1 :
名乗る程の者ではござらん:
土屋家の定紋入りの高張提灯はっと
5 :
名乗る程の者ではござらん:2009/01/11(日) 21:58:44 ID:BVt0E8sh
あ
時代劇板テレビ版忠臣蔵番付表
【横綱】三船版『大忠臣蔵』・NHK大河長谷川版『赤穂浪士』
【大関】萬屋版『赤穂浪士』
【関脇】テレ東12時間幸四郎版『大忠臣蔵』
【小結】日テレ年末時代劇里見版『忠臣蔵』
【前頭】フジ『忠臣蔵1/47』・テレ東新春ワイド時代劇『忠臣蔵 瑤泉院の陰謀』
【十両】NHK正月時代劇平幹二朗版『大石内蔵助・冬の決戦』
【十両】TBS正月時代劇松方弘樹版『大忠臣蔵』
【十両】フジ・高橋英樹版『編笠十兵衛』
【十両】NHK大河『元禄太平記』『峠の群像』『元禄繚乱』
__________________________________
越えられない壁
___________________________________
【幕下】たけし版、仲代版、北大路版、吉右衛門版、マツケン版
勝手に作るなwwwwwwwwwwwwwwwww
9 :
名乗る程の者ではござらん:2009/01/12(月) 16:44:49 ID:c187mhfq
宮本武蔵はここでいいのか。
錦之介、海老蔵(現団十郎)、英樹、役所等々
>>9 へー、宮本武蔵が忠臣蔵に出てたんだ
何ていうドラマ?
編笠十兵衛がありなら腕におぼえありとか必殺忠臣蔵もありか。
元禄太平記(大河版とテレ朝の時代劇SP版)や音無しの剣も(ry
14 :
名乗る程の者ではござらん:2009/01/13(火) 12:46:01 ID:r0Ur9JVy
屋敷を守ろうと長屋から出陣されては、人数の少ない義士は総崩れ必至。走り出でる2人の男を喜兵衛
と十内が槍一突きで殺害する。そのとき、いまわのきわにあった男が念仏を唱えるのを、十内の耳がとらえた。
「老人の罪作りとや申すべき」
愛妻家だった十内は、このときの気持ちを手紙にて妻・丹に書き送っている。討ち入りに参加せず、
脱盟してしまった兄に絶縁状まで送ったという忠信・十内。自らの死を覚悟しての討ち入りだったが、
かたきである吉良の殿様以外、同じような忠臣を殺したくはなかったのだろう。
しかし、じつは十内、最大の「罪作り」は彼の自決後に起こる。夫の法要を済ませた丹が、
十内の後を追って静かに自害したからだ。(月刊「記録」より引用)
http://gekkankiroku.cocolog-nifty.com/edit/2008/12/post-57a9.html 映画とテレビ時代劇の忠臣蔵しか知らないので、上のようなエピソードは初耳。
吉良には吉良の忠臣がいたんですなあ。
15 :
名乗る程の者ではござらん:2009/01/15(木) 12:08:01 ID:oUs3aJ9g
今度は中央大に討ち入った義士ありか
まだ犯人も捕まってないのに、社会的な地位のある人を殺せば義士呼ばわりかよ。
現に加藤も小泉も義士だろ?
18 :
名乗る程の者ではござらん:2009/01/18(日) 22:24:20 ID:VownSywV
>>6 【前頭】は2つとも明らかに亜流ではありませんか。
仲代版、北大路版、吉右衛門版、マツケン版の方がまだましでは??
分数忠臣蔵は【幕下】レベルだとは思う。
北大路版やマツケン版より下なんてまずあり得ないし
まぁこういうランキングは要らない。荒れる元だし
20 :
名乗る程の者ではござらん:2009/01/25(日) 18:47:28 ID:sqNRcuc/
俺はマツケンの忠臣蔵好きだな。
【大関】萬屋版『赤穂浪士』 は収録時間が短くて、あまり良いと思わなかったな。
古田求脚本の使いまわしってどの忠臣蔵から始まったんだっけ?
北大路版とマツケン版が古田氏のホンだったのは記憶にあるんだが
仲代達矢の忠臣蔵も同じじゃなかったけ?
>>仲代版は過去の(長谷川一夫の大映版とか)の寄せ集め。
それを使い回したのが北大路版
あと、松平版と吉右衛門版が金太郎飴。
>>20 『赤穂城断絶』と誤解してない? 錦之介版の『赤穂浪士』はは2クール以上の連続ドラマだぞ。
25 :
名乗る程の者ではござらん:2009/02/03(火) 23:29:27 ID:whlqQQLv
>>23 確かに松平版と吉右衛門版は似ているところが多い。絵図面の話(おつや)
や清水一学の恋人(お信)の話などは、セリフの一語一句まで同じといって
もいいくらい。あまりにひどいのでは・・・・。
長谷川一夫の大映版は、出演者も豪華だしお約束のエピソードも満載で、一番
好きです。
そもそも忠臣蔵ってのは使い回しの積み重ねなんでそれでいいんです
使い回しの古田求だがそれでも
北大路版では寺坂吉右衛門を
吉右衛門版では加古川本蔵を
それぞれクローズアップするなど
少しは新機軸を加えていた
松平版にはそれすらなかったような……
28 :
名乗る程の者ではござらん:2009/02/05(木) 17:48:14 ID:BhBsp5+Z
里見版が一番好きかな。
吉良役の森繁の憎憎しさも秀逸。
ただTVドラマだけにセットがちゃちい場面がある。
自分も里見版が一番好きだ。
森繁も良かったが、丹波哲郎の上杉家家老が素晴らしかった。物凄いど迫力と威厳。
セットがちゃちいのは一つの表現方法ではないかとも思う。
明らかに後から作られた逸話のような部分はわざと舞台みたいに人工的に
実話っぽいところはリアルな背景で…という感じがした。
30 :
名乗る程の者ではござらん:2009/04/02(木) 12:16:37 ID:Y+NUdDT4
今更言うのもアレだが…
「忠臣蔵 音無しの剣」での松の廊下のシーンは
たけし版のそれ並にアッサリしすぎ…。
あのドラマは忠臣蔵がそれほどメインというわけじゃないからな
32 :
名乗る程の者ではござらん:2009/04/03(金) 15:40:53 ID:jm67YVb5
大河ドラマに出演した歴代のお歴々中心にキャスティング。
大石内蔵助・・・西田敏行
りく・・・・・・松坂慶子
浅野内匠頭・・・中村橋之助
瑤泉院・・・・・仲間由起恵
吉良上野介・・・仲代達矢 色部又四郎・・・北大路欣也
徳川綱吉・・・・津川雅彦 柳沢吉保・・・・中井貴一
隆光・・・・・・平幹二朗
堀部安兵衛・・・真田広之 片岡源五・・・・上川隆也
不破数右・・・・阿部寛 赤垣源蔵・・・・佐藤浩市
前原伊助・・・・勝村政信 高田郡兵衛・・・唐沢寿明
紀伊国屋・・・・中村勘三郎 天野屋・・・・・江守徹
土屋主税・・・・高橋英樹 ほか
思いついたのはとりあえず以上。他お願いします。
33 :
名乗る程の者ではござらん:2009/04/03(金) 16:22:31 ID:jm67YVb5
追加
小林平八郎・・・・勝野洋 大野九郎兵衛・・・橋爪功
吉田忠左・・・・・佐藤慶 原惣右衛・・・・・竜雷太
小野寺十内・・・・児玉清 石束源五・・・・・宇津井健
清水一学・・・・・堤真一 上杉綱憲・・・・・鶴見唇吾
34 :
名乗る程の者ではござらん:2009/04/06(月) 09:53:08 ID:c8/Hiizp
>>30-31 「元禄太平記 忠臣蔵討ち入りの助っ人たち」の
松の廊下シーンはもっとアッサリ。
粗筋の中に組み込むなんてのはないでしょ。
その元禄太平記、吉良があまり出ていなかった記憶があるな
討ち入りのシーンでも姿を見せてなかった
36 :
名乗る程の者ではござらん:2009/04/06(月) 14:24:40 ID:gkjl0mQ7
32・33はいったいいくらギャラかかると思ってんだw
37 :
名乗る程の者ではござらん:2009/04/08(水) 09:50:23 ID:SEGwpem7
>>35 そう。チョコチョコっとね。
(例の松の廊下と屋敷での密談シーンとか)
ちなみに吉良役は神山繁。
38 :
名乗る程の者ではござらん:2009/04/10(金) 21:41:24 ID:9xbxMq2J
すいませんちょっと質問ですが
今、市販されているドラマや映画で忠臣蔵の決定版って言えば
一般的にはどの作品になるんでしょうか?
だいたいストーリーは把握してるのですが
ドラマとか映像はほとんど見たことないので入門編として教えてください
>>38 世代とかでも「これ!」って言うのは違うんじゃないかな。
ここの過去スレだとTVでは北大路版が人気高い気がする。
個人的にお勧めは日テレ年末時代劇の里見版かなあ。
レンタルしやすいし時間もそこそこで一通りのエピソード拾ってあるしで。
>>38-39 前スレでもそういう話になってたな 85年里見浩太朗版『忠臣蔵』(日本テレビ)は今でも人気あるしおもしろいよね
1996年北大路欣也版『忠臣蔵』(フジテレビ)の脚本は前後あわせて4回も映像化されてる人気作だけど、
DVDになってないのでCSなんかで再放送されるのを気長に待つしかない
昔の5社時代のオールスター映画は迫力あるけど、今見ると古くさく感じるかもしれないし
でも、昔の映画はキャストがすごいんだよなあ
1958年の大映オールスター『忠臣蔵』だとちょっと抜粋してもこんな感じ
大石内蔵助:長谷川一夫
浅野内匠頭:市川雷蔵
岡野金右衛門:鶴田浩二
赤垣源蔵:勝新太郎
大石主税:川口浩
大高源五:品川隆二
女間者・おるい:京マチ子
大工の娘・お鈴:若尾文子
瑤泉院:山本富士子
りく:淡島千景
浅野家腰元・みどり:中村玉緒
大竹重兵衛:志村喬
垣見五郎兵衛:中村鴈治郎 (2代目)
吉良上野介:滝沢修
どうだこの野郎って感じだ
>>38 俺も里見版日テレ「忠臣蔵」を薦めるかな。長さもちょうどいいし、見やすいと思う。
たっぷり時間とお金に余裕があるのなら三船版「大忠臣蔵」全51話がなんといっても決定版かも。
幸四郎版テレ東12時間の「大忠臣蔵」も、浅野方/吉良方双方を平等に描いていていい感じ。
個人的には古田求のつぎはぎ使い回し脚本の4作品は薦めたくないな。好きな人には悪いが。
若者の1意見でモノ言うけど、一番忠臣蔵にハマった作品が
欣也版の忠臣蔵だったよ。何だかんだで古田脚本ばっかり見てる・・・
里見版はなかなか見る機会ないんだよね CSでやったのを録画してるが未見
あと幸四郎「大忠臣蔵」は自分も良いと思った。知ってる大御所連中が出てるから
十分ついていけたし。
実は三船「大忠臣蔵」は途中で見るのリタイヤしてしまった。古過ぎてどうも自分には合わずで。
あとやっぱ長いのがなぁ
43 :
亀レス・松の廊下:2009/05/07(木) 12:24:11 ID:KBr+rum0
ケータイ忠臣蔵はまたちょっと経路が違う作品だからなーw
45 :
名乗る程の者ではござらん:2009/06/01(月) 11:44:40 ID:2JXoGZgd
>>42 >三船「大忠臣蔵」
ビデオに全話撮りました…あ〜疲れた。
46 :
名乗る程の者ではござらん:2009/06/01(月) 15:02:38 ID:S2rEVds6
民主党の思想。
ソースは一番下に載せといたから。
一部抜粋したやつな。
第1は、グローバル社会の到来に対応する「国家」のあり方についてである。
そもそも、近代憲法は、国民国家創設の時代の、国家独立と国民形成のシンボルとして生まれたものである。それらに共通するものは、国家主権の絶対性であり、国家による戦争の正当化でああった。
これに対して、21世紀の新しいタイプの憲法は、この主権の縮減、主権の抑制と共有化という、まさに「主権の相対化」の歴史の流れをさらに確実なものとし、これに向けて邁進する国家の基本法として構想されるべきである。
それは例えば、ヨーロッパ連合の壮大な実験のように、「国家主権の移譲」あるいは「主権の共有」という新しい姿を提起している。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=601
47 :
名乗る程の者ではござらん:2009/06/01(月) 15:04:11 ID:S2rEVds6
グローバルを目指して、移民、地方外国人参政権を施行したオランダ社会の荒廃
↓
「宮崎メルマガ オランダ社会の荒廃」でググる
ちなみに自民党の移民推進派は、中川秀直が会長、自民党385名中、約90名で過半数には程遠く、自民党の党政策ではない
中川秀直は、反麻生派
民主党の外国人参政権は、党政策であり民主党の悲願
国民に隠れて、コソコソと15回も国会へ法案提出している
これを阻止してきたのは、自民党保守系慎重派多数
民主党と在日韓国民団とのかかわり
↓
「民団新聞 外国人参政権 2004 6 30」でググり、「mindan」をクリック
スレ違いを貼れば貼るほど基地外の戯言にしか見えない事も判らんとは
この手の輩は永遠に┐(´ー`)┌
49 :
名乗る程の者ではござらん:2009/06/02(火) 17:37:37 ID:u44yW5Bv
>>48 最近は2chの至るところに時事ネタコピペが増えるましたな┐('〜`;)┌
選挙のたびにこうなるよな
51 :
超ド級亀レス:2009/06/05(金) 11:25:50 ID:BrUttJBh
52 :
名乗る程の者ではござらん:2009/06/05(金) 14:53:07 ID:BrUttJBh
アッサリ刃傷、まだあった!
「忠臣蔵外伝 四谷怪談」。
松の廊下ではなく漠然とした江戸城中で
内匠頭が上野介に暴れかかって
大勢の幕臣らに取り抑えられて、
それだけでおしまい。即切腹の場面に…
しかもこれは主人公・民谷伊右衛門の回想シーン。
そういえば必殺忠臣蔵でも刃傷のところはあっさりしていたな
内匠頭(演:沖田浩之)も少ししか出てなかった
54 :
名乗る程の者ではござらん:2009/06/08(月) 11:22:38 ID:m1n91URP
「炎の奉行 大岡越前守」も。
(浅野/5代目中村勘九郎<現・18代目中村勘三郎>、吉良/石橋蓮司)
こうして見ると、アッサリ刃傷シーンって探してみれば結構あるのね。
55 :
名乗る程の者ではござらん:2009/06/09(火) 15:58:55 ID:kDkAVpAO
生まれながら吉良に仕えて、たまたま討ち入り当日吉良邸にいただけの、罪も無い侍たちをバサバサ斬り殺すのはどうなの?
吉良を討つのはともかく、その他の人間を殺すことに罪悪感とか無いの?
刀で斬られたら痛いし苦しいよね? 血もいっぱい出るし・・・
吉良邸の侍には家族だって子供だっているかもしれないし、彼らが悲しむこととか、
自分らと同じように復讐心を抱くであろうこととか、
・・・ということを47人のうちの一人も考えもしなかったの?
この時代の価値観から説明せんといかんのでめんどくさいなこれ
50作目という節目になるので、再来年の大河は忠臣蔵ものが来るんじゃないかと思っていたんだけどな
58 :
名乗る程の者ではござらん:2009/06/18(木) 17:03:57 ID:CzeJtwrU
>>56 じゃあこの時代の価値観なら、家族がテロリストに斬り殺されても何も感じなかったのか?
武士の務めを果たしただけと割り切れるのか?
主人が死んだ上に仕えていた吉良家も潰れ、妻子はその後どのような人生を送ったか、誰も語らないが・・・
59 :
名乗る程の者ではござらん:2009/08/19(水) 13:08:50 ID:a/EsOaE+
「決断の時」は歌舞伎(仮名手本)ネタを無理やりねじ込んだ感じがして
「何だかなぁ…」と思ったりしたものだった。
>>59 「決断の時」には元ネタがあります。松竹でかなり昔に映画化された『大忠臣蔵』です。
仮名手本忠臣蔵のストーリーを、実際の赤穂事件の登場人物の名前で構成したのです。
古田求のツギハギ盗作使い回し脚本に、大昔の松竹忠臣蔵が新たに加わった形ですね。
北大路版に「決断の時」をねじ込んだのがマツケン版。
古田本とは
仲代版:古今の忠臣蔵映画からセリフをそのままいいとこ取りしてツギハギにして書いた
北大路版:仲代版にさらに色んな忠臣蔵映画のセリフをそのままちりばめて水増しして書いた
吉右衛門版:北大路版に仮名手本〜の設定をちりばめて書いた(「決断の時」)
マツケン版:上記三作をシャッフルして書いた
で、基本的にセリフはどれも同じ
63 :
59:2009/08/20(木) 09:55:36 ID:IM/EJ/um
64 :
名乗る程の者ではござらん:2009/08/21(金) 09:57:58 ID:gmJRX4K9
さらに言えば、「決断の時」の討ち入り忍び装束が何か物足りない気がする。
襟に「播州赤穂浪士(“浅野内匠頭家来”でも可)」、「各人の名前(例:大石内蔵助良雄)」
が書かれてないのが寂しいからかなぁ…。
66 :
64:2009/08/24(月) 10:13:57 ID:CpojM9Bm
>65
ごめん。
「忍び込む」からそう解釈しちゃって…
火消し装束ってのは判ってた。
67 :
名乗る程の者ではござらん:2009/08/24(月) 12:58:14 ID:r9tAbc8U
俺、吉良町の出身なんだ。
小さい頃から忠臣蔵が嫌いだった。
地元では、吉良の殿様は優秀な方だったと先祖代々語り継がれています。
浅野氏の短慮の無さが悲劇の原因だと思う。
歌舞伎も映画もドラマも浅野=善、吉良=悪、の図式だが根拠はない。
是非とも、吉良が善人で、討ち入りは赤穂の逆恨みという話をお願いしたい。
短慮の無いご高説、ごもっともだと思います
>>67 「瑤泉院の陰謀」
小説なら「裏表忠臣蔵」
71 :
名乗る程の者ではござらん:2009/08/24(月) 17:27:07 ID:aFZNm3Pu
72 :
名乗る程の者ではござらん:2009/08/26(水) 09:34:48 ID:6zUtK1e0
烏帽子大紋の烏帽子ってどっちが正しいの?
大きいのと小さいのとがあるけど。
往年の忠臣蔵映画だと、63年東宝オールスターの「忠臣蔵/花の巻・雪の巻」が小さい烏帽子、
その他東映・松竹・大映等の作品は大きな烏帽子に鉢巻を締めた体裁だね。
テレビだとおおむね、NHKが小さい烏帽子、民放モノが大きな烏帽子。
おそらく小さい方が考証的には正しいんじゃないのかな?
大きな方は派手で見栄えがするから歌舞伎や芝居で使われてきたものをそのまま踏襲してるだけとか?
松の廊下で、浅野に斬りつけられた吉良が逃げる途中で脇坂淡路守と行き当たり、
脇坂が「脇坂の定紋を不浄の血で汚しおって!」と言って中啓で吉良を打擲するシーン。
作品によって、脇坂の大紋の紋所に吉良の血が付くのと付かないのとあるんだけど、あれは
1:斬られても血が出ないのと一緒で、時代劇の嘘で血糊を衣装に付けてないけれど付いている態
2:実際に血が付いてないのに、脇坂が「血が付いたじゃねえかゴルァ!」と難癖をつけた
どっちなんだろ。右太右衛門が演った時のは2のように感じたんだが。
よく判らんのだが、浅野は吉良にペコペコしてるんだよな。
で、脇坂はイチャモンつけて浅野の復讐してるんだよな。
浅野も脇坂も同じ大名で、石高は浅野が多いんだよな。
誰か説明してくれ。
76 :
72:2009/08/28(金) 10:21:51 ID:esOVDuCt
77 :
名乗る程の者ではござらん:2009/08/28(金) 12:03:05 ID:esOVDuCt
78 :
77(さらに連投スマソ):2009/08/28(金) 12:08:29 ID:esOVDuCt
東映の「赤穂浪士(千恵蔵版)」の話。
今どこかで新作つくってないの?
名作をいろいろ語るのも好きだけど、新作を何人かでツッコミ入れながら見るのが楽しい
この天野屋カッコいいねとか遙泉院下手だねとかこの一学弱そうだねとか
81 :
79:2009/09/10(木) 20:20:31 ID:???
No, thank you でござる(´・ω・`)
82 :
名乗る程の者ではござらん:2009/09/22(火) 05:53:17 ID:xbIaZJVb
最近は12月14日に忠臣蔵見れなくて寂しい
縁のあるものとしては、やはり結果が解っていようが見たいもの
柳沢吉保:田村正和
荻生惣右衛門:水谷豊
平岡宇右衛門:橋爪功
町子:黒木瞳
将軍綱吉:長塚京三
桂昌院:赤木春恵
大石内蔵助:岸部一徳
大野九郎兵衛:小林稔侍
奥田孫大夫:藤岡弘、
堀部安兵衛:寺脇康文
不破数右衛門:遠藤憲一
堀部弥兵衛:泉谷しげる
浅野内匠頭:津田寛治
吉良上野介:加藤剛
小林平八郎:夏八木勲
鳥居利右衛門:滝田栄
清水一学:榎木孝明
左右田孫兵衛:宇津井健
上杉綱憲:中村橋之助
色部又四郎:古谷一行
間部宮内:坂東三津五郎
新井勘解由:中村敦夫
甲府宰相綱豊:北大路欣也
阿部式部:中村吉右衛門
ごめん、妄想。
84 :
名乗る程の者ではござらん:2009/10/05(月) 18:49:47 ID:FH+EBKaI
古田本を使わずに、講談調に流される事も無く、どっちかを悪役にする訳でもなく、
新たな解釈と公平な視点から浅野と吉良を描いた連ドラはもう無理なのか。
赤穂浪士と吉良・上杉家臣団の銘々伝風のオムニバスでもいいんだが。。。
>大石内蔵助:岸部一徳
>吉良上野介:加藤剛
これは見たい。
85 :
名乗る程の者ではござらん:2009/10/15(木) 11:34:09 ID:ReY5ECLk
仲代版のラストに出た
「服部一郎右衛門」って誰!?
86 :
名乗る程の者ではござらん:2009/10/15(木) 20:09:59 ID:OXbsSiJX
>>79、82
よくマンネリとか言われるけど、忠臣蔵は日本人の共通の教養だと思いませんか?
日本の演劇史や文学史の上でも重要だし、名文句も多数ありますよね。
いろいろな視点や切り口、解釈の忠臣蔵を制作するためには「見る側」も相応に忠臣蔵についての知識を持っていないといけないと思います。
その意味では12月14日に忠臣蔵を放送することはいいことだと思います。
忠臣蔵をマンネリとか言う人いるの?
水戸黄門がマンネリとか仕事人がマンネリとか
○○戦隊ナントカレンジャーがマンネリとか言うのとはわけが違うよ
「ロミオとジュリエットは、誰が演じても絶対最後は二人とも死ぬ」
これをマンネリって言うのに等しいよ
>>85 >服部一郎右衛門
歌舞伎の「仮名手本忠臣蔵」の登場人物。
おそらく架空の人物。仙石伯耆守あたりがモデルかも?
上演の際はカットされる事が多いらしいけど(「仮名手本〜」自体がもの凄く長いので)、
赤穂浪士たちが引き揚げの際にその労をねぎらうようなセリフを言う幕府の役人。
仲代版(記念すべきw古田本第一作)では目付と言ってたね。
因みに仲代版のこのシーンも、かつての大映/長谷川一夫主演版のまるまるコピー(セリフ盗用)。
こちらでは刃傷事件の際に内匠頭を取り調べた目付の多門伝八郎が服部の役柄で登場していた。
今年の年末は久しぶりに里見版を見たいなー
90 :
85:2009/10/16(金) 10:22:39 ID:SZC+E8oO
日テレの里見版はこれぞまさに様式美!!って感じで本当に綺麗だよね
初めて見たのがアレだったから、いまだに他の作品の
吉良が炭焼き小屋から引きずり出されるシーンが違和感
時代劇専門ch 「忠臣蔵」祭り
「忠臣蔵〜決断の時」HDマスター(2003年:全10話)出演:中村吉右衛門/黒木瞳
「あゝ忠臣蔵」(1969年:全39話)出演:山村聰
「四十七人の刺客」HDマスター(1994年:映画)出演:高倉健
「忠臣蔵」(1958年:映画)HDマスター 出演:長谷川一夫
「必殺スペシャル 必殺忠臣蔵」HDマスター(1987年:TV長編)出演:藤田まこと
「オールスター忠臣蔵まつり」CS初・HDマスター(1997年:舞台)出演:伊東四朗
「大忠臣蔵」(1989年:全13話)出演:松本幸四郎
今年は欣也版は無し
>>92 おお「あゝ忠臣蔵」やるんだ。
大河で放送された4作品を除いて、2クール以上の連続ものは
三船版「大忠臣蔵」と錦之介版「赤穂浪士」と、この作品くらいか?
94 :
名乗る程の者ではござらん:2009/10/20(火) 13:59:34 ID:Qb2XVZfp
俺ならこういうラインナップで「忠臣蔵」祭りをやりたい
「赤穂浪士」(1956年:東映映画)出演:市川右太衛門、大友柳太朗、片岡千恵蔵
「忠臣蔵/桜花の巻・菊花の巻」(1959年:東映映画)出演:片岡千恵蔵、市川右太衛門
「忠臣蔵/花の巻・雪の巻」(1962年:東宝映画)出演:八世松本幸四郎、原節子、市川中車
「大忠臣蔵」(1971年:全52話)出演:三船敏郎、司葉子、市川中車、丹波哲郎
「赤穂浪士」(1979年:全25話)出演:萬屋錦之介、田村正和、松平健、小澤栄太郎
「女たちの忠臣蔵」(1979年:TV長編)出演:池内淳子、杉村春子、宇津井健、渥美清
「忠臣蔵」(1985年:前・後編)出演:里見浩太朗、森繁久彌、丹波哲郎
「大忠臣蔵」(1989年:全13話)出演:九世松本幸四郎、岩下志麻、松坂慶子
「大石内蔵助/冬の決戦」(1991年:前・後編)出演:平幹二朗、大原麗子
古田版はなしw
95 :
名乗る程の者ではござらん:2009/10/24(土) 22:43:13 ID:/W6I02jh
「峠の群像」一挙放送とかやってくれよ
けっこう批判の多い古田求脚本の忠臣蔵だけど(古田版?古田本?っていうのか?)、
結局、北大路版の人気だけは高いっていうのは、あれで初めて忠臣蔵という物語に触れた人の
刷り込み効果なんだろうか。
俺なんかは仲代版のひどさにひっくり返って、数年後の北大路版を期待して見てみたら
セリフが仲代版そのままだったんで、ダメだこりゃってなっちゃったんだけど。
まあ久々の連ドラ忠臣蔵だったんで一応は全部見たけど、あれで完全に古田アレルギーに
なってしまった感じだな。確かに王道って感じの作りだけど、あまりに懐古趣味すぎて。
忠臣蔵の亜流ものや新解釈ものが続いたせいで反動が起きてしまったんだろうかね。
忠臣蔵じたいが懐古趣味なわけで、そんなものを今どき見ようという人間が懐古趣味を嫌う理由がよくわからんなあ
忠臣蔵って特殊だからなあ。
それこそ何百年にも渡って語り継がれて来た物語で、ドラマや映画としても半世紀以上も観られて来た
コンテンツでもある。だけど、新作を作るなら新しい切り口で観たいと思うのがファン心理なんじゃないか?
99 :
名乗る程の者ではござらん:2009/10/25(日) 23:41:12 ID:2TYh+MXk
やはり忠臣蔵は「お約束」が一番!! 以下の話がないと嫌です。
・脇坂淡路守が血で家紋を汚されて怒る・多門伝八郎「定めし乱心でござろう」
・垣見五郎兵衛・大工の娘お艶ちゃん・赤埴源蔵とっくりの別れ・南部坂雪
の別れ・戸田局が女間者をつかまえ、瑶泉院が泣く・小林平八郎「ご家老はよせ」
・土屋主税高張り提灯・討ち入り後の話(源蔵さまがいらっしゃって、勝田も
いて、金右衛門もいた)・
酔っぱらっているので、これしか思いつきません。失礼しました。
100 :
名乗る程の者ではござらん:2009/10/26(月) 01:27:07 ID:mdeyF7dO
米国版「忠臣蔵」でいかにもありえそうな展開
http://www.variety.com/article/VR1117997052.html?categoryid=13&cs=1 ・なぜかヒロインとして香林院(別名“りく”主人公の妻であり、実在する)が登場してラブロマンスが始まる
(始めらへんに主人公といい感じになる美女は生き残る)
・必ず江戸時代の庶民の日常を描く風景が登場する
・大石内蔵助良雄が意味なく上半身脱いで筋肉見せてくれる
・なぜか大石と香林院との濡れ場(SEXシーン)が入る
・馬や牛や鶏や犬や猫を含めて登場する動物は絶対に死なない
・討ち入りのときに吉良邸が何者かによって放火されたかのように炎上
・主人公の味方で性格の良い人格者は吉良上野介の部下によって殺戮される
・悪巧みがバレて吉良の部下が殺されそうになったときに命乞いをするが、だいたい殺戮される。
・致命傷を受けてる吉良が最後に大石と一対一で斬り合いの決闘を始める
・吉良は邪魔な大石を殺したくて仕方ないのに、「絶対殺せる」っていう決定的な場面で、
何故か殺さずに長々と語り始める。そのうち隙を見て大石が大逆転。吉良あっけなく死亡。
・危機的状況を脱出したとき、必ずみんなで抱き合ったり、手を取り合ったりして喜ぶ。
・赤穂浪士の訴えが幕府に認められて赤穂浅野家再興する
・最後は大石と香林院が最後には仲良くなって強引にハッピーエンド。ラストカットは、主役の俳優が締めくくる。
101 :
名乗る程の者ではござらん:2009/10/26(月) 01:57:35 ID:LuraYTuE
・意味不明な座禅修行有り(BGMは当然尺八)
・浅野浪士と吉良家家臣が武士同士なのになぜか少林寺拳法(もちろんワイヤーアクション有り)で闘う
・ラストはA・SA・NO A・SA・NO で映画館は大合唱
102 :
名乗る程の者ではござらん:2009/10/26(月) 02:24:30 ID:8tnE4qS0
古田脚本が人気あるのは定番をちゃんと並べてるからでしょ
斬新な切り口というようなのは石坂版水戸黄門のようなことに
俺も定番お約束の場面は楽しみだよ。「徳利の別れ」とか「連判状を発見して涙する遥泉院」とか。
だけど、古田のように毎度毎度一字一句同じ台詞、しかもあちこちからの剽窃wだとさすがに萎える。
定番の場面をいかにアレンジしていくかが、いやしくも脚本家と名乗る者の手腕というものなのでは?
これが古田のオリジナル脚本なら「リメイク」といってもまだ通るけど、剽窃じゃあねえ。
どのへんが剽窃なの
設定やお約束エピソードの踏襲だけなら「忠臣蔵」ものとしては当たり前なんだけど、
古田が最初に書いた仲代版は、大映「忠臣蔵」や東宝「忠臣蔵」等の往年の忠臣蔵映画で
使われた脚本のセリフをそのまま書き写しただけだったんだよ。
ひつひとつ挙げていったらキリがないけど、内匠頭が阿久里の琴に聴き惚れた云々の場面や、
柳沢が吉良に浅野イジメを示唆する場面等々は東宝版のセリフそのままだし、
「徳利の別れ」の赤垣の場面なんかは大映版そのまま。「目から鼻水が出た」に至るまでw。
こんな調子で他の場面も殆ど昔の映画からの拝借もん。
続く北大路版では連ドラになった分更に増えて、吉右衛門版では松竹版「大忠臣蔵」の設定も拝借、
マツケン版は古田版の集大成みたいなw
そして、一応それぞれのバージョンでは微妙にエピソードの足し引きが行われている反面、
基本セリフは仲代版(剽窃?の基本版w)を基調としているのでほぼ毎回同じ会話の応酬という流れ。
これらの事を確か北大路版のスレが立った時に誰かが事細かに指摘したのが、アンチ古田本の
出始めだったような気がする。俺も追っかけで昔の映画を観ていったらどれもこれもって感じだったので
あきれるというより笑っちゃった。
要は、最初の仲代版だけだったならオマージュとかお遊び感覚で苦笑いで済ませられたものが、
その後何度も繰り返されるもんだから、一部の人たちから忌み嫌われてるわけ。
実況スレだったか本スレだったかで、「この場面ではこう言うぞ、ほら、言ったw」みたいな
レスが付いちゃったり。まあ逆にいえばそういうツッコミができる事くらいか、楽しみ方としては。
>>94 >「大石内蔵助/冬の決戦」(1991年:前・後編)出演:平幹二朗、大原麗子
これ面白かったなあ。一部資料には討ち入りシーンがない、という事になってるけど、
そんなことなくてむしろたっぷりめに討ち入りシーンを楽しめたし。
そのかわり松の廊下を始めお約束シーンのことごことくは無いけれど。
四十七士がだんだん疲弊していって、みんなボロボロ・バラバラの装束で、
目だけがギラギラして吉良邸に殺到していったのが忘れられない。
吉良が普通の好々爺で、自分がどうして浅野に斬りつけられたのかがどうしても解らず、
その事をずっと気に病んでいて、討ち入り直前になって「もしかしてあの時のあの言葉が」と
思い出すという描写も妙にリアルだった。
マツケン版って結構最近のだけど
1番空気だわ 自分の中では。
誰がどんな役柄で出てたのか 全くと言っていいほど覚えてない・・・
110 :
名乗る程の者ではござらん:2009/10/28(水) 00:51:49 ID:IIfle5xq
>>100 >米国版「忠臣蔵」でいかにもありえそうな展開
アメリカ人は、白黒はっきりした内容じゃないと理解できないようだ。
ハリウッドの「お約束!!」で、 南部坂雪の別れのシーンがラブロマンスと濡れ場(♂♀パコパコ)にさせられていたり、
浅野の殿様が性格の良い周囲に好かれる人格者になっていたりするだろーなー。
まあ、ラストは上野介を討った後にそのまま倒幕へ突き進んで次作に続くというのだけは勘弁。
それ以外だと、吉良邸討ち入り後に江戸幕府軍が突入して、そこで赤穂浪士全員討ち死ってラストくらいしか思いつかんw
ここまで来たら、古事記とか日本書記とか竹取物語とか伊勢物語とか御伽草子とか今昔物語集とか源氏物語とか宇治拾遺物語とか
平家物語とか源平盛衰記やら義経記とか太平記とか南総里見八犬伝あたりを片っ端からハリウッドに映画化させてみたいです。
まぁ、├"ラコ"ンホ"─ノレほど酷くはならないとおもいますが。(ぉぃ
日本とかヨーロッパは、余韻を残すっていうか、”あとは自分で想像して!”って終わり方が好きですよね。
>>100の”お約束”を守らずにヒットする映画やTVドラマや時代劇には拍手です。
ラストサムライ見てても
トム・クルーズと小雪がキスしちゃうのは違うよなーわかってねーよなーって思ったよ
112 :
名乗る程の者ではござらん:2009/10/28(水) 15:42:20 ID:MVD7etsR
ベスト配役
大石内蔵助:里見浩太朗(85/日テレ年末時代劇「忠臣蔵」)
吉良上野介:市川中車(71/NET=三船プロ「大忠臣蔵」)
浅野内匠頭:隆大介(82/NHK大河ドラマ「峠の群像」)
堀部安兵衛:役所広司(94/TBS正月時代劇「大忠臣蔵」)
堀部弥兵衛:加藤嘉(85/日テレ年末時代劇「忠臣蔵」ほか)
小野寺十内:山内明(85/日テレ年末時代劇「忠臣蔵」)
原惣右衛門:井川比佐志(99/NHK大河「元禄撩乱」)
奥田孫太夫:本郷功次郎(91/NHK正月時代劇「大石内蔵助・冬の決戦」)
吉田忠左衛門:鈴木瑞穂(91/フジ年末時代劇「忠臣蔵」)
不破数右衛門:千葉真一(78/東映映画「赤穂城断絶」)
赤埴源蔵:あおい輝彦(85/日テレ年末時代劇「忠臣蔵」)
大野九郎兵衛:藤田まこと(89/テレ東12時間「大忠臣蔵」)
小林平八郎:露口茂(73/フジ「編笠十兵衛」)
清水一学:天知茂(71/NET=三船プロ「大忠臣蔵」)
山吉新八郎:村上弘明(89/テレ東12時間「大忠臣蔵」)
鳥居理右衛門:大友柳太朗(71/NET=三船プロ「大忠臣蔵」)
千坂兵部:夏八木勲(04/テレ朝「忠臣蔵」)
色部又四郎:丹波哲郎(85/日テレ年末時代劇「忠臣蔵」)
上杉綱憲:中村橋之助(85/日テレ年末時代劇「忠臣蔵」ほか)
将軍綱吉:芦田伸介(75/NHK大河ドラマ「元禄太平記」)
柳沢吉保:山形勲(71〜88/TBSナショナル劇場「水戸黄門」)
脇坂淡路守:北大路欣也(91/フジ年末時代劇「忠臣蔵」)
服部市郎右衛門:中村吉右衛門(91/フジ年末時代劇「忠臣蔵」)
垣見五郎兵衛:西田敏行(85/日テレ年末時代劇「忠臣蔵」)
>柳沢吉保:山形勲(71〜88/TBSナショナル劇場「水戸黄門」) w
>千坂兵部:夏八木勲(04/テレ朝「忠臣蔵」)
色部又四郎:丹波哲郎(85/日テレ年末時代劇「忠臣蔵」)
千坂が色部より若いのは問題じゃないか?
あと日テレ年末時代劇「忠臣蔵」に偏りすぎだ。
>>114 >日テレ年末時代劇「忠臣蔵」に偏りすぎだ
とは言っても、加藤嘉も丹波も橋之助も同じ役を他作品で何度もやってるからねえ。
116 :
名乗る程の者ではござらん:2009/11/01(日) 00:55:02 ID:ouKDXofz
>>93 ヨロキン版「赤穂浪士」が12月からファミリー劇場で放送開始だって
117 :
名乗る程の者ではござらん:2009/11/09(月) 08:07:46 ID:7lIMy9LL
>>99 乙
付け加えるならば、薩摩武士が錆びた刀見て内蔵助を罵倒、
清水一学による伊原(米屋)の拷問プレイ、
「〜明日待たるるその宝船」、「陽の温やたちまち砕く厚氷」
蕎麦屋のビックリひっくり返し→小判投げて支払い
118 :
名乗る程の者ではござらん:2009/11/09(月) 13:09:53 ID:7lIMy9LL
×伊原
○前原伊助
あと「天野屋利平は男でごさる」のキメ台詞も失念。
天野屋は藤田まことがかっこ良かった
「天野屋利平はぁ、男でっさかいなぁ…、うぇっへっへっ」
悪代官と密談中の越後屋みたいなやらし〜い口調なのに
それがめっちゃくちゃかっこ良かった
今再放送中の流行のはまことと真逆で凛としててそれもまたカッコいい
121 :
名乗る程の者ではござらん:2009/11/11(水) 08:00:47 ID:p6iHolCb
赤垣は全然出て来ないのに最後に出てきて美味しいとこ取り。
やっぱり船越英二だな。
兄は岡本冨士太で。
122 :
名乗る程の者ではござらん:2009/11/11(水) 08:06:21 ID:p6iHolCb
土屋主税は神山繁が金さんや伝七捕物帖やってた人を抑えて1位かな。
……ふぅ
やはり勘平とか郡兵衛とかあの辺の話は気の毒すぎて泣くどころじゃない
元ジャニも元ヅカもやるときゃやるじゃねーか……
「決断の時」は良い!!
週一1クールでの忠臣蔵ってのも、悪くないな
この先も面白いのが分かってるから、早く続きが見たくてジタバタしてしまう欠点はあるが
124 :
名乗る程の者ではござらん:2009/11/17(火) 10:21:00 ID:RKCfWrj/
>>99,
>>117 *決闘高田馬場
*堀部安兵衛が畳屋の元締めに頼み込む→増上寺普光院の畳替え
*高田郡兵衛の脱盟
*寺坂吉右衛門・一党との別れ
…今の所思いつくのはこれらだけ。
125 :
124:2009/11/17(火) 14:50:06 ID:RKCfWrj/
あと思いついたのが
*勅使に振舞う料理の検分
源五右衛門・桜の下の別れ
天野屋利兵衛は男でござる
お約束と言うならこれもなきゃ
127 :
1234:2009/11/18(水) 11:09:35 ID:J3PGDPa6
天野屋は書いただろうが。。
主悦の許嫁の親父が松の廊下で邪魔してわざと討たれるのはどれにでもあるか?
>>127 >主悦の許嫁の親父が松の廊下で邪魔してわざと討たれる
歌舞伎の仮名手本忠臣蔵のアレンジだから、普通は入ってない。
昔の映画は知らないが、古田の「決断の時」とマツケン版には入ってた。
129 :
124:2009/11/19(木) 09:35:25 ID:uo0qpj3d
>>126 >源五右衛門・桜の下の別れ
スッカリ忘れてた〜!!
130 :
名乗る程の者ではござらん:2009/11/20(金) 10:26:18 ID:RBLTLuzg
萩原さんは集合寸前に女郎に刺される約もやってたね…
>>127 天野屋どこに書いてる?
見つからない…
ごめん見つかった
決断の再放送見逃して鬱…
お軽勘平がガッツリ見られる忠臣蔵なんて最近じゃ珍しかったのに
藤山直美もカッコ良かったからまた見たかったのに…
134 :
名乗る程の者ではござらん:2009/11/25(水) 11:03:54 ID:12oILc6q
お約束、まだあった!
安兵衛「義父上(ちちうえ)、お怪我は!?」
弥兵衛「親不孝者め、楽しんでおったのじゃ!早く行け!!」
討ち入りシーンのお約束もいっぱいあるね
池に落っこちるやつとか
お約束見たかったら昔の映画とかレンタルすればいいんだよ。
もういい加減お約束以外の忠臣蔵見たいよ。
137 :
名乗る程の者ではござらん:2009/11/26(木) 08:42:22 ID:46Wiqmol
ジャニ忠臣蔵なんて勘弁してくれ…
>>136 定番メニューは「お約束をこの作品ではどうみせてくれるか」と言う楽しみがある。
変化球物は「こんな切り口で来たか!」と言う新鮮味がある。
どっちにしたって面白きゃいいんだ面白きゃ。
139 :
名乗る程の者ではござらん:2009/11/26(木) 11:23:50 ID:EO1nl5Z5
>137
「東山紀之の浅野内匠頭」は
俺の中じゃ許容範囲内。
>>138 某使い回し脚本家では未来永劫無理な話だな。
松竹には伊藤大輔の「元禄美少年記」をリメイクして欲しい
妄想キャストは
矢頭右衛門七(中村賀津雄):三浦春馬
しの(雪代敬子):北乃きい
佐野正平(片山明彦):玉山鉄二
きみ(淡路恵子):中越典子
矢頭長助(三井弘次):香川照之
たか(市川春代):麻生祐未
寺坂吉右衛門(多々良純):小日向文世
大石内蔵助(柳永二郎):中井貴一
大石主税:須賀健太
吉良家の用心棒:遠藤憲一
武士の間の格差を描いた隠れた傑作なので、是非見たい
右衛門七と言えば当時アイドル俳優だったけど新田純一が良かった
「主税様とは同じ道場で習う仲です。剣では敵いませぬが、相撲では負けませぬ」
って言うセリフが好きだっただけだけど
新田純一の右衛門七。。。
俺は「忠臣蔵」で赤穂の大評定の席に初めてやってきた時の第一声、
「ゴジョーダイ!」(本人は一生懸命「ご城代」と言ってるつもり)のセリフで噴いてしまうw
細かすぎて伝わらないモノマネ選手権で誰かやってくれないかと思うくらい。
ごめんね。
144 :
名乗る程の者ではござらん:2009/11/27(金) 10:01:50 ID:rhD6XXCS
>142
「剣」と「相撲」が逆だよー。
日テレ版は何気に人気あるのな。
映像も殺陣もいちばんショボかったが、杉山義法の脚本とキャストがよかったからな。
適度に時間があってまとまりがいいのと、時代として三十路辺りの世代は
これで忠臣蔵を知ったって人が多いだろうから、印象が強いんだと思う
自分も好きだ
>>144 えええぇっ!?そうだっけ?!
今の今まで四半世紀、剣は主税相撲は右衛門七と信じて疑わなかったが
記憶違いだったのか
あんなに何回も見たのに…
ふたつも年下の主税に相撲がかなわないなんて。右衛門七。。。
149 :
吉良家家臣:2009/11/30(月) 22:06:24 ID:X5KG+ir2
さあ明日から師走だ。年忘れの茶会が五日にあるからな。準備で大忙しだ。
去年は浅野のキチガイ田舎大名の刃傷沙汰のせいで年忘れの茶会もできなかったもんな。
今年は盛大にやるぞー。
150 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/02(水) 10:00:07 ID:RRUUsF9P
>149
>五日の茶会
「柳沢出羽守様(上様だっけ?)、おなぁ〜りぃ〜。」
151 :
米沢藩士吉良家付け人:2009/12/02(水) 23:56:55 ID:7KEEefz8
この時期に茶会だなんてバカか。やせ浪人どもが狙ってるっていうのに・・・
おかげで連日寝不足だよファァぁ
152 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/03(木) 10:25:07 ID:V4jLwXAm
内蔵助と りく の本番シーンみたい!
瑤泉院のアレで我慢しとけ
時代劇専門chで始まった吉右衛門の忠臣蔵は定番場面満載でいい。
史実には居ないお軽勘平が純情で哀れでかわいそうだ。
これも史実に居ない小浪も本当は純情可憐でなくちゃいかんのに、
あややがあまりに棒すぎて唯一残念だったけど、
純名りさも高橋和也もすごく良かった。
155 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/04(金) 18:24:19 ID:NFI/4qbA
髷を切るのはなんかの儀式?
>155 恭順の意を示すため。
古田本は定番場面ばかりでつまらん
講談調好きには不評な「峠の群像」だが、今見返してみると経済やマスコミ的な面から赤穂事件を
捉えて展開していくのはかなりいい感じに思える。
吉良と浅野の確執も、塩問題のみを大きく取り上げていると誤解されているが、
塩は原因の一部にすぎず、様々な誤解と偶然の行き違いが重なり合った不幸な出来事として
描いているのも深みがある。展開がリアルなんだよな。
定番の畳替え云々も独自の解釈で面白い。再評価されるべきだと思うな。
どちらが悪いかという描き方ではなく、人間性や育ちの違いから来る誤解
159 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/05(土) 22:35:33 ID:kwMqfF6P
大忠臣蔵は大石が吉良への進物で揉めてる時に江戸にいたり、
大野が善人だったり白装束フェイク追い腹がなかったり、
不破の浪人理由が殿様の怒りに触れてなかったり、
なんか新鮮だ。
160 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/06(日) 08:59:21 ID:ovt1kM+q
今年の忠臣蔵テレビ放送はいつでどの作品?
有料放送入って無いので、地上波か無料のBSで
俺が初めて接した忠臣蔵は元旦のオールスター隠し芸大会の英語劇でだったなあw
ちゃんとしたドラマとしては橋田壽賀子の「女たちの忠臣蔵」。その後に「峠の群像」。
のっけから変化球に接していたせいか、いわゆる講談調やお約束ものへの幻想はなく育った。
正当派との出会いは里見日テレ版「忠臣蔵」で、そこでようやくお馴染みキャラや
お約束場面の存在を学習した。昔の東映/大映の映画版を初めて観たのもこの時期かな。
幸四郎テレ東12時間「大忠臣蔵」もお約束と変化球の併用だったし、
ガチガチの講談調の新作で作られた仲代版「忠臣蔵」(古田求脚本)を観た時は
そのアナクロニズムに「なんだこりゃ?w」と思ったね。
当時、時代劇好きの友人とも、酒の肴にこの作品の話をしてツッコミながら笑ったものだった。
いまさらこんな作りのものを新作で作るなんてと。悪趣味だとさえ。
その後、十数年にも渡って繰り返し同じ脚本使用のアナクロ忠臣蔵が製作され続け、
あまつさえ熱心なファンに支持されていく事になるなんて想像もできなかったな・・・
してみると80年代は講談調好きには冬の時代、90年代以降は講談調好きには黄金時代
になったと言う事か。
>>160 NHKBSはよく忠臣蔵映画やったりしてたがそれも今年はなさそうだな
>>161 >俺が初めて接した忠臣蔵は元旦のオールスター隠し芸大会の英語劇でだったなあw
おお!俺がいる!
その後は「峠の群像」やテレビ放映された「赤穂城断絶」、月曜ロードショーで観た東宝版「忠臣蔵」に東映版「忠臣蔵」「赤穂浪士('61年版)」(東映版はどちらも2時間枠w)、
日テレ版、テレ東12時間版、冬の決戦、TBS版、仲代版、北大路版(以下略)、
それから名画座やビデオ、BSで大映版、東映版('56年版)、松竹版、
一昨年前念願の三船版を観る。
変化球に始まった歴史だなあ。
>>163 よお、俺w
>テレビ放映された「赤穂城断絶」、月曜ロードショーで観た東宝版「忠臣蔵」に
>東映版「忠臣蔵」「赤穂浪士('61年版)」(東映版はどちらも2時間枠w)、
まさに俺の忠臣蔵歴史に重なるw
「大石内蔵助・冬の決戦」も面白かったなあ。
今にして思えば変化球だらけだったんだが、見方を変えれば、
作り手が毎作毎作工夫を凝らして語り古された物語を新しく生き返らそうとしていたんだなあ
と思うね。俺がアナクロ講談調が好きになれないのは、その作り手の工夫が感じられないからなんだな。
165 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/06(日) 22:56:51 ID:PAzLAFWa
今、時代劇専門チャンネルでやってる忠臣蔵決断の時を見ているが、北大路版と比べると演技に重厚感がない。
脚本が同じ人だけに比べてみてしまうが、北大路版に比べると、決断の時は苦笑するレベル。
北大路版は台詞の一つ一つに重みがあったが、決断の時は軽い。キャスト自体は悪くないと思うが。
やはり忠臣蔵は96年フジ北大路版が最高!!
「古田脚本忠臣蔵」というジャンル限定だったら、
そりゃあ北大路版がダントツでしょうねえ。
新しい切り口を求めるなら登場人物に方言喋らせてほしい
赤穂、江戸、京都大坂、米沢・・・
そうすれば赤穂と江戸の同志の対立も鮮明になってくる
168 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/07(月) 02:16:57 ID:AOAj+bjv
>>158 仲間がいていれしい。一番好きなのは「峠の群像」だ。
吉良が悪いとか赤穂浪士が善いとかではなく、描けているよな。
吉良は確かに高慢でイヤなヤツだが、儀礼を司ってきたおしゃれ爺さんなら
あんなもんだろうし、田舎侍で質素を旨とている浅野とは合わないよな。
自分にとってのNo1大石が緒形拳だからなんとか追悼番組で再放送
してくれないか期待してるんだが。
>>167 それ市川崑監督がやろうとしたんだよな、大映時代に。
脚本の段階で頓挫したらしいけど、実現していたら長谷川御大とか雷蔵、勝新、玉緒、
山本富士子や若尾文子や京マチ子らがオール赤穂弁でやっていたかも。
ほとんど関西出身だからかなり面白い事になっていたかもね。
>>168 伊丹上野介が、意固地で猜疑心の強い内匠頭に、いら立ちを抑えながら辛抱強く
いろいろ言って聞かせるのに、内匠頭が頑として聞き入れなくて、ついには匙を投げて
「あの御仁はダメだ・・・」と梶川与惣兵衛に松の廊下で愚痴をこぼすという流れは
うまいと思ったな。そこへ背後からいきなり斬りつけられて、驚いて振り向いた所を
額に二太刀目を受けるという、当時の資料に沿った展開も新鮮に感じたし。
松方弘樹版(94年「大忠臣蔵」99年「赤穂浪士」)
完全に黒歴史になっているなw
>>167 橋田壽賀子の女たちの忠臣蔵の別バージョンになるのかな
勝新太郎が綱吉で杉村春子が桂昌院だったの
江戸限定の話だったけど、上杉の付け人たちは完全にズーズー弁だったよ
もっとも内蔵助は丹波哲郎だったから、まあいつも感じだったが
172 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/07(月) 23:50:36 ID:igd11lFX
ファミリー劇場で、錦之介の『赤穂浪士』が始まった!
見た人集合!
しかし、リピートなしで1回きりの放送スケジュール。
最近、時代劇の扱いがひどい。何考えてんだファミ劇。
>>172 それ、年内の四回きりで終わりじゃないかと邪推。
いや、やってくれるよね。
>>170 いや、両方ともなかなかの力作だったと思うよ。
特に94年版は脇の脇まで名優を揃えて見せ場もたっぷりあったし。
お約束場面だけに頼らずに、オリジナルエピソードも満載だった。
俺的には役所広司の安兵衛とか夏八木勲の不破なんていうガチ配役に随喜の涙を流したw
他にも錦之介の脇坂とか里見の立花左近とかも良かった。
>>173 さすがに年明けから続きをやるとは思うが……
しかし初見だったんだが確かに豪華でいいわ、これ。
テレビドラマでは三船版も好きだけど、配役はこっちの方が好みの人が多い。
>>172 見た! 音楽とナレーションもいいね。配役豪華だなー
りく=岸田今日子に大満足。
細かいことだけど大石が「だれ」を「たれ」と言うのに感動した。
177 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/08(火) 08:26:38 ID:2+gVaP7S
橋本平左って何で悲劇の主人公になってんのかね?
引き料もあったろうし暇なんだから傘張りやるとかするべきだ。
飲んで女郎屋に通ってたら大小も手放さなくてはそりゃならんだろ。
大夫は年収1500石(1.5億)だったし塩屋からクスねた500両も別にあるんだから、
真似しちゃだめだよな。
>>172 ドあたまから録画に失敗したっす
初回が3時間で次週からは1時間ずつとかリピート放送無しとか不親切にも程がある
>>172 確か新藤謙人の脚本回だったと思うが、いきなり登場人物たちの台詞回しが
現代語調になって面食らった記憶がある
OP曲は三船の大忠臣蔵の冨田勲が好き
錦之介の赤穂浪士は武満徹でスマートというか印象に残らない曲
181 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/10(木) 07:47:24 ID:U3sQWKBq
昨日の「決断」で、
りく に別れを告げる時の内蔵助がぁゃιぃ雰囲気たった。
今にもおっ始めそうな。
182 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/10(木) 17:20:40 ID:5PXm2nJl
240円かやすいなあ
>>176 さすがは錦之介といったところか。
前に「破れ傘刀舟」でも「ひ」を「し」と発音していて「おおっ」と思ったことがある。
184 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/11(金) 07:41:46 ID:ZXmxRfrj
早
野
勘
平
一
番
槍
射
死
185 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/11(金) 09:51:10 ID:bBu8CZ9t
>184
萱
野
三
平
一
番
槍
討
死
…ではなかったっけ?
186 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/11(金) 11:13:01 ID:UWxu48vA
中村吉右衛門の大石内蔵助はすばらしすぎる。あと1回だねー。
187 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/11(金) 15:27:44 ID:6AKbbUV+
188 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/11(金) 18:15:32 ID:ZXmxRfrj
189 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/11(金) 22:13:59 ID:ZXmxRfrj
確認したら、
早
野
勘
平
一
番
槍
討
死
だったぞ。
190 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/12(土) 16:18:16 ID:ZC+zxOq9
今年は討ち入りの実況ないのかなあ?
191 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/12(土) 16:40:03 ID:Wn709qRr
レンタルビデオ屋で借りれそうなもので、俵星玄蕃が出てくるバージョンの
ものってありますか?
>>191 東宝映画版「忠臣蔵/花の巻・雪の巻」
俵星玄蕃は三船敏郎
193 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/13(日) 15:09:28 ID:cSESt3Vb
各々方、討ち入りは明14日と決しましてござります。
かねて打ち合わせのとおり御支度召されませ。
年の瀬や水の流れも人の身も」
三波春夫の俵星玄蕃はしみるねぇ
雪を蹴立ててサァクサァクサァクサァクサァク♪
「先生!」
「おお!蕎麦屋かぁ〜!」
>>191-192 レンタルはビデオだけで、DVDはレンタルしてないから、今は置いてあるところも少ないかも…
197 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/13(日) 20:00:38 ID:ekB1wHEq
赤埴源蔵の兄(塩山伊左衛門)と妻(おまき)は、どの作品もそっくりさんが
やっているような気がするのは、気のせいでしょうか。
あと上杉綱憲は中村橋之助しか思い浮かばなくなってしまった・・・
欣也版ではあの中村獅童が綱憲役やってたなぁ
やっぱり敵方の役者は悪人面の人以外がやったらダメだよ
そんな中でも橋爪功の吉良や平幹の吉良は評判も良いし
例外もあるにはあるけども
199 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/13(日) 23:45:01 ID:2ZaRgH4Y
明日待たるるその宝船
吉良邸虐殺記念日ですよ
201 :
185:2009/12/14(月) 09:57:07 ID:6Uz6lqSZ
202 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/14(月) 10:46:46 ID:L4HSAE/v
あー、面白かった♪ さすが鬼平。
203 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/14(月) 11:35:45 ID:EB6vQbGn
綱憲やった上杉なんとかって子孫なの?
204 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/14(月) 15:25:19 ID:LIY4Z763
あした15日からは時代劇専門チャンネルで
「あゝ忠臣蔵」
放送開始。
今夜のnhkのニュースウォッチ9で「峠の群像」緒方内蔵助のアップ顔+討ち入りシーンがちょこっと写った。映像もきれいだった!
もっと見せてくれたらよかったのに・・ほんとにちょこっとだもんな。
全回揃ってなくても、時専でなんとか放映できないもんか?
ホームドラマチャンネルで、来年1月から週一で、三船版「大忠臣蔵」やるんだね!
週一だから一年かけてやるのかな?
207 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/15(火) 00:41:54 ID:I4Zc5hou
>>206 そうか! 数年前にやって以来、時専では放送してくれないままだったけど、
やっともう一度見られるか。
ファミリー劇場では錦之介版の『赤穂浪士』がすでに始まっているから、
あの時代の両雄が並び立つ感じになるね。
毎週一回ずつ、長期にわたって重厚な作品をじっくり見られて、嬉しい。
208 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/15(火) 01:20:35 ID:CxlnymW4
土曜に明治座で「最後の忠臣蔵」見てくる
>>205本人です。
訂正させてください。
緒方内蔵助→緒形内蔵助
誠に申し訳ございません。
合掌
>>204 「あゝ忠臣蔵」
いよいよ今日からスタートか〜
待っていたぞ!感慨深い。
辺岳のあのテーマ音楽、懐かしすぎて涙出そう・・・
211 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/15(火) 01:58:31 ID:3KwywB6W
ハリウッド版忠臣蔵には忍者軍団が出てくるんだろーなー
赤穂浪士 VS 吉良忍者軍団
素敵過ぎる。
今年は赤穂城断絶とテレ東の忠臣蔵を見た。
やっぱり忠臣蔵が大好きだ。
年に一度くらい、どっかの局が古い作品再放送してくれないかなー。
213 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/15(火) 22:29:33 ID:iINx+K6K
今ごろ浪士のみなさんは、各大名屋敷てあったかいうどんでも食べてるころですかね?
ところでみなさんも、昨夜はどこかに討入りましたか?
214 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/15(火) 23:19:42 ID:CxlnymW4
(下手なこと書くと通報されるぞ)
役所広司と佐藤浩市で「最後の忠臣蔵」やるんだな。知らなかった。
瀬尾孫左衛門が役所、寺坂吉右衛門が佐藤、そして大石が片岡仁左衛門。
役所の大石で一度本格忠臣蔵を観てみたいが。もちろん講談調じゃないやつで。
216 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/16(水) 08:07:55 ID:za5X7PJe
あゞ忠臣蔵見たけど、流石に古すぎてついていけないかな…
伴順さん、長門勇さん、刑事コロンボさん、大原麗子ちゃん…
217 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/16(水) 09:51:58 ID:AqXLn/kP
切腹って痛いのかな
明治座の舞台で中村梅雀が寺坂を演じてるよ。
「あゝ忠臣蔵」
第一話の感想
主役=松方弘樹
トメ=山村聰
昨日は初回ということで顔見世興行的な一時間だった。
松方はいかにもお殿様らしいお殿様、高田美和はいかにもお姫様らしいお殿様でどちらも好印象。
山形勲の吉良上野介は初回から憎々しさを発揮、これからの期待が大。
不破数右衛門女房役の松山容子はお歯黒に眉毛なし。ちょっと怖かったけど、昔の時代劇はこうゆうところもきちんとしてたんですね!今の若い女優さんはお歯黒なんて絶対するの嫌がると思った。
伴淳は流石。喜怒哀楽をきちんと使い分けて表現していた。
俵星玄蕃って短い忠臣蔵では出てこないこと多いけど
あゝでは初回から出てくるんだね
槍の殺陣といえば長門勇さんてことで適材適所だな
あの人なつっこい感じがいいね
>>220 俺が銀行員のときは電話で怒鳴られたけどね
222 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/17(木) 09:02:10 ID:CmtWnAoZ
あゝでは塩利権と阿久里と柳沢を吉良がくっ付け様とする等、目新しいな。
あゝの録画しそこねてた。
再放送されるまで寝る。
226 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/17(木) 23:34:45 ID:LywCUFDc
山村聰の大石とは花がないなあ、と思ってたけど、
実際に「あゝ忠臣蔵」見てみたら、地味だけにとても渋いね。
山村の大石は、静かで貫録たっぷりで、一つの理想的な大石像だと感じた。
特に第二回の終盤、吉良邸に談判に行こうとする一同の前に現れ、
あくまで穏やかに思い止まらせ、場を丸く収めるシーン。
大石のキャラクターと威厳がにじみ出ていて、非常に説得力があった。
「あゝ忠臣蔵」
第三話の感想
主役=松方弘樹
トメ=伴淳三郎
畳張替の最後の内匠頭登場以降の場面、泣けた。
衝立といい、畳といい、わかっててもつい観てしまう。
それにしても山形上野介には脱帽。あそこまで徹して演られてしまうと、ほんと憎々しい。
予告で、高田あぐりが男装して小池源五右衛門とともに田村邸に忍び込み最後のお別れという粋な場面が。
明日はもっと泣けるだろう…いよいよ松の廊下。
加藤和夫の多門伝八郎に感動
腹黒い役しか見たことないので、とても新鮮
岡田英次もね
>>223>>224 そうです、私が怒鳴られました
定期預金のセールスを電話でやったら「うるさい!」ってね
田崎潤にも怒鳴られたよ
30年も昔の話です
今日ほど山形勲を殺したくなったのは初めてだwww
これぞ“悪役”だな
>田崎潤にも怒鳴られたよ
演技でも怒鳴っている役が多いよね
何気に羨ましいぞw
小沢栄太郎や金子信雄にイヤミを言われたことはないのかい?w
>>229 どんなに凄いか知らないが「浮雲」を超えてるんだろうか。
それにしても、CSやケーブルが引ける皆様がうらやましい。
「あゝ忠臣蔵」
第四話の感想
主役=松方弘樹
トメ=山村聰
とにかく泣けた。
山形上野介は言うことなし。百点満点です!
松の廊下で斬りつけるときの浅野内匠頭は歴代皆怖い形相になって斬りかかるのだが、松方はもう泣きそうな顔してた。この方が効果大と感じた。松方は絶えず寂しそうな表情を見せ続けた演技。この方が視聴者の同情を引き付けてよい。
岡田淡路守はよかったが、最後の名台詞「浅野殿・・しくじりおったか・・・」がなくてちょっと残念でした。
松方の目張りはほとんどコントのレベル
>>229 大抵の忠臣蔵の場合、内匠アホだなと思いつつ見てるんだけど
今回の山形上野は鬼畜に見えた
松方のあの顔見てると、さすがにもう許してやれよと思ったよw
236 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/20(日) 09:44:48 ID:RtWqQ+lN
阿久里姫の男装でのお別れは他では見られないよね?
浄瑠璃にあるの?
松本版 大忠臣蔵の片岡孝夫△
お尋ねします。
里見浩太朗氏が大石役を演じた
忠臣蔵(赤穂浪士だったかも)で、
1990年代(多分95年前後?)に秋から冬にかけて?テレビ放映されて
1話1時間、全部で13話くらい?で、普段の放映ではオープニング映像が
毎回一緒なんだけど、最終回のみ、討ち入りで吉良邸への
侵入シーン(屋根から雪に飛び降りたり)がオープニングの音楽をバックに流れた、
という条件に合致する忠臣蔵について、ご存知の方いらしたら
放映年度や、正式なタイトル、放送局などのデータを
ご教示下さい。
検索を頑張ったのですが、里見氏が関わった忠臣蔵作品が
複数あり、挫けております……
里見浩太朗の大石ってテレビドラマでは85年の日本テレビ版ぐらいしかないんじゃないか。
90年代半ばの忠臣蔵だとこのスレでもよく話題になる北大路欣也のフジテレビ版がまず思いつくけど
239 :
237:2009/12/21(月) 14:19:03 ID:???
>>238 レスありがとうございます。
なにぶん子供の頃の記憶なもので
勘違いしていたかもしれません。
失礼しました。
里見浩太朗の大石は90年代にテレ朝でやった単発の元禄太平記でもやっていたな
90年代で里見浩太朗が出ていた忠臣蔵作品はTBS大型時代劇の大忠臣蔵と、
テレ東新春ワイド時代劇の赤穂浪士があるがどちらも大石役ではなかったな
241 :
237:2009/12/25(金) 16:12:25 ID:???
>>240 情報ありがとうございます。
勘違いしていたようでお騒がせしてごめんなさい。
忠臣蔵入門として
DVDでレンタルできる作品ってどれぐらいありますか
長め&お約束が一通り入ってる奴が理想なんですが
じゃあすぐ上でも話が出てる里見浩太郎大石の日テレ年末時代劇
1クール程度のドラマが手頃でいいと思うんだけど、古田求脚本作品を薦めると紛糾するからなー
かといって松本幸四郎の大忠臣蔵はレンタルどころかそもそもDVDがない
まあ里見浩太朗の日本テレビ版がええね。
>>244 北大路版なら紛糾しないだろう?
ビデオしかないけど。
この頃のレンタルビデオ店(特に大手)は
VHSほとんど置いてないからなぁ……
時代劇のコーナーも他に押されて狭くなって
置いてるのは、大河、最近のイケメンスイーツ時代劇、
黒澤、鬼平必殺で終わりだったり
忠臣蔵のお約束といったらどの辺まで?
>忠臣蔵のお約束
個人的な意見です
【絶対必要】りく離別・垣見五郎兵衛・南部坂
【できれば見たい】桜の下の片岡・土屋主税
【あってもよい】畳替え・徳利の別れ・明日待たるる
【なくてもよい】九十郎さまラブ・前原伊助殴られる
【役者・演出による】天野屋利兵衛・右衛門七の母自害・脱盟者
【別にいらない】勝田新左衛門の舅
【やめてほしい】上杉家のいろいろな諜報活動(当日の綱憲阻止は別)
>>244 幸四郎の大忠臣蔵 ビデオなら出てたけど
もうレンタル屋にはないだろうなぁ
あと松竹系なら決断の時とかはDVD化されてたかも あ、これ古田版かw
俵星のエピソードが好きだな
どの作品にどれだけのお約束エピソードが入ってるか
纏めてみたら面白いかもしれない
お約束リストをならべて、それがあるかどうかを作品ごとにチェックするわけか
四谷怪談のエピソードがあるかどうか、とか
30代半ばくらいまでの世代はもう古田版の刷り込みから忠臣蔵入ったのが多いだろうからなあ。
東映大映の忠臣蔵映画に親しんだ70代80代の爺様たちと同じ感覚なんじゃないだろうか。
何のひねりもない直球ど真ん中のお約束シーン羅列とか、講談調赤穂浪士マンセーとか。
それが悪いと言うんじゃなく、流行りというか歴史が繰り返されているというか。
しばらくの間アナクロ趣味として一段下に見られていた講談調が、古田本の繰り返しによって
復権して、今やそれが新たにスタンダードとなっているというべきか。
もともとのスタンダード忠臣蔵が21世紀に改めてスタンダードとなったのが興味深いな。
俺は古田版はどれも好きになれない爺様と若者の狭間世代だけど。
昨夜21時から
CATVの時代劇chで1958年の「忠臣蔵」(大映)先程までやってたな
古いの初めて観たが良かったよ
自分は30代だから詳しくないが大御所の役者が若い頃
の映像がホント新鮮に感じたし。
勝新がスリムでイケ面で可愛顔してるんだよねw
忠臣蔵 1958年
* 監督:渡辺邦男
浅野内匠頭:市川雷蔵
大石内蔵助:長谷川一夫
岡野金右衛門:鶴田浩二
赤垣源蔵:勝新太郎
上杉綱憲:船越英二
大竹重兵衛:志村喬
垣見五郎兵衛:中村鴈治郎 (2代目)
吉良上野介:滝沢修
瑤泉院:山本富士子
上杉綱憲:船越英二
京マチ子
若尾文子
等々・・大御所ばかり
中村玉緒も 浅野家の腰元役で・・・
しかし皆若杉
若尾文子が可愛いかった・・・
>>252 禿同。
やはり古い作品は重厚で、映像も美しくて良いですね!
同じくCATV時代劇専門chで平日毎日10時〜、22時〜に放映してる『あゝ忠臣蔵』もお薦めですよ!
1969年の連続ドラマ形態です。演出も良く、音楽もすばらしいです。
254 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/28(月) 13:50:48 ID:370u5sSR
>>252 大御所ばかりだったけど、脚本はいまいちな気がした
女間者(これは京マチ子?)とのやりとりが不自然に長い
当時の人気女優だったからかな?
視聴者にとってツボなエピソードのフォローが少ない(自分が過剰な演出好きだからか?)
最後がブツ切れ
ただ両国橋の通行禁止エピソードは新鮮だった
見応えはあった
昔の時代劇はこうゆうところもきちんとしてたんですね!
こうゆう
こうゆう
こうゆう
?
こういう と言いたいんでしょう
>>219これか。
まあ、昔の時代劇は〜今の若い女優は〜と言った口で こうゆう は無いな。
でも遅レス過ぎだろw
樅ノ木は残ったで山田五十鈴が眉無しお歯黒やってたが、あれは90年ごろ製作だった
260 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/29(火) 07:29:22 ID:RhXS8MXn
土屋主税と天野屋利兵衛がかっこいい作品はどれ?
里見版買ったんだが土屋主税いいね(でもやり取りが短い)
天野屋は出てこないんでがっかり
一昨年スカパーで見た片岡千恵蔵のやつはどうだったっけ
かなり面白かったんでDVD欲しい
261 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/29(火) 08:39:04 ID:dhhzQsHn
スレを通して読んだが誰もこの作品には触れないんだな
四十七人の刺客
まあなんとなく解るけど
>>260 >土屋主税と天野屋利兵衛がかっこいい作品
土屋は「赤穂城断絶」
天野屋は三船版「大忠臣蔵」
最低の天野屋は「四十七人の刺客」(こっちは天川屋だったけど)。
赤穂城断絶の土屋のキャスティングはもう反則だからなあ
天野屋利兵衛じゃないけど、橋田壽賀子×石井ふく子ファミリー総出演の「女たちの忠臣蔵」
で、渥美清が演じた刀研ぎ師は良かったよ。
役柄的には天野屋と同じなんだけど、吉良方の侍たちに踏み込まれて、
子供を人質に取られても秘密を守り通すあたりとか。
それにしても鼻血が出そうな程の超豪華キャストだったw
天野屋利兵衛は何といっても北大路版の丹波哲郎
土屋については 262 と263 に全く同意
>>265 北大路版と同じ脚本を使った吉右衛門版の萩原流行の天野屋も思いのほか良かった。
丹波哲郎はさすがの貫禄だったが流行には鋭敏さが有った。
>>260 天野屋は藤田まことやタンバリンのがいい。
前者が松平版 後者が北大路版
あと土屋主税は梅之助もいいよ これは北大路版
260です
レスありがとう
赤穂城断絶、土屋の見た目じゃなく演技(脚本が)かっこいいってことだよね?
だったら見てみたい
北大路版のタンバリンは確かに良かったと記憶
失念していたが梅之介が土屋だったのか
梅之介ファンなのでDVDが欲しいんだが
何処にも売ってないみたい
そもそも発売されてない><
>>268 演ずるは天下のミフネ。
なので討ち入り当日のみの出番という訳にも行かなかったのか、微妙に役割が増えている。
芝居の方はいつもの如し(だからどうした)。
赤穂城断絶の土屋主税は最初から三船がやる予定だったのかな?
確かあの映画は元々赤穂浪士をDQN集団として描き、
武士社会=体制を批判する企画としてスタートしたんだよね?
柳生一族に続く時代劇版仁義なき戦いの第二弾みたいな感じで
上記のような企画で武士である土屋のエピはあっても問題ないだろうけど
(仁義なき戦いでいうと加藤武の打本のポジションか?)
三船を土屋にあてるのはちょっと違うような気がする
赤穂城断絶って面白いの?
レンタルで見られるだろうか
「忠臣蔵を堪能したいぜー!」って人にはいまひとつだとは思うが
ヨロキンと千葉真一を堪能したいぜーって思ったら楽しい映画だよ
>>273 いやあ、目茶目茶にやりたかった深作を、「柳生一族…」で懲りたヨロキンが、宮島天皇を連れて来て無理矢理に押さえ込んだ正統派だって。
このスレ的には 瑤泉院の陰謀 はどうなの
>>275 見たことないけど、瑤泉院が浪士たちのためにセーター編んでたりするらしい。
>>275 総体的には面白くもなんともないけど、赤穂方から見た作品では珍しく
浅野内匠頭の精神異常ぶりをかなり突っ込んで描いたいたな。
いま森繁追悼でやっている「サラリーマン忠臣蔵」って歌舞伎の「仮名手本忠臣蔵」を
忠実に翻案してんのな。初めて観たけど元ネタ知ってるとなるほどな〜って感じるシーンやセリフが
どんどん出てきて楽しい。
>>261 色部又四郎が何考えているのか
よう分からんかった
282 :
亀レス:2010/01/05(火) 09:52:54 ID:1pSqf/TW
283 :
名乗る程の者ではござらん:2010/01/15(金) 11:26:19 ID:fchXKoq6
里見版「忠臣蔵(日テレ)」の吉田忠左衛門役、
映画「忠臣蔵外伝 四谷怪談」の矢頭長助役の奥村公延氏が
去年の12月24日、呼吸器不全の為逝去されました。合掌。
あゝ忠臣蔵の大石東下りが完全に安宅の関と化していたな
もともとマキノ雅弘か誰かが作った比較的新しいエピソードだから、
問題ないだろう的なノリでやったのかも知れないけど、
さすがにやり過ぎだったんじゃあるまいか?
しかし大友柳太朗はああいう役にピッタリでとてもイイ
285 :
名乗る程の者ではござらん:2010/01/20(水) 11:26:03 ID:WpsuTAfF
三船の大忠臣蔵、来週火曜日からホームドラマchで放送開始age
このスレでは黒歴史扱いされている
松方版のテレ東「赤穂浪士」を友達に借りて見たが、黒歴史どころか名作じゃん。
キャスティングもかなり豪華だし演技も良かった。
ただ、大鶴義丹の堀田隼人はミスキャストの気がする。
上手い下手ではなくて顔つきが役にまるで合ってない感じ。
大石主税については論評を避けるが、もしかしてこいつのせいで黒歴史扱いされてるのか?
あゝ忠臣蔵見てる
あまりにも誠実で丁寧で作り手さんの愛を感じる
この時代の働き者の庶民の描かれ方を見るにつけ(特におくどさん付近で働く女性)
現代人の自分をいたたまれなくさせる
288 :
名乗る程の者ではござらん:2010/01/21(木) 17:09:52 ID:ptkWIvGu
>284>287
回数長いせいか、1回1回余計といえば余計な話を繰り返してるかもな。
誰かしらにスポットあててストーリーを。
毎回毎回吉良方の間者が常にヒッついてくる。
間者との駆け引き、やり取りがメインかのよう。
架空の人物までストーリーの中心に据えちゃう回もあったりする。
俵藤太とその妹(大原麗子)は架空の人物だよな?
俵藤太ってほんらいは将門を討った秀クのことだよね
>>289 「それを言うなら俵星玄蕃だろ!」
って普通に言ってあげなよ
291 :
名乗る程の者ではござらん:2010/01/22(金) 10:01:45 ID:2CCxMm03
>289
俵藤太、または田原(たわら)藤太、
即ち藤原秀郷は内蔵助の遠い祖先と言われる人物。
>290
まぁ確かに…。
>>288 俵星玄蕃が話の中心になって何か問題あるか?
293 :
名乗る程の者ではござらん:2010/01/22(金) 21:17:11 ID:fC93cCT6
そして今日は俵藤太の嫁が主人公だったなw
いや、俵星玄蕃の嫁か
正しくは不破数衛門の嫁だけどな
当時は忠臣蔵に興味がなかったのであまり覚えてないのですが、
強烈に印象に残っているシーンがあります。
以下のシーンがあるタイトルを教えてください。
1.討ち入り時にナレーターが口上書を読み上げる
2.同じく討ち入り時に今まで死んだ仲間が白装束で出てくる
1と2は別の作品だったかもしれません。
里見版、北大路版(瑤泉院の陰謀含む)、吉右衛門版ではありませんでした。
あゝ忠臣蔵ってスパイドラマ?
復讐、主を切腹に追い込まれお家断絶
重臣たちが年月をかけ、用意周到に
敵うちをするという江戸時代に実際あったこと。
のちのち語り継がれ歌舞伎、浄瑠璃となり
今に言う忠臣蔵となる。
あゝ忠臣蔵、すばらしいんだが
はやく討ち入りが見たい…
まだまだ討ち入りは遠いのかな
とりあえず南部坂の別れ、徳利の別れが楽しみで仕方ない
毛利小平太も天知茂が演じてあれだけ活躍して
労咳病み設定までついたんだから1話使って脱落するのかな
もうすぐ三船の大忠臣蔵も始まるし
しばらくは話題に事欠かないね
302 :
名乗る程の者ではござらん:2010/01/25(月) 12:09:50 ID:+gPE/kQX
>>296 1はテレ東新春ワイドドラマの松方版「赤穂浪士」。
2はわからん。
>>296 2はテレ東12時間の幸四郎版「大忠臣蔵」じゃないかな。
お軽(坂口良子)・三平(坂東八十助・現三津五郎)・
高田郡兵衛(森田健作)・毛利小平太(石原良純)らが白装束で突入していくシーンがあった。
304 :
名乗る程の者ではござらん:2010/01/25(月) 15:10:52 ID:lQzlRYx5
大忠臣蔵ホームドラマチャンネルでの放送開始前日age
>>302 >>303 ありがとうございます。
キャストを調べたら間違いなさそうです。
討ち入りをバックにナレーターが口上書を朗々と読み上げるシーンは
最高の演出だと思うのですが松方版だけなんですかね?
口上書を読み上げるシーンといえば、読み上げる人物も作品によって様々だよね。
印象に残っている所だと、三船版「大忠臣蔵」だと三船大石御大が自ら大音声で叫んでいたし、
異色な所では「大石内蔵助・冬の決戦」で大高源吾(篠塚勝)が、
「播州赤穂藩旧臣ども」という団体名ではなくて「播州赤穂藩旧臣・大高源吾」と個人名で読み上げていた。
これは集団で討ち入ったのではなくて個人で討ち入って来たと吉良方を油断させる為の細かい戦略とも
取れて興味深かった。
忠臣蔵に関心のある人がたくさんいる。
日本人ですねえ。
三波春夫さんが忠臣蔵の研究をしていました。
番組もあって、興味深いお話をたくさんしてくれました。
俵星玄播は日本人の心意気ですよね。
忠臣蔵はなぜか魅かれる。三波さんの影響からか
杉野十平治が好きですね。
308 :
名乗る程の者ではござらん:2010/01/26(火) 09:54:45 ID:A2OWjWFW
>307
「十平次」ね、一応…。
俵星玄蕃も直されないうちに直しといてあげる。うるさいねえ。
2chの書き込みの1字にまで修正つけるなんて・・・
ああやだやだ。寛容、寛大になれないものか。
せめて一文字、武士の情けじゃ、せめて一文字ッ!
あかはにげんぞう・あかばねげんぞう・あかがきげんぞう
きらよしひさ・きらよしなか
おおいしよしたか・おおいしよしお
やとうえもしち・やこうべえもしち
せんばさぶろべえ・ちばさぶろべえ
ほりべやへえ・ほりべやひょうえ
確実に間違っている「赤垣」以外はどれが正しい読み方なのかは実は分からないらしいね。
赤垣源蔵・小林平七・清水一角
は実在の人物をモデルにした講談や小説の架空人物と思えばいいんじゃないかね。
俵星玄蕃と一緒。
2箇所間違えていました、御指摘ありがとうございます。
以前、サンTVで大川橋蔵の杉野、俵星玄蕃に大物俳優の
赤穂浪士を見ましたが、よかったですよ。
>>311さん 人名は難しいですね。
314 :
名乗る程の者ではござらん:2010/01/29(金) 21:18:36 ID:PdjMHYba
お新さんが仇討成就
香具師痴の助けを借りずに
仇討ちどうでもよくなってきたオレがいる
316 :
名乗る程の者ではござらん:2010/01/30(土) 13:47:06 ID:OPWNdZI4
>>309>>312>>313 両国国技館に行くと敷地内に架空の人物なのに居住地跡とりっぱな看板で
出ていて勝新を想像してしまう自分がいるw
少し離れるが吉良邸跡も歩いていけるます。
吉良邸跡はびっくりするくらい狭くて行ってがっかりした
往時は広かったんだろが色んな建物が建って残されたのがあれだけなんだな
318 :
名乗る程の者ではござらん:2010/01/30(土) 23:56:46 ID:JM3wvluV
サラリーマン忠臣蔵で、森繁・大石と東野・吉良が共演。
お新さん、わ、わ、若い
>>317 幕末の本所の地図みてるんだけど
旧吉良家のお隣の土屋さんと本多さんは相変わらず健在だけど
吉良家の所はおもいっきり町人地になっているような・・・
あの後に払い下げたのかな?
あゝ忠臣蔵
残り5話で明日は遂に南部坂の別れ
しかし山村聡の内蔵助はいいな
知的で厳しくも優しい感じは内蔵助のイメージにピッタリだ
322 :
名乗る程の者ではござらん:2010/02/04(木) 10:10:45 ID:bIzsywtz
あの?もしや神崎様では?
って今言った女優さんは誰?
美しかったような
323 :
名乗る程の者ではござらん:2010/02/04(木) 23:39:46 ID:HbFvnqMe
324 :
名乗る程の者ではござらん:2010/02/05(金) 13:20:48 ID:eRFXvkcz
西田さん、初回の高田馬場の決闘でも斬られてるじゃんw
伝蔵もいた
325 :
名乗る程の者ではござらん:2010/02/06(土) 19:40:02 ID:3EYixrvA
あゝ忠臣蔵で師走の厳しい江戸の寒さがよく表現されてるけど
その中で吉良邸内の温さがなんかいいな。
暖を取ってる映像や、そこで蕎麦やお餅を頬張ってるところ。
美味そうで、自分もそこで食べてみたくなるw
>>325 しかし、せっかくお餅を持たせてもらった政吉親分は・・・
深入りし過ぎたなw
327 :
名乗る程の者ではござらん:2010/02/06(土) 22:32:27 ID:AJdrRi09
今週(2/1)のファミ劇、萬屋版『赤穂浪士』を録画した方いらっしゃったら
申し訳ないですがOPの出演者のテロップ(キャストクレジット)全部を書き込んで頂けないでしょうか。
(できれば役名も込みで)
クレジットスレの住人なんですが、今週放送分は誰も詳細が分からないので
こちらでお願いできればと思ってきてみました。
331 :
名乗る程の者ではござらん:2010/02/09(火) 12:47:53 ID:8FLcT0sa
本懐遂げる
332 :
名乗る程の者ではござらん:2010/02/10(水) 22:30:11 ID:cyBlN0FU
最終回終わったね。
しかしながら討ち入りの回と最終回で神崎さんが出てこなかったような。
中の人(バレコーチ)が当時病欠だったとか?
333 :
名乗る程の者ではござらん:2010/02/11(木) 00:56:48 ID:CRKGu0nt
ああ忠臣蔵は、昭和何年の作品かな?
1969年(昭和44年)の春から年末までの作品
毎週土曜22時30分から放送
忍耐の日々を丁寧に描いていたぶん、討ち入りの回が
あっさり短く感じる(相対的に)
いい作品だった
最終話で「あら楽や」を期待してたけど、これは実際には辞世じゃないから
この作品的には無くて正解だったんだろうな
切腹を無言で知らせる白い花を、皆で見つめるシーンで涙出た。
337 :
名乗る程の者ではござらん:2010/02/12(金) 15:50:14 ID:Y4yneVqx
毎晩、夕食がてら予約録画してあった「あゝ忠臣蔵」見るのが楽しみだった。
最終回終わってから、なんか物足りない毎日w
最後のほう、神崎さん見かけなかったね。
>>337 >最後のほう、神崎さん見かけなかったね。
バレーボールの指導で忙しかったからでしょう。
339 :
名乗る程の者ではござらん:2010/02/13(土) 20:11:58 ID:9vbLLiON
おいらも期待してたんだけど…
何でだ?
バレーの指導は次の年からじゃなかったか
他スレよりのコピペ
あゝ忠臣藏 クレに出てきた赤穂浪士=計27人
【討ち入り出席者=17人】
○山村 聰(大石内蔵助)
○三田 明(大石主税)
○伴 淳三郎(堀部彌兵衛)
○梅宮 辰夫(堀部安兵衛)
○中村 竹弥(不破数右衛門)
○小池 朝雄(片岡源五右衛門)
○沢本 忠雄(岡野金右衛門 )
○夏八木 勲(赤垣源蔵)
○小林 芳宏(矢頭右衛門七)
○林 真一郎(礒貝十郎左衛門)
○堀 正夫(吉田忠左衛門)
○坂口 徹(大石瀬左衛門)
○松本 敏男(三村次郎左衛門)
○村居京之輔(奥田孫太夫)
○鈴木 金哉(近松勘六)
○宮内 洋(間新六)
○佐藤 充男(岡嶋八十右衛門)
他スレよりのコピペの続き
【討ち入り欠席者=10人】
●村井 国夫(杉野十平次)
●砂塚 秀夫(早水藤左衛門)
●美川陽一郎(原惣右衛門)
●汐路 章(小野寺幸右衛門)
●山田 吾一(武林唯七)
●唐沢 民賢(前原伊助)
●中谷 一郎(大高源五)
●香月 凉二(潮田又之丞)
●中山 仁(神崎与五郎)
●高橋 昌也(寺坂吉右衛門)
三船版「大忠臣蔵」の時は
伴淳三郎、中村嘉葎雄、フランキー堺、江原真二郎、河原崎長一郎、三上真一郎、横森久
ら重量級キャストが討ち入り欠席組だったが、やはりそれまでに出した全員揃えるのは
いろいろ難しい所があるんだろうな。
大河の赤穂浪士だと全員そろう日が1日しかなくて(1日でも作れたのもすごいが)
収録がたいへんだったと時専でやってたな
344 :
名乗る程の者ではござらん:2010/02/14(日) 08:27:05 ID:qEvc8exl
実際の討ち入りは47人いたんだろうけどね。
それでよく全員無事だったと思う。
幕末池田屋事件もそうだけど刀で2時間近く斬り合いになったんでしょ?
真剣で大人数がやりあえば、ちょっとあたるだけでも傷負から2時間もお互い無事でいられそうまないんだが。
剣道競技なら腕や身体に竹刀がチョコチョコあたっても無問題(ポイントなし)で続けられるけど。
浪士側は身支度してるから
鎖帷子を着込んでいれば刃が当たっても手傷を負わない
そば屋?から吉良邸までのジョギングがウォームアップになったとNHKでやってたなw
吉良側は寝起きだから体動かないよね
どの映画だったか忘れたけど内蔵助が
「一対一の闘いは避けて複数で固まって行動するように」
ってそば屋の二階で皆に念を押してた事があった
なんか実際にそういう作戦たててそうだなぁって思ったわ
>>341 ●高橋 昌也(寺坂吉右衛門)はクレにあるよ。
若杉の兄貴と内藤勘解由にローソクともして褒められてたし。
>>347 「一向二裏」ってやつだな。一人が正面から立合い、二人が敵の後ろに回って背後から斬りかかる。
つまり一人の敵に対して三人一組で戦うって戦法。
しかも浪士方は頭から爪先まで完全武装、吉良方は寝起きな上に裸同然の寝巻姿で当然裸足。
厚着とウォーミングアップで体が火照っている浪士と、裸足の吉良方とでは雪の冷たさや寒さでさえ
有利不利の分かれ目だったに違いない。
>>343 「大忠臣蔵」の討ち入り回でも、有島一郎はアップ以外のショットは別人の代役がやっていたねえ。
セリフだけ後からアフレコして。
仲代版「忠臣蔵」の時は渡辺謙だけ別撮りだったっけ。殺陣のシーン、吉良の首級を挙げるシーン、
引き揚げのシーンと、ナベケンだけはアップでうまくごまかしてた。
こうなると、ファミ劇で今放送している79年版「赤穂浪士」は、一体誰が討ち入り欠席となるのかが気になってくる。
ドラマでは感動的に描いてたが本懐遂げた後の切腹の場は介錯するから
四十七人のクビ無し死体という凄惨な光景になってるんだよな・・・
353 :
名乗る程の者ではござらん:2010/02/15(月) 16:54:44 ID:vQhNzvvq
素性解ってるから、死体でなくて遺体では。
それにしても討ち入りや、本懐後の殿の墓前のシーンとかに面子足りないのは寂しいな。
神崎さんだけでなく杉野、大高らお馴染みの面子もいなかったりすると。
あの赤穂の叔父さんの為に研いでくれた刀の活躍場面は欲しかった
>>351 今のところ「赤穂浪士」では四十七士役にゲスト扱いの主役級スターは配役されてないから、
よほどの事の無い限りは全員集合するんじゃないかなあ。
「大忠臣蔵」「あゝ忠臣藏」の場合は話数も多かったし、各回限りの主役扱いで人気俳優が
キャスティングされていたから、スケジュール調整や見せ場調整が難しかったって気がする。
NHK大河版「赤穂浪士」の場合は何か意地でも全員揃えてやる感がありありで、
正直誰がどこに出てたのかも判らない程だったけどねw
何かこの季節外れの時期に次々とスカパーで忠臣蔵ものが始まってるような
そんな気がする・・・
時専で「酔うぜ委員の陰謀」も始まるし
今日の明治座「最後の忠臣蔵」で一言と思って、検索してたら、
ワーナー制作の「最後の忠臣蔵」があるそうなんだな。
劇の方は、梅雀の演技はあのぐらい普通として、櫻井淳子が良かった。
なによりも、NHKのジェームス脚本より、
その恋した人に、またも裏切られた寺坂を劇の半ばに持ってきたあたり、
ストーリーに無駄がなく、ラストの嫁入りの場でも、討ち入りの場と重ね合せる
事ができた。滝川義経で評価落としていたけど、金子もやるな w
で、映画の方は田中陽道だそうで、佐藤いわく、脚本が素晴らしいとの事。
知っている作品で良かったと思うのは、居酒屋ゆうれい位だが、変な色気を
出さず、あの程度の軽さであって欲しい。
言いたいことが直に伝わった
金子脚本が良かった。
357 :
356:2010/02/20(土) 14:03:09 ID:???
最後2行、くどいというより、消し忘れですた w
358 :
名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 16:52:05 ID:DQ0ZWkVM
>>356 ワーナー制作の「最後の忠臣蔵」
キャスティングがイイ感じ
ベタな話しやポピュラーな作品ほど、色気のある役者さんを使って
既得感を払拭して欲しい
359 :
名乗る程の者ではござらん:2010/02/24(水) 02:06:08 ID:yUfd7O0s
録り溜めておいた「あゝ忠臣蔵」を今頃見ています。
地味めの作品だと思っていたのですが、赤穂と吉良のスパイ合戦が凄まじすぎる。
他の作品と比べてもかなり激しく、悲惨ではないですか?
天野屋ぁ利兵衛はぁ
男でっさかいなぁ…
うぇっへっへっへ……
いつかまことさんの吉良を見たかったな…
これでこの大野の役目も終わりましたわぁ・・・
悪名を一身に背負って姿を消していった藤田さんの大野九郎兵衛も忘れがたい。
2,3年前の明治座のオールスターキャストの
三田政吉追善公演「忠臣蔵〜いのち燃ゆるとき」の仕立屋役も良かった。
362 :
名乗る程の者ではござらん:
俵藤太が最後に果ててしまうのは意外だった