かつて日テレが毎年、年末に大型時代劇を放送していた良い時代があった…
「忠臣蔵」昭和60年 赤穂事件〜忠義を貫いた47人の武士たちの生と死
「白虎隊」昭和61年 戊辰の戦に散った会津の人々と少年たちの苦悩
「田原坂」昭和62年 維新を主導した薩摩に立ちはだかるもう一つの坂
「五稜郭」昭和63年 北の大地に夢を託した榎本武揚と幕臣たちの意地
「奇兵隊」平成元年 激動の幕末を駆け抜けた長州の志士たちの転変
「勝海舟」平成2年 徳川の幕引き役・勝海舟の屈折と妻の苦労
「源義経」平成3年 家族の愛に飢えた英雄とそれを支えた家臣たち
「風林火山」平成4年 武田信玄の軍師・山本勘助の愛と野望
「鶴姫伝奇」平成5年 海に生き愛に生きた瀬戸内のジャンヌダルク
姉妹作品・新春時代劇スペシャル
「樅の木は残った」平成2年 「寛永風雲録」平成3年
などの話題もどうぞ。
複数出演キャスト一覧
※忠=忠臣蔵、白=白虎隊、田=田原坂、五=五稜郭、奇=奇兵隊、勝=勝海舟、源=源義経、風=風林火山、鶴=鶴姫伝奇
●出演7回
堤大二郎7…岡野金右衛門(忠)、山川大蔵(白)、西郷小兵衛(田)、伊藤俊輔→博文(奇)、巌本善治(勝)、平知盛(源)、若鶴丸→笠岡掃部→村上武吉(鶴)
本田博太郎7…前原伊助(忠)、佐川官兵衛(白・田)、朝夷健次郎(五)、永倉新八(奇)、春山辨蔵(勝)、梶原景時(源)
●出演6回
丹波哲郎6…色部又四郎(忠)、神保内蔵助(白)、大山綱良(田)、清水次郎長(勝)、藤原秀衡(源)、武田信虎(風)
森繁久弥6…吉良上野介(忠)、井上丘隅(白)、龍左民(田)、佐藤泰然(五)、渋田利右衛門(勝)、越智安用(鶴)
里見浩太朗6…大石内蔵助(忠)、西郷頼母(白)、西郷隆盛(田)、榎本武揚(五)、武蔵坊弁慶(源)、山本勘助・高坂弾正昌信(風)
勝野洋6…堀部安兵衛(忠)、吉松速之助(白)、中村半次郎→桐野利秋(田)、五代才助→友厚(奇)、山岡鉄舟(勝)、熊谷直実(源)
堀内正美6…清水一学(忠)、三条実美(白・田・奇)、鈴藤勇次郎(勝)、安達新三郎(源)
下川辰平6…原惣右衛門(忠)、椎原権兵衛(田)、梁田右衛門(五)、高杉小忠太(奇)、川越太郎重頼(源)、越智左近太夫(鶴)
●出演5回
あおい輝彦5…赤埴源蔵(忠)、板垣退助(白)、大山弥助→巌(田)、木戸孝允(五)、平宗盛(源)
風間杜夫5…浅野内匠頭(忠)、松平容保(白※)、木戸孝允(田)、高松凌雲(五)、小栗忠順(勝)、※使い回し映像で奇も
井上高志5…杉野十平次(忠)、中島信行(白)、辺見十郎太(田)、荒井郁之助(五)、石川小五郎(奇)
鈴木瑞穂5…ナレーション(忠・白・田・五・奇)
竜雷太5…片岡源五右衛門(忠)、山本覚馬(白)、桂久武(田)、古屋作左衛門(五)、来島又兵衛(奇)
中康治5…佐々木只三郎(白)、樺山資紀(田)、河田左久馬(奇)、小林文治郎(勝)、陶隆時(鶴)
●出演4回
松山英太郎4…毛利源左衛門(忠)、中川宮(白)、川村与十郎→純義(田)、林研海(五)
夏八木勲4…徳川綱吉(忠)、近藤勇(白※・五)、板垣信方(風)、※使い回し映像で奇も
坂上忍4…大石主税(忠)、野村駒四郎(白)、西郷菊次郎(田)、ましらの小平次(鶴)
西郷輝彦4…毛利小平太(忠)、西郷信吾→従道(田)、黒田了介→清隆(五)、河野通政→晴通(鶴)
加納竜4…橋本平左衛門(忠)、高崎左太郎(白)、中島建之(田)、伊藤軍八(奇)
新田純一4…矢頭右衛門七(忠)、篠田儀三郎(白)、市来宗介(田)、東郷平八郎(五)
片桐竜次4…村田新八隊の兵(田)、今井信郎(五)、佐々倉桐太郎(勝)、早耳の徳次郎(鶴)
有川博4…富森助右衛門(忠)、梶原平馬(白)、山県有朋(田)、大江広元(源)
山岡久乃4…りくの母スズ(忠)、丘隅の妻とめ子(白)、龍左民の妻・石千代(田)、井上聞多の母りく(奇)
●出演3回
田村亮3…磯貝十郎左衛門(忠)、勝海舟(勝)、常陸坊海尊(源)
国広富之3…神保修理(白)、乃木希典(田)、木村摂津守(勝)
津川雅彦3…勝海舟(五)、周布政之助(奇)、徳川慶喜(勝)
竹脇無我3…多門伝八郎(忠)、野村左兵衛(白)、坂本龍馬(田)
野村宏伸3…村田岩熊(田)、林董三郎→董(五)、源義経(源)
高品格3…間喜兵衛(忠)、七兵衛(白)、永田熊吉(田)
中村雅俊3…坂本龍馬(白)、福沢諭吉(五)、桂小五郎→木戸孝允(奇)
藤岡琢也…宝井其角(忠)、川口雪蓬(田)、紅屋杢助(奇)
池上季実子3…井上雪子(白)、幾松(奇)、三条(風)
多岐川裕美3…遙泉院(忠)、照姫(白)、愛加那(田)
石橋正次3…桂小五郎(白)、別府晋介(田)、山田市之丞→顕義(五)
船越栄一郎3…大塚霍之丞(五)、益満休之助(勝)、佐藤四郎忠信(源)
野川由美子3…戸田局(忠)、頼母の妻千恵子(白)、酌婦(風)
奥村公延3…吉田忠左衛門(忠)、飯沼時衛(白)、鋳銭司村の百姓(奇)
加藤嘉3…堀部弥兵衛(忠)、会津城下の老人(白)、沖永良部の老人(田)
岡本冨士太3…有村治左衛門(白)、有村俊斎(田)、藤原泰衡(源)
篠崎勝3…萱野三平(忠)、間瀬岩五郎(白)、佐々友房(田)
三田明3…倉橋伝助(忠)、但木土佐(白)、島津忠義(田)
石田信之3…徳川慶喜(白・五)、長州藩家老(奇)
大門正明3…篠原国幹(田)、マグロを差し入れる隊長(五)、勝五郎(奇)
浜田晃3…清川八郎(白)、江藤新平(田)、薩摩の海軍士官(五)
潮哲也3…江戸表からの使者(白)、幕府オランダ留学生(五)、中村半次郎(勝)
赤座美代子3…中野こう子(白)、西郷琴(田)、勝民子(五)役
●出演2回
西田敏行2…垣見五郎兵衛(忠)、萱野権兵衛(白)
中村橋之助2…上杉綱憲(忠)、松平定敬(白)
近藤正臣2…土方歳三(白)、大久保利通(田)
平幹二郎2…新門辰五郎(勝)、後白河法皇(源)
松村雄基2…宮崎八郎(田)、島田魁(五)
三浦友和2…大川正次郎(五)、越智安舎(鶴)
長門裕之2…篠田兵庫(白)、椋梨藤太(奇)
佐藤慶2…田中土佐(白)、岩倉具視(田)
宮川一朗太2…飯沼貞吉(白)、大山辰之助(田)
藤堂新二2…大石瀬左衛門(忠)、山川大蔵を見逃した薩摩藩士(忠)
佐野圭亮2…勝小鹿(勝)、武田義信(風)
萩原流行2…井上聞多(奇)、村上五郎右衛門(鶴)
館ひろし2…伊庭八郎(五)、武田信玄(風)
高橋英樹2…一橋慶喜(奇)、富樫泰家(源)
西川弘志2…間瀬源七郎(白)、伴兼之(田)
伊藤麻衣子2…晋作の妻雅子(奇)、真砂(鶴)
石立鉄夫2…松本良順(五)、西郷隆盛(勝)
哀川翔2…岡田以蔵(勝)、佐藤三郎継信(源)
平泉成2…益満休之助(五)、青木大膳(風)
田村高廣2…林洞海(五)、勝小吉(勝)
佐藤仁哉2…松岡磐吉(五)、池辺吉十郎(田)
十朱幸代2…井上ちか子(五)、常盤御前(源)
中野誠也2…板倉伊賀守(奇)、阿部正弘(勝)
木場勝己2…大和国之助(奇)、志道聞多(勝)
9スレ目
9 :
名乗る程の者ではござらん:2010/04/07(水) 10:53:21 ID:WciBN87Y
実は福本省造さんが一番多いのでは?
10 :
名乗る程の者ではござらん:2010/04/07(水) 13:25:47 ID:6QVhNdfL
関連スレの五稜郭はもちろん消えてるな。
もう統合かな。
12 :
名乗る程の者ではござらん:2010/04/08(木) 14:11:40 ID:Y2cx+nq5
単独いらないだろ
むしろ単独で隔離するのは白虎隊
モメの原因になる
スレ立て主も気を使ったんだろうなスレタイを
主がスレをたてると、どんな争いもピタッとおさまる
なんとも不思議な御利益じゃて
(勝海舟のパロディのつもり)
例の奴が来て居座れば同じ
統合も隔離もへったくれもないだろw
15 :
14:2010/04/08(木) 19:55:07 ID:???
と、書き込んでる間に来たよ
退散退散
また馬鹿が日々たっぷり自演した後でログ吹っ飛べばいいのに
なんでそんなことを希望するのかわからん。まったりいこうや。
しかしやはり、「勝海舟」は、幕末ものできた過去四作を総ざらいした感があるね
桜田門外の変、長州征伐、大政奉還、戊辰戦争、上野戦争、榎本脱走艦隊、西南戦争……
あれから二十年か……
近藤正臣の土方は良かったなあ
その2年後、渡哲也が演じるんだよな
21 :
名乗る程の者ではござらん:2010/04/13(火) 13:22:00 ID:XC9mYH2q
近藤土方<<<<<<<<<<渡土方
「白虎隊」に梶原平馬が出なかったのは何故なんだろう
記憶違いかもしれないけど、有川博が平馬やってなかったっけ?
テロップは特に出なかったけど
……別の作品だったかなあ
>>23 Wiki見たら、ほんとだ
劇中じゃ殆ど背景で気づかなかった…
だよね!
テロップはないけど、エンドロールにはあったっけ?
何で知ったんだっけな
あとでDVD観てみる
あまり目立ってはなかったような
飛ばし飛ばし観たからだろうけど、前編ではどこに居るかわからなかった
後編ではちらほら
降伏の儀式の時はちゃんとアップアリで映ってるね
ちなみにエンドロールには、前編後編ともに名前アリ
27 :
長州の星世羅脩蔵:2010/04/19(月) 17:55:10 ID:cEDaBVGp
復活してたんだね。このスレ・・・。
懐かしい・・・。
幕末の英雄世羅脩蔵を忘れるな!
28 :
名乗る程の者ではござらん:2010/04/20(火) 04:57:14 ID:DAwwuLrx
youtubeで奇兵隊だけ見られるね
ほかのもうpしてほしい
DVD買えって
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
31 :
長州の星世羅脩蔵:2010/04/21(水) 17:43:38 ID:RU+NTuON
やっぱ白虎隊がベストだね
これ以上の大河ドラマは未来永劫存在しない
32 :
名乗る程の者ではござらん:2010/04/22(木) 00:48:51 ID:PmbYnCgE
白虎隊は普通
ズッと五稜郭のほうがイイ
忠臣蔵と田原坂も白虎隊より上
33 :
長州の星世羅脩蔵:2010/04/22(木) 20:34:25 ID:Z5nnoQOB
確かに五稜郭や忠臣蔵や田原坂も神なんだけどね・・・。
白虎隊は見どころも多いし、そこで神曲の愛しき日々が絶妙に流れる・・・。
文句無しに白虎隊が最高だよ。
34 :
名乗る程の者ではござらん:2010/04/22(木) 20:47:30 ID:8XL1Gluf
維新には3つの坂があります・・・「有坂」と「田原坂」そして「まさか」
なんだけどさぁ、田原坂を時代劇のカテゴリーに入れるのって、チョッと無理しすぎでない?
まぁ世界のミフネ主演の「無法街の素浪人」が時代劇ならば構わないのか。
35 :
名乗る程の者ではござらん:2010/04/22(木) 21:29:42 ID:ShGkzctD
白虎隊。DVDレンタルで久々にみました。
前編〔京都動乱〕の最初の方こんなシーンあったかな?と思って
放送当時のビデオ探して観て見たら当時のビデオにはそのシーンはなくて
カットされてるように感じました。
DVDがオリジナルで、当時放送されたのは時間制限?テレビ用だったのでしょうか?
白虎隊ファンで詳しい方いませんか?
>>34 >なんだけどさぁ、田原坂を時代劇のカテゴリーに入れるのって、チョッと無理しすぎでない?
が何を意味するのかわからないけれど、例えば坂の上の雲や翔ぶが如くも時代劇ではない?
史実を下敷きにしたチャンバラ映画だけが時代劇だと言うなら、たとえば武士のいない時代、乙巳の変や女王卑弥呼を題材にしても時代劇とは言えない?
銃砲が戦闘の主役となっているのが問題と言うなら、五稜郭も同様では?
斬り合いの無い西田敏行の平賀源内は?
おれは田原坂はもちろん、例えば2.26事件や卑弥呼や壬申の乱を題材にしたものでも時代劇だと呼ぶのに無理はないと思うけどなあ。
田原坂は駄作。
白虎隊以上なんて有り得ん。
>>36 日本史でも江戸時代と明治以降では一線が引かれてるからそういう考え方も分かる
翔ぶが如くとかはまたがってるから微妙だけど、坂の上の雲は時代劇とは言いづらい
日清・日露を認めると、どこが時代劇と現代劇の境目になるの?
だいたい
>>34は武士=時代劇と書いてないし
個人的には和装メインか洋装メインかで線引きするのがいいと思う
39 :
名乗る程の者ではござらん:2010/04/22(木) 23:46:59 ID:PmbYnCgE
神曲は夢の吹くころ
白虎隊は普通
初期4作の中では一番劣る
>>38 「今じゃない昔」を描いたのが時代劇じゃないの?
歴史の授業の時代区分でもあるまいし、明治で区切る必要は無いと思うな。
“昔”で表現できる時代設定で舞台が日本なら時代劇といっていいと思う。
あえて言うなら戦前戦後あたりが境目?
硫黄島からの手紙は時代劇だと思ってる。
現代劇じゃ無いでしょ。
蛍の墓やはだしのゲンは…難しいな。
>>40 じゃあ「バブルへGO!!」も時代劇なんだな
バブルのときは完全に「今じゃない昔」だけど
あれはSFだろう。
はだしのゲンや蛍の墓まで例にあげてるんだから、バブルへGO出したって揚げ足取りにもならないだろ。
あと半世紀も経てば、戦後の昭和を描いたドラマも時代劇の括りに入れられるかもね。
戦前戦中に鞍馬天狗とかの講談や芝居みてた人たちはなんかは、自分達が小さかったころの現代劇感覚で見てたのかね?
例えば明智探偵ものなんかは戦前が舞台でも時代劇にはなるまい。
演出のしかたが大きく影響すると思うが、それにしたって田原坂や坂の上の雲は時代劇だろう。
45 :
名乗る程の者ではござらん:2010/04/23(金) 19:38:45 ID:jil4QYIn
学問の話題を出すのも無粋ですが、歴史では明治以降を「近代」としているので、時代劇は戦国時代〜江戸時代くらいかと思ってた。
でも、ここの書き込みを読んでいるうちに「有史以降で江戸時代以前を指すのかな」と感じてきました。
古ければ良いとなると「ギャートルズ」まで時代劇になっちゃうからね。
ところで
>>40の「硫黄島からの手紙」「蛍の墓」「はだしのゲン」は全て太平洋戦争末期が舞台なのに、
同じ東京都下(この時期には府から都)で起きた「硫黄島からの手紙」と「蛍の墓」が分けられてしまうのが理解出来ない。
たいした理由は無かろうね。
ただ、安土桃山以降は近世、維新以降は近代、戦後が現代という史学のくくり持ち出すのなら
明治大正昭和(戦前戦中)は時代劇なのかも。
サムライ、ブシドー(的なもの)が描かれてるかどうかが大きいんじゃねえの?
あとは君主がいる世界かどうか。
48 :
名乗る程の者ではござらん:2010/04/23(金) 23:47:19 ID:L1OK+NdA
>>34 明治以降の話しかないのならそうかもしれんが
明治以前のところから話があるのでなんら問題ない
49 :
名乗る程の者ではござらん:2010/04/23(金) 23:51:55 ID:jil4QYIn
時代劇は歴史上いつまでを扱っているかで盛り上がってますが
他の放送局の「時代劇スペシャル」とか「時代劇アワー」とかを見ていると
明治時代が主体になったドラマはあまり見かけませんよね。
それが一般的な解釈ではないでしょうか?
今現在より前の時間が過去ですよね?
過去を扱っているのが時代劇と言うのは暴論だと思います。
50 :
名乗る程の者ではござらん:2010/04/24(土) 02:06:35 ID:QFIdeh5s
明治以降は近代の括りになるから時代劇のカテゴリーとは別になるな
ただ、時代のカテゴリーとはアナログなものなのでここからここまでみたいにキッチリカッチリ別れてるわけでもない
時代劇とはチャンバラアクションが主体となってて
その主役ともいえる侍が思いっきりフィーチャーされてるのが田原坂
江戸時代末期から話が始まるし時代劇のカテで全く問題はない
ちなみにwikiにはこのようなことが書かれてる
時代劇(じだいげき)は、おもに明治維新以前の江戸時代、あるいはそれ以前の日本史上における古い時代を舞台とした、日本の演劇や映画、テレビドラマ等のジャンルである。日本の演劇・映画・テレビドラマ等は、「時代劇」と「現代劇」の2つのジャンルに大別する。
51 :
名乗る程の者ではござらん:2010/04/24(土) 09:49:49 ID:Vpo8RM3s
>>50 上手くまとめてあると思います。
しかし、田原坂は明治維新後の事件ですし、元の侍が起こしたとは言え
明治政府と言う近代の行政機関が対応している案件ですので
「時代劇」か「現代劇」かと問われたら『現代劇』だと思います。
自動車乗り回す、俺たちに明日はないを西部劇と呼ぶのに違和感覚えるかどうか、みたいな話だな。
いつを描くか、できっちり分けたい派と
なにを描くか、で同時期の話でも分類が分かれるという派がいるが
実際アバウトなものだと思う。
名乗ったもの勝ちみたいな。
白虎隊は前編中盤まで江戸時代。
前編の山場(池田屋事件)江戸時代だがクライマックス(鳥羽伏見〜主理切腹)は明治時代。
後編は全て明治時代。
描いた時代は桜田門外の変(1860)から会津開城(1868)
維新前8年、維新後年1年。
田原坂は物語の始まりは明治時代。
ただし回想的な扱いで前編は半分以上が江戸時代。
後編は全て明治時代。
描いた時代は安政の大獄(1858)から西南戦争(1877)。
維新前10年、維新後10年。
五稜郭は前編冒頭のみ江戸時代。
物語は鳥羽伏見から開始。ほぼ全編明治時代と言える。
描いた時代は開陽丸の入港(1867)から千島樺太交換条約(1974)。
維新前1年。維新後7年。
奇兵隊は全て維新前。
描いた時代は上海渡航(1862)から高杉の死(1867)まで。
勝海舟は冒頭は明治30年だが、物語の開始は小吉の死後から。
描いた時代は小吉の死後(1850)あたりから死(1899)まで。
維新前18年、維新後32年。
田原坂を特別槍玉に挙げるほどの理由は見当たらないように思うが?
なるほど。
時代劇の定義ではなく、田原坂を時代劇として認めるかいなかが主題なのか。
wikipeのもこれに反するものは認められないと言うほどの原則とは言えないようだし。
年末時代劇スペシャルでやったから、時代劇だ、でいいような。
55 :
名乗る程の者ではござらん:2010/04/24(土) 23:26:57 ID:QFIdeh5s
>>51 お前はメンドクセA型丸出しのカテ厨だなぁ
お前が言ってることでまんまやると
白虎隊、田原坂、五稜郭、勝海舟は時代劇から外れるだろ
56 :
名乗る程の者ではござらん:2010/04/25(日) 00:30:02 ID:b6i0bmdB
>>55 >>51は「外れない」と言及していないので批判的発言は的外れ
でも同意を求めているなら的を射ている。
官軍VS幕府軍の流れまでは例外的に時代劇としても良いと思う。
しかし、西南戦争は明治政府内のゴタが元なので明治維新後なので
話題のとおり時代劇の範疇ではないと思う。
何で時代劇の定義で揉めてんだ?
作品の話をしろ。
58 :
名乗る程の者ではござらん:2010/04/25(日) 01:23:16 ID:099MUI7a
>>56 その前の話から田原坂はやってるだろ
ENDがそこなだけで
ちなみに明治維新とは士族の反乱までを含む見解が多数なのって知ってるか?
田原坂には、明治維新の決着をつける、みたいなテーマもあったような
だからあれでよいんじゃないかな
>>51 時代劇ではない=現代劇と言うような二択はどうかと思う。
時代劇でないとしても明らかに現代劇じゃないよ。
Wikipediaでは2つに分けられると書いてはいるが…。
だいたいテレビ草創期に便宜的に作っただけの区分を60年経った今でも同じように使うのには無理がある。
その当時は明治維新前後の劇なんて覚えてる人もいただろうし、昔なんてとんでもない!という意見もあっただろうが、
維新からみれば今はその倍の歳月が経過してる。
作った方も見る方もその当時と同じ感覚で現代劇・時代劇だなんて区分が通じると決めつける方がおかしい。
62 :
名乗る程の者ではござらん:2010/04/25(日) 19:13:19 ID:b6i0bmdB
>>58 「明治維新とは士族の反乱までを含む見解が多数」って
お前の頭の中で多数なんだろ?
多数を主張するなら根拠を出そうね。
ソースとしては弱いがWikipediaより。
まあ、時代劇の定義にもWikipedia持ち出してるからいいか。
開始時期については諸説あるが、狭義では明治改元に当たる明治元年旧9月8日(1868年10月23日)となる。
しかし一般的にはその前年にあたる慶応3 年(1867 年)の大政奉還、王政復古以降の改革を指すことが多い
(日本の歴史学界における明治維新研究では、前段階である江戸幕府崩壊期(天保の改革あるいは黒船来航以後)
も研究対象とされるが、維新体制が整う以前の政治状況については幕末の項で扱うものとする)。
終了時期についても、廃藩置県の断行(明治4年、1872年)、西南戦争の終結(明治10年、1877年)、
内閣制度の発足(明治18年、1885年)、立憲体制の確立(明治22年、1889年)までとするなど諸説ある。
まあ、少なくとも明治改元や戊辰戦争の終結で終りという意見は殆どないことがわかる。
64 :
長州の星世羅脩蔵:2010/04/25(日) 20:59:00 ID:4/d9j/0Z
ここまでのまとめ
白虎隊の世羅脩蔵の暗殺シーンの泉谷しげるのふんどし姿が神
世羅君は、絶対長州藩を馬鹿にしてるよね
66 :
名乗る程の者ではござらん:2010/04/25(日) 23:00:18 ID:099MUI7a
>>62 お前は無知なくせに範疇外とか言ってた馬鹿だろww
根拠も糞もググれカス
縦割り脳内構造できっちりカテゴライズですか?ww
こういう馬鹿は定義づけすることに必死になりすぎてそのものの本質を見失うイタタなやつに多いタイプだよなw
67 :
名乗る程の者ではござらん:2010/04/27(火) 04:59:29 ID:RjLoGjNg
>>62は信長のドラマをやったら、あれは戦国時代劇ではなく安土桃山時代劇だとかいうのか?
家康のドラマは生い立ちからやっても全部江戸時代ものの括りですか?
68 :
名乗る程の者ではござらん:2010/04/30(金) 08:00:00 ID:hM4aG6Uc
youtubeに各作品が少しずつ上げられてるけど、どれも面白いねぇ
OPとか予告編だけでも見入る
それに引き替え、ろくに所作もしらないアイドル崩れのイケメンばっかでてる今の時代劇は・・・
つくづく、スイーツ向けの時代劇は迫力が無いと思ったわ
70 :
名乗る程の者ではござらん:2010/05/01(土) 01:22:06 ID:+cxCO8L5
まぁ時代劇への想いは人それぞれと言うことで
「あいつの意見は間違ってる」とか「俺の見解は正しい」
を主張するのではなく
お互いに相手の意見を尊重することで収めませんか?
71 :
名乗る程の者ではござらん:2010/05/01(土) 04:54:58 ID:Ju4uxmBx
頭の悪いカテゴライズなどしてバカな主張しなけりゃいいだけの話
72 :
名乗る程の者ではござらん:2010/05/02(日) 00:29:59 ID:9HbT0HJO
>>71 そういう物言いしか出来ないから荒れるんだよ。
馬鹿かお前は?
73 :
名乗る程の者ではござらん:2010/05/02(日) 00:57:36 ID:IyfGyWgQ
>>72 ナニ言ってんだオマエw
オマエがバカ丸出しのカテゴライズして場を荒らしてんだろ
それとも私は別人ですとシラを切るか?wwww
IP晒しちゃうぞコラww
いいじゃんもう。
江戸幕府瓦解までは「時代劇」
明治〜第二次大戦終結までは「近代劇」
戦後からは「現代劇」
どおよこれで。
で、田原坂というかこのシリーズはそれぞれどれに当たるのかね?
つか「原坂は時代劇というには無理がある」なんてお寒い決め付けがいけないんだよな。
時代劇と近代劇と両方の要素含むよね、でいいんだ。
0か1のどっちか、という考え方でしかも否定の物言いしかできない人は概ね軋轢を生むことしかできない。
76 :
名乗る程の者ではござらん:2010/05/03(月) 00:01:49 ID:ab357c/D
77
佐藤慶さん・・・
ご冥福をお祈り申し上げます。
79 :
名乗る程の者ではござらん:2010/05/06(木) 19:01:13 ID:La+sfxh6
佐藤さんも福島出身なんだよね
会津若松市役所にお勤めだったそうだ
ブルーレイレコーダーを買って最初にしたことは
86年当時の白虎隊のビデオをBDにダビング、でした。
佐藤慶さん・・・
土佐殿・・・
83 :
名乗る程の者ではござらん:2010/05/06(木) 23:00:39 ID:/9nds2BG
土佐より岩倉のイメージが強いんだが
やーらしいところもあり剛毅で決して譲らない面も出たいい岩倉だったな。
走って堀に飛び込んだり…。
神保「もはや、これまで。すっかり囲まれて家へも戻れませぬな」
田中「それがしも、よい路連れができた」
愛しき日々がシンクロして胸にジーンときた
86 :
名乗る程の者ではござらん:2010/05/09(日) 11:49:03 ID:HNKMm3NZ
>>85 向こうで、丹波さんと佐藤さんで仲良くお酒飲んでるといいな。
合掌。
森繁さんが「よう来たよう来た」って迎えてそうだ
>>87 ちょっと前までは不謹慎なレスだったのに…
>>85 これも追加で
「会津二十三万石も、これほどあっけないものだとは・・・」
「あれほど帝に忠誠を誓った会津藩が賊軍とは」
「世の中あべこべでござる」
「あまりにも時の流れが早すぎた」
沖田役の俳優、すげえかっこよかったけど何っていう人?
しょこたんの実父
故人
そうだったのですか。。
白虎隊最高ですね。ブルーレイ版あるのかな?
薩長軍は会津戦争で女子供まで殺したのは本当なのかな?
94 :
名乗る程の者ではござらん:2010/05/12(水) 11:38:16 ID:fh0F/4TY
そういうのは荒れる原因になるから歴史板で聞いてこい
95 :
長州の星世羅脩蔵:2010/05/12(水) 21:03:49 ID:Ox+QGibr
恋文も名曲だよね
96 :
名乗る程の者ではござらん:2010/05/12(水) 23:42:09 ID:fh0F/4TY
しかし夢の吹く頃の足元にも及ばず
>>93 女は犯され、子供は殺され、終戦後死体の埋葬を許されず放置され疫病が流行った。
戦争というより大量虐殺だった。
98 :
長州の星世羅脩蔵:2010/05/13(木) 20:29:25 ID:PZSFP7lb
というのは大ウソだったんだよなw
ほら来たw
事実はどうであれ時代劇板で聞くよりはふさわしい板があるだろう。
荒れるもとになるからこの話題はおしまいな。
100 :
名乗る程の者ではござらん:2010/05/13(木) 21:32:03 ID:klFJ68Ye
では話題を変えよう
DVDの箱の裏にある主要出演者の写真もだいぶ故人が増えてきたんだよね
ほんの5年くらい前はほとんど生きてたのに・・・
101 :
名乗る程の者ではござらん:2010/05/13(木) 23:51:24 ID:iuEx9dta
み〜んな、死にもした…
俺は下関の産まれだが
福島県民見てると後ろから蹴り飛ばしたくなる
なんでだろう?
103 :
名乗る程の者ではござらん:2010/05/15(土) 01:55:56 ID:kWfxrIwk
>>102 ∧ ∧
( *‘ω‘*)
(⊃\)_________
 ̄ ̄ v v.\ .|
| |
.〜 〜〜 〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>102はきっと福島と福岡を間違えてるだけさ。
海峡超えたら栄えてる博多が羨ましくて仕方ない僻みだろう。
105 :
長州の星世羅脩蔵:2010/05/15(土) 16:43:26 ID:W8mhKhIR
松平容保はDQN
俺にとっては、龍馬=中村雅俊
他の役者が龍馬をやっても、なんかパッとしないんだよな・・・
ダメ
武田鉄矢は全然ダメだろ。
演技力や思い入れはともかく、なにより見た目がいけない。
まわりよりチビで短足で颯爽としてない龍馬とか、なってなさすぎる。
梅毒末期とかで見た目しょぼくなったとしても縮んだりはしないのだ。
110 :
名乗る程の者ではござらん:2010/05/16(日) 11:39:44 ID:BY1ImkcO
そうだね、武田鉄矢はTV版999の星野哲郎みたいな印象。
幕末の人物は写真が残っている分、俳優さんの外見が大切。
夏八木勲の近藤勇や本田博太郎の佐川官兵衛、高品格の奉公人は今でも印象深い。
風間杜夫も二枚目を上手く演じていた(松平容保、木戸孝允、高松凌雲など)。
松平容保の徳川好きは異常
こいつの偏った価値観で多数の死傷者をだした。
異常じゃないだろ。
そういう風に教育されてきたんだよ。
少なくとも忠、孝という意味で何も間違っちゃいない。天皇へも将軍家へも。
結局幼沖の天子を利用しただけの薩長に比べたら、ずっと真摯に孝明天皇に尽くしたしな。
もともと松平は徳川の一門だから「徳川好き」とか言われてもなあ
でもできる限り天皇への忠節も尽くした
だからこそ天皇からも深い信頼を得ていたんだよな
115 :
長州の星世羅脩蔵:2010/05/16(日) 20:45:47 ID:CQDgyRBN
いかなる理由があろうとも松平容保はDQN
でも、あそこで幕府を見限れば、藩祖の遺訓を裏切った
変節漢として、やはり嘲笑される運命だっただろうね
それに、例えば世羅の前で切腹して詫びを入れたとしても
結局会津はスケープゴートとして、征伐される運命にあっただろうし
鳥羽伏見でああいうことをやらかした
藤堂の殿様だって、機を見るに敏って見方もできるけど
結局、俺らは裏切り者扱いで見てるわけだし
117 :
名乗る程の者ではござらん:2010/05/17(月) 08:30:24 ID:f7YNM2UW
俺倉敷のものだけど長州が大嫌いなんだよ
天領を踏み荒らした賊物どもが
118 :
名乗る程の者ではござらん:2010/05/17(月) 23:39:19 ID:hxgCNj8C
いつまで昔のことをグチグチ言ってるぜよ
なにが長州じゃ
なにが薩摩じゃ
なにが会津じゃ
みんな日本人じゃろが
もう過ぎ去った過去などどうでもいいじゃろ!
大切なのはこれからぜよ
未来ぜよ
いつまでも昔のことに縛られてないで、未来へ進もうぜよ!
未来に向けて一歩踏み出だせばみんな友じゃきに
119 :
郡山出身:2010/05/18(火) 01:13:43 ID:???
俺は大虐殺を行った山口・鹿児島県民を『友』とは呼べない。
120 :
名乗る程の者ではござらん:2010/05/18(火) 05:27:38 ID:itPllssD
大虐殺のことを明記してるのって小説だけだろ?
史料からは大虐殺についてなにひとつ出てこないし
そうなるとあったということ自体が怪しいわけで
小説によるドラマ性の脚色誇張というセンで書かれたものとみるのが普通だね
ウチの祖先がその虐殺で殺されたという人が出てきてないのもミソだね
君は誰から聞いて大虐殺があったと言っているんだろうか?
小説からなら上記のとおりだし
他人から聞いたのなら、その人にその情報の出所をきいてドンドン遡って確認していったらいいと思うよ
そこで山口・鹿児島県民を恨むのもオカド違い
しかも例え虐殺があったと仮定しても、その実行者がもう誰もいないんだし
あと、ここは時代劇板だから
そういう話をするなら別の場所でやってくれ
>>111 そもそも、藩祖の保科正之が「会津家訓十五箇条」を残したわけで。
もう少し時がゆるやかであったなら、
あんなことにはならんかったでしょうな。
>>121 本来、妾腹の子として部屋住みで終わるはずが
類まれなる幸運と自身の才知に恵まれて、大老にまで取り立てられたんだから
そりゃ徳川を裏切るなと遺言するわな
でも、そんな中で志士たちの行動論理の一つだった
皇国史観の提唱者が、よりにもよって徳川光圀だったのは
運命の皮肉を感じたりも
>>122 そのあたりは、みなもと太郎の「風雲児たち」の序盤に触れられてるよね。
松平容保の頭の中は徳川の事でいっぱい
むしろ
>>124の頭の中が容保の事でいっぱいだと思う
久しぶりにきたら・・・
土佐殿・・・。
問答無用。ならば勝手になされよのシーンも印象的。
しかし、あの時修理を切腹させて土佐も連帯責任だろうが。
>>108 勝海舟もな。
白虎隊、田原坂は見ました。
奇兵隊は面白いですか?
奇兵隊は鶴太郎と流行が良かった
主役の健はイマイチかな
苗字が松平だから高杉晋作役は相性悪いのかねw
129 :
名乗る程の者ではござらん:2010/05/20(木) 23:39:27 ID:46ID2wuR
>>127 奇兵隊からこのシリーズのズッコケが始まった
期待すればするほど悲しくなると思う
それより五稜郭を見るべし
忠臣蔵もね
つべにあったと思うからそれ見たら。
奇兵隊ってそんなに悪くない気がする。
主題歌はいいけどBGMが悪いのでなくところはないけど。
BGM変えればちがった印象になるかもしれない。
津川の周布も良かったな。
白虎隊 田原坂 五稜郭は神作品
奇兵隊 勝海舟は良作品
それ以降は並作品
132 :
訂正:2010/05/20(木) 23:50:30 ID:???
忠臣蔵 田原坂 五稜郭が神作品
白虎隊が良作品
それ以外は全部駄作品
133 :
名乗る程の者ではござらん:2010/05/21(金) 00:10:01 ID:hyrd6l6Q
バブル崩壊による予算削減、単純なネタギレというのもあるだろうけど、
出てる役者がどんどん魅力無くなっていくんだよね
今のドラマに比べればもちろんだいぶマシだけどさ
渡の土方ぐらいから、あれ?と思うことが多くなってきた
134 :
名乗る程の者ではござらん:2010/05/21(金) 05:00:53 ID:SBugPTJL
辺見とか西南戦争で消えた薩摩のイケイケ系が生き残ってたら日露戦争どうなってたかね。
五稜郭の土方役が近藤正臣じゃないのが納得いかんぜよ
136 :
名乗る程の者ではござらん:2010/05/21(金) 10:57:48 ID:r239VXz8
源義経の静御前の赤子が海に捨てられたシーンから流れてくる堀内孝雄の恋文は
最高だと思うな。
>>135 土方で、とは言わんが白虎隊、田原坂と準主役級でいい仕事してた近藤さんが出てなかったのは淋しかった。
シリーズ中で同じような立ち位置の中村雅俊は諭吉役で出てたのに。
田村正和の海舟は良かった
田村亮の鉄舟は観たかった
139 :
訂正:2010/05/21(金) 23:48:40 ID:???
忠臣蔵 白虎隊 五稜郭が神作品
田原坂は駄作品
140 :
訂正:2010/05/22(土) 00:17:48 ID:???
忠臣蔵 田原坂 五稜郭が神作品
白虎隊が良作品
それ以外は全部駄作品
鶴姫伝奇の位置づけが知りたい
駄作
臭作
遺作
田原坂の里見浩太朗×萬屋錦之介
源義経の里見浩太朗×高橋英樹
時代劇ファンには嬉しい共演シーンが実現したよね。
当時わくわくしながら見ていた。
奇兵隊の松平健と高橋英樹もね。
晋作と慶喜の絡みは一瞬だったけどね
「源義経」は、弁慶が富樫より小さいんだもんねえ
92年、風林火山の大コケと火曜8時の時代劇「半七捕物帳」の低視聴率
により翌年の93年に、当時日本テレビの編成局長だった萩原敏雄が
「時代劇で視聴率を獲得する時代は終わった」と発言。
以後、日本テレビは時代劇撤退の方向へと向かってゆく。
そしてNHK・民放で時代劇を制作しない唯一の放送局となってしまった。
>>147 顔を合せた事あったけ。
どこだか教えていただけるとありがたいです。
そういえば、クレジットが一橋になっていたり徳川になっていたりしてたような。
吉宗「いよっ、征夷大将軍!」
慶喜:ジロリ
程度でしょう
もぉーね、あのね、高橋英樹はね
顔がデカい
田原坂と白虎隊
出演者からナレーションまでモロ同じだな
奇兵隊、小学生以来20年ぶりに見たけど面白いな
ただマツケンが暴れん坊将軍の威厳と気品が強くてどうにも。
カッコ良過ぎて書生という感じもしないし。
田原坂と五稜郭借りて来るかな
五稜郭は泣ける作品だった記憶があるけど。
154 :
名乗る程の者ではござらん:2010/05/25(火) 01:07:29 ID:BgHpjfhe
>>148 当時は家なき子とか放送してた時代か。
今じゃ時代劇も刑事ドラマも作るノウハウのない局になってしまったな。
フジ、テレ朝のように撤退後もシリーズの単発さえも作らんかったのは残念。
TKOの大木だかが言ってたが、日テレ(エンタのP)は番組制作のプロであって
お笑いが好きで作ってる分けじゃない。ここがフジとの違いと言ってたのと
似たような感覚さえ覚えるな。
155 :
名乗る程の者ではござらん:2010/05/25(火) 02:29:54 ID:AN3PkWrO
>>131-133 「源義経」は何故企画してしまったのか今でも思う。ネタ切れで迷走していたのかな
だって1年前にTBSの正月に少年隊の東主演で義経やったばかりなのに。
しかも30日大晦日と二夜連続放送なのが良かったのに、大晦日一本勝負
に出て視聴率低迷。作品全体のスケールも小規模になったし。
源義経、風林火山はシリーズ末期の、ドラマが終わってしまったのも
わかる2作品だよね
なぜ忠臣蔵に誰も触れない?
159 :
名乗る程の者ではござらん:2010/05/25(火) 23:36:29 ID:BgHpjfhe
鈴木瑞穂のナレーション
国広富之 風間杜夫 あおい輝彦 堤大二郎 堀内正美
そして堀内孝雄&作詞小椋桂
このメンバーが堪らない。
制作総指揮 小林與三次 ユニオン映画をスタッフロールで見ると
おなか一杯になってくる
作り手の熱意を感じる作品
近頃、無いよな・・・
これ程のもの、もう作れないだろうな
風間杜夫ってヘタレ役がうまいな
>>161 未熟な若殿は似合ってたな
浅野匠守といい、松平容保といい
どっちもへタレではなくむしろ血の気が多くてやらかすキャラだけどな。
高松凌雲や木戸孝允もこのシリーズではとくにへタレキャラではないが…
へタレといえば田原坂での三条公や白虎隊、五稜郭での慶喜だなあ。
神保修理が切腹するに至った理由がわからんぜよ
慶喜と一緒に船で逃げた風間杜夫に責任があるだろ
165 :
名乗る程の者ではござらん:2010/05/27(木) 15:21:34 ID:kMYhWW37
徳川宗家に泥は塗れない
幕府側は15000
西軍は5000
負けるはずのない戦に負けたので軍事奉行の修理が詰め腹を切らされた
親会社と子会社が共同で新規事業に望んで大失敗、
経営者は途中から別の新規事業のことばかりで指示も出さずに放置
責任は現場の管理職が負わされる
よくある話だよ
子会社の社長が親会社になにも言えないわけだしな
167 :
名乗る程の者ではござらん:2010/05/27(木) 23:09:26 ID:Px7FMRp2
>>165 そこをあのドラマはちゃんと描いてないからポカーンとなる
修理が腹斬るのを見て、容保はどう思ったんだろう?
>>167 当時小学生の俺でも
「ああ、修理どのは慶喜と容保が大阪から逃げた責任引っかぶせられたんだな。
錦旗が揚がった報告しただけで、負けだの逃げろだの言ってないけど、周りの人間に誤解されちゃって
この先会津藩が結束するためにも、容保批判になっちゃわないようにするためにはもう責任ひっかぶるしか無いんだな」
と理解できたぞ。
>>168 責任無いのを知っていても、下手なことを口に出しちゃいけないのが将たる立場の辛いとこだな。
>>170 後の徹底抗戦も、修理の死を無駄にしないって思いが
容保の中にはあったのかもしれないね
勝てないまでもせめて一泡みたいな
ところで早乙女貢の会津士魂が発表されたのって
このドラマより先?それとも後?
172 :
名乗る程の者ではござらん:2010/05/29(土) 00:54:36 ID:Ix9FMoBC
>>169 そりゃ見てりゃ筋を話してるから理解くらいはできるだろ
ただ描写が乏しいからなんの感情もわいてこないし
切腹までの経緯をもっと事細かに描写したほうがいい
あそこは白虎隊の演出の汚点のひとつだろ
>ただ描写が乏しいからなんの感情もわいてこないし
>あそこは白虎隊の演出の汚点のひとつだろ
つまり「誰も恨むな!」の意味を理解できなかった視聴者の方が多いということになるな?
別にそうは思わんな。
描写が足りないとも思わんしなんの感情もわかなくもない。
「あそこは白虎隊の演出の汚点のひとつだと俺は思う」程度にしとけ。
松平容保の部下は大変だな
正直、会津の家中のものも大変だったとは思うが、この5年も前には
攘夷論者の企業やその家来が、なぜか長州土州の徒に暗殺されてたんだから
まあこの時代の政治史に何らかの形で関わろうとするものが皆大変だったのだろう。
容保はこの後、東照宮の宮司になったそうだが
死ぬまで徳川にすがってたんだな
会津の人達が心底可愛そうだ
そうかね?
戦争に負けた途端手のひら返すよりは、いいと思うが。
すがるというか徳川家の一員だしね
実際今の徳川宗家は会津系
急速に近代化していく明治時代
容保は何を思っていたんだろう?
時の流れがあまりに早すぎる。
181 :
名乗る程の者ではござらん:2010/06/01(火) 17:15:13 ID:KJK+hg6S
もおおう少し時が緩やかでああったならー
チェスト〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
183 :
名乗る程の者ではござらん:2010/06/04(金) 22:50:43 ID:k8LH2b6p
>>173 >つまり「誰も恨むな!」の意味を理解できなかった視聴者の方が多いということになるな?
だから理解くらいはできるだろと言っとろーが
あそこはドラマ中の結構な山場なのに描写が甘くてドラマ性に欠けてる
ドラマ見てるというよりは、歴史how to系の番組を見てるに近い
「ああ、そうなのね」と
>>183 引用以外の全部の行に「と思う」付けとけバカ
個人の思い込みが絶対的真実のように決めつけて文句言われたんじゃどんな話もできん
185 :
名乗る程の者ではござらん:2010/06/04(金) 23:19:12 ID:k8LH2b6p
描写が甘いとか乏しいとか、念仏みたいに繰り返して異見をまるまる否定するだけで、
なにがどう足りなくてどの部分をもっと深く掘り下げるべきなのか言わないからな。
他人の同意は得られにくいだろうよ。
187 :
名乗る程の者ではござらん:2010/06/04(金) 23:43:22 ID:k8LH2b6p
時間かけてもっとあのへんは全体的に掘り下げるべき
サラーっといきすぎ
修理本人はもちろん、容保やその他の周囲の人間ももっともっと心理描写されていかんと
言葉(台詞)の説明で終わることが多すぎ
時間かけるのはいいが、どこを削るんだ?
それでなくとも前編は駆け足なのに。
189 :
名乗る程の者ではござらん:2010/06/05(土) 00:18:29 ID:G2LtpG5U
削らんでいい
むしろ全体的にもっと時間増やすべき
大石、西郷、榎本と違い、
ドラマの視点や描かれる中心人物が白虎隊は変わるから
時間が少なくなればなるほどそれそれの描写が薄くなるだけ
奇兵隊がまずかったのもこれが顕著に現れたから
大将が容保だったら最悪だな
頭の中は会津より徳川だもんな
会津藩の立場でそうせい侯みたいな藩主だったらもっと大変だったと思うけど。
徳川=天下だからな。
方法論が違うだけで長州や土州の跳ねっ返りと「御家(自家)より日本」という点では同じ。
水戸斉昭の「お家より天下より女」とか
島津久光の「なによりも我が権威」とかよりよっぽどマシ。
193 :
名乗る程の者ではござらん:2010/06/05(土) 13:49:34 ID:a+ZTZTaN
頑なまでの真っ直ぐな道
劇中の説明で足りない部分は、主題歌で補われてると思う
いわゆる行間を読む、幕間を察するということをしてないだけだろ。
初見の童子に聞かせるように、教育資料風に全部説明してくれなきゃわかんないよ!と。
名優が目や仕草で芝居しても読み取れずに、脚本に文句つけるんだろうな。
修理の一件、神保親子は事実に即して口を開けば容保批判になっちまうから、
周りから敗戦の元凶みたいに思われながら、何もいえないってのがよくでてたと思うがなぁ。
頼母や後編になって雪子が弾劾してたけど
196 :
名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 03:04:09 ID:WI68DnV9
>>194 その教育史料のように説明してんのがあのシーンだってのww
馬鹿かお前ww
あのシーンとやらが話題に上ってるようには見受けられないデスね?
198 :
長州の星世羅脩蔵:2010/06/06(日) 07:54:38 ID:EyQJIr3e
>>193 ×頑なまでの真っ直ぐな道
○頑なまでの一筋の道
ようするに松平容保はDQN
関門海峡に土佐の黒潮を流し込めば、長州人も少しはおおらかになるじゃろ
はっはー、そいは無理じゃ。長州は日に何度も潮が変わる
はっ、埒もない!
なんつーか、最近の時代劇って、こういう何気ないけど気の利いたようなセリフってのが無いんだよなあ
会津戦争の回避は不可能だったの?
会津を始めとする奥州諸藩は共順を訴えていた。
しかし宗家の存続を許した以上、見せしめとして討伐を必要とした新政府の方針がそれを許さなかった。
回避するためには新政府の寛容と、幕軍の反抗の明確な終わりを象徴する何かが必要だったろう。
司馬もなにも劇中でも世良絡みのシーンで言及してたろう。
容保がうまく立ち回れば戦争回避できたのでは?
205 :
名乗る程の者ではござらん:2010/06/06(日) 23:52:45 ID:CNI969TY
まあでも、孝明帝から勅許をもらってるのに、自分たちが間違っていましたと言わされるんだぜ?
帝から感謝状まで貰ってるんだから、会津が抵抗するのも当然といえるよね
徳川というよりも、帝のお墨付きが出てるんだから
というよりも8.18の政変とか禁門の変で長州を追い落としてごめんなさい、とか言うと孝明帝を侮辱することになる。
会津藩の民を守る事には変えられないだろ普通。。。
帝がどうとか徳川宗家がどうとかばっかりだな
そんな今の価値観をもとに動乱の時代の封建領主を批判されてもな…。
薩英戦争も下関戦争も禁門の変も長州征伐も長岡戦争もそんな視点では動いてない。
>>208 最近の時代劇(特に大河)は現代の価値観持ち込んだお陰で駄作連発だよな
京都守護職なんてよく引き受けたな
212 :
名乗る程の者ではござらん:2010/06/07(月) 23:24:37 ID:To5C0mOk
>>210 ハゲ同
>211
実際は何度も断ってるんだよ
最終的に引き受けたってこと
213 :
名乗る程の者ではござらん:2010/06/08(火) 07:48:53 ID:rGpj2Sci
徳川宗家に泣き付かれて、やむを得ず引き受けたのであろうと、頼母が冒頭で語ってる
最後に自害していく女子供を見て容保は何を思ったんだろう?
女子供は容保の目の前で自害したわけじゃないから
市街戦+篭城戦の混乱では外で何があったか分からない状態だろうな
奇兵隊内閣?
容保よりも毛利敬親のほうが老臣とか領民を切り捨てては
何を感じてるのか不明瞭で怖い。
>>207 恭順して守ってもらえるかは、また別の話だから
ぶっちゃけ跪こうが戦おうが、結局奴隷としての生しか与えられないのなら
いっそ…というのがおそらく当時の価値観だと思う
主題歌は五稜郭が一番いい
220 :
名乗る程の者ではござらん:2010/06/10(木) 19:56:26 ID:zklQCoHo
小さいな。小さいな。
五稜郭の土方役が渡にスイッチしたのは
近藤正臣では力不足だと思ったから?
むしろ同じ役柄を同じ役者でやってるのが特例だろ。
役者不足だと思われたんなら次回作で大久保利通なんて主役級振るかよ。
勝海舟の津山さんや、坂本龍馬の中村雅俊や、桂、西郷なんかも
みんな役者がことごとく力不足だから毎回演者が変わったと思ってるんだよな。
「小さい、な…小さい、な…」は、周布先生のセリフだよ
当時よくまねをした
ちっちゃくないよ!
どこが?
と言ってみる。
軍艦が一隻買えるぐらいっていくらだったのだろうか。
津川さんは慶喜や勝はむかつく役どころだけど
周布先生は親しみやすくていいね。
津川さんは慶喜そっくりだもんなー。
でもあの人は腹の座った大人役が似あうので周布先生も勝先生も好きだ。
よぉぉ〜〜〜し!!
ジャンプしよう!!
奇兵隊内閣ができたんだから奇兵隊の話題もかきこめや。
土方と井上ちか子ってヤったの?
劇中、一夜を明かしたのは間違いないがそれ以上は明らかにしないのが演出。
お前がヤったほうがいいと思うんならヤったでいいし、ヤってないほうがらしいとおもうんならヤってないでいいじゃまいか。
翌日の戦闘での土方の奮戦は凄まじかったという
ナレーションがある以上…
>>231 お前らはごっぽうもんじゃ。
ゆすりの天才じゃのう。
「五稜郭」放送当時、中学二年だったけど、なんとなく勝先生も大変なんだなあ、くらいに観てた
今は観るたびに、ああ勝先生つらいよなあ、とか思ってしまう
「勝海舟」だと、さらに家庭でも苦しいんだなあ、と
「なんべん同じことを言わせる気だ!素っ裸になるしか……」
237 :
232:2010/06/12(土) 15:09:08 ID:???
>>234 やらずにたまったリビドーを戦闘で発散したとも取れるけどな
張り切ってたらへろへろだったかもしれないもんなww
35だし
歳さん、今の俺と同じ歳で……
241 :
名乗る程の者ではござらん:2010/06/12(土) 19:21:11 ID:GpE+TGBs
史実の井上ちか子は、母成峠陥落の当日、市街戦のさなかに
丘住によって介錯され死んでいます
白虎隊でいうところの井上家
森繁、山岡久乃、坂口良子、池上季美子、全員自刃してます
全部容保のせい
いや、容保が悪くない。
家康が悪い。
水戸光圀が悪い。
ペリーが悪い。
吉田松陰が悪い。
244 :
小笠原弘:2010/06/13(日) 14:56:17 ID:qFMb7lcS
うむ。そうせえ!
容保も榎本ものうのうと生き残るとこが許せない
徳川慶喜のほうが許せないと思うけど。
のうのうと、というならそうせい侯こそだろ。
最初は若い連中に好き勝手やらせてたのを周布先生を始め粛清してあっだり幕府に頭下げて自分は知らん顔。
次は高杉が反乱起こすと、粛清したことは忘れたかのように周布が手にかけた連中を登用して、その間登用してた連中が酷い目に遭うのを知らん顔。
倒幕がなったらおとぼけ顔で「わしはいつ将軍になれるんだ?」
長州内部での権力の移り変わりに落とさなくていい生命だったとは言わないが、
ビタ一責任を取ろうとしてない上に最初から最後まで家来が何をしてるか知らなかった能天気ぶりが許せん。
>>245 榎本はともかく容保は自分ひとりが悲劇に酔って簡単に死んでいい立場じゃない。
彼が死んだら彼を生かすために死んだすべての命が無駄になる。
容保も釜次郎も死んだほうが楽だったろうに、
大名や幕臣の立場を失いつつ恥多き余生を過ごしたというのは
「のうのうと」という表現から程遠い苦難に満ちた人生だったろうね。
端的にいうと、五稜郭で石をぶつけられてた津川さん演じる勝のようなの余生。
誰も知るまいが、俺の人生は、やせ我慢の連続だったよ
誰も知るまいがね
慶喜が鳥羽伏見で逃走した理由って何?
水戸出身の慶喜の思想では逆賊になるのが何よりも怖かった。
あと、逆風を感じると敢えて完遂しようとはあまり考えない性質もある。
>>241 ちか子は白虎隊のラストでは会津を去る丘隅一行の中にいるな。
その引きのシーンで井上一家の前のほうを歩く人々の中に首に包帯巻いた飯沼貞吉が混じってるのがなかなか面白い。
なーかんか毎度白虎隊のドラマばっかだな。
オタが住み着いてるのか?会津オタの執着はキモいらしからな。
あ、もしかして★さんとこの方々っすか?(笑)
会津観光史学や会津恨文化も十分にキモいわな。
伝説の「フィクション擁護」さんのお出ましww
唐突に出てきていきなり何故か観念的な「会津というもの」を罵倒し始めるワケのわからなさっぷりが鹿児島県出身の俺から見ても圧倒的にキモイ。
まずは落ち着け。
そしてなぜこのスレにいるのか考えなおせ。
現実の白虎隊に絡む文化が気に入らないだけならこのスレには関係ない、出て行け。
年末大型シリーズの白虎隊が気に入らないのならその辺を語れ。
すっげー勘違いで爆
誰もドラマ白虎隊をけなしてない
白虎隊の話題ばっかだから
ヲタか?とカキコがあるだけ
ここで出身挙げても意味なくない?
証明する事なんか出来ないんだしさw
それをわざわざw鹿児島のオレでもてw
つか何で「鹿児島のオレでも」って言うの?
なんか会津に後ろめたさでも?
あと唐突って?自分等の意に反したら唐突なの?
まあ、意にも反したカキコすらないがねw
鹿児島のオレでもwwwww笑ったわこの台詞www
鹿児島出身の俺でもここまで釣られないよ。
こんだけ釣られるって事は、やっぱ会津観光史学洗脳者が
史実では論破されるから、フィクションの世界で
自己満足してるだけなんじゃないの?
鹿児島出身の俺が言うのもなんだけどさ。
鹿児島出身のな。アハハハ
「キモい」って言うのは罵倒じゃなかったのか。
しかしこんな必死さが文面からあふれる書き込みは久しぶりに見た。
愛媛県出身の俺でもw
鹿児島出身の俺が言うのもなんだけどさ
本当、簡単に釣られるのな
鹿児島出身の俺が言うのもなんだけど
キモいに反応してるけど、何かトラウマでも?
会津贔屓はフィクションの中でこそ活きる!
広島出身のおれだけどつっこまれたら全部「釣りだから」でなんとかしようとするのはちょっとないな。
郡山の出身で今も住んでるが
正直言って山口と鹿児島の奴は嫌いだ
それがしは横浜村だが……
会津、薩摩、幕府、長州、幕府……
まあいろんな立場からドラマにしてみたんだね
新撰組副長と同郷の俺だけど
どうでもいい
このシリーズに登場しない地方って何処になるかね
>>264誰も釣りだなんて言ってないよ?
会津観光史学洗脳者が釣られてるだけだよ。
>>265よっ!恨文化!恨人!朝鮮気質!会津観光史学洗脳者っ!
今は2010年だよ〜。いつまで幕末気質なんだ?
あとな、郡山は会津の蛮行喰らった地域だぞ。
薩摩・土佐に追われた会津の敗残兵が郡山で
放火・略奪・強姦三昧して破壊したんだよ。
会津賛美のフィクションばっか見たりしないで
郡山市政や市史といった史料を読みなさい。
郡山人が鹿児島・山口を恨む必要性はない。
浅いよ君はwwwwwww
271 :
名乗る程の者ではござらん:2010/06/17(木) 11:05:19 ID:FbVP6WX1
>>270 一人だけテンションが高いなー。
ツッコミは冷静じゃなきゃ説得力を保てないと思うが、
ツッコミではなく先頭に立って踊っている愚物なんだろうなー。
>>265は嫌いだと書いてるだけで「恨む」とか、あるいはそれを感じさせる「今でも」とか、そういう言葉はビタイチ書いてないね。
福島人はこう、と決めつけてるんだろうな。
誰が一番観光史学とやらに影響されてるのやらw
観光史学の影響を受けてるのは観光史学洗脳者だがねw
福島県人のイメージを誰が語ってる?ねえ、誰が語ってる?
観光史学と県人イメージは別もんだがねww
言い返したい一心なんだろうが、飛躍はいかんだによ飛躍はwwwwww
話の枠の範囲から逸脱しないようになー
しかし入れ食いだな ハハハッw
>>271君はタイピングしてる人のテンションが分かるの?もしかしてエスパー?wwwww
で、内容には触れれず、妄想で相手がハイテンションと言うに終始か。
稚魚しか釣れねーwww
ドラマ厨房じゃこれが関の山かねナハッw
275 :
名乗る程の者ではござらん:2010/06/17(木) 15:09:18 ID:eebaz+BO
もういいだろしょうもない争いは
>>275反論できなくなるとソレだ。
なら初めから反応しなきゃいいじゃん?
反応しておいて正当化はないべさ。
鹿児島出身の俺からするとだ
反応しちゃうのは痛い所衝かれてるからだ
つまり図星なわけなんだな
鹿児島出身の俺から言わすとな
278 :
名乗る程の者ではござらん:2010/06/17(木) 16:36:29 ID:eebaz+BO
>>276反論も何も、毎度荒れる度にウンザリしてるただの無関係な閲覧者だよ
白虎隊だけでなく、田原坂や五稜郭の話なんてここぐらいしかないんだから
割と参考にしてるのに、
口論となると延々とやる無神経さがゆるせないんだよ!
>>278だったらスルーしろよ。反応してる時点でオマエも同類なんだよ。
偽善者だな。何がゆるせないだよ。バカマルダシ
中村雅俊は桂と龍馬どっちがハマってただろう。
近藤さんが土方と大久保どっちがハマってたかも聞きたい。
何を参考にしてるかはスルーなのかw
284 :
名乗る程の者ではござらん:2010/06/17(木) 19:40:55 ID:eebaz+BO
中村雅俊はどちらもはまり役というほどではなかったけどねぇ
普通のドラマなら上出来だけど、周囲が豪華だったり適役過ぎて気の毒
鹿児島出身の俺が言うのも何だが、何を参考にしてるかくらい答えたらどうだ?
散々釣られてたのに、質問からは逃げるなんてどうかと思うぞ?
単に荒れを楽しんでただけなのか?
286 :
名乗る程の者ではござらん:2010/06/17(木) 20:32:10 ID:DH0Rcp7W
龍馬は結構ハマってたと思うな。
というか、いまのところベスト龍馬だと思っている。
287 :
名乗る程の者ではござらん:2010/06/17(木) 22:24:24 ID:eebaz+BO
竹脇無我の龍馬よりはいいと思うよ
武田鉄矢よりもいいわいな
中村雅俊は福沢諭吉が。
>>282 大久保は鹿賀さんがはまりすぎてたから土方の方がはまってるかな
こっちの方が先だけど
>>290 そんなこと言い出したら土方だって栗塚さんとかヤマコーとかの方がはまってるっつう話になるわな
あくまで正臣が土方と大久保でどっちがよかったかで判断しないと
土方の方がはまってたのは同意だが
夏八木勲さんとコンビでハマってたな
ネプチューン原田の近藤もなにげに好きだw
>ネプチューン原田の近藤
どっかでやったっけ?
今の大河じゃなかった?
白虎隊ってほとんど篭城してたし
戦場に出た部隊も戦果0なんだけど
何でピックアップされてんだろうな?
296 :
名乗る程の者ではござらん:2010/06/18(金) 21:54:53 ID:1vQNk7AH
ひめゆり部隊とか二本松少年隊と同じ扱いだろ。
それは別に不思議がるほどでもない。
とくに精鋭だとか勇武の隊とかいわれてるわけじゃないし。
違うよ。
ひめゆりは看護隊として尽力したし
二本松は本当に少年が戦地に借り出されたんじゃん。
白虎隊は部隊のほぼ全体が篭城。
少年、少年言うが、彼等は元服を終えてる青年だろ。
何が一緒なんだ?何が。
白虎隊は元服を終えた青年の部隊で、人数は約300名。
戦場に出たのは極一部で、戦死者は約20名。
部隊のほぼ全体は篭城。戦場でも戦果は挙げていない。
飯盛山の敗走組の件だが、飯沼貞吉1人の証言しかないので、確証は一切ない。
果ててる現場を発見した人の証言すら無い。
ちなみに白虎隊は、226事件以降、実権を握った東北系の人達が
精神論マンセーの中心に据え、戦時中の教育に使ってたんだよ。
何の戦果も挙げれず、自刃の証拠もなく
部隊のほぼ全体が篭城してた部隊をね。
歴史の流れをちゃんと知ってれば
白虎隊が持ち上げられる事に
?がつくのは当たり前だと思うよ。
ドラマのスレでそんなこと言われても…
まぁ初期のスレでははさも事実のように語って薩長を叩いてた奴が結構いたけど
>>299だから何でこの程度の白虎隊が持ち上げられるの?って事なんだろ。
うら若い戦場慣れしてない若者が戦争に巻き込まれて犠牲になった、という敗戦の悲劇の象徴的存在。
>>296のいうことは何も違わない。
全く同じなわけないんだから、違うところあげつらったってしょうがないだろう。
個人的に認めたくないというんなら好きにしたらいい。
302 :
名乗る程の者ではござらん:2010/06/19(土) 13:48:21 ID:jwsKHnWf
平敦盛や楠木正行、豊臣秀頼あたりもそういう感じなんだろうな。
象徴として取り上げられてる存在に、たいした働きはしてないじゃんというのは意味がなくて、
後世話題に上せるうえでは、死んだことが働きのうちなんだということだな。
また史実とドラマの区別が付かん人か
それを言ったら一作目の忠臣蔵なんかもっとダメじゃん
精神的におかしくなって暴れただけの殿様の敵討ちとかさ
>>301え?犠牲なの?白虎隊って。約300名中ほとんど篭城してたのに?戦死者約20名だよ?
え?
>>296は、みたいなもんと断言してるよ?
> 全く同じなわけないんだから、違うところあげつらったってしょうがないだろう。
あげつらったのは296じゃん。
なのに君は違いないと肯定するわけ?
イミフ-
> 個人的に認めたくないというんなら好きにしたらいい。
個人的とは?
だからそういう話したいなら近代史板に行けよ
ドラマの範疇を越える叩きも自重しろ
>>303 > また史実とドラマの区別が付かん人か
それって会津観光史学に傾倒してる人だよね。
レスからすると、取り上げる事自体が不明な白虎隊って事でしょ?
史実・ドラマの区別の話は出てないよ。
実際に白虎隊は戦果もないし、飯盛山の自害も明確な証拠はない。
取り上げる必要性が解らないって話でしょ。
なんか会津は死んだ人を客寄せパンダにしてるよな。
>>305ドラマそのものは叩かれてないよ?
感情的になってるのか、読解力がないのか・・・
どっちなんだいっ?(中山きんにくん風)
分かった!タイトルがオカシイんだよ。ドラマの内容に沿ってない。
>>303 > 精神的におかしくなって暴れただけの殿様の敵討ちとかさ
敵討ちは武士の誉れだよ。殿がどんな状態であろうが。
あんまり弄るとまたスレごと削除依頼だされるぞw
どこにも弄る発言は無いけど、もしかして脅し?
いや
消えちゃった前のスレで実際にスレの削除依頼出した奴がいたんだよ
ちょうどフィクションと現実ごっちゃにした奴で
スレ住人に「ここはドラマのスレだからそういう話は歴史板池」って言われて
悔し紛れに「フィクション擁護に馬鹿にされた」って理由でな
また山口県民が荒らしにきたか
・史実が〜は荒れるもとなので控えよう
史実の話がしたいなら歴史系板で
・各陣営が揃ってるので特定陣営を
必要以上に敵視するレスは控えよう
テンプレに入れてくれ
勘助や鶴姫が主役になるシリーズに何を求めてるんだ?
時代劇と歴史ドキュメントの区別がつかない人?
つまり、史実とフィクションの区別がつかないかわいそうな人?
史実があれる原因?意味が解らない。
つまり歴史を知らないドラマ厨房が
指摘されてクヤチィーってなる事か?
だから区別がつかないのは会津観光史学洗脳者だろ。
話の流れは、何で功績も戦果もない白虎隊が
クローズアップされるのか
よく分からないねーって流れだよ。
結局、白虎隊に何故か傾倒する人達が、何故か白虎隊を守ろうと
反応してるようにしか見えないよー(笑)
あと、白虎隊の話に対して、山口とか言うヤツは
完全に会津観光史学洗脳者だから。
対山口なんて会津系作家・商工会が作った図式に未だ乗っかるなんて苦笑だな。
あのなここは日本テレビのドラマについて語るスレなのな
お前が自分の歴史観を語りたいのなら、歴史系の板でそういうスレ立てて
思う存分語れ
>>313 フィクションばっか見てるから、そういう思考に辿り着くんだよ。
山口と会津が未だに争ってると思い込んでるだろ?
いいかい?あれは一部の会津恨人(政治・作家・商工会)が独り相撲やってるだけ。
活発に活動してるのは、会津系作家の星亮一。
山口が地域を挙げて会津に何かしかけるか?
山口の作家が会津に何かしかけるか?
答えはNO!何かしかけるのは、毎回一部の会津恨人。
これは争いではない。一方的な攻撃ってんだよ。
いい加減て解放されたら?会津観光史学から。
だからドラマの話しなよ
あんた会津云々ばっかりで日テレ時代劇の話全然してないよ
ここに居る必要ないじゃん
>>322してるじゃん。何で白虎隊はクローズアップされたのか不思議だねーって。
>>322君の発言、並べるとかなり支離滅裂だよ。
発言に対して反応するけど、すぐ反論されて話をすり替える。
結構笑えるwww ごめんな(笑)
>>322発言に反応してる自分を棚に上げてんじゃないよ。
別に会話が制約されてるわけじゃないんだしさ。
自分が話したい話題をフレばいいだろうがよ。それにフィクション会津マンセーがしばらく続いたのも事実だろ?
>>322よ。ズラーっと
スレ見たんだけど
現状以前でドラマの話
ほとんどの人がしてないぞ。
むしろ個人的な史観や
誰が悪いだのが多い。
しかも会津贔屓が目立つ。
現状の方が荒れて見えるかもしれないが
歴史を持ち出して
誰が悪いだの個人的史観で
語る人はいなくなってる。
327 :
名乗る程の者ではござらん:2010/06/19(土) 16:39:44 ID:aSj4MTLV
日本語が不自由なひと向けのドラマじゃないんだけどな。
スレ前半ぐらいは役者の話とかドラマの話結構有ったが
容保とか会津系の話題が出るとそっちに行く傾向があるな
定期的に容保ネタ書いてる奴もいるし
それじゃご指摘に従ってちゃんとドラマの話するか。
なんでこのシリーズ、タイトルだけでも漢字三文字を貫かなかったんだろうな?
>>327それがオマエの精一杯の反抗なんだろうな。
「風林火山」がターニングポイントか
結構筆書きの漢字三文字で並んだタイトル好きだったんだよな。
風林火山は杉山さんではないんだっけ?
会津儲も会津狂アンチも巣に帰れ
>>333 アンチ会津はどこにもいないだろバカタレガ
>>334 お前さんの事だよ
さっさと近代史板に行け
>>333巣に帰るのは、君みたいな奴さ。読解力がないから、何がどうなってるか、サッパリ解らないだろ?
会津信者もいないぞ。
年末大型時代劇スペシャル「白虎隊」のファンは多いが。
主題歌は愛しき日々と夢の吹く頃が双璧か。
三文字のラスト「源義経」で幕末を離れようとして迷走しちゃった気がするな
そもそも幕末を離れなくともよかったと思うんだよなあ。
ありきたりなテーマになるかも知れんが、海援隊、とか新選組、とか残ってたわけだし。
当時は勝手ながらその二つ温存してるんだと思ってたよ。
>>332 奇兵隊以外は杉山さん脚本。
奇兵隊の代わりに翌年正月の樅ノ木は残ったで脚本を担当してる。
>>335パープリン乙。
いもしない者をいるとか
どんだけファンタジーなんだ?
まあ一生やっとけ。
それで自分の存在意識が確認できんだろ。
会津信者は残念だけどいるよ。
スレ全部読めば分かると思う。
そもそも会津信者はフィクションから
生まれたもんだしね。
会津賛美のドラマだし白虎隊は。
史実の会津を知ったら崩壊すると思う。
だから少しでも史実の記録を出されると
過剰に反応しちゃうわけだな。
>>340 「海援隊」にしたら金八がしゃしゃり出てきそうだなw
>>341 樅の木は当然見たけれど、当時小学生だったおれには
大掛かりな殺陣のない政治劇主体の内容よりは奇兵隊が面白いと思ってしまった。
>>342 IDの出ないスレで良かったね
馬鹿みたいに連投してるけどバレバレ
>>345だから何なんだよ?そこしか衝けないなら引っ込んでな。
いや、そこしか衝けないバカは引っ込んでな。
俺はバレるバレないでカキコしてねーんだよ。
アホッ www
「新撰組」は見たかったな
五稜郭の次あたりに見たかった
>>345君は完全に荒らしだね。
もう皆他の話してるよ?
まあ頑張んな〜
>>350 シリーズで主要キャストが固定してるからなんか予想つくかもねw
(「白虎隊」のスピンオフみたいになったかも)
でも見たい題材だったよ
>>351言いたい事はよく解るよ。
新撰組は恰好の題材だしね。
ただ、多く取り上げられてるから
予想がついちゃうんだよね。
>>343 そういや、幕末の中でも土佐出身の主役作はなかったな。
龍馬は脇役でチラッと出すぐらいの方があってるけど
土佐の四傑、だっけ?
龍馬と中岡と武市と吉村。
この中であのシリーズだとやっぱり龍馬かなあ。
酔って候好きなんだが、殿様が主役というのも無いんだよな。
>龍馬
幕末物5作だと五稜郭以外は全部出てるな
5作皆勤賞の人物ているのかな
最終的に悲劇が待ってないと日本人には響かないんだよな。
龍馬・中岡だとオチを知ってる人が多いし
吉村辺りをピックアップしてもいいんじゃないかな?
会津・白虎隊関連スレはすべて潰そうとしてる輩がいるのは間違いないよな
>>356 吉村だと終わるのが早いんだよな。
武市より後に始まって龍馬より先に終わるという…。
いや、ちゃんと作ればいいものになるかもしれないけど前編後編の間が持つかな、と。
そういえば前スレでの真田幸村問題はどうなったんだ?
薩長土肥だと薩長は順に田原坂と奇兵隊で
他に御家人が五稜郭と勝海舟とで、あと会津なんだよな。
土佐と佐賀か。
土佐は上で語ってるから、佐賀は江藤新平で作ると少しシリーズからは浮くかな。
あとは長岡とか彰義隊とか。
そういえば河井継之助って数年前にドラマでやったっけ。
無理やり龍馬出したの。
継之助も日テレじゃなかったっけ?
このシリーズの後継作になるかと期待したけど…
>>355 皆勤はいないんじゃないかな。
前出の龍馬、西郷、桂(木戸)、慶喜は多いな。
次いで海舟、三条公(全作堀内正美)あたりか。
映像の使いまわしを入れるなら近藤、容保も入るな。
>>357何で会津が嫌われてるか1年ROMして考えよう。
お疲れさん。帰っていいよ。あ、解らなくても帰って来なくていいから。
土佐の板垣はあんま扱われないよね。
板垣なら龍馬や吉村より長いぞ。
>>363 皆勤はいないのか
慶喜あたりは全部出てそうなんだけどね
>>366 板垣のご先祖が「風林火山」にいなかったっけ?
あとは、山口を本拠地にして西国一と謳われた大名・大内氏とか。・・・繁栄から滅亡まで長いか。
越前の由利は話題性に欠けるかな?
でも有名所は出払ってるしなあ。
長州ファイブの主人公が伊藤じゃなく
山尾だったみたいな意外性も有りだと思うな。
薩摩の大山辺りは・・・若干地味かな?
山懸や伊藤だと明治のそれも三傑の死後がメインになっちゃうしな。
>>367 乾退助のご先祖が板垣信方だったってのはあくまで乾家に伝わる伝説ってだけじゃないの?
龍馬のご先祖が明智左馬助みたいな
>>362 え、勤王党の一員として出てきたから武市よりあとだと思ったんだけど。
そうでもないのかな。
>>372生涯を描くなら勤皇党以前から描けばよい。
ただ、吉村に関してどれくらい史料があるかだと思う。
あと起承転結がどんだけあるか。話題性が無い分、起承転結は重要だし
こんな人だったのかって新発見が必要だよね。
>>367 慶喜は田原坂がないな。同様に
西郷:五稜郭、桂:勝海舟
が欠番。
五稜郭で榎本が「西郷に言ってやるべきだ」ってセリフがあったが、
直前に田原坂の再放送を見てて同じ里見だからなにやら不思議な気分だったw
>>374 >直前に田原坂の再放送を見てて同じ里見だからなにやら不思議な気分だったw
俺もだ。
「西郷はお前だろ」と心の中でツッコんでたw
>>3702人共なかなかの長寿だから、長い放送になるね。
>>376 いやいや、限られた放送時間の中でエピソードの取捨選択は必要だろw
前編後編6時間でしょ。
>>359 「当時の年末時代劇SP枠で仮想配役」という括りをどうしても理解できない
石頭がひたすら自説を曲げずに妄想トンチンカン配役論を展開して
うやむやになった。
長く生きた人物は要所をピックアップするのも大変だと思う。
はしょり方によっては前後関係が?になると思う。
6時間は軽く行くだろうね。伊藤・山縣でしょ?
農民・中間から総理・元老まで幅広いからなあ。
切りよく2部でまとめる場合
維新前後で切るのが一番いいんだろうけど
それだと第二部にエピソードが詰まりすぎるかな
維新後も一線にいたような人物で、長寿だからね。
維新までだと奇兵隊と被るし
維新後だと見る側の興味がね。
戦国・幕末・大東亜の人気が強いから。
俺は放送当時「田原坂」でさえ散漫・緩慢な印象が残ったもんな。
帝国憲法草案とかよほど説明しなきゃ面白い絵にはならないし、軽妙な掛け合いだけでは雰囲気を伝えられないだろうし。
このシリーズでは時間的な制約で無理か。
史実に近い会津ドラマをやった方がいいね。
会津観光史学洗脳者が、史料提示もせずに
2ちゃんねるや知恵袋で恨文化炸裂させてる。
会津系作家も相変わらずだし。
奴等は歴史好きってより、歴史(観光史学)を
掲げて、特定地域を叩きたいだけだろ。
時代が交錯したキチガイだよ。
Wikipediaでも会津シンパが暴れてたみたいね。
amazonでも会津系作家への酷評が削除されて
賛美するコメントばかりになってる。
組織的に何かやってる可能性は低くないと感じる。
知恵袋はレスつけれない分、2ちゃんねるより酷いよ。
せっかく普通の会話が進んでたのに何で荒らすの?
触 れ る な よ
荒れてはいないな。
>>387別に荒れてはないと思うよ。
ウィキで会津シンパが暴れてたのは事実だし
アマゾンで星亮一の作品に付いてたレビューの一部が削除され
好評レビューばかりになってるのも事実なんだ。
ちなみウィキとアマゾンの件はハンドルネームから同一と見られてる。
一説では、星の弟子じゃないかとも言われてたよ。
知恵袋に関しても、同じような質問が不自然なくらいあり
史料も提示せず会津贔屓な解答が繰り返されてる。しかもほぼ毎月。
何年間も同じ質問・解答が繰り返されるのはオカシイよね。
で、会津でイベントでもあるのか調べたら
城の工事に伴う寄付金と
白虎隊に関連した米の販売が出て来た。
ま、これに関連した商工会なのか、市民団体や研究会なのかは不明だけどさ
結局は会津観光史学が発端で現代まで来て
特定の地域を中傷・侮辱する輩を産むのなら
史実に近い会津ドラマを作って、多少は世間にしらしめた方がいいかもよ?とは感じる。
>>390 じゃあ、お前が金出してそういうドラマを作ればいいじゃん
>>391中学生みたいな反応だね。ウケるよw
じゃさ、何で土佐の吉村や、長州の山縣・伊藤の時は
そういう反応しなかったの?会津になると反応しちゃうんだ?何で?
>>391おい。解り易いぞwwwwwwwwwwwwww
確かに会津は工作臭い面はあるよな。
会津贔屓もファンっていうより恨み節な集団みたいだし。
反日韓国人に近いよな。
>>392 伊藤だ山県だ吉村だって言ってる連中はお前とちがって
ちゃんとこのシリーズの法則を理解した上で
このシリーズで作るならっていう妄想として書き込みしてるからね
前スレの真田話も同じ
お前が作ればいいなんて突っ込む必要ない
で、史実に近い会津ドラマ作る気はないの?
ただ2ちゃんの全くスレ違いの場所で暴れるだけ?
淋しい人生だな
>>395すっげーファビョってるね(笑)
390の文章に自分が当て嵌まる部分でもあった?
それにシリーズの制約?のくだり、変だよ。
もともとドラマが作れない人が話てるわけだしさ。
それなのに制約もクソもないじゃん。所詮は空想で話してるわけだし。
中学生みたいな発言するわりには、変なトコ真面目なんだねー プッwww
あ、ごめん。あとさ、2ちゃんねるにカキコするのが淋しいってのは違うでしょ。
発言からして中年女性かな?これで男性だったらヤバイよ。
もしかして「やちよ」だったりしてな(笑)
とにかく会津には過剰に反応すんだな。
完全にシンパだろ。シンパの支離滅裂っぷりが垣間見えたね。
皆よく見ておけ
これが会津観光史学洗脳者
恨文化の人だぞ
>>395会津支持者がどういう輩か知ってはいましたが
貴殿のおかげで再認識出来ました。礼を言います。
あ、一言いいですか?「暴れてる」のは、貴殿ですよ。
2ちゃんねるで暴れるのが淋しい人生って言うのなら
貴殿はまさに該当するわけですな。いや、失敬。
これって明らかにスレ違いだよね
板違いだな
スレ立てたものだが、多少の雑談はともかく
ドラマと直接関係ない話での罵倒や嘲弄合戦はやめてほしい。
何か会津って触れらない存在?タブー?
指摘されれば過剰なシンパがファビョるし
泳がせとけは調子にのるしよ。
空想でドラマ話してんなら、史実に近い
会津ドラマの話をしてもいいはずだろ。
それともシリーズに沿わなきゃダメ?
ネットの掲示板でそこまで制約はされたくないね。
「史実に近い会津ドラマの話」をしてたのかどうかログを読んだ限りでは全然わかりませんでしたが
それが日テレ年末大型時代劇SPの作品を指してないのであれば、スレ違いと言うことになります。
>>405じゃ、吉村、山縣、伊藤等の話もダメじゃん。
つまりシリーズのみの話をしろと。
何の権利があるか知らないが
君は言うわけだな。よし!分かった。
じゃ、コレ以降シリーズ以外の話は厳禁って事で。
○○のドラマ化話や史実に近い○○ドラマも厳禁で。
>>405君のせいで制限されたスレになりますね・・・。
>>405 そこまで言うなら、日テレ年末大型時代劇SP以外の話になった時
アナタが指摘し、きっちり管理してくださいね。
じゃ、これ以降は日テレ年末大型時代劇SPのみの話題でどうぞ。
最初が忠臣蔵で、しかも出来がよかったから必ずしも幕末ものである必要はないんだよな。
制作もファンも幕末ものに縛られたのは、それだけ2作目である白虎隊の出来と評判がよかったということなんだろうな。
悲劇が大好きな日本人に一番響くのは白虎隊だよ。
負け組シンパシー強いかね日本人は。
白虎隊だけではなく、忠臣蔵も田原坂も五稜郭も最終的には敗者で終わるんだがな。
え?周知ですが?中でも白虎隊は
日本人に響くでしょうって言ってるんだよ?
敗者大好き日本人
荒らしのレスばっかだな
荒れないけど?君の心が荒れてるから、そう見えるんじゃない?
おかしいかね?
どこがだろうか。
>>417どこがって言われたら全部だよ。
え?君、マジ?マジなの?嘘だよね?
ドラマの話をしようよ
>>419オマエ、荒らしたいだけだろ?消えろカス
ここはオマエのストレス発散場じゃねえよ
いちいち絡むなキモチワルイ!孤独かキサマ(笑)
さあ、バカタレはやっつけましたんで時代劇の話しましょ。カテゴリの逸脱厳禁ねー。
日テレの年末の大型時代劇のSPねー。
結局答えなかったw
髪が伸びるのが早いとエロいと言うけど、
あれってどういうことがきっかけでそんな話になったんだろうな?
よぉぉぉ〜〜〜し!!!
時代劇の話題にジャンプしよう!!!!
萱野権兵衛役の西田敏行、ずーっと標準語の武士言葉で話してて、
最後の切腹のシーンで福島弁になった時、ちょっと感動した。
さすがネイティブ福島県人。
どうせなら同じくネイティブの田中土佐役・佐藤慶にも訛らせて欲しかったな。
佐藤がNHKでやったドラマ「國語元年」(井上ひさし原作)で、
解読不可能な会津弁を話す元会津藩士の強盗役を怪演してたのが印象的
だっただけに。
萱野権兵衛は西郷頼母を恨んだだろうな
あのおっさんどっかにジャンプしちゃったからw
>>425 慶さんが訛るとネイティブだけに他の役者が下手に見えちゃうかもなあ。
標準語で演じてても慶さんは演技巧いわけだし。
薩長土に比べると記号的な方言があるわけじゃないから
訛りを演技に取り入れるっていうのは難しいところだね。
会津弁ってよく知らないけどwU字工事みたいないかにもなズーズー弁ってわけでもないんだろうし。
『田原坂』の鹿児島弁とか『奇兵隊』の長州弁はネイティブの人から見るとどうなんだろうか。
西郷頼母→田中土佐→梶原平馬→神保内蔵助→萱野権兵衛→山川大蔵
の序列だろ?
なんで梶原は助かって萱野ひとりが腹切らされたんだ?
民主党の偽黄門が会津だよ
430 :
名乗る程の者ではござらん:2010/06/21(月) 16:53:42 ID:CCidcrkb
>>427よそ者からすると、薩摩弁って、ごわす、おいどん、つかって、ちょっとイントネーション使えば完成って感じだけど、
それって似非薩摩弁なんだろうね
寒い大阪弁みたいなもんでさ
偽黄門みたいな発音でドラマやったら・・・・
>>430 似非長州だと「〜ぜよ」「〜じゃき」か
白虎隊だと佐藤慶、西田敏行がネイティブ?だったけど
他の作品で舞台になった地方出身の役者さんていたのかな
>>432 そりゃ土佐だ。
似非長州って、アリマスとかだろ。
>>426西郷は函館に行ったんだよ。
会津は戦争に躍起だったけど西郷は反対してた。
結果、会津は会津戦争で薩・土に負けちゃうんだけど
西郷が「だから言ったろ」的な発言したんだよ。
そしたら西郷を殺せってなってしまって
息子と会津を出て、函館に渡ったんだよ。
この辺はドラマでは描かれてない部分だっけ?
>>426参考にどうぞ
慶応4年(1868年)2月27日、松平容保(34歳)は会津藩士に徹底抗戦を通告。
西郷頼母は恭順を勧めるが、容保はじめ藩士たちから猛反発され徹底抗戦へ。
慶応4年(1868年)5月1日、白河城陥落。西郷頼母は再び恭順を勧めるが
会津藩士の多くが聞き入れず徹底抗戦を主張。頼母は登城差し止めとなる。
慶応4年(1868年)8月26日、西郷頼母は西軍と砲火を交えている評議中
「この窮地に陥ったのは余の献策をいれないためだ」と厳しく批判。
そのため「西郷斬るべし」の声が起こり容保の命で伝令され
息子吉十郎と共に城を出る。その後は榎本武揚の軍に投じて函館で戦った。
そろそろドラマの内容で頼む
奇兵隊観てて、長州弁といったら、
おんし(おんしゃあ)
やっちゃる
かな?
薩摩といったら、
おまんさあ
おはん(おはんら)
ごわす
おい、こい、そい
とかとか?
>>432 田原坂のときは西郷輝彦や三浦浩一がご当地俳優(鹿児島)だな
西郷頼母と榎本武揚って似てね?
441 :
名乗る程の者ではござらん:2010/06/21(月) 22:11:05 ID:CCidcrkb
森繁も会津弁を要所要所で、効果的に使ってたよね
彼の台本は標準語でかかれてるというのに
そのくらい会津の心を表現したかったんだと思う
粋に感じるタイプだから
福島出身の俺の母ちゃんが、当時森繁の
「本人は会津なまりのつもりの適当東北弁風なまり」
を聞いた途端に、「何だ?モリシゲ今、変な喋り方してなかった?変なの〜w」
と言っていた。
当時厨房だった俺が「会津弁風に喋ってんじゃないの?」とフォローしても
「変なの〜。普通に喋ってた方がいいのに・・・」と言い続けてた。
因みに母ちゃんは
>>425の挙げた「国語元年」も見てて、
そのときの佐藤慶の会津弁には「懐かしい」を連発して笑い転げながら、
ちょっと涙ぐんでいた。
提案なんだけどさ。会津白虎隊は別スレで隔離したらどうだろ?
コイツ等、フィクション通して会津賛美したいだけだろ。
だからキショイんだよ。まあ会津は美化しなきゃ実際は残念て知ってるけどさ。
朝鮮人のウリナラマンセーみたいでキショイのはガチだろ。
どっせドラマの内容の話なんかほぼしないんだからさ。
別スレ立てて、そっちでやって欲しい。
お前が自分でアンチスレ立ててそこで好きなこと書いてりゃいい話。
簡単に釣られる会津贔屓であった!
さ、フィクションを崇拝する会津ヲタの相手はその辺にして、ドラマの話をしよう。
このスレ見た後寝たら堀内孝雄が夢にでてきたぞ
ありがっとう!
ありがとぅっーーーーう!
だろw
とりあえずアクセントは「と」に付くんですねw
サンキューッ
てか作詞家小椋桂が多大な貢献
やっぱ白虎隊厨房が多いんだな、このスレ。
455 :
名乗る程の者ではござらん:2010/06/25(金) 01:40:22 ID:AkuTzXGV
アマゾンでも一番売れてるからなあ
DVDは全作品出てるんだっけ?
「忠臣蔵」はともかく幕末5部作以外はレンタルでも見たこと無いが
出てるね、前に調べたら樅ノ木と寛永風雲録と炎の如く吉田松陰も出ているそうで
レンタルについては店によっては置いてあったり置いてなかったりしているみたい
炎の如くのレンタルビデオが置いてあったところを見たことがあるな
売れ筋云々じゃなく厨房がわいてるだけっしょ
ベーヤンの話をしただけでねえ…
曲名すら何も言ってないのに。
年末のシリーズではないけど、「炎の如く吉田松陰」は、たいしたことなかったなあ
期待してたエピソードやらが無かったり
「奇兵隊」もそうだけど(今から長州男児の肝っ玉をお目にかけます、は言ってほしかったし、周布の最期は汚らしい)、やはり杉山義法のカラーが身に染み着いちゃったために、違和感を覚えたんだろうか
必殺や影の軍団、魔界転生……野上龍雄はそっち系だと良いの書くんだけどなあ
おいらは、忠臣蔵が一番好きだす。
>>461 うん。俺も「忠臣蔵」がいちばん好き。
登場人物が多くてエピソードの羅列って面では他の作品と同じなんだが、
それらが全て皆同じひとつの事件に向かっているという所が、
他に比べて纏まって見えたという事かな。
大味なんだよな、「白虎隊」以降の幕末路線は。(「風林」「鶴姫」「義経」も」
まあ、描いてる期間も事件の規模も全然違うからな。
当然同じ密度では描けない。
誰の影響か、どれかを持ち上げるために他を貶すのが当たり前になって欲しくない。
シリーズどれもそれぞれ好きなんで。
「忠臣蔵」はある意味完成された題材だと思う
歌舞伎とかで個々の有名なエピソード、お約束がしっかりできてるから
シリーズで使われた、主要曲を集めたサントラCDを出して欲しかったなあ
二枚組で3500円くらい
今となってはもう無理か
奇兵隊の、日本テレビ交響楽団による曲とか良かったのに
なんか、攻勢・劣勢のテーマみたいのあったよね
戦闘シーンでかかる二曲
あのシリーズで使った官軍マーチを音源化して欲しかった。
BGMじゃなくって劇中で演奏してたわけだから、少し違うが。
>>449-453の内容から何がわかったというのか、
罵倒や挑発でごまかさずにちゃんと答えて欲しい。
このシリーズの忠臣蔵が好きなのですが
過去に作られてきた他の忠臣蔵と比べて、作品の質はどうなのでしょう?
これまで忠臣蔵をいろいろ見てきた方、意見を聞かせてください。
>>469 特別目新しい新解釈というものは無かったように思うが、
実尺4時間強という短時間で、元禄赤穂事件のあらましとエピソードを
うまくまとめていたと思う。
定番のエピソードも初心者にも解り易く、且つ独自の流れで何度も観てる人も
楽しめる内容だったかと。
俺は映像化された忠臣蔵ものは大抵観てるけど、この尺数でこれだけ見応えが
あるというのはかなり上質な部類だと思っているけど。
少なくとも古田求の剽窃ツギハギ脚本の使い回しシリーズ
(仲代版・北大路版・吉右衛門版・マツケン版のセリフまったく同じの四作)
のようなアナクロ丸出しではなくて、忠臣蔵ものとしてはかなり好き。
基本、森繁って吉良上野介が似合うような役者だったんだよな。
白虎隊や田原坂では「へえ」と思ったもんだ。
五稜郭の佐藤泰然はいかにもという感じだったけど。
ありがとうございます。
実はテレビで他の忠臣蔵を放送している時、少しは見るのですが
どうもあまり面白く思えず、最後まで見たことがないのです。
日本テレビの忠臣蔵は、忠臣蔵というものを始めて見た機会だったのですが
とても感動し、その後何度も見ていて良質な作品だと感じていました。
本当によくまとまっていますよね。
他の四作品は脚本使い回しで、台詞が全く同じだったんですね。
初めて知りました。
これまで他の作品と比べられなかったですが
いろいろな忠臣蔵を見ている、470さんのご意見伺えてよかったです。
本放映でカットされたという
森繁苦心の「刺された吉良の表情」が見てみたい
474 :
名乗る程の者ではござらん:2010/06/26(土) 19:51:43 ID:l3TYWIun
故森繁の演じた吉良公の最後は記憶に残る演出だったと感じる。他の作品だと故西村氏が演じた吉良公はハマリ役だと思う。
敦盛を舞うことには賛否両論あるみたいだが
個人的にはよかったと思っている。
476 :
名乗る程の者ではござらん:2010/06/26(土) 21:11:37 ID:tXKoN+5t
あの演出で、吉良に対してどうこうより、御政道の理不尽さとか私怨だけで仇討ちしてるんじゃねえぜ、
ってのが判るんだな
将軍綱吉(夏八木勲)が、歴代黄門三人の前で苦悩するラストの展開も
好きだったw
478 :
名乗る程の者ではござらん:2010/06/26(土) 21:27:31 ID:l3TYWIun
舞踊シーンは良い演出だと感じた。確かに賛否両論があり、後年描かれた映画高倉版はリアルだが殺伐すぎと感じてしまう。舞踊のシーンは何故か視ている者を感極まる物へと誘う辺りナレーション、BGMの使い方が上手いと感じる。
その通りだな。
私怨ではなく御政道をただすという演出で、作品自体の質が上がったような気がする。
脚本は1人の方が全て書いたんですか?
忠臣蔵、白虎隊、田原坂、五稜郭、勝海舟、源義経、風林火山、鶴姫伝奇は杉山義法脚本だよ
忠臣蔵は秀逸だなー
今まで見事にスルーされてた分、
こう一気に忠臣蔵の話題が続くと個人的には嬉しい反面、
なんだか怖い気がするよw
「花はやはり散り際が美しい」とか、「この刃にかけて」とか、「ほんにそなたは孝行の子であった」とか(ちょっと違うかな?)心に残るセリフ、シーンはいくつもあるんだけど…
毛利小平太への、「貧しくとも、強く生きよ」のシーンが好き……って何度か書いたけども(笑)
>>478 敦盛舞うところは憧れ遊びのインストだね。
後編はあそこで初めて吉良登場なんだよな
485 :
名乗る程の者ではござらん:2010/06/27(日) 01:16:43 ID:UsqPvvcH
>>482そんなことないだろw
でも第一作の忠臣蔵は、それまでの年寄り向けの時代劇からかなり若い人・大衆向けにしてあるね
いまなら十分重厚なんだけど、あれでも当時はナンパな部類にされてたように思う
堀内孝雄が時代劇、しかも忠臣蔵の主題歌を歌うという事も、
当時としては相当驚きというか不思議な感じがしたものだった。
現在ではポップスからジプシーキングスまで何でもありが普通になったが。
「忠臣蔵」は最初、連続時代劇で企画が持ち上がって、里見も念願の内蔵助役ってことではりきったんだけど
放送が年末紅白の裏になったと知った当初はがっくり来たらしい。
それは知らなかった…
けど紅白を向こうに回して健闘したんだもんねえ
当時俺は小五
そのあと忠臣蔵を意識して観たのは、「必殺忠臣蔵」、テレビ東京のか12時間「大忠臣蔵」、ビートたけしが内蔵助やった「忠臣蔵」、と、佐藤浩市と高岡早紀の「忠臣蔵外伝」くらいかな、四谷怪談の
刷り込み効果か、俺は年末の忠臣蔵が一番なじみだけど
自分も毛利小平太の場面が一番かな。
その後の、林大学頭と荻生徂徠の場面
綱吉がとことん悩まされ、公弁法親王に意見を仰ぐ場面
一連の流れが好きですだ。
忠臣蔵の話がなかなか出てこなかったので
賑やかで嬉しいですだ。
それだ!
二人の論戦
「彼らも武士なら…(略)…大学頭殿は、そうはお思いになりませんかな!」
「!…思わん……思いとうはござらん……!」
あそこは歳とってから観ると泣けてしかたないね
491 :
名乗る程の者ではござらん:2010/06/27(日) 21:01:28 ID:0355qnkh
あの場面も名シーンでしたね。滅びの美を述べる識者に詭弁であると述べる識者の論戦。視ている者を引き込む演出でした。
なんだかんだ言っても「忠臣蔵」の好評・高視聴率あってこそのこのシリーズ
忠臣蔵で盛り上がるのも当然ですな
個人的に一番好きなシーンは
引き揚げの時の堤大二郎と松山政路・桂木文兄妹の一連のやりとりかな
「お前の亭主だろ、ちゃんと見送ってやれ」で毎度毎度涙腺が決壊するw
「おまえらの嫁だろ、なんとかしろよ」的な?
そこもいじらしい名場面だな。
2人の黄門様の論戦は、涙なくしては見ることは出来ない。
こう振り返ると、密度の濃い名場面に継ぐ名場面で出来た作品だ。
演出や演技ももちろんだけど
やはり脚本家が、「わかってる」からこそなんだと思うな
今は歴史や時代劇を書き慣れていない脚本家がいろいろ書いているのか、なんか付け焼き刃的なシナリオが目に付くんだよなあ
まあ個人的な感想だけど
>>494 今となると
黄門と黄門が黄門ら一党の処分を議論するシーンになりましたなw
俺的「忠臣蔵」名場面
新しい畳の最後の一枚を運び込んで倒れ込む東八郎。
蔵に閉じ籠る内蔵助、蔵の中でのひとり問答。
内蔵助の茶屋遊びを諌め、哀しげに立ち去る山岡久乃の名演!
「ほんにお前は孝行息子であった(笑)」・・・涙。
赤埴源蔵の徳利の別れ・あおい輝彦のひとり芝居の軽妙と哀切。
ふたりの黄門様に挟まれて困り抜く将軍綱吉。
あおい輝彦のひとり芝居あったね。
兄上が不在で、かかってた着物に話しかけるんだよ。
義姉は、最初嫌っていたのに、討ち入りを果たした後
駆け寄って謝るんだよな。
>>496 かつての助さん・現職の黄門様が、
先代助さん・うっかり八兵衛や夢楽堂の面々を率いて吉良邸に押し入り、
隣家では先代格さんがタコを従えて高張り提灯を掲げ、
二代目と三代目の黄門様が処分をめぐって論戦するってことでおK?
>>497>>498 数ある「徳利の別れ」の中でも特に秀逸なシーンだったと思う。
変に改まってかしこまったりせずに、なんだかんだ言って自分が呑みたい
だけだろwと思わせるかのように軽妙に演りながら、
泥酔して泣き崩れる姿に「憧れ遊び」のインストゥルメンタルがかかり、
俺の涙腺が崩壊する、とw
「どう?飲んでる?」
「はい、独り言をぶつぶつ言いながら」
「お〜お、やだやだお酒のみは」
事情を知らない兄嫁と下女の幕間の会話がいいアクセント
「いかがなされた?何もそんなコワい顔なされなくっても(笑)
わかってる。わかってる・・・兄上の申される事はよーう解ってござる。
“酒は呑んでも飲まれるな”ささ、グイッと、グイッと」
席を代わって茶碗酒を飲み干し「ぷは〜っ」また元の席に戻り
「よッ!お見事ッ!!」
いいよね〜
「は?お前ももっと飲れ?(ニヤリ)今日の兄上は話せますな。ならば、頂戴つかまつる」
この台詞の数々を見て
あおい輝彦を思い出して泣けてきたじゃないかー
あおい輝彦が死んだみたいな言い方すんなw
「お〜お、やだやだお酒のみは」
兄嫁がいい味出していただす。
喜兵衛「これで倅の新六が立ち直ってくれたら思い残す事はないのだが・・・」
弥兵衛「そうそう欲張るな喜兵衛殿、倅を二人も連れて行く事はなかろう」
喜兵衛「なんの、それを申すなら十内殿はもっと欲張りじゃ。
それ、養子の幸右衛門殿に、その兄の大高源吾、さらに甥の岡野金右衛門に、
その従兄の間瀬久太夫、その子の孫九郎殿に、そのまた従兄の中村勘助、
なんと一族ざっと七人もじゃ」
十内「そうムキになられるな、喜兵衛殿」
忠左衛門「まるで花見にでも行くようじゃの」
この爺様たちの会話が可愛いw
でもこの四人(高品格・加藤嘉・山内明・奥村公延)、
さらには原惣右衛門の下川辰平も、既に彼岸の人なんだな・・・
508 :
名乗る程の者ではござらん:2010/06/28(月) 15:22:24 ID:7cjBIbZ6
柳沢吉保が出てきて、裏で糸を引くベタなパターンを使っていないのも凄い
普通は討ち入り後って尻すぼみのはずなのに、
荻生徂徠と大学のやりとりだけでも見応えあるもんな
子供の時は、西村さんの厳しい意見が理解できなかったが、
大人になると染みるねw
爺様達の会話好きだったなー
とくに高品格。
自分も子供だったから、林大学頭と同じ気持ちだった。
荻生徂徠の意見で、法の重さと厳しさを知ったよ。
歴史的観点から見れば、納得できないこともないのだが…
ところで、宝井其角は、徂徠の私塾に隣接して住んでたんだな。
高品格の間喜兵衛いいね。
従来の忠臣蔵だと堀部弥兵衛・吉田忠左衛門・小野寺十内の三老人が目立つけど
あえて間喜兵衛をフィーチャーしたのが杉山脚本の目新しさかもしれないな。
火野正平の新六とのエピも無茶苦茶泣けるけど、何の伏線もなく唐突に出てきて
「ガキの頃の拳固はもっと痛かったぞ」
「お前のような者にも流す涙が残っていたか」
「泣いてねえよ」
と台詞だけで沸点に爆上げして泣かせる荒技w
演じた火野正平もやんちゃなイメージがまだまだ濃厚にあった頃なのも大きいか。
火野正平の「殴れえ、殴れえ!」も、ある程度歳とってから観ると、やっと意味がわかるというか
また落ち着いて観ようかな
やんちゃだったのか?
513 :
名乗る程の者ではござらん:2010/06/28(月) 22:57:34 ID:YCtI5sO/
youtubeのダイジェスト版が主題歌のところ意外全部削除されてる・・・
自分もさっき確認してきたが、削除されてて落ち込んだ…。
主題歌を見て泣けてきたよ。
荻生徂徠(1666〜1728)
「大学者」のイメージがあるため
ベテラン西村がキャスティングされたのであろうが
実は元禄15年の時点で37歳(神崎与五郎と同年)
なので例の厳しい意見も本当は
老人の慈愛というより少壮気鋭学者の大胆提案
みたいな感じだったんだろうとは思う
実は当初のキャスティングでは林大学頭の役は加藤剛だったんだよな。
各社のテレビガイド誌の年末特大号の番組欄にも、加藤剛の名が載っていたのに、
オンエアを観たら佐野浅夫に替わっていた。
どういった事情で降板したのかは解らないが、もし実現していたらあの名シーンは
現役水戸黄門と現役大岡越前の対決になっていた事になる。
そっちも観てみたかった。
饗応部屋の畳替えのシーンにベーやんが出てるとかの遊びも楽しかったねい。
518 :
名乗る程の者ではござらん:2010/06/29(火) 14:49:28 ID:JFIISJQv
>>515 30代だと、もしかしたら単に法律の活かし方を知らなかったという可能性も無くはないな
東大早稲田慶應辺りの、法律知識はよく身についているが
社会常識とか人の機微を察知したりできる法律の専門家って少ないように思う
綱吉の意を汲んでの事だったかもしれんしな。
加藤剛だったら、全然印象が変わっていたよね。
佐野浅夫の「…思わん……思いとうはござらん……!!」
と言いながら泣く顔がいいんだよこれが。
加藤剛と西村晃のキャラだったら、
荻生:加藤
林:西村
の方がしっくり来るかも。
だが俺もやっぱり西村徂徠と佐野大学頭の論戦の方がいいな。
西村徂徠と佐野大学頭の対比は見事ですだ。
523 :
名乗る程の者ではござらん:2010/06/30(水) 23:17:46 ID:e6FRkxLo
やはり馴染みのあるご両人ならばでの名シーンです。加藤氏似合うかもしれませんが、越前や三成といった官僚の姿の方が似合う事でしょう。
久しぶりにスレ覗いたら忠臣蔵一色だなw
俺も好きだった。この作品での大石役は里見浩太朗の当たり役というか、
代表作のひとつと言ってもいいだろうな。
「水戸黄門」の助さん(佐々木助三郎)、
「隠密同心」の音次郎(伝法寺隼人)、
「長七郎江戸日記」の松平長七郎長頼、
そしてこの大石内蔵助良雄。
なんだかんだ言ってこの四役が里見の代表作なのでは。
この後に演った両西郷も釜次郎も弁慶も原田甲斐も知恵伊豆も山本勘助も、
半七も遠山金四郎も榊原忠之も、もちろん今の水戸黄門も小千葉先生も、
はっきりいってこの時の大石役の気合いには及ばない気がするんだが。
地域分断工作と言われても仕方がない会津観光史学より忠臣蔵の話の方がいいよ。
まとまりがよくて、密度が濃いもんな。
前編のエンディングで、内蔵助が主税に男子の作法(切腹の)を教えるところも泣けるんだよ。
>密度が濃い
それに尽きるな。
前に誰かも書いていたが、他の年末時代劇作品は歴史の転換点に立った
人物たちや時代の「大きな流れ」というものを描いているものが多いので、
どうしても大味になりがちになってしまうきらいがあるものね。
(とは言ってもそういう作品にはその作品なりの良さが勿論ある訳だが)
まあ後はあまりにも有名な物語だから、基本の刷り込みが既に出来上がって
いるわけで、そのアレンジの仕方が絶妙だったという事か。
そうそう
アレンジのクオリティが絶妙
「忠臣蔵」同様日本人の好きなネタだったはずの
「源義経」の話題が欠片もないのは何故だろう
あのころの野村宏伸はかわいかったね。
もはや大河で弁慶をマツケンがやったのと、これとわかんなることが多い。
>>529 濃い人間関係のやり取りの妙が売りだと思ってるこのシリーズで
義経主従とか兄弟の確執とかのシーンで思い出せるシーンがあんまないってことは、俺に取っちゃ「源義経」はそのあたりが弱かったんだなと思う。
源義経は、まず放送時間が短かったね
シナリオ本買って読んだけど、うまいこと省略された内容(疑問はあるけど、馬を引かされるとか宗盛が神器を投げ捨てたりとか)を、さらに時間の都合でシーン・カットしてあるからなあ
壇ノ浦の戦なんて、実にあっけない教経が悲しかった
シナリオではもうちょいいろいろあったのに
時代が遠すぎるんだよな。
忠臣蔵はサラリーマンにも共感できるから。
534 :
名乗る程の者ではござらん:2010/07/01(木) 23:21:58 ID:6GnvG8k0
このシリーズ、主題歌の良し悪しで視たり視なかったりで、良かったのは忠臣蔵、白虎隊、五稜郭でそれぞれ記憶に残っている。
535 :
名乗る程の者ではござらん:2010/07/02(金) 00:36:41 ID:6k6oIvBK
田原坂の良さが分るようになれば大人の仲間入りだな
それにしても武蔵以来の媚び媚び大河より、こういう路線のほうが面白いと思うんだけどなぁ
たしかに50近い役者が30そこそこの役を演じたり、苦しい部分も感じるが、
やっぱり演技力、迫力が段違いだもんな
女みたいな顔したモデル上がりの兄ちゃんじゃ、何も感動しない
田原坂褒めてるようじゃガキだな。
白虎隊以降の幕末連作は(杉山脚本以外も含めて)資料が多すぎる
って事もあるわな。確かにそれらをうまく纏めてはいるんだけど、
ひとつひとつのエピソードが短すぎる、あるいは描ききれていなかったり
してどうしても散漫になりがち。
歴史ドキュメンタリードラマとしての興味深さはあるし、楽しめるんだけど、
それがいまいち「いいドラマを観た」って感想に繋がらないんだよな。
「いいドキュメンタリードラマを観た」とは思えたとしても。
わかんないとこはすぐネットで検索、という時代じゃないからな。
なんとなく見てる人も捕まえるわかりやすさも必要なんだよ。
忠臣蔵のようにお約束が確立されてるテーマじゃないし。
マニア好みのエピソードを満足するまで羅列したんじゃ、本当にドラマじゃないただの歴史ドキュメントになっちゃう。
手元に杉山さんの「忠臣蔵・白虎隊」脚本(日テレ出版本)があるのだが、
杉山さんがあとがきで語っていること
「時代劇がめっきり少なくなったテレビで、このような作品が書ける喜びは
何にも変え難いが、これをして本格時代劇と自負する気は全く無い。
むしろ時代劇の常識からすれば埒外な作品で、あえて言うならドキュメンタリー時代劇
だと思っている。この年末時代劇スペシャルの成功が、テレビ時代劇にも
まだ沢山の可能性が残されている事の1つの証になれば、こんなに嬉しいことはない。」
白虎隊は幕末シリーズの最初だったから、京都政局を大まかに最初からやってるんだよな。
薩摩、長州、会津の関係がわかるように。
そのへんの説明が不要な前提なら、違う描き方もあったと思うけど。
541 :
名乗る程の者ではござらん:2010/07/02(金) 16:59:32 ID:6k6oIvBK
>>539おれも持ってるよ。
当時から思ってたけど、主役の里見浩太郎の殺陣だって一度だけ
しかも息も絶え絶えで完全な劣勢
娯楽時代劇のスーパーマンぶりとは正反対なところがいいんだよね
白虎隊だって、お世辞にも華麗な戦いぶりじゃない
1人で10人は叩き斬って、と息巻いてた時とは正反対の初陣描写がいい
>>541 >主役の里見浩太郎の殺陣だって一度だけ
>しかも息も絶え絶えで完全な劣勢
これって「白虎隊」の白河での戦いのこと?それとも「忠臣蔵」?
「忠臣蔵」だと足守藩だか龍野藩だかの侍が杉野を追いかけてきたのを
一刀のもとに斬っちゃうシーンくらいしか里見浩太朗の殺陣のシーンは記憶にないが
「田原坂」でも里見西郷は部下に守られながら戦場を移動する役だった気がする
実際西郷は前線に出るタイプでも帷幕で策を巡らすタイプでもない。
里見西郷に限らないんじゃ?
545 :
名乗る程の者ではござらん:2010/07/03(土) 00:25:39 ID:GgkShiWs
>>540ジャニ版の白虎隊なんてさ、
「いま幕府は大変な状況にある!」しか説明してなかったよw
そんなんで、どうして集団自決する必要があったか伝わるわけないだろ!と呆れたもんだ
そもそも集団自決した証拠はないんだから
伝わる意味も糞もないかと思うぞ。
つか白虎隊話はもういいじゃん?
会津観光史学洗脳者がわいてウザくなるし。
武将ブームと言われている今なら「鶴姫」ももうちょっと人気でたかな
鶴姫伝奇、なかなか観る気にならなかったんだけど、観たら結構楽しめたよ
時間も、あれくらいで良かったかな
まあ、幕末シリーズや源義経あたりまでとは毛色は違うけど
いや、実際悪くない。
今時のドラマに比べたら配役も豪華だし丁寧に作ってる。
ただ、あの当時シリーズのファンが求めたものには足りないものが多く感じられたってことなんだろうな。
悪くないよね
最終作で、西郷輝彦、森繁久弥、堤大二郎、萩原流行あたりを出したのは、最後の意地かな?
橋爪淳はシリーズ初だったね
風間杜夫は勝海舟がラストだったんだなあ……
>>547また釣られてんのか会津観光史学洗脳者(笑)
553 :
名乗る程の者ではござらん:2010/07/04(日) 22:08:26 ID:zzjxq2wI
地上派で再放送してくれないかな
日テレなんて時代劇撤退してるんだから、お手軽でいいだろう
ギャラの問題が出てくるかもしれないが、それでも波及効果を考えればオイシイと思うがなぁ
ツタヤで借りればいいじゃん
555 :
名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 04:06:00 ID:4DHquEI8
近くにツタヤが無いんだろ。
556 :
名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 06:54:03 ID:HtJ3lk7n
いや、オレが見たいんじゃなくて、みんなに見て欲しいという意味で書いた
武蔵だの、天地人、新撰組!みたいな、業界からも馬鹿にされてるような大河ぐらいしか見られないんだから
新選組!は業界内評価はそれなりに高かったみたいだが
ジャニオタうざっ
龍馬伝に夏八木勲さんでてたのな
560 :
名乗る程の者ではござらん:2010/07/05(月) 22:59:25 ID:LgdnrFXa
近藤さんも出てる。
あの人は老けないと勝手に思ってたから
OHPの顔写真見てびっくりした。
年齢的にあたりまえなんだけどね。
あの容堂、怖すぎるw
562 :
名乗る程の者ではござらん:2010/07/06(火) 05:21:54 ID:rbXRMguq
>>553 今時あんな長時間を時代劇で潰せられんだろ
563 :
名乗る程の者ではござらん:2010/07/06(火) 07:33:39 ID:tcpkXhoO
第一弾の忠臣蔵を企画した当時も、なんで今さら時代劇?と上層部から声があがった
バブルの初期だし、若者向けの派手なバラエティ路線で行くのが普通だと思いきや、
実際は、知っての通り大ヒット
だから需要はあると思うけどね
硬派な時代劇を求めてる人は意外と多いはず
>>562 シリーズが始まった頃は、大晦日や元日が
今よりもずっと特別なイベントって時代だったのもあると思う
ゲームやネットで潰す連中もいないしね。
家族とテレビ見たりして過ごす率はずっと高かったんじゃなかろか。
>>563 >バブルの初期だし、若者向けの派手なバラエティ路線で行くのが普通だと思いきや、
>実際は、知っての通り大ヒット
大晦日は年末時代劇。元日はたけしのお笑いウルトラクイズと派手なバラエティーを
やっていましたね。この頃の日テレは時代劇もバラエティーも良かった。
>だから需要はあると思うけどね
>硬派な時代劇を求めてる人は意外と多いはず
92年の風林火山の低視聴率に加え、火曜8時の半七捕物帳の低視聴率。
これが決定的となり、日テレが時代劇をやめることになった。
里見浩太朗を切り、高橋英樹の時代劇をやったけどこれも低視聴率だった。
567 :
名乗る程の者ではござらん:2010/07/09(金) 09:37:12 ID:qoIuypWk
このシリーズのサントラとか主題歌集って出てないの?
忠臣蔵の名場面、
俺は「南部坂の別離」でいつも泣く。
赤埴源蔵の場合、討ち入り後にちゃんと兄貴に会えたからよかったけど
内蔵助は最後まで瑤泉院に本当のこと言えなかったからなあ。
(言っちゃうと、三次浅野家や芸州浅野家に迷惑がかかるから)
569 :
名乗る程の者ではござらん:2010/07/18(日) 08:06:27 ID:mzYiWQ5C
綱吉が死ぬまで息子らが遠島されてたそうだけど、
中には三歳の子供もいたとか、どうやって労役をこなしたんだろうか
>>569 実際に遠島になったのは15歳以上だけで、15歳未満は15歳になったら執行することになってたけど出家してれば免除された
夏八木勲さんのチャンバラ上手いなぁ
池田屋のシーンしびれたわ
572 :
名乗る程の者ではござらん:2010/07/19(月) 02:53:22 ID:YZ4KrgcX
松田優作が生きてたら高杉晋作やってほしかった
初めて「奇兵隊」をリアルで観た子供の頃、新撰組が池田屋に切り込む場面で
「夏八木勲が近藤勇役かぁ…いいなぁ…」
とか思いながら観てたけど、エンドロールの出演で近藤勇の名も夏八木勲の名も
出てこないから、
「??? 夏八木勲にそっくりな俳優がいるのか…」
ってなったわ
「白虎隊」を観てなかった俺が使いまわしだと知ったのは後年になってからだた
奇兵隊見てないけど
そうだったんだ
575 :
名乗る程の者ではござらん:2010/07/19(月) 12:15:45 ID:HfRJyeFN
使い回しの場面は結構多いね
白虎隊に出てくる祇園の祭のシーンなんかも、
他の映画の使い回しじゃないかなと思うんだけど、どう?
たぶん昭和30年代の映画から借りてる感じがする
新撰組の連中の他にも、勅命待機している会津藩の容保以下重臣たちとかね。
新聞に苦情の投書が載ったほどだった。
>>576 夏八木と風間杜夫はモロにテロップ入りで使いまわし登場だからなw
シリーズにまたがって三条実美役だった堀内正美は使いまわしと新撮りで両方だったっけ?
578 :
名乗る程の者ではござらん:2010/07/20(火) 00:19:50 ID:81GXuH9n
「この三条…」
>>525 そのシーンが使い回しかどうかはわからないが
このシリーズのシーンは知ってるつもりとかでよく使ってたな
580 :
服部健蔵:2010/07/21(水) 01:13:42 ID:???
NHKの、「その時歴史が動いた」でも使われてたよ
ひところ、あちこちで使われてた
581 :
名乗る程の者ではござらん:2010/07/21(水) 10:32:43 ID:pSjKCety
俳優の顔が判らない程度の映像を使ってたなw
後ろ姿、遠巻きで
びゃっ っ こたいかぁぁぁぁあ!
いーーーーーい名前だぁ!!しっかりやれっ!
学校でマネしてゲラゲラ笑ったもんだったw
土方歳三と山内容同同じ人w
>>575 作品は分からないけどあの祇園祭の映像は確実に昔の映画の使い回し
東映の新選組モノ(結束脚本作品とか)では必ず出てくる
かなり金かけて祇園祭を再現してるから千恵蔵あたりの映画じゃないかな
585 :
名乗る程の者ではござらん:2010/07/22(木) 01:55:32 ID:2dHAw6dQ
初期のカラー映画独特のにじみ方をしてるね
井上ちか子とヤラなければ、土方は死ななかった。
土方は函館戦争で死んだことになっているが、実は命からがらロシアに渡り、そこからモンゴルに行ってジンギスカンになった。
同時代のそんな噂は原田が持っていってるだろ
白虎隊の主役って誰になるの?
時代
そういう事か
出演者の順番だと西郷だな
脚本家だもんな
そろそろCSで再放送やってくれないかな。
特に源義経、風林火山が見たい
それ両方観てないなぁ
田原坂観たい
ジャンプだ〜
ジャンプですよ〜
ジャンプじゃないですか〜
義経は自分も未見だから興味あるな
ジャンプよ〜そ〜
599 :
名乗る程の者ではござらん:2010/08/08(日) 00:57:26 ID:eY5/hI76
「白虎隊」では西郷頼母の母(義母?)・律子、
「五稜郭」では榎本釜次郎の母・琴、
を演じられた南美江さんが亡くなられました。。。94歳だったとか。
大往生ですな。合掌。
西郷頼母はその後どう転戦したの?
函館まで行ったの?
ナレーションで箱館まで行ったと言ってたろ。
そのあと捕らえられて、赦免後どっかの神主になった。
最期は長屋で死んだそうだから、恵まれていたとは言えないだろうね。
姿三四郎のモデル西郷四郎は頼母の養子。
って事は函館で榎本軍の一員として戦闘にも参加したのかな?
603 :
名乗る程の者ではござらん:2010/08/09(月) 02:15:49 ID:S0B8PTui
西南戦争の頃に西郷繋がりで何故か疑われてどうにかなった
勝海舟の家茂ナヨナヨしすぎ
>>600 慶応4年(1868年)2月27日、松平容保(34歳)は会津藩士に徹底抗戦を通告。
西郷頼母は恭順を勧めるが、容保はじめ藩士たちから猛反発され徹底抗戦へ。
慶応4年(1868年)5月1日、白河城陥落。西郷頼母は再び恭順を勧めるが
会津藩士の多くが聞き入れず徹底抗戦を主張。頼母は登城差し止めとなる。
慶応4年(1868年)8月26日、西郷頼母は西軍と砲火を交えている評議中
「この窮地に陥ったのは余の献策をいれないためだ」と厳しく批判。
そのため「西郷斬るべし」の声が起こり容保の命で伝令され
息子吉十郎と共に城を出る。その後は榎本武揚の軍に投じて函館で戦った。
その上、戦争中会津領民は畳を持たされ、戦地に弾よけとして配置された。
また、会津藩士は篭城陥落後郡山や東北各地で略奪・放火など蛮行している。
( 2004 郡山市勢要覧 市制施行80周年・合併40年記念号などに記載)
また、歴史小説では会津藩士は強制的に斗南に移されたと書かれているが
藩士たちは地元の猪苗代か青森の斗南を選択する権利を与えられていた。
しかし、敗戦後は会津藩政に不満を持っていた地元領民に世直し一揆を起こされ
(明治1年(1868年)10月3日、ヤーヤー一揆)藩士自らの選択で斗南へ移った。
その後、会津藩主の嫡男・容大が家名存続を許されて華族へ。
容保は明治13年(1880年)日光東照宮司となり正三位を叙任。
函館では、会津や新撰組を含む旧幕が
五稜郭を襲い、民家など900戸に放火。
松前まで襲い、戦局を拡大させた。
荒れるからやめろって
焦土作戦というわけか。
恭順申し出てたのに、戦争しかけたりするから。
80年後には薩長が作り上げた政府が全く同じ発想をして、民間人巻き込んだな。
荒れるからやめろ
>>607会津は恭順してないよ。徹底交戦だよ。
だから東北・北陸の同盟は分裂したんじゃん。
会津・仙台以外は戦争する気がなかったんだから。
あと薩摩・長州の新政府は明治で終わりだよ。
226以降は東北系の政府じゃん。
会津じゃ、大東亜が終わった時々に薩摩と
長州が負けたと言われてたらしいね。
今も昔も時代から取り残された山村なんだね会津って。
あと君の文章は変だね。言葉が抜け過ぎ。
人を煽るには知識が足りてないんでは?
馬鹿が賢ぶって発言するとそうなるよ。
見た所、アンチ薩長に洗脳された単純厨房ってトコだね。 アハハw
史料読みなよ。ドラマや書店で買える安い本じゃなくてさ。
>>607 > 80年後には薩長が作り上げた政府が全く同じ発想をして、民間人巻き込んだな。
参考史料の提示をお願いします。
明治で終わった薩長閥が80年後に何と同じ発想で民間人を巻き込んだんですか?
薩長閥の時代には、日本は外国から本土攻撃を受けていませんが?
日本が外国から本土攻撃を受けたのは、大戦末期だけですが?
何を参考にそのような発言に至ってるのか、参考史料を提示して
解りやすく説明してください。あなたの文章は何を言ってるのか不明点が多過ぎです。
ではヨロシクお願いします。
なんで時代劇の話できないんだろうな
会津贔屓が阿保だからだろ。
観光史学でウリナラマンセーだから。
だから注意されてんじゃん?
確かに会津贔屓はウザイもん。
このスレにも会津贔屓がウヨウヨいる。
すぐ白虎隊の話をしたがるしな。
白虎隊だけの隔離スレが必要だよ。
荒れるからとか過剰に心配してる奴がいるけど荒れてはいないな。
607が会津観光史学洗脳者丸出しなだけ。
会津は自画自賛なんだよな、実は。
第二次大戦末期、日本が本土爆撃を受ける中
会津は爆撃を受けなかった。
その理由を会津は「会津が爆撃されなかったのは
京都・奈良が爆撃されなかったのと同じ」としている。
もちろんアメリカ等から証言があったわけでも
理由を裏付ける記録が提示されたわけでもない。
自分達が勝手に言ってるだけ。
しかも、会津が爆撃を受けなかったというのは嘘で、実は爆撃されている。
新潟を爆撃したB29は、帰還時に町明かりを発見。余った爆弾を落とした。
その町明かりこそ、会津なのである。
たまたま見つけ、余った爆弾を落とされた会津の
何が京都で何奈良なのだろうか?
幕末に限らず会津はウリナラファンタジーだね。
正直どうかと思う。嫌悪を抱く人がいてもおかしくはない。
京都・奈良の文化財のために爆撃されなかったて話も実際は都市伝説レベル
て文庫だか新書だかでてなかったっけ? しかも大分前に
それによると会津は地形的に爆撃が面倒だったのでしなかっただけらしいな
つか、夏休みですねw
もはや定期的なイベントみたいなもんだからなあ
つか、会津観光史学連呼君は会津が嫌いなのかと思ってたが、
ひょっとして会津大好きなのかなw
米軍の爆撃云々なんてよほど会津に興味がないと知らないよ
ねえねえ
時代劇の話をしようよ
ここは時代劇板だよ
久しぶりに「忠臣蔵」から順番に見直してたら
「五稜郭」での里見浩太朗の若作りに萎えたw
本放送当時も違和感強かったが「田原坂」から続けてみると
浅野ゆう子のわざとらしい小娘演技と相まって余計に・・・w
もう少し大久保の出番欲しかったなぁ田原坂
近藤さんの大久保はカッコよかった
キレ者っぷりより西郷との苦悩を全面に出してるのも良かった
二度目の島流しで老婆に鞭打たれるシーン笑ったw
>>620 確か田原坂の映像を使った特別番組で西郷と大久保の関係を好意的に
説明してた番組あったけど大久保の心境が描かれる作品って田原坂が初だっけ?
杉山氏は大久保のことどう思ってるか知らないけど
奇兵隊、萩原流行がウザすぎるな
そうか?
ドラマで描かれた志道聞多では一番好きだが。
>>622 『獅子の時代』は西郷よりも大久保寄りの内容だったような印象かな
大久保の苦悩を描いてたわけではないけれど
旧暦では会津の一番長い日は明後日、新暦なら10月?
江戸湾から北上する榎本脱走艦隊を海上で襲ったのと同じ低気圧とか言われている
627 :
名乗る程の者ではござらん:2010/08/24(火) 23:59:09 ID:qwN5S1Bt
当時がこんな温暖化してたらしんどかったろうな
この時代劇シリーズが好きで、小学生の時から佐藤慶とか
夏八木勲が好きだった。周りがジャニーズ、キャーとか
言う中で。
特に近藤勇やった夏八木勲は
かっこいいね。結婚してほすぃ…。
佐藤慶が一番はまってたのは、やっぱり岩倉具視だな。
夏八木の近藤、本田博太郎の佐川官兵衛は武闘派はまり役の双璧。
武闘派なら勝野洋の桐野利秋と山岡鉄太郎も好きだ
勝野洋は堀部安兵衛も良かった。オールマイティに使えるな
忠臣蔵は勝野と万五郎親方の飲み友シーンが笑った。
「おい!コイツは友達だ!俺の友達なんだよ」
墓前に向かう厳粛な凱旋行列で、有名な酒飲みと飲み友仲間だと暴露されるって、大迷惑だなw
実際ああいう所に出会ったら普段そんなに仲良かった人じゃなくても
「俺あの人と知り合い!」みたいなのが鬼のように沸いて来そうな気がする
>>633 それ自体が創作だから気がするもないもない
何?小倉が、間違いであろう、小倉が落ちるはずがない。
だが何故だ、たかが長州一藩を相手に・・・
「忠臣蔵」昭和60年 赤穂事件〜忠義を貫いた47人の武士たちの生と死
「白虎隊」昭和61年 戊辰の戦に散った会津の人々と少年たちの苦悩
「田原坂」昭和62年 維新を主導した薩摩に立ちはだかるもう一つの坂
「五稜郭」昭和63年 北の大地に夢を託した榎本武揚と幕臣たちの意地
「奇兵隊」平成元年 激動の幕末を駆け抜けた長州の志士たちの転変
ここまでは見たんだけど、この先の3作品ってどうですか?
637 :
名乗る程の者ではござらん:2010/08/30(月) 23:14:56 ID:munnoOoC
見る価値なし
もっと言えば奇兵隊から見る価値はない
奇兵隊見て疑問に思ったんだねきっとw
これ以降はどうなんだってw
638 :
636:2010/08/31(火) 08:21:22 ID:???
そう思いました。
いきなり源義経に飛んだのが自分にとってマイナスイメージだった
奇兵隊の次は彰義隊とばかり思ってたから
まぁ一日で鎮圧されてるから、あまり見せ場はなかったりするけど
それでも江戸城無血開城とかと絡めて
『彰義隊〜江戸の一番長い日〜』みたいなノリならいけたかも
幕末に拘らないなら関ケ原とかもアリだと思ってた
第1部で関ケ原、第2部で大阪の陣みたいに
斬り合いのシーンなら、シリーズ全体を通しても
白虎隊の池田屋が一番好きかな
>>639 >第1部で関ケ原、第2部で大阪の陣みたいに
で、また「幸村=里見浩太朗はありかなしか」でもめるわけか・・・
論争というか前提条件が理解出来ない奴がいただけだ
その前提条件に無理があるから指摘されてたんだろうが
本人っすか。
お疲れ様です。
>>637 勝海舟ぐらい許してやって下さい
そりゃ初期よりクオリティ低いし正和続投してれば…ってのはあるけどさ
日テレ+田原坂はじまた
648 :
名乗る程の者ではござらん:2010/09/05(日) 21:36:50 ID:HyCTHlJk
>>641 関ケ原一連の戦役をやるなら
天海僧正=森繁、これは譲れんな
>>646 無駄に頭でっかちな人間はまず粗捜しから始めるから
気にする事なんかない
いま日テレ+で年末時代劇やってんの
白虎隊→五稜郭→忠臣蔵
この3本が好きです。
これは…毒だ
みんな飲むな!俺がひとりで飲む
田原坂で太院君が高評価なのが違和感…
ミンピとくらべてのことじゃね?
ミンピと比べてならともかく西郷、勝と比べたら…
夏八木さんの殺陣は腰が入ってるなぁ
だからこそ会津観光史学洗脳者がいるんだろ。
歴史系の板じゃ言ってることが浅すぎて相手にしてもらえないからな。
みんなも相手しないこと、いいな?
662 :
名乗る程の者ではござらん:2010/09/11(土) 22:23:14 ID:Ihl4SkQi
なんだ?コイツ?
上からエラそうにのこのこ時代劇板にやってきてこの言い方w
忠臣蔵の色部(丹波哲郎)の皮肉は強烈だったね
「やりおったな大石。庶民の拍手喝采を受けて、それで足りるならたやすいわ
どうせなら、どうせなら将軍家を土下座させてみよ!」
まあ大石は「吉良殿の首がない限り、将軍家に過ちを認めさすことはできんのじゃ」
と討ち入り最中に、こだわる心境を吐露してるんだけどね
普通のお家は、どんな屈辱があっても、お家存続を最優先するわけで、
色部は大石の心情を察しつつ、「暴挙=義挙」に出た大石への複雑な感情があったのだろうな
直前脱盟の毛利小源太に西郷輝彦を当てたり、大石に、主君内匠頭を「殿、いささかご短慮…」と批判させるあたり、
杉山御大は、決して勇壮な義挙を褒め上げると言う意図はなかったんだよね
今、あまり脚本家たちが主張したりする時代劇がないような
665 :
名乗る程の者ではござらん:2010/09/12(日) 13:05:48 ID:uRtwiPik
>>663その辺が当時反響が大きかったと脚本に書いてあった
おとぎ話的な忠臣蔵でなく、現代社会の組織論に当てはめてみた視聴者が多かったらしい
創作こそ会津観光史学洗脳者のよりどころだからな
667 :
名乗る程の者ではござらん:2010/09/12(日) 21:21:05 ID:jeU8n0Ff
>>663>>665 忠臣蔵ってものを初めて見たのがこの作品だったんだが
今までの忠臣蔵ってのはただの英雄譚だったの?
将軍家の過ちを正す的な展開はないまま、吉良討ち取って終わり?
>>667 60年代くらいまでの映画の場合は大抵吉良を討ち取って引き揚げで終わりって印象だね。
78年の『赤穂城断絶』がどんな描き方だったかちょっと記憶にないけど
これもあんまり討ち入り後の話はなかったような・・・。
原作のニュアンスをきちんと描いているのなら
大河の『赤穂浪士』にはそういう展開があるかもしれない。
同じ原作の79年錦之介版がどうなっているか、今ファミ劇でやってるからその辺りは楽しみ。
669 :
名乗る程の者ではござらん:2010/09/13(月) 00:30:59 ID:mHswDfPB
大河の元禄繚乱だったっけ?
あれなんか幕府に対してのアクションがメインだったよね
水戸黄門が、水戸黄門と議論して、水戸黄門の処分を決めている時代劇w
13人の侍が楽しみだ
西郷と高杉も150年後にこんなつまらん権力闘争に名前を利用されるとは思ってなかったろうな。
673 :
名乗る程の者ではござらん:2010/09/14(火) 10:13:16 ID:0xyUlwuA
忠臣蔵は丹波の「守り切れなければ手を引け。…そこまでいわすかっ」「土下座させてみよーっ」と里見の「将軍家に過ちをみとめさせすには、吉良殿の頚が必要なのだ」、そして西村晃の演説できまり。
白虎隊は正臣の「どうもいかんなあ、学のある人は…頭を二つも三つも持っている……」
荻生徂徠「…さればこそ、飽くまでも法をもって処分すべしと申し上げております。法は天下の大綱。法一日排すれば、ご政道は成り立ちませぬ。断々固として、切腹もうしつけるべきと考えまする」
林大学頭「あいや暫く!法は、飽くまで法にしてそれを用いるは人にございまする。法を司る者、すべからく慈愛の心なかりせば、天下万民が納得いたしませぬ。
まして、東照宮様創業のおん時、国治め、家の柱と為すべき基を、朱子学にお求めになられました。それを思えば、かかる忠義の士が出でましたることは、東照宮様の教えが、海内に普及致した結果と存じまする」
荻生徂徠「それは違う!学問と法を同断に論じては…」
林大学頭「もしこれらの者どもを一片の法のもとに処罰せば、今後いかにして万民に、忠義を奨励いたすべきや。もし、万民ことごとく忠節の心なかりせば、天下大乱のこととなりましょう」
荻生徂徠「大学殿は、それがしが血も涙もない法制論者のように思うておられるかも知れませぬが、我とて、赤穂の者どもを惜しむ心は同じでござる」
「ならば、なにゆえに処罰せよと称されるや」
「彼らの忠誠心を惜しめばこそでござる。彼らも人の子。徒に生きながらえて生き恥を晒すよりは、美しい花は美しく散ってこその、花ではござらぬか」
「詭弁でござる」
「詭弁ではなか!」
「推し見て余りある忠誠心なれども、あの日の雪のごとき純白の忠誠心を、世俗の垢に汚しとうはない、今ここで、法に遵い命を棄ててこそ、彼らの忠誠心は未来永劫、絶えることなく永久に、この国の人々に語り継がれてゆくことでござりましょう」
「………」
「大学殿は、そうはお思いになりませんか」
「思わん。思いとうはござらぬ」
「詭弁でござる!」
「詭弁ではない!」
しびれますよ、マジで
>>672 小沢は西郷のように誤解されている面があるんだと思う。
マスゴミが流している情報でイメージが作られてしまっているからね。
西郷隆盛もあれだけの人がついて行ったわけだし。
徂徠の台詞の意味が当時はわからず、親父に聞きながら見た記憶があるなあ
白虎隊は日本史最大の過大評価だし
東北系が戦時中にプロパガンダに使った。
680 :
名乗る程の者ではござらん:2010/09/14(火) 19:28:39 ID:t9SN2DJ0
荻生徂徠←一発で変換できたw
子供の時は、命を助けてあげればいいのに程度にしか思っていなかったけど、
大人になると却って荻生徂徠の真のやさしさが身に染みる
命は大事だけど、命を惜しむ余りに命のためならなにをやってもいい、好き放題勝手放題という世の中になると、
ウソの付き合い、騙し合い、死ぬことよりも恐怖に満ちた、おぞましい事態が待ち受けている
さながら、この世の地獄という虚しい世界に陥ってしまう
だから、美しく死なせてあげることが大事なんだということ
アナーキストたちはこの点を理解していない
三島由紀夫はこの辺のことを教えてくれたように思う
じじつ広島に高禄で召し抱えられた大石三男のその後を見ると荻生の考えは示唆的である
藝州藩に於いて千五百石の大封を得た
劇中の荻生徂徠のセリフは、歴史上の公弁法親王の主張も加えたアレンジだね
法親王も「以って瞑すべし」のセリフで登場するが
これはまた…事の理に明るい将軍家のお言葉とも思われませぬ。法衣を纏う者が、なに様そのような……
>>670 将軍綱吉を石坂浩二にして、
公弁法親王を東野英治郎にしてたら、
水戸黄門が水戸黄門と水戸黄門に議論させて、更に水戸黄門にお伺いを立てて、
水戸黄門の処分を決める忠臣蔵になっていたのになw
ようつべに西郷隆盛のすべてがうpされているね。
もうすぐ命日。
688 :
名乗る程の者ではござらん:2010/09/16(木) 19:19:32 ID:+/vpMKyv
他のはあらかた消されたね
奇兵隊だけはなぜか生き残っていたのに
>>1 >かつて日テレが毎年、年末に大型時代劇を放送していた良い時代があった…
本当にいい時代だったよね。
92年「年末時代劇スペシャル」→93年「タウンダウンの野球拳」
一気にクオリティーの高い時代劇から、くだらないバラエティーに路線変更
になったからな。
690 :
名乗る程の者ではござらん:2010/09/17(金) 21:22:49 ID:cEbsxi9M
ものすごいギャップだな
92年から93年にかけて何があったのか
自分も色部(丹波哲郎)の皮肉は好きだったな
なんといっても、荻生徂徠と林大学頭の論争がぴか一だが
その後の公弁法親王と綱吉のシーンにも見事に繋がるし
地上波で年末再放送すべきだ!
>>690 92年に氏家が日テレの社長になって、
ドラマが弱体化してた日テレはより数字が取れるバラエティ路線が強化されたんだよ
おかげで93年だか94年から日テレは視聴率四冠王になった
そりゃ氏家が正しいな
だけど日テレって視聴率捜査の問題がなかったか??
今DVD持ってるけど、当時は放送では風林火山と鶴姫は見なかった。
日テレのダウンタウンが固かったせいもあって当時は喜んで野球拳見ちゃったな。
…面白くなかったが。
オットコ前やなあ、とかガキSPやってくれたほうが全然良かった。
694 :
名乗る程の者ではござらん:2010/09/17(金) 23:47:55 ID:b6wxafXh
まあ幕末物が完全にネタ切れして、無難な時代劇路線では数字獲得は無理だからね
バブル崩壊で予算は大幅に下がってるしw
>>666 そのわりに白虎隊の墓は見るも無惨な有り様だけどね
一般人の墓の方が立派だわ
勝海舟の2曲が収録されてるCDが見つからん
このシリーズの主題歌まとめたCDとか発売してないの?
>>696 まとめCDはない。ベーヤンのベスト盤探してみたら?
俺が持ってるのは93年発売の「ベスト・セレクション」って奴で
忠臣蔵から源義経までのベーヤン主題歌が全部入ってる。
さだまさしの夢の吹く頃と冬の蝉が一緒に入っているCDはちょっと見つからん。
>>697 それっぽいCD買ったけど勝海舟のだけ入ってなかったから別のベスト版買っちゃったかな?
遥かな轍の音質がテレビ版と違うのはどのCDでもなの?
「夢の吹く頃」、「冬の蝉」、「プラトニック」&「青春でそうろう」、「夢を継ぐ人」、「波の調べに」は、シングルしか持ってない
CD版とオンエア版は、アレンジ(「夢を継ぐ人」とか)や歌詞(「憧れ遊び」とか)や歌い方(「夢の吹く頃」とか)…違うのあるから、別物がほとんどなんかな?
主題歌をまとめたCDも出してほしいけど、シリーズの主要BGMをまとめたCDもほしいなあ
>>698 まあ、似たようなベスト盤が多いからね。
君が持ってるのは「スーパーベスト」じゃないか?
遥かな轍は「ベストセレクション-山河」に入ってるのがTVバージョンに近いようだ。
俺が持ってる奴もTV版とは違う。かつて持っていたレコードもそうだった。
93年以降ベーヤンのCD買ってないから詳しくは分からん。
しかし「夢を継ぐ人」は違いすぎる!
しかもテレビ版のアレンジが好きなのに…聴けない
理想論の殿の風間杜夫と急進派、現実論の家老の里見浩太郎の間にギャップがあるのが面白さだな
史実でも大石は浅野に、西郷頼母は容保に勘気をこうむっていたわけだし
田原坂も郷士の中原尚雄を大きく取り上げて、私学校党を批判的に見てる
会津藩外交(公用方)をこれだけ取り上げたのは、この白虎隊が初めてじゃないかな
>>696 プラトニックはつべにうpされていたけどね。
青春でそうろうはは30周年アルバムで
波の調べにはA面コレクションに入っていたけっな。
>>702 「田原坂」でも「勝海舟」でも、私学校のメンバーのことを、「出来の悪い弟子」、「馬鹿な弟子」と繰り返し言わせてる(汗)
杉山史観とでも言うのかな
勝算があろうがなかろうが馬鹿な弟子どもに一緒に死んでくいやんせと頼まれれば
喜んで命を投げ出す男じゃ。西郷どんは。
西郷どんを鹿児島へ返すんではなかった。椅子に縛り付けてでも参議の座に引き留めておくべきじゃっだ。
>>704 まあ実際村田以外はそう言われても仕方ない
どうも、片岡鶴太郎こと村田蔵六です
村田違い(笑)
「田原坂」観る限りでは、篠原もじゃないのかな?と
…馬手に血刀、弓手に手綱、馬上豊かな美少年…好きなシーンなのだ
「あん子を泣かすな!」
日テレ+田原坂終了
シングル持ってるのかい…
服部さん、あんたさすがだね
>>709 19日が城山攻撃の日だったのね。
>>707 犬には噛んではいけないという人間の理屈は通用しないんです。
奇兵隊内閣と言っていた割にはヘタレだなw
No!
たとえ一坪の島でも租借は断る。
己の国を異国に貸したら最後はどうなるか。
その末路を私は上海でこの目でしっかりと見てきた。
断る。
不平等条約を結ぶところからやり直すつもりじゃねーの?
「半次郎」観てきたら、城山で、ラ・マルセイエーズをアコーディオンで弾いてる奴がいた。
原案に杉山義法と書いとけよ。
白虎隊と同じくらい好きなのが壬生義士伝
>>714 翔ぶが如くでもあったぞ>アコーディオン
小山内も原案に杉山義法と表記すべきだったな。
>>715さすが会津観光史学洗脳者だな。分かりやすいぞ(笑)
721 :
名乗る程の者ではござらん:2010/09/28(火) 23:50:15 ID:OhBOa2u2
青春は早漏
このシリーズほど豪華で見やすい名作時代劇は無いだろ。
>>718みたいな純粋に見れないゴミはゴミ箱に入ってろ
>>722 スルーしろよ
エサやるとまた怒り狂って荒らしだすぞ
725 :
名乗る程の者ではござらん:2010/09/29(水) 01:22:01 ID:CfgwDcX+
龍馬伝の第二次長州征伐、晋作の殺陣の場面がなんかなあ
奇兵隊くらいのスケールは無理なんかなあ?
あんな余裕でバッサバッサ斬ってたり、戦争って感じしなかったなあ
727 :
名乗る程の者ではござらん:2010/09/30(木) 23:19:38 ID:GolZ597v
>>718 【地理】福島は東北地方の太平洋側にある大きな島です。島全体でひとつの県「福島県」
を構成しています。
県庁所在地は会津市。県庁は旧・さざえ堂を改築して造られた建築史的にも大変ユニーク
な建物となっております。
【歴史】福島県の前身である会津藩は幕末にペリー提督率いるアメリカ海軍と戦いました。
これが「会津戦争」です。
その際白人に変装してアメリカ海軍の黒船に侵入、猛虎のような活躍をした忍者部隊は
のちに「白虎隊」と呼ばれることになります。(後略)
「うつくしま・ふくしま」福島県庁観光課HPより
>>726 そんな予算出ないでしょ
大河から戦闘場面が減り、クオリティも下がってきてるのは脚本、演出のせいもあるけど一番の理由はやっぱり金
あれはあの時代だからこそできた
そうか…
鶴姫伝奇あたりでも、今の大河よりは頑張ってたなあ
あとは見せ方の工夫だと思うんだけどな
晋作の戦いは、やっぱり違和感……
もはや、幕府の薩長のといがみ合っている場合ではない
今こそ龍馬のような、大所高所から時代の流れを見られる男が必要だった……
薩長同盟について
「白虎隊」と「奇兵隊」、どちらの龍馬(竜馬)の説得シーンが好きかな?
俺は、場面設定は奇兵隊で、説得内容は白虎隊かな?
現実的な説得は奇兵隊なんだろうけど、西郷を動かす話術としては白虎隊かと
単に好みかな、どちらのシーンも好きなんだけどね
732 :
名乗る程の者ではござらん:2010/10/01(金) 22:19:15 ID:3UI0ytVt
どちらの役者も龍馬に似てないから没
>>729 最近改めて見たんだが、後藤久美子って色黒かったんだなあ
役づくりか?
元から黒いよ
健康的美少女
じゃあ松下奈緒でリメイクだな
ああ、もとからそういう評価だったのか
演技はまああれだったけど、見た目的にはこういうの似会うな
当時のアイドルは今ほど水着グラビア無かったのが惜しい
あっても野暮ったい水着なんだけど
739 :
名乗る程の者ではござらん:2010/10/02(土) 23:29:01 ID:O+IKCrsX
薩長同盟って、今は薩長密約っていうらしいじゃない
いや!薩長協商だ!
薩長水は?
新惑星連合
743 :
名乗る程の者ではござらん:2010/10/03(日) 16:22:11 ID:w60SJkbm
俺ももうじき青龍隊か…
放送時は幼少組だったのに
なんで徳川をとくせんと言うの?
知らんけど
鎌倉の将軍家も源家(げんけ)って読んだりするよね
>>745 徳川を音読みにしてるだけだよ。
昔は音読みする傾向が強かったからな。
源氏や平氏や豊家とか
名字だから有職読みとは違うけど、深い意味なんてないよね
「きどこういん」とか言うよね。
せがれの修理が生きていれば…いみじくもこう申したことでございましょう…
鰹節じゃ!
鰹武士道じゃ!
会津って意外と守りにくいんだよね。
越後、日光、猪苗代、しかも諸藩との連携や人選がちぐはぐになっちゃった
帰国後、西郷頼母を復帰させて白河に派遣したけど、彼は戦闘指揮が得意でなく陥落
その後は立場をなくしてしまう
会津の一番長い日も、外人部隊の大鳥啓介と連絡が行き違ってああなった
大鳥圭介
>>752 会津は流通の中心地だからね、要害だったら逆に不都合
やはり白河を陥されたのが致命的
…もしも土方が健在なら、あんな見え見えの釣り野に引っかかることもなかったのかな?と思ったり
事実、留守を任されてた斉藤は見破ってたし
江戸がある南から攻められることを想定してなかったというのもある>会津
島津を仮想敵として建造した熊本城が
西南の役で見事に役目を果たしたのとは対照的
756 :
名乗る程の者ではござらん:2010/10/09(土) 21:24:07 ID:AbXEmBAF
熊本城のヤバさはパネぇ
悪役悪女斬られ役善役のよく出てくる名脇役について語ろう
758 :
名乗る程の者ではござらん:2010/10/10(日) 11:51:24 ID:rqut0OgY
数年後にはキアヌ版忠臣蔵が大晦日に…
ところでここの人たちは、そのキアヌ版観に行くの?
普段時代劇観ない層たちが、「キアヌが本当にかっこよくて!」「あんな時代劇初めて見ました!」「男の生き様って感じで感動しました」とか、急に騒ぎ出すんだろうか
なんつーか、複雑だ、ニントモカントモ、ニンニン
ズウィック監督のラストサムライを見るに、あまり期待できないかな…
海外の評価は知らないけど
「虐げられた民衆を守るための正義の抵抗」とかそういう図式になりがちなんだよね、アメリカは
籠城戦の責任者たるべき神保内蔵と田中土佐が城外で自刃してしまうって、
やはり当時の会津藩は西郷、萱野も含めたトップ(穏健派多し)と抗戦派若手との世代交代
が進んでたのかな、という気がする。容保はもちろん若手生え抜きの山川、梶原に近かっただろう
会津はもういいって。観光史学なんだから。
シナ・朝鮮と同じメンタル。馬鹿にして笑う事はあれど
語る必要なんかないだろ。新政府が恭順しろと言ったら
拒否して、徹底交戦。薩摩・土佐にやられて、郡山で腹いせ蛮行。
長年の悪政に苦しんだ領民が一揆を起こす。
長州に助けてもらい、封じ・謹慎も2年で終わり。
馬鹿殿一族は華族にもなってる。めでたし、めでたし。
ここは時代劇板ですよ
764 :
名乗る程の者ではござらん:2010/10/10(日) 17:44:27 ID:/pzH6NpF
やたら会津史観だなんだとウルサイ人いるけどさ、こういう人って実生活でも周りから空気読めよって思われていて、かなりうざがられてる存在なんだろうね。
>>764 相手にするのやめましょう
エサやると大喜びで荒らしだすから
ホームドラマchで11月に「奇兵隊」と「勝海舟」の放送が決定。
もちろん第1部・第2部 分割放送
伊勢谷友介が思いのほかハマリ役だったな
>>767 えねーちけーの大河は、結構キャスティングが良かったりするよ
時代劇こそ会津観光史学洗脳者の巣なんだよ。
創作で格好よく描けるからね。
770 :
名乗る程の者ではござらん:2010/10/11(月) 15:33:32 ID:+UViyZrA
時代劇なんて多かれ少なかれ創作なんだよタコ
水戸黄門スレでも同じこと言って来いカス
>>770 よせって
こいつはただの荒らしだから
いっさい関わるのよそうぜ
観光史観をとりあえずNGしてる
ID出ないかなー
773 :
名乗る程の者ではござらん:2010/10/11(月) 22:47:58 ID:wYBVrqFx
日本テレビ年末大型時代劇はいい。感動できた。
問題はTBSの新春時代劇だ。荒唐無稽すぎだよう。噴飯ものだよ。
東山の義経が、日本を脱出して大陸に渡ったのも、あのシリーズだったかな?
まああれはあの説をおおっぴらに描いた作品なんだなって思ったけど、その他の細部は忘れた
775 :
名乗る程の者ではござらん:2010/10/11(月) 23:20:11 ID:S00aWb9e
平泉まで追い掛けて来る綿引洪の梶原景時
なんだろう?
大胆解釈シリーズとかだったんだろうか……
>>773 あれはあれで楽しかったぞ
第一弾は監督岡本喜八だったし、2作目の「徳川家康」はとんでもないオールスターだったし
日テレ年末は大晦日放送だからかしっとりと感動路線
TBS新春は正月らしく華やかな娯楽路線
それぞれにカラーが違って色々楽しめたという意味では丁度良かったと思う
780 :
名乗る程の者ではござらん:2010/10/12(火) 22:11:08 ID:2LvjsZww
龍馬伝の高杉晋作見てて思ったが
奇兵隊はもっといいものにできたんじゃないのかとすごく思ってきた
駄作にした原因はやっぱ本か?
悲劇で感動したい涙族みたいなキショイ輩は
奇兵隊見ても面白くないだろ。
コミカルな場面も多いからな。
白虎隊みたいに悲劇を作り上げた方が泣けるから。
泣きたいんだよね〜日々に感動が無い人って。
>>779 そうだね。出演者も豪華で楽しかった。
今は日テレもTBSも年末年始の時代劇が無くなって、寂しい限りだ。
783 :
名乗る程の者ではござらん:2010/10/13(水) 21:57:40 ID:hA7bQZRy
>>781は日々感動してるキモおっさんってことかw
日本人て「泣ける」話が好きだよね
ハリウッド映画見てもシェークスピア読んでも三国志読んでも悲劇で感動させるのは世界中共通
アメリカはアクション好きじゃないか?
全米はよく泣いてるな
789 :
名乗る程の者ではござらん:2010/10/14(木) 22:33:32 ID:vaYBFOcK
でもこのおっさんは泣かないらしい
「馬上豊かな美少年」って、モデルは何人かいるんだね
村田新八は岩熊のほかに次男もなくしてるんだ。三男だけ生き残り?
そりゃ生きようとは思わないわな・・・
791 :
名乗る程の者ではござらん:2010/10/15(金) 23:38:37 ID:J3+p8Hij
会津観光史学に洗脳されてるかどうかだろ?
キモおっさんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
ありゃ勝海舟じゃねえ!負け海舟だ!!
…大馬鹿野郎…
>>790 野村宏伸ってこのシリーズでは一貫してクールな美青年で通してるんだよね
教師びんびん以降はコミカルな三枚目ってイメージが定着しちゃったけど
>>795 それがかなり嫌だったらしいね>びんびん
>>796 そうだったんだ、凄く楽しそうに演じてるように見えたけどね
そう見せるのが役者の仕事
野村宏伸(源義経)、平幹二朗(後白河法皇)、中村橋之助(上杉綱憲)は
その後、他局でも同じ役を演じてるな(炎立つ、義経、大忠臣蔵)
>>795 同じようにコミカルな役も多く演じてきた仲村トオルが
それなりに硬派なイメージを保ってるのとは対照的だな
タノムタノモ
さつき殿が、待ってるもんな!
このシリーズの名脇役、石橋正次
白虎隊(桂小五郎)
田原坂(別府晋介)
五稜郭(山田市之允)
山田市之丞役の時がいちばん記憶に残るかな
正面からぶつかったらそれだけ犠牲が増えるじゃろうが
榎本のバカヤロー
なんだこの臭いスレは?
会津観光史学のたまり場じゃねえかwww
>>803 NHK歌謡コンサート観ただろw
さすがに老けてたな石橋さん。
807 :
名乗る程の者ではござらん:2010/10/22(金) 23:50:23 ID:3NqTObU8
会津藩公用方 秋月悌次郎、これより勅許の趣旨を申し渡す。
勅許じゃ?
初忠臣蔵が里見のだから、今でも大石=里見の印象がある。
ただ、もう少し一つ一つのエピソードを細かく作って欲しかったかな。
それにしてもこの忠臣蔵って、出番ちょっとの脇役まで豪華だったね。
810 :
名乗る程の者ではござらん:2010/10/23(土) 13:20:23 ID:gvvCoTEx
811 :
名乗る程の者ではござらん:2010/10/23(土) 14:09:47 ID:5X3YOuH3
会津恨民族、こんなスレに逃げ込んでたのか
嘘をつけ。下手な江戸弁だ。
こんな美しい故郷(くに)を、薩長の連中に荒されてたまるか!
814 :
名乗る程の者ではござらん:2010/10/23(土) 20:53:27 ID:W8LfEKAc
次スレからスレタイに白虎隊は入れるなよ
くそウゼぇ馬鹿蝿がたかってしかたない
じゃと申して、白虎隊だけを除けば、また角が立つ
しかし一作毎にスレッドを立てれば、一挙に九個も立つことに相成り申す
頭の痛い所だ
俺の国は奥州白河
○○よりは江戸のほうが近い
A アメリカ B 函館 C 京 D 長州
帝の御意思に非ざることを度々天下に御沙汰し、偽りの勅許を下し、帝に於かせられては、逆鱗少なからず。
よって三條中納言以下、禁足。長洲藩には、九門警備解雇と相成った。
会津観光史学 会津恨文化
表現の自由を掲げて、142年前に難癖つけて
村興しを図るトンデモナイ輩
過去と現代が交錯してるキチガイ
822 :
名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 13:17:39 ID:vQ5FE04/
>>820 オマエもキチガイなんだから大人しくしてろキチガイ
>>820 お前近代史板の会津アンチに成りすまし君だろ
文体、唐突に喚き出すところがそっくり
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーたはじまった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
可愛い女房…泣かすなよ…
>>823 お前はなにわけのわからんことうわごとのように書き込んでいくの?
統合失調?
大河板にも同類のが湧いてるんだよ
関係ないスレでわざとらしい会津叩きをする奴が
ここでは認知されてないようだかそいつと同じような文体と唐突さだから指摘しただけ
>>828 何度も言わすな
ここは時代劇板なんだよ
観光とか何とかは自分の巣でやれ
相手せずスルーしろよ。
喧嘩したら荒らしの思うつぼ。
やっぱりみんな、このシリーズでは幕末物が好きなの?
忠臣蔵以外はイマイチ評判良くないみたいだけど、
個人的には幕末物以外も結構好きなんだけどなぁ。
幕末ものというより、勝海舟までと言った方がいいんじゃないかなあ。
834 :
名乗る程の者ではござらん:2010/10/25(月) 17:18:27 ID:9+mntZNl
>>833 話題を変える為のネタだったので、軽く流してもらえれば幸いです。
835 :
名乗る程の者ではござらん:2010/10/25(月) 19:40:01 ID:HvEGg6Ly
御霊匱峠、母成峠の現在の発展ぶりはどうだね?
奇兵隊から脚本が違うせいか糞息が変わった
11月にホームドラマchで 奇兵隊と勝海舟を放送。
日テレプラスでは田原坂
俺は奇兵隊も好きだな
勝海舟は前半と後半で好き嫌いが分かれたりしそうだけど
奇兵隊もよく観たなあ
奇兵隊からとゆーより、奇兵隊だけ脚本家が違うんだけど
勝海舟は、正和の体調不良が誠に悔やまれる
840 :
名乗る程の者ではござらん:2010/10/25(月) 22:02:35 ID:pDmJn0Pn
奇兵隊が糞つまんね
勝海舟も大したことねぇ
白虎隊も言うほど面白くねぇ
やっぱ忠臣蔵、田原坂、五稜郭の足元にもおよばん
鶴姫おもすれー(^ω^)
842 :
名乗る程の者ではござらん:2010/10/25(月) 22:12:56 ID:HvEGg6Ly
中津奥平家に嫁いだが離婚。会津に戻った多岐川裕美の鶴姫
白虎隊は美を追求してるのか綺麗過ぎるシーンが多かった。
sexシーンを織り交ぜれば良かったのに。
鶴姫、案に相違して面白かったよ
船のみんなで声を合わせて歌うシーンの声がちゃちかったり、鳥居の合成がちゃちかったり、いろいろ残念ではあるけど
ただ海戦シーンについては、源義経よりは、らしくなってた
源義経のときは、なんか船の少ないのがスカスカな画面から丸わかりだったからなあ
鶴姫では、船同士をくっつけたりして、混戦状態な画づくりが、ある程度できてたと思う
でも五稜郭当時くらいの予算とかがあったらなあ
……あったら鶴姫伝奇なんてやらなかったかな?
845 :
名乗る程の者ではござらん:2010/10/26(火) 21:33:40 ID:xRhhjZQ5
田原坂の廃藩置県、征韓論シーンを見たが、なかなか迫力があって良い。
里見さん田原坂だとフロックコート着てるのが違和感あるのに五稜郭だとはまってるな
弱國二藩の手並み、見せてくれよう……
このシリーズの田原坂観たら、大河の翔ぶが如くなんか屁みたいなもんだな
近藤さんの大久保と鹿賀丈史の大久保がわりとどっちもイメージにハマってた。
西田敏行は時代劇では萱野権兵衛と平賀源内。
敗戦濃厚になった段階での桐野と西郷の関係は、翔ぶが如くのほうが近いね。
大久保も西郷との直接対話による解決を信じ切っていて、事前に超楽観的だった。
米沢の千坂高雅が「戦はそんなものじゃない。奥羽の戦でもそうだった」と諌めたら激怒した
>>848 西郷はともかく薩摩士族にまるっきり感情移入できないから大久保寄りな翔ぶが如くの方が良かった(江藤にスポットが当たってるのもある)
>>848 篤姫だったら同意されただろうけど架空キャラの存在と戦闘シーンの少なさを除いたら大きく優劣つけられるものじゃねーよ
大河はダラダラと一年も続けるぶん、一話の内容が希薄。
演出も地味で退屈。
それは好き嫌いだな
おれはあの頃の大河は好きだよ
ぶっちゃけ今まで見た連続ドラマでは独眼竜政宗が一番好きだし
いまの大河はマジ糞だろ
安直だわなぁ
無理に一年やらなくて良い、と観るたびに思う
とりあえず配役にジャニーズがいないことを確認してしまう
859 :
名乗る程の者ではござらん:2010/10/29(金) 22:28:28 ID:jAhQu0l0
当時、俺がまだガキで
この面白さや、感動のツボがわからなかったのでは?と思って奇兵隊借りてきたけど
やっぱすんげぇつまんねw
ダメだコレw
860 :
名乗る程の者ではござらん:2010/10/29(金) 22:45:49 ID:MszVa7k2
里見浩太郎出演のやつを借りてくれば良かったのに
「田原坂」以外のな
862 :
名乗る程の者ではござらん:2010/10/29(金) 23:29:28 ID:jAhQu0l0
田原坂は名作だろ
風林火山も好きよ?
このシリーズの作風が、俺に合ってたのかな?
当時は飽きもせず繰り返し観てたなあ
>>837 CS担当者もどの作品が人気があるのか知っているらしく、
だいたい毎年のように放送されているのが、忠臣蔵〜五稜郭の4作が殆ど。
だから奇兵隊と勝海舟はかなり珍しい。
末期の源義経や風林火山なんて全然やらないもんな。
人気があるというより、実際に面白いのが前4作だからな
>>864 幕末特集・竜馬の時代 がテーマだから
これをチョイスしたみたいだよ。
末期の作品は時専で何年か前にやってたような・・・ 鶴姫伝奇見たよ
時専では最近やらないな。
忠臣蔵あたり原盤が劣化してきているのでデジタルリマスターしてほしい。
868 :
會津中将松平肥後守容保:2010/10/30(土) 16:46:06 ID:FqLolGZ9
聞け。われらはこれより九門の警備にあたり、帝の御宸襟を安んじ奉る。會津、薩摩、淀の三藩以外、何人たりともここを通すな。
容保って慶喜と違ってかなり体弱くて、戦乱の時はたいてい病臥するほどだったのに、
メンタルはめちゃめちゃ強いね。孝明帝が不安がって容保を手放さなかったんだよね
まあ、写真観てもひ弱そうだしな。
芯だけは強いというか頑固な感じだな。
良く言えば生真面目、悪く言えば融通が利かない。
まさに、「生真面目〜過ぎた〜」だね
「その方、余を養子と侮るか!」
銀ちゃんかっこ・・・いい・・・
873 :
西郷頼母:2010/10/31(日) 13:01:16 ID:0g3gDtnJ
家訓とともに生き、家訓とともに死するお覚悟じゃ。殿は生真面目すぎる
> 良く言えば生真面目、悪く言えば融通が利かない。
その辺は修理に自刃を命じた後で、頼母にはっきり言わせてるな
「修理殿に責を負わせて済む問題ではなかった
殿はあたら人材を失っておられる」
あと会津藩てバリバリ尊皇攘夷主義だから守護職に抜擢されたという観測もある
だから江戸の幕権派官僚とは対立関係で、国元は相当いびられた
アンチ会津は、容保が自刃を命じたと主張してるみたいだが
そうではない。修理の父の内蔵助が、「わしはそちを信じている。だが、誰かが犠牲にならねば会津は纏まらぬのだ。誰かが」
と言っていて、修理は自ら死を選んだのだ。
内蔵助はもっと修理を励ましてやりたかったろうが、長い会話を一気に喋るのが苦手な人だったのだ
>>875 修理と佐川って、鳥羽伏見の前まで長崎に行ってたのね。
意外だった。
>>877 丹波哲郎は台本を読んでこない人だからね
880 :
名乗る程の者ではござらん:2010/10/31(日) 22:14:17 ID:V7K1CfAJ
>>875 それがこの作品の一番甘くてしょーもない演出だな
シュリの死の理由がもっと明確に描かれてなかったのが汚点
アンチは容保が死を命じたと言ってた気がするが、デマだったのか
史実では、修理のせいだと思い込んだ連中に監禁され、容保への面会も取り次いでもらえず、勝手に上意をつくられて詰め腹を切らされたみたい。
幕末もので神保修理が出てくるドラマって他にあったっけ?
どういう俳優さんがやってるんだろ。
個人的には国広富之のイメージが強烈なんだが。
会津観光史学洗脳者は創作に逃げ込む(笑)
修理殿が生きておれば、こうはならなかったものを
彡\、/ニ二ニゝレヘ\__ |::::::::`ヽ、,_,ィー----一-、∠::::::ハ
巛巛ヽ彡三三く\メXy,=ミ:、 >,.''':::''"ソ,.彡'==tr==ミ:ヘ、'''"_,/
巛巛ヾヽミ三三ゝゝゝ ゞ-'゙ヽ "'ーァ ,. ;i'"_,,_=''ヘ=t=/''=_,_ i! {,
ニ‐ニ彡ヾ三三く>/⌒ヾミゝゝゝ`ー--、 、ミ゙'' ,i:' tー-、(:、 ノ--ァ'i, 'r
-_,.彡ヘヘ三=ヾf;:,, \ ,-=〒'__ヾ} ミ'" ,il゙ ゙'==';;7 〈==' ゙! 彡
_ -'´~77∧ゝミ-_ゝ ...._〃'^^<klXN ,「;;: i! `'ーノ ;:゙ :::::::::: ヘー'゙ i! 'ミ
/Xレ公ゞー三=三彡ヘー--、_ソ ,.;' '─il-ヾ__,.--{^'ーv‐'^}-、_,⊥-─
/ヘ//へへヘヘィ'了`7ー-< 彡,--─===_: `゙'Y'´:.===‐--
/ヘ//ヘヘヘ/'"レ_ノ_ノ ノ ゙ヾ:、 彡ノ, /'T''--一'^ー-ァヘ´⌒ヽ
/ソ//ヘヘヘ//レ´  ̄`ー、-''´ _,.ノヾ':, 彡'ミ゙ ヾヽ、/l;;;;;;;ハノ,:' ,ミ`
//ヘヘヘ/|/ ヾ''´ __,,.ノヘ またひとつ歴史のミステリーに決着がついたな!
誰も恨むな
888 :
名乗る程の者ではござらん:2010/11/01(月) 19:46:56 ID:5RvPUUs4
ジャニーズの白虎隊だと、その辺は当然割愛w
それどころか、幕末の情勢すら説明無し
高島弟が一言「いま幕府は大変な状況におかれている」のみ
これで延々、ジャニの青春グラフティ見せられるだけだった
889 :
名乗る程の者ではござらん:2010/11/02(火) 02:02:50 ID:75bDjZEh
判った。それ以上申すな。
だから、白虎隊は別スレで隔離しろって。
会津観光史学洗脳者がわくからよ。
こいつ等は韓国を美化する韓国人と同じレベルなんだから。
>>890 ですから!お前ふざけんなよ!ふざけんなよ!等を言ってるでしょ。当方は、無実で有るが!
井上丘隅なんてキーになる藩士を、杉山さんはどうやって発掘したんだろうな。
確かに婿や娘にはいろいろ逸話が多いけど
893 :
名乗る程の者ではござらん:2010/11/03(水) 13:36:28 ID:1SwSk02d
井上より修理を主人公にしたほうが絶対にイイ作品になったと思う
白虎隊登場前に死んじゃうけどw
丘隅は別に主人公ではないと思うが。
われらは飽くまで幕府の募集に応じた者。将軍家のお指図なら尊皇攘夷も結構だが、貴公の指図に従う気はない
>>894 ん?でもキャストでは一番に名前が出てくるけど
白虎隊の主役は丘隅で良いんじゃないかな
白虎隊はあくまで「痛恨の象徴」で
丘隅の目を通して、白虎隊や京都への進発や、戦が語られる、って構成意図なんだと思う
主役というかいわゆる「狂言回し」じゃね
それは思ったけど、やはりあの作品においては主役なんじゃない?
俺も丘隅が主役っぽいとは思う
でもなんで史実に反して井上一家を生き残らせたんだろう
一家揃って自刃じゃ、ドラマとしてみるぶんじゃあまりにも
救いのみえない結末だろうって事なんかな…
単に森繁さんのハマり役を作りたかっただけだろ。
メインな年寄りは殆ど出てないしな。
主演は森繁でいいと思うが、物語の展開に対して何かできるわけではない巻き込まれ型の記録者なので主人公というのは違うだろう。
あの物語の主役は「会津藩」もしくは「時代」
井上丘隅は世にも奇妙な物語で言うとタモリ。
そうかい
でも俺も、丘隅が実は腹を切っていたことをあとから知って、ちと「?」だったけど
まあ、「お主の白髪首を取ってどうする、大事にせい」みたいに、ドラマだからね
冒頭での水浴び覗くシーンが好きだ
「見たいものは見たいものです」ってやつ
丘隅先生、あんなのリアル会津藩で実行したら、無念立てるどころの騒ぎじゃないだろw
もっとも実際、町人の若い衆が覗いてたら、とっ捕まって斬られそうになったみたいだけど
905 :
秋月梯次郎:2010/11/06(土) 13:21:38 ID:Rk/nS4Rz
手緩かった。叩けるうちに、徹底的に長州を叩いておくべきであった
太郎さん、あんたマッチ箱みたいな男だな
>>879 田中土佐との自刃の場面はさすがだと思ったけどね。
会津のボンはいっつも日本の歴史の一部分を超ド近視眼的に
猛勉強していてホンマ感心なコやなー。
きっと休日は地元の図書館や郷土資料館に入り浸って捏造資
料をほじくり出してき来てはそれを見て号泣してるんやろう
ね。 悲しい色やな〜 そんでもたったひとつの青春なんや
ろうねハァ〜
でもな、バカと刃物は使いようってよう言いまっしゃろ?多分・・・
へたなチャンバラごっこのダイコン役者になったらあきまへん!
切るんは、野菜だけにしておくんなはれ!
下らん妄想に時間を費やすのはほんに無駄やで〜
はよ体をこわさんようしっかりと栄養を摂ってクソして寝なはれ。
いい夢だけを見るんやで〜
もうワシはここに来ーへんけどボウに会えて未知との遭遇って感じで
ごっつよかったで〜ホンマ。 ほな、たっしゃでな!
ご自愛下さいませませ〜どぴゅ〜ん バタッ 逝きますw
会津観光史学で美化されてるだけで
実際は全然なんだよな。だから観光史学で美化してんだろうがw
そこまでして美化して何がしたいのやら…。
910 :
名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 21:53:19 ID:y0c+OPKR
丹波哲郎氏は長台詞は苦手だったが、眼力や振る舞いや雰囲気で他を圧倒した
>>910 じゃあ橋田須賀子の脚本なんってもっぱらだめだろうね
橋田の「春日局」ではスタッフの苦労が偲ばれる
でも、あの神保内蔵助は、思ったことを口に出せない気の弱い父親
という肖像を見事に演じていたと思うな。国広さんの神保修理が能弁だから、特にね。
だから最後の自刃の場面で「修理が生きていたら」というのが響くんだよね
会津士魂とは、時代を超えた武士の魂ではない
ただのハッタリだな(失笑)
ただの保身のチキンよりもこの国の行く末を憂
えていた分まだ三島由紀夫のほうが個人的には
立派で理解出来る。
所詮、観光史学の連中は自分で自分を褒めてあ
げたい痛い人々なのだろう。
>>914 おまえいい加減にしろよ
あちこち荒らしやがって
清水一学×堀部安兵衛
918 :
名乗る程の者ではござらん:2010/11/10(水) 11:58:59 ID:DVsPZWHf
清水一学VS三条中納言実美
>>916 相手するからでしょ
完全スルーか誘導で対処すべし。
清水一学は三条実美に生まれ変わって勝野洋に仇討ちをしたんだな
新しい見方だねえ
三条卿は遠足と相成った
923 :
名乗る程の者ではござらん:2010/11/11(木) 03:35:42 ID:lQr+XaIS
薩長=売国テロリスト
明治維新は薩長が英国と組んで起こした売国テロ
現代では民主党(中国共産党日本支部)奇兵隊内閣ば売国テロ中
また長州が売国してるよ
>>923何で民主党の行為が、長州に直結するのかな?
会津観光史学を否定すると、会津贔屓が荒らすなとか言う癖に
会津贔屓の難癖には誰も反応しない。
つまり、このスレは会津観光史学洗脳者が大多数って事だろ?
民主党は、夏の衆院選で、国民が選んだ政党だぞ。
菅は、東京の人が選んだ議員。それを全て長州が悪いとか難癖以外言葉がない。
しかも観光史学を掲げ、明確な証拠もないのに売国を唱える。
そういや会津贔屓が提示する自称史料は、毎度「作者」がいますなあwww
地域分断を臭わせる会津観光史学には、反応して
薩摩等につける難癖はスルーする。
なかなか卑怯な方々がお集まりのようだ。
頼むからこれ以上荒らさないでよ
歴史系の板にそういうスレッドたくさんあるからそこで好きなだけ書けば
ここは時代劇板だよ
結論、事実がどうであれ面白ければそれでいいのが時代劇
>>925 歴史関係の板では知識が浅すぎて相手にされないんでしょう
928 :
名乗る程の者ではござらん:2010/11/11(木) 14:27:40 ID:zOqU2kpJ
次のスレタイは絶対に「白虎隊」の文字は抜け
アホがたかってしょーがねーわ
>>906 釜さん、俺たちがいつ神に逆らった!言ってみてくれ!
930 :
杉山義法:2010/11/12(金) 09:20:02 ID:lyHblCne
りょーまどん!分かり申した。
桂さん、一緒にやり申はんか?
杉山西郷も「半次郎」のど素人西郷よりは見られたな。
台詞少なかったしな。
>>928 それこそ奴の思うつぼ
本末転倒だよ
スルーしとけばいいんだよ
今月22日CSで奇兵隊1部やるね。これ面白いよ。マツケンかっこいいし、さだまさしの主題歌 冬の蝉が泣かせる。なかなかの秀作、高杉ファン必見!
ラスト30分がグダグダだけどな
次々死に様が流れる第二部のエンディングも、ある意味すごいよね
937 :
名乗る程の者ではござらん:2010/11/12(金) 22:26:09 ID:35MRZhLG
>>933 「忠臣蔵」とか「白虎隊」とかイチイチ入れんでいいだろ
「日本テレビ年末大型時代劇」のみで次スレタイは決まり
なにが本末転倒かわからん
べつに転倒しとらんだろ
糞蠅たからないようになるしいいじゃねーか
入れたほうが検索しやすいだろ
このスレにくるのは常連だけではないんだよ
たとえば
>>934を見て語りたいひとがたどり着きやすいだろ
まったくの初見で「日本テレビ年末大型時代劇」を検索するか?
なんで糞蠅対策で自分たちが不便にならないといかんのだ?
奇兵隊は大村益次郎も登場する。たしか、鶴ちゃんかな。策を巡らして幕府軍を困らせる場面、長州征伐の攻防が描かれてるから龍馬伝の補足にもなるぞ。
歴史板の連中は白虎隊と聞くだけで
怒り狂って発狂するからな
スレタイに白虎隊をいれるなら
同時に荒らし対策も考えないと
941 :
名乗る程の者ではござらん:2010/11/13(土) 00:47:08 ID:BwxolmuC
>>938 だったらオマエが白虎隊の単独スレ立てりゃいい
そこが荒らされるだけで済む
検索程度で巻き込むな
>>934は奇兵隊と言ってるが、現スレタイに奇兵隊は入ってない
オマエが検索しやすくするために巻き込むな
検索しやすてから云々前にもお前言ってたよな
942 :
名乗る程の者ではござらん:2010/11/13(土) 00:57:50 ID:BwxolmuC
訂正
検索しやすてから云々前にもお前言ってたよな
↓
検索しやすいからとか云々前にもお前言ってたよな
>>941 スレタイ読めないですか?
>>940 対策はスルーだけだよ
これは2ch全体共通
それに歴史板の連中が白虎隊で怒り狂うわけないだろ
怒ってるのはお前だけ
944 :
943:2010/11/13(土) 02:29:45 ID:???
訂正
怒ってる…×
狂ってる…○
フランス人って、ラストサムライは本当はフランス人だったって知ってるのかな。
岡田真澄のブリュネと、クロードチアリのカズヌーヴじゃあ気づかないか…
若い頃の加納竜はダルビッシュに似ている
>>940白虎隊を持ち上げて発狂する輩はスルーなんだな。
歴史に忠実でつまらないものよりも、ウソでもいいから面白いものを
それでいいじゃありませんか、テレビドラマなんて
歴史の話をしたい奴は歴史板へいけ
950 :
名乗る程の者ではござらん:2010/11/13(土) 12:36:40 ID:oIAEVifv
杉山脚本ならば問題はないんですが、なかには、林通勝が豊臣秀吉の茶坊主になっていたり、北條時宗の庶兄が実は生きていて大陸に渡っていたとか、悪のりするやつもいますからねえ
忠臣蔵なんて、従来からのフィクションの上に、新解釈を施してるからね。
大石が実際に女好き放蕩好きで主君から勘当状態にあったとか、浪人中も本気で遊んでたとか、
そんな史実まで持ち込んでるわけじゃない。違う形で、葛藤や軋轢を描いてる。
フィクションを容認して本質を伝えるのがドラマと言うものなんだよ…
白虎隊だけでなく、田原坂の征韓論論争や西郷・桐野の関係
五稜郭の「蝦夷共和国」の実態を描かないのも同じ理由だよ
白虎隊だって、穏健派の国元の西郷頼母、公用方で藩の過激化に懸念する神保修理、
と言う非主流派2人に視点を当てて描いてる。会津藩の失敗にもちゃんと目配りしてるし、
進攻した新政府軍でも吉松や中島の逸話をちゃんと取り入れてる。
奇兵隊が詰まらないと言われるのは、そのあたりの歴史ドラマ人間ドラマの描写があっさりしてるだけで、
会津至上主義者が見てるんだったら、田原坂なんて佐川・山川が官軍で出陣してるし袋叩きの対象になるはずでしょ。
そんなの関係ないんだよ
952 :
名乗る程の者ではござらん:2010/11/13(土) 13:07:40 ID:AbKmw9/L
そりゃ会津なんて史実は面白くないだろうよ(笑)
白虎隊なんか史実に基づいて撮影したら
篭城シーンばっかしで2時間だもんな(笑)
>>952 じゃあ次スレはお前が好きなタイトルで立てればいい
スレ終わりに差し掛かって立てなかったら他の誰かがそいつの思うスレタイで立てるだろう。
物言いに気を付けないとなんで高圧的に指示されなきゃいけないんだ、って反発されるぜ。
957 :
名乗る程の者ではござらん:2010/11/13(土) 22:30:17 ID:qg++syBP
>>956 そこまでしてなんで「白虎隊」の文字を入れなきゃならんのかを考えろ
どうしても入れなきゃならんのか?
違うだろ?
意地だけで本質見失うなよ
958 :
勝海舟:2010/11/13(土) 22:53:03 ID:???
キチガイ荒らしさえ来なければこんな事にならなかったのに。。。
時代劇板だから、史実の話しは止めてーっ!
会津贔屓による心の叫びである。
つか、会津贔屓って年中白虎隊見てんの?
そんなに語り合う所あるか?
尽きるだろ?たかだか4時間くらいなんだから。
それとも時給発生してんの?
>>961 ちなみに、年中会津に粘着してファビョってるお前は時給いくらだ?
>>960 このスレの平和を乱してる元凶がコイツか
ありゃ勝海舟じゃねえ。負け海舟だ。
やはり、織本順吉の、浜田藩越智侯家中・岸の逸話は外せない
>>957 頭の高い物言いは直さないんですねw
よほど偉いお方のようだ。
>>956は「白虎隊」を入れなきゃダメって言ってるわけじゃないんですよ?
「自分がやれ」もしくは「人に頼むならそれらしい言い方がある」って言っているのです。
全く理解してないようなので、差し出がましいですが言わせてもらいました。
>>961アンチ会津は組織化してないよ。
会津贔屓は組織化してるけどね。
昔のスレみたら会津厨と薩長厨の煽り合いの場だったじゃん
で、前者がいなくなって後者だけ残ったと
時代劇板って自治スレ無いの?
>>969会津厨は今も以前もいるが、薩長厨って別にいなくない?
あえて言うなら、薩長厨は、冷静に歴史を見る人達で
史料を参考にしてる感じがする。
会津厨は、小説・時代劇・作家の主観本を読んで
会津を純真無垢な正義と思い込む単細胞って感じ。
バカかお前?
薩長厨はアンチ会津に決まっとるだろうがw
次スレは
【風林火山】日テレ年末大型時代劇10作目【鶴姫伝奇】で
975 :
名乗る程の者ではござらん:2010/11/15(月) 22:23:51 ID:xELa3xjS
>>971 オマエがどんだけ客観性に欠けてるかということが如実にわかったところで
さっさと消えてくれ
そしてもう二度とこのスレまたがないでくれ
頼むわ
>>972何で?会津観光史学が、反薩長の図式で出版やイベントやってるから
会津観光史学洗脳者が、反薩長なのは解るけどさ。
反会津が必ずしも薩長贔屓とは限らないだろ?
会津の美化・悲劇化が嫌いなだけかもしれないしさ。
言っておくけど、会津VS薩長なんて、会津しかやってないんだからね。
鹿児島や山口が、対会津のキャンペーンやってる?
対会津の出版物出してる?
ねえ、教えてよ。何を根拠に、反会津が薩長贔屓だと断言するわけ?
オマエが会津観光史学洗脳者だから、そう思うんじゃないの?
>>974具体的に言ってあげなよ。具体的に。
「やっぱ解らないのか」で逃げないで具体的に。
>>975 > オマエがどんだけ客観性に欠けてるかということが如実にわかったところで
客観性が欠けてる事が解るフレーズを指してみてよ。
一体何の客観性が欠けてるのか知りたいからさ。
もしかして詰ってやりたくて言ってるわけじゃないよね?
明確な根拠があるから言ってるんだよね?
>>973会津観光史学洗脳者を隔離するスレも必要だね。
980 :
名乗る程の者ではござらん:2010/11/16(火) 00:47:51 ID:Rw6VxSeO
>>976 バカかお前は?
会津贔屓が会津厨と思い込んでるお前みたいなもんだよ
会津を批判すりゃ薩長厨と思われてもしょうがねえだろ
そもそもお前みたいにネットでファビョって粘着してる奴は間違いなく薩長厨だろw
荒らされてボロボロだな
次スレマジでどうする?
982 :
名乗る程の者ではござらん:2010/11/16(火) 05:53:36 ID:+rE0TCod
>>978 うわぁ…他人に訊かないとわからんのかオマエ?
やっぱ自分で気づけてないってことじゃんw
自分で物事気づけないことが客観性の欠如っていうんだよ
わかる?
もう一度テメーで書き込んだ内容読み返してわからんのならもう終わってるわw
ご愁傷様
遺児たちが赦されたのは、それから六年後の、宝永六年、五代将軍綱吉死して、その大赦令によるものであった
985 :
名乗る程の者ではござらん:2010/11/16(火) 08:11:03 ID:gXWAfCfm
日テレが放送当時に出した杉山先生のシナリオ本と見較べながら作品を見るのも、ひと味違って楽しいな。
実際の作品では台詞カットや短縮など多々あるが、シナリオ本を見ると杉山先生の構想・設定(特に個々の役柄に対して)がより理解できる。
特に初期作品はキャスト、演出だけでなくシナリオ良さが目立つと感じた。
986 :
名乗る程の者ではござらん:2010/11/16(火) 18:10:02 ID:mpCJfcRw
次スレお願いします
【忠臣蔵】日テレ年末大型時代劇10作目【白虎隊】
シナリオ本に里見さんのサインをいただいたのは良い思い出
それはうらやましい
アンチ会津は佐幕派自体を嫌ってるから、五稜郭でも攻撃してくるぞ。
991 :
名乗る程の者ではござらん:2010/11/17(水) 00:33:45 ID:oUodtcjg
タイトルとか入れんでよろしいのに何で入れるかな?
>>991 自分でスレ立てすればよかったのに
>>990 会津観光がどうだのこうだのブツブツ言ってる奴って2ちゃんねるだけなんだよなw
993 :
名乗る程の者ではござらん:2010/11/17(水) 02:51:08 ID:oUodtcjg
>>992 なんでタイトル入れなきゃならない必要性があるのか答えてくれ
入れるだけ付け入られる材料増やすだけだってわからんのかなぁ?
五稜郭の首領は明治政府の要職歴任者で、薩摩閥の尽力で放免されたんですが・・・
一般に、幕臣と薩摩や新政府系西国諸藩士との仲は悪くないよ
会津も山川大蔵の妹は大山巌の妻だし、土佐の谷干城とは親しかった
黒田の葬儀を取り仕切ったのなんて榎本でしょ
べつに入れても入れなくてもどっちでもいい
観光史学の人は現実とおとぎ話を混同しちゃってる痛い人なので
やはり日テレの大晦日は里見浩太朗だよ
ダウンタウンなんて糞
山川大藏の彼岸獅子の入場方法がイマイチよくわからなかった。
>>990 > アンチ会津は佐幕派自体を嫌ってるから、
この思い込みが会津観光史学洗脳者(笑)
とにかく白虎隊は、会津観光史学洗脳者が湧くから隔離スレな。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。