【単発SP時代劇】総合スレ【特別企画番組】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名乗る程の者ではござらん
例として最近の作品で言うと、

一休さん
濃姫
だましゑ歌麿U

これらの単発SPは個別スレ不要だと思うのでこちらでどうぞ
2名乗る程の者ではござらん:2012/09/17(月) 15:38:38.58 ID:???
スレの趣旨に納得した

でも、だましゑは別にいいんじゃないか?
3名乗る程の者ではござらん:2012/09/17(月) 20:25:37.56 ID:???
>>1
これは不要なスレの乱立を防ぐ、画期的なスレだな
4名乗る程の者ではござらん:2012/09/17(月) 20:41:15.17 ID:???
問題は単発作品が同時期に重なったらどうするか、という事だな
書き込みが入り乱れてややこしい事になるんじゃなかろうか…
5名乗る程の者ではござらん:2012/09/17(月) 23:59:56.79 ID:???
それだけ時代劇がいっぱい作られるんなら逆に喜ぶべきだろ

ということでみをつくし料理帳の話題はこのスレという事でいいのかな。
種市:大杉連、芳:原田美枝子は許す。
小松原:松岡も平岡祐太も我慢する。
北川景子もまあしょうがない。
幻の美人花魁あさひ大夫に貫地谷はねえだろ。貫地谷のはまり役は田舎娘か町娘だ。
(二人の少女時代に谷花音と小林星蘭はちょっとワロタ)
6名乗る程の者ではござらん:2012/09/18(火) 11:48:56.03 ID:???
どなたかスレ立てをお願いします。

【フジ年末二夜連続大型時代劇】女信長 part2


2012年12月末放送予定

二夜連続年末大型時代劇『 女 信 長 』
http://www.fujitv.co.jp/onna-nobunaga/index.html

<キャスト>
織田信長 / 御長……………天海祐希
明智光秀……………………内野聖陽
御濃…………………………小雪
羽柴秀吉……………………伊勢谷友介
御市…………………………長澤まさみ
浅井長政……………………玉山鉄二
柴田勝家……………………中村獅童
徳川家康……………………藤木直人
服部半蔵……………………佐藤浩市
織田信秀……………………西田敏行

<スタッフ>
[原作] : 佐藤賢一「女信長」
[脚本] : 橋本裕志
[プロデュース] : 村瀬健、手塚治(東映)、妹尾啓太(東映)
[演出] : 武内英樹
[制作協力] : 東 映
[制作著作] : フ ジ テ レ ビ


7名乗る程の者ではござらん:2012/09/18(火) 12:35:13.11 ID:???
【芸能】竹中直人が異色の時代劇キャラに挑戦…佐伯泰英原作の「酔いどれ小籐次留書」シリーズドラマ化作品で
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347935506/
8名乗る程の者ではござらん:2012/09/18(火) 16:19:33.88 ID:???
【放送予定】
2013年1月1日(元日)総合テレビ・午後7時30分〜8時58分(単発)

【原作】佐伯泰英【脚本】櫻井武晴【演出】清水一彦
【音楽】濱田貴司【制作統括】佐野元彦 鹿島由晴

【出演者】
竹中直人、藤木直人、国仲涼子、辻本祐樹、石丸幹二、温水洋一、三宅弘城、藤本泉、
本田博太郎、若林豪、北見敏之、鶴田真由、津川雅彦、高橋英樹 ほかの皆さん
9名乗る程の者ではござらん:2012/09/18(火) 17:04:01.12 ID:???
みをつくし料理帖、読んだことなかったけどあらすじ調べたらすごく面白そうで思わず原作を注文しちゃったw
ドラマも楽しみにしてる
10名乗る程の者ではござらん:2012/09/18(火) 19:45:07.64 ID:???
>>4
あまり入り乱れてくるようなら任意で対象作品名をレスの冒頭に入れるとか
11名乗る程の者ではござらん:2012/09/18(火) 20:27:42.43 ID:???
>>10
その案に賛成
12名乗る程の者ではござらん:2012/09/18(火) 20:52:01.70 ID:???
普通のドラマ板には単発ドラマスレがあったのに
この板にはなかったのよね・・・
13名乗る程の者ではござらん:2012/09/18(火) 20:53:03.90 ID:???
人口少ないから雑談スレで事足りちゃったし
14名乗る程の者ではござらん:2012/09/18(火) 21:26:32.16 ID:???
>>12
正直盲点だった
15名乗る程の者ではござらん:2012/09/18(火) 21:58:39.26 ID:???
「しゃばけ」の新作は無いのか
16名乗る程の者ではござらん:2012/09/18(火) 22:36:56.19 ID:???
佐伯泰英って名前聞いたことあるけど何書いた人だっけ
17名乗る程の者ではござらん:2012/09/18(火) 22:55:12.34 ID:???
水谷の歌麿 視聴率10%だったらしい。
踊るにだいぶ食われたみたいだね
18名乗る程の者ではござらん:2012/09/18(火) 23:15:20.24 ID:???
正直あんまり面白くなかったし水谷の演技がなあ
19名乗る程の者ではござらん:2012/09/19(水) 03:11:06.46 ID:???
ラストの部屋とか無駄に金かかってるのになあ・・・
20名乗る程の者ではござらん:2012/09/19(水) 03:26:23.49 ID:???
>>9
おもしろいよ。
しかし北川景子かあ
「丸顔で、眉は下がり気味、小さな丸い鼻は上向き」
この描写で完全に多部美華子のイメージで読んでたw
後は
種市:先代の江戸家猫八
芳:若い頃の中村玉緒
小松原:沢村一樹
又次:松重豊
ふき:八木優希
あさひ太夫:大政絢
采女 宗馬:西田健
21名乗る程の者ではござらん:2012/09/19(水) 07:48:50.96 ID:???
>>16
NHK時代劇「陽炎の辻」「まっつぐ」の原作者
22名乗る程の者ではござらん:2012/09/19(水) 21:05:10.96 ID:3MVCuYj4
やっぱ時代劇はフィルムでないと演技が浮いてしまう
ということをだましゑ歌麿Uで改めて実感した
23名乗る程の者ではござらん:2012/09/19(水) 21:49:55.37 ID:???
>>15
あれ面白かったね
24名乗る程の者ではござらん:2012/09/20(木) 19:38:39.72 ID:???
年末・正月に放送する単発作品の概要がぼちぼち出てきたな
25名乗る程の者ではござらん:2012/09/21(金) 14:17:19.63 ID:???
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
26名乗る程の者ではござらん:2012/09/23(日) 19:57:44.52 ID:???
なんで料理帖スレ立っちゃったの?
ここで十分だと思うんだけど…
27名乗る程の者ではござらん:2012/09/23(日) 21:08:56.67 ID:???
無駄だわな
28名乗る程の者ではござらん:2012/09/23(日) 21:32:35.36 ID:???
不要スレ立ちすぎだわ
29名乗る程の者ではござらん:2012/09/23(日) 23:26:32.89 ID:???
結果的には立ってすぐ200以上レスが付いたんだからまあ良いんじゃないか?
30名乗る程の者ではござらん:2012/09/24(月) 08:47:38.53 ID:???
>>29
歌麿に比べてスレまわるの早いのは原作の知名度人気度と主演が若手だからかな
自分はみをつくしは見たけど歌麿は見てないからちゃんとした比較はできないが
まぁ若い人主演で話題になる時代劇ができたことはいいことだと思う
31名乗る程の者ではござらん:2012/09/25(火) 22:37:25.05 ID:???
両方見た
澪つくしの方が若い人向け
歌麿は水谷の過剰演技がキモかった
32名乗る程の者ではござらん:2012/09/26(水) 00:34:54.43 ID:???
みをつくしスレまだ伸びてるな
33名乗る程の者ではござらん:2012/09/26(水) 21:28:01.98 ID:???
そりゃ500ぐらいは越さなきゃよ
視聴者数的にそれぐらいなきゃ大失敗だろ
34名乗る程の者ではござらん:2012/09/28(金) 18:36:39.50 ID:???
何のためにこのスレを立てたのか分からんな
単発番組のスレ立ては自重して欲しいわ…
濃姫や一休さんのスレの例もあるんだしさ
35名乗る程の者ではござらん:2012/09/29(土) 16:25:22.10 ID:uFhVatvU
北大路で水戸黄門12月スペシャルの噂はマジなのか
36名乗る程の者ではござらん:2012/09/29(土) 19:58:56.20 ID:???
所詮は週刊実話とかいう、三流週刊誌の記事だしなぁ…
新潮や文春が情報源だったら大いに信用できるんだが…
37名乗る程の者ではござらん:2012/09/29(土) 21:20:33.96 ID:???
もし事実だったとしても、SPスレとか立てるなよ
水戸黄門本スレでやれよ
38名乗る程の者ではござらん:2012/09/30(日) 12:17:53.24 ID:???
>>33
やっぱり失速してるぞあっちのスレ
39名乗る程の者ではござらん:2012/10/01(月) 14:58:09.58 ID:???
500より大分前に失速したな
40名乗る程の者ではござらん:2012/10/01(月) 18:17:22.49 ID:???
みをつくしはドラマ板にもスレ立ってるからなぁ
41名乗る程の者ではござらん:2012/10/01(月) 20:49:57.25 ID:???
視聴率もあんまりだったらしいからね…
42名乗る程の者ではござらん:2012/10/04(木) 10:22:47.58 ID:???
みをつくし良かったなあ
続編を見たい
43名乗る程の者ではござらん:2012/10/08(月) 11:31:53.22 ID:vx1BeDue
このスレは目に付くようにしとかなきゃ
また誰かが単発スレ立てるかもしれんな

age
44名乗る程の者ではござらん:2012/10/08(月) 22:46:49.35 ID:7WzFUJ8P
だな
あげ
45名乗る程の者ではござらん:2012/10/16(火) 15:07:28.33 ID:???
年末が近づいて参りました
単発SPの季節ですね
46名乗る程の者ではござらん:2012/10/20(土) 11:25:59.25 ID:???
流石にテレ東の時代劇は単独スレでいいんじゃないか?
47名乗る程の者ではござらん:2012/10/24(水) 20:40:57.94 ID:dVhwFyTG
>>46
今のご時世だと、500いくかどうか……
48名乗る程の者ではござらん:2012/11/20(火) 19:56:47.42 ID:nxz7Vxsh
久々にageとくか
49名乗る程の者ではござらん:2012/11/30(金) 14:17:34.18 ID:???
フジ女信長っていつやるの?
50名乗る程の者ではござらん:2012/11/30(金) 21:01:20.08 ID:???
さあ?
51名乗る程の者ではござらん:2012/12/02(日) 20:40:47.27 ID:???
>>49
年末
52名乗る程の者ではござらん:2012/12/06(木) 00:48:17.89 ID:???
女信長は放送延期で、来年の春になるみたい。
53名乗る程の者ではござらん:2012/12/14(金) 19:14:02.54 ID:bYLNwnZ6
全然SPの情報が来ませんねぇ
54名乗る程の者ではござらん:2012/12/20(木) 10:30:46.17 ID:N0H/HY43
【テレビ】田村正和が義理の親子役で仲間由紀恵とドラマ初共演 テレビ朝日で来春放送予定の「上意討ち〜拝領妻始末」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1355947738/
55名乗る程の者ではござらん:2012/12/20(木) 21:40:15.48 ID:???
ほう
56名乗る程の者ではござらん:2012/12/21(金) 06:23:16.97 ID:???
>>54
テレ朝は時代劇制作頑張っていますね
連ドラが厳しいから、単発で力を注いでいるようだ
57名乗る程の者ではござらん:2012/12/21(金) 09:08:13.64 ID:???
連ドラも結構頑張ってると思うけど。
58名乗る程の者ではござらん:2012/12/22(土) 21:09:26.44 ID:???
TBSと日テレもっと頑張れ
59名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 09:22:41.73 ID:???
>>58
日テレなんて2005年の「河井継之助」以来7年間も時代劇を一切制作放送
していないからね。
やる気無さ過ぎ
60名乗る程の者ではござらん:2012/12/23(日) 10:26:18.69 ID:???
日テレはサスペンスもないから、ユニオンも日テレで仕事がない
ttp://www.unioneiga.co.jp/
61名乗る程の者ではござらん:2013/01/01(火) 21:25:40.36 ID:Gk3pUlRa
おやり拝借おもしろかったage
62名乗る程の者ではござらん:2013/01/01(火) 22:41:37.69 ID:G+1ugjr7
め江戸かふぇ
単発30分だとやっぱ物足りないなぁ
63名乗る程の者ではござらん:2013/01/02(水) 09:01:46.61 ID:???
>>61
物語の組み立て方に「相棒」テイストを感じた

テケテケテケテケ「ああっ!」ベベン!「でしょう?!」 ワロタw
64名乗る程の者ではござらん:2013/01/02(水) 14:13:45.27 ID:???
竹中直人の動きが鈍すぎて、コントにしか見えない
65名乗る程の者ではござらん:2013/01/03(木) 00:49:32.81 ID:???
殺陣と脚本がひど過ぎ
主役より脇の秀樹様の方が強そうに見えるって…www
酔いどれ様って、見かけはショボイ爺さんだが、
ひとたび剣を取れば、向うところ敵無し!って役なのに

でも、殺陣シーンをのぞけば、竹中はまぁまぁOKだと思った。
少なくともモズク蟹には見えたぞ!
66名乗る程の者ではござらん:2013/01/03(木) 02:35:24.77 ID:gHlyrwYw
女が夫の着替えを手伝っていた場面で
やはり超駄作だと判明したゼッ!!!!
第一オンナ風情が逐一、取り持ち婆よろしく縁談話をするなんざ
愚の骨頂なのサッ!!!!!!!!!!!!
分かったナッ!!!!!!!!!!!
「御槍拝借」
67名乗る程の者ではござらん:2013/01/03(木) 02:38:34.95 ID:gHlyrwYw
女が夫の着替えを手伝っていた場面で
やはり超駄作だと判明したゼッ!!!!
これぢゃあ浪人の長屋暮らしでしかネエのサッ!!!!!!!
分かったナッ!!!!!!!!!!!
「御槍拝借」
68名乗る程の者ではござらん:2013/01/03(木) 08:57:33.50 ID:C0kvG9Ge
御槍拝借録画観た
もう少しマシな時代劇作れよ、NHK
キャストも魅力無し
殺陣ヒドス
69名乗る程の者ではござらん:2013/01/03(木) 13:58:58.81 ID:???
おやり拝借たまたま見たけど面白かったよ
70名乗る程の者ではござらん:2013/01/03(木) 14:28:33.97 ID:???
北大路白虎隊よりはマシなレベル
71名乗る程の者ではござらん:2013/01/03(木) 14:46:48.28 ID:???
連続ものにすることが決まっているのならなぜそう発表しないのだろう。
発表していればスレ立てできてそこで語り合えるのに。
72名乗る程の者ではござらん:2013/01/03(木) 15:40:58.74 ID:???
*6.8% 19:20-20:50 NHK 正月時代劇・御鑓拝借〜酔いどれ小籐次留書〜(ソース:本日の日刊スポーツ紙面)

時代劇もう駄目だ
73名乗る程の者ではござらん:2013/01/03(木) 15:49:08.93 ID:???
だって竹中が主演ってどこに需要があるんだ?
時代劇好きな年寄りが竹中を好きとは思えないけどね
誰か他に居なかったのか?
74名乗る程の者ではござらん:2013/01/03(木) 17:11:28.54 ID:???
馬番なんだから竹中合ってるじゃん
藤木の方がミスキャスト
しかし二日続けて国仲涼子とは
75名乗る程の者ではござらん:2013/01/03(木) 17:20:21.66 ID:???
え?藤木は意外に良かったと思ったが。
竹中は期待してたが、殺陣が今一だった。もう少し演出で何とかしてやれば良かったんじゃないか?
キャスティングは完璧だった。
76名乗る程の者ではござらん:2013/01/03(木) 17:25:29.12 ID:???
年齢的にいえば阿部サダヲとかでよかった
竹中は芝居が臭くていかん
77名乗る程の者ではござらん:2013/01/03(木) 17:33:30.21 ID:???
>>76
原作では五十路にかかるとあるから阿部サダヲさんじゃ若すぎる。

原作の描写での小汚い下級老武士なので竹中はかなり私のイメージにはあっている。
78名乗る程の者ではござらん:2013/01/03(木) 17:35:46.34 ID:???
川での秀樹との斬り合いのとき秀樹の長刀が
くっさりいかないのは合点がいかなかった
79名乗る程の者ではござらん:2013/01/03(木) 17:46:27.84 ID:???
高橋が出てきた時の実況の盛り上がりはさすが
彼が出なければショボ杉のドラマだったw
80名乗る程の者ではござらん:2013/01/03(木) 17:49:03.72 ID:???
>>73
年寄りは時代劇に色白の美男子を期待して見るからね
今はルックスが良くても所作と演技がまともに出来ないのばっかりだが
81名乗る程の者ではござらん:2013/01/03(木) 22:10:22.27 ID:???
イケメン要素は藤木で補えるはずだったんだろ。
原作はこの後も藤木の出番あり?
82名乗る程の者ではござらん:2013/01/03(木) 22:42:09.46 ID:???
藤木の役はあるけど高橋の役は本来は若い下っ端
竹中の殺陣が下手で残念
見た目は原作イメージに近い
83名乗る程の者ではござらん:2013/01/03(木) 22:55:35.61 ID:???
藤木が出るなんてオンエア見るまで知らんかった
宣伝してたか?
84名乗る程の者ではござらん:2013/01/03(木) 23:43:22.59 ID:???
髪型イケメンだから月代ヅラとかスキンヘッドヅラは
全然だめだね
85名乗る程の者ではござらん:2013/01/04(金) 00:29:08.16 ID:???
普通に月代でもイケメンだったぞ?
スキンヘッドは知らんが
つーか、竹中はナイスキャスティングだった
殺陣は確かに残念だったが
86名乗る程の者ではござらん:2013/01/04(金) 00:37:08.87 ID:???
>>82
そう!見た目だけは説得力あったよなぁ
モズク蟹ってこんななんだ!ってwww

それだけに殺陣が残念すぎる
どう見たって竹中の方が高橋に斬られてしまいそうな殺陣じゃん
87名乗る程の者ではござらん:2013/01/04(金) 06:44:29.06 ID:???
えっ!
シリーズ化されるのか?
時代劇は好きだがこれはもういいよ
88名乗る程の者ではござらん:2013/01/04(金) 13:58:44.92 ID:uAlI4Lil
高橋英樹みたいな、口調って自然なのか
周囲の役者は、一般的なセリフ口調なのに
浮いて感じてしおまうね 皆んな高橋英樹口調だったら
どうなるんだろうね!! 御槍拝借だけど
89名乗る程の者ではござらん:2013/01/04(金) 16:47:48.47 ID:???
>>88
高橋秀樹は日頃からああいう口調だろう
口調っつーか発声がもう「ザ・時代劇」
90名乗る程の者ではござらん:2013/01/04(金) 17:03:52.32 ID:???
この原作者って最初は良くてもあとでグダグダになりそう
91名乗る程の者ではござらん:2013/01/04(金) 23:42:27.48 ID:???
正解は越後製菓
これが脳裏にこびりついてしまった
92名乗る程の者ではござらん:2013/01/05(土) 00:18:55.52 ID:clcUXiLC
今みた御槍拝借
竹中の殺陣が残念
内野聖陽だったら、高橋英樹との殺陣もみれたかな

でも演技は良かった
哀愁があり、自然、江戸庶民と一緒に応援していたよ
演出は清水一彦、風林火山の人だね
93名乗る程の者ではござらん:2013/01/05(土) 09:11:04.63 ID:???
>>88
高橋英樹と渡哲也は最高の大根役者
全く演技力が無い
94名乗る程の者ではござらん:2013/01/05(土) 09:20:39.44 ID:???
確かになw
どれ見ても全部同じだもんなw
こいつら、キャラを変えるとかできないんじゃないか?>高橋・渡
95名乗る程の者ではござらん:2013/01/05(土) 10:26:28.69 ID:???
いつもおなじでおk
それがスター
96名乗る程の者ではござらん:2013/01/07(月) 11:45:41.61 ID:8WS9Rc6o
御槍拝借 」は竹中によく似合った感じの役だった。

「忠臣蔵」とかそうだが主君のためとかこういうメンタリティはもう共感わかないわ
昔は「忠臣蔵」は日本人の心のふるさと、なんていうコメントを解る気がしたけど
97名乗る程の者ではござらん:2013/01/07(月) 19:33:40.49 ID:Hhn0j4oT
御槍拝借

津川雅彦の久慈屋役の孫娘か娘役の役者、俺のタイプ
「薄桜記」での、サナギ太夫で大ファンになった。
しかし、人妻役はやっぱり難しいのかなあ イヤ、娘役一本で勝負だ!!

それにしても、国仲涼子はNHKの何なの!!
「五弁の椿」の頃よりチョットだけ演技は上手に成ったのかなあー
98名乗る程の者ではござらん:2013/01/07(月) 21:30:04.79 ID:???
国仲さんはちゅらさんで相当貢献してるでしょう。
朝ドラ終わってからもスペシャルがあれだけ続いたのは初めてじゃないの?
ただ、何が悪いのか時代劇は合わないね。
テンペストみたいな琉球が舞台のものなら大丈夫かな。
99名乗る程の者ではござらん:2013/01/09(水) 16:13:09.36 ID:???
2月9日に決定!田村正和主演の時代劇「上意討ち〜拝領妻始末」
100名乗る程の者ではござらん:2013/01/09(水) 16:53:54.87 ID:Dp6P+fQ9
「御槍拝借」と今年の大河「八重の桜」の共通しているシーン
主君の殿様に出会い、恩義を受けてホロリとさせる、日本人は弱いなあ
イヤ、俺だけかもしれないけど、

それにしても、松平容保って会津の人じゃないんだね、今で言う派遣社員
違うか、歴史上の人物で好きな人物なんだけどね
101名乗る程の者ではござらん:2013/01/09(水) 17:45:02.97 ID:szkU5lRf
>>98
> 国仲さんはちゅらさんで相当貢献してるでしょう。
> 朝ドラ終わってからもスペシャルがあれだけ続いたのは初めてじゃないの?
> ただ、何が悪いのか時代劇は合わないね。

五弁の椿すごい下手糞だと思ったな
時代劇の台詞回しができない
102名乗る程の者ではござらん:2013/01/09(水) 19:30:46.07 ID:???
五ベンの椿って10年くらい前じゃないの?
103名乗る程の者ではござらん:2013/01/11(金) 13:27:23.57 ID:???
3月放送の椎名桔平の政宗のってここでいいの?
一回きりだから単独スレはたたないよな?

キャスト情報が桔平以外もれてこなかったんだけど、独眼竜政宗で政宗の側室役やってた秋吉久美子が義姫らしい
スチール写真あるけど、成実(らしき人)も小十郎(らしき人)もキャストが判別できないんだ
7時からなんだけど、2時間ものか、4時間ものか…。
104名乗る程の者ではござらん:2013/01/11(金) 14:39:51.25 ID:UZpQj+4v
伊達政宗は、BSTBSで3月9日夜7時〜放送なのですがどれくらいまで放送するかは今は分からないので3月に公式ホームページがBSTBSに載るので分かるでしょう。タイトルは臥竜の天〜伊達政宗独眼竜と呼ばれた男
105名乗る程の者ではござらん:2013/01/12(土) 14:46:54.51 ID:???
薄桜記や御鑓拝借の音楽の人がやるTBSの時代劇ってこれなのかな。
106名乗る程の者ではござらん:2013/01/12(土) 23:20:28.10 ID:s3HWdcge
詳しくは発表してないけど今年4月からTBSはノンフィクション系の大型単発番組を月に一本放送するし当然だけど看板ドラマも検討中らしい。 詳しく決まったらもっと明らかにして発表する予定らしい。
107名乗る程の者ではござらん:2013/01/13(日) 17:19:08.08 ID:???
TBSも仁みたいのから大奥みたいのまでピンからキリまで作るからなあ。
月1の頻度ならいいドラマも出てくるだろうけど。
108名乗る程の者ではござらん:2013/01/14(月) 00:26:14.79 ID:???
>>102
薄桜記は音楽感激して、初めてサントラを買ったけど
お鑓はイマイチじゃないか?
109名乗る程の者ではござらん:2013/01/14(月) 00:31:22.05 ID:???
>>97
藤本泉は、お豊の時は可愛かったが、今回はいまひとつ。
国仲もなぁ。
なんか、着物着ていても現代人なんだわ。どこでそう感じるのかなぁ
〜挙措?
セリフ回し?
110名乗る程の者ではござらん:2013/01/15(火) 03:01:43.69 ID:???
>>103
やはり薄桜記の音楽家が今取りかかっているのは伊達政宗だった。
1時間30分を越え、後20分とつぶやいているので2時間ものだね。
111名乗る程の者ではござらん:2013/01/15(火) 03:57:09.26 ID:IRENhj7h
会津は幕末になっても衆道の本場だったって云うのに、変態的なヘテロ場面だらけで
大失敗の超駄作だったゼッ!!!   「白虎隊」!!!!
こりゃあ、時代劇なんぢゃ無えゼッ!!
単なるド底辺層に諂う学芸会でしかネエのサッ!!!!!
分かったナッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
112名乗る程の者ではござらん:2013/01/17(木) 11:35:28.42 ID:???
>>99
正和はもう引退すればいいのに
113名乗る程の者ではござらん:2013/01/17(木) 12:03:37.55 ID:???
仲間由紀恵と共演するのが楽しみ>正和時代劇
114名乗る程の者ではござらん:2013/01/21(月) 21:38:00.31 ID:???
声が出なくなった老残の元二枚目俳優か
115名乗る程の者ではござらん:2013/01/26(土) 13:33:30.71 ID:???
麦とホップかよ
116名乗る程の者ではござらん:2013/01/26(土) 14:39:03.26 ID:KKlLhxiz
>>99
田村正和は、5年前の『鹿鳴館』の時に既に声が掠れていて
何を言ってるのか判らないところがあったのに大丈夫なのか知らん。
字幕付で見るか。内容は面白そうだ。
仲間由紀恵が『サキ』のキャラと被って見えなければいいんだけど。
117名乗る程の者ではござらん:2013/01/28(月) 18:15:58.23 ID:Fd/xQ6RO
坂妻の息子も寿命だナッ!!
118名乗る程の者ではござらん:2013/01/29(火) 10:21:55.18 ID:???
>>113
いい事言うなあお前。
みんなが頭じゃわかっててもなかなか実践できない事を口に出して言えるなんざ大変な自信だよ。
それで出来てなかったらあのインチキ占いのバアさんと一緒だぞお前。
そんなに当たり前の事を言いたかったら尼さんにでもなってから説教したらどうだ。
119名乗る程の者ではござらん:2013/01/31(木) 14:36:19.24 ID:???
BS‐TBSスペシャル時代劇
臥竜の天〜伊達政宗 独眼竜と呼ばれた男〜
13/3/9(土)19:00〜21:00
http://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/DRT1301300
120名乗る程の者ではござらん:2013/01/31(木) 15:14:57.05 ID:???
秋吉久美子が保春院で津川雅彦が家康じゃなくて秀吉か
121名乗る程の者ではござらん:2013/02/02(土) 05:04:25.27 ID:???
あと、小十郎の榎木孝明は大野治長で淀君に迫られてた
気になってチェックしてみたら、監督が独眼竜のDらしい
わざとキャスト狙ってきたみたいだな
122名乗る程の者ではござらん:2013/02/06(水) 20:16:15.76 ID:3Io7Y/GN
age
123名乗る程の者ではござらん:2013/02/08(金) 17:19:25.41 ID:???
上意討ち 単独スレできないの?
124名乗る程の者ではござらん:2013/02/08(金) 18:35:06.73 ID:HkOdZ9zw
単独スレが立たないように上げておこう
125名乗る程の者ではござらん:2013/02/09(土) 08:52:35.41 ID:???
>>123
そこまで盛り上がるような気配ないのでは…

声出なくなっちゃったけど、でも田村正和が時代劇に出てると
ものすごくホームグラウンドにいる雰囲気出してて見てるだけでうっとりしちゃう
126名乗る程の者ではござらん:2013/02/09(土) 09:11:36.86 ID:???
むしろ引退キボンヌ
127名乗る程の者ではござらん:2013/02/09(土) 11:30:01.79 ID:???
>>125
昨日、徹子さんの部屋に出ていたけど、お声がかすれて・・

そんなことはどうでもいい、徹子さん、お食事行きません?って
すんごく!力入れてお誘いしていたのが・・・田村さん、そういうことでしたら・・と
受けていたよ。徹子さん、田村さんにメロメロ・・・
128名乗る程の者ではござらん:2013/02/09(土) 12:25:10.98 ID:???
加藤剛さんのが素晴らしかっただけに
比べるつもりがなくともちょっとガッカリしてしまいそう
でも久々の松平健の殺陣は楽しみ
129名乗る程の者ではござらん:2013/02/09(土) 12:36:49.63 ID:???
橋本忍が「映画版の終盤の展開には無理があった」と思っていたところを自分で手直しした
ということらしいので観る気になった
130名乗る程の者ではござらん:2013/02/09(土) 16:09:39.82 ID:/60b0MjX
今夜放送記念age
131名乗る程の者ではござらん:2013/02/09(土) 16:15:16.63 ID:tE4DoetK
田村もヨイヨイでもう駄目だろ 
132名乗る程の者ではござらん:2013/02/09(土) 17:57:01.93 ID:m9U+cSwI
橋本さんがどうリメイクするか、興味はこの一点だな

でも息子の役は、せめて30代の役者使えよ・・・
133名乗る程の者ではござらん:2013/02/09(土) 18:09:41.33 ID:???
仲間さんが相手役なら緒方直人でもいいよ
134名乗る程の者ではござらん:2013/02/09(土) 21:05:37.12 ID:0InF/S2R
痛々しいな。正和。
135名乗る程の者ではござらん:2013/02/09(土) 21:12:19.37 ID:0InF/S2R
40で隠居してた時代に・・・・
なんでまともに喋れないお爺さんがあ。
田村正和好きなだけに痛々しい。
136服部健蔵 ◆p35.UXAeu6 :2013/02/09(土) 23:16:13.91 ID:???
外記やってたの誰だろ
良い声してる
137名乗る程の者ではござらん:2013/02/09(土) 23:26:32.14 ID:???
北村有起哉
138名乗る程の者ではござらん:2013/02/09(土) 23:28:34.06 ID:???
>>136
北村和夫の息子
139名乗る程の者ではござらん:2013/02/09(土) 23:30:00.99 ID:???
どうして外記って名前はいつも悪役なの?
140名乗る程の者ではござらん:2013/02/09(土) 23:35:36.19 ID:dSHfHzFv
放送終わったのであげておこう
141服部健蔵 ◆p35.UXAeu6 :2013/02/09(土) 23:35:38.72 ID:???
>>139、137
ありがとう、なんか知ってるような
142名乗る程の者ではござらん:2013/02/09(土) 23:37:22.61 ID:???
江戸にやってしまったら会津藩おとり潰しとかで歴史変わっちゃうし
ああいう結末にするしかないんだろうけど
激しく気の毒な話だった

おろろろしてる正和さまがほんのり可笑しかっただけに切ない
143名乗る程の者ではござらん:2013/02/09(土) 23:37:55.74 ID:???
期待してなかったら案外面白かったわ
144名乗る程の者ではござらん:2013/02/09(土) 23:38:43.23 ID:???
最後にトミがきく殿にちゃんと拾われてホッとしたよ
泣き声聞こえなくなった時は死んじゃったのかと思った
145名乗る程の者ではござらん:2013/02/09(土) 23:40:38.47 ID:???
有起哉と直人はセリフしっかりしてるなぁ
どっちも二世だわ
正和はアレだがまあ面白かった
146名乗る程の者ではござらん:2013/02/09(土) 23:44:07.40 ID:???
やっぱり寄る年波には勝てんのだろうなあ
往年の技のキレを感じられんかった>田村
松平のほうは、まだまだ軽快な身ごなしが出来てて感心してしまった
ダンス最強説を見直すきっかけになりそう

伊三郎が外記を斬るにあたって、次々と家臣を切り捨てていく場面があったが、あそこで斬られた
家臣の刀を奪いながら斬っていく演出があったら、と思ってしまった
そんなリアリティは邪魔になるだけかな…
147名乗る程の者ではござらん:2013/02/09(土) 23:45:18.53 ID:???
拝領妻、テンポが良くて面白かった。テレ朝の単発時代劇は
遺恨ありとかよいもの作るんだよね。
最後は赤ちゃんを爺さんが連れて遠出とかやめれとか
赤ちゃんの心配したが。

ま〜田村さんの衰えぶりがちょっとアレで、
もっと動きが機敏に出来る年代の人がよかったんではと
思ったけど、婿養子の悲哀ぶりが良かった。
緒形直人の佇まいはいいわ。仲間ちゃんも今やってる
変な現代ドラマよりずっと良いわ。
148名乗る程の者ではござらん:2013/02/09(土) 23:47:14.69 ID:???
屋敷での殺陣の最中にCM入れる無配慮だけは腹が立った
149名乗る程の者ではござらん:2013/02/09(土) 23:48:38.17 ID:???
2時間36分は長すぎてちょっとダレたな
150名乗る程の者ではござらん:2013/02/09(土) 23:49:43.53 ID:???
「阿部一族」を再読したばっかりなんで
どうして武士社会ってこう糞っ垂れーなんだと
思ってしまう
151名乗る程の者ではござらん:2013/02/09(土) 23:50:56.65 ID:msqPuZK+
>>146
高橋英樹もまだ殺陣が衰えていないが、日舞をしっかりやったことが活きているらしい。
殺陣は踊りに近いからな。

まあ、救いのないドラマだったが、今のお子様ランチのような番組ばかりだと
逆に新鮮に映る。
橋爪功が、地獄に落としても飽き足らない悪役をやりたいと言っていたが
本当にその通りだったな。
152名乗る程の者ではござらん:2013/02/09(土) 23:56:56.53 ID:???
田村正和は老いは感じたが感情を表に出すシーンじゃ結構良かったし、
久々に真にカッコいいと思えたよ。
最近はナレーションありのドラマばかり出てたからなんだかなぁと思ってたから。
153名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 00:00:22.65 ID:???
上意討ち。
ヌッ頃すに値するような悪人や外道は誰一人もいない。
死んだ者もそうでない者も、関係者皆あはれなり…
154名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 00:03:10.24 ID:???
家老達も当然のことをしてるだけだからな
藩主はろくでなしだったが
155名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 00:16:22.32 ID:???
良い具合に枯れてたと思うけどその分台詞は聞き取りづらい所があったな
序盤のテンポが良かった割に長々待ってたり、
えらい穴掘ってたりは少し気になったけど、期待してなかった割に面白かった
会津じゃなくても別に良くねとは思った。
156名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 00:17:45.64 ID:???
市が産んだ藩主の子は絶対将来グレるだろ
まず父親に憎まれそうだし
157名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 00:18:03.31 ID:???
あえて言えば田村が頑迷過ぎた
直人が考えに考え抜いた末、涙ながらに城に帰ってくれといったのを
田村は止めたからな
158名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 00:18:15.17 ID:OkDJ+OmB
テレビ朝日の単発時代劇は面白いな
159名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 00:21:31.87 ID:???
時間がちょっと長すぎるのが気にはなる・・・
再放送するとき大幅カットされそうだし。
160名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 00:30:11.01 ID:???
柳生一族の陰謀もガッカリな出来だったしな
松方の但馬の最後の演技がコントかと思ったよ

バカな!バカな!バカな!バカな!
161名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 00:32:00.39 ID:???
次男とはいえ男の子を生んだ側室を家臣に下げ渡たしたりするから
こんなややこしい事になったw
162名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 00:34:37.85 ID:???
伊三郎を仕留めた人が一瞬アップで映ったけど
それまで話に絡んでた人でもなく只の鉄砲隊その1みたいだったから
あんた誰?と思ってしまったよ
163服部健蔵 ◆p35.UXAeu6 :2013/02/10(日) 00:50:23.45 ID:???
本当にテレ朝の時代劇は、真摯に作ってる印象
好き嫌いはどうしても出るだろうけど、その姿勢は真面目
来週末の必殺仕事人にも期待したい、前作はちょっと…だったので
164名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 00:51:27.84 ID:???
ありゃあ八重のご先祖様じゃね?
それにしてもはじめから市を尼寺にでも預けておけば良かったのにな
165名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 00:53:38.84 ID:???
激しく既視感あると思ったら
三船&加藤剛&司葉子&仲代の映画のリメイクだったでござる
166名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 00:57:45.59 ID:???
>>162
あれが乳母の旦那(足軽)だったりしてな
>>164
あの功績で砲術指南役に抜擢されてたら笑うけど
167名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 01:03:05.12 ID:???
会津藩に幻滅したな
168名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 01:57:39.02 ID:???
大筋は史実通りらしいね
戦って討ち死にとかはさすがにフィクションだけど
実際は離縁を拒み続けた笹原父子は家禄を召し上げられた上、蟄居させられたとか
169服部健蔵 ◆p35.UXAeu6 :2013/02/10(日) 08:30:49.80 ID:???
>>168
この話知らなかったけど、元になる出来事があったのか…
ひどいね
170名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 09:05:07.92 ID:znohtSeB
本当にひどいね
市とあの父子w
一瞬コレ本当に純粋な日本人が作ったのかと疑ってしまう位ひどい話だった
上があんだけ譲歩に譲歩を重ねてるのにあの頑なさ
特に市の我の強さには一辺も共感できんかった
自分の愛する人とその家族を苦しめるよりは自分が悪者になってでも身を引くのが愛情じゃないの?
とにかく全てが疑問符だった
あの三人に振り回された家族や切り殺された人たちが哀れw
171名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 09:39:29.77 ID:???
夫の愛情に疑いも揺るぎもなかったんだろう
とっとと自害するしか被害を最小限にとどめる方法なかったと思うけど
あんな形で拉致されて、最期に一目会いたかったのかな
172名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 10:05:21.76 ID:???
>>154
それに尽きるな。今も昔も上に立つ者が無能だと下が迷走する
173名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 10:28:36.71 ID:wvqIYEwL
鉄砲でやられるのは残念
せめて暴れん坊と相討ちで、根性でとみのとこまで這ってって絶命する方が良かった
174名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 10:31:11.21 ID:???
>>168
会津のバカ殿様実際にいたんだ
175名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 11:06:13.14 ID:Cmbfpu6i
>>161
それに尽きるな
あの時代じゃまだまだ医学も発達してないのに
次男を生んだ側室を家臣に下げ渡たしたりするからこんなことになる
次男ではなく五男とか六男あたりを産んだ側室ならまだ分かるけどさ
176名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 11:20:46.00 ID:???
日舞は腰をすえる、腰で支え腰を軸にする
時代劇は腰、膝が健全じゃないとできない

田村さん、動きは悪くなかった


吉右衛門さんは膝を痛めているらしい
鬼平は・・・
177服部健蔵 ◆p35.UXAeu6 :2013/02/10(日) 11:30:52.13 ID:???
橋本氏、映画のラストが自分で納得いかなくて直したらしいけど、両方観た人はどちらが良かったのかな?
178名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 11:33:21.82 ID:???
>>170
それも一つの選択肢
人なんだからそれぞれに選ぶ道はあるだろう
先ず、拝領妻を押し付けられた、これは従うしかない
その後、子もでき嫁姑のギクシャクはあれどお家は安泰
またまた城に戻せとの命令、もう情が通い合い一族が平穏に
暮らしていこうと思っていたものを

城に帰す、誰一人血を流さず家も安泰
夫は脱藩、夫婦で家を出る
夫は愛を貫き、家長は息子夫婦を守る

脚本として面白いのは3番目

事実は1番目、そういうもんだろうね
179名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 11:37:51.67 ID:???
>>161 >>175

次男じゃないよ
正妻の子でもない、男兄弟だけなら5番目の八男

幼い子供が夭逝することが多かった時代といっても
まさか世継ぎが回ってくるとは思ってなかったと思う

>>168-169
ちなみに史実では

世継ぎとされていた子供たちが相次いで夭逝して、
お市の生んだ容貞がお世継ぎとされた時に
お市は、奥御殿に押し込められ、
離縁を拒否した笹原父子はお家断絶、長原村に幽閉蟄居へ
やがて藩主正容が亡くなり、お市が生んだ容貞が8歳で4代会津藩主となるが、
その翌年、お市は23歳で亡くなる
容貞は、27歳で亡くなり、家督はその長男の容頌が継いだ

とのこと
180名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 11:53:43.11 ID:???
>>178
事実は、
 お市の方は、城に押し込められ
 父子は、あくまで離縁を拒否したので
 お家は取り潰しの上、田舎へ幽閉蟄居 
だけどね
181名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 12:09:57.05 ID:???
「拝領妻」は伊知さんだけじゃないんだよね
この松平正容という殿様は全部で4人もの側室を家臣に下げ渡している
ドラマでは殿の胸ぐら掴んだことにされてたけど実際は特に落ち度なんか無かったんだろう
若い女に次々と欲情して飽きたら捨てるを繰り返してたバカ殿
182名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 12:15:25.95 ID:???
拝領妻にはお殿様からそれなりの恩恵はないの?
183名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 12:22:27.09 ID:???
>>181
飽きるにせよ、下げ渡しせずに城にとどめておけよとは思うけれど
下女やら侍女やらつけて、それなりに身分にあった支度までまかなってとなると
金がもったいなかったのかねえ

下げ渡されるほうも、殿お渡りのないまま窮屈なお城で打ち捨てられたり
どこかの尼寺へ行かされるよりは
再婚したほうが、女としてのその後の人生は良かっただろうね
再婚相手によるだろうけれどさ
184名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 12:35:07.49 ID:???
>>182
ケースバイケースじゃないかなあ
支度金として持参金代わりに結構なお金をつけたり
下賜される家の家格をそれなりのものへ…という名目で
娶っている間は、足高されたりということも稀にはあったようだけれど
基本的には、下賜されること自体が名誉なことと考えて恩恵はないようだ
185名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 12:47:43.78 ID:???
才覚のない城主に翻弄されて家も潰されて
なんともみっともない話し
今や時代劇にとソポットライト当てられて、家族愛だの
侍魂などと脚色されているが
ただ単なる城主の色ボケ、尻の始末でしょ
186名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 12:48:50.52 ID:???
ソポットライト→スポットライト   許せ、済まぬ
187名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 13:54:47.86 ID:Cmbfpu6i
>>185
だな
そんだけ子供が成人まで育たないなら
将来世継ぎになる可能性のある男子を産んだ側室は拝領妻なんかにしないで
責任もって最後までずっと手元に置いて面倒みれば良かっただけの話だからな
188名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 13:57:37.32 ID:???
藤沢周平かと思いググったら滝口康彦って作家か
さっそくアマでまとめ買いしようとしたらほとんど絶版かぁ
189名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 14:07:29.81 ID:lWo3pyNa
テレ朝は単発時代劇がんばってるよね
一方日テレは………www
190名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 15:09:26.57 ID:???
切腹と同じ原作者・脚本家なんだから、
切腹のリメイク脚本も、橋本忍にやってほしかったよ
191名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 15:47:40.39 ID:???
剣を広める塚原卜伝や大河もあって「会津」注目されてるが
ここって昔からちょっと癖のある土地という認識なのよ…
192名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 17:55:23.34 ID:???
よーするにゲキが無能ということか
193名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 18:04:19.68 ID:???
>>192
子供の名前に「外記」はNGだな
194名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 18:16:10.95 ID:aQmLdcP5
>>188
一昨年講談社文庫から出た「一命」に上意討ちの原作収録されてるぞ。
195名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 18:46:44.00 ID:???
三船さんの映画では江戸に向かう伊三郎を友人の帯刀が待ち受けて
死闘の挙句伊三郎が勝つも藩の銃撃手の銃弾に散る
とみの泣き声が響き渡る と言う結末らしい

TVではどうなったのか、とみは乳母に助けられた んだよね 
(最後、赤子背に江戸に発つところしかみていない)

殿様の尻拭いは大変な犠牲を払った、ということか
196名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 18:52:42.75 ID:???
上意討ち観て、事情も状況も全く異なるけど、ふとダイアナ妃を思い出した。
197名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 19:09:19.64 ID:???
例えば上では将軍家でも柳沢は綱吉の側室を拝領してるんだよね、その後に男の子が生まれてー
あのケースは誰のタネなのか胡散臭かったらしいがw
198名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 19:56:26.59 ID:???
>>196
うん、それは全然違うねw
199名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 20:39:53.65 ID:gjbPUjCU
「ならぬことはならぬものです」はどうしたんだろ、会津藩(´・ω・`)
200名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 20:43:52.22 ID:???
>>168
藩に逆らって抵抗するのは前の領主の加藤家の代に起こった会津騒動をヒントにしているのかもしれんね
201名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 20:53:17.68 ID:???
三船ヲタとしては正和にはあまり期待してなかったが、予想外に良かった
織田裕二の椿三十郎よりは確実に説得力があった
202名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 21:46:06.47 ID:???
役者って。旨い下手以前に存在感・人間力っていうのがモノを云うね。
203名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 22:21:03.01 ID:???
>>201
そりゃ田村正和は時代劇経験豊富な役者だしな
比べる次元が違う
204名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 22:47:54.32 ID:???
正和、ああいう頭だと兄さんに似てるなやっぱり
205名乗る程の者ではござらん:2013/02/10(日) 23:49:02.69 ID:???
自分は正和の魅力がまったくわからないんだが
兄ちゃんは素晴らしい俳優だと思うんだ
206名乗る程の者ではござらん:2013/02/11(月) 00:02:37.88 ID:???
>>205
全く同意
任三郎しか合ってない
207名乗る程の者ではござらん:2013/02/11(月) 00:58:00.31 ID:???
田村正和って名人芸の域でしょ
もう肩の力がぬけちゃって、演技してるというより普通に生活している感じ
208名乗る程の者ではござらん:2013/02/11(月) 01:24:23.30 ID:RwdgmVZP
上意討ちって小林正樹のあれのリメイクか
映画で息子やってた加藤剛が父親をやったドラマも見たことある
小林正樹の時代劇って「侍の世界ってこんなに理不尽なんだぜ」
っていう見ててしんどい映画だよな 「切腹」とか
209名乗る程の者ではござらん:2013/02/11(月) 01:26:10.84 ID:???
>>190
マジレスすると橋本さんに持ってくとギャラを要求されるでしょ?
「一命」のホン書いたのってあれPの奥さん(素人)だから。
つか「一命」は「切腹」のホンを使わない為に「あくまで原作の映画化」とい
う事にしちゃってるし。映画のリメイクではないという建前。

>>207
正和は枯れて雰囲気は良くなってきたのだが、声が出てないね。病気なのかな?
何年も前からずっと気になってる。

>>203
高広・正和兄弟は元気だった頃はバンツマそっくりの殺陣を披露してたね。
210名乗る程の者ではござらん:2013/02/11(月) 01:28:11.23 ID:???
>>208
92年放送のこれやね ttp://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-28900
211名乗る程の者ではござらん:2013/02/11(月) 04:36:52.05 ID:???
まあ、病的に気の強いイチが怖かったんだろ、殿様はw
だが飼い殺しとか押し込めはあまりに不憫、
そこで家臣に払い下げで別の人生を生きろという殿様の温情
その温情が仇になったw
212名乗る程の者ではござらん:2013/02/11(月) 04:42:27.83 ID:???
北村有起哉は親父譲りか声がいいね
ラストホープにいま出てるけどどっちかというと時代劇のほうがいい感じかな
緒方直人は若い頃臭すぎの感じもしたけど、今日のはなかなかよかったよw
収穫はそんくらいかな
仲間は髪を結うと丸顔が目立ってよくないな、表情もなんか深みがない
213名乗る程の者ではござらん:2013/02/11(月) 06:06:02.32 ID:???
あの時代の武家の娘が藩主を往復ビンタってのは理由を聞いてもちょっと気性が激しすぎる
しかし次男の母親なのにその子供と引き離してまで拝領ってのはやっぱり恨みに思った藩主の嫌がらせとしか思えないな
あまりに浅慮すぎるだろ
214名乗る程の者ではござらん:2013/02/11(月) 06:25:28.02 ID:???
眠狂四郎や乾いて候はやらないのかな。あのシリーズ好きだった
特に腕下主水なんて、田村正和しか出来ない役だよ
立ち居振る舞い、仕草、殺陣…田村独特の世界観があって最高だった
215名乗る程の者ではござらん:2013/02/11(月) 08:07:17.44 ID:???
>>213
次男じゃなくて、八男だよ
容貞が生まれて下賜された時点に限っても、上に2人いた

長男 正邦(久千代)(1696〜1708)
次男 春之助(1697〜1698)
三男 正甫(重五郎)(1698〜1727)
四男 栄之丞(安祥院)(1700〜1701)
五男 正房(徳千代)(1711〜1727)
六男 万吉(1712〜1716)
七男 政五郎(1718〜1720)
八男 容貞(菊千代)(四代藩主)(1724〜1750)  ←コレ
九男 容章(隆七)(愿彰院、6代藩主容住祖父)(1727〜1786)

会津松平家の妻たち
ttp://homepage3.nifty.com/naitouhougyoku/sub3tsumaretsuden.htm
会津松平家系譜
ttp://www.geocities.jp/operaseria_020318/aoitei/bushi/tokugawa/detail2.html
216名乗る程の者ではござらん:2013/02/11(月) 08:24:51.74 ID:???
つまり息子は八男で拝領妻にされた時点で年上の息子は2人しかいなかったってことは
その時点で既に5人もの息子が亡くなってるんだろう
やはりどうか考えても跡取りになる可能性のある息子の母親を拝領妻にするのがバカとしか言いようがない
217名乗る程の者ではござらん:2013/02/11(月) 08:51:04.38 ID:???
田村に斬られた御そば用人のゲキだったっけ
あの人は態度は尊大だけど、なんとか流血沙汰を避けようとしていた
ようにも見えたので、あんま悪人には感じられなかった
218名乗る程の者ではござらん:2013/02/11(月) 08:53:31.04 ID:???
>>181がこの殿様はお市の方の他に3人もの側室達を拝領妻にしてると書いてる
だとしたら確かに飽きたら捨てるを繰り返してた無責任な殿様だ
219名乗る程の者ではござらん:2013/02/11(月) 09:00:21.24 ID:???
まぁいやがらせがメシよりも好きって人もいるわけで、そういうタチの人が
殿様みたいな全権をもった立場に居座ったら、単なるいやがらせで
拝領させたり返上させたり、意味もなく相手のいやがることを強要するなんてこともあるだろう
殿がそういう人物の場合、戦国なら下克上もありだが、平時なら家臣はどうすればいいのかって
かんがえてしまうな
220名乗る程の者ではござらん:2013/02/11(月) 09:45:29.82 ID:???
もしかしたら殿が興味無くした側室はもう奥向き的には価値がない(新たに子を作る可能性が低い)としてわざわざ藩の費用で養わずに家臣に下げ渡し、
子供だけは城に留め置いて万一その子が嫡子となったら母親にはさっさと城に戻ってもらうというのがこの頃の常識だったんだろうか
藩の財政の節約にはなったろうな
全ては藩への忠誠につながり、従うのが当たり前という感覚だったのかもしれない
221名乗る程の者ではござらん:2013/02/11(月) 11:10:40.86 ID:???
新生児が健やかに育つことがなかった時代だから
跡取りの子供や一族の繁栄には血を受け継ぐ子供が必要だったわけ。
一夫一婦制なんていってられない潰すか潰されるかの時代

次々と若い健康な女性に手をつけていったのは
反面はそういう時代ということもあったと思われる

それを用なしとなったらポイ。そのことに照準をあててこの時代小説として
膨らましてみた。そういうことでしょう。現代からみた女性を人としてみていない時代に
物申すという。事実は誰も血をながしていないのだから。

あの時代に上意討ちは違和感がある、今の目で書かれたものだから。
222名乗る程の者ではござらん:2013/02/11(月) 12:04:28.44 ID:???
>>220
徳川秀忠とか徳川家茂とかもっと偉い立場でもあまり無節操ではない将軍様もいたんだから
この頃の常識というよりその殿様の性格じゃないか
223名乗る程の者ではござらん:2013/02/11(月) 13:03:32.33 ID:???
>>219
家老や重臣たる者はが先の先を読んで藩の仕置きをしなければならない。
イエスマンにならず、たとえ藩主で有ろうとなりませぬと… 殿様と言えども重臣一同が反対すればなかなかに思うようにはいかなかったみたい


人にしろ物にしろ下の者に下げ渡すのは構わない。
しかし、一旦下渡したものを返せは行儀が悪すぎるw
その事を自覚しているからこそ「返上」にこだわって、挙げ句流血騒ぎに…
224名乗る程の者ではござらん:2013/02/11(月) 15:30:45.55 ID:???
>>222
秀忠の場合は鬼嫁だったとか聞いたなぁ
生涯一度の浮気でできた子が、会津の保科正之だったてのも皮肉だわ
225名乗る程の者ではござらん:2013/02/11(月) 20:23:36.28 ID:???
BGMが時々白い巨塔っぽいと思ったら音楽同じ人だった。
226名乗る程の者ではござらん:2013/02/11(月) 20:30:47.00 ID:???
馬廻り300石といえば立派な上士だな。
まあ田村のあの役の侍は30年近くの鬱憤が溜まりに溜まって爆発寸前だったんだよw
自分の人生はなんだったんだろうとw
藩の仕打ちはきっかけに過ぎない、あの問題だけ考えるとわかりにくくなるね。
家とはなんだろう、藩とはなんだろうと。
嫁のほうも許婚と引き剥がされ殿からお召しがあったとき、すでにぶち切れてた。

藩庁がなにをどう懐柔してこようと、とにかく爆発したかったと思うわな。
正義がどっちかにあるわけでもないだろう。
殿様も特に非道すぎるとも思わんし藩の重役連中もそれなりに気を使ってきてた。
227名乗る程の者ではござらん:2013/02/11(月) 20:52:01.18 ID:???
仲間由紀恵もよくあんな役引き受けたな・・・
若手女優が自害する場面なんて最近ほとんど無かったような気が
228名乗る程の者ではござらん:2013/02/11(月) 20:59:19.09 ID:???
>>226
どっちもどっちなんかな
強いて言えば重役連中がフツウの人過ぎたかなw
せめて家老なり側用人なりが内々頭を下げて「相済まぬ」の一言でも有ればこうも拗れなかったような気もする
マツケンも力攻めは止めとけって忠告していたのに、あの時点で焦ってうろたえていたしな
229名乗る程の者ではござらん:2013/02/11(月) 22:35:35.56 ID:???
嫌々十分非道だよ
あの時点でもう5人も跡継ぎ候補が亡くなってるなら
お市の方の息子が跡継ぎになる可能性は十分事前に予想できた出来事だったし
最初田村はお市の方を拝領するのを必死に断ってた。
それを外記は上意だと脅して受けさせようとした。
まあ結局田村の息子が受けることを了承したが
外記は必死に断ろうとしてた田村に嫌味まで言って帰って行った。
それなのに子供まで産まれた段階でそちらの都合で今更返せと言い
騙して無断で連れてくのは酷いな
230名乗る程の者ではござらん:2013/02/11(月) 23:00:29.03 ID:???
>>226
殿様は殿様でそういう風に育ったんだからね
231名乗る程の者ではござらん:2013/02/11(月) 23:21:03.02 ID:???
お手つきを打擲したのはまだしも、殿様を平手打ちにした件についてはなんらかの処分が必要。
ねやの話ではなく女中どもも見てるしね。
側室ってのは正室と違って使用人の位置づけだから、たとえ子を産んでても。
あの時点では世子の生母でもないし。
しかし、城内での押し込め(入牢や軟禁)とか実家に帰したわけでもなく、下げ渡しだからこれは結果として温情だよ。
ことを荒立てず事件の広まるのを防ぐためだろうがね。あくまで罰ではないと。

だが、その後、藩庁は世子の問題で引き剥がさずを得なくなった。
これが揉めに揉めることになるけど、すべてはこの藩というもの、この人間社会の無情じゃねーの。
田村は藩というもの、家というもの(婿に入り嫌な嫁と過ごした30年)に言いようのない憤りがあった。
しかし藩とかいう抽象的なものではなく「殿様の仕打ち」という具体性に逆らった、何が何でも逆らった。

ま、こういう風に解釈するね、俺はw
232名乗る程の者ではござらん:2013/02/12(火) 01:09:37.16 ID:???
アノ殿様はホントにうまく、しょーもない殿様に描いてあったな
役者の功績だな
233名乗る程の者ではござらん:2013/02/12(火) 04:00:15.98 ID:???
史実でも似たようなことあったんだ
幕末の悲劇でも同情する必要ないな
234名乗る程の者ではござらん:2013/02/12(火) 07:00:57.84 ID:???
上意討ち録画してたの観た。
これさあ、視点がどうしても主役父子によってしまうから殿さまが凄く非道に描かれてるけど
この時代君主たるもの自分の遺伝子ばらまくのも大事な役割だし、
次から次へと妾を愛でる事は責められない
妻を下賜するのも名誉な事なわけだし、万が一跡継ぎとなった子供と
同腹の兄弟なんか居ようものなら忠誠心も強くなるわけで、悪い事ばっかりじゃないと思う
実際この時代にはままある事であるしね

いちのあの大暴れがなければそもそも下げ渡される事もなかったわけだし、
なんだかなあ。
また演出も舞台的と言うのかな、セリフの言い回しとかがなんか白々しくて聞いてらんなかった
駄作と言わざるを得ない。
235名乗る程の者ではござらん:2013/02/12(火) 09:03:43.72 ID:???
>>232
お玉はべらせてにやけながらの「仲良くせい」の言い方は人(特に女)がどうすればムカッとくるかよくわかってるよなぁw
あれ一発で視聴者は一気にイチに肩入れだ
かと思えば後半いきなりシャキーンとしてしっかり悪ボスの様相だし
236名乗る程の者ではござらん:2013/02/12(火) 09:29:31.34 ID:???
脚本次第だと思う
視聴者に感動して貰うには田村さんにスポットを当てないと
数字は取れない。
事実を曲げてみたり膨らましたり。

実際、考えてみ、あの展開は無理がある
やはり事実に沿って蟄居、現代ならなおさら事なかれを選ぶ

視点を片田舎の荒れ寺、またはあばら屋から引いていく展開もあったのではないか
それならば上意討ちではないけどね。
武士社会の理不尽さ、男尊女卑は描けると思う、ありきたりか・・・

時代劇を楽しむ、田村さんの殺陣をみることのみの脚本だった。
237名乗る程の者ではござらん:2013/02/12(火) 09:35:31.51 ID:???
>>236
橋本脚本が三船でそうだったの
238名乗る程の者ではござらん:2013/02/12(火) 09:44:57.88 ID:???
再演したことには田村さんにスポットでしょうが
結末も少し変えてるという。
これは赤ん坊が後々元気でちゃんと養い人もいると思わせで終わっているが

テレ朝は現時点、田村さんに望んだことだったと考えるが。
239名乗る程の者ではござらん:2013/02/12(火) 09:58:41.58 ID:???
>>236
現代じゃ上司がいらなくなった愛人を無理矢理部下に押しつけて結婚させるなんて
アホな考え方ないから比べようもない
240名乗る程の者ではござらん:2013/02/12(火) 10:12:20.93 ID:???
あるかもよ〜〜野球界では聞いたな〜〜
241名乗る程の者ではござらん:2013/02/12(火) 10:47:54.53 ID:???
島耕作であったぞ
242名乗る程の者ではござらん:2013/02/12(火) 11:09:03.49 ID:???
わざわざ無理矢理部下に自分の元愛人と結婚させて穴兄弟になることを求めるような上司なんているのかw
243名乗る程の者ではござらん:2013/02/12(火) 11:56:24.22 ID:???
>>242
愛人をただ捨てたんじゃ身辺がゴタゴタするから
“部下の○○君とめでたく結婚しました”という形で穏便に済ませるんだよ
口数少ないおとなしい奴を選べば口止めにもなる
244名乗る程の者ではござらん:2013/02/12(火) 12:26:54.33 ID:???
>>243
元愛人が将来自分の財産を相続する子供まで産んでいるのに
部下と結婚までさせてまでなんとか穏便に済ませなければならないなんてどんな職種の人間だよ?
245名乗る程の者ではござらん:2013/02/12(火) 12:40:34.35 ID:???
>>236
そのまま我慢して終わりだったらドラマとしてつまんないよ
246名乗る程の者ではござらん:2013/02/12(火) 12:50:53.95 ID:RHdWPL2D
映画版の細部を忘れていたけれど、
田畑智子が登場して子供を助ける女性の存在を思い出した。
非情な結末を、ほんの少しホッとさせる役柄でかなり重要。
調べたら映画版は市原悦子でした。
配役はとても良かったし、久しぶりの本格時代劇で満足です。
橋本忍シナリオ作品のリメイクが今後もあればと思います。
247名乗る程の者ではござらん:2013/02/12(火) 12:59:58.58 ID:???
>>245
だから、事実はそんなもんだったのよ
納得できるだろう?だれも建て付かない蟄居。妥当な判断だよ

時代小説として膨らました、事実を曲げた
だから見てもらえる物になったんだろう?
248名乗る程の者ではござらん:2013/02/12(火) 13:18:46.45 ID:???
仲間由紀恵の白無垢を見れただけでよかった
249名乗る程の者ではござらん:2013/02/12(火) 13:44:12.31 ID:???
あら、意外発言
250名乗る程の者ではござらん:2013/02/12(火) 14:10:09.12 ID:G9Lp94C+
史上稀にみる最低ドラマ
251名乗る程の者ではござらん:2013/02/12(火) 14:18:02.19 ID:???
あら、本音発言
252名乗る程の者ではござらん:2013/02/12(火) 16:06:51.54 ID:???
市が駕籠で来たのも、大立ち回りがあったのも夢の出来事
正和は最後に天を仰いでたろ、あそこで目を覚ました

きくともあれだけの騒ぎがあって、普通に門前で会話してる
完全に夢の中の出来事
253名乗る程の者ではござらん:2013/02/12(火) 17:31:21.00 ID:???
>>252
きく殿はわかっていて覚悟して訪ねてきたのかもしれないがすごいよなw
普通にいつもの会話してるし
あの草原での戦いにも鉄砲隊が出ていて危ないってのに普通にやってきて普通にトミを拾い上げてるw
254名乗る程の者ではござらん:2013/02/12(火) 21:21:26.67 ID:6kff6t2k
笹野と津川の首も刎ねたかったろう
255名乗る程の者ではござらん:2013/02/12(火) 23:44:39.81 ID:???
正和&芽衣子で女囚さそり思い出した
256名乗る程の者ではござらん:2013/02/13(水) 03:10:10.99 ID:aq9l/ZUB
まあ江戸時代を前近代の封建社会として蔑む傾向が今の数倍あった60年代ならではの私重視の主題だな。
30代のわたしは、父親世代のミーイズムの強さをみて、公論を考えるようになった世代なんで、
一概にイチへ肩入れできないなあ。
257名乗る程の者ではござらん:2013/02/13(水) 09:36:51.80 ID:???
自分は側室ってのは「藩主の健やかな子を産むという任務を負った家臣」という感覚だったので、
女の感情(嫉妬ではなく貞操観念からくる怒りや生理的嫌悪だが)を爆発させて藩主への暴行に至った市は
あの時代の武家の娘としてはかなり変り者に思う
258名乗る程の者ではござらん:2013/02/13(水) 17:21:10.53 ID:???
そういえば梶芽衣子は何でいつもあのズラなんだ?
他の女性キャストは生え際は自分の髪なのに
259名乗る程の者ではござらん:2013/02/13(水) 17:39:23.18 ID:???
鬼平のおまさは控えめ賢い女を演じていたが
それに慣れているので
きつい姑役は受け付けなかったな・・梶さん・・
260名乗る程の者ではござらん:2013/02/13(水) 18:07:03.08 ID:???
正和さんと橋爪さん、津川さんってやたら共演が多くない?
261名乗る程の者ではござらん:2013/02/13(水) 20:17:21.38 ID:???
>>123
放送日の2日後に、時代劇板にスレが新設されましたね。
1 :ラジオネーム名無しさん:2013/02/11(月) 18:06:59.11 ID:???
八重の桜を放映してるNHKとしては・・・・・・・・・・
上意討ち〜拝領妻始末
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kin/1360573619/
262名乗る程の者ではござらん:2013/02/13(水) 20:29:33.96 ID:???
>立ち居振る舞い、仕草、殺陣…田村独特の世界観があって最高だった

実は時専で先日、83、84年の乾いて候のTVSP2種やっていた件。もちろんこっちの方を録画したw三月にまた再放送するぞ?
確かに過去の正和時代劇SPの方が面白いよね。この頃の正和はいいw今、眠狂四郎しようにも年齢的に無理そうだしなぁ。
(実は観たかったりするが)乾いて候も吉宗役の兄貴居てからこそのキャラだったと思ってるから、兄貴亡くなった今となってはな・・・
263名乗る程の者ではござらん:2013/02/13(水) 20:30:45.77 ID:???
↑スマン>>214の返信ね
264名乗る程の者ではござらん:2013/02/13(水) 21:03:31.59 ID:???
>>242
>部下に自分の元愛人と結婚させて穴兄弟になる・・・・・・・・・・・・・・
現代の四民平等観念で類推してどうする。藩士にとって藩主は、会社上司とは
違う。抗うなど想起すらありえぬ超上の存在、切腹指令が出たら従容と受納。
一方藩主は、「下賜=家来に貴重品を賜る」発想。女も茶器と同じ物扱い
なので「穴兄弟」なぞと人扱いした想いようはない。忠に対する褒美だね。
例えば寵臣鎌足や冬嗣や道三が、主人の妃妾を拝領しておる。
265名乗る程の者ではござらん:2013/02/13(水) 22:53:25.97 ID:???
>>262
>吉宗役の兄貴
高廣氏、お茶目でよかったよね
連続ドラマでは中山仁の大岡忠相がナレーターやってた亮になるんだよね
266名乗る程の者ではござらん:2013/02/15(金) 02:12:29.81 ID:???
兄者が渋く抑えめな役だったけどその分人物が立ってないというか
死に様もあっさりであんまり存在感がなかったような…
常に田村か仲間といたからかな
あれ乳母がナイスタイミングでTOMYを拾いに来てたけど乳母が上に通報したのか?
TOMYを拾って立ち去る時の表情が気になるんだが
267名乗る程の者ではござらん:2013/02/15(金) 11:20:42.29 ID:???
拝領の視聴率は結局判らず仕舞かな?
スポーツ紙のベスト30かにはでていなかったからそういう事なんだろうが
順位の後ろの方は12%台くらいだっただろうか
268名乗る程の者ではござらん:2013/02/15(金) 11:27:51.89 ID:???
緒形直人はいい演技だったが、仲間が自害してからあっさり死に過ぎだ。七、八人は斬るべきだろ。
269名乗る程の者ではござらん:2013/02/15(金) 11:49:31.18 ID:???
>>268
萬斎主演の鞍馬天狗では、近藤勇役こなしてたから殺陣も出来るのに
もったいないと言えば確かに
270名乗る程の者ではござらん:2013/02/15(金) 20:50:48.37 ID:???
緒方直人良かったあ?なんか・・・もっとうまい人だったのになあと思ってもやもやした
セリフ回しがこの人に合って無いなあって印象。
たたずまいは良かったと思うんだけどな・・・
271名乗る程の者ではござらん:2013/02/16(土) 03:06:57.34 ID:???
弟が来た時親子兄弟で斬り合うのかとwktkしたが
そんな事はなかった
272名乗る程の者ではござらん:2013/03/17(日) 14:34:15.42 ID:GBcZksen
久々のあげ
273名乗る程の者ではござらん:2013/03/18(月) 02:26:31.38 ID:???
独眼竜はガン無視か…www
確かに死ぬほどつまらん作品だった
274名乗る程の者ではござらん:2013/03/18(月) 11:33:55.81 ID:???
BS-TBSのか?
大河の独眼竜スレで話題になってたw
275名乗る程の者ではござらん:2013/04/11(木) 23:29:30.22 ID:???
BSは見れんからな
276名乗る程の者ではござらん:2013/04/20(土) 16:52:15.79 ID:X7Ceu7FG
そろそろageの時期
277名乗る程の者ではござらん:2013/04/27(土) 17:49:24.02 ID:hnu7WoiH
だましゑ歌麿3 制作決定だって
西田健さんの公式サイトより
278名乗る程の者ではござらん:2013/04/27(土) 18:48:54.64 ID:???
あのつまんないやつか・・・
水谷豊がやると全部相棒に見えるんだよなぁ
279名乗る程の者ではござらん:2013/04/27(土) 21:00:58.62 ID:M0J4NNKA
あれは専用スレあったよね…あれを使おう…
今度やってもスレ使い切るのは無理だろうな

【テレ朝9/15】だましゑ歌麿U【水谷豊】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kin/1312334835/l50
280名乗る程の者ではござらん:2013/04/27(土) 23:45:20.94 ID:???
あの水谷豊、気持ち悪かったんだよね
281名乗る程の者ではござらん:2013/04/28(日) 00:25:49.68 ID:???
>>279
飛んだら江戸を斬る梓右近隠密帳スレだったぞ
282名乗る程の者ではござらん:2013/04/28(日) 12:05:28.15 ID:???
>>279
西郷輝彦・松坂慶子の江戸を斬るじゃねーか
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/kin/1347534999/l50
283名乗る程の者ではござらん:2013/04/28(日) 18:25:40.41 ID:???
>>281-282
何がやりたいんだ
284名乗る程の者ではござらん:2013/04/28(日) 19:19:24.44 ID:???
おっと漫才はそこまでだ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kin/1347534999/l50
285名乗る程の者ではござらん:2013/04/29(月) 01:52:10.78 ID:???
>>277
3月に撮り終わってるはず
286名乗る程の者ではござらん:2013/05/24(金) 23:06:11.90 ID:???
テレビ朝日スペシャルドラマ「濃姫2〜戦国の女たち」(6月23日放送)
濃姫:観月ありさ
信長:城田優
お市の方:比嘉愛未
木下藤吉郎:えなりかずき
浅井長政:中村俊介
浅井久政:西岡徳馬
香林院(信長の実母):余貴美子
287名乗る程の者ではござらん:2013/05/30(木) 17:11:33.91 ID:???
なんで顔が膨れたおばさんを主役にすんのよ
288名乗る程の者ではござらん:2013/06/30(日) 17:17:50.74 ID:sNwx7RME
上げ
289名乗る程の者ではござらん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:nPanB3/E
なんか八百屋お七を前田敦子でやるらしいよ
290名乗る程の者ではござらん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
それ連ドラ
291名乗る程の者ではござらん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:oXz3whwr
夏の特別放送なんかないの?
292名乗る程の者ではござらん:2013/09/12(木) 06:15:11.57 ID:???
テレ東 36作目!14年新春時代劇は“西田家康”

テレビ東京は来年の新春ワイド時代劇で、西田敏行(65)主演の「影武者 徳川家康(仮)」
(来年1月2日、時間未定)を放送する。 同局が79年から毎年1月2日に放送する大型時
代劇の36作品目。故隆慶一郎氏の「影武者 徳川家康」が原作で、徳川家康が関ケ原の
戦いで暗殺され、本物に仕立てられた影武者が「家康」として平和な世界をつくろうとする姿
を描く。西田は家康と影武者の二役。「スリリングで面白い作品になる気配を感じています」。
家康の側室、お梶の方を演じる観月ありさ(36)は94年のTBS「いつも心に太陽を」以来の共演
に「胸を借りるつもりで頑張る」と気合十分。高橋英樹(69)が石田三成の家臣、島左近を演じる。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/09/12/kiji/K20130912006599990.html
293名乗る程の者ではござらん:2013/09/15(日) 14:40:13.76 ID:ItxGVWHQ
ほお……
294名乗る程の者ではござらん:2013/09/16(月) 01:42:00.26 ID:???
もう西田敏行はいいよ・・・ 震災をダシにいつまでメシ食う気だ?
295名乗る程の者ではござらん:2013/09/17(火) 19:54:42.75 ID:???
西田ってなにやっても西田なのにね
しかも相手が下膨れのおばさん
296名乗る程の者ではござらん:2013/09/17(火) 21:19:09.64 ID:???
なんでもう少し若い人たちでやらないんだろう
297名乗る程の者ではござらん:2013/09/17(火) 23:34:51.19 ID:???
原作の主人公がずんぐりむっくり設定だから役者が限られてしまうんだろうけど、
さすがに飽きたわ、西田敏行は
298sage:2013/09/18(水) 00:09:52.85 ID:OXHZ4A1H
>>296
若いもん達でやろうとすると役者が揃わないから
299名乗る程の者ではござらん:2013/09/18(水) 00:16:07.82 ID:???
>>298
別に10代20代とは言わないけど60代後半は…
300名乗る程の者ではござらん:2013/09/26(木) 17:33:44.72 ID:???
関ヶ原後の家康っつったら実際おじいちゃんなんだからしょうがないだろ
301名乗る程の者ではござらん:2013/10/01(火) 23:59:56.40 ID:mDuSGK56
【政治】安倍首相、消費税8%正式表明★11





http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380638329/
302名乗る程の者ではござらん:2013/10/08(火) 17:07:57.58 ID:???
「桜ほうさら」 2014年1月1日(水)NHK19:20〜20:48
【出演】玉木宏(古橋笙之介役)/貫地谷しほり/橋本さとし/萬田久子/六角精児/市毛良枝/桂文珍/島礼子/風間杜夫/北大路欣也 他
【原作】宮部みゆき「桜ほうさら」
【脚本】大森美香
303名乗る程の者ではござらん:2013/10/12(土) 09:02:40.23 ID:???
物怪野獣郎が出るとは楽しみだ
304名乗る程の者ではござらん:2013/10/12(土) 15:46:37.86 ID:???
去年の源義朝、為朝兄弟が出るんだね
305名乗る程の者ではござらん:2013/11/13(水) 17:50:45.09 ID:q2QlpWe5
単発番組すらめったにないなんて…
306名乗る程の者ではござらん:2013/11/13(水) 18:03:04.50 ID:???
破れシリーズの殺陣は手抜きだよねw
307名乗る程の者ではござらん:2013/11/13(水) 18:03:37.26 ID:???
おっと誤爆失礼
308名乗る程の者ではござらん:2014/01/09(木) 17:07:43.20 ID:???
今日のBSP「UZUMASAの火花」を勧めておくか

ハリウッドVS京都太秦!流儀違う映画人の戦い炸裂。映画「太秦ライムライト」は
時代劇復活願う太秦が仕掛けた。撮影現場に飛び交う英語と怒号!ハリウッド仕込みの監督、
新風吹き込もうと…太秦は「切り合い」の場面は1つのアングルで「一発勝負」を重んじる。
対して可能な限り違うアングルで撮り、自在に編集したいハリウッド。火花のなかで松方弘樹が
凄味ある演技を!主人公は5万回斬られた男・福本清三。ヒロインも魅力。
【出演】福本清三,山本千尋,松方弘樹,落合賢,【語り】蓮井梨花

1月9日(木)午後9:00〜10:29
309名乗る程の者ではござらん:2014/01/14(火) 08:46:41.36 ID:???
太秦ライムライト、本編は今夜だね
310名乗る程の者ではござらん:2014/03/27(木) 15:14:35.38 ID:Wn7re8+G
とりあえずage
311名乗る程の者ではござらん:2014/04/23(水) 13:06:22.97 ID:???
おらっ!出てこい>>1!!

ドッカン
  ドッカン ☆ゴガギーン
     ____
    |  |  |
  ∩∩|  |  |∩∩
  |||||  |  |||||
 (  ) ロ|ロ (・x・ )
  / つ=== |  || |)
〜( ノ |__|_⊂_ |〜
 し∪       ∪
312名乗る程の者ではござらん:2014/05/04(日) 11:54:50.89 ID:???
特別時代劇すらない現状を憂う
313名乗る程の者ではござらん:2014/05/10(土) 21:48:20.59 ID:???
「みをつくし料理帖2」と「必殺仕事人2014」の正式発表は、もうすぐだと思う
314名乗る程の者ではござらん:2014/05/13(火) 10:08:01.66 ID:???
>>313
みをつくし2は少し前にきてるじゃないか

http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/oricon_2036626

北川景子、主演時代劇ドラマ第2弾でハモと格闘「悪戦苦闘しています!」

女優・北川景子、TOKIO・松岡昌宏らの出演で2012年9月にドラマ化された高田郁氏原作の『みをつくし料理帖』第2弾の放送が決定。

ドラマスペシャル『みをつくし料理帖』はテレビ朝日系で 6月8日(後9:00)放送。
315名乗る程の者ではござらん
日テレゴム低原価代理選挙テレビ問題ニューヨーク塩素ヤフーうどん 沖縄牛ライス北京ダウ問題分

日テレゴム低原価代理選挙テレビ問題ニューヨーク塩素ヤフーうどん 沖縄牛ライス北京ダウ問題分

日テレゴム低原価代理選挙テレビ問題ニューヨーク塩素ヤフーうどん 沖縄牛パイン北京ダウ問