●時代劇●クレジットの序列六十一●大河ドラマ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名乗る程の者ではござらん
時代劇、大河ドラマのクレジットの序列を討論するスレです。
大河・時代劇のクレ順に興味のある方、どんどん参加してください。
情報の提供もお願いします。(作品名と第何話かを明記の上)

なお、俳優の格比較・格付けをされたい方は、別スレでお願いします。
また、クレジットスレなので、作品の質云々の話題も別スレでお願いいたします。

前スレ
●時代劇●クレジットの序列六十●大河ドラマ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kin/1343497125/
2名乗る程の者ではござらん:2012/08/30(木) 23:56:38.75 ID:zm7logHr
このスレは時代劇、大河ドラマのクレジットを貼り、語り合う場所です。
おおよその主旨のようなものとしては以下のような感じです

1:現在放送中の大河ならびに時代劇全般(レアな再放送やCS放送等を含む)のクレのうp
2:未貼りと思われる過去作品、議論の流れやリクエストによる蔵出しクレのうp
3:その他クレに関する情報等の提供
4:上記クレに関連する議論と考察
5:その他クレ全般の話題
3名乗る程の者ではござらん:2012/08/30(木) 23:58:07.97 ID:zm7logHr
≪関連クレジットスレ≫
新・クレジットの序列 22
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1332075603/

クレジットの序列・懐かしドラマ版その4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1344436232/

映画版「配役序列・クレジットを語ろうC★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1188317612/

クレジットの序列・昭和特撮版
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1287361413/

特撮キャストクレジットの序列
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1316514446/

≪資料スレ≫
時代劇●クレジットの序列・資料処3●大河ドラマ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1337093208/
4名乗る程の者ではござらん:2012/08/31(金) 00:00:25.57 ID:???
過去に貼られた歴代大河クレジット (総集編の状況にあっては↑の各資料スレを参照)

#1 1963年 花の生涯…1
#2 1964年 赤穂浪士…8、20、45、47
#3 1965年 太閤記…42、48
#4 1966年 源義経…1、2、9、16、21、33、49、52(終)
#5 1967年 三姉妹…19、42
#6 1968年 竜馬がゆく…16
#7 1969年 天と地と…50
#8 1970年 樅ノ木は残った…35、50
#9 1971年 春の坂道…40、52(終)
#10 1972年 新・平家物語…43、46、48、49
#11 1973年 国盗り物語…なし
#12 1974年 勝海舟…26
#13 1975年 元禄太平記…3、11、18、20、48
#14 1976年 風と雲と虹と…全話済み
#15 1977年 花神…19、44
#16 1978年 黄金の日日…全話済み
#15 1979年 草燃える…全話済み(2、5、9、12はクレ欠損)
#18 1980年 獅子の時代…全話済み
#19 1981年 おんな太閤記…全話済み
#20 1982年 峠の群像…1〜3、5〜36、38、40〜50(終)
#21 1983年 徳川家康…全話済み
#22 1984年 山河燃ゆ…全話済み
#23 1985年 春の波涛…全話済み
#24 1986年 いのち…全話済み
#25 1987年 独眼竜政宗…全話済み
#26 1988年 武田信玄…全話済み
#27 1989年 春日局…全話済み
#28 1990年 翔ぶが如く…全話済み
#29 1991年 太平記…全話済み
#30 1992年 信長…全話済み
5名乗る程の者ではござらん:2012/08/31(金) 00:01:24.29 ID:???
#31 1993年 琉球…全話済み
#32 93〜4年 炎立つ…全話済み
#33 1994年 花の乱…全話済み
#34 1995年 八代将軍吉宗…全話済み
#35 1996年 秀吉…全話済み
#36 1997年 毛利元就…全話済み
#37 1998年 徳川慶喜…全話済み
#38 1999年 元禄繚乱…全話済み
#39 2000年 葵徳川三代…全話済み
#40 2001年 北条時宗…全話済み
#41 2002年 利家とまつ…全話済み
#42 2003年 武蔵…全話済み
#43 2004年 新選組!…全話済み
#44 2005年 義経…全話済み
#45 2006年 功名が辻…全話済み
#46 2007年 風林火山…全話済み
#47 2008年 篤姫…全話済み
#48 2009年 天地人…全話済み
#49 2010年 龍馬伝…全話済み
#50 2011年 江〜姫たち〜…全話済み
#51 2012年 平清盛…1〜33、
#52 2013年 八重の桜…待機中
6名乗る程の者ではござらん:2012/08/31(金) 00:02:47.17 ID:???
《番外 NHK新大型時代劇 水曜に放送》
1984〜85年 宮本武蔵…全話済み
1985〜86年 真田太平記…全話済み
1986年    武蔵坊弁慶…全話済み

《番外その2 スペシャルドラマ》
2009年 坂の上の雲 第一部…1〜5 全話済み
2010年 坂の上の雲 第二部…6〜9 全話済み
2011年 坂の上の雲 第三部…10〜13 全話済み

《番外その3 民放通年大河》
1971年 大忠臣蔵…全話済み
7名乗る程の者ではござらん:2012/09/01(土) 01:04:29.72 ID:???
時専今週分後半

『清水次郎長』 71〜72年=東映 第二十一回「涙かくした三度笠」 〜OP縦書き表示〜

竹脇無我(清水次郎長)
大木実(大政)
あおい輝彦(森の石松)
田辺靖雄(桶屋の鬼吉)
南利明(法印大五郎)
近藤正臣(追分三五郎)
太田博之(増川仙右衛門)
梓英子(お蝶)
園佳也子(みよし屋女将)
川島育恵(おしん)川崎正幸(水すましの源五郎)
南部彰三 木谷邦臣 壬生新太郎
伊達三郎(犬上郡次郎)黒部進(隼権太)
高品格(ども安)
長沢純(由比松五郎)
露口茂(黒駒勝蔵)

※脚本=石川孝人、葉村彰子 監督=山崎大助
8名乗る程の者ではござらん:2012/09/01(土) 01:04:50.15 ID:???
『清水次郎長』 71〜72年=東映 第二十二回「花一輪渡世の女」 〜OP縦書き表示〜

竹脇無我(清水次郎長)
大木実(大政)
松山省二(小政)
田辺靖雄(桶屋の鬼吉)
南利明(法印大五郎)
近藤正臣(追分三五郎)
太田博之(増川仙右衛門)
梓英子(お蝶)
東三千(おみね)
丘みつ子(おゆう)
西山嘉孝(巴屋)田中直行(番頭喜助)大木晤郎(弥吉)
乃木年雄 寺内文夫 福本清三 藤田千代美 助台久栄
中田博久(多十)加賀邦男(見付の荘吉)
山下洵一郎(伊助)
天津敏(万屋仙造)
中村竹弥(菊屋清兵衛)

※脚本=窪田篤人、葉村彰子 監督=山崎大助
9名乗る程の者ではござらん:2012/09/01(土) 01:25:31.84 ID:???
清水次郎長は当時にしてはピン主力型クレというかクレ枚数自体が多いね
最大で18枚もある回もあるし。
無我の主題歌やらで尺が長いせいもあるんだろうが
10名乗る程の者ではござらん:2012/09/01(土) 06:53:54.36 ID:???
>>1-6乙です
スレも新しくなったばかりなので今さらながらよくある質問および
初心者向け&常連でも解釈が曖昧なスレ用語の一応の解説を。

【G】とは
「グループ」の略。
※用法例:トップG(先頭G)、中G、トメG、etc...

【大トメ(おお-とめ)】とは
(1)連続もしくは複数話あるドラマ作品全体を通して、クレジット上トメ優先順位が第一位の出演者。
   大トメ候補が複数人いる場合(全回を通じて出演回が被らなかった場合)は
   [A] 総集編・番宣スポット・DVDパッケージ等での順位でトメ位置に記載されている出演者を上位とする。
   [B] [A]の序列に関係なく、総出演回数=トメ回数の多かった出演者を上位とする。
   [C] [A][B]に関係なく、役柄上最も重要と思われる人物に扮した出演者を上位とする。
(2)レギュラー出演者のトメ表示の後に隙間もしくは棒線付きでトメ位置に表示されるセミレギュラー出演者。

※「大トメ」の代表的な誤用例:
「今回の大トメは◯◯(出演者名)だった」
「毎回大トメが変わるのはあまり好きじゃない」

【中トメ(なか-とめ)】とは
(1)中Gの最後尾にクレジットされる準トメ級出演者もしくは配慮が推測される出演者。(=中Gトメ)
   単純序列で最後尾の場合は中トメではなく、中G◯番手もしくは最後尾。
(2)中Gのトップにクレジットされる出演者。(=中トップ、中Gトップ)
(3)連名Gと連名Gの間に単独でクレジットされる出演者。(=中軸)

【中軸(なか-じく、ちゅう-じく)】とは
(1)宣伝用ポスター等で、出演者連名の中央付近に両側棒線付きで単独表記される出演者。(=中トメ)
(2)連名Gと連名Gの間に単独でクレジットされる出演者。
11名乗る程の者ではござらん:2012/09/01(土) 08:26:22.80 ID:???
トップトメと中トメってグループ最下位のパターンが多いよね
12名乗る程の者ではござらん:2012/09/01(土) 09:14:49.55 ID:???
連名表記でも順位ってあるの?
13名乗る程の者ではござらん:2012/09/01(土) 11:21:08.55 ID:???
連名もあるっしょ
右→左みたいな

あとは古いけど3連名の真ん中が一番上だとか
14名乗る程の者ではござらん:2012/09/01(土) 14:20:14.69 ID:???
明日の清盛トメG予想

聖子→遠藤→上川→伊東
15名乗る程の者ではござらん:2012/09/01(土) 14:31:42.00 ID:???
大トメ飾るために時代をさかのぼって出演なら「拘る俳優」の執念だな
16名乗る程の者ではござらん:2012/09/01(土) 14:34:03.66 ID:???
>>13
真ん中が一番って知らなかった
17名乗る程の者ではござらん:2012/09/01(土) 14:35:05.76 ID:???
>>14
総長がエンケンの後に来ると思う
18名乗る程の者ではござらん:2012/09/01(土) 16:57:12.38 ID:f0yqqgYG
松山⇒松田⇒深田⇒吹石⇒森田⇒成海⇒藤本⇒田口
岡田⇒杏⇒塚本⇒吉沢⇒武井
聖子⇒宇梶⇒遠藤⇒上川⇒伊東  と予想。

吹石の位置が読めないのと、伊東がトメGトップの可能性もあるから、自信はないが。
19名乗る程の者ではござらん:2012/09/01(土) 18:41:21.92 ID:???
>>13
左端、右端、真ん中の順じゃなかった?
往年の映画の縦書き三連名トメとかの場合だけど
20名乗る程の者ではござらん:2012/09/01(土) 18:45:16.41 ID:7bidXUJk
>>19
少なくとも左が最上位ってことはないだろ
21名乗る程の者ではござらん:2012/09/01(土) 18:48:21.30 ID:???
ゴメンまちがえた
右端、左端、真ん中の順だった。
例えば大河内伝次郎、薄田研二、山形勲みたいな感じで
22名乗る程の者ではござらん:2012/09/01(土) 18:48:25.86 ID:???
『信長』の総集編第三回は右から平幹、宇津井、マイケルの連名トメだったよな
トメ優先順位はもちろん平幹>宇津井>マイケル
23名乗る程の者ではござらん:2012/09/01(土) 18:58:16.16 ID:???
>>22
田向脚本作は思い切りのあるクレ表示をしていたね
仲代の荒木又右衛門も怒涛のオール三連名OPとか
24名乗る程の者ではござらん:2012/09/01(土) 20:41:18.80 ID:6BSull2A
大河ドラマで水戸光國をやって欲しいな
若い時には辻斬りまでしたらしいから放送できるかどうかわからんが…
25名乗る程の者ではござらん:2012/09/01(土) 22:33:38.12 ID:???
前スレの収穫 2012/7月29日(日)〜

大河ドラマ『平清盛』30話〜33話
BS時代劇『薄桜記』3話〜7話
『大奥 1968年』13話〜21話
『清水次郎長』1話〜20話
『新五捕物帳』55話〜73話
『暴れん坊将軍Y』13話〜30話
『若さま侍捕物帳』17話〜18話(最終話)
『天皇の世紀』10話〜13話(最終話)
『鬼平犯科帳 (第4シリーズ)』10話〜19話(最終話)
『悪党狩り』1話〜24話(最終話)
『暴れ九庵』1話〜25話(最終話)
26名乗る程の者ではござらん:2012/09/01(土) 22:34:17.66 ID:???
金曜プレステージ『剣客商売 御老中暗殺』
津島恵子さん追悼『山河燃ゆ』21話
津島恵子さん追悼『おんな太閤記』12話
津島恵子さん追悼『真田太平記』32話
津島恵子さん追悼関西テレビ開局25周年記念番組『大奥』
清水彰さん追悼『必殺仕置人』第20回
内藤武敏さん追悼『赤穂浪士』47話
内藤武敏さん追悼『源義経』52話(最終話)
内藤武敏さん追悼『天と地と』50話
内藤武敏さん追悼『黄金の日日』26話
内藤武敏さん追悼『徳川家康』28話
内藤武敏さん追悼『武田信玄』7話
内藤武敏さん追悼『唖侍 鬼一法眼』12話
『唖侍 鬼一法眼』1話
『大忠臣蔵』50回〜51回
水戸黄門第900回記念『水戸黄門第28部』第24話
『新選組血風録』26話(最終話)
『燃えよ剣』第1話、26話(最終話)
『われら九人の戦鬼』1話
『弥次喜多隠密道中』4話
『絵島生島』2話
27名乗る程の者ではござらん:2012/09/01(土) 23:59:51.52 ID:Xni5StRn
伊東トメGトップで上川トメのほうがよくない?
今さら回想っぽく出てきてトメってのもなあ
28名乗る程の者ではござらん:2012/09/02(日) 00:52:01.06 ID:???
ベンジャミンをトメさせるため“だけ”の再登場だから仕方ない

これで『春日局』『時宗』『組!』に続いて大河トメ4作品目だね、
おめでとうベンジャミン
29名乗る程の者ではござらん:2012/09/02(日) 00:56:51.19 ID:???
松山→松田翔→深田→森田→成海→藤本→田口
岡田→杏→塚本→吉沢→武井→→伊東→吹石
聖子→宇梶→遠藤→上川
ってのはどうだろう?
まあ、伊東がトメるんだろうけど
30名乗る程の者ではござらん:2012/09/02(日) 09:17:44.87 ID:???
>>28
まあご褒美だろうね
國村さんの如く
31名乗る程の者ではござらん:2012/09/02(日) 14:33:37.77 ID:???
平清盛に関しては、ラテ欄はここ数年の大河では一番不満が少ない。
むしろ、順当な配置が多い気がする。
キーパーソン、見せ場のある人、退場する人と。

32名乗る程の者ではござらん:2012/09/02(日) 14:43:24.21 ID:???
>>30
↓ご褒美もらえなかった人たち

小日向文世、松雪泰子、和久井映見
33名乗る程の者ではござらん:2012/09/02(日) 15:16:58.40 ID:???
>>32
民放だったら断然小日向のほうが梅雀より上なんだけどね
34名乗る程の者ではござらん:2012/09/02(日) 15:39:10.66 ID:???
>>33
断然上?そうかなあ?
小日向主演ドラマって一つあった気がするけど、梅雀も主演ドラマあるし。
35名乗る程の者ではござらん:2012/09/02(日) 16:01:16.24 ID:???
>>33
小日向さん、2ちゃんなんかやってないで早く台本覚えてくださいよ!
36名乗る程の者ではござらん:2012/09/02(日) 17:53:49.72 ID:???
>>31
今日は
松山ケンイチ
伊東四朗 岡田将生
杏 武井咲 吹石一恵
松田翔太 上川隆也

中々面白いよね
さて誰がトメるか
個人的にはこの作品は伊東か大トメでもいいと思ってるから、伊東トメを希望
37名乗る程の者ではござらん:2012/09/02(日) 18:05:12.01 ID:???
吹石中トメ
伊東トメ
38名乗る程の者ではござらん:2012/09/02(日) 19:02:30.71 ID:???
今日は回想連名が豪華
プルーンでさえ三連名
39名乗る程の者ではござらん:2012/09/02(日) 19:20:45.72 ID:???
>>36
このチョイスおもしろい
特に後ろの二人の並び
この二人が実質上清盛適役とサポート役
40大河でトメた作品数の多い男優:2012/09/02(日) 19:29:30.05 ID:???
高橋英樹   6作品 『竜馬がゆく』『国盗り物語』『花神』『翔ぶが如く』『義経』『篤姫』
石坂浩二   6作品 『草燃える』『徳川家康』『八代将軍吉宗』『元禄繚乱』『新選組!』『江』
北大路欣也  5作品 『樅ノ木は残った』『独眼竜政宗』『北条時宗』『篤姫』『江』
緒形拳    5作品 『風と雲と虹と』『黄金の日日』『太平記』『毛利元就』『風林火山』
丹波哲郎   5作品 『黄金の日日』『峠の群像』『いのち』『春日局』『利家とまつ』
松平健    5作品 『草燃える』『峠の群像』『元禄繚乱』『利家とまつ』『義経』
西田敏行   5作品 『おんな太閤記』『山河燃ゆ』『武田信玄』『葵徳川三代』『功名が辻』  
宇津井健   4作品 『いのち』『武田信玄』『信長』『天地人』
伊東四朗   4作品 『春日局』『北条時宗』『新選組!』『平清盛』
中井貴一   4作品 『八代将軍吉宗』『武蔵』『義経』『平清盛』
フランキー堺 3作品 『太閤記』『おんな太閤記』『太平記』
西村晃    3作品 『春の坂道』『風と雲と虹と』『炎立つ』
近藤正臣   3作品 『国盗り物語』『太平記』『龍馬伝』
江守徹    3作品 『元禄太平記』『武蔵』『篤姫』
平幹二朗   3作品 『武田信玄』『信長』『義経』
佐藤慶    3作品 『武田信玄』『信長』『炎立つ』
里見浩太朗  3作品 『炎立つ』『利家とまつ』『龍馬伝』
41名乗る程の者ではござらん:2012/09/02(日) 19:35:42.34 ID:???
>>40
石坂が江でトメたってことは北大路が最終回以外全出場ではなかったの?
42名乗る程の者ではござらん:2012/09/02(日) 19:40:50.65 ID:???
上川は大河主演後、龍馬伝と平清盛の2回トメやってる
ただ松雪が出ている時は松雪の方が後なんだよね
(その後に梅雀他がいるとはいえ)
やっぱ事務所の力か
43名乗る程の者ではござらん:2012/09/02(日) 19:44:10.22 ID:???
>>40追加
萩原健一 4作品 『勝海舟』『琉球の風』『元禄繚乱』『利家とまつ』

あと江守徹は『琉球の風』でもトメてる。
44名乗る程の者ではござらん:2012/09/02(日) 19:44:33.44 ID:???
>>40
高橋英樹多い
でも今はバラに人って感じで
トメても重鎮って感じしない
45名乗る程の者ではござらん:2012/09/02(日) 20:08:43.91 ID:???
佐藤仁美と相島一之三連名だったな
46名乗る程の者ではござらん:2012/09/02(日) 20:10:08.80 ID:???
>>40
女優もおせーて
47俺もBSプレミアムで見たが、:2012/09/02(日) 20:10:26.15 ID:???
遂にタフマンがトメか
48名乗る程の者ではござらん:2012/09/02(日) 21:19:31.24 ID:???
『平清盛』 12年=NHK大河 第三十四回「白河院の伝言」 〜OP縦書き表示〜

松山ケンイチ(平清盛)


   松田翔太(後白河上皇)

   深田恭子(時子)

   森田剛(平時忠)

   成海璃子(滋子)

   藤本隆宏(伊藤忠清)

   田口浩正(平貞能)

   窪田正孝(平重盛)高橋愛(経子)
   駿河太郎(平経盛)鈴之助(平教盛)
   石黒英雄(平宗盛)小柳友(平知盛)
   ムロツヨシ(平忠度)加藤虎ノ介(西光)
   中井貴一(平忠盛(回想))小日向文世(源為義(回想))豊原功補(平忠正(回想))
   玉木宏(源義朝(回想))檀れい(璋子(回想))りょう(堀河局(回想))
   金田明夫(鎌田通清(回想))阿部サダヲ(藤原通憲(回想))加藤浩次(兎丸(回想))

岡田将生(源頼朝)

杏(政子)

塚本高史(藤九郎)
49名乗る程の者ではござらん:2012/09/02(日) 21:20:23.09 ID:???
   武井咲(常盤御前)

   吉沢悠(藤原成親)

   細川茂樹(藤原基房)

   吹石一恵(舞子)

   佐藤仁美(八条院 ワ子)相島一之(藤原兼実)須田邦裕(源仲綱)
   伊藤修子(生田)柿澤勇人(以仁王)川嶋紗南(徳子)近藤里沙(盛子)
   土師野隆之介 本間康之 宇井源秀 村上かず 茂木桜子 播田美保
   八田浩司 累央 須加尾由二 白倉裕二 内野謙太 野村周平 山口愛
   若駒スタント部 劇団東俳 劇団ひまわり テアトルアカデミー エンゼルプロ
   キャンパスシネマ 宝映テレビプロ 劇団いろは クロキプロ 真言法響会

   松田聖子(祇園女御/乙前)

   宇梶剛士(源頼政)

   遠藤憲一(北条時政)

   上川隆也(平盛国)

   伊東四朗(白河法皇)
50名乗る程の者ではござらん:2012/09/02(日) 21:21:30.17 ID:???
『薄桜記』 12年=NHK 第八回「両成敗」 〜ED横書き縦スクロール表示〜

山本耕史(丹下典膳)

柴本幸(千春)

高橋和也(堀部安兵衛)

ともさかりえ(お三)

葛山信吾(高木敬之進)
寺泉憲(堀内正春)
徳井優(後藤七左衛門)
松澤一之(奥田孫太夫)
忍成修吾(長尾龍之進)
春日俊彰(浅野内匠頭(回想))
矢島健一(小林平八郎)
小島慶子(阿久利)
古川悦史(上杉綱憲)青山草太(池沢武兵衛) みのすけ(辰吉)山本龍二(左右田孫兵衛)
酒向芳(斎藤宮内)山下規介(片岡源五右衛門) 木下ほうか(筒井監物)小磯勝弥(新貝弥七郎)
市川知宏(吉良義周)阪本浩之(浅野大学) 渡辺謙作(高田郡兵衛)笹岡サスケ(大五郎)
[時代考証]大石学  [殺陣指導]車邦秀[所作舞踊指導]若柳禄寿
[仏事指導]金嶽宗信[江戸ことば指導]春風亭一朝
若駒 エンゼルプロ テアトルアカデミー
51名乗る程の者ではござらん:2012/09/02(日) 21:21:58.28 ID:???
津川雅彦(堀部弥兵衛)

[取材協力]つくばみらいフィルムコミッション

高嶋政伸(白竿屋長兵衛)

辰巳琢郎(長尾権兵衛)

萬田久子(富子)

草刈正雄(千坂兵部)

長塚京三(吉良上野介)
52名乗る程の者ではござらん:2012/09/02(日) 21:22:44.17 ID:???
>>716
清水次郎長のサプライズな点は里見浩太朗のクレの位置かな
53名乗る程の者ではござらん:2012/09/02(日) 22:15:16.39 ID:???
>>52
ちょうど不遇の時期だね
東映京都作品でもチョット混み合ってたら連名がザラにある状態だった
この状態を脱して人気が回復するのは黄門と大江戸捜査網のともに杉良太郎の後を引き継いだ
この後ぐらいじゃなかったかな
54名乗る程の者ではござらん:2012/09/02(日) 22:16:55.71 ID:???
>>53
へえ、里見にも低迷期ってのがあったんだ?
55名乗る程の者ではござらん:2012/09/02(日) 22:25:18.57 ID:???
相島扱い悪いなあ…
56名乗る程の者ではござらん:2012/09/02(日) 22:36:41.36 ID:???
里見逮捕されたりもしたしな

あと東映がヤクザ映画に走ったときに、里見はイメージじゃないから出れなかったし
57名乗る程の者ではござらん:2012/09/02(日) 23:21:01.45 ID:???
>>45
この二人、二時間サスペンスなら余裕で堂々のピンなんだけどな
58名乗る程の者ではござらん:2012/09/03(月) 03:43:37.48 ID:???
>>45
相島・佐藤は回想出演者多数出演の煽りをもろにくったな(でなくても二連名だったろうけど)
次回は神木の位置が注目どころか
中Gトップは岡田で固定だろうから、最優遇で中ドメ最優先って形かな?
59名乗る程の者ではござらん:2012/09/03(月) 14:17:26.43 ID:???
前スレ>>971の続き
『新五捕物帳』79年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第74話「夢悲し恋のちぎり」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

服部妙子(おれん)

【〜ED縦書き表示〜】

西田 健(利三郎)
犬塚 弘(煙草屋与作)
青木義朗(同心)
小林トシエ(おたね) 松下達雄(山城屋清兵衛)
黒須 薫(お千代) 村国守平(大工定八)
北山年夫(町役勘兵衛) 玉木弓子(おひで) 中田聖樹(与吉)
鳴海 剛、内野恵以子、春田哲茂 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=杉山義法、監督=池広一夫が担当
60名乗る程の者ではござらん:2012/09/03(月) 15:01:27.76 ID:???
トップGは松田深田森田成海 中Gは岡田杏塚本は固定だろうね
神木はドンドコでは?
よく考えたら中Gの兎丸って平家に入れて貰ってないんだな
61名乗る程の者ではござらん:2012/09/03(月) 15:46:28.25 ID:???
>>60
今でこそ先頭Gは松田翔以外は平家だらけだけど、元々は源平皇室入り乱れてカオスだったしなあ
ドンドコもはたして枠と言えるほどの意味があったのか微妙
今のところ重要ポジとして判りやすいのはやはり中トメじゃないかね
62名乗る程の者ではござらん:2012/09/03(月) 15:53:50.12 ID:iNLlVyGE
今回はドンドコに意味あるっぽいね
中Gトメだった武井が吹石登場後、中Gトメ前ではなくドンドコにいったんだし
63大河でトメた作品数の多い俳優(改訂版):2012/09/03(月) 16:47:48.44 ID:???
高橋英樹   6作品 『竜馬がゆく』『国盗り物語』『花神』『翔ぶが如く』『義経』『篤姫』
石坂浩二   6作品 『草燃える』『徳川家康』『八代将軍吉宗』『元禄繚乱』『新選組!』『江』
北大路欣也  5作品 『樅ノ木は残った』『独眼竜政宗』『北条時宗』『篤姫』『江』
緒形拳    5作品 『風と雲と虹と』『黄金の日日』『太平記』『毛利元就』『風林火山』
丹波哲郎   5作品 『黄金の日日』『峠の群像』『いのち』『春日局』『利家とまつ』
松平健    5作品 『草燃える』『峠の群像』『元禄繚乱』『利家とまつ』『義経』
西田敏行   5作品 『おんな太閤記』『山河燃ゆ』『武田信玄』『葵徳川三代』『功名が辻』  
小林桂樹   4作品 『竜馬がゆく』『勝海舟』『風と雲と虹と』『春の波濤』
萩原健一   4作品 『勝海舟』『琉球の風』『元禄繚乱』『利家とまつ』
江守徹    4作品 『元禄太平記』『琉球の風』『武蔵』『篤姫』
宇津井健   4作品 『いのち』『武田信玄』『信長』『天地人』
伊東四朗   4作品 『春日局』『北条時宗』『新選組!』『平清盛』
中井貴一   4作品 『八代将軍吉宗』『武蔵』『義経』『平清盛』
淡島千景   3作品 『花の生涯』『赤穂浪士』『春の波濤』
フランキー堺 3作品 『太閤記』『おんな太閤記』『太平記』
西村晃    3作品 『春の坂道』『風と雲と虹と』『炎立つ』
近藤正臣   3作品 『国盗り物語』『太平記』『龍馬伝』
佐久間良子  3作品 『新・平家物語』『春日局』『功名が辻』
藤村志保   3作品 『黄金の日日』『太平記』『風林火山』
岩下志麻   3作品 『草燃える』『独眼竜政宗』『葵徳川三代』
平幹二朗   3作品 『武田信玄』『信長』『義経』
佐藤慶    3作品 『武田信玄』『信長』『炎立つ』
富司純子   3作品 『翔ぶが如く』『北条時宗』『天地人』
里見浩太朗  3作品 『炎立つ』『利家とまつ』『龍馬伝』
松坂慶子   3作品 『毛利元就』『義経』『篤姫』
64名乗る程の者ではござらん:2012/09/03(月) 18:11:49.79 ID:???
伊東さんと貴一さんなら伊東さんの方が格上なのになあ
65名乗る程の者ではござらん:2012/09/03(月) 18:12:57.46 ID:???
西やんが来年トメてトップタイだね
66名乗る程の者ではござらん:2012/09/03(月) 19:16:32.78 ID:???
>>64
そうか?『ふぞろいの林檎たち』『武田信玄』など代表作の多い中井と違って、
伊東って芸歴長いだけで大した代表作もないじゃん。どちらかというと俳優というよりも
バラエティータレントっていうイメージが強いし。
67名乗る程の者ではござらん:2012/09/03(月) 20:23:36.25 ID:???
高橋英樹って若干24歳でトメてるのか
しかもそのトメてるのが時代劇初出演作品とは…
いまと状況がなにもかも違うんだろうなあ
68名乗る程の者ではござらん:2012/09/03(月) 20:31:21.12 ID:???
>>66
まぁ役者としての伊東の経歴も無視できない部分はあるんだけど
伊東よりは後出で年若とはいえ、何しろ中井は現在進行形の主演級俳優だしなぁ
69名乗る程の者ではござらん:2012/09/03(月) 20:34:59.91 ID:???
それと2世俳優というアドバンテージもある
70名乗る程の者ではござらん:2012/09/03(月) 20:54:21.19 ID:???
大河クレジットだと大河主役経験(歴代2位の視聴率)も効いているしな
71名乗る程の者ではござらん:2012/09/03(月) 21:12:54.74 ID:???
伊東ではなく、仲代、平幹、山崎努が白河法皇なら大トメもあり得たかもね。
72名乗る程の者ではござらん:2012/09/03(月) 21:29:10.29 ID:???
仲代、山崎はともかく、平幹はこだわらないのをいいことにプルーンがトメ強奪するから無理
73名乗る程の者ではござらん:2012/09/03(月) 22:14:01.73 ID:rOGylgPw
新平家と同様に、忠盛と白河院が、
出番の被らない、W大トメで良いのに。
74名乗る程の者ではござらん:2012/09/03(月) 22:24:20.48 ID:5vQqoTPB
>>67
昔の大河は「役者」よりも「役柄」重視だったからね。
清盛なら、松田翔太や岡田将生がトメるようなものか。
75名乗る程の者ではござらん:2012/09/03(月) 22:25:30.30 ID:???
遠藤憲一がトメGまで出世したと思うと感慨深いのお
76名乗る程の者ではござらん:2012/09/03(月) 22:29:44.08 ID:???
山崎努って近年あまり見かけないんだけど、
クレスレでは何でそんなに超大物扱いなの?
77名乗る程の者ではござらん:2012/09/03(月) 22:46:47.96 ID:???
近年見かけないのならば
京マチ子は小物なのか?
78名乗る程の者ではござらん:2012/09/03(月) 23:23:27.39 ID:???
そもそも山崎努はかなり精力的に仕事してると思うが。
年寄り向けの作品にはあまり出てないが。
79名乗る程の者ではござらん:2012/09/03(月) 23:25:03.73 ID:???
「京マチ子って『渡鬼』のワテダス〜のおばあちゃんでしょ?」

これがきょうびの若者の認識だよ
80名乗る程の者ではござらん:2012/09/03(月) 23:28:39.25 ID:???
>>74
岡田じゃさすがに無理だが、松田翔太トメでもいいと思った。梅雀やら上川があの役でトメるなら。
そもそも英樹や欣也や緒形ら、元々大河の中では若手としてトメを担ってた人材が
年取ってもそのままメイントメだったのがおかしいんだよな。
もちろん昔だってベテランのトメもあったけどさ。

あと弱冠を若干と間違える人はちょいちょいいるな。
81名乗る程の者ではござらん:2012/09/03(月) 23:40:39.37 ID:???
>>67
ショーケンもそれくらいでトメてる
82名乗る程の者ではござらん:2012/09/03(月) 23:53:22.69 ID:???
377 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/03(月) 23:46:54.31 ID:QqOQyGsK
>>372
松雪泰子が出演したNHKドラマはたったの3本(>>375参照)
しかも大河ドラマは「平清盛」が初出演。
上川隆也はNHK開局50周年「もう一度みたいあの番組」のドラマ部門1位の
「大地の子」の主演をはじめ、大河ドラマ「功名が辻」では山内一豊役を主演し、
視聴率20%以上をキープした。
なお松雪泰子の「心の糸」は磯智明が制作統括のドラマだった。

普通の人が普通に考えると「松雪泰子は磯智明の愛人?」ということになる。
NHKのドラマプロデューサーはセックスで俳優のクレジットを行なっているという見え方。
83名乗る程の者ではござらん:2012/09/03(月) 23:54:52.00 ID:???
>>55
新撰組!で新見錦やっていた人だな
結構存在感あるんと思うんだけど三連名とはねえ
84名乗る程の者ではござらん:2012/09/04(火) 00:10:44.96 ID:???
>>63
西村晃って『春の坂道』でトメたの?
85名乗る程の者ではござらん:2012/09/04(火) 02:17:12.48 ID:???
>>84
おそらく例のサイトがソースで
初期大河の>放送当日の新聞のテレビ欄に掲載された配役を掲載順で引用…を見落としたんじゃないかな?
あそこもクレジットの情報は>>4-5の一覧とほぼ同様の筈だから(花の生涯を除く)
まぁ実際にトメている可能性は高いけど
86名乗る程の者ではござらん:2012/09/04(火) 02:30:24.78 ID:???
>>85
いや、はるか昔の過去スレで『春の坂道』のトメは貼られたことがあったんだよ
その時のデータを元に言ってるんじゃないか?
一応それを信用するならこんな感じ

芥川比呂志(柳生石舟斎宗厳)1、2、24
山村聰(徳川家康)     3〜8、10〜23、25〜29
中村芝鶴(豊臣秀吉)    9
司葉子(春日局)      30〜32、34〜36、38〜41、46、47、49、50
長門勇(村田弥さ)     33、48
市川海老蔵(徳川家光)   37、42、43、51、52
西村晃(河合甚左衛門)   44、45
87名乗る程の者ではござらん:2012/09/04(火) 02:32:25.24 ID:???
>>4の花の生涯の出所はこのスレにも貼られた同じ通称「神」と呼ばれた人が落としてくれた情報だと記憶しているが
各回のクレというよりかは限りなく下のような感じだったから、カウントされなかったんだっけか
コレもカウントしてしまうと全部済になっちゃうしなw

『花の生涯』   63年=NHK大河 クレ早見一覧表 =転載清書版=

1〜7、25、31〜33  尾上松緑/淡島千景/ 連名 /香川京子/佐田啓二
8  尾上松緑/香川京子/ 連名 /淡島千景
9  尾上松緑/香川京子/ 連名 /佐田啓二
10、37〜39  尾上松緑/淡島千景/八千草薫/ 連名 /香川京子/佐田啓二
11、14、26、28、34、35  尾上松緑/淡島千景/ 連名 /八千草薫/佐田啓二
12、15、27、30、36  尾上松緑/淡島千景/ 連名 /佐田啓二
13  尾上松緑/淡島千景/八千草薫/ 連名 /嵐寛寿郎/佐田啓二
16、17  尾上松緑/淡島千景/ 連名 /佐田啓二
18  尾上松緑/長門裕之/ 連名 /朝丘雪路/嵐寛寿郎
19  長門裕之/ 連名 /朝丘雪路
20  尾上松緑/八千草薫/朝丘雪路/ 連名 /長門裕之/香川京子
21  尾上松緑/朝丘雪路/ 連名 /嵐寛寿郎
22  尾上松緑/朝丘雪路/ 連名 /長門裕之
23  尾上松緑/八千草薫/ 連名 /香川京子
24  佐田啓二/香川京子/ 連名 /淡島千景
29  尾上松緑/嵐寛寿郎/ 連名 /佐田啓二
8885:2012/09/04(火) 02:38:39.60 ID:???
>>86
ああそれでしたか!
久々に見ましたわ、というかすっかり忘れていたw
それもあのお方の情報だっけか、それなら信憑性はかなり高しなんだどね
89名乗る程の者ではござらん:2012/09/04(火) 03:17:38.70 ID:???
>>80,81
そんな年齢でトメたことについて、当時にこんな場所があったらどういう反応があったか見てみたい気がします

松田翔太がトメていたなら、82の元レスみたいなのが沸いてたんだろうかw
90名乗る程の者ではござらん:2012/09/04(火) 03:54:16.87 ID:BG+XANjv
>>87-88
神、あの方とは?
91名乗る程の者ではござらん:2012/09/04(火) 04:39:29.95 ID:???
>>90
もはやNHKにすら映像が残っていない初期の頃や
本放送以来再放送のあまりされてこなかった大河作品のクレ情報を落としてくれる折に触れて話題になる方
確かご本人曰く放送時にメモっていたとか
そしてその後に発見されたり、何十年ぶりの放送やらで実際に我々が見たクレと落としてくれた情報とみごとに一致した。
92名乗る程の者ではござらん:2012/09/04(火) 12:05:28.90 ID:???
役柄からいって松田がトメなら義朝存命の時玉木トメ?
違う気がする
93名乗る程の者ではござらん:2012/09/04(火) 12:11:13.07 ID:???
今回の清盛トメは養父爺や(一回関係ない人)爺や義兄実父でいいんじゃない?
ライバルがトップGだし
頼朝をトップGにもってこなかったのはゴッシー優先だし
94名乗る程の者ではござらん:2012/09/04(火) 14:27:26.17 ID:???
>>59の続き
『新五捕物帳』79年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第75話「女心みれん花」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

吉行和子(お久)

【〜ED縦書き表示〜】

大木 実(伊兵衛)
坂東正之助(彦次郎)
高桐 真(井関屋) 河野 弘(同心)
大山 豊(徳蔵) 沢井順子(女中) 小谷野美智子(お仙)
【あっちを睨む新五】
原 博美、松尾正平、春田哲茂 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=白井更生、監督=林伸憲が担当
95名乗る程の者ではござらん:2012/09/04(火) 17:02:47.51 ID:???
そういやなんで頼朝に語りが付加されないんだろ
96名乗る程の者ではござらん:2012/09/04(火) 18:56:18.78 ID:???
山崎努は伊丹監督と出会わなければ
無名のまま終わったのかもなあ
97名乗る程の者ではござらん:2012/09/04(火) 19:20:30.88 ID:DsaEgQop
はぁ?
98名乗る程の者ではござらん:2012/09/04(火) 19:21:40.93 ID:???
>>95
これまで通り「源頼朝(語り)」で普通にいいのにね
出演者がナレーション兼任の大河の中で、ノンクレジットってのはもしかして初めてか
99名乗る程の者ではござらん:2012/09/04(火) 20:53:06.03 ID:???
あれは劇中世界内の「源頼朝」そのものであって、
スタッフ側である「語り」ではないという立場なんじゃないの。
100名乗る程の者ではござらん:2012/09/04(火) 21:39:28.29 ID:???
100
101名乗る程の者ではござらん:2012/09/04(火) 21:56:17.85 ID:???
変じゃん
弥太郎だって語りってあったよ
102名乗る程の者ではござらん:2012/09/04(火) 22:02:27.00 ID:???
清水次郎長に池部良も出た
それを抑える山さんもさすがだな
103名乗る程の者ではござらん:2012/09/04(火) 22:59:17.76 ID:???
内藤武敏さん追悼

『徳川三国志』 75〜76年=NET・HTB・NBN・ABC・UHT・KSB・KBC(七社共同)・東映
第十回「柳生十兵衛を狙う男」 〜OP縦書き表示〜

松方弘樹(松平伊豆守信綱)
若林豪(柳生十兵衛)
目黒祐樹(一心太助)
いけだももこ(楓)渡辺やよい(茅野)
三ツ木清隆(笠井弥一郎)津山登志子(お仲)
松山英太郎(鴉の甚兵衛)
尾藤イサオ(鷹巣隼太)
村井国夫(根来の一郎太)佐藤京一(根来の十郎太)
国一太郎(瓦版売り)西田良(浪人)大木晤郎(根来者)
白川浩二郎 矢奈木邦二朗 友金敏雄 森源太郎
有島淳平 小田正作 藤木秀美 大月正太郎
矢部義章 今野若子 貴田智子 桂登志子
内藤武敏(儀兵衛)
近衛十四郎(根来幻幽斎)
104名乗る程の者ではござらん:2012/09/05(水) 00:12:06.19 ID:???
武田信玄ものだと上杉謙信がトメるかというとそうではなく、トップGのことが多い
105名乗る程の者ではござらん:2012/09/05(水) 01:10:12.82 ID:???
>>85
国盗り物語のクレが知りたいものだ
桃太郎と正臣だけが本当にトメてるのか?とかいろいろと知りたい
106名乗る程の者ではござらん:2012/09/05(水) 01:33:29.05 ID:???
>>105
国盗りのトメは総集編の前編、後編で高橋英樹と近藤正臣がそれぞれトメているのは判明しているが
例のラテ欄表によると前半の平幹の出演回で英樹の名がない回があるみたいだね
後半は英樹と正臣はセット出演みたいだけど
107名乗る程の者ではござらん:2012/09/05(水) 01:36:23.18 ID:???
日本映画専門チャンネルで放送、時代劇専門チャンネルとのコラボ企画だそうです。

『天皇の世紀 (第二部・ドキュメント作品)』
   73年=朝日放送・国際放映 (1)福井の夜 〜OP段違い横書き表示・全クレジット〜

[原作]大佛次郎(朝日新聞 刊)
  この番組作りに参加した人々
中沢啓作(企画)  仲川利久(制作)梅村佳史(制作)
本田英郎(構成)  富田 勲(音楽)
西川芳男(撮影)  石河利之(録音)竹内和義(整音)
新津左兵(助監督)香園 稔(編集)  岡庭正隆(照明)川口倫二(制作担当) 東洋現像所(現像)
高橋昌也(朗読)  沖 雅也(出演)
          伊丹十三(レポーター)
          今野 勉(演出)
          [制作]朝日放送・国際放映
108名乗る程の者ではござらん:2012/09/05(水) 01:38:04.11 ID:???
71年にドラマとして放送された第1部とは趣を変えて、再現ドラマを織り交ぜたドキュメンタリー
伊丹十三(レポーター)は舞台となった各地に赴き実際に取材を行い
タイムスクープハンターみたいに史実の人(役者)にインタビューをしたりもした

#1の沖雅也の役は坂本龍馬、武士姿の棺桶の錠みたいだった。

放送期間・時刻=73年10月07日〜74年3月31日、TBS系列(日)22:30より  本作は30分番組
今回の放送は本放送以来の蔵出しとか
109名乗る程の者ではござらん:2012/09/05(水) 01:39:34.82 ID:???
『天皇の世紀 (第二部・ドキュメント作品)』   73年=朝日放送・国際放映 (2)宵山の動乱 〜OP段違い横書き表示〜

 朗読・出演等以外の「この番組作りに参加した人々」は省略

高橋昌也(朗読)
伊丹十三(レポーター)

クレ表示はされてないが再現ドラマの出演者有り、近藤勇の役者は失念
但し再現ドラマは73年当時の池田屋(ビル4Fのモダン焼屋)に新選組が急襲する設定
構成=本田英郎、演出=今野勉が担当


『天皇の世紀 (第二部・ドキュメント作品)』   73年=朝日放送・国際放映 (3)嵐の中の御所 〜OP段違い横書き表示〜

 朗読・出演等以外の「この番組作りに参加した人々」は省略

高橋昌也(朗読)
伊丹十三(レポーター)

この回での再現ドラマはなし
構成=藏原惟繕・伊丹十三、演出=藏原惟繕が担当
110名乗る程の者ではござらん:2012/09/05(水) 01:48:17.56 ID:???
ところでこの番組のまえ、日曜22時台前半には何が放送されていたかというと…

『風の中のあいつ』   73年=渡辺企画・TBS 第一回「いつか太陽のように」 〜OP横書き表示〜

萩原健一(黒駒の勝蔵)
前田 吟(玉五郎)下條アトム(綱五郎)
竹下景子、柳生 博、伊吹 徹
有馬昌彦、藤岡貴己子、森武 隆、花岡菊子
佐々木久男、細井利雄 三原 博(殺陣)浦野 光(ナレーター)
永井智雄(喜平次)米倉斉加年(清水の次郎長)
星由里子(おきん)

原作=子母沢寛 脚本=杉山義法、音楽=平尾昌晃、監督=田中徳三が担当  制作協力=東京映画
放送期間・時刻=73年10月07日〜94年3月31日、TBS系列(日)22:00より  本作は30分番組

このような30分時代劇ドラマがなぜこんな辺鄙な時間に放送されていて
その後に何が放送されていたのか少し疑問に思っていたのだが、こういうことだったのかw
111名乗る程の者ではござらん:2012/09/05(水) 01:51:51.25 ID:???
>>106
杉良とか当時の無我が正臣にトメ譲るとは思えんがなあw
ととととかでは緒形拳を抑えて吉永小百合がトメた回があったし
112名乗る程の者ではござらん:2012/09/05(水) 02:05:35.69 ID:???
>>111
総集編前編に無我、後編には杉良も出ているがどっちも中G
とはいうものの、たしかに当時の大河は何が起こってもおかしくないクレが沢山有ったからw
通常回では逆転もあったかも?特に平幹から英樹に移行後は
ていうか、もしかしたらトメ固定でトップが変わったりとか有ったりして、とにかく通常回の様子がさっぱり分からないからなw
113名乗る程の者ではござらん:2012/09/05(水) 02:13:26.84 ID:???
>>98
そういや初回と第2回はアバンといえ芝居もあったけど「語り」ついてたな
114名乗る程の者ではござらん:2012/09/05(水) 03:02:41.68 ID:???
>>110の訂正です

放送期間・時刻=73年10月07日〜74年3月31日、TBS系列(日)22:00より  本作は30分番組

そういえばこの頃の伊丹は必殺シリーズなどのドラマや
ワイドサタデーという各地の中継生放送情報番組でリポーターやってたりABC制作番組に多く関わっていたっけ
115名乗る程の者ではござらん:2012/09/05(水) 15:19:52.36 ID:???
>>94の続き
『新五捕物帳』79年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第76話「地獄の中の青春」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

吉田次昭(正太)

【〜ED縦書き表示〜】

荒木道子(お信)
関根世津子(お君)
中西良太(徳市) 雷門ケン坊(亀吉)
沖田駿一(松次) 石山雄大(浅吉)
伊達三郎(六兵衛) 浜 伸二(弥吉) 小笠原弘(日向屋吉兵衛)
河野 弘(榊) 柳沢紀子(お千) 波戸崎徹(木村)
森 章二(佐助) 西 朱実(お六) 永井玄哉(常吉)
山岸和人、酒井郷博、池田 功、森 篤夫
志村幸江、中川雅之、千田 務(養神館) 櫻井文夫(養神館) 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=竹内勇太郎、監督=津島勝が担当
116名乗る程の者ではござらん:2012/09/05(水) 15:30:29.25 ID:???
佐野浅夫黄門最終部最終回

『水戸黄門第28部』00=TBS、C.A.L 第34話(最終話)「日の本一の謎の影武者・博多」〜OP縦書き表示〜

佐野浅夫(水戸光圀)
あおい輝彦(佐々木助三郎)
伊吹吾郎(渥美格之進)
由美かおる(かげろうお銀)
野村将希(柘植の飛猿)
高橋元太郎(うっかり八兵衛)

橋 幸夫(青山久蔵・黒田綱政)
山本みどり(彩乃) 舟倉由佑子(お由里の方)
本宮泰風(黒田長之) 宍戸 勝(榎本兵馬)
宮内 洋(板垣外記) 藤田宗久(松岡弾正)
国行しげ美(浪江) 佐藤 綾(桔梗) 岡本伊代(女の子(子役))
峰蘭太郎、藤沢徹夫、辻本一樹、中村健人
富永佳代子、西村実紗(子役)|宍戸大全(特技)
高橋昌也(吉田帯刀)

脚本:藤井邦夫、監督:井上泰治が担当
117名乗る程の者ではござらん:2012/09/05(水) 23:41:04.36 ID:???
『天皇の世紀 (第二部・ドキュメント作品)』   73年=朝日放送・国際放映 (4)禁門の事変 その1 〜OP段違い横書き表示〜

 朗読・出演等以外の「この番組作りに参加した人々」は省略

高橋昌也(朗読)
伊丹十三(レポーター)

 =再現ドラマのクレ表示されなかった出演者=
芝本 正(一橋慶喜)山村弘三(来島又兵衛)

構成=本田英郎、演出=藏原惟繕が担当(#4、5)


『天皇の世紀 (第二部・ドキュメント作品)』   73年=朝日放送・国際放映 (5)禁門の事変 その2 〜OP段違い横書き表示〜

 朗読・出演等以外の「この番組作りに参加した人々」は省略

高橋昌也(朗読)
伊丹十三(レポーター)

 =再現ドラマのクレ表示されなかった出演者=
田畑猛雄(小倉衛門介)芝本 正(一橋慶喜)山村弘三(来島又兵衛)
118名乗る程の者ではござらん:2012/09/05(水) 23:43:30.27 ID:???
『天皇の世紀 (第二部・ドキュメント作品)』   73年=朝日放送・国際放映 (6)攘夷の中の二人 〜OP段違い横書き表示〜

 朗読・出演等以外の「この番組作りに参加した人々」は省略

高橋昌也(朗読)  石崎二郎(出演)林ゆたか(出演)/関西芸術座(協力)
伊丹十三(レポーター)

 =再現ドラマの配役およびクレ表示されなかった出演者=
林ゆたか(伊藤俊輔(伊藤博文))石崎二郎(井上聞多(井上馨))
酒井 哲(毛利敬親)堀内一市(周布政之助)溝田 繁、北見唯一、松田 明(長州藩重役)

構成=本田英郎、制作=仲川利久・中山和記(この回から)、演出=大熊邦也が担当
この回のラスト、伊丹が関門橋のケーブルの上に命綱も付けずに登り其処から解説する


『天皇の世紀 (第二部・ドキュメント作品)』   73年=朝日放送・国際放映 (7)馬関の戦い 〜OP段違い横書き表示〜

 朗読・出演等以外の「この番組作りに参加した人々」は省略

矢吹申彦(作画)  岸田 森(出演)石崎二郎(出演)/関西芸術座(協力)
伊丹十三(レポーター)

 =再現ドラマの配役およびクレ表示されなかった出演者=
岸田 森(高杉晋作)石崎二郎(井上聞多)
酒井 哲(毛利敬親)溝田 繁、松田 明(長州藩重役)

構成=大熊邦也・伊丹十三、演出=大熊邦也が担当
119名乗る程の者ではござらん:2012/09/06(木) 00:30:41.31 ID:???
このドキュメンタリーのクレジットに何の価値があるんだろうか
確かに貴重は貴重だけどさ
120名乗る程の者ではござらん:2012/09/06(木) 01:04:37.51 ID:???
時専今週分前半

『清水次郎長』 71〜72年=東映 第二十三回「授かった赤ん坊」 〜OP縦書き表示〜

竹脇無我(清水次郎長)
大木実(大政)
松山省二(小政)
あおい輝彦(森の石松)
田辺靖雄(桶屋の鬼吉)
南利明(法印大五郎)
近藤正臣(追分三五郎)
太田博之(増川仙右衛門)
梓英子(お蝶)
村瀬幸子(お直)舟橋元(相撲常)
梶三和子(お袖)
長谷川待子(にしき楼女将)
浅香春彦(大垣)不破潤(治三郎)森章二(庄吉)高橋とよ(およね)
川崎正幸 大月正太郎 北尾はるみ 富永佳代子 山田みどり 春藤真澄
高品格(ども安)
川地民夫(佐吉)
藤岡重慶(鮫島岩吉)
露口茂(黒駒勝蔵)

※脚本=向田邦子 監督=松尾正武
121名乗る程の者ではござらん:2012/09/06(木) 01:04:58.01 ID:???
『清水次郎長』 71〜72年=東映 第二十四回「故郷へ来た男」 〜OP縦書き表示〜

竹脇無我(清水次郎長)
大木実(大政)
松山省二(小政)
あおい輝彦(森の石松)
田辺靖雄(桶屋の鬼吉)
里見浩太朗(大瀬半五郎)
南利明(法印大五郎)
近藤正臣(追分三五郎)
太田博之(増川仙右衛門)
舟橋元(相撲常)
梓英子(お蝶)
村瀬幸子(お直)幾野道子(お民)
小坂一也(仙吉)楠本健二(袖吉)
海老江寛 鶴田桂子 川崎正幸 木谷邦臣 壬生新太郎
永井智雄(増川与左右衛門)
池部良(風見の得三)
高松英郎(大岩)
露口茂(黒駒勝蔵)

※脚本=向田邦子 監督=山崎大助
122名乗る程の者ではござらん:2012/09/06(木) 01:05:27.58 ID:???
『清水次郎長』 71〜72年=東映 第二十五回「弱くて強い男」 〜OP縦書き表示〜

竹脇無我(清水次郎長)
松山省二(小政)
あおい輝彦(森の石松)
田辺靖雄(桶屋の鬼吉)
里見浩太朗(大瀬半五郎)
南利明(法印大五郎)
太田博之(増川仙右衛門)
梓英子(お蝶)
鮎川いづみ(おみの)
村瀬幸子(お直)舟橋元(相撲常)
山岡徹也(源生坊)汐路章(鈴割の捨吉)
千葉敏郎(岩見重三)蓑和田良太(信次)
川崎正幸 藤本秀夫 志賀勝 畑中伶一 松田利夫 星野美恵子
堺左千夫(松野屋)大泉滉(酒屋)
藤原釜足(倉田文吉)
加藤剛(山岡鉄太郎)

※脚本=向田邦子、葉村彰子 監督=山崎大助
123名乗る程の者ではござらん:2012/09/06(木) 01:09:21.93 ID:???
>>119
今回は『天皇の世紀』ドラマ版の延長上として作ってみました。
では各回に分けて貼り出すのは打ち切りにして
最後にこの先こんな配役でこんな役者で出ていたぐらいのまとめだけ出しておきます。
124名乗る程の者ではござらん:2012/09/06(木) 01:28:02.59 ID:???
最終版です
『天皇の世紀 (第二部)』 〜(26)までの主な主演者・配役 その1

金田竜之介(山口直毅)伊丹十三(一橋慶喜)山本学(勝海舟)原口剛(坂本龍馬)織本順吉(西郷隆盛)
横光勝彦(中岡慎太郎)中井啓輔(桂小五郎)沖田駿一(近藤長次郎)本郷淳(板倉勝静)大駱駝艦(ええじゃないかの人々)
大西正男 衆議院議員(後藤象二郎)山内豊秋−容堂公の孫−(山内容堂)
125名乗る程の者ではござらん:2012/09/06(木) 01:37:59.01 ID:???
その2
三国一朗(スタジオアナウンサー)中尾彬(坂本龍馬)戸浦六宏(大久保一蔵(利通))渡辺文雄(後藤象二郎)
植草貞夫(実況アナウンサー)森塚敏(西周)伊吹新吾(中岡慎太郎)観世栄夫(岩倉具視)
高橋昌也(大久保一蔵(利通))南原宏治(山内容堂)北見治一(中山忠能)浜田寅彦(岩倉具視)山本麟一(世良修蔵)
回によって役者が違っている場合があります

126名乗る程の者ではござらん:2012/09/06(木) 01:59:54.80 ID:E/NvpSe/
クレジット情報がのってるサイト教えてください
127名乗る程の者ではござらん:2012/09/06(木) 02:14:00.51 ID:???
>>121
池部さんの扱い随分と素っ気ないね
せめて永井さんと入れ替えたらトメGトップってな感じで恰好も付いただろうに
128名乗る程の者ではござらん:2012/09/06(木) 02:54:21.55 ID:???
>>127
正直、池部の後に高松がきて「え?!」とは思ったし、
文字づらで見るとなんだかな〜という感じなんだけど、
『清水次郎長』OPの背景は「富嶽三十六景」で、基本的にクレ3枚で画が入れ替わりという構成
(ただし【無我・大木・松山】は1セットで>>122のように3番手にあおいがきても
【無我・松山・あおい】ではなく【無我・松山】【あおい・田辺・里見】になる
大政小政が二人とも欠席した回は今までないので、二人ともいないとどうなるのかは不明)

で、>>121のトメGは【連名2枚・永井】と【池部・高松・露口】とに分けられてて
何となく池部のところで仕切り直しという印象になってる
まあ、いくらなんでも池部はここじゃないだろうという思い込みかもしれないけどw
129名乗る程の者ではござらん:2012/09/06(木) 03:41:47.25 ID:???
>>128
それなら整合性がとれるね
これまでのトメG4枚の回は

#8 穂積隆信/高松英郎/橋本 功/露口 茂
#13 永井智雄/山本麟一/天田俊明/殿山泰司
#14 高品 格/入川保則/沼田曜一/小山明子
#23 高品 格/川地民夫/藤岡重慶/露口 茂

#13はなんともだがw
130名乗る程の者ではござらん:2012/09/06(木) 07:29:07.45 ID:???
>>119
死ね
131名乗る程の者ではござらん:2012/09/06(木) 09:04:27.20 ID:???
露口さん何してるんだろ
132名乗る程も者ではござらん:2012/09/06(木) 15:02:51.31 ID:???
高橋幸治も滝田栄も山口崇も露口茂も大物だが軽いイメージだなw

引退状態もあるが重厚な重みがないw
133名乗る程の者ではござらん:2012/09/06(木) 15:52:27.57 ID:???
>>115の続き
『新五捕物帳』79年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第77話「怨念! 能登の潮鳴り」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

小沢栄太郎(木戸番もく)

【〜ED縦書き表示〜】

住吉道博(宗吉)
浜田寅彦(西国屋)
河野 弘(同心) 飛鳥裕子(よね) 加地健太郎(旗本)
金子勝美(お咲) 小池幸二(磯吉) 加瀬悦孝(善太)
【あっちを睨む新五】
笹山栄一、浅川義盛、内野恵以子、栗林真須美、君塚正純
玉川大学文学部 芸術学科演技専攻(太鼓) 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=杉山義法、監督=池広一夫が担当
134名乗る程の者ではござらん:2012/09/06(木) 15:54:30.38 ID:???
『新・座頭市 第3シリーズ』79年=フジテレビ 第26話(最終話)「夢の旅」〜OP縦書き表示〜

勝新太郎

大川 修・観世栄美
稲見美和子・稲川順子
古谷欽一・エ  ル・辻 萬長
松山武由、上田順也、鈴木康弘、入江慎也
堀北幸夫、沖ときお、藤山 良、小林 泉
藤田 駿、葉田秀樹、藤田喜代江、立花恵子

脚本=勅使河原宏・中村努、監督=勅使河原宏が担当
135名乗る程の者ではござらん:2012/09/06(木) 20:09:12.10 ID:???
>>134
>大川 修・観世栄美
これって観世栄夫?
あとその2行下の「エ ル」って何者だか気になるw
136名乗る程の者ではござらん:2012/09/06(木) 22:52:28.47 ID:???
>>132
山口崇は別分野での活動報告を見られるが、
他はマジで生きてるかどうかすら怪しいレベルだな
137名乗る程の者ではござらん:2012/09/06(木) 23:25:57.19 ID:???
>>135
横からだが、それ観世栄夫。
勝プロ作品のクレ文字はクセが有るからな
あとエルじゃなくてエムじゃないかな?どっちにしても正体不明なんだがw
あの最終回、ヘンな話だったー
138名乗る程の者ではござらん:2012/09/07(金) 14:23:52.93 ID:???
聖子さんはいつまで出続けるの?
京本政樹が来たらどっちがトメGトップ?
あと神木と青木ならどっちが格上?
139名乗る程の者ではござらん:2012/09/07(金) 14:54:42.75 ID:???
>>133の続き
『新五捕物帳』79年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第78話「夢に消えた父子唄」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

北見冶一(義平)

【〜ED縦書き表示〜】

瞳 順子(お良)
北条清嗣(義助)
永井秀和(利助)
永井秀明(利兵衛) 里木佐甫良(金兵衛)
町田幸夫(男) 小梅とよ子(住人) 和田瑞穂(町娘)
服部鷹子、長野昇一、吉川亜州香、春田哲茂
池田和歌子(お仲) 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=白井更生、監督=津島勝が担当

※なんと永井秀明・秀和親子が共演。劇中でも親子役でした
140名乗る程の者ではござらん:2012/09/07(金) 14:55:15.13 ID:???
『江戸の渦潮』  78年=フジ・東宝 第一回「父子同心」 〜OP縦書き表示〜

小林桂樹(唐木半兵衛)
古谷一行(唐木純之介)
左とん平(金六)
小松政夫(梅助)
岡江久美子(おこま)
名取裕子(おいね) 野村昭子(おもん) 
小野ヤスシ(文太) 梅津 栄(万八)
古澤カズオ(定) 守田比呂也(茂吉)
村野武範
二木てるみ
藤岡重慶
横森 久 片桐竜次
田村 貫 中森いづみ 岩瀬裕美 角田英介
小海とよ子 日柴喜勝也 森下 明
近藤洋介(ナレーター)
東野英心(入道)
竜崎 勝(同心・倉持)
露口 茂(辰蔵)

企画協力=島田一男 プロデューサー=広岡常男 市川久夫、
音楽=服部克久、脚本=櫻井康裕、監督=高瀬昌弘が担当

キャストはOPに、スタッフはEDに表示。
141名乗る程の者ではござらん:2012/09/07(金) 15:24:15.88 ID:Sz/rSQqb
>>138
トメGトップは聖子で固定しそう。
個人的には聖子⇒宇梶⇒遠藤⇒京本⇒上川になりそうな予感。

中Gは岡田⇒杏⇒神木⇒塚本⇒青木⇒(吉沢・加藤ら)になると思う。
中Gは終盤になったら源氏勢しかいない感じになるんじゃないかと。
142名乗る程の者ではござらん:2012/09/07(金) 18:03:01.82 ID:???
ってか聖子何歳だよ。80は過ぎてるだろ
143名乗る程の者ではござらん:2012/09/07(金) 19:43:17.64 ID:lTTceJ4w
『八重の桜』
榎木孝明は井伊直弼役で登場。
他、柳沢慎吾、及川光博、嶋田久作、篠井英介、須賀貴匡の撮影が目撃されてます。
http://www.officetaka.co.jp/showbiz/index.html
144名乗る程の者ではござらん:2012/09/07(金) 20:32:26.20 ID:???
役柄的には奥州藤原より祇園女御のほうが重要だろ
清盛の母代わりみたいなもん
年齢不詳だから加納随天みたいなもんだろ
145名乗る程の者ではござらん:2012/09/07(金) 21:53:45.73 ID:???
>>142
役の年齢だったのか
144を見るまで何のこっちゃ分からなかったw

>>143
井伊大老に榎木級を当てるという事は
そんなに出番はないような気はするが、その頃からの幕政も掘り下げて描く事になるのか
146名乗る程の者ではござらん:2012/09/08(土) 05:33:34.66 ID:???
>>143
ネタバレスレの報告から推測すると
柳沢慎吾=容保の家臣
及川光博=桂小五郎?
嶋田久作=真木和泉?
篠井英介=三条実美?
須賀貴匡=久坂玄瑞?
こんな感じかな。柳沢・及川・篠井はピン、須賀は連名として、嶋田が
どうなるか。役者格だとピンでもいいけど役柄的には微妙。
147名乗る程の者ではござらん:2012/09/08(土) 10:05:27.90 ID:???
>>144
だから別人設定の方がぶなんぽかったけど
乙前になって清盛にこれほど絡んでくると思わなかった
でも話題にならないが生田もかなりの歳
148名乗る程の者ではござらん:2012/09/08(土) 10:08:29.57 ID:???
大河で実年齢いうのは野暮な話だが
それにしても現在出てる摂関家の年寄りすぎはいかんともしがたい
20代とは言わないまでもせめて山本ぐらいの歳の役者配置すべきだったと思う
149名乗る程の者ではござらん:2012/09/08(土) 15:43:02.51 ID:???
本当に終わってるな大河
もうどいつもこいつも老けて見えるし大御所は爺さん化、若手は小物化
低視聴率でギャラも少なくちゃこんなクズに出る理由もないw
150名乗る程の者ではござらん:2012/09/08(土) 16:23:26.36 ID:???
今日の吉田茂、こっちでいいんか?

HP見てると、マッカーサー役の人が2番手にも見える。
151名乗る程の者ではござらん:2012/09/08(土) 18:21:36.83 ID:???
デヴィッド・モースは洋画好きなら良く観る中堅俳優
ナベケンとは映画上海で共演済み
クレジットはOPはand付きトメだからナベケン>デヴィッド・モース
EDはモース>ナベケン
152名乗る程の者ではござらん:2012/09/08(土) 22:09:40.67 ID:???
>>149
なに変なことほざいてる
どこが老けてるんだよ 逆だよ摂関家とエンケン以外
153名乗る程の者ではござらん:2012/09/08(土) 22:12:39.85 ID:???
>>149>>148の意見なんか無視して単体で文句言ってるだけだろ
154名乗る程の者ではござらん:2012/09/08(土) 22:13:35.14 ID:???
負けて勝つのクレ順くっそワロタwwwww
萬斎トメは想像の範囲だが、色々異色だわwwww
155名乗る程の者ではござらん:2012/09/08(土) 23:13:52.74 ID:???
土曜ドラマスペシャル
『負けて、勝つ 〜戦後を創った男・吉田茂〜』   2012年=NHK 第一回(連続五回) 〜ED画面右側横書き縦スクロール〜

渡辺 謙(吉田茂)→
デヴィッド・モース(ダグラス・マッカーサー)→
松雪泰子(小りん)→
谷原章介(白州次郎)→
加藤 剛(牧野伸顕)→

田中 圭(吉田健一)→
鈴木 杏(麻生和子)→
永井 大(柴田達彦)→
初音映莉子(日野慶子)→小市慢太郎(池田勇人)→石丸謙二郎(岩渕辰雄)→
螢雪次朗(秦野和夫)→有薗芳記(坂信彌)→平野忠彦(堀切善次郎)→
大鷹明良(緒方竹虎)→イアン・ギブ(コートニー・ホイットニー)→エリック・ボシック(チャールズ・ケーディス)→
中平良夫、坂口進也、青山伊津美、高橋耕次郎、植村喜八郎、佐藤明三、松澤輝朝、宮城光宏、加島 潤、
世古陽丸、根本常男、岩崎泰次郎、藤元英樹、溝口怜冴、舞原稜大、エリック・ブラウン、ジンボ→
グループエコー・劇団東俳 エンゼルプロダクション・劇団ひまわり クロキプロ・テアトルアカデミー
放映新社・NHK東京児童劇団 古賀プロダクション・NAC キャンパスシネマ・アイズ CASTY・VIVIT
宝映テレビプロダクション・進風舎 つくばみらい市のみなさん→
156名乗る程の者ではござらん:2012/09/08(土) 23:14:49.02 ID:???
篠井英介(芦田均)→
今井朋彦(東久邇宮稔彦)→
嶋田久作(松本烝治)→
中村敦夫(幣原喜重郎)→

[英語指導]塩屋孔章[所作指導]西川箕乃助[宮中所作指導]牧野名助
[米軍所作指導]トム・ドーラン[特殊メイク]江川悦子[VFXプロデューサー]結城崇史→
大藏千太郎(昭和天皇)→
中嶋朋子(近衛千代子)→
野村萬斎(近衛文麿)


作=坂元裕二 音楽=村松崇継、エンディングテーマ 歌唱=ジョシュ・グローバン、制作統括=中村高志、演出=柳川強が担当
2012年9月8日放送 #1の放送は75分
157名乗る程の者ではござらん:2012/09/08(土) 23:17:28.00 ID:???
萬斎もトメになるまで出世したか、感慨深いな

で大藏千太郎って誰?
158名乗る程の者ではござらん:2012/09/08(土) 23:19:15.21 ID:???
役柄的に岳父牧野の方が上と思ってた
159名乗る程の者ではござらん:2012/09/08(土) 23:23:32.79 ID:???
>>158
今日は寧ろ近衛が主人公って感じだったし、妥当
それより加藤剛の位置とかトメGの萬斎以外の弱さが気になる。

加藤剛は元禄繚乱の石坂みたいな感じかな
160名乗る程の者ではござらん:2012/09/08(土) 23:25:52.96 ID:???
さすがに昭和天皇役は連名には出来なかったのか
161名乗る程の者ではござらん:2012/09/08(土) 23:25:59.41 ID:???
>>155訂正

×岩渕辰雄
○岩淵辰雄
162名乗る程の者ではござらん:2012/09/08(土) 23:27:25.45 ID:???
ワリと速いスクロールでピンの各間隔に差があまりないが
よおーく見ると下記の部分で一旦切れているので大まかに3つのGに分けられている

渡辺 謙(吉田茂)→ …中略… 加藤 剛(牧野伸顕)→
田中 圭(吉田健一)→ …中略… 中村敦夫(幣原喜重郎)→
[英語指導]塩屋孔章…中略… 野村萬斎(近衛文麿)

プリンス近衛は出番は終了みたいなのでトメは持ち周りで展開するのかな
163名乗る程の者ではござらん:2012/09/08(土) 23:28:57.35 ID:???
>>157
狂言師
164名乗る程の者ではござらん:2012/09/08(土) 23:43:14.09 ID:???
録画してまだ見てないから内容は知らんけど
今井朋彦ってNHKだとクレ強いなー
民放で今井>小市、石丸の査定はないわ
165名乗る程の者ではござらん:2012/09/08(土) 23:50:31.88 ID:AuznIvN6
クレジット順に拘らない人に以下の2人が追加されました。

古谷一行
加藤剛
166名乗る程の者ではござらん:2012/09/08(土) 23:55:16.26 ID:???
>>161
コレはアカンですねw

×白州次郎
○白洲次郎

も間違ってた。
最近整理してしまったからなー
牧野伸顕、松本烝治、幣原喜重郎は一発変換出来たのに肝心の吉田茂がアウトだった。
167名乗る程の者ではござらん:2012/09/09(日) 00:11:53.17 ID:???
公式の感じだと第2回のトメは加藤剛ぽいような・・・
この際、金田明夫に期待したいけどw
168名乗る程の者ではござらん:2012/09/09(日) 00:28:33.78 ID:???
>>164
文学座だからじゃね?
NHKとは付き合い長いが、エース不在だから必死とか
169名乗る程の者ではござらん:2012/09/09(日) 00:29:00.27 ID:???
ミスター中トメだからなw
170名乗る程の者ではござらん:2012/09/09(日) 00:37:00.90 ID:qw5tI6ch
縦書きポスター
渡辺謙 デヴィッド・モース 松雪泰子 谷原章介
田中圭 鈴木杏 永井大 初音映莉子 中村敦夫
金田明夫 篠井英介 吉田栄作 / 野村萬斎 加藤剛
http://www.nhk.or.jp/drama-blog/image/saved/2012/08/shigeru.poster-thumb-400x566-248416.jpg

ブログ紹介
【出演】 渡辺 謙 デヴィッド・モース 松雪泰子  
  谷原章介 田中圭 鈴木杏 永井大 初音映莉子
 金田明夫 篠井英介 嶋田久作 高橋和也 小市慢太郎 中嶋朋子
 佐野史郎 石橋蓮司 吉田栄作 中村敦夫 
 野村萬斎 加藤 剛 ほかの皆さん
http://www.nhk.or.jp/drama-blog/1550/130659.html

公式サイトトップページ
渡辺謙 デヴィッド・モース 松雪泰子 谷原章介 田中圭 鈴木杏 永井大 初音映莉子
中村敦夫 ・ 金田明夫 篠井英介 吉田栄作 大蔵千太郎 ・ 野村萬斎 ・ 加藤剛 ほかの皆さん

キャスト紹介ページ
吉田茂 デヴィッド・モース 松雪泰子 谷原章介(以上4人だけ名前色付きで顔写真213px×222px)
田中圭 鈴木杏 永井大 初音映莉子 金田明夫 篠井英介 佐野史郎 吉田栄作
石橋蓮司 嶋田久作 高橋和也 小市慢太郎 中村敦夫 大蔵千太郎 中島朋子 野村萬斎 加藤剛

番組表出演者
渡辺謙,デヴィッド・モース,松雪泰子,谷原章介,田中圭,鈴木杏,永井大,初音映莉子,篠井英介,小市慢太郎,螢雪次朗,エリック・ボシック,イアン・ギブ,大藏千太郎,中村敦夫,加藤剛,中嶋朋子,嶋田久作,今井朋彦,石丸謙二郎,有薗芳記,大鷹明良,野村萬斎

確かに萬斎は・や/付きで優遇されていたがまさか加藤剛がいるのにトメとは…
通常NHK番組表の順番はあてにはならないが、萬斎だけ最後にあったのはそういう意味だったのかな
171名乗る程の者ではござらん:2012/09/09(日) 00:59:42.16 ID:???
予告のクレ順が萬斎トメだったから、
多分萬斎トメだろうなとは思ってた。
(上段最後尾が萬斎、加藤剛は下段最後尾)
172名乗る程の者ではござらん:2012/09/09(日) 08:14:32.95 ID:???
単に役名重視なんだろな

にしても加藤剛がトメでないのは どうなんだ というモヤモヤ感はある
173名乗る程の者ではござらん:2012/09/09(日) 08:52:34.23 ID:???
グループ分けっぽいね。
映画203高地みたいに。

主人公周辺、家族、その他、政界、天皇と五摂家
174名乗る程の者ではござらん:2012/09/09(日) 09:41:39.69 ID:???
変だなあ
大河なら岡田がトメになるようだ
175名乗る程の者ではござらん:2012/09/09(日) 10:50:27.65 ID:???
菅原文太、平幹二朗、西田敏行、津川雅彦、石坂浩二、古谷一行、加藤剛、
高橋英樹、江守徹、武田鉄矢…もうクレに拘る方が時代遅れか

渡哲也、北大路欣也、里見浩太朗、山崎努…コイツらも落ちるんだろうかw
176名乗る程の者ではござらん:2012/09/09(日) 10:52:22.32 ID:???
渡哲也、舘ひろしは駄目だろうがw
177名乗る程の者ではござらん:2012/09/09(日) 13:52:02.90 ID:???
>>170
いくら役グループ順と言えど
無名がトメ前になろうとはね
野村もそれくらいのトメの感じなんだろうね
178名乗る程の者ではござらん:2012/09/09(日) 14:51:01.75 ID:???
>>174
さすがにそれはねーわ。
岡田は相手が誰であれトメにはまだ実力実績不足だが、
萬斎は相手が加藤剛でさえなければトメ自体は立派に務められる役者

それに内容的には萬斎トメのほうがよほどふさわしい。
加藤剛はこれから重要になるんだろうが、初回に限って言えば
あれでトメたら利まつの丹波みたいな感じ
179名乗る程の者ではござらん:2012/09/09(日) 16:53:52.35 ID:???
>>178
中村敦夫もいるよ
180名乗る程の者ではござらん:2012/09/09(日) 16:55:26.59 ID:???
加藤剛主役で時代劇もう作らないのかなあ
181名乗る程の者ではござらん:2012/09/09(日) 17:28:08.82 ID:???
>>178
これで萬斎が魅力的な演技だったら良かったんだが
不自然で全く冴えなかったからなあ。
182名乗る程の者ではござらん:2012/09/09(日) 17:48:18.44 ID:???
昭和天皇がカッコよくなかったのが残念
183名乗る程の者ではござらん:2012/09/09(日) 18:06:22.90 ID:???
トメグループしょぼいな、清盛
184名乗る程の者ではござらん:2012/09/09(日) 18:10:32.58 ID:+WG2zATi
天皇陛下頑張れ
185名乗る程の者ではござらん:2012/09/09(日) 19:08:17.43 ID:???
>>183
もうすぐ京様くるよ

やっぱりドンドコ遮那王だった
常磐まだ出るんだ 来週ドンドコどっちだろ
186名乗る程の者ではござらん:2012/09/09(日) 20:40:20.51 ID:???
神木がトメGだったら面白かったのに
187名乗る程の者ではござらん:2012/09/09(日) 20:54:32.65 ID:???
京様って京マチ子かと思っちゃった><
188名乗る程の者ではござらん:2012/09/09(日) 21:05:54.43 ID:???
家電関白の出番が多ければトメ二番手に置いてもいいのだが・・
189名乗る程の者ではござらん:2012/09/09(日) 21:13:28.21 ID:???
『平清盛』 12年=NHK大河 第三十五回「わが都、福原」 〜OP縦書き表示〜

松山ケンイチ(平清盛)


   松田翔太(後白河上皇)

   深田恭子(時子)

   森田剛(平時忠)

   成海璃子(滋子)

   藤本隆宏(伊藤忠清)

   田口浩正(平貞能)

   窪田正孝(平重盛)

   西島隆弘(平頼盛)梶原善(平宗清)
   駿河太郎(平経盛)鈴之助(平教盛)
   石黒英雄(平宗盛)小柳友(平知盛)
   ムロツヨシ(平忠度)加藤虎ノ介(西光)
   中井貴一(平忠盛(回想))和久井映見(池禅尼(回想))中村梅雀(平家貞(回想))豊原功補(平忠正(回想))
   玉木宏(源義朝(回想))趙a和(鎌田正清(回想))福田沙紀(八重姫(回想))峰竜太(伊藤祐親(回想))

岡田将生(源頼朝)

杏(政子)

塚本高史(藤九郎)
190名乗る程の者ではござらん:2012/09/09(日) 21:14:14.44 ID:???
   神木隆之介(遮那王)

   吉沢悠(藤原成親)

   加藤浩次(兎丸)

   細川茂樹(藤原基房)

   きたろう(上総常澄)菅田俊(三浦義明)
   岡本信人(藤原邦綱)相島一之(藤原兼実)
   佐藤仁美(八条院 ワ子)東風万智子(健寿御前)
   腹筋善之介(明雲)建蔵(佐々木秀義)大門伍朗(僧都)
   柿澤勇人(以仁王)八田浩司(荒丹波)累央(豊藤太)須加尾由二(麒麟太夫)
   新田海統 三谷翔太 原田一輝 稲葉孝博 石井蒼月 松浦愛弓
   劇団東俳 劇団ひまわり テアトルアカデミー エンゼルプロ 宝映テレビプロ クロキプロ

   遠藤憲一(北条時政)

   上川隆也(平盛国)


☆峰竜太(伊藤祐親(回想))は表記のまま
191名乗る程の者ではござらん:2012/09/09(日) 21:14:58.44 ID:???
『薄桜記』 12年=NHK 第九回「文鳥」 〜ED横書き縦スクロール表示〜

山本耕史(丹下典膳)

柴本幸(千春)

高橋和也(堀部安兵衛(回想))

ともさかりえ(お三)

徳井優(後藤七左衛門)
矢島健一(小林平八郎)
石橋雅史(五郎兵衛)内野謙太(勘蔵) みのすけ(辰吉)大久保了(巳之吉)
山本龍二(左右田孫兵衛)酒向芳(斎藤宮内) 小磯勝弥(新貝弥七郎)須田邦裕(山添新八)
君嶋麻耶(清水一学)市川知宏(吉良義周) 吉田幸矢(おたね)笹岡サスケ(大五郎)
[時代考証]大石学  [殺陣指導]車邦秀[所作指導]若柳禄寿
[茶道活花指導]秋山宗和[江戸ことば指導]春風亭一朝
若駒 エンゼルプロ テアトルアカデミー
[取材協力]常総市フィルムコミッション 逗子フィルムコミッション つくばみらいフィルムコミッション

高嶋政伸(白竿屋長兵衛)

辰巳琢郎(長尾権兵衛)

萬田久子(富子)

長塚京三(吉良上野介)
192名乗る程の者ではござらん:2012/09/09(日) 21:20:36.31 ID:???
窪田のピンor連名の基準って
連名の場合コンビになる高橋が出てるか出てないかってだけかね?
193名乗る程の者ではござらん:2012/09/09(日) 21:30:43.84 ID:???
兎丸の位置が不安定で法則性がつかみにくい
194名乗る程の者ではござらん:2012/09/09(日) 21:51:39.73 ID:???
>>192
そんな感じだね。
来週は出番多そうだけど、
高橋が出るからまた連名に逆戻りなのかな。
195名乗る程の者ではござらん:2012/09/09(日) 22:20:53.68 ID:???
窪田が先に亡くなる役だからその後も気になるな
それにしても岡本信人・・・
196名乗る程の者ではござらん:2012/09/09(日) 22:34:07.28 ID:???
重衡役の子役の子 役名表記されてないんだ
197名乗る程の者ではござらん:2012/09/09(日) 22:38:25.21 ID:???
>>194
だろうね
何げに西光の位置が微妙な件
198名乗る程の者ではござらん:2012/09/09(日) 22:40:45.66 ID:???
>>190
>大門伍朗(僧都)
このドラマで、名前ではない役名表記って初めてじゃないか?
「重臣」とか「公卿」とかいった名前不明の役柄は今までは役名なしの
扱いだったような。
199名乗る程の者ではござらん:2012/09/09(日) 22:54:53.04 ID:???
ドンドコトップは初登場の印象づけに出る場合があるがその前の海岸シーンに移動の場合がある
信西、崇徳の例を見てると

頼朝組(政子・藤九郎)と義経組(常盤・弁慶)は離すと思うね
200名乗る程の者ではござらん:2012/09/09(日) 23:03:55.60 ID:???
時専今週分後半 ですが・・・

『清水次郎長』 71〜72年=東映 第二十六回「無法暴れ馬」 〜OP縦書き表示〜

竹脇無我(清水次郎長)
大木実(大政)
松山省二(小政)
田辺靖雄(桶屋の鬼吉)
南利明(法印大五郎)
近藤正臣(追分三五郎)
太田博之(増川仙右衛門)
梓英子(お蝶)
幾野道子(お民)
真屋順子(お糸)
市川男女之助(九郎兵衛)日高久(杉平)小柳圭子(おたね)肥田安弘(弥一)
岩田正 浜伸二 滝譲二 岩尾正隆 川崎正幸
小田真士 有島淳平 智村清 上岡紀美子 浅松三紀子 美松艶子
深江章喜(風祭彦十)
島田順司(風祭五郎助)
伊吹吾郎(弥太郎)

※脚本=大西信行、葉村彰子 監督=松尾正武

9/7(金)放送分の第27回は録画ミスしてしまいましたorz
どなたか代行できる方、お願いします
201名乗る程の者ではござらん:2012/09/09(日) 23:12:29.76 ID:???
この頃はまだ沖田総司の威光は残ってたか、はぐれ刑事の課長はw
202名乗る程の者ではござらん:2012/09/10(月) 00:01:21.57 ID:???
トメ2名ならきたろうや岡本さんを回してあげたらいいのに
203名乗る程の者ではござらん:2012/09/10(月) 00:07:55.81 ID:???
連名第一G、回想以外はへいへいへいなのに、西光だけシリにくっついているのがちょっと笑える
204名乗る程の者ではござらん:2012/09/10(月) 00:25:54.13 ID:???
「清盛」も大して豪華キャストじゃない割に
ピン基準が厳しいな。

きたろうや岡本信人のようなベテランもさることながら、
窪田、西島なんて役からいってもピン固定で良いと思うけど。

あと、今更だけど、旧真中瞳は佐藤仁美と連名なんだな。
かつては連ドラ主演で記録的低視聴率を出した女優だが、
今回ピン昇格はまずないだろうな。
205名乗る程の者ではござらん:2012/09/10(月) 00:33:28.86 ID:???
>>200
あらー#27ねえ…
この回に限って前日の放送時間の変更を元に戻すのを忘れまして
それでも直前に気付いて手動で入れたがトップ4枚ほど切れちゃいました
大前田の出張編で登場した次郎長の身内も少なかったのでクレは分かっているけど
確定ではないんですよね
206名乗る程の者ではござらん:2012/09/10(月) 01:02:26.91 ID:???
今回トメの伊吹吾郎
『国盗り物語』総集編でもトメG

でも『草燃える』だと駆け出しの滝田栄や武田鉄矢なのがピン固定なのを尻目に
ちょいちょい連名落ちしてたな
伊東祐之役の滝田はまだしも、鉄矢は言わずもがな『金八』前だし、
安達盛長も御家人のひとりに過ぎないって感じなんだけどなぁ

この当時の伊吹の連名落ちってどうなんですか?リアルタイムで見てた人たち
207名乗る程の者ではござらん:2012/09/10(月) 01:11:08.25 ID:???
>>199
海岸トップは中Gでも一番のポジ。
曲調も変わるしクレ位置も移り背景もすっきりしていて名前が目立つ。
信西や崇徳は退場になるから最後に花を持たせてもらった。
ドンドコからは最終回までいる岡田がいる限り移れないよ
208名乗る程の者ではござらん:2012/09/10(月) 01:15:00.00 ID:???
だから神木がトメGに入れば何の問題もない
209名乗る程の者ではござらん:2012/09/10(月) 01:39:39.88 ID:???
祇園女御=乙前は明智光秀=天海みたいなものなのか
なら130歳まで…
210名乗る程の者ではござらん:2012/09/10(月) 03:06:39.56 ID:???
>>206
正直リアルでは記憶にないけど
当時のNHKは特別ってイメージとやはり大河ドラマだしてのが合わさっていたかも
先般の時専のを見て驚きはしたものの同時にそんな事を思い出したりもした
211名乗る程の者ではござらん:2012/09/10(月) 06:31:07.60 ID:???
大東も最期までピンクレならなかったから
窪田も西島もピンクレ固定ないだろう
壷田は高橋と抱き合わせ 出番関係なくいない時のみピン
西田は梶原と抱き合わせ
212名乗る程の者ではござらん:2012/09/10(月) 06:32:31.31 ID:???
今度トメGスライドがあるなら細川が妥当
213名乗る程の者ではござらん:2012/09/10(月) 06:38:40.70 ID:???
>>206
「ちょいちょい」はたぶん言い過ぎで
記憶では連名落ちは1回(か2回)しかなかった
まあそれでも「もののはずみって怖い」とは思いました

『水戸黄門』の格さんは
横内や大和田は里見と並べる連名が基本でしたが
伊吹の頃にはピンに昇格してたかな?
214名乗る程の者ではござらん:2012/09/10(月) 08:20:43.03 ID:???
成親がピンなら西光も兎丸居なくなったらピンでいいとおもう
215名乗る程の者ではござらん:2012/09/10(月) 13:58:11.60 ID:z8V/RoAU
>>143に追加。
『八重の桜』
横山主税役に国広富之。
http://yae-sakura.jp/drama/1597
216名乗る程の者ではござらん:2012/09/10(月) 15:44:19.17 ID:???
重衡本役登場で忠度と連名で西光中Gへいくかも
徳子高倉天皇も本役だけどトップGか中Gどっちか
217名乗る程の者ではござらん:2012/09/10(月) 16:51:39.18 ID:???
>>215
年齢的に、会津で戦死した主税ではなく、藩の重臣だった同名の父親
だろうな。2年続けて地味な役だなあ
218名乗る程の者ではござらん:2012/09/10(月) 17:31:04.61 ID:???
これが今のトミーの力の限界なのかな(演技力とかではなく)
今年は役柄の割に、クレはそこそこ優遇されてたと思うけど、
来年もピンクレもらえるのかな。
219名乗る程の者ではござらん:2012/09/10(月) 18:44:03.61 ID:???
>>139の続き
『新五捕物帳』79年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第79話「涙の兄妹人形」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

辻 萬長(直吉)


【〜ED縦書き表示〜】

早瀬久美子(お千代)
島田順司(弥助)
堺 左千夫(岩蔵) 須賀沢真理子(おみつ)
波戸崎徹(木村) 名護屋一(留吉)
宮沢 勇、福井教夫、志村左近、松尾正平
小緑淳子、今野清志、長田恒義、物部勝美
福谷光一、浅香直樹、平木隆太、加藤森士
会場純一郎、関山 昇 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=吉田義昭、監督=津島勝が担当
220名乗る程の者ではござらん:2012/09/10(月) 18:46:31.14 ID:???
>>140の続き
『江戸の渦潮』 78年=フジ・東宝 第二回「爽やかなり! 五月晴れ」 〜OP縦書き表示〜

小林桂樹(唐木半兵衛)
古谷一行(唐木純之介)
左とん平(金六)
小松政夫(梅助)
岡江久美子(おこま)
名取裕子(おいね) 野村昭子(おもん) 
小野ヤスシ(文太) 梅津 栄(万八)
守田比呂也(茂吉) 古澤カズオ(定) 
篠ひろ子
内田朝雄
内田昌宏 堀田真三
成瀬昌彦 根岸一正 武岡淳一
山本 廉 井上加奈子 由起艶子
中森いづみ 丸山秀美 山本恵子 那須のり子
近藤洋介(ナレーター)
東野英心(入道)
竜崎 勝(倉持格之進)
露口 茂(辰蔵)

脚本=保利吉紀 監督=高瀬昌弘が担当

221名乗る程の者ではござらん:2012/09/10(月) 21:18:02.49 ID:???
国広や矢島の中トップは謎だったな
222名乗る程の者ではござらん:2012/09/10(月) 22:29:22.09 ID:???
>>215
だんだんと集まって来たな
ここではあまり話題になってなかったと思うが
この前、オダギリジョーが新島襄って報道が出てたらしいね
223名乗る程の者ではござらん:2012/09/10(月) 22:51:55.44 ID:???
>>205
>>200です
了解しました、来月?の再放送まで待ちます(涙)
こういう時に時専の編成改悪は困るなあ
224名乗る程の者ではござらん:2012/09/10(月) 22:53:19.45 ID:02Uoo6ay
〇クレに拘らないグループ
菅原文太、平幹二朗、西田敏行、津川雅彦、
石坂浩二、古谷一行、加藤剛、高橋英樹、
江守徹、武田鉄矢、松本幸四郎

●クレに拘るグループ
渡哲也、北大路欣也、里見浩太朗、山崎努、
伊東四朗、陣内孝則、小日向文世、國村隼、
宮本信子、いしだあゆみ、小林聡美、泉ピン子、
舘ひろし

・・・こんなところかな?
225名乗る程の者ではござらん:2012/09/10(月) 23:30:18.15 ID:???
>>222
うげぇ、オダギリジョーとかカンベン
226名乗る程の者ではござらん:2012/09/10(月) 23:40:56.50 ID:???
陣内や小日向はしょうもない脇役やってる
227名乗る程の者ではござらん:2012/09/11(火) 01:03:48.38 ID:???
>>222
新島襄役ということはほぼ2番手確定かな?
228名乗る程の者ではござらん:2012/09/11(火) 02:04:21.64 ID:???
時専でひさびさの放送です

『お耳役秘帳』   76年=関西テレビ放送・歌舞伎座テレビ 第一回「仕掛けた罠の大盗賊」 〜ED縦書き表示〜

伊吹吾郎(桧十三郎)
磯野洋子(お千)
御木本伸介(志波京之介)
高沢順子(お春)八木孝子(小花)
今出川西紀(信乃)砂塚英夫(ちょん平)
伊藤孝雄(堀田左仲)
吉本真由美(お市)山村弘三(甚八)
伊吹新吾(弥市)酒井 哲(惣兵衛)大橋壮多(ドテ金) 宍戸大全(特技)
山形 勲(七兵衛)
有島一郎(田の内伊織)

芥川隆行(ナレーター)は続きスタッフ枠の撮影=藤原三郎、殺陣=美山晋八と隙間付き3連名表示

原作=島田一男 脚本=和久田正明、音楽=牧野由多可、主題歌=伊吹吾郎、プロデューサー=大塚貞夫ほか、監督=田中徳三が担当
制作協力=京都映画株式会社
放送期間・時刻=76年4月6日〜76年9月28日、フジ系列(火)22:00より
229名乗る程の者ではござらん:2012/09/11(火) 02:07:40.21 ID:???
『お耳役秘帳』   76年=関西テレビ放送・歌舞伎座テレビ 第二回「噂 うわさ」 〜ED縦書き表示〜

伊吹吾郎(桧十三郎)
磯野洋子(お千)
御木本伸介(志波京之介)
高沢順子(お春)八木孝子(小花)
砂塚英夫(ちょん平)本郷 淳(熊蔵)
大橋壮多(どて金)有川正治(地廻り)中村錦司(高田屋)田中弘史(黒川陣内)
松田 明(源次郎)入江慎也(家老)波多野博(役人)黛康太郎(家臣木村)
三浦真弓(お品)
太田博之(政吉)
葉山良二(黒川玄蕃)
有島一郎(田の内伊織)

脚本=飛鳥ひろし、監督=村野鐵太郎が担当
230名乗る程の者ではござらん:2012/09/11(火) 02:11:52.69 ID:???
『お耳役秘帳』   76年=関西テレビ放送・歌舞伎座テレビ 第三回「復讐の若者」 〜ED縦書き表示〜

伊吹吾郎(桧十三郎)
磯野洋子(お千)
御木本伸介(志波京之介)
須賀不二男(望月多左衛門)八木孝子(小花)
千葉敏郎(伊場又助)西田 良(加六)大橋壮多(どて金)
馬場勝義(浪人)扇田喜久一(船頭)美鷹健児(供侍)
岩田直二(房友)阿井美千子(お常)
稲葉義男(伊藤監物)早川雄三(小伝次)
珠めぐみ(琴路)
山本 圭(扇左近)
有島一郎(田の内伊織)

脚本=竹内勇太郎、監督=村野鐵太郎が担当

冒頭、お耳役とは何か?・・・毎回、芥川さんのナレで始まる、まぁつまりは隠密、スパイのようなもの。
主人公は出羽秋田藩佐竹家のお耳役。藩の諸問題、難題を秘密裏に解決していく
歌舞伎座テレビ制作にしては歌舞伎役者ではない伊吹が主演で他のレギュラー・ゲストもハッキリ言って地味ですw
しかし前に見たときの記憶を頼るが有島一郎も含めレギュラーの出欠が激しかったような、場合によっては面白いクレ展開になるかも…
231名乗る程の者ではござらん:2012/09/11(火) 02:56:51.17 ID:???
>>227
どうかなあ
序盤から登場し、前半は明らかに準主役で、新島よりも後に退場する山本覚馬=西島も2番手っぽいんだよね
過去の例でも女性主人公の伴侶役が2番手って『波涛』と『花の乱』くらいしかない
(クレ上は『功名』もそうだけどNHKの公式見解としては上川はダブル主人公扱いなので除く)

とは言いながら、西島2番手では大河としてはあまりに弱いから
オダギリ2番手を完全に否定する気もないんだけどw
232名乗る程の者ではござらん:2012/09/11(火) 08:22:01.54 ID:???
西島ってNHK出演作あったっけ?
主演作がないからよくわからんわ
233名乗る程の者ではござらん:2012/09/11(火) 09:00:50.97 ID:???
功名は(本が女主人公だけど)事務所が強い仲間が前
主役じゃないけど組!も山本より藤原が前だし
明確に二番手扱いしてないならオダギリ西島の事務所の大きさで決まるかも
234名乗る程の者ではござらん:2012/09/11(火) 09:03:32.71 ID:???
『ジャッジ』で主演やってるやん
脇なら『毛利元就』『純情きらり』にも出とる
235名乗る程の者ではござらん:2012/09/11(火) 10:11:41.87 ID:???
オダギリトメで、敏行を中G単独トメだったら神
236名乗る程の者ではござらん:2012/09/11(火) 11:36:41.49 ID:???
オダギリって新撰組以外NHKでてたっけ?
237名乗る程の者ではござらん:2012/09/11(火) 16:18:47.73 ID:???
>>234
そうかスマン
蔵之介と勘違いしてたわ

でもそれで二番手か三番手なら大躍進だな
238名乗る程の者ではござらん:2012/09/11(火) 17:07:23.66 ID:???
普通に
オダギリ登場まで二番手、登場後三番手
でしょ
239名乗る程の者ではござらん:2012/09/11(火) 19:28:16.40 ID:???
拘るとか…何か証拠でもあればともかく、憶測でイメージ悪くすんなよ
240名乗る程の者ではござらん:2012/09/11(火) 20:05:18.16 ID:???
マグロご期待くださいや犬のお父さんに比べればマシ
241名乗る程の者ではござらん:2012/09/11(火) 20:33:55.55 ID:NDNRHx0a
オダギリジョーというば家族の歌があるからね
視聴率が低かったらあーだこーだ言われそうw
242名乗る程の者ではござらん:2012/09/11(火) 21:05:16.83 ID:???
瑛太がOKで西島がしょぼいってのもよくわからん
243名乗る程の者ではござらん:2012/09/11(火) 22:01:28.01 ID:???
瑛太もしょぼいよ
瑛太っていう俳優自体しょぼいけど、
ファーストネームだけの芸名ってのもまたしょぼさを増す
それが年々増えていってるから困る
優香のブレイクあたりから急激に増えた気がする
今年の杏もしかり
244名乗る程の者ではござらん:2012/09/11(火) 22:08:40.08 ID:???
モデル出身は単語名が多いね
245名乗る程の者ではござらん:2012/09/11(火) 22:37:32.73 ID:???
>>241
あれはオダギリ云々より脚本と演出が糞
おまけにTBSのチョコザイが高視聴率だった
246名乗る程の者ではござらん:2012/09/11(火) 23:10:47.84 ID:???
>>243
ARATAが井浦新に改名したのは朗報だね
247名乗る程の者ではござらん:2012/09/11(火) 23:43:24.76 ID:b99WmBBV
>>239
大河途中降板で迷惑掛けた癖に、久々に再登場したと思ったら、
信長役を強奪して、仲代達矢を抑えた、某マグロ氏、
序盤から意味も無く、家康役で登場して、
トメ続けた、某犬氏、

大河初登場で、格上で大河貢献度も十分な
西田敏行や佐久間良子を抑えてトメた、某猫氏、

大河だけで見ても、この3氏は十分イメージ悪いな。
248名乗る程の者ではござらん:2012/09/12(水) 03:28:40.25 ID:???
>>245
僕の妹もすごい低視聴率だったよね
249名乗る程の者ではござらん:2012/09/12(水) 03:46:39.22 ID:???
>>247
孤独死したあの女優は?
250名乗る程の者ではござらん:2012/09/12(水) 04:19:01.50 ID:???
大河における女優初の全話トメを達成

その快挙はまるでプロ野球でリードしている5回ツーアウトから登板して白星を稼いで最多勝を獲得するインチキ投手を見ているような感覚だった
251名乗る程の者ではござらん:2012/09/12(水) 12:14:50.82 ID:???
>>247
しつこいな、代行荒らしのアイドルヲタの焼き豚は。
お前は山下リオの水着姿でも批評してろよ。

614 心得をよく読みましょう sage 2012/09/11(火) 23:35:04.68 ID:+eahqJ2v
代行感謝です。
お願いします。
【スレのURL】http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kin/1346338367/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
>>239
大河途中降板で迷惑掛けた癖に、久々に再登場したと思ったら、
信長役を強奪して、仲代達矢を抑えた、某マグロ氏、
序盤から意味も無く、家康役で登場して、
トメ続けた、某犬氏、

大河初登場で、格上で大河貢献度も十分な
西田敏行や佐久間良子を抑えてトメた、某猫氏、

大河だけで見ても、この3氏は十分イメージ悪いな。
252名乗る程の者ではござらん:2012/09/12(水) 18:36:11.37 ID:???
各人が実際ショボいかどうかはともかく、
クレ的には姓名の名だけ芸名は映えないというか間抜けに感じる
脇役ならいいけど、本格派に育てたいなら芸名はもっと考えて欲しい
「ベンガル」とか味はあっても大物感は全く出ないしな
253名乗る程の者ではござらん:2012/09/12(水) 20:30:34.36 ID:???
うんこしてきていいですか
254名乗る程の者ではござらん:2012/09/12(水) 23:34:22.53 ID:???
西田「オレが大トメばっかにこだわると大人げないから館に譲るよ
山本勘助の頃はネット評判なんて気にしなかったのにな」
伊東四郎「そうだね、オレも中井貴一にトメ譲って懐の大きいとこをみせなきゃね、
若手ばっかりになると不安だろうから激励に行ってあげるけどさ」
255名乗る程の者ではござらん:2012/09/12(水) 23:36:37.08 ID:???
>>252
瑛太
優香

夏帆

AKIRA
夏菜
太賀
美波
芹那
スギちゃん

YOU
きたろう
ぜんじろう
りょう
Gackt(トメ)


しょぼ
256名乗る程の者ではござらん:2012/09/12(水) 23:41:23.63 ID:???
時専今週分前半

『清水次郎長』 71〜72年=東映 第二十八回「俺が結婚するでよ!」 〜OP縦書き表示〜

竹脇無我(清水次郎長)
大木実(大政)
あおい輝彦(森の石松)
田辺靖雄(桶屋の鬼吉)
南利明(法印大五郎)
太田博之(増川仙右衛門)
梓英子(お蝶)
范文雀(お竜)
宇津宮雅代(おりえ)
高品格(ども安)
近藤宏(松造)外山高士(平造)
三浦仁(信吉)岩田直二(与助)坂倉晴江(ふき)
壬生新太郎(子分)小峰一男(子分)徳田実(子分)
松田利夫 古閑達則 島田秀雄 和田昌也

※脚本=窪田篤人、葉村彰子 監督=松村昌治
257名乗る程の者ではござらん:2012/09/12(水) 23:41:55.97 ID:???
『清水次郎長』 71〜72年=東映 第二十九回「母上!私でござんす」 〜OP縦書き表示〜

竹脇無我(清水次郎長)
大木実(大政)
松山省二(小政)
あおい輝彦(森の石松)
田辺靖雄(桶屋の鬼吉)
里見浩太朗(大瀬半五郎)
南利明(法印大五郎)
太田博之(増川仙右衛門)
舟橋元(相撲常)
梓英子(お蝶)
村瀬幸子(お直)岡村文子(りく)
二本柳俊恵(雪)小柳冴子(おきみ)
和崎俊也(板場の喜三郎)
遠藤辰雄(伊吹の鉄五郎)
五味竜太郎(下り藤の理吉)杉山昌三九(森下の安五郎)
山村弘三 広瀬義宣 玉生司朗 三島猛
川崎正幸 小山田良樹 宮城幸生 浪花五郎
市川裕二 森源太郎 寺内文夫 阪東京三郎 藤沢徹夫

※脚本=津田幸夫、葉村彰子 監督=松村昌治
258名乗る程の者ではござらん:2012/09/12(水) 23:42:21.91 ID:???
塚本「オレはいつ安達盛長になるの?
藤九郎って親いねえの?鱸丸みたいなもん?」
259名乗る程の者ではござらん:2012/09/12(水) 23:43:43.56 ID:???
『清水次郎長』 71〜72年=東映 第三十回「強がり男と変な娘」 〜OP縦書き表示〜

竹脇無我(清水次郎長)
大木実(大政)
松山省二(小政)
太田博之(増川仙右衛門)
舟橋元(相撲常)
川口恒(藤太郎)
梓英子(お蝶)
中原早苗(おたみ)
見明凡太郎(渡海屋清兵衛)
寺島達夫(紋造)
木村元(留吉)峰蘭太郎(多平)川崎正幸(水すましの源五郎)
入江慎也 岩尾正隆 大城泰 寺内文夫 川谷拓三 松原健司
梶芽衣子(おさん)
品川隆二(小松村七五郎)

※脚本=窪田篤人、葉村彰子 監督=内出好吉
OP主題歌「旅姿三人男」が一番から二番の歌詞に変更
260名乗る程の者ではござらん:2012/09/12(水) 23:56:41.56 ID:???
>>258
塚本って初大河だよね?
結構、クレジット的に優遇されてる気がする
いつも浜辺だし
261名乗る程の者ではござらん:2012/09/13(木) 06:16:20.82 ID:???
役柄が重要だからね
頼朝の世話役だし
262名乗る程の者ではござらん:2012/09/13(木) 07:31:32.29 ID:???
世話役というかもはや介護役に近いけどな
263名乗る程の者ではござらん:2012/09/13(木) 08:30:17.22 ID:???
遮那王と弁慶の並びが気になる
264名乗る程の者ではござらん:2012/09/13(木) 09:02:32.77 ID:???
『白虎隊』追加キャスト発表

松平容保/伊藤英明
土方歳三/岸谷五朗
西郷眉寿子/国仲涼子
萱野権兵衛/小林稔侍
照姫/水野真紀
中沢鉄之助/渡辺大
西郷由布子/前田亜季
日向内記/山田純大
芹沢鴨/隆大介
近藤勇/梨本謙次郎
秋月悌次郎/山下規介
神保内蔵助/石田太郎
田中土佐/寺田農
西郷律子/渡辺美佐子
治兵衛(会津の名主)/中村嘉葎雄

http://www.tv-tokyo.co.jp/official/byakotai/
265名乗る程の者ではござらん:2012/09/13(木) 09:14:25.31 ID:???
>>261
もっと重要で出番多いのがいくらでもいるだろw<介護役
266名乗る程の者ではござらん:2012/09/13(木) 10:43:35.42 ID:???
>>264
テレ東らしいキャスト陣。。かな?
267名乗る程の者ではござらん:2012/09/13(木) 11:48:42.83 ID:???
>>264
ジェームスっぽい布陣でもある。
グランパパから3人も来ているけど、黒木が主演格で津川との和解が成ったのかな?
白虎隊には笹野兄弟とか来そうだ。
268名乗る程の者ではござらん:2012/09/13(木) 11:59:01.45 ID:???
全体としては
瑤泉院の陰謀以来のジェームス三木、重光亨彦、大河ドラマコンビの再登板みたいだから製作も松竹かな?
今回もその筋からのキャスティングが中心で
出演も兼ねて主題歌が五木ひろしだったりしてw
269名乗る程の者ではござらん:2012/09/13(木) 13:52:12.36 ID:???
>>264
主なのが伊藤と岸谷か
北大路と同格クラスはこなかったなあ
270名乗る程の者ではござらん:2012/09/13(木) 15:20:34.42 ID:???
北大路主演 黒木瞳が2番手で
かつおさんがトメかね
271名乗る程の者ではござらん:2012/09/13(木) 15:34:25.90 ID:???
>>264
隆大介復活なるか?
272名乗る程の者ではござらん:2012/09/13(木) 15:43:29.21 ID:???
芹沢鴨が魅力的に描かれそう
近藤土方の華のなさ
273名乗る程の者ではござらん:2012/09/13(木) 15:43:40.28 ID:???
>>219の続き
『新五捕物帳』79年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第80話「千羽鶴の女」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

山形 勲(今戸の弥兵衛)

【〜ED縦書き表示〜】

清水めぐみ(お千代)
岡田英次(鳥越の平右衛門)
高野浩之(幾松) 天草四郎(桔梗屋忠五郎)
三上左京(巳之吉) 石橋雅史(才八)
黒部 進(脇坂) みずのこうさく(万吉) 伊藤 高(文太)
河野 弘(同心) 入江正徳(氏子) 湊 俊一(三河屋徳右衛門)
大山 豊、中川雅行、浅香直樹、土佐一太
小緑淳子、木島 幸、松陰緑光(踊り指導) 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=下飯坂菊馬、監督=林伸憲が担当
274名乗る程の者ではござらん:2012/09/13(木) 15:44:43.03 ID:???
>>220の続き
『江戸の渦潮』 78年=フジ・東宝 第三回「命の泉、いつまでも」 〜OP縦書き表示〜

小林桂樹(唐木半兵衛)
古谷一行(唐木純之介)
左とん平(金六)
小松政夫(梅助)
岡江久美子(おこま)
小野ヤスシ(文太)名取裕子(おいね)
梅津 栄(万八)守田比呂也(茂吉)
古澤カズオ(定)中森いづみ(こはる)

松原智恵子
御木本伸介
勝部演之 西田 健
三田登喜子 市村昌冶
中島秀生 半田晶子 北原展江 三沢もと子
若原初子 志喜屋文 那須のり子 柿木恵至
近藤洋介(ナレーター)
東野英心(入道)
露口 茂(辰蔵)

脚本=保利吉紀 監督=小野田嘉幹が担当
275名乗る程の者ではござらん:2012/09/13(木) 15:45:20.40 ID:???
安心の山下規介

『政宗』以来、規介が出なかったジェームス作品てあるのかな?
276名乗る程の者ではござらん:2012/09/13(木) 16:05:26.17 ID:???
>>275
最近だと松本清張のとか、岸恵子のクリスティものとか
時代劇だと、けろりの道頓とか いくらでもあるが
277名乗る程の者ではござらん:2012/09/13(木) 21:56:59.31 ID:???
>>259
梶芽衣子のイメージとは全く違うイメージの役だが良かったなあ
278名乗る程の者ではござらん:2012/09/14(金) 01:07:57.37 ID:???
>>204
厳しいかと思ったら,映ったり喋ったりしたか思い出すのが難しくて役柄的にも大して重要でない
貞能や忠清が先頭Gでピンと言うのもよく分からんな
この回の内容なら指摘の通り頼盛を代わりに昇格させても良さそうだ
副題に入っていながら退場まで連名だった家盛も気味悪かったなあ

以仁王も確かに余り喋らないけど,役柄的には重要なのでせめて2連名くらいは…
五十歩百歩と言われればそうだけどさ
279名乗る程の者ではござらん:2012/09/14(金) 02:34:20.18 ID:???
>>278
クレジットとその回の内容で活躍したかどうかはあんま関係ないから
280名乗る程の者ではござらん:2012/09/14(金) 05:34:34.18 ID:???
>>278
忠清…坂の上から引っぱった柴田キャスト
貞能…ホリプロ所属
もっとも、八条院と以仁王もホリプロだけどねw
281名乗る程の者ではござらん:2012/09/14(金) 08:16:30.69 ID:???
>>280
まあこのふたりは金田亡き後の重臣クラスポジという位置づけだろう

平家ものでありながら家盛頼盛がピンクレにならないのは役としてでなく役者の格の違いかも
流石に重盛は可能であればピンクレにしてやろうという感じはするが
神木隆之介ぐらいの役者なら最初からピンクレだったろう
282名乗る程の者ではござらん:2012/09/14(金) 08:28:47.48 ID:HRLATFve
>>267
和解?
283名乗る程の者ではござらん:2012/09/14(金) 14:54:32.62 ID:???
>>282
黒木が津川の事務所から独立したときにもめて一時干されていた件だろ
284名乗る程の者ではござらん:2012/09/14(金) 18:33:09.75 ID:???
>>273の続き
『新五捕物帳』79年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第81話「涙を捨てて俺は行く」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

市毛良枝(お千代)

【〜ED縦書き表示〜】

唐沢民賢(弥助)
佐藤仁哉(庄冶)
青木義朗(同心)
晴海勇三(浪人) 高杉哲平(嘉兵衛) 大沢萬之介(富蔵)
【あっちを睨む新五】
名川貞郎(番頭) 谷村隆之(伊太郎) 篠田 薫(瓦版売り)
佐藤蔵雄、大川京子 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=白井更生、監督=西山正輝が担当
285名乗る程の者ではござらん:2012/09/14(金) 18:35:09.64 ID:???
>>274の続き
『江戸の渦潮』 78年=フジ・東宝 第四回「断崖に立つ男」〜OP縦書き表示〜

小林桂樹(唐木半兵衛)
古谷一行(唐木純之介)
左とん平(金六)
小松政夫(梅助)
岡江久美子(おこま)
小野ヤスシ(文太)梅津 栄(万八)
守田比呂也(茂吉)古澤カズオ(定)
球めぐみ
小野達也
草薙幸二郎
山本昌平 原 良子
佐藤和男 新井一夫
小坂生男 土屋 覚 大西芳夫
近藤洋介(ナレーター) | 中森いづみ(こはる)
東野英心(入道)
竜崎 勝(倉持格之進)
露口 茂(辰蔵)

脚本=保利吉紀、監督=小野田嘉幹が担当
286名乗る程の者ではござらん:2012/09/15(土) 02:06:55.75 ID:???
>>284
唐沢民賢が青木義朗より上の扱いって珍しい気がする
287名乗る程の者ではござらん:2012/09/15(土) 17:39:36.55 ID:???
時専今週分後半

『清水次郎長』 71〜72年=東映 第三十一回「若い殺し屋」 〜OP縦書き表示〜

竹脇無我(清水次郎長)
大木実(大政)
あおい輝彦(森の石松)
田辺靖雄(桶屋の鬼吉)
南利明(法印大五郎)
太田博之(増川仙右衛門)
舟橋元(相撲常)
渡辺篤史(伊達の五郎)
川口恒(藤太郎)
梓英子(お蝶)
村瀬幸子(お直)幾野道子(お民)
川崎正幸(水すましの源五郎)香川雅人(正吉)丘路千(やくざ)
宮城幸生 北川俊夫 池田謙治 八尋洋
永井智雄(増川与左右衛門)
弓恵子(お加代)
瑳川哲朗(音無しの万造)

※脚本=向田邦子、葉村彰子 監督=山崎大助
288名乗る程の者ではござらん:2012/09/15(土) 17:40:03.64 ID:???
『清水次郎長』 71〜72年=東映 第三十二回「子供に負けた用心棒」 〜OP縦書き表示〜

竹脇無我(清水次郎長)
大木実(大政)
あおい輝彦(森の石松)
南利明(法印大五郎)
太田博之(増川仙右衛門)
舟橋元(相撲常)
渡辺篤史(伊達の五郎)
梓英子(お蝶)
富田仲次郎(袋井の喜十)曽根晴美(弥八)
梅田峰雪(秋草庄太郎)園田裕久(千太)坂口芳貞(甚助)
宮前ゆかり 津島伴子 東映子 市条享一 原田逸夫 大城泰
菊ひろ子(お袖)
高橋悦史(秋草庄左衛門)

※脚本=窪田篤人、葉村彰子 監督=山崎大助
289名乗る程の者ではござらん:2012/09/15(土) 18:43:23.08 ID:lcwywDlf
『浮浪雲』 1978年=テレビ朝日、石原プロモーション 「第1回」

【OP=横書き顔出し表示】
渡 哲也(浮浪雲)
桃井かおり(かめ女)
伊藤洋一(新之助)
柴 俊夫(青田師範)
笠 智衆(渋沢老人)
山本麟一(春秋親分)
谷 啓(欲次郎)

【ED縦書き表示】
渡 哲也(浮浪雲)
桃井かおり(かめ女)
柴 俊夫(青田師範)
谷 啓(欲次郎)
伊藤洋一(新之助)、岡田可愛(おちょう)
志賀 勝(定八)、小鹿 番(熊)、佐藤蛾次郎(寅)
岩尾正隆(文次)、苅谷俊介(大吉)、高月 忠(弥七)
佐藤 博(小吉)、下之坊正道(辰)、檀 喧太(三次)、森 正親(下っ引き)
犬塚 弘(青島)
三浦洋一(沖田総司)
小野寺嗣夫(福之進)  小林久雄、高田康司、妹尾 潤(子供)
森下 明(部下)、茸本光秀、野村健児(子供)、肥土尚弘(幇間)
日笠潤一、兼松 隆、別所立木、山本 寛(新選組)
泉 よし子(仲居)  若松みどり、丸山淑子、幸 早苗、下村節子(芸者)
泉 じゅん(妙)  霞 涼二(刺青)、高倉英二(殺陣)
山本麟一(春秋親分)
笠 智衆(渋沢老人)


制作=石原裕次郎、脚本=倉本聰、音楽=大野克夫、演出=近藤久也が担当
290名乗る程の者ではござらん:2012/09/15(土) 18:56:57.03 ID:lcwywDlf
『浮浪雲』 1978年=テレビ朝日、石原プロモーション 「第2回」

【OP=第1回と共通】

【ED=縦書き表示】

渡 哲也(浮浪雲)
桃井かおり(かめ女)
柴 俊夫(青田師範)
谷 啓(欲次郎)
伊藤洋一(新之助)、志賀 勝(定八)
佐藤蛾次郎(寅)、佐藤 博(小吉)、下之坊正道(辰)
泉 じゅん(妙)、玉川長太(飲み屋の客)、秋好光果(とき)
森 正親(下っ引き)、若松みどり、幸 早苗(芸者)
岡田可愛(おちょう)
山本麟一(春秋親分)
小野寺嗣夫(福之進)  小林久雄、高田康司、妹尾 潤(子供)
茸本光秀、野村健児(子供)、中島 元(赤田屋の主人)、木田三千雄(飲み屋のおやじ)
種村尚子(飯屋の女)、永野明彦(下っ引き)、戸塚 孝、大宮幸悦(刺客)
草間光行、松野達也(子供)、新井一夫、岩下純三(刺客)
久本 昇、松尾 悟(刺客)、霞 涼二(刺青)、高倉英二(殺陣)
山崎 努(坂本竜馬)
笠 智衆(渋沢老人)

脚本=倉本聰、演出=近藤久也が担当
291名乗る程の者ではござらん:2012/09/15(土) 18:57:58.87 ID:???
>>281
豪華俳優勢揃いのときの家盛とスッカスカのときの
重盛を一緒に論じるのはおかしい
292名乗る程の者ではござらん:2012/09/15(土) 19:09:55.38 ID:lcwywDlf
『浮浪雲』 1978年=テレビ朝日、石原プロモーション 「第2回」

【OP=第1回と共通】

【ED=縦書き表示】

渡 哲也(浮浪雲)
桃井かおり(かめ女)
柴 俊夫(青田師範)
谷 啓(欲次郎)
伊藤洋一(新之助)、小野寺嗣夫(福之進)
志賀 勝(定八)、小鹿 番(熊)、佐藤蛾次郎(寅)
下之坊正道(辰)、佐藤 博(小吉)、片岡五郎(北八)
苅谷俊介(大吉)、檀 喧太(三次)、高月 忠(弥七)
山本麟一(春秋親分)
赤座美代子(お京)
遠藤義徳(南吉郎)、片桐竜次(若い衆)
秋好光果(とき)、橋本菊子(お万)、玉川長太(飲み屋の客)
高田康司、小林久雄、茸本光秀、妹尾 潤(子供)
野村健児、草間光行、松野健司(子供)、森 正親(下っ引き)
大坂 憲、滝 陽太(若い衆)、名川貞郎(番頭)、聖 真砂子(湯帰りの女)
村上洋美、加藤治子(襲われる女)、霞 涼二(刺青)、高倉英二(殺陣)
ハナ 肇(南 次郎左衛門・特別ゲスト)
笠 智衆(渋沢老人)

脚本=倉本聰、演出=近藤久也が担当
293名乗る程の者ではござらん:2012/09/15(土) 19:21:33.23 ID:lcwywDlf
『浮浪雲』 1978年=テレビ朝日、石原プロモーション 「第4回」

【OP=第1回と共通】

【ED=縦書き表示】

渡 哲也(浮浪雲)
桃井かおり(かめ女)
柴 俊夫(青田師範)
伊藤洋一(新之助)、小野寺嗣夫(福之進)
志賀 勝(定八)、片岡五郎(北八)、小鹿 番(熊)
下之坊正道(辰)、佐藤 博(小吉)、岩尾正隆(文次)
苅谷俊介(大吉)、檀 喧太(三次)、高月 忠(弥七)
高田康司、小林久雄、茸本光秀、妹尾 潤(子供)
野村健司、草間光行、松野達也(子供)、肥土尚弘(幇間)
幸 早苗、若松みどり、美船洋子(芸者)、大谷真知子(置屋の娘)
木田三千雄(ひさごの親爺)、玉川長太(ひさごの客)、小池幸次、米津高明(荷主)
永島暎子(ひさごの娘)  霞 涼二(刺青)、高倉英二(殺陣)
五十嵐淳子(久)
谷 啓(欲次郎)

脚本=倉本聰、演出=河野和平が担当
294名乗る程の者ではござらん:2012/09/15(土) 19:33:23.12 ID:lcwywDlf
『浮浪雲』 1978年=テレビ朝日、石原プロモーション 「第5回」

【OP=第1回と共通】

【ED=縦書き表示】

渡 哲也(浮浪雲)
桃井かおり(かめ女)
谷 啓(欲次郎)
伊藤洋一(新之助)、小野寺嗣夫(福之進)
志賀 勝(定八)、小鹿 番(熊)、佐藤蛾次郎(寅)
片岡五郎(北八)、高月 忠(弥七)、岩尾正隆(文次)
苅谷俊介(大吉)、佐藤 博(小吉)、檀 喧太(三次)、下之坊正道(辰)
山本麟一(春秋親分)
蝦名由起子(しま)、平塚磨紀(つる)
あき竹城(熊の嫁)、田中筆子(熊の姑)
玉川長太(飲み屋の客)、古賀正行(町人)、森 正親(下っ引き)
永島暎子(ひさごの娘)  霞 涼二(刺青)、高倉英二(殺陣)
笠 智衆(渋沢老人)

脚本=倉本聰、演出=河野和平が担当
295名乗る程の者ではござらん:2012/09/16(日) 10:49:42.81 ID:???
浮浪雲リメークしないかな
296名乗る程の者ではござらん:2012/09/16(日) 15:12:04.90 ID:???
今日また常磐が出るんかい
ドンドコは牛若とどっちなんだ
297名乗る程の者ではござらん:2012/09/16(日) 15:36:36.67 ID:???
土曜ドラマスペシャル
「負けて、勝つ〜戦後を創った男・吉田茂〜」第二回

ED縦スクロール
渡辺謙→→デヴィッド・モース→→松雪泰子→→谷原章介→→
田中圭→→鈴木杏→→永井大→→
初音映莉子→中村久美→笛木優子→平野忠彦→イアン・ギブ→
エリック・ボシック→ドン・ジョンソン→シンシア・チェストン→(略)→
篠井英介→→嶋田久作→→佐野史郎→→中村敦夫→→(略)→→
大藏千太郎→→石橋蓮司→→金田明夫→→加藤剛(トメ)

298名乗る程の者ではござらん:2012/09/16(日) 15:36:53.09 ID:???
ドラマスペシャル
「だましゑ歌麿U」

ED点滅式
水谷豊/中村橋之助/鈴木杏樹/原田龍二//
内山理名/染谷将太/梶原善/デビット伊東/堀部圭亮/甲本雅裕/
土屋裕一・山中崇史/川藤幸三・吉井怜//
萬田久子//大月秀幸・伊東達弘/(略)//
鶴田忍/本田博太郎/渡辺いっけい/岸部一徳/古谷一行(トメ)
299名乗る程の者ではござらん:2012/09/16(日) 16:55:36.64 ID:n3NWCs4F
>>296
ドンドコ牛若
中Gトメ常盤
300名乗る程の者ではござらん:2012/09/16(日) 18:55:54.74 ID:???
>>297
>>298
(略)を詳しく
このままだとテレビドラマ版の再貼にすぎない
301名乗る程の者ではござらん:2012/09/16(日) 19:34:49.50 ID:???
>>299
常磐より牛若の方が格上なのにな
302名乗る程の者ではござらん:2012/09/16(日) 21:00:22.27 ID:???
遠藤憲一「俺も格が上がったなあ」
303名乗る程の者ではござらん:2012/09/16(日) 21:22:44.20 ID:???
『平清盛』 12年=NHK大河 第三十六回「巨人の影」 〜OP縦書き表示〜

松山ケンイチ(平清盛)


   松田翔太(後白河法皇)

   深田恭子(時子)

   森田剛(平時忠)

   成海璃子(建春門院 滋子)

   藤本隆宏(伊藤忠清)

   田口浩正(平貞能)

   窪田正孝(平重盛)高橋愛(経子)
   西島隆弘(平頼盛)梶原善(平宗清)
   駿河太郎(平経盛)鈴之助(平教盛)
   石黒英雄(平宗盛)小柳友(平知盛)
   辻本祐樹(平重衡)二階堂ふみ(徳子)
   加藤虎ノ介(西光)相島一之(藤原兼実)
   腹筋善之介(明雲)東風万智子(健寿御前)

岡田将生(源頼朝)

杏(政子)

神木隆之介(遮那王)
304名乗る程の者ではござらん:2012/09/16(日) 21:23:07.38 ID:???
   武井咲(常盤御前)

   加藤浩次(兎丸)

   吉沢悠(藤原成親)

   細川茂樹(藤原基房)

   有薗芳記(藤原経宗)大門伍朗(僧都)
   新崎人生(金覚)脇知弘(銀覚)
   八田浩司(荒丹波)累央(豊藤太)須加尾由二(麒麟太夫)
   菊原祐太朗 石井テルユキ 坂本匡在 豊田良栄 三谷翔太 土師野隆之介 楠義雄 上坊有平
   若駒スタント部 劇団東俳 劇団ひまわり テアトルアカデミー エンゼルプロ
   キャンパスシネマ 宝映テレビプロ 劇団いろは 舞夢プロ クロキプロ
   芸優 エレメンツ CASTY SRプロダクション 真言法響会 天台宗金嶺寺

   遠藤憲一(北条時政)

   上川隆也(平盛国)
305名乗る程の者ではござらん:2012/09/16(日) 21:24:06.80 ID:???
『薄桜記』 12年=NHK 第十回「遠い春」 〜ED横書き縦スクロール表示〜

山本耕史(丹下典膳)

柴本幸(千春)

高橋和也(堀部安兵衛)

ともさかりえ(お三)

葛山信吾(高木敬之進)
寺泉憲(堀内正春)
松澤一之(奥田孫太夫)
忍成修吾(長尾龍之進)
矢島健一(小林平八郎)
青山草太(池沢武兵衛)内野謙太(勘蔵) みのすけ(辰吉)大久保了(巳之吉)
山本龍二(左右田孫兵衛)酒向芳(斎藤宮内) 小磯勝弥(新貝弥七郎)須田邦裕(山添新八)
山下規介(片岡源五右衛門)松本実(近松勘六) 君嶋麻耶(清水一学)市川知宏(吉良義周)
渡辺樹里(しのぶ)白樺真澄(みゆき) 牧佳子(お照)新実(侍)
天乃大介(やくざ者)桑水流茂樹(大工) 荻野英範 渡辺慎一郎(上杉家臣)
306名乗る程の者ではござらん:2012/09/16(日) 21:24:30.67 ID:???
[時代考証]大石学  [殺陣指導]車邦秀[所作指導]若柳禄寿 [江戸ことば指導]春風亭一朝
若駒 エンゼルプロ テアトルアカデミー

津川雅彦(堀部弥兵衛)

[取材協力]つくばみらいフィルムコミッション

高嶋政伸(白竿屋長兵衛)

辰巳琢郎(長尾権兵衛)

かとうかず子(お菊)

長塚京三(吉良上野介)
307名乗る程の者ではござらん:2012/09/16(日) 22:08:05.48 ID:???
>>302
エンケンはもっと評価されてもいい俳優。
何気に最近はNHK貢献度も高い。
308名乗る程の者ではござらん:2012/09/16(日) 22:33:57.40 ID:???
京様いよいよ登場と書かれてる割には出演者に名前連ねてない
309名乗る程の者ではござらん:2012/09/17(月) 01:00:00.51 ID:7gnK7skW
>>304
トメG無しで話が成立してたな…
310名乗る程の者ではござらん:2012/09/17(月) 02:04:16.47 ID:???
無名塾不合格者→トメ
無名塾脱走者→トメ前

無名塾初代エース→チョイ役連名
311名乗る程の者ではござらん:2012/09/17(月) 02:35:14.90 ID:???
エンケンやっぱいい声も顔も役者だ
出番少ないんでもったいない
次大河に出る時はもちっと大きな役で
312名乗る程の者ではござらん:2012/09/17(月) 04:01:35.66 ID:???
>>310
隆大介さんは今じゃ完全な脇役だもんな
313名乗る程の者ではござらん:2012/09/17(月) 06:22:24.28 ID:???
>>309
そんなんいったら中Gだって別になしでも話は進んだ
314名乗る程の者ではござらん:2012/09/17(月) 07:13:17.26 ID:I4ggQDLm
『浮浪雲』 1978年=テレビ朝日、石原プロモーション 「第6回」

【OP=第1回と共通】

【ED=縦書き表示】

渡 哲也(浮浪雲)
桃井かおり(かめ女)
柴 俊夫(青田師範)
谷 啓(欲次郎)
伊藤洋一(新之助)、小野寺嗣夫(福之進)
志賀 勝(定八)、小鹿 番(熊)、佐藤蛾次郎(寅)
苅谷俊介(大吉)、下之坊正道(辰)、高月 忠(弥七)
片岡五郎(北八)、佐藤 博(小吉)、岩尾正隆(文次)
栗田ひろみ(ちさ)
永島暎子(雪)
高田康司、小林久雄、茸本光秀、妹尾 潤(子供)
野村健児、草間光行、松野達也、中村 進(子供)
肥土尚弘(幇間)、幸 早苗、若松みどり(芸者)
玉川長太(飲み屋の客)  霞 涼二(刺青)、高倉英二(殺陣)
中村玉緒(滝・特別ゲスト)
笠 智衆(渋沢老人)

脚本=倉本聰、演出=近藤久也が担当
315名乗る程の者ではござらん:2012/09/17(月) 07:26:33.02 ID:I4ggQDLm
『浮浪雲』 1978年=テレビ朝日、石原プロモーション 「第7回」

【OP=第1回と共通】

【ED=縦書き表示】

渡 哲也(浮浪雲)
桃井かおり(かめ女)
柴 俊夫(青田師範)
谷 啓(欲次郎)
伊藤洋一(新之助)、小野寺嗣夫(福之進)
志賀 勝(定八)、小鹿 番(熊)、佐藤蛾次郎(寅)
片岡五郎(北八)、高月 忠(弥七)、岩尾正隆(文次)
苅谷俊介(大吉)、佐藤 博(小吉)、檀 喧太(三次)、下之坊正道(辰)
岡田可愛(おちょう)
山本麟一(春秋親分)
江夏夕子(松村よし)
高田康司、小林久雄、茸本光秀、妹尾 潤(子供)
野村健司、松本雅行(子供)、五十嵐美鈴(屋台の女)、村上幹夫(斉田の番頭)、今村原兵(古本屋の主人)
板倉祥子(主婦)、宇乃壬麻(飲み屋の女)、山口三恵子、逸見慶子、溝口順子(子供の母親)
暮林 修(船頭)、幸 早苗、若松みどり、美船洋子(芸者)
玉川長太(飲み屋の客)、森 正親(下ッ引)、霞 涼二(刺青)、高倉英二(殺陣)
高橋悦史(松村伊十郎)
笠 智衆(渋沢老人)

脚本=倉本聰、演出=河野和平が担当
316名乗る程の者ではござらん:2012/09/17(月) 07:43:57.47 ID:I4ggQDLm
『浮浪雲』 1978年=テレビ朝日、石原プロモーション 「第8回」

【OP=第1回と共通】

【ED=縦書き表示】

渡 哲也(浮浪雲)
桃井かおり(かめ女)
谷 啓(欲次郎)
伊藤洋一(新之助)、志賀 勝(定八)
小鹿 番(熊)、片岡五郎(北八)、佐藤蛾次郎(寅)
岩尾正隆(文次)、苅谷俊介(大吉)、高月 忠(弥七)
下之坊正道(辰)、檀 喧太(三次)、佐藤 博(小吉)
岡田可愛(おちょう)
幸 早苗、若松みどり、藤瀬雅子、浜 久子(芸者)
玉川長太(ひさごの客)、山家博人(鈴木荘一郎)、稲川善一(医者)、近松敏夫(おでん屋の親爺)
小寺大介(下役)、大木史郎(番頭)、上田多恵子、野村京子(女中)
森 正親(下っ引き)、霞 涼二(刺青)、高倉英二(殺陣)
木田三千雄(ひさごの親爺)、永島暎子(おゆき)
小松方正(羽田屋の主人)、上月左知子(長十郎の妻妙)
大滝秀治(鈴木長十郎)

脚本=倉本聰、演出=河野和平が担当
317名乗る程の者ではござらん:2012/09/17(月) 07:57:38.74 ID:???
>>313
成親と家電俳優は必要だったろ
318名乗る程の者ではござらん:2012/09/17(月) 08:17:22.33 ID:???
時政もまあ必要かな
319名乗る程の者ではござらん:2012/09/17(月) 08:18:30.01 ID:???
だがそれより重要だったのが連名グループだったわけだ
320名乗る程の者ではござらん:2012/09/17(月) 08:50:32.29 ID:???
>>319
重要な話をほぼ連名で回すこの配分の悪さが敗因でしょうな<清盛
さすが吉沢は良かったが
321名乗る程の者ではござらん:2012/09/17(月) 09:11:13.25 ID:???
別に重要でもないし
322名乗る程の者ではござらん:2012/09/17(月) 09:12:45.25 ID:???
重盛はクローズアップ回は連名多し
次回も経子が出るから連名
323名乗る程の者ではござらん:2012/09/17(月) 09:17:49.56 ID:???
成親の最期中Gトップでもいいのに頼朝いるから定位置でひっそり終了かな
324名乗る程の者ではござらん:2012/09/17(月) 09:18:58.35 ID:???
今回から本役として登場の辻本、二階堂はセットで連名平家勢の末尾
高倉帝役が千葉になるとその後ろあたりかな
325名乗る程の者ではござらん:2012/09/17(月) 10:14:54.35 ID:???
清盛主演なんだから、せめて重盛頼盛くらいはピン固定してほしかった
ピン固定できる役者持って来て欲しかったってほうが適切か

ってか藤本>窪田ってのもよくわからんけどな。
藤本>梶原だったり、田口と梶原でやたら差がついてたりするのも。
326名乗る程の者ではござらん:2012/09/17(月) 10:59:36.55 ID:???
>>325
そうそう、そういう意味だな
重要な役にピン張れない役者群ばかりっていう
そのくせ顔見せ程度の源氏はピンばかり
なんつーバランスの悪さ
327名乗る程の者ではござらん:2012/09/17(月) 16:06:57.41 ID:???
重要な役に若手を当てているのが、見慣れなくて居心地良くないんですね
328名乗る程の者ではござらん:2012/09/17(月) 16:11:21.70 ID:???
>>323
退場回だからといってトメにくるわけでもなかった得子と宗子がいます
329名乗る程の者ではござらん:2012/09/17(月) 16:46:06.12 ID:???
平家にはピンはれない若手役者
源氏には出番少なくともピンはり若手
330名乗る程の者ではござらん:2012/09/17(月) 16:51:01.93 ID:???
従者位置でピン張ってた金田
これがOKなら梶原も従者じゃないけど相島もピンでいいのに
というか藤本は一期抜擢だし坂の上があるからピンでいいけど田口は違うとおも
331名乗る程の者ではござらん:2012/09/17(月) 17:00:26.18 ID:???
武井もだし成海の位置も優遇し過ぎじゃないか
田口のピンってのも
他の平家ぞろぞろとどこに違うところがあるのか
332名乗る程の者ではござらん:2012/09/17(月) 17:11:11.16 ID:7gnK7skW
16人ってピンの数的にどうなの?
333名乗る程の者ではござらん:2012/09/17(月) 17:55:22.95 ID:???
>>204の続き
『新五捕物帳』79年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第82話「小さな瞳の涙」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

松田洋治(正太)

【〜ED縦書き表示〜】

左右田一平(定吉)
須藤 健(近江屋藤兵衛) 綾川 香(近江屋藤太郎)
弘松三郎(倉屋又兵衛) 河野 弘(同心榊)
波戸崎徹(同心木村) 入江正徳(甲州屋)
【あっちを睨む新五】
村上 豪(源次) 角脇三郎(医者) 原 博美(巳之吉)
松木順平、服部鷹子、関山 昇 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=小野竜之助、監督=林伸憲が担当
334名乗る程の者ではござらん:2012/09/17(月) 17:57:36.49 ID:???
伝とか天地人はピンクレ10人ぐらいだった時があったはず
335名乗る程の者ではござらん:2012/09/17(月) 17:57:42.84 ID:???
>>285の続き
『江戸の渦潮』 78年=フジ・東宝 第五回「酔いどれ十手」〜OP縦書き表示〜

小林桂樹(唐木半兵衛)
古谷一行(唐木純之介)
小松政夫(梅助)
岡江久美子(おこま)
野村昭子(おもん) 名取裕子(おいね)
小野ヤスシ(文太)梅津 栄(万八)
守田比呂也(茂吉)古澤カズオ(定)
植木 等
織本順吉
松山照夫 大林直樹
幸田宗丸 西川敬三郎 丘ゆり子 小笠原弘
原田千枝子 清水康晴 上野綾子 関 三郎 松尾文人
鹿島信哉 甲斐 武 大竹義夫 村上久勝 大宮光幸
近藤洋介(ナレーター) | 中森いづみ(こはる)
東野英心(入道)
竜崎 勝(倉持格之進)
露口 茂(辰蔵)

脚本=東條正年、監督=小野田嘉幹が担当
336名乗る程の者ではござらん:2012/09/17(月) 19:20:10.40 ID:???
清盛の直系息子より時忠、滋子ラインが優遇されすぎじゃね?
337名乗る程の者ではござらん:2012/09/17(月) 20:49:23.18 ID:???
その二人は事務所が大きい
338名乗る程の者ではござらん:2012/09/17(月) 20:50:40.22 ID:???
金田さん、土曜ドラマで宇宙人の父親の役やってトメ前じゃなかったっけ
339名乗る程の者ではござらん:2012/09/17(月) 21:02:46.89 ID:???
金田がトメGじゃなかったのは違和感覚えた
340名乗る程の者ではござらん:2012/09/17(月) 22:56:18.00 ID:???
>>339
だってトメGだと小日向さん目立たないじゃないの!
341名乗る程の者ではござらん:2012/09/18(火) 00:15:48.80 ID:???
>>340
いい加減うざいわ〜、いつまで小日向、國村、北大路て喚いてれば気が済むんだ。
342名乗る程も者ではござらん:2012/09/18(火) 03:40:01.35 ID:???
渡哲也もいれてあげろよ
343名乗る程の者ではござらん:2012/09/18(火) 07:43:11.03 ID:???
三上がトメGいないことの違和感
344名乗る程の者ではござらん:2012/09/18(火) 08:26:31.60 ID:???
そういえば三上さんはこんど晴れてトップクレですね
このスレでは関係ないですけど
345名乗る程の者ではござらん:2012/09/18(火) 09:36:30.22 ID:???
土曜ドラマスペシャル
『負けて、勝つ 〜戦後を創った男・吉田茂〜』 第二回 ED縦スクロール
渡辺 謙(吉田茂)
デヴィッド・モース(ダグラス・マッカーサー)
松雪泰子(小りん)
谷原章介(白洲次郎)
田中 圭(吉田健一)
鈴木 杏(麻生和子)
永井 大(柴田達彦)

初音映莉子(日野慶子)→中村久美(広田静子)→笛木優子(吉田雪子)→
平野忠彦(堀切善次郎)→ イアン・ギブ(コートニー・ホイットニー)→エリック・ボシック(チャールズ・ケーディス)→
ドン・ジョンソン(チャールズ・ウィロビー)→シンシア・チェストン(ジーン・マッカーサー)→
荒谷清水、中平良夫、坂口進也、青山伊津美、小川隆市、観世喜正、佐藤祐四、
佐藤匡美、深山義夫、木之内頼仁、嶋崎 靖、藏内秀樹、田原正治、三谷悦代、
山上賢治、根本常男、松澤輝朝、佐藤仙學、三差長雄、舞原稜大、岩田 遥、
タクマ・ウオレン、ケン・シルバーバーグ、ボブ・ワーリー、デヴィッド・マックフォール、
エマ・フォワード、マシュー・カールセン、グレゴリー・シェーン、マーク・マードック→
グループエコー・劇団東俳 エンゼルプロダクション・劇団ひまわり クロキプロ・テアトルアカデミー
放映新社・NHK東京児童劇団 古賀プロダクション・NAC キャンパスシネマ・アイズ CASTY・VIVIT
GSカンパニー・セントラル子供タレント 全映・ブリッジプロモーション
宝映テレビプロダクション つくばみらい市のみなさん 犬山市のみなさん
346名乗る程の者ではござらん:2012/09/18(火) 09:38:02.61 ID:???
篠井英介(芦田均)
嶋田久作(松本烝治)
佐野史郎(広田弘毅)
中村敦夫(幣原喜重郎)


[英語指導]塩屋孔章[所作指導]西川箕乃助[宮中所作指導]牧野名助
[米軍所作指導]トム・ドーラン[VFXプロデューサー]結城崇史

大藏千太郎(昭和天皇)
石橋蓮司(松野鶴平)
金田明夫(鳩山一郎)
加藤 剛(牧野伸顕)
347名乗る程の者ではござらん:2012/09/18(火) 14:33:58.33 ID:???
>>333の続き
『新五捕物帳』79年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第83話「愛の絆の嫁と姑」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

結城しのぶ(おたよ)

【〜ED縦書き表示〜】

楠田 薫(おむら)
蟹江敬三(民造)
河野 弘(同心榊) 波戸崎徹(同心木村)
吉岡ひとみ(おきた) 池田 功(女げん) 池田生二(老人)
【あっちを睨む新五】
岩瀬祐美、熊谷卓三、服部鷹子、志村幸江
矢畑恵子、塩月徳子、桜井文夫(養神館) 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=鈴木兵吾、監督=西山正輝が担当
348名乗る程の者ではござらん:2012/09/18(火) 14:34:57.06 ID:???
>>335の続き
『江戸の渦潮』 78年=フジ・東宝 第六回「春風にのった母子」〜OP縦書き表示〜

小林桂樹(唐木半兵衛)
古谷一行(唐木純之介)
左とん平(金六)
小松政夫(梅助)
岡江久美子(おこま)
名取裕子(おいね) 
小野ヤスシ(文太) 梅津 栄(万八)
守田比呂也(茂吉) 古澤カズオ(定) 
桜町弘子
土屋嘉男
垂水悟郎
西川和孝  水上竜子
富田仲次郎  川崎あかね
佐藤晟也  中森いづみ(こはる)  武田倫一
近藤洋介(ナレーター)
東野英心(入道)
露口 茂(辰蔵)

脚本=下飯坂菊馬  監督=高瀬昌弘が担当
349名乗る程の者ではござらん:2012/09/18(火) 14:39:35.67 ID:3FmOiZGQ
『浮浪雲』 1978年=テレビ朝日、石原プロモーション 「第9回」

【OP=第1回と共通】

【ED=縦書き表示】

渡 哲也(浮浪雲)
桃井かおり(かめ女、おりょう・二役)
谷 啓(欲次郎)
伊藤洋一(新之助)、小野寺嗣夫(福之進)
志賀 勝(定八)、小鹿 番(熊)、佐藤蛾次郎(寅)
岩尾正隆(文次)、片岡五郎(北八)、苅谷俊介(大吉)
下之坊正道(辰)、佐藤 博(小吉)、檀 喧太(三次)、高月 忠(弥七)
木田三千雄(ひさごの親爺)、永島暎子(おゆき)
若松和子(おりょうの伯母・まさ)、山川弘乃(おりょうの母)、田老久美子(おりょうの妹)
町田一義(おりょうの弟1)、加藤敏和(おりょうの弟2)、小坂 明(町人)
森 正親(下っ引き)、霞 涼二(刺青)、高倉英二(殺陣)

脚本=倉本聰、演出=河野和平が担当
350名乗る程の者ではござらん:2012/09/18(火) 14:52:53.00 ID:3FmOiZGQ
『浮浪雲』 1978年=テレビ朝日、石原プロモーション 「第10回」

【OP=第1回と共通】

【ED=縦書き表示】

渡 哲也(浮浪雲)
桃井かおり(かめ女)
谷 啓(欲次郎)
伊藤洋一(新之助)、小野寺嗣夫(福之進)
志賀 勝(定八)、小鹿 番(熊)、佐藤蛾次郎(寅)
岩尾正隆(文次)、片岡五郎(北八)、苅谷俊介(大吉)
下之坊正道(辰)、佐藤 博(小吉)、檀 喧太(三次)、高月 忠(弥七)
高田康司、小林久雄、茸本光秀、妹尾 潤(子供)
野村健児、松本雅待(子供)、玉川長太(ひさごの客)、森 正親(下っ引き)
木田三千雄(ひさごの親爺)、永島暎子(おゆき)
山本麟一(春秋親分)
根岸一正(三公)、小林稔侍(文三)
庄司三郎(太市)、石川えり子(おきぬ)、石井宏明(与力水谷)
沢 美鶴(同心岡田)、森下 明(職人1)、大宮幸悦(職人2)、松尾 悟(水谷の配下)
永野明彦(岡田の配下)、北川麗美(女中)、霞 涼二(刺青)、高倉英二(殺陣)
村野武範(小田作之進)
笠 智衆(渋沢老人)

脚本=倉本聰、演出=河野和平が担当
351名乗る程の者ではござらん:2012/09/18(火) 15:08:53.99 ID:3FmOiZGQ
『浮浪雲』 1978年=テレビ朝日、石原プロモーション 「第11回」

【OP=第1回と共通】

【ED=縦書き表示】

渡 哲也(浮浪雲)
桃井かおり(かめ女)
柴 俊夫(青田師範)
谷 啓(欲次郎)
伊藤洋一(新之助)、小野寺嗣夫(福之進)
志賀 勝(定八)、小鹿 番(熊)、佐藤蛾次郎(寅)
岩尾正隆(文次)、片岡五郎(北八)、苅谷俊介(大吉)
下之坊正道(辰)、佐藤 博(小吉)、檀 喧太(三次)、高月 忠(弥七)
小林久雄、高田康司、茸本光秀、妹尾 潤、野村健司、松本雅行(子供)
木田三千雄(ひさごの親爺)、永島暎子(ひさごの娘)、玉川長太(ひさごの客)、森 正親(下っ引き)
岡田可愛(おちょう)
山本麟一(春秋親分)
ウイリー・ドーシー(キンタクンテ)
犬塚 弘(青島)
南雲裕介、新井一夫、戸塚 孝(武士)、松尾 悟(与力の配下)
麻 ミナ、加川三起(長屋の女)、霞 涼二(刺青)、高倉英二(殺陣)
左 時枝(長屋の女)
加賀まり子(お七)
笠 智衆(渋沢老人)

脚本=倉本聰、演出=河野和平が担当
352名乗る程の者ではござらん:2012/09/18(火) 15:19:18.23 ID:3FmOiZGQ
『浮浪雲』 1978年=テレビ朝日、石原プロモーション 「第12回」

【OP=第1回と共通】

【ED=縦書き表示】

渡 哲也(浮浪雲)
桃井かおり(かめ女)
柴 俊夫(青田師範)
谷 啓(欲次郎)
伊藤洋一(新之助)、小野寺嗣夫(福之進)
志賀 勝(定八)、小鹿 番(熊)、佐藤蛾次郎(寅)
岩尾正隆(文次)、片岡五郎(北八)、苅谷俊介(大吉)
下之坊正道(辰)、佐藤 博(小吉)、檀 喧太(三次)、高月 忠(弥七)
高田康司、小林久雄、茸本光秀、妹尾 潤(子供)
野村健司、松本雅行(子供)、町田幸夫(町の男)、村上幹夫(福之進の父)
山本麟一(春秋親分)
織本順吉(青ひげ)
木田三千雄(ひさごの親爺)、永島暎子(おゆき)
玉川長太(ひさごの客)、森 正親(下っ引き)、牧 春美(福之進の親戚)
芝辻挙至(南京玉すだれ保存会)   霞 涼二(刺青)、高倉英二(殺陣)
清水まゆみ(福之進の母)


脚本=倉本聰、演出=河野和平が担当
353名乗る程の者ではござらん:2012/09/18(火) 15:29:36.21 ID:???
正月時代劇『御鑓拝借〜酔いどれ小籐次留書〜』
2013年1月1日(元日)総合テレビ・午後7時30分〜8時58分
【出演者】
竹中直人、藤木直人、国仲涼子、辻本祐樹、石丸幹二、温水洋一、三宅弘城、藤本泉、
本田博太郎、若林豪、北見敏之、鶴田真由、津川雅彦、高橋英樹 ほかの皆さん
354名乗る程の者ではござらん:2012/09/18(火) 15:41:11.92 ID:3FmOiZGQ
『浮浪雲』 1978年=テレビ朝日、石原プロモーション 「第13回」

【OP=第1回と共通】

【ED=縦書き表示】

渡 哲也(浮浪雲)
桃井かおり(かめ女)
柴 俊夫(青田師範)
谷 啓(欲次郎)
伊藤洋一(新之助)、小野寺嗣夫(福之進)
小林久雄、高田康司、茸本光秀(子供)
妹尾 潤、野村健司、松本雅行(子供)
三井弘次(露天商の老人)、平塚磨紀(つる)
木田三千雄(ひさごの親爺)、永島暎子(おゆき)
幸 早苗(芸者)、花田利恵子(主婦)   北野英二(いつものアナウンサー)
玉川長太(ひさごの客)、霞 涼二(刺青)、高倉英二(殺陣)
清水まゆみ(福之進の母)
笠 智衆(渋沢老人)

脚本=倉本聰、演出=河野和平が担当
355名乗る程の者ではござらん:2012/09/18(火) 15:49:43.14 ID:3FmOiZGQ
『浮浪雲』 1978年=テレビ朝日、石原プロモーション 「第14回」

【OP=第1回と共通】

【ED=縦書き表示】

渡 哲也(浮浪雲)
桃井かおり(かめ女)
柴 俊夫(青田師範)
谷 啓(欲次郎)
伊藤洋一(新之助)、志賀 勝(定八)
小鹿 番(熊)、佐藤蛾次郎(寅)
岩尾正隆(文次)、片岡五郎(北八)、苅谷俊介(大吉)
下之坊正道(辰)、佐藤 博(小吉)、檀 喧太(三次)、高月 忠(弥七)
木田三千雄(ひさごの親爺)、永島暎子(おゆき)
幸 早苗、若松みどり、藤瀬雅子、浜 久子(芸者)
荒井 注(田町の長吉)
草薙幸二郎(大平喜左衛門)
小坂生男、花城 隆(子分)、相原巨典(客)、金子勝美(女)
玉川長太(ひさごの客)、団  巌(力士)、霞 涼二(刺青)、高倉英二(殺陣)
笠 智衆(渋沢老人)

脚本=金子成人、演出=河野和平が担当
356名乗る程の者ではござらん:2012/09/18(火) 16:02:27.33 ID:3FmOiZGQ
『浮浪雲』 1978年=テレビ朝日、石原プロモーション 「第15回」

【OP=第1回と共通】

【ED=縦書き表示】

渡 哲也(浮浪雲)
桃井かおり(かめ女)
柴 俊夫(青田師範)
谷 啓(欲次郎)
伊藤洋一(新之助)、永島暎子(おゆき)
志賀 勝(定八)、小鹿 番(熊)、佐藤蛾次郎(寅)
岩尾正隆(文次)、片岡五郎(北八)、苅谷俊介(大吉)
下之坊正道(辰)、佐藤 博(小吉)、檀 喧太(三次)、高月 忠(弥七)
木田三千雄(ひさごの親爺)、北浦昭義(与力北山)
幸 早苗、若松みどり、藤瀬雅子、浜 久子(芸者)
山本麟一(春秋親分)
大滝秀治(鈴木長十郎)
玉川長太(町人)、石島房太郎(山田屋)、河合一光(たたみ屋)
大矢兼臣(横浜の番頭)、水橋和夫(酒井屋)、西屋 東(品川屋主人)、松浪志保(土蔵相模の女将)
森 正親(下っ引き)、霞 涼二(刺青)、高倉英二(殺陣)
笠 智衆(渋沢老人)
フランキー堺(西郷隆盛、勝 海舟)

脚本=倉本聰、演出=河野和平が担当
357名乗る程の者ではござらん:2012/09/19(水) 11:21:24.30 ID:QTuYM+Mu
『浮浪雲』 1978年=テレビ朝日、石原プロモーション 「第16回」

【OP=第1回と共通】

【ED=縦書き表示】

渡 哲也(浮浪雲)
桃井かおり(かめ女)
谷 啓(欲次郎)
伊藤洋一(新之助)、志賀 勝(定八)
小鹿 番(熊)、佐藤蛾次郎(寅)
岩尾正隆(文次)、片岡五郎(北八)
苅谷俊介(大吉)、高月 忠(弥七)
下之坊正道(辰)、佐藤 博(小吉)
檀 喧太(三次)、木田三千雄(ひさごの親爺)
永島暎子(おゆき)、森 みつる(仲居)
玉川長太(ひさごの客)、霞 涼二(刺青)、高倉英二(殺陣)
笠 智衆(渋沢老人)
三益愛子(雲の母すが女)

脚本=倉本聰、演出=河野和平が担当
358名乗る程の者ではござらん:2012/09/19(水) 13:38:11.21 ID:QTuYM+Mu
『浮浪雲』 1978年=テレビ朝日、石原プロモーション 「第17回」

【OP=第1回と共通】

【ED=縦書き表示】

渡 哲也(浮浪雲)
桃井かおり(かめ女)
谷 啓(欲次郎)
伊藤洋一(新之助)、小野寺嗣夫(福之進)
志賀 勝(定八)、小鹿 番(熊)、佐藤蛾次郎(寅)
岩尾正隆(文次)、片岡五郎(北八)、苅谷俊介(大吉)
高月 忠(弥七)、佐藤 博(小吉)、下之坊正道(辰)
檀 喧太(三次)、猪野剛太郎(茂吉)、平塚磨紀(つる)
木田三千雄(ひさごの親爺)、永島暎子(おゆき)
小林久雄、高田康司、茸本光秀(子供)
妹尾 潤、野村健司、松本雅行(子供)
玉川長太(ひさごの客)、霞 涼二(刺青)、高倉英二(殺陣)


脚本=倉本聰、演出=河野和平が担当
359名乗る程の者ではござらん:2012/09/19(水) 13:49:06.85 ID:QTuYM+Mu
『浮浪雲』 1978年=テレビ朝日、石原プロモーション 「第18回」

【OP=第1回と共通】

【ED=縦書き表示】

渡 哲也(浮浪雲)
桃井かおり(かめ女)
谷 啓(欲次郎)
伊藤洋一(新之助)、小野寺嗣夫(福之進)
志賀 勝(定八)、小鹿 番(熊)、佐藤蛾次郎(寅)
岩尾正隆(文次)、片岡五郎(北八)、苅谷俊介(大吉)
下之坊正道(辰)、佐藤 博(小吉)、檀 喧太(三次)、高月 忠(弥七)
妹尾 潤、高田康司、野村健司(子供)
岡田可愛(おちょう)
山本麟一(春秋親分)
木田三千雄(ひさごの親爺)、永島暎子(おゆき)、森 正親(下っ引き)
泉 じゅん(芸者おひで)、幸 早苗(芸者おさき)、玉川長太(客)
藤瀬雅子、浜 久子、若松みどり(芸者)
桜井センリ(写真屋徳兵衛)
北村総一郎(中岡慎太郎)、汐路 章(葬儀店の男)
杜沢泰文(同心)、荻原 紀(男)、大宮幸悦、石崎洋光(武士)
玉村駿太郎(望月)   霞 涼二(刺青)、高倉英二(殺陣)
川谷拓三(岡田以蔵)

脚本=倉本聰、演出=河野和平が担当


360名乗る程の者ではござらん:2012/09/19(水) 13:59:47.65 ID:QTuYM+Mu
『浮浪雲』 1978年=テレビ朝日、石原プロモーション 「第19回」

【OP=第1回と共通】

【ED=縦書き表示】

渡 哲也(浮浪雲)
桃井かおり(かめ女)
柴 俊夫(青田師範)
伊藤洋一(新之助)、小野寺嗣夫(福之進)
志賀 勝(定八)、小鹿 番(熊)、佐藤蛾次郎(寅)
岩尾正隆(文次)、片岡五郎(北八)、苅谷俊介(大吉)
下之坊正道(辰)、佐藤 博(小吉)、檀 喧太(三次)、高月 忠(弥七)
妹尾 潤、高田康司、松本雅行、茸本光秀(子供)
野村健司、佐藤義昭、大谷栄信(子供)、藤瀬雅子(女)
永島暎子(おゆき)、武藤章生(喜八)
曽根晴美(牛寅)
小見山玉樹、草薙良一、影山英俊(牛寅一家の乾分)
梶 正昭、八幡洋之、酒井達也(不良たち)
玉川長太(ひさごの客)、霞 涼二(刺青)、高倉英二(殺陣)
清水まゆみ(福之進の母)
笠 智衆(渋沢老人)

脚本=倉本聰、演出=河野和平が担当
361名乗る程の者ではござらん:2012/09/19(水) 14:17:36.46 ID:QTuYM+Mu
『浮浪雲』 1978年=テレビ朝日、石原プロモーション 「第20回」

【OP=第1回と共通】

【ED=縦書き表示】

渡 哲也(浮浪雲)
桃井かおり(かめ女)
谷 啓(欲次郎)
伊藤洋一(新之助)、小鹿 番(熊)
佐藤蛾次郎(寅)、苅谷俊介(大吉)、志賀 勝(定八)
岩尾正隆(文次)、下之坊正道(辰)、片岡五郎(北八)
高月 忠(弥七)、檀 喧太(三次)、佐藤 博(小吉)
木田三千雄(ひさごの親爺)、永島暎子(おゆき)、玉川長太(客)
南田洋子(岩吉の妻しづ)
浜田寅彦(大黒屋十兵衛)、町田祥子(十兵衛の妻)
綾川 香(三吉)、大森不二香(十兵衛の娘きよ)
山根久幸(番頭清吉)、泉 よし子(女中)、山口三恵子(乳をやる女)
福原ひとみ(すれちがいの女)、江黒 功(赤ん坊)、岡田二郎(鳶職)
永野明彦(鳶職)、霞 涼二(刺青)、高倉英二(殺陣)
笠 智衆(渋沢老人)
石原裕次郎(は組の頭岩吉)

脚本=倉本聰、演出=河野和平が担当
362名乗る程の者ではござらん:2012/09/19(水) 15:01:12.78 ID:???
>>347の続き
『新五捕物帳』79年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第84話「機織りの唄」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

東野英心(亀吉)

【〜ED縦書き表示〜】

井原千鶴子(お信)
三谷 昇(磯松) 武知杜代子(お辰)
中島正二(留三) 波戸崎徹(同心木村)
依田英助(お信の父) 今野清志(漁師) 溝口順子(お信の母)
【あっちを睨む新五】
手賀ケイ(機織り指導) 一ノ瀬浩 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=吉田義昭、監督=林伸憲が担当
363名乗る程の者ではござらん:2012/09/19(水) 15:54:01.91 ID:???
>>348の続き
『江戸の渦潮』 78年=フジ・東宝 第七回「強く咲け! 花一輪」〜OP縦書き表示〜

小林桂樹(唐木半兵衛)
古谷一行(唐木純之介)
左とん平(金六)
小松政夫(梅助)
岡江久美子(おこま)
小野ヤスシ(文太 名取裕子(おいね) 
梅津 栄(万八) 守田比呂也(茂吉) 
古澤カズオ(定) 中森いづみ(こはる) 
嶋めぐみ
蟹江敬三
松本克平
丹古母鬼馬二
あき竹城 綾瀬 桜
近藤洋介(ナレーター)
東野英心(入道)
露口 茂(辰蔵)

脚本=下飯坂菊馬、監督=小野田嘉幹が担当
364名乗る程の者ではござらん:2012/09/19(水) 19:25:35.13 ID:???
三益愛子って大女優なの?
365名乗る程の者ではござらん:2012/09/19(水) 20:02:54.89 ID:???
>>364
大女優
366名乗る程の者ではござらん:2012/09/19(水) 23:26:01.89 ID:???
知らないというのは恐ろしいな
367名乗る程の者ではござらん:2012/09/19(水) 23:28:27.84 ID:???
時専今週分前半

『清水次郎長』 71〜72年=東映 第三十三回「小判の亡者を叩き斬れ」 〜OP縦書き表示〜

竹脇無我(清水次郎長)
大木実(大政)
松山省二(小政)
太田博之(増川仙右衛門)
舟橋元(相撲常)
高橋元太郎(灰神楽の三太郎)
梓英子(お蝶)
村瀬幸子(お直)
岡田由紀子(お光)
川合伸旺(彦山梅雪)
柳谷寛(与右衛門)永田光男(勘兵衛)河上一夫(幸助)
川崎正幸(水すましの源五郎)鈴木金哉(浪人)阿波地大輔(浪人)
小山田良樹 有島淳平 畑中伶一 高谷舜二 河東けい

※脚本=大西信行、葉村彰子 監督=松村昌治
368名乗る程の者ではござらん:2012/09/19(水) 23:28:52.23 ID:???
『清水次郎長』 71〜72年=東映 第三十四回「ドヂで間抜け 三ン下です」 〜OP縦書き表示〜

竹脇無我(清水次郎長)
大木実(大政)
松山省二(小政)
田辺靖雄(桶屋の鬼吉)
南利明(法印大五郎)
太田博之(増川仙右衛門)
舟橋元(相撲常)
高橋元太郎(灰神楽の三太郎)
梓英子(お蝶)
村瀬幸子(お直)
高品格(ども安)
古谷一行(高杉晋作)森山周一郎(守田刑部)
川崎正幸 西田良 徳田実 木谷邦臣 平沢彰 北見唯一
品川隆二(小松村七五郎)
天知茂(大前田英五郎)

※脚本=大西信行、葉村彰子 監督=松村昌治
369名乗る程の者ではござらん:2012/09/19(水) 23:29:20.71 ID:???
『清水次郎長』 71〜72年=東映 第三十五回「おめでとう清水港」 〜OP縦書き表示〜

竹脇無我(清水次郎長)
大木実(大政)
松山省二(小政)
あおい輝彦(森の石松)
田辺靖雄(桶屋の鬼吉)
里見浩太朗(大瀬半五郎)
南利明(法印大五郎)
太田博之(増川仙右衛門)
高橋元太郎(灰神楽の三太郎)
梓英子(お蝶)
村瀬幸子(お直)舟橋元(相撲常)
林真一郎(松吉)大丸二郎(市川田之助)
平凡太郎(中村竹之丞)天草四郎(市川円蔵)
高品格(ども安)山本麟一(江尻の岩五郎)
中村錦司 阿部希郎 楠本健二 川崎正幸 坂東京三郎 藤長照夫
森川信(中村仙十郎)
ジュディ・オング(お菊)
露口茂(黒駒勝蔵)

※脚本=津田幸夫、葉村彰子 監督=山崎大助
370名乗る程の者ではござらん:2012/09/20(木) 14:40:28.39 ID:???
>>362の続き
『新五捕物帳』79年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第86話「雁が渡る心の旅路」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

田島令子(おしん)

【〜ED縦書き表示〜】

岡崎二朗(与一)
清川新吾(番頭治助) 小笠原弘(俵屋藤蔵)
河野 弘(同心榊) 毛利清二(酔客) 波戸崎徹(同心木村)
秋山勝俊(乞食の男) 宇乃壬麻(夜鷹) 福本清三(やくざ)
逸見慶子、門脇三郎、水無坂冬子、木本克実
物部勝美、下井かをり、中村英生、福留幸夫
千田 務(養神館) 河合豊彰(折紙指導) 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=鈴木兵吾、監督=津島勝が担当
※第85話録画失敗。その所ご了承を
371名乗る程の者ではござらん:2012/09/20(木) 14:50:39.14 ID:???
>>363の続き
『江戸の渦潮』 78年=フジ・東宝 第八回「男、涙の十手の誓い」〜OP縦書き表示〜

小林桂樹(唐木半兵衛)
古谷一行(唐木純之介)
左とん平(金六)
岡江久美子(おこま)
野村昭子(おもん) 名取裕子(おいね)
小野ヤスシ(文太)梅津 栄(万八)
守田比呂也(茂吉)古澤カズオ(定)
ハナ 肇
浜田寅彦 久永智子
天草四郎 橋本仙三
中森いづみ 鈴木 実
山本恵子 志村幸江
近藤洋介(ナレーター)
露口 茂(辰蔵)

脚本=東條正年、監督=高瀬昌弘が担当
372名乗る程の者ではござらん:2012/09/20(木) 21:28:15.14 ID:S8iG36zS
なんだこの資料スレみたいな流れ。全然私語レスが無く、クレばかり。良いんだか悪いんだか
もっと盛り上がってほしんだけど。まあどうせ大河の話の時だけ盛り上がるんだよねwww
大河専用スレにしちゃえww
373名乗る程の者ではござらん:2012/09/20(木) 22:06:35.80 ID:???
清水次郎長、高品格ではトメ無し扱いになるか
374名乗る程の者ではござらん:2012/09/20(木) 22:26:42.40 ID:???
余計なこと書いたらジジババから叩かれるし
375名乗る程の者ではござらん:2012/09/20(木) 22:30:38.65 ID:???
>>372
一時期は大河の話題で盛り上がってたんだけどね
どっかの馬鹿が、「大河の話題で盛り上がるな!ムキー」ってしつこく
繰り返したんだよね。
だから皆気を遣って話しなくなったんじゃないの?
376名乗る程の者ではござらん:2012/09/20(木) 22:38:40.36 ID:S8iG36zS
じゃあこのスレももう潮時だな。終わりだ終わり
資料スレに名前変えない?大河ドラマクレは大河板に引っ越してさ。
それでいいんじゃね?皆気を遣ってんでしょ
377名乗る程の者ではござらん:2012/09/20(木) 23:05:25.19 ID:???
>>375
ほうら呼んじゃった
378名乗る程の者ではござらん:2012/09/21(金) 00:57:59.32 ID:???
遠藤憲一「もっと俺の話をしろよ」
379名乗る程の者ではござらん:2012/09/21(金) 01:26:03.52 ID:???
大量にクレが貼られるとかえってレスがとまる。これは今に始まった事ではなくクレスレの荒らし対策に有効な手法でもあった。
あと巻き込まれ規制が多くなって書き込みが減ってるのもあるかも
ていうか、その言い回しどこかのスレでイヤってほど見てきたが>>376
なんかコメントしなきゃいかんのかw
380名乗る程の者ではござらん:2012/09/21(金) 01:31:53.02 ID:???
ホント馬鹿しかいなくなったな、このスレ
381名乗る程の者ではござらん:2012/09/21(金) 02:18:00.47 ID:???
それはさて置いて>>369の森川信とはコレはまた珍しい人が出ているなと思ったら
この次郎長が終わる頃に亡くなったんだ
382名乗る程の者ではござらん:2012/09/21(金) 11:52:30.70 ID:QYeIXdOG
>>351
ウィリードーシーがピンてすごい扱いだな。
383名乗る程の者ではござらん:2012/09/21(金) 12:58:29.88 ID:???
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
384名乗る程の者ではござらん:2012/09/21(金) 14:42:31.31 ID:???
>>370の続き
『新五捕物帳』79年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第87話「明日なき恋」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

甲にしき(浪江)

【〜ED縦書き表示〜】

水島道太郎(藤堂佐一郎)
青木義朗(同心)
白木万理(お由)
戸浦六宏(伝蔵)
佐藤仁哉(三次) 勝部演之(仁助)
増田順司(川合) 波戸崎徹(同心木村) 高桐 真(元締)
山田禅二、毛利清二、福本清三、秋山勝俊
白石のり子、水木京一、服部鷹子、尾崎桂子 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=白井更生、監督=林伸憲が担当
・今までの新五捕物帳の中で一、二を争う豪華ゲスト回ですね。甲さんが色っぽかった
385名乗る程の者ではござらん:2012/09/21(金) 14:45:34.77 ID:???
>>371の続き
『江戸の渦潮』 78年=フジ・東宝 第十回「五年目の対決」〜OP縦書き表示〜

小林桂樹(唐木半兵衛)
古谷一行(唐木純之介)
左とん平(金六)
小松政夫(梅助)
岡江久美子(おこま)
野村昭子(おもん) 名取裕子(おいね) 
小野ヤスシ(文太) 古澤カズオ(定)
古手川祐子
平田昭彦
峰 竜太
村田正雄 沖田駿一
新城美奈子 大西多摩恵 田中幸四郎
東条きよし 中森いづみ(こはる) 鈴木 実 門脇三郎 熊谷卓三
近藤洋介(ナレーター)
東野英心(入道)
露口 茂(辰蔵)

脚本=櫻井康裕、監督=児玉進が担当
※第9回は録画失敗なので、そこん所ご了承を
386名乗る程の者ではござらん:2012/09/21(金) 23:06:53.24 ID:???
時専今週分後半

『清水次郎長』 71〜72年=東映 第三十六回「情けが仇の殴り込み」 〜OP縦書き表示〜

竹脇無我(清水次郎長)
大木実(大政)
松山省二(小政)
田辺靖雄(桶屋の鬼吉)
南利明(法印大五郎)
太田博之(増川仙右衛門)
舟橋元(相撲常)
梓英子(お蝶)
御影京子(お美代)
正司敏江 玲児(若夫婦)
倉丘伸太郎(清滝の和三郎)
竜崎一郎(宮の下の多十)
高品格(ども安)
中井啓輔(木枯らしの喜造)東竜子(おしの)
高野浩幸(由太郎)川崎正幸(水すましの源五郎)香月凉二(役人)
佐々山洋一 小田真士 木谷邦臣 壬生新太郎 坂本美智子

※脚本=大西信行、葉村彰子 監督=内出好吉
387名乗る程の者ではござらん:2012/09/21(金) 23:07:23.54 ID:???
『清水次郎長』 71〜72年=東映 第三十七回「丁半めくら勝負」 〜OP縦書き表示〜

竹脇無我(清水次郎長)
大木実(大政)
あおい輝彦(森の石松)
田辺靖雄(桶屋の鬼吉)
太田博之(増川仙右衛門)
舟橋元(相撲常)
渡辺篤史(伊達の五郎)
梓英子(お蝶)
村瀬幸子(お直)
川崎正幸 国一太郎 笹木俊志 志茂山高也
西恵子(おきぬ)原聖四郎(長久保の喜十郎)
田中浩(柿沼の伊八)穂高稔(源次)
織本順吉(木津山の吉五郎)
高原駿雄(門前の加助)
西村晃(腕の徳市)

※脚本=津田幸夫、葉村彰子 監督=内出好吉
388名乗る程の者ではござらん:2012/09/22(土) 02:05:10.43 ID:???
そういやWin8もハードの性能のハードルは極力抑えるみたいだな
389名乗る程の者ではござらん:2012/09/22(土) 02:46:21.72 ID:???
>>361
>石原裕次郎(は組の頭岩吉)

どうなるかと思ってたがフツーのトメ扱いか
ゲストといっても自社作品の出演だしなぁ
もっとも数少ない他社のゲスト出演も単なるトメぐらいで特出とか付けているのも見た事ないけど
390名乗る程の者ではござらん:2012/09/22(土) 06:07:11.43 ID:???
次郎長は舟橋元さんの最期の輝きの作品かな
391名乗る程の者ではござらん:2012/09/22(土) 08:55:20.51 ID:???
あおい輝彦最近みかけない
392名乗る程の者ではござらん:2012/09/22(土) 17:56:39.10 ID:???
北公次の葬式で見かけたな
393名乗る程の者ではござらん:2012/09/22(土) 21:29:49.95 ID:???
>>390
ここんところ連続登板だね
代わりに正臣がトンと出なくなったような
394名乗る程の者ではござらん:2012/09/22(土) 21:46:25.26 ID:???
>>390
近藤さん…早死にしすぎです
395名乗る程の者ではござらん:2012/09/23(日) 00:05:41.16 ID:???
一周遅れの地上波詳細版です

ドラマスペシャル『だましゑ歌麿U UTAMAROU』   2012年=テレビ朝日・松竹

【OP=本人顔出しの縦書き表示】

水谷 豊/中村橋之助
396名乗る程の者ではござらん:2012/09/23(日) 00:06:35.58 ID:???
【ED=本編同時進行の画面下横書き表示・実際は役名表示はなし】

水谷 豊(喜多川歌麿)
中村橋之助(同心 仙波一之進)
鈴木杏樹(おこう)
原田龍二(春朗(後の葛飾北斎))

内山理名(お妙)
染谷将太(蘭陽)
梶原 善(同心高山)
デビット伊東(葵小僧一味定吉)
堀部圭亮(葵小僧)
甲本雅裕(武蔵屋喜太郎)
土屋裕一(ニセ葵小僧) 山中崇史(いく麿)
川藤幸三(医師) 吉井 怜(お勝)

萬田久子(志乃(新吉原鶴亀女将))

大月秀幸(岡っ引与三次) 伊東達弘(山崎屋)
ひろみどり、細川純一、川鶴晃裕 船津正康、翔  太
坂本真衣、中村彩実、松島紫代 野村脩貴、高橋健希、荒木信広
野々村仁、太田雅之、高橋弘志、木谷邦臣、笹木俊志 松竹撮影所俳優G、東映剣会、JAE、WAC 劇団ひまわり、劇団東俳、テアトルアカデミー、ドラゴンフライ

鶴田 忍(与力)
本田博太郎(葵小僧一味源兵衛)
渡辺いっけい(松平主計介(火付盗賊改加役))
岸部一徳(蔦屋重三郎)
古谷一行(長谷川平蔵)
397名乗る程の者ではござらん:2012/09/23(日) 00:07:56.66 ID:???
夏木マリ(ナレーション)は続くスタッフ枠の原作、脚本、音楽と続く、四番手ピン表示

原作=高橋克彦 脚本=古田求、音楽=池頼広、チーフプロデューサー=田中芳之、監督=吉川一義が担当
製作協力=松竹撮影所・松竹映像センター  2012年9月15日放送

今夜の『みをつくし料理帖』は東映京都が担当
競作という事になりますかな。
398名乗る程の者ではござらん:2012/09/23(日) 01:55:26.76 ID:???
ドラマスペシャル『みをつくし料理帖』   2012年=テレビ朝日・東映 〜ED本編同時進行の画面下横書き表示・実際は役名表示はなし〜

北川景子(澪)

原田美枝子(芳)
貫地谷しほり(あさひ太夫)
平岡祐太(永田源斉)
高橋一生(翁屋の又次)
六平直政(大坂の易者)
宅間孝行(采女宗馬)
小林星蘭 子役(澪) 谷 花音 子役(萌)
浜田 学(おりょうの亭主 伊佐三) 池津祥子(長屋の女)
野間口徹(鰹節問屋の手代)飯田基祐(つる家の客)潟山セイキ(つる家の客)
まつむら眞弓、中道裕子 園 英子、いわすとおる
西村匡生、空田浩志、川鶴晃裕 野々村仁、木村康志、吉田輝生、大内飛河
室井 滋(おりょう)
佐々木卓馬、西山清孝 小谷浩三、床尾賢一
細川純一、井上久男、石川栄二、木谷邦臣 金子栄章、山根誠示、上村厚文、児玉雅紀
吹越 満(語り)
笹野高史(嘉兵衛)
大杉 漣(種市)

松岡昌宏(小松原)

原田美枝子、貫地谷しほり、平岡祐太、室井 滋、大杉 漣にも物凄く微妙な隙間が…
原作=田郁 脚本=吉田紀子、音楽=神坂享輔、チーフプロデューサー=田中芳之、監督=片山修が担当
2012年9月22日放送
399名乗る程の者ではござらん:2012/09/23(日) 02:30:47.40 ID:???
ドラマ内の味噌かなんかのCMに池津祥子(長屋の女)が
その時代劇の役柄の設定のまま出て商品説明をしていたな
400名乗る程の者ではござらん:2012/09/23(日) 08:42:54.52 ID:???
松岡がトメか。。
401名乗る程の者ではござらん:2012/09/23(日) 08:44:02.81 ID:???
今日の大河 京本政樹トメGトップかドンドコか
402名乗る程の者ではござらん:2012/09/23(日) 08:46:45.24 ID:???
今日も重盛中心だけど恐らく経子と連名
403名乗る程の者ではござらん:2012/09/23(日) 09:15:55.57 ID:AoZuRklb
>>396
長谷川平蔵は鬼平のあれと同一人物?
404名乗る程の者ではござらん:2012/09/23(日) 12:37:35.26 ID:???
原田とか室井とかも出てたのに
松岡トメで一気に安っぽくなっちゃったw
405名乗る程の者ではござらん:2012/09/23(日) 18:53:51.25 ID:???
>>403
そうだよ
406名乗る程の者ではござらん:2012/09/23(日) 19:47:45.56 ID:???
普通原田がトメだな 松岡二番手で
407名乗る程の者ではござらん:2012/09/23(日) 20:03:56.37 ID:???
>>401
トメ前でした
408名乗る程の者ではござらん:2012/09/23(日) 20:16:42.24 ID:???
>>406
役的にはどっちがトメでもいいかなって感じかな
ただ>>404の意見には同感w
それと室井があんな近所のおばさん役をよく引き受けたなぁ
良かったけど
409名乗る程の者ではござらん:2012/09/23(日) 20:18:43.73 ID:???
ジャニアンチもここまで来ると引くわ
410名乗る程の者ではござらん:2012/09/23(日) 20:22:40.20 ID:???
ジャニーズはクレに拘るよね
411名乗る程の者ではござらん:2012/09/23(日) 20:54:37.90 ID:???
あおい輝彦はこだわってたけ?
412名乗る程の者ではござらん:2012/09/23(日) 21:06:58.86 ID:???
小日向「あんまりうるさいんで俺が去年3番手に追いやっといたよ」
413名乗る程の者ではござらん:2012/09/23(日) 21:08:04.39 ID:???
『平清盛』 12年=NHK大河 第三十七回「殿下乗合事件」 〜OP縦書き表示〜

松山ケンイチ(平清盛)


   松田翔太(後白河法皇)

   深田恭子(時子)

   森田剛(平時忠)

   藤本隆宏(伊藤忠清)

   田口浩正(平貞能)

   窪田正孝(平重盛)高橋愛(経子)
   西島隆弘(平頼盛)梶原善(平宗清)
   駿河太郎(平経盛)鈴之助(平教盛)
   石黒英雄(平宗盛)小柳友(平知盛)
   辻本祐樹(平重衡)二階堂ふみ(徳子)
   きたろう(上総常澄)菅田俊(三浦義明)
   加藤虎ノ介(西光)相島一之(藤原兼実)

岡田将生(源頼朝)

杏(政子)

塚本高史(藤九郎)
414名乗る程の者ではござらん:2012/09/23(日) 21:08:30.78 ID:???
   加藤浩次(兎丸)

   吉沢悠(藤原成親)

   細川茂樹(藤原基房)

   桜金造(周新)有薗芳記(藤原経宗)
   建蔵(佐々木秀義)住田隆(趙)小林高鹿(藤原泰衡)
   八田浩司(荒丹波)累央(豊藤太)須加尾由二(麒麟太夫)
   大西勇哉(平維盛)大西建誠(平資盛)吉武怜朗(羅刹)
   菊原祐太朗 石井テルユキ 神農直隆 坂本匡在
   若駒スタント部 劇団東俳 劇団ひまわり テアトルアカデミー
   キャンパスシネマ エレメンツ 舞夢プロ クロキプロ 放映新社

   遠藤憲一(北条時政)

   京本政樹(藤原秀衡)

   上川隆也(平盛国)
415名乗る程の者ではござらん:2012/09/23(日) 21:09:03.07 ID:???
『薄桜記』 12年=NHK 最終回(第十一回)「雪の墓」 〜ED横書き縦スクロール表示〜

山本耕史(丹下典膳)

柴本幸(千春)

高橋和也(堀部安兵衛)

ともさかりえ(お三)

松澤一之(奥田孫太夫)
矢島健一(小林平八郎)
内野謙太(勘蔵)山本龍二(左右田孫兵衛) 酒向芳(斎藤宮内)小磯勝弥(新貝弥七郎)
須田邦裕(山添新八)山下規介(片岡源五右衛門) 松本実(近松勘六)君嶋麻耶(清水一学)
市川知宏(吉良義周)白樺真澄(みゆき) 牧佳子(お照)
荻野英範 渡辺慎一郎(上杉家臣)
[時代考証]大石学  [殺陣指導]車邦秀[所作指導]若柳禄寿 [江戸ことば指導]春風亭一朝
若駒 エンゼルプロ テアトルアカデミー

津川雅彦(堀部弥兵衛)

[取材協力]逗子フィルムコミッション つくばみらいフィルムコミッション

辰巳琢郎(長尾権兵衛)

萬田久子(富子)

長塚京三(吉良上野介)
416名乗る程の者ではござらん:2012/09/23(日) 21:10:46.43 ID:???
ジャニーズは拘らない方だろう。
キムタクだって押しも押されもせぬ立場になって以降も
中山美穂やさんまにトップクレジット譲ってるし。
「武蔵」の松岡だって役柄だけから言えば何回かはトメても良いのに
宮沢りえとかに譲って、一度もトメてない。
417名乗る程の者ではござらん:2012/09/23(日) 21:21:58.47 ID:???
東山なら将来トメる可能性はありそう
418名乗る程の者ではござらん:2012/09/23(日) 21:29:12.46 ID:CT9XkJg8
>>416
こだわるんだったら、森田だってもっと前に出てるだろうし。
序盤はメイン4キャスト⇒深田⇒三上⇒豊原⇒金田ときてやっと森田だったし。
419名乗る程の者ではござらん:2012/09/23(日) 21:37:57.14 ID:???
最近は重盛が主人公と言ってもいい内容なのに高橋愛が出ると連名か
420名乗る程の者ではござらん:2012/09/23(日) 21:49:22.55 ID:???
ヒガシは大河以外なら既にトメ経験者だしな
もし光秀が二宮になるんならヒガシ登板もあったりして
421420:2012/09/23(日) 21:50:12.86 ID:???
ま、もっとも再来年が光秀と決まったわけではないが
422名乗る程の者ではござらん:2012/09/23(日) 22:09:19.06 ID:???
重盛の役者がピン役者でないからしょうがない
423名乗る程の者ではござらん:2012/09/23(日) 22:10:51.49 ID:???
流石に今日のクレ勢力 京本>遠藤 だよね
424名乗る程の者ではござらん:2012/09/23(日) 22:26:31.18 ID:???
京本ってキャリアの割には不遇で
『吉宗』でも『元就』でも『武蔵』でも
連名だったような記憶があるんですけど
まさか今回が大河での初ピン?
425名乗る程の者ではござらん:2012/09/23(日) 22:30:28.17 ID:???
元就ではピン
吉宗でも1回だけピンらしい
426名乗る程の者ではござらん:2012/09/23(日) 22:58:27.66 ID:???
武蔵は誰と連名?
427名乗る程の者ではござらん:2012/09/23(日) 23:06:16.46 ID:???
京本はトメ前でしかもババーン!の部分を貰うとはかなり扱い良いな
428名乗る程の者ではござらん:2012/09/23(日) 23:14:16.19 ID:???
今までトメ3人の時はババン前に2人だからね
エキストラが後ろにはみでても、トメGの前に間があって上川出ない?なんて一瞬思った
429名乗る程の者ではござらん:2012/09/23(日) 23:14:27.86 ID:???
>>415
主人公が吉良方の付け人だっけ?
そのせいか役名に吉良家のメンツが結構多いね
430名乗る程の者ではござらん:2012/09/24(月) 02:03:51.17 ID:???
>>425
吉宗の京本は先頭Gピンだったけど、総集編ではなぜかトメGだった
431名乗る程の者ではござらん:2012/09/24(月) 11:22:51.07 ID:???
>>428
京本接待で目立つとこに配置
432名乗る程の者ではござらん:2012/09/24(月) 14:22:51.18 ID:???
『新五捕物帳』79年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第88話「青春情話」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

小林尚臣(佐兵衛)

【〜ED縦書き表示〜】

野平ゆき(お時)
永井秀和(千太郎)
青木義朗(同心)
稲葉義男(嘉助) 川上夏代(おくみ)
日恵野晃(伊助) 森 篤夫(弥吉) 桜井浩子(お仲)
石原昭宏、内田佳昭、福井教夫、水島文夫
内野恵以子、矢畑恵子、津田章美 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=白井更生、監督=林伸憲が担当
433名乗る程の者ではござらん:2012/09/24(月) 14:30:29.59 ID:???
>>385の続き
『江戸の渦潮』 78年=フジ・東宝 第十一回「虹を渡る浪人」〜OP縦書き表示〜

小林桂樹(唐木半兵衛)
古谷一行(唐木純之介)
左とん平(金六)
小野ヤスシ(文太)梅津 栄(万八)
守田比呂也(茂吉)古澤カズオ(定)
横内 正
堀越陽子
万里昌代 鈴木和夫
長島隆一 竹田光裕
森下 明 柿木恵圭 草間璋夫
近藤洋介(ナレーター)
東野英心(入道)
竜崎 勝(倉持格之進)
露口 茂(辰蔵)

脚本=東條正年、監督=児玉進が担当
434名乗る程の者ではござらん:2012/09/24(月) 21:39:45.60 ID:wa0fLW+k
>>433

横内 正
堀越陽子

元夫婦ですな。
435名乗る程の者ではござらん:2012/09/24(月) 23:22:49.70 ID:???
土曜ドラマスペシャル
『負けて、勝つ 〜戦後を創った男・吉田茂〜』   2012年=NHK 第三回(連続五回) 〜ED画面右側横書き縦スクロール〜

渡辺 謙(吉田茂)→
デヴィッド・モース(ダグラス・マッカーサー)→
松雪泰子(小りん)→
谷原章介(白洲次郎)→
田中 圭(吉田健一)→
鈴木 杏(麻生和子)→
永井 大(柴田達彦)→
初音映莉子(日野慶子)→塩野谷正幸(広川弘禅)→小市慢太郎(池田勇人)→
伊佐山ひろ子(豊子)→田丸麻紀(鳥尾鶴代)→螢雪次朗(秦野和夫)→
木下ほうか(西本孝彦)→橋本一郎(田中角栄)→天野義久(岡崎勝男)→
イアン・ギブ(コートニー・ホイットニー)→エリック・ボシック(チャールズ・ケーディス)→
ドン・ジョンソン(チャールズ・ウィロビー)→シンシア・チェストン(ジーン・マッカーサー)→
金子清文、荒谷清水、世古陽丸、西沢仁太、込山順子、小川隆市、佐藤祐四、望月章男、ミョンジュ、瀧内俊之、加藤藍子、
羽生昭彦、清郷流号、金野吉晃、千田光男、タクマ・ウォレン、ルベル、グレゴリー・シェーン、マシュー・カールセン、ジェイソン・ハンコック→
グループエコー・劇団東俳 エンゼルプロダクション・劇団ひまわり クロキプロ・テアトルアカデミー、放映新社・NHK東京児童劇団
古賀プロダクション・NAC キャンパスシネマ・アイズ CASTY・VIVIT 劇団いろは・セントラル子供タレント 
全映・ブリッジプロモーション 宝映テレビプロダクション・  つくばみらい市のみなさん、犬山市のみなさん→
篠井英介(芦田均)→
高橋和也(佐藤栄作)→
大橋吾郎(山崎猛)→
佐野史郎(広田弘毅)→
中村敦夫(幣原喜重郎)→
436名乗る程の者ではござらん:2012/09/24(月) 23:23:27.21 ID:???
[英語指導]塩屋孔章[所作指導]西川箕乃助[宮中所作指導]牧野名助[京都ことば指導]井上裕季子
[広島ことば指導]大村眞利枝[米軍所作指導]トム・ドーラン[VFXプロデューサー]結城崇史→
大藏千太郎(昭和天皇)→
野村萬斎(近衛文麿(回想))→
加藤 剛(牧野伸顕)
437名乗る程の者ではござらん:2012/09/25(火) 00:00:42.10 ID:???
橋本一郎(田中角栄)

役所広司の息子を初めてじっくり見た
ていうか本名は橋本さんだったんだねw
438名乗る程の者ではござらん:2012/09/25(火) 01:20:02.97 ID:???
>>398 訂正
谷 花音 子役(野江)
439名乗る程の者ではござらん:2012/09/25(火) 02:28:09.93 ID:???
大橋吾郎ピンキター!
440名乗る程の者ではござらん:2012/09/25(火) 13:52:04.95 ID:???
次の「負けて、勝つ」のトメは公式に出てる出演者順をみると吉田栄作になるのかな
あるいは?
441名乗る程の者ではござらん:2012/09/25(火) 15:07:50.64 ID:???
>>432の続き
『新五捕物帳』79年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第89話「涙にくれた父の背」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

栗田ひろみ(お品)

【〜ED縦書き表示〜】

小栗一也(桔梗屋藤兵衛)
青木義朗(同心)
小林勝彦(佐兵衛)
溝口順子(お信) 鳴海 剛(良助) 篠田 薫(瓦版売り)
鈴木義弘、服部鷹子、宮沢 勇、加藤茂雄
松尾正平、今野清志、長谷俊夫、渡辺真六
三瓶美樹、武藤寿美、桜井文夫(養神館) 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=白井更生、監督=津島勝が担当
442名乗る程の者ではござらん:2012/09/25(火) 15:08:20.33 ID:???
萬斎、回想でトメ強奪
443名乗る程の者ではござらん:2012/09/25(火) 15:12:25.99 ID:???
>>433の続き
『江戸の渦潮』 78年=フジ・東宝〜 第十二回「お夏がひとり旅立つとき」〜OP縦書き表示〜

小林桂樹(唐木半兵衛)
古谷一行(唐木純之介)
左とん平(金六)
名取裕子(おいね) 野村昭子(おもん)
小野ヤスシ(文太) 守田比呂也(茂吉)
小林千登勢
木村理恵
町田祥子 中井啓輔
外野村晋 井口恭子 鮎川 浩
宮本?二朗 小山源喜 御影伸介 吉田柳児 音羽九来子
古澤カズオ(定) | 近藤洋介(ナレーター)
露口 茂(辰蔵)

脚本=保利吉紀、監督=高瀬昌弘が担当
444名乗る程の者ではござらん:2012/09/25(火) 21:41:49.80 ID:2V5Lyc62
今、TBSの快傑熟女!心配ご無用風の番組に
小川眞由美が出てる。全然出てこないし他の熟女に押されちゃって喋んないし
落ちぶれたね・・・淡路恵子はキャラ確立して大御所な感じが出てきたのに。あのクレジット大魔女は何処に
445名乗る程の者ではござらん:2012/09/26(水) 00:44:03.68 ID:???
>>230からの続きになりますがマターリと進行させます

『お耳役秘帳』   76年=関西テレビ放送・歌舞伎座テレビ 第四回「六万石を喰う男」 〜ED縦書き表示〜

伊吹吾郎(桧十三郎)
磯野洋子(お千)
御木本伸介(志波京之介)
高沢順子(お春)八木孝子(小花)
原 良子(お貞の方)中山昭二(土屋主膳)
大橋壮多(どて金)森 秀人(日野屋)浜 伸二(滝川記一郎)
滝 譲二(五味)井上 茂(丹波)尾崎弥枝(美千)
三笠敬子(お澄)志乃原良子(お艶)宍戸大全(特技)
市毛良枝(お秀)
松山省二(水上数馬)
有島一郎(田の内伊織)

脚本=飛鳥ひろし、監督=松尾正武が担当
446名乗る程の者ではござらん:2012/09/26(水) 00:45:24.41 ID:???
『お耳役秘帳』   76年=関西テレビ放送・歌舞伎座テレビ 第五回「俺は天下のお耳役」 〜ED縦書き表示〜

伊吹吾郎(桧十三郎)
磯野洋子(お千)
御木本伸介(志波京之介)
高沢順子(お春)八木孝子(小花)
砂塚英夫(ちょん平)近松麗江(おとら)
五味龍太郎(大庭)汐路 章(菊之丞)唐沢民賢(役人)伊東亮英(南部藩家老)
大橋壮多(どて金)近江輝子(南部藩奥方)丘路 千(番頭)出水憲司(秋山)
須賀不二男(佐竹藩家老)川合伸旺(杉本茂十郎)
服部妙子(お光)
志垣太郎(中村和之進)
有島一郎(田の内伊織)

脚本=宮川一郎、監督=田中徳三が担当
447名乗る程の者ではござらん:2012/09/26(水) 00:52:53.41 ID:???
珍しくレギュラーの御木本さん扮する主人公に協力する同心が良い味を出してます

現在の放送は折り返し点に差し掛かりましたが
レギュラーの出欠が激しくなってきていてクレ順もナニやら…
448名乗る程の者ではござらん:2012/09/26(水) 10:06:16.85 ID:???
御木本さんは錦之介作品では結構レギュラーやってますね
吉右衛門版鬼平でもレギュラー
新東宝出身
449名乗る程の者ではござらん:2012/09/26(水) 11:44:46.95 ID:???
御木本さんは錦之介版鬼平でも吉右衛門版と同じ与力天野甚造役だけど
クレに関しては前者はトメ回もあるみたい。
450名乗る程の者ではござらん:2012/09/26(水) 15:18:08.31 ID:???
>>441の続き
『新五捕物帳』79年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第90話「心中情けの真心」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

岩井友見(お勢)

【〜ED縦書き表示〜】

入川保則(弥吉)
浜田寅彦(越後屋仁助) 山岡徹也(音羽の仁兵衛)
綾川 香(正吉) 波戸崎徹(同心木村) 中島正二(富蔵)
浜 伸二(浪人) 司 英二(小屋番) 青木万里子(おまつ)
【あっちを睨む新五】
田中和洋、北沢輝樹、千田 務(養神館) 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=白井更生、監督=西山正輝が担当
451名乗る程の者ではござらん:2012/09/26(水) 15:21:58.08 ID:???
>>443の続き
『江戸の渦潮』 78年=フジ・東宝〜 第十三回「復讐に燃えた女」〜OP縦書き表示〜

小林桂樹(唐木半兵衛)
古谷一行(唐木純之介)
左とん平(金六)
小松政夫(梅助)
岡江久美子(おこま)
名取裕子(おいね) 小野ヤスシ(文太)
梅津 栄(万八) 守田比呂也(茂吉)
古澤カズオ(定) 中森いづみ(こはる)
緑 魔子
佐原健二 小島三児
北川欽三 東大路昌弘 最上龍二郎
宮島 誠 鈴木俊介 岸井あや子 麻 ミナ
北山年夫 代志住正 戸塚 孝 大竹義夫 都家歌六
近藤洋介(ナレーター)
露口 茂(辰蔵)

脚本=加瀬高之、監督=高瀬昌弘が担当
452名乗る程の者ではござらん:2012/09/26(水) 23:15:12.52 ID:???
時専今週分前半

『清水次郎長』 71〜72年=東映 第三十八回「あねさんのうまい味噌汁」 〜OP縦書き表示〜

竹脇無我(清水次郎長)
大木実(大政)
あおい輝彦(森の石松)
田辺靖雄(桶屋の鬼吉)
太田博之(増川仙右衛門)
渡辺篤史(伊達の五郎)
梓英子(お蝶)
松本留美(お咲)
川辺久造(留吉)
江波多寛児(万次)田浦正巳(川奈屋和三郎)
波田久夫(源造)藤沢薫(彦八)
戸部夕子(お品)八汐路佳子(お力)
川崎正幸 矢野幸男 白川浩二郎 牧淳子 楠三千代

※脚本=窪田篤人、葉村彰子 監督=内出好吉
453名乗る程の者ではござらん:2012/09/26(水) 23:16:27.20 ID:???
『清水次郎長』 71〜72年=東映 第三十九回「掟を破った男」 〜OP縦書き表示〜

竹脇無我(清水次郎長)
大木実(大政)
松山省二(小政)
あおい輝彦(森の石松)
田辺靖雄(桶屋の鬼吉)
南利明(法印大五郎)
太田博之(増川仙右衛門)
高橋元太郎(灰神楽の三太郎)
舟橋元(相撲常)
梓英子(お蝶)
前田吟(疾風の仙太郎)
高品格(ども安)
小林勝彦(揚羽の藤兵衛)
松原光二(はえ縄の寅吉)
高島稔(足助)金井由美(お島)
森川公也(細川源三郎)沢淑子(おとき)
伝法三千雄 丘路千 藤川弘 森源太郎
京町一代 浅松三紀子 林三恵 山崎陽子 成瀬正孝

※脚本=石川孝人、葉村彰子 監督=山崎大助
454名乗る程の者ではござらん:2012/09/26(水) 23:17:11.17 ID:???
『清水次郎長』 71〜72年=東映 第四十回「花会への斬り込み」 〜OP縦書き表示〜

竹脇無我(清水次郎長)
大木実(大政)
松山省二(小政)
あおい輝彦(森の石松)
田辺靖雄(桶屋の鬼吉)
南利明(法印大五郎)
太田博之(増川仙右衛門)
舟橋元(相撲常)
梓英子(お蝶)
松木路子(おその)
岡崎二朗(鮫六)
外山高士(鐘馗の勘八)徳大寺伸(作兵衛)
畠山麦(常吉)中村孝雄(伊吉)志摩靖彦(田代郡太夫)
古川ロック 遠山金次郎 菅原俊夫 畑中伶一 隈部恵
安井昌二(三島の藤七)
高品格(ども安)
露口茂(黒駒勝蔵)

※脚本=葉村彰子 監督=松村昌治
455名乗る程の者ではござらん:2012/09/27(木) 00:13:58.77 ID:???
>>454
高品さんが完全にトメ前になっているな
というか無我の旅姿三人男、また歌詞が変わっているなw
456名乗る程の者ではござらん:2012/09/27(木) 01:29:31.59 ID:???
玉川スミさん追悼です

『鬼平犯科帳』   75年=東宝・NET 第二十回「川越の旦那」 〜ED画面右下横書き表示・実際は役名表示はなし〜

丹波哲郎(長谷川平蔵) =顔出し表示=
古今亭志ん朝(木村忠吾)
小泉 博(佐嶋忠介)藤森達雄(沢田小平次)
新 克利(小房の粂八)
土方 弘(乙吉)金井進二(定八)峰 恵研(伊左蔵)
玉川スミ(いろは茶屋の女中)水町千代子(女将)加藤春哉(米惣の手代)
荘司 肇、松野健一、藍 幸治
前原久影、関 富也、西村優逸、佃文五郎
新  実、竹田寿郎、小坂生男、武田俊夫
伊藤松雄、名坂恭平、渡辺正子 中江真司(ナレーター)
川口 晶(お松)
佐野浅夫(墓火の秀五郎)

脚本=井手雅人・永井素夫、監督=小野田嘉幹が担当
457名乗る程の者ではござらん:2012/09/27(木) 01:35:05.96 ID:???
本来なら茶川一郎と夫婦役で永らくレギュラーをしていた桃太郎侍のクレを出すべきなのですが
初期シリーズは一枚も持ってませんので、先日たまたま時専で放送していたゲスト回を使用します。

ガキの頃は正直>>450の都家かつ江と同一人物と思い込んでいたw
458名乗る程の者ではござらん:2012/09/27(木) 13:24:43.15 ID:flxuhA24
>>453
「恐怖のミイラ」以来のピンか?>松原光二
459名乗る程の者ではござらん:2012/09/27(木) 14:13:28.81 ID:???
>>450の続き
『新五捕物帳』79年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第91話「父の情けの花嫁衣裳」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

小沢栄太郎(喜助)

【〜ED縦書き表示〜】

浅野真弓(お菊)
林ゆたか(良吉)
堺左千夫(大黒屋惣七) 中村孝雄(番頭太助)
石山雄大(小松川の松造) 波戸崎徹(同心木村)
【あっちを睨む新五】
永井玄哉(薩摩藩家老) 町田幸夫(廻船問屋の番頭) 根本嘉也(医者)
篠田 薫、伊達 弘、桜井文夫(養神館) 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=鈴木兵吾、監督=西山正輝が担当
460名乗る程の者ではござらん:2012/09/27(木) 15:14:19.01 ID:???
>>451の続き
『江戸の渦潮』 78年=フジ・東宝 第十三回「復讐に燃えた女」〜OP縦書き表示〜

小林桂樹(唐木半兵衛)
古谷一行(唐木純之介)
小松政夫(梅助)
岡江久美子(おこま)
名取裕子(おいね) 小野ヤスシ(文太)
梅津 栄(万八) 守田比呂也(茂吉)
古澤カズオ(定) 中森いづみ(こはる)
高品 格
風間杜夫
西沢利明 佐藤万理
松本敏男 松尾文人 湊 俊一
小梅とよ子 和気ますみ 権藤知彦 小坂生夫
伊奈貫太 鈴木 実 松尾 悟 川島安雄 柿木恵至
近藤洋介(ナレーター)
東野英心(入道)
露口 茂(辰蔵)

脚本=野波静雄、監督=大洲斎が担当
461名乗る程の者ではござらん:2012/09/27(木) 19:51:43.54 ID:Fov1UyUS
北大路大先生が六代目水戸黄門らしい

http://www.menscyzo.com/2012/09/post_4728.html
462名乗る程の者ではござらん:2012/09/27(木) 20:23:33.54 ID:???
>>461
また里見浩太朗のにのまえじゃん
463名乗る程の者ではござらん:2012/09/27(木) 20:30:37.35 ID:???
>>461
まだ噂段階のレベルようだけど
年末放送だともう具体的にナンかないと間に合わないような気がするなー
464名乗る程の者ではござらん:2012/09/27(木) 20:45:08.71 ID:???
>>353
NHK正月時代劇、今年はなかったが来年は再開するんだな
原作は連作出来そうな素材みたいだけど
一昨年かの隠密秘帖→隠密八百八町みたいに今度はその後BSで連続化するとか
465名乗る程の者ではござらん:2012/09/27(木) 23:21:10.11 ID:???
>>464
音楽の担当者がつぶやいていたけど、シリーズ化の予定はあるみたいだよ
466名乗る程の者ではござらん:2012/09/28(金) 01:21:56.44 ID:???
遅ればせながら各回の整理が完了したのでマターリと順次貼り出します

『おらんだ左近−事件帖−』   71年=東宝・フジテレビ 第一回「月心寺の子供たち」 〜OP縦書き表示〜

高橋英樹(おらんだ左近)
星由里子(おぎん)

内藤武敏(素走りの佐平次)郷 ^治(風見十郎太)
近藤洋介(丹羽源三郎)紅 景子(お春)林家こん平(金太)

高須賀夫至子(藤岡)長谷川裕二(結城新之助 四太)江波多寛児(人魚の仙太)
野口英行(一太)引松三郎(左官藤助)梅津昭典(二太)吉田昌弘(三太)深沢裕子(お照)

松村達雄(淡海和尚)河津清三郎(河津兵部)
高松英郎(成瀬隼人正)


企画=柴田錬三郎ほか 脚本=大野靖子、音楽=津島利章、美術監督=北猛夫、プロデューサー=香取雍史ほか、監督=三隅研次が担当
協力=東京映画・東京美術センター&他のスタッフはEDで表示
放送期間・時刻=71年10月12日〜72年3月28日、フジ系列(火)20:00より
467名乗る程の者ではござらん:2012/09/28(金) 01:23:12.96 ID:???
『おらんだ左近−事件帖−』   71年=東宝・フジテレビ 第二回「尾張から来た男」 〜OP縦書き表示〜

高橋英樹(おらんだ左近)
星由里子(おぎん)

松村達雄(淡海和尚)内藤武敏(素走りの佐平次)
近藤洋介(丹羽源三郎)紅 景子(お春)村井国夫(鴨一水)

福山象三(五兵衛)野口英行(一太)梅津昭典(二太)吉田昌弘(三太)長谷川裕二(四太)
林家こん平(金太)鮎川いづみ(志保)水村泰三(無頼浪人・村上)今福正雄(松吉)

高松英郎(成瀬隼人正)
山村 聰(尾張大納言)

脚本=大野靖子、監督=西山正輝が担当
468名乗る程の者ではござらん:2012/09/28(金) 01:32:56.12 ID:???
何しろクレ枚数が8枚しかないので、
出演者の多い回はその他大部屋クラスは全面カットで
セリフ付き役者限定の詰め込み表示といったところでしょうかw
469名乗る程の者ではござらん:2012/09/28(金) 14:41:04.59 ID:???
>>460の続き
『江戸の渦潮』 78年=フジ・東宝 第15話「悲しみは愛の祈りを」 〜OP縦書き表示〜

小林桂樹(唐木半兵衛)
古谷一行(唐木純之介)
左とん平(金六)
岡江久美子(おこま)
名取裕子(おいね)
小野ヤスシ(文太) 梅津 栄(万八) 
守田比呂也(茂吉) 古澤カズオ(定)
香野百合子
高橋長英
高原駿雄 陶 隆司
大下哲夫 飯島洋美 下島哲也 武田洋和
中村美苗 戸塚 孝 加藤茂雄 大宮幸悦 池田生二
近藤洋介(ナレーター)
露口 茂(辰蔵)

脚本=下飯坂菊馬、監督=小野田嘉幹が担当
470名乗る程の者ではござらん:2012/09/28(金) 14:44:03.62 ID:???
『江戸の渦潮』 78年=フジ・東宝 第16話「男の出会いと別れと」〜OP縦書き表示〜

小林桂樹(唐木半兵衛)
古谷一行(唐木純之介)
左とん平(金六)
小野ヤスシ(文太) 梅津 栄(万八) 
前田 吟
河津清三郎
沢井桂子 岡本茉利
稲吉靖司 磯部 勉
幸田宗丸 早川研吉
内藤栄造 田口龍子 柿木恵至
古澤カズオ(定)U 近藤洋介(ナレーター)
東野英心(入道)
竜崎 勝(倉持格之進)
露口 茂(辰蔵)

脚本=保利吉紀、監督=大洲斎が担当
471名乗る程の者ではござらん:2012/09/29(土) 00:19:30.32 ID:???
正直、最近の大河は興味がなくて事情が分からない者が言うのもなんだが
もう遠藤憲一、上川隆也の二人ないし、あとせいぜいプラス1名体制ぐらいで終わりまで行っちゃう事なのかな
去年もナンダかなと思っていたけど
今年は9月段階でナニやら消化試合みたいになっているね、もちろん内容は分からないのでクレの話ね。
472名乗る程の者ではござらん:2012/09/29(土) 01:06:32.22 ID:???
時専今週分後半

『清水次郎長』 71〜72年=東映 第四十一回「女の意地で惚れました」 〜OP縦書き表示〜

竹脇無我(清水次郎長)
大木実(大政)
太田博之(増川仙右衛門)
梓英子(お蝶)
奈美悦子(お登世)
北あけみ(お千加)
大橋一元(清吉)中山克巳(七之助)
山本一郎(八百松)高並功(不動喜之助)
大城泰 藤本秀雄 寺内文夫
松本泰郎 有田剛 星野美恵子 任啓子
大坂志郎(真柴の四郎兵衛)
神田隆(錠屋の権造)
露口茂(黒駒勝蔵)

※脚本=大西信行、葉村彰子 監督=松村昌治
473名乗る程の者ではござらん:2012/09/29(土) 01:06:59.52 ID:???
『清水次郎長』 71〜72年=東映 第四十二回「さらばども安」 〜OP縦書き表示〜

竹脇無我(清水次郎長)
大木実(大政)
松山省二(小政)
あおい輝彦(森の石松)
田辺靖雄(桶屋の鬼吉)
南利明(法印大五郎)
太田博之(増川仙右衛門)
渡辺篤史(伊達の五郎)
梓英子(お蝶)
珠めぐみ(お由美)
天野新士(千造)
佐藤京一(喜助)根上忠(多吉)有本欽隆(重吉)
山口幸生 那須伸太朗 川崎正幸 田中弘史
矢奈木邦二郎 木谷邦臣 壬生新太郎 友金敏雄 大東俊治 穂積かや
高品格(ども安)
露口茂(黒駒勝蔵)

※脚本=窪田篤人、葉村彰子 監督=荒井岱志
474名乗る程の者ではござらん:2012/09/29(土) 01:14:11.45 ID:???
>さらばども安

ワロタw
475名乗る程の者ではござらん:2012/09/29(土) 10:31:12.28 ID:???
木村多江はどこに入るんだろ
476名乗る程の者ではござらん:2012/09/29(土) 10:36:21.71 ID:???
>>471
プロデューサーが若手中心でこれからの人しか登用しないから
トメGも必然的に寂しくなることとなってる
その二人に京本政樹松田聖子宇梶剛士峰竜太ぐらいかな
477名乗る程の者ではござらん:2012/09/29(土) 16:51:54.08 ID:POBVlzCi
>>471
松田聖子も鹿ケ谷らへんで退場するらしいし、宇梶も以仁王の乱で退場。
最終回近くは多くみても遠藤・京本・上川しかいないことになるのか・・・
京本とか実際の出番は少ないだろうし。
478名乗る程の者ではござらん:2012/09/29(土) 17:00:55.96 ID:???
いっそのこと深田2番手で松田トメにしちゃえばよかったのに
出番少なくても時子役なら2番手でいいだろうに
479名乗る程の者ではござらん:2012/09/29(土) 17:03:20.73 ID:???
新選組!後半のトメGよりはマシ
480名乗る程の者ではござらん:2012/09/29(土) 21:29:27.39 ID:???
>>479
>>477の状況を見るとそうも言ってられない気がする
481名乗る程の者ではござらん:2012/09/30(日) 00:13:13.32 ID:???
>>478
若手は絶対はいれないのが今年のトメG
元来大河はヒロインポジより友人ライバルが二番手だね

ただここにきて西行はトメGに移行してもいいのではという感じではある
482名乗る程の者ではござらん:2012/09/30(日) 00:15:30.40 ID:???
吉田茂
トメ吉田になったらシープ感が半端ない
トメGトップも小市だし
483名乗る程の者ではござらん:2012/09/30(日) 00:31:41.00 ID:???
『おらんだ左近−事件帖−』   71年=東宝・フジテレビ 第三回「尼になった姉妹」 〜OP縦書き表示〜

高橋英樹(おらんだ左近)
青木英美(お葉)紅 景子(お春)

野口英行(一太)梅津昭典(二太)吉田昌弘(三太)長谷川裕二(四太)
近藤洋介(丹羽源三郎)林家こん平(金太)

林迪之助(地廻り)大畠恵子(女中A)秦美栄子(女中B)
伊達三郎(杉谷弥十郎)行友勝江(お冬)野村明司(与力)

菅井一郎(翁仙)植村謙二郎(伊豆屋)
大原麗子(お志満)

脚本=桜井康裕、監督=工藤栄一が担当
484名乗る程の者ではござらん:2012/09/30(日) 00:32:47.88 ID:???
『おらんだ左近−事件帖−』   71年=東宝・フジテレビ 第四回「黒い瓦版」 〜OP縦書き表示〜

高橋英樹(おらんだ左近)
松岡きっこ(お栄)紅 景子(お春)

野口英行(一太)梅津昭典(二太)吉田昌弘(三太)武田美瑳子(お菊)相川圭子(女中)
内藤武敏(素走りの左平次)

浅野進治郎(総兵衛)北川陽一郎(役人一)上田侑司(役人二)若尾義昭(用人)
江戸家猫八(和助)三角八郎(いたちの弥市)島田景二郎(新吉)

佐々木孝丸(良石)今井健二(笹井源十郎)
松村達雄(淡海和尚)

脚本=桜井康裕、監督=高瀬昌弘が担当
485名乗る程の者ではござらん:2012/09/30(日) 00:52:19.91 ID:???
土曜ドラマスペシャル
『負けて、勝つ 〜戦後を創った男・吉田茂〜』   2012年=NHK 第四回(連続五回) 〜ED画面右側横書き縦スクロール〜

渡辺 謙(吉田茂)→
デヴィッド・モース(ダグラス・マッカーサー)→
松雪泰子(小りん)→
谷原章介(白洲次郎)→
田中 圭(吉田健一)→
鈴木 杏(麻生和子)→
永井 大(柴田達彦)→
初音映莉子(日野慶子)→伊佐山ひろ子(豊子)→螢雪次朗(秦野和夫)→
鳥羽 潤(飯田)→尾上寛之(宮沢喜一)→天野義久(岡崎勝男)→
大藏千太郎(昭和天皇(写真))→チャールズ・グラバー(ジョン・フォスター・ダレス)→イアン・ギブ(コートニー・ホイットニー)→
ドン・ジョンソン(チャールズ・ウィロビー)→シンシア・チェストン(ジーン・マッカーサー)→
荒谷清水、三浦清光、羽生昭彦、清郷流号、金野吉晃、望月柊成、千葉隼太、西村 立、千田光男、
マイケル・ボールズ、タクマ・ウォレン、エリック・ブラウン、ボブ・ワーリー、ウィル・グラク→
グループエコー・劇団東俳 エンゼルプロダクション・劇団ひまわり クロキプロ・テアトルアカデミー、放映新社・NHK東京児童劇団
古賀プロダクション・NAC アイズ・芸 優 CASTY・VIVIT 劇団いろは・セントラル子供タレント 
全映・ブリッジプロモーション 芸プロ・SRプロダクション 宝映テレビプロダクション・  つくばみらい市のみなさん、犬山市のみなさん→
[英語指導]塩屋孔章[所作指導]西川箕乃助[広島ことば指導]大村眞利枝
[擬斗指導]深作 覚[米軍所作指導]トム・ドーラン[VFXプロデューサー]結城崇史→
小市慢太郎(池田勇人)→
高橋和也(佐藤栄作)→
吉田栄作(服部卓四郎)
486名乗る程の者ではござらん:2012/09/30(日) 00:55:04.54 ID:???
あのガチ右翼軍人がトメでいいのか?w
NHK的には
487名乗る程の者ではござらん:2012/09/30(日) 00:56:26.48 ID:???
中Gが消滅してしまったねw
ちなみに#3は>>435-436
488名乗る程の者ではござらん:2012/09/30(日) 01:00:56.78 ID:???
清盛最終回近くは源氏勢のチョイ役連名が増えて、トメ2〜3人体制でいいんじゃないか
489名乗る程の者ではござらん:2012/09/30(日) 07:32:31.94 ID:???
白洲がトメのほうがしっくりくる
490名乗る程の者ではござらん:2012/09/30(日) 09:46:43.50 ID:???
高橋和也一気にトメ前かよ
491名乗る程の者ではござらん:2012/09/30(日) 11:55:17.07 ID:???
高橋和也このところよく出るなあ
492名乗る程の者ではござらん:2012/09/30(日) 12:34:11.87 ID:???
風林火山の馬場信春役が印象に残ってるわ>高橋和也
493名乗る程の者ではござらん:2012/09/30(日) 15:04:08.92 ID:???
薄桜記も高橋和也は良かった
494名乗る程の者ではござらん:2012/09/30(日) 21:01:36.81 ID:???
『平清盛』 12年=NHK大河 第三十八回「平家にあらずんば人にあらず」 〜OP縦書き表示〜

松山ケンイチ(平清盛)


   松田翔太(後白河法皇)

   深田恭子(時子)

   森田剛(平時忠)

   成海璃子(建春門院 滋子)

   藤本隆宏(伊藤忠清)

   田口浩正(平貞能)

   窪田正孝(平重盛)高橋愛(経子)
   西島隆弘(平頼盛)梶原善(平宗清)
   駿河太郎(平経盛)鈴之助(平教盛)
   石黒英雄(平宗盛)小柳友(平知盛)
   辻本祐樹(平重衡)二階堂ふみ(徳子)
   加藤虎ノ介(西光)相島一之(藤原兼実)
   有薗芳記(藤原経宗)東風万智子(健寿御前)
   玉木宏(源義朝(回想))中川大志(源頼朝(少年期・回想))福田沙紀(八重姫(回想))峰竜太(伊藤祐親(回想))

岡田将生(源頼朝)

杏(政子)

神木隆之介(遮那王)
495名乗る程の者ではござらん:2012/09/30(日) 21:02:12.44 ID:???
   青木崇高(弁慶)

   加藤浩次(兎丸)

   吉沢悠(藤原成親)

   細川茂樹(藤原基房)

   佐藤仁美(八条院 ワ子)千葉雄大(高倉天皇)
   柿澤勇人(以仁王)伊藤修子(生田)
   大門伍朗(僧都)柊瑠美(桃李)吉武怜朗(羅刹)
   八田浩司(荒丹波)累央(豊藤太)須加尾由二(麒麟太夫)
   菊原祐太朗 石井テルユキ 小嶋尚樹 井川哲也 小島康志 小野伶広
   劇団東俳 劇団ひまわり テアトルアカデミー エンゼルプロ
   キャンパスシネマ 宝映テレビプロ 舞夢プロ 放映新社 麗タレントプロモーション

   遠藤憲一(北条時政)

   上川隆也(平盛国)


☆峰竜太(伊藤祐親(回想))は表記のまま
496名乗る程の者ではござらん:2012/09/30(日) 22:01:05.11 ID:???
なんかトメGが民放連ドラなんだよねw
497名乗る程の者ではござらん:2012/09/30(日) 22:38:15.90 ID:???
>>494-495
この回限定で見ればこれ以上弄り様もないしとそれ程ナンとも思わないが
第35回以降こんな状態が続いているようだね
しかし第一連名Gは8枚も有るし第二Gも冒頭に佐藤仁美なんかもいるみたいだし
出演者の数的はそれなりに維持している感はあるけど
498名乗る程の者ではござらん:2012/09/30(日) 23:05:33.96 ID:???
なんか頭でっかちなんだよな
499名乗る程の者ではござらん:2012/09/30(日) 23:12:21.61 ID:???
トリはいかにもNHKらしいが、言われてみれば民放の露出も多いんだった
500名乗る程の者ではござらん:2012/09/30(日) 23:29:04.40 ID:???
遮那王(義経)と弁慶がパート離れてるのもモヤっと来る
501名乗る程の者ではござらん:2012/09/30(日) 23:43:43.81 ID:???
頭でっかちと言えば
次の「負けて、勝つ」最終回のトメは金田明夫の予感が
502名乗る程の者ではござらん:2012/10/01(月) 08:49:52.93 ID:???
次回清盛トメGひとりかも
503名乗る程の者ではござらん:2012/10/01(月) 11:16:48.86 ID:???
次の回伊豆組でないんなら岡田ナレ専属で遮那王中トップクレくるかも
504名乗る程も者ではござらん:2012/10/01(月) 21:09:00.44 ID:???
北大路欣也
大滝秀治
金子信雄
山形勲
樋口可南子
八千草薫
津川雅彦
池部良
勝新太郎

宇野重吉
児玉清
緒形拳
十朱幸代
丹波哲郎
鶴田浩二
松本白?
505名乗る程も者ではござらん:2012/10/01(月) 21:12:07.17 ID:???
高橋英樹
平幹二朗
松坂慶子
丹波哲郎
中井貴一
渡哲也

丹波哲郎
古谷一行
三浦友和
萩原健一
松平健
里見浩太朗
菅原文太
506 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/10/01(月) 21:57:08.30 ID:???
507名乗る程の者ではござらん:2012/10/01(月) 22:29:11.40 ID:???
またキチガイがあらわれた
508名乗る程の者ではござらん:2012/10/01(月) 22:32:13.92 ID:???
調べてみたら、例の奴では無かった
509名乗る程の者ではござらん:2012/10/02(火) 00:40:01.54 ID:???
>>446からの続きです

『お耳役秘帳』   76年=関西テレビ放送・歌舞伎座テレビ 第六回「おぶん破れ傘」 〜ED縦書き表示〜

伊吹吾郎(桧十三郎)
磯野洋子(お千)
御木本伸介(志波京之介)
高沢順子(お春)八木孝子(小花)
片岡五郎(島次)大橋壮多(どて金)
守田学哉(松田屋文蔵)原 健策(備前屋清兵衛)
小坂知子(たえ)平井 靖(弥助)伊玖野暎子(花魁)伊波一夫(主人)
鹿内 孝(楠ノ瀬弥七郎)
新藤恵美(おぶん)
有島一郎(田の内伊織)

脚本=和久田正明、監督=松尾正武が担当
510名乗る程の者ではござらん:2012/10/02(火) 00:42:09.93 ID:???
『お耳役秘帳』   76年=関西テレビ放送・歌舞伎座テレビ 第七回「女やもめの花が散る」 〜ED縦書き表示〜

伊吹吾郎(桧十三郎)
磯野洋子(お千)
御木本伸介(志波京之介)
高沢順子(お春)八木孝子(小花)
大橋壮多(どて金)池田駿介(黒駒番助)山口朱美(八汐)
丘 夏子(九重)内田真江(浦路)荒木景子(楓)
池田真司(近氏)松尾勝人(忠助)宍戸大全(特技)
須賀不二男(望月多左衛門)
早川 保(加藤頼母)
高田美和(采女の方)
有島一郎(田の内伊織)

吾妻ひな子(おひな=お千宅の居候の小母さん)はクレ落ち
脚本=鈴木生朗、監督=家喜俊彦が担当
511名乗る程の者ではござらん:2012/10/02(火) 01:08:21.85 ID:???
利家とまつに古谷一行が出ていたっけ?とクグったら千利休だったか
完全に忘れていたw
512名乗る程の者ではござらん:2012/10/02(火) 20:28:27.05 ID:???
利家とまつも、いろいろ問題なクレジットだったなあ。
古谷あたりは冷遇されてた気がする。
ベテラン女優陣では赤木春恵がいちばん優遇されたり、
草笛・池内・八千草の3人で、ラストでは草笛がいちばん扱い良くなったり。放送当初は逆だったが。
今だったら普通にありかなと思うが、当時は、赤木と草笛の厚遇は???だったな。
513名乗る程の者ではござらん:2012/10/02(火) 21:12:39.92 ID:wF1m9V/8
あの中じゃそんな重要じゃないやん利休
514名乗る程の者ではござらん:2012/10/02(火) 22:47:26.93 ID:???
古谷一行や林隆三は言うに及ばず
八千草、池内、丹波、五木ひろしあたりも居ようが居まいがどちらでも良いような役。
里見浩太朗の上杉景勝というのも意味不明だった。
515 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8) :2012/10/02(火) 22:55:03.80 ID:???
名取裕子
三浦友和
林隆三
古谷一行
加賀まりこ
赤木春恵
池内淳子
八千草薫
草笛光子
萩原健一
松平健
里見浩太朗
丹波哲郎
菅原文太 他
516名乗る程の者ではござらん:2012/10/02(火) 22:55:30.38 ID:???
前田慶次郎がいるからその絡みでがっつり描くかと思えばそうでもなかったな>上杉景勝

とにかく大物俳優のスケジュールを押さえたはいいものの使いどころがなく、
本当の意味で役不足だらけになってしまった感じ

徳川家康に高嶋兄なんて中途半端なの持ってくるんじゃなくて
主役級の役者にして後半のトメ要員にすりゃ良かったのに
517名乗る程の者ではござらん:2012/10/02(火) 22:57:19.86 ID:???
唐沢寿明
松嶋菜々子
反町隆史
香川照之
酒井法子
天海祐希
山口祐一郎
竹野内豊
高嶋政宏
中条きよし
松原智恵子
加藤雅也
及川光博
的場浩司
辰巳琢郎
518名乗る程の者ではござらん:2012/10/02(火) 23:02:53.29 ID:???
名取裕子
三浦友和
林隆三
古谷一行
加賀まりこ
赤木春恵
池内淳子
八千草薫
草笛光子
萩原健一
松平健
里見浩太朗
丹波哲郎
菅原文太 

他・・・
田中健、大森暁美、高林由紀子、山本晋也、梅沢富美男、苅谷俊介、
渡辺裕之、五木ひろし
519名乗る程の者ではござらん:2012/10/03(水) 00:19:48.63 ID:KPB1uNj5
このスレの最初のクレが利まつだった
520名乗る程の者ではござらん:2012/10/03(水) 01:06:48.81 ID:???
『お耳役秘帳』   76年=関西テレビ放送・歌舞伎座テレビ 第八回「俺がやらなきゃ誰がやる」 〜ED縦書き表示〜

伊吹吾郎(桧十三郎)
磯野洋子(お千)
御木本伸介(志波京之介)
高沢順子(お春)八木孝子(小花)
吾妻ひな子(おひな)小林重四郎(秋田屋)
沼田曜一(赤井順洞)内田勝正(清助)
鶴田 忍(三州屋)森川千恵子(おみよ)
小田部通麿(伝吉)大橋壮多(どて金)
武田禎子(四ツ橋妙貞)佐名手ひさ子(おそめ)鳴尾よね子(玉尾)
市川男女之助(神官)飯田覚三(島本与太夫)扇田喜久一(留吉)伊波一夫(番頭)
有島一郎(田の内伊織)

脚本=大工原正泰、監督=倉田準二が担当
521名乗る程の者ではござらん:2012/10/03(水) 01:07:40.90 ID:???
『お耳役秘帳』   76年=関西テレビ放送・歌舞伎座テレビ 第九回「聞くか聞かぬか女のお耳」 〜ED縦書き表示〜

伊吹吾郎(桧十三郎)
磯野洋子(お千)
御木本伸介(志波京之介)
勝部演之(大沢弥兵衛)高峰圭三(神尾孫八郎)
鮎川いづみ(お弓)堀井永子(おさめ)
大橋壮多(どて金)野崎善彦(女衒の長次)沖 時男(親爺)
波多野博(物頭並)パンク鳴也(壺振)パンダ吉田(穴熊)美鷹健児、平井 靖(徒士)
小林加奈子(白髪婆あ)松谷玲子(さげ重の女)小西由貴(おちいの方)倉谷礼子、藤原京子(女郎)
三浦布美子(お紺)
有島一郎(田の内伊織)

脚本=加藤泰、監督=倉田準二が担当
522名乗る程の者ではござらん:2012/10/03(水) 01:16:45.77 ID:???
>高峰圭三 これ表示通りです。

利まつ、今月からホムドラchの方で放送開始ですね
あと樅ノ木の方は発掘された宮城県船岡でしたっけ?の資料館を無料開放して、そこで見られるとか?
有料の放送では権利関係やらハードルがまだ高いのかな
523名乗る程の者ではござらん:2012/10/03(水) 04:09:24.54 ID:???
おいおまえら!
今日は我らがクレスレのアイドル・竹脇無我の遺作『大奥』が放送されるぞ!
映画館で既に見た人も、まだ見てない人も必見!


まあ俺は見ないけどね
524名乗る程の者ではござらん:2012/10/03(水) 04:15:46.47 ID:???
無我ババア死ね
525名乗る程の者ではござらん:2012/10/03(水) 07:41:15.51 ID:???
>>524
むしろアンチだろそいつw
526名乗る程の者ではござらん:2012/10/03(水) 10:01:42.41 ID:???
無我ちゃん大好き
527名乗る程の者ではござらん:2012/10/03(水) 10:59:10.49 ID:???
>>522
見て来た方にはクレを書いて来て欲しいな
528名乗る程の者ではござらん:2012/10/03(水) 11:29:56.81 ID:???
クレをメモるって事?
そんな面倒な事しないよ
529名乗る程の者ではござらん:2012/10/03(水) 14:25:51.18 ID:???
とはいえ丸々放映してくれるわけじゃないんだろ?
一部分だけとか特別編集版とか

クレ見れるんだったら東北旅行のついでに立ち寄ってもいいけど
許可取れりゃノートPC持っていてクレ記録してもいいけど
530名乗る程の者ではござらん:2012/10/03(水) 14:34:17.72 ID:???
>>459の続き
『新五捕物帳』79年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第92話「十字架(クルス)の光の陰に」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

鈴鹿景子(おゆき)

【〜ED縦書き表示〜】

垂水悟郎(次郎兵衛)
青木義朗(同心)
川合伸旺(同心北野)
伊豆 肇(医師兆道) 伊達正三郎(同心戸森)
外山高士(与力寺尾) 川井朝霧(おたえ)
若原初子(げん婆) 加瀬悦孝(伊佐吉) 近松敏夫(番人)
大内俊章、暮林 修、西屋 東、今野清志、町田幸夫
宇乃壬麻、花 悠子、山本 寛、山崎貞都、名塚新也
横尾三郎、千葉 茂、小梅とよ子、門脇三郎 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=山野四郎、監督=林伸憲が担当
531名乗る程の者ではござらん:2012/10/03(水) 14:43:48.48 ID:???
>>530の続き
『新五捕物帳』80年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第93話「大江戸初春侍小僧」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

林 成年(茂八)

【〜ED縦書き表示〜】

東山明美(おくみ)
伊沢一郎(茂助)
青木義朗(同心)
多々良純(嘉助)
高杉 玄、多宮健二、中村武巳、神田正夫
原 博美、宮沢 勇、立花房子、若原初子、水橋和夫
和田瑞穂、名倉嘉子、一ツ橋みる、岩瀬裕美、田口由理、倉沢映子
福井教夫、内野恵以子、新井恵己、武田知可子、蒲生ひとみ 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=山野四郎、監督=西山正輝が担当
532名乗る程の者ではござらん:2012/10/03(水) 14:52:06.50 ID:???
>>470の続き
『江戸の渦潮』 78年=フジ・東宝 第17話「ふくろう長屋の人情」〜OP縦書き表示〜

小林桂樹(唐木半兵衛)
古谷一行(唐木純之介)
左とん平(金六)
小松政夫(梅助)
岡江久美子(おこま)
野村昭子(おもん) 名取裕子(おいね)
小野ヤスシ(文太) 梅津 栄(万八) 
守田比呂也(茂吉) 古澤カズオ(定)
内田 稔
武藤英司 前川哲男
牧よし子 永井玄哉
加藤茂雄 中森いづみ
大竹義夫 矢部勝彦 田島理司
近藤洋介(ナレーター)
東野英心(入道)
露口 茂(辰蔵)

脚本=下飯坂菊馬・永井素夫、監督=大洲斎が担当
533名乗る程の者ではござらん:2012/10/03(水) 14:59:05.97 ID:???
>>532の続き
『江戸の渦潮』 78年=フジ・東宝 第18話「老盗とその娘」〜OP縦書き表示〜

小林桂樹(唐木半兵衛)
古谷一行(唐木純之介)
左とん平(金六)
小松政夫(梅助)
名取裕子(おいね) 小野ヤスシ(文太)
梅津 栄(万八) 守田比呂也(茂吉)
范 文雀
今福正雄 今井健二
汐路 章 原口 剛
加東三和 若尾義昭 大町章次郎
上野綾子 小梅とよ子 尾崎八重 峰田智代
石崎洋光 加瀬悦孝 関口修吾 武田倫一
古澤カズオ(定) | 近藤洋介(ナレーター)
東野英心(入道)
露口 茂(辰蔵)

脚本=内田弘三、監督=小野田嘉幹が担当
534名乗る程の者ではござらん:2012/10/03(水) 15:05:56.77 ID:???
>>533の続き
『江戸の渦潮』 78年=フジ・東宝 第19話「仇討別れ道」〜OP縦書き表示〜

小林桂樹(唐木半兵衛)
古谷一行(唐木純之介)
左とん平(金六)
小松政夫(梅助)
岡江久美子(おこま)
名取裕子(おいね)
小野ヤスシ(文太) 梅津 栄(万八) 
守田比呂也(茂吉) 古澤カズオ(定)
新藤恵美
佐藤佑介
宮口二郎 菅貫太郎
玉川長太 藤山律子 波戸崎徹
大村千吉 久本 昇 吉中正一 大宮幸悦
築地 博 中森いづみ 熊谷卓三 川名美也子 草間璋夫
近藤洋介(ナレーター)
東野英心(入道)
露口 茂(辰蔵)

脚本=内田弘三、監督=小野田嘉幹が担当


535名乗る程の者ではござらん:2012/10/03(水) 15:06:06.53 ID:???
>>522
アナウンサーだっけ?
536名乗る程の者ではござらん:2012/10/03(水) 15:20:33.57 ID:???
>>535
ウルトラマンAの北斗こと高峰圭二の誤植ってことじゃないか?
それともホントに高橋圭三なのかなw
537名乗る程の者ではござらん:2012/10/03(水) 16:18:01.04 ID:???
馬渕晴子さんがお亡くなりになりました。合掌
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20121003-OYT1T00783.htm
538名乗る程の者ではござらん:2012/10/03(水) 20:29:43.95 ID:QQON08sy
馬渕晴子さん追悼
『春日局』89年=NHK大河 総集編第一回「乳母の条件」 〜OP縦書き横スクロール表示〜

出演
大原麗子(おふく)
長山藍子(お江与)
中村雅俊(徳川秀忠)
山下真司(稲葉正成)
吉幾三(海北友松)
ガッツ石松(東陽坊長盛)
大坂志郎(稲葉一鉄)
織本順吉(稲葉重通)
東てる美(お勝)
小林千登勢(たか)
香川照之(小早川秀秋)
安間千紘(おふく(幼年時代))尾羽智加子(おふく(少女時代))大城誠晃(出来丸)
喜多嶋舞(茶々(少女時代))宮沢りえ(お初(少女時代))坂上香織(お江与(少女時代))
佐藤B作(三条西公国)高瀬春奈(時子)浅尾和憲(三条西実条(少年時代))
安井裕美(せい)植木まり子(つね)磯部勉(明智秀満)佐藤仁哉(明智次右衛門)
右京孝雄(溝尾庄兵衛)中村元則(藤田伝五)関篤(吉田兼見)内池学(森蘭丸)→
539名乗る程の者ではござらん:2012/10/03(水) 20:31:49.27 ID:QQON08sy
藤岡弘(織田信長)
伊武雅刀(石田三成)
橋爪淳(三条西実条)
大和田獏(大野治長)
せんだみつお(開田孫六)
五大路子(かね)
馬渕晴子(大蔵卿の局)
平泉成(本多忠勝)岡本信人(村山越中)金内吉男(平岡頼勝)
大塚周夫(杉原紀伊)中田譲治(松野主馬)赤座美代子(饗庭の局)
日向明子(正栄尼)麻生真宮子(おふじ)伊崎充則(千熊)広田正光(多助)
辻親八(又造)青木菜菜(お袖)長谷川宙(豊臣秀頼(幼年時代))
荒船麻子(千姫(幼年時代))川越裕一郎(進之助)平川ひとし 上原秀雄(村人)
広江孝真 斉藤和美 小村忠久 奥村雅幸 谷部勝彦 松本元 高田薫
田村智明 高野守 中尾みち雄 河原典昭 小森勇人 若林秀典(兵士)
若駒 丹波道場 鳳プロ 早川プロ 劇団いろは 劇団ひまわり テアトル・アカデミー
東京宝映 山梨県小淵沢町のみなさん 小淵沢町乗馬クラブのみなさん→
540名乗る程の者ではござらん:2012/10/03(水) 20:32:58.60 ID:QQON08sy
香川京子(寧々)
大空真弓(茶々)
五木ひろし(明智光秀)
江守徹(斎藤利三)
藤岡琢也(豊臣秀吉)
丹波哲郎(徳川家康)
佐久間良子(お安)
541名乗る程の者ではござらん:2012/10/03(水) 20:36:24.06 ID:???
『春日局』   89年=NHK大河 第三十一回「終戦と女たち」 〜縦書き表示クレ〜 演出=小松隆一

大原麗子(おふく)
長山藍子(お江与)
中村雅俊(徳川秀忠)
東てる美(お勝)
大和田獏(大野治長)
唐沢寿明(稲葉正勝)大沢 健(竹千代)
片岡聖子(きく)高崎晃子(おちょぼ)
雨笠利幸(国千代)内野真理子(和姫)斉藤英明(伝令)
渡辺 徹(豊臣秀頼)
野村真美(千姫)
中条きよし(土井利勝)
松原智恵子(お初)
前田 吟(本多正純)
馬渕晴子(大蔵卿の局)
赤座美代子(饗庭の局)日向明子(正栄尼)
542名乗る程の者ではござらん:2012/10/03(水) 20:37:53.51 ID:???
花塚 清(武士)小峰裕一、小川 潤(近侍)
小宮じゅんこ、石沢 晶、関根由喜、神末佳子(侍女)
新藤奈々子、遠藤真希、田中奈々子、長沢あゆみ(侍女)
佐藤美和、青山旭子、高野美樹、須藤由里子、樋口千恵子(侍女)
小林有子、山内佐江子、内田教子、向後美由紀、今井理恵(侍女)
谷門進士、近藤克明、鈴木信明、山田祐己、三上 祐(兵士)
天野和義、角巻信彦、斉藤和則、吉田尚司、簗取誠治(兵士)
若 駒、丹波道場、鳳プロ、劇団ひまわり
香川京子(寧々)
大空眞弓(茶々)
丹波哲郎(徳川家康)
543名乗る程の者ではござらん:2012/10/03(水) 20:39:44.82 ID:???
『春日局』   89年=NHK大河 第十三回「戦後の家族」 〜縦書き表示クレ〜 演出=兼歳正英

大原麗子(おふく)
長山藍子(お江与)
山下真司(稲葉正成)
東てる美(お勝)
岡本信人(村山越中)金内吉男(平岡頼勝)
大塚周夫(杉原紀伊)松村彦次郎(永井)
広瀬珠実(おふじ)布施優一郎(君丸)
青木菜菜(お袖)高橋壱岐(千熊)川越裕一郎(進之介)
香川照之(小早川秀秋)
馬渕晴子(大蔵卿の局)
赤座美代子(響庭の局)日向明子(正栄尼)
荒船麻子(千姫)山辺江梨(珠姫)谷門進士(家臣)
若林秀典(近侍)平川ひとし、上原秀雄(村人)
五十嵐京子、原田美紀、長沢あゆみ(侍女)
磯西真喜、遠藤英恵、白鳥由喜(侍女)
川口圭子、伊東佐知子(侍女)/小淵沢町乗馬クラブのみなさん
若 駒、鳳プロ、早川プロ、劇団いろは、東京宝映

大空眞弓(茶々)
佐久間良子(お安)
544名乗る程の者ではござらん:2012/10/03(水) 21:29:09.14 ID:???
春日での馬渕さんは役柄上、大坂パートでの出演だから登板回は混雑気味なんですよね
茶々を初め主戦派で固められた中で疑問を呈したり治長を諌めたり
それなりのポジションを持ってたけど
同じ役を演じた葵では居るには居たけど、なんかイマイチ記憶に残っていないんだな
545名乗る程の者ではござらん:2012/10/03(水) 22:34:49.68 ID:???
>>536
実際、高橋圭三アナのドラマ出演作なんて有るのかなとクグったら

>「私の秘密」以後
>人気クイズ番組「私の秘密」に出演することで、人生の岐路に立った人々を描いたドラマ

色んなドラマがあるんだなっとw
事実は小説より奇なりと申しまして…という文句はこの番組の司会をやっていた時に言っていたんだ
546名乗る程の者ではござらん:2012/10/03(水) 23:51:46.26 ID:???
時専今週分前半

『清水次郎長』 71〜72年=東映 第四十三回「旅立ち夫婦笠」 〜OP縦書き表示〜

竹脇無我(清水次郎長)
大木実(大政)
あおい輝彦(森の石松)
田辺靖雄(桶屋の鬼吉)
太田博之(増川仙右衛門)
渡辺篤史(伊達の五郎)
長沢純(由比松五郎)
梓英子(お蝶)
藤田弓子(お加代)
村井国夫(仙八)
岩城力也(森田屋多兵衛)福本勇(松吉)西山嘉孝(小笠原信助)榊浩子(お峯)
波多野博(本田)小山田良樹(喜助)川崎正幸(水すましの源五郎)杉野由加里(おきみ)
花村頓 大月正太郎 奈辺悟 上村亜希 川奈良子
高松英郎(大岩)
安部徹(中泉の源造)
中村賀津雄(与吉)

※脚本=窪田篤人、葉村彰子 監督=荒井岱志
547名乗る程の者ではござらん:2012/10/03(水) 23:52:07.50 ID:???
『清水次郎長』 71〜72年=東映 第四十四回「あねさん頑張れ!」 〜OP縦書き表示〜

竹脇無我(清水次郎長)
大木実(大政)
あおい輝彦(森の石松)
田辺靖雄(桶屋の鬼吉)
南利明(法印大五郎)
太田博之(増川仙右衛門)
渡辺篤史(伊達の五郎)
梓英子(お蝶)
横山道代(お鯉)
上村香子(おかよ)
石浜祐次郎(小滝源兵ヱ)汐路章(春日井の親分)加賀爪清和(祐吉)
森源太郎 北川俊夫 浜伸二 木下サヨ子
佐々木松之丞 坂東京三郎 秋山勝俊 奈辺悟 片桐竜次
犬塚弘(座長)
江見俊太郎(代官)
藤岡重慶(かまいたちの権三)
露口茂(黒駒勝蔵)

※脚本=葉村彰子 監督=山崎大助
548名乗る程の者ではござらん:2012/10/03(水) 23:52:34.26 ID:???
『清水次郎長』 71〜72年=東映 第四十五回「わたる世間で鬼退治」 〜OP縦書き表示〜

竹脇無我(清水次郎長)
大木実(大政)
あおい輝彦(森の石松)
田辺靖雄(桶屋の鬼吉)
南利明(法印大五郎)
太田博之(増川仙右衛門)
渡辺篤史(伊達の五郎)
梓英子(お蝶)
稲葉義男(吾作)
黒木進(藤六)
武藤英司(釜崎大膳)
藤山喜子 白井孝司 椿竜次
悠木千帆(産婆オトキ)
田中邦衛(雲海)

※脚本=鶴島光重、葉村彰子 監督=松村昌治
549名乗る程の者ではござらん:2012/10/04(木) 00:01:18.82 ID:???
>>548
なんか変クレだね
樹木希林が産婆役でトメ前か
550名乗る程の者ではござらん:2012/10/04(木) 00:38:54.03 ID:???
ここまで回数が進んですっかり今更になってしまったが
この清水次郎長のピン基準は悪い意味ではないが、まぁダダラ状態なのでw
案外と初ピンやあるいは初トメの役者もゴロゴロ状態かもしれんね
黒木進、武藤英司にこの頃は田中邦衛も連名連発の時期だったし
551名乗る程の者ではござらん:2012/10/04(木) 02:56:05.24 ID:???
ふたたび馬渕晴子さん追悼です

『葵 徳川三代』   2000年=NHK大河 第三十回「大坂城炎上」 〜縦書き表示クレ〜 演出=尾崎充信

西田敏行(徳川秀忠)
尾上菊之助(豊臣秀頼)
大河内奈々子(千姫)
渡辺いっけい(本多正純)
寺杣昌紀(板倉重昌)大河内浩(金地院崇伝)
冨家規政(長宗我部盛親)菊池麻衣子(お六)
西郷輝彦(真田幸村)
保坂尚輝(大野治長)
高橋和也(大野治房)
梨本謙次郎(渡辺糺)
馬渕晴子(大蔵卿局)
神山 繁(本多正信)
波乃久里子(常高院)


津川雅彦(徳川家康)

松橋 登(明石掃部)重松 収(後藤又兵衛)
福中勢至郎(毛利勝永)菊地敏昭(西尾久作)小島 晃(堀内氏久)
松永香織(おちょぼ)西脇礼門、高松克弥(伝令)
碓氷和憲(義利)村上幸平(頼将)高崎慶佑(国松丸)福田麻由子(結姫)
千葉章子、佐藤由季、木下友花、岡田幸子(侍女)
紗山裕之助、石井英登、松野 猛、市瀬秀和(小姓)
田中孝史、山口智裕、谷越弘和、高津真吾、松永大樹(小姓)
中村梅雀(語り 水戸光圀)
浅利香津代(佐々介三郎)鷲尾真知子(安積覚兵衛)
若駒プロ、エンゼルプロ/小淵沢町のみなさん、長坂町のみなさん、伊奈町のみなさん
552名乗る程の者ではござらん:2012/10/04(木) 02:57:00.21 ID:???

草笛光子(北政所)
林 隆三(土井利勝)
小林稔侍(片桐且元)
小川真由美(淀殿)
岩下志麻(お江)



『大奥』   83年=関西テレビ・東映 第五十回「動乱に挑む女」 〜OP縦書き表示〜

栗原小巻(滝山)
三林京子(天璋院)
馬渕晴子(春日野)
叶和貴子(おふく)
伊藤美由紀(おるい)一色彩子(おりゅう)
高林由紀子(汐路)鶉野樹里(楓)
森 幹太(板倉勝静)松田 明(番頭)伊東達広(松平乗謨)
鳳八千代(霧島)
中島ゆたか(淡島)
青木義朗(稲葉正己)
丸平峯子、前川篤美、桐島奈津、鈴木康弘
富永佳代子、安東洋子、峰蘭太郎、福本清三、笹木俊志
有島淳平、疋田泰盛、矢部義章、波多野博、森源太郎
岡崎暁子、松本あや子、桂登志子、松村直美/藤間紋藏(舞踊指導)
山本 學(徳川慶喜)
松方弘樹(中村半次郎)
岸田今日子(袖萩 語り手)

脚本=本田英郎、監督=太田昭和が担当
553名乗る程の者ではござらん:2012/10/04(木) 05:15:47.42 ID:???
大河で同じ役を2度演じるのは
高橋緒形コンビの信長秀吉みたいに
何らかの企画性がある場合が多いのですが
馬渕晴子の大蔵卿局にはあまりそういうのを感じませんでした
むしろ あの役に相応しそうな女優を探したら
2度ともたまたま馬渕に当たった という感じで
それだけはまり役だったのではないでしょうか
554名乗る程の者ではござらん:2012/10/04(木) 07:48:57.72 ID:???
春日局で総集編とはいえ、丹波を抑えて佐久間がトメてたのか

高橋和也って葵にも出てたのか、全然印象になかった やっぱり風林火山の教来石からいい味出してるな
555名乗る程の者ではござらん:2012/10/04(木) 11:30:22.15 ID:???
びっくりした
今日のワイドショーは馬渕さんの訃報がトップかなと思ったら、
流通ジャーナリスト?とかいう金子の訃報が延々トップだったよ。
たいした功績もないくせに。
馬渕さんご冥福をお祈りします
556名乗る程の者ではござらん:2012/10/04(木) 11:33:05.98 ID:???
そのあたりで今のマスゴミの程度がわかるよ
557名乗る程の者ではござらん:2012/10/04(木) 11:35:32.90 ID:???
思い出せば

大原麗子→のりP
竹脇無我→しんすけ
森繁久彌→市橋
山田五十鈴→台風

ニュースすらやらない
内藤武敏、春日野八千代
558名乗る程の者ではござらん:2012/10/04(木) 12:22:15.00 ID:???
贔屓の俳優の訃報がそっちのけになったからと言って
他の物故者を貶めるのはさすがに引くわ
559名乗る程の者ではござらん:2012/10/04(木) 12:33:41.41 ID:???
金子さん有名じゃん
失礼だわ
560名乗る程の者ではござらん:2012/10/04(木) 12:36:46.97 ID:???
今の馬鹿スタッフは俳優の経歴なんか疎くて
バラエティで大騒ぎしてるのが有名人だから。
561名乗る程の者ではござらん:2012/10/04(木) 13:18:18.52 ID:???
その反対に若手やバラエティーでの実績を過小評価するのがお前らだけどな
そりゃバラエティー番組のクレジットなんてあってないようなもんだもんなw

それに金子氏はきちんとその道で実績を積んだから『ホンマでっか』のような番組に呼ばれるわけで
それをポッと出の三流タレントのように、しかも訃報時に語るなんてどうかしてるわ

馬渕氏のご冥福をお祈りします、だけでいい所を、
金子氏になんか恨みでもあんのか?
562名乗る程の者ではござらん:2012/10/04(木) 13:42:55.86 ID:???
金子さんの訃報は悲しいよ
でもさ、何十年も一線で、今のテレビのスタッフの大先輩の馬渕晴子さんの訃報が2番手で
値切リストとか言っている評論家の訃報がトップじゃ・・・
先輩を立てるとか先人を敬うとか。そういう気が無いのかなって思ってさ
テレビに貢献したんだから。
563名乗る程の者ではござらん:2012/10/04(木) 13:46:56.19 ID:???
>>562
スタッフじゃなくて、女優です
訂正
564名乗る程の者ではござらん:2012/10/04(木) 13:53:37.71 ID:???
>>558-559
ゴミ関係乙
565名乗る程の者ではござらん:2012/10/04(木) 13:53:41.06 ID:???
というか金子って誰??
馬渕さんなら知ってるけど
566名乗る程の者ではござらん:2012/10/04(木) 14:06:18.80 ID:???
故人の批判をする必要はない
567名乗る程の者ではござらん:2012/10/04(木) 14:08:20.48 ID:???
元気そうな40代がとつぜん病死したら話題になるよ
568名乗る程の者ではござらん:2012/10/04(木) 14:08:41.96 ID:???
時代劇板で女優として実績ある馬渕晴子さんよりぽっと出の評論家のほうをageてるなんてどうかしている
569名乗る程の者ではござらん:2012/10/04(木) 14:42:09.25 ID:???
>>531の続き
『新五捕物帳』80年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第94話「空っ風の唄」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

三益愛子(おとき)

【〜ED縦書き表示〜】

下條アトム(与吉)
清水めぐみ(おなみ)
遠藤征慈(為蔵) 高野真二(升田屋伊兵衛)
河野 弘(同心榊) 榎木兵衛(浪人)
町田幸夫(町人) 池田 功(職人) 辻 善人(手代)
内田佳昭、春田哲茂 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=山野四郎、監督=手銭弘喜が担当
570名乗る程の者ではござらん:2012/10/04(木) 14:47:04.25 ID:???
>>534の続き
『江戸の渦潮』 78年=フジ・東宝 第20話「くたばれ! 女蕩し」〜OP縦書き表示〜

小林桂樹(唐木半兵衛)
古谷一行(唐木純之介)
左とん平(金六)
小松政夫(梅助)
小野ヤスシ(文太) 梅津 栄(万八) 
三林京子
森下哲夫
大木正司 宗方奈美
玉村駿太郎 吉江直子 加藤茂雄
近藤洋介(ナレーター)
東野英心(入道)
露口 茂(辰蔵)

脚本=名倉勲、監督=大洲斎が担当
571名乗る程の者ではござらん:2012/10/04(木) 16:39:46.43 ID:???
『火怨・北の英雄 アテルイ伝』

大沢たかお
北村一輝
内田有紀
石黒賢
伊藤歩
高梨臨
大杉漣
西岡徳馬
原田美枝子
江波杏子
神山繁
高嶋政宏
近藤正臣

http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/7000/133319.html
572名乗る程の者ではござらん:2012/10/04(木) 16:53:18.60 ID:???
>>557
無我の時は、紳助の前日で助かったわ
573名乗る程の者ではござらん:2012/10/04(木) 17:34:08.36 ID:???
>>571
何この高嶋優遇
574名乗る程の者ではござらん:2012/10/04(木) 17:54:23.66 ID:???
内田有紀ヒロイン・・・あーあ
575名乗る程の者ではござらん:2012/10/04(木) 19:00:44.62 ID:???
>>573
そりゃあ田村麻呂役だからなぁ
576名乗る程の者ではござらん:2012/10/04(木) 19:35:35.03 ID:UPVFe2H6
>>571

この中じゃ正臣が一番最後なのか。
役者・役柄ともに問題はないが。

地味に高梨臨が出るのが嬉しい
577名乗る程の者ではござらん:2012/10/04(木) 22:42:53.30 ID:???
>>554
本編でも佐久間は丹波を抑えて基本トメだよ
ただしトメGが丹波、佐久間と並ぶ場合は丹波の前後には普段は付かない隙間が入る
それと1回だけ佐久間がトップ2番手、丹波トメで逆転した回もあった
578名乗る程の者ではござらん:2012/10/05(金) 00:21:03.58 ID:???
丹波哲郎は鶴田浩二、渡哲也、菅原文太、加藤剛、宇津井健、中井貴一、佐久間良子
総集編では松本白鸚、宇野重吉にトメられてる

鶴田・渡・菅原・佐久間は映画スター、加藤・宇津井は主演スター、
松本は重鎮、宇野・中井は丹波はゲスト出演で妥当
丹波はオールスターの常連だが立ち位置が微妙な大物だった
579名乗る程の者ではござらん:2012/10/05(金) 00:47:42.79 ID:???
>>578
特出つき表示の多い役者さんの一人でも有るんだけどね、なんか面白いね
クレには相反して特に時代劇の丹波さんは帝や将軍だけでなく武士、浪人、町人、ドロボーに殺し屋
どんな役でもエラソーなのがたまらなく好きだったw
580名乗る程の者ではござらん:2012/10/05(金) 01:09:50.67 ID:???
丹波哲郎好きだったなぁ
バラエティでもおもしろかったし
度量の大きさを感じさせる俳優さんだった
581名乗る程の者ではござらん:2012/10/05(金) 01:39:51.89 ID:???
>>484からの続きです

『おらんだ左近−事件帖−』   71年=東宝・フジテレビ 第五回「叶屋おしま」 〜OP縦書き表示〜

高橋英樹(おらんだ左近)
林家こん平(金太)紅 景子(お春)

野口英行(一太)梅津昭典(二太)吉田昌弘(三太)長谷川裕二(四太)
松村達雄(淡海和尚)

木田三千雄(源助)土屋靖雄(留吉)花田 豪(辰吉)仁内達之(牢役人)武田昌之(寺社役人)
小林昭二(乾門之助)今村源兵(金子新左衛門)市村昌治(五郎次)

工藤堅太郎(叶屋文吾)武藤英司(水天の長兵衛)
淡島千景(叶屋おしま)

脚本=大野靖子、監督=若林幹が担当
582名乗る程の者ではござらん:2012/10/05(金) 01:40:43.80 ID:???
『おらんだ左近−事件帖−』   71年=東宝・フジテレビ 第六回「コロリの謎」 〜OP縦書き表示〜

高橋英樹(おらんだ左近)
星由里子(おぎん)

紅 景子(お春)野口英行(一太)長谷川裕二(四太)
梅津昭典(二太)吉田昌弘(三太)山口いづみ(お国)佐藤了一(書生)

林家こん平(金太)藤岡重慶(秋葉竜介)
久松保夫(大月道有)浮田左武郎(茂十)

市川和子(お咲)音無美紀子(八重)
高橋長英(日向数馬)

脚本=柴英三郎、監督=工藤栄一が担当
583名乗る程の者ではござらん:2012/10/05(金) 01:44:33.46 ID:???
話題の丹波さんを偲んで先日の時専放送分を…

『鬼平犯科帳』   75年=東宝・NET 第十三回「おふさ 伊之松」 〜ED画面右下横書き表示・実際は役名表示はなし〜

丹波哲郎(長谷川平蔵) =顔出し表示=
本郷功次郎(酒井祐助)
古今亭志ん朝(木村忠吾)藤森達雄(沢田小平次)
伴 直弥(山田市太郎)植田 峻(密偵岩五郎)
新 克利(小房の粂八)
天草四郎(大作の棟梁格次郎)矢野間啓二(大作の職人)
松尾文人(立花屋)五月晴子(格次郎の女房)高松政雄(淀屋富五郎)
郡 正明、大宮幸悦 中江真司(ナレーター)
緋多景子(ひしや女将)土屋靖雄(留)
伊達三郎(中屋)矢野 宣(仁吉)
古谷一行(伊之松)
高田美和(おふさ)

脚本=野上龍雄、監督=丸山誠治が担当
584名乗る程の者ではござらん:2012/10/05(金) 01:48:05.11 ID:???
坂上二郎さんの時は大震災の前日だったからあまり報道されなかったね
585名乗る程の者ではござらん:2012/10/05(金) 01:53:21.42 ID:???
=訂正です=
『鬼平犯科帳』   75年=東宝・NET 第十三回「おふさ 伊之松」 〜OP画面右下横書き表示・実際は役名表示はなし〜

丹波版鬼平は松本版鬼平と同じくOPに出演者、EDはスタッフの表示です
このパターンは錦之介版鬼平まで続きます。
586名乗る程の者ではござらん:2012/10/05(金) 03:39:27.36 ID:???
>>578
プルーンが丹波哲郎を抑えてトメた作品て何?
587名乗る程の者ではござらん:2012/10/05(金) 06:56:21.31 ID:???
>>586
義経
588名乗る程の者ではござらん:2012/10/05(金) 12:12:54.16 ID:oOPSxCxz
テロップの枚数が限定されるとありえないほどの連名現象が起こるスパイラルだな>おらんだ左近
同時期だと「帰ってきたウルトラマン」や「アイアンキング」がいい例だ。
589名乗る程の者ではござらん:2012/10/05(金) 13:39:08.23 ID:???
大滝秀治さん死去
590名乗る程の者ではござらん:2012/10/05(金) 13:43:07.50 ID:???
>>589
味のある名脇役でした。若者向けのドラマではトメたことも多々ありましたね。
ただただ残念・・・・。ご冥福をお祈りいたします。

どなたか大滝さん関連のクレ貼ってくれないかな・・・・・
591名乗る程の者ではござらん:2012/10/05(金) 14:03:03.14 ID:???
大滝秀治さん追悼
『江戸を斬るU』76年=TBS・C.A.L 第19話「桜吹雪が闇に舞う」〜OP縦書き表示〜

西郷輝彦(遠山金四郎)
松坂慶子(おゆき)
松山英太郎(次郎吉)
志垣太郎(橘町の源七)
高橋元太郎(太助) いけだももこ(お小夜)
鮎川いづみ(小夜衣) 服部妙子(ふみ)
遠藤真理子(お千代) 植木マリ子(丁山)
小笠原剛、日吉としやす、水谷邦久、尾沢 誠、小坂和之、鳥巣哲生
石山律雄(久八) 江幡高志(早乗り三次)
本間文子(やす) 高田次郎(島村弥五郎) 北村英三(関谷五郎次)
大竹修造(千太郎) 守田学哉(彫久) 天王寺虎之助(伊勢屋五兵衛)
三浦徳子、木下サヨ子、新田 章、田畑猛雄
柳原久仁男、浜 伸二、小田真士、有島淳平、山田光子
春川ますみ(お政)
大滝秀治(石川主庵)

脚本=加藤泰、監督=河野壽一が担当
592名乗る程の者ではござらん:2012/10/05(金) 14:06:55.42 ID:???
>>591
この回は、初めて西郷金さんが桜吹雪を出す回
大滝さんは悪い医者役。貫禄があってすごい悪役ぶりだったな
593名乗る程の者ではござらん:2012/10/05(金) 14:33:45.20 ID:???
>>569の続き
『新五捕物帳』80年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第95話「悲涙、江戸の淡雪」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

曽我廼家明蝶(岩造)

【〜ED縦書き表示〜】

鳳八千代(お里)
高杉早苗(おまつ)
本郷直樹(常吉) 丸山秀美(お絹)
浜 伸二(小助) 波戸崎徹(同心木村) 鳥巣哲生(太吉)
森 章二、北山はしら、皆川昭男、高橋 亨
中川雅之、島津冴子 笠原古都(琴指導) 納谷悟朗(ナレータ)

脚本=吉田義昭、監督=手銭弘喜が担当
594名乗る程の者ではござらん:2012/10/05(金) 14:41:51.68 ID:???
>>570の続き
『江戸の渦潮』 78年=フジ・東宝 第21話「まじめ同心泣き笑い」〜OP縦書き表示〜

小林桂樹(唐木半兵衛)
古谷一行(唐木純之介)
小松政夫(梅助)
名取裕子(おいね)
小野ヤスシ(文太) 梅津 栄(万八) 
守田比呂也(茂吉) 古澤カズオ(定)
中村嘉葎雄
亀井光代
清水紘治 大前 均
来路史園 高杉哲平
熊谷卓三 草間璋夫 門脇三郎
夏木順平 新井一男 清水忠一
近藤洋介(ナレーター)
竜崎 勝(倉持格之進)
露口 茂(辰蔵)

脚本=東條正年、監督=高瀬昌弘が担当



595名乗る程の者ではござらん:2012/10/05(金) 14:57:35.17 ID:???
大滝秀治さん追悼
『水戸黄門第4部』73=TBS・C.A.L 第10話「あの紅が憎い -天童-」〜OP縦書き表示〜

東野英治郎(水戸光圀)
里見浩太朗(佐々木助三郎) 横内 正(渥美格之進)
中谷一郎(風車の弥七)
高橋元太郎(うっかり八兵ヱ) 菊 容子(お菊)
稲葉義男(万造) 大滝秀治(北島将監)
西田 健(利吉) 早川純一(奥田昌能)
沢村宗之助(日野屋嘉兵衛) 市村昌冶(鹿渡りの伝八)
石浜祐次郎、田中弘史、島 米八
大橋荘多、松本泰郎、北川俊夫
佐久間祐子、横山千恵子|宍戸大全(特技)

脚本=さわさかえ、監督=山内鉄也が担当
596名乗る程の者ではござらん:2012/10/05(金) 15:18:05.17 ID:???
>>587
丹波さん出演回は全部渡トメじゃね?
597名乗る程の者ではござらん:2012/10/05(金) 15:39:17.31 ID:???
確かそう
でも松坂→丹波→中井→渡と丹波より中井の方がクレは良いそうだ
598名乗る程の者ではござらん:2012/10/05(金) 16:30:20.59 ID:???
大滝秀治さん追悼

『独眼竜政宗』 87年=NHK大河 第十回「男の器量」 〜OP縦書き表示〜

  渡辺謙(伊達政宗)
  三浦友和(伊達成実)
  西郷輝彦(片倉小十郎)
  竹下景子(喜多)
  桜田淳子(愛姫)
  いかりや長介(鬼庭左月)
岡本健一(竺丸)大和田伸也(山家国頼)
    長塚京三(留守政景)村田雄浩(鬼庭綱元)
八名信夫(村田宗殖)福田豊土(小梁川泥蟠斎)
    鷲尾真知子(御佐子)鷲生功(原田左馬助)

【軍配振り上げる】
  大滝秀治(虎哉宗乙)
  神山繁(遠藤基信)
  潮哲也(粟野藤八郎)門田俊一(白石宗実)
  佐野史郎(後藤孫兵衛)桂木文(こほ)井上志織(いわ)
  若駒 丹波道場 鳳プロ
  葛西聖司アナウンサー(語り)/渡辺潤(茶道指導)

  北大路欣也(伊達輝宗)
  八千草薫(ねね)
  岩下志麻(お東の方)
  勝新太郎(羽柴秀吉)
599名乗る程の者ではござらん:2012/10/05(金) 16:34:59.09 ID:???
『獅子の時代』 80年=NHK大河 第四十四回「小樽事件」 〜OP縦書き表示〜

【再会して抱き合う銑次ともん】
菅原文太(平沼銑次)
大原麗子(もん)
大竹しのぶ(苅谷千代)
藤真利子(菊子)
熊谷美由紀(平沼保子)

【つわりで吐き気を催す千代】
香野百合子(平沼玲)高田大三(植村信吾)
金井大(金子清八)頭師佳孝(喜助)
林邦史朗(源三)汐路章(益実柳蔵)

【新高組に殴り込みをかける銑次】
倉石一旺(久保書記官)松村彦次郎(平松商店主人)奥野匡(北海屋主人)
三川雄三 名川貞郎(小樽の商店主)池田勝美(女)/若駒
劇団いろは 鳳プロ 国際プロ/飯田テル子 金子正(方言指導)

大滝秀治(甚助)

加藤剛(苅谷嘉顕)
【艀に乗って去る銑次ともん】
600名乗る程の者ではござらん:2012/10/05(金) 17:33:43.93 ID:???
ちゃんと調べてから書き込め
601名乗る程の者ではござらん:2012/10/05(金) 19:31:05.51 ID:???
>>598
こうしてみると独眼竜政宗のクレは圧巻だなぁ
特にトメGの重圧がハンパない
602名乗る程の者ではござらん:2012/10/05(金) 21:33:01.46 ID:???
>>601
別に
大体暴言吐いたり逮捕された人重宝がるのがわからない
603名乗る程の者ではござらん:2012/10/05(金) 23:41:35.72 ID:???
清廉潔白聖人君子だけが人生でもない
604名乗る程の者ではござらん:2012/10/05(金) 23:49:26.71 ID:???
時専今週分後半

『清水次郎長』 71〜72年=東映 第四十六回「久六!命はもらった」 〜OP縦書き表示〜

竹脇無我(清水次郎長)
大木実(大政)
松山省二(小政)
あおい輝彦(森の石松)
田辺靖雄(桶屋の鬼吉)
南利明(法印大五郎)
太田博之(増川仙右衛門)
渡辺篤史(伊達の五郎)
梓英子(お蝶)
村瀬幸子(お直)
伊達三郎(郡山軍太夫)松村康世(お加世)
溝田繁 松本泰郎 土橋勇 前川良三
大前均(保下田の久六)
河村有紀(お静)
川津祐介(尾張の長兵衛)

※脚本=大西信行、葉村彰子 監督=山崎大助
605名乗る程の者ではござらん:2012/10/05(金) 23:49:57.99 ID:???
『清水次郎長』 71〜72年=東映 第四十七回「すし食いねえ石松代参」 〜OP縦書き表示〜

竹脇無我(清水次郎長)
大木実(大政)
あおい輝彦(森の石松)
田辺靖雄(桶屋の鬼吉)
太田博之(増川仙右衛門)
梓英子(お蝶)
范文雀(お竜)
村瀬幸子(お直)
河村有紀(お静)
夢路いとし 喜味こいし(旅人)
有川正治(仁助)川浪公次郎(勘次)
西田良(布橋の兼吉)川崎正幸(水すましの源五郎)
矢野幸男 寺内文夫 小坂和之 有田剛
久富惟晴(田浦玄十郎)
中野誠也(身受山鎌太郎)
ハナ肇(江戸ッ子)

※脚本=大西信行、葉村彰子 監督=松村昌治
606名乗る程の者ではござらん:2012/10/05(金) 23:52:12.12 ID:???
来週は私事で忙しいので『清水次郎長』は週末に一挙に貼ることになると思います
途中抜けた第27回も来週金曜に再放送があるので、一緒に貼るつもりでいます
607名乗る程の者ではござらん:2012/10/05(金) 23:56:01.05 ID:???
なんで舟橋元はこんなショボクレなのに関わらず連名だったんだろう
悲しい
久富がトメグループだぜww笑わせんなよww
608名乗る程の者ではござらん:2012/10/06(土) 00:05:03.64 ID:???
>>605
トメは江戸ッ子かw
しかしこの回数まで来てようやく石松代参のエピなんだね
お蝶も死なないし、これは次郎長三国志の方のネタになるのかな
609名乗る程の者ではござらん:2012/10/06(土) 01:22:36.87 ID:???
大滝秀治さん追悼、夜の部です

『市川崑劇場 木枯し紋次郎』   72年=C.A.L・フジテレビ 第十二回「木枯しの音に消えた」 〜OP横書き表示〜

中村敦夫(木枯し紋次郎)=本人顔出し表示=
 【6分割紋次郎】
十朱幸代
荒木一郎

 【コマ送り紋次郎】
戸浦六宏、野々村潔、左とん平
大滝譲二、神戸瓢介、寺島雄作、川口 喬
丘 夏子、上本 薫、藤川 準、浜 伸二 芥川隆行(ナレーター)

大滝譲二=大滝秀治
脚本=服部佳、演出=出目昌伸が担当

『長谷川伸シリーズ』
   72〜73年=NET・東映/勝プロダクション 第六回「一本刀土俵入」 〜OP縦書き表示・実際に役名表示はなし〜

勝新太郎(駒形茂兵衛)
小池朝雄(船戸の弥八)
春川ますみ(お町)
青山良彦、大滝秀治、関山耕司
勝村 淳、古川ロック、寺島雄作、沖 時男
九段吾郎、原田 力、薮内武司、森下耕作
石原須磨男、山岡鋭二郎、太田優子、丘 夏子
新関順司郎、渡辺満男、新田 章、三田雅美
小沢栄太郎(ナレーター)
岡田茉莉子(お蔦)

東映&勝プロの合作作品、企画=マキノ雅弘・翁長孝雄・久保寺生郎・西岡弘善、脚本=直居欽哉、監督=安田公義が担当
610名乗る程の者ではござらん:2012/10/06(土) 01:25:20.60 ID:???
『必殺仕置人』   73年=朝日放送・松竹 第一回「いのちを売ってさらし首」 〜ED縦書き表示〜

山崎 努(念仏の鉄)
沖 雅也(棺桶の錠)
野川由美子(鉄砲玉のおきん)
白木万理(中村りつ)
大滝秀治(浜田屋庄兵衛)今出川西紀(お咲)
三島ゆり子(お島)菅貫太郎(牧野備中守)
津坂匡章(おひろめの半次)
近藤 宏(的場弥平次)生井健夫(田口)
高松英郎(天神の小六)
黛康太郎(嘉助)新屋隆弘(与吉)成田幸雄(孫八)
菅井きん(中村せん)
藤田まこと(中村主水)

脚本=野上龍雄、監督=貞永方久が担当

『(新)荒野の素浪人』   74年=NET・三船プロダクション 第十六回「博徒狩り」 〜OP縦書き表示〜

三船敏郎(峠九十郎)=顔出し表示=

大出 俊(鮎香之介)
坂上二郎(すっぽんの次郎吉)

大滝秀治(田部井の波羅八)松下達夫(法然和尚)
高木 均(大間間の元治)城所英夫(材木問屋八左衛門)柴田昌宏(伍作)
守田比呂也(沢屋市右衛門)北町嘉朗(寅松)高木 彩(かね)
立川雄三(角蔵)三重街恒二(四ツ木の八蔵)高杉 玄(半次)桔梗恵二郎(弥七)
益海愛子(はる)鈴木和夫(辰)高山 彰(竹造)市田亜矢(お里)
里見たかし、菅沼角甲、和田正義、柿木恵至、高橋義治
岸田 森(語り)
611名乗る程の者ではござらん:2012/10/06(土) 01:27:17.08 ID:???
脚本=北一郎、撮影=斉藤孝雄、監督=土居通芳が担当


『同心部屋御用帳 江戸の旋風(かぜ)』   75年=東宝・フジテレビ 第二十一回「二百両の女」 〜OP縦書き表示〜

加山雄三(千秋城之介) =顔出し表示=

田中邦衛(由良三九郎)
近藤洋介(高瀬儀右衛門)
地井武男(三保木大学)

橋本 功(勘八)
守田比呂也(嘉助)中原成男(六助)

大滝秀治
真野響子
白木万理、横光勝彦

富山真沙子、堀井永子
天草四郎、西園寺忠雄、東 隆明
小沢幹雄、遠藤 浩、大谷 朗

木村四郎(日下兵馬) / 井上孝雄(ナレーター)
浜 美枝(お葉)

脚本=中村努、監督=田中徳三が担当
612名乗る程の者ではござらん:2012/10/06(土) 01:34:08.58 ID:???
『痛快!河内山宗俊』   75年=勝プロダクション 第四回「祭ばやしに男が賭けた」 〜OP縦書き表示・実際は役名表示はなし〜

勝新太郎(河内山宗俊)
草笛光子(お滝)
火野正平(暗闇の丑松)
ヒ  デ(片岡直次郎)
大滝秀治(森田屋清蔵)
山村 聰(水野越前守)
小池朝雄(山城屋庄兵衛)小松方正(西山玄斉)
高品 格(えびす屋)津山登志子(娘みすず)
林ゆたか(みすずの兄)立原 博、小瀬 朗(祭りの町人)
浜田雄史(山城屋番頭)田畑猛雄(同心)暁新太郎(えびす屋の幹分)

脚本=野上龍雄、監督=森一生が担当

『痛快!河内山宗俊』   75年=勝プロダクション 第十七回「火と燃えよ恋のかよい路」 〜OP縦書き表示・実際は役名表示はなし〜

勝新太郎(河内山宗俊)

原田芳雄(金子市之丞)

火野正平(暗闇の丑松)
草笛光子(お滝)
江幡高志(牢名主)灰地 順(谷山宗右衛門)石山雄大(鍵役同心)
宇津宮雅代(ゆき)
高橋長英(大次郎)
西田 良、志賀 勝、武田てい子
下元年世、千葉 保、小林加奈枝
大滝秀治(森田屋清蔵)

脚本=尾中洋一、監督=太田昭和が担当
613名乗る程の者ではござらん:2012/10/06(土) 01:42:51.39 ID:???
>>609の時点でちょうど40年前
大滝さんはこの時すでに47歳だったわけだね
614名乗る程の者ではござらん:2012/10/06(土) 09:30:36.03 ID:???
>>607
久富は樅の木は残ったの時が印象的だったな
615名乗る程の者ではござらん:2012/10/06(土) 19:30:12.26 ID:???
酒井邸の謀殺ですぞ!だっけ?あの役は結構大きいもんね。
後年、里見版の時は船越英一郎が演じていたような。
616名乗る程の者ではござらん:2012/10/06(土) 23:52:03.37 ID:???
>>582からの続きです

『おらんだ左近−事件帖−』   71年=東宝・フジテレビ 第七回「お春がさらわれた」 〜OP縦書き表示〜

高橋英樹(おらんだ左近)
太田黒久美(お咲)紅 景子(お春)

野口英行(一太)梅津昭典(二太)吉田昌弘(三太)畠山 麦(番太)
近藤洋介(丹羽源三郎)林家こん平(金太)

野口元夫(長崎屋藤兵衛)渡辺貞男(坂口)国井正広(皆川)
北沢 彪(石出帯刀)白石奈緒美(お勢)外山高士(相良兵庫)

寺田 農(九鬼半平太)長谷川明男(柏木新三郎)
松村達雄(淡海和尚)

脚本=田上雄、監督=高瀬昌弘が担当
617名乗る程の者ではござらん:2012/10/06(土) 23:52:43.03 ID:???
『おらんだ左近−事件帖−』   71年=東宝・フジテレビ 第八回「生きろ!左平次」 〜OP縦書き表示〜

高橋英樹(おらんだ左近)
梶芽衣子(おみつ)

紅 景子(お春)梅津昭典(二太)吉田昌弘(三太)野口英行(一太)
近藤洋介(丹羽源三郎)林家こん平(金太)

奥野 匡(甲月藩勘定方)斉藤英雄(成田屋)辻しげる(瓦版売り)
穂積隆信(同心跡部)服部哲治(下っ引五郎吉)

内藤武敏(素走りの左平次)
松村達雄(淡海和尚)

脚本=岩間芳樹、監督=若林幹が担当
618名乗る程の者ではござらん:2012/10/07(日) 00:16:03.08 ID:???
>>591>>592
自分もこの回の悪役ぶりはよく覚えてる
寒気すら覚えるような、桜吹雪に動じない冷徹で肝の座った極悪医者
時には悪役にもこのくらいの役者が来ると、芝居が引き締まっていいなと子ども心にも感じたものだった
余談になるが、江戸を斬るでは江波杏子が悪女役のゲストで出た回も(もちろんトメ)、その凄まじい存在感に同じことを思ったのが忘れられない
大滝さん、大河でも独眼竜の虎哉和尚、吉宗での光貞と存在感のある演技がよく印象に残ってます
派手さはなくとも、どんな役でも磨き抜かれた芸でしっかり魅せてくれる、本当に良い役者さんで大好きでした
合掌
619名乗る程の者ではござらん:2012/10/07(日) 00:16:18.82 ID:???
土曜ドラマスペシャル
『負けて、勝つ 〜戦後を創った男・吉田茂〜』   2012年=NHK 最終回 〜ED画面右側横書き縦スクロール〜

渡辺 謙(吉田茂)→
デヴィッド・モース(ダグラス・マッカーサー)→
松雪泰子(小りん)→
谷原章介(白洲次郎)→
田中 圭(吉田健一)→
鈴木 杏(麻生和子)→
永井 大(柴田達彦)→
初音映莉子(日野慶子)→塩野谷正幸(広川弘禅)→小市慢太郎(池田勇人)→
佐戸井けん太(西村熊雄)→螢雪次朗(秦野和夫)→橋本一郎(田中角栄)→
尾上寛之(宮沢喜一)→天野義久(岡崎勝男)→チャールズ・グラバー(ジョン・フォスター・ダレス)→
イアン・ギブ(コートニー・ホイットニー)→シンシア・チェストン(ジーン・マッカーサー)→
矢野泰子、宮川浩明、大塚ヒロタ、小林親弘、山本 修、芹口康孝、千葉隼大、千田光男、ウィル・グラク、エリック・ブラウン→
グループエコー・劇団ひまわり エンゼルプロダクション・放映新社 クロキプロ・テアトルアカデミー 劇団いろは・NHK東京児童劇団
古賀プロダクション・NAC セントラル子供タレント・VIVIT CASTY・全映 つくばみらい市のみなさん→
高橋和也(佐藤栄作)→
篠井英介(芦田均(回想))→
野村萬斎(近衛文麿(回想))→
加藤 剛(牧野伸顕(回想))→

[英語指導]塩屋孔章[所作指導]西川箕乃助[宮中所作指導]牧野名助
[米軍所作指導]トム・ドーラン[特殊メイク]江川悦子[VFXプロデューサー]結城崇史→
大藏千太郎(昭和天皇)→
金田明夫(鳩山一郎)

演出=柳川強(#1、2、5)野田雄介が担当(#3、4)
620名乗る程の者ではござらん:2012/10/07(日) 20:29:11.22 ID:38kkoCRw
今日の大河だけど最大7人入るトメグループに一人とか放送事故レベルだろもう
621名乗る程の者ではござらん:2012/10/07(日) 20:48:15.62 ID:???
>最大7人入るトメグループに一人

ココだよね。元々定員3〜4名だとかならまだ・・・
あるいはかつての作品にもショボクレ回なんてのもあったけど
トップGに8人、中Gにも6人、連名もいつもレベルだしな。
622名乗る程の者ではござらん:2012/10/07(日) 20:50:37.98 ID:???
吉田茂のライバル鳩山一郎
623名乗る程の者ではござらん:2012/10/07(日) 20:59:43.78 ID:???
初期
小日向→和久井→上川→松雪→國村→梅雀→中井

現在
上川
624名乗る程の者ではござらん:2012/10/07(日) 21:03:40.33 ID:???
大河の単独トメって何年ぶりだ?
625名乗る程の者ではござらん:2012/10/07(日) 21:06:21.53 ID:???
>>624
功名が辻以来じゃね?
626名乗る程の者ではござらん:2012/10/07(日) 21:06:32.83 ID:???
功名が辻で柄本明が何回か単独トメだったな
627名乗る程の者ではござらん:2012/10/07(日) 21:07:33.48 ID:???
『平清盛』 12年=NHK大河 第三十九回「兎丸無念」 〜OP縦書き表示〜

松山ケンイチ(平清盛)


   松田翔太(後白河法皇)

   藤木直人(西行)

   深田恭子(時子)

   森田剛(平時忠)

   藤本隆宏(伊藤忠清)

   田口浩正(平貞能)

   窪田正孝(平重盛)

   西島隆弘(平頼盛)梶原善(平宗清)
   駿河太郎(平経盛)鈴之助(平教盛)
   石黒英雄(平宗盛)小柳友(平知盛)
   辻本祐樹(平重衡)二階堂ふみ(徳子)
   加藤虎ノ介(西光)相島一之(藤原兼実)
628名乗る程の者ではござらん:2012/10/07(日) 21:08:14.19 ID:???
岡田将生(源頼朝・語り)

神木隆之介(遮那王)

青木崇高(弁慶)

   加藤浩次(兎丸)

   吉沢悠(藤原成親)

   細川茂樹(藤原基房)

   有薗芳記(藤原経宗)柊瑠美(桃李)
   八田浩司(荒丹波)累央(豊藤太)須加尾由二(麒麟太夫)
   白倉裕二(国松)内野謙太(時松)原勇弥(蝉松)
   吉武怜朗(羅刹)小野伶広(小兎丸)峯村淳二 滝之助 牧徹
   若駒スタント部 劇団東俳 劇団ひまわり テアトルアカデミー キャンパスシネマ
   エンゼルプロ 宝映テレビプロ 舞夢プロ 放映新社 麗タレントプロモーション OHARA BROS.

   上川隆也(平盛国)
629名乗る程の者ではござらん:2012/10/07(日) 21:15:05.03 ID:???
松山→(玉木)→松田翔→藤木を頑なに守る必要はないよなあ
窪田と加藤虎を連名セットにして相島を中Gのどこか、松田翔トメトップ、細川トメGにもっていけば
まだ大河っぽいクレ構成になったような気もする
つか藤本田口窪田の3人は今日台詞あった?
630名乗る程の者ではござらん:2012/10/07(日) 21:15:37.55 ID:???
藤木トメGでいいだろw
631名乗る程の者ではござらん:2012/10/07(日) 21:17:28.38 ID:???
細川と藤木は今回だけならトメGに移動でも良かったな
632名乗る程の者ではござらん:2012/10/07(日) 21:21:37.32 ID:2QDNx/TQ
藤木の役者格と西行で
トメGじゃないのは信じられんな
トメG 藤木 上川がベストだったかな
633名乗る程の者ではござらん:2012/10/07(日) 21:31:28.66 ID:???
単独トメって言うと毛利元就や花の乱みたいな
普段から2人くらいしかトメGに入らない大河のイメージが強いな

最大5人以上入るようなトメGだと2人でも少なく感じるものだが単独トメが来るとは思わなんだ
634名乗る程の者ではござらん:2012/10/07(日) 21:34:01.25 ID:???
藤木の役者格ってw
635名乗る程の者ではござらん:2012/10/07(日) 21:45:16.71 ID:???
西行は真ん中あたりのどうでもいい番手が妥当
キャスティングしたときと脚本が変わったけどそのままなんだろうね
636名乗る程の者ではござらん:2012/10/07(日) 21:48:40.36 ID:???
禿は、始末せよ
637名乗る程の者ではござらん:2012/10/07(日) 21:51:46.89 ID:???
神木と加藤浩次がトメG入りでカムロの何名かを連名にさせればよかった
そういえばカムロ一人だけブサイクがいたなw
638名乗る程の者ではござらん:2012/10/07(日) 21:55:00.59 ID:???
加藤浩次をトメGに入れればいいのに
639名乗る程の者ではござらん:2012/10/07(日) 21:55:44.34 ID:???
>>623
どうしてこうなった
640名乗る程の者ではござらん:2012/10/07(日) 21:59:37.62 ID:???
>>623
しかも第一回目は
伊東→小日向→和久井→上川→國村→梅雀→敦夫→中井 で堂々の8名
641名乗る程の者ではござらん:2012/10/07(日) 22:00:34.66 ID:???
海賊船からの仲間なんだから最期はトメでもいいのにな
642640:2012/10/07(日) 22:05:59.95 ID:???
>>641
天地人で三成処刑の回の小栗旬か・・・・
643名乗る程の者ではござらん:2012/10/07(日) 22:15:25.60 ID:???
>>640
初回は確か上川出てない気が
644642:2012/10/07(日) 22:32:07.38 ID:???
>>643
今ビデオで確認した
失礼した
645名乗る程の者ではござらん:2012/10/07(日) 22:34:29.64 ID:???
それよりも吉田茂の方だよ
金田明夫がトメとか・・・
646名乗る程の者ではござらん:2012/10/07(日) 22:39:41.95 ID:???
>>645
確かにあのメンツなら加藤剛の回想トメでよかったな
647名乗る程の者ではござらん:2012/10/07(日) 22:48:21.71 ID:???
モースさんトメでもよかったかも
648名乗る程の者ではござらん:2012/10/07(日) 23:14:23.39 ID:???
>>629
時子二番手にして、後白河と西行はトメグループに回しても良いな。
649名乗る程の者ではござらん:2012/10/07(日) 23:40:34.12 ID:???
窪田は見せ場のない回に限ってピンにされるな
650名乗る程の者ではござらん:2012/10/07(日) 23:45:44.55 ID:???
今夜のOPは5分も経過してから始まったね
651名乗る程の者ではござらん:2012/10/07(日) 23:46:32.56 ID:???
まともな演技が出来ねえやつらをむりやりトメにしてどうすんだよ!
652名乗る程の者ではござらん:2012/10/07(日) 23:47:56.36 ID:???
来週も上川だけがトメだろう
653名乗る程の者ではござらん:2012/10/07(日) 23:53:26.95 ID:???
やっぱエンケンと京様がいないとね

エンケン→京本→上川とこなくちゃ
654名乗る程の者ではござらん:2012/10/08(月) 00:14:33.09 ID:lODUDW3U
来週は遠藤出るんじゃね?
655名乗る程の者ではござらん:2012/10/08(月) 00:47:20.41 ID:???
以前忠清・貞能のピンに疑問を呈したら役者格だと言うことだったけど
それならそれでなんでこんなバランスの割り当てになったんだという気がするなあ
656名乗る程の者ではござらん:2012/10/08(月) 01:32:12.34 ID:???
「あなたは出演時は三番手です」とか契約書に書いてあんじゃね?www
657名乗る程の者ではござらん:2012/10/08(月) 04:00:49.82 ID:???
平家を主役にしたドラマで、盛国や家貞がトメなんて今まであっただろうか?
658名乗る程の者ではござらん:2012/10/08(月) 04:36:17.79 ID:???
平家を主役にしたドラマ自体があまりないんじゃないかなあ
源平合戦をテーマにすると,源氏側(特に頼朝・義経)が主役になりがちのような
659名乗る程の者ではござらん:2012/10/08(月) 08:56:25.52 ID:???
歴史は勝った側が作るからかなあ

盛国や家貞がトメになるのが妙なのではなくて、
このドラマがそういうドラマなんだろう

平清盛トメ
平忠盛:清盛父
平家貞:忠盛、清盛筆頭家人
白河法皇:清盛実父
平盛国:清盛筆頭家人
660名乗る程の者ではござらん:2012/10/08(月) 12:07:32.95 ID:fSqHNWqs
トメG厨がわいてきましたー
661名乗る程の者ではござらん:2012/10/08(月) 15:12:44.52 ID:???
今回の大河は頑なに移動や順序入れ替えをしないからな
トメG薄いから中Gから移動させるとかしない
662名乗る程の者ではござらん:2012/10/08(月) 15:30:28.57 ID:Efr4kAC1
トメGに移動したのって松田聖子ぐらいか?
663名乗る程の者ではござらん:2012/10/08(月) 15:32:04.27 ID:???
来年の大河に政伸も出演決定したみたいだね
トミーピンピンチ
664名乗る程の者ではござらん:2012/10/08(月) 15:34:18.99 ID:???
>>647
モースでもよかったし、こりんさん役の松雪でもよかったな。
665名乗る程の者ではござらん:2012/10/08(月) 20:55:40.19 ID:???
>>657
源氏を主役にしたドラマでは、平家が過半の回をトメてたと思うが。

清盛が主役なんだから、平家でトメクラスの俳優を配役可能なのは
父母、叔父、祖父、あと家人の家貞・盛国くらいしかいないだろ。

>>662
頼政が移動してる。
666名乗る程の者ではござらん:2012/10/08(月) 21:05:10.32 ID:/FZcvueO
松雪や峰竜太がトメGというのもよくわからん
667名乗る程の者ではござらん:2012/10/08(月) 22:21:50.93 ID:???
松雪は、20年近く、ほぼ主役・準主役の女優なんだから当然だろう。
西部警察で三枚目の刑事やってただけの峰のトメGは理解しがたいが。
668名乗る程の者ではござらん:2012/10/08(月) 23:04:38.26 ID:???
峰はバラエティーの実績がある
アッ子のよいしょや、林家被害者の会会長でもある
669名乗る程の者ではござらん:2012/10/08(月) 23:20:03.04 ID:OXXD8BUQ
バラエティーの実績なら、加藤浩次もトメG入れてやって
あと三上博史も
670名乗る程の者ではござらん:2012/10/08(月) 23:25:16.88 ID:???
加藤や三上なんぞ峰のバラエティーの実績には及ばんぞ
何十年お茶の間タレントやっていると思うんだ峰は
671名乗る程の者ではござらん:2012/10/08(月) 23:38:50.82 ID:???
三上?なんで?
672名乗る程の者ではござらん:2012/10/09(火) 01:14:05.42 ID:???
なぜか忘れてた。久しぶりにこのクレも出しておきましょうw

『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第八回「綱引き」 〜縦書き表示〜 演出=清水一彦

阪本浩之(頼方 吉宗の少年時代)
大滝秀治(徳川光貞)
小林稔侍(加納久通)
山田邦子(お紋)
辰巳琢郎(徳川綱教)
野口五郎(頼職)
榎木孝明(柳沢保明)
黒沢年男(水野重上)
竜 雷太(三浦為隆)
根上 淳(徳川光友)
藤岡琢也(松平頼純)
福田豊土(豊島半之丞)森田順平(小笠原胤次)
早坂直家(内藤忠元)中嶋しゅう(渥美久忠)
  【見返り美人の間隔】
斉藤由貴(鶴姫)
夏木マリ(お伝の方)
三林京子(志保)
五月みどり(本寿院)
草笛光子(天英院)
藤村志保(照子)
かとうれいこ(千草)姿 晴香(定子)
武内 亨(成瀬正親)戸田都康(松平頼致)
栗田よう子(お古牟)高橋正洋(徳川吉通)
戸沢佑介(石河章長)森田かおり(侍女)本條秀作(芸人)
松本光剛、諏訪圭一、清水康平(武士)河内ゆり(小夜)
上戸 章、岡田良治(門番)窪田吾朗、鈴木九太郎、大野起志夫(町人)
和歌山のみなさん/若駒プロ、劇団東俳、劇団ひまわり、セントラル子供タレント、鳳プロ
673名乗る程の者ではござらん:2012/10/09(火) 01:14:39.09 ID:???

  【竹林の虎の間隔】
藤間 紫(桂昌院)
長門裕之(徳川光圀)
細川俊之(徳川綱豊)
石坂浩二(間部詮房)
津川雅彦(徳川綱吉)
674名乗る程の者ではござらん:2012/10/09(火) 01:16:54.25 ID:???
そして>>521からの続きです

『お耳役秘帳』   76年=関西テレビ放送・歌舞伎座テレビ 第十回「くの一けもの宿」 〜ED縦書き表示〜

伊吹吾郎(桧十三郎)
高沢順子(お春)
草野大悟(左母次)
二本柳敏衣(お夕)
原口 剛(捨造)大関優子(小笛)
大前 均(六兵ヱ)唐沢民賢(伊佐山久蔵)
大木智子(お糸)三浦徳子(浦里)有島淳平(本間左内)
黛康太郎(浦里の供侍)高並 功(藩士)遠山 欽(番太)
多賀 勝(女衒)横堀秀勝(宿場役人)平井 靖(藩士)
山内八郎(商家の番頭)秋本恵子、上田ひとみ(百姓娘)宍戸大全(特技)
有島一郎(田の内伊織)

脚本=和久田正明、監督=原田隆司が担当
675名乗る程の者ではござらん:2012/10/09(火) 01:18:00.23 ID:???
『お耳役秘帳』   76年=関西テレビ放送・歌舞伎座テレビ 第十一回「隠密妻無残」 〜ED縦書き表示〜

伊吹吾郎(桧十三郎)
磯野洋子(お千)
御木本伸介(志波京之介)
田中 浩(左兵ヱ)水原麻記(しの)
三角八郎(寅松)森 章二(作田)
永野達雄(辰己家)西田 良(赤井)
寺島雄作(さこ平)大橋壮多(どて金)田端猛雄(定吉)
中村錦司(下村)堀北幸夫(仁蔵)藤川 準(番頭)
山内八郎(和助)美鷹健児(虚無僧)宍戸大全(特技)
藤巻 潤(宗吉)
有島一郎(田の内伊織)

脚本=八尋大和、監督=池広一夫が担当
676名乗る程の者ではござらん:2012/10/09(火) 01:21:04.71 ID:???
#10のゲストは完全に大関優子(佳那晃子)がメインで出ずっぱりでありましたが
クレジット上はこんな感じになりました。
677名乗る程の者ではござらん:2012/10/09(火) 04:30:02.89 ID:???
>>676
76年というと「犬神家の一族」でおっぱい出してた頃か>大関優子
678名乗る程の者ではござらん:2012/10/09(火) 07:18:31.72 ID:???
草笛や藤村が中Gていうのは役者を惜しみなくたくさん使ってるな ジェームス先生はすごい!
679名乗る程の者ではござらん:2012/10/09(火) 12:56:43.32 ID:???
序列外でも毎回必ず江守徹もいるしね
大滝秀治にしてもトップ2番手3番手とかの思いっきりの良さとかw
八代将軍吉宗は当時、第一回の吉宗に八代将軍就任要請のアバンタイトルとそれに続くクレを見て
なんだか凄い大河が始まったなという印象だったw
680名乗る程の者ではござらん:2012/10/09(火) 14:18:06.40 ID:???
>>593の続き
『新五捕物帳』80年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第96話「おりん供養」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

鰐淵晴子(おりん)

【〜ED縦書き表示〜】

大山いづみ(おけい)
高城淳一(玄造)
青木義朗(同心)
河村弘二(佐野屋与右衛門) 桐島好夫(利助)
武内文平(江川屋藤兵衛) 村上 豪(弥六) 河野 弘(同心榊)
山崎 猛(手代) 福留幸夫(冶平) 加藤茂雄(番頭)
夏木順平、春田哲茂、中沢かおり 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=山野四郎、監督=津島勝が担当
681名乗る程の者ではござらん:2012/10/09(火) 14:26:28.94 ID:???
>>680の続き
『新五捕物帳』80年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第97話「かあちゃんの子守唄」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

松原智恵子(お幸)

【〜ED縦書き表示〜】

藤木敬士(佐兵衛)
谷口 香(お静)
橋本宣三(辰兵衛) 大原和彦(佐吉)
河野 弘(同心榊) 近松敏夫(佐一郎) 大原穣子(おまつ)
泉よし子(おいく) 小緑淳子(お紋) 門脇三郎(村井)
水木京一、物部勝美、清野 浩、加藤茂雄
笠原 都(お茶指導) 桜井文夫(養神館) 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=白井更生、監督=津島勝が担当
682名乗る程の者ではござらん:2012/10/09(火) 14:35:21.70 ID:???
>>594の続き
『江戸の渦潮』 78年=フジ・東宝 第22話「老盗夜に走る」〜OP縦書き表示〜

小林桂樹(唐木半兵衛)
古谷一行(唐木純之介)
左とん平(金六)
名取裕子(おいね) 小野ヤスシ(文太)
梅津 栄(万八) 守田比呂也(茂吉)
辰巳柳太郎
津々井かず枝
藤森健之 鈴木俊介 南条みづ江
佃文伍郎 右京孝雄 山田貫太郎 吉田柳児 宮本?二朗
菊地健一 会田もとえ 青木すみれ 大羽博子 村田幸子 伊村和子
音羽久米子 宇留木康二 八木和子 宮久美子 築地 博 池田生二
近藤洋介(ナレーター)
東野英心(入道)
露口 茂(辰蔵)

脚本=安倍徹郎、監督=高瀬昌弘が担当





683名乗る程の者ではござらん:2012/10/09(火) 14:41:39.12 ID:???
>>682の続き
『江戸の渦潮』 78年=フジ・東宝 第23話(最終回)「命を賭けた男たち」〜OP縦書き表示〜

小林桂樹(唐木半兵衛)
古谷一行(唐木純之介)
左とん平(金六)
小松政夫(梅助)
名取裕子(おいね) 野村昭子(おもん)
小野ヤスシ(文太) 梅津 栄(万八) 
守田比呂也(茂吉) 古澤カズオ(定)
有川 博
御木本伸介
清水涼子 金井 大
剣持伴紀 関川慎二
佐藤和男 須田圭一 五藤雅博
都家歌六 山本恵子 久本 昇 岩瀬裕美
中森いづみ(こはる) | 近藤洋介(ナレーター)
東野英心(入道)
露口 茂(辰蔵)

脚本=櫻井康裕、監督=小野田嘉幹が担当
684名乗る程の者ではござらん:2012/10/09(火) 19:51:49.74 ID:???
>>677
放送自体そのすぐ後だと思うがテレビ版横溝正史シリーズもギャブというか変貌ぶりになんかビックリしたな
おっぱいは出さなかったと思うがいや出してたかなw
685名乗る程の者ではござらん:2012/10/09(火) 23:24:14.89 ID:???
八代将軍吉宗

西田敏行
賀来千香子
黒木瞳
大滝秀治
小林稔侍
山田邦子
柄本明
榎木孝明
すまけい
黒沢年男
竜雷太
中村梅雀
名取裕子
686名乗る程の者ではござらん:2012/10/09(火) 23:35:25.90 ID:???
草笛光子
藤村志保
藤間紫
名古屋章
藤岡琢也
細川俊之
佐藤慶
橋爪功
滝田栄
石坂浩二
中井貴一
津川雅彦 

他・・・八千草薫、松原智恵子、中田喜子、夏木マリ、斉藤由貴、床嶋佳子、姿晴香、芦川よしみ、
   根本りつ子、あべ静江、辰巳琢郎、野口五郎、牟田悌三、寺泉憲、福田豊土、
   三林京子、五大路子、丘みつ子、根上淳、中村メイコ、中山仁、五月みどり、
   堤真一、羽賀研二、新藤栄作、寺田濃、誠直也、長門裕之、山本圭、山本學、
   津嘉山正種、秋野大作、石立鉄男、仲谷昇、阿部寛、西岡徳馬、江守徹、河原崎長一郎、
   京本政樹、北村総一朗
687名乗る程の者ではござらん:2012/10/09(火) 23:50:00.75 ID:???
またキチガイがあらわれた
688名乗る程の者ではござらん:2012/10/10(水) 00:04:32.31 ID:???
いや>>679あたりで吉宗は豪華だって話があったからさ
まとめて書いただけです
689名乗る程の者ではござらん:2012/10/10(水) 01:00:29.72 ID:???
最低半年ROMってろ
690名乗る程の者ではござらん:2012/10/10(水) 01:48:59.28 ID:???
俺達は50年大河見て語ってるんだよ
シンザンは書き込むな
691名乗る程の者ではござらん:2012/10/10(水) 01:58:44.90 ID:???
スマン
オレはさすがに50年は見てないが、50年分で見れるモノは出来るだけ見たのでそれで勘弁してくれw
692名乗る程の者ではござらん:2012/10/10(水) 02:32:42.17 ID:???
『お耳役秘帳』   76年=関西テレビ放送・歌舞伎座テレビ 第十二回「情のかけ橋を渡れ」 〜ED縦書き表示〜

伊吹吾郎(桧十三郎)
御木本伸介(志波京之介)
高沢順子(お春)八木孝子(小花)
平井昌一(桑野周平)堺左千夫(島地兵部)
黒部 進(三好新兵衛)酒井 哲(酒井若狭守)
大橋壮多(どて金)出水憲司(藩士伊藤)
宮本毬子(桑野の妻)楠本光子(女将)
丸尾好広(藩士岸)松尾勝人(仲間)
東 悦次(門番)中江一郎(桑野の伜)
西沢利明(最上佐久馬)
有島一郎(田の内伊織)

脚本=中村努、監督=西山正輝が担当
693名乗る程の者ではござらん:2012/10/10(水) 02:33:36.76 ID:???
『お耳役秘帳』   76年=関西テレビ放送・歌舞伎座テレビ 第十三回「危機一髪」 〜ED縦書き表示〜

伊吹吾郎(桧十三郎)
磯野洋子(お千)
御木本伸介(志波京之介)
砂塚英夫(ちょん平)
高沢順子(お春)八木孝子(小花)
二宮さよ子(丁山太夫)近江佳代(小染)
小林芳宏(佐竹松千代)山口朱美(照菊)有川 博(尾形)
黛康太郎(森山数馬)浜田雄史(筒井)花岡秀樹(矢島)
重久 剛(相原)白川浩二郎(片桐)高木峯子(遣手婆)鈴木義章(侍)
長谷川明男(石川兵庫)
有島一郎(田の内伊織)

脚本=国弘威雄、監督=田中徳三が担当
694名乗る程の者ではござらん:2012/10/10(水) 02:39:34.14 ID:???
『お耳役秘帳』   76年=関西テレビ放送・歌舞伎座テレビ 第十四回「引き裂かれた肌」 〜ED縦書き表示〜

伊吹吾郎(桧十三郎)
砂塚英夫(ちょん平)
八木孝子(小花)
山岡徹也(佐倉屋清兵ヱ)
玉村駿太郎(田口)平松慎吾(五郎蔵)新海丈夫(直八)
長谷川待子(お光)
国一太郎、市川男女之助、北原将光(高官)
野崎善彦(職人)波多野博(同心)沖 時男(番頭)
松尾勝人、寺井圭昌(職人)広田和彦(配下)宍戸大全(特技)
二条朱実(おらく)

脚本=和久田正明、監督=田中徳三が担当


#12の西沢さんは善人役、伊吹と一緒にアクションシーンも有りです。
#14の二条さんは… そっち系は不勉強でしてチョットw
他に時代劇では子連れ狼3の池玲子ゲスト回に出演していたみたいで
金龍の阿部頼母の手下のくノ一の一人だったのかな。
695名乗る程の者ではござらん:2012/10/10(水) 10:21:26.12 ID:???
モニカトメはないよなぁ・・・・
今更ではあるが
696名乗る程の者ではござらん:2012/10/10(水) 10:53:56.04 ID:???
>>688
新着情報でもなければ、何か新しい解釈を披露するどころかコメントもなし、
ホントにただの出演者の羅列…

アスペ?
697名乗る程の者ではござらん:2012/10/10(水) 14:58:18.80 ID:???
吉宗はこれだけ豪華だぞっていうのを書いただけじゃない?
吉宗を知らない世代もいるかもしれんし
あまりカリカリ怒るなよ
698名乗る程の者ではござらん:2012/10/10(水) 14:59:47.53 ID:???
クレスレなのに名前を列挙されるだけなら迷惑
699名乗る程の者ではござらん:2012/10/10(水) 15:08:15.69 ID:???
>>681の続き
『新五捕物帳』80年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第98話「涙で晴らす父の仇」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

長谷川稀世(お志乃)

【〜ED縦書き表示〜】

吉田義夫(弥平)
玉川伊佐男(村上重蔵)
江見俊太郎(丸一屋) 相原巨典(田島屋)
河野 弘(同心榊) 大山 豊(番頭) 稲川善一(医者)
【あっちを睨む新五】
水木京一、山崎 満、宮本幸子、青木万里子
岩瀬裕美、鈴木裕子、衣川絢子、司 英二 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=鈴木兵吾、監督=西山正輝が担当
700名乗る程の者ではござらん:2012/10/10(水) 15:20:16.26 ID:???
『同心部屋御用帳 江戸の旋風』75年=フジ・東宝 第1話「矢取り女」〜OP縦書き表示〜

加山雄三(千秋城之介)
田中邦衛(由良三九郎)
近藤洋介(高瀬儀右衛門)
地井武男(三保木大学)
橋本 功(勘八) 木村四郎(日下兵馬)
守田比呂也(嘉助) 中原成男(六助)
田中真理
土屋嘉男 藤岡重慶
真山知子 安芸秀子
袋  正 小林尚臣 井口義亮 岩瀬ゆうこ 生田くみ子
若原初子 二階堂千寿 夏木順平 |井上孝雄(ナレーター)
原 保美(根岸肥前守)
千秋 実(早水茂太夫)
浜 美枝(お葉)

脚本=櫻井康裕、監督=高瀬昌弘が担当
701名乗る程の者ではござらん:2012/10/10(水) 15:40:31.16 ID:???
原、千秋を押しのけての浜トメ
702名乗る程の者ではござらん:2012/10/10(水) 16:16:38.25 ID:mHkzjpbS
2014年大河ドラマは『軍師官兵衛』
岡田准一主演。
作:前川洋一
制作統括:中村高志
プロデューサー:勝田夏子
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/134013.html
703696:2012/10/10(水) 17:26:37.85 ID:???
>>697
あんた優しいな

まあ確かにきつく言い過ぎたよ
悪かったね
704名乗る程の者ではござらん:2012/10/10(水) 17:45:30.03 ID:???
黒田官兵衛っていったら『秀吉』のときの伊武雅刀の印象が強いので
岡田だと若すぎる感じが否めない
705名乗る程の者ではござらん:2012/10/10(水) 18:17:27.83 ID:???
出演者羅列厨にみんなイライラしてたから
これですっきりしたな
706名乗る程の者ではござらん:2012/10/10(水) 19:20:09.41 ID:???
そろそろ高橋英樹辺りが大トメで出演ですかね?
707大河・歴代の黒田官兵衛:2012/10/10(水) 19:22:43.27 ID:???
『太閤記』    田村高廣 37歳
『国盗り物語』  江守徹  29歳
『黄金の日日』  勝部演之 40歳
『おんな太閤記』 菅野忠彦 42歳
『徳川家康』   入川保則 44歳
『秀吉』     伊武雅刀 47歳
『功名が辻』   斉藤洋介 55歳
『江』      柴俊夫  64歳
『軍師官兵衛』  岡田准一 32歳
708名乗る程の者ではござらん:2012/10/10(水) 19:39:45.86 ID:???
秀吉は2番手あたりで 大トメはまた家康になりそうな気がする…
709名乗る程の者ではござらん:2012/10/10(水) 19:50:52.03 ID:???
秀吉=生瀬勝久で2番手、家康=中井貴一でトメ
710名乗る程の者ではござらん:2012/10/10(水) 21:08:12.32 ID:???
俳優の大山克巳さんが死去
http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012101001001876.html
711名乗る程の者ではござらん:2012/10/10(水) 21:51:16.78 ID:???
大山克巳さん追悼

『徳川家康』   83年=NHK大河 第二十六回「次に吹く風」 〜縦書き表示クレ〜 演出=加藤郁雄

滝田 栄(徳川家康)
竹下景子(お愛)
大山克巳(柴田勝家)
瑳川哲朗(前田利家)
和崎俊哉(池田勝入)竜崎 勝(丹羽長秀)
武原英子(お浅)佐竹明夫(近衛前久)
遠藤征慈(堀秀政)永山純一(三法師)
高田敏江(加津)真野あずさ(お市)

武田鉄矢(羽柴秀吉)
江原真二郎(石川数正)
入川保則(黒田官兵衛)
本郷耕二(織田信孝)立川三貴(織田信雄)
岡田好司(長松丸)岡田二三(福松丸)
岩崎宗秀、照井克也(僧侶)
大山 豊(百姓)横川美智雄、山中廣司(近侍)
若 駒、鳳プロ、早川プロ、国際プロ、いろは、ひまわり

長門裕之(本多作左衛門)
中山 仁(茶屋四郎次郎)
石坂浩二(納屋蕉庵)
712名乗る程の者ではござらん:2012/10/10(水) 21:51:52.40 ID:???
『春の波涛』   85年=NHK大河 第二十一回「日本一!音二郎」 〜縦書き表示クレ〜 演出=松本守正

松坂慶子(貞)
中村雅俊(川上音二郎)
風間杜夫(福沢桃介)
不破万作(福井茂兵衛)十貫寺梅軒(金泉丑太郎)
四谷シモン(橘粂蔵)熊谷俊哉(磯二郎)
津村 隆(関根黙庵)矢野和明(高田実)

藤岡 弘(奥平剛史)
尾藤イサオ(丸山蔵人)
ケーシー高峰(桜木範幸)
久富惟晴(尾上菊五郎)林 昭夫(市川権十郎)
森山周一郎(千葉勝五郎)柳田 豊(市川団次郎)
  【ステンドグラスの隙間】

小林 薫(野島覚造)
和由布子(イト)
英 太郎(市川団升)
北村総一朗(曽我部市太)鶴田 忍(山下清兵衛)
小野泰次郎(岩井)酒井郷博(山本秀樹)
三田康二(大森善一)岡本真実(ノブ)
榎木兵衛、大島宇三郎、水森コウ太(職人)
高杉哲平(田舎紳士)市川奈美子(ビリヤード店の女)照井克也(市川団七)
金子一郎、諸田勝幸、鈴木芳樹(菊五郎一門)
北田 学、田代 明(座員)/乾  譲(舞台指導)大原穣子(方言指導)
新  実(擬斗)/若 駒、ロンロン企画、鳳プロ、早川プロ

大山克巳(市川団十郎)
滝田 栄(黒岩周六)
713名乗る程の者ではござらん:2012/10/10(水) 21:55:50.62 ID:???
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第一部・第六回「庭方役拝命」 縦書き表示  演出=望月良雄

西田敏行(西郷吉之助)
鹿賀丈史(大久保正助)
南果歩(西郷俊)
酒井法子(市来琴)村田雄浩(西郷吉二郎)
佐野史郎(有村俊斎)吉岡祐一(樺山三円)
田中好子(喜久)
大路三千緒(西郷きみ)
蟹江敬三(大山格之助)
鶴田忍(左右田宗之進)村松克巳(島津久宝)
段田安則(金太)草見潤平(伊藤才蔵)
稲葉年治(川上)関篤(傳役)

樹木希林(幾島)
大山克巳(藤田東湖)
若林豪(阿部正弘)
近藤絵麻(西郷たか)田京恵(やす)星孝行(信吾)
武田佑介(西郷小兵衛)伊藤俊(虎寿丸)古川明美(お初)
市川勉 峰三太 青柳文太郎(職人)
鈴木宗卓(茶道指導)/若駒 丹波道場 鳳プロ
国際プロ 早川プロ 劇団ひまわり 東京児童劇団

富司純子(篤姫)
草笛光子(由羅)
三木のり平(新門辰五郎)
加山雄三(島津斉彬)
714名乗る程の者ではござらん:2012/10/10(水) 22:45:15.96 ID:???
太閤記(1965年) 浅井長政
天と地と(1969年) 上杉憲政

この二作品は役的にそんな事はないだろうが
>>711-713の大山さんは一回限りのゲスト扱いみたいな感じだね
記憶に残っているのは波涛の団十郎だけど出番は少ないながらインパクトはあった。
715名乗る程の者ではござらん:2012/10/10(水) 23:55:17.22 ID:???
大山さん武蔵では扱いが悲しかったけどね
716名乗る程の者ではござらん:2012/10/11(木) 00:11:59.92 ID:???
黒田官兵衛か
信長、秀吉、竹中半兵衛、家康の大トメ争いになるのかなぁ やる役者にもよるんだろうが
717名乗る程の者ではござらん:2012/10/11(木) 00:27:35.12 ID:???
清水宗冶は?
718名乗る程の者ではござらん:2012/10/11(木) 00:37:08.60 ID:???
大山克巳さん追悼、深夜の部です

『剣』   67年=C.A.L(放映=日本テレビ) 第二十六回「白いかまきり」 〜OP縦書き画面端表示〜

江原真二郎(花田達人) =顔出し表示=
水野久美(おしん)
  清水紘治(矢代)新井麻夕美(お雪)

土方 弘(土方)最上竜三郎(山崎)有馬昌彦(宮部)
穂高 稔(内田)住吉正博(高木)可知靖之(横井)
     中曽根公子(仲居)須賀 良(客)三浦利子(女中)松宮康夫(殺陣)

大山克巳(中村半次郎)
二本柳寛(近藤勇)

  小沢栄太郎(刀の声)

脚本=下飯坂菊馬、監督=渡邊祐介が担当

『剣』   67年=C.A.L(放映=日本テレビ) 最終回(#46)「春夏秋冬」 〜OP縦書き表示〜

小沢栄太郎(刀の声)

OPはスタッフと小沢のみ表示。最終回は刀にまつわる4つのオムニパスと殺陣の披露で構成、出演者も本編登場時に画面下横書き表示で対応。

=月形半平太 三条河原= 大山克巳(月形半平太)
=新撰組 池田屋の襲撃= 島田正吾(近藤勇)
=国定忠治 赤城天神山= 辰巳柳太郎(国定忠治)/郡司 良(巌鉄)清水 彰(定八)
=宮本武蔵 三十三間堂= 中谷一郎(吉岡伝七郎)/加藤 剛(宮本武蔵)
=殺陣 田村= 伊吹総太朗(居合)/宮本昿二朗(棒)/大山克巳(薙刀)/東大二朗(二刀流)

構成=金子市郎、監督=高井牧人が担当
719名乗る程の者ではござらん:2012/10/11(木) 00:39:04.91 ID:???
『土曜ドラマ 憲法はまだか』   96年=NHK 第二部 戦争放棄

【OP=縦書き表示】

[松本烝治]津川雅彦/[松本 千]岡田茉莉子/[吉田 茂]鈴木瑞穂/[芦田 均]佐藤 慶/[金森徳次郎]すまけい/
[宮沢俊義]近藤正臣/[鳥尾鶴代]森口瑤子/[幣原喜重郎]神山 繁/[近衛文麿]江守 徹
720名乗る程の者ではござらん:2012/10/11(木) 00:39:40.47 ID:???
【ED=横書き縦スクロール】

津川雅彦(松本烝治)→
鈴木瑞穂(吉田茂)→
佐藤 慶(芦田均)→
すまけい(金森徳次郎)→
岡村喬生(楢橋渡)→
岸部一徳(入江俊郎)→森口瑤子(鳥尾鶴代)→藤田宗久(佐藤達夫)→長谷川初範(白洲次郎)→北村総一朗(杉森孝次郎)→
江守 徹(近衛文麿)→
武内 亨(岩田宙造)三木敏彦(犬養健)原 康義(鈴木安蔵)なべおさみ(北浦圭太郎)
清水幹生(田中耕太郎)森田順平(三辺謙)福田裕子(三辺文子)林 昭夫(鳩山一郎)大林丈史(室伏高信)
うえだ峻(野坂参三)飯沼 慧(斎藤隆夫)神山 寛(安部能成)早川雄三(三土忠造)福山象三(小笠原三九郎)
入江正徳(副島千八)森下哲夫(大島多蔵)岩下 浩(森戸辰男)石橋雅史(壮士風の男)
名川貞郎・水橋和夫 松本朝生・原口 剛 村上幹夫・左奈田恒夫 岸本 功・小池 栄
遠藤 剛・下元史朗 竹内靖司・宮部昭夫 中川賢二・菱谷紘二 平野 稔・阿部朋子→
矢田有三・石垣守一 岩井 弘・伊藤 眞 側見民雄・梅田 宏 波多江清・伊藤 紘 坂本大地・上杉陽一 …以下邦人中略… →
レオ・メンゲテイー(ホイットニー准将)→デニス・フォルト(ケーデイス大佐)→ビアンカ・アレン(ベアテ・シロタ嬢)→ …以下外人中略… →
鳳プロ、NHKプロモーション、宝井商店 松井大毅、山入端克輝、小倉梨絵、篠田裕太、ベンジャミン・カランゼン(包帯男 新憲法)→
神山 繁(幣原喜重郎)→
小泉 博(高野岩三郎)→
寺田 農(岩淵辰雄)→
うつみ宮土理(加藤シヅエ)→
大山克巳(北聆吉)→
岡田茉莉子(松本千)→
近藤正臣(宮沢俊義)

脚本=ジェームス三木、演出=重光亨彦が担当
721名乗る程の者ではござらん:2012/10/11(木) 02:07:18.70 ID:???
二本柳寛て誰?
722名乗る程の者ではござらん:2012/10/11(木) 05:06:24.89 ID:???
>>721
二本柳俊衣のパパ
って二本柳寛を知らないなら俊衣も知らん世代かな?
723名乗る程の者ではござらん:2012/10/11(木) 12:07:44.20 ID:???
二本柳寛ほどの役者でもWikiの記載はないんだな、娘さんの方は有るみたいだけど
パパの「顔」の方が有名だとは思うのだがw たまにこんな現象があるよな。

多く出演していた日活映画を見ない人は知らないかも
見ててもあそこの映画はクレジットに役名出ないから、きっとこの人なのかな状態で
東宝の「日本のいちばん長い日」の中でこの期に及んでのあと2千機!あと2千機を特攻を掛ければ!でようやく顔と名前が一致した。
724721:2012/10/11(木) 13:23:46.22 ID:???
>>722-723
レスありがとうございます

Wikipediaに載ってない役者結構多い(清水元とか)から知識豊富なこのスレの人たちで作ってちょ
725名乗る程の者ではござらん:2012/10/11(木) 14:12:06.98 ID:???
>>699の続き
『新五捕物帳』80年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第99話「悲恋おんな牢」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

倉野章子(お藤)

【〜ED縦書き表示〜】

稲葉義男(徳蔵) 中山昭二(吟味与力古山)
清川新吾(冶兵衛) 関山耕司(富蔵)
中島正二(小杉) 武田 孝(佐兵衛) 河野 弘(同心榊)
八木 喬(牢同心) 石原昭宏(伊平次) 松井 良(牢同心)
高橋 亨、司 英二、鳴海 剛、村上 豪
島 英司、今野清志、服部たか子、橘 祐子
弥茸義晴、渡辺直美、高部知子 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=白井更生、監督=津島勝が担当

726名乗る程の者ではござらん:2012/10/11(木) 14:17:42.61 ID:???
>>700の続き
『同心部屋御用帳 江戸の旋風』75年=フジ・東宝 第1話「矢取り女」〜OP縦書き表示〜

加山雄三(千秋城之介)
田中邦衛(由良三九郎)
近藤洋介(高瀬儀右衛門)
地井武男(三保木大学)
橋本 功(勘八) 木村四郎(日下兵馬)
守田比呂也(嘉助) 中原成男(六助)
睦 五郎
八木昌子 徳永れい子
新田勝江 浅若芳太郎
大木史郎 戸塚 孝 久本 昇 柿木恵至
大島光幸 井口義亮 | 井上孝雄(ナレーター)
小沢栄太郎(三保木佐十郎)
千秋 実(早水茂太夫)
浜 美枝(お葉)

脚本=田上雄、監督=森一生が担当
727名乗る程の者ではござらん:2012/10/11(木) 14:19:06.57 ID:???
>>726
訂正
第1話 ×
第2話です
728名乗る程の者ではござらん:2012/10/11(木) 16:21:38.68 ID:hO6QInhN
『八重の桜』追加キャスト発表

新島襄:オダギリジョー
山川健次郎:勝地涼
大山捨松:水原希子
小田時栄:谷村美月
木戸孝允:及川光博
槇村正直:高嶋正宏
大垣屋清八:松方弘樹
吉田松陰:小栗旬
佐久間象山:奥田瑛二

http://www9.nhk.or.jp/yaenosakura/cast/#cast03
729名乗る程の者ではござらん:2012/10/11(木) 16:25:53.82 ID:hO6QInhN
>>728
訂正:高嶋正宏→高嶋政宏
730名乗る程の者ではござらん:2012/10/11(木) 16:36:22.53 ID:???
西田
松方
のトメ戦争だな
そして奥田の位置にも注目
731名乗る程の者ではござらん:2012/10/11(木) 16:36:42.45 ID:???
>>728
今年の反動か何か分からないが
これでもかってぐらい集めているような
クレスレとしては嬉しい限りなんだがw
732名乗る程の者ではござらん:2012/10/11(木) 16:43:38.20 ID:???
でも捨松が韓国人とアメリカ人の日本人の血率0の奴ってのがな・・・
本編見ないで、ここでクレだけ見ようっと
733名乗る程の者ではござらん:2012/10/11(木) 18:09:14.98 ID:???
松方はヤクザ絡みでNHKにはもう出れないかのと思っていたが…
紅白みたいに過去のことは不問になったのかな
734名乗る程の者ではござらん:2012/10/11(木) 18:24:49.84 ID:???
西田は大トメといっても三船・フランキー・杉にトメられてるから
完璧な大トメは一つもないのか、今回も松方がいるし
主役も津川や佐久間・鹿賀がいて完璧な主役も吉宗だけなのね

やはり逆転トメも許さない渡、北大路、高橋らは偉大だw
735名乗る程の者ではござらん:2012/10/11(木) 19:51:10.75 ID:???
>>734
そもそもおんな太閤記は主演扱いじゃない
736名乗る程の者ではござらん:2012/10/11(木) 19:53:59.14 ID:???
「おんな」太閤記なんだからねね主演でしょ
737名乗る程の者ではござらん:2012/10/11(木) 19:56:33.03 ID:???
ここ数年来、大河の出演者発表を聞いてwktkしたことないな
ショボキャスト『清盛』だって個人的にはプルーンや上川、和久井がいるからまだ良かったけど、
『八重』にはそれすらもないな

考えてみれば過去10年ほどで出演者発表で一番wktkしたのは『武蔵』だったな
藤田、渡瀬、プルーン、、江守、津川、西田が発表された時には
どんなクレになるのか翌年が待ち遠しかったな
さらに後続組も中村雅俊、宇津井、若尾、コンドーデスと、十分トメを張れるメンツだったのがすごかったなあ
まあドラマの内容については言及しないけどw
738名乗る程の者ではござらん:2012/10/11(木) 20:07:53.76 ID:???
まあ清盛よりは豪華だと思うけど、
八重程度で「これでもかってくらい集めてる」って言う人は
毎年大河のキャストちゃんと見てるんかいとは思うわ
739名乗る程の者ではござらん:2012/10/11(木) 20:43:23.25 ID:???
八重は、もっと豪華な面子を期待してたから、少々期待はずれ。
(初の庶民主役「黄金の日々」とか初の現代物「山河燃ゆ」とかと同様に
チャレンジ企画の時は豪華キャストで保険をかけるのではないかと思った)
740名乗る程の者ではござらん:2012/10/11(木) 20:56:27.58 ID:???
まあ今不景気だし。大河も金無いんだよ

再来年の岡田の奴に期待しようぜ
大御所俳優が入る余地もあるし
741名乗る程の者ではござらん:2012/10/11(木) 22:02:03.78 ID:???
杉良よりも格上なのか露口茂
742名乗る程の者ではござらん:2012/10/11(木) 22:04:39.99 ID:???
>>741
当たり前だのクラッカー
743名乗る程の者ではござらん:2012/10/11(木) 22:05:46.09 ID:???
オット驚く為五郎
すっとこどっこい平五郎
744名乗る程の者ではござらん:2012/10/11(木) 22:15:55.92 ID:???
オウムがオウムが竹脇無我
745名乗る程の者ではござらん:2012/10/11(木) 22:26:02.78 ID:???
八重の配役では新選組関係がごっそり抜け落ちているんだな
あと白虎隊も
746名乗る程の者ではござらん:2012/10/12(金) 00:40:55.75 ID:???
>>617からの続きです

『おらんだ左近−事件帖−』   71年=東宝・フジテレビ 第九回「鶴が抱いてた十万両」 〜OP縦書き表示〜

高橋英樹(おらんだ左近)
星由里子(おぎん)

柏木由紀子(千江)紅 景子(お春)
野口英行(一太)梅津昭典(二太)吉田昌弘(三太)長谷川裕二(四太)

林家こん平(金太)堀田真三(神戸多三郎)木村 元(白魚の吉)
小堀明男(栗原大学)天草四郎(後藤三右衛門)榎木兵衛(むささび)橋本菊子(尼僧)

美川陽一郎(左久間重左衛門)増田順司(山城屋)
垂水悟郎(天王寺主膳)

脚本=安西英夫、監督=三隅研次が担当
747名乗る程の者ではござらん:2012/10/12(金) 00:41:46.89 ID:???
『おらんだ左近−事件帖−』   71年=東宝・フジテレビ 第十回「お福が泣いている」 〜OP縦書き表示〜

高橋英樹(おらんだ左近)
小林亜紀子(お福)紅 景子(お春)

野口英行(一太)梅津昭典(二太)吉田昌弘(三太)長谷川裕二(四太)
近藤洋介(丹羽源三郎)林家こん平(金太)

幸田宗丸(伊勢屋吉蔵)石垣守一(儀助)佐野哲也(治吉)山口 譲(亀三)石山克己(太吉)
香川良介(宇郷)梅津 栄(甚三郎)宮口二朗(桜井)

松村達雄(淡海和尚)
安井昌二(草庵)

脚本=岩間芳樹、監督=三隅研次が担当
748名乗る程の者ではござらん:2012/10/12(金) 00:53:14.95 ID:???
まぁ過去に所々の回を視聴した事はありましたが、全体を通しで見た事がなかったので
中々遭遇しなかった小林亜紀子さん
てっきりレギュラーだと思っていたw
749名乗る程の者ではござらん:2012/10/12(金) 01:30:30.78 ID:GSj04S9r
750名乗る程の者ではござらん:2012/10/12(金) 03:15:16.95 ID:???
しかしこの天地人組の多さは何なんだ
ローテのタイミングが被ったって感じか

今年も篤姫組(玉木・松田)目立ってるし、
来年は龍馬伝組だらけとかか
751名乗る程の者ではござらん:2012/10/12(金) 05:04:41.48 ID:???
>>750
プロデューサー一緒だから
特に彼はNHKにしては使いまわす傾向あり
752名乗る程の者ではござらん:2012/10/12(金) 07:11:29.52 ID:???
大御所の名前だしたら豪華かもしれないけど
現場はその取り扱い順序に気を使わなければならなくて苦労しそう
753名乗る程の者ではござらん:2012/10/12(金) 08:49:56.07 ID:???
>>725の続き
『新五捕物帳』80年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第100話「風車の唄」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

田崎 潤(小川検校)

【〜ED縦書き表示〜】

中村竹弥(奉行)=特別出演=
榊ひろみ(おとき)
島田順司(佐吉) 瞳 順子(おきよ)
陶 隆司(山城屋) 福本清三(市之進) 沖田駿一(小吉)
河野 弘(同心榊) 若原初子(長屋の住人) 波戸崎徹(同心木村)
加藤茂雄、岩瀬裕美、愛田恭子、小梅とよ子、鳴海 剛、会田由来
山田美喜子、玉木弓子、原理英子、渡辺明美(琵琶指導) 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=吉田義昭、監督=津島勝が担当
754名乗る程の者ではござらん:2012/10/12(金) 08:57:32.89 ID:???
>>726の続き
『同心部屋御用帳 江戸の旋風』75年=フジ・東宝 第3話「春情遠島船」〜OP縦書き表示〜

加山雄三(千秋城之介)
田中邦衛(由良三九郎)
近藤洋介(高瀬儀右衛門)
地井武男(三保木大学)
橋本 功(勘八) 木村四郎(日下兵馬)
守田比呂也(嘉助) 中原成男(六助)
村野武範
長内美那子
山本麟一 浜田寅彦
安芸秀子 戸部夕子 金子勝美 北川博子
中島 元 小幡利一 高木 門 鈴木政晴 和沢昌冶 梅沢 昇
小田政晴 久本 昇 今井和雄 | 井上孝雄(ナレーター)
千秋 実(早水茂太夫)
浜 美枝(お葉)

脚本=蘇武道夫、監督=森一生が担当
755名乗る程の者ではござらん:2012/10/12(金) 15:22:24.31 ID:???
>>754の続き
『同心部屋御用帳 江戸の旋風』75年=フジ・東宝 第4話「かみそり地獄」〜OP縦書き表示〜

加山雄三(千秋城之介)
田中邦衛(由良三九郎)
近藤洋介(高瀬儀右衛門)
地井武男(三保木大学)
橋本 功(勘八) 木村四郎(日下兵馬)
守田比呂也(嘉助) 中原成男(六助)
樫山文枝
前田 吟
川合伸旺 二本柳俊衣
早川純一 安芸秀子
横井川泰代 八木和子 林 寛一 石川?月(富本節指導) | 井上孝雄(ナレーター)
千秋 実(早水茂太夫)
浜 美枝(お葉)

脚本=櫻井康裕、監督=高瀬昌弘が担当
756名乗る程の者ではござらん:2012/10/12(金) 23:43:56.78 ID:???
金曜ドラマ『大奥〜誕生[有功・家光篇]』第1話 〜ED画面下点滅式

堺雅人//多部未華子//田中聖/
平山浩行・南沢奈央/尾美としのり(ナレーション)・駿河太郎/
原田夏希・生稲晃子・吉倉あおい・岩井秀人/(略)/段田安則/(略)/
小日向文世(友情出演)/内藤剛志//麻生祐未(トメ)
757名乗る程の者ではござらん:2012/10/12(金) 23:49:17.10 ID:???
小日向はクレ固執から脱落だな
758名乗る程の者ではござらん:2012/10/12(金) 23:52:18.81 ID:???
まあ一場面だったしなー
友情出演つけたんだからまだ固執だよ
759名乗る程の者ではござらん:2012/10/12(金) 23:54:42.73 ID:???
麻生祐未はどもり助手のイメージが強いからなあwww
日本和装のCMを見ると美人だわと思う
760名乗る程の者ではござらん:2012/10/12(金) 23:57:45.10 ID:???
麻生祐未トメってレアな気が
761名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 00:02:17.01 ID:???
もう出ているようだけど詳細版という事でお許しを

金曜ドラマ
『大奥 誕生 有功・家光篇』   2012年=TBS 第一回 〜ED本編と同時進行、画面下横書き表示・実際は役名表示はなし〜

堺 雅人(万里小路有功)

多部未華子(徳川家光)

田中 聖(玉栄(後の桂昌院))
平山浩行(稲葉丹後守正勝) 南沢奈央(その妻 雪)
尾美としのり(村瀬正資(ナレーション)) 駿河太郎(明慧)
原田夏希(遊女小菊)生稲晃子(松平信綱の妻) 吉倉あおい(遊女よつば)岩井秀人(徳川家光)
菅原宅磨、柴田善行 浅田祐二、井上久男、朝良晃三
段田安則(松平伊豆守信綱)
本木順子、稲垣陽子、浜田隆広、村上佳子 藤森周一郎、城土井大智、山田永二、永田沙紀 いわすとおる、亀井みのり、田中陽太
劇団東俳、劇団ひまわり、オフィスレディエム 京都造形芸術大学映画学科、(株)アールグルッペ、ボランティアエキストラの皆様
小日向文世(万里小路有純)=友情出演=
内藤剛志(澤村伝右衛門)

麻生祐未(春日局)

隙間は文字のフェードイン・アウト、その他は単純切り替え
原作=よしながふみ 脚本=神山由美子、音楽=村松崇継、音楽プロデュース=志田博英、主題歌=MISIA「DEEPNESS」、
プロデューサー=磯山晶・荒木美也子、演出=金子文紀が担当  制作協力/シリーズ設計=アスミック・エース エンターテイメント

スタッフの中に方言指導=桃山みつる、所作指導=木谷邦臣、星野美恵子、殺陣=清家三彦の名を見て京都も頑張っているんだなっと
762名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 00:03:57.34 ID:???
麻生がいるだけでサラリーマンNEOになる
清盛でステルスキャラの駿河太郎は即死してたけどさかのぼり回想シーンありそうだね
763名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 00:06:26.86 ID:???
駿河太郎がいきなり退場するとは思わなかったw
まとめってあぼーんされた原田夏希、えらいクレ位置になっているな
764名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 00:17:30.85 ID:???
この大奥はそんなに出演者が多くなさそう
麻生は見た感じでは暫定のトメではなく、このまま維持しそうだね
765名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 02:00:29.89 ID:???
平山浩行はデビュー作の『高原にいらっしゃい』で(新人)表記つきのピン、
その半年後に朝ドラ『天花』でヒロインの相手役でピン4番手と、
超エリート街道だったけどその後パッとせず、『篤姫』をはじめ連名がデフォになる

その後『ジョーカー』あたりで盛り返してきて、最近はクレも良くなってきたかなと思いきやまた連名
まあ尾美としのりが連名なんだから仕方ないか

それにしても原田夏希はもうピン復帰絶望的だな
『リーガル・ハイ』にゲスト出演した時も連名、
記憶があやふやだけど今年の『遺留捜査』にゲスト出演した時も連名じゃなかったかな?
766名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 10:55:41.12 ID:???
男女逆転とはいえ「大奥」と名乗る割りにショボいキャストだな
二宮の映画は脇まで玉木や佐々木など豪華キャストだったのに
767名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 11:04:14.72 ID:???
>>766
主役も然ることながら麻生がトメということで押して図るべき
768名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 11:06:27.64 ID:???
金22はほとんど一桁の死に枠だから予算がない
769名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 11:08:21.03 ID:???
>>761
MISIAが一番豪華
770名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 11:21:08.62 ID:???
もっとさ
春日の局には、岩下志麻とか三田佳子のレベルの人とかさ
それくらいじゃないとな
あと縦書き表示じゃないと豪華さ出ないし
771名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 12:32:40.43 ID:???
>>770
ババアの名前を挙げるな
772名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 13:11:06.20 ID:???
岩下志麻はともかく、三田佳子ならオファー出せば出演してくれたよ
なんせ今や『SMAP×SMAP』のコントにも出てくれるくらいだし

ただ、このドラマのターゲット層である10〜30代の認識は

『仁』『窓際太郎』『カーネーション』などの話題作にコンスタントに出演の麻生祐未>>>>>ヤク中犯罪者の馬鹿母・三田佳子

だからあえてババアの三田佳子を出す必要がない
773名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 13:16:11.14 ID:???
青森県銘菓「いのち」の商品名の由来など今の若いOLや女子学生は知らんよ
774名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 13:50:17.42 ID:???
今の若いOLや学生が、JINはともかくカーネーションや、ましてや窓際太郎を見てたとは
とても思えない…

まあ、確かにクレジット的には岩下・三田クラスがトメだと違ってくるわな
775名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 14:07:47.80 ID:???
生稲晃子・・・・・・・・・・・
776名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 14:24:49.70 ID:???
『カーネーション』は若い層も見てたぞ
近年、放送時間が15分繰り上がったことで出勤前、通学前に見られるようになったしな

あと『窓際太郎』なめんな
月9もTVタックルも見ない女子が少なからず見てんだよ
777名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 14:57:31.36 ID:???
>>771
春日役は年齢的にババアの方が良かったんだよ
三田佳子がいいか悪いか置いといて
778名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 17:06:02.83 ID:???
時専今週分。まずは抜けてた第27回

『清水次郎長』 71〜72年=東映 第二十七回「花嫁ひとり祝言」 〜OP縦書き表示〜

竹脇無我(清水次郎長)
松山省二(小政)
田辺靖雄(桶屋の鬼吉)
里見浩太朗(大瀬半五郎)
近藤正臣(追分三五郎)
太田博之(増川仙右衛門)
梓英子(お蝶)
亀井光代(お志乃)
岸久美子(お京)舟橋元(相撲常)
西山辰夫(桑山盛助)志摩靖彦(上州屋)疋田?盛(幸松)
波多野博 村田玉郎 野村鬼笑 大城泰 森秀人
北町史朗(定吉)五十嵐義弘(内村)
宮口二朗(桑山十郎太)岡部正純(本田)
佐藤英夫(河合)
天知茂(大前田英五郎)

※脚本=窪田篤人、葉村彰子 監督=山崎大助
779名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 17:07:01.68 ID:???
『清水次郎長』 71〜72年=東映 第四十八回「石松なぜ死んだ」 〜OP縦書き表示〜

竹脇無我(清水次郎長)
大木実(大政)
あおい輝彦(森の石松)
田辺靖雄(桶屋の鬼吉)
南利明(法印大五郎)
太田博之(増川仙右衛門)
渡辺篤史(伊達の五郎)
梓英子(お蝶)
范文雀(お竜)
中井啓輔(常吉)川谷拓三(梅吉)浅若芳太郎(野火の虎松)
西田良 熊谷武 土橋勇 矢野幸男 寺内文夫
大塚道子(お弓)
名和宏(都鳥吉兵衛)
品川隆二(小松村七五郎)
中原早苗(おたみ)
露口茂(黒駒勝蔵)

※脚本=大西信行、葉村彰子 監督=山崎大助
780名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 17:07:30.75 ID:???
『清水次郎長』 71〜72年=東映 第四十九回「石松かたきは討ったぞ」 〜OP縦書き表示〜

竹脇無我(清水次郎長)
大木実(大政)
あおい輝彦(森の石松)
田辺靖雄(桶屋の鬼吉)
南利明(法印大五郎)
太田博之(増川仙右衛門)
渡辺篤史(伊達の五郎)
梓英子(お蝶)
范文雀(お竜)
三島史郎(疾風の辰)中井啓輔(常吉)
川谷拓三(梅吉)大月正太郎(伊助)西田良(布橋の兼吉)
矢野幸男 寺内文夫 土橋勇 川崎正幸
名和宏(都鳥吉兵衛)
品川隆二(小松村七五郎)
中原早苗(おたみ)
露口茂(黒駒勝蔵)

※脚本=鶴島光重、葉村彰子 監督=内出好吉
781名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 17:07:53.97 ID:???
『清水次郎長』 71〜72年=東映 第五十回「ほら吹き三度笠」 〜OP縦書き表示〜

竹脇無我(清水次郎長)
大木実(大政)
田辺靖雄(桶屋の鬼吉)
南利明(法印大五郎)
太田博之(増川仙右衛門)
渡辺篤史(伊達の五郎)
梓英子(お蝶)
川口晶(お久)
佐々木功(神戸の長吉)
人見明(近江屋源助)吉川雅恵(おかん)
丘路千 松田利夫 川崎正幸 平河正雄
萩本欽一(政五郎)
近藤洋介(阿濃徳)
露口茂(黒駒勝蔵)

※脚本=大西信行、葉村彰子 監督=山崎大助
782名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 17:08:18.16 ID:???
『清水次郎長』 71〜72年=東映 第五十一回「血煙り荒神山」 〜OP縦書き表示〜

竹脇無我(清水次郎長)
大木実(大政)
田辺靖雄(桶屋の鬼吉)
南利明(法印大五郎)
太田博之(増川仙右衛門)
渡辺篤史(伊達の五郎)
舟橋元(相撲常)
梓英子(お蝶)
音無美紀子(おきく)
佐々木功(神戸の長吉)
丘路千 川崎正幸 西内隆司
平河正雄 松原健司 山崎陽子
杉良太郎(吉良仁吉)
近藤洋介(阿濃徳)
露口茂(黒駒勝蔵)

※脚本=津田幸夫、葉村彰子 監督=内出好吉
783名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 17:08:46.45 ID:???
『清水次郎長』 71〜72年=東映 最終回(第五十二回)「さよなら清水港」 〜OP縦書き表示〜

竹脇無我(清水次郎長)
大木実(大政)
田辺靖雄(桶屋の鬼吉)
南利明(法印大五郎)
太田博之(増川仙右衛門)
渡辺篤史(伊達の五郎)
舟橋元(相撲常)
梓英子(お蝶)
竹尾智晴(伊作)
八代順子(おしの)
谷口完(綱徳)神太郎(弥助)
国一太郎 川崎正幸 畑中伶一 藤本秀夫 松代薫
石山健二郎(松田伊衛門)
高松英郎(大岩)
橋本功(小岩)
露口茂(黒駒勝蔵)

※脚本=窪田篤人、葉村彰子 監督=山崎大助
784名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 17:12:20.39 ID:???
以上、無我版『清水次郎長』終了です。
一覧はまた後ほど。
785名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 17:30:02.50 ID:???
乙でした!
786名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 17:33:25.93 ID:???
このピンになれる率はなんなんだww
これなら福本清三でもピンになれるぞwwwwwwwwwww
787名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 17:36:59.53 ID:???
>>777
岩下レベルは別格だけど
三田ならホイホイでたろうな

その下の松坂慶子や多岐川裕美、
もっと下で名取裕子や池上季実子、片平なぎさや浅野ゆう子、高橋恵子や古手川裕子でも良かった
麻生じゃショボイ
788名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 18:13:24.85 ID:???
昔は岩下も三田も同レベルって言っても良かったけど
今や雲泥の差だね
三田は堕ちた。
789名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 18:20:11.78 ID:???
バブル期は三田の方が売れていたのに
790名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 20:20:07.60 ID:???
岩下志麻と三田佳子、なぜ差がついたのか?慢心、環境の違い・・・
791名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 20:44:27.90 ID:???
不出来な息子
792名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 20:53:23.15 ID:???
息子の一件さえなきゃ、
今でも大女優だったろうな。
793名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 20:57:59.58 ID:???
次男に早めのパブロンは効かなかった

ついでに長男はオーラゼロ
794名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 21:18:23.59 ID:???
>>776
月9もTVタックルも見ない男子&おじさんなら「酒場放浪記」だろうね
俺もそうだけど
795名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 21:21:01.05 ID:???
>>792
黒木瞳もいずれ同じ運命をたどりそうだな
もっとも、ここ数年黒木の格も落ちてきてはいるが
796名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 21:38:45.84 ID:???
>>782
杉様でも山さんの牙城崩せなかったのか
797名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 21:48:44.87 ID:???
『清水次郎長』クレ一覧です

【先頭G】

*1回 竹脇無我/大木実/あおい輝彦/田辺靖雄/太田博之/梓英子/范文雀
*2回 竹脇無我/大木実/あおい輝彦/田辺靖雄/太田博之/近藤正臣/南利明/梓英子
*3回 竹脇無我/大木実/松山省二/あおい輝彦/田辺靖雄/南利明/近藤正臣/太田博之/梓英子/范文雀
*4回 竹脇無我/大木実/松山省二/あおい輝彦/田辺靖雄/南利明/近藤正臣/太田博之/梓英子/范文雀
*5回 竹脇無我/大木実/松山省二/あおい輝彦/田辺靖雄/里見浩太朗/南利明/近藤正臣/太田博之/梓英子/范文雀
*6回 竹脇無我/大木実/松山省二/あおい輝彦/田辺靖雄/里見浩太朗/南利明/近藤正臣/太田博之/梓英子/范文雀
*7回 竹脇無我/大木実/松山省二/あおい輝彦/田辺靖雄/太田博之/香山武彦/梓英子
*8回 竹脇無我/大木実/松山省二/あおい輝彦/田辺靖雄/南利明/太田博之/香山武彦/梓英子
*9回 竹脇無我/大木実/松山省二/あおい輝彦/田辺靖雄/近藤正臣/太田博之/香山武彦/梓英子/光川環世
10回 竹脇無我/大木実/あおい輝彦/田辺靖雄/里見浩太朗/南利明/近藤正臣/太田博之/梓英子
11回 竹脇無我/大木実/あおい輝彦/田辺靖雄/里見浩太朗/南利明/近藤正臣/太田博之/梓英子
12回 竹脇無我/大木実/あおい輝彦/田辺靖雄/里見浩太朗/南利明/近藤正臣/太田博之/梓英子/武原英子/松本克平
13回 竹脇無我/大木実/松山省二/あおい輝彦/田辺靖雄/里見浩太朗/南利明/太田博之/島田景二郎/梓英子
14回 竹脇無我/大木実/あおい輝彦/田辺靖雄/太田博之/梓英子
15回 竹脇無我/大木実/松山省二/あおい輝彦/田辺靖雄/里見浩太朗/南利明/近藤正臣/太田博之
16回 竹脇無我/大木実/田辺靖雄/近藤正臣/太田博之/島田景二郎/梓英子/土田早苗
17回 竹脇無我/大木実/松山省二/あおい輝彦/田辺靖雄/南利明/太田博之/梓英子/永井秀和/美川陽一郎
18回 竹脇無我/大木実/松山省二/あおい輝彦/田辺靖雄/南利明/太田博之/梓英子/菊容子/潮万太郎
19回 竹脇無我/大木実/あおい輝彦/田辺靖雄/南利明/太田博之/梓英子
20回 竹脇無我/大木実/松山省二/あおい輝彦/田辺靖雄/里見浩太朗/南利明/近藤正臣/太田博之/梓英子/永野裕紀子
798名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 21:49:11.33 ID:???
21回 竹脇無我/大木実/あおい輝彦/田辺靖雄/南利明/近藤正臣/太田博之/梓英子/園佳也子
22回 竹脇無我/大木実/松山省二/田辺靖雄/南利明/近藤正臣/太田博之/梓英子/東三千/丘みつ子
23回 竹脇無我/大木実/松山省二/あおい輝彦/田辺靖雄/南利明/近藤正臣/太田博之/梓英子
24回 竹脇無我/大木実/松山省二/あおい輝彦/田辺靖雄/里見浩太朗/南利明/近藤正臣/太田博之/舟橋元/梓英子
25回 竹脇無我/松山省二/あおい輝彦/田辺靖雄/里見浩太朗/南利明/太田博之/梓英子/鮎川いづみ
26回 竹脇無我/大木実/松山省二/田辺靖雄/南利明/近藤正臣/太田博之/梓英子/幾野道子/真屋順子
27回 竹脇無我/松山省二/田辺靖雄/里見浩太朗/近藤正臣/太田博之/梓英子/亀井光代
28回 竹脇無我/大木実/あおい輝彦/田辺靖雄/南利明/太田博之/梓英子/范文雀/宇津宮雅代/高品格
29回 竹脇無我/大木実/松山省二/あおい輝彦/田辺靖雄/里見浩太朗/南利明/太田博之/舟橋元/梓英子
30回 竹脇無我/大木実/松山省二/太田博之/舟橋元/川口恒/梓英子/中原早苗/見明凡太郎/寺島達夫
31回 竹脇無我/大木実/あおい輝彦/田辺靖雄/南利明/太田博之/舟橋元/渡辺篤史/川口恒/梓英子
32回 竹脇無我/大木実/あおい輝彦/南利明/太田博之/舟橋元/渡辺篤史/梓英子
33回 竹脇無我/大木実/松山省二/太田博之/舟橋元/高橋元太郎/梓英子/村瀬幸子/岡田由紀子/川合伸旺
34回 竹脇無我/大木実/松山省二/田辺靖雄/南利明/太田博之/舟橋元/高橋元太郎/梓英子/村瀬幸子/高品格
35回 竹脇無我/大木実/松山省二/あおい輝彦/田辺靖雄/里見浩太朗/南利明/太田博之/高橋元太郎/梓英子
36回 竹脇無我/大木実/松山省二/田辺靖雄/南利明/太田博之/舟橋元/梓英子/御影京子/正司敏江 玲児/倉丘伸太郎/竜崎一郎/高品格
37回 竹脇無我/大木実/あおい輝彦/田辺靖雄/太田博之/舟橋元/渡辺篤史/梓英子/村瀬幸子
38回 竹脇無我/大木実/あおい輝彦/田辺靖雄/太田博之/渡辺篤史/梓英子/松本留美/川辺久造
39回 竹脇無我/大木実/松山省二/あおい輝彦/田辺靖雄/南利明/太田博之/高橋元太郎/舟橋元/梓英子/前田吟/高品格/小林勝彦/松原光二
40回 竹脇無我/大木実/松山省二/あおい輝彦/田辺靖雄/南利明/太田博之/舟橋元/梓英子/松木路子/岡崎二朗
799名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 21:49:51.59 ID:???
41回 竹脇無我/大木実/太田博之/梓英子/奈美悦子/北あけみ
42回 竹脇無我/大木実/松山省二/あおい輝彦/田辺靖雄/南利明/太田博之/渡辺篤史/梓英子/珠めぐみ/天野新士
43回 竹脇無我/大木実/あおい輝彦/田辺靖雄/太田博之/渡辺篤史/長沢純/梓英子/藤田弓子/村井国夫
44回 竹脇無我/大木実/あおい輝彦/田辺靖雄/南利明/太田博之/渡辺篤史/梓英子/横山道代/上村香子
45回 竹脇無我/大木実/あおい輝彦/田辺靖雄/南利明/太田博之/渡辺篤史/梓英子/稲葉義男/黒木進/武藤英司
46回 竹脇無我/大木実/松山省二/あおい輝彦/田辺靖雄/南利明/太田博之/渡辺篤史/梓英子/村瀬幸子
47回 竹脇無我/大木実/あおい輝彦/田辺靖雄/太田博之/梓英子/范文雀/村瀬幸子/河村有紀
48回 竹脇無我/大木実/あおい輝彦/田辺靖雄/南利明/太田博之/渡辺篤史/梓英子/范文雀
49回 竹脇無我/大木実/あおい輝彦/田辺靖雄/南利明/太田博之/渡辺篤史/梓英子/范文雀
50回 竹脇無我/大木実/田辺靖雄/南利明/太田博之/渡辺篤史/梓英子/川口晶/佐々木功
51回 竹脇無我/大木実/田辺靖雄/南利明/太田博之/渡辺篤史/舟橋元/梓英子/音無美紀子/佐々木功
52回 竹脇無我/大木実/田辺靖雄/南利明/太田博之/渡辺篤史/舟橋元/梓英子/竹尾智晴/八代順子

【中G】

*3回 永井智雄
*7回 河野秋武/珠めぐみ
15回 梓英子/范文雀
23回 梶三和子/長谷川待子
29回 和崎俊也/遠藤辰雄
800名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 21:51:19.78 ID:???
>>790
三田佳子と比較する同世代の大物女優なら
岩下志麻より浜木綿子の方がよくないか
息子の差があからさまだし
801名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 21:51:53.39 ID:???
【トメG】

*1回 佐野周二/河津清三郎/露口茂
*2回 露口茂/天知茂
*3回 …
*4回 宮園純子/渡哲也
*5回 露口茂
*6回 露口茂
*7回 …
*8回 穂積隆信/高松英郎/橋本功/露口茂
*9回 川口恒/中原早苗/品川隆二
10回 島田正吾/高松英郎/露口茂
11回 高品格/堀雄二/杉良太郎
12回 …
13回 永井智雄/山本麟一/天田俊明/殿山泰司
14回 高品格/中原早苗/品川隆二
15回 高松英郎/橋本功/露口茂
16回 中谷一郎
17回 佐野周二/大原麗子/露口茂
18回 浜田寅彦/吉田輝雄
19回 高品格/入川保則/沼田曜一/小山明子
20回 吉田義夫/高城丈二
21回 高品格/長沢純/露口茂
22回 山下洵一郎/天津敏/中村竹弥
23回 高品格/川地民夫/藤岡重慶/露口茂
24回 永井智雄/池部良/高松英郎/露口茂
25回 藤原釜足/加藤剛
26回 深江章喜/島田順司/伊吹吾郎
802名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 21:52:15.79 ID:???
27回 佐藤英夫/天知茂
28回 …
29回 …
30回 梶芽衣子/品川隆二
31回 永井智雄/弓恵子/瑳川哲朗
32回 菊ひろ子/高橋悦史
33回 …
34回 品川隆二/天知茂
35回 森川信/ジュディ・オング/露口茂
36回 …
37回 織本順吉/高原駿雄/西村晃
38回 …
39回 …
40回 安井昌二/高品格/露口茂
41回 大坂志郎/神田隆/露口茂
42回 高品格/露口茂
43回 高松英郎/安部徹/中村賀津雄
44回 犬塚弘/江見俊太郎/藤岡重慶/露口茂
45回 悠木千帆/田中邦衛
46回 大前均/河村有紀/川津祐介
47回 久富惟晴/中野誠也/ハナ肇
48回 大塚道子/名和宏/品川隆二/中原早苗/露口茂
49回 名和宏/品川隆二/中原早苗/露口茂
50回 萩本欽一/近藤洋介/露口茂
51回 杉良太郎/近藤洋介/露口茂
52回 石山健二郎/高松英郎/橋本功/露口茂
803名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 21:55:50.50 ID:???
>>800
そこん所の基準がよくわらんなー
佐久間良子は岩下よりは下だけど三田よりは上かな?
岩下は司葉子よりは下だけど佐久間良子よりは上?
804名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 21:56:17.76 ID:???
ちなみにこんなものも

『清水次郎長』出演回数ランキング(全52回・ピンクレ経験者、複数回出演者のみ)

竹脇無我(清水次郎長)   52
梓英子(お蝶)       52
太田博之(増川仙右衛門)  52
大木実(大政)       50
田辺靖雄(桶屋の鬼吉)   48
あおい輝彦(森の石松)   39
南利明(法印大五郎)    37
松山省二(小政)      28
村瀬幸子(お直)      20
露口茂(黒駒勝蔵)     21
近藤正臣(追分三五郎)   18
舟橋元(相撲常)      18
高品格(ども安)      15
渡辺篤史(伊達の五郎)   14
里見浩太朗(大瀬半五郎)  13
范文雀(お竜)       10
幾野道子(お民)      *8
805名乗る程の者ではござらん:2012/10/13(土) 21:56:43.00 ID:???
品川隆二(小松村七五郎)  *6
高松英郎(大岩)      *6
永井智雄(増川与左右衛門) *5
中原早苗(おたみ)     *5
高橋元太郎(灰神楽の三太郎)*4
香山武彦(大野鶴吉)    *3
川口恒(藤太郎)      *3
島田景二郎(興津清之助)  *3
天知茂(大前田英五郎)   *3
亀井光代(お志乃)     *3
橋本功(小岩)       *3
長沢純(由比松五郎)    *2
大前均(保下田の久六)   *2
名和宏(都鳥吉兵衛)    *2
杉良太郎(吉良仁吉)    *2
佐々木功(神戸の長吉)   *2
近藤洋介(阿濃徳)     *2
806名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 00:00:11.73 ID:???
>>804
乙でした
舟橋元、中盤から終盤にかけて追い上げましたなw
しかし他の子分は目を瞑ったとしても小政の出演回数が気になるところだね
807名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 01:01:31.59 ID:???
>>747からの続きです

『おらんだ左近−事件帖−』   71年=東宝・フジテレビ 第十一回「帰って来た男」 〜OP縦書き表示〜

高橋英樹(おらんだ左近)
松村達雄(淡海和尚)

近藤洋介(丹羽源三郎)林家こん平(金太)
紅 景子(お春)野口英行(一太)

梅津昭典(二太)吉田昌弘(三太)石川 誠(信吾)谷岡行二(茂蔵)
永谷悟一(倉蔵)川野耕司(島村修理之丞)肥土尚弘(多吉)松風はる美(おかみ)

見明凡太朗(茨木頼母)桜田千枝子(小萩)
山田吾一(嘉助)

脚本=小川英、監督=西山正輝が担当
808名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 01:02:59.39 ID:???
『おらんだ左近−事件帖−』   71年=東宝・フジテレビ 第十二回「闇に飛ぶ火矢」 〜OP縦書き表示〜

高橋英樹(おらんだ左近)
星由里子(おぎん)

梅田智子(お藤)紅 景子(お春)
近藤洋介(丹羽源三郎)林家こん平(金太)

野口英行(一太)梅津昭典(二太)吉田昌弘(三太)長谷川裕二(四太)
山口いづみ(お国)武田美瑳子(お菊)国井正広(浪人)木村博人(渡辺弥三郎)

清水 元(木曽屋源左ヱ門)深江章喜(相良玄蕃)
内藤武敏(素走りの左平次)松村達雄(淡海和尚)

脚本=安西英夫、監督=土居通芳が担当
809名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 01:06:48.35 ID:???
清水元トメ前キター

竹脇無我、清水元は殿堂入りっすな
810名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 01:16:22.27 ID:???
英樹といえば昨日は嵐に殺陣を伝授してはしゃいでたね

観覧席は嵐信者の若い女ばっかりで英樹もご満悦だったろう
811名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 02:07:31.57 ID:???
なにやらこのスレで清水元が人気が出始めてから
東宝映画であの人を見掛けるとついついニヤニヤするようになったではないかw
812名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 02:24:00.99 ID:???
なにせ元祖しょぼいトメですから

しょぼい+縁故でトメっていうダブルパンチで、当時2ちゃんがあれば渡、北大路以上に祭になってたなw
813名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 09:26:32.93 ID:???
没落王 竹脇無我
しょぼクレ王 清水元
大魔王 渡哲也
ごねヒロイン 大原麗子

殿堂入りっすな
814名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 11:13:58.23 ID:???
じゃあ今回の1000は清水元からの天国からの手紙かな
815名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 11:24:27.26 ID:???
楠田薫さんが6月1日に亡くなっていたようです。
http://pub.ne.jp/togari/?daily_id=20120603
http://pub.ne.jp/togari/?action=comment&entry_id=3896051
816名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 11:40:30.01 ID:???
楠田さんといえば悪い姑役が印象的だったな
合掌
817名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 12:37:28.82 ID:???
>>813
プチ没落王
並樹史郎
桜木健一
818名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 13:12:45.40 ID:???
没落といえば隆大介、久しぶりに土ワイで見たと思ったらすぐ殺されてたわ
819名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 13:28:29.68 ID:???
楠田薫さん追悼

『新五捕物帳』79年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第83話「愛の絆の嫁と姑」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

結城しのぶ(おたよ)

【〜ED縦書き表示〜】

楠田 薫(おむら)
蟹江敬三(民造)
河野 弘(同心榊) 波戸崎徹(同心木村)
吉岡ひとみ(おきた) 池田 功(女げん) 池田生二(老人)
【あっちを睨む新五】
岩瀬祐美、熊谷卓三、服部鷹子、志村幸江
矢畑恵子、塩月徳子、桜井文夫(養神館) 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=鈴木兵吾、監督=西山正輝が担当
820名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 14:25:11.57 ID:???
>>818
その後、麻乃佳世も殺されてしまったな。
かつては、フジテレビの忠臣蔵で瑤泉院役をやっていたけど。
ちなみに殺した役は、同じ宝ジェンヌの愛華みれだった。
821名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 14:30:12.67 ID:???
宝塚中堅層
【勝ち組】
黒木瞳、天海祐希、檀れい

【負け組】
愛華みれ、麻乃佳世、純名りさ、浜風愛
822名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 14:38:17.14 ID:???
>>694
>松尾勝人、寺井圭昌(職人)広田和彦(配下)宍戸大全(特技)
>二条朱実(おらく)

二条朱実って、懐かしい日活ロマンポルノ女優だな。
今も現役で活躍している宮下順子、伊佐山ひろ子なんかと同じころに活躍していたな。
823名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 16:13:17.06 ID:???
関係ないけど磯山Pの時点で爆死確定してるよなTBS大奥。
田中聖が出てるのは特急田中3号つながりか。
824名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 16:23:46.21 ID:???
>>821
涼風真世は?
825名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 17:31:34.61 ID:???
涼風真世と真矢みきは勝組で良い
826名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 17:48:45.75 ID:???
楠田薫さんの追悼クレもっと貼らんか!
827名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 18:05:16.41 ID:???
三田佳子がトメのほうがしょぼいわw
昔がすごかったからっていつまでもすごいとは限らない
この人はもはや凋落しきったおばあさん
恥も外聞も捨ててバラエティ落ちしたおばあさんよりも
一線で活躍してる麻生トメのほうがずっと良いよ
828名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 18:39:07.71 ID:???
>>826
自分で貼れよ老害
829名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 19:48:04.22 ID:eTp43XIt
>>783
竹尾智晴て、中尾隆聖だよな?
「デンジマン」にゲストで出てた時ピン表記だったけど、改名前にもピン表記あったんだ。
830名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 20:04:09.08 ID:???
今日の清盛個人的見どころ

ばんばひろふみの3連名
831名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 20:04:48.70 ID:???
JK「三田佳子って『スマスマ』で『家政婦のミタ』のパロディやってる人でしょ〜」
832名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 20:31:41.10 ID:???
自称ウルトラ兄弟六番目とピーマン白書の生徒の子しかわからん>おらんだ左近の子供
833名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 20:41:55.86 ID:???
jk認識

三田佳子「?ミタのかっこしてたババア?」
岩下志麻「しらねー。いいともの岩井志麻子なら知ってる」
佐久間良子「?誰それ」
浜木綿子「はまもめんこ?」
草笛光子「くさなぎみつこ?」
834名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 20:42:48.40 ID:???
>>826
追悼っていうのはそんな言い方するもんじゃないと思う
第一、ネタ元がブログだけでは個人的にはちょっと…
ココは慎重にいきたい
835川*´ω`)カピ?:2012/10/14(日) 20:46:39.16 ID:???
カナシイカピ
836名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 20:52:57.98 ID:???
乙前まだ死なないのかw
837名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 21:18:48.71 ID:???
>>829
竹尾智晴より前の南谷智晴時代には主役だってやってた名子役なんだが
838名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 21:32:59.30 ID:???
『平清盛』 12年=NHK大河 第四十回「はかなき歌」 〜OP縦書き表示〜

松山ケンイチ(平清盛)


   松田翔太(後白河法皇)

   深田恭子(時子)

   森田剛(平時忠)

   成海璃子(建春門院 滋子)

   藤本隆宏(伊藤忠清)

   窪田正孝(平重盛)

   西島隆弘(平頼盛)

   駿河太郎(平経盛)鈴之助(平教盛)
   石黒英雄(平宗盛)小柳友(平知盛)
   辻本祐樹(平重衡)二階堂ふみ(徳子)
   加藤虎ノ介(西光)相島一之(藤原兼実)
   有薗芳記(藤原経宗)東風万智子(健寿御前)
   菅田俊(三浦義明)建蔵(佐々木秀義)

岡田将生(源頼朝)

杏(政子)

塚本高史(藤九郎)
839名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 21:33:38.27 ID:???
   吉沢悠(藤原成親)

   細川茂樹(藤原基房)

   温水洋一(佐伯景弘)

   愛原実花(上西門院 統子)千葉雄大(高倉天皇)
   井之脇海(平維盛)森永悠希(平資盛)
   菅勇毅(藤原師高)清水優(藤原師経)ばんばひろふみ(絵師)
   渡辺邦斗(春夜)柊瑠美(桃李)きたろう(上総常澄(回想))
   八田浩司(荒丹波)累央(豊藤太)須加尾由二(麒麟太夫)中川大志(源頼朝(少年期・回想))
   加山到 稲葉明徳 五井正道 上坊有平 楠義雄 岡庭健 chori
   福田道憲 石井蒼月 松浦愛弓/劇団東俳 劇団ひまわり テアトルアカデミー エンゼルプロ キャンパスシネマ 舞夢プロ

   宇梶剛士(源頼政)

   遠藤憲一(北条時政)

   上川隆也(平盛国)
840名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 21:36:15.07 ID:???
そしてBS時代劇の新シリーズ

『SV 猿飛三世』 12年=NHK 第1回「秘伝七術の巻」 〜OP横書き下位置表示〜

伊藤淳史(猿飛佐助)
水川あさみ(お市)
細田よしひこ(才蔵)川崎亜沙美(さぼてん)
波岡一喜(服部伴蔵)
F・ジャパン(橋本鉄之助)南谷峰洋(孫兵衛)
海原はるか(徳川家康)虎牙光揮(赤目)

梅沢富美男(北倉治重)
井上竜夫 石田龍昇  蟷螂襲 佐藤浩
ドヰタイジ 伊能努  佐藤太一郎 柴田洋助
劇団ひまわり ルート  劇団東俳 NAC  松竹俳優G テアトルアカデミー
[撮影協力]滋賀ロケーションオフィス フィルムコミッション・奈良県サポートセンター 松竹撮影所

柳葉敏郎(徳三郎)
浅野ゆう子(お辰)
堺正章(梅宮主膳)

※初代佐助の声=JJ Sonny Chiba(千葉真一)は出演の前に表示
 作=金子成人 音楽=井筒昭雄
841名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 21:37:31.07 ID:???
JKが知ってるババアは吉永小百合、黒柳徹子、森光子だけ
842名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 21:39:09.26 ID:???
今回の『清盛』トメGは隙間が長かったような気もしましたが(特に遠藤と上川の間)一行あけにとどめました
それにしてもトメGはBS時代劇の方が豪華なようなw

さて来週は仕事で日曜に貼ることができないので、どなたか代行していただけると助かります
『猿飛』の方は金曜に確認するつもりですが・・・
843名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 21:40:27.28 ID:???
JKに『関ヶ原』のエンドロール見せて何人知ってるか聞いてみたいな
たぶん三浦友和くらいだろうけど
844名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 21:43:39.70 ID:???
>>842
毎週乙です。代行の件はどうなるか分かりませんが気に留めておきます。

それはさておき
>海原はるか(徳川家康)

なんとういう素敵な配役w
845名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 21:49:21.60 ID:???
最近のJKの認知度みたいなのは一人が繰り返しやってるのか?
寒いよ
846名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 22:44:53.89 ID:???
>>841
関ヶ原のクレとか言うと、またタダ出演者を書く奴が来るぞ!
847名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 23:04:33.05 ID:???
頼盛の西島って初ピンクレ?
その割に、居たのか居なかったのか分からないほど
存在感が薄かった。
848名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 23:20:59.17 ID:???
出番に関係なく梶原善がいないとピンになるのかな
中Gは頼朝関係→義経関係→その他 の順?
849名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 23:32:31.77 ID:???
西光の人はあれだけ目立つ役柄なのに連名なのな
850名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 23:43:34.20 ID:???
来週松田聖子が
清盛が58歳だから何歳よ
851名乗る程の者ではござらん:2012/10/14(日) 23:51:17.40 ID:???
>>836
乙前は来週死ぬ予定。やたら長命だが、実際にも84歳で亡くなったとか。
祇園女御との同一人物設定はよく考えたと思う。
852名乗る程の者ではござらん:2012/10/15(月) 00:26:26.12 ID:???
上川トメよりエンケンがトメだろ
853名乗る程の者ではござらん:2012/10/15(月) 00:27:18.93 ID:???
西光の連名も頼盛が薄かったのも同意
頼盛については,もっと目立ってる回に昇格してあげれば良かったのに

頼朝は本人映像が出ないときのみ「・語り」を付記するように変更したみたいだな
854名乗る程の者ではござらん:2012/10/15(月) 01:32:23.60 ID:???
>>840
波岡一喜が珍しくピン
855名乗る程の者ではござらん:2012/10/15(月) 02:22:31.88 ID:???
トメGがBSのが豪華…
856名乗る程の者ではござらん:2012/10/15(月) 02:28:45.52 ID:???
宇梶「俺も大御所俳優の仲間入りだな」
857名乗る程の者ではござらん:2012/10/15(月) 03:53:39.04 ID:???
>>856
清水元「出演者がしょぼくなる後半にトメG入りしても何の自慢にもならんのだよ宇梶くん」
858名乗る程の者ではござらん:2012/10/15(月) 07:30:57.34 ID:???
BSのトメGは老害…
859名乗る程の者ではござらん:2012/10/15(月) 07:58:26.58 ID:???
元アイドル、元トレンディ俳優、二世俳優
生き残るのが難しい芸能界で生き残れば豪華と言われるようになる
それにこのメンツじゃほかにトメGに入れるようなのがいない

>>853
大河で存在感を発揮していたな
860名乗る程の者ではござらん:2012/10/15(月) 14:03:41.86 ID:???
>>753の続き
『新五捕物帳』80年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第101話「明日への旅立ち」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

志垣太郎(徳次郎)

【〜ED縦書き表示〜】

山本みどり(おとき)
北原義郎(庄兵衛) 山本伸吾(利兵衛)
黒須 薫(お松) 岡元達哉(佐七) 森 篤夫(己之助)
高桐 真(伝治郎) 森 章二(弥三郎) 浦川麗子(お芳)
中島正二、篠田 薫、北山はしら、波戸崎徹
加藤茂雄、服部鷹子、名倉美里、角田英二、岩瀬裕美
和田瑞穂、井上裕季子、松井早苗、三瓶奈々 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=白井更生、監督=林伸憲が担当
861名乗る程の者ではござらん:2012/10/15(月) 15:38:26.08 ID:k1EQXBrb
細川さんと相島さんの格差がどうも気になる
862名乗る程の者ではござらん:2012/10/15(月) 16:16:36.70 ID:???
同じく、成親と西光の扱いの差も気になる

兼実も西光もピンクレでいいと思うのだが
863名乗る程の者ではござらん:2012/10/15(月) 16:27:49.68 ID:???
細川俊之
864名乗る程の者ではござらん:2012/10/15(月) 20:50:15.90 ID:???
山田吾一さん死去
865名乗る程の者ではござらん:2012/10/15(月) 21:32:27.70 ID:???
えええええええええええええええ
吾一・・・
嫌だよーーー
悲しいよう
866名乗る程の者ではござらん:2012/10/15(月) 22:00:25.73 ID:???
意外と若かった

合掌
867名乗る程の者ではござらん:2012/10/15(月) 22:02:50.47 ID:???
ああ・・・
>>807が追悼クレになってしまった

868名乗る程の者ではござらん:2012/10/15(月) 22:20:44.17 ID:???
山田吾一さんを追悼します

『天と地と』  69年=NHK大河 第50回「川中島の章 その四」 〜縦書き表示クレ〜 演出=岡崎栄

石坂浩二(上杉政虎)
樫山文枝(乃美)
高松英郎(金津新兵衛)山田吾一(戸倉与八郎)
橋本 功(秋山源蔵)伊東四朗(鉄上野介)
山口 崇(長尾政景)高橋悦史(宇佐美定勝)
内藤武敏(本庄慶秀)仲谷 昇(杉原壱岐守)
米倉斉加年(飛加当)中村信二郎(長尾喜平二)
藤木 悠(柿崎弥二郎)名古屋章(柿崎弥三郎)
高桐 真(新発田尾張守)和田 孝(新発田掃部介)
和崎俊也(北条高広)桐野洋雄(黒川実氏)
中村光輝(長尾景虎)
市村竹之丞(鬼小島弥太郎)
上月 晃(綾)
山内 明(馬場美濃守)高橋昌也(飯富兵部)
浜畑賢吉(武田信繁)あおい輝彦(武田義信)
河原崎建三(飯富三郎兵衛)村井国夫(高坂弾正)
林邦史朗(諸角豊後守)高橋正夫(内藤修理)
下川辰平(小山田備中守)石田太郎(原大隅)
美山なみ枝(乃美)富沢政男(武田の郎党)
島 喜義(武田の郎党)/若駒、鳳プロ
相馬市、原町市、相馬野馬追執行委員会(協力)
有馬稲子(松江)
宇野重吉(宇佐美定行)
高橋幸治(武田信玄)
869名乗る程の者ではござらん:2012/10/15(月) 22:21:39.50 ID:???
『国盗り物語』   73年=NHK大河 「総集編 後編」 〜縦書き横スクロール〜

高橋英樹(織田信長)→
松坂慶子(濃姫)→
宍戸 錠(柴田勝家)→
火野正平(羽柴秀吉)→
山田吾一(蜂須賀小六)→
江守 徹(黒田官兵衛)→
樫山文枝(千代)→
今福正雄(滝川一益)目黒祐樹(前田利家)寺尾 聡(徳川家康)東野孝彦(山内一豊)
北村晃一(丹羽長秀)吉行和子(各務野)和崎俊哉(福富平太郎)三ツ木清隆(弥平次光春)中島久之(森蘭丸)→
杵屋正邦(邦楽作曲)観世栄夫(謡曲指導)猿若清方(振付)猿若清方(踊り)猿若舞踊サークル(踊り)
堅田喜佐久社中(囃子)野村万作、野村万之介、野村武司(狂言)→
伊丹十三(足利義昭)→
杉良太郎(浅井長政)→
松原智恵子(お市)→
浜畑賢吉(朝倉義景)→
米倉斎加年(竹中半兵衛)→
林 隆三(雑賀孫市)→
北見治一(上野大輔)渥美国泰(穴山梅雪)北沢 彪(行祐)金井 大(但中)市原清彦(発中)
石山 律(武田勝頼)高松政雄(長谷川宗仁)西沢武夫(湛空)中村武巳(謀者)坂口芳貞(鳥居元忠)→
若 駒、鳳プロ、劇団いろは 名和弓雄(砲術指導)岐阜市、福島県相馬原町野馬追執行委員会(協力)→
新田昌玄(荒木村重)亀石征一郎(斎藤利三)木内みどり(お慶)田島令子(小みち)
石田信之(細川忠興)小鹿ミキ(木さる)沢まき子(小雪)倉島 襄(本多忠勝)吉田良全(村人)→
大友柳太郎(武田信玄)→
西村 晃(里村紹巴)→
露口 茂(葛籠重蔵)→
佐藤友美(小萩)→
中野良子(お槙)→
伊吹吾郎(細川藤孝)→

近藤正臣(明智光秀)
870名乗る程の者ではござらん:2012/10/15(月) 22:22:23.36 ID:???
『山河燃ゆ』   84年=NHK大河 第38回「東京裁判開廷」 〜横書き表示クレ〜 演出=佐藤幹夫

松本幸四郎(天羽賢治)

島田陽子(井本椰子)

手塚理美(マリー田宮)
篠田三郎(三島啓介)

トム・キロー(ムーラー大佐)ジョー・グレース(キーナン検事)
津嘉山正種(平井記者)桑原たけし(シグ木村)
玉城伸吾(林)安達義也(金田)バーバラ・ノード(オルソン夫人)

沢田研二(チャーリー田宮)

多岐川裕美(天羽エミー)

鶴田浩二(東郷茂徳)

デビッド・オーナゥワー(インボーデン少佐)クリス・ハウプトスライシュ(記者)テリー・フィールドステン(技師)おやま克博(通訳官)
剣持伴紀・山崎之也(記者)ジョー・ジョンソン(二等兵)/小原重徳とジョイフル・クインテット(ジャズバンド)
劇団いろは、劇団ひまわり、早川プロ、トラック ワン

山田吾一(畑中万作)
津島恵子(天羽テル)
児玉 清(島木文弥)

三船敏郎(天羽乙七)
871名乗る程の者ではござらん:2012/10/15(月) 22:25:15.67 ID:???
順序が入れ替わったがコレも良いクレ位置なので… ちなみに>>870は吾一さんの最終登板回の模様

『山河燃ゆ』   84年=NHK大河 第34回「東京大空襲」 〜横書き表示クレ〜 演出=村上佑二

松本幸四郎(天羽賢治)

多岐川裕美(天羽エミー)
手塚理美(マリー田宮)
アグネス・チャン(張美齢)
渡辺 謙(楠田武)
村野武範(落野中尉)
矢崎 滋(伊佐新吉)

金井 大(高野)桑原たけし(シグ木村)
フィリップ・グライスマン(暴漢)ドミテリア・クロス(マーサ)安達義也(ビル金田)
小沢 象(連隊長)真田五郎、島村卓志(参謀)
酒井とし也(豊田一等兵)関 時男(大森)住田朋子(洋子)
森登志彦、今井孝治、平野猪三央、山辺英一(ほかに)
若 駒、国際プロ、劇団いろは、松浦企画

柳生 博(白浜)
綿引勝彦(鬼頭軍曹)
塩沢とき(畑中定代)
山田吾一(畑中万作)
津島恵子(天羽テル)

三船敏郎(天羽乙七)

西田敏行(天羽忠)
872名乗る程の者ではござらん:2012/10/16(火) 03:04:37.29 ID:???
追悼、山田吾一さん深夜の部です

『剣客商売』   73年=東宝・俳優座・フジテレビ 第三回「剣の誓い」 〜OP縦書き表示・実際は役名表示なし〜

加藤 剛(秋山大治郎)
山田吾一(四谷の弥七)
うつみみどり(おかよ)
木村由貴子(おぬい)梶三和子(おはる)
織本順吉(柿本源七郎)藤間文彦(伊藤三弥)古今亭志ん朝(高尾勇次郎)
簾内滋之(佐吉)久本 昇、荒井一夫、荻原 紀、高松政雄 黒沢 良(ナレーター)
木村 功(嶋岡礼蔵)
山形 勲(秋山小兵衛)

脚本=小川英、監督=小野田嘉幹が担当

『剣客商売』   73年=東宝・俳優座・フジテレビ 第四回「井関道場、四天王」 〜OP縦書き表示・実際は役名表示なし〜

加藤 剛(秋山大治郎)
関根恵子(おとき)
音無美紀子(佐々木三冬)
山田吾一(四谷の弥七)
うつみみどり(おかよ)
梶三和子(おはる)片山真由美(おみね)岡本信人(板前新公)
吉田柳児、岡田映一、簾内滋之、武田昌之
早川純一、立花一男、記平佳枝 黒沢 良(ナレーター)
江角英明(渋谷寅三郎)外山高士(後藤九兵衛)
船戸 順(小沢主計)香川良介(三好四郎兵衛)
山形 勲(秋山小兵衛)

脚本=下飯坂菊馬、監督=田中徳三が担当
873名乗る程の者ではござらん:2012/10/16(火) 03:24:30.93 ID:???
『必殺仕置人』   73年=朝日放送・松竹 第五回「仏の首にナワかけろ」 〜ED縦書き表示〜

山崎 努(念仏の鉄)
沖 雅也(棺桶の錠)
野川由美子(鉄砲玉のおきん)
遠藤辰雄(黒達磨の大八)正司照江(女郎)
津坂匡章(おひろめの半次)
永田光男(徳次郎)吉川雅恵(お米)
美樹 博(子分佐平)古川ロック(三ン下)大橋壮多(〃)
馬場勝美(三ン下)安藤仁一郎(〃)花岡秀樹(宿直の侍)
藤田弓子(お春)
山田吾一(安蔵)
藤田まこと(中村主水)

脚本=山田隆之、監督=大熊邦也が担当


このエピの山田さんの目が恐かった、そしてサブタイどおりラストの対決も忘れられないな。
874名乗る程の者ではござらん:2012/10/16(火) 10:15:23.76 ID:???
チャーリー浜がトメてた作品って何でしたっけ?
最近は現代劇ではあるもののカトちゃんがトメたりもしているけど(しかも野際陽子がトメ前)、当時は芸人がトメたのが非常に新鮮に感じられた。
875名乗る程の者ではござらん:2012/10/16(火) 10:21:02.33 ID:???
欽ちゃんよりも山さんの方が格上なのかと驚きましたよ
876名乗る程の者ではござらん:2012/10/16(火) 10:56:32.07 ID:???
>>875
当たり前だのクラッカーだろ
欽ちゃんはただの芸人、山さんは当時でももう大御所俳優の風格があった
877名乗る程の者ではござらん:2012/10/16(火) 11:13:14.26 ID:???
>>876
露口を抑えてトメた兇悪の旦那は凄いんだなと痛感した
878名乗る程の者ではござらん:2012/10/16(火) 12:59:10.24 ID:???
太陽に…が始まる直前の1971年ぐらいだと露口さんはかなり登っては来ているものの、未だに上昇中という印象
数年前までテレビ作品でも連名もザラ状態だったし
かたや天知さんは完成されてた感があるからな
当初、悪役を多く演じて徐々に頭角を出して来ていろんな当たり役を持つ大俳優になったところは共通しているのかも
879名乗る程の者ではござらん:2012/10/16(火) 13:33:47.98 ID:???
『剣客商売』は、役者格抜きで役柄のみだと、大治郎と小兵衛のどちらがトップにふさわしいんですか?
880名乗る程の者ではござらん:2012/10/16(火) 13:54:18.64 ID:???
大治郎
881名乗る程の者ではござらん:2012/10/16(火) 14:07:33.57 ID:???
>>860の続き
『新五捕物帳』80年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第101話「明日への旅立ち」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

新谷由美子(お千代)

【〜ED縦書き表示〜】

浜村 純(嘉平)
西岡徳美(定吉) 桑原大輔(伊太郎)
戸部夕子(おとき) 波戸碕徹(同心木村) 榎木兵衛(男)
山崎 猛、志村幸江、一瀬浩道、会田由来
【あっちを睨む新五】
愛田恭子、内田佳昭、鳴海 剛、門脇三郎 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=吉田義昭、監督=林伸憲が担当
882名乗る程の者ではござらん:2012/10/16(火) 14:08:23.05 ID:???
>>881
訂正
『新五捕物帳』80年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第102話「心中駒形河岸」

です
883名乗る程の者ではござらん:2012/10/16(火) 14:16:06.25 ID:???
>>755の続き
『同心部屋御用帳 江戸の旋風』75年=フジ・東宝 第5話「夜桜の女」〜OP縦書き表示〜

加山雄三(千秋城之介)
田中邦衛(由良三九郎)
近藤洋介(高瀬儀右衛門)
地井武男(三保木大学)
橋本 功(勘八) 
守田比呂也(嘉助) 木村四郎(日下兵馬)
稲野和子
谷 幹一 稲葉義男
服部妙子 藤間文彦
稲吉靖司 桐生かほる
牧よし子 小田敏冶 柴 早苗
三鈴栄子 霞 涼二(刺青) | 井上孝雄(ナレーター)
千秋 実(早水茂太夫)
浜 美枝(お葉)

脚本=下飯坂菊馬、監督=小野田嘉幹が担当
884名乗る程の者ではござらん:2012/10/16(火) 19:02:10.41 ID:???
>>879
原作読む限りでは小兵衛の方がふさわしい
話の内容によっては大治郎トップ、小兵衛トメの回があってもいいとは思うが、
そういう変則的なクレにしたとしてもおそらく8割方小兵衛がトップになると思う

クレの常道として若者がトップ、ベテランがトメの方がしっくりきやすいのは確かだろうけど、
こと『剣客』に関しては制作側として考えると
大治郎をトップにすると必然的に小兵衛がトメになり、大物ゲストの扱いに困りかねないのでw
小兵衛→大治郎→三冬→おはるとするのが一番座りがいいはず
大治郎と三冬は欣也版のように役者格で逆転する可能性も大いにあるが
885名乗る程の者ではござらん:2012/10/17(水) 00:21:59.53 ID:???
>>694からの続きです

『お耳役秘帳』   76年=関西テレビ放送・歌舞伎座テレビ 第十五回「異聞 隠密ばなし」 〜ED縦書き表示〜

伊吹吾郎(桧十三郎)
高沢順子(お春)
八木孝子(小花)
外野村晋(榊山主膳)原聖四郎(肥前屋)
森本晃史(昭次)上田ひとみ(千代)
横堀秀勝、東 悦次、広田和彦(浪人)
平井 靖、扇田喜久一、山内八郎(佐竹藩士)
柴田美保子(美代)
森次晃嗣(日向新兵ヱ)
有島一郎(田の内伊織)

脚本=竹内勇太郎、監督=山田達雄が担当
886名乗る程の者ではござらん:2012/10/17(水) 00:24:34.50 ID:???
『お耳役秘帳』   76年=関西テレビ放送・歌舞伎座テレビ 第十六回「おせん女地獄」 〜ED縦書き表示〜

伊吹吾郎(桧十三郎)
磯野洋子(おせん)
高沢順子(お春)
伊達三郎(蟹蔵)高野真二(佐嶋屋)
綾川 香(酒井要蔵)川浪公次郎(同心)
河野 実(伊藤昌之助)美鷹健児(細川金吾)
伊豆吾朗(料理屋の主人)春日信夫(米問屋の主人)パンク鳴也(つぼ振り)
宗方勝巳(佐平次)
有島一郎(田の内伊織)

脚本=和久田正明、監督=山田達雄が担当


このエピで磯野洋子(おせん)が殉職退場です
以降は磯野のポジションは八木孝子(小花)が引き継ぎます。
887名乗る程の者ではござらん:2012/10/17(水) 00:45:47.12 ID:???
>>840
クレを見るに大阪放送局の制作かな?
今の体制になってからのBS時代劇を手掛けるのは初めてだっけか
888名乗る程の者ではござらん:2012/10/17(水) 14:17:17.64 ID:???
>>883の続き
『同心部屋御用帳 江戸の旋風』75年=フジ・東宝 第6話「親子島送り」〜OP縦書き表示〜

加山雄三(千秋城之介)
田中邦衛(由良三九郎)
近藤洋介(高瀬儀右衛門)
地井武男(三保木大学)
橋本 功(勘八) 
守田比呂也(嘉助) 中原成男(六助)
二木てるみ
西沢利明 中井啓輔
木島新一 入江正徳 里木左甫良
松風はる美 田中徹哉 名川貞郎
都家歌六 柿木恵至 築地 博 小梅とよ子
加藤茂雄 川口節子 東 静子 石川海月(富本節指導)
木村四郎(日下兵馬) | 井上孝雄(ナレーター)
千秋 実(早水茂太夫)
浜 美枝(お葉)

脚本=渡辺臣蔵、監督=高瀬昌弘が担当

889名乗る程の者ではござらん:2012/10/17(水) 15:09:54.77 ID:???
>>888の続き
『同心部屋御用帳 江戸の旋風』75年=フジ・東宝 第7話「女難同心」〜OP縦書き表示〜

加山雄三(千秋城之介)
田中邦衛(由良三九郎)
近藤洋介(高瀬儀右衛門)
地井武男(三保木大学)
橋本 功(勘八) 
守田比呂也(嘉助) 中原成男(六助)
天津 敏
土方 弘 郡司 良
鈴木和夫 草間璋夫 松野健一
大山 豊 長谷川由紀 小梅とよ子 松尾文人
木村四郎(日下兵馬) | 井上孝雄(ナレーター)
小沢栄太郎(三保木佐十郎)

脚本=櫻井康裕、監督=高瀬昌弘が担当
890名乗る程の者ではござらん:2012/10/18(木) 00:07:34.93 ID:???
だれか功名の黒バック表貼ってくれませぬか
てかあれハシノスケいなくなったあとは誰になるんだったか
891名乗る程の者ではござらん:2012/10/18(木) 00:26:38.68 ID:???
過去スレのクレ一覧表で黒バックだけというのはないから、このランキング表の方が良いかも

『功名が辻』黒バック回数ランキング(全49回・確定)

第1位 中村橋之助(石田三成) 16回(すべてトップ表示)
第1位 坂東三津五郎(明智光秀) 16回(トップ表示15回、回想でトメ1回・・黒バックからはみ出し2回含む)
第3位 津川雅彦(不破市之丞) 10回(トップ表示6回、三津五郎が先発3回、橋之助が先発1回・・はみ出し1回含む)
第3位 近藤正臣(細川藤孝) 10回(トップ表示無し、坂東が先発7回・橋之助が先発3回)
第5位 西田敏行(徳川家康)6回(単独表示1回、 江守が先発1回・坂東が先発2回・津川が先発2回=黒バックトメ)
第6位 江守徹(今川義元) 1回(トップ表示)
第6位 菅井きん(なか)  1回(単独表示)
第6位 多岐川裕美(きぬ) 1回(坂東が先発)
第6位 石川さゆり(天竺屋侍女せつ) 1回(単独表示)
第6位 舘ひろし(織田信長)1回(最終回で黒バックトメ・但し回想で隙間なし)
第6位 柄本明(豊臣秀吉) 1回(最終回で黒バック先発・但し回想で隙間なし)

中村橋之助(石田三成)  27?、33?、39?
坂東三津五郎(明智光秀) 2、6、7、8、11?、17?、42
津川雅彦(不破市之丞)  2?、10、15、16、21、39
近藤正臣(細川藤孝)   6、7、12、19、22?、30、33、42
西田敏行(徳川家康)   1、8、9、10、16、22
江守徹(今川義元)    1
菅井きん(なか)     14
多岐川裕美(きぬ)    17
石川さゆり(天竺屋侍女せつ) 31
舘ひろし(織田信長)  49
柄本明(豊臣秀吉)   49 
892名乗る程の者ではござらん:2012/10/18(木) 00:41:03.80 ID:???
そのままコピペしたら文字化けしてしまった
>>891の下半分訂正

中村橋之助(石田三成)  27〜30、33〜37、39〜45
坂東三津五郎(明智光秀) 2、6、7、8、11〜13、17〜24、42
津川雅彦(不破市之丞)  2〜6、10、15、16、21、39
近藤正臣(細川藤孝)   6、7、12、19、22〜24、30、33、42
西田敏行(徳川家康)   1、8、9、10、16、22
江守徹(今川義元)    1
菅井きん(なか)     14
多岐川裕美(きぬ)    17
石川さゆり(天竺屋侍女せつ) 31
舘ひろし(織田信長)  49
柄本明(豊臣秀吉)   49 

連名のみ表示の回   25、26、32、38、48  ずれて渡辺哲が表示の回 46、47
唐沢寿明(前田利家)、中村梅雀(徳川秀忠)はそれぞれ39、49回のシャキーンで表示


>ハシノスケいなくなったあとは誰になるんだったか
渡辺哲のピン表示はあったが黒バックを避けて表示されたので、つまりは事実上空席という事になるのかな
893名乗る程の者ではござらん:2012/10/18(木) 06:47:22.06 ID:???
おお、さっそくありがとうございます
空席だったのかーやっぱあそこは特別な感じがして萌える!
894名乗る程の者ではござらん:2012/10/18(木) 14:32:34.50 ID:???
>>881の続き
『新五捕物帳』80年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第104話「火あぶりの女」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

金沢 碧(おろく)

【〜ED縦書き表示〜】

桑山正一(町名主幸右衛門)
住吉道博(伊之吉) 亀井光代(おくら)
野村昭子(おまつ) 川辺久造(彦兵衛)
神 太郎(力造) 河野 弘(同心榊)
【あっちを睨む新五】
加地健太郎、皆川明男、五十嵐理恵、花岡菊子
一瀬浩道、今野清志、千葉雅拳、内田佳昭、桜井文夫(養神館) 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=山野四郎、監督=津島勝が担当
※前回は録画失敗の為ご了承を
895名乗る程の者ではござらん:2012/10/18(木) 14:47:55.57 ID:???
月曜ドラマランド『おニャン子捕物帳 謎の村雨城』 1986年=フジテレビ、アズバーズ 【ED横書き縦スクロール表示】

おニャン子クラブ・城之内早苗→→→→京本政樹→→→→おニャン子クラブ・渡辺満里奈、名越美香、永田ルリ子
→→→→ちびっこギャング・越川大介、藤井一男→→→→岸部シロー→→→→野咲たみこ、リサパトリック、KINYA
→→→→脇坂杢平、平川雅浩、楠野秀嗣、栗山竜士、藤本せつ子、浅賀誠子、岩井直子
→→→→大野剣友会、早川プロ、劇団ひまわり、東京宝映→→→→佐原健二、浜田 晃→→→→深江章喜→→→→牟田悌三


原案=任天堂、脚本=胡桃哲、監督=高橋勝が担当
896名乗る程の者ではござらん:2012/10/18(木) 20:55:12.57 ID:???
同名のゲームあったな懐かしいw
897名乗る程の者ではござらん:2012/10/18(木) 22:46:47.03 ID:???
突然何かと思ったが,一応時代劇かw
898名乗る程の者ではござらん:2012/10/18(木) 23:16:01.93 ID:???
月曜ドラマランドもたまに時代劇放送していたなー
あの枠は京本政樹、塩沢とき、小松政夫、イッセー尾形、佐藤B作とかを使いまわしていた印象w
899名乗る程の者ではござらん:2012/10/19(金) 00:24:31.19 ID:???
>>875
杉良を抑えたのも驚いた
900名乗る程の者ではござらん:2012/10/19(金) 00:30:42.30 ID:???
お前ら、山さんを舐めすぎ
901名乗る程の者ではござらん:2012/10/19(金) 00:33:48.50 ID:???
全盛期知らないんだな
902名乗る程の者ではござらん:2012/10/19(金) 03:07:36.85 ID:???
プルーン「現在の俺のトメ回数が16回、上川が9回…、
なあ、このまま上川が最終回までトメ続けたらまずいんじゃないの?
そろそろ俺にトメさせないとまずいんじゃないの?ねえ」
903名乗る程の者ではござらん:2012/10/19(金) 10:08:10.80 ID:???
貴一さんは2015年の大河(順番からいくと女性主人公?) あたりでトメ候補として出演しそう
904名乗る程の者ではござらん:2012/10/19(金) 14:13:20.90 ID:???
>>894の続き
『新五捕物帳』80年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第105話「津軽三味線父子鳥」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

有吉ひとみ(おのぶ)

【〜ED縦書き表示〜】

垂水悟郎(荒木主膳)
外山高士(辰巳屋清兵衛) うえだ峻(弥市)
片岡五郎(源造) 柳沢紀子(おこう) 夏海千佳子(おしま)
森みどり、原 博美、津川晋一、加々良一和輝、那須なり子
【あっちを睨む新五】
稲田千代子、大木 隆(津軽三味線指導)、森本秋葉(劇中歌) 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=鈴木生朗、監督=林伸憲が担当
905名乗る程の者ではござらん:2012/10/19(金) 14:19:10.13 ID:???
>>889の続き
『同心部屋御用帳 江戸の旋風』75年=フジ・東宝 第8話「入れ札女郎」〜OP縦書き表示〜

加山雄三(千秋城之介)
田中邦衛(由良三九郎)
近藤洋介(高瀬儀右衛門)
地井武男(三保木大学)
橋本 功(勘八) 木村四郎(日下兵馬)
守田比呂也(嘉助) 中原成男(六助)
土田早苗
寺田 農 伊藤孝雄
水上竜子 安芸秀子
里見たかし 麻 ミナ 芹沢由美 加藤茂雄
太田美緒 鹿島信哉 山本 武| 井上孝雄(ナレーター)
千秋 実(早水茂太夫)
浜 美枝(お葉)

脚本=下飯坂菊馬、監督=高瀬昌弘が担当
906名乗る程の者ではござらん:2012/10/19(金) 14:44:54.88 ID:???
青年座の今井和子さん死去
大河は「獅子の時代」「峠の群像」「山河燃ゆ」に出演
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20121019-1034616.html
907名乗る程の者ではござらん:2012/10/19(金) 15:50:47.97 ID:l3IOoTuy

『同心部屋御用帳 江戸の旋風』75年=フジ・東宝 第9話「」〜OP縦書き表示〜

加山雄三(千秋城之介)
田中邦衛(由良三九郎)
近藤洋介(高瀬儀右衛門)
地井武男(三保木大学)
橋本 功(勘八) 木村四郎(日下兵馬)
守田比呂也(嘉助) 中原成男(六助)
908名乗る程の者ではござらん:2012/10/19(金) 15:56:04.42 ID:???
>>905の続き
『同心部屋御用帳 江戸の旋風』75年=フジ・東宝 第9話「十三夜の女」〜OP縦書き表示〜

加山雄三(千秋城之介)
田中邦衛(由良三九郎)
近藤洋介(高瀬儀右衛門)
地井武男(三保木大学)
橋本 功(勘八) 木村四郎(日下兵馬)
守田比呂也(嘉助) 中原成男(六助)
上村香子
高津住男 八代順子
安芸秀子 神山 寛 鮎川 浩
川上夏代 中村美代子 高杉哲平
小田敏冶 鹿島信哉 若原初子 岩瀬ゆう子 五十嵐美鈴
津路清子 路 恵子 寺尾理恵| 井上孝雄(ナレーター)
小沢栄太郎(三保木佐十郎)
千秋 実(早水茂太夫)
浜 美枝(お葉)

脚本=笠原和夫、監督=小野田嘉幹が担当
909名乗る程の者ではござらん:2012/10/19(金) 23:40:49.71 ID:???
>>902
伊東四郎「清盛の本当の父はオレってことを忘れてないかい
最終回あたり出そうな気がするんだよねえ」
910名乗る程の者ではござらん:2012/10/19(金) 23:42:04.70 ID:???
今井和子さん追悼です

『獅子の時代』   80年=NHK大河 第三十九回「再会・北海道」 〜縦書き表示クレ〜 演出=中村克史

 【河原を歩く囚人たち】
菅原文太(平沼銑次)
大原麗子(もん)
大竹しのぶ(苅谷千代)
藤真利子(菊子)
熊谷美由紀(平沼保子)
香野百合子(平沼玲)高田大三(植村信吾)

 【札幌時計台/開拓使庁】
日下武史(住田)
高岡健二(五郎)
東野英心(岡浦看守)金井 大(金子清八)

 【小樽港に着く艀】
有川 博(月形典獄)今井和子(お兼)
小田部通麿(囚人・松平)斉藤洋介(囚人・末吉)頭師佳孝(喜助)
浦信太郎(囚人・長井)秋山勝俊(囚人・寅吉)奈辺 悟(囚人・伊助)
岩尾正隆、井上三千男、関口正幸、末吉敏男(看守)松井信子(看護婦)
山村雄吾(蔦野)岡田恵子、山崎勢津子(余市の女)/若 駒、鳳プロ、劇団いろは

大滝秀治(甚助)
小松方正(内山看守長)

加藤 剛(苅谷嘉顕)
 【機関車】
911名乗る程の者ではござらん:2012/10/19(金) 23:43:33.26 ID:???
『立花登 青春手控え』   82年=NHK 第四話「善人長屋」 〜OP縦書き表示〜

中井貴一(立花登)
宮崎美子(小牧ちえ)
中原ひとみ(小牧松江)
高松英郎(小牧玄庵)
山咲千里(しん)塩沢とき(きよ)
佐藤金造(金蔵)アゴいさむ(阿伍)
鹿取容子(あき)西山水木(みき)
宗近晴見(高橋桂順)関千恵子(まつ)
地井武男(藤吉)
ケーシー高峰(細木甚之助)
宮下順子(艶)
今井和子(もと)森下哲夫(与五郎)
平野 稔(仁兵衛)加茂 正(三番役)神田正夫(下男・万平)
恩田恵美子(長屋の女)井上鉄男(甚太)西 竜吾(鱒蔵)
若 駒、鳳プロ、劇団いろは/三升延八重(三味線指導)
金井 大(源六)渡辺とく子(ろく)
壇まゆみ(みよ)
山谷初男(吉兵衛)
篠田三郎(平塚源太郎)

脚本=武末勝、演出=松橋隆が担当
912名乗る程の者ではござらん:2012/10/20(土) 00:42:14.86 ID:???
>大河は「獅子の時代」「峠の群像」「山河燃ゆ」に出演

今井さんはどちらかというと大河や時代劇とは縁が薄い印象があったけど
ベテランだけあってやはり出演作はあるんだ
913名乗る程の者ではござらん:2012/10/20(土) 09:05:42.77 ID:???
49話で清盛死亡するみたいだけど
50話でトップに回想がつくと面白いけど流石にそれはないだろうな
914名乗る程の者ではござらん:2012/10/20(土) 09:07:51.07 ID:???
>>890-893
黒バックって何ですか?
915名乗る程の者ではござらん:2012/10/20(土) 09:10:17.62 ID:???
功名が辻のサビ部分で背景が黒くなるところ
916名乗る程の者ではござらん:2012/10/20(土) 12:42:44.10 ID:???
トメと黒バックは三傑とその敵対者で統一して欲しかったなあ
917名乗る程の者ではござらん:2012/10/20(土) 13:32:38.83 ID:???
露口茂ってここですごいすごい言われる割に
大河のクレジットとかそうでもないよな
918名乗る程の者ではござらん:2012/10/20(土) 13:37:02.09 ID:???
このスレの住人の趣味ですごい・しょぼいが決まるからだよ
919名乗る程の者ではござらん:2012/10/20(土) 14:33:57.38 ID:???
>>917
風と雲と虹とでトメてる点で凄いわ
920名乗る程の者ではござらん:2012/10/20(土) 14:50:14.63 ID:???
>>910
>大滝秀治(甚助)

大滝さん追悼にもなっているな。
921名乗る程の者ではござらん:2012/10/20(土) 19:33:09.56 ID:???
『SV 猿飛三世』 12年=NHK 第2回「忍の巻」 〜OP横書き下位置表示〜

伊藤淳史(猿飛佐助)
水川あさみ(お市)
細田よしひこ(才蔵)川崎亜沙美(さぼてん)
波岡一喜(服部伴蔵)戸田昌宏(岩村螢雪)
ガダルカナル・タカ(高山)虎牙光揮(赤目)
F・ジャパン(橋本鉄之助)湯浅崇(清田与太夫)

梅沢富美男(北倉治重)
加藤正記 田所草子  野田琴乃 佐久間一禎  高杉佳幸
劇団ひまわり ルート  放映新社 WAC  松竹俳優G テアトルアカデミー
[撮影協力]滋賀ロケーションオフィス フィルムコミッション・奈良県サポートセンター 松竹撮影所

柳葉敏郎(徳三郎)
浅野ゆう子(お辰)
堺正章(梅宮主膳)
922名乗る程の者ではござらん:2012/10/20(土) 19:34:52.35 ID:???
>>842でも書いた通り、明日の『清盛』は日曜の内には貼れません(早くて火曜かな)
どなたか代行できる方いましたらお願いします
一応録画はするつもりですが・・・
923名乗る程の者ではござらん:2012/10/20(土) 21:11:30.34 ID:???
太陽にほえろは最初期のハナ肇が抜けて堂々のトメだけど
昭和40年代後半の露口さんは出演作によって勿論その役柄にもあるんだろうが
トップ、2番手、中軸、トメ前、トメと色々あって面白いな。さすがに連名は三船版大忠臣蔵以降記憶にないけどw
それで風と雲と虹、江戸の旋風シリーズで名実共・・・にという感じが
もっとも江戸シリーズはトメには小林桂樹が居たけどトメ前の露口さんの所が丁度テーマ曲と合ってカッコいいんだな
924名乗る程の者ではござらん:2012/10/21(日) 00:16:07.57 ID:???
その後の経過はという事で

金曜ドラマ
『大奥 誕生 有功・家光篇』   2012年=TBS 第二回 〜ED本編と同時進行、画面下横書き表示・実際は役名表示はなし〜

堺 雅人(万里小路有功)

多部未華子(徳川家光)

田中 聖(玉栄(後の桂昌院))
平山浩行(稲葉丹後守正勝) 南沢奈央(その妻 雪)
尾美としのり(村瀬正資) 駿河太郎(明慧)
戸次重幸(御中臈 角南重郷)夙川アトム(〃 勝田頼秀) 遠藤 要(〃 和田正隆)西ノ園達大(警固の侍)
東山龍平、山本誠大、鈴木康平 中島ボイル、東 龍美  たま・こたま(若紫)
劇団東俳、劇団ひまわり、オフィスレディエム ボランティアエキストラの皆様
内藤剛志(澤村伝右衛門)

麻生祐未(春日局)


以降の回もこれ以上の動きはなさそうな感じです…
925名乗る程の者ではござらん:2012/10/21(日) 00:20:35.56 ID:???
それと>>761の初回の訂正です

>菅原宅磨→菅原卓磨

ちなみに「たま・こたま(若紫)」というのは劇中に登場する猫みたいです
926名乗る程の者ではござらん:2012/10/21(日) 00:30:38.70 ID:???
>>886からの続きです。『おらんだ左近−事件帖−』は次週にまわします。

『お耳役秘帳』   76年=関西テレビ放送・歌舞伎座テレビ 第十七回「お耳役狩り」 〜ED縦書き表示〜

伊吹吾郎(桧十三郎)
八木孝子(小花)
天津 敏(黒木典膳)
高城淳一(堀田孫兵衛)
永野達雄(石谷周防守)藤沢 薫(竹田喜十郎)入江慎也(中条河内守)
田中弘史(谷仙十郎)石原須磨男(生田小太夫)森 秀人(与作)
阿波地大輔(弥五郎)岩尾正隆(重蔵)東 悦次(十内)
松尾勝人(侍)三笠敬子(女中)羽根康仁(正太)
赤座美代子(およう)
有島一郎(田の内伊織)

本編終盤から主題歌が掛かりフルコーラスでEDに突入
脚本=鈴木生朗、監督=家喜俊彦が担当
927名乗る程の者ではござらん:2012/10/21(日) 00:35:17.73 ID:???
『お耳役秘帳』   76年=関西テレビ放送・歌舞伎座テレビ 第十八回「人柱は血の川に沈んだ」 〜ED縦書き表示〜

伊吹吾郎(桧十三郎)
八木孝子(小花)
荒谷公之(安西孫四郎)
藤岡重慶(村田久蔵)
松木 聖(ふみ)天野新士(大乗寺主馬)
牧 冬吉(竹内伝兵ヱ)永田光男(老中)
大木晤郎(安西彦之進)木谷邦臣(やくざ)横堀秀勝(武士)
伊波一夫(留守居役)平井 靖、鈴木義章(人夫)/藤間勘真次(舞踊振付)
須賀不二男(望月多左衛門)
弓 恵子(せつ)
有島一郎(田の内伊織)

脚本=八尋大和、監督=荒井岱志が担当


#17の高城さんは松江藩のお耳役
伊吹と共に天津さん扮する公儀お庭番を相手に闘い、他ではあまり見られないチョット格好いい役でした。
928名乗る程の者ではござらん:2012/10/21(日) 19:05:59.17 ID:???
今回の大河
登場人物が減ってしまい
先頭Gは4人だけ
929名乗る程の者ではござらん:2012/10/21(日) 19:07:29.81 ID:???
>>925
「たま」と「こたま」という二匹の猫が若紫を演じてたのか、「たま・こたま」
でひとつの芸名なのかわかりにくいw
930名乗る程の者ではござらん:2012/10/21(日) 19:08:22.93 ID:???
重盛がトップグループに
西光がピンクレに
931名乗る程の者ではござらん:2012/10/21(日) 19:15:36.10 ID:???
>>928
先頭Gがスカスカなのに中Gが(加藤虎之介がピンになったりして)窮屈で、
久しぶりに海岸少年バックが4人になってたな
932名乗る程の者ではござらん:2012/10/21(日) 21:02:46.58 ID:???
連名から中Gトメへの昇進はなかなか
933名乗る程の者ではござらん:2012/10/21(日) 22:19:09.59 ID:???
『平清盛』 12年=NHK大河 第四十一回「賽の目の行方」 〜OP縦書き表示〜

松山ケンイチ(平清盛)


   松田翔太(後白河法皇)

   田口浩正(平貞能)


   窪田正孝(平重盛)
 
   石黒英雄(平宗盛)小柳友(平知盛)
   千葉雄大(高倉天皇)二階堂ふみ(徳子)
   相島一之(藤原兼実)有薗芳記(藤原経宗)
   螢雪次朗(平康頼)腹筋善之介(明雲)
   菅田俊(三浦義明)建蔵(佐々木秀義)
   須田邦裕(源仲綱)野仲イサオ(多田行綱)
   大島宇三郎(俊寛)大門伍朗(僧都)
   玉木宏(源義朝(回想))武井咲(常盤御前(回想))中川大志(源頼朝(少年期・回想))成海璃子(建春門院 滋子(回想))

岡田将生(源頼朝)

杏(政子)

塚本高史(藤九郎)

神木隆之介(遮那王)
934名乗る程の者ではござらん:2012/10/21(日) 22:20:38.53 ID:???
   青木崇高(弁慶)

   吉沢悠(藤原成親)

   細川茂樹(藤原基房)

   加藤虎ノ介(西光)

   新崎人生(金覚)脇知弘(銀覚)
   菅勇毅(藤原師高)清水優(藤原師経)
   山本健翔 佐藤正浩
   若駒スタント部 劇団東俳 劇団ひまわり テアトルアカデミー キャンパスシネマ エンゼルプロ
   宝映テレビプロ クロキプロ 舞夢プロ エレメンツ ワイルドスタント OHARA BROS.

   松田聖子(乙前)

   遠藤憲一(北条時政)

   上川隆也(平盛国)
935名乗る程の者ではござらん:2012/10/21(日) 22:21:45.89 ID:???
田口浩正3番手ってなんか悲しくなるね
いい役者だと思うけども
936名乗る程の者ではござらん:2012/10/21(日) 22:29:27.49 ID:???
加藤中Gトメか
なんなんだろうな
937名乗る程の者ではござらん:2012/10/21(日) 22:34:34.76 ID:???
なんかもうぐちゃぐちゃに見えるw
938名乗る程の者ではござらん:2012/10/21(日) 22:36:55.17 ID:09KJVcH/
ところてんだからな
下から突き上げてくる
939名乗る程の者ではござらん:2012/10/21(日) 22:37:21.46 ID:???
>>933-934
代行乙です
トップGは4人のせいか
表示間隔が他Gのピンと比べて際立っていたようなw
940名乗る程の者ではござらん:2012/10/21(日) 22:49:02.39 ID:???
>>839
今気付いたが

>愛原実花(上西門院 統子)千葉雄大(高倉天皇)
>井之脇海(平維盛)森永悠希(平資盛)
>菅勇毅(藤原師高)清水優(藤原師経)ばんばひろふみ(絵師)
>渡辺邦斗(春夜)柊瑠美(桃李)きたろう(上総常澄(回想))

ばんばひろふみ、
他ドラマでも連名までは見た事があるが今回は完全に埋もれてしまったな
941名乗る程の者ではござらん:2012/10/21(日) 22:50:02.11 ID:???
蛍雪次郎をピンにはできないのか
942名乗る程の者ではござらん:2012/10/21(日) 22:56:02.29 ID:???
時忠、頼盛、経子は最終回までに出るだろう
重盛は途中退場か

来週は成親、西光の最大の見せ場
終わったら頼政、以仁王のターンだな
鹿ヶ谷と平行して源氏の動きも出てきた
943名乗る程の者ではござらん:2012/10/21(日) 23:24:14.26 ID:???
>>933-934
今週は一門会議がなくて、かなり人数を絞った印象だが
それでも39人載ってるんだな。これが本作最小人数?
944名乗る程の者ではござらん:2012/10/21(日) 23:38:47.56 ID:???
前から思っていたが細川の扱いがいまいち悪いな
945名乗る程の者ではござらん:2012/10/21(日) 23:54:12.19 ID:???
>>933
先頭G、松田と田口のあいだがかなり空いてて、田口と窪田のあいだは
いつも通りだった気がする
946名乗る程の者ではござらん:2012/10/22(月) 00:32:52.46 ID:???
>>936
中GトメポジションはほんとにGのトメっぽいときとただのG末席だったりが一定しないな
947名乗る程の者ではござらん:2012/10/22(月) 01:04:45.49 ID:???
>>946
ほとんどの回はただの末席っぽいね。たぶん今回の加藤虎之介も。
33回の武井とか34回の吹石はGのトメに思えるけど。
948名乗る程の者ではござらん:2012/10/22(月) 02:56:04.06 ID:???
>>946
それはいつものNHKクオリティw
949名乗る程の者ではござらん:2012/10/22(月) 14:19:48.56 ID:???
あえて序列をぼかすって訳か
でも今作は特にそれが頻繁で、統一感のなさが際立って見えてしまう気がするな
950名乗る程の者ではござらん:2012/10/22(月) 15:00:28.66 ID:???
>>904の続き
『新五捕物帳』80年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第106話「涙ひとすじ義姉弟」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

田坂 都(お春)

【〜ED縦書き表示〜】

勝部演之(辰造) 村上冬樹(土佐屋)
藤森政義(金坊) 里木左甫良(団子屋の親爺)
河野 弘(同心榊) 西 朱実(女将) 榎木兵衛(留吉)
山田禅二(医者) 若原初子(つね) 永井玄哉(大黒屋)
【あっちを睨む新五】
山川弘乃、小川隆一、水木京一、轟 二郎
内田佳昭、五十嵐理恵、二瓶奈々 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=吉田義昭、監督=林伸憲が担当
951名乗る程の者ではござらん:2012/10/22(月) 20:23:43.13 ID:???
>>942
経子は最終回まで出るらしい
重盛は途中退場
952名乗る程の者ではござらん:2012/10/23(火) 01:25:04.11 ID:???
>>808からの続きです

『おらんだ左近−事件帖−』   71年=東宝・フジテレビ 第十三回「町に出た姫君」 〜OP縦書き表示〜

高橋英樹(おらんだ左近)
内藤武敏(素走りの左平次)
近藤洋介(丹羽源三郎)紅 景子(お春)
野口英行(一太)梅津昭典(二太)吉田昌弘(三太)長谷川裕二(四太)
松村達雄(淡海和尚)
伊沢一郎(榊内膳)湊 俊一(丸見屋助左衛門)平井岐代子(藤崎)清水一郎(杉井宮内)
山本耕一(森大和守)伊吹聡太朗(陣野弥十郎)
古城 都(珠姫)

この回よりOPの背景が変更
脚本=池上金男、監督=高瀬昌弘が担当
953名乗る程の者ではござらん:2012/10/23(火) 01:26:36.93 ID:???
西光がやっとピンクレきたからひとまずスッキリした
次回は見せ場だし移動するかな?
954名乗る程の者ではござらん:2012/10/23(火) 01:31:03.54 ID:???
『おらんだ左近−事件帖−』   71年=東宝・フジテレビ 第十四回「ばくち侍」 〜OP縦書き表示〜

高橋英樹(おらんだ左近)
内藤武敏(素走りの左兵次)弓 恵子(牛若のお六)
田口 計(間五郎太)富田仲次郎(渡海屋十兵衛)紅 景子(お春)
高松英郎(成瀬隼人正)
野口英行(一太)梅津昭典(二太)吉田昌弘(三太)長谷川裕二(四太)
玉川長太(ぶた松)近水圭二(牛若の源六)北浦昭義(同心)
芦田伸介(神月又四郎)
[特別出演]柴田錬三郎(如月右近)

脚本=大野靖子、監督=高瀬昌弘が担当


原作者の柴錬先生がココにも登場。
役どころは芦田さんと同じくばくち好きの直参役ですが、風体はどう見ても眠狂四郎w
見どころは英樹、芦田、センセーの三人が並んで出陣、御自ら左まわし円月殺法を披露してくれました。
955名乗る程の者ではござらん:2012/10/23(火) 01:41:30.03 ID:???
クレを見ないで本編を見てので最初は宮口精二かと思った
956933、934です:2012/10/23(火) 09:13:50.63 ID:???
>>933 田口さんの後ろの空白はミスです

>>939>>945 ご指摘ありがとう

>>922さん、修正版貼っていただけませんか
957名乗る程の者ではござらん:2012/10/23(火) 14:16:45.73 ID:???
>>950の続き
『新五捕物帳』80年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第107話「扇絵残照」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

石山律雄(弥吉・佐吉(二役))

【〜ED縦書き表示〜】

大山いづみ(お光)
須藤 健(仁助) 三上桜子(お孝)
河野 弘(同心榊) 中村武巳(治助) トビー門口(医師玄白)
佐古雅拳、服部鷹子 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=白井更生、監督=林伸憲が担当
958名乗る程の者ではござらん:2012/10/23(火) 14:42:25.89 ID:???
>>934
中Gの役名なしの山本佐藤って何の役?
959名乗る程の者ではござらん:2012/10/23(火) 15:38:33.18 ID:???
>>957
なぜトビー門口が?
960名乗る程の者ではござらん:2012/10/23(火) 17:47:42.07 ID:???
>>958
山本健翔は西光の息子に「この寺に役人は入るな」みたいなこと言ってた
僧の役
961名乗る程の者ではござらん:2012/10/23(火) 17:53:50.31 ID:???
清盛49話でりょう(堀河局)再登場らしい
位置は中Gトメかな
962名乗る程の者ではござらん:2012/10/23(火) 19:14:33.45 ID:U2yvRvyG
『八重の桜』追加キャスト
島津斉彬:林与一
963名乗る程の者ではござらん:2012/10/23(火) 19:28:58.22 ID:???
微妙だなあ
懐かしい感はあるが
964名乗る程の者ではござらん:2012/10/23(火) 20:23:46.93 ID:???
与一キターーーーーーーーーーーーーーーーー
大トメだな
965名乗る程の者ではござらん:2012/10/23(火) 20:41:37.04 ID:???
大トメはないだろw
ただ久々で中々良いキャストだね
966名乗る程の者ではござらん:2012/10/23(火) 20:48:08.57 ID:???
与一の迫力のあの演技は良いよね
時代劇にぴったりだし
しかも島津斉彬って結構重要な役柄じゃない?

与一→松方→西田
って感じかな
967名乗る程の者ではござらん:2012/10/23(火) 21:11:30.22 ID:???
もう何年も見てないしアメリカにこもったきりで事実上廃業したと思ってた
『大友宗麟』以来かな?連ドラだと『オードリー』以来かも
968名乗る程の者ではござらん:2012/10/23(火) 21:14:34.53 ID:???
と思ったけど、調べてみたら俺が知らないだけで最近もいろいろ出てたのね

ごめんち
969名乗る程の者ではござらん:2012/10/23(火) 21:19:06.64 ID:???
最近見たのでは、水戸黄門最終回SP
970名乗る程の者ではござらん:2012/10/23(火) 23:20:24.51 ID:???
大河ドラマの琉球の風って2番手が小柳ルミ子なんだなww
面白いなww
971名乗る程の者ではござらん:2012/10/24(水) 00:34:48.64 ID:???
恵まれた中軸以降から糞みたいな先頭G>琉球
972名乗る程の者ではござらん:2012/10/24(水) 14:16:42.35 ID:???
八重に風間杜夫確定
973名乗る程の者ではござらん:2012/10/24(水) 14:44:24.62 ID:???
与一→杜夫→松方→西田
これで確定だな
974名乗る程の者ではござらん:2012/10/24(水) 17:29:24.48 ID:???
役柄は小さいが松方より西田が上とはおもわんなあ
西田と松方ならどちらかがトメトップかどちらかが未出演にするか

それに与一より風間の方が格上じゃないの
975名乗る程の者ではござらん:2012/10/24(水) 17:42:04.45 ID:???
八重役に風間杜夫かと思った
976名乗る程の者ではござらん:2012/10/24(水) 20:39:08.39 ID:h2hSvbrk
風間の大河は春の波濤以来28年ぶりか…
977名乗る程の者ではござらん:2012/10/24(水) 20:47:36.87 ID:???
>>974
いやどう見ても西田の方が上だろ・・・
978名乗る程の者ではござらん:2012/10/24(水) 21:00:36.01 ID:???
30年前で時間止まってんのかよおっさん
979名乗る程の者ではござらん:2012/10/24(水) 21:16:21.96 ID:???
ていうかなぁ、他にもそれなりのメンツが居るから
どういうクレ構成にするかによって全部ひっくり返したりしてw
980名乗る程の者ではござらん:2012/10/24(水) 21:38:19.51 ID:???
>>978
聞いて呆れるな、それ思いっきり逆だわ
松方はそのまた10年近く前すでに勝海舟で主役張ってたぞ
西田はおんな太閤記で秀吉に抜擢されて格をぐんぐん上げつつあった頃
その後の大河貢献度が雲泥の差なのは言わずもがな
981名乗る程の者ではござらん:2012/10/24(水) 21:41:37.39 ID:???
は?
982名乗る程の者ではござらん:2012/10/24(水) 21:44:30.32 ID:???
コブ家康
983名乗る程の者ではござらん:2012/10/24(水) 21:45:34.06 ID:???
NHKと大喧嘩して30年間出入禁止になった人が
貢献度大???
984名乗る程の者ではござらん:2012/10/24(水) 22:30:35.30 ID:???
>>983
もう一度日本語をよくお勉強し直しましょう
985名乗る程の者ではござらん:2012/10/24(水) 22:40:56.90 ID:???
もう馬鹿ばっかりじゃねえかこのスレ
986名乗る程の者ではござらん:2012/10/24(水) 22:46:29.24 ID:???
西田敏行、国広富之に風間杜夫と日テレ白虎隊出演者が
こうなったら近藤勇はシリーズで使い回しされた夏八木勲で
987名乗る程の者ではござらん:2012/10/24(水) 23:00:00.31 ID:???
近藤勇=トミーズ雅
988清水元:2012/10/25(木) 00:22:05.98 ID:???
次スレでございますよ

●時代劇●クレジットの序列六十二●大河ドラマ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kin/1351091247/
989名乗る程の者ではござらん:2012/10/25(木) 02:32:48.68 ID:???
『おらんだ左近−事件帖−』   71年=東宝・フジテレビ 第十五回「その夜の男」 〜OP縦書き表示〜

高橋英樹(おらんだ左近)
浜木綿子(千代香)
近藤洋介(丹羽源三郎)紅 景子(お春)
小林亜紀子(お福)野口英行(一太)梅津昭典(二太)長谷川裕二(四太)
大泉 滉(遊び人)木村博人(浪人並木)田中 力(旗本一)上田侑嗣(旗本二)喜多岡照代(お重)
沼田曜一(諸岡九十郎)上野山功一(田坂彦造)宇南山宏(川添主馬)
林 成年(嶋内膳正)沢村昌之助(下村惣兵衛)
[特別出演]長谷川一夫(江戸節弥之助)

脚本=浅井昭三郎、監督=三隅研次が担当
990名乗る程の者ではござらん:2012/10/25(木) 02:33:59.17 ID:???
『おらんだ左近−事件帖−』   71年=東宝・フジテレビ 第十六回「お祭り安吉」 〜OP縦書き表示〜

高橋英樹(おらんだ左近)
中野良子(おふみ)
前田昌明(青山重蔵)紅 景子(お春)
野口英行(一太)長谷川裕二(四太)
佐藤了一(役人A)梅津昭典(二太)吉田昌弘(三太)
土方 弘(猿の三次)鹿島信哉(手代)木下雅弘(岡っ引)
神田 隆(大口屋)地井武男(平三)
花沢徳衛(安吉)

脚本=桜井康裕、監督=高瀬昌弘が担当
991名乗る程の者ではござらん:2012/10/25(木) 02:36:46.01 ID:???
#15の予告編のナレは新春豪華番組と題していたので
>>954の#14とで新年を跨いだのかも
992名乗る程の者ではござらん:2012/10/25(木) 15:01:31.60 ID:???
>>988
清水元さん乙です
993名乗る程の者ではござらん:2012/10/25(木) 15:06:42.84 ID:TTwxQjvI
>>962に追加。
徳川斉昭:伊吹吾郎
994名乗る程の者ではござらん:2012/10/25(木) 16:18:10.27 ID:???
『新五捕物帳』80年=ユニオン映画(放映・日テレ) 第108話「野良犬ちび」

【〜OP縦書き表示〜】
杉良太郎(駒形の新五)=顔出し表示=
田中春男(茂平)
都家かつ江(とよ)

鈴木ヤスシ(清吉)

岡本信人(銀次)

小鹿みき(おりつ)

新田昌玄(弥助)

【〜ED縦書き表示〜】

北林早苗(おとき)
玉川伊佐男(同心吉井)
高野真二(正兵衛) 清水康晴(喜助)
宮島 誠(大場) 桜井浩子(お徳) 市川好朗(庄助)
【あっちを睨む新五】
河野 弘(同心榊) 松田真知子(お品) 小寺大介(利兵衛)
金子勝美、春田哲茂 納谷悟朗(ナレーター)

脚本=白井更生、監督=西山正輝が担当
995名乗る程の者ではござらん:2012/10/25(木) 22:46:58.42 ID:???
風間は塚原卜伝の大トメなのでNHKとは無縁ではない
996名乗る程の者ではござらん:2012/10/25(木) 23:28:53.60 ID:???
風間杜夫はその塚原とゲゲゲの女房にも出てたから
同じく脚本を担当した山本むつみの筋のキャストだろうか
997名乗る程の者ではござらん:2012/10/26(金) 01:19:12.36 ID:???
『おらんだ左近−事件帖−』   71年=東宝・フジテレビ 第十七回「五年目の恋」 〜OP縦書き表示〜

高橋英樹(おらんだ左近)
土田早苗(志乃)
近藤洋介(丹羽源三郎)紅 景子(お春)
内藤武敏(素走りの左平次)
野口英行(一太)梅津昭典(二太)吉田昌弘(三太)長谷川裕二(四太)
吉田義夫(駒木孫太夫)高木二朗(桑原玄蕃)稲吉 靖(源次)
竜崎 勝(津川伊織)
松村達雄(淡海和尚)

うえずみのる(同心源三郎の下っ引仙太)がクレ落ち、本作は準レギュラーのクレ落ちが多い
脚本=田上雄、監督=高瀬昌弘が担当
998名乗る程の者ではござらん:2012/10/26(金) 01:19:58.41 ID:???
『おらんだ左近−事件帖−』   71年=東宝・フジテレビ 第十八回「南蛮浪人伝」 〜OP縦書き表示〜

高橋英樹(おらんだ左近)
星由里子(おぎん)
近藤洋介(丹羽源三郎)紅 景子(お春)八木昌子(しの)
野口英行(一太)梅津昭典(二太)吉田昌弘(三太)長谷川裕二(四太)
岡 泰正(高利貸のあから顔)倉島 襄(野良犬の浪人)堀辺隆一(同心)佐藤賢司(加瀬勘三郎)
城所英夫(富永数馬)阿部希郎(吟味与力)仙波和之(蝮の紋蔵)
鈴木瑞穂(長崎屋嘉兵衛)亀石征一郎(加瀬勘兵衛)
松村達雄(淡海和尚)

脚本=廣澤榮、監督=若林幹が担当
999名乗る程の者ではござらん:2012/10/26(金) 01:20:29.75 ID:???
『おらんだ左近−事件帖−』   71年=東宝・フジテレビ 第十九回「お江戸の恋の物語」 〜OP縦書き表示〜

高橋英樹(おらんだ左近)
京 春上(お駒)紅 景子(お春)
北城寿太郎(玄海)長谷川弘(松蔵)田中 浩(柏木源之丞)
野口英行(一太)梅津昭典(二太)吉田昌弘(三太)長谷川裕二(四太)
内藤武敏(素走りの左平次)
明石 勤(常吉)北真知史朗(利助)辻伊万里(お千加)
沢村宗之助(常蔵)加賀邦男(甚兵衛)
藤 竜也(賢太郎)

脚本=小川英、監督=高瀬昌弘が担当
1000名乗る程の者ではござらん:2012/10/26(金) 01:30:49.78 ID:???
久しぶりにトメさせて貰いますよ

天国からの手紙
      清水元より
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。