●時代劇●クレジットの序列三十三●大河ドラマ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名乗る程の者ではござらん
時代劇、大河ドラマのクレジットの序列を討論するスレです。
大河・時代劇のクレ順に興味のある方、どんどん参加してください。
情報の提供もお願いします。(作品名と第何話かを明記の上)
なお、俳優の格比較・格付けをされたい方は、別スレでお願いします。

前スレ
●時代劇●クレジットの序列三十二●大河ドラマ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/kin/1199333074/
2名乗る程の者ではござらん:2008/02/26(火) 02:14:30 ID:SOZ3hadu
《関連クレジットスレ》
新・クレジットの序列 XV
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1200093830/

★映画版「配役序列・クレジットを語ろうC★
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1188317612/

《時代劇板クレ資料専用スレ》
●時代劇●クレジットの序列二十●大河ドラマ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/kin/1148899788/
3名乗る程の者ではござらん:2008/02/26(火) 02:15:28 ID:SOZ3hadu
《過去スレ=2007年以降》
●時代劇●クレジットの序列三十一●大河ドラマ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/kin/1194367482/
●時代劇●クレジットの序列参拾●大河ドラマ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/kin/1190438203/
●時代劇●クレジットの序列弐拾九●大河ドラマ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/kin/1185378240/
●時代劇●クレジットの序列弐拾八●大河ドラマ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/kin/1180021559/
●時代劇●クレジットの序列弐拾七●大河ドラマ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/kin/1174487734/
●時代劇●クレジットの序列弐拾六●大河ドラマ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/kin/1168172756/
●時代劇●クレジットの序列弐拾伍●大河ドラマ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1160932787/
4名乗る程の者ではござらん:2008/02/26(火) 02:38:51 ID:???
過去に貼られた大河。

花の生涯…1
赤穂浪士…8、20、45、47
太閤記…42、48
源義経…1、2、9、16、21、33、49
三姉妹…19、42
竜馬がゆく…16
天と地と…50
樅ノ木は…35、50
春の坂道…40、52(終)
新・平家…43、48、49
国盗り…なし
勝海舟…なし
元禄太平記…3、11、20、48
風と雲と…1〜32、33〜44(現在更新中)
花神…44
黄金の…全話済み
草燃える…19、39、51(終)
獅子の…1〜17、29、30
おんな太閤記…1、11、19、21、24〜27、50(終)
峠の群像…なし
家康…全話済み
山河燃ゆ…全話済み
春の波濤…1〜14 (現在更新中)
いのち…全話済み
独眼竜…全話済み
信玄…1〜6、11、14、16、24、25、33、46、50(終) (現在更新中)
春日局…全話済み
翔ぶが如く…全話済み
太平記…全話済み
信長…全話済み
5名乗る程の者ではござらん:2008/02/26(火) 02:41:01 ID:???
琉球…全話済み
炎立つ…全話済み
花の乱…全話済み
吉宗…全話済み
秀吉…全話済み
元就…全話済み
慶喜…全話済み
元禄繚乱…1〜12、16、19、20、23〜33、35、36、38、42〜49(終) (現在更新中)
葵…1〜40、47、48、49(終)
時宗…全話済み
利まつ…全話済み
武蔵…1〜41、45、49(終)
組!…全話済み
義経…全話済み
功名…全話済み
風林火山…全話済み
篤姫…1〜8(現在放送中)

《番外 水曜時代劇》
宮本武蔵…全話済み
真田太平記…全話済み
武蔵坊弁慶…全話済み

《番外その2 民放通年大河》
大忠臣蔵(71)…全話済み
6名乗る程の者ではござらん:2008/02/26(火) 03:46:07 ID:???
先週放送分。

『水戸黄門 (第38部)』  08年=C.A.L 第七回「味が命の人情包丁! −伊勢−」 〜縦書き表示クレ〜

里見浩太朗(水戸光圀)
原田龍二(佐々木助三郎)
合田雅吏(渥美格之進)
由美かおる(疾風のお娟)
松井天斗(おけらの新助)
小沢真珠(志保)
内藤剛志(風車の弥七)
中条きよし(彦蔵)
宝積有香(早苗)
河原さぶ(草兵衛)
河原崎次郎(稲尾玄右衛門)出光元(海老屋正兵衛)
安田暁(清次)長町太郎(六太)森川隆士(辰平)
渡辺暁、木下通博、林家うさぎ、林家そめすけ
下元年世、岡田和範、玉生司朗、山田永二
はりた照久、いわすとおる、松永吉訓、岡光次
井上剛、浦田紘司、高橋弘志 / 宍戸大全(特技)
金田龍之介(富小路実秋)

鈴木史朗(ナレーター)はスタッフ枠終盤にピン表示。
新庄剛志、ATSUSHI(EXILE)=居酒屋の客はノンクレジット。

ちなみに昨夜放送分はチラ見の記憶ですが
山本圭/田中実・中田浩二/柴田p彦・北町嘉朗/・・・/宮本真希 のようでした。
7名乗る程の者ではござらん:2008/02/26(火) 10:52:55 ID:???
>>6
自分もチラ見だけど、田中と北町が一緒に連名だったと思う。
第38部のピンクレ基準でも田中が連名だったのは少し意外。
8名乗る程の者ではござらん:2008/02/26(火) 16:24:53 ID:???
>>1 トップクレ乙
もう誰か偉大な人によるまとめサイトがほしいところだな。
9名乗る程の者ではござらん:2008/02/26(火) 20:17:54 ID:???
同意
10名乗る程の者ではござらん:2008/02/26(火) 20:35:44 ID:???
草燃える(3) 「二人義経」

石坂浩二(源頼朝)

中略

岩下志麻(北条政子)

草燃える(6) 「密使は走る」

石坂浩二(源頼朝)

中略

岩下志麻(北条政子)

草燃える(49) 「実朝暗殺」

岩下志麻(北条政子)

中略

松平健(北条義時)
11名乗る程の者ではござらん:2008/02/27(水) 15:12:13 ID:48i3ri5c
>>6->>7
水戸黄門-
序列-役名略-

山本 圭
田中 実 北町嘉朗
柴田p彦 中田浩二
香川耕二 角田篤
大矢敬典 石井夕起子 中村裕一
柴田裕司 片山太一
宮本真希-トメ
12名乗る程の者ではござらん:2008/02/27(水) 17:51:39 ID:???
帰って参りましたw
Disc9です。

『風と雲と虹と』 76年=NHK大河 第三十三回「凶兆」 〜縦書き表示クレ〜

加藤剛(平小次郎将門)
吉永小百合(貴子)
真野響子(良子)
高岡健二(平三郎将頼)福田豊土(伊和員経)
渡辺文雄(平良文)近藤洋介(三宅清忠)
藤巻潤(侘田真樹)日野道夫(郎党)
金内吉男(多治経明)大宮悌二(文屋好立)関京子(乳母)

山口崇(平太郎貞盛)
細川俊之(紀淑人)
中丸忠雄(大浦秀成)清水紘治(くらげ丸)
柳生博(大志坂上)細川俊夫(大尉中原)
丹古母鬼馬二(鮫)平田守(紀秋成)
大橋一元(小野氏彦)大塚吾郎(鯒麻呂)竹田将二(伊予介)
春江ふかみ(召使の婆)竹内喬(良正の郎党)中山廣通 浅野泰行(将門の郎党)
遠藤真理子(かや)近藤雅子(いね)山内千鶴子(よし)大森佳代(たみ)
松島真一 加藤正之 山崎一雄 富永高敏(武者)
若駒 劇団いろは 鳳プロ

新珠三千代(将門の母 正子)
西村晃(源護)
緒形拳(藤原純友)
13名乗る程の者ではござらん:2008/02/27(水) 17:52:12 ID:???
『風と雲と虹と』 76年=NHK大河 第三十四回「将門敗る」 〜縦書き表示クレ〜

加藤剛(平小次郎将門)
吉永小百合(貴子)
高岡健二(平三郎将頼)
福田豊土(伊和員経)蟹江敬三(平良正)
近藤洋介(三宅清忠)日野道夫(郎党)

真野響子(良子)
金内吉男(多治経明)大宮悌二(文屋好立)
神田正夫(栗麻)関京子(乳母)
河村憲一郎(羽生の老人)春江ふかみ(召使の婆)井上鉄男(若い百姓兵)
遠藤真理子(かや)近藤雅子(いね)山内千鶴子(よし)
松田章(経明の郎党)中山廣通(将門の郎党)加藤正之(将門の兵)
松島真一 山崎一雄 富永高敏(将門の兵)
若駒 菊地剣友会 劇団いろは 星プロ

峰岸徹(源扶)
長門勇(平良兼)
14名乗る程の者ではござらん:2008/02/27(水) 17:53:03 ID:???
『風と雲と虹と』 76年=NHK大河 第三十五回「豊田炎上」 〜縦書き表示クレ〜

加藤剛(平小次郎将門)
吉永小百合(貴子)
真野響子(良子)
高岡健二(平三郎将頼)蟹江敬三(平良正)
福田豊土(伊和員経)近藤洋介(三宅清忠)
藤巻潤(侘田真樹)小沢幹雄(蓮沼五郎)
金内吉男(多治経明)大宮悌二(文屋好立)

山口崇(平太郎貞盛)
新藤恵美(定子)
森昌子(桔梗)
日野道夫(郎党)神田正夫(栗麻)
関京子(乳母)春江ふかみ(召使の婆)飯田テル子(老母)
遠藤真理子(かや)近藤雅子(いね)山内千鶴子(よし)
長克巳 綿貫宏和 水橋和夫(兵)
中山廣通(将門の郎党)井上鉄男 千葉繁(若い百姓兵)
若駒 菊地剣友会 劇団いろは 鳳プロ

星由里子(詮子)
峰岸徹(源扶)
長門勇(平良兼)
15名乗る程の者ではござらん:2008/02/27(水) 17:53:39 ID:???
『風と雲と虹と』 76年=NHK大河 第三十六回「貴子無惨」 〜縦書き表示クレ〜

加藤剛(平小次郎将門)
山口崇(平太郎貞盛)
真野響子(良子)
高岡健二(平三郎将頼)
蟹江敬三(平良正)岡村清太郎(平四郎将平)
近藤洋介(三宅清忠)日野道夫(郎党)

草刈正雄(鹿島玄明)
吉行和子(けら婆)
神田正夫(栗麻)関京子(乳母)
春江ふかみ(召使の婆)中西良太(栗丸)根本嘉也(扶の郎党)
遠藤真理子(かや)近藤雅子(いね)山内千鶴子(よし)
飯田テル子(老母)井上鉄男 千葉繁(若い百姓)
徳弘夏生 あびる啓二 島田彰 加地健太郎(扶の兵)
中村武巳(良正の郎党)長克巳 綿貫宏和 水橋和夫(良正の兵)
若駒 菊地剣友会 劇団いろは 星プロ

峰岸徹(源扶)
新藤恵美(定子)
吉永小百合(貴子)
16名乗る程の者ではござらん:2008/02/27(水) 17:54:19 ID:???
『風と雲と虹と』中トップ回数ランキング(第36回まで)

第1位 草刈正雄(鹿島玄明)15回
第2位 緒形拳(藤原純友)  5回
第3位 長門勇(平良兼)   3回
第3位 新珠三千代(正子)  3回
第5位 仲谷昇(藤原忠平)  2回
第5位 山口崇(平太郎貞盛) 2回
第7位 星由里子(詮子)   1回
第7位 入川保則(藤原子高) 1回
第7位 西村晃(源護)    1回
第7位 露口茂(田原藤太)  1回
第7位 真野響子(良子)   1回
第7位 なし         1回

なし        1
草刈正雄(鹿島玄明)2、3、12〜17、22、23、25、26、28、30、36
星由里子(詮子)  4
新珠三千代     5、18、27 
緒形拳(藤原純友) 6〜10
入川保則(藤原子高)11
長門勇(平良兼)  19〜21
西村晃(源護)   24
露口茂(田原藤太) 29
仲谷昇(藤原忠平) 31、32
山口崇(平太郎貞盛)33、35
真野響子(良子)  34
17名乗る程の者ではござらん:2008/02/27(水) 17:54:54 ID:???
『風と雲と虹と』トメ回数ランキング(第36回まで)

第1位 緒形拳(藤原純友) 15回
第2位 吉永小百合(貴子)  6回
第3位 新珠三千代(正子)  5回
第4位 西村晃(源護)    3回
第4位 長門勇(平良兼)   3回
第6位 小林桂樹(平良将)  2回
第6位 露口茂(田原藤太)  2回
第6位 長門勇(平良兼)   2回

小林桂樹(平良将) 1、4
新珠三千代(正子) 2、3、17、19、20
緒形拳(藤原純友) 5、11〜16、23、25、26、29〜33
吉永小百合(貴子) 6〜10、36
西村晃(源護)   18、21、22
長門勇(平良兼)  24、34、35
露口茂(田原藤太) 27、28
18名乗る程の者ではござらん:2008/02/27(水) 18:02:28 ID:???
お久しぶりの『風雲虹』です。

前スレの話題でなんなんですがw
主人公の正妻がトメGの例っていっぱいあったのねw
というか、言いたかったのは
「普段は先頭Gにいるのに一時的にトメGに移動した例」
というつもりだったんだけどね。
さすがにこういう例はないと思うんだけど、どうでしょう?

さて、肝心のクレですが、
将門敗走四部作(勝手に命名w)ということで出演者が圧倒的に少ないDisc。
十二回以来、2番手固定だった小百合が伝説の輪姦死でトメ復帰はともかく、
最大の注目は三十四回(>>13)。
なんとピン5枚w
これでもピン昇格できない面々はこれ以降もピン昇格は厳しいか?
それと大変動型クレということである程度予想されたことだが、
ここへきて中トップランキングはちょっととんでもないことになってきてるし
真野は連名こそないがトップ・中・トメの各Gを制覇。
『風雲虹』出演陣で何人目だw

とりあえず今週末にかけて怒濤のように見まくって貼る予定なのでまたよろしく。
19名乗る程の者ではござらん:2008/02/27(水) 18:40:38 ID:???
風雲虹のクレは

トメ>二番手>中トップ>三番手の序列みたいな感じ
20名乗る程の者ではござらん:2008/02/27(水) 18:46:17 ID:???
>12-15
先頭グループは
吉永小百合>山口祟>(草刈正雄)>真野響子>高岡健二の序列ぽいから
21名乗る程の者ではござらん:2008/02/29(金) 02:46:35 ID:???
『木曜時代劇 鞍馬天狗』 08年=NHK大阪 第三回「石礫の女」 〜ED横書きスクロール表示〜 簡略版

野村萬斎→→京野ことみ→→羽田美智子→→石原良純→→徳井優→→
西川忠志、和泉ちぬ…中略… →→黒谷友香→→ …中略… →→
杉本哲太→→緒形直人

第三回は最貼り・・・


『木曜時代劇 鞍馬天狗』 08年=NHK大阪 第四回「山嶽党奇談 前編」 〜ED横書きスクロール表示〜

野村萬斎(鞍馬天狗・倉田典膳)→→京野ことみ(白菊)→→
羽田美智子(幾松)→→石原良純(桂小五郎)→→徳井優(黒姫の吉兵衛)→→
和泉ちぬ(お吉)関秀人(伊部龍造)三松明人(石川忠三郎)→
  =中略= →
石黒賢(三島屋清左衛門)→→石井愃一(駒木根監物)→→
鈴木浩介(大塚辰真)→→北見敏之(今村松慶)→→
倉田プロモーション、NAC、劇団東俳、グレース、オフィスDPT、キャストプラン
劇団ひまわり、日本芸能センター、松竹京都映画俳優G→→
杉本哲太(土方歳三)→→緒形直人(近藤勇)

『木曜時代劇 鞍馬天狗』 08年=NHK大阪 第五回「山嶽党奇談 後編」  第四回とほぼ同じにて省略

『木曜時代劇 鞍馬天狗』 08年=NHK大阪 第六回「天狗と子守歌」 〜ED横書きスクロール表示〜 簡略版

野村萬斎→→京野ことみ→→羽田美智子→→石原良純→→徳井優→→
和泉ちぬ、春留奈舞、一木美貴子、押谷かおり…中略…→
宝生舞→唐渡亮→三上市朗→デビット伊東→
劇団ひまわり・・・以下中略・・・→→杉本哲太→→緒形直人
22名乗る程の者ではござらん:2008/02/29(金) 02:58:33 ID:???
そして昨夜放送分

『木曜時代劇 鞍馬天狗』 08年=NHK大阪 第七回「角兵衛獅子 前編」 〜ED横書きスクロール表示〜

野村萬斎(鞍馬天狗・倉田典膳)→→京野ことみ(白菊)→→
羽田美智子(幾松)→→石原良純(桂小五郎)→→徳井優(黒姫の吉兵衛)→→
森永悠貴(杉作)和泉ちぬ(お吉)海部剛史(岩里半太夫)武智健二(原木十蔵)春留奈舞(幾乃)→
太田雅之、時田光洋、新屋英子、北見唯一、二橋進、奥深山新、志村東吾、石田龍昇、
北沢光雄、田村ツトム、前田航基、とちはら陽向、及川綾、大八木凱斗、野々村仁、辻本一樹→→
火野正平(隼の長七)→篠井英介(大坂城代)→→
東映京都撮影所演技センター、松竹京都映画俳優G、NAC、劇団東俳、グレース、
ルート、キャストプラン、劇団ひまわり、舞夢プロ→→
杉本哲太(土方歳三)→→緒形直人(近藤勇)


同じBK製作の「出雲のお国」だっけ?で (クレまで作ったのに題名忘れたw)
そこそこのクレ位置だった新屋英子や久しぶりに名前の見た感の有る志村東吾が
役名も付かないその他Gに押し込められている。
第六回以降、中Gの間隔が狭まっているが、見た限りでは原因は判らない。
23名乗る程の者ではござらん:2008/02/29(金) 11:47:28 ID:???
>>18
お帰りなさい&乙です。
相変わらずの凄いクレですね。ここまで毎回変動があるクレもかなり珍しいのでは。
それともこれが当時は一般的だったのでしょうか。。。
自分は初大河〜クレに興味を持ち始めたのが黄金の日日〜徳川家康といった、
固定クレもあり、クレ移動の激しい作品もあり、の頃だったので、
かなりクレに関しては柔軟なつもりでいたのですが、「風雲虹」には毎回ひっくり返ってますw
今後の展開も見逃せないですね。
2423:2008/02/29(金) 11:53:07 ID:???
>>18
ついでに。
>普段は先頭Gにいるのに一時的にトメGに移動した例

逆パターンでいえば、「徳川家康」では
本能寺前まではトメやトメGが定位置だった竹下景子が、
本能寺後は2番手に入る事が多くなってましたね。
これはほぼ2番手固定だった池上季実子の退場と石坂浩二のトメ復帰が影響していましたが。
25名乗る程の者ではござらん:2008/02/29(金) 13:06:09 ID:???
来週の黄門トメ予想

本命・中村梅雀
対抗・田村亮
大穴・渋谷哲平
26名乗る程の者ではござらん:2008/02/29(金) 13:17:35 ID:???
水戸黄門もゲスト枠トップとの兼ね合いでトメ予想が面白くなったな
納得の回とトンデモ回があるしw
意地でも山本圭にはトメさせないつもりか。
27名乗る程の者ではござらん:2008/02/29(金) 17:28:18 ID:???
>>22
海部剛史ってずいぶん久しぶりに名前を見た気がするなあ。
志村東吾の扱いは確かにずいぶん悪いな。ていうか、昨日見てたのに
志村が出てたこと自体全く気づかなかった。
28名乗る程の者ではござらん:2008/02/29(金) 23:58:10 ID:???
『春の波涛』 85年=NHK大河 第十五回「もんちゃく続き」 縦書き表示

松坂慶子(貞)
中村雅俊(川上音二郎)
不破万作(福井茂兵衛)十貫寺梅軒(金泉丑太郎)
四谷シモン(橘粂蔵)荒勢(五郎平)
黒田福美(鶴松)山本郁子(花次)

柴俊夫(三浦又吉)
和由布子(イト)
岸部シロー(青柳捨三郎)
村上弘明(湯浅麟介)
八木昌子(松子)新藤夏子(お仙)

【ステンドグラスの隙間】
小林薫(野島覚造)
春川ますみ(シノ)
尾藤イサオ(丸山蔵人)
ケーシー高峰(桜木範幸)
木田愛子(待合の女中)恩田恵美子 中村由起子(下宿屋の女)
石塚雅幸(雪吉)上広海 橋爪幸志郎(座員)
大原穣子(方言指導)/鳳プロ 早川プロ 国際プロ

江波杏子(八重子)
淡島千景(亀吉)
29名乗る程の者ではござらん:2008/02/29(金) 23:58:50 ID:???
『春の波涛』トメ回数ランキング(第15回まで)

第1位 淡島千景(亀吉)   9回
第2位 小林桂樹(福沢諭吉) 6回

小林桂樹(福沢諭吉) 1、3、6、7、10、11
淡島千景(亀吉) 2、4、5、8、9、12〜15


『春の波涛』第二中トップ(ステンドグラス)回数ランキング(第15回まで)

第1位 小川知子(琴次)  6回
第2位 小林薫(覚造)   3回
第3位 滝田栄(黒岩周六) 2回
第3位 江波杏子(八重子) 2回
第3位 小林薫(覚造)   2回
第6位 南風洋子(福沢錦) 1回
第6位 村上弘明(湯浅麟介)1回

滝田栄(黒岩周六) 1、9
小川知子(琴次)  2、4〜6、8、11
南風洋子(福沢錦) 3
江波杏子(八重子) 7、10
小林薫(覚造)   12、13、15
村上弘明(湯浅麟介)14
30名乗る程の者ではござらん:2008/03/01(土) 14:24:27 ID:???
水戸黄門第38部でトメた俳優

第1回 橋爪淳
第2回 竜雷太
第3回 山本圭
第4回 佐戸井けん太
第5回 近藤洋介
第6回 中島久之
第7回 金田龍之介
第8回 宮本真希
31名乗る程の者ではござらん:2008/03/01(土) 14:25:31 ID:xQMn1QLJ
>>22
>篠井英介(大坂城代)→→
ドラマの中では、役名が大坂城代・御厨政寅とあった。
32名乗る程の者ではござらん:2008/03/01(土) 14:28:12 ID:???
Disc10です。

『風と雲と虹と』 76年=NHK大河 第三十七回「民人の砦」 〜縦書き表示クレ〜

加藤剛(平小次郎将門)
吉永小百合(貴子)
真野響子(良子)
高岡健二(平三郎将頼)福田豊土(伊和員経)
近藤洋介(三宅清忠)蟹江敬三(平良正)
藤巻潤(侘田真樹)佐々木剛(平繁盛)
金内吉男(多治経明)大宮悌二(文屋好立)

草刈正雄(鹿島玄明)
宍戸錠(鹿島玄道)
吉行和子(けら婆)
日野道夫(郎党)神田正夫(栗麻)
沢竜二(委重)平井道子(良正の嫡妻)
関京子(乳母)伊藤敏孝 田村元治(民人)
遠藤真理子(かや)近藤雅子(いね)山内千鶴子(よし)
飯田テル子(婆)竹内靖 加藤寿(良正の郎党)
岩金栄(侍女)/若駒 劇団いろは 鳳プロ

太地喜和子(武蔵)
新藤恵美(定子)
露口茂(田原藤太)
33名乗る程の者ではござらん:2008/03/01(土) 14:28:52 ID:???
『風と雲と虹と』 76年=NHK大河 第三十八回「良子脱出」 〜縦書き表示クレ〜

加藤剛(平小次郎将門)
草刈正雄(鹿島玄明)
真野響子(良子)
森昌子(桔梗)
高岡健二(平三郎将頼)福田豊土(伊和員経)
近藤洋介(三宅清忠)小沢幹雄(蓮沼五郎)
日野道夫(郎党)水野哲(小次郎の少年時代)

長門勇(平良兼)
宍戸錠(鹿島玄道)
吉行和子(けら婆)
神田正夫(栗麻)関京子(老乳母)
高野浩幸(公雅)松村彦次郎(佐野八郎)
遠藤真理子(かや)近藤雅子(いね)山内千鶴子(よし)
森井信好(公連)佐藤健一(公元)山中康司(良兼の郎党)
小野敦子(詮子の侍女)伊藤敏孝 田村元治(民人)
浅野泰行(藤太の郎党)/若駒 劇団いろは 星プロ

星由里子(詮子)
太地喜和子(武蔵)
露口茂(田原藤太)
34名乗る程の者ではござらん:2008/03/01(土) 14:29:32 ID:???
『風と雲と虹と』 76年=NHK大河 第三十九回「富士噴火」 〜縦書き表示クレ〜

加藤剛(平小次郎将門)
吉永小百合(貴子)
山口崇(平太郎貞盛)
真野響子(良子)
高岡健二(平三郎将頼)岡村清太郎(平四郎将平)
新藤恵美(定子)多岐川裕美(小督)
福田豊土(伊和員経)蟹江敬三(平良正)
日野道夫(郎党)島米八(子春丸)関京子(乳母)

草刈正雄(鹿島玄明)
宍戸錠(鹿島玄道)
太地喜和子(武蔵)
高橋昌也(菅原景行)
吉行和子(けら婆)近藤洋介(三宅清忠)
峰岸徹(源扶)藤巻潤(侘田真樹)
佐々木剛(平繁盛)金内吉男(多治経明)大宮悌二(文屋好立)
沢竜二(委重)神田正夫(栗麻)河村久子(老婆)
小沢幹雄(蓮沼五郎)高野浩幸(公雅)伊藤敏孝 田村元治(民人)
遠藤真理子(かや)近藤雅子(いね)山内千鶴子(よし)西沢武夫(民人)
秋月喜久枝 森康子(民人)/若駒 劇団いろは 鳳プロ

長門勇(平良兼)
星由里子(詮子)
西村晃(源護)
35名乗る程の者ではござらん:2008/03/01(土) 14:30:14 ID:???
『風と雲と虹と』 76年=NHK大河 第四十回「夜襲」 〜縦書き表示クレ〜

加藤剛(平小次郎将門)
草刈正雄(鹿島玄明)
真野響子(良子)
高岡健二(平三郎将頼)福田豊土(伊和員経)
島米八(子春丸)日野道夫(郎党)
神田正夫(栗麻)伊藤高(海老丸)関京子(老乳母)

長門勇(平良兼)
峰岸徹(源扶)
吉行和子(けら婆)
藤田弓子(子春丸の女)
山田康雄(小一条院家人)小沢幹雄(蓮沼五郎)
松村彦次郎(佐野八郎)河村久子(婆)早川勝也(重太丸)
遠藤真理子(かや)近藤雅子(いね)山内千鶴子(よし)
山口淳平 田村元治 石黒正男(民人)平川斉(将頼の郎党)
若駒 菊地剣友会 劇団いろは 星プロ

露口茂(田原藤太)
太地喜和子(武蔵)
緒形拳(藤原純友)
36名乗る程の者ではござらん:2008/03/01(土) 14:30:54 ID:???
『風と雲と虹と』中トップ回数ランキング(第40回まで)

第1位 草刈正雄(鹿島玄明)17回
第2位 緒形拳(藤原純友)  5回
第2位 長門勇(平良兼)   5回
第4位 新珠三千代(正子)  3回
第5位 仲谷昇(藤原忠平)  2回
第5位 山口崇(平太郎貞盛) 2回
第7位 星由里子(詮子)   1回
第7位 入川保則(藤原子高) 1回
第7位 西村晃(源護)    1回
第7位 露口茂(田原藤太)  1回
第7位 真野響子(良子)   1回
第7位 なし         1回

なし        1
草刈正雄(鹿島玄明)2、3、12〜17、22、23、25、26、28、30、36、37、39
星由里子(詮子)  4
新珠三千代     5、18、27 
緒形拳(藤原純友) 6〜10
入川保則(藤原子高)11
長門勇(平良兼)  19〜21、38、40
西村晃(源護)   24
露口茂(田原藤太) 29
仲谷昇(藤原忠平) 31、32
山口崇(平太郎貞盛)33、35
真野響子(良子)  34
37名乗る程の者ではござらん:2008/03/01(土) 14:31:41 ID:???
『風と雲と虹と』トメ回数ランキング(第40回まで)

第1位 緒形拳(藤原純友) 16回
第2位 吉永小百合(貴子)  6回
第3位 新珠三千代(正子)  5回
第4位 露口茂(田原藤太)  4回
第4位 西村晃(源護)    4回
第6位 長門勇(平良兼)   3回
第7位 小林桂樹(平良将)  2回
第7位 長門勇(平良兼)   2回

小林桂樹(平良将) 1、4
新珠三千代(正子) 2、3、17、19、20
緒形拳(藤原純友) 5、11〜16、23、25、26、29〜33、40
吉永小百合(貴子) 6〜10、36
西村晃(源護)   18、21、22、39
長門勇(平良兼)  24、34、35
露口茂(田原藤太) 27、28、37、38
38名乗る程の者ではござらん:2008/03/01(土) 14:33:20 ID:???
『風雲虹』には珍しくw安定感のあるクレです。
とは言え連名陣は前に行ったり後ろに行ったりが激しすぎw
番組改変期の三十九回は例によって大量出演で
トメG入りもしてる峰岸が後半連名の3番手。
なのになんで近藤、福田がピンになれない?w
中トップ、トメともランキングは2位争いが白熱してきてなかなか面白い。
草刈、緒形がそれぞれ1位フィニッシュは決定的だが2位は全く読めないw
残り1クールの内容を考えるとトメ回数2位は猛追している露口かなあ。
39名乗る程の者ではござらん:2008/03/01(土) 15:17:09 ID:???
星由里子は『風と雲と虹と』以来32年ぶりの大河出演か。
40名乗る程の者ではござらん:2008/03/01(土) 17:00:47 ID:???
本人も言ってたね。「でも、もう初出演の気分ですw」って。
ちなみに余貴美子さんは初出演かと思いきや、春の波涛に出てくるらしい。
41名乗る程の者ではござらん:2008/03/01(土) 19:53:31 ID:???
>>40
1話だけね。
平塚らいてうの取り巻きだったかな?
42名乗る程の者ではござらん:2008/03/02(日) 15:58:26 ID:sOSD6IeU
今日の『篤姫』
宮崎あおい, 瑛  太, 堺  雅人, 小澤 征悦, 原田 泰造
長塚 京三, 樋口可南子, 岡田 義徳, 佐々木すみ江
沢村 一樹, ともさかりえ, 斉木しげる, 板谷 由夏
江守  徹, 草刈 正雄, 松坂 慶子, 高橋 英樹
43名乗る程の者ではござらん:2008/03/02(日) 17:57:42 ID:???
すみ江っちいつまで出るねんw
44名乗る程の者ではござらん:2008/03/02(日) 18:17:21 ID:???
梅雀って、トメグループ?
45名乗る程の者ではござらん:2008/03/02(日) 20:53:51 ID:???
今日は特に何も新情報は無いな
46名乗る程の者ではござらん:2008/03/02(日) 20:56:12 ID:T4sqKxLi
『第九回 篤姫誕生』

宮アあおい/瑛太/堺雅人/小澤征悦/原田泰造//長塚京三/樋口可南子/岡田義徳/佐々木すみ江(回想)

左時枝・小林麻子/早川ゆり・松田美保・大石好美/住吉晃典・磯田保文・阿部朋矢・梁瀬龍洋・中田寿輝
 
沢村一樹/ともさかりえ/板谷由夏/斉木しげる

劇団ひまわり・テアトルアカデミー・エンゼルプロ/クロキプロ・フジアクターズシネマ・キャンパスシネマ


江守徹/草刈正雄/松坂慶子/高橋英樹(トメ)
47訂正:2008/03/02(日) 20:59:23 ID:???
『第九回 篤姫誕生』

宮アあおい/瑛太/堺雅人/小澤征悦/原田泰造//長塚京三/樋口可南子//岡田義徳/佐々木すみ江(回想)

左時枝・小林麻子/早川ゆり・松田美保・大石好美/住吉晃典・磯田保文・阿部朋矢・梁瀬龍洋・中田寿輝
 
沢村一樹/ともさかりえ/板谷由夏/斉木しげる

劇団ひまわり・テアトルアカデミー・エンゼルプロ/クロキプロ・フジアクターズシネマ・キャンパスシネマ


江守徹/草刈正雄/松坂慶子/高橋英樹(トメ)
48名乗る程の者ではござらん:2008/03/02(日) 22:03:18 ID:???
『武田信玄』  88年=NHK大河 第五回「湖水伝説」

中井貴一(武田晴信)
紺野美沙子(三条の方)
大地真央(里美)
宮崎萬純(らん) 丹波義隆(石和甚三郎)
渡辺正行(平三) 中村七之助(武田義信)
森田順平(今井兵部) 坂部文昭(鎌田十郎左衛門)
村上弘明(源助)
宍戸錠(原虎胤)
児玉清(飯富虎昌)
小林克也(原昌俊)
本郷功次郎(甘利虎泰)
大西加代子(よし) みずきれい(とき)
室井奈穂子(浅黄) 飯島京子(若狭)
久遠利三(大野次郎左衛門) 田嶋基吉(戸田真八郎)
坂東八十助(諏訪頼重)
美木良介(馬場信春)
鈴木瑞穂(千野伊豆守)
松原一馬(平五) 長尾豪二郎(武田信廉)
千葉茂(勘定奉行) 酒井郷博(蔵前衆) 真鍋敏(谷川四郎) 番哲也(前田五郎兵衛)
若駒 鳳プロ 劇団ひまわり / 天津司舞保存会のみなさん 韮崎市のみなさん
小淵沢町のみなさん 小淵沢町乗馬クラブのみなさん / 石黒建吉 田中茂光(乗馬指導)

 (下に続く)
49名乗る程の者ではござらん:2008/03/02(日) 22:04:20 ID:???
 (続き)


平幹二朗(武田信虎)

菅原文太(板垣信方)

小川真由美(八重)


  若尾文子(語り(大井夫人))は出演者の前
50名乗る程の者ではござらん:2008/03/02(日) 22:10:33 ID:???
篤姫のOPはトメのところに蝶々が飛んでくるのが良いね
宮アあおい(於一(篤姫))
瑛太(肝付尚五郎)
堺雅人(徳川家祥)
小澤征悦(西郷吉之助)
原田泰造(大久保正助)

長塚京三(島津忠剛)
樋口可南子(お幸)

岡田義徳(島津忠敬)
佐々木すみ江(菊本(回想))

左時枝(高山) 小林麻子(しの)
早川ゆり(郁姫) 松田美保(ゆき) 大石好美(ひさ)
住吉晃典 磯田保文 阿部朋矢 梁瀬龍洋 中田寿輝

沢村一樹(小松清猷)
ともさかりえ(お近)
板谷由夏(広川)
斉木しげる(徳川家慶)

劇団ひまわり テアトルアカデミー エンゼルプロ
クロキプロ フジアクターズシネマ キャンパスシネマ


江守徹(徳川斉昭)
草刈正雄(阿部正弘)
松坂慶子(幾島)
高橋英樹(島津斉彬)

 奈良岡朋子(語り)は出演者の前
52名乗る程の者ではござらん:2008/03/02(日) 22:20:10 ID:???
今はまだ佐々木すみ江がいろんな形で出続けているけど、
出なくなったら岡田はどうなるのか。
ピンでひとり両隙間扱いになるのか、タイゾーの後に入るか、樋口の後に入るか、
中Gに入るか、連名Gの先頭に隙間なしで入るか。
もしくは連名落ちか。
53名乗る程の者ではござらん:2008/03/02(日) 22:30:44 ID:???
>>52
さすがに岡田だけ一人隙間扱いはあれだよなぁ・・
54名乗る程の者ではござらん:2008/03/02(日) 22:51:02 ID:???
>>50
トメまでの盛り上げ方は音楽とあいまって、
功名のお城もよかったぞ。
55名乗る程の者ではござらん:2008/03/02(日) 22:56:37 ID:???
小林麻子昇格でどうだ。
56名乗る程の者ではござらん:2008/03/02(日) 23:09:14 ID:???
良く検証していないが、クレの出方に
フェイドイン(ゆっくり出る)とカット(一瞬で出る)と
微妙な区別があるな。(前回あたり問題になってたかな?)
隙間がほとんど無くなった分おかしな細工をしているのかな、
と妄想してみたりw
57名乗る程の者ではござらん:2008/03/02(日) 23:11:49 ID:???
『篤姫』トメ回数ランキング(第9回まで)

第1位 高橋英樹(島津斉彬) 9回

トメ前回数ランキング

第1位 松坂慶子(幾島)   3回
第2位 平幹二朗(調所広郷) 2回
第2位 山口祐一郎(島津忠教)2回
第4位 長門裕之(島津斉興) 1回
第4位 草刈正雄(阿部正弘) 1回

トメG先頭回数ランキング

第1位 山口祐一郎(島津忠教)5回
第2位 江守徹(島津斉昭)  3回
第3位 真野響子(大久保フク)1回
58『篤姫』トメG一覧:2008/03/02(日) 23:20:06 ID:???
第1回 山口祐一郎/涼風真世/草刈正雄/長門裕之/平幹二朗/高橋英樹
第2回 真野響子/涼風真世/草刈正雄/長門裕之/平幹二朗/高橋英樹
第3回 山口祐一郎/真野響子/涼風真世/草刈正雄/長門裕之/松坂慶子/高橋英樹
第4回 山口祐一郎 / 高橋英樹
第5回 山口祐一郎/涼風真世/長門裕之/高橋英樹
第6回 山口祐一郎 / 高橋英樹
第7回 江守徹/草刈正雄 / 高橋英樹
第8回 江守徹/真野響子/草刈正雄/松坂慶子/高橋英樹
第9回 江守徹/草刈正雄/松坂慶子/高橋英樹
59名乗る程の者ではござらん:2008/03/02(日) 23:21:04 ID:???
今月20日から時専でおんな太閤記開始
60名乗る程の者ではござらん:2008/03/02(日) 23:46:51 ID:???
>>56
カットインで表示される代表格が岡田なんだが、一度フェイドインで表示された回
(たしか中Gに帯が追加されて、第2連名Gに縁取りが入った回)
があったが、すぐまた元のカットインに戻ったな。

トメGの隙間とフェイドイン切り替わりは多分に人数調整の為だろうが、
岡田(実質ここだけなんだなw)のカットインはよくわからんな。
61名乗る程の者ではござらん:2008/03/03(月) 06:29:27 ID:???
>>54
あれも確かに良かった
62名乗る程の者ではござらん:2008/03/03(月) 14:13:26 ID:???
Disc11です

『風と雲と虹と』 76年=NHK大河 第四十一回「貞盛追跡」 〜縦書き表示クレ〜

加藤剛(平小次郎将門)
山口崇(平太郎貞盛)
草刈正雄(鹿島玄明)
真野響子(良子)
高岡健二(平三郎将頼)福田豊土(伊和員経)
新藤恵美(定子)多岐川裕美(小督)
藤巻潤(侘田真樹)佐々木剛(平繁盛)

長門勇(平良兼)
丹阿弥谷津子(秀子)
吉行和子(けら婆)日野道夫(郎党)
藤田弓子(子春丸の女)島米八(子春丸)
大宮悌二(文屋好立)小沢幹雄(蓮沼五郎)神田正夫(栗麻)
松村彦次郎(佐野八郎)関京子(老乳母)伊藤高(海老丸)
遠藤真理子(かや)近藤雅子(いね)山内千鶴子(よし)
平川斉(将頼の郎党)井上三千男(良兼の郎党)玉井ゆみ(小督の侍女)
山口淳平 田村元治 石黒正男 西沢武夫(民人)
若駒 菊地剣友会 劇団いろは 鳳プロ

星由里子(詮子)
峰岸徹(源扶)
露口茂(田原藤太)
63名乗る程の者ではござらん:2008/03/03(月) 14:14:16 ID:???
『風と雲と虹と』 76年=NHK大河 第四十二回「天慶改元」 〜縦書き表示クレ〜

加藤剛(平小次郎将門)
山口崇(平太郎貞盛)
草刈正雄(鹿島玄明)
真野響子(良子)
入川保則(藤原子高)福田豊土(伊和員経)
菅野忠彦(源経基)蟹江敬三(平良正)
横森久(藤原惟幾)中島久之(藤原為憲)

長門勇(平良兼)
太地喜和子(武蔵)
米倉斉加年(興世王)
仲谷昇(藤原忠平)
藤巻潤(侘田真樹)
清水紘治(くらげ丸)丹古母鬼馬二(鮫)
八木昌子(回想の母)大宮悌二(文屋好立)
松村彦次郎(佐野八郎)小沢幹雄(蓮沼五郎)早川勝也(重太丸)
高野浩幸(公雅)森井信好(公連)佐藤健一(公元)
小沢忠臣(医師)/若駒 劇団いろは 星プロ

露口茂(田原藤太)
星由里子(詮子)
西村晃(源護)
緒形拳(藤原純友)
64名乗る程の者ではござらん:2008/03/03(月) 14:14:55 ID:???
『風と雲と虹と』 76年=NHK大河 第四十三回「武蔵の風雲」 〜縦書き表示クレ〜

加藤剛(平小次郎将門)
山口崇(平太郎貞盛)
真野響子(良子)
福田豊土(伊和員経)
菅野忠彦(源経基)水野哲(小次郎の少年時代)
朝野和信 伊藤仁(興世王の郎党)真田五郎(武芝の郎党)

宮口精二(武蔵武芝)
草刈正雄(鹿島玄明)
宍戸錠(鹿島玄道)
遠藤剛(武芝の郎党)関京子(老乳母)
北村耕太郎 坂本由英 森井睦(民人)
前沢迪雄 佐野哲也 八木秀司(民人)
汐見直行 石橋俊行 鈴木よし子(民人)
若駒 菊地剣友会 劇団いろは 鳳プロ

小林桂樹(平良将)
米倉斉加年(興世王)
露口茂(田原藤太)
65名乗る程の者ではござらん:2008/03/03(月) 14:15:47 ID:???
『風と雲と虹と』 76年=NHK大河 第四十四回「玄明慟哭」 〜縦書き表示クレ〜

加藤剛(平小次郎将門)
草刈正雄(鹿島玄明)
真野響子(良子)
仲谷昇(藤原忠平)
入川保則(藤原子高)福田豊土(伊和員経)
横森久(藤原惟幾)菅野忠彦(源経基)
遠藤剛(武芝の郎党)三由茂(経基の従者)青砥洋(惟幾の郎党)

宮口精二(武蔵武芝)
宍戸錠(鹿島玄道)
吉行和子(けら婆)
八木昌子(回想の母)沢竜二(季重)
福原秀雄 陶隆司 西国成男(公卿)
真弓田一夫(公卿)早川勝也(重太丸)河西喜蔵(民人)
暮林修 大峰順二 山下望(興世王の兵)
大竹まこと 加賀谷純一 田原アルノ 山之内哲平(経基の郎党)
加藤新二(罪人)/若駒 劇団いろは 星プロ

米倉斉加年(興世王)
太地喜和子(武蔵)
緒形拳(藤原純友)
66名乗る程の者ではござらん:2008/03/03(月) 14:16:22 ID:???
『風と雲と虹と』中トップ回数ランキング(第44回まで)

第1位 草刈正雄(鹿島玄明)17回
第2位 長門勇(平良兼)   7回
第3位 緒形拳(藤原純友)  5回
第4位 新珠三千代(正子)  3回
第5位 仲谷昇(藤原忠平)  2回
第5位 山口崇(平太郎貞盛) 2回
第5位 宮口精二(武蔵武芝) 2回
第8位 星由里子(詮子)   1回
第8位 入川保則(藤原子高) 1回
第8位 西村晃(源護)    1回
第8位 露口茂(田原藤太)  1回
第8位 真野響子(良子)   1回
第8位 なし         1回

なし        1
草刈正雄(鹿島玄明)2、3、12〜17、22、23、25、26、28、30、36、37、39
星由里子(詮子)  4
新珠三千代     5、18、27 
緒形拳(藤原純友) 6〜10
入川保則(藤原子高)11
長門勇(平良兼)  19〜21、38、40〜42
西村晃(源護)   24
露口茂(田原藤太) 29
仲谷昇(藤原忠平) 31、32
山口崇(平太郎貞盛)33、35
真野響子(良子)  34
宮口精二(武蔵武芝)43、44
67名乗る程の者ではござらん:2008/03/03(月) 14:16:59 ID:???
『風と雲と虹と』トメ回数ランキング(第44回まで)

第1位 緒形拳(藤原純友) 18回
第2位 吉永小百合(貴子)  6回
第2位 露口茂(田原藤太)  6回
第4位 新珠三千代(正子)  5回
第5位 西村晃(源護)    4回
第6位 長門勇(平良兼)   3回
第7位 小林桂樹(平良将)  2回

小林桂樹(平良将) 1、4
新珠三千代(正子) 2、3、17、19、20
緒形拳(藤原純友) 5、11〜16、23、25、26、29〜33、40、42、44
吉永小百合(貴子) 6〜10、36
西村晃(源護)   18、21、22、39
長門勇(平良兼)  24、34、35
露口茂(田原藤太) 27、28、37、38、41、43
68名乗る程の者ではござらん:2008/03/03(月) 14:17:43 ID:???
今回のハイライトは何と言っても四十三回ですね。
「加藤…、山口…、真野…と、まあ、いつものメンツだな。
で、次は福田、と……。
へっ? えっ?
福田ピンクレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」
みたいなw
さらに、
「おお、宮口精二中トップか、さすがだなー…って草刈、中2番手かよ!」
そして、さらにさらに
「うおっ!小林トメトップ! 大トメ完全消滅じゃん!」
と夜中に一人で大騒ぎ状態でしたw
小林は回想出演で、このころの大河はクレに(回想)もつかないし
まして(回想)つきトメなど考えられなかったんでしょうね。

四十二回の中Gは過去最多の5人。
ネタバレになるので詳しくは書きませんが
(4月の時専放送で初視聴の方もいると思うので)
ここで藤巻をピンに昇格させたのは納得。
これまでの傾向から中トメはゲスト出演枠に近いですが
(森昌子や高橋昌也、小池朝雄、藤田弓子など)
これは100%イベント補正と言えますね。

あと、細かいですが四十四回の連名にいる大竹まことはあの大竹まことです。
かなり台詞もある役でした。
69名乗る程の者ではござらん:2008/03/03(月) 21:48:49 ID:???
大竹まことと連名の田原アルノは声優だな
70名乗る程の者ではござらん:2008/03/03(月) 22:27:13 ID:???
こんなところで田原アルノの名前を見るとは・・・
71名乗る程の者ではござらん:2008/03/03(月) 23:50:42 ID:???
>>62
藤田弓子(子春丸の女)島米八(子春丸)

最初は気にも掛からなかったが、何気に島米八の役どころが気になってきたな
もしかして梅之助の「遠山の金さん捕物帳」で
柳沢真一扮するカナブン親分の下っ引半次以来の大役かw
クレ的にも民放では3連名あたりが相当の役ばかりだもんな・・・

でも、え〜と2年後かな?和田アキ子にぶん殴られて首が1回転する役に戻るのかw
72名乗る程の者ではござらん:2008/03/04(火) 01:04:20 ID:???
昨夜の地上波

『水戸黄門 (第38部)』  08年=C.A.L 第九回「世捨てお公家の悪退治 −敦賀−」 〜縦書き表示クレ〜

里見浩太朗(水戸光圀)
原田龍二(佐々木助三郎)
合田雅吏(渥美格之進)
由美かおる(疾風のお娟)
松井天斗(おけらの新助)
小沢真珠(志保)
内藤剛志(風車の弥七)
山本圭(伊之助)
今村雅美(お菊)伏見哲夫(橘屋庄右衛門)
渋谷哲平(東北條基近)藤田宗久(西海屋伝兵衛)
谷口高史、佐藤雅夫、川上哲、藤沢徹衛
細川純一、山口幸晴、河田洋志、こばやしあきこ
木村康志、石川栄二、内藤和也、中村ゆうや / 宍戸大全(特技)
田村亮(土屋道庵)
中村梅雀(九條良房)

鈴木史朗(ナレーター)はスタッフ枠終盤にピン表示。
73名乗る程の者ではござらん:2008/03/04(火) 02:47:34 ID:???
>>72
今シリーズ見てないんで判らないんだが、山本圭と田村亮はレギュラーなのか?
毎回出てるようだけど、一緒に旅してるの?
74名乗る程の者ではござらん:2008/03/04(火) 03:17:20 ID:???
CSファミ劇、柳生あばれ旅詰め合わせ

『柳生あばれ旅』  80年=テレ朝・東映 第九回「雨の宿場に花一輪 −島田−」

【OP=顔出し付き横書き表示 〜役名省略版〜】

千葉真一 片平なぎさ 桜木健一/藤木悠/中康治/黒崎誠輝 真田広之 勝野洋 

【ED=屋根瓦をバックの縦書き表示】

勝野洋(柳生又十郎)
片平なぎさ(お紋)
桜木健一(青戸金兵衛)
藤木悠(花形六左衛門)
中康次(荒木又右衛門)黒崎誠輝(阿里助) / 芥川隆行(ナレーター)
千葉真一(柳生十兵衛)

坂上二郎(源助)
栗田陽子(お峰)岡田美佐子(お菊)
木村元(太田黒主膳)小林芳宏(田所数馬)堀田真三(磯貝多門)
原健策(孫兵衛)岩城力也(伊兵衛)岩田直二(老僕)
出水憲司、栗原敏、梅田まゆみ、加藤大樹
酒井努、岡本美登、甲斐道夫、稲田龍雄、崎津均(JAC)
宮城幸生、畑中伶一、泉好太郎、高谷舜二
山村聰(柳生宗矩)

脚本=志村正浩、監督=小野田嘉幹が担当。
75名乗る程の者ではござらん:2008/03/04(火) 03:40:50 ID:???
『柳生あばれ旅』  80年=テレ朝・東映 第十回「地獄屋敷の天使 −掛川−」

【OP=顔出し付き横書き表示】 第一回と同じ、省略

【ED=屋根瓦をバックの縦書き表示】

勝野洋(柳生又十郎)
片平なぎさ(お紋)
桜木健一(青戸金兵衛)
藤木悠(花形六左衛門)
中康次(荒木又右衛門)黒崎誠輝(阿里助) / 芥川隆行(ナレーター)
千葉真一(柳生十兵衛)

栗田ひろみ(お時)早川保(松原主馬)
西沢利明(高倉修理太夫)今井健二(前川)
中井啓輔(弥七)勝部演之(川畑兵庫)
金井進二(村井)松本敏男(徳蔵)八木隆(田之倉)
福本清三(風の三郎左)津田和彦(千太)山村弘三(木兵衛)
酒井努、岡本美登、甲斐道夫、稲田龍雄(JAC)
吉原正皓、峰蘭太郎、蓑和田良太
疋田泰盛、崎津均、志茂山高也、波多野博


『柳生あばれ旅』  80年=テレ朝・東映 第十一回「夜霧に情が燃えた −見附−」 EDのみ簡略版

田中真理/名和宏・北原義郎/山本昌平・鈴木義弘・市村昌治/…

>>74のOP この頃は中康次だった・・・
早川保や名和宏はピンだと思ったが
あと今井健二ねえ・・・ 役柄が浪人Gの首領って具合だから今回はピンは無理か
76名乗る程の者ではござらん:2008/03/04(火) 03:48:55 ID:???
『柳生あばれ旅』  80年=テレ朝・東映 第十二回「月の出の女人斬り −舞坂−」

【OP=顔出し付き横書き表示】 第一回と同じ、省略

【ED=屋根瓦をバックの縦書き表示】

勝野洋(柳生又十郎)
片平なぎさ(お紋)
桜木健一(青戸金兵衛)
藤木悠(花形六左衛門)
中康次(荒木又右衛門)黒崎誠輝(阿里助) / 芥川隆行(ナレーター)
千葉真一(柳生十兵衛)

宮園純子(お光)
春田純一(留吉)有明祥子(お春)
汐路章(鮫五郎)村田正雄(与兵衛)
広瀬義宣(源三)笹木俊志(常吉)水上保広(弥平)
小池満敏、小船秋夫、タンクロー、伊東亮英
崎津均、甲斐道夫(JAC)
小松方正(鶴巻自斉)
近藤洋介(田辺軍太夫)
山村聰(柳生宗矩)

小松は千葉十兵衛が金策のために道場破りに行った道場主の役、ワンシーンの出演。
汐路章はいつものヤクザの親分、無謀にも十兵衛に向かって「来おい!」を連発するも呆気なく・・・w
77名乗る程の者ではござらん:2008/03/04(火) 03:55:37 ID:???
『柳生あばれ旅』  80年=テレ朝・東映 第十三回「殴り込み!女風呂 −白須賀−」

【OP=顔出し付き横書き表示】 第一回と同じ、省略

【ED=屋根瓦をバックの縦書き表示】

勝野洋(柳生又十郎)
片平なぎさ(お紋)
桜木健一(青戸金兵衛)
藤木悠(花形六左衛門)
中康次(荒木又右衛門)黒崎誠輝(阿里助) / 芥川隆行(ナレーター)
小島三児(八木重兵衛)
真田広之(又平)
千葉真一(柳生十兵衛)

樹木希林(お花)
西崎みどり(お雪)
正司歌江(真砂屋お吉)
草薙幸二郎(日下部陣内)市川好郎(ゴン太)原健策(孫兵衛)
古代一平(清太郎)松村和美(お光)うえだ峻(三次)永野辰弥(山形屋清兵衛)
関根直秀、甲斐道夫、稲田龍雄、崎津均、酒井努(JAC)
有川正治、暁新太郎、吉澤高明、多賀勝、高並功
矢部義章、今川浩二、工藤英夫、小湊睦子、西田治子
山村聰(柳生宗矩)

ED♪=ロングバージョン。
記憶では明けて81年、最初の放送のイベント回、中の物語も元旦の設定から始まる。
樹木はお約束の風呂屋女主人、局は違うが「服部半蔵影の軍団」からの友情出演かな?
78名乗る程の者ではござらん:2008/03/04(火) 04:04:26 ID:???
>>73
実は深くは見てなかったクチですが
ここでも評判になっていたのでチラっと見たら、第7回がまあまあだったので・・・w
簡単に言えば
田村亮は小沢の師匠で久々の再会って感じで
山本圭は小沢の下僕だがチョット距離を置いて旅してる感じですかね。
79名乗る程の者ではござらん:2008/03/04(火) 11:26:20 ID:???
>>71
島米八はいちおー、NHKでは主演経験があるのだ。
80名乗る程の者ではござらん:2008/03/04(火) 12:26:17 ID:???
>>71
子春丸は将門の下人。
良兼(長門勇)側に寝返って(つか寝返りさせられてw)
将門の屋敷に良兼の間者を引き入れる役。
かの「将門記」にも出てくる由緒正しいキャラ。
81名乗る程の者ではござらん:2008/03/04(火) 12:48:45 ID:???
>『柳生あばれ旅』

原健策の扱いが・・・
82名乗る程の者ではござらん:2008/03/04(火) 13:47:13 ID:???
ブックオフで『赤穂浪士』の第47回「討入り」DVDを\1,500で買った。
OPのタイトルロールのペース配分が最悪でwスタッフ枠は枚数が少ない割りに無駄に長く、
空白部分も多い。ところがキャスト枠になったとたんに超高速ロールになり、
かろうじて俳優名が残像として視界に入ってくるようなw
トメの淡島千景のみ、表示時間が長かった。
EDにもキャストロールが流れたので(こちらはゆっくり)今度はちゃんと役名と演者名が確認できた。

NHKドラマでEDに「只今の出演」としてキャストだけ表示してたのはいつ頃までなのかいねえ。
大河では少なくとも「黄金の日日」には付かなかったし、「風雲虹」にも付いてないよね。
朝ドラや土曜ドラマでは80年代まではあったような気もするが。。。
83名乗る程の者ではござらん:2008/03/04(火) 14:02:33 ID:???
>>82
「黄金」は1回だけあったと思うが?
84名乗る程の者ではござらん:2008/03/04(火) 14:07:49 ID:???
>>83
最終回でしょ?
あれは全体の「主な出演」ってやつ。そのわりに抜けてる人や、なんでこの人が入ってる?
みたいな人選の基準がよくわからないものだったが。
85名乗る程の者ではござらん:2008/03/05(水) 02:05:36 ID:???
>>79
ホントだw 島米八とNHKでチョイト見てたら
「進め!ヒデヨシくん」とかヒットしましたわ。
放送期間や続編の存在を加味したら結構、チビッコの人気者だったとか
86名乗る程の者ではござらん:2008/03/05(水) 02:57:44 ID:???
引き続きtbsチャンネルで放映中、その後の経過・・・

『新選組始末記』  77年=TBS 第六話「天神橋事件」

【OP=本編同時進行、顔出し付き横書き表示】

平幹二朗(近藤勇)
古谷一行(土方歳三)
草刈正雄(沖田総司)

その後、タイトルバック、サブタイトルと続き、原作と主要スタッフの縦書き表記、その中で
芥川隆行(ナレーター)は小川隆司(音楽)と連名で表記される。

【ED=本編からナレーションと同時進行、縦書き表記】

高松英郎(芹沢鴨)
夏八木勲(永倉新八)
新田昌玄(原田左之助)金内吉男(奉行 松平大隈守)
嵯峨善兵(八木源之丞)三條美紀(妻 まさ)
浅野進治郎(沢玄沢)高橋長英(山南敬助)
竹下景子(沢すみ)
三ッ木清隆(藤堂平助)木田三千雄(京屋忠兵衛)
片岡五郎(平山五郎)原田清人(平間重助)八木隆(野口健司)
大沢真吾(井上源三郎)小池雄介(斎藤一)磯野秋雄(商人)
岩城力也、松尾勝人(商人)岡崎夏子(老婆)
石見栄英(同心)簗正昭(浪士)だるま二郎(力士)遠藤義徳(八木為三郎)
増田悦子、保坂六巳、寺師祥子、後藤えり子、高橋志麻子(芸者)
ラッシャー木村、アニマル浜口、剛竜馬、大佐山勝三(力士)
鶴見五郎、デビル・ムラサキ、田中忠治、若松市政、マンモス鈴木(力士)
林与一(山崎蒸)
岡田英次(与力 内山彦次郎)
尾形剣優会、劇団ひまわり、芸プロ
87名乗る程の者ではござらん:2008/03/05(水) 03:02:28 ID:???
『新選組始末記』  77年=TBS 第七話「壬生心中」

【OP=本編同時進行、顔出し付き横書き表示=省略】

【ED=本編からナレーションと同時進行、縦書き表記】

赤座美代子(安西の妻・お敬)工藤明子(芸者・小芳)
高橋長英(山南敬助)新田昌玄(原田左之助)
夏八木勲(永倉新八)
嵯峨善兵(八木源之丞)三條美紀(妻 まさ)
浅野進治郎(沢玄沢)三ッ木清隆(藤堂平助)
竹下景子(沢すみ)
河村弘二(田中土佐)浜田寅彦(手代木直右衛門)
大沢真吾(井上源三郎)多田幸雄(安西新之介)朝野和信(浪士)
小野川公三郎(浅野薫)藤井敏夫(安藤早太郎)森田昌宏(尾形俊太郎)
中山仁(松原忠司)
尾形剣優会、劇団いろは、芸プロ


第六話などでは、物語は時系列で進行せず
あの時こんな事が有ったという風に行ったり来たりするようである。
橋本忍の脚本みたいにと言えばチョット大げさだが
88名乗る程の者ではござらん:2008/03/05(水) 03:19:21 ID:???
>>86-87
新田昌玄と高橋長英の位置関係が興味深いね。
連名内でのトップ位置とトメ位置の関係というか。
作品によっての有無はあるけれど、昔の作品ほどそうした事への拘りが見えて面白い。
「大忠臣蔵」最終回の東千代之介の位置(2人連名の最後尾・左側表示)とか。
89名乗る程の者ではござらん:2008/03/05(水) 03:26:19 ID:???
>>82
少なくとも言えるのは
NHKアーカイブスで放映された分の68年大河の「竜馬がゆく」には
EDの「只今の出演」は有りませんでしたよ。

そういえば、「夢千代日記」ではEDで表示される場合に只今の出演って出てた事も有ったと思うが
OPが有って、さらにEDで重ねて表示されていただろうかな・・・
中々面白いクレなので一度整理はしてみたいが、どうもドラマ板クレスレには唐突に貼りにくい内容な気もするw
90名乗る程の者ではござらん:2008/03/05(水) 03:44:21 ID:???
>>88 省略しよう思いましたが昨夜放送分追加します。

『新選組始末記』  77年=TBS 第八話「見廻組騒動」

【OP=本編同時進行、顔出し付き横書き表示=省略】

【ED=本編からナレーションと同時進行、縦書き表記】

新田昌玄(原田左之助)高橋長英(山南敬助)
夏八木勲(永倉新八)
嵯峨善兵(八木源之丞)三條美紀(妻 まさ)
浅野進治郎(沢玄沢)三ッ木清隆(藤堂平助)
竹下景子(沢すみ)
河村弘二(田中土佐)浜田寅彦(手代木直右衛門)
小池雄介(斎藤一)真田五郎(竹内元三郎)
大沢真吾(井上源三郎)小野川公三郎(浅野薫)尾形伸之介(佐々木只三郎)
徳川龍峰(高久半之助)鶴田忍(石井清之進)藤原進(速見又四郎)
永井智雄(板倉勝静)川合伸旺(蒔田相模守)
尾形剣優会、劇団いろは、芸プロ
91名乗る程の者ではござらん:2008/03/05(水) 05:13:08 ID:???
>>89
真面目な話、「懐かしドラマ板」にもクレジットスレがあっていいような気がする。
正直、80年代や70年代、それ以前の貴重なドラマクレが手に入っても、
テレドラ板には貼りづらいっていうか、貼りたくないっていうかw
時代劇はそこら辺、うまく共存できているけど、現代劇の場合は。。。
92名乗る程の者ではござらん:2008/03/05(水) 10:35:26 ID:???
169 :日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 07:29:37.68 ID:/n5dh9tX
渡哲也が東郷役…NHK「坂の上の雲」撮影初日
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080305-OHT1T00090.htm

あとは、乃木、児玉、明治帝に誰がなるか。
93名乗る程の者ではござらん:2008/03/05(水) 12:58:33 ID:???
>>92
渡と加藤剛のガチ対決がついに見られるわけか。
前半加藤トメ、後半渡トメで住み分けるのか、
あるいは明治帝に高倉健でも持ってきて有無を言わせないとか。
94名乗る程の者ではござらん:2008/03/05(水) 14:09:49 ID:???
剛も渡もテレビではここ20年くらいトップかトメのみかな。
映画では2年くらい前に、剛は特出つきトメ前(トメは中村嘉葎雄)、
渡は棒線付き単独中トメ(トメは仲代)。しかし、10数年前の大河では
仲代をトメ先頭にして渡大トメ。今回も、役柄としては東郷>>伊藤博文。
加藤は最初の1・2話くらいのみ出演、渡がそれ以降で痛みわけが妥当か?
95名乗る程の者ではござらん:2008/03/05(水) 14:59:26 ID:???
大河ドラマでトップとトメのみの俳優が独りだけになるのか?
96名乗る程の者ではござらん:2008/03/05(水) 15:19:26 ID:???
>>94のように、伊藤と東郷はかぶらせないことできるから、両方全回トメでしょう。
そもそも坂の上の雲は大河じゃないけどね。
97名乗る程の者ではござらん:2008/03/05(水) 15:25:03 ID:???
独眼流政宗見てるんだけど、長塚京三は連名だったのね。
この後樋口可南子も出るらしいが、どんな扱いだったのかな?
98名乗る程の者ではござらん:2008/03/05(水) 15:45:38 ID:???
>>97
政宗の序盤はありえないくらいの役不足豪華キャストだったからな。特に伊達家臣団は。
長塚京三のブレイクは昼ドラで悪役やってから。それまでは連名常連だった。
90年代に入って急激に上昇、「理想の上司像」とかに祭り上げられて、主役級となった。
その辺の経緯は橋爪・稔侍あたりと似てるかも。
樋口は中Gでピン。トップから3,4番手あたりをうろうろしていた記憶。
当時としてはすでに扱い悪いなと感じたよ。でもこのキャストじゃしょうがないか、みたいな。
今みたいに隙間濫発じゃなかったしね。
99名乗る程の者ではござらん:2008/03/05(水) 16:08:21 ID:???
独眼流って書く奴がこのスレにいまだに生存してるとはw
100名乗る程の者ではござらん:2008/03/05(水) 16:45:46 ID:???
>>97-98
「政宗」での樋口の出演回は全て中Gでピン。
当初は中トップ奥田三成、2番手陣内秀次で3番手が樋口淀だったが
陣内退場後は2番手、さらに奥田退場後は中トップが基本

24回 奥田瑛二/樋口可南子/陣内孝則/林与一
28回 池部良/奥田瑛二/陣内孝則/樋口可南子/大木実
29回 奥田瑛二/陣内孝則/樋口可南子/林与一
31回 奥田瑛二/陣内孝則/樋口可南子/林与一/大木実
33回 原田芳雄/樋口可南子/大木実
34回 奥田瑛二/樋口可南子/林与一/大木実
35回 奥田瑛二/樋口可南子/林与一/大木実/石橋蓮司
36回 奥田瑛二/樋口可南子/谷啓/石橋蓮司
37回 奥田瑛二/樋口可南子/谷啓/榎木孝明
38回 樋口可南子/谷啓/石橋蓮司/榎木孝明
42回 樋口可南子/若林豪/榎木孝明
43回 真田広之/樋口可南子/若林豪/石橋蓮司/榎木孝明
44回 樋口可南子/若林豪/谷啓/石橋蓮司/榎木孝明
101名乗る程の者ではござらん:2008/03/05(水) 17:07:18 ID:???
>>96
今、発表されているサブタイトルの
第7回「子規、逝く」
第8回「日露開戦」
から察するに第8回はどうしても出演が被ると思うんだがどうだろう?
開戦決定の御前会議に伊藤は必須だし、
東郷が連合艦隊司令長官になるのも開戦半年前くらいだったはずだが。
102名乗る程の者ではござらん:2008/03/05(水) 17:23:30 ID:???
>>99
些細な間違いをネチネチと嫌なやつだねぇ。
友達いないでしょ?
103名乗る程の者ではござらん:2008/03/05(水) 18:14:56 ID:???
>>98>>100
ありがと。
80年代の長塚京三はそんな有名じゃなかったのね。
樋口可南子は結構いい扱いだね。
寅さんでマドンナ演じた後だからかなー。
104名乗る程の者ではござらん:2008/03/05(水) 19:38:44 ID:???
『日本侠花伝』以来の加藤剛・渡哲也共演。
二人の同時出演の回、有って欲しい。

その時のクレを想像するとワクワクする。
105名乗る程の者ではござらん:2008/03/05(水) 19:41:03 ID:???
>>101
東郷の出番を開戦後まで引き伸ばせば無問題。
伊藤は途中で退場しちゃうし、96氏が書いているように
加藤と渡は出演回ずらして棲み分けるでしょ。
それより問題は、特に東郷と棲み分けの難しい
乃木、児玉、明治帝に誰を持ってくるか。
106名乗る程の者ではござらん:2008/03/05(水) 20:23:05 ID:???
こうかな。
第1部 2009年秋
o 第1回 「少年の国」兵五郎、
o 第2回 「青雲」兵五郎
o 第3回 「国家鳴動」伊藤or東郷
o 第4回 「日清開戦」伊藤or東郷
o 第5回 「留学生」東郷

第2部 2010年秋
o 第6回 「日英同盟」伊藤
o 第7回 「子規、逝く」陸羯?
o 第8回 「日露開戦」伊藤or東郷
o 第9回 「広瀬、死す」東郷

第3部 2011年秋
o 第10回 「旅順総攻撃」乃木?
o 第11回 「二〇三高地」乃木?
o 第12回 「敵艦見ユ」東郷
o 第13回 「日本海海戦」東郷
107名乗る程の者ではござらん:2008/03/05(水) 23:07:18 ID:???
>>106
原作はよく知らないが、放送形態がそうだとすれば
クレジットの序列はどうあれ、
表示方式は単発か数回のSP扱いみたいにOPは主要メンバー点滅式、EDはスクロール方式かな?
あまりにも登場人物が多いのなら、某映画などとまではいかなくともグループ分けで仕掛けてくる可能性も有りか
108名乗る程の者ではござらん:2008/03/05(水) 23:32:05 ID:???
総集編ってあるのかな>坂の上
だとしたら凄いことになりそう。
109名乗る程の者ではござらん:2008/03/05(水) 23:54:07 ID:???
>>105
>伊藤は途中で退場しちゃうし

別に死ぬわけじゃなし、原作に登場しなくなるだけで伊藤は生き続けるんだから、
最終回あたりに顔出す可能性はないとは言い切れまい。
>>107
G分けはマジで有り得るな。キャストによってはその方がキレイで良いかも。
変に格付けクレになってしまうよりも、役柄補整クレに最低限の序列が混じるのがいい。

乃木・明治帝あたり、残るは歌舞伎か高倉健くらいかねえ。
110名乗る程の者ではござらん:2008/03/06(木) 00:25:03 ID:???
『坂の上の雲』で盛り上がっているところ何なんですがw
伊藤博文主演のDisc12です。

『風と雲と虹と』 76年=NHK大河 第四十五回「叛逆の道」 〜縦書き表示クレ〜

加藤剛(平小次郎将門)
真野響子(良子)
高岡健二(平三郎将頼)
福田豊土(伊和員経)
近藤洋介(三宅清忠)
横森久(藤原惟幾)中島久之(藤原為憲)
金内吉男(多治経明)大宮悌二(文屋好立)

草刈正雄(鹿島玄明)
吉行和子(けら婆)
中山昭二(多治助実)小沢重雄(下総守)
日野道夫(老郎党)沢竜二(季重)
八木昌子(回想の母)内山森彦(国府の目)
瀬戸山秀樹(国府の史生)中山廣通(将門の郎党)
笹川恵三(老狩人)阿部英生 浅井やよい(若い夫婦)
筧豊子(老婆)峰田智代(母)小林テル(女)
若駒 菊地剣友会 劇団いろは 鳳プロ

宮口精二(武蔵武芝)
宍戸錠(鹿島玄道)
太地喜和子(武蔵)
111名乗る程の者ではござらん:2008/03/06(木) 00:25:39 ID:???
『風と雲と虹と』 76年=NHK大河 第四十六回「決断」 〜縦書き表示クレ〜

加藤剛(平小次郎将門)
山口崇(平太郎貞盛)
真野響子(良子)
高岡健二(平三郎将頼)岡村清太郎(平四郎将平)
福田豊土(伊和員経)近藤洋介(三宅清忠)
横森久(藤原惟幾)中島久之(藤原為憲)

草刈正雄(鹿島玄明)
宍戸錠(鹿島玄道)
吉行和子(けら婆)
金内吉男(多治経明)大宮悌二(文屋好立)
日野道夫(老郎党)神田正夫(栗麻)
松村彦次郎(佐野八郎)内山森彦(常陸国府の目)
遠藤真理子(カヤ)宮内幸平(役人)中山廣通(将門の郎党)
若駒 菊地剣友会 劇団いろは 星プロ

米倉斉加年(興世王)
太地喜和子(武蔵)
露口茂(田原藤太)
112名乗る程の者ではござらん:2008/03/06(木) 00:26:25 ID:???
『風と雲と虹と』 76年=NHK大河 第四十七回「国府占領」 〜縦書き表示クレ〜

加藤剛(平小次郎将門)
山口崇(平太郎貞盛)
真野響子(良子)
多岐川裕美(小督)
高岡健二(平三郎将頼)福田豊土(伊和員経)
横森久(藤原惟幾)中島久之(藤原為憲)
岡本隆 三浦康一 津川一夫(為憲の郎党)

草刈正雄(鹿島玄明)
宍戸錠(鹿島玄道)
太地喜和子(武蔵)
近藤洋介(三宅清忠)吉行和子(けら婆)
日野道夫(老郎党)神田正夫(栗麻)
金内吉男(多治経明)大宮悌二(文屋好立)
内山森彦(常陸国府の目)関京子(老乳母)瀬戸山秀樹(史生)
青砥洋(惟幾の郎党)北島和男(貞盛の郎党)中山廣通(将門の郎党)
若駒 菊地剣友会 劇団いろは 鳳プロ

米倉斉加年(興世王)
星由里子(詮子)
西村晃(源護)
113名乗る程の者ではござらん:2008/03/06(木) 00:27:04 ID:???
『風と雲と虹と』 76年=NHK大河 第四十八回「坂東独立」 〜縦書き表示クレ〜

加藤剛(平小次郎将門)
草刈正雄(鹿島玄明)
高岡健二(平三郎将頼)
福田豊土(伊和員経)近藤洋介(三宅清忠)
金内吉男(多治経明)大宮悌二(文屋好立)
瀬良明(老人)中島元 三川雄三(民人)
佐藤輝昭 小野泰次郎 田辺しげる(兵)

米倉斉加年(興世王)
細川俊之(紀淑人)
吉行和子(けら婆)池波志乃(小米)
松村彦次郎(佐野八郎)林昭夫(大中臣全行)
井上和行(下野国府の役人)中山廣通(将門の郎党)大矢兼臣(上野介)
山田晴生 金子正 山田博幸 小川三郎(民人)
丸山詠二 田村元治 須永康夫 石黒正男(民人)
前沢迪雄(民人)平野正明 久米勲夫 伊藤健(役人)
真木裕子 飯沼みどり 宇野王麻 五十嵐五十鈴(巫女)
若駒 菊地剣友会 劇団いろは 星プロ

露口茂(田原藤太)
太地喜和子(武蔵)
緒形拳(藤原純友)
114名乗る程の者ではござらん:2008/03/06(木) 00:27:40 ID:???
『風と雲と虹と』中トップ回数ランキング(第48回まで)

第1位 草刈正雄(鹿島玄明)20回
第2位 長門勇(平良兼)   7回
第3位 緒形拳(藤原純友)  5回
第4位 新珠三千代(正子)  3回
第5位 仲谷昇(藤原忠平)  2回
第5位 山口崇(平太郎貞盛) 2回
第5位 宮口精二(武蔵武芝) 2回
第8位 星由里子(詮子)   1回
第8位 入川保則(藤原子高) 1回
第8位 西村晃(源護)    1回
第8位 露口茂(田原藤太)  1回
第8位 真野響子(良子)   1回
第8位 米倉斉加年(興世王) 1回
第8位 なし         1回

なし        1
草刈正雄(鹿島玄明)2、3、12〜17、22、23、25、26、28、30、36、37、39、45〜47
星由里子(詮子)  4
新珠三千代     5、18、27 
緒形拳(藤原純友) 6〜10
入川保則(藤原子高)11
長門勇(平良兼)  19〜21、38、40〜42
西村晃(源護)   24
露口茂(田原藤太) 29
仲谷昇(藤原忠平) 31、32
山口崇(平太郎貞盛)33、35
真野響子(良子)  34
宮口精二(武蔵武芝)43、44
米倉斉加年(興世王)48
115名乗る程の者ではござらん:2008/03/06(木) 00:28:11 ID:???
『風と雲と虹と』トメ回数ランキング(第48回まで)

第1位 緒形拳(藤原純友) 19回
第2位 露口茂(田原藤太)  7回
第3位 吉永小百合(貴子)  6回
第4位 新珠三千代(正子)  5回
第4位 西村晃(源護)    5回
第6位 長門勇(平良兼)   3回
第7位 小林桂樹(平良将)  2回
第8位 太地喜和子(武蔵)  1回

小林桂樹(平良将) 1、4
新珠三千代(正子) 2、3、17、19、20
緒形拳(藤原純友) 5、11〜16、23、25、26、29〜33、40、42、44、48
吉永小百合(貴子) 6〜10、36
西村晃(源護)   18、21、22、39、47
長門勇(平良兼)  24、34、35
露口茂(田原藤太) 27、28、37、38、41、43、46
太地喜和子(武蔵) 45
116名乗る程の者ではござらん:2008/03/06(木) 00:36:36 ID:???
いよいよ大詰めの『風雲虹』ですが、
前Discの福田ピンに続いて、今Discでは近藤がついにピン昇格。
終盤に来てのこの変化はプロデューサーの交代(四十回から)なども絡んでるのかも。
あとは中丸、清水の海賊コンビのピン昇格があるかどうかかな。

他に注目するのは太地が宮口、宍戸を押さえてトメくらいですかね。(>>110
この回は太地トメで何の問題もないんだけど、
中G固定だった宍戸をわざわざトメGに持ってきたのは
文学座の大先輩である宮口を押さえて太地トメにするための緩衝材だったのかなとか
色々想像できるクレではあります。

トメ回数ランキングでは2位を死守してきた小百合がついに3位に転落。
それでも新珠より下にはならないと思われるが、
序盤、小百合が緒形を抑えてトメてたのは
緒形との調整ではなく新珠との調整だったのかもしれないね。

さて次でとうとう最後です。
最終回は大量出演になるだろうから、そこも注目です。
117名乗る程の者ではござらん:2008/03/06(木) 10:37:37 ID:???
>>110-116
ついに近藤洋介もピンか。しかも福田とアベックでwちょっと安心。
しかし太地のトメは意外、というか盲点だった。まったくノーマークだっただけに。
これ本放送時にリアルで観てたらかなり驚いたろうな。
番組欄等で、緒形・西村・露口らの出演はないと判ってる上で、
「ふむふむ、今日のトメは誰かな・・・おー宮口と来て宍戸トメか・・・ん、太地・・・えーっ!?」
とかねw思えば「峠の群像」や「徳川家康」はそういうクレの楽しみ方を毎週してた気がする。
「家康」で尾上辰之助が初登場トメだった時なんか、ゾクゾクしたっけ。
118名乗る程の者ではござらん:2008/03/07(金) 21:44:22 ID:???
『春の波涛』 85年=NHK大河 第十六回「女ごころ」 縦書き表示

松坂慶子(貞)
中村雅俊(川上音二郎)
風間杜夫(福沢桃介)
檀ふみ(福沢房子)
土屋嘉男(井上馨)五大路子(里子)
黒田福美(鶴松)山本郁子(花次)
村上弘明(湯浅麟介)
高橋悦史(山県有朋)
かたせ梨乃(岩崎せい子)
南風洋子(福沢錦)
不破万作(福井茂兵衛)四谷シモン(橘粂蔵)
十貫寺梅軒(金泉丑太郎)五月晴子(ヨシ)
加藤忠(樺山資紀)剣持伴紀(伊東巳代治)

(下へ続く)
119名乗る程の者ではござらん:2008/03/07(金) 21:45:00 ID:???
(上の続き)

【ステンドグラスの隙間】
小川知子(琴次)
東てる美(仇吉)
和由布子(イト)
春川ますみ(シノ)
尾藤イサオ(丸山蔵人)
ケーシー高峰(桜木範幸)
西川敬三郎 水谷悟一 加藤茂雄(閣僚)本庄和子(女中)
小倉雄三 津野哲郎 佐藤功 有馬光貴 平井高雄(議員)
津曲伸子(ミツ)島英司 小柳全弘 池田功(議員)
西尾頼子(女中)/西原暉子(茶道指導)杵屋勝国 杵屋勝一佳(三味線指導)
新実(擬斗)大原穣子(方言指導)/若駒 劇団いろは
劇団ひまわり 鳳プロ 早川プロ 国際プロ

淡島千景(亀吉)
伊丹十三(伊藤博文)
山口崇(金子堅太郎)
小林桂樹(福沢諭吉)
120名乗る程の者ではござらん:2008/03/07(金) 21:45:58 ID:???
『春の波涛』トメ回数ランキング(第16回まで)

第1位 淡島千景(亀吉)   9回
第2位 小林桂樹(福沢諭吉) 7回

小林桂樹(福沢諭吉) 1、3、6、7、10、11、16
淡島千景(亀吉) 2、4、5、8、9、12〜15


『春の波涛』第二中トップ(ステンドグラス)回数ランキング(第16回まで)

第1位 小川知子(琴次)  7回
第2位 小林薫(覚造)   3回
第3位 滝田栄(黒岩周六) 2回
第3位 江波杏子(八重子) 2回
第3位 小林薫(覚造)   2回
第6位 南風洋子(福沢錦) 1回
第6位 村上弘明(湯浅麟介)1回

滝田栄(黒岩周六) 1、9
小川知子(琴次)  2、4〜6、8、11、16
南風洋子(福沢錦) 3
江波杏子(八重子) 7、10
小林薫(覚造)   12、13、15
村上弘明(湯浅麟介)14
121名乗る程の者ではござらん:2008/03/07(金) 23:00:09 ID:???
>>119
水谷悟一は永谷悟一じゃない?
122名乗る程の者ではござらん:2008/03/07(金) 23:00:49 ID:???
>>119
トメG四人って初?当時リアルで観てたんだが、これは覚えてないな。
伊丹と山口の位置関係は、役柄でいけば伊丹>山口だが・・・

この年、伊丹は初監督作品の「お葬式」を撮っていたっけ。
123名乗る程の者ではござらん:2008/03/08(土) 00:04:44 ID:???
>>121
ビデオで確認しましたが「水谷悟一」で間違いありません。
本当は「永谷悟一」だとすればNHKの誤植ですね。

>>122
トメG四人は今回含めて3回あります。
これ↓です。

*6回 伊丹十三/山口崇/南風洋子/小林桂樹
12回 伊丹十三/山口崇/江波杏子/淡島千景
16回 淡島千景/伊丹十三/山口崇/小林桂樹

正直伊丹の後に山口が来て一瞬序列が気になったんだけど
並べてみるとトメGが四人の場合は
トメ>トメトップ>2番手>トメ前
という序列だと思われ。
ただ山口と江波は微妙のような気もするんだよね。
確か江波は後々トメもあるはずなので、違和感がないでもない。
124名乗る程の者ではござらん:2008/03/08(土) 08:20:39 ID:???
 
125名乗る程の者ではござらん:2008/03/08(土) 12:51:24 ID:mXHlYaMz
>>123
興味が湧いたのでもしかしたらと思い、「徳川家康」で調べてみた。
3人トメGが基本で、「トメ>トメトップ>トメ前」なんだが、4人体制の時はどうなんだろう。

(第1回)小林桂樹 → 北村和夫 → 宮口精二 → 石坂浩二(トメ)
(第5回)小林桂樹 → 竜雷太 →  成田三樹夫 → 石坂浩二(トメ)
(第12回)長門裕之 →  竜雷太 →  竹下景子 →  石坂浩二(トメ)

うーん微妙な。一見「トメ>トップ>トメ前>2番手」のタイプなんだが、
12回は全回を通して見ても異例の「トメ前>トップ」扱いの回。
1,5回に関しても、北村・宮口、竜・成田の両者は役柄的には「2番手=トメ前」だが、
年齢・キャリア的には「2番手<トメ前」。
結局は「トメ>トメトップ>トメ前≧2番手」という事か。
126名乗る程の者ではござらん:2008/03/08(土) 14:59:44 ID:???
篤姫に中嶋朋子もでるみたい
127名乗る程の者ではござらん:2008/03/08(土) 16:18:03 ID:???
>>4

初めてこのスレを見たのですが、
このスレの4の「過去に貼られた大河。」に、
現在存在しないとされる回
(例えば「赤穂浪士」の8、20、45、「春の坂道」の40等)
のクレジットが紹介されていたようですが、
これらのソースはどこでしょうか?
もしかしたら実は、映像が現存しているとか?
128『武田信玄』第47回「三方ヶ原の戦い」:2008/03/08(土) 18:31:45 ID:???
若尾文子(語りー大井夫人)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

中井貴一(武田信玄)
大地真央(里美)
石橋凌(織田信長)
真木蔵人(諏訪勝頼)篠塚勝(武田信廉)
渡辺正行(平三)岡村※太郎(原昌胤)※=草かんむりに青
ひかる一平(山本勘市)松原一馬(平五)
池上季実子(恵理)
美木良介(馬場信春)
村上弘明(高坂弾正)
岡田圭(柴田勝家)狭間鉄(織田掃部)
西田健(細川藤孝)内田直哉(佐久間信盛)
村上幹夫(石川数正)北村晃一(天野景連)
中丸新将(酒井忠次)高橋豊(畠山昭高)
中嶋しゅう(平手汎秀)古瀬公則(本田忠勝)岡元勇三(大久保忠佐)
中村橋之助(徳川家康)
河原崎建三(梁田政綱)
大門正明(市川大介)
市川団蔵(足利義昭)
佐々木すみ江(とら)
加藤治 平井誠一 小林秀夫(使者)北沢信一郎(絵師)
川村一代(ちえ)黛まどか(ふみ)藤田昇 島英司(若侍)
栗原冬子 江馬小百合 大澤貴代美 桜井恵 三ツ寺豊恵(侍女)

=中略=

篠田三郎(山県昌景)

佐藤慶(阿部勝宝)※トメ
129名乗る程の者ではござらん:2008/03/08(土) 18:46:19 ID:???
ついにラストです。

『風と雲と虹と』 76年=NHK大河 第四十九回「大進発」 〜縦書き表示クレ〜

加藤剛(平小次郎将門)
草刈正雄(鹿島玄明)
真野響子(良子)
今福正雄(藤原恒利)入川保則(藤原子高)
福田豊土(伊和員経)岡村清太郎(平四郎将平)
近藤洋介(三宅清忠)日野道夫(老郎党)
松村彦次郎(佐野八郎)神田正夫(栗麻)関京子(老乳母)
磯永明彦(豊太丸)近藤雅子(いね)山内千鶴子(よし)中山廣通(将門の郎党)

米倉斉加年(興世王)
仲谷昇(藤原忠平)
細川俊之(紀淑人)
木の実ナナ(美濃)
中丸忠雄(大浦秀成)清水紘治(くらげ丸)
丹古母鬼馬二(鮫)沢竜二(季重)
大塚吾郎(鯒麻呂)大橋一元(小野氏彦)福原秀雄(公卿)
陶隆司 西国成男 真弓田一夫 小池栄(公卿)
佐藤輝昭 小野泰次郎 田辺しげる 船場克敏(兵)
西沢武夫 田村元治 徳永康夫 石黒正男 前沢迪雄(民人)
森康子(民人)/A・Kモダンダンスパンテオン 若駒 劇団いろは 鳳プロ

露口茂(田原藤太)
太地喜和子(武蔵)
緒形拳(藤原純友)
130名乗る程の者ではござらん:2008/03/08(土) 18:47:06 ID:???
『風と雲と虹と』 76年=NHK大河 第五十回「藤太と将門」 〜縦書き表示クレ〜

加藤剛(平小次郎将門)
山口崇(平太郎貞盛)
真野響子(良子)
多岐川裕美(小督)
高岡健二(平三郎将頼)福田豊土(伊和員経)
入川保則(藤原子高)近藤洋介(三宅清忠)
日野道夫(老郎党)金内吉男(多治経明)大宮悌二(文屋好立)
竹井みどり(少女)松村彦次郎(佐野八郎)磯永明彦(豊太丸)

草刈正雄(鹿島玄明)
米倉斉加年(興世王)
仲谷昇(藤原忠平)
今福正雄(藤原恒利)五十嵐淳子(千載)
中丸忠雄(大浦秀成)清水紘治(くらげ丸)
丹古母鬼馬二(鮫)沢竜二(季重)大塚吾郎(鯒麻呂)
大橋一元(小野氏彦)高杉哲平(老人)中山廣通(将門の郎党)
福原秀雄 陶隆司 西国成男 真弓田一夫(公卿)
佐藤輝昭 小野泰次郎 田辺しげる 船場克敏(兵)
小池栄(公卿)小林淳一(民人)近藤雅子(いね)山内千鶴子(よし)
川口今日子 芝村洋子(娘)/若駒 劇団いろは 星プロ

露口茂(田原藤太)
太地喜和子(武蔵)
緒形拳(藤原純友)
131名乗る程の者ではござらん:2008/03/08(土) 18:47:58 ID:???
『風と雲と虹と』 76年=NHK大河 第五十一回「激闘」 〜縦書き表示クレ〜

加藤剛(平小次郎将門)
山口崇(平太郎貞盛)
真野響子(良子)
高岡健二(平三郎将頼)福田豊土(伊和員経)
近藤洋介(三宅清忠)日野道夫(老郎党)
金内吉男(多治経明)大宮悌二(文屋好立)
松村彦次郎(佐野八郎)林邦四朗(藤太の郎党)

草刈正雄(鹿島玄明)
米倉斉加年(興世王)
仲谷昇(藤原忠平)
今福正雄(藤原恒利)
横森久(藤原惟幾)中島久之(藤原為憲)
沢竜二(季重)奥野匡(検非違使別当)
中山廣通(将門の郎党)近藤雅子(いね)山内千鶴子(よし)
佐藤輝昭 小野泰次郎 田辺しげる 的場克敏(兵)
若駒 劇団いろは 鳳プロ/茨城県石下町(協力)

露口茂(田原藤太)
太地喜和子(武蔵)
緒形拳(藤原純友)
132名乗る程の者ではござらん:2008/03/08(土) 18:48:54 ID:???
『風と雲と虹と』 76年=NHK大河 最終回(第五十二回)「久遠の虹」 〜縦書き表示クレ〜

加藤剛(平小次郎将門)
山口崇(平太郎貞盛)
草刈正雄(鹿島玄明)
真野響子(良子)
高岡健二(平三郎将頼)岡村清太郎(平四郎将平)
福田豊土(伊和員経)近藤洋介(三宅清忠)
横森久(藤原惟幾)中島久之(藤原為憲)
日野道夫(老郎党)関京子(老乳母)神田正夫(栗麻)

西村晃(源護)
米倉斉加年(興世王)
森昌子(桔梗)
吉行和子(けら婆)中丸忠雄(大浦秀成)
菅野忠彦(源経基)清水紘治(くらげ丸)小島三児(くぐつの男)
金内吉男(多治経明)大宮悌二(文屋好立)松村彦次郎(佐野八郎)
丹古母鬼馬二(鮫)大橋一元(小野氏彦)大塚吾郎(鯒麻呂)
林邦四朗(藤太の郎党)飯田テル子(老婆)中山廣通(将門の郎党)磯永明彦(豊太丸)
遠藤真理子(かや)近藤雅子(いね)山内千鶴子(よし)平野元(征東軍武将)
前沢迪雄 西沢武夫 三月雄三 森康子 大月優子(民人)
若駒 菊地剣友会 劇団いろは 鳳プロ/茨城県石下町(協力)

露口茂(田原藤太)
星由里子(詮子)
緒形拳(藤原純友)
133名乗る程の者ではござらん:2008/03/08(土) 18:52:25 ID:???
『風と雲と虹と』中トップ回数ランキング(全52回)

第*1位 草刈正雄(鹿島玄明)22回
第*2位 長門勇(平良兼)   7回
第*3位 緒形拳(藤原純友)  5回
第*4位 新珠三千代(正子)  3回
第*5位 仲谷昇(藤原忠平)  2回
第*5位 山口崇(平太郎貞盛) 2回
第*5位 宮口精二(武蔵武芝) 2回
第*5位 米倉斉加年(興世王) 2回
第*5位 西村晃(源護)    2回
第10位 星由里子(詮子)   1回
第10位 入川保則(藤原子高) 1回
第10位 西村晃(源護)    1回
第10位 露口茂(田原藤太)  1回
第10位 真野響子(良子)   1回
第10位 なし         1回

なし        1
草刈正雄(鹿島玄明)2、3、12〜17、22、23、25、26、28、30、36、37、39、45〜47、50、51
星由里子(詮子)  4
新珠三千代     5、18、27 
緒形拳(藤原純友) 6〜10
入川保則(藤原子高)11
長門勇(平良兼)  19〜21、38、40〜42
西村晃(源護)   24、52
露口茂(田原藤太) 29
仲谷昇(藤原忠平) 31、32
山口崇(平太郎貞盛)33、35
真野響子(良子)  34
宮口精二(武蔵武芝)43、44
米倉斉加年(興世王)48、49
134名乗る程の者ではござらん:2008/03/08(土) 18:53:05 ID:???
『風と雲と虹と』トメ回数ランキング(全52回)

第1位 緒形拳(藤原純友) 23回
第2位 露口茂(田原藤太)  7回
第3位 吉永小百合(貴子)  6回
第4位 新珠三千代(正子)  5回
第4位 西村晃(源護)    5回
第6位 長門勇(平良兼)   3回
第7位 小林桂樹(平良将)  2回
第8位 太地喜和子(武蔵)  1回

小林桂樹(平良将) 1、4
新珠三千代(正子) 2、3、17、19、20
緒形拳(藤原純友) 5、11〜16、23、25、26、29〜33、40、42、44、48〜52
吉永小百合(貴子) 6〜10、36
西村晃(源護)   18、21、22、39、47
長門勇(平良兼)  24、34、35
露口茂(田原藤太) 27、28、37、38、41、43、46
太地喜和子(武蔵) 45
135名乗る程の者ではござらん:2008/03/08(土) 18:59:11 ID:???
テレ東版の姿三四郎のクレジットってどんなだったでしょうか?
136名乗る程の者ではござらん:2008/03/08(土) 19:18:38 ID:???
556 名乗る程の者ではござらん sage 2007/12/06(木) 23:33:19 ID:???
地上波。 
録画中にトップG部分を上撮りして消してしまったので
もしかしたら間違いも有るかもしれない…
目を疑ったが、自分にはこうにしか見えなかった


『姿三四郎』 テレ東&共同テレビ製作 《横書き横流れロール》

加藤成亮→→中越典子→→要 潤→→風間俊介→→
波岡一喜→橋本さとし→平山広行→田中要次→宇梶剛士→竹脇無我→【中略】
→→本仮屋ユイカ(友情出演)→→【中略】→→
野川由美子→→小日向文世→→かたせ梨乃→→中村梅雀

続く原作、脚本のあとに山本耕史(ナレーション)
137名乗る程の者ではござらん:2008/03/08(土) 19:25:53 ID:???
ついに『風雲虹』完走しました。
最終回中トップはランキング1位の草刈ではなく西村が入るなど
最後の最後まで『風雲虹』には驚かされましたw
中丸・清水など純友側のメンツは結局ピン昇格がなく、結果的に純友側が冷遇された印象。
細川俊之などはもうちょっとどうにかならなかったのかなと思いますが、
やはり主人公が将門ということで全体的に純友側にしわ寄せが来てしまったようです。

連続投稿になってしまうため書き込めなかったんですが
二番手やトメトップのランキングもそれぞれ面白いことになっているので後で貼っておきます。

『風と雲と虹と』は初めて見た大河ということで個人的に思い入れもあって
普段なら絶対に手を出さない連ドラDVDのレンタルという形をとりました。
(その時点で時専の放送決定を知らなかったこともあるけどw)
本当はここに貼るつもりもなかったんですがw
Disc1から猫の目のようにくるくる変わるクレにひっくり返り
これは俺が貼りたい!とおバカな使命感に駆られてしまった次第ですw

内容についてはスレ違いですが、
加藤、緒形の両巨頭は言うに及ばず、
露口・山口・西村・長門・米倉・太地・佐野・新珠といった芸達者な役者達が
入れ替わり立ち替わり登場するこの作品はまさに絶品でした。
吉永・真野はうっとりするほどキレイだし
当時は(演技的に)酷評されたであろう草刈も最高に格好良かった。
「大河ってこういうものだったよなあ」と改めて感じ入りました。

『大忠臣蔵』担当さんと同じく、燃え尽き症候群になりそうですがw
>>4-5を見ると『おんな太閤記』はずいぶん抜けがあるようなので
時専の放送見る気なかったんだけど、見てみようかなと思っている今日この頃ですw
138名乗る程の者ではござらん:2008/03/08(土) 20:00:32 ID:???
>>137
乙でした。時代劇風に言えば、大儀であったと言うべきか。

「坂の上」の大トメはおそらく渡でしょう。
主人公との距離も近いし、日本海海戦の英雄でもあるから。
139元『大忠』担:2008/03/08(土) 20:22:41 ID:???
>>137
乙でした!
長丁場、しかもかなり早いペースでの更新と、かなり大変だった事でしょう。
『風雲虹』はこれまでに見た大河クレの中で多分もっとも毎回の変化に富んだものでした。
自分もレンタル視聴中でまだまだ先がありますが、一足先にクレだけ楽しませていただきました。
燃え尽きお察ししますw
こうなると『花神』完全版がどこかにないものかと、淡い希望を抱いてしまいますねえ。。。
とにかく完走お疲れ様でした。
菅原文太(平沼銑次)
大原麗子(もん)
大竹しのぶ(平沼千代)
藤真利子(苅谷菊子)
永島敏行(平沼鉱造)
金田賢一(弥太郎)
香野百合子(平沼玲)高田大三(植村信吾)

鶴田浩二(大久保利通)

加藤嘉(平沼助右衛門)
内藤武敏(山下虎雄)

桜井センリ(新内善三郎
丸山詠二(弥太郎の父)松田茂樹(会津の武士)

=中略=

千秋実(苅谷宗行)
沢村貞子(苅谷和哥)

加藤剛(苅谷嘉顕)※トメ
141名乗る程の者ではござらん:2008/03/08(土) 21:02:55 ID:???
加藤剛のクレジットの強さは不動だな
142名乗る程の者ではござらん:2008/03/08(土) 22:01:49 ID:???
今の大河には、草刈、真野、星、奈良岡と、風と雲と虹とのレギュラーが
結構出演してるんだな。
143名乗る程の者ではござらん:2008/03/08(土) 22:15:03 ID:???
>>104
日本侠花伝(1973)

真木  洋子
渡   哲也
( 中 略 )
北大路欣也
( 中 略 )
加藤   剛(トメ)
144名乗る程の者ではござらん:2008/03/08(土) 23:38:13 ID:???
>>143
真木洋子は朝ドラヒロインだっけ?
『藍より青く』だったかな
145名乗る程の者ではござらん:2008/03/08(土) 23:48:06 ID:rDUw67Ra
妻夫木聡に期待
146145:2008/03/08(土) 23:53:18 ID:rDUw67Ra
と言っても謙信役などはまだ発表されていないが。

トメ候補は藤田まことか佐藤浩市か名取裕子あたりを予想しているのだが
(何の役を演るかまでは考えてないけど)
147145:2008/03/08(土) 23:53:59 ID:rDUw67Ra
以上、天地人厨でした
148145:2008/03/08(土) 23:56:44 ID:rDUw67Ra
第一回 ○○○○

妻夫木聡

(中略)

佐藤浩市(トメ)
149145:2008/03/08(土) 23:58:57 ID:???
妻夫木聡(直江兼続)





佐藤浩市(上杉謙信)
150名乗る程の者ではござらん:2008/03/09(日) 00:03:39 ID:???
天地人は、大トメは謙信。
その後は、仙桃院、秀吉、家康の争いだろうな。
151145:2008/03/09(日) 00:10:53 ID:???
妻夫木聡(直江兼続)


(中略)

村上弘明(武田信玄)


(中略)


堤真一(織田信長)
佐藤浩市(上杉謙信) ←トメ
152名乗る程の者ではござらん:2008/03/09(日) 00:11:30 ID:???
『風雲虹』諸々ランキングです

『風と雲と虹と』2番手回数ランキング(全52回)

第1位 山口崇(平太郎貞盛) 21回
第2位 吉永小百合(貴子)  19回
第3位 草刈正雄(鹿島玄明)  9回
第4位 新珠三千代(正子)   1回
第4位 仲谷昇(藤原忠平)   1回
第4位 真野響子(良子)    1回

新珠三千代(将門の母正子) 1
山口崇(平太郎貞盛)    2〜6、8〜10、24、25、27、29、36、41〜43、46、47、50〜52
仲谷昇(藤原忠平)     7
草刈正雄(鹿島玄明)    11、19〜21、38、40、44、48、49
吉永小百合(貴子)     12〜18、22、23、26、28、30〜35、37、39
真野響子(良子)      45
153名乗る程の者ではござらん:2008/03/09(日) 00:12:41 ID:???
『風と雲と虹と』トメトップ回数ランキング(全52回)

第*1位 星由里子(詮子)  11回
第*2位 露口茂(田原藤太)  8回
第*3位 奈良岡朋子(乳母)  7回
第*4位 米倉斉加年(興世王) 4回
第*4位 長門勇(平良兼)   4回
第*6位 佐野浅夫(平国香)  3回
第*6位 西村晃(源護)    3回
第*8位 新珠三千代(正子)  2回
第*8位 仲谷昇(藤原忠平)  2回
第*8位 太地喜和子(武蔵)  2回
第*8位 峰岸徹(源扶)    2回
第12位 高橋昌也(菅原景行) 1回
第12位 真野響子(良子)   1回
第12位 小林桂樹(平良将)  1回
第12位 宮口精二(武蔵武芝) 1回
154名乗る程の者ではござらん:2008/03/09(日) 00:13:16 ID:???
露口茂(田原藤太)    1、40、42、48〜52
佐野浅夫(平国香)    2、22、23
星由里子(詮子)     3、17〜21、24、29、35、38、41
新珠三千代(将門の母正子)4、33
西村晃(源護)      5、31、32
奈良岡朋子(乳母)    6〜10、15、26
仲谷昇(藤原忠平)    11、12
米倉斉加年(興世王)   13、44、46、47
高橋昌也(菅原景行)   14
太地喜和子(武蔵)    16、37
長門勇(平良兼)     25、27、28、39
真野響子(良子)     30
峰岸徹(源扶)      34、36
小林桂樹(平良将)    43
宮口精二(武蔵武芝)   45
155名乗る程の者ではござらん:2008/03/09(日) 00:14:17 ID:???
『風と雲と虹と』出演回数ランキング(ピンクレ経験者のみ)

52 加藤剛
45 草刈正雄/福田豊土
35 山口崇
34 真野響子/高岡健二
33 吉行和子
32 近藤洋介
28 緒形拳
25 吉永小百合
24 太地喜和子
23 藤巻潤
21 長門勇
19 星由里子
18 峰岸徹
16 露口茂/西村晃/仲谷昇
15 宍戸錠/奈良岡朋子/入川保則
14 木の実ナナ
13 多岐川裕美/米倉斉加年
11 新珠三千代
*9 佐野浅夫/今福正雄
*8 新藤恵美
*7 五十嵐淳子
*6 丹阿弥谷津子/高橋昌也/森昌子
*5 細川俊之
*3 小林桂樹/小池朝雄/渥美国泰/宮口精二
*2 藤田弓子
156145:2008/03/09(日) 00:14:44 ID:???
多連続カキコすまぬ

当方、謙信ファンなので、来年の天地人が待ちきれないのだ

若手女優からは柴咲コウなんてのは。。。。。ムリかな(公私混同の恐れアリで)

>>150
アドサンクス!!
157名乗る程の者ではござらん:2008/03/09(日) 00:15:50 ID:???
直江兼続と謙信との年齢差を考えてよ。
豊臣政権から関が原のあたりが山場でしょ  >天地人
158145:2008/03/09(日) 00:22:16 ID:???
>>157
助言サンクス!!

関が原辺りまでですか
終盤は秀吉役と家康役で格上がトリを勤めるんでしょうかね
159名乗る程の者ではござらん:2008/03/09(日) 00:25:33 ID:???
予想として、
トップ:兼続
2番手:お仙、景勝

政宗、幸村、慶次、三成

トメG、秀吉、家康、義光、仙桃院
謙信(序盤大トメ)
160名乗る程の者ではござらん:2008/03/09(日) 00:27:43 ID:???
『風雲虹』2番手ランキングはかなり話数が進んでから集計したんですが、
吉永と山口のデッドヒートは激しかった。
最後の最後まで吉永が1位を死守してたんですが、
さすがに第3クールで出演がなくなるとこういうランキングでは厳しい。

2番手はある意味超安定位置だったのに対し、
トメトップランキングはまさに大移動型クレの象徴のような状況にw
15人が入り乱れるという中トップと並ぶかなりの激戦区を制したのはなんと星。
後半はトメG2番手(トメ前)が結構多かったが、前半の貯金で逃げ切りました。

出演回数ランキングでは草刈・山口・真野はまあ納得だが
なんと福田が同率2位に食い込むという結果にちょっと驚いた。
まあ京都でもずっと一緒だったから当然と言えば当然なんだけど。
どこでもドア状態だった吉行が上位にくるのはまあわかるが
近藤がここまで上位に食い込んでくるとは思わなかった。
緒形・吉永の出演回数も印象以上に少ない。
さすがスターのオーラといったところか。
161名乗る程の者ではござらん:2008/03/09(日) 00:38:37 ID:???
>>139
>長丁場、しかもかなり早いペースでの更新と、かなり大変だった事でしょう
当初は週に1枚(4話分)くらいのペースで見ればいいやと思っていたんですが、
ご覧になっていればお分かりのように
最後の5分で新展開→次回に続くというパターンが前半怒濤のように続いたもので、
(まるで『24』のようにw)
次が気になって気になってストップボタンを押せなくなってしまったわけですw
まあ、こういうものは勢いだなと早い段階で腹をくくって
3枚借りとか4枚借りとか無茶なレンタルをしてました。
162名乗る程の者ではござらん:2008/03/09(日) 13:10:34 ID:???
ここまで明確に トメトップ>トメ前 という作品は最近ないね。
『風雲虹』の翌年『花神』では、本編は知らず総集編だとこの方式。
次の『黄金の日日』は トメトップ<トメ前。
以降、『徳川家康』までは多少の例外を除いて トメトップ>トメ前 方式だったような。

直近でこの方式は、もしかしたら『秀吉』まで遡らなければなかったかも。
163名乗る程の者ではござらん:2008/03/09(日) 15:07:31 ID:???
『武田信玄』  88年=NHK大河 第六回「諏訪攻め」

中井貴一(武田晴信)
紺野美沙子(三条の方)
丹波義隆(石和甚三郎) 三ッ木清隆(高遠頼継)
渡辺正行(平三) 中村七之助(武田義信)
村上弘明(源助)
宍戸錠(原虎胤)
児玉清(飯富虎昌)
美木良介(馬場信春)
小林克也(原昌俊)
本郷功次郎(甘利虎泰)
山下容里枝(禰々) 須永慶(金刺)
松原一馬(平五) 岩下謙人(寅王)
坂東八十助(諏訪頼重)
藤木悠(千野南明庵)
鈴木瑞穂(千野伊豆守)
杉谷嘉昭 船戸健行(使者)
若駒 鳳プロ 劇団いろは 早川プロ
小淵沢町のみなさん 小淵沢町乗馬クラブのみなさん / 石黒建吉 田中茂光(乗馬指導)


菅原文太(板垣信方)

小川真由美(八重)

西田敏行(山本勘助)


 若尾文子(語り(大井夫人))は出演者の前
164名乗る程の者ではござらん:2008/03/09(日) 17:34:54 ID:???
>>136
無我のクレジットが惨すぎる
165名乗る程の者ではござらん:2008/03/09(日) 17:54:34 ID:???
うーんでも宇梶がこの位置なのも変だからこのグループのトメってことでいいと思うよ。
166名乗る程の者ではござらん:2008/03/09(日) 18:04:29 ID:XE2d33DT
樋口可南子隙間
左時枝ピン昇格
167名乗る程の者ではござらん:2008/03/09(日) 18:55:13 ID:???
渡 2011年12月31日までとめランキング首位
nhkに限り
168名乗る程の者ではござらん:2008/03/09(日) 19:12:11 ID:???
>>127
前スレで説明あったよ。
169名乗る程の者ではござらん:2008/03/09(日) 19:34:16 ID:???

篤姫 第十回「御台所への決心」


宮アあおい
瑛太
堺雅人
小澤征悦
原田泰造


樋口可南子


小林麻子・野村信次
遠藤雄弥・田上晃吉
水谷百輔・松田美保・大石好美
170名乗る程の者ではござらん:2008/03/09(日) 19:34:37 ID:???
(続き)


的場浩司
板谷由夏
左時枝
斉木しげる(回想)

(中略)


江守徹
草刈正雄
松坂慶子
高橋英樹(トメ)

※語りの奈良岡朋子は出演者の前に表示
171名乗る程の者ではござらん:2008/03/09(日) 19:58:22 ID:???
『篤姫』トメ回数ランキング(第10回まで)

第1位 高橋英樹(島津斉彬) 10回

トメ前回数ランキング

第1位 松坂慶子(幾島)   4回
第2位 平幹二朗(調所広郷) 2回
第2位 山口祐一郎(島津忠教)2回
第4位 長門裕之(島津斉興) 1回
第4位 草刈正雄(阿部正弘) 1回

トメG先頭回数ランキング

第1位 山口祐一郎(島津忠教)5回
第2位 江守徹(島津斉昭)  4回
第3位 真野響子(大久保フク)1回
172名乗る程の者ではござらん:2008/03/09(日) 20:06:04 ID:XQz3UTaL
>>146
自分は宮本信子が大トメに来るんじゃないかと思ってる
173127:2008/03/09(日) 20:25:36 ID:???
>>168

残念ながらDat落ちしているので、見られないんですよね。
それで、質問したんですが。
174名乗る程の者ではござらん:2008/03/09(日) 21:26:38 ID:???
左時枝みたいに基本連名でも回によってはピンクレになるケースはあるんだな篤姫も
175名乗る程の者ではござらん:2008/03/09(日) 21:27:09 ID:???
>当時は(演技的に)酷評されたであろう草刈も最高に格好良かった

酷評はされてないと思う。その後結構主役で仕事きてるし。

>近藤がここまで上位に食い込んでくるとは思わなかった

余談だが、「風と共に去りぬ」がテレビ初放送されたとき、レット・バトラーの
声の出演はこの人だった。この時代は結構な俳優だった。
176名乗る程の者ではござらん:2008/03/09(日) 23:27:50 ID:???
>>175
>酷評はされてないと思う。その後結構主役で仕事きてるし
>この時代は結構な俳優だった

横からマジレスすると、その程度の知識はここの住人なら百も承知だと思うよ。
草刈に関しては、アイドル俳優という事で(今の様にネットとか目に見える様な形で批判される状態なら)
そういう酷評もされたであろうという事だろうし、
近藤に関しては、「風雲虹」でピンに至るまでの流れを踏まえた上での担当氏の発言だと思うが。
177176:2008/03/09(日) 23:30:07 ID:???
自己レス。近藤に関しては出演回数についてだったね。失礼。
178名乗る程の者ではござらん:2008/03/10(月) 05:51:28 ID:???
 
179名乗る程の者ではござらん:2008/03/10(月) 11:03:40 ID:???
花の生涯ワイド時代劇版
三浦友和2番手、佐藤慶中トメ、島田陽子トメ。
大河版は、たか2番手、斉昭トメ前、主膳トメだった。
180名乗る程の者ではござらん:2008/03/10(月) 15:34:05 ID:???
『春の波涛』 85年=NHK大河 第十七回「自由民権のゆくえ」 縦書き表示

松坂慶子(貞)
中村雅俊(川上音二郎)
不破万作(福井茂兵衛)四谷シモン(橘粂蔵)
十貫寺梅軒(金泉丑太郎)宗近晴見(徳助)
荒勢(五郎平)小林荘(黒崎)
柴俊夫(三浦又吉)
藤岡弘(奥平剛史)
和由布子(イト)
尾藤イサオ(丸山蔵人)
村上弘明(湯浅麟介)
ケーシー高峰(桜木範幸)
近藤洋介(中江兆民)土屋嘉男(井上馨)
小瀬格(黒田清隆)多田幸男(星亨)

《下へ続く》
181名乗る程の者ではござらん:2008/03/10(月) 15:34:50 ID:???
《上の続き》

【ステンドグラスの隙間】
小林薫(野島覚造)
森下愛子(勝子)
蟹江敬三(幸徳伝次郎)
横山道代(島村タマ)
春川ますみ(シノ)
高橋悦史(山県有朋)
北村総一朗(曽我部市太)武内文平(町田宗七)
小倉馨(河野広中)久保晶(印刷屋)大林丈史(小山)
三田康二(大森善一)笹入舟作(壮士)森井睦(大山巌)児玉頼信(生島一)
早田文次(富田一郎)酒井郷博(山本秀樹)瀬戸内甲斐(藤原)布施木昌之(瀬崎)
中野慎(雷吉)山下一廣 藤井章人(書記官)/大原穣子 渡部猛(方言指導)
新実(擬斗)/若駒 鳳プロ 早川プロ 国際プロ

伊丹十三(伊藤博文)
滝田栄(黒岩周六)
江波杏子(八重子)
淡島千景(亀吉)
182名乗る程の者ではござらん:2008/03/10(月) 15:38:16 ID:???
『春の波涛』トメ回数ランキング(第17回まで)

第1位 淡島千景(亀吉)  10回
第2位 小林桂樹(福沢諭吉) 7回

小林桂樹(福沢諭吉) 1、3、6、7、10、11、16
淡島千景(亀吉)   2、4、5、8、9、12〜15、17


『春の波涛』第二中トップ(ステンドグラス)回数ランキング(第17回まで)

第1位 小川知子(琴次)  7回
第2位 小林薫(野島覚造) 4回
第3位 滝田栄(黒岩周六) 2回
第3位 江波杏子(八重子) 2回
第5位 南風洋子(福沢錦) 1回
第5位 村上弘明(湯浅麟介)1回

滝田栄(黒岩周六) 1、9
小川知子(琴次)  2、4〜6、8、11、16
南風洋子(福沢錦) 3
江波杏子(八重子) 7、10
小林薫(野島覚造) 12、13、15、17
村上弘明(湯浅麟介)14
183名乗る程の者ではござらん:2008/03/10(月) 15:47:17 ID:???
連クレとはいえ、不破万作や四谷シモンの3番手ってなんかすごい
184名乗る程の者ではござらん:2008/03/10(月) 20:05:27 ID:???
水戸黄門:若林志穂トメ。
今シリーズは無理にでもトメを作ろうとしてる。
185名乗る程の者ではござらん:2008/03/10(月) 20:43:12 ID:???
>>184
同局昼ドラの『五つ子』では連名>若林志穂
186名乗る程の者ではござらん:2008/03/10(月) 22:25:59 ID:???
最近の東映作品は、パッと見、なかなか理解し難いクレにしてる感がある。
水戸黄門のレギュラー枠トメ→ゲスト枠トップの切り替えの不明瞭、
「ゲストトップ・ゲストトメ」が、一見すると「先頭Gトメ・全体トメ」に見えてしまう事。
現代劇でも京都迷宮案内のレギュラー枠とゲスト枠の境目が無い為、
市原悦子や夏八木勲、浅野ゆう子らでもただの先頭G5番手に見えてしまう事。

毎回連続視聴していればなんとなく基準というか見方のルールがぼんやり浮かんでくるが、
初視聴だと実に面妖に見えることになる。
昔からクレジットの表示には拘りのある東映が何故こんな事になっているのかが不思議だ。
187名乗る程の者ではござらん:2008/03/10(月) 22:59:36 ID:???
トメというか単にゲスト枠ってとらえた方がよくなってきてるな
ドラマでいえばガリレオみたいなかんじの
188名乗る程の者ではござらん:2008/03/10(月) 23:19:47 ID:???
『花の生涯』 88年=テレ東・東映12時間ワイド時代劇 第一部「埋木の章 彦根城の嵐」

【OP・彦根城の四季をバックに横書き表示】
北大路欣也(井伊直弼)
島田陽子(村山たか)
三浦友和(長野主馬)


【ED・横書き縦スクロール】

北大路欣也(井伊直弼)→→→
三浦友和(長野主馬)→→→
岡田奈々(佐登)→→金田賢一(勝又十四郎)→→
誠直也(宇津木六之丞)→左右田一平(三居孫太夫)→
垂水悟郎(井伊直亮)→加藤嘉(犬塚外記)→
石田弦太郎(岡本半介)/浜田晃(根津弥兵衛)/内田稔(三浦北庵)
石橋雅史(雷神坊)/吉岡祐一(風神坊)/水原ゆう紀(雪野太夫)→→
佐藤慶(徳川斉昭)→→
笹木俊志(佐々木)川浪公次郎(速水)福本清三(火焔坊)関根大学(大村)
益田哲夫(呑竜坊)西村陽一(赤虎坊)細目隆(玄鬼坊)矢部義章(番士)→
西沢利明(ナレーター)→→→
島田陽子(たか)
189名乗る程の者ではござらん:2008/03/11(火) 00:23:02 ID:???
『密命 寒月霞斬り』

榎木孝明
安達祐実
寺田農
伊吹吾郎
梨本謙次郎
とよた真帆
加藤剛
 ○
松方弘樹

加藤も落ち目だと思ったが、実際は松方→…とよた→加藤なんだろうな
190名乗る程の者ではござらん:2008/03/11(火) 01:02:01 ID:???
テレ東の時代劇アワーがなくなるらしい・・・
191名乗る程の者ではござらん:2008/03/11(火) 01:12:13 ID:???
加藤剛いきなり色々と出始めたな。
192名乗る程の者ではござらん:2008/03/11(火) 01:18:33 ID:???
まずは昨夜の地上波から

『水戸黄門 (第38部)』  08年=C.A.L 第十回「人情長屋の心意気! −福井−」 〜縦書き表示クレ〜

里見浩太朗(水戸光圀)
原田龍二(佐々木助三郎)
合田雅吏(渥美格之進)
由美かおる(疾風のお娟)
松井天斗(おけらの新助)
内藤剛志(風車の弥七)
宇梶剛史(柏木源之丞)
加藤満(松)長江健次(喜六)
石田登星(笠原嘉門)草見潤平(押方庄二郎)
津村鷹志(汐北屋久蔵)草薙良一(儀平次)
一紗まひろ(おしげ)武井証(小太郎)松村康世(おかね)
多賀勝一(吉兵衛)岡大介(留)野田浩子(久栄)
朝日完記(押方庄太夫)森山陽介(江藤弥太郎)入江毅(奥田彦兵衛)
橘ゆうじ、朝井千景、島田佳子
白川浩二郎、本山力、稲田龍雄、重伸幸
水沢明美、川島一成 / 宍戸大全(特技)
若林志穂(お葉)

鈴木史朗(ナレーター)はスタッフ枠終盤にピン表示。

近年の黄門様はノーチェックだったので事情は詳しくないが
今どきの時代劇にしては何気に連名群がソコソコような・・・
あと、今さらかもしれないが若林志穂って、一時若林しほになって元に戻したのかな
193名乗る程の者ではござらん:2008/03/11(火) 01:24:38 ID:???
>>189
榎木、伊吹に加藤剛か
テレ東の金曜20時枠なら製作担当はCALかな?
194名乗る程の者ではござらん:2008/03/11(火) 03:14:17 ID:???
元禄繚乱の再開の前に色々クレを作ったまま倉庫にしまい込んでいたのを
順次放出しますw

『次郎長三国志』  91年=テレ東・松竹 「森の石松金比羅代参(中編)」

【OP=本人顔出しの縦書き表示】

高橋英樹(清水の次郎長)

  宅麻伸(関東綱五郎)
  池波志乃(お園)せんだみつお(江戸っ子)
  梨本謙次郎(森の石松)

富司純子(お蝶−投げ節お仲−)

【ED=縦書表示】

津村鷹志、水島かおり
草薙良一、貞永敏、甲斐道夫
寺門ジモン、肥後克広、上島龍兵(ダチョウ倶楽部)
日高久、宮城幸生、崎津隆介、鈴川法子
下元年世、祭健太、亀山忍、岡崎賢司
杉山和史、杉本浩史、樋口靖、遠山二郎、宮本毬子
松尾勝人、河本忠夫、原田和彦、桑原和男、野土晴久

ご存知、金毘羅舟のくだりの回
195名乗る程の者ではござらん:2008/03/11(火) 03:18:28 ID:???
『次郎長三国志』  91年=テレ東・松竹 最終回「血煙り荒神山(後編)」 

【OP=本人顔出しの縦書き表示】

高橋英樹(清水の次郎長)

村上弘明(吉良の仁吉)

  堤大二郎(追分三五郎)
  瑳川哲朗(大政)
  渡辺裕之(小政)
  宅麻伸(関東綱五郎)
  阿藤海(桶屋の鬼吉)鷲生功(増川仙右衛門)

藤田まこと(山岡鉄舟) =特別出演=

  頭師孝雄(法印大五郎)松田勝(相撲常)
  土屋嘉男(三好屋勘兵衛)

三田寛子(お米)

 近藤正臣(松岡万) =特別出演=
 山城新伍(黒駒の勝蔵) 

富司純子(お蝶−投げ節お仲−)

前スレでも説明の通り、顔出しにも三段階の表示方法で区別している
カラー動画→静止画面で表示=高橋、村上、藤田、三田w、富司
 カラーの終始静止画面の表示=近藤、山城
  画面半分白黒静止/富士山=その他      こんな出し方もあるのかと・・・ 
196名乗る程の者ではござらん:2008/03/11(火) 03:22:21 ID:???
『必殺からくり人 富嶽百景殺し旅』 78年=朝日放送・松竹 第七回「駿州江尻」 〜縦書き表示〜

沖雅也(唐十郎)
芦屋雁之助(宇蔵)
真行寺君枝(うさぎ)
江戸家小猫(鈴平)
辻萬長(仁助)加藤さよ子(美乃)
芦田鉄雄(利兵ヱ)遠山一次(佐平)伊波一夫(舟奉行)
暁新太郎、扇田喜久一、平井靖、美鷹健児(子分)
東悦次、広田和彦、丸尾好弘(浪人)淀神勝利(善七)
三笠敬子(女房)定本京子(子守娘)三星東美(老婆)竹本英生(子供)
真木洋子(お京)
今井健二(政五郎)

山田五十鈴(お艶)   せりあがり


吉田日出子(ナレーター)はスタッフ枠終盤にピン表示。
197名乗る程の者ではござらん:2008/03/11(火) 03:30:45 ID:???
『必殺仕事人 激突!』 92年=ABC・松竹 最終回(#22)「最後の大仕事」 〜縦書き表示〜

藤田まこと(中村主水)
中村橋之助(夢次)
菅井きん(せん)
白木万理(りつ)
光本幸子(お歌)
麻丘みぐみ(さだ)
目黒祐樹(同心成川)

滝田 栄(山田朝右衛門)

酒井和歌子(初瀬)  =せりあがり=
 清水章吾(結城誠三郎)黒部進(永井伊予守勝政)
 湖条千秋(滝川)田畑猛雄(相模屋利平)田中弘史(後藤庄左衛門)
 芝本正(佐久間勘助)下元年世(矢源太)関根大学(三野田)
  =中略=
三田村邦彦(秀)

徳光和夫(ナレーター)はスタッフ欄終盤に表示。
ピンは本人顔出し表示。

目黒祐樹の前に表示されていた滝田栄の扱いが
いつの間にか是正されていた。

本日は松竹製作作品を中心にここまで・・・
198名乗る程の者ではござらん:2008/03/11(火) 10:29:49 ID:???
>>197
他の回を観てないので何ともあれだが、という事は例の回は単純なクレ間違いだったのかな。
>目黒祐樹の前に表示されていた滝田栄の扱い

そして光本幸子の扱いが・・・
199名乗る程の者ではござらん:2008/03/11(火) 17:23:19 ID:???
TBS地上波にて再放送中

『水戸黄門・第25部』(97/東映=C.A.L)
第26話「瞼の父は風車・飯田」

佐野浅夫(水戸光圀)
あおい輝彦(佐々木助三郎)
伊吹吾朗(渥美格之進)
高橋元太郎(うっかり八兵衛)
中谷一郎(風車の弥七)

櫻井淳子(おかよ)
田中隆三(文吉) 長谷川明男(高岡源内)
真田健一郎(野上主膳) 久遠利三(巴屋)
江幡高志(蔦屋) 朝日完記(島田佐十郎) 有川正治(三枝敬之進)
(役名なし)結城市朗・福本清三・峰蘭太郎・笹木俊志
(役名なし)田辺ひとみ・前田萌絵 / 宍戸大全(特技)


※トメなし。ナレーター・柴田秀勝はスタッフ枠に表示。
風車の弥七(中谷一郎)、事実上最後の主演作品。ほぼ出ずっぱり。
お銀(由美かおる)と飛猿(野村将希)は登場せず。
この後も中谷は出演し続けるが、出番は激減。登場しない回の方が多くなる。

中谷一郎の最終出演は第27部19話「二人の御隠居・村上」(99)
因みにその27部で中谷が出演したのは17、18、19話の3回のみ。
200名乗る程の者ではござらん:2008/03/11(火) 20:23:50 ID:???
201名乗る程の者ではござらん:2008/03/11(火) 23:53:47 ID:???
松方は前後思いっきり間を空けた特出中トメっぽいな
202名乗る程の者ではござらん:2008/03/12(水) 00:19:53 ID:???
加藤はレギュラーだけど松方は初回と最終回だけ
203名乗る程の者ではござらん:2008/03/12(水) 00:31:23 ID:???
なんだ。連続物だったのか。
てっきり単発物かと。ちゃんと見るべきだったな。
204名乗る程の者ではござらん:2008/03/12(水) 01:48:05 ID:???
>>198
どうなんだろ?
リアルで見てて、クレ的には>197のような
滝田栄や和歌子の前後などに個別の静止画像が入っていたのは記憶に有るが
↓は失念していたので、アレ!こんな順番だったっけかと?

まあ、わざわざ本人の静止画面を入れているので
やはり間違いというよりは、その後扱いを改善したのでは・・・?
あと、光本なあ・・・せんりつのトップG移動のワリを喰ってしまいましたねw

『必殺仕事人 激突!』 91年=ABC・松竹 第二回「大久保彦左衛門のたらい」 〜縦書き表示〜

藤田まこと(中村主水)
中村橋之助(夢次)
菅井きん(せん)
白木万理(りつ)
光本幸子(お歌)
滝田 栄(山田朝右衛門)
目黒祐樹(同心成川)
酒井和歌子(初瀬)  せりあがり

 織本順吉(大久保彦次郎)
 池田純子(剣持雪絵)中丸新将(剣持兵庫)
 神津はづき(お滝)黒田隆哉(定吉)
 当銀長太郎(平戸屋清右衛門)芝本正(渡海屋源兵衛)有光豊(太助)
 中西宣夫、稲葉浩子、富岡美智子、東田達夫
三田村邦彦(秀)

徳光和夫(ナレーター)はスタッフ欄終盤に表示。
ピンは本人顔出し表示。
205名乗る程の者ではござらん:2008/03/12(水) 02:01:51 ID:???
本日も放出。 CSホムドラで放送中の無用ノ介の詰め合わせですw

『無用ノ介』  69年=国際放映・日テレ 第一回「虎穴にはいった無用ノ介」

【OP=本人顔出し横書き表示】

内田吐夢(監修)
伊吹吾郎(無用ノ介)
高橋繁男(監督)
国際放映・日本テレビ(製作)

表示はコレだけ、あとは団扇太鼓のドンドンドン・・・!
「無用の子に生れた用なし犬 この世に無用の悪を斬る 流れ流れの無用ノ介
 どうってコトはねんだあ、どってことは…… イヤ違う!」

【ED=縦書き表示クレ】

南原宏治(押崎双達)
小松方正(赤砂多十郎)
中村是好(居酒屋の亭主)牧よし子(内儀)
大前均(押崎源次郎)根岸一正(押崎十蔵)
杉原久之(有之助)福原秀雄(和尚)
里木左甫良(小役人)松島映一(浪人)伊藤信明(〃)森幸男(〃)
山形勲(羽沼自斎)

スタッフ欄は出演者の前に表示。
ちなみに伊吹と主役の座を最後まで争ったのが和崎俊哉らしい

ちいさい頃、再放送で見たことあるが
OPがとにかく、とにかく恐かった・・・ 
内田吐夢がどういう人かは当時知る由もなかったが、クレもハッキリ覚えている
伊吹でさえそんな状況だったのに、もしも無用ノ介が和崎俊哉だったらw
206名乗る程の者ではござらん:2008/03/12(水) 02:04:43 ID:???
『無用ノ介』  69年=国際放映・日テレ 第二回「無用ノ介の首五百両也」

【OP=本人顔出し横書き表示】 省略

【ED=縦書き表示クレ】

伊丹十三(白鳥弁十郎) =特別出演=
富田仲次郎(鬼達)吉田義夫(忠次)
玉川伊佐男(矢七)石山律(石松)
志摩僚子(お米)吉沢京子(おかね)中岡慎太郎(権次)
伊藤信明(闇の狼の部下)森幸男(〃)関国麿(〃)
大辻伺郎(居酒屋の親爺 闇の狼) =特別出演=

志摩僚子の僚はイではく火へん。


『無用ノ介』  69年=国際放映・日テレ 第三回「吹雪が無用ノ介の肩で舞う」

【OP=本人顔出し横書き表示】 省略

【ED=縦書き表示クレ】

福山象三(瀬降りの兄)戸上城太郎(瀬振りの弟)
佐藤京一(鐘道の銀三)国方伝(いたちの金平)
金子光伸(石山頼母)中村光雄(少年無用ノ介)
清水元(旅の僧)
馬淵晴子(頼母の母)

この回からEDに美空ひばりの主題歌「ひとり行く」が付く。
207名乗る程の者ではござらん:2008/03/12(水) 02:07:39 ID:???
必殺スペシャル・新春 
『せんりつ誘拐される〜主水どうする?江戸政界の黒幕と対決!純金のカラクリ座敷』
http://jp.youtube.com/watch?v=gzx8G0ruCV4
こちらでは滝田がせり上がりクレだな。

藤田まこと→山城新伍→美保純→菅井きん→白木万理→(せり上がり)滝田栄→(隙間)→西村和彦→
連名・略
高松英郎→二宮さよ子→丹波哲郎(トメ)

ピンは全員本人の静止画あり。滝田の後の隙間にも滝田の別の静止画。
208名乗る程の者ではござらん:2008/03/12(水) 02:12:01 ID:???
『無用ノ介』  69年=国際放映・日テレ 第四回「無用ノ介・将棋・無用ノ介」

【OP=本人顔出し横書き表示】 省略

【ED=縦書き表示クレ】

名古屋章(矢吉)内田稔(雲形)
常田富士男(銀造)生井健夫(江川)土方弘(角兵衛)
稲吉靖(香太郎)菅沼赫(三次)北町史郎(竹腰)
須永恒(常吉)石垣守一(町人)佐野哲也(同)草柳種雄(同)
御木本伸介(茂十)


放送期間・時刻=69年3月1日〜69年9月20日、日テレ系列(土)20:00より
本作は関西テレビ放送製作の「大奥」に続く連続テレビ時代劇カラー化作品。
ただ、こんな放送日時だったので本放送時は
巨人戦の中継でかなり飛んでしまったらしい
209名乗る程の者ではござらん:2008/03/12(水) 12:19:28 ID:InG1Qt+W
必殺シリーズでの菅井きんの扱いも波瀾万丈だったな。
先頭G・中G・トメG〜トメも。
「お葬式」で助演女優賞総なめして格が急上昇した時には
せり上がりクレで中トメ扱いだったっけ。
210名乗る程の者ではござらん:2008/03/13(木) 01:10:30 ID:???
『花の生涯』 88年=テレ東・東映12時間ワイド時代劇 第二部「黒船の章 攘夷の旋風」

【OP・彦根城の四季をバックに横書き表示】
北大路欣也(井伊直弼)
島田陽子(村山たか)
三浦友和(長野主馬)


【ED・横書き縦スクロール】

北大路欣也(井伊直弼)→→→
三浦友和(長野主馬)→→→
岡田奈々(佐登)→→金田賢一(勝又十四郎)→→
誠直也(宇津木六之丞)→有川博(堀田正睦)→
鈴木智(阿部正弘)→菅貫太郎(武田主税)→
浜田寅彦(伊吹坊明尊)/石橋雅史(雷神坊)/北村英三(植坂九兵衛)/
北原義郎(戸田氏栄)/吉岡祐一(風神坊)/野口貴史(関口五郎太)/
岩尾正隆(須藤源八郎)/ユベール(ビッチンガー)/吉宮君子(朝目)→→
佐藤慶(徳川斉昭)→→
本田博太郎(吉田寅次郎)→甲斐智恵美(そで)→加茂さくら(静橋)→→
久仁亮子(昌子)有川正治(酒井忠義)多賀勝(堀達之助)土井健樹(金子重輔)
テリー・オブライエン(ウィリアムス)ディック・バターワース(ペリー)ジョン・グーゼル(コンティ)
福本清三(火焔坊)疋田泰盛(篠山摂津守)山田良樹(松平頼胤)藤沢徹夫(下田番所頭)
志茂山高也(斉昭の近習)谷口孝史(下田番所役人)淡路康(御坊主)浜田隆広(水戸藩士)
石井洋充(水戸藩士)高橋弘志(千葉道場門弟)成枝三郎(千葉道場門弟)勝見和也(愛麿)→
西沢利明(ナレーター)→→→
島田陽子(たか)

※監督は山下耕作
211名乗る程の者ではござらん:2008/03/13(木) 02:37:33 ID:???
こんやの放出は時専の東映作品2本

『ぶらり信兵衛−道場破り−』  73年=フジ・東映 最終回(#50)「十六店は異常なし」 〜OP縦書き表示〜

高橋英樹(松村信兵衛)
浜木綿子(こふね)
葉山葉子(おぶん)紅景子(おきみ)
藤原釜足(重助)木田三千雄(平七)
深江章喜(以三)山村弘三(平八)
小島三児(乙吉)有崎由見子(おまき)上屋健一(鶴之助)
東京二(源次)東京太(竜二)新山真弓(おあき)
柳沢真一(金太)渡辺篤史(銀太)
国一太郎(関口)岩尾正隆(師範代)神戸瓢介(同心)
有島淳平、前川良三、畑中伶一、劇団アカデミー
村井国夫(沖石主殿)

レギュラーは柳沢、渡辺のラインまで
武原英子(おぶん)大宮敏充(重助)は#26までで現行キャストに交代。

以前、テレ東の時代劇アワーで放映していた時は
柳沢、渡辺ラインの所で提供が入り、途中で強引にCMに入っていたっけw
212名乗る程の者ではござらん:2008/03/13(木) 02:47:55 ID:???
『銭形平次』  66年放送開始=フジ・東映 第622回「おやじ」 〜縦書き表示クレ〜

大川橋蔵(銭形平次)

香山美子(お静)

林家珍平(八五郎)

つばめ真由美(おゆみ)つばめ奈緒美(おなお)=ザ・リリーズ=
遠藤太津朗(万七)
池信一(清吉)

長澄修(幸吉)有吉ひとみ(お時)
永田光男(樋口一平)大橋壮多(壮吉)吉本真由美(お絹)
川浪公次郎(斉田)志茂山高也(手の者)木谷邦臣(釣人)近江輝子(女将)
五味竜太郎(赤沢)森章二(寛次)守田学哉(長後屋)
加藤嘉(文造)


大川橋蔵〜池信一まで本人顔出し表示。
この回あたりの放送は78年の秋頃だろうか? 
小さいながら遠藤太津朗のピン昇格は何気に記憶に有る、ただ実際は裏の現代劇を見ていたと思うがw
主題歌もたぶん二回目のマイナーチェンジ、音楽もいつの間にか完全に津島利章に変更になっている。
213名乗る程の者ではござらん:2008/03/14(金) 01:47:18 ID:???
『桃太郎侍』  67年=三船プロ(協力=東宝、放映=日テレ)
  第二話「お命頂戴仕る」 〜縦書き表示クレ〜

尾上菊之助(桃太郎侍)
平田昭彦(伊賀半九郎)長谷川稀世(百合)
牟田悌三(猿の伊之助)真屋順子(小鈴)
菅井きん、原田甲子郎、加賀ちかこ、関弘子
向井淳一郎、夏木順平、越後憲、川又由希夫、浅川孝二、上西弘次、山口博義
松野由和、登山晴子、田辺和佳子、津路清子 / 久世竜(殺陣)三船プロ七旺会
佐野周二(神島伊織)大木実(鷲塚主膳)
田中絹代(千代)
宝田明(語り手)


『桃太郎侍』  67年=三船プロ(協力=東宝、放映=日テレ)
  第三話「秘めたる過去」 〜縦書き表示クレ〜

尾上菊之助(桃太郎侍)
平田昭彦(伊賀半九郎)長谷川稀世(百合)
牟田悌三(猿の伊之助)真屋順子(小鈴)
小栗一也、南祐輔、田島義文
関弘子、加賀ちか子、大村仙吉、安芸津宏、里木佐甫良
木村博人、篠原正記、柿木香二、沢井正延、榊田敬之
津路清子、笠井ひろ、水原芙美 / 久世竜(殺陣)三船プロ七旺会
佐野周二(神島伊織)
田中絹代(千代)
宝田明(語り手)
214名乗る程の者ではござらん:2008/03/14(金) 01:49:18 ID:???
>>213は時専で放送中。

スタッフは前出方式。
役名付の役者は本編中も当時流行の紹介クレが入るが菅井きん、原田甲子郎は外された模様w

監修=稲垣浩、監督=丸輝夫
放送期間・時刻=67年10月10日〜68年4月2日、日テレ系列(火)20:00より
三船プロ、初のTV連続時代劇シリーズ
なお、三船の実際の出演は「昔三九郎」に続く第三弾「五人の野武士」まで待たねばならない。
215名乗る程の者ではござらん:2008/03/14(金) 01:54:55 ID:???
こちらも時専で日曜日のみ放送中。

『神谷玄次郎捕物控』  90年=フジ・松竹 第一回「誘拐」

【OP=本人顔出し横書き表示】

古谷一行(神谷玄次郎)
藤真利子(お津世)
唐沢寿明(鳥飼道之丞)
火野正平(勝蔵)
加藤武(金子猪太夫)
賀原夏子(おさく)
芦屋雁之助(銀蔵)

【ED=横書きスクロール表示】

古谷一行(神谷玄次郎)→
藤真利子(お津世)→
唐沢寿明(鳥飼道之丞)→黒崎輝(直吉)→大橋芳枝(おみち)→
今福将雄(伊佐清兵衛)→火野正平(勝蔵)→
広岡由里子(おしの)中本美鈴(おたか)安部潮(文吉)西村純一(栄吉)→
加藤武(金子猪太夫)→賀原夏子(おさく)→
芦屋雁之助(銀蔵)→
――――――――――――――――――――――――――
峰岸徹(菅生半蔵)→大門正明(作太郎)→
菊地陽子、川島美津子、飯島洋美、伊藤幸子、金子研三→
溝田繁、北見唯一、大橋壮多、吉田哲子、岡村嘉隆、堀北幸夫、疋田泰康、山下和哉、安田愛、
代本扶美子、長谷川直子→清水健太郎(弥之助)→
江守徹(語り)

放送期間・時刻=90年6月20日〜90年9月19日、フジ系列(水)20:00より
216名乗る程の者ではござらん:2008/03/14(金) 17:49:14 ID:???
『花の生涯』 88年=テレ東・東映12時間ワイド時代劇 第三部「開国の章 激流の女たち」

【OP・彦根城の四季をバックに横書き表示】
北大路欣也(井伊直弼)
島田陽子(村山たか)
三浦友和(長野主馬)

【ED・横書き縦スクロール】

北大路欣也(井伊直弼)→→→
三浦友和(長野主馬)→→→
岡田奈々(佐登)→→金田賢一(勝又十四郎)→→
誠直也(宇津木六之丞)→綿引勝彦(島津斉彬)→有川博(堀田正睦)→光石研(つる松)→
山本清(井上清直)/氏家修(松平慶永)/野口貴史(関口五郎太)/
唐沢民賢(斎藤源之丞)/吉宮君子(朝目)→→
佐藤慶(徳川斉昭)→→
水島かおり(お吉)→谷口香(霧島)→川口敦子(滝山)→
溝田繁(間部詮勝)吉川佳代子(月松尼)高並功(?三)五十嵐義弘(久世広周)
波多野博(?仙院)白井滋郎(黒沢忠三郎)ジョン・ワード(ハリス)ウィリアム・ニコラス(ヒュースケン)
小峰隆司(地廻り)池田謙治(地廻り)木下通博(地廻り)星野美恵子(こう)
春藤真澄(下田の女)田辺ひとみ(くら)長谷川美佳(お福)今川里佳(表使)
山内八郎(五平)国分郁男(一橋慶喜)谷口公浩(愛麻呂)中尾英雄(智麻呂)青井敏之(徳川慶福)→
西沢利明(ナレーター)→→
山本學(徳川家定)→→檀ふみ(篤姫)


内容はスレ違いですが、
大奥に入る前とはいえ、篤姫がお微行で江戸市中を歩き回って
ならず者に絡まれたところを井伊直弼に救われるってのはどうも…。
今年の大河でもありそうなエピw
217名乗る程の者ではござらん:2008/03/14(金) 18:41:27 ID:???
檀ふみがトメとは意外だ
218名乗る程の者ではござらん:2008/03/14(金) 19:05:20 ID:uPOsOztk
>>216
島田陽子が登場していないのか?
OPは登場してもしなくても固定ということか。
しかし島田と檀、因縁のあるふたりだな。共にトメてるあたりも。
219名乗る程の者ではござらん:2008/03/14(金) 19:15:15 ID:???
>>216
有川博って大河よりずっと前に堀田正睦やってたのか
220名乗る程の者ではござらん:2008/03/14(金) 19:43:50 ID:???
>しかし島田と檀、因縁のあるふたりだな。

花の乱ってトメてたっけか
221名乗る程の者ではござらん:2008/03/14(金) 19:55:31 ID:???
>>135
857 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/12/06(木) 18:41:41 ID:34TpU1zr0
無我は悲惨だな。
予告でも名前が外される始末。
プロデューサーから「期待される俳優」では無いんだな。


858 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/12/06(木) 23:48:12 ID:u7aSwz5CO
エンドロールでは先頭Gトメだったけどあれじゃその他大勢と変わらないような…<無我
まさに格落ち

859 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/12/07(金) 00:19:05 ID:ugsHn9y70
無我ってまさか、、、、、うつ病上がりのあの人?!
862 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/12/07(金) 21:25:34 ID:ZyBPTR5L0
竹脇無我って王長嶋、欽ちゃんと並ぶ好感度有名人上位の常連だったのに

863 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/12/07(金) 21:32:16 ID:ugsHn9y70
えええええ

これは気の毒すぎる・・・
222名乗る程の者ではござらん:2008/03/14(金) 20:09:24 ID:???
>>220
トメてた。
因みに『花の乱』トメ継承順位は
京マチ子>萬屋錦之介>役所広司>壇ふみ

特別ゲストのわりに何度も回想で登場した松本幸四郎、
見せ場回のみトメG入りしたかたせ梨乃はトメていない。
回想トメはもちろん有り、トメ要員が出演しない回には、
アバンタイトルに映り込んだだけの役所広司をむりやりトメにして、
「トメなし」にならないようにしていた。
原則的に中Gを作らず、先頭Gトメを、実質中トメとしていた。
途中何度か中Gが設けられたが、中トメ>中トップ>中2番手という変則スタイルだった。
223名乗る程の者ではござらん:2008/03/14(金) 21:01:13 ID:???
>>218
>>216です。
島田陽子はこの回は登場してないんだろうね。
(今日の放送は第三部の前編なんだが、EDは前編後編関係ないし)
OPは脚本・監督の名前が変わるだけで固定のようだね。

あ、友和の役名はもう主膳に変わってたはずだったな。
楽しようとしてコピペするもんじゃないなw
224220:2008/03/15(土) 00:36:48 ID:???
>>222
説明ありがとう。

>役所広司>壇ふみ
うーん、この辺は微妙に納得いかないなw
225名乗る程の者ではござらん:2008/03/15(土) 04:24:16 ID:???
予定を変更して追悼クレにします。

『赤ひげ』  65年=東宝・黒澤プロ  監督=黒澤明 〜実際は役名なし縦書き表示〜

三船敏郎(新出去定)
――――――――――――――――――――――――――――
加山雄三(保本登) 山崎努(佐八)
――――――――――――――――――――――――――――
団令子(お杉)桑野みゆき=松竹=(おなか)香川京子(狂女)
――――――――――――――――――――――――――――
江原達怡(津川玄三)二木てるみ(おとよ)根岸明美(おくに)
頭師佳孝(長次)土屋嘉男(森半太夫)
――――――――――――――――――――――――――――
東野英治郎(五平次)志村喬(和泉屋徳兵衛)笠智衆(登の父)
杉村春子(娼家の女将きん)田中絹代(登の母)
――――――――――――――――――――――――――――
柳永二郎(狂女の父)三井弘次(平吉)西村晃(家老)千葉信男(松平壱岐)
藤原釜足(六助)三津田健(天野源伯)
――――――――――――――――――――――――――――
藤山陽子(ちぐさ)内藤洋子(まさえ)七尾伶子(おとく)辻伊万里(おかつ)
野村昭子(おふく)三戸部スエ(おたけ)菅井きん(長次の母)荒木道子(娼家の女主人)
――――――――――――――――――――――――――――
左ト全(患者)渡辺篤(患者)小川安三(竹三)佐田豊、沢村いき雄、本間文子(長屋の住人)
中村美代子(おこと)風見章子(まさえの母)
――――――――――――――――――――――――――――
青木千里 栗栖京子 柳下悠紀子 深井聰子 富田恵子 
大木正司 広瀬正一 山口博義 大久保正信
――――――――――――――――――――――――――――
常田富士男 荒木保夫 田中浩 伊吹新 宇仁貫
木村博人 古諸州   久世竜
――――――――――――――――――――――――――――
226名乗る程の者ではござらん:2008/03/15(土) 04:25:46 ID:???
引き続き根岸明美さん追悼

『徳川おんな絵巻』 70年=関西テレビ放送・東映 第十五話「愛と野望と」 〜OP縦書き表示〜

岡田茉莉子(お貞)
山形勲(前田吉徳)
伊藤幸子(お以与の方)根岸明美(浅尾)
八木昌子(藤枝)しめぎしがこ(お簾)
見明凡太朗(前田土佐守)福田公子(玉笹)
戸田皓久(長瀬五郎右ヱ門)杉山昌三九(前田修理)
原健策(本多安房守)高宮克弥(宗辰)
唐沢民賢(鳥井又助)堀正夫(横山大和守)東竜子(安江)
那須伸太朗(前田図書)森本隆(重煕)香川雅人(勢之助)
牧淳子、坂本美智子(腰元)小山田良樹(門番の侍)山下義明(小姓)
北林谷栄(狂女)
田村高廣(大槻内蔵允)
杉村春子(語り手)
227名乗る程の者ではござらん:2008/03/15(土) 04:27:07 ID:???
『必殺仕事人』 79年放送開始=朝日放送・松竹 第三十一回「弓技標的はずし」 〜縦書き表示〜

藤田まこと(中村主水)
伊吹吾郎(畷左門)
三田村邦彦(秀)
鮎川いづみ(加代)
三島ゆり子(おしま)
小林かおり(涼)
早崎文司(同心早川)水本恵子(美鈴)
田中浩(浅山玄蕃)讃岐ゆう子(おひろ)
ひろみどり(お為)中村錦司(甚内)有川正治(又三)
道井和仁(生馬)北見唯一(医者玄庵)美鷹健児(仲間)伊波一夫(町人)
三笠敬子、倉谷礼子、岩崎美也子(夜鷹)西川ヒデキ、平井靖(客)
根岸明美(お梶)
菅井きん(せん)
白木万理(りつ)
木村功(六蔵)

芥川隆行(ナレーター)はスタッフ枠終盤に表示。
228名乗る程の者ではござらん:2008/03/15(土) 14:40:38 ID:tzFkpeaa
>>225
東野英治郎(五平次)志村喬(和泉屋徳兵衛)笠智衆(登の父)
杉村春子(娼家の女将きん)田中絹代(登の母)

驚嘆!!5番手連名でこの面々とは何とも贅沢な・・
229名乗る程の者ではござらん:2008/03/15(土) 14:52:03 ID:???
>>228
昔の邦画のクレ法則は各社によって違うし、作品にもよるのだけど、
ポスターでの序列から考えると、実質この5番手の面々がトメGと考えていいだろうね。
「赤ひげ」ポスターでは、杉村・田中が連名で中軸、傍線が付いて笠・東野・志村・
柳・三井・西村・藤原・三津田らでまとめてトメGを形成していた。
(左・渡辺・千葉もいたかも?)
一応ポスターでのトメ位置(連名最後尾)は志村喬。

東宝内スター序列・役柄序列・年功序列の組み合わせだな。
230名乗る程の者ではござらん:2008/03/15(土) 20:02:24 ID:???
今日テレビで久々に島田陽子見た。
竹下、田中、風吹、秋吉といった同年代の「現役」女優に比べて、一気に老けてた。
231名乗る程の者ではござらん:2008/03/15(土) 23:08:45 ID:???
2番手高島、中軸玉緒って出て、ああ若村トメか・・・と思ったら







それはないだろw
232名乗る程の者ではござらん:2008/03/15(土) 23:32:29 ID:???
>>231
ほんとあれはないw
高島か若村トメでいいじゃんなあ。
もしくは「三人の女」で先頭Gまとめて、信長・秀吉で中軸、玉緒トメでも良かった。
233名乗る程の者ではござらん:2008/03/16(日) 03:18:15 ID:???
>>231-232
どんなクレジットだったの?詳しく
234名乗る程の者ではござらん:2008/03/16(日) 14:24:58 ID:b2p27KwP
今日の篤姫
宮崎あおい、瑛太、 堺雅人、小澤征悦、原田泰造
長塚京三、樋口可南子、岡田義徳
沢村一樹、ともさかりえ、板谷由夏、榎木孝明
江守徹、草刈正雄、松坂慶子、高橋英樹
235名乗る程の者ではござらん:2008/03/16(日) 15:13:39 ID:???
>>234
今日の見どころは岡田に単独隙間が付くか、
榎木にまだ意味のない隙間が付くか、
だな。
236名乗る程の者ではござらん:2008/03/16(日) 16:34:48 ID:???
次に登場する新キャラは余貴美子だけどトメGかなぁ
237名乗る程の者ではござらん:2008/03/16(日) 17:56:11 ID:???
>>236
佐藤藍子、北原佐和子も同じ回で初登場。
238名乗る程の者ではござらん:2008/03/16(日) 18:08:47 ID:???
岡田は長塚のグループに。
榎木は依然隙間。
239名乗る程の者ではござらん:2008/03/16(日) 18:45:27 ID:???
長塚のグループにいったかぁ
240名乗る程の者ではござらん:2008/03/16(日) 18:54:16 ID:???
榎木んとこって何枠なんかね。
大奥年寄りや、井伊、堀田といった幕閣枠か、
稲森が出てくればこの枠でご当地枠なんだろうか。
241名乗る程の者ではござらん:2008/03/16(日) 19:42:17 ID:???

篤姫 第十一回「七夕の再会」


宮アあおい
瑛太
堺雅人
小澤征悦
原田泰造

長塚京三
樋口可南子
岡田義徳

矢島健一・左時枝
コロッケ・小林麻子
三谷昌登・松田美保・大石好美
中村栄子・藤原鉄苹・塚田知紀 ※この段の3名は役名表記なし
242名乗る程の者ではござらん:2008/03/16(日) 19:42:26 ID:???
(続き)


沢村一樹
ともさかりえ
板谷由夏
麿赤兒(回想)

榎木孝明

(中略)



江守徹
草刈正雄
松坂慶子
高橋英樹(トメ)

※語りの奈良岡朋子は出演者の前に表示
243名乗る程の者ではござらん:2008/03/16(日) 22:55:26 ID:???
>>240
小朝も初登場時はこの単独枠だったけ?
最初は単に該当者がなく一人だけなのかとも思ったが
このところこざっぱりクレが続いているし
逆になんだかよく分らなくなってしまったw
244名乗る程の者ではござらん:2008/03/17(月) 00:05:53 ID:???
『篤姫』トメ回数ランキング(第11回まで)

第1位 高橋英樹(島津斉彬) 11回

トメ前回数ランキング

第1位 松坂慶子(幾島)   5回
第2位 平幹二朗(調所広郷) 2回
第2位 山口祐一郎(島津忠教)2回
第4位 長門裕之(島津斉興) 1回
第4位 草刈正雄(阿部正弘) 1回

トメG先頭回数ランキング

第1位 山口祐一郎(島津忠教)5回
第1位 江守徹(島津斉昭)  5回
第3位 真野響子(大久保フク)1回

中トップ回数ランキング

第1位 沢村一樹(小松清猷) 9回
第2位 ともさかりえ(お近) 1回
第2位 的場浩司(有馬新七) 1回
245名乗る程の者ではござらん:2008/03/17(月) 00:16:34 ID:???
余貴美子は榎木の位置か?
でもあの位置にこれまで入ったキャラを見ると、
それはなさそうな気がする。やっぱ余貴美子は順当にトメ入りか。
キャリアも申し分ないし。個人的にはトメは無理だろから、
トメGの先頭位置とかにして欲しかったりする。役柄も考慮して。
246名乗る程の者ではござらん:2008/03/17(月) 00:30:22 ID:???
>>245
今の面子にそのまま入る形ならトメ前前(草刈と松坂の間)が妥当な所だろうな。
247名乗る程の者ではござらん:2008/03/17(月) 00:31:38 ID:???
確か、星由里子も同じ回に登場するんじゃなかった?
なら、榎木の位置には星由里子が入ると思う。
248名乗る程の者ではござらん:2008/03/17(月) 01:22:12 ID:???
余はトメGで、佐藤藍子が中Gでともさかの次ぐらいなのはほぼ間違いないと思うんだが
江戸編になってから加わる稲森、高畑、鶴田、中嶋
このへんどうするんだろ
249名乗る程の者ではござらん:2008/03/17(月) 01:25:01 ID:???
土曜日の地上波でござる。

『徳川家康と三人の女』  08年=テレ朝・東映 ドラマスペシャル単発

【OP=横書き表示】

松平 健/高島礼子/若村麻由美/星野真里/中村敦夫/風間トオル/中村玉緒/片岡鶴太郎

【ED=横書きスクロール】

松平健(徳川家康)→
高島礼子(築山御前)→
星野真里(淀の方)→
神山繁(本多作左衛門)→本田博太郎(石川数正)→平泉成(本多正信)→柏原収史(徳川信康)→
清水紘治(大久保忠世) 上杉祥三(浅野長政) 鷲生功(井伊直政)
山田明郷(酒井忠次) 小沢象(前田利家) 真砂皓太(平岩親吉)
浪花勇二(副田甚兵衛) 柄本佑(小早川秀秋) 小林翼(豊臣秀頼)→
中村敦夫(織田信長)→
風間トオル(石田三成)→
中村玉緒(大政所)→
左時枝(大蔵卿局) 田中綾子(お初) 竹本聡子(徳姫)
新海百合子(浪乃) 入野佳子(楓) 新妻さと子(梓)→
峰蘭太郎(鳥居元忠)林健太郎(服部半蔵)堀田那緒(於義丸)松村佑也(長松丸)
北村沙羅(信康の娘)水谷茉白(信康の娘)上田恋音(信康)黒川英二(近習)
たくみ稜(近習)いわすろおる(近習)山口幸晴(覆面の武士)宮西慶二郎(太鼓)
羽賀田卓(太鼓)廣部仁太郎(太鼓)大矢敬典(家臣)窪田弘和(家臣)→
梶芽衣子(ナレーション)→
若村麻由美(朝日姫)→
片岡鶴太郎(豊臣秀吉)
250名乗る程の者ではござらん:2008/03/17(月) 01:35:39 ID:???
>>248
原作は見てないが
要はどの程度一時に出るかにもよるだろうか
大奥に入ってしまうと過渡期は兎も角、トップGも含めてガラリと入れ替える予感も・・・
トメGの方が案外、安定していたりして
251名乗る程の者ではござらん:2008/03/17(月) 02:05:39 ID:???
ホムドラchで放送開始

『金曜時代劇 とおりゃんせ 深川人情澪通り』 95年=NHK 第1回「名人かたぎ」

【OP=本人顔出し横書き表示】

神田正輝(笑兵衛)/池上季実子(お捨)/石黒 賢(爽太)/
 大木 実(弥太右衛門)/林 隆三(松島市蔵)/森 光子(おくま)

【ED=横書きスクロ−ル表示】

神田正輝(笑兵衛)→
池上季実子(お捨) →→
森光子(おくま) →→
八木小織(おふく)→中野英雄(清太郎)→
橘屋二三蔵(十兵衛)→井出みな子(おみつ)→
斉藤暁(青物売り)うえだ峻(金兵衛)松崎真(大男)
奥村正、近藤大善/諏訪部仁、江口裕史/石倉美奈、原貴久代/
矢挽若菜、新 実/小林大介、車邦秀/柴田耕作、小川雅弘/
小倉雄三、美乃里/井村晃、菊地大介/田代忠雄
セントラル子供タレント、鳳プロ/セントラルスポーツタレント
近江八幡市のみなさん、深川木場連中のみなさん→
大木実(弥太右衛門)→
石黒賢(爽太)→
林隆三(松島市蔵)

平田 満(語り)は出演者の前、スタッフ枠中盤に表示。

脚本=大野靖子が担当。
252名乗る程の者ではござらん:2008/03/17(月) 03:05:46 ID:???
>>251
森の他に、森繁、里見、ピン子などゲストが豪華なんだよね。
森繁の回はこのスレでも話題になったけど。
253名乗る程の者ではござらん:2008/03/17(月) 11:59:28 ID:???
>>251 内容もクレも味わい深いドラマだったな。
>>252 森繁の回は俺も覚えている。スクロールの隙間が半端なく広かったw
254名乗る程の者ではござらん:2008/03/17(月) 18:28:42 ID:???
ジャンル別番組制作費より
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/yosan/yosan20/pdf/siryou.pdf#search='%E7%95%AA%E7%B5%84%E5%88%B6%E4%BD%9C%E8%B2%BB%20%EF%BC%AE%EF%BC%A8%EF%BC%AB%20%E5%B9%B3%E6%88%9020%E5%B9%B4'

篤姫(44分)5910万円

参考
風林火山(43分)6080万円
功名が辻(43分)6110万円
義経(43分)6440万円


篤姫が44分と他作品より1分長いのは、「篤姫紀行」も制作費に
含めているからか?
ドラマ本編だけだと5700万円前後かも?
255名乗る程の者ではござらん:2008/03/17(月) 19:11:21 ID:???
『武田信玄』  88年=NHK大河 第七回「風林火山」

中井貴一(武田晴信)
紺野美沙子(三条の方)
宮崎萬純(らん) 丹波義隆(石和甚三郎)
若松武(武田信繁) 三ッ木清隆(高遠頼継)
渡辺正行(平三) 中村七之助(武田義信)
村上弘明(源助)
宍戸錠(原虎胤)
児玉清(飯富虎昌)
美木良介(馬場信春)
小林克也(原昌俊)
本郷功次郎(甘利虎泰)
山下容里枝(禰々) 岩下謙人(寅王)
大宮悌二(諏訪満隆) 松原一馬(平五) 藤原稔三(古川小平太)
室井奈穂子(浅黄) 飯島京子(若狭) みずきれい(とき)
内藤武敏(岐秀和尚)
結城美栄子(たき)
財津一郎(太原崇孚)
篠原明美(侍女) 戸沢佑介 福永幸男(重臣たち)
若駒 鳳プロ 劇団いろは
小淵沢町のみなさん 小淵沢町乗馬クラブのみなさん / 田中茂光(乗馬指導)

 (下に続く)
256名乗る程の者ではござらん:2008/03/17(月) 19:13:23 ID:???
 (続き)

平幹二朗(武田信虎)

菅原文太(板垣信方)

小川真由美(八重)

西田敏行(山本勘助)


  若尾文子(語り(大井夫人))は出演者の前
257名乗る程の者ではござらん:2008/03/17(月) 23:38:00 ID:???
東京大空襲・第一夜 EDに縦スクロール
堀北真希→藤原竜也→瑛太→柴本幸→→岸谷五朗→真矢みき→国仲涼子→
泉谷しげる・高橋ジョージ・黒谷友香・京野ことみ・森本レオ・清水紘治・田村裕(麒麟)→
…→岸惠子→…→中村梅雀→大滝秀治→浅野ゆう子→舘ひろし
258名乗る程の者ではござらん:2008/03/18(火) 02:16:23 ID:???
昨夜の地上波です。

『水戸黄門 (第38部)』 08年=C.A.L 第十一回「にわか侍一直線! −郡上八幡−」 〜簡略版〜

里見浩太朗/原田龍二/合田雅吏/由美かおる/松井天斗/小沢真珠/内藤剛志/
宮下裕治/樋浦勉・泉晶子/立川三貴・児玉謙次/河西健司・丹古母鬼馬二/
住吉正博・北原雅樹/西園寺章雄・木谷邦臣・水上保広/…中略…|宍戸大全/

トメはなかったが、
連名陣にある意味、最近では久々というか懐かしい役者が出ていた模様。
259名乗る程の者ではござらん:2008/03/18(火) 18:50:22 ID:???
榎木は毎回NHKのプロデューサーが無理いって出演依頼してるそうだから
その配慮じゃないか
260名乗る程の者ではござらん:2008/03/18(火) 19:42:48 ID:???
>>259
えー(大笑)
別に榎木のこと嫌いじゃないが、そんな無理いってまでお願いするような役でもないだろ。
技術的に見てもそんなに巧いとは思えないし。
勝野洋とか永島敏行と同じタイプだと思う。
器用じゃないけど、役にぴったりハマればそれなりに見れる、みたいな。
261名乗る程の者ではござらん:2008/03/18(火) 20:58:53 ID:???
>>260
NHK側が好きなんだから俺にそんなこと言われても困る。
榎木側はもう俳優業は副業みたいな位置づけだし。
262名乗る程の者ではござらん:2008/03/18(火) 23:37:09 ID:???
『花の生涯』 88年=テレ東・東映 12時間ワイド時代劇 第四部「大老の章 徳川崩壊の炎」

【OP・彦根城の四季をバックに横書き表示】
北大路欣也(井伊直弼)
島田陽子(村山たか)
三浦友和(長野主膳)

【ED・横書き縦スクロール】

北大路欣也(井伊直弼)→→→
三浦友和(長野主膳)→→→
岡田奈々(里和)→→金田賢一(勝又十四郎)→→
誠直也(宇津木六之丞)→武内亨(九条尚忠)→左右田一平(三居孫太夫)→
佐竹明夫(松平忠固)→菅貫太郎(武田主税)→
石山律雄(岩瀬忠震)/近藤宏(鷹司政通)/石橋雅史(雷神坊)/成瀬正孝(島田左近)/
野口貴史(関口五郎太)/沖田さとし(徳川慶篤)/柏木優子(お民)/氏家修(松平慶永)/
吉岡祐一(風神坊)/吉宮君子(朝目)→→
佐藤慶(徳川斉昭)→→
高橋ひとみ(黒沢トキ子)→有川博(堀田正睦)→平泉成(関鉄之介)→
中嶋俊一(鯉淵治兵衛)福本清三(火焔坊)木谷邦臣(山川利兵衛)小日向範威(愛麻呂)
三宅顕三(智麻呂)有島淳平(駒井山城)谷口孝史(矢島)平河正雄(徳川慶恕)
矢部義章(井伊家藩士)淡路康(御坊主)ジョン・ワード(ハリス)→
西沢利明(ナレーター)→→
山本學(徳川家定)→→→島田陽子(村山たか)
263名乗る程の者ではござらん:2008/03/19(水) 12:35:51 ID:???
『東京大空襲 第二夜』  ED・横書きスクロール

堀北真希→藤原竜也→瑛 太→柴本 幸→→→
国仲涼子→田村 裕(麒麟)→森本レオ→林家正蔵
矢島健一・中村育二//ベンガル・清水紘治/山本龍二・佐藤二朗//
中村ゆり・田宮五郎/風祭ゆき・福井博章/濱田万葉・森本亮治・飯沼千恵子/上月左知子・井上博一・山本哲也/
 …中略… →→
岸 惠子→→
 …中略…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
第一夜出演
舘ひろし→中村梅雀 泉谷しげる 高橋ジョージ 宇梶剛志→黒谷友香 京野ことみ 寺門ジモン 長谷川愛美 小川光樹→真矢みき
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大滝秀治(ナレーション)→吉行和子→浅野ゆう子 → 岸谷五朗
264名乗る程の者ではござらん:2008/03/19(水) 15:27:45 ID:???
岸惠子だけ二夜連続の別格扱いか。さすが。
265名乗る程の者ではござらん:2008/03/19(水) 20:46:24 ID:XwYt7LUG
今ふと思ったのだが、いま主演もしている橋爪功が大河トメたことがないのは以外だな。
266名乗る程の者ではござらん:2008/03/19(水) 21:33:19 ID:???
>>265
「吉宗」でトメなかったっけ?
267名乗る程の者ではござらん:2008/03/19(水) 21:37:54 ID:???
>>265
「八代将軍吉宗」第26回で一度だけトメている<橋爪功
268名乗る程の者ではござらん:2008/03/19(水) 22:25:33 ID:XwYt7LUG
>>266>>267 ありがとう。でも一回だけっていうのはちょっと意外だね。
       民放のドラマではよくトメるのに・・
269名乗る程の者ではござらん:2008/03/19(水) 22:26:33 ID:XwYt7LUG
>>266>>267さんへ
>>268の追加です。その情報はいったいどこから?
270名乗る程の者ではござらん:2008/03/20(木) 00:18:46 ID:???
271名乗る程の者ではござらん:2008/03/20(木) 00:58:12 ID:???
>>265
確かに名の知れたベテラン俳優だけど売れたの遅いし映画賞総なめとかないし
円の先輩俳優たちほど生涯の当たり役って感じの役がない。
小林稔侍や西岡徳馬と似た路線
272名乗る程の者ではござらん:2008/03/20(木) 03:27:32 ID:???
>>267-271
この回の事は本放送時に観てて強烈に印象に残ってる。
もちろん橋爪のトメには何ら異論はなかった(むしろ個人的には嬉しかった)のだが、
草笛・名取の二大女優を飛び越え、
更には役柄では上位にある稔侍をも飛び越えたクレだったからね。
結局草笛・名取は最後までトメなし、稔侍もずっと終盤に一度だけトメてたな。
273名乗る程の者ではござらん:2008/03/20(木) 03:32:20 ID:???
総集編も含めた上での「吉宗」のトメ継承順位は結果的に
津川雅彦>中井貴一>石坂浩二>滝田栄>橋爪功>小林稔侍
という事になったわけだ。
274名乗る程の者ではござらん:2008/03/20(木) 04:08:01 ID:???
この番組はクレの構成上、スタッフ枠も一部入れておきます。
時専で放送。
平岩弓枝作品が4本ほど順次放送されます。

『秋の時代劇スペシャル 御宿かわせみ 白萩屋敷の月』 
  88年=テレ朝・総合プロデュース  〜OP画面下横書き表示〜

平岩弓枝 「白萩屋敷の月より」文藝春秋 刊 =原作・脚本=

関口恭司(テレビ朝日) =製作=
岩永恵(テレビ朝日)今健壽(総合プロデュース) =プロデューサー=
間宮芳生 =音楽=
林邦史朗 =殺陣= / 東京室内楽協会 =演奏=

若尾文子 =特別出演(香付 役)=
近藤晋(総合プロデュース) =企画=
   =配役=
古手川祐子(庄司るい)

橋爪淳(神林東吾)
三浦浩一(畝源三郎)
立原博(長助)厳弘志(佐吉)
結城美栄子(お吉)

植木等(嘉助)
275名乗る程の者ではござらん:2008/03/20(木) 04:12:29 ID:???
大塩武(余助)西川亘(三吉)大滝玲子(お千代)藤田真理子(おかよ)佐野真弓(小女)
高野寛(佐伯新八郎)高安青寿(佐々木兵馬)福原圭一(木曽屋主人)宮村栄一(白萩屋敷の下男)
上原恵子(長屋の女房)照本一代(矢場の女)森ゆき(飲み屋の女中)内田幸子(駿河屋の女将)
木津芳一(井筒屋の手代)栗山二美(遊郭の女)松本さつき、真田薫(遊郭の女)
鳥居塚誠一(道場師範)千田卓央、花ヶ前浩一(下っ引)車邦秀、竹田寿郎(盗賊)
橘亜弥(香月の娘時代)中村久光(通之進の青年時代)中村又一、中村又之助(新内流し)
若駒、早川プロ

河原崎長一郎(庄兵衛)
吉村実子(おまき)
伊藤知則(庄次郎)渡辺陽子(お三重)
谷村昌彦(玄庵)
姿晴香(神林香苗)
根津甚八(神林通之進)

   =スタッフ=  …以下中略…

深町幸男 =演出=
テレビ朝日・総合プロデュース =製作=


間隔部分は実際は短く、
クレジットがフェードイン、アウトで表示されていたのを表わしている。
276名乗る程の者ではござらん:2008/03/20(木) 04:21:59 ID:???
>>274-275
一応テレ朝での放送だったが
スタッフや連名群の一部役者、実際に視聴して見ても、
まるでNHK作品をそのまま引っ越しさせたような感じだった
途中から見ていたら、斬り合いの効果音もNHKのまんまだったし民放作品とは気付かなかっただろうw

なお連名群の鳥居塚誠一はお馴染みの美術監督の人と思われる
この番組の美術監修も担当している模様。
277名乗る程の者ではござらん:2008/03/20(木) 04:29:04 ID:???
各作品出演者の比較ですが、参考資料として一部手直しをしての再貼りです。
「御宿かわせみ」の詰め合わせです。

『東芝日曜劇場 秋の蛍』  73年=TBS 〜縦書き表示クレ〜

若尾文子(るい)
仲谷昇(神林東吾)
小林勝彦(畝源三郎)大鹿次代(お吉)
土方弘(水鳥の大三)石島房太郎(男)松村みゆき(お三代)
奈良岡朋子(おせん)
大沢慎吾(弥吉)伊東巨介(九蔵)佐多慧亮(市三郎)南川順一(六太)宋 晃(勘次)
加藤嘉(嘉助)
波乃久里子(お糸)

平岩弓枝特集「御宿かわせみ」より P=石井ふく子
御宿かわせみは当時連載中で本作が初映像作品との事。
278名乗る程の者ではござらん:2008/03/20(木) 04:33:09 ID:???
『水曜時代劇 御宿かわせみ (第二シーズン)』 82年=NHK 第4回「幽霊殺し」 〜OP縦書き表示〜

真野響子(るい)

小野寺昭(神林東吾)
花沢徳衛(嘉助)
結城美栄子(お吉)
有安多佳子(おきみ)清水恵子(おもん)
山口崇(畝源三郎)
下条正巳(麻生源右衛門)
内田稔(安兵衛)
平淑恵(七重)
松村彦次郎(高山喜内)平川ひとし(小者)
尾上梅太郎(お小姓吉)根本和史(中間)
田代隆秀、河上恭徳(侍)町田幸夫(手代)
若駒、劇団いろは、鳳プロ
江戸家猫八(八造)
小鹿番(伝次)
楠トシエ(お花)
塩屋智章(徳松)松田知器(孝助)
小寺大介(三村吉兵衛)寺島幸三(寺川佐一郎)
河内桃子(香苗)
田村高廣(神林通之進)

真野版は第一シーズンと合わせ50話近く有り、放送回数はいちばん多い。
279名乗る程の者ではござらん:2008/03/20(木) 04:35:42 ID:???
『金曜時代劇 御宿かわせみ 第三章』 05年=NHK 第2回「千鳥が啼いた」 〜横書きスクロール〜

高島礼子(庄司るい)→→
沢村一樹(畝源三郎)→→
鷲尾真知子(お吉)→→
螢雪次朗(長助)→→
生田斗真(松本伊太郎)→→
並木史朗(吉田織部)→
小野沢知子(多江)小門真也(佐助)渡辺宏行(喜八)日高ひとみ(おきみ)久保内亜紀(おさと)武井秀哲(辰)→→
神山繁(松浦方斎)→→
益岡徹(松本庄右衛門)→→
仁科亜季子(神林香苗)→→
若駒、エンゼルプロ、プロジェクト・ケイ、ヨコザワプロダクション、茨城県伊奈町のみなさん→→
小野武彦(嘉助)→→
草刈正雄(神林通之進)→→
中村橋之助(神林東吾)
280名乗る程の者ではござらん:2008/03/20(木) 04:46:19 ID:???
>>274-275の続編です。こちらは初貼りですがクレはフツーの感じになっちゃいましたw

『時代劇スペシャル 御宿かわせみ 恋娘』 89年=テレ朝・総合プロデュース

【OP=縦書き表示】

古手川祐子(庄司るい)
橋爪淳(神林東吾)
有森也実(お鹿)
天宮良(定次郎)
植木等(嘉助)

【ED=横書きスクロール表示】

古手川祐子(庄司るい)→
橋爪淳(神林東吾)→
三浦浩一(畝源三郎)→
有森也実(お鹿)→
天宮良(定次郎)→
結城美栄子(お吉)→
立原博(長助)→
柳谷寛(吉松)
楠見彰太郎(京太郎)徳江一裕(与之助)竹井美佳(染吉)深谷みさお(富士春)
菊川予市(清六)大貫幸雄(熊吉)星野晃(浪人)村上幹夫(医者)→
内藤武敏(富三郎)→
渕上ちず子(町娘)五十嵐美鈴(芸者)小林竜次、中田武士、丹羽勝彦(丁稚)
小林恵美、福島千鶴、遠藤友香理(女中) 早川プロ、劇団東俳→
浅利香津代(お源)→
植木等(嘉助)

企画は近藤晋のままですが、音楽は渡辺岳夫、殺陣とかも変更になってNHK色は薄まっています。
281名乗る程の者ではござらん:2008/03/20(木) 04:59:35 ID:???
クレは持っていませんが
97年にテレ朝で連続放送された『新・御宿かわせみ』の配役は以下の通り

沢口靖子(庄司るい)平田 満(畝源三郎)藤田弓子(お吉)笹野高史(嘉助)
石倉三郎(長助)織本順吉(麻生源左衛門)小島 聖(七絵)姿 晴香(神林香苗)
橋爪 淳(天野宗太郎)津川雅彦(神林通之進)村上弘明(神林東吾)
282名乗る程の者ではござらん:2008/03/20(木) 11:15:15 ID:???
スレ違いだけど、今年と来年の大河主演コンビが共演する
映画「闇の子供たち」の名前の並びは、宮崎→妻夫木の並びだった(トップは江口洋介でトメは佐藤浩市)。
主演順?ってわけでもないんだろうけど、もしこれが数年前だったら妻夫木→宮崎だっただろうね。
283名乗る程の者ではござらん:2008/03/20(木) 11:33:17 ID:???
時代劇チャンネルで今日から放送

『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第一回「出会い」

佐久間良子(ねね)
滝田栄(前田犬千代)
浅茅陽子(やや)
音無美紀子(まつ)
久米明(又右衛門) 三條美紀(こい)
大鹿次代(美代) 菅原ちね子(あさ)
藤夏子(きよ) 大島揺子(のぶ) 渡辺紀子(みね)

藤岡弘(織田信長)
夏目雅子(お市)
新みのる(今川義元) 竹田寿郎(服部小平太) 小田島隆(毛利新介)
小池栄 中村武己 崎田美也(城下の人々)
西沢武夫 坂田由英(城下の人々) 谷津勲(足軽)
小西美千代 恩田恵美子 島田法子(城下の人々)
若駒 鳳プロ 国際プロ 早川プロ
中村雅俊(小一郎)
赤木春恵(なか)
泉ピン子(きい)
西田敏行(木下藤吉郎)
284名乗る程の者ではござらん:2008/03/20(木) 13:03:39 ID:???
>>278
いちばん馴染みのあるシリーズはやっぱり真野版だなあ。
放映当時小学生だったが、クレに興味を持ち始めの頃だったので、
いろいろと印象に残ってる。
ベテラン(当時はお爺さんという印象)の花沢徳衛の先頭3番手とか、
役柄的には3番手という認識の山口崇の中トップとか(もちろん妥当なんだが)、
何よりも当時も今も「?」なのは真野響子と小野寺昭の間の「隙間」。
内容から見れば真野→小野寺→(隙間)・・・とするのが自然な気が(当時も今も)した。
285名乗る程の者ではござらん:2008/03/20(木) 17:17:46 ID:???
>>282
>もしこれが数年前だったら妻夫木→宮崎

映画ならかなり前から宮崎→妻夫木だと思う。
286名乗る程の者ではござらん:2008/03/20(木) 18:27:29 ID:???
さかのうえ 渡とめ
nhkほーむぺーじより
287名乗る程の者ではござらん:2008/03/20(木) 18:41:36 ID:???
288名乗る程の者ではござらん:2008/03/20(木) 18:50:14 ID:???
>>286
何もそんなに慌てて報告するような事でもないw
役柄から見ても渡トメは妥当だろうし。
まだ未発表の乃木・児玉・明石や山本・山県、そして明治帝などの顔ぶれにもよるとは思うけど。
それにこれはただの番組資料での並び順じゃん。

289名乗る程の者ではござらん:2008/03/20(木) 19:12:00 ID:???
久々に渡厨復活か
290名乗る程の者ではござらん:2008/03/20(木) 21:17:30 ID:???
明治帝に健さんを連れてくるかもしれないし。
291名乗る程の者ではござらん:2008/03/20(木) 22:56:34 ID:???
それはまたえらく老けた明治天皇だなあw
292名乗る程の者ではござらん:2008/03/21(金) 00:15:01 ID:???
>>291
>それはまたえらく老けた明治天皇だなあw

そういった現代の年齢感覚で明治期の人物の配役したらえらく薄っぺらで軽い
キャスティングになる事だろうなあ。
雰囲気や威厳などから考えても、健さんクラスか、歌舞伎・狂言などの伝統芸能系から
配役する可能性は高いと思うんだが。
293名乗る程の者ではござらん:2008/03/21(金) 00:19:37 ID:???
健さん・加山雄三・北大路、
仁左衛門・幸四郎・吉右衛門・菊五郎、
もう少し若い世代だと萬斎・三津五郎・橋之助あたりがくさいような・・・
>明治帝
294名乗る程の者ではござらん:2008/03/21(金) 00:31:19 ID:???
>>292
>そういった現代の年齢感覚

現代も何も、高倉健の年齢知っているのかお前。
295名乗る程の者ではござらん:2008/03/21(金) 00:51:35 ID:???
要はどこら辺を目玉配役にするかだよね
しかし3年越しのドラマ制作になると、縁起でもないが途中で中車みたいな人が出ないか
ヘンな事をつい心配してしまう。
296名乗る程の者ではござらん:2008/03/21(金) 01:14:31 ID:???
>>295
あまり高齢の人は怖くてキャスティングできないよね。
70歳の加藤剛あたりがギリギリじゃないの?
297名乗る程の者ではござらん:2008/03/21(金) 01:20:18 ID:???
元禄繚乱を再開します  永らく中断していたのでまずはコレまでの経過。

『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第一回「家老見習い」 〜簡略版〜 演=大原誠

中村勘九郎/東山紀之/宮沢りえ/石坂浩二
     吉田栄作/愛川欽也
  鈴木保奈美/夏木マリ/涼風真世
竜 雷太/近藤正臣/
広田レオナ・鈴木砂羽/阿知波悟美・山田まりや/…中略…
     宅麻 伸/村井国夫/瑳川哲朗/中山 仁/牟田悌三/
冷泉公裕・佐藤輝/結城しのぶ・高知東生/堀内正美・神山寛/草薙良一・築茂栄順/岡本綾・筒井万央・大野裕俊/…中略…
松平 健/
     村上弘明/
  京マチ子/萩原健一

♪はロングバージョン。

『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第二回「五代将軍綱吉」 〜簡略版〜 演=大原誠

中村勘九郎/東山紀之/宮沢りえ/石坂浩二
     吉田栄作/愛川欽也
  鈴木保奈美/涼風真世/篠原涼子
近藤正臣/山口 崇/瑳川哲朗
広田レオナ・鈴木砂羽/阿知波悟美・しみず霧子/…中略…
     村井国夫/中山 仁/東野英心・佐藤輝/堀内正美・藤堂新二/結城しのぶ・高知東生/…中略…
村上弘明/京マチ子/萩原健一
298名乗る程の者ではござらん:2008/03/21(金) 01:51:06 ID:???
>>294
ププッ知ってるのかお前w
299名乗る程の者ではござらん:2008/03/21(金) 01:52:03 ID:???
この回は前回も簡略版だったので、再貼りですが完全版を出します。

『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第三回「お取り潰し」 〜縦書き表示〜 演出=片岡敬司

中村勘九郎(大石内蔵助)
東山紀之(浅野内匠頭)
宮沢りえ(阿久利)
石坂浩二(吉良上野介)

     吉田栄作(岡島忠嗣)
     愛川欽也(大石頼母助)

  鈴木保奈美(染子)
  篠原涼子(定子)
  夏木マリ(富子)
                 【団十郎の隙間】
竜 雷太(千坂兵部)
近藤正臣(牧野成貞)
山口 崇(大野九郎兵衛)
                        【花びらのなだれの隙間】
広田レオナ(浦里)鈴木砂羽(お伝の方)    【ふたり若衆の踊り】
しみず霧子(沢野)砂田薫(藤川)四保川真莉(松浪)
                       【花びらの落下の隙間】
     宅麻 伸(上杉綱憲)      【花魁道中】
     村井国夫(堀田筑前守)
     中山 仁(岡島成忠)
冷泉公裕(安井彦右衛門)草見潤平(土方雄豊)
結城しのぶ(岡島タキ)高知東生(岡島忠宗)
草薙良一(真田信利)阿部サダヲ(真田信就)
岡本綾(岡島伊代)筒井万央(岡島三之助)神山寛(大久保加賀守)
300名乗る程の者ではござらん:2008/03/21(金) 01:53:42 ID:???
>>924
>現代も何も
お前こういう言い回しの上から目線好きだよなw
301名乗る程の者ではござらん:2008/03/21(金) 01:54:55 ID:???
302名乗る程の者ではござらん:2008/03/21(金) 01:55:30 ID:???
大地黎、小田島隆、三橋進、城戸卓、鮎川まゆみ
伊藤幸純、武内亨、大野裕俊、立原勇武、林美砂里
若駒プロ、放映プロジェクト、Ksファクトリー、エクスィードα、エンゼルプロ

村上弘明(柳沢保明)
萩原健一(徳川綱吉)
京マチ子(桂昌院)

国井雅比古アナウンサー(語り)は渡辺裕英(題字)と連名で出演者の前に表示。


『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第四回「赤穂お国入り」 〜簡略版〜 演=片岡敬司

中村勘九郎/東山紀之/宮沢りえ/石坂浩二
     吉田栄作/愛川欽也
  鈴木保奈美/南 果歩
篠原涼子/涼風真世/鈴木砂羽
  牟田悌三/広田レオナ
阿知波悟美・しみず霧子/岡本綾・草見潤平/…中略…
村上弘明/京マチ子/萩原健一
303名乗る程の者ではござらん:2008/03/21(金) 02:01:39 ID:???
『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第五回「お世継ぎ祈願」 〜簡略版〜 演=遠藤理史

中村勘九郎/東山紀之/宮沢りえ/吉田栄作
     近藤正臣/山口 崇
  鈴木保奈美/南 果歩/篠原涼子
涼風真世/広田レオナ・鈴木砂羽/橋爪淳・国本武春/
  片岡鶴太郎/篠井英介
     村井国夫/阿知波悟美・しみず霧子/…中略…
村上弘明/京マチ子/萩原健一

『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第六回「殿中刃傷」 〜簡略版〜 演=遠藤理史 

中村勘九郎/東山紀之/宮沢りえ/吉田栄作
     近藤正臣/山口 崇
  鈴木保奈美/南 果歩/篠原涼子
赤坂 晃/広田レオナ・鈴木砂羽/冷泉公裕・国本武春
  片岡鶴太郎/篠井英介
     村井国夫/本田博太郎/伊藤孝雄/津村鷹志・阿知波悟美/…中略…
村上弘明/京マチ子/萩原健一

『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第七回「華燭の典」 〜簡略版〜 演=大原誠

中村勘九郎/東山紀之/宮沢りえ/石坂浩二
     吉田栄作/近藤正臣
  鈴木保奈美/山口 崇/赤坂 晃
宅麻 伸/橋爪淳・鈴木砂羽/東野英心・冷泉公裕/
  片岡鶴太郎/津村鷹志・根本りつ子
岡本綾・福田裕子・池田昌子/…中略…
京マチ子  萩原健一
304名乗る程の者ではござらん:2008/03/21(金) 02:02:40 ID:???
『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第八回「内蔵助の縁談」 〜簡略版〜 演=大原誠

中村勘九郎/大竹しのぶ/南 果歩
     吉田栄作/近藤正臣
  鈴木保奈美/篠原涼子
広田レオナ/佐藤 輝
  加藤 武/篠井英介
     中村梅之助
しみず霧子・西岡竜一朗/…中略…
村上弘明/萩原健一

『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第九回「野 望」 〜簡略版〜 演=片岡敬司

中村勘九郎/大竹しのぶ/東山紀之/宮沢りえ
     吉田栄作/近藤正臣
  鈴木保奈美/篠原涼子
山口 崇/橋爪 淳/東野英心
  片岡鶴太郎/広田レオナ
大石継太・岡本綾/南條みづ江・神山寛・可知靖之/…中略…
村上弘明  萩原健一

『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第十回「三人阿久利」 〜簡略版〜 演=片岡敬司

中村勘九郎/大竹しのぶ/東山紀之/宮沢りえ
     石坂浩二/吉田栄作
  鈴木保奈美/南 果歩/夏木マリ
篠原涼子/近藤正臣/渡辺えり子
  片岡鶴太郎/広田レオナ・椋木美羽
中山仁-回想-・高知東生-回想-/佐藤輝・益冨信孝/古田新太・大方斐紗子/
村上弘明  萩原健一
305名乗る程の者ではござらん:2008/03/21(金) 02:03:33 ID:???
『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第十一回「養子縁組」 〜簡略版〜 演=遠藤理史

中村勘九郎/東山紀之/宮沢りえ/石坂浩二
     吉田栄作/近藤正臣
  鈴木保奈美/篠原涼子/夏木マリ
赤坂 晃/橋爪 淳/広田レオナ
  宅麻 伸/篠井英介/牟田悌三
     市川團十郎    
内田滋啓・岡本綾/古田新太・仲野文梧/益富信孝・山中聡/愛川裕子・谷野欧太/…中略…
村上弘明/京マチ子/萩原健一

『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第十二回「城請け取り」 〜簡略版〜 演=遠藤理史

中村勘九郎/大竹しのぶ/東山紀之/宮沢りえ
     吉田栄作/阿部 寛
  鈴木保奈美/南 果歩/篠原涼子
涼風真世/山口 崇/東野英心・冷泉公裕
  片岡鶴太郎/牟田悌三/橋爪淳・佐藤輝
     佐藤 允/鈴木砂羽・岡本綾/斉木しげる・立河宜子/海野けい子・しみず霧子/…中略…
村上弘明/京マチ子/萩原健一
306名乗る程の者ではござらん:2008/03/21(金) 12:34:40 ID:???
『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第二回「足軽女房」

佐久間良子(ねね)
中村雅俊(小一郎)
浅茅陽子(やや)
音無美紀子(まつ)
東てる美(みつ) 宗近晴美(弥助)
大鹿次代(美代) 菅原ちね子(あさ)
藤夏子(きよ) 大島揺子(のぶ)

藤岡弘(織田信長)
長山藍子(とも)
児玉謙次(佐兵衛) 奥村公延(普譜奉行) 岩城和男(兵糧奉行)
大前田武 森井睦 滝義郎(武士)
日高ゆりえ 遊亀とし子 香山エリ(侍女)
山崎猛 栗田八郎 岡田正典(足軽)
若駒 鳳プロ 早川プロ 劇団いろは
滝田栄(前田犬千代)
赤木春恵(なか)
泉ピン子(きい)
西田敏行(木下藤吉郎)
307名乗る程の者ではござらん:2008/03/21(金) 13:51:21 ID:???
おんな太閤記の法則も特殊だったな。
リアルで観ていた時には気付かなかった事が結構ある。

中村雅俊と滝田栄のクレがピッタリ入れ替わりだったりとか、
トメGの序列の法則の特殊さとか。
(前半:トメ>トメトップ>2番手>トメ前、だったのが軌道修正したのか、
 後半:トメ>トメトップ>トメ前>2番手、もちろん例外は有り)
終盤の西田のクレ移動とか。(これはさすがに印象深いけど)
308名乗る程の者ではござらん:2008/03/21(金) 14:25:28 ID:???
>>306
2番手ランキングとかトメトップランキングが面白そうだね、「おんな太閤記」の場合は。

>>307
西田の移動は秀吉死後だっけか。
さすがの西田も死後までフランキーを抑えるわけにはいかなかったんじゃ?
309名乗る程の者ではござらん:2008/03/21(金) 15:34:27 ID:plx/3MzQ
>>307

>前半:トメ>トメトップ>2番手>トメ前、だったのが軌道修正したのか、
>後半:トメ>トメトップ>トメ前>2番手、もちろん例外は有り)

おんな太閤記ってそんな法則あるの??
トメ前とか全く価値のない滅茶苦茶な羅列としか思えない。最終回はトメ前・岡本信人だっけ?
赤木春恵はずっとトメグループだったような気がするけど、だからといって厚遇とも思えない。

ちなみに、第2回の序列見るだけだと、ピン子>長山に見えるけど、
当時はまだ長山>>ピン子だったんじゃないかな、と思う。
310名乗る程の者ではござらん:2008/03/21(金) 16:02:28 ID:???
前半はまだしも後半が…
トメGの価値が薄いクレはイヤだねぇ
総集編は秀吉一家を先頭Gにまとめて、トメGは西田とフランキーのみという厳選トメGだったのに

↓ここで「トメG至上主義乙」のレス
311名乗る程の者ではござらん:2008/03/21(金) 16:53:11 ID:???
かなり前のスレで、秀吉死後は家康トメってフランキーとプロデューサーが約束してたってのがあったような
312名乗る程の者ではござらん:2008/03/21(金) 20:02:52 ID:???
というかその話からクレにうるさい役者のプロデューサとの約束説が一般化したようなw
313名乗る程の者ではござらん:2008/03/21(金) 20:09:50 ID:???
おんな太閤記は総集編のクレが秀逸
本編完全無視なのは偉い。
佐久間→→赤木・雅俊・・・・・→→西田
314名乗る程の者ではござらん:2008/03/21(金) 21:09:49 ID:???
おんな太閤記みたいな筆跡のタイトルは良いね。
315名乗る程の者ではござらん:2008/03/21(金) 22:22:38 ID:???
>>296
健康面で不安のある渡哲也を東郷役で連れてくるほうがよほど不安だよ
舞台役者は巡業してるから意外と丈夫な人多い。連れてくるなら舞台系
ベテランのほうがいい。
つくづく丹波哲郎の逝去が惜しまれる
316名乗る程の者ではござらん:2008/03/21(金) 22:41:46 ID:???
坂の上の雲は渡トメで確定みたい
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/2008/03/007.pdf
317名乗る程の者ではござらん:2008/03/21(金) 22:45:15 ID:???
>>316
だからまだ大者未発表枠があるだろうがあ。
まだ6分の1ぐらいしかキャストは発表されてないようだよ。
318名乗る程の者ではござらん:2008/03/21(金) 23:17:39 ID:???
渡厨はスルーしれ
319名乗る程の者ではござらん:2008/03/21(金) 23:19:22 ID:R1+2U9ZK
>>313
今見れば役柄補正でそれほど違和感はないが、
当時、赤木が雅俊を抑えて2番手というのは意外だったんじゃ?
赤木はこの頃、『金八』の校長役でハクがつき始めた頃だよな?
それでも雅俊を抑えて2番手とは…
320名乗る程の者ではござらん:2008/03/22(土) 00:46:58 ID:???
>>319
総集編クレは佐久間・西田・フランキー以外は完全役柄補整・グループ分けだったからね。
しかもそのグループ毎に隙間がなく、とんでもないところに藤岡弘がきたり、
夏目雅子や滝田栄も集団に埋もれてしまっていた。
そう考えると赤木の集団トップも格付け序列としては大して意味がないといえる。
とはいっても、当時の赤木としては破格とはいえないまでも結構な厚遇だよね。
321名乗る程の者ではござらん:2008/03/22(土) 00:49:04 ID:???
林成年さん追悼
「おらんだ左近」の親子共演のクレでも有れば良かったのだが無いので、何となくこのクレを・・・

『大江戸捜査網 (杉良第2シリーズ)』 72年=東京12ch・日活 第40回(のべ#91)「図々しい男」

【OP=本人顔出し縦書き表示】

杉良太郎(隠密同心 十文字小弥太)
瑳川哲朗(隠密同心 井坂十蔵)
中村竹弥(旗本寄合席 内藤勘解由)
梶芽衣子(隠密同心 小波)

【ED=縦書き表示】

山田吾一
細川俊夫、金井由美、国景子
木田三千雄、岡部正純、小泉郁之助、榎木兵衛
増田佳子、安田隆、村上豪、中島正二
内田佳昭、大隅さとみ、一の瀬安代、辻村和子、福部久
林成年
黒沢良(ナレーター) 日活演技集団

なお、図々しい男は山田の方、成年は川越のお殿様役
志ん駒の予告編ゲスト紹介では林、山田の順だった
322名乗る程の者ではござらん:2008/03/22(土) 01:46:04 ID:???
じゃ俺も林さん追悼で。
『大忠臣蔵』(89年テレ東=松竹)第六部「討ち入り」OPクレ 
(OPにメインキャスト・EDにその他のキャストを縦書き点滅表示)

松本幸四郎(大石内蔵助)
岩下志麻(大石理玖)
市川染五郎(大石松之丞)
中村橋之助(上杉綱憲)
村上弘明(山吉新八郎)
立花理佐(お喜世)弓恵子(戸田局)
高橋悦史(色部又四郎)
岡本富士太(堀部安兵衛)
渡辺裕之(不破数右衛門)
宅麻伸(小林平八郎)
入江若葉(お弓)
五木ひろし(たたみ屋政吉)【特別出演】
河原崎建三(清水一学)山内としお(富森助右衛門)
林成年(原惣右衛門)
有馬昌彦(堀部弥兵衛)柴田p彦(神崎与五郎) 
芦田伸介(吉良上野介)
中村智太郎(土屋主税)内田勝正(左右田孫兵衛)
岡田圭(片岡源五右衛門)長尾豪二郎(矢頭右衛門七)小野さやか(富森るん)
岩井半四郎(徳川綱吉)
仲谷昇(柳沢吉保)
藤田まこと(大野九郎兵衛)
松坂慶子(瑤泉院)

中村吉右衛門(松平綱豊)【特別出演】(トメ/せり上がり表示)

※映像作品では何が遺作になるのかな?まさかこれ?
323名乗る程の者ではござらん:2008/03/22(土) 02:16:28 ID:???
>>322
ああ〜、コレ単独中軸だったのか!
原惣右衛門役だしノーチェックだったw

しかし、林さんあちこちクグッても資料少ないし少し難儀した。
80年代まではたまにゲスト出演作もある様だけど、
それ以降の映像化作品はどうなんだろう・・・ なにか失念している可能性もあるが
本作は89年作品か 本当に遺作だったりして
324名乗る程の者ではござらん:2008/03/22(土) 02:25:57 ID:???
一本だけ在庫放出します。

『仇討選手』  81年=フジ・国際放映 金曜時代劇SP単発 〜ED縦書き表示クレ〜

堺正章(由松)
森下愛子(お静)
山口果林(お蔦)
秋野大作(又助)
三條美紀(おたか)車だん吉(八助)
人見きよし(浪川)小田切みき(お滝)松本朝夫(鬼頭)
山下洵一郎(山西)音無真喜子(お花)うえずみのる(陣太)
木田三千雄(藤吉)幸田宗丸(久兵衛)小笠原弘(重臣)
ラビット関根、小倉雄三、津路清子、中村龍史、里木左甫良
永谷悟一、三上剛、下村節子、船渡伸二、佐藤功
池田まさる、小堺一機、穴原正義、峰健太、荻原竹夫、大竹千吉
黒田好彦、加藤茂雄、若尾義昭、伊尾正子、永井雅春、松尾文人
森美香、斉藤善行、我如古盛男、邦創典、高松政雄、大原和彦
東野英心(伊賀守)
安井昌二(下坂)


連名枠も面白いです。
尚、大竹千吉は大村千吉の誤植と思われる、長屋の住人役でした。
あと、関根、小堺、池田は同じシーンでの瓦版屋役、車は客の飛脚役です。
325名乗る程の者ではござらん:2008/03/22(土) 02:46:06 ID:???
>>323
必殺スペシャルの大奥のにも出てなかった?
326名乗る程の者ではござらん:2008/03/22(土) 14:56:38 ID:???
>>319-320
橋田作品の常連ということに尽きる=赤木春恵

正月に橋田家に年始の挨拶に行った俳優は優遇される
沢村貞子がNHKの人に誘われたけど行かなかったら、
二度と橋田作品に呼ばれなかったという逸話がある
中村雅俊も正月客の常連。一度酔っ払って橋田家の買ったばかりの
絨毯に煙草の焼き焦げつくってしまい、橋田に泣きながらぶったたかれた
という話があるので、雅俊のクレ順に影響があったとか想像w
327名乗る程の者ではござらん:2008/03/22(土) 15:55:08 ID:???
「おんな太閤記」といえば、今でこそホームドラマ大河とか女性視点大河の元凶と
呼ばれているけど、観てみるとそんなに悪くないんだよな。
旦那が出世するたびに変わる生活レベルに途惑うねねと共に、戦国時代の武士の生活を
けっこう細かく描写してくれてたし、なにげに歴史イベントを忠実に描いていたし。
タイトルバックの稲穂の揺らめきと能面も、シンプルながらも
主人公夫婦の人生を描いているような趣きがあった。

イベント補整でピン昇格した柴田勝家や明智光秀も嬉しかったなw
津島恵子の連名やピン子のトメGには驚いたが。
328名乗る程の者ではござらん:2008/03/22(土) 18:01:11 ID:FaNiAY4Q
要するに昔の大河はみんな悪くないんだろ
いわゆる「思い出補正」とか「昔は良かった」とかいうやつ
329名乗る程の者ではござらん:2008/03/22(土) 18:21:31 ID:???
>>328
そんなことはないだろ。
CSでの放送やDVDがなかった頃は2ちゃんでもそういう言説が通用したけど
今は見ることができるわけで、作品を見ればちゃんとわかること。
「おんな太閤記」は「利まつ」や「篤姫」なんかと違って結構ガチな作品だと思う。

スレ違い失礼。

>>327
津島恵子連名なのかorz
役柄的にも大名の奥方になったねねにとって戦友みたいな存在なのに。
やっぱり「おんな」は「風雲虹」「家康」以上の驚愕のクレですな。
330名乗る程の者ではござらん:2008/03/22(土) 20:06:14 ID:???
いのちや春の波濤はどうだろう
特に後者は毎週楽しみにして見ている
331名乗る程の者ではござらん:2008/03/22(土) 20:18:33 ID:???
津島恵子は同時期に日テレで放映された「名もなく貧しく美しく」ではトメG直前の芸能プロとの連名だった思い出がある。
役柄は主人公片山秋子(島田陽子)の母大川たま。
332名乗る程の者ではござらん:2008/03/22(土) 20:24:56 ID:???
津島恵子って映画だと60年代に結構ブランクがあるね。
TVで活躍していたのかな?それとも休業?
無知ですまんが。
333名乗る程の者ではござらん:2008/03/22(土) 22:02:18 ID:???
津島恵子
ポーラ連続テレビ小説「女かけこみ寺」では中トメ
ライオンドラマ「ご縁ですね」では主役
朝ドラ「あぐり」では一回だけのゲスト出演でトメ
「さくら」では江守徹に大トメを譲るがトメかトメ前。
最近は牟田刑事官シリーズにも出ず体調が気になる。
334名乗る程の者ではござらん:2008/03/22(土) 22:08:58 ID:???
『花の生涯』 88年=テレ東・東映 12時間ワイド時代劇 第五部「大獄の章 倒幕の渦潮」

【OP・彦根城の四季をバックに横書き表示】
北大路欣也(井伊直弼)
島田陽子(村山たか)
三浦友和(長野主膳)

【ED・横書き縦スクロール】

北大路欣也(井伊直弼)→→→
三浦友和(長野主膳)→→→
岡田奈々(里和)→→金田賢一(勝又十四郎)→→
誠直也(宇津木六之丞)→平泉征(関鉄之介)→菅貫太郎(武田主税)→
武内亨(九条尚忠)→和崎俊哉(梅田雲浜)→泉じゅん(萩栄)→
中田博久(小林民部)/石橋雅史(雷神坊)/近藤宏(鷹司政通)/
森章二(多田一郎)/高野真二(太田資始)/荒木雅子(村岡)/
吉岡祐一(風神坊)/吉宮君子(朝目)→→
佐藤慶(徳川斉昭)→→
高橋ひとみ(黒沢トキ子)→綿引勝彦(島津斉彬)→本田博太郎(吉田松陰)→
溝田繁(間部詮勝)有川正治(酒井忠義)中嶋俊一(鯉渕治兵衛)五所佳子(みね)
木谷邦臣(山川利兵衛)リー・トーマス(ブラウン)武井三二(高橋多一郎)藤沢徹夫(金子孫二郎)
藤沢慎介(商人)猪野修(使番)和田昌也(梁川星巌)小坂和之(頼三樹三郎)
高橋弘志(水戸藩士)椿竜二(牢番)田野由紀子(おきく)星野美恵子(茶屋の女将)→
西沢利明(ナレーター)→→→
島田陽子(村山たか)
335名乗る程の者ではござらん:2008/03/22(土) 22:40:10 ID:???
>>326
でも『おんな太閤記』のあとも『おしん』や『春日局』に呼ばれているから許してもらえたんだなw

>>327
なんだかんだ言っても壽賀子には大御所たる筆力がちゃんとあるから、甘ったるいホームドラマ路線でもおもしろいことはおもしろいんだな
問題は大した筆力もないのに(ry
336名乗る程の者ではござらん:2008/03/22(土) 23:33:28 ID:???
>>335
「おんな太閤記」は壽賀子にとって初の大河だったし、
その気負いや、PやDのチェックも厳しかったんではないだろうか。
逆にその不自由さが、いい感じに働いたとも言えるのではないかな。
キャスト的に見ても、いわゆる「橋田・石井ファミリー」と当時見られていたのは
レギュラーでは赤木春恵・長山藍子・泉ピン子・音無美紀子・木原光知子・大鹿次代・前田吟、
ゲストで沢田雅美・岡本信人くらい。
西田にしても東てる美にしてもこの後から橋田ドラマに重用されるようにはなったが。

ピン子はトメGから始まったが、中盤以降は先頭Gが多くなるし、連名落ちもあるし、
「風雲虹」ほどではないにしてもかなり毎回興味深いクレではあるな。
337名乗る程の者ではござらん:2008/03/23(日) 01:07:36 ID:???
ちょうど、本日時専で放送。

『ドラマスペシャル 忍の一字』 85年=NHK大阪 単発作品 〜OP縦書き表示〜

西田敏行(高田兵助)
桜田淳子(ツル)
戸浦六宏(平右衛門)
渡辺寛二(勘太)石濱朗(烏丸兼仁)
日高久(忠右衛門)朝永桐世(平右衛門の妻)北原将光(村上雅蔵)
松尾淳司(利之)介中江里子(クニ)笹吾朗(右近)
花沢徳衛(清兵衛)
宅麻伸(松平定信)
中田喜子(胡蝶)
赤松雅代、中西紫野(舞妓)上田恵子(仲居)
森秀人(経師屋)亀井賢二(番頭)悠木江美(小女)
大河範泰(茶道師匠)芝 弘(華道師匠)原健二(苦党)阪井学(畳職人)
小野重男(古美術商)中村三津夫社中(三味線) / アクタープロ、エクラン社
丹波哲郎(茨木屋)


作=橋田壽賀子、製作=高橋康夫
音楽は坂田晃一ではなく、三枝成章が担当。

西田扮する主人公は白河藩士で、藩主の命で京都留守居役に赴任し金策をする話。
さすが上方弁、さらには東北訛りの脚本もお手のもののようである=壽賀子w
BK製作だけあって、必殺などでお馴染みのメンツも出演している。

85年3月22日に放送。
338名乗る程の者ではござらん:2008/03/23(日) 01:17:41 ID:???
>>282
でも、あおいと玉木宏共演の映画「ただ、君を愛してる」は
玉木トップクレで、玉木宏→宮崎あおいだよ。
篤姫ではあおい→瑛太→堀北→玉木→堺になりそう。
映画ウォーターボーイズは妻夫木→玉木の順番だったような。
339名乗る程の者ではござらん:2008/03/23(日) 01:20:33 ID:???
本日はもう1本放送がありました。

『ドラマスペシャル 橋の上の霜』 86年=NHK単発 〜OP縦書き表示〜

武田鉄矢(大田直次郎 −四方赤良−)
秋吉久美子(おしづ)
伊藤孝雄(高木市太郎)
岡本信人(島崎金次郎)
阿部寿美子(利世)内田稔(神尾市左衛門)
石井富子(やりて)西村淳二(源庵)
西山浩二(佐助)斉藤誠治(定吉)清水愛(お幸)

山田吾一(蔦屋重三郎)
浜村純(大田吉左衛門)
金田龍之介(大文字屋市兵衛 −加保茶元成−)
川部修詩(高木寛斉)斉藤暁(留吉)小野寺尊子(千代)
三原聡、竹田寿郎、小田島隆、岡田正典(侍)
若駒、鳳プロ、劇団ひまわり / アダチ版画研究所(資料提供)
新珠三千代(お節)
多岐川裕美(里世)
菅原文太(朱楽菅江)


作=平岩弓枝、製作=近藤晋が担当。

武田鉄矢が扮する大田南畝(蜀山人)のはなし。
妻が多岐川裕美、遊女あがりの妾役に秋吉久美子
菅原文太は、直次郎の狂歌仲間で朋輩の幕臣役、色狂いの主人公を嗜めたり助けたりする役
新珠は文太の妻役で中々面白い配役である。

86年11月15日に放送。
340名乗る程の者ではござらん:2008/03/23(日) 01:53:55 ID:???
>>337>>339
戸浦六宏と伊藤孝雄がそれぞれ3番手w
しっ渋いw渋すぎて深夜にニヤついてしまったw
341名乗る程の者ではござらん:2008/03/23(日) 08:13:12 ID:???
『春の波涛』 85年=NHK大河 第十八回「華燭」 縦書き表示

松坂慶子(貞)
中村雅俊(川上音二郎)
風間杜夫(福沢桃介)
風間舞子(福助)もたいまさこ(小千代)
黒田福美(鶴松)山本郁子(花次)
十貫寺梅軒(金泉丑太郎)四谷シモン(橘粂蔵)
荒勢(五郎平)宗近晴見(徳助)
柴俊夫(三浦又吉)
和由布子(イト)
尾藤イサオ(丸山蔵人)
村上弘明(湯浅麟介)
ケーシー高峰(桜木範幸)
北村総一朗(曽我部市太)渡辺寛二(田代重成)

《下へ続く》
342名乗る程の者ではござらん:2008/03/23(日) 08:14:06 ID:???
《上の続き》

【ステンドグラスの隙間】
小林薫(野島覚造)
かたせ梨乃(岩崎せい子)
森下愛子(勝子)
東てる美(仇吉)
春川ますみ(シノ)
小川知子(琴次)
武内文平(町田宗七)三田康二(大森善一)
池田道枝(女中頭)小笠原まり子(女中)杵屋勝一佳(芸者)
由起艶子 花原照子(老妓)谷津勲(塗物屋)
上野綾子(受帳)有賀ひろみ(金子夫人)今井耐介 茂木和範(座員)
小笠原清信(作法指導)乾譲(舞台指導)新実(擬斗)/鳳プロ 劇団いろは
池田武志 大原穣子(方言指導)西巻朗子(速記指導)/国際プロ 早川プロ

滝田栄(黒岩周六)
山口崇(金子堅太郎)
淡島千景(亀吉)
343名乗る程の者ではござらん:2008/03/23(日) 08:15:13 ID:???
『春の波涛』トメ回数ランキング(第18回まで)

第1位 淡島千景(亀吉)  11回
第2位 小林桂樹(福沢諭吉) 7回

小林桂樹(福沢諭吉) 1、3、6、7、10、11、16
淡島千景(亀吉)   2、4、5、8、9、12〜15、17、18


『春の波涛』第二中トップ(ステンドグラス)回数ランキング(第18回まで)

第1位 小川知子(琴次)  7回
第2位 小林薫(野島覚造) 5回
第3位 滝田栄(黒岩周六) 2回
第3位 江波杏子(八重子) 2回
第5位 南風洋子(福沢錦) 1回
第5位 村上弘明(湯浅麟介)1回

滝田栄(黒岩周六) 1、9
小川知子(琴次)  2、4〜6、8、11、16
南風洋子(福沢錦) 3
江波杏子(八重子) 7、10
小林薫(野島覚造) 12、13、15、17、18
村上弘明(湯浅麟介)14
344名乗る程の者ではござらん:2008/03/23(日) 10:25:36 ID:4ljb9UD9
個人的に勝手に予想・・・

今日の篤姫
宮崎あおい、瑛太, 小澤征悦, 原田泰造, (すきま)長塚京三, 樋口可南子, 岡田義徳
沢村一樹, ともさかりえ, 板谷 由夏、(すきま)榎木孝明
山口祐一郎, 真野 響子, 松坂 慶子, 高橋 英樹

来週の篤姫
宮崎あおい, 瑛太, 堺 雅人, 小澤 征悦, 原田 泰造, (すきま)長塚 京三, 樋口可南子, 岡田 義徳
沢村 一樹, ともさかりえ, 佐藤 藍子、(すきま)春風亭小朝,
星 由里子, 江守 徹, 余 貴美子、草刈 正雄, 松坂 慶子, 高橋 英樹

今日の分については自信があるのだが、来週の分については自身ないです・・
345名乗る程の者ではござらん:2008/03/23(日) 12:21:20 ID:???
ポイントは余さんだなあ
346名乗る程の者ではござらん:2008/03/23(日) 14:33:23 ID:???
斉彬=滝田栄、久光=榎木孝明、井伊=高橋英樹、
で見たかった。
347名乗る程の者ではござらん:2008/03/23(日) 19:56:09 ID:3Uwqyu/J
>>344
役柄や今の星由里子の状況などを考えると
トメグループは江守→余→草刈→星→松坂→英樹
になると予想
348名乗る程の者ではござらん:2008/03/23(日) 20:02:25 ID:???

篤姫 第十一回「七夕の再会」


宮アあおい
瑛太
小澤征悦
原田泰造

長塚京三
樋口可南子
岡田義徳

梅野泰靖・小林麻子
少路勇介・河野安郎
吉高由里子・加治将樹・岩本ち千波
松田美保・大石好美・阿嘉真理乃・戎怜菜
三沢明美・黒木利徳・加藤絹子|宝生会
349名乗る程の者ではござらん:2008/03/23(日) 20:02:38 ID:???
(続き)

沢村一樹
ともさかりえ
左時枝

榎木孝明

(中略)



山口祐一郎
真野響子
松坂慶子
高橋英樹(トメ)

※語りの奈良岡朋子は出演者の前に表示
350名乗る程の者ではござらん:2008/03/23(日) 20:02:55 ID:???
第十二回「さらば桜島」
の間違いです
351名乗る程の者ではござらん:2008/03/23(日) 20:31:06 ID:???
>>342
小林薫がステンドグラス固定っぽいね。
当時からそれなりの役者だった?
352名乗る程の者ではござらん:2008/03/23(日) 21:03:38 ID:???
>>351
もともとアングラの人だったのが『峠の群像』でプチブレイク、
『ふぞろいの林檎たち』でより一般的に知られるようになったころかな。
『イキのいい奴』はこれより後だっけか。
353名乗る程の者ではござらん:2008/03/23(日) 22:34:49 ID:???
>>352
スレ違いだけど
ふぞろいの林檎たちの2〜3の間に格があがりすぎたがために、
3は無名の違う役者が演じて、4では亡き者扱いとなってたのが悲しかったよ。
数年おきのシリーズ物は、これがあるからイヤだ。
354名乗る程の者ではござらん:2008/03/23(日) 23:10:19 ID:???
>>349-350
板谷が抜けてないか?
ともさかの後だったと思うが。
355名乗る程の者ではござらん:2008/03/23(日) 23:37:18 ID:???
とりあえず左さん(微妙だよなあ)以外は344正解かな。
356名乗る程の者ではござらん:2008/03/24(月) 00:14:23 ID:???
榎木孝明は巧名が辻の菊バックみたいな扱いだな
曲の音量が大きくなる所
357名乗る程の者ではござらん:2008/03/24(月) 00:42:49 ID:???
>菊バック

アッー!
358名乗る程の者ではござらん:2008/03/24(月) 00:55:28 ID:???
菊本をバックで・・・?
359名乗る程の者ではござらん:2008/03/24(月) 00:58:57 ID:???
菊本ならいつも篤姫のバックにいるけどね。
360名乗る程の者ではござらん:2008/03/24(月) 01:15:02 ID:???
>菊本をバックで・・・?

ハァハァ...
361名乗る程の者ではござらん:2008/03/24(月) 01:53:18 ID:???
流れ変えるために今週分を正しく修正したのを貼っとこうw



篤姫 第十二回「さらば桜島」


宮アあおい
瑛太
小澤征悦
原田泰造

長塚京三
樋口可南子
岡田義徳

梅野泰靖・小林麻子
少路勇介・河野安郎
吉高由里子・加治将樹・岩本千波
松田美保・大石好美・阿嘉真理乃・戎怜菜
三沢明美・黒木利徳・加藤絹子|宝生会
362名乗る程の者ではござらん:2008/03/24(月) 01:53:31 ID:???
(続き)

沢村一樹
ともさかりえ
板谷由夏
左時枝

榎木孝明

(中略)


山口祐一郎
真野響子
松坂慶子
高橋英樹(トメ)

※語りの奈良岡朋子は出演者の前に表示
363名乗る程の者ではござらん:2008/03/24(月) 11:17:47 ID:???
来週も>>344で大方合ってると思うけど、
余貴美子の位置は松坂慶子の前じゃないかな。
役柄補正で草刈正雄よりは良くなると思う。
というか役柄が役柄だから出来るだけトメの高橋英樹寄りの位置になると思うんだよね。
てか今だと普通に余>草刈な気がする。
まあどっちにしろこの2人の位置はどっちが上かは曖昧な位置か。
星由里子はトメGのトップで間違いはないな。
新しい位置が出来たりしたら面白いんだけど。
榎木や小朝が配置される場所にもう一つ隙間作るとか。
364名乗る程の者ではござらん:2008/03/24(月) 12:55:50 ID:???
役柄補正(つーか本来役者格補正なんだけどねえw)がどの程度重視されるか
正念場のクレだな次週はw
365名乗る程の者ではござらん:2008/03/25(火) 01:28:11 ID:???
『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第十三回「誘 拐」 〜縦書き表示〜 演出=大原誠

中村勘九郎(大石内蔵助)
東山紀之(浅野内匠頭)
宮沢りえ(阿久利)

     吉田栄作(岡島忠嗣)
     阿部 寛(中山安兵衛)

  鈴木保奈美(染子)
  篠原涼子(定子)
                  【団十郎の隙間】
広田レオナ(浦里)
鈴木砂羽(お伝の方)
                   【花びらのなだれの隙間】
  片岡鶴太郎(英一蝶)      【ふたり若衆の踊り】
立河宜子(八重垣)海野けい子(正親町町子)
東野英心(藤井又右衛門)斉木しげる(本庄資俊)
                   【花びらの落下の隙間】

升  毅(荻原重秀)仲野文梧(曽根権太夫)     【花魁道中】
浅利陽介(柳沢兵部)小林正寛(青地進之丞)
砂田薫(藤川)井津元亮(犬目付)久遠利三(金座の商人)
千葉清次郎、中村正人、矢田有三、西岡竜一朗
赤穂市のみなさん、若駒プロ、エンゼルプロ、放映プロジェクト、エクスィードアルファ
劇団東俳、劇団ひまわり、ヒューマンスカイ、ヤザパパ、ベルテック


村上弘明(柳沢保明)
京マチ子(桂昌院)
萩原健一(徳川綱吉)
366名乗る程の者ではござらん:2008/03/25(火) 01:32:44 ID:???
『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第十四回「大名火消し」 〜縦書き表示〜 演出=大原誠

中村勘九郎(大石内蔵助)
大竹しのぶ(りく)
東山紀之(浅野内匠頭)
宮沢りえ(阿久利)

     石坂浩二(吉良上野介)
     吉田栄作(岡島忠嗣)

  鈴木保奈美(染子)
  夏木マリ(富子)
  赤坂 晃(浅野長広)
                  【団十郎の隙間】
阿部 寛(中山安兵衛)
橋爪淳(片岡源五右衛門)冷泉公裕(安井彦右衛門)
内田滋啓(磯貝十郎左衛門)岡本綾(岡島伊代)
                   【花びらのなだれの隙間】
  片岡鶴太郎(英一蝶)    【ふたり若衆の踊り】
  牟田悌三(堀部弥兵衛)
  山口 崇(大野九郎兵衛)
                   【花びらの落下の隙間】

     宅麻 伸(上杉綱憲)     【花魁道中】
     竜 雷太(千坂兵部)
広田レオナ(浦里)立河宜子(八重垣)
誠直也(小林平八郎)大森貴人(清水一学)
浅利陽介(柳沢兵部)小林正寛(青地進之丞)
亀山助清(獄舎の男)平尾良樹(獄吏)矢田有三(医師)長野克弘(家臣)新  実(刺客)
若駒プロ、エンゼルプロ、放映プロジェクト、劇団東俳、劇団ひまわり
367名乗る程の者ではござらん:2008/03/25(火) 01:37:31 ID:???
>>366の続き

村上弘明(柳沢保明)
京マチ子(桂昌院)
萩原健一(徳川綱吉)

国井雅比古アナウンサー(語り)は渡辺裕英(題字)と連名で出演者の前に表示。

>>365
#13の♪は2回目のロングバージョン
#14が統一地方選挙開票速報の為7時15分からの放送の為
「八代将軍吉宗」の折と同じような感じで告知やらと予告も長めの1分間。
368名乗る程の者ではござらん:2008/03/25(火) 02:26:16 ID:???
前回の初回貼り残しエピです。

『金曜ドラマ2本立て 腕におぼえあり』 92年=NHK 第一回「用心棒稼業」 〜横書き表示〜

村上弘明(青江又八郎)
清水美砂(由亀)
香取慎吾(平沼麟之丞)小田茜(おいね)
谷村昌彦(田倉屋)御木本伸介(平沼喜左衛門)
新田昌玄(大富丹後)深水三章(三枝藤兵衛)
加藤和夫(村島宗順)金山一彦(新吉)
榎木兵衛(伍平)ドーリー(おなん)平田まり(きせ)
宮崎萬純(おとよ)
隆大介(浅野内匠頭)
あき竹城(おみね)冷泉公裕(徳蔵)
河原さぶ(源七)西川ひかる(おてつ)
新村礼子(老婆)滝口靖人(幹助)幸田奈穂子(たけ)
千葉清次郎(刺客)新井量大(三輪)真実一路(助川)
野尻忠正、金本なおき、鳥飼理恵子、草野ふみえ
田畑ゆり、小野田巧、夏川加奈子、田中寧
佐々木菜摘、外河京子、長岡美由紀、椎名はるか
若駒プロ、鳳プロ、T&T企画

坂上二郎(相模屋吉蔵)
北林谷栄(きん)
渡辺徹(細谷源太夫)
369名乗る程の者ではござらん:2008/03/25(火) 02:40:43 ID:???
「腕におぼえあり」の第一回は時間延長放送で、EDも本人顔出しの紹介表示クレ有り

村上弘明(青江又八郎)
清水美砂(平沼由亀)
坂上二郎(相模屋吉蔵)
香取慎吾(平沼麟之丞)
小田茜(吉蔵の娘いね)
あき竹城(長屋の女房みね)
冷泉公裕(徳蔵)西川ひかる(おてつ)河原さぶ(源七)
北林谷栄(きん)
渡辺徹(細谷源太夫)


尚、隆大介(浅野内匠頭)の出演シーンは
大河「峠の群像」の松の廊下の刃傷シーンから流用。
梶川与惣兵衛(岩下浩)もチラッと映りこんでいるが
「腕におぼえあり」の別エピのゲストで、梶川役を北村総一朗が演じている為かノンクレw

ちなみに後半戦に出てくる江守徹(大石内蔵助)と石坂浩二(柳沢吉保)の「元禄太平記」コンビは新たに撮影したもの。
370名乗る程の者ではござらん:2008/03/25(火) 02:43:40 ID:???
『金曜ドラマ2本立て 腕におぼえあり』 92年=NHK 第二回「逃げる浪人」 〜横書き表示〜

村上弘明(青江又八郎)
清水美砂(由亀)
矢崎滋(土屋清之進)
香取慎吾(平沼麟之丞)
小田茜(おいね)
深水三章(三枝藤兵衛)古本新之輔(三枝万里之進)
榎木兵衛(伍平)谷川みゆき(おゆみ)

藤真利子(きよ江)
イッセー尾形(戸田勘十郎)
新田昌玄(大富丹後)
渡辺哲(古沢武左衛門)真木仁(刺客)
大村波彦(武部幸之助)峯尾進(児玉栄九郎)
ド−リ−(おなん)平田まり(きせ)
吉田美和、外河京子、長岡美由紀、椎名はるか
若駒プロ、鳳プロ、丹波道場
東映演戯研修所、劇団いろは、劇団ひまわり

坂上二郎(相模屋吉蔵)
渡辺徹(細谷源太夫)


山川静夫(語り)はこの第二回より本編冒頭に表示。
#1、2の演出は大原誠。
371名乗る程の者ではござらん:2008/03/25(火) 02:59:16 ID:???
これで当シリーズはすべて貼り終わりです。

『金曜ドラマ2本立て 腕におぼえあり』  92年=NHK 第四回「夜鷹斬り」 〜横書き表示〜

村上弘明(青江又八郎)
清水美砂(由亀)
荻野目慶子(おさき)
矢崎滋(土屋清之進)

あき竹城(おみね)西川ひかる(おてつ)
小田茜(おいね)幸田奈穂子(たけ)
寺泉憲(神崎与五郎)
風吹ジュン(文)
加納みゆき(お杉)
塩野谷正幸(鳴海市之進)高月忠(旗本)
谷川みゆき(おゆみ)小林大介(刺客)
由起艶子、松美里杷、伊東あつ子
豊島まさみ、岩崎秀子、斉藤紘志郎
岩岡真裕、桑原ともひろ、五十嵐恵美、井川加菜美
若駒プロ、鳳プロ、T&T企画

坂上二郎(相模屋吉蔵)
北林谷栄(きん)
渡辺徹(細谷源太夫)


放送期間・時刻=92年4月10日〜92年6月26日、NHK(金)19:30より

ゲストの荻野目が3番手で、途中で連名落ちした風吹は初登場回で中G2番手の模様。
372名乗る程の者ではござらん:2008/03/25(火) 03:35:38 ID:???
『おんな太閤記』 81年=NHK大河 第三回「同胞(はらから)」〜縦書き表示クレ〜

佐久間良子(ねね)
中村雅俊(小一郎)
浅茅陽子(やや)
音無美紀子(まつ)
せんだみつお(嘉助)
東てる美(みつ)三條美紀(こひ)
宗近晴見(弥助)平田守(武将)

藤岡弘(織田信長)
夏目雅子(お市)
長山藍子(とも)
右京孝雄 久保晶 山崎満(職人)
大前田武 森井睦 滝義郎(武士)
若駒 鳳プロ 国際プロ 早川プロ 劇団いろは
滝田栄(前田利家)
赤木春恵(なか)
泉ピン子(きい)
西田敏行(木下藤吉郎)
373名乗る程の者ではござらん:2008/03/25(火) 07:07:49 ID:???
『武田信玄』  88年=NHK大河 第八回「湖衣姫」

中井貴一(武田晴信)
紺野美沙子(三条の方)
南野陽子(湖衣姫)
丹波義隆(石和甚三郎) 若松武(武田信繁)
渡辺正行(平三) 中村七之助(武田義信)
村上弘明(源助)
宍戸錠(原虎胤)
児玉清(飯富虎昌)
美木良介(馬場信春)
本郷功次郎(甘利虎泰)
大宮悌二(諏訪満隆) 長戸勝彦(矢島六郎太)
室井奈穂子(浅黄) 飯島京子(若狭)
松原一馬(平五) 福田健次(山際)
結城美栄子(たき)
橋爪功(真田幸隆)
井上恭宏(若侍) 戸沢佑介 福永幸男(諏訪の重臣)
和乃あゆこ 恵那由起子(侍女) 加世幸一 椎名茂(武田の兵)
若駒 鳳プロ 劇団いろは 早川プロ
劇団ひまわり / 御諏訪太鼓保存会のみなさん 上九一色村のみなさん
小淵沢町のみなさん 小淵沢町乗馬クラブのみなさん / 田中茂光(乗馬指導)


菅原文太(板垣信方)

小川真由美(八重)

西田敏行(山本勘助)

 若尾文子(語り(大井夫人))は出演者の前
374誰か:2008/03/25(火) 07:46:42 ID:QbTfpvFo
昨日の水戸黄門のクレ貼って
375名乗る程の者ではござらん:2008/03/25(火) 09:32:10 ID:???
昨日の水戸黄門:峰岸徹ゲスト枠トップ、トメなし。
376名乗る程の者ではござらん:2008/03/25(火) 11:19:26 ID:???
『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第四回「美濃攻略」

佐久間良子(ねね)
中村雅俊(小一郎)
浅茅陽子(やや)
音無美紀子(まつ)
東てる美(みつ) 三條美紀(こひ)
横森久(大沢基康) 河原裕昌(蜂須賀又十郎)

藤岡弘(織田信長)
夏目雅子(お市)
竹田寿郎 岡田正典 増田昭広(足軽)
若駒 鳳プロ 国際プロ 早川プロ 劇団いろは
滝田栄(前田利家)
前田吟(蜂須賀小六)
尾藤イサオ(浅野弥兵衛)
西田敏行(木下秀吉)
377名乗る程の者ではござらん:2008/03/25(火) 21:44:29 ID:akcAcAir
>>376
まず木下秀吉に名が変わったか
リアルで見ていたときも、名が変化していくのが楽しみの一つだったなァ。

河原さぶは改名してから実物も別物みたいになったと思っていたが
すでにその兆候はあったようだなw
378名乗る程の者ではござらん:2008/03/26(水) 05:49:41 ID:???
>>377
実際には「木下藤吉郎秀吉」で、名前が変わったわけではないのだけど、
呼び名を変えていく事で、出世した事を端的に表していて面白かったよね。
犬千代→利家とか、小一郎→秀長とか、弥兵衛→長政、とか。

そういえば藤岡弘の中トップは完全固定だったね。
役柄もあるけど、わりと変動が激しかった中での固定は厚遇といえるのかな。
379名乗る程の者ではござらん:2008/03/26(水) 09:23:28 ID:???
お市:夏目雅子も中トメG2番手で藤岡退場後は中トメGトップと大きな移動がなかった。
38部水戸黄門のトメ基準が分からない。
いとうまいこがトメて峰岸がトメられない。
メインゲスト2人の時はゲスト枠トップとトメに分けるようにしたのかな。
本来ならゲスト枠2番手が妥当な気がする。
380名乗る程の者ではござらん:2008/03/26(水) 10:22:52 ID:???
『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第五回「墨股築城」

佐久間良子(ねね)
中村雅俊(小一郎)
浅茅陽子(やや)
音無美紀子(まつ)
近藤洋介(柴田勝家) 東てる美(みつ)
久米明(又右衛門) 三條美紀(こい)
大鹿次代(美代) 横森久(大沢基康)

藤岡弘(織田信長)
前田吟(蜂須賀小六)
尾藤イサオ(浅野弥兵衛)
せんだみつお(嘉助)
ガッツ石松(森弥五六) 河原裕昌(又十郎) 戸沢佑介(重臣)
横川美智雄(近習) 丸橋和重(足軽) 新田登志朗(足軽)
若駒 鳳プロ 国際プロ 早川プロ
滝田栄(前田利家)
赤木春恵(なか)
泉ピン子(きい)
西田敏行(木下秀吉)
381名乗る程の者ではござらん:2008/03/26(水) 21:58:18 ID:???
>>378
民放で主役クラスの人を信長役にもってくるんだからそれなりに厚遇せんと
藤岡確か「特捜最前線」と掛け持ち。大河のあとドラマ人間模様で漁師まで
やってた。
382名乗る程の者ではござらん:2008/03/26(水) 22:02:16 ID:???
『篤姫』トメ回数ランキング(第12回まで)

第1位 高橋英樹(島津斉彬) 12回

トメ前回数ランキング

第1位 松坂慶子(幾島)   6回
第2位 平幹二朗(調所広郷) 2回
第2位 山口祐一郎(島津忠教)2回
第4位 長門裕之(島津斉興) 1回
第4位 草刈正雄(阿部正弘) 1回

トメG先頭回数ランキング

第1位 山口祐一郎(島津忠教)6回
第2位 江守徹(島津斉昭)  5回
第3位 真野響子(大久保フク)1回

中トップ回数ランキング

第1位 沢村一樹(小松清猷) 10回
第2位 ともさかりえ(お近) 1回
第2位 的場浩司(有馬新七) 1回
383名乗る程の者ではござらん:2008/03/27(木) 01:34:13 ID:???
「おんな太閤記」の先のクレが気になり
前のホムドラ放送時録画分を物色していたら、録画の先っちょにこんなのが付いていました。


『流れ星佐吉』  84年=KTV・松竹 放送回不明「昔なじみは大悪党」

【OP=横書き表示・ピン表示は本人顔出し】

郷ひろみ(佐吉)
樋口可南子(おしの)
沖田浩之(千之助)
吉田日出子(お政)
夏木 勲(喜八)
平田 満(矢部忠光)
車だん吉(常)弓 恵子(お滝)
浅見美那(駒竜)露木やすよ(花奴)吉佐美聖子(夢千代)中帆登美(染吉)

【ED=縦書き表示だったと思う、たぶん・・・】

ゲストはジョニー大倉、土屋嘉男、石橋雅史、出光元、南条竜也ら
全員悪役でした。

録画は途中で切れているのでEDの詳細はご容赦を・・・
放送期間・時刻=84年4月3日〜84年9月25日、フジ系列(火)22:00より
384名乗る程の者ではござらん:2008/03/27(木) 01:40:47 ID:???
『金曜時代劇 とおりゃんせ 深川人情澪通り』 95年=NHK 第2回「樽屋のおくめ」

【OP=本人顔出し横書き表示】

神田正輝(笑兵衛)/池上季実子(お捨)/石黒 賢(爽太)/
 大木 実(弥太右衛門)/林 隆三(松島市蔵)/斉藤慶子(おくめ)いかりや長介(兼吉)/

【ED=横書きスクロ−ル表示】

神田正輝(笑兵衛)→
池上季実子(お捨)→
斉藤慶子(おくめ)→
いかりや長介(兼吉)→
寺泉憲(忠左衛門) → 八木小織(おふく)→末次眞三郎(久助)→
宗近晴見(利兵衛)→千田敦子(おたけ)→橘屋二三蔵(十兵衛)→
四条寛子、林信弘/牧口元美、諏訪部仁/石倉美奈、矢挽若菜/
劇団ひまわり、鳳プロ/セントラルスポーツタレント、若駒プロ/→
大木実(弥太右衛門)→
石黒賢(爽太)→
林隆三(松島市蔵)
385名乗る程の者ではござらん:2008/03/27(木) 01:49:35 ID:???
『金曜時代劇 とおりゃんせ 深川人情澪通り』 95年=NHK 第3回「鬼に遭う日」

【OP=本人顔出し横書き表示】

神田正輝(笑兵衛)/池上季実子(お捨)/石黒 賢(爽太)/
 大木 実(弥太右衛門)/林 隆三(松島市蔵)/里見浩太朗(森口慶次郎)/

【ED=横書きスクロ−ル表示】

神田正輝(笑兵衛)→
池上季実子(お捨) →
里見浩太朗(森口慶次郎) →
河原さぶ(辰吉)→今村恵子(三千代) → 安藤一夫(常蔵)→前田愛(おとし)→
高橋浩二郎(島中賢吾)竹田寿郎(常五郎)田中綾子(武家女中)岩橋道子(お町)晶衛里仁(医者)
劇団いろは、若駒プロ、鳳プロ →
大木実(弥太右衛門)→
石黒賢(爽太)→
林隆三(松島市蔵)

平田 満(語り)は出演者の前、スタッフ枠中盤に表示。
引き続き、脚本=大野靖子が担当。
386名乗る程の者ではござらん:2008/03/27(木) 01:54:25 ID:???
>>385
浩太朗の間隔はギリ単独で表示されたので
通常(画面の上下で重なる)より広く、#1の森光子より若干狭そうな感じ。
なお次回#4のゲストは加藤治子、仲谷昇、菅井きんの3人。

なお、この森口慶次郎は後の「慶次郎縁側日記」と同じ原作者で高橋英樹と同一のキャラ
387名乗る程の者ではござらん:2008/03/27(木) 02:58:22 ID:???
>>383
懐かしいなあwこれ覚えてる。
ちょうど「蒲田行進曲」効果で風間杜夫・平田満がメジャー出世して格急上昇、
クレも超厚遇されていた時期なんだよな。
と同時に夏木勲(当時。現・夏八木勲)が仕事的にもクレ的にも超不遇だった時期。
顔出しレギュラー枠での夏木トメ前・平田トメにはちょっと納得いかなかった。
388名乗る程の者ではござらん:2008/03/27(木) 10:48:45 ID:lK+yJxgb
篤姫 片岡鶴太郎はトメグループだな。
389名乗る程の者ではござらん:2008/03/27(木) 11:27:45 ID:???
『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第六回「一夜城主」

佐久間良子(ねね)
滝田栄(前田利家)
浅茅陽子(やや)
音無美紀子(まつ)
せんだみつお(嘉助)
近藤洋介(柴田勝家) 宗近晴見(弥助)
ガッツ石松(弥五六) 河原裕昌(又十郎)

藤岡弘(織田信長)
泉ピン子(きい)
長山藍子(とも)
岡本隆(使者) 丸橋和重 新田登志朗(足軽)
増田昭広 宮地佳具 千葉清次郎(足軽)
小田島隆 湯浅洋行 由利健二(足軽)
若駒 国際プロ 鳳プロ 早川プロ
中村雅俊(小一郎)
前田吟(蜂須賀小六)
尾藤イサオ(浅野弥兵衛)
西田敏行(木下秀吉)
390名乗る程の者ではござらん:2008/03/27(木) 15:09:50 ID:???
篤姫は余貴美子、星由里子、佐藤藍子が次からでるんだよね
391名乗る程の者ではござらん:2008/03/27(木) 16:45:06 ID:???
>>388
役柄的にもそうかもね。
それにしてもまたまた胡散臭い岩倉だなあw
392名乗る程の者ではござらん:2008/03/27(木) 17:20:20 ID:???
>>391
「翔ぶ」の稔侍も「組!」の中村有志も胡散臭かったもんなあw
そもそも岩倉は得体の知れなさがあるね。
お札の肖像画になったほどの人ではあるが。
「篤姫」の中身はどうあれ、高時以来の怪演に期待するか。
393名乗る程の者ではござらん:2008/03/27(木) 18:26:39 ID:???
『花の生涯』 88年=テレ東・東映 12時間ワイド時代劇 第六部「桜田門の章 雪に散る花」

【OP・彦根城の四季をバックに横書き表示】
北大路欣也(井伊直弼)
島田陽子(村山たか)
三浦友和(長野主膳)

【ED・横書き縦スクロール】

北大路欣也(井伊直弼)→→→
三浦友和(長野主膳)→→→
岡田奈々(里和)→→金田賢一(勝又十四郎)→→誠直也(宇津木六之丞)→→
平泉征(関鉄之介)→片岡弘貴(森五六郎)→井上昭文(宝寿院)→
石橋雅史(雷神坊)/沖田さとし(徳川慶篤)/西田良(日下部三郎右衛門)/
藤悦子(松尾)/二美仁(岡部三十郎)/掛田誠(海後?磯之助)/
吉岡祐一(風神坊)/吉宮君子(朝目)→→
佐藤慶(徳川斉昭)→→
高橋ひとみ(黒沢トキ子)→近藤洋介(安藤信睦)→
峰蘭太郎(河西忠左衛門)波多野博(沢村軍六)小日向範威(愛麻呂)三宅顕三(智麻呂)
福本清三(火焔坊)疋田泰盛(肥田大介)細川純一(有村次左衛門)亀井賢二(有村雄介)
小林哲磨(佐野竹之介)西村正樹(大関和七郎)床尾賢一(広岡子之次郎)岡田和範(森山繁之介)
江原政一(蓮田市五郎)入江武敏(斎藤監物)竹井雅文(杉山弥一郎)石井洋充(山口辰之介)
清家三彦(増子金八)木下通博(黒沢忠三郎)杉山幸博(広木松之介)奔田陵(稲田重蔵)
壬生新太郎(鯉渕要人)猿田修二(同朋衆)西山清隆(捕吏)柴田善行(近侍)
岩井田清己(門弟)下町福子(芸者)前川恵美子(お房)→
西沢利明(ナレーター)→→→
島田陽子(村山たか)


※監督は山下耕作、脚本は笠原和夫
遊女役で伊藤つかさが出演しているが、なぜかノークレジット。
394名乗る程の者ではござらん:2008/03/27(木) 18:43:20 ID:???
>>392
果たしてどれくらい出番があるんだろうね
なんとなく1〜2話程度の顔見せ出演になりそうな気がするけど
395風車の弥七:2008/03/27(木) 22:10:13 ID:G4zTrWTe
水戸黄門のクレを誰か詳しく貼ってくれ
396名乗る程の者ではござらん:2008/03/28(金) 01:48:27 ID:???
>>392
寺脇(@慶喜)も入れてやれ。

つか、配役宝典みたらそうそうたる顔ぶれだなw
個人的には幕末純情伝の白塗り津川さんが好きだ。
397名乗る程の者ではござらん:2008/03/28(金) 02:11:43 ID:???
>>387
そういや当時の火10枠、流れ星佐吉の後番組は
風間杜夫主演「暴れ九庵」のようですなw
398名乗る程の者ではござらん:2008/03/28(金) 02:51:10 ID:???
CS詰め合わせです。
時専で放送してました。

『竜馬がゆく』  82年=テレ東・中村プロ 第一回 〜ED横書きスクロール〜

萬屋錦之介(坂本竜馬) →

大谷直子(おりょう) 岸田今日子(乙女) 野川由美子(お栄) →

目黒祐樹(岡田以蔵) 秋野太作(岩崎弥太郎) 原田大二郎(近藤長次郎)
峰岸徹(千葉重太郎) 藤木悠(寝待の藤兵衛) 伊吹吾郎(武市半平太) →

垂水悟郎(千葉貞吉)橋爪功(清河八郎)柴田p彦(池内蔵太)佐藤仁哉(乾退助)
織田あきら(那須信吾)島英津夫(新宮馬之助)内田稔(坂本権平)勝部演之(山田宏衛)
川辺久造(吉田東洋)西田健(中平寅之進)遠藤義徳(中平忠吉郎)原口剛(福岡藤次)
中庸介(池上)中島毅士(中島)不知火艶(弁斉)清水健祐(四十吉)小野武彦(井上佐一郎)
佐藤京一(沢村惣之丞)大和義武(奈良原喜八郎)多宮健二(有馬新七)鹿島信哉(大崎巻蔵)
湯浅洋行(橋口吉之丞)仙道敦子(万里)折尾哲郎(岡本健三郎)星 晃(大石団蔵)
斎藤優一(おりょうの弟二郎)内田勝正(吉村寅太郎) →

あべ静江(お田鶴) 美雪花代(千葉さな子) 御木本伸介(松平春嶽)
黒川弥太郎(山内容堂) 仲谷昇(島津久光) →

若林豪(勝海舟) 中村嘉葎雄(中岡慎太郎) 淡島千景(お登勢)

スタッフ枠終盤に
鈴木瑞穂(ナレーター)佐藤京一(方言指導)松尾玖治、錦耀会(殺陣)が表示
テレビ東京新春12時間時代劇第二弾

実際はかなり詰め詰め状態での表示がなされている。
見やすくする為に便宜上、一行空けの間隔をいれておきます。
399名乗る程の者ではござらん:2008/03/28(金) 02:55:09 ID:???
ホムドラで引き続き放送中。

『無用ノ介』  69年=国際放映・日テレ 第五回「夕日と弓と無用ノ介」

【OP=本人顔出し横書き表示】 省略

【ED=縦書き表示クレ】

金田龍之介(大場左近)
上田忠好(佐々木熊正)高城淳一(菅野)
大木正司(木村又七)井上博一(川岸)杉浦真三雄(吉野)
津崎恵二(由松)三門照太郎(赤造)青山宏(英吉)
藤江喜幸(大吉)池田よしゑ(女)半田幸一(四天王の武士)
岡田英次(水堂正典)

『無用ノ介』  69年=国際放映・日テレ 第六回「剣につばする無用ノ介」

【OP=本人顔出し横書き表示】 省略

【ED=縦書き表示クレ】

佐々木愛(香織)
小栗一也(大藤心刀斎)小瀬朗(姫次郎)森幸太郎(伴周作)
八木喬(天坊)森本景武(掛札)窪田英世(味岡)中川健太郎(堂本)山田禅二(甚五左)
松井均(三津木)平沢公太郎、大友純、矢野昭(浪人)野本礼三(村びと)
  =中略=
中村梅之助(伊庭七郎)
400名乗る程の者ではござらん:2008/03/28(金) 03:03:02 ID:???
tbsチャンネルで放送中。

『新選組始末記』  77年=TBS 第九話「池田屋事変 その一」

【OP=本編同時進行、顔出し付き横書き表示=省略】

【ED=本編からナレーションと同時進行、縦書き表記】

新田昌玄(原田左之助)高橋長英(山南敬助)
水島道太郎(宮部鼎蔵)
夏八木勲(永倉新八)
嵯峨善兵(八木源之丞)三條美紀(妻 まさ)
浅野進治郎(沢玄沢)三ッ木清隆(藤堂平助)
竹下景子(沢すみ)
桑山正一(池田屋惣兵衛)亀石征一郎(古高俊太郎)
北見治一(みそ田楽屋)吉田豊明(松田重助)
大沢真吾(井上源三郎)森田昌宏(尾形俊太郎)小林トシ江(よね)
鈴木誠一(長州藩士・寺田)山中康司(同・佐藤)津路清子(清水焼屋の店主)
渡辺厳(守護職家臣・松田鼎)小沢忠臣(渡辺幸右衛門)刀原章光(大高又次郎)
大矢甫(薬商人)星野兼児郎、熊谷幸男(浪士)小松のりゆき(忠蔵)
小川知子(深雪太夫)
林与一(山崎蒸)
尾形剣優会、劇団いろは、芸プロ

この池田屋事変はその三ぐらいまで有るらしいが、
この2〜3週は「兼高かおる世界の旅」集中放送やらで
その二まで放送で、肝心のその三をぶった切って只今お休み中w

水島道太郎(宮部鼎蔵)が中々に良位置で有る、
401名乗る程の者ではござらん:2008/03/28(金) 07:33:25 ID:???
>>388
元就の第一世代家臣揃い踏みだな
山内容堂役で上川とか来るか?
402名乗る程の者ではござらん:2008/03/28(金) 10:20:41 ID:???
『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第七回「上洛への道」

佐久間良子(ねね)
中村雅俊(小一郎)
浅茅陽子(やや)
音無美紀子(まつ)
尾藤イサオ(浅野弥兵衛)
泉ピン子(きい) せんだみつお(嘉助)
宗近晴見(弥助) 菅原ちね子(あさ)

藤岡弘(織田信長)
夏目雅子(お市)
長山藍子(とも)
石濱朗(明智光秀) 角野卓造(細川藤孝)
津村隆(足利義昭) 新井みよ子(くう)
若駒 鳳プロ 国際プロ 早川プロ 劇団いろは
滝田栄(前田利家)
赤木春恵(なか)
前田吟(蜂須賀小六)
西田敏行(木下秀吉)
403名乗る程の者ではござらん:2008/03/28(金) 13:40:53 ID:???
>>402
俺の覚えてるクレだ。これが基本形だとずっと思っていたっけ。
ピン子&せんだ夫婦のコンビ連名。
だからピン子がトメGに入っていた事をすっかり忘れていた。
404名乗る程の者ではござらん:2008/03/28(金) 16:00:35 ID:???
トップグループの連名が、レギュラー、もしくは家族枠として
軽視されていなかった時代だよなあ。
405名乗る程の者ではござらん:2008/03/28(金) 22:44:39 ID:???
>>402
同年に放送された関ヶ原に比べるとキャストがしょぼいな。西田もこの頃は
相手役の佐久間よりはるか格下の中堅俳優だったしな。
406名乗る程の者ではござらん:2008/03/28(金) 23:49:34 ID:???
格下も何も佐久間が若干斜陽ってたんだけどねえ
407名乗る程の者ではござらん:2008/03/29(土) 03:26:38 ID:???
>>396
「慶喜」は最初の5、6回しか見てなかったもんでw

>>401
それは面白いかもしれんが、上川は容堂って感じじゃないなあ。
408名乗る程の者ではござらん:2008/03/29(土) 20:58:53 ID:???
>>384
林隆三は、この『通りゃんせ』EDでは
森繁久彌も抑えてトメてるね。

OPでは森繁トメだったけど。
409名乗る程の者ではござらん:2008/03/30(日) 01:30:05 ID:hzl6Ntjx
『竜馬がゆく』  82年=テレ東・中村プロ 第五回 〜ED横書きスクロール〜

萬屋錦之介(坂本竜馬) →

大谷直子(おりょう)あべ静江(お田鶴)美雪花代(千葉さな子)佳那晃子(武市富子) →

目黒祐樹(岡田以蔵)岡本富士太(陸奥陽之助)原田大二郎(近藤長次郎)
加納竜(沖田総司)伊吹吾郎(武市半平太) →

長谷川明男(藤堂平助)島英津夫(新宮馬之助)伊達正三郎(土方歳三)佐藤京一(沢村惣之丞)
石田和彦(やくざの辰)大東梁佶(小森)大沢萬之介(菅野覚兵衛)八幡源太郎(上田円増)
杉江廣太郎(井上)内田勝正(吉村寅太郎) →

小林昭二(大久保一翁)藤木悠(寝待の藤兵衛) →

黒川弥太郎(山内容堂)岸田今日子(乙女の声) →

若林豪(勝海舟)淡島千景(お登勢)


12時間番組を13回くらいに分割しているので
複数回で同じクレ、その回に出演していない配役表示が出ている場合も有り。
410名乗る程の者ではござらん:2008/03/30(日) 01:36:59 ID:???
『竜馬がゆく』  82年=テレ東・中村プロ 第七回 〜ED横書きスクロール〜

萬屋錦之介(坂本竜馬) →

大谷直子(おりょう) あべ静江(お田鶴) 美雪花代(千葉さな子)
張本勲(近藤勇)=友情出演= 柏原よしえ(さち)=特別出演= →

竜崎勝(桂小五郎)加納竜(沖田総司)藤木悠(寝待の藤兵衛) →

原田大二郎(近藤長次郎)佐藤仁哉(乾退助)佐藤佑介(吉田稔麿)伊達正三郎(土方歳三)
佐藤京一(沢村惣之丞)河合紘司(亀田屋惣兵衛)高杉玄(来島又兵衛)穂高稔(古高俊太郎)
うえだ峻(山崎燕)南城竜也(望月亀弥太)きくち英一(宮部鼎蔵)大村一郎(北添佶麿)
津山栄一(野老山五吉郎)中屋敷鉄也(原田左之助)小坂生男(杉山松助)石山雄大(千屋寅之助)
田原千之右(黒江)中島毅士(中島信行)小島和夫(安岡)山田昌人(志田)
土屋靖雄(いぼの三七)山口芳満(伊藤俊輔)佃文伍郎(井上聞多)水原ゆう紀(小万)
宮口二郎(中村半次郎)島英津夫(新宮馬之助)堀内正美(小松帯刀) →

若林豪(勝海舟) 中村嘉葎雄(中岡慎太郎) 淡島千景(お登勢) 中村富十郎(西郷吉之助)


役者間の間隔には多少変化はみられるが実際はやはり詰々気味の表示。
上記の一行空けの間隔は見やすくする為にした処置です。
411名乗る程の者ではござらん:2008/03/30(日) 01:41:32 ID:???
『桃太郎侍』  67年=三船プロ(協力=東宝、放映=日テレ)
  第八話「轟然一発」 〜縦書き表示クレ〜

尾上菊之助(桃太郎侍)
平田昭彦(伊賀半九郎)
牟田悌三(猿の伊之助)真屋順子(小鈴)
明智十三郎、田島義文、戸上城太郎
松本めぐみ、宇治みさ子
堺左千夫、田中浩、石間健史、小川安三
木村博人、佐藤功一、大仲清治、伊藤実、流健太郎、高橋英二
砂川繁視、黒木順、矢野陽子、内山みどり / 久世竜(殺陣)三船プロ七旺会
宝田明(語り手)


以下はおなじみの余白うめクレです。

『剣』  67年=C.A.L(放映は日テレ) 第十五回「あだ花」 〜OP縦書き表示クレ〜

ハナ肇(伝七郎)
しめぎしがこ(るい)
加藤嘉(勘兵衛)北城真記子(とよ)
加藤武(所沢)田代信子(松江)高原駿雄(求馬)
小瀬格、若林彰、菅野忠彦、北村和夫
松山照夫、湊俊一  松宮康夫(殺陣)
文学座
小沢栄太郎(刀の声)

監督は山田達雄が担当
412344:2008/03/30(日) 11:12:16 ID:qjlfbuAR
今日の篤姫
宮崎あおい, 瑛   太, 堺  雅人, 小澤 征悦, 原田 泰造, 長塚 京三, 樋口可南子, 岡田 義徳, 沢村 一樹, ともさかりえ, 余 貴美子, 佐藤 藍子, 春風亭小朝, 星 由里子, 江守  徹, 草刈 正雄, 松坂 慶子, 高橋 英樹
>>344の予想は当たるか!?

ちなみに>>344の予想は↓
宮崎あおい, 瑛太, 堺 雅人, 小澤 征悦, 原田 泰造, (すきま)長塚 京三, 樋口可南子, 岡田 義徳
沢村 一樹, ともさかりえ, 佐藤 藍子、(すきま)春風亭小朝,
星 由里子, 江守 徹, 余 貴美子、草刈 正雄, 松坂 慶子, 高橋 英樹
413名乗る程の者ではござらん:2008/03/30(日) 13:27:47 ID:???
『武田信玄』  88年=NHK大河 第九回「女のいくさ」

中井貴一(武田晴信)
紺野美沙子(三条の方)
大地真央(里美)
南野陽子(湖衣姫)
丹波義隆(石和甚三郎) 山下容里枝(禰々)
福田健次(山際) 長戸勝彦(矢島六郎太)
児玉清(飯富虎昌)
美木良介(馬場信春)
本郷功次郎(甘利虎泰)
室井奈穂子(浅黄) 飯島京子(若狭)
角間進(馬場の家臣) 和乃あゆこ 恵那由起子(侍女)
結城美栄子(たき)
橋爪功(真田幸隆)
若駒 早川プロ / 竜王町のみなさん 八田村のみなさん
小淵沢町のみなさん 小淵沢町乗馬クラブのみなさん / 田中茂光(乗馬指導)


菅原文太(板垣信方)

小川真由美(八重)

 若尾文子(語り(大井夫人))は出演者の前
414名乗る程の者ではござらん:2008/03/30(日) 13:53:57 ID:???
来週の回から中村梅雀と高畑淳子も出るらしい。英樹斉彬は死ぬまで
不動のトメなのか。。
415344:2008/03/30(日) 15:01:15 ID:qjlfbuAR
来週の篤姫↓
宮崎あおい, 瑛   太, 堺  雅人, 小澤 征悦, 原田 泰造, 長塚 京三, 樋口可南子, 岡田 義徳, 沢村 一樹, ともさかりえ, 高畑 淳子, 余 貴美子, 榎木 孝明, 佐藤 藍子, 江守  徹, 中村 梅雀, 草刈 正雄, 松坂 慶子, 高橋 英樹

予想↓
宮崎あおい, 瑛太, 堺雅人, 小澤征悦, 原田泰造, (すきま)長塚京三, 樋口可南子, 岡田 義徳,
沢村 一樹, ともさかりえ, 佐藤藍子 (すきま)榎木孝明,
江守 徹, 高畑淳子、中村梅雀, 余貴美子、草刈正雄, 松坂 慶子, 高橋 英樹
416名乗る程の者ではござらん:2008/03/30(日) 15:37:14 ID:???
>>414
結局英樹とキンヤの対決はなさそうだね
417名乗る程の者ではござらん:2008/03/30(日) 15:43:02 ID:adfDYkf8
篤姫、だんだん、トメ争いが大変そう。
その点、風林火山とずいぶん違う。
418名乗る程の者ではござらん:2008/03/30(日) 18:07:12 ID:ImNBHm8h
小朝隙間剥奪で余貴美子が中トメGの位置だった意外
余貴美子に隙間付けても良いんじゃ・・・
江守→星も意外
419名乗る程の者ではござらん:2008/03/30(日) 18:08:01 ID:ImNBHm8h
中トメGは言い間違い
正しくは中Gトメ
420名乗る程の者ではござらん:2008/03/30(日) 18:15:51 ID:???
>>416
無理矢理共演回を作る必要もないだろうしね。
確か勝は咸臨丸で薩摩を訪れているはずだけど
今の「篤姫」の内容からするとそういう政治向きの話はスルーしそうだし。
421名乗る程の者ではござらん:2008/03/30(日) 18:18:46 ID:ImNBHm8h
じゃどん
422名乗る程の者ではござらん:2008/03/30(日) 18:21:20 ID:???
真野や涼風はトメGなのに余はトメGには入れないのか
423344:2008/03/30(日) 18:36:46 ID:qjlfbuAR
宮崎、瑛太、小澤、原田
長塚、樋口、岡田
沢村、ともさか、佐藤、小朝、余
江守、星、草刈、松坂、高橋 か。
>>344 オシカタ
424名乗る程の者ではござらん:2008/03/30(日) 20:06:23 ID:???
>>418
余は意外だね。役柄的にも。
星はまあ妥当じゃない?別に今は大した役者じゃないし。
425名乗る程の者ではござらん:2008/03/30(日) 20:06:26 ID:???

篤姫 第十三回「江戸の母君」


宮アあおい
瑛太
堺雅人
小澤征悦
原田泰造

長塚京三
樋口可南子
岡田義徳

北原佐和子・小林麻子
長沢大・岡本光太郎
住吉晃典・添田沙南・加來知恵 ※この段は役名表記なし
426名乗る程の者ではござらん:2008/03/30(日) 20:06:31 ID:???
(続き)


沢村一樹
ともさかりえ
佐藤藍子
春風亭小朝
余貴美子

(中略)



江守徹
星由里子
草刈正雄
松坂慶子
高橋英樹(トメ)

※語りの奈良岡朋子は出演者の前に表示
427名乗る程の者ではござらん:2008/03/30(日) 20:12:44 ID:???
余は役柄的に考えてもトメG入りで良いのにな
428424:2008/03/30(日) 20:15:17 ID:???
>>427
自分もそう思ったけど、よく考えると
中グループトメとトメグループ2〜3番目のどちらの方が好位置なのかな?
大役だからあえて前者にしたとも考えられるし。
429名乗る程の者ではござらん:2008/03/30(日) 20:37:47 ID:???
来週早速高畑淳子が登場するから序列を曖昧にするためにこうしたっぽい
でも余貴美子は格的にも役柄的にも松坂慶子の手前でも良いと思うけどなあ
430名乗る程の者ではござらん:2008/03/30(日) 20:51:40 ID:???
>>417
風吹は今年出てたらまずトメG無理だったろうな
431名乗る程の者ではござらん:2008/03/30(日) 20:52:37 ID:???
>>430
さすがにそれはない。風吹は普通にトメグループ。
432名乗る程の者ではござらん:2008/03/30(日) 20:56:27 ID:???
風吹はいけるよな
ただ浅田はまず無理だな
433名乗る程の者ではござらん:2008/03/30(日) 21:06:14 ID:???
草刈がいけるんだから風吹はいける
434名乗る程の者ではござらん:2008/03/30(日) 21:24:01 ID:???
『春の波涛』 85年=NHK大河 第十九回「壮絶快絶」 縦書き表示

松坂慶子(貞)
中村雅俊(川上音二郎)
風間杜夫(福沢桃介)
檀ふみ(福沢房子)
土屋嘉男(井上馨)五大路子(里子)
十貫寺梅軒(金泉丑太郎)四谷シモン(橘粂蔵)
柴俊夫(三浦又吉)
藤岡弘(奥平剛史)
南風洋子(福沢錦)
高橋悦史(山県有朋)
小林薫(野島覚造)
北村総一朗(曽我部市太)荒勢(五郎平)
小林荘(黒崎)酒井郷博(山本秀樹)三田康二(大森善一)
平川ひとし(号外売り)森卓三(記者)高野則彦 佐川二郎(車夫)

《下に続く》
435名乗る程の者ではござらん:2008/03/30(日) 21:24:26 ID:???
しかし余がきたことで小朝の位置はかなり悪くなってしまったように見えるな
中Gでその中のトップでもトメでもないという
436名乗る程の者ではござらん:2008/03/30(日) 21:24:47 ID:???
《上の続き》

【ステンドグラスの隙間】
小川知子(琴次)
和由布子(イト)
村上弘明(湯浅麟介)
松あきら(伊藤梅子)
かたせ梨乃(岩崎せい子)
尾藤イサオ(丸山蔵人)
ケーシー高峰(桜木範幸)
津村隆(関根黙庵)五月晴子(ヨシ)
矢野和朗(萬田実)岡部政明(陸奥宗光)岡本真実(ノブ)
神田時枝(リキ)滝雅人(社員)北島正徳 阿部英生(座員)
石井喬 植村拓也 曽雌達人 松見有吾 新富重生(座員)
乾譲(舞台指導)大原穣子 池田武志(方言指導)新実(擬斗)
松浦企画 劇団いろは 国際プロ 鳳プロ 早川プロ

伊丹十三(伊藤博文)
滝田栄(黒岩周六)
山口崇(金子堅太郎)
小林桂樹(福沢諭吉)
437名乗る程の者ではござらん:2008/03/30(日) 21:27:53 ID:???
『春の波涛』トメ回数ランキング(第19回まで)

第1位 淡島千景(亀吉)  11回
第2位 小林桂樹(福沢諭吉) 8回

小林桂樹(福沢諭吉) 1、3、6、7、10、11、16、19
淡島千景(亀吉)   2、4、5、8、9、12〜15、17、18


『春の波涛』第二中トップ(ステンドグラス)回数ランキング(第19回まで)

第1位 小川知子(琴次)  8回
第2位 小林薫(野島覚造) 5回
第3位 滝田栄(黒岩周六) 2回
第3位 江波杏子(八重子) 2回
第5位 南風洋子(福沢錦) 1回
第5位 村上弘明(湯浅麟介)1回

滝田栄(黒岩周六) 1、9
小川知子(琴次)  2、4〜6、8、11、16、19
南風洋子(福沢錦) 3
江波杏子(八重子) 7、10
小林薫(野島覚造) 12、13、15、17、18
村上弘明(湯浅麟介)14

第一中Gと第二中Gの移動が激しすぎてよく分からん状況になってきたw
先頭G4人とトメGの小林・淡島・伊丹、第一中トップの柴以外は
「家康」「風雲虹」並みの大変動型クレと認定しても良さげ
438名乗る程の者ではござらん:2008/03/30(日) 21:34:48 ID:???
風吹なら瀧山・観行院・本寿院辺りの役はもらえるだろうから、トメGは確実でしょうよ。
浅田だと特に重要でない女中・御年寄の役で下手すれば連名だと思われる。
439名乗る程の者ではござらん:2008/03/30(日) 23:39:09 ID:???
>>428
普通にトメGが満員だから中Gに持っていったんだろうね<余さん
星の代わりにトメGに入れても星の位置じゃ中途半端だし
江守や松坂を押しのけるわけにもいかないし、ってところかな。
次週以降が楽しみ。
440名乗る程の者ではござらん:2008/03/31(月) 00:06:41 ID:???
藤村志保さんが
瀧山・観行院・本寿院あたりの役だったら松坂慶子を押しのけてトメ前ですか?
441名乗る程の者ではござらん:2008/03/31(月) 00:27:21 ID:???
>>439
トメGは今のところ7人まで表示されているから、満員でってわけではないと思われ。
むしろ6人のときが多かったのに、今回5人だけトメGってことは、
余貴美子はNHK的には別にトメG要員ではないんじゃないかな。

とりあえず、来週のクレは結構見物だと思う。
・隙間組の榎木孝明は同じく隙間組だった小朝と同じ措置がとられるのか。
・余貴美子とほぼ同格と思われる高畑淳子はどうなるか(役柄は徳川家定の生母・観行院)。
過去の大河出演での好演以降、毎度いい扱いを得ている中村梅雀も出る。
今まではほとんど予定調和だったからようやく面白くなってきた。
442名乗る程の者ではござらん:2008/03/31(月) 00:39:11 ID:???
>>434-437
小川知子の前に小林薫もはじき出されたようだね
この小林の位置は第1中Gトメだと思うのだが
他の回の配列も考えると、何とも言えなくなるがコレマタww

第2中Gも小川以下、和、村上、松、かたせ、尾藤、ケーシー
役柄や当該回のストーリーを考慮に入れてもナニが何だか
443名乗る程の者ではござらん:2008/03/31(月) 00:47:07 ID:???
>>415
そうなったら面白いかもしれないが
NHK大河的にはあっさりこんな感じでオワリそうな予感が

江守 徹(徳川斉昭)
中村梅雀(井伊直弼)
草刈正雄(阿部正弘)
松坂慶子(幾島)
高橋英樹(島津斉彬)

コレを前提としたら、あとは榎木の処遇か…
444名乗る程の者ではござらん:2008/03/31(月) 00:49:48 ID:???
>>441
高畑淳子は主役を張ることもあるし、草刈や梅雀より悪い扱いにはならないんじゃないか?
ちなみに演じるのは勧行院じゃなくて本寿院。
江戸城開城後も篤姫と運命を共にするので最終回まで確実に出演する。
445名乗る程の者ではござらん:2008/03/31(月) 00:55:32 ID:???
まあ人数的にもこれが妥当じゃないかな

<予想>
宮崎あおい/瑛太/堺雅人/小澤征悦/原田泰造
//長塚京三/樋口可南子/岡田義徳
//沢村一樹/ともさかりえ/佐藤藍子/榎木孝明/余貴美子
江守徹/高畑淳子/中村梅雀/草刈正雄/松坂慶子/高橋英樹
446名乗る程の者ではござらん:2008/03/31(月) 01:06:06 ID:???
>>444
あぁ一応確認しといたのに・・・。間違いスマン。

そういや余貴美子の主演作って全然ないなぁ。
2時間サスペンスと小規模な映画ぐらいだから妥当なところではあるのかもね。
それでももっといい扱いになって欲しかった。
高畑淳子はNHKの「魂萌え!」とTBSの「夫婦道」で連ドラ主演経験あるし、
特に単独主演の「魂萌え」では数字的にも結果も残したから、
NHKでは特にいい扱いだろうね。
そう考えると後半のトメ候補かも知れないから、今の内から松坂慶子の前の位置とかになりそうだ。
447名乗る程の者ではござらん:2008/03/31(月) 01:35:41 ID:???
>>440
藤村が出たら星の位置が妥当
448名乗る程の者ではござらん:2008/03/31(月) 01:37:27 ID:???
それはない
普通に江守より良い位置
449名乗る程の者ではござらん:2008/03/31(月) 02:02:09 ID:???
ぎゅうぎゅうトメGの中途半端な位置に詰め込まれてまでトメG入りを有難がるか、
中トメで片隙間が付き、表示の後に長い空白があり、曲調でも盛り上がる位置をあえて取るか。
価値観の違いかね。
俺は今回の余の位置は凄く良かったと思うけど。
無理矢理な隙間も付けない、本来の意味での「中トメ」として。
このままこの位置に固定するのも面白いと思う。
ただ、意味なし隙間の榎木が出る回とのバッティングが難しいが。
450名乗る程の者ではござらん:2008/03/31(月) 02:35:07 ID:???
伊武、徳馬、小日向=トップGトメ辺り。今年並みの厳しさならまずトメG無理
佐藤慶、竜雷太、加藤武=役柄、補欠でトメG入りするかしないか
蔵之介=ピンは取れる
永島=落魄れてるしピンも危うい
451名乗る程の者ではござらん:2008/03/31(月) 02:45:15 ID:???
>>449
同意
榎木は長塚の所にでも持っていけばいいんじゃないの
それが駄目なら余の前でok

後、今年の大河だったら
風吹→トメG 藤村→トメGの先頭
452名乗る程の者ではござらん:2008/03/31(月) 03:47:12 ID:FD59bKWW
佐藤慶は普通にトメGだろ
453名乗る程の者ではござらん:2008/03/31(月) 03:48:37 ID:???
高畑淳子は毛利元就のときは連名だった
中村梅雀、松坂慶子、草刈正雄と同じトメGか
時代は変わったな
454名乗る程の者ではござらん:2008/03/31(月) 04:09:48 ID:???
何気に>>429が正解だと思う。
ポジション・年齢的に近いものがある2人だし。
455名乗る程の者ではござらん:2008/03/31(月) 05:44:19 ID:???
>>440
ないない
普通に格は松坂>>>藤村だよ
456名乗る程の者ではござらん:2008/03/31(月) 10:41:42 ID:???
藤村志保の格は微妙だよね
同じ大映出身女優との比較だと、山本富士子、若尾文子、
京マチ子のような映画主演クラスよりは下なのは明らか。
雷蔵とか勝新のヒロイン専門の印象が強いので中村玉緒ら
と同格ぐらい?
過去の大河でもトメ優先順位は低い。(トメ3作品?)
457名乗る程の者ではござらん:2008/03/31(月) 11:30:30 ID:???
『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第八回「小豆袋」

佐久間良子(ねね)
中村雅俊(小一郎)
浅茅陽子(やや)
音無美紀子(まつ)
尾藤イサオ(浅野弥兵衛)
泉ピン子(きい) せんだみつお(嘉助)
東てる美(みつ) 宗近晴見(弥助)

藤岡弘(織田信長)
夏目雅子(お市)
長山藍子(とも)
風間杜夫(浅井長政) 近藤洋介(柴田勝家)
石濱朗(明智光秀) 津村隆(足利義昭)
新井みよ子(くう) 菅原ちね子(あさ) 河原裕昌(又十郎)
土方弘(門番) 坂巻祥子(女房) 岡崎夏子(老婆)
若駒 鳳プロ 早川プロ 劇団いろは
滝田栄(前田利家)
前田吟(蜂須賀小六)
西田敏行(木下秀吉)
458名乗る程の者ではござらん:2008/03/31(月) 13:08:49 ID:???
>>450
お前永島敏行を実はよく知らないんだろ
一応50過ぎてるけどいまだに主役級なんだし
459名乗る程の者ではござらん:2008/03/31(月) 13:22:21 ID:???
>>453
高畑はここ5年ぐらいで急激に出世したからなぁ
実力と芸暦っていう下地があったから、知名度が高くなった分がそのまま役者格に繋がった感じ
460名乗る程の者ではござらん:2008/03/31(月) 15:14:44 ID:???
アンチ永島と、あと不等号連発厨はなるべくスルーした方が良いかと。

それはさておいて、余さんと高畑さんでスレが盛り上がっているって
何だか楽しいなあw
461名乗る程の者ではござらん:2008/03/31(月) 18:37:26 ID:???
おんな太閤記の頃は、津村隆>河原裕昌(さぶ)さんなのね。
462名乗る程の者ではござらん:2008/03/31(月) 21:46:49 ID:???
>>453
白井晃、小日向文世、六平直政が端役
B作、生瀬勝久、勝村政信、中村獅童も基本連名。今見ると新鮮。
他にも曲調が盛り上がるところで細川俊之のクレ(中Gトメ)が表示されたり
磯部勉と河原さぶも飛車角連名とか見せ方も良かったな
463名乗る程の者ではござらん:2008/04/01(火) 00:44:39 ID:???
篤姫の樋口氏と長塚氏よりも三男坊の岡田が後ろってのがよくわからんのだが
464名乗る程の者ではござらん:2008/04/01(火) 01:56:06 ID:???
なんで?
465名乗る程の者ではござらん:2008/04/01(火) 02:25:00 ID:???
『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第十五回「赤子騒動」 〜縦書き表示〜 演出=片岡敬司

中村勘九郎(大石内蔵助)
大竹しのぶ(りく)
東山紀之(浅野内匠頭)
宮沢りえ(阿久利)

     石坂浩二(吉良上野介)
     吉田栄作(岡島忠嗣)

  南 果歩(おまさ)
  夏木マリ(富子)
                   【団十郎の隙間】
赤坂 晃(浅野長広)
山口 崇(大野九郎兵衛)
ラサール石井(紀伊国屋文左衛門)国本武春(宝井其角)
                    【花びらのなだれの隙間】
  片岡鶴太郎(英一蝶)     【ふたり若衆の踊り】
  杉本哲太(不破数右衛門)
  三浦浩一(神崎与五郎)
                    【花びらの落下の隙間】
     宅麻 伸(上杉綱憲)     【花魁道中】
     滝沢秀明(吉良義周)
     竜 雷太(千坂兵部)

仲野文梧(曽根権太夫)内田滋啓(磯貝十郎左衛門)
愛川裕子(唐崎)河田義市(医師)鈴木豊(刺客)
徐桑安(大石クウ) 福本伸一、近江谷太朗、朝岡実嶺
花柳瀧之輔、和泉妙佳、若駒プロ、舞鶴プロ
劇団いろは、セントラル子供タレント、エンゼルプロ、劇団東俳、劇団ひまわり

村上弘明(柳沢保明)
466名乗る程の者ではござらん:2008/04/01(火) 02:31:10 ID:???
各地域がどうなっているかは分らないが
総合ではこの回の19時59分より『元禄繚乱いっぷんまえ』なる番組が放送開始している。

テーマは浅野家と大石家の関係
最後に伍秒前、四、参、弐、壱・・・とカウントが入って 8:00 番組タイトル。

『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第十六回「蝮と毒虫」 〜縦書き表示〜 再貼り 演出=遠藤理史

中村勘九郎(大石内蔵助)
大竹しのぶ(りく)
東山紀之(浅野内匠頭)
宮沢りえ(阿久利)

     石坂浩二(吉良上野介)
     吉田栄作(岡島忠嗣)

  南 果歩(おまさ)
  夏木マリ(富子)
  高岡早紀(お順)
                   【団十郎の隙間】
赤坂 晃(浅野長広)
橋爪淳(片岡源五右衛門)内田滋啓(磯貝十郎左衛門)
ラサール石井(紀伊國屋文左衛門)岡本綾(岡島伊代)
                   【花びらのなだれの隙間】
  片岡鶴太郎(英一蝶)     【ふたり若衆の踊り】
奥菜恵(浅路)立河宜子(八重垣)
嶋田久作(奈良屋茂左衛門)国本武春(宝井其角)
467名乗る程の者ではござらん:2008/04/01(火) 02:32:33 ID:???
                    【花びらの落下の隙間】
     宅麻 伸(上杉綱憲)     【花魁道中】
     竜 雷太(千坂兵部)
石塚英彦(鍋島摂津守)宮尾すすむ(石井又左衛門)
益富信孝(左右田孫兵衛)斉木しげる(本庄資俊)
愛川裕子(唐崎)下村彰宏(芦原麟右衛門)平尾良樹(獄吏)
遠藤匠(同心)小林大介(下っ引き)竹田寿郎(刺客)
朝岡実嶺(遊女新珠)植松リカ(遊女菊之重)三浦尚子、和泉妙佳(新造)
若駒プロ、エンゼルプロ、エクスィードアルファ
劇団東俳、劇団ひまわり、セントラル子供タレント、劇団いろは

松平 健(色部又四郎)
村上弘明(柳沢保明)
京マチ子(桂昌院)


第十一回の近藤正臣に続いて、この回で片岡鶴太郎と竜雷太、退場。
468名乗る程の者ではござらん:2008/04/01(火) 02:36:40 ID:???
『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第十七回「将軍暗殺」 〜縦書き表示〜 演出=遠藤理史

中村勘九郎(大石内蔵助)
東山紀之(浅野内匠頭)
宮沢りえ(阿久利)
石坂浩二(吉良上野介)

     吉田栄作(岡島忠嗣)
     赤坂 晃(浅野長広)

  鈴木保奈美(染子)
  篠原涼子(定子)
  夏木マリ(富子)
                  【団十郎の隙間】
山口 崇(大野九郎兵衛)
橋爪淳(片岡源五右衛門)冷泉公裕(安井彦右衛門)
東野英心(藤井又右衛門)内田滋啓(磯貝十郎左衛門)
                 【花びらのなだれの隙間】
  高岡早紀(お順)       【ふたり若衆の踊り】
  奥菜 恵(浅路)
                   【花びらの落下の隙間】
     宅麻 伸(上杉綱憲)     【花魁道中】
海野けい子(正親町 町子)浅利陽介(柳沢兵部)
深水三章(土屋相模守)大森貴人(清水一学)
石濱朗(近衛基煕)伊藤俊人(正親町 公通)
愛川裕子(唐崎)長野克弘、玉川敬一(赤穂藩の家臣)
康喜弼、印南秀栄、橋本亘(柳沢の家臣)高杉航大(上杉家の家臣)
山田敦彦、松井彬、松井俊介(能楽師たち) 赤穂市のみなさん
若駒プロ、エンゼルプロ、放映プロジェクト、劇団ひまわり
469名乗る程の者ではござらん:2008/04/01(火) 02:38:54 ID:???

松平 健(色部又四郎)
村上弘明(柳沢保明)
京マチ子(桂昌院)
萩原健一(徳川綱吉)


国井雅比古アナウンサー(語り)は渡辺裕英(題字)と連名で出演者の前に表示。
『元禄繚乱いっぷんまえ』のテーマは参勤交代。
470名乗る程の者ではござらん:2008/04/01(火) 03:04:40 ID:???
宮崎あおいまだー?
471名乗る程の者ではござらん:2008/04/01(火) 03:45:22 ID:???
元禄繚乱は、歴代&未来の大河トップクレ経験者最多出演作品だっけ?

【当代で主演】中村勘九郎(現・勘三郎)
【過去に主演経験】石坂浩二・中村梅之助・菅原文太・滝田栄・東山紀之・村上弘明・中村橋之助
【過去にトップ経験】近藤正臣・萩原健一
【後に主演経験】滝沢秀明・宮崎あおい
472名乗る程の者ではござらん:2008/04/01(火) 05:24:11 ID:???
ぶっちゃけそんなんどうでもいいw
473名乗る程の者ではござらん:2008/04/01(火) 09:41:52 ID:???
>>471
そういうの面白いね。
474名乗る程の者ではござらん:2008/04/01(火) 11:23:42 ID:???
>>471
実は「武蔵」「吉宗」「功名」も多い。
475名乗る程の者ではござらん:2008/04/01(火) 12:31:54 ID:???
『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第九回「秀吉生還」

佐久間良子(ねね)
中村雅俊(小一郎)
浅茅陽子(やや)
音無美紀子(まつ)
泉ピン子(きい) せんだみつお(嘉助)
久米明(又右衛門) 三條美紀(こい)
宗近晴見(弥助) 菅原ちね子(あさ)

藤岡弘(織田信長)
夏目雅子(お市)
長山藍子(とも)
風間杜夫(浅井長政) 近藤洋介(柴田勝家)
石濱朗(明智光秀) 角野卓造(細川藤孝)
津村隆(足利義昭) 新井みよ子(くう)
若駒 鳳プロ 国際プロ 早川プロ 劇団いろは
滝田栄(前田利家)
尾藤イサオ(浅野弥兵衛)
赤木春恵(なか)
西田敏行(木下秀吉)
476名乗る程の者ではござらん:2008/04/02(水) 00:36:26 ID:???
>>475
ここ数回ピン子&せんだのコンビ連名で定着してるな。
更にトメG内序列も変化したと見ていいのかな?
477名乗る程の者ではござらん:2008/04/02(水) 01:00:07 ID:???
甘いな
無秩序なのよ この作品のクレは
478名乗る程の者ではござらん:2008/04/02(水) 02:08:24 ID:???
>>476
あらためて、視聴してみたけど
ここまでは若干、内容にそくしているような気もしないではないが
まあ、それも何となくですけどね・・・

尾藤イサオが宙ぶらりんのような気もするが
同じ秀吉の与力の前田吟と交互か次席扱いなのかな
479名乗る程の者ではござらん:2008/04/02(水) 02:15:42 ID:???
CSの詰め合わせです。

『竜馬がゆく』  82年=テレ東・中村プロ 第十回 〜ED横書きスクロール〜

萬屋錦之介(坂本竜馬) →
大谷直子(おりょう)秋野暢子(お元)亀井光代(お慶)
竜崎勝(桂小五郎)睦五郎(高柳楠之助)木村元(長岡謙吉)佐藤仁哉(乾退助)
伊吹剛(三吉慎蔵)尾藤イサオ(溝淵広之丞)剣持伴紀(徳川慶喜)岡本富士太(陸奥陽之助)
宮口二郎(中村半次郎)島英津夫(新宮馬之助)風間健(佐田高次)伊沢一郎(梅吉)
倉島襄(腰越次郎)原口剛(福岡藤次)田原千之右(黒江)加藤大樹(岡本覚十郎)
沖田駿一(金兵衛)福岡正剛(岡島六左衛門)吉原正皓(役人山中)加茂正(五代才助)
北条清嗣(大山弥助)山下晴楓(児玉半蔵)土屋靖雄(いぼの三七)中村龍史(吉井幸輔)
佐藤京一(沢村惣之丞)中島毅士(中島作太郎)筒井かつ美(小松あき)井上英以子(お菊)
麻生みちこ(花魁)ナイジェル・リード(リチャードソン)ヘンリー・マーク(キンフル)武藤英司(茂山一次郎)
浜田寅彦(板倉勝静)天田俊明(品川弥二郎)黒川弥太郎(山内容堂)岸田今日子(乙女の声)
田村亮(高杉晋作)夏木陽介(後藤象二郎)淡島千景(お登勢)中村富十郎(西郷吉之助)


ついに錦之介のところ以外は隙間は無く、すべて等間隔で表示されていた。
480名乗る程の者ではござらん:2008/04/02(水) 02:24:24 ID:???
『竜馬がゆく』  82年=テレ東・中村プロ 第十二回 〜ED横書きスクロール〜

萬屋錦之介(坂本竜馬) →

大谷直子(おりょう)夏木陽介(後藤象二郎)→

岡本富士太(陸奥陽之助)堀内正美(小松帯刀)島英津夫(新宮馬之助)
木村元(長岡謙吉)伊藤洋一(峰吉)渡辺篤史(佐々木三四郎)→

住吉正博(伊東甲子太郎)菅啓次(由比猪内)山岡徹也(能勢大隅守)
田原千之右(黒江)中島毅士(中島作太郎)野本博(佐久間栄)
多田愛(千代)ローラン・テッセイ(アーネスト・サトウ)フレッド・クラーク(パークス)→

御木本伸介(松平春嶽)浜田寅彦(板倉勝静)鈴木瑞穂(岩倉具視)黒川弥太郎(山内容堂)香川良介(藤吉)→

中村嘉葎雄(中岡慎太郎) →

淡島千景(お登勢)


小林昭二の時はほほうと思ったが
今回の香川良介の位置は少し驚いた。
でも御木本さん、浜田さんといい香川さんも共演が多いしな。

この番組は全13回&1時間の総集編で構成、残りはこの回とそれ程変化も無かったので省略とします。
481名乗る程の者ではござらん:2008/04/02(水) 02:34:09 ID:???
これも時専で放送。

『時代劇スペシャル 風の墓標』 84年=NHK単発

【OP=縦書き表示】

滝田栄(新太郎)

山本陽子(お京)
松あきら(麗花)

中井貴恵(多美)
田村亮(風のサルタン)

三田村邦彦(平戸助四郎)
戸浦六宏(胡宗林)

大山勝巳(茶屋新四郎)
大村崑(吾助)
山形勲(九郎兵衛)
482名乗る程の者ではござらん:2008/04/02(水) 02:36:58 ID:???
【ED=横書きスクロール表示 画面下1/3くらいの表示=読みづらかったw】

滝田栄(新太郎)→
山本陽子(お京)松あきら(麗花)中井貴恵(多美)→
田村亮(風のサルタン)三田村邦彦(平戸助四郎)戸浦六宏(胡宗林)→
大山勝巳(茶屋新四郎)→
大村崑(吾助)→
山形勲(九郎兵衛)→
綿引勝彦(弥七郎)東郷晴子(老女)内田稔(喜左衛門)及川ヒロオ(源吉)
池田鴻(役人)赤崎ひかる(徳三)三田村賢三(市松)坂下京子(千代)→
  =以下2列連名、店、地域、外人などGごとに構成= →
若駒、トラックワン/鳳プロ、国際プロ/いろは、ひまわり/→
石野倬アナウンサー(語り)白井孝昌(考証)ほか方言、殺陣など省略


原作=平岩弓枝、脚本=大西信行、製作=松尾武という
真野響子版「御宿かわせみ」のチームで構成されている模様。
84年2月4日に放送。

リアルでも見た記憶があったが、
あらためて見ても滝田版「黄金の日日」みたいな話だったw
483名乗る程の者ではござらん:2008/04/02(水) 10:23:28 ID:???
ちなみに、『竜馬がゆく』の82年TX12時間ドラマ版と70年東宝=中村プロの映画版
(脚色・監督伊藤大輔)の配役を比較すると、(左・映画 右・ドラマ 一部のみ)

坂本竜馬・・・・・・中村錦之助・・・・・・萬屋錦之介
後藤象二郎・・・・三船敏郎・・・・・・・・夏木陽介
お良・・・・・・・・・・吉永小百合・・・・・・大谷直子
中岡慎太郎・・・・仲代達矢・・・・・・・・中村嘉葎雄
西郷吉之助・・・・小林桂樹・・・・・・・・中村富十郎
近藤長次郎・・・・中村賀津雄・・・・・・原田大二郎
新宮馬之助・・・・松山英太郎・・・・・・島英津夫
勝海舟・・・・・・・・神山繁・・・・・・・・・・若林豪
三吉慎造・・・・・・江原真二郎・・・・・・伊吹剛
武市半平太・・・・仲谷昇・・・・・・・・・・伊吹吾郎
桂小五郎・・・・・・御木本伸介・・・・・・竜崎勝
品川弥二郎・・・・天田俊明・・・・・・・・天田俊明
藤吉・・・・・・・・・・香川良介・・・・・・・・香川良介
乙女・・・・・・・・・・香川桂子・・・・・・・・岸田今日子

寝待の藤兵衛、お田鶴ら司馬遼創作キャラは映画では虐殺、12時間ドラマでは復活。
ほか映画版では割愛されている実在キャラも当然多い。
484名乗る程の者ではござらん:2008/04/02(水) 11:17:11 ID:???
『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第十回「小谷落城」

佐久間良子(ねね)
中村雅俊(小一郎)
浅茅陽子(やや)
音無美紀子(まつ)
東てる美(みつ) せんだみつお(嘉助)
風間杜夫(浅井長政) 近藤洋介(柴田勝家)
宗近晴見(弥助) 菅原ちね子(あさ)
角野卓造(細川藤孝) 津村隆(足利義昭)

藤岡弘(織田信長)
夏目雅子(お市)
長山藍子(とも)
ガッツ石松(森弥五六) 河原裕昌(又十郎)
新井みよ子(くう) 岡玲子(侍女)
志喜屋文(茶々) 西尾麻里(初) 清水愛(ごう)
小池満敏(万福丸) 宮沢公栄(孫七郎) 内田直弘(小吉)
若駒 国際プロ 鳳プロ 早川プロ
滝田栄(前田利家)
前田吟(蜂須賀小六)
尾藤イサオ(浅野弥兵衛)
西田敏行(木下秀吉)
485名乗る程の者ではござらん:2008/04/02(水) 23:46:23 ID:???
>>474

『八代将軍吉宗』
【当代で主演】西田敏行
【過去に主演経験】石坂浩二・滝田栄・中井貴一
【過去にトップ経験】長門裕之
【後に主演経験】津川雅彦

『武蔵』
【当代で主演】市川新之助
【過去に主演経験】中井貴一・西田敏行・津川雅彦・中村勘九郎(現・勘三郎)
【過去にトップ経験】中村玉緒・近藤正臣

『功名が辻』
【当代で主演】仲間由紀恵
【過去に主演経験】佐久間良子・西田敏行・津川雅彦・中村橋之助・唐沢寿明
【過去にトップ経験】近藤正臣・阪本浩之

ちなみに『篤姫』
【当代で主演】宮崎あおい
【過去に主演経験】高橋英樹・松坂慶子・平幹二朗・北大路欣也
【過去にトップ経験】長門裕之

江守徹は主演経験者に含めるのか?
486名乗る程の者ではござらん:2008/04/03(木) 01:07:23 ID:???
>>485
こういうのは探し出したらきりがないんだが嫌いじゃないw

>『八代将軍吉宗』
【当代で主演】西田敏行
【当代でトップ】 阪本浩之
【過去に主演経験】石坂浩二・滝田栄・中井貴一
【過去にトップ経験】長門裕之・藤村志保
【後に主演経験】津川雅彦
【後にトップ経験】森田剛

>『武蔵』
【当代で主演】市川新之助
【過去に主演経験】中井貴一・西田敏行・津川雅彦・中村勘九郎(現・勘三郎)
【過去にトップ経験】中村玉緒・近藤正臣・阪本浩之
【後に主演経験】仲間由紀恵

>江守徹は主演経験者に含めるのか?
うーん。あくまでトップクレで考えると、江守はないんだよね。
W主演とはいっても。鹿賀丈史然り、上川隆也然り。
487名乗る程の者ではござらん:2008/04/03(木) 02:47:19 ID:???
>>483
へえ〜 天田俊明と香川良介は同じ役をやっているんだ。
488名乗る程の者ではござらん:2008/04/03(木) 02:55:26 ID:???
『金曜時代劇 とおりゃんせ 深川人情澪通り』 95年=NHK 第4回「ともだち」

【OP=本人顔出し横書き表示】

神田正輝(笑兵衛)/池上季実子(お捨)/石黒 賢(爽太)/
 大木 実(弥太右衛門)/林 隆三(松島市蔵)/加藤治子(おすま)/

【ED=横書きスクロ−ル表示】

神田正輝(笑兵衛)→
池上季実子(お捨)→
加藤治子(おすま)→
菅井きん(おもん)→
仲谷昇(源七)→
八木小織(おふく)→橘屋二三蔵(十兵衛)→井出みな子(おみつ)→
柴田理恵(おとく)→三波伸一(吉蔵)→→渋谷天外(泥棒)→
奥村正、諏訪部仁、矢挽若菜、石坂愛、祗樹優可、森川美穂、
香園寺忍、セントラルスポーツタレント、セントラル子供タレント、鳳プロ →
大木実(弥太右衛門)→
石黒賢(爽太)→
林隆三(松島市蔵)

平田 満(語り)は出演者の前、スタッフ枠中盤に表示。


OPのゲスト枠はせいぜい1枚か2枚が限界の模様
主要ゲストが3人の場合、どうなるかと思ったが結果こうなったみたい。
あとEDで基本的にその他のGなのだが、渋谷天外だけが少し間隔が広かったのが印象的w
489名乗る程の者ではござらん:2008/04/03(木) 03:02:31 ID:???
『桃太郎侍』  67年=三船プロ(協力=東宝、放映=日テレ)
  第十八話「恐怖の宿場町」 〜縦書き表示クレ〜

尾上菊之助(桃太郎侍)
牟田悌三(猿の伊之助)真屋順子(小鈴)
馬渕晴子(お駒)左ト全(甚兵衛)
冨田仲次郎(長田親分)佐久間三雄(次郎吉)澤村いき雄(久助)
根岸一正、荒木保夫、権藤幸彦、滝那保代、山岸映子
山口正義、光秋次郎、内海進、玉木曽太郎、浅川孝二
平川美津子、小沢恵子、小林夕岐子 / 久世竜(殺陣)三船プロ七旺会
尾上九朗右衛門(京屋吉左衛門)

宝田明(語り手)

いつの間にか物語やOPの背景もリニューアルして一話完結になった模様
なおこの桃太郎、よおく見ると着物の紋が何故かお馴染み三船プロの紋だったw


いつもの穴埋めクレ、なお「剣」の作り置きクレは今のところココまで・・・

『剣』  67年=C.A.L(放映は日テレ) 第十六回「居合必殺」 〜OP縦書き表示クレ〜

田村高廣(木暮主水正)
山崎努(左文字鬼十郎)
成瀬昌彦(中井織部)高原駿雄(木村又之丞)
稲垣昭三(井上又八郎)田村保(小林半兵衛)池田和歌子(綾姫)
有馬昌彦、山岡徹也  松宮康夫、伊吹総太朗(殺陣)
安部徹(天堂一心斉)
小沢栄太郎(刀の声)

監督=小野田嘉幹が担当。
この回はOPに唄が登場
490名乗る程の者ではござらん:2008/04/03(木) 17:58:04 ID:???
『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第十一回「筑前守任官」

佐久間良子(ねね)
中村雅俊(羽柴秀長)
浅茅陽子(やや)
尾藤イサオ(浅野長政)
せんだみつお(嘉助)
東てる美(みつ) 宗近晴見(弥助)
久米明(又右衛門) 三條美紀(こひ)

藤岡弘(織田信長)
夏目雅子(お市)
長山藍子(とも)
石濱朗(明智光秀) 新井みよ子(くう)
菅原ちね子(あさ) ガッツ石松(森弥五六)
河原裕昌(又十郎) 三戸部スエ(すぎ) 大友町子(さだ)
塚本一郎(伝令) 赤崎ひかる(仲間) 本間成一(近習)
芹沢安比沙(トラ) 南友紀(イチ) 志喜屋文(茶々) 西尾麻里(初)
赤木春恵(なか)
前田吟(蜂須賀小六)
泉ピン子(きい)
西田敏行(羽柴秀吉)
491名乗る程の者ではござらん:2008/04/03(木) 19:42:25 ID:???
徳川慶喜のクレジットを見たのだが大原麗子が全部トメって・・・
492名乗る程の者ではござらん:2008/04/03(木) 22:15:43 ID:???
『春の波涛』 85年=NHK大河 第二十回「思惑ちがい」 縦書き表示

松坂慶子(貞)
中村雅俊(川上音二郎)
風間杜夫(福沢桃介)
檀ふみ(福沢房子)
十貫寺梅軒(金泉丑太郎)四谷シモン(橘粂蔵)
渡辺寛二(田代重成)荒勢(五郎平)

柴俊夫(三浦又吉)
藤岡弘(奥平剛史)
尾藤イサオ(丸山蔵人)
村上弘明(湯浅麟介)
ケーシー高峰(桜木範幸)
熊谷俊哉(磯二郎)矢野和朗(高田実)

【ステンドグラスの隙間】
小林薫(野島覚造)
和由布子(イト)
春川ますみ(シノ)
佐々木すみ江(タネ)
小川知子(琴次)
小林荘(黒崎)岡本真実(ノブ)
小笠原まりこ(女中)丘裕子(芸者)中野慎(雷吉)
上原秀雄(飲み屋のオヤジ)稲葉年治(稲垣)山本晴美(牛鍋屋の女中)
宝木原博也(職人)神田盟子(主婦)/池田武志 大原穣子(方言指導)
劇団ひまわり 鳳プロ 国際プロ

淡島千景(亀吉)
江波杏子(八重子)
小林桂樹(福沢諭吉)
493名乗る程の者ではござらん:2008/04/03(木) 22:16:47 ID:???
『春の波涛』トメ回数ランキング(第20回まで)

第1位 淡島千景(亀吉)  11回
第2位 小林桂樹(福沢諭吉) 9回

小林桂樹(福沢諭吉) 1、3、6、7、10、11、16、19、20
淡島千景(亀吉)   2、4、5、8、9、12〜15、17、18


『春の波涛』第二中トップ(ステンドグラス)回数ランキング(第20回まで)

第1位 小川知子(琴次)  8回
第2位 小林薫(野島覚造) 6回
第3位 滝田栄(黒岩周六) 2回
第3位 江波杏子(八重子) 2回
第5位 南風洋子(福沢錦) 1回
第5位 村上弘明(湯浅麟介)1回

滝田栄(黒岩周六) 1、9
小川知子(琴次)  2、4〜6、8、11、16、19
南風洋子(福沢錦) 3
江波杏子(八重子) 7、10
小林薫(野島覚造) 12、13、15、17、18、20
村上弘明(湯浅麟介)14
494名乗る程の者ではござらん:2008/04/04(金) 00:12:13 ID:???
>>492
今週はこう来たかって感じか
もはや一覧表を作っても把握はムリかもしれんw
495名乗る程の者ではござらん:2008/04/04(金) 11:15:47 ID:???
『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第十二回「城主の妻」

佐久間良子(ねね)
中村雅俊(羽柴秀長)
音無美紀子(まつ)
津島恵子(こほ)
泉ピン子(きい) せんだみつお(嘉助)
東てる美(みつ) 宗近晴見(弥助)
沢田雅美(千種) 木原光知子(進之助)

滝田栄(前田利家)
長山藍子(とも)
戸浦六宏(家次) ガッツ石松(弥五六)
小林一三(家定) 菅原ちね子(あさ) 羽鳥靖子(すえ)
河原裕昌(又十郎) 芹沢安比沙(虎之助) 南友紀(市松)
舟川紀子 下川江那 島田零子(侍女)
杉崎明彦 山崎龍二(門番) 小柳全弘(近習)
若駒 鳳プロ 国際プロ 早川プロ 劇団いろは
前田吟(蜂須賀小六)
尾藤イサオ(浅野長政)
赤木春恵(なか)
西田敏行(羽柴秀吉)
496名乗る程の者ではござらん:2008/04/04(金) 11:19:25 ID:???
泉ピン子の配置が面白いかも
497名乗る程の者ではござらん:2008/04/04(金) 12:26:28 ID:???
滝田中トップってあったんだな。
全然記憶にないや
498名乗る程の者ではござらん:2008/04/04(金) 13:11:28 ID:???
>>495
この回だけを切り取って見てみると至極まっとうなクレに見えるw
と、思ったら何気に沢田雅美が連名だったんだな。今回は顔見せ程度?
本格的に活躍するのは次回以降かな。
499名乗る程の者ではござらん:2008/04/04(金) 21:33:50 ID:???
>>494
一応、作ってあるので貼ってみます

『春の波涛』 1985年=NHK大河 〜縦書き表示クレ〜 クレ一覧表
【第1中G】
*1回 柴俊夫/藤岡弘/小川知子
*2回 柴俊夫/藤岡弘/江波杏子
*3回 柴俊夫/藤岡弘
*4回 柴俊夫/藤岡弘/東てる美/江波杏子
*5回 柴俊夫/藤岡弘
*6回 柴俊夫/塩沢とき/滝田栄
*7回 柴俊夫/ケーシー高峰/滝田栄
*8回 柴俊夫/岸部シロー/南風洋子
*9回 柴俊夫/藤岡弘/高橋悦史/岸部シロー
10回 柴俊夫/滝田栄/荒井注
11回 柴俊夫/岸部シロー/ケーシー高峰
12回 柴俊夫/和由布子/東てる美/尾藤イサオ/ケーシー高峰
13回 柴俊夫/和由布子/岸部シロー/滝田栄
14回 尾藤イサオ/岸部シロー/ケーシー高峰
15回 柴俊夫/和由布子/岸部シロー/村上弘明
16回 村上弘明/高橋悦史/かたせ梨乃/南風洋子
17回 柴俊夫/藤岡弘/和由布子/尾藤イサオ/村上弘明/ケーシー高峰
18回 柴俊夫/和由布子/尾藤イサオ/村上弘明/ケーシー高峰
19回 柴俊夫/藤岡弘/南風洋子/高橋悦史/小林薫
20回 柴俊夫/藤岡弘/尾藤イサオ/村上弘明/ケーシー高峰
500名乗る程の者ではござらん:2008/04/04(金) 21:34:23 ID:???
【第2中G】
*1回 滝田栄/高橋悦史/春川ますみ/東てる美/山口崇/米倉斉加年
*2回 小川知子/東てる美/春川ますみ/ケーシー高峰
*3回 南風洋子/松あきら/塩沢とき
*4回 小川知子/高橋悦史/春川ますみ/佐々木すみ江/山口崇
*5回 小川知子/春川ますみ/荒井注/ケーシー高峰
*6回 小川知子/松あきら/高橋悦史/江波杏子
*7回 江波杏子/東てる美/春川ますみ/小川知子
*8回 小川知子/松あきら/春川ますみ
*9回 滝田栄/松あきら/春川ますみ/塩沢とき
10回 江波杏子/東てる美/岡本富士太/春川ますみ/ケーシー高峰
11回 小川知子/春川ますみ/岡本富士太/尾藤イサオ
12回 小林薫/松あきら/高橋悦史/春川ますみ/佐々木すみ江
13回 小林薫/村上弘明/春川ますみ/尾藤イサオ/ケーシー高峰
14回 村上弘明/岡本富士太/東てる美/春川ますみ
15回 小林薫/春川ますみ/尾藤イサオ/ケーシー高峰
16回 小川知子/東てる美/和由布子/春川ますみ/尾藤イサオ/ケーシー高峰
17回 小林薫/森下愛子/蟹江敬三/横山道代/春川ますみ/高橋悦史
18回 小林薫/かたせ梨乃/森下愛子/東てる美/春川ますみ/小川知子
19回 小川知子/和由布子/村上弘明/松あきら/かたせ梨乃/尾藤イサオ/ケーシー高峰
20回 小林薫/和由布子/春川ますみ/佐々木すみ江/小川知子
501名乗る程の者ではござらん:2008/04/04(金) 21:34:56 ID:???
【トメG】
*1回 淡島千景/伊丹十三/小林桂樹
*2回 伊丹十三/山口崇/淡島千景
*3回 淡島千景/伊丹十三/小林桂樹
*4回 伊丹十三/米倉斉加年/淡島千景
*5回 江波杏子/佐々木すみ江/淡島千景
*6回 伊丹十三/山口崇/南風洋子/小林桂樹
*7回 淡島千景/南風洋子/小林桂樹
*8回 伊丹十三/山口崇/淡島千景
*9回 伊丹十三/山口崇/淡島千景
10回 淡島千景/米倉斉加年/小林桂樹
11回 淡島千景/南風洋子/小林桂樹
12回 伊丹十三/山口崇/江波杏子/淡島千景
13回 江波杏子/多々良純/淡島千景
14回 小川知子/大山克巳/淡島千景
15回 江波杏子/淡島千景
16回 淡島千景/伊丹十三/山口崇/小林桂樹
17回 伊丹十三/滝田栄/江波杏子/淡島千景
18回 滝田栄/山口崇/淡島千景
19回 伊丹十三/滝田栄/山口崇/小林桂樹
20回 淡島千景/江波杏子/小林桂樹
502名乗る程の者ではござらん:2008/04/04(金) 21:38:39 ID:???
改めて見るとトメGはまだしも、中Gどちらにも法則性は見出せない感じでした
503名乗る程の者ではござらん:2008/04/05(土) 00:37:46 ID:???
>>499-502
お、乙です。
一部を除いて、一応は各中Gのトップとトメは存在しているように思うが
こうしてみるとケーシー高峰の席次も案外高そうですねw
504名乗る程の者ではござらん:2008/04/05(土) 01:06:40 ID:???
>>503
そう、ケーシーは出演回は今のところ全てGトメ。
これが大河初出演ではあるけど、喜劇役者・芸人としてはこれくらいの序列は当然だよね。
川上一座のオーディションの回で大河でありながら医者コントが見られたのも嬉しいw

『春の波涛』は本放送以来二十数年ぶりに見てるけど、
クレの面白さもさることながら、中身もなかなか面白い。
昨今の大河の体たらくを思うと、これが当時最低視聴率を記録したのが不思議なくらい。
とは言え、今なお大河には重厚な歴史劇を求める視聴者が多いから
当時の視聴者には(自分も含めて)軽く見られたんだろうね。
505名乗る程の者ではござらん:2008/04/05(土) 01:55:40 ID:???
>>504
>当時の視聴者には(自分も含めて)軽く見られたんだろうね

そうやね。俺は中3だったけど、早くも軽く見ていたw
ただ、クレに関しては当時かなりこの作品で勉強になったな。
各Gトップとトメの関係とか。
ほんの2年前に主演を張った滝田栄の位置というか扱いを、
単純に悪いとか軽いとかとは言えないんだなという事を知ったし。
大袈裟に言えば、その後のクレ解釈にかなり影響を受けたな。
506名乗る程の者ではござらん:2008/04/05(土) 03:49:47 ID:???
>>501
多々良純の一回だけ出演でちゃっかりトメ前が何ともイイなw
507名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 01:17:31 ID:???
『青空浪人』 71年=ユニオン映画 (製作協力=日活芸能)
 第一回「ちょっぴり空が欲しかった」 〜OP縦書き表示〜

川崎敬三(大川忠介)
渡辺篤史(向井作兵衛)
深江章喜(笠間重兵衛)吉田義夫(利平)
青山哲也(高木)金井由美(美也)
野口元夫(佐原屋)京春上(おのぶ)久里みのる(仙吉)
引松三郎(堀主水)山根久幸(鬼倉の子分)玉川長太(屑十)雪丘恵介(矢部駿河守)
牧まさみ(君香)青木富夫(床や)矢藤昌宏(鬼倉の子分)木島一郎(傷熊)
山岡正義、阪井幸一朗、賀川修嗣、初川久、尾型伸之介(殺陣)
玉川良一(勝鬼)曽我廼家一二三(善助)
佐藤友美(照菊)

『青空浪人』 71年=ユニオン映画 (製作協力=日活芸能)
 第四回「火事場の剣」 〜OP縦書き表示〜

川崎敬三(大川忠介)
渡辺篤史(向井作兵衛)
深江章喜(笠間重兵衛)吉田義夫(利平)
武智豊子(老母)京春上(おのぶ)中村竜三郎(遠山金四郎)
福山象三(とぎ六)辻しげる(留吉)久里みのる(仙吉)
相原巨典(万六)長  弘(鳶の頭)伊豆見英輔(纏持)浅野椿三(菊之丞)
小林亘、露木護、平塚次郎(与力)  尾型伸之介(殺陣)
曽我廼家一二三(善助)青山哲也(高木)
佐藤友美(照菊)
山本学(鳥居甲斐守)

放送期間・時刻=71年10月3日〜71年12月26日、日テレ系列(日)21:30より
#1の監督=安田公義が担当、なんか日活と大映が合体したような作品だなw
508名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 01:51:04 ID:???
>>507
>なんか日活と大映が合体したような作品だな
日活と大映は実際70年前後に配給だか製作だかを共同でやってたんじゃなかったっけ?
この作品がそういう流れの中で生まれたものかどうかは知らんけど。
509名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 02:41:09 ID:???
>>508
どうなんだろ
その辺りは映画板の住人さんみたいにあまり詳しくはないんですよね
その他の出演者もそうだけど、
EDのスタッフ等をみても杉良版大江戸捜査網ってカンジでしたかな。
510名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 02:45:55 ID:???
ついでにもう一枚置いておきます。

『新選組始末記』  77年=TBS 第十話「池田屋事変 その二」

【OP=本編同時進行、顔出し付き横書き表示=省略】

【ED=本編からナレーションと同時進行、縦書き表記】

新田昌玄(原田左之助)高橋長英(山南敬助)
水島道太郎(宮部鼎蔵)
夏八木勲(永倉新八)
嵯峨善兵(八木源之丞)三條美紀(妻 まさ)
浅野進治郎(沢玄沢)三ッ木清隆(藤堂平助)
竹下景子(沢すみ)
河村弘二(田中土佐)浜田寅彦(手代木直右衛門)
桑山正一(池田屋惣兵衛)亀石征一郎(古高俊太郎)
吉田豊明(松田重助)小池雄介(斎藤一)小野川公三郎(浅野薫)
大沢真吾(井上源三郎)森田昌宏(尾形俊太郎)藤井敏夫(安藤早太郎)
山本清(会津藩・神保修理)小林トシ江(よね)小沢忠臣(渡辺幸右衛門)
鈴木誠一(長州藩士・寺田)山中康司(同・佐藤)津路清子(清水焼屋の店主)
佐山泰三(谷周平)鳥井助国(杉山松助)湯原一昭(吉田稔麿)刀原章光(大高又次郎)
秋田実(大高忠兵衛)尾田義男(佐伯靭彦)丸山進(北添佶麿)松本敏男(西川耕三)
阿部静夫(石川潤二郎)飯島守(広岡浪秀)尾崎開三(野老山五吉郎)白川靖雄(望月義澄)
日向宏之、足立秀幸、横田正純、前田高司(馬上の隊長)
朝倉一、遠藤薫、芹沢洋三(伝令)兼松隆、加藤禎之(新選組隊士)
林与一(山崎蒸)
尾形剣優会、劇団いろは、芸プロ
511名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 08:16:53 ID:???
『武田信玄』  88年=NHK大河 第十回「国造り」

中井貴一(武田晴信)
紺野美沙子(三条の方)
大地真央(里美)
南野陽子(湖衣姫)
宮崎萬純(らん) 丹波義隆(石和甚三郎)
若松武(武田信繁) 長尾豪二郎(武田信廉)
渡辺正行(平三) 松原一馬(平五)
森田順平(今井兵部) 坂部文昭(鎌田十郎左衛門)
村上弘明(源助)
宍戸錠(原虎胤)
児玉清(飯富虎昌)
小林克也(原昌俊)
本郷功次郎(甘利虎泰)
及川ヒロオ(百川数右衛門) 斉藤洋介(丹波弥十郎)
今井耕二(大蔵宗右衛門) 福田健次(山際)
室井奈穂子(浅黄) 飯島京子(若狭)
美木良介(馬場信春)
結城美栄子(たき)
船戸健行(若侍) 大川銀二 くぼたごろう(浪人)
外河京子 渕上千鶴子(侍女) 根上彩(酌婦)
若駒 鳳プロ 劇団いろは 劇団ひまわり
早川プロ 甲府放送劇団 / 竜王町のみなさん 長坂町のみなさん
小淵沢町のみなさん 小淵沢町乗馬クラブのみなさん / 田中茂光(乗馬指導)

 (下に続く)
512名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 08:18:51 ID:???
 (続き)


平幹二朗(武田信虎)

菅原文太(板垣信方)

小川真由美(八重)

西田敏行(山本勘助)


 若尾文子(語り(大井夫人))は出演者の前
513名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 11:58:36 ID:dPGy819v
今日の篤姫
宮崎あおい, 瑛   太, 堺  雅人, 小澤 征悦, 原田 泰造, 長塚 京三, 樋口可南子, 岡田 義徳, 沢村 一樹, ともさかりえ, 高畑 淳子, 余 貴美子, 榎木 孝明, 佐藤 藍子,
江守  徹, 中村 梅雀, 草刈 正雄, 松坂 慶子, 高橋 英樹

来週の篤姫
宮崎あおい, 瑛   太, 小澤 征悦, 原田 泰造, 樋口可南子, 岡田 義徳, 沢村 一樹, ともさかりえ, 的場 浩司, 余 貴美子, 佐藤 藍子, 東儀 秀樹, 大和田伸也,
江守  徹, 真野 響子, 長門 裕之, 涼風 真世, 草刈 正雄, 松坂 慶子, 高橋 英樹,

予想よろしう!
514名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 14:39:19 ID:???
予想。
トップG:そのまま、
トメG:>>513のまま。
中G:沢村一樹→ともさかりえ→高畑淳子→佐藤藍子→余貴美子 (隙間)榎木孝明
515名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 14:45:32 ID:/d8fobJC
>>514
>江守  徹, 真野 響子, 長門 裕之, 涼風 真世, 草刈 正雄, 松坂 慶子, 高橋 英樹
トメGに7人、もういっぱいという感じ。
516名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 18:03:58 ID:???
今日の篤姫のクレジット相当すげえことになってるぞw

まずまさかの沢村をおさえての高畑中Gトップ

いつも榎本単体だった枠が余→榎本のGに
517名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 18:04:52 ID:???
高畑淳子中Gトップ
さすがに榎木>余でした
518名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 18:05:54 ID:???
>>517
いやあれ榎木>余って言えないだろ
519名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 18:07:48 ID:???
>>513の並び見て高畑淳子はもしかして中Gトップかなとは思ったけど、本当にこうなったか
どうもこれの並びに準拠するっぽいね
520名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 18:10:16 ID:???
>>518
高畑から榎木までが中G一組だと思われる
余貴美子の前に隙間がついたのは配慮
521名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 18:21:23 ID:???
梅雀はトメG?
522名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 18:50:26 ID:???
江守→梅雀→草刈→松坂→高橋
だったかな
523名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 20:05:21 ID:???
草刈の安定感
524名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 20:05:53 ID:dPGy819v
OPで
篤姫 宮崎あおい
肝付尚五郎 瑛太
のところだけ字が小さかったのは気のせいか?
525名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 20:07:50 ID:???
岩井友見が連名に見えたが見間違いか
こっちの方が数年ぶり衝撃かもしれないw
526名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 20:10:19 ID:???
連名だったな
527名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 20:12:48 ID:???
それより北原佐和子より優遇されるコロッケにワラタ
528名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 20:45:46 ID:???
コロッケは水戸黄門トメ経験者。
岩井友見はこれからが本出演になるだろうからピンもあると思うけど。
529名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 20:47:02 ID:???
沢村は中トップ不動だと思ったのに
まさかの高畑くるとは
530名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 21:03:36 ID:???

篤姫 第十四回「父の願い」


宮アあおい
瑛太
堺雅人
小澤征悦
原田泰造

長塚京三
樋口可南子
岡田義徳

岩井友見・矢島健一
コロッケ・北原佐和子
梅野泰靖・小林麻子
少路勇介・三谷昌澄
寺田千穂・中地美佐子・津金恵理沙・関塚まいこ・早野実紗 *
河野宏明・藤原鉄苹・中田龍洋・平山陽祐・ニーノA *
531名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 21:05:23 ID:???
(続き)

高畑淳子
沢村一樹
ともさかりえ
佐藤藍子

余貴美子
榎木孝明

渡邉奏人・飯田汐音・名波美紅 *
(中略)



江守徹
中村梅雀
草刈正雄
松坂慶子
高橋英樹(トメ)
532名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 21:05:57 ID:???
※語りの奈良岡朋子は出演者の前に表示
*は役名表記なし
533名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 21:09:39 ID:???
>>528
あの読み売り屋が江戸詰めの薩摩藩士や勝海舟、
もういっその事、大奥に無理やり乗り込んで篤姫と絡むならさらなる昇格もw
534名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 21:16:08 ID:???
三谷昌澄→三谷昌登
535名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 21:16:44 ID:???
OP見直したけど、余貴美子の位置美味しすぎ。
音楽の盛り上がりが最高潮でバックの映像も良い。
榎木や小朝が単独のときより良く思える。
536名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 21:18:09 ID:???
>>530-531
第一連名Gって6枚も詰め込めるんだな・・・
榎木〜江守の間は余力があったが
537名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 21:19:47 ID:???
>>534
NHKの間違いだね
538名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 21:21:12 ID:???
>>534
OPクレジットがそうなってたので、NHK側の間違いでしょうか?
後、>>530の最後の「中田龍洋」は2人分の名前を混同して書いたので訂正します。

×河野宏明・藤原鉄苹・中田龍洋・平山陽祐・ニーノA

○河野宏明・藤原鉄苹・中田寿輝・梁瀬龍洋・平山陽祐・ニーノA
539名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 21:25:56 ID:???
連名の数も豊富になって大河って感じがする
風林火山は連名の数も少なかったような…
540名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 21:33:02 ID:KtHEOLzL
>>520 どう考えても余>榎木だろ。
541名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 21:33:32 ID:???
篤姫民放の1クールドラマならトメてもおかしくない人が沢山出てるね
ここが風林とは大違いだな
542名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 21:38:34 ID:???
民放の1クールドラマでトメられる風林出演者なんて
仲代緒形千葉藤村風吹の5人くらいだろ。徳馬とか伊武はトメ前ってイメージだし
543名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 22:08:03 ID:???
>>524
篤姫のところは短冊の色が赤で尚五郎の時もまだそれがちょっと残ってるせいでそう見えるのだと思う
544名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 22:10:37 ID:???
>>542
竜雷太もいれておいてくれ。

中村梅雀は初の大河トメグループかな。「天と地と」から数えると
今年でちょうど40年目。これほど時間のかかった例は他にないかな。
草刈正雄は「風と雲と虹と」から「義経」まで30年近くかかったが。
545名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 22:16:01 ID:???
仲代と緒形は篤姫でもトメれるな・・・高橋いても
千葉ちゃんは微妙
風吹は余さんの所かな
ゴリさんも民放の1クールドラマでトメれる
546名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 22:18:02 ID:???
本当は前回も余貴美子の前に隙間入るんじゃないのか?
再放送では変更だったとかない?

高畑淳子は最後まで出るみたいだから、
トメGの数が減ったら移動かな?
547名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 22:22:46 ID:???
どうしていちいち風林火山と比べる必要があるのかね。
去年は出演者をトータルすると今年より劣っているだけで、
個々の出演者がしょぼいわけじゃないから。
548名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 22:35:10 ID:???
>>547
あんなショボイキャストでふざけんなって思わん方がおかしい
549名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 22:40:54 ID:???
本当だね
風林は大トメ系がしょぼくなかっただけで
そこ以外はとにかくしょぼかったからなぁ
550名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 22:41:51 ID:???
篤姫と風鈴ネタはこれまでにスレが大荒れになった経緯が有るから
スルーでいきましょうや
551名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 22:45:11 ID:???
高畑→沢村ぐらいでスレが伸びる謎

沢村ってエロ大王なんだぞ!
552名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 22:49:22 ID:???
でも高畑出世したよなぁ
巨塔じゃ西田尚美とか当時の蔵之介にも負けてたのに
役柄じゃこの二人以上の役だったのに関わらず
553名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 23:41:34 ID:???
>>513
佐々木すみ江と長塚京三が退場して堺雅人が欠席すると
トップGが何気にスカスカしてきたなあ
薩摩と江戸の二元中継を維持している間はなんとか体裁を繕うことも出来るが
そろそろトップGにも新入りを入れる時期か
554名乗る程の者ではござらん:2008/04/07(月) 00:29:48 ID:???
>>548は全く>>547の返答になってないと思うんだが。
555名乗る程の者ではござらん:2008/04/07(月) 00:55:50 ID:???
>>554
だから相手にするな
556名乗る程の者ではござらん:2008/04/07(月) 00:58:17 ID:???
>>553
堀北真希と松田翔太は間違いなくトップGだけど
それまでは入りそうな人いないなぁ
557名乗る程の者ではござらん:2008/04/07(月) 01:33:54 ID:???
今夜はすこし前に作ったのを蔵出ししておきます。 CSホムドラだったかで放映

『年末時代劇SP 勝海舟』  90年=日本テレビ・ユニオン映画
  第一部「日本よーそろ 〜サムライ太平洋を渡る〜」

【ED=横書きスクロール】

田村正和(勝海舟)→
岸本加世子(勝民子)→
高橋惠子(お久)・南野陽子(勝順子)・若林豪(大久保忠寛)→
堤大二郎(巌本善治)野村真美(おイト)梨本謙次郎(坂本龍馬)→
国広富之(木村喜毅)石原良純(福沢諭吉)哀川翔(岡田以蔵)→
本田博太郎(春山辯蔵)森次晃嗣(小野友五郎)田中隆三(広沢兵助)木場勝己(志道聞多)下條アトム(彦助)→
田村高廣(勝小吉)=友情出演=・風間杜夫(小栗忠順)→
赤塚真人・阿木五郎/阿部裕・石原勝/出水憲司・稲泉智万/
大木晤郎・大倉順憲/丘路千・河西健司/片桐竜次・勝見卓也/
川鶴晃裕・川浪公次郎/鼓太郎・斎藤亮太/ザ・ぼんちおさむ・サリー/
篠塚勝・志乃原良子/志茂山高也・高橋浩二郎/高見裕二・滝譲二/
田中学・玉生賢司/玉生司朗・手倉森貴総/尚  舞・中田浩二/
中村正・西村龍弥/貫名直永・長谷川初範/波多野博・疋田泰盛/
福岡正剛・ポール・アルペン/堀内正美・水上保広/宮城幸生・宗近晴見/
森山陽介・山路和弘/山田永二・横沢祐一/吉岡祐一 (アイウエオ順)→
中野誠也(阿部正弘)西沢利明(酒井雅楽頭)丹羽貞仁(徳川家茂)佐野圭亮(勝小鹿)福田豊土(小笠原長行)→
上岡龍太郎(佐久間象山)・草笛光子(勝信子)・津川雅彦(一橋慶喜)→
森繁久彌(渋田利右衛門)
558名乗る程の者ではござらん:2008/04/07(月) 01:38:01 ID:???
『年末時代劇SP 勝海舟』  90年=日本テレビ・ユニオン映画
  第二部「幕臣残照 〜咸臨丸は沈まず〜」 エピローグ「海舟臨終・永遠の船出」

【ED=横書きスクロール】

田村正和 田村亮(勝海舟)→
岸本加世子(勝民子)→
南野陽子(勝順子)・若林豪(大久保忠寛)・勝野洋(山岡鉄舟)→
堤大二郎(巌本善治)野村真美(おイト)梨本謙次郎(坂本龍馬)→
本田博太郎(春山辯蔵)船越栄一郎(益満休之助)下條アトム(彦助)井上純一(村上俊五郎)東野英心(三野村利左衛門)→
丹波哲郎(清水次郎長)=特別出演=・平幹二朗(新門辰五郎)=特別出演=  風間杜夫(小栗忠順)→
阿弥陽子・荒木恵美/有川正治・五十嵐義弘/伊藤紘・岩井堅義/
岩屋正隆・内田大貴/鵜口了一・浦やよい/遠藤征慈・太田和余/
大村浩之・岡田洪志/岡田照章・奥久俊樹/小野恵美・河西健司/
片桐竜次・門田裕/金田永植・亀井賢二/川田美香・河本忠夫/
邦  保・桑田範子/小泉夏樹・幸田宗丸/越坂英生・小林和夫/
小林鈴賢・佐藤雅夫/真田実・サリー/新城邦彦・ジョン・ヘンリー/
白河浩二郎・四禮正明/杉山幸晴・須藤為五郎/首藤真沙保・高橋弘志/
武井三二・武田京子/竹中睦・多々納斉/竜川真・田中義章/
司裕介・鶴山浩樹/土倉有貴・中康治/中嶋俊一・中西良太/
永野則彦・長畑豊/西田静四郎・西村純一/野口貴史・野土晴久/
野村千景・はかま梨沙/花岡秀樹・浜田雄史/林沙弥佳・原口剛/
原田樹世士・原田幸彦/飛田真歩・平岡秀幸/広瀬義宣・福岡正剛/
細川純一・益富信孝/松田吉博・真山章志/溝田繁・峰蘭太郎/
三村伸也・宮川不二夫/宮崎嗣久・宮田圭子/八幡沙織・有輝知春/
/吉岡祐一・吉本真由美/渡辺慎也  (アイウエオ順)→
原田大二郎(岩倉具視)東恵美子(小栗くに)小野さやか(小栗みち)神田利則(小栗又一)神山繁(有栖川宮)→
ジェフ・バーグラント(アーネスト・サトウ)佐野圭亮(勝小鹿)西沢利明(酒井雅楽頭)福田豊土(小笠原長行)森次晃嗣(小野友五郎)→
石立鉄男(西郷隆盛)・草笛光子(勝信子)・津川雅彦(一橋慶喜)→
森繁久彌(渋田利右衛門)
559名乗る程の者ではござらん:2008/04/07(月) 01:39:59 ID:???
>>558

第二部にも田村高廣(勝小吉)が回想でチラっと出てくるがノンクレ

スタッフ欄終盤、小林與三次(題字)あとに表示、金内吉男(ナレーター)
日本テレビ年末時代劇SP第6弾
560名乗る程の者ではござらん:2008/04/07(月) 10:15:26 ID:B0+vMT59
高畑は、毛利元就じゃ連名だったんだぞ。
それはともかく役柄なら、高畑本寿院>余英姫
561名乗る程の者ではござらん:2008/04/07(月) 10:17:20 ID:B0+vMT59
現将軍の生母と、旧将軍の娘で一橋家養女の島津正室だと
どっちが身分高いんだろ?
562名乗る程の者ではござらん:2008/04/07(月) 10:34:57 ID:GFF46iZ7
本寿院は正室じゃないよね?だから似たようなもんじゃない?
似たようなもん同居は揉めるから藩邸やら西の丸やら中丸やら
スープの冷める距離で住んでたのよ。今の皇族もそうだろな。税金かかる。
563名乗る程の者ではござらん:2008/04/07(月) 10:35:10 ID:???
>>560
余も春の波涛では連名
ま、古すぎて参考にならないが。
このころの高畑は円の新進女優でハデ目な感じだった。
564名乗る程の者ではござらん:2008/04/07(月) 10:55:06 ID:GFF46iZ7
尾張徳川にも本寿院てのがいて落飾したのに間男の子何度も堕胎してる。
とうとう幽閉されたのに庭の木に登ってまで男眺めてたって。
この頃の落飾って尼さんになるのね。あおいの年齢ぐらいで尼さん。
565名乗る程の者ではござらん:2008/04/07(月) 11:06:49 ID:???
まあ、ショートカットにするだけだけどな
566名乗る程の者ではござらん:2008/04/07(月) 11:17:10 ID:1HF5UItu
樋口さんショートだったね。切った髪旦那の棺おけに入れたのね。
567名乗る程の者ではござらん:2008/04/07(月) 12:20:06 ID:???
長塚退場後は榎木が入ったりして
568名乗る程の者ではござらん:2008/04/07(月) 14:06:43 ID:B0+vMT59
毛利元就では、尼子義久の嫡男嫁の岩崎ひろみよりも
義久正室の高畑淳子の方がクレ格下だった件www
569名乗る程の者ではござらん:2008/04/07(月) 14:07:49 ID:???
榎木→樋口 のクレじゃあ、NHK朝ドラのロマンスだよ。
570名乗る程の者ではござらん:2008/04/07(月) 17:35:09 ID:???
>>568
10年の流れは大きいね
571名乗る程の者ではござらん:2008/04/07(月) 18:34:01 ID:???
>>568
高畑淳子→尼子経久の正室・萩の方
岩崎ひろみ→尼子経久の孫・みつ(晴久の妻・義久の母)
572名乗る程の者ではござらん:2008/04/07(月) 21:18:38 ID:???
『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第十三回「世継秀勝」

佐久間良子(ねね)
中村雅俊(羽柴秀長)
浅茅陽子(やや)
音無美紀子(まつ)
泉ピン子(きい) せんだみつお(嘉助)
東てる美(みつ) 宗近晴見(弥助)
津島恵子(こほ) 戸浦六宏(家次)

滝田栄(前田利家)
長山藍子(とも)
沢田雅美(千種) 木原光知子(進之助)
芹沢安比沙(虎之助) 南友紀(市松)
羽鳥靖子(すえ) 橘慎之介(秀勝)
小柳全弘(近習) 佐藤謙次(近習)
若駒 鳳プロ 国際プロ 早川プロ 劇団いろは
赤木春恵(なか)
尾藤イサオ(浅野長政)
前田吟(蜂須賀小六)
西田敏行(羽柴秀吉)
573名乗る程の者ではござらん:2008/04/07(月) 22:34:44 ID:???
>木原光知子(進之助)
これ合ってるの?
574名乗る程の者ではござらん:2008/04/07(月) 22:35:50 ID:???
>>572
津島恵子が。。。!
まあでも連名の相方が戸浦六宏というのも渋いけど。
第一連名Gトメと見えなくもない、いや、そういう見方をしたくなる。

それにしても、ピン子のようにトメGと連名を行ったり来たりする人もいれば、
浅茅・音無・長山のように基本トメGには入らないがピンクレを死守している人もいる。
無秩序クレなりに、そこら辺が面白い。
575名乗る程の者ではござらん:2008/04/07(月) 22:49:18 ID:???
『春の波涛』 85年=NHK大河 第二十一回「日本一!音二郎」 縦書き表示

松坂慶子(貞)
中村雅俊(川上音二郎)
風間杜夫(福沢桃介)
不破万作(福井茂兵衛)十貫寺梅軒(金泉丑太郎)
四谷シモン(橘粂蔵)熊谷俊哉(磯二郎)
津村隆(関根黙庵)矢野和明(高田実)

藤岡弘(奥平剛史)
尾藤イサオ(丸山蔵人)
ケーシー高峰(桜木範幸)
久富惟晴(尾上菊五郎)林昭夫(市川権十郎)
森山周一郎(千葉勝五郎)柳田豊(市川団次郎)

【ステンドグラスの隙間】
小林薫(野島覚造)
和由布子(イト)
英太郎(市川団升)
北村総一朗(曽我部市太)鶴田忍(山下清兵衛)
小野泰次郎(岩井)酒井郷博(山本秀樹)
三田康二(大森善一)岡本真実(ノブ)
榎木兵衛 大島宇三郎 水森コウ太(職人)
高杉哲平(田舎紳士)市川奈美子(ビリヤード店の女)照井克也(市川団七)
金子一郎 諸田勝幸 鈴木芳樹(菊五郎一門)
北田学 田代明(座員)/乾譲(舞台指導)大原穣子(方言指導)
新実(擬斗)/若駒 ロンロン企画 鳳プロ 早川プロ

大山克巳(市川団十郎)
滝田栄(黒岩周六)
576名乗る程の者ではござらん:2008/04/07(月) 22:51:47 ID:???
『春の波涛』トメ回数ランキング(第21回まで)

第1位 淡島千景(亀吉)  11回
第2位 小林桂樹(福沢諭吉) 9回
第3位 滝田栄(黒岩周六)  1回

小林桂樹(福沢諭吉) 1、3、6、7、10、11、16、19、20
淡島千景(亀吉)   2、4、5、8、9、12〜15、17、18
滝田栄(黒岩周六)  21


『春の波涛』第二中トップ(ステンドグラス)回数ランキング(第21回まで)

第1位 小川知子(琴次)  8回
第2位 小林薫(野島覚造) 7回
第3位 滝田栄(黒岩周六) 2回
第3位 江波杏子(八重子) 2回
第5位 南風洋子(福沢錦) 1回
第5位 村上弘明(湯浅麟介)1回

滝田栄(黒岩周六) 1、9
小川知子(琴次)  2、4〜6、8、11、16、19
南風洋子(福沢錦) 3
江波杏子(八重子) 7、10
小林薫(野島覚造) 12、13、15、17、18、20、21
村上弘明(湯浅麟介)14


小林・淡島の両御大が初めて揃って欠席でついに滝田がトメゲット。
この回の演出が『家康』の演出もしていた松本守正だったこともあるかな。
577名乗る程の者ではござらん:2008/04/08(火) 00:49:50 ID:???
>>573
大河板にも似たような質問があったけど、「進之助」は男としての偽名。
本名は「ふみ」のはず。現時点ではまだ女だとばれてないんだっけ?
578名乗る程の者ではござらん:2008/04/08(火) 02:20:26 ID:???
『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第十八回「勅使饗応役」 〜縦書き表示〜 演出=大原誠

中村勘九郎(大石内蔵助)
大竹しのぶ(りく)
東山紀之(浅野内匠頭)
宮沢りえ(阿久利)

     石坂浩二(吉良上野介)
     赤坂 晃(浅野長広)

  高岡早紀(お順)
  夏木マリ(富子)
  奥菜 恵(浅路)
                  【団十郎の隙間】
山口 崇(大野九郎兵衛)
橋爪 淳(片岡源五右衛門)
東野英心(藤井又右衛門)
                       【花びらのなだれの隙間】
深水三章(土屋相模守)冷泉公裕(安井彦右衛門)  【ふたり若衆の踊り】
大森貴人(清水一学)内田滋啓(磯貝十郎左衛門)
                       【花びらの落下の隙間】
     石濱 朗(近衛基煕)     【花魁道中】
愛川欽也(大石頼母助−回想−)草見潤平(土方雄豊−回想−)
頭師孝雄(鷹司兼煕)朝倉伸二(近衛家煕)
愛川裕子(唐崎)築出静夫(吉良庄の農民)
砂田薫(藤川)三田直弥、磯秀明(勅使)隅野貞二(院使)
大隈学(浅野家 家臣) エンゼルプロ、劇団東俳、劇団ひまわり
エクスィードアルファ、スーパースタープロモーション、エービー企画、オフィスワン

村上弘明(柳沢保明)
京マチ子(桂昌院)
萩原健一(徳川綱吉)
579名乗る程の者ではござらん:2008/04/08(火) 02:26:44 ID:???
『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第十九回「刃傷松の廊下」 〜縦書き表示〜 再貼り 演出=片岡敬司

中村勘九郎(大石内蔵助)
大竹しのぶ(りく)
東山紀之(浅野内匠頭)
宮沢りえ(阿久利)
石坂浩二(吉良上野介)
     阿部 寛(堀部安兵衛)
     辰巳琢郎(大高源五)
     赤坂 晃(浅野大学)

  南 果歩(おまさ)
  夏木マリ(富子)
  橋爪 淳(片岡源五右衛門)
                    【団十郎の隙間】
井川比佐志(原惣右衛門)
東野英心(藤井又左衛門)冷泉公裕(安井彦右衛門)
小倉久寛(前原伊助)六平直政(奥田孫太夫)
                       【花びらのなだれの隙間】
  滝田 栄(仙石伯耆守)       【ふたり若衆の踊り】
  深水三章(土屋相模守)生瀬勝久(多門伝八郎)
  誠直也(小林平八郎)永森英二(伊達左京亮)
                       【花びらの落下の隙間】
     宅麻 伸(上杉綱憲)      【花魁道中】
     磯部 勉(戸田采女正)
愛川裕子(唐崎)内田滋啓(磯貝十郎左衛門)
森宮隆(萱野三平)真鍋敏弘(早水藤左衛門)碇浩二(武林唯七)
岡山はじめ(梶川与惣兵衛)藤井章満(曽根五郎兵衛)番哲也(鈴木源五右衛門)
岡田正典(栗崎道有)飛志津秀治(医師)飯島里奈(おきみ)
新井量大、谷津勲、三田直弥、隅野貞二
580名乗る程の者ではござらん:2008/04/08(火) 02:30:50 ID:???
磯秀明、利倉徹治、若駒プロ、エンゼルプロ、放映プロジェクト
赤穂市のみなさん、劇団ひまわり、スーパースタープロモーション、エービー企画、オフィスワン

松平 健(色部又四郎)
村上弘明(柳沢保明)
萩原健一(徳川綱吉)



『元禄繚乱いっぷんまえ』
#18のテーマは文字どおり勅使饗応役。
#19のテーマはCGを使用した江戸城本丸の説明。

あと、第二回とこの回だけは東野英心の役名は藤井又右衛門ではなく又左衛門になっている。
ちなみに大忠臣蔵では又左衛門で統一。
名前は違っているが一応どっちもアリらしい
作品によって半々ぐらいだろうか・・・
581名乗る程の者ではござらん:2008/04/08(火) 02:38:16 ID:???
『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第二十回「内匠頭切腹」 〜縦書き表示〜 再貼り 演出=片岡敬司

中村勘九郎(大石内蔵助)
大竹しのぶ(りく)
東山紀之(浅野内匠頭)
宮沢りえ(阿久利)
石坂浩二(吉良上野介)
     阿部 寛(堀部安兵衛)
     井川比佐志(原惣右衛門)
     赤坂 晃(浅野長広)

  山口 崇(大野九郎兵衛)
  寺田 農(奥野将監)
三浦浩一(神崎与五郎)橋爪淳(片岡源五右衛門)
                    【団十郎の隙間】
夏木マリ(富子)
滝沢秀明(吉良義周)
東野英心(藤井又右衛門)冷泉公裕(安井彦右衛門)
                        【花びらのなだれの隙間】  
  北村総一朗(田村右京太夫)     【ふたり若衆の踊り】
  磯部 勉(戸田采女正)
  生瀬勝久(多門伝八郎)螢雪次朗(庄田下総守)
                        【花びらの落下の隙間】
     宅麻 伸(上杉綱憲)       【花魁道中】
     西岡コ馬(荒木十左衛門)
深水三章(土屋相模守)誠直也(小林平八郎)
六平直政(奥田孫太夫)内田滋啓(磯貝十郎左衛門)
松井範雄(榊原采女)飯田基祐(原田源四郎)大森貴人(清水一学)
愛川裕子(唐崎)真鍋敏弘(早水藤左衛門)加藤久詞(田中貞四郎)
森宮隆(萱野三平)田村元治(間喜兵衛)遠藤剛(貝賀弥左衛門)
582名乗る程の者ではござらん:2008/04/08(火) 02:44:34 ID:???
村井克行(岡嶋八十右衛門)梶浦昭生(大石瀬左衛門)勝亦正(間重治郎)
岡山はじめ(梶川与惣兵衛)上山克彦、森富士夫、加藤宏章(幕府目付)
尾崎英二郎、辻義人、久慈大志(田村家 家臣)庄司香織(大奥中臈)
赤穂市のみなさん、若駒プロ、エンゼルプロ、劇団東俳、劇団ひまわり

松平 健(色部又四郎)
村上弘明(柳沢保明)
京マチ子(桂昌院)
萩原健一(徳川綱吉)


東野英心、退場。
『元禄繚乱いっぷんまえ』のテーマは喧嘩両成敗。

なお、#19、20はクレ全体の枚数が多いせいか
第1Gと第2Gの間の隙間が消滅し、文字が画面左から右にそのまま切り替わっているのをはじめ
全体に隙間間隔は短めに感じる。
583名乗る程の者ではござらん:2008/04/08(火) 02:50:10 ID:???
『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第二十一回「大評定」 〜縦書き表示〜 演出=大原誠

中村勘九郎(大石内蔵助)
大竹しのぶ(りく)
東山紀之(浅野内匠頭)
石坂浩二(吉良上野介)
柄本 明(進藤源四郎)

     阿部 寛(堀部安兵衛)
     井川比佐志(原惣右衛門)
     辰巳琢郎(大高源五)

  高岡早紀(お順)
  夏木マリ(富子)
  滝沢秀明(吉良義周)
                  【団十郎の隙間】
山口 崇(大野九郎兵衛)
寺田 農(奥野将監)
堤 真一(高田郡兵衛)
                        【花びらのなだれの隙間】  
  加藤 武(進藤七郎右衛門)     【ふたり若衆の踊り】
  牟田悌三(堀部弥兵衛)
  三浦浩一(神崎与五郎)
                         【花びらの落下の隙間】
     宅麻 伸(上杉綱憲)       【花魁道中】
     柳沢慎吾(猿橋無差之助)
六平直政(奥田孫太夫)小倉久寛(前原伊助)
松澤一之(多川九左衛門)佐戸井けん太(月岡治右衛門)甲本雅裕(唐津縫之助)
真鍋敏弘(早水藤左衛門)森宮隆(萱野三平)碇浩二(武林唯七)
村井克行(岡嶋八十右衛門)梶浦昭生(大石瀬左衛門)勝亦正(間重治郎)
小松みゆき(堀部幸)高江暢子、高橋重子(長屋の女房)
584名乗る程の者ではござらん:2008/04/08(火) 02:50:51 ID:???
赤穂市のみなさん  若駒プロ、エンゼルプロ、放映プロジェクト
東京宝映テレビ、劇団ひまわり、劇団東俳、オフィスマミ、オフィスワン


松平 健(色部又四郎)
村上弘明(柳沢保明)
萩原健一(徳川綱吉)


『元禄繚乱いっぷんまえ』のテーマは赤穂藩重臣の紹介。
585名乗る程の者ではござらん:2008/04/08(火) 03:02:55 ID:???
>>553
じき沢村退場で樋口が出ない回は岡田やともさかはトップGに入れてもいい感じ
586名乗る程の者ではござらん:2008/04/08(火) 10:01:52 ID:???
お幸がいつまで今のような感じで出続けるのるかは知らない(明治までは生きてるそうだ)けど、
忠敬が出る回にお幸が出ないなんてことはここしばらくはないと思う。
これまで薩摩の描写をするときは今和泉島津家の人々はほぼセットで登場させてるしね。
忠敬が出なかった回はあったが、これからは比重が大きくなるだろうから、
お幸だけが出るということもなくなるはず。しばらくは樋口→岡田の2人だけでしょう。
あの位置にともさかを入れるなんて中途半端なこともないと思う。

岡田だけが出るときは中Gトップに移動になりそうな気がする。
沢村はもうすぐに出なくなるはずだから、岡田→ともさかって感じになるかな。
(ともさか→岡田の方がしっくり来そうだが役柄的にないだろう。)
忠敬は篤姫より後に亡くなるので、最後まで出るだろうし、
今の位置の面子は後々様変わりするだろうから、
中Gトップ固定がやはり妥当なところか。高畑はトメGに移動してそうだし。

これからの第2トップG(樋口・岡田の位置)の要員としてまず考えられそうなのは、
稲森滝山。登場は第19話かららしいので、この回からは三人揃い踏みの場合は
樋口→岡田→(隙間)→稲森ではないかな。鶴田真由も同じ回から登場みたいだが、
稲森とは避けるだろうね。どこらへんに位置されるかはちょっと分からん。中Gは確実だろうが。
その後は、堀北和宮・松田家茂と、ここに位置されそうな出演者が出てくる。
慶喜役の平幹息子や、ちょっと微妙だが玉木市川の坂本夫婦もここじゃないかな?
そうなると、稲森はトメGに移動かな。多分家定と斉彬の死去を区切りに、
トップGやトメGは様変わりしてくと思う(↑の岡田の件も含め)。
587名乗る程の者ではござらん:2008/04/08(火) 10:06:40 ID:???
大奥のみなさんは大方トップGでもいいような気がするな
588名乗る程の者ではござらん:2008/04/08(火) 10:35:26 ID:???
『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第十四回「信長の手紙」

佐久間良子(ねね)
中村雅俊(羽柴秀長)
長山藍子(とも)
泉ピン子(きい)
戸浦六宏(杉原家次) 木原光知子(進之助)
坂上忍(石田佐吉) 小林一三(木下家定)
橘慎之介(秀勝) 芹沢安比沙(虎之助) 南友紀(市松)

藤岡弘(織田信長)
津島恵子(こほ)
沢田雅美(千種)
佐野哲也(医者) 舟川紀子 島田零子(ねねの侍女)
堀川和榮 佐藤知多子 満山恵子(千種の侍女)
若駒 鳳プロ 国際プロ 早川プロ 劇団いろは
赤木春恵(なか)
尾藤イサオ(浅野長政)
前田吟(蜂須賀小六)
西田敏行(羽柴秀吉)
589名乗る程の者ではござらん:2008/04/08(火) 10:41:22 ID:???
考えて見たが、来週は東儀と大和田が中Gにプラスされて、
いつも通りなら中Gは6人になるはずだけど、
それだともしかしたら定員オーバーになるんじゃないかな?
今までの最高は5人だが、そのときの中Gはかなりきつきつだった覚えがある。
もし余貴美子に隙間が付かない場合となると7人になるし。
ってことで、沢村とともさかは揃ってトメGに移動と予想。
ただし、沢村・ともさかのどちらか一人だけとかだと、あの位置への移動はないと思うんだよね。

15回
宮崎→瑛太→小澤→原田
樋口→岡田→→沢村→ともさか
的場→佐藤→東儀→大和田→→余
江守→真野→涼風→草刈→長門→松坂→高橋
590名乗る程の者ではござらん:2008/04/08(火) 11:02:11 ID:???
やっぱ後半のトメは久光になるのか?
591名乗る程の者ではござらん:2008/04/08(火) 11:59:36 ID:???
>>586
お幸は終盤まで出る模様
592名乗る程の者ではござらん:2008/04/08(火) 12:05:22 ID:???
>>590
なんで?

トメ優先順位は
英樹・北大路>松坂>江守>樋口>その次に長門もしくは久光の山口?
って感じだと思うが
593名乗る程の者ではござらん:2008/04/08(火) 15:02:47 ID:???
その大半は前半でいなくなるだろ
594名乗る程の者ではござらん:2008/04/08(火) 15:29:43 ID:cGrW39gt
>>530
>寺田千穂・中地美佐子・津金恵理沙・関塚まいこ・早野実紗 *
斉彬の側室?の寺田千穂、役名もつかず、当然序列もよくなかったね。
2時間サスペンスや刑事もの、時代劇だとメインゲストもやっていたけど・・・。
本来なら、2時間ものの常連の元パンジーの北原佐和子と連名でもおかしくないだけど。
595名乗る程の者ではござらん:2008/04/08(火) 15:33:34 ID:???
>>593
北大路と樋口は最後まででるし、松坂も中盤ぐらいまでは確実に出る
それに久光の山口がトメるぐらいだったら
滝山の稲森や本寿院の高畑の方が可能性としては高いんじゃないかなぁ
596名乗る程の者ではござらん:2008/04/08(火) 16:55:02 ID:???
>>593
北大路はおそらく秋から最終回まででずっぱり。
松坂は篤姫の使者として官軍指導者になった西郷に会うらしいので
終盤で出番がある。
597名乗る程の者ではござらん:2008/04/09(水) 09:56:19 ID:???
昔の過去ログを見て思ったが、格議論を復活させたほうが面白い
598名乗る程の者ではござらん:2008/04/09(水) 10:44:50 ID:???
シィーそんなこと言ったらまた一部の人が暴れるから
599名乗る程の者ではござらん:2008/04/09(水) 11:17:43 ID:???
『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第十五回「秀長の恋」

佐久間良子(ねね)
中村雅俊(羽柴秀長)
浅茅陽子(やや)
尾藤イサオ(浅野長政)
せんだみつお(嘉助)
東てる美(みつ) 宗近晴見(弥助)
津島恵子(こほ) 近藤洋介(柴田勝家)
戸浦六宏(杉原家次) 木原光知子(進之介)

滝田栄(前田利家)
田中好子(しの)
沢田雅美(千種)
長山藍子(とも)
菅野忠彦(小寺官兵衛) ガッツ石松(森弥五六)
芹沢安比沙(虎之助) 南友紀(市松) 坂上忍(佐吉)
吉田俊博(松寿丸) 井浦秀智(孫七郎) 橋満耕司(小吉) 金子曜子(豪)
赤木春恵(なか)
泉ピン子(きい)
前田吟(蜂須賀小六)
西田敏行(羽柴秀吉)
600名乗る程の者ではござらん:2008/04/09(水) 13:48:55 ID:ZqVuIGox
中嶋朋子 「篤姫」にて大奥・重野役で第24回よりレギュラー出演

http://www.sunaoka.com/index.html

片岡鶴太郎 「篤姫」にて岩倉具視役で出演
本人のブログ、今日のスタジオパークでの発言より。
601名乗る程の者ではござらん:2008/04/09(水) 15:33:34 ID:???
>>599
戸浦さんがピンになる回はないの?
珍しく悪役じゃないのにもったいない
602名乗る程の者ではござらん:2008/04/09(水) 16:53:24 ID:???
>>601
残念ながら。
近藤勝家や石浜光秀のようにイベント補整がない分不利だったね。
戸浦さんてインテリ悪役が巧いけど、好人物やらせても巧かったな。
603名乗る程の者ではござらん:2008/04/09(水) 18:36:27 ID:???
>>600
篤姫のキャスト豪華だなぁ
風林の3〜4倍は豪華だわ
604名乗る程の者ではござらん:2008/04/10(木) 00:31:38 ID:???
在庫整理、これもホムドラで放送だったと思ふ・・・

『年末時代劇SP 源義経』  91年=日本テレビ・ユニオン映画

【第一部OP=縦書き横流れスクロール】

野村宏伸(源義経)→安田成美(静御前)→榎木孝明(源頼朝)→
有森也実(うつぼ)→田村亮(常陸坊海尊)→高橋ひとみ(北条政子)→
阿藤海(伊勢三郎)哀川翔(佐藤継信)船越栄一郎(佐藤忠信)→
竹中直人(土佐坊昌俊)五代高之(吉次)下川辰平(河越太郎)内藤武敏(平清盛)→
|十朱幸代(常盤御前)|
大沢健(平敦盛)武田真治(喜三太)螢雪次朗(鎌田正近)神保美喜(まごめ)→
●丹波哲郎(藤原清衡)→平幹二朗(後白河法皇)→●
堤大二郎(平知盛)唐沢寿明(平教盛)→
勝野洋(熊谷直実)あおい輝彦(平宗盛)→
岸田今日子(老婆)野際陽子(平時子)→和久井映見(若ノ前)→
高橋英樹(富樫泰家)=特別出演=→里見浩太朗(武蔵坊弁慶)
605名乗る程の者ではござらん:2008/04/10(木) 00:33:47 ID:???
【ED横書きスクロール】

野村宏伸(源義経)→
安田成美(静御前)→
榎木孝明(源頼朝)→
有森也実(うつぼ)→
田村亮(常陸坊海尊)→
高橋ひとみ(北条政子)→→
阿藤海(伊勢三郎)哀川翔(佐藤継信)船越栄一郎(佐藤忠信)竹中直人(土佐坊昌俊)
五代高之(吉次)下川辰平(河越太郎)内藤武敏(平清盛)→→
岡本富士太(藤原泰衡)誠直也(藤原国衡)鼓太郎(藤原忠衡)有川博(大江広元)
堀内正美(安達新三郎)下元勉(阿闍梨蓮忍)谷口香(磯の禅師)黒田隆哉(鷲尾三郎)
四禮正明(片岡為春)伊藤敏八(妙覚院覚範)竜小太郎(平資盛)原口剛(平忠度)
勝部演之(藤原成経)小林昭二(北条時政)本田博太郎(梶原景時)→
――――――――――――――――――――――――――――――――
十朱幸代(常盤御前)
―――――――――――――――――――――――――――――――→
阿部裕・有島淳平/安藤彰則・五十嵐秀樹/石倉英彦・泉千夏/
稲泉智万・伊庭剛/上野秀年・枝木利通/及川佳奈・勝木翔馬/
桂川京子・川浪公次郎/神原千恵・北出勝裕/窪田弘和・小泉敏生/
児玉謙次・佐藤真浪/西園寺章雄・白川浩二郎/志茂山高也・高橋浩二朗/
高橋弘志・高見裕二/竜川真・谷口孝史/土井裕司・藤長照夫/
遠山金次郎・中島健太/中島俊一・中嶋悠爾/西田静志郎・西村純一/
西村正樹・西山清孝/野伏晃平・橋本隆/波多野博・林美里/
606名乗る程の者ではござらん:2008/04/10(木) 00:34:32 ID:???
福本清三・藤枝政巳/藤坂有希・藤沢徹夫/渕野俊太・細川純一/
町田正則・松田吉博/水上保広・峰蘭太郎/宮城幸生・安田均/
山本紀彦・(アイウエオ順)/→→
     ●
丹波哲郎(藤原清衡)→
平幹二朗(後白河法皇)→ 
     ●
大沢健(平敦盛)武田真治(喜三太)螢雪次朗(鎌田正近)神保美喜(まごめ)→→
堤大二郎(平知盛)唐沢寿明(平教盛)→→
勝野洋(熊谷直実)あおい輝彦(平宗盛)→→
岸田今日子(老婆)→
野際陽子(平時子)→
和久井映見(若ノ前)→→
高橋英樹(富樫泰家)=特別出演=→→
里見浩太朗(武蔵坊弁慶)


スタッフ欄終盤、小林與三次(題字)あとに表示、矢島正明(ナレーター)
第一部二部、大晦日同日放送、日本テレビ年末時代劇SP第7弾
607名乗る程の者ではござらん:2008/04/10(木) 00:43:12 ID:???
『年末時代劇SP 鶴姫伝奇 興亡瀬戸内水軍』  93年=日本テレビ・ユニオン映画

【ED横書きスクロール】

後藤久美子(鶴姫)→→
石橋保(越智鶴丸)→
高樹沙耶(木花)→
橋爪淳(越智安房)→
名古屋章(髭親父万蔵)→
坂上忍(ましらの小平次)→
西山浩司(千里眼の佐太郎)片桐竜次(早耳の徳次郎)→
大木実(鳥生又三郎)下川辰平(越智左近太夫)→
井上孝雄(村上隆重)立川光貴(小原中務之丞)本郷功次郎(村上隆勝)→
隆大介(陶隆房)→→
星由里子(妙林)→→
萩原流行(村上五郎右衛門)→山口祥行(越智隼丸)中康治(陶隆時)→
伊藤麻衣子(真砂)芦川よしみ(宇津女)→
高島礼子(お国)ダンプ松本(お力)→→
赤城太郎・石倉英彦/伊庭剛・岩須透/大塚良重・大野紀人/
荻原郁三・奥田茂樹/小野寺充・加藤聡志/木谷邦臣・小泉敏生/
  =中略= →
堤大二郎(村上武吉)→→
西郷輝彦(河野晴通)→→
三浦友和(越智安舎)→→
森繁久彌(越智安用)


スタッフ欄終盤、小林與三次(題字)あとに表示、岡部政明(ナレーター)
OPはEDと共通(ピン表示)で役名なし縦書き横流れスクロール。

日本テレビ年末時代劇SP、第9弾で最終作。
608名乗る程の者ではござらん:2008/04/10(木) 00:47:27 ID:???
しかし、間の第8弾が風林火山だっけ?
こうしてみると打ち切りに決定していたにしても落差が激しいなw
609名乗る程の者ではござらん:2008/04/10(木) 01:10:15 ID:???
やはり80年代後半に突如起こった時代劇ブームは
バブルの仇花だったんだな。
610名乗る程の者ではござらん:2008/04/10(木) 11:20:01 ID:???
『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第十六回「秀吉蟄居」

佐久間良子(ねね)
中村雅俊(羽柴秀長)
浅茅陽子(やや)
尾藤イサオ(浅野長政)
津島恵子(こほ)
せんだみつお(嘉助) 東てる美(みつ)
宗近晴見(弥助) 戸浦六宏(杉原家次)
木原光知子(進之介) 多田幸男(武井夕庵)

藤岡弘(織田信長)
長山藍子(とも)
加地健太郎(武将) 谷津勲 田村元治(客)
芹沢安比沙(虎之助) 南友紀(市松) 坂上忍(佐吉)
吉田俊博(松寿丸) 井浦秀智(孫七郎) 橋満耕司(小吉)
山本龍二 杉崎明彦(門番) 金子曜子(お豪)
若駒 鳳プロ 国際プロ 早川プロ 劇団いろは
赤木春恵(なか)
泉ピン子(きい)
前田吟(蜂須賀小六)
西田敏行(羽柴秀吉)
611名乗る程の者ではござらん:2008/04/10(木) 14:43:35 ID:Zqz//9LI
>>600
中嶋朋子は、中G、
片岡鶴太郎は、トメGかな。
612名乗る程の者ではござらん:2008/04/10(木) 17:53:39 ID:???
>>606
今なら野際がトメだろうか?
613名乗る程の者ではござらん:2008/04/10(木) 22:30:03 ID:???
野際って当時に比べてそんなに格落ちしたか?
今でもトメGで問題ないと思うが。
614名乗る程の者ではござらん:2008/04/10(木) 22:42:15 ID:???
むしろ今の方が格上がってると思う
615名乗る程の者ではござらん:2008/04/10(木) 22:54:14 ID:???
なんか意味不明なレスが続いてるが
616名乗る程の者ではござらん:2008/04/10(木) 23:16:29 ID:QOpRm8jr
さすがに里見、英樹、十朱、平幹を抑えてトメは無理でしょう。
 
617名乗る程の者ではござらん:2008/04/10(木) 23:56:55 ID:???
野際がトメG入りするかどうかって話じゃないの?
さすがにその面子を抑えて今ならトメるとかいう話してるとは思えない。
618名乗る程の者ではござらん:2008/04/11(金) 00:39:25 ID:???
>>612
(野際が格落ちした)今なら野際がトメ(グループにいることができる)だろうか?
って解釈するの?かなり無理あるでしょ、そっちのほうが。
619名乗る程の者ではござらん:2008/04/11(金) 01:29:08 ID:???
たしかにトメGとしては申し分ないと思うが
常識的には弁慶を差し置いてトメはキビシイような・・・
結局、発言の意味合いが何ともw

まあ、それはさて置いても「源義経」は
それまでのシリーズのようにグループ分けをもう少し細かくして整理しても良かったような気もする。
620名乗る程の者ではござらん:2008/04/11(金) 18:33:57 ID:???
>>619
だから「トメだろうか?」「いや無理でしょ」で終るやりとりだったと思うんだけどね。
なんでこんなに話がこじれてるのか。
少なくとも>>612は野際の格が上がったというニュアンスで捉えるべきなのに
>>613が真逆に捉えてるのがややこしくなった原因だな。
621名乗る程の者ではござらん:2008/04/11(金) 20:21:15 ID:???
『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第十七回「乙御前の茶釜」

佐久間良子(ねね)
中村雅俊(羽柴秀長)
浅茅陽子(やや)
長山藍子(とも)
戸浦六宏(杉原家次) 石濱朗(明智光秀)
管野忠彦(小寺官兵衛) 久世龍之介(別所長治)
吉田友紀(於次丸) 吉田俊博(松寿丸)

藤岡弘(織田信長)
田中好子(しの)
内藤武敏(千宗易)
津島恵子(こほ)
井浦秀智(孫七郎) 橋満耕司(小吉) 金子曜子(お豪)
島田零子 杉山眞稀子 岩田純子(侍女)
若駒 鳳プロ 国際プロ 早川プロ 劇団いろは
赤木春恵(なか)
尾藤イサオ(浅野長政)
泉ピン子(きい)
西田敏行(羽柴秀吉)
622名乗る程の者ではござらん:2008/04/11(金) 21:03:49 ID:???
>>620
お前が更にこじらせてるように思える
623名乗る程の者ではござらん:2008/04/11(金) 22:46:18 ID:???
>>612-620 
非常に有意義だったよ!ありがとう!格論議は為になるなあ!
充分勉強になったから、もう来ないでね。
君の事は忘れないよ、ありがとう、さようならっ!
624名乗る程の者ではござらん:2008/04/12(土) 00:02:25 ID:???
さて、引き続き格議論をしまよう^^
625名乗る程の者ではござらん:2008/04/12(土) 00:04:48 ID:???
CS放送分です。

『新選組始末記』  77年=TBS 第十二話「残党狩り」

【OP=本編同時進行、顔出し付き横書き表示=省略】

【ED=本編からナレーションと同時進行、縦書き表記】

新田昌玄(原田左之助)高橋長英(山南敬助)
夏八木勲(永倉新八)
嵯峨善兵(八木源之丞)三條美紀(妻 まさ)
浅野進治郎(沢玄沢)三ッ木清隆(藤堂平助)
竹下景子(沢すみ)
河村弘二(田中土佐)三上真一郎(会津藩組頭・柴田時太郎)
大沢真吾(井上源三郎)森田昌宏(尾形俊太郎)
有馬昌彦(因州公用人)奥野匡(備州公用人)林孝一(芸州公用人)
池田鴻、小島岩、本田博太郎(長州浪士)
猪野剛太郎、竹内清、飯田悦子(村人衆)
小寺大介、篠田薫、市川千恵子(町衆)
小川知子(深雪太夫)
尾形剣優会、劇団いろは、芸プロ
626名乗る程の者ではござらん:2008/04/12(土) 00:09:36 ID:???
『金曜時代劇 とおりゃんせ 深川人情澪通り』 95年=NHK 第5回「雲間の出来事」

【OP=本人顔出し横書き表示】

神田正輝(笑兵衛)/池上季実子(お捨)/石黒 賢(爽太)/
 大木 実(弥太右衛門)/林 隆三(松島市蔵)/片岡鶴太郎(丈吉)/

【ED=横書きスクロ−ル表示】

神田正輝(笑兵衛)→
池上季実子(お捨)→
片岡鶴太郎(丈吉)→
八木小織(おふく)→中野英雄(清太郎)→
鷲生功(嘉市)→芦田由夏(おすみ)→真実一路(栄二)→
林邦史朗(尾ける男)→橘屋二三蔵(十兵衛)→井出みな子(おみつ)
→村上幹夫(奉行)→清水宏(金太)→
益田俊子、菅野達也、諏訪部仁、金子健太郎、森乃ひなこ、中村好子
松坂晴恵、小山修、合津憲和、劇団いろは、鳳プロ →
大木実(弥太右衛門)→
石黒賢(爽太)→
林隆三(松島市蔵)

平田 満(語り)は出演者の前、スタッフ枠中盤に表示。
627名乗る程の者ではござらん:2008/04/12(土) 00:13:42 ID:???
『桃太郎侍』  67年=三船プロ(協力=東宝、放映=日テレ)
  第二十五話「牢破り」 〜縦書き表示クレ〜

尾上菊之助(桃太郎侍)
牟田悌三(猿の伊之助)真屋順子(小鈴)
香川良介(角丸の主人)飯田蝶子(茶店の老婆)
人見明(捕手)宮内倖雄(太郎吉)中村雅子(お菊)
浅川孝二、山口正義、柿木香二、新井勇、木村博人
熊谷卓三、尾崎孝二、石田瑛一 / 久世竜(殺陣)三船プロ七旺会

土屋嘉男(多三郎)

宝田明(語り手)は語りがなかったのでクレ表示はなかったが
宝田本人が本編ラストにボテ振り役でノンクレ出演。


『桃太郎侍』  67年=三船プロ(協力=東宝、放映=日テレ)
  第二十六話(最終回)「江戸の鬼」 〜縦書き表示クレ〜

尾上菊之助(桃太郎侍)
牟田悌三(猿の伊之助)
真屋順子(小鈴)長谷川稀世(百合)
吉田義夫(聖天大六)泉京子(お艶)
大前亘、伊藤実、松野由和、中岡慎太郎
山口正義、浅川孝二、柿木香二、登山晴子、津路清子、花柳紫朗神(振付)
水原芙美、田辺和佳子、小林夕岐子、久世竜(殺陣)三船プロ七旺会
田崎潤(上州屋亀八)
佐野周二(神島伊織)
佐藤允(鬼太郎)

宝田明(語り手)
628名乗る程の者ではござらん:2008/04/12(土) 00:19:15 ID:???
本日の地上波

『金曜プレステージ 剣客商売SP 春の嵐』 08年=フジ・松竹 〜ED横書き表示〜

藤田まこと(秋山小兵衛)
山口馬木也(秋山大治郎)
寺島しのぶ(三冬)
小林綾子(おはる)
木村元(長次)
山内としお(徳次郎)真田健一郎(生島次郎太夫)
蟹江一平(桶屋の太次郎)尾上寛之(飯田粂太郎)
佐藤恵利(おみね)當銘竜基(秋山小太郎)
三浦浩一(四谷の弥七)
梶芽衣子(おもと)
平幹二朗(田沼意次)

鈴木一真(戸羽平九郎)
福土誠治(松平越中守定信)
梨本謙次郎(永山精之助)
宮川一朗太(芳次郎)
渋谷天外(新山庄右衛門)うえだ峻(作造)
平田一樹(伊藤助之進)上條恒(井上主計助)加藤大祐(磯崎六平太)希野秀樹(権造)
平川晴絵(お松)矢口松平(坂田浜四郎)芝本正(久兵衛)細川純一(杉本)
加藤正記、平井靖、大迫英喜、甲斐浩、松浦健城
田畑利治、多田頼満、山本道俊、古橋皓二郎、佐藤浩、田中耕三郎
鶴田忍(浅野帯刀)
村井国夫(一橋治斉)
松方弘樹(戸羽休庵)

橋爪功(ナレーター)はスタッフ枠終盤に表示。
本作は昨年に完成していたようですが、地上波放送に合わせ08年としておきます。
629名乗る程の者ではござらん:2008/04/12(土) 00:27:06 ID:???
「上條恒」という人がいるんすか?
何と紛らわしい
630名乗る程の者ではござらん:2008/04/12(土) 00:45:13 ID:???
>>629
もちろん実際は「上條 恒」と表記だけど
いつものとおりの「鬼平」「剣客」方式の表示なので
文字が小さい上に背景が重なって・・・ 間に何か文字がないか
思わず、じ〜っと見つめてしまいましたよw
631名乗る程の者ではござらん:2008/04/12(土) 20:35:19 ID:XZb+tusy
幻十郎必殺剣 最終回 3月14日
鶴田忍(一橋治済)

剣客商売SP 春の嵐  4月11日
鶴田忍(浅野帯刀)
村井国夫(一橋治済)

ひと月経たずに「自称大御所」から「一橋家家老or用人」に
格下げというのも(笑
632名乗る程の者ではござらん:2008/04/13(日) 10:37:27 ID:Qg6Cmgvf
今日の篤姫
宮崎あおい, 瑛   太, 小澤 征悦, 原田 泰造, 樋口可南子, 岡田 義徳,
沢村 一樹, ともさかりえ, 的場 浩司, 余 貴美子, 佐藤 藍子, 東儀 秀樹, 大和田伸也, 江守  徹, 真野 響子, 長門 裕之, 涼風 真世, 草刈 正雄, 松坂 慶子, 高橋 英樹

予想よろしう!
633名乗る程の者ではござらん:2008/04/13(日) 17:47:50 ID:???
新キャラいないし予想もなにもないだろそのままだろ
634名乗る程の者ではござらん:2008/04/13(日) 18:04:00 ID:???
東儀>大和田
ってどうなんだ
635名乗る程の者ではござらん:2008/04/13(日) 18:05:42 ID:???
>>634
中Gもやっぱりトメ前とかってあるのかねあれ
勿論中Gの中でトメっていうのがあるのは余でわかるが

まぁただ役柄的には東儀>大和田で妥当だよ
636名乗る程の者ではござらん:2008/04/13(日) 18:12:12 ID:???
>>635
トメがなけりゃ今度は佐藤>大和田になってしまう
637予想:2008/04/13(日) 19:00:51 ID:???
中G
沢村→ともさか→的場→佐藤→大和田(隙間)余→東儀

トメG
江守→真野→涼風→草刈→長門→松坂→英樹(トメ)
638名乗る程の者ではござらん:2008/04/13(日) 19:44:49 ID:???

篤姫 第十五回「姫、出陣」


宮アあおい
瑛太
小澤征悦
原田泰造

樋口可南子
岡田義徳



北原佐和子・三宅弘城
平山広行・俊藤光利
岡本光太郎・光枝明彦
遠藤雄弥・水谷百輔・田上晃吉
栗原瞳・高松いく・渡邉奏人 清水理沙・住吉晃典 *
添田沙南・加來知恵・寺田千穂・朝日隆之・梁瀬龍洋・中田寿輝 *
639名乗る程の者ではござらん:2008/04/13(日) 19:45:10 ID:???
(続き)

沢村一樹
ともさかりえ
的場浩司
佐藤藍子
大和田伸也
東儀秀樹
余貴美子

(中略)

江守徹
真野響子
涼風真世
草刈正雄
長門裕之
松坂慶子
高橋英樹(トメ)

※語りの奈良岡朋子は出演者の前に表示
*は役名表記なし・一段目に限り最初の三人は役名表記あり
640名乗る程の者ではござらん:2008/04/13(日) 20:05:16 ID:???
7人ずつって初めて見たかもw
641名乗る程の者ではござらん:2008/04/13(日) 22:20:47 ID:???
来週は樋口と岡田は出ない模様。
どうなるトップG?
新登場キャラは慶喜役の平岳大。
中Gっぽい。
642名乗る程の者ではござらん:2008/04/13(日) 22:24:26 ID:???
功名以来連名表示が速くてものすごく不愉快
643名乗る程の者ではござらん:2008/04/14(月) 14:12:37 ID:???
某所を見ての質問ですが
国盗り物語第十九回の「出発」の回のトメは竹脇無我ですか?
過去ログを見たら無我は国盗りではトメてないらしいのですが
644名乗る程の者ではござらん:2008/04/14(月) 15:59:04 ID:???
>>643
某所のクレ表はトップから書いて未完になっている。
無我がトメというわけではない。二番手という意味では?
645名乗る程の者ではござらん:2008/04/14(月) 18:46:50 ID:???
『武田信玄』  88年=NHK大河 第十一回「越後の虎」

中井貴一(武田晴信)
柴田恭兵(長尾景虎)
紺野美沙子(三条の方)
大地真央(里美)
南野陽子(湖衣姫)
丹波義隆(石和甚三郎) 若松武(武田信繁)
渡辺正行(平三) 篠塚勝(武田信廉)
松原一馬(平五) 水谷敦(菊丸)
村上弘明(源助)
宍戸錠(原虎胤)
児玉清(飯富虎昌)
美木良介(馬場信春)
小林克也(原昌俊)
本郷功次郎(甘利虎泰)
斉川一夫(西条義忠) 山中康司(森村清秀)
彩浩二(信田隆生) 堀越富雄(五所重成)
上條恒彦(村上義清)
結城美栄子(たき)
橋爪功(真田幸隆)
井上三千男(戸田真八郎) 井上恭宏(若侍)
佐藤健太 若和田広司 芥田なおき 猪瀬清隆(近習)
若駒 鳳プロ / 高根町のみなさん 八田村のみなさん
小淵沢町のみなさん 小淵沢町乗馬クラブのみなさん / 田中茂光 水上金光(乗馬指導)

 (下に続く)
646名乗る程の者ではござらん:2008/04/14(月) 18:48:53 ID:???
 (続き)


宇津井健(直江実綱)

小川真由美(八重)

菅原文太(板垣信方)


 若尾文子(語り(大井夫人))は出演者の前
647名乗る程の者ではござらん:2008/04/14(月) 19:13:36 ID:???
『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第十八回「人質 松壽丸」

佐久間良子(ねね)
中村雅俊(羽柴秀長)
尾藤イサオ(浅野長政)
せんだみつお(嘉助)
東てる美(みつ) 木原光知子(進之介)
戸浦六宏(杉原家次) 菅野忠彦(黒田官兵衛)
ガッツ石松(森弥五六) 河原裕昌(又十郎)

藤岡弘(織田信長)
長山藍子(とも)
津島恵子(こほ)
小林一三(杉原家定) 吉田友紀(於次丸)
芹沢安比沙(虎之助) 南友紀(市松) 坂上忍(佐吉)
吉田俊博(松寿丸) 井浦秀智(孫七郎) 橋満耕司(小吉)
山本龍二 杉崎明彦(門番) 永井明(足軽)
若駒 鳳プロ 早川プロ 劇団いろは
赤木春恵(なか)
泉ピン子(きい)
前田吟(蜂須賀小六)
西田敏行(羽柴秀吉)
648名乗る程の者ではござらん:2008/04/14(月) 20:07:30 ID:???
今日の水戸黄門:隆大介トメ。
本当にトメ基準が甘くなった。
649名乗る程の者ではござらん:2008/04/14(月) 20:11:36 ID:???
というかそんな風に言われる隆が凋落しすぎ
650名乗る程の者ではござらん:2008/04/14(月) 21:09:59 ID:???
>>649
黒沢「影武者」信長様
BBC「ジンジャー・ツリー」柴五郎大将
昔を今に為すよしもがな
651名乗る程の者ではござらん:2008/04/14(月) 21:20:49 ID:???
隆大介はなぜ落ちぶれたの?
652名乗る程の者ではござらん:2008/04/14(月) 23:01:11 ID:???
『春の波涛』 85年=NHK大河 第二十二回「華麗なる幕開け」 縦書き表示

松坂慶子(貞)
中村雅俊(川上音二郎)
不破万作(福井茂兵衛)十貫寺梅軒(金泉丑太郎)
四谷シモン(橘粂蔵)荒勢(五郎平)
津村隆(関根黙庵)熊谷俊哉(川上磯二郎)
矢野和朗(高田実)岡本真実(ノブ)

柴俊夫(三浦又吉)
藤岡弘(奥平剛史)
尾藤イサオ(丸山蔵人)
村上弘明(湯浅麟介)
ケーシー高峰(桜木範幸)

【ステンドグラスの隙間】
小林薫(野島覚造)
和由布子(イト)
蟹江敬三(幸徳伝次郎)
春川ますみ(シノ)
保科三良(高田早苗)春江ふかみ(産婆)
月路奈見(髪結い)山本晴美(牛鍋屋の女中)中野慎(雷吉)
小西美千代(女中)大川銀二 山下一夫(警官)
赤崎躍宙 大森一 池田克典(観客)
水上誠一 石井喬 新富重夫(座員)
池田武志 渡部猛 大原穣子(方言指導)/乾譲(舞台指導)
劇団いろは 早川プロ 鳳プロ 国際プロ

小川知子(琴次)
江波杏子(八重子)
淡島千景(亀吉)
653名乗る程の者ではござらん:2008/04/14(月) 23:02:30 ID:???
『春の波涛』トメ回数ランキング(第22回まで)

第1位 淡島千景(亀吉)  12回
第2位 小林桂樹(福沢諭吉) 9回
第3位 滝田栄(黒岩周六)  1回

小林桂樹(福沢諭吉) 1、3、6、7、10、11、16、19、20
淡島千景(亀吉)   2、4、5、8、9、12〜15、17、18、22
滝田栄(黒岩周六)  21


『春の波涛』第二中トップ(ステンドグラス)回数ランキング(第22回まで)

第1位 小川知子(琴次)  8回
第1位 小林薫(野島覚造) 8回
第3位 滝田栄(黒岩周六) 2回
第3位 江波杏子(八重子) 2回
第5位 南風洋子(福沢錦) 1回
第5位 村上弘明(湯浅麟介)1回

滝田栄(黒岩周六) 1、9
小川知子(琴次)  2、4〜6、8、11、16、19
南風洋子(福沢錦) 3
江波杏子(八重子) 7、10
小林薫(野島覚造) 12、13、15、17、18、20〜22
村上弘明(湯浅麟介)14
654名乗る程の者ではござらん:2008/04/15(火) 02:22:19 ID:???
『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第二十二回「神文血判」 〜縦書き表示〜 演出=大原誠

中村勘九郎(大石内蔵助)
大竹しのぶ(りく)
柄本 明(進藤源四郎)
井川比佐志(原惣右衛門)
山本 學(吉田忠左衛門)

     山口 崇(大野九郎兵衛)
     寺田 農(奥野将監)
     
  南 果歩(おまさ)
  高岡早紀(お順)
  辰巳琢郎(大高源五)
                    【団十郎の隙間】
三浦浩一(神崎与五郎)
橋爪 淳(片岡源五右衛門)
中村七之助(大石松之丞)小倉久寛(前原伊助)
                       【花びらのなだれの隙間】  
  西岡コ馬(荒木十左衛門)         【ふたり若衆の踊り】
  柳沢慎吾(猿橋無差之助)
磯部勉(戸田采女正)深水三章(土屋相模守)
                       【花びらの落下の隙間】
冷泉公裕(安井彦右衛門)佐藤輝(八助)      【花魁道中】
川辺久造(小野寺十内)内田滋啓(磯貝十郎左衛門)
松澤一之(多川九左衛門)佐戸井けん太(月岡治右衛門)
松井範雄(榊原采女)蔵野孝洋(小間物屋)
真鍋敏弘(早水藤左衛門)森宮隆(萱野三平)加藤久詞(田中貞四郎)
村井克行(岡嶋八十右衛門)碇浩二(武林唯七)梶浦昭生(大石瀬左衛門)
坂田麻衣子(大石クウ)北尾亘(大石吉千代)板倉美穂(大石ルリ)小宮健吾(大野家用人)
655名乗る程の者ではござらん:2008/04/15(火) 02:23:23 ID:???
山崎豆僧  若駒プロ、エンゼルプロ、東京宝映テレビ
赤穂市のみなさん  劇団ひまわり、劇団東俳、オフィスワン

東山紀之(浅野内匠頭−回想−)
愛川欽也(大石頼母助−回想−)

村上弘明(柳沢保明)

山口崇、退場。
『元禄繚乱いっぷんまえ』のテーマは神文血判とは。
656名乗る程の者ではござらん:2008/04/15(火) 02:29:57 ID:???
『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第二十三回「赤穂開城」 〜縦書き表示〜 演出=大原誠

中村勘九郎(大石内蔵助)
大竹しのぶ(りく)
石坂浩二(吉良上野介)
柄本 明(進藤源四郎)

     阿部 寛(堀部安兵衛)
     井川比佐志(原惣右衛門)

  南 果歩(おまさ)
  高岡早紀(お順)
  夏木マリ(富子)
                  【団十郎の隙間】
寺田 農(奥野将監)
堤 真一(高田郡兵衛)
中村七之助(大石松之丞)六平直政(奥田孫太夫)
                       【花びらのなだれの隙間】
  西岡コ馬(荒木十左衛門)     【ふたり若衆の踊り】
  久富惟晴(脇坂淡路守)
  柳沢慎吾(猿橋無差之助)
                       【花びらの落下の隙間】
佐藤輝(八助)村井克行(岡嶋八十右衛門)      【花魁道中】
久保晶(祐海)岡田正典(栗崎道有)
松井範雄(榊原采女)鳥木元博(木下肥後守)
坂田麻衣子(大石クウ)北尾亘(大石吉千代)板倉美穂(大石ルリ)
入江麻友子、大関正義、小林操
657名乗る程の者ではござらん:2008/04/15(火) 02:31:00 ID:???
赤穂市のみなさん  若駒プロ、エンゼルプロ、放映プロジェクト、劇団東俳


東山紀之(浅野内匠頭 −回想−)

村上弘明(柳沢保明)
松平 健(色部又四郎)


『元禄繚乱いっぷんまえ』のテーマは赤穂藩藩士の派閥の紹介。
658名乗る程の者ではござらん:2008/04/15(火) 02:34:00 ID:???
『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第二十四回「鎮魂歌」 〜縦書き表示〜 再貼り 演出=遠藤理史

中村勘九郎(大石内蔵助)
大竹しのぶ(りく)
東山紀之(浅野内匠頭−回想−)
宮沢りえ(阿久利)

     柄本 明(進藤源四郎)
     阿部 寛(堀部安兵衛)
     
  南 果歩(おまさ)
  高岡早紀(お順)
  赤坂 晃(浅野長広)
                  【団十郎の隙間】
井川比佐志(原惣右衛門)
牟田悌三(堀部弥兵衛)
中村七之助(大石松之丞)六平直政(奥田孫太夫)
                     【花びらのなだれの隙間】  
  堤 真一(高田郡兵衛)     【ふたり若衆の踊り】
佐藤允(鶴見内蔵助−回想−)橋爪淳(片岡源五右衛門−回想−)
東野英心(藤井又右衛門−回想−)冷泉公裕(安井彦右衛門−回想−)
                     【花びらの落下の隙間】
     西岡コ馬(荒木十左衛門)      【花魁道中】
     深水三章(土屋相模守)
     市川團十郎(劇中芝居 鎌倉権五郎−回想−)
久保晶(祐海)伊藤哲哉(玄渓)
愛川裕子(唐崎)小松みゆき(幸)
坂田麻衣子(大石クウ)北尾亘(大石吉千代)板倉美穂(大石ルリ)
山田まりや(染八-回想-)岡山はじめ(梶川与惣兵衛-回想-)河輪共晃(松山藩士-回想-)
659名乗る程の者ではござらん:2008/04/15(火) 02:37:25 ID:???
辻義人(田村家 家臣-回想-)  赤穂市のみなさん、エンゼルプロ、放映プロジェクト

松平 健(色部又四郎−回想−)
石坂浩二(吉良上野介−回想−)
村上弘明(柳沢保明)


『元禄繚乱いっぷんまえ』のテーマは赤穂浅野家三代の歴史について。

前の回の村上弘明の隙間が有り、この回で隙間がないのは
見た感じ、単なる余白がなかった為だろうか
660名乗る程の者ではござらん:2008/04/15(火) 02:48:19 ID:???
『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第二十五回「山科閑居」 〜縦書き表示〜 演出=片岡敬司

中村勘九郎(大石内蔵助)
大竹しのぶ(りく)
石坂浩二(吉良上野介)
柄本 明(進藤源四郎)

     阿部 寛(堀部安兵衛)
     吉田栄作(岡島忠嗣)

  南 果歩(おまさ)
  高岡早紀(お順)
  夏木マリ(富子)
                     【団十郎の隙間】
堤 真一(高田郡兵衛)
橋爪 淳(片岡源五右衛門)
中村七之助(大石松之丞)六平直政(奥田孫太夫)
                         【花びらのなだれの隙間】
  滝田 栄(仙石伯耆守)         【ふたり若衆の踊り】
深水三章(土屋相模守)誠直也(小林平八郎)
                         【花びらの落下の隙間】
     宅麻 伸(上杉綱憲)       【花魁道中】
     滝沢秀明(吉良義周)
     柳沢慎吾(猿橋無差之助)
佐藤輝(八助)牟田悌三(堀部弥兵衛−回想−)
内田滋啓(磯貝十郎左衛門)加藤久詞(田中貞四郎)
岡本綾(岡島伊代)大森貴人(清水一学)
坂田麻衣子(大石クウ)北尾亘(大石吉千代)板倉美穂(大石ルリ)
野依康夫(柳沢の使者)駒崎香織(吉良の侍女)牧口元美、川島宏知(幕府の老中)
661名乗る程の者ではござらん:2008/04/15(火) 02:52:45 ID:???
エンゼルプロ、オフィスワン、劇団ひまわり、劇団東俳、放映プロジェクト

村上弘明(柳沢保明)
松平 健(色部又四郎)

佐藤輝(八助)退場w
『元禄繚乱いっぷんまえ』から番組内にアバンタイトルが新設され、内容はそちらで対応される。


余白を利用して先週末の地上波。

『土曜時代劇 オトコマエ!』 08年=NHK 第1回「許さねえ」 〜ED横書きスクロール表示〜

福士誠治(藤堂逸馬)→→
斎藤工(武田信三郎)→→
井上和香(佐和)→→
近野成美(茜)→小倉一郎(坪井喜八郎)佐戸井けん太(中嶋勘解由)→
半海一晃(伊三次)星井七瀬(お光) 小須田康人、皆川猿時(北の与力)桐山浩一(北の同心)
大月秀幸、江口ナオ、岡本易代、三遊亭愛楽、三遊亭神楽→→
藤村俊二(仙人)→→
嶋田久作(黒岩辰兵衛)→→
林家彦いち(読売の勘吉/語り)→
山下千景、三島ゆたか、河原田ヤスケ、岩崎光里、相澤大翔、朝日梨帆、中村恵史郎
奥田由美、芹澤興人、池田わたる、嘉陽愛子、吉木りさ、吉川麻衣子
若駒、エンゼルプロ、セントラル子供タレント  つくばみらい市の皆さん→→
片岡鶴太郎(鳥居耀蔵)→→
浅田美代子(武田のぶ)→→
柴田恭兵(遠山金四郎)

放送枠が引っ越し、30分番組に縮小。
662名乗る程の者ではござらん:2008/04/15(火) 03:28:25 ID:???
>隆大介はなぜ落ちぶれたの?

なんだかなあ・・・
663名乗る程の者ではござらん:2008/04/15(火) 07:37:33 ID:???
石坂浩二しかも吉良役が三番手でマツケンがトメ?
664名乗る程の者ではござらん:2008/04/15(火) 10:34:10 ID:???
『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第十九回「三木城攻略」

佐久間良子(ねね)
中村雅俊(羽柴秀長)
浅茅陽子(やや)
尾藤イサオ(浅野長政)
泉ピン子(あさひ)
東てる美(みつ) 木原光知子(進之介)
津島恵子(こほ) 戸浦六宏(家次)
石濱朗(明智光秀) 菅野忠彦(黒田官兵衛)

藤岡弘(織田信長)
田中好子(しの)
岡まゆみ(おたま)
長山藍子(とも)
小瀬格(丹羽長秀) 森塚敏(宇喜多直家)
吉田俊博(松寿丸) 吉田友紀(於次丸) 井浦秀智(孫七郎) 橋満耕司(小吉)
久世龍之介(別所長治) 山川弘乃(光秀の母) 吉田太門(使者) 池田武志(足軽)
平野元(住職) 林弘造 増田昭広 宮地佳具(波多野兄弟)
角田英介(宇喜多秀家) 高梨路子(豪) / いろは 若駒 早川プロ
赤木春恵(なか)
前田吟(蜂須賀小六)
西田敏行(羽柴秀吉)
665名乗る程の者ではござらん:2008/04/15(火) 23:50:15 ID:???
現勘三郎が主役以外で大河でるならトメ確約要?
666名乗る程の者ではござらん:2008/04/16(水) 00:27:28 ID:???
それはわからんな
667名乗る程の者ではござらん:2008/04/16(水) 01:05:44 ID:???
團菊でもトメでないのにwww
668名乗る程の者ではござらん:2008/04/16(水) 01:28:30 ID:???
>>663
元禄繚乱のトメは萩原健一>京マチ子>松平健>村上弘明の優先順位で固定。

ちなみに、中村梅之助、加藤武、柄本明、滝田栄がトメグループに入ることはあったけど、実際に止めた回はない。
菅原文太、片岡鶴太郎、近藤正臣、西岡徳馬、愛川欽也は一度もトメグループに入らず退場。

で、石坂浩二は上の人物が誰も出ない回に1回だけ止めたことがあったような。
669名乗る程の者ではござらん:2008/04/16(水) 06:22:31 ID:???
>>668
梅之助トメてる
670名乗る程の者ではござらん:2008/04/16(水) 12:44:11 ID:???
『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第二十回「秀長の祝言」

佐久間良子(ねね)
中村雅俊(羽柴秀長)
浅茅陽子(やや)
滝田栄(前田利家)
音無美紀子(まつ)
せんだみつお(嘉助) 宗近晴見(弥助)
東てる美(みつ) 木原光知子(進之介)
津島恵子(こほ) 戸浦六宏(家次)
石濱朗(明智光秀) 菅野忠彦(黒田官兵衛)
森塚敏(宇喜多直家) 倉野章子(ふく)

藤岡弘(織田信長)
長山藍子(とも)
田中好子(しの)
泉ピン子(あさひ)
草見潤平(於次秀勝) 吉田友紀(於次丸) 小林一三(木下家定)
井浦秀智(孫七郎) 橋満耕司(小吉) 高梨路子(豪) 角田英介(秀家)
小金井宣夫(津田宗及) 坂本由英(銭屋宗納) 羽鳥靖子 杉山真稀子(侍女)
若駒 鳳プロ 国際プロ 早川プロ 劇団いろは
赤木春恵(なか)
尾藤イサオ(浅野長政)
前田吟(蜂須賀小六)
西田敏行(羽柴秀吉)
671名乗る程の者ではござらん:2008/04/16(水) 22:07:47 ID:???
時専で明日より放送ということで一覧表を貼っておきます。

『風と雲と虹と』 76年=NHK大河 〜縦書き表示クレ〜 クレ一覧表

【先頭G】
*1回 加藤剛/新珠三千代/草刈正雄/長門勇/佐野浅夫
*2回 加藤剛/山口崇
*3回 加藤剛/山口崇/佐野浅夫
*4回 加藤剛/山口崇/草刈正雄/多岐川裕美
*5回 加藤剛/山口崇/多岐川裕美/真野響子
*6回 加藤剛/山口崇/草刈正雄/木の実ナナ
*7回 加藤剛/仲谷昇/多岐川裕美/木の実ナナ
*8回 加藤剛/山口崇/草刈正雄/木の実ナナ
*9回 加藤剛/山口崇/草刈正雄/木の実ナナ
10回 加藤剛/山口崇/草刈正雄/木の実ナナ
11回 加藤剛/草刈正雄/木の実ナナ
12回 加藤剛/吉永小百合/山口崇/永井智雄
13回 加藤剛/吉永小百合/山口崇/仲谷昇
14回 加藤剛/吉永小百合/山口崇/仲谷昇
15回 加藤剛/吉永小百合/太地喜和子/五十嵐淳子
16回 加藤剛/吉永小百合/山口崇/入川保則
17回 加藤剛/吉永小百合/山口崇/長門勇
18回 加藤剛/吉永小百合/山口崇/真野響子
19回 加藤剛/草刈正雄/真野響子
20回 加藤剛/草刈正雄/真野響子/高岡健二
21回 加藤剛/草刈正雄/真野響子/高岡健二
22回 加藤剛/吉永小百合/山口崇
23回 加藤剛/吉永小百合/山口崇/真野響子
24回 加藤剛/山口崇/真野響子/多岐川裕美
25回 加藤剛/山口崇/真野響子
26回 加藤剛/吉永小百合/山口崇/真野響子
672名乗る程の者ではござらん:2008/04/16(水) 22:08:16 ID:???
27回 加藤剛/山口崇/草刈正雄/真野響子
28回 加藤剛/吉永小百合/山口崇/真野響子
29回 加藤剛/山口崇/草刈正雄/真野響子
30回 加藤剛/吉永小百合/山口崇
31回 加藤剛/吉永小百合/草刈正雄/藤巻潤
32回 加藤剛/吉永小百合/草刈正雄/真野響子
33回 加藤剛/吉永小百合/真野響子
34回 加藤剛/吉永小百合/高岡健二
35回 加藤剛/吉永小百合/真野響子
36回 加藤剛/山口崇/真野響子/高岡健二
37回 加藤剛/吉永小百合/真野響子
38回 加藤剛/草刈正雄/真野響子/森昌子
39回 加藤剛/吉永小百合/山口崇/真野響子
40回 加藤剛/草刈正雄/真野響子
41回 加藤剛/山口崇/草刈正雄/真野響子
42回 加藤剛/山口崇/草刈正雄/真野響子
43回 加藤剛/山口崇/真野響子/福田豊土
44回 加藤剛/草刈正雄/真野響子/仲谷昇
45回 加藤剛/真野響子/高岡健二/福田豊土/近藤洋介
46回 加藤剛/山口崇/真野響子
47回 加藤剛/山口崇/真野響子/多岐川裕美
48回 加藤剛/草刈正雄/高岡健二
49回 加藤剛/草刈正雄/真野響子
50回 加藤剛/山口崇/真野響子/多岐川裕美
51回 加藤剛/山口崇/真野響子
52回 加藤剛/山口崇/草刈正雄/真野響子
673名乗る程の者ではござらん:2008/04/16(水) 22:08:50 ID:???
【中G】
*1回 …
*2回 草刈正雄/多岐川裕美
*3回 草刈正雄/多岐川裕美/宍戸錠
*4回 星由里子/藤巻潤/丹阿弥谷津子/佐野浅夫
*5回 新珠三千代/佐野浅夫/長門勇/吉行和子
*6回 緒形拳/太地喜和子/吉行和子
*7回 緒形拳/太地喜和子/吉行和子
*8回 緒形拳/太地喜和子/吉行和子
*9回 緒形拳/太地喜和子/吉行和子
10回 緒形拳/太地喜和子/吉行和子
11回 入川保則/吉行和子/今福正雄
12回 草刈正雄/太地喜和子/小池朝雄
13回 草刈正雄/入川保則/吉行和子
14回 草刈正雄/木の実ナナ/小池朝雄
15回 草刈正雄/木の実ナナ/渥美国泰/吉行和子
16回 草刈正雄/木の実ナナ/吉行和子
17回 草刈正雄/真野響子/宍戸錠
18回 新珠三千代/佐野浅夫/長門勇/多岐川裕美
19回 長門勇/高橋昌也/森昌子
20回 長門勇/森昌子/吉行和子
21回 長門勇/吉行和子/峰岸徹
22回 草刈正雄/吉行和子/峰岸徹
23回 草刈正雄/木の実ナナ/宍戸錠
24回 西村晃/丹阿弥谷津子/宍戸錠
25回 草刈正雄/仲谷昇/吉行和子
26回 草刈正雄/長門勇
674名乗る程の者ではござらん:2008/04/16(水) 22:09:16 ID:???
27回 新珠三千代/丹阿弥谷津子/多岐川裕美
28回 草刈正雄/宍戸錠/太地喜和子
29回 露口茂/長門勇/太地喜和子/高橋昌也
30回 草刈正雄/宍戸錠
31回 仲谷昇/細川俊之/入川保則/吉行和子
32回 仲谷昇/細川俊之/米倉斉加年/小池朝雄
33回 山口崇/細川俊之
34回 真野響子
35回 山口崇/新藤恵美/森昌子
36回 草刈正雄/吉行和子
37回 草刈正雄/宍戸錠/吉行和子
38回 長門勇/宍戸錠/吉行和子
39回 草刈正雄/宍戸錠/太地喜和子/高橋昌也
40回 長門勇/峰岸徹/吉行和子/藤田弓子
41回 長門勇/丹阿弥谷津子
42回 長門勇/太地喜和子/米倉斉加年/仲谷昇/藤巻潤
43回 宮口精二/草刈正雄/宍戸錠
44回 宮口精二/宍戸錠/吉行和子
45回 草刈正雄/吉行和子
46回 草刈正雄/宍戸錠/吉行和子
47回 草刈正雄/宍戸錠/太地喜和子
48回 米倉斉加年/細川俊之
49回 米倉斉加年/仲谷昇/細川俊之/木の実ナナ
50回 草刈正雄/米倉斉加年/仲谷昇
51回 草刈正雄/米倉斉加年/仲谷昇/今福正雄
52回 西村晃/米倉斉加年/森昌子
675名乗る程の者ではござらん:2008/04/16(水) 22:09:44 ID:???
【トメG】
*1回 露口茂/小林桂樹
*2回 佐野浅夫/宍戸錠/新珠三千代
*3回 星由里子/西村晃/新珠三千代
*4回 新珠三千代/長門勇/西村晃/小林桂樹
*5回 西村晃/木の実ナナ/星由里子/緒形拳
*6回 奈良岡朋子/仲谷昇/吉永小百合
*7回 奈良岡朋子/吉永小百合
*8回 奈良岡朋子/吉永小百合
*9回 奈良岡朋子/吉永小百合
10回 奈良岡朋子/永井智雄/吉永小百合
11回 仲谷昇/永井智雄/緒形拳
12回 仲谷昇/奈良岡朋子/緒形拳
13回 米倉斉加年/奈良岡朋子/緒形拳
14回 高橋昌也/奈良岡朋子/緒形拳
15回 奈良岡朋子/入川保則/緒形拳
16回 太地喜和子/今福正雄/緒形拳
17回 星由里子/奈良岡朋子/高橋昌也/新珠三千代
18回 星由里子/新藤恵美/西村晃
19回 星由里子/西村晃/新珠三千代
20回 星由里子/峰岸徹/新珠三千代
21回 星由里子/佐野浅夫/西村晃
22回 佐野浅夫/奈良岡朋子/西村晃
23回 佐野浅夫/奈良岡朋子/仲谷昇/緒形拳
24回 星由里子/高橋昌也/長門勇
25回 長門勇/星由里子/緒形拳
26回 奈良岡朋子/今福正雄/緒形拳
676名乗る程の者ではござらん:2008/04/16(水) 22:10:11 ID:???
27回 長門勇/太地喜和子/露口茂
28回 長門勇/奈良岡朋子/露口茂
29回 星由里子/西村晃/仲谷昇/緒形拳
30回 真野響子/米倉斉加年/緒形拳
31回 西村晃/奈良岡朋子/緒形拳
32回 西村晃/星由里子/緒形拳
33回 新珠三千代/西村晃/緒形拳
34回 峰岸徹/長門勇
35回 星由里子/峰岸徹/長門勇
36回 峰岸徹/新藤恵美/吉永小百合
37回 太地喜和子/新藤恵美/露口茂
38回 星由里子/太地喜和子/露口茂
39回 長門勇/星由里子/西村晃
40回 露口茂/太地喜和子/緒形拳
41回 星由里子/峰岸徹/露口茂
42回 露口茂/星由里子/西村晃/緒形拳
43回 小林桂樹/米倉斉加年/露口茂
44回 米倉斉加年/太地喜和子/緒形拳
45回 宮口精二/宍戸錠/太地喜和子
46回 米倉斉加年/太地喜和子/露口茂
47回 米倉斉加年/星由里子/西村晃
48回 露口茂/太地喜和子/緒形拳
49回 露口茂/太地喜和子/緒形拳
50回 露口茂/太地喜和子/緒形拳
51回 露口茂/太地喜和子/緒形拳
52回 露口茂/星由里子/緒形拳
677名乗る程の者ではござらん:2008/04/17(木) 12:29:18 ID:???
『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第二十一回「本能寺の変」

佐久間良子(ねね)
中村雅俊(羽柴秀長)
尾藤イサオ(浅野長政)
せんだみつお(嘉助)
浅茅陽子(やや)
東てる美(みつ) 木原光知子(進之介)
津島恵子(こほ) 戸浦六宏(杉原家次)
久米明(又右衛門) 三條美紀(こひ)
里木佐甫良(住職) 川口啓史(明智秀満) 森下陽(森蘭丸)
宮沢元(老臣) 平田博明 小倉馨 大阪憲(武士)

藤岡弘(織田信長)
石濱朗(明智光秀)
岡まゆみ(おたま)
菅野忠彦(黒田官兵衛) 内田稔(安国寺恵瓊)
谷岡弘規(細川忠興) 八木昌子(はる)
松本秀人(孫七郎) 古川武生(小吉) 高梨路子(豪) 廣貴久(秀保)
羽島靖子 杉山真稀子(侍女) 角田英介(秀家) / 若駒
赤木春恵(なか)
長山藍子(とも)
泉ピン子(あさひ)
前田吟(蜂須賀小六)
西田敏行(羽柴秀吉)
678名乗る程の者ではござらん:2008/04/17(木) 13:24:40 ID:???
石濱さん、初ピンの回だったかな?
679名乗る程の者ではござらん:2008/04/18(金) 00:04:38 ID:???
まとめて柳生あばれ旅w

『柳生あばれ旅』  80年=テレ朝・東映 第十四回「忍者が泣いた港町 −吉田−」

【OP=顔出し付き横書き表示 〜役名省略版〜】

千葉真一 片平なぎさ 桜木健一/藤木悠/中康次/黒崎誠輝 真田広之 勝野洋

【ED=屋根瓦をバックの縦書き表示】

勝野洋(柳生又十郎)
片平なぎさ(お紋)
桜木健一(青戸金兵衛)
藤木悠(花形六左衛門)
黒崎誠輝(阿里助) / 芥川隆行(ナレーター)
千葉真一(柳生十兵衛)

佐藤万理(おるい)
三上真一郎(野月源九郎)
成瀬昌彦(佐兵衛)
林彰太郎(堀田外記)高城淳一(近江屋藤蔵)
石橋雅史(弥平次)妹尾和夫(留吉)滝譲二(矢崎伝十郎)
関根直秀、甲斐道夫、稲田龍雄、崎津均、酒井努(JAC)
堀北幸夫、矢野ともこ、古川京子、桂登志子、小船秋夫


ゲスト枠でおやっと思う人がピンだったり、連名だったりする・・・
680名乗る程の者ではござらん:2008/04/18(金) 00:06:41 ID:???
『柳生あばれ旅』  80年=テレ朝・東映 第十五回「裏切者は女で殺せ −藤川−」

【OP=顔出し付き横書き表示】 省略

【ED=屋根瓦をバックの縦書き表示】

勝野洋(柳生又十郎)
片平なぎさ(お紋)
桜木健一(青戸金兵衛)
藤木悠(花形六左衛門)
黒崎誠輝(阿里助) / 芥川隆行(ナレーター)
千葉真一(柳生十兵衛)

遠藤真理子(お夕)
高品格(米作)
片桐竜次(半次)
小田部通麿(甚左)芦田鉄雄(酒井将監)千葉敏郎(軍造)
白川浩二郎(神沢清介)五十嵐義弘(大岸平蔵)大木正司(仙八)
藤沢徹夫、酒井努、益田哲夫、島田秀雄
崎津均、甲斐道夫、稲田龍雄、岡本美登(JAC)
人見ゆかり、星野美恵子、有島淳平、波多野博
681名乗る程の者ではござらん:2008/04/18(金) 00:08:29 ID:???
『柳生あばれ旅』  80年=テレ朝・東映 第十六回「狐火と剣の舞い −岡崎−」

【OP=顔出し付き横書き表示】 省略

【ED=屋根瓦をバックの縦書き表示】

勝野洋(柳生又十郎)
片平なぎさ(お紋)
桜木健一(青戸金兵衛)
藤木悠(花形六左衛門)
黒崎誠輝(阿里助) / 芥川隆行(ナレーター)
真田広之(又平)
千葉真一(柳生十兵衛)

三浦リカ(琴姫)
黒部進(御子上帯刀)春田純一(四鬼の蜘蛛丸)宮口二朗(羅門玄之助)
松村康世(松風)尾崎弥枝(梢)志乃原良子(寿々院)
永井秀明(本多忠利)丘路千(福島)溝田繁(猿渡嘉門)
北九州男、山田良樹、小坂和之、疋田泰盛
藤川聡、山本享、加木光代、井上清和、竹下誠治
崎津均、甲斐道夫、稲田龍雄、岡本美登(JAC)
吉澤高明、酒井努、益田哲夫、小沢勉、平垣達也
682名乗る程の者ではござらん:2008/04/18(金) 00:14:50 ID:???
『柳生あばれ旅』  80年=テレ朝・東映 第十七回「母が恋しい蛇神祭 −池鯉鮒−」

【OP=顔出し付き横書き表示】 省略

【ED=屋根瓦をバックの縦書き表示】

勝野洋(柳生又十郎)
片平なぎさ(お紋)
桜木健一(青戸金兵衛)
藤木悠(花形六左衛門)
中康次(荒木又右衛門)黒崎誠輝(阿里助) / 芥川隆行(ナレーター)
千葉真一(柳生十兵衛)

白石奈緒美(お藤)
今福将雄(小兵衛)井澤明子(お栄)
川辺久造(文吉)田口計(川村右京)
牧冬吉(宗助)中村孝雄(千之助)
若宮隆士(大月弥一郎)細川純一(権八)島米八(久三)
岡本美登、沢田祥二、村上潤、古賀弘文(JAC)
富永佳代子、袖森正子、田宮純子


クレと全く関係ないがカラオケに
やしきたかじんが唄う当番組の挿入歌は有ったが主題歌は無かったなあ
683名乗る程の者ではござらん:2008/04/18(金) 01:56:23 ID:???
『金曜時代劇 とおりゃんせ 深川人情澪通り』 95年=NHK 第6回「似たものどうし」

【OP=本人顔出し横書き表示】

神田正輝(笑兵衛)/池上季実子(お捨)/石黒 賢(爽太)/
 大木 実(弥太右衛門)/林 隆三(松島市蔵)/大沼遼平(源太)/

【ED=横書きスクロ−ル表示】

神田正輝(笑兵衛)→
池上季実子(お捨)→
大沼遼平(源太)→
八木小織(おふく)→中野英雄(清太郎)→ひかる一平(佐兵衛)→
堀勝之祐(錦屋)→橘屋二三蔵(十兵衛)→井出みな子(おみつ)→増岡優(おしん)→
石倉美奈、原貴久代、渡辺康子、満利江、麻田かおり、羽田勝博、按田敬一、
白浜健三、矢挽若菜、鈴木未彩、セントラルスポーツタレント、セントラル子供劇団、鳳プロ →
大木実(弥太右衛門)→
石黒賢(爽太)→
林隆三(松島市蔵)


平田 満(語り)は出演者の前、スタッフ枠中盤に表示。

なおゲスト枠の大沼遼平は子役です。
684名乗る程の者ではござらん:2008/04/18(金) 11:03:36 ID:???
『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第二十二回「長浜の別れ」

佐久間良子(ねね)
中村雅俊(羽柴秀長)
浅茅陽子(やや)
長山藍子(とも)
せんだみつお(嘉助)
石濱朗(明智光秀)
宗近晴見(弥助) 戸浦六宏(杉原家次)
東てる美(みつ) 木原光知子(進之介)
近藤洋介(柴田勝家) 菅野忠彦(黒田官兵衛)
久米明(又右衛門) 三條美紀(こひ)

夏目雅子(お市)
池上季実子(茶々)
加藤健一(加藤清正) 三上寛(福島正則)
役所広司(織田信孝) 草見潤平(於次秀勝)
真野ゆうこ(初) 崎晃子(小督)
小瀬格(丹羽長秀) 阿部六郎(池田恒興)
松本秀人(孫七郎) 古川武生(小吉) 高梨路子(豪)
里木佐甫良(住職) 川崎桂(滝川一益) 山崎文也 佐藤文紀(従者)
赤木春恵(なか)
泉ピン子(あさひ)
前田吟(蜂須賀小六)
西田敏行(羽柴秀吉)
685名乗る程の者ではござらん:2008/04/18(金) 22:24:17 ID:???
>>684
いろんな意味で濃ゆい連名Gだw
686名乗る程の者ではござらん:2008/04/19(土) 02:48:18 ID:???
C.A.L特集

『大岡越前 (第三部)』 72年=C.A.L 第十六回「殺しの長脇差」  〜縦書き表示クレ〜

加藤剛(大岡忠相)
竹脇無我(榊原伊織)
松山英太郎(猿の三次)土田早苗(千春)
原田大二郎(池田大助)望月真理子(以彌)
夏八木勲(船戸の銀次)
内田勝正(中神の定吉)伊藤栄子(おせい)
武藤英司(但馬屋嘉兵ヱ)伊達三郎(又蔵)
国一太郎(百助)下元年也(七之助)出水憲司(仙太郎)
関根永二郎、那智映美、野口貴史、藤川準 / 宍戸大全(特技)
大坂志郎(村上源次郎)


放送期間・時刻=72年6月12日〜73年1月15日、TBS系列(月)20:00より
この回よりOP・ED共にカットが無くなった模様・・・ たぶんw
687名乗る程の者ではござらん:2008/04/19(土) 02:56:57 ID:???
こちらは時専で放送中。

『南町奉行事件帖 怒れ!求馬U』 99年=C.A.L 第二回「泣きぼくろの女」 〜OP横書き表示〜

原田龍二(根岸求馬) =本人顔出し表示=
野川由美子(巴絵)
野村真美(豆千代)
河原崎有稀(お松)
湯原昌幸(為吉)
岡野進一郎(根岸栄太郎)
持田真樹(お景)
野中功(半田伝八)伊吹康太郎(結城一平)
丸山真歩(加世)竹本聡子(お花)
伊藤博幸(秋山平五郎)加藤綾子(おみつ)

山城新伍(喜之助)
石山律雄(宗八)坂野友香(お幸)
正司照枝(お粂)江幡高志(万吉)
石倉英彦(伊助)久賀大雅(恵比寿の利兵衛)
福本清三、杉本善明、益満哲也、田中啓資
山口幸晴、重伸幸、福中勢至郎、本山力
森山陽介、田中美鈴、前田萌絵、村中紘輝(赤ン坊) 宍戸大全(特技)
田村高廣(根岸肥前守)

原田龍二と田村高廣のふたりは役名と俳優名が左右から流れ出て合体する。

山城新伍のクレ位置が気になったがあっさり収まった模様
まあ北大路欣也がゲストの時と同じ待遇なので、それ以上は無理かw
688名乗る程の者ではござらん:2008/04/19(土) 03:02:54 ID:???
『金曜時代劇  密命 寒月霞斬りSP』 08年=テレ東・C.A.L  第一回「脱藩」 〜ED横書き表示〜

榎木孝明(金杉惣三郎)

 【本編と同時進行、この間約20秒開き有り】

安達祐実(お杏)
寺田農(寺村重左衛門)
伊吹吾郎(芝鳶の辰吉)
梨本謙次郎(松造)

杜澤だいぶん(冠阿弥勝兵衛)久保酎吉(忠蔵)
成瀬正孝(桑原平九郎)三島ゆり子(とめ)
夏原遼(斎木高玖)飯島大介(未谷甚左)
薗田正美(文吉)綾部守人(清之助)佐藤麗良(お春)朝田帆香(みわ)

とよた真帆(しの・あやめ)

加藤剛(荒神屋喜八)


内田勝正(本間兵衛)村井克行(仁助)
中野誠也(柳沢吉保)須藤雅宏(鹿島半蔵)
濱田和幸(勝)清河寛(金次)鈴木昌平(平岩)中川峰男(多野村亮吉)
加納健次(仙吉)岸本康太(半次郎)鈴川法子(さき)田井克幸(坂井新次郎)高橋弘志(茶坊主)
青木哲也、山本辰彦、坂本真衣、野々村仁、岡光次、たくみ稜、山田夏輝
渡辺コロク、藤田源(コロク)

池田秀一(ナレーション)はスタッフ枠終盤、ロケ協力と共に表記。
トメのコロクとは劇中で安達祐実の飼っているイヌのようである
689名乗る程の者ではござらん:2008/04/19(土) 13:10:06 ID:???
>>688
加藤剛抑えてトメた犬って凄杉w
690名乗る程の者ではござらん:2008/04/19(土) 13:42:33 ID:???
犬トメw
691名乗る程の者ではござらん:2008/04/19(土) 13:56:37 ID:???
>>688
本来トメの松方弘樹が不在だったから
犬がトメ位置になったんじゃないのか?
692名乗る程の者ではござらん:2008/04/19(土) 14:01:02 ID:???
下手に加藤がトメたら松方>加藤になっちゃうから
693名乗る程の者ではござらん:2008/04/19(土) 17:05:20 ID:???
犬トメ 亡霊トメとどっちが強いかな
694名乗る程の者ではござらん:2008/04/19(土) 18:27:04 ID:???
密命のクレジットの表示だが
画面の下の方にピンは真ん中で、連名は左右並列の表示だが
その犬は真ん中で上下二段式にピッタリくっついて表示されていたw
普通にトメなしなんだろうがなぁー
この番組のクレは鬼平・剣客や黄門みたくレギュラー前だしなのかな?
695名乗る程の者ではござらん:2008/04/19(土) 21:16:46 ID:???
松方がどの位置にくるかにもよるけど
696名乗る程の者ではござらん:2008/04/20(日) 06:55:11 ID:???
今日の篤姫クレジットの注目点は平ぐらいか
来週は全く動きなさそう。
とりあえず稲森は再来週からです。
697名乗る程の者ではござらん:2008/04/20(日) 10:03:01 ID:I16yaGRl
今日の篤姫
宮崎あおい, 瑛   太, 堺  雅人, 小澤 征悦, 原田 泰造, 沢村 一樹, ともさかりえ, 榎木 孝明, 高畑 淳子, 余 貴美子, 佐藤 藍子, 平  岳大, 江守  徹, 草刈 正雄, 松坂 慶子, 高橋 英樹

問題はトップGがどうなるかだな。
698名乗る程の者ではござらん:2008/04/20(日) 13:48:55 ID:???
榎木は今日で退場?
ラテ欄に名前があるが。
699名乗る程の者ではござらん:2008/04/20(日) 18:16:24 ID:???
今日は第二トップG全くの不在
あそこは限られた人しか入れないんだな
ある意味トメGより難易度高いんじゃ
700名乗る程の者ではござらん:2008/04/20(日) 18:31:31 ID:???
まぁあそこは役者格とかじゃなくて役柄専用のGだからな
701名乗る程の者ではござらん:2008/04/20(日) 19:28:39 ID:???

篤姫 第十五回「波乱の花見」


宮アあおい
瑛太
堺雅人
小澤征悦
原田泰造



矢島健一・森田順平
北原佐和子・飯田汐音


高畑淳子
沢村一樹(回想)
ともさかりえ
佐藤藍子
平岳大

余貴美子
榎木孝明

加來知恵/(中略) *


江守徹
草刈正雄
松坂慶子
高橋英樹(トメ)
702名乗る程の者ではござらん:2008/04/20(日) 19:29:55 ID:???
※語りの奈良岡朋子は出演者の前に表示
*は役名表記なし

第十五回ではなく第十六回の間違いでした。ごめんなさい。
703名乗る程の者ではござらん:2008/04/20(日) 22:34:32 ID:???
ていうか視聴者の立場でゴリ押しだなんだって
なに業界の人ぶってるんだか
704名乗る程の者ではござらん:2008/04/20(日) 22:46:04 ID:???
なんでここでいうの
705名乗る程の者ではござらん:2008/04/20(日) 23:23:27 ID:???
703 名乗る程の者ではござらん sage 2008/04/20(日) 22:34:32 ID:???
ていうか視聴者の立場でゴリ押しだなんだって
なに業界の人ぶってるんだか

703 名乗る程の者ではござらん sage 2008/04/20(日) 22:34:32 ID:???
ていうか視聴者の立場でゴリ押しだなんだって
なに業界の人ぶってるんだか

703 名乗る程の者ではござらん sage 2008/04/20(日) 22:34:32 ID:???
ていうか視聴者の立場でゴリ押しだなんだって
なに業界の人ぶってるんだか

703 名乗る程の者ではござらん sage 2008/04/20(日) 22:34:32 ID:???
ていうか視聴者の立場でゴリ押しだなんだって
なに業界の人ぶってるんだか

703 名乗る程の者ではござらん sage 2008/04/20(日) 22:34:32 ID:???
ていうか視聴者の立場でゴリ押しだなんだって
なに業界の人ぶってるんだか
706名乗る程の者ではござらん:2008/04/20(日) 23:39:07 ID:???
何?何?何?
707名乗る程の者ではござらん:2008/04/21(月) 00:04:22 ID:???
>>701
今週は少ないな。
708名乗る程の者ではござらん:2008/04/21(月) 19:50:09 ID:???
『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第二十三回「女人悲願」
佐久間良子(ねね)
中村雅俊(羽柴秀長)
浅茅陽子(やや)
滝田栄(前田利家)
音無美紀子(まつ)
津島恵子(こほ)
東てる美(みつ) 木原光知子(進之介)
石井めぐみ(まあ) 遠藤義徳(佐久間十蔵)
真野ゆうこ(初) 崎晃子(小督)

夏目雅子(お市)
近藤洋介(柴田勝家)
池上季実子(茶々)
長山藍子(とも)
田中好子(しの)
松本秀人(孫七郎) 古川武生(小吉) 廣貴久(秀保)
高梨路子(豪) 羽鳥靖子 杉山眞稀子 岩田純子(侍女)
若駒 鳳プロ 国際プロ 早川プロ 劇団いろは
赤木春恵(なか)
泉ピン子(あさひ)
尾藤イサオ(浅野長政)
西田敏行(羽柴秀吉)
709名乗る程の者ではござらん:2008/04/22(火) 00:12:12 ID:???
『春の波涛』 85年=NHK大河 第二十三回「危うし!川上座」 縦書き表示

松坂慶子(貞)
中村雅俊(川上音二郎)
風間杜夫(福沢桃介)
檀ふみ(福沢房子)
不破万作(福井茂兵衛)十貫寺梅軒(金泉丑太郎)
四谷シモン(橘粂蔵)もたいまさこ(小千代)
荒勢(五郎平)小林荘(黒崎)
柴俊夫(三浦又吉)
藤岡弘(奥平剛史)
東てる美(仇吉)
尾藤イサオ(丸山蔵人)
ケーシー高峰(桜木範幸)
江波杏子(八重子)
北村耕太郎(高島鞆之助)相原巨典(西郷従道)中野慎(雷吉)

《下に続く》
710名乗る程の者ではござらん:2008/04/22(火) 00:12:43 ID:???
《上の続き》

【ステンドグラスの隙間】
小林薫(野島覚造)
蟹江敬三(幸徳伝次郎)
かたせ梨乃(岩崎せい子)
森下愛子(黒岩勝子)
滝田栄(黒岩周六)
小瀬格(黒田清隆)森井睦(大山巌)
熊谷俊哉(川上磯二郎)岡本真実(ノブ)
春川ますみ(シノ)
村上弘明(湯浅麟介)
和由布子(イト)
小川知子(琴次)
田辺年秋(髭男)本田清澄 平井隆博(座員)
新富重夫 水上誠一 石井喬(座員)/新実(擬斗)
乾譲(舞台指導)大原穣子 渡部猛 池田武志(方言指導)
若駒 ロンロン企画 鳳プロ 早川プロ 国際プロ

伊丹十三(伊藤博文)
山口崇(金子堅太郎)
米倉斉加年(板垣退助)
淡島千景(亀吉)
711名乗る程の者ではござらん:2008/04/22(火) 00:16:25 ID:???
『春の波涛』トメ回数ランキング(第23回まで)

第1位 淡島千景(亀吉)  13回
第2位 小林桂樹(福沢諭吉) 9回
第3位 滝田栄(黒岩周六)  1回

小林桂樹(福沢諭吉) 1、3、6、7、10、11、16、19、20
淡島千景(亀吉)   2、4、5、8、9、12〜15、17、18、22、23
滝田栄(黒岩周六)  21


『春の波涛』第二中トップ(ステンドグラス)回数ランキング(第23回まで)

第1位 小林薫(野島覚造) 9回
第2位 小川知子(琴次)  8回
第3位 滝田栄(黒岩周六) 2回
第3位 江波杏子(八重子) 2回
第5位 南風洋子(福沢錦) 1回
第5位 村上弘明(湯浅麟介)1回

滝田栄(黒岩周六) 1、9
小川知子(琴次)  2、4〜6、8、11、16、19
南風洋子(福沢錦) 3
江波杏子(八重子) 7、10
小林薫(野島覚造) 12、13、15、17、18、20〜23
村上弘明(湯浅麟介)14


え〜、ここに来て新展開というか
ケーシーのGトメ剥奪とか小林が中トップ1位に躍り出たことよりも
第3の中G出現に腰が抜けたw
過去の大河でピンクレGが5箇所ってのはあったっけ?
712名乗る程の者ではござらん:2008/04/22(火) 02:46:32 ID:???
『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第二十六回「江戸急進派」 〜縦書き表示〜 演出=片岡敬司

中村勘九郎(大石内蔵助)
大竹しのぶ(りく)
石坂浩二(吉良上野介)
柄本 明(進藤源四郎)

     阿部 寛(堀部安兵衛)
     吉田栄作(岡島忠嗣)

  安達祐実(お軽)
  篠原涼子(定子)
  夏木マリ(富子)
                  【団十郎の隙間】
井川比佐志(原惣右衛門)
山本 學(吉田忠左衛門)
中村七之助(大石松之丞)六平直政(奥田孫太夫)
                     【花びらのなだれの隙間】
  堤 真一(高田郡兵衛)     【ふたり若衆の踊り】
  柳沢慎吾(猿橋無差之助)
  滝沢秀明(吉良義周)
                     【花びらの落下の隙間】
     羽野晶紀(藤尾)      【花魁道中】
石井トミコ(おげん)岡本綾(岡島伊代)
小沢真珠(玉路)梶浦昭生(大石瀬左衛門)
坂田麻衣子(大石クウ)北尾亘(大石吉千代)板倉美穂(大石ルリ)
服部美也子、福森加織、後藤悠有菜
713名乗る程の者ではござらん:2008/04/22(火) 02:56:07 ID:???
若駒プロ、エンゼルプロ、放映プロジェクト
劇団ひまわり、劇団東俳、オフィスマミ

村上弘明(柳沢保明)

松平 健(色部又四郎)



本編も見ながら作成しているのでスローペースなのだが
現在は討入り前後まで進行中。
元禄のクレ作成はけっこうしんどいのだが、実は楽しいw
個人的は後半戦の方が変則バージョンもあって好きかもしれない・・・

そういえば、この回は羽野晶紀や小沢真珠も出てたなあ
ここでこの人が出ていたんだなあという、面白さもある。
714名乗る程の者ではござらん:2008/04/22(火) 03:04:51 ID:???
『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第二十七回「内蔵助江戸へ」 〜縦書き表示〜 再貼り 演出=海辺潔

中村勘九郎(大石内蔵助)
大竹しのぶ(りく)
宮沢りえ(瑤泉院)
石坂浩二(吉良上野介)
柄本 明(進藤源四郎)

     阿部 寛(堀部安兵衛)
     井川比佐志(原惣右衛門)

  高岡早紀(お順)
  奥菜 恵(浅路)
  赤坂 晃(浅野長広)
                  【団十郎の隙間】
辰巳琢郎(大高源五)
堤 真一(高田郡兵衛)
中村七之助(大石松之丞)六平直政(奥田孫太夫)
                     【花びらのなだれの隙間】
  寺田 農(奥野将監)      【ふたり若衆の踊り】
  杉本哲太(不破数右衛門)
  橋爪 淳(片岡源五右衛門)
                     【花びらの落下の隙間】
     滝田 栄(仙石伯耆守)      【花魁道中】
     東山紀之(浅野内匠頭−回想−)
     西岡コ馬(荒木十左衛門)
誠直也(小林平八郎)大森貴人(清水一学)
内田滋啓(磯貝十郎左衛門)愛川裕子(唐崎)八木光生(落合与左衛門)
碇浩二(武林唯七)加藤久詞(田中貞四郎)梶浦昭生(大石瀬左衛門)
坂田麻衣子(大石クウ)北尾亘(大石吉千代)板倉美穂(大石ルリ)
715名乗る程の者ではござらん:2008/04/22(火) 03:06:06 ID:???
若駒プロ、エンゼルプロ、放映プロジェクト、劇団ひまわり、インターフェイスプロ

松平 健(色部又四郎)
村上弘明(柳沢保明)
萩原健一(徳川綱吉)
716名乗る程の者ではござらん:2008/04/22(火) 03:08:25 ID:???
『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第二十八回「再 会」 〜縦書き表示〜 演出=海辺潔

中村勘九郎(大石内蔵助)
大竹しのぶ(りく)
石坂浩二(吉良上野介)
柄本 明(進藤源四郎)

     阿部 寛(堀部安兵衛)
     吉田栄作(岡島忠嗣)
     井川比佐志(原惣右衛門)

  高岡早紀(お順)
  夏木マリ(富子)
  滝沢秀明(吉良義周)
                  【団十郎の隙間】
辰巳琢郎(大高源五)
堤 真一(高田郡兵衛)
中村七之助(大石松之丞)六平直政(奥田孫太夫)
                     【花びらのなだれの隙間】
  寺田 農(奥野将監)      【ふたり若衆の踊り】
  橋爪 淳(片岡源五右衛門)
  杉本哲太(不破数右衛門)
                     【花びらの落下の隙間】
     滝田 栄(仙石伯耆守)      【花魁道中】
     東山紀之(浅野内匠頭−回想−)
     柳沢慎吾(猿橋無差之助)
深水三章(土屋相模守)杉本彩(浮橋)
渋谷琴乃(おてつ)石井愃一(内田三郎右衛門)
森宮隆(萱野三平)内田滋啓(磯貝十郎左衛門)大森貴人(清水一学)
加藤久詞(田中貞四郎)碇浩二(武林唯七)梶浦昭生(大石瀬左衛門)
日野原君映(お楽)田窪一世(空家の家主)田中要次(寺男)
西川鯉娘、小川恵子、緒川英里、橋本佳代、三根陽子
717名乗る程の者ではござらん:2008/04/22(火) 03:09:58 ID:???
舞鶴プロ、本條秀太郎社中、エンゼルプロ、放映プロジェクト

村上弘明(柳沢保明)

松平 健(色部又四郎)
718名乗る程の者ではござらん:2008/04/22(火) 03:15:45 ID:???
『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第二十九回「脱落者」 〜縦書き表示〜 演出=遠藤理史

中村勘九郎(大石内蔵助)
大竹しのぶ(りく)
石坂浩二(吉良上野介)
井川比佐志(原惣右衛門)

     阿部 寛(堀部安兵衛)
     辰巳琢郎(大高源五)

  堤 真一(高田郡兵衛)
  三浦浩一(神崎与五郎)
  柳沢慎吾(猿橋無差之助)
                    【団十郎の隙間】
中村七之助(大石松之丞)六平直政(奥田孫太夫)
小倉久寛(前原伊助)森宮隆(萱野三平)
梅野泰靖(萱野七郎左衛門)デビッド伊東(萱野重通)
                       【花びらのなだれの隙間】
  滝沢秀明(吉良義周)        【ふたり若衆の踊り】
  渋谷琴乃(おてつ)
杉本彩(浮橋太夫)上杉祥三(荻生徂徠)
                       【花びらの落下の隙間】
     石濱 朗(近衛基煕)      【花魁道中】
伊藤俊人(正親町公通)石井愃一(内田三郎右衛門)
朝倉伸二(近衛家煕)頭師孝雄(鷹司兼煕)
島田由香里(仲居)大西智子(遊女)三野友華子(侍女)
緒川英里、橋本佳代、三根陽子(遊女)
719名乗る程の者ではござらん:2008/04/22(火) 03:19:59 ID:???
舞鶴プロ、本條秀太郎社中、放映プロジェクト
劇団東俳、劇団ひまわり、エンゼルプロ


柄本 明(進藤源四郎)

村上弘明(柳沢保明)


ココで堤 真一(高田郡兵衛)が脱落。
国井雅比古アナウンサー(語り)は渡辺裕英(題字)と連名で出演者の前に表示。


今回も余白を使っておまけクレ

『青空浪人』 71年=ユニオン映画 (製作協力=日活芸能)
 第九回「冥土二人旅」 〜OP縦書き表示〜

川崎敬三(大川忠介)
渡辺篤史(向井作兵衛)
曽我廼家一二三(善助)青山哲也(高木)
京春上(おのぶ)辻しげる(留吉)
相原巨典(万六)伊豆見英輔(目明し)榎木兵衛(代貸)
露木護、遠藤健一(同心)吉田朗人(船頭)横田揚子(女房)
北上忠行、楠良一、菊地邦彦、大島光明(手下)
賀川修嗣、武内正治、須賀俊夫(悪党) 尾型伸之介(殺陣)
嘉手那清美(お遊)小園蓉子(お品)
緒形拳(念仏の富五郎)

ちなみに緒形は悪役で成敗されます。
720名乗る程の者ではござらん:2008/04/22(火) 11:10:33 ID:???
嘉手那清美
>>嘉手納清美?
721名乗る程の者ではござらん:2008/04/22(火) 20:25:58 ID:???
『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第二十四回「北の庄落城」

佐久間良子(ねね)
中村雅俊(羽柴秀長)
尾藤イサオ(浅野長政)
せんだみつお(副田甚兵衛)
宗近晴見(弥助) 戸浦六宏(杉原家次)
ガッツ石松(森弥五六) 菅野忠彦(黒田官兵衛)
加藤健一(加藤清正) 三上寛(福島正則)

夏目雅子(お市)
近藤洋介(柴田勝家)
滝田栄(前田利家)
音無美紀子(まつ)
石井めぐみ(まあ) 遠藤義徳(佐久間十蔵)
真野ゆうこ(初) 崎晃子(小督)
中田譲二(前田利長) 坂西良太(毛受勝介)
嶋崎伸夫(伝令) 中川ゆきみ(侍女) / 若駒
池上季実子(茶々)
前田吟(蜂須賀小六)
西田敏行(羽柴秀吉)
722名乗る程の者ではござらん:2008/04/23(水) 02:00:42 ID:???
>>720
どもw
そのとおり嘉手納清美です。

あの時はちょうど直前の悪党って役名がツボちゃいまして
録画は残していないので表示がどうだったかは今となっては・・・
だけど、たぶん私の間違いと思います。
723名乗る程の者ではござらん:2008/04/23(水) 02:13:59 ID:???
>>711
柴俊夫の前の隙間が無くなって表示時間が短く感じたので
出演者が多いのかなとか、
江波杏子、今週はこの位置に来たかとか思ってたら
第3中Gの出現はびっくりしたなあ

本作のような
連名〜中G〜連名〜第2中G〜連名〜第3中G〜連名みたいに
きっかり連名を挟む形でのは他に記憶にないなあ
724名乗る程の者ではござらん:2008/04/23(水) 02:19:20 ID:???
週末の地上波

『土曜時代劇 オトコマエ!』 08年=NHK 第2回「助けてえ」 〜ED横書きスクロール表示〜

福士誠治(藤堂逸馬)→→
斎藤工(武田信三郎)→→
井上和香(佐和)→→
近野成美(茜)→
入山法子(お柳)宮本大誠(南の同心橋本)→
諏訪太郎(紅屋の主人)林家彦いち(語り)→
森下能幸、三谷悦代(長屋の住人)地曳豪、舟木壱輝(浪人)→→
藤村俊二(仙人)→→
赤塚真人(房蔵)→→
小倉一郎(坪井喜八郎)→→
佐戸井けん太(中嶋勘解由)→→
大槻修治、矢嶋俊作、春日井順三、山田洋、一岡裕人(評定所)
相澤大翔、朝日梨帆、中村恵史郎(寺子屋)
若駒、クロキプロ、エンゼルプロ、セントラル子供タレント  つくばみらい市の皆さん→→
片岡鶴太郎(鳥居耀蔵)→→
浅田美代子(武田のぶ)→→
柴田恭兵(遠山金四郎)

舟木壱輝=実際の舟は(舟公)で一文字で表記。


多少手直しがなされ、小倉一郎と佐戸井けん太が昇格した模様。
725名乗る程の者ではござらん:2008/04/23(水) 02:30:52 ID:???
最近まで時専で放送、今回は特に厳選した終盤4話のクレをw

『おしどり右京捕物車』  74年=朝日放送・松竹 第二十二話「峠 とうげ」 〜ED縦書き表示〜

中村敦夫(神谷右京)
ジュディ・オング(神谷はな)
武周暢(結城屋)森本景武(若侍)
志乃原良子(妊婦)水上保宏(馬三)
山村弘三(茶店の老爺)吉川ロック(喜助)松田明(村役人)

香月京子(結城屋の妻)多川美智子(〃娘)花岡秀樹(広善)
成瀬正孝(旅の侍)松尾勝人(手代忠助)伊波一夫(百姓)
丘夏子、吉本真由美、川本武美、西本早織(繭売りの女)
南原宏治(秩父の虎熊)
弓恵子(お連)
岡田英次(倉田総三)


監督=工藤栄一が担当。

吉川ロックは古川ロックの誤植。 
いつ見ても思うだが、大活躍の妊婦には劇中でおゆきって名前が付いていたし
登場時間30秒くらいで殺されてしまう侍が成瀬正孝だとクレで気付いたり、色々とおもしろいな。
726名乗る程の者ではござらん:2008/04/23(水) 02:32:43 ID:???
『おしどり右京捕物車』  74年=朝日放送・松竹 第二十三話「穴 あな」 〜ED縦書き表示〜

中村敦夫(神谷右京)
ジュディ・オング(神谷はな)
前田吟(秋山左之介)
下條アトム(観念)
太田博之(音三)

中井啓輔(亀造)小林芳宏(保)
原口剛(北村冬樹)石山政五郎(玄治)
浜田雄史(与力)北原将光(組頭)暁新太郎(仙吉)滝譲二(弥藤太)
新郷隆(新吉)丸尾好弘(飴屋風の男)伊波一夫(番頭風の男)渡辺憲悟(世直党員A)
藤川準(茂十)山内八郎(百姓)水上杢太郎(茶店の親爺)服部明美(百姓の女)
大井進、平井靖、広田和彦、鈴木義章、橋本和博(世直党員)
石橋蓮司(三木竜治)
田口計(大原宗源)
727名乗る程の者ではござらん:2008/04/23(水) 02:36:55 ID:???
『おしどり右京捕物車』  74年=朝日放送・松竹 第二十四話「轟 ごう」 〜ED縦書き表示〜

中村敦夫(神谷右京)
ジュディ・オング(神谷はな)
前田吟(秋山左之介)
下條アトム(観念)
太田博之(音三)

服部妙子(お品)横光勝彦(庄作)
江幡高志(伊勢勝)山口幸生(桑原忠重)
出水憲司(甚吉)堀北幸夫(家主)森章二(伊勢勝の子分)
近江輝子(女将)中川秀子(お菊)和田かつら(遊女)
松尾勝人(手代藤吉)花岡秀樹(同心)美樹博(岡っ引)
沖時男(百姓精八)吉田聖一(〃儀助)横堀秀勝(伊勢勝子分)美鷹健児(〃)
泉晶子(沢井とく)
菅貫太郎(沢井光三郎)


菅貫は初期のエピにも出演、その折は連名で
トメGは深江章喜/織本順吉/南風洋子
728名乗る程の者ではござらん:2008/04/23(水) 02:40:06 ID:???
『おしどり右京捕物車』  74年=朝日放送・松竹 第二十五話「櫛 くし」 〜ED縦書き表示〜

中村敦夫(神谷右京)
ジュディ・オング(神谷はな)
下條アトム(観念)
松木i路子(おみね)阿井美千子(おかね)
五味龍太郎(森勘三)阿木五郎(質屋の番頭)

日高久(孫八)玉生司郎(陸助)厚木強(若女形)
大関優子(おとき)山口朱美(遊女)大滝英有子(清元の師匠)
有川正治(旅の武士)奥村真悟(仲間A)広田和彦(子分A)
柳沢真一(馬五郎)
佐々木剛(千吉)
宍戸錠(風間源十郎)


準レギの中原早苗(おふく)の表示が欠落、ちなみに最終回では中原がトメ
大滝英有子の有はさんずいが付く

監督=田中徳三が担当。
内藤武敏・中山千夏(ナレ−タ−)はスタッフ枠終盤に表示。

放送期間・時刻=74年4月4日〜74年9月26日、TBS系列(木)21:00より
729名乗る程の者ではござらん:2008/04/23(水) 07:35:50 ID:???
『武田信玄』  88年=NHK大河 第十二回「海の北条」

中井貴一(武田晴信)
柴田恭兵(長尾景虎)
紺野美沙子(三条の方)
南野陽子(湖衣姫)
宮崎萬純(らん) 丹波義隆(石和甚三郎)
若松武(武田信繁) 篠塚勝(武田信廉)
加藤純平(真兵衛) 西川亘(五郎)
村上弘明(源助)
宍戸錠(原虎胤)
児玉清(飯富虎昌)
美木良介(馬場信春)
小林克也(原昌俊)
橋爪功(真田幸隆)
大多貴子(まさ) 北村総一朗(松田康郷)
室井奈穂子(浅黄) 飯島京子(若狭)
大島宇三郎(竜渓) 水谷敦(菊丸)
中村勘九郎(今川義元)
岸田今日子(寿桂尼)
結城美栄子(たき)
矢崎滋(立木仙元)
財津一郎(太原崇孚)
石関賢太郎(太郎) 伊藤浩之(鈴木兵庫之助)
猪岡拓郎(二郎) 安藤壮洋(四郎) 伊藤麻奈(さよ)
三井善忠 鈴木よしひろ(下男) 野上裕芳(若侍)
小野正隆(使者) 若和田広司 佐藤健太 芥田なおき(近習)
若駒 劇団いろは 鳳プロ 早川プロ

 (下に続く)
730名乗る程の者ではござらん:2008/04/23(水) 07:38:11 ID:???
 (続き)

平幹二朗(武田信虎)

宇津井健(直江実綱)

小川真由美(八重)

杉良太郎(北条氏康)


 若尾文子(語り(大井夫人))は出演者の前
731名乗る程の者ではござらん:2008/04/23(水) 10:24:05 ID:???
『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第二十五回「三姉妹」

佐久間良子(ねね)
中村雅俊(羽柴秀長)
尾藤イサオ(浅野長政)
浅茅陽子(やや)
松原智恵子(龍子)
戸浦六宏(杉原家次) 木原光知子(進之介)
菅野忠彦(黒田官兵衛) 石井めぐみ(まあ)

滝田栄(前田利家)
音無美紀子(まつ)
池上季実子(茶々)
津島恵子(こほ)
真野ゆう子(初) 崎晃子(小督)
茂木幹雄(近習) 杉山真稀子 羽鳥靖子(侍女)
高梨路子(豪) / 若駒 鳳プロ
赤木春恵(なか)
長山藍子(とも)
泉ピン子(あさひ)
前田吟(蜂須賀小六)
西田敏行(羽柴秀吉)
732名乗る程の者ではござらん:2008/04/23(水) 15:48:45 ID:???
篤姫の20話のラテ欄のトメGが鶴田真由、稲森いずみ、松坂慶子になってた
高橋英樹はでないみたいだから松坂初トメだろうね
733名乗る程の者ではござらん:2008/04/24(木) 06:52:41 ID:???
ラテ欄に「トメ」の概念が導入されたのはいつ頃でしかたねえ
昔はそんなのなくて偉い人はみんな上の方に名前があったから
その頃に物心ついた私は今でも
高橋英樹や松坂慶子の名前が下の方にあると違和感を感じてしまう
734名乗る程の者ではござらん:2008/04/24(木) 12:25:03 ID:???
『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第二十六回「両雄対決」

佐久間良子(ねね)
中村雅俊(羽柴秀長)
長山藍子(とも)
泉ピン子(あさひ)
せんだみつお(副田甚兵衛)
東てる美(みつ) 桂木梨江(マリア)
加藤健一(加藤清正) 三上寛(福島正則)
宗近晴見(弥助) 草見潤平(於次秀勝)
今福将雄(松下之綱) 菅野忠彦(黒田官兵衛)
真野ゆうこ(初) 崎晃子(小督) 阿部六郎(池田恒興)

フランキー堺(徳川家康)
池上季実子(茶々)
岡まゆみ(おたま)
広岡瞬(三好秀次)
神山繁(本多正信)
小松方正(酒井忠次) 長塚京三(織田信雄)
竹村晴彦(小吉) 杉山真稀子 羽鳥靖子(侍女)
廣貴久(秀保) 高梨路子(豪) 角田英介(秀家)
若駒 鳳プロ 国際プロ 早川プロ
赤木春恵(なか)
前田吟(蜂須賀小六)
西田敏行(羽柴秀吉)
735名乗る程の者ではござらん:2008/04/24(木) 23:01:26 ID:???
>>733
確かに昔のラテ欄の並びはどちらかというと役柄重視で、
主役を除く、その回における重要な役の俳優から順に並んでいたように思います。
基本、トメの人は2番目か3番目に書かれていましたが、回によっては
普段は連名であったとしてもその回の中心人物であれば
いきなりラテ欄の2番目に躍り出るなんていうこともあったように思います。
今はまずそういうケースはないでしょうね。
736名乗る程の者ではござらん:2008/04/24(木) 23:55:44 ID:???
映像コンテンツで配役表示の順番にトメとかやる分にはビジュアルな観点から意味がありそうな気もするが、
新聞でそれやるのは何とも馬鹿っぽい気がする。
737名乗る程の者ではござらん:2008/04/25(金) 00:19:20 ID:???
>>735
まあでもその回の重要な人物がラテ欄に載るという傾向は今でも踏襲されてるね。
738名乗る程の者ではござらん:2008/04/25(金) 11:50:17 ID:???
参考 新聞テレビ欄(80年代後半)

徳川家康 1983年1月5日 読売新聞
滝田栄 近藤正臣 大竹しのぶ 八千草薫 <<石坂浩二>>
小林桂樹 高橋恵子 成田三樹夫 竜雷太 宮口精二ほか

山河燃ゆ 昭和59年 1月9日 読売新聞
松本幸四郎 <<西田敏行>> 沢田研二 大原麗子 島田陽子
三船敏郎 鶴田浩二 多岐川裕美 児玉清 川谷拓三 泉ピン子ほか

独眼竜政宗 昭和62年1月4日 読売新聞
北大路欣也 <<岩下志麻>> 藤間遼太 竹下景子 原田芳雄
いかりや長介 竜雷太 神山繁 金子信雄 大和田伸也

武田信玄 昭和63年1月10日 読売新聞
中井貴一 紺野美紗子 平幹二朗 若尾文子 <<西田敏行>> 南野陽子
菅原文太 大地真央 柴田恭兵 杉良太郎 真木蔵人 小川真由美
本郷功次郎 宍戸錠 中村勘九郎

春日局 1989年1月1日 読売新聞
大原麗子 <<佐久間良子>> 五木ひろし 長山藍子 中村雅俊 江守徹
藤岡弘 東てる美 吉幾三 ガッツ石松 語り手奈良岡朋子

翔ぶが如く1990年1月7日 読売新聞
西田敏行 加賀丈史 <<加山雄三>> 高橋英樹 草笛光子 田中好子
坂上二郎 酒井法子 高品格 若林豪 北村和夫 蟹江敬三

<<   >>の俳優がその回のトメ
739名乗る程の者ではござらん:2008/04/25(金) 21:08:36 ID:???
『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第二十七回「東西和睦」

佐久間良子(ねね)
長山藍子(とも)
泉ピン子(あさひ)
東てる美(みつ)
津島恵子(こほ) 谷岡弘規(細川忠興)
草見潤平(於次秀勝) 桂木梨江(マリア)
真野ゆうこ(初) 崎晃子(小督)
安田良智(義伊) 羽鳥靖子 島田零子(侍女)

フランキー堺(徳川家康)
松原智恵子(龍子)
神山繁(本多正信)
安田真知子(とら) 大塚邦子(えん)
鰐石鈴子(ゆう) 山元恵子(つる)
小笠原まり子 秋山裕美 木村翠(侍女)
若駒 鳳プロ 国際プロ 早川プロ 劇団いろは
赤木春恵(なか)
岡まゆみ(おたま)
池上季実子(茶々)
西田敏行(羽柴秀吉)
740名乗る程の者ではござらん:2008/04/25(金) 21:27:35 ID:???
長山2番手回もあるのか
ますます意味不明
741名乗る程の者ではござらん:2008/04/26(土) 02:41:34 ID:???
『金曜時代劇 とおりゃんせ 深川人情澪通り』 95年=NHK 第7回「うさぎ」

【OP=本人顔出し横書き表示】

神田正輝(笑兵衛)/池上季実子(お捨)/石黒 賢(爽太)/
 大木 実(弥太右衛門)/林 隆三(松島市蔵)/宍戸錠(峯吉)美保純(お俊)/

【ED=横書きスクロ−ル表示】

神田正輝(笑兵衛)→
池上季実子(お捨)→
宍戸錠(峯吉)→
美保純(お俊)→
八木小織(おふく)→渋谷琴乃(おひで)→
井上博一(万八)→長野克弘(金七)→玉川敬一(忠助)→
松田千晴、林智恵、竹内康裕、匠 博、岩国誠、谷野晴美、小沢美里
後藤拓也、徳島更紗、冨岡眞理央、劇団いろは、鳳プロ →
大木実(弥太右衛門)→
石黒賢(爽太)→
林隆三(松島市蔵)


平田 満(語り)は出演者の前、スタッフ枠中盤に表示
742名乗る程の者ではござらん:2008/04/26(土) 02:44:52 ID:???
『新選組始末記』  77年=TBS 第十四話「近藤江戸下り」

【OP=本編同時進行、顔出し付き横書き表示=省略】

【ED=本編からナレーションと同時進行、縦書き表記】

新田昌玄(原田左之助)高橋長英(山南敬助)
夏八木勲(永倉新八)
嵯峨善兵(八木源之丞)三條美紀(妻 まさ)
戸浦六宏(伊東甲子太郎)
三ッ木清隆(藤堂平助)大沢真吾(井上源三郎)
竹下景子(沢すみ)
大川栄子(明里)草薙幸二郎(武田観柳斉)
塚本信夫(佐藤彦五郎)小池雄介(斉藤一)森田昌宏(尾形俊太郎)
綾川香(鈴木三樹三郎)神太郎(篠原泰之進)片桐竜次(加納道之助)
上田耕一(服部武雄)秋元羊介(長州・赤根武人)千歩憲生(関所役人)
原保美(老中・松前伊豆守崇広)
尾形剣優会、芸プロ


何気に味わい深いクレだな・・・
743名乗る程の者ではござらん:2008/04/26(土) 02:46:33 ID:???
昨夜の地上波

『金曜時代劇  密命 寒月霞斬りSP』 08年=テレ東・C.A.L 第二回「暗躍」 〜ED横書き表示〜

榎木孝明(金杉惣三郎)
安達祐実(お杏)
寺田農(寺村重左衛門)
梨本謙次郎(松造)
冨家規政(西村桐十郎)うえだ峻(花火の房之助)
成瀬正孝(桑原平九郎)三島ゆり子(とめ)
勝野雅奈恵(ふき姫)宮内敦士(九一)水上保広(渓曇)
薗田正美(文吉)綾部守人(清之助)佐藤麗良(お春)朝田帆香(みわ)
とよた真帆(しの・あやめ)
加藤剛(荒神屋喜八)


山口馬木也(大友三稔)
内田勝正(本間兵衛)吉野紗香(お由)
森岡豊(佐野弦也)津川竜(上村彦之丞)
朝井千景(松造の母)湖条千秋(菊乃)吉井丈絵(お紋)波多野博(綾川辰信)
山根誠示(手下)川鶴晃裕(瓦版売り)山中正樹(恵厳)北野ゆき(仲居)
鎌森良平、石川典佳、小泉敏生、金子栄章、田川恵莉菜
松方弘樹(日下左近)


池田秀一(ナレーション)はスタッフ枠終盤、ロケ協力と共に表記。
ちなみに渡辺コロク、藤田源(コロク)は欠席。
744名乗る程の者ではござらん:2008/04/26(土) 02:49:31 ID:???
そうそう
参考までに、>738に倣って昨日の新聞欄では以下の通りだった・・・

榎木孝明、松方弘樹
安達祐実、とよた真帆
加藤剛          
745名乗る程の者ではござらん:2008/04/26(土) 10:02:30 ID:???
>>738
ラテ欄には法則性なさそう

新聞ラテ欄掲載順序
        クレジット2番手   トメ
徳川家康   2番目        5番目
山河燃ゆ   4番目        2番目
独眼竜     3番目        2番目
武田信玄   2番目        5番目
春日局     4番目        2番目
翔ぶが如く  2番目        3番目
746名乗る程の者ではござらん:2008/04/26(土) 12:31:26 ID:???
松方は何気におせんと掛け持ちなのなw
747名乗る程の者ではござらん:2008/04/26(土) 13:44:07 ID:???
寺田農の3番手もなかなか渋いな
748名乗る程の者ではござらん:2008/04/26(土) 13:46:22 ID:???
新聞は役者格や役柄格よりもその回のエピソード格(?)を重視する傾向があるよね
初登場時とか、その日の物語の重要人物とか、ゲスト扱いとか
749名乗る程の者ではござらん:2008/04/26(土) 18:26:59 ID:???
それと空欄を含めて1行10字
という制約があったので(今も?)
例えば『花神』だと

中村梅之助□中村雅俊

のように主役の梅之助の隣は4字以内の役者に限られ
ヒロインの浅丘ルリ子ですらそこには入れない
というようなこともありました
750名乗る程の者ではござらん:2008/04/26(土) 21:23:14 ID:???
>>749
じゃあ佐々木蔵之介とかは六文字だから
隣には三文字以下の役者しか入れないんだな
751名乗る程の者ではござらん:2008/04/26(土) 21:28:38 ID:???
記憶があいまいだけど昔の新聞は文字が小さくて
ラテ欄1行12文字ぐらいではなかったっけ?
 中村勘三郎□新珠三千代 
とかの表示は可能だったような気がする
752名乗る程の者ではござらん:2008/04/26(土) 22:20:09 ID:???
そういや大昔の新聞のテレビ欄で
誰もが解かる番組ならレギュラーを苗字だけにして
詰め込めるだけ詰め込めたのが有ったっけ

00水戸黄門「悪乗り八兵
 衛若旦那 新庄」東野
 里見 横内 中谷 高
 橋 浜田光夫 堀雄二
 榊原るみ 戸浦六宏ほか
55ニュース
00肝っ玉捕物帳 
 京塚昌子 あおい輝彦
 丹波哲郎 伊吹吾郎
 津川雅彦 沢田雅美
 田辺靖雄 左とん平ほか
55ニュース 天 

当時、子供の記憶と想像で勝手に作ってみたけど、こんな感じw
ちなみにこの2番組は同じ曜日、ほうそうには放送していないので…
753名乗る程の者ではござらん:2008/04/26(土) 22:25:01 ID:???
途中で送信してしまったw
ちなみにこの2番組は同じ曜日、同じ放送局では放送していないので…
754名乗る程の者ではござらん:2008/04/27(日) 09:09:56 ID:bLsorzzt
今日の篤姫
宮崎あおい, 瑛   太, 堺  雅人, 小澤 征悦, 原田 泰造, 樋口可南子, 岡田 義徳, 沢村 一樹, ともさかりえ, 榎木 孝明, 余 貴美子, 佐藤 藍子, 草刈 正雄, 松坂 慶子, 高橋 英樹

来週の篤姫
宮崎あおい, 瑛   太, 堺  雅人, 小澤 征悦, 原田 泰造, 岡田 義徳, ともさかりえ, 辰巳 琢郎, 佐藤 藍子, 的場 浩司, 春風亭小朝, 余 貴美子, 榎木 孝明, 江守  徹, 稲森いずみ, 草刈 正雄, 星 由里子, 松坂 慶子, 高橋 英樹


今日の分は、
宮崎あおい, 瑛   太, 堺  雅人, 小澤 征悦, 原田 泰造(隙間) 樋口可南子, 岡田 義徳,
沢村 一樹, ともさかりえ, 佐藤 藍子,(隙間)余 貴美子,榎木 孝明,
草刈 正雄, 松坂 慶子, 高橋 英樹

でほぼ確定。

来週の分についておもしろいクレになりそう。おそらく、
宮崎あおい, 瑛   太, 堺  雅人, 小澤 征悦, 原田 泰造, 岡田 義徳,
ともさかりえ, 辰巳 琢郎, 佐藤 藍子, 的場 浩司, 春風亭小朝, (隙間)余 貴美子, 榎木 孝明,
江守  徹, 稲森いずみ, 草刈 正雄, 星 由里子, 松坂 慶子, 高橋 英樹

稲森はどこに入るか何とも言えない。(高畑の場合は、番組表では稲森の場所に書いてあって、中Gトップ)。
辰巳の位置も気になるし、星は江守の後ろかもしれないし。
755名乗る程の者ではござらん:2008/04/27(日) 13:47:24 ID:???
>>752
>そういや大昔の新聞のテレビ欄で
>誰もが解かる番組ならレギュラーを苗字だけにして
>詰め込めるだけ詰め込めたのが有ったっけ

余とか星とか堺とかだったらいっぱい入りそうだな
756名乗る程の者ではござらん:2008/04/27(日) 14:04:25 ID:???
瑛太だと一文字もいらんな
757名乗る程の者ではござらん:2008/04/27(日) 14:51:50 ID:???
758名乗る程の者ではござらん:2008/04/27(日) 18:07:13 ID:???
>>754
今日の分は、
宮崎あおい, 瑛   太, 堺  雅人, 小澤 征悦, 原田 泰造(隙間) 樋口可南子, 岡田 義徳,
沢村 一樹, ともさかりえ, 佐藤 藍子,(隙間)余 貴美子,榎木 孝明,
草刈 正雄, 松坂 慶子, 高橋 英樹

でほぼ確定。



正解でしたね
759名乗る程の者ではござらん:2008/04/27(日) 18:29:02 ID:???
来週から江戸編の新キャラが続々登場するみたいだけど
役柄的に堀北、松田翔、稲森らは先頭Gに入りそう。
760名乗る程の者ではござらん:2008/04/27(日) 20:03:04 ID:???
稲森はトメGだと思うよ
堀北と松田は間違いなく先頭Gだが
761名乗る程の者ではござらん:2008/04/27(日) 20:05:12 ID:???
若村も入りそう
堀北→松田→→若村→→連名
って感じかな
稲森がもしここに入っているならトメG移動と予想
762名乗る程の者ではござらん:2008/04/27(日) 20:08:36 ID:???
来週は何気に見物
樋口不在だと岡田は単独で第二先頭Gになるのか?
俺の予想だと、中トメG先頭に移動になるな
沢村も退場したことだし、高畑も不在
763名乗る程の者ではござらん:2008/04/27(日) 20:25:08 ID:???
放送開始前誰もが長塚・樋口はトメGだと予想してたけど
蓋を開ければ篤姫家族グループ(先頭第二G)になったことを忘れるなよ
764名乗る程の者ではござらん:2008/04/27(日) 20:45:55 ID:???
というか篤姫のクレジットの特徴として、
重要な人物を演じている役者ほどトメグループに入らない可能性が高い。
篤姫両親、本寿院、英姫など
765名乗る程の者ではござらん:2008/04/27(日) 20:46:36 ID:???
NHKガイド本の篤姫前編のキャスト紹介掲載順

宮崎あおい4P、瑛太3P、小澤征悦2P、原田泰造2P、長塚京三2P、樋口可南子2P、岡田義徳2P、佐々木すみ江1P
梅野泰靖1/2P、小路勇介1/2P、吉高由里子1/2P、小林麻子1/2P、板谷由夏1P、高橋英樹2P、余貴美子2P、松坂慶子2P
春風亭小朝2P、長門裕之2P、涼風真世2P、平幹二郎2P、山口祐一郎2P、
沢村一樹2P、ともさかりえ2P、榎木孝明1P、真野響子1P、大和田伸也1/2P、勝地涼1/2P、的場浩司1P
平山広行1/2P、三宅弘城1/2P、草刈正雄1P、森田順平1/2P、矢島健一1/2P、江守徹1P、中村梅雀1P、辰巳琢郎1P、堺雅人2P


ドラマ後半の登場人物(全員1/2Pづつ簡易紹介)
堀北真希、松田翔太、鶴田真由、高畑淳子、若村麻由美、中村メイコ、東儀秀樹、平岳大
佐藤藍子、高橋由美子、星由里子、玉木宏、市川実日子、稲森いずみ、北大路欣也
766名乗る程の者ではござらん:2008/04/27(日) 20:47:13 ID:???
篤姫 NHK予告(12月16日)
キャスト紹介

上段       下段
宮崎あおい   瑛太
小澤征悦    原田泰造
長塚京三    樋口可南子
岡田義徳    佐々木すみ江
沢村一樹    ともさかりえ
榎木孝明    的場浩司
真野響子    春風亭小朝
涼風真世    山口祐一郎
長門裕之    平幹二朗
松坂慶子    高橋英樹
       ●
堺雅人     堀北真希
松田翔太    稲森いずみ
鶴田真由    高畑淳子
中村メイコ   余貴美子
草刈正雄    星由里子
若村麻由美   中村梅雀
高橋由美子   佐藤藍子
辰巳琢郎    東儀秀樹
板谷由夏    平岳大
玉木宏      市川実日子
江守徹      北大路欣也 ほか
767名乗る程の者ではござらん:2008/04/27(日) 20:49:01 ID:???
>>764
まぁでも幾島と斉彬はトメGに入ってるからなぁ
ただこの二人以外のトメGの人たちは確かに役としては大きく無いんだよね
768名乗る程の者ではござらん:2008/04/27(日) 20:59:33 ID:/NdmapTJ
予想
第18回  宮崎あおい/瑛太/堺雅人/小澤征悦/原田泰造  ともさかりえ/岡田義徳       
辰巳琢郎/佐藤藍子/的場浩司/春風亭小朝 余貴美子/榎木孝明
江守徹/稲森いずみ/星由里子/草刈正雄/松坂慶子/高橋英樹
769名乗る程の者ではござらん:2008/04/27(日) 21:56:18 ID:???
このメンツで稲森トメGは無いな。
中Gが過剰なら小朝あたりがトメGに来るんじゃね。
770名乗る程の者ではござらん:2008/04/27(日) 21:56:19 ID:???
トメGは番組表の並び通り、江守→稲森→草刈→星→松坂→高橋だろう
稲森の方が重要な役で若手の主演級女優とは言え、さすがに星を格下扱いにはさせられない
稲森が追加されたから星は前回とは並びが違うんだろうな
しかし草刈正雄はこだわらないしそこまで配慮しなくていいから融通が利いて便利だな
771名乗る程の者ではござらん:2008/04/27(日) 21:59:22 ID:???
>>769
小朝の方がありえないだろw
ネットの番組表の並び通りになることが多いから稲森は普通にトメGと考えた方が良いだろう
でも稲森がこの中で激しく浮いてるのは確かだな
やっぱ意表をついて別の場所かもな
772名乗る程の者ではござらん:2008/04/27(日) 22:56:10 ID:???
>>768
無難にその案に同意だけど
此度はあえて少しいじって幕府閣老役の琢郎をトメ入りさせてみたw

第18回  宮崎あおい/瑛太/堺雅人/小澤征悦/原田泰造  ともさかりえ/岡田義徳       
稲森いずみ/佐藤藍子/的場浩司/春風亭小朝 余貴美子/榎木孝明
江守徹/星由里子/辰巳琢郎/草刈正雄/松坂慶子/高橋英樹
773名乗る程の者ではござらん:2008/04/28(月) 00:37:12 ID:???
稲森単体ならキャリア的にトメグループに入ってもおかしくないけど、
役を考慮するとやっぱり中途半端な位置にはならないと思う。
篤姫両親や本寿院と同じくらい重要な役だし。
なので、中グループ先頭と予想。
774名乗る程の者ではござらん:2008/04/28(月) 01:01:11 ID:???
>>773
いや役が役だからトメGになるんじゃない
多分後半、松坂も北大路も出無い回は稲森がトメになると思うよ
775名乗る程の者ではござらん:2008/04/28(月) 01:06:55 ID:???
>>774
上にも書いてあるけど役が役の出演者はトメグループに入ってないことが多い。
登場人物が確実にスカスカになりそうな後半なら別だけど、来週はまだトメには入らないんじゃないかとは思う。
776名乗る程の者ではござらん:2008/04/28(月) 01:25:21 ID:???
ていうか、後半かあ
トメレベルが来るか分らないが追加出演者の事も有るし
何とも言えないなあ
777名乗る程の者ではござらん:2008/04/28(月) 02:12:10 ID:???
斉彬は勿論、斉昭・阿部・斉興も20話台で死ぬ。
幾島も30話前後で大奥を去ることになる。
家定(斉彬)死去を境目にして、全体のクレジット構成が様変わりするだろうと思われる。
これを境にしてトメG入りしそうなのは、高畑淳子。
稲森がもしトメGじゃなければ、稲森もそうなるだろう。
後、山口久光の出番も多くなるはずだから、トメG先頭の山口はこれからトメ要員になっていくはず。
778名乗る程の者ではござらん:2008/04/28(月) 02:25:12 ID:???
昨夜の地上波、代行しておきます。

『篤 姫 あつひめ』  第十七回「予期せぬ縁組み」 〜縦書き表示〜

|宮アあおい(篤姫)    |
|瑛   太(肝付尚五郎)|
|堺 雅人(徳川家定)  |
|小澤征悦(西郷吉之助)|
|原田泰造(大久保正助)|

|樋口可南子(お幸)   |
|岡田義徳(島津忠敬) |


北原佐和子(藤野)三宅弘城(伊地知正治)
平山広行(有村俊斎)小林麻子(しの)
俊藤光利(大山綱良)三沢明美(きぬ)
三宅重信、小長谷勝彦、前原弘道、滝光弘、佐藤政之、加來知恵、添田沙南

|沢村一樹(小松清猷) |
|ともさかりえ(お近)   |
|佐藤藍子(小の島)   |

|余貴美子(英姫)    |
|榎木孝明(肝付兼善) |

下につづく
779名乗る程の者ではござらん:2008/04/28(月) 02:28:24 ID:???
上のつづき

若駒、劇団ひまわり、テアトルアカデミー、エンゼルプロ
倉田プロ、クロキプロ、キャンパスシネマ


|草刈正雄(阿部正弘) |

|松坂慶子(幾島)    |

|高橋英樹(島津斉彬) |


(語り)奈良岡朋子は出演者の直前に表示

なお本日はタイトルに選挙速報のテロが被さるオマケ付き・・・ 見難かった
あと今さらながら、今回のケースのトメGは
松坂慶子/草刈正雄/高橋英樹 にならないんだね、篤姫は
780名乗る程の者ではござらん:2008/04/28(月) 02:44:26 ID:???
今回トメG三人の場合は隙間付になるのか
781名乗る程の者ではござらん:2008/04/28(月) 02:56:35 ID:???
トメGは3人以下で隙間、4人以上で隙間なしだね。
第7回で3人で隙間だったが、
そのときは江守→草刈→高橋で江守が普段同様トメG先頭の位置づけだった。
篤姫は序列の入れ替えとかは極力ないのかな?
782名乗る程の者ではござらん:2008/04/28(月) 10:34:02 ID:???
『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第二十八回「関白の妻」

佐久間良子(ねね)
中村雅俊(羽柴秀長)
浅茅陽子(やや)
長山藍子(とも)
神山繁(本多正信)
広岡瞬(三好秀次)
津島恵子(こほ) 金内吉男(菊亭晴季)
菅野忠彦(黒田官兵衛) 草見潤平(於次秀勝)

フランキー堺(徳川家康)
尾藤イサオ(浅野長政)
せんだみつお(副田甚兵衛)
池上季実子(茶々)
松原智恵子(龍子)
小林一三(木下家定) 真野ゆうこ(初) 崎晃子(小督)
島田零子 木村翠(侍女) 茂木幹雄(小姓)
安田真知子 大塚邦子 山元恵子 鰐石鈴子(側女たち)
若駒 鳳プロ 国際プロ 早川プロ 劇団いろは
赤木春恵(なか)
泉ピン子(あさひ)
前田吟(蜂須賀小六)
西田敏行(羽柴秀吉)
783名乗る程の者ではござらん:2008/04/28(月) 18:47:35 ID:iZXtz8en
>>782
いつも乙です

>赤木春恵

当時、今で言うならせいぜい高畑淳子クラスか
それ以下の俳優だった赤木のトメG固定は
役柄と壽賀子補正による厚遇だな

脇でクレが安定しているのは
フランキー、藤岡、中村、吟、そして赤木くらいか
784名乗る程の者ではござらん:2008/04/28(月) 19:39:32 ID:???
>>783
>当時、今で言うならせいぜい高畑淳子クラスか

いやそんなことはない。
適当な例が思い浮かばないがあえていえば市原悦子ぐらい。
785名乗る程の者ではござらん:2008/04/28(月) 20:19:22 ID:???
今日の水戸黄門、坂上忍トメ。
メインゲストが2人の時はどちらかがトメるのがパターンになったみたいだね。
786名乗る程の者ではござらん:2008/04/29(火) 01:06:10 ID:???
>>783
高畑クラスというのはさすがに違うと思う。
ポジション的に現在の菅井きんクラスじゃないのか?
787名乗る程の者ではござらん:2008/04/29(火) 01:29:34 ID:???
>>784
>>786
どっちもゆとりの僕にはわからない
788名乗る程の者ではござらん:2008/04/29(火) 02:24:23 ID:???
『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第三十回「辞世の句」 〜縦書き表示〜 演出=片岡敬司

中村勘九郎(大石内蔵助)
大竹しのぶ(りく)
柄本 明(進藤源四郎)
阿部 寛(堀部安兵衛)

     吉田栄作(岡島忠嗣)
     井川比佐志(原惣右衛門)
     寺田 農(奥野将監)

  鈴木保奈美(染子)
  篠原涼子(定子)
                  【団十郎の隙間】
辰巳琢郎(大高源五)
三浦浩一(神崎与五郎)
中村七之助(大石松之丞)六平直政(奥田孫太夫)
                        【花びらのなだれの隙間】
  杉本哲太(不破数右衛門)        【ふたり若衆の踊り】
  梅野泰靖(萱野七郎左衛門)
森宮隆(萱野三平)デビッド伊東(萱野重通)  
                           【花びらの落下の隙間】
     ラサール石井(紀伊國屋文左衛門)      【花魁道中】
小倉久寛(前原伊助)碇浩二(武林唯七)
高橋一生(柳沢吉里)西ノ園達大(柳沢家 家臣)
朝岡実嶺(太夫)藤間仁章(幇間)大根田良樹(料理屋の小僧)
坂田麻衣子(大石クウ)北尾亘(大石吉千代)板倉美穂(大石ルリ)
789名乗る程の者ではござらん:2008/04/29(火) 02:25:41 ID:???
舞鶴プロ、本條秀太郎社中、放映プロジェクト
劇団東俳、劇団ひまわり、エンゼルプロ

村上弘明(柳沢吉保)

萩原健一(徳川綱吉)
790名乗る程の者ではござらん:2008/04/29(火) 02:31:25 ID:???
『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第三十一回「浮さま」 〜縦書き表示〜 再貼り 演出=遠藤理史

中村勘九郎(大石内蔵助)
大竹しのぶ(りく)
石坂浩二(吉良上野介)
井川比佐志(原惣右衛門)

     阿部 寛(堀部安兵衛)
     寺田 農(奥野将監)

  安達祐実(お軽)
  高岡早紀(お順)
  夏木マリ(富子)
                  【団十郎の隙間】
杉本哲太(不破数右衛門)
中村七之助(大石松之丞)
小倉久寛(前原伊助)六平直政(奥田孫太夫)
                     【花びらのなだれの隙間】
  滝沢秀明(吉良義周)      【ふたり若衆の踊り】
  羽野晶紀(藤尾)
                     【花びらの落下の隙間】
     明石家さんま(笹屋の亭主)      【花魁道中】

岡本綾(岡島伊代)大森貴人(清水一学)
益富信孝(左右田孫兵衛)和泉ちぬ(およね)
坂田麻衣子(大石クウ)北尾亘(大石吉千代)板倉美穂(大石ルリ)
久ヶ沢徹、田中麻樹、滝花幸代、石倉美奈(吉良家 家中)
福森加織、大西智子、五藤悠有菜、木村つかさ、永田めぐみ(遊女たち)
791名乗る程の者ではござらん:2008/04/29(火) 02:32:58 ID:???
鏡味仙之助、鏡味仙三郎、十二代鏡味小仙社中、舞鶴プロ、本條秀太郎社中(芸人たち)
エンゼルプロ、放映プロジェクト、鳳プロ、劇団ひまわり、オフィスマミ

柄本 明(進藤源四郎)

松平 健(色部又四郎)
792名乗る程の者ではござらん:2008/04/29(火) 02:41:44 ID:???
『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第三十二回「お軽」 〜縦書き表示〜 再貼り 演出=本木一博

中村勘九郎(大石内蔵助)
大竹しのぶ(りく)
石坂浩二(吉良上野介)
柄本 明(進藤源四郎)

     吉田栄作(岡島忠嗣)
     阿部 寛(堀部安兵衛)
     井川比佐志(原惣右衛門)

  鈴木保奈美(染子)
  安達祐実(お軽)
                  【団十郎の隙間】
辰巳琢郎(大高源五)
三浦浩一(神崎与五郎)
中村七之助(大石松之丞)六平直政(奥田孫太夫)
                        【花びらのなだれの隙間】
  柳沢慎吾(猿橋無差之助)      【ふたり若衆の踊り】
  羽野晶紀(藤尾)
高橋一生(柳沢吉里)岡本綾(岡島伊代)
                        【花びらの落下の隙間】
     山本 學(吉田忠左衛門)      【花魁道中】
川辺久造(小野寺十内)葛山信吾(岡野金右衛門)
菅原加織(寺坂吉右衛門)梶浦昭生(大石瀬左衛門)勝亦正(間重治郎)
坂田麻衣子(大石クウ)北尾亘(大石吉千代)板倉美穂(大石ルリ)
河口さよみ、福森加織、五藤悠有菜、大塚よしたか
793名乗る程の者ではござらん:2008/04/29(火) 02:43:05 ID:???
若駒プロ、舞鶴プロ、本條秀太郎社中、エンゼルプロ
オフィスマミ、劇団東俳、劇団ひまわり、ホリプロインプルーメットアカデミー

村上弘明(柳沢吉保)

萩原健一(徳川綱吉)
794名乗る程の者ではござらん:2008/04/29(火) 02:48:51 ID:???
『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第三十三回「一位さま」 〜縦書き表示〜 再貼り 演出=本木一博

中村勘九郎(大石内蔵助)
宮沢りえ(瑤泉院)
石坂浩二(吉良上野介)
柄本 明(進藤源四郎)

     吉田栄作(岡島忠嗣)
     阿部 寛(堀部安兵衛)

  鈴木保奈美(染子)
  安達祐実(お軽)
  夏木マリ(富子)
                  【団十郎の隙間】
山本 學(吉田忠左衛門)
赤坂 晃(浅野大学)
中村七之助(大石松之丞)六平直政(奥田孫太夫)
                     【花びらのなだれの隙間】
  高岡早紀(お順)         【ふたり若衆の踊り】
  篠原涼子(定子)
  奥菜 恵(浅路)
                     【花びらの落下の隙間】
     滝沢秀明(吉良義周)      【花魁道中】
     柳沢慎吾(猿橋無差之助)
鈴木砂羽(お伝の方)高橋一生(柳沢吉里)
高知東生(岡島忠宗ー回想ー)菅原加織(寺坂吉右衛門)
仲野文悟(曽根権太夫)砂田薫(藤川)諫早生(御典医)
武中秀人、猪又太一、木村建造、水越友紀
795名乗る程の者ではござらん:2008/04/29(火) 02:53:47 ID:???
若駒プロ、エンゼルプロ、クロキプロ、エクスィードアルファ
劇団東俳、劇団ひまわり、放映プロジェクト、スーパースタープロモーション

松平 健(色部又四郎)
村上弘明(柳沢吉保)
京マチ子(桂昌院)
萩原健一(徳川綱吉)

国井雅比古アナウンサー(語り)は渡辺裕英(題字)と連名で出演者の前に表示。


恒例のおまけクレ

『銭形平次』  66年放送開始=フジ・東映 第638回「なみだ橋」 〜OP縦書き表示クレ〜

大川橋蔵(銭形平次)
香山美子(お静)
林家珍平(八五郎)
遠藤太津朗(万七)  池信一(清吉)
春日照代(お照)  春日三球(三吉)
下塚誠(榊兵助)  久永智子(お京)永田光男(樋口一平)

小畠絹子(お米)
八木昌子(おせき)北条清嗣(島吉)
会田由来(おきん)林泰文(庄太)石原須磨男(甲州屋)三笠敬子(お芳)
田中由香、那須伸太郎、和田昌也、泉千夏、島田秀雄
谷口完(吉野屋)  出水憲司(寺崎堂馬)新橋伸介(紋次)
池上季実子(お加代)

本人顔出し表示が、ついに大川橋蔵から
これまでその他ひと括りだった永田光男までレギュラー全域に拡大。
この時期として、小畠絹子を差し置いてデビューからおそらく数年の池上がトメか・・・
796名乗る程の者ではござらん:2008/04/29(火) 09:12:34 ID:???
『武田信玄』  88年=NHK大河 第十三回「川中島への道」

中井貴一(武田晴信)
柴田恭兵(長尾景虎)
紺野美沙子(三条の方)
南野陽子(湖衣姫)
若松武(武田信繁) 石関賢太郎(太郎義信)
猪岡拓郎(二郎) 安藤壮洋(四郎) 安藤明子(うめ)
宍戸錠(原虎胤)
小林克也(原昌俊)
美木良介(馬場信春)
児玉清(飯富虎昌)
大宮悌二(諏訪満隆) 吉沢健(室賀重政)
長戸勝彦(矢島六郎太) 水谷敦(菊丸)
室井奈穂子(浅黄) 飯島京子(若狭)
結城美栄子(たき)
矢崎滋(立木仙元)
橋爪功(真田幸隆)
中田とみ(平原の妻) 井上恭宏(使者)
若和田広司 佐藤健太 芥田なおき(近習)
稲葉誠 渕上大二郎 三原聰 豊田一也(若侍)
和乃あゆこ 恵那由紀子(侍女) / 劇団ひまわり ロンロン企画

 (下に続く)
797名乗る程の者ではござらん:2008/04/29(火) 09:12:44 ID:???
(続き)

宇津井健(直江実綱)

小川真由美(八重)

西田敏行(山本勘助)


 若尾文子(語り(大井夫人))は出演者の前
798名乗る程の者ではござらん:2008/04/29(火) 11:30:55 ID:???
>>796-797
中軸が2つあるわけですね
この場合 美木と結城あたりを南野の後に持って行って
残った宍戸・小林・児玉・矢崎・橋爪で中軸を一本化する
(順番は別途考えるとして)
という単純な形の方が
『黄金の日日』世代の私などにはしっくり来ます
799名乗る程の者ではござらん:2008/04/29(火) 12:07:29 ID:???
『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第二十九回「お茶々悲恋」

佐久間良子(ねね)
中村雅俊(羽柴秀長)
長山藍子(とも)
泉ピン子(あさひ)
せんだみつお(副田甚兵衛)
津島恵子(こほ) 木原光知子(ふみ)
草見潤平(於次秀勝) 石井めぐみ(まあ)

フランキー堺(徳川家康)
滝田栄(前田利家)
神山繁(本多正信)
岩崎良美(豪姫)
真野ゆうこ(初) 安田良智(義伊)
明石良(医者) 伊藤正博(近習) 山崎朋子(侍女)
若駒 鳳プロ 国際プロ 早川プロ
赤木春恵(なか)
音無美紀子(まつ)
池上季実子(茶々)
西田敏行(羽柴秀吉)
800名乗る程の者ではござらん:2008/04/29(火) 17:49:07 ID:???
>>776
小栗上野介役にそれなりの俳優が来るんじゃないの
前から出る出る言われてる中井貴一とか
801名乗る程の者ではござらん:2008/04/29(火) 17:50:19 ID:???
篤姫総集編
北大路トメ
英樹トメ除外
802名乗る程の者ではござらん:2008/04/29(火) 17:51:25 ID:???
玉木ひろし
トメグループ入り。
803名乗る程の者ではござらん:2008/04/29(火) 22:59:50 ID:P/SJf1ov
篤姫 予想
第18回  宮崎あおい/瑛太/堺雅人/小澤征悦/原田泰造  ともさかりえ/岡田義徳       
辰巳琢郎/佐藤藍子/的場浩司/春風亭小朝 余貴美子/榎木孝明
江守徹/稲森いずみ/星由里子/草刈正雄/松坂慶子/高橋英樹

第25回頃 宮崎あおい/瑛太/堺雅人/松田翔太/小澤征悦/原田泰造  樋口可南子/岡田義徳
高畑淳子/鶴田真由/辰巳琢郎/中村メイコ/佐藤藍子/東儀秀樹/平岳大 若村麻由美/榎木孝明
山口祐一郎/稲森いずみ/中村梅雀/草刈正雄/松坂慶子/高橋英樹

第35回頃 宮崎あおい/瑛太/堀北真希/松田翔太/小澤征悦/原田泰造  ともさかりえ/岡田義徳
高畑淳子/鶴田真由/辰巳琢郎//東儀秀樹/平岳大 若村麻由美
江守徹/涼風真世/稲森いずみ/中村梅雀/長門裕之/松坂慶子/北大路欣也

第45回頃
宮崎あおい/瑛太/堀北真希/小澤征悦/原田泰造  樋口可南子/岡田義徳
鶴田真由/高橋由美子/市川実日子/平岳大 玉木宏
山口祐一郎/稲森いずみ/北大路欣也
804名乗る程の者ではござらん:2008/04/29(火) 23:09:56 ID:OtKTQVhs
興味深いですね。
家定死後は、鶴田は出ない気がします。
高畑さんは最後まで出るみたいですよ。
中村メイコはトメじゃないっすかねー
805名乗る程の者ではござらん:2008/04/30(水) 02:38:32 ID:???
堀北サイドはトップ3番手じゃゴネそうだな
806名乗る程の者ではござらん:2008/04/30(水) 08:30:40 ID:???
最近の静御前(中トップ)、諏訪御寮人(中トメ)などの扱いから推測するに
皇女和宮は先頭第2グループ先頭ではあるまいか?(長塚の位置ね)

つまり
宮崎→瑛太→小澤→原田(隙間)堀北→松田・・・・
807名乗る程の者ではござらん:2008/04/30(水) 20:10:34 ID:???
『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第三十回「あさひの別離」

佐久間良子(ねね)
中村雅俊(羽柴秀長)
尾藤イサオ(浅野長政)
津島恵子(こほ)
池上季実子(茶々)
茂木幹雄(近習) 雪江由記(侍女)
木村翠(侍女) 秋山裕美(侍女)

フランキー堺(徳川家康)
泉ピン子(あさひ)
せんだみつお(副田甚兵衛)
篠ひろ子(阿茶)
若駒 鳳プロ 国際プロ 早川プロ
赤木春恵(なか)
長山藍子(とも)
松原智恵子(龍子)
西田敏行(羽柴秀吉)
808名乗る程の者ではござらん:2008/04/30(水) 21:23:35 ID:???
>>805
しかしトップ3番手でごねてもなぁ
別に中GトップとかがトップG3番手より美味しいとは思えんし
809名乗る程の者ではござらん:2008/04/30(水) 21:24:13 ID:???
まぁ>>806みたいになる可能性も高そうだけど
810名乗る程の者ではござらん:2008/04/30(水) 21:33:26 ID:???
>>803
とりあえず山口>稲森になることはまずないと思うわ
役者格も少なくともテレビドラマじゃ稲森のが普通に上だと思うし
それより何より篤姫にとっては滝山のが久光よりずっと役が上だろう

トメGは
江守>稲森>山口>真野>涼風>・・・・
って感じになるんじゃないのトメG先頭系は
811名乗る程の者ではござらん:2008/04/30(水) 22:49:23 ID:???
俺も稲森は厚遇と予想。
812名乗る程の者ではござらん:2008/05/01(木) 00:34:12 ID:???
堀北よりだいぶ先に松田が5月の終わりか6月の頭からでるんだよね
813名乗る程の者ではござらん:2008/05/01(木) 02:48:30 ID:???
堀北ってどのくらいの回数でるんだろうね(原作知らないのでわからん)
回数少ないのなら適当なところ(例えば今の余さんのところあたり)でお茶を濁すんじゃね?
814名乗る程の者ではござらん:2008/05/01(木) 03:07:17 ID:???
>>807
実際に比べてみると
ここ3〜4回の松原智恵子と池上季実子の推移おもしろいね
ここら辺のピン子やせんだはある程度、内容に則しているような気もするが
815名乗る程の者ではござらん:2008/05/01(木) 03:11:21 ID:???
>>813
登場回数こそ20話にも満たないみたいだが
登場してから最終回までは凄く大きな役
今まで主人公的目線で描かれてたのは宮崎と瑛太の二人だけだけど
堀北も間違いなくそういう役になる
816名乗る程の者ではござらん:2008/05/01(木) 04:01:16 ID:???
じゃあ瑛太には泣いてもらって普通に2番手かな。
一昔前だったら瑛太を後半出演者が少なくなるだろうトメG送りという荒技もあったんだろうけど、
今はありえないかな。
義経のときみたいな二番手の代用を中トップというのはイヤなんだが、
可能性ありそうだなあ。他の大奥キャラの動向にもよるんだろうけど。
817名乗る程の者ではござらん:2008/05/01(木) 11:20:42 ID:???
瑛太はクレジットに拘るタイプでもないし別の単発ドラマでは堀北トップで瑛太が3番手だったりするものの
さすがにこの作品において役的に小松帯刀を3番手にするってのも難しいだろう
やっぱ義経の石原VS上戸みたいな濁し方するんじゃないの
818名乗る程の者ではござらん:2008/05/01(木) 11:57:11 ID:???
小松帯刀がトメに回り、どんどん悪人になっていく草燃えるのパターンw
819名乗る程の者ではござらん:2008/05/01(木) 19:49:26 ID:???
山内豊信 上川隆也
820名乗る程の者ではござらん:2008/05/01(木) 21:41:26 ID:???
『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第三十一回「大政所人質」

佐久間良子(ねね)
中村雅俊(羽柴秀長)
長山藍子(とも)
浅茅陽子(やや)
泉ピン子(あさひ)
広岡瞬(羽柴秀次)
南風洋子(孝蔵主) 木原光知子(ふみ)
小松方正(酒井忠次) 菅野忠彦(黒田官兵衛)
宗近晴見(三好吉房) 出光元(酒井忠勝)

フランキー堺(徳川家康)
神山繁(本多正信)
津島恵子(こほ)
北川智潤i八汐) 安田良智(義伊) 高杉哲平(医者)
島田零子 杉山真稀子 藤悦子(侍女)
若駒 鳳プロ 国際プロ 早川プロ 劇団いろは
赤木春恵(なか)
尾藤イサオ(浅野長政)
前田吟(蜂須賀小六)
西田敏行(羽柴秀吉)
821名乗る程の者ではござらん:2008/05/02(金) 00:55:40 ID:???
『春の波涛』 85年=NHK大河 第二十四回「好きも嫌いも」 縦書き表示

松坂慶子(貞)
中村雅俊(川上音二郎)
風間杜夫(福沢桃介)
檀ふみ(福沢房子)
五大路子(里子)荒勢(五郎平)
五月晴子(ヨシ)小林荘(黒崎)

柴俊夫(三浦又吉)
藤岡弘(奥平剛史)
村上弘明(湯浅麟介)
加藤忠(樺山資紀)児玉泰次(大井憲太郎)
和田周(松田正久)真田五郎(杉田定一)

【ステンドグラスの隙間】
小林薫(野島覚造)
和由布子(イト)
かたせ梨乃(せい子)
森下愛子(勝子)
春川ますみ(シノ)
佐々木すみ江(タネ)
北村耕太郎(高島鞆之助)池田武志(金融業者)
岡本真実(ノブ)杵屋勝一佳 杵屋勝佳恵(芸者)/杵屋勝国(三味線指導)
新実(擬斗)梅若紀彰(謡曲指導)/若駒 鳳プロ 早川プロ 劇団いろは

滝田栄(黒岩周六)
江波杏子(八重子)
米倉斉加年(板垣退助)
822名乗る程の者ではござらん:2008/05/02(金) 01:02:10 ID:???
『春の波涛』トメ回数ランキング(第24回まで)

第1位 淡島千景(亀吉)  13回
第2位 小林桂樹(福沢諭吉) 9回
第3位 滝田栄(黒岩周六)  1回
第3位 米倉斉加年(板垣退助)1回

小林桂樹(福沢諭吉) 1、3、6、7、10、11、16、19、20
淡島千景(亀吉)   2、4、5、8、9、12〜15、17、18、22、23
滝田栄(黒岩周六)  21
米倉斉加年(板垣退助)24

『春の波涛』第二中トップ(ステンドグラス)回数ランキング(第24回まで)

第1位 小林薫(野島覚造)10回
第2位 小川知子(琴次)  8回
第3位 滝田栄(黒岩周六) 2回
第3位 江波杏子(八重子) 2回
第5位 南風洋子(福沢錦) 1回
第5位 村上弘明(湯浅麟介)1回

滝田栄(黒岩周六) 1、9
小川知子(琴次)  2、4〜6、8、11、16、19
南風洋子(福沢錦) 3
江波杏子(八重子) 7、10
小林薫(野島覚造) 12、13、15、17、18、20〜24
村上弘明(湯浅麟介)14

米倉は大河初期からコンスタントに出演している数少ない現役俳優だけどもしかして大河でトメはこれが初めてかな。
それとも『勝海舟』の佐久間象山とか『花神』の桂でトメてるか?
823名乗る程の者ではござらん:2008/05/02(金) 02:12:17 ID:???
ファミ劇の柳生あばれ旅、さらにその後

『柳生あばれ旅』  80年=テレ朝・東映 第十八回「涙に散った乱れ雲 −鳴海−」

【OP=顔出し付き横書き表示】 省略

【ED=屋根瓦をバックの縦書き表示】

勝野洋(柳生又十郎)
片平なぎさ(お紋)
桜木健一(青戸金兵衛)
藤木悠(花形六左衛門)
黒崎誠輝(阿里助) / 芥川隆行(ナレーター)
小島三児(八木重兵衛)
真田広之(又平)
千葉真一(柳生十兵衛)

火野正平(仙太)
原口剛(丈吉)
小峰隆司(大蔵)大城泰(力丸)宮城幸生(小源)
酒井努、中島律子、北村明男、森源太郎
岡本美登、沢田祥二、村上潤、古賀弘文(JAC)
白井滋郎、泉好太郎、丸山俊也、木谷邦臣
村松英子(お新)
824名乗る程の者ではござらん:2008/05/02(金) 02:15:17 ID:???
『柳生あばれ旅』  80年=テレ朝・東映 第十九回「恐怖の花かんざし −桑名−」

【OP=顔出し付き横書き表示】 省略

【ED=屋根瓦をバックの縦書き表示】

勝野洋(柳生又十郎)
片平なぎさ(お紋)
桜木健一(青戸金兵衛)
藤木悠(花形六左衛門)
黒崎誠輝(阿里助) / 芥川隆行(ナレーター)
真田広之(又平)
千葉真一(柳生十兵衛)

村地弘美(鯉千代)
柴田p彦(妹尾直次郎)
井上博一(望月左近)福山象三(水原帯刀)
平沢彰(乾進兵衛)高橋利道(重蔵)山本一郎(丹造)
酒井努、稲田龍雄、甲斐道夫、山本享(JAC)
中村錦司、那須伸太朗、丘路千
崎津均、辻村重樹、星野美恵子
山村聰(柳生宗矩)
825名乗る程の者ではござらん:2008/05/02(金) 02:16:42 ID:???
キャスト決めた当時は堀北はまだ若手のホープ的な存在だったと思うが、
決定以降も確実にパワーアップして、今や若手一番手的な感じになってる。
現在の堀北だと準主役級とはいえ、宮崎の脇役での出演はなかったと思う。
内容・クレともに当初の予定とは違った扱いになるのだろう。
826名乗る程の者ではござらん:2008/05/02(金) 02:23:26 ID:???
『柳生あばれ旅』  80年=テレ朝・東映 第二十回「壺振り女の恨み節 −四日市−」

【OP=顔出し付き横書き表示】 省略

【ED=屋根瓦をバックの縦書き表示】

勝野洋(柳生又十郎)
片平なぎさ(お紋)
桜木健一(青戸金兵衛)
藤木悠(花形六左衛門)
黒崎誠輝(阿里助) / 芥川隆行(ナレーター)
真田広之(又平)
千葉真一(柳生十兵衛)

二宮さよ子(おはん)
江幡高志(若松屋三蔵)内田稔(桜井采女)
本谷昌子(おさん)福本清三(長次)
草薙良一(清助)伊庭剛(徳三郎)西山辰夫(三浦屋嘉右衛門)
崎津均、酒井努、稲田龍雄、甲斐道夫、山本享(JAC)
志茂山高也、富永佳代子、石原須磨男
大月正太郎、藤長照夫、壬生新太郎
霞健二、泉好太郎、司裕介、平河正雄

福本先生は悪役2番手のセリフ有り、演技有り、そして少々のアクションも有りの大活躍
そして草薙良一は善人役でした。
しかし、このところ桑名から四日市以遠、東海道各駅停車になってきたなあw
827名乗る程の者ではござらん:2008/05/02(金) 02:31:40 ID:???
『柳生あばれ旅』  80年=テレ朝・東映 第二十一回「呪いの恋太鼓 −亀山−」

【OP=顔出し付き横書き表示】 省略

【ED=屋根瓦をバックの縦書き表示】

勝野洋(柳生又十郎)
片平なぎさ(お紋)
桜木健一(青戸金兵衛)
藤木悠(花形六左衛門)
中康次(荒木又右衛門)黒崎誠輝(阿里助) / 芥川隆行(ナレーター)
千葉真一(柳生十兵衛)

高橋長英(藤八)
岡本麗(お里)
田中浩(長五郎)岩尾正隆(万吉)
絵沢萠子(おきん)飛鳥裕子(お絹)
五味龍太郎(梶岡将監)大木晤郎(藤村)秋山勝俊(寅三)
野上哲也(阿久津)勝野賢三(甚助)千葉保(作兵衛)
崎津均、酒井努、甲斐道夫、山本享(JAC)
池田謙治、小峰隆司、奔田陵、森源太郎
紅かおる、大川かつ子、和田昌也、西山清孝、稲田龍雄

映像が暗いな思ったこの回、座頭市でお馴染みのスタッフがお手伝いに来たようです。
828名乗る程の者ではござらん:2008/05/02(金) 02:35:01 ID:???
今週放送最新版です。

『柳生あばれ旅』  80年=テレ朝・東映 第二十二回「娘忍者が燃えた! −関−」

【OP=顔出し付き横書き表示】 省略

【ED=屋根瓦をバックの縦書き表示】

勝野洋(柳生又十郎)
片平なぎさ(お紋)
桜木健一(青戸金兵衛)
藤木悠(花形六左衛門)
黒崎誠輝(阿里助) / 芥川隆行(ナレーター)
真田広之(又平)
千葉真一(柳生十兵衛)

志穂美悦子(お葉)
小林稔侍(小五郎)
佐藤京一(龍達)深江章喜(深草中将忠丸)
八名信夫(玄達)永田光男(弥市)笹木俊志(栄達)
井上清和、小谷浩三、中浜健太郎
酒井努、崎津均、甲斐道夫、稲田龍雄、山本享(JAC)
山村聰(柳生宗矩)

続編の「柳生十兵衛あばれ旅」では主演をはる悦子に始まり悦子で終わるエピだった・・・
という訳なので、ヒロイン悦子を燃やすわけにもいかず
代わりに燃えてしまったのは稔侍だったw
829名乗る程の者ではござらん:2008/05/02(金) 04:17:38 ID:???
>>798
「武田信玄」のテーマ曲の中盤が、宍戸の位置から転調し盛り上がりながら矢崎や橋爪の位置でピークにして一旦終わるというように出来てるからな
クレジットもそれにあわせてあるってわけだ
830名乗る程の者ではござらん:2008/05/02(金) 06:35:52 ID:???
>>821
江波、米倉の並びは、前の朝ドラでヒロインの祖父母だったな。
831名乗る程の者ではござらん:2008/05/02(金) 10:33:21 ID:???
『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第三十二回「家康臣従」

佐久間良子(ねね)
中村雅俊(羽柴秀長)
泉ピン子(あさひ)
津島恵子(こほ)
東てる美(みつ) 木原光知子(ふみ)
南風洋子(孝蔵主) 小松方正(酒井忠次)
菅野忠彦(黒田官兵衛) 小林一三(木下家定)
鰐石鈴子(ゆう) 安田良智(義伊)

フランキー堺(徳川家康)
松原智恵子(龍子)
神山繁(本多正信)
島田零子 杉山真稀子 柳沢千鶴(侍女)
木村翠 芦沢孝子(侍女) 吉岡高夫(近習)
若駒 国際プロ 鳳プロ 早川プロ
赤木春恵(なか)
尾藤イサオ(浅野長政)
池上季実子(茶々)
西田敏行(豊臣秀吉)
832名乗る程の者ではござらん:2008/05/02(金) 13:44:02 ID:???
 
833名乗る程の者ではござらん:2008/05/02(金) 23:18:58 ID:???
>>819
仮にこのネタ実現したらどうなるんだろう>クレ位置
一昨年の唐沢みたいな扱いか?
834名乗る程の者ではござらん:2008/05/02(金) 23:40:37 ID:???
トメGか中Gに適当にまぎれこませるんじゃね。
ちょっと特別扱いなら前後に隙間。
いずれにせよどうせ上川だしな。
835名乗る程の者ではござらん:2008/05/02(金) 23:40:37 ID:???
>>819
>>833
じゃあ、毛利敬親:中村橋之助w
836名乗る程の者ではござらん:2008/05/02(金) 23:43:33 ID:???
だったら梅雀を水戸斉昭にさせるべきだったな
837名乗る程の者ではござらん:2008/05/02(金) 23:47:08 ID:???
>>836
つ里見浩太朗w
838名乗る程の者ではござらん:2008/05/03(土) 01:21:32 ID:???
は?
839名乗る程の者ではござらん:2008/05/03(土) 06:42:32 ID:???
島津斉彬…麿赤児
島津久光…山口祐一郎

おお片方は実現しとる!
840名乗る程の者ではござらん:2008/05/03(土) 20:34:01 ID:???
ならば梅雀が家定やったら・・・・・・
841名乗る程の者ではござらん:2008/05/04(日) 09:39:00 ID:zofqq2Ub
今日の篤姫

宮崎あおい, 瑛   太, 堺  雅人, 小澤 征悦, 原田 泰造, 岡田 義徳, ともさかりえ, 辰巳 琢郎, 佐藤 藍子, 的場 浩司, 春風亭小朝, 余 貴美子, 榎木 孝明, 江守  徹, 稲森いずみ, 草刈 正雄, 星 由里子, 松坂 慶子, 高橋 英樹

今日のは難しいな。

予想

宮崎あおい, 瑛   太, 堺  雅人, 小澤 征悦, 原田 泰造, 岡田 義徳,
ともさかりえ, 辰巳 琢郎, 的場 浩司, 佐藤 藍子,春風亭小朝 (隙間) 余 貴美子, 榎木 孝明,
江守  徹, 稲森いずみ, 星 由里子,草刈 正雄,  松坂 慶子, 高橋 英樹

※今回、渡辺裕之が出演する情報もあり。連名かピンのどちらか。
842名乗る程の者ではござらん:2008/05/04(日) 11:24:48 ID:???
『武田信玄』  88年=NHK大河 第十四回「尾張の異端児」

中井貴一(武田晴信)
紺野美沙子(三条の方)
石橋凌(織田信長)
麻生祐未(濃姫)
宮崎萬純(らん) 新井康弘(小笠原長時)
若松武(武田信繁) 篠塚勝(武田信廉)
石塚理恵(於豊の方) 猪岡拓郎(二郎) 安藤明子(うめ)
村上弘明(源助)
宍戸錠(原虎胤)
児玉清(飯富虎昌)
美木良介(馬場信春)
小林克也(原昌俊)
橋爪功(真田幸隆)
岩下浩(岡部美濃守) 小野泰次郎(二木豊後守)
室井奈穂子(浅黄) 飯島京子(若狭)
中村勘九郎(今川義元)
御木本伸介(平手政秀)
岸田今日子(寿桂尼)
千葉茂(勘定奉行) 石田純子(母親) 古畑京子(侍女)
坂俊一 鈴木和也 大森啓祠朗 野村信次 甘奈備裕紀(若侍)
若駒 劇団いろは 鳳プロ 早川プロ
小淵沢町のみなさん 小淵沢町乗馬クラブのみなさん / 田中茂光(乗馬指導)

 (下に続く)
843名乗る程の者ではござらん:2008/05/04(日) 11:26:09 ID:???
 (続き)


平幹二朗(武田信虎)

小川真由美(八重)

西田敏行(山本勘助)


 若尾文子(語り(大井夫人))は出演者の前
844名乗る程の者ではござらん:2008/05/04(日) 15:40:33 ID:7rdDVLLJ
>>841
江守  徹, 稲森いずみ, 星 由里子,草刈 正雄,  松坂 慶子, 高橋 英樹
また、トメGいっぱいになったね。

沢村降板したら辰巳琢郎登場、またもや浅見光彦繋がり。刑事局長の兄も出てるし。
845名乗る程の者ではござらん:2008/05/04(日) 18:04:44 ID:???
さて、注目の今日のクレはどうなったんだ?
846名乗る程の者ではござらん:2008/05/04(日) 18:04:53 ID:???
トメGはまんま>>844でした

中Gの第二グループが
余→辰巳琢郎→榎木でした

あと今日は樋口が出なかったので岡田は隙間こなく泰造の次にそのままきてました
847名乗る程の者ではござらん:2008/05/04(日) 18:05:27 ID:???
稲森>星由里子きちゃったよ
まぁ役柄補正だから別に妥当だけど
848名乗る程の者ではござらん:2008/05/04(日) 18:05:32 ID:???
>>841
辰巳、余の後。的場の佐藤逆。草刈の前に回想梅雀
あとは当たりかな。
849名乗る程の者ではござらん:2008/05/04(日) 18:06:00 ID:zofqq2Ub
>>844 星と草刈の間に回想で梅雀が入った。
850名乗る程の者ではござらん:2008/05/04(日) 18:07:10 ID:pFK0Swqg
第18回  直前予想

宮崎あおい/瑛太/堺雅人/小澤征悦/原田泰造(隙間)ともさかりえ/岡田義徳       
辰巳琢郎/佐藤藍子/的場浩司/春風亭小朝(隙間)余貴美子/榎木孝明
稲森いずみ/江守徹/星由里子/草刈正雄/松坂慶子/高橋英樹


ともさか、婚姻を機にトップ第二グループに移動と予想。
稲森はトメグループトップが定位置。
辰巳は高畑不在時は中グループトップ。
851名乗る程の者ではござらん:2008/05/04(日) 18:07:28 ID:???
番組表どおりでしたよ

宮崎あおい→瑛太→堺雅人→小澤征悦→原田泰造→岡田義徳
ともさかりえ→佐藤藍子→的場浩司→春風亭小朝(隙間) 余貴美子→辰巳琢郎→榎木孝明
江守徹→稲森いずみ→星由里子→中村梅雀(回想)→草刈正雄→松坂慶子→高橋英樹
852名乗る程の者ではござらん:2008/05/04(日) 19:23:51 ID:???
>>850
直前のレスくらい読もうよ
853名乗る程の者ではござらん:2008/05/04(日) 20:55:16 ID:???
鶴田もトメGかなぁ
854名乗る程の者ではござらん:2008/05/04(日) 22:45:58 ID:pFK0Swqg

第19回予想

宮崎あおい→瑛太→堺雅人→鶴田真由→小澤征悦→原田泰造→岡田義徳
高畑淳子→ともさかりえ→佐藤藍子→的場浩司→(隙間) 辰巳琢郎→榎木孝明
江守徹→稲森いずみ→中村梅雀→草刈正雄→松坂慶子→高橋英樹

鶴田の場所が読めない。高畑の前か、高畑の次になるかも・・・
855名乗る程の者ではござらん:2008/05/05(月) 00:54:30 ID:???
的場の次じゃないのか?
856名乗る程の者ではござらん:2008/05/05(月) 00:54:50 ID:KGCPu1JQ
辰已→榎木って、同時期に別々の局で浅見光彦やってた2人かぁ。
(朝ドラのロマンスも思い出すけど)
先週で退場した沢村といい、篤姫の中Gは浅見色が濃いと思ってしまった。
857名乗る程の者ではござらん:2008/05/05(月) 01:02:26 ID:???
TBSが辰巳琢郎→沢村一樹
フジが榎木孝明→中村俊介
だな。
858名乗る程の者ではござらん:2008/05/05(月) 01:21:08 ID:???
このままいくと、稲森がトメる日がくる?
高橋退場→松坂トメ→松坂退場→北大路、若村、稲森、山口がトメG候補。
北大路が不在時は役柄的にも高確率でトメると思う。
北大路トメ時は、トメ前。
859名乗る程の者ではござらん:2008/05/05(月) 08:52:58 ID:???
樋口はどうなんだろう
あそこからいきなりトメに移動って可能性もあると思う
今回岡田が場合によっては泰造の次に普通に移動できることがわかったから余計ね
860名乗る程の者ではござらん:2008/05/05(月) 10:49:52 ID:???
>>853
鶴田真由、高橋由美子、中嶋朋子あたりは位置が難しいね。
ともさかや佐藤藍子よりキャリアあるし。

>>858
片岡鶴太郎(岩倉具視役)もトメGだろう。
後半にかけて他にも追加キャストはありそう。
何度も名前が挙がってる西郷輝彦とか。
861名乗る程の者ではござらん:2008/05/05(月) 11:42:30 ID:???
鶴太郎は何気にこだわるからなぁ
こいつが大村益次郎やったドラマとか、
つい最近のマツケンが家康やったドラマとか
862名乗る程の者ではござらん:2008/05/05(月) 13:49:25 ID:???
辰巳琢郎が別枠待遇されるのがどうしても理解できない。
いっその事、ともさかをトップGに移動させて辰巳を中トップにした方がまだ納得できる。

本理想は隙間も別枠もいらない↓でいいと思う。

宮崎あおい→瑛太→堺雅人→小澤征悦→原田泰造→的場浩司→岡田義徳→ともさかりえ(先頭トメ)
稲森いずみ→春風亭小朝→辰巳琢郎→佐藤藍子→中村梅雀(回想)→余貴美子(中トメ)
江守徹→星由里子→榎木孝明→草刈正雄→松坂慶子→高橋英樹(トメ)
863名乗る程の者ではござらん:2008/05/05(月) 14:37:30 ID:???
堀田はそこそこに重要な役柄だろうが
864名乗る程の者ではござらん:2008/05/05(月) 14:51:47 ID:???
篤姫の昨日のクレジットは完璧だよな
865名乗る程の者ではござらん:2008/05/05(月) 16:22:02 ID:???
後半といえば、功名で隙間付いた玉木龍馬のトメG入りはあるかな?
866名乗る程の者ではござらん:2008/05/05(月) 17:04:46 ID:???
功名の時は完全に隙間じゃなくて隙間ついたりつかなかったりだったよ、成宮は完全に隙間だったけど
ただあの時より玉木の格はだいぶ上がってる

篤姫の玉木はトメGだと思う
867名乗る程の者ではござらん:2008/05/05(月) 17:22:39 ID:7aw4UqcL
>>856-857
TBS版の浅見光彦の兄嫁役の山本郁子も出ていたね。
868名乗る程の者ではござらん:2008/05/05(月) 17:32:30 ID:???
>>851
17,18回と富司純子の甥が出てた。
869名乗る程の者ではござらん:2008/05/05(月) 17:55:35 ID:???
役柄的に西郷・大久保が先頭G
勝海舟・坂本竜馬がトメGでしょう
870名乗る程の者ではござらん:2008/05/05(月) 18:35:03 ID:???
>>860
実成院、土御門藤子、新門辰五郎、桂小五郎、高杉晋作、小栗上野介辺りは
それなりに実績ある俳優が当てられそう
871名乗る程の者ではござらん:2008/05/05(月) 18:41:39 ID:???
和宮の話題のときに義経の上戸、石原の例が出たが、
むしろ瑛太と玉木がそうなりそうだ
872名乗る程の者ではござらん:2008/05/05(月) 21:26:59 ID:???
いやあれと違って今回の玉木は玉木の年齢的にも役柄的にもトメGに入れればしっくりくるだけだから違うなあれとは
役的に先頭G以外有り得ない堀北と松田とかのがどうやるか難しいとこだと思うよ
873名乗る程の者ではござらん:2008/05/05(月) 21:56:03 ID:???
篤姫→小松→西郷→大久保(隙間)和宮→家茂

滝山→久光・・・・・龍馬→勝海舟(トメ) ?
874名乗る程の者ではござらん:2008/05/05(月) 21:56:59 ID:???
『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第三十三回「おかかへの手紙」

佐久間良子(ねね)
中村雅俊(豊臣秀長)
長山藍子(とも)
泉ピン子(あさひ)
せんだみつお(副田甚兵衛)
津島恵子(こほ) 南風洋子(孝蔵主)
東てる美(みつ) 沢竜二(勘造)
加藤健一(加藤清正) 三上寛(福島正則)
宗近晴見(三好吉房) 竹村晴彦(小吉秀勝)

フランキー堺(徳川家康)
松原智恵子(龍子)
広岡瞬(羽柴秀次)
真野ゆうこ(初) 谷口芳明(武士)
川島一平 衣川城 木内正喜(一座の男たち)
久木念 おやま克博(一座の男たち) 島田零子(侍女)
杉山真稀子 光永マヤ 岡田和子(侍女たち)
若駒 鳳プロ 国際プロ 早川プロ 劇団いろは
赤木春恵(なか)
尾藤イサオ(浅野長政)
池上季実子(茶々)
西田敏行(豊臣秀吉)
875名乗る程の者ではござらん:2008/05/05(月) 23:20:23 ID:POKkteT8
今日の水戸黄門第38部第16話
長門裕之トメ

来週は山本圭トメと予想
876名乗る程の者ではござらん:2008/05/05(月) 23:30:38 ID:???
『春の波涛』 85年=NHK大河 第二十五回「音二郎錯乱」 縦書き表示

松坂慶子(貞)
中村雅俊(川上音二郎)
不破万作(福井茂兵衛)十貫寺梅軒(金泉丑太郎)
四谷シモン(橘粂蔵)荒勢(五郎平)
小林荘(黒崎)岡本真実(ノブ)

柴俊夫(三浦又吉)
尾藤イサオ(丸山蔵人)
村上弘明(湯浅麟介)
ケーシー高峰(桜木範幸)
北村総一朗(曽我部市太)三田康二(大森善一)
熊谷俊哉(川上磯二郎)早田文次(富田一郎)

【ステンドグラスの隙間】
小林薫(野島覚造)
和由布子(イト)
森下愛子(勝子)
かたせ梨乃(せい子)
近石真介(増谷桑一)宮川洋一(梶木)
福原秀雄(高利貸)おやま克博(秘書官)
宮川尚(高利貸)/乾譲(舞台指導)新実(擬斗)大原穣子(方言指導)
若駒 劇団ひまわり 鳳プロ 早川プロ 国際プロ

佐々木すみ江(タネ)
山口崇(金子堅太郎)
滝田栄(黒岩周六)
877名乗る程の者ではござらん:2008/05/05(月) 23:31:40 ID:???
『春の波涛』トメ回数ランキング(第25回まで)

第1位 淡島千景(亀吉)  13回
第2位 小林桂樹(福沢諭吉) 9回
第3位 滝田栄(黒岩周六)  2回
第4位 米倉斉加年(板垣退助)1回

小林桂樹(福沢諭吉) 1、3、6、7、10、11、16、19、20
淡島千景(亀吉)   2、4、5、8、9、12〜15、17、18、22、23
滝田栄(黒岩周六)  21、25
米倉斉加年(板垣退助)24


『春の波涛』第二中トップ(ステンドグラス)回数ランキング(第25回まで)

第1位 小林薫(野島覚造)11回
第2位 小川知子(琴次)  8回
第3位 滝田栄(黒岩周六) 2回
第3位 江波杏子(八重子) 2回
第5位 南風洋子(福沢錦) 1回
第5位 村上弘明(湯浅麟介)1回

滝田栄(黒岩周六) 1、9
小川知子(琴次)  2、4〜6、8、11、16、19
南風洋子(福沢錦) 3
江波杏子(八重子) 7、10
小林薫(野島覚造) 12、13、15、17、18、20〜25
村上弘明(湯浅麟介)14
878名乗る程の者ではござらん:2008/05/06(火) 01:29:44 ID:???
滝田のトメは嬉しいな
クレにこだわらないのをいいことに
カス(滝田ほどの俳優にしては)みたいな扱いされる時があるからな
879名乗る程の者ではござらん:2008/05/06(火) 05:06:04 ID:???
>>878
あと、近石真介を地味にピンにして欲しかったw
880名乗る程の者ではござらん:2008/05/06(火) 14:25:57 ID:BpK+S0K1
篤姫、蛍こと中嶋朋子は、やはり中Gの隙間位置かな。
881名乗る程の者ではござらん:2008/05/06(火) 14:37:11 ID:sU6Ke00K
中嶋朋子は、中グループで

高畑淳子→鶴田真由→ともさかりえ→佐藤藍子→的場浩司→中嶋朋子→平岳大→東儀秀樹
(隙間) 辰巳琢郎→榎木孝明

ここら辺で落ち着くと思う
882名乗る程の者ではござらん:2008/05/06(火) 17:29:46 ID:???
高畑や榎木が中Gなのに、稲森トメGは違和感。
現役引退感さえする。綺麗なんだが。
883名乗る程の者ではござらん:2008/05/06(火) 17:47:41 ID:sU6Ke00K
>882

多分、玉木もトメGだと思う。

後半のトメG予想

稲森いずみ→山口祐一郎→玉木宏→中村梅雀→北大路欣也
884名乗る程の者ではござらん:2008/05/06(火) 17:51:37 ID:???
>>882
稲森>榎木は当たり前だろう
役柄考えろよ
滝山と尚五郎の親父じゃ役の比重違い過ぎ

高畑はまぁ最近急に格が上がった人で稲森より上とも言えないし
まぁ役大きいんだけど
でも中G先頭なんだから文句無いだろ
885名乗る程の者ではござらん:2008/05/06(火) 18:48:02 ID:???
>>868
>>870
可能性としては
実成院=冨司純子
土御門藤子=寺島しのぶか(可逆)

冨司純子は時宗のときみたく欣也のトメ前くらいだろうな
886名乗る程の者ではござらん:2008/05/06(火) 18:48:21 ID:???
原作知らんので何とも言えないが
竜馬は役柄の重要度によってはかなり目立つところにくるんじゃないかと思う。
トメGの中途半端な場所はむしろありえないんじゃないかな。
887名乗る程の者ではござらん:2008/05/06(火) 22:41:43 ID:???
先週末の地上波

『篤 姫 あつひめ』  第十八回「斉彬の密命」 〜縦書き表示〜

|宮アあおい(篤姫)    |
|瑛   太(肝付尚五郎)|
|堺 雅人(徳川家定)  |
|小澤征悦(西郷吉之助)|
|原田泰造(大久保正助)|
|岡田義徳(島津忠敬) |



矢島健一(松平慶永)森田順平(伊達宗城)
平山広行(有村俊斎)俊藤光利(大山綱良)
伊藤紘(小松清穆)南一恵(マサ)三沢明美(きぬ)
長沢大(島津伯耆)岡本光太郎(川上筑後)ブレイク・クロフォード(ハリス)マキシム・ツェリッシェフ(ヒュースケン)
山本郁子(亀岡)  前原弘道、加來知恵、塚田知紀

|ともさかりえ(お近)   |
|佐藤藍子(小の島)   |
|的場浩司(有馬新七) |
|春風亭小朝(近衛忠煕)|

|余貴美子(英姫)    |
|辰巳琢郎(堀田正睦) |
|榎木孝明(肝付兼善) |

下につづく
888名乗る程の者ではござらん:2008/05/06(火) 22:48:28 ID:???
上のつづき

若駒、劇団ひまわり、テアトルアカデミー、フジアクターズシネマ、キャンパスシネマ、セントラル子供タレント
劇団東俳、クロキプロ、エンゼルプロ、キリンプロ、放映プロジェクト

|江守 徹(徳川斉昭)     |
|稲森いずみ(滝山)      |
|星由里子(村岡)       |
|中村梅雀(井伊直弼 回想)|
|草刈正雄(阿部正弘)    |
|松坂慶子(幾島)       |
|高橋英樹(島津斉彬)    |


(語り)奈良岡朋子は出演者の直前に表示

あれっ、肝付尚五郎は苗字変わっているのかな?
まだ本編みていないし、只今録画稼動中なので確認出来ネエやw
889名乗る程の者ではござらん:2008/05/06(火) 22:55:58 ID:???
『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第三十四回「内蔵助外し」 〜縦書き表示〜 演出=片岡敬司

中村勘九郎(大石内蔵助)
石坂浩二(吉良上野介)
柄本 明(進藤源四郎)
井川比佐志(原惣右衛門)

     吉田栄作(岡島忠嗣)
     阿部 寛(堀部安兵衛)

  鈴木保奈美(染子)
  南 果歩(おまさ)
  篠原涼子(定子)
                  【団十郎の隙間】
辰巳琢郎(大高源五)
橋爪 淳(片岡源五右衛門)
中村七之助(大石主税)
                     【花びらのなだれの隙間】
  安達祐実(お軽)         【ふたり若衆の踊り】
  涼風真世(鷹司信子)
                     【花びらの落下の隙間】
     柳沢慎吾(猿橋無差之助)      【花魁道中】
     高橋一生(柳沢吉里)
     六平直政(奥田孫太夫)
内田滋啓(磯貝十郎左衛門)加藤久詞(田中貞四郎)
石井トミコ(おげん)植野葉子(柳沢家侍女)
890名乗る程の者ではござらん:2008/05/06(火) 22:59:15 ID:???
若駒プロ、エンゼルプロ、劇団ひまわり
劇団東俳、エクスィードアルファ、Ksファクトリー、セントラル子供タレント

松平 健(色部又四郎)
村上弘明(柳沢吉保)
京マチ子(桂昌院)
萩原健一(徳川綱吉)


この回では久々に鈴木保奈美、南果歩が揃った為か
安達祐実は第一中Gに回った模様
891名乗る程の者ではござらん:2008/05/06(火) 23:00:49 ID:???
>>888
まだ肝付尚五郎だったよ
892名乗る程の者ではござらん:2008/05/06(火) 23:06:14 ID:???
『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第三十五回「跡目相続」 〜縦書き表示〜 演出=遠藤理史 

中村勘九郎(大石内蔵助)
大竹しのぶ(りく)
柄本 明(進藤源四郎)
井川比佐志(原惣右衛門)

     吉田栄作(岡島忠嗣)
     辰巳琢郎(大高源五)
     杉本哲太(不破数右衛門)

  鈴木保奈美(染子)
  安達祐実(お軽)
                  【団十郎の隙間】
寺田 農(奥野将監)
中村七之助(大石主税)
川辺久造(小野寺十内)
                     【花びらのなだれの隙間】
  篠原涼子(定子)         【ふたり若衆の踊り】
  広田レオナ(浦里)
                        【花びらの落下の隙間】
     中村梅之助(石束源五兵衛)        【花魁道中】
     篠井英介(隆光)
     高橋一生(柳沢吉里)
碇浩二(武林唯七)久保晶(祐海)
坂田麻衣子(大石クウ)北尾亘(大石吉千代)板倉美穂(大石ルリ)
今井耐介、平井聡、渡義昭
893名乗る程の者ではござらん:2008/05/06(火) 23:07:21 ID:???
若駒プロ、エンゼルプロ、セントラル子供タレント
劇団ひまわり、放映プロジェクト、スーパースタープロモーション

村上弘明(柳沢吉保)

松平 健(色部又四郎)



>>891
そうでしたか、どうもです。
894名乗る程の者ではござらん:2008/05/06(火) 23:09:13 ID:???
『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第三十六回「決断」 〜縦書き表示〜 再貼り 演出=大原誠

中村勘九郎(大石内蔵助)
宮沢りえ(瑶泉院)
石坂浩二(吉良上野介)
柄本 明(進藤源四郎)

     阿部 寛(堀部安兵衛)
     山本 學(吉田忠左衛門)
     三浦浩一(神崎与五郎)
  
  鈴木保奈美(染子)
  安達祐実(お軽)
  高岡早紀(お順)
                  【団十郎の隙間】
赤坂 晃(浅野大学)
中村七之助(大石主税)
小倉久寛(前原伊助)六平直政(奥田孫太夫)
                     【花びらのなだれの隙間】
  夏木マリ(富子)          【ふたり若衆の踊り】
  篠原涼子(定子)
  滝田 栄(仙石伯耆守)
                        【花びらの落下の隙間】
     宅麻 伸(上杉綱憲)      【花魁道中】
     深水三章(土屋相模守)
     鹿内 孝(加藤越中守)
     高橋一生(柳沢吉里)
     吉田栄作(岡島忠嗣−回想−)
菅原加織(寺坂吉右衛門)本郷弦(上杉家家臣)
895名乗る程の者ではござらん:2008/05/06(火) 23:14:22 ID:a8SXDU1T
利倉徹治(用人)  放映プロジェクト、エンゼルプロ
劇団東俳、劇団ひまわり、オフィスワン、エクシィードアルファ

松平 健(色部又四郎)
村上弘明(柳沢吉保)
萩原健一(徳川綱吉)


国井雅比古アナウンサー(語り)は渡辺裕英(題字)と連名で出演者の前に表示

この回で村上弘明(柳沢吉保)が萩原健一(徳川綱吉)に噛まれますw
この先、四十回を過ぎると男ばっかりになります。



余白のおまけクレ
『無用ノ介』  69年=国際放映・日テレ 第七回「無用ノ介世直し不動にあう」

【OP=本人顔出し横書き表示】 省略

【ED=縦書き表示クレ】

安井昌二(仙波十三郎)
城所英夫(中駒の勝五郎)伊藤久哉(旅川流馬)
二本柳敏恵(お葉)浜村純(佐市)春日章良(頑竹)
石橋雅史(田丸)吉原正皓(半太郎)伊東新二(丁次)伊吹新(小鉄)
沢りつお(赤熊の団七)水島真哉(黒岩)折尾吉郎(白岩)保高安伸(青丹)
室田一人(信吉)武田一音(鳥羽)塊柳二(町人)岩城和男(〃)山下与一(〃)遠藤征慈(音松)
小峰千代子(老婆)岩崎信忠(若いやくざ)
原保美(大番の虎造)
896名乗る程の者ではござらん:2008/05/06(火) 23:30:25 ID:???
>>883
龍馬がどの段階から出るのか知らんが
龍馬(玉木)が出る頃は井伊(梅雀)はもう死んでるんじゃないの?
897名乗る程の者ではござらん:2008/05/06(火) 23:51:31 ID:???
>>860>>880>>881
重野(中嶋朋子)や唐橋(高橋由美子)は、
幾島退場とほぼ同時期から出演(第30話あたり?)らしいから、
高畑や鶴田とはほとんど被らないんじゃないかな。
ともさかも後半にかけて出番は減るだろうし、
終盤の中Gトップは高橋由美子かな。
898名乗る程の者ではござらん:2008/05/07(水) 00:10:36 ID:???
899名乗る程の者ではござらん:2008/05/07(水) 00:23:41 ID:???
間違って送ってしまった

重野はいまだに公式に人物説明出ないね
サプライズキャラ扱いか

高橋由美子は6月から撮影入って、30話(7月27日放送)あたりからか

役の格で瀧山と一緒だったから、それなりにいいポジションは確保するんだろうけど>高橋
900名乗る程の者ではござらん:2008/05/07(水) 01:42:23 ID:???
隙間も別枠もいらないという>>862を見てふと思ったが
もしも背景と音楽が八代将軍吉宗なら大胆にこうして、
さらに極端を言えば誰でも入れ替えてトメ入りしてしまえ …とアホな妄想をしてしまったw

宮崎あおい→瑛太→堺雅人→小澤征悦→原田泰造→的場浩司→岡田義徳→辰巳琢郎→草刈正雄→中村梅雀(先頭トメ)
稲森いずみ→ともさかりえ→佐藤藍子→春風亭小朝→星由里子(中トメ)
江守徹→榎木孝明→余貴美子→松坂慶子→高橋英樹(トメ)
901名乗る程の者ではござらん:2008/05/07(水) 10:06:29 ID:???
『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第三十四回「哀しき再会」

佐久間良子(ねね)
中村雅俊(豊臣秀長)
泉ピン子(あさひ)
せんだみつお(副田甚兵衛)
東てる美(みつ) 宗近晴見(三好吉房)
津島恵子(こほ) 篠ひろ子(阿茶)
沢竜二(勘造) 加藤健一(加藤清正)

フランキー堺(徳川家康)
池上季実子(茶々)
松原智恵子(龍子)
川島一平 衣川城(座員)
木内正喜 久木念(座員)
斉川一夫 森井睦 高橋豊(勅使)
矢野恭子 飯田悦子 山形由美子(側室たち)
光永マヤ 松田真知子(侍女たち) 大木裕司(近習)
赤木春恵(なか)
長山藍子(とも)
西田敏行(豊臣秀吉)
902名乗る程の者ではござらん:2008/05/07(水) 11:42:20 ID:???
>>899
高橋由美子の役って、幾島の後任じゃなかった?
>>897
役柄的にそうっぽいよね。
さすがに高橋由美子をトメ前もしくはトメには出来ないだろうしw
903名乗る程の者ではござらん:2008/05/07(水) 17:48:28 ID:???
高橋由美子って毛利の末娘以来だっけか?
904名乗る程の者ではござらん:2008/05/07(水) 19:50:24 ID:???
>>902
幾島の後任が高橋由美子演じる唐橋。
重野をワンクッション入れそう(重野の方が登場が先と思われる)な感じはするけど。
重野は今週のTVガイドに人物説明が載ってたが、幾島が敵方から引き抜くらしい。

>>903
毛利元就の長女・可愛役以来の大河2度目(11年ぶり)。
905名乗る程の者ではござらん:2008/05/08(木) 00:26:14 ID:???
「毛利元就」の高橋由美子は頭5番手が不動の定位置で、終盤の方
で頭4番手にあがった。片岡鶴太郎と本編で1回だけ出演がかぶった
ときは高橋が5番手で鶴太郎が6番手になった。主役の娘役というこ
ともあって、重臣役より扱いがよく、中村梅雀、榎木孝明よりよい
位置だった。本編で出演がかぶらなかった草刈正雄と総集編でかぶ
ったとき草刈正雄より前の位置だった。
906名乗る程の者ではござらん:2008/05/08(木) 00:56:12 ID:???
このスレ的には先頭Gで5番手とか4番手とかかなりどうでもいい話だなw
907名乗る程の者ではござらん:2008/05/08(木) 00:56:42 ID:???
ちなみに直近「篤姫」番宣(5月6日放送)の順番

実際には上下2人ずつで、左から右に流れていった
たとえば、宮崎あおいが上段で瑛太が下段、そこから横へ

宮崎あおい、瑛太/小沢征悦、原田秦造/樋口可南子、岡田義徳/ともさかりえ、的場浩司
山口祐一郎、江守徹/松坂慶子、高橋英樹



堺雅人、堀北真希/松田翔太、稲森いずみ/鶴田真由、高畑淳子/草刈正雄、星由里子
若村麻由美、中村梅雀/辰巳琢郎、東儀秀樹/中嶋朋子、高橋由美子
玉木宏、市川実日子/中村メイコ、北大路欣也 ほか
908名乗る程の者ではござらん:2008/05/08(木) 01:00:14 ID:???
「愛と死をみつめて」ではトメ入りしてたね
「点と線」は本当にチョイ役だったから全然な位置だったけど。
909名乗る程の者ではござらん:2008/05/08(木) 01:47:42 ID:???
その他放送視聴分の定期報告。
まずは、もう一つの先週の地上波

『金曜時代劇  密命 寒月霞斬りSP』 08年=テレ東・C.A.L 第三回「剣士」 〜ED横書き表示〜

榎木孝明(金杉惣三郎)
安達祐実(お杏)
寺田農(寺村重左衛門)
梨本謙次郎(松造)
成瀬正孝(桑原平九郎)久保酎吉(忠蔵)
宮内敦士(九一) 夏原遼(斎木高玖)薗田正美(文吉)
松村康世(末)綾部守人(清之助) 佐藤麗良(お春)朝田帆香(みわ)久保宏将(磯吉)

とよた真帆(しの)
加藤剛(荒神屋喜八)


山口馬木也(大友三稔)
伊藤高(久次)藤田佳子(おさい)
高松あい(縫)坂東工(平田源四郎)
福本清三(千代田善太夫)峰蘭太郎(天野佑之進)
稲健二(新吉)山田永二(現太)柴田裕司(門番)小谷浩三(浪人)

池田秀一(ナレーション)はスタッフ枠終盤、ロケ協力と共に表記。


あの犬は逃げてしまったのだろうかw
910名乗る程の者ではござらん:2008/05/08(木) 01:55:06 ID:???
ホムドラはもう少し先まで放送済みですが、小出しでいきます。

『無用ノ介』  69年=国際放映・日テレ 第八回「雨に消える無用ノ介」

【OP=本人顔出し横書き表示】 省略

【ED=縦書き表示クレ】

左幸子(おきぬ)
嵯峨善兵(金兵衛)
杉裕之(俵林之助)
矢野間敬治(槍の一平)
大友柳太朗(東條造酒)

わずか8回目のこの回よりOPが大幅に変更するもクレ構成はそのまま。

『無用ノ介』  69年=国際放映・日テレ 第九回「やってきた無用ノ介」

【OP=本人顔出し横書き表示】 省略

【ED=縦書き表示クレ】

内田朝雄(文華堂治助)
植村謙二郎(暗夜剣)高城淳一(書き屋のジョー)
鳴門洋二(風矢仙之助)二見忠男(地獄虫)
河原崎建三(馬子の英次)亀井三郎(番頭幸四郎)三谷昇(売り屋のサブ)
永井智雄(橋善)
安部徹(河津官兵衛)

安部さん、ヘナチョコ賞金稼ぎ役でした
悪役は何をやらしても上手いですねw
911名乗る程の者ではござらん:2008/05/08(木) 01:59:26 ID:???
時専で放送中

『金曜時代劇 華岡青洲の妻』 05年=NHK大阪 第一回「夫のいない婚礼」 〜ED横書きスクロール〜

和久井映見(加恵)→→谷原章介(華岡清洲−雲平−)→中島ひろ子(於勝) 小田茜(小陸)→
楠年明(妹背佐次兵衛)三上市朗(良庵)和泉敬子(民)我妻瞳(加恵−8才−)→
加瀬功、柳原弘子、都京助、平井靖、大石昭弘、櫻井忍、内藤淳一、大同翔音、大同伶音、山田麻衣子、田川恵莉菜
NAC、エクラン社、奈良フィルムコミッション→
石田太郎(華岡直道)→根岸季衣(豊)→→田中好子(於継)

渡辺美佐子(語り)は本編冒頭とEDの出演者の前に表示。
脚本=古田求、美術監修=西岡善信が担当している。


コレも時専で放送、参考として付け加えておきます。

『華岡青洲の妻』  67年=大映京都  監督=増村保造 〜実際は役名なし横書き表示〜

市川雷蔵(華岡清洲)
若尾文子(加恵)
高峰秀子(於継)
伊藤雄之助(華岡直道)渡辺美佐子(小陸)
丹阿弥谷津子(佐次兵衛妻)原知佐子(於勝)浪花千栄子(加恵の乳母、民)
内藤武敏(妹背佐次兵衛)伊達三郎(下村良庵)田武謙三(薬種屋)
木村玄、南部彰三、舟木洋一、沖時男、小林加奈枝
上原寛二、井藤清、暁新二郎、高木峰子、滝のぼる

杉村春子(語り)は出演者の前、スタッフ枠に表示
実際は役名表記はなし。
脚本=新藤兼人、撮影=小林節雄、美術=西岡善信が担当。
912名乗る程の者ではござらん:2008/05/08(木) 02:34:31 ID:???
>>907
これ篤姫が始まる前も似たような感じのあったけど(もう退場してる人もいたからそれとはちょっと違うけど)
その並びと実際のクレが一番関係なかったのが稲森だな
913名乗る程の者ではござらん:2008/05/08(木) 10:25:23 ID:???
『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第三十五回「お茶々懐妊」

佐久間良子(ねね)
中村雅俊(豊臣秀長)
浅茅陽子(やや)
泉ピン子(あさひ)
津島恵子(こほ) 南風洋子(孝蔵主)
宅麻伸(石田三成) 宗近晴見(三好吉房)
高崎晃子(小督) 竹村晴彦(小吉秀勝)

フランキー堺(徳川家康)
池上季実子(茶々)
広岡瞬(羽柴秀次)
深見博之(義伊) 柳田豊(医者)
島田零子 杉山真稀子 岡田和子(侍女)
若駒 国際プロ 鳳プロ 早川プロ
赤木春恵(なか)
長山藍子(とも)
西田敏行(豊臣秀吉)
914名乗る程の者ではござらん:2008/05/08(木) 11:07:10 ID:???
梅雀の出番、回想とはいえたった一秒しかなかったんだが
これは何かに配慮して無理やり入れたのか?
915名乗る程の者ではござらん:2008/05/08(木) 12:39:42 ID:???
>>914

先週も回想で同じシーンを使っておきながら、クレジットなかったからだろうか?
916名乗る程の者ではござらん:2008/05/08(木) 18:07:56 ID:u46RvvWd
『柳生一族の陰謀』78年=関テレ・東映 第一回「将軍毒殺」〜OP縦書き表示〜
ピンクレのみ
完全版はどなたかお願いします。
千葉真一→志穂美悦子→目黒祐樹→田村亮→高橋悦史
(中略)
岡田菜莉子
(中略)
木暮実千代
(中略)
成田三樹夫→渡辺文雄→小池朝雄→山城新伍→山村聰→萬屋錦之介(特別出演)

917名乗る程の者ではござらん:2008/05/09(金) 02:13:59 ID:???
>>909
近衛関白三連名か…
918名乗る程の者ではござらん:2008/05/09(金) 03:15:32 ID:???
>>916
TV版も何度も見ているんだけど永らく見ていないからなあ
錦之介は何の役だっけ?
他の役者も映画版とごっちゃになっているかもw
919名乗る程の者ではござらん:2008/05/09(金) 08:48:39 ID:???
>>918
千葉真一(十兵衛)→志穂美悦子(茜)→目黒祐樹(左門友矩)→田村亮(家光)→高橋悦史(松平伊豆守)
(中略)
岡田菜莉子(春日局)
(中略)
木暮実千代 (於江与)
(中略)
成田三樹夫(烏丸文麿)→渡辺文雄(?)→小池朝雄(根来左源太)→山城新伍(三条実枝)→山村聰(柳生宗矩)→萬屋錦之介(徳川義直)

とりあえず>>916 を補足。
渡辺文雄の役は、映画で芦田伸介が演じた土井利勝に相当するが、土井ではなく別の老中をあてていた模様。
あと島英津夫(又十郎宗冬)、西田健(徳川忠長)、伊吹吾郎(別木庄左衛門)、南原宏治(小笠原玄信斎)、多岐川裕美(お国)。







920名乗る程の者ではござらん:2008/05/09(金) 10:06:20 ID:esRLLJ8o
すいません。
間違いがありました。
『柳生一族の陰謀』78年=関テレ・東映 第一回「将軍毒殺」〜OP縦書き表示〜
ピンクレのみ
千葉真一→志穂美悦子→多岐川裕美【追加】→目黒祐樹→田村亮→高橋悦史
(中略)
岡田茉莉子(菜莉子ではありません)
(中略)
木暮実千代
(中略)
成田三樹夫→渡辺文雄→小池朝雄→山城新伍→山村聰→萬屋錦之介(特別出演)
渡辺文雄は酒井備後守でした。
921名乗る程の者ではござらん:2008/05/09(金) 15:21:08 ID:BHvUGdbE
>>907
堺雅人、堀北真希/松田翔太、稲森いずみ/鶴田真由、高畑淳子/草刈正雄、星由里子
若村麻由美、中村梅雀/辰巳琢郎、東儀秀樹/中嶋朋子、高橋由美子
玉木宏、市川実日子/中村メイコ、北大路欣也 ほか

中嶋朋子は、去年暮れの番宣には名前がのっていなかったね。

あと、岩倉具視役の片岡鶴太郎は、名前がないね。
まだ、これから大物俳優が出てくるのかな。

922名乗る程の者ではござらん:2008/05/09(金) 15:31:27 ID:???
>>921

とりあえずスタパで目撃されているのは
徳井優、磯部勉、高橋長英、志賀廣太郎、白井晃
とかだな。
923名乗る程の者ではござらん:2008/05/09(金) 21:51:52 ID:???
>>921
中井貴一、西郷輝彦はよく言われるが…
924名乗る程の者ではござらん:2008/05/09(金) 22:18:27 ID:???
『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第三十六回「世継誕生」

佐久間良子(ねね)
中村雅俊(豊臣秀長)
長山藍子(とも)
浅茅陽子(やや)
斎藤美和(大蔵卿) 宗近晴見(三好吉房)
宅麻伸(石田三成) 坂東正之助(大野治長)
阪本良介(宇喜多秀家) 深見博之(豊臣秀康)

池上季実子(淀殿)
岩崎良美(豪姫)
津島恵子(こほ)
斎藤優一(秀俊) 島田零子 杉山真稀子(侍女)
木村翠 秋山裕美 柳沢千鶴 岡田和子(侍女)
若駒 鳳プロ 国際プロ 早川プロ 劇団いろは
赤木春恵(なか)
泉ピン子(あさひ)
西田敏行(豊臣秀吉)
925名乗る程の者ではござらん:2008/05/10(土) 00:13:10 ID:???
鹿児島出身で主演の宮崎あおいとのゆかりがあると言えば、
やっぱ中島美嘉じゃないか?話題性もGackt並に十分だぜ?
926名乗る程の者ではござらん:2008/05/11(日) 11:58:10 ID:s9Glb6X2
今日の篤姫
宮崎あおい, 瑛   太, 堺  雅人, 小澤 征悦, 原田 泰造, 高畑 淳子, 鶴田 真由, ともさかりえ, 辰巳 琢郎, 佐藤 藍子, 江守  徹, 稲森いずみ, 草刈 正雄, 中村 梅雀, 松坂 慶子, 高橋 英樹

予想
宮崎あおい, 瑛   太, 堺  雅人, 小澤 征悦, 原田 泰造
高畑 淳子, 鶴田 真由, ともさかりえ, 佐藤 藍子(隙間)辰巳 琢郎
江守  徹, 稲森いずみ, 中村 梅雀, 草刈 正雄,松坂 慶子, 高橋 英樹
927名乗る程の者ではござらん:2008/05/11(日) 18:04:16 ID:???
鶴田は先週までの余貴美子の位置に入りました
928名乗る程の者ではござらん:2008/05/11(日) 18:05:20 ID:s9Glb6X2
原田の後に菊本(回想)
佐藤の後に歌橋が入りました。
929名乗る程の者ではござらん:2008/05/11(日) 18:05:47 ID:Ow2pkVcr
回想の菊本も先週の岡田の位置だったね
後岩井友見がピンに
930名乗る程の者ではござらん:2008/05/11(日) 18:12:12 ID:???
高畑と鶴田と稲森をここまで別Gにそれぞれ振り分けるとはねw
役柄は同じグループの人たちなのにw
931名乗る程の者ではござらん:2008/05/11(日) 18:18:25 ID:???
あと注目は堀北の処遇かな
堺雅人との同時出演(回想含む)のときが難しい
932名乗る程の者ではござらん:2008/05/11(日) 18:33:21 ID:???
後半は北大路が大トメは不動だと思うが、
山口のトメGトップも不動だろう。
公武合体あたりから出番の増える、小朝、星、メイコ、若村

>>931
宮崎、A太、堀北、翔太、の順と予想。
933名乗る程の者ではござらん:2008/05/11(日) 18:50:02 ID:???
ともさかの格落ち感が否めないなぁ・・・
稲森・鶴田はいい位置もらってるのに。
934名乗る程の者ではござらん:2008/05/11(日) 19:03:25 ID:???
最近のともさかは民放ドラマでも三番手ばかり。
935名乗る程の者ではござらん:2008/05/11(日) 19:20:29 ID:???
>>933
稲森とともさかじゃそりゃ稲森のが扱い良くて当たり前じゃん
格落ち以前にここ10年ずっとそうだろ

別にしかも北条時宗のときと比べて今回のともさかの位置が悪いとも思わんし
936名乗る程の者ではござらん:2008/05/11(日) 19:53:35 ID:???

篤姫 第十九回「大奥入城」


宮アあおい
瑛太
堺雅人
小澤征悦
原田泰造
佐々木すみ江(回想)



矢島健一・森田順平
宮地雅子・大林丈史・戸谷友
(稲葉さゆり・細川あゆみ・坂尾直子・水月舞・堀ひろこ・吉田晃代・野村映里利
澁谷晶己・佐藤旭・片山美穂・三国由奈・関塚まいこ・早野実紗・内田里美
鈴木美智子・三宅ひとみ・松井佳子・赤坂美穂・大沼百合子・九太朗・小松千鶴)
937名乗る程の者ではござらん:2008/05/11(日) 19:53:48 ID:???
(続き)

高畑淳子
ともさかりえ
佐藤藍子
岩井友見

鶴田真由
辰巳琢郎

(ブレイク・クロフォード/マキシム・ツェリッシェフ)/(中略)


江守徹
稲森いずみ
中村梅雀
草刈正雄
松坂慶子
高橋英樹(トメ)

※語りの奈良岡朋子は出演者の前に表示
()で囲まれた役者は役名表記なし
938名乗る程の者ではござらん:2008/05/11(日) 20:09:49 ID:???
宮地雅子3連名はあんまりだろ
939名乗る程の者ではござらん:2008/05/11(日) 20:44:19 ID:???
篤姫のクレジットはなんというか凄く妥当だな
940名乗る程の者ではござらん:2008/05/11(日) 20:50:41 ID:???
役名なしの連名の数にワラタ
これから毎週こうなんだろうね。
941名乗る程の者ではござらん:2008/05/11(日) 21:16:42 ID:???
>>938
あと大林丈史も3連名なのに驚いた。
942名乗る程の者ではござらん:2008/05/11(日) 21:55:04 ID:???
今回、岩井友見がド〜ンと格上げになったが
そのうち宮地雅子と大林丈史も・・・は無いかw
943名乗る程の者ではござらん:2008/05/11(日) 21:56:51 ID:???
再来週から松田翔太でるみたいよ
944名乗る程の者ではござらん:2008/05/11(日) 21:58:55 ID:8Cu8DAnF
スレ違いですが…
『銀座わが町』74年=NHK 最終回
原田大二郎・島田陽子→中村玉緒→黒柳徹子→藤岡琢也→三木のり平
(中略)
フランキー堺→岸田今日子→志村喬→奈良岡朋子→有島一郎
(中略)
宇野重吉→北林谷栄→芦田伸介→森光子

945名乗る程の者ではござらん:2008/05/11(日) 22:26:43 ID:???
>>942
矢島健一・森田順平は出演者が少ない回に昇格するかも。
連名の時に矢島より下の扱いだった左時枝もピンに昇格してたし。

今後登場する面々では、高橋長英(月照)はピン、磯部勉(公家?)や
白井晃(安藤信正)はピンと連名を往還、徳井優(御典医)や志賀廣太郎
(久世廣周)や松澤一之(松平忠固?)は連名といったところかな。
946名乗る程の者ではござらん:2008/05/11(日) 22:38:48 ID:???
トップがスカスカになる割には、
そこに連名の人をピン昇格にするとかないしなぁ。
ピン昇格するには中G移動が原則みたいだし、
その中Gは毎回ギュウギュウ詰め。
947名乗る程の者ではござらん:2008/05/11(日) 22:53:41 ID:???
篤姫のトップGは決まった役柄の人しか入らない枠だからね
948名乗る程の者ではござらん:2008/05/12(月) 01:28:35 ID:???
ホムドラで放送中。

『跳べ!必殺うらごろし』 78年=朝日放送・松竹 第一回「仏像の眼から血の涙が出た」  〜縦書き表示クレ〜

中村敦夫(先生)
和田アキ子(若)
火野正平(正十)
鮎川いづみ(おねむ)
山本麟一(三ッ目の重蔵)
栗田ひろみ(お鶴)小林芳宏(千吉)
堺左千夫(弥平)岩田直二(杢兵ヱ)
浜田晃(桑木甚内)島米八(勘三)
丸平峯子(お松)山本一郎(茂作)
山本弘(吾平)出水憲司(彦市)内田真江(女亡者)
市原悦子(おばさん)


藤田まこと(ナレ−タ−)はスタッフ終盤に表示
脚本=野上龍雄、監督=森崎東が担当。

放送期間・時刻=78年12月8日〜79年5月11日、テレ朝系列(金)22:00より・・・シリーズ14作目
949名乗る程の者ではござらん:2008/05/12(月) 01:43:46 ID:???
『金曜時代劇 とおりゃんせ 深川人情澪通り』 95年=NHK 第8回「幼なじみ」

【OP=本人顔出し横書き表示】

神田正輝(笑兵衛)/池上季実子(お捨)/石黒 賢(爽太)/
 大木 実(弥太右衛門)/林 隆三(松島市蔵)/横山めぐみ(お紺)洞口依子(おまつ)/

【ED=横書きスクロール表示】

神田正輝(笑兵衛)→
池上季実子(お捨)→
横山めぐみ(お紺)→
洞口依子(おまつ)→
竹本孝之(秀三郎)→武野功雄(竹次郎)→津村鷹志(徳蔵)→
石坂重二(職人)→→森山周一郎(伊兵衛)→
奥村正、野口ひろとし、中込佐知子、松田一将、高橋智史、若駒プロ、鳳プロ →
大木実(弥太右衛門)→
石黒賢(爽太)→
林隆三(松島市蔵)

森山周一郎は別の回の渋谷天外と同様、間隔が少し広くなっている。
950名乗る程の者ではござらん:2008/05/12(月) 01:50:00 ID:???
『金曜時代劇 とおりゃんせ 深川人情澪通り』 95年=NHK 第9回「残り火」

【OP=本人顔出し横書き表示】

神田正輝(笑兵衛)/池上季実子(お捨)/石黒 賢(爽太)/
 大木 実(弥太右衛門)/林 隆三(松島市蔵)/加賀まりこ(おしか)/

【ED=横書きスクロール表示】

神田正輝(笑兵衛)→
池上季実子(お捨)→
加賀まりこ(おしか)→
勝村政信(定七)→
八木小織(おふく)→大塚洋、武川修三、篠原のり子、
吉田美和、葉子きよみ、高橋幸香、劇団いろは、鳳プロ →
大木実(弥太右衛門)→
石黒賢(爽太)→
林隆三(松島市蔵)

平田 満(語り)は出演者の前、スタッフ枠中盤に表示。

OPのゲストクレ枚数的には余力が有るはずだが
加賀の相手役の勝村政信は今回、OPから外された模様。
951名乗る程の者ではござらん:2008/05/12(月) 02:00:14 ID:???
地上波

『金曜時代劇  密命 寒月霞斬り』 08年=テレ東・C.A.L 第四回「決意」 〜ED横書き表示〜

榎木孝明(金杉惣三郎)
安達祐実(お杏)
寺田農(寺村重左衛門)
伊吹吾郎(芝鳶の辰吉)
梨本謙次郎(松造)
冨家規政(西村桐十郎)うえだ峻(花火の房之助)
成瀬正孝(桑原平九郎)勝野雅奈恵(ふき姫)
宮内敦士(九一) 水上保広(渓曇)薗田正美(文吉)
松村康世(末)綾部守人(清之助) 佐藤麗良(お春)朝田帆香(みわ)

とよた真帆(しの)
加藤剛(荒神屋喜八)


渋谷琴乃(いく)宮下直紀(弥助)
伊藤高(久次)芝本正(徳兵衛)
小川信行(三吉)白井滋郎(相良藩目付)野村五十鈴(みち)亀井理沙(おけい)
下元年世(中間) 司裕介、西山清孝

池田秀一(ナレーション)はスタッフ枠終盤、ロケ協力と共に表記。


こうして各回の推移を見てみると
第一連名Gは基本レギュラーor準レギで固めているが第二連名Gから移ってきている人もいるので
鬼平や剣客商売型とは少し違う感じがする。
宮内敦士・・・ 結構活躍しているんだけど、ワンシーン登場の水上保広と三連名か
952名乗る程の者ではござらん:2008/05/12(月) 06:43:13 ID:???
>>947
今回は家族枠が空欄で佐々木(回想)のノンクレジットの時間が長いこと長いこと
953名乗る程の者ではござらん:2008/05/12(月) 11:25:50 ID:???
あの長時間間隔のおかげで、矢島森田の連名がえらくかっこよかったw
954名乗る程の者ではござらん:2008/05/12(月) 12:33:02 ID:???
『武田信玄』  88年=NHK大河 第十五回「母と子」

中井貴一(武田晴信)
紺野美沙子(三条の方)
南野陽子(湖衣姫)
古村比呂(於津禰)
若松武(武田信繁) 篠塚勝(武田信廉)
大宮悌二(諏訪満隆) 岩下浩(岡部美濃守)
村上弘明(源助)
児玉清(飯富虎昌)
六浦誠(太郎義信) 菅野勝治(若侍)
室井奈穂子(浅黄) 飯島京子(若狭)
矢崎滋(立木仙元)
橋爪功(真田幸隆)
若駒 劇団ひまわり 早川プロ


平幹二朗(武田信虎)

小川真由美(八重)

 若尾文子(語り(大井夫人))は出演者の前
955名乗る程の者ではござらん:2008/05/12(月) 13:07:20 ID:???
>>951
加藤剛がトメないとは・・・
956名乗る程の者ではござらん:2008/05/12(月) 15:52:37 ID:NqXRCdA9
>>941-942
大林丈史、今日からスタートする「CHANGE」のHP・キャストでは、
中村敦夫、神山繁と3連名になっているね。
実際のキャストクレジットではピンかな。
957名乗る程の者ではござらん:2008/05/12(月) 18:00:09 ID:???
孝明天皇は登場するのか?
958名乗る程の者ではござらん:2008/05/12(月) 18:23:52 ID:???
#15で出演済みでは?
959名乗る程の者ではござらん:2008/05/12(月) 20:21:56 ID:???
篤姫の稲森のクレ位置は、高橋・松坂・江守の次に良いの?
960名乗る程の者ではござらん:2008/05/12(月) 22:23:49 ID:???
『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第三十七回「あさひの涙」

佐久間良子(ねね)
中村雅俊(豊臣秀長)
長山藍子(とも)
泉ピン子(あさひ)
せんだみつお(副田甚兵衛)
津島恵子(こほ) 沢竜二(勘造)
木原光知子(ふみ) 石井めぐみ(まあ)

フランキー堺(徳川家康)
池上季実子(淀殿)
音無美紀子(まつ)
岩崎良美(豪姫)
瀬川哲也(男) 久遠利三(医者) 小池幸次(座員)
中島理一郎 篠田薫 麻ミナ 森康子(商人)
秋山裕美 杉山真稀子 吉田美由利 柳沢千鶴(侍女)
若駒 鳳プロ 国際プロ 早川プロ 劇団いろは
滝田栄(前田利家)
赤木春恵(なか)
西田敏行(豊臣秀吉)
961名乗る程の者ではござらん:2008/05/12(月) 23:40:32 ID:???
水戸黄門の山本圭って今夜が初トメだったかな

>>954
サブタイといい
田向作品お約束の武田信玄版、出演者が少ない回だっけw
962名乗る程の者ではござらん:2008/05/13(火) 00:11:09 ID:???
>>961
山本圭は初トメじゃないかな。
今までは、山本圭登場回は山本がゲスト枠先頭、メインゲストがトメ。
山本が出ない回はメインゲストがゲスト枠先頭、二番目に重要なゲスト
がトメになるという法則だった気がする。
963名乗る程の者ではござらん:2008/05/13(火) 01:28:05 ID:???
クレとタイトルバックが連動しすぎるのは考えものだな
同じ回でスカスカになったりギュウギュウになったり…
『黄金』の「ジャーン」、『葵』の夕日程度にとどめておくべきだな
『篤姫』以上に『風林』はやり過ぎだった
まあ、『風林』は超変動クレで調整していたが
964名乗る程の者ではござらん:2008/05/13(火) 12:35:20 ID:???
『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第三十八回「まんかかさま」

佐久間良子(ねね)
中村雅俊(豊臣秀長)
長山藍子(とも)
内藤武敏(千利休)
津島恵子(こほ) 宅麻伸(石田三成)
斉藤美和(大蔵卿) 菅野忠彦(黒田官兵衛)
横光克彦(伊達政宗) 田辺宏章(榊原康政)

フランキー堺(徳川家康)
池上季実子(淀殿)
神山繁(本多正信)
岩崎良美(豪姫)
中越司(秀保) 荻野尋(秀忠) 大和撫子(乳母)
若駒 鳳プロ 国際プロ 早川プロ 劇団いろは
赤木春恵(なか)
滝田栄(前田利家)
松原智恵子(龍子)
西田敏行(豊臣秀吉)
965名乗る程の者ではござらん:2008/05/13(火) 16:36:27 ID:???
タイトルバックは音楽と連動してるから
クレジットの表示方式は音楽によって変わると思う
966名乗る程の者ではござらん:2008/05/13(火) 19:35:04 ID:???
津島恵子の連名はしびれるな
967名乗る程の者ではござらん:2008/05/13(火) 20:40:32 ID:???
篤姫は基本的には既に発表されてる役者以外はみんな連名スタートなのかなぁ?
トメに入りそうな人は除いて。あぁそうなると中嶋朋子も連名ってことになるか。うーん。
968名乗る程の者ではござらん:2008/05/13(火) 21:30:12 ID:???
中嶋朋子は連名じゃないよさすがに
969名乗る程の者ではござらん:2008/05/14(水) 12:33:46 ID:???
『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第三十九回「弟、秀長の死」

佐久間良子(ねね)
中村雅俊(豊臣秀長)
神山繁(本多正信)
内藤武敏(千利休)
木原光知子(ふみ) 宅麻伸(石田三成)
武内文平(医者) 須永慶(近習)
富塚大介(鶴松) 島田零子 杉山真稀子(侍女)

フランキー堺(徳川家康)
池上季実子(淀殿)
田中好子(しの)
秋山裕美 堀川和栄 柳沢千鶴(侍女)
前川直生 増田昭広 由利健二(近習)
若駒 国際プロ 鳳プロ 早川プロ
赤木春恵(なか)
長山藍子(とも)
西田敏行(豊臣秀吉)
970名乗る程の者ではござらん:2008/05/15(木) 10:46:48 ID:???
『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第四十回「たらちねの母よ」

佐久間良子(ねね)
長山藍子(やや)
五十嵐淳子(小督)
広岡瞬(豊臣秀次)
宗近晴見(三好吉房)
宅麻伸(石田三成) 竹村晴彦(小吉秀勝)
秋山裕美 堀川和栄 柳沢千鶴(侍女)

フランキー堺(徳川家康)
池上季実子(淀殿)
島田零子 杉山真稀子(侍女)
三川雄三 小田島隆(医者)
須永慶 千葉清次郎 宮地佳具(近習)
若駒 国際プロ 鳳プロ 早川プロ
赤木春恵(なか)
滝田栄(前田利家)
西田敏行(豊臣秀吉)
971名乗る程の者ではござらん:2008/05/16(金) 03:13:26 ID:???
有り合わせで何か置いておきます。

『破れ傘刀舟 悪人狩り』
 74年放送開始=NET・三船プロ 第三十四回「裏切りの街」 〜OP縦書き表示〜

萬屋錦之介(叶刀舟)

桂小金治(仏の半兵衛)

織田あきら(伊庭弥九郎)

ジャネット八田(むっつりお竜)

江波杏子(稲妻のお蘭)

浜村純(善助)倉野章子(おきみ)
天王寺虎之助(鬼源)今福将雄(佐平)桑山正一(八州取締)
高品格(惣兵衛)長谷川弘(勘八)森章二(坊主常)西田良(岩松)
瀧義郎(桐造)大東梁佶(吾助)福本潤(大熊)如月寛多(茂作)
吉中正一、葛巻輝彦、ひろ新子、鳴海剛  霞涼二(刺青師)
馬場雅夫(語り)


錦之介〜江波までレギュラ−は顔出し表示。
放送期間・時刻=79年10月1日〜77年3月29日、NET〜テレ朝系列(火)21:00より
972名乗る程の者ではござらん:2008/05/16(金) 03:29:56 ID:???
『子連れ狼 (第三部)』
 76年=ユニオン映画・スタジオシップ 第二回「お乳母日傘」 〜OP縦書き表示クレ〜  

萬屋錦之介(拝一刀)
佐藤たくみ(大五郎)

弓恵子(つや)杉田かおる(おなか)
佐藤蛾次郎(多聞)江見俊太郎(成富兵庫)
浜田寅彦(石黒将監)村上不二夫(市兵衛)
武智豊子(婆さん)佐藤京一(金剛)
西川ひかる(おきん)北九州男(ならい風の助)
榎木兵衛、古今亭志ん三、瀬良明
苅谷俊介、今村治彦、原 孝、近松敏夫
  =中略=
大山のぶ代(おとら)
深江章喜(次郎吉)稲葉義男(伊丹屋宗右衛門)
今井健二(梵天)

監督は舛田利雄が担当。
放送期間・時刻=76年4月4日〜76年9月26日、日テレ系列(日)21:00より

破れ傘のセンセ、チョットだけ訂正
放送期間・時刻=74年10月1日〜77年3月29日、NET〜テレ朝系列(火)21:00より
973名乗る程の者ではござらん:2008/05/17(土) 02:31:05 ID:???
『新選組始末記』  77年=TBS 第十五話「総長脱走」

【OP=本編同時進行、顔出し付き横書き表示】

平幹二朗(近藤勇)
古谷一行(土方歳三)
草刈正雄(沖田総司)

その後、タイトルバック→サブタイトル→原作と主要スタッフ縦書き表記後、
芥川隆行(ナレーター)は小川隆司(音楽)と連名で表記される
なお、OPの最後は演出→プロデューサーだったかな

【ED=本編からナレーションと同時進行、縦書き表記】

新田昌玄(原田左之助)高橋長英(山南敬助)
夏八木勲(永倉新八)
嵯峨善兵(八木源之丞)三條美紀(妻 まさ)
戸浦六宏(伊東甲子太郎)
三ッ木清隆(藤堂平助)大沢真吾(井上源三郎)
竹下景子(沢すみ)
大川栄子(明里)綾川香(鈴木三樹三郎)
小池雄介(斉藤一)森田昌宏(尾形俊太郎)伊藤弘一(隊士・吉村)
神太郎(篠原泰之進)片桐竜次(加納道之助)上田耕一(服部武雄)
南川順二、鳴海剛、内田佳昭(新選組隊士)
志賀真津子(大津の宿の女中)新沼水博、高崎竜児、宮沢勇(長州の間者)
尾形剣優会、芸プロ
974名乗る程の者ではござらん:2008/05/17(土) 02:37:15 ID:???
『新選組始末記』  77年=TBS 第十六話「山南切腹」

【OP=本編同時進行、顔出し付き横書き表示 省略】

【ED=本編からナレーションと同時進行、縦書き表記】

新田昌玄(原田左之助)高橋長英(山南敬助)
夏八木勲(永倉新八)
嵯峨善兵(八木源之丞)三條美紀(妻 まさ)
戸浦六宏(伊東甲子太郎)
三ッ木清隆(藤堂平助)大沢真吾(井上源三郎)
竹下景子(沢すみ)
大川栄子(明里)綾川香(鈴木三樹三郎)
小池雄介(斉藤一)森田昌宏(尾形俊太郎)伊藤弘一(隊士)
志賀真津子(大津の宿の女中)兼松隆、鳴海剛(隊士)
尾形剣優会、芸プロ


クレ枚数的に余力は有るものの、特に変化なしだった。
というか高橋長英なき後、次からどうするのかな?
とりあえず予告で次回は夏八木勲主役回の模様w
975名乗る程の者ではござらん:2008/05/18(日) 01:51:54 ID:???
『金曜時代劇 とおりゃんせ 深川人情澪通り』 95年=NHK 第10回「男の背中」

【OP=本人顔出し横書き表示】

神田正輝(笑兵衛)/池上季実子(お捨)/石黒 賢(爽太)/
 大木 実(弥太右衛門)/林 隆三(松島市蔵)/喜多嶋舞(おとよ)三浦勉(三次郎)/

【ED=横書きスクロール表示】

神田正輝(笑兵衛)→
池上季実子(お捨)→
三浦勉(三次郎)→
喜多嶋舞(おとよ)→
荒木雅子(おたみ)→新井康弘(吾兵衛)→河野由佳(おゆみ)→八木小織(おふく)→
石倉美奈、江口裕史、高橋幸香、山口玲子、羽藤雄次、雨宮章郎、落合祐二郎、
セントラルスポーツタレント、劇団ひまわり、東京宝映、鳳プロ →
大木実(弥太右衛門)→
石黒賢(爽太)→
林隆三(松島市蔵)

平田 満(語り)は出演者の前、スタッフ枠中盤に表示。


この回の♪はロングバージョン
EDの後、現在の深川澪通りの映像に続く
(一部は朝ドラのひらりのを使い回している気もするのだがw)
976名乗る程の者ではござらん:2008/05/18(日) 10:58:36 ID:I6lKzC5l
今日の篤姫
宮崎あおい, 瑛   太, 堺  雅人, 原田 泰造, ともさかりえ, 高畑 淳子, 鶴田 真由, 佐藤 藍子, 稲森いずみ, 星 由里子, 草刈 正雄, 松坂 慶子, 高橋 英樹

予想
宮崎あおい, 瑛   太, 堺  雅人, 原田 泰造
高畑 淳子, ともさかりえ, 佐藤 藍子(隙間)鶴田 真由
稲森いずみ, 星 由里子, 草刈 正雄, 松坂 慶子, 高橋 英樹
977名乗る程の者ではござらん:2008/05/18(日) 12:42:36 ID:???
今回も連名前にものすごい隙間か?
978名乗る程の者ではござらん:2008/05/18(日) 13:25:12 ID:I6lKzC5l
原田泰造の後に10秒程度の長い隙間アリかと。
979名乗る程の者ではござらん:2008/05/18(日) 13:57:57 ID:???
『おんな太閤記』  81年=NHK大河 第四十一回「秀頼誕生」

佐久間良子(ねね)
長山藍子(とも)
宗近晴見(三好吉房)
南風洋子(孝蔵主)
島田零子 杉山真稀子(侍女)
柳沢千鶴 山田幸子(侍女)
猪野剛太郎 大山豊(医者)

池上季実子(淀殿)
五十嵐淳子(小督)
斎藤美和(大蔵卿)
木村翠 山崎朋子(侍女)
若駒 鳳プロ 国際プロ 早川プロ 劇団いろは
音無美紀子(まつ)
広岡瞬(豊臣秀次)
西田敏行(豊臣秀吉)
980名乗る程の者ではござらん:2008/05/18(日) 15:57:26 ID:???
前回に引き続き宗近さん栄光のピンクレか
981名乗る程の者ではござらん:2008/05/18(日) 18:04:22 ID:???
稲森トメGトップおめ
982名乗る程の者ではござらん:2008/05/18(日) 19:49:18 ID:???

篤姫 第二十回「婚礼の夜」


宮アあおい
瑛太
堺雅人
原田泰造




宮地雅子・戸谷友・川田しのぶ
(稲葉さゆり・細川あゆみ・坂尾直子・堀ひろこ
澁谷晶己・水月舞・片山美穂・三国由奈・赤坂美穂
鈴木美智子・三宅ひとみ・松井佳子・早野実紗・内田里美
塚田美津子・秋葉美和・関塚まいこ・東條織江・奥野月琴
983名乗る程の者ではござらん:2008/05/18(日) 19:49:24 ID:???
(続き)

高畑淳子
ともさかりえ
佐藤藍子
岩井友見

鶴田真由
辰巳琢郎

(中略)



稲森いずみ
星由里子
草刈正雄
松坂慶子
高橋英樹(トメ)

※語りの奈良岡朋子は出演者の前に表示
()で囲まれた役者は役名表記なし
984名乗る程の者ではござらん:2008/05/18(日) 20:09:02 ID:???
連名ゾーン1人目は固定なのか?

前回 稲葉さゆり、渋谷晶己、鈴木美智子
今回 稲葉さゆり、渋谷晶己、鈴木美智子、塚田美津子
985名乗る程の者ではござらん:2008/05/18(日) 22:57:44 ID:FZczjDQg
稲森いずみ> 星由里子???????
986名乗る程の者ではござらん:2008/05/18(日) 23:13:10 ID:???
自分も星→稲森かと思ってたけど、役柄重視で決めてるのかなあ、やっぱり。
星さんは前出た回もトメGのえらい途中だったよね。
987名乗る程の者ではござらん:2008/05/19(月) 00:14:58 ID:???
中堅でそれなりの実績を築き、役柄的にも重要な人は
優遇されるのが常。
民放でいえば現在の月9での阿部と寺尾&富司のように。
星由里子はベテランだけど、現在は影が薄くなってるしこんなもんでしょ。

988名乗る程の者ではござらん:2008/05/19(月) 00:44:23 ID:???
だから、稲森はトップGにすれば良かったのに。
篤姫の家族とその周辺しか入れないということだから仕方ないだろうけど、
そういうのがなければあの場所に単独隙間で配置されても申し分はない女優でしょ?
989名乗る程の者ではござらん:2008/05/19(月) 02:12:26 ID:???
一週遅れ

『水戸黄門 (第38部)』  08年=C.A.L 第十七回「娘の涙は金の粒 −甲府−」 〜縦書き表示クレ〜

里見浩太朗(水戸光圀)
原田龍二(佐々木助三郎)
合田雅吏(渥美格之進)
由美かおる(疾風のお娟)
松井天斗(おけらの新助)
小沢真珠(志保)
内藤剛志(風車の弥七)
水橋貴己(お光)
中西良太(清三郎)伊東孝明(友吉)
外山高士(梅村久兵衛)石山雄大(奥田内記)
木村栄(伝蔵)五十嵐明(権六)
入江毅(粂八)越中晃一(金太)野口貴史(居酒屋の親父)
三浦一也、三輪田宗 / 宍戸大全(特技)
山本圭(伊之助)

鈴木史朗(ナレーター)はスタッフ枠終盤にピン表示。

外山高士さん頑張っているなあ・・・・
990名乗る程の者ではござらん:2008/05/19(月) 03:33:11 ID:???
>>985-986
そうだよ役柄重視だよ

役が
滝山>>>>>>>>>>村岡

なんだから
稲森>星になる

これは別に許容される範囲だし
役柄を重視するクレジットは作品として綺麗だよ
991名乗る程の者ではござらん:2008/05/19(月) 06:34:26 ID:???
稲森・星・草刈・松坂・高橋
と並べると
トメの近くは後ろにいけばいくほど重くなる 
という側面もあるから
単純に 稲森>星 とは言い切れない(と役者に思わせる)
ところがミソ
992名乗る程の者ではござらん:2008/05/19(月) 06:47:06 ID:???
士農工商みたいなもんだよなw
とりあえず農人に下ががいると思わせとくw
993名乗る程の者ではござらん:2008/05/19(月) 07:10:58 ID:???
ところで、今回の高橋英樹の出番って、以前の映像じゃなかったか?
なんで(回想)がつかなかったんだろう。
994名乗る程の者ではござらん:2008/05/19(月) 07:22:59 ID:???
稲森のトメトップは鹿児島出身ってのもあるんじゃないか?
後半、出番の多くなる山口とどう折り合いを付けるかだが。
995名乗る程の者ではござらん:2008/05/19(月) 07:34:58 ID:???
役柄重視は当然
本当は松坂>英樹にしても良いぐらい
996名乗る程の者ではござらん:2008/05/19(月) 08:15:18 ID:???
澁谷晶己は去年の風林火山や仲間主演の大奥に出てた
子役の澁谷武尊となんか関係あったりするかな?
997名乗る程の者ではござらん:2008/05/19(月) 10:29:37 ID:???
星さんの位置が・・・。

役柄重視だなー
998名乗る程の者ではござらん:2008/05/19(月) 10:40:38 ID:???
●時代劇●クレジットの序列三十四●大河ドラマ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/kin/1211161228/
999名乗る程の者ではござらん:2008/05/20(火) 01:21:15 ID:???
時専で深夜にひっそり放送中

『付き馬屋おえん事件帳』 90年=テレ東・松竹 第一回「女涙の初恋始末」

【OP=縦書き表示】

山本陽子(おえん)
宅麻伸(又之助)
入江若葉(おしま)
黒田隆哉(浜蔵)林美里(おさと)
長谷川稀世(おけい)

中山仁(村木鉄平)

山城新伍(新五郎)

【ED=縦書き表示】

原田大二郎
松本竜介、西村和彦、佐久間哲
須永克彦、松尾勝人、平井靖、福山龍次
えがわあつこ、吉田哲子、中塚和代、上田真理

放送期間・時刻=90年1月12日〜90年3月30日、テレ東系列(金)21:00より
1000名乗る程の者ではござらん:2008/05/20(火) 01:26:39 ID:???
1000は銭形で

『銭形平次』  66年放送開始=フジ・東映 第666回「やがて青空」 〜OP縦書き表示クレ〜

大川橋蔵(銭形平次)
香山美子(お静)
林家珍平(八五郎)
遠藤太津朗(万七)  池信一(清吉)
正司照江(おちか)  酒井ゆきえ(お町)
森田健作(青柳伸之介)

山本清(泉屋主人)水上竜子(お紋)
永田光男(樋口一平)鎌倉俊明(松吉)

野上哲也(安造)河野実(坂口)筑波健(御舟手同心)

司祐介(遊び人一)矢部義章(遊び人二)丸平峰子(矢場女)宮城幸生(むささび十兵ヱ)

大河内広太郎(屋台の親爺)藤沢徹夫(浪人)大月正太郎(御舟手同心)和田昌也(泉屋番頭)
北条清嗣(島吉)杉田景子(お豊)

レギュラー入れ替えで背景の変更
ついに香川県の巨大寛永通宝の砂場での殺陣も登場

京本はもう少し後か・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。