【NHK木曜時代劇】 銀二貫 【原作/高田郁】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952次スレ案:2014/04/25(金) 11:12:40.89 ID:???
【NHK木曜時代劇】 銀二貫 二貫目【原作/高田郁】
===========================================
【放送予定】
 2014年4月10日(木)放送開始
   NHK総合 毎週木曜日 午後8時〜8時43分 [43分・連続9回]
   (再放送:NHK総合 毎週日曜日 午後1時5分から1時48分)

【あらすじ】
 舞台は商人の町・大坂天満。主人公の松吉は仇討ちで父を亡くし、自分もあわや討たれるかというところを、
偶然居合わせた寒天問屋井川屋の主人・和助に銀二貫で救われた元武士の息子である。

 生きるため井川屋の丁稚となった松吉だが、武士を捨て、商人の道を歩むことに心が揺れていた…。
大火で焼けた天満宮再建のためにかき集めた大切な銀二貫で松吉を救った主人の和助や
信心深いが故に松吉に辛くあたる番頭の善次郎から、商人としての厳しい修行と躾を受ける。

 更に小さな寒天問屋の暖簾をめぐる数々の事件を乗り越えながら、松吉は商人の道をゆっくり歩みながら成長していく。

 得意先の料理屋の娘・真帆との淡い恋も絡め、関西風情たっぷりの空気感の中で、涙あり笑あり恋愛ありの人情時代劇を描く!

【公式サイト】 ttp://www.nhk.or.jp/jidaigeki/gin2kan/

【前スレ】 【NHK木曜時代劇】 銀二貫 【原作/高田郁】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kin/1396222965/l50

※次スレは、>>970とった人が宣言した上で立ててください、無理ならアンカーで指定を
 >>970を過ぎたら、次スレが立つまでスレ立て相談以外の雑談は控えてください
953テンプレ案2:2014/04/25(金) 11:13:12.45 ID:???
【出演】
 松吉:林遣都
 真帆:松岡茉優 (子ども時代:芦田愛菜)
 善次郎:塩見三省
 お里:いしのようこ
 嘉平:ほっしゃん。
 梅吉:尾上寛之
 半兵衛:板尾創路
 彦坂数馬:石黒賢
 建部玄武:風間俊介
 お広:映美くらら
 お咲:浦浜アリサ
 山城屋与平:渋谷天外
 松葉屋藤三郎:団時朗
 お和歌:萬田久子
 和助:津川雅彦
 語り(テンちゃん-狛犬の化身-):山口智充

【原作】
 田郁 『銀二貫』  代表作 『出世花』・『みをつくし料理帖シリーズ』

【脚本】
 森脇京子(連続テレビ小説「だんだん」)、岡本貴也(「中学生日記」卒業スペシャル)

【音楽】
 サキタハヂメ(プレミアムドラマ「ただいま母さん」)

【制作】
 制作統括:山本敏彦 / 演出:梛川善郎、小島史敬
954テンプレ案3:2014/04/25(金) 11:14:34.93 ID:???
【関連書籍】
NHK木曜時代劇「銀二貫」ガイドブック (TOKYO NEWS MOOK 419号) [ムック]
ttp://tnsws.jp/shop/item_detail?item_id=HBTNM4261140403001001

原作単行本「銀二貫」 著作/高田郁 幻冬舎
ttp://www.gentosha.co.jp/book/b1821.html

原作文庫本「銀二貫」 著作/高田郁 幻冬舎
ttp://www.gentosha.co.jp/book/b4319.html

漫画「銀二貫」 原作/高田郁・作画/黒沢明世 秋田書店
http://www.akitashoten.co.jp/comics/4253156207

【関連用語】
銀二貫
 江戸時代の大坂では主に貨幣として「銀」が流通
 「貫」は重さの単位で、銀二貫は2000匁で約7.5キログラム
 貨幣価値を単純計算すると、小判(金)で約33両、現在の紙幣で300万円程度
 ただし当時は貨幣の質が大きく変動していた頃で、実際の価値はその何倍にもなることがあった
 天神さんへの寄進額は当時の台帳によると、銀500匁〜一貫がほとんど
 井川屋の目指す「銀二貫」の寄進はまさにトップクラスの額  (公式サイトよりまとめ)

だんさん(旦那さん→ご主人)、ごりょんさん(御寮さん→奥さん)
ぼんさん・ぼんぼん(坊さん・坊々→お坊ちゃん)、いとさん(→お嬢さん *妹は"こいさん")

おなごし(女衆→女性従業員)
でっち(丁稚→年季奉公の一番下) 仕事が認められると てだい(手代) 、ばんとう(番頭) となっていく

だんない(大事ない→さしつかえないよ、大丈夫だよ)
955名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 11:31:59.72 ID:???
上手くいき始めたと思ったら火事で一家全滅かよ・・・・せつねぇなぁ
956名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 11:48:20.49 ID:???
>>946
浜田や加藤だと子供っぽくて真帆がときめかないだろ
実年齢と同じ14〜15歳のジャニでも起用しとけば良かった
957名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 11:53:42.21 ID:???
>>952
NHK総合 毎週木曜日 午後8時〜8時43分 [43分・連続9回]
   (再放送:NHK総合 毎週日曜日 午後1時5分から1時48分)

     ↓ ↓

NHK総合 毎週木曜日 午後8時〜8時43分 [43分・連続9回]
  再放送:【総合】2014年5月7日(水) 午前1時25分〜2時8分(火曜深夜)
  再放送:【BSプレミアム】2014年5月8日(木) 午後0時00分〜0時43分
958名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 12:03:05.49 ID:???
寒天ディスる展開が雑すぎるのが気になった
もうすこし言い訳がましい感じの方が自然だったのに
959名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 12:08:15.18 ID:???
今回までは松吉の思考回路自体が雑というか
あまり物事を深く考えてなかったからな
960名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 12:11:18.11 ID:psG6wEPI
突然だけど、番宣での松岡茉優演じる真帆は、いつも首に
赤い布を巻いてるんだが、あれって子供時代の火事と関係が
あるんだよね? まあ、次回の放送見れば分かることだけど
961名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 12:19:29.99 ID:???
火傷あとということらしい
原作は顔半分とのこと
TVでの描写はやっぱり顔半分は無理なんだろうな・・
顔半分でも原作は愛しい愛しいいとさんなんだろうね
わからんけど
962名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 12:19:50.29 ID:???
>>960
仮面ライダーしかり、サイボーグ009しかり、首に赤い巻き物と来たら
改造手術と決まっている
963名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 12:25:56.50 ID:???
勉さんだけに琥珀寒!
964名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 12:39:39.92 ID:???
>>936
おおきに
こういう普通の外見で芝居の上手い若い脇役さんは大事だすなあ
965名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 12:43:16.04 ID:???
琥珀寒のくだりを見てだから塩見さんにオファーしたのか?と思ったり
966名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 12:44:41.83 ID:???
967名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 13:01:35.11 ID:???
>>958
絶食・運動・雨はきついで
968名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 13:22:54.87 ID:???
夫婦善哉と銀二貫に挟まれた食をテーマにしたBKの朝ドラは一体何だったのかw
969名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 13:25:21.20 ID:???
おもしろかったよ
970名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 13:25:48.25 ID:???
いい話だよね
971970:2014/04/25(金) 13:27:27.80 ID:???
次スレ、>>952,953,954,957 で問題ないですか?
それでよければ立ててきます
20分ほど、意見待ちます
972名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 13:35:01.74 ID:???
>>971
よろしくおねがいします
973970:2014/04/25(金) 13:52:40.85 ID:???
立てました
埋まるまでとりあえず、こちらをageておきます

【NHK木曜時代劇】 銀二貫 二貫目【原作/高田郁】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kin/1398401357/l50
974名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 14:09:33.16 ID:???
でかした!
975名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 14:48:37.62 ID:???
>>971
ありがとさんでおました
976名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 14:57:14.66 ID:???
>>960-961
予告編の段階では正直、夜鷹までとはいわんが岡場所で働いているのかと思ってた。
安場の遊女なんか襟巻きみたいに巻いているし
977名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 15:04:36.65 ID:???
>>950
真帆は利発を超えて座敷童の域にふみこんでるよねw
978名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 15:07:59.10 ID:???
>>976
ネタバレでもいいなら、公式サイトのおもな登場人物 "お広" の説明を読んだらわかる
979名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 15:15:38.31 ID:???
>>973
二貫スレが埋まったら天神さんに寄進できますなあ
980名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 15:21:40.29 ID:???
がんばれ銀二貫!
981名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 15:22:34.47 ID:???
>>979
そしたら奉公人に持ち逃げされるw
982名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 15:36:44.16 ID:???
>>939
真帆というか父娘呼び捨てやね
出入り業者とはいえ余所の店の人やし、普通は松吉はんぐらい言うかな
でも他人行儀になるし距離を縮める演出ではないかのう
983名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 15:47:04.83 ID:???
子供だしそこまで考えてないだろう
984名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 15:50:53.35 ID:???
船場言葉、調べてみる
よそのお店の丁稚を呼ぶときは
「丁稚どん」とか「坊主」「小僧」って呼ばれるみたいだね
名前で呼ぶときは「○○どん」「○○とん」」
それらよりは、「松吉どん」「松吉とん」よりは、呼び捨ての方がいいかな
985名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 15:53:43.65 ID:???
当時うどんてそんなに高級品なのか
986名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 16:11:34.47 ID:???
臨時に使用人も雇えない、賄いは店の売れ残りって店にとっては高級品だろう。
表の犬とっ捕まえて食っちまえばいいのに。
987名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 16:12:32.64 ID:???
うどんくらい石野ようこも含めて行けば良かったのにね
でもそれだとあの前のシーンの有り難みが半減するからダメか。
988名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 16:17:47.29 ID:???
>>984
あかんたれではそんな感じだったかな

>>985
大阪のうどんは江戸での蕎麦の対局みたいもんだから一杯20文くらいでは
うどんすきなら話はべつだがw
989名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 16:32:41.18 ID:???
銀二貫、銭に直すと百三十二貫文、十三万文余りの銭が貯まるまでは贅沢だす!
990名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 16:34:36.83 ID:???
津川さんって大きな組織の黒幕の役のイメージが強かったけど、お店のちょっと頼り気ない優しいご主人役もいいね
その分、塩見さんが厳しいからいいバランス取れてるんだよね
991名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 16:45:47.86 ID:???
津川さんと塩見さんもかわいいし
出てる人みんなかわいいわ
柴好きの私はもちろんテンちゃんが一番だけど
992名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 16:48:26.09 ID:psG6wEPI
昨日の放送で気になった点があったんだが

 松吉が真帆屋を訪ねて、風邪ぎみの嘉平(ほっしゃん。)と
 寒天について会話する場面で松吉が入ってきた戸が閉まっていない。
 冬の設定、嘉平の風邪、当時の人の習慣から考えて閉まってないのは
 どうしてもおかしいと思う。

 
993名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 16:54:08.20 ID:???
原作ではこの時真帆も風邪で寝込んでるんだよなあ
体が衰弱している状態であの火事に見舞われる悲惨な話だよ
994名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 16:55:32.62 ID:???
ドラマじゃ大抵開けっぱなしが多い
朝ドラでも甲府の山奥の正月なのに、障子開けっ放しにして
縁側で母ちゃんと朝市が勉強してた
995名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 16:55:56.70 ID:???
当時のうどんって
まんま「素うどん」だから。
精々、刻んだネギが乗っかてる程度。
それに一味唐辛子を振り掛けるくらい。

カマボコも入ってないしキツネもない。
996名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 16:58:05.37 ID:???
>>992
実際なら 戸閉めなはらんか!って怒られる所作だけどね
気になったけど
あそこ、開けとかないと露出が悪いのかな・・って思ったよ
997名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 17:03:45.40 ID:???
>>993
幽霊みたいなジイサンも焼け死んだのかな
998名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 17:20:31.08 ID:???
>>995

ttp://iroha-japan.net/iroha/B02_food/03_udon.html

>現在のようにカツオだしと醤油で味付けした汁で食べるようになったのは、
>全国に醤油が出回りはじめた元禄(1688〜1704)以後のことで、
>それ以前は味噌で味付けした味噌煮込みうどんが中心だったと考えられています。
>色々な具をのせた天ぷら・玉子とじ・鴨南蛮うどんなどは
>江戸時代中期から後期にかけて開発されました。 (日本文化いろは事典)

あだ討ちが、安永7年(1778年)睦月
江戸中期が1650〜1745年頃、江戸後期が1745〜1790年頃だから
もう種物と呼ばれる具ののったうどんが出回っていた時期ではあるよ

とはいえ、まだまだ蒲鉾や卵は、庶民にはちょっと高価な品だったろうから
貧乏な彼らが注文できるのは、やっぱり素うどんくらいでしょうな
999名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 17:34:20.90 ID:???
>>998
同作家のみをつくしでも当時の蒲鉾は超超高級品で庶民のため澪が作るのに悪戦苦闘するんだよね
現代でも蒲鉾屋のは高級品で一枚数千円はするけど
1000名乗る程の者ではござらん:2014/04/25(金) 17:48:20.39 ID:???
ほな、あんたら二貫目に引っ越しでっせ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。