イースター パレード on the avenue

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名画座@リバイバル上映中
DVD発売 語りませんか!!
221歳OL ◆OMDcGeri9E :2005/06/14(火) 17:44:54 ID:EzReKxig BE:168675555-##
            , -─-、
          / .∧∧ \イッテヨシ!
        / ,rlミ(゚Д゚)彡!、\
____  { r', 'X;;:::...  .:_/`、t } ______
     /\ ソi`'y=ミ'元テ=x,'vi' ./\
    / / ゙̄t| ' ~゙`,.: 、´゙~ }l^ ̄\ \
  / /''  ,/`} 'r、,`==゙,;ァ^{'', ,   \ \
 /. /.      ;' l .}-二二-{ !、',;:'    ヽ, `i
 l  |.      ヾ ヽ、`二ニ二゙,イ' /      l   l
 | |      ` ,,.`ー-i-‐' ' ,;'       |  |
  i  i         ̄~''~ ̄         l  ノ
    i,    i,   i,  i|    ,i   ,i   ,i     ,i  ,i
  、,ノ \_ノ \ノ しv’し'しi/ し'i/ i/ i/し'i/ i/ i/
  `)
 <  ムァッハーーーーーーーーーッ
   ) 戦慄の魔人ベガ様が2getだ!!
 < >>3-1000 サイコクラッシャーアターーーーッッック!!!!
3無名画座@リバイバル上映中:2005/06/23(木) 21:50:00 ID:xMWIPwjk
DVD発売まであと一週間age
4無名画座@リバイバル上映中:2005/06/23(木) 21:55:45 ID:IAAyd0G5
>>2
ほんとに21歳OLなの?
5無名画座@リバイバル上映中:2005/06/23(木) 22:14:52 ID:wKygcut1
バンドワゴンはダメなん?
アン・ミラー好きじゃないんだよねー
6無名画座@リバイバル上映中:2005/06/23(木) 22:16:34 ID:IAAyd0G5
うーーん。びみょうなとこだなあ
アンミラは40代になって以降、かまととぶる演技が目立つからなあ
71:2005/06/24(金) 20:27:04 ID:cUIsPDMY
5>もちろん同時発売だし バンドワゴンも良いね
8無名画座@リバイバル上映中:2005/06/26(日) 18:31:34 ID:3nIbF2sN
アン・ミラーは、ダンスは最高だし、歌も悪くないんだけど、
演技だけはダメだったね。主役張れなかったのは、そのせいかな?
9無名画座@リバイバル上映中:2005/06/26(日) 19:40:25 ID:Wl7irVme
イースターに出るまでは B級映画の主役はやってたみたいだけど不遇だったん
だね。でもこの人14歳くらいでデビューしてて、イースターの時はまだ24歳位
ジュディーとほぼ同年代。(見えないな・・)
106:2005/06/26(日) 22:47:09 ID:T2arQ4OO
40代うんぬんと書いたけど、勘違いだった…orz
キス・ミー・ケイトのときに、ようやく30歳か。
11無名画座@リバイバル上映中:2005/06/27(月) 12:08:02 ID:7T4Eyy5x
私もアン・ミラーちょっと苦手だな。
「キス・ミー・ケイト」が一番苦手。
12無名画座@リバイバル上映中:2005/06/28(火) 15:21:23 ID:uaq1dAYN
ジュディのライバルとしては適役だと思う
13無名画座@リバイバル上映中:2005/06/30(木) 14:36:49 ID:EwtG/pKT
頭髪が少ないよこのおっさん
14無名画座@リバイバル上映中:2005/06/30(木) 18:37:28 ID:YM86GaNM

  始めから「禿げている」とオーディションの感想に書かれている
 のだから、どうってことない話じゃな。
  それより、撮影初日にジュディが「初めて会った人と、いきなり
 キスするなんて出来ない」といわれたことの方がショックだったん
 じゃないの?
15無名画座@リバイバル上映中:2005/06/30(木) 18:42:17 ID:TKX8MjIg
初耳。でもアステアってキスシーンあったっけ?
16無名画座@リバイバル上映中:2005/06/30(木) 19:09:40 ID:W2mbwITp
>14
ジュディがアステアにそう言われたの?
17無名画座@リバイバル上映中:2005/06/30(木) 23:53:54 ID:VjiCuUKq
俺のカミさんの結婚前の話。

とにかく彼女は「昔の映画」が大嫌い。
白黒だったり「画面が四角」(要するにスタンダードサイズってことだ)なだけで
中身を観るまえから拒否反応。何せ「大脱走」の製作年度を見ただけで
拒否反応を示すくらいだったから大したものだ。

嫌いな理由を聞いていると単に食わず嫌いのようだったが取っ掛かりがない。
ある日、本を読んでいる彼女の横で俺が見始めたのがこの映画。
タイトルが出ただけで「古〜〜い」と拒否反応。
アステアが登場するとイケメン好みの彼女、「これが主人公?」と不服顔。
が、「Dram Crazy」が始まると「昔の映画ってすぐ歌うのねぇ」と言いながらも
読みかけの本を膝の上に置いた。ミニ太鼓→大太鼓の演技にクスクス。
「こりゃ脈あるかな?」
アステアが首尾良く男の子からウサギを奪い取り踊り出すと
身を前に乗り出して引き込まれた様子。

そしてドラムを杖とシューズで打ち鳴らし、投げ上げた杖を後ろ手でキャッチすると
「キャ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪」と拍手。

それからはウチに来る度にMGMのミュージカル三昧。
そこから徐々に見る映画の範囲を広げ、今では小津でも黒澤でも
何でも見る人になりますた。

アステアに感謝。
18無名画座@リバイバル上映中:2005/07/01(金) 12:37:18 ID:IcnPZ6Hq
夫婦で同じ趣味なんて、羨ましいな。
19無名画座@リバイバル上映中:2005/07/01(金) 21:57:36 ID:q3HG0k2I
「イースターパレード」のメイキングは、30分ちょっとと短いんだけど、
内容があってなかなかおもしろかったな。14さんが紹介してるエピも出てくる。
それにしても、あのエンディングのためだけに、エキストラ700人も使って
10年代の五番街を再現しちゃうなんて、全盛期のMGMにしかできんことだよな。
20無名画座@リバイバル上映中:2005/07/03(日) 08:39:18 ID:bEHo0os/
音声解説もよかったですね。…知らないことも沢山あったし。
こうやって、裏話を知るとよけいに本編が楽しめます。
21無名画座@リバイバル上映中:2005/07/03(日) 23:35:44 ID:Wzx+o3Hq
DVD、近くのお店に売ってなかった・・
また探し回らなきゃ。
22無名画座@リバイバル上映中:2005/07/04(月) 07:15:56 ID:+Qp+UfYl
>21
Amazonとかで購入してみては?
23無名画座@リバイバル上映中:2005/07/04(月) 18:22:11 ID:LGw9UgsX
通販の方が安いのにね。まあ店頭で買う方が楽しいけど。
2421:2005/07/05(火) 00:38:31 ID:j0wFLfn1
>>22>>23
ありがとう。仰る通りです。
25無名画座@リバイバル上映中:2005/07/05(火) 00:47:47 ID:wEn28Uxk
I could hardly wait . . . .
26無名画座@リバイバル上映中:2005/07/05(火) 07:29:39 ID:HgvYqgrn
私もネットで予約はしてたけど、一応ショップもチェック。
2-3件回ったんですけど、やっぱり置いてないんですよね。
27無名画座@リバイバル上映中:2005/07/07(木) 15:16:35 ID:FaUjO3oo
最近の作品は、これでもかっ!…っていうぐらい置いてあるw
28無名画座@リバイバル上映中:2005/07/07(木) 18:54:42 ID:ycPV/sHK
大都市の大型店でもないかぎり、旧作のDVDなんて抱えないんだろう
本についても、同じことがいえる。時間と労力は、むだにしたくないね
29無名画座@リバイバル上映中:2005/07/08(金) 07:29:47 ID:Kmjm3kgq
新しいものが良くて、昔のはダメ。
ハリウッドでも評価の高い作品でも「この人こんな古いの買うの?誰も知らないのに。」という顔をされてしまうからね。地方では。
どうしてなんだろうね。
30無名画座@リバイバル上映中:2005/07/08(金) 21:29:23 ID:DhHLlV1a
私は2枚組の特典映像が見たくてUS版を購入
当然英語だけだから詳しい内容は判らないけど
Judy Garland : By Myself は
そのまんまジュディの人生を追うもので面白かった
お葬式の様子が少し写ってた
31無名画座@リバイバル上映中:2005/07/09(土) 01:27:44 ID:YPPAWENL
じゃ絶対アメリカ仕様買おう!
32無名画座@リバイバル上映中:2005/07/09(土) 09:19:48 ID:sPqZ9aXa
>>30
その特典映像って、当時の映像とか沢山使われてるんですか?
確か2時間ぐらいあるって聞いたけど。
33無名画座@リバイバル上映中:2005/07/11(月) 01:55:38 ID:iy7XdBpr
当時の映像、写真使ってますよ
最初に出てきたのがガムシスターズとして出演した
短篇映画の3歳位のジュディの歌っている映像
コメンタリーは英語だから内容はあんまりわからないけど
映像で楽しめます、オススメ!
これ日本盤にも入れて欲しかった
34無名画座@リバイバル上映中:2005/07/11(月) 02:12:22 ID:iy7XdBpr
肝心な事書いてませんね
つまり3歳位から死ぬまでの映像沢山使ってます
ラジオデビューの写真と音とか。
時間は…どの位だろう、長いです。
寝る前にベッドでポータブルDVDで何回か観てるけど
最後まで通して観れたのが2回位しかない
あと「ミスターモノトニー」のアウトテイクがこれでもか!って位収録されてます
こんなに繰り返し同じ曲を歌い続けてよくジュディはモチベーションが下がらなかったなと感心
観てるこっちが途中で飽きました
35無名画座@リバイバル上映中:2005/07/11(月) 08:28:32 ID:rnej8sxK
>>33 >>34
どうもありがとう!
なんかかなり充実した内容みたいだね。
日本盤買っちゃったけど、こっちも欲しくなってしまいます!
36無名画座@リバイバル上映中:2005/07/22(金) 21:57:08 ID:vuLoT9o/
音声解説聞いて驚いたんだけど、
最初は、ジュディに、ジーン・ケリー、シナトラ、キャサリン・グレイスン、
レッド・スケルトンといった顔ぶれで企画されたらしいね。
実現してたら、それはそれでにぎやかな楽しい作品になってたかもね。
37無名画座@リバイバル上映中:2005/07/22(金) 22:11:08 ID:ktobQv6A
キャサリン・グレイスンがシェイキング・ブルー・アウエイを!?
38無名画座@リバイバル上映中:2005/07/24(日) 03:47:28 ID:IO51sUce
アンミラー好きなんだけど、人気ないね…
自我が強そうで「あたしゃこの体ひとつで生きてきたのよ!」って雰囲気が
滲み出してるとこが好き。
この映画のタップダンスのシーンでは、ただ者じゃねえなーって感動しました。

ジュディはジュディで若々しくて可愛いし。
39無名画座@リバイバル上映中:2005/07/24(日) 22:36:01 ID:oCa9j6Aj
アン・ミラー、コロムビア時代の作品が見たいね。
出してくれませんか>ソニーさん。
日本じゃ売れないだろうから、発売はアメリカのみでいいです。
その代わり、R-ALLで、なにげに日本語字幕もよろしく。
40無名画座@リバイバル上映中:2005/07/25(月) 00:43:43 ID:E0D2aLvN
クルクルパーじゃないアン・ミラーの作品はないのか。
41無名画座@リバイバル上映中:2005/07/26(火) 12:24:49 ID:7KIlHcN3
なにがクルクルパー・・?
42無名画座@リバイバル上映中:2005/07/27(水) 18:03:11 ID:UmUt7si4

 お若い方ではご存知なかろうな。

  アン・ミラーは「クルクル・タッパー」として知られていた。
  それは日本だけの話で、本場では「マシンガン・タップ・ガール」
  として有名だったな。ラジオのスタジオで測定したところ、1分間
  で600回以上ものタップを切っていた(もちろん両足の合計)の
  だな。当時、暗黒街の御用足しドラム型短機関銃の発射速度とほぼ
  同じだったので、ついたあだ名だと故・中野五郎氏が書いておった。
43無名画座@リバイバル上映中:2005/07/27(水) 18:58:34 ID:hDdZNpau
くるくるまわってフィニッシュで両手を広げてパー
44無名画座@リバイバル上映中:2005/07/27(水) 22:10:56 ID:bGe3jyGt
「我が家の楽園」にも出ているね。アン・ミラー。
RKO時代もあるんだよね。
45無名画座@リバイバル上映中:2005/07/27(水) 22:33:05 ID:sDnM7S8D
「イースターパレード」のときは背中を痛めてたとかって言ってたね。
「スモールタウンガール」の例の有名なナンバーのときには、
バークレーにしごかれて足が限界だったって話だし、
案外、悪条件の下で撮ったものの方がいい仕事として残ってるってことかな。
46無名画座@リバイバル上映中:2005/07/27(水) 23:01:02 ID:bGe3jyGt
>>バークレーにしごかれて足が限界だったって
撮影終わったら足が血だらけ。

バークレイって下手すりゃ役者を潰すな。
47無名画座@リバイバル上映中:2005/07/27(水) 23:17:22 ID:hDdZNpau
足が血だらけって、ダンサーなら当たり前でしょ。
48無名画座@リバイバル上映中:2005/07/28(木) 06:34:17 ID:zU1Rn6gv
当たり前?
程度問題があるんじゃないか?
バークレイにしごかれた血だらけと、普通の血がにじんでいたというのは違うんじゃないかとミュージカルを見るものは想像できるが。

「当たり前」とは・・・
49無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 01:47:06 ID:o3FHO2Ay
MGMミュージカル映画ってDVD化されてる作品も少なくて見る機会がなかなかないですよね
そこで思い付いたのですが、映画放送がさかんなBS2にリクエストをしてみたらどうでしょうか…
私一人がリクエストしても聞いてくれそうもないですが、この掲示板にいる人皆さんがリクエストしたら効果があるかもしれません。
NHKのPC版HPに確かリクエスト覧があったかと思います。
BS2つないでない方も協力頂けるとうれしいです
協力おねがいします☆
50無名画座@リバイバル上映中:2005/10/01(土) 10:45:12 ID:AZRuX6es
今スイングホテルをDVDで見てるが
丁度クロスビーがイースター・パレードを歌ってるぜ
51無名画座@リバイバル上映中:2005/10/01(土) 12:13:34 ID:dS8ylgof
>50
馬車に乗って歌うんだっけ?
このあいだ「世紀の楽団」見たんだけど、ドン・アメチーも歌ってた。
52無名画座@リバイバル上映中:2005/10/05(水) 16:46:58 ID:eA0nvnhM
クロスビーってジュディガーランドの親友の?
53無名画座@リバイバル上映中:2005/10/12(水) 13:23:51 ID:tqZReD2F
>>43
「戦艦は踊る」がまさにそれだね
クルクル回ってパー
54無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 02:43:21 ID:XyC8mqQX
アンミラーって一応美女の部類に入るの?
そんなに美女でもないような…
55無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 12:38:28 ID:LfnTLrWR
>54
でも、色気はすごいよな
56無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 20:44:17 ID:Nt9YKVqS
>>55
そうかな…
私にはおばさんというイメージがなぜか強い
57無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 23:27:59 ID:wBXhUNWZ
んなこと言ったら昔の女優なんかおばさんばっかりじゃん。
バコールもバーグマンもガルボも。
58無名画座@リバイバル上映中:2005/10/18(火) 16:50:43 ID:IaOWU7Wv
外国人は老けて見えるしね
よく言えば大人っぽく見える
59無名画座@リバイバル上映中:2005/10/18(火) 23:41:53 ID:18uqGVmb
アン・ミラーは14歳か15歳くらいのときに18歳と偽ってMGMに入社したらしい。
それくらい背が高くて大人っぽく見えたんだな。
60無名画座@リバイバル上映中:2005/10/19(水) 02:12:37 ID:uE9o8XsU
アン・ミラーの初期の作品は主にRKOだよ。その後コロンビアの映画に出るようになって、
MGMは1948年のイースター・パレードが最初でしょ。だから、年齢偽ってというのは
RKOに入手するときのことかな?

この前、Melody Ranchっていうウエスタン・ミュージカル見たけど、出演当時まだ17歳のはずだと
確かにずいぶん大人っぽく見えた。相変わらず見事な太物を披露して、ロッシーニのウィリアムテル序曲
に合わせてタップダンスを踊ってた。
61無名画座@リバイバル上映中:2005/10/19(水) 16:39:00 ID:igiza4ow
ふ、太物って…
62無名画座@リバイバル上映中:2005/11/09(水) 18:16:18 ID:dfvjKKf6
ジュディの足の細さったらないね…
見ていて悲しくなる
顔もやつれてるし
MGMが覚せい剤を与たから…
63無名画座@リバイバル上映中:2005/11/09(水) 22:34:11 ID:EWrsdb5A
>>62
覚せい剤?
いつから?
64無名画座@リバイバル上映中:2005/11/11(金) 00:04:23 ID:M3ZE0AqC
>>60
>>相変わらず見事な太物を披露して

見事な太物 て・・・
 ピーター・ローフォードの事か?w
65無名画座@リバイバル上映中:2005/11/11(金) 17:33:56 ID:/HVu8XsL
>>63
覚せい剤を含んだダイエット薬をMGMが与えたらしい
オズの魔法使いの頃だから16才くらいに与えられたんじゃないのかな?
66無名画座@リバイバル上映中:2005/11/16(水) 22:55:35 ID:xR0Um11z
シェイキンザ ブル〜ゾ ウェ〜イ
アンハッピ ブル〜ザウェ〜イ
67無名画座@リバイバル上映中:2006/01/09(月) 07:26:47 ID:UOi1j7bj
うわーすごい過疎ってる
アステアが泣いてジュディがキレるぞ
68無名画座@リバイバル上映中:2006/01/10(火) 23:43:47 ID:9hczZxlK
>ジュディがキレる
にワロタ
69無名画座@リバイバル上映中:2006/01/11(水) 00:27:52 ID:7dqlfuDv
ジュディ・ガ−ランドがジョ−ジ・ラフトの弟のシド・ラフトと一緒だった
晩年は顔が崩れてたもんな。やはり酒や薬の影響もあったんだろうな。
70無名画座@リバイバル上映中:2006/01/11(水) 00:31:24 ID:4YiXkJ4a
え!ジョージ・ラフトの弟だったの?
評伝にはそんなこと一言も書いてなかったけど。
71無名画座@リバイバル上映中:2006/01/11(水) 05:16:41 ID:Thx2Amln
Indbより
・ジョージ・ラフト→George Raft (本名は"Ranft"だそうだ)
・シド(シドニー)・ラフト→Sidney Luft
72無名画座@リバイバル上映中:2006/01/11(水) 05:19:40 ID:Thx2Amln
Indb→Imdbに訂正、スマソ
73無名画座@リバイバル上映中:2006/01/11(水) 15:13:49 ID:dsVL40X9
すまそ僕の事実誤認。顔が似てるので勘違いしてた。
74無名画座@リバイバル上映中:2006/01/20(金) 21:25:45 ID:OPC1a0r3
イースターのお祭り楽しみ
アメリカにホームスティに行くんで…
毎年街にはイースターパレードの曲が流れるんですよ
75無名画座@リバイバル上映中:2006/01/21(土) 00:41:42 ID:077KGn5e
どこの街?
アメリカってもっと新しい事ばかりを追いかけるんだと思ってた。
76無名画座@リバイバル上映中:2006/01/25(水) 20:44:22 ID:otQNitdX
セントルイスです
77無名画座@リバイバル上映中:2006/01/25(水) 21:53:57 ID:ttpbJ/Fo
ジュディにゆかりのある街でイースターを祝えるなんて最高じゃん。
78無名画座@リバイバル上映中:2006/01/27(金) 01:40:02 ID:I8CwqtBX
若草の頃ですよね
二回建てトロリーも走ってますよ
79無名画座@リバイバル上映中:2006/01/27(金) 19:19:56 ID:iZZ37b+V
オン・ジ・アヴェニュー〜
     フィフス・アヴェニュー〜

いいなあ。
こんな歌が流れる春四月。
「いいかい?これから君はファニータだ!」

さあ、嫌な事はシェイクして忘れましょう!昔の諺のように!
80無名画座@リバイバル上映中:2006/01/28(土) 00:22:10 ID:np8bZ18T
そういえば、アステアがジュディに最初につけるファニータって芸名、
前のアン・ミラーのようなパートナーにしたいって感じでつけてますよね、
色っぽいっていうかグラマラス系で。

向こうの人にとっては、ファニータって名前はそういうつやっぽいイメージの名前なんでしょうかね?
いまいちピンとこない響きだとずっと思ってました。
81無名画座@リバイバル上映中:2006/01/28(土) 07:28:33 ID:aOJJ1KJM
「はるか」とか「はる」のつく日本名は外国行くとニックネームとしてhannaハンナやハーナと呼ばれることが多いみたいですね
82無名画座@リバイバル上映中:2006/01/30(月) 19:58:55 ID:jA4BKXIT
ファニータっていうとラテン系の情熱的な女って感じだね。
83無名画座@リバイバル上映中:2006/02/05(日) 06:42:43 ID:JdSCeUdE
それってアニータ(ry
84無名画座@リバイバル上映中:2006/02/08(水) 23:39:34 ID:TRGzDOYs
私は8才の時英会話のテキストにイースターパレードの曲載ってて
3月のイースターパレードには歌った思い出が
85無名画座@リバイバル上映中:2006/02/25(土) 16:16:16 ID:h4Ug8wZ+
淀川長治と双葉十三郎がこの映画が大好きで、
「この映画の欠点といえば、上映時間が短い事ぐらいだ。もっと長くても良かった」
と言っていたとか。
「ザッツ・エンタテインメント part3」に、ジュディが
帽子にタキシード姿で歌うこの映画の未公開場面が出てきたが、
あれも本編に入れて欲しかったね。
この映画の2年後に「サマー・ストック」で同じような衣装を着て歌い、
それがジュディのトレードマークになったんだね。
86無名画座@リバイバル上映中:2006/02/25(土) 21:13:36 ID:6R+N95XV
当初はジュディ・ガーランドとジーン・ケリーの顔合わせの予定だったが
ジーンが怪我をしてしまい、それでアステアに代役を依頼した。
ジュディとアステアの初共演は意外な形で実現したのだった。
87無名画座@リバイバル上映中:2006/02/25(土) 22:18:57 ID:LkOLNoL6
皮肉なのは、ジュディとケリーの共演作は3本もあるのに、
どれも二人にとっては代表作とは言えない出来だったことだね。
ところが、唯一の、それも代役だったアステアとの共演作が
MGM屈指の名作になっちまった。
88無名画座@リバイバル上映中:2006/02/25(土) 23:47:42 ID:WbJ3JpPE
ジュディはアステアを尊敬していたから、撮影の足を引っ張ることなく上手くいったんだよね
ジーンはそれほど尊敬してなかったのかw
まぁジュディより後輩にあたるわけだし、それにあの二人は仲悪そうだ…
89無名画座@リバイバル上映中:2006/02/26(日) 06:28:12 ID:W0KhrXeb
尊敬してないというより、ジュディは映画界ではジーンよりも先輩だからね
年齢はジーンの方が上だけど
ジーンのダンスには一目置いてたと思うけど、映画界で長らく活躍してきた
プライドがジュディにも有ったんじゃないかな
90無名画座@リバイバル上映中:2006/02/26(日) 15:11:15 ID:wrVGISt3
なんか踊る海賊でジーンに向かってビンやら投げつけてるのがすごい似合うんですけど…
強気な役が似合うのかな
91無名画座@リバイバル上映中:2006/03/01(水) 19:40:41 ID:XvYxXl6Z
>90
そのシーンのこと評伝にも載ってたよ。
撮影現場でもものすごい迫力だったみたいw
>87
For Me and My Galはいい映画だよ。
ジュディとジーンの関係よりやはりアステアとジーンの格の違いかな。
ジーン・ケリーのあのアクロバティックなダンスと自己主張の塊みたいな
個性では名作は生まれにくいかもね。巴里のアメリカ人のレスリー・キャロンは
ほとんど添え物みたいだしあれはジュディには無理だしね。
92無名画座@リバイバル上映中:2006/03/03(金) 00:35:52 ID:hTbZcxXA
For Me and My Galはガーシュインのナンバーと合せてアメリカ映画最上のもの
だと思う。ジュディもまだ生き生きしてるし、ジーンケリーも若い。
ただストーリーでジーンケリーが兵役逃れのために怪我する→ジュディの弟戦死
→あんたは卑怯よ弟はお国のために死んだのにって罵るシーンではチト萎えた。
ま、向こうの人も戦中の映画だからっていうことで自ら納得させてるらしいが。
93無名画座@リバイバル上映中:2006/03/03(金) 16:54:20 ID:Enum7Ywu
>アメリカ映画最上のもの

って、ちょっとオーバーかとw
雰囲気があって、好きだけどね。ジュディもキレイだし。
94無名画座@リバイバル上映中:2006/03/10(金) 15:09:14 ID:+x1GZBUC
TO THE EASTER PARADE〜♪
95無名画座@リバイバル上映中:2006/05/07(日) 00:59:55 ID:mNZn7WwN
96無名画座@リバイバル上映中:2006/05/09(火) 13:18:42 ID:oD2pyyaX
hhh
97無名画座@リバイバル上映中:2006/05/13(土) 22:51:44 ID:G8WAf0nR
ジュディの
み〜すた〜ものとに〜
98無名画座@リバイバル上映中:2006/05/16(火) 18:35:13 ID:kTk1MMT+
それにしてもアステアとジュディの二大スター共演の映画スレにしては過疎ってんな〜
ジュディファンでありながらイースターパレードまだ見てません
レンタル屋にも無いのでどうしたものか
99無名画座@リバイバル上映中:2006/05/16(火) 20:00:08 ID:8JNNhmDh
こんな単体スレでのびるわけねーだろ。
100無名画座@リバイバル上映中:2006/05/21(日) 23:29:54 ID:GT67Vhrf
「ステッピン・アウト・ウィズ・マイ・ベビー」
101無名画座@リバイバル上映中:2006/05/25(木) 23:44:57 ID:OhQ+adJ8
>>99
じゃあ「バンド・ワゴン」とセットにして、アステアのカラー映画NO1はどっち?って話では?
昔はなんといっても「バンド・ワゴン」だったが、再見してジュディ&アステアが意外な相性のよさを再認識。
「カップル・オブ・スウェル」のコンビネーションは絶妙だ!

惜しむらくは脇役の芸達者がミラーしかいないこと。
ピーター・ローフォードだと、ちと弱い。
102無名画座@リバイバル上映中:2006/05/26(金) 23:45:48 ID:t4tlOWHy
>>101
>惜しむらくは脇役の芸達者がミラーしかいないこと。

タモリの「四カ国語麻雀」のような芸を見せてくれるジュールズ・マンシン、
艶やかなバリトンを聞かせてくれるディック・ビーヴァース、
寄席演芸の雰囲気をチラリと垣間見せてくれるヘクターとその仲間たち、
芸って程でもないけど、ベテランっぽい演技を披露してくれるバーテン役のクリントン・サンドバーグ。

「脇役」とまでは行かないけど、それぞれ達者な芸で楽しませてくれる。
103無名画座@リバイバル上映中:2006/06/24(土) 13:43:39 ID:v9mFDX9m
ジュディとアステアが共演してるだけで最高じゃないか!
この一本しか無いんだぞ
贅沢言うな!
104無名画座@リバイバル上映中:2006/06/24(土) 14:28:14 ID:74Ug5UXA
ラストのシーンでイースターパレードを歌うジュディの白い衣裳透けてる。なんかヤダナ。
105無名画座@リバイバル上映中:2006/06/24(土) 22:34:39 ID:erd16Xdl
ヤダ?
嫌だなあ。

まさか   せんたっき って書いてんじゃないよな?

106無名画座@リバイバル上映中:2006/06/26(月) 17:45:06 ID:uz17i9kO
>>104
その辺の管理しっかりしてほしいな
その当時、MGM、いやハリウッド1のスターだよ??
107無名画座@リバイバル上映中:2006/07/08(土) 20:06:54 ID:KsAe/svH
アン・ミラーは「踊る大紐育」で初めて見て大好きになったよ。
ただ「イースターパレード」は、ちょっと嫌な役だったので
ミラーファンとしてはガッカリした記憶がある。
108無名画座@リバイバル上映中:2006/07/27(木) 00:07:17 ID:KbuI7Iuh
だよね
109無名画座@リバイバル上映中:2006/07/28(金) 06:49:26 ID:XxpTDOIN
捨て石キャラに徹しているのは凄いね。
110無名画座@リバイバル上映中:2006/08/23(水) 16:33:01 ID:5UJ2PZi8
アステアのカラーは『絹の靴下』が最高と思う私はダメ?
111無名画座@リバイバル上映中:2006/09/04(月) 16:54:53 ID:224jovhR
あげ
112無名画座@リバイバル上映中:2006/11/25(土) 10:11:15 ID:1oXJMdh9
       __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|| 
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖

  面白いわよ・・
113無名画座@リバイバル上映中:2006/12/14(木) 10:32:42 ID:LV77kDUZ
114無名画座@リバイバル上映中:2007/02/23(金) 02:28:20 ID:ah4fR8p+
ラストのジョディの衣装は
乳首が透けててイイ

出っ張って影になってる♪
115無名画座@リバイバル上映中:2007/03/01(木) 00:56:19 ID:c1kUjQp0
ジョディ?
ジョディってジョディ・フォスター?
116無名画座@リバイバル上映中:2007/05/03(木) 07:11:48 ID:SihIgcnR
on the avenue ・・・ といえば!
去年の11月に「陽気な街」が発売されましたね。
117無名画座@リバイバル上映中:2007/05/17(木) 01:19:39 ID:xhoSKkem
118無名画座@リバイバル上映中:2007/05/22(火) 02:39:53 ID:uoMCr7ZD
ジョン・ウェインのアラモを一人で100以上も伸ばした「猛者」もいた
けどな。テキサス独立戦争の歴史を調査していたので出来たと言っていた。
ただのフィクションがベースの映画ではそこまで書き込めないw。
119無名画座@リバイバル上映中:2007/06/12(火) 23:36:34 ID:TpLj9u69
当時50才に近いアステアがあれ程踊れるって凄い。
アンはアステアに対しては背が高すぎたね。ジョディはこの頃が一番奇麗!
120無名画座@リバイバル上映中:2007/07/11(水) 05:58:33 ID:CQ/4PZ+C
>>88
つーか、ブロードウェイで舞台やってたジーンを、ジュディが見初めて
映画に引き立てあげたんだよ。ジーンにとっては恩人、という関係。
ジーンを尊敬してないとかプライドとか、そういうのはちょっと違うんじゃない?

>>119
ジョディって誰?w 素ボケ?
121無名画座@リバイバル上映中:2007/07/17(火) 23:35:32 ID:EVMqyO1U
122無名画座@リバイバル上映中:2007/08/13(月) 01:46:52 ID:oaTyoDed
アステアのエレガンス・コミカルを堪能できる映画だよなー。ジュディも可愛いし最高。
地味だけど「傘持つ男」も好きな曲だな。
123無名画座@リバイバル上映中:2007/08/13(月) 05:06:57 ID:l2+xw+5y
バーリンのタイトル曲はほんとにいい曲だな。
まるで自分もアメリカ国民になったような気分になる。
124無名画座@リバイバル上映中:2007/08/25(土) 03:10:25 ID:Nko2WeNq
ドラム・クレイジーで掴みはOK!
125無名画座@リバイバル上映中:2007/10/18(木) 17:29:12 ID:jaSDZTVu
http://jp.youtube.com/watch?v=ktuD4aHct78

有名な「ぐにゃーん」がこのパートのラストに。
スクリーン見上げて観たときはホントに「ぐにゃーん」と見えたものだが、
小さい画面で見ると印象全然違うよね。

あと、タキシードの袖に偶然(のように)すっと腕が通る場面がなぜか好き。
126無名画座@リバイバル上映中:2007/10/19(金) 15:16:26 ID:C68Idmug
>125
Steppin' Out With My Babyのアステアだけスローモーションになるとこですね。
それ、誰だっけ?山田宏一か和田誠かな<「ぐにゃーん」

初めて見たのが、マイケル・ジャクソンがスリラーとかで全盛期の頃で、
おおっ、こっちの方がすげぇ!って感動したなー。
同じ年代の人がこのスレにもいるんじゃないかと思うけど、
80年代半ば、MGMミュージカルの大量リバイバルがあってラッキーでしたね。
127無名画座@リバイバル上映中:2007/12/02(日) 17:57:07 ID:dduEGeZ8
  |______________|
    | /        // |  //     /  |
    |          |           . |
    |_.   ∧∧    |     ∧_∧」
   //!  (  ,,)  |     (     .)\ 
  //  |ニ/,, ⊃二二二二二⊂   ノ \\ 
 ||||    |~て ) _)        (⌒   〇  ||||
 ||||  ./  (/ ∪______し ̄ \ .||||
 ||||/   /            \   \||||
 |||| ̄ ̄||||              |||| ̄ ̄..||||

また映画を観れば 昔にもどれる!
128無名画座@リバイバル上映中:2007/12/02(日) 18:36:15 ID:wlrS+p6y
俺はバックダンサーが振りを間違えるとこが好き。
129無名画座@リバイバル上映中:2008/01/19(土) 23:33:47 ID:kwUI12w7
アステアにはまりかけの頃、
「アステア・ガーランドコンビならおもしろいだろう」と
未見で買ってみた。
はまりましたよ。一週間に3・4回くらい観ましたよ。
今は落ち着いたけど、観るたび感動する映画だな。
今までで一番観ている映画じゃないかな?

これと「バンドワゴン」のサントラが欲しいんだけど、
もうないよね・・・仕方ないからDVD録音して聴いてる。
130無名画座@リバイバル上映中:2008/01/20(日) 02:38:29 ID:hXywXH5J
>>129
> これと「バンドワゴン」のサントラが欲しいんだけど、
> もうないよね・・・仕方ないからDVD録音して聴いてる。
???
Easter ParadeならUS版サントラ(Rhinoから出ている)を
Amazonで買えばよいのでは?

Amazon.co.jpで
Easter Parade: Original Motion Picture Soundtrack
で検索すると見つかる。
131無名画座@リバイバル上映中:2008/01/27(日) 23:53:43 ID:QidNOIpd
>>129
サントラのデータ、差し上げます。同じ趣味の人がいてうれしいです。
ttp://www.megaupload.com/?d=V55G2VT6
PW:主演男優名
132129:2008/02/07(木) 00:23:57 ID:haBv8k9g
レスありがとうございます。
参考にします!
133無名画座@リバイバル上映中:2008/02/16(土) 11:45:49 ID:y8/dbfF9
>131
129じゃないんだけど、おれも両方大好きです。
頂こうかと思ったんだけど、pw変わってますか?
名字、名前、フルネーム、どれを入れても通らないんですが…
134無名画座@リバイバル上映中:2008/02/18(月) 01:04:53 ID:2EirBU/l
131です。久しぶりに来てみました。アップしたデータ、あまり好評で内容で残念です。

>>133

データはバンドワゴンのサントラです。主演男優のフルネームを英語で入れてください。
戦闘は大文字、スペースもちゃんと入れると解凍できます(実際に、自分でダウンロード
して確かめました)。もしかしたら、綴りを間違っていませんか?最後の文字はeですよ。
135無名画座@リバイバル上映中:2008/02/18(月) 03:03:19 ID:rP1EnTfa
>>134
サンクス、まさかスペースを入れるとは思わなかった。
明日試してみます。
136無名画座@リバイバル上映中:2008/02/20(水) 12:22:07 ID:7EsDPLic
>>134
頂きました、ありがとう。

実はサントラ持ってるんですけど、mp3化はしてなかったですから。
改めて聴いて、やっぱり本当にいいですねぇ。
アウトテイクも良いものが多いし。
137無名画座@リバイバル上映中:2008/02/21(木) 22:59:03 ID:0aYVa4pW
>>136
131=134です。

バンドワゴンのサントラ、大好きです。
以前、日本でもこの映画以外にもアウトテイクのたくさん入ったMGMミュージカルの
サントラCDを売っていたと思いますが、その時はお金がなくて買えませんでした。
どんなタイトルだったかもあまり覚えていません。無理してでも買わなかったことを
後悔しています。
138無名画座@リバイバル上映中:2008/03/22(土) 19:47:58 ID:zfkEFsxf
ゴルァ! イースターなんだからどっかで「イースターパレード」やらんかい!
139無名画座@リバイバル上映中:2008/03/23(日) 07:42:03 ID:pkJ7G26d
今のアメリカではイースターなんか播磨のけんか祭り程度だから。
140無名画座@リバイバル上映中:2008/06/03(火) 18:08:33 ID:KiqnEbaS
age
141無名画座@リバイバル上映中:2008/08/08(金) 12:30:04 ID:gqh2Za1J
ハナとヒューズの舞台見たいなぁ。
ほんと名曲揃いだ、この映画。
142無名画座@リバイバル上映中:2008/10/05(日) 01:07:05 ID:HvrkS7kx
あげついでに
この映画せっかくアステア、ミラーが共演してんのに二人が絡むダンスがたったの二回。
もったいないよ。しかも映画のはじめ頃のはダンスというよりじゃれ合う感じだし、後は
のは1分程度。しかもタップが売りの二人なのにタップなし。
でも大好きな映画!
143無名画座@リバイバル上映中:2009/01/07(水) 14:09:16 ID:XYXOyQog
で、イースターっていつなん。
ぶっちゃけ知らない自分がいる。
この映画は何度も何度も見たのにさw
144無名画座@リバイバル上映中:2009/01/12(月) 12:43:29 ID:aUZTXuYT
DVD200円で見つけた。
買う。
145無名画座@リバイバル上映中:2009/03/07(土) 00:41:08 ID:GTQaRbUq
久々に見ようと思ってビデオデッキに入れたら、動かない…。
そして出てこない…。せめて動いてアステア見せろやあああああ!!
…今度DVD買うことにするよ。
146無名画座@リバイバル上映中:2009/03/24(火) 23:43:04 ID:wGYvP0Mk
今年のイースターは4月12日だよ。
147無名画座@リバイバル上映中:2009/05/27(水) 18:15:32 ID:bCOnxSRc
これスイーツ受けしそうなストーリーだね。
セリフも聞き取りやすくて面白いのがいくつもあった。
148無名画座@リバイバル上映中:2009/05/30(土) 17:00:14 ID:qLuGTe1N
ストーリーが可愛らしいんだよね。
ジュディも可愛いし。
149無名画座@リバイバル上映中:2009/05/30(土) 22:44:36 ID:NqmmLQpF
ラッキョみたいな顔をしたおじさんの踊りがうまかった。
150無名画座@リバイバル上映中:2009/05/30(土) 23:12:25 ID:NqmmLQpF
「シェイキング・ザ・ブルース・アウェイ」でのアン・ミラーのタップはすごいが、私生活では夫婦仲で苦労していたらしい。

このナンバーは、体も大変な中での撮影だったようだ。
151無名画座@リバイバル上映中:2009/06/03(水) 08:23:09 ID:rujzZSvw
今朝横浜駅東口の地下街でテーマソングが流れてた。
152無名画座@リバイバル上映中:2009/09/06(日) 04:05:53 ID:yqDMCrub
これと雨に唄えばが一緒になってるCD持ってるけど、何で一緒にするかな。
どっちもそれぞれCDにしろよと。名曲揃いなのになあ…。
153無名画座@リバイバル上映中:2009/09/07(月) 01:52:28 ID:VDLA7dPt

1920〜50年代のハリウッド女優No.1は?
http://sentaku.org/movie/1000011623/

1920〜50年代のハリウッド男優No.1は?
http://sentaku.org/movie/1000011625/



154無名画座@リバイバル上映中:2009/10/02(金) 13:26:10 ID:1Zqt2kIO
>>152
収録されてるナンバーに欠落でもあるの?
155無名画座@リバイバル上映中:2010/01/08(金) 00:01:59 ID:2n1pJx1h
>age
 保守のため
156無名画座@リバイバル上映中:2010/04/11(日) 02:20:18 ID:A+D0ozN2
"街で男が振り向くかどうか実験"のシーンでの
ジュディの変顔がめちゃ可愛い
157無名画座@リバイバル上映中:2010/04/13(火) 04:11:38 ID:lWK1RQTe
シンプルなストーリーだけど、何度見ても楽しめるよね
158無名画座@リバイバル上映中:2010/09/19(日) 00:02:56 ID:LWJoPF4E
158(苺屋)GET
159無名画座@リバイバル上映中:2010/09/20(月) 00:04:47 ID:5rjtfPUr
159(苺食う)GET
160無名画座@リバイバル上映中:2010/09/20(月) 14:09:34 ID:ErTEGsPN
古臭いミュージカル映画
主題曲は有名だが見る気がおきない
161無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 11:51:42 ID:ECuBmOyb
リアルタイムにみた人だと、戦後初めてみたカラーミュージカルとして
思い出補正されてたりする。
ジュディーの映画としては、「オズの魔法使」の方が好きだけど、
アステアのドラムや、一人だけスローモーションになるダンスは楽しかったな。
162無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 10:06:36 ID:h85Af7ml
>>160
ミュージカルってのは総じて古臭いんだよ、表現としては
例え現代のものでも
163無名画座@リバイバル上映中:2011/03/01(火) 20:02:57.54 ID:x3LBZIGl
イット・オンリー・ハップンス・ホエン・アイ・ダンス・ウィズ・ユー
を歌うジュディが大好き
164無名画座@リバイバル上映中:2011/03/10(木) 02:11:02.29 ID:Df1zyksf
ディズニーランドのイベントで映画の存在を知ったクチなんだけど、サントラを買う位ハマってしまった(笑)
この一年、暇さえあれば聴いてるけど、不思議と飽きないんだよなー

ジュディとアステアは勿論、アン・ミラーのタップ、ジュールス・マンシンのコント(?)も良い味出してて大好きだ。
165無名画座@リバイバル上映中:2012/05/06(日) 14:13:44.79 ID:aXjKm0rq
age
166無名画座@リバイバル上映中:2012/08/16(木) 18:07:31.64 ID:z5F4Rwo4
どんな料理かのエア説明

玉ねぎを切り涙(笑)
ミックス・ミックス・トス・トス 加速→髪を直し身なりも直し
混ぜたサラダを一口「ん〜っ(えもいわれぬ美味しさ)」

ここまでしたのに、(その料理)やめておくよ(笑)

このシーン大好き
167無名画座@リバイバル上映中:2012/08/16(木) 18:10:43.17 ID:z5F4Rwo4
って、初めてこの板に来たよ!
なぜ今まで気づかなかったのか(´・ω・`)
イースターパレードスレがあるのが嬉し過ぎる\(^o^)/
168無名画座@リバイバル上映中:2012/10/01(月) 23:01:11.16 ID:DbxZtGP7
最近アステアファンになって初めて観た
いい映画だね
冒頭のアステアがショッピングしてるシーンなんか、
幸福感に満ちあふれてて大好きだ

あと、アン・ミラーの存在を知ったのは収穫だった
正直言ってジュディよりも魅力的に見えた
169無名画座@リバイバル上映中:2012/12/20(木) 19:41:24.27 ID:iEf7G4KW
170無名画座@リバイバル上映中:2012/12/20(木) 19:46:38.65 ID:2XNA7Hi3
アフィ?
171無名画座@リバイバル上映中:2013/05/10(金) 00:27:11.21 ID:7HWrdV4+
age
172無名画座@リバイバル上映中:2013/05/11(土) 21:39:16.46 ID:2X9nR16i
ようつべにて
Astaire Time(1960年)
視聴。
イースターパレードの曲
を口ずさむライブな
アステアを堪能できました。
173無名画座@リバイバル上映中:2013/05/13(月) 09:51:55.62 ID:jmKsy/aU
なんでそんなに改行入れるの?
174無名画座@リバイバル上映中:2013/11/30(土) 17:28:02.38 ID:VY/v7roL
age
175無名画座@リバイバル上映中:2013/12/25(水) 23:37:43.92 ID:tw/SO/eJ
シネマヴェーラで上映してるぞ。
あと27日の金曜日だけなので観に行けよ。
176無名画座@リバイバル上映中:2014/02/28(金) 07:20:37.87 ID:FP8KUTcc
冒頭のナンバー「私はドラム気違い」で、らっきょう頭のおっさんが子供を虐待してウサギの縫いぐるみを略奪するのには驚いた。
今なら、明日ママの様に観客から上映中止の苦情が殺到するに違いない。
177無名画座@リバイバル上映中:2014/04/08(火) 01:44:07.10 ID:KF31rBAH
age
178無名画座@リバイバル上映中:2014/07/19(土) 11:38:54.82 ID:hoIj95SB
age
179無名画座@リバイバル上映中:2014/12/07(日) 18:20:27.64 ID:fRhVTU0f
>>176
ワロタw
180無名画座@リバイバル上映中:2014/12/15(月) 15:26:05.93 ID:B24vw6kj
あげてみる
181無名画座@リバイバル上映中:2015/01/27(火) 23:11:19.49 ID:LJzFuczA
アステアがジュディにダンスの特訓するシーン。自分も時々右左わからなくなるので、ジュディの右足にゴム巻いた工夫はなるほどと思った。
182無名画座@リバイバル上映中:2015/01/28(水) 18:04:58.62 ID:K8Tn4pyN
ゴムというか
ガーターベルト
183無名画座@リバイバル上映中:2015/02/12(木) 18:36:51.35 ID:DzZBCqCx
アンミラーのクルクルに目が回りソーマッチ。
184無名画座@リバイバル上映中:2015/02/12(木) 18:49:13.94 ID:DzZBCqCx
この映画、もともとジーン・ケリーで企画されてたんでしょう?
なんとかと泥棒という作品がコケたショックで引退しようとしたアステアにオハチがまわってきて、まぁ花道にと出演したところ大ヒット!
おかげで60年代末まで踊らされハメに。
185無名画座@リバイバル上映中:2015/02/25(水) 09:52:07.02 ID:Gik/Q5qH
古き良き時代のアメリカ映画
186無名画座@リバイバル上映中
http://youtu.be/q48hgAutApk
アステア 懐かしのメドレー