●時代劇●クレジットの序列四十五●大河ドラマ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名乗る程の者ではござらん
●時代劇●クレジットの序列四十四●大河ドラマ
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/kin/1268125869/
2名乗る程の者ではござらん:2010/05/26(水) 14:25:20 ID:???
前スレ
>>1000
お前ほんとにわかってねえな
江が滋賀に住んでたのはほんの幼少期(と北ノ庄落城直後)だけ
その時代のロケを上野参加でやると言ってるんだから当然初期段階で
三姉妹は本役だろ
3名乗る程の者ではござらん:2010/05/26(水) 14:35:40 ID:???
織田信長=石橋貴明
豊臣秀吉=木梨憲武
4名乗る程の者ではござらん:2010/05/26(水) 15:07:13 ID:mHmisQqA
時代劇、大河ドラマのクレジットの序列を討論するスレです。
大河・時代劇のクレ順に興味のある方、どんどん参加してください。
情報の提供もお願いします。(作品名と第何話かを明記の上)

なお、俳優の格比較・格付けをされたい方は、別スレでお願いします。
また、クレジットスレなので、作品の質云々の話題も別スレでお願いいたします。

関連スレ
●時代劇●クレジットの序列・避難所●大河ドラマ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1267690431/

クレジットの序列・懐かしドラマ版その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1269230514/

新・クレジットの序列 18
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1269815775/
5名乗る程の者ではござらん:2010/05/26(水) 15:11:07 ID:mHmisQqA
過去に貼られた大河クレジット

花の生涯…1
赤穂浪士…8、20、45、47
太閤記…42、48
源義経…1、2、9、16、21、33、49、52(終)
三姉妹…19、42
竜馬がゆく…16
天と地と…50
樅ノ木は残った…35、50
春の坂道…40、52(終)
新・平家物語…43、46、48、49
国盗り物語…なし
勝海舟…なし
元禄太平記…3、11、18、20、48
6名乗る程の者ではござらん:2010/05/26(水) 15:11:41 ID:mHmisQqA
風と雲と虹と…全話済み
花神…19、44
黄金の日日…全話済み
草燃える…全話済み(2、5、9、12はクレ欠損)
獅子の時代…全話済み
おんな太閤記…全話済み
峠の群像…40、42、50(終)
徳川家康〜利家とまつ…全話済み
武蔵…1〜41、45、49(終)
新選組!〜天地人…全話済み
龍馬伝…1〜21(現在放送中)

《番外 水曜時代劇》
宮本武蔵…全話済み
真田太平記…全話済み
武蔵坊弁慶…全話済み

《番外その2 民放通年大河》
大忠臣蔵(71)…全話済み
7名乗る程の者ではござらん:2010/05/26(水) 15:13:02 ID:mHmisQqA
>>1
乙だがスレ立てするならテンプレくらいはちゃんと書いてくれ
8名乗る程の者ではござらん:2010/05/26(水) 15:13:20 ID:???
9名乗る程の者ではござらん:2010/05/26(水) 15:26:04 ID:???
>>2
よく分からんが滋賀ロケだから舞台も滋賀とは限らんのでは?
琵琶湖バックにというならまだしも彦根城あたりでのロケならどこの設定でもいけるような。
滋賀での撮影全部に上野の出番があるかなんて分からないんでしょ?
10名乗る程の者ではござらん:2010/05/26(水) 15:33:08 ID:???
小谷城と琵琶湖西岸湖畔でのロケは確定してるよ
お市と三姉妹が小谷廃城を訪れるシーンもあるってさ
そこまでやっといて主役は出さないとか無いでしょう
11名乗る程の者ではござらん:2010/05/26(水) 15:44:01 ID:???
>>10
なるほど。
となると問題は小谷の廃城を訪れるってのが第何話のいつ頃設定のシーンなのか、だね。
(最初に撮影するから第一話とは限らないからね)
普通に考えれば信長死後にお市が勝家に嫁ぐ時か。
それとそのシーンに上野が参加するのなら、本能寺前後で子役から上野に替わるってことかな。
12名乗る程の者ではござらん:2010/05/27(木) 19:07:12 ID:???
回想シーン扱いで父母世代が登場して、最後に主役が出るという可能性は?
13名乗る程の者ではござらん:2010/05/27(木) 22:22:37 ID:???
芸スポ板の保奈美スレで見たんだけど元禄繚乱の時って保奈美って連名だったってマジ?
14名乗る程の者ではござらん:2010/05/27(木) 22:24:20 ID:???
女性グループ先頭固定だよ
保奈美が固定なので安達祐実や南果歩は
あちこち移動してた。
1513:2010/05/27(木) 23:03:09 ID:???
>>14
ありがとう。
そうだよねえ、保奈美が連名ってことはないよね。
16名乗る程の者ではござらん:2010/05/27(木) 23:47:50 ID:???
元禄繚乱ほどあちこちいじって序列をボカしたクレ(つーかボカしすぎて意味分からなく)はなかったが、
今あれ流すと「石坂浩二4番手!格落ち!」と騒ぐやつとかいるんだろうねぇ。
17名乗る程の者ではござらん:2010/05/27(木) 23:49:08 ID:???
石坂浩二は5番手ですwww
18名乗る程の者ではござらん:2010/05/27(木) 23:51:14 ID:???
いや実際あの石坂の扱いは酷いだろ。
単なる先頭G後半に出てくる人だし
19名乗る程の者ではござらん:2010/05/27(木) 23:52:57 ID:???
>>13
番組前半の重要キャラである鈴木より上位の女優は
京マチ子(トメ前もしくはトメ)大竹しのぶ、宮沢りえ(トップ第1G)ぐらい

元禄繚乱のクレは各Gごとに編成されていて(トップG〜トメGまで最大約10Gぐらい)
この3名の次点の女優は女性Gと言われるのトップ第3Gに入れる女優
このGに入る女優で大体の優先順位は南果歩、夏木マリ、涼風真世、安達祐実、高岡早紀、篠原涼子、奥菜恵
男性の山口崇や滝沢秀明、赤坂晃がはめ込まれる事もある

鈴木の出演時は>>14の言うとおり、常に第3Gトップを維持、
Gは定員3名なのでGから弾き出された人たちは他のGに移動するw
20名乗る程の者ではござらん:2010/05/27(木) 23:59:17 ID:???
・・・と言ったものの
南果歩に関しては鈴木の出演時に第1Gに入った事もあるので
ホント序列をボカしているというかw
21名乗る程の者ではござらん:2010/05/28(金) 00:04:32 ID:???
しかし主演経験者の東山が基本3番手ってのも凄いよなぁ
22名乗る程の者ではござらん:2010/05/28(金) 00:23:04 ID:???
元禄知らんけど山口崇って当時の滝沢と同レベルの扱いだったの?
大河草創期に貢献した人なのに・・・・
23名乗る程の者ではござらん:2010/05/28(金) 00:35:03 ID:???
>>16-18
第1Gの4番手や5番手ぐらいならまだしも
人数の少ない時は第2Gで吉田栄作どころか赤坂晃とペアを組まされた事もあるんだぞw

それでいて同じ番組でトメ前、トメも任される
今思えばありえんくらいモノ凄い大原Dクレだったw
24名乗る程の者ではござらん:2010/05/28(金) 01:04:30 ID:???
>>22さんへ
摩訶不思議な実際のクレを見てほらった方が早いと思うw

『元禄繚乱』   99年=NHK大河 第二十回「内匠頭切腹」 〜縦書き表示〜 演出=片岡敬司

中村勘九郎(大石内蔵助)
大竹しのぶ(りく)
東山紀之(浅野内匠頭)
宮沢りえ(阿久利)
石坂浩二(吉良上野介)
     阿部 寛(堀部安兵衛)
     井川比佐志(原惣右衛門)
     赤坂 晃(浅野長広)

  山口 崇(大野九郎兵衛)
  寺田 農(奥野将監)
三浦浩一(神崎与五郎)橋爪 淳(片岡源五右衛門)
                    【団十郎の隙間】
夏木マリ(富子)
滝沢秀明(吉良義周)
東野英心(藤井又右衛門)冷泉公裕(安井彦右衛門)
                        【花びらのなだれの隙間】  
  北村総一朗(田村右京太夫)     【ふたり若衆の踊り】
  磯部 勉(戸田采女正)
  生瀬勝久(多門伝八郎)螢雪次朗(庄田下総守)
                        【花びらの落下の隙間】
     宅麻 伸(上杉綱憲)       【花魁道中】
     西岡コ馬(荒木十左衛門)
深水三章(土屋相模守)誠 直也(小林平八郎)
六平直政(奥田孫太夫)内田滋啓(磯貝十郎左衛門)
松井範雄(榊原采女)飯田基祐(原田源四郎)大森貴人(清水一学)
愛川裕子(唐崎)真鍋敏弘(早水藤左衛門)加藤久詞(田中貞四郎)
25名乗る程の者ではござらん:2010/05/28(金) 01:04:33 ID:???
元禄は保奈美に配慮した治外法権クレだったな。
常に女優グループトップを死守してたよね。
で、保奈美が出ない回は南果歩とか移動しまくってた気がw
26名乗る程の者ではござらん:2010/05/28(金) 01:05:52 ID:???
森宮 隆(萱野三平)田村元治(間喜兵衛)遠藤 剛(貝賀弥左衛門)
村井克行(岡嶋八十右衛門)梶浦昭生(大石瀬左衛門)勝亦 正(間重治郎)
岡山はじめ(梶川与惣兵衛)上山克彦、森富士夫、加藤宏章(幕府目付)
尾崎英二郎、辻 義人、久慈大志(田村家 家臣)庄司香織(大奥中臈)
赤穂市のみなさん、若駒プロ、エンゼルプロ、劇団東俳、劇団ひまわり

松平 健(色部又四郎)
村上弘明(柳沢保明)
京マチ子(桂昌院)
萩原健一(徳川綱吉)
27名乗る程の者ではござらん:2010/05/28(金) 01:07:40 ID:???
『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第二十一回「大評定」 〜縦書き表示〜 演出=大原誠

中村勘九郎(大石内蔵助)
大竹しのぶ(りく)
東山紀之(浅野内匠頭)
石坂浩二(吉良上野介)
柄本 明(進藤源四郎)

     阿部 寛(堀部安兵衛)
     井川比佐志(原惣右衛門)
     辰巳琢郎(大高源五)

  高岡早紀(お順)
  夏木マリ(富子)
  滝沢秀明(吉良義周)
                  【団十郎の隙間】
山口 崇(大野九郎兵衛)
寺田 農(奥野将監)
堤 真一(高田郡兵衛)
                        【花びらのなだれの隙間】  
  加藤 武(進藤七郎右衛門)     【ふたり若衆の踊り】
  牟田悌三(堀部弥兵衛)
  三浦浩一(神崎与五郎)
                         【花びらの落下の隙間】
     宅麻 伸(上杉綱憲)       【花魁道中】
     柳沢慎吾(猿橋無差之助)
六平直政(奥田孫太夫)小倉久寛(前原伊助)
松澤一之(多川九左衛門)佐戸井けん太(月岡治右衛門)甲本雅裕(唐津縫之助)
真鍋敏弘(早水藤左衛門)森宮隆(萱野三平)碇浩二(武林唯七)
村井克行(岡嶋八十右衛門)梶浦昭生(大石瀬左衛門)勝亦正(間重治郎)
小松みゆき(堀部幸)高江暢子、高橋重子(長屋の女房)
28名乗る程の者ではござらん:2010/05/28(金) 01:12:02 ID:???
赤穂市のみなさん  若駒プロ、エンゼルプロ、放映プロジェクト
東京宝映テレビ、劇団ひまわり、劇団東俳、オフィスマミ、オフィスワン


松平 健(色部又四郎)
村上弘明(柳沢保明)
萩原健一(徳川綱吉)

結局、山口と滝沢は回によってGも位置もバラバラなので
私は分からないw

例えばとある回で
竜 雷太(千坂兵部)
近藤正臣(牧野成貞)
山口 崇(大野九郎兵衛)
ってGがあってこの3人は同程度の扱いなんだろうと
ただし、この3人の序列といえば回によって引っくり返るので、やはり不明w
29名乗る程の者ではござらん:2010/05/28(金) 01:52:01 ID:???
>>25
治外法権ってウマいことw
クレ固定という意味で、繚乱ではトップの勘九郎と2番手の大竹しのぶ以外だと
鈴木保奈美と6回ほど出演した片岡鶴太郎の二人ぐらいじゃないかな
トメGのマチ子やショーケンも1回、逆転しているし

鈴木は>>27でいうところの高岡早紀の位置で、片岡は加藤武の位置、
この2ポストはクレが数少ない画面中央表示で、曲調も変わって盛り上がるところだし
第3Gとはいえ、出演者では最初に画面中央に表示されて
ビクとも動かなかった鈴木の扱いは尋常ではなかったかも
30名乗る程の者ではござらん:2010/05/28(金) 01:55:36 ID:???
「元禄撩乱」といえば歴代〜その後の大河のトップクレ経験者が大挙出演した
ことでも話題になったな。それぞれの基本的クレ位置は・・・

石坂浩二:先頭G2〜5番手(Gトメ扱いでは無かった)、トメた回も。
中村梅之助:花魁道中Gトップ、トメた回も。
滝田栄:ふたり若衆の踊りGトップ
菅原文太:ふたり若衆の踊りGトメ
中村橋之助:ふたり若衆の踊りGトップ
近藤正臣:団十郎の隙間後Gのどこか
東山紀之:先頭G2、3番手
村上弘明:トメG
萩原健一:大トメ、一度だけトメ前
滝沢秀明:前半Gのどこか
宮崎あおい:3〜4連名?
31名乗る程の者ではござらん:2010/05/28(金) 02:40:40 ID:???
元禄ってやたらとダラダラとピンクレが続いてると思ってたけどこんなにもたくさんのGでできてたのか。
葵程ではないにせよ1000年代最後ということで相当に豪華だったのが改めて思い出される。
ただ、クレ以外にもOPの映像と曲も相俟って本当にダラダラしたOPだったな。
32名乗る程の者ではござらん:2010/05/28(金) 03:04:51 ID:???
大原クレは大好物だが『元禄繚乱』のクレ見ると
大原クレを「きったねークレだな」と思う人がいても仕方ないかなとは思うw
33名乗る程の者ではござらん:2010/05/28(金) 04:10:36 ID:???
自分はやっぱ退場者や見せ場のある人に花を持たせる近藤クレが好きだな。


34名乗る程の者ではござらん:2010/05/28(金) 04:25:41 ID:???
大原クレ、近藤クレのどっちも好きだが
大河で数々のショボクレ回を作るその反面
正月時代劇のOPでオール3連名をブチかました田向クレも好きだったりして
まあ田向さんは脚本家でなんだけどねw
35名乗る程の者ではござらん:2010/05/28(金) 13:30:20 ID:???
>>32
大原のクレで綺麗なクレなんかないよ
『徳川家康』がまだマシってなくらい

個人的には第二中Gを準トメG要員Gとして活用した『翔ぶが如く』や
それに似た『新選組!』のクレが好き
36名乗る程の者ではござらん:2010/05/28(金) 17:34:44 ID:???
映画館に「十三人の刺客」のチラシがあってポスターのように名前も記されてたが、
これがまたなかなかサプライズが多いクレだった
実際のエンドロールはまた少し違うだろうけど、暫定としてはこんな感じの模様



役所広司
山田孝之 伊勢谷友介 沢村一樹 古田新太 高岡蒼甫 六角精児
波岡一喜 近藤公園 石垣佑磨 窪田正孝 伊原剛志 松方弘樹/
吹石一恵 谷村美月 斎藤工 阿部進之介
内野聖陽 光石研 岸部一徳 平幹二朗 松本幸四郎 稲垣吾郎 市村正親
37名乗る程の者ではござらん:2010/05/28(金) 17:41:20 ID:???
ちなみに↑は裏面で、表面には


       役所広司
山田孝之 伊勢谷友介 沢村一樹
古田新太   高岡蒼甫   六角精児
波岡一喜   近藤公園   石垣佑磨
窪田正孝   伊原剛志   松方弘樹

松本幸四郎 稲垣吾郎 市村正親


という感じにデカく名前が出てるデザイン
38名乗る程の者ではござらん:2010/05/28(金) 17:41:53 ID:???
ズレたがまあいいかw
39名乗る程の者ではござらん:2010/05/28(金) 19:09:47 ID:???
>>36-37
刺客グループとそれ以外に分けたな。松方は刺客グループのトメ、伊原は
トメ前ということなんだろうね。
しかし市村トメ? まあ役柄格としては妥当ではあるんだが、よく幸四郎を
抑えられたな。
40名乗る程の者ではござらん:2010/05/28(金) 19:11:41 ID:???
>>36-37
まあ役柄上での区分けとしてはそんなところか。

役柄でいったら

役所・市村・稲垣
山田・伊勢谷・沢村・古田・伊原
高岡・浪岡・近藤・石垣・窪田・六角
幸四郎(特出)
松方

かなと予想していたのだが。
41名乗る程の者ではござらん:2010/05/28(金) 19:15:56 ID:???
「龍馬伝」新キャスト発表
三吉慎蔵:筧利夫
井上聞多:加藤虎ノ介
グラバー:ティム・ウェラード

筧利夫って大河は「琉球の風」以来か? 出番は寺田屋前後に集中する
だろうから、ゲスト的扱いで生瀬やトータスの位置?
42名乗る程の者ではござらん:2010/05/28(金) 19:23:55 ID:???
>>24>>25>>27>>28
わざわざありがとう。まだまだ青い自分には解読不能なクレだw
竜近藤山口のグループは綺麗だなって思う。

トメは京マチ子じゃなくてショーケンだったのか
43名乗る程の者ではござらん:2010/05/28(金) 20:38:01 ID:???
>>36
平幹はホントにクレジットにこだわらんな
清々しいくらいだ
44名乗る程の者ではござらん:2010/05/28(金) 20:40:12 ID:???
45名乗る程の者ではござらん:2010/05/28(金) 20:47:49 ID:???
吹石一恵 谷村美月 斎藤工 阿部進之介
内野聖陽 光石研 岸部一徳 平幹二朗

このあたりがポスターに名前がないのはなぜ?
46名乗る程の者ではござらん:2010/05/28(金) 21:25:58 ID:???
>>45
役柄&顔見せ程度の出演てなところか?
もちろん13人の刺客全員に見せ場がある訳ではないが、
一応タイトルロールとして13人は俳優格に関わらず全員載せる、
その他裏の主人公として市村&ゴロちゃん、
幸四郎は重要な役柄だが出番自体はそれほど多くはないものの、
無視できないくらいの大物として載せたんだろう。
47名乗る程の者ではござらん:2010/05/28(金) 22:52:35 ID:???
>>46
なるほど。
しかし平幹がそこというのもなんだか座りがよくない気が。
48名乗る程の者ではござらん:2010/05/29(土) 00:06:48 ID:???
地味に光石>一徳が驚き
49名乗る程の者ではござらん:2010/05/29(土) 00:23:25 ID:???
内>光=(≦)岸<<平じゃまいか?
50名乗る程の者ではござらん:2010/05/29(土) 01:04:16 ID:???
まあ普通に考えて
内野>光石<岸部<平
だよな
51名乗る程の者ではござらん:2010/05/29(土) 06:24:07 ID:???
>>45 の次に>>48 を見ていたら
吹石一恵の親父の顔が浮かんできた
52名乗る程の者ではござらん:2010/05/29(土) 12:38:47 ID:???
『編笠十兵衛』   74年=東映・フジテレビ 第十六回「献身」 〜OP縦書き表示〜

高橋英樹(月森十兵衛)

露口 茂(小林平八)
成田三樹夫(舟津弥九郎)
中島ゆたか(千弥)藤 浩子(静江)
伊藤雄之助(吉良上野介)
佐々木剛(磯貝十郎左ヱ門)深江章喜(井田八郎)

浜木綿子(美笛)=特別出演=
永井秀和(清水一学)青山良彦(松浦達之助)
長谷川待子(おさん)紅 景子(おたま)
木田三千雄(伝造)原口 剛 (前原伊助)
天草四郎(松原多仲)小塙謙二(覚之助)桂小かん(伊介)
見明凡太朗(奈良屋茂左ヱ門)  柳瀬志朗(並木)中村錦司(沼野)
道井恵美子(おはん)日高久、森秀人、浪花五郎
岡田英次(柳沢吉保)
大友柳太朗(奥田孫太夫)

脚本=飛鳥ひろし、監督=井沢雅彦が担当(#16、17)
53名乗る程の者ではござらん:2010/05/29(土) 12:43:58 ID:???
『編笠十兵衛』   74年=東映・フジテレビ 第十七回「献身」 〜OP縦書き表示〜

高橋英樹(月森十兵衛)

露口 茂(小林平八)
成田三樹夫(舟津弥九郎)
葉山葉子(お俊)中島ゆたか(千弥)
永井秀和(清水一学)深江章喜(井田八郎)
木田三千雄(伝造)青山良彦(松浦達之助)

浜木綿子(美笛)=特別出演=
天草四郎(松原多仲)原口 剛(前原伊助)
長谷川待子(おさん)紅 景子(おたま)
桂小かん(伊介)中村錦司(沼野政太夫)
五味龍太郎(黒川)山口幸生(倉本)  永田光男(本多紀伊守)
滝譲二、柳原久仁夫、浪花五郎
岡田英次(柳沢吉保)
大友柳太朗(奥田孫太夫)
片岡千恵藏(中根正冬)=特別出演=

>>52
間違えました
×第十六回「献身」
○第十六回「追跡」
54名乗る程の者ではござらん:2010/05/29(土) 12:45:14 ID:???
『編笠十兵衛』   74年=東映・フジテレビ 第十八回「非道」 〜OP縦書き表示〜

高橋英樹(月森十兵衛)

露口 茂(小林平八)
成田三樹夫(舟津弥九郎)
葉山葉子(お俊)中島ゆたか(千弥)
佐々木剛(磯貝十郎左ヱ門)深江章喜(井田八郎)
永井秀和(清水一学)

木田三千雄(伝造)原口 剛(前原伊助)

中村竹弥(大石内蔵助)
青山良彦(松浦達之助)藤 浩子(静江)
長谷川待子(おさん)紅 景子(おたま)
天草四郎(松原多仲)桂小かん(伊介)
五味龍太郎(黒川)小塙謙二(覚之助)
中村錦司(沼野政太夫)山口幸生(倉本)
道井恵美子、近江輝子、中林章
大月正太郎、友金敏雄、鳥巣哲生
大友柳太朗(奥田孫太夫)

脚本=土橋成男、監督=田中徳三が担当
55名乗る程の者ではござらん:2010/05/29(土) 12:46:24 ID:???
『編笠十兵衛』   74年=東映・フジテレビ 第十九回「非道」 〜OP縦書き表示〜

高橋英樹(月森十兵衛)

露口 茂(小林平八)
成田三樹夫(舟津弥九郎)山田吾一(堀部安兵衛)
葉山葉子(お俊)藤 浩子(静江)
深江章喜(井田八郎)永井秀和(清水一学)
青山良彦(松浦達之助)木田三千雄(伝造)

中村竹弥(大石内蔵助)
天草四郎(松原多仲)南城竜也(山吉新八)植田峻(笠原長右ヱ門)
長谷川待子(おさん)紅 景子(おたま)
桂小かん(伊介)小塙謙二(覚之助)五味龍太郎(黒川九十郎)
山口幸生(倉本)山本弘(大内)丘路千(杉坂甚内)
石沢健、井上茂、遠山金次郎
岡田英次(柳沢吉保)
大友柳太朗(奥田孫太夫)
片岡千恵藏(中根正冬)=特別出演=

脚本=飛鳥ひろし、監督=松尾正武が担当(#19、20)
56名乗る程の者ではござらん:2010/05/29(土) 12:47:30 ID:???
『編笠十兵衛』   74年=東映・フジテレビ 第二十回「士魂」 〜OP縦書き表示〜

高橋英樹(月森十兵衛)

露口 茂(小林平八)
成田三樹夫(舟津弥九郎)山田吾一(堀部安兵衛)
葉山葉子(お俊)中島ゆたか(千弥)
深江章喜(井田八郎)永井秀和(清水一学)
青山良彦(松浦達之助)木田三千雄(伝造)

長門 勇(俵星玄蕃)
藤 浩子(静江)大丸二郎(杉野十平次)
長谷川待子(おさん)紅 景子(おたま)
原口 剛(前原伊助)坂口 徹(奥田貞右ヱ門)
桂小かん(伊介)小塙謙二(覚之助)
五味龍太郎(黒川九十郎)浜田雄史(中村藤馬)
宍戸大全、前川良三、藤山辰也、井上雄一
岡田英次(柳沢吉保)
大友柳太朗(奥田孫太夫)
57名乗る程の者ではござらん:2010/05/29(土) 20:53:23 ID:hr3dDzmH
『龍馬伝』22話・ヤフー番組表より↓
【出演】福山雅治,香川照之,大森南朋,真木よう子,寺島しのぶ,佐藤健,
杉本哲太,奥貫薫,大泉洋,要潤,島崎和歌子,青木崇高,酒井若菜,
臼田あさ美,松澤一之,前田敦子,原田泰造,松原智恵子,近藤正臣

この分だと…
主役G:福山>>香川>>大森>>真木>>寺島>>佐藤
中段G:杉本>奥貫>要>酒井>大泉
トメG:泰造>>松原>>近藤

泰造トメトップはあるかも。
58名乗る程の者ではござらん:2010/05/29(土) 20:58:06 ID:???
「龍馬伝」は、
里見浩太朗を大トメにするなら、
千葉定吉役じゃなくて、
勝麟太郎役か坂本八平役を割り当てれば良かったのに・・・

59名乗る程の者ではござらん:2010/05/29(土) 21:01:58 ID:???
流石に原田泰造が松原や近藤に肩を並べないだろうが
今のところ最低3人確保しているトメGに誰を放り込むかという話だな

内容から真木よう子にするか,表示長め+空間多めで2人にするかといったところか
大して喋らずに映っているシーンを数秒挟んででも倍賞を確保するという線も案外ありそうな気はする
60名乗る程の者ではござらん:2010/05/29(土) 21:56:54 ID:???
>>59
>今のところ最低3人確保しているトメG
第15回は蟹江→倍賞の2人
今回も松原→近藤でいくんじゃないか?
61名乗る程の者ではござらん:2010/05/30(日) 08:04:50 ID:???
>>58
八平→出番すぐ終わる
勝→年齢的にキツすぎ(おととしの北大路でも相当キツかったが)
62名乗る程の者ではござらん:2010/05/30(日) 11:30:57 ID:AdYrjnbO
今日の龍馬伝の予想

福山雅治, 香川照之, 大森南朋, 真木よう子, 寺島しのぶ, 佐藤健, 杉本哲太, 奥貫薫, 大泉洋, 要潤, 島崎和歌子, 青木崇高, 酒井若菜, 臼田あさ美, 松澤一之, 前田敦子, 原田泰造, 松原智恵子, 近藤正臣

福山→香川→大森→真木→寺島→佐藤
杉本→奥貫→要→酒井→大泉
泰造→松原→近藤

と予想。
番組表を見る限りでは、泰造はトメGトップと予想。
よって>>57と同じ意見。
63名乗る程の者ではござらん:2010/05/30(日) 18:03:42 ID:???
杉本がトメGだったな
64名乗る程の者ではござらん:2010/05/30(日) 18:04:36 ID:???
ま、泰造よりは杉本だわな
65名乗る程の者ではござらん:2010/05/30(日) 18:04:47 ID:AdYrjnbO
大泉が中Gトップで、杉本がトメGトップ。
66名乗る程の者ではござらん:2010/05/30(日) 18:46:24 ID:???
番組表は参考にならないってのに
67名乗る程の者ではござらん:2010/05/30(日) 20:04:03 ID:???
龍馬伝 次回の注目出演者
平岡祐太登場
http://www9.nhk.or.jp/ryomaden/
68名乗る程の者ではござらん:2010/05/30(日) 20:05:11 ID:???
近藤正臣がトメだとやっぱり何かいいな
69名乗る程の者ではござらん:2010/05/30(日) 20:07:50 ID:???
>>66
番組表だと倍賞や蟹江はいつも前の方に名前載ってるしな

今回で改めて龍馬伝は基本的にトメ>トメ前>トメGトップだってのが分かった
70名乗る程の者ではござらん:2010/05/30(日) 20:07:58 ID:AdYrjnbO
>>67
中Gの3番手か4番手ぐらいだと予想。
71名乗る程の者ではござらん:2010/05/30(日) 20:09:54 ID:???
AKBNo1の前田敦子は相変わらず連名?
ゲゲゲじゃ南明奈はピンなのに。

ゲゲゲといえば、ドラマ板のクレスレでは村上の位置で論争があったみたいだし。
こっちで話題にならないのは、住民たちが分を守ってあえて話題にしないのか、
妥当だと納得しているからなのか、
あちらに出張してひっかきまわしているのか
72名乗る程の者ではござらん:2010/05/30(日) 20:14:07 ID:???
哲太かぁ・・・。
まぁ、いっけいがトメグループまわった回もあったしね・・・。
正臣初トメおめ!!

73名乗る程の者ではござらん:2010/05/30(日) 20:14:40 ID:???
>>71
分かってるならいちいちこっちでも話題出すなクズ
74名乗る程の者ではござらん:2010/05/30(日) 20:15:52 ID:???
>>71
朝ドラと大河を一緒にすんな
ちりとてじゃ青木もピンだっただろ
75名乗る程の者ではござらん:2010/05/30(日) 20:17:25 ID:???
篤姫では勝が大トメだったのに龍馬電話なかったんでではこの扱いって変なの
76名乗る程の者ではござらん:2010/05/30(日) 20:51:44 ID:???
>>75wwwwww

やっぱ近藤トメ、容堂トメはいいね
77名乗る程の者ではござらん:2010/05/30(日) 21:03:03 ID:gnOX8xYw
容堂トメ何か嬉しい
78名乗る程の者ではござらん:2010/05/30(日) 21:03:27 ID:???
杉本って大物俳優だったんだなー
初めて知ったよ
79名乗る程の者ではござらん:2010/05/30(日) 21:07:49 ID:???
『龍馬伝』 10年=NHK大河 第22回「龍という女」 〜横書き表示クレ〜

福山雅治(坂本龍馬)

香川照之(岩崎弥太郎・語り)

大森南朋(武市半平太)

真木よう子(楢崎龍)

寺島しのぶ(岡上乙女)

佐藤健(岡田以蔵)

島崎和歌子(坂本千野)青木崇高(後藤象二郎)
臼田あさ美(なつ)前田敦子(坂本春猪)
諏訪太朗(竹蔵)宮地雅子(せい)
松澤一之(森下又平)有薗芳記(佐藤与之助)
音尾琢真(望月亀弥太)川岡大次郎(高松太郎)是近敦之(千屋寅之助)
山崎雄介(島村衛吉)本田大輔(望月清平)原田裕章(川原塚茂太郎)田中泯(吉田東洋(回想))

大泉洋(近藤長次郎)
要潤(沢村惣之丞)
奥貫薫(武市冨)
酒井若菜(徳)
原田泰造(近藤勇)
80名乗る程の者ではござらん:2010/05/30(日) 21:08:18 ID:???
松田悟志(土方歳三)栩原楽人(沖田総司)
若杉宏二 山口粧太 白井圭太 日向丈
高塚玄 嶋本勝博 犬飼若博 アダム・マカン ピエール・レポウェデク
松田優 瀬戸将哉 南優 美好研吾 柏村栄行 芹口康孝 雑賀克郎 山田古馬 横山一敏 中島圭一
高橋光宏 眼鏡太郎 日暮玩具 山本勧 川口覚 河本博志 田原正治 川畑和雄 小杉幸彦 荒川大三郎
若駒スタント部 エレメンツ 劇団東俳 劇団ひまわり キャンパスシネマ エンゼルプロ クロキプロ テアトルアカデミー
古賀プロダクション 麗タレントプローモーション 舞夢プロ 放映新社 自転車キンクリーツカンパニー NHK東京児童劇団 宝映テレビプロ プロダクションハーモニー  JAE

杉本哲太(坂本権平)

松原智恵子(坂本伊與)

近藤正臣(山内容堂)
81名乗る程の者ではござらん:2010/05/30(日) 21:14:48 ID:???
何度も言うが、トメはコロコロ変えるのはよくない。
重みがなくなる。音楽と映像がリンクしている場合はなおさら。

だからトメは始めから香川にしてほしかった。
龍馬よりも長生きするならなおさら。
82名乗る程の者ではござらん:2010/05/30(日) 22:11:47 ID:???
>>81
は?
83名乗る程の者ではござらん:2010/05/30(日) 22:17:14 ID:???
原田は連名の新選組との兼ね合いでずっとこの位置で固定かな
てかそうなって欲しい
84名乗る程の者ではござらん:2010/05/30(日) 22:34:15 ID:???
>>80
>松田悟志(土方歳三)栩原楽人(沖田総司)
最近の大河では、第2連名Gは単なる第1連名Gの続き(実質、その他
大勢組)のケースが多いと思うが、今年の場合、第1連名Gの最後が
3〜4連名で、第2連名Gの先頭が2連名のこともあって(ややこしい
書き方ですまん)、ちょっと昔の大河を思い出す。

>若杉宏二 山口粧太 白井圭太 日向丈
山口粧太って「功名が辻」だと役名つき2連名じゃなかったかな。
ていうか、今回どこに出てたのかわからなかったんだが。
85名乗る程の者ではござらん:2010/05/30(日) 22:34:23 ID:???
>>81
宿題は終わったかい?明日は学校だぞ
86名乗る程の者ではござらん:2010/05/30(日) 22:35:28 ID:???
>>81
『徳川慶喜』でも見とけ
87名乗る程の者ではござらん:2010/05/30(日) 22:48:21 ID:???
大泉洋が中トメする日がくるとは思わなかった
88名乗る程の者ではござらん:2010/05/30(日) 23:17:00 ID:???
>>87
中トップだろ?
中トメは泰造。
89名乗る程の者ではござらん:2010/05/31(月) 00:38:27 ID:BEbhXVZr
23回予想

福山//香川//大森//真木//寺島//佐藤

大泉/谷原/要/平岡/奥貫/酒井/原田

武田//蟹江//近藤//倍賞

平岡がピンになるか微妙なところ
90名乗る程の者ではござらん:2010/05/31(月) 01:36:16 ID:???
平岡は佐藤健と同じで2部は連名で、3部からピンになると予想
91名乗る程の者ではござらん:2010/05/31(月) 01:47:12 ID:???
>>90
だとすれば連名トップの位置だろうな
92名乗る程の者ではござらん:2010/05/31(月) 02:03:11 ID:???
後藤も3部からピンか
93名乗る程の者ではござらん:2010/05/31(月) 08:08:46 ID:???
>>83-84
中トメは、

大泉洋(近藤長次郎)
要潤(沢村惣之丞)
奥貫薫(武市冨)
酒井若菜(徳)

原田泰造(近藤勇)
松田悟志(土方歳三)栩原楽人(沖田総司)

こんな感じにすれば良かったよなあ
94名乗る程の者ではござらん:2010/05/31(月) 08:09:55 ID:???
中トメじゃなかった中G
95名乗る程の者ではござらん:2010/05/31(月) 08:48:16 ID:???
>>84
山口粧太
英国公使館でニールと談判する幕府役人の中にいました

真木/寺島/佐藤
真木の処遇はもちろん妥当なんですが
寺島が割を食った感じでちょっとかわいそう
せめて 真木/佐藤/寺島 にして「先頭Gトメ」っぽくするか
あるいは杉本と一緒にトメGに移してもよかったんではないでしょうか
96名乗る程の者ではござらん:2010/05/31(月) 11:27:10 ID:???
>>74
ちりとてでの青木は、最初は連名だったはず。

>>81
香川はトメGに入れるには若いと判断されたかも。
ただ、暫定とはいえ杉本が入ったからな。
あと、上川はトメGのほうがいい。竜馬の人生最期のキーマンだからな。
97名乗る程の者ではござらん:2010/05/31(月) 15:55:59 ID:???
『赤穂浪士』 79年=テレビ朝日・東映・中村プロ 第二十四回「情炎」 縦書き表示

萬屋錦之介(大石内蔵助)
伊吹吾郎(堀部安兵衛)
宮下順子(お千賀)
中島ゆたか(お仙)
川津祐介(小林平七)
三沢慎吾(小山田庄左衛門)相原友子(幸)
浜村純(穂積惣右衛門)戸浦六宏(松原多仲)
小林昭二(原惣右衛門)文野朋子(富子)
香川良介(堀部弥兵衛)橋本宣三(金助)
成瀬正(武林唯七)河合絃司(奥田孫太夫)
小沢栄太郎(吉良上野介)
岩城力也(奥野将監)浜田雄史(曽根権太夫)河原裕昌(角一)
藤沢徹夫 星晃 高杉良 藤田千代美
長門勇(蜘蛛の陣十郎)
山城新伍(丸岡朴庵)
田村正和(堀田隼人)
宇野重吉(ナレーター)
98名乗る程の者ではござらん:2010/05/31(月) 16:29:08 ID:???
>>95
最低でも寺島までの人は、
松原より格上扱いだから、
トメGに入っても申し分ないはずなのよね
寺島もトメG入りチャンスはあることはあると思う
99名乗る程の者ではござらん:2010/05/31(月) 17:51:39 ID:???
>>98
単にトップGのレギュラーは配役上トップGに固定なだけでしょう。
トップGの後ろの方をたまにテキトーに使うことがあるだけの話で
100名乗る程の者ではござらん:2010/06/01(火) 01:02:22 ID:???
伊勢谷はどこよ
101名乗る程の者ではござらん:2010/06/01(火) 02:20:37 ID:???
本日は変化球で
最近、スカパーフジテレビ721で放送

金曜ドラマシアター『怪談・KWAIDAN』   92年=フジテレビ・KANOX 単発作品 〜ED横書き縦スクロール〜

「耳なし芳一のはなし」
三上博史→→中村久美→ジョニー大倉→
芥 正彦、久遠利三、清水 宏、掛田 誠、翁 華栄、早川亜友子、松本和香子、弥生みつき、安田洋子→
小林アキショー、山口寿一、小西邦夫、天城達志、渡辺 守、鶴山欣也、及川英貴→→名古屋章

「貉 むじな」
春風亭小朝→→弥生みつき→梅津 栄

「雪女」
藤谷美和子→→原知佐子、横山道代→今福将雄、村上冬樹→
渡辺 哲、田嶋基吉、笠井一彦、加藤 満、石野礼子、小川知子、塚田朱美、伊牟田麻矢、中嶋友美、アンガス・ウエイコット→→天宮 良
102名乗る程の者ではござらん:2010/06/01(火) 02:29:50 ID:???
金曜エンタテイメント『怪談・KWAIDAN U』   93年=フジテレビ・KANOX 単発作品 〜ED横書き縦スクロール〜

「ろくろ首」
柳葉敏郎→→→夏川結衣→岩崎加根子→六平直政→
半海一晃、翁 華栄、大富士、伊藤康二→
佐藤正行・城谷光俊 小林アキショー・山下真広 山口寿一・大道寺俊典 河野達也・広瀬敬之→→名古屋章

「長良屋お園の怪」
清水美砂→→→内藤剛志→→広田玲央名→→日向明子→山本陽一→でんでん→
小田部亜弥、内田健一、浅野あかね、アンガス・ウエイコット、綜芸企画、東京児童劇団、劇団いろは→→三田村邦彦


両作品とも原作=小泉八雲  脚本=岸田理生ほか、演出=久世光彦ほか

ちなみに同じスタッフで「怪談・KWAIDAN V 牡丹灯籠」
出演=田原俊彦、水野真紀、佳那晃子、内藤剛志、田口トモロヲ、徳井優、平泉成、田村高廣
なる作品も存在するが、今回は録画の機会が合わず…
103名乗る程の者ではござらん:2010/06/01(火) 13:15:08 ID:???
ようやく規制解除

今更ながら近藤さんトメオメ!
思えば俺がリアルタイムで見た大河で近藤がトメたの見たのって初めてだな。
それにしても龍馬伝の近藤は色気がすごいなw
104名乗る程の者ではござらん:2010/06/02(水) 00:37:40 ID:yPkWYhf3
>>100
大友D主役つながりで、大森退場後の3番手でしょう。
むしろ高橋克の位置が読めねえ…鉄矢退場後のトメトップか?
105名乗る程の者ではござらん:2010/06/02(水) 01:36:41 ID:???
容堂公は数え46で亡くなっているが,既にそれを超えた爺さんに見えるな…
106名乗る程の者ではござらん:2010/06/02(水) 02:12:53 ID:???
>>104
大友さん枠なのか3番手は
107名乗る程の者ではござらん:2010/06/02(水) 02:29:00 ID:???
『編笠十兵衛』   74年=東映・フジテレビ 第二十一回「謀略」 〜OP縦書き表示〜

高橋英樹(月森十兵衛)

露口 茂(小林平八)
成田三樹夫(舟津弥九郎)
葉山葉子(お俊)
山田吾一(堀部安兵衛)
佐々木剛(磯貝十郎左衛門)深江章喜(井田八郎)

長谷川明男(橋本平左ヱ門)
中島ゆたか(千弥)藤 浩子(静江)
長谷川待子(おさん)紅 景子(おたま)
青山良彦(松浦達之助)木田三千雄(伝造)
坂口 徹(奥田貞右ヱ門)和田一壮(山田善三郎)
桂こかん(伊介)五味龍太郎(黒川)大木晤郎(鈴木)
小塙謙二(覚之助)藤山喜子、土橋 勇
佐野厚子(初菊)
大友柳太朗(奥田孫太夫)

脚本=飛鳥ひろし、監督=井沢雅彦が担当
108名乗る程の者ではござらん:2010/06/02(水) 02:29:54 ID:???
『編笠十兵衛』   74年=東映・フジテレビ 第二十二回「誠忠」 〜OP縦書き表示〜

高橋英樹(月森十兵衛)

露口 茂(小林平八)
成田三樹夫(舟津弥九郎)
葉山葉子(お俊)中島ゆたか(千弥)
若林 豪(不破数右ヱ門)
佐々木剛(磯貝十郎左衛門)原口 剛(前原伊助)

中村竹弥(大石内蔵助)
青山良彦(松浦達之助)木田三千雄(伝造)
長谷川待子(おさん)紅 景子(おたま)
磯村みどり(縫)
藤岡重慶(長尾勘右ヱ門)天草四郎(松原多仲)中村錦司(沼野政太夫)
日高 久(隠居)寺内文夫、小田真士、白井恵三
岡田英次(柳沢吉保)
大友柳太朗(奥田孫太夫)
片岡千惠藏(中根正冬)=特別出演=

脚本=土橋成男、監督=井沢雅彦が担当
109名乗る程の者ではござらん:2010/06/02(水) 02:40:53 ID:???
>>52さんへ いつもすみません
放送に追いつかなくなりましたが、やっと整理が出来ましたw
>54の#18だけ少し訂正させてしておきますね

『編笠十兵衛』   74年=東映・フジテレビ 第十八回「暴挙」 〜OP縦書き表示〜

高橋英樹(月森十兵衛)

露口 茂(小林平八)
成田三樹夫(舟津弥九郎)
葉山葉子(お俊)中島ゆたか(お冴)
佐々木剛(磯貝十郎左ヱ門)深江章喜(井田八郎)
木田三千雄(伝造)原口 剛(前原伊助)

中村竹弥(大石内蔵助)
青山良彦(松浦達之助)藤 浩子(静江)
長谷川待子(おさん)紅 景子(おたま)
天草四郎(松原多仲)桂こかん(伊介)
五味龍太郎(黒川)小塙謙二(覚之助)
中村錦司(沼野政太夫)山口幸生(倉本)
道井恵美子、近江輝子、中林 章
大月正太郎、友金敏雄、鳥巣哲生
大友柳太朗(奥田孫太夫)

脚本=土橋成男、監督=田中徳三が担当 
110名乗る程の者ではござらん:2010/06/02(水) 02:48:15 ID:???
>少し訂正させてしておきますね⇒少し訂正しておきますね


佐々木剛や長谷川明男なんかは
高橋英樹主演作ではワリと重用されている気がするので
今回も頑張っているなって感じでニヤニヤしながら見ていたけど
#21の佐野厚子の扱いは少し驚いたかも
111名乗る程の者ではござらん:2010/06/02(水) 09:47:31 ID:???
>>104
鉄矢は退場しないでしょう
今後は幕府関係者が出てくる場面になると
いつもその中に勝がいる と予想
112名乗る程の者ではござらん:2010/06/02(水) 20:35:41 ID:???
薩長同盟 大政奉還
勝海舟
113名乗る程の者ではござらん:2010/06/02(水) 21:11:35 ID:???
「江」は篤姫方式で
上野→宮沢→水川→→鈴木→略
って感じになりそう
114名乗る程の者ではござらん:2010/06/02(水) 21:28:24 ID:???
子役時代は保奈美トップ、
それ以降は他のキャストにもよるけど
中トメかトメグループかな。
115名乗る程の者ではござらん:2010/06/02(水) 23:48:43 ID:???
上野はしょっぱなから出るよ
ラジオで江の子供時代の人間関係熱心に語ってたし
116名乗る程の者ではござらん:2010/06/02(水) 23:51:16 ID:???
最初の大トメは信長役の石橋貴明じゃないかな
4〜5話目くらいで本能寺=石橋退場
その次の週から秀吉役で木梨憲武が出てきて大トメ
117名乗る程の者ではござらん:2010/06/03(木) 00:32:30 ID:???
CS・tbsチャンネルで放送

『橋田壽賀子ドラマスペシャル 旦那さま大事』   86年=TBS単発作品 〜ED縦書き横スクロール〜

佐久間良子(千代)→
泉ピン子(うめ)→
菅野菜保之(吉兵衛)岡本信人(新右ヱ門)→
青柳喜伊子(初)竹内のぶし、別府康男、後藤 修(武士)柿沼奈々子(よね)→

池上季実子(みつ)→
誠 直也(早瀬)田中理佐(清)→
名川貞郎・山中康司 千葉 茂・木場 剛 伊藤康二・渥美 清 栗田博幸・森本 治 佐藤正行・福田修一
柿添 清・辰己ヒロシ 千歩憲生・河野郁生 宮前ひろし・佐々木淳 市川 勉・荒瀬寛樹 横尾三郎・登根光雄
本田清澄・広森信吾 山田博行・小池幸次 篠田 薫・町田幸夫→
岡田和子・沢柳廸子 布村恭子・平辻朝子 松本利香・酒井万里子→
花柳兵衛・坂東鼓登治 藤間春寿郎・泉 徳磨 泉 徳保・  オフィス國井・高橋レーシング 芸プロ・巣山プロ 劇団ひまわり・  →
小林稔侍(孫兵ヱ)→
北村和夫(織田信長)→
赤木春恵(まつ)→
西田敏行(山内一豊)

香川京子(ナレーター)は出演者の直前に佐久間らよりも少し間隔を空けて表示


作=橋田壽賀子、音楽=小川寛興、P=石井ふく子、演出=鴨下信一が担当  放送日86年12月29日
118名乗る程の者ではござらん:2010/06/03(木) 00:39:46 ID:???
宜しければ上のクレジットをよくご覧くださいw

まさか、幾らなんでもそんな事はないだろうと思いつつ
本編で探してしまった
しかし発見できず…

同姓同名の人が居るのか?ハタマタ誤字なのか? 結局判らず仕舞いデス…
119名乗る程の者ではござらん:2010/06/03(木) 00:56:55 ID:???
>>117-118
いくらなんでもねえw

おそらく
×渥美清→◯渥美博
の誤字クレではないかとw
渥美博は当時オフィス國井所属の俳優でスタントマン。(現在は殺陣師)
120117:2010/06/03(木) 01:25:58 ID:???
>>119
どうもです。  ハハハっ!渥美博さんね… まだまだ不勉強デスw
この話、山内一豊と千代が名馬を大枚をはたいて買うエピが中心で
乗馬の遠景シーンやら出てくるし、何と言ってもオフィス國井も表示されているので
可能性大と言うか、ソレがもう正解なんだろうと

しかし、清の方もTBS作品だし橋田壽賀子とまんざら関係ないワケでないし
上のようなスタッフだし、まさかまさかと思いつつ色々調べちゃったw
121名乗る程の者ではござらん:2010/06/03(木) 01:53:01 ID:???
次々回龍馬伝に大和田伸也が出るようだが、中Gのトメあたりだろうか
122名乗る程の者ではござらん:2010/06/03(木) 05:03:53 ID:???
時代劇で高橋レーシングって何をやったんだろう?
123名乗る程の者ではござらん:2010/06/03(木) 05:06:09 ID:???
車だけでなく馬も扱ってるようです。ググりもせず突発的に書いて失礼しました。
124名乗る程の者ではござらん:2010/06/03(木) 05:41:25 ID:???
>>117
同じ橋田脚本でおんな太閤記を意識したようなキャスティングだな。
フランキー堺もでてれば面白かったのにw
125名乗る程の者ではござらん:2010/06/03(木) 15:17:38 ID:caNnaVpU
「八代将軍吉宗」の橋爪功は初登場回はトメだったが、当時としては異例のトメだったの?
126名乗る程の者ではござらん:2010/06/03(木) 21:48:13 ID:OGGu2rio
大和田伸也は何役かな
127名乗る程の者ではござらん:2010/06/03(木) 22:57:09 ID:???
128名乗る程の者ではござらん:2010/06/04(金) 01:12:19 ID:???
>>125
俺の記憶では橋爪がトメた回は既に何度か登場してからだったような・・・
それはともかく、当時の橋爪は遅いブレイク後で、民放ドラマ等では
主演作やトメ作品もぼちぼちあり始めた頃。
橋爪トメの回にはたしか実質準主役級の小林稔侍が出演しており、
(名取裕子、草笛光子もだったかな?)、
それらを抑えてのトメはちょっと驚きではあった。
意外ではあったけど、個人的には嬉しいサプライズだったな。
129名乗る程の者ではござらん:2010/06/04(金) 01:40:30 ID:???
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第二十六回「美女お断り」 〜縦書き表示〜 演出=尾崎充信

西田敏行(徳川吉宗)
小林稔侍(加納久通)
柄本 明(松平頼致)
すまけい(有馬氏倫)
秋野太作(阿部正喬)
羽賀研二(徳川継友)
山本 學(久世重之)
寺田 農(成瀬隼人正)
黒沢年男(水野重上)
石濱 朗(井上正岑)森田順平(小笠原胤次)
江幡高志(成島道筑)矢野 宣(戸田忠真)
志村東吾(田沼専左衛門)石山雄大(大久保忠寛)
  【見返り美人の間隔】
名取裕子(月光院)
細川ふみえ(お古牟)
草笛光子(天英院)
桐生ユウ子(常盤井)樋田慶子(岩藤)
三谷いつか(お力)月見恭子(お杉)本倉さつき(お千)
藤森一朗(中条平助)岡崎 宏(桑山五右衛門)松崎洋二(桑原権左衛門)
遠野凪子(近松家の小女)荘田優志(長福丸)小林美江(上臈)
プチスマイル、オフィスマミ、イトーカンパニー、放映プロダクション、ヨコザワプロダクション(中臈)
若駒プロ、東京宝映、劇団いろは、劇団ひまわり、鳳プロ

  【竹林の虎の間隔】
竜 雷太(三浦為隆)
山本 圭(徳川綱條)
鈴木瑞穂(林信篤)
名古屋章(土屋政直)
橋爪 功(室鳩巣)
130名乗る程の者ではござらん:2010/06/04(金) 02:00:45 ID:???
上のは吉宗がタイトルどおり将軍になった次の回。
忘れていたけど、たしかに初登場でトメだった
で、橋爪のトメはこの1回限り

ちなみにこの次の回「大奥の首座」のトメGでは
橋爪 功(室鳩巣)/名古屋章(土屋政直)/高松英郎(前田綱紀)/滝田 栄(大岡忠相)/中井貴一(松平通春)となり
トメGトップ常連になる
131名乗る程の者ではござらん:2010/06/04(金) 09:52:21 ID:???
『信長』では糞味噌の扱いだったけどそれでも当時の滝田にはまだ橋爪ごときを寄せ付けない力があったんだね
滝田本人や事務所が拘らなくても周囲や橋爪本人に自重させる力が
今じゃあ役柄でアドバンテージがない限り橋爪>滝田だろうしなぁ
そして汚いクレだと思ったら大原作品だったか
132名乗る程の者ではござらん:2010/06/04(金) 09:59:33 ID:???
へえ、橋爪ってほぼトメトップ固定みたいな感じだと思ってたけど一度トメてたんだね。

あと吉宗ついでに小林稔侍って一回だけ不出場の回無かったっけ?
吉宗が将軍になって少し経ったくらいの頃に。
俺の記憶違い?
133名乗る程の者ではござらん:2010/06/04(金) 10:39:56 ID:???
以前あった落ちぶれた時代劇俳優スレに
竹脇無我と一緒に>>1に滝田の名前があったな
134名乗る程の者ではござらん:2010/06/04(金) 10:48:05 ID:???
>>133
滝田→仕事をセーブしている(悟りを開くため)
無我→仕事がない
135名乗る程の者ではござらん:2010/06/04(金) 12:24:08 ID:???
無我も仕事が無いというよりうつ病で仕事をセーブしているに過ぎない
136名乗る程の者ではござらん:2010/06/04(金) 16:52:44 ID:???
>>61
アタックチャンスを大トメにしとけば良かったんじゃね?
年齢的にも並びが良いし。

137名乗る程の者ではござらん:2010/06/04(金) 21:02:44 ID:???
>>135
無我さん、2ちゃんに書き込んでる暇なんかあったら
営業の一つでも行って斬られ役でも死体役でももらってきてくださいよ!
138名乗る程の者ではござらん:2010/06/05(土) 01:30:12 ID:???
今週後半分  番組も終盤です。

『編笠十兵衛』   74年=東映・フジテレビ 第二十三回「陥穽」 〜OP縦書き表示〜

高橋英樹(月森十兵衛)

露口 茂(小林平八)
成田三樹夫(舟津弥九郎)
葉山葉子(お俊)
中島ゆたか(千弥)藤 浩子(静江)
青山良彦(松浦達之助)木田三千雄(伝造)

中村竹弥(大石内蔵助)
美川陽一郎(万屋彦四郎)中井啓輔(大高源五)
長谷川待子(おさん)紅 景子(おたま)
五味龍太郎(黒川九十郎)桂小かん(伊介)
中村錦司(沼野政太夫)日高 久(隠居)小塙謙二(覚之助)
荒谷公之(毛利小平太)川島育恵(おゆみ)
山田吾一(堀部安兵衛)
大友柳太朗(奥田孫太夫)

脚本=土橋成男、監督=齋藤武市が担当
139名乗る程の者ではござらん:2010/06/05(土) 01:33:38 ID:???
『編笠十兵衛』   74年=東映・フジテレビ 第二十四回「前夜」 〜OP縦書き表示〜

高橋英樹(月森十兵衛)

露口 茂(小林平八)
成田三樹夫(舟津弥九郎)
葉山葉子(お俊)中島ゆたか(千弥)
永井秀和(清水一学)青山良彦(松浦達之助)
木田三千雄(伝造)天草四郎(松原多仲)

中村竹弥(大石内蔵助)
宮園純子(瑤泉院)
川口敦子(戸田の局)紅 景子(おたま)
中井啓輔(大高源五)五味龍太郎(黒川九十郎)
黒部 進(大須賀治兵ヱ)岩田直二(四方庵宗偏)永野達雄(堀内源左ヱ門)
有川正治、矢奈木邦二郎、有島淳平
山田吾一(堀部安兵衛)
大友柳太朗(奥田孫太夫)
片岡千惠藏(中根正冬)=特別出演=

脚本=土橋成男、監督=井沢雅彦が担当
140名乗る程の者ではござらん:2010/06/05(土) 01:34:24 ID:???
『編笠十兵衛』   74年=東映・フジテレビ 第二十五回「討入」 〜OP縦書き表示〜

高橋英樹(月森十兵衛)

露口 茂(小林平八)
成田三樹夫(舟津弥九郎)山田吾一(堀部安兵衛)
葉山葉子(お俊)中島ゆたか(千弥)
伊藤雄之助(吉良上野介)
葉山良二(上杉綱憲)  内田朝雄(色部又七郎)岡村清太郎(大石主税)

中村竹弥(大石内蔵助)
佐々木剛(磯貝十郎左衛門)永井秀和(清水一学)青山良彦(松浦達之助)
長谷川待子(おさん)小野恵子(よし)紅 景子(おたま)
木田三千雄(伝造)原口 剛(前原伊助)南城竜也(山吉新八)天草四郎(松原多仲)
山岡徹也(牧野長門守)坂口 徹(奥田貞右衛門)中井啓輔(大高源吾)増田順司(吉田忠左衛門)
植田 峻(笠原)黒部 進(大須賀)中村錦司(沼野)和田昌也(用人)
岡田英次(柳沢吉保)
大友柳太朗(奥田孫太夫)
片岡千惠藏(中根正冬)=特別出演=

脚本=飛鳥ひろし、監督=松尾正武が担当
141名乗る程の者ではござらん:2010/06/05(土) 02:00:27 ID:???
>>132
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第二十一回「将軍は四才」 〜縦書き表示〜 演出=尾崎充信

西田敏行(徳川吉宗)
賀来千香子(須磨)
柄本 明(松平頼致)
すまけい(有馬氏倫)
堤 真一(徳川吉通)
秋野太作(阿部正喬)
黒沢年男(水野重上)
滝田裕介(秋元喬知)森田順平(小笠原胤次)
石濱 朗(井上正岑)小瀬 格(大久保忠増)
児玉謙次(井伊直該)中村梅枝(鍋松)
藤 真秀(成瀬隼人正)占野しげる(竹腰正武)
  【見返り美人の間隔】
名取裕子(喜世)
五月みどり(本寿院)
あべ静江(江島)
草笛光子(熙子)
根本りつ子(須免)栗田よう子(古牟)
幸谷麻代(宮路)遠野凪子(近松家の小女)
月見恭子(お杉)本倉さつき(お千)平野一真(長福丸)
猿若清三郎社中(尾張藩踊り子)米川裕枝社中、望月喜美社中(邦楽演奏者)
伊藤公紀(五郎太)内山敦之、渡部雅志(尾張藩小姓)入江英義(典医)
若駒プロ、東京宝映、劇団東俳、劇団いろは、劇団ひまわり、鳳プロ

  【竹林の虎の間隔】
細川俊之(徳川家宣)
名古屋章(土屋政直)
山本 圭(徳川綱條)
佐藤 慶(新井白石)
石坂浩二(間部詮房)
142名乗る程の者ではござらん:2010/06/05(土) 02:05:42 ID:???
本編は最近見ていないけど
サブタイトルと出演者の内訳を見るに、大奥の名取裕子と尾張藩の五月みどりが
連日連夜、宴会やら・・・やらで大暴れのエピだったかなw
143名乗る程の者ではござらん:2010/06/05(土) 05:31:53 ID:???
>>131
>『信長』では糞味噌の扱いだった

信長の滝田はトメこそなかったが、それなりに配慮されていたと思うがな。
先頭Gトメが定位置で、時折中トップやトメGの事も。
最後の最後、最終回で仲村トオルの後塵を拝して中G2番手になったのは
確かに残念な感じだったが。

>汚いクレだと思ったら大原作品だったか
序盤〜中盤にかけての「吉宗」クレはわりとキレイに纏まっていた印象だが。
ベテラン勢が多かった&役柄補整が効いていたせいか
先頭Gに重量級が入っていたり、先頭GとトメGでの入れ替わりは激しかったけど、
それをもって汚いクレとは言えないだろ。
144名乗る程の者ではござらん:2010/06/05(土) 05:39:21 ID:???
「吉宗」のトメ継承順位も逆転の無い分り易いものだった。

津川雅彦>中井貴一>石坂浩二>滝田栄>橋爪功>小林稔侍

レギュラーの草笛光子、名取裕子、藤村志保、藤間紫、ゲストの八千草薫ら、
女性陣を頑なにトメさせなかった理由はよくは判らんが。
(当初配役通り、桂昌院が山田五十鈴だったらトメていたかも)

145名乗る程の者ではござらん:2010/06/05(土) 08:19:18 ID:???
>>141
ありがとうございます。 稔侍出てなかったのって家宣のころだったのか。
146名乗る程の者ではござらん:2010/06/05(土) 10:56:22 ID:???
滝田栄
竹脇無我
露口茂
山口崇

嗚呼無情、盛者必衰
147名乗る程の者ではござらん:2010/06/05(土) 12:46:00 ID:???
他の御三方に比べて若い分滝田さんはもったいないなあ
148名乗る程の者ではござらん:2010/06/05(土) 14:59:41 ID:???
>>144
たとえ山田五十鈴でも津川大トメは変わらなかった気がする。
ただ、中トップの斉藤由貴が一回だけ中二番手になったように、一回限りの
トメ逆転はあったかも(それだと元禄繚乱そっくりになるかw)
149名乗る程の者ではござらん:2010/06/05(土) 15:09:34 ID:???
>>131
くそみそと言うか、滝田栄=柴田勝家に見せ場はなかったからな。
まだ、田中健や柴俊夫の方が目立ってた。
家臣団の中ででは宇津井健と的場浩司が一番良い役だったけど。
150名乗る程の者ではござらん:2010/06/05(土) 15:42:32 ID:???
う〜ん、滝田さんには大河のオファーもいくつか来てるんだよなぁ
『葵』にも出演(加藤清正役らしい)する方向で話が進んでいたんだけど
何らかのトラブル(詳細不明)で急遽キャンセル
で、その後は『組!』とか『義経』(冨樫役)とかのオファーも来たんだけど、
滝田さんは『繚乱』の時でジャニが幅を利かせるには作品には懲りたらしい
(しかし滝田さんは東山個人は非常に評価している)
で、『風林火山』を見て「そろそろ大河にも出たいな」と思い始めたんだが
『天地人』を見て「ああ、もう自分のような俳優の出る幕じゃないな」と思い直した
今回の『龍馬伝』にも松平春嶽あたりでオファーが来てたらしいんだが、丁重に断ったとか
あと、『武蔵』にもある剣豪役でオファーが来ていて滝田さんも乗り気だったんだが、こちらはスケジュールが折り合わず辞退
でもあとで『武蔵』の放送を見て「何だよ、これ…。何か江守さんが火出してるよ…出なくて良かった…」
と胸を撫で下ろしたとか。『組!』『義経』のオファーを断ったのはこれも少なからず関係している
151名乗る程の者ではござらん:2010/06/05(土) 17:28:58 ID:???
>>150
面白い話だからソースを提示してほしいな

『組!』や『武蔵』でのオファーって何役だったんだろう
パッと思いつくのは前者は佐々木唯三郎、後者は吉岡清十郎、宍戸梅軒あたりだが
152150:2010/06/05(土) 18:03:24 ID:???
残念ながらソースはない
昔、ある制作会社に勤務していた(今は足を洗って普通の職に就いている)
といってもペーペーだから俳優と話せる機会なんかほとんどない
当然滝田さんとも話したことは一度もない(現場で何回か見たことあるだけ)
その時知り合った仕事関係の人が結構偉い人で、滝田さんともわりと親しくしていた
その偉い人とは今でも年に2、3回くらい飲みに行くんだけど
俺が書き込んでるネタのソースは全部その人からだな
だから話半分くらいに聞いといてくれや

『組!』は全然予想つかないけど、
『武蔵』は実際は本田博太郎さんがやった落ちぶれた剣豪役じゃないかな?
お得意の居合いも披露できる役だし
153名乗る程の者ではござらん:2010/06/05(土) 18:16:30 ID:???
武蔵で剣豪役で出たとしてもどう考えても新之助に負けるように思えなくて
負けること自体が違和感になってしまいそうだな。
プロレスラーとかはどんなに強そうでも異種試合みたいで、まあ有りかなって違和感ないんだけど。
154名乗る程の者ではござらん:2010/06/05(土) 21:40:49 ID:???
作品評価はどうかわからんけど、ナベケン小次郎と滝田武蔵の立ち回りは良かったからなあ。
色んな役をやってこその俳優だろうkど、「武蔵」には出なくて正解だったのか。
しかし、滝田さんのチャンバラが一番楽しめるのが「仕事人 激突」というのは寂しい。
「大江戸弁護人走る」がコケなければ一寸は違ったのか。
155名乗る程の者ではござらん:2010/06/05(土) 21:50:55 ID:???
滝田さんは「坂の上の雲」では山本権兵衛役で見たかったなぁ。
ヒゲズラと軍服似合いそうだし、日高ああああ、って迫力あっただろうな。

以外に拝一刀役があいそうだ。
基本的に拝一刀役は武蔵をやった人が似合う。錦之介そうであったように。
156名乗る程の者ではござらん:2010/06/05(土) 22:38:09 ID:???
>>155
滝田の権兵衛か。
権兵衛ってインテリキャラだから石坂の方が合ってるんじゃない?
滝田も知性的だけどそれ以上に剛直な感じがして渡とキャラが被っちゃう。
157名乗る程の者ではござらん:2010/06/05(土) 22:40:13 ID:???
その山本権兵衛をやっているのは石坂浩二さん
石坂さんと滝田さんは共演作も多くて、滝田さんに『ウルルン』を紹介するくらい親しい
その石坂さんが滝田さんを『坂の上』に誘ってくれないかなぁ
158名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 02:02:53 ID:???
>>157
そういやその後、加藤友三郎あたりの配役は決定したのかな?
159名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 06:21:29 ID:???
風林火山のトメG好きなひとおる?
160名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 10:06:58 ID:???
少し先だが、7月時専で放送の『竜馬におまかせ!』のクレジットをここに載せてほしい
161名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 12:33:43 ID:???
>>158
加藤友三郎は草刈正雄
162名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 13:05:08 ID:???
石坂浩二と言えば、繚乱といい>>144といい
脇で出る時って案外扱い良くないんだね。
主演たくさんしてるけど。
163名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 13:16:34 ID:???
大河じゃないけど、「腕におぼえあり」って全部渡辺徹トメだっけ?
あれも石坂や江守とか出てたよね。
164名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 14:45:08 ID:M1b+0g1V
個人的に、未だに納得がいかないクレ。
@ 「武田信玄」 第4回以降で、なぜ菅原文太と小川真由美のクレが逆転したのか。
A 「いのち」 吉幾三の出演回が全てトメG。→そんな重要な役ではなかったのに。

>>163
「腕におぼえあり」の石坂と江守はゲスト出演でいずれもトメGだった覚えがある。
石坂浩二(隙間)江守徹(隙間)坂上二郎→清水美砂→北林谷栄→渡辺徹
165名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 15:07:30 ID:???
>>164
@小川真由美がゴネたから
平幹、文太「はいはい好きにしろよ」
西田「絶対トメは譲らん!」

A当時幾三全盛期かつ東北を舞台にしたドラマだからちょっとご当地俳優優待
166名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 15:09:05 ID:???
>>164
清水は先頭2番手(清水がトメGに入ったのはパート2&3)
ちなみに石坂、江守出演回はこんな感じ

『腕におぼえあり』 92年=NHK 第九話「内蔵助の宿」 OP横書き表示

村上弘明(青江又八郎)
清水美砂(由亀)
森口瑶子(おりん)
矢崎滋(土屋清之進)
香取慎吾(麟之丞)小田茜(おいね)
河原さぶ(源七)西川ひかる(おてつ)
谷川みゆき(おゆみ) 滝口靖人(幹助)幸田奈穂子(たけ)
田村亮(小笠原佐渡守)
あき竹城(おみね)冷泉公裕(徳蔵)
下元勉(吉田忠左衛門)斉藤志郎(富森助右衛門)
榎木兵衛(伍平) ドーリー(おなん)平田まり(きせ)
山崎満 竹内靖司 番場亮介 有村圭助 三宅ゆみか 渋谷優子
若駒プロ  鳳プロ 劇団いろは

石坂浩二(柳沢吉保)

江守徹(大石内蔵助)

坂上二郎(相模屋吉蔵)
渡辺徹(細谷源太夫)
167名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 15:10:13 ID:???
『腕におぼえあり』 92年=NHK 第十話「討入り」 OP横書き表示

村上弘明(青江又八郎)
清水美砂(由亀)
片岡鶴太郎(大富静馬)
矢崎滋(土屋清之進)
新田昌玄(大富丹後)小田茜(おいね)
新井量大(三輪弥五衛門)真実一路(助川次郎七)
日下武史(間宮作左衛門)
寺泉憲(神崎与五郎)
塩見三省(堀部安兵衛)
岡野進一郎(熊貝源七郎)草見潤平(清水一学)
中井啓輔(鳥居)中原丈雄(黒木左門)
斉藤志郎(富森助右衛門)岡本隆(刺客)
荒木千景(きよ)  加世幸市 伊藤正博
松本元 中川歩 佐藤裕一 笠井心
竹内靖司 番場亮介/若駒プロ 鳳プロ

江守徹(大石内蔵助)

坂上二郎(相模屋吉蔵)
北林谷栄(きん)
渡辺徹(細谷源太夫)
168名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 15:11:06 ID:???
『腕におぼえあり』 92年=NHK 第十一話「四十八人目の義士」 OP横書き表示

村上弘明(青江又八郎)
片岡鶴太郎(大富静馬)
矢崎滋(土屋清之進)
香取慎吾(平沼麟之丞)
小田茜(おいね)
冷泉公裕(徳蔵)河原さぶ(源七)
西川ひかる(おみね)幸田奈穂子(たけ)
田村亮(小笠原佐渡守)
大橋吾郎(岡林杢之助)
あき竹城(おみね)
小野武彦(松平孫左衛門)石井洋祐(松平左門)
滝口靖人(幹助)  ドーリー(きせ)平田まり(おなん)
石黒正男 和田緑郎/若駒プロ 鳳プロ
T&T企画 東映児童 劇団いろは 劇団ひまわり

石坂浩二(柳沢吉保)

坂上二郎(相模屋吉蔵)
渡辺徹(細谷源太夫)

☆西川ひかる(おみね)は(おてつ)の誤植
169名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 15:12:19 ID:???
第2シリーズはこんな感じ

『腕におぼえあり2』 92年=NHK 第一話「帰ってきた用心棒」 OP横書き表示

村上弘明(青江又八郎)
黒木瞳(佐知)
片岡鶴太郎(大富静馬)
矢崎滋(土屋清之進)
あき竹城(みね)小田茜(おいね)
松澤一之(朝次)高橋かおり(はる)

日下武史(間宮作左衛門)
西岡徳馬(稲葉丹後守)
岡本舞(弥津)
鶴田忍(田代家老)塩屋俊(村瀬主計)
冷泉公裕(徳蔵)藤田敏八(与助)
斉藤洋介(深沢清次郎)坂口芳貞(住職)
大森一 清宮雅子 家中宏 西谷卓統 諏訪部仁 荒川京美
若駒プロ 本條秀太郎社中/矢部淳一(スチール写真)
鳳プロ 劇団ひまわり 劇団いろは テアトル・アカデミー

坂上二郎(相模屋吉蔵)
清水美砂(由亀)
北林谷栄(きん)
渡辺徹(細谷源太夫)
170名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 15:13:55 ID:???
第3シリーズも一応w

『腕におぼえあり3』 93年=NHK 最終話(第十話)「それぞれの道」 OP横書き表示

村上弘明(青江又八郎)
黒木瞳(佐知)
風吹ジュン(文)
黒田福美(おりき)
中居正広(渋谷雄之介)曽根美加(美佐)
瀬川哲也(伍助)増田未亜(おさと)
長門勇(坂部六佐衛門)
峰岸徹(坂井主税)
渡辺裕之(渋谷甚之丞)
南原宏治(上坂内膳)
森川正太(間宮兼元)児玉謙次(小野平佐衛門)
長谷有洋(柳田利重) 此島愛子(おもよ)長谷川宙(松三郎)
堀田真三 阪東豊之助 近藤大善 岩尾拓志
若駒プロ  鳳プロ 劇団いろは

近藤正臣(石森左門)

坂上二郎(相模屋吉蔵)
清水美砂(由亀)
渡辺徹(細谷源太夫)
171名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 16:05:50 ID:M1b+0g1V
>>165
なるほど。小川真由美の八重も強烈だったが、文太や平幹を抑えてトメは凄い。
さすがに、西田や杉を抑えることはできなかった。
吉幾三のドラマで一番優遇されてたのは「いのち」かな?

>>166->>170
清水美砂のトメG入りはシリーズ2以降だったのか。
>>170の近藤正臣はかなり優遇されているな。
172名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 17:24:37 ID:???
>>171
>吉幾三のドラマで一番優遇されてたのは「いのち」かな
よく覚えてないがTBSの「夏・体験物語」はトップじゃないか?
当時の木下プロだと中山美穂トップってことはないと思うが
(パート2だと藤井一子トップはさらにありえないw)
173名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 19:23:38 ID:???
>>162
「吉宗」の場合、大役だった津川・中井に次ぐトメ優先順位なら、そんなに
扱いが良くないとは言えないのでは?
174名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 20:00:02 ID:???
「腕におぼえあり」もメインは大原誠Dでしたね
175名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 20:05:32 ID:???
平岡は連名トップ。
でも、今日は小西博之4連名の2番手の方が衝撃だった。
コニタンだいぶ落ちぶれたな。
176名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 20:07:03 ID:???
小西博之4連名かー
びっくり
177名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 20:07:46 ID:???
福山/香川/大森/真木/寺島/佐藤/…
大泉/要/奥貫/酒井/谷原/原田/…
武田/蟹江/近藤/倍賞

平岡祐太は2連名。
そして小西博之は4連名……『秀吉』『時宗』ではピンだったのに。
178名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 20:08:28 ID:???
平岡も佐藤健と同じく初登場は連名か
ってか小西博之は…
179名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 20:10:35 ID:???
>>175
調査してみないとなんだが記憶では吉宗と時宗は連名で
秀吉の時はピンと連名の二通りだったっけ?

一気に落ち込んだな
180名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 20:15:11 ID:???
コニタンは全盛期には国民的人気番組(といっても久米降板後は翳りはあったが)の
ザ・ベストテンの司会を務めるほどだったのにな
181名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 20:20:17 ID:???
再貼り参考クレ

『秀吉』   96年=NHK大河 第三十回「信長、死す」

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(小一郎)
赤井英和(石川五右衛門)
涼風真世(おたき)

市原悦子(なか)

村上弘明(明智光秀)
有森也実(ひろ子)
細川直美(さと)
岡本健一(仲蔵)
川上麻衣子(おかつ)
松岡昌宏(森蘭丸)

西村雅彦(徳川家康)
大仁田厚(蜂須賀小六)
小西博之(小西行長)
今福将雄(溝尾庄兵衛)
上條恒彦(斉藤利三)
深浦加奈子(とも)ビ−トキヨシ(長助)
仲代奈緒(お吟)加藤久詞(山上宗二)青島健介(明智秀満)
櫻井久美(お鍋)深江卓次(毛利新介)サムエル・ポップ(弥助)
高杉 亘(加藤清正)松田敏幸(福島正則)坂田麻衣子(お豪)
伊武雅刀(小寺官兵衛)
中条きよし(安国寺恵瓊)
  =中略=
182名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 20:20:52 ID:???
龍馬伝

平岡連名、たぶん佐藤退場後にその位置になると思われる。

トメG
武田鉄矢→蟹江敬三→近藤正臣→倍賞美津子
183名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 20:20:59 ID:???
仲代達矢(千宗易)

宍戸 錠(本多正信)

真田広之(石田三成)

渡 哲也(織田信長)
184名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 20:26:01 ID:???
『北条時宗』   01年=NHK大河 第37回「謎の撤兵」 〜縦書き表示〜

和泉元彌(北条時宗)
渡部篤郎(北条時輔)
浅野温子(涼泉尼(涼子))
柳葉敏郎(安達泰盛)
木村佳乃(桐子)
西田ひかる(祝子)
池畑慎之介(北条実時)
ともさかりえ(祥子(回想))
寺島しのぶ(禎子)
北村一輝(平頼綱)比留間由哲(北条宗政)
山口馬木也(北条顕時)俊藤光利(足利家時)
野口貴史(少弐資能)松田洋治(亀山上皇)
原田美枝子(桔梗)
渡辺 徹(北条義政)
江原真二郎(高師氏)
川野太郎(少弐景資)
うじきつよし(竹崎季長)
小西博之(菊池武房)
井上 順(一条実経)
大木 実(西園寺実氏)
修 宗迪(趙良弼)
バ−サンジャブ(クビライ・カアン)
飯島大介(大友頼泰)泉 沙池(芳子)安部聡子(喜々)向井 薫(若菜)
平沼紀久(安達盛宗)福田麻由子(娘)金子 雄(幸寿丸)清水 響(明寿丸)
  =中略=
エンゼルプロ、鳳プロ、放映プロジェクト、劇団ひまわり、劇団東俳

石橋蓮司(北条時広)
富司純子(松下禅尼)
北大路欣也(謝国明)
185名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 20:29:52 ID:???
>>184
くしくも、このときも寺島と共演しているのか。
このときはまだ役者格的にほぼ同格だったのかもしれないが、
10年近くたって、えらい差がついてしまったな。
186名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 20:42:54 ID:???
>>185
北条時宗に関しては全話記録があるからスグにわかったけど
どうも出演回は序列は高くないにしても全部ピン扱いみたい

今回は役から考えたら今日1話だけの出演になるんだろうかな
にしても、ほんとスゴイ落差
187名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 20:44:31 ID:???
すぐ死んじゃう一話ゲストにしても扱い悪いな
188名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 20:46:36 ID:???
>>187
こういう言い方もなんだが、つまみ枝豆でも2連名だったことを考えると、
扱いが悲惨といわざるを得ないな。
189名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 20:52:29 ID:dlh4v7FE
>>171
小川真由美の八重が相当悪役だったので、
代わりにクレで優遇したと、どっかで見た覚えがある。
190名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 20:57:09 ID:???
小西のファンでもなんでもないけどいくらなんでも四連名は不当だろう。
闘病とかでブランクはあったかも知れんけど十分有名な俳優だぞ。
191名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 21:02:06 ID:???
しかも本編では結構目立ってたし。
ピンは難しいだろうと思ってたけどね……
192名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 21:02:18 ID:UltWe+3P
宮部鼎蔵役だし、コニタン四連名二番目って中途半端やろ。
せめて四連名トップにしろや。
193名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 21:08:28 ID:???
>>192
吹いてしまったではないかw
194名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 21:16:04 ID:???
コニタンも今や小西真奈美に襲名されたし先代は過去の遺物
195名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 21:17:50 ID:???
>>194
その2代目コニタンも主演ドラマがことごとくコケて、最近見かけなくなってきてるし、
コニタンという愛称はあまりよろしくないのかもしれん。
196名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 21:18:58 ID:???
『北条時宗』の時はクレに興味を持ち始めた頃で知識(て書くほど大それたもんじゃないがw)もあんまりなくて、
とりあえず大河は日本で一番ピンになるのが難しいドラマだと勝手に思ってた
前年の『葵』が怒濤の連名クレだったことも影響してるかな
『葵』で連名回があった勝野洋や高橋惠子はショボい俳優だと思ってたw無知って恥ずかしいね
で、そんな大河でピン固定だったコニタンはそれなりの俳優だと思ってた
だから同じ年の『ほんまもん』で連名だったから凄く違和感を覚えた

リアル工房の頃の話でした
197名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 21:25:13 ID:???
>>184
このときはレギュラー平頼綱役の北村がずっと連名で、
その妻としてチョイ役出演した寺島がピンで格差を実感したのが印象に残ってる。

それから比べると北村も出世したもんだ
198名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 21:26:23 ID:???
『龍馬伝』 10年=NHK大河 第23回「池田屋に走れ」 〜横書き表示クレ〜

福山雅治(坂本龍馬)

香川照之(岩崎弥太郎・語り)

大森南朋(武市半平太)

真木よう子(楢崎龍)

寺島しのぶ(岡上乙女)

佐藤健(岡田以蔵)

平岡祐太(陸奥陽之助)音尾琢真(望月亀弥太)
青木崇高(後藤象二郎)マイコ(岩崎喜勢)
やべきょうすけ(久坂玄瑞)小市慢太郎(和助)
有薗芳記(佐藤与之助)松澤一之(森下又平)
諏訪太朗(竹蔵)宮地雅子(せい)
川岡大次郎(高松太郎)是近敦之(千屋寅之助)

大泉洋(近藤長次郎)
要潤(沢村惣之丞)
奥貫薫(武市冨)
酒井若菜(徳)
谷原章介(桂小五郎)
原田泰造(近藤勇)
199名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 21:27:25 ID:???
松田悟志(土方歳三)栩原楽人(沖田総司)
松本実(吉田稔麿)小西博之(宮部鼎蔵)白井圭太(石川石之助)ささの友間(岩崎弥之助)
吉川裕朋 梁瀬龍洋 永田恵悟 福田アキ☆ラ  平原万匡 溝渕隆之介 小山紘徳 塚原大助
ダニエル・フォーリー ピーター・フランクル リチャード・ヴァン・ローイ イアン・ムーア  アラン・ロイ ニコラ・コントス ピエール・レポウェデク ヨアヒム・ヨンケーレ
松田優 高橋光宏 眼鏡太郎 日暮玩具 山本勧  川口覚 河本博志 田原正治 川畑和雄 本條秀五郎
若駒スタント部 エレメンツ 劇団東俳 劇団ひまわり  キャンパスシネマ エンゼルプロ クロキプロ テアトルアカデミー
麗タレントプローモーション 舞夢プロ 放映新社 宝映テレビプロ  自転車キンクリーツカンパニー グループ・エコー セントラル子供タレント JAE 海上自衛隊大村航空基地

武田鉄矢(勝麟太郎)

蟹江敬三(岩崎弥次郎)

近藤正臣(山内容堂)

倍賞美津子(岩崎美和)
200名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 21:30:57 ID:???
>>199
その4連名トップの松本実とか白井圭太という俳優は申し訳ないが全然知らない。
それだけに余計に小西が目立つな。
201名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 21:32:48 ID:???
平岡2連名や小西4連名よりピーターフランクル8連名の方が驚き。
別にピーターフランクルにやらせんでええやろ。ギャラも相当だろうし。
202名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 21:46:19 ID:???
俺みたいなライト級のクレ順好きは基本的に3連名以上のクレにはどうせよく見てても
全然知らない人しかいないから全く興味がない。 
だから今日は小西によく似てる人が出てるけどクレに出てなかったから別人だろうと本気で思ってた。
203名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 21:58:59 ID:???
>>197
前回クレ貼られた当時も話題になったかと思うが
北条時宗の第一連名Gって密度が濃いよね

今回は時専で放送だったかな
204名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 22:03:24 ID:???
>>200
松本実は去年の天地人に一年中出てたなw
ブタサルのサルの方
205名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 22:07:27 ID:WoKHKrGA
24回予想

福山//香川//大森//真木//寺島//佐藤

大泉/要/奥貫/谷原/原田//草刈

武田//杉本//大和田//松原//近藤

大和田伸也出るらしいが何役?
一応何となくトメGに置いて見た
206名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 22:08:34 ID:???
>>202
同姓同名の人が出現したのかと思った
去年、わらび座の渡辺哲さんの件も有るしw
207名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 22:14:13 ID:???
>>201
ピーターフランクルはフランス公使ロッシュ役だから、他の外人よりは
今後の出番が多いかもね。
>>202
今年の大河はむしろ三連名〜八連名あたりのクレこそが見どころだよ。
意外な俳優の名前があるから。
208名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 22:14:34 ID:7RPLWfHH
草刈はトメG入りすると予想
209名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 22:15:44 ID:???
>>195
まあ今年の毎日映画コンクールで主演女優賞とったし、まだまだいけるさ
210名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 22:18:04 ID:???
>>207
大河はある意味昔から連名クレが隠れ見所でもある。
クレの厳しさは連名にこそ現れるからな。
211名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 23:22:30 ID:???
2連までは 役者に浮き沈みはつきもの とか
役柄や他の役者との兼ね合いもあるし とか納得できるんだけど
3〜4連となるとやっぱりきつい
小西もそうだが斉木しげるや並樹史朗の3〜4連もわりと驚いた
212名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 23:26:47 ID:???
第24話・ヤフーより↓

福山雅治,香川照之,大森南朋,寺島しのぶ,真木よう子,杉本哲太,
奥貫薫,佐藤健,島崎和歌子,青木崇高,マイコ,前田敦子,音尾琢真,
谷原章介,原田泰造,草刈民代,松原智恵子,大和田伸也ほか

鉄矢は出るはずだが…近藤は?
草刈トメトップ、近藤不在なら鉄矢大トメとも思ったが。
213名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 23:29:08 ID:???
>>211
並樹は割かし最近の作品でも大体そういう扱いだったから、俺はさして驚かなかったけどな
214名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 23:52:14 ID:???
>>201
文化人枠での出演ならギャラは安いはず
215名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 23:52:52 ID:???
>>199
眼鏡 太郎 でなくて 眼 鏡太郎

http://www.weblio.jp/content/眼鏡太郎
216名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 23:56:33 ID:???
初心者ですみませんが、福山雅治の所属事務所アミューズが表示されていないのは何故ですか?
217名乗る程の者ではござらん:2010/06/07(月) 00:39:24 ID:???
コニタンって大河では小西行長、菊池武房、宮部鼎蔵と
熊本関連の役が多いからてっきり熊本出身なのかと思ってぐぐったら和歌山出身だったw
単なる偶然なんかな?

>>216
主演者の所属事務所がクレで表示されるドラマなんてあるのか?
つかなぜ表示する必要があるのよ
実際に製作をしてるホリプロとかなら民放では表示されるかもしれんが
218名乗る程の者ではござらん:2010/06/07(月) 00:44:58 ID:???
地上波

『ドラマスペシャル 鬼龍院花子の生涯』   2010年=テレビ朝日・東映 〜ED横書き縦スクロール〜

観月ありさ(鬼龍院松恵)→→→岡田浩暉(田辺恭介)→→→宮本真希(鬼龍院花子)→→→高橋由美子(笑若)→→→
芳本美代子(つる)→→→今井雅之(兼松)→→→川岡大次郎(市川嵐・辻原誠)→→小島可奈子(田辺聡子)→→
斎藤慶太(冬喜)→山本紀彦(田辺英介)→若林哲行(魚徳)→藤田宗久(遠山一郎)→石倉英彦(権藤哲夫)→
山内としお(市川嵐蔵)→北村沙羅(幼少の松恵・夕子)→杉山幸晴(鬼政の子分・熊)→木下通博(鬼政の子分・精)→→
峰蘭太郎・入江 毅・山口幸晴・いわすとおる・前川恵美子・田井克幸・窪田弘和・宮本宏司・細川純一・西山清孝・
藤原ひろみ・木崎浩之・木谷邦臣・矢部義章・下池沙知・内藤和也・松島紫代・渡辺亮仁・野々村仁・木村康志・山根誠示・
西村龍弥・前田莉緒・大戸瑠菜・浦上莉苑・荒川康太郎・渡邉 黎→→→
多岐川裕美(林田歌)→→→名高達男(荒磯)→→→夏八木勲(須田保次郎)→→→高橋英樹(鬼龍院政五郎)


舞台は大正〜昭和十六年まで
微妙なんだけどこっちの板に貼っておきます
219名乗る程の者ではござらん:2010/06/07(月) 00:48:52 ID:???
並樹史朗って、何でこんなにショボい役ばかり演ずるようになったんだろ?
若いころは主役、ヒロインの相手役、ピンクレばかりだったのに
十数年前くらいからだよな、サスペンスでも途中で殺されるし。
最近でいい仕事をしてるなと思えるのは、ダイワマンのCM監督くらいだな。
220名乗る程の者ではござらん:2010/06/07(月) 00:54:38 ID:???
>>217
あっそうか、「八代将軍吉宗」の時は紀ノ國屋文左衛門だった
時たま出てくるんだけど登場シーンといえば、いつも宴会ばっかりでまともなセリフって
少年吉宗らに小遣いやるシーンぐらいしかなかったもんな

ちなみにその後、吉宗は藤岡琢也の叔父にドヤされてw
221名乗る程の者ではござらん:2010/06/07(月) 01:03:27 ID:???
コニタンは西郷隆盛で復活するよね?
222名乗る程の者ではござらん:2010/06/07(月) 01:10:53 ID:???
>>218
夏八木は今井雅之の役だったよね
223名乗る程の者ではござらん:2010/06/07(月) 01:22:23 ID:???
>>219
国広富之なんかも全盛期に比べればショボイ役が多くて、最近のサスペンスなんかでも
途中で殺されることも珍しくないが、それでも並樹に比べたら、まだ踏ん張ってるほうかな。
篤姫で桜木健一が3連名だったときも、世の流れを感じたな。
224名乗る程の者ではござらん:2010/06/07(月) 01:45:08 ID:???
>>223
トミーはシローと比較にならんくらいドラマでは重要な役に恵まれてるし、まあ全盛期よりは落ちてるけど。
トミーは滅多に殺される役はナイっしょ。
225名乗る程の者ではござらん:2010/06/07(月) 01:48:40 ID:???
>>224
いや、最近は2時間サスペンスで殺される役も多くなってきていると思うが。
殺される役にしても、結構なキーマンの役にはなっているが。
226名乗る程の者ではござらん:2010/06/07(月) 01:52:58 ID:???
そういえばトミーが大河に出たのって、草燃えるの義経くらいしか記憶にないな。
トミーをNHKで見る自体、記憶にないし。
227名乗る程の者ではござらん:2010/06/07(月) 01:56:10 ID:???
>>225
トミーが殺されるのはかなりショックだなっ!
耐え難いんで、見なくて良かった。
228名乗る程の者ではござらん:2010/06/07(月) 01:58:26 ID:???
>>217
なぜ劇団ひまわりやキャンパスシネマなどは表示されるのでしょうか?
229名乗る程の者ではござらん:2010/06/07(月) 02:21:54 ID:???
>>222
>夏八木は今井雅之の役だったよね

五社英雄監督のオリジナル版の映画の方な。
正確には今回、今井が演った“兼松”という役は、映画版では
夏八木勲(当時夏木勲)が演った“兼松”と、
室田日出男が演った“相良”という役を足したキャラクター。
2人とも鬼政(仲代達矢)の幹部クラスの子分で、
役柄的には室田>>夏八木だったが、クレ的には室田が3連名でトメ前前、
夏八木が2連名でトメ前、という扱いだった。因みにトメは歌役の岩下志麻。
230名乗る程の者ではござらん:2010/06/07(月) 02:28:04 ID:???
>>228
エキストラとかモブの子役とかクレジットに役者名が出ないけど出演させてる人がいる団体が団体表示される
231名乗る程の者ではござらん:2010/06/07(月) 02:28:17 ID:???
>>226
日テレ年末『白虎隊』とか見る限りでは時代劇適応もいいはずだしねえ。
土曜時代劇あたりならそこそこ活躍できそうだよね。

>>228
エキストラだから。
エキストラは人数が多く役者名を表示する時間がない→その代わりに劇団名を表示する。
役名がある人、台詞のある人は役者の名前を表示する→所属事務所を表示する必要がない。
至極単純だと思うけど。
232名乗る程の者ではござらん:2010/06/07(月) 02:32:10 ID:???
>>226
こないだ朝ドラには出てたな。
確かにトミーをNHKドラマで見る機会は少ない。
233名乗る程の者ではござらん:2010/06/07(月) 09:42:04 ID:???
>>224>>227
トミーは、はぐれ刑事純情派でも犯人を捕まえようとしたとき刺し殺されたよ。
234名乗る程の者ではござらん:2010/06/07(月) 10:36:58 ID:???
最近だと、土ワイ「野呂盆六3」や、相棒の岸恵子ゲスト回で死んでたな。
235名乗る程の者ではござらん:2010/06/07(月) 11:05:39 ID:???
アミューズ陣営は福山大泉がピンで
佐藤健平岡が連名か
役柄的には岡田以蔵はピン固定のほうが良かった
仮定の話だが、龍馬伝に富田靖子が出たらピンか連名か
微妙だと思う
深津絵里はピン確実だと思う
236名乗る程の者ではござらん:2010/06/07(月) 11:14:19 ID:???
>>199

> 松田優

この人なんか役名もないけど、そんもんかな。
90年代頭くらいは、結構よく出てたけど。
野島ドラマとか。
237名乗る程の者ではござらん:2010/06/07(月) 14:30:01 ID:49HTrzJh
>>200
>その4連名トップの松本実とか白井圭太という俳優は申し訳ないが全然知らない。
松本実は、 昨年の大河ドラマ「天地人」で、上杉家家臣の深沢弥七郎役でレギュラー出演していたね。
序列も同じ家臣役の松尾諭と2連名が多かったね。

>>198
>やべきょうすけ(久坂玄瑞)小市慢太郎(和助)
>有薗芳記(佐藤与之助)松澤一之(森下又平)
>諏訪太朗(竹蔵)宮地雅子(せい)
小市は、ピンが多かった中、「風林火山」でも、ずっと2連名だったね。
斉木しげる、志賀廣太郎を始め、今週の原田、松澤、宮地や同じ幕末ものの
「篤姫」の出演者も多いね。
来週は、大和田伸也も出演するみたいだし。
238名乗る程の者ではござらん:2010/06/07(月) 15:17:18 ID:???
>>230-231
そんな単純なことも知らなかったです
ありがとうございました
239名乗る程の者ではござらん:2010/06/07(月) 15:27:38 ID:???
>>235
富田は一応元就でヒロインやってるから、よっぽどのことがなければ大河で出ても連名落ちはないと思うが、
振り返ってみると、大河のヒロインつとめた後、別の大河へ再出演するケースが少ないな
240名乗る程の者ではござらん:2010/06/07(月) 16:28:03 ID:???
過去作品とかの貢献度とか事務所枠とかはNHKのクレには関係ない
例えば福山雅治と同じ事務所の上野樹里が龍馬伝に千葉さな役
で出演したとしても、やっぱり貫地谷しほりと同じ場所にクレジットされるはず。
241名乗る程の者ではござらん:2010/06/07(月) 17:29:45 ID:???
奥貫薫がピンなのに富田が連名とかありえん
242名乗る程の者ではござらん:2010/06/07(月) 17:32:33 ID:???
>>239
そう考えると沢口靖子はけっこうすごいな。
243名乗る程の者ではござらん:2010/06/07(月) 18:51:01 ID:???
>>240
そもそも上野級の旬な役者をその役にはキャスティングしない
244名乗る程の者ではござらん:2010/06/07(月) 18:54:11 ID:???
>>212
来週も近藤の出番あるよ。

あと大和田伸也だが、ノベライズに目を通した限りでは容堂の茶の師匠役
じゃないだろうか。他に該当しそうな新キャラがいないので。
245名乗る程の者ではござらん:2010/06/07(月) 19:18:57 ID:???
>>198-199

>有薗芳記(佐藤与之助)松澤一之(森下又平)
>諏訪太朗(竹蔵)宮地雅子(せい)
>川岡大次郎(高松太郎)是近敦之(千屋寅之助)

なんとか、この辺りの人達の誰かを今回は4人連名に回ってもらって、
せめてコニタンを2人連名にすることはできなかったのだろうか?

246名乗る程の者ではござらん:2010/06/07(月) 19:27:22 ID:???
>>245
諏訪太朗って、サスペンスドラマの殺され役の禿げのオッサンの割りには、クレの扱い良過ぎじゃないか?
247名乗る程の者ではござらん:2010/06/07(月) 20:43:57 ID:???
割りとコニタンはそんなに下積みを経験せずに早い段階で売れた口だったよな。
それが今になって来てしまった感じだな。
山崎一がピンだったのとは本当にいろいろな意味で対照的な感じだ。
248名乗る程の者ではござらん:2010/06/07(月) 20:57:24 ID:???
今のコニタンより悲惨なものを挙げて慰めるスレ
249名乗る程の者ではござらん:2010/06/07(月) 21:33:31 ID:???
30代半ば以上の人が多いなここのスレは。
コニタンの話題でスレが伸びてるとは思わなかったよ。
250名乗る程の者ではござらん:2010/06/07(月) 21:45:22 ID:???
B作とコニタンがお茶の間に認知されたのは週刊欽曜日の欽ちゃんバンドという認識で良いのだろうか?
251名乗る程の者ではござらん:2010/06/07(月) 21:48:47 ID:???
B作・・・・新選組!続編(正月SP)
252名乗る程の者ではござらん:2010/06/07(月) 22:27:30 ID:???
>>247
山崎一の横井小楠の出演時間とコニタンの宮部鼎蔵の出演時間はあまり変わらない。
シーン数なら山崎は1シーンだけだが、コニタンはお龍の宿と池田屋の謀議と事後の死体の3シーン出ている。
それどころか、3人連名トップだった第一話に出た帰って来たウルトラマンより扱いが悪い。
どういうことだ?
クレジット組んだのがコニタンの全盛期を知らない若いADで吉田稔麿役といっしょに置いとけばいいやでやっちゃったのでは?
253名乗る程の者ではござらん:2010/06/07(月) 22:48:57 ID:???
>>252
クレって若いADが決めるもんなのか?
254名乗る程の者ではござらん:2010/06/08(火) 00:18:17 ID:???
時専で放送開始したようだが
今回は「北条時宗」の第一連名Gに入った一部の人を拾ってみた
なお基本は2名連名

小野武彦(安達義景)松重 豊(謝太郎)津嘉山正種(三浦泰村)遠藤憲一(三浦光村)宇梶剛士(九条頼経)北村一輝(平頼綱)
宗近晴見(平盛綱)川ア麻世(北条長時)神田うの(蓮華)小池城太朗(北条時宗)東海孝之助(北条時利)浅利陽介(北条時宗)
崎本大海(北条時利)モロ師岡(頭目)黒川芽以(祥子)邑野未亜(桐子)川原亜矢子(宰子)尾美としのり(足利頼氏)
比留間由哲(北条宗政)山口馬木也(北条顕時)増田恵子(周子)木村多江(享子)羽賀研二(北条時茂)宮内敦士(近衛基平)
宮迫博之(北条義宗) 野口貴史(少弐資能)鈴木祐二(北条教時) 松田洋治(亀山天皇)吉守京太(佐志勇)俊藤光利(足利家時)
庄司永建(浅川平八郎)角田信朗(平景隆)ダンカン(日田永基)大木 聡(島津久経)飯島大介(大友頼泰)


このすべての人たちと出演が重なったワケでないので、どっちが上とか下とかはないけど
コニタンは中Gで一応ピン扱いなのね

それから10年〜 いろいろと・・・
255名乗る程の者ではござらん:2010/06/08(火) 01:16:03 ID:???
『編笠十兵衛』   74年=東映・フジテレビ 最終回(#26)「訣別」 〜OP縦書き表示〜

高橋英樹(月森十兵衛)

露口 茂(小林平八)
成田三樹夫(舟津弥九郎)
葉山葉子(お俊)中島ゆたか(千弥)
伊藤雄之助(吉良上野介)
青山良彦(松浦達之助)永井秀和(清水一学)

中村竹弥(大石内蔵助)
若林 豪(不破数右ヱ門)
長谷川待子(おさん)紅 景子(おたま)
木田三千雄(伝造)黒部 進(大須賀)増田順司(吉田忠左衛門)中村錦司(沼野)
原 健策(荻生徂徠)松田 明、日高 久、小塙謙二
柳沢真一(細川越中守)磯村みどり(縫)
岡田英次(柳沢吉保)
大友柳太朗(奥田孫太夫)
片岡千惠藏(中根正冬)=特別出演=

脚本=土橋成男、監督=松尾正武が担当
256名乗る程の者ではござらん:2010/06/08(火) 02:11:34 ID:Cv6oMpNX
来週出演の大和田伸也は
容堂の茶の師匠深山宗林役みたいだな。
クレ位置が気になる
257名乗る程の者ではござらん:2010/06/08(火) 02:16:50 ID:???
『赤穂浪士』 79年=テレビ朝日・東映・中村プロ 第二十五回「吉良邸を探れ!」 縦書き表示

萬屋錦之介(大石内蔵助)
岸田今日子(りく)
伊吹吾郎(堀部安兵衛)
中島ゆたか(お仙)
川津祐介(小林平七)
三沢慎吾(小山田庄左衛門)相原友子(幸)
森次晃嗣(前原伊助)浜村純(穂積惣右衛門)
小林昭二(原惣右衛門)湯沢紀保(主税)
宮口二郎(高田郡兵衛)香川良介(堀部弥兵衛)
福田公子(さめ)折原啓子(たん)
小沢栄太郎(吉良上野介)
伊藤克(高田弥伍兵衛)河合絃司(奥田孫太夫)岩城力也(奥野将監)
原あけみ(そで)西田良(助川)川浪公次郎(剣持)
出水憲司(小山源左衛門)岡嶋艶子(とよ)木谷邦臣(剣客)
細川純一 本田昭雄 星晃 高杉良 西山清孝
長門勇(蜘蛛の陣十郎)
成田三樹夫(柳沢吉保)
西村晃(小野寺十内)
田村正和(堀田隼人)
宇野重吉(ナレーター)
258名乗る程の者ではござらん:2010/06/08(火) 02:27:55 ID:???
>>226
NHKでの国広は、以下のような作品にゲスト出演はチラチラあっても
大河はすっかりお見限り状態ですな

『夢暦長崎奉行』   96年=NHK 第十回「長崎を救え」 〜ED横書き縦スクロール〜

小林稔侍(遠山景晋)→→
葛山信吾(遠山金四郎)→
高橋惠子(お辰)→
佐藤B作(石本幸三郎)→
大橋吾郎(花井左近)→
嶋田久作(服部善兵衛)→
杉田かおる(梢)→
三浦賢二(堀田民部)志村東吾(池上大輔)→
櫻井淳子(たみ)及森玲子(りん)→
木下浩之(吉雄権之助)林 泰文(美馬順三)池内万作(彭城大次郎)荒井紀人(神辺文泰)戸田昌宏(甚八)内山真二(高島四郎太夫)真嶋彰子(あき)→
国広富之(張念天師)→
大竹周作(河村十次郎)→
不破万作(馬場為三郎)→
ピーター・バラカン(ドゥフ)→
石丸謙二郎(甲田良兵衛)→市川 勉・篠田 薫 秋田 桃・藤原亜季 島 英司・野原ひろみ 新地雅之・栗須和秋
NARUKO・大 佳央 速水 領・関川慎二 有村圭助・水庭智弘 松永 守・和泉今日子 テリー・オブライエン・途中慎吾
岩元拓也・ 若駒プロ、鳳プロ、劇団ひまわり→
神山 繁(島津重豪)→
石倉三郎(松山惣右衛門)→
西岡コ馬(水野忠成)→
加藤 武(宮島鉄右衛門)

この時の役はインチキ修験者
259名乗る程の者ではござらん:2010/06/08(火) 02:39:51 ID:???
>>257
連名Gトップの
三沢慎吾(小山田庄左衛門)相原友子(幸)はもうビクともしないね

当初は単なるエピの一つかと思っていたが
もはや物語の中で重要な一部分を担っているから当然なんだろうが
かと言って、クレスカスカの時でも決してピンに昇格もしないワケで
260名乗る程の者ではござらん:2010/06/08(火) 22:26:28 ID:???
長州は「スケ」をつけなきゃいけないのか?w
谷原章介、伊勢谷友介、やべきょうすけ、加藤虎之介、槍魔栗三助。
261名乗る程の者ではござらん:2010/06/08(火) 22:40:31 ID:???
>>259
原作ではあっさりしたエピなんだけど
脱盟組では高田郡兵衛や毛利小平太よりも目立って印象的。
若い女性キャラが貴重だからストーリーを膨らました感じ。
だったらピンクラスの役者を小山田庄左衛門にあてても良さそうなもんだけど
三沢慎吾じゃ連名固定で仕方ないかもなあw
262名乗る程の者ではござらん:2010/06/08(火) 23:59:18 ID:???
>>136
アタック25が年齢や役柄的に上とはいえ、
糞黄門抑えてトメたりなんかしたら、
一応事件と言うか、大サプライズだな(笑)

・・・まぁ、出演が被るのは、ほんの数話だし、
ボーナスで(大)トメさせてやっても良いとは思うけどな。


263名乗る程の者ではござらん:2010/06/09(水) 00:19:23 ID:???
>>260
確かにw
しかし、槍魔栗三助が誰なのか知ってる奴がここに何人いるのかw
264名乗る程の者ではござらん:2010/06/09(水) 00:31:19 ID:???
>>261
あの頃の三沢慎吾は若手のホープだったんですよ
相原友子がヒロインの朝ドラで相手役をつとめたので
『赤穂浪士』でも(おそらく意図的に)そのカップリングを再現したのです

それとピンの激増した現在では想像しづらいですが
連名筆頭というのは 『黄金の日日』で夏目雅子だったり
『水戸黄門』(当時)で里見浩太朗だったりして
随分いい位置だったのではないでしょうか
265名乗る程の者ではござらん:2010/06/09(水) 01:22:12 ID:???
>>264
ホントだ
調べたら「わたしは海」で共演してますね
ていうかこの朝ドラ、「赤穂浪士」放送開始直前の79年3月までの作品ですがなw
クレ位置は十分納得したけど、なんというかなw
でもこの二人、たしかに息は合っている
266名乗る程の者ではござらん:2010/06/09(水) 03:12:32 ID:???
>>261
残り話数を考えると
宮口二郎の郡兵衛脱盟も唐突に呆気なく終了しそうな予感w
267名乗る程の者ではござらん:2010/06/09(水) 14:49:35 ID:???
関東地方再放送中

『水戸黄門』第10部  1980年=TBS・CAL 第26話(最終話)「日本晴れ水戸街道・水戸」 〜OP縦書き表示〜

東野英治郎(水戸光圀)
里見浩太朗(佐々木助三郎) 大和田伸也(渥美格之進)
高橋元太郎(うっかり八兵衛) 山口いづみ(志乃)
中谷一郎(風車の弥七)

志垣太郎(土屋昭直)
待田京介(笠井十次郎) 三ツ木清隆(藤代市太郎)
井上昭文(伊蔵) 永井秀明(依田助太夫)
山岡徹也(藤五郎) 原田清人(水戸藩士)
レッツゴー正児(長吉) レッツゴーじゅん(千太)

浜木綿子(志津)

北見唯一(飯屋の亭主) 須永克彦(客) 千葉 保(旅籠の番頭)

-中略-

大友柳太朗(山野辺兵庫)
268名乗る程の者ではござらん:2010/06/10(木) 20:40:11 ID:???
浜木綿子・・・
269名乗る程の者ではござらん:2010/06/10(木) 23:50:58 ID:???
>>247
たまたま91年のTBS「それでも家を買いました」のOPをようつべで見たんだけど
小西がトメ前でビックリ
もっとビックリだったのが三連名に天地人でトメにもなった高島礼子がいたw
270名乗る程の者ではござらん:2010/06/11(金) 02:02:03 ID:???
>>269
そのドラマのコニタンはまあまあ出番も多かったし、役としても小さくなかった記憶がある。
全盛期(ベストテン司会抜擢前後)は単発だけど主演ドラマもあったし、
特にTBSとテレ朝で重用されてたと思う。
一方で日テレとフジでは殆ど見なかったと思う。
271名乗る程の者ではござらん:2010/06/11(金) 02:18:28 ID:???
『翔んでる!平賀源内』   89年=C.A.L 第一回サブタイトルなし 〜OP縦書き表示〜

西田敏行(平賀源内)
薬丸裕英(結城一平)
鮎川いずみ(お葉)
池畑慎之介(桔梗屋粂八)
松山英太郎(宗助)
谷 幹一(目玉の金太)
森マリア(おたか)
山口弘和(熊吉)竹田高利(八五郎)
大沢逸美(お鈴)
石田ゆり子(沙織 詩織)
高橋元太郎(雲雀の千吉)
小松政夫(赤垣平助)
川合伸旺(能勢甚四郎)
佐々木勝彦(戸山庄作)円谷 浩(青木二郎太)筒井 巧(神原三之介)
中村錦司(野見山忠太夫) 森あつ子(お松)香住美弥子(お竹)藤坂有希(お梅)
田中明夫(相州屋治兵衛)宮口二郎(巳之吉)
井上 茂(もぐらの勘助) 有島淳平(番頭)疋田泰盛(八幡屋)
司 裕介、池田弘治/宍戸大全(特技)
藤岡琢也(田沼意次)
森繁久彌(鴻ノ池宗右衛門)=特別出演=

芥川隆行(ナレーター)は出演者の前にピン表示
272名乗る程の者ではござらん:2010/06/11(金) 02:26:48 ID:???
原案・脚本=葉村彰子、監督=山内鉄也が担当
放送期間・時刻=89年5月8日〜89年9月18日、TBS系列(月)20:00より


時専、『編笠十兵衛』の後番組です
ちなみにゲスト枠は田中明夫〜宍戸大全(井上茂を除く)のライン
あとはレギュラーもしくは準レギュラーという事になりますw

番組中盤の道中モノに移行すると状況に少しは変化も出てきたと思いますが…
273名乗る程の者ではござらん:2010/06/11(金) 07:36:00 ID:???
274名乗る程の者ではござらん:2010/06/11(金) 18:44:49 ID:gsmXTRDx
龍馬伝24回予想:

@
福山>>香川>>大森>>真木>>寺島>>佐藤
杉本>奥貫>谷原>泰造>>草刈
鉄矢>>大和田>>松原>>近藤

A
福山>>香川>>大森>>真木>>寺島>>佐藤
杉本>奥貫>谷原>泰造
草刈>>松原>>大和田>>近藤>>鉄矢

ノベ読む限りでは、要大泉はお休み回濃厚。
…草刈がゲストでなくレギュラー扱いなら、
Aの可能性もありそうだが。さて。
275名乗る程の者ではござらん:2010/06/11(金) 19:47:31 ID:nJ5WaLJE
明後日の龍馬伝の予想
福山雅治, 香川照之, 大森南朋, 寺島しのぶ, 真木よう子, 杉本哲太, 奥貫薫, 佐藤健, 島崎和歌子, 青木崇高, マイコ, 前田敦子, 音尾琢真, 谷原章介, 原田泰造, 草刈民代, 松原智恵子, 大和田伸也, 武田鉄矢, 近藤正臣

福山→香川→大森→真木→寺島→佐藤
杉本→奥貫→谷原→泰造(隙間)草刈
鉄矢→松原→大和田→近藤

と予想。
276名乗る程の者ではござらん:2010/06/12(土) 01:03:16 ID:???
追悼、池田駿介さん
時代劇では端役でしたが、意外に悪役が多かったような…

『痛快!河内山宗俊』   75年=勝プロダクション 第十二回「ぬれ手に泡の三万両」 〜OP縦書き表示・実際は役名表示はなし〜

勝新太郎(河内山宗俊)
原田芳雄(金子市之丞)
火野正平(暗闇の丑松)
桃井かおり(お千代)
ヒ  デ(片岡直次郎)
草笛光子(お滝)

今井健二(三杉屋万兵衛)赤塚真人(六)
河原崎建三(仙太)
池田駿介(三杉屋番頭)磯村健治、山西道広(手下)
山田兼司、中村俊男、清水端浩二
川崎裕之、佐久良伸、武見和士朗

脚本=中村努、監督=黒田義之が担当

この回でも贋金作りの一味の役で
今井健二>池田駿介>磯村健治=山西道広ってラインでしょうか
277名乗る程の者ではござらん:2010/06/12(土) 13:10:03 ID:???
面白いゲストが出ていたので、投下してみます。

『大江戸捜査網』  1982年=テレビ東京・ヴァンフィル 第571話「牢破り 皆殺しの包囲網」

【OP=縦書き表示】(出演なしの場合もクレ表記あり)
松方弘樹 (隠密同心 左文字右京)
瑳川哲朗 (隠密同心 井坂十蔵)
夏樹陽子 (隠密同心 風車のお菊)
山田由起子(隠密同心 疾風のおせん)
南条弘二 (隠密同心 九條新太郎)
大山勝巳 (大番頭  藤堂対馬)

【ED=縦書き表示】
水野晴郎(中津川隼人正)
星正人(新吉)林泰文(太一郎)
幸田宗丸(掛札刑部)三島史郎(堀田孫四郎)沖田駿一(三次)
富山真沙子、伊藤公平、相原巨典、久遠利三
木村翠、深見博、氷室浩次、山口正一郎
立川良一、甲斐武、八幡源太郎/三船芸術学院(協力)
早瀬はるみ(お夏)黒沢良(ナレーター)/松プロダクション(制作協力)

『大江戸捜査網』  1982年=テレビ東京・ヴァンフィル 第586話「子の刻参上!帰って来た鼠小僧」

【OP=縦書き表示】(571話と同じなので省略)
【ED=縦書き表示(役名表記なし)】
小林かおり
黒部進、久里みのる、山口征一郎
大竹義夫、二宮寛、田村貫、伊達弘
武田ヒロシ、林弘造、岡田和子、沢柳廸子
細川隆一郎(特別出演)/三船芸術学院(協力)
下川辰平
早瀬はるみ(お夏)黒沢良(ナレーター)/松プロダクション(制作協力)
278名乗る程の者ではござらん:2010/06/12(土) 13:11:27 ID:???
『大江戸捜査網』  1983年=テレビ東京・ヴァンフィル 第612話「下手人は父ちゃんだ!」
【OP=縦書き表示】(571話と同じなので省略)
【ED=縦書き表示(役名表記なし)】
丹阿弥谷津子
大門正明
三角八郎、川崎絵美里、剣持伴紀
桜京美、沖田駿一、河合絃司
大山豊、本庄和子、野呂瀬初美、森岡隆見
小森和子(特別出演)
黒沢良(ナレーター)松プロダクション(制作協力)
279名乗る程の者ではござらん:2010/06/12(土) 13:15:21 ID:???
時専で放送された松方版最終回
『大江戸捜査網』  1984年=テレビ東京・ヴァンフィル 第640話(最終回)「隠密同心暁に去る」

【OP=縦書き表示】
松方弘樹 (隠密同心 左文字右京)
瑳川哲朗 (隠密同心 井坂十蔵)
夏樹陽子 (隠密同心 風車のお菊)
清原美華 (隠密同心 つばくろの茜)
南条弘二 (隠密同心 九條新太郎)

【ED=縦書き表示】
宮内洋(立花左馬介)
清水めぐみ(おみね)福崎和広(多吉)
深江章喜(津島大膳)永井秀明(松平定信)
吉中六(及川)大念寺誠(吉松)夕崎碧(おきぬ)
(中略)
黒沢良(幻の御前・ナレーター)松プロダクション(制作協力)
280名乗る程の者ではござらん:2010/06/12(土) 13:16:39 ID:???
そして、リニューアル版の初回
『新・大江戸捜査網』  1984年=テレビ東京・ヴァンフィル 第1話「激闘!御成敗書が闇に舞う」

【OP=縦書き表示】
並木史朗 (隠密同心 新十郎)
三浦浩一 (隠密同心 銀次)
佳那晃子 (隠密同心 お紺)
ガッツ石松(さすらいの松五郎)甲斐智枝美(お清)
瑳川哲朗 (隠密支配 日向主水正)
橋 幸夫 (隠密同心 長庵)

【ED=縦書き表示】
三原順子(おみつ)
丹波義隆(宗吉)三條美紀(おつね)
内田勝正(伝兵衛)片岡五郎(菊池)
千波丈太郎(仙造)内田喜郎(宅次)原田君事(大谷)
(中略)
日下武史(ナレーター)84プロモーション(協力)
281名乗る程の者ではござらん:2010/06/12(土) 13:45:12 ID:bxosEnLG
>>274-275
おそらく275で正解だと思うが、役柄考えたら
大和田中トメ別枠(ゲスト)・草刈トメトップ・鉄矢トメ前辺りが
本当は収まりが良いように思うなあ…。

もう削除されたが、先日まで公式の29回初登場予定のキャストは
蒼井→尾上→加藤虎→博太郎→石橋→伊勢谷の順になっていた。
まさか3部以降は高橋克3番手・伊勢谷大トメの意味か?
282名乗る程の者ではござらん:2010/06/12(土) 18:29:55 ID:???
前回の小西の扱い見たら、明日もサプライズ連名があるか、
龍馬伝はそっちのほうがどうなるのか楽しみになってきた
283名乗る程の者ではござらん:2010/06/12(土) 21:01:46 ID:???
今回、鉄矢と近藤ってどっちが格上?
284名乗る程の者ではござらん:2010/06/12(土) 21:15:25 ID:???
鉄矢はトメG先頭固定になる可能性があるから現時点では判定不能
明日は近藤トメでほぼ間違いないと思う

ただ、鉄矢も後半には倍賞や夏八木をおさえてトメる可能性もあるから
そうなったら今回は鉄矢が格上
285名乗る程の者ではござらん:2010/06/12(土) 21:58:49 ID:???
>>281
>大和田中トメ別枠(ゲスト)・草刈トメトップ・鉄矢トメ前辺りが
>本当は収まりが良いように思うなあ…。
俺もそう思う。ていうか、「篤姫」でさえトメGに入れなかった大和田が
トメ前って、ちょっと考えにくいと思うのだが。役柄としてもそんなに
大役というわけでもないし。
>伊勢谷大トメ
それは絶対ないw
286名乗る程の者ではござらん:2010/06/12(土) 22:24:29 ID:???
じゃあもう大和田と草刈が一緒に連名でいいじゃん。
287名乗る程の者ではござらん:2010/06/12(土) 23:02:43 ID:???
いっそ明日のトメGは

鉄矢→近藤

これでいいよ、すっきりするw
288名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 00:34:53 ID:???
>伊勢谷大トメ

実は俺もそれを考えてた。
これまでのクレ傾向から、ベテラン優遇なのは承知の上だが、
個人的好き嫌いは別として、もしも伊勢谷トメが実現したら、
何作(何年)ぶりの若者トメになるのかな?
289名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 00:59:18 ID:???
ここ数年の、もっとも若いトメはいつで誰だっけ?
290名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 01:01:32 ID:???
宮沢りえ@武蔵
はどう?
291名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 01:07:09 ID:???
2003年、当時30歳での大トメか。
来年また大トメありだろうか@宮沢
292名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 01:09:22 ID:???
宮沢りえも太平記でトメれれば良かったな
293名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 01:25:17 ID:???
年齢もそうだけど、あの役でトメたらギバちゃんが怒るだろ
294名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 02:03:35 ID:???
まあ、伊勢谷大トメはないだろうな
295名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 03:06:23 ID:???
>>289
過去20年遡っても30代以下でトメたのはこれだけ(年齢はそれぞれの放送年の満年齢)
『太平記』陣内(33)
『炎立つ』浩市(33)
『花の乱』役所(38)
『吉宗』中井(34)
『秀吉』真田(36)
『武蔵』りえ(30)
『組!』江口(37)

この面々にナベケンがいないのが不思議ではあるなw
まあ、大河ではトメ経験がないから当たり前だけど
調べていてちょっと面白かったのはいわゆる中年四天王では浩市が最初にトメたってこと
ナベケン中井真田の大河主演経験組とは違って
20代の頃は今ひとつで40越えてからのしてきた印象だけど
296名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 03:50:45 ID:???
なんか「トメ」と「大トメ」を混同してる奴がいるようだがwそれはともかく。

>>295で挙げられているのは全員繰り上がりトメの面々だな。
若年で「大トメ」だったのというと思いつく限りでは

「天と地と」高橋幸治(33)
「樅の木は残った」北大路欣也(27)
「国盗り物語」高橋英樹(29)
「風と雲と虹と」緒形拳(39)
「花神」高橋英樹(33)
「徳川家康」尾上辰之助(37)
※石坂浩二と出演被らず、総集編で夏目雅子(26)と逆転

こんな所か。
297名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 03:58:01 ID:???
仮に伊勢谷がトメるとしても里見が大トメを譲るとは思えないな。
となると後は伊勢谷が全出演回トメ固定で、尚かつ里見と出番が被らなかった場合の
トメ回数でどちらが大トメとなるか。もしくは総集編での扱いで(里見vs伊勢谷)判断するか。

だが、俺も伊勢谷がトメる事はないと思いたいw
しかし万が一という事もw
298名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 05:56:25 ID:???
281の蒼井〜伊勢谷は全部まとめて中間G ということなのでは?

3番手の枠がもうすぐ空くからそこに伊勢谷
という可能性もあると思うが でもそれよりは真木の繰り上げかな
299名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 06:17:29 ID:???
里見浩太郎はまだ龍馬伝に出るのか
300名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 09:19:49 ID:???
伊瀬谷、大河初出演で大トメ取ったらそりゃすごいわな
301名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 10:45:30 ID:???
>>295
さらに昔となると、あの竹脇無我と近藤正臣も30代以下でトメあり
竹脇無我はトップも経験したことがある

時宗では主人公が登場以降とはいえナベケンが3番手だったのが意外だった
302名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 11:26:51 ID:???
今後大河にナベケンが出るとしたらもう大トメ確定になっちゃうのかな?
303名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 14:28:03 ID:???
>>302
出ないと思うけど、
1:ゲストでトメ
2:ゲストで中トメ別枠
3:レギュラーで大トメ
4:レギュラーで中トメ別枠固定(繰り上げトメは無し)
じゃないかな
304名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 18:05:32 ID:???
草刈中トメ大和田トメG2番手
305名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 18:05:49 ID:???
小西博之が3連名になった
306名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 19:40:04 ID:???
【カンニング竹山】ねこタクシー【オスの三毛猫】 (文化カテゴリー/映画作品・映画人板)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1268014110/89

89:名無シネマ@上映中[sage]
2010/06/13(日) 18:48:00 ID:w3gb8CAK
今日の竜馬伝 36分頃みーすけ登場!



307名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 19:42:37 ID:???
↓みーすけの画像(映画・ねこタクシーより)

ttp://s.cinematoday.jp/res/mvga/33/62/336274_004.jpg


308名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 19:48:03 ID:qisvieGT
伊勢谷さんって役者格すごいんですか?それとも役柄?
309名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 20:08:05 ID:???
草刈中トメだったが、今回は隙間なかったな
310名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 20:48:56 ID:???
大和田がトメ入りするぐらいなら谷原をトメ入りさせればスッキリするのに
311名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 20:58:37 ID:???
『龍馬伝』 10年=NHK大河 第24回「愛の蛍」 〜横書き表示クレ〜

福山雅治(坂本龍馬)

香川照之(岩崎弥太郎・語り)

大森南朋(武市半平太)

真木よう子(楢崎龍)

寺島しのぶ(岡上乙女)

佐藤健(岡田以蔵)

島崎和歌子(坂本千野)青木崇高(後藤象二郎)
マイコ(岩崎喜勢)前田敦子(坂本春猪)
小市慢太郎(和助)斉木しげる(板倉勝静)
諏訪太朗(竹蔵)宮地雅子(せい)
松澤一之(森下又平)大島れい(高松千鶴)
音尾琢真(望月亀弥太)松田悟志(土方歳三)栩原楽人(沖田総司)

杉本哲太(坂本権平)
奥貫薫(武市冨)
谷原章介(桂小五郎)
原田泰造(近藤勇)
草刈民代(登勢)
312名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 20:59:27 ID:???
松本実(吉田稔麿)小西博之(宮部鼎蔵)白井圭太(石川石之助)
大西多摩恵 前田希美 山崎大輔
林侑香 三宅ひとみ 渡邉沙織 梁瀬龍洋
永田恵悟 宮本侑芽 田中冴樹 小林海人 本條秀五郎
若駒スタント部 エレメンツ 劇団東俳 劇団ひまわり キャンパスシネマ
エンゼルプロ クロキプロ テアトルアカデミー 古賀プロモーション 麗タレントプローモーション
舞夢プロ 宝映テレビプロ NHK東京児童劇団 セントラル子供タレント JAE

武田鉄矢(勝麟太郎)

大和田伸也(深山宗林)

松原智恵子(坂本伊與)

近藤正臣(山内容堂)
313名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 21:03:02 ID:???
この感じだとトメGが武田・松原2名の時は
松原トメになりそうだ
314名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 21:24:09 ID:???
おもしろいな。
トメGは役柄に関係なく年功序列、
連名は年功を考慮せずに事務所の力、か。
315名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 21:57:19 ID:???
深山宗林ってそんなに重要な役なのか?
これには違和感を感じざるを得ない
316名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 22:34:50 ID:???
大和田伸也使っているんだから、山内容堂に何かしらのアドバイスする
ような見せ場あるんじゃねえの
317名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 22:39:49 ID:???
たまたま初登場の今回がトメG入りしただけで人数増えりゃ中Gに移動だろうし、
総集編では(カットされなければ)連名だろう。
草刈がトメGの中途半端位置に押し込まれる事無く中トメだったのはいい感じ。
318名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 22:49:23 ID:???
桂役が谷原じゃなくて佐藤浩市とかだったら
大トメは里見だとしても、ここ数回はトメまくりだったろうな
319名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 23:00:19 ID:???
来週は角田信朗が出演するな。
天地人では連名だけだっけ。
320名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 23:20:29 ID:???
誰それが誰それだったらどこそこだとかいうくだらん妄想は馬鹿っぽいからやめた方が良い
321名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 23:23:14 ID:???
ん?頭の悪い俺が整理すると、

今日のトメG場合、序列の高い順に並べると
近藤>武田>松原>大和田でおk?

それとも、近藤>松原>大和田>武田?
322名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 23:24:31 ID:???
>>306
そのスレの続き読めよ。

90:名無シネマ@上映中[sage]
2010/06/13(日) 18:49:07 ID:w3gb8CAK
今巻き戻して観たら
縁側のかごに入ってるのはみーすけじゃない
白い猫だった!!!!!!!

95:名無シネマ@上映中[sage]
2010/06/13(日) 21:12:36 ID:DMWdvOE7
>>89
凝視していても分からなかったけど、
出演していた?
クレジットにも無かったし。

96:名無シネマ@上映中[sage]
2010/06/13(日) 21:20:45 ID:WOQ1At+S
>>95

>>90で訂正されている。
今回出ていたのは、別の猫さんだったようだ。

99:名無シネマ@上映中[sage]
2010/06/13(日) 21:45:57 ID:w3gb8CAK
ネタバレしてるのは>>84>>94だけだよ
ネタバレの流れ作るのはまだ早いと思う
自重してください

今日の竜馬伝の別猫さん
ttp://b.pic.to/134xgu
323名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 23:26:18 ID:???
>大島れい(高松千鶴)
「大鳥」ですな 元宝塚の人です
324名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 23:28:52 ID:???
なんで伊勢谷大トメ云々みたいな話になったのか全く意味が分からないのだが
ありえないでしょ。どんなショボキャストだよ
325名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 23:31:09 ID:???
格闘家や大物でない芸人は原則として連名,役の大きさや出演者数に応じてピン昇格というものらしい
北条時宗の宮迫,毛利元就の恵,今回のつまみ枝豆,他にもビートキヨシやら忘れかけた芸人を偶に出してくるよな

そう考えると宮迫や原田は役者としても出世したもんだよなあ
原田については本編後の紀行で近藤勇の写真見て「案外似ているのかも」と思ってしまった
326名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 23:32:58 ID:???
>>324
前もテレビ番組表の順を見て原田がトメG入りかなどと騒いでいた人がいたから
同じような経緯での勘違いじゃないかな
327名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 23:37:41 ID:???
今日のトメGって近藤>鉄矢というより鉄矢がトメトップ固定って意味だよね?
328名乗る程の者ではござらん:2010/06/13(日) 23:38:26 ID:???
意味?wwwww
329名乗る程の者ではござらん:2010/06/14(月) 00:27:00 ID:???
>>328
そう、俺も自分でよく解んないことを書いたと思うけど、つまり役柄も役者格も鉄矢が上だけど
今回は鉄矢は敢えてトメトップに留まってるんだろう?ってことだ。
敢えて?wwww
って突っ込まれたらこれ以上上手く説明できる自信が無いけど。
330名乗る程の者ではござらん:2010/06/14(月) 00:46:52 ID:???
武田鉄矢 

トップ・・・金八、夫婦道
トメ・・・101回目、バージンロード、ソムリエ、パーフェクトラブ、白夜行、リミット2
2番手・・・教習所物語(水前寺清子トップ、植木等トメ)、麻婆豆腐の女房(松坂慶子トップ、松平健トメ)
中トメ・・・積み木くずし(舘ひろしトップ、中井貴一特出付トメ)
特出・・・JIN


大河では
草燃える・・・中G
徳川家康・・・中G
太平記・・・トメG先頭
功名が辻・・・3番手
龍馬伝・・・トメG先頭


そんなに格が大きくないね。でもまぁ、個人事務所でこの待遇はよすぎだな
331名乗る程の者ではござらん:2010/06/14(月) 01:02:40 ID:???
>>312
子役の小林海人(お龍の弟役)って「風林火山」から四年連続で大河に
出てるが、役名なし扱いは初めてかな?(あれ? 風林のときも役名
なかったっけ?)
332名乗る程の者ではござらん:2010/06/14(月) 01:15:17 ID:???
今日の容堂公は鳥肌か立つほど良かった
極楽浄土の屏風に触れようとしたがぱっと手を離し、茶を飲んだ時の「うまい」と発したあと
目をギョロギョロと泳がせた。恐らく容堂公は自分が聖人君子になれば楽になれると思った。
でもそれでは吉田東洋の無念が晴らされんと思って、本来の考えとは裏腹に意地でも処刑に持っ
ていこうとする。それに気付いた深山宗林が「わしは城下に居ますからいつでも呼んでください」といった
人間とは悲しいものだなあ
333名乗る程の者ではござらん:2010/06/14(月) 01:31:39 ID:???
>>332
板ごと間違えたの?
334名乗る程の者ではござらん:2010/06/14(月) 01:50:05 ID:???
>>321
上の方だな
335名乗る程の者ではござらん:2010/06/14(月) 02:23:40 ID:???
>>333
上で深山宗林の話してるから恐らくそういう役回りでないかということです。
336名乗る程の者ではござらん:2010/06/14(月) 02:26:52 ID:???
今回は、役柄よりも役者格重視なのは明らかになっていますので、
伊勢谷友介の役柄補正での大トメの可能性は、
限りなく0%に近いと思います。
337名乗る程の者ではござらん:2010/06/14(月) 02:36:21 ID:???
つまりは、叔父上殺されてとち狂った後藤は岡田以蔵の拷問用の石に足を乗すなどためらうことなく尋問しているが、
容堂公は本当は武市を助けて郷士にあがめられて聖人君子になりたいとも思っておられる。
しかし、容堂公は家臣に「わしは戦国大名で言えば誰じゃ?」と聞いた際に「恐れながら毛利元就かと」いわれ、
「もし東洋が生きておったら織田信長というたじゃろう」と後々まで吉田東洋のことを深く思っておられる。
人間、だれしも聖人君子で極楽浄土のように楽天的に暮らせればいいが、武市がいなければ尊皇攘夷の時流に乗り遅れるとも、
後世の史書に自らの汚点を残すとも考えておられる。じゃが吉田東洋の無念が晴らされんと思って、どうしても東洋の仇が取りたい。
助けを求めたいが決断するのは殿様である自分。だれも助けてはくれない。極楽浄土に手を伸ばしたいがそれはやってはいけない。
自分がやらなければと心身的に追い詰められていた。そこでうまい茶を飲んだときに思わず心が揺さぶられて目をギョロつかせてしまった。
それに気付いた深山宗林のあの言葉かと。意味が無いようで深い意味がある。
338名乗る程の者ではござらん:2010/06/14(月) 10:13:42 ID:???
大トメどころかトメの可能性もないだろ・・・>伊勢谷
339名乗る程の者ではござらん:2010/06/14(月) 12:32:38 ID:???
武市の穴埋めでトップGじゃね?
340名乗る程の者ではござらん:2010/06/14(月) 12:32:41 ID:???
>>337
クレと関係ないことを長々と書くんなら大河板でやって。
341名乗る程の者ではござらん:2010/06/14(月) 12:50:27 ID:???
>>330
正確には

草燃える・・・中G3〜4番手/先頭G4〜5番手
徳川家康・・・中トップ/トメ(初登場時はトメ前)
太平記・・・トメG/トメ
功名が辻・・・3番手固定
龍馬伝・・・トメトップ固定

>そんなに格が大きくないね

大河初出演で常にピンをキープ、以降の作品でも常に良位置をキープ。
(近年とは中トップの重みの感覚が全然違うからね)
大物感を確立してからの出演ではトメはなくとも固定クレで配慮されている。
342名乗る程の者ではござらん:2010/06/14(月) 12:52:41 ID:???
>そんなに格が大きくないね。
なんか頭悪そうだなw
343名乗る程の者ではござらん:2010/06/14(月) 12:57:23 ID:???
まったく
344名乗る程の者ではござらん:2010/06/14(月) 17:07:28 ID:???
じゃあやっぱ鉄矢はウロウロ移動せず敢えてトメトップに留まってるってことでいいんだよね?
だって今までのクレ順みると明らかに近藤よりは上だったもんね。
345名乗る程の者ではござらん:2010/06/14(月) 17:53:48 ID:???
やっぱり頭が悪い
346名乗る程の者ではござらん:2010/06/14(月) 21:52:00 ID:???
『赤穂浪士』 79年=テレビ朝日・東映・中村プロ 第二十六回「山科の別れ」 縦書き表示

萬屋錦之介(大石内蔵助)
岸田今日子(りく)
伊吹吾郎(堀部安兵衛)
中島ゆたか(お仙)
三沢慎吾(小山田庄左衛門)相原友子(幸)
湯沢紀保(主税)浜村純(穂積惣右衛門)
佐野守(浅野大学)大東梁佶(八助)
西田健(進藤源四郎)永井秀明(進藤八郎右衛門)
折原啓子(たん)小林尚臣(大石瀬左衛門)
河合絃司(奥田孫太夫)岩城力也(奥野将監)林彰太郎(神崎与五郎)
小泉比蕗子(大石家の女中)平河正雄(山崎)波多野博(浪士)
細井伸悟(吉千代)桑垣浩子(くう)藤本英之(大三郎)
西村晃(小野寺十内)
田村正和(堀田隼人)
宇野重吉(ナレーター)
347名乗る程の者ではござらん:2010/06/15(火) 00:33:20 ID:???
龍馬伝のトメグループ序列

里見>児玉>倍賞>夏八木>近藤>武田>蟹江>松原  ってことになるかな
348名乗る程の者ではござらん:2010/06/15(火) 01:01:33 ID:???
はいはい馬鹿は相手にしない
349名乗る程の者ではござらん:2010/06/15(火) 01:04:56 ID:???
3部より青木がトップG入り
350名乗る程の者ではござらん:2010/06/15(火) 01:12:02 ID:???
以蔵の例もある品w
351名乗る程の者ではござらん:2010/06/15(火) 20:14:27 ID:???
>>347
夏八木>倍賞だよ。
352名乗る程の者ではござらん:2010/06/15(火) 20:45:09 ID:???
はぁ?
353名乗る程の者ではござらん:2010/06/15(火) 23:50:42 ID:???
今回、土方と沖田は「格下げ」ということになるのかな?
(前回2連名→今回3連名)
354名乗る程の者ではござらん:2010/06/16(水) 00:12:13 ID:???
はぁ?www
355名乗る程の者ではござらん:2010/06/16(水) 12:26:29 ID:???
龍馬伝のトメグループ序列

里見>児玉>倍賞>夏八木>近藤>蟹江>松原>武田
356名乗る程の者ではござらん:2010/06/16(水) 12:27:32 ID:???
バカが一人で維持するスレ
357名乗る程の者ではござらん:2010/06/16(水) 14:00:36 ID:FwQ9dsoX
>>323
>大島れい(高松千鶴)
>「大鳥」ですな 元宝塚の人です
龍馬の姉・高松千鶴は、池田屋事件の後の頃には、
もう亡くなっていたのに登場していたね。
358名乗る程の者ではござらん:2010/06/16(水) 17:30:45 ID:???
359名乗る程の者ではござらん:2010/06/16(水) 17:31:36 ID:???
360名乗る程の者ではござらん:2010/06/16(水) 17:31:56 ID:???
361名乗る程の者ではござらん:2010/06/16(水) 17:32:22 ID:???
362名乗る程の者ではござらん:2010/06/16(水) 17:33:19 ID:???
阻止 言わせねえよ
363名乗る程の者ではござらん:2010/06/17(木) 14:18:30 ID:pBJNIsM0
「いのち」について、
@ 大坂志郎が、出演回は全て中Gトップというのは、なんか勿体無いと思う。「大岡越前」ではトメまくりだったのに…。
A 野際陽子が、中GとトメGを行き来して忙しい。
B 藤堂新二が、一度だけトメ前になったのにはずっこけた。
364名乗る程の者ではござらん:2010/06/17(木) 16:43:44 ID:???
>>363
典型的トメG至上主義者か
或いは俄か初心者の勘違い意見だな。
365名乗る程の者ではござらん:2010/06/17(木) 17:38:30 ID:3IhEjtKf
小西博之が三連クレになっていたのは驚いた。斎木しげるも圧姫ではピンだったのに三連だった
366名乗る程の者ではござらん:2010/06/17(木) 18:03:55 ID:pBJNIsM0
>>364 お言葉を返すようですが、あなたはそこまで言える立場の方ですか?
367名乗る程の者ではござらん:2010/06/17(木) 18:09:27 ID:???
鈴木瑞穂も一度だけトメG
368名乗る程の者ではござらん:2010/06/17(木) 20:21:06 ID:???
>>363
@(正確には全回ではないが)中トップは今と違ってとても良い席だったのですよ。
貴方の大好きなトメGに匹敵どころかそれ以上のね。それに大坂氏は確か貴方の大好きなトメ前にも入っていた筈。
ちゃんと配慮されていたという事ですね。
A野際氏は平成の再ブレイク前だったので普通のベテランとしては真っ当な扱い。
それに昨今のようなグループ固定はあまり一般的ではなかったんですよ。B藤堂氏は「宮本武蔵」でも中トップという好待遇だった事を考えれば
当時としてはさもありなん的な席次。


>>366
言ってもええがじゃ。天才だからw
369名乗る程の者ではござらん:2010/06/17(木) 20:45:13 ID:???
春日局で2番手で借りは返してもらってると思う
370名乗る程の者ではござらん:2010/06/17(木) 20:59:11 ID:???
春日局ではトメもあったな。>大坂志郎
遺作でいい餞になった感じ。
371名乗る程の者ではござらん:2010/06/18(金) 08:57:52 ID:???
>>366
今週に入って夏だからか蚊のような連投自演が湧いてるから気にしないほうがいいよ。
372名乗る程の者ではござらん:2010/06/18(金) 12:49:34 ID:???
と、自演してみたり
373名乗る程の者ではござらん:2010/06/18(金) 14:47:13 ID:???
>>372 ワロタ
アクセス制限の出てるせいか妙な奴が湧いて出てきてるのは確か。
366みたいな粘着とかな。
374名乗る程の者ではござらん:2010/06/18(金) 15:32:13 ID:mZgUqIEJ
関東地方で再放送中の水戸黄門・第14部 陰謀砕いた薪能
昨日の序列 レギュラー除く

佐藤恵利(田鶴) 片山由香(柴田由紀)
目黒祐樹(関主水正)
加納 竜(南部直房)
名和 宏(藤江左京) 伊吹聰太朗(浄法寺隼人)
村上冬樹(多馬内九左衛門) 小林尚臣(早坂源八郎) 
岡田英次(高森将監) 
荻島真一(南部重信) 
北原将光 福本清三 白井滋郎 五十嵐義弘

-中略-

岡田英次だと本来、トメでもおかしくないんだけど・・・。
375名乗る程の者ではござらん:2010/06/18(金) 17:48:02 ID:???
'99 劇空間プロ野球 CM (時代劇風)
槙原//斎藤/高橋/元木//桑田//松井//長嶋
376名乗る程の者ではござらん:2010/06/18(金) 21:31:36 ID:???
>>372=>>373
お前のことだよ
それにしてもまたエライ解り易いな
およそ私生活で鬱憤でも溜まってるんだろうが虚しいことはしなさんな
377名乗る程の者ではござらん:2010/06/18(金) 22:07:51 ID:???
>>374
8部ではトメてたんだけどな。
それもこの回と同じようなラスボスの悪家老役だったのにな。
なんで14部ではこんな中途半端な位置なのか、確かに不可解だった。
役者的にも、役柄的にもトメにふさわしい役だったし。
ちなみにこの2回前の中村敦夫、森田健作がゲストの回は、
中村トメ、森田トメ前で、これはまあ納得のクレだった。
378名乗る程の者ではござらん:2010/06/18(金) 23:19:02 ID:???
>>376
>それにしてもまたエライ解り易いな


それにしてもまたエッライ解り易いなw
379名乗る程の者ではござらん:2010/06/19(土) 01:35:48 ID:???
資料クレ用に整理したのですが、ネタになるかどうか…

『 花 神 』   77年=NHK大河 総集篇第一回「革命幻想」 〜縦書き横スクロール・全クレジット〜

[原作]司馬遼太郎→
[脚本]大野靖子→
[音楽]林  光→
[テーマ音楽演奏]NHK交響楽団[指揮]山田一雄[演奏]花神合奏団[時代考証]相馬 皓[医学考証]酒井シゲ
[殺陣]林邦史朗[振付]今井栄子[茶道指導]西原暉子[風俗考証]磯目篤郎[語り]→小高昌夫アナウンサー→
  出 演 →
中村梅之助(村田蔵六)→
篠田三郎(吉田寅次郎)→
米倉斉加年(桂小五郎)→
高橋悦史(宮部鼎蔵)→
南原宏治(佐久間象山)→
大滝秀治(二宮敬作)→
大木 実(伊達宗城) 岡本信人(金子重之助) 久米 明(杉百合之助)
小松方正(石井宗謙) 草野大悟(沼崎吉五郎) 内田 稔(椋梨藤太)
三ツ木清隆(江幡五郎) 草薙幸二郎(伍世主殿) 山本紀彦(安達幸之助)→
中村雅俊(高杉晋作)→
金田龍之介(毛利敬親)→
志垣太郎(久坂義助(玄瑞))→
尾藤イサオ(伊藤俊輔)→
津島恵子(お滝)→
愛川欽也(嘉蔵)→
浜村 純(藤村孝益)戸田千代子(お梅)松平 健(時山直八)森塚 敏(東条英庵)小島三児(平太郎)
中井啓輔(小寺陶平)今村民路(入江九一)庄司永建(松根図書)日恵野晃(田原七左衛門)西園寺宏(末原良蔵)
小野泰次郎(杉民治)久松保夫(池田播磨守)津田恵一(尾寺新之丞)真田五郎(飯田正伯)北島和男(山田浅右衛門)
南  治(塾頭)前沢迪雄(新右衛門)江原正士(佐世八十郎)森 康子(金子の母)松島真一(町人)
エリック・ガンター(ウイリアムズ)斎藤友子(文)→/→
380名乗る程の者ではござらん:2010/06/19(土) 01:36:39 ID:???
若 駒、鳳プロ、早川プロ、プロダクションエムスリー、サンプロモーション、松浦企画、
エディアラブモデルプロダクション、K&M、俳 協、現代制作舎、演技集団銅鑼、劇団いろは、
劇団ひまわり、劇団風、劇団文化座、劇団青年座、堅田喜佐久社中、藤間敬之丞社中→
宇野重吉(緒方洪庵)→
加賀まりこ(お琴)→
浅丘ルリ子(イネ)→

[制作]成島庸夫→
[美術]小林 喬、岸川淳一、田嶋宣助[技術]設楽国雄、高尾禮充[効果]上田光生、萩野勝男、岩崎 進[フィルム撮影]沼田光雄→
[演出]斎藤 暁、村上佑二、江口浩之
381名乗る程の者ではござらん:2010/06/19(土) 01:37:46 ID:???
『 花 神 』   77年=NHK大河 総集篇第二回「攘夷の嵐」 〜縦書き横スクロール〜

中村梅之助(村田蔵六)→
米倉斉加年(桂小五郎)→
田中 健(天堂晋助)→
大竹しのぶ(お里)→
瑳川哲朗(白石正一郎)→
金田龍之介(毛利敬親)→
下元 勉(高杉小忠太) 岩崎加根子(お道) 岡江久美子(お雅)
入川保則(福沢諭吉) 島田順司(伊豆倉貞次郎) E・H・エリック(ガール)
坂東正之助(毛利元徳) 阪口美奈子(緒方八重) 山本紀彦(安達幸之助) 范 文雀(栗屋菊絵)→
中村雅俊(高杉晋作)→
志垣太郎(久坂義助(玄瑞))→
尾藤イサオ(伊藤俊輔)→
東野英心(井上聞多)→
波乃久里子(幾松)→
秋吉久美子(おうの)→
松平 健(時山直八)池田秀一(寺島忠三郎)粟津 號(福原乙之進)溝口舜亮(赤根武人)今村民路(入江九一)
斎藤 真(三宅一蔵)津田恵一(尾寺新之丞)真田五郎(飯田正伯)井上鉄男(山尾庸三)岩切しげき(野村弥吉)
鳥井助国(遠藤謹助)山野史人(橋役人)金子幸枝(遊女)森居利明(先鋒隊隊士)大矢謙臣(幕吏)
村上定次(長嶺内蔵太)千葉 宏(堀真五郎)田辺しげる(野村和作)富永高敏(人夫)
大浜詩郎、沖田弘二(長州藩士)荒川保男(品川弥二郎)永井秀和(三条実美)→/→
若 駒、鳳プロ、早川プロ、ヒトミ企画、国際演技者紹介所、竜企画、俳 協、サンプロモーション、テアトロ・海
劇団いろは、劇団ひまわり、劇団東京芸術座、劇団文化座、劇団近代座、劇団風、劇団平織座、劇団前進座→
田村高廣(周布政之助)→
加賀まりこ(お琴)→
宇野重吉(緒方洪庵)
382名乗る程の者ではござらん:2010/06/19(土) 13:48:21 ID:???
>>377
水戸黄門のゲストのトメは
西村黄門に変わった14部以降減ったように思う
これは13部限りで協力・俳優座のクレが無くなったのと関係があるのかもしれないな

それはともかく、東野時代のトメ基準もよく分からない事は多かったけど
383名乗る程の者ではござらん:2010/06/19(土) 14:36:40 ID:???
>>382
西村黄門でトメが減ったのは、単純に東野時代と比較して、
ゲストのランクが落ちているのも大きな理由と感じる。
東野時代のゲストはほぼ毎週のように主演クラスの俳優が出ている感じがしたし。
それに比べると西村黄門はゲストが1枚は落ちる感じ。
384名乗る程の者ではござらん:2010/06/19(土) 15:28:22 ID:???
水戸黄門は黄門役ごとというよりはシリーズごとに
ゲスト枠のトップ・トメ基準が変わっている印象だな。
西村時代にも西郷・竹脇クラスなら普通にトメてたし、
セミレギュの山形・高峰らもトメが基本だった。
佐野時代には一時期トメを廃して、北大路・加山クラスでもゲスト枠トップに止まっていたり。
385名乗る程の者ではござらん:2010/06/19(土) 16:39:52 ID:REPh7qTc
明日の龍馬伝の予想

福山雅治, 香川照之, 大森南朋, 佐藤健, 真木よう子, 大泉洋, 要潤, 谷原章介, 平岡祐太, 青木崇高, 田中哲司, やべきょうすけ, 草刈民代, 武田鉄矢, 近藤正臣

福山→香川→大森→真木→佐藤
大泉→要→谷原→草刈
鉄矢→近藤

と予想。
386名乗る程の者ではござらん:2010/06/19(土) 19:08:04 ID:???
>>383
そんなことはない。西村黄門最初の14部はゲストが豪華だよ。
(高峰三枝子、松坂慶子、中村敦夫、志穂美悦子、森繁久彌、北大路欣也、三木のり平など)
トメの基準が変わったのが大きな理由だと思う。東野時代は多々良純、大木実、萬代峰子クラスでも
トメてたし。
387名乗る程の者ではござらん:2010/06/19(土) 19:29:28 ID:???
>>385
これまでの放送でトメG2人ってことあったっけ?
388名乗る程の者ではござらん:2010/06/19(土) 19:52:22 ID:???
>>387
第15回は蟹江→倍賞の2人だった
389名乗る程の者ではござらん:2010/06/19(土) 23:48:06 ID:???
>>386
そういや、志穂美も岡田と同じような中途半端な位置だったな。
あの頃の志穂見ならトメでもおかしくなかったし。
ただ、14部でトメてる人たちは、実績的に文句ない人たちばかりで、
それに比べると、やはり志穂美や岡田はやや落ちるかなと感じなくはない。
絶対的な力のある人じゃないとトメられない感じだったのかもしれない。
東野時代もゲストトメは基本的に大物役者しかできないが、14部に比べると
やや甘いのかもしれない。
390名乗る程の者ではござらん:2010/06/20(日) 00:40:12 ID:???
『 花 神 』   77年=NHK大河 総集篇第三回「崩れゆく長州」 〜縦書き横スクロール〜

中村梅之助(村田蔵六)→
篠田三郎(吉田寅次郎)→
米倉斉加年(桂小五郎)→
高橋悦史(宮部鼎蔵)→
田中 健(天堂晋助)→
大竹しのぶ(お里)→
瑳川哲朗(白石正一郎)→
金田龍之介(毛利敬親)→
范 文雀(粟屋菊絵) 内田 稔(椋梨藤太) 坂東正之助(毛利元徳)
池田秀一(寺島忠三郎) 小鹿 番(甚助) 永井秀和(三条実美) 溝口舜亮(赤根武人)
森田順平(沖田総司) 長塚京三(土方歳三) 竜崎 勝(近藤勇)→
草笛光子(野村望東尼)→
秋吉久美子(おうの)→
志垣太郎(久坂義助(玄瑞))→
東野英心(井上聞多)→
尾藤イサオ(伊藤俊輔)→
波乃久里子(幾松)→
田村高廣(周布政之助)→
松平 健(時山直八)今村民路(入江九一)石堂淑朗(菊ヶ浜)川部修詩(鷹司政通)石橋雅史(来島又兵衛)
久世竜之介(国貞直人)ケン・フランケル(アーネスト・サトウ)ジェーソン・フェラー(クーパー提督)
岩切しげき(野村弥吉)鳥井助国(遠藤謹助)井上鉄男(山尾庸三)本田博太郎(高橋熊太郎)宮城 進(根来上総)
小沢忠臣、久米冬太、山崎一雄(キャプテン)白石幸子(吉村清子)武田洋和(山田市之允)渡辺 厳(前田孫右衛門)
曳地伸之(獄卒)坂田金太郎(僧侶)加藤新二(本庄伊賀守)佐次和宏、森 蔵人(新選組隊士)菅野忠彦(毛利登人)→/→
若 駒、鳳プロ、早川プロ、俳 協、K&M、エディアラブモデルプロダクション、サンプロモーション、スカイコーポレーション、
プロダクションエムスリー、グループ70、竜企画、現代制作舎、劇団ひまわり、劇団東芸、劇団東京新芸、劇団文化座、
劇団近代座、劇団青年座、劇団前進座→
河原崎国太郎(千斎)→
西田敏行(山県狂介)→
加賀まりこ(お琴)→
中村雅俊(高杉晋作)
391名乗る程の者ではござらん:2010/06/20(日) 01:10:34 ID:???
地上波です

金曜プレステージ『2夜連続鬼平犯科帳スペシャル 〜高萩の捨五郎〜』  2010年=フジテレビ・松竹 〜ED画面下横書き表示〜

中村吉右衛門(長谷川平蔵)
多岐川裕美(久栄)
勝野 洋(酒井祐助)
尾美としのり(木村忠吾)
沼田 爆(村松忠之進)
中村吉之助(三井忠次郎)中村吉三郎(竹内孫四郎)中村吉五郎(山崎国之進)
谷口高史(小柳安五郎)中村吉六(田島)中村吉二郎(望月)
中村歌昇(小林金弥)

蟹江敬三(小房の粂八)
三浦浩一(伊三次)
綿引勝彦(大滝の五郎蔵)
藤巻 潤(三次郎)江戸家まねき猫(おとき)
長門裕之(相模の彦十)
梶芽衣子(おまさ)

塩見三省(高萩の捨五郎)
遠野なぎこ(八重)
若松武史(籠滝の太次郎)
北原佐和子(お兼)春田純一(鳥居松の伝吉)
大柴隼人(清水三弥)青山 勝(辰造)石井英明(戸田伊織)
泉知奈津(辰造の女房)多田頼満(沼田大七)岡山和之(垣内)中島多朗(杉村)
池田勝志、円堂耕成、金子珠美、森川 航、船田力丸
永田沙紀、寺石逸子、坂本真衣、白井杏香、紫  子
火野正平(竹造)
津川雅彦(妙義の團右衛門)
392名乗る程の者ではござらん:2010/06/20(日) 01:12:28 ID:???
能村太郎(ナレーター)は小野田嘉幹(監修)と連名でスタッフ欄終盤に表示
吉右衛門〜梶芽衣子までレギュラーは画面下右側、それ以降ゲスト枠は画面下左側

脚本=金子成人、美術監修=西岡善信、監督=斎藤光正が担当


なお遠野凪子は最近、遠野なぎこに改名したらしい
393名乗る程の者ではござらん:2010/06/20(日) 01:42:10 ID:???
あっ、第二夜の映画「鬼平犯科帳」のEDは
残念ながらカットされた模様
前にスカパーかで放送されたのを残しておくべきだった…
394名乗る程の者ではござらん:2010/06/20(日) 01:53:12 ID:???
>>383>>386
両方俺はうなずけるかな。
確かに14部はゲストが豪華な回が多かったが、
それはこの14部が放送◯百回かの記念シリーズだったからかと。
まさにその記念回のゲストは森繁、北大路、大坂志郎、神崎愛、
脇の善人ゲストに浜田寅彦、庄司永建、稲葉義男、増田順司、
悪役ゲストに田中浩、浜田晃と超豪華版だった。しかも一時間枠のままで。
しかし15部以降になると地味ゲスト回ほとんどの中に
ポチポツと豪華ゲスト回が混じるといった案配に。
助さんがあおい輝彦に交替し、セミレギュラーの山形勲や高峰三枝子が
降板してからは更に地味になっていった印象がある。
395名乗る程の者ではござらん:2010/06/20(日) 07:33:43 ID:???
>>394
庄司永建って豪華なの?
まあ西部警察観てた人なら誰でも知ってるから有名と言えば有名か。
396名乗る程の者ではござらん:2010/06/20(日) 10:25:04 ID:???
>>395
もちろん大物スターという意味では「豪華」じゃないよ、地味渋豪華とでもいうかw
だが確かに豪華版地味渋というにも小粒だったかなw
地味渋豪華なゲスト陣といえば17部の初回、セミレギュラー陣が勢揃いした
この回の方がクレ的には渋豪だったかも。↓


西村→里見→伊吹→由美→山口→高橋→せんだ→宮園→中谷

内田勝正・山崎美貴→菅貫太郎・和崎俊哉→有川博・清水章吾→下元勉・長谷川哲夫
(中略)
MIE→野村将希→中丸忠雄→中村竹弥→山形勲(トメ)
397名乗る程の者ではござらん:2010/06/20(日) 11:32:13 ID:aUe+UT7O
ちなみに来週の龍馬伝です

福山雅治, 香川照之, 大森南朋, 寺島しのぶ, 杉本哲太, 大泉洋, 要潤, 佐藤健, 青木崇高, 島崎和歌子, 平岡祐太, 田中哲司, 小市慢太郎, 前田敦子, マイコ, 松原智恵子, 武田鉄矢, 高橋克実, 蟹江敬三, 近藤正臣, 倍賞美津子
398名乗る程の者ではござらん:2010/06/20(日) 12:08:02 ID:???
福山雅治→香川照之→大森南朋→寺島しのぶ→佐藤健→平岡祐太
田中哲司・青木崇高→島崎和歌子・小市慢太郎→前田敦子・マイコ
杉本哲太→大泉洋→要潤→高橋克実
武田鉄矢→蟹江敬三→松原智恵子→近藤正臣→倍賞美津子

かと予想
399名乗る程の者ではござらん:2010/06/20(日) 16:51:00 ID:???
高橋はトメグループだと思う
400名乗る程の者ではござらん:2010/06/20(日) 18:04:31 ID:???
三連名に利重剛がいたような・・・
401名乗る程の者ではござらん:2010/06/20(日) 18:05:05 ID:???
利重剛三連名ビビった。風林火山でトメGにいたよな確か
402名乗る程の者ではござらん:2010/06/20(日) 18:07:03 ID:???
角田はやっぱり三連名か
利重の風林の時の扱いってどうだったっけ?
403名乗る程の者ではござらん:2010/06/20(日) 18:10:55 ID:???
>>401
あ、やっぱり利重剛だったか
調べてみたが『風林』では花枠より後のピンだった
404名乗る程の者ではござらん:2010/06/20(日) 18:43:44 ID:???
来週斎藤洋介も出るのか
405名乗る程の者ではござらん:2010/06/20(日) 18:53:28 ID:???
今日のトメGって尻尾が切れてるみたいだったね。
前のトメG2人の時もトメトップとトメがあんなに詰んでたの?
406名乗る程の者ではござらん:2010/06/20(日) 19:00:41 ID:???
>>405
確か倍賞(その時のトメ)の後は延々と下画が続いてたよ
誰かもう一人名前出るんじゃないかと思った記憶がある
407龍馬伝厨:2010/06/20(日) 19:56:58 ID:???
>>403
今ググッて知ったんだけど、利重剛って元プリプリの今野の旦那だったんだ....
408名乗る程の者ではござらん:2010/06/20(日) 20:07:08 ID:???
今日なら、草刈はキーマンの役だから、あんなトメGがスカスカなら、トメGでも良かったような。
最低でも中トメ隙間はあって良かったかもな。
それから、今日のサプライズ連名は、もう話題に出てるが利重だな。
利重は少なからず武田鉄矢にも縁があるんだよな。
409名乗る程の者ではござらん:2010/06/20(日) 20:07:46 ID:???
利重・長谷川朝晴・角田だったな
なかなかパンチの利いた三連名
410名乗る程の者ではござらん:2010/06/20(日) 20:50:55 ID:???
利重剛は金田一少年の事件簿で4連名だったから何の驚きもない
411龍馬伝厨:2010/06/20(日) 20:54:37 ID:???
>>404
あと、NHKの龍馬伝のホームページ見たら、大和田伸也も出るみたいですな
もし大和田伸也がトメGに入るとなると、松原智恵子が再度先頭Gへ移動するのかな?

それと、個人的には高橋克実はトメGに入ってほしいのだが
412名乗る程の者ではござらん:2010/06/20(日) 20:57:06 ID:???
利重剛って「風林火山」より遥か昔の「徳川家康」でもピンだったよね。
予告に斎藤洋介が映ってたが何の役だろう。さすがにピンだと思うが……
413名乗る程の者ではござらん:2010/06/20(日) 20:59:27 ID:???
>>411
前回の扱いが松原>大和田なので、移動するとすれば大和田では?
414名乗る程の者ではござらん:2010/06/20(日) 21:08:20 ID:???
『龍馬伝』 10年=NHK大河 第25回「寺田屋の母」 〜横書き表示クレ〜

福山雅治(坂本龍馬)

香川照之(岩崎弥太郎・語り)

大森南朋(武市半平太)

真木よう子(楢崎龍)

佐藤健(岡田以蔵)

平岡祐太(陸奥陽之助)青木崇高(後藤象二郎)
田中哲司(一橋慶喜)斉木しげる(板倉勝静)
有薗芳記(佐藤与之助)松澤一之(森下又平)
やべきょうすけ(久坂玄瑞)小市慢太郎(和助)
川岡大次郎(高松太郎)是近敦之(千屋寅之助)濱田龍臣(坂本龍馬(子役・回想))

大泉洋(近藤長次郎)
要潤(沢村惣之丞)
谷原章介(桂小五郎)
草刈民代(登勢(坂本幸))
415名乗る程の者ではござらん:2010/06/20(日) 21:08:43 ID:???
長谷川朝晴(松平容保)利重剛(真木和泉)角田信朗(来島又兵衛)
大西多摩恵(貞)阿部翔平(孝明天皇)白井圭太(石川石之助)
河本タダオ 前田希美 宮本侑芽 田中冴樹 小林海人
小長谷勝彦 佐々木一平 佐藤丈吾 清水伸  松田優 岡村洋一 大関真 藤本浩二
高橋光宏 眼鏡太郎 日暮玩具 山本勧  川口覚 河本博志 田原正治 川畑和雄
若駒スタント部 エレメンツ 劇団東俳 劇団ひまわり キャンパスシネマ エンゼルプロ
自転車キングリーツカンパニー 放映新社 宝映テレビプロ クロキプロ テアトルアカデミー 古賀プロダクション JAE

武田鉄矢(勝麟太郎)

近藤正臣(山内容堂)
416名乗る程の者ではござらん:2010/06/20(日) 21:12:14 ID:???
>>412
『家康』の利重は役柄もあるが脚本がな
つか脚本が小山内だからこその秀頼役なんだろうが
417名乗る程の者ではござらん:2010/06/20(日) 21:18:58 ID:???
>>415
>大西多摩恵(貞)
前回役名なしのお龍の母親に役名がついたな
418龍馬伝厨:2010/06/20(日) 21:28:47 ID:???
>>412 >>404
斎藤洋介、自分も何の役かは不明ですが、恐らく中Gの何処かに入るんじゃないかと思います

>>413
そうなると大和田伸也も中Gでしょうね

次回(26話)の中Gは、
哲太→大泉→要→洋ちゃん→伸也→→→克実
といったところでしょうか
419名乗る程の者ではござらん:2010/06/20(日) 21:44:21 ID:???
> 長谷川朝晴
彼も「義経」ではピンだったな。
「義経」は豪華キャストだった割には基準が甘かったな。
2005年当時の段階で尾野真千子あたりもピンだったし。
420名乗る程の者ではござらん:2010/06/20(日) 21:57:13 ID:???
角田ってタレントとしてもけっこう有名なのに扱い悪いね。
つーか格闘家系全般に扱い悪いよね。
まあ小西はどうなるんだって言われたら反論できないけど。
421名乗る程の者ではござらん:2010/06/20(日) 21:59:34 ID:???
>>419
その割に大橋吾郎とか三浦浩一は基本連名だったね
422名乗る程の者ではござらん:2010/06/20(日) 22:01:07 ID:aUe+UT7O
来週の龍馬伝の予想

福山雅治, 香川照之, 大森南朋, 寺島しのぶ, 杉本哲太, 大泉洋, 要潤, 佐藤健, 青木崇高, 島崎和歌子, 平岡祐太, 田中哲司, 小市慢太郎, 前田敦子, マイコ, 松原智恵子, 武田鉄矢, 高橋克実, 蟹江敬三, 近藤正臣, 倍賞美津子

福山→香川→大森→寺島→佐藤→松原
杉本→大泉→要→斎藤→大和田
鉄矢→克実→蟹江→近藤→倍賞

と予想。
423名乗る程の者ではござらん:2010/06/20(日) 22:24:49 ID:???
長谷川ってググってみたら、元ジョビジョバの残党だったのか。
あのグループはマギーくらいしか目だってない気がしたが、
それにしては義経では随分良い役貰えてたんだな。
424名乗る程の者ではござらん:2010/06/20(日) 22:40:59 ID:???
義経は超弩級配役に対応出来るようクレ枚数も多く設定できる反面
出演者が少なくなったりすると・・・って事なんかな
各回、常に20枚以上ピンクレは有ったような気がするw
425名乗る程の者ではござらん:2010/06/20(日) 23:11:45 ID:???
斎藤洋介
フランス語をしゃべっていたように聞こえたが
だとすると栗本鋤雲あたり?
龍馬とどうかかわるのか知らんけど
426名乗る程の者ではござらん:2010/06/20(日) 23:51:30 ID:???
>>独眼竜政宗の時の秀頼は
山下規介ww
427名乗る程の者ではござらん:2010/06/20(日) 23:53:37 ID:???
斉藤洋介のアレ、日本語じゃなかったのか!
日本語だろうが、欧米語だろうが、どっちも同じに聞こえるモアイマジック!
いっそトメてくれ!
428名乗る程の者ではござらん:2010/06/21(月) 00:19:27 ID:???
>>427
オレンジジュース噴いたじゃねーかっw
429日曜8時の名無しさん:2010/06/21(月) 01:19:29 ID:???
>>425
大河板の本スレでは小栗上野介説が紹介されてるが、もし本当だとすれば
小栗が登場する初めての大河ということになるのかな
430名乗る程の者ではござらん:2010/06/21(月) 01:32:23 ID:???
>>429
『竜馬がゆく』で安井昌二、『勝海舟』で原保美が演じてる
431名乗る程の者ではござらん:2010/06/21(月) 01:39:34 ID:???
>>424
松平と石原がよく動いてたな
432名乗る程の者ではござらん:2010/06/21(月) 13:34:44 ID:???
『赤穂浪士』 79年=テレビ朝日・東映・中村プロ 第二十七回「母と子 悲願のかたみ」 縦書き表示

萬屋錦之介(大石内蔵助)
岸田今日子(りく)
伊吹吾郎(堀部安兵衛)
宮下順子(お千賀)
中島ゆたか(お仙)
三沢慎吾(小山田庄左衛門)相原友子(幸)
湯沢紀保(主税)折原啓子(たん)
岩田直二(石束源五兵衛)西田良(助川)
川浪公次郎(剣持)高瀬博子 加賀美博美(島原の芸妓)
和歌林三津江(ぬい)前川恵美子(島原の芸妓)伊藤豪(松之丞)
細井伸悟(吉千代)桑垣浩子(くう)藤本英之(大三郎)
長門勇(蜘蛛の陣十郎)
北村和夫(大野九郎兵衛)
西村晃(小野寺十内)
田村正和(堀田隼人)
宇野重吉(ナレーター)
433名乗る程の者ではござらん:2010/06/21(月) 13:37:07 ID:???
第3クールに入ったので中間報告

『赤穂浪士』2番手回数ランキング(第27回まで)

第1位 岸田今日子(りく) 17回
第2位 伊吹吾郎(堀部安兵衛)5回
第3位 松坂慶子(阿久里)  2回
第3位 松平健(浅野内匠頭) 2回
第4位 西村晃(小野寺十内) 1回

松坂慶子(阿久里)  1、2
岸田今日子(りく)  3、4、6〜8、10、11、13、15〜18、20、22、25〜27
伊吹吾郎(堀部安兵衛)5、9、19、23、24
松平健(浅野内匠頭) 12、14
西村晃(小野寺十内) 21
434名乗る程の者ではござらん:2010/06/21(月) 13:37:39 ID:???
『赤穂浪士』トメ前回数ランキング(第27回まで)

第1位 西村晃(小野寺十内)  9回
第2位 北村和夫(大野九郎兵衛)5回
第2位 山城新伍(丸岡朴庵)  5回
第4位 成田三樹夫(柳沢吉保) 2回
第4位 長門勇(蜘蛛の陣十郎) 2回
第6位 中村賀葎雄(徳川綱吉) 1回
第6位 毛利菊枝(くめ)    1回
第6位 小川真由美(夕霧太夫) 1回
第6位 金田龍之介(隆光)   1回

長門勇(蜘蛛の陣十郎) 1、8
中村賀葎雄(徳川綱吉) 2
山城新伍(丸岡朴庵)  3、14、20、23、24
北村和夫(大野九郎兵衛)4、5、7、10、11
西村晃(小野寺十内)  6、9、13、16、17、22、25〜27
毛利菊枝(くめ)    12
成田三樹夫(柳沢吉保) 15、18
小川真由美(夕霧太夫) 19
金田龍之介(隆光)   21

☆小川は特出表記
435名乗る程の者ではござらん:2010/06/21(月) 15:48:04 ID:qBQRo3yK
大河ドラマ「勝海舟」のクレについて。

大昔の記憶なので曖昧ですが前半のクレは、
渡哲也→丘みつ子→大谷直子→連名…
久我美子→尾上松緑
だった気がします。

後半のクレは
松方弘樹→大原麗子→丘みつ子→大谷直子→米倉斉加年
萩原健一→宍戸錠
藤岡弘→津川雅彦→中村富十郎→小林桂樹
436名乗る程の者ではござらん:2010/06/21(月) 23:25:31 ID:???
>>435
資料スレの配役と重ねるとこうなるのか

丘みつ子(たみ)大谷直子(お順)久我美子(お信)尾上松緑(勝小吉)
米倉斉加年(佐久間象山)大原麗子(梶久)萩原健一(岡田以蔵)宍戸錠(山岡鉄太郎)
藤岡弘(坂本竜馬)津川雅彦(一橋慶喜)中村富十郎(西郷吉之助)小林桂樹(大久保忠寛)

そこには出ていないけど
郷^治(近藤勇)藤竜也(土方歳三)って凶暴そうな新選組だなw
とりあえず見てみたいなあ
437名乗る程の者ではござらん:2010/06/21(月) 23:56:18 ID:???
龍馬伝のクレジット,女性の役名が姓付きなのが気になるんだが
大河ではほとんどなかったよな?
幕末なら姓を付けないのが慣習だと思っていたのだが何かで騒がれたんだろうか?
楢崎龍なんて表記初めてじゃなかろうかと
438名乗る程の者ではござらん:2010/06/22(火) 00:16:44 ID:???
>>437
他にも坂本千野、坂本春猪、岩崎喜勢、武市冨、坂本伊與、岩崎美和などなど

ホントだ、今さら気付いたw
ただ、ピンや連名でも島崎和歌子クラスなら把握できるが
苗字を付いてくれると弥太郎のカミサンはマイコって名前なのかとか、すぐ分かるから
分かり易いというか便利というかw
439名乗る程の者ではござらん:2010/06/22(火) 00:18:10 ID:???
他はともかく、楢崎龍って書かれてもお龍って感じしねええええw
まあ結構好きだけどこういう表記
440名乗る程の者ではござらん:2010/06/22(火) 00:37:16 ID:???
>>437
もうひとつ、お徳ではなく徳、お登勢ではなく登勢といったように
女性名に「お」をつけない(劇中では「お」をつけて呼んでいるが)
というのも今回のクレの特色だね
441名乗る程の者ではござらん:2010/06/22(火) 01:21:32 ID:???
>>437
「花の乱」「草燃える」は姓付き表記が多かった。
幕末大河だと「翔ぶが如く」くらいかな。
442名乗る程の者ではござらん:2010/06/22(火) 01:24:48 ID:???
お元はお元だろうね
443名乗る程の者ではござらん:2010/06/22(火) 01:26:28 ID:???
>>441
「新選組!」も付いてたような
444名乗る程の者ではござらん:2010/06/22(火) 01:30:00 ID:???
歴史人物でよく姓がつくのって北条政子と細川ガラシャくらいしか思い当たらないな
書いていて立花ァ千代も思い出した…まあ少数には違いないはず
一般的には維新で幅広く姓が認められるまではそれなりの身分の男性だけにつくって認識だわ
445名乗る程の者ではござらん:2010/06/22(火) 02:07:05 ID:???
>>444
日野富子とかもあるな

忠臣蔵だと大石りくって表記が普通にあるような(全部が全部じゃないけど)
小野寺丹とか堀部ホリってのはあまり見ないが
446名乗る程の者ではござらん:2010/06/22(火) 02:28:49 ID:???
『 花 神 』   77年=NHK大河 総集篇第四回「徳川を討て」 〜縦書き横スクロール〜

中村梅之助(村田蔵六(大村益次郎))→
米倉斉加年(桂小五郎)→
西田敏行(山県狂介)→
田中 健(天堂晋助)→
大竹しのぶ(お里)→
秋吉久美子(おうの)→
下元 勉(高杉小忠太) 岩崎加根子(お道) 岡江久美子(お雅)
浜村 純(藤村孝益) 戸田千代子(お梅) 小栗一也(山田宇右衛門) 横光克彦(中岡慎太郎)
小鹿 番(甚助) 溝口舜亮(赤根武人) 石橋蓮司(神代直人)→
草笛光子(野村望東尼)→
夏八木勲(坂本竜馬)→
瑳川哲朗(白石正一郎)→
尾藤イサオ(伊藤俊輔)→
東野英心(井上聞多)→
波乃久里子(幾松)→
花柳喜章(西郷吉之助)→
松平 健(時山直八)山本昌平(野々村勘九郎)武田洋和(山田市之允)中田浩二(永井主水)
三升家勝二(山県半蔵)亀谷雅彦(田中顕助)田村錦人(政事堂役人)中村靖之介(佐々木男也)
北島和男(山本半弥)国井正広(永井金三郎)ディーン・ティラー(グラバー)クリスチャン・ハス(ラウダー)
露木 護(戸川鉾三郎)八木秀司(松野孫八郎)照内敏晴(桶久の主人)小林テル(女中)中村武巳(船頭)須永庸夫(末社)
高野知子、峯田智代、五十嵐九三子、福山祐子、佐々木友子(芸者)豊 藤美、豊 藤京(三味線)松崎 真(壺振り)→/→
若 駒、早川プロ、鳳プロ、八星プロ、東京宝映、プロダクションエムスリー、俳 協、劇団 櫂、劇団仲間、劇団青年座→
中村雅俊(高杉晋作)→
加賀まりこ(お琴)→
浅丘ルリ子(イネ)
447名乗る程の者ではござらん:2010/06/22(火) 02:29:43 ID:???
『 花 神 』   77年=NHK大河 総集篇最終回「維新回天」 〜縦書き横スクロール〜

中村梅之助(村田蔵六(大村益次郎))→
米倉斉加年(桂小五郎(木戸孝允))→
西田敏行(山県狂介)→
田中 健(天堂晋助)→
大竹しのぶ(お里)→
金田龍之介(毛利敬親)→
下元 勉(高杉小忠太) 岩崎加根子(お道) 岡江久美子(お雅)
尾藤イサオ(伊藤俊輔) 東野英心(井上聞多) 岡本信人(金子重之助)
森次晃嗣(寺島秋介) 垂水悟郎(梛野嘉兵衛) 伊藤孝雄(徳川慶喜) 夏八木勲(坂本竜馬)→
中村雅俊(高杉晋作)→
秋吉久美子(おうの)→
志垣太郎(久坂義助(玄瑞))→
中丸忠雄(海江田信義)→
波乃久里子(木戸松子)→
花柳喜章(西郷吉之助)→
篠田三郎(吉田寅次郎)→
范 文雀(栗屋菊絵)松平 健(時山直八)高橋長英(大久保一蔵)山本紀彦(安達幸之助)永井秀和(三条実美)
長塚京三(土方歳三)小島三児(平太郎)有馬昌彦(牧野忠恭)中島久之(牧野忠訓)中田浩二(永井主水)
稲垣昭三(板倉勝静)久富惟晴(大隈八太郎(重信))青山哲也(松蔵)横光克彦(中岡慎太郎)小野武彦(吉富音之助)
小林勝也(緒方惟準)鵜沢秀行(三瀬周三)竹井みどり(おたか)トーマス・スティール(ボードウィン)伊東平山(岩村精一郎)
吉田豊明(立見鑑三郎)松田茂樹(二見虎三郎)吉田太門(外山寅太)北村晃一(山田善次郎)坂東正之助(毛利元徳)
池田秀一(寺島忠三郎)石橋蓮司(神代直人)→/→若 駒、早川プロ、東京宝映、プロダクションエムスリー、サンプロモーション、
和光企画、中里事務所、俳 協、現代制作舎、演技集団銅鑼、劇団ひまわり、劇団 櫂、劇団東京芸術座、劇団文化座→
浅丘ルリ子(イネ)→
加賀まりこ(お琴)→
高橋英樹(河合継之助)
448名乗る程の者ではござらん:2010/06/22(火) 04:08:30 ID:???
>>447
この場合の蓮司は連名G最下位なのか
それとも連名Gトメ(ってのもおかしな表現だが)なのか?
役柄から言えば、この時期の蓮司だということを考慮に入れてピンにはできないまでも
連名G上位にこないとおかしいが、回想のシャアより下ってのはどうも・・・
449名乗る程の者ではござらん:2010/06/22(火) 08:16:59 ID:???
>>448
おお! レンジの前の池田秀一ってあの池田秀一?
450名乗る程の者ではござらん:2010/06/22(火) 09:16:05 ID:???
>>448
第五回は連名Gにも当時にしてもそこそこの役者たちが散らばっているからね

他の回をみると、同じ位置に斉藤友子、永井秀和、松崎真だと微妙なんだがw
第三回の菅野忠彦(現=菜保之)と
この回の坂東正之助〜石橋蓮司のラインを見て、まあ第2連名Gトメなのかなと思った
451名乗る程の者ではござらん:2010/06/22(火) 14:32:16 ID:xAXs//ha
昨日の水戸黄門、新聞の出演者欄に載っていた里田まいが、
3連名は意外だった。
青山倫子が載ってもよかったけど、里田のほうが優遇されていたね。

レギュラー・役名を除く

佐川満男
青山倫子
なべおさみ 藤堂新二
里田まい 大川竜之助 宇恵さやか
山根誠示 田中弘史 谷口高史
-中略-
麿 赤児 石田太郎
石橋蓮司
松方弘樹

ちなみに麿、石田、石橋は回想シーン。
452名乗る程の者ではござらん:2010/06/22(火) 15:29:22 ID:???
>>449
そうだよ、シャアの声をやってた池田秀一
元々子役からスタートして70年代後半までは顔出しの仕事だけじゃないのかな
子役から声優ってパターンはあの当時結構多かったみたいだね
古谷徹とか三ツ矢雄二とかそうでしょ
453名乗る程の者ではござらん:2010/06/22(火) 16:33:29 ID:OoJwDLPt
ルリ子<英樹
だったんだ
454名乗る程の者ではござらん:2010/06/22(火) 19:30:29 ID:???
夏八木、映画「ロストクライム」では原田芳雄を抑えてトメか
最近どうしたんだ
原田芳雄はあまりこだわらないとはいえ
455名乗る程の者ではござらん:2010/06/22(火) 20:50:04 ID:???
ttp://www.lostcrime.jp/
ホントだw
ってか芳雄ちゃんはこだわらなすぎだよ
「ブラザーズ」では三番手だったし
456名乗る程の者ではござらん:2010/06/22(火) 21:07:30 ID:???
>>454-455
これ、自分は奥田トップと思い込んでたけど、
渡辺大みたいだし、奥田トメになるんじゃない?
てかポスター見ただけだからずっと主役は塚本辺りだと思ってた。
457名乗る程の者ではござらん:2010/06/22(火) 21:29:05 ID:???
>>453
英樹は日活時代から基本的に主役だけど、ルリ子は二番手が多いでしょう。
458名乗る程の者ではござらん:2010/06/22(火) 22:23:33 ID:???
>>457
日活での序列はルリ子>英樹だよ。
だからか英樹はいまだにルリ子には頭が上がらないそうだし。
二番手が多いのは日活は無国籍アクションが主流でそのヒロインを演じることが多かったから。
ルリ子主演の映画も数多い。
『花神』での英樹>ルリ子という扱いは
原作のひとつ『峠』の主人公という役柄と過去の主演経験が物を言ったんじゃないかな。
459名乗る程の者ではござらん:2010/06/22(火) 22:27:48 ID:???
石原裕次郎 小林旭 浅丘ルリ子 吉永小百合
渡哲也 高橋英樹

大河主演は大物は避けている件
460名乗る程の者ではござらん:2010/06/22(火) 22:48:00 ID:???
>>448>>450
>連名G最下位なのか 
>連名Gトメなのか

俺が思うに最下位であり、トメでもある、って感じではないかと。
第一連名Gの最後尾に来てる面子からして、
第一回・山本紀彦(蔵六のいちばん古い弟子・共に凶刃に倒れる)
第二回・范文雀(サイドストーリーのヒロインのひとり・第三回では第一連名トップ)
第三回・竜崎勝(沖田→土方→と来ての近藤)
第四回・石橋蓮司(蔵六暗殺の実行犯)
第五回・夏八木勲(龍馬・第四回では中2番手)
と、どう見ても連名にもトップ・トメを採用してるとしか思えない。
特に夏八木と范に関しては通常回ではピンもあっただろうし。
(現在唯一視聴可能な回では范は第一連名トップだったが)

で、第二連名Gの面子は>>450が挙げている通り、一見ビミョ〜な面々だが、
斉藤友子(松蔭の妹・中の人は当時結構よく出ていた売れっ子子役)
永井秀和(三條公・中の人は地味に人気のあった若手)
松崎真(ワンポイントの壷振り・名前と顔は当時全国区w)
菅野忠彦(長州の重役・そして中の人は脇一筋の名優)
石橋蓮司(終盤のキーパーソン)
と、役者格的には「最下位」と見ても支障無いけれども、
役柄的・視聴者の認知度的には「トメ」とも捉えられる、といった感じかな。
461名乗る程の者ではござらん:2010/06/22(火) 22:53:36 ID:???
>連名G最下位なのか 
>連名Gトメなのか
補足。

判断に迷ったら、最後尾前の面子と見比べてみるといいかも。
通常回でのクレ位置の流れを知っていれば、判断しやすいのにね。
全回視聴できないのが返す返すも残念。

462名乗る程の者ではござらん:2010/06/22(火) 22:56:09 ID:???
石橋蓮司(神代直人)
花神総集編しか見たことないけど
かなり目立った役だよね
今年の青木崇高なみw
463名乗る程の者ではござらん:2010/06/22(火) 22:56:19 ID:???
個人的には(ピンでいうと)
「太平記」の宮沢りえ、「吉宗」の中村梅雀、「信長」のフランク・ニール、
「時宗」のバーサンジャブなんかも同様の扱いじゃなかったのかと。
464名乗る程の者ではござらん:2010/06/23(水) 00:14:50 ID:???
>>460
国盗り物語の総集編でも
松崎 真(小六の手下)
同じ連名G最後尾で発見したゾw
465名乗る程の者ではござらん:2010/06/23(水) 01:28:55 ID:???
>>460
>永井秀和(三條公・中の人は地味に人気のあった若手)
この人、悪役俳優の永井秀明の息子だよね。
土曜ワイドの明智小五郎シリーズで、出番短いのにピンだったのが印象に残ってる。
466名乗る程の者ではござらん:2010/06/23(水) 01:33:58 ID:???
そういえば、このクレは資料スレだけで本スレに貼った事なかった

『国盗り物語』   73年=NHK大河 「総集編 前編」 〜縦書き横スクロール・全クレジット〜

[原作]司馬遼太郎→
[脚本]大野靖子→
[音楽]林  光→
[演奏]オルケストル,63[テーマ音楽演奏]NHK交響楽団[テーマ指揮]森  正→
[殺陣]林邦史朗→
[時代考証]相馬 皓→
[語り]中西 龍→

   出演→

平幹二朗(道三)→
池内淳子(お万阿)→
三田佳子(深芳野)→
山本陽子(小見の方)→
松坂慶子(濃姫)→
金田龍之介(土岐頼芸)→
山谷初男(赤兵衛)永井秀和(杉丸)鈴木瑞穂(日運上人)久米 明(明智光安)御木本伸介(明智光綱)
松本克平(堀田道空)常田富士男(猪子兵助)小林昭二(小牧源太)森 幹太(長井道利)阿部寿美子(お国)
天王寺虎之助(青鳥帽子)湯浅 実(有年備中)谷村昌彦(小えん)伊藤 高(黒阿弥)月見おぼん(亀助)月見こぼん(玉助)
石橋 健(牢人)堀 開二(近習)猪野剛太郎(木下弥右衛門)北村佳子(那那姫)高野浩幸(桃丸)→
杵屋正邦(邦楽作曲)観世栄夫、猿若清方(振付)猿若舞踊サークル(踊り)名和弓雄(砲術指導)→
467名乗る程の者ではござらん:2010/06/23(水) 01:35:15 ID:???
千秋 実(織田信秀)→
伊藤雄之助(下柘植次郎左衛門)→
露口 茂(葛籠重蔵)→
仲谷 昇(土岐政頼)→
竹脇無我(足利義輝)→
浜畑賢吉(朝倉義景)→
安井昌二(長井利隆)→
谷  啓(耳次)→
若林 豪(斎藤義龍)→
花柳喜章(今川義元)→
伊丹十三(足利義昭)→
今福正雄(滝川一益)目黒祐樹(前田利家)北村晃一(丹羽長秀)吉行和子(各務野)
和崎俊哉(福富平太郎)久松保夫(米田求政)大石悟郎(斎藤龍興)永井秀明(松永弾正)長島 寛(一色藤長)
津嘉山正種(毛利新助)村松克巳(服部小平太)児玉謙次、名取幸政(今川の武将)松崎 真(小六の手下)→
若 駒、鳳プロ、星プロ、劇団いろは 岐阜市、福島県相馬原町野馬追執行委員会(協力)→

近藤正臣(明智光秀)→
火野正平(木下藤吉郎)→
伊吹吾郎(細川藤孝)→
中野良子(お槙)→
山田吾一(蜂須賀小六)→
松原智恵子(お市)→
宍戸 錠(柴田勝家)→

高橋英樹(織田信長)→

[制作]遠藤利男→
[美術]鯛正之輔、田坂光善[技術]吉村政明、小池哲男[効果]大和定次、加藤 宏→
[演出]斎藤 暁、村上佑二、伊予田静弘、山本 誠、重光亨彦
468名乗る程の者ではござらん:2010/06/23(水) 01:36:38 ID:???
『国盗り物語』   73年=NHK大河 「総集編 後編」 〜縦書き横スクロール〜

高橋英樹(織田信長)→
松坂慶子(濃姫)→
宍戸 錠(柴田勝家)→
火野正平(羽柴秀吉)→
山田吾一(蜂須賀小六)→
江守 徹(黒田官兵衛)→
樫山文枝(千代)→
今福正雄(滝川一益)目黒祐樹(前田利家)寺尾 聡(徳川家康)東野孝彦(山内一豊)
北村晃一(丹羽長秀)吉行和子(各務野)和崎俊哉(福富平太郎)三ツ木清隆(弥平次光春)中島久之(森蘭丸)→
杵屋正邦(邦楽作曲)観世栄夫(謡曲指導)猿若清方(振付)猿若清方(踊り)猿若舞踊サークル(踊り)
堅田喜佐久社中(囃子)野村万作、野村万之介、野村武司(狂言)→
伊丹十三(足利義昭)→
杉良太郎(浅井長政)→
松原智恵子(お市)→
浜畑賢吉(朝倉義景)→
米倉斎加年(竹中半兵衛)→
林 隆三(雑賀孫市)→
北見治一(上野大輔)渥美国泰(穴山梅雪)北沢 彪(行祐)金井 大(但中)市原清彦(発中)
石山 律(武田勝頼)高松政雄(長谷川宗仁)西沢武夫(湛空)中村武巳(謀者)坂口芳貞(鳥居元忠)→
若 駒、鳳プロ、劇団いろは 名和弓雄(砲術指導)岐阜市、福島県相馬原町野馬追執行委員会(協力)→
新田昌玄(荒木村重)亀石征一郎(斎藤利三)木内みどり(お慶)田島令子(小みち)
石田信之(細川忠興)小鹿ミキ(木さる)沢まき子(小雪)倉島 襄(本多忠勝)吉田良全(村人)→
大友柳太郎(武田信玄)→
西村 晃(里村紹巴)→
露口 茂(葛籠重蔵)→
佐藤友美(小萩)→
中野良子(お槙)→
伊吹吾郎(細川藤孝)→

近藤正臣(明智光秀)
469名乗る程の者ではござらん:2010/06/23(水) 01:45:52 ID:???
出演者をみるに人数は多くはないから偶然かもしれないが
「国盗り」「花神」は日活出身者というか、作品によく出てた役者がチラホラ居るね
「樅ノ木」の時は大映出身者が何人か居たけど
470名乗る程の者ではござらん:2010/06/23(水) 02:05:06 ID:???
>>465
秀和さん、近年の水戸黄門で悪役をやったらしいが
お父上がお得意の悪の奉行や越後屋みたいな役だったのかなw
471名乗る程の者ではござらん:2010/06/23(水) 02:35:03 ID:???
>>458
ルリ子は旭・裕次郎の相手が基本の二番手女優で、主演は少ないよ。
英樹は主演男優。でも、裕次郎映画と英樹の映画じゃランクが全然違うから、
日活時代に関してはどっちが格上かは微妙。

472名乗る程の者ではござらん:2010/06/23(水) 07:03:19 ID:???
>野村武司(狂言)

萬斎発見
『花の乱』が大河初出演と思ってたが違った
473名乗る程の者ではござらん:2010/06/23(水) 14:49:44 ID:???
>>472
信長(高橋英樹)の勘気を被った秀吉(火野正平)が長浜に蟄居している時に
謀反の疑いをかけられないように連日連夜宴を催すシーンに出ていた。
狂言舞台で小猿の面と着ぐるみを着て可愛らしく踊っている子供が萬斎。
474名乗る程の者ではござらん:2010/06/25(金) 02:03:00 ID:???
ホムドラchで放送中
かなりの周回遅れですが、印象に残ったのから選抜して貼りだします
なお、現在の放送の方はパートWが放映中です

『江戸を斬る V』   77年=C.A.L 第一回サブタイトルなし 〜OP縦書き表示〜

西郷輝彦(遠山金四郎)
松坂慶子(おゆき)
松山英太郎(次郎吉)
和田浩治(佐吉)
田村 亮(片桐弥平次)
大山のぶ代(咲)遠藤真理子(お千代)
山本 清(中島貞五郎)伊吹 徹(檜垣五平太)中村錦司(原田喜左衛門)
日吉としやす(弥太)尾沢 誠(竹造)鳥巣哲生(己之助)
東田真之(仙太)小笠原剛(清吉)小坂和之(留吉)
春川ますみ(お政)
千石規子(うめ)
成田三樹夫(脇坂重蔵)
今井健二(野分けの庄五郎)樋浦 勉(浅吉)
亀石征一郎(お役者紋三)鮎川 浩(清助)
永野達雄(脇坂和泉守)小田部通麿(伊平次)
黒部 進(仙三)千代恵(八重)
田淵岩夫、浜 伸二、野崎善彦、大橋壮多
川本美由紀、松谷伶子、市川滋子、上田たみ子、新田 章
木谷邦臣、福本清三、佐々木松之丞、星野美恵子、清島智子

芥川隆行(ナレーター)はED冒頭近くにピン表示
原作・脚本=葉村彰子、監督=山内鉄也が担当
放送期間・時刻=77年1月17日〜77年7月11日、TBS系列(月)20:00より
475名乗る程の者ではござらん:2010/06/25(金) 02:04:59 ID:???
『江戸を斬る V』   77年=C.A.L 第四回「強請に使った贋金」 〜OP縦書き表示〜

西郷輝彦(遠山金四郎)
松坂慶子(おゆき)
松山英太郎(次郎吉)
和田浩治(佐吉)
田村 亮(片桐弥平次)
大山のぶ代(咲)遠藤真理子(お千代)
日吉としやす(弥太)尾沢 誠(竹造)鳥巣哲生(己之助)
東田真之(仙太)小笠原剛(清吉)小坂和之(留吉)
春川ますみ(お政)
千石規子(うめ)
南原宏治(片倉屋八右衛門)
村田知栄子(お熊)
武藤英司(岡嶋屋加兵衛)堺左千夫(片倉屋の番頭)
中村錦司(原田喜左衛門)原聖四郎(近江屋)武 周暢(与力)
田中弘史、伝法三千雄、福田吉晴、岸 康子、秋山勝俊
遠山金次郎、友金敏雄、大月正太郎、火野 毅、畑中怜一

脚本=加藤泰、監督=山内鉄也が担当
476名乗る程の者ではござらん:2010/06/25(金) 02:11:56 ID:???
パートUでは、出演者が余程少ない時でも
春川ますみ/金田龍之介(トメ)といった具合にトメGが形成されてましたが
最終回で金龍さん退場後し、
パートVでは千石規子、成田三樹夫らがレギュラーもしくは準レギュで加わり上記が基本形です。
ただし、時折変則クレ回もありました
477名乗る程の者ではござらん:2010/06/25(金) 22:35:20 ID:RXWe2zTB
>>435に追加
前半は尾上松緑、後半は小林桂樹が大トメで、
二人が不在の時は、久我美子や大原麗子、市原悦子や加東大介といった面々がトメていた記憶があります
478名乗る程の者ではござらん:2010/06/26(土) 17:28:28 ID:???
後藤屋三右衛門(田中明夫)はピンだったり連名だったりしていた
479名乗る程の者ではござらん:2010/06/26(土) 18:53:09 ID:???
風と雲と虹とで前半は基本ピンだった吉行和子が
後半は連名に回されたのって何か理由があったのかな。
最終回も連名でちょっとがっかりした。
総集編ではトメGに入ってるらしいのに
480名乗る程の者ではござらん:2010/06/26(土) 19:27:16 ID:tY4DuJZC
明日の龍馬伝

福山雅治, 香川照之, 大森南朋, 寺島しのぶ, 杉本哲太, 大泉洋, 要潤, 佐藤健, 青木崇高, 島崎和歌子, 平岡祐太, 田中哲司, 小市慢太郎, 前田敦子, マイコ, 松原智恵子, 武田鉄矢, 高橋克実, 蟹江敬三, 近藤正臣, 倍賞美津子

福山→香川→大森→寺島→佐藤→松原
杉本→大泉→要→斎藤→大和田
鉄矢→高橋→蟹江→近藤→倍賞

と予想。

前回、トメGだった大和田伸也は中Gトメ。
斎藤洋介(おそらく小栗上野介)は、ゲスト出演らしいので、中G。
高橋克実は、トメG2番手で、鉄矢が出演しない時はトメGトップと予想。
481名乗る程の者ではござらん:2010/06/26(土) 19:42:44 ID:???
>>479
連名固定ってわけでもないから単純に人数の問題だと思うけどね。
ざっと『風雲虹』のクレを見ると、人数が少なければピン。
吉行より優先的にピンの人が多ければ、
もしくはピン優先の人が少なくても連名陣が多ければ連名、って感じ。
昨今はピンと連名がほぼ固定されてるから
ピンと連名を行ったり来たりってことに違和感があるのは分からないわけじゃないけど。
あと『風雲虹』は大移動型の典型的大原クレってのもあるか。
482龍馬伝厨:2010/06/26(土) 20:26:20 ID:???
>>480
克実がトメGなのか中Gなのかが気になりますね
483名乗る程の者ではござらん:2010/06/27(日) 00:33:32 ID:d0cOqiqU
3部以降は…こんな感じか?

福山>>香川>>伊勢谷>>真木>>寺島>>蒼井>>平岡?
杉本>大泉>要>酒井>谷原>泰造>草刈>>高橋克
上川>>蟹江>>博太郎>>松原>>石橋>>余>>近藤>>倍賞

高橋克は、中トメ別枠⇔トメトップの行ったり来たりの
1部における田中泯ポジと予想。
484名乗る程の者ではござらん:2010/06/27(日) 17:43:21 ID:???
高橋克実ってトメに入れるほど大物か?
485名乗る程の者ではござらん:2010/06/27(日) 18:04:38 ID:???
斎藤洋介連名かー
486名乗る程の者ではござらん:2010/06/27(日) 18:04:52 ID:???
斉藤洋介連名克実中トメ別枠
487名乗る程の者ではござらん:2010/06/27(日) 18:06:31 ID:???
斎藤って功名のときは普通にピンだったよね?
488名乗る程の者ではござらん:2010/06/27(日) 18:55:20 ID:???
高橋克実の格が上がりすぎ
489名乗る程の者ではござらん:2010/06/27(日) 19:59:54 ID:???
斎藤は別に連名でも妥当だと思うけど、高橋・・・まあ西郷役だしなあ
490名乗る程の者ではござらん:2010/06/27(日) 20:06:18 ID:???
今更気づいたが、高橋は裏番組のレッドカーペットの司会でもあるんだが。
この辺はうまく調整するんだろうか。
491名乗る程の者ではござらん:2010/06/27(日) 20:09:28 ID:???
>>489
5年位前なら高橋と斉藤はほぼ同格くらいだと思うんだが、
この数年で随分と差がついたな
492名乗る程の者ではござらん:2010/06/27(日) 20:11:52 ID:???
蛭子&フランクルは3連名か
しかしこうなると山崎一はラッキーだったな
493名乗る程の者ではござらん:2010/06/27(日) 20:14:09 ID:???
>>492
フランクルは前回役名なしの8連名だったことを思うと今回は役名つきで大出世だな。
494名乗る程の者ではござらん:2010/06/27(日) 20:36:38 ID:WGiTsxs9
蟹江と倍賞は第四部まで出番あるの?
第三部以降はトメGが満杯になりそうだ。
495名乗る程の者ではござらん:2010/06/27(日) 20:48:14 ID:???
あまり意味のないシーンをつくって出している感じだし,岩崎父母は減るんじゃないかなあ
本来の役目は母が財閥作る課程ででかいことするみたいだが
496名乗る程の者ではござらん:2010/06/27(日) 20:56:48 ID:DcMAlSaL
松原智恵子の位置に驚いた
497名乗る程の者ではござらん:2010/06/27(日) 20:57:45 ID:???
>>496
以前もあのクレ位置あったような
498名乗る程の者ではござらん:2010/06/27(日) 20:58:49 ID:???
『龍馬伝』 10年=NHK大河 第26回「西郷吉之助」 〜横書き表示クレ〜

福山雅治(坂本龍馬)

香川照之(岩崎弥太郎・語り)

大森南朋(武市半平太)

寺島しのぶ(岡上乙女)

佐藤健(岡田以蔵)

平岡祐太(陸奥陽之助)島崎和歌子(坂本千野)
青木崇高(後藤象二郎)マイコ(岩崎喜勢)
田中哲司(一橋慶喜)前田敦子(坂本春猪)
斎藤洋介(小栗忠順)斉木しげる(板倉勝静)
有薗芳記(佐藤与之助)小市慢太郎(和助)
川岡大次郎(高松太郎)是近敦之(千屋寅之助)

杉本哲太(坂本権平)
大泉洋(近藤長次郎)
要潤(沢村惣之丞)
松原智恵子(坂本伊與)

高橋克実(西郷吉之助)
499名乗る程の者ではござらん:2010/06/27(日) 20:59:23 ID:???
滝藤賢一(小松帯刀)長谷川朝晴(松平容保)
蛭子能収(行商人)若杉宏二(水野忠精)ピーター・フランクル(ロッシュ)
ささの友間 アラン・ロイ 岩倉健伸 上野太 松田優 白井圭太
高橋光宏 眼鏡太郎 日暮玩具 山本勧  川口覚 河本博志 田原正治 川畑和雄
若駒スタント部 エレメンツ 劇団東俳 劇団ひまわり キャンパスシネマ
エンゼルプロ クロキプロ テアトルアカデミー 放映新社 宝映テレビプロ
古賀プロダクション 自転車キンクリーツカンパニー グループ・エコー セントラル子供タレント JAE 海上自衛隊大村航空基地

武田鉄矢(勝麟太郎)

蟹江敬三(岩崎弥次郎)

近藤正臣(山内容堂)

倍賞美津子(岩崎美和)
500龍馬伝厨:2010/06/27(日) 21:00:40 ID:???
>>494
岩崎弥次郎はともかく、岩崎美和は弥太郎にいろいろ助言したり叱咤激励する存在みたいですので、第4部でもかなり出番あるんじゃないでしょうか

どちらにしろこの二人はトメG固定要因でしょうから、彼等が出るときは松原智恵子を先頭Gや中G(今回みたいに)に臨機応変に移動させればトメG定員オーバーを防げるんじゃないかな?
場合によっては石橋凌や本田博太郎を中Gに移動させてもいいし
501名乗る程の者ではござらん:2010/06/27(日) 21:02:14 ID:???
>>496-497
第二中Gが突如出来た回に第二中Gにいたね
あと一回だけ先頭Gにも入った
502名乗る程の者ではござらん:2010/06/27(日) 21:48:53 ID:???
前回役名なしの若杉宏二とピーター・フランクルが昇格した代わり、
普段は役名つきのささの友間が役名なし6連名に。
503名乗る程の者ではござらん:2010/06/27(日) 21:57:35 ID:???
>>502
白井圭太もだな
504名乗る程の者ではござらん:2010/06/27(日) 22:24:31 ID:???
斎藤は小栗忠順だったか。

影の軍団 幕末編で、夏八木が同役演じてちょこちょこトメてたな。
505名乗る程の者ではござらん:2010/06/27(日) 22:35:47 ID:???
>>504
たしか、勝麟太郎役の真田広之の出番がない回はトメだったかな。
506名乗る程の者ではござらん:2010/06/27(日) 22:40:50 ID:???
>>504
「影の軍団W」でのラスボス、井伊直弼(成田三樹夫)が死んで、
翌週から始まった「幕末篇」にラスボス的存在というか、
具体的に悪事は行わないけど、半蔵(千葉ちゃん)の前に立ちはだかる
大きな壁的な存在として4回ほど登場していた。>小栗上野介忠順(夏八木勲)
悪事の部分は本当のラスボス・館岡道節(亀石征一郎)が担っていたな。

で、クレとしては登場した4回の内、3回トメ。
最後の登場となった最終回一週前の回ではトメ前で、
勝太郎(真田広之)にトメを譲っていた。
因みに亀石は人数が少ない回ではピンでトメ前かトメ前々、
人数多い回ではナレーションの久米明とセットでトメGの連名だった。
507名乗る程の者ではござらん:2010/06/27(日) 22:49:01 ID:???
何となく中堅枠に使われてしまっている感のある中トップだが、
上川隆也を中トップに入れて、回によってはトメという考え方もできる。
そうすればトメG、中トメ別枠と合わせて、ベテラン勢を振り分ける
為の枠が増やせるんじゃないだろうか。
508名乗る程の者ではござらん:2010/06/27(日) 22:55:21 ID:???
>>507
今までの傾向見る限り、トメはトメGの人間からしかあげないんじゃない?
509名乗る程の者ではござらん:2010/06/27(日) 23:49:22 ID:???
>>508
もちろん、今までの所ではね。
同じくここまでの傾向として、ベテラン優遇だろうから、
倍賞・夏八木・近藤・蟹江を抑えて上川にトメさせはしないだろうけど、
(民放や他作品はともかくとして)
上記メンバーが不在時に他グループから移動してトメ要員になる可能性はある。
まあ普通にトメGに入る可能性の方が高いけれど、
武田のようにトメトップ固定じゃなくてトメG内をうろうろさせられるのなら、
中トップの方がいいんじゃないかという事で。
510名乗る程の者ではござらん:2010/06/28(月) 01:17:26 ID:???
>>509
>武田のようにトメトップ固定じゃなくてトメG内をうろうろさせられるのなら
ノベライズ読んでないのでよく分からんが、金八が今後出るのかどうかにもよるかもしれんねえ
金八が第二部で退場なら上川が第三部から入れ替わりでトメトップって可能性もあるかもしれん
問題は克実が第三部以降の扱いがどうなるか
ゲストでもないのに隙間つき中トメだったのはトメG入りの布石なんだろうし
511名乗る程の者ではござらん:2010/06/28(月) 01:39:47 ID:???
俺みたいに近藤P作品や大原D作品でクレにはまって、
中トップ=トメと同格或いはトメに準ずる良ポジという認識で育った者にとっては
昨今の「中トップ=トメGにも入れてもらえない中途半端位置」という認識は
どうにも残念でならないんだよなあ。
512名乗る程の者ではござらん:2010/06/28(月) 01:54:24 ID:???
>>511
天地人の中トップは良位置だったと思うが。
トメ人員が少ないときは中トップの人材がトメGに回ったりしたし。
513名乗る程の者ではござらん:2010/06/28(月) 02:03:15 ID:???
>>510
第三部以降、勝の出番が全くないというのは考えにくいと思うのだが。
仮に第三部に出ないとしても、第四部には出るのでは?
514名乗る程の者ではござらん:2010/06/28(月) 02:15:50 ID:???
>>513
第四部で出番ある?
龍馬が直接会うことはもうないはずだし
龍馬が生きてる内は第二次長州征伐の尻ぬぐいくらいしか勝の出番って思いつかないけど
まあ、いくらでも出番を作り出すことはできるだろうけどね

>>511
作品ごとにクレ構成&序列は違うってことで納得するしかないわな
『龍馬伝』はほぼ固定クレで
明らかにトメG=ベテラン枠>中トメG=中堅枠ってクレ構成だし
(これは昨今の大河に往々にしてある構成だけど)
中トメGからトメGに移ったのって田中と杉本くらいでしょ
515名乗る程の者ではござらん:2010/06/28(月) 13:54:42 ID:???
>>514
>中トメGからトメGに移ったのって田中と杉本くらいでしょ
第9話で渡辺いっけいがトメGに移動している
516名乗る程の者ではござらん:2010/06/28(月) 16:13:17 ID:???
ttp://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2500/52655.html
江・・・上野樹里
淀・・・宮沢りえ
初・・・水川あさみ

市・・・鈴木保奈美
京極龍子・・・鈴木砂羽
大政所・・・奈良岡朋子
北政所・・・大竹しのぶ
517名乗る程の者ではござらん:2010/06/28(月) 16:52:56 ID:???
大竹、奈良岡はトメG要員かな
上野皆勤を前提で考えると保奈美の位置が読めないなあ
上野→りえ→水川→→保奈美→→以下略
こんな感じ?
もうホリプロじゃないみたいだからそんなに優遇されない可能性もあるか
518名乗る程の者ではござらん:2010/06/28(月) 18:41:28 ID:???
これで、宮沢の大トメはなくなったな。
奈良岡ってナレーション兼務?

大トメは自分は前半利休、後半家康と予想。
519名乗る程の者ではござらん:2010/06/28(月) 18:53:00 ID:qoSFrAZW
大竹しのぶと奈良岡朋子のトメも見れるかもね。
鈴木保奈美は、トップGの4番手隙間付きと予想。
前半の大トメは家康で、後半はお福と予想。
次のキャスト発表が待ち遠しい!
520名乗る程の者ではござらん:2010/06/28(月) 18:54:18 ID:???
春日局は若い女優になりそうだから
トメは難しくないか?
521名乗る程の者ではござらん:2010/06/28(月) 19:08:37 ID:???
秀吉、家康にそんな大物が来なかったら
大竹がトメ優先順位一位かもね
522名乗る程の者ではござらん:2010/06/28(月) 21:19:36 ID:???
声だけの出演じゃなくて実物の奈良岡さんは
釣りバカ以外では久しぶりかも
523名乗る程の者ではござらん:2010/06/28(月) 21:27:30 ID:???
『赤穂浪士』 79年=テレビ朝日・東映・中村プロ 第二十八回「仇討ちへの門出」 縦書き表示

萬屋錦之介(大石内蔵助)
伊吹吾郎(堀部安兵衛)
宮下順子(お千賀)
中島ゆたか(お仙)
川津佑介(小林平七)
三沢慎吾(小山田庄左衛門)相原友子(幸)
森次晃嗣(前原伊助)浜村純(穂積惣右衛門)
湯沢紀保(主税)中村光輝(磯貝十郎左衛門)
千波丈太郎(渋江伝蔵)香川良介(堀部弥兵衛)
福田公子(さめ)原あけみ(そで)
橋本宣三(金助)林彰太郎(神崎与五郎)
成瀬正(武林唯七)河合絃司(奥田孫太夫)
西田良(助川)川浪公次郎(剣持)阿波地大輔(吉良の付人)
福本清三 小坂和之 羽根田真之助 吉岡靖彦
長門勇(蜘蛛の陣十郎)
西村晃(小野寺十内)
田村正和(堀田隼人)
宇野重吉(ナレーター)
524名乗る程の者ではござらん:2010/06/28(月) 22:39:08 ID:???
あえて大竹しのぶが大トメと予想
525名乗る程の者ではござらん:2010/06/28(月) 23:04:50 ID:Dd9H8ZTj
3部以降の詳細が描かれたテレビ情報誌を読むと、
どこも番組表が福山→香川→蒼井→伊勢谷…
真木・蒼井の序列は分からんが、蒼井>伊勢谷かね。
526名乗る程の者ではござらん:2010/06/28(月) 23:07:41 ID:???
>>523
はや28回まで来たけど
隼人の相手役でずっと出ずっぱりのお仙ちゃんだが
思い出した頃に登場するお千賀ちゃん出てくるとこうなるのね

まあ、芸歴ではお千賀ちゃんの方が年上の1年先輩でそっち系の映画では主演女優だし
お仙ちゃんの方のミスパシフィックってあまり聞かないしなぁ
527名乗る程の者ではござらん:2010/06/28(月) 23:24:42 ID:???
>>526
これまで8回同時出演回があるけど全部宮下>中島だね
大河版だと淡島千景が演じてることもあるけど
あの超絶スクロールクレの討ち入り回でもトメてるくらいの役なんだけどねえ

って今さらながら川津祐介の字が間違ってることに気が付いたorz
>>523の川津 佑 介(小林平七)は川津 祐 介(小林平七)です
528名乗る程の者ではござらん:2010/06/29(火) 00:49:29 ID:???
>>525
伊勢谷の三番手はないんじゃないかと
529名乗る程の者ではござらん:2010/06/29(火) 02:36:33 ID:???
『江戸を斬る V』   77年=C.A.L 第五回「人情遠山裁き」 〜OP縦書き表示〜

西郷輝彦(遠山金四郎)
松坂慶子(おゆき)
松山英太郎(次郎吉)
日吉としやす(弥太)尾沢 誠(竹造)鳥巣哲生(己之助)
東田真之(仙太)小笠原剛(清吉)小坂和之(留吉)
遠藤真理子(お千代)上屋健一(松吉)
東恵美子(お米)
山口いづみ(お露)
富田仲次郎(稲荷の九郎助)千葉敏郎(六助)
阿部希郎(弥八)小林芳宏(伊兵衛)
武田禎子、高橋美智子、美松艶子、三谷真理子、藤原 勝
春川ますみ(お政)
堀 雄二(伊勢屋伊左衛門)
佐野浅夫(佐兵衛)

脚本=大西信行、監督=内出好吉が担当
530名乗る程の者ではござらん:2010/06/29(火) 02:39:29 ID:???
『江戸を斬る V』   77年=C.A.L 第六回「すつた財布が縁結び」 〜OP縦書き表示〜

西郷輝彦(遠山金四郎)
松坂慶子(おゆき)
松山英太郎(次郎吉)
和田浩治(佐吉)
田村 亮(片桐弥平次)
南 道郎(閻魔の伊蔵)遠藤真理子(お千代)
日吉としやす(弥太)尾沢 誠(竹造)鳥巣哲生(己之助)
東田真之(仙太)小笠原剛(清吉)小坂和之(留吉)
春川ますみ(お政)
ジャネット八田(お京)
大塚道子(喜多川)
加藤 嘉(吉兵衛)
須賀不二男(梶山石見守)八木孝子(琴路)
沢村宗之助(木曽屋八右衛門)岡部正純(銀次)
水上保広(木島忠兵衛)うえずみのる(ひょう六)溝田 繁(与吉)
阿波地大輔、加藤匡志、高橋美智子

脚本=山内鉄也、監督=内出好吉が担当

女スリ役のジャネットはこの回を機に
田村亮扮する同心の恋人になり、このシリーズでは数回出演します。
531名乗る程の者ではござらん:2010/06/29(火) 05:30:57 ID:???
>>525
お龍が蒼井の役より明確に下扱いされることだけはまず無いと思うよ
532名乗る程の者ではござらん:2010/06/29(火) 05:39:52 ID:???
伊勢谷トメG入りか
533名乗る程の者ではござらん:2010/06/29(火) 14:25:53 ID:8KKeD42Z
『鬼平犯科帳』 第1シリーズ  89年=フジテレビ / 松竹 第12話 スペシャル「兇剣」 〜OP横書き表示〜

中村吉右衛門(長谷川平蔵)
多岐川裕美(久栄)

尾美としのり(木村忠吾)
高橋悦史(佐嶋忠介)

井川比佐志(浦辺彦太郎)
長谷川真弓(およね)

大前 均(大河内一平) 松崎 真(白狐の谷松) 粟津 號(猫鳥の伝五郎)
溝田 繁 滝 譲二 真田 実
山口博義 五代百絵 松尾勝人 和泉敬子

藤岡琢也(高津の玄丹)

藤川真由美 上田真理 春木みさよ 滝野貴之
小川敏明 鶴山知之 太田雅之 剣持 誠 山口年美

江守 徹(岸井左馬之助)


脚本=中村 努、監督=小野田嘉幹
534名乗る程の者ではござらん:2010/06/29(火) 19:24:51 ID:???
>>533
第一シリーズというとまだクレが定まっていない頃だな。
だけど12話の時点で多岐川が2番手になっていたんだな。
(第一シリーズ当初はレギュラー枠のトメだった)
という事はこの回では高橋悦史が一応レギュラー枠のトメ位置という事か。
俺の記憶ではだいたい第2シリーズの頃には

平蔵・久栄(夫婦枠)→
与力・同心・密偵枠(トップ高橋悦史は固定、トメはいろいろ)→
ゲスト枠(通常はトメ無し、大物出演回はトメ位置で全体の大トメという体裁)

↑の形が出来上がってはいたようだった。
現在は密偵と同心が分けられて、完全にグループごとのクレ展開になっている。

平蔵→
久栄→
与力・同心枠(トップは尾美としのり、トメは中村歌昇)→
密偵枠(トップは蟹江敬三、トメは梶芽衣子)→
セミレギュラー枠→
ゲスト枠(基本ゲスト主役がトメ、2番手がトップ)
535名乗る程の者ではござらん:2010/06/30(水) 02:40:35 ID:???
吉右衛門版、初期の鬼平

『鬼平犯科帳 (第1シリーズ)』   89年=フジ・松竹 第一回「暗剣白梅香」 〜ED横書き表示〜

中村吉右衛門(長谷川平蔵)

篠田三郎(酒井祐助)
尾美としのり(木村忠吾)
香川照之(小柳安五郎)真田健一郎(沢田小平次)
小野田真之(山田市太郎)中村吉三郎(竹内孫四郎)中村吉次(山崎国之進)
三浦浩一(伊三次)
高橋悦史(佐嶋忠介)
多岐川裕美(長谷川久栄)

西川峰子(おえん)
中村又五郎(三の松平十)
中田浩二(丸太橋の与平次)芝本 正(甚兵衛)
藤山喜子、宮本毬子、諸木淳郎、辻喬次郎、三星登史子
牟田悌三(利右衛門)
仲谷 昇(京極備前守)
近藤正臣(金子半四郎)
536名乗る程の者ではござらん:2010/06/30(水) 02:44:26 ID:???
『鬼平犯科帳 (第1シリーズ)』   89年=フジ・松竹 第二回「本所・櫻屋敷」 〜ED横書き表示〜

中村吉右衛門(長谷川平蔵)
篠田三郎(酒井祐助)
尾美としのり(木村忠吾)
真田健一郎(沢田小平次)小野田真之(山田市太郎)
江戸家猫八(相模の彦十)
中村吉三郎(竹内孫四郎)中村吉次(山崎国之進)
三浦浩一(伊三次)
高橋悦史(佐嶋忠介)
多岐川裕美(長谷川久栄)

萬田久子(おふさ)
遠藤征慈(小川や梅吉)水澤心吾(服部角之助)木場勝己(丑五郎)
有川正治、日高 久、中村 正、財津吉浩
中塚和代、三笠敬子、鈴木芳美、松下美智代
江守 徹(岸井左馬之助)

吉右衛門〜多岐川まで画面下右側、それ以降ゲスト枠は画面下左側

#1 脚本=小川英、監督=小野田嘉幹
#2 脚本=井手雅人、監督=小野田嘉幹が担当
放送期間・時刻=89年7月12日〜90年2月21日、フジ系列(水)20:30より
537名乗る程の者ではござらん:2010/06/30(水) 02:49:13 ID:???
スカパーではこの前まで時専で、
今はホムドラchで初期シリーズの放送をはじめているようだけど
もう粗方放送し尽くして最初に戻したのかな
538名乗る程の者ではござらん:2010/07/01(木) 01:13:44 ID:???
三沢慎吾=水澤心吾か

こうしてみると>>523の赤穂浪士や
TBSの関ヶ原でも西軍4〜5番手で細川俊之や川津祐介の次に位置していたり
デビューの頃は勢いが有ったんだな
539名乗る程の者ではござらん:2010/07/01(木) 02:08:37 ID:???
『鬼平犯科帳 (第1シリーズ)』   89年=フジテレビ・松竹 第三回「蛇の目」 〜ED横書き表示〜

中村吉右衛門(長谷川平蔵)
篠田三郎(酒井祐助)
尾美としのり(木村忠吾)
香川照之(小柳安五郎)真田健一郎(沢田小平次)
沼田 爆(村松忠之進)中村吉三郎(竹内孫四郎)中村吉次(山崎国之進)
多岐川裕美(長谷川久栄)

柄本 明(小野十蔵)
誠 直也(白玉屋紋蔵)
松居一代(おその)重田尚彦(鶉の徳太郎)
千葉 保、山本 弘、武井三二
稲田龍雄、平井 靖、福中勢至郎、久保田靖子
山田吾一(彦の市)
石橋蓮司(蛇の平十郎)

中西龍(ナレーター)はスタッフ枠終盤に表示 全話共通

脚本=田坂啓、監督=高瀬昌弘が担当
540名乗る程の者ではござらん:2010/07/01(木) 02:09:39 ID:???
『鬼平犯科帳 (第1シリーズ)』   89年=フジテレビ・松竹 第四回「血頭の丹兵衛」 〜ED横書き表示〜

中村吉右衛門(長谷川平蔵)
篠田三郎(酒井祐助)
香川照之(小柳安五郎)真田健一郎(沢田小平次)
高橋悦史(佐嶋忠介)
沼田 爆(村松忠之進)中村吉三郎(竹内孫四郎)中村吉次(山崎国之進)
蟹江敬三(小房の粂八)
多岐川裕美(長谷川久栄)

日下武史(血頭の丹兵衛)
鹿出俊之輔(長次)村上理子(お六)
国田栄弥、小峰隆司、松尾勝人、河本忠夫
福山龍次、阿南万里子、前田由美、春日悦子
柄本 明(小野十蔵)
島田正吾(簑火の喜之助)

脚本=野上龍雄、監督=高瀬昌弘が担当
541名乗る程の者ではござらん:2010/07/01(木) 02:10:58 ID:???
『鬼平犯科帳 (第1シリーズ)』   89年=フジテレビ・松竹 第五回「血闘」 〜ED横書き表示〜

中村吉右衛門(長谷川平蔵)
多岐川裕美(久栄)

高橋悦史(佐嶋忠介)
篠田三郎(酒井祐助)
尾美としのり(木村忠吾)
小野田真之(山田市太郎)中村吉三郎(竹内孫四郎)中村吉次(山崎国之進)
江戸家猫八(相模の彦十)
梶芽衣子(おまさ)

岩尾正隆(三井伝七郎)唐沢民賢(堀場陣内)
北見唯一、勝野賢三、西園寺章雄
久賀大雅、東 悦次、松本麗花、柴田美穂
岡田照幸、高市好行、深作 幸、岡田和範、重 伸幸
磯部 勉(吉間の仁三郎)

脚本=小川英、監督=田中徳三が担当
542名乗る程の者ではござらん:2010/07/01(木) 02:25:23 ID:???
『鬼平犯科帳(第1シリーズ)』89年=フジ・松竹 第4回「血頭の丹兵衛」
1989年8月2日(水)放送 / 脚本・野上龍雄、監督・高瀬昌弘
ED横書き表示

中村吉右衛門(長谷川平蔵)
篠田三郎(酒井祐助)
香川照之(小柳安五郎)真田健一郎(沢田小平次)
高橋悦史(佐嶋忠介)
沼田爆(村松忠之進)中村吉三郎(竹内孫四郎)中村吉次(山崎国之進)
蟹江敬三(小房の粂八)
多岐川裕美(長谷川久栄)

日下武史(血頭の丹兵衛)
鹿出俊之輔(長次)村上理子(お六)
国田栄弥・小峰隆司・松尾勝人・河本忠夫
福山龍次・河南万里子・前田由美・春日悦子
柄本明(小野十蔵)
島田正吾(蓑火の喜之助)


(吉右衛門〜多岐川まで画面下右側・ゲスト枠は画面下左側)
ナレーター・中西龍はスタッフ枠に表示

製作(撮影)順ではこれが吉右衛門版「鬼平」の記念すべき第一号。
柄本明は第3回「蛇の眼」からひっそりと顔を出し、この回でも顔見せ程度の出演。
これは本来、第6回「むっつり十蔵」のみのゲスト出演の予定だったところを、
同心としての通常の姿を売っておきたいとの柄本の希望によるものらしい。
(因みに「蛇の眼」ではほんのワンカットのみの登場だがゲスト枠トップだった)

>>534 
確かに第一シリーズではまだレギュラー枠のクレ方式が定まってない感じ。
543542:2010/07/01(木) 02:26:46 ID:???
わ。被った。失礼。
544名乗る程の者ではござらん:2010/07/01(木) 02:45:23 ID:???
>>534
>トップ高橋悦史は固定、トメはいろいろ


たしかにリアル以来、レギュラーGには同じようなイメージが有ったので
この前時専で放送が有ったのを機に確認してみたら

どうも第2シリーズで酒井祐助役が篠田三郎から柴俊夫に変わってから
梶芽衣子をGに中軸を作って移動させて、柴をGトメに配置させている回が幾つか有りましたよ
柴の登板回すべてがそうなのかはチョット分からないけど…
545名乗る程の者ではござらん:2010/07/01(木) 02:57:09 ID:???
>>542
ヘェー、柄本明のにはそんな経緯があったんだ
リアル時は原作も知らなかったし、映像でも初見だったので
てっきりレギュラーかと思っていたから、#6のラストは少しビックリした記憶がある
546名乗る程の者ではござらん:2010/07/01(木) 03:03:46 ID:???
>>544
>第二シリーズのレギュラー枠、柴トメ
確かにそうだった。
第一シリーズの酒井役・篠田三郎は基本、レギュラー枠2番手もしくは3番手。
第二シリーズの酒井役・柴俊夫は基本、レギュラー枠(同心・密偵枠)トメ。
第三シリーズ以降の酒井役・勝野洋は基本、高橋に次ぐ位置で、高橋逝去後は
同心枠のトップ(トメは中村歌昇)

今気づいたがこの三人は「信長」家臣団だったなw 「信長」の時の扱いも
柴(滝川一益)>篠田(稲葉一鉄)>勝野(細川藤孝)だったような。
547名乗る程の者ではござらん:2010/07/01(木) 03:08:53 ID:???
>>545
一応、原作にも小野十蔵は同心の一人として何作か登場しているので、
柄本の要望も原作に沿ったものと言えなくもない。
だけどこういう細かいこだわりがニクいよね。

クレ的にはゲスト枠じゃなくてレギュラー枠に入れてくれていたらもっと
ニクたらしかったのにw
548名乗る程の者ではござらん:2010/07/01(木) 03:33:39 ID:???
>>546
気が付かなかった 夜中なのに声を出して笑ってしまった

キングオブジパングの方が少し後になるのか
まあ三人とも田向組の常連では有るんだけどねえ
気付かない時はナニか懐かしさが有ると思ったら、どおりでw
549名乗る程の者ではござらん:2010/07/01(木) 06:45:43 ID:AXKQlL8c
ドラマストーリー後編だと、

福山→香川→伊勢谷→真木→蒼井→大泉→要→
青木→平岡→ピエール→鉄矢→草刈→高橋克→
近藤→上川→(中略)→佐藤→大森

だった。これだけ見れば上川トメかと思ったが、ただ
前編では鉄矢トメだったからなあ…。役の重要度なら、
大泉主役G移動くらいはありそう。
550名乗る程の者ではござらん:2010/07/01(木) 14:38:35 ID:???
『鬼平犯科帳』  2005年=フジ/松竹 スペシャル『山吹屋お勝』 〜ED横書き表示〜

中村吉右衛門(長谷川平蔵)
多岐川裕美(久 栄)
勝野 洋(酒井祐助)
尾美としのり(木村忠吾)
沼田 爆(村松忠之進) 真田健一郎(沢田小平次)
中村吉之助(三井忠次郎) 中村吉三郎(竹内孫四郎) 中村吉五郎(山崎国之進)
宮川不二夫(松永弥四郎) 中村吉六 中村吉二郎(同心)
中村歌昇(小林金弥)

蟹江敬三(小房の粂八)
三浦浩一(伊三次)
藤巻 潤(三次郎) 江戸家まねき猫(おとき)
綿引勝彦(大滝の五郎蔵)
梶 芽衣子(おまさ)
橋爪 功(三沢仙右衛門)

床嶋佳子(お勝)
嶋田久作(相川彦蔵)
金田明夫(初造)
田中要次(荒川の久松) 曾我廼家文童(芳斉)
高間智子(おさい) 山崎華奈(おみつ)
片山 錬(一六) 藤原ひろみ(およし) 横田凌祐(小僧)
平泉 成(霧の七郎)
吉田栄作(関宿の利八)


脚本=古田 求、監督=石原 興

*レギュラー放送終了後、初のスペシャル番組。
551名乗る程の者ではござらん:2010/07/01(木) 21:34:46 ID:VurKJE7I
27回予想

福山//香川//大森//真木//寺島//佐藤

杉本/大泉/要/奥貫/酒井/草刈

蟹江//大和田//松原//近藤//倍賞
552名乗る程の者ではござらん:2010/07/01(木) 21:48:47 ID:???
勝先生はお休み入りか
無血開城の頃に海舟と改名して再登場かな?
553名乗る程の者ではござらん:2010/07/01(木) 22:16:53 ID:???
>>552
最終回の最後に出てきて「これでおしまい」って言うはず。
554名乗る程の者ではござらん:2010/07/01(木) 22:32:32 ID:???
龍馬伝のドラマ・ストーリー本だが、完結編があるのな。
555名乗る程の者ではござらん:2010/07/02(金) 01:08:31 ID:???
篤姫からだっけ?出るようになったの<完結編
556名乗る程の者ではござらん:2010/07/02(金) 01:32:27 ID:???
>>549
なんか・・・汚いな、並びが
557名乗る程の者ではござらん:2010/07/02(金) 01:35:06 ID:???
完結編が最初に出たのは「元禄撩乱」じゃなかったかな。
討ち入り篇みたいな感じで。篤姫も出てたっけ?
天地人は出てたが。
558名乗る程の者ではござらん:2010/07/02(金) 01:36:26 ID:???
>>556
大河ドラマストーリーの役者紹介なんてそんなもんだろ
559名乗る程の者ではござらん:2010/07/02(金) 01:41:57 ID:???
>>558
いや、でも最後に佐藤→大森ってのはちょっとなあ。
560名乗る程の者ではござらん:2010/07/02(金) 02:06:58 ID:???
伊勢谷の3番手は大友D枠ですかね
561名乗る程の者ではござらん:2010/07/02(金) 04:58:56 ID:???
>>557
出てた
562名乗る程の者ではござらん:2010/07/02(金) 09:05:44 ID:???
>>559
これで退場だし、いいんじゃないか?次の完結編には出ないんだろうし。
それにこの並び順がクレに関係あるんだろうか。
563名乗る程の者ではござらん:2010/07/02(金) 20:50:55 ID:???
>>562
今回は無いだろうが、ストーリー本はある程度参考にはなる
564名乗る程の者ではござらん:2010/07/03(土) 01:02:06 ID:???
>>563
今回はって、大河ドラマストーリーの出演者紹介ページの順番で
実際のクレに乗っ取ってのって数える程しかないような気がするんだが。
てかほとんど無いだろw
565名乗る程の者ではござらん:2010/07/03(土) 06:30:43 ID:???
龍馬伝の第一連名って後ろほど格が低い?それとも真ん中?
566名乗る程の者ではござらん:2010/07/03(土) 11:57:18 ID:???
>>564
参考になるってだけだろ。別にその通りになるなんて誰も書いてないが?
トメ優先順位なんかは基本ストーリーブックで分かる。
まあ、ストーリーブックを否定していつまでも西田大トメを唱えていた馬鹿もいたが・・・@功名
567名乗る程の者ではござらん:2010/07/03(土) 16:48:32 ID:???
功名で思い出したけど第一話って黒バックのトップが江守で二番手が西田だったよね?
あれはあの回に限っては江守>西田ってことなの?
568名乗る程の者ではござらん:2010/07/04(日) 00:31:24 ID:???
『江戸を斬る V』   77年=C.A.L 第十三回「金四郎の結婚」 〜OP縦書き表示〜

西郷輝彦(遠山金四郎)
松坂慶子(おゆき)
松山英太郎(次郎吉)
和田浩治(佐吉)
田村 亮(片桐弥平次)
大山のぶ代(咲)遠藤真理子(お千代)
日吉としやす、鳥巣哲生、尾沢 誠、小坂和之、小笠原剛、東田真之
春川ますみ(お政)
中丸忠雄(阿部伊勢守)
入川保則(徳川家慶)
南原宏治(国友勘兵衛)
千石規子(うめ)
栗田ひろみ(お久美)原田清人(桜田京之進)
嵯峨善兵(相州屋清兵衛)浅野進治郎(久衛門)
守田学哉(大八)小田部通麿(常五郎)中村錦司(原田喜左衛門)
武 周暢、唐沢民賢、徳田 実、白井孝史、東 竜子
大坂志郎(中山伝右衛門)
森繁久彌(徳川斉昭)=特別出演=

原作・脚本=葉村彰子、監督=山内鉄也が担当
森繁は#12にも出演
569名乗る程の者ではござらん:2010/07/04(日) 00:34:13 ID:???
『江戸を斬る V』   77年=C.A.L 第十四回「嫁も姑も意地っ張り」 〜OP縦書き表示〜

西郷輝彦(遠山金四郎)
松坂慶子(おゆき)
松山英太郎(次郎吉)
大山のぶ代(咲)深江章喜(池田孫六)
遠藤真理子(お千代)伊吹 徹(檜垣五平太)
春川ますみ(お政)
千石規子(うめ)
成田三樹夫(脇坂重蔵)
日吉としやす(弥太)尾沢 誠(竹造)鳥巣哲生(己之助)
東田真之(仙太)小笠原剛(清吉)小坂和之(留吉)
寺田 農(御祈?の宅次)
森次晃嗣(政吉)
稲吉靖司(権六)中村錦司(原田喜左衛門)
五十嵐義弘、松本泰郎、細川ひろし、峰蘭太郎、山田良樹

脚本=加藤泰、監督=山内鉄也が担当
570名乗る程の者ではござらん:2010/07/04(日) 00:38:43 ID:???
>>569
御祈?=御祈祷で
旧字の「ネ壽」の一文字


『江戸を斬る V』   77年=C.A.L 第十六回「涙も光る遠山裁き」 〜OP縦書き表示〜

西郷輝彦(遠山金四郎)
松坂慶子(おゆき)
松山英太郎(次郎吉)
和田浩治(佐吉)
大山のぶ代(咲)南 道郎(閻魔の伊蔵)
遠藤真理子(お千代)岡部正純(銀次)
日吉としやす(弥太)尾沢 誠(竹造)鳥巣哲生(己之助)
東田真之(仙太)小笠原剛(清吉)小坂和之(留吉)
春川ますみ(お政)
千石規子(うめ)
小笠原良智(由造)須賀不二男(三河屋幸兵衛)
永野裕紀子(お七)小川真司(仁三郎)
鈴木 淳(与吉)中島正二(音松)浜田雄史(八兵衛)
滝奈保栄(お鉄)
中村玉緒(お登勢)

脚本=大西信行、監督=皆川隆之が担当
571名乗る程の者ではござらん:2010/07/04(日) 01:05:42 ID:???
>>567
第一話に限らず、館ひろしの信長が退場するまでは
西田が登場した時のクレ位置は黒バック(中G別枠)の最後尾、つまり中トメ。
まあ特別出演枠の最上位。
ここで誤解してはいけないのが、
「じゃあ、黒バックのトップは一番低い位置なの?」という疑問。
ややこしいけど、勿論そういう事ではない。
バカにしてる訳ではなくて、そこら辺は初心者には説明するのが難しい。
572名乗る程の者ではござらん:2010/07/04(日) 01:07:29 ID:???
>>567
>あの回に限っては江守>西田ってことなの?

江守は初回だけの出演みたいだし、江守に花を持たしたのかなと思ったが
過去スレの一覧表から複数人の黒バックを抜き出してみたら、何とも言えないような・・・

1回 江守徹 西田敏行
2回 坂東三津五郎 津川雅彦
6回 坂東三津五郎 近藤正臣 津川雅彦(回想)
7回 坂東三津五郎 近藤正臣
8回 坂東三津五郎 西田敏行
12回 坂東三津五郎 近藤正臣
16回 津川雅彦 西田敏行
17回 坂東三津五郎 多岐川裕美
19回 坂東三津五郎 近藤正臣
22回 坂東三津五郎 近藤正臣 西田敏行
23回 坂東三津五郎 近藤正臣
24回 坂東三津五郎 近藤正臣
30回 中村橋之助 近藤正臣
33回 中村橋之助 近藤正臣
39回 中村橋之助 津川雅彦(回想)

所々、後者の方が上みたいな回も有るしなあ
まあ音楽的には前者の方が盛り上がる場所なんだけど・・・
573名乗る程の者ではござらん:2010/07/04(日) 01:18:00 ID:???
>>567
まあ最も単純な思考方法としては、
「常識的に考えて」江守>西田は有り得ないでしょ?という事。

江守のキャリアが西田のそれに比べて低いという事じゃなくて、
一般的な序列で考えたら江守>西田とは考えにくい。

あとは、一回限りのゲストでしかも出番が少ししかない江守と、
一話目はアヴァンのみの顔見せだけど、この後の展開で物語に大きく
関わってくる後半のラスボスの西田とでは比較以前の問題という見方もできる。

三年ロムってろとは言わないけど、たくさん映画やドラマ
(過去のも現在のも含めて、クレだけじゃなく中身も)
を観ているうちに自然と解ってくると思いますよ。
574名乗る程の者ではござらん:2010/07/04(日) 01:20:50 ID:???
>>572
これだけ資料が手元にあるなら、
そして実際観ていたら、自分でなんらかの法則を見いだせないもんかね?
それともドラマ内容は観ていないのか?
575名乗る程の者ではござらん:2010/07/04(日) 01:23:29 ID:???
法則がないということも考えられるわな
576名乗る程の者ではござらん:2010/07/04(日) 01:24:13 ID:???
>>572 ヒント:
三津五郎・橋之助はサイドストーリーの主人公格。
西田・津川・近藤・多岐川は前半のセミレギュラー。
江守は第一回のみのゲスト出演。
577名乗る程の者ではござらん:2010/07/04(日) 01:26:30 ID:???
>575 初心者には難し過ぎる法則
578名乗る程の者ではござらん:2010/07/04(日) 01:32:30 ID:???
個人的な見解では、黒バック要員の序列は、

通常の序列/三津五郎≧橋之助
大物序列/津川=江守>近藤>多岐川(多岐川は基本黒バック要員ではなかった)
序列外/西田

と考えていた。
三津五郎と橋之助はトップ固定、それ以外は後ろへ行く程上位。
これでどうよ。
579名乗る程の者ではござらん:2010/07/04(日) 01:45:39 ID:???
功名のリアル放送時はこんな疑問一度も出て来なかったよなw
580名乗る程の者ではござらん:2010/07/04(日) 01:49:59 ID:???
そういえば唐沢寿明が出た時、大方の予想では黒バックトメという見方が
大勢を占めていたが、実際はシャキーン!で驚いた事を思い出した
581名乗る程の者ではござらん:2010/07/04(日) 01:54:21 ID:???
>>579
あの年は再放送大河でクレが面白いのがいっぱい放送されていたし
リアル大河クレの方はどういうわけか殆ど記憶に残っていないw
582名乗る程の者ではござらん:2010/07/04(日) 02:21:56 ID:???
『功名』の年は和久井とか玉木の位置でぐちゃぐちゃに荒れてたって印象しかないなあ
スレ番が旧字体になったりとか
583名乗る程の者ではござらん:2010/07/04(日) 06:01:39 ID:???
>>579
そりゃ、初回はあぶなが様のトメの話で持ちきりだったものw
西田が江守より上かどうかより、西田が大トメを譲ったことのほうがニュース
584名乗る程の者ではござらん:2010/07/04(日) 10:43:14 ID:???
>>568
この回を見てないので、あまり迂闊なことは言えないのだが、
それでも、栗田ひろみって昭和40年代後半はかなり活躍していた印象だったが、
クレ見る限り、この時期になると、もうこんな微妙な扱いにまでなってしまったんだな。
585名乗る程の者ではござらん:2010/07/04(日) 10:49:59 ID:???
今日の龍馬伝、ピエール瀧がラテ欄に載ってるのが個人的に驚いた。
まあ、クレ的には連名かもしれんが。
586名乗る程の者ではござらん:2010/07/04(日) 11:11:28 ID:???
>>572
つまり黒バックに関しては順番と序列は無関係でいいの?
西田の黒バックトップも多かったよね?
587名乗る程の者ではござらん:2010/07/04(日) 11:23:26 ID:???
時代の流れでしょうがないんだろうが、功名が辻は横書きだった印象が強いわ。
あとは舘大トメか。それ以外特に覚えてない。

正直、横書きでトメられてもしょぼいという印象が拭えない。
だから坂の上の雲も豪華キャストなのに全然燃えない。
588名乗る程の者ではござらん:2010/07/04(日) 11:28:51 ID:???
そういや06年って時専で春頃に8代将軍やって秋に葵やってたんだっけ。

功名に関してはトメGが柄本一人だけってのが何度かあって記憶に残ってる。
589龍馬伝厨:2010/07/04(日) 11:31:23 ID:???
>>585
先頭Gの人員数如何ではピンになる可能性もゼロではないけど、
やっぱ連名トップでしょうね
590名乗る程の者ではござらん:2010/07/04(日) 12:03:45 ID:???
>>589
ピエール、後編のストーリーブックに、
インタ付きで、平岡と武田の間に収まってた。
ピンかもよ。
591名乗る程の者ではござらん:2010/07/04(日) 12:27:10 ID:???
溝渕は忘れた頃にちょいちょい役があるんだな…
592名乗る程の者ではござらん:2010/07/04(日) 13:45:32 ID:???
横書きな上に左右どっちかに寄ったり右下隅になったりとなんかアレだよね。
593名乗る程の者ではござらん:2010/07/04(日) 14:39:27 ID:???
>>586
>つまり黒バックに関しては順番と序列は無関係でいいの?
>西田の黒バックトップも多かったよね?


釣りかよw
マジレスすると、そうではありません。

西田が黒バックにクレジットされていた時期(つまり物語前半ね)、
西田は黒バックのトメか、単独(一人だけという事ね)でしか表示されていない。
つまり、黒バック要員が何人か出演した場合は、
常に西田は黒バックの最後尾という事(中トメという事ね)。
西田が(黒バックの)トップで、その後に誰かが(黒バックに)クレジット
されたという事は一度も無い。

ここでは「黒バック」という特殊な、いわば「特別枠」ではあるけれど、
結局は中トップと中トメの微妙な関係が解らないと理解するのは難しいかも。
594名乗る程の者ではござらん:2010/07/04(日) 14:45:42 ID:???
クレジットの位置(席次、ポジション)だけで序列を計るのではなく、
そこに配置された俳優の役柄、キャリア、
客観的な芸能(映画・放送・演劇)界に於ける立ち位置を考慮に入れないと、
「中トメ」とか「トップGトメ」とか「トメトップ」等の
作品によっては有ったり無かったりするポジションは理解できないと思う。

595名乗る程の者ではござらん:2010/07/04(日) 17:07:25 ID:???
功名の黒バック云々の質問続けてる奴って、
理解するつもりがハナから無いのか、ただの◯◯じゃないのか。
まじめに答えてやってる方がバカみたいだぞ。
596名乗る程の者ではござらん:2010/07/04(日) 17:24:57 ID:???
バカと言われてもいいけどさ、功名の中G解りづらいんだよ。
黒馬がVIPか?と思ったらそうじゃないし曲と画の構成から行くと黒バックトップが
一番良い位置に見えるだろ?
黒バックトップに比べたら黒バック2,3番手が例え中Gトメだろうと普通に見てたら絶対見劣りするじゃん?
597名乗る程の者ではござらん:2010/07/04(日) 20:04:25 ID:???
>>590
連名
598名乗る程の者ではござらん:2010/07/04(日) 20:05:09 ID:???
結局、ピエールはいつもどおり連名でした。
大和田が中Gトメ前、草刈が中トメといったところ。
599名乗る程の者ではござらん:2010/07/04(日) 21:09:11 ID:???
『龍馬伝』 10年=NHK大河 第27回「龍馬の大芝居」 〜横書き表示クレ〜

福山雅治(坂本龍馬)

香川照之(岩崎弥太郎・語り)

大森南朋(武市半平太)

真木よう子(楢崎龍)

寺島しのぶ(岡上乙女)

佐藤健(岡田以蔵)

平岡祐太(陸奥陽之助)青木崇高(後藤象二郎)
ピエール瀧(溝渕広之丞)島崎和歌子(坂本千野)
前田敦子(坂本春猪)マイコ(岩崎喜勢)
高橋克実(西郷吉之助(回想))田中泯(吉田東洋(回想))
小市慢太郎(和助)川岡大次郎(高松太郎)是近敦之(千屋寅之助)

杉本哲太(坂本権平)
大泉洋(近藤長次郎)
要潤(沢村惣之丞)
奥貫薫(武市冨)
酒井若菜(徳)
大和田伸也(深山宗林)
草刈民代(登勢)
600名乗る程の者ではござらん:2010/07/04(日) 21:09:47 ID:???
白井圭太(石川石之助)ささの友間(岩崎弥之助)宮沢大地(下男)
林侑香(ぎん)三宅ひとみ(さと)渡邉沙織(けい)
天野義久(那須信吾(回想))高田将司(大石団蔵(回想))花川仁教(安岡嘉助(回想))
若駒スタント部 劇団東俳 劇団ひまわり キャンパスシネマ
古賀プロダクション エンゼルプロ クロキプロ テアトルアカデミー 宝映テレビプロ

蟹江敬三(岩崎弥次郎)

松原智恵子(坂本伊與)

近藤正臣(山内容堂)

倍賞美津子(岩崎美和)
601名乗る程の者ではござらん:2010/07/04(日) 22:46:22 ID:???
>>599-600
中グループ7人・トメグループ4人よりも、
大和田伸也辺りをトメグループに移動させての、
中グループ6人・トメグループ5人の方が、
クレジットの収まりが良いな。
602名乗る程の者ではござらん:2010/07/04(日) 22:51:08 ID:CLmiWbOp
てっきりトメGは、
蟹江→松原→大和田→正臣→倍賞
と思っていたが、大和田は中G6番手だった。
603名乗る程の者ではござらん:2010/07/04(日) 22:57:29 ID:???
松原や大和田みたく回によって
あちこち移動するより鉄矢・草刈
のように固定ポジの方がおいしい
604名乗る程の者ではござらん:2010/07/04(日) 22:59:03 ID:???
>>603
まあ、それは当たり前のことだな。
605名乗る程の者ではござらん:2010/07/04(日) 23:19:34 ID:???
草刈は中Gのトメという扱いだと思うんだけど
それなら寺島を佐藤の後にしてあげておくれよ
606名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 00:26:22 ID:???
>>588
その年は週一の旧作目玉では山河燃ゆが印象に残ってる
それまで近代三部作のクレは新大型時代劇と違って
ほとんど記憶ベース状態だったもんな
ただ、時期は前後するかもしれないが山河総集編だけはどなたかがUPしてくれたんだっけ
607名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 00:30:59 ID:???
>>605
いっその事、寺島しのぶは第三部以降でトメGのしかも良位置に回ったりしないものかと
ひそかに・・・w
608名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 04:46:28 ID:???
寺島しのぶってキャリアの割にはクレが優遇されてないような
609名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 13:34:06 ID:???
大河ドラマ「江 〜姫たちの戦国〜」男性陣出演者発表!
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2500/53320.html
浅井長政(あさいながまさ)......時任 三郎
織田信長(おだのぶなが)......豊川 悦司
森坊丸・力丸(もりぼうまる・りきまる)......染谷 将太・阪本 奨悟

豊臣秀吉(とよとみひでよし)......岸谷 五朗
石田三成(いしだみつなり)......萩原 聖人
豊臣秀次(とよとみひでつぐ)......北村 有起哉
豊臣秀長(とよとみひでなが)......袴田 吉彦
黒田官兵衛(くろだかんべえ)......柴 俊夫
京極高次(きょうごくたかつぐ)......斎藤 工

千宗易/千利休(せんのそうえき/せんのりきゅう)......石坂 浩二
柴田勝家(しばたかついえ)......大地 康雄
明智光秀(あけちみつひで)......市村 正親

徳川秀忠(とくがわひでただ)......向井 理
徳川家康(とくがわいえやす)......北大路 欣也
610名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 13:41:27 ID:???
来年の大河は北大路家康トメ確定
611名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 13:45:53 ID:???
年齢差的に秀吉存命中は家康出てこないの?関係ない?
612名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 13:56:35 ID:???
家康との攻防って書いてある
613名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 14:10:54 ID:???
また北大路かよ。
でも若い頃の家康は相当厳しそうだな。 あんまり出さないだろうけど。
614名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 15:26:36 ID:???
結局石坂って大河大トメ経験なしで終わりそうだな
まあ主演は多いが昔からあまり好待遇じゃないよね
主演にしても岩下のおまけだったり、4月まで出番なかったり、実質江守と無我の主演だったり
615名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 15:27:26 ID:???
徳川家康ではトメ固定
616名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 15:30:51 ID:???
>>614
おいおい
つ新選組
617名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 15:41:56 ID:???
>>610
大地康夫トメ確定に見えてしまった
618名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 15:48:05 ID:???
この豪華キャストっぷりなら、保奈美は時任三郎と一緒に篤姫方式で隙間で分けられてトップってことになりそうだ
619名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 15:58:07 ID:???
トメGだけ豪華で後がスカスカになりそうじゃない?w>江
620名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 16:01:35 ID:???
序盤は保奈美トップ、時任2番手、トヨエツトメ、岸谷トメトップ、市村トメ前と予想
本能寺辺りで本役に交代して、そこからは保奈美トメトップ、石坂or北大路トメかなぁ
621名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 16:10:46 ID:???
新選組で石坂大トメは残念だった。象山なんていてもいなくてもいい役だったし。
佐藤大トメ抜擢してほしかったな。当初は香取江口佐藤押しだったわけだし。
今回石坂は中トップ隙間(or中トメ別枠)かトメ前、北大路不在の時にトメかな?

622名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 17:01:13 ID:???
結構久々の人がいるな
時任・トヨエツ=『炎』以来17年ぶり
岸谷=『琉球』以来18年ぶり
大地=『太平記』以来21年ぶり
市村=『獅子』以来30年ぶり

初回はアバンにお江と秀忠の祝言シーンがあるとして

上野/りえ/水川//保奈美/時任//向井/袴田/…
市村/大地/奈良岡/…
トヨエツ/岸谷/大竹/欣也
こんな感じか?
623名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 17:01:30 ID:???
久々にクレジットが楽しみで待ち遠しいキャストだ。
624名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 17:05:14 ID:???
あ、「『獅子』以来31年ぶり」だったorz
625名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 17:17:01 ID:njNnF8XO
篤姫のスタッフが揃っているということで、篤姫と同じようなクレになりそう…

上野→宮沢→水川→向井(隙間)鈴木→時任
豊川→袴田→大地(隙間)市村
岸谷→柴→奈良岡→大竹→石坂→北大路
626名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 17:18:12 ID:???
↑全員が同時出演するわけじゃあないぞw
627名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 17:19:11 ID:???
市村ってそんな久々なのか
てか初出演かと
まあほとんど舞台メインで
映像にはそんな出ないとはいえ、もう還暦だしなぁ
628名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 17:28:21 ID:???
トヨエツがトメ要因なのは確定だろう
下手したら大トメの一人になるんじゃないか(北大路とは出番被せずに)
石坂より扱い良いのも十分ありえるだろう
629名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 17:31:21 ID:???
篤姫方式なら一気につまんねクレになるな。
630名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 17:31:28 ID:???
>>628
石坂よりよくなることはないかと
631名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 17:32:26 ID:???
>>630
石坂中トメ隙間固定ならありえるのでは
632名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 17:34:07 ID:???
個人的願望としては、阿部寛に続く40代大トメはどんどん出てきて欲しいところ
633名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 17:35:14 ID:???
>>631
それはトヨエツが石坂より扱いがよくなったとはいえまえい
634名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 17:36:20 ID:???
>>633
まあ文章読んでもらえば分かるが、
こちらの焦点は大トメになれるか否かってことだし
635名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 17:37:00 ID:???
ピクリとも動かない固定クレがおいしいよね。
移動させられたらどこでもいいんじゃねと思ってしまう。
636名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 17:39:25 ID:???
>>634
おれは普通に欣也不在のときは石坂トメだとおもうがね
637名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 17:42:58 ID:???
>>636
もしかしたら大竹かも知れんぞ
もし固定となるならそういう路線になるだろう
企画意図からして姫=女優メインと銘打ってる大河だしな
638名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 17:46:47 ID:???
石坂は武田鉄矢みたいにトメGトップ固定かもな
元禄のこともあるし、無理にトメにしなくてもいいような俳優だろう
同年代の北大路との比較必至となるトメ前扱いなら尚更ボカしといた方がいい
639名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 17:48:32 ID:???
大竹>石坂なら元禄で既にそうだったな
640名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 17:53:33 ID:???
利休や秀吉の退場時期を考えたら、
石坂→岸谷→大竹→北大路となってる方が自然か
641名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 17:53:56 ID:???
欣也がトメ譲ったのは勝新だけ?
642名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 17:55:25 ID:???
保奈美(と大地)と石坂の出番を被せなかったら、トメGトップの移行もすんなり出来そうな気がする
643名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 18:09:37 ID:???
『赤穂浪士』 79年=テレビ朝日・東映・中村プロ 第二十九回「脱落する青春」 縦書き表示

萬屋錦之介(大石内蔵助)
伊吹吾郎(堀部安兵衛)
中島ゆたか(お仙)
川津祐介(小林平七)
中尾ミエ(お由)
三沢慎吾(小山田庄左衛門)森次晃嗣(前原伊助)
湯沢紀保(主税)小林昭二(原惣右衛門)
香川良介(堀部弥兵衛)千波丈太郎(渋江伝蔵)
高原駿雄(矢下部彦之進)北島マヤ(お登勢)
中村信二郎(矢頭右衛門七)河合絃司(奥田孫太夫)
原あけみ(そで)田原千之右(証讃)
山村聰(千坂兵部)
阿波地大輔(吉良の付人)白井滋郎(岡野金右衛門)峰蘭太郎(間新六)
福本清三 羽根田真之助 小坂和之 竹内三重子
田村正和(堀田隼人)
宇野重吉(ナレーター)
644名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 18:12:09 ID:???
しかしこの面子なら石坂家康が見たかったな。
ミスター大河と言われることも多い西田、石坂、緒形、香川だが
この中で石坂浩二だけが三傑をどれも演じてないんだよな
645名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 18:13:50 ID:???
袴田出演できただけでも良かったな。 消えかけてた人だし。
でもピンかどうかも怪しいだろう?
646名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 18:18:26 ID:???
大地はどれくらいの扱いになるんだろうか。
袴田と同じく消えかけって感じだが
647名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 18:54:45 ID:???
>>646
ピンではあるだろうけど中トメGの真ん中あたりをうろうろって感じじゃないかな

それにしても結局大トメは英樹欣也松方里見あたりの昭和10年代生まれ世代なんだねえ
大御所といえども民放時代劇壊滅状態で仕事なくて大変なんだろうけど
この世代から出すしかないなら大河未出演の吉右衛門とか呼んでほしいんだがなあ
648名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 19:18:58 ID:???
スタッフが篤姫組という事になると
前回の短冊クレに引き続いて、またナンカ使うのだろうか
649名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 19:23:02 ID:???
>>648
総集編の事考えるとあの手の事はやらない方がいいと思うけどね。
650名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 19:47:39 ID:???
北大路の顔は見飽きた。
651名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 19:58:27 ID:???
前スレ

岸谷秀吉
予想があった
652名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 20:04:58 ID:njNnF8XO
後半の大トメは北大路欣也。これは確定として、
前半の大トメは誰になるのだろう?豊川悦司か大竹しのぶか石坂浩二…
653名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 20:17:08 ID:???
>>652
後半も何も欣也は前半からちょこちょこ出るんじゃねえの?
ノベライズなんか読んでないからどのくらいの出番があるか知らないが。
654名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 20:31:53 ID:njNnF8XO
全編通して北大路欣也大トメで。
655名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 20:36:37 ID:???
初めは浅井の話なんだから
織田と手切れになる鐘が崎の退き陣はいきなり初回のラストか、スタート間もない頃にやるんじゃないかな
でっ三傑揃い踏みと
656名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 20:39:08 ID:???
来た大路いない時は石坂トメは間違いないとして、それもいない時はどうなるかな
トヨエツか大竹か トヨエツに別枠あげて大竹トメか
657名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 20:53:19 ID:???
出演者速報の時点で連名で書かれている二人が気になる
クレも同様に仲良く並ぶんだろうなあ
658名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 21:04:50 ID:???
お江与視点の映像化だと
三姉妹以外なら家康・秀忠親子と秀吉・北政所夫婦の露出が多くなるとして
利休はどの辺からどういう扱いで登場させるのかさっぱり読めねえなw
659名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 21:08:04 ID:???
まさに茶坊主並の扱いだったら嫌だな
660名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 21:18:50 ID:???
その程度ならまた鈴木宗卓師匠を連名でいいのにと思うな
まあ実際は利休切腹を家康あたり経由して諫める話があるんでしょう
何にでも首を突っ込む設定にせんと話数が余るんで
661名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 21:30:56 ID:???
利休切腹→江が秀吉を叱責「命なのですよ! 命!」→江マンセー

こんなのの繰り返し。
  
662名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 23:24:17 ID:???
来年なんか、キャストしょぼいな。
663名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 23:36:54 ID:???
大トメは北大路として、全回通してのトメ回数1位は大竹と予想。
664名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 23:45:50 ID:???
>>658

田淵様原作「江〜姫たちの戦国〜」の前編のお江ちゃん(7歳〜17歳)

・信長にも堂々と意見し対等に渡り合うお江ちゃん(9)→「おのれを信じることと、
おのれが神になることは違うと思います!」
・本能寺の変が起きたことを胸騒ぎにより直感するお江ちゃん(10)!
・信長が切腹する直前目の前にはお江ちゃん(10)の幻が登場!
・秀吉に「ほんの小娘ではないか」と言われブチ切れ。「控えよ、猿」→お江ちゃん
(11)に信長を感じた秀吉はその場にひれ伏す。
・本願寺に城を築くと言った秀吉にブチ切れたお江ちゃん(11)→「調子に乗るな猿。
そのような城、必ず滅ぼしてくれようぞ」と茶碗を投げつけようとする(止められる)。
・おねに対しても思ったことは率直に質問するお江ちゃん(12)→母子のように仲良しに。
・秀吉の朝鮮出兵に対してお江ちゃん(13)は「海の向こうまで戦を広げるおつもりですか。
もうたくさんです!」「今、ここでやめてください。今すぐに!」とただ1人反対。
・ガラシャに対してお江ちゃん(13)は「私は、たま様の生き方を支持します」と応援。
・勝手に千利休の押しかけ弟子となるお江ちゃん(13)。
・家康の上洛の件で秀吉に相談されたお江ちゃん(14)の意見から旭姫の家康への嫁入り決定。
・洗礼が受けれなくなって困るガラシャにお江ちゃん(15)が素朴な質問→そのことから
洗礼を受ける別な方法をガラシャが気付く→ガラシャ洗礼へ「これもお江様のおかげです」
・京極高次の初への本心を問い詰めるお江ちゃん(15)→初と高次が両思いと判明しチャンチャン。
・秀吉と利休の関係悪化を心配したお江ちゃん(17)仲介に入り秀吉に直談判
665名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 23:46:15 ID:???
「秀吉」のときもそうだが、利休に信長より格上の俳優をわざわざ連れてくるなよと思う。
666名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 23:46:52 ID:???
原作後編のお江様無双

*利休を助けようと細川忠興に面会に赴くお江様(19)
*利休切腹当日、男装し利休に面会し最後の説得をするお江様(19)
*関白の秀次への譲位について秀吉にどう思うか尋ねられる→
秀次は関白の器ではないと答えるお江様(19)
*関白職や豊臣の後継者たる地を返上するえべきか秀次に尋ねられる
「なりませぬ」と答えるお江様(21)
*秀吉に追い込まれ苛立つ秀次に忠言を続けるお江様(23)
*秀次切腹→私が関白返上を反対していなければと激しく後悔するお江様(23)
*秀次切腹後、悪夢に苛まれ睡眠や食事もとれなくなった秀吉を心配した北政所
に「どうしたものか」と相談されるお江様(23)
*秀忠と結婚後大地震に見舞われるお江様(24)→助けてくれた秀忠の手を掴んだ
瞬間閃光が走る→秀忠こそ探し求めていたあの記憶の中の手の持ち主w
*秀吉の死の床に呼ばれるお江様(26)、秀吉に「徳川との間をつないでくれ」
「わしを許すと言ってはもらえないか」とお願いされる→信長のものまねをし
「許す・・・許すぞ、猿」→江に出会えてまことに愉快だったと伝える秀吉
*夫婦なら何事も分け合う、政向きのこともお話くださいと秀忠に言うお江様(27)
→以後、秀忠は政向きのことも全てお江様に相談w
*関ヶ原の秀忠の遅参を伝令により知り「戦に、遅れるだなんて・・・」と身を震わせ
涙を流すほど大爆笑するお江様(28)
*千姫と秀頼の婚儀に同行させて欲しいと「お願い!一生のお願いですから!」
と秀忠に頼むお江様(31)
*将軍後継争いに決着を付けたのはお江様(43)の「竹千代を将軍にする」との決断
*表と奥の区別を明確にする「大奥法度」を考案したのはお江様(44)

*最後は徳川家による平和な治世を仲良く見守るお江様&秀忠の魂【完】


本スレより。原作通りだと、利休は準主役並み。
667名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 23:58:22 ID:???
>>662
そうか?石坂、北大路といる時点で大御所は今作より上だろう。
大森が3番手ということを考えれば、先頭Gも来年のほうが豪華さでは上だと思うがな。
668名乗る程の者ではござらん:2010/07/06(火) 00:05:27 ID:???
>>667
その辺はいいんだけど、若手、中堅どころが・・・
669名乗る程の者ではござらん:2010/07/06(火) 00:14:40 ID:???
>>666
予想ネタにしては克明すぎる…
それなりに信憑性ありそうだね

なんか想像どおりを通り越して遙か上だなあ
670名乗る程の者ではござらん:2010/07/06(火) 00:23:03 ID:???
>>609より、利休の説明文抜粋
>物事の本質をピシャリと説いて聞かせる利休と江たち三姉妹の交流が見所となる。
この文を見る限り、利休の見せ場は多い気がするね。

あと>>666見て思ったけど、この時代描くとき、秀次って結構美味しいキャラだよね。
功名の成宮はセリフ回しが残念だった印象が強いけど、北村ならそういうことはなさそうだから
ちょっと楽しみ。華は無いけど。
671名乗る程の者ではござらん:2010/07/06(火) 00:30:09 ID:???
>>669
予想でもネタでもなく、田渕女史が既に刊行した原作「江〜姫たちの戦国」より。
まぁ、たとえ脚本と原作が同じでも、ドラマが原作通りになるとは限らないが。
672名乗る程の者ではござらん:2010/07/06(火) 00:40:59 ID:???
>>643
地味に正和が実質単独トメている
予告も見たが、次回ようやく大石東下りで三船の登場か
673名乗る程の者ではござらん:2010/07/06(火) 00:59:06 ID:???
利休は原作コピペでの内容見たから、
大物が来るだろうと予想はしていた
石坂あたりか?と思ったので当たったよ
674名乗る程の者ではござらん:2010/07/06(火) 01:03:25 ID:???
>>671
大河のノベライズだから大手出版社から堂々と出せるんだろうが
こんな糞みたいな内容、普通の編集者だったら鼻も引っかけないよなあ
675名乗る程の者ではござらん:2010/07/06(火) 07:43:34 ID:???
>>667
まぁ龍馬伝よりは豪華だよね
龍馬伝がしょぼ過ぎただけなんだけど
676名乗る程の者ではござらん:2010/07/06(火) 08:03:22 ID:???
龍馬伝は主役が豪華だからあれはあれでいいんだよ。
677名乗る程の者ではござらん:2010/07/06(火) 08:04:28 ID:???
ベテランは来年の方が豪華
中堅は今年の方が豪華
若手はどっちもしょぼい
印象としてはこんな感じ
678名乗る程の者ではござらん:2010/07/07(水) 02:51:57 ID:???
『江戸を斬る V』   77年=C.A.L 第十七回「罠に掛った死神」 〜OP縦書き表示〜

西郷輝彦(遠山金四郎)
松坂慶子(おゆき)
松山英太郎(次郎吉)
和田浩治(佐吉)
田村 亮(片桐弥平次)
大山のぶ代(咲)深江章喜(池田孫六)
遠藤真理子(お千代)千代恵(八重)
伊吹 徹(檜垣五平太)中村錦司(原田喜左衛門)
日吉としやす、鳥巣哲生、尾沢 誠、小坂和之、小笠原剛、東田真之
春川ますみ(お政)
千石規子(うめ)
多々良純(作兵衛)
成田三樹夫(脇坂重蔵)
赤座美代子(玉竜)亀石征一郎(武藤半太夫)
稲葉義男(上総屋)浜田寅彦(松葉屋嘉右衛門)
池田忠雄(善助)石浜裕次郎(役人)橘 倫子(おきん)
森下鉄朗、宮川珠季、山下義明、三浦徳子
小峰一男、壬生新太郎、小代研一、北川俊夫

原作・脚本=葉村彰子、監督=居川靖彦が担当
679名乗る程の者ではござらん:2010/07/07(水) 02:55:29 ID:???
『江戸を斬る V』   77年=C.A.L 第十八回「医は仁術か算術か」 〜OP縦書き表示〜

西郷輝彦(遠山金四郎)
松坂慶子(おゆき)
松山英太郎(次郎吉)
和田浩治(佐吉)
大山のぶ代(咲)南 道郎(閻魔の伊蔵)
沢田亜矢子(お春)遠藤真理子(お千代)
岡部正純(銀次)中村錦司(原田喜左衛門)
日吉としやす(弥太)尾沢 誠(竹造)鳥巣哲生(己之助)
東田真之(仙太)小笠原剛(清吉)小坂和之(留吉)
春川ますみ(お政)
千石規子(うめ)
大滝秀治(沢田玄庵)
遠藤太津朗(渡辺良斎)潮万太郎(肥前屋四郎右衛門)
小笠原良智(由造)須賀不二男(三河屋幸兵衛)
松木 聖(お美濃)大竹修造(啓四郎)
牧 冬吉(松蔵)長浜藤夫(彦兵衛)
海老江寛(六兵衛)北原将光(原左太夫)西田 良(魚河岸の男)
波多野博、池田謙治、松本龍平、林 三恵、丸平峰子

原作・脚本=葉村彰子、監督=山内鉄也が担当
680名乗る程の者ではござらん:2010/07/07(水) 03:07:19 ID:???
大滝秀治さん、パート2でゲストの折はやはり医者の役だったが
前回の白州で桜吹雪を見せられても尚うそぶく極悪医者と違って
今回は善良な名医役
なお、前回のクレ位置は春川ますみ→大滝秀治の順でトメ

>>584
栗田ひろみね… 久々の森繁登場のイベント回という事も有るけど
サブタイトルの付け足しエピで
将軍暗殺を企む一味が城から誘き出すエサ(当人はそうとは知らない)として利用される感じの役
あんまり出番もないし微妙な役だった
681名乗る程の者ではござらん:2010/07/07(水) 07:06:23 ID:???
>>667
今年の3番手(大森)と来年の3番手(水川)ってどっちもどっちだと思うがw
682名乗る程の者ではござらん:2010/07/07(水) 19:54:02 ID:???
大森はハゲタカのヒットで格が上がったかな
少なくとも水川よりは豪華に感じる
683名乗る程の者ではござらん:2010/07/07(水) 23:28:29 ID:???
大森は次回作「犬とあなたの物語 いぬのえいが」で松嶋菜々子を二番手にしてトップだぞ
684名乗る程の者ではござらん:2010/07/08(木) 05:05:28 ID:???
映画の場合はクレジットとかだれだれの脇とかは結構なんでもありだからなぁ
阿部サダヲが堤2番手柴咲3番手や瑛太2番手竹内3番手の主演やったり
685名乗る程の者ではござらん:2010/07/08(木) 07:05:23 ID:???
お初は普通の大河では
大坂の陣の時に姉と妹の間であたふたするくらいしか見せ場がないが
今回本当に三姉妹に焦点を当てたいのなら
姉と妹の添え物にするのではなく
京極家の話とかオリジナルの場面を充実させてもらいたい

もしそうなったら 水川は3番手どころか
(宮沢の位置次第では)2番手でもおかしくないと思う
686名乗る程の者ではござらん:2010/07/08(木) 07:07:27 ID:???
宮沢の位置次第って
普通にいつもの大河通り大物ベテランが沢山出る以上
宮沢は2番手しか有り得んがな
687名乗る程の者ではござらん:2010/07/08(木) 07:33:29 ID:???
>>681
NHK視聴者とか大河視聴者的には大森のが上だろうな寧ろ
688名乗る程の者ではござらん:2010/07/08(木) 12:03:40 ID:OuIUSnwE
3番手は
「天地人」常盤貴子、「篤姫」堺雅人、「風林火山」Gackt、「功名が辻」武田鉄矢、「義経」上戸彩か。
役柄も演じ手もバリエーションに富んでるな。
タレントとしての実績や人気で見ると大森も水川も少々落ちるな。
689名乗る程の者ではござらん:2010/07/08(木) 12:09:45 ID:???
こうやって見ると水川がダントツで・・・でも「篤姫」の堺も当時はそこまでね
690名乗る程の者ではござらん:2010/07/08(木) 12:34:23 ID:???
来年は広義での主役といったらどうしても三姉妹ってことになるだろうし、
二番手宮沢、三番手水川になるのは鉄板みたいなもんだろう。
691名乗る程の者ではござらん:2010/07/08(木) 12:47:51 ID:???
本当は初にもっと主演クラスの若手女優もって来たかったんだろうな
692名乗る程の者ではござらん:2010/07/08(木) 13:12:36 ID:???
>>689
ただ堺は既に大河で好演の実績があったからなあ
693名乗る程の者ではござらん:2010/07/08(木) 13:33:35 ID:???
お江は信長市兄妹(トヨエツ・保奈美)退場後は一気に風林レベルにまで落ちる
トメG(大竹→岸谷→奈良岡→市村→石坂→北大路)だけまともで後スカスカ
694名乗る程の者ではござらん:2010/07/08(木) 13:53:09 ID:???
>>693
市村もトヨエツと保奈美が退場する間に退場しているかと。
光秀=天海説でもとらんかぎり

695名乗る程の者ではござらん:2010/07/08(木) 18:55:38 ID:???
>>693
心配ない。 中Gは中盤は秀吉子飼いの武将。 後半は関ヶ原参戦の大名と大坂の陣の浪人武将でびっしり埋める手筈だ。
あたかも大坂城の堀を埋めるかのようにな。
696名乗る程の者ではござらん:2010/07/08(木) 19:52:43 ID:???
北大路欣也がトメを譲った俳優

勝新太郎、香川京子、伊東四朗
697名乗る程の者ではござらん:2010/07/08(木) 19:56:34 ID:???
>>696追加
森繁久彌
698名乗る程の者ではござらん:2010/07/08(木) 21:00:21 ID:???
新平家とかは?
699名乗る程の者ではござらん:2010/07/08(木) 22:10:00 ID:???
高倉健を除く今の男性俳優でクレ最強クラスを五人挙げるとしたら誰になるの?
ガキっぽさ丸出しの質問で申し訳ないのは重々承知の上でお願いします。
700名乗る程の者ではござらん:2010/07/08(木) 22:12:32 ID:???
5人も挙げられない
というのも、渡一人でほとんどの俳優を抑えてしまうから
701名乗る程の者ではござらん:2010/07/08(木) 22:17:51 ID:???
>>699
渡哲也、仲代達矢、北大路欣也、高橋英樹

クレの強さなら↑の4名は確定だと思う
あとは・・・西田敏行あたりかなぁ、
舘にトメ譲ったものの、純粋に勝負して↑の4人しか勝てる奴が思い浮かばない
渡辺謙は『ラストサムライ』以降参考になるクレがないからなぁ
702701:2010/07/08(木) 22:19:31 ID:???
あ、伝芸含めれば松本幸四郎
幸四郎なら西田にも勝てる
仁左衛門あたりも西田にそう簡単には負けんだろう
703名乗る程の者ではござらん:2010/07/08(木) 23:10:03 ID:???
>>696-697
北大路欣也がトメを譲った俳優

・勝新太郎
・香川京子
・伊東四朗
・森繁久彌

の、それぞれの作品名をお願いします。
704名乗る程の者ではござらん:2010/07/08(木) 23:19:09 ID:???
>>701
西田ってそんなもん?
俺はてっきり1位が渡で西田が2位でその他が3位以下だと思ってたけど。
705名乗る程の者ではござらん:2010/07/08(木) 23:23:59 ID:???
舘のクレジット執着と英樹のバラエティに魂売りは目に余るな。
706701:2010/07/08(木) 23:46:11 ID:???
>>704
あくまで俺の主観だが5年くらい前なら西田入れてた
でも西田が英樹や北大路より上位に来てるクレは思いつかないし、
西田が柔軟になったのもあるが、役柄とは言え英樹や北大路が舘ごときにトメを譲るとも思えない
高倉を除いて現役で最強は渡なのは衆目の一致するところだろうし、
仲代は近年では渡くらいにしか上位を譲っていないし、(クレ関係なしなら日本最高位の現役俳優だし)
北大路も近年負け知らず、英樹も上位を譲った男優は渡と北大路くらいだし
707名乗る程の者ではござらん:2010/07/08(木) 23:53:12 ID:???
>>699
質問の健さん以外で「クレが最強」という意味では
私的には、三國連太郎、田村正和、加山雄三のあえて3人w
渡哲也も入れても良いような気もするけど

ここは主に大河ドラマや時代劇を専門にしているクレなので
そういう漠然としたハナシは映画板クレスレでした方が良いんじゃないかな
あそこではうんと語り尽くされていると思うけど、
森繁さんが亡くなっ現況ではまた違った意見も出てくるかもよ
708701:2010/07/08(木) 23:58:45 ID:???
ああ、田村正和と三國連太郎忘れてた>>701
大河しか考えてなかった
田村正和と西田敏行なら田村だろうしね
709名乗る程の者ではござらん:2010/07/09(金) 00:08:46 ID:XzXeEQ/n
女優だったら誰になるんだろう?
 
岩下志麻、三田佳子、森光子、吉永小百合あたりになるのかな?
710名乗る程の者ではござらん:2010/07/09(金) 00:25:44 ID:???
あと思いつくのは岸惠子と倍賞千恵子かな
でも女性は結構長生きだから、
マチ子さん級のシャレにならない大物も結構いるしなあw
711名乗る程の者ではござらん:2010/07/09(金) 00:29:01 ID:???
生きてたら緒形拳も入ってたのかな?
なんか誰が大物ってのはなんとなくわかるけど、
どこまでが最強系(我ながら酷いネーミングだが)だかはいまいちよくわからないんだよな。
712名乗る程の者ではござらん:2010/07/09(金) 00:48:22 ID:QFiIOUpy
必見!創価自民日本壊滅テロ組織の悪行を知って下さい。

永らくの自公連立政権で法律を改悪し、宗教無課税を悪用、
同和在日特権で陰で国から金を吸い上げまくり、金持ち日本を極貧日本に陥れた巨大な寄生虫。

たった一年足らずの民主政権の揚げ足取りは凄まじい。
テレビ雑誌ネット噂話あらゆる情報網に創価自民会員を配置して権力をダシして敵対者のケアレスミスを徹底的にあげつらって騒ぎ
自分達の犯している数え切れない凶悪犯罪は闇へと葬るか敵対者に罪を着せる。

外国人参政権は隠れ創価自民の小沢の民主破壊案。

口蹄疫は創価自民のバイオテロ。多額の保証金を国から奪い国債を激減し消費税upを工作。

民主政権支持率を激減させる計画。騙されないで下さい。
713名乗る程の者ではござらん:2010/07/09(金) 02:32:32 ID:???
今夜は>>541からの続き

『鬼平犯科帳 (第1シリーズ)』   89年=フジテレビ・松竹 第六回「むっつり十蔵」 〜ED横書き表示〜

中村吉右衛門(長谷川平蔵)
多岐川裕美(久栄)

尾美としのり(木村忠吾)
真田健一郎(沢田小平次)沼田 爆(村松忠之進)
中村吉三郎(竹内孫四郎)中村吉次(山崎国之進)
三浦浩一(伊三次)
篠田三郎(酒井祐助)

竹井みどり(おふじ)
宮内 洋(夜鳥の仙吉)浜田 晃(掛川の太平)
柳綾稀子(おいそ)河野 実(助次郎)
浜 伸二、伊波一夫、田辺ひとみ
柄本 明(小野十蔵)

脚本=下飯坂菊馬、監督=富永卓二が担当
714名乗る程の者ではござらん:2010/07/09(金) 02:33:51 ID:???
『鬼平犯科帳 (第1シリーズ)』   89年=フジテレビ・松竹 第七回「明神の次郎吉」 〜ED横書き表示〜

中村吉右衛門(長谷川平蔵)
多岐川裕美(久栄)

尾美としのり(木村忠吾)
藤巻 潤(五鉄の三次郎)
真田健一郎(沢田小平次)中村吉三郎(竹内孫四郎)中村吉次(山崎国之進)
三浦浩一(伊三次)
江戸家猫八(相模の彦十)
梶芽衣子(おまさ)

ガッツ石松(明神の次郎吉)
徳田興人(宗円)松田 明(春慶寺の住職)
丸尾好弘、鳴尾よね子
土屋嘉男(櫛山の武兵衛)
江守 徹(岸井左馬之助)

脚本=田坂啓、監督=原田雄一が担当
715名乗る程の者ではござらん:2010/07/09(金) 02:35:17 ID:???
『鬼平犯科帳 (第1シリーズ)』   89年=フジテレビ・松竹 第八回「さむらい松五郎」 〜ED横書き表示〜

中村吉右衛門(長谷川平蔵)
多岐川裕美(久栄)

篠田三郎(酒井祐助)
香川照之(小柳安五郎)
真田健一郎(沢田小平次)中村吉三郎(竹内孫四郎)中村吉次(山崎国之進)
三浦浩一(伊三次)
梶芽衣子(おまさ)

赤塚真人(須坂の峰蔵)
石倭裕子(おちょう)
速水典子(お兼)
小池雄介(阿久津)平井 靖(赤尾の清兵衛)
大迫英喜、明石恵子、恋塚ゆうき
深江章喜(ろくろ首の藤七)
坂東八十助(山口平吉 さむらい松五郎 二役)

脚本=下飯坂菊馬、監督=吉田啓一郎が担当
716名乗る程の者ではござらん:2010/07/09(金) 07:42:54 ID:???
>>709
山田五十鈴、京マチ子、若尾文子あたりもそれらに肩を並べるんじゃない?
八千草は一歩劣るのかな?
717名乗る程の者ではござらん:2010/07/09(金) 12:08:13 ID:XzXeEQ/n
>>701
山崎努とかは?
 
>>716
八千草薫はよく分からないんだけど、大河じゃなくなっちゃうけど、映画でトメを譲ることが多い気がするから(相手が仲代達矢だからしょうがないけど)、なんか印象がそんなに・・・。
 
岩下・三田・森・吉永あたりはここ15年くらい負け知らずな気がするから
吉永小百合は主演しかしてないけど
718名乗る程の者ではござらん:2010/07/09(金) 12:35:14 ID:???
>>703
勝新太郎 『独眼竜政宗』
香川京子 『はんなり菊太郎』
伊東四朗 『忠臣蔵』(松平健主演のテレビ朝日版)
森繁久彌 『水戸黄門 第14部』
719名乗る程の者ではござらん:2010/07/09(金) 12:48:28 ID:???
>>716
役者としての実績という観点では申し分ない大女優だけど
大河のクレでは
京マチ子は「元禄繚乱」でショーケンにトメを譲ってるし
「徳川慶喜」における若尾文子は三番手だよ。

決してクレジットで強い女優ではないと思う。
個人的にクレジットで強いイメージがあるのは、十朱幸代とかかな。
720名乗る程の者ではござらん:2010/07/09(金) 12:50:29 ID:???
近年は寧ろ八千草さんはトメた覚えがない。
あとマチ子さんや五十鈴さんはさすがに現役感がないなあ
721名乗る程の者ではござらん:2010/07/09(金) 12:57:38 ID:???
>>720
「ディア・ドクター」
722名乗る程の者ではござらん:2010/07/09(金) 12:58:36 ID:???
「徳川慶喜」は明らかにトップG>トメGだと思うけどな
723名乗る程の者ではござらん:2010/07/09(金) 13:19:04 ID:???
クレ順も作品ごとにある程度の決まりがあるからね。
慶喜で大原抑えてトメるのと信長で平幹抑えてトメるのは不可能みたいな。
724名乗る程の者ではござらん:2010/07/09(金) 13:35:56 ID:XzXeEQ/n
もうこのへんの俳優・女優になると、共演すること自体が稀だから、クレの強さの比較は難しいよね
北大路欣也、高橋英樹、岩下志麻、三田佳子あたりは共演すらしないから比較できないし
725名乗る程の者ではござらん:2010/07/09(金) 14:39:13 ID:???
仲代達矢って今の俳優では実績も格も最高クラスだけど遅咲きとまではいかなくても
割と下積み長いんでしょ?
203高地や影武者で知ったけど、どっちも役柄的に髭ボーボーだったのと
そんなに大昔の映画でもない事で俺の中ではイメージ的に昔からジジイのままで
ずっと売れ続けてるという奇妙なイメージがあるな。
726名乗る程の者ではござらん:2010/07/09(金) 14:41:14 ID:???
高橋英樹はショーケンにトメ譲ってたし、京マチ子も抑えたショーケンが最強ってことで。
727名乗る程の者ではござらん:2010/07/09(金) 14:55:34 ID:???
犯罪者が最強か…もう没落したでしょあいつは
728名乗る程の者ではござらん:2010/07/09(金) 15:14:05 ID:???
>>725
それはナベケンをラストサムライで知ったから、おっさんになってから売れたのねって言うようなもんだぞw
729名乗る程の者ではござらん:2010/07/09(金) 15:22:12 ID:???
>>728
いや、そりゃ30代くらいからそれなりに売れてたのは知ってるけどさ、
でも仲代ってスター系みたいな最初からドカーン!っていうような売れ方じゃなかったでしょ?
730名乗る程の者ではござらん:2010/07/09(金) 18:31:53 ID:???
劇団出身で端役から監督に認められて
主役級までのし上ってきた人だから
映画会社専属スターと比べて遅咲き。
731名乗る程の者ではござらん:2010/07/09(金) 20:43:51 ID:???
仲代は遅咲きだが、60年ぐらいに30近くになってから小林・黒澤とかの監督作品で飛躍したことをさすのであって
仲代が50近くになる80年公開の203高地や影武者で知ったのは725がたまたま縁がなかった(もしくは若い)だけだな
732名乗る程の者ではござらん:2010/07/09(金) 20:58:28 ID:???
里見浩太朗ってどうよ?
って言っても、最近の大トメは、
龍馬伝と信濃のコロンボくらいしか無いけど、
龍馬伝では、千葉定吉役なのにもかかわらず、
坂本八平役や勝麟太郎役を役者格で覆して
大トメ張っているぞw
733名乗る程の者ではござらん:2010/07/09(金) 21:24:43 ID:???
仲代さん衰えも激しいんだよな。
風林の時の盃持った手の震えがハンパなくて中の酒もこぼれないようにゼリー状になってたし。
飲もうとして傾けても酒が盃に張り付いたままという。
734名乗る程の者ではござらん:2010/07/10(土) 02:12:12 ID:???
上野樹里
宮沢りえ
水川あさみ
向井理
鈴木砂羽

鈴木保奈美
時任三郎

袴田吉彦・北村有起哉
齊藤工・瀬戸康史

市村正親
奈良岡朋子
柴俊夫
萩原聖人
大地康雄
岸谷五朗

大竹しのぶ
豊川悦司
石坂浩二
北大路欣也
735名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:03:20 ID:Yiy/XA4L
>>703->>718
>森繁久彌 『水戸黄門 第14部』

『水戸黄門』第14部 第19話 「悪を懲らした喧嘩友達-会津-」

西村 晃(水戸光圀)
里見浩太朗(佐々木助三郎)
伊吹吾朗(渥美格之進)
高橋元太郎(うっかり八兵衛)
山口いづみ(志乃)
中谷一郎(風車の弥七)
片山由香(由起) 丘 祐子(千加)

神崎 愛(蒲生百合)
大坂志郎(黒川孫兵衛)
浜田寅彦(大島与太夫) 庄司永建(岩頭将監)
稲葉義男(喜兵衛) 増田順司(安達屋伝右衛門)
田中 浩(蒲生五郎太) 浜田 晃(弥惣太)
赤城太郎(飯屋の亭主) 小舟秋夫(伝蔵) 笹木俊志(勘兵衛)
池田謙治 井川 孝 廿枝 清 / 宍戸大全(特技)
北大路欣也(桜井吉弥)
森繁久彌(松平正容)
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:13:42 ID:???
里見浩太朗と北大路欣也ならどっちが上かな
今なら北大路なんだろうか
737名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:10:26 ID:???
>>736
40年以上前から、北大路がずっと上だと思うんだが。
むしろ、里見の方が勝ってた時期なんてあるのだろうか。
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:54:38 ID:???
かたや御大の御曹司。かたや主演はあれど看板スターじゃ無いしなあ。

一社内の格付けだし、今や殆ど使われて無いような気もするけど、東映の御大部屋って現在どうなってるんだろ?
若山富三郎が晩年御大部屋使えるようになって感涙流したって話はあるけど、その頃はもう一部屋は松方だったっけ。
739名乗る程の者ではござらん:2010/07/10(土) 22:24:36 ID:Fnx/dgo5
龍馬伝・第3部予告ムービー(公式サイトより):

福山→香川→伊勢谷→真木→蒼井→大泉→谷原→要→泰造→
平岡→青木→貫地谷→桐谷→マイコ→キッチュ→田中
(/斜線)
いっけい→草刈→石橋→蟹江→余→
博太郎→高橋克→上川→近藤→倍賞
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:53:17 ID:???
>>738
ウン
里見が万能な強さをみせれるのは
現在の水戸黄門かユニオン映画製作の作品ぐらいしか思い浮かばないなー
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:34:49 ID:V4gIQItO
龍馬伝の第3部は、寺島や杉本、松原の出番はないの?
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:44:38 ID:zQAncQFD
長崎編のクレ順気になりますな

3部初回(29回)予想

福山//香川//伊勢谷//蒼井//貫地谷//大泉

平岡/要/谷原//高橋

蟹江//本田//石橋//倍賞

噂によるとおさなさん明治時代で出るらしいね

743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:26:01 ID:???
『鬼平犯科帳 (第1シリーズ)』   89年=フジテレビ・松竹 第九回「兇賊」 〜ED横書き表示〜

中村吉右衛門(長谷川平蔵)
多岐川裕美(久栄)


篠田三郎(酒井祐助)
真田健一郎(沢田小平次)中村吉三郎(竹内孫四郎)中村吉次(山崎国之進)
梶芽衣子(おまさ)

青木義朗(網切の甚五郎)
江幡高志(文挟の友吉)
寺下貞信、久賀大雅、前川恵美子
諸木淳郎、松本圭昌、秋元大幸
風間舞子(おしづ)
米倉斉加年(鷺原の九平)

脚本=安藤日出男、監督=小野田嘉幹が担当
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:27:32 ID:???
こうして比べると近年のリメイク版はかなり膨らましているな

『鬼平犯科帳スペシャル 〜兇賊』   06年=フジテレビ・松竹単発 〜ED横書き表示〜 再貼り

中村吉右衛門(長谷川平蔵)
多岐川裕美(久栄)
勝野 洋(酒井祐助)
尾美としのり(木村忠吾)
沼田 爆(村松忠之進)真田健一郎(沢田小平次)
中村吉之助(三井忠次郎)中村吉三郎(竹内孫四郎)中村吉五郎(山崎国之進)
宮川不二夫(松永弥四郎)中村吉六、中村吉二郎(同心)
中村歌昇(小林金弥)

蟹江敬三(小房の粂八)
三浦浩一(伊三次)
綿引勝彦(大滝の五郎蔵)
藤巻 潤(三次郎)江戸屋まねき猫(おとき)
梶芽衣子(おまさ)

小林稔侍(鷺原の九平)
大杉 漣(網切の甚五郎)
本田博太郎(馬返しの与吉)
徳井 優(野尻の虎三)
中原果南(お葉)伊藤洋三郎(文挟の友吉)
醍醐貢介(山本利右衛門)野口 寛(関口)本城丸裕(大村の主人)
円堂耕成(浪人一)東田達夫(浪人二)亜呂奈(大村の女中)松村康世(天野の妻)
金子珠美(九平の女房)小林ゆか(九平の娘)渡辺万也(おみつ)冨士谷隆(絵師)
神山 繁(天野彦八郎)
若村麻由美(おもん)

脚本=古田求、監修=小野田嘉幹、監督=井上昭が担当  06年2月17日放送
745名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:47:30 ID:???
最新の地上波

『スペシャルドラマ 必殺仕事人2010』
   2010年=ABC・テレビ朝日・松竹 〜ED画面下左右横書き表示・実際は役名表示なし〜

東山紀之(渡辺小五郎)

松岡昌宏(経師屋の涼次)

田中 聖(仕立て屋の匳)

谷村美月(如月)
田口浩正(同心 結城新之助)
宇梶剛士(筆頭同心 坂本勘助)

野際陽子(渡辺こう)

中越典子(渡辺ふく)

        内藤剛志(童山)
        小沢征悦(風間右京乃助)

        前田亜季(お咲)
        猪野 学(陣吉)
木下ほうか(椿弥一郎)久保田磨希(結城はつ)
下元年世、大石昭弘、細川純一 池田勝志、藤原大輔、山田永二 安藤彰則、大迫英喜、川崎あかね
東田達夫、引地 薫、藤原ひろみ 川鶴晃裕、窪田弘和、谷口知輝 はりた照久、石原左和子、林 哲夫 村田庄司
浦野REN、床尾賢一、平井 靖 鎌田栄治、小倉崇司、山村嵯都子 中島崇博、花田優里音、濱口三津子
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:49:25 ID:???
平野貴大、K&U、松竹京都俳優G
        赤塚真人(上州屋総兵衛)
        本田博太郎(酒巻勘解由)

        かたせ梨乃(年寄 霧島)

        津川雅彦(澤木丹波守輔忠)

和久井映見(花御殿のお菊)

藤田まこと(中村主水)


脚本=森下直、音楽=平尾昌晃、オープニングナレーション=寺田敏雄、劇中ナレーション=早坂暁、
語り=春風亭小朝、題字=糸見渓南、監督=石原興が担当

今回は表示方法を縦スクロールをやめて点滅式に変えた模様
747名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:32:23 ID:???
>>736
まあ北大路と里見の差は別の例えで言うと坂本冬実と香西かおりくらいのものだろう。
どっちも紅白出まくってるけど坂本が病欠以外20年以上全出場なのに対して
香西も約20年ほとんど出場してるけどたまに出ないときがある。
748名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:54:54 ID:???
よくわからない例えではあるが
しかし坂本冬美といえば『炎立つ』
そしてその役は里見の孫の嫁
さらにそのまた孫が北大路 のはずだったが降板
とまんざら縁がなくもない

もし『炎』の秀衡が予定通り北大路で
かつ第一部から第三部まで全部ぶっ通しにした総集編が作られたとしたら
さあ大トメはどっちだ!?
749名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:32:48 ID:???
龍馬伝にテリー伊藤出るんだな
9日に発表されてたのに今気づいたわ
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:00:42 ID:Efh1P2qt
龍馬伝第2部最終回 予想
福山雅治, 香川照之, 大森南朋, 寺島しのぶ, 大泉洋, 要潤, 奥貫薫, 平岡祐太, 杉本哲太, 島崎和歌子, 青木崇高, 前田敦子, 松原智恵子, 蟹江敬三, 倍賞美津子, 近藤正臣

福山→香川→大森→寺島→佐藤
杉本→大泉→要→奥貫
蟹江→松原→正臣→倍賞
と予想。番組表には佐藤健の名前がない…!
751名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:03:59 ID:Efh1P2qt
龍馬伝第3部第1回 予想
福山雅治, 香川照之, 蒼井優, 伊勢谷友介, 大泉洋, 要潤, 平岡祐太, 貫地谷しほり, 浜田学, 滝藤賢一, 斎藤洋介, 松尾貴史, 石橋凌, 本田博太郎, 高橋克実

福山→香川→伊勢谷→蒼井→しほり
大泉→要
石橋→本田→克実
と予想。
752名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:09:23 ID:???
>>751
平岡は、3部からはピン昇格するんじゃないか?
753名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:13:26 ID:???
>>748
役者格で北大路だろうな
実際の総集編前編みたいに、部別にグループが構成されるだろう
で、トメGだけ各部の厳選された大物だけで構成

里見→佐藤慶→林→西村→北大路

佐藤浩市とか長塚とかは各Gのトップとかトメに据える
まあ佐藤浩市は第二部のラスボスだから別にトメGでいいとも思うが
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:14:49 ID:???
>>745-746
せんりつの名前が見当たらないが、主水は回想出演か何かだったんかな
755名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:52:45 ID:???
北大路ってなんであんなに主役やりまくってて格が高いの?
別にダメな役者だとは思わないけど、演技力とか存在感とか雰囲気とか
どの部分でも突出したものがないような気がしない?
渡や高倉みたいに演技下手でも圧倒的な存在感があるとか
西田や津川のような抜群の演技力とか、三國や加藤みたいなプレミアム感みたいなのが
どれも程々にまとまってしまってるような感じしない?
756名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:08:20 ID:Efh1P2qt
福山→香川→大森→真木→寺島→佐藤
杉本→奥貫→大泉→要→草刈
広末(回想)→貫地谷(回想)→鉄矢(回想)→児玉(回想)
蟹江→松原→正臣→倍賞
でした。
757名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:01:31 ID:???
『龍馬伝』 10年=NHK大河 第28回「武市の夢」 〜横書き表示クレ〜

福山雅治(坂本龍馬)

香川照之(岩崎弥太郎・語り)

大森南朋(武市半平太)

真木よう子(楢崎龍)

寺島しのぶ(岡上乙女)

佐藤健(岡田以蔵)

平岡祐太(陸奥陽之助)青木崇高(後藤象二郎)
ピエール瀧(溝渕広之丞)島崎和歌子(坂本千野)
前田敦子(坂本春猪)マイコ(岩崎喜勢)
小市慢太郎(和助)松澤一之(森下又平)
川岡大次郎(高松太郎)是近敦之(千屋寅之助)

杉本哲太(坂本権平)
奥貫薫(武市冨)
大泉洋(近藤長次郎)
要潤(沢村惣之丞)
草刈民代(登勢(坂本幸))

本田大輔(望月清平)原田裕章(川原塚茂太郎)日向丈(田山勝太郎)
ささの友間(岩崎弥之助)白井圭太(石川石之助)濱田龍臣(坂本龍馬(子役・回想))臼田あさ美(なつ(回想))
758名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:02:14 ID:???
広末涼子(平井加尾(回想))
貫地谷しほり(千葉佐那(回想))
渡辺いっけい(千葉重太郎(回想))
武田鉄矢(勝麟太郎(回想))
児玉清(坂本八平(回想))
林侑香 三宅ひとみ 渡邉沙織/若駒スタント部 劇団東俳 劇団ひまわり
キャンパスシネマ エンゼルプロ クロキプロ テアトルアカデミー 宝映テレビプロ NHK東京児童劇団

蟹江敬三(岩崎弥次郎)

松原智恵子(坂本伊與)

近藤正臣(山内容堂)

倍賞美津子(岩崎美和)
759名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:03:57 ID:???
今日は選挙なので早めに貼りました
第二部終了ということで

『龍馬伝』トメ回数ランキング(第28回まで)

第1位 倍賞美津子(岩崎美和)11回
第2位 里見浩太朗(千葉定吉) 7回
第3位 児玉清(坂本八平)    4回
第4位 夏八木勲(松平春嶽)  3回
第4位 近藤正臣(山内容堂)  3回

児玉清(坂本八平)  1〜3、7
里見浩太朗(千葉定吉)4〜6、9、10、16、17
倍賞美津子(岩崎美和)8、11〜15、21、23、26〜28
夏八木勲(松平春嶽) 18〜20
近藤正臣(山内容堂) 22、24、25
760名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:08:55 ID:???
あ、ちなみに第二連名と広末の間に隙間は入りません
761名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:17:52 ID:???
龍馬伝、次回より第3部開始
第3部初回注目出演者
蒼井優、伊勢谷友介、石橋凌、本田博太郎、尾上寛之、加藤虎ノ介
http://www9.nhk.or.jp/ryomaden/
762名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:25:43 ID:XK+vnci0
来週は高橋かつみとめっぽい。
何かビックり。役柄的にはOKだけどね
763名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:59:15 ID:???
草刈再登場の時から気になってたんだけど

岩崎弥太郎・語り
登勢(坂本幸)

符号の使い方が逆ではないかえ?
764名乗る程の者ではござらん:2010/07/11(日) 23:51:13 ID:???
>>755
北大路欣也は、コレと言ったものが無いから、
現代劇、時代劇問わず(ついでに犬の声もw)、やたら出まくったり、
クレジットに拘って、大物感を演出しているのだろう。
所詮、親の七光り界の大御所(笑)俳優。

北大路欣也・渡哲也「ヤダヤダー。
          トメじゃ無いと絶対ヤダー(AA略。」

仲代達矢・高橋英樹「ハイハイワロスワロス。
          そんなにトメが良ければ、譲ってあげますよ(苦笑)」
765名乗る程の者ではござらん:2010/07/11(日) 23:53:28 ID:???
バラエティの常連になるより遥かにマシだと思うが
766名乗る程の者ではござらん:2010/07/12(月) 00:01:33 ID:???
>>765
それは英樹が最低ってこと?
767名乗る程の者ではござらん:2010/07/12(月) 01:35:06 ID:???
>>754
主水のみの回想出演だったかと
冒頭で出演者が中村家を訪問したら、既に家は無人状態で
玄関に「各位、この度異動により西の方へ旅に出ます」というような趣旨の張り紙が残されていた
768名乗る程の者ではござらん:2010/07/12(月) 06:49:19 ID:???
>>761
ん?蒼井>伊勢谷か?

てか真木より扱い悪いなんてホント冷遇だわ寺島・・・
769名乗る程の者ではござらん:2010/07/12(月) 19:26:37 ID:???
>>764
>北大路欣也・渡哲也「ヤダヤダー。
          トメじゃ無いと絶対ヤダー(AA略。」

↑松本幸四郎も、そこに入れとけよw

>仲代達矢・高橋英樹「ハイハイワロスワロス。
          そんなにトメが良ければ、譲ってあげますよ(苦笑)」

↑来年は、そこに石坂浩二も仲間入りしそうだ。

>>765
片や露出を増やしクレジットにひたすら拘り、
大物感を演出している親の七光り俳優。
片や娘を七光りさせる為、
ひたすらテレビに媚びる親バカを通り越した
バカ親俳優。
どっちもどっちだなw
770名乗る程の者ではござらん:2010/07/12(月) 20:53:25 ID:???
本来、良いクレジットの場所って役者としての活躍があって初めてそれに付随してくるもんだと思うんだけどね。
自分から選ぶんじゃなくて周りから推されて納まるものというか。
最初からクレジットにこだわって仕事選ぶのは本末転倒だしみっともないよね。
本人がそうしてるのか周囲の人間ががそうしてるのかしらないけど。
771名乗る程の者ではござらん:2010/07/12(月) 21:14:57 ID:???
原田芳雄・平幹二朗・津川雅彦「クレジット?どうでもいいよそんなもん」
772名乗る程の者ではござらん:2010/07/12(月) 21:24:23 ID:???
津川はクレ順以外のところにガツガツしてるな。
それを悪いと言っちゃいけないのはわかってるけどな。
773名乗る程の者ではござらん:2010/07/12(月) 21:52:42 ID:???
『赤穂浪士』 79年=テレビ朝日・東映・中村プロ 第三十回「大石東下り」 縦書き表示

萬屋錦之介(大石内蔵助)

中島ゆたか(お仙)

小林昭二(原惣右衛門)小島三児(美濃屋の番頭)
須藤健(美濃屋の主人)石山雄大(深井伝四郎)

北見唯一(尾張屋の番頭)原聖四郎(尾張屋の主人)
山村聰(千坂兵部)

疋田泰盛 桂登志子 進藤盛裕 玉山和治
長門勇(蜘蛛の陣十郎)
田村正和(堀田隼人)
宇野重吉(ナレーター)
三船敏郎−特別出演−(立花左近)
774名乗る程の者ではござらん:2010/07/12(月) 21:56:39 ID:???
79年版『赤穂浪士』、今日の放送直後の告知によると次回の放送は8月16日(!)
正直覚えてる自信がないw
つか夏休みに入るので特別編成なんだろうけどファミ劇は視聴者をナメきってるとしか思えない
775名乗る程の者ではござらん:2010/07/12(月) 23:14:57 ID:???
三船敏郎−特別出演−(立花左近)
大トメがドーンと来ましたね

>次回の放送は8月16日
またかwww
776名乗る程の者ではござらん:2010/07/13(火) 00:45:37 ID:???
あとは松方弘樹(土屋主税)の扱いか
コレ東映制作だしな、どうなるかな?
中軸にするか、小川真由美と同様扱いにするか、それとも二人目の大トメは来るかな・・・

ところでさっきこの件で資料をクグって気付いたが
桂小金治も出演するんだ
しかも役名はそば屋久兵衛だって
777名乗る程の者ではござらん:2010/07/13(火) 01:38:54 ID:???
>>679からの続き

『江戸を斬る V』   77年=C.A.L 第十九回「どじな兄貴の妹想い」 〜OP縦書き表示〜

西郷輝彦(遠山金四郎)
松坂慶子(おゆき)
松山英太郎(次郎吉)
和田浩治(佐吉)
日吉としやす(弥太)尾沢 誠(竹造)鳥巣哲生(己之助)
東田真之(仙太)小笠原剛(清吉)小坂和之(留吉)
吉沢京子(さん)
品川隆二(てっぺん長助)
春川ますみ(お政)
遠藤真理子(お千代)藤岡重慶(代貸)
川辺久造(海老原大蔵)汐路 章(グズ虎)
山村弘三(大家)国一太郎(ゴロツキ)川浪公次郎(中盆)
秋山勝俊(部屋頭)小野朝美(長屋の女房)三浦徳子(姐御)
森 秀人、白川浩二郎、北川俊夫、福本清三
大矢敬典、藤沢徹夫、西山清孝、池田謙治
泉好太郎、寺内文夫、畑中怜一、三谷真理子

脚本=加藤泰、監督=皆川隆之が担当
778名乗る程の者ではござらん:2010/07/13(火) 01:45:37 ID:???
『江戸を斬る V』   77年=C.A.L 第二十回「悪徳検校」 〜OP縦書き表示〜

西郷輝彦(遠山金四郎)
松坂慶子(おゆき)
松山英太郎(次郎吉)
和田浩治(佐吉)
田村 亮(片桐弥平次)
大山のぶ代(咲)南 道郎(閻魔の伊蔵)
遠藤真理子(お千代)岡部正純(銀次)
春川ますみ(お政)
千石規子(うめ)
日吉としやす、鳥巣哲生、尾沢 誠、小坂和之、小笠原剛、東田真之
藤村有弘(覚全)
永井智雄(武山検校)田中明夫(横井和泉守)
村地弘美(お美津)杉本真智子(お稲)
岩田直二(五兵衛)松山照夫(勘八)
中村錦司(原田喜左衛門)井上 茂(門番)原聖四郎(杉山総検校)
藤原 勝、矢部義章、土橋 勇、泉好太郎
瀬賀敏之、松原健司、楠三千代、志茂山高也

脚本・監督=山内鉄也が担当
779名乗る程の者ではござらん:2010/07/13(火) 01:52:22 ID:???
『江戸を斬る V』   77年=C.A.L 第二十二回「人を見て法を説け」 〜OP縦書き表示〜

西郷輝彦(遠山金四郎)
松坂慶子(おゆき)
松山英太郎(次郎吉)
和田浩治(佐吉)
遠藤真理子(お千代)西崎みどり(お鈴)
日吉としやす(弥太)尾沢 誠(竹造)鳥巣哲生(己之助)
東田真之(仙太)小笠原剛(清吉)小坂和之(留吉)
山村弘三(町名主)黒部 進(源五郎)
新井麗子(おげん)松村康世(居酒屋の女将)
藤沢 薫(伊平)千代田進一(饅頭屋)田畑猛雄(板前)
滝 譲二、笹木俊志、山田良樹、高橋美智子
春川ますみ(お政)
西村 晃(幸兵衛)

原作・脚本=葉村彰子、監督=山内鉄也が担当

西村晃(幸兵衛)は白州でも手を焼かせる悪徳高利貸の役
さいごはまあ、サブタイトルの通りこの男にとってのエライ目に遭わされます
780名乗る程の者ではござらん:2010/07/13(火) 13:02:25 ID:???
石坂こそバラエティ畑だろ
司会とかやってたし、鑑定団(笑)とかウルルン(笑)とか
役者としての実績はどう見ても欣也さん>>石坂
781名乗る程の者ではござらん:2010/07/13(火) 19:01:38 ID:???
まあ俳優としてみれば北大路>石坂だし、タレントとして見れば石坂>北大路なんだろうな。
北大路はバラエティではアドリブも気の利いた事も言えなくて全く木偶の棒なんだろう。
だから本人もバラエティ出ないんだろうと思うよ。
782名乗る程の者ではござらん:2010/07/13(火) 22:39:53 ID:???
>>769
松本幸四郎は、一家と伝統芸能を背負っている自負があるから、
クレジットに拘っていて、
渡哲也に関しては、内外的に渡がスターであることを誇示する為に、
専務の小林辺りが拘っているだけだろw
自分が大物スターであると誇示する為だけに、クレジットに拘っているのは、
北大路欣也ぐらいなもんだよwww

>>780
クレ王子金也もとい、北大路欣也にとっては、
CM・・・金になる。
ドラマ・・・クレジットがある。
バラエティー・・・何それ?うまいの??
だろw
783名乗る程の者ではござらん:2010/07/14(水) 01:09:41 ID:???
効率的に考えると労働力に対する見返りはバラエティーが圧倒的に美味しいんだけどな。
暑くもない、寒くもない、時間もかからない、ヅラも被らないでけっこうもらえるわけだから。
ただ喋りが上手くないといけないのと、余りたくさんで過ぎると俳優の格に悪影響を与える可能性もある。
その点、英樹は上手い事両方こなしてるなと思う。
たぶん他の大御所連中は英樹や石坂、もしかしたら中尾彬までをも羨ましがってるかもしれない。
西田のナイトスクープは大阪だからギャラはかなり低いだろう。
784名乗る程の者ではござらん:2010/07/14(水) 09:45:56 ID:???
俳優として北大路>石坂ってのは共通認識なのか
785名乗る程の者ではござらん:2010/07/14(水) 12:21:16 ID:B1nAEp4X
石坂浩二は80年代中盤〜90年代前半あたり、あまり俳優業をやってなかったから(「ビルマの竪琴」くらい?)
そう感じる人がいるのかも。

ただ、北大路欣也は、それなりの存在感があり、特に大根でもないけど
これ!という作品がないように感じる。
「仁義なき戦い」で千葉真一と役を交換して、その役が千葉の代表作になったなんて話が象徴的かも。

まだ、石坂浩二の方が、誰もが思い浮かぶ作品があると思う。
786名乗る程の者ではござらん:2010/07/14(水) 12:28:02 ID:???
たしかに東映映画での北大路の存在感のなさが目立つな
文太や千葉・松方の方が代表作多いと思う
787名乗る程の者ではござらん:2010/07/14(水) 13:31:28 ID:???
北大路欣也は時代劇や2サス中心なイメージがあるし、
まだ若い人には石坂浩二の方が親しみあるはず
何より、石坂浩二には映画における代表作が多数あるが、
北大路欣也にはそれがない
両者イーブンって印象
788名乗る程の者ではござらん:2010/07/14(水) 14:04:47 ID:???
石坂は「太閤記」でデヴューして「天と地と」で主演して以降、
大河で育ち、石井ふく子ドラマ等で茶の間の人気者になり、
金田一耕助という当たり役を得て市川崑作品の常連になり、
更にバラエティ番組等の司会やレギュラーでも才能を発揮するという、
いわばテレビと映画双方で幅広い層の認知度があるからな。

北大路は東映城の御大市川右太衛門の御曹司という恵まれた出自だが、
若い頃〜30代くらいまでは積極的に東映以外の映画やテレビドラマに出演して、
大作・文芸作にも数多く主演・助演し、敢えて汚れ役や敵役なんかも演り、
それなりの評価も得ている。
40代以降はテレビ時代劇中心になったせいか「時代劇俳優」
というイメージが強くなって、ある一定以上の層にしか認知されない存在
になってしまった感があったが、ホリプロに移籍して以降は「犬」に代表されるように
若い層からの認知度も増えて一気に親しみ易い存在になったと思う。

現在のふたりを比較するのはなんとも微妙だけど、映画とテレビという
出自の違いや、デヴューの年次からいってどうしても北大路の方を
上位に付けざるを得ないというところがあるんじゃないかな。
石坂は半分「文化人」枠にも足を突っ込んじゃってるし。
ふたりに限らず、クレに拘る拘らないは本人の意向というものは
殆ど皆無で、事務所の方針や力関係に因る所が大きいだろうし。
789名乗る程の者ではござらん:2010/07/14(水) 15:28:38 ID:???
確かに、言われてみれば北大路って「これ!」っていう決定的なものがないんだよね。
石坂の金田一みたいなのが。 
武田鉄矢でさえ金八という鉄板代表作があるのに北大路の場合、俳優専業でありながら
決定打が無いってのは運が無いのか実力が及ばなかったのか大きなマイナスだろうな。
その事がたぶん60代後半になった今でも親の七光り感が微妙に漂う要因だろう。
俺も個人的には石坂と北大路は俳優としても互角な感じだな。
790名乗る程の者ではござらん:2010/07/14(水) 16:30:55 ID:???
欣也で「これ!」ってものか・・・

パッと思いついたのはテレ東12時間だけど、これは枠であって役ではないしなあ。
今度時専で特集がある旗本退屈男も親父の当たり役があってこそだし、
『銭形平次』は橋蔵、『子連れ狼』は錦兄のイメージがそれぞれあまりに強すぎる。
あと思いつくのは『八甲田山』の「天は我を見放したかっ!」か。
アレはやっぱり健さんの映画って印象が強いのかな。
事実上の主役ではあったけど。
791名乗る程の者ではござらん:2010/07/14(水) 17:20:13 ID:???
私的で印象に残っているのを3つ挙げるなら
神田大尉、伊達輝宗、酒井忠清かな

>>790
たしか天知亡き後『江戸川乱歩の美女シリーズ』も引き継いでいたね
いまから思えばどの引き継ぎ役もソツなく演じてはいるんだけど
モチロン、欣也オリジナル作もあるんだけどあっさり終了してしまうし

要はこの人は引き受け杉というか、現代、時代劇、舞台といろんな役がやりたいんじゃねかなw
792名乗る程の者ではござらん:2010/07/14(水) 18:35:19 ID:???
なんか探せば探すほど欣也の代表作の無さが露呈してしまうな。
西田なんかは当たり役が多過ぎてどれを代表作にしていいか逆に分からないという
奇妙な雰囲気になってるんだよな。
大御所もいろいろだな。
793名乗る程の者ではござらん:2010/07/14(水) 18:52:02 ID:???
石坂浩二はリアルタイムでは白い巨塔からしか知らないが、代表作ってのは
「ありがとう」「金田一」の二つでいいのかな?
大河は一つ代表作を選ぶとしたらどれになるんだろう。「天と地と」かな?
794名乗る程の者ではござらん:2010/07/14(水) 20:03:26 ID:???
あと民放ならTBS作品群を中心に数々のナレーション
キワモノなら「俺はご先祖さま」w

大河なあ・・・
印象に残っているのは頼朝と
複数の作品にまたがって出ている柳沢吉保かな
795名乗る程の者ではござらん:2010/07/14(水) 20:41:57 ID:???
石坂はナレーションも上手いよな。
トヨタクラウンのCMが子供ながらに印象的だった。
同じ頃に二谷英明が日産セドリックのCMやってて、上品なクラウン。 渋いセドリックって感じだった。
二谷英明もボケてなければ良い役まだまだできてたのに、惜しいな。
796名乗る程の者ではござらん:2010/07/14(水) 21:22:11 ID:???
夏休みの再放送で子供の頃慣れ親しんだウルトラマンのナレが
石坂浩二と知った時の衝撃
797名乗る程の者ではござらん:2010/07/14(水) 22:57:47 ID:???
>>794-795
へーちゃんのナレというと印象深いのはNHKの「シルクロード」とTBSの『関ヶ原』かな。

なんかすっかり欣也劣勢だが
誰もが思い浮かべる特定の役があるかどうかと
役者の待遇(あえて格とは言わない、荒れるからw)ってのはまた別物だと思うがなあ。
代表作があるっていうのは裏を返せば
「それしかできない」「演技の幅が狭い」「代表作以外はぱっとしない」
ってことも言える可能性もあるわけで。
>>791のいうように役者バカってのがあるのかもしれん。
それと最近のクレ優遇ぶりはホリプロ在籍ってのも大きいかと。
798名乗る程の者ではござらん:2010/07/14(水) 23:07:05 ID:???
前も誰かが書いてたが、石坂の主演作ってなんか
ガチガチの主演ってイメージが薄いのが多いんだよね。昔の大河は
そんなのが多いのかもしれないが。
799名乗る程の者ではござらん:2010/07/14(水) 23:51:46 ID:???
>>797
しかしまあ意地悪な言い方をすれば 代表作が無い=全部ぱっとしない
という見方もできてしまうんだよね。
もちろん欣也さんはそんな事無いと思うよ。 
ただね、あの人は真面目そうな印象故に尊敬されるけど愛されないってパターンなんだろうね。
石坂は高学歴で博識で絵も上手いという一見鼻持ちならないイヤミな奴のように見せといて
けっこうバカな事もしてるんだよね。 
ビートたけしにいじられたり巨泉にそそのかされて徳川埋蔵金に目の色変えたり、もちろん仕込みだけど。
まあ俳優に捕らわれずタレントとしての活動分野をのびのびと広げてるのかな。
対する欣也は俳優という分野の中で非常に高い水準での器用貧乏なのかもね。
どれだけ上から目線なんだと言われそうだけど。 
800名乗る程の者ではござらん:2010/07/15(木) 00:04:31 ID:???
>>798の「主演作」ってのは大河のことね
子役が1/3を占めた天地人
実質政子主演の草燃える
元禄は江守徹主演みたいだったって話をよく耳にする
801名乗る程の者ではござらん:2010/07/15(木) 00:32:11 ID:???
天と地とでは石坂謙信4月には登場していたから
子役は1/4だろ
来年の大河も子役時代長くなりそうだが3月には
本役登場するはず
802名乗る程の者ではござらん:2010/07/15(木) 00:33:17 ID:???
江の10回目あたりは信長も光秀も利休も家康も大政所も出ない回があるだろうから
岸谷がトメの可能性は高い
大地や保奈美では無いだろう
803名乗る程の者ではござらん:2010/07/15(木) 01:23:38 ID:???
石坂浩二を初めて認識したのは「夢千代日記」
804名乗る程の者ではござらん:2010/07/15(木) 02:00:14 ID:???
欣也の出演歴を眺めていたんだけど
最近のならNHKの「最後の忠臣蔵」で津川雅彦、
テレ朝の「天と地と」では渡瀬恒彦がトメてたの覚えているけど
フジの「太閤記 サルと呼ばれた男」はコレ、中井貴一がトメだったのかな?

資料では欣也の浅井長政は特出がついているから中軸ぽいような気がするが…
貴一の松下嘉兵衛って今川時代の藤吉郎の主人か・・・ 
藤吉郎目線だと、こっちの方が役が大きいかな
805名乗る程の者ではござらん:2010/07/15(木) 02:43:59 ID:???
『江戸を斬る V』   77年=C.A.L 第二十三回「男の約束」 〜OP縦書き表示〜

西郷輝彦(遠山金四郎)
松坂慶子(おゆき)
松山英太郎(次郎吉)
和田浩治(佐吉)
田村 亮(片桐弥平次)
大山のぶ代(咲)遠藤真理子(お千代)
日吉としやす、鳥巣哲生、尾沢 誠、小坂和之、小笠原剛、東田真之
春川ますみ(お政)
千石規子(うめ)
成田三樹夫(脇坂重蔵)
河原崎長一郎(伊八)岡まゆみ(おきく)
岸田 森(佐々木貞四郎)香川良介(辰己屋宗兵衛)
折原啓子(お松)山本昌平(鉄五郎)
中村錦司(原田喜左衛門)永野達雄(脇坂和泉守)
波田久夫(北村敬四郎)小田部通麿(吾平)
溝田 繁(石出帯刀)島村昌子(お島)寺島雄作(親爺)
堀北幸夫、北川俊夫、壬生新太郎、村居京之輔

原作・脚本=葉村彰子、監督=皆川隆之が担当
806名乗る程の者ではござらん:2010/07/15(木) 02:44:46 ID:???
『江戸を斬る V』   77年=C.A.L 第二十五回「掠奪された御用金」 〜OP縦書き表示〜

西郷輝彦(遠山金四郎)
松坂慶子(おゆき)
松山英太郎(次郎吉)
和田浩治(佐吉)
田村 亮(片桐弥平次)
大山のぶ代(咲)深江章喜(池田孫六)
遠藤真理子(お千代)千代恵(八重)
日吉としやす(弥太)尾沢 誠(竹造)鳥巣哲生(己之助)
東田真之(仙太)小笠原剛(清吉)小坂和之(留吉)
春川ますみ(お政)
千石規子(うめ)
鈴木瑞穂(竜神の弥右衛門)
伊吹吾郎(矢吹小平太)
成田三樹夫(脇坂重蔵)
二本柳俊衣(小染)浜田 晃(辰次)
山本麟一(犬神の五郎蔵)永野達雄(脇坂和泉守)
出水憲司、下元年世、野崎善彦、森下鉄朗
木谷邦臣、藤沢徹夫、大矢敬典、星野美恵子
807名乗る程の者ではござらん:2010/07/15(木) 02:45:49 ID:???
『江戸を斬る V』   77年=C.A.L 最終回(#26)「八百八町は日本晴れ」 〜OP縦書き表示〜

西郷輝彦(遠山金四郎)
松坂慶子(おゆき)
松山英太郎(次郎吉)
和田浩治(佐吉)
田村 亮(片桐弥平次)
大山のぶ代(咲)遠藤真理子(お千代)
日吉としやす(弥太)尾沢 誠(竹造)鳥巣哲生(己之助)
東田真之(仙太)小笠原剛(清吉)小坂和之(留吉)
春川ますみ(お政)
ジャネット八田(お京)
千石規子(うめ)
佐藤宏之(牧辰之進)小林重四郎(堺屋四郎兵衛)
細川俊夫(伊東玄朴)鮎川 浩(吉蔵)
中村錦司(原田喜左衛門)吉本真由美(女中)五味竜太郎(大島)
山口幸生、有川正治、浜田雄史、志乃原良子
森源太郎、大月正太郎、友金敏雄、西内隆司、前田俊和
大友柳太朗(牧玄道)
小沢栄太郎(高野石堂)

原作・脚本=葉村彰子、監督=山内鉄也が担当(#25、26)
808名乗る程の者ではござらん:2010/07/15(木) 03:06:57 ID:ndyf8krt
>>787
>北大路欣也は時代劇や2サス中心なイメージがあるし、
>まだ若い人には石坂浩二の方が親しみあるはず
>何より、石坂浩二には映画における代表作が多数あるが、
>北大路欣也にはそれがない
>両者イーブンって印象
上の4行から、5行目の結論は導き出されないだろw

>>788 >>797
北大路欣也は、ホリプロ以前から、
クレジットに固執しているから、
事務所は関係ないだろww
809名乗る程の者ではござらん:2010/07/15(木) 03:14:51 ID:???
正直、固執しているとまではイメージがないんだけど
なにか分かり易い例ある?
810名乗る程の者ではござらん:2010/07/15(木) 05:19:57 ID:???
誰かがトメたらその誰かを「クレに拘る」「固執してる」って
言わなきゃ気が済まないキ◯ガイがいるんだよ。
一生トメなしのクレだけ観てろw
811名乗る程の者ではござらん:2010/07/15(木) 06:47:58 ID:???
北大路欣也
『はんなり菊太郎』第1シリーズでは
第何話かのメインゲスト
この時はたしか普通にトメだった

ところが第2シリーズの第何話だったか
その回のゲストとは別に
妙に存在感があるのに誰だかよくわからない
そんな爺さんが一場面だけ出てきた
エンディングでクレを見たら
それが北大路だったので心の底から驚いた
これぞカメオ出演 という感じだった
無論トメではなかった
812名乗る程の者ではござらん:2010/07/15(木) 10:32:21 ID:???
ところで欣也の本名は浅井と聞いたがこれは戦国浅井家の傍系かなんかか?
813名乗る程の者ではござらん:2010/07/15(木) 12:16:01 ID:???
元禄太平記は石坂よりも
江守や無我の方が人気が高かった
814名乗る程の者ではござらん:2010/07/15(木) 12:39:12 ID:Vtz1oPYZ
結構昔だけど、TBSの開局何周年かの記念番組で
TBS歴代高視聴率の発表をやってんたけど
1位は「ありがとう」(56.3%)で、次に高視聴率だったドラマが「ゆびきり」(49.8%)というやつで、これも石坂主演。
以下、「積み木崩し」、「図々しい奴」、「ザ・ガードマン」、「水戸黄門」、「ウルトラマン」という並びだったけど、
7作品の内、3作品に絡んでるんだね。(水戸黄門は東野英次郎時代だから関係なし)
日テレの「二丁目三番地」も当たったと聞くし、
少なくとも、テレビドラマというジャンルでは、石坂浩二は相当な大物だろうね。
815名乗る程の者ではござらん:2010/07/15(木) 12:59:25 ID:RdD/M7Fe
何か渡に変わって欣也がクレジットの悪玉になりつつあるな。でも、最近、格不相応に
トメたことってあったっけ?「北条時宗」、「篤姫」も妥当。華麗で西田を抑えているが、
別におかしくないし、役柄的に観ても妥当だと思うんだがね。
「五稜郭」で森繁、「秀吉」で仲代を抑えた渡に比べると全然マシだと思うけどね。
まあ、大昔の「樅の木・・」で、田中絹代、森雅之、辰巳柳太郎を抑えたことはあるが。
816名乗る程の者ではござらん:2010/07/15(木) 17:19:38 ID:???
別に悪玉とは誰も思ってないでしょ。
ただそういえば代表作が無いなってのと欣也>石坂ってことに疑問がある人がけっこういたってことじゃない?
817名乗る程の者ではござらん:2010/07/15(木) 17:30:15 ID:???
>>815
大昔の大河のクレは役柄を重視してたからでは?
818名乗る程の者ではござらん:2010/07/15(木) 20:22:53 ID:???
>>816
>>764とか>>782は(まあ、おそらく同一人物だろうけど)明らかに悪玉として扱ってると思うが
つか欣也に対して悪意丸出しで気持ち悪い
例も挙げずにただただ「良クレに固執してる」ってレッテル貼ってるだけだし
819名乗る程の者ではござらん:2010/07/15(木) 20:44:34 ID:???
忠臣蔵作品って大河以外にも映画や大作ドラマで数え切れないほどあるけどトメって
どの役の人が多いの?
やっぱ綱吉とか柳沢が一般的? 色部とかもあったりする?
吉良ってラスボスだけど幕閣最高クラス程ではないからか中軸が多いよね。
820名乗る程の者ではござらん:2010/07/15(木) 22:16:56 ID:???
忠臣蔵のようなオールスター作品のトメは
役柄より役者格重視のような気がする
顔見世程度の出番の役の大物俳優がトメて
いる印象が強いな。
821名乗る程の者ではござらん:2010/07/15(木) 22:34:31 ID:???
大河の貢献度では石坂>欣也は自明だし、大河では石坂トメが見たいってのが本音ではある
しかし盛り上がって面白かったw

>>813
まあ柳沢吉保と大石内蔵助じゃなあw
822名乗る程の者ではござらん:2010/07/15(木) 23:42:26 ID:???
>>819
過去スレよりコピペ

『赤穂浪士 天の巻・地の巻』(東映・56年)市川右太衛門(大石内蔵助)
『忠臣蔵 櫻花の巻・菊花の巻』(東映・59年) 市川右太衛門(脇坂淡路守)
『赤穂浪士』(東映・61年) 市川右太衛門(千坂兵部)
『忠臣蔵 花の巻・雪の巻』(東宝・62年) 三船敏郎(俵星玄蕃)
『赤穂城断絶』(東映京都・78年) 三船敏郎(土屋主税)
『忠臣蔵』(日テレ・85年) 森繁久彌(吉良上野介)
『大忠臣蔵』(テレ東・89年)
第1〜3部/芦田伸介(吉良上野介)
第4部/高橋悦史(色部又四郎)
第5部/片岡孝夫(垣見五郎兵衛)特別出演・せり上がり表示
第6部/中村吉右衛門(松平綱豊)特別出演・せり上がり表示
『忠臣蔵』(90年・TBS) 緒形拳(大野九郎兵衛)
『大石内蔵助 冬の決戦』(NHK・91年) 大原麗子(大石りく)
『忠臣蔵 風の巻・雲の巻』(フジ・91年) 中村吉右衛門(服部一郎右衛門)登場順でトメ
『大忠臣蔵』(TBS・94年) 萬屋錦之介(脇坂淡路守)
『四十七人の刺客』(東宝・94年) 森繁久彌(千坂兵部)
823名乗る程の者ではござらん:2010/07/15(木) 23:45:25 ID:???
>>819
忠臣蔵といってもモノによってサブテーマ、描き方、何処から目線など多種多様で
それによって配役の仕方がガラッと異なる
よって、断定できないというかケースバイケースってところだろうか
824名乗る程の者ではござらん:2010/07/15(木) 23:55:39 ID:???
『大忠臣蔵』 71年=NET・三船プロ トメ回数ランキング(全52回)

第1位 丹波哲郎(千坂兵部)      16回
第2位 佐久間良子(阿久里)       4回
第3位 中村翫右衛門(天野屋利兵衛) 3回
第3位 辰巳柳太郎(大石無人)      3回
第5位 中村錦之助(脇坂淡路守)    2回
第5位 市川小太夫(吉良上野介)    2回 (市川中車の代役)
番外 小山田宗徳(語り)       10回
(1回だけトメは省略:勝新太郎、松本幸四郎【先代】、フランキー堺、京塚昌子など)


『あゝ忠臣藏』トメ回数ランキング(全39回)

第1位 山村聰(大石内蔵助)   5回
第2位 天知茂(毛利小平太)   4回
第2位 山形勲(吉良上野介)   4回
第4位 木暮実千代(りく)      3回
第4位 長門勇(俵星玄蕃)     3回
第6位 三益愛子(さい)      2回
第6位 西村晃(千坂兵部)     2回
第6位 千秋実(藤兵衛)      2回
番外  石坂浩二(語り手)     4回
(1回だけトメは省略:伴淳三郎、高田浩吉など)
825名乗る程の者ではござらん:2010/07/16(金) 00:05:28 ID:???
>>823他に補完
大トメやゲストスターは勘定や捜索に時間がかかるので
トメ回数という観点から

69年関テレ 「あゝ忠臣蔵」 山村聰(大石内蔵助)
71年NET 三船版「大忠臣蔵」 丹波哲郎(千坂兵部)
73年フジ 「編笠十兵衛」 片岡千恵藏(中根正冬)
75年大河 「元禄太平記」 トメ回数は? 大トメは森繁久彌(水戸光圀)
79年テレ朝 「赤穂浪士」 田村正和(堀田隼人)=実質=
79年TBS 「女たちの忠臣蔵」 アイウエオ順
82年大河 「峠の群像」 中村梅之助(近松門左衛門)
87年TBS 「忠臣蔵・女たち・愛」 登場順
96年テレ朝 「忠臣蔵」 平幹二朗(吉良上野介)
99年大河 「元禄繚乱」 萩原健一(徳川綱吉)
01年フジ  「忠臣蔵1/47」単発 杉浦直樹(堀部弥兵衛)
04年NHK 「最後の忠臣蔵」 トメ回数は? 大トメは北大路欣也(大石内蔵助)、津川雅彦(天川屋義兵衛)とで逆転現象
04年フジ 「徳川綱吉イヌと呼ばれた男」単発 堤真一(大石内蔵助)
07年テレ東 「忠臣蔵 瑤泉院の陰謀」3部構成 北大路欣也(大石内蔵助) ただしOPでは高橋英樹(柳沢吉保)で逆転現象
08年テレ朝 「忠臣蔵音無しの剣」 中村雅俊(成田屋清兵衛)

これ15分程の突貫工事で作ったので間違っていたらゴメンw
826名乗る程の者ではござらん:2010/07/16(金) 00:07:57 ID:???
「女たちの忠臣蔵」
「忠臣蔵・女たち・愛」
「忠臣蔵音無しの剣」  この3つも単発でした
827名乗る程の者ではござらん:2010/07/16(金) 00:34:34 ID:???
皆さんありがとうございます。
内蔵助主演の忠臣蔵でもトメはかなり多様だし綱吉や柳沢は意外に少ないんだね。
千坂が年齢的にも大物が来やすいからかトメ多いね。
ちなみに25〜30年位前の作品で大滝秀治が吉良の役やってたのってどれか分かりますか?
最近の新解釈的な吉良と違って伝統的な極悪ジジイ振りが子供ながらに憎らしかったんですよ。秀治は好きだけど。
828名乗る程の者ではござらん:2010/07/16(金) 00:44:09 ID:???
>>827
上にも出ている
『忠臣蔵 風の巻・雲の巻』仲代達矢(大石内蔵助)だったかと

この作品は系統としては典型パターンの方でしたね
829名乗る程の者ではござらん:2010/07/16(金) 02:25:23 ID:???
>>811
資料として残してた これはメインゲストの方
たしか朝廷に納めるお氷さまの供侍に息子かが無礼討ちに遭って、その復讐を企てる老父親役だった

『金曜時代劇 はんなり菊太郎 〜公事宿事件書留帳〜』   02年=NHK 第二回「老虎」 〜ED横書き縦スクロール〜

内藤剛志(田村菊太郎)→→南 果歩(お信)→→
渡辺 徹(源十郎)→→ 東ちづる(多佳)→→石本興司(銕蔵)星奈優里(奈々)→…中略…
→浜村 淳(彦兵衛)→石丸謙二郎(森田重兼)→石橋 保(赤松綱)
→→北大路欣也(小兵衛)→→…中略…
→→田中邦衛(次右衛門)→→香川京子(政江)

脚本=古田求、演出=大森青児が担当

カメオ出演の方の資料は無いけど
リアルで見た時の記憶では確かにトメじゃなかったと思う
そもそもトメ優先一番の香川京子がお休み回はなかったんじゃないかな?
830名乗る程の者ではござらん:2010/07/16(金) 03:27:51 ID:???
金曜時代劇枠は時々ゲストに大物を持ってくる事があるけど、
基本的にはレギュラーのトメを動かすことはないよな。
「腕におぼえあり」(ゲスト/石坂浩二・江守徹、レギュラートメ/渡辺徹)しかり、
「とおりゃんせ」(ゲスト/森繁久彌、レギュラートメ/林隆三)しかり。
「はんなり菊太郎」の北大路もまたしかり。
831名乗る程の者ではござらん:2010/07/16(金) 03:56:08 ID:???
北大路「御代の息子の俺より格上の役者は、現在この世には居ないから、
    役者格でトメを譲る必要は無い(キリッ」

周り「クスクス。親の七光りの癖に(プゲラッチョ」

で、役者格ではトメを譲ら無いけど、

北大路「まぁ、役柄が上なら、トメを譲ってやるか(カリッ・上から目線」

が北大路。

対する渡は、

「出演するからには、トメか主演で。
 そうでなくともクレジットはトメで。」
832811:2010/07/16(金) 06:57:45 ID:???
ウソ書いてすみませんでした
>>829
訂正ありがとうございます
>>830
そういえばそういうシステムでした
NHKには昔から「中軸はトメと同じくらい重い」といった思想がありますね
833初心者:2010/07/16(金) 12:16:25 ID:???
連名グループも真ん中ほど重要度が低いのでしょうか?
初心者の下らない質問かと思いますが教えてくださいませ。
834名乗る程の者ではござらん:2010/07/16(金) 12:46:29 ID:???
>>833
思いつく限りだと「国盗り」「花神」「黄金」「翔ぶが如く」なんかの
総集編はそうだったような。

通常回のいわゆる点滅表示だと、2連名の後に3連名が続いたりして
ちょっと解り辛いけど、総集編のようなロール形式だと解り易い。
でもまあ、作品によっては「そう見えなくもない」という並べ方をしてる
ものもある、程度かな。

あと、出演俳優のランクというか、年齢やキャリアに関わり無く
放送時の時点での知名度・人気・所属事務所の力関係・・・
ハッキリ言ってしまえば売れているかそうじゃないかによって、
若手の売り出し中の俳優が、かつては大河常連だったベテラン等よりも
前に表示される場合がある。そんな時に、そのベテランを敢えて連名最後尾
に置く事によって、「連名トメ」ではないけれど、一種の「重し」のように
感じさせるクレもある。
835名乗る程の者ではござらん:2010/07/16(金) 12:53:50 ID:???
でも最近は殆どの作品が前>後というようにピラミッド式で表示する事の方が
多いんじゃないかな。
Gトメや連名トメという概念が、視聴者同様に各事務所関係者も解らない
人が多くなってきているという事かも。

事務所「なんでウチの◯◯より◯◯さんの方が前に表示されるんですか!」
担当者「いや、これはこのグループのトメということでして」
事務所「なんでウチの◯◯より◯◯さんの方が前に表示されるんですか!」
担当者「・・・・」
836初心者:2010/07/16(金) 15:01:11 ID:???
>>834-835
最近の連名は適当なところがあるのですかね。
詳しいお話を教えていただきありがとうございました。
837名乗る程の者ではござらん:2010/07/16(金) 19:17:25 ID:???
>>836
いや、テキトーというよりかはむしろ昔よりも調整が難しくなっている証拠かも。

一般的知名度は無いけど若者の一部の層には大人気の大手事務所所属の若手俳優Aと、
ほぼ全世代に渡っての知名度はあるが今や過去の人で小さな事務所所属のベテランBと、
A、Bに比べて地味だし知名度も無いが役柄はとても良くレギュラーの舞台俳優Cを
並べた時にプロデューサーがどういう判断を下すか。
3人とも同時期に同じくらいの回数出演するとして、持ち回りで良位置に付けるのか、
人気優先でA>B>Cの順番で固定するのか、或いは
キャリア順でB>C>Aとするのか、役柄補整でCを優遇するのか。

その役者がどれくらい数字(その役者を目当てに番組を観るであろう視聴者)を
持ってるのかとか、所属事務所への気配りとか駆け引きとか、
いろいろあるんだと思うよ。

クレマニアとしてはそういう裏側の事情よりも、
役柄補整とキャリアに対する正当な扱いを両立させたようなクレが観たいところだけど。
838名乗る程の者ではござらん:2010/07/16(金) 22:48:29 ID:???
篤姫見てると、榎木孝明の扱いが黄金の日日の高橋幸治とダブりまくるんだが
839名乗る程の者ではござらん:2010/07/17(土) 00:03:28 ID:???
役者格付けは本当はスレチなんだよなあ。とか言いつつ、質問。

草刈正雄のクレ待遇評価って、どんなもんなんだろ?
840名乗る程の者ではござらん:2010/07/17(土) 01:53:14 ID:???
>>832
829です 自分も確認するまではどうだったかな?たしか……って程度だったので

>>830
そういえば、コレは色々な面でぶったまげたなぁ

『金曜時代劇 とおりゃんせ 深川人情澪通り』   95年=NHK 第13回「鶴の行方」 

【OP=本人顔出し横書き表示】

神田正輝(笑兵衛)/池上季実子(お捨)/石黒 賢(爽太)/大木 実(弥太右衛門)/林 隆三(松島市蔵)/
宍戸 開(正六)中川安奈(おつや)/森繁久彌(亀蔵)

【ED=横書き縦スクロール表示】

神田正輝(笑兵衛)→→→池上季実子(お捨)
→→→→→森繁久彌(亀蔵)→→→→→宍戸 開(正六)→→→中川安奈(おつや)→→→
八木小織(おふく)→辻三太郎(忠七)→江藤 漢(蕎麦屋)→坂田麻衣子(お鶴)→…中略…
→→→大木 実(弥太右衛門)→→→石黒 賢(爽太)→→→林 隆三(松島市蔵)

この回は時間延長のイベント回だったし、通常と違って間隔が半端じゃないけどw、
それでもあの森繁センセーが3番手だもんなぁ
もう他の回のゲストの森光子、池内淳子、里見浩太朗らも倣うしかないよな
841名乗る程の者ではござらん:2010/07/17(土) 02:54:43 ID:???
>>840
ゲスト枠、特別枠とはわかっていても、一応は森繁御大を抑えてトメた林隆三。
俺が林だったら、このクレ繰り返し観て万感の思いに浸りながら独りでこっそり
祝杯を挙げるだろうなw
842名乗る程の者ではござらん:2010/07/17(土) 03:26:54 ID:???
95年末に「八代将軍吉宗」の最終回翌週に放送された、
大河の歴史と翌年放送の「秀吉」番宣を兼ねた特別番組。
『さればでござる すべて見せます大河ドラマ』ED横書き縦スクロール表示

【スタジオ出演/インタビュー出演】
江守徹(ナビゲーター/近松門左衛門)→遠野凪子(アシスタント/その娘お梶)→→

片桐はいり→ビシバシステム→温水洋一→及川志津→→
竹中直人→→
ジェームス三木→吉村作治→ジョセフ・P・キャロン→→
仲代達矢→仲代奈緒→→
西田敏行→中村梅雀→石坂浩二

※実際は役名表記なし
843続き:2010/07/17(土) 03:28:39 ID:???
【VTR出演】
「花の生涯」佐田啓二 淡島千景
「赤穂浪士」長谷川一夫 中村嘉葎雄 安井昌二 浦辺粂子 中村栄二
「太閤記」緒形拳 高橋幸治
「源義経」緒形拳 尾上菊之助
「三姉妹」岡田茉莉子 藤村志保 栗原小巻
「竜馬がゆく」北大路欣也 三木のり平 高橋英樹
「天と地と」石坂浩二 高橋幸治 樫山文枝
「樅の木は残った」平幹二朗 岡田英次
「新平家物語」仲代達矢 緒形拳 郷ひろみ
「国盗り物語」高橋英樹 江守徹
「元禄太平記」江守徹 小澤栄太郎
「風と雲と虹と」加藤剛 緒形拳 山口崇 露口茂
「花神」中村梅之助
「黄金の日日」緒形拳 根津甚八
「草燃える」岩下志麻 
「獅子の時代」菅原文太
「おんな太閤記」佐久間良子 西田敏行 藤岡弘
「峠の群像」緒形拳 郷ひろみ
「徳川家康」役所広司

続く
844続き:2010/07/17(土) 03:32:50 ID:???
「山河燃ゆ」松本幸四郎 西田敏行 三船敏郎 大原麗子 津島恵子 堤大二郎
「春の波涛」松坂慶子 風間杜夫 伊丹十三
「いのち」三田佳子 石野真子
「独眼竜政宗」渡辺謙 岡本健一
「武田信玄」中井貴一 平幹二朗 柴田恭兵 杉良太郎 宮崎ますみ
「春日局」大原麗子 江口洋介 江守徹
「翔ぶが如く」西田敏行 鹿賀丈史 田中健 小倉久寛
「太平記」宮沢りえ 後藤久美子
「信長」緒形直人 小橋賢児
「琉球の風」東山紀之 間寛平 毬谷友子 江守徹
「炎立つ」豊川悦司
「花の乱」松岡昌宏
「八代将軍吉宗」津川雅彦 藤間紫 中村梅雀 森田剛 ぜんじろう

制作統括/高沢裕之   演出/大友啓史、大橋守

人選が?な作品もwだが45分でよく纏まっていた感。
こういうノリで例えば「大河に於ける緒形拳」のみを追った企画とかがあっても
いいような気がする。他にも石坂、西田、等々。
演出が龍馬伝の大友啓史だった事が発見だった。
845名乗る程の者ではござらん:2010/07/17(土) 03:50:11 ID:???
>>842-844
この番組録画したはずだけど、どこかに行ってしまったなあ。
この当時は過去の大河をほんのわずかでも見る機会なんてなかったから
(総集編すらほとんどソフト化されてなかった)
『花の生涯』とか『赤穂浪士』が見れたのは嬉しかったのを覚えてる。
ぬっくんが出てたのは覚えてなかったがw
ところどころ入ってたミニコントのコーナーに出てたのかな?

しかし『三姉妹』の藤村志保はどんな映像だろうか。
現存してる唯一の回には志保さんは出てなかったが・・・
846名乗る程の者ではござらん:2010/07/17(土) 03:50:16 ID:???
>>842-844
当時はVHFで吉宗の録画してたけど
テープが1時間分ほど余って江守の近松が出るっていうから、その番組録画して残しているよw
内容は全然カンケーなかったし、それ以来見てないけど
番組の要所要所に竹中のワケの分らん「秀吉」の番宣を入れてたのがその番組だっけ
847名乗る程の者ではござらん:2010/07/17(土) 03:59:30 ID:???
>>845
846だけど、ほぼ同時の反応だねw
という事はミニコント=番宣どうか分かんないけど
やはり、それらしきモノは間に挟んでいたんだw
848名乗る程の者ではござらん:2010/07/17(土) 04:35:15 ID:???
>>845-847
おそらく藤村志保の映像はアーカイブスに残っている端切れ映像ではないかと。

それから、ご推察の通り、番組の合間合間に「CM」と称してw秀吉の予告編と、
片桐、ビシバ、ぬっくん、及川、そして竹中出演の「豊臣くんがゆく」という
ミニコントコーナーを挟んでた。ちなみにふせえりがクレ欠落してると思ったら
ふせはビシバシステムのメンバーだったんだなw

視聴者からのハガキ紹介コーナーで、豊川悦司主演で「竜馬がゆく」をやって
欲しいというのを紹介した時の江守の「はぁん?」というような表情が印象的だったw
当時の豊川はようやく売れ始めて来た頃で、まだまだ完全メジャーブレイク前。
その人選の突飛さと、既に大河では「竜馬がゆく」をやっているという二重の意味での
「はぁん?」だった訳だが、この番組のDが15年後に「龍馬伝」を手がけると
いうのもなんだか因縁めいていて可笑しかった。
849名乗る程の者ではござらん:2010/07/17(土) 04:46:18 ID:???
大河に出演したアイドルを紹介するくだりで、キョンキョンや薬丸やモックンは
スルーしておいて、寛平やぜんじろうが入っているってのもなんだかなあと
いう感じだったなw
中村嘉葎雄は改名後の名前表記だったのに尾上菊五郎は菊之助のままだったり、
「源義経」で主演の菊之助よりも緒形が先にクレジットされていたり、
顔がはっきり映っている宇野重吉はクレ落ちで、横顔と後頭部だけの伊丹十三や
小沢栄太郎はクレジットされていたり、まあご愛嬌程度のミスはあるけれど、
わりと隅々まで見て少しでも映っている俳優はクレジットするという姿勢は
いい感じだった。
850名乗る程の者ではござらん:2010/07/17(土) 11:22:07 ID:???
>>843は緒形拳が目につくなw
851名乗る程の者ではござらん:2010/07/17(土) 11:27:39 ID:???
石坂浩二、今度は民放で長渕剛にトメ譲るのか
本当にこの人は・・・
852名乗る程の者ではござらん:2010/07/17(土) 13:06:19 ID:???
大宮上等兵 : ビートたけし
木谷少尉 : 小栗旬
河西洋子(当時) : 堀北真希
日下少尉 : 向井理
竹下中尉 : 塚本高史
志村伍長 : ARATA
水間上等兵 : 遠藤雄弥
坂本上等兵 : 温水洋一
立花報道官 : 生瀬勝久

河西洋子(現在) : 八千草薫

大宮健一 : 石坂浩二

秋吉部隊長 : 長渕剛
http://www.tbs.co.jp/kikoku2010
853名乗る程の者ではござらん:2010/07/17(土) 15:13:02 ID:???
長渕もここ25年は主役以外やってなかったからな
映画数本、ドラマ10本以上主役ばっかし
ある意味最強クレジットとも言える
854名乗る程の者ではござらん:2010/07/17(土) 15:57:23 ID:???
ひょっとしてトップじゃないのは
「男はつらいよ」以来か?
855名乗る程の者ではござらん:2010/07/17(土) 23:16:28 ID:8Gh2nK8r
>>831
要約すると、
他の大物に遠慮することはないけど、
役柄次第で空気を読む、
北大路に対して、
どんな大物が来ても、どんな役柄でも、
空気を読まない、渡。
って、ことが言いたいんでしょ。
おまいさんの文章だと、
北大路の方が、より悪質って捉えられても仕方がないぞw
856名乗る程の者ではござらん:2010/07/18(日) 06:49:20 ID:???
渡は五稜郭の土方、秀吉の信長、義経の清盛、坂の上の東郷と
毎回渡より格上の俳優をぶつかられてはいるが、
役柄上はトメでおかしくない役ばかりを選んでるが。
857名乗る程の者ではござらん:2010/07/18(日) 11:02:07 ID:???
義経で渡より格上の俳優って誰だ?
坂の上は・・・加藤剛か?
858名乗る程の者ではござらん:2010/07/18(日) 11:37:31 ID:???
義経は英樹?幹二朗?松平健?
859名乗る程の者ではござらん:2010/07/18(日) 12:02:39 ID:RH4QdPcz
今日の龍馬伝
福山雅治, 香川照之, 蒼井優, 伊勢谷友介, 大泉洋, 要潤, 平岡祐太, 貫地谷しほり, 浜田学, 滝藤賢一, 斎藤洋介, 松尾貴史, 石橋凌, 本田博太郎, 高橋克実

福山→香川→伊勢谷→蒼井→しほり→祐太
大泉→要→斎藤→松尾
石橋→本田→克実
と予想。

斎藤と松尾は、中Gが大泉と要の2人だけでは不足のために、補充されると予想。
祐太は第3部からピンになるのでは、という情報を元に、トップGトメと予想。
第3部スタートということで、またオープニングが変わったりするのかな?
860名乗る程の者ではござらん:2010/07/18(日) 12:22:41 ID:???
>>857
確実に格上なのは丹波。同格は英樹。よくわからんのがヒラミキ。
861名乗る程の者ではござらん:2010/07/18(日) 12:28:03 ID:???
そっちは同格のつもりでも、英樹が渡を抑えたことなんかあったっけ?
862名乗る程の者ではござらん:2010/07/18(日) 12:42:46 ID:???
日活時代はたまに共演してたけど、クレはどうだったんだろう?
863名乗る程の者ではござらん:2010/07/18(日) 14:22:08 ID:???
日活時代は主演映画の本数から
英樹>渡だと思う

もっとも 裕次郎>>旭・小百合>>英樹≒渡だがw
864名乗る程の者ではござらん:2010/07/18(日) 17:16:31 ID:???
>>861
人生劇場
865名乗る程の者ではござらん:2010/07/18(日) 18:07:07 ID:???
平岡ピン昇格
貫地谷中トメ別枠
克実トメ
866名乗る程の者ではござらん:2010/07/18(日) 18:47:14 ID:???
福山/香川/伊勢谷/蒼井/・・・・大泉/要/平岡//貫地谷
・・・本田/石橋/高橋
867名乗る程の者ではござらん:2010/07/18(日) 19:10:17 ID:???
大河史上もっともしょぼいトメかな?
868名乗る程の者ではござらん:2010/07/18(日) 19:14:02 ID:???
組の伊原と良い勝負ってとこだろ
869名乗る程の者ではござらん:2010/07/18(日) 19:52:11 ID:???
高橋克実>>>武田鉄矢
870名乗る程の者ではござらん:2010/07/18(日) 20:08:49 ID:???
これまでもそれほど凄いとも思わなかったが、それでも第3部になって、
急激にしょぼくなってしまった印象
871名乗る程の者ではござらん:2010/07/18(日) 20:11:10 ID:???
ウパーさんがどう考えても実績的に一番格上だろ
872名乗る程の者ではござらん:2010/07/18(日) 20:11:25 ID:???
龍馬伝、次回の注目出演者
余貴美子、桐谷健太
http://www9.nhk.or.jp/ryomaden/
873名乗る程の者ではござらん:2010/07/18(日) 20:17:56 ID:???
これなら上川のトメも十分ありうるな
874名乗る程の者ではござらん:2010/07/18(日) 20:49:25 ID:???
内容をみる限りではトメGを
高橋克実/石橋凌/伊勢谷友介

なんてのもアリかもしれんが、
昨年のNHK特番ドラマの主演俳優の伊勢谷の三番手は
やはり、かねてからの指摘の通り大森南朋の兼ね合いもあるんかな
875名乗る程の者ではござらん:2010/07/18(日) 20:54:40 ID:???
『龍馬伝』 10年=NHK大河 第29回「新天地、長崎」 〜横書き表示クレ〜

SEASON3 RYOMA THE NAVIGATOR


福山雅治(坂本龍馬)

香川照之(岩崎弥太郎・語り)

伊勢谷友介(高杉晋作)

蒼井優(元)

ティム・ウェラード(トーマス・グラバー)斎藤洋介(小栗忠順)
浜田学(坂崎紫瀾)滝藤賢一(小松帯刀)
尾上寛之(伊藤俊輔)加藤虎ノ介(井上聞多)
川岡大次郎(高松太郎)是近敦之(千屋寅之助)
杉山彦々(小曽根英四郎)谷口翔太(中島作太郎)松村良太(新宮馬之助)

大泉洋(近藤長次郎)
要潤(沢村惣之丞)
平岡祐太(陸奥陽之助)

貫地谷しほり(千葉佐那)
876名乗る程の者ではござらん:2010/07/18(日) 20:55:22 ID:???
松尾貴史(岩堀文治郎)山村美智(引田屋の女将)
ピーター・フランクル(ロッシュ)ジェフリー・ロウ(オールト)若杉宏二(水野忠精)福永マリカ(タネ)
森永健司 松田ジロウ 三村晃弘 富永研司
ゲーリー・ウルフ デニス・ガン アラン・ロイ 本條秀邦
エレメンツ 劇団東俳 劇団ひまわり クロキプロ エンゼルプロ
麗タレントプロモーション 舞夢プロ VIVIT テアトルアカデミー グループエコー
劇団アクターズ ソウルメイト 大村駐屯地曹友会 僑友会 十善寺龍踊会

本田博太郎(小曽根乾堂)

石橋凌(朝比奈昌広)

高橋克実(西郷吉之助)
877名乗る程の者ではござらん:2010/07/18(日) 20:59:10 ID:???
今回クレ作ってて一番驚いたのは克実のトメでも松尾の連名でもなく
若駒がクレジットされてなかったことw
大河(つかNHKの時代劇)にはほぼ付き物だと思ってたが
クレから外れたのはいつ以来になるんだろうか。
878名乗る程の者ではござらん:2010/07/18(日) 21:00:33 ID:???
人数少ないのに斎藤はピンにしてもらえないんだな
879名乗る程の者ではござらん:2010/07/18(日) 21:02:13 ID:???
>>877
松尾ってピンでも当たり前なのか?
俺は今日の扱いは至極妥当だと思うが。
880名乗る程の者ではござらん:2010/07/18(日) 21:35:36 ID:???
>>863
つまり、小林旭ならば渡を抑えてトメることができるということか!

んなわけないよな。 旭の没落感ハンパないしね。
881名乗る程の者ではござらん:2010/07/18(日) 21:56:48 ID:???
>>879
義経のときはピンクレじゃなかったか?
882名乗る程の者ではござらん:2010/07/18(日) 22:08:01 ID:???
>>880
人生劇場では渡トメ、英樹・田宮次郎を抑えて無我が主演だったな

竹脇無我
田宮二郎

香山美子
倍賞美津子

・・・中略・・・

森繁久彌

伴淳三郎
笠智衆

・・・中略・・・

萩本欽一
坂上二郎

高橋英樹
渡哲也


英樹は当時から渡の後塵を拝していたわけだ
883名乗る程の者ではござらん:2010/07/18(日) 22:13:14 ID:???
>>881
それは覚えてないが、俺の中では松尾は役者と言うより、タレントのイメージが強いし、
それほどドラマで代表的な役があるわけでもないし。
いくらショボクレの大河とはいえ、松尾くらいならピンじゃなく、
連名になってくれないと流石に大河としてならピン基準甘すぎだと思う。
884名乗る程の者ではござらん:2010/07/18(日) 22:32:28 ID:???
>>882
英樹と渡が連名でトメで、英樹の名前は右側だから、英樹の方がクレで上。
宮川が飛車角より上になるなんてありえない。
885名乗る程の者ではござらん:2010/07/18(日) 22:34:46 ID:3VFn/unn
北大路欣也は、演技力とか存在感とか雰囲気とか
どの部分でも突出したものがない2世俳優。
松本幸四郎は、所詮、世襲役者の域を出ない。
渡哲也はいつまでたっても大根。
それでクレジットに固執するなんて痛過ぎる。

本当に実力がある役者ならクレジットなんかどうでもいいだろう
演技で目立つから



886名乗る程の者ではござらん:2010/07/18(日) 22:43:08 ID:???
何か同じ奴が似たようなことばっかレスしてるな
887名乗る程の者ではござらん:2010/07/18(日) 22:46:12 ID:???
龍馬伝30回・ヤフーより↓
福山雅治,香川照之,伊勢谷友介,蒼井優,大泉洋,要潤,平岡祐太,
桐谷健太,マイコ,滝藤賢一,尾上寛之,加藤虎ノ介,本田博太郎,
高橋克実,蟹江敬三,余貴美子,倍賞美津子

予想:
福山>>香川>>伊勢谷>>蒼井
大泉>要>平岡>>高橋克
博太郎>>蟹江>>余>>倍賞

…かな?克実⇔博太郎が入れ替わる可能性もあるが。
888名乗る程の者ではござらん:2010/07/18(日) 22:53:57 ID:???
男たちの大和の時の渡ってどうだったの?
構成的に渡のトメは有り得ないからトメは仲代で渡は中軸だったんだろうけど
実際はどんなだったの? 
渡の前後の間隔がもの凄く長かったとか横棒で区切られてたとかしてたの?
889名乗る程の者ではござらん:2010/07/18(日) 23:02:00 ID:???
>構成的に渡のトメは有り得ないからトメは仲代で渡は中軸だったんだろうけど

ハズレ
890名乗る程の者ではござらん:2010/07/18(日) 23:18:13 ID:RH4QdPcz
今日の龍馬伝のオープニングは、2箇所変化してたね。
タイトルの所と、トメGの一部。

個人的には、蟹江敬三のトメが見てみたい。
上川や余がトメる可能性もあるかも。
891名乗る程の者ではござらん:2010/07/18(日) 23:22:05 ID:???
>>884
松竹の70年代前半の男性路線は
田宮次郎
竹脇無我
渡哲也
高橋英樹

のビッグスターが重要な要素を占めていたのだがな
第二段の花の龍では渡が主演で英樹よりも格上だ
892名乗る程の者ではござらん:2010/07/18(日) 23:23:10 ID:???
花と龍だった
893名乗る程の者ではござらん:2010/07/19(月) 00:04:09 ID:???
>>889
実際はどうなってたの?
894名乗る程の者ではござらん:2010/07/19(月) 01:12:35 ID:???
次回の桐谷は連名かな
895名乗る程の者ではござらん:2010/07/19(月) 01:14:51 ID:???
>>838
俺もオモテタ
榎木はなんでも元々小松帯刀役を希望してたらしいが、それの絡みか?
896名乗る程の者ではござらん:2010/07/19(月) 03:48:38 ID:???
高橋克実トメを受け入れている人が多いのが驚き
897名乗る程の者ではござらん:2010/07/19(月) 04:15:05 ID:???
>>891
そうだよ。人生劇場では渡が譲歩して、比較的軽い役をやったので、
花と龍では渡が主演になって、人生劇場の主演の無我は脇に回った。
英樹は出演すらしてない。
898名乗る程の者ではござらん:2010/07/19(月) 08:13:20 ID:???
>>893
すいません。渡が中軸、仲代がトメで正解です。
899名乗る程の者ではござらん:2010/07/19(月) 11:31:56 ID:???
黒部の太陽劇場版DVDだろJK
900名乗る程の者ではござらん:2010/07/19(月) 11:42:35 ID:???
誤爆
901名乗る程の者ではござらん:2010/07/19(月) 16:49:18 ID:???
>>896
受け入れているんじゃない。
諦めているだけだ。
902名乗る程の者ではござらん:2010/07/19(月) 18:12:06 ID:???
龍馬モノで西郷役がトメて何が悪いんだよ。
それに高橋だって連ドラ主演やってたんだし役柄補正も考えれば別におかしい事でもないだろ。
903名乗る程の者ではござらん:2010/07/19(月) 18:15:47 ID:???
高橋克実は大河が初トメか
自分を大物俳優だと勘違いしなければいいんだが
904名乗る程の者ではござらん:2010/07/19(月) 18:42:00 ID:???
まあ、棚ボタ的トメではあるだろうけどな。
確かに役柄考慮したら、トメでもおかしくはないが。
実際問題、今後も高橋トメになることは結構ありそうなんだろうか?
905名乗る程の者ではござらん:2010/07/19(月) 19:12:29 ID:???
倍賞、近藤が出てこなければトメだろう
しかし今後は上川隆也と出演が被りそうだからトメは無さそう
流石に上川>高橋だろうよ

>>902
>>901はその西郷役を高橋が演じているから諦めているんじゃないのか
俺は西郷といったら大物が演じる役だと思っているから余計にそう思う
>>901の意図が違ったらすまん
906名乗る程の者ではござらん:2010/07/19(月) 19:38:18 ID:???
まあ高橋がトメた事は事実として、トメを務めた俳優の中での順位はどれくらいのもんだろう?
もし近藤と同時出演したらどっちがトメるんだろうか?
今回の近藤は存在の大きさの割りにトメ順位は最下位状態だろ?
鉄矢のトメトップは実質中軸的な意味合いが強そうだから動かないだろうし。
907名乗る程の者ではござらん:2010/07/19(月) 21:31:14 ID:???
>トメを務めた俳優の中での順位はどれくらいのもんだろう
過去最低だと思うよ。伊原剛志以下。
908名乗る程の者ではござらん:2010/07/19(月) 22:03:37 ID:???
過去最低か。 それもまた面白いな。
やはり龍馬だけあって前例のないことをクレでもやってくれるというのは革新的というべきか。
909名乗る程の者ではござらん:2010/07/19(月) 22:10:31 ID:???
こうなりそうなときは「大物(回想)」を入れてでも阻止したがる傾向があったと思うんだが
大河の夜明けを志したのだな!
910名乗る程の者ではござらん:2010/07/19(月) 22:19:08 ID:???
>>271-272のその後 番組は終了しています。

『翔んでる!平賀源内』   89年=C.A.L 第十一回「瞼の父は盗賊か?」 〜OP縦書き表示〜

西田敏行(平賀源内)
薬丸裕英(結城一平)
鮎川いずみ(お葉)
池畑慎之介(桔梗屋粂八)
大沢逸美(お鈴)
森マリア(おたか)
石田ゆり子(沙織)
小松政夫(赤垣平助)
中澤壮介(三吉)藍とも子(お玉)
内田勝正(佐野甚八)石橋雅史(暁星十郎)
長谷川稀世(お島)
荒木しげる(千太郎)
加賀邦男、市川男女之助、松田 明
泉 裕介、小峰隆司、小船秋夫、矢部義章、平河正雄
藤原弘美、松島ゆみこ、菅 恵子 宍戸大全(特技)

番組中盤で上方方面へ旅に出る為、レギュラーは半減します
911名乗る程の者ではござらん:2010/07/19(月) 22:20:52 ID:???
『翔んでる!平賀源内』   89年=C.A.L 第十八回「嘘つき人情紙芝居」 〜OP縦書き表示〜

西田敏行(平賀源内)
薬丸裕英(結城一平)
鮎川いずみ(お葉)
池畑慎之介(桔梗屋粂八)
松山英太郎(宗助)
谷 幹一(目玉の金太)
森マリア(おたか)
山口弘和(熊吉)竹田高利(八五郎)
大沢逸美(お鈴)
石田ゆり子(沙織)
小松政夫(赤垣平助)
川合伸旺(能勢甚四郎)
佐々木勝彦(戸山庄作)筒井 巧(神原三之介)井上 茂(もぐらの勘助)
中村錦司(野見山忠太夫) 武田京子(お夏)山田容子(お春)
森あつ子(お松)香住美弥子(お竹)藤坂有希(お梅)
岡野進一郎(清次郎)中尾麻祐子(お園)
三田村賢二(伊之吉)西田 良(虎松)栗田芳廣(岩吉)
前川恵美子、勇家寛子、永居光男、福中勢至郎
神原千恵、谷口公洋 /宍戸大全(特技)
藤岡琢也(田沼意次)
藤間 紫(おろく)

この回は最終回直前辺りです
912名乗る程の者ではござらん:2010/07/19(月) 22:22:41 ID:???
>>906
近藤がトメになると思う
でないと蟹江敬三が浮かばれない
913名乗る程の者ではござらん:2010/07/19(月) 22:30:45 ID:???
高橋克実の最近のNHK出演作を拾ってみた、参考にしてくだされ

『木曜時代劇 陽炎の辻 −居眠り磐音江戸双紙−』   07年=NHK 第十回「とわの契り」 〜ED横書きスクロール表示〜

山本耕史→中越典子→川村陽介→笛木優子→
中本 賢・深沢 敦→河西健司・内野謙太→田中碧海・瓜生美咲・石井トミコ→…中略…→
渡辺いっけい→檀 れい→鶴見辰吾→
入江雅人・中村銀次→坂口 拓・江藤漢斎・井川鉄也→…中略…→
中村梅雀→烏丸せつこ→綿引勝彦→平泉 成→…中略…→
小松政夫→高橋克実→近藤正臣

高橋はこの第1シリーズで降板、第2シリーズからは山西惇が引き継ぐもクレ位置は第一連名群の二連名

『土曜ドラマ フルスイング』   08年=NHK 第3回「本気になる」 〜ED横書き縦スクロール・役名省略〜

高橋克実→→→伊藤 蘭→→→吹石一恵→→→
塚本晋也→→大島蓉子→→斎藤 工→井筒太一→
川口翔平・久野雅弘・徳永えり・佐野和真・落合恭子・森 聖矢…役名なし中略…→→→
萩原聖人→→→黒谷友香→→→神山 繁→→→…二列連名中略…→→→
本田博太郎→→→小林克也→→→里見浩太朗

『ドラマスペシャル 白洲次郎』   09年=NHK 第二回「1945年のクリスマス」 〜ED横書き縦スクロール表示〜

伊勢谷友介(白洲次郎)→→→中谷美紀(白洲正子)→→→
石丸幹二(牛場友彦)→ 草村礼子(タチ) 緒形幹太(小林秀雄) 滝藤賢一(修一)
頭師佳孝(岩淵辰雄)佐々木勝彦(佐々木惣一)石田延之(小畑敏四郎)町田マリー(河上綾子)
剣持直明・片岡暁孝 伊藤正之・小久保丈二  諏訪太朗・佐久間哲 田中允貴・九太朗 沼田隆兵
TIMOTHY HARRIS(マッカーサー)・CHRISTIAN JAMES(ケーディス)→→
市川亀治郎(青山二郎)→→田中哲司(河上徹太郎)→→高橋克実(辰巳栄一)→→→

→→→…中略…
→→→岸部一徳(近衛文麿)→→→原田芳雄(吉田茂)
914名乗る程の者ではござらん:2010/07/19(月) 22:58:14 ID:???
新撰組で西郷役の宇梶が棚ぼたでトメになるような感じか
そりゃ話題にもなるわな
915名乗る程の者ではござらん:2010/07/19(月) 23:07:01 ID:Dbru0yNM
余貴美子と克実だったら、どっちがトメかなよ
克実とめたから、余にとめて欲しいな・・・
916名乗る程の者ではござらん:2010/07/19(月) 23:33:19 ID:???
近藤か武田のどちらかがトメGトップ固定、どちらかがトメってのが
美しかったな。
主人公の父親役の児玉はともかく(武田や近藤と共演しないし)、
今回の役で里見や倍賞がトメるのはなあ・・・役不足の感が否めない。
つうか、里見を中トメ別枠のゲスト扱いじゃなくて、大トメにするなら、定吉じゃなくて、西郷にしろと。
蟹江はキャリアは長いけど、大物って感じもしないし、ああいう役をやってこそって
感じだからいいと思う。
917名乗る程の者ではござらん:2010/07/19(月) 23:39:19 ID:???
武市の件で長々と引っ張ってきたんだから
最初から大森→伊勢谷の順でトメさせたら良かったんじゃないのかw
918名乗る程の者ではござらん:2010/07/19(月) 23:48:42 ID:???
月9にワンシーンだけ出てた石坂のクレジットへのこだわりの無さはかなりのもんだな
来年の大河も武田鉄矢みたいにトメG先頭で固定かも
919名乗る程の者ではござらん:2010/07/20(火) 00:06:50 ID:???
30:福山、香川、伊勢谷、蒼井、高橋克、大泉、要、平岡、桐谷、本田博、マイコ、
ティム、田中哲、松尾、加藤虎、尾上、滝藤、川岡、是近、石橋、余、蟹江、倍賞
31:福山、香川、蒼井、高橋克、谷原、大泉、要、平岡、桐谷、本田博、青木、
ティム、田中哲、松尾、池内、中村隼、滝藤、川岡、是近、石橋、余、上川
32:福山、真木、伊勢谷、佐藤健、高橋克、谷原、草刈、渡辺い、原田、マイコ、
田中哲、加藤虎、尾上、音尾、松田、栃原、中村隼、上川、蟹江、倍賞
33:福山、伊勢谷、蒼井、高橋克、谷原、大泉、要、平岡、桐谷、
酒井、本田博、ティム、松尾、加藤虎、尾上、川岡、是近、石橋、余
34:福山、香川、伊勢谷、蒼井、谷原、筧、大泉、要、平岡、桐谷、本田博、テリー伊藤、ティム、松尾、
青木、マイコ、加藤虎、尾上、中村隼、川岡、是近、石橋、蟹江、倍賞
35:福山、香川、真木、高橋克、谷原、筧、草刈、原田、酒井、マイコ、
田中哲、滝藤、斉木、長谷川朝、松田、栃原、中村隼、蟹江、倍賞
36:福山、香川、真木、高橋克、谷原、筧、草刈、テリー、青木、田中哲、滝藤、
斉木、長谷川朝、大森、佐藤健、寺島、杉本、島崎、前田、草刈、児玉
37:福山、香川、真木、伊勢谷、蒼井、高橋克、谷原、筧、要、平岡、桐谷、
草刈、本田博、青木、ティム、田中哲、松尾、川岡、是近、石橋、余、近藤
38:福山、香川、真木、伊勢谷、蒼井、谷原、要、平岡、桐谷、
トータス、テリー、青木、加藤虎、尾上、滝藤、斉藤洋、田中哲
920名乗る程の者ではござらん:2010/07/20(火) 01:06:42 ID:???
江の序盤は石坂も欣也も出ない回が結構ありそうだけど誰がトメるの?
トヨエツ、市村、大地、大竹、岸谷、保奈美あたりの序列はどんなもん?
921名乗る程の者ではござらん:2010/07/20(火) 01:22:46 ID:???
役者格だと北大路・石坂の次席は大竹?
でも序盤は大竹も出演なしで、トメはトヨエツあたりになりそう。
922名乗る程の者ではござらん:2010/07/20(火) 01:27:45 ID:???
今後のトメ優先順位のトップ3挙げるとしたらどうなるかな?
上川>倍賞>近藤 くらいな感じ?
里見はもう完全退場ってことでいいのかな?
923名乗る程の者ではござらん:2010/07/20(火) 02:08:49 ID:???
時専で放送開始

『竜馬におまかせ!』   96年=日本テレビ 第1話「勝海舟暗殺計画」 〜OP横書き縦スクロール〜

浜田雅功(坂本竜馬)→
反町隆史(岡田以蔵)→
別所哲也(千葉重太郎)→
緒川たまき(千葉さな)→
梶原 善(沖田総司)→阿南健治(近藤勇)→相島一之(黒駒の勝蔵)→北原雅樹(近藤長次郎)→
西村雅彦(清河八郎)→
中野公美子(おだい) 星子 佳(こはる) 佐藤正行、前原 実、椰野素子、しのへけい子、F・Cプラン、
エクスィード・アルファ、劇団東俳、劇団ひまわり、ヤマプロダクション/土屋良彦 佐々木修平(ファイティングコーディネイト)→
とよた真帆(夢路)→
内藤剛志(勝海舟)→
伊東四朗(千葉貞吉)

榊 獏山(題字)→
広川太一郎(ナレーター)

ピンは全て顔出し表示
脚本=三谷幸喜、音楽=本多俊之、チーフプロデューサー=小杉善信、演出=細野英延が担当

なお松本人志が茶店娘の格好をして何故か夜中の町を独り歩きする風景があるがノンクレ扱い
放送期間・時刻=96年4月10日〜96年6月26日、日テレ系列(水)22:00より  初回は90分枠拡大スペシャル
924名乗る程の者ではござらん:2010/07/20(火) 21:13:01 ID:???
千葉家の人々ってそこまで龍馬を語るのに不可欠な人物なんだろうか
925名乗る程の者ではござらん:2010/07/20(火) 21:55:21 ID:???
高橋克実がトメた回で最低視聴率を更新しました!
やっぱりトメは大事だねwwwww
926名乗る程の者ではござらん:2010/07/20(火) 22:07:59 ID:???
>>891
竹脇無我がビッグスター???
って最近の人は思うだろうな
田宮は白い巨塔
他二人は現在も活躍中
927名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2010/07/20(火) 23:32:24 ID:???
>>922
個人的には上川にトメて欲しいけど、
流石に倍賞を抑えてトメるのは厳しいんじゃない?

2部の鉄矢みたいにトメGトップ固定ってパターンもあるかもね
928名乗る程の者ではござらん:2010/07/21(水) 01:04:36 ID:???
>>919がどこまで信憑性が高いか不明だが、注目は第38回だな。
この面子で誰をトメに持ってくるか。
トップG以外のピンメンバー(になると思われる面子も含めて)だと、
谷原、要、桐谷、トータス、テリー、の5人。(連名経験者は外して)
この中では谷原が有力か。
もしくは香川、伊勢谷のいずれかをトメに持ってくるか。
929名乗る程の者ではござらん:2010/07/21(水) 01:07:48 ID:???
高橋克トメがショボいとか、「組!」の伊原トメが云々言ってる奴らって、
結局クレをスターの序列ランキングとしてしか見てない格付けキ◯ガイだろ。
930名乗る程の者ではござらん:2010/07/21(水) 01:15:41 ID:???
>スターの序列ランキング
ここ数年の大河ドラマはそうなっている
931名乗る程の者ではござらん:2010/07/21(水) 01:20:59 ID:???
西郷隆盛と弥太郎母
役柄だけでトメは決まらないよ
932名乗る程の者ではござらん:2010/07/21(水) 07:22:18 ID:???
でも倍賞が近藤押さえてトメまくってたのがな。
今の近藤が大活躍してるわけじゃないのは知ってるけど、じゃあ倍賞は活躍してるのか?って考えると
格としては大差は無いように思える。
役も容堂と弥太郎の母ちゃんならどう考えても容堂のほうが上だろうし、
何で倍賞がトメてたのかよくわからない。
933名乗る程の者ではござらん:2010/07/21(水) 08:19:01 ID:???
伊原の役なんて大して重要でもなかっただろw
934名乗る程の者ではござらん:2010/07/21(水) 11:19:20 ID:???
>>933
清河と坂本をヌッ頃した重要人物だろw
935名乗る程の者ではござらん:2010/07/21(水) 15:23:10 ID:???
組!の伊原トメの場合は、他にトメられる出演者がその回に登場していなかった。
もちろん土方役の山本をトメに移動させるという選択肢も当然あったろうし、
トメ無しという選択肢もあっただろうが、それをしなかった。

龍馬伝の高橋克の場合は、それまでのトメ基準が役柄<ベテラン優遇というもの
だったのに対して、石橋や本田を抑えての所謂「人気者優遇」&「役柄補整」トメ。

ふたつのトメの共通点は「たまたまの棚ぼた」。
936名乗る程の者ではござらん:2010/07/21(水) 16:28:11 ID:???
>>935
土方役なのに3番手だった山本がトメという選択肢はありえないでしょう
937名乗る程の者ではござらん:2010/07/21(水) 17:27:20 ID:???
そうだよな、劇中どう考えても土方と近藤の二人主役みたいな状態だったのに
沖田二番手で土方三番手は変だったな。
938名乗る程の者ではござらん:2010/07/21(水) 17:28:29 ID:???
ヒント ホリプロ
939名乗る程の者ではござらん:2010/07/21(水) 17:34:51 ID:???
>>936
あ、今日から夏休みか。
にわかちゃんなのかクレ順整合性主義のゴリゴリちゃんか判らないけど、

「春の波濤」では2番手の中村雅俊→そのまま、3番手の風間杜夫→トメ
「いのち」では2番手の石野真子→そのまま、3番手の役所広司→トメ
「独眼竜政宗」では2番手の三浦友和→そのまま、3番手の西郷輝彦→トメ
「武蔵」では中トップの松岡昌宏→トメ前、中2番手の宮沢りえ→トメ

という事もあったんでしゅよー。
940名乗る程の者ではござらん:2010/07/21(水) 17:36:32 ID:???
独眼竜の三浦はラス2回はトメGだろ
(西郷退場でトメG要員がいなくなったから)
941名乗る程の者ではござらん:2010/07/21(水) 17:40:43 ID:???
出演キャストの格付けや全体の役柄補正だけじゃなく、
そのエピソード(回)での役柄の重要度でもクレ位置は替わるからね。
942名乗る程の者ではござらん:2010/07/21(水) 17:40:46 ID:???
太平記の鶴太郎や花の乱のかたせ梨乃のように、見せ場補整や退場補整で
トメG入りさせるくらいの柔軟性があったら、組!も山本や堺や勘太郎の見せ場
でトメG入りさせたり山本だったらトメさせる事ができたんだがな。
ホリプロの離れ目ヒラメ顔の沖田はそのまま2番手据え置きで。

まあもしそうなったらそうなったで「ショボクレ」発言大好きな格付け厨が
ギャースカギャースカ喚いていただろうけど。
943名乗る程の者ではござらん:2010/07/21(水) 17:43:00 ID:???
>>941
近藤P作品ならいざ知らず、昨今の事務所格付けクレでそれはもう出来ないのでは?
944名乗る程の者ではござらん:2010/07/21(水) 17:46:07 ID:???
>>940
>>939の政宗の例は同一出演回におけるクレ逆転についてなんじゃないか?
945名乗る程の者ではござらん:2010/07/21(水) 17:53:23 ID:???
Pによって役者の扱いって変わるもんなんだろうか。特にクレについて。
「武田信玄」の時の橋爪功、篠田三郎、村上弘明、佐藤慶、浜村純の優遇と、
児玉清の不遇は強烈に印象に残っているんだが。
殊に橋爪の場合は当時、まだまだ「アクの強い脇役専門俳優」という感じで
一般的知名度は「顔は知ってるけど名前なんてったっけ?」レベル。
それが基本、武田家臣団枠に入らずにゲスト枠のトメ位置〜終盤は隙間トメGの
トメ前と、ちょっと不思議なくらいの優遇だった。
田向作品の常連という事もあったんだろうが、当時からファンだった俺でさえ
嬉しい反面、気味が悪かったw
946名乗る程の者ではござらん:2010/07/21(水) 18:01:57 ID:???
>>934
トメ役だった佐久間象山を殺したやつがそんなに重要人物だったか?
947名乗る程の者ではござらん:2010/07/21(水) 18:02:33 ID:???
橋爪は85年放送の「影の軍団W(幕末篇)」の時は
序盤はナレーターの久米明とカップルでトメG連名、中盤以降はトップGで
千葉→(池上・MIE・志穂美)→(美保・黒崎)→に次いで3、4番手。
民放時代劇でさえこういう扱いだった。
当時の感覚では蟹江敬三や河原崎健三なんかと同クラス、
プチブレイクし始めの小林稔侍や長塚京三には知名度に於いて一歩譲るという感覚か。
948名乗る程の者ではござらん:2010/07/21(水) 18:44:11 ID:???
>>939
わかってないなぁ
役柄不相応に藤原に2番手を取られた山本が個別の回でトメに回してもらえるわけないだろう
ってことなんだが
そんだったら最初から2番手にしてもらってるよ
949名乗る程の者ではござらん:2010/07/21(水) 19:06:00 ID:???
>>948
同意
なんかやたら他人にレッテル貼って貶したいご年配の方がいらっしゃるからね・・・
950名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2010/07/21(水) 23:17:45 ID:???
取りあえず弥太郎トメへのハードルは高そうだな
951名乗る程の者ではござらん:2010/07/21(水) 23:18:16 ID:???
弥太郎出場回には母親セットが多いから
難しいな
952名乗る程の者ではござらん:2010/07/21(水) 23:56:51 ID:???
>>939>>942
この手の輩うっとうしいわー
クレ好きの素人が2ちゃんのいちスレでこじんまり話してるだけなのにやたらと威張るわ喚くわ。
夏だけに井戸の中に蛙の王様が元気らしいな。
953名乗る程の者ではござらん:2010/07/22(木) 00:54:13 ID:???
>>743からの続き

『鬼平犯科帳 (第1シリーズ)』   89年=フジテレビ・松竹 第十回「一本眉」 〜ED横書き表示〜

中村吉右衛門(長谷川平蔵)
多岐川裕美(久栄)

高橋悦史(佐嶋忠介)
篠田三郎(酒井祐助)
沼田 爆(村松忠之進)中村吉三郎(竹内孫四郎)中村吉次(山崎国之進)
蟹江敬三(小房の粂八)
梶芽衣子(おまさ)

尾藤イサオ(馬返しの文吉)
藤岡重慶(倉渕の佐喜蔵)
徳田興人、駒田真紀
中嶋俊一、西村正樹、吉長恵子
芦田伸介(清州の甚五郎)

脚本=野上龍雄、監督=田中徳三が担当
954名乗る程の者ではござらん:2010/07/22(木) 00:55:17 ID:???
『鬼平犯科帳 (第1シリーズ)』   89年=フジテレビ・松竹 第十一回「狐火」 〜ED横書き表示〜

中村吉右衛門(長谷川平蔵)
多岐川裕美(久栄)

尾美としのり(木村忠吾)
藤巻 潤(五鉄の三次郎)
真田健一郎(沢田小平次)小野田真之(山田市太郎)
中村吉三郎(竹内孫四郎)中村吉次(山崎国之進)
江戸家猫八(相模の彦十)
梶芽衣子(おまさ)

速水 亮(狐火の勇五郎)
伊藤 高(文吉)池田純子(お久)
伝法三千雄、岡村有佳里、伊波一夫
垂水悟郎(瀬戸川の源七)

脚本=星川清司、監督=小野田嘉幹が担当
955名乗る程の者ではござらん:2010/07/22(木) 01:00:27 ID:???
『鬼平犯科帳 (第1シリーズ)』   89年=フジテレビ・松竹 第十二回「兇剣」 〜ED横書き表示〜

71分スペシャル拡大枠
>>533で最初に出たので省略します

『鬼平犯科帳 (第1シリーズ)』   89年=フジテレビ・松竹 第十三回「笹やのお熊」 〜ED横書き表示〜 再貼り

中村吉右衛門(長谷川平蔵)
多岐川裕美(久栄)

高橋悦史(佐嶋忠介)
篠田三郎(酒井祐助)
真田健一郎(沢田小平次)中村吉三郎(竹内孫四郎)中村吉次(山崎国之進)
藤巻 潤(五鉄の三次郎)
江戸家猫八(相模の彦十)
蟹江敬三(小房の粂八)
梶芽衣子(おまさ)

早川純一(荒尾の庄八)田畑ゆり(庄八の女房)
五味龍太郎(今市の十右衛門)下元年世(入升屋市五郎)
北原将光、松田 明、東 悦次
久保政行、福山龍次、松下美智代、中村こずえ
北林谷栄(お熊)

脚本=櫻井康裕、監督=吉田啓一郎が担当
956名乗る程の者ではござらん:2010/07/22(木) 01:01:57 ID:???
『鬼平犯科帳 (第1シリーズ)』   89年=フジテレビ・松竹 第十四回「あきれた奴」 〜ED横書き表示〜

中村吉右衛門(長谷川平蔵)
多岐川裕美(久栄)

尾美としのり(木村忠吾)
真田健一郎(沢田小平次)小野田真之(山田市太郎)
中村吉三郎(竹内孫四郎)中村吉次(山崎国之進)
藤巻 潤(五鉄の三次郎)
梶芽衣子(おまさ)

長谷直美(おたか)
平泉 成(鹿留の又八)
守田比呂也(八丁山の清五郎)三浪郁二(雨畑の紋三郎)
木村勇介、山村嵯都子
御木本伸介(天野甚造)
中村橋之助(岡村啓次郎)

脚本=保利吉紀、監督=大洲斎が担当
957名乗る程の者ではござらん:2010/07/22(木) 01:21:24 ID:???
>>956
与力の天野甚造(御木本伸介)、初登場か?
この時はゲスト枠のトメGだったんだな。
(第2シリーズ以降はレギュラー枠で連名が基本)
ヨロキン版では同役で2番手やトメだった事を考えると、
最初だけはちゃんとそれなりに遇されていたんだな。
958名乗る程の者ではござらん:2010/07/22(木) 01:38:38 ID:???
>>957
どうやら初登場みたいです
作品が多いだけに各シリーズの配役がゴッチャになっていたので
御木本さんは、てっきり高橋悦史と入れ替わりと思っていた

>最初だけは
後のシリーズの扱いが扱いだけに全く上に同じくw
959名乗る程の者ではござらん:2010/07/22(木) 01:59:23 ID:???
ようつべから。いつ削除されるか判らないので資料保守のつもりで貼ります。
『影の軍団/幕末篇』第8話(W通算35話)「殺しの鈴は闇に鳴る」
85年11月25日放送=関西テレビ・東映 〜OP縦書き表示〜

千葉真一(服部半蔵)
MIE(お蝶)
黒崎輝(隼太)
【春/桜の木の庭で闘う半蔵】
橋爪功(瓢斎)
大葉健二(がま八)伊原剛(善九)
千原麻里(トキ)岩戸隼人(弥一)藤沢ふゆき(お梅)
甲斐道夫、稲田龍雄、高良隆志、得居寿(JAC)
樹木希林(牡丹)
【夏/雷鳴風雨の中で闘う半蔵】
矢部義章、木下通博、小峰隆司、福本清三
伝法三千雄、宮川友成、頼成裕理子、窪田弘和
西村陽一、奔田陵、堀たま美(手品指導)/東映京都俳優養成所
【秋/紅葉の庭の見える邸内で闘う半蔵】
関時男(伊助)野上哲夫(村上文蔵)妹尾和夫(石川拓馬)
大木晤郎(藤木平四郎)下元年世(山田精一郎)重久剛一(小森又一)
【冬/雪の庭で闘う半蔵】
遠藤征慈(山中義信)北村総一朗(羅門和上)
亀石征一郎(楯岡道雪)久米明(ナレーター)

安奈淳(お春)

脚本・中村努、監督・大洲斉(EDにクレジット)
960名乗る程の者ではござらん:2010/07/22(木) 02:08:45 ID:???
>矢部義章、木下通博、小峰隆司、福本清三
>伝法三千雄、宮川友成、頼成裕理子、窪田弘和
>西村陽一、奔田陵、堀たま美(手品指導)/東映京都俳優養成所

背景との兼ね合いか、ここらあたりの連名陣や、橋爪〜樹木のあたりの
表示間隔もわりと隙間っぽい感じになってますが、改行規制にひっかかったので
隙間は付けてません。
トメの安奈淳だけ隙間が目立ってしまったのはそういう訳ですw
トメに誰が入っても隙間は付いていました。

どなたか、レギュラー陣総出演だったWの第一話のクレ持ってませんかねえ?
以前つべにあったんですが削除されてしまったので。
961名乗る程の者ではござらん:2010/07/22(木) 02:16:36 ID:???
>>956-958
御木本伸介にしても藤巻潤にしても、最初はピンでそれなりの待遇だったのが、
後のシリーズでは連名基本になってしまったのはなんとも切ないな。
しかもふたりともヨロキン版からの連投組なのに。(藤巻は役が変わったけど)
連名→ピンに昇格したのってネコ殿の沼田爆くらいか。
962名乗る程の者ではござらん:2010/07/22(木) 03:46:08 ID:???
>>960
う〜ん・・・スカパーでの放送を待っているけど
なかなか放送してくれないね
かつての関西テレビ火10時枠の作品で他の作品はお目に掛るけど
どうも千葉関係は避けられているような気さえしてきた

地方局の地上波でも思い出した頃に放送はしているみたいだけど
千葉関連のは縁が薄いというか、放送にめぐり合う機会がないせいか、
個人的にはだんだん貴重なモノに成ってきたりしててw
963名乗る程の者ではござらん:2010/07/22(木) 12:30:17 ID:???
>>962
最近時専でしきりに「影」「影」ってあおりの番宣やってるんだけど(何の番組かは不明)
ひょっとすると『影の軍団』シリーズ一挙放送かもしれんね
964名乗る程の者ではござらん:2010/07/22(木) 16:57:53 ID:???
>>963 kwsk
詳細希望。もしそうなら嬉しいな。
今度引っ越し先でようやく時専観られるので。
965名乗る程の者ではござらん:2010/07/22(木) 22:41:10 ID:???
『龍馬伝』30回「龍馬の秘策」

福山雅治,香川照之,伊勢谷友介,蒼井優,大泉洋,要潤,平岡祐太,
桐谷健太,マイコ,滝藤賢一,尾上寛之,加藤虎ノ介,本田博太郎,
高橋克実,蟹江敬三,余貴美子,倍賞美津子

福山>>香川>>伊勢谷>>蒼井>>桐谷(旧佐藤健ポジ)
大泉>要>平岡>>博太郎
高橋克>>蟹江>>余>>倍賞

ノベ読む限り、桐谷=池は3部の重要人物の1人でピン予想。
3部は寺島不在確定、主役Gがフルで揃っても現段階で5人
(福山・香川・伊勢谷・真木・蒼井)なのが勿体無いのもあるし。
966名乗る程の者ではござらん:2010/07/22(木) 22:52:48 ID:???
>>965
桐谷はピンかなぁ。
ピンでもいいけど、佐藤健ポジではないとオモ。
要や平岡の次ぐらいの扱いじゃね?
967名乗る程の者ではござらん:2010/07/22(木) 23:25:34 ID:???
>>964
最新の番宣では、10月以降『影の軍団』全シリーズ放送決定らしいです。
968名乗る程の者ではござらん:2010/07/23(金) 01:39:17 ID:z3k8TzHZ
30回予想
福山//香川//伊勢谷//蒼井

大泉/要/平岡/田中/本田

蟹江//石橋//余//高橋//倍賞

たぶん桐谷は連名。
ノベライズ見ると石橋凌も出るっぽいよ。
あと田中哲司がピンになると見た

ついでに31回
福山//香川//蒼井

大泉/要/平岡/青木/田中

余//本田//石橋//高橋//上川

後藤象二郎がピンになる。
トメは中岡慎太郎
969名乗る程の者ではござらん:2010/07/23(金) 01:41:12 ID:z3k8TzHZ
31回 修正
福山//香川//蒼井//谷原

大泉/要/平岡/青木/田中

余//本田//石橋//高橋//上川

桂も出るみたいです
970名乗る程の者ではござらん:2010/07/23(金) 02:31:10 ID:???
次スレです

●時代劇●クレジットの序列四十五●大河ドラマ
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/kin/1279818803/


このスレの終わりも、ちょうど週末に掛りそうだし
少し早い目に立ててみました。
971名乗る程の者ではござらん:2010/07/23(金) 02:45:50 ID:???
追悼、松尾昭典監督

『大江戸捜査網 アンタッチャブル』   70年=東京12チャンネル・日活 第一回「命知らずが闇を斬る」

【OP=本人顔出し縦書き表示・第一回は役名表示とナレがない】

杉良太郎
瑳川哲朗
中村竹彌
梶芽衣子
岡田可愛

【ED=縦書き表示】

深江章喜、悠木千帆、野呂圭介
須賀不二夫、白木マリ、田中三津子、江角英明
町田祥子、河野 弘、久遠利三、木浦佑三
伊豆見英輔、桂小かん、佐野厚子、中平哲仟、水木京一
溝口 拳、熱海弘到、牧まさみ、吉田朗人、賀川修嗣
市川小太夫
黒沢 良(ナレーター)、日活演技集団

脚本=星川清司、音楽=玉木宏樹、撮影=岩佐一泉、風俗構成=林美一、P=岡哲男・元村武、監督=松尾昭典が担当
放送期間・時刻=70年10月3日〜71年9月25日、東京12ch系列(土)21:00より
972名乗る程の者ではござらん:2010/07/23(金) 02:46:56 ID:???
『大江戸捜査網 アンタッチャブル』   70年=東京12チャンネル・日活 第二回「裏街道に命を賭けて」

【OP=本人顔出し縦書き表示】

杉良太郎(隠密同心 十文字小弥太)
瑳川哲朗(隠密同心 井坂十蔵)
中村竹彌(旗本寄合席 内藤勘解由)
梶芽衣子(芸者小波)
岡田可愛(山猫お七)

【ED=縦書き表示】

深江章喜、悠木千帆、野呂圭介、引松三郎、白木マリ
柳P志郎、雪丘恵介、高橋 明、伊丹慶治、河上喜史朗
伊豆見英輔、水木京一、久松洪介、近江大介、瀬山孝司
田畑善彦、園田健夫、小島克巳、吉田朗人、橘田良江
見明凡太朗、高木二郎、松本錦四郎
黒沢 良(ナレーター)、日活演技集団

脚本=大工原正泰、監督=松尾昭典が担当
973名乗る程の者ではござらん:2010/07/23(金) 02:52:14 ID:???
京都でも数々の作品のメガホンを取られました

『柳生一族の陰謀』   78年=関西テレビ放送・東映 第十九回「髪の罠」 〜OP縦書き表示〜

千葉真一(柳生十兵衛)
志穂美悦子(柳生茜)
目黒祐樹(柳生左門)
矢吹二朗(フチカリ)
田中 浩(二階堂刑部)小林かおり(小夜姫)
春田純一(ハヤテ)岩尾正隆(工藤市之進)/内藤武敏(ナレーター)
中村錦司、有川正治、広瀬義宣
福本清三、高橋健二、友金敏雄、斎藤一之
大矢敬典、島田秀雄、森源太郎、疋田泰盛
矢部義章、藤長照夫、志茂山高也、白井滋郎
小峰一男、司 裕介、土橋 勇、崎津 均、近村敏美
加藤 嘉(伊達政宗)
山村 聰(柳生宗矩)

脚本=志村正浩、監督=松尾昭典が担当

>>967
全シリーズとは嬉しいなー
974名乗る程の者ではござらん:2010/07/23(金) 03:21:59 ID:???
>>967
やたっ!!
軍団観られるのはテレ東の昼の再放送以来だ。
DVD-BOX化も止まったままだし、これは嬉しい。情報ありがとうございます。
975名乗る程の者ではござらん:2010/07/23(金) 03:22:53 ID:???
>>973
>加藤 嘉(伊達政宗)
激しく見てみたいw
976名乗る程の者ではござらん:2010/07/23(金) 10:08:25 ID:???
NHK大河「江」の次は平清盛40年ぶり
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20100723-656950.html
977名乗る程の者ではござらん:2010/07/23(金) 11:04:30 ID:???
08年12月に再放送されたTBS系「源氏物語」(92年1月3日放送)のエンディングに流れるスーパーについて、
大原さんから「自分の名前がトップじゃないと嫌だ」と石井さんに強く要求したが、
「それはアイウエオ順で決まっている。趣旨が違う」とし、その求めに応じなかった。
これを境に大原さんは、石井さんからの電話に出なくなった。
大原さんが自宅に保存していた新聞、週刊誌記事のスクラップ(死後に発見)の中にあった
“石井ふく子”の文字は黒く塗りつぶされていた。

大原麗子さんとの確執石井ふく子さん語る
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20100723-656951.html
978名乗る程の者ではござらん:2010/07/23(金) 14:07:09 ID:???
>>966
社中メンバーはかたまりだろうな
979名乗る程の者ではござらん:2010/07/23(金) 14:09:42 ID:12j+n2FC
>>976
前半の大トメは、清盛父。
後半は、後白河法皇や藤原秀衡、源頼朝といろいろトメがありそう。
役者にもよるだろうが。
980名乗る程の者ではござらん:2010/07/23(金) 17:44:07 ID:???
(12年は出ないだろうが)石坂とか、平幹とか、
そういうクレにこだわらない(と言われてる)系の人が揃って欲しいなあ。

正直、渡とか北大路とか英樹が来るとつまらん。
981名乗る程の者ではござらん:2010/07/23(金) 18:12:50 ID:???
無我さんは出るかな
982名乗る程の者ではござらん:2010/07/23(金) 19:59:19 ID:???
清盛の親父役で渡大トメ
983名乗る程の者ではござらん:2010/07/23(金) 20:24:35 ID:???
>>982
大トメになったとしても平忠盛の出番なんて長くないと思う。
しつこく幻影で出てきたら話は別だけど。
まあ、後白河法皇が大トメになるんじゃないの。
984名乗る程の者ではござらん:2010/07/23(金) 21:15:37 ID:???
>>981
連名だけどそれでよければw
985名乗る程の者ではござらん:2010/07/23(金) 21:50:04 ID:???
義朝もかなり良いポジションに付けてくるだろうな。
986名乗る程の者ではござらん:2010/07/24(土) 01:17:50 ID:???
>>971を機会に#14くらいまで整理したので、
現在継続中の鬼平第1シリーズは次スレに回します。

『大江戸捜査網 アンタッチャブル』   70年=東京12チャンネル・日活 第三回「魔の海が剣を呼ぶ」

【OP=本人顔出し縦書き表示】

#2以降各回共通

【ED=縦書き表示】

深江章喜、悠木千帆、野呂圭介、榎木兵衛
玉村駿太郎、秋とも子、八代康二、小泉郁之助、大浜詩郎
荒井岩衛、澄川 透、牧まさみ、谷川玲子、佐野厚子
白井 鋭、桂小かん、伊豆見英輔、水木京一、水川国也
潮万太郎、丹羽又三郎、桜川ぴん助、城所英夫
辰己柳太郎
黒沢 良(ナレーター)、日活演技集団

脚本=星川清司、監督=松尾昭典が担当
987名乗る程の者ではござらん:2010/07/24(土) 01:19:10 ID:???
『大江戸捜査網 アンタッチャブル』   70年=東京12チャンネル・日活 第四回「火を吐く幻の罠」

【ED=縦書き表示】

小林昭二、野呂圭介、加原武門、雪丘恵介
中井啓輔、P畑佳代子、内田武樹、小川幾太郎
長  弘、露木 護、荒井岩衛、平塚仁郎
草川三喜男、貞谷ゆかり、西谷喜之
小山田宗徳、北沢典子、藤 竜也
黒沢 良(ナレーター)、日活演技集団

脚本=松本孝二、監督=長谷部安春が担当

『大江戸捜査網 アンタッチャブル』   70年=東京12チャンネル・日活 第五回「ねずみ小僧只今参上」

【ED=縦書き表示】

玉川伊佐男、花ノ本寿、有沢正子
深江章喜、悠木千帆、青木伸子、たかこの香
鴨田喜由、伊丹慶治、高橋 明、沢 美鶴、平塚仁郎
伊豆見英輔、水木京一、牧まさみ、原田千枝子、橘田良江
小島克巳、永室政司、市原 久、土田義男、高山千草
松山英太郎、佐山俊二
黒沢 良(ナレーター)、日活演技集団

脚本=生田直親、監督=柴田米幸が担当
988名乗る程の者ではござらん:2010/07/24(土) 01:21:22 ID:???
『大江戸捜査網 アンタッチャブル』   70年=東京12チャンネル・日活 第六回「火の海からの脱出」

【ED=縦書き表示】

深江章喜、悠木千帆、白木マリ
黒部 進、福山象三、鮎川 浩
天坊 準、吉本長平、たかこの香、西原泰江
神山 勝、田畑善彦、水木京一、伊豆見英輔
山本耕一、葵 千代、地井武男
黒沢 良(ナレーター)、日活演技集団

脚本=大工原正泰、監督=西村昭五郎が担当
のちのEDに映像が使用される元ネタ回です。

『大江戸捜査網 アンタッチャブル』   70年=東京12チャンネル・日活 第七回「オランダ銃が謎を射つ」

【ED=縦書き表示】

悠木千帆、白木マリ、稲吉 靖
小笠原弘、外山高士、堀田真三
湊 俊一、八代康二、原  健
夏八木勲、穂積隆信
黒沢 良(ナレーター)、日活演技集団

脚本=佐藤道夫・中西隆三、監督=西山正輝が担当
989名乗る程の者ではござらん:2010/07/24(土) 01:23:18 ID:???
『大江戸捜査網 アンタッチャブル』   70年=東京12チャンネル・日活 第八回「花のお江戸の暴れん坊」

【ED=縦書き表示】

深江章喜、悠木千帆、細川俊夫
小泉郁之助、久遠利三、野村 隆、本目雅昭
谷川玲子、北上忠行、西原泰江、大泉隆二
高山千草、原田千恵子、金井千恵、田中美幸
川合伸旺、榊原ルミ、白樹 栞
黒沢 良(ナレーター)、日活演技集団

脚本=宮川一郎、監督=西山正輝が担当

『大江戸捜査網 アンタッチャブル』   70年=東京12チャンネル・日活 第九回「過去を持つ女」

【ED=縦書き表示】

田口 計、大塚吾郎、土方 弘
夏海千佳子、杉山 元、西條 満
玉井謙介、千代田弘、佐川アキ
二本柳敏恵、白木マリ
黒沢 良(ナレーター)、日活演技集団

脚本=神尾久義、監督=手銭弘喜が担当
990名乗る程の者ではござらん:2010/07/24(土) 01:25:55 ID:???
『大江戸捜査網 アンタッチャブル』   70年=東京12チャンネル・日活 第十回「天狗に踊る黒い影」

【ED=縦書き表示】

土屋嘉夫、弓 恵子、悠木千帆、高畠新太郎
佐々木賢、河野 弘、高橋 明、桂こかん
P山孝司、沢 美鶴、本目雅昭、佐藤了一
堀 雄二、加藤 嘉、浜村 純
黒沢 良(ナレーター)、日活演技集団

脚本=柴英三郎、監督=西村昭五郎が担当

『大江戸捜査網 アンタッチャブル』   70年=東京12チャンネル・日活 第十一回「殴り込み風来坊」

欠番

『大江戸捜査網 アンタッチャブル』   70年=東京12チャンネル・日活 第十二回「八百八町のいかす奴」

【ED=縦書き表示】

悠木千帆、白木マリ、京 春上
村上不二夫、長沢 大、永井柳太郎
青木富夫、石黒高志、田畑善彦
伊沢一郎、有川由紀
黒沢 良(ナレーター)、日活演技集団

この回よりEDの背景が浮世絵に変わり、監修=川内康範が加わる
脚本=松本孝二・大工原正泰、監督=西山正輝が担当
991名乗る程の者ではござらん:2010/07/24(土) 01:27:24 ID:???
『大江戸捜査網 アンタッチャブル』   70年=東京12チャンネル・日活 第十三回「白い肌の誘惑」

【ED=縦書き表示】

悠木千帆、白木マリ、服部哲治
宮口二朗、松川 努、池田昌子
堀川真智子、高品 格、中村 哲、平塚仁郎
北林早苗
黒沢 良(ナレーター)、日活演技集団

脚本=生田直親、監督=手銭弘喜が担当

『大江戸捜査網 アンタッチャブル』   70年=東京12チャンネル・日活 第十四回「初姿!花の喧嘩状」

【ED=縦書き表示】

悠木千帆、白木マリ、三ツ木清隆
河野 弘、P山孝司、高橋 明、杉本亜紀、桂小かん
澄川 透、山之辺潤、中平哲仟、川口英樹、沢 美鶴
和崎俊也、太刀川寛、徳大寺伸
松原智恵子
黒沢 良(ナレーター)、日活演技集団

脚本=生田直親・神尾久義、監督=松尾昭典が担当  71年1月2日放送
992名乗る程の者ではござらん:2010/07/24(土) 01:45:15 ID:???
>>977
つまり、再放送時の番組のクレジットの変更を要求したのかー
記事の本文も読んだけど、なんか切なくなっちゃった・・・
993名乗る程の者ではござらん:2010/07/24(土) 01:59:10 ID:???
故人を悪く言うのは難だが大原麗子ってやっぱりちょっとおかしい人だったんだな。
994名乗る程の者ではござらん:2010/07/24(土) 02:17:35 ID:???
まあ元々わがままだったんだろうけど、病気と孤独のせいで
常軌を逸してたんだろうな。子供帰りしていたとでもいうか。
ワガママを言い張って人の気を惹きたい駄々っ子のような。
そう考えるとちょっと切ない。
995名乗る程の者ではござらん:2010/07/24(土) 08:03:16 ID:???
大原「ナレーション兼任で全話トメじゃなきゃやだー!」

文太、若尾、杉「わかった、わかった、好きにしていいから…」
996名乗る程の者ではござらん:2010/07/24(土) 16:19:50 ID:???
ume
997名乗る程の者ではござらん:2010/07/24(土) 16:20:13 ID:???
ume
998名乗る程の者ではござらん:2010/07/24(土) 16:20:31 ID:???
ume
999名乗る程の者ではござらん:2010/07/24(土) 16:20:44 ID:???
ume
1000名乗る程の者ではござらん:2010/07/24(土) 16:20:55 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。