヽ`ーr' } ←マイケルの妻ケイ
  パン パン ! ズチャ !    `、     '   ノ  l. ||l     i l / l
       ',     ; ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l
         ',     l ',    |             l  l  |    リ,! l
       i     ; ',   |          | | ,!    ' リ
,,,,--−---、ノ     ,'___',   |          |. |    ゚。
           ,'' ´ `ヽ   !         | |
、、....___ .....,r'-......__ ,.r'             | '''"''‐-、

753無名画座@リバイバル上映中:2008/05/31(土) 16:15:06 ID:ua7ZNAP0
>>750
しかも三男は最初継ぐ気がなかったんだよね
いざなってみると時代はうつり、生き残るためには人の情けや古いしがらみもどんどん切っていかないといかない
最後はホントに孤独だし
754無名画座@リバイバル上映中:2008/05/31(土) 16:31:05 ID:Rd5/nOTw
Vがとにかく強烈でいいね。一般的にはUが名作と言われてるけどw
755無名画座@リバイバル上映中:2008/05/31(土) 18:57:48 ID:qpQ1ydr+
自分は通俗的だけど1が好きです。
ブランドーの存在感は今見ても凄すぎ
756無名画座@リバイバル上映中:2008/05/31(土) 23:12:47 ID:/+P8G5RA
part2デニーロかっちょええ
1・3あんまり……
俳優の好き嫌いで評価してしまう素人な俺、それもええやん
757無名画座@リバイバル上映中:2008/06/01(日) 00:54:16 ID:bDCgiLdD
おれはVとTだ好き。Vの凋落していく悲劇が、悲しくていい。
Tは、明快なストーリ−とビトの声にやられるw
758無名画座@リバイバル上映中:2008/06/01(日) 06:44:09 ID:OK3vwD/6
>>751
双葉何とかって馬鹿?
こんな馬鹿に映画を語ってほしくないな
759無名画座@リバイバル上映中:2008/06/01(日) 07:29:39 ID:fGxqyTfD
>>758
確か東大を出て商社か何かに就職した後に映画評論家に転身した人じゃなかった?
この人はかなりお年を召したひとのはず。
760無名画座@リバイバル上映中:2008/06/01(日) 21:58:38 ID:2FD01ka2
双葉を馬鹿って・・・それはないだろう
761無名画座@リバイバル上映中:2008/06/02(月) 12:13:34 ID:aab46JVn





          l     ,'  l   l ←フレド
          ,'     ,'   l  l          . - _
       // ,'      ,'_,..,_ l,  ヽ     ノ´//⌒ ミヾヽ、_ ィィ・・イキソウ・・・
     //,r'´     ,r'´   `ヽ、、、`;ニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ
     (({ グチュ {       ````  /´  {  l  | // ヽ`ーr' } ←サンドラ
  パン パン ! ズチャ !    `、     '   ノ  l. ||l     i l / l
       ',     ; ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l
         ',     l ',    |             l  l  |    リ,! l
       i     ; ',   |          | | ,!    ' リ
,,,,--−---、ノ     ,'___',   |          |. |    ゚。
           ,'' ´ `ヽ   !         | |
、、....___ .....,r'-......__ ,.r'             | '''"''‐-、

762無名画座@リバイバル上映中:2008/06/02(月) 21:35:12 ID:wo+NmMKB
763無名画座@リバイバル上映中:2008/06/03(火) 16:23:49 ID:KSmo1Y9l
マーロン・ブランドはミスキャストだった。予定通りローレンス・オリヴィエでやれば良くなったと思う
あのメイクはやりすぎですよ。
マイケル役もデ・ニーロも有力候補でしたから、これもパシーノでないほうが良かった。
だがソニー役のカーンは適役で大満足。
764無名画座@リバイバル上映中:2008/06/03(火) 20:46:06 ID:eWxNTYdc
オリヴィエのイタリア系移民なんて観たいか?
考えただけで笑いがこみ上げるよ。
765無名画座@リバイバル上映中:2008/06/04(水) 00:00:21 ID:36SK82f7
>>763
おまえのセンスにゃ萎えるわw
766無名画座@リバイバル上映中:2008/06/04(水) 10:24:25 ID:4/cmRUgx
質問です。パートVの中で、マイケルの奥さんが杖ついたおじいさんに
お菓子を渡しますよね。あれには眠り薬が入っていたようですが、
何で眠らす必要があったんでしょうか?教えてください。
767無名画座@リバイバル上映中:2008/06/04(水) 14:24:37 ID:fD/FXUDX
>>766
睡眠薬じゃない、毒。
長い眠りについたのだよ。

裏切り者は消すに限るw
768無名画座@リバイバル上映中:2008/06/04(水) 15:14:13 ID:4/cmRUgx
>>767
え〜そうなんですか?眠ったように見えたんですが。
そうですか、ありがとうございます。
769無名画座@リバイバル上映中:2008/06/04(水) 15:41:37 ID:a/G+/JOm
コニー
「さよなら・・わたしのゴツドファーザー」
770無名画座@リバイバル上映中:2008/06/04(水) 15:59:21 ID:KgeXEuJI
>>766
奥さんじゃない。妹。

しかし、毒見させられたのに何故大丈夫だったの?
771無名画座@リバイバル上映中:2008/06/04(水) 16:16:40 ID:hwUl90va
毒は奥に仕込んであったとか?
少量なら大丈夫だとか・・・・・?
772無名画座@リバイバル上映中:2008/06/04(水) 16:21:28 ID:Kns0jf99
>>770
飲み込んでないじゃん、噛んでるけど。だから噛む時も口あまり動かしてない
口あんまり動かしたり明けたりしたら唾液出てきて飲み込んじゃうから。

ドン・アルトベロに味覚的にも悟られない
ように致死量盛るには一口分くらいじゃ足りないけどドンは老齢だから
その辺、微妙なさじ加減なんじゃないかなw
773無名画座@リバイバル上映中:2008/06/04(水) 16:22:23 ID:Kns0jf99
明ける×
開ける○
774無名画座@リバイバル上映中:2008/06/04(水) 20:08:52 ID:d/jAeIsO
ドン・アルベトロもだけどゴッドファーザーの続編って突然ニューフェイスが
しかもドンの役で出てくるように思える。
手首を切っちゃう人とかマイアミのハイマン・ロスとか。
実は1で出てた人が違う役者で出てるってことはないよね?対立するドンは1で全員死んだし
775無名画座@リバイバル上映中:2008/06/04(水) 20:56:40 ID:8VOGTRUt
>>763
きみ、     アホみたいにセンスないねww
776無名画座@リバイバル上映中:2008/06/04(水) 23:46:16 ID:hwUl90va
>>775禿同
全員これ以上ないくらいの最高のキャスティングなのになw
777無名画座@リバイバル上映中:2008/06/05(木) 00:24:22 ID:+y3rWMs9
釣りだろ。
もしくはど低脳
778無名画座@リバイバル上映中:2008/06/05(木) 03:53:05 ID:z7ZtQNyQ
Uでデニーロを初めて見た時、ここまで大物になるとは思わなかった
779無名画座@リバイバル上映中:2008/06/05(木) 11:30:10 ID:l8lTGUQx
マーロン・ブランドの下手な特殊メーク見るたびに萎える。
歳相応の役者を使えばよかったのにね。まったくのミスキャストだよね。
780無名画座@リバイバル上映中:2008/06/05(木) 12:57:04 ID:Xg6dIFQR
だな。
ハイハイ、次のかたぁ〜どうぞぉ〜
781無名画座@リバイバル上映中:2008/06/06(金) 08:36:33 ID:uQ49ULCR
>>779秀同。
あんなメイクやられたらドリフのコントにしか見えんよなw
コッポラってアホだろwww
782無名画座@リバイバル上映中:2008/06/06(金) 10:33:28 ID:z7rD5sdn
ダメだこりゃ
783無名画座@リバイバル上映中:2008/06/06(金) 11:25:00 ID:3S4CX1B0
アメリカではGFのブランドーの物真似がもはや定番
784無名画座@リバイバル上映中:2008/06/06(金) 13:00:44 ID:rfB1JG8g
>>781
お前ってアホだろwww
785無名画座@リバイバル上映中:2008/06/06(金) 14:18:18 ID:cLd/YyRY
アップで見るとビトーの顔のひどさがわかるんだけどさ
いちばん良かった配役はクレメンツァでしょう
あの、とぼけた感じは印象深い
てなわけでテシオのエイブ・ピコタさんの影が薄くなった
この人も面白い個性だったけどね(フランケン顔)
786無名画座@リバイバル上映中:2008/06/06(金) 18:20:29 ID:uQ49ULCR
>>784
なんだ、まともに言い返せないほど悔しいのかwwwww
787無名画座@リバイバル上映中:2008/06/07(土) 11:26:46 ID:tBnNs0xp
>>768
どんな読解力してんだよ?!ww
788無名画座@リバイバル上映中:2008/06/07(土) 16:24:07 ID:E9bXssGx
当時のブランドって47歳(たぶん)。
んでもってあの声色と演技をさっきdvdでちょこっとだけ見直してみたら
確かにわざと年寄りじみた声で無理がないこともないと思った。
要するに15歳くらい上の年齢の人物を演じてるわけだけど少し‘化けすぎ’が入ってる。

っと思ってみていたら結局最後まで見てしまった。orz

ちょっとこんな映画近年久しく途絶えてるね。
面白いマフィア映画がみたい!
他はバラキとビデオの教授と呼ばれた男とグッドフェローズくらいではない?
789無名画座@リバイバル上映中:2008/06/07(土) 16:32:04 ID:E9bXssGx
連投すみません。
ちなみに件のローレンス・オリビエは64才だからほとんど地のまま(ジョニー・フォンテーン?)
演じることはできたかも。
でも生粋の英国人の強すぎるアクセントがちとシシリーマフィアの役には合わなかったかもしれない。
個人的にはジョージ・C・スコットでもよかった気がしたけどなんと当時まだ44歳なんだね。
いちばん若!
すんません。安置スレのほうがのびのび感があってつい
790無名画座@リバイバル上映中:2008/06/07(土) 23:28:11 ID:tBnNs0xp
ここってアンタイスレッドってわけでもないでしょう!?
素晴らしさの解説をするスレッドですょ
791無名画座@リバイバル上映中:2008/06/07(土) 23:45:21 ID:ejZKckbh
GFなんて、夢うつつのファンタジー映画みたいなものなんだから、特殊メイクの整合性に難癖つけるのは間違い。
ファンタジーなんだからw
792無名画座@リバイバル上映中:2008/06/08(日) 00:20:26 ID:Apg/3e5P
だよな、そんなこと言い出したらむムチャクチャだらけじゃんw
それを気にさせないフランスィスはさすがだが
793無名画座@リバイバル上映中:2008/06/08(日) 00:27:49 ID:3mQNjdBh
>>788
「ロード・トゥ・パーディション」結構、好きだけどなー
モノクロっぽい映像がたまらん
GFと較べたらアレだけど…
794無名画座@リバイバル上映中:2008/06/08(日) 02:04:13 ID:xwZlR8O3
こういう映画はディパー・テッドみたいな終わり方のがいいと思うけど
いかんせん美徳に終始しすぎてる。
だけど映画は悪く無かったよ
配役に関しては問題なし・・・
ただ不自然すぎる脚本がどうも・・
マイケルに五大ファミリー暗殺する器量がないからコルレオーネ一族は
苦しかったのだと思うのだけど、ここのあたりがどうなっているのかわからない。
ビトーが生きていたらラストの粛清ができなかったのだろうか?
昨日借りてきて観たけど、そのラストの粛清がどうも納得いかないんですよ。
795無名画座@リバイバル上映中:2008/06/08(日) 02:25:52 ID:qMWJ6Yna
あれはビトーが生前に計画しておいたものだべ。
自分が死んだら裏切り者を含めてバッコンバッコン殺しちまえって。
ただ、カルロを殺したのはマイケルの判断だったような気がする。
796無名画座@リバイバル上映中:2008/06/08(日) 08:40:11 ID:hCF0FW6A
>>794
ゴッドファーザーみたいな、お伽話に難癖つけるお前はバカw
こんなもん、子供だましのメルヘンストーリーなんだから、リアリティ追究なんて不粋。
797無名画座@リバイバル上映中:2008/06/08(日) 16:32:26 ID:4G5xxMkG
殺したもん勝ちともいえるね
しかし他のファミリーは報復しかすることなくなるから
リアルで考えればマイケルの命名式粛清はありえない
まあリアル派映画だから「イルマーレ」みたいには見れないけどさ
粛清はゴッドファーザーの最大のみどころでなくてはならないものだ
798無名画座@リバイバル上映中:2008/06/09(月) 01:28:21 ID:PAZbVIRs
タッタリアの死に様が見苦しかったねえ〜ああいう死に方では尊敬はされないよ
799無名画座@リバイバル上映中:2008/06/09(月) 16:18:46 ID:isDvD08p
3はアンディ・ガルシアで潰れた
800無名画座@リバイバル上映中:2008/06/09(月) 21:15:33 ID:Ft6xithP
>>今だったらニコラス・ケイジでいけたでしょうか?
 当時はまだまだ軽かったかな。
 他にはあのトラボルタもソニーの遺児の役に御執心だったみたいでw
 こっちもちょっと軽かったかな。

















801無名画座@リバイバル上映中:2008/06/10(火) 03:35:26 ID:8pZHfMa+
マリオいないと永遠に4出来ないのかな?まあマイケルで終えるのも手だが。
802無名画座@リバイバル上映中:2008/06/10(火) 05:36:34 ID:Dbg6cljL
Uのほうが面白い
803無名画座@リバイバル上映中:2008/06/10(火) 18:52:05 ID:7J8AAwg6
Vは映画に重みがないんだよ
ストーリーは重いはずなのに
ぜんぜん重厚感がない
キャストも軽いしパシーノも軽いおじちゃんになってたからね
確実に失敗映画です。。
804無名画座@リバイバル上映中:2008/06/10(火) 23:42:40 ID:VSDCXwqx
だね。
あとTもUも失敗作だね。。。
805無名画座@リバイバル上映中:2008/06/10(火) 23:57:56 ID:rde66pAo
>>804
失敗作を数十回繰り返し見て涙してる
俺はとんだ間抜けだったんだな
806無名画座@リバイバル上映中:2008/06/11(水) 00:54:12 ID:EgR2p1sm
そろそろ突っ込むか・・・

>>172
ポッコラってw
807無名画座@リバイバル上映中:2008/06/11(水) 03:39:58 ID:g3ssBjTb
172は他スレでもポッコラと書いてたので以前ツッコミ入れといたw
ここは誰か頼むww
808無名画座@リバイバル上映中:2008/06/11(水) 18:27:35 ID:TZeP8nmr
ゴッドファーザーなんてなにが面白いのか?
警察の取調べとかされないの?
誰が何しても逮捕者ひとりもいないし・・・あほかちゅうの?
809無名画座@リバイバル上映中:2008/06/11(水) 20:45:22 ID:1hrbpZQd
>>808
だからこその賄賂では。
もしかすると上層部のスキャンダルとか押さえて恐喝してるとか。

やくざだし。
810無名画座@リバイバル上映中:2008/06/11(水) 21:48:20 ID:vUEKlROj
権力者と通じてるような描写がそこらじゅうにあるよな。

それにしてもVは名作だね。Tもいいんだけど。
811無名画座@リバイバル上映中:2008/06/12(木) 12:27:07 ID:OXPqS8OA
Vはヤクザものの主人公が真っ当な仕事がしたくてしたくて日蔭から日なたに出てこようとする話でした。
812無名画座@リバイバル上映中:2008/06/12(木) 12:52:27 ID:MpRkV5s0
>>811
元になったバチカンスキャンダルだけど…
マフィアが、聖人の座を金で買い取った「唾棄すべき事件」を、美化したVはどうしても許し難い。
813無名画座@リバイバル上映中:2008/06/12(木) 13:16:42 ID:37D9+dDL
墓穴掘るなよ
お尻なら我慢してみよう
814無名画座@リバイバル上映中:2008/06/12(木) 15:25:36 ID:f9RlkHvi
どうみたって美化してないだろ。バチカンもマフィアも同類としか
描いてないんだから。
815無名画座@リバイバル上映中:2008/06/12(木) 18:47:16 ID:OrwJNypO
美化してるだろどう考えても
816無名画座@リバイバル上映中:2008/06/12(木) 20:56:03 ID:6EHmGUqM
あの音楽...。
あのハリー・コニック・ジュニアの歌...。

確かに演出上だろうけど叙情たっぷり。
817無名画座@リバイバル上映中:2008/06/12(木) 21:56:48 ID:8jAqsJSB
3が糞過ぎて、やりきれないが・・
818無名画座@リバイバル上映中:2008/06/12(木) 22:01:25 ID:6EHmGUqM
世間的にはおそらく順当に1>2>3か2>1>3のどちらかなんだろうな。
3もよくできていたと思う。
インモビリアッレ会社にローマ法王暗殺のP2事件?
最高じゃぁないか...。
819無名画座@リバイバル上映中:2008/06/13(金) 11:59:11 ID:RBb3KObF
映画として楽しめよw
映画にリアル追求すんのはタブーなんだよ。
820無名画座@リバイバル上映中:2008/06/13(金) 15:40:30 ID:6ghW/Crh
パートWが良かった。
食い詰めたファミリーが全員で首吊りする奴。
821無名画座@リバイバル上映中:2008/06/13(金) 18:46:28 ID:iU7yFT5f
俺はXかな。
ジョン・ローン率いるチャイニーズマフィアとの抗争。
822無名画座@リバイバル上映中:2008/06/13(金) 20:07:44 ID:o/aCoYKX
以下Y以降禁止ね

>>映画にリアル追求すんのはタブーなんだよ。
そうね。映画って嘘だからね。それも思いっきりリアルな
823無名画座@リバイバル上映中:2008/06/13(金) 20:59:25 ID:DrJwp1cx
>以下Y以降禁止ね

うっ!改心のギャグ思いついたのに orz
824無名画座@リバイバル上映中:2008/06/13(金) 21:48:08 ID:6ghW/Crh
財前教授の回診で〜す
825無名画座@リバイバル上映中:2008/06/14(土) 09:57:52 ID:B94fFSGy
古い映画なのにまあまあいい出来だと思う。

が、少し否定すると過剰反応して、「これを面白いと思えない奴の人生はクソ」
とか言い出すGF信者がキモいです。
826無名画座@リバイバル上映中:2008/06/14(土) 10:07:08 ID:I6Agk153
PARTVはすでにマフィア映画になっていない。
これは政治ドラマで本来の意味とかけ離れている
827無名画座@リバイバル上映中:2008/06/15(日) 00:02:40 ID:AmQOVr12
>>825
お前の精神構造のほうが余程キモイよ
828無名画座@リバイバル上映中:2008/06/15(日) 00:08:18 ID:U/j/0wle
言った本人登場か
829無名画座@リバイバル上映中:2008/06/15(日) 00:15:17 ID:U/j/0wle
>>827
反応がガキ丸出しでワロタ
830無名画座@リバイバル上映中:2008/06/15(日) 16:34:09 ID:NB0zOVpX
>>826
マフィア映画と誤解されがちだけど、Vで一気に本来の輪k里憎かった姿を現したんじゃん。
つうかVが最高。
831無名画座@リバイバル上映中:2008/06/15(日) 18:59:38 ID:Zoufmkd/
フェアリーテールですから
832無名画座@リバイバル上映中:2008/06/17(火) 13:51:44 ID:SpAbZX+L
一度しかない人生でこうゆう映画を創れるコッポラがうらやましい。 すばらしい。 ビスコンティの 青春の群青これが 一作目に繋がっているように思っているぽ
833無名画座@リバイバル上映中:2008/06/17(火) 14:59:48 ID:nY/e2Nz+
史上最低の映画予告編
http://jp.youtube.com/watch?v=tsS0q5DHUbg
http://jp.youtube.com/watch?v=1l5UtPqzJHI&feature=related
最低監督が調子に乗って作る新作パイロット版
http://jp.youtube.com/watch?v=f7oFo_gmV0I
834無名画座@リバイバル上映中:2008/06/17(火) 18:07:07 ID:OCa0Kbzp
子どもの頃から
素晴らしいもの、超一流のものに親しんでいると
それが本当に凄いものなのか、まあまあのものなのか、カスなのか
肌で分かるようになる。理屈ではない。
825のような輩が社会の半分を占める事は仕方ない。
1はそれを巧妙にあぶり出しているんだよ。
835無名画座@リバイバル上映中:2008/06/19(木) 00:05:58 ID:V5HKCw4f
>>834
日本の問題はそういった低教養層が他先進国に比べて
生活水準が高いという所にあるんじゃないか
836無名画座@リバイバル上映中:2008/06/19(木) 00:54:15 ID:zoJBdv/C
>>834
いくら自分が好きなものでも、受け付けない人間を認められないのは
カスで狭量な日本人の悪い例。
837無名画座@リバイバル上映中:2008/06/19(木) 02:17:21 ID:V5HKCw4f
ほら、バカが自分に発言権あると思ってるし
838無名画座@リバイバル上映中:2008/06/19(木) 02:32:07 ID:zoJBdv/C
うん、さすがに>>834に賛同するだけの事はあるね。あなた。

作品を自分の存在意義を否定されたように感じて、
他人を貶めることで自分を守ろう・・・なんて、
「素晴らしいもの、超一流のものに親しんでいる」「高い教養のある」人間の感覚ではないよ。
それは残念ながら、そういった人間に憧れる下等な人間の反応。

そもそも>>825は作品を否定してないじゃないか。「GF信者がきもい」と言ってるだけ。
その通りにしてどうするのさ?(笑)
839無名画座@リバイバル上映中:2008/06/19(木) 02:33:11 ID:zoJBdv/C
2行目は
「作品を否定されると、まるで自分の存在意義を否定されたように感じて」
ね。スマソ
840無名画座@リバイバル上映中:2008/06/19(木) 10:07:00 ID:V5HKCw4f
自分の存在意義を否定されたのはどちらでしょう?
841無名画座@リバイバル上映中:2008/06/19(木) 12:34:42 ID:VMQmW6uA
みんな、ただのお伽話で熱くなるなよ
842無名画座@リバイバル上映中:2008/06/19(木) 12:48:23 ID:+3yeI6I+
1しか認めないね。内容もストレートで見易いし。
ただ2は難解でよくわからないし、3はもう糞でしたし・・
4は観たくないかも
843無名画座@リバイバル上映中:2008/06/19(木) 15:23:32 ID:xsFfdiao
ショーシャンクもタクドラもGFも好き
844無名画座@リバイバル上映中:2008/06/19(木) 19:33:16 ID:f115QMFC
説明しにくいけど とりあえず人間を描くというのがあってそれに向かって役者たちが それぞれ個人を演じるそしてそれが実に見事と 言うことかな スピルバーグも 人間を描くということにチャレンジしているけどシンドラーなんかではまだ下手
845無名画座@リバイバル上映中:2008/06/19(木) 21:16:59 ID:f115QMFC
844の追加 好きなものはイッパイある 説明しやすいもので挙げると時計じかけのオレンジ題名どおり 大地は時計じかけ。家族の肖像。イノセント。異邦人。夢追い 夢追いの冒頭、楽器を弾いた女がTVを観ている男に 一言いうが そこが 実にうまく人間を描いている。解れば悲しい大人。
846無名画座@リバイバル上映中:2008/06/20(金) 10:11:45 ID:m9X5AOvn
>>1-845
…ホワイディジュゴートゥディススレーッド?
ホワイディジュンカムトゥ本スレ、ファースト?


ボーナセラ…もとい、1-845〜1-845〜、ワッハヴァナイエバダントゥメイキューザッミーソーディスレスペクファリー?
847無名画座@リバイバル上映中:2008/06/21(土) 04:10:46 ID:z28OPQeO
GF〓ガールフレンドに見えるのは俺だけ?
848無名画座@リバイバル上映中:2008/06/21(土) 06:22:34 ID:30IgChDu
ショーシャンクがなんで頻繁にでてくんの?
神父はギャング映画だぞ
849無名画座@リバイバル上映中:2008/06/21(土) 22:57:47 ID:UUDk8haP
>>1にショーシャンクの空って書いてるからだろ

しかしあらためて1へのアンカー見たら凄まじいな。
まるで怨念渦巻くって感じだw

メジャーな作品なんだから、もう少し余裕を持って初心者に接してもいいんじゃまいか?
850無名画座@リバイバル上映中:2008/06/22(日) 01:57:21 ID:vcdHN/u9
PART1のテーマは「マフィアは戦う」でPART2のテーマは「マフィアは挑戦する」だ、よくわからなかった人はもう一度見てみましょう。
851無名画座@リバイバル上映中:2008/06/22(日) 05:03:26 ID:5eZTcr6Z
淀川さんは暗黒街の顔役のパクリみたいに
言っていたよね。
852無名画座@リバイバル上映中:2008/06/22(日) 05:38:34 ID:yAN9ul20
Uの食い物が旨そうなトコ。
フランキーが怒ったカナッペ。どんな味だろ?「カッペ扱いするな!」
ハイマン・ロスの誕生日ケーキ。「エンジョイ!ケーキ」
若クレヘンザがパクつくスパゲティ。(フォークだけで十分なのに、わざわスプーンを添えてクルクル…真似したさ)
ファヌッチがイッキ飲みしてた一口コーヒー(カプチーノ?)。
若ビトーがワイン工場でつまみ食いしてたブドウ。(大粒やね)
以上チラ裏でした。
853無名画座@リバイバル上映中:2008/06/22(日) 13:35:14 ID:1iKurdsn
太りそうだな。
チラシが両面印刷されてたので、便所の落書き帳に書いた。
854無名画座@リバイバル上映中:2008/06/22(日) 16:10:35 ID:jrff5Xn3
ここの住人の人でロシアン・マフィアの映画「イースタン・プロミス」
行った人いる?
一言感想なんぞ聞いてみたかった。
いろいろな面でずいぶんな映画だったので。

855無名画座@リバイバル上映中:2008/06/23(月) 06:44:23 ID:svBB6lNM
>>852
〉若ビトーがワイン工場でつまみ食いしてたブドウ。(大粒やね)

あれはぶどうではなく、オリーブかと思ってた。
オリーブオイルの輸入会社立ち上げてたから。
856無名画座@リバイバル上映中:2008/06/23(月) 07:28:05 ID:Ium3i1SK
俺もオリーヴだと思っていたorz
理由は↑と同じ
857852:2008/06/23(月) 11:35:34 ID:S1cTInk3
>>855
>オリーブ
そうなの?
あの後、みんなで乾杯してたから、ワイン→原材料のブドウだと思ってた。


「ビトー・コルレオーネ?(笑)この地名かね?で、お父上の名は?
はあ?耳が遠くてな」
858無名画座@リバイバル上映中:2008/06/24(火) 04:15:20 ID:3xidjEsh
あれは柿の種
859無名画座@リバイバル上映中:2008/06/24(火) 09:06:00 ID:N8TxJSUZ
DVD借りて見ました。
「地獄の黙示録」も酷かったが、出世作というこれもかなり・・・。
ファミリーの長男役が待ち伏せされてマシンガンで蜂の巣にされる時、
車のガラスも割れたはずなのに元に戻ってたり編集が雑杉。
ドンが撃たれるシーンでも、ミカンの転がり方がどうにもおかしい。
まあ、黒澤の「酔いどれ天使」のペンキほどワザとらしくはないが。
ちょっと残念でした。
860無名画座@リバイバル上映中:2008/06/26(木) 18:36:43 ID:0fQb7/4E
>>849
ショー〜と対比させたのがいい燃料・ファンに火がついた・否定してるが釣れてよかったね
今度スレたててよ「正直ショ〜の素晴らしさが・・」対抗はGFじゃ味ないな・・
861無名画座@リバイバル上映中:2008/06/26(木) 19:51:46 ID:W/5xPmra
日本語でおk
862無名画座@リバイバル上映中:2008/06/26(木) 21:11:11 ID:l4a9EFzT
<^!^>
863無名画座@リバイバル上映中:2008/07/01(火) 05:27:58 ID:hFtysSCY
なんかコッポラ一族の映画みたいで・・3とか見てられないよ
864無名画座@リバイバル上映中:2008/07/01(火) 07:49:51 ID:n4rIrICz
Vのメアリー役がウィノナ→ソフィアになって、“美人ポイント”はガタ落ちだけど、代わりに
「あ〜かわいいッ。もぉ〜タマンネ!」
というコッポラの愛情(親バカぶり?)が画面から溢れまくってる、
ような気がして、観てるこっちまでニヤニヤしてまう。
865無名画座@リバイバル上映中:2008/07/01(火) 08:36:25 ID:aAtU0vwx
>>859
あれだけ登場人物が多くて複雑なシーンが多い作品を
たったの二ヶ月で撮ったらしいからな。
製作費も650万ドルで1970年当時でも、そんなに高くは無かった。
キャストもブランド以外は無名俳優ばっかだし。
866無名画座@リバイバル上映中:2008/07/01(火) 09:50:01 ID:rkKxhCWB
ソフィアの唇と鼻が大きいのが気になってしょうがなかったです。
867無名画座@リバイバル上映中:2008/07/01(火) 10:04:12 ID:CvXizSSx
15 :卵の名無しさん:2008/03/11(火) 23:57:32 ID:Q/+ryNar0
フィリピン女と一緒に歩いてる日本男性って、決まって口臭がすごくて
不潔感一杯だよね。
868無名画座@リバイバル上映中:2008/07/01(火) 23:05:50 ID:MMWLFmgk
>>865
でもブランドのギャラは当時史上最高というのを何かで読んだ憶えが。。。
歩合だったのかな
869無名画座@リバイバル上映中:2008/07/02(水) 00:14:00 ID:TEvzXz7X
それは「地獄の黙示録」の方ではないのかな?
「ゴッドファーザー」の時はギャラは安くても良いからと
あのメークでオーディションにやってきた、と読んだ事があるよ
870無名画座@リバイバル上映中:2008/07/02(水) 02:49:08 ID:MMkV3hcg
渋ってるブランドをコッポラがブランド邸行ってカメラテストしたんだよ。
ブランドはイタリア系じゃない自分がイタリア系を演じるのに不安を抱いてた。
871無名画座@リバイバル上映中:2008/07/02(水) 14:02:37 ID:TEvzXz7X
>>870
ほう、随分自信たっぷりに断言するんだね。見ていたのかい。
872無名画座@リバイバル上映中:2008/07/02(水) 14:23:53 ID:0eSB2bjS
>>871
870ではないが、「アクターズスタジオインタビュー」(NHK-BSで放送)でコッポラが言ってた。
当時、映画会社と出演者探しをしてて
「ブランド?ダメダメ!」
だったのが、テスト映像を観るや
「素晴らしい!」
(観客爆笑)…こんなカンジ。
ちなみに、テスト時のブランド=ビトーは映画と少し違って出歯メイクだった。
873無名画座@リバイバル上映中:2008/07/02(水) 14:50:46 ID:TEvzXz7X
初公開時のマスコミ情報によると、ブランドは最初オーディションに落ちたので
含み綿、詰め物腹のメーク映像をコッポラに送り役を掴んだ、と言われている。
872のエピソードはその部分。
コッポラ・インタビューは私も見たよ。

60年代後半に役者として低迷期を迎えたブランドにとって
大ベストセラーの主役は、なんとしてでも掴みたかったらしい。
874無名画座@リバイバル上映中:2008/07/02(水) 15:11:37 ID:TY5y8kAA
>>871
いや、自信もなにもないんだけどね。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC-%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3-%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9C/dp/4789717747/ref=sr_1_6?ie=UTF8&s=books&qid=1214975943&sr=1-6
に書いてあるんだよ。最初オファーを断った理由を「うまく演じらられると思えない」と。
まぁ、発売直後に読んだきりだからなんだけど。帰ったら読み返してみるわ。
875無名画座@リバイバル上映中:2008/07/02(水) 23:27:04 ID:TEvzXz7X
ブランドの自伝も違った書き方だった。
映画に関する研究書やスタッフ俳優の伝記などが出ると
同じエピソードでも微妙に違っている部分が出てくる。
それぞれの立場や見得もあるのだろう。読むほうにとっては、まさに藪の中。
今となってはどれが真実か見極めるのは困難。
だから私は断定するような書き方は出来ない。
なので870の否定するような書き方が意外だった。
ただひとつ確かな事は
ブランドがメークまでしてオーディションフィルムを撮ったという事だろう。
876無名画座@リバイバル上映中:2008/07/03(木) 15:55:14 ID:XZ/26fJl
>>1
この映画は奥が深すぎるし登場人物も多く、しかも結末の全をみせる訳ではないので
観る側の集中力と理解力と空想も必要な映画ですね。
よって深く内容を追求しない人には不評ですね。
でも本当に内容を理解したら、他のどの映画よりハマリますよ。
877無名画座@リバイバル上映中:2008/07/04(金) 21:35:54 ID:3U4wtXJp
少なくとも1〜2は重要な役に将来のスターとなる多くの
無名の俳優たちをキャスティングしたコッポラの目は確かだった。
てな感じかな。

逆に3については、既に有名な俳優をキャスティング。
しかしガルシアやソフィアは、その後しばらくフェードアウト気味。
もっとも娘は作る側に転向したがな。
878無名画座@リバイバル上映中:2008/07/05(土) 03:03:01 ID:azcev+G9
>>859
その程度のミスならどんな映画にも散見できると思うけど。
完璧主義者といわれたキューブリックの作品ですらヘリコプターの陰とかが
移りこんでたりするし。
まあ、ミスはミスだけど、他の部分がすばらしければ何でもないとは思う。
879無名画座@リバイバル上映中:2008/07/05(土) 12:12:46 ID:bF5V5Qzs
>>1は納得したのだろうか
こんな好きだ好きだマンセーしてるだけのレスで
880無名画座@リバイバル上映中:2008/07/05(土) 19:10:08 ID:uPcwkuZg
ゴッドファーザーも良いがねぇ、日本人(韓国人も)なら、仁義なき戦いの方を上位におかねばならん!
映像の綺麗さにごまかされちゃダメだぞ!!
話の深さなら仁義のがずーーーーっと深い!!!
881無名画座@リバイバル上映中:2008/07/07(月) 08:30:48 ID:SBJiQjK/
Vを好きな奴は初心者で映画の見方を知らないんですよ
荒い描写の雰囲気を知らない若い世代。
882無名画座@リバイバル上映中:2008/07/08(火) 12:40:01 ID:3mVgfRTO
重厚でゆったりした語り口に、コッポラが自信を持っている
GFUやアポカリプスナウは好きだけど、
コットンクラブやワンフロムザハートの興業失敗で、自信を失って
語り口が異常に早いのが「ドラキュラ」

・・・これはみるも無残だったな、コッポラが自分の物語話法に自信を失って
TVドラマみたいにちゃかちゃかした短いカットの切り替えしに終始して・・・。

GFVも、複雑すぎて、いろいろ工夫して省略や象徴で観客に飲み込ませようとしているけど
ちょっと気の毒
883無名画座@リバイバル上映中:2008/07/08(火) 15:41:50 ID:2HMPB9nP
3で完全に白けたよシリーズ終了は当然
884無名画座@リバイバル上映中:2008/07/09(水) 03:02:39 ID:RTGA6Yp2
3など関係ない。
ゴッドファーザーは70年代の2本で神話になったのだよ!
885無名画座@リバイバル上映中:2008/07/09(水) 19:15:18 ID:YyPCnTv2
んだんだべ
886無名画座@リバイバル上映中:2008/07/09(水) 19:18:31 ID:f2K0CdCC
仁義なきは土臭い百姓が見る映画
887無名画座@リバイバル上映中:2008/07/09(水) 23:12:06 ID:pvpCOwgB
百姓って百万年ぶりに聞いたわ
888無名画座@リバイバル上映中:2008/07/10(木) 03:26:33 ID:Mx2VLb7i
日本人、三代還れば皆百姓
889無名画座@リバイバル上映中:2008/07/10(木) 18:18:16 ID:dkpYkKop
こんな映画古臭くて見られたもんじゃない
一時間でやめた。
890無名画座@リバイバル上映中:2008/07/10(木) 18:34:41 ID:B/jZgfOx
曲がいい
891無名画座@リバイバル上映中:2008/07/10(木) 19:18:42 ID:WF13xNz7
>>889
お前は元々観る資格ない奴だからからやめたのは賢明だったな
892無名画座@リバイバル上映中:2008/07/10(木) 20:53:52 ID:pRtO7k5A
>>886
こんな、なに言うとるんなら。
馬のしょんべんみたいな書き込みしよって
893無名画座@リバイバル上映中:2008/07/10(木) 23:51:28 ID:BAQkRLLW
靴音だけでもカッコイイ世界なんです
894無名画座@リバイバル上映中:2008/07/11(金) 11:10:23 ID:6mNaQiyY
>>889
お前には難しすぎるだろな。理解力ないから・・・www
コルネーネファミリーにも絶対入る事はないが、もしもいたら、お前はフレドだな。
釣り舟に乗っときなさい。
895無名画座@リバイバル上映中:2008/07/11(金) 11:26:06 ID:PA0KhDxR
>>894
フレドが可哀想だ、ザザで充分。騎馬警官に気をつけろよ889www
896無名画座@リバイバル上映中:2008/07/11(金) 12:01:37 ID:6mNaQiyY
>>895
ザザか最高だなwww
あの殺され方がすっきりしたもんな。
ガラスに張り付いてバタバタしてる時に後ろからビンセントが
「ジョーイ!バーンバーン!!ザザ  ざまあみろ」
気持ち良かったぜ。   
   後で勝手な事をするなとマイケルに目玉喰らったが・・・笑
897無名画座@リバイバル上映中:2008/07/11(金) 19:03:56 ID:NQ6VYUBi
クレメンツァファミリー主演で番外シリーズ見たかったな
898無名画座@リバイバル上映中:2008/07/12(土) 00:49:47 ID:6G+Q64Xt
バルツィーニ一家はその後どうなったんだろう?
番外ならそちらのが大いに気になるが・・
899無名画座@リバイバル上映中:2008/07/12(土) 11:47:54 ID:TGwWeYnW

物語の構造を、日本社会における在日コリアンのファミリー・ストーリーに引きなおすと作品の根底に流れる
心情が理解できるよ。
900無名画座@リバイバル上映中:2008/07/12(土) 12:00:35 ID:uui47MHg
ガールフレンドがどうしたの?
これどういう映画?
901無名画座@リバイバル上映中:2008/07/13(日) 01:15:06 ID:yw7+k6R8
godfatherじゃなくてdogfatherですが・・・

http://jp.youtube.com/watch?v=2zJDOohhnbI&feature=related
902無名画座@リバイバル上映中:2008/07/13(日) 02:25:12 ID:x+l3j2LU
>>901
犬かわいい。マイケル犬が話に上の空になってる表情がいいね。
903無名画座@リバイバル上映中:2008/07/13(日) 06:02:47 ID:xIkYzhm9
在日韓国人の心情に日本人が共感出来るわけないじゃん。つまらないよ、この映画
904無名画座@リバイバル上映中:2008/07/13(日) 06:15:17 ID:drZfSGGN
じゃあ韓国で生活する日本人だと思えばいいだろ
905無名画座@リバイバル上映中:2008/07/13(日) 06:24:06 ID:8DBgj78q
ゴッドファーザーは1の出だしから釘付けだぅた俺
葬儀屋とのやりとりだけでも物凄い名シーンだと思うけど
わからん人にはわからんのかなぁ
あのシーン台詞だけみてもすごく上手く作ってる
906無名画座@リバイバル上映中:2008/07/13(日) 11:14:58 ID:yw7+k6R8
>>905
あの名シーンが再び
http://jp.youtube.com/watch?v=iRYt8WeS79c
907無名画座@リバイバル上映中:2008/07/17(木) 01:05:53 ID:eCJnJTaD
他人が作った映画の中ではゴッドファーザーUが映画史上でナンバー1だと思う。
細かいところで言うと気に入らないシーンや設定もあるんだけど
それでもやはり一番は?と問われたら断然この映画。
でもこの映画にほとんどの日本人が興味を示さないであろうこともよく理解できる。
日本人は感情が良くも悪くも薄いからこういう激しい愛憎劇は苦手だろう。
908無名画座@リバイバル上映中:2008/07/21(月) 04:02:13 ID:3eYKqTp/
ところで3でマイケルがヴィンセントに「敵を憎むな」ってアドバイスしてたけど
その直前か直後に本人は「糞アルトベロ死ねファッック!」的な叫びを発してたな
ヴィンセントも真っ青の剣幕だった 
しかし、敵を憎むなという発想は特にマフィア社会では正しい発想だと思う
難しいだろうけどね
909無名画座@リバイバル上映中:2008/07/21(月) 21:19:42 ID:a3e8Uglb
>>1
スレタイの日本語おかしいからな在日よ。
910無名画座@リバイバル上映中:2008/07/21(月) 22:23:21 ID:vy+v1WPe
PART2のマイケルがケイを殴る場面はゾクッとした。終わり方も切ない……
911無名画座@リバイバル上映中:2008/07/22(火) 15:15:11 ID:hh0hWgF4
敵を憎むなというのは・・・あれはシチリアのフォークロアに出てくる理想のマフィアの自画像で、
実際はグッドフェローズみたいに、ちょっとしたことでかっとなって殺しまくりなんじゃないの。
いや下っ端だけでなく
912無名画座@リバイバル上映中:2008/07/24(木) 15:30:38 ID:J+xywQxf

俺は、フェデリコ・フェリーニの『81/2』の素晴らしさがよく分かりません。
913無名画座@リバイバル上映中:2008/07/25(金) 22:32:06 ID:8PJQAGXW
>>912
スレ違いもおk
914無名画座@リバイバル上映中:2008/07/28(月) 11:57:01 ID:419BX5XP
915無名画座@リバイバル上映中:2008/07/28(月) 16:46:10 ID:Moq0rXF3
先日T〜Vを借りてきて今すべて見終ったんだが
これが名作って云われる理由が解からない…
別につまらなくはないんだが、そこまで面白いか?ってな感想
916無名画座@リバイバル上映中:2008/07/29(火) 14:12:44 ID:b7laNmaC
>>915
あんたに質問だが、
ジョーイザザの部下の名前は?で彼は何で何を洗う男と言われた?
で、この部分の説明を映画の中ではどの人物がしゃべっている?
これを10秒以内に即答出来るくらい深く観れば面白く感じれるはず、
無理なら1〜3をあと20回観ろ。
それでも良さが分からないなら、インデペンデンスデイでも観てないさい。
あんたにゃ名作の理解は無理だからw
917無名画座@リバイバル上映中:2008/07/29(火) 20:16:40 ID:FHkbmXq5
>無理なら1〜3をあと20回観ろ。

横レスだが、これじゃあ面白くないと言ってるようなもの。
918916:2008/07/29(火) 20:38:41 ID:kM8K389y
>>917
違うよ!
あんた残念ながら映画好きではないか>>915の自演だろ。
面白い映画は百回みても面白いし、
観れば観るほど、違う喜びや楽しみ新しい発見が出来るんだよ。
おまけにゴッドファーザーは奥が深いし、登場人物多いし、内容が複雑だから何回も観ろって意味で言った言葉だよ。
こんな初歩的な説明を受けてるあんたには理解不能の映画だよ。
無理して背伸びせず、自分に合った映画を観なさい。

ちなみにあんたは上記質問に答えれるのか?無理だろ。
下らん横レスは不要!もっと映画を観ろ!
ググって答えると想像して
  「大変よく出来ました☆」

あんたのレベルには・・・ほらよ  
   つ  インデ・・・・
919無名画座@リバイバル上映中:2008/07/29(火) 20:47:12 ID:FHkbmXq5
ふむ

>無理なら1〜3をあと20回観ろ。
>面白い映画は百回みても面白いし、

「そこまで面白いか?」という程度の食い付きの人間に「何十回も見ろ」というのは
根本的に他人とのコミュニケーション能力を欠いているとしか思えんな。
逆に「好きなら」放っておいても見るだろ?それこそ君のようにね。
だから君のレスは全くの無駄で、ただの自慰行為に過ぎない。

GFは嫌いじゃないんだが、いかんせんこの手の手合いが多くて困る。

920無名画座@リバイバル上映中:2008/07/29(火) 21:04:08 ID:kM8K389y
観た事ないから分かりません。と何故素直に言えないかね?
もしくは観たけど理解出来なくて面白くない。と・・・
>>915のレスがそこまで面白いか?問いかけだったから助言をしただけの事。
現に俺も最初観た時は意味分からなくて面白いか?が本音だったから・・・w
「これが面白くない、二度と観ない」ならあんなレスを送っていない。
あんたの
>根本的に他人とのコミュニケーション能力を欠いているとしか思えんな。
この言葉だが俺の理解能力が欠けてるのかもしれんが、すまん!ズバリ意味が分からない。
あんた本当にこの映画観た事あるの?
質問にも答えがないけど。
921無名画座@リバイバル上映中:2008/07/29(火) 21:10:51 ID:kM8K389y
悪い、先にレスするが、あんたの名作ベスト5教えてくれ。
その答えであんたと映画の会話する価値あるかないか決めるわ。
レス荒れたら申し訳ないし。
922無名画座@リバイバル上映中:2008/07/29(火) 21:20:28 ID:FHkbmXq5
どうもさっきから、無駄な上から目線で話したがってるようだね(苦笑)。
それがこっちから見て、コミュニケーション不全と言わしめる所以なのさ。
それで人から回答を得られると思ってるなら笑止。

>現に俺も最初観た時は意味分からなくて面白いか?が本音だったから・・・w
>「これが面白くない、二度と観ない」ならあんなレスを送っていない。
これが本音ならまだ救いはありそうだがね。
923無名画座@リバイバル上映中:2008/07/29(火) 21:32:43 ID:kM8K389y
>>922
こんな顔も見れないネットで下らん嘘つくほどプライドは高くないよ。
俺の質問に対し的外れの答えを、やんわりと当たり外れのないように返すレスで分かったよ。
もう聞くまい。
あんたと俺のかけ離れた見解をやり合うより他の方に語ってもらおう。
失礼した。
924無名画座@リバイバル上映中:2008/07/30(水) 07:55:01 ID:Al6HUYyR
あー…俺>>915なんだが、変な質問したみたいで悪かった
映画はたまに観たり借りたりする程度だし、俺には向いてなかったみたいだ
一応、それなりには楽しめたんだが
あと、>>916の質問の答えも解からない。20回観るのも多分無理
インデペンデンスデイは暇つぶしに来週借りて観てみるよ
925無名画座@リバイバル上映中:2008/07/30(水) 11:01:46 ID:Ovkp0hFd
>>924
それなりに楽しんだら充分だと思うよ。
いろんな映画を観て、何年か経ってもう一度みてみたら
また印象が違うかもね。
 なんていうか、いわゆるハリウッド映画に比べたら
数年で消費され得ない大らかさがこの映画にはあると思うから。
へんな日本語ゴメンw
926916:2008/07/30(水) 11:04:45 ID:JezRqhXY
>>924
きつい事言って申し訳なかった。
インデは皮肉で言った事なんで訂正します。
観るのは止めときなさい。絶対に金の無駄遣いですからw
927無名画座@リバイバル上映中:2008/08/03(日) 13:17:15 ID:9oUjzB01
オレもハリーポッターとマトリックスの何がいいのか、
何度見てもわからんから、こういう感覚は理解できる
928無名画座@リバイバル上映中:2008/08/03(日) 20:43:56 ID:Fd99A93u
観るなよ、そんあ映画w
ハリポww
929無名画座@リバイバル上映中:2008/08/03(日) 21:26:20 ID:9oUjzB01
>>928
ポッタリアンになろうとする必死の努力を笑うな
930無名画座@リバイバル上映中:2008/08/03(日) 21:35:09 ID:0/ha2J7+
流行の映画も見ないと、他人と話題が合わなくなるからね。
931無名画座@リバイバル上映中:2008/08/03(日) 21:37:30 ID:Fd99A93u
実はおれもハリポ1は観た、付き合いでw途中でねたがw
932無名画座@リバイバル上映中:2008/08/04(月) 00:46:56 ID:45UfDZOD
僕は、当時高校生、アメリカでのヒットを聞いて、リアルタイムで封切りを観た。
良いところが見つからん、音楽だけ◎。他は全部大嫌い。
下品な最初のシーン。馬の首をベッドに入れとくなんて、最低。
トイレに拳銃を隠して、人殺しをする、ひきょうもの。
殺し合いの、エゴエゴの塊、醜い。

ああそうか、だから良いんだ、醜いから良いんだ、この映画は絶対美しくない、醜い、惨い、下品のオンパレード。

なるほど、人間の本性を描いていて、その本性の「醜さ」が「美しさ」に置き換えられているんだ。

書きながら気がついた。僕は、投稿の下書きは、しない。
標題を書きながら変える場合が多い、でも今回はこのままにしておこう。

                                     では。
933無名画座@リバイバル上映中:2008/08/04(月) 01:17:26 ID:kcLQMfXn
>>932
退院してたのか?
934無名画座@リバイバル上映中:2008/08/04(月) 19:50:27 ID:U7wOV1KX
影武者が駄作とか時計仕掛けが古臭いとかタクシードライバーはつまらない
という感想はあってもよいと思う。

しかしGFの面白さがわからない人はちょっとまづいだろ。
935無名画座@リバイバル上映中:2008/08/05(火) 00:11:44 ID:AtGTJre1
トムに萌え・・・デュバル最高。キルゴアも最高
936無名画座@リバイバル上映中:2008/08/05(火) 04:06:02 ID:vmBq8VkT
ここまでコピペ
937無名画座@リバイバル上映中:2008/08/05(火) 06:02:31 ID:VpSjejrU
平成生まれだけどあまりに退屈なもんで
途中爆睡して目覚めて巻き戻してから見た。
ショーシャンクは全体的にまあまあだったんだけど
GFは美術と音楽以外の良さがまったくわからん。
まじで良さが理解できん、
今まで見た映画でワーストに入ってしまうくらい退屈だった。
アルパチーノの顔が美しいこととか、
映像がクラシックで美しいこととかをアピールしたかった
ただの殺人映画としか思えん。
938無名画座@リバイバル上映中:2008/08/05(火) 06:04:22 ID:VpSjejrU
ディパーテッドもバタフライエフェクトもインファイナルアフェアも良いんだよ。
GFは最悪
939無名画座@リバイバル上映中:2008/08/05(火) 07:00:54 ID:sgRYpRE+
この映画の良さが解らないなんて可哀相だねえ 本当にお気の毒様。
940無名画座@リバイバル上映中:2008/08/05(火) 10:40:11 ID:6q02AVqU
>>937
つ 釣りバカ日誌
941無名画座@リバイバル上映中:2008/08/05(火) 11:10:07 ID:vdh1KCJr
>>937
女でしょ?
基本的に女にはわからない世界かもな、ふ。
942無名画座@リバイバル上映中:2008/08/05(火) 11:23:36 ID:ljKF3lZL
>>937
お子ちゃまには無理だな。
ドラエモンでも見とけ。
943無名画座@リバイバル上映中:2008/08/05(火) 11:26:29 ID:rVoU2nCs
ただのマフィア映画じゃない
社会で生きてくための処世術として面白い
つまらんと言ってる奴はヒッキーだろ
社会でコミュニケーションしてない奴には理解不能だと思う
944無名画座@リバイバル上映中:2008/08/05(火) 13:15:51 ID:NE1b6EcM
>>942
GFファンでドラえもんオタの俺を怒らせる気か?
もうちょっと作品に対する視野を広げな。
945無名画座@リバイバル上映中:2008/08/05(火) 22:10:46 ID:g1i7zDYt
アンチに全力で釣られる連中を見てると、GFファンが中二病に思われそうで困る

946942:2008/08/05(火) 22:38:12 ID:ljKF3lZL
>>944
おろおろ・・・。
ごめん、まさかGFファンでドラえもんオタがいるなんて思わなかった。
ドラえもんは決して悪くない。こう変えさせてもらう。
「お子ちゃまには無理だな。 忍者ハットリ君でも見とけ」
947無名画座@リバイバル上映中:2008/08/05(火) 23:49:07 ID:sgRYpRE+
ドラえもんとクレしんは意外に侮れんぞ!
948無名画座@リバイバル上映中:2008/08/06(水) 17:57:00 ID:TnwGVHdk
ドラえもん映画のクオリティの高さは映オタならわりと知ってる話。
鉄人兵団は傑作と名高いターミネーター2に話が似てるし(勿論T2が後発
海底鬼岩城、宇宙小戦争、魔界大冒険、鉄人兵団と一年サイクルで生み出した藤子Fは怪物
949無名画座@リバイバル上映中:2008/08/06(水) 23:23:16 ID:i1huYQtR
>>946
なんでマンガを比較に出すのかな
かえってマンガしか見ていない人のように思われるよ
950無名画座@リバイバル上映中:2008/08/06(水) 23:49:50 ID:SW68xSm2
>>949
貴殿の性格は真面目で律儀な事は想像できるが、
多少なり、ジョークのボキャや微妙な場の空気の流れを勉強したらさらに人間として大きくなれると見た。
頑張って下さい。
951無名画座@リバイバル上映中:2008/08/07(木) 00:25:04 ID:56sVe1KM
>>950
そうやって負け惜しみに上から目線で書き続けると
いつまでたっても大人になれないよ
頑張って下さい
952無名画座@リバイバル上映中:2008/08/07(木) 00:48:15 ID:MZ/YYOX+
>>951
ハイ。
953無名画座@リバイバル上映中:2008/08/07(木) 14:46:33 ID:C8rfHRU6
  ┌─────────────‐ ┐
            |    /∵∴∵∴∵∴\       |
            |    /∵∴∴,(。)(゚)∴|      |  
            |    |∵∵/   ○ \|       |
            |     |∵ /  三  | 三 |       |
            |    |∵ | ___|__)       | 
            |    |∵ | |┴┴┴┴┘        |
            |    |∵ | |:::::::::::::::::::::::|        |
            |    \|  |┬┬┬┬/        |
            |   __,  \ ̄ ̄ ̄ ̄/         |
            |‐ ''"     \` ー一'´丿 !\     |
            |    /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ     |
            |    く     ! .>ーく /     >   .|
            |   _>   レ'-、 r‐/   <      |
            ├──────────────┤
            |  こんなのいたら119番      |
            |                      |
            └──────────────┘
954無名画座@リバイバル上映中:2008/08/11(月) 23:10:14 ID:YCGUqb1l
このスレ、ドラえもんの顔でフィニッシュ?
955無名画座@リバイバル上映中:2008/08/12(火) 09:16:15 ID:qsKj7JJ+
     _, - 、   そんな事はない!
.    /, ─── 、)                                 ,,,,  ,;;;;;;;;;;;;;;;;,;;;;;
   //  /    ヽi    ──────────────    ,;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   |_|    ┃ ┃ |        ,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,           ,,,;;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   (     ⊂⊃ ヽ     ;;;;;''''"     '''';;;;;;,,    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 
   >、   \__ノ ノ  .nm;;''''"  ;;;;;;;;;;;;      ''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'     ;;;;;;;;;;
  /  \─── ´ヽ、 /)- |                       ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 
 /    \--/ |  ̄|_ ノ;,,                     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 |      /   |  ||   ;;;,, ;;;;;;;;;;  ,;;;;;;;;;;;;,;;;;;;;;;;;;;       ;;;;;;;;;;;;;;;
 !    /     ノ   |    ''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;''     '';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;
 `iヽ__ノ━━━━ヽ、__ノ                      ''';;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;
  ヽ、     |^ヽ、__ノ    ────────────       ;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    ̄ ̄ ̄` - ′    ────────────────    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,;;;;;;;;
                                             ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   

956無名画座@リバイバル上映中:2008/08/12(火) 21:57:04 ID:dJc4dLU5
神スレ
957無名画座@リバイバル上映中:2008/08/14(木) 04:14:13 ID:nfryIfo1
そういえばGFにドラえもん出てなかったか?
958無名画座@リバイバル上映中:2008/08/14(木) 06:08:27 ID:1w1e1NFL
それクレメンザ
959無名画座@リバイバル上映中:2008/08/14(木) 13:01:26 ID:Y1RpjHUC
>>937
>映像がクラシックで美しいこととかをアピールしたかった
>ただの殺人映画としか思えん。

(* ` e ´ )そこがええねん
960無名画座@リバイバル上映中:2008/08/14(木) 16:59:45 ID:nfryIfo1
>>958
ワロタ
961無名画座@リバイバル上映中:2008/08/15(金) 15:59:27 ID:2gNbdKBP
>>943
「渡る世間は鬼ばかり」、はゴッドファーザーをパクってつくられたそうだ


うそ
962無名画座@リバイバル上映中:2008/08/15(金) 23:39:54 ID:9ZtqHbsl
>>961
ショウモナ
963無名画座@リバイバル上映中:2008/08/19(火) 04:29:10 ID:T+Yiiod1
グレートギャツビーが見たいけど、どこにもない・・・。

ゴッドファーザーは過大評価されすぎだし
グレートギャツビーは過小評価されすぎだとおも
964無名画座@リバイバル上映中:2008/08/21(木) 19:34:11 ID:HA558cJ9
まあスレここまで延びてて悪いが、別に見て分からないやつに御託並べてやる必要ないだろ。
そもそもこれを観て面白くないというんだからそこまでだよ。

965無名画座@リバイバル上映中:2008/08/22(金) 16:06:01 ID:9nNVyOFB
966無名画座@リバイバル上映中:2008/08/23(土) 00:00:08 ID:JOpLPm+f
しかしだな、影響と言うか、日本の「仁義なき戦い」で相手を殺すと同時に
テーマ音楽がバーンと鳴るのとか、マイケルがソロッツォを撃つシーンを
かなり意識してると思う。
967無名画座@リバイバル上映中:2008/08/28(木) 20:51:26 ID:cb0f4nm4
糞スレ埋め
968無名画座@リバイバル上映中:2008/08/31(日) 01:02:55 ID:6WBYXNcw
BSでボルサリーノ1,2をみた
>>1のひとはゴッドファーザーをみてこれと同じ虚無感を味わっってしまったのかなと少し理解できた。
それほどボルサリーノはクソだった
969無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 00:40:34 ID:sj3Jymnk
age
970無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 00:43:38 ID:QLcWHHH2
>>968
俺も見たw 2はまあまあだし、1もラストは悪くない。しかし、
やはりゴッドファーザーに比べるとちょっと今一つなんだな。
971無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 06:54:50 ID:ziRwIlh1
こんな漫画みたいな映画の何が面白いんだかよく解らんが、
この映画の信者の気持ち悪さはよく理解できた。
972無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 12:54:12 ID:9eFi8K+N
>>971
まずシチリア人について調べろ。話はそれからだ
973無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 13:03:20 ID:9eFi8K+N
ゴッドファーザーも面白いがマフィア映画ならワンス アポン ア タイム イン アメリカが一番だった。

974無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 13:50:07 ID:oaXKp21g
>>973
「ギャング映画」だよ、それは
ワンス〜を好きなのは勝手だが、
マフィア=ギャングでは無い
975無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 14:59:37 ID:IOi89d7G
>>971
私はゴッドファーザーを家族を描いた映画として見れる。あなたとは
違うんです。
976無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 15:33:38 ID:Xc3g6d+u
971は映画観た事ないんだろ。ゴッドファーザーに限らず。
977無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 15:44:27 ID:ziRwIlh1
ほらやっぱり信者は気持ち悪い
蟻みたいに必死に群がって来るw
978無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 15:47:45 ID:Xc3g6d+u
自分の事いってるよw
979無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 15:51:52 ID:ziRwIlh1
>>976
普通に映画なんて何本も観たことあるよ
それより批判的人間を無理矢理に「観てない設定」して納得するのは愚かしいな
980無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 15:55:34 ID:Xc3g6d+u
ハイハイ、分かったからさ
いいよ、カッコつけなくたってさ。
981無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 16:02:23 ID:ziRwIlh1
どう読み取ったらカッコつけてるように見えるのかよく分からんのだが…
やっぱり信者は気持ち悪いな
982無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 17:35:30 ID:soqp8iI2
ボルサリーノもゴッドファーザーとは全く別の意味で面白いと思ったけどな〜

人気ないんか
983無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 17:40:16 ID:MXFzsMtu
ファンはまともだが信者が幼稚なのがGFの特徴だな
984無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 18:47:11 ID:IOi89d7G
>>982
ん〜例えが適当かわかんないが、ビートルズの「サージェント・ペパーズ・・・」と
ビーチボーイズの「ペット・サウンズ」みたいなもんかなぁ。ボルサリーノの方が先に
作られてるし。
985無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 18:59:57 ID:Xc3g6d+u
思い込みの激しさがゆとりっぽくてキモイな。
信者と思い込むのは自由だがw
986無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 19:14:10 ID:ziRwIlh1
↑やっぱり気持ち悪いよこいつ
987無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 19:45:43 ID:pwOW5kAt
>>979
お前のは批判になってないもん
単に馬鹿の妄言
少しは見識述べてみろよ
まあ無理だろうけど
988無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 20:28:15 ID:FdJU7YHX
つーか、フィクションとしての暴力もダメなのか
これはちょっと困ったな
989無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 20:35:03 ID:9eFi8K+N
ゴッド ファーザーは只マフィアを描いた映画だろ?…

特別深い映画でもないよ
990無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 20:42:56 ID:FdJU7YHX
ワンス〜は深い
確かに深い
991無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 20:46:47 ID:VENMSSiM
>只マフィアを描いた映画

GFはイタリア系移民の血の絆をテーマにした映画だ。

表面をなぞることしか出来ないなら邦画でも見てろ。
992無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 20:49:59 ID:ziRwIlh1
>>987
>お前のは批判になってないもん

面白さが解らんとハッキリ書いとるんだがな

それより、腐されたのが悔しいのならGFの面白さが伝わるような擁護文でも書いて打ち消せばいいのに…

まあ無理だろうけど
993無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 21:11:09 ID:9eFi8K+N
>>991
マフィアは所詮犯罪者
そんな奴等が絆とか説得力がないよ。
寒いだけ
994無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 21:19:34 ID:ziRwIlh1
>>991
亀田ファミリーみたいなもんか?
995つよし ◆USIWdhRmqk :2008/09/03(水) 21:39:32 ID:1C70EfOB
非常に興味深い
996無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 21:44:55 ID:z4vzxV5R
↑氏ねやデブが
997無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 21:58:04 ID:MXFzsMtu
伸びすぎワロタ

糞スレ埋め
998無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 22:00:20 ID:z4vzxV5R
999無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 22:10:40 ID:ziRwIlh1
要するに亀田ファミリーの活躍を映画にしたようなもんだな
>ゴッドファーザー
1000無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 22:11:31 ID:Xc3g6d+u
亀田ファミリーw
いかにもゆとりらしい例え方だな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。