★北大路欣也の「忠臣蔵」★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名乗る程の者ではござらん
96年にフジで放映された北大路欣也の「忠臣蔵」
今ひとたび語り合わん。

【出演】
大石内蔵助(北大路欣也)
吉良上野介(平幹二朗)
浅野内匠頭(緒方直人)
大石りく(梶芽衣子)
堀部安兵衛(世良公則)
片岡源五右衛門(本田博太郎)
赤垣源蔵(勝野洋)
岡野金右衛門(内野聖陽)
大高源五(平田満)
吉田忠左衛門(神山繁)
武林唯七(三浦浩一)
矢頭右衛門七(山本耕史)
不破数右衛門(渡辺哲)
小野寺十内(大出俊)
堀部弥兵衛(根上淳)
脇坂淡路守(渡辺謙)
村上喜剣(佐藤B作)
2名乗る程の者ではござらん:04/11/17 01:07:57 ID:???
この方々も忘れちゃいけねぇぜ!
(忠臣蔵配役表 http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/ako/chucast4.html より)

寺坂吉右衛門(寺尾聰)
天野屋利兵衛(丹波哲郎)
上杉綱憲(中村獅童)
千坂兵部(石橋蓮司)
小林平八郎(誠直也)
清水一学(隆大介)
3名乗る程の者ではござらん:04/11/17 02:08:18 ID:???
マツケン版スレに誘導かけておいたほうがいいと思うよ
平幹の吉良マンセー!爺さんというにはあまりにもガタイが良く切れ者でした。
4名乗る程の者ではござらん:04/11/17 02:21:56 ID:???
いまや新撰組副長にご出世の山本耕史が
前髪の美少年役で、母子の別れで泣かせました。
5名乗る程の者ではござらん:04/11/17 02:30:56 ID:???
畳屋文吉役の今は亡き猫八さんもいい味出してたなぁ。
6名乗る程の者ではござらん:04/11/17 02:43:33 ID:???
改めてみてみると本当に穴のないキャスティングだな。
7名乗る程の者ではござらん:04/11/17 04:51:43 ID:???
自分はこれで忠臣蔵にはまった。
世良安兵衛は永遠に自分の中のナンバー1安兵衛だ!
8名乗る程の者ではござらん:04/11/17 09:25:34 ID:???
見てたはずなのに記憶が殆ど無いのはなぜだろう…

まだ自分の中であんまり忠臣蔵に思い入れがなかった時代だからかな。
9名乗る程の者ではござらん:04/11/17 11:04:26 ID:???
懐かしい!!放映時は夢中で見てました。
新選組!見ながら獅童は北大路版忠臣蔵に出てたよね〜って話題にしたりしてましたが、山本耕史まで出演してたのですね。
びっくりです!
再確認の為もう一度北大路版忠臣蔵見たいです!
10名乗る程の者ではござらん:04/11/17 16:53:43 ID:???
>>2
素晴らしいリンクを貼ってくれてありがとう!!!
11名乗る程の者ではござらん:04/11/17 16:58:52 ID:???
>>8
同じく。
獅童や山本耕史が出てたなんて全然記憶にない。
ひたすら格好良かった世良安兵衛とほんとに弱そうな緒方浅野くらいしか覚えてないや。
12名乗る程の者ではござらん:04/11/17 17:30:48 ID:???
ただ、直リンはちょっと避けた方が良かったな>>2
13名乗る程の者ではござらん:04/11/17 17:44:00 ID:n7Xc/yPo
丹波の雨野屋の視線に、殺気を感じたのは漏れだけか?
14名乗る程の者ではござらん:04/11/17 23:14:43 ID:???
自分は佐藤B作の村上喜剣と、左とん平の塩山伊佐衛門(赤垣源蔵の兄)はミスキャストだと思った。
ほかの出演陣が全部役にはまっていただけに残念だった。
左とん平が出演と知って、てっきり「そば屋の親仁」で階段落ちでもするのかと思ったのに。
15名乗る程の者ではござらん:04/11/18 01:30:45 ID:IAdVqcZg
山本耕史出てたんだね
見たい!
16名乗る程の者ではござらん:04/11/18 01:41:46 ID:???
俺は何気に大石りく役の梶芽衣子が印象的だった。
山科の別れのシーンなんて演技を超えていたよ。
17名乗る程の者ではござらん:04/11/18 09:49:26 ID:???
北大路版でお艶の中のヒトがマツケン版ではお信やってるよね。
18名乗る程の者ではござらん :04/11/18 11:17:48 ID:???
山本耕史はフジの時代劇には沢山出ているよな。
結構歳のいった衛門七だなあ。
ただ意外だったのは内野聖陽演じる岡野だな。こりゃ見たいわ
19名乗る程の者ではござらん:04/11/18 11:49:40 ID:IAdVqcZg
DVD出てないの?
うっちーとヤマコーと獅童見たいよ
20名乗る程の者ではござらん:04/11/18 12:40:25 ID:???
Yahoo!オークションで北大路版「忠臣蔵」のDVDハケーン!
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m7006512
21名乗る程の者ではござらん:04/11/18 18:23:41 ID:???
様々な役者の演技を比較できるのが忠臣蔵の醍醐味だけれど、
あまりにも強烈すぎて他が比較に対象にすらならない存在…
それが世良公則。
22名乗る程の者ではござらん:04/11/18 21:12:27 ID:???
キムタクや中村吉右衛門といったしょぼい忠臣蔵がDVD化されて、
なぜ北大路版のような最高傑作がDVD化もビデオ化もされないのか理解に苦しむ。
23名乗る程の者ではござらん:04/11/18 23:04:31 ID:8C9nfmNF
片岡が最初連判状には加わらないと宣言したところなんてぞくぞくってしたね。
24名乗る程の者ではござらん:04/11/18 23:42:03 ID:???
マツケン版のスレ、きな臭い雰囲気になってるね。
25名乗る程の者ではござらん:04/11/19 00:02:05 ID:VR7oLkzm
こっちはしばらくアゲでやっとけ
26名乗る程の者ではござらん:04/11/19 09:38:25 ID:???
>>22
この忠臣蔵はVHSになっていてレンタルで借りてみました。
27名乗る程の者ではござらん:04/11/19 10:52:16 ID:???
>>26
どうだった?
28名乗る程の者ではござらん:04/11/19 13:22:26 ID:???
忠臣蔵はどれも同じだよ。
ご贔屓さんを見たかっただけだから・・・>27

29名乗る程の者ではござらん:04/11/19 14:21:49 ID:ml12MNSc
最終回と番外編の高田馬場の決闘の回だけ録画
してあった、世良安兵衛はカッコよすぎ。
 渡辺謙、山本耕史、中村獅童、なんかが出てて驚いた。
そういや番組が始まる前に北大路欣也が宣伝でフジの夕方の番組で
子供達に忠臣蔵を説明するコーナーがありました。
30名乗る程の者ではござらん:04/11/19 14:36:00 ID:???
>>28
つまらない人だね
31名乗る程の者ではござらん:04/11/19 16:21:08 ID:???
本当のことを書いたらつまらない人かw
32名乗る程の者ではござらん:04/11/19 17:13:13 ID:IbIDgVxr
 うろ覚えだが、
 この作の(あくまで通説的な忠臣蔵の見方からの)良いところは、刃傷に至るまでをしっかり描いているところではないかと思う。
 個人的な印象では、他の香具師だと、「高田馬場の仇討ち」とか「畳200畳張替え」とか、そういうところを(ほとんど)かっ飛ばして
一気に刃傷に行っているイメージがあるので。
33名乗る程の者ではござらん:04/11/19 17:19:44 ID:???
高田馬場の仇討ち、そういえば最近見ませんね
34名乗る程の者ではござらん:04/11/21 20:28:54 ID:+gWxmHvF
世良の高田馬場は最高よ。
35名乗る程の者ではござらん:04/11/23 21:29:51 ID:1WGJ3i/P
最終回2時間SP録画を持ってるので12月になると毎年観てまつ。
戸田局のシーンが一押し。
「さだめし大石殿は、間者の目を悟り心にも無き事を・・・・」
36名乗る程の者ではござらん:04/11/24 02:44:59 ID:???
とにかく、この番組は、豪華キャストでした。お正月のお年玉番組か?
と思わせる程のキャストぶり。

まずは、浅野の若殿さんには、緒方直人さん。
これ程、儚い殿様が似合う方が居るだろうか?
品があって、凛として、青年の純真さがにじみ出ている。
緒方さんは、そこに居るだけで、殿様でした。

で。敵役の吉良さんには、平幹二郎さん。
これが、絶妙なハマリ役。もう、憎々しいったら・・・立ってるだけでも、嫌な男。
また、金キラ衣装が、良くお似合いでした。

さて。主役の大石内蔵助さんは、北大路欣也さん。
何も書くことはありません。(^^) 時代劇の大御所!目線だけでも演じちゃう
あたり、とにかく凄い。

画面の右見ても、左見ても、みーんな同じ「ちょん髷」姿。でも、よく見ると
知ってる顔々・・・出演料のご予算は如何程?などと、おバカな事を考えて
しまいました。

さて内野さん。
この作品で、初めて髷姿を見ました。
不思議と、違和感は全く無かったです。
内野さんは、姿勢がすばらしく良いからでしょうか?
着流しや羽織袴姿も素敵です。(*^o^*)

”恋の絵図面取り”
「仇討ち」と「恋」との間で、悩みまくる姿を見ることができます。
討ち入りの時は、吉良さんを小屋で発見した方々の中にいらっしゃいました。
最初に「合図の笛」を吹いたのは、内野さんでした。
頬の切り傷が、ちょっとセクシーです。(おいおい!)
37名乗る程の者ではござらん:04/11/24 14:12:55 ID:???
北大路欣也は宮本武蔵も良かったよね。
しかもそのときの佐々木小次郎は村上弘明。
この武蔵と小次郎の組合せは最強だった。
38名乗る程の者ではござらん:04/11/24 14:13:51 ID:zYrKbrP9
うむ。
39名乗る程の者ではござらん:04/11/24 17:57:20 ID:5I3QB4BQ
35さん、本とですよね!うーーん北大路版は毎回泣いたなぁ。
 37さん、僕も最近ビデオで見ました(もう10回目くらい)。
何度見てもいい。
北大路欣也版の時代劇はなぜDVD化されないのか・・・。
武蔵しかり、忠臣蔵しかり、子連れ狼しかり。
少なくとも武蔵、忠臣蔵は最高傑作と言ってもいい出来映えだと思う。
40名乗る程の者ではござらん:04/11/25 01:21:47 ID:G9SaxESy
北大路版はあの迫力のあるオープニングも秀逸ですよね。
渡辺俊幸さんの重厚なBGMも最高でした。
オープニングに討ち入りシーンを採用したら本番で盛り上がりにかけるんじゃないかと初めは思いましたが、そんなのは杞憂に終わりました。
本番前に討ち入りのダイジェストを10回も見たにもかかわらず、その迫力、緊迫感はいささかも衰えることはありません。
やはりそれだけ製作側には自信があったのでしょうか?
あのオープニングを手がけたスタッフには脱帽です。
41名乗る程の者ではござらん:04/11/25 15:42:48 ID:AyBLgoob
ここにも内野ヲタが・・内野が大嫌いになりそう
42名乗る程の者ではござらん:04/11/25 15:52:07 ID:???
内野ヲタ?
43名乗る程の者ではござらん:04/11/25 16:16:53 ID:4Tr5AnJ5
マイナー役者ヲタほど必死と思われ
44名乗る程の者ではござらん:04/11/25 17:47:33 ID:???
今ごろ この忠臣蔵を捜し求めてみてるのは、
よっぽど忠臣蔵がすきなやつらか、
新しく内野のファンになったヲタ予備軍しかいないよ。
ここはどうやら北大路欣也のヲタの巣窟みたいねw
45名乗る程の者ではござらん:04/11/25 18:18:56 ID:???
俺はマツケン版で話を聞いて見てみたくなった。
つまらん忠臣蔵しかやってない今だからこそ捜し求める人がいるんじゃないの?
つうか内野、内野うるさいよ。
内野に触れているレスなんて一つしかないじゃん。
なぜそこまで粘着するんだ?
46名乗る程の者ではござらん:04/11/25 18:27:46 ID:???
出る杭は打たれるw
47名乗る程の者ではござらん:04/11/25 20:08:12 ID:???
ここは内野ヲタ以上に山本耕史ヲタがウザイぞ。獅童もそうだ。
48名乗る程の者ではござらん:04/11/26 00:13:54 ID:5ZeO5sD+
北大路忠臣蔵、当時夢中で見てました。
赤穂義士祭へ行ってしまうぐらい嵌ってた。個人的ツボは、

・緒方浅野 今にも泣きそうな演技。ボンクラ殿っぷり炸裂!
・平幹二郎の吉良 台詞回しの抑揚が好き。知性的。最期はゾクッとするほど色っぽかった。
・世良安兵衛 高田馬場SPの酔っ払いグルグルカメラワークと二刀流との対決が見もの。
・石橋千坂兵部 白い雪に椿を投げて、「負けた・・・」とつぶやくところ。 

音楽が良く、映像も綺麗丁寧で良かったなあ・・・。
レンタル店で見かけたのでダビングしてもらおうかな
49名乗る程の者ではござらん:04/11/26 17:34:19 ID:???
最終回に一度出演しただけだけど小林綾子がなかなか良かった。
50名乗る程の者ではござらん:04/11/29 11:32:09 ID:???
ui
51名乗る程の者ではござらん:04/11/29 18:06:04 ID:dIANK8zG
あげ
52名乗る程の者ではござらん:04/11/29 21:51:42 ID:IBCGrSpQ
今夜のマツケン版で矢頭右衛門七が出てたけど
北大路版ではこの役山本耕史がやったんでしょ?
見たかったな〜
53名乗る程の者ではござらん:04/11/29 22:12:03 ID:???
時代劇らしい言葉がなんか心地よかった。
「お肉通しの刀」とか「松の御廊下」とか「御傷害」とか。
それまでは「松の廊下」とか「殿、御切腹」とか言ってる
忠臣蔵しか見てなかったから。
54名乗る程の者ではござらん:04/11/29 23:08:47 ID:KKnbyNB4
でも、いくら主君とはいえ内匠頭や
綱憲を家来が「上様」と呼ぶのは、
どうもねえ。。。
55名乗る程の者ではござらん:04/11/29 23:14:00 ID:YFGdgjOj
>>52
山耕ヲタ帰れ
56名乗る程の者ではござらん:04/11/29 23:56:02 ID:???
山本の右衛門七って覚えてる?
俺全然記憶にないよ。獅童の印象もまったくない。
ここ見て彼らが出てたことに驚いたくらい。
メイン級の役者しか思い出せねー。
57名乗る程の者ではござらん:04/11/30 00:03:07 ID:???
糞大河から流れてきた連中がうじゃうじゃ・・・・・・
58名乗る程の者ではござらん:04/11/30 13:17:56 ID:???
揺泉院(麻乃佳世)
59名乗る程の者ではござらん:04/11/30 18:41:27 ID:???
私は山耕オタでもなんでもない時代劇ファンの主婦だが、
山耕は北大路版「忠臣蔵」、NHKの金曜時代劇「お美也」
「居眠り紋蔵」などの時代劇でも活躍してたよ・・・
と既女板に書き込んでも何の反応も無かったなー。

糞大河でも面白いと思う人が増えて、
時代劇ファンが増えてくれればいいな、なんて思うけど
そういうモノでもないんだよね。
60名乗る程の者ではござらん:04/11/30 22:08:18 ID:???
>>59
山本土方スレではその作品も見たいってみんな言ってましたよ
私は新選組!だけじゃなくて両忠臣蔵もちゃんと見てます

マツケン版で矢頭右衛門七が出てきたので
ヤマコーのも見たかったって書いただけなのに・・・
ヲタ帰れとか言わないでほしいです
61名乗る程の者ではござらん:04/11/30 22:30:48 ID:???
ヲタ臭ただようカキコがキモい
62名乗る程の者ではござらん:04/11/30 23:54:01 ID:y+NjfQ8H
 ここはそういうところなんだろうけど・・・、
ヲタだの、カキコだのの専門用語や意味不明な当て字(漏れ、とか)
を使ってるやつらのほうがよっぽどキモイ(ただの文字化けかもしれないけど)。
 
 北大路版の矢頭右衛門七のシーンはなんといっても母親との別れが感動的でした。
年老いた母は家財すべて売り払って路銀とし、右衛門七が旅立った後に自害して果てる。
その壮絶さと、せつなさに涙せずにはいられませんでした。
63名乗る程の者ではござらん:04/12/01 00:02:08 ID:???
このドラマの安兵衛ってなんであんなにかっこよかったの?
あの当時別に世良がブレイクしてたわけじゃないよね。
64名乗る程の者ではござらん:04/12/01 01:46:41 ID:???
俺はこの北大路版忠臣蔵で初めて世良を知った。
あまり表に出ていなくてもすばらしい俳優がたくさんいるんだなぁとつくづく感じた。
剣豪の強さ儚さと元遊び人のぐうたら姿をここまで演じきった安兵衛は世良をおいて他にない。
65名乗る程の者ではござらん:04/12/02 07:31:33 ID:???
獅童は当時は何の表情も感じられないチンピラみたいな顔した男だったが、
年を重ねるにつれて深みのあるイイ役者になったなあ。
顔もいい感じに男前になってきた。
66名乗る程の者ではござらん:04/12/02 23:19:16 ID:???
この北大路版忠臣蔵はオレが大学生の頃、まだフジテレビの水曜時代劇が健在だった古き良き時代に、放送された。
だいたい「忠臣蔵」っていうと、2時間〜4時間くらいのスペシャル枠で放送されるのがほとんどなのだが、之に関しては、現在放映されているマツケン版と同じく1クールにも渡って放送された。
そのため、スペシャル枠では拾い切れないあんな部分やこんな部分まで、よくもまぁ、拾ってくれたもんだって感じ。
とりあえず、現在オレの中での忠臣蔵ランキングでは、之がトップワンを飾っている。
で、之は全5巻でビデオ化されているのだが、昨日レンタルしてきたのは3〜5巻。初めて見るのなら無論最初から見るけれども、正直なところ前半は赤穂大荒れな場面が大部分を占める。
んなもんで、1回(というか当時録画してたから、実際何回見たか分からん)見ているから、あまり好んで見たいとは思わないわけで。
まぁ、之の場合は渡辺謙が脇坂淡路守役でいい仕事しているので、その辺だけは見たいと思ったけれども。
ただ、個人的嗜好としては、やっぱり大石東下りあたりから見たいのよ。
之の場合は東下りは4巻からなんだけど、3巻には放送を予定されていたのに、何かに割り込まれ(多分サッカー)、結局最後まで放送されなかった、世良アニキ演じる堀部安兵衛主役の「決闘 高田馬場」が収録されているのでね。
で、さっき全部見終えた。
嗚呼もう、何回泣いたか分かんねーよ、固羅。まこと燃え〜。丹波燃え〜。梅之助燃え〜。堀部弥兵衛はMATの隊長〜。
まぁ、之はいわゆる時代小説みたいなものなので、実際にあったことをベースに多分に脚色が成されているんだけど、そんなものは関係なく、ヨイものはヨイのだよ。
だから、実際の吉良が名君だったとか浅野内匠頭はバカだったとか、諸説イロイロあるけれども、忠臣蔵においては、吉良はひたすらヤなジジイ、内匠頭はひたすら愚直な坊ちゃんを演じて欲しい。
その点においては、平幹二郎(吉良)と緒方直人(内匠頭)にはNO文句。
特に平幹二郎はすげぇよ。よくぞ此処まで演じきってくれた。貴方がいてこその忠臣蔵だったと痛切に思う。
伊東翁にも爪の垢を飲ませて遣ってくれ。
しかし、フジテレビは何故に之をDVD化しないのか。
ワーストワンとの誉れも高い「1/47」なんかする前に、遣ることがあるだろう、遣ることが!
67名乗る程の者ではござらん:04/12/02 23:20:46 ID:???
読む気(゚听)シネエ
68名乗る程の者ではござらん:04/12/03 12:04:38 ID:???
北大路版のDVD化を激しく希望します。
69名乗る程の者ではござらん:04/12/04 00:49:02 ID:9b9UtY8p
だね。3時から5時の間で再放送すればいいのに。マツケンとの差がでるって。
最高だったもんね。結構忘れてきてるけど・・・おそらく俺の忠臣蔵のベースになってるから。
世良か宇梶かっていわれたら世良でしょ。やすべーは
なでしこはいいから、今が旬なんだからぶつけるべしっ
70名乗る程の者ではござらん:04/12/04 01:41:23 ID:???
つうか宇梶なんて全く比較の対象にならん。
あんなのと比べるのは世良に失礼だよ。
71名乗る程の者ではござらん:04/12/04 18:42:09 ID:???
つーか松ケン忠臣蔵は小林平八郎以外は比較不能の糞ばっか。
村上・松重なんて露出の多い便利屋もいい加減食傷気味だし、伊東四郎の吉良も安っぽ過ぎ。
72名乗る程の者ではござらん:04/12/05 22:51:16 ID:???
北大路版も、いつぞやのテレ東吉衛門版も、今のマツケン版も、
脚本は同じ古田求さんなのに、
演者と演出家で、こうも違うものなのかと…。
もちろん一番重厚な雰囲気の北大路版が一番好きです。
やっぱり”間”なんじゃないですかね? 必要な間をたっぷり取っている、
あの独特さが、重厚さと悲壮さを増徴しているというか…。いいですね。
73名乗る程の者ではござらん:04/12/06 17:55:28 ID:ogyqw89s
91年の仲代達矢版も古田脚本だろう。
74名乗る程の者ではござらん:04/12/07 00:09:30 ID:???
今の松平健の忠臣蔵を見ているとなんか北大路欣也の忠臣蔵のリメイクかと思えてしまう。
となるとあれだな、最終回では伊東四朗は小判を持って隠れるんだろうな。
75名乗る程の者ではござらん:04/12/07 00:55:09 ID:lGC6XXAe
この忠臣蔵は俺の中での最高傑作。
未だこれを越える作品には出会ったことは無い。
このスレでビデオ化されてるって言ってるのをみて是非借りてみたいです。
近くのビデオ屋にはどうも置いてないみたいで、詳細を知りたいと思いました。
発給元のホームページとかありますか?是非教えてください。お願いします。
76名乗る程の者ではござらん:04/12/07 19:04:43 ID:???
多岐川裕美(浮橋太夫)
77名乗る程の者ではござらん:04/12/08 00:30:33 ID:5jNCKqGK
 今改めてビデオで見ています。うーん北大路欣也の演技力に脱帽です。
また渡辺俊幸(だったかな)の音楽もいいところで流れて涙を誘います。
残念ながら海外にいるため松平版は見れませんが、ほかの作品と比べてもやはり傑作です。
今の所ビデオで出ているらしいので見ていないかた是非借りてご覧ください!
78名乗る程の者ではござらん:04/12/08 10:32:32 ID:???
あげとくよ
79名乗る程の者ではござらん:04/12/08 14:45:34 ID:TCmknBKt
ビデオどこだー
80名乗る程の者ではござらん:04/12/08 20:31:34 ID:N9p5tqSF
「たのみこむ」に頼み込んでおいた。
賛同者は是非賛同を。
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=46338
81名乗る程の者ではござらん:04/12/11 23:12:53 ID:FUNvg6D6
>>72
そうそう、北大路版には絶妙な”間”があったと思います。
庭園を散歩するシーンとか、一見間延びしそうだけどBGMと調和して
しっとりとした情緒があった。北大路と他キャストも上手く絡んでるというか、
それぞれの芝居と芝居が対等で役者同士の絡みに緊迫感があった。
今放送されてるのは全体的にどうもガサガサしすぎて
マツケンひとり浮いてる気がする。
82名乗る程の者ではござらん:04/12/12 01:22:07 ID:???
>>81
北大路版は本当に時間をたっぷりとって間を入れていたね。
かといって視聴者にもたつきを感じさせるようなことはなく、作品のテンポは全く崩れていない。
まさに無駄のない、絶妙な「間」。
例えば内匠頭がお役目に遅れて松の廊下で座り込んでしまったときの間。
この間によってBGMと共に内匠頭の吉良への怒りが爆発寸前まで込み上げてくるのが感じられ、鳥肌が立つほどだった。

83名乗る程の者ではござらん:04/12/12 11:32:12 ID:???
あまり話題になってないが、揺泉院役の麻乃佳世さんはどうよ?
84名乗る程の者ではござらん:04/12/12 15:21:39 ID:m/7qqcuv
 個人的には可も無く不可もなく、違和感は無い。
でも戸田の局との絡みは最高だった、連判状を発見しての二人の会話は
すばらしかった。
「定めて先ほどは、間者の目を覚り心にも無いことを・・・」
「そうとは知らず口を極めて・・・・辛かったであろう・・・」
名シーンです。
85名乗る程の者ではござらん:04/12/12 15:36:37 ID:???
緒方と似合ってたと思う。かわいかった>揺泉院
86名乗る程の者ではござらん:04/12/13 01:39:42 ID:???
佳世さんは気品があって美しかった。
それに引き換え、桜井淳子は・・・。
87名乗る程の者ではござらん:04/12/13 13:03:18 ID:???
>>86
牧瀬里穂よりはマシ
88名乗る程の者ではござらん:04/12/13 21:14:51 ID:???
「間」といえば、東下りの途中、垣見と変名を使っている大石が、
本物の垣見様と遭遇してしまい、では通行手形を出せといわれ、白紙の手形を出し、
垣見がだんだんと「これは大石・・・」と悟るまでの「間」もよかった。
89名乗る程の者ではござらん:04/12/13 21:46:44 ID:???
当時自分16歳だったけどはじめて見た忠臣蔵がこれだった。
印象に残ってるのは語り役の寺坂寺尾かな。
あと討ち入りの堀部演じる世良の殺陣もかっこよかったな。
90名乗る程の者ではござらん:04/12/13 21:57:29 ID:???
そのほかも勿論良かったが、瑤泉院に惚れた。
後にも先にもこれくらいだな、ドラマのヒロインに惚れたのって

当時18
91名乗る程の者ではござらん:04/12/13 22:16:10 ID:???
そういえば吉良役もやった伊東四郎も出てたな。息子は高田郡兵衛だったし
2世俳優がたくさん出てたな。
92名乗る程の者ではござらん:04/12/13 22:18:06 ID:???
あー! マツケン版、泣けんかったぜ!
北大路の忠臣蔵見て泣きなおしだ!
私はレンタルビデオを5年ほど前にダビングしたので、
ビデオの詳細は分かりません。東映ビデオの販売ということぐらいしか…。

日付が変わらないうちに、討ち入りの日・記念パピコ。
9392:04/12/13 22:21:21 ID:???
スマン…。討ち入りは翌朝寅の刻だったね…。
世良安兵衛に切られて逝ってきます…。
94名乗る程の者ではござらん:04/12/14 00:27:20 ID:BaM2M6RW
揺泉院役の麻乃佳世さん、気品があって最高です。
95名乗る程の者ではござらん:04/12/14 00:29:32 ID:???
>>74
見事に当たってたよ。ほんと最終回は似すぎ。
96名乗る程の者ではござらん:04/12/14 00:45:26 ID:9ovIO0/O
>>95
悪いが似ていたとはいえ北大路版の迫力には一歩及ばないところが多かった。
これをDVD化するなら北大路版をお願いしますよ。
97名乗る程の者ではござらん:04/12/14 01:47:03 ID:???
みんな!北大路版のDVD化をたのみこもうぜ!
まだまだ票がぜんぜん足りないぜ!
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=46338
98名乗る程の者ではござらん:04/12/14 02:25:22 ID:???
>>96
俺もさっきたのみこんだよ!
皆で賛同してDVD化を実現させよう!

>>96
一歩どころじゃないよ、あのひどさは。
揺泉院はつんけんしてるし。
99名乗る程の者ではござらん:04/12/14 14:31:13 ID:B0ZiBXgS
平田満さん演ずる大高が妙に印象深かった。
100名乗る程の者ではござらん:04/12/14 17:40:35 ID:???
懐かしい。当時誰も周りに見てる人いなくて(女子高)
この作品から隠れ時代劇ファンになったよ。
揺泉院役の人が本当に身分の高い品のある美人て感じがして
印象に残ってる。
101名乗る程の者ではござらん:04/12/14 21:34:24 ID:???
これって寺坂の視点で捉えた忠臣蔵じゃなかった?
寺尾聡の…
ぼろぼろに泣いた覚えが…
102名乗る程の者ではござらん:04/12/14 22:40:30 ID:???
たしか当時フジの秋の祭典かなんかで
忠臣蔵のタイトルバックがすごく良くて絶賛されてたな。
あれ見て見ようと思った。
103名乗る程の者ではござらん:04/12/14 23:11:04 ID:???
>>101
寺坂の視点というか、寺坂の回想録という形をとっている。
ナレーションが寺坂。
104名乗る程の者ではござらん:04/12/14 23:19:04 ID:???
>103
寺尾の貧相な面が下男役に嵌って
一途な奉公が切腹で報われることもなく悲しかったぁ
105名乗る程の者ではござらん:04/12/15 00:13:53 ID:???
>>97
「たのみこむ」に頼み込んだkomi3というものです。
ここに頼み込むにはID登録が必要ですが、
フリーメール(yahooやhotmail)でOKですのでみなさんどんどんお願いします。
また、他スレにも宣伝よろしくです。私もがんばりますので。
みんなの力でDVD化実現しましょう!
106名乗る程の者ではござらん:04/12/15 00:59:11 ID:???
あせる気持ちはわかるが、あまり宣伝しすぎるのも逆効果だよ。
未だDVD化されていない過去の名作にもそれぞれ思い入れのある人はいる

俺もあんな名作がこのまま放置されるとは思わない。
あせらず待つべし。

投票はするけどね。
107名乗る程の者ではござらん:04/12/15 01:07:08 ID:???
>>106
おお、同士よ!かたじけない。
古い作品なのでつい焦ってしまったが、しばらくは静かに見守ることにいたします。
108名乗る程の者ではござらん:04/12/15 10:43:56 ID:???
賛同者数を伸ばすにはどうしたらいいんだろうね?
109名乗る程の者ではござらん:04/12/15 11:05:13 ID:???
2chで宣伝は逆効果
110名乗る程の者ではござらん:04/12/15 20:15:28 ID:???
出るとしたら東映ビデオかな、と思ってちょいとのぞいてみた。
昔の作品は古いほうから順に出してるように見える。
今のところ吉永小百合とか美空ひばり
96年に辿り着くのは何時になるやら...
BOXは月1ペースのリリースみたいだけど作品のジャンルとしてはばらばら
忠臣蔵だと12月に出なければ、また来年な気がするし

ところで、たのみこむの影響力って、どんなもんだろう。
リリース実績みても、DVDの場合長期戦になりそうな予感。
111名乗る程の者ではござらん:04/12/15 21:27:43 ID:???
こういう嘆願サイトって「たのみこむ」しかないのかな?
112名乗る程の者ではござらん:04/12/15 21:35:54 ID:fsLri3XH
10数年前の新春12時間ドラマの忠臣蔵が最高傑作
113名乗る程の者ではござらん:04/12/15 22:03:27 ID:???
かつて2chの力で田代まさしが事実上、TIMEのman of the yearに輝くという伝説を作り上げた。
今再び2chの力によって北大路版を「たのみこむ」ダントツNO.1の賛同者獲得商品に輝かせ、DVD化を実現させるるというのもまた一興かもしれん。
114名乗る程の者ではござらん:04/12/15 22:09:00 ID:???
売る側にしてみれば、そういうところはチェックするでしょ
買うかどうかわからない得票をアテにして商売するのは危険だからね。

そんな祭りにDVD化を望むひとの投票を埋もれさせてしまうのは有害だと思う。
115名乗る程の者ではござらん:04/12/15 22:17:34 ID:???
ともかく、みんな真面目に賛同してくれ!
116名乗る程の者ではござらん:04/12/15 22:20:18 ID:???
忠臣蔵で検索かけたらこんなスレあったんだ・・・
俺もこの時のが一番泣いた。DVDあるのかとおもってつい数日前電気やハシゴしたんだけど、出てなかったんだ(´・ω・`)
是非DVD化してほしいなあ。
117名乗る程の者ではござらん:04/12/15 22:29:24 ID:???
>>116
是非「たのみこむ」でDVD化に賛同してください。
あなたの力が必要です。
118名乗る程の者ではござらん:04/12/15 22:34:23 ID:???
あまり、焦らない。
北大路版を語るスレでもあるのだからね。

でも、投票するなら>>97だぞ。
119名乗る程の者ではござらん:04/12/15 22:38:42 ID:???
賛同者増加のためにも、みんなで北大路版を語って盛り上げていこうぜ!
120名乗る程の者ではござらん:04/12/15 23:05:15 ID:???
北大路版が初めて見た忠臣蔵だったから、今回見たマツケンはちょっと演技がつたなく見えたよ。
マツケンの大石内蔵助と浅野内匠頭、淡路守はすごい良かったと思うんだけど、
堀部安兵衛を始め47士にもっといい俳優さんを使って欲しかった。
北大路版のは垣見五郎兵衛とか話の節々ですごいいい演技をする役者さんが揃ってたよ。
せっかくの45周年企画なんだからもっと力入れて欲しかった。
あらためて北大路版良かったな〜と思った。
121名乗る程の者ではござらん:04/12/15 23:13:20 ID:???
プロデューサーの能村?庸村? がいいんなないの?
122名乗る程の者ではござらん:04/12/15 23:17:29 ID:???
今回のは源五右衛門と不破の人は好きだったな。といってもか2/47って確率低いか。
あと、やっぱり画面が綺麗だった。
123名乗る程の者ではござらん:04/12/15 23:20:14 ID:???
脇の浪士たちから畳屋に至るまで本当に隙のない配役だった。
特に瑤泉院さま。

他の作品けなすようなことは、あまりやりたくないけど
マツケン出しとけばいいや的な適当さは微塵も感じられず
すべての場面に緊張感と美しさがあった。

あと、瑤泉院さま

124名乗る程の者ではござらん:04/12/15 23:28:19 ID:L+1BS3h3
この作品は、瑤泉院に麻乃佳世さんをあてた時に輝きだしたの。
125名乗る程の者ではござらん:04/12/16 00:08:32 ID:???
麻乃佳世さんって特別きれいな人ってわけじゃないけど、あの瑤泉院には美しさを感じるよね。
話し方、立ち振る舞いに気品が溢れている。
126名乗る程の者ではござらん:04/12/16 00:13:24 ID:???
あまり話題になってないけど、大石りく役の梶芽衣子はどうよ?
127名乗る程の者ではござらん:04/12/16 00:37:54 ID:zEN6IsGh
このスレ結構若い方がいて嬉しい。
かくいう自分も当時15で熱心に観てました。
梶芽衣子さんのりくといえば
討ち入り後報告に駆けつけ、江戸での評判は上々と浮かれる寺坂を
神妙な顔で諌める場面、苦悩と悟りが入り混じった押さえつけたような
演技ですごく説得力があった。こないだの田中さんのは
どうも棒読みっぽく感じた。ほぼ同じ台詞なのになんでだろう
128名乗る程の者ではござらん:04/12/16 00:46:19 ID:???
>>127
同い年ですね。
自分は忠臣蔵これが初めてだったんで名前とか覚えられず、
とにかく泣きまくったとしか覚えてないんでもう一回どうしても見直したいなあって気持ちが強い。
129名乗る程の者ではござらん:04/12/16 10:55:23 ID:???
阿久利姫画像、探してみたが発見できず

麻乃佳世さんて、舞台でも瑤泉院役やってたんだね
見たかった
130名乗る程の者ではござらん:04/12/16 20:13:44 ID:M0kB1EuO
 梶芽衣子さんの大石りくは、初めちょっとどうかなって思ったけど、
すばらしいの一言です。これでファンになった。
(脚本がいいのもあるんだろうけど、)これから東下りって時に、
内蔵助に芸者(浮橋太夫)を見受けするから、我慢できないなら出てけって言われ、
初め、“えっ”って顔するんだけどすぐに本意に気づいて、
涙ながらに「御武運をお祈り申し上げます」って言うシーンが最高だった。
上手く書けないけど、このときの北大路欣也と梶芽衣子の演技はもう言葉で
言い尽くせないほど感動的でした。僕も大泣きしましたし。
ここまでわかってくれる奥さんてこの世にいるのか!と、
分かり合えてるっていいなって思いました。

本当に上手く書けないので、127さん是非見てくださいな!
131名乗る程の者ではござらん:04/12/16 20:14:30 ID:M0kB1EuO
おっと126さんでした。すみません。
132名乗る程の者ではござらん:04/12/16 21:09:18 ID:???
俺もあの山科の別れの梶芽衣子の演技はすごいと思った。
あの泣き方といい、演技を通り越して素でやっているようにしか見えなかった。
この間のマツケン版のりくのような「私、演じています」っていう感じの演技だと、「ふ〜ん」って画面の外側から傍観しているような気分になるが、
梶芽衣子のような演技を見せられるとこっちも本気になってしまい、作品の中に引き込まれてしまう。
133名乗る程の者ではござらん:04/12/16 21:36:58 ID:jtGQBaBz
そうなんだよ。
マツケン版はみんな「演じてます」っていうのが見え見えで萎えた。
北大路版はそれが無いからほんと引き込まれたよ。
マジDVD化キボン
134名乗る程の者ではござらん:04/12/16 23:26:18 ID:???
終わったばかりだからマツケン版批判は仕方がないのかな
吉良方は石橋蓮司の千坂兵部が凄い迫力で印象に残ってる。
135名乗る程の者ではござらん:04/12/16 23:37:16 ID:???
↑あの人相の悪さ・・・眼光が尋常じゃなかったですね。
最後庭園に折った椿の花を放って「負けた・・・。」と呟く場面、
真っ白な雪と赤い椿の対比が鮮やかで綺麗だった。
映像の美しさがやたら印象に残ってます。
136名乗る程の者ではござらん:04/12/16 23:43:46 ID:???
でも今回、マツケン版も吉良側はよかったなあと思ったんだけど…
清水一学なんかは今回のが泣けたかな
しかしとにかく96年のやつは何から何までよかった
キャストにほんとに不満がなかったよ 思い入れがある分ついベタ褒めしてしまうけど
137名乗る程の者ではござらん:04/12/16 23:58:40 ID:???
筋や結末がわかっていても、ああいう敵役が居ると締まるね。
放送当時はお約束の場面を見て感動というのではなく
吉良方と赤穂浪人の闘争の行方を真剣に追っていたな
138名乗る程の者ではござらん:04/12/17 00:07:41 ID:???
全てにおいて硬派な作りだったなと。
139名乗る程の者ではござらん:04/12/17 00:18:18 ID:???
なんだろう。
北大路版の方が四十七士の亡き殿への純粋な忠誠心、
(冷静に考えるとすごい逆恨みドラマなんだよね…)
復讐へのなりふり構わなさが全編通してひしひしと伝わってたと思う。
生臭い殺生じゃなくて、下層武士の必死の忠義みたいなもの。
極端な話、マツケンはしばしば将軍様に見えてしまう時があって(w
ちょっとキレイ事みたいかなと…
今回のドラマを観て改めて、北大路版をDVD化して欲しいと切に思いました。
140名乗る程の者ではござらん:04/12/17 00:22:59 ID:???
主税役の竜小太郎が大衆演劇をやってたなんて当時知らなかった。

141名乗る程の者ではござらん:04/12/17 00:36:25 ID:???
逆恨みで片付いてしまうと、ちょっと悲しいので弁護。
純粋な忠誠心も勿論あるけど、幕府の片手落ちのお裁きを正すという一面もあるよ

喧嘩両成敗なのに吉良は何故裁かれないのか、と言う怒り
事を起こせば罪人として獄門もあり得る、それでも討ち入ろうという悲壮な決意。
しかも殿の墓前に報告した後は出頭している。

美化しすぎな気もするけど、そんな所が義挙として賞賛された理由だと思う。
142名乗る程の者ではござらん:04/12/17 00:47:20 ID:???
竜小太郎で思い出した。
北大路版唯一の不満が主税役。まあジャニーズ連中よかマシだけど。
143八町堀:04/12/17 08:58:45 ID:GyQ2wBne
ここでの評判がいいのでレンタルしてきた。
ずーっと貸出し中で約2週間毎日通ってやっとゲットできた。
まだ4話までしか見ていないが、確かにマツケン版よりは、出来はいいし
キャストもいいね。
でもここで絶賛されてるほど良いとは、思わなかったね。って言うかまだ
見てる途中なので現段階の話だけど。
また全て見終わったらレスします。
144名乗る程の者ではござらん:04/12/17 10:52:31 ID:???
北大路版のビデオって出てるの?
145名乗る程の者ではござらん:04/12/17 11:23:16 ID:???
>>144
レンタルショップにはたまにある。
146名乗る程の者ではござらん:04/12/17 14:44:18 ID:???
マツケンのは最終回での清水と小林の「ご家老はよせと」の掛け合いが良かった。
北大路版はどんなかんじだったのか誰か覚えてますか?
147名乗る程の者ではござらん:04/12/17 17:14:13 ID:???
このスレでは定期的にDVD化に関するお知らせを張ることにします。

北大路版のDVD化に賛同していただける方は、是非↓の「たのみこむ」で投票してください。
みんなの力でDVD化を実現しましょう!
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=46338
148名乗る程の者ではござらん:04/12/17 17:42:53 ID:SFNWxwkS
北大路「忠臣蔵」は最終回とその前の回の各浪士のエピソードの場面がいい。

子供に最後会って涙を流す勝田新左衛門とそれを罵倒する伊東四郎。
で、討ち入り後、瓦版をひったくって、名前を発見するところ。
勝野洋の演じる赤垣源三と小林綾子演じる女中の話。
何度見てもいい。
149名乗る程の者ではござらん:04/12/17 19:01:23 ID:c+QJPTQg
だなー。これの最終回は何回見ても泣ける
曲が大好きだ あと土屋さまに泣けた…
150名乗る程の者ではござらん:04/12/17 20:53:36 ID:tvK/oNnX
一応、名場面は一通り抑えているね。
回想の設定で「高田馬場」も入っていたし、
蕎麦屋の2階から降りてきて、蕎麦屋の連中が腰抜かすシーンも入っていた(最近このシーンなかなか無かったけど)
151名乗る程の者ではござらん:04/12/17 21:09:06 ID:???
>>143
まぁ、作品の評価は人それぞれだからね。
マツケン版だって2chではボロクソに批判されているけど、公式BBSを見れば賞賛している人もいることが分かる。
ただ北大路版についてはここや他のスレを見ても分かるように、絶賛する声こそあれ、真っ向から批判する者はほぼ皆無。
ここが他の作品にはない、北大路版の普遍性を物語っているところだ。

このスレでは絶賛の嵐なのは仕方のないことだろうね。
何しろ8年前の作品で再放送等も全くなかったから、ここに書き込むのは当時思い入れがあった人だろう。
それか今のところいないけど、余程ひどい作品だと思った人。
可も不可もないと感じた人は、北大路版のことを覚えてすらいないことが多いだろう。
152名乗る程の者ではござらん:04/12/17 21:45:08 ID:JydPhxo8
>>149
土屋がちょうちんを掲げたところもいいね。
音楽がじゃじゃじゃじゃーん、ってタイミングもばっちり。
北大路版は音楽の使いかたがいい。

唯一の不満は、討ち入りが終わって、泉岳寺に向かうところ。
もっと、江戸っ子が大歓声を上げたりしたほうが良かった。
153名乗る程の者ではござらん:04/12/17 21:54:58 ID:???
>>153
そうか?
俺は逆にああいう静かな方が北大路版に合っていると思った。
あそこであまり騒がれたらお杉やお艶のシーンが霞んでむしろ萎える。
あの切ないBGMにも合わないし。

そういや中村吉衛門版に至っては浪士たちまでが笑って歓声に手を上げて答えていて(゚Д゚)ハァって感じだった。
154名乗る程の者ではござらん:04/12/17 21:55:35 ID:???
>>152
155名乗る程の者ではござらん:04/12/18 19:41:01 ID:???
私は当時17だった。
最終回のビデオが運良く残っていて、今度DVDに落とそうと思ってる。
何度見ても泣ける南部坂や討ち入りや、それを見守った人々・・・。

世良安衛兵にベタぼれしてその後出た池波正太郎の本まで買ってしまった。
未だに私の中では世良が一番。
だからあの高田馬場ビデオとらなかったのが悔やまれてならない。

なので、私もたのみこむの賛同者になってくる。
(あれたのみこんだのここの人だったんだねー、GJ!)
156名乗る程の者ではござらん:04/12/18 21:28:32 ID:???
DVD化されたら何が何でも買います。
157名乗る程の者ではござらん:04/12/19 01:04:54 ID:???
俺は今年いいこにしてたので、クリスマスの日にサンタクロースがDVD化して靴下の中にいれてくれているはず
158名乗る程の者ではござらん:04/12/19 01:13:15 ID:???
>>157
クリスマス中止のお知らせ見てないの?
159名乗る程の者ではござらん:04/12/19 04:19:12 ID:???
近所のレンタル屋にはどこにも置いてないんだよね。
置いてる店検索ってできないもんかな…
160八町掘:04/12/19 10:41:38 ID:wi5nJBHu
全巻見終わりました。
いやぁ良かったです。前言撤回。泣かせてもらいました。
配役も最高ですね。
第三者として母にも見せました。
母の意見として役者の出来が違うと、特に吉良は、全然よかったと
言っておりました。
ほんとに後半は、のめり込んで、一気に見てしまいました
161名乗る程の者ではござらん:04/12/19 11:20:25 ID:???
>>160
おお!
北大路版の良さを分かち合える人がまた一人増えて、なんだかうれしいです。
良かったらDVD化にも賛同してください!
162名乗る程の者ではござらん:04/12/19 23:28:36 ID:QLLo869k

東映チャンネルで放送されたとき、保存用で標準録画して、
それと別にリピート放送を3倍録画して時々見てます。

163名乗る程の者ではござらん:04/12/19 23:32:20 ID:???
そういや、俺も実家に置いてあるんだった。
正月帰るけどみてるヒマあるかな...
164名乗る程の者ではござらん:04/12/20 13:52:25 ID:ZFofwq9L
世良公則の二刀流安兵衛が暴れ回った高田の馬場の決闘は凄かったよ。
165名乗る程の者ではござらん:04/12/20 20:50:22 ID:Gzapou4Y
世良さんって本業はミュージシャン?カッコ良かったよね〜。
安兵衛と寺坂さんが特に印章に残ってる。
166名乗る程の者ではござらん:04/12/20 22:11:41 ID:???
家にもレンタルビデオ屋にもビデオなんて無いよ。
・・・見たい(つД`)
167名乗る程の者ではござらん:04/12/20 22:35:07 ID:E04T3mzu
>>162
え〜っ、いつやったの? 教えてキボンヌ
168名乗る程の者ではござらん:04/12/20 22:45:24 ID:???
>>164
んだんだ。
私もあの安兵衛がすっかり印象に残っちゃって。
他の人も悪くないんだけど、私の中ではやっぱり世良さんには敵わない。
169名乗る程の者ではござらん:04/12/21 14:25:58 ID:ZYLhobs9
170名乗る程の者ではござらん:04/12/21 19:57:12 ID:PGKGr+K7
>>169
さんくすこ。
調度金沢に出張中だった・・・・(泣)
171名乗る程の者ではござらん :04/12/22 01:30:36 ID:9tOhJv3E
「安衛兵、見参ッ!!」

マジ燃えして、その後泣いた・・・
172名乗る程の者ではござらん:04/12/22 23:04:34 ID:???
DVDが無理ならせめてどこかで再放送してほしいな。
とにかく何としてももう一回見たいー。
173名乗る程の者ではござらん:04/12/22 23:11:47 ID:???
時代劇専門チャンネルで権利キープだったらイヤだな...
174名乗る程の者ではござらん:04/12/23 21:53:20 ID:???
世良安兵衛と麻乃瑤泉院が白眉でしたな。渡辺淡路もえがった。
俺は緒形直人と北大路が嫌いなんだけど、それでも俺の中ではベストの忠臣蔵っす。
175名乗る程の者ではござらん:04/12/23 21:58:42 ID:uPHXnkEx
今マツケン版見直したけど、やっぱり北大路版がいい。
みんなもたのみこんでくれ!
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=46338
176名乗る程の者ではござらん:04/12/24 22:13:22 ID:???
>>175
既にたのみこみずみ。
あー、どうやったらもう一度見られるのか・・・。
177名乗る程の者ではござらん:04/12/24 23:06:04 ID:t6/CTlRD
>>176
東映chに期待・・・・・
178名乗る程の者ではござらん:04/12/25 01:04:48 ID:???
>>175
多分、ここに居る人は大抵見ているぞ、そのURL。
宣伝にしても、多くて月イチ程度で十分かと
179名乗る程の者ではござらん:04/12/25 03:53:12 ID:???
北大路盤って、討ち入りのシーンが寺坂の回想録になってるんだよね。
たしかこの一点が、討入りのカタルシスを薄めた感があって、玉にキズだった覚えがある。
もう一度見直してみたいところ。
180名乗る程の者ではござらん:04/12/25 12:25:45 ID:???
俺は寺坂が解説してくれたおかげで、討ち入りの流れがよくわかってよかった。
マツケン版とかの何の説明もない普通の討ち入りでは、ただみんながめちゃくちゃに戦っているようにしか見えなくて状況がさっぱり分からん。
忠臣蔵に精通していない者にとっては、ああいう程良いナレーションは重宝する。
北大路版は全編通して寺坂の回想録という形式をとったおかげで、作品がうまくまとまっていた感がある。
181名乗る程の者ではござらん:04/12/25 22:19:47 ID:OH1a0BJE
>>179
確かに回想録になると、臨場感が薄めることが多いので俺も好きではない。
その最たる例が「利まつ」で準主役というべき佐脇良之と佐々成政の最後。

でも、北大路版は麻乃瑤泉院が「土屋さまが…土屋さまが…」とか「笛が…笛が鳴り響きましたか…(涙)」
のシーンがうまく挿入されて、より感動を高めたように思う。
182名乗る程の者ではござらん:05/01/01 13:29:59 ID:qcDv6DN6
あけおめ
今年も忠臣蔵やるのかな。
183名乗る程の者ではござらん:05/01/03 22:29:53 ID:WnA3Bm8F
>>181
麻乃瑤泉院さまに『様』付けで呼ばれたら新でも良いな。
184名乗る程の者ではござらん:05/01/09 18:47:40 ID:???
北大路版忠臣蔵のDVD化!
現在「たのみこむ」にて賛同者17名、「DVD(国内外ドラマ)」ボードで第124位
まだまだ票が足りません!
賛同してくださる方はぜひ↓で投票してください!
皆の力でDVD化を実現させましょう!
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=46338
185名乗る程の者ではござらん:05/01/10 03:30:13 ID:IA9gP2Sk
レンタルビデオがあるお店を教えて
186名乗る程の者ではござらん:05/01/10 10:52:16 ID:???
>>185
大きいツタヤならあるかと・・
187名乗る程の者ではござらん:05/01/12 01:18:02 ID:???
>>186
ありがとう、ツタヤに見に行ってきます
188名乗る程の者ではござらん:05/01/12 02:16:15 ID:???
何度もたのみこむのURL貼ってる人、せめて最新50に1回とかにしといてくれ。
189名乗る程の者ではござらん:05/01/15 13:03:39 ID:N3Ox9QIz
広島にはツタヤ無いんだよな。
ちなみにツタヤオンラインに北大路版忠臣蔵の情報乗ってたよ。
190名乗る程の者ではござらん:05/01/18 12:44:57 ID:???
>>187です
京都のツタヤを2件探したのですが、なかったです。
どっか無いかなぁ。
191名乗る程の者ではござらん:05/01/18 21:31:53 ID:???
水戸黄門とか必殺とか、鬼平とかそういった時代劇の
品揃えが良い店ならリクエストするという手もあるよ。
192名乗る程の者ではござらん:05/01/19 00:54:25 ID:pKhm7tct
この忠臣蔵が自分の中で最高です。むしろこちらをDVD化するべきです。
>>68に怒り狂うほど同意。もうビデオに録っておかなかったことを本気で
悔やみます。曲もよかったし、寺坂のこともキチンと描いてくれて、この
ドラマで初めて寺坂の存在を知りました。おまけに山本耕史さんも出演していた
とは知りませんでした。なにより北大路さん演じる内蔵助がかこいい。忠臣蔵ファンに
媚びてないドラマでよかった。うっすらとしか覚えてないけど。
193名乗る程の者ではござらん:05/01/20 12:44:22 ID:???
>>187です
ついに見つけました。
京都の観月橋にありました。
194名乗る程の者ではござらん:05/01/21 03:40:14 ID:???
>>193
見終えたら感想を聞かせて。
195名乗る程の者ではござらん:05/01/25 01:56:32 ID:zLqN6FRa
もう一度見たいね!
最高でした。

世良の安兵衛は鳥肌もの。
高田の馬場で、安兵衛を娘と見た根本堀部が
「見事な若武者!これぞ鬼子母神様のおひきあわせ!」
と一目ぼれしたっけ。

196名乗る程の者ではござらん:05/02/04 13:47:59 ID:???
本当に最高ですな。
なぜDVD化されないんだか・・・。
197名乗る程の者ではござらん:05/02/27 18:15:02 ID:???
北大路版忠臣蔵のDVD化!
現在「たのみこむ」にて賛同者19名、「DVD(国内外ドラマ)」ボードで第121位
まだまだ票が足りません!
賛同してくださる方はぜひ↓で投票してください!
皆の力でDVD化を実現させましょう!
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=46338
198名乗る程の者ではござらん:05/03/04 16:36:39 ID:ciNQ+KRR
ただ一つ勿体無かったのは、
刃傷沙汰が「勅答の儀式」のあとだったこと。
199名乗る程の者ではござらん:2005/04/14(木) 21:03:59 ID:fPQfpsfr
/
200名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 22:46:56 ID:AX8lje8l
200
201名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 22:57:42 ID:pAqEeHNV
祝 2008年北京オリンピック開催記念

※明るく豊かで活力のある生活を目指す青年の皆様へ

日本と中国の親善武術武道文化交流の礎となる苗刀試合規則

(苗刀とは擂台「試合場」にて 面 胴 小手 脛当てを着用し 竹刀を用いて一対一で打突しあう運動競技種目であり稽古を 続けることによって心身を鍛練し人間形成を目指す武術武道です)

を公開していますのでご利用下さい。


套路有害説 http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html

歴代日中剣道連盟 http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/index.htm

202名乗る程の者ではござらん:2005/04/27(水) 20:19:11 ID:luSs8ozb
187sanへ☆
京都の観月橋ってどこにありますか??
本当にビデオを見つけられたんですか!?
203名乗る程の者ではござらん:2005/05/14(土) 01:07:58 ID:5M+dQCUy
世良さんの安兵衛、一見線が細いのに
大迫力の殺陣に惚れました。
204名乗る程の者ではござらん:2005/06/29(水) 17:36:22 ID:???
良スレハケーン。
俺も北大路忠臣蔵見てましたよ。
当時19歳だったんですが、蔵之介格好よかったっすよね。

そして何より今でも印象に残ってるのが
オープニングの曲ですかね。あの曲は滅茶苦茶格好良かったと
今でも思ってます。
205名乗る程の者ではござらん:2005/08/05(金) 14:47:47 ID:???
浅野、安兵衛、源五、兵部、りくが良かった。大石はもちろんのこと。音楽もいい。
206名乗る程の者ではござらん:2005/08/25(木) 09:50:56 ID:PKa6psE/
あげ
207名乗る程の者ではござらん:2005/08/25(木) 23:53:03 ID:nU2kCKtE
負けた・・・

この台詞を吐く千坂の表情がたまらん!
208名乗る程の者ではござらん:2005/08/26(金) 01:29:13 ID:???
うっわーキャストすげぇー
ちゃんと見てたけど、後々名を上げた人が数人入ってるし
もう一回みたいなー
209名乗る程の者ではござらん:2005/09/19(月) 22:00:50 ID:???
もう一回みてみたいな〜
だれか持ってる人いませんか?
もしくはレンタルしてるとこの情報よろしくお願いします。
210名乗る程の者ではござらん:2005/09/20(火) 18:58:43 ID:???
>>209
TSUTAYAならあるでしょ
211名乗る程の者ではござらん:2005/09/21(水) 18:47:44 ID:???
>>210
新宿のツタヤにありました。
ありがとうございました。
連休中に見ようとおもいます。
212名乗る程の者ではござらん:2005/10/21(金) 06:09:43 ID:???
今までいろんな忠臣蔵を見たが
大石は情理兼ね備えたこの時の北大路がベスト

あとよかったのが
瑶泉院様(麻乃佳世)・寺坂吉右衛門(寺尾聰)・天野屋利兵衛(丹波哲郎)
特に丹波は 他の役者なら声をはり上げていう「男でござる」の決めゼリフを
あえて静かにぬめりと言い切って圧倒的な存在感を示した

物足りなかったのは緒形直人の浅野内匠頭
穏やかな感じで全然キレそうに見えない
脇坂淡路守(渡辺謙)と配役が逆なんでないの と思った
213名乗る程の者ではござらん:2005/11/08(火) 08:47:30 ID:EUuWs2Vj
渡辺謙さんの脇坂は、すげーかっこ良くて、大好きだー。
あと、十年ぐらいしたら、大石、やって欲しい。
今はまだ早い・・・と、個人的に思う。
この忠臣蔵のキャストは、すごく好きです。
214名乗る程の者ではござらん:2005/11/13(日) 13:32:16 ID:???
>>202さん
>>187です
超亀レスとなってしまいましたが
京阪電車の観月橋駅前のビデオ1という店ですよ
215名乗る程の者ではござらん:2005/12/07(水) 19:19:38 ID:H2JnZSsv
揚げ
216名乗る程の者ではござらん:2005/12/08(木) 15:34:21 ID:???
今年も、そろそろだな・・・
217名乗る程の者ではござらん:2005/12/12(月) 09:36:38 ID:WN5dEi2K
忠臣蔵見るといつも、最後に吉良さんが
殺されるシーンはかわいそうになる。
観てみぬふりのご近所と、皆殺しに遭う家臣たち
たった一人で47人に囲まれて「死ね」と言われる
気持ちってどんなだろうって。
218名乗る程の者ではござらん:2005/12/14(水) 07:13:27 ID:???
本日は月こそ変われ
亡君の御命日
219名乗る程の者ではござらん:2006/01/06(金) 10:26:38 ID:W2yxmuND
DVD支援age!
220名乗る程の者ではござらん:2006/01/07(土) 14:42:19 ID:???
>>212あの優しげな可愛らしいっぷりがむしろ嵌ったけどね。>浅野内匠頭
221名乗る程の者ではござらん:2006/01/12(木) 11:13:38 ID:Ip4kv2oY
222名乗る程の者ではござらん:2006/01/12(木) 15:03:23 ID:PduKDffJ
書き込む前に1から読んでたら、書くことなくなっちゃった。
もっと早く住人になればよかった。
223名乗る程の者ではござらん:2006/02/11(土) 21:53:06 ID:b5KrmHzp
早くDVD化して欲しい作品の一つです。
お願いします。
224名乗る程の者ではござらん:2006/03/18(土) 23:16:18 ID:jk1qFqaa
てー てれれれれー
てー てれれれれー
225名乗るもの程の者ではござらん:2006/04/15(土) 22:51:33 ID:m8qzbV/f
>>223に同感
北大路の忠臣蔵は最高の出来だね。
世良の堀部もよかったし、内野の岡野も光っていたね。
北大路と梶芽衣子の大石夫婦が息があっていてすごく良かった。
配役がいいね。展開や音楽もとてもよかったって思うよ。
226名乗る程の者ではござらん:2006/04/29(土) 01:41:36 ID:???
本田博太郎がよかった
227名乗る程の者ではござらん:2006/04/29(土) 11:00:37 ID:???
うちの近所のレンタルビデオ屋が閉店するさいに、投売りしてたのを買った。
全巻で2,000円ちょっと。

いや、いい買い物だった。

でも、DVDで出してほしいね。
228名乗る程の者ではござらん:2006/06/16(金) 22:49:28 ID:???
こんなスレがあったか!!!!!!!
最高の忠臣蔵だった。
ものすごい迫力だった。
もう一度見たい。
229名乗る程の者ではござらん:2006/06/19(月) 21:46:44 ID:ZIl4NBag
こんなに優れた作品がなぜ再放送されないんだろう?
最近の現代劇か時代劇か分かんないような時代劇を
放送するよか、こういう名作を放送してほしいよ。
忠臣蔵いろいろあるが、この北大路版は本当に素晴らしい。
古田求の脚本が優れていて、観てて飽きないし感動する。
出演者の皆さん方が素晴らしいし、音楽もとてもよかった。
北大路の大石と梶芽衣子のりくの夫婦もすごくよかった。
再放送もしくはDVDの発売をお願いしたい。
230名乗る程の者ではござらん:2006/06/20(火) 18:52:29 ID:???
>>229
フジか時代劇チャンネルにリクエストしる。
231名乗る程の者ではござらん:2006/06/22(木) 22:15:37 ID:injT9yL3
>>230
時代劇専門チャンネルにリクエストしています。
232名乗る程の者ではござらん:2006/06/22(木) 23:20:31 ID:???
内野聖陽・山本耕史がイイ
233名乗る程の者ではござらん:2006/06/25(日) 22:16:54 ID:???
時代劇チャンネル、北大路欣也デビュー50周年の記念企画をやるみたいだけど
是非この忠臣蔵をラインナップに入れてくれー。

というわけでリクエストしてくるか・・・。
234名乗る程の者ではござらん:2006/06/26(月) 01:24:42 ID:/hjBV3Fo
ここみつけて感激中です。
アタシは最終回だけしか録画してなくて、高田馬場はリアルで一回見ただけ。
激しく観たいです!!

ので、たのみこんできた…
235名乗る程の者ではござらん:2006/06/26(月) 04:11:21 ID:???
盛り上がってきましたあげ
236名乗る程の者ではござらん:2006/06/29(木) 22:06:58 ID:bppFUS/J
なんと、湖を渡ったツタヤにあった!(車で20分)
10年近く見たくて見たくて仕方なかったのにこんなに近くにあったとは…

ツタヤの情報教えてくれた各々方、かたじけない!

さ、1話から泣いてくるよ。
237名乗る程の者ではござらん:2006/06/30(金) 19:44:21 ID:???
イ....いいなぁっ(*´Д`)っ ♪
238名乗る程の者ではござらん:2006/06/30(金) 21:18:10 ID:???
DVD出たら、まじで買うからさー
出してくれ! 高くても構わない。
他を切り詰めてでも買う!!
239236:2006/06/30(金) 22:41:53 ID:AJ7/Yv5V
号泣して来たよ…
数日間ちょっとずつ楽しもうと思ってたんだけどダメだった。
ほぼ徹夜で本日の業務はダルダル、しかもまぶたはボンボン(w

これからまた観なおすんだけど、断言するよ。
私はDVD出たら間違いなく買うね。
こんな名作が埋もれてちゃダメだ〜
240名乗る程の者ではござらん:2006/07/01(土) 00:51:39 ID:???
もう既に1回たのみこんじゃったしなー。
何とかしてもう一度見たい、この熱い思いwを製作陣に届けたい気持ちでいっぱいだ。
241名乗る程の者ではござらん:2006/07/01(土) 12:50:54 ID:???
実は、時代劇チャンネルは契約していません。
でも、これを放送する!!と決まったら、
契約して、お礼にずっと契約し続けます。誓います。
242名乗る程の者ではござらん:2006/07/11(火) 23:34:54 ID:???
時代劇専門チャンネル、契約しちまっただよ…

ずいぶん期待してるんだなぁ私w
243名乗る程の者ではござらん:2006/07/14(金) 23:08:57 ID:ZgTYUT08
みんなで北大路版忠臣蔵の放送を時専にリクエスト
しようよ!そう、観たいもんな。
内容もキャストも音楽も脚本も演出もすべて優れて
いたもんな。
みんなでお願いしようぜ。オー!
244名乗る程の者ではござらん:2006/07/15(土) 00:38:40 ID:???
平さんの上野介、気品があって良かった
245名乗る程の者ではござらん:2006/07/15(土) 19:33:49 ID:oddI1dtm
>>244
それに、ユーモアもあるし、憎たらしい
けど憎めなかったり・・・うまいね平さん。
246名乗る程の者ではござらん:2006/07/19(水) 01:07:22 ID:xDeJyZLL
 北大路の忠臣蔵いいですね〜^^。  ただ、思ったんですが一昨年に放映された松平健の忠臣蔵って、北大路さんのパクリのあらすじになってませんでした?
どう、思います。皆さん? 松さんの忠臣蔵も泣けましたけど・・・・。^^;
247名乗る程の者ではござらん:2006/07/19(水) 01:12:54 ID:???
>>246
脚本が同じなんじゃなかった?
248名乗る程の者ではござらん:2006/07/19(水) 01:21:53 ID:???
>>246
仲代達矢主演『忠臣蔵』1991
北大路欣也主演『忠臣蔵』1996
中村吉右衛門主演『忠臣蔵〜決断の時〜』2003
松平健主演『忠臣蔵』2004

全て脚本は古田求。ストーリー・台詞は
重なっている所が多いが、構成の緻密さ・
情感の豊かさで、最大の名作はこの欣也版
249名乗る程の者ではござらん:2006/07/19(水) 01:34:20 ID:???
記憶が薄れつつあるが、画面構成と音楽もすばらしかった。
個人的には、すぐいなくなるが緒方直人の浅野内匠頭が
若々しく青くて泣けた。

どうしてももう一度見たい。
250名乗る程の者ではござらん:2006/07/19(水) 11:47:55 ID:iIu8YOXP
先日、時専で「北大路欣也インタビュー」が放送されて
いましが、その中で聞き手の能村さんが、「北大路さん
の大石はとてもよかった」とおっしゃっていましたし、
北大路さんのお父上、右太衛門さんも褒めていらっしゃ
ったそうです。
北大路さんも一生懸命に大石を演じたとおっしゃって
いました。
「北大路版忠臣蔵」は脚本、音楽、演出、キャスト、撮影
すべてが結集されたグレードの高い作品だと思います。
ぜひ、時専で放送してほしいものです。切望!
251名乗る程の者ではござらん:2006/07/19(水) 14:50:53 ID:???
   ↑
頼むから、このまんま時専でリクエストしてくれ。
名文だ。
252名乗る程の者ではござらん:2006/07/19(水) 18:56:03 ID:???
せめてDVD化してくれないかなー
253名乗る程の者ではござらん:2006/07/19(水) 21:41:31 ID:???
確かに。
せっかく放送されても録画に失敗したら orz だしなぁ。
254名乗る程の者ではござらん:2006/07/20(木) 14:04:40 ID:???
ビデオ借りて DVDに移せば?

って無理?
255名乗る程の者ではござらん:2006/07/20(木) 14:58:22 ID:???
>>254
どこに置いてあるかなぁ?
東京都心エリアでの情報求む。
256名乗る程の者ではござらん:2006/07/20(木) 20:24:15 ID:???
>>255
都心はさすがに分からない・・・
スマソ

こちら関西なもので (関西ならこのスレの上のほうに出てた希ガス)
257名乗る程の者ではござらん:2006/07/20(木) 20:29:37 ID:???
新宿のツタヤとかでかいとこならあるんでは。
258名乗る程の者ではござらん:2006/07/20(木) 20:51:27 ID:???
中村獅童の上杉綱憲も、父親思いの気持ちがよく出ていて、印象的。
259名乗る程の者ではござらん:2006/07/20(木) 21:30:30 ID:???
そうそう、今見ると脇もまた結構豪華なんだよね。
渡辺謙とか内野聖陽とかも出てるし。
260名乗る程の者ではござらん:2006/07/20(木) 22:19:00 ID:???
もりあがってまいりますた
261名乗る程の者ではござらん:2006/07/21(金) 01:19:42 ID:???
うれすぃ
262名乗る程の者ではござらん:2006/07/23(日) 21:02:53 ID:oqX7LTdv
時代劇専門チャンネルからの回答では、
北大路版忠臣蔵の放送予定はないとのことです。
残念だね。なぜ放送できないんだろうね?
ビデオもでてるのにね。
263名乗る程の者ではござらん:2006/07/23(日) 22:30:00 ID:???
見た見た。
次回からは「やってくれー」ではなく、「やらないの?」と質問系でいってみまそ。
そしたら回答を得られる確率も増え、あちらさんの記憶(記録?)にも残りやすいかと。
264名乗る程の者ではござらん:2006/07/24(月) 22:05:09 ID:???
マジデ?
ログに書いてあったの?
今見てきたけど結構リクエストあるんだけどなぁ。
・・・残念。
265名乗る程の者ではござらん:2006/07/25(火) 20:29:32 ID:???
じゃ次はフジTVにリクエストだ!
266名乗る程の者ではござらん:2006/08/10(木) 15:59:13 ID:???
最後の討ち入りの場面が、回想の形をとっているのが唯一の失敗。
討ち入りの回と、回想を別にすべきだった。


よしこ、かわいいよ、よしこ。
267名乗る程の者ではござらん:2006/08/29(火) 07:05:00 ID:eWJvZndB
テレビ東京系・「水曜ミステリー9」
『さすらい署長 風間昭平D しなの千曲川殺人事件』
(原作)中津文彦「しなの千曲川殺人事件」(光文社刊)
(脚本)峯尾基三
(監督)関本郁夫
(出演)北大路欣也…風間昭平
    梨本謙次郎…溝口直人
    遠野凪子…永山有紀子
    渡辺哲…笠松亨
    深水三章…山浦
    土屋貴子…沖嶋昌代
    多岐川華子…小倉陽子
    岸端正浩…沖嶋辰也
    深見亮介…岡崎恒雄
    藤井麻衣子…小倉絹子
    星由里子…小倉節子
(放送日時)テレビ東京 9月6日(水)夜21:00〜22:48
       BS JAPAN 9月3日(日)夜21:00〜22:48
(制作)テレビ東京
    BS JAPAN
    C.A.L
268名乗る程の者ではござらん:2006/09/27(水) 22:58:36 ID:???
天野屋利兵衛役の丹波哲郎氏が24日死去。
「天野屋利兵衛は男でござる」の台詞は
ずっしりと重かった。

素晴らしい名演だった。
丹波さん、ありがとう。

合掌
269名乗る程の者ではござらん:2006/09/30(土) 13:49:47 ID:MeNU2B80
ビデオ探して色々な店を回ったが・・・もはやこれまで無念
270名乗る程の者ではござらん:2006/09/30(土) 21:11:56 ID:8vQbw6ww
ツタヤオンラインで、行き付け店のレンタル在庫確認ができるでござるよ
271浅野内匠頭長矩:2006/10/02(月) 17:09:28 ID:2vRya3hu
浅野家オワタ\(^o^)/
272名乗る程の者ではござらん:2006/10/29(日) 22:57:28 ID:???
今年の年末も見られないのか・・・。
273名乗る程の者ではござらん:2006/11/04(土) 10:32:59 ID:UBQJR0Jo
大阪のレンタルビデオ屋ではどこにありますかね?
274名乗る程の者ではござらん:2006/11/05(日) 21:53:37 ID:???
>>273
道頓堀のTSUTAYA
275名乗る程の者ではござらん:2006/11/06(月) 07:35:06 ID:A8Q0BeTh
>>274
土曜日に検索しに行ったのですが
なかったのですが
276名乗る程の者ではござらん:2006/11/06(月) 13:13:31 ID:???
>>275
道頓堀って戎橋のところだよ。
時代劇のところで、確かに見たよ。間違いない
277名乗る程の者ではござらん:2006/11/06(月) 19:42:39 ID:A8Q0BeTh
梅田堂山と戎橋で検索やりました

今度の日曜日に検索だけじゃなく時代劇コーナーもあさってみます
それとも他店に回されたのかな?
278名乗る程の者ではござらん:2006/11/12(日) 02:08:44 ID:???
二ヶ月ほど前に戎橋で北大路版を借りた俺様がきますたよ

検索で出てこなくても現物が存在するのはTSUTAYAではよくある話
279278:2006/11/12(日) 02:12:57 ID:???
奥の時代劇コーナーになかったら、TVドラマの時代劇コーナーにあるかも
戎橋の棚配列のわけわからなさは天下一品だからね
280名乗る程の者ではござらん:2006/11/12(日) 15:39:32 ID:???
幸四郎の大忠臣蔵と並んで置いてるね
281名乗る程の者ではござらん:2006/11/14(火) 19:30:32 ID:???
どうもどうもありました

忠臣蔵好きの父のために確保したいと思います
ついでに父が大阪にやってきたら
内蔵助のお父さんのお墓にも案内したいと思います
282名乗る程の者ではござらん:2006/11/26(日) 21:19:13 ID:???
自分でビデオ録画してたのに、母親に勝手に部屋を片付けられ、お気に入りのエロビデオとともにアボーン(*´Д`)
283名乗る程の者ではござらん:2006/12/03(日) 12:56:05 ID:???
来春早々、新しい北大路内蔵助やるよねぇ。
期待半分、不安半分・・・
284名乗る程の者ではござらん:2006/12/03(日) 20:24:35 ID:???
>>283
テレ東のやつかな?
285名乗る程の者ではござらん:2006/12/04(月) 22:11:14 ID:???
公式見てきたけど、キャストがあんまり惹かれない。
フジ版の忠臣蔵は四十七士はもちろん、脇役までキャストがツボに入りすぎて
やっぱり個人的にこれ以上の忠臣蔵はない。
揺泉院は麻乃さんの凛とした様が忘れられん。

DVD化してくれんかのう。
286名乗る程の者ではござらん:2006/12/05(火) 00:41:05 ID:GEr/oIjr
>>285
同意。来春のテレ東で大型時代劇「忠臣蔵」をやるそうだが、
北大路の大石もフジ版にはかなわんだろう。
しかもキャストにも惹かれないし、揺泉院を主役にした原作を
もとに、斬新さを打ち出したいんだろうが、どうだろうね。
フジ版の「忠臣蔵」があまりにも名作だったから、どうしても
比較しちゃいますよね。
287283:2006/12/05(火) 08:56:56 ID:???
>>284
それそれ。テレ東。

大石を北大路さんが演るって所に少しばかりの期待を寄せつつ、
ただそれだけって感もあるのよねー。

揺泉院の「許してたも〜」が無いのかと思うと…
288名乗る程の者ではござらん:2006/12/14(木) 01:58:08 ID:???
>>287
俺もそう思う

つか、北大路の忠臣蔵を見たいのにどこ探しても置いてねえorz
かわりに義士祭行って来くる
289名乗る程の者ではござらん:2006/12/15(金) 01:21:24 ID:CuRpgnC8
神戸だと兵庫駅前のビデオ屋にあるよ
放送からもう10年経つのか…
フジとは思えない程硬派で丁寧に作られてるよね
キャストも主税以外はほぼベスト
290名乗る程の者ではござらん:2006/12/15(金) 09:08:47 ID:???
あ、主税がイマイチだって思ってたの私だけじゃなかったんだねw
291名乗る程の者ではござらん:2006/12/15(金) 13:34:35 ID:???
昨日、討ち入りの回を見た
討ち入りの時、博太郎テンション上がりすぎw
福本先生斬った後に吠えてるし
292名乗る程の者ではござらん:2006/12/23(土) 04:20:51 ID:???
姫路市で置いてるレンタル店を教えて欲しいっす
引っ越してきたばっかなんで店自体もわからんけどorz
293名乗る程の者ではござらん:2006/12/30(土) 21:31:34 ID:???
名古屋で扱っている店を教えて下さいませ
必死に探してるんですが・・・・・・・・・・・・・
294名乗る程の者ではござらん:2007/01/02(火) 20:15:42 ID:MQK23+B6
こんなスレがあったんだ! 感激!
しかもスレ立ては二年も前なのに生き続けてる…すごい!
自分もこの忠臣蔵を見て、忠臣蔵にハマったひとり。
それまで何度も聞いたタイトルだったけど興味なかった分野。
それなのに、この北大路版は見ているうちにドンドン入り込んでしまった。
キャストの適役さが、これ程作品のグレードに影響するとはこの時初めて知ったよ。
吉良への遺恨が積もり高まって、ついに刃傷に及ぶまでの心理描写が丁重に描かれていて
内匠頭の無念さ、家臣の仇討ちへの決心が鮮明に伝わってきた。最後のほうは大泣きw


そういえば、これを見たあと暫く言葉遣いに
「かたじけない」とか「無念じゃ」とかやってたなぁw
レンタルビデオにあるそうだから探してみよう。
今、テレ東の忠臣蔵見ながら書いてるけど…
悪くはないんだけど、こちら版に比べると俄然物足りない。

脚本、演出、キャスト、カメラ、音楽、すべてが絶妙な相性で成り立った、奇跡ともいえる作品!
295名乗る程の者ではござらん:2007/01/02(火) 22:16:43 ID:VkLWjQs4
逆恨みを美化しただけやろ。
吉良は領民に慕われていたからな。
犯罪者集団美化番組乙。
296240:2007/01/03(水) 00:57:29 ID:pbEeMaX2
結局10時間を費やし、1回半飯を食い、2合酒を飲み、トイレに行き、新聞を読み、
着替えをして見続けたが、あまり面白い体験ではなかった。
基本的にずっとテレビを見ていたが、繰り返しシーンなどなく相当な集中を必要
とするドラマの作りであったのは以外だ。これではながら視聴や、途中ぬけでは
まったく意味が掴めず、面白みのない人も多いだろう。

 当初10時間を歌舞伎の通し狂言のように楽しむものと予測したが、できない。
特に忠臣蔵という討入を頂点として、そこへ上り詰めてく時間経過を体験する
雰囲気ではなかった。内容の薄いドラマ展開、芝居が多く、手抜きのように思われる
テレビと言う観賞に金のかからぬメディア故の作かもしれない。
297名乗る程の者ではござらん:2007/01/03(水) 01:27:55 ID:VVnjME6t
>>295
今回のは違うだろ
298名乗る程の者ではござらん:2007/01/03(水) 12:08:25 ID:82K1Ud4h
>>296
おまいはおれか?

同感だ。
もうコレ観たおかげで、
他の忠臣蔵のキャストに違和感を覚えるほど。
昨日のなんか北大路の大石こそ同じだけれど、
悪趣味なパロディにしか思えんかった。

OPからゾクゾクした時代劇だった。
浪士達が雪道を駆け足でぞくぞくと吉良邸へむかうシーンとか、
小林平八郎が身を隠していた女物の衣装をバサッとひるがえすシーンとか、
これがまたあのテーマ曲と合ってるんだよなぁ。

DVD出たら買うぞおれは。


299名乗る程の者ではござらん:2007/01/03(水) 18:59:43 ID:40Op2X/h
昨日「瑤泉院の陰謀」見た後、無性にこれが見たくなった
300名乗る程の者ではござらん:2007/01/03(水) 21:22:02 ID:y+gkmJ3M
「瑤泉院・・」見損なったんだけど、どうだったの?
欣也さんの大石はどうだった?
フジ版と比べてどうだった?
詳しいレビューをお願いします。
301名乗る程の者ではござらん:2007/01/04(木) 01:23:41 ID:???
>>300
>>296に同感
大したことないよ、見損ねて裏山w
302名乗る程の者ではござらん:2007/01/04(木) 01:27:54 ID:???
面白かったよ>300
もう真面目なのはフジ以上はないから、それは期待するなよ
でも泣くところは泣けるぞ
303名乗る程の者ではござらん:2007/01/04(木) 02:10:58 ID:???
瑤泉院、後半しか見てないけどかなり面白かったよ。
304名乗る程の者ではござらん:2007/01/04(木) 02:16:29 ID:???
>>300
吉良が真人間で浅野が基地外
赤穂浪士も吉良も無駄死で良いなら楽しめる
305名乗る程の者ではござらん:2007/01/07(日) 18:18:13 ID:???
このビデオって何巻完結ですか?
306名乗る程の者ではござらん:2007/01/07(日) 21:19:05 ID:???
>>305
5巻

年末に難波で全部借りて言ったやつはだれだよ
307名乗る程の者ではござらん:2007/01/08(月) 00:29:19 ID:rH84M+gC
300です。
レビュー、サンクスです。
再放送があったとしても、多分・・・観ないと思う。
フジ版の忠臣蔵にかなう忠臣蔵はないと思われ・・・。
308名乗る程の者ではござらん:2007/01/08(月) 02:45:19 ID:DNpml7iB
>>299 同意。
ホント、なんで再放送がないんだろう。
垣見のシーンの藤田まことはよかったな〜
垣見のシーンで泣いたのは、このドラマが初めてだったよ。
DVDは期待できるのかなぁ?
309名乗る程の者ではござらん:2007/01/08(月) 03:25:43 ID:???
本田博太郎の片岡が最初の連判状から抜けるときの凄みには鳥肌がたったな。
世良安兵衛と本田片岡は強烈に印象に残ってる。
310名乗る程の者ではござらん:2007/01/08(月) 17:38:08 ID:???
平田さんの大高もよかった。
土屋邸でのやりとり、たまらん。
311名乗る程の者ではござらん:2007/01/08(月) 19:05:37 ID:???
あ〜 最終巻だけ手に入んねぇ…orz
生殺し状態だ…。
312名乗る程の者ではござらん:2007/01/09(火) 10:30:48 ID:???
>>311
TSUTAYAの在庫検索を丹念にかけてみたらどうでしょう?
またはここで地域を言えば近くの人が教えてくれるかも。
私は50軒くらいかけてやっと車で1時間半のTSUTAYAで発見、
連休の間にイッキ見して泣きました。

やっぱり世良安兵衛が最高!!
麻乃瑤泉院は品の良い端整な顔立ちもさることながら発声がすごくいい。
比べたら牧瀬や桜井は時代劇の発声ができてない感じ。
古田脚本は日本語が美しくて泣きどころいっぱいです。
313名乗る程の者ではござらん:2007/01/11(木) 22:48:59 ID:???
最終巻借りてる人!早く返却しろーーー!
去年から待ってるんだぞ!
314名乗る程の者ではござらん:2007/01/15(月) 00:00:07 ID:???
松の廊下で、取り押さえられた内匠頭が烏帽子が落ちるのを気にする。
吉良が「敵に面体を斬りつけられて、刃を抜き合わせることもしなかった
卑怯者」と批判される。

こういう当時の価値観をきちんと表現している所が良い。
門出を祝ってもう一句、それに答える大高も好きだw
この非常時にwとつっこみを入れつつ、優雅でいいなーと思う。
315名乗る程の者ではござらん:2007/01/18(木) 00:25:25 ID:f9NuM8Pz
皆さんにとって、この忠臣蔵はどのような存在でしょうか?
私は、10年振りにこの忠臣蔵と再会出来て本当に嬉しく思ってます。
言い換えると、心のふるさとにみたいな存在に思ってます^^。
316名乗る程の者ではござらん:2007/01/22(月) 22:07:01 ID:DyavjODh
華麗なる一族で北大路さんをみて忠臣蔵を思い出した。
禿しく見たい。もういちど見たい。
最高の大石、忠臣蔵だった。
317名乗る程の者ではござらん:2007/01/23(火) 00:18:25 ID:???
矢頭右衛門七役の山本耕史さんが「華麗・・・」では
次男の役で出ていますね。
岡野金右衛門役の内野聖陽さんは今年の大河の主役だし。

当時の若手が(今も若いけどw)着実に育っていますね。

ベテランも若手も良い役者さんが揃っていた作品だと思います。

DVD化されていないのが信じられない。
318名乗る程の者ではござらん:2007/01/23(火) 19:28:19 ID:mnt0XHN5
ヤフオク凄い金額ww
319名乗る程の者ではござらん:2007/01/26(金) 22:19:02 ID:???
ヤフオクでレンタル落ちのビデオが35,500円w
320名乗る程の者ではござらん:2007/01/27(土) 10:54:10 ID:???
「たのみこむ」で北大路版忠臣蔵のDVD化を実現させよう!
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=46338
321名乗る程の者ではござらん:2007/01/28(日) 01:37:51 ID:???
俺は緒方直人の浅野内匠頭に冒頭から泣かされた
若僧ぶりと彼の無念さが伝わった
うろ覚えだが、テーマ音楽が最高だった
322名乗る程の者ではござらん:2007/01/28(日) 01:57:53 ID:???
>>320
頼み込んできた!受注生産でもいいから発売して欲しい
323名乗る程の者ではござらん:2007/02/11(日) 04:46:07 ID:???
>>319
落札者に連絡して、友人になり、VHS→DVDに焼いてくれ!!って頼み込む。
友達に、タダなら著作権法上大丈夫なんでね?
324名乗る程の者ではござらん:2007/02/11(日) 18:35:06 ID:???
>>323
金銭の授受がなくても法的には著作権侵害。
325名乗る程の者ではござらん:2007/02/15(木) 00:25:50 ID:hXhCym6G
時代劇専門チャンネルでやってほしいよね。
放送できないネックはなんだろう?
以前、頼み込んだけど「放送予定はない」って
つっぱねられちゃったもんなあ。
「暴れん坊」ばっか放送しないで、
「忠臣蔵」やって欲しいよね。
懲りずに時専に再々々リクエストしてみよう。
326名乗る程の者ではござらん:2007/02/15(木) 11:51:44 ID:???
これって東映作品だったよね?
それがネックなのかな

でも暴将とかは東映だし、理由にならんか。。
327名乗る程の者ではござらん:2007/02/26(月) 22:23:49 ID:???
このスレまだあった!嬉しいぞ!!
年末年始にかけてレンタルで見た。
やっぱりナンバーワン「忠臣蔵」だよ

東映は「燃えよ剣」もDVD化してないし、商売ベタというか、
自社の作品の良さが分からないのか、作品に愛が無いのか分からん。
328名乗る程の者ではござらん:2007/03/10(土) 03:28:33 ID:???
渡辺謙 最高!
329名乗る程の者ではござらん:2007/03/10(土) 21:38:35 ID:???
渡辺謙も良かったけど、
藤田まことや中村梅之助の登場シーンも良かったね。
観るたびに目頭が熱くなるよ。
330名乗る程の者ではござらん:2007/03/10(土) 23:31:47 ID:???
岡本富士太、本田博太郎も良かったです。
331名乗る程の者ではござらん:2007/03/11(日) 02:15:23 ID:???
オープニングは忠臣蔵史上最高
ただし討ち入りは間延びしてた
332名乗る程の者ではござらん:2007/03/21(水) 20:08:36 ID:???
女性達も良かったね。
戸田の局は美しかった。
333名乗る程の者ではござらん:2007/04/13(金) 22:30:30 ID:???
誰もおらぬのかー
334名乗る程の者ではござらん:2007/04/15(日) 13:05:24 ID:???
いるよいるよ〜
335名乗る程の者ではござらん:2007/04/20(金) 19:31:36 ID:W78lnlE6
ああ、また観たくなっちゃったよん。
近所のゲオ(GEO)にビデオが全巻置いてあるので
借りてこよっとお。
336名乗る程の者ではござらん:2007/04/20(金) 21:46:50 ID:???
DVD化して欲しいよね。

前に泉岳寺に行った時、「北大路版の忠臣蔵のビデオが見たいです。」って
お願いしながら御参りしたら、レンタル屋で借りることが出来た。
今度行く時はDVD化をお願いしてみよう。
337名乗る程の者ではござらん:2007/04/23(月) 01:41:38 ID:???
336可愛いよ336
338名乗る程の者ではござらん:2007/04/29(日) 08:41:13 ID:i17Amb0G
>>325-326
亀ですまん。
前の方のレスに「以前東映チャンネルで放送したことがあった」
と書いてたんで、時専は放映権を持ってないんじゃと思う。
つかさっさとDVD化しろよ東映。いや、して下さいお願いm(_ _)m
339名乗る程の者ではござらん:2007/04/29(日) 21:48:27 ID:???
東映様。
なにとぞDVD化の儀、お願いいたしまする。

栗塚旭主演作品を時専でやりだしたから、望みは捨てないようにしよう!!
340名乗る程の者ではござらん:2007/06/19(火) 16:49:17 ID:???
何だか寂しいなあ〜
341名乗る程の者ではござらん:2007/06/24(日) 16:13:02 ID:???
最終回の録画がやっと見つかりました。
今から、泣きながら見ます
342名乗る程の者ではござらん:2007/06/24(日) 21:22:32 ID:???
>>341
御供腹は許さぬぞ
343名乗る程の者ではござらん:2007/08/18(土) 13:19:06 ID:???
盆に父と見直した
約8時間

感情のためが旨い、全般的に
本田博太郎が善玉ってめずらしいね、旨いけど
松平より面白い、脚本一緒らしいのにな
やすべえのスペシャルが手に汗握る面白さだった、未放映だよな

よくできているね
344名乗る程の者ではござらん:2007/08/20(月) 13:12:54 ID:???
安兵衛のやつ 地上波でやったと思うけど。。
地域によっては無かった所もあったのかな
345名乗る程の者ではござらん:2007/08/20(月) 23:11:52 ID:???
番外編でやってた。
その放送を見終わって、録画してなかった自分を呪ったもんだよ。
346名乗る程の者ではござらん:2007/08/26(日) 19:31:34 ID:LAh4wtUA
上のほうで梶芽衣子のすばらしい演技が話題になったけれど、
寺坂が雷雨の中で、自分も死出の旅のお供をさせてほしいと願う場面も
よかった。

「悲しうてならぬのです…。」
347名乗る程の者ではござらん:2007/08/26(日) 21:57:10 ID:nOTy5xft
時専の能村庸一インタビューで画面下に小さく”今冬放送予定”と流れた!
本当か???ちょっと期待してる俺がいる
348名乗る程の者ではござらん:2007/08/26(日) 22:00:13 ID:???
え マジ?
それは期待できるな
349名乗る程の者ではござらん:2007/09/06(木) 04:53:36 ID:???
>>347
マジか!?
DVD化も期待薄だし、もし放送されたら録画して墓場まで持って行くぞ俺は

無理を承知で、さっき東映のサイトでDVD化の要望を出してきた
頼むからもう一度見させてくれ
350名乗る程の者ではござらん:2007/09/14(金) 07:48:10 ID:???
見たいです!凄く見たいです!
351名乗る程の者ではござらん:2007/09/18(火) 21:01:42 ID:JTvrNzj1
この3連休で全部観た。
でもレンタルビデオが老朽化しててさ、
もっとキレイな映像で観たいね。

時専、掲示板で予定あるか訊いてみるか。
352ゆかり:2007/09/19(水) 02:43:54 ID:???
北大路欣也の忠臣蔵のDVDが欲しくて……どこかに売ってないかなぁ。
353:2007/09/19(水) 07:26:18 ID:???
DVDは出て無いですよね。

連休中に自宅から1時間のTSUTAYAで全巻借りて見ました。
劣化が激しく討入りのとこは全く見れず音声だけ辛うじでって感じでした。
354名乗る程の者ではござらん:2007/09/19(水) 13:20:36 ID:???
>>351
だから この冬に時専でやるってば・・・
ちょっと前に誰かが書いてくれてたはず。
355名乗る程の者ではござらん:2007/09/19(水) 20:09:23 ID:???
>>354
ソースは?
356名乗る程の者ではござらん:2007/09/19(水) 21:19:23 ID:LLvWi7U1
357名乗る程の者ではござらん:2007/09/20(木) 21:34:41 ID:???
もう観終わったのでレスする

大阪の諸君へ

店舗詳細情報−GEO天六店
http://www.geogp.com/c/shop/ShopDetailRefer.do?netShopId=2898

ここに全巻ある、160円/本くらいでレンタルできた
358名乗る程の者ではござらん:2007/09/21(金) 16:12:58 ID:???
>>357
マジですか。さっそく帰りに寄ってみます!

359名乗る程の者ではござらん:2007/10/15(月) 03:32:04 ID:???
兵庫の情報も待ってます!
姫路だったらさらに嬉しい
360名乗る程の者ではござらん:2007/10/22(月) 22:25:04 ID:7lMaum3n
来たね、時専。
361名乗る程の者ではござらん:2007/10/23(火) 00:03:57 ID:???
楽しみだ
362名乗る程の者ではござらん:2007/10/24(水) 22:24:27 ID:???
検討中って書いてあったけど決まったの?
363名乗る程の者ではござらん:2007/10/24(水) 22:47:24 ID:???
>>362
決まった

もうだいぶ前から今冬放送と言われてたけどね
364名乗る程の者ではござらん:2007/10/25(木) 00:35:52 ID:???
>>359
兵庫駅高架下のレンタル屋にあったよ。
今もあるか分からないけど、今年の初めに借りたよ。

時専で放送決定したの!やったww
365名乗る程の者ではござらん:2007/10/25(木) 21:50:19 ID:???
来た来た。

●テレビシリーズ:北大路欣也主演「忠臣蔵」
 (※12月中先行放送あり)
●映画:松本幸四郎(白鸚)主演「忠臣蔵 花の巻・雪の巻」
 (※大晦日のみの放送)
●舞台:里見浩太朗主演「大石内蔵助」
 (※大晦日のみの放送)
●歴史ドキュメンタリー:「その時 歴史が動いた『脱盟者たちの忠臣蔵〜
 忠義か人情か 人生の選択の時〜』」
 (※12月中先行放送あり)
●チャンネルオリジナル番組:「北大路欣也「忠臣蔵」を語る」(仮)
 (※大晦日のみの放送)


12月の先行放映に加えて大晦日に一挙放送するらしい。
待った甲斐があったよなぁしくしく。
366名乗る程の者ではござらん:2007/10/25(木) 21:58:05 ID:+Np38SVP
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
367名乗る程の者ではござらん:2007/10/25(木) 22:00:11 ID:???
よかったのう、皆の衆。
368名乗るものではござらん:2007/10/29(月) 09:37:46 ID:kRNFtZBk
時専チャンネルからメールが来ましたよ。
365が書いているように12月に放送決定!
北大路さんのインタビューもあるんだってね。
長年、時専にリクエストしてきたかいがあったよ。
ホントに嬉しい。
ありがとう!時専チャンネル。 
369名乗る程の者ではござらん:2007/10/29(月) 13:24:48 ID:???
スペシャルでやった高田馬場の決闘もやるのかな?
370名乗る程の者ではござらん:2007/10/29(月) 20:04:00 ID:???
絶対やって欲しい。
世良正則の安部兵衛カッコよかったね。
371名乗る程の者ではござらん:2007/10/29(月) 21:26:01 ID:???
>決闘高田馬場
あれを抜いちゃうと、緒方内匠頭の人柄の良さが隅々まで伝わってこないよね〜
世良安部兵に羽織をかけてやるとこが何回見ても微笑ましい。

で、本放映の時のメイキング版だっけ、あれも見たいわぁ〜
うろ覚えだけど、北大路さんが麻乃佳世さんのことを
「可愛いらしい瑶泉院ですよ」って言ってて、麻乃さんが
照れてたの。可愛かったんだよな〜
372名乗る程の者ではござらん:2007/10/29(月) 22:34:11 ID:???
緒方直人の内匠頭は好きなんだけどさ、あの笑い方だけはどうにかならなかったのかw
大河の主役までやっていてあの下手さはないだろうw
373名乗る程の者ではござらん:2007/10/30(火) 20:11:16 ID:???
麻乃佳世さんの瑶泉院、自分も好きた。
綺麗な声で上品に喋ってたね。
374名乗る程の者ではござらん:2007/11/01(木) 01:33:32 ID:EqyPJnbI
は  や  く  み  た  い
375名乗る程の者ではござらん:2007/11/01(木) 12:56:25 ID:ABo88waP
ご一同、12月5日10時からでござる。
376名乗る程の者ではござらん:2007/11/01(木) 17:14:15 ID:???
相分かった。かたじけのうござる。
377名乗る程の者ではござらん:2007/11/01(木) 23:01:25 ID:EqyPJnbI
ttp://www.jidaigeki.com/prog/000664.html

各々方、勝鬨を!
378名乗る程の者ではござらん:2007/11/01(木) 23:34:13 ID:???
えい、えい、おおおおおおおおおーーーっ!!
379名乗る程の者ではござらん:2007/11/02(金) 01:39:41 ID:???
人が集まってきたね このスレ
380名乗る程の者ではござらん:2007/11/02(金) 20:06:18 ID:???
討ち入りが近いってことだなww
381名乗る程の者ではござらん:2007/11/03(土) 09:50:46 ID:4VScrDLu
瑶泉院様、戸田殿、2ちゃんに出府致しましたるは、この度いよいよ、いよいよっ!
382名乗る程の者ではござらん:2007/11/03(土) 11:29:36 ID:???
密偵に気をつけろ!
383名乗る程の者ではござらん:2007/11/04(日) 21:36:38 ID:???
>>377
平日だから朝は無理として22時か・・・。
親がTV見てる時間だからなかなかきついけど、何年もこの日を待っていたことを考えたら・・・。。
384名乗る程の者ではござらん:2007/11/05(月) 23:06:49 ID:EqKxwmmL
>>383
予約はできないかい?
私は朝と夜と大晦日、3本つくる予定だよ。
なんたって途中で何があるかわかんないもんね。
津波とか大雨電波障害とか・・・
385名乗る程の者ではござらん:2007/11/05(月) 23:49:34 ID:???
津波は長いこと表示されるから頭イタイね。
386名乗る程の者ではござらん:2007/11/06(火) 22:13:02 ID:???
>>384
予約はできるんだけど、途中でチャンネル変えられちゃうと
水の泡だからちゃんと見張ってないといけなくてさ。
電波障害は確かに怖いわ。
BSで大好きな映画録画してたのにいきなり大雨で画面が真っ暗にorz
387ちなみ:2007/11/16(金) 22:26:44 ID:3b9TF4Ed
DVDにとっていたから、この季節になると見返しては泣く。


寺坂に泣いて鼻水たれまくり。
今はBS朝日の松平を見ている。何か物足りないが

祝言じゃ(泣)
388名乗る程の者ではござらん:2007/11/17(土) 21:49:02 ID:gtZQcODo
うちのマンソン、パーフェク系しか映らないんだけど、どうしたらいい?
ぬか喜びであった。誰か実費+気持ちで譲ってくれんかのう?
同士として。
389名乗る程の者ではござらん:2007/11/18(日) 05:46:47 ID:???
時専も見れん、ヤフオクでも高すぎて手が出ん
そんな自分は負け組orz

見たor見れる人は楽しんでくれ
390名乗る程の者ではござらん:2007/11/18(日) 09:46:36 ID:8buf8is3
>>389
近くのTSUTAYAでかりろw
ビデオ版ならあったぞ。
391名乗る程の者ではござらん:2007/11/18(日) 09:47:43 ID:???
昼か朝の分の録画を頼める人はいないの?

レンタルビデオ屋には無い?昔のだから・・・(以下自粛)
とにかく頑張れ。
392名乗る程の者ではござらん:2007/11/20(火) 22:01:40 ID:???
さっき知った
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
とうとうキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
393名乗る程の者ではござらん:2007/11/21(水) 19:09:30 ID:UTdhLrnc
>>375-381
流れに笑うた。
394名乗る程の者ではござらん:2007/11/22(木) 21:22:21 ID:???
DVD出してくれよ頼むよほんと・・・
395名乗る程の者ではござらん:2007/11/23(金) 00:26:08 ID:???
確かに。
DVD出してくれれば万事解決なんだけど。
一応時専見られるんだけど録画失敗したらと気が気でない。
しかも高田馬場はやんないっぽい?
396名乗る程の者ではござらん:2007/11/23(金) 00:51:06 ID:???
高田馬場の回あるけど・・・。
397名乗る程の者ではござらん:2007/11/23(金) 02:40:29 ID:???
>>395
12月5日からの連続アワーと大晦日一挙放送と
チャンスは多いから・・・
398名乗る程の者ではござらん:2007/11/25(日) 23:03:56 ID:???
aaaaaaa楽しみだaaaaaaa
周知を兼ねて、あげ!
399名乗る程の者ではござらん:2007/11/27(火) 03:44:28 ID:???
番宣やってるね!
かなりグッと来る。
400名乗るものではござらん:2007/11/27(火) 13:02:56 ID:xp+XV+Ew
全10回だから、もちろん高田の馬場も入っているよ。

12月31日は、北大路さんが語る忠臣蔵VOL1〜VOL5」まであるよ。

録画は絶対はずせないよね。
今から楽しみ〜〜あれほど待ち焦がれた再放送だもん。

時専チャンネルに長年リクエストしたかいがあったよ。!(^^)!
4011:2007/11/27(火) 15:52:53 ID:???
ついに北大路版も再放送ですね。
初めて見たのは11年前の小6のときです。
てか、3年前にマツケン版に対抗して立てたスレがまだ残っていたことに驚きました。
やっぱり北大路版は大勢の方から愛されているんですね。うれしい限りです。
早くDVD化して欲しいですね。
402名乗る程の者ではござらん:2007/11/27(火) 17:18:39 ID:???
これを見るために12月に入ったら時専を契約します。
今は英語パックなんで、これだけ単品で足します。
楽しみだねぇ。
403名乗る程の者ではござらん:2007/11/27(火) 23:09:41 ID:???
>>401
初めてもなにも、再放送していないと思うよ。
これだけの作品を11年も死蔵しておくなんて、フジ勿体ナス
404名乗る程の者ではござらん:2007/11/27(火) 23:24:09 ID:???
あーすまん、>>401>>1か!!
405名乗る程の者ではござらん:2007/11/28(水) 08:17:23 ID:sNEDRGO+
12/5から、マジで楽しみでありまする

406名乗るものではござらん:2007/11/28(水) 17:03:41 ID:HYTjsJAY
12月5日からいよいよ始まるねえ〜。

ここも更に賑やかになるだろうね。

みんなのスレでさ。1000到達したいよね。

407名乗る程の者ではござらん:2007/11/28(水) 21:34:43 ID:???
番組宣伝見るたびにワクワクしてしまう。 時専のCMって他の番組もかっこいいね!
大晦日の特別インタビュー番組も とても楽しみにしています。
つ、ついに来週からなんだね!(涙)
ぜひとも次スレに持ち込みたいですね。
408名乗る程の者ではござらん:2007/12/02(日) 23:58:56 ID:LpTf9PRq
>403
きっとギャラがかさんでたせいで、長い間放映権料が高止まりしてたのではないかと下衆の勘ぐりをしてみる。
409名乗る程の者ではござらん:2007/12/03(月) 00:46:47 ID:???
権利上の問題だとは思うけど、よそのchどこもこの作品に手をつけなかったよね?
410名乗る程の者ではござらん:2007/12/03(月) 05:38:35 ID:???
根上さん出てるんだね
411名乗る程の者ではござらん:2007/12/04(火) 21:35:09 ID:???
いよいよ明日からですな。

おのおの方、準備はよろしいか。
412名乗る程の者ではござらん:2007/12/05(水) 00:15:18 ID:???
アンテナ買ったのに、受信してくれないwwwwww
413名乗る程の者ではござらん:2007/12/05(水) 00:22:04 ID:???
落ち着いて説明書を読んで角度を調節するんだ!
414名乗る程の者ではござらん:2007/12/05(水) 15:05:51 ID:???
10年以上ぶりにやっと見れた。
北大路さん最高!
緒形直人下手・・お父さんは上手いのにな。
オープニング良杉ワクワクする。
415名乗る程の者ではござらん:2007/12/05(水) 21:41:56 ID:???
>412は間に合ったのだろうか・・・
416名乗る程の者ではござらん:2007/12/05(水) 21:54:50 ID:???
平幹、あんた満点だよ。
やりすぎず且つ抑えているように見せて、あそこまで魅せる芝居は凄げえわ。
出てくる度にあの器用さに感心するばかりだよ。

しかしここでも一番腹が立ったキャラは、空気の読めない浅野家江戸家老二人だな。
417名乗るものではござらん:2007/12/05(水) 23:34:26 ID:aQ9Vmquv
ひゃあ〜超面白かったあ\(◎o◎)/!

オープニングからすでに名作だねえ〜。

憎憎しさと、嫌味たっぷりの平幹の吉良、すばらしいね。
416も書いているが、あの芝居がかった演技に脱帽もんだ!

平幹相当憎たらしいけど、それにもまして緒形の浅野が
腹だたしくなるのはどういうわけだ?

博太郎、もっと気づいてよ。

北大路さん、額に汗しながら「不吉な・・・・」

ああ!明日が待ち遠しいでござる。
418名乗る程の者ではござらん :2007/12/05(水) 23:40:39 ID:???
やっぱOPでも福本先生は良い感じに映えてるな。
海老反りもしっかりと健在だし
419名乗る程ではござらん:2007/12/06(木) 00:37:56 ID:???
堀部役に世良公則さん当てたのは斬新。
新旧の大河ドラマの主役の役者さんやら
忠臣蔵モノは役者は豪華だね。
420名乗る程の者ではござらん:2007/12/06(木) 00:49:30 ID:???
>>415
間に合わなかった。。。
ビル建てこんだところだからダメなんだろうか。。。
ほんのちょっとの角度で受信できたりできなかったりするの?
アンテナレベル0から動かなくて。

こうなるとCATV入るしかないか?
初期費用で2万以上かかる上、月々高くて、しかもすぐ解約できないw
学生(年齢的に、もちろん学部生ではない)には痛すぎる。
421名乗る程の者ではござらん:2007/12/06(木) 02:28:57 ID:???
>>420
年末に一挙放送やるから、それまでゆっくり考えてみては?
確かに学生さんには大変かもしれないね・・



緒方直人はヤバいな
吉良に斬り付けた瞬間、見ているこちら側は共感できなくてはいけない
そこで共感できたか否かで浅野役は決まる
共感できなかった
周りが素晴らしいので、ダメさが際立ってかわいそうなくらいだ
422名乗る程の者ではござらん:2007/12/06(木) 10:43:42 ID:ATkUxaTa
>>403
7年前に東映チャンネルで放送してますよ。
423名乗る程の者ではござらん:2007/12/06(木) 10:54:32 ID:???
良かったあ〜
北大路さん最高!
岡本ふじたと博太郎と早籠の泣いてたひと良かった
獅童がいてワロタ
直人早々と引っ込む役でまあ助かったか
424名乗る程の者ではござらん:2007/12/06(木) 13:57:24 ID:???
忠臣蔵で好きなシーンの中の一つに、脇坂淡路守が吉良の血を袖に付けキレる場面がある
迫力ある脇坂でかっこよかったなー
425名乗る程の者ではござらん:2007/12/06(木) 17:48:22 ID:???
>>424
ノシ
426名乗る程の者ではござらん:2007/12/06(木) 23:21:28 ID:???
奥方さまキレイ、可愛い、気品がある〜
427名乗る程の者ではござらん:2007/12/07(金) 00:29:04 ID:???
おにくとおしの御刀、
漢字が分からないのでひらがなで御免。

すごい言葉があったもんだ、無念、無念、無念。
428名乗る程の者ではござらん:2007/12/07(金) 22:55:06 ID:1MKFNz52
奇しくも1996年生まれの息子とこれを観ることになろうとは。
が、セリフのたんびに侍言葉の意味をいちいち確認して来るので
それがしドラマに集中出来ないでござるよ。

ちなみにヤツが気に入ったのは「御意」www
429名乗る程の者ではござらん:2007/12/07(金) 23:01:05 ID:???
11歳かい
頑張れよ(いろんな意味で)
430名乗る程の者ではござらん:2007/12/07(金) 23:01:36 ID:???
寺坂に手をついて頭を下げる子供たちでまず泣きそうになった
至るところに泣きのツボがあるドラマですね
431名乗る程の者ではござらん:2007/12/07(金) 23:02:05 ID:???
〉〉428
解説は面倒だろうが、時代劇存続のために励むのじゃ。
またそれも父のつとめぞ。
432名乗る程の者ではござらん:2007/12/07(金) 23:15:15 ID:???
>>28
ついでに少子化対策も頼むわw
偶然の産物でもいいからw
433名乗る程の者ではござらん:2007/12/08(土) 01:07:08 ID:???
待望の放送の割にはカキコが少ないな。
テレ東の三船の大忠臣蔵は大盛況なのに。
CSと地上波の違いとはいえ、大河並にそこそこスレはつくとは思ってたけど。

ところで、吉田脚本の忠臣蔵としてはこれが二作目か。
4部作の中では一番上手く纏められたドラマになんだろうな。
矢頭親子の具足エピ(袖にしているのがシンプル)も巧妙に仕立て上げてる。
キャストも能村Pの人脈をフルに活かした配役になってんな
434名乗る程の者ではござらん:2007/12/08(土) 09:00:17 ID:???
見てます。かなり面白いよね!

時代劇の所作や、しゃべり方などの基礎が
しっかりと備わっている俳優ばかりで、全くストレスを感じない。
脚本や演出も見事!

片岡、磯貝にすごい萌えました。
435名乗る程の者ではござらん:2007/12/08(土) 13:32:08 ID:???
>>433
この作品単体にはかなりファンがいるけど、
古田求の脚本自体に拒否反応示す忠臣蔵ファンもまた多いからね・・・

地上波で再放送されたらまた状況は変わるかも。
「大忠臣蔵」もCSで放送の時はそんなに盛り上がってなかった。
436名乗る程の者ではござらん:2007/12/08(土) 15:26:46 ID:???
大忠臣蔵は時専でもやるからな
さらに拍車をかけるだろうな
437名乗る程の者ではござらん:2007/12/08(土) 16:37:04 ID:???
>>435
>古田求の脚本自体に拒否反応示す忠臣蔵ファンもまた多いからね・・・
そうなの?具体的に教えてくれるとありがたいのだけど。

自分は吉右衛門版も見たけど、やっぱりこっちの方が良かったなあ。
吉良の書きかた以外はそんなに変わってなかったけど。
438名乗る程の者ではござらん:2007/12/08(土) 17:13:49 ID:???
3話まで無事録画完了。
今まで最終回のビデオしか手元になくて、
最初の方はあんまり覚えてなかったけどやっぱり面白いわ。
毎回オープニング見るだけでwktkしてしまうよ。

来週の高田馬場楽しみだな〜。
439名乗る程の者ではござらん:2007/12/08(土) 17:37:07 ID:???
>>437
古田求が初めて書いた忠臣蔵(91年仲代版)が、
他の作品からのセリフの引用(というか殆んど盗用)だけで構成されていた。
その殆んどがいわゆる“お馴染み場面”ばかりで、エピソード自体に関しては
よくある事なのだが、古田脚本の場合は、エピソードの挿入ではなくて
他の作品の「脚本家」が考えて書いた「セリフ」をほぼそのまま使っていたんだね。

ただ当時は古田作品のような、新解釈を入れない正調・講談調の忠臣蔵が実は殆んど作られておらず、
アナクロ感が逆に新鮮だった事から、その後、北大路版を始め、都合4作品も脚本を担当する事になった。
俳優陣の好演などから北大路版がいちばん評価が高いが、最初の経緯がそんなだっただけに・・・
って事。


440名乗る程の者ではござらん:2007/12/08(土) 18:03:18 ID:???
437です。
レスありがとうございます。
そうだったんですか・・・知りませんでした。ちょっと残念な話ですね。
俳優さんたちが、物凄く頑張ってますからねこの作品。
侍言葉もよどみなく聞いていて気持ちが良いです。
音楽も良いし。
この人は結構あちこちで時代劇の脚本を書いてますが、そんなことしていて大丈夫だったんでしょうか。
441名乗る程の者ではござらん:2007/12/08(土) 20:58:32 ID:???
自分が感動した台詞を全部覚えていて、自分の理想とする忠臣蔵の脚本を書くときに全部叩き込んだのだろうな

マトリックスみたいなもんだw

おれもいろんな忠臣蔵の各感動場面とか合体して理想の忠臣蔵とかをたまに夢想する
442名乗る程の者ではござらん:2007/12/08(土) 21:05:40 ID:???
某スレから飛んできたやついる?

某スレ住人からすると、緒方内匠頭はよかった。
特に涙目なところw
もちろん、平上野介もね。
まじめな話、役作りができてると思った。
くらべるわけじゃないけど、謙はまんま独眼竜だ〜とオモタw
似た役柄なんだろうな
443名乗る程の者ではござらん:2007/12/09(日) 17:05:42 ID:Di8tsJ2f
緒方内匠頭はほんとにドンピシャだよ。
純粋な若者の「世間の不条理に屈する」悔しさが全身から滲み出てる。
松の廊下シーンでも、映像の残像効果が泣かせる。
元禄繚乱とかいう大河ドラマより、よっぽど上質なドラマだと思うなぁ。
444名乗る程の者ではござらん:2007/12/09(日) 21:55:04 ID:???
この作品いいね。
忠臣蔵ってきらいなんだけど、
忠義忠義とか、時代がかったカンジもきらいなんだけど、
なぜかいい。
445名乗る程の者ではござらん:2007/12/10(月) 15:40:43 ID:???
古田求の忠臣蔵はどれも吉良の描写がなぁ
森繁みたいに舞って出て来い、とは言わないが、炭小屋から引っ張り出された時の
お金大好きっ子ぷりはちょっと萎え
もう少し毅然とした態度でいて欲しいのだが
つか、この人は仲代版、欣也版、吉右衛門版、マツケン版以外にも「忠臣蔵外伝 四
谷怪談」にも脚本参加してなかったっけ?
446名乗る程の者ではござらん:2007/12/10(月) 19:10:48 ID:???
>>445
深作監督と共同で書いてるね「忠臣蔵外伝・四谷怪談」。
だけどあれは完全に深作主導のホンだね。
「赤穂城断絶」では錦之介の横槍で出来なかった色んな冒険を含ませてる。

古田の他の時代劇作品はどれもまともだよ。というか出来が良いものが多い。
最初の仲代版のやり方が酷すぎたのと、それを臆面もなく繰り返し使い続けてる事が問題。
これは制作サイドの責任が大きいような気がしてきた。
新解釈ものでは数字が取れない、忠臣蔵を見たがるような視聴者は講談調が好きなんだろ?、
的なスタンス。結局その通りなんだが。
447名乗る程の者ではござらん:2007/12/10(月) 19:45:41 ID:???
確かに古田脚本って、時代劇独特の台詞が綺麗だし、
ほろっとするような話が上手くて結構好きだ。
448名乗る程の者ではござらん:2007/12/10(月) 21:33:56 ID:???
>>445 に同意

だいたい吉良は
・上品系(森繁久弥・伊丹十三・芦田伸介など)
・下品系(小沢栄太郎・金子信雄など)
に分かれると思うが
古田作品では平幹でも橋爪功でも伊東四朗でもみな下品系
しかし平幹の場合は役者の柄からいって上品系にした方がよかったと思う

※言うまでもありませんが「上品」と「いい人」は違います
449名乗る程の者ではござらん:2007/12/10(月) 22:41:11 ID:???
>>445
>もう少し毅然とした態度でいて欲しいのだが
ゴメンよ… なにげに文言がツボにきて声を出して笑ってしまった

好みも有るから人それぞれなんだけど、個人的には毅然とした方が好きかもw
450名乗る程の者ではござらん:2007/12/10(月) 22:48:00 ID:???
自分も吉良さんには、最期ぐらいはギリギリ武士としてのプライドを持っていて欲しかった。

悉く見苦しくて、どこかの国の独裁者か教祖みたいで嫌だった。

451名乗る程の者ではござらん:2007/12/10(月) 23:10:53 ID:???
今発売中の『サライ』って雑誌は忠臣蔵特集。
義士所縁の地や浄瑠璃や講談での忠臣蔵の話もあって面白かった。
古田作品の吉右衛門版は間に入るエピソードとか、浄瑠璃の話に近いね。
452名乗る程の者ではござらん:2007/12/11(火) 03:47:49 ID:???
>>451
>古田作品の吉右衛門版は間に入るエピソードとか、浄瑠璃の話に近いね

実はあの手法(仮名手本忠臣蔵の設定を織り交ぜる)も、松竹で57年に撮られた
「大忠臣蔵」(大曽根辰保監督・先代市川猿之助主演)のパク(ry
453名乗る程の者ではござらん:2007/12/11(火) 03:53:24 ID:???
>>448
その中では佇まいといい風格といい、芦田伸介が一番武人らしかったな。
確か切腹したような。

伊丹は手傷を負いながらも炭小屋から脇差を振り回しながら飛び出してきて、
果敢に浪士達に抵抗したけどズタボロに斬られて息絶えた。
漢だと思ったね。
454名乗る程の者ではござらん:2007/12/11(火) 10:30:46 ID:???
女性陣が素晴らしいね。
11歳の息子と一緒に観てる428だけど、梶芽衣子の演技が自然すぎて
演技に見えなかったらしい息子、昨日の寺坂が雨に濡れてるシーン以降、
「この女の人本当に悲しんでる」と言っていた。
明日の旦那との別れを早く見せてやりたいもんだ。
455名乗る程の者ではござらん:2007/12/12(水) 18:01:24 ID:???
ルビーの指環がナレーションなのが、唯一残念な所だね。
役者で出ているのは良いが、ナレーターは黒沢良とか専門の方に
やって欲しかったな。
456名乗る程の者ではござらん:2007/12/12(水) 18:06:28 ID:???
同意
でもしんみりしてていいかもね
457名乗る程の者ではござらん:2007/12/12(水) 19:17:15 ID:???
ナレーションはルビーさんが、
過去を振り返って自分たちに事のあらましを語ってくれてるんだから、
ルビーさんでいい感じ。
458名乗る程の者ではござらん:2007/12/12(水) 21:01:56 ID:???
クラブのママさんみたいだな。
ルビーさんw
459名乗る程の者ではござらん:2007/12/12(水) 21:23:11 ID:???
フィリピンの女優かと思ったじゃんw
460名乗る程の者ではござらん:2007/12/12(水) 22:54:53 ID:???
キラサーン、ワイロハ、イケナイヨ
461名乗る程の者ではござらん:2007/12/12(水) 22:55:46 ID:???
この忠臣蔵では
案外、今日の高田馬場が駆け足だったが一番面白かったかも

高田の馬場も色々見たし、上の方でも世良について語っていたが
予想以上に表情が良くてビックリした。
時代劇では他に一本ぐらい何か有ったような気もするが、もっと出れば良いのに惜しいな
462名乗る程の者ではござらん:2007/12/13(木) 00:14:14 ID:???
今は音楽の方に専念してるから、現代物にも出てないよね。

独特の声が時代劇にもあってるし、野性的な男っぽさがって色気もある。
ほんとに惜しいよ。
463名乗る程の者ではござらん:2007/12/13(木) 11:42:33 ID:xhl2HMF7
明日は大石東下りだ〜!

メチャ楽しみ


個人的に討ち入り時の土屋主税の行灯サービスに号泣
これもやってくれましたよね?
最近の作品は略される事が多くて萎える
464名乗る程の者ではござらん:2007/12/13(木) 16:33:03 ID:???
梶芽衣子さん上手杉
演技通り越してたね

465名乗る程の者ではござらん:2007/12/13(木) 18:44:42 ID:???
>>463
旅行案内の本にのっている江戸時代の地図をみて、
吉良邸の隣が本当に土屋様の屋敷だったのを確認して感動しましたよ。

自分もこのシーンは好きです!
いつもより強い目に光らせて欲しい!高行灯!
466名乗る程の者ではござらん:2007/12/13(木) 19:10:19 ID:???
>>463
土屋さまの家紋、猫の肉球に似てる。
467名乗る程の者ではござらん:2007/12/13(木) 19:23:29 ID:???
塀を乗り越えてくる卑怯者は許さニャイッ!
468名乗る程の者ではござらん:2007/12/13(木) 19:27:41 ID:???
夜目が効くな!
469名乗る程の者ではござらん:2007/12/13(木) 20:20:32 ID:???
この忠臣蔵には立花左近って出てましたか?
中学の時に見てたはずなんだけど忘れてしまった。
470469:2007/12/13(木) 20:27:42 ID:???
すんません >>2 の配役表見たらちゃんと出てた。
しかも梅之助とはまた嬉しい配役で、出番が待ち遠しい。
471名乗る程の者ではござらん:2007/12/13(木) 20:37:57 ID:???
>>469
あの配役表、間違ってるんだよ。
この忠臣蔵に出るのは立花左近でなくて垣見五郎兵衛。
梅之助も出ているが、立花左近でなくて土屋主税。
最終回で泣かせる役をするよ。
472名乗る程の者ではござらん:2007/12/13(木) 21:36:24 ID:???
垣見五郎兵衛と大石内蔵助との『私が本物!』対決は
見てる最中はドキドキ、終わって、「男だねえ。」と痺れる場面。
お互いの発する台詞と表情の違いに、(目に注目!)
北大路欣也と藤田まことの上手さをあらためて感じました。
473名乗る程の者ではござらん:2007/12/13(木) 22:51:49 ID:???
なんだかんだいっても藤田は上手いよねぇ
474名乗る程の者ではござらん:2007/12/13(木) 22:55:35 ID:???
この忠臣蔵は脇役のキャストがやたらと豪華だな
近年の大河の主役クラスがぞろぞろ出てくる
回数もそこそこ短くまとまってるし
次再放送あったら保存用に録画しとこう
475名乗る程の者ではござらん:2007/12/13(木) 23:16:52 ID:???
大晦日に一挙放送があるよ。それと北大路さんのインタビュー番組もある。
476名乗る程の者ではござらん:2007/12/14(金) 00:21:50 ID:???
最初の放送の時、最終回の日の午後に高田馬場やって、大石吉良浅野の役者さん達の
インタビューも少しあったよね。
吉良の平さんが「憎まれるようにやるから、憎んでください」って
にこやかに話してた。
477名乗る程の者ではござらん:2007/12/14(金) 00:32:15 ID:???
>>476
いいなあ。見たかったなあそれ。

にこやかに・・・って、平さん余裕ですねw うん、確かに憎たらしいわ。
478名乗る程の者ではござらん:2007/12/14(金) 03:58:37 ID:???
ヤフオクでまた出品されてるな
前の3万よか安いけど、無料ユーザーだから入札できなくて残念

関係ないが、今日赤穂義士祭行って来る
479名乗る程の者ではござらん:2007/12/14(金) 04:49:59 ID:???
>>478
いってらっしゃい。楽しんで来てくださいね。
地元のテレビ局が義士祭の番組を放送してくれるけど、一度は直に見に行きたいものです。
お城や大石家の長屋門などの史跡巡りもしてみたい。
480名乗るものではござらん:2007/12/14(金) 13:10:39 ID:jPwnLW4e
そっかあ・・・今日は赤穂義士祭だったんだね。

479と同じく、赤穂を旅してみたいでござるなあ・・・
481名乗る程の者ではござらん:2007/12/14(金) 15:34:04 ID:???
赤穂義士祭、ゲストは藤田まことさんだって。
今日の垣見五郎兵衛はカッコよかった。
刀のつばの辺りを叩いて金打の代わりとしたときは最高だった。
482名乗る程の者ではござらん:2007/12/14(金) 17:34:26 ID:Xs+oZcIy
赤穂浪士討ち入り実況スレ
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1197560774/
483名乗る程の者ではござらん:2007/12/14(金) 22:02:46 ID:Sm3NMd4N
はじまった(^O^)
484名乗る程ではござらん:2007/12/14(金) 23:17:44 ID:???
そーいえば、勘助の妻も宝塚時代に
岡野きんえもん役やってた。関係無い話でスマン。
485名乗る程の者ではござらん:2007/12/14(金) 23:21:15 ID:???
>>478
お土産は赤穂名物、かん川本舗の塩味饅頭を買ってきたかね?
アレはなかなかに結構なお味でw
486名乗る程の者ではござらん:2007/12/14(金) 23:33:42 ID:???
一路ヲタキモイ
487名乗る程の者ではござらん:2007/12/14(金) 23:35:18 ID:???
ハラボテで舞台にたって観客馬鹿にした一路ばか
488名乗る程の者ではござらん:2007/12/15(土) 00:22:07 ID:???
>>485
塩見饅頭、あっさり味で美味しいな。
489名乗る程の者ではござらん:2007/12/15(土) 15:11:00 ID:???
このドラマだと岡野と前原の見分けが付かないときがある。
490名乗る程の者ではござらん:2007/12/16(日) 19:05:39 ID:???
討ち入り前に静かじゃのう。
491名乗る程の者ではござらん:2007/12/17(月) 03:10:18 ID:???
義士祭行ったら、今まで以上に北大路版の忠臣蔵が観たくなった
地元のレンタル屋を探してもないし、頼むからDVD化してくれ

>>479>>480
自分はニ度目だったけど、行ければ何度でも行きたいな
忠臣蔵ファンにとっては見所もり沢山だし、機会があったらぜひどうぞ

>>481
パレードの時、年配の男性が「まこっちゃーん!!」と叫びまくってたw
マツケン版忠臣蔵の天野屋利兵衛役もカッコよかったな

>>485
抜かりはござらんw
つか、塩味饅頭の店が多過ぎてワロタ

スレチ&長文スマン
492名乗る程の者ではござらん:2007/12/17(月) 21:35:19 ID:???
いよいよ明日、討ち入りとなりましたね。
皆さん、録画時間の設定ミスはありませんか?
今一度、ご確認あれ。

>>491
義士祭見物羨ましい・・・。

493名乗る程の者ではござらん:2007/12/17(月) 22:48:37 ID:WMWjqHKm
お米屋さん、元気になってる!
丹波さんは男だねぇ〜
494名乗る程の者ではござらん:2007/12/17(月) 22:51:28 ID:???
Gメンどころじゃないな!
495名乗る程の者ではござらん:2007/12/17(月) 23:24:30 ID:???
小さいときに拷問されてる天野屋さんをテレビでみたなあ。
可哀想だった。
496名乗る程の者ではござらん:2007/12/18(火) 00:51:36 ID:???
大高が来たことを知らせにいきたいが、
安部兵衛夫婦が別れを惜しんでいるので、
“俺がそっちに行きますよ”とばかりに、咳払いをしながらドスドス足音を立てる
結構気配りの人、不破。
良い男だ。
497名乗る程の者ではござらん:2007/12/18(火) 11:38:49 ID:u7bFUTKL
見事本懐を遂げられましたね(涙)

土屋様ありがとう(涙)
498名乗る程の者ではござらん:2007/12/18(火) 11:56:07 ID:???
やっと規制解除された〜〜
みんなと一緒に実況したかったよ・・・ 語りたかったよ・・・ 涙
499名乗る程の者ではござらん:2007/12/18(火) 15:37:33 ID:???
討ち入りのシーンがたっぷりと余裕をもって描かれていて満足した
世良さんには、このまま時代劇極めてほしかったなぁ
500名乗る程の者ではござらん:2007/12/18(火) 16:06:13 ID:???
流れるように侍言葉の台詞を喋る役者さん達が素晴らしかった!

世良さんの安兵衛かっこよかったね。もう、芝居はやらないのかな。
もったいないねぇ。
501名乗る程の者ではござらん:2007/12/18(火) 16:31:58 ID:???
討ち入り成功記念にデパートで塩味饅頭買って来ました。
502名乗る程の者ではござらん:2007/12/18(火) 16:34:26 ID:???
見事じゃw
さぞ美味でござろうよ。
503名乗る程の者ではござらん:2007/12/18(火) 17:53:11 ID:???
おうっ録画失敗してる
最終話は二時間近くあったのね、夜の放送を録り逃すなーオレ
504名乗る程の者ではござらん:2007/12/18(火) 18:20:46 ID:hCxvFvDd
>>503
今度こそはしくじるでないぞ。




土屋さま、かたじけない。
505名乗る程の者ではござらん:2007/12/18(火) 21:51:34 ID:u7bFUTKL
土屋様こそ、元禄最高の助演男優であろう

さぁもっかいみるか
506名乗る程の者ではござらん:2007/12/18(火) 22:16:06 ID:???
土屋様の大予言キタ〜!
507名乗る程の者ではござらん:2007/12/18(火) 22:45:24 ID:???
やっぱ平幹は流石だな。
卑屈なキャラながら、存在感といい対峙する北大路を完全に喰ってたよ。
いやー前放送の「信長」といい平幹の凄さを実感した期間だった。

序盤に松の廊下〜内匠頭切腹の数分の一連のシーンを無理して入れる辺り尺が余ったっぽいな。
508名乗る程の者ではござらん:2007/12/18(火) 22:59:38 ID:???
瑶泉院様と戸田局さまの上品な美しさはピカイチ!
509名乗る程の者ではござらん:2007/12/18(火) 23:01:22 ID:???
>>507
平幹良かったけど、最終回はさすがに影薄かった
仕方ないけど
510名乗る程の者ではござらん:2007/12/18(火) 23:50:56 ID:???
>>504、今度はしっかり録れた。

本放送で観て以来なので、ゆっくり観るよ。
まだ、8話までしか観てないよ〜。
511名乗る程の者ではござらん:2007/12/19(水) 00:04:07 ID:???
奥方さまは美人で、可憐で、上品じゃないとダメ。
麻乃佳世さん最強。
512名乗る程の者ではござらん:2007/12/19(水) 00:04:14 ID:???
こっちの忠臣蔵の土屋主税殿の定紋はぬこの肉球に似てる九曜紋の方かw
御老中の土屋相模守さまの紋といい、東映は大体において肉球の方だろうか…
あと他番組では三石紋も使用しているパターンもあるけど
チョット調べてみたら、それぞれが表紋、裏紋の関係らしいね。
513名乗る程の者ではござらん:2007/12/19(水) 00:12:06 ID:???
小判を撒き散らしながら引きずり出される上野のシーンのみて
思わずワロテしもうたではないか>>445
514名乗る程の者ではござらん:2007/12/19(水) 01:41:26 ID:???
父親と夫を一度に失うなんて、いくら忠義であるとはいえ安兵衛の奥さん可哀想
自分が同じ立場なら後を追うかもしれない
515名乗る程の者ではござらん:2007/12/19(水) 10:09:54 ID:???
516名乗る程の者ではござらん:2007/12/19(水) 10:43:35 ID:???
>>513
マツケンのも伊東四朗が炭小屋から出てきて小判撒いてた気ガス
古田求脚本の吉良は小判大好き?
517名乗る程の者ではござらん:2007/12/19(水) 12:56:24 ID:???
古田求脚本の特徴は浅野は超名君、大石を神格化し、討入り不参加組は腰抜け、
吉良を殊更に貶める描写。
518名乗る程の者ではござらん:2007/12/19(水) 13:23:57 ID:???
>>517
極端だけど、そのくらいの描写の方が自分は好きだ
519名乗る程の者ではござらん:2007/12/19(水) 14:13:02 ID:???
やっぱ大野家老(後の内蔵助のフォローも薄っぺらい)と高田郡兵衛の救いのない描写が受け付けないな。
最終回でも松の廊下の回想で埋めるほどの尺が余るのなら、不参加組の描写をもっと入れて欲しかったが・・・

4作の中でも最高傑作とされる北大路版でもこれなら
古田忠臣蔵が受け付けない層が多いのも分かるよ
520ちなみ:2007/12/19(水) 18:13:06 ID:jMaG8ink
無事に討ち入りを終えたわけだが、このスレはこの後どうなるのかが心配です。
また来年の冬に再会するまでサラバなのだろうか。

どなたか御指南くだされ。
521名乗る程の者ではござらん:2007/12/19(水) 18:30:00 ID:???
大晦日だかに一挙放送するのだから心配ご無用
522名乗る程の者ではござらん:2007/12/19(水) 20:32:53 ID:???
各々方、ご賛同を

北大路版「忠臣蔵」DVD化(たのみこむ)
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=46338
523名乗る程の者ではござらん:2007/12/19(水) 23:14:11 ID:???
>>519
松の廊下の刃傷事件を、浅野の被害妄想&メンヘルで描いた忠臣蔵
「峠の群像」「忠臣蔵(たけし版)」「四十七人の刺客」「遥泉院の陰謀」は
一般的には受けないとされてるからねえ。実際の視聴層はそう変わらないと思うのだが。

だからといって何度も同じ古田ものを繰り返し見せられるのもいい加減ウンザリだ。
北大路版をDVD化して、もうそれを講談調古田忠臣蔵の決定版にしてしまえばいいのに。
であとはもう古田求は忠臣蔵には手を出さない、と。
524名乗る程の者ではござらん:2007/12/19(水) 23:58:21 ID:???
何げに梶川が一番嫌い
吉良よりムカつく

武士の情けを知らん奴め

525名乗る程の者ではござらん:2007/12/20(木) 00:27:15 ID:???
>>519
>不参加組の描写をもっと入れて欲しかった

そんなあなたには松本幸四郎版(森村誠一原作)をお勧め
参加組より不参加組の方がキャスティングが充実している
という珍しいパターン
526名乗る程の者ではござらん:2007/12/20(木) 03:26:51 ID:???
時専見れないから時専の忠臣蔵祭りページ見て我慢してる
テラカナシス_| ̄|○il||li
527名乗る程の者ではござらん:2007/12/20(木) 04:01:42 ID:???
個人的には神崎与五郎がアホそうに見えたのが気になったかな。
528名乗る程の者ではござらん:2007/12/20(木) 13:09:45 ID:???
>>518
こういった根強いファンがいる限り古田さんも安泰ですね。
529名乗る程の者ではござらん :2007/12/20(木) 16:55:04 ID:???
最近の安兵衛殿

2008/1/30/NHK総合のSONGSに出るよ。
530名乗る程の者ではござらん:2007/12/20(木) 18:38:22 ID:???
殺陣が迫力あってカッコよかった>安兵衛
振り付けが良いんだろうけど、本人の運動神経やセンスみたいなものも
関係あるよね?
531名乗る程の者ではござらん:2007/12/20(木) 18:52:10 ID:???
両足広げて踏ん張ってバサッ!ってやるところなんか、
決まっていて『ツイスト』時代を思い出させますね。
多分、殺陣師の方とアイディア出し合って決めたんじゃないかな。

ちなみに、来年1月3日、BSジャパンで『忠臣蔵 瑤泉院の陰謀』を放送しますよ。
この作品にも北大路さんが大石役で出演してるんだよね。
532名乗る程の者ではござらん:2007/12/20(木) 18:55:07 ID:???
>>531
高嶋弟の浅野は自分にはトラウマ
533名乗る程の者ではござらん:2007/12/20(木) 19:13:00 ID:???
自分、テレ東が映らない地域なので未見なんだけど。
トラウマになるほど「・・・」なのか・・・。

まあ、お目当ては北大路さんだから良いけど。
534名乗る程の者ではござらん:2007/12/20(木) 21:33:16 ID:???
テレ東のやつね…
私は瑤泉院と北大路大石のエチシーンが笑えて仕方なかった。

なのでフジ北大路の瑤泉院さまの清廉潔白さ、可憐さ、美しさがダントツだい。
535名乗る程の者ではござらん:2007/12/20(木) 23:17:52 ID:???
>>531
ほっぺプクーとふくらませてぷうーって息吐くところがかっこいい
536名乗る程の者ではござらん:2007/12/20(木) 23:27:31 ID:???
>>535
二刀流シャキーン!!もよろしく!
537名乗る程の者ではござらん:2007/12/21(金) 09:24:42 ID:???
ここ読んだら思わず見たくなってメイキング&外伝のビデオ
引っ張り出しちゃった。
お姫様らしくて瑤泉院さま可愛いねぇ。最近の瑤泉院さまは気が強い人が
多いから新鮮だった。
538名乗る程の者ではござらん:2007/12/21(金) 10:51:12 ID:???
いいなあ。メイキング&外伝も放送してたんだ。
DVD−BOX発売して特典映像でそのあたり収録して欲しいよ。

自分はこの作品の瑤泉院さまが一番好き。
上品で可愛らしくて、お姫様らしくて良いい。
喋り方も声も時代劇にあってるとおもう。
539名乗る程の者ではござらん:2007/12/21(金) 12:38:12 ID:???
昔の忠臣蔵みると南部坂雪の別れで責めてるのって戸田局が多いよね。
時代が下ると共に瑤泉院さまが責めるようになって気が強いキャラに
なってる様に感じる。瑤泉院さまはお姫様らしい方が好きだ。
540名乗る程の者ではござらん:2007/12/22(土) 21:13:09 ID:???
矢頭右衛門七親子の場面は、父親の時も母親の時もついもらい泣きしてしまう。
541名乗る程の者ではござらん:2007/12/22(土) 23:18:55 ID:???
>>540

矢頭の名は潰えますが、忠義の名は、誉れとして

不埒にもお名前を語りましたるだん、ひらに、ひらにご了承

こんな物を欲しがる男が、どんな男かお前には正体がわかってるのか

江戸見物の〜何をもうせられますかそれしきの事。天野矢利兵衛、男でござる…チャーチャラチャチャチャー♪



11年来の8、9話の俺の泣き所
542名乗る程の者ではござらん:2007/12/23(日) 01:54:02 ID:???
「天野屋利兵衛、男でござる。」の後、良いタイミングでエンディングに入るよね。
次回も見なければっ!!って気合が入る。
丹波最高!!

右衛門七のシーンといえば、殉死に参加したいと内蔵助とやりあうところは健気でよかった。
それと、右衛門七が喋っている間の後の人達の表情が、それぞれの役の芝居をしていてよかった。

543名乗る程の者ではござらん:2007/12/23(日) 07:21:03 ID:???
矢頭父母
清水紘治は病気な感じがとてもよかった
音無美紀子は死ぬのがちょっと唐突だった

里見浩太朗版(杉山義法脚本)の北城真記子は
関所なのに手形がない→このままでは右衛門七が江戸に行けない
と死なねばならぬ状況をきちんと設定していて泣けた
古田版の手薄なところの一つだと思う
544名乗る程の者ではござらん:2007/12/23(日) 09:40:32 ID:???
矢頭母が自害するのは別に唐突とは思わないけど。
お金のことや、ひとり残される母のことが気になって十分な働きができないとか
そのほか、きちんと台詞で説明されてるけど。
545名乗る程の者ではござらん:2007/12/25(火) 01:32:48 ID:???
役者陣は演技が安定してて華があっていいのだが、脚本のある点が嫌で嫌で仕方なかった。
それは・・・・・
一つの単語を2回繰り返して言うセリフが多いって点。
最終回なんて2時間の中で50回くらいあった。
セリフ言ってる役者も嫌じゃないのかな。
ドラマの中で1回だけ、どうしても強調したい言葉があった時使うのなら許せるが
ああも多用されると笑ってしまう。
546名乗る程の者ではござらん:2007/12/25(火) 10:01:19 ID:???
たとえば、どの台詞?数えたのならあげておけば?
547名乗る程の者ではござらん:2007/12/26(水) 02:16:31 ID:YAsT49Wl
右衛門七くんかわいいね〜
548名乗る程の者ではござらん:2007/12/26(水) 03:08:30 ID:???
>>545
それはね、ベテランの俳優にありがちなんだけど、
脚本では普通にサラッと一回言うだけのセリフ
(ちゃんと芝居できれば脚本通り一回言うだけで充分伝わるセリフ)を、
繰り返して言う事によって強調したり、芝居どころとして自分で勝手に付け足したりするんだよ。
アドリブの一種。
若い俳優や脇役がやると監督がNGにしたりするけれど、スター俳優や
大御所が気持ち良さそうにやってるのは誰にも止められない。
効果的な事も多いのだが、やり過ぎるとただ臭いだけになる。
549名乗る程の者ではござらん:2007/12/26(水) 15:34:48 ID:Thj6ZOlD
大晦日は”忠臣蔵祭り”でございまするう
550名乗る程の者ではござらん:2007/12/26(水) 18:11:53 ID:NBY47o39
垣見五郎兵衛が、里見浩太朗や高橋英樹だったら、
めちゃくちゃ豪華だったのに
551名乗る程の者ではござらん:2007/12/26(水) 20:27:08 ID:???
村上喜剣って、何の意味がある登場人物だったの?
他の脚本の忠臣蔵にも出てくる人ですか?
552名乗る程の者ではござらん:2007/12/26(水) 23:51:53 ID:???
他の忠臣蔵でよく出てくる「多門伝八郎」は
この作品では出て来たかな? あまり記憶に無いが・・・
553名乗る程の者ではござらん:2007/12/27(木) 00:50:13 ID:???
>>552
岡本富士太じゃなかったかな? たしかに影が薄かった。

あとは庄田下総守が出ていなくて
庄田の役回りを田村右京太夫&多門と同役の大久保権右衛門がやっていた。
554名乗る程の者ではござらん:2007/12/28(金) 22:33:52 ID:l1+w7FPk
>>526
俺もだ。話すと長くなるから割愛するが、努力はしたが見られなかった。
555名乗る程の者ではござらん:2007/12/28(金) 23:55:42 ID:???
J-COMは見られるよ('-'*)
インタビュー楽しみ〜
556名乗る程の者ではござらん:2007/12/29(土) 00:40:52 ID:???
オフ会募れば?
557名乗る程の者ではござらん:2007/12/29(土) 13:31:41 ID:6khEVpxu
>>1
吉田忠左衛門役の神山繁さん、三船プロ『大忠臣蔵』では柳沢吉保役で出演している。
いかにも、若きエリート的な冷徹な役がよく似合う。

昭和40年代のテレビ版忠臣蔵も豪華な俳優陣だった。

      ああ忠臣蔵   大忠臣蔵
大石内蔵助___山村聡_________三船敏郎
吉良上野介___山形勲_________市川中車→市川小太夫
浅野内匠頭___松方弘樹_______尾上菊之助
瑶泉院_______高田美和_______佐久間良子
大石りく_____木暮実千代_____司葉子
大石主税_____三田明_________長澄修
吉田忠左衛門_巌金四郎_______中村伸郎
原惣右衛門___美川陽一郎_____香川良介
片岡源五右衛門_小池朝雄_____江原真二郎
堀部弥兵衛_____伴淳三郎____有島一郎
堀部安兵衛_____梅宮辰夫____渡哲也  
赤埴源蔵_______夏八木勲____フランキー堺
不破数右衛門___中村竹弥____新克利
神崎与五郎_____中山仁______中丸忠雄
萱野三平_______里見浩太郎__石坂浩二
毛利小平太_____天知茂______高橋悦史              
お軽___________美空ひばり__山本陽子
千坂兵部_______西村晃______丹波哲郎
柳沢吉保_______河津清三郎__神山繁
脇坂淡路守_____岡田英次____中村錦之助
天野屋利兵衛___金子信雄____中村翫右衛門
俵星玄蕃_______長門勇______勝新太郎
558名乗る程の者ではござらん:2007/12/30(日) 17:28:55 ID:???
さて、録画準備も整ったし
後は明日の放映を待つばかり
10時〜20時まで長いな
編集が大変そうだ
559名乗る程の者ではござらん:2007/12/30(日) 18:16:22 ID:???
ケーブルテレビの映像をDVDに焼いてPCで見ると、画面の左端が波打つね。
どうにかならないものか。
560名乗る程の者ではござらん:2007/12/31(月) 05:25:22 ID:2U6iEL8l
おのおのがた、今日は”忠臣蔵祭り”でございまする
準備はよろしいか
561名乗る程の者ではござらん:2007/12/31(月) 10:18:44 ID:???
始まった!
録画してるのについ見てしまって大掃除がはかどらないよう!
562名乗る程の者ではござらん:2008/01/01(火) 11:21:01 ID:???
二時間SPみたいな「忠臣蔵」しか見たことなかったから、この作品は新鮮でした。
当時毎週ハマって観てました。一話一話丁寧に作ってありましたよね。
キャスト・音楽・脚本全てが良かった!北大路さんの大石はもちろん、世良さんの安兵衛が本当に格好良かった。二刀流に燃えました。
563名乗る程の者ではござらん:2008/01/01(火) 15:49:21 ID:???
北大路さんのインタビューも良かった。
564名乗る程の者ではござらん:2008/01/02(水) 04:34:36 ID:9pZySsAR
大晦日に討ち入りの回実況して楽しかった〜
565名乗る程の者ではござらん:2008/01/02(水) 15:58:52 ID:???
録画したのを見てます。もちろん討ち入りの回が最高だったんだけど、
決闘高田馬場の回もよかったなあ。世良さんの安兵衛かっこいいー。
でもなんで堀部ホリの名前がお袖なの?

実は本放送のときも見ていたのを思い出しました。当時萩原流行のファンで
心中シーンだけを覚えてました。他に名シーン一杯あるのに馬鹿だったなあ。
566名乗る程の者ではござらん:2008/01/31(木) 07:55:53 ID:???
年末になったらまた見よっと。
567名乗る程の者ではござらん:2008/02/05(火) 11:48:55 ID:???
(つд-。)最終回の録画テープだけ見当たらない…。気になって仕方ないです。
568名乗る程の者ではござらん:2008/02/08(金) 14:15:49 ID:???
>>567
吉良が緋毛氈の上を舞いながら出てくるよ
569名乗る程の者ではござらん:2008/02/12(火) 20:59:23 ID:???
>568

嘘言わないで下さい…。
570名乗る程の者ではござらん:2008/04/10(木) 16:12:38 ID:hB4NF/4S
だれか録画したDVDを売ってくれ!
571名乗る程の者ではござらん:2008/04/10(木) 16:29:23 ID:???
あぶねえ仕事は出来ねえ
572名乗る程の者ではござらん:2008/04/20(日) 13:06:43 ID:jQN0TTrg
吉良が緋毛氈の上を舞いながら出てくるのは、たしか
森繁の吉良だよ。


573名乗る程の者ではござらん:2008/04/28(月) 00:34:27 ID:???
>>567
俺の場合、初回だけ抜けてる。
放送開始時はあまり期待してなかったもんで、録画しなかった。
今でもそのことを後悔している・・・(泣)
574名乗る程の者ではござらん:2008/05/01(木) 21:43:12 ID:???
初回と最終回、どっちが抜けててキツいかと問われれば
それはやっぱり最終回だろう・・・

ってわかってるんだけど、討ち入り後のシーンから始まる
初回が無いなんて>>573はカワイソス
575名乗る程の者ではござらん:2008/05/10(土) 16:15:53 ID:WhUznyho
録画したDVDを売ってくれとはいわねぇ。
譲ってくれ!
お礼をします。ありがとうと。
576名乗る程の者ではござらん:2008/05/14(水) 22:38:54 ID:???
まだここあったのか。DVD化いつまでも待ってる。
とりあえずGWは録画してたテレ朝版見て自分を慰めてたよ。
でも北大路版がやっぱり見たい
577名乗る程の者ではござらん:2008/06/11(水) 11:33:42 ID:???
年末にまた放送してくれるといいなあ。
578名乗る程の者ではござらん:2008/07/23(水) 22:10:21 ID:???
さみしくなったなあ・・・。
579名乗る程の者ではござらん:2008/08/18(月) 03:46:34 ID:D4fQmhu7
誠直也さん渋くていいねぇーあのOPは平八郎だったと最後で分かりました
580名乗る程の者ではござらん:2008/10/13(月) 21:04:25 ID:???
今年も12月に放送ありますよ〜!!
581名乗る程の者ではござらん:2008/10/17(金) 18:07:34 ID:smsoG2c2
580>
まじすかっ!!
詳細を教えてくださいっ。
582名乗る程の者ではござらん:2008/10/18(土) 06:14:47 ID:???
時代劇専門チャンネルで12月6日から
11月になったら次月の番組表が出るからHPで確認してね。
583名乗る程の者ではござらん:2008/11/02(日) 11:32:28 ID:???
浅野内匠頭直人キモイ
584名乗る程の者ではござらん:2008/11/07(金) 17:39:49 ID:qnvXH8wP
582>
うおぉぉぉぉやったぜぇ〜
HDDレコ買わねぇといけねぇ。
585名乗る程の者ではござらん:2008/11/08(土) 00:55:33 ID:CX2aqzJp
3年ぶりに来たけどまだ残っていたんだ、このスレ。
当時からDVD化熱望していたけど、まだ出ないねー。

586名乗る程の者ではござらん:2008/11/26(水) 20:16:57 ID:ye6ofCQE
赤穂浪士どもは小泉毅と
なんら変わりない。
587名乗る程の者ではござらん:2008/11/27(木) 12:35:15 ID:UG+ahnB7
松平健の駄作忠臣蔵が安売りワゴンで投売りされてるのに
588名乗る程の者ではござらん:2008/11/27(木) 23:34:40 ID:iPvBHV9/
≪ か
589名乗る程の者ではござらん:2008/12/06(土) 13:10:37 ID:E41h9aj1
>>586
広範な人に同情されてないから違うだろ
590名乗る程の者ではござらん:2008/12/07(日) 21:57:00 ID:???
>>573
>放送開始時はあまり期待してなかったもんで
まったく同じっす。
何気なく見ていくうちに引き込まれて行きました。
591名乗る程の者ではござらん:2008/12/13(土) 16:33:41 ID:???
時代劇チャンネルで先週から始まりましたね。
592名乗る程の者ではござらん:2008/12/13(土) 20:39:41 ID:???
去年も見たけど今年も激しく見てしまう。
593名乗る程の者ではござらん:2008/12/14(日) 08:26:47 ID:???
第5話の音声がなんか変だった。こもってた。
594名乗る程の者ではござらん:2008/12/14(日) 08:49:51 ID:???
何度見ても、高田馬場での堀部安兵衛の荒々しさが良い
595名乗る程の者ではござらん:2008/12/14(日) 13:35:20 ID:2y9QGGBl
 
ハリウッド映画新作「ローニンズ47」(原作忠臣蔵)で主人公役にキアヌリーブス決定
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228911393/

 
596名乗る程の者ではござらん:2008/12/14(日) 18:28:56 ID:bJ6MRB7s
今夜の討ち入りはこちらで。

赤穂浪士討ち入り実況スレ(>>152から二周目)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1197560774/
597名乗る程の者ではござらん:2008/12/15(月) 15:01:41 ID:AeINLIYh
先週ヤフオクで1996忠臣蔵がビデオが出展されてて、59、000円で落札されてた。
598名乗る程の者ではござらん:2008/12/15(月) 20:41:33 ID:???
うわー、前にオクで落札されたのより価格がUPしているね。
599名乗る程の者ではござらん:2008/12/15(月) 21:45:49 ID:???
59,000円か・・・ウン、もう一声。
600名乗る程の者ではござらん:2008/12/15(月) 23:15:04 ID:???
今週はWOWOWで『大忠臣蔵祭り』かなにかやっいて、
長谷川一夫、バン妻、片岡千恵蔵なんかの忠臣蔵連日放送するんだが、
本日放送の片岡千恵蔵主演、東映、59年製作の『忠臣蔵 桜花の巻、菊花の巻』にて北大路欣也氏発見。

もちろん「クラノスケ」ではなく「チカラ」なんですが、「若い!!」というより『かわいい!!』
自分の父親くらいの年齢の北大路氏のティーンエイジャー時代。貴重なものを見てしまった。
601名乗る程の者ではござらん:2008/12/17(水) 12:14:09 ID:I8/WjQDW
yatta!!!

北大路忠臣蔵を2万円で落札!!

明日、12年前に戻れます(^O^)

602名乗る程の者ではござらん:2008/12/17(水) 16:25:53 ID:???
中古VHSを扱ってるネット通販の店をこまめにチェックしてれば
全巻セットで5000〜8000円で手に入るよ。
603名乗る程の者ではござらん:2008/12/21(日) 22:28:31 ID:6OuxX2BF
新宿のtutayaで借りてきました!
604名乗る程の者ではござらん:2008/12/27(土) 00:58:31 ID:???
感想聞かせてね!
605超ド級遅レス:2009/04/27(月) 11:02:13 ID:GzbeNfOm
>>565
安兵衛の妻の名

「お順」とばかり思ってたけど…違うか?
606名乗る程の者ではござらん:2009/12/01(火) 22:34:49 ID:???
DVD化まだー
607名乗る程の者ではござらん:2009/12/06(日) 22:55:34 ID:PAzLAFWa
今、時代劇専門チャンネルでやってる忠臣蔵決断の時を見ているが、北大路版と比べると演技に重厚感がない。
脚本が同じ人だけに比べてみてしまうが、北大路版に比べると、決断の時は苦笑するレベル。
北大路版は台詞の一つ一つに重みがあったが、決断の時は軽い。キャスト自体は悪くないと思うが。
やはり忠臣蔵は96年フジ北大路版が最高!!
608名乗る程の者ではござらん:2009/12/07(月) 05:57:10 ID:???
>>607
東映でフィルム撮影=北大路版
松竹でビデオ撮影=吉右衛門版

これが大きな違いかな
609名乗る程の者ではござらん:2009/12/07(月) 16:55:56 ID:tMYgQm9f
>>608
やっぱりフィルム撮影の方がいいね!
610名乗る程の者ではござらん:2009/12/11(金) 02:17:56 ID:???
前に誰かも書いてたが
来た王子は“欣也ちゃん”時代の主税役がよかったな
611名乗る程の者ではござらん
大学1年のときに見た。
昨今の時代劇が全部ダメとは言わないけど、
言葉遣いとか酷くなってきてる時に、宝石のような
時代劇だと思った。全編感動の嵐。
なにげに大御所俳優勢揃いなんだよね。
個人的に、老いた母を演じさせたら天下一の南美江が
出てたのがよかった。