●時代劇●クレジットの序列六十二●大河ドラマ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名乗る程の者ではござらん
時代劇、大河ドラマのクレジットの序列を討論するスレです。
大河・時代劇のクレ順に興味のある方、どんどん参加してください。
情報の提供もお願いします。(作品名と第何話かを明記の上)

なお、俳優の格比較・格付けをされたい方は、別スレでお願いします。
また、クレジットスレなので、作品の質云々の話題も別スレでお願いいたします。

前スレ
●時代劇●クレジットの序列六十一●大河ドラマ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kin/1346338367/
2名乗る程の者ではござらん:2012/10/25(木) 00:13:18.45 ID:???
このスレは時代劇、大河ドラマのクレジットを貼り、語り合う場所です。
おおよその主旨のようなものとしては以下のような感じです

1:現在放送中の大河ならびに時代劇全般(レアな再放送やCS放送等を含む)のクレのうp
2:未貼りと思われる過去作品、議論の流れやリクエストによる蔵出しクレのうp
3:その他クレに関する情報等の提供
4:上記クレに関連する議論と考察
5:その他クレ全般の話題
3名乗る程の者ではござらん:2012/10/25(木) 00:13:57.81 ID:???
≪関連クレジットスレ≫
新・クレジットの序列 23
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1349700820/

クレジットの序列・懐かしドラマ版その4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1344436232/

映画版「配役序列・クレジットを語ろうC★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1188317612/

クレジットの序列・昭和特撮版
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1287361413/

特撮キャストクレジットの序列
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1316514446/

≪資料スレ≫
時代劇●クレジットの序列・資料処3●大河ドラマ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1337093208/
4名乗る程の者ではござらん:2012/10/25(木) 00:14:46.48 ID:???
過去に貼られた歴代大河クレジット (総集編の状況にあっては↑の各資料スレを参照)

#1 1963年 花の生涯…1
#2 1964年 赤穂浪士…8、20、45、47
#3 1965年 太閤記…42、48
#4 1966年 源義経…1、2、9、16、21、33、49、52(終)
#5 1967年 三姉妹…19、42
#6 1968年 竜馬がゆく…16
#7 1969年 天と地と…50
#8 1970年 樅ノ木は残った…35、50
#9 1971年 春の坂道…40、52(終)
#10 1972年 新・平家物語…43、46、48、49
#11 1973年 国盗り物語…なし
#12 1974年 勝海舟…26
#13 1975年 元禄太平記…3、11、18、20、48
#14 1976年 風と雲と虹と…全話済み
#15 1977年 花神…19、44
#16 1978年 黄金の日日…全話済み
#15 1979年 草燃える…全話済み(2、5、9、12はクレ欠損)
#18 1980年 獅子の時代…全話済み
#19 1981年 おんな太閤記…全話済み
#20 1982年 峠の群像…1〜3、5〜36、38、40〜50(終)
#21 1983年 徳川家康…全話済み
#22 1984年 山河燃ゆ…全話済み
#23 1985年 春の波涛…全話済み
#24 1986年 いのち…全話済み
#25 1987年 独眼竜政宗…全話済み
#26 1988年 武田信玄…全話済み
#27 1989年 春日局…全話済み
#28 1990年 翔ぶが如く…全話済み
#29 1991年 太平記…全話済み
#30 1992年 信長…全話済み
5名乗る程の者ではござらん:2012/10/25(木) 00:15:23.46 ID:???
#31 1993年 琉球…全話済み
#32 93〜4年 炎立つ…全話済み
#33 1994年 花の乱…全話済み
#34 1995年 八代将軍吉宗…全話済み
#35 1996年 秀吉…全話済み
#36 1997年 毛利元就…全話済み
#37 1998年 徳川慶喜…全話済み
#38 1999年 元禄繚乱…全話済み
#39 2000年 葵徳川三代…全話済み
#40 2001年 北条時宗…全話済み
#41 2002年 利家とまつ…全話済み
#42 2003年 武蔵…全話済み
#43 2004年 新選組!…全話済み
#44 2005年 義経…全話済み
#45 2006年 功名が辻…全話済み
#46 2007年 風林火山…全話済み
#47 2008年 篤姫…全話済み
#48 2009年 天地人…全話済み
#49 2010年 龍馬伝…全話済み
#50 2011年 江〜姫たち〜…全話済み
#51 2012年 平清盛…1〜41、
#52 2013年 八重の桜…待機中
6名乗る程の者ではござらん:2012/10/25(木) 00:16:08.61 ID:???
《番外 NHK新大型時代劇 水曜に放送》
1984〜85年 宮本武蔵…全話済み
1985〜86年 真田太平記…全話済み
1986年    武蔵坊弁慶…全話済み

《番外その2 スペシャルドラマ》
2009年 坂の上の雲 第一部…1〜5 全話済み
2010年 坂の上の雲 第二部…6〜9 全話済み
2011年 坂の上の雲 第三部…10〜13 全話済み

《番外その3 民放通年大河》
1971年 大忠臣蔵…全話済み
7名乗る程の者ではござらん:2012/10/25(木) 00:31:22.66 ID:???
今さらながらよくある質問および
初心者向け&常連でも解釈が曖昧なスレ用語の一応の解説を。

【G】とは
「グループ」の略。
※用法例:トップG(先頭G)、中G、トメG、etc...

【大トメ(おお-とめ)】とは
(1)連続もしくは複数話あるドラマ作品全体を通して、クレジット上トメ優先順位が第一位の出演者。
   大トメ候補が複数人いる場合(全回を通じて出演回が被らなかった場合)は
   [A] 総集編・番宣スポット・DVDパッケージ等での順位でトメ位置に記載されている出演者を上位とする。
   [B] [A]の序列に関係なく、総出演回数=トメ回数の多かった出演者を上位とする。
   [C] [A][B]に関係なく、役柄上最も重要と思われる人物に扮した出演者を上位とする。
(2)レギュラー出演者のトメ表示の後に隙間もしくは棒線付きでトメ位置に表示されるセミレギュラー出演者。

※「大トメ」の代表的な誤用例:
「今回の大トメは◯◯(出演者名)だった」
「毎回大トメが変わるのはあまり好きじゃない」

【中トメ(なか-とめ)】とは
(1)中Gの最後尾にクレジットされる準トメ級出演者もしくは配慮が推測される出演者。(=中Gトメ)
   単純序列で最後尾の場合は中トメではなく、中G◯番手もしくは最後尾。
(2)中Gのトップにクレジットされる出演者。(=中トップ、中Gトップ)
(3)連名Gと連名Gの間に単独でクレジットされる出演者。(=中軸)

【中軸(なか-じく、ちゅう-じく)】とは
(1)宣伝用ポスター等で、出演者連名の中央付近に両側棒線付きで単独表記される出演者。(=中トメ)
(2)連名Gと連名Gの間に単独でクレジットされる出演者。
8名乗る程の者ではござらん:2012/10/25(木) 10:37:50.50 ID:???
1さん乙
9名乗る程の者ではござらん:2012/10/26(金) 18:46:52.05 ID:???
前スレ>>994の続き
『新五捕物帳』80年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第109話「江戸の子守唄」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

山口いづみ(お美和)

【〜ED縦書き表示〜】

仲谷 昇(喜左衛門)
玉川伊佐男(同心吉井)
三田登喜子(お里) 桜田千枝子(おちか)
陶 隆司(吉兵衛) 河野 弘(同心榊) 外野村晋(三河屋)
丸尾りえ、名川貞郎、島 英司、林 孝一
西山真砂、鳴海 剛、志村左近、司 英二
八木 薫、吉水理枝、山田裕子、千田 務(養神館) 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=竹内勇太郎、監督=西山正輝が担当
10名乗る程の者ではござらん:2012/10/27(土) 17:04:16.28 ID:???
前スレの収穫 2012/8/30(木)〜

大河ドラマ『平清盛』34話〜41話
BS時代劇『薄桜記』8話〜11話(最終話)
BS時代劇『SV 猿飛三世』1話〜2話
土曜ドラマスペシャル『負けて、勝つ 〜戦後を創った男・吉田茂〜』1話〜5話(最終話)
金曜ドラマ『大奥 誕生 有功・家光篇』1話〜2話
『清水次郎長』21話〜52話(最終話)
『新五捕物帳』74話〜84話、86話〜108話
『江戸の渦潮』1話〜23話(最終話)
『同心部屋御用帳 江戸の旋風』1話〜9話
『お耳役秘帳』1話〜18話
『浮浪雲』1話〜20話(最終話)
『おらんだ左近−事件帖−』1話〜19話
『天皇の世紀 (第二部・ドキュメント作品)』1話〜7話、26話
11名乗る程の者ではござらん:2012/10/27(土) 17:04:44.98 ID:???
ドラマSP「だましゑ歌麿U UTAMAROU」
ドラマスペシャル『みをつくし料理帖』
内藤武敏さん追悼『徳川三国志』7話
玉川スミさん追悼『鬼平犯科帳 75年版』20話
馬渕晴子さん追悼『大河ドラマ・春日局』13話、31話、総集編第1部
馬渕晴子さん追悼『大河ドラマ・葵 徳川三代』30話
馬渕晴子さん追悼『大奥 1983年』50話
大滝秀治さん追悼『大河ドラマ・独眼竜政宗』10話
大滝秀治さん追悼『大河ドラマ・獅子の時代』44話
大滝秀治さん追悼『大河ドラマ・八代将軍吉宗』8話
大滝秀治さん追悼『江戸を斬るU』19話
大滝秀治さん追悼『水戸黄門第4部』10話
大滝秀治さん追悼『市川崑劇場 木枯し紋次郎』12話
大滝秀治さん追悼『長谷川伸シリーズ・一本刀土俵入』6話
大滝秀治さん追悼『必殺仕置人』1話
大滝秀治さん追悼『(新)荒野の素浪人』16話
大滝秀治さん追悼『同心部屋御用帳 江戸の旋風(かぜ)』21話
大滝秀治さん追悼『痛快!河内山宗俊』4話、17話
大山克巳さん追悼『大河ドラマ・徳川家康』26話
大山克己さん追悼『大河ドラマ・春の波涛』21話
大山克己さん追悼『大河ドラマ・翔ぶが如く』第一部・6話
大山克己さん追悼『土曜ドラマ 憲法はまだか』第二部
大山克巳さん追悼『剣』26話、46話(最終話)
楠田薫さん追悼『新五捕物帳』83話
12名乗る程の者ではござらん:2012/10/27(土) 17:05:11.71 ID:???
山田吾一さん追悼『大河ドラマ・天と地と』50話
山田吾一さん追悼『大河ドラマ・国盗り物語』総集編後編
山田吾一さん追悼『大河ドラマ・山河燃ゆ』34話、38話
山田吾一さん追悼『剣客商売 1973年版』3話〜4話
山田吾一さん追悼『必殺仕置人』5話
今井和子さん追悼(大滝秀治さん追悼)『大河ドラマ・獅子の時代』39話
今井和子さん追悼『立花登 青春手控え』4話
丹波哲郎さんを偲ぶ『鬼平犯科帳 1975年』13話
『風の中のあいつ』1話
佐野黄門最終部最終回『水戸黄門第28部』34話(最終回)
『新・座頭市 第3シリーズ』26話(最終回)
月曜ドラマランド『おニャン子捕物帳 謎の村雨城』
13名乗る程の者ではござらん:2012/10/27(土) 20:45:42.94 ID:???
乙です
前スレはなんだか追悼が続いたねぇ
ここら辺でなんとか止まってほしい。
14名乗る程の者ではござらん:2012/10/27(土) 21:36:37.52 ID:Zop1v+JM
『春の波涛』
小川知子のクレ位置が結構優遇されてたのはなぜだろう?
出演時は第一中Gトメ、第二中Gトップ&トメ、あるいはトメGでトメの回もあった。
琴次(ことじ)っていう貞奴の先輩芸者の役で結構優遇されてたから驚いた。
15名乗る程の者ではござらん:2012/10/27(土) 22:41:19.23 ID:???
>>14
あの頃の小川知子は最強期じゃなかったかな?
どっちが先か忘れたが金妻の影響かも
主演級女優でいしだあゆみは横に置いても篠ひろ子や高橋惠子とかと肩を並べる印象はあった。
16名乗る程の者ではござらん:2012/10/28(日) 00:31:27.08 ID:???
『お耳役秘帳』   76年=関西テレビ放送・歌舞伎座テレビ 第十九回「呪いのわら人形」 〜ED縦書き表示〜

伊吹吾郎(桧十三郎)
御木本伸介(志波京之介)
砂塚英夫(ちょん平)
八木孝子(小花)
人見きよし(雨之丞)林家珍平=友情出演=(手代)
二瓶秀雄(森村金吾)大橋壮多(どて金)
堀北幸男(留守居役)大東俊治(山中重蔵)浅川美智子(女中)
鰐石鈴子(鈴八)広田和彦(伊東)パンク鳴也(つぼ振り)/藤間勘真次(舞踊振付)
遠藤太津朗(吾平)
緑 魔子(こま)

脚本=和久田正明、監督=荒井岱志が担当
17名乗る程の者ではござらん:2012/10/28(日) 00:31:58.09 ID:???
『お耳役秘帳』   76年=関西テレビ放送・歌舞伎座テレビ 第二十回「伝馬町心中」 〜ED縦書き表示〜

伊吹吾郎(桧十三郎)
御木本伸介(志波京之介)
高沢順子(お春)
八木孝子(小花)
柳川 清(吉兵ヱ)山村弘三(平兵ヱ)大橋壮多(どて金)
伊東亮英(佐十)藤川 準(番頭)原  鉄(浪人)
宮本幸子(お信)千代田進一(かわら版売り)原田逸男(浪人)
丸尾好弘(検使与力)横堀秀勝、扇田喜久一(浪人)宍戸大全(特技)
岩井友見(お里)
川地民夫(若杉又一郎)
有島一郎(田の内伊織)

脚本=竹内勇太郎、監督=西山正輝が担当
18名乗る程の者ではござらん:2012/10/28(日) 00:38:06.35 ID:???
終盤に差し掛かかりましたが本編は力作が続きます
#16は白塗り顔の魔子が子の刻参りに… 
子供が見たら絶対トラウマになること請け合いの
もう魔子をトップクレにしても良いくらいの迫力でした
19名乗る程の者ではござらん:2012/10/28(日) 21:18:01.83 ID:???
『平清盛』 12年=NHK大河 第四十二回「鹿ヶ谷の陰謀」 〜OP縦書き表示〜

松山ケンイチ(平清盛)


   松田翔太(後白河法皇)

   深田恭子(時子)

   森田剛(平時忠)

   藤本隆宏(伊藤忠清)

   田口浩正(平貞能)

   梶原善(平宗清)

   窪田正孝(平重盛)

   西島隆弘(平頼盛)高橋愛(経子)
   駿河太郎(平経盛)鈴之助(平教盛)
   石黒英雄(平宗盛)小柳友(平知盛)
   辻本祐樹(平重衡)腹筋善之介(明雲)
   相島一之(藤原兼実)有薗芳記(藤原経宗)
   螢雪次朗(平康頼)野仲イサオ(多田行綱)
   大島宇三郎(俊寛)須田邦裕(源仲綱)
20名乗る程の者ではござらん:2012/10/28(日) 21:18:30.23 ID:???
岡田将生(源頼朝)

杏(政子)

塚本高史(藤九郎)

   吉沢悠(藤原成親)

   細川茂樹(藤原基房)

   加藤虎ノ介(西光)

   新崎人生(金覚)脇知弘(銀覚)
   井之脇海(平維盛)森永悠希(平資盛)
   築山万有美(牧の方)阿部サダヲ(信西(回想))中川大志(源頼朝(少年期・回想))
   村澤寿彦 加藤良昌 張堂芳俊 福田廣文
   若駒スタント部 劇団東俳 劇団ひまわり テアトルアカデミー エンゼルプロ キャンパスシネマ
   宝映テレビプロ クロキプロ エレメンツ SRプロダクション ワイルドスタント OHARA BROS.

   松田聖子(乙前)

   宇梶剛士(源頼政)

   遠藤憲一(北条時政)

   上川隆也(平盛国)
21名乗る程の者ではござらん:2012/10/28(日) 21:19:05.60 ID:???
『SV 猿飛三世』 12年=NHK 第3回「風の巻」 〜OP横書き下位置表示〜

伊藤淳史(猿飛佐助)
水川あさみ(お市)
細田よしひこ(才蔵)川崎亜沙美(さぼてん)
波岡一喜(服部伴蔵)戸田昌宏(岩村螢雪)
団時朗(石倉)土平ドンペイ(黄不動)
F・ジャパン(橋本鉄之助)南谷峰洋(孫兵衛)

梅沢富美男(北倉治重)
ガダルカナル・タカ(高山(回想))虎牙光揮(赤目(回想)) 加藤正記(後藤(回想))
酒田かおる 川末敦  村上悦弘 福嶌徹
劇団ひまわり WAC  劇団東俳 NAC  放映新社 テアトルアカデミー
[撮影協力]滋賀ロケーションオフィス 松竹撮影所

柳葉敏郎(徳三郎)
浅野ゆう子(お辰)
堺正章(梅宮主膳)
22名乗る程の者ではござらん:2012/10/28(日) 22:19:02.73 ID:???
>>20
事ここに至っては聖子でさえも
出てくれてよかったと思ってしまうw
23名乗る程の者ではござらん:2012/10/28(日) 22:37:05.38 ID:???
梶原善祭り
24名乗る程の者ではござらん:2012/10/28(日) 22:40:08.31 ID:???
今日は何故か花バーンがエンケンだったな
25名乗る程の者ではござらん:2012/10/28(日) 23:02:24.13 ID:???
成親、西光が退場したら藤原兼実、八条院あたりが中ピンになるかな?
26名乗る程の者ではござらん:2012/10/28(日) 23:43:44.20 ID:???
最終回どうなるんだろ
27名乗る程の者ではござらん:2012/10/29(月) 02:50:32.92 ID:???
>>25
相島は可能性ありだと思うけど佐藤仁美はなさそうな気がする
>>26
ノベライズ読んだけど、ラストシーンの「平家一門が勢揃い」(と書いてある)
というのがどこまでなのかで出演者の顔ぶれが変わってきそう
28名乗る程の者ではござらん:2012/10/29(月) 14:48:48.29 ID:???
>>9の続き
『新五捕物帳』80年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第110話「友情の熱き涙」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

平泉 征(与一)

【〜ED縦書き表示〜】

千野弘美(おけい)
北村総一郎(宗助) 本郷直樹(角造)
鶴間エリ(おぬい) 黒部 進(寅松)
松下達雄(上総屋主人) 天草四郎(町役)
波戸崎徹、村上 豪、宮沢 勇、山中康司
渡辺真六、五十嵐洋子、春田哲茂、あい洋子、右京孝雄
矢吹義晴、佐藤美樹晴、桜井文夫(養神館) 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=鈴木兵吾、監督=林伸憲が担当
29名乗る程の者ではござらん:2012/10/29(月) 21:44:19.51 ID:???
>>27
嫌な予感
30名乗る程の者ではござらん:2012/10/29(月) 21:56:40.83 ID:???
プルーンや梅雀ら再登場組が青字クレジット

清盛が乗る船は極楽行きか、それとも地獄行きか…
31名乗る程の者ではござらん:2012/10/30(火) 00:59:02.50 ID:???
『お耳役秘帳』   76年=関西テレビ放送・歌舞伎座テレビ 第二十一回「悪女・風の中」 〜ED縦書き表示〜

伊吹吾郎(桧十三郎)
八木孝子(小花)
岡崎二朗(与三郎)
守田学哉(仙石屋喜兵ヱ)
須藤 健(村井宗達)
小田部通麿(源次)石浜祐次郎(吉蔵)
美鷹健児(利助)伊波一夫(宿役人)
ジャネット八田(おりん)
有島一郎(田の内伊織)

脚本=和久田正明、監督=家喜俊彦が担当
32名乗る程の者ではござらん:2012/10/30(火) 01:00:06.80 ID:???
『お耳役秘帳』   76年=関西テレビ放送・歌舞伎座テレビ 第二十二回「一か八かの挑戦」 〜ED縦書き表示〜

伊吹吾郎(桧十三郎)
御木本伸介(志波京之介)
八木孝子(小花)
大橋壮多(どて金)西田 良(玉井)有川正治(倉蔵)
野崎善彦(団平)黛康太郎(黒部)花岡秀樹(雨宮)
松尾勝人(亀吉)堀北幸夫(老中間)井上 茂(山口)
新城邦彦(尾崎)北村勝一郎(安之助)パンク鳴也(つぼ振り)
原  泉(とよ)
清川新吾(足立又右衛門)
長内美那子(あき)
有島一郎(田の内伊織)

脚本=中村努、監督=西山正輝が担当
33名乗る程の者ではござらん:2012/10/30(火) 07:51:15.13 ID:0YzpfRaB
須藤健がピンか
34名乗る程の者ではござらん:2012/10/30(火) 14:43:06.75 ID:???
毛利元就が空中だったのと対比して清盛は海の中か
35名乗る程の者ではござらん:2012/10/30(火) 14:54:25.74 ID:???
>>28の続き
『新五捕物帳』80年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第111話「怪談三味線堀」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

テレサ野田(お絹)

有吉ひとみ(おしの)

【〜ED縦書き表示〜】

玉川伊佐男(同心吉井)
小林尚臣(内藤兵馬) 瞳 順子(お茂)
河野 弘(同心榊) 古川小夜子(お光) 中島正二(あそび人)
林 孝一(平右衛門) 篠田 薫(瓦版売り) たうみあきこ(お松)
河井 憲、福井教夫、熊谷卓三 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=白井更生、監督=津島勝が担当
36名乗る程の者ではござらん:2012/10/30(火) 19:01:10.14 ID:???
>>35の続き
『新五捕物帳』80年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第112話「小判と幽霊」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

阿部寿美子(お久)

【〜ED縦書き表示〜】

東 啓子(おまち)
古代一平(太吉) 杉江廣太郎(梅吉)
津村 隆(文次) 沢井孝子(おみつ)
河野 弘(同心榊) 水無坂冬子(お民) 吉岡ひとみ(おりん)
青木万里子、土屋萌子、矢沢裕紀、あい陽子 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=下飯坂菊馬、監督=西山正輝が担当
37名乗る程の者ではござらん:2012/10/30(火) 22:01:07.64 ID:axwKI8ny
38名乗る程の者ではござらん:2012/10/31(水) 16:56:28.66 ID:jVzhU0Ob
>>36の続き
『新五捕物帳』80年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第113話「鈴哀し夢の故郷」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

香野百合子(おせん)

【〜ED縦書き表示〜】

高城淳一(佐平次)
玉川伊佐男(同心吉井)
佐々木剛(宇之吉)
ひし美ゆり子(おふみ) 日野道夫(井筒屋)
桜井浩子(おちか) 西 朱実(女将) 榎木兵衛(仙三)
内田佳昭、田口由理、谷村洋子、今野清志、小緑淳子
池田 功、荒井裕人、佐藤友美、一瀬浩道、戸田浩二

脚本=ちゃき克彰、監督=林伸憲が担当
39名乗る程の者ではござらん:2012/11/01(木) 12:12:53.65 ID:???
島田順司の没落ぶりがすごい
40名乗る程の者ではござらん:2012/11/01(木) 15:35:52.83 ID:???
>>38の続き
『新五捕物帳』80年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第114話「花ひらく愛の灯」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

岡田英次(弥七)

【〜ED縦書き表示〜】

吉田次昭(清太郎)
松原 愛(お静)
月丘千秋(お光) 玉川伊佐男(同心吉井)
山岡徹也(不動の仁兵衛) 河野 弘(同心榊) 弘松三郎(伊勢屋)
田村 貫(水戸屋) 中島正二(吉蔵) 和田 周(番頭)
西 朱実、若原初子、大原穣子、町田幸夫
金子勝美、河井 憲、今野清志、岩瀬裕美、皆川明男
那須のり子、小緑淳子、春田哲茂、角田映二 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=白井更生、監督=林伸憲が担当
41名乗る程の者ではござらん:2012/11/01(木) 16:41:22.13 ID:???
>>26
龍馬伝の総集編だっけ?ラストに番宣予告みたいに画面下に高速で流したのは
あの時はなにをすんねんって思ったが今年ならその方式でもいいわって思えてくる
42名乗る程の者ではござらん:2012/11/01(木) 19:23:57.61 ID:???
>>41
ぶっちゃけ本気で同意
第3部入ってからのショボいトメクレもあれなら目立たないしなw
43名乗る程の者ではござらん:2012/11/01(木) 21:48:21.40 ID:???
ツイッターでも重みにかけると言われてるな
最初の頃は、伊東さんが最後だったから重みが合ったのにと
44名乗る程の者ではござらん:2012/11/01(木) 23:38:00.64 ID:???
最初のころに伊東が最後だった回なんてないけどな
45名乗る程の者ではござらん:2012/11/02(金) 00:48:25.45 ID:???
『おらんだ左近−事件帖−』   71年=東宝・フジテレビ 第二十回「病める麦」 〜OP縦書き表示〜

高橋英樹(おらんだ左近)
三浦真弓(槙)紅 景子(お春)
野口英行(一太)梅津昭典(二太)吉田昌弘(三太)
下條アトム(仙太)松枝錦治(笠井)鈴木志朗(半兵衛)
武田一彦(川津)山田貴光(薬売り)高橋ひとみ(おそで)
江守 徹(神保)大橋一元(田辺)
酒井 修(清水友衛)
太地喜和子(おみね)

脚本=下飯坂菊馬、監督=手銭弘喜が担当
46名乗る程の者ではござらん:2012/11/02(金) 00:49:20.78 ID:???
『おらんだ左近−事件帖−』   71年=東宝・フジテレビ 第二十一回「雛人形は知っていた」 〜OP縦書き表示〜

高橋英樹(おらんだ左近)
宇津宮雅代(琴江)
紅 景子(お春)伊藤めぐみ(美鈴)小林亜紀子(お福)
山田はるみ(楓)野口英行(一太)梅津昭典(二太)吉田昌弘(三太)
小林勝也(忍びの男)山中貞則(スリの辰公)田中久美子(五月)新山真弓(おかめのホステス)
三島 耕(阿部八郎左衛門)久野聖四郎(大垣剛平)金内喜久夫(用人・平内)
中井啓輔(村岡仙十郎)阿部寿美子(沢乃)
夏八木勲(左原源之助)

脚本=浅井昭三郎、監督=手銭弘喜が担当
47名乗る程の者ではござらん:2012/11/02(金) 01:01:42.53 ID:???
どっちも古い役者だが
最近まで本編で>>45の酒井修か小野川公三郎を発見すると
コレどっちだったけ?と分からなくなる時があって、クレ見てあぁ…なんて事があったw
48名乗る程の者ではござらん:2012/11/02(金) 08:40:55.13 ID:???
>>44
見てもいない知ったかぶりなんだろw
そいつから見たら、中井は重くないらしいな
49名乗る程の者ではござらん:2012/11/02(金) 14:17:40.90 ID:???
>>40の続き
『新五捕物帳』80年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第115話「十手にかけた父の愛」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

内田朝雄(善助)

【〜ED縦書き表示〜】

鳳八千代(おまき)
玉川伊佐男(同心吉井) 岡村清太郎(喜太郎)
高木二朗(伝蔵) 幸田宗丸(半田)
松本朝夫(重兵衛) 沢田情児(久次) 榎木兵衛(屑屋)
久保田民絵(おいち) 姿 健一(島吉) 加藤茂雄(そば屋)
原 博美、松井早苗、稲田千代子、亀井三郎
川上和典、矢沢裕紀、根岸昭子(蝶指導) 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=鈴木兵吾、監督=西山正輝が担当
50名乗る程の者ではござらん:2012/11/03(土) 01:27:57.63 ID:???
『おらんだ左近−事件帖−』   71年=東宝・フジテレビ 第二十二回「腰抜け侍と子供たち」 〜OP縦書き表示〜

高橋英樹(おらんだ左近)
堀井永子(見返りのお蓮)紅 景子(お春)
小林亜紀子(お福)野口英行(一太)梅津昭典(二太)吉田昌弘(三太)
内藤武敏(素走りの左平次)
永谷悟一(目付役・加賀見清之進)大前田武(藩士・下田)石山克己(仙八)有賀 十(辰造)新山真弓(お美代)
小松政夫(小山田新吾)大木正司(井尻軍十郎)谷口 完(小山田惣左衛門)
松村達雄(淡海和尚)
柳永二郎(河瀬主水正)

脚本=浅井昭三郎、監督=池広一夫が担当


小松政夫(腰抜け侍)がメインなのですがクレ上ではこんな具合です
51名乗る程の者ではござらん:2012/11/03(土) 01:30:00.12 ID:???
『おらんだ左近−事件帖−』   71年=東宝・フジテレビ 第二十三回「じゃがたら人形」 〜OP縦書き表示〜

高橋英樹(おらんだ左近)
中山麻理(百合)紅 景子(お春)
野口英行(一太)梅津昭典(二太)吉田昌弘(三太)
山本 武(肥前屋)石垣守一(宇之吉)佐藤了一(浪人A)
うえずみのる(仙吉)河村憲一郎(与平)
浜田 晃(小宮源内)高品 格(千石屋)
巖金四郎(杉原伊十郎)三條美紀(きぬ)

脚本=桜井康裕、監督=若林幹が担当
52名乗る程の者ではござらん:2012/11/04(日) 00:59:55.29 ID:???
一気に最終版です

『おらんだ左近−事件帖−』   71年=東宝・フジテレビ 第二十四回「心に傷を持つ女」 〜OP縦書き表示〜

高橋英樹(おらんだ左近)
岩井友見(おさわ)
近藤洋介(丹羽源三郎)紅 景子(お春)
野口英行(一太)梅津昭典(二太)吉田昌弘(三太)
立川雄三(氷室一平太)相原巨典(丹波屋)吉原正皓(脱獄犯)
橋 香(職人A)石光 豊(職人B)吉原 緑(おさわの子供時代)建部道子(母親)
木下悦子(おけい)うえずみのる(仙吉)
原田大二郎(清吉)深江章喜(伊沢小十郎)

脚本=田上雄、監督=若林幹が担当
何気にこの回の予告のゲスト紹介は友見さんと深江さんの名前が出ていました
53名乗る程の者ではござらん:2012/11/04(日) 01:00:30.65 ID:???
『おらんだ左近−事件帖−』   71年=東宝・フジテレビ 最終回(#25)「江戸城罷り通る」 〜OP縦書き表示〜

高橋英樹(おらんだ左近)
高松英郎(成瀬隼人正)内藤武敏(素走りの左平次)
紅 景子(お春)野口英行(一太)長谷川裕二(四太)
仲谷 昇(松平伊豆守)
佐藤了一(松平家藩士)山田晴生(老中A)入江正夫(老中B)林邦史朗(虚無僧)
池田忠夫(池上家用人)木下秀雄(奉行所役人)梅津昭典(二太)吉田昌弘(三太)
加藤 嘉(池上玄庵)
松村達雄(淡海和尚)

脚本=大野靖子、監督=池広一夫が担当
54名乗る程の者ではござらん:2012/11/04(日) 01:06:41.01 ID:???
以前の時専放送で抜けていた回捕捉します

『江戸の牙』 79〜80年=テレビ朝日・三船プロ 第二十一回「生か死!?暁の脱出作戦」

〜OP縦書き・顔出し表示〜

天知茂//若林豪/坂上二郎//藤村俊二/白都真理//古田正志/鹿野進太郎//三船敏郎

〜ED縦書き表示〜

平凡太郎(茂七)榊ひろみ(お若)
斉藤浩子(お加代)上野山功一(浦辺)
吉田豊明(里見)大木正司(北島)
夏海千佳子(お銀)中村孝雄(善助)

高杉玄(橘)沖田駿一(吉沢)
室井宏治(伊東)森祐介(清次郎)里見和香(お光)
小池幸次(按摩)稲川善一(老主人)依田英助(農夫)
山村葉子(お咲)黒沢良(ナレーター)

※脚本=石森史郎 監督=吉川一義
55名乗る程の者ではござらん:2012/11/04(日) 01:07:16.00 ID:???
『江戸の牙』 79〜80年=テレビ朝日・三船プロ 第二十二回「女郎蜘蛛が泣いた」

〜OP縦書き・顔出し表示〜

天知茂//若林豪/坂上二郎//藤村俊二/白都真理//古田正志/鹿野進太郎//三船敏郎

〜ED縦書き表示〜

村松英子(おきく)
川辺久造(白木重兵衛)下塚誠(佐吉)
片桐竜次(竜次)栗田洋子(おりん)

小山源喜(土蜘蛛の吉蔵)木樽研三(松野)
佐藤了一(加平)里木佐甫良(政三)吉中六(鬼丸)
星野晃 石崎洋光 中西正 古今亭志ん太 [刺青]霞涼二
山村葉子(お咲)黒沢良(ナレーター)

※脚本=筒井ともみ 監督=長谷部安春
56名乗る程の者ではござらん:2012/11/04(日) 01:07:51.74 ID:???
『江戸の牙』 79〜80年=テレビ朝日・三船プロ 第二十三回「笑って泣いて 長屋の恋の物語」

〜OP縦書き・顔出し表示〜

天知茂//若林豪/坂上二郎//藤村俊二/白都真理//古田正志/鹿野進太郎//三船敏郎

〜ED縦書き表示〜

なべおさみ(一心佐助)
永井秀和(伊之)
瞳順子(お米)早川雄三(大草美作守)
外山高士(南蛮屋)八名信夫(鬼丸)

北城寿太郎(段原)日野道夫(西海屋)
桜川梅八(泡木)工藤和彦(尾山)降旗慶一(陣場)
武田博志 鈴木実 渋谷さだ子 [振付]川原緑濤
山村葉子(お咲)黒沢良(ナレーター)

※脚本=松浦健郎 監督=吉川一義
57名乗る程の者ではござらん:2012/11/04(日) 01:08:29.23 ID:???
『江戸の牙』 79〜80年=テレビ朝日・三船プロ 第二十四回「栄光なにするものぞ」

〜OP縦書き・顔出し表示〜

天知茂//若林豪/坂上二郎//藤村俊二/白都真理//古田正志/鹿野進太郎//三船敏郎

〜ED縦書き表示〜

佐藤仁哉(弥一郎)
三浦リカ(お美津)
睦五郎(矢島)田口計(横森刑部)

内田稔(赤城屋)加賀邦男(近江屋)
関根世津子(お万)安永憲司(安川)直井オサム(油売り)
松田茂樹 柿木恵至 山名由兼 大貫幸夫
山村葉子(お咲)黒沢良(ナレーター)

※脚本=松原佳成、佐藤道夫 監督=鈴木敏郎
58名乗る程の者ではござらん:2012/11/04(日) 21:14:49.25 ID:???
『平清盛』 12年=NHK大河 第四十三回「忠と孝のはざまで」 〜OP縦書き表示〜

松山ケンイチ(平清盛)


   松田翔太(後白河法皇)

   深田恭子(時子)

   森田剛(平時忠)

   藤本隆宏(伊藤忠清)

   田口浩正(平貞能)

   梶原善(平宗清)

   窪田正孝(平重盛)

   西島隆弘(平頼盛)高橋愛(経子)
   駿河太郎(平経盛)鈴之助(平教盛)
   石黒英雄(平宗盛)小柳友(平知盛)
   辻本祐樹(平重衡)二階堂ふみ(徳子)
   ムロツヨシ(平忠度)千葉雄大(高倉天皇)
59名乗る程の者ではござらん:2012/11/04(日) 21:15:19.78 ID:???
岡田将生(源頼朝)

杏(政子)

塚本高史(藤九郎)

   神木隆之介(源義経)

   青木崇高(弁慶)

   武井咲(常盤御前)

   吉沢悠(藤原成親)

   相島一之(藤原兼実)有薗芳記(藤原経宗)
   井之脇海(平維盛)森永悠希(平資盛)
   伊藤修子(生田)桜井泉 花柳楽彩
   劇団東俳 劇団ひまわり テアトルアカデミー キャンパスシネマ エンゼルプロ セントラル子供タレント

   松田聖子(乙前)

   宇梶剛士(源頼政)

   遠藤憲一(北条時政)

   上川隆也(平盛国)
60名乗る程の者ではござらん:2012/11/04(日) 21:15:51.18 ID:???
『SV 猿飛三世』 12年=NHK 第4回「人の巻」 〜OP横書き下位置表示〜

伊藤淳史(猿飛佐助)
水川あさみ(お市)
細田よしひこ(才蔵)川崎亜沙美(さぼてん)
波岡一喜(服部伴蔵)戸田昌宏(岩村螢雪)
土平ドンペイ(黄不動)坪田秀雄(郭雲坊)
南谷峰洋(孫兵衛)小笠原弘晃(羽田清太郎)

梅沢富美男(北倉治重)
マイク・ハン 濱口秀二  今仲ひろし 柴田洋助  やまだ慎弥
放映新社 キャストプラン  ルート WAC  松竹俳優G 日本芸能センター
[撮影協力]フィルムコミッション・奈良県サポートセンター 松竹撮影所

柳葉敏郎(徳三郎)
浅野ゆう子(お辰)
堺正章(梅宮主膳)
61名乗る程の者ではござらん:2012/11/04(日) 21:43:14.06 ID:???
遠藤憲一「誰かトメ前ラインキング作ってくれ」
62名乗る程の者ではござらん:2012/11/04(日) 22:33:46.64 ID:???
>>55
竜次の役が竜次ってw
63名乗る程の者ではござらん:2012/11/05(月) 00:45:28.50 ID:???
トップクレなんか重盛ピンで出したいための
平家グダグダピン表示羅列っぽい
つくづく森田の前後にピン表示出来る役者がでてればと思う
64名乗る程の者ではござらん:2012/11/05(月) 09:04:32.36 ID:???
平清盛新キャスト

仏御前/木村多江
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/news/
65名乗る程の者ではござらん:2012/11/05(月) 11:26:05.62 ID:???
木村はドンドコ枠の武井の位置あたりか?
66名乗る程の者ではござらん:2012/11/05(月) 23:48:53.36 ID:???
成親ラストのため基房は中トメを譲りました

67名乗る程の者ではござらん:2012/11/06(火) 01:20:19.14 ID:???
>>32からの続きです

『お耳役秘帳』   76年=関西テレビ放送・歌舞伎座テレビ 第二十三回「くの一地獄変」 〜ED縦書き表示〜

伊吹吾郎(桧十三郎)
御木本伸介(志波京之介)
八木孝子(小花)
人見きよし(雨之丞)北村英三(朝倉佐渡)
中村錦司(将軍家斉)西田 良(胡桃の兵ヱ)
大木吾朗(戸田要蔵)平沢 彰(耳助)
藤沢 男(岩間左内)平井 靖(杉野又七)佐々木松之丞(奥坊主)宍戸大全(特技)
原田英子(あざみ)
倉石 功(磯村源一郎)
鮎川いづみ(おわか)
有島一郎(田の内伊織)

脚本=和久田正明、監督=原田隆司が担当
68名乗る程の者ではござらん:2012/11/06(火) 01:22:14.34 ID:???
『お耳役秘帳』   76年=関西テレビ放送・歌舞伎座テレビ 第二十四回「どうせこの世は怨み花」 〜ED縦書き表示〜

伊吹吾郎(桧十三郎)
御木本伸介(志波京之介)
八木孝子(小花)
八名信夫(富蔵)近江輝子(お時)
滝村千栄子(狂女)黒須 薫(お君)
日高 久(市兵ヱ)寺下貞信(小堀喜兵ヱ)武田てい子(女将)
三笠敬子(おみね)出水憲司(手下)沖 時男(職人)波多野博(坊主)
新城邦彦(与助)松尾勝人(口入れ屋)伊波一夫(医者)パンク鳴也(つぼ振り)
亀石征一郎(清次)
渡辺やよい(おつう)

脚本=和久田正明、監督=原田雄一が担当
69名乗る程の者ではござらん:2012/11/06(火) 01:31:07.89 ID:???
有島さんが欠場時に御木本さんが登板するのならトメに回してもイイのだろうが
本作はGの移動はさせない模様
この回にトメに関しては役的には亀石さんより渡辺やよいの方がふさわしいと思う。
70名乗る程の者ではござらん:2012/11/06(火) 01:51:46.67 ID:???
>>66
常盤御前もたぶん今回ラスト(ノベライズでは以降出番なし)
71名乗る程の者ではござらん:2012/11/06(火) 22:17:48.98 ID:???
吉沢>武井ってことか
72名乗る程の者ではござらん:2012/11/06(火) 23:13:23.26 ID:???
今年の大河の中トメは中盤ピンクレの末席という意味しかないだろ
そうじゃないと、前々回の連名→中トメというクレ移動が説明できない
73名乗る程の者ではござらん:2012/11/06(火) 23:37:11.43 ID:???
ケースバイケースとしかね
74名乗る程の者ではござらん:2012/11/06(火) 23:43:54.34 ID:???
本編を見ていない自分がいうのもなんだが
某所のクレ一覧を見てると、今年のとひと括りには出来ない部分もあるような気もする

でもそれも考え過ぎで、前に序列をぼやかしていると発言した事があるが
もうナンも考えずにクレをダダラ流しているんじゃないだろうかと思えてきたw
75名乗る程の者ではござらん:2012/11/07(水) 00:44:57.37 ID:???
最終版です

『お耳役秘帳』   76年=関西テレビ放送・歌舞伎座テレビ 第二十五回「人斬り毒婦」 〜ED縦書き表示〜

伊吹吾郎(桧十三郎)
御木本伸介(志波京之介)
砂塚英夫(ちょん平)
高沢順子(お春)
八木孝子(小花)
鈴木金哉(田島屋)入江慎也(松前屋)浜田雄史(伊勢屋)
大月正太郎(佐竹義助)丸尾好弘(牢番)前田竜男(茂助)
汐路 章(鳴海屋)
和崎俊哉(岩崎要)
カールセル麻紀(お歌)
有島一郎(田の内伊織)

脚本=和久田正明、監督=山田達雄が担当(#25、26)
76名乗る程の者ではござらん:2012/11/07(水) 00:45:28.90 ID:???
『お耳役秘帳』   76年=関西テレビ放送・歌舞伎座テレビ 最終回(#26)「さらばお耳役」 〜ED縦書き表示〜

伊吹吾郎(桧十三郎)
御木本伸介(志波京之介)
高沢順子(お春)
八木孝子(小花)
北村晃一(加東次)大橋壮多(どて金)
清島智子(綾姫)吉岡靖彦(洋之助)酒井 哲(与力)
淡路 康(仁左ヱ門)宇佐美千繪(きぬ)平井 靖(藩士)
藤間文彦(金魚売り)
北上弥太朗(黒崎甚介)
有島一郎(田の内伊織)
77名乗る程の者ではござらん:2012/11/07(水) 00:48:02.02 ID:???
#25のカールセル麻紀は表示通り
#26の藤間文彦(金魚売り)は只の金魚売りでは有りません
78名乗る程の者ではござらん:2012/11/07(水) 01:13:18.82 ID:SCyuLUa6
>>72
連名からピンになって、もともとピンのやつより序列が上になることもあるぞ
元連名だからってピンの中で序列最下位なるとは限らない
あと回補正もあるんじゃないの
79名乗る程の者ではござらん:2012/11/07(水) 01:29:09.48 ID:???
頼朝が中G後半にいたときは隙間付きだったし
細川置いていたときは中Gトメに見えたこともあるんだけど
最近は単に末尾っぽい扱いにも見えるし,それこそ出鱈目に置いているだけのような気もするな

今回の武井については従来より中途半端な位置だったというのは同意
80名乗る程の者ではござらん:2012/11/07(水) 03:39:51.62 ID:???
>>78
>連名からピンになって、もともとピンのやつより序列が上になることもあるぞ

現代劇だけど、今放送中の朝ドラ『純と愛』の吉田羊と矢島健一がそうだね
吉田が基本連名たまにピンで、矢島がピン固定
これだけなら矢島>吉田だけど、
吉田がピンに昇格した吉田>矢島の並びになる
81名乗る程の者ではござらん:2012/11/07(水) 07:40:03.21 ID:???
>>78
そういえば、龍馬伝のときは連名→中盤ピンクレ→トップグループまで昇格した人がいたな(以蔵、後藤)
回によって役柄の大きさや立ち位置が反映されていた気がする

清盛は、退場補正がかかりやすいのかもしれない
退場回でトメになった忠実とか
82名乗る程の者ではござらん:2012/11/07(水) 10:52:48.90 ID:???
序列を多少ぼかす分にはまだ分かるんだが、清盛の場合は一貫性なさすぎるんだよね
ここまでめちゃくちゃなクレも近年の大河じゃ珍しいんじゃないかな
83名乗る程の者ではござらん:2012/11/07(水) 12:15:10.02 ID:???
>>82
同意
そもそも序列をごまかすために全員隙間にして、グループ分けも滅茶苦茶だったのに、
いつの間にかトップ=平家、中G=源氏になっちゃってる
一貫性ゼロ
G末尾がトメか末端なのかは他の大河でもよくあることだと思う
文句言われたときに「トメです」って言えるようにwww
84名乗る程の者ではござらん:2012/11/07(水) 18:11:47.14 ID:???
いろいろ叩かれてる清盛だが、
ラテ欄だけはだいたい大きな不満はすくない。

ってか一部の役者さんの好演を別とすれば、そこくらいしか褒めるところがない。
85名乗る程の者ではござらん:2012/11/07(水) 20:19:41.68 ID:???
八重の桜に宮下順子が出るらしいが、ひょっとしたら連名かね?
86名乗る程の者ではござらん:2012/11/07(水) 20:53:58.13 ID:???
『江戸の牙』 79〜80年=テレビ朝日・三船プロ 第二十五回「瓦版・醜聞を追え!」

〜OP縦書き・顔出し表示〜

天知茂//若林豪/坂上二郎//藤村俊二/白都真理//古田正志/鹿野進太郎//三船敏郎

〜ED縦書き表示〜

竹下景子(朝比奈雪)
大出俊(菊之丞)
二宮さよ子(おせい)
稲吉靖司(源次)藤山浩二(山岡)福山象三(藤右衛門)

野口元夫(勘左衛門)三夏伸(鎌吉)早川研吉(銀蔵)
冨田浩太郎(近江屋)武内文平(辰三)中島元(美濃屋)
鹿島信哉 藤田康之 鈴木実 古今亭志ん太
青木義朗(寺岡祥風)
山村葉子(お咲)黒沢良(ナレーター)

※脚本=中村勝行 監督=池広一夫
87名乗る程の者ではござらん:2012/11/08(木) 00:25:53.48 ID:???
>>80
それでもピンと連名との差は
配置の前後よりは大きい気がします
『純と愛』で吉田が矢島の前に来ても
それは矢島が先頭グループのトメ扱いなんだ と解釈してます 
88名乗る程の者ではござらん:2012/11/08(木) 01:56:37.43 ID:???
>>87
吉田→矢島ときて誰か忘れた(たぶん若村麻由美)けどピンが来た=矢島をGトメと解釈できない時もあったよ

別にピンと連名との差が大きいということに対しての反論ではないけど
89名乗る程の者ではござらん:2012/11/08(木) 12:39:05.08 ID:oyHo8xP/
最近の時代劇のクレで一番変に感じたのは、2006年の鬼平スペシャル「兇賊」で若村麻由美がトメだったこと
そんなに重要な役でもないし、役者格でももっと上の俳優が大勢出ていたし
90名乗る程の者ではござらん:2012/11/08(木) 14:38:56.42 ID:???
>>89
メインゲストの稔侍はゲストトップに回されたんだっけ?
あの枠の若村は強いよねー
御家人斬九郎以来の上席Pの引きもあったんじゃないかな?
若村が主演の時代劇も作られたし
91名乗る程の者ではござらん:2012/11/08(木) 18:57:50.06 ID:wXXW1x3T
武井ほどの役者格があれば
トメGでも良かったのにな
いくらなんでも聖子よりは圧倒的に
役者としては格上だろう
3クール連続主演なんて
天下のキムタクでも
田村正和でも
できなかったのに
92名乗る程の者ではござらん:2012/11/08(木) 20:11:55.95 ID:???
大木聡さんが6月12日に亡くなっていました。(享年52歳)

大河出演歴
武田信玄 柴田勝家
琉球の風 向朝仲
北条時宗 島津久経
http://www.ohki007.com/
93名乗る程の者ではござらん:2012/11/08(木) 21:10:46.47 ID:???
頼政宇梶最期で大トメ奪うか?
94名乗る程の者ではござらん:2012/11/08(木) 22:09:07.46 ID:???
大トメじゃねえだろ
95名乗る程の者ではござらん:2012/11/09(金) 00:18:42.20 ID:???
大木聡さん追悼です

『北条時宗』   01年=NHK大河 第39回「ねらわれた姫君」 〜縦書き表示クレ〜 演出=城谷厚司

和泉元彌(北条時宗)
渡部篤郎(北条時輔)
柳葉敏郎(安達泰盛)
木村佳乃(桐子)
西田ひかる(祝子)
池畑慎之介(北条実時)
牧瀬里穂(梨子)
北村一輝(平頼綱)比留間由哲(北条宗政)
神田うの(蓮華)庄司永建(浅川平八郎)
山口馬木也(北条顕時)俊藤光利(足利家時)
飯島大介(大友頼泰) 大木 聡(島津久経)
原田美枝子(桔梗)
渡辺 徹(北条義政)
江原真二郎(高師氏)
川野太郎(少弐景資)
うじきつよし(竹崎季長)
小西博之(菊池武房)
山内 翼(惟康王)金子 雄(幸寿丸)清水 響(明寿丸)
丹野由之、田中孝史、森田ガンツ、鶴田 東
若駒プロ、エンゼルプロ、劇団東俳、劇団ひまわり

石橋蓮司(北条時広)
北大路欣也(謝国明)
96名乗る程の者ではござらん:2012/11/09(金) 00:27:04.01 ID:???
>武田信玄 柴田勝家
で気が付いたが、大木聡=岡田圭でお父上が大木実さんだったのか。知らなかったなぁ

ちなみにざっと調べると
『北条時宗』ではお父上と入れ替わりに登板したみたい・・・お父上の退場回です。

『北条時宗』   01年=NHK大河 第37回「謎の撤兵」 〜縦書き表示クレ〜 演出=吉村芳之

和泉元彌(北条時宗)
渡部篤郎(北条時輔)
浅野温子(涼泉尼(涼子))
柳葉敏郎(安達泰盛)
木村佳乃(桐子)
西田ひかる(祝子)
池畑慎之介(北条実時)
ともさかりえ(祥子(回想))
寺島しのぶ(禎子)
北村一輝(平頼綱)比留間由哲(北条宗政)
山口馬木也(北条顕時)俊藤光利(足利家時)
野口貴史(少弐資能)松田洋治(亀山上皇)
原田美枝子(桔梗)
渡辺 徹(北条義政)
江原真二郎(高師氏)
川野太郎(少弐景資)
うじきつよし(竹崎季長)
小西博之(菊池武房)
井上 順(一条実経)
大木 実(西園寺実氏)
修 宗迪(趙良弼)
バーサンジャブ(クビライ・カアン)
飯島大介(大友頼泰)泉 沙池(芳子)安部聡子(喜々)向井 薫(若菜)
97名乗る程の者ではござらん:2012/11/09(金) 00:27:45.75 ID:???
平沼紀久(安達盛宗)福田麻由子(娘)金子 雄(幸寿丸)清水 響(明寿丸)
宝  山、ダンバー、斉川一夫、山崎海童、長澤功一、中山克己
窪田吾朗、岸本一人、桑名 湧、今橋かつよ、松原征二、石井亜貴子
エンゼルプロ、鳳プロ、放映プロジェクト、劇団ひまわり、劇団東俳

石橋蓮司(北条時広)
富司純子(松下禅尼)
北大路欣也(謝国明)
98名乗る程の者ではござらん:2012/11/09(金) 00:30:06.12 ID:???
岡田圭時代のです。

テレビ東京開局25周年記念特別番組『大忠臣蔵』   89年=テレビ東京・松竹 第一部「刃傷・松の廊下 後編」

【OP=縦書き表示】

松本幸四郎(大石内蔵助)
岩下志麻(大石理玖)
近藤正臣(浅野内匠頭)
市川染五郎(大石松之丞)
立花理佐(お善世)弓 恵子(戸田局)
森田健作(高田郡兵衛)
岡本富士太(堀部安兵衛)
坂東八十助(萱野三平)
林 成年(原惣右衛門)
五木ひろし(たたみ屋政吉)=特別出演=
岡田 圭(片岡源五右衛門)内田勝正(左右田孫兵衛)
岩井半四郎(徳川綱吉)
仲谷 昇(柳沢吉保)
深江章喜(たたみ屋源蔵)柴田p彦(神崎与五郎)
松坂慶子(浅野阿久里)
芦田伸介(吉良上野介)
99名乗る程の者ではござらん:2012/11/09(金) 00:30:45.56 ID:???
【ED=縦書き表示】

牧 冬吉(奥田孫太夫)平野 稔(安井彦右衛門)
野村昇史(藤井又左衛門)西山辰夫(荒木十左衛門)
高峰圭二(大石瀬左衛門)小林芳宏(磯貝十郎左衛門)
甲斐道夫(武林唯七)松井範雄(前原伊助)
松本竜介(三村次郎左衛門)岩尾正隆(梶川与惣兵衛)
朝日完記(伊達左京亮)伴勇太郎(関久和)
山口祐喜子、田辺ひとみ、鈴川法子(女中)
五十嵐義弘(武官)真木 一(秋元但馬守)真田 実、新城邦彦(公家)

来宮良子、城 達也(ナレーター)はスタッフ枠終盤に表示

原作=森村誠一 脚本=保利吉紀、音楽=若草恵・田中公平、監督=工藤栄一が担当
100名乗る程の者ではござらん:2012/11/09(金) 01:02:09.62 ID:bOLzUKQ4
>>94
作品通してののトメじゃなくても大ドメ(大トメ)って言うからな
ソースはNHK大河ドラマ大全―50作品徹底ガイド完全保存版の三田佳子のインタビュー
過去ログにも書いてある
101名乗る程の者ではござらん:2012/11/09(金) 01:44:29.32 ID:???
>>7のテンプレにあるようにスレ内用語として「大トメ」の定義がしてあるんだからそれは屁理屈というもの
102名乗る程の者ではござらん:2012/11/09(金) 22:59:12.58 ID:1INDk6yS
矢島健一は名誉連名としてピン以上の格としてほしい
103名乗る程の者ではござらん:2012/11/10(土) 00:19:59.36 ID:GxFNCZlX
スレ内定義とか言われてもw
もともとスレ内定義とかなかったぞ
104名乗る程の者ではござらん:2012/11/10(土) 01:28:37.03 ID:???
だから混乱を回避するためにできたんだろが
そもそも三田佳子ら業界人が使ってる用語とここで使われてる用語なんか全くの別物だし
ここでは便宜上、「大トメ」はトメ優先順位最上位の出演者を指す

イヤならこのスレから出て行って
自分のブログででも「今日も上川が大トメだった」とか言っとけよ
105名乗る程の者ではござらん:2012/11/10(土) 02:13:05.61 ID:???
>>104
概ね賛成なんだけど
まぁそこまで言ってやるなよw
106名乗る程の者ではござらん:2012/11/10(土) 09:26:43.79 ID:???
俺達がルールブックなんだから
今更あーだこーだ言う奴は来なくていい
107名乗る程の者ではござらん:2012/11/10(土) 13:06:25.56 ID:v8NafOXv
>>7
>【大トメ(おお-とめ)】とは
>(1)連続もしくは複数話あるドラマ作品全体を通して、クレジット上トメ優先順位が第一位の出演者。
>   大トメ候補が複数人いる場合(全回を通じて出演回が被らなかった場合)は
>   [A] 総集編・番宣スポット・DVDパッケージ等での順位でトメ位置に記載されている出演者を上位とする。
>   [B] [A]の序列に関係なく、総出演回数=トメ回数の多かった出演者を上位とする。
>   [C] [A][B]に関係なく、役柄上最も重要と思われる人物に扮した出演者を上位とする。


まぁ、このスレ以外の他サイトだと、

   [D] [A][B][C]に関係なく、全ての大トメ候補を大トメする。

ケースが殆んどだとは思うけど。
108名乗る程の者ではござらん:2012/11/10(土) 13:20:03.42 ID:???
>>38
なんか凄い回だな。フジ隊員とアンヌ隊員と仮面ライダー二号が一度に出るのか
109名乗る程の者ではござらん:2012/11/10(土) 14:57:58.27 ID:???
>>108
>アンヌ隊員と仮面ライダー二号
二人とも新五に引っ括られていたな。
未来では二人とも地球を守ってくれた人たちだったのに!
110名乗る程の者ではござらん:2012/11/10(土) 21:03:04.27 ID:???
ていうか
この一週間新五のクレが貼られないのが心配
111名乗る程の者ではござらん:2012/11/11(日) 00:20:27.36 ID:???
1981年から3年間、フジテレビで毎週放送された「時代劇スペシャル」の採録を進めてきましたが
ざっと全体の大体70%越えは集められたので、更に採録を進めつつ不定期に落としていきたいと思います。
#1から放送順に参りますので一部再貼り作品も含みますがご容赦を…
主に時専、ホムドラチャンネルからの採録になります。

あと個人的に管理用のため作ったのですが未採録分の放送分のデータも紹介します。
112名乗る程の者ではござらん:2012/11/11(日) 00:21:56.18 ID:???
『沓掛時次郎』   81年=東映・フジテレビ 時代劇スペシャル(#1) 〜OP横書き表示〜

大川橋蔵(沓掛時次郎)=顔出し表示=

林 与一(六ツ田の三蔵)
加瀬悦孝(太郎吉)山本昌平(大野木の百助)丹古母鬼馬二(苫屋の半太郎)
安井 孝、名護屋一、北条清嗣

内田 稔、柳川 清、有川正治
乙羽信子(おろく)

近江輝子、榎本ちえこ、かわいのどか
笹木俊志、細川純一、大矢敬典

疋田泰盛、島田秀雄、中浜健太郎、森源太郎
笑福亭仁鶴(朴庵)

西村 晃(安兵衛)
山本陽子(おきぬ)


原作=長谷川伸、監修=村上元三 脚本=新藤兼人、音楽=佐藤勝、企画=高橋久仁男ほか、監督=松尾昭典が担当

フジの時代劇スペシャルとは各回完結の2時間枠時代劇 本作は第一回目の作品
放送期間・時刻=81年4月17日〜84年3月29日、フジ系列(金)20:02より 末期は木曜に移動
113名乗る程の者ではござらん:2012/11/11(日) 00:23:24.38 ID:???
『怪盗鼠小僧といれずみ判官』   81年=勝プロダクション・フジテレビ 時代劇スペシャル(#2)

【OP=本人顔出し横書き表示】

若山富三郎(鼠小僧)

ジュディ オング(ウメ、トメ(二役))

緒形 拳(遠山左衛門)

【ED=縦書き表示】

内田朝雄(彫八)森塚 敏(桔梗屋)
梅沢 昇(赤熊)新橋耐子(女房)守田学哉(大目付 矢田)
灰地 順(千鳥屋)滝洸一郎(与力 松野)人視比呂志(与力 浦辺)日尾幸司(辰吉)
奥野 匡(若年寄)川本勝久(清吉)若原初子(長屋の婆さん)富士圭一 子役(平太)
鄭 璞玲、丹治 勤、ポール大河、築地 博(長屋の住人)末永容子(おはな)
宮嶋真理子、安沢千佳子、近衛れい子(芸妓)久保 晶(重兵衛)黒沢正法(側用人)
神楽坂芸妓御連中 まき子、てい子、ぼたん、悟 朗/新星プロ、久世七曜会、国際プロ

脚本=新藤兼人、音楽=冨田勲、企画=白川文造・小国英雄ほか、監督=田中徳三が担当 協力=若山企画
81年4月24日放送
114名乗る程の者ではござらん:2012/11/11(日) 00:28:55.53 ID:???
『着ながし奉行』   81年=俳優座映画放送・映像京都・フジテレビ 時代劇スペシャル(#3)

【OP=縦書き表示】

主演 仲代達矢

【ED=縦書き表示 クレは町奉行日記と記された帳面に書かれ一枚一枚めくられる構成・実際は役名表示はなし】

仲代達矢(望月小平太)
中谷一郎(大目付 堀郷之助)近藤洋介(徒士目付 安川雄之介)
岡本富士太(健士隊隊長 柾木剛)岸田 森(佐渡の兄い)
草野大悟(五十吉)天本英世(市川六左衛門)
浜田寅彦(内島舎人)北村英三(継町の才兵衛)堀内一市(本田斎宮)中村錦司(今村掃部)
永野達弥(大河岸の灘八)市川男女之助(森島和兵衛)北原将光(落合主水正)疋田泰盛(奉行代理 佐藤帯刀)
役所広司(田口源二郎)大橋泰之(内島兵馬)益岡 徹(沢本正五)杣山久美(女)
西園寺章雄(松平和泉守)加茂雅幹、沖ときお(望月武右衛門)堀北幸夫、松尾勝人(居酒屋の亭主)辻喬次郎
八重垣百合、山口朱美、松谷令子、和田かつら、倉谷礼子、山村嵯都子
殿山泰司(小助)今福将雄(書役 中井勝之助)
浅茅陽子(うわばみのお玉)神崎 愛(芸者小勢)
小澤栄太郎(巴の太十)

原作=山本周五郎「町奉行日記」 脚本=岡本喜八・松島利昭、音楽=渡邊岳夫、撮影=村井博、プロデューサー=能村庸一ほか
監督=岡本喜八(喜八プロ)が担当  81年5月1日放送
115名乗る程の者ではござらん:2012/11/11(日) 21:08:33.67 ID:???
『平清盛』 12年=NHK大河 第四十四回「そこからの眺め」 〜OP縦書き表示〜

松山ケンイチ(平清盛)


   松田翔太(後白河法皇)

   深田恭子(時子)

   森田剛(平時忠)

   藤本隆宏(伊藤忠清)

   田口浩正(平貞能)

   梶原善(平宗清)

   窪田正孝(平重盛)

   西島隆弘(平頼盛)

   石黒英雄(平宗盛)高橋愛(経子)
   駿河太郎(平経盛)鈴之助(平教盛)
   小柳友(平知盛)辻本祐樹(平重衡)
   千葉雄大(高倉天皇)二階堂ふみ(徳子)
   菅田俊(三浦義明)ムロツヨシ(平忠度)
116名乗る程の者ではござらん:2012/11/11(日) 21:09:04.23 ID:???
岡田将生(源頼朝)

杏(政子)

塚本高史(藤九郎)

   細川茂樹(藤原基房)

   温水洋一(佐伯景弘)

   相島一之(藤原兼実)建蔵(佐々木秀義)
   渡辺邦斗(春夜)八木のぞみ(盛子)
   井之脇海(平維盛)森永悠希(平資盛)
   永嶋柊吾(藤原基通)村杉蝉之介(藤原基実(回想))
   友吉鶴心(花山院忠雅)阿久津秀寿(藤原師家)近藤里沙(盛子(幼少期・回想))
   大硲真陽 川尻綾 栗山水菜
   小峰智行 小笠原隆浩 菅野運彰 大野浩寿
   劇団東俳 劇団ひまわり テアトルアカデミー エンゼルプロ キャンパスシネマ

   松田聖子(祇園女御)

   遠藤憲一(北条時政)

   上川隆也(平盛国)
117名乗る程の者ではござらん:2012/11/11(日) 21:09:42.62 ID:???
『SV 猿飛三世』 12年=NHK 第5回「活の巻」 〜OP横書き下位置表示〜

伊藤淳史(猿飛佐助)
水川あさみ(お市)
細田よしひこ(才蔵)川崎亜沙美(さぼてん)
波岡一喜(服部伴蔵)戸田昌宏(岩村螢雪)
金山一彦(佐々木)F・ジャパン(橋本鉄之助)

梅沢富美男(北倉治重)
我修院達也(前端玄蕃頭)
南谷峰洋 石田龍昇  徳永淳 矢口恭平
上村剛史 大林菜穂子  福嶌徹 佐久間一禎  荒田悠良
劇団ひまわり ルート  劇団東俳 舞夢プロ  放映新社 松竹俳優G
[撮影協力]大覚寺 大本山くろ谷金戒光明寺 松竹撮影所

柳葉敏郎(徳三郎)
浅野ゆう子(お辰)
堺正章(梅宮主膳)
118名乗る程の者ではござらん:2012/11/11(日) 21:26:42.09 ID:???
清盛のトップGのピンのオンパレードはなんなんだ
119名乗る程の者ではござらん:2012/11/11(日) 21:27:44.67 ID:???
木村多江は聖子のポジかな
120名乗る程の者ではござらん:2012/11/11(日) 21:54:24.23 ID:???
>>119
そこしかなさそうな感じだね
121名乗る程の者ではござらん:2012/11/11(日) 22:54:04.03 ID:???
>>115
石黒英雄と小柳友の組み合わせが初めて崩れたな
122名乗る程の者ではござらん:2012/11/11(日) 23:28:04.07 ID:???
いくら終盤とはいえトメGに木村多江とかトホホだな…
123名乗る程の者ではござらん:2012/11/11(日) 23:41:20.69 ID:???
>>119
自分はドンドコポジに一票
124名乗る程の者ではござらん:2012/11/11(日) 23:50:33.99 ID:???
>>121
劇中でもクレジットでも頑なに守られる経盛と教盛のセット
125名乗る程の者ではござらん:2012/11/12(月) 00:59:05.63 ID:???
>>116
聖子の役名、祇園女御に戻ってたんだね
126名乗る程の者ではござらん:2012/11/12(月) 01:27:32.08 ID:???
木村多江か
木村拓哉なら上川おさえてトメだったのにな
127名乗る程の者ではござらん:2012/11/12(月) 01:55:26.72 ID:???
>>125
今回は髪も黒く戻ってて,まさに祇園女御役だったからな
乙前とはわざわざ連続性を絶ってあるのだろう
128名乗る程の者ではござらん:2012/11/12(月) 08:45:17.79 ID:???
>>126
キムタクなら清盛抑えてトップクレだよ
129名乗る程の者ではござらん:2012/11/12(月) 08:49:06.18 ID:???
来週はクレ的には人がいっぱい出て面白そう
今回の頼盛のピンクレには疑問
ここは宗盛だと思うけど
130名乗る程の者ではござらん:2012/11/12(月) 10:10:04.77 ID:???
山崎努>嵐寛寿郎なんだ…
131名乗る程の者ではござらん:2012/11/12(月) 13:00:34.46 ID:???
桜井センリさん死去
新五捕物帳の後期に出演されてた
132名乗る程の者ではござらん:2012/11/12(月) 14:17:38.33 ID:???
>>49の続き
『新五捕物帳』80年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第116話「百両を拾った男」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

光丘真理(お春)

玉川伊佐男(同心吉井)

【〜ED縦書き表示〜】

佐藤蛾次郎(山伏)
北城真記子(お粂) 冨田浩太郎(亀造)
根岸一正(熊造) 三角八郎(瓦版売り) 横山あきお(山師)
深谷みさお(お久) 田村 貫(文造) 榎木兵衛(ごろつき)
林 弘造(佐吉) 西屋 東(利吉) だるま二郎(ごろつき)
若原初子、門脇三郎、池田 功、加藤茂雄
今野清志、宮沢 勇、平野 功 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=竹内勇太郎、監督=津島勝が担当
133名乗る程の者ではござらん:2012/11/12(月) 14:27:17.88 ID:???
>>132の続き
『新五捕物帳』80年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第118話「おりつ恋唄」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

小川真司(正吉)

【〜ED縦書き表示〜】

玉川伊佐男(同心吉井)
高品 格(善吉)
小林伊津子(お時)
永井秀明(弥兵衛) 伊達三郎(利兵衛)
【あっちを睨む新五】
河村弘二(与助) 河野 弘(同心榊) 市村昌冶(権蔵)
会田由来、春田哲茂、那須のり子 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=白井更生、監督=林伸憲が担当
・前回の第117話は録画失敗の為ご了承を
この回で小鹿みきが降板。次回からリニューアル
134名乗る程の者ではござらん:2012/11/12(月) 14:37:51.59 ID:???
>>133の続き
『新五捕物帳』80年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第119話「寺小屋騒動」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

清水めぐみ(おその)

佐藤あさみ(お絹)

玉川伊佐男(同心吉井)

【〜ED縦書き表示〜】

大友柳太郎(五郎左衛門)
小畠絹子(お良)
北村総一朗(弥次郎) 野口ふみえ(おみち)
宮島 誠、亀渕友香、河野 弘、相原巨典
【殺された男を発見する新五】
入江正徳、藤枝亜弥、紺野博美、那須のり子、山崎 猛
宮沢 勇、斉藤光一、秋原 充、古畑 恒、小野孝雄

脚本=白井更生、監督=高橋繁男が担当
・今回でリニューアル。OPもEDも変わりました。
135名乗る程の者ではござらん:2012/11/12(月) 14:46:55.68 ID:???
>>134の続き
『新五捕物帳』80年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第120話「同心涙の別れ歌」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

清水めぐみ(おその)

佐藤あさみ(お絹)

玉川伊佐男(同心吉井)

【〜ED縦書き表示〜】

今福将雄(木田平蔵)
幸田宗丸(さがみ屋重兵衛) 外山高士(筆頭同心矢頭)
陶 隆司(喜助) 井上博一(弥市)
小沢左生子(繁乃) 原田千枝子(小野寺妻) 西川敬三郎(口入れ屋)
【殺された男を発見する新五】
鈴木 慎、宮園隆博、志村左近、あい陽子、門脇三郎

脚本=鈴木兵吾、監督=高橋繁男が担当
136名乗る程の者ではござらん:2012/11/12(月) 14:54:30.83 ID:???
>>135の続き
『新五捕物帳』80年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第121話「泣くな銀次」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

清水めぐみ(おその)

佐藤あさみ(お絹)

玉川伊佐男(同心吉井)

【〜ED縦書き表示〜】

山田吾一(庄吉)
河合盛恵(おりん) 武知杜代子(お松)
高田敏江(おつね) 剣持伴紀(利助)
石橋雅史(弥次郎) 外野村晋(藤兵衛)
【殺された男を発見する新五】
河野 弘(同心榊) 加藤大樹(伊平)
皆川明男、佐藤さつ子、桜井文夫(養神館)

脚本=白井更生、監督=林伸憲が担当
137名乗る程の者ではござらん:2012/11/12(月) 15:11:16.56 ID:???
『斬り抜ける』74年=朝日放送、松竹(放映・TBS) 第1回「不義者俊平」〜ED縦書き表示〜

近藤正臣(楢井俊平)
和泉雅子(森 菊)
岸田 森(森伝八郎) 田坂 都(おしん)
岩崎信忠(千之助) 岡本 崇(太一郎)
大前 均(お相撲徳) 丹古母鬼馬二(為五郎) 西山辰夫(家老)
不破 潤(井本兵庫) 入江慎也(目付) 浜 伸二(寺内源之進)
滝 譲二(留吉) 北野拓也(文造) 暁新太郎(赤岩の子分A) 美樹 博(〃B)
志垣太郎(道家鋭三郎)
吉田聖一(西丸主馬) 乃木年雄(古着屋) 重久 剛(飛脚) 伊波一夫(番頭)
三浦徳子(女郎) 小林加奈枝(茶店の老婆) 畑村佳代子(小女)
菅貫太郎(松平丹波守)
火野正一(弥吉)
佐藤 慶(森嘉兵衛)

脚本=大工原正泰、監督=佐伯孚治が担当
138名乗る程の者ではござらん:2012/11/12(月) 16:15:48.19 ID:???
桜井センリさん死去

今、BS-TBSで再放送している『新五捕物帳』のクレが追悼になりそうだね。
139名乗る程の者ではござらん:2012/11/12(月) 17:00:22.81 ID:???
桜井センリさん追悼

『獅子の時代』 80年=NHK大河 第十九回「下北半島斗南藩」 〜OP縦書き表示〜

【斗南に向かう銑次】
菅原文太(平沼銑次)
大原麗子(もん)
大竹しのぶ(平沼千代)
藤真利子(苅谷菊子)
永島敏行(平沼鉱造)
金田賢一(弥太郎)
香野百合子(平沼玲)高田大三(植村信吾)

【山道を歩く銑次】
鶴田浩二(大久保利通)

加藤嘉(平沼助右衛門)
内藤武敏(山下虎雄)

【山道を歩く銑次】
桜井センリ(新内善三郎)
丸山詠二(弥太郎の父)松田茂樹(会津の武士)/若駒
早川プロ 劇団いろは/飯田テル子 金子正 青森伸(方言指導)

千秋実(苅谷宗行)
沢村貞子(苅谷和哥)

加藤剛(苅谷嘉顕)
【斗南に向かう銑次】
140名乗る程の者ではござらん:2012/11/13(火) 01:05:59.76 ID:???
CStbsチャンネル1で放送

新春ドラマ特別企画『夏目家の食卓』   05年=KANOX・TBS

【OP=画面下横書き表示】

宮沢りえ(夏目鏡子)本木雅弘(夏目漱石)
岸部一徳(八木迷亭)勝村政信(水島寒月)
すまけい(鏡子の父)木内みどり(鏡子の母)
岸田今日子(婆やのキヨ)樹木希林(穴太夫人)

【ED=横書き縦スクロール・実際は役名表示はなし】

宮沢りえ(夏目鏡子)→本木雅弘(夏目漱石)→

真行寺君枝(金田夫人)→大河内奈々子(金田淑子)→松金よね子(お手伝いテル)→
豊原功補(芥川龍之介)→長友啓典(津田青楓)→四谷シモン(医師)→
緋田康人(正岡子規) 海部剛史(多々良三平) 松本まりか(おさん) 浅見小四郎(西園寺公望の使者) 津久井啓太(文部省の役人)→
太田有美 有邑たま美 石川あずみ 臼田あさ美 北原ひとみ
北澤鞠佳(子役)遠藤由実(子役)笠 菜月(子役)/綜芸企画、古賀プロダクション、セントラル子供タレント→

岸部一徳(八木迷亭)→
勝村政信(水島寒月)→
すまけい(鏡子の父)→
木内みどり(鏡子の母)→
竹中直人(医師)→

岸田今日子(漱石の婆やキヨ)→
樹木希林(穴太夫人)

原作=夏目鏡子・半藤未利子 脚本=筒井ともみ、音楽=都倉俊一、プロデューサー=三浦寛二、演出=久世光彦が担当
05年1月5日放送
141名乗る程の者ではござらん:2012/11/13(火) 14:21:03.26 ID:???
>>136の続き
『新五捕物帳』80年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第122話「人情祭り囃子」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

清水めぐみ(おその)

佐藤あさみ(お絹)

玉川伊佐男(同心吉井)

【〜ED縦書き表示〜】

左右田一平(弥助)
幾野道子(おとせ)
池田信子(おしの)
鳥居恵子(おふみ) 森下哲夫(仙之助)
【殺された男を発見する新五】
清水昭博(辰吉) 杉崎昭彦(源太)
房谷 敏(芳三) 藤田宗久(佐吉) 柳沢紀子(おたま)
那須のり子、渡辺真六、北山はしら 調布囃子連(祭り囃子)

脚本=ちゃき克彰、監督=高橋繁男が担当
142名乗る程の者ではござらん:2012/11/13(火) 20:42:07.76 ID:???
清川新吾って亡くなったの?wikiでは7月25日没となっているが。
143名乗る程の者ではござらん:2012/11/13(火) 21:14:36.16 ID:???
えええええ
マジで?
144名乗る程の者ではござらん:2012/11/13(火) 21:49:27.09 ID:???
>>142
ソースが見つからないから分からない
wikiの投稿者の履歴をみるとそれなりの方みたいな感じはするけど・・・
145名乗る程の者ではござらん:2012/11/14(水) 00:56:55.26 ID:???
なんとなくですがNHK作品です

『金曜時代劇 慶次郎縁側日記』   04年=NHK 第1回「その夜の雪」 〜ED画面右側横書き表示〜

高橋英樹(森口慶次郎)
安達祐実(神山皐月・語り)
比留間由哲(森口(岡田)晃之助)
遠藤憲一(辰吉)
岡本 綾(森口三千代)
長森雅人(島中賢吾)大木 聡(庄野玄庵)楠見彰太郎(定町廻り同心)
近藤結宥花(おきわ)阿南健治(菊松)吉野きみか(おひさ)
泉 沙池(お秋)橋本真実(おかつ)櫻井ゆか(おちえ)平野克彦(伊助)

奥田瑛二(蝮の吉次)
若松武史(常蔵)
梅沢昌代(しづ)
巴 三枝、三浦伸子(長屋の女)伊藤未希(おとし)遠藤 信(板前)大川真澄(常蔵の女)
黒岩伶奈、高土新太郎、三僧右紋、若竹源太、あさくらまこと
若駒プロ、エンゼルプロ、劇団東俳、劇団ひまわり、セントラル子供劇団 茨城県伊奈町のみなさん
大谷直子(神山志乃)
石橋蓮司(佐七)
かたせ梨乃(お登世)

原作=北原亞以子 脚本=宮村優子、音楽=川崎真弘、演出=吉村芳之が担当(#1〜3)
放送期間・時刻=04年8月27日〜04年10月29日、NHK総合(金)21:15より
146名乗る程の者ではござらん:2012/11/14(水) 00:59:42.45 ID:???
『金曜時代劇 慶次郎縁側日記』   04年=NHK 第2回「傷」 〜ED画面右側横書き表示〜

高橋英樹(森口慶次郎)
安達祐実(神山皐月・語り)
比留間由哲(森口(岡田)晃之助)
遠藤憲一(辰吉)
長森雅人(島中賢吾)津野哲郎(太兵衛)
近藤結宥花(おきわ)阿南健治(菊松)
泉 沙池(お秋)橋本真実(おかつ)櫻井ゆか(おちえ)

奥田瑛二(蝮の吉次)
遠藤久美子(お直)
勝村政信(七五郎)
飯島大介(伝左)上原恵子、別府康子(長屋の女)
柏井浩三(園田兵太郎)遠藤 信(板前)平野克彦(伊助)
原田文明、高土新太郎、三僧右紋、若竹源太、あさくらまこと
若駒プロ、エンゼルプロ、劇団東俳、劇団ひまわり、セントラル子供劇団 茨城県伊奈町のみなさん
江原真二郎(安右衛門)
かたせ梨乃(お登世)
147名乗る程の者ではござらん:2012/11/14(水) 01:07:40.06 ID:???
慶次郎縁側日記、メイン脚本は宮村さんみたいですが
来年の大河『八重の桜』の脚本の山本むつみさんが担当する回も結構多いです。

クレは本放送時に採録したのもありますが
今夏の時専放送を機に整備しました。
148名乗る程の者ではござらん:2012/11/14(水) 04:29:42.51 ID:???
『北条時宗』の出演者が多いなと思ったら吉村芳之演出か
149名乗る程の者ではござらん:2012/11/14(水) 09:15:03.85 ID:kPii3Kmj
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次) =顔付き表示=

清水めぐみ(おその)

佐藤あさみ(お絹)

玉川伊佐男(同心吉井) =顔付き表示=
150名乗る程の者ではござらん:2012/11/14(水) 14:15:57.14 ID:???
>>141の続き
『新五捕物帳』80年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第123話「愛の如来さま」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

清水めぐみ(おその)

佐藤あさみ(お絹)

【〜ED縦書き表示〜】

高橋元太郎(与太郎)
仁和令子(お千代)
西岡徳美(伊三郎)
上月佐知子(おさき) 天草四郎(源兵衛)
【殺された男を発見する新五】
津村 隆(玉之助) 沖田駿一(弥四郎)
河野 弘、青木万里子、渡辺真六、中島 元

脚本=吉田義昭、監督=西山正輝が担当
151名乗る程の者ではござらん:2012/11/14(水) 15:21:32.43 ID:???
>>141
>池田信子(おしの)
>鳥居恵子(おふみ) 森下哲夫(仙之助)
池田信子という女優がピンで、鳥居恵子が連名というのが意外。
152名乗る程の者ではござらん:2012/11/14(水) 15:47:51.43 ID:???
>>139
>『獅子の時代』 80年=NHK大河
『獅子の時代』、今回の桜井センリさんをはじめ、大滝秀治さん、内藤武敏さん、
今井和子さんとすっかり追悼大河ドラマになってしまったな。
153名乗る程の者ではござらん:2012/11/14(水) 16:04:56.65 ID:???
ついでに言うと、菅原文太俳優引退記念のクレジット用の大河ドラマにもなりまっせ
154名乗る程の者ではござらん:2012/11/14(水) 17:52:51.00 ID:???
噂程度で聞いていたけど完全に引退しますの?
155名乗る程の者ではござらん:2012/11/14(水) 19:17:35.27 ID:s0inwFq4
森光子さんがお亡くなりになりました。
156名乗る程の者ではござらん:2012/11/14(水) 19:18:50.66 ID:???
森光子さん心不全で死去 92歳
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121114-00000329-oric-ent
157名乗る程の者ではござらん:2012/11/14(水) 19:23:52.50 ID:???
森光子さん追悼

『琉球の風』 93年上半期=NHK大河 第十八回「啓泰の結婚」 〜OP縦書き表示〜

東山紀之(啓泰)
渡部篤郎(啓山)
原田知世(阿紀)
工藤夕貴(羽儀)
小柳ルミ子(真鶴)
間寛平(巴知羅)
毬谷友子(軍陀利)
永島暎子(清水富)
筧利夫(茶屋四郎次郎清次)羽賀研二(新垣朝永)
長森雅人(中原松之助)土家里織(中原美矢)

小林旭(徳川家康)
森光子(イソバ)
野口貴史(文太)若松武(樺山久高)
【略】

寺田農(清水半蔵)
室田日出男(島津義久)
三木のり平(高翔)

沢田研二(尚寧王)
富司純子(尚永王妃)
萩原健一(楊邦義)
158名乗る程の者ではござらん:2012/11/14(水) 19:25:19.63 ID:???
『新選組血風録』 65〜66年=NET・東映京都テレビプロ 最終回(第二十六回)「燃える生命」 〜OP縦書き表示〜

栗塚旭(土方歳三)
森光子=特別出演=(光枝)
島田順司(沖田総司)左右田一平(斉藤一)
木島新一 中村錦司  国富論 藤沢薫
波多野博 小薬文子  長田健二 ジョージ・ロバート
成瀬昌彦  倉田地三
舟橋元(近藤勇)
159名乗る程の者ではござらん:2012/11/14(水) 20:35:30.48 ID:???
>>154
正式に表明したよ
160名乗る程の者ではござらん:2012/11/14(水) 21:00:11.16 ID:???
現役女優最大の大物が逝ったか・・・
161名乗る程の者ではござらん:2012/11/14(水) 21:20:28.12 ID:???
>>157
ええっ、森光子も小林旭も、そのメンツでそのポジションなんですか?
162名乗る程の者ではござらん:2012/11/14(水) 21:29:33.65 ID:???
>>161
小林旭は中軸枠固定の事実上の特別出演
森光子はヒガシの友情(愛情?)出演
163名乗る程の者ではござらん:2012/11/14(水) 21:33:36.90 ID:???
>>162
ありがとうございます、わかりました
164名乗る程の者ではござらん:2012/11/14(水) 21:40:44.22 ID:???
>>160
現役となると
岩下志麻がトップになったか
165名乗る程の者ではござらん:2012/11/14(水) 21:44:34.81 ID:???
佐久間良子とか岸恵子とか若尾文子とかは?
166名乗る程の者ではござらん:2012/11/14(水) 21:45:17.70 ID:???
あと吉永小百合や浅丘ルリ子の日活組とかは?
167名乗る程の者ではござらん:2012/11/14(水) 21:53:42.10 ID:???
京マチ子
168名乗る程の者ではござらん:2012/11/14(水) 23:46:02.98 ID:???
八千草薫って小物?
169名乗る程の者ではござらん:2012/11/15(木) 00:14:39.18 ID:???
中者かしらね

岸恵子や若尾文子に及ばないし
岩下志麻や浅丘ルリ子の方が大女優って感じするし
170名乗る程の者ではござらん:2012/11/15(木) 01:21:19.22 ID:???
さようなら森光子さん 深夜の部です

『あゝ忠臣藏』   69年=関西テレビ放送・東映 第三十七回「吉良邸討入り」 〜OP縦書き表示〜

山村 聰(大石内藏助)
三田 明(大石主税)
伴淳三郎(堀部彌兵衛)
梅宮辰夫(堀部安兵衛)
高橋昌也(寺坂吉右衛門)沢本忠雄(岡野金右衛門)
夏八木勲(赤垣源藏)小林芳宏(矢頭右衛門七)
林真一郎(礒貝十郎左衛門)広瀬みさ(艶)
坂口 徹(大石瀬左衛門)遠藤辰雄(松原多仲)
山形 勲(吉良上野介)
春日章良(定吉)海老江寛(與平)堀 正夫(吉田忠左衛門)
松本敏男(三村次郎左衛門)村井京之輔(奥田孫太夫)鈴木金哉(近松勘助)
宮内 洋(間新六)佐藤充男(岡嶋八十右衛門)丸 凡太(傳吉)香川秀人(おたかの子供)
平沢 彰、奥野 保、山田みどり、有島淳平、島田秀雄
森 光子(おたか)
天知 茂(毛利小平太)
石坂浩二(語り手)

脚本=結束信二、監督=松村昌治が担当
171名乗る程の者ではござらん:2012/11/15(木) 01:22:06.44 ID:???
『徳川おんな絵巻』   70年=関西テレビ放送・東映製作 第十七回「十八年目の浮気」 〜OP縦書き表示〜

森 光子(於徳)
伊藤雄之助(松井郡兵衛)
大原麗子(お市)
北村英三(小諸屋忠兵衛)春日章良(三ッ岡伊三郎)
山波 宏(新之助)河上一夫(花沢喜兵衛)
石井富子(お島)葵美津子(お静)
天王寺虎之助(桜井甚兵衛)沢村昌之助(室田助八)
榊 浩子(お花)内田 嵐(家臣)簑和田良太(村井国助)
小笠原正子(お峰)野村鬼笑(源助)島田秀雄(町人)藤沢徹夫(官軍兵士)
近衛十四郎(中沢半次郎)
杉村春子(語り手)

脚本=宮川一郎、監督=村山新治が担当
172名乗る程の者ではござらん:2012/11/15(木) 01:24:32.47 ID:???
『熱い嵐』   79年=TBS

【OP=画面下横書き表示】

森繁久彌/国廣富之/竹下景子/森 光子(特別出演)//番組タイトル(縦書きズームアップ)//大原麗子/竹脇無我/以下主なスタッフ

【ED=横書き縦スクロール表示】

森繁久彌(高橋是清)→

国廣富之(高橋是清 青春時代)→
竹下景子(高橋品子 青春時代)→
大原麗子(芸者桝吉)→

沢村貞子(祖母喜代子)→
藤岡 弘(前田正名)横内 正(松方正義)→
田中明夫(牧田万象)東野英心(半田徳蔵)鈴木ヒロミツ(駒与楚松)常田富士男(特許請願者第一号)
神 太郎(原田宗助)矢崎 滋(本多喜一)北見治一(南校小使)佳島由季(芸者)
ドレッグ・ウーリー(リチャード・ブラウン)アニタ・ブラウン(メアリー・ブラウン)→
宮川洋一・奥村公延 和田 周・加藤健一 益富信孝・福崎和宏 竹内のぶし・伊藤敏孝
三上昭子・森  愛 日向明子・広 京子 時任やまと・遠藤義徳 岡田まさあき・松野達也→
大滝秀治(阿部金八郎)三沢慎吾(同 青年時代)→
山崎 努(井上準之助)→
岡田英次(原 敬)鈴木瑞穂(田中義一)→
柴田恭兵(高橋是光)古手川祐子(はる)→
須賀不二男(加藤友三郎)相沢治夫(田村執事)→
高杉哲平・入江正徳 藤城裕士・志賀真津子 外野村晋・相原巨典 大山 豊・稲川善一
山本 武・中島 元 丸山詠二・須永 慶 竹内 靖・大矢兼臣 酒井郷博・堀 礼文
草薙良一・岡田 潔 内藤 均・竹田洋和 桐原史雄・三川雄三 菅原チネ子・青森 伸
上田忠好・和沢昌治 岩城和男・側見民雄 水橋和夫・浜谷真理子→
173名乗る程の者ではござらん:2012/11/15(木) 01:27:58.56 ID:???
原 保美(犬養毅)高松英郎(荒木貞夫)久米 明(深井英五)渡辺文雄(河島陸相)
垂水悟郎(大角海相)厳金四郎(岡田首相)綿引 洪(青年将校)明石 勤(青年将校)→
大場久美子(高橋友子)結城しのぶ(小菊)→
勝野 洋(水谷中尉)小野寺昭(上塚秘書官)→
若 駒・東映俳優センター いろは・ひまわり エンゼル・赤坂芸妓連→
国井正広(擬斗)→
竹脇無我(森有礼)→
森 光子(高橋品子)=特別出演=→
――――――――――――――――――――
神山 繁(ナレーター)
――――――――――――――――――――

高橋是清=国廣富之 慶応三年(1867年)〜、森繁久彌 大正八年(1917年)〜昭和十一年(1936年)を番組前半と後半に分けてそれぞれ担当
脚本=田向正健、音楽=小室等、プロデューサー=大山勝美・鈴木敦生、演出=高橋一郎が担当  79年2月26日放送


森さん追悼として今夜が第一夜、明晩が第二夜の特別編成と致します。
174名乗る程の者ではござらん:2012/11/15(木) 10:50:16.33 ID:???
何その森光子の特別編成ってww

山田五十鈴御代の時はちょろってクレジット貼っただけのくせに
175名乗る程の者ではござらん:2012/11/15(木) 11:19:23.03 ID:XIcwSqIW
山田五十鈴に比べたら森光子なんてカスみたいな実績なんだけどね。
でも世間の評価は違うんだよなぁ・・
176名乗る程の者ではござらん:2012/11/15(木) 13:32:31.42 ID:???
森光子は一面だった?新聞
177名乗る程の者ではござらん:2012/11/15(木) 13:52:39.03 ID:???
森さんはテレビの人なんだよな
舞台というか放浪記の功績も大きいのだろうが
喜劇映画以外の作品ではなんか冷たい感じや恐い女性が多かった印象。勿論ぜんぶ脇役だけど

てか別の話だが放浪記に出演している大塚道子さんは俳優座の代表なんだ
178名乗る程の者ではござらん:2012/11/15(木) 14:00:04.79 ID:???
>>176
産経の一面トップは衆議院関連、森さんはその下で4分の1ぐらいのスペース
別に社会面など二箇所さいているみたいだよ。
179名乗る程の者ではござらん:2012/11/15(木) 14:14:11.24 ID:???
光子も選挙に負けたか
森繁は市橋
無我はしんすけ
180名乗る程の者ではござらん:2012/11/15(木) 14:47:30.44 ID:???
>>150の続き
『新五捕物帳』80年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第124話「子が結ぶ夫婦仲」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

清水めぐみ(おその)

佐藤あさみ(お絹)

玉川伊佐男(同心吉井)

【〜ED縦書き表示〜】

小坂一也(亀造)
水原麻記(お仙)
桜町弘子(おりき)
亀石征一郎(本多三四郎) 中田博久(平賀庄兵衛)
【殺された男を発見する新五】
神田正夫(徳造) 加瀬悦孝(松吉) 西 朱実(お近)
入江正徳、東 美江、酒井郷博、稲川善一
今野清志、あい陽子、佐藤さつ子、加藤茂雄

脚本=竹内勇太郎、監督=林伸憲が担当
181名乗る程の者ではござらん:2012/11/15(木) 14:50:01.95 ID:gUFIkJwE
分野が違うだけで、実績は大きいと思うけどね。
40を超えてからの長年の舞台、紅白司会複数ってだけでもね。

山田五十鈴や淡島千景は、晩年は長期に渡って完全休業だったり、安っぽくなったりしたせいか、
最期の扱いが小さすぎる、とは思った(特に淡島)。

無我は、しんすけがあろうがなかろうが、あまり変わりはなかったと思うけどね。
182名乗る程の者ではござらん:2012/11/15(木) 15:44:34.82 ID:???
無我は危篤状態の時のニュースがミヤネ屋でトップニュースだった
だからしんすけが無かったら結構大きい扱いになってたと思う
183名乗る程の者ではござらん:2012/11/15(木) 15:47:52.35 ID:???
五十鈴御代は闘病生活が長かったしね
10年前だったら大大ニュースだったでしょう
184名乗る程の者ではござらん:2012/11/15(木) 23:13:30.98 ID:???
森光子さん追悼

パナソニックドラマシアター
『水戸黄門1000回記念 3時間スペシャル』平成15年=C.A.L 〜OP縦書き表示〜

里見浩太朗(水戸光圀)
原田龍二(佐々木助三郎)
合田雅史(渥美格之進)
由美かおる(疾風のおえん)
岩崎加根子(八重)
照  英(風の鬼若)
斉藤 晶(アキ)

堤大二郎(徳川綱吉)
山口馬木也(鳴神の夜叉王丸)
橋爪 淳(柳沢吉保)
橋 幸夫(徳川光友)
丹波哲郎(山野辺兵庫)

中谷一郎(風車の弥七)
高橋元太郎(うっかり八兵衛)
宮園純子(霞のお新)
野村将希(柘植の飛猿)
コロッケ(素破の次郎坊)
横内 正(平松勘兵衛)
大和田伸也(伊藤仁斎)
伊吹吾郎(近藤登之助)
伊藤榮子(おその)
山口いづみ(お松)
佐野浅夫(服部半蔵)
185名乗る程の者ではござらん:2012/11/15(木) 23:14:04.87 ID:???
森 光子(狩野山月)=特別出演=
赤木春恵(お米)=友情出演=

長嶋一茂(三剣一風)
三浦理恵子(桔梗)
桑原和生(結城七十郎)馬渕英理何(お梅)
中野英雄(ぶっ飛びの勘太)根本りつ子(駒吉)
川合伸旺(岩村主膳)内田勝正(山下民部)

竜 雷太(唐犬の重蔵)
小松政夫(道右衛門)
林 与一(津田宗八)
山口 崇(淀屋辰五郎)

佐川満男(旅の夫)柱 ざこば(沢野嘉六)
中田浩二(井沢軍太夫)津村鷹志(萩原又四郎)
高松しげお(橋口大八)曽我廼家文童(徳兵衛)
春 やすこ(おたつ)有坂来瞳(お君)

竹脇無我(島津綱貴)=友情出演=
森繁久彌(紀伊国屋文左衛門)=特別出演=
186名乗る程の者ではござらん:2012/11/15(木) 23:14:51.12 ID:???
〜ED横書き縦スクロール〜


脚本 宮川一郎
   岡本さとる

監修 山内鉄也

音楽 木下忠司
主題歌
  作詞 山上路夫
  作詞 木下忠司

  唄 橋 幸夫
    舟木一夫
    西郷輝彦

    キャスト

水戸光圀 里見浩太朗

佐々木助三郎 原田龍二

渥美格之進 合田雅史

疾風のおえん 由美かおる

八重 岩崎加根子

風の鬼若 照  英

アキ 斉藤 晶
187名乗る程の者ではござらん:2012/11/15(木) 23:15:26.23 ID:???
──────────────

徳川光友 橋 幸夫

徳川綱吉 堤 大二郎

鳴海の夜叉王丸 山口馬木也

柳沢吉保 橋爪 淳

山野辺兵庫 丹波哲郎

──────────────

風車の弥七 中谷一郎

うっかり八兵衛 高橋元太郎

霞のお新 宮園純子

柘植の飛猿 野村将希

素破の次郎坊 コロッケ

平松勘兵衛 横内 正

伊藤仁斎 大和田伸也

近藤登之助 伊吹吾郎
188名乗る程の者ではござらん:2012/11/15(木) 23:16:02.02 ID:???
おその 伊藤榮子

お松 山口いづみ

服部半蔵 佐野浅夫

──────────────

角 淳一 井上チャル
福本清三 岩尾正隆
紅 萬子 陣内智則
  かつみ・さゆり
ウオーターハウス亜狭・美希
磯部公彦 米田 良
ケンキ・テル(どーよ)
李 一龍 石田英司
木谷邦臣 岡本敏明
189名乗る程の者ではござらん:2012/11/15(木) 23:16:43.55 ID:???
─────────────

狩野山月 森 光子
        (特別出演)

お米 赤木春恵
      (友情出演)

──────────────

白井滋郎 金高弘明
笹木俊志 川鶴晃裕
木下通博 岡田友孝
大矢敬典 福嶋幸一
稲垣陽子 南山千恵美
森山陽介 松川浩子
稲田龍雄 仲山真由
小林さゆり 植山祐三子
高井清史 中村彰宏

──────────────

結城七十郎 桑原和生
 お梅  馬渕英理何

三剣一風 長嶋一茂
 桔梗  三浦理恵子
190名乗る程の者ではござらん:2012/11/15(木) 23:17:37.62 ID:???
ぶっ飛びの勘太 中野英雄
    駒吉 根本りつ子

岩村主膳 川合伸旺
山下民部 内田勝正

──────────────

唐犬の重蔵 竜 雷太

道右衛門 小松政夫

津田宗八 林 与一

淀屋辰五郎 山口崇

 旅の夫 佐川満男
沢野嘉六 柱ざこば

井沢軍太夫 中田浩二
萩原又四郎 津村鷹志

橋口大八 高松しげお
徳兵衛 曽我廼家文童

おたつ 春 やすこ
お 君  有坂来瞳
191名乗る程の者ではござらん:2012/11/15(木) 23:18:08.52 ID:???
──────────────

島津綱貴 竹脇無我
       (友情出演)

紀伊国屋文左衛門 森繁久彌
           (特別出演)
192名乗る程の者ではござらん:2012/11/16(金) 01:34:05.62 ID:???
第二夜です

『和宮様御留』   81年=フジテレビジョン 〜ED縦書き横流れスクロール・実際は役名表示はなし〜

森 光子(観行院)→
大竹しのぶ(フキ)→
岡田奈々(和宮)→
池上季実子(宇多絵)→
宇津宮雅代(長橋局)→
吉田日出子(能登命婦)→
高田敏江(覚左衛門妻 かよ)→荒木雅子(橋本家老女)→
佐藤京一、田村元治、松田 明→
永島敏行(土井重五郎)→
中村玉緒(少進)→
坂本由英、木村 翠、恩田恵美子、西沢武夫、森 康子、中條郷子→
三益愛子(大奥上搆苳N寄 勝光院)=特別出演=→
藤田まこと(宰相中将 橋本実麗)→
小沢悦子 嶺田智代 池田勝美 井上裕季子 高野智子 小林テル 大月優子 杉田真知子 香山ユリ 橋本ユミ→
金田龍之介(関白 九条尚忠)→
園佳也子(宰相典侍 庭田嗣子)→
大坂志郎(酒井家家老 三浦七兵衛)→
田中しん子 西願ユミ 嶺川貴子 川口麻紀 池谷知佐紀 若 駒 ひまわり 国際プロ 朋の会→
丹阿弥谷津子(実麗の妻 志津)→
佐藤 慶(酒井若狭守忠義)→
財津一郎(岩倉具視)→
乙羽信子(和宮乳母 藤)→
小林桂樹(新倉覚左衛門)

奈良岡朋子(ナレーション)はスタッフ枠終盤に表示
原作=有吉佐和子  脚本=寺内小春、音楽=佐藤勝、プロデューサー=大野木直之 演出=澤井謙爾が担当  81年1月3日放送
193名乗る程の者ではござらん:2012/11/16(金) 01:40:30.62 ID:???
東芝日曜劇場1500回記念番組
『花のこころ』   85年=TBS単発 〜ED縦書き横流れスクロール・実際は役名表示はなし〜

(五十音順)
赤木春恵(嘉助の祖母 クラ)→
新 克利((おらんの)父 宗兵衛)→
池内淳子(ミツ(中高年期以降))→
石坂浩二(徳川家光)→
泉ピン子(庄屋の娘 キク)→
磯野洋子(春日局付き上掾j→
上中はるか(妹 おしの(少女時代))→
宇津井健(永井尚政)→
大鹿次代(おゆみ)→
大空眞弓(小枝)→
大原麗子(おらん(後にお楽・家綱生母))→
大和田獏(正吉)→
香川京子(尚政の妻 寿満)→
上村香子(春日局付き上掾j→
菅野菜保之(長田仲則)→
岸本加世子(おしの)→
小林綾子(おらん(少女時代))→
小林桂樹(七澤清宗)→
榊原郁恵(お春)→
瑳川哲朗(旗本 田澤伊織)→
佐久間良子(御台所 孝子)→
下條正巳(堀田正盛)→
杉村春子(庄屋の女房 ヤス)→
竹下景子(母 ミツ(若年期))→
田村高廣(松平信綱)→
中井貴一(嘉助)→
中田喜子(嘉助の女房 千代)→
194名乗る程の者ではござらん:2012/11/16(金) 01:43:37.98 ID:???
仲本工事(太吉)→
長山藍子((家綱の)乳母 きぬ)→
波乃久里子(長生局)→
美木良介(増山正利(小助))→
三崎千恵子(隣家の女房)→
水谷良重(呉服の間の頭 おちか)→
山内 明(阿部忠秋)→
森 光子(春日局)→
――――――――――――――――――――――
青柳喜伊子・伊藤みどり
大山みあき・木田三千雄(留守居役)
柴田一幸(おらんの弟 小助(少年時代))・ストロング金剛(吉原の客)
藤堂新二(吉原の男衆)・前田晃一(嘉助(少年時代)
まきのかずこ・益海愛子 美山富美子・横井 徹
渡辺陽子・新人会 手織座・ロンロン企画 
出海企画・青年座 芸プロ →
――――――――――――――――――――――
奈良岡朋子(ナレーション)
――――――――――――――――――――――

役名について基本は本編中紹介表示が出たモノを使用している(ただし表示が出なかった者もいる)
作=橋田壽賀子、音楽=木下忠司、プロデューサー=石井ふく子、演出=鴨下信一  85年10月6日放送

実質の主演は大原麗子(おらん(後にお楽・家綱生母))と森光子(春日局)もですかな
橋田さんが大河『春日局』を執筆するキッカケとなった作品との事
195名乗る程の者ではござらん:2012/11/16(金) 01:46:28.38 ID:???
TBS創立四十周年記念番組
橋田壽賀子スペシャル『源氏物語』   91年=TBS 「上の巻」 〜ED縦書き横流れスクロール・実際は役名表示はなし〜

東山紀之(光源氏)→

        五十音順
赤木春恵(おとど)→
東てる美(もみじ)→
泉ピン子(常陸宮の姫(末摘花 すえつむはな))→
大原麗子(藤壺女御)→
音無美紀子(右近)→
香川京子(尼君(入道の妻))→
香川照之(従者・惟光)→
加藤 武(右大臣)→
岸本加世子(右大臣家六の君(朧月夜 おぼろ))→
北村和夫(左大臣(葵の上の父))→
古手川祐子(明石の姫(入道の娘))→
沢口靖子(夕顔の君)→
竹下景子(葵の上)→
丹波哲郎(桐壺帝(きりつぼ の みかど))→

大鹿次代(こずえ)尾羽智加子(紫)
渡辺陽子・飯塚真弓
松本丘留美・吉村 涼(六條御息所の姫(後の斎宮))
小川里永子・長谷川里佳
的場芳恵・橋本るり子
木下千鶴子・木野しのぶ
滝口優子・山田ひろえ
原久美子・山田真莉
196名乗る程の者ではござらん:2012/11/16(金) 01:47:04.38 ID:???
大和田きみ子・塚本桂子
山信田敦記・朝倉沙友美
芳野亜梨沙・林田美紀
高橋美喜恵・中田優子
大竹竜二・滝沢英行
佐々木一哲・芳賀 大→

中田喜子(なづな)→
長山藍子(六條御息所(みやすどころ))→
波乃久里子(王命婦(おうみょうぶ))→
橋爪 淳(頭中将(とう の ちゅうじょう・葵の上の兄))→
藤岡琢也(明石入道)→
水谷良重(弘徽殿女御(こきでん の にょうご))(弘徽殿大后(こきでん の おおきさき))→
三田村邦彦(朱雀宮(すざく の みや・後の朱雀帝))→
森 光子(北山の尼君)→
山岡久乃(かえで)→
若尾文子(大宮(葵の上の母))→

[道長の声]石坂浩二→

[紫式部]三田佳子

石坂浩二、三田佳子のみ役名表示付き、その他の役者については本編登場時の画面下紹介表示を追加
脚本=橋田壽賀子、音楽=小川寛興/ボブ佐久間、衣裳監修=坂東玉三郎、プロデューサー=石井ふく子、演出=鴨下信一が担当
91年12月27日放送
197名乗る程の者ではござらん:2012/11/16(金) 01:53:38.20 ID:???
『金曜時代劇 とおりゃんせ 深川人情澪通り』   95年=NHK 第1回「名人かたぎ」

【OP=本人顔出し横書き表示】

神田正輝(笑兵衛)/池上季実子(お捨)/石黒 賢(爽太)/
大木 実(弥太右衛門)/林 隆三(松島市蔵)/森 光子(おくま)

【ED=横書き縦スクロール表示】

神田正輝(笑兵衛)→
池上季実子(お捨)→


森 光子(おくま)→


八木小織(おふく)→中野英雄(清太郎)→橘屋二三蔵(十兵衛)→井出みな子(おみつ)→
斉藤 暁(青物売り)うえだ峻(金兵衛)松崎 真(大男)
奥村 正・近藤大善 諏訪部仁・江口裕史 石倉美奈・原貴久代 矢挽若菜・新  実 小林大介・車 邦秀 柴田耕作・小川雅弘
小倉雄三・美乃里 井村 晃・菊地大介 田代忠雄・
セントラル子供タレント・鳳プロ セントラルスポーツタレント 近江八幡市のみなさん・深川木場連中のみなさん→
大木 実(弥太右衛門)→
石黒 賢(爽太)→
林 隆三(松島市蔵)

平田 満(語り)は出演者の前のスタッフ枠中盤に表示
放送期間・時刻=95年9月15日〜96年3月15日、NHK総合(金)20:00より #1は75分枠拡大版

本作のクレ順の特徴はEDはゲストが誰であろうと三番手以下に表示される
ただし次のお三方がゲストの折は各回 森繁先生>森光子>里見浩太朗の順でそれぞれ間隔を広げて対応
198名乗る程の者ではござらん:2012/11/16(金) 02:11:51.69 ID:???
>>174
クレをもっているので森さんのテレビ時代劇出演作はTBS関連の大作が多く
少し分量があったので二夜に分けただけで他意はありません。
山田先生の時はちょろっていうよりはコレゾ代表作というのを選んだつもりでしたが、クレ的には寂しかったですかね…

ココは反省して
ベルさんを偲んで数回に分けてクレを小出ししようかと。
199名乗る程の者ではござらん:2012/11/16(金) 02:19:06.20 ID:???
>>172-173
主題歌が、都はるみ『あゝ放浪』だったなぁ
200名乗る程の者ではござらん:2012/11/16(金) 06:19:01.73 ID:???
>>198
クレ貼り乙です。が、
>>174は釣りかキチガイなんでまともに相手にしてはいけません
201名乗る程の者ではござらん:2012/11/16(金) 14:11:49.09 ID:???
>>180の続き
『新五捕物帳』80年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第125話「袋小路の男」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

清水めぐみ(おその)

佐藤あさみ(お絹)

【〜ED縦書き表示〜】

伊沢一郎(桶屋喜作)
南城竜也(竹松)
勝部演之(島倉官兵衛) 露原千草(桶屋お芳)
冨田浩太郎(浅川伊織) 鈴木ふみこ(お志乃)
【殺された男を発見する新五】
灰地 順(子分久八) 堀田真三(田島)
榎木兵衛(役人) 山田禅二(医者) 河野 弘(同心榊)
宮本幸子、司 英二、渡辺真六、佐藤さつ子、池田 功

脚本=鈴木兵吾、監督=津島勝が担当
202名乗る程の者ではござらん:2012/11/16(金) 23:38:31.76 ID:???
追悼

『新選組』 73年=フジ・東映 第一回「芹沢鴨死す 豪雨止まず」 縦書き表示

鶴田浩二(近藤勇)
栗塚旭(土方歳三)
有川博(沖田総司)大川栄子(おみよ)
田崎潤(井上源三郎)日下武史(山南敬助)
河原崎長一郎(原田左之助)左右田一平(斉藤一)
中山克巳(藤堂平助)北村英三(源助)田渕岩夫(勘吉)
伊吹吾郎(永倉新八)
山城新伍(山崎烝)
遠藤辰雄(芹沢鴨)成田三樹夫(新見錦)
浅茅しのぶ(おぶん)小田部通麿(浅井)国一太郎(桑田)
京町一代 美松艶子 村田玉郎 奈辺悟 熊谷武
志賀勝 藤沢徹夫 森源太郎 小峰一男 有田剛
藤岡弘(藤田精一郎)
鮎川いづみ(おけい)
田村高廣(野村佐兵衛)
森光子(ナレーター)
203名乗る程の者ではござらん:2012/11/16(金) 23:46:36.61 ID:???
>>195-196 一応下も
TBS創立四十周年記念番組
橋田壽賀子スペシャル『源氏物語』   92年=TBS 「下の巻」 〜ED縦書き横流れスクロール・実際は役名表示はなし〜

片岡孝夫(光源氏)→

        五十音順
赤木春恵(おとど)→
東てる美(もみじ)→
泉ピン子(常陸宮の姫(末摘花 すえつむはな))→
市川染五郎(冷泉帝(れいぜい の みかど))→
大原麗子(紫の上)(藤壺中宮)→
岡本信人(従者・衛門)→
音無美紀子(右近)→
香川京子(尼君(入道の妻))→
片岡京子(雲井雁(くもい の かり))→
ガッツ石松(髭黒大将)→
金田龍之介(僧)→
古手川祐子(明石の上(入道の娘))→
坂上 忍(柏木)→
竹脇無我(頭中将(とう の ちゅうじょう))→

茅島成美・八木小織(明石の姫)
黒田郷子・小高恵美(梅壺(御息所の娘・後の秋好中宮))
岡本茉莉・安間千紘(明石の姫)
榎本壮一(蛍兵部卿宮)大藤晶子
金杉太朗・佐藤典子
永久保一男・小林千鶴
白岩久尚・宇田茂雄
大野英憲・外河京子
長谷川里佳・小川里永子
宮田裕美子・木島多美子→
204名乗る程の者ではござらん:2012/11/16(金) 23:47:01.74 ID:???
中田喜子(なづな)→
長山藍子(六條御息所(みやすどころ))→
波乃久里子(王命婦(おうみょうぶ))→
東山紀之(夕霧)→
藤岡琢也(明石入道)→
藤田朋子(玉鬘(たまかずら・夕顔の娘))→
三田村邦彦(朱雀帝(すざく の みかど))(朱雀院)→
山岡久乃(かえで)→
若村麻由美(女三の宮(朱雀院の姫))→
若尾文子(大宮(葵の上の母))→

[道長の声]石坂浩二→

[紫式部]三田佳子



石坂浩二、三田佳子のみ役名表示付き、その他の役者については本編登場時の画面下紹介表示を追加
本編中に再度紹介表示があった役者については役名表示を複数付けている。

脚本=橋田壽賀子、音楽=小川寛興/ボブ佐久間、衣裳監修=坂東玉三郎、プロデューサー=石井ふく子、演出=鴨下信一が担当
92年1月3日放送
205名乗る程の者ではござらん:2012/11/17(土) 04:42:59.00 ID:???
>>194
山内明からトメ強奪か…
206名乗る程の者ではござらん:2012/11/17(土) 16:03:47.50 ID:???
牧野エミさん死去
207名乗る程の者ではござらん:2012/11/18(日) 11:51:52.09 ID:???
木村多江の位置が楽しみ
208名乗る程の者ではござらん:2012/11/18(日) 12:46:04.56 ID:???
鶴田浩二+栗塚旭の新撰組って、成田三樹夫が新見錦だったのか
時専で放送していたとき見ておけばよかった
209名乗る程の者ではござらん:2012/11/18(日) 19:06:28.02 ID:???
出てない人がピンだった
それにもっと重要なあの人も出てなくてこちらはノンクレ
210名乗る程の者ではござらん:2012/11/18(日) 20:04:46.66 ID:???
相島さんやっとかよ
無名っぽい佐藤って人がピンなのは謎だが
211名乗る程の者ではござらん:2012/11/18(日) 20:05:46.30 ID:???
>>25
と思ったら見事に当ててた
212名乗る程の者ではござらん:2012/11/18(日) 20:10:54.09 ID:6gNAjqfv
ツイッターによると、
大河ドラマ「平清盛」‏@nhk_kiyomori
「【いそPです】そして、このタイトルバックですが、最終回は中身が多い関係で、割愛させていただきます。
タイトルバックの映像が流れるのは49回までですので、御了承下さい。」
だそうです。
213名乗る程の者ではござらん:2012/11/18(日) 20:23:39.15 ID:???
龍馬伝と同じく、テーマ曲をバックにエンドクレジットを流しながら
人物のその後を描く形式になるのか
214名乗る程の者ではござらん:2012/11/18(日) 21:14:43.73 ID:???
森光子と山田五十鈴・淡島千景、なぜ差がついたのか?慢心、環境の違い・・・

こんな大々的に追悼番組やってもらえるの、
次は吉永小百合くらいかね
215名乗る程の者ではござらん:2012/11/18(日) 21:15:39.99 ID:???
『平清盛』 12年=NHK大河 第四十五回「以仁王の令旨」 〜OP縦書き表示〜

松山ケンイチ(平清盛)


   深田恭子(時子)


   森田剛(平時忠)


   西島隆弘(平頼盛)

   鈴之助(平教盛)石黒英雄(平宗盛)
   小柳友(平知盛)辻本祐樹(平重衡)
   千葉雄大(高倉天皇)二階堂ふみ(徳子)
   井之脇海(平維盛)森永悠希(平資盛)
   有薗芳記(藤原経宗)柿澤勇人(以仁王)
   須田邦裕(源仲綱)中村竜(山木兼隆)
   江良潤(源行家)小林高鹿(藤原泰衡)
   豊原功補(平忠正(回想))藤本隆宏(伊藤忠清(回想))

岡田将生(源頼朝)

杏(政子)

塚本高史(藤九郎)

神木隆之介(源義経)
216名乗る程の者ではござらん:2012/11/18(日) 21:16:08.34 ID:???
   青木崇高(弁慶)

   木村多江(仏御前)

   相島一之(藤原兼実)

   佐藤仁美(八条院 ワ子)

   尾上紫(祇王)花影アリス(祇女)
   新崎人生(金覚)脇知弘(銀覚)
   高杉真宙(小兎丸)永嶋柊吾(藤原基通)
   八田浩司(荒丹波)累央(豊藤太)須加尾由二(麒麟太夫)
   東さや香 大野裕之 松本頼 貞光奏風 藤元英樹 照本直樹 伊勢友一
   大地泰仁 久保山知洋 山本卓 竹下諒一 平岡拓真 村山謙太 須田琉雅
   吉永典子 石井蒼月 松浦愛弓/劇団東俳 劇団ひまわり テアトルアカデミー エンゼルプロ
   キャンパスシネマ 舞夢プロ 宝映テレビプロ クロキプロ エレメンツ 劇団いろは 芸優 OHARA BROS.

   京本政樹(藤原秀衡)

   宇梶剛士(源頼政)

   遠藤憲一(北条時政)

   上川隆也(平盛国)
217名乗る程の者ではござらん:2012/11/18(日) 21:17:05.61 ID:???
『SV 猿飛三世』 12年=NHK 第6回「同の巻」 〜OP横書き下位置表示〜

伊藤淳史(猿飛佐助)
水川あさみ(お市)
細田よしひこ(才蔵)川崎亜沙美(さぼてん)
波岡一喜(服部伴蔵)戸田昌宏(岩村螢雪)
茂山宗彦(白石)金山一彦(佐々木)

梅沢富美男(北倉治重)
我修院達也(前端玄蕃頭)
F・ジャパン 宮嶋麻衣  中村大輝 徳永淳  杉森大祐
南谷峰洋 石田龍昇  大林菜穂子 玉川教海  福嶌徹
舞夢プロ イズム  松竹俳優G 日本芸能センター  ルート 大阪ダンス&アクターズ専門学校
[撮影協力]フィルムコミッション・奈良県サポートセンター 松竹撮影所

柳葉敏郎(猿飛鬼丸(徳三郎))
浅野ゆう子(お辰)
堺正章(梅宮主膳)
218名乗る程の者ではござらん:2012/11/18(日) 21:39:45.07 ID:9YMKSFHK
>>210
佐藤仁美は無名ってわけではない
219名乗る程の者ではござらん:2012/11/18(日) 21:40:16.95 ID:???
>>214
もうそういうの書くのやめよう
森光子さんはテレビ業界じゃすごい方
山田五十鈴さんは映画他他分野ですごすぎる方

色んな分野ってのがあるんだしさ
220名乗る程の者ではござらん:2012/11/18(日) 21:48:36.51 ID:???
頼盛よりも宗盛をピンにするべきじゃないか?
221名乗る程の者ではござらん:2012/11/18(日) 23:10:17.84 ID:???
今回は後白河も出ないし変則的だった
内容からみれば宗盛の出番多くピンでもよかった
最後、時政トメと思いきや?
222名乗る程の者ではござらん:2012/11/18(日) 23:32:07.22 ID:???
>>214

代表作のジャンルが違う。
それからテレビでの知名度も。
森さんはバラエティやワイドショー、紅白の司会というように、女優とタレントを同時にやってきたから幅広く知られ、人気も高かった。
山田さん、淡島さんはあくまでも女優として、銀幕や舞台で活躍した。
その違いじゃないかな。
223名乗る程の者ではござらん:2012/11/18(日) 23:33:42.07 ID:???
アバンのみ登場は(回想)にならないんだっけ
時子ニ番手はどうも違和感
224名乗る程の者ではござらん:2012/11/18(日) 23:35:11.34 ID:???
相島さんは三連名の回もあったような
なかなかの出世魚
225名乗る程の者ではござらん:2012/11/18(日) 23:49:01.18 ID:4Noktiby
>>214
森光子はジャニーズ事務所とベッタリな関係だからでしょ。
山田五十鈴や淡島千景もテレビに影響力の有る大手事務所
とベッタリな関係だったら、大々的に追悼番組やってもらえ
たかも知れないね。
226名乗る程の者ではござらん:2012/11/19(月) 00:44:51.03 ID:???
このスレって気に入らない役者がいい扱いされると嫉妬して叩くよね
見苦しい
227名乗る程の者ではござらん:2012/11/19(月) 01:08:59.65 ID:???
今回の追悼番組はTBSだし
森さんの出演作も数多くある水曜劇場などを牽引してきた久世光彦さんが亡くなった時も同じように追悼番組していたもんな
やるんならまぁ、民放なら他局と言うワケにはイカンだろうね
228名乗る程の者ではござらん:2012/11/19(月) 18:17:59.08 ID:???
>>220
ここは完全に役者格でこうなったんだろうな
天下のAAAの西島と無名役者の比較じゃしょうがない
229名乗る程の者ではござらん:2012/11/19(月) 19:21:08.88 ID:???
ここのジジイはAAAなんて知らない
「AAA?マイナーリーガーじゃねーか」とか思ってるよ
230名乗る程の者ではござらん:2012/11/19(月) 19:59:51.79 ID:???
AAA抜きにしても
「愛のむきだし」の西島の方が
「エリートヤンキー三郎」の石黒より上だろう、
少なくとも現時点では。
231名乗る程の者ではござらん:2012/11/19(月) 20:29:46.69 ID:???
天下のAAAって皮肉か?w
232名乗る程の者ではござらん:2012/11/19(月) 21:19:19.45 ID:???
しかしせっかくピンなってんのに「いた?」って言われんのもつらいなw
連名で出番多い方がずっといい
233名乗る程の者ではござらん:2012/11/19(月) 21:53:37.92 ID:???
石黒は功名が辻にも秀頼役で出てたんだな
「家康は秀頼の若さに嫉妬した」ってナレーション今でも覚えてるわ
234名乗る程の者ではござらん:2012/11/19(月) 22:37:36.16 ID:???
格の差があるのは仕方ないとして,何で宗盛をそんなキャストにしたのかだな
幕を引く当主だというのに
235名乗る程の者ではござらん:2012/11/19(月) 22:43:43.83 ID:???
ドラマの幕引きは頼朝だろ。おそらく宗盛の最期はろくにやらない
236名乗る程の者ではござらん:2012/11/19(月) 23:09:58.27 ID:???
『男はつらいよ』や『白い巨塔』を手掛けた演出家・テレビプロデューサーの
小林俊一さんが亡くなったが、時代劇はやったことがないのかな?
237名乗る程の者ではござらん:2012/11/20(火) 02:07:09.00 ID:???
>>236
調べてみたら純粋な時代劇だとこんなのが出てきました

『風雲!江戸の夜明け』   89年=テレビ東京 第四回「謎の辻斬り事件」

【OP=本人顔出し横書き表示】

織田裕二(徳川家光)/片桐光洋(小太郎)/斉藤浩文(長宗我部右近)/中山昭二(土井利勝)/久保菜穂子(春日局)/杉浦 幸(美雪)

【ED=横書き縦スクロール】

杉浦 幸→片桐光洋→斉藤浩文→
矢沢 翔、大谷 勲、田中宏昌、山下裕美→(江戸村キャスト)以下中略→
中山昭二 | 久保菜穂子 | 織田裕二

本作品は30分番組
238名乗る程の者ではござらん:2012/11/20(火) 02:15:53.31 ID:???
放送データの主な演出に小林俊一さんの名が有り、そうだったかなと…
同姓同名の人とも思いましたが制作に小林さんが代表をしていた彩の会放送の名があったので間違いないんでしょうね

ただこのクレを作った時はスタッフのデータは記録していないのと
映像が何処にしまったかわからないので、この回の演出を担当していたかは不明です。
239名乗る程の者ではござらん:2012/11/20(火) 02:21:54.95 ID:???
地上波、その後の経過です

金曜ドラマ
『大奥 誕生 有功・家光篇』   2012年=TBS 第六話 〜OP本編と同時進行、画面下横書き表示・実際は役名表示はなし〜

堺 雅人(万里小路有功)

多部未華子(徳川家光)

田中 聖(玉栄(後の桂昌院))
平山浩行(稲葉丹後守正勝) 南沢奈央(その妻 雪)
尾美としのり(村瀬正資) 窪田正孝(捨蔵(お楽))
市川知宏(溝口左京(お夏))遠藤 要(和田正隆)夙川アトム(勝田頼秀)
生稲晃子(松平信綱の妻)西山 潤(稲葉美濃守正則) 小澤美和(松平輝綱)阪田瑞穂(矢島)
菅原卓磨(堀田正盛)柴田善行(阿部忠秋) 浅田祐二(阿部重次)井上久男(太田資宗)朝良晃三(三浦正次)
段田安則(松平伊豆守信綱)
鈴木康平、山本誠大、東 龍美 劇団東俳、劇団ひまわり、オフィスレディエム ボランティアエキストラの皆様
内藤剛志(澤村伝右衛門)

麻生祐未(春日局)


脚本=神山由美子、演出=藤江儀全が担当
回によってOP・EDに変わるようである
あと隙間は文字のフェードインアウト表示、他は単純切り替え程度のモノです
240名乗る程の者ではござらん:2012/11/20(火) 02:29:50.12 ID:???
今年もBSスカパーで先行放送がありました

時代劇専門チャンネル Presents
『鬼平外伝 正月四日の客』   2012年=時代劇専門チャンネル・松竹 〜ED画面右側横書き縦スクロール〜

松平 健(亀の小五郎)→
市毛良枝(おこう)→
益岡 徹(清蔵)→
上杉祥三(前砂の甚七)→本田大輔(市太郎)海老瀬はな(しの)田中綾子(お新)→
細川純一(松田半兵衛)野口 寛(覆面の武士)池口十兵衛(達川)平山咲彩(おきよ)藤原ひろみ(寅の女房)田井克幸(手先)→
中村梅雀(高山)=友情出演=→
平井 靖、東田達夫、大迫英喜、藤森周一郎→大石彩未、松永 空、大石昭弘、鎌田栄治、円堂耕成→
柳家喬太郎(三次)→中西良太(寅)→
山田純大(井原新十郎)→
平泉 成(鮫島久兵衛)→
柄本 明(庄兵衛)

小川真司(ナレーター)はスタッフ枠終盤に表示

原作=池波正太郎 脚本=金子成人、音楽=遠藤浩二、企画=酒井彰、監修=能村庸一、監督=井上昭が担当
製作協力=松竹撮影所 特別協賛=月桂冠  2012年11月17日放送
241名乗る程の者ではござらん:2012/11/20(火) 14:25:31.23 ID:???
>>201の続き
『新五捕物帳』80年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第127話「本所なみだ橋」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

清水めぐみ(おその)

佐藤あさみ(お絹)

玉川伊佐男(同心吉井)

【〜ED縦書き表示〜】

堀越陽子(おさよ)
丹波義隆(卯之吉)
浜田寅彦(倉島兵部)
立花正太郎(平林慎三郎) 北村晃一(村田元司郎)
【殺された男を発見する新五】
岡元達哉(倉島一之進) 有島由見子(芸者) 中田譲冶(京助)
右京孝雄、若原初子、後藤哲夫、内田ポッポ
倉沢瑛子、あい陽子、後藤さつ子、大木久子(三味線) 山口茂子(太鼓)

脚本=ちゃき克彰、監督=林伸憲が担当
242名乗る程の者ではござらん:2012/11/20(火) 14:37:39.17 ID:???
>>241 ※第126話は録画失敗の為、ご了承を

>>137の続き
『斬り抜ける』74年=朝日放送、松竹(放映・TBS) 第2回「松平はずし」〜ED縦書き表示〜

近藤正臣(楢井俊平)
和泉雅子(森 菊)
岸田 森(森伝八郎)
田坂 都(おしん) 岡本 崇(太一郎)
高森和子(おたみ) 長谷川弘(儀十)
千葉敏郎(深編笠の浪人) 千葉 保(下足番)
堀北幸夫(覆面の武士) 笹 吾朗(宿の番頭) 内田真江(女郎)
火野正一(弥吉)
藤川 準(旅人A) 橋本尚友(〃B) 真木祥次郎(初老の旅人)
美鷹健児(駕籠店の者) 三木昭八郎(駕籠かき) 山内八郎(用人)
丸尾好弘、東 悦次、房田喜久一、橋本和博 (子分)
志垣太郎(道家鋭三郎)
佐藤 慶(森嘉兵衛)

江守徹(ナレーター)はスタッフ枠終盤に表示

脚本=横光晃、監督=佐伯孚治が担当
243名乗る程の者ではござらん:2012/11/20(火) 15:34:48.44 ID:???
佐藤仁美は最初はアイドル的デビューで主演ドラマあり、バラエティーにも出まくった
244名乗る程の者ではござらん:2012/11/20(火) 18:29:37.18 ID:???
タッキーのお姉ちゃんや竹内結子の友達やってる頃は可愛かったんだがな

それが『ミタ』じゃ実年齢上の松嶋菜々子より老けた、ババア呼ばわりされる隣人役ですよ
245名乗る程の者ではござらん:2012/11/20(火) 22:37:15.49 ID:???
そうか佐藤仁美はホリプロスカウトキャラバン出身者なんだなぁw
しかも翌年は深田恭子
最近、彼女を見掛けるとかつての富士真奈美みたいな路線で行くのかなと
246名乗る程の者ではござらん:2012/11/20(火) 23:02:12.03 ID:???
ところでさ
京マチ子って今どうしてるの?
247名乗る程の者ではござらん:2012/11/20(火) 23:27:03.89 ID:???
俺の隣で寝てるよ
248名乗る程の者ではござらん:2012/11/20(火) 23:30:20.89 ID:???
マチ子「あら〜あんたはまだ私には若いわね〜」
悩殺
249名乗る程の者ではござらん:2012/11/20(火) 23:30:37.61 ID:???
>>247
羨ましいなあ…
250名乗る程の者ではござらん:2012/11/20(火) 23:39:29.93 ID:???
羨ましすぎる
251名乗る程の者ではござらん:2012/11/21(水) 00:16:20.54 ID:???
オレのマチ子にナニをすんねん・・・
252名乗る程の者ではござらん:2012/11/21(水) 00:18:59.86 ID:???
>>251
オレのマチ子とかほざくな
マチ子は俺のものだ
253名乗る程の者ではござらん:2012/11/21(水) 01:12:02.03 ID:???
牧野エミさん追悼です

『必殺仕事人』   81年放送開始=朝日放送・松竹 第十八回「主水 上役に届け物する」 〜ED縦書き表示〜

藤田まこと(中村主水)
三田村邦彦(秀)
中条きよし(勇次)
鮎川いずみ(加代)
山内敏男(筆頭同心田中)
賀田裕子(おしん)原 良子(おさわ)
菅井きん(せん)
白木万理(りつ)
玉木 潤(文太)島 米八(勘八)山口幸生(富山彦四郎)
下元年世(徳兵衛)花岡秀樹(立花佐平次)表 淳夫(良庵)
久仁亮子(おとよ)牧野恵美(おその)美鷹健児(仙次)

山田五十鈴(おりく)=せり上がり表示=

脚本=望木俔東子・保利吉紀、監督=貞永方久が担当
254名乗る程の者ではござらん:2012/11/21(水) 01:12:33.04 ID:???
ワロタw
なんだこの流れw
255名乗る程の者ではござらん:2012/11/21(水) 01:21:32.39 ID:???
>>200
すみませんでした。
まぁソレはそれとして、山田五十鈴さん出演作を少しばかり選んでみたので
数回に分けて偲びたいと思います。

『鞍馬天狗 角兵衛獅子』   51年=松竹京都 監督=大曽根辰夫 〜OP縦書き表示・実際は役名表示はなし〜

嵐寛寿郎(鞍馬天狗(倉田典膳))美空ひばり(杉作)   山田五十鈴(礫のお喜代)=特別出演=
月形龍之介(近藤勇)   川田晴久(黒姫の吉兵衛)三島雅夫(西郷吉之助)進藤英太郎(井上播磨守)
永田光男(土方歳三)加藤 嘉(隼の長七)原 健作(小河原進助)有島一郎(板倉伊賀守)萩 町子(お種)嵐徳三郎(松月院の僧)
天野刃一 田中謙三 井上睦夫 静山繁夫 笹川冨士夫 若修ノ作 宮嶋安藝男
加藤秀樹 毛利二郎 園田健二 小林主美 中田耕二 鈴木 稔 ヤサカ俊夫
宮武 要 松井光三郎 鏡 淳子 大和久乃 山田文子 八坂照子 賀川潤子

製作=小倉浩一郎 原作=大佛次郎 脚本=八尋不二、撮影=片岡清、音楽=万城目正・吉沢博、監督補=内出好吉が担当
51年7月12日公開
256名乗る程の者ではござらん:2012/11/21(水) 01:24:36.49 ID:???
松竹三十周年記念映画『大江戸五人男』   51年=松竹京都 監督=伊藤大輔 〜OP縦書き表示〜

阪東妻三郎(幡随院長兵衛)
市川右太衛門 東映(水野十郎左衛門)
山田五十鈴(長兵衛女房 お兼)
高峰三枝子(腰元おきぬ)
月形龍之介(魚屋宗五郎)高橋貞二(白井権八)高田浩吉(高見澤備中守)
河原崎権三郎(水木阿やめ)小月冴子 松竹歌劇団(妙姫)花柳小菊(小紫)
進藤英太郎(唐犬権兵衛)三島雅夫(近藤登之助)山本礼三郎(大久保彦左ヱ門)市川小太夫(松平伊豆守)三井弘次(佛の小平)
大友柳太朗(石谷将監)海江田穰二(上使成瀬)阿部九州男(夢の市郎兵衛)永田光男(出尻清兵衛) 若杉曜子(召使はつ)鮎川十糸子(藝者かつ)
毛利菊枝 くるみ座(老母お岸)草島競子(仲居お萬)六條奈義子(老女千草)月宮乙女(宗五郎女房お末) 石本昭子(禿 たより)石本靖子(禿 みどり)
山路義人(渡邊綱右衛門)尾上栄太郎(卜部季五郎)保瀬英次郎(碓井貞八)天野刃一(坂田金平)加賀邦男(旗本五十嵐)笹川冨士夫(〃 錦織)光妙寺三郎(〃 羽柴)水上杢太郎(神祇組酒井)澤村アキオ(小姓数馬)
本松一成(長兵衛倅伊太郎)小堀明男(放れ駒四郎兵衛)青山 宏(冥土の五八)田中謙三(勘云ぶ弥之)中田耕二(極楽十三)ヤサカ俊夫(うどんや宇吉)葉山富之輔(山村作兵衛)高松錦之助(並木冨輔)伊庭 駿(茶羅八)加藤貫一(陀羅助)
大谷富右衛門(供侍葛野)椿三四郎(〃 露木)小林立義(〃 朋田)静山繁男(同心有坂)園田健二(〃 和泉)宇野健之助(笹尾喜内)井上晴夫(門番小助)宮島安藝男(奴 秋平)毛利二郎(〃 盛平)玉島愛造(用人倉田)
三島清志(ひげ奴)高島成計(〃)宮武 要(〃)若 修作(くも助)松井光三郎(〃)加藤秀樹(〃)池田 實(かごや)春日 昇(〃)間宮淳吉(幇間)青山正雄(〃)土佐竜児(男衆)
岡田和子(仲居ため)林喜美枝(新造百代)大和久乃(〃須磨)村上記代(藝者いま)賀川潤子(うどんやの娘喜乃)鏡 淳子(桟敷の腰元)河上君栄(〃)荒木久子(きいたか坊主)小松義鈴(〃)橘 一枝(〃)
劇中劇「播州皿屋敷」 河原崎権十郎(青山鉄山)河原崎権三郎(お菊)坂東蓑三郎(忠太) 豊竹壽太夫(浄瑠璃)豊澤竹之助(三味線)
257名乗る程の者ではござらん:2012/11/21(水) 01:31:18.04 ID:???
総指揮=大谷隆三、製作=月森仙之助、脚本=八尋不二・柳川眞一・依田義賢、撮影=石本秀雄、音楽=深井史郎が担当  51年11月22日公開



シオノギテレビ劇場『築山殿始末 前編』   66年=フジテレビ・松竹テレビ室・ぐるーぷ絵光 〜OP縦書き表示〜

市川新之助(岡崎三郎信康)
山田五十鈴(築山殿)
香山美子(小笹)長内美那子(徳姫)
市川門之助(野中重政)/北村和夫(天方山城守)中谷一郎(服部半蔵)
市川福太郎、大坪日出代、松本 久、市川升助
進藤英太郎(減敬)
市川中車(平岩親吉)
松原美恵子、上田千恵子、成毛和枝/湯浅剣睦会、いずみの会
市川翠扇(小侍従)英 太郎(望月)
尾上九朗右衛門(大久保忠世)河野秋武(酒井忠次)
尾上松緑(徳川家康)

原作=大仏次郎 脚色=高橋博、音楽=渡辺岳夫、演出=塚田圭一が担当  本作は45分番組、66年11月3日放送
258名乗る程の者ではござらん:2012/11/21(水) 08:30:26.70 ID:???
>>245
グランプリだったけど、同じ年にホリプロが押したのは審査員特別賞の新山千春の方だったね。

グランプリの特典が武田真治主演ドラマの相手役という事が発表されてたんで、
武田より背が高い新山がグランプリでなくなって、佐藤が選ばれた
という話を聞いた事がある。
259名乗る程の者ではござらん:2012/11/21(水) 10:20:46.52 ID:???
>>254
ここのスレ住民の新たなアイドル
京マチ子誕生だよ
260名乗る程の者ではござらん:2012/11/21(水) 11:45:00.53 ID:???
>>257
この新之助は現・團十郎か
11代目が生きてたら松緑じゃなくて11代目が家康役やってTVドラマ初出演とかになってたのかな
261名乗る程の者ではござらん:2012/11/21(水) 14:12:21.95 ID:???
>>241の続き
『新五捕物帳』80年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第128話「鯨とりの詩」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

清水めぐみ(おその)

佐藤あさみ(お絹)

玉川伊佐男(同心吉井)

【〜ED縦書き表示〜】

殿山泰司(徳造)
堺佐千夫(久八) 遠藤美絵(おつる)
小笠原弘(坂部十内) 松下達雄(弥三郎)
橋本宣三(亀吉) 西 朱実(くめ) 浜 伸二(侍)
【殺された男を発見する新五】
稲川善一(中間) 市川 務(吾作) 池田生二(漁師)
都家歌六、志村左近、内田佳昭、今野清志

脚本=吉田義昭、監督=林伸憲が担当
262名乗る程の者ではござらん:2012/11/21(水) 17:19:04.20 ID:???
映画俳優の井上雪子さん死去 小津作品に出演
http://www.asahi.com/showbiz/movie/TKY201211210344.html

 井上雪子さん(いのうえ・ゆきこ=映画俳優、本名宮本雪子〈みやもと・ゆきこ〉)が19日、老衰で死去、97歳。
葬儀は親族で行う。

 1930年、松竹蒲田撮影所に入社。小津安二郎監督の「美人哀愁」、日本初の本格トーキー映画である五所平之助監督の
「マダムと女房」(いずれも31年)などに出演した。05年、塩田明彦監督の「カナリア」で約70年ぶりにスクリーンに登場した。
263名乗る程の者ではござらん:2012/11/22(木) 00:42:11.85 ID:???
>>146からの続きです

『金曜時代劇 慶次郎縁側日記』   04年=NHK 第3回「花嫁」 〜ED画面右側横書き表示〜

高橋英樹(森口慶次郎)
安達祐実(神山皐月・語り)
比留間由哲(森口晃之助)
遠藤憲一(辰吉)
梅沢昌代(しづ)
山崎銀之丞(文五郎)吉野きみか(おひさ)
長森雅人(島中賢吾)大木 聡(庄野玄庵)津野哲郎(太兵衛)
泉 沙池(お秋)橋本真実(おかつ)櫻井ゆか(おちえ)

奥田瑛二(蝮の吉次)
大谷直子(神山志乃)
林 隆三(神山左門)
伊東貴明(太郎右衛門)白石珠江(北見の奥方)平野克彦(伊助)遠藤 信(板前)
エンゼルプロ、劇団ひまわり、テアトルアカデミー、セントラル子供劇団 茨城県伊奈町のみなさん
江原真二郎(安右衛門)
石橋蓮司(佐七)
かたせ梨乃(お登世)
264名乗る程の者ではござらん:2012/11/22(木) 00:43:05.36 ID:???
『金曜時代劇 慶次郎縁側日記』   04年=NHK 第4回「お見舞い」 〜ED画面右側横書き表示〜

高橋英樹(森口慶次郎)
安達祐実(森口皐月・語り)
比留間由哲(森口晃之助)
遠藤憲一(辰吉)
梅沢昌代(しづ)
西原亜希(おすみ)山崎銀之丞(文五郎)
泉 沙池(お秋)橋本真実(おかつ)櫻井ゆか(おちえ)
笠野 励、中谷頼風(下っ引き)松浪志保(おばあさん)松永香織(里和)
工藤時子(団子屋)横尾三郎(呉服屋)遠藤 信(板前) 上野聖大、光井みほ
若駒プロ、エンゼルプロ、劇団東俳 茨城県伊奈町のみなさん
江原真二郎(安右衛門)
石橋蓮司(佐七)
かたせ梨乃(お登世)

脚本=山本むつみ、演出=吉村芳之が担当
265名乗る程の者ではござらん:2012/11/22(木) 14:16:07.78 ID:???
>>261の続き
『新五捕物帳』80年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第129話「しのび逢い」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

清水めぐみ(おその)

佐藤あさみ(お絹)

玉川伊佐男(同心吉井)

【〜ED縦書き表示〜】

三浦真弓(お夏)
池田秀一(立野佐一郎) 手塚茂夫(橋本仁衛門)
山岡徹也(十兵衛) 永井玄哉(彦兵衛)
小山源喜(立野源之進) 三角八郎(伝次)
【殺された男を発見する新五】
前沢迪雄(医者) 青木万里子(女中) 有崎由見子(お常)
岩瀬裕美、鹿島信哉、今野清志、大原和彦、加藤茂雄

脚本=白井更生、監督=林伸憲が担当
266名乗る程の者ではござらん:2012/11/22(木) 21:54:10.80 ID:???
>>265の続き
『新五捕物帳』81年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第130話「たった一人の朝」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

清水めぐみ(おその)

佐藤あさみ(お絹)

玉川伊佐男(同心吉井)

【〜ED縦書き表示〜】

東野英心(徳蔵)
北川めぐみ(お仲)
田中和洋(正吉) 木村浩二(弥二郎)
森 篤夫、久木 念、林 弘造
加藤茂雄、角田映二、小梅とよ子

脚本=白井更生、監督=林伸憲が担当
267名乗る程の者ではござらん:2012/11/23(金) 00:41:33.90 ID:???
『金曜時代劇 慶次郎縁側日記』   04年=NHK 第5回「片付け上手」 〜ED画面右側横書き表示〜

高橋英樹(森口慶次郎)
安達祐実(森口皐月・語り)
比留間由哲(森口晃之助)
遠藤憲一(辰吉)
梅沢昌代(しづ)
中村育二(長屋の差配)谷川みゆき(おすえ)
西原亜希(おすみ)櫻井ゆか(おちえ)笠野 励(下っ引き)

奥田瑛二(蝮の吉次)
岡本 綾(森口三千代)
加賀美早紀(おはる)
平良政幸(和助)前沢保美、松永麻里(長屋の女)
若駒プロ、劇団ひまわり、劇団東俳 茨城県伊奈町のみなさん
石橋蓮司(佐七)
かたせ梨乃(お登世)

脚本=山本むつみ、演出=渡辺一貴が担当
268名乗る程の者ではござらん:2012/11/23(金) 00:42:13.42 ID:???
『金曜時代劇 慶次郎縁側日記』   04年=NHK 第6回「似たものどうし」 〜ED画面右側横書き表示〜

高橋英樹(森口慶次郎)
安達祐実(森口皐月・語り)
比留間由哲(森口晃之助)
遠藤憲一(辰吉)
近藤結宥花(おきわ)阿南健治(菊松)
巻島一将(源太)南川ある(おその)加地千尋(おしん)
泉 沙池(お秋)櫻井ゆか(おちえ)遠藤 信(板前)平野克彦(伊助)

奥田瑛二(蝮の吉次)
梅沢昌代(しづ)
友金敏雄(定町廻り同心)木内頼仁(友右衛門)根本博成(佐兵衛)
酒向 芳、光井みほ、吉野喜子、中谷頼風
蓬莱照子、久真 健、清水英行、鈴木勇太、守山玲愛
青二プロ、若駒プロ、エンゼルプロ 茨城県伊奈町のみなさん
石橋蓮司(佐七)
かたせ梨乃(お登世)

脚本=山本むつみ、演出=吉村芳之が担当
269名乗る程の者ではござらん:2012/11/23(金) 02:11:37.12 ID:???
>>148
比留間由哲、遠藤憲一、石橋蓮司、大谷直子、江原真二郎、大木聡、泉沙池
今のところ7人だと思うけど
シリーズを通してだと最終的にはこの倍くらいの人数になるんじゃないかな
270名乗る程の者ではござらん:2012/11/23(金) 02:13:55.16 ID:???
ああ、肝心の主役の高橋英樹に奥田瑛二もだw
271名乗る程の者ではござらん:2012/11/23(金) 11:14:21.81 ID:???
金曜プレステージ特別企画「悪党」

滝沢秀明
北乃きい
要潤
菅田将暉
有森也実
市毛良枝
大杉漣
戸田恵子
奥田瑛二
 ・
渡哲也

http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2012/i/120926-i121.html

さすが
272名乗る程の者ではござらん:2012/11/24(土) 00:58:25.74 ID:???
小出しの山田五十鈴さん特集です

『剣』   67年=C.A.L(放映=日本テレビ) 第四回「大阪夏の陣」 〜OP縦書き表示〜

田村高廣(塚田三郎兵衛景清)
島田正吾(徳川家康)
高橋昌也(徳川秀忠)清水 彰(土井利勝)加藤 武(本田正純)
岡田英次(真田幸村)
玉川伊佐男(笹川新之丞)成瀬昌彦(大野治長)織本順吉(河原則満)
山田五十鈴(淀君)
大丸二郎(豊臣秀頼)吉田由紀子(千姫)
伊吹総太朗、日笠潤一、最上竜二郎
中曽根公子、青樹知子 新国劇、青年座
小沢栄太郎(語り手)

脚本=国弘威雄・橋本忍、監督=土居通芳が担当
273名乗る程の者ではござらん:2012/11/24(土) 01:00:19.98 ID:???
『必殺仕事人』   79年放送開始=朝日放送・松竹 第十七回「鉄砲で人を的にした奴を許せるか?」 〜ED縦書き表示〜

藤田まこと(中村主水)
伊吹吾郎(畷左門)
三田村邦彦(秀)
山田隆夫(半吉)
小林かおり(涼)
水本恵子(美鈴)唐沢民賢(与力伊沢)
加山麗子(お安)重田尚彦(田付千之亟)
中村雁治郎(鹿蔵)
柳川昌和(稲富市之助)高木吉治(井上多一郎)田畑猛雄(仁吉)
梶本 潔(嘉六)山本 弘(仙蔵)伊波一夫(治平)服部明美(おこう)
松尾勝人、平井 靖、美鷹健児、東 悦次(同心)
真行寺君枝(おりん)
菅井きん(せん)
白木万理(りつ)

山田五十鈴(おとわ)=せり上がり表示=

脚本=吉田剛、監督=貞永方久が担当
274名乗る程の者ではござらん:2012/11/24(土) 02:50:27.75 ID:???
ところで今夜の地上波です

金曜ドラマ
『大奥 誕生 有功・家光篇』   2012年=TBS 第七話 〜ED本編と同時進行、画面下横書き表示・実際は役名表示はなし〜

堺 雅人(万里小路有功)

多部未華子(徳川家光)

田中 聖(玉栄(後の桂昌院))
平山浩行(稲葉丹後守正勝) 南沢奈央(その妻 雪)
尾美としのり(村瀬正資) 市川知宏(お夏)
又吉直樹 ピース(隆光)沢井桃子(小間物屋の女主人) 西山 潤(稲葉美濃守正則)小澤美和(松平輝綱)阪田瑞穂(矢島)
菅原卓磨(堀田正盛)柴田善行(阿部忠秋) 浅田祐二(阿部重次)井上久男(太田資宗)朝良晃三(三浦正次)
段田安則(松平伊豆守信綱)
栗塚 旭、星野美恵子、木谷邦臣 鈴木怜奈、鷲尾直彦、田中陽太
劇団東俳、劇団ひまわり、オフィスレディエム ボランティアエキストラの皆様
内藤剛志(澤村伝右衛門)

麻生祐未(春日局)


脚本=神山由美子、演出=金子文紀が担当
275名乗る程の者ではござらん:2012/11/24(土) 03:02:50.80 ID:???
栗塚旭の役は大老・酒井讃岐守忠勝
ワンシーンだけの登場だったが役名の紹介表示も出たし存在感も抜群だったが
この扱いはないよなとチョット…
276名乗る程の者ではござらん:2012/11/24(土) 05:29:53.85 ID:???
クレジット無頓着俳優
神山繁
宇津井健
平幹二朗
津川雅彦
石坂浩二
近藤正臣
江守徹
滝田栄
三上博史
上川隆也
栗塚旭←New!!
277名乗る程の者ではござらん:2012/11/24(土) 09:31:27.80 ID:???
>>276
単に格が低い役者混ぜてるね
278名乗る程の者ではござらん:2012/11/24(土) 09:52:59.33 ID:???
うるせーカス
279名乗る程の者ではござらん:2012/11/24(土) 10:02:54.94 ID:???
小林旭と栗塚旭、なぜ差がついたのか?慢心、環境の違い・・・
280名乗る程の者ではござらん:2012/11/24(土) 10:33:11.16 ID:???
ホントは特出でいいのに
この扱いTBSひどい
281名乗る程の者ではござらん:2012/11/24(土) 11:21:37.90 ID:???
『大奥』のターゲット層である10〜30代女性は栗塚旭なんて知りません
282名乗る程の者ではござらん:2012/11/24(土) 11:35:04.83 ID:???
ひどい
この間の2時間ドラマでも島田順司ひどい扱いだったし

もうどうなってんだよ
麻生裕美なんて退けてトメてもいいのに
283名乗る程の者ではござらん:2012/11/24(土) 11:49:43.92 ID:???
>>282
そこまできたらもう懐古厨通り越して病気だな
釣りで書いてるんだろうけど
284名乗る程の者ではござらん:2012/11/24(土) 11:56:03.93 ID:???
しかし扱いはひどい
トメ前で特別出演つけてもいいのに
285名乗る程の者ではござらん:2012/11/24(土) 13:00:33.76 ID:???
コレ京都で撮られていて東映京都も絡んでいるハズなんだけど
クレとか仕上げは東京で作られてんのかな?
幕府六人衆の中に京撮の大部屋の部類の人がいるが、その人達や完全大部屋の前川さんと同列かそれ以下の扱いになってるね
286名乗る程の者ではござらん:2012/11/24(土) 13:05:23.59 ID:???
間違えた星野さん木谷さんと同列くらいか
287名乗る程の者ではござらん:2012/11/24(土) 14:29:11.23 ID:???
もう許せない
TBSに電話で批判言ったわ
旭をなめるな
288名乗る程の者ではござらん:2012/11/24(土) 14:40:10.85 ID:???
>>274->>285
>柴田善行(阿部忠秋)浅田祐二(阿部重次)
上のお二人は、東映京撮の大部屋俳優さんだね。
ご本人たちも、まさか土方役の栗塚さんよりクレがいい扱いになるとは思わなかったろうな。

>沢井桃子(小間物屋の女主人)
なんか懐かしい女優さんと思ったら1970-1980年頃代に活躍していた女優さんだね。
NHK『紅い花』のヒロイン、時代劇『水戸黄門』等や刑事ドラマ『太陽にほえろ』等にゲストで多く出ていたな。
289名乗る程の者ではござらん:2012/11/24(土) 16:04:40.83 ID:???
大河の新撰組では結構いい扱いだったのになあ
290名乗る程の者ではござらん:2012/11/24(土) 16:11:07.29 ID:???
他作品では連名がデフォの島田順司でさえトメG入りのオマージュ出演ですから
291名乗る程の者ではござらん:2012/11/24(土) 16:28:39.26 ID:???
先人を思いやる
292名乗る程の者ではござらん:2012/11/24(土) 17:54:02.35 ID:???
現状を考えれば別に特出はいらないと思うし枚数から言ってもピンは微妙だとは思うが、
せめて役名付き・棒線入り連名くらいにはしてほしいわな
293名乗る程の者ではござらん:2012/11/24(土) 18:13:16.72 ID:???
>>292
同意
294名乗る程の者ではござらん:2012/11/24(土) 18:58:08.92 ID:???
シーンは殿中の御廊下で段田伊豆守と栗塚讃岐守が会話する場面だったが
栗塚さんは元々声が良いしあの顔立ちだし、芝居も大老に相応しい堂々の演技だったよ
栗塚さんを知らない人でもこの偉そうなオッサン誰だろうと感じるくらいのインパクトが有ったように感じたがなぁ
295名乗る程の者ではござらん:2012/11/24(土) 20:51:25.77 ID:???
栗塚さんのあんまりな件がwikipediaに更新されてた
時代劇に詳しくない自分でも驚いたからな
296名乗る程の者ではござらん:2012/11/24(土) 21:45:30.37 ID:???
>>295
ソレ例の方の記述みたいだがやりすぎじゃない
気持ちは分かるんだけどね

>〜ED本編と同時進行、画面下横書き表示・実際は役名表示はなし〜
つまり元から全ての出演者に役名は入ってなくて、役名は分かり易くする為に付け足したものだし
297名乗る程の者ではござらん:2012/11/24(土) 21:53:32.19 ID:???
例の方
年より系歌番組の編集に励んでらっしゃるのねww
298名乗る程の者ではござらん:2012/11/24(土) 22:02:37.82 ID:???
>>288
完全にひさびさ感のある沢井さんと比較しても今回の扱いはねぇ
栗塚さんは2年ごとくらいの間隔はあるような気はするが時代劇を中心に出演作があって
クレも2連名もあったと思うが大抵はピンの扱いだったように記憶しているし

しかしココ最近のTBSドラマのクレジットの表示方法はJIN−仁−スタイルというか
本当にこのタイプばっかりだよな
299名乗る程の者ではござらん:2012/11/24(土) 23:02:12.28 ID:???
石井ふく子ドラマが最後の砦
縦書き表示
300名乗る程の者ではござらん:2012/11/24(土) 23:16:07.85 ID:???
>>297
あの例の糞コテかw俺も奴の動向はチェックしてるよ
ずっと年寄り系歌番組のwiki編集に精を出してたのに今日
いきなり栗塚旭wikiの編集してたから
「また懲りずにwiki荒らしを始めやがったか」と思って見にいった
301名乗る程の者ではござらん:2012/11/25(日) 00:40:27.43 ID:???
栗塚「名乗るほどの者ではござらぬ」
302名乗る程の者ではござらん:2012/11/25(日) 00:43:29.62 ID:???
>>114からの続きです

『日本犯科帳 隠密奉行 闇に笑うこんぴら人形(金刀比羅編)』
   81年=フジテレビ・中村プロダクション 時代劇スペシャル(#4) 〜OP縦書き表示〜

萬屋錦之介(朝日奈河内守)
岸田今日子(朝日奈りん)
新 克利(真鍋平太郎)
御木本伸介(土屋相模守)浜田寅彦(渡辺弥左衛門)
和崎俊哉(間宮五郎左衛門)香川良介(村田内蔵助)
内田 稔(嵐松三郎)中村信二郎(嵐松之丞)
中山昭二(八木宗兵衛)絵沢萠子(お邦)
大東梁佶、橋本宣三、折尾哲郎

阿藤 海、岩田直二、大沢萬之价
西山辰夫、伴勇太郎、山村弘三
有島淳平、山田良樹、疋田泰盛、大城 泰
森源太郎、泉好太郎、池田謙治、波多野博
勝野賢三、白井滋郎、木谷邦臣、福本清三
和田昌也、小船秋夫、淡路 康/三村敬三(ナレーター)
小池朝雄(正山)田中明夫(花山隼人正)
野川由美子(お紋)

原案・脚本=池田一朗、音楽=木下忠司、撮影=伊佐山巖、企画=白川文造ほか、監督=大洲齋が担当
製作協力=東映京都撮影所  81年5月8日放送
303名乗る程の者ではござらん:2012/11/25(日) 00:45:02.55 ID:???
『新吾十番勝負』
   81年=三船プロダクション・フジテレビ 時代劇スペシャル(#5) 〜ED横書き縦スクロール表示・実際は役名表示はなし〜

国広富之(美女丸/葵新吾)→
岡田奈々(おぬい)→
大出 俊(徳川吉宗)磯野洋子(おなが)永井智雄(安藤対馬守)鈴木瑞穂(井上河内守)→
青木義朗(大岡越前守)小林勝彦(黒田綱正)伊藤敏八(平四郎)小野川公三郎(庄三郎)
藤 宏子(お須磨の方)内田勝正(井手)三谷 昇(黒田家家老)→
上野山功一(多田)横谷雄二、三田康二、森下 明、村上久勝、桜井ひろ子、中森いづみ、
宮本幸子、有馬明良、大島光幸、三輪猛雄、和田昌治→
田中 浩(日本駄右衛門)かたせ梨乃(弁天小僧)→
大山勝巳(柳生一之進)→
三船敏郎(梅井多聞)→
乙羽信子(語り)

原作=川口松太郎 脚本=石川孝人・吉田義生、音楽=高橋五郎、企画=能村庸一・元村武、監督=斎藤光正が担当
81年5月15日放送
304名乗る程の者ではござらん:2012/11/25(日) 00:48:19.17 ID:???
やはりところでなんですが、栗塚さん近年出演作を物色しててこんなのがありました。

『逃亡者(のがれもの)おりん』   06年=C.A.L・テレビ東京 第九回「激闘!御三家の陰謀」

【OP=本人顔出し横書き表示】

青山倫子(おりん)

榎木孝明(植村道悦)
宅麻 伸(倉沢弥十郎)
田村 亮(大河内静秋)
305名乗る程の者ではござらん:2012/11/25(日) 00:53:46.59 ID:???
【ED=画面右側横書き縦スクロール】

青山倫子(おりん)→
宅麻 伸(倉沢弥十郎)→
栗塚 旭(徳川宗春)→
亀石征一郎(桧垣将監)→
岡安由美子(朱里)→
井澤 健(田沼意次)→野田よし子(お幸の方)→宮内敦士(鬼塚左内)→長江英和(佐平次)→
若林久弥(大河内逸馬)桜井美紀(大河内久美)高城 薫(草薙新八)
宇野嘉高(近藤安兵衛)吉田輝生(宇都宮多聞)小峰隆司(房蔵)山本亞希子(菜月)→
―――――――――――――――
田村 亮(大河内静秋)→
―――――――――――――――
伊藤訓敏(佐介)天乃大介(運慶)太田雅之(快慶)倉沢 学(栄次)川鶴晃裕(美濃吉)平口泰司(三平)
三原あや(お粂)足立悠美加(おきよ)下元年世(中川丈兵衛)はりた照久(多治見屋)茂中瑛子(お国)→
杉山幸晴・藤川博敬 川崎修二・松永吉訓 小泉敏生・田中千遥→
梶芽衣子(知春尼(妙))→
大出 俊(古坂平九郎)→
田中 健(森川土佐守)→
小林 隆(徳川家重)→
倉田てつを(田安宗武)→
あおい輝彦(大岡忠光)→
榎木孝明(植村道悦)

津嘉山正種(ナレーター)は続くスタッフ欄終盤に表示
脚本=井川公彦、監督=井上泰治が担当 90分拡大枠で放送


通常のメインゲストの場合は大体三番手に表示されます。#3あたりの長門勇さんも確か三番手でした
特別ゲストなんかの場合は棒線中軸で、初回の小林稔侍、最終回の西岡徳馬がこの扱いです
トメGは準レギュというかシリーズを通して関係者といった具合でしょうか
306名乗る程の者ではござらん:2012/11/25(日) 11:00:18.98 ID:???
>>271の渡哲也が吹っ飛ぶほどの栗塚旭冷遇
307名乗る程の者ではござらん:2012/11/25(日) 17:08:14.40 ID:???
平清盛

梶原景時:浜田学
上総広常:高杉亘
武田信義:永澤俊矢

ピンクレはないか
308名乗る程の者ではござらん:2012/11/25(日) 21:12:20.14 ID:???
『SV 猿飛三世』 12年=NHK 第7回「殺の巻」 〜OP横書き下位置表示〜

伊藤淳史(猿飛佐助)
水川あさみ(お市)
細田よしひこ(才蔵)川崎亜沙美(さぼてん)
波岡一喜(服部伴蔵)戸田昌宏(岩村螢雪)
金山一彦(佐々木)張春祥(張朱龍)
F・ジャパン(橋本鉄之助)徳永淳(熊井)

梅沢富美男(北倉治重)
宗玉洋 原竹志  梅林亮太 柴田洋助
劇団東俳 ルート  松竹俳優G キャストプラン  日本芸能センター NAC
[撮影協力]大覚寺 滋賀ロケーションサービス 松竹撮影所

柳葉敏郎(猿飛鬼丸(徳三郎))
浅野ゆう子(お辰)
堺正章(梅宮主膳)
309名乗る程の者ではござらん:2012/11/25(日) 21:12:58.47 ID:???
『平清盛』 12年=NHK大河 第四十六回「頼朝挙兵」 〜OP縦書き表示〜

松山ケンイチ(平清盛)


   松田翔太(後白河法皇)

   藤木直人(西行)

   深田恭子(時子)

   森田剛(平時忠)

   藤本隆宏(伊藤忠清)

   田口浩正(平貞能)

   西島隆弘(平頼盛)梶原善(平宗清)
   鈴之助(平教盛)石黒英雄(平宗盛)
   小柳友(平知盛)辻本祐樹(平重衡)
   千葉雄大(高倉上皇)二階堂ふみ(徳子)
   井之脇海(平維盛)森永悠希(平資盛)
   佐藤仁美(八条院 ワ子)柿澤勇人(以仁王)
   玉木宏(源義朝(回想))吹石一恵(舞子(回想))川村亮介(源朝長(回想))中川大志(源頼朝(少年期・回想))

岡田将生(源頼朝)

杏(政子)

塚本高史(藤九郎)

   木村多江(仏御前)
310名乗る程の者ではござらん:2012/11/25(日) 21:13:23.61 ID:???
   尾上紫(祇王)花影アリス(祇女)
   菅田俊(三浦義明)中村竜(山木兼隆)
   須田邦裕(源仲綱)伊藤修子(生田)
   柊瑠美(桃李)高杉真宙(小兎丸)
   江良潤(源行家)建蔵(佐々木秀義)関貴昭(佐々木定綱)
   高村晃平(佐々木経高)伊藤正之(渡辺唱)貞光奏風(安徳天皇)
   檜尾健太 森啓祐 東さや香
   若駒スタント部 劇団東俳 劇団ひまわり テアトルアカデミー キャンパスシネマ 舞夢プロ エレメンツ クロキプロ

   宇梶剛士(源頼政)

   遠藤憲一(北条時政)

   上川隆也(平盛国)
311名乗る程の者ではござらん:2012/11/25(日) 21:14:32.93 ID:???
上川が貴一に追いついたので一応

『平清盛』トメ回数ランキング(第46回まで)

第1位 中井貴一(平忠盛)16回
第1位 上川隆也(平盛国)16回
第3位 中村梅雀(平家貞)12回
第4位 國村隼(藤原忠実) 1回
第4位 伊東四朗(白河法皇)1回

中井貴一(平忠盛) 1〜16
中村梅雀(平家貞) 17〜21、23〜29
國村隼(藤原忠実) 22
上川隆也(平盛国) 30〜33、35〜45
伊東四朗(白河法皇)34
312名乗る程の者ではござらん:2012/11/25(日) 21:17:44.87 ID:???
佐々木ファミリーは横に並べて欲しかった
格とか色々難しいんだろうけど
313名乗る程の者ではござらん:2012/11/25(日) 21:30:28.93 ID:???
佐藤仁美は先週ピンだったのに何で今週は連名なんだろう
中Gスカスカなのに
314名乗る程の者ではござらん:2012/11/25(日) 21:38:40.50 ID:???
むしろ先週ピンになったのが不可思議なくらいだろ
今までのクレ位置から考えて連名内でも序列低かったのに
315名乗る程の者ではござらん:2012/11/25(日) 22:35:40.99 ID:???
空気な回でピンになり目立つ回で連名になる西島
316名乗る程の者ではござらん:2012/11/25(日) 22:59:05.28 ID:???
>>311
プルーン「おい磯!どういうことだ!?早く俺を再登場させろ!
最悪、伊東や梅雀再登場でもいいから、これ以上上川にトメさせんな!」
317名乗る程の者ではござらん:2012/11/25(日) 23:04:01.10 ID:???
久しぶりに整理してみました

23回(ピン)吉沢(連名)藤本
38回(ピン)藤本・吉沢(連名)窪田・西島・梶原・加藤・相島・佐藤
39回(ピン)藤本・窪田・吉沢(連名)西島・梶原・加藤・相島
40回(ピン)藤本・窪田・西島・吉沢(連名)加藤・相島
41回(ピン)窪田・吉沢・加藤(連名)相島

ここまでで
 吉沢>藤本>窪田>西島>加藤=梶原>相島=佐藤
となるのですが次の

42回(ピン)藤本・梶原・窪田・吉沢・加藤(連名)西島・相島

で西島と加藤の逆転現象が起きています
鹿ケ谷の変の回なのでイベント補正と思われます

相島と佐藤は一時期の3連名にもめげず45回でめでたくピン昇格
でも佐藤はまた連名 相島は?
他に昇格を期待できそうな人はいるかな? 石黒?
>>307 の3人のうち永澤は『花の乱』の頃はピンで安定してたけど
今では微妙かもしれません
318名乗る程の者ではござらん:2012/11/25(日) 23:16:08.01 ID:???
>>317乙です。
西島、梶浦がピンになれなかったのは、
トップGに藤木が入って余裕がなくなったのと、
スカスカ中Gとのバランスを考えてのことなのか?
319名乗る程の者ではござらん:2012/11/26(月) 00:02:05.16 ID:???
釣瓶の息子は死んだのか?
鈴の助と石黒がペアになってんじゃん
320名乗る程の者ではござらん:2012/11/26(月) 11:30:37.77 ID:???
「姿が見えません」
「あいつはどこにいる」
と言われてるうちが花
321名乗る程の者ではござらん:2012/11/26(月) 19:27:32.26 ID:???
齋藤光正氏死去=映画監督
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012112600655

遺作は田村正和主演「忠臣蔵 〜その男、大石内蔵助」かな?
322名乗る程の者ではござらん:2012/11/26(月) 20:12:43.84 ID:QeKgWOGw
ここ10年で北大路大先生が主演以外で出演した中ではトメを譲った唯一の作品だね
323名乗る程の者ではござらん:2012/11/26(月) 21:04:09.21 ID:???
>>322
2004年にテレ朝でやった松平健主演の「忠臣蔵」でも吉良役の伊東四朗にトメを譲ってるよ。
324名乗る程の者ではござらん:2012/11/26(月) 23:38:49.32 ID:???
追悼、齊藤監督です

『子連れ狼 (第二部)』   74年=ユニオン映画・スタジオシップ 第十二回「鐘役辻源七」 〜OP縦書き表示〜

萬屋錦之介(拝一刀)

西川和孝(大五郎)

垂水悟郎(一風)
岡崎二朗(三平)柳川慶子(おつた)
谷口 香(お浜)柴田p彦(伍坊)
今福正雄(弥助)田中 浩(撞木)
木村博人、小沢紗季子  北見 修(茶道指導)
尾型伸之介(殺陣)小林清志(ナレーター)
観世栄夫(辻源七)

脚本=池田一朗、監督=斎藤光正が担当
325名乗る程の者ではござらん:2012/11/26(月) 23:39:56.13 ID:???
『八丁堀の七人』   2000年=テレビ朝日・東映 第一回「人情同心が走る!謎が謎呼ぶだるま凧!?」 〜ED横書き縦スクロール〜

片岡鶴太郎(仏田八兵衛)→

山下徹大(松井兵助)→
おりも政夫(花田孫右衛門)→
日野陽仁(吉岡源吾)→末吉宏司(古川一郎太)→
鼓太郎(徳松)谷本和美(おしん)→

斎藤陽子(お駒)→
 ●
岡本信人(松吉(竹造))→
緒沢 凛(おかよ)→内田勝正(重吉)→
谷口高史(長次)→波多野博、福本清三、木谷邦臣、入江 毅、河合綾子、浜崎涼子、富永佳代子、内堀美咲、平井亮裕、平井優也→

石倉三郎(磯貝総十郎)→

村上弘明(青山久蔵)

脚本=藤井邦夫、音楽=栗山和樹、題字=片岡鶴太郎、監督=齋藤光正が担当
326名乗る程の者ではござらん:2012/11/27(火) 00:13:09.70 ID:???
>>323
そういやその年に
NHKのはんなり菊太郎2にゲストでワンシーン登場したけど
役名は小間物屋で中軸辺りでクレ表示があったかな
327名乗る程の者ではござらん:2012/11/27(火) 00:58:04.63 ID:???
10年前の北条時宗では北大路先生がトメて、伊東がトメGトップだった
役者としてはわかるが、あの役柄では締まってなかった、中Gトメぐらいかな
328名乗る程の者ではござらん:2012/11/27(火) 02:42:48.78 ID:???
>>268からの続きです

『金曜時代劇 慶次郎縁側日記』   04年=NHK 第7回「春の出来事」 〜ED画面右側横書き表示〜

高橋英樹(森口慶次郎)
安達祐実(森口皐月・語り)
比留間由哲(森口晃之助)
遠藤憲一(辰吉)
長森雅人(島中賢吾)近藤結宥花(おきわ)阿南健治(菊松)
泉 沙池(お秋)橋本真実(おかつ)櫻井ゆか(おちえ)

奥田瑛二(蝮の吉次)
岡本 綾(森口三千代)
坂井真紀(おせん)
永岡 佑(卯之吉)増子倭文江(居酒屋の女将)津野哲郎(太兵衛)
井川哲也、杉野響子 エンゼルプロ、劇団東俳、劇団ひまわり 茨城県伊奈町のみなさん
江原真二郎(安右衛門)
石橋蓮司(佐七)
かたせ梨乃(お登世)

脚本=宮村優子、演出=渡辺一貴が担当
329名乗る程の者ではござらん:2012/11/27(火) 02:44:06.29 ID:???
『金曜時代劇 慶次郎縁側日記』   04年=NHK 第8回「若き風」 〜ED画面右側横書き表示〜

高橋英樹(森口慶次郎)
安達祐実(森口皐月・語り)
比留間由哲(森口晃之助)
遠藤憲一(辰吉)
山崎銀之丞(文五郎)加納幸和(木村玉山)
泉 沙池(お秋)橋本真実(おかつ)櫻井ゆか(おちえ)遠藤 信(板前)

奥田瑛二(蝮の吉次)
梅沢昌代(しづ)
佐藤貴広(秋元右近)藤間宇宙(諏訪新五郎)
久保山知洋、内山眞人、乃木優哉(若い侍)
三谷侑未、桑名しのぶ、小豆畑雅一 若駒プロ、劇団東俳 茨城県伊奈町のみなさん
江原真二郎(安右衛門)
石橋蓮司(佐七)
かたせ梨乃(お登世)

脚本=宮村優子、演出=吉國勲が担当
330名乗る程の者ではござらん:2012/11/27(火) 14:04:36.83 ID:???
>>266の続き
『新五捕物帳』81年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第132話「花影に母の愛」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

清水めぐみ(おその)

佐藤あさみ(お絹)

【〜ED縦書き表示〜】

鈴木弘子(おぬい)
北見冶一(与助)
久保 明(源蔵)
斉藤こず恵(おゆき)
【殺された男を発見する新五】
寄山 弘(市助) 彩瀬晶子(お美乃)
林 孝一、三重衛恒二、神田正夫
河野 弘、今野清志、水無坂冬子

脚本=鈴木兵吾、監督=松島稔が担当
※第131話は録画失敗の為ご了承を
331名乗る程の者ではござらん:2012/11/27(火) 16:42:16.62 ID:aSR1bO6I
『八重の桜』の各話サブタイトルです

第1話 「ならぬことはならぬ」
第2話 「やむにやまれぬ心」
第3話 「蹴散らして前へ」
第4話 「妖霊星」
第5話 「松陰の遺言」
第6話 「会津の決意」
第7話 「将軍の首」
第8話 「ままならぬ思い」
第9話 「八月の動乱」
第10話 「象山の奇策」
第11話 「守護職を討て!」
第12話 「蛤御門の戦い」
第13話 「未来への決断」
332ラジオネーム名無しさん:2012/11/27(火) 17:34:52.95 ID:Gza1yxpD
>>鈴木弘子(おぬい)

一万年堂出版のラジオ朗読版という番組の朗読の人?
333名乗る程の者ではござらん:2012/11/28(水) 00:43:15.58 ID:???
さらに小出しの山田五十鈴さん特集です

『大奥』   83年=関西テレビ・東映 第三十三回「吉宗と肝っ玉母さん」 〜OP縦書き表示〜

山田五十鈴(ゆり)
江波杏子(月光院)
斉藤慶子(たえ)
南 美江(綾小路)
堀内正美(徳川継友)佐竹明夫(徳川綱条)

内田勝正(島本義十郎)宮口二朗(助川)
林彰太郎(土屋政直)小野 隆(徳川家継)伊庭 剛(有馬蔵人)
加賀まりこ(天英院)
五十嵐義弘、井上篤子、諏訪裕子、星野美恵子
高木吉治、和歌林三津江、廿枝 靖、菅谷裕之、石井洋充
天知 茂(間部詮房)
鹿賀丈史(徳川吉宗)
岸田今日子(語り手)
334名乗る程の者ではござらん:2012/11/28(水) 00:44:02.90 ID:???
『大奥』   83年=関西テレビ・東映 第三十四回「陽気な未亡人」 〜OP縦書き表示〜

山田五十鈴(ゆり)
加賀まりこ(天英院)
斉藤慶子(たえ)
内田勝正(島本義十郎)林彰太郎(土屋政直)
伊庭 剛(有馬蔵人)湖条千秋(島路)

江波杏子(月光院)
徳永まゆみ、紅かおる、高根さつき、五十嵐義弘
原ひかる、真野斗志子、藤村香保理 掛川昭二(能指導)
南 美江(綾小路)
鹿賀丈史(徳川吉宗)
天知 茂(間部詮房)
岸田今日子(語り手)

脚本=本田英郎、監督=太田昭和が担当(#33、34)
335名乗る程の者ではござらん:2012/11/28(水) 01:05:10.01 ID:???
最終版です

『金曜時代劇 慶次郎縁側日記』   04年=NHK 第9回「佐七の恋」 〜ED画面右側横書き表示〜

高橋英樹(森口慶次郎)
安達祐実(森口皐月・語り)
比留間由哲(森口晃之助)
遠藤憲一(辰吉)
梅沢昌代(しづ)
吉守京太(鉄次)大木 聡(玄庵)
水木英昭(居酒屋の男) 山口千晴、正木佐和、平野麻樹子

奥田瑛二(蝮の吉次)
加藤夏希(おひで)
草野速仁、松永久仁彦 若駒プロ 千葉県栄町のみなさん、茨城県伊奈町のみなさん
石橋蓮司(佐七)
かたせ梨乃(お登世)

脚本=山本むつみ、演出=渡辺一貴が担当
336名乗る程の者ではござらん:2012/11/28(水) 01:06:05.85 ID:???
『金曜時代劇 慶次郎縁側日記』   04年=NHK 最終回(#10)「皐月」 〜ED画面右側横書き表示〜

高橋英樹(森口慶次郎)
安達祐実(森口皐月・語り)
比留間由哲(森口晃之助)
遠藤憲一(辰吉)
梅沢昌代(しづ)
近藤結宥花(おきわ)阿南健治(菊松)平野克彦(伊助)
泉 沙池(お秋)橋本真実(おかつ)櫻井ゆか(おちえ)遠藤 信(板前)

奥田瑛二(蝮の吉次)
中川安奈(お雪)
大谷直子(神山志乃)
岡本 綾(森口三千代)
伊藤 高(借金取り) 佐藤正浩、蓉  崇、熱海 純
若駒プロ、エンゼルプロ、劇団東俳、劇団ひまわり 茨城県伊奈町のみなさん
江原真二郎(安右衛門)
石橋蓮司(佐七)
かたせ梨乃(お登世)

脚本=宮村優子、演出=吉村芳之が担当
337名乗る程の者ではござらん:2012/11/28(水) 02:05:43.47 ID:???
>>331
サブタイトルを見るに
会津戦争はやはり5〜6月頃の前半の終わりを山場にする感じかな
338名乗る程の者ではござらん:2012/11/28(水) 14:19:15.41 ID:???
>>330の続き
『新五捕物帳』81年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第133話「心中川端情話」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

清水めぐみ(おその)

佐藤あさみ(お絹)

玉川伊佐男(同心吉井)

【〜ED縦書き表示〜】

有吉ひとみ(おせき)
伊藤 高(又蔵)
相原巨典(茶店の亭主) 榎木兵衛(男の客)
河野 弘(同心榊) 池田 功(職人風の男)
【殺された男を発見する新五】
渡辺真六、安藤 允、尾山文雄、三浦照文

脚本=宮下教雄、監督=木下亮が担当
339名乗る程の者ではござらん:2012/11/28(水) 14:35:28.02 ID:???
『池波正太郎捕物シリーズ・鬼平犯科帳(第2シリーズ)』71年=NET・東宝 第一回「剣客」〜OP横書き画面下表示〜

松本幸四郎(長谷川平蔵)

竜崎 勝(酒井祐助)古今亭志ん朝(木村忠吾)
富士真奈美(おまさ)長谷川明男(沢田小平次)
河村憲一郎(相模の彦十)北川陽一郎(山崎国之進)武田昌之(竹内孫四郎)
山本 清(定七)幸田宗丸(野見の勝平)鮎川 浩(殿見の市兵衛)

金井 大(留吉)江戸家猫八(三次郎)
垂水悟郎(石坂太四郎)佐々木孝丸(松尾喜兵衛)

脚本=小川英、監督=小野田嘉幹が担当
340名乗る程の者ではござらん:2012/11/28(水) 15:18:52.39 ID:???
>>309
木村多江のあとちょっと間があったね
341名乗る程の者ではござらん:2012/11/28(水) 17:03:44.98 ID:???
>>339
さすがに40年近く前だと、故人の方が多いね。
今でも、俳優現役なのは、真奈美、長谷川、山本清ぐらいかな?
342名乗る程の者ではござらん:2012/11/28(水) 17:06:41.44 ID:???
>>332
鈴木さん、声優の方が有名だから、そうじゃないかな?
洋画の吹替えだと、カレン・ブラック、グレース・ケリーの声とか。
343名乗る程の者ではござらん:2012/11/29(木) 00:03:26.11 ID:???
>>339
時専は第一シリーズから順に来月の放送みたいだが
BSフジで放送を始めたみたいだね
344名乗る程の者ではござらん:2012/11/29(木) 11:52:00.37 ID:???
『暴れん坊将軍[』97=テレビ朝日・東映 第1話「登場! 吉宗を振った女」

【〜OP点滅式表示〜】
松平 健(徳川吉宗)
中村あずさ(鶴姫)

田村 亮(大岡忠相)
生稲晃子(おぶん) 長内美那子(月島)
大竹一重(あやめ) 大森貴人(十文字隼人)

若山弦蔵(ナレーター)
山本譲二(長次郎)
高島忠夫(宍戸官兵衛)
北島三郎(辰五郎)
345名乗る程の者ではござらん:2012/11/29(木) 11:52:35.39 ID:???
【〜ED横書きスクロール表示〜】
松平 健(徳川吉宗)
中村あずさ(鶴姫)

田村 亮(大岡忠相)

生稲晃子(おぶん)
長内美那子(月島)
大竹一重(あやめ) 大森貴人(十文字隼人)
真砂皓太(源次)西川 潤(駒三)木下通博(忠太)田井克幸(佐渡吉)福井龍次(虎松)
大林菜穂子(おけい)金子珠美(琴路)荒石あずさ(お七)嶋田奏子(花江)北村理央(おゆみ)西真由美(おのぶ)
芝本 正(室鳩巣)

入川保則(井伊直惟)
  ・
原口 剛(土屋相模守)
石山律雄(美濃屋嘉右衛門)
常泉忠通(木曽屋久兵衛)
岩尾正隆 武田京子、山田永二、小坂和之、福中勢至郎、小林洋子、柱川夢女、松山真由子、渋田久美子、井上麻衣子
  ・
若山弦蔵(ナレーター)
山本譲二(長次郎)
高島忠夫(宍戸官兵衛)
北島三郎(辰五郎)

脚本=鈴木則文、監督=岡屋龍一が担当
346名乗る程の者ではござらん:2012/11/29(木) 12:00:35.09 ID:???
>>338の続き
『新五捕物帳』81年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第134話「あしたの詩」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

清水めぐみ(おその)

佐藤あさみ(お絹)

玉川伊佐男(同心吉井)

【〜ED縦書き表示〜】

久保菜穂子(お品)
佐々木剛(伊兵衛)
外山高士(上総屋喜作) 三上左京(徳蔵)
湊 俊一(伊勢屋仁衛門) 高田大三(大庭)
【殺された男を発見する新五】
入江正徳(中屋藤兵衛) 西 朱実(呉服問屋のおかみ) 河野 弘(同心榊)
森 篤夫、松村和美、水木京一、水無坂冬子
岩瀬裕美、清水忠一、田中和洋、春田哲茂

脚本=白井更生、監督=西山正輝が担当
347名乗る程の者ではござらん:2012/11/29(木) 15:16:24.61 ID:???
>>343
時専とBSフジ、重なるときがあるな。
勝新の「座頭市」シリーズなんか、時専の放送した回が
翌日のBSフジでやっていことがあったな。
348名乗る程の者ではござらん:2012/11/29(木) 16:16:08.33 ID:???
東映チャンネルで今週からやってる時代劇は
トップ 藤純子
トメ 片岡千恵蔵
349名乗る程の者ではござらん:2012/11/29(木) 23:10:13.44 ID:???
最終回にかけ坂東武士がぞろぞろ出るようだから、宗盛ピンはないな
頼盛、宗清もないな
忠清は見せ場あるからピン守るだろう
(回想)も連名でワラワラでそうだな
350名乗る程の者ではござらん:2012/11/29(木) 23:47:50.05 ID:???
>>348
なんのドラマかと思ったが「江戸巷談 花の日本橋」だね
色々な時代劇を見てきたつもりでいたけどコレ全く見た事がないな
てか題名くらいしか知らなかったが、解説をみるとオムニバスものだったのか
351名乗る程の者ではござらん:2012/11/30(金) 00:22:11.57 ID:???
先週から時専で放送です

『軍兵衛目安箱』   71年=NET・東映 第一回「江戸一番の朝」 〜OP縦書き表示〜

片岡千惠藏(黒田軍兵衛)
渡辺篤史(宮田兵助)亀石征一郎(榊原伝四郎)

倉丘伸太郎(三浦和馬)磯野洋子(おゆう)

珠めぐみ(お容)岡田由紀子(おぼん)

遠藤辰雄(亀蔵)柳生 博(大久保加賀守)
山田禅二(源兵ヱ)海老江寛(白木)永野達雄(藤田)
大坂志郎(梅田宗右ヱ門)

西田 良、山田良樹、東 竜子、香月涼二
西 康一、須永克彦、古林 泉、島田秀雄
牧 淳子、坂東京三郎、榎原京一、八尋 洋、小峰一男
清水 元(大沼了雲)江見俊太郎(天野陣右ヱ門)
森次浩司(庄吉)長谷川峯子(おきぬ)
若山富三郎(伴大五郎)
352名乗る程の者ではござらん:2012/11/30(金) 00:23:38.45 ID:???
『軍兵衛目安箱』   71年=NET・東映 第二回「陽の当たる町」 〜OP縦書き表示〜

片岡千惠藏(黒田軍兵衛)
渡辺篤史(宮田兵助)亀石征一郎(榊原伝四郎)

倉丘伸太郎(三浦和馬)磯野洋子(おゆう)

珠めぐみ(お容)岡田由紀子(おぼん)

遠藤辰雄(亀蔵)柳生 博(大久保加賀守)
大坂志郎(梅田宗右ヱ門)

永野達雄(藤田)西田 良(虎吉)香月涼二
松田 明、東 竜子、野崎善彦
中村錦司、小柳圭子、八代郷子、佐名手ひさ子
浜 伸二、香川雅人、井上 茂、疋田泰盛
岩田直二(伊兵ヱ)西山嘉孝(唐木屋)
勝部演之(浦部主水)小野恵子(おすみ)
若山富三郎(伴大五郎)

泉田行夫(ナレーター)はEDスタッフ枠終盤、演奏=アンサンブル・チェンバリカと連名表示
原作・脚本=結束信二、音楽=渡辺岳夫、プロデューサー=上月信二・田村嘉、監督=松尾正武が担当(#1〜3)
放送期間・時刻=71年4月7日〜71年9月29日、NET系列(水)21:00より
353名乗る程の者ではござらん:2012/11/30(金) 00:36:06.97 ID:???
付録です 『軍兵衛目安箱』の登場人物紹介

・片岡千惠藏(黒田軍兵衛)=大久保加賀守家来、番頭1000石 手下たちと悪を懲らしめていく
・渡辺篤史(宮田兵助)・亀石征一郎(榊原伝四郎)・倉丘伸太郎(三浦和馬)=いずれも軍兵衛組下、軍兵衛を「親分」と呼んでいる
・遠藤辰雄(亀蔵)=大久保家の中間の頭、自称軍兵衛一の子分、軍兵衛たちの手足となって働く
・西田 良(虎吉)=亀蔵の手下の中間 ・香月涼二=評定所同心、目安箱の番人

・大坂志郎(梅田宗右ヱ門)=大久保家の重臣、御役は不明だが軍兵衛と同等クラスと思われる
・柳生 博(大久保加賀守)=老中、軍兵衛の主君で後ろ盾になる ・珠めぐみ(お容)=軍兵衛の娘
・岡田由紀子(おぼん)=大久保家の女中 ・永野達雄(藤田)=大久保家家老 ・海老江寛(白木)=大久保家重役
・磯野洋子(おゆう)=料理屋ひさごの仲居かな? ・東 竜子=ひさごの女将
・若山富三郎(伴大五郎)=風来坊の浪人、居合斬りの名手で軍兵衛の助っ人みたいな存在
354名乗る程の者ではござらん:2012/11/30(金) 02:45:02.25 ID:???
この年の春から秋に掛けてのNETは
火9時枠で三船敏郎の「大忠臣蔵」
水9時では片岡千恵蔵の「軍兵衛目安箱」か

なんかスゲエなぁ
355名乗る程の者ではござらん:2012/11/30(金) 14:03:43.44 ID:???
>>346の続き
『新五捕物帳』81年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第135話「闇の中の兄妹」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

清水めぐみ(おその)

佐藤あさみ(お絹)

玉川伊佐男(同心吉井)

【〜ED縦書き表示〜】

花沢徳衛(伊之松)
西岡徳馬(佐平)
北村総一朗(吉蔵)
河野 弘(同心榊) 川崎絵美里(女の子) 若原初子(おかみさん)
【殺された男を発見する新五】
渡辺真六、清水忠一、新井裕人、藤原益二
二瓶奈々、藤 悦子、川名美也子、戸田浩二

脚本=白井更生、監督=木下亮が担当
356名乗る程の者ではござらん:2012/11/30(金) 23:50:49.49 ID:???
大奥 有功・家光篇
麻生祐未が退場したみたいだが
来週以降、これに変わるキャラが登場しそうもないから内藤剛志がトメに昇格かな
357名乗る程の者ではござらん:2012/12/01(土) 00:23:42.84 ID:???
栗塚旭がトメに昇格
358名乗る程の者ではござらん:2012/12/01(土) 01:32:05.79 ID:???
今夜のは木谷邦臣さんが筆頭で4×3の12連名だった
もし栗塚さんの出演があったらどうなっていたやら
359名乗る程の者ではござらん:2012/12/01(土) 01:42:13.69 ID:???
10年くらい前の朝ドラ『オードリー』ってあったじゃん。岡本綾が女優を経て映画監督になるヒロインを演じたやつ
内容は映画全盛期の頃からスタートするんだけど、
やがて周知の通り、テレビが普及して娯楽の王様となり、映画は衰退していく
その中で舟木一夫演じる看板映画スターがいるんだけど、
その映画スターはテレビへの転身に失敗して、最後は豪邸も売っ払って
ボロアパートでひっそり惨めに暮らして静かに死んでいくんだ
360名乗る程の者ではござらん:2012/12/01(土) 01:44:30.50 ID:???
栗塚さんもそんな感じなのかと想像すると胸熱
土方が当たったはいいけど土方以外の役はパッとせず、
ちょくちょくやる土方の焼き直しだけで食ってたけど時代劇が衰退すると静かに消えていった
たまに出てくるとここの住人のような、世間一般から見れば
超ド級時代劇マニアだけが騒いでくれることがせめてもの救いだね
361名乗る程の者ではござらん:2012/12/01(土) 10:45:15.88 ID:???
暴れん坊将軍の山田朝右衛門とか
362名乗る程の者ではござらん:2012/12/02(日) 02:27:23.67 ID:???
>>303からの続きです

『風車の浜吉捕物綴』   81年=俳優座映画放送・映像京都・フジテレビ 時代劇スペシャル(#6) 〜未載録〜

 =出演(以下順不同)=
平幹二朗、音無美紀子、宇津宮雅代、岡本 舞、平田 満、橋本 功、梅宮辰夫、小沢栄太郎

原作=伊藤桂一 脚本=古田求、音楽=渡辺岳夫、監督=井上昭が担当  81年5月22日放送



『二人の武蔵』   81年=フジテレビ・国際放映 時代劇スペシャル(#7) 〜OP画面下横書き表示〜

藤岡 弘(岡本武蔵)
秋野暢子(本位田千珠)
森本レオ(夢想権之助)
神山 繁(吉岡伝七郎)

大林丈史(吉岡清十郎)東郷晴子(利世)
狩野勝彦(吉岡又三郎)早川里美(みつ)
木村 元(頑天)原口 剛(浅山三徳)木田三千雄(六兵衛)
増田再起、氷室浩二 上野郁巳、大橋一輝、板谷龍一
元木丈陽、峰 健太、森岡隆見 藤田康之、荻原 紀、星野 晃
雪江由記、鴨下ゆう子 上村深雪、古屋早百合、阿部美由紀
小池朝雄(ナレーター)
東千代之介(佐々木小次郎)
江守 徹(平田武蔵)

原作=五味康祐 脚本=長坂秀佳、音楽=桜庭伸幸、挿入歌=唄 三ツ矢雄二、企画=能村庸一ほか、監督=新津左兵が担当
81年5月29日放送
363名乗る程の者ではござらん:2012/12/02(日) 02:29:24.63 ID:???
『牢獄の花嫁』   81年=松竹・フジテレビ 時代劇スペシャル(#8) 〜未載録〜

 =出演(以下順不同)=
丹波哲郎、坂口良子、地井武男、原田大二郎、宮内 洋、野際陽子、内藤武敏、神山 繁

原作=吉川英治 脚本=宮川一郎、監督=渡邊祐介が担当  81年6月5日放送



『御金蔵破り』   81年=東映・フジテレビ 時代劇スペシャル(#9)

【OP=本人顔出し画面下横書き表示】

若山富三郎(富蔵)
宇津宮雅代(おこう)
岸田今日子(お仙)
林 与一(半次)

【ED=縦書き表示】

花沢徳衛(勘兵衛)岸田 森(神谷帯刀)
梅沢 昇(弥太五郎)金子研三(嘉助)関山耕司(牢名主)川本勝久(紋太)
水谷亜希子(おくみ)近衛れい子(お民)井沢明子(お千代)末永容子(さよ)
日尾孝司(竹造)丹治 勤(将軍)秋山勝俊(伝造)中村錦司(林肥後守)
村居京之輔、高山成夫、工藤英夫、手嶋秀人、福本清三
毛利清二、笹木俊志、矢部義章、志茂山高也、森源太郎
藤沢徹夫、大月正太郎、岡嶋艶子、藤長照夫、壬生新太郎

原作=高岩肇・野上龍雄・石井輝男 脚本=志村正浩、音楽=津島利章、監督=田中徳三が担当  81年6月12日放送

64年の東映京都・石井輝男監督作品のリメイク
配役は大川橋藏(半次)朝丘雪路(おこう)丹波哲郎(勘兵衛)杉浦直樹(神谷帯刀)片岡千惠藏(富蔵)
364名乗る程の者ではござらん:2012/12/02(日) 02:30:58.89 ID:???
『八幡鳩九郎』   81年=勝プロダクション・フジテレビ 時代劇スペシャル(#10) 〜OP縦書き表示〜

松平 健(八幡鳩九郎 紫公方)
江藤 潤(新吉)
吉沢京子(お久)
朝丘雪路(お竜)

多宮健二(服部定之助)梅津 栄(関根武太夫)
永井譲滋(平松内蔵之介)河合絃司(忠左衛門)湖条千秋(お小夜)
杉浦峰夫(弥助)飯島大介(武助)浦野隆男(留吉)大柴亨介(佐原)ポール大河(抹香松)門脇三郎(久蔵)
清水紘治(赤関三十郎)

市川好朗(大野軍四郎)高野真二(大久保相模守)小川より子(お奈美の方)
笹入舟作(角崎万之助)堀 礼文(辰)安永憲司(虎)藤田 駿(亀)
草間璋夫(本田佐渡守)池田生二(老武士)熊谷卓三(牧村三左衛門)築地 博(遠藤伊十郎)上田睦子(お美代)斉藤和枝(お篠)
儘田 明(宇吉)高村蓮太郎(岩田)山口ひとみ(お妙)/森山周一郎(紫公方の声)/ワールドアクション
藤木 悠(倉橋屋富右衛門)志賀 勝(真田勘助)

中村玉緒(お満喜の方)

スタッフ枠はEDで表示
原作=山手樹一郎 脚本=野波静雄、音楽=桜井秀顕、企画=白川文造ほか、監督=黒田義之が担当  81年6月19日放送
365名乗る程の者ではござらん:2012/12/02(日) 21:16:07.64 ID:???
『SV 猿飛三世』 12年=NHK 最終回(第8回)「天の巻」 〜ED横書き下位置表示〜

伊藤淳史(猿飛佐助)
水川あさみ(お市)
細田よしひこ(才蔵)川崎亜沙美(さぼてん)
波岡一喜(服部伴蔵)戸田昌宏(岩村螢雪)
マイク・ハン(真田)杉森大祐(谷本) F・ジャパン(橋本鉄之助)

梅沢富美男(北倉治重)
南谷峰洋 石田龍昇  大林菜穂子 佐久間一禎
舞夢プロ WAC  劇団ひまわり 放映新社  松竹俳優G ルート
[撮影協力]大覚寺 フィルムコミッション・奈良県サポートセンター 松竹撮影所

柳葉敏郎(猿飛鬼丸)
浅野ゆう子(お辰)
堺正章(梅宮主膳)
366名乗る程の者ではござらん:2012/12/02(日) 21:17:34.73 ID:???
『平清盛』 12年=NHK大河 第四十七回「宿命の敗北」 〜OP縦書き表示〜

松山ケンイチ(平清盛)


   深田恭子(時子)

   森田剛(平時忠)

   藤本隆宏(伊藤忠清)

   田口浩正(平貞能)

   梶原善(平宗清)

   西島隆弘(平頼盛)石黒英雄(平宗盛)
   駿河太郎(平宗盛)鈴之助(平教盛)
   小柳友(平知盛)辻本祐樹(平重衡)
   井之脇海(平維盛)森永悠希(平資盛)
   渡辺邦斗(春夜)小林高鹿(藤原泰衡)
   中井貴一(平忠盛(回想))玉木宏(源義朝(回想))伊東四朗(白河法皇(回想))
   豊原功補(平忠正(回想))加藤浩次(兎丸(回想))井浦新(崇徳上皇(回想))前田旺志郎(平太(回想))

岡田将生(源頼朝)

杏(政子)

塚本高史(藤九郎)
367名乗る程の者ではござらん:2012/12/02(日) 21:18:10.34 ID:???
   神木隆之介(源義経)

   青木崇高(弁慶)


   温水洋一(佐伯景弘)

   高杉亘(上総広常)浜田学(梶原景時)
   モロ師岡(土肥実平)永澤俊矢(武田信義)
   建蔵(佐々木秀義)関貴昭(佐々木定綱)高村晃平(佐々木経高)
   木下政治(大庭景親)谷本一(三浦義澄)伊藤昌一(千葉常胤)
   和泉崇司 石原智彦 羽場和章 吉村京太
   若駒スタント部 劇団東俳 劇団ひまわり テアトルアカデミー キャンパスシネマ

   京本政樹(藤原秀衡)

   峰竜太(伊東祐親)

   遠藤憲一(北条時政)

   上川隆也(平盛国)
368名乗る程の者ではござらん:2012/12/03(月) 00:13:16.96 ID:???
麻生祐未と永澤俊矢、なぜ差がついたのか?慢心、環境の違い・・・
369名乗る程の者ではござらん:2012/12/03(月) 00:20:01.66 ID:???
清盛のクレは最終回までこれで固定かな
370名乗る程の者ではござらん:2012/12/03(月) 01:12:22.01 ID:???
上川トメ回数単独トップ!

プルーン逝ったあああああああ!!!!!
371名乗る程の者ではござらん:2012/12/03(月) 02:32:07.50 ID:???
よく見たら宗盛が二人いるw
372名乗る程の者ではござらん:2012/12/03(月) 07:10:10.67 ID:kXxIdPhu
>>326
今日、その回やっていたけど、
北大路欣也なのに、別枠でも無く、
普通に中グループの一員で、
普通の間隔だったね。

どこぞの大魔王とは違い、
ちょい役でも引き受けるし、
クレジット順にも柔軟だね。
373名乗る程の者ではござらん:2012/12/03(月) 09:08:26.12 ID:???
峰はほんの一瞬の出演だったな。
374名乗る程の者ではござらん:2012/12/03(月) 12:18:31.90 ID:???
>>372
北大路さんお疲れ様ですっ!
375名乗る程の者ではござらん:2012/12/03(月) 13:28:31.11 ID:???
浜田学は3年連続大河出演か
376名乗る程の者ではござらん:2012/12/03(月) 17:13:03.72 ID:???
>>371
『清盛』クレ担です
うわあ、やっちまったorz
当然>>366の「駿河太郎(平宗盛)鈴之助(平教盛)」は
駿河太郎(平経盛)鈴之助(平教盛)
です
コピペして保存されてる方はお手数ですが各自直して下さい
377名乗る程の者ではござらん:2012/12/03(月) 18:45:37.61 ID:???
>>376
毎週ありがとうございます
378名乗る程の者ではござらん:2012/12/04(火) 00:22:01.23 ID:???
『軍兵衛目安箱』   71年=NET・東映 第三回「脱牢者の待つ道」 〜OP縦書き表示〜

片岡千惠藏(黒田軍兵衛)
渡辺篤史(宮田兵助)亀石征一郎(榊原伝四郎)

倉丘伸太郎(三浦和馬)珠めぐみ(お容)

遠藤辰雄(亀蔵)岡田由紀子(おぼん)

大坂志郎(梅田宗右ヱ門)
穂積隆信(村上将監)柳生 博(大久保加賀守)
西田 良(虎吉)的場達雄
香月涼二、小山田良樹、丘路 千
川浪公次郎、紅かほる、土橋 勇
善 賢一、智村 清、榎原政一
御影京子(おゆみ)吉田義夫(庄兵ヱ)
天知 茂(岩田新三郎)

原作・脚本=結束信二、監督=松尾正武が担当
379名乗る程の者ではござらん:2012/12/04(火) 00:22:48.70 ID:???
『軍兵衛目安箱』   71年=NET・東映 第四回「春十年」 〜OP縦書き表示〜

片岡千惠藏(黒田軍兵衛)
渡辺篤史(宮田兵助)亀石征一郎(榊原伝四郎)

倉丘伸太郎(三浦和馬)磯野洋子(おゆう)

珠めぐみ(お容)岡田由紀子(おぼん)

遠藤辰雄(亀蔵)永野達雄(藤田)
海老江寛(白木) 西田 良(虎吉)香月涼二
大坂志郎(梅田宗右ヱ門)

幸田宗丸(巴屋)戸上城太郎(猪又)
千葉敏郎、芦田鉄雄、山口幸生
東 竜子、小山田良樹、野崎善彦、北原将光
有島淳平、森源太郎、美松艶子、市川裕二
長谷川明男(敬太)
中村玉緒(おしん)

原作・脚本=結束信二、監督=佐々木康が担当
380名乗る程の者ではござらん:2012/12/04(火) 00:23:38.87 ID:???
『軍兵衛目安箱』   71年=NET・東映 第五回「百万人の声」 〜OP縦書き表示〜

片岡千惠藏(黒田軍兵衛)
渡辺篤史(宮田兵助)亀石征一郎(榊原伝四郎)

倉丘伸太郎(三浦和馬)磯野洋子(おゆう)

遠藤辰雄(亀蔵)岡田由紀子(おぼん)

大坂志郎(梅田宗右ヱ門)
汐路 章(伊三郎) 西田 良、香月涼二
楠本健二、東 竜子、小山田良樹、阿波地大輔
山本 弘、滝 譲二、南部彰三、石沢 健
国 睦子、野崎善彦、大城 泰、森 章二
江上正伍、宮城幸生、前川良三、泉好太郎、村居京之輔
木谷邦臣、富永佳代子、山田みどり、春藤真澄、森谷敏宏
和田一壮(石田要助)志乃原良子(その江)
蜷川幸雄(文五郎)

原作・脚本=結束信二、監督=松尾正武が担当
381名乗る程の者ではござらん:2012/12/04(火) 00:30:05.13 ID:???
この71年当時というのもあるけど
役者でのクレ表示は大方連名だった蜷川さんのピンしかもトメというのはかなり珍しいかも
382名乗る程の者ではござらん:2012/12/04(火) 01:05:34.53 ID:???
太地喜和子に「(演出家としては素晴らしいのに)あんな下手な芝居見せられたら
(演出家としての)あんたの言うこと聞けなくなるから、演出家一本で行ってw」
みたいなこと言われた人だな
383名乗る程の者ではござらん:2012/12/04(火) 11:19:11.29 ID:???
峰これで終わりとはね
京本もこれで出番なしか
次回宗盛見せ場があるらしいからピンクレあるか
384名乗る程の者ではござらん:2012/12/04(火) 14:20:09.32 ID:???
>>355の続き
『新五捕物帳』81年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第137話「恋心炎の舞い」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

清水めぐみ(おその)

佐藤あさみ(お絹)

玉川伊佐男(同心吉井)

【〜ED縦書き表示〜】

松尾嘉代(おたき)
村田知榮子(お染)
八木晶子(お待) 野口ふみえ(おしん)
片岡五郎(六助) 綾川 香(長兵衛)
【殺された男を発見する新五】
河野 弘、矢島直美、村上 豪、側見民雄

脚本=白井更生、監督=木下亮が担当
※第136話は録画失敗の為、ご了承を
385名乗る程の者ではござらん:2012/12/04(火) 15:58:33.07 ID:???
>>383
義経死ぬところまでやるみたいだから京本も最終回に出番あるんでは?
386名乗る程の者ではござらん:2012/12/04(火) 18:13:29.10 ID:RnwfB3xp
女信長

織田信長/御長 … 天海祐希
明智光秀      … 内野聖陽
御濃         … 小雪
羽柴秀吉      … 伊勢谷友介
御市         … 長澤まさみ
浅井長政      … 玉山鉄二

足利義昭      … 佐藤二朗
毛利輝元      … 吹越満
武田信玄      … 竹内力
平手政秀      … 平泉成
土田御前      … 高畑淳子

柴田勝家      … 中村獅童
徳川家康      … 藤木直人
服部半蔵      … 佐藤浩市
織田信秀      … 西田敏行

http://www.fujitv.co.jp/onna-nobunaga/cast.html
387名乗る程の者ではござらん:2012/12/04(火) 21:09:28.09 ID:???
うっわ〜センスねーキャスト
どっかのブログの妄想キャストよりひどい

ただでさえ三英傑ものが食傷気味なのに
そこにとんでもないゲテモノもってこられた感じ
388名乗る程の者ではござらん:2012/12/04(火) 21:15:33.86 ID:???
>>383
死亡イベントじゃないから無理じゃね
重衡も見せ場あるから重衡が上がって宗盛重衡連クレのがありそう
389名乗る程の者ではござらん:2012/12/04(火) 21:27:31.63 ID:???
長澤まさみを時代劇に出すな
390名乗る程の者ではござらん:2012/12/04(火) 22:42:48.90 ID:???
> 足利義昭      … 佐藤二朗

だけは楽しみかもしれん
391名乗る程の者ではござらん:2012/12/05(水) 00:04:54.00 ID:???
>>386
その女信長、フジのドラマサイトかナニかで
おとついぐらいでは年末放送予定となっていたけど
公式が立ち上がると唐突に来春放送に変わっているなw
392名乗る程の者ではござらん:2012/12/05(水) 03:22:34.81 ID:???
あぁもしかしたら選挙の影響かも?
393名乗る程の者ではござらん:2012/12/05(水) 07:09:30.46 ID:WW80H0fu
中村勘三郎逝去
394名乗る程の者ではござらん:2012/12/05(水) 08:03:57.84 ID:???
時専の時代劇体操でも栗塚さんの扱い悪い。
395名乗る程の者ではござらん:2012/12/05(水) 09:13:27.68 ID:???
追悼クレジットもテレビや映画のものだと殆ど勘九郎名義だね

合掌
396名乗る程の者ではござらん:2012/12/05(水) 14:18:16.38 ID:???
>>384の続き
『新五捕物帳』81年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第138話「ひとり泪の寒雀」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

清水めぐみ(おその)

佐藤あさみ(お絹)

玉川伊佐男(同心吉井)

【〜ED縦書き表示〜】

田島令子(おさよ)
北見冶一(沼田の利助) 久富惟晴(青戸屋徳右衛門)
本間文子(おむら) 若松和子(竹の家の女将)
和沢昌冶(久作) 佃文伍郎(手代) 神田正夫(茶店のおやじ)
【殺された男を発見する新五】
中島 元、側見民雄、川名浩介、高橋 亨
今野清志、小池和子、八木 薫、大木久子(三味線)

脚本=鈴木兵吾、監督=西山正輝が担当
397名乗る程の者ではござらん:2012/12/05(水) 14:25:42.42 ID:???
>>339の続き
『池波正太郎捕物シリーズ・鬼平犯科帳(第2シリーズ)』71年=NET・東宝 第二回「猫じゃらしの女」〜OP横書き画面下表示〜

松本幸四郎(長谷川平蔵)

竜崎 勝(酒井祐助)古今亭志ん朝(木村忠吾)
寺尾 聰(粂八)堺左千夫(伊三次)
武田昌之(竹内孫四郎)辻しげる(政吉)北川陽一郎(山崎国之進)
中井啓輔(小助)上野綾子(内儀)此島愛子(おきよ)

小林昭二(彦造)青野平義(甚右衛門)
藤田弓子(およね)石浜 朗(卯之吉)

脚本=安部徹郎、監督=小野田嘉幹が担当
398名乗る程の者ではござらん:2012/12/05(水) 14:51:00.45 ID:N+9TvR5r
大原麗子に次ぐ大河主演経験者の訃報か
399名乗る程の者ではござらん:2012/12/05(水) 15:11:16.49 ID:???
中村勘三郎(中村勘九郎)さん追悼

『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第一回「家老見習い」 〜縦書き表示〜

中村勘九郎(大石内蔵助)
東山紀之(浅野内匠頭)
宮沢りえ(阿久利)
石坂浩二(吉良上野介)

吉田栄作(岡島忠嗣)
愛川欽也(大石頼母助)

鈴木保奈美(染子)
夏木マリ(富子)
涼風真世(鷹司信子)
400名乗る程の者ではござらん:2012/12/05(水) 15:13:18.17 ID:???
>>399 続き

竜 雷太(千坂兵部)
近藤正臣(牧野成貞)
広田レオナ(浦里)鈴木砂羽(お伝の方)
阿知波悟美(越路)山田まりや(染八)
砂田薫(藤川)四保川真莉(松浪)福田裕子(信夫)
渡辺絵里子、岩橋道子(遊女)榎本由希(腰元)西澤美優(鶴姫)

宅麻 伸(上杉綱憲)
村井国夫(堀田備中守)
瑳川哲朗(酒井雅楽頭)
中山 仁(岡島成忠)
牟田悌三(堀部弥兵衛)
401名乗る程の者ではござらん:2012/12/05(水) 15:16:39.41 ID:???
>>400 続き

冷泉公裕(安井彦右衛門)佐藤輝(八助)
結城しのぶ(岡島タキ)高知東生(岡島忠宗)
堀内正美(徳川家綱)神山寛(大久保加賀守)
草薙良一(真田信利)築茂栄順(僧・亮賢)
岡本綾(岡島伊代)筒井万央(岡島三之助)大野裕俊(上杉家用人)
重水直人、諌早生(御典医)櫻川七好(太鼓持ち)/赤穂市のみなさん
舞鶴プロ、本條秀太郎社中、若駒プロ、放映プロジェクト、Ksファクトリー、エクスィードα

松平 健(色部又四郎)
村上弘明(柳沢保明)

京マチ子(桂昌院)
萩原健一(徳川綱吉)
402名乗る程の者ではござらん:2012/12/05(水) 15:36:08.73 ID:???
京マチ子を抑えた萩原健一が許せんな
403名乗る程の者ではござらん:2012/12/05(水) 16:20:06.53 ID:X0pDeEeY
>>401
>岡本綾(岡島伊代)筒井万央(岡島三之助)大野裕俊(上杉家用人)
岡本綾って、朝ドラのヒロインだった人?
404名乗る程の者ではござらん:2012/12/05(水) 16:48:33.81 ID:???
そのとおり
『オードリー』の前年やね
405名乗る程の者ではござらん:2012/12/05(水) 17:03:03.11 ID:???
中村勘三郎さん追悼

『武田信玄』 88年=NHK大河 第二十四回「義元討死」 〜OP縦書き表示〜

中井貴一(武田信玄)
紺野美沙子(三条の方)
石橋凌(織田信長)
麻生祐未(濃姫)
岩下浩(岡部美濃守)岡田圭(柴田勝家)
児玉清(飯富虎昌)
大門正明(市川大介)
河原崎建三(梁田政綱)
滝口剛(前田利家)平野稔(佐久間信盛)
藤原稔三(古川小平太)室井奈穂子(浅黄)山岡弘征(若侍)
中村勘九郎(今川義元)
内藤武敏(岐秀和尚)
岸田今日子(寿桂尼)
一噌幸政 住駒匡彦 白坂信行(囃子方)
桜間金太郎社中(能楽)/若駒 鳳プロ
小淵沢町のみなさん 小淵沢町乗馬クラブのみなさん/田中茂光(乗馬指導)

平幹二朗(武田信虎)

小川真由美(八重)

西田敏行(山本勘助)
406名乗る程の者ではござらん:2012/12/05(水) 17:03:52.59 ID:???
『武蔵 MUSASHI』 03年=NHK大河 第三回「弱さを知れ!」 〜OP縦書き表示〜

市川新之助(新免武蔵)
堤真一(本位田又八)
米倉涼子(お通)
内山理名(朱実)

かたせ梨乃(お甲)
高嶋政伸(柳生兵庫助)
仲間由紀恵(八重)
寺島しのぶ(亜矢)
片岡京子(阿国)

阿部寛(祇園藤次)
榎木孝明(吉岡清十郎)
夢路いとし(祐筆)甲本雅裕(植田良平)増田由紀夫(小橋蔵人)
伊藤敏八(青木丹左衛門)古本新之輔(弥二郎)高橋広司(桜田三郎)
【略】

松岡昌宏(佐々木小次郎)
宮沢りえ(お篠)
ビートたけし(新免無二斎(回想))
中村勘九郎(池田輝政)

【略】

中井貴一(柳生宗矩)
江守徹(あかねや絃三)
渡瀬恒彦(沢庵)
藤田まこと(柳生石舟斎)
407名乗る程の者ではござらん:2012/12/05(水) 17:04:40.13 ID:???
『大忠臣蔵』 89年=テレ東・松竹 第二部「風雲赤穂城」 〜OP縦書き表示〜

松本幸四郎(大石内蔵助)
岩下志麻(大石理玖)
近藤正臣(浅野内匠頭)
市川染五郎(大石松之丞)
立花理佐(お喜世)弓 恵子(戸田局)
岡本富士太(堀部安兵衛)
渡辺裕之(不破数右衛門)
坂東八十助(萱野三平)
森田健作(高田郡兵衛)
村上弘明(山吉新八郎)
工藤明子(お丹)小野さやか(富森るん)
藤田まこと(大野九郎兵衛)
中村勘九郎(多門伝八郎)
岡田 圭(片岡源五右衛門)山内としお(富森助右衛門)
高橋悦史(色部又四郎)
林 成年(原惣右衛門)
岩井半四郎(徳川綱吉)
仲谷 昇(柳沢吉保)
中村橋之助(上杉綱憲)
松坂慶子(阿久里)
芦田伸介(吉良上野介)
408名乗る程の者ではござらん:2012/12/06(木) 00:18:03.27 ID:???
中村勘三郎さん追悼、夜の部です

DRAMA COMPLEX ドラマコンプレックス
年末大型時代劇『河井継之助 駆け抜けた蒼龍』   05年=松竹(放映=日本テレビ) 〜ED横書き縦スクロール・実際は役名表示なし〜

荒川良々(松蔵・河井家下僕)→
淡路恵子(河井貞子・継之助母)→
石橋蓮司(山田方谷)→
伊藤英明(稲葉隼人・松代藩士)→
稲森いずみ(河井すが・継之助妻)→
唐沢寿明(坂本龍馬)→
川辺久造(山本勘右衛門・長岡藩国家老)→
北村和夫(河井代右衛門・継之助父)→
京野ことみ(牧野安子・継之助妹)→
串田和美(古賀茶渓・儒学者)→
神山 繁(牧野忠雅)→
斎藤 歩(酒井貞蔵・長岡藩士)→
笹野高史(土井幾之助・儒学者)→
佐野史郎(小林虎三郎・長岡藩士)→
高知東生(秋月悌二郎)→
田中 実(山本帯刀・長岡藩士)→
谷口高史(市来)→
田畑智子(むつ)→
中原丈雄(牧野貞直・笠間藩主)→
中村育二(梛野嘉兵衛・継之助義兄)→
中村勘三郎(河井継之助)→
中村勘太郎(加藤一作・長岡藩士)→
中村源左衛門(平山図書・幕府外国奉行)→
中村七之助(鈴木虎太郎・津藩士)→
中村獅童(岩村精一郎)→
浜田 晃(三間安右衛門・長岡藩奉行)→
409名乗る程の者ではござらん:2012/12/06(木) 00:18:44.24 ID:???
坂東三津五郎(牧野忠恭)→
坂東弥十郎(牧野市左衛門・長岡藩江戸家老)→
火野正平(小山良運・長岡藩医)→
吹越 満(川島億二郎・長岡藩士)→
藤田哲也(牧野忠訓)→
松嶋尚美(遊女いね)→
六平直政(佐川官兵衛)→
吉田日出子(目さらえ屋おとき)→
渡辺えり子(遊女屋女将ふじ)→

池田勝志・井上将一 伊庭 剛・入江 毅 内田健介・ジョージ エシャード 梶浦昭生・加藤正記
窪田弘和・古長英治 サリー大喜多・下元佳好 平子哲充・田島俊弥 立川貴博・内藤和也
西村龍弥・はりた照久 東田達夫・福寿 淳 正木優希・松井克之 松井幸世・松村康世
水上保広・もとのもくあ 森山 剛・山崎博之 山中正樹・  →
林 隆三(ナレーター)

脚本=金子成人、音楽=川崎真弘、監督=松原信吾が担当 制作協力=松竹京都映画  05年12月27日放送
410名乗る程の者ではござらん:2012/12/06(木) 00:28:06.72 ID:???
『元禄太平記』   75年=NHK大河 総集編「第一部 栄光の章」 〜縦書き横スクロール〜

石坂浩二(柳沢保明)→江守 徹(大石内蔵助)→竹脇無我(柳沢兵庫)
―――――――――――――――――――――――――――――
若尾文子(染子)→草笛光子(お伝の方)→中野良子(右衛門佐)→松坂慶子(阿久里)→
松原智恵子(町子)→三林京子(とき)→黒柳徹子(吉弥)→岡田茉莉子(陸)→
―――――――――――――――――――――――――――――
中村伸郎(吉田忠左衛門)加藤 嘉(小野寺十内)嵯峨善兵(間喜兵衛)垂水悟郎(原惣右衛門)
巌金四郎(奥野将監)外野村晋(進藤源四郎)浜田寅彦(奥田孫太夫)柴田p彦(高田郡兵衛)
島田 茂(近松勘六)日高晤郎(片岡源五右衛門)粟津 號(菅野勘平)中井啓輔(早水藤左衛門)
若尾哲平(勝田新左衛門)宗近晴見(潮田又之丞)小坂まさる(矢頭右衛門七)原 康義(磯貝十郎左衛門)
長沢 大(赤埴源蔵)渡辺文雄(南部直政)小山田宗徳(多門伝八郎)田中明夫(建部内匠)
神田 隆(堀田将監)森塚 敏(阿部豊後守)細川俊夫(大久保忠方)松下達夫(牧野成貞)
平田 守(宗伯)島村美輝(紀伊綱教)毛塚守夫(尾張光友)河村弘二(秋元但馬守)
川代家継(伊達左京亮)早川雄三(梶川与惣兵衛)真弓田一夫(土屋相模守)西国成男(稲葉丹後守)
大久保正信(小笠原佐渡守)星野富士男(品川豊前守)西田 健(浅野大学)戸沢佑介(大久保権右衛門)
遠藤 剛(戸沢下総守)高桐 真(池上喜左衛門)山崎有右(安暉)可知靖之(正親町公通)
松尾文人(柳原大納言)関根信昭(醍醐中納言)井上和行(日下玄蕃)安藤三男(武東左平太)
金親保雄(後藤治右衛門)天草四郎(前川忠太夫)峰 竜太(弥之)野口元夫(政五郎)今福正雄(八助)
辻 萬長(小林平八)松下砂雅子(柏木)戸島一美(初音)南風洋子(万理小路局)初井言栄(桔梗局)→
―――――――――――――――――――――――――――――
芦田伸介(徳川綱吉)→小沢栄太郎(吉良上野介)→片岡孝夫(浅野内匠頭)→
中村勘九郎(大石松之丞)→三善英史(清水一学)→関口 宏(堀部安兵衛)→
中村又五郎(鷹司兼熙)→木村 功(甲府綱豊)→森繁久弥(水戸光圀)
411名乗る程の者ではござらん:2012/12/06(木) 00:57:14.89 ID:???
日曜劇場 一二〇〇回記念番組
『女たちの忠臣蔵 いのち燃ゆる時』   79年=TBS 〜ED縦書き横流れスクロール・実際は役名表示なし〜

   出 演 (五十音順)

渥美 清(研師 長吉)→
新 克利(毛利小平太)→
池内淳子(りく(大石内蔵助の妻))→
和泉雅子(お幸(堀部安兵衛の妻))→
一の宮あつ子(おかね)→
宇津井健(大石内蔵助)→
大空眞弓(水野監物の側室 お初)→
大原麗子(深雪太夫(間喜兵衛の娘ひさ))→
岡本信人(寺坂吉右衛門)→
小川知子(そめ)→
音無美紀子(おその(長吉の女房))→
乙羽信子(母 のぶ[奥田貞右衛門の])→
小野寺昭(間十次郎)→
おりも政夫(奥田貞右衛門)→
香川京子(つね(大石瀬左衛門の姉))→
金田賢一(大石主税)→
上村香子(八重(勝田新左衛門の妻))→
北村和夫(美濃屋源右衛門)→
京塚昌子(姿のお勝)→
佐久間良子(瑤泉院)→
佐藤英夫(同心 大竹重兵衛)→
里見奈保(さと(矢頭右衛門七の妹))→
佐野浅夫(大工 平助)→
沢 竜二(堀部安兵衛)→
沢田雅美(お花)→
篠田三郎(間新六郎)→
志村 喬(堀部弥兵衛)→
412名乗る程の者ではござらん:2012/12/06(木) 00:59:21.95 ID:???
下元 勉(間喜兵衛)→
杉村春子(丹(小野寺十内の妻))→
高野浩之(矢頭右衛門七)→
竹下景子(しの)→
土屋嘉男(大高源五)→
中田喜子(みち(三河屋の娘))→
中村勘九郎(岡野金右衛門)→
中村富十郎(細川越中守)→
波乃久里子(りえ(間十次郎の妻))→
奈良岡朋子(養母 こと[瑤泉院の])→
浜木綿子(おけい(松乃家の女将))→
前田 吟(勝田新左衛門)→
松下達夫(吉田忠左衛門)→
松原智恵子(きく(奥田貞右衛門の妻))→
渡辺篤史(大石瀬左衛門)→
山岡久乃(小夜(三河屋の女房))→
山田五十鈴(おりん)→
山村 聰(小野寺十内)→

鮎川 浩[酔客]五十嵐美鈴
伊藤正次、猪野剛太郎
井上優子、伊和井康人
宇南山宏、大川万裕子
大鹿伸一、河西由利子
金内吉男[吉良方の侍]叶 杏子
上村和也、桐原史雄
九重ひろ子[岡場所の女郎]小島敏彦(小野寺幸右衛門)
坂本真澄、佐々木一哲
衣通月子、太宰久雄[長吉の長屋の住人]
達 純一、中島 元
馬場恵美子、土方 弘[岡場所の男衆]
肥土尚弘、平田 守
413名乗る程の者ではござらん:2012/12/06(木) 01:01:32.25 ID:???
三崎千恵子[長吉の長屋の住人]安田 隆
山崎 猛、柳谷 寛[おりんの近所の男]
依田英助、渡辺陽子→

森 光子(ナレーター)


役名について、()は本編登場時の画面下紹介表示を、[]は紹介表示はないがそれぞれ追加表示した。
作=橋田壽賀子、プロデューサー=石井ふく子、音楽=木下忠司、演出=鴨下信一が担当  79年12月9日放送



元々小出しの山田五十鈴さん特集で用意していたクレでしたが…
本作では森光子さんもナレーターを担当しています
414名乗る程の者ではござらん:2012/12/06(木) 01:57:07.72 ID:???
>>408
主役も例外なく五十音順ってのもなかなかすごいなw
415名乗る程の者ではござらん:2012/12/06(木) 02:08:21.61 ID:???
しかし忠臣蔵関連のクレが多いな
まぁそれだけ勘三郎さんが出演しているワケだが
416名乗る程の者ではござらん:2012/12/06(木) 02:53:47.87 ID:???
渥美清、新克利からトップを強奪
山村聰、山田五十鈴と山岡久乃も巻き込んで、渡辺篤史からトメを強奪

五十音順クレですらおとなしくできない人はイヤだねぇ
417名乗る程の者ではござらん:2012/12/06(木) 10:19:16.84 ID:???
スタッフが気を使ったんだろ
418名乗る程の者ではござらん:2012/12/06(木) 13:56:48.51 ID:???
渡、北大路、伊東は叩きまくるのに、渥美、山村はスタッフが勝手にやったことかよwww
ホントわかりやすいなお前らwww
419名乗る程の者ではござらん:2012/12/06(木) 14:12:38.75 ID:???
中井貴一って脇で出た大河みんな世間評判イマイチ
420名乗る程の者ではござらん:2012/12/06(木) 15:43:14.60 ID:???
>>396の続き
『新五捕物帳』81年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第139話「おんな川」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

清水めぐみ(おその)

佐藤あさみ(お絹)

玉川伊佐男(同心吉井)

【〜ED縦書き表示〜】

左 時枝(おもん)
服部妙子(お品)
青山良彦(伊三郎)
北原義郎(叶屋重兵衛) 西 朱実(女将)
【殺された男を発見する新五】
大山 豊(徳次) 青木万里子(おさき) 久木 念(文吉)
加藤茂雄、川崎葉子、小池和子、後藤哲夫

脚本=白井更生、監督=西山正輝が担当
421名乗る程の者ではござらん:2012/12/06(木) 19:31:30.43 ID:???
>>414
中村勘三郎名義のクレで劇場映画だと何本か有るみたいだが
テレビドラマの方はこの五十音順が唯一なのかも?
422名乗る程の者ではござらん:2012/12/06(木) 21:09:36.09 ID:WJI0xaSM
>>414
武蔵、義経、清盛は毀誉褒貶入り乱れているが、
八代将軍吉宗は世間一般でも高評価じゃないか?
423名乗る程の者ではござらん:2012/12/07(金) 01:11:09.87 ID:???
『軍兵衛目安箱』   71年=NET・東映 第六回「魔剣」 〜OP縦書き表示〜

片岡千惠藏(黒田軍兵衛)
渡辺篤史(宮田兵助)亀石征一郎(榊原伝四郎)

倉丘伸太郎(三浦和馬)磯野洋子(おゆう)

珠めぐみ(お容)岡田由紀子(おぼん)

遠藤辰雄(亀蔵)柳生 博(大久保加賀守)
美川陽一郎(弥平)春日章良(秋山)
大坂志郎(梅田宗右ヱ門)
海老江寛(白木)西田 良(虎吉)
廣田龍治、香月涼二
熊谷 武、寺内文夫、藤川 弘
菅貫太郎(松平伊織)外山高士(近藤鏡次郎)
大丸二郎(周作)望月真理子(おけい)

原作・脚本=結束信二、監督=佐々木康が担当
424名乗る程の者ではござらん:2012/12/07(金) 01:12:10.95 ID:???
『軍兵衛目安箱』   71年=NET・東映 第七回「十三両の金」 〜OP縦書き表示〜

片岡千惠藏(黒田軍兵衛)
渡辺篤史(宮田兵助)亀石征一郎(榊原伝四郎)

倉丘伸太郎(三浦和馬)岡田由紀子(おぼん)

遠藤辰雄(亀蔵)永野達雄(藤田)

大坂志郎(梅田宗右ヱ門)
穂高 稔(勘次郎)見明凡太郎(弥左ヱ門)
西田 良(虎吉)加賀爪清和(仙吉)
野口元夫(蔵前屋)西田昭市(土田外記)
飯田覚三、高崎継義、河東けい、月形哲之介
蓑和田良太、有島淳平、池田謙治、平河正雄、古閑達則
有吉ひとみ(おたき)岩村百合子(おせつ)
江原真二郎(文造)

原作・脚本=結束信二、監督=井沢雅彦が担当
425名乗る程の者ではござらん:2012/12/07(金) 01:14:27.87 ID:???
#6のスガカンは十八番の乱心のお殿様でしたw
426名乗る程の者ではござらん:2012/12/07(金) 07:24:43.50 ID:???
>>422
清盛や義経はともかく、
武蔵を褒める声ってあんまり聞いたことないw
427名乗る程の者ではござらん:2012/12/07(金) 14:44:10.79 ID:???
>>420の続き
『新五捕物帳』81年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第140話「鴉は知っていた」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

清水めぐみ(おその)

佐藤あさみ(お絹)

玉川伊佐男(同心吉井)

【〜ED縦書き表示〜】

内田朝雄(市兵衛)
遠藤征慈(松吉) 佐藤宏之(亀次郎)
立枝 歩(お里) 上田忠好(弥助)
西田 良(留吉) 若原初子(おきく) 榎木兵衛(権六)
【殺された男を発見する新五】
篠崎 彩、門脇三郎、久木 念、五十嵐美恵子
水木京一、原 博美、多々良一和輝、那須のり子

脚本=吉田義昭、監督=西山正輝が担当
428名乗る程の者ではござらん:2012/12/07(金) 18:22:21.73 ID:???
武蔵はテレ東のが面白かった
429名乗る程の者ではござらん:2012/12/07(金) 20:34:46.67 ID:???
武蔵は役所版のが面白かった
430名乗る程の者ではござらん:2012/12/07(金) 22:55:40.75 ID:ay1WVhjs
武蔵は錦之助版のが面白かった
431名乗る程の者ではござらん:2012/12/07(金) 23:11:04.67 ID:???
武蔵は三船版のが面白かった
432名乗る程の者ではござらん:2012/12/08(土) 00:47:03.56 ID:???
小出しの山田五十鈴さん特集の最終版です

『日テレ新春時代劇スペシャル 樅ノ木は残った』   90年=日本テレビ(製作)ユニオン映画(製作著作)

【OP=縦書き横流れスクロール】 EDとほぼ同じなので省略

【ED=横書き縦スクロール】

里見浩太朗(原田甲斐)→
秋吉久美子(おくみ)→
西郷輝彦(伊東七十郎)→
喜多嶋舞(宇乃)青山裕一(塩沢丹三郎)坂上 忍(宮本新八)野村真美(おみや)→
船越栄一郎(中黒達弥)新田純一(伊東采女)佐野圭亮(原田帯刀)沖田浩之(成瀬久馬)→
平 淑恵(りつ)未來貴子(三沢はつ)三林京子(老女鳥羽)南田洋子(たつ)→
堤大二郎(伊達綱宗)本田博太郎(遠山勘解由)大門正明(政右衛門)長門裕之(里見十左衛門)→
若林 豪(茂庭周防)佐藤 慶(伊達安芸)→

若山富三郎(酒井雅楽頭)→

有川正治・五十嵐義弘 泉 裕介・伊藤敏八 入江慎也・岩尾正隆 上田忠好・内田勝正 大木晤郎・岡田一恭
小川源太・かずみあい 勝部演之・加藤重樹 河合綾子・河本忠夫 木場勝巳・久賀大雅 国一太郎・邦  保
国田栄弥・倉田照三 紅 京子・幸田宗丸 小坂和之・五味龍太郎 小峰隆司・真田 実 佐原健二・芝本 正
白井滋郎・新城邦彦 進藤盛勇・高桐 真 高並 功・高橋浩二郎 高橋ひとみ・高峰圭二 武井三二・田中弘史
鶴田 忍・中嶋俊一 西山辰夫・長谷川明男 長谷川ショパン・波多野博 速川明子・林彰太郎 林 美里・原口 剛
福本清三・藤沢徹夫 藤田千代美・星野恵美子細川純一・奔田 陵 松本朝夫・水上保広 水原ゆう紀・溝田 繁
峰蘭太郎・宮城幸生 森山陽介・矢部義章 山田吾一・山本 清 山本紀彦・山本 弘 山本悠貴・渡辺成樹 (アイウエオ順)→
中村嘉葎雄(久世大和守)→
高橋幸治(伊達兵部)→
山田五十鈴(慶月院)
433名乗る程の者ではござらん:2012/12/08(土) 00:47:35.56 ID:???
『鬼平犯科帳 (第2シリーズ)』   90年=フジテレビ・松竹 第二回「むかしの女」 〜ED画面下横書き表示〜

中村吉右衛門(長谷川平蔵)

三浦浩一(伊三次)
江戸家猫八(相模の彦十)
真田健一郎(沢田小平次)宮川不二夫(松永弥四郎)
三ツ矢真之(山田市太郎)中村吉三郎(竹内孫四郎)中村吉次(山崎国之進)
柴 俊夫(酒井祐助)

浅利香津代(おもん)
近藤洋介(大丸屋万吉)
田中 浩(井原惣吉)木村 栄(砂田彦兵衛)
若尾哲平、和田弘子、玉生司朗、速水 領
端田宏三、丸尾好広、野崎佳積、東山千恵子、小谷豪紀
佐藤雅夫、伊波一夫、池田勝志、前川力蔵、藤原ひろみ
 【縁日の風景の隙間】

山田五十鈴(おろく)

脚本=安部徹郎、監督=小野田嘉幹が担当
434名乗る程の者ではござらん:2012/12/08(土) 00:48:08.55 ID:???
『びいどろで候 長崎屋夢日記』   90年=NHK 第十二回「江戸大地震」 〜OP縦書き表示〜 演出=原嶋邦明

原田知世(お蘭)
中川安奈(毬夜)
萩原流行(鋭之介)
阿木燿子(写楽斉)
原 保美(老中松平)楠トシエ(お百)
結城 貢(ぷり助)高野嗣郎(デフ助)
南 海里(お美代)宮川洋一(越前守)長沢 大(備前守)
十貫寺梅軒(瓦職人)ドン貫太郎(町民)伊藤 真(大能天堂)
高尾一生(岩瀬宗理)伊藤正博、戸沢佑介(西国大々名)
鈴木一功(飛脚)代田智恵子、小田切幸子、後藤尚子(侍女)
若 駒、丹波道場、鳳プロ、劇団東俳
劇団いろは、劇団ひまわり/国司華子(浮世絵指導)

  【原田知世のニッコリアップの隙間】
河原崎長一郎(遠山左衛門尉)
内藤武敏(水野忠成)
細川俊之(徳川家斉)

山田五十鈴(お鈴)

財津一郎(半田半蔵)
寺田 農(柳田玄々)
日下武史(滝沢馬琴)
山口 崇(平賀源内)

八千草薫(女将かおる)
435名乗る程の者ではござらん:2012/12/08(土) 00:55:45.64 ID:???
ところで今夜の『大奥 有功・家光篇』のトメGは段田安則/内藤剛志トメの順です。
その他は変化はなし
栗塚さんは・・・もう出ないなw
436名乗る程の者ではござらん:2012/12/08(土) 10:40:30.95 ID:BMCIYtHB
時代劇には関係ないがちょっと豪華だったので

http://pre.beetv.jp/pg/10000428/
桐谷美玲、平山浩行、矢田亜希子、岡田義徳、中村ゆり、鶴見辰吾、前川泰之、
竹財輝之助、林剛史、吉岡睦雄、宇野祥平、松山メアリ、平田裕一郎、小島聖、
奥貫薫、かとうかず子、六平直政、石倉三郎、中尾彬、津川雅彦
437名乗る程の者ではござらん:2012/12/08(土) 14:43:33.77 ID:???
>>436
本当に関係ないしageるほどでもない
438名乗る程の者ではござらん:2012/12/08(土) 18:19:35.27 ID:???
>>436
何が豪華?
439名乗る程の者ではござらん:2012/12/08(土) 18:42:57.23 ID:???
桐谷美玲たん
440名乗る程の者ではござらん:2012/12/08(土) 20:01:29.05 ID:???
ここだけ
中尾彬、津川雅彦
441名乗る程の者ではござらん:2012/12/09(日) 00:36:00.17 ID:???
>>364からの続きです

『傘次郎・新子捕物日記 夫婦河童』   81年=勝プロダクション・フジテレビ 時代劇スペシャル(#11) 〜OP横書き表示〜

渡瀬恒彦(傘次郎) =顔出し表示=

原田美枝子(新子)

片桐夕子(おとよ)  平泉 征(宇多吉)

高原駿雄(村上源之進)  花房 徹(清次)青木菜々(お葉)
菅貫太郎(井上河内守)  藤原釜足(老同心)北見治一(銭湯の亭主)

江藤 潤(稲葉恭之介)

多宮健二(念仏の仁左)  ひろ新子(刺青の女)矢沢裕紀(刀傷の女)
西田静志郎、高村蓮太郎、大柴亨介、金田正樹(同心)  小田島隆(与力)林 幸一、井上祐二(牢同心)
松川 信、藤田 駿(地廻り)  団  巌、岡田正典(弥兵次の手下)
藤瀬マサ(きくやの女将)佐々木千秋(夜鷹の頭)  野村比奈子、尾上裕子、浜田雅美、藤崎和子(人質の女郎)

勝畑典子(幼少の新子)永井秀男(男蝶)上田絵美(女蝶)
小池朝雄(ナレーター)  ワールドアクション、新星プロ、国際プロ
草野大悟(弥兵次)

梅宮辰夫(山田朝右衛門)

原作=小池一夫・小島剛夕 脚本=中村努、音楽=スキャナー、企画=白川文造・久保寺生郎ほか、監督=井上昭が担当
81年6月26日放送
442名乗る程の者ではござらん:2012/12/09(日) 00:38:00.55 ID:???
『隠密くずれ』   81年=東映・フジテレビ 時代劇スペシャル(#12) 〜未載録〜

 =出演(以下順不同)=
松方弘樹、芦屋雁之助、岩井友見、中島ゆたか、深江章喜、川合伸旺、浜木綿子

原作=南条範夫 脚本=鴨井達比古、音楽=菊池俊輔、監督=鷹森立一が担当  81年7月10日放送


『血槍富士』   81年=東映・フジテレビ 時代劇スペシャル(#13) 〜OP縦書き表示・実際は役名表示はなし〜

中村梅之助(槍持ち権八)
森田健作(源太)
佐藤万理(おたね)三嶋ゆり子(酒屋の女)
中村靖之介(明石守家来 三浦)瀬川新蔵(松平明石守)
小田部通麿(藤三郎)大場利明(次郎)石井ひとみ(おきん)
牧 冬吉(明石守家来 金田)成瀬 正(明石守家来)柳川 清(明石守家老)
藤沢 薫(女衒久兵衛)須永克彦(野点の風流の大名)重久剛一(宿役人)
芝本 正(渡場の役人)平河正雄(刀剣商)下元年世(おすみの男)表 淳夫(遠州屋番頭)
伊藤妃良子、平田滿由美、星野美恵子、峯るみ子
森源太郎、木谷邦臣、藤山 良、内藤康夫、宮崎 博
陶 隆司(風の六右衛門)高峰圭二(小間物屋伝次)
梅津 栄(藪の市)北見治一(与茂作)
森次晃嗣(酒匂小十郎)
武原英子(おすみ)

主要スタッフはOP出演者の前、その他はEDに表示
原作=井上金太郎・八尋不二・民門敏雄・三村伸太郎 脚本=保利吉紀、音楽=津島利章、企画=高橋久仁男ほか、
プロデューサー=澤井謙爾・牧口雄二ほか、監督=山下耕作が担当  81年7月17日放送
443名乗る程の者ではござらん:2012/12/09(日) 00:40:39.02 ID:???
『江戸っ子祭 −太助・家光・彦左−』   81年=俳優座映画放送・映像京都・フジテレビ 時代劇スペシャル(#14)

【OP=縦書き表示】

井上 順(一心太助)
田中 健(竹千代)

友里千賀子(お豊)
市毛良枝(お仲)

東野英治郎(大久保彦左衛門)

【ED=縦書き表示・実際は役名表示はなし】

井上 順(一心太助)
市毛良枝(お仲)
友里千賀子(お豊)
園田裕久(お豊の父勝蔵)和崎俊哉(柳生宗矩)
中村錦司(青山忠俊)山村弘三(御典医)北原将光(本多正純)
小林芳宏(家主の息子)笹 吾朗(正純の配下)芝本 正(酒井忠世)
小国悠子(おせん)山口朱美(湯女)八重垣百合(湯女)
島村昌子(春日局)武田文雄、暁新太郎(堀田正盛)
沖ときお、諸木淳郎、吉田信夫、橋本和博
穂積隆信(笹尾喜内)小松政夫(ニセ一心太助)
田中 健(竹千代)
東野英治郎(大久保彦左衛門)=特別出演=

加藤也朱雄(ナレーター)は続くスタッフ枠終盤に四連名表示
原作・脚本=小国英雄 音楽=菅野光亮、企画=能村庸一・西岡善信・松木征二、監督=森一生が担当  81年7月24日放送
444名乗る程の者ではござらん:2012/12/09(日) 21:09:15.54 ID:???
『平清盛』 12年=NHK大河 第四十八回「幻の都」 〜OP縦書き表示〜

松山ケンイチ(平清盛)


   深田恭子(時子)

   森田剛(平時忠)

   藤本隆宏(伊藤忠清)

   田口浩正(平貞能)

   梶原善(平宗清)

   西島隆弘(平頼盛)石黒英雄(平宗盛)
   高橋愛(経子)鈴之助(平教盛)
   小柳友(平知盛)辻本祐樹(平重衡)
   千葉雄大(高倉上皇)二階堂ふみ(徳子)
   井之脇海(平維盛)森永悠希(平資盛)
   中井貴一(平忠盛(回想))豊原功補(平忠正(回想))三上博史(鳥羽法皇(回想))伊東四朗(白河法皇(回想))
   玉木宏(源義朝(回想))小日向文世(源為朝(回想))加藤浩次(兎丸(回想))中村梅雀(平家貞(回想))
   藤木直人(西行(回想))窪田正孝(平重盛(回想))加藤虎ノ介(西光(回想))腹筋善之介(明雲(回想))中川大志(源頼朝(少年時代・回想))
445名乗る程の者ではござらん:2012/12/09(日) 21:09:59.65 ID:???
岡田将生(源頼朝)

杏(政子)

塚本高史(藤九郎)

神木隆之介(源義経)

   青木崇高(弁慶)

   相島一之(藤原兼実)

   有薗芳記(藤原経宗)永嶋柊吾(藤原基通)
   高杉亘(上総広常)モロ師岡(土肥実平)
   永澤俊矢(武田信義)建蔵(佐々木秀義)
   柊瑠美(桃李)高杉真宙(小兎丸)
   関貴昭(佐々木定綱)高村晃平(佐々木経高)
   木下政治(大庭景親)谷本一(三浦義澄)伊藤昌一(千葉常胤)
   八田浩司(荒丹波)累央(豊藤太)須加尾由二(麒麟太夫)
   貞光奏風 東さや香 本間剛 もみ寿 藤蔭美湖 吉永典子 薮内洋介 稲葉明徳
   照本直樹 五井正道 楠義雄 平岡拓真 末岡拓人 草川拓弥 村山謙太 小野怜広
   若駒スタント部 劇団東俳 劇団ひまわり 舞夢プロ テアトルアカデミー キャンパスシネマ エレメンツ エンゼルプロ

   遠藤憲一(北条時政)

   上川隆也(平盛国)
446名乗る程の者ではござらん:2012/12/10(月) 06:53:57.19 ID:???
回想部分でもガッツリ出る人と一瞬の人と格差あるのに
クレ順には関係ないんだね
447名乗る程の者ではござらん:2012/12/10(月) 08:24:40.88 ID:djDDFm9R
顔芸だけでトメGか…
448名乗る程の者ではござらん:2012/12/10(月) 11:32:14.97 ID:???
小沢昭一さん死去
449名乗る程の者ではござらん:2012/12/10(月) 14:11:14.06 ID:???
>>427の続き
『新五捕物帳』81年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第141話「闇に消えた男」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

清水めぐみ(おその)

佐藤あさみ(お絹)

玉川伊佐男(同心吉井)

【〜ED縦書き表示〜】

桑山正一(定吉)
亀井光代(お道)
剣持伴紀(弥助) 田口 計(佐平冶)
河村弘二(大月) 河野 弘(同心榊)
【殺された男を発見する新五】
飯田テル子(おたか) 秋永和彦(喜助) 久木 念(医者)

脚本=白井更生、監督=林伸憲が担当
450名乗る程の者ではござらん:2012/12/11(火) 00:06:55.18 ID:???
小沢昭一さん追悼です

製作再開三周年記念映画『幕末太陽傳』   57年=日活 監督=川島雄三 〜OP本編と同時進行縦書き表示・全クレジット〜

[製作]山本 武[脚本]田中啓一、川島雄三、今村昌平[風俗考証]木村荘八
[撮影]高村倉太郎[照明]大西三津男[録音]橋本文雄
[美術]中村公彦、千葉一彦[編集]中村 正[音楽]黛 敏郎
[助監督]今村昌平[特殊撮影]日活特殊技術部[製作主任]林本博佳 [資料提供]宮尾しげを、安藤鶴夫



  キャスト
フランキー堺(居残り佐平次)左 幸子(女郎おそめ)南田洋子(女郎こはる)
石原裕次郎(高杉晋作)芦川いづみ(女中おひさ)市村俊幸(杢兵衛大盡)
金子信雄(相模屋楼主伝兵ヱ)山岡久乃(女房お辰)梅野泰清(息子徳三郎)織田政雄(番頭善八)岡田眞澄(若衆喜助)
高原駿雄(若衆かね次)青木富夫(〃 忠助)峰 三平(〃 三平)菅井きん(やり手おくま)小沢昭一(貸本屋金造)植村謙二郎(大工長兵ヱ)
河野秋武(鬼島又兵ヱ)西村 晃(気病みの新公)熊倉一雄(のみこみの金坊)三島 謙(粋がりの長ンま)殿山泰司(仏壇屋倉造)加藤博司(息子清七)
二谷英明(長州藩士志道聞多)小林 旭(久坂玄瑞)関 弘美(伊藤春輔)武藤章生(大和彌八郎)穂高溪介(白井小助)秋津礼二(有吉熊次郎)宮部昭夫(長嶺内蔵太)
河上信夫(岡ッ引平六)山田禪二(坊主悠念)井上昭文(ガエン者權太)榎木兵衛(〃 玄十)井東柳晴(吉原の附馬)小泉郁之助(呉服屋)福田とよ(新造おとら)
新井麗子(女郎おもよ)竹内洋子(およし)芝あをみ(おてつ)清水千代子(おうの)高山千草(おさだ)  沢村門之助(所作指導)
[監督]川島雄三

加藤 武(OPナレーション)はクレジットなし
57年7月14日公開
451名乗る程の者ではござらん:2012/12/11(火) 00:11:22.75 ID:???
『鑓の権三』   86年=表現社・松竹 監督=篠田正浩 〜OP横書き点滅&縦スクロール表示〜

郷ひろみ(笹野権三)=本人顔出し表示=

火野正平(川側伴之丞)
田中美佐子(お雪)

大滝秀治(岩木忠太兵衛)津村隆(浅香市之進)

加藤治子(乳母)三宅邦子(おさゐの母)
嶋 英二(虎次郎)浅川奈月(お捨)  水島かおり(お菊)
竹中直人/不破万作、清水大敬、神保共子/浜村 純

小船秋夫→久保田靖子/小柳圭子→中村錦司→芝本 正→福中勢至郎→東田達夫→松本圭昌→武田文雄→平井 靖→
奥谷寿美子→岡田雅江→山村嵯都子→丸尾好広→山下敦央→高岡真司→金竹雅浩→孫崎勝良→高石光枝→鳥居徳子→今橋久美

河原崎長一郎(岩木甚平)
小沢昭一(船頭)

岩下志麻(おさゐ)

主要スタッフは出演者の前に表示、その他スタッフはEDで縦スクロール表示
作=近松門左衛門 脚本=富岡多恵子、撮影=宮川一夫、音楽=武満徹・琵琶=鶴田錦史、美術=粟津潔・美術協力=西岡善信、
監修=林美一、衣裳デザイン=小泉清子、プロデューサー=岩下清・脇田雅丈ほかが担当  86年1月15日公開
452名乗る程の者ではござらん:2012/12/11(火) 01:06:12.34 ID:???
『金曜時代劇 天晴れ夜十郎』   96年=NHK 第一回「夜十郎誕生」

【アバンタイトル=出演者は本人顔出し画面下横書き表示】

小沢昭一[語り]/黒木 瞳(花房のお絹)/沖田浩之(直次郎)高橋克実(丑松)/
蟹江敬三(波風達之介)/若村麻由美(三千歳)/石坂浩二(河内山宗俊)/宮田雅之[切り絵]

阿部の表示はなし、
なお他の出演者も引き続いて本編中登場時に紹介表示があり
453名乗る程の者ではござらん:2012/12/11(火) 01:07:15.43 ID:???
【ED=横書き縦スクロール】

阿部 寛(碑夜十郎)→

黒木 瞳(お絹)→

若村真由美(三千歳)→
せんだ光雄(平助)→
沖田浩之(片岡直次郎)→
高橋克実(暗闇の丑松)→
永作博美(おれん)→
大原真理子(河内山しず)→丹治大吾(六蔵)→大方斐紗子(遣手婆)→
塚本ナナコ、上原恵子、上村依子、大山華子、中津川浩子→

岡本富士太(森田屋清蔵)→
平泉 成(永井五衛門)→
春川ますみ(おしん)→
伊藤隆大(太郎吉)四条寛子(おさと)花ヶ前浩一(大工)前田悠衣(小紫)内藤達也(駿河守)森 喜行(蕎麦屋の主人)大谷 力(仁助)→
若駒プロ、エクラン社、鳳プロ、東映京都芸能、放映プロジェクト→

蟹江敬三(浪風達之介)→

石坂浩二(河内山宗俊)

小沢昭一(語り)は出演者の前のスタッフ枠冒頭、原作・脚本の次の三番手にピン表示

原作=半村良 脚本=津川泉、音楽=川崎清、制作統括=一柳邦久・河村正一、演出=村上佑二が担当
放送期間・時刻=95年9月13日〜97年3月21日、NHK総合(金)20:00より
454名乗る程の者ではござらん:2012/12/11(火) 01:08:56.01 ID:???
『ハイビジョン時代劇 逃亡』   02年=NHK金曜時代劇 第一回「女と影」

【OP=横書き表示・役名は省略】

上川隆也//宅麻伸/原田美枝子/野波麻帆//浅丘ルリ子

【ED=キャストは横書き縦スクロール・他は段違い点滅式表示】

上川隆也(源次)→

原田美枝子(お仙)→
野波麻帆(お蝶)→
鈴木健介(熊五郎)九太朗(丑松)大和武士(勘八)
井上博一、永妻晃、小林一永、川崎博司、斉川一夫、保木本竜也、清末裕之→
浅丘ルリ子(お秋)→
岡健治、星野晃、神谷秀澄、山口年男、前原実、河西祐樹、佐和タカシ、大関政義、エレメンツ、クロキ・プロ、伊奈町のみなさん→
井川比佐志(卯平)→
宅麻伸(梅三郎)→

小沢昭一(語り)

原作=松本清張 脚本=大藪郁子、演出=市川崑が担当 NHKとC.A.Lの共同制作で現場スタッフは市川組
放送期間・時刻=02年1月11日〜02年2月8日、NHK総合(金)21:15より
455名乗る程の者ではござらん:2012/12/11(火) 08:41:02.11 ID:???
逃亡って小沢さんが語りだったんだ
456名乗る程の者ではござらん:2012/12/11(火) 09:16:58.61 ID:???
>>452
高橋克実はピンの好待遇だけど、この頃は『ショムニ』以前でまだバイト生活だった頃だな

小沢さんのご冥福をお祈りします
457名乗る程の者ではござらん:2012/12/11(火) 13:49:53.25 ID:???
権三で篠田監督常連組の津村さんの扱いが良いね
写楽、梟の城、ゾルゲの時はどうだったか忘れたけど
458名乗る程の者ではござらん:2012/12/11(火) 14:10:33.89 ID:???
>>449の続き
『新五捕物帳』81年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第142話「盗っ人が生んだ赤ン坊」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

清水めぐみ(おその)

佐藤あさみ(お絹)

玉川伊佐男(同心吉井)

【〜ED縦書き表示〜】

池 玲子(お仙)
小栗一也(仁助)
今井健二(源蔵)
倉田 建(鉄) 村上 豪(政) 河野 弘(同心榊)
【殺された男を発見する新五】
麻 ミナ、永浜三千子、新井みづほ、皆川明男

脚本=高橋知代・鈴木生朗、監督=林伸憲が担当
459名乗る程の者ではござらん:2012/12/11(火) 17:43:20.21 ID:zpNHi0MT
『八重の桜』
公式HPが更新され新しいキャストが追加されました。

西郷千恵:宮崎美子
田中土佐:佐藤B作
林権作:風間杜夫
神保内蔵助:津嘉山正種
山川兵衛:山本圭
広沢富次郎:岡田義徳
萱野権兵衛:柳沢慎吾
横山主税:国広富之
梁瀬三左衛門:山本史人
黒河内伝五郎:六平直政
井伊直弼:榎木孝明
徳川斉昭:伊吹吾郎
敏姫:中西美帆
徳造:戸田昌宏
お吉:山野海
土方歳三:村上淳
460名乗る程の者ではござらん:2012/12/11(火) 17:46:46.29 ID:zpNHi0MT
>>459
訂正
林権作→林権助です。
以前から判明したものもあると思いますが正式版ということで。
461名乗る程の者ではござらん:2012/12/11(火) 18:22:33.49 ID:q3rZHhbZ
これに林与一と倉石功もいるわけか

国広ピンピンチ
462名乗る程の者ではござらん:2012/12/11(火) 20:46:01.79 ID:???
国広と矢島のドンドコピンはなんか浮いてたな、全部終わってみると
463名乗る程の者ではござらん:2012/12/11(火) 22:11:42.56 ID:pfQ3D0Td
>>461
倉石てそんなに大した扱いじゃないんじゃ?
「特別機動捜査隊」OPより

第797回「夕陽の波止場」

山田禅二(田中係長)、田川勝雄(鑑識員)、西郷 隆(鑑識員)
伊沢一郎(関根部長刑事)
森 哲夫(御木本刑事)
藤山律子(木塚刑事)
日高晤郎(田代刑事)
倉石 功(田坂刑事)
葉山良二(日高主任)

第801回「浮気の報酬」

山田禅二(田中係長)、田川勝雄(鑑識員)、西郷 隆(鑑識員)
和崎俊哉(谷山部長刑事)
佐竹一男(桂 刑事)
山口あきら(神谷刑事)
三宅良彦(三宅刑事)
倉石 功(田坂刑事)
亀石征一郎(矢崎主任)
464名乗る程の者ではござらん:2012/12/12(水) 01:13:20.66 ID:???
>>424からの続きです

『軍兵衛目安箱』   71年=NET・東映 第八回「見知らぬ男の夜」 〜OP縦書き表示〜

片岡千惠藏(黒田軍兵衛)
渡辺篤史(宮田兵助)亀石征一郎(榊原伝四郎)

倉丘伸太郎(三浦和馬)珠めぐみ(お容)

遠藤辰雄(亀蔵)岡田由紀子(おぼん)

大坂志郎(梅田宗右ヱ門)
金井 大(源蔵)宮 浩之(文吉)
永野達雄(藤田)西田 良(虎吉)
浜崎 満、浪花五郎、笹木俊志
淡路 康、伊藤好光、川辺俊行、伊玖野栄子
中村是好、原聖四郎
北沢 彪(玄石)
鮎川いづみ(おはる)

原作・脚本=結束信二、監督=松尾正武が担当(#8、9)
465名乗る程の者ではござらん:2012/12/12(水) 01:13:59.50 ID:???
『軍兵衛目安箱』   71年=NET・東映 第九回「消えた侍」 〜OP縦書き表示〜

片岡千惠藏(黒田軍兵衛)
渡辺篤史(宮田兵助)亀石征一郎(榊原伝四郎)

倉丘伸太郎(三浦和馬)珠めぐみ(お容)

遠藤辰雄(亀蔵)岡田由紀子(おぼん)

柳生 博(大久保加賀守)永野達雄(藤田)
大坂志郎(梅田宗右ヱ門)
西田 良(虎吉)小山田良樹(島崎)広瀬義宣
黒木左甫良(孫市)杉野由加里(おみね)武田禎子(おとき)
島田秀雄、宮城幸生、小峰一男、森源太郎
藤長照夫、森谷 譲、岩尾正義、志茂山高也
成瀬昌彦(神谷転)国一太郎
北見治一(十郎兵ヱ)北川めぐみ(八重)
中野誠也(吉野源助)
466名乗る程の者ではござらん:2012/12/12(水) 02:32:48.22 ID:???
>黒木左甫良
誤字ったかなと確認したらこの通りだった

#8の鮎川いづみ、後のいずみ改名後も通してトメは初めてみたかもw
467名乗る程の者ではござらん:2012/12/12(水) 08:36:43.13 ID:???
>>459訂正
山本史人 → 山野史人
468名乗る程の者ではござらん:2012/12/12(水) 11:20:34.70 ID:???
初井言榮の旦那さんだった人だ
469名乗る程の者ではござらん:2012/12/12(水) 14:38:52.30 ID:???
>>458の続き
『新五捕物帳』81年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第143話「裁かれた罪の花」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

清水めぐみ(おその)

佐藤あさみ(お絹)

玉川伊佐男(同心吉井)

【〜ED縦書き表示〜】

三條美紀(おつね)
二宮さよ子(お徳)
上野山功一(弥八) 緋多景子(お待)
松金よね子(おみよ) 進藤 幸(産婆) 河野 弘(同心榊)
【殺された男を発見する新五】
高橋 亨、青木万里子、志村幸江、小緑淳子、若原初子
宮沢 勇、志村左近、好永康子、小池和子、岩瀬裕美
池田 功、那須のり子、今野清志、小梅とよ子、加藤茂雄、沼里安子

脚本=白井更生、監督=田中重雄が担当
470名乗る程の者ではござらん:2012/12/12(水) 14:46:12.18 ID:???
>>397の続き
『池波正太郎捕物シリーズ・鬼平犯科帳(第2シリーズ)』71年=NET・東宝 第三回「兇族」〜OP横書き画面下表示〜

松本幸四郎(長谷川平蔵)

竜崎 勝(酒井祐助)古今亭志ん朝(木村忠吾)
長谷川明男(沢田小平次)土田早苗(おしん)
正司歌江(おもん)堀井永子(おつね)
市村昌冶(友吉)石橋雅史(関口助九郎)川野耕司(百助)西川敬三郎(大村の住人)

曾我廼家五郎八(九平)安部 徹(甚五郎)

脚本=安藤日出男、監督=若林幹が担当
471名乗る程の者ではござらん:2012/12/12(水) 21:21:05.08 ID:???
ツイッター情報によると清盛総集編は3部構成らしいな
トメは本編と同じく第1部:中井、第2部:梅雀、第3部:上川ってとこだろうな
472名乗る程の者ではござらん:2012/12/13(木) 01:02:14.75 ID:I3Owww6s
>>471
そうなんだ
総集編も三部構成か
473名乗る程の者ではござらん:2012/12/13(木) 14:13:17.07 ID:???
>>469の続き
『新五捕物帳』81年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第144話「あした咲く義兄弟」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

清水めぐみ(おその)

佐藤あさみ(お絹)

【〜ED縦書き表示〜】

志垣太郎(伊三郎)
内田良平(甚八)
長内美那子(おしん)
市川智也(金坊) 夏木 章(亀吉) 河野 弘(同心榊)
【殺された男を発見する新五】
林 孝一(治兵衛) 原 博美(松吉) 稲川善一(多吉)
内田佳昭、久木 念、稲田千代子、石垣恵三郎

脚本=吉田義昭、監督=田中重雄が担当
474名乗る程の者ではござらん:2012/12/14(金) 14:02:50.28 ID:???
>>473の続き
『新五捕物帳』81年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第145話「父の背見つめて」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

清水めぐみ(おその)

佐藤あさみ(お絹)

玉川伊佐男(同心吉井)

【〜ED縦書き表示〜】

今福将雄(仙吉)
織田あきら(仙太)
水原麻記(お民)
森 幹太(藤平)
【殺された男を発見する新五】
河野 弘、深谷みさお、渡辺真六、中平哲仟
司 英二、石垣恵三郎、小池和子、川名美也子、千田 勉(養神館)

脚本=白井更生、監督=松島稔が担当
475名乗る程の者ではござらん:2012/12/14(金) 23:56:53.96 ID:???
忠臣蔵特集です。 今年はテレ東12時間時代劇・松竹製作の大忠臣蔵をとりあげます。

テレビ東京開局25周年記念特別番組『大忠臣蔵』   89年=テレビ東京・松竹 第一部「刃傷・松の廊下 後編」

【OP=縦書き表示】

松本幸四郎(大石内蔵助)
岩下志麻(大石理玖)
近藤正臣(浅野内匠頭)
市川染五郎(大石松之丞)
立花理佐(お善世)弓 恵子(戸田局)
森田健作(高田郡兵衛)
岡本富士太(堀部安兵衛)
坂東八十助(萱野三平)
林 成年(原惣右衛門)
五木ひろし(たたみ屋政吉)=特別出演=
岡田 圭(片岡源五右衛門)内田勝正(左右田孫兵衛)
岩井半四郎(徳川綱吉)
仲谷 昇(柳沢吉保)
深江章喜(たたみ屋源蔵)柴田p彦(神崎与五郎)
松坂慶子(浅野阿久里)
芦田伸介(吉良上野介)
476名乗る程の者ではござらん:2012/12/14(金) 23:58:13.90 ID:???
【ED=縦書き表示】

牧 冬吉(奥田孫太夫)平野 稔(安井彦右衛門)
野村昇史(藤井又左衛門)西山辰夫(荒木十左衛門)
高峰圭二(大石瀬左衛門)小林芳宏(磯貝十郎左衛門)
甲斐道夫(武林唯七)松井範雄(前原伊助)
松本竜介(三村次郎左衛門)岩尾正隆(梶川与惣兵衛)
朝日完記(伊達左京亮)伴勇太郎(関久和)
山口祐喜子、田辺ひとみ、鈴川法子(女中)
五十嵐義弘(武官)真木 一(秋元但馬守)真田 実、新城邦彦(公家)
477名乗る程の者ではござらん:2012/12/15(土) 00:00:47.74 ID:???
すみません、順番を入れ替えてしまいました。

テレビ東京開局25周年記念特別番組『大忠臣蔵』   89年=テレビ東京・松竹 第一部「刃傷・松の廊下 前編」

【OP=縦書き表示】

松本幸四郎(大石内蔵助)
岩下志麻(大石理玖)
近藤正臣(浅野内匠頭)
市川染五郎(大石松之丞)
立花理佐(お善世)弓 恵子(戸田局)
森田健作(高田郡兵衛)
岡本富士太(堀部安兵衛)
渡辺裕之(不破数右衛門)
坂東八十助(萱野三平)
林 成年(原惣右衛門)
河原崎建三(清水一学)内田勝正(左右田孫兵衛)
岩井半四郎(徳川綱吉)
仲谷 昇(柳沢吉保)
岡田 圭(片岡源五右衛門)柴田p彦(神崎与五郎)山内としお(富森助右衛門)
松坂慶子(浅野阿久里)
芦田伸介(吉良上野介)
478名乗る程の者ではござらん:2012/12/15(土) 00:02:41.05 ID:???
【ED=縦書き表示】

牧 冬吉(奥田孫太夫)有馬昌彦(堀部弥兵衛)
平野 稔(安井彦右衛門)野村昇史(藤井又左衛門)
藤田宗久(早水藤左衛門)小林芳宏(磯貝十郎左衛門)
甲斐道夫(武林唯七)松井範雄(前原伊助)
松本竜介(三村次郎左衛門)朝日完記(伊達左京亮)高峰圭二(大石瀬左衛門)
山口祐喜子、田辺ひとみ、鈴川法子(女中)
伴勇太郎(関久和)竹本貴志(吉千代)村上あゆみ(おくう)
五十嵐義弘(武官)真木 一(秋元但馬守)真田 実、新城邦彦(公家)

来宮良子、城 達也(ナレーター)はスタッフ枠終盤に表示

原作=森村誠一 脚本=保利吉紀、音楽=若草恵・田中公平、監督=工藤栄一が担当
本クレは再放送用に各回(全11回)に分割されたバージョンです
479名乗る程の者ではござらん:2012/12/15(土) 00:16:06.84 ID:???
=訂正=

本クレは再放送用に6部構成(全13回)に分割されたバージョンです


当時、配役で面白いなあと思ったのは藤田まこと(大野九郎兵衛)ですかね
この大野九郎兵衛は翌年、ビートたけし版忠臣蔵でも緒形拳が配役されてビックリしましたがw
480名乗る程の者ではござらん:2012/12/15(土) 12:20:11.88 ID:???
既貼りは駄目だよ
481名乗る程の者ではござらん:2012/12/15(土) 21:40:40.32 ID:???
475です
ザックリ調べてみて
テレ東『大忠臣蔵』の13回分割版は貼られていないと思ったんだけど
今回はEDのその他出演者も付け加えてみたのですが…

それに既貼りは一律にダメという認識は持ってなかったんですが
まぁまぁ、もうこれは中止しますね
482名乗る程の者ではござらん:2012/12/16(日) 21:50:05.15 ID:???
りょう がトメトップw

統子はピンになってもよかったな
弁慶の後隙間があった
483名乗る程の者ではござらん:2012/12/16(日) 22:16:22.60 ID:???
波打ち際トップ
19回…岡田将生(31〜49)
9回…檀れい(3〜8、10〜12)
9回…山本耕史(13〜17、19〜22)
4回…松田聖子(1、2、9、18)
3回…田中麗奈(23〜25)
2回…武井咲(27、28)
1回…阿部サダヲ(26)
1回…堀部圭亮(29)
1回…井浦新(30)

ドンドコ
8回…加藤浩次(7、19〜21、24、30、37、39)
8回…吉沢悠(23、26、27、31〜33、40、42)
7回…阿部サダヲ(2、5、6、8〜10、12)
5回…青木崇高(13、38、41、45、48)
4回…井浦新(15、17、18、22)
4回…神木隆之介(35、43、47、49)
3回…岡田将生(3、4、14)
3回…武井咲(16、34、36)
2回…塚地武雅(25、28)
1回…国広富之(1)
1回…田中麗奈(11)
1回…横山めぐみ(29)
1回…細川茂樹(44)
1回…木村多江(46)
484名乗る程の者ではござらん:2012/12/16(日) 22:40:49.82 ID:???
りょうは弁慶の後でもいいくらいだったな
485名乗る程の者ではござらん:2012/12/16(日) 23:48:11.63 ID:3ybQ3hoc
ドボン枠にりょうはさすがにこなかったかw
486名乗る程の者ではござらん:2012/12/17(月) 00:57:58.00 ID:???
『平清盛』 12年=NHK大河 第四十九回「双六が終わるとき」 〜OP縦書き表示〜

松山ケンイチ(平清盛)


   松田翔太(後白河法皇)

   藤木直人(西行)

   深田恭子(時子)

   森田剛(平時忠)

   藤本隆宏(伊藤忠清)

   田口浩正(平貞能)

   西島隆弘(平頼盛)梶原善(平宗清)
   高橋愛(経子)石黒英雄(平宗盛)
   駿河太郎(平経盛)鈴之助(平教盛)
   小柳友(平知盛)辻本祐樹(平重衡)
   井之脇海(平維盛)森永悠希(平資盛)
   千葉雄大(高倉上皇)二階堂ふみ(徳子)
   窪田正孝(平重盛(回想))腹筋善之介(明雲(回想))宇梶剛士(源頼政(回想))
   加藤浩次(兎丸(回想))八田浩司(荒丹波(回想))累央(豊藤太(回想))須加尾由二(麒麟太夫(回想))
487名乗る程の者ではござらん:2012/12/17(月) 00:58:31.50 ID:???
岡田将生(源頼朝)

杏(政子)

塚本高史(藤九郎)

   神木隆之介(源義経)

   青木崇高(弁慶)

   ムロツヨシ(平忠度)伊藤修子(生田)
   愛原実花(上西門院統子)高杉亘(上総広常)
   浜田学(梶原景時)モロ師岡(土肥実平)
   永澤俊矢(武田信義)建蔵(佐々木秀義)
   関貴昭(佐々木定綱)高村晃平(佐々木経高)谷本一(三浦義澄)
   花柳寿楽(藤原俊成)伊藤昌一(千葉常胤)中山卓也(北条義時)
   松本頼 村田志織 亀ア元太 石井蒼月 松浦愛弓
   若駒スタント部 劇団東俳 劇団ひまわり テアトルアカデミー キャンパスシネマ 麗タレントプロモーション 真言法響会

   りょう(堀河局)

   遠藤憲一(北条時政)

   上川隆也(平盛国)
488名乗る程の者ではござらん:2012/12/17(月) 07:21:58.10 ID:???
青山裕一の時は『武田信玄』『信長』で基本連名
花柳錦之輔になって『徳川慶喜』でピン
でも花柳寿楽になったらまた連名

よい名前を継いだのに扱いが悪くなるのも珍しい
489名乗る程の者ではござらん:2012/12/17(月) 10:27:33.23 ID:???
>>488
しかも3連名だもんな
重盛役の窪田正孝は勿論、近年は大河常連の浜田学も連名だし、一方で田口浩正や梶原善はピンとか(梶原は今回は連名だが)、清盛の基準は全く読めないわ
490名乗る程の者ではござらん:2012/12/17(月) 10:37:03.12 ID:???
>>488
最近はもう家の日本舞踊中心で役者としてはめったに活動してなかったからねえ
清盛も所作指導のスタッフとして仕事したついでの出演だし
491名乗る程の者ではござらん:2012/12/17(月) 13:17:17.39 ID:boz+GY/7
『八重の桜』追加キャスト
松平容敬:中村梅之助
492名乗る程の者ではござらん:2012/12/17(月) 13:20:44.56 ID:???
>>491
最近見なかったから、不謹慎だけど訃報を覚悟してた
493名乗る程の者ではござらん:2012/12/17(月) 14:05:23.25 ID:???
梅之助出るのかよ!
すげえええええええええええ
大トメ決定
494名乗る程の者ではござらん:2012/12/17(月) 14:22:11.58 ID:???
西田「え?なに?聞こえない」
495名乗る程の者ではござらん:2012/12/17(月) 14:51:08.03 ID:???
梅之助は特別出演枠かな
与一とかと一緒に
496名乗る程の者ではござらん:2012/12/17(月) 15:28:55.32 ID:???
豪華だよな来年の紅白
俺ごのみの大御所が多い

梅之助や与一なんて最高
榎木、倉石、杜夫、国広とかすごいし
津嘉山と山本圭もいるんだぜ
村上弘明もいるし
んで敏行と松方だもんな
497名乗る程の者ではござらん:2012/12/17(月) 15:37:55.12 ID:???
紅白じゃねえ大河ドラマだ
498名乗る程の者ではござらん:2012/12/17(月) 16:32:01.37 ID:???
梅之助、村上、与一、風間、西島、松重

大河10年以上ご無沙汰組が多いな

今年の主なご無沙汰組と言えば敦夫、藤木、国広くらいかね
499名乗る程の者ではござらん:2012/12/17(月) 19:03:28.86 ID:fjbKdMSe
津川雅彦の言う通り余り物の寄せ集め感がwww
500名乗る程の者ではござらん:2012/12/17(月) 19:37:37.19 ID:???
津川「梅之助はオワコン」
501名乗る程の者ではござらん:2012/12/17(月) 19:40:36.60 ID:mHLmpAxu
>>499
全然。
誰が出演してもそういう風に言っちゃう可哀想な人なんだね。
502名乗る程の者ではござらん:2012/12/17(月) 20:13:01.67 ID:???
梅之助出演のネタ元はどこからなんだろ?
第一回の完成試写があったらしいが役が松平容敬なら、そこでいきなり登場したんだろうか
503名乗る程の者ではござらん:2012/12/17(月) 20:14:56.29 ID:???
別に第1回とは限らんだろ
撮影上で発見したというのならば、もう進んでるはずだから
10話とか15話とかもうそんなとこかな
504名乗る程の者ではござらん:2012/12/17(月) 20:27:32.60 ID:???
クグったり、大河板の該当スレは見には行ったんだけどな、
それに黒船来航の頃には亡くなってしまう人だしな
少し、んっと思っただけ
505名乗る程の者ではござらん:2012/12/17(月) 20:29:20.11 ID:???
しかし役名が書いてある場所が無いんだよな
ここだけなんだよ
怪しいよな
506名乗る程の者ではござらん:2012/12/17(月) 20:43:35.03 ID:???
そのクグってみて例の配役…サイトには出ていたから間違いはないのかなとは思いたいんだけど
それを補完する記述が見つけられなかったから少しモヤっと

このスレ周辺にも近年ヘンなのが増えて、なんか疑り深くなってしまった
507名乗る程の者ではござらん:2012/12/17(月) 21:13:50.41 ID:???
監督の仕業
最近アイツ何やってんだろうね
508名乗る程の者ではござらん:2012/12/17(月) 21:26:33.15 ID:???
まあ梅之助大トメはないな
509名乗る程の者ではござらん:2012/12/17(月) 22:00:38.22 ID:???
>>507
某時代劇のクレは落としているやん
問題は以外でいろいろと疑惑がなあ 全部とまでは言わんが
510名乗る程の者ではござらん:2012/12/17(月) 22:04:08.17 ID:???
伊吹吾郎も出るんだな
こんな感じかな

||中村梅之助|林与一→国広富之→伊吹吾郎→山本圭|連名||秋吉久美子→榎木孝明→風間杜夫→村上弘明→風吹ジュン→西田敏行
511名乗る程の者ではござらん:2012/12/17(月) 22:05:34.97 ID:???
>>509
新五捕物帳をしつこくやってるねww
512名乗る程の者ではござらん:2012/12/17(月) 22:11:43.38 ID:???
津嘉山正種もいたんだった

||中村梅之助||林与一→国広富之→伊吹吾郎→津嘉山正種→山本圭||連名||

国広が倉石功と連名になりそうな予感もする
513名乗る程の者ではござらん:2012/12/17(月) 22:31:04.75 ID:DExYkO6m
>>492
存命中の主役経験者のなかでは最高齢になるのか
514名乗る程の者ではござらん:2012/12/17(月) 22:39:04.51 ID:???
>>511
たまにオッ!と思うクレもあるんだが、どうも先入観をもってしまうんだな

>>512
花柳寿楽って花柳錦之輔だったのか
気が付かなかったな
515名乗る程の者ではござらん:2012/12/17(月) 23:25:57.28 ID:???
>>510
役柄知らないからあれだが、秋吉と風吹の扱いがよすぎないか
516名乗る程の者ではござらん:2012/12/17(月) 23:33:42.69 ID:???
>>515
そりゃ主人公のお母様と
西郷の妻だもの
扱い良すぎるようになるわ
517名乗る程の者ではござらん:2012/12/17(月) 23:40:16.30 ID:???
梅之助さん、『天と地と』では北条氏康役だったけどクレは当然ピンかな?
以前の例のサイトによるとトメはなかったみたいだけど

あと、その『天と地と』で藤田まことさんトメの回があるけど、
当時の藤田さんがトメるのって藤田さんにしてみれば結構タナボタ?
幸治さんも宇野さんもいなくてラッキーみたいな
518名乗る程の者ではござらん:2012/12/17(月) 23:47:03.57 ID:???
梅之助は真田太平記や元禄繚乱でピンだったから次もピンのはず
519名乗る程の者ではござらん:2012/12/17(月) 23:47:37.50 ID:???
まさか元大河主役経験者が連名になるはずがないだろう
520517:2012/12/17(月) 23:58:01.28 ID:???
>>518
書き方が悪かったな
“『天と地と』ではピンだったかな?”て意味です

梅之助さん連名とかこのスレ祭りになるよ、悪い意味で
521名乗る程の者ではござらん:2012/12/18(火) 00:37:38.61 ID:???
>>517
>『天と地と』で藤田まことさんトメの回があるけど

クレの概要は第50回しか判明していないのでは
例のサイトってアソコかな?
なら、あの時代は当日の新聞欄を載せているんでしょ
ただ藤田まことが出ている中では第29回はその可能性が高いような気もするが
522名乗る程の者ではござらん:2012/12/18(火) 00:55:02.06 ID:???
以前はトップとトメだけ全話載ってたんだよ
523名乗る程の者ではござらん:2012/12/18(火) 01:03:30.12 ID:???
ああっ前のか
そういえば有ったね
アレは仮でそうしているだけかと思ってたw
524名乗る程の者ではござらん:2012/12/18(火) 01:17:10.45 ID:???
『天と地と』は1969年
翌年に大河の裏番組でこの『遠山の金さん捕物帳』が始まるまでの
梅之助さんは未知数かも

『遠山の金さん捕物帳』   70年=NET・東映 第一回「待てなかった女」 〜OP縦書き表示〜

中村梅之助(遠山金四郎)
水原麻紀(お光)新井麻夕美(千恵) 蔵 忠芳(敬太)
津田 伸(熊公)瀬川新蔵(八公) 長島隆一(幸兵ヱ)
里見浩太郎(佐吉)
東山明美(お京)河村有紀(お新)
川谷拓三、藤澤徹夫、矢野幸男、市川裕二
櫻井秀夫、牧野秀樹、森源太郎、榊 浩子
小林昭二(六蔵)福田豊土(中川善三郎)
木暮実千代(お駒)

原作=陣出達朗 脚本=今村文人、音楽=小川寛興、プロデューサー=宮崎慎一ほか、監督=林伸憲が担当

番組最初期の頃のOPはテーマ音楽のみで、お馴染みの主題歌はスタッフが表示されるEDで流されていた
放送期間・時刻=70年7月12日〜73年9月30日、NET系列(日)20:00より
525名乗る程の者ではござらん:2012/12/18(火) 01:24:18.19 ID:???
『大奥』   68年=関西テレビ放送・東映 第二十九回「わが恋 許すまじ」 〜OP縦書き表示〜

野川由美子(右京局)
佐々木愛(比宮増子)
中山千夏(里江)
中村梅之助(大岡忠光)
宇治みさ子(おるりの方)
小栗一也(松平左近将監乗邑)河原崎建三(小笠原正利)
岩田直二(山崎鶴蔭)北原将光(大久保加賀守)
香月涼二(丸根仁太)小田眞士(田島豊後守)河村満和(役人)
毛利清二(牢役人)泉好太郎、平沢 彰(牢番)藤本秀夫(侍)
山田絹子、間芋谷瑞枝、稲垣陽子(侍女)三上ヒロ子(老女)
日高澄子(村松)
川口 浩(徳川家重)
岸田今日子(語り手)

脚本=西沢裕子、撮影=吉田貞次、監督=松村昌治が担当

ただ、大奥は御承知の通り変則クレで
梅之助忠光の二番手の回も有ったと
その時のトメは川口浩か、あるいは左幸子だったような?
526名乗る程の者ではござらん:2012/12/18(火) 01:43:15.84 ID:???
こんなのも

『東芝日曜劇場 からくりや儀右衛門』   68年=TBS 第619回 〜OP横書き表示〜

山村 聡(田中儀右衛門)
山形 勲(佐野壽栄)
松尾嘉代(娘・美津)高橋悦史(美津の夫・弥三郎)
中村梅之助(幸助)青柳美枝子(うめ)
松村智枝(美津の長男・岩次郎)松村ゆかり(美津の長女・峰千代)
本郷秀雄(平吉)原ひさ子(よね)近江俊輔(喜兵衛)
京塚昌子(妻・よし)

脚本=平岩弓枝、プロデューサー=石井ふく子、演出=山本和夫が担当  68年10月20日放送


『無用ノ介』   69年=国際放映・日本テレビ 第六回「剣につばする無用ノ介」 〜ED縦書き表示〜

佐々木愛(香織)
小栗一也(大藤心刀斎)小瀬朗(姫次郎)森幸太郎(伴周作)
八木喬(天坊)森本景武(掛札)窪田英世(味岡)中川健太郎(堂本)山田禅二(甚五左)
松井均(三津木)平沢公太郎、大友純、矢野昭(浪人)野本礼三(村びと)
  =中略=
中村梅之助(伊庭七郎)

脚本=西沢治、監督=下村堯二が担当
527名乗る程の者ではござらん:2012/12/18(火) 01:50:20.76 ID:???
しかし現存する『天と地と』#50はイベント回クレなのかな
他の回が分からないから分析が難しいですね
528名乗る程の者ではござらん:2012/12/18(火) 02:20:53.00 ID:???
>>526
おおっ
こりゃトメどころかピン固定すら怪しくなってきたなw>『天と地と』の梅之助さん
『金さん』以前とはいえ、梅之助さんの連名が見れるとは胸熱w

>>524-526
乙です。情報感謝です
529名乗る程の者ではござらん:2012/12/18(火) 10:05:46.90 ID:???
こりゃ来年の大河は梅之助祭りだな
530名乗る程の者ではござらん:2012/12/18(火) 10:52:32.67 ID:???
山本八重(綾瀬はるか)
山本覚馬(西島秀俊)
川崎尚之助(長谷川博己)、山本権八(松重豊)、山本佐久(風吹ジュン)、山本うら(長谷川京子)、
高木時尾(貫地谷しほり)、日向ユキ(剛力彩芽)、山川大蔵(玉山鉄二)、山川艶(秋吉久美子)、佐川官兵衛(中村獅童)、
照姫(稲森いずみ)、松平容保(綾野剛)、一橋慶喜(小泉孝太郎)、松平春嶽(村上弘明)、西郷頼母(西田敏行)

山本三郎(工藤阿須加)、中野竹子(黒木メイサ)、梶原平馬(池内博之)、梶原二葉(市川実日子)、
神保修理(斎藤工)、神保雪(芦名星)、秋月悌次郎(北村有起哉)、広沢富次郎(岡田義徳)、林権助(風間杜夫)、田中土佐(佐藤B作)、
斎藤一(降谷建志)、佐久間象山(奥田瑛二)、吉田寅次郎(小栗旬)、勝麟太郎(生瀬勝久)、
孝明天皇(市川染五郎)、岩倉具視(小堺一機)、西郷吉之助(吉川晃司)、大山弥助(反町隆史)、板垣退助(加藤雅也)

高木澄江(宮下順子)、山川登勢(白羽ゆり)、山川兵衛(山本圭)、松平容敬(中村梅之助)、
神保内蔵助(津嘉山正種)、横山主税(国広富之)、萱野権兵衛(柳沢慎吾)、簗瀬三左衛門(山野史人)、古川春英(小市慢太郎)、西郷千恵(宮崎美子)、黒河内伝五郎(六平直政)、
近藤勇(神尾佑)、土方歳三(村上淳)、桂小五郎(及川光博)、久坂玄瑞(須賀貴匡)、真木和泉(嶋田久作)、宮部鼎蔵(宮内敦士)、
三条実美(篠井英介)、榎本釜次郎(山口馬木也)、井伊直弼(榎木孝明)、徳川慶恕(金子賢)、水戸斉昭(伊吹吾郎)、徳川慶篤(杉浦太陽)、島津斉彬(林与一)、近衛忠煕(若松武史)
531名乗る程の者ではござらん:2012/12/18(火) 10:53:04.20 ID:???
徳造(戸田昌宏)、お吉(山野海)

新島襄(オダギリジョー)、山川健次郎(勝地涼)、大山捨松(水原希子)、小田時栄(谷村美月)、
大垣屋清八(松方弘樹)、槇村正直(嶋政宏)
532名乗る程の者ではござらん:2012/12/18(火) 11:42:53.03 ID:???
西やんと松方って出ずっぱり?
533名乗る程の者ではござらん:2012/12/18(火) 13:53:10.95 ID:???
数日ぶりにここ見たから梅之助の追悼クレなのかと思って一瞬だけ絶望した

初めて見た時代劇が梅之助金さんで思い入れがあるからひと安心
534名乗る程の者ではござらん:2012/12/18(火) 14:16:30.18 ID:???
>>474の続き
『新五捕物帳』81年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第147話「胸に灯す母の顔」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

清水めぐみ(おその)

佐藤あさみ(お絹)

玉川伊佐男(同心吉井)

【〜ED縦書き表示〜】

園田裕久(弥吉)
沢井孝子(おさき) 遠藤美絵(お美代)
江見俊太郎(大黒屋) 北村晃一(太吉)
石原昭宏(仙太) 上田幸輔(藤助) 武見 潤(亀吉)
【殺された男を発見する新五】
名川貞郎、小池和子、沢村恵三子、春木由美子

脚本=吉田義昭、監督=西山正輝が担当
535名乗る程の者ではござらん:2012/12/18(火) 14:17:02.73 ID:???
※第146話は録画失敗の為ご了承を
536名乗る程の者ではござらん:2012/12/18(火) 14:40:43.85 ID:???
今年の反省から元大河の大御所寄せ集め
537名乗る程の者ではござらん:2012/12/18(火) 14:45:51.47 ID:???
>>530-531
良かった、梅之助の名も出ている
出所は大河ドラマ・ストーリー本の配役紹介欄だったんだ
第三グループは梅之助の他に宮崎美子や新選組とか出演情報お初の人がチラホラ居るかな?

ともあれ、いよいよって感がしてきたなー
今年のもあと一回と総集編はあるんだろうがw
538名乗る程の者ではござらん:2012/12/18(火) 15:22:33.76 ID:???
>>536
『清盛』
☆大河主演経験者(2名)
中井貴一、上川隆也
★大河トメ経験者(3名)
中井貴一、伊東四朗、上川隆也

『八重』
☆大河主演経験者(4名)
中村梅之助、松方弘樹、西田敏行、村上弘明
★大河トメ経験者(5名)
西田敏行、中村梅之助、村上弘明、松方弘樹、吉川晃司
539名乗る程の者ではござらん:2012/12/18(火) 15:33:42.52 ID:???
この期待度を裏切ったら許さんぞnhk
540名乗る程の者ではござらん:2012/12/18(火) 16:00:33.04 ID:???
西田のカミサン役は宮崎美子なんだ、とその瞬間ヨコの柳沢慎吾が目に入って・・
役が萱野権兵衛ってあの会津戦争席次四番家老の?随分思い切った配役をするなw
541名乗る程の者ではござらん:2012/12/18(火) 16:08:26.55 ID:???
>>538
風吹ジュンも大河トメ経験者。
542名乗る程の者ではござらん:2012/12/18(火) 16:09:21.17 ID:???
あと風間杜夫もトメ経験者だ
543538:2012/12/18(火) 16:57:33.98 ID:???
>>541-542
ああ、忘れてた
トメたことを、じゃなくて、出演者の中にいることを
ごめんち
544名乗る程の者ではござらん:2012/12/18(火) 19:15:03.75 ID:???
やっぱり題材が微妙なときはキャストで吊らないとなあ
清盛は…
545名乗る程の者ではござらん:2012/12/18(火) 19:33:00.92 ID:???
>>532
松方の役は明治20年死去
西田の役は明治37年死去
八重は昭和7年死去
546名乗る程の者ではござらん:2012/12/18(火) 23:35:24.07 ID:w8O7NW3E
>>538
村上弘明って大河主演したっけ?
547名乗る程の者ではござらん:2012/12/18(火) 23:45:07.58 ID:zbW+in8f
ほのお立つ(←なぜか変k
548名乗る程の者ではござらん:2012/12/18(火) 23:47:56.27 ID:???
総集編ではトップクレになれなかったかわいそうな人
549名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 00:49:49.68 ID:???
>>548
本編トップでってこと?
なんでなの?
550名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 00:51:52.40 ID:???
ていうか村上弘明がトメてたのあったのか いのち?
551名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 01:02:24.03 ID:???
>>549
三部構成の『炎立つ』の第二部では村上弘明が主人公
でも総集編が前後編の二部構成で
第二部は第一部と一緒に前編に組み込まれて
その前編のトップクレは第一部主人公の渡辺謙に持っていかれた

>>550
『元禄繚乱』
村上弘明は『いのち』には出てないよ
役所広司と混同してないかい?
552名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 07:53:46.77 ID:???
公式かの八重の試写の所で予告編らしきものが小窓で見れるようになっていたが
タイトル表示の雰囲気から縦書きを期待したいな
553名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 11:48:59.17 ID:N8jo2FQa
『八重の桜』追加キャスト
間瀬まつ:大空真弓
七兵衛:山本學
大坂の女:藤山直美
554名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 12:21:07.68 ID:???
兄弟共演キター!
555名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 12:53:00.07 ID:???
學に大空に藤山かよ
これまた豪華な組み合わせだな
556名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 13:32:05.31 ID:???
>>553
ソースどこよ
557名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 15:24:25.42 ID:???
テレビ雑誌

第1回「ならぬことはならぬ」綾瀬はるか 西島秀俊 長谷川博己 綾野剛 風吹ジュン 松重豊 小栗旬 西田敏行

まさかの小栗、トメ前?
風吹中トメ?
558名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 16:55:02.45 ID:Cqxd5DyG
>>553に追加。

中川宮:小須田康人
大久保一蔵:徳重聡
沖田総司:鈴木信二
永倉新八:水野直
藤堂平助:住吉晃典
滝瀬:筒井真理子
容保(子役):山下哲平
559名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 17:27:25.51 ID:???
>>553
それガセっぽいな
560名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 18:04:07.72 ID:???
>>557
なんかラテ欄だけ見ると地味〜だな
しょぼいとは言わないが
561名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 18:16:41.56 ID:???
>>553
大空真弓と山本學は本当だけど
藤山直美はガセ
562名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 18:50:58.34 ID:???
>>561
ソースどこよ
563名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 18:54:03.80 ID:???
大空眞弓の名前間違っている時点でガセくさい
564名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 19:37:58.25 ID:???
何だよお前らww
中村梅之助の時はすぐ信じて
大空眞弓だとガセかよ
565名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 20:04:26.00 ID:???
梅之助の時はソースが出ていたからな
566名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 20:06:09.94 ID:???
大河板に書いてあった
567名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 20:08:30.01 ID:???
大河で大空真弓情報書いたのはIDがマルチっぽいぞ
しかもソースなし
568名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 20:10:39.09 ID:???
中村梅之助情報はツイッターでソース付きでつぶやいていたのが
ネット上で最初だろうな
569名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 20:11:53.51 ID:???
山本學を忘れんといて
570名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 20:31:13.59 ID:???
間瀬みつや七兵衛は
ノベライズにもガイドブックのあらすじにも
登場してないから疑われるのだ
571名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 20:32:53.07 ID:???
學さんが出るなら嬉しいが、あとはどうでもいいや

學さん、最近頑固親父みたいな役が多いけど、里見先生の延長みたいな役またやらないかなあ。
大河で言えば頼盛みたいな。
572名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 20:35:49.78 ID:???
學さんは安倍さん支持の第一人者

来年の大河では圭と兄弟共演
楽しみだ(大空さんもね)
573名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 20:52:26.73 ID:???
いま分かった
あんた例の人だろ?
574名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 20:53:20.85 ID:???
度胸太鼓か
575名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 20:57:13.44 ID:???
度胸太鼓wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
懐かしい
監督じゃん
576名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 21:09:47.89 ID:???
毎日クレを落とす分には何も言わんが
スグに分かるガセといえ、クレスレでこういうのはアカンぞ
ていうかこの際、ハッキリ言ってしまうが最近の大河排斥うんぬんもアンタだろ
577名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 21:14:03.05 ID:???
>>575
本人か。死ねカス
578名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 21:50:32.81 ID:???
大河板にも書いてあったがガセなんや
579名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 21:58:31.87 ID:???
度胸太鼓事件と手口いっしょだな
580名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 22:03:44.01 ID:???
その前に平清盛の追加キャストとかいって
長山藍子や北村総一朗、長谷川稀也とかも書いてたな〜

監督は新五捕物帳のクレとウィキペディアの年寄り系演歌番組の更新に励め
581名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 22:14:00.45 ID:???
この監督とかいう偉そうな名のコテは本当に自己顕示欲の強いあきれた野郎だ
自分が落としてる新五捕物帳のクレに誰も注目してくれないので
このスレの趣旨を無視して大河の話をするなとかわめきやがって

不満なら自分専用のクレスレでも立ててそこで勝手にやってろボケ!
582名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 22:23:03.89 ID:???
ちなみに今日は新五捕物帳のクレが貼られていない
583名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 22:35:28.88 ID:???
俺はヤツの常駐スレの住人でもあって今までは・・・だろうかな?とは思ってたが、あえて名は出さなかったんだよ

一個一個に限るのなら笑って済ましていたかもしれないが、結局反省もヘッタクレもしてなかった常習犯じゃないか!
ある意味、正面切った荒らしより立ちが悪いよ。
もう出入り禁止で常駐のナショナル劇場小説スレに籠もってろと言いたいわ。
584名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 22:37:15.00 ID:???
品川徹出るよ
585監督 ◆v5d1kQsIAA :2012/12/19(水) 22:40:48.04 ID:???
責めないで
586名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 22:48:02.91 ID:???
>>585
反省しろバカ野郎!俺もかつて短期間だったが
あの水戸黄門のリレー小説で楽しませてもらったことあったよ
人を楽しませる行為はかまわんが、その一方で
どうしてここの住民を困らせて手間を取らせて
迷惑をかけることをするんだ!そんなことして楽しいのかてめえは!
二度としないと誓え!わかったかこの野郎!
587監督 ◆v5d1kQsIAA :2012/12/19(水) 22:54:07.59 ID:???
本当にすまなかった
反省する
私は色々と悪いことをやってきた
一回は北原義郎さんになりすました事もあった。度胸太鼓っていう偽クレジットも書いてしまった
水戸黄門リレー小説スレで調子に乗ってしまった

俺の時代劇板への感謝と懺悔だ
新五捕物帳のクレジットは貼らせてくれこれからも
588名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 23:04:00.28 ID:???
ここの人がどれだけその嘘情報に振り回されて
無駄な時間を使わされたと思ってるんだよ
人に感謝されたいのならちゃんとした正確な内容で
みんなに喜ばれる形でやれ
589名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 23:16:17.04 ID:???
あのね監督さんよ、自分はあえてコメはしなかったが新五も懐かしドラマ板のクレも見てたんだぞ

思うにこのスレ、この板と言っても良いかなーの住人は基本大人というか、大人しい人が多いんじゃないかな?
それを良い事に甘えて悪ふざけが過ぎるわ!
事例によってはこのクレスレの本質に関わる事にも抵触している件もあるだろ。
だから皆怒り心頭なんだと思う。長年住人をしているがこのスレでここまで個人の批判なんてかつてなかったもん。
今回の件はキッカケに過ぎなくて今までの積もり積もったのが遂に爆発したんだと思う。
とにかく表面だけを見て駄々っ子みたいな事をしちゃイカン。
そこら辺のところをもう一度よおーく考えて欲しい。
590名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 23:34:51.58 ID:???
『銭形平次 スペシャル』  66年放送開始=東映・フジ
  最終回(#888)「ああ十手ひとすじ!!八百八十八番大手柄 さらば我らの平次よ永遠に」

【ED=横書き縦スクロール・・・役名は実際表示なし】
大川橋蔵(銭形平次)→→
香山美子(お静)→
林家珍平(八五郎)→
遠藤太津朗(三輪の万七)→→
市毛良枝(おきよ)→
滝田裕介(森川左内)→
渋谷哲平(新吉)→→
森田健作(油屋の番頭)→京本政樹(善太)→
永田光男(樋口一平)有光豊(は組の若衆)田井克幸(清吉)武田てい子(お勝)鎌倉俊明(松吉)→
森次晃嗣(矢吹圭一郎)→→
591名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 23:38:14.47 ID:???
  〜友情出演の方々〜
里見浩太朗(南町奉行)→→
汀夏子(は組のお夏)→
舟木一夫(左馬之助)→
志垣太郎(長崎屋清三郎)→なべおさみ(は組の小頭金八)→→
和泉雅子(加賀屋のまさ)→あべ静江(踊りの師匠)→野川由美子(蕎麦屋女将)→→
内田朝雄(保利由良之介)→菅貫太郎(火盗改黒崎源蔵) 浜田晃(浪人) 田中浩(浪人丸橋) 亀石征一郎(火盗改同心田村)→
佐藤仁哉(い組の若衆) 武藤英司(お袖の父) 陶隆司(は組の頭) 浜伸二(浪人) 芝本正(暴徒の町人) 黒部進(屋台の酔客)→
592名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 23:40:19.97 ID:???
竹井みどり(お袖) 三嶋ゆり子(丸橋の女) 松村康世(お袖の母)→
鈴木康弘・有川正治・丘路千・川浪公次郎・高並功・白川浩二郎・五十嵐義弘・
勝野賢三・秋山勝俊・宍戸大全・三輪隆司・安井孝・岡田栄・栢木寛照→→
松山英太郎(居酒屋の主人)→火野正平(飛脚)→三田明(番頭風の証言者)→桜木健一(お勝の倅)→高橋元太郎(夜鳴きの元さん)→→
五木ひろし(い組の三次)→→→
美空ひばり(おりょう)
593名乗る程の者ではござらん:2012/12/20(木) 00:56:05.31 ID:???
ストーリー本を立ち読みでチラッと見てきたがw
粗筋の感じだと梅之助の出演は第一回と第二回ぐらいになるのかな?
会津が徳川の矢面に立つ例の家訓を引き継ぐみたいな感じ
まぁ以降の回でも過去に遡ったり出番がナイとは言えないが
594名乗る程の者ではござらん:2012/12/20(木) 01:34:02.05 ID:???
しかし梅之助とは驚き
ちょうど花神総集編見終わったところだった俺にはタイムリーすぎるぜ
595名乗る程の者ではござらん:2012/12/20(木) 07:17:42.04 ID:???
>>593
ノベライズ読む限り第一回の回想で出てくるだけ
596名乗る程の者ではござらん:2012/12/20(木) 13:23:57.40 ID:???
水曜ミステリー9
「作家探偵・山村美紗2 京都紅葉寺殺人事件〜秋の七草の秘密〜」〜ED点滅式
浅野ゆう子//吉田栄作/山村紅葉/村井美樹/小磯勝弥・三浦修/
大路恵美/川島なお美/松尾れい子/伊藤正之/速水今日子・奈良崎まどか/
北山雅康・鼓太郎/山口竜央・大滝明利/倉田てつを/(略)/
仲本工事/(略)/隆大介/角野卓造(トメ)

隆大介復活
597名乗る程の者ではござらん:2012/12/20(木) 14:15:50.13 ID:???
>>534の続き
『新五捕物帳』81年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第148話「おふじという女」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

清水めぐみ(おその)

佐藤あさみ(お絹)

玉川伊佐男(同心吉井)

【〜ED縦書き表示〜】

鳳八千代(おふじ)
水島道太郎(宇助)
荒谷公之(仙吉)
伊沢一郎(但馬屋)
【殺された男を発見する新五】
伊藤真奈美(おゆみ) 三田登喜子(おたき)
町田博子(水茶屋の女将) 柳沢紀子(おしん) 黒部 進(源三)
山田禅二、春田哲茂、田中恵子、大原和彦、岩瀬裕美

脚本=ちゃき克彰、監督=西山正輝が担当
598名乗る程の者ではござらん:2012/12/20(木) 14:24:53.82 ID:???
>>470の続き
『池波正太郎捕物シリーズ・鬼平犯科帳(第2シリーズ)』71年=NET・東宝 第四回「狐火(前篇)」〜OP横書き画面下表示〜

松本幸四郎(長谷川平蔵)

竜崎 勝(酒井祐助)古今亭志ん朝(木村忠吾)
富士真奈美(おまさ)風見章子(久栄)
堺左千夫(伊三次)武田昌之(竹内孫四郎)北川陽一郎(山崎国之進)河村憲一郎(彦十)
小高まさる、大坪日出代、佐代雅美、田村元治、渡 真司

藤岡重慶(庄七)白石奈緒美(お千)
浜村 純(源七)江見俊太郎(河内伝内)
岸田 森(又太郎)草野大悟(文吉)

脚本=野上龍雄、監督=田中徳三が担当
599名乗る程の者ではござらん:2012/12/20(木) 15:24:32.21 ID:???
>>597-598
おい、監督◆v5d1kQsIAA
なにシレッとして新五と鬼平クレ投下してんだよ

クレ落とす前に自分がやった今回の荒らし行為について
改めて謝罪するとか荒らしをするに至った経緯や理由について
住人へ何か説明が一言あって然るべきだろ

>>588-589に対しても返答しろよ
「反省してる」と一言書いてもうミソギが済んだとでも思ってやがんのか?
お前の場合は再発なんだぞ
600監督 ◆0xgiqCKp4o :2012/12/20(木) 15:41:19.32 ID:???
>>599
申し訳ございませんでした
出来心でやってしまいました
ここの住人の皆様本当にすいませんでした。
>>588-589さんにも本当にごめんなさいと言う気持ちです
すいませんでした
もうしません
この監督のコテも封印します。
申し訳ございませんでした
601名乗る程の者ではござらん:2012/12/20(木) 15:53:54.28 ID:???
>>600
大河が嫌いなのは構わない。個人の好みだし。
だが大河のクレや配役を楽しんでる住人たちの
邪魔は二度とするな。

もしそれが守れないのなら自分で監督専用スレを
立ててそこで好きなだけBS時代劇のクレを書いてろ。

あとコテの封印はしなくていい。
コテ云々とかの問題ではなく
みんなはガセネタを流した行為に怒っているんだ。
心の底から本気で反省して二度とするな。
602監督 ◆0xgiqCKp4o :2012/12/20(木) 15:55:58.02 ID:???
>>601
本当にすいませんでした
二度とこんな事はしませんので許してください
本気で反省します
603名乗る程の者ではござらん:2012/12/20(木) 16:01:36.66 ID:???
>>600>>602
お前、酉が違うじゃねえかよ
監督の偽者か?酉キー間違えた本人か?
それとも撹乱でもしてるつもりか?
604監督 ◆v5d1kQsIAA :2012/12/20(木) 16:04:01.24 ID:???
>>603
打ち間違えてしまいました
本人です
605名乗る程の者ではござらん:2012/12/20(木) 16:50:23.99 ID:???
>>602>>604
今回の荒らし行為を振り返って自分の心の中でもっと深く
掘り下げて突き詰めて考えてみるのは大事なことだぞ。

アンタがやった事はクレスレの土台をひっくり返す行為
だったんだからな。事の重大さとこの結果を噛み締めろ。

自分の中でどういう心の動きがあって今回のガセネタ
行為を起こしたのか振り返って問題点をまじめに考えろ。

それをしなければいつまでたっても精神的に未成熟で
視野も狭いままで、今後の人生でも損をするのは自分だぞ。

自分の中でブレーキをかけられるよう、浅はかで馬鹿な
行動をしないように自分をコントロールできる術を身に着けろ。

それが出来なければ人間としてのアンタの成長は今後もない。
606名乗る程の者ではござらん:2012/12/20(木) 20:35:26.38 ID:???
>>604
もう二度とクレスレには来るな
607名乗る程の者ではござらん:2012/12/20(木) 20:36:44.43 ID:???
時代劇板No.1スレで何やってんだよ
608名乗る程の者ではござらん:2012/12/20(木) 20:53:10.88 ID:???
もう無条件にBS-TBSの新五と毎週火曜BSフジのパパ平版鬼平と
テレ朝の午前中の暴将のクレは今後一切書きこみ禁止でいいよ
(出演者の追悼クレの場合は例外)
609名乗る程の者ではござらん:2012/12/20(木) 21:30:44.00 ID:???
>>607
自分の書いたクレだけをマンセーしてほしい大河嫌いで再発のバカ荒らしが怒られてるという状況
610名乗る程の者ではござらん:2012/12/21(金) 01:42:21.23 ID:???
>>465からの続きです

『軍兵衛目安箱』   71年=NET・東映 第十回「鎧通しの錆」 〜OP縦書き表示〜

片岡千惠藏(黒田軍兵衛)
渡辺篤史(宮田兵助)亀石征一郎(榊原伝四郎)

倉丘伸太郎(三浦和馬)磯野洋子(おゆう)

珠めぐみ(お容)岡田由紀子(おぼん)

遠藤辰雄(亀蔵)西田 良(虎吉)
大坂志郎(梅田宗右ヱ門)
高城淳一(原与太夫)寺島雄作(藤兵ヱ)
阿木五郎、東 竜子
八汐路佳子、小山田良樹
小田真士、加藤匡志
坂口 徹(近藤左京)川島育恵(おしげ)
太田博之(源吉)

原作・脚本=結束信二、監督=井沢雅彦が担当
611名乗る程の者ではござらん:2012/12/21(金) 01:43:01.33 ID:???
『軍兵衛目安箱』   71年=NET・東映 第十一回「いろはにほへと」 〜OP縦書き表示〜

片岡千惠藏(黒田軍兵衛)
渡辺篤史(宮田兵助)亀石征一郎(榊原伝四郎)

倉丘伸太郎(三浦和馬)磯野洋子(おゆう)

遠藤辰雄(亀蔵)岡田由紀子(おぼん)

大坂志郎(梅田宗右ヱ門)
山岡徹也(松五郎)横森 久(唐木田)
西田 良(虎吉)小山田良樹(島崎)香月涼二(大村)
東 竜子、太田優子、大月正太郎、佃 和美
畑中伶一、小峰一男、井上 茂、織田佐恵子
大野恵美子、古井直子、高橋美智子、平岩一美
不破 潤(森川)浜 伸二(国造)
小栗一也(与吾作)坂本幸子(おしず)

原作・脚本=結束信二、監督=松尾正武が担当
612名乗る程の者ではござらん:2012/12/21(金) 01:43:58.98 ID:???
『軍兵衛目安箱』   71年=NET・東映 第十二回「流離の町」 〜OP縦書き表示〜

片岡千惠藏(黒田軍兵衛)
渡辺篤史(宮田兵助)亀石征一郎(榊原伝四郎)

倉丘伸太郎(三浦和馬)珠めぐみ(お容)

遠藤辰雄(亀蔵)岡田由紀子(おぼん)

大坂志郎(梅田宗右ヱ門)
三戸部スエ(おくに)矢野 宣(弥左ヱ門)
海老江寛(白木)西田 良(虎吉)
香月涼二(大村)小山田良樹(島崎)
山本 清、香川秀人
遠山金次郎、前田友浩、佐々木松之亟
中村敦夫(大槻敬四郎)片山真由美(おみな)
前田 吟(佐吉)

原作・脚本=結束信二、監督=佐々木康が担当
613名乗る程の者ではござらん:2012/12/21(金) 06:09:22.71 ID:???
『八重の桜』のクレジット
タイトルデザインをした人物が竹筆で手書きを
最後までやるというネタバレ情報
614名乗る程の者ではござらん:2012/12/21(金) 08:44:15.87 ID:???
もう横書きは懲り懲り
『江』と『清盛』の数少ない功績は横書きがデフォになりつつある風潮に修正をかけてくれたこと
615名乗る程の者ではござらん:2012/12/21(金) 08:49:43.97 ID:???
ハゲド
風林火山とか縦書きで作り直してほしいくらい
616名乗る程の者ではござらん:2012/12/21(金) 10:22:05.97 ID:???
八重の桜は縦書きぽかったよ
スタッフも大河復活に力入れてる
617名乗る程の者ではござらん:2012/12/21(金) 12:39:47.51 ID:???
大加章雅氏ねで1000を目指すスレ
618名乗る程の者ではござらん:2012/12/21(金) 14:09:53.24 ID:???
>>597の続き
『新五捕物帳』81年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第151話「虫けらの詩」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

清水めぐみ(おその)

佐藤あさみ(お絹)

玉川伊佐男(同心吉井)

【〜ED縦書き表示〜】

佐藤仁哉(宇之吉)
根上 淳(武州屋)
芦川よしみ(おさよ)
江幡高志(仙三) 井上博一(源次)
【殺された男を発見する新五】
西 朱実(おりん) 西田佳昭(辰) 原 博美(安吉)
加藤茂雄、那須のり子、鹿島信哉、都家歌六、池田 功
今野清志、小梅とよ子、小池和子、沢村恵美子、末村芳隆、志村幸江

脚本=ちゃき克彰、監督=松島稔が担当
619名乗る程の者ではござらん:2012/12/21(金) 14:10:48.31 ID:???
※第149話は録画失敗の為ご了承を
第151話が第150話の前に放送されちゃったみたいです
あと先日は本当に申し訳ございませんでした
これからはあのような事は一切致さないので、クレジットを今までどうり貼らせていただきます
620名乗る程の者ではござらん:2012/12/21(金) 15:00:32.76 ID:???
>>619
反省の意を込めて年内は謹慎するとか引退するとか
そういう発想はおまえにはねえのかよ
反省を態度で示せよ
一体どういう神経してんだよ
621名乗る程の者ではござらん:2012/12/21(金) 15:04:09.60 ID:???
すいません
年内休止致します
622名乗る程の者ではござらん:2012/12/21(金) 15:53:07.31 ID:???
>>621
おっさん歳いくつ?
623名乗る程の者ではござらん:2012/12/21(金) 16:48:02.37 ID:???
ちょっと荒れ気味なので貼るつもりなかった時専放送中の小林旭のバットマンでも・・・

『幻之介世直し帖』 81〜82年=国際放映 第一回「闇御用はやぶさ見参」

〜OP縦書き・顔出し表示〜

小林旭(乾幻之介)
松尾嘉代(お秀)
長門勇(神崎唐十郎)
古今亭朝太(善六)松居一代(おるい)古城和孝(捨松)
長門裕之(伊平次)

〜ED縦書き表示〜

芦川よしみ(おくみ)
田口計(佐原屋惣兵衛)江見俊太郎(堀田刑部)
沖田駿一(重蔵)加島潤(喜内)岩城力哉(弥平)
三鈴栄子 田中耕三郎 矢車武 中村裕

高畑次郎 源馬均 石本博美 宮沢勇 由利勝郎
渥美博 伊藤厚志 持原洋樹 鳴海剛 山中直人
島田正吾(乾十左衛門)

※脚本=中村勝行 監督=山崎大助
624名乗る程の者ではござらん:2012/12/21(金) 16:48:49.62 ID:???
『幻之介世直し帖』 81〜82年=国際放映 第二回「はやぶさが助けたおしどり瓦版」

〜OP縦書き・顔出し表示〜

小林旭(乾幻之介)/松尾嘉代(お秀)/長門勇(神崎唐十郎)/
古今亭朝太(善六)松居一代(おるい)古城和孝(捨松)/長門裕之(伊平次)

〜ED縦書き表示〜

松山政路(仙吉)
高野真二(前田外記)大村文武(中山)
関谷ますみ(お糸)高城淳一(木曽屋)
岡本正幸(西沢)西川敬三郎(仁平)門脇三郎(番頭)

中村裕 田中耕三郎 矢車武 高岡次郎
源馬均 石本博美 宮沢勇 由利勝郎
渥美博 伊藤厚志 持原洋樹 [ナレーター]篠原大作

※脚本=山浦弘靖 監督=山崎大助
625名乗る程の者ではござらん:2012/12/21(金) 16:49:46.16 ID:???
『幻之介世直し帖』 81〜82年=国際放映 第三回「はやぶさ尼寺に舞う」

〜OP縦書き・顔出し表示〜

小林旭(乾幻之介)/松尾嘉代(お秀)/長門勇(神崎唐十郎)/
古今亭朝太(善六)松居一代(おるい)古城和孝(捨松)/長門裕之(伊平次)

〜ED縦書き表示〜

松山容子(行徳院)
長谷川哲夫(一柳豊後守)
宮崎あすか(玄性尼)西ようこ(法身尼)加島潤(喜内)
羽生昭彦(岩井)中村俊安(伸島)池永寿見子(ふさ)
有馬光貴(天海)穴原正義(権八)永谷悟一(番頭)栗田八郎(同心)

佐藤功 真田陽一郎 中村裕 田中耕三郎 矢車武
高畑次郎 源馬均 石本博美 宮沢勇 由利勝郎
島田正吾(乾十左衛門)

※脚本=和久田正明 監督=山崎大助

とりあえず3回分だけ・・・
626名乗る程の者ではござらん:2012/12/21(金) 16:56:20.26 ID:???
5年続いた英樹版『桃太郎侍』の後番組だそうですが、
パンチが効きすぎてかw半年で終了です
今ならむしろアキラのバットマンというかガッチャマンみたいな扮装が受けたかも?w
627名乗る程の者ではござらん:2012/12/21(金) 19:20:22.17 ID:???
『女人平家』71年〜72年=ABCテレビ・松竹 第一回「対屋の姫たち」

吉永小百合(盛子・佑子)
浜畑賢吉(大江広元)
新藤恵美(典子)
藤野節子(阿紗伎)三田和代(安良井)
下元 勉(世尊寺伊行)稲野和子(小檜垣)
新篠多久美 結城三枝 小谷悦子 宮田圭子
田中絹代(汐戸)
井関 一(教盛)宮部昭夫(難波弥五左衛門)長澄 修(宗盛)
八代郷子 佃 和美 市川男女之助 諸口 旭 政後 毅
宝生あやこ(庵主)影万里江(滋子)
佐藤 慶(平清盛)
有馬稲子(時子)

脚本=水木洋子、監督=西河克己が担当
語りの奈良岡朋子は最初の方でクレジット
628名乗る程の者ではござらん:2012/12/21(金) 21:12:04.60 ID:???
縦書きはニューステロップとかぶらないでほしい
629名乗る程の者ではござらん:2012/12/21(金) 21:36:24.88 ID:???
>>627
これ監督の貼ったクレじゃないの?BSだし、ある部分の特徴がよく似てるんだけど。。
なら、俺は大人しくしてくれんなら貼りたいなら貼るでも良いんだけど
>>621ー621の流れはなんなの?どういう方針でいきたいのか頭の中で整理しないと
もう許さん住人の方だっているんだし、その方々の意見も尊重するなりしないと、このままじゃスレが荒れ続けるよ
630監督 ◆v5d1kQsIAA :2012/12/21(金) 21:52:00.17 ID:???
私は新五捕物帳のクレジット等は年内は休止致します
スルーしてくれればいいのですが・・・
631名乗る程の者ではござらん:2012/12/21(金) 22:13:19.61 ID:???
>>629
自分もこれ「監督◆v5d1kQsIAA」だと思った。
BSで今日から始まるし女人平家には
かなりの高確率で手を出すだろうと思ってた。

>>630
「新五」だけじゃなくて全面的にそうだろ。
「謹慎」って意味をわかってんの?
謝罪した翌日にもうクレ投下なんて調子良すぎだ。
反省してるだと?全面的に謹慎しろ馬鹿たれ!
632監督 ◆v5d1kQsIAA :2012/12/21(金) 22:14:50.35 ID:???
新五捕物帳“等”って書いてありますよ
もう私には触れないで
633名乗る程の者ではござらん:2012/12/21(金) 22:22:01.83 ID:???
謹慎ではなく引退するのがベスト
634監督 ◆v5d1kQsIAA :2012/12/21(金) 22:24:53.02 ID:???
クレジットだけは貼らせてください
この監督のコテは引退します
しかし、クレジットだけは
クレジットだけはどうか貼らせてください
635名乗る程の者ではござらん:2012/12/21(金) 22:30:00.93 ID:???
『女人平家』って既貼でわ?
636名乗る程の者ではござらん:2012/12/21(金) 22:30:29.74 ID:???
コテだけ引退したってまったく意味ないじゃん
637名乗る程の者ではござらん:2012/12/21(金) 22:46:48.21 ID:???
>>635
女人平家は2006年に貼られてたのをさっき過去ログで見つけたけど
全話は貼られてない様子
回が進んでも変わり映えしなかったので途中でやめた模様
あまり面白いクレじゃなかったんだろうね
638名乗る程の者ではござらん:2012/12/21(金) 22:54:27.19 ID:???
>>634
「女人平家」だって前回ホムドラchで放送後かなり経っているし
再貼りでも良いと思うし、スレ進行を読んで貼れば良いと思うよ。

ただね、コレは貼らないでコレは良いだろうって
この状況でなんで、こんなダブルスタンダードな発想になるのか理解できない。
キツク怒っている人も再再発レベルなのに10日程の閉門で許してやるって言っているのに…
やはり我慢できんのか? このままじゃもう許してやれの人も方針を変えて重追放になってしまうぞ
639名乗る程の者ではござらん:2012/12/21(金) 23:06:36.68 ID:???
女人平家のクレは別にいいと思う
問題は担当してる人間

>>634
自分のクレ貼ることだけしか頭にないの?
年内休止って自分でも言ったのにそれも守れないの?
バレなきゃいいってこと?
やっぱり前回と同じで反省は表向きだけ?
640監督 ◆v5d1kQsIAA :2012/12/21(金) 23:08:43.88 ID:???
反省してます
年内は本当に休止致します
本当に本当に本当にすいませんでした
皆様、一足早いですが
良いお年をお迎えください
641名乗る程の者ではござらん:2012/12/21(金) 23:16:39.61 ID:???
『本当に休止』だとよ
やっぱり書いてたんじゃん
642名乗る程の者ではござらん:2012/12/21(金) 23:27:32.51 ID:???
そういえば去年の今頃、監督は赤穂浪士関係の既貼りをここで延々とやろうとして注意されたのに、
まったく意志疎通ができないコミュ障害で皆を困らせてたな

小学生なみの幼稚な精神年齢、そして一般常識のなさと社会経験の乏しさが感じられ、
誤字の異常な多さと文章力のなさから勉強頭もないことがわかった

反省の言葉は書くものの、住人への気遣いもできず、自分のクレ貼りを優先させる事しか考えられない視野の狭さ

友人もいない孤独な(引きこもり)生活を送っている変人と思われる
いわゆる社会不適合者で家族は苦労している事だろう
643名乗る程の者ではござらん:2012/12/21(金) 23:40:25.80 ID:???
>>640
ガセネタ荒らしは去年に続いて2度目
他の種類の荒らしを入れると何度目だ
お前の言う「反省」の言葉が余りに軽過ぎて
とてもむなしく聞こえる
ここ連日に住人から言われた内容を最初から全て
これから毎日読み直して考えろゲス野郎
644名乗る程の者ではござらん:2012/12/22(土) 00:12:04.38 ID:9o9o0NN0
2013年春 放送予定!
テレビ朝日開局55周年記念
ドラマスペシャル
上意討ち〜拝領妻始末

笹原伊三郎……………………………田村正和
いち……………………………………仲間由紀恵
笹原与五郎……………………………緒形直人
すが……………………………………梶 芽衣子
笹原文蔵………………………………石黒英雄
高橋外記………………………………北村有起哉
松平正容………………………………大杉 漣
笠井三之丞の母………………………藤 真利子
きく………………………………………田畑智子
小谷庄兵衛……………………………笹野高史
笹原監物………………………………津川雅彦
柳瀬三左衛門…………………………橋爪 功
浅野帯刀……………………………………松平 健

http://www.tv-asahi.co.jp/jouiuchi/
645名乗る程の者ではござらん:2012/12/22(土) 00:15:09.96 ID:???
上様がトメか
梶芽衣子の扱いが悪いな
646名乗る程の者ではござらん:2012/12/22(土) 00:28:08.83 ID:???
2000『葵徳川三代』タテ (過去のジェームス作品では『政宗』『吉宗』共にタテ、重光D作品では『信玄』『信長』共にタテ)
2001『北条時宗』タテ
2002『利家とまつ』タテ (過去の竹山作品では『秀吉』タテ)
2003『武蔵』タテ    (過去の尾崎D作品では『吉宗』『葵』タテ)
2004『新選組!』タテ  (三谷は往年の大河ファン=タテ好き?)
2005『義経』タテ    (過去の黛D作品では『花の乱』『秀吉』ともにタテ)
2006『功名が辻』ヨコ  (過去の尾崎D作品では『吉宗』『葵』『武蔵』タテ)
2007『風林火山』ヨコ  (過去の清水D作品では『吉宗』『新選組!』ともタテ)
2008『篤姫』タテ    (過去の佐藤D作品では『利家とまつ』タテ)
2009『天地人』ヨコ   (過去の片岡D作品では『元禄撩乱』タテ)
2010『龍馬伝』ヨコ   (過去の大友D作品では『ハゲタカ』『白州次郎』ともにヨコ書き縦スクロール)
2011『江』タテ     (過去の田渕作品では『篤姫』タテ)
2012『平清盛』タテ    (過去の柴田D作品では『秀吉』タテ、『坂の上の雲』ヨコ書き縦スクロール)
647名乗る程の者ではござらん:2012/12/22(土) 00:39:58.91 ID:???
八重の桜のクレはストーリーブックでわかるのかな
去年はそれで大体わかったよね
20日あたりに出るかな
648名乗る程の者ではござらん:2012/12/22(土) 00:41:30.16 ID:???
>>644-645
芽衣子は正和の恐い嫁役か、役重視の順なら正しいよ
北村有起哉の役が解せないような気もするが
全体としては悪くない配役かも
649名乗る程の者ではござらん:2012/12/22(土) 00:47:10.90 ID:???
ザ・テレ朝の単発時代劇って感じだよね
正和が主役だったり、雅彦やマツケンや功や藤真利子
650名乗る程の者ではござらん:2012/12/22(土) 00:49:36.17 ID:???
>>625-626
松山容子は悪役で尼さんの恰好してたが
クレジットを見るまでこの人誰だっけか状態
この時期はもう引退していると思っていたからビックリだったw

コレ、リアルでも見てたが旭のバットマンはかなり叩かれていたw
程なく着流し衣装の出陣に変わってしまって、オレはますます見なくなったなぁw
651名乗る程の者ではござらん:2012/12/22(土) 00:52:05.28 ID:???
そもそも旭は時代劇向きじゃない
栗塚の方はすげえ時代劇向きだけど
652名乗る程の者ではござらん:2012/12/22(土) 12:44:10.36 ID:KuSqAIdM
そろそろタテ+ヨコを
653名乗る程の者ではござらん:2012/12/22(土) 13:32:45.84 ID:???
>>652
それは一体どうするわけだ
タイトルクレジットはヨコで、他はタテって事かい
654名乗る程の者ではござらん:2012/12/22(土) 14:01:54.63 ID:KuSqAIdM
655名乗る程の者ではござらん:2012/12/22(土) 19:37:57.69 ID:???


伊三郎

田村正
   和

みたいな?
656名乗る程の者ではござらん:2012/12/22(土) 21:14:01.39 ID:???
続きをちびちび貼っていきます

『幻之介世直し帖』 81〜82年=国際放映 第四回「はやぶさが挑んだ大爆発の罠」

〜OP縦書き・顔出し表示〜

小林旭(乾幻之介)/松尾嘉代(お秀)/長門勇(神崎唐十郎)/
古今亭朝太(善六)松居一代(おるい)古城和孝(捨松)/長門裕之(伊平次)

〜ED縦書き表示〜

佐藤仁哉(関口一郎太)
伊藤咲子(加代)芦川よしみ(おくみ)
剣持伴紀(望月玄十郎)小田草之介(荒木三左衛門)加島潤(喜内)
原田君事(辺見新兵衛)流健三郎(岸部左内)望月太郎(児玉勝之助)村上記代(舟宿の女将)
中林義明 田代潤 門脇三郎 加藤茂雄 那須のり子

荒木一夫 藤井章人 田丸一登 中村裕  ビッグ・アクション
西沢利明(正岡左馬之介)
島田正吾(乾十左衛門)

※脚本=田上雄 監督=山崎大助
657名乗る程の者ではござらん:2012/12/22(土) 21:14:38.44 ID:???
『幻之介世直し帖』 81〜82年=国際放映 第五回「はやぶさ剣法 罠を斬れ」

〜OP縦書き・顔出し表示〜

小林旭(乾幻之介)/松尾嘉代(お秀)/長門勇(神崎唐十郎)/
古今亭朝太(善六)松居一代(おるい)古城和孝(捨松)/長門裕之(伊平次)

〜ED縦書き表示〜

早乙女愛(おきよ)
伊達三郎(河内屋儀兵衛)高木二郎(相良監物)
長沢大(岩田)灰地順(近江屋清右衛門)加島潤(喜内)
元木丈陽(嘉助)篠原靖夫(甚八)三上剛(吟味同心)

福原秀雄 萩原竹夫 中村裕 田中耕三郎
矢車武 高畑次郎 源馬均 石本博美 宮沢勇
由利勝郎 渥美博 伊藤厚志 持原洋樹 鳴海剛

※脚本=中村勝行 監督=高瀬昌弘
658名乗る程の者ではござらん:2012/12/22(土) 23:49:44.24 ID:???
>>654-655
やだちょっと笑っちゃった
659名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 00:29:39.22 ID:???
>>654の『犬神家』のクレジットだと
原泉さんは7連名なんだけど、
この人の格ってどうなの?

リアルタイムでは知らなくて三船版『大忠臣蔵』では
ゲスト出演で一度だけとはいえトメてたから大物だと思ってたけど
660名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 00:32:24.22 ID:???
そりゃ日本初のテレビドラマの主役だった方だし
そうとうの大物だよ
怪物女優
661659:2012/12/23(日) 00:53:40.35 ID:???
ごめん。『大忠臣蔵』でトメてたのは原保美さんだった
混同してた

で、原保美さんの格はどんなもんなんでしょ?
大物かと思ってたら、あんま大したことないドラマで連名だったり

>>660
原泉さん情報ありがとうございます
662名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 00:57:23.25 ID:???
綾瀬はるかin大河ドラマ八重の桜

綾瀬はるか
西島秀俊
長谷川博己
綾野剛
風吹ジュン
松重豊
奥田瑛二
生瀬勝久
貫地谷しほり
稲森いずみ
長谷川京子
小栗旬
玉山鉄二
剛力彩芽
西田敏行
ほか
663名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 01:07:57.01 ID:???
ま、まさか剛力がトリ前って事はなかろう

>>661
原保美さんはどうだろうね
連名でもトメグループでもいい、役者って感じかね
現代だと西田健とか
使い勝手のいいベテラン
664名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 02:08:49.92 ID:???
>>659
クレジット上では文字どおり怪演女優にふさわしく映画、テレビ、作品、役柄によって
連名、ピン、トメGなんでもかんでもOKという印象
連名とピンの比率は5対5てな感じでしょうか?

原保美も比率としては似かよっているかも
今夜は無理ですが近日、原泉さんのクレ特集でもしてみようなかなw
665名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 02:20:45.21 ID:???
>>663-664
ご教示ありがとうございます

原泉さん特集のクレジット楽しみにしてます
666名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 12:45:10.46 ID:???
NHK大河ドラマ・ストーリー 八重の桜 前編

綾瀬はるか(山本八重)



西島秀俊(山本覚馬)


長谷川博己(川崎尚之助)

松重 豊(山本権八)

風吹ジュン(山本佐久)

長谷川京子(山本うら)

工藤阿須加(山本三郎)
戸田昌宏(徳造)山野海(お吉) 宮下順子(高木澄江)
貫地谷しほり(高木時尾)

剛力彩芽(日向ユキ)

玉山鉄二(山川大蔵(世七郎)

秋吉久美子(山川艶)

白羽ゆり(山川(北原)登勢)山本圭(山本兵衛)
667名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 12:46:24.94 ID:???
黒木メイサ(中野竹子)
池内博之(梶原平馬)
市川実日子(梶原(山川)二葉)
斎藤工(神保修理)
芦名星(神保(井上)雪)
北村有起き哉(秋月悌次郎)
岡田義徳(広沢富次郎(安任))
風間杜夫(林権助)
佐藤B作(田中土佐)
中村梅之助(松平容敬)津嘉山正種(神保内蔵助)
国広富之(横山主税)柳沢慎吾(萱野権兵衛)
山野史人(簗瀬三左衛門)小市慢太郎(古川春英)
宮崎美子(西郷千恵)六平直政(黒河内伝五郎)
中村獅童(佐川官兵衛)

稲森いずみ(照姫)

綾野剛(松平容保)

降谷建志(斎藤一)
神尾佑(近藤勇)村上淳(土方歳三)
奥田瑛二(佐久間象山)
小栗旬(吉田寅次郎(松陰))
生瀬勝久(勝麟太郎(海舟))
及川光博(桂小五郎(木戸孝允))須賀貴匡(久坂玄瑞)
嶋田久作(真木和泉)宮内敦士(宮部鼎蔵)
篠井英介(三条実美)山口馬木也(榎本釜次郎(武揚))
榎木孝明(井伊直弼)金子賢(徳川慶恕(慶勝))
伊吹吾朗(水戸(徳川)斉昭)杉浦太陽(徳川慶篤))
島津斉彬(林与一)若松武史(近衛忠熙)
668名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 12:47:06.77 ID:???
市川染五郎(孝明天皇)
小堺一機(岩倉具視)
吉川晃司(西郷吉之助(隆盛))
反町隆史(大山弥助(巌))
加藤雅也(板垣退助)
小泉孝太郎(一橋(徳川)慶喜)

村上弘明(松平春嶽)

西田敏行(西郷頼母)

ドラマ後半の登場人物
オダギリジョー(新島襄)勝地涼(山川健次郎)水原希子(大山捨松(山川咲)
谷村美月(小田時栄)高嶋政宏(槇村正直)松方弘樹(大垣屋清八)
669名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 12:55:54.86 ID:???
まさかだけど
与一と梅之助れ、連名!
670名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 13:00:42.43 ID:???
榎木孝明も連名だし
何だよこれ
山本圭も伊吹吾郎も津嘉山正種もじゃん
ふざけんな
671名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 13:14:54.69 ID:???
ストーリーブックで連名だからって本編連名ってわけじゃないw
ただ扱いの参考にはなるけどな

村上弘明の扱いが良さそうで安心した
梅之助や与一はともかく、榎木孝明はもう少し良い扱いだと思ったが・・・
大河に出るたびに扱いが悪くなってる気がするな

山本圭や津嘉山なんかは本編でも連名の可能性はあると思う。
特に津嘉山
672名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 13:20:11.02 ID:???
じゃあ与一最悪の扱いじゃん
梅之助はまだ良い扱いされるな
そりゃ元大河ドラマ主役の御代ですから
673名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 13:28:16.78 ID:???
綾瀬西島長谷川、主役の家族、最後の村上と西田以外はタイトルバックのクレ順とは関係ないと思われ
674名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 13:39:42.83 ID:???
そうなると風吹の扱いが悪いよな
長谷川京子ととっかえたらいいのに順番
675名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 19:20:26.49 ID:dsEPlPdu
いくらなんでも津嘉山・山本圭が連名はない(初回が超豪華だった場合除く)
676名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 20:01:36.44 ID:???
そして中村梅之助・林与一・榎木孝明の連名も考えらんない
677名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 21:05:49.64 ID:???
その3人が連名になるとは誰も思ってないだろ
678名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 21:10:53.60 ID:???
まさかの予告で出演者クレジットなし
679名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 21:11:28.07 ID:???
分からんよ
最近のテレビ局は馬鹿ばっかで過去の功績を知らないで、オファーしてる場合もある
梅之助は元大河主役だから大丈夫だろうが
与一はピンチだな
680名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 21:13:38.25 ID:???
工藤阿須加、戸田昌宏、山野海、宮下順子、白羽ゆり、
芦名星、山野史人、小市慢太郎、六平直政、神尾佑、
村上淳、須賀貴匡、嶋田久作、宮内敦士、山口馬木也、水原希子

ピンが保証されてないのはこのあたりかね
芦名さん、六平さん、小市さん、嶋田さん、山口さん、水原さんは
これまでの実績、役柄、現在の勢い諸々を加味するとピンだとは思うけど、
別に連名でもおかしくないかと
681名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 21:14:40.04 ID:???
『平清盛』 12年=NHK大河 最終回(第五十回)「遊びをせんとや生まれけむ」 〜ED横書き縦スクロール表示〜

    松山ケンイチ(平清盛)

    松田翔太(後白河法皇)
    藤木直人(西行)
    深田恭子(時子)
    森田剛(平時忠)

    藤本隆宏(伊藤忠清)、田口浩正(平貞能)
    梶原善(平宗清)、西島隆弘(平頼盛)
    窪田正孝(平重盛)、高橋愛(経子)
    石黒英雄(平宗盛)、小柳友(平知盛)
    辻本祐樹(平重衡)、二階堂ふみ(徳子)

駿河太郎(平経盛)、鈴之助(平教盛)、ムロツヨシ(平忠度)
伊藤修子(生田)井之脇海(平維盛)森永悠希(平資盛)八木のそみ(盛子)松本頼(平清宗)
中村梅雀(平家貞(回想))加藤浩次(兎丸(回想))須田邦裕(源仲綱(回想))千葉雄大(高倉天皇(回想))
682名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 21:15:05.53 ID:???
岡田将生(源頼朝)
杏(政子)
塚本高史(藤九郎)
神木隆之介(源義経)
青木崇高(弁慶)

柊瑠美(桃李)高杉真宙(小兎丸)永澤俊矢(武田信義)吉武怜朗(羅刹)
関貴昭(佐々木定綱)高村晃平(佐々木経高)、伊藤昌一(千葉常胤)中山卓也(北条義時)
八田浩司(荒丹波)累央(豊藤太)、須加尾由二(麒麟太夫)田中悠太(安徳天皇)
藤間貴雅 松永博史 田戸岡和樹
若駒スタント部 劇団東俳 劇団ひまわり、テアトルアカデミー キャンパスシネマ、真言法響会

遠藤憲一(北条時政)

上川隆也(平盛国)
683名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 21:16:20.09 ID:???
『平清盛』トメ回数ランキング(全50回)

第1位 上川隆也(平盛国)20回
第2位 中井貴一(平忠盛)16回
第3位 中村梅雀(平家貞)12回
第4位 國村隼(藤原忠実) 1回
第4位 伊東四朗(白河法皇)1回

中井貴一(平忠盛) 1〜16
中村梅雀(平家貞) 17〜21、23〜29
國村隼(藤原忠実) 22
上川隆也(平盛国) 30〜33、35〜50
伊東四朗(白河法皇)34
684名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 21:17:06.48 ID:???
『平清盛』中トップ回数ランキング(全50回)

第1位 岡田将生(源頼朝)   20回
第2位 檀れい(待賢門院璋子)  9回
第2位 山本耕史(藤原頼長)   9回
第4位 松田聖子(祇園女御・乙前)4回
第5位 田中麗奈(由良御前)   3回
第6位 武井咲(常盤御前)    2回
第7位 阿部サダヲ(信西)    1回
第7位 堀部圭亮(藤原忠通)   1回
第7位 井浦新(崇徳上皇)    1回

松田聖子(祇園女御) 1、2、9、18
檀れい(待賢門院璋子)3〜8、10〜12
山本耕史(藤原頼長) 13〜17、19〜22
田中麗奈(由良御前) 23〜25
阿部サダヲ(信西)  26
武井咲(常盤御前)  27、28
堀部圭亮(藤原忠通) 29
井浦新(崇徳上皇)  30
岡田将生(源頼朝)  31〜50
685名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 21:18:35.60 ID:???
『平清盛』中G切り替えトップ(ドンドコ枠)回数ランキング(全50回)

第*1位 加藤浩次(兎丸)  8回
第*1位 吉沢悠(藤原成親) 8回
第*3位 阿部サダヲ(信西) 7回
第*4位 青木崇高(弁慶)  5回
第*5位 井浦新(崇徳上皇) 4回
第*5位 神木隆之介(源義経)4回
第*7位 岡田将生(源頼朝) 3回
第*7位 武井咲(常盤御前) 3回
第*9位 塚地武雅(藤原信頼)2回
第10位 国広富之(藤原長実)1回
第10位 田中麗奈(由良姫) 1回
第10位 横山めぐみ(御影) 1回
第10位 細川茂樹(藤原基房)1回
第10位 木村多江(仏御前) 1回
番外 なし
686名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 21:19:09.03 ID:???
国広富之(藤原長実) 1
阿部サダヲ(高階通憲)2、5、6、8〜10、12
岡田将生(源頼朝)  3、4、14
加藤浩次(兎丸)   7、19〜21、24、30、37、39
田中麗奈(由良姫)  11
青木崇高(弁慶)   13、38、41、45、48
井浦新(崇徳上皇)  15、17、18、22
武井咲(常盤御前)  16、34、36
吉沢悠(藤原成親)  23、26、27、31〜33、40、42
塚地武雅(藤原信頼) 25、28
横山めぐみ(御影)  29
神木隆之介(源義経) 35、43、47、49
細川茂樹(藤原基房) 44
木村多江(仏御前)  46
なし         50

☆50は縦スクロール表示
687名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 21:20:16.79 ID:???
クレ一覧はまた後ほど
688名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 21:24:07.55 ID:I7DNDZqn
1年お疲れ様でした
689名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 21:24:57.62 ID:???
今年も乙でした!
690名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 21:40:21.37 ID:???
>>683
第1回は正盛がトメじゃなかったっけ?
691名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 21:42:54.39 ID:???
と思ったが過去スレによればトメ前だな
すまん
692名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 21:43:38.11 ID:???
中村敦夫はトメてないよ
693名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 21:45:35.94 ID:???
最終回のOPはないという情報で、もうヤケクソで
また横書き横流れスクロールにする気かとも思ってしまったが結構まともなEDだったかも
ただ、やっぱり大河でこの方式は避けて欲しかったが…
最終回にも拘らず時間延長が取れなかったとか大人の事情もありそうなw
(80年代以降、15分位すらの枠延長もない大河作品って記憶にないなぁ)

ともあれ一年間乙でした。
694名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 22:20:53.08 ID:???
毎年どうしても
「NHKは敬意が足りないし知識もないので名優を連名にするかも」
ということにしたい人が出てくるよね
695名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 22:40:14.32 ID:???
>>693
通常通り45分の最終回って数少ないけどあることはあるよ
80年以降でいうと獅子・山河・波涛・政宗・秀吉・元就・慶喜はそう
696名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 22:56:44.91 ID:???
>>695
思ったよりあるねw
特に政宗・秀吉・元就・慶喜なんかはどれも意外だな
697名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 23:06:13.90 ID:???
>>694
だって心配なんだもん
去年は国広トミーに心配したもんだよ。ピン確保で一安心
698名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 23:09:56.25 ID:???
実際大河で「この連名はねえだろ!」ってあった?
699名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 23:16:54.92 ID:???
『草燃える』の伊吹吾郎
『独眼竜政宗』の牟田悌三
700名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 23:25:19.19 ID:???
まぁでもええっ!のが有っても、どっか別のところで帳尻を合わせたり
そういうのも込みの大河のワクワク感なのかもしれない
近年はなかなかお目に掛らなくなったけどね
701名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 23:27:11.52 ID:???
ええ!?ってほどじゃないけど三浦浩一とか、
探せば結構あるかも
702名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 23:35:44.30 ID:???
お願いだから
林与一をピンにしてくれ
703名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 23:49:17.65 ID:???
『武蔵』京本政樹、大山克己
あとは『龍馬伝』の佐藤健の連名もね
あとあと補正があったけど

「ええっ!?」ていうピン
『功名が辻』俵木藤汰、嵐広也
『江』浜田学
704名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 23:51:41.87 ID:???
平清盛の岡本信人さんの冷遇もひどかった
江の清水こうじさんと山口果林さんの連名も意味不明
705名乗る程の者ではござらん:2012/12/24(月) 00:15:05.46 ID:???
『平清盛』 12年=NHK大河 クレ一覧

【先頭G】

*1回 松山ケンイチ/ /吹石一恵/ /三上博史//豊原功補//金田明夫
*2回 松山ケンイチ/ /玉木宏/ /三上博史//豊原功補//金田明夫//吹石一恵
*3回 松山ケンイチ/ /玉木宏/ /藤木直人/ /三上博史//豊原功補//金田明夫
*4回 松山ケンイチ/ /玉木宏/ /藤木直人/ /三上博史//豊原功補//金田明夫
*5回 松山ケンイチ/ /玉木宏/ /藤木直人/ /三上博史//豊原功補//金田明夫
*6回 松山ケンイチ/ /玉木宏/ /藤木直人/ /深田恭子/ /豊原功補
*7回 松山ケンイチ/ /藤木直人/ /深田恭子/ /三上博史//加藤あい//豊原功補
*8回 松山ケンイチ/ /玉木宏/ /藤木直人/ /三上博史/ /加藤あい//豊原功補//金田明夫//伊東四朗
*9回 松山ケンイチ/ /玉木宏/ /松田翔太/ /藤木直人/ /三上博史//加藤あい
10回 松山ケンイチ/ /玉木宏//松田翔太//藤木直人/ /三上博史//加藤あい//豊原功補//金田明夫
11回 松山ケンイチ/ /玉木宏/ /深田恭子/ /三上博史//加藤あい//豊原功補//金田明夫
12回 松山ケンイチ/ /玉木宏/ /深田恭子/ /三上博史//豊原功補//金田明夫//森田剛
13回 松山ケンイチ/ /玉木宏/ /深田恭子/ /三上博史//豊原功補//金田明夫
14回 松山ケンイチ/ /玉木宏/ /深田恭子/ /三上博史//豊原功補//金田明夫//森田剛
15回 松山ケンイチ/ /玉木宏//松田翔太//藤木直人//深田恭子/ /三上博史//豊原功補//金田明夫//森田剛
16回 松山ケンイチ/ /玉木宏/ /深田恭子/ /三上博史//豊原功補//金田明夫
17回 松山ケンイチ/ /玉木宏//松田翔太//深田恭子/ /三上博史//豊原功補//金田明夫//   森田剛
18回 松山ケンイチ/ /玉木宏//松田翔太//深田恭子/ /三上博史//豊原功補//金田明夫//森田剛
19回 松山ケンイチ/ /玉木宏//松田翔太//深田恭子/ /三上博史//豊原功補//金田明夫//森田剛//成海璃子
20回 松山ケンイチ/ /玉木宏//松田翔太//藤木直人//深田恭子//豊原功補//金田明夫//森田剛
21回 松山ケンイチ/ /玉木宏/ /松田翔太/ /深田恭子/ /豊原功補//金田明夫//宇梶剛士
22回 松山ケンイチ/ /玉木宏/ /松田翔太/ /深田恭子/ /豊原功補
23回 松山ケンイチ/ /玉木宏//松田翔太//藤木直人//深田恭子//豊原功補//森田剛//成海璃子
706名乗る程の者ではござらん:2012/12/24(月) 00:16:48.17 ID:???
テンペストはスクロールだが津嘉山の扱いは微妙だった
707名乗る程の者ではござらん:2012/12/24(月) 00:16:55.86 ID:???
24回 松山ケンイチ/ /玉木宏//松田翔太//藤木直人//深田恭子//森田剛
25回 松山ケンイチ/ /玉木宏/ /松田翔太/ /深田恭子/ /窪田正孝
26回 松山ケンイチ/ /玉木宏/ /松田翔太/ /深田恭子/ /森田剛//藤本隆宏
27回 松山ケンイチ/ /玉木宏/ /松田翔太/ /深田恭子/ /森田剛//藤本隆宏
28回 松山ケンイチ/ /玉木宏/ /松田翔太/ /深田恭子/ /森田剛//藤本隆宏
29回 松山ケンイチ/ /松田翔太//深田恭子//森田剛//成海璃子//藤本隆宏//田口浩正
30回 松山ケンイチ/ /松田翔太//藤木直人//深田恭子//森田剛//成海璃子//藤本隆宏//田口浩正
31回 松山ケンイチ/ /松田翔太//深田恭子//成海璃子//藤本隆宏//田口浩正
32回 松山ケンイチ/ /松田翔太//深田恭子//森田剛//成海璃子//藤本隆宏//田口浩正//窪田正孝
33回 松山ケンイチ/ /松田翔太//深田恭子//森田剛//成海璃子//藤本隆宏//田口浩正
34回 松山ケンイチ/ /松田翔太//深田恭子//森田剛//成海璃子//藤本隆宏//田口浩正
35回 松山ケンイチ/ /松田翔太//深田恭子//森田剛//成海璃子//藤本隆宏//田口浩正//窪田正孝
36回 松山ケンイチ/ /松田翔太//深田恭子//森田剛//成海璃子//藤本隆宏//田口浩正
708名乗る程の者ではござらん:2012/12/24(月) 00:17:20.08 ID:???
37回 松山ケンイチ/ /松田翔太//深田恭子//森田剛//藤本隆宏//田口浩正
38回 松山ケンイチ/ /松田翔太//深田恭子//森田剛//成海璃子//藤本隆宏//田口浩正
39回 松山ケンイチ/ /松田翔太//藤木直人//深田恭子//森田剛//藤本隆宏//田口浩正//窪田正孝
40回 松山ケンイチ/ /松田翔太//深田恭子//森田剛//成海璃子//藤本隆宏//窪田正孝//西島隆弘
41回 松山ケンイチ/ /松田翔太/ /田口浩正//窪田正孝
42回 松山ケンイチ/ /松田翔太//深田恭子//森田剛//藤本隆宏//田口浩正//梶原善//窪田正孝
43回 松山ケンイチ/ /松田翔太//深田恭子//森田剛//藤本隆宏//田口浩正//梶原善//窪田正孝
44回 松山ケンイチ/ /松田翔太//深田恭子//森田剛//藤本隆宏//田口浩正//梶原善//窪田正孝//西島隆弘
45回 松山ケンイチ/ /深田恭子/ /森田剛/ /西島隆弘
46回 松山ケンイチ/ /松田翔太//藤木直人//深田恭子//森田剛//藤本隆宏//田口浩正
47回 松山ケンイチ/ /深田恭子//森田剛//藤本隆宏//田口浩正//梶原善
48回 松山ケンイチ/ /深田恭子//森田剛//藤本隆宏//田口浩正//梶原善
49回 松山ケンイチ/ /松田翔太//藤木直人//深田恭子//森田剛//藤本隆宏//田口浩正
50回 松山ケンイチ//松田翔太/藤木直人/深田恭子/森田剛
709名乗る程の者ではござらん:2012/12/24(月) 00:17:56.38 ID:???
【中G】

*1回 松田聖子//檀れい//りょう// 国広富之/ /岡田将生//杏
*2回 松田聖子//檀れい//りょう// 阿部サダヲ/ /岡田将生//杏
*3回 檀れい//りょう/ / 岡田将生//杏//伊東四朗
*4回 檀れい//りょう/ / 岡田将生
*5回 檀れい//りょう//井浦新// 阿部サダヲ//国広富之/ /岡田将生
*6回 檀れい//りょう//田中麗奈// 阿部サダヲ//加藤浩次/ /岡田将生
*7回 檀れい//りょう//井浦新// 加藤浩次//平田満//矢島健一/ /岡田将生
*8回 檀れい//りょう//山本耕史//田中麗奈// 阿部サダヲ//井浦新//加藤浩次/ /岡田将生
*9回 松田聖子//檀れい//りょう//山本耕史// 阿部サダヲ//井浦新//加藤浩次/ /岡田将生
10回 檀れい//りょう//山本耕史// 阿部サダヲ//加藤浩次/ /岡田将生
11回 檀れい//りょう//井浦新// 田中麗奈//平田満//藤木直人/ /岡田将生
12回 檀れい//りょう//山本耕史// 阿部サダヲ//田中麗奈//加藤浩次/ /岡田将生
13回 山本耕史//阿部サダヲ//加藤浩次// 青木崇高/ /岡田将生
14回 山本耕史//田中麗奈//武井咲// 岡田将生
15回 山本耕史//田中麗奈//阿部サダヲ// 井浦新//武井咲/ /岡田将生
16回 山本耕史//田中麗奈//加藤浩次// 武井咲/ /岡田将生
17回 山本耕史//田中麗奈//阿部サダヲ// 井浦新//加藤浩次//武井咲/ /岡田将生
18回 松田聖子//山本耕史//阿部サダヲ// 井浦新//青木崇高/ /岡田将生
19回 山本耕史//田中麗奈//阿部サダヲ//井浦新// 加藤浩次//武井咲/ /岡田将生
20回 山本耕史//田中麗奈//阿部サダヲ//井浦新// 加藤浩次//武井咲//青木崇高/ /岡田将生
21回 山本耕史//田中麗奈//阿部サダヲ//井浦新// 加藤浩次//武井咲//青木崇高/ /岡田将生
22回 山本耕史//田中麗奈//阿部サダヲ// 井浦新//武井咲/ /岡田将生
23回 田中麗奈//阿部サダヲ//武井咲// 吉沢悠//青木崇高/ /岡田将生
24回 田中麗奈//阿部サダヲ//井浦新// 加藤浩次//武井咲/ /岡田将生
710名乗る程の者ではござらん:2012/12/24(月) 00:18:30.34 ID:???
25回 田中麗奈//阿部サダヲ//吉沢悠// 塚地武雅//武井咲/ /岡田将生
26回 阿部サダヲ//宇梶剛士//堀部圭亮// 吉沢悠//塚地武雅/ /岡田将生
27回 武井咲//宇梶剛士//堀部圭亮// 吉沢悠//塚地武雅//青木崇高/ /岡田将生
28回 武井咲//塚本高史//吉沢悠// 塚地武雅//青木崇高/ /岡田将生
29回 堀部圭亮//吉沢悠//加藤浩次// 横山めぐみ//細川茂樹//温水洋一/ /岡田将生
30回 井浦新//堀部圭亮//吉沢悠// 加藤浩次//温水洋一/ /岡田将生
31回 岡田将生//塚本高史//福田沙紀// 吉沢悠//加藤浩次//細川茂樹
32回 岡田将生//塚本高史//福田沙紀// 吉沢悠/ /細川茂樹
33回 岡田将生//塚本高史//加藤浩次// 吉沢悠//細川茂樹//温水洋一//武井咲
34回 岡田将生//杏//塚本高史// 武井咲//吉沢悠//細川茂樹//吹石一恵
35回 岡田将生//杏//塚本高史// 神木隆之介//吉沢悠//加藤浩次//細川茂樹
36回 岡田将生//杏//神木隆之介// 武井咲//加藤浩次//吉沢悠//細川茂樹
37回 岡田将生//杏//塚本高史// 加藤浩次//吉沢悠//細川茂樹
38回 岡田将生//杏//神木隆之介// 青木崇高//加藤浩次//吉沢悠//細川茂樹
39回 岡田将生//神木隆之介//青木崇高// 加藤浩次//吉沢悠//細川茂樹
40回 岡田将生//杏//塚本高史// 吉沢悠//細川茂樹//温水洋一
41回 岡田将生//杏//塚本高史//神木隆之介// 青木崇高//吉沢悠//細川茂樹//加藤虎ノ介
42回 岡田将生//杏//塚本高史// 吉沢悠//細川茂樹//加藤虎ノ介
43回 岡田将生//杏//塚本高史// 神木隆之介//青木崇高//武井咲//吉沢悠
44回 岡田将生//杏//塚本高史// 細川茂樹//温水洋一
45回 岡田将生//杏//塚本高史//神木隆之介// 青木崇高//木村多江//相島一之//佐藤仁美
46回 岡田将生//杏//塚本高史// 木村多江
47回 岡田将生//杏//塚本高史// 神木隆之介//青木崇高/ /温水洋一
48回 岡田将生//杏//塚本高史//神木隆之介// 青木崇高//相島一之
49回 岡田将生//杏//塚本高史// 神木隆之介//青木崇高
50回 岡田将生/杏/塚本高史/神木隆之介/青木崇高
711名乗る程の者ではござらん:2012/12/24(月) 00:19:16.36 ID:???
【トメG】

*1回 伊東四朗/ /小日向文世//和久井映見//國村隼//中村梅雀//中村敦夫//中井貴一
*2回 伊東四朗/ /小日向文世//和久井映見//上川隆也//國村隼//中村梅雀//中井貴一
*3回 小日向文世//和久井映見//上川隆也//國村隼//中村梅雀//中井貴一
*4回 小日向文世//和久井映見//上川隆也//國村隼//中村梅雀//中井貴一
*5回 小日向文世//和久井映見//上川隆也//松雪泰子//國村隼//中村梅雀//中井貴一
*6回 上川隆也//松雪泰子//中村梅雀/ /中井貴一
*7回 和久井映見/ /上川隆也//松雪泰子//國村隼//中村梅雀//中井貴一
*8回 小日向文世//和久井映見//上川隆也//松雪泰子//國村隼//中村梅雀//中井貴一
*9回 和久井映見//上川隆也//松雪泰子//國村隼//中村梅雀//中井貴一
10回 小日向文世/ /上川隆也//松雪泰子//國村隼//中村梅雀//中井貴一
11回 小日向文世//和久井映見/ /上川隆也//松雪泰子//中村梅雀//中井貴一
12回 小日向文世//和久井映見/ /上川隆也//松雪泰子//中村梅雀//中井貴一
13回 小日向文世//和久井映見/ /上川隆也//松雪泰子//國村隼//中村梅雀//中井貴一
14回 小日向文世//和久井映見/ /上川隆也//松雪泰子//國村隼//中村梅雀//中井貴一
15回 小日向文世//和久井映見/ /上川隆也//松雪泰子//國村隼//中村梅雀//中井貴一
16回 小日向文世//和久井映見/ /上川隆也//松雪泰子//國村隼//中村梅雀//中井貴一
17回 小日向文世//和久井映見/ /上川隆也//松雪泰子//中村梅雀
18回 小日向文世//和久井映見/ /上川隆也//松雪泰子//國村隼//中村梅雀
19回 小日向文世//和久井映見/ /上川隆也//松雪泰子//國村隼//中村梅雀
20回 小日向文世//和久井映見/ /上川隆也//松雪泰子//中村梅雀
21回 小日向文世//和久井映見/ /上川隆也//松雪泰子//國村隼//中村梅雀
22回 小日向文世//和久井映見/ /上川隆也//松雪泰子//中村梅雀//國村隼
23回 小日向文世//和久井映見/ /上川隆也//松雪泰子//中村梅雀
24回 和久井映見/ /上川隆也//松雪泰子//中村梅雀
712名乗る程の者ではござらん:2012/12/24(月) 00:19:42.78 ID:???
25回 上川隆也//中村梅雀
26回 上川隆也//松雪泰子//中村梅雀
27回 和久井映見//上川隆也//中村梅雀
28回 和久井映見//上川隆也//中村梅雀
29回 和久井映見//宇梶剛士//上川隆也//松雪泰子//中村梅雀
30回 和久井映見//上川隆也
31回 遠藤憲一//峰竜太//和久井映見//上川隆也
32回 松田聖子//遠藤憲一//峰竜太//上川隆也
33回 松田聖子//宇梶剛士//遠藤憲一//上川隆也
34回 松田聖子//宇梶剛士//遠藤憲一//上川隆也//伊東四朗
35回 遠藤憲一//上川隆也
36回 遠藤憲一//上川隆也
37回 遠藤憲一//京本政樹//上川隆也
38回 遠藤憲一//上川隆也
39回 上川隆也
40回 宇梶剛士//遠藤憲一//上川隆也
41回 松田聖子//遠藤憲一//上川隆也
42回 松田聖子//宇梶剛士//遠藤憲一//上川隆也
43回 松田聖子//宇梶剛士//遠藤憲一//上川隆也
44回 松田聖子//遠藤憲一//上川隆也
45回 京本政樹//宇梶剛士//遠藤憲一//上川隆也
46回 宇梶剛士//遠藤憲一//上川隆也
47回 京本政樹//峰竜太//遠藤憲一//上川隆也
48回 遠藤憲一//上川隆也
49回 りょう//遠藤憲一//上川隆也
50回 遠藤憲一//上川隆也
713名乗る程の者ではござらん:2012/12/24(月) 01:55:12.86 ID:???
>>704
「江」の清水紘治はピンだったはずだが
714名乗る程の者ではござらん:2012/12/24(月) 02:20:10.50 ID:???
ここまで宗盛、知盛より経盛、教盛の方が序列上だったのに
最終回だけ平気で順番逆転させるんだな、萎えるなぁ
715名乗る程の者ではござらん:2012/12/24(月) 03:46:02.20 ID:???
宗盛はここ最近ずっと経盛教盛より上だったぞ
でも知盛重衡徳子が経盛教盛を逆転したのは初めてかな
716名乗る程の者ではござらん:2012/12/24(月) 11:22:40.24 ID:???
22回のトメ逆転ってなにかあったんだっけ?
717名乗る程の者ではござらん:2012/12/24(月) 11:34:19.67 ID:???
>>716
國村さん最後登場回 「わが子よ〜」
718名乗る程の者ではござらん:2012/12/24(月) 13:30:09.74 ID:???
誰かドボン枠ランキング作って
719名乗る程の者ではござらん:2012/12/24(月) 19:50:20.04 ID:???
ドボン枠は微妙にタイミング外れてたりするから判定が難しくね?
720名乗る程の者ではござらん:2012/12/25(火) 00:18:30.50 ID:???
なんで梶芽衣子は大河出ないんだろ
出たらトメかな
721名乗る程の者ではござらん:2012/12/25(火) 02:11:29.36 ID:???
遠藤憲一「俺も大物俳優の仲間入りか」
722名乗る程の者ではござらん:2012/12/25(火) 02:48:09.79 ID:???
>>721
山本耕史「出演者が激減した後半の出演でのラッキートメG乙」
723名乗る程の者ではござらん:2012/12/25(火) 06:44:11.14 ID:???
>>721
小日向文世「民放ドラマのテレビ欄でも最近トメが多いじゃないか」
724名乗る程の者ではござらん:2012/12/25(火) 18:24:54.85 ID:???
八重の桜、テレビ情報誌によると、第1回のトメは西田だが、第2回のトメは奥田のようだな。
725名乗る程の者ではござらん:2012/12/25(火) 18:39:17.98 ID:???
奥田瑛二大河初トメなるか

それとも回想トメで黒い西やん復活か
726名乗る程の者ではござらん:2012/12/25(火) 18:59:06.97 ID:???
時専続きです

『幻之介世直し帖』 81〜82年=国際放映 第六回「はやぶさが助けた鬼同心」

〜OP縦書き・顔出し表示〜

小林旭(乾幻之介)/松尾嘉代(お秀)/長門勇(神崎唐十郎)/
古今亭朝太(善六)松居一代(おるい)古城和孝(捨松)/長門裕之(伊平次)

〜ED縦書き表示〜

宮内洋(田島勝之進)
増田順司(堀田豊後守)城所英夫(鳥居甲斐守)
原口剛(岩井)峰村銀(源造)倉島譲(山岡)
人見ゆかり 加藤茂雄 都家歌六 中村裕
田中耕三郎 矢車武 高畑次郎 源馬均 石本博美
宮沢勇 由利勝郎 渥美博 伊藤厚志 持原洋樹
森幹太(湊屋仙右衛門)小瀬格(本多大炊頭)

※脚本=名倉勲 監督=高瀬昌弘
727名乗る程の者ではござらん:2012/12/25(火) 18:59:37.20 ID:???
『幻之介世直し帖』 81〜82年=国際放映 第七回「はやぶさが二人いた!?」

〜OP縦書き・顔出し表示〜

小林旭(乾幻之介)/松尾嘉代(お秀)/長門勇(神崎唐十郎)/
古今亭朝太(善六)松居一代(おるい)古城和孝(捨松)/長門裕之(伊平次)

〜ED縦書き表示〜

相原友子(おはつ)
芦川よしみ(おくみ)森下陽(留吉)
三沼慶(野沢大和守)住本敏彦(浅吉)田村由美(おちか)
井上三千雄 熊谷雄二 平出一旺 那須のり子
中村裕 田中耕三郎 矢車武 高畑次郎 源馬均
近藤宏(河西妥女)大林丈史(板垣)
藤村有弘(英斉)

※脚本=山浦弘靖 監督=原田雄一
728名乗る程の者ではござらん:2012/12/25(火) 20:56:33.90 ID:???
>>721-723
そういうの全く面白くないから。
729名乗る程の者ではござらん:2012/12/25(火) 21:00:05.32 ID:???
>>699>>701>>703>>704
いずれもまあ仕方ないというレベル
730名乗る程の者ではござらん:2012/12/25(火) 21:48:06.78 ID:???
>>717
亀れすだけど思い出した。サンクス
トメ逆転っつーと最近だと龍馬伝の大殿様か?
あれは最後の最後だったからかなかなかカッコよかった記憶。
731名乗る程の者ではござらん:2012/12/25(火) 22:34:19.37 ID:???
その前だと
組の伊東四朗・田中邦衛
利まつのマツケン・ショーケン
繚乱のショーケン・京マチ子
あたりか。
732名乗る程の者ではござらん:2012/12/26(水) 07:19:28.52 ID:???
>>730>>731
古くて悪いが武田信玄の平幹二朗も加えてくれ
退場回で小川真由美を逆転してトメた菅原文太も
733名乗る程の者ではござらん:2012/12/26(水) 22:02:01.66 ID:???
菅原文太、平幹二朗、柴田恭兵の誰かを大トメにしたかったが
西田敏行、小川真由美、杉良太郎がゴネたためあんなクレになった

特に杉良太郎の大トメはひどいwそれを抑えた大原麗子はさらにひどいw
734名乗る程の者ではござらん:2012/12/26(水) 22:05:33.25 ID:???
というか杉良太郎の枠線大トメは黄金の日々の鶴田→白鸚とは違いひどすぎた
735名乗る程の者ではござらん:2012/12/26(水) 22:14:45.27 ID:???
傍線はやりすぎだと思った
せめて隙間くらいにしておけばいいのに
736名乗る程の者ではござらん:2012/12/26(水) 22:27:37.64 ID:IGmAX52J
したかった?誰が?スタッフ?ならなんでそれを知っている?
737名乗る程の者ではござらん:2012/12/26(水) 22:27:41.66 ID:???
しかも大原麗子は語り
738名乗る程の者ではござらん:2012/12/26(水) 23:14:12.78 ID:???
草笛光子語りで全トメなるか
739名乗る程の者ではござらん:2012/12/26(水) 23:21:19.45 ID:???
>>738
本編に顔出し出演しないなら無理
740名乗る程の者ではござらん:2012/12/26(水) 23:43:32.34 ID:???
丸くなったとはいえ西やんが草笛さんにトメを譲るわけがない
741名乗る程の者ではござらん:2012/12/26(水) 23:48:38.39 ID:???
まあどうせ草笛さんはOPの最初の方で適当に
語り・草笛光子
とだけ書くだけだろうな
そうそう毛筆なんだぜ今年書体
742名乗る程の者ではござらん:2012/12/26(水) 23:48:43.97 ID:???
そもそも丸くなったとか以前に西田が草笛に譲る理由も必要もない
743名乗る程の者ではござらん:2012/12/26(水) 23:59:07.48 ID:???
草笛さんが語りじゃなくて本編に出てくる役で
重要な役だったとする
西田はたいして重要な役でもなく、その年の大トメでも無い
そうすると西田は草笛さんにトメを譲らなくてはならなくなる
しかし西田は譲らないだろう
中枠に追い詰めることも難しいと思う
744名乗る程の者ではござらん:2012/12/27(木) 00:15:00.04 ID:???
>>743
仮定の話をしても意味ない
草笛はともかく西田にそういう役が来る可能性は低い
まあお前は武蔵のクレとか知らないんだろどうせ
745名乗る程の者ではござらん:2012/12/27(木) 00:35:19.43 ID:???
武蔵じゃゲストで出て、中トメあたりだったっけ?
746名乗る程の者ではござらん:2012/12/27(木) 01:08:45.58 ID:???
相変わらず気持ち悪いオッサンしかいねえなこのスレ
747名乗る程の者ではござらん:2012/12/27(木) 02:32:32.67 ID:???
>>612からの続きです

『軍兵衛目安箱』   71年=NET・東映 第十三回「燃える華」 〜OP縦書き表示〜

片岡千惠藏(黒田軍兵衛)
渡辺篤史(宮田兵助)亀石征一郎(榊原伝四郎)

倉丘伸太郎(三浦和馬)磯野洋子(おゆう)

珠めぐみ(お容)岡田由紀子(おぼん)

遠藤辰雄(亀蔵)谷口 完(杉右ヱ門)
大坂志郎(梅田宗右ヱ門)
小川真司(要吉)池 信一(利助)
西田 良(虎吉)小山田良樹(島崎)松田 明(善兵ヱ)
山本一郎、岸本康子、元長 摂、藤沢徹夫、徳田 実
森谷 譲、平河正雄、伊藤好光、那須伸太朗、疋田泰盛
藤岡重慶(吉五郎)清川新吾(才助)
光川環世(お京)

原作・脚本=結束信二、監督=佐々木康が担当(#12〜14)
748名乗る程の者ではござらん:2012/12/27(木) 02:33:37.44 ID:???
『軍兵衛目安箱』   71年=NET・東映 第十四回「誰も知らない女」 〜OP縦書き表示〜

片岡千惠藏(黒田軍兵衛)
渡辺篤史(宮田兵助)亀石征一郎(榊原伝四郎)

倉丘伸太郎(三浦和馬)岡田由紀子(おぼん)

遠藤辰雄(亀蔵)外山高士(関谷)

大坂志郎(梅田宗右ヱ門)
稲吉 靖(伊太吉)五味竜太郎(猪又)
西田 良(虎吉)小山田良樹(島崎)香月涼二(大村)
松田 明(善兵ヱ)高並 功、市川裕二
川谷拓三、山口朱実、志賀 勝
西山辰夫、藤山喜子
真屋順子(おたか)
伊吹吾郎(大原次郎太)
749名乗る程の者ではござらん:2012/12/27(木) 02:34:26.17 ID:???
『軍兵衛目安箱』   71年=NET・東映 第十五回「うぶすなの剣」 〜OP縦書き表示〜

片岡千惠藏(黒田軍兵衛)
渡辺篤史(宮田兵助)亀石征一郎(榊原伝四郎)

倉丘伸太郎(三浦和馬)珠めぐみ(お容)

遠藤辰雄(亀蔵)岡田由紀子(おぼん)

大坂志郎(梅田宗右ヱ門)
正司花江(おでん)飯沼 慧(鈴木式部)
西田 良(虎吉)香月涼二(大村)
小島恵子(おこん)小山田良樹(島崎)
須永克彦、準見 淳、石沢 健
北村英三(町田)松田 明(善兵ヱ)
高角宏暁(笹野圭次郎)沢井桂子(おえん)
若山富三郎(伴大五郎)

原作・脚本=結束信二、監督=松尾正武が担当
750名乗る程の者ではござらん:2012/12/27(木) 02:58:11.39 ID:???
松重豊「俺が大トメに決まってるだろ。主人公の父親役だぞ」
751名乗る程の者ではござらん:2012/12/27(木) 10:49:23.88 ID:???
>>741
毛筆じゃなくタイトルと同じ竹筆書体なのでカクカクするらしいよ
752名乗る程の者ではござらん:2012/12/27(木) 10:52:43.98 ID:???
Pの講演では丸いところが書きにくい筆だといっていた>竹筆
753名乗る程の者ではござらん:2012/12/27(木) 11:35:18.80 ID:???
でも
中村梅之助
だけはかっこよく写りそう
754名乗る程の者ではござらん:2012/12/27(木) 13:04:27.41 ID:???
>>747
光川環世がトメかよ
755名乗る程の者ではござらん:2012/12/27(木) 14:56:33.83 ID:???
今世紀の大河で大トメなし
武蔵ではゲストらしく中トメ
功名では舘ひろしにトメを譲り、
坂の上では渡、剛はもちろん英樹、伊東四朗らがトメる中、トメ回数0

これでもこだわってる云々言われる西田
加藤剛なんかよりよほど丸いわ
756名乗る程の者ではござらん:2012/12/27(木) 15:48:32.86 ID:???
昔を知らないな
加藤剛なんは丸いわ
757名乗る程の者ではござらん:2012/12/27(木) 18:03:06.23 ID:???
>>756
今の話だよ
昔の西田はそりゃあれだわ
758名乗る程の者ではござらん:2012/12/27(木) 18:29:12.75 ID:9M9zjObV
来年の大河は福島が舞台だから福島出身の西田大トメは妥当だろう
759名乗る程の者ではござらん:2012/12/27(木) 19:29:09.35 ID:???
まあ西田で妥当だろ、清盛はとっかえひっかえしないで最後まで付き添う上川が初めからトメで良かったにな
760名乗る程の者ではござらん:2012/12/27(木) 19:45:46.91 ID:???
清盛のトメは役者より役柄に問題があると思う
梅雀も上川もいい役者なんだから、もっとトメに相応しくエピ盛り込んでしっかり描いてやれば良かったのに
761名乗る程の者ではござらん:2012/12/27(木) 19:59:30.18 ID:???
>役柄に問題

じゃあ
上川→源義朝
梅雀→後白河法皇
なか良かったわけか
762名乗る程の者ではござらん:2012/12/27(木) 20:08:27.08 ID:???
梅雀が角髪頭で元服前を演じるとでも?w
763名乗る程の者ではござらん:2012/12/27(木) 20:43:50.44 ID:???
結局上川もいてもいなくてもどうでもいい役だったし、全編トメはありえない
764名乗る程の者ではござらん:2012/12/27(木) 21:21:39.49 ID:???
西田もまともな大トメはないな
三船敏郎やフランキー堺や杉良太郎に逆転トメされたり総集編でトメられたり
葵では津川・岩下で中途半端になった
765名乗る程の者ではござらん:2012/12/27(木) 21:52:25.97 ID:???
松緑「家光が将軍就任しても僕にトップ譲ってくれなかったんですよね、あの人
津川さんを見習って夕日枠に引っ込めっての」
766名乗る程の者ではござらん:2012/12/27(木) 22:01:29.94 ID:???
お屋形様(渡、館)には譲らざるを得ない
767名乗る程の者ではござらん:2012/12/27(木) 22:16:34.50 ID:???
北大路欣也
石坂浩二
奈良岡朋子
大竹しのぶ
草刈正雄
加賀まりこ

あれ、江のトメグループってめちゃくちゃ豪華じゃね?
768名乗る程の者ではござらん:2012/12/27(木) 22:30:21.29 ID:???
キャストもりもりだったけど
内容はなあ
769760:2012/12/27(木) 22:37:28.04 ID:???
>>761ー762
言葉が足りなくて悪かった
役柄は家貞でも盛国でもいいんだけど、その役者をトメに置くくらいならもっと人物を丁寧に描いてもらいたかったんだよね
清盛の人間的な成長にもっと大きな影響を与えた家臣として(政宗の片倉小十郎、吉宗の加納久通、篤姫の幾島etc.)
770名乗る程の者ではござらん:2012/12/27(木) 22:56:22.46 ID:???
時専続きです

『幻之介世直し帖』 81〜82年=国際放映 第八回「はやぶさ襲う死神軍団」

〜OP縦書き・顔出し表示〜

小林旭(乾幻之介)/松尾嘉代(お秀)/長門勇(神崎唐十郎)/
古今亭朝太(善六)松居一代(おるい)古城和孝(捨松)/長門裕之(伊平次)

〜ED縦書き表示〜

芦川よしみ(おくみ)山添由夏(おいと)
時田優(丈吉)出光元(利助)
鶴田忍(音松)小池満敏(太吉)三島新太郎(仙太)
北礼乃 小川晃世 原えり子 大谷一夫

中村裕 田中耕三郎 矢車武 高畑次郎 源馬均
内田勝正(死神)梅津栄(小山田)
川合伸旺(水戸屋万兵衛)

※脚本=和久田正明 監督=原田雄一
771名乗る程の者ではござらん:2012/12/27(木) 22:56:52.22 ID:???
『幻之介世直し帖』 81〜82年=国際放映 第九回「女心を操る悪を斬れ」

〜OP縦書き・顔出し表示〜

小林旭(乾幻之介)/松尾嘉代(お秀)/長門勇(神崎唐十郎)/
古今亭朝太(善六)松居一代(おるい)古城和孝(捨松)/長門裕之(伊平次)

〜ED縦書き表示〜

佐藤万理(お袖)
高峰圭二(次兵衛)
阿藤海(浜田)幸田宗丸(日下部兵部)
福山象三(夜烏の藤兵衛)徳弘夏生(長兵衛)清宮雅子(おさと)

中村裕 田中耕三郎 矢車武 高畑次郎
源馬均 由利勝郎 渥美博 高見明江 矢沢裕紀
武藤英司(丹波屋六兵衛)

※脚本=名倉勲 監督=長谷和夫
772名乗る程の者ではござらん:2012/12/27(木) 23:13:42.18 ID:???
>>762
「葵 徳川十五代」構想

家康=津川
秀忠=西田
家光=梅雀
家綱=津川
綱吉=津川
家宣=梅雀
家継=梅雀
吉宗=西田
家重=梅雀
家治=津川
家斉=西田
家慶=津川
家定=梅雀
家茂=梅雀
慶喜=津川
773名乗る程の者ではござらん:2012/12/28(金) 01:06:48.26 ID:???
>>443からの続きです

『佐武と市捕物控』   81年=東映・フジテレビ 時代劇スペシャル(#15) 〜未載録〜

 =出演(以下順不同)=
三浦友和、梅宮辰夫、名取裕子、山田吾一、地井武男、高橋長英、鳳八千代、伴淳三郎

原作=石森章太郎 脚本=廣澤榮、音楽=菅野光亮、監督=吉川一義が担当  81年7月31日放送


『魔界番町皿屋敷』   81年=東映・フジテレビ 時代劇スペシャル(#16) 〜未載録〜

 =出演(以下順不同)=
田村正和、片平なぎさ、戸浦六宏、睦 五郎、永島暎子、賀田裕子、石橋雅史、林家珍平

脚本=保利吉紀、音楽=津島利章、監督=原田雄一が担当  81年8月7日放送 夏企画・傑作怪談シリーズ


『怪談かさねヶ淵』   81年=円谷プロダクション・フジテレビ 時代劇スペシャル(#17) 〜未載録〜

 =出演(以下順不同)=
宮下順子、本田博太郎、二宮さよ子、紀比呂子、山本みどり、江幡高志、野際陽子

原作=三遊亭圓朝 脚本=桜井康裕、音楽=菊池俊輔、監督=石川義寛が担当  81年8月21日放送 傑作怪談シリーズ
774名乗る程の者ではござらん:2012/12/28(金) 01:07:56.24 ID:???
『怪猫佐賀騒動』   81年=フジテレビ・大映映像・大映企画 時代劇スペシャル(#18)

【OP=横書き顔出し表示】

池 玲子(お豊の方)/中尾 彬(矢淵刑部)/長谷川明男(龍造寺又七郎)/絵沢萠子(沢の井)/
荒谷公之(沢島丹後守)/高田早苗(小夜)/森田健作(小森半左衛門)

【ED=縦書き表示】

池 玲子
中尾 彬
長谷川明男
絵沢萠子
荒谷公之
高田早苗、松坂隆子
高橋芙美子、山村弘三、北原将光
望月弥生、高野洋子、末永あつこ、川村一代、山村嵯都子
出水憲司、清水健佑、東 悦次、日向はじめ、伊波一夫
松井加容子(ナレーター)
森田健作

脚本=武末勝、音楽=高橋城、監督=土井茂  81年8月28日放送 傑作怪談シリーズ


『大奥悪霊の館』   81年=東映・フジテレビ 時代劇スペシャル(#19) 〜未載録〜

 =出演(以下順不同)=
由美かおる、白石加代子、和田浩治、山本みどり、岩井友見、水原麻記、田中 浩、村松英子

脚本=下飯坂菊馬、音楽=水谷川忠俊、監督=牧口雄二が担当  81年9月4日放送 傑作怪談シリーズ
775名乗る程の者ではござらん:2012/12/28(金) 01:08:52.76 ID:???
『振り袖御免 江戸芙蓉堂医館』   81年=東宝・フジテレビ 時代劇スペシャル(#20)

【OP=横書き表示・ピンは本人顔出し画面下表示】

真野響子(半井千鶴)
前田 吟(杉田立卿)

伊藤孝雄(半井信二郎)水原英子(半井弥生)
左とん平(音松)火野正平(鉄)
黒田郷子(お喜多)児島美ゆき(小染)

大滝秀治(吾助)
宇野重吉(半井元養)

【ED=縦書き表示】

菅井きん(お辰)
香川良介(堀越耕右衛門)大森義夫(算角)
久富惟晴(原弥十郎)小野ヤスシ(金太)
田口精一(茂兵衛)西川 明(菊次)長谷川弘(六兵衛)
塩屋洋子(中年の女)石森武雄(与左衛門)守田比呂也(源吉)
別府康子(おそで)長 慶子(腰元)矢野間啓二(定次)
高橋義治(役人)長田英実子(お千代)茂木裕治(小吉)角田英介(長八郎)清水忠一(役者)東条きよし(見合いの男)
鹿島信哉(息子)記平佳枝(かみさん(一))東 静子(かみさん(二))矢口 純(かみさん(三))若原節子(老婆)
志村幸江(壺焼き)門脇三郎(商人(一))加藤茂雄(商人(二))打出親伍(商人(三))岡本勘太郎(弥吉)丸山秀夫(久六)

原作=杉本苑子 脚本=保利吉紀、音楽=渡邊岳夫、企画=中本逸郎、プロデューサー=広岡常男、監督=児玉進が担当
協力=劇団民芸 制作協力=円谷プロダクション  81年9月11日放送
776名乗る程の者ではござらん:2012/12/28(金) 01:35:42.87 ID:???
円谷プロ製作の長編怪談シリーズは現代時代劇共にCS等で放送したことないよね
一度やってくれないかな
777名乗る程の者ではござらん:2012/12/28(金) 13:51:05.10 ID:???
『江戸巷談 花の日本橋』 71年=関西テレビ放送・東映 「第一回 髪結い おしま捕物帖」 〜OP縦書き表示〜

藤純子(おしま)
大出俊(仙吉)
日高澄子(脇坂志乃)小松方正(鍾馗の勘造)
山本麟一(岩松)雷門ケン坊(ハゲ寅)
北村英三(深川の金兵衛)江波多寛児(弥助)
荒木雅子(お徳)沢淑子(お才)
島田景二郎(脇坂主馬)北川恭子(おえん)
遠藤薫(お玉)飯塚仁樹(三太)山内友宗(弥九)
大木晤郎(源次)佐藤一臣(長松)尾崎ますみ(お染)
西田良、片岡淳子、木村鶴美、白川浩二郎
八尋洋、美松艶子、丸平峰子、牧淳子
山形勲(脇坂監物)
片岡千恵蔵(遊び人)

企画=岡本一郎・翁長孝雄、プロデューサー=内海佑治・三輪弘・杉本直幸・渡辺繁信、音楽=渡辺岳夫

東映チャンネルで放送中。2話完結のオムニバス形式で、OP・ENDクレの字体や形式、スタッフの顔ぶれ、
画面の雰囲気などを見る限りでは『あゝ忠臣蔵』『大奥68』『大坂城の女』『徳川おんな絵巻』と同系統のような感じです。

冒頭は浅丘ルリ子のナレーションから入り(ここで「語り 浅丘ルリ子」の横書きクレ表示)、
直後に起き上がりタイトル「江戸巷談 花の日本橋」→「制作 関西テレビ 東映」縦書き表示があり、当時は提供クレが
入ったと思われる30秒間の空白(日本橋の欄干の上部のアップ)の後にOPテーマがスタートというスタイルです。
778名乗る程の者ではござらん:2012/12/28(金) 13:52:56.91 ID:???
『江戸巷談 花の日本橋』 71年=関西テレビ放送・東映 「第二回 髪結いおしま捕物帖 謎の銀かんざし」 〜OP縦書き表示〜

藤純子(おしま)
大出俊(仙吉)
藤山寛美(屋台の親爺)
小松方正(鍾馗の勘造)島田景二郎(脇坂主馬)
北村英三(深川の金兵衛)江波多寛児(弥助)
荒木雅子(お徳)松村康世(花奴)
有川正治(与力)中村錦司(松平周防守)遠藤薫(お玉)
唐沢民賢、飯塚仁樹、山内友宗、佐藤一臣
西田良、片岡淳子、東竜子、尾崎ますみ
榊浩子、秋山勝俊、木村鶴美、木谷邦臣
佐々木松之丞、波多野博、志茂山高也、林三恵、星野美恵子
日高澄子(脇坂志乃)
山形勲(脇坂監物)
片岡千恵蔵(遠山景元)

第一回・第二回ともに脚本=野上龍雄、監督=中島貞夫が担当
779名乗る程の者ではござらん:2012/12/28(金) 13:54:13.24 ID:???
『江戸巷談 花の日本橋』 71年=関西テレビ放送・東映 「第三回 晴れ姿 幡随院長兵衛」 〜OP縦書き表示〜

鶴田浩二(幡随院長兵衛)
光本幸子(おとき)
伊吹吾郎(極楽十三)
芦屋雁之助(唐犬権兵衛)
天津敏(法華吉兵衛)北村英三(伊勢屋清兵衛)
外山高士(坂部三十郎)汐路章(放れ駒四郎兵衛)
時美沙(おまき)北町史朗(野守庄九郎)
小笠原弘(進藤登之助)志摩靖彦(保科正之)
川浪公次郎(湯灌場五郎)高並功(小仏小兵衛)広瀬義宣(伊太八)
野口貴史(定七)川谷拓三(卯之吉)国一太郎(瓦版売り)
浅松三紀子、三枝啓子、丸平峰子、松田利夫
牧淳子、星野美恵子、紅かほる、日暮郷子、森源太郎
畑中伶一、藤長照夫、村井京二郎、古閑達則、世良豊
天知茂(水野十郎左衛門)
780名乗る程の者ではござらん:2012/12/28(金) 13:56:05.05 ID:???
『江戸巷談 花の日本橋』 71年=関西テレビ放送・東映 「第四回 晴れ姿 幡随院長兵衛 男の対決」 〜OP縦書き表示〜

鶴田浩二(幡随院長兵衛)
光本幸子(おとき)
伊吹吾郎(極楽十三)
芦屋雁之助(唐犬権兵衛)
外山高士(坂部三十郎)汐路章(放れ駒四郎兵衛)
時美沙(おまき)楠本健二(田口三五郎)
北町史朗(野守庄九郎)小笠原弘(進藤登之助)
高並功(小仏小兵衛)川浪公次郎(湯灌場五郎)志摩靖彦(保科正之)
広瀬義宣(伊太八)大木晤郎(水野の用人)中村錦司(大目付)
長谷川誉(長松)川谷拓三(卯之吉)小山田良樹(三崎武衛門)
白川浩二郎(中村八之進) 疋田泰盛、小峰一男、森源太郎
畑中伶一、藤長照夫、村井京二郎、古閑達則、世良豊
天知茂(水野十郎左衛門)

第三回・第四回ともに脚本=宮川一郎、監督=小沢茂弘が担当
781名乗る程の者ではござらん:2012/12/28(金) 14:06:51.89 ID:???
『江戸巷談 花の日本橋』 71年=関西テレビ放送・東映 「第五回 男一匹 一心太助」 〜OP縦書き表示〜

橋幸夫(一心太助・徳川家光)
大原麗子(お仲)
川地民夫(為吉)
柳沢眞一(笹尾喜内)遠藤辰雄(川勝丹波守)
天草四郎(相模屋辰五郎)吉川雅恵(おひで)
有崎由見子(お芳)中村錦司(三浦屋藤左衛門)
古閑達則(旗本)村田玉郎(旗本)山下義明(手代)
高田浩吉(水野十郎左衛門)
伴淳三郎(大久保彦左衛門)

脚本=宮川一郎、監督=河野寿一が担当
782名乗る程の者ではござらん:2012/12/28(金) 15:21:27.25 ID:???
4ヶ月前に中断していた「1968年版・大奥」、過去スレ六十の
レス番941(第二十一回 呪われた肌)からの続きです。
↓第21回までのクレの過去ログです。
1〜2回(スレ五十一)=http://logsoku.com/r/kin/1306411621/551-552
3〜4回(スレ五十一)=http://logsoku.com/r/kin/1306411621/667-668
5〜6回(スレ五十一)=http://logsoku.com/r/kin/1306411621/749-750
7〜10回(スレ五十三)=http://logsoku.com/r/kin/1318086052/664-667
11〜12回(スレ五十七)=http://logsoku.com/r/kin/1332074355/821-822
13回〜16回(スレ六十)=http://logsoku.com/r/kin/1343497125/919-922
17回〜21回(スレ六十)=http://logsoku.com/r/kin/1343497125/936-941

『大奥』  68年=関西テレビ放送・東映 「第二十二回 若き吉宗の恋」 〜OP縦書き表示〜

松方弘樹(徳川吉宗)
長内美那子(袖)
姫ゆり子(さよ)
尾上九朗右衛門(筒井順斉)
中村芳子(瀬山)
内田稔(間部詮房)福田妙子(津島)
吉川雅恵(お清)志摩靖彦(徳川綱条)
賀川泰三(源太)大内洵子(長昌院)榊原大介(徳川継友)
坂本眸(さくら)星野ひさ子(五月)宮田圭子(よね)
小山田良樹(近藤)大木晤郎(木村)佐々木松之丞(茶坊主)近江礼子(お錠口衆)
小夜福子(浄円院)
金子信雄(田崎玄右ヱ門)
岸田今日子(語り手)

この回から吉宗編が5回に渡って続きます。茶坊主役の佐々木松之丞は第十四回では「松之亟」表記でしたが今回は「松之丞」表記。
783名乗る程の者ではござらん:2012/12/28(金) 15:25:52.76 ID:???
『大奥』  68年=関西テレビ放送・東映 「第二十三回 忘れじの歌ごえ」 〜OP縦書き表示〜

松方弘樹(徳川吉宗)
長内美那子(袖)
姫ゆり子(さよ)
尾上九朗右衛門(筒井順斉)
中村芳子(瀬山)
内田稔(間部詮房)福田妙子(津島)
吉川雅恵(お清)志摩靖彦(徳川綱条)
賀川泰三(源太)大内洵子(長昌院)榊原大介(徳川継友)
坂本眸(さくら)星野ひさ子(五月)宮田圭子(よね)
玉生司郎(門番)小山田良樹(近藤)大木晤郎(木村)近江礼子(お錠口衆)
小夜福子(浄円院)
金子信雄(田崎玄右ヱ門)
岸田今日子(語り手)

第二十二回・第二十三回ともに脚本=西沢裕子、監督=倉田準二が担当
784名乗る程の者ではござらん:2012/12/28(金) 15:27:53.86 ID:???
『大奥』  68年=関西テレビ放送・東映 「第二十四回 美女追放」 〜OP縦書き表示〜

松方弘樹(徳川吉宗)
吉行和子(理子の方)
野添ひとみ(竹姫)
小夜福子(浄円院)
左時枝(小雪)
大塚国夫(西条左馬之介)沢淑子(梅野)
花恵博子(茜)永田光男(藤井良庵)
堀正夫(荒木玄白)柳川清(越前屋)
宮本毬子(表使)片岡淳子(浄円院の侍女)
中村芳子(瀬山)
市川翠扇(貞珠院)
岸田今日子(語り手)

『大奥』  68年=関西テレビ放送・東映 「第二十五回 竹姫哀話」 〜OP縦書き表示〜

松方弘樹(徳川吉宗)
野添ひとみ(竹姫)
安井昌二(大岡忠相)
左時枝(小雪)
大塚国夫(西条左馬之介)成瀬昌彦(山村丹後守)
沢淑子(梅野)花恵博子(茜)
永田光男(藤井良庵)伊村賢一郎(長福丸)
阿波地大輔(名張小平太)関根永二郎(土屋政直)堀正夫(荒木玄白)
入江慎也(島津継豊)宮城幸生(留蔵)宮田圭子(よね)
宮本毬子(表使)高畑一代(菊姫)松田千恵穂(妙姫)
市川翠扇(貞珠院)
岸田今日子(語り手)

村井国夫は第14〜16回は「國夫」表示だったのに大塚国夫はそのまま「国夫」と表示。
難しい漢字の方を使ったり使わなかったり、基準がよくわかりません。
785名乗る程の者ではござらん:2012/12/28(金) 15:29:58.14 ID:???
『大奥』  68年=関西テレビ放送・東映 「第二十六回 愛のかたみ」 〜OP縦書き表示〜

松方弘樹(徳川吉宗)
姫ゆり子(さよ)
長内美那子(袖)
左時枝(小雪)大塚国夫(西条左馬之介)
成瀬昌彦(山村丹後守)平田守(三次)
沢淑子(梅野)花恵博子(茜)
国一太郎(中川源之丞)関根永二郎(土屋政直)阿波地大輔(名張小平太)
加賀爪芳和(吉胤)伊村賢一郎(長福丸)高寺正(さぶ)
木下サヨ子(おかね)熊谷武(家主)土橋勇(山村の家臣)
市川翠扇(貞珠院)
安井昌二(大岡忠相)
岸田今日子(語り手)

第二十四回から第二十六回まで脚本=高岩肇・宮川一郎、監督=倉田準二が担当

吉宗編終了。
786名乗る程の者ではござらん:2012/12/28(金) 16:26:57.70 ID:???
乙乙
江戸巷談、来ましたね
各回なかなかどうしての配役、知恵蔵御大はテレビでも金さんをやってくれてたんだw
787名乗る程の者ではござらん:2012/12/29(土) 01:01:38.19 ID:???
>>782-785
大奥68も市川翠扇、安井昌二、尾上九朗右衛門と渋い出演者だね
#22、23の九朗右衛門の4番手はどんなものなんだろう
この人、他のでもクレ位置に幅があってよく分からない部分があるんだな
788名乗る程の者ではござらん:2012/12/29(土) 01:59:18.53 ID:???
>>751-752
毛筆でも竹筆でもどっちでもいいから縦書きなのと主役の顔が出てこないOP頼む

『としまつ』『篤姫』〜『清盛』みたいに主役の顔がドンと映るようなOPはやめちくり
安っぽくなるし主役俳優のPVじゃないんだから
せめて『政宗』程度の顔出しでカンベンしてくれ

まあ綾瀬はるかありきの大河だから絶対顔出しバンバンOPなんだろうけど
789名乗る程の者ではござらん:2012/12/29(土) 02:53:23.16 ID:???
>>788
試写を見た人の感想によると来年もそんな感じのOPらしいよw
790名乗る程の者ではござらん:2012/12/29(土) 03:00:49.58 ID:???
清盛総集編の存在を完全に忘れていたがw
どういうワケか正月2日3日の夕方にあるみたいだね。
791名乗る程の者ではござらん:2012/12/29(土) 11:40:22.44 ID:???
>>788
その前にオープニングで大河ドラマと銘打つは止めて欲しい 誰が視たってNHK午後8時からは大河ドラマだってわかるのに
792名乗る程の者ではござらん:2012/12/29(土) 11:49:21.26 ID:???
音楽は重厚なのがいいな
望は大河ドラマ2作目の赤穂浪士みたいな、重厚かつ重厚な
793名乗る程の者ではござらん:2012/12/29(土) 12:22:54.94 ID:???
赤穂浪士の曲は今聴くとやっぱり古臭い
来年は2013年なんだから、ある程度は時代に合うものを
794名乗る程の者ではござらん:2012/12/29(土) 12:22:57.55 ID:???
>>790
花神と慶喜の総集編もなぜか年明けてからの放送だったな(ともに3月)
スレチごめん
795名乗る程の者ではござらん:2012/12/29(土) 12:26:49.04 ID:???
>>790
明日BSでやるよ
796名乗る程の者ではござらん:2012/12/29(土) 13:44:28.89 ID:???
個人的には『徳川家康』のOPが至高だな
コンセプトも解り易いし(小川から大河、そして海へ)
いかにもなCGは使わずに風景撮だけであれだけ見せてくれる
もちろん縦書きで滝田の顔なんか出てこない
トメが出てくる時の音楽の重みもたまらんね

『としまつ』も唐沢と松嶋がチョロチョロ出てきたりしなけりゃ悪くないんだがな
『風林』のファミコンみたいな安っぽいCG連発よりはよっぽどいい
(内野の顔が出てこないのと軍旗の所がカッコいいので一定の評価はできるが)

いや、CGも『吉宗』や『繚乱』くらい作り込んでくれれば悪くないんだけどね
797名乗る程の者ではござらん:2012/12/29(土) 15:08:32.83 ID:???
トメになるとき音楽が鳴るとか
中トメを表す音楽が鳴るとか
そういうのもほしいね
798名乗る程の者ではござらん:2012/12/29(土) 17:04:42.05 ID:???
功名のopはCGだけど好き
黒バックトップがカッコイイ
799名乗る程の者ではござらん:2012/12/29(土) 17:34:34.58 ID:???
時専続きです

『幻之介世直し帖』 81〜82年=国際放映 第十回「狙われた愛の肖像」

〜OP縦書き・顔出し表示〜

小林旭(乾幻之介)/松尾嘉代(お秀)/長門勇(神崎唐十郎)/
古今亭朝太(善六)松居一代(おるい)古城和孝(捨松)/長門裕之(伊平次)

〜ED縦書き表示〜

香野百合子(おゆみ)
伊東達広(政次)
奥野匡(岸井和馬)加島潤(喜内)
中村裕 田中耕三郎 矢車武 由利勝郎

高畑次郎 源馬均 渥美博 持原洋樹
浜田寅彦(山村宗a)高杉玄(大野主膳)
嵯峨善兵(竹村修理)稲葉義男(井上豊後守)

※脚本=山本英明 監督=長谷和夫
800名乗る程の者ではござらん:2012/12/29(土) 17:36:07.07 ID:???
『幻之介世直し帖』 81〜82年=国際放映 第十一回「人質救出!暗闇の対決」

〜OP縦書き・顔出し表示〜

小林旭(乾幻之介)/松尾嘉代(お秀)/長門勇(神崎唐十郎)/
古今亭朝太(善六)松居一代(おるい)古城和孝(捨松)

〜ED縦書き表示〜

芦川よしみ(おくみ)
勝部演之(斉藤兵庫)
吉田豊明(小林)中村俊安(中村)小倉雄三(井上)
兼松隆(田川源二郎)龍駿介(田川源三郎)由利勝郎(片桐小弥太)

荒木一夫 藤井章人 田丸一登 中村裕 源馬均
矢車武 高畑次郎 石本博美 宮沢勇 伊東厚志
志賀勝(田川源一郎)

※脚本=田上雄 監督=山崎大助
☆長門裕之は出番がないためクレジット表記なし、画面上はいつも通り
801名乗る程の者ではござらん:2012/12/29(土) 17:36:44.00 ID:???
『幻之介世直し帖』 81〜82年=国際放映 第十二回「罠に落ちた恋人たち」

〜OP縦書き・顔出し表示〜

小林旭(乾幻之介)/松尾嘉代(お秀)/長門勇(神崎唐十郎)/
古今亭朝太(善六)松居一代(おるい)古城和孝(捨松)/長門裕之(伊平次)

〜ED縦書き表示〜

岡田美佐子(おしの)
速水亮(榊兵馬)
綾川香(頼母木掃門)弘松三郎(戸田政右衛門)
有馬光貴(合力)中屋敷鉄也(辰三)森明邦(中間頭)野田一生(与力)

荒木一夫 藤井章人 田丸一登 中村裕 源馬均
田辺清輝 矢車武 伊東厚志 石本博美 由利勝郎
山本昌平(鳴海屋伝兵衛)片桐竜次(角田源十郎)

※脚本=中村勝行 監督=山崎大助
802名乗る程の者ではござらん:2012/12/29(土) 17:38:52.87 ID:???
『幻之介世直し帖』 81〜82年=国際放映 第十三回「金も女もおそろしい」

〜OP縦書き・顔出し表示〜

小林旭(乾幻之介)//長門勇(神崎唐十郎)/
古今亭朝太(善六)松居一代(おるい)古城和孝(捨松)/長門裕之(伊平次)

〜ED縦書き表示〜

小鹿ミキ(綾乃)
左時枝(お新)石田信之(村上数馬)
堀田真三(川田大造)井上高志(小西良助)三上櫻子(おろく)森大河(巽一兵)
原田千枝子(おくま)中野詠子(おしの)高品正広(辰吉)早田文次(井上八郎太)

田中耕三郎 矢車武 高畑次郎 石本博美 伊東厚志 源馬均
荒木一夫 田丸一登 中村裕 渥美博 持原洋樹 由利勝郎
中村竜三郎(牧野石見守長忠)北九州男(雲慶)松本朝夫(大杉重兵衛)

※脚本=名倉勲 監督=原田雄一
☆松尾嘉代は出番がないためクレジット表記なし
 松居も出番はなかったが連名は一々消すのマンドクセってことなのかなw
803名乗る程の者ではござらん:2012/12/29(土) 17:39:41.01 ID:???
『幻之介世直し帖』 81〜82年=国際放映 第十四回「盗っ人を盗む女」

〜OP縦書き・顔出し表示〜

小林旭(乾幻之介)//長門勇(神崎唐十郎)/
古今亭朝太(善六)松居一代(おるい)古城和孝(捨松)/長門裕之(伊平次)

〜ED縦書き表示〜

加賀まりこ(おきた)
芦川よしみ(おくみ)
石橋雅史(犬甘左京)唐沢民賢(原口市兵衛)榎木兵衛(蔵三)
堀内輝光(梅吉)福井教夫(助左)斉藤司(百助)真田英明(やくざ)

荒木一夫 中村章人 田丸一登 源馬均 中村裕 矢車武
御木本伸介(花川戸の仁助)
入川保則(土蜘蛛の弥蔵)

※脚本=和久田正明 監督=原田雄一
804名乗る程の者ではござらん:2012/12/29(土) 17:40:58.24 ID:???
今年放送分はこれで終わりです
年明け以降は週2くらいのペースで貼れれば貼ります
805名乗る程の者ではござらん:2012/12/29(土) 18:39:31.42 ID:???
>>800
志賀勝のトメか
よしよしw
806名乗る程の者ではござらん:2012/12/29(土) 23:55:26.18 ID:???
竹中秀吉のクレって何スレ目あたりにあるかご存じの方いたら教えてください
調べたいのは連名陣なのでアチラ様ではわかりませぬ
807名乗る程の者ではござらん:2012/12/30(日) 10:44:01.51 ID:dgwsWLd4
『八重の桜』第1回出演者です(番組表より)

綾瀬はるか,西島秀俊,長谷川博己,綾野剛,風吹ジュン,松重豊,小栗旬,生瀬勝久,奥田瑛二,鈴木梨央,風間杜夫,中村獅童,中村梅之助
808名乗る程の者ではござらん:2012/12/30(日) 11:01:56.51 ID:???
梅之助トメきた?
809名乗る程の者ではござらん:2012/12/30(日) 11:19:39.10 ID:???
西田は出ないのかな
810名乗る程の者ではござらん:2012/12/30(日) 11:35:43.55 ID:???
梅之助トメキター
これで退場なら西田との比較ごまかせて無理やり大トメということにできる( ̄▽ ̄)
811名乗る程の者ではござらん:2012/12/30(日) 11:44:18.83 ID:???
やっぱ風吹ジュンの扱いが悪いんだよな〜
812名乗る程の者ではござらん:2012/12/30(日) 12:09:45.10 ID:???
杜夫、獅童、梅之助が初回のトメGか
813名乗る程の者ではござらん:2012/12/30(日) 12:41:37.85 ID:1FtUcMxb
NHKの番組表の順番とOPのクレ順はあまり関係ないことが多いから綾瀬→西島→長谷川と梅之助トメ以外はよくわからない
814名乗る程の者ではござらん:2012/12/30(日) 13:09:05.77 ID:???
最近好調の松重さん
こういう役者さんが報われるのは嬉しいなあ
815名乗る程の者ではござらん:2012/12/30(日) 13:38:02.89 ID:???
梅之助さんは初回限りのゲストだからね〜
2回目は山本圭さんあたりがトメかね
敏行はまだ先かね出番は
816名乗る程の者ではござらん:2012/12/30(日) 13:59:37.80 ID:???
西郷頼母(回想)
西郷頼母(幻影)
西郷頼母(亡霊)
817名乗る程の者ではござらん:2012/12/30(日) 15:01:17.69 ID:???
>>815
山本圭トメなんてありえないよw
大河でトメ張れる役者じゃない
トメGにも入れないと思うけど
818名乗る程の者ではござらん:2012/12/30(日) 15:14:45.16 ID:???
と、山本圭アンチが申しております
819名乗る程の者ではござらん:2012/12/30(日) 15:53:44.68 ID:???
いや正論
民放連ドラでも昼ドラじゃない限りトメられないでしょ、圭さん。
圭さんがトメるなら奥田や杜夫がトメるよ
820名乗る程の者ではござらん:2012/12/30(日) 16:26:01.08 ID:???
トメはともかくトメGくらいは入れるでしょ
821名乗る程の者ではござらん:2012/12/30(日) 16:41:34.81 ID:???
功名が辻の例があるんだからトメGじゃないという予想は普通にあり得るだろ
822名乗る程の者ではござらん:2012/12/30(日) 17:21:19.83 ID:???
『清盛』クレ担です
本日BSで総集編の先行放送があるんですが、地上波放送の前に貼ってもいいですかね?
823名乗る程の者ではござらん:2012/12/30(日) 17:46:36.08 ID:5hOUZTdj
>>807
ピンはこの中からだけとは限らんのだろう?
824名乗る程の者ではござらん:2012/12/30(日) 17:58:17.83 ID:???
>>821
風林火山の例があるんだからトメという予想は普通にあり得るだろ
825名乗る程の者ではござらん:2012/12/30(日) 18:25:51.27 ID:???
第一回の出演表が出たばかりで何も情報がない第二回のトメなんて、なんとも言えんなw
ましてどんなクレ構成になるのかもわからんのだし

>>822
いつも乙です。
問題なさそうなので宜しくお願いします。
826名乗る程の者ではござらん:2012/12/30(日) 22:22:41.00 ID:???
特別機動捜査隊 1969年=NET 第426話「鉄火芸者」 〜横書き表示〜
OP
島 宇志夫(ナレーター)|彫 無季(題字)
鈴木志郎(西本捜一係長)、仲原新二(鑑察医)、上田侑嗣(鑑識課員)、新田五郎(鑑識課員)
南川  直(橘部長刑事)、岩上  瑛(荒牧刑事)、轟  謙二(桃井刑事)
北原  隆(森田刑事)、滝川  潤(岩井田刑事)、吉田豊明(石原刑事)
波島  進(立石主任)

ED
藤本三重子(ひふみ)
宗近晴見(吉田)、森本景武(遠山)、柴田秀勝(柴田)、谷沢裕之(上原)
渡  真二(富田)、沢田義生(福原刑事)、大原百代(兼子)、若山みち子(主婦(A))
井沢美奈子(梅香)、松平有加(小染)、幸 つや子(律子)、皆見武史(松尾)
八合  昇(小沢)、小林テル(昭子)、堀川和栄(芸者(A))、山田達巳(重田)、八洲たける(運動員(A))
筒井竜介(警官(A))、南   治(運動員(B))、右京孝雄(運動員(C))、槙 ひろ子(主婦(B))、石川  敏(長沢)
三原幸一(荒木)、二宮  澎(竹内)、井原洋一(関川)、新林イサオ(小柳)、美笹ゆき子(文子)
間島  純(澄子)、伊藤孝則(警官(甲))、瞳  美穂(芸者(B))、田中正直(中山)、山田貴光(青年)、アベ麻里亜(芸者(C))
豊村真理子(練習生)、小金井秀春(医者)、豊田  清(書生)|三島一夫(擬斗)
特別出演   伊吹二郎(流し)
特別出演   東京新宿バー・ローズ総出演、ローズ 牧(ママ)
特別出演   三笑亭夢楽(落語家)
高杉  玄(黒岩)、藤代圭子(勝子)
折原啓子(かほる)、河崎  操(北村)
村上不二夫(村上)
本間文子(およし)
北  竜二(高垣)
827名乗る程の者ではござらん:2012/12/30(日) 22:29:01.93 ID:???
>>825
特に反対意見もないようなので貼っていきます
828名乗る程の者ではござらん:2012/12/30(日) 22:29:58.80 ID:???
『平清盛』 12年=NHK大河 総集編第一部「武士の世」 〜終盤劇中横書き横スクロール表示・全クレジット〜

[作]藤本有紀
[音楽]吉松隆
出演
松山ケンイチ(平清盛)
玉木宏(源義朝)
松田翔太(雅仁親王)
藤木直人(佐藤義清)
深田恭子(時子)

三上博史(鳥羽上皇)
加藤あい(晶子)
豊原功補(平忠正)
金田明夫(鎌田通清)
森田剛(平時忠)
吹石一恵(舞子)
佐戸井けん太(平盛康)尾美としのり(平維綱)
藤本隆宏(伊藤忠清)大東駿介(平家盛)
佐藤二朗(藤原家成)堀部圭亮(藤原忠通)
西島隆弘(平宗盛)趙a和(鎌田正清)
腹筋善之介(明雲)伊藤修子(生田)
前田旺志郎(平太)田中幸太朗(光康)
真島公平(資遠)奥村知史(貞嗣)
八田浩司(荒丹波)累央(豊藤太)
須加尾由二(麒麟太夫)白倉裕二(国松)
内野謙太(時松)原勇弥(蝉松)
野村周平(春夜)山口愛(桃李)
829名乗る程の者ではござらん:2012/12/30(日) 22:33:48.04 ID:???
松田聖子(祇園女御)
檀れい(待賢門院璋子)
りょう(堀河局)
山本耕史(藤原頼長)
田中麗奈(由良姫)
井浦新(崇徳天皇)
阿部サダヲ(高階通憲)
加藤浩次(兎丸)
青木崇高(鬼若)
国広富之(藤原長実)横山めぐみ(御影)
小林廉 丸山歩夢 池田優斗
酒元信行 藤岡太郎 小久保丈二
外川貴博 武井秀哲 庄司永建
白石タダシ 村上かず 小川剛生
山田洋 庄司龍成 亀ア元太
830名乗る程の者ではござらん:2012/12/30(日) 22:34:50.96 ID:???
伊東四朗(白河法皇)
小日向文世(源為義)
和久井映見(宗子)
上川隆也(平盛国)
松雪泰子(美福門院得子)
國村隼(藤原忠実)
中村梅雀(平家貞)
中村敦夫(平正盛)
中井貴一(平忠盛)

[時代考証]高橋昌明 本郷和人、[風俗考証]二木謙一[儀式儀礼考証]佐多芳彦
[建築考証]平井聖[衣裳考証]小泉清子、[殺陣武術指導]林邦史朗[所作指導]花柳寿楽
[人物デザイン監修]柘植伊佐夫[芸能指導]友吉鶴心、[馬術指導]田中光法 川村英之
[流鏑馬指導]小笠原清忠[雅楽演奏]伶楽舎、
[テーマ音楽]【演奏】NHK交響楽団【指揮】井上道義【ピアノ演奏】舘野泉[演奏]東京フィルハーモニー交響楽団
挿入曲「タルカス」より【作曲】キース・エマーソン【編曲】吉松隆
[題字]金澤翔子[CG制作]東映アニメーション、[資料提供]兵庫県神戸市
[撮影協力]広島県呉市 兵庫県神河町、岩手県奥州市 栃木県塩谷町、広島県 滋賀県
[制作統括]磯智明 落合将、[美術]山口類児 小味山潤、[技術]小笠原洋一 菱木幸司
[音響効果]島津楽貴 今井裕、[プロデューサー]櫻井壮一[記録]野田茂子、[編集]大庭弘之 松屋周平
[撮影]清水昇一郎 松本剛、[照明]佐野清隆 橋本勝、[音声]佐藤稔 富沢裕
[映像技術]国友秀光 周東昭彦、[美術進行]日下晶博[VFX]兼沢将人、[演出]柴田岳志 渡辺一貴 中島由貴
831名乗る程の者ではござらん:2012/12/30(日) 22:36:54.37 ID:???
『平清盛』 12年=NHK大河 総集編第二部「保元・平治の乱」 〜終盤劇中横書き横スクロール表示〜

松山ケンイチ(平清盛)
玉木宏(源義朝)
松田翔太(後白河上皇)
藤木直人(西行)
深田恭子(時子)

三上博史(鳥羽法皇)
豊原功補(平忠正)
金田明夫(鎌田通清)
宇梶剛士(源頼政)
森田剛(平時忠)
成海璃子(滋子)
堀部圭亮(藤原忠通)矢島健一(藤原教長)
吉沢悠(藤原成親)藤本隆宏(伊藤忠清)
西島隆弘(平宗盛)梶原善(平宗清)
窪田正孝(平重盛)渡部豪太(平基盛)
趙a和(鎌田正清)橋本さとし(源為朝)
加藤虎ノ介(藤原師光)塚地武雅(藤原信頼)
愛原実花(上西門院統子)有薗芳記(藤原経宗)
駿河太郎(平経盛)鈴之助(平教盛)
832名乗る程の者ではござらん:2012/12/30(日) 22:38:01.51 ID:???
松田聖子(乙前)
山本耕史(藤原頼長)
田中麗奈(由良御前)
井浦新(崇徳上皇)
阿部サダヲ(信西)
加藤浩次(兎丸)
青木崇高(鬼若)
武井咲(常盤御前)
浅香唯(朝子)野間口徹(藤原惟方)
中川大志(源頼朝)草川拓弥(平宗盛)
田中幸太朗(光康)奥村知史(貞嗣)
真島公平(資遠)長谷川公彦(長田忠致)
冨浦智嗣(二条天皇)北村匠海(近衛天皇)
八田浩司 累央 須加尾由二
雄大 大地泰仁 久保山知洋
竹下諒一 山本卓 末岡拓人
佐藤詩音 平岡拓真 土平ドンペイ
荒川槙 植村恵 水村沙織
小日向文世(源為義)
和久井映見(池禅尼)
上川隆也(平盛国)
松雪泰子(美福門院得子)
中村梅雀(平家貞)
833名乗る程の者ではござらん:2012/12/30(日) 22:39:02.04 ID:???
『平清盛』 12年=NHK大河 総集編第三部「海の都」 〜終盤劇中横書き横スクロール表示〜

松山ケンイチ(平清盛)
松田翔太(後白河法皇)
藤木直人(西行)
深田恭子(時子)
森田剛(平時忠)
成海璃子(建春門院滋子)
藤本隆宏(伊藤忠清)田口浩正(平貞能)
窪田正孝(平重盛)高橋愛(経子)
西島隆弘(平宗盛)梶原善(平宗清)
石黒英雄(平宗盛)小柳友(平知盛)
駿河太郎(平経盛)鈴之助(平教盛)
辻本祐樹(平重衡)二階堂ふみ(徳子)
加藤虎ノ介(西光)ムロツヨシ(平忠度)
堀部圭亮(藤原忠通)愛原実花(上西門院統子)
相島一之(藤原兼実)有薗芳記(藤原経宗)
村杉蝉之介(藤原基実)東風万智子(健寿御前)
岡田将生(源頼朝)
杏(政子)
塚本高史(藤九郎)
神木隆之介(源義経)
青木崇高(弁慶)
木村多江(仏御前)
加藤浩次(兎丸)
吉沢悠(藤原成親)
細川茂樹(藤原基房)
温水洋一(佐伯景弘)
武井咲(常盤御前)
福田沙紀(八重姫)
834名乗る程の者ではござらん:2012/12/30(日) 22:39:59.81 ID:???
井之脇海(平維盛)森永悠希(平資盛)
伊藤修子(生田)八木のぞみ(盛子)
螢雪次朗(平康頼)きたろう(上総常澄)
菅田俊(三浦義明)大島宇三郎(俊寛)
建蔵(佐々木秀義)野仲イサオ(多田行綱)
高杉亘(上総広常)モロ師岡(土肥実平)
永澤俊矢(武田信義)谷本一(三浦義澄)
伊藤昌一(千葉常胤)吉武怜朗(羅刹)
千葉雄大(高倉天皇)永嶋柊吾(藤原基通)
関貴昭(佐々木定綱)高村晃平(佐々木経高)
中村竜(山木兼隆)中川大志(源頼朝(少年期))
渡辺邦斗(春夜)柊瑠美(桃李)
八田浩司(荒丹波)累央(豊藤太)
須加尾由二(麒麟太夫)白倉裕二(国松)
内野謙太(時松)原勇弥(蝉松)
貞光奏風 田中悠太 新田海統
三谷翔太 東さや香 和泉崇司
羽場和章 松本頼 井川哲也
法福法彦 遠藤たつお 中野剛
松田聖子(祇園女御)
遠藤憲一(北条時政)
峰竜太(伊東祐親)
上川隆也(平盛国)
835名乗る程の者ではござらん:2012/12/31(月) 00:55:08.50 ID:???
乙です
国広富之は本放送ではピンだったが連名落ちか
そして宇梶さんの良位置
836名乗る程の者ではござらん:2012/12/31(月) 01:23:51.68 ID:???
総集編は横書き横スクロール表示が定着してきたかな
837名乗る程の者ではござらん:2012/12/31(月) 01:28:24.19 ID:???
>>664-665の流れで今年最後は原泉さん特集で締めくくります。

『大奥』   68年=関西テレビ放送・東映 第十四回「幼君暗殺」 〜OP縦書き表示〜

高峰三枝子(左京の方)
村井國夫(木村伊織)
初瀬川まさし(小太郎)松葉寛祐(福松)
時 美沙(まつ)柴田美保子(かな)
原  泉(立野)坪内美詠子(智照尼)
三原有美子(かえで)吉川満子(基子)
國 景子(浪路)高野通子(熙子)
北 竜二(小笠原長重)大村文武(家宣)
小柴幹治(井伊掃部頭直幸)片岡栄二郎(牧野播磨)有馬宏治(嘉七)
丹羽たかね(とき)勝山まゆみ(宮城)鶴田桂子(さゆり)浅川美智子(きみ)
石川阿弥子(おちかの方)富永佳代子(おすめの方)楠三千代(田川)藤川清子(たえ)
波多野博(工藤十内)佐々木松之亟(茶坊主)大川 淳(家千代)高寺 正(大五郎)松原恵津子(侍女)
細川ちか子(滝川)
扇 千景(ゆきえ)
岸田今日子(語り手)

脚本=西沢裕子、監督=倉田準二が担当
838名乗る程の者ではござらん:2012/12/31(月) 01:32:13.57 ID:???
『子連れ狼』   73年=ユニオン映画・スタジオシップ 第二十六回「大五郎絶唱」 〜OP縦書き表示〜

萬屋錦之介(拝一刀)

西川和孝(大五郎)

中村光輝(茂作)
原  泉(薮女)福田豊土(留吉)
本山可久子(おかん)今福正雄(源爺)
宮島 誠(松野)西尾 徳(吾作)
田中淳一、水野善行、田畑 孝
尾型伸之介(殺陣)小林清志(ナレーター)
中村富十郎(梶山帯刀)

脚本=国弘威雄、監督=池広一夫が担当
839名乗る程の者ではござらん:2012/12/31(月) 01:34:09.44 ID:???
『必殺からくり人』   76年=朝日放送・松竹 第四回「息子には花婿をどうぞ」 〜ED縦書き表示〜

緒形 拳(夢屋時次郎)
森田健作(仕掛の天平)
ジュディ・オング(花乃屋とんぼ)
芦屋雁之助(八尺の藤兵ヱ)
間 寛平(八寸のへろ松)
高田美和(邦江)
佐々木功(安斉利正)原  泉(その母久)
西川鯉之丞(紫茶屋夢三郎)白川淳子(おけい)
高峰圭二(村上新之介)片岡秀寿(紫茶屋美少年)
酒井 哲(治右ヱ門)沢美津子(直)芦屋凡凡(美女)
日高 久(たんす屋主人)花岡秀樹(佐市)志村鈴子(腰元)
広田和彦(物売り)松尾勝人、平井 靖(町人)

山田五十鈴(花乃屋仇吉) =グググッ ズームアップ表示=

脚本=早坂暁、監督=工藤栄一が担当
840名乗る程の者ではござらん:2012/12/31(月) 01:35:04.66 ID:???
『柳生一族の陰謀』   78年=関西テレビ放送・東映 第三十五回「亡霊は深夜にすすり泣く」 〜OP縦書き表示〜

千葉真一(柳生十兵衛)
志穂美悦子(柳生茜)
矢吹二朗(フチカリ)
真田広之(左助)
細川俊夫(土岐左近)町田祥子(滝江)
原  泉(柏木)春田純一(ハヤテ)/鈴木瑞穂(ナレーター)
吉田義夫(長雲)早川絵美(きく)富山真沙子(美代の方)
有川正治(田坂善三郎)宮城幸生(祈祷師)中村錦司(笹井)
藤長照夫、世羅 豊、大竹あかね
斎藤一之、崎津 均、蒲原敏明、鈴木弘道(JAC)
志垣太郎(土岐頼政)
山本みどり(春乃)
山村 聰(柳生宗矩)

脚本=筒井ともみ、監督=松尾昭典が担当
841名乗る程の者ではござらん:2012/12/31(月) 01:51:45.39 ID:???
あまり意識した事はなかったのですが出演作のクレを拾ってみると
連名の方が圧倒的に多いかな?
もう少しピンがあったかなと思ったのですが、からくり人とか勘違いもあったようです。
現代劇では子供の頃にゴールデンタイムで実質の主演の連ドラを見たこと有るんですけどね…

そして後編に続きます。原さんで年跨ぎになるとは思わなかったw
842名乗る程の者ではござらん:2012/12/31(月) 11:34:07.82 ID:???
大晦日らしいクレジットは無いのか
843名乗る程の者ではござらん:2012/12/31(月) 13:03:46.02 ID:???
金田一は時代劇?
844名乗る程の者ではござらん:2012/12/31(月) 13:36:53.99 ID:???
>>842
どんなクレよw 特番?
しかし今年の年末はついに時代劇関連は一つもなかったような
年明けは地上波ではNHK正月時代劇にテレ東とフジの鬼平とあるけど
スカパーもコレと言ってないなー
ウチはBSは見ないからノーチェックだけどなんか目ぼしいのがあるのかな
845名乗る程の者ではござらん:2012/12/31(月) 13:43:20.82 ID:???
あれは
去年のテレ東の忠臣蔵の総集編
総集編で1時間ずつ区切ってたりするから
クレも変わってるはずだろうし
846名乗る程の者ではござらん:2012/12/31(月) 13:57:30.34 ID:???
>>845
そういや毎年年末に再放送しているんだっけ
今年はもう終わったのかな?
分割版はそのうちCSでも放送するんだろうが
地上波でのは知らないうちにやっているって感じで結構穴だよねアレw
847名乗る程の者ではござらん:2012/12/31(月) 14:01:11.75 ID:???
>>846
もう終わったよ
先週やってた
午後のロードショーの時間にやってるから、見忘れてる方多いかもww
848名乗る程の者ではござらん:2012/12/31(月) 15:58:48.28 ID:???
最近時代劇にはまったから寂しい。
あと30年早く生まれたかった
849名乗る程の者ではござらん:2012/12/31(月) 23:52:46.64 ID:???
大晦日らしいクレというとこんなのもあります。まぁ文字どおりですが

『大岡越前 (第四部)』   74年=C.A.L 第十三回「除夜の鐘」 〜OP縦書き表示〜

加藤 剛(大岡越前)
宇津宮雅代(雪絵)
松山英太郎(猿の三次)
吉沢京子(綾)
高橋元太郎(すっとびの辰三)三浦友和(相良俊輔)
早川 保(東条才治郎)外山高士(乙部九郎右衛門)
結城しのぶ(おはな)坂田金太郎(富助)
松村康世、真山京子、山口朱実、志乃原良子
国田栄弥、宮川球季、三木昭八郎、中林 章
松田利夫、藤原 勝、山下義明、峰蘭太郎
香西正人、杉原範昭、小坂和之、大河内宏太郎
友金敏雄、西川信夫、三谷真理子、司 京子
下野耕治、船曳富士江、泉 春子/宍戸大全(特技)
南原宏治(重四郎)
大坂志郎(村上源次郎)
片岡千惠藏(大岡忠高)

脚本=加藤泰、監督=内出好吉が担当
850名乗る程の者ではござらん:2013/01/01(火) 00:02:56.34 ID:???
皆々様
本年も宜しくお願い致します
時代劇は永遠に・・・
851名乗る程の者ではござらん:2013/01/01(火) 00:54:16.93 ID:???
明けましておめでとうございます。
原泉さん特集の後編です。

『必殺仕舞人』   81年=朝日放送・松竹 第一回「恨みが呼んでる佐渡おけさ」 〜ED縦書き表示〜

京マチ子(坂東京山)
本田博太郎(直次郎)
西崎みどり(おはな)
西山嘉孝(横山主税)日高 久(めし屋の親爺)小柳圭子(おまつ)
石屋智子(さくら)尾崎弥枝(きく)芦原 薫(ぼたん)
工藤時子(うめ)高見町子(はぎ)新海なつ(春草尼)
下元年世(浪人)宮田圭子(春海尼)国田栄弥(大身の侍)
松田 明(同心)遠山二郎(小役人)美鷹健児(下役人)山口朱美(大店の女房)
岡嶋艶子(老婆)高木峯子(長円寺の庵主)藤 洋子(あやめ)吉田哲子(つばき)
田島令子(おこう)
原  泉(善行尼)
戸浦六宏(戸塚修理)
高橋悦史(晋松)

脚本=野上龍雄、監督=工藤栄一が担当
852名乗る程の者ではござらん:2013/01/01(火) 00:55:21.55 ID:???
『新 必殺仕舞人』   81年=朝日放送・松竹 第一回「草津湯煙 血の煙」 〜ED縦書き表示〜

京マチ子(坂東京山)
本田博太郎(直次郎)
西崎みどり(おはな)
花紀 京(権太)
原  泉(善行尼)
石屋智子(さくら)尾崎弥枝(きく)工藤時子(ぼたん)
淡城みゆき(うめ)吉田哲子(はぎ)志乃原良子(お俊)
中 康次(六助)牧 冬吉(仁兵衛)
野上哲夫(熊)真田 実(政)嶺はるか(尼僧)
門屋亮子(お鹿)小林祐子(お元)谷口友香(娘)
三崎千恵子(お寅)
高橋悦史(晋松)

脚本=吉田剛、監督=前田陽一が担当
853名乗る程の者ではござらん:2013/01/01(火) 00:56:08.53 ID:???
『大奥』   83年=関西テレビ・東映 第二十回「奥様は 魔 性 の 女」 〜OP縦書き表示〜

佐藤友美(阿久里)
津川雅彦(徳川綱吉)
原  泉(ぬい)
下元 勉(島田作左衛門)
豊田真子(安)



青山眉子(音羽)湖条千秋(新典侍)長谷川裕二(黒田成時)
疋田泰盛、川辺俊行、斉藤可奈江  谷口宗義、掛川昭二(演能)
鈴木光枝(滝川)
田村高廣(牧野成貞)
岸田今日子(語り手)

牧野邸の語り手は原泉と下元勉、大奥内及び総括の語り手は岸田今日子がそれぞれ担当
脚本=下飯坂菊馬、監督=村山新治が担当
854名乗る程の者ではござらん:2013/01/01(火) 01:11:30.26 ID:???
最晩年に特番時代劇にもチラホラ出演はありますが完全に埋もれているのでやめておきます。
ちなみに田原坂は役名なし第2Gです。

まぁ原さんから離れても日テレ年末時代劇の中でも田原坂は
そこそこ名の知れた脇の役者の第2G落ちが激しかったような感がありますがね。
855名乗る程の者ではござらん:2013/01/01(火) 02:06:52.59 ID:RIjBMTTl
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  [email protected]

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
856名乗る程の者ではござらん:2013/01/01(火) 02:20:32.10 ID:???
参考までに昨年放送されたNHK大河ドラマを除く新作時代劇の簡単な一覧です。
時代劇とするには微妙な時代設定のも含んではおりますが、さてさて今年はどうなるかな

『知られざる幕末の志士 山田顕義物語』 2012年=MBSほか単発 山田涼介、合田雅吏、神田正輝、梅宮辰夫、泉ピン子、渡 哲也
『忠臣蔵 その義 その愛』   2012年=テレビ東京・松竹 内野聖陽、常盤貴子、舘ひろし
『逃亡者おりん 最終章』   2012年=テレビ東京・C.A.L単発 青山倫子、宅麻 伸、左とん平、榎木孝明
『逃亡者おりん2』      2012年=テレビ東京・C.A.L 青山倫子、渡辺 大、木谷邦臣、福本清三
『濃姫』           2012年=テレビ朝日・東映単発 観月ありさ、城田 優、里見浩太朗
『BS時代劇 陽だまりの樹』 2012年=NHK・テレパック 市原隼人、成宮寛貴、黒川芽以
『開拓者たち』        2012年=NHKエンタープライズほか 満島ひかり、石田卓也、大地康雄、柄本 明
『一休さん』         2012年=フジテレビ単発 鈴木 福、成宮寛貴、安田成美、中村梅雀、東山紀之
『金子みすゞ物語』      2012年=TBS単発 上戸 彩、今井 翼、松村雄基、泉ピン子、奈良岡朋子、高島礼子、西郷輝彦
『BS時代劇 薄桜記』    2012年=NHK 山本耕史、柴本 幸、草刈正雄、江守 徹、津川雅彦、長塚京三
『剣客商売 御老中暗殺』   2012年=フジテレビ・松竹単発 北大路欣也、杏、貫地谷しほり、斎藤 工、古谷一行、國村 隼
『負けて、勝つ 〜戦後を創った男・吉田茂〜』2012年=NHK 渡辺 謙、デヴィッド・モース、松雪泰子、加藤 剛、中村敦夫、野村萬斎
『だましゑ歌麿U』      2012年=テレビ朝日・松竹単発 水谷 豊、中村橋之助、鈴木杏樹、岸部一徳、古谷一行
『みをつくし料理帖』     2012年=テレビ朝日・東映単発 北川景子、原田美枝子、貫地谷しほり、大杉 漣、松岡昌宏
『大奥 誕生 有功・家光篇』 2012年=TBS 堺 雅人、多部未華子、田中 聖、平山浩行、内藤剛志、麻生祐未
『鬼平外伝 正月四日の客』  2012年=時代劇専門チャンネル・松竹単発 松平 健、市毛良枝、中村梅雀、平泉 成、柄本 明
857名乗る程の者ではござらん:2013/01/01(火) 03:05:14.19 ID:???
>>854
原泉さんに関する質問をした者です
クレ貼り感謝します

今年もよろしくお願いします
858名乗る程の者ではござらん:2013/01/01(火) 12:28:25.62 ID:???
さて奴は今年もクレジット貼るかな
859名乗る程の者ではござらん:2013/01/01(火) 14:38:42.77 ID:???
度胸太鼓(笑)

C.A.L製作(笑)で86年に里見浩太朗主演(笑)で放送される予定(笑)だったが、諸般の事情でお蔵入り(笑)になった幻の名作(笑)(笑)(笑)

本放送がないのに何故か再放送があるという稀有な番組(笑)
860 【中吉】 【988円】 !eto:2013/01/01(火) 14:40:52.38 ID:???
あけおめ
今年は偽クレジットが貼られませんように・・・
861名乗る程の者ではござらん:2013/01/01(火) 15:08:43.77 ID:???
>>859
監督よ、正月だから皆まで言わんが
謹慎がとけたのと悪ふざけを再開するのと同義にすんなよ!
言っとくが、あんたの事みてるの俺だけじゃないと思うぜ
862859:2013/01/01(火) 15:26:06.32 ID:???
おっさん、新年早々早とちりすんな
俺は監督じゃない
863名乗る程の者ではござらん:2013/01/01(火) 15:39:18.17 ID:???
新年早々こんな事を書いて早とちりといわれてもね。
864名乗る程の者ではござらん:2013/01/01(火) 15:52:10.60 ID:???
早とちりは早とちり
865名乗る程の者ではござらん:2013/01/01(火) 16:58:08.59 ID:???
>>828-834
乙です
何気に西島がずっと宗盛になってますw
866名乗る程の者ではござらん:2013/01/01(火) 16:59:34.27 ID:???
結局こうなるのなら
もう監督は出入り禁止にするべきかもね。
謹慎中もこのスレを含め暗躍しているフシもあるし事実上不可能だけど。
867名乗る程の者ではござらん:2013/01/01(火) 22:05:24.94 ID:???
>>866
俺もかなり前から監督の書き込みとか解析して素性を細かく調べてる
色々と面白いことがわかってきた
868名乗る程の者ではござらん:2013/01/01(火) 22:22:57.63 ID:???
>>866
>監督は出入り禁止

謹慎宣言(>>621)して4時間後に
それを平然と破ってる(>>627)ような奴が
反省してる訳ないもんね。
次スレからテンプレに加えてもいいレベル。
869名乗る程の者ではござらん:2013/01/01(火) 22:23:15.80 ID:???
>>856に追加

『必殺仕事人2012』   2012年=ABC・テレビ朝日・松竹 東山紀之、松岡昌宏、田中 聖、和久井映見、高橋英樹
『BS時代劇 SV猿飛三世』 2012年=NHK大阪放送局 伊藤淳史、水川あさみ、柳葉敏郎、浅野ゆう子、堺 正章
870名乗る程の者ではござらん:2013/01/01(火) 22:26:35.77 ID:???
>>868
まあ現時点で執行猶予中みたいなもんだからね
つぎに発覚したらもう知らん
871名乗る程の者ではござらん:2013/01/01(火) 23:09:09.28 ID:???
元旦の地上波です

正月時代劇『御鎗拝借 〜酔いどれ小籐次留書〜』   2013年=NHK

【OP=画面下横書き表示】

竹中直人/藤木直人/高橋英樹
872名乗る程の者ではござらん:2013/01/01(火) 23:10:17.59 ID:???
【ED=横書き縦スクロール】

竹中直人(赤目小籐次)→

藤木直人(古田寿三郎)→

国仲涼子(お菊)→

辻本祐樹(黒崎小弥太)→石丸幹二(能見五郎兵衛)→温水洋一(森伍平治)→
三宅弘城(平野初五郎)→小林勝也(糸魚川寛五郎)→川野太郎(新渡戸勘兵衛)→
田鍋謙一郎(手代茂吉)みやなおこ(お文) 増子倭文江(奥女中)松本 実(五助)
岩崎ひろし(明庵和尚)森山米次(二子屋の主人) 青木淳耶(古田市之進)木崎浩之(稲森藩士)
竹井亮介、津田タカシゲ(万八楼の客) 羽柴 誠(柳太郎)  →
藤本 泉(おやえ) スギちゃん(鯉屋利兵衛) 花王おさむ(波蔵) 青山草太(今村種三) 四方堂亘(浦賀弁蔵)
川口 覚(名留島通久) 少路勇介(茂木直義) 松尾 諭(稲森暉通) 川野直輝(満島尚尭)
稲尾清二・満園雄太 伊奈清孝・秋山裕介 川手祥太・若 駒 クロキプロ・エンゼルプロ VIVIT・テアトルアカデミー→
小山町のみなさん、御殿場市のみなさん、常陸大宮市のみなさん、城里町のみなさん、茨城町のみなさん、つくばみらい市のみなさん→


津川雅彦(久慈屋昌右衛門)→


[時代考証]大石 学[風俗考証]北原 進 [殺陣指導]車 邦秀[所作指導]西川箕乃助 [馬術指導]田中光法→
本田博太郎(田尻藤次郎)→
若林 豪(武石文左衛門)→
加藤 茶(磯村主馬)→
北見敏之(高堂伍平)→
小野寺昭(水町蔵人)→

鶴田真由(おこう)→

高橋英樹(村瀬次太夫)
873名乗る程の者ではござらん:2013/01/01(火) 23:17:16.29 ID:???
滝川クリステル(語り)は出演者の前に表示

原作=佐伯泰英 脚本=櫻井武晴、音楽=濱田貴司、主題歌=山中さわお「Answer」、制作統括=佐野元彦・鹿島由晴、演出=清水一彦が担当
制作=NHKエンタープライズ


*ドラマ板クレスレ型に直すと間隔はこんな感じだろうか

竹中直人(赤目小籐次)→→→→藤木直人(古田寿三郎)→→→→ ……略
辻本祐樹(黒崎小弥太)→→石丸幹二(能見五郎兵衛)→→ ……略
藤本 泉(おやえ)→スギちゃん(鯉屋利兵衛)→ ……略
津川雅彦(久慈屋昌右衛門)→→→→→→ ……略
本田博太郎(田尻藤次郎)→→→若林 豪(武石文左衛門)→→→ ……略
鶴田真由(おこう)→→→→高橋英樹(村瀬次太夫)
874名乗る程の者ではござらん:2013/01/02(水) 12:33:45.13 ID:???
津川トメかと思ってた
875名乗る程の者ではござらん:2013/01/02(水) 12:49:31.43 ID:???
スギちゃんはロクにセリフもなかったが出番が最初の方でスグ分かったが
カトちゃんはどこに出てたっけw
876名乗る程の者ではござらん:2013/01/02(水) 13:37:45.14 ID:???
>>875
お使いに来てたのに酔っ払った主人公を手討ちにしようとした家老だと思う
877名乗る程の者ではござらん:2013/01/02(水) 14:14:11.37 ID:???
>>876
トン!あの人かー全然気が付かなかった。
後で見直してみよ。
878名乗る程の者ではござらん:2013/01/02(水) 21:42:54.56 ID:acIteTFD
今、youtubeで「八重の桜 オープニング」と検索すれば、
OPの一部がアップされてます。
(規制中でリンクが貼れないのですみません)
879名乗る程の者ではござらん:2013/01/02(水) 22:34:08.34 ID:???
>>878
いま見てきたが、綾瀬以外のモノが映ってないようなあの映像かなw
880名乗る程の者ではござらん:2013/01/02(水) 22:52:47.62 ID:???
新春ワイド時代劇はOPなしの
EDでまとめて表示の模様
881名乗る程の者ではござらん:2013/01/03(木) 00:18:29.68 ID:???
>>879
うへー。まだ見てないけど、綾瀬のPVかよ
個人的にこれは『篤姫』の負の遺産だな
篤姫ヒット!→OPで宮崎を出したからだ!風景だけのOPなんて古臭くて若者にそっぽ向かれる!これからは主役の顔をバンバン出していって若者を取り込んでいくぞ!
以降、OPには毎年主役の顔がデカデカと映り、『江』以降は主役のPVと化す
882名乗る程の者ではござらん:2013/01/03(木) 01:34:53.42 ID:???
地上波です

YAMADA新春ワイド時代劇『白虎隊 敗れざる者たち』   2013年=テレビ東京・UNION 〜ED画面左側横書き縦スクロール〜

北大路欣也(西郷頼母)→
黒木 瞳(西郷千恵子)→
国仲涼子(西郷眉寿子)→
渡辺 大(中沢鉄之助)→
須賀健太(飯沼貞吉)→中村 蒼(篠田儀三郎)→西井幸人(井深茂太郎)→
前田亜季(西郷由布子)→藤原 薫(西郷永四郎)→未来穂香(西郷細布子)→
山田純大(日向内記)→浅香航大(井深梶之助)→本田大輔(梶原平馬)→RIKIYA(佐川官兵衛)→
岡  亮(西郷吉十郎)大森絢香(西郷瀑布子)八木優希(幼少の細布子)西本晴紀(幼少の吉十郎)
澤田萌音(西郷田鶴子)・豊嶋 花(西郷常盤子) 矢崎由紗(西郷季子)・  →
江良陽彩(幼少の瀑布子)・南  響(幼少の田鶴子) 谷藤力紀(幼少の貞吉)・大沼柚希(幼少の茂太郎)→
東谷柊一・石河朋樹 吉原拓弥・竹村 翔 和田崇太郎・藤原儀輝 岡山天音・矢本悠馬 ささの友間・秋元龍太朗
千阪健介・瀬戸直哉 光平崇弘・米本来輝 椿  直・柿澤 司 大久保祥太郎・ →
内山大輔・畠山翔太・井上浩康 松浦 新・吉田晃平・阪部佳雄 金湧紘知・三上貴則・木村 暖 伊藤佳徳・ (白虎隊士)→
伊藤英明(松平容保)→
安東華子・今野由加・上野 猛 三村陽美・華宮さくら・八木脩嘉 拝原悠真・ →
大西謙誠・梅田 希・本間 翔 渡辺隼斗・佐野代吉・大原由暉 千葉隼大・加部亜門・中川琥太郎
中村文哉・井上東万・瀧澤 翼 阿久津秀寿・鈴木琉生・荒大 洋 金澤 伶・徳武史弥・中野公平(幼少の白虎隊士)→
K&U、麗タレントプロモーション、ムーンファクタープロダクション、会津若松市のみなさま、エキストラ協力のみなさま→
小柳友貴美・澤山 薫 三井智映子・白洲慶子 渡辺紘平・竜川 剛 いわいのふ健・大村健二 掛田 誠・城戸裕次
川久保宏之・岡本 勝 浅川貴道・田島俊弥 若林久弥・相原嵩明 井川哲也・俊藤光利→
883名乗る程の者ではござらん:2013/01/03(木) 01:35:48.03 ID:???
橋本一郎(杉田兵庫)・萬 雅之(神保修理) 山上賢治(勘蔵)・西興一朗(信蔵)
小沢 象(横山主税)・裄V貴彦(横山主税(二代目)) 平間壮一(沖田総司)・栗原吾郎(松平喜徳)→
東根作寿英(内藤介右衛門)→山下規介(秋月悌次郎)→苅谷俊介(鬼六)→隆 大介(芹沢鴨)→
梨本謙次郎(近藤勇)→
大河内浩(外島機兵衛)→
石田太郎(神保内蔵助)→
寺田 農(田中土佐)→
えなりかずき(吾助)→
渡辺美佐子(西郷律子)→
中村嘉葎雄(治兵衛)→
水野真紀(照姫)→
小林稔侍(萱野権兵衛)→
岸谷五朗(土方歳三)

脚本=ジェームス三木、音楽=谷川賢作、主題歌=加藤登紀子「風歌 KAZEUTA」、統括プロデューサー=佐々木彰、
チーフプロデューサー=小川治、監督=重光亨彦が担当
884名乗る程の者ではござらん:2013/01/03(木) 02:17:09.01 ID:???
北大路欣也、渡辺大、山田純大、ささの友間、若林久弥、橋本一郎、山下規介

二世ばっかだな
885名乗る程の者ではござらん:2013/01/03(木) 03:48:49.85 ID:???
スポンサーのイメージキャラクターだけあって、
えなりのクレ位置が・・・
役は何ともいえん役だったけどw
886名乗る程の者ではござらん:2013/01/03(木) 03:54:42.71 ID:???
>山下規介(秋月悌次郎)

これだけで誰が脚本か見なくてもわかるな
887名乗る程の者ではござらん:2013/01/03(木) 07:14:10.88 ID:???
山田純大だけ位置悪く見える
888名乗る程の者ではござらん:2013/01/03(木) 11:47:13.04 ID:???
嘉葎雄抑えられたか
889名乗る程の者ではござらん:2013/01/03(木) 13:38:06.82 ID:???
梨本、大河内>隆大介なのか
890名乗る程の者ではござらん:2013/01/03(木) 15:51:08.01 ID:???
梨本謙次郎(近藤勇)
大河内浩(外島機兵衛)
えなりかずき(吾助)

こいつらの順番が意味わかんない
3連名でもいいくらいなのに
891名乗る程の者ではござらん:2013/01/03(木) 20:02:13.52 ID:???
>>890
脚本=ジェームス三木、監督=重光亨彦なので
えなりを除く葵徳川三代の出演者優遇だったりしてw
892名乗る程の者ではござらん:2013/01/03(木) 21:09:35.33 ID:???
役者格だけでいえば苅谷俊介がそこにいたほうがまだそいつらよりはマシだな

ついでに『葵』出演者だし(棚ぼた加藤清正だけど)
893名乗る程の者ではござらん:2013/01/03(木) 23:30:39.36 ID:???
隆大介の没落はまだまだ続くのか・・・
894名乗る程の者ではござらん:2013/01/04(金) 09:37:04.52 ID:???
伊藤を中軸にするため通常なら以下中Gに続きそうな人たちをトメGに押し出した感じやね
渡辺美佐子をトップにしてトメG5名なら感じも変わっていたような気がする
895名乗る程の者ではござらん:2013/01/04(金) 12:10:00.80 ID:???
ねんじさんがトメじゃないんだ
896名乗る程の者ではござらん:2013/01/04(金) 22:33:43.91 ID:???
八重の桜のテーマ聴いたけど
功名が辻みたいに中G&トメの表示が格好良いOPなりそうだ
897名乗る程の者ではござらん:2013/01/04(金) 22:51:01.40 ID:n6b+9upZ
だいたい50秒くらいに表示される「出演」のあたりが静かだな
898名乗る程の者ではござらん:2013/01/05(土) 02:24:45.44 ID:???
池波正太郎 生誕90周年記念
金曜プレステージ 新春大型時代劇『鬼平犯科帳スペシャル 泥鰌の和助始末』   2013年=フジテレビ・松竹 〜ED画面下横書き表示〜

中村吉右衛門(長谷川平蔵)
多岐川裕美(久栄)
勝野 洋(酒井祐助)
尾美としのり(木村忠吾)
沼田 爆(村松忠之進)
中村吉之助(三井忠次郎)中村吉三郎(竹内孫四郎)中村吉五郎(山崎国之進)
谷口高史(小柳安五郎)中村吉六(田島)中村吉二郎(望月)
中村又五郎(小林金弥)

蟹江敬三(小房の粂八)
三浦浩一(伊三次)
綿引勝彦(大滝の五郎蔵)
藤巻 潤(三次郎)江戸家まねき猫(おとき)
梶芽衣子(おまさ)

石橋蓮司(泥鰌に和助)
酒井美紀(おみね)
福士誠治(徳次郎)
吉見一豊(鎌太郎)坂田 聡(大津屋源兵衛)
海老瀬はな(お静)國本鐘建(塚田要次郎)
柴田善行、諸木淳郎、三星登史子、磯貝直輝
浦野REN、円堂耕成、今村幸代、木本順子
美藤吉彦、永田沙紀、伊藤美紀、松場優香、渡辺万也
梨本謙次郎(喜兵衛の倅)
寺島 進(不破の惣七)
中村敦夫(喜兵衛)
899名乗る程の者ではござらん:2013/01/05(土) 02:27:05.34 ID:???
能村太郎(ナレーター)は西岡善信(美術監修)と連名でスタッフ欄終盤に表示
吉右衛門〜梶芽衣子までレギュラーは画面下右側、それ以降ゲスト枠は画面下左側

原作=池波正太郎 脚本=金子成人、音楽=津島利章、企画=能村庸一・武田功、監督=吉田啓一郎が担当
制作協力=松竹撮影所  2013年1月4日放送


吉右衛門〜梶芽衣子までは前回のSP「盗賊婚礼」と同一のクレ順
900名乗る程の者ではござらん:2013/01/05(土) 13:20:11.50 ID:7bUkK+lA
『八重の桜』第1回の予想
綾瀬はるか,西島秀俊,長谷川博己,綾野剛,風吹ジュン,松重豊,小栗旬,生瀬勝久,奥田瑛二,鈴木梨央,風間杜夫,中村獅童,中村梅之助

綾瀬→西島→長谷川(隙間)風吹→松重→綾野
小栗→生瀬→奥田
風間→獅童→梅之助

と予想。

天地人と同じPだから八重の両親は天地人の時の田中美佐子・高嶋政伸のような扱いになると考えてみた。
敏行、B作、津嘉山といった会津藩の家臣たちが出そうな気もするけど…
901名乗る程の者ではござらん:2013/01/05(土) 14:03:05.01 ID:???
獅童トメ前はショボすぎるな
902名乗る程の者ではござらん:2013/01/05(土) 14:59:50.32 ID:???
ノベライズどおりなら、
西田・加藤雅也・反町・柳沢・山本圭・榎木・伊吹も出る
903名乗る程の者ではござらん:2013/01/05(土) 15:42:19.93 ID:???
さすがに西田は出るとなると番組表に書くだろう
書いてないというなら出ないんでしょ
904名乗る程の者ではござらん:2013/01/05(土) 15:57:17.79 ID:???
梅之助が西田からトメ強奪か

梅之助「トメ譲れとは言わねーよ。ただ俺が出るのは初回だけだ。
言ってる意味わかるな?」
西田「えっ、でもそれは・・・」
梅之助「お前、俺が主演した大河で何役だったか覚えてるか?」
西田「山縣狂介」
梅之助「随分偉くなったもんだなあ。」
西田「わかりました、初回は遠慮します」
梅之助「夏は暑くて当然です。」
905名乗る程の者ではござらん:2013/01/05(土) 17:26:32.76 ID:???
つーかさ、データ放送でもっと詳しい回数別出演者出ているはずだが
そっちで誰もチェックしてないのか?>八重
906名乗る程の者ではござらん:2013/01/05(土) 18:01:44.58 ID:???
反町トメマダー?
907名乗る程の者ではござらん:2013/01/05(土) 19:58:44.44 ID:yq54DBww
【大谷刑部の呪い】三戦板オカルト研究会【鍋島化け猫騒動】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1353239309/
908名乗る程の者ではござらん:2013/01/05(土) 22:02:57.01 ID:???
西田退場後は松方がトメか?
909名乗る程の者ではござらん:2013/01/05(土) 22:18:32.90 ID:???
>>908
松方のほうが先に死ぬがな
910名乗る程の者ではござらん:2013/01/05(土) 22:19:46.47 ID:???
明治編にも西田が出るとPが言っている
911予想:2013/01/06(日) 03:38:40.63 ID:XW0Wb1+r
綾瀬→西島→長谷川博→綾野→→風吹→松重(二連名最後鈴木梨央)
小栗→生瀬→奥田
風間→中村獅→中村梅
912名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 07:34:09.01 ID:XW0Wb1+r
ウチの番組欄には西田が書いてあった
予想外れるなこりゃ
913名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 08:16:59.73 ID:???
やっぱり西田トメだな
梅之助はトメ前か前後空白の中Gトップだろう
914名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 09:11:29.55 ID:???
普通にトメ前とか、トメグループトップとかじゃね?
915名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 09:41:09.89 ID:???
綾瀬→西島→長谷川→綾野→→松重→風吹
小栗→生瀬→奥田
風間→中村獅→中村梅→西田

こうだな
916名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 10:43:07.41 ID:???
新聞欄

綾瀬はるか 西島秀俊
長谷川博己 綾野剛
小栗旬 西田敏行ほか
917名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 11:27:05.94 ID:???
どうだろうね
918名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 13:47:19.31 ID:qBtA2TFF
八重の桜「ならぬことはならぬ」
放送日 1月6日 (日)
放送時間 20:00-21:15
放送局 NHK総合
[210][501][601]
出演: 綾瀬はるか(山本八重) 西島秀俊 長谷川博己 綾野剛 剛力彩芽 生瀬勝久 長谷川京子 小栗旬 稲森いずみ 奥田瑛二 貫地谷しほり 玉山鉄二 松重豊 風吹ジュン 西田敏行

http://www.television.co.jp/programlist/detail.php?id=2000694892-1-1190-1357470000-1357474500&ref=guide

音楽聞いて40秒辺りから主演、1分28秒辺りから中G、2分13秒辺りからトメGという構成以外はピンクレになりそうな全出演者不明で予想出来んwww
919名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 13:50:05.14 ID:???
梅之助の位置だけ気になる
920名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 16:39:39.49 ID:???
クレジット無頓着女優

香川京子
藤村志保
中村玉緒
江波杏子
加賀まりこ
原田美枝子
田中美佐子
和久井映見
浅野ゆう子←New!

浅野ゆう子、高田純次にトメを抑えられる
921名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 18:06:50.95 ID:???
縦書き
922名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 18:09:13.76 ID:???
梅之助第二中トップ
オダギリ第二中トメ
923名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 18:10:16.09 ID:???
西やんトメ
924名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 18:43:04.09 ID:???
一瞬西島かと思った(笑)
925名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 18:45:45.00 ID:???
ということで大トメは西やん確定ですな
926名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 18:45:55.53 ID:eWEpXXdS
綾瀬→西島→長谷川→風吹→松重→綾野→B作→風間→獅童
小栗→榎木→伊吹→山本→秋吉
梅之助→生瀬→加藤→オダギリ
反町→奥田→西田
927名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 18:55:39.65 ID:???
津嘉山は連名だったな
928名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 19:12:25.48 ID:nOMRfEKs
>>925
最近は扱いが軽いことも多かったけど、
久々の大トメ復帰か
やはり故郷の福島が舞台ってのが大きいんだろうな
西やんって今まで通算で130回以上トメてて歴代トップなんだっけ?
今回自己記録を大幅に更新しそうだな
929名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 19:16:11.24 ID:???
清盛のドボーンやどんどこみたいな、
ベストタイミングってありました?
930名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 19:16:57.85 ID:???
つまりは縦書きでトメGは3人なのかなあ
バランス的にはこういうの待ってたんだけどw
ウチは総合組なので早く帰って正座して待つか。
931名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 19:20:30.11 ID:???
これから、村上、稲森と出てくるだろうから。

基本的にトメGは5、6人くらいがバランスがいいと思う。
特に男女交互ならなおよいと思う。
932名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 19:32:14.07 ID:???
反町、B作って何処に出てたか判った?
933名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 19:32:51.98 ID:???
先頭G重いな
934名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 19:53:59.45 ID:???
>>929
今録画見直したけど、第1中トップ(今回は小栗)のところが音楽が盛り上がってくる感じ

>>932
B作は分からなかったけど、反町はアバンで八重に撃たれた薩摩の隊長(黒毛の被り物してる)だと思う
935名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 19:54:03.80 ID:???
風間や秋吉はトメGに入れさせてもらえなかったんだ
936名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 20:10:10.77 ID:???
風吹や風間が先頭Gに入るならさぞトメGは凄い人たちになってるのかと思ったら
え?何これめっちゃスカスカじゃんトメG、ベテラン大御所は西田一人だけだし
なにこのバランス悪い意味不明なクレジット
937名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 20:11:29.70 ID:???
実際に見てみると先頭Gはあまり間隔はなかった印象
トメの西田は表記にワンクッションあったように感じた
938名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 20:11:49.26 ID:???
映像見た感じ、中トップの位置は映像・音楽共に盛り上がる位置だな
939名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 20:12:33.32 ID:???
杜夫扱い悪い
風吹もトメGじゃなかったのが珍しいけど4番手だからマシに見える
反町トメGトップすげー
940名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 20:13:06.16 ID:???
柳沢慎吾・津嘉山正種が連名だから今回は連名基準厳しそうだな
OP見た感じテロップ表示が早くて瞬きできないw
941名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 20:15:29.46 ID:???
背景と音楽はじっくり見なおしてみようかw
クレ順に関してはこういう方が好きだな

>>931
たしかに最終的に5〜6人に成りそうな予感がする構成になっていたね
942名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 20:15:33.71 ID:???
>>940
初回はある程度顔見世的に出演者多いから、出演者少ない回はその2人は
ピンになりそうだな
943名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 20:16:46.79 ID:???
山本圭さんと伊吹五郎がピンで安心
944名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 20:17:10.69 ID:???
ところで
大河初回になので少し早めの次スレ立てに挑戦します。
945名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 20:18:02.93 ID:???
今日は人が多いけどそのうち柳沢や津嘉山もピン昇格かな
946名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 20:24:04.14 ID:???
944です
いきなり失敗してしまったので少し落ちて時間をおきます。
もし他の方で立てれるならどうぞ
2以降のならスグ用意できますので宜しければ御協力は出来るかと
947名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 20:27:42.97 ID:???
立ててみる
948名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 20:31:05.54 ID:???
たった
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kin/1357471732/l50

>>946
厚かましいですが2以降をお願いします
949名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 20:39:28.15 ID:qBtA2TFF
津嘉山正種まさかの連名には驚いたが去年の清盛(笑)の軽量級キャストとは違う重厚なクレだ
2つに分けずに梅之助単独で中軸とした方が見栄えは良かったと思うけど…
トメGは随分絞った感じがある
入れるとすれば格的にはあとは松方と村上くらいでは?
950名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 21:11:05.85 ID:???
>>948
乙で御座りやす
2以降、継ぎ足しておきやした
951名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 21:14:01.78 ID:???
次回少なくともトメトップは変わりますかな
トップG、中Gからも移動がありそうですね
952名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 21:17:45.29 ID:???
梅之助さんの存在感さすがでした

反町ちょっとしか出てないのにあの位置。拘ってる?
津嘉山さんもちょっとしか出てないし。B作さもちょこっと
津嘉山さんは出番増えたらピンだろうね

あと榎木さん良かった
吾郎さんも
953名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 21:20:45.96 ID:???
反町とオダギリの位置は逆にしてほしかった
954名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 21:21:37.30 ID:???
山本圭のトメはねーよ、ってかトメGもねーよって言ったらなぜか
山本圭アンチ(そんなもん存在するのかよw)って言われたが
やはり当たったな。
津嘉山連名も予想通り

意外だったのは榎木と風間の位置かな
955名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 21:23:26.03 ID:???
『八重の桜』 13年=NHK大河 第一回「ならぬことはならぬ」 〜OP縦書き表示〜

   綾瀬はるか(山本八重)

   西島秀俊(山本覚馬)

   長谷川博己(川崎尚之助)

   風吹ジュン(山本佐久)

   松重豊(山本権八)

   綾野剛(松平容保)

   佐藤B作(田中土佐)

   風間杜夫(林権助)

   中村獅童(佐川官兵衛)

   柳沢慎吾(萱野権兵衛)津嘉山正種(神保内蔵助)
   山野史人(梁瀬三佐衛門)宮内敦士(宮部鼎蔵)
   鈴木梨央(山本八重(子役))   里村洋(山川与七郎)戸田昌宏(徳造)山野海(お吉)
   永倉大輔(会津藩学校奉行)佐久間哲(学校奉行添役)久松信美(阿部正弘)山岡愛姫(高木時尾)
956名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 21:24:44.06 ID:???
   小栗旬(吉田寅次郎)

   榎木孝明(井伊直弼)

   伊吹吾郎(徳川斉昭)

   山本圭(山川兵衛)

   秋吉久美子(山川艶)

山崎智史 矢部光祐 笹原尚季 愛川あおい 富永凌平
関寛之 林雄大 瀬口寛之 加門良 坂口進也
石塚由有 間瀬勇大 峰岸哲 梅屋喜三郎 桑沢俊宏 菊池野音
957名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 21:25:33.17 ID:???
   中村梅之助(松平容敬)

   生瀬勝久(勝麟太郎)

   加藤雅也(板垣退助)

   オダギリジョー(新島襄)

   [槍術指導]一箭順三[流鏑馬指導]小笠原清基[書道指導]望月暁云[唐人凧指導]会津唐人凧保存会[ガラス細工指導]篠原裕[VFXプロデューサー]結城崇史
   [会津ことば指導]新國弘子 河原田ヤスケ 小暮智美[薩摩ことば指導]中村章吾[長州ことば指導]一岡裕人[土佐ことば指導]岡林桂子[肥後ことば指導]前田こうしん
   会津若松市のみなさん 栃木県のみなさん つくばみらい市のみなさん 山口県萩市のみなさん
   若駒スタント部 劇団東俳 劇団ひまわり テアトルアカデミー キャンパスシネマ エンゼルプロ フジアクターズ・シネマ 舞夢プロ 宝映テレビプロダクション 放映新社 麗タレントプロモーション
   JAE 倉田プロモーション クロキプロ エレメンツ ジョビィキッズ ホリプロ・インプルーブメント・アカデミー セントラル子供タレント スペースクラフトジュニア 劇団いろは ギュラ・キッズ スマイル・モンキー

   反町隆史(大山弥助)

   奥田瑛二(佐久間象山)

   西田敏行(西郷頼母)
958名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 21:26:45.36 ID:???
反町だけ不自然すぎるw
959名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 21:27:41.45 ID:???
先頭Gの長谷川と風吹、第二中Gの加藤とオダギリの間は少し長いようにも感じたけど
とりあえず一行開けにとどめました
指導関係がキャストクレに入ってくるのは珍しいね
960名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 21:32:52.41 ID:???
>>955-947
乙です
同じクレ職人としてはクレの作り方というか
今年のはどうしたものかと悩んでしまったw
クレの表示位置や字体も面白いだけど
961名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 21:38:49.97 ID:lgBFdx0G
>>953
>山本圭アンチ(そんなもん存在するのかよw)

一時期(今も?)の髪型と左翼役が嫌い
962名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 21:42:45.59 ID:???
ええええ、リンカーンのクレジットなしかよ
963名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 21:46:04.34 ID:???
>>955-957
この面子見ると、来週以降のクレも楽しみが持てますね
964名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 22:16:32.74 ID:DyRcODue
反町とオダジョーは近年の大河に2〜3番手で出てたから優遇されたのかな?
とりあえず、縦書き再安定してくれただけ満足
965名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 22:31:34.64 ID:???
>縦書き

『功名が辻』を許しちゃいけない
洋モノかつ大河リニューアルということで『山河燃ゆ』がギリギリ許されるくらい
966名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 22:38:41.25 ID:???
おれ役柄厨なんだが中トップ容保でそこから会津家臣団がつづく構成が見たいなあ
しかし字見にくい・・・篤姫んときみたいに修正してくれ
967名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 22:49:41.12 ID:???
ピンだと右端なのに、連名になった途端あちこちに飛ぶから目が疲れるw
それなら、風間とかも別の位置に移動させて隙間代わりにして欲しい
968名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 22:55:21.09 ID:???
津嘉山や柳沢なんて、終盤の清盛だったらトメGにいてもおかしくなかったような。
初回ということもあるけど、なかなか豪華なクレで楽しかった。
969名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 22:59:58.71 ID:???
>>968
今日だと逆に連名からピンに昇格できそうなのは、今のところその2人だけな感じ。
個人的には、もう少し連名群にも厚みが欲しい。
970名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 23:02:53.83 ID:???
字形見にくかったねえ
さらに背景が白っぽくなって埋もれることまである始末
後者は表示しないといけないものが多かった初回だけかもしれないが
971名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 23:06:42.10 ID:???
>>966>>970
俺は書には疎いから、見る人が見れば達筆なんだろうが、
これまでの大河でワーストと思えるほど見づらい字だった。
972名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 23:13:31.40 ID:???
功名 横書き
コッペパン 横
篤姫 縦
天地 横
伝 横
GO 縦
清盛 横

あれ、これであってるよな?
973名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 23:16:52.06 ID:???
>>972
清盛縦だろ
974名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 23:28:19.01 ID:???
>>973
あ、ごめん
既に去年の記憶が…
975名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 23:37:30.06 ID:???
>>972
『天地人』も許しちゃいけない
976名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 23:51:36.66 ID:???
功名が辻の映像はむしろ横書きじゃないと見辛い
風林火山と龍馬伝は縦書きでリメイクして欲しい
天地人どうでもいい
977名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 23:55:32.92 ID:???
仲代や緒形のトメは縦書きで見たかったなあ
978名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 23:57:11.10 ID:???
>>961
お前さんは左翼が嫌いなのか山本圭演じる左翼がヘタレ過ぎて左翼シンパとして許せないのか
979名乗る程の者ではござらん:2013/01/07(月) 00:05:40.23 ID:???
>>978
んなのどうでもいいわ
980名乗る程の者ではござらん:2013/01/07(月) 00:13:15.16 ID:???
>>976
そりゃ横書きありきで作ってるんだから見辛いに決まってる
981名乗る程の者ではござらん:2013/01/07(月) 07:07:43.26 ID:???
功名が辻は横書きでこそ映えるOPだった
むしろ縦書きが考えられない
982名乗る程の者ではござらん:2013/01/07(月) 08:35:33.82 ID:???
そんな大したOPでもないけどな
わざわざ横書きにしてまで作ったOPがあれかと
983名乗る程の者ではござらん:2013/01/07(月) 14:31:52.35 ID:???
いや功名のOPは良いと思う
ってか功名・篤姫・風林・義経のOPは良すぎ
それに比べて正直今年のOPはがっかり
まぁ去年と一昨年も微妙だったけど
984名乗る程の者ではござらん:2013/01/07(月) 14:54:32.66 ID:???
次回の出演者
綾瀬はるか,西島秀俊,長谷川博己,綾野剛,風吹ジュン,松重豊,小栗旬,生瀬勝久,吉川晃司,奥田瑛二,鈴木梨央
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2013-01-13&ch=10&eid=22697

西田不在で奥田トメか? 予告では稲森が出てたが、トメGに入れるかどうか。
985名乗る程の者ではござらん:2013/01/07(月) 15:19:55.11 ID:vOxpgxRH
>>984
>>918の番組表によると敏行も出るよ。
綾瀬はるか(山本八重) 西島秀俊 長谷川博己 綾野剛 剛力彩芽 生瀬勝久 長谷川京子 小栗旬 稲森いずみ 奥田瑛二 貫地谷しほり 玉山鉄二 松重豊 風吹ジュン 西田敏行
986名乗る程の者ではござらん:2013/01/07(月) 15:22:57.27 ID:vOxpgxRH
>>985
よく見たら>>918の出演者一覧とまったく一緒でした。
失礼。
987名乗る程の者ではござらん:2013/01/07(月) 16:09:55.19 ID:???
梅之助さんは第1回の登場のみ?

清盛の中村敦夫ポジションかな
988名乗る程の者ではござらん:2013/01/07(月) 16:27:27.25 ID:???
>>987
そう
特別出演
989名乗る程の者ではござらん:2013/01/07(月) 17:44:22.21 ID:???
ありがとうです
990名乗る程の者ではござらん:2013/01/07(月) 18:03:08.37 ID:???
稲森や榎木、風間はトメG固定かと予想してたがそうでもなさそうだね
991名乗る程の者ではござらん:2013/01/07(月) 18:41:27.87 ID:???
大河始まったのに盛り上がらないね(´・ω・`)
がっかりOPのせい?
992名乗る程の者ではござらん:2013/01/07(月) 19:49:17.47 ID:+uluK17L
>>987
実は梅之助がトメてたら
大河の最年長トメ記録を更新していたはずなのだが……
それを思うと、チト残念
次の機会があることを祈ろう
993名乗る程の者ではござらん:2013/01/07(月) 19:55:07.08 ID:???
終盤のショボキャストの回(西田、松方はおろか加藤雅也すらいないような)に回想で登場してトメに期待だ

まあないけどね

で、現在の最高齢大河トメって誰?加藤さん?
994名乗る程の者ではござらん:2013/01/07(月) 20:04:45.38 ID:???
>>993
利まつの丹波哲郎じゃないか。ちょうど80歳のとき
義経でもトメてたら自己記録更新してたんだが
ちなみに梅之助は現在82歳
995名乗る程の者ではござらん:2013/01/07(月) 20:26:31.32 ID:???
義経の時は渡のせいでトメられなかったんだよな
残念でならない
996名乗る程の者ではござらん:2013/01/07(月) 20:31:13.48 ID:???
渡「『大忠臣蔵』の時に散々トメ譲ったじゃねえか」
997名乗る程の者ではござらん:2013/01/07(月) 20:45:13.88 ID:???
中村梅之助
998名乗る程の者ではござらん:2013/01/07(月) 20:46:06.68 ID:???
西田敏行
999名乗る程の者ではござらん:2013/01/07(月) 20:46:54.54 ID:???
竹脇無我
1000名乗る程の者ではござらん:2013/01/07(月) 20:47:42.76 ID:???
1000はいただきました
         我らの新たなアイドル・京マチ子より


待て待て俺らのアイドルは無我&麗子だぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。