【誠】燃えよ剣・二番隊【誠】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名乗る程の者ではござらん
燃えよ剣(1970年4月1日〜9月23日・全26話・カラー)
http://www.toei-video.co.jp/data/special/kurizuka/moeyo.html

配役は土方=栗塚旭、近藤=舟橋元、沖田=島田順司。
原作者の司馬遼太郎がこの3人の配役を「自分が描いたイメージ
にピッタリ」と絶賛したという伝説が残ってる。

ちなみに沖田役の島田さんは、「はぐれ刑事」の課長さん。

#1「新選組前夜」、#2「春の月かげ」、#3「三条木屋町・紅屋」、#4「里御坊の女」、
#5「祇園・島原」、#6「残陽奈良街道」、#7「鬼の通る町」、#8「月明無名小路」、
#9「京 三条 池田屋」、#10「堀川の夜雨」、#11「眞葛ヶ原の朝霧」、#12「策士」、
#13「近江の宿」、#14「壬生・星あかり」、#15「わかれ雲」、#16「残月油小路」、
#17「落日の町」、#18「京の町の夜」、#19「砲声」、#20「炎の戦陣」、#21「波の入り日」、
#22「流離の日」、#23「沖田総司」、#24「北へ」、#25「シノビリカ」、#26「新選組副長土方歳三」

前スレ:【誠】燃えよ剣【誠】http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/kin/1027139078/
2名乗る程の者ではござらん:2007/05/22(火) 11:54:39 ID:???
1ですが、東映ビデオのURL、リンク切れでした。確認怠ってすみません。
切腹してきます(つД`)
3名乗る程の者ではござらん:2007/05/22(火) 14:03:00 ID:osjd7zut
>>1

激しく乙!
4名乗る程の者ではござらん:2007/05/22(火) 20:38:54 ID:???
お疲れ
5名乗る程の者ではござらん:2007/05/23(水) 10:38:27 ID:U8b/x/iA
テスト
6名乗る程の者ではござらん:2007/05/23(水) 19:26:06 ID:8LA/alfx
栗塚旭さんテレビご出演情報

テレビ東京 「よろずや平四郎活人剣」 金曜日夜8時
5月25日ご出演のもよう
ただ6月1日という情報もあり判然としません。
不確かな情報で申し訳ありません。
7名乗る程の者ではござらん:2007/05/23(水) 20:33:34 ID:cfw2M33N
「燃えよ剣」のDVD化実現に向けて<エイエイオー!
みんな、「たのみこむ」に投稿しよう!
      ↑
http://www.tanomi.com/metoo/search.html
8名乗る程の者ではござらん:2007/05/24(木) 12:21:40 ID:???
>>1
川辺課長、乙です。

ところで前スレは1000いかずに996で落ちちゃったんだな・・・
9名乗る程の者ではござらん:2007/05/25(金) 13:47:37 ID:Dji223yc
1000までいかなくても落ちちゃうものなんですか?
いつまでも、時々読み返したいからわざと書き込まず996で止めておけば
いいのに、とか思ってました。スレによっては半年以上書き込みがなくても
普通に残ってますよね?
10名乗る程の者ではござらん:2007/05/25(金) 15:43:33 ID:Yq/2UoXK
どこの板でも同じだけど、980を越えてからは
急にDat落ちしやすくなるんだよね。
なので980を越えたら、過去ログサイトに貴重なスレを残すためにも
すぐに埋めてしまわないと。
2ちゃんの過去ログを集めたサイトは、大抵どこも1000まで
いかなかったスレは残してくれないんだよね。
あとスレが立ち始めの頃も割と落ちやすいので、
最初はまめに書き込んでおかないとここも危ないよ。
11名乗る程の者ではござらん:2007/05/25(金) 23:28:26 ID:InXWJqPr
>>10
ちょっとスレチで悪いんだが、その「埋める」ってのは、
一切何も書かないで、どんどん落とすことなのか、
書いてひたすらレスを埋めることなのか、分かりにくい
んだけど。普通はどっちですか?

12名乗る程の者ではござらん:2007/05/25(金) 23:39:18 ID:P30tlEXu
書き込みすることで埋めるんだよ

書かない場合は落とすって言う
13名乗る程の者ではござらん:2007/05/26(土) 00:33:48 ID:d/oSRz3x
そうか! どうもありがとうございますた。
14名乗る程の者ではござらん:2007/05/29(火) 10:45:05 ID:SInC9MR/
川谷も雑魚になったり池田屋で斬られたり新選組に入ったり忙しいな
15名乗る程の者ではござらん:2007/05/29(火) 14:07:34 ID:LZ7LQCXJ
テレビ東京に問い合わせましたところ、
6月1日の「よろずや平四郎〜」に栗塚さんご出演だそうです。
いい加減な情報で、ご迷惑をお掛けし、申し訳ありませんでした。
16名乗る程の者ではござらん:2007/05/29(火) 21:50:06 ID:R74CMZbD
いまさらだが、左之助と伝蔵と松平太郎サンの顔がえらいことになってる件について
17名乗る程の者ではござらん:2007/06/01(金) 11:26:34 ID:OrHOaiEf
>>16
意味ワカンネ
18名乗る程の者ではござらん:2007/06/01(金) 22:31:03 ID:zgcjGohd
北へに出てくる女性は血風録の誠の旗作った女性と同じ人?
19名乗る程の者ではござらん:2007/06/02(土) 10:35:04 ID:YK9Ipq4o
>>15
わざわざ、TV局へ確認とはお疲れさま。
6月1日の「よろずや平四郎〜」の栗塚さん、
平四郎や杉良ジュニアと20歳位の年齢差
内藤剛とは同世代の設定?
全然無理なく自然でした。
20名乗る程の者ではござらん:2007/06/02(土) 14:06:58 ID:a3EmdN0E
>>18
んだね、伊吹友紀子さん(字間違ってるかも?)
21名乗る程の者ではござらん:2007/06/02(土) 22:09:43 ID:rtWwEzcG
>>20
ありがとう
なんか似てる気がして気になってました
22名乗る程の者ではござらん:2007/06/02(土) 23:14:37 ID:M/q6eEWp
時代劇専門チャンネルHPに、栗塚旭特集の特設ページがUPされました。
栗塚さんへの質問も受け付けていますし、栗塚旭特集専用掲示板もあります。
この際、大いに書き込み、栗塚旭特集に向けて、大いに盛り上がりたいです!!
そして栗塚旭さんを、とことん応援したいです!!

23名乗る程の者ではござらん:2007/06/10(日) 22:19:13 ID:7V6psnLY
土方さん素敵でかっこいいわあ
でも片手振り上げて走る姿だけはイマイチよね〜
24名乗る程の者ではござらん:2007/06/11(月) 14:59:11 ID:???
>>23
確かに・・
25名乗る程の者ではござらん:2007/06/11(月) 17:35:23 ID:???
行け〜!
26名乗る程の者ではござらん:2007/06/25(月) 10:27:50 ID:3oo4wpC5
血風緑を見始めたのだが、悪役に燃えよで見た顔が多くてワロタ
菊一文字の敵ボスなんて爆笑しちゃったよ
27名乗る程の者ではござらん:2007/06/25(月) 15:37:08 ID:XqwuOylE
「燃えよ剣」の伝蔵さんと裏通り先生の使い方は、実によく計算されている。
原作の言葉やそれに準ずる言葉、歴史の背景は、ナレーションに語らせる。
格調高く、重みのある言葉だ。この重厚な語りが、作品そのものの品格となっている。
それを噛み砕いて説明させているのが、伝蔵と裏通りの会話だ。
さりげない会話だが、みている者にとっては、
時代背景や新選組の置かれている立場がよく理解できる。
結束脚本には必ず、客観的な第3者の目が加わっていくが、
それをこの2人が果たしている。
28名乗る程の者ではござらん:2007/06/28(木) 17:26:38 ID:winHMs5/
1982年に、テレビガイド誌が行った調査で、
「もう一度みたいテレビ番組ベスト1」に『燃えよ剣』が
選ばれている。今年元日に朝日新聞が、「読者が選ぶ伝説の番組」
というコーナーがあったが、それも一番に『燃えよ剣』がとりあげられていた。
これは、凄い事実だと思う。
29名乗る程の者ではござらん:2007/06/28(木) 19:35:53 ID:???
オレは先だっての時専で放送された血風録&燃えよ剣で初めて見たんだけど、
これまでに見てきた新選組もので、燃えよ剣が最高に面白かったもんな!

オレ的には血風録=燃えよ剣は同列です
30名乗る程の者ではござらん:2007/06/28(木) 21:08:59 ID:???
血風録と燃えよ
ストーリーがところどころ重なるよな
鴨の憎々しさなんかは血風録が良かったし、油小路は燃えよが良かった
まぁ人それぞれだろうがどちらも甲乙付けがたい魅力があるよ
31名乗る程の者ではござらん:2007/06/29(金) 16:56:59 ID:F26Xc9ot
『燃えよ剣』の油小路はよかった。
特に、藤堂を斬って、屯所へ引き上げてきた後の土方と沖田の対話が泣ける。
藤堂を斬らざるを得なかった土方の辛さ、非情に徹せざるを得ない土方の立場や
気持ちを汲みながら、人の生きかたに思いを馳せ、己が短い命に思いをいたす沖田。
名シーンだ。
けれど、『血風録』の原作に忠実に、篠原泰之進を中心に描きながら、
伊東や藤堂の人物像を浮かび上がらせ、なおかつ藤堂を斬る土方を
最後に持ってくることによって、より客観的に新選組という組織を描いている
という点で、『血風録』も素晴らしい。
山南の脱走は、どちらがいいかな?諸兄のご意見を乞う。
32名乗る程の者ではござらん :2007/06/29(金) 18:30:57 ID:???
血風録に一票。
33名乗る程の者ではござらん:2007/06/29(金) 19:00:22 ID:???
・山南の脱走=血風録>燃えよ剣
・池  田  屋=燃えよ剣>血風録
・油  小  路=燃えよ剣>血風録
・流     山=血風録>燃えよ剣
・沖田の最期=血風録≧燃えよ剣

個人的にはこんな感じかな。「山南の脱走」は血風録の方が
丁寧に描いてある感じ。燃えよ剣の河上一夫の演じる山南は
あまりに出番が少な過ぎて、沖田との絆が今イチ感じられ
なかったのが残念。役者のスケジュールの都合のせいかも
しれないけど。
34名乗る程の者ではござらん:2007/06/29(金) 22:03:50 ID:???
山南さんは血風録かな
沖田とのシーンが何とも言えない
35名乗る程の者ではござらん:2007/06/30(土) 10:55:12 ID:YL5yBxdC
原田左之助役の西田良さんと、ワハハ本舗の梅垣義明はそっくりだな。

ttp://www.youtube.com/watch?v=KbzH9js0F8Y
36名乗る程の者ではござらん:2007/06/30(土) 13:38:38 ID:jwpGusau
山崎の喋り方って猪木みたい
37名乗る程の者ではござらん:2007/06/30(土) 20:51:33 ID:9xtp0Xnv
西田さんも自分で、原田左之助が乗り移ったと思うくらい、
この役が好きだ、と言っているね。1970年の放映当時、
原田も人気があったそうだ。

山南の脱走、『血風録』はいいね。原作の「沖田総司の恋」を
描きながら、山南の脱走をうまく織り込み、
沖田のはかない命と恋を、山南の迷いや悩みを通して、文学的に描いている
と思う。一方、「近江の宿」もいい。『燃えよ剣』の原作を踏まえて、
山南の悩みを、沖田に「君は諸天が遣わした童子のようだ」
という言葉で表されるように、純粋にイデオロギーや生き方の問題と捉えている。
伊東一派と近藤派との対立を、単に権力争いではなく、
イデオロギー対立としても描いているところに、奥深さがあるように思う。
山南脱走は、『血風録』『燃えよ剣』ともに引き分け、にしておきたい。

38名乗る程の者ではござらん:2007/07/01(日) 11:48:57 ID:OzMrE0U0
CSファミリー劇場で「風雲!真田雪村}放送中
#8「愛無情、柳生必殺剣」に、栗塚旭さん登場! 柳生宗矩役
7月4日(水)6時〜  7月8日(日)6時〜 7月10日(火)7時〜

尚、引き続きCSホームドラマチャンネルで栗塚旭さん主演『風』放映中!!
39名乗る程の者ではござらん:2007/07/02(月) 09:30:00 ID:???
○地
40名乗る程の者ではござらん:2007/07/07(土) 19:10:41 ID:???
藤堂平助役のひとの顔がいいね。
タコポンというかタコチュウって感じで、
視聴者を幸せな気にしてくれる。
41名乗る程の者ではござらん:2007/07/08(日) 15:59:31 ID:vxPSlMqx
品川みたいな顔だな
42名乗る程の者ではござらん:2007/07/08(日) 18:15:19 ID:BVJeFH95
『風雲!真田雪村』#8「愛無情、柳生必殺剣」柳生宗矩役
本日6時〜眠い目をこすって見た。
主役と互角に張り合えるのに、ラスト気に入らない。もう1回出番があるのか?
大阪城、千姫救出の回か?
43名乗る程の者ではござらん:2007/07/08(日) 18:18:37 ID:???
>>40 最近の蛇にーずがおと言うか、ホスト上りのふじさき顔かな?
妙に、安心できる顔だね。
44名乗る程の者ではござらん:2007/07/09(月) 08:33:03 ID:???
もうすぐですね。〜♪
楽しみです。
45名乗る程の者ではござらん:2007/07/09(月) 14:23:41 ID:???
藤堂が邪ニーズ顔とかありえんww
46名乗る程の者ではござらん:2007/07/09(月) 20:31:38 ID:???
>>45

>>43はスルー推奨
47名乗る程の者ではござらん:2007/07/09(月) 23:30:36 ID:IvDfi/kU
TBS日曜21時の「パパとムスメ」で娘の体と入れ替わっちゃった舘ひろし(パパ)
がムスメの彼氏候補とデートで燃えよ剣の「ラストシーン!いいよねー」みたく
盛り上がっていました。「新選組副長、土方歳三!」「新選組が用ありとすれば
斬り込みに行くだけだ」「いいよねー!」「バキューン!」「う!」「バキューン」
「うう!」「ワハハハ(^o^)」「いいよねー」って。このドラマのプロデューサー
も燃えよ剣好きなんだ〜、と思って、全然違う層向けドラマで燃えよ剣見れて
とても嬉しかったです。
撃たれるところでは笑って欲しくなかったけど....
48名乗る程の者ではござらん:2007/07/10(火) 02:32:03 ID:???
それ、自分も見てた。
司馬で熱くなる男子の図をよく描いていると思ったよw
49>>43はスルー推奨 :2007/07/10(火) 22:45:48 ID:???
間違えた。しろさきじん…でした。本人のフォト見たら、似てなかった。
50名乗る程の者ではござらん:2007/07/10(火) 23:04:38 ID:???
水差すようで悪いけど
舘パパが言ってた燃えよ剣って、
ボスの渡哲也版のでは?
ナニナニ、そんなの承知のすけ?失礼しました。
51名乗る程の者ではござらん:2007/07/11(水) 14:59:11 ID:???
渡のが面白いわけないだろ館のたわけが〜
どうせならドラマで野生の証明の話でもしろや!
あの馬鹿息子さあ♪高倉健に鉈で惨殺されたね〜
そうそう頭に鉈刺さって無様だったね
あの俳優だれだっけ?
泣かないでの人だよ♪
52名乗る程の者ではござらん:2007/07/11(水) 21:47:25 ID:9PapSeda
夜のシーンなのに影がはっきり
53名乗る程の者ではござらん:2007/07/12(木) 19:53:58 ID:???
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、       /
     ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l      (
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_   \アンサンブル・・・・・・
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \    チェンバリカ!!!
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\     何処で見ても、蝦夷の月
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙;
54名乗る程の者ではござらん:2007/07/12(木) 20:28:11 ID:wFqcohjY
アンサンブル・チェンバリカ。一体どこの何者なんだろう。

>>52いわゆる「アメリカの夜」だな。
55名乗る程の者ではござらん:2007/07/12(木) 20:39:01 ID:CHomg0Lz
>>53>>54のばか・・・ 淋しいなら淋しいって言えばいいのにw
56名乗る程の者ではござらん:2007/07/13(金) 23:48:12 ID:???
河合耆三郎は、その勇猛果敢な死に様にたいして、
敵将から賞賛と敬礼をもらい、武士として丁重に葬られた。

一方われらが歳さんは・・・・・死体を蹴飛ばされた。
57名乗る程の者ではござらん:2007/07/14(土) 00:52:20 ID:8RK1GalX
鬼瓦のような死に顔だったからびびったんよ
58名乗る程の者ではござらん:2007/07/14(土) 19:53:50 ID:mDgCuY1F
そういえば、この前の『風雲!真田雪村』のときも、
柳生宗矩、鉄砲で撃たれてたなあ。2発も。
あのあとどうなったのか、何とも気にかかるラストだった。
山田朝右衛門も撃たれたことあったんじゃなかったかな。
黄門でも射殺だったことがあった。
『徳川おんな絵巻』でも撃たれてた。
でも何といっても凄かったのは、
『女の一生』だった。ライフルで射殺されたけど、
あのときは凄かった・・・・
あれが栗塚さん?あれが土方?あれが用心棒?・・・・1週間、寝込んだ。
59名乗る程の者ではござらん:2007/07/15(日) 13:53:21 ID:9jTFOSKz
普段撃たれなれてるからね


バックから
60名乗る程の者ではござらん:2007/07/15(日) 20:00:06 ID:???
栗塚ってバイでしょ
風で共演した土田早苗を食ったって噂があるし
61名乗る程の者ではござらん:2007/07/15(日) 23:39:20 ID:???
聞き捨てならんな
62名乗る程の者ではござらん:2007/07/16(月) 11:06:41 ID:???
でも江戸時代は衆道が当たり前だったって、少女漫画のセンセイが言ってた。
63名乗る程の者ではござらん:2007/07/16(月) 11:56:38 ID:???
多聞くん、梨花ちゃんとはCの関係?
64名乗る程の者ではござらん:2007/07/16(月) 14:12:44 ID:xt122tWD
>>60 多忙な栗塚氏にもそんな時間あったんだね。そのまま結婚して、
美男・美女の子息・子女をもうけてくれたら・・・。
65名乗る程の者ではござらん:2007/07/16(月) 14:15:37 ID:???
>>60 この二人のベッドシーンは絵になる、と思う。
66名乗る程の者ではござらん:2007/07/16(月) 14:19:08 ID:???
風の何話目から、そういう関係になったのかな?
67名乗る程の者ではござらん:2007/07/16(月) 16:22:17 ID:???
うらやましいお話。
絵にならなくても、
その当時の土田早苗になりかわり、若き栗塚さんのお相手になりたい。
68名乗る程の者ではござらん:2007/07/16(月) 16:40:40 ID:???
>>67
おばさん妄想乙
69おばさん妄想乙:2007/07/16(月) 17:27:43 ID:???
女の一生での表情から察すると、栗塚さんって、けっこうタフかも。
淡白より濃厚が好き。
70蛯ちゃん似の20代:2007/07/16(月) 18:43:06 ID:???
多門様の頃の栗塚さんだったら、
あたしが一番でお付きあいします。
71名乗る程の者ではござらん:2007/07/17(火) 09:42:46 ID:???
昨日の栗塚さんインタビュー良かった
いいお爺ちゃまになってたけど

72名乗る程の者ではござらん:2007/07/17(火) 10:44:53 ID:???
当時は実相寺監督や飯島監督が作った「土田早苗の処女を守る会」が
あったはずだが、その強固な防御網を突破していたとは、さすが風の新十郎。

>>64
仮に男の子がいたとしても、役者は野球選手と同じで父親は越えられないだろうな。
加藤剛や杉良太郎、里見浩太朗とかの息子も役者やってるが、パっとしないもんね。
73名乗る程の者ではござらん:2007/07/18(水) 20:15:00 ID:???
>>63 放送コードを気にしてか、あのシーン。
柿丸に多門様が「出ていけ」と言い放ち、「梨花様を殺さないで」の返事に
「殺しはしない。殺しはしないが」は、原作では、はっきり「犯す」と。
これが答えです。
74名乗る程の者ではござらん:2007/07/18(水) 21:38:12 ID:XPp14LDC
スレ違いだろ珍カス
75名乗る程の者ではござらん:2007/07/19(木) 17:00:20 ID:???
76名乗る程の者ではござらん:2007/07/19(木) 19:30:09 ID:???
>>75
写真小さいから、記事読めないじゃんw
77名乗る程の者ではござらん:2007/07/19(木) 19:32:15 ID:dq2/GDwR
78名乗る程の者ではござらん:2007/07/19(木) 20:07:36 ID:???
>>77
" °・:,。★\( ´_ゝ`)♪ありがとう♪(´ι _` )/★,。・:・° "
79名乗る程の者ではござらん:2007/07/19(木) 21:40:20 ID:gvN7DQDw
80名乗る程の者ではござらん:2007/07/19(木) 21:41:22 ID:???
ニコニコに転載されてた
81名乗る程の者ではござらん:2007/07/19(木) 23:30:42 ID:???
>>77
見れるとホットするよ〜
ホント中毒だからね
再放送までモタナイかと思ってた位だ
サンクス
82名乗る程の者ではござらん:2007/07/20(金) 00:45:11 ID:ZCdzTJJ3
1話だな
83名乗る程の者ではござらん:2007/07/20(金) 08:51:09 ID:ZCdzTJJ3
燃え剣はいつから?
84名乗る程の者ではござらん:2007/07/20(金) 10:10:31 ID:???
「燃えよ剣」は8月22日(水) からスタート(午前11:00、午後11:00)。
今、「天を斬る」を放送してる午前10:00と午後10:00枠で「俺は用心棒」を
やってくれるのかと思ったらそうじゃないんだな。
85名乗る程の者ではござらん:2007/07/20(金) 10:11:40 ID:???
ありがとう
86名乗る程の者ではござらん:2007/07/20(金) 10:32:16 ID:O2UYBl2E
>>84
どこのチャンネルで観れるのですか?烈しく観たいです。
87名乗る程の者ではござらん:2007/07/20(金) 10:56:16 ID:???
>>86
あなたの心に時代劇専門チャンネル!
88名乗る程の者ではござらん:2007/07/20(金) 14:03:28 ID:VFaZYBqL
>>87
早速契約しました! もう映ってます。ありがとうございました。
89名乗る程の者ではござらん:2007/07/20(金) 14:29:05 ID:???
>>88
おめでとう。明日の19時から栗塚旭さんのインタビュー番組もあるよ 必見!
90名乗る程の者ではござらん:2007/07/20(金) 17:17:04 ID:???
>>88
放送予定・解説などは時専チャンネルの栗塚旭特設サイトが詳しいよ。
http://www.jidaigeki.com/kurizuka/
91名乗る程の者ではござらん:2007/07/20(金) 20:35:04 ID:4YIapXoF
時代劇専門チャンネルガイド7月号の表紙の栗塚さん、最高!!
あの表紙にサインしてもらいたい。

芹沢暗殺、『血風録』と『燃えよ剣』とどちらがいいですか?
92名乗る程の者ではござらん:2007/07/20(金) 22:08:05 ID:???
芹沢暗殺は血風録だな
あそこまで憎々しい芹沢もそうはいないw
93名乗る程の者ではござらん:2007/07/20(金) 22:37:48 ID:???
遠藤さんの悪役っぷりは天下一だな。
お年を召されてからはツンデレキャラも増えたけど。
94名乗る程の者ではござらん:2007/07/20(金) 22:42:11 ID:???
栗塚と関係を持ったのだろうか
95名乗る程の者ではござらん:2007/07/21(土) 00:12:09 ID:???
山崎君にせまったらしい>遠藤鴨
96名乗る程の者ではござらん:2007/07/21(土) 19:59:11 ID:rq3/L1fL
>>95
いや、山崎クンは土方栗さんと出来ていたらしいw
撮影の合間に2人でお姉言葉でやってると河野監督が怒り出した、
と時代劇マガジン最新の上月信二Pインタビューに出てた。
97名乗る程の者ではござらん:2007/07/24(火) 20:31:42 ID:???
だが、土方副長の写真が表紙に使われることはなかった。
二俣口防衛の死闘に全てを出し尽くした箱館政府軍は 続く3回戦 愛和学院にウソのようにボロ負けした

98名乗る程の者ではござらん:2007/07/25(水) 01:39:50 ID:ohM3yKwu
坂口「栗ちゃん」

栗塚「なあに?徹っちゃん」

監督「またお前たちはそんな事を・・・」
99名乗る程の者ではござらん:2007/07/26(木) 21:37:22 ID:???
かまねた、もうやめれ。
100名乗る程の者ではござらん:2007/08/02(木) 21:27:53 ID:sz/8/v2q
土方はーん、
儂だす。伝蔵だす。
もうみぃんな笑ったりしとりまへん。
お願いだすさかい、機嫌なおして出てきておくんなはれや。
近藤センセイも、このとおり謝っとりますよって。な、土方はーん。
101名乗る程の者ではござらん:2007/08/04(土) 06:55:19 ID:???
>100 どういうシチュエーション?
燃えよ剣が8月放映で良かったと思う一人です。
だって、この作品を最後に結束脚本・河野監督をはじめ、新選組血風録キャスト&スタッフが解散。
栗塚さんがイバラの道を歩くことに。
ネアカな栗塚さんはそんな表現はしないだろうね、だけど
回想録読むと、外の風は厳しかったようだ。
閉めがこの作品では、アタシは辛い。

102名乗る程の者ではござらん:2007/08/04(土) 19:56:41 ID:???
栗塚はんはホモだからのお
上役と寝る事を拒んで干されたんだろう
103名乗る程の者ではござらん:2007/08/04(土) 21:18:01 ID:???
って、美しい空にさえずるあの鳥のこと?
104名乗る程の者ではござらん:2007/08/06(月) 20:04:29 ID:???
はっきり、あの伝説の大物女性歌手
って書けば。
鶴○○二に似た二枚目
だったから、女難の浮き目にあってしまった。
つぎに、林○1が応じたんだ。
105名乗る程の者ではござらん:2007/08/06(月) 20:49:00 ID:???
え?旭つながりの小林さんじゃなくて?
106名乗る程の者ではござらん:2007/08/06(月) 21:17:52 ID:???
上役って、旭つながり?
ほ○なのに、その人はきょひ?
107名乗る程の者ではござらん:2007/08/06(月) 22:23:32 ID:???
木○恵○の作品に出ていないのは
枕を居視したから?
108名乗る程の者ではござらん:2007/08/06(月) 22:27:16 ID:???
拒否ね
109名乗る程の者ではござらん:2007/08/07(火) 01:28:17 ID:???
もう、その手の話はやめないか?
110名乗る程の者ではござらん:2007/08/09(木) 19:52:04 ID:???
止めたいんだけど、
売れっ子だった栗塚さんが
突然姿を消した背景を知りたくて。
111名乗る程の者ではござらん:2007/08/09(木) 20:16:56 ID:???
じゃあさ、ブログでも何でも立てて、そっちでやってくれよ。
112名乗る程の者ではござらん:2007/08/09(木) 21:50:04 ID:???
>>104
林与一も有名なホモだろ?
113名乗る程の者ではござらん:2007/08/10(金) 20:32:18 ID:???
>>104 鶴○○2は、その大物のはじめての男子だったらしい。
燃えよ剣後、彼女からの共演プリーズをきっかけに、運命は暗転した?
114名乗る程の者ではござらん:2007/08/11(土) 00:57:28 ID:???
>>111 禿同 根拠や裏づけもなく、ただの想像だけでは、このスレの書き込み
先が停滞し、流れが行き詰まります。この辺で終わりにしてください。
115名乗る程の者ではござらん:2007/08/11(土) 19:14:45 ID:NB5YKaZx
>>114
時専で燃えよ剣が始まるまではこのままだろう
116名乗る程の者ではござらん:2007/08/14(火) 21:33:49 ID:???
>>115 本当、このままで3日経過。 燃えよ剣まであと8日。どう燃え上がるか。 
お題:新選組血風録 と、燃えよ剣 の違い
@土方くんのお肌の水水しさが、ぎらぎらになった。。。
A土方くんのお着物の胸元のあわせが、だらしなくなった。。。
B土方くんのお部屋に遊びに来る人が、沖田君か、山崎さんに減った。。。
117名乗る程の者ではござらん:2007/08/14(火) 21:55:38 ID:???
始まってから盛り上がったらいいじゃない
118名乗る程の者ではござらん:2007/08/18(土) 00:47:24 ID:???
俺も将来死ぬ前夜に昔の親しかった友人たちが
夢の中に次々と出てきたりして・・・。
119名乗る程の者ではござらん:2007/08/18(土) 01:52:13 ID:???
オレ、友達いないから、死ぬ前に夢を見ても、誰も出てこないんだろうな・゚・(ノД`)・゚・
120名乗る程の者ではござらん:2007/08/18(土) 22:00:57 ID:???
俺がいるじゃないか。四つん這いになって待ってろ。
121名乗る程の者ではござらん:2007/08/19(日) 07:53:48 ID:???
痛くしないでね♪
122名乗る程の者ではござらん:2007/08/22(水) 16:01:45 ID:4zBFMBYf
テーテーテーテテー
テテテーテー
チン!
123名乗る程の者ではござらん:2007/08/23(木) 00:07:58 ID:???
ホモネタばっかやってるから放送日なのに誰も来ない
124名乗る程の者ではござらん:2007/08/23(木) 10:55:29 ID:???
ちゃんと見てますよ〜
放送時間が前回と変わったね

125名無し募集中。。。:2007/08/23(木) 11:03:16 ID:UqgOht1l
何時?
126名乗る程の者ではござらん:2007/08/23(木) 14:44:51 ID:???
>>125
11時と23時。
127名無し募集中。。。:2007/08/23(木) 16:11:17 ID:UqgOht1l
ありがとん
128名乗る程の者ではござらん:2007/08/23(木) 16:21:33 ID:???
加藤嘉のターミネーターは、今じゃ普通に放送出来んだろ。
セリフは、原作そのまんまでイイ感じなんだけど。
129名乗る程の者ではござらん:2007/08/23(木) 16:25:03 ID:???
>>128
普通に放送してたよ
130名乗る程の者ではござらん:2007/08/23(木) 16:38:11 ID:???
栗様のムナ毛萌え。
しかし加藤嘉はいつの時代もお爺さん役だな!

131名乗る程の者ではござらん:2007/08/23(木) 16:44:10 ID:???
>>130
駄菓子屋の店主がいつも老夫婦ってのと同じだなw
132名乗る程の者ではござらん:2007/08/23(木) 21:28:10 ID:???

「いやだなぁ、ツチカタさんは」

「ヒジカタだ」

133名乗る程の者ではござらん:2007/08/23(木) 23:13:54 ID:???
劇伴が巨人の星の主題歌とクリソツなんでびっくりしたけど
同じ作曲家さんでしたね、子連れ狼も、天才バカボンもそうか
134名乗る程の者ではござらん:2007/08/24(金) 01:06:03 ID:H7zxVX/R
燃えよを見て、中途半端な総天然色と感じたな。
モノクロの血風録が懐かしい
135名乗る程の者ではござらん:2007/08/24(金) 07:57:48 ID:???
70年なのに今も結構綺麗だよ
136名乗る程の者ではござらん:2007/08/24(金) 11:00:43 ID:kSfPgFc7
血風の近藤は輝いてたな
137名乗る程の者ではござらん:2007/08/24(金) 11:42:47 ID:FoxJwCwI
何かさっき濡れ場が映ったんだが昨日もエロかったの?
観れば良かったなぁ
138名乗る程の者ではござらん:2007/08/24(金) 12:02:33 ID:???
>>137
エロくねえよw
139名乗る程の者ではござらん:2007/08/24(金) 13:03:14 ID:FoxJwCwI
エロかったよ
普通押し倒して場面変わったりするのにのしかかってたもん
140名乗る程の者ではござらん:2007/08/24(金) 13:39:37 ID:???
珠めぐみの、伝統的な帯クルクルがあったな。
火鉢の上にもんどり打って、コケてたのは秀逸。
141名乗る程の者ではござらん:2007/08/24(金) 14:01:28 ID:???
>>140
秀逸って…痛そうだったよ、アザくらいはできてたんじゃ?
142名乗る程の者ではござらん:2007/08/24(金) 16:17:03 ID:???
火箸が刺さらなくてよかったよ。危ないよな。
143名乗る程の者ではござらん:2007/08/24(金) 16:44:31 ID:???
>>137
第20話「炎の戦陣」もエロいぞ
赤ら顔の脂ぎった薩摩兵が民家に侵入して若い町娘に
襲いかかり無理矢理に帯を解こうという場面がある
薩摩兵を演じた2人の大部屋俳優のスケベ演技が秀逸
144名乗る程の者ではござらん:2007/08/24(金) 18:02:54 ID:AGMUnC9G
  
145名乗る程の者ではござらん:2007/08/24(金) 21:28:48 ID:???
昨日の第2話(春の月かげ)、土方、沖田がしばらく歩くシーンで終わったけど、
あれからどこかに殴り込むのかと思った、任侠映画みたいに。

146名乗る程の者ではござらん:2007/08/24(金) 22:14:55 ID:???
原作では連れ糞してたけどね
147名乗る程の者ではござらん:2007/08/24(金) 22:23:08 ID:???
こう言ったら身もふたもないんだけど、芹沢たちが無関係な女を暴行するのを
とめられないって、ちょっと無理があるような。
会津に食い込みたいから内輪もめをおこしたくなっていうのは矛盾している。
だって、芹沢たちだって、会津藩お預かりにしてもらうことには意欲的だったわけだから、
むしろ、「この大事な時に不埒なことをして京の町衆に悪評がたちでもしたら
会津に手をひかれてしまうぞ、自重したまえ」
とかなんとか、大義名分をだして逆に抑えることもできたんじゃないのか?

芹沢一派を凄い悪役にしたてる為の脚本なのはわかるけど、
「男が一生をかけてする仕事(トシ談)」の為にイノセントな女がレイープされるのを
黙ってみてるって、詭弁としか思えん。
148名乗る程の者ではござらん:2007/08/25(土) 00:05:52 ID:???
その時代は男尊女卑、女性蔑視だったから
149名乗る程の者ではござらん:2007/08/25(土) 00:09:32 ID:???
女がどうなろうと新撰組隊士にとってはタイシた事ではない
150名乗る程の者ではござらん:2007/08/25(土) 01:44:34 ID:???
江戸時代のいわゆる男尊女卑といわれる気風はレイープを無問題と考えるものとは
ちと違うと思うが。
また、女性蔑視も現代人の思い込み。
むしろ実際には女の立場は強く、三行半をつきつけられて離縁になっても、女の方は
すぐまた再婚のクチがわらわらでてきたが、男の方は後妻にきてもらうのは至難だったらしい。

ちなみに土方は後年、函館で松前藩だったかの正室を丁重に藩主のいる所まで送り届けて
やったぞ。まあ、この場合は相手の身分を考慮したのかもしれんが。
151名乗る程の者ではござらん:2007/08/25(土) 06:50:06 ID:???
まあ、ちょっと芹沢一派を悪く描きすぎだな。
史実的には近藤たちだって宿主にエラい迷惑かけてたみたいだし。
草創期の新選組がどのような性格のもので、
二派が実際にはどう割れていったのか、凄く興味がある。
ただし、それを描いちゃうと土方の陰険さが浮き彫りになってしまうんだろうな。
152名乗る程の者ではござらん:2007/08/25(土) 10:21:09 ID:???
まあ、史実でどうあれ、物語としては、芹沢を悪く描くのは仕方ないと思われ。
153名乗る程ではござらん:2007/08/25(土) 13:15:24 ID:wyGRzI+M
芹澤鴨主演にした作品ならば、近藤一派が悪者になるだろう。
154名乗る程の者ではござらん:2007/08/25(土) 13:26:44 ID:???
芹沢が水戸天狗等の生き残りということで幅をきかしてたのはわかるが、「人物だ」と
いう評判の根拠がしりたいな。
腹が太そうwなのはなんとなく想像がつくけど。
155名乗る程の者ではござらん:2007/08/25(土) 13:53:14 ID:???
剣術は強かったんじゃないか?
156名乗る程の者ではござらん:2007/08/25(土) 18:55:26 ID:???
史実の芹沢は、「悪い人じゃないんだけど、酒グセがね…それさえなかったらねぇorz」っていう感じ
157名乗る程の者ではござらん:2007/08/25(土) 18:59:56 ID:???
史実の芹ちゃんは、意外とお茶目な面があって、「散らかってる屯所を片付け」たり、「八木家の葬式の受付を近藤さんとしてる時、暇になると紙に落書きをして」たり。

その落書きすごい見たかったけど、しばらくして八木家の人が障子紙か何かに使っちゃったって…
何書いてたの!?隊士の似顔絵!?
158名乗る程の者ではござらん:2007/08/25(土) 19:03:16 ID:???
加藤剛あたりが演じる、品行方正の芹澤鴨見てみたかった。
159名乗る程の者ではござらん:2007/08/25(土) 20:01:53 ID:???
「燃えよ剣」の山崎烝いいね。
血風録ほど美男じゃないが、むしろ実像に近い感じがする。
かなりの使い手の片鱗を見せているし、楽しみ。
160名乗る程の者ではござらん:2007/08/25(土) 20:30:50 ID:???
芹沢の実家木村家で下女三人を孕ませたとか、飽きた女を利根川べりで斬ったとかがあるな。
姉小路公知の女を横取りしようとして会津方から叱責があり、公知が襲撃された時
芹沢説があったみたいだな。
161名乗る程の者ではござらん:2007/08/25(土) 20:31:26 ID:???
>>159
しかし、近藤を抑えてのトメはいただけなかった
162名乗る程の者ではござらん:2007/08/25(土) 20:40:03 ID:1aUd3iS+
>>159
同意だな。
血風録の山崎は顔良すぎ。
燃えよの方がしっくりくる。
163名乗る程の者ではござらん:2007/08/25(土) 22:45:53 ID:???
>>157
葬式の受付って、そんなことしてたのかw
そんな芹沢を見たかった!
ひょっとして、障子紙じゃなくて壁の腰張りでは?
昔のお茶の世界などでは、書簡とかお点前のノやり方を書いた紙を茶室の壁の下の方に
張りまわしてたりしたらしいよ。
八木家が新撰組という有名人を泊めていたことで、そういう遺品のようなものを
保存したいと思っていたとしたら、そういう腰張りにした可能性もある。
まあ、なんとなくフツーに使っちゃった可能性が高いかもしれんが。

164名乗る程の者ではござらん:2007/08/25(土) 23:47:06 ID:zpy2zuiW
山崎。中野誠也さんの山崎が最高です。
しかし、実物は「壬生の恋歌」の山崎みたいな色気も何もない
ただ怖い人だったのでは?と司馬遼の燃えよ剣、血風録読んで思いますが。
165名乗る程の者ではござらん:2007/08/26(日) 01:21:32 ID:???
>>164
そだね、監察という仕事は隊の内部も見張るわけだから、有能というだけでなく
冷徹で隙のない感じだったのではないかと思う。
そうでないと馴れ合いにもなってしまって仕事にさしつかえたろう。
監察部は恐れられ、他の隊士たちとは一線を画した存在だったのではないか。

166名乗る程の者ではござらん:2007/08/26(日) 12:09:09 ID:???
>>185壁の腰貼り…なるほどー!そういうものがあるんだね。 八木家の葬儀の受付に立った近藤芹沢を見た八木の御主人が、「さすが武士で、受付での挨拶は立派でした」と感心したと。
167名乗る程の者ではござらん:2007/08/26(日) 12:11:59 ID:???
中野山崎、素敵…。あのストイックさが何かもう… 私も烝ちゃんに命令してみたいよ…
168名乗る程の者ではござらん:2007/08/26(日) 13:40:27 ID:???
185は難しい立場に立たされることにw
169名乗る程の者ではござらん:2007/08/26(日) 15:01:07 ID:???

>すごい重厚なドラマです。
>まるで和製「24」です。
>伝蔵さんの正体が岩倉具視だなんて予想もつきませんでした。

170名乗る程の者ではござらん:2007/08/26(日) 18:22:05 ID:???
先ほどアマゾンからサントラCDが届いて、今聴いている。
いいねえ〜
171名乗る程の者ではござらん:2007/08/26(日) 21:14:27 ID:???
>>169 日曜 午後1時から 一挙放送中の FOX 「NIP TACK」は、
マイアミの美容整形外科医に輪廻転生した、土方(クリスチャン・トロイ)と
山南(ショーン・マクナマラ) に、明里(ジュリアン・マクマホン←山南の元妻)
と佐絵(キンバー←土方の恋人でAV女優兼監督)が
からむ、愛憎満載のサイコ&サスペンス ドラマ。「24」よりおもしろい。
172名乗る程の者ではござらん:2007/08/26(日) 21:51:52 ID:???
あんまり面白くないね
173名乗る程の者ではござらん:2007/08/27(月) 00:40:51 ID:???
超面白いね
174名乗る程の者ではござらん:2007/08/27(月) 11:35:56 ID:???
>>163
「新選組!」には葬儀の受付のシーン出てくるね。
落書きのシーンも撮ったが、放送時間の関係でカットに
なったらしい。
「血風録」「燃えよ剣」好きの方は「新選組!」はお嫌いな
方が多いようなので、見ていないかもしれないが。
175名乗る程の者ではござらん:2007/08/27(月) 13:22:54 ID:???
>>174
163だけど、そうなのか、みればよかったよ「新選組!」。
じゃ>>157さんのかいてくれてた史実を三谷もやってみたかったんだなあ。
ほんとにみたいよその落書きw
176名乗る程の者ではござらん:2007/08/27(月) 18:53:43 ID:???
>>174 「組!」で涙したシーン
@山南と明里の惜別の場面
A斎藤一が、松平容保様の命を受け、近藤勇のさらし首を奪還する場面
B斎藤一が、通夜(174さん、まさしくその葬式です)の線香つなぎの当番(?)なのに、抜け出して
ヤクザの討ち入りに助太刀。あやうく線香が途切れる間際、近藤が中継ぎした場面
C近藤勇の斬首の場面
後は,ゆっくり思い出さないと、分りません。
「燃えよ剣」では、あまりにお気に入りの場面が満載で、一つずつあげたら
きりがありません。それだけ、魅力てきなんです。
「組!」では、山南と斎藤一が、大好き!!
「燃えよ剣」では、土方様と、山崎さんが、大大大好き!!
177名乗る程の者ではござらん:2007/08/27(月) 19:09:34 ID:???
台所でみんなが御飯を食べている時に
伝蔵に「土方さん、御飯ですよ〜。」と呼ばれても行かずに
ひとり旗の前にいたのは、佐絵と七里の件があったからか。
178名乗る程の者ではござらん:2007/08/27(月) 20:06:11 ID:???
>>174
確かにあったね〜、葬儀の場面。
憮然とした佐藤浩市の表情、思い出す。

「新選組!」は通常のドラマでは略される浪士組→壬生
(精忠)浪士組→新選組の変遷をちゃんと描いたり、
上の葬儀手伝いや相撲興行などのちょっと面白い話を
描いたり、普段の新選組ものでは描かれない人々(鵜殿
鳩翁とか佐伯又三郎、殿内義雄)を描いたりとかなり
意欲的な作品で、自分も面白く見た。

ただ、何というか「新選組を描いた作品」というより「新選組
をモチーフにした作品」って感じがするんだよなぁ。
面白いんだけど、なんか違う。
179名乗る程の者ではござらん:2007/08/27(月) 20:19:55 ID:???
>>178
三谷はその世界(この場合新選組だが)の魂をえぐりだしてみせるというより、
なんでも三谷ワールドにしてしまうような。
ある種、そういう才能の人なんじゃない?
180名乗る程の者ではござらん:2007/08/27(月) 21:31:02 ID:???
「新選組!」は、栗塚旭を土方兄に、島田順司を植木屋平五郎に、
キャスティングしてくれたところが神だと思っている。
W土方が向き合うシーンや、島田→藤原に刀が投げ渡されるシーンなんか
「ありがとう!!」な気分だった。
181名乗る程の者ではござらん :2007/08/27(月) 23:04:10 ID:???
>180
為次郎兄さんが歳三に「誠の旗のもとで・・・」の台詞が良かった。
あと、平五郎さんが藤原と優香が追いかけっこしている姿を微笑み
ながら見ている顔の角度って「京の町の夜」の最後で少女に微笑む
シーンと同じっぽかった。
菊一文字を投げ渡すシーンについては「昭和の沖田から平成の沖田へ」
みたいな記事あったような。これはうる覚えだけど。
製作スタッフに「燃えよ剣」や「血風録」が好きだったと言う人らも
いたみたいだからねぇ。
182名乗る程の者ではござらん:2007/08/27(月) 23:07:38 ID:???
「新選組!」は熱心に見ていたクチでした。
が、それは「血風録」も「燃えよ剣」も知る前です。
もし、先に「血風録」と「燃えよ剣」を見ていたら・・・どういう感じで「新選組!」を
見ていただろうなあ。オープニングで栗塚さんと島田さんの名前を見たら、どう感じただろうか。
先日、ふと山本耕史くんの「土方歳三 最期の一日」を見直してみた。
山本くんの土方も・・・あれはあれで良かったよ。
「燃えよ剣」初見です。じっくり見ていくぞ!
183名乗る程の者ではござらん:2007/08/27(月) 23:52:08 ID:???
永倉たちが裏通り先生のとこにいって金策する場面、
「勝手に金策すべからず」に触れるんじゃないかとはらはらしちゃったのは自分だけか?
184名乗る程の者ではござらん:2007/08/28(火) 00:15:27 ID:???
あのう、「組!」の話はよそでやってくれませんかのう?
185名乗る程の者ではござらん:2007/08/28(火) 00:51:30 ID:EHeTZF4s
>>182
おいらも「NHK組」→「血風」→「燃えよ」のくちです。
おいらはNHKの源さんが良かった。
186名乗る程の者ではござらん:2007/08/28(火) 07:30:48 ID:???
伝蔵さんってちゃきちゃきの江戸っ子みたいですねっ
187名乗る程の者ではござらん:2007/08/28(火) 09:10:39 ID:z8hOG3tW
井上源さんについて、司馬遼太郎さんの『新選組血風録』の
「三条がわら乱刃」の中で、こういう表現が出てきます。

(新入り隊士が)黒書院の長い縁を歩いてゆくうち、庭へおりる階のところで、
一人の老人が日向ぼっこをしているのを見た。
 近づくと、武士である。居眠っている。
 (寺侍かな)
 それにしては、顔が田舎くさい。真黒な顔に、百姓のような日焼けじわがあり、
総髪にむすんだ髷に、白髪がまじっている。頭が大きく、鼻が低く、
鼻の下が思いきって長い。ごく気楽そうな顔である。粗末な紋服を着ていた。
・・・・中略・・・・・
 その老人のことを、沖田にきいてみた。沖田は思い当たらないらしく、首をひねって、
「はて、いくつぐらいの人でしょう」
「さあ、六十くらいでしょうか」
「冗談じゃない。近藤先生だって三十を二つ三つ出たばかりですよ。新選組にそんな年寄りは
いませんよ」
「しかし隊の者だ、とおっしゃっていましたし、その上、流儀は若先生や歳・・」
国枝(注;新入り隊士)には、この若先生、歳さん、という意味がわからない。
が、ここまで聞くと、沖田総司は弾けるように笑い出した。
「わかった。井上源三郎さんだ。しかしひどいなあ、あんたはそれだけでも隊則違反で
切腹ものですよ。井上さんは六十じゃありませんよ。なるほど隊じゃ飛びぬけて年配だけど、
それでも四十三、四です。しかし、六十とはよかったなあ」
・・・・・略・・・・・

ここを読むと、あの北村英三さん扮する源さんが、ありありと目の前に浮かんできます。
北村さんは、くるみ座での栗塚さんの先生で、京都大学出身のエリートです。
晩年には、大阪芸術大学の演劇学の教授になられたとか。
栗塚さんは「鬼軍曹」と呼んだりしてらっしゃいますが、原作のこの部分、
まさに北村井上を彷彿とさせます。


188名乗る程の者ではござらん:2007/08/28(火) 09:52:26 ID:RkGoe8C0
新選組!の話題は荒れるぜ
189名乗る程の者ではござらん:2007/08/28(火) 09:53:16 ID:???
源さんはまさにはまり役だね。
ドラマで、源さんが連れてきた新入隊士が死んだ時も、落ち込んでいる源さんに対し、
「これからもあんたには隊士を探しにいってもらわなければならない、いや、いってもらう」
とトシからいわれ、情けなさそうな、でも気持ちをふるいおこすような、なんともいえない顔で
みあげてるところ。
原作の187さんが抜書きしてくれてる源さんの描写がよくでてた。
あの顔が、あの回のすべてだったなあ。
190名乗る程の者ではござらん:2007/08/28(火) 09:54:13 ID:RkGoe8C0
新選組!の誰々の方が良かったとかガキっぽい発言は特にな!!
191名乗る程の者ではござらん:2007/08/28(火) 10:00:39 ID:???
>>189
自己レス
あの時の顔は、原作の「三条〜」で書かれてる、源さんの恥辱を注がせる為に
嘲笑った浪士を源さんに始末させようとしているトシの真意がわからず、仕事なら
しかたない、と愚直なまでに思い込んでやりとげようとする、あの流れにも通じる
ところがあるよね。
あれだけで、源さんの真骨頂を表現した演出と井上さんの演技力はすごい。
192名乗る程の者ではござらん:2007/08/28(火) 10:02:44 ID:???
再度自己レス
すまん189と191は血風録の話だったのにここに書いちゃって。
193名乗る程の者ではござらん:2007/08/28(火) 10:22:22 ID:???
役者同じだから気にしないw
194名乗る程の者ではござらん:2007/08/28(火) 11:22:31 ID:F/8Ze8dN
結構艶っぽい場面多いね
195名乗る程の者ではござらん:2007/08/28(火) 11:55:06 ID:rhwljfrT
血風録よりイロ場面多くないか?
196名乗る程の者ではござらん:2007/08/28(火) 13:35:35 ID:???
血風録よりなんか緊張感がない感じだね。
カラーになったせい?
結束さんの脚本もなんか冴えない。
197名乗る程の者ではござらん:2007/08/28(火) 14:05:51 ID:???
緊張感無いのは伝○のせい
198名乗る程の者ではござらん:2007/08/28(火) 15:14:18 ID:???
原作の作風もちがうからじゃないかな。
血風録は原作も硬派な描き方で、日本酒でいえば辛口のできたて、という感じ。
燃えよの方は内容は同じようなことかいてても、もっと物語っぽいというか、
芳醇な大吟醸という感じがするんだよね。
どちらもそれぞれの味がある。
199名乗る程の者ではござらん:2007/08/28(火) 15:21:14 ID:???
今日の回で、沖田が、「原田さんは芹沢さんを快男児だと言ってたから」
5人目を原田さんにしましょうと言ったのは、要するに、芹沢を評価してるらしい原田を
暗殺組に引っ張り込むことで後々反感をもたれない様にしたかった、ということかな。
ナレーションでは、原田の一徹さと非政治的性格が向いていた、といってただけだったけど。
200名乗る程の者ではござらん:2007/08/28(火) 15:47:06 ID:???
>>195
時代劇って全般的にエロが多すぎる。
血風録はエロになりそうでもサラッとした印象で場面終わってたけど
燃えよ、はエロいの突っ込んじやってるからねぇ。
父親も一緒に観てるんでなんかヤだなぁ。。。
因みに自分女です。
201名乗る程の者ではござらん:2007/08/28(火) 16:00:30 ID:???
そんなにエロいか?
全く気にならんが

血風の鴨に襲われるお歯黒女だってエロいぜ

俺的に一番エロいのは長州の間者の二人だなww
202名乗る程の者ではござらん:2007/08/28(火) 16:20:35 ID:F/8Ze8dN
エロ過ぎやせんが全く気にならないわけでもない
203名乗る程の者ではござらん:2007/08/28(火) 16:30:10 ID:???
雪さんはいつでるのですか
204名乗る程の者ではござらん:2007/08/28(火) 16:41:29 ID:/JZUr6Xo
>>200
これでエロいなんて言ってるようじゃ、
人前でエロゲなんかできねーだろ。
しっかりしろよw
205名乗る程の者ではござらん:2007/08/28(火) 17:34:31 ID:???
>>199
原作をそのまんま取り入れた部分なんだけど、原田の単純なキャラ成立が
時間尺で暈かされちゃった感じだね。

伝蔵がほっつき歩いて暗殺シーンを見てしまうのは、一寸強引な感じだけど
土方が暗殺直後、何食わぬ顔で「賊が入った」というのは事実らしいな。
八木家の女将が土方の芝居に対して、笑いをこらえるのに必死だったとの話。
206名乗る程の者ではござらん:2007/08/28(火) 18:56:49 ID:???
>>205
>笑いをこらえるのに必死だったとの話
笑いか…すごいぞ八木家の女中。
207名乗る程の者ではござらん:2007/08/28(火) 19:17:24 ID:???
>>206
ん?ゴメん女将か。
八木家って、女将と呼ばれる人がいたのか。
どっちにしてもすごい鉄の神経だ。
208名乗る程の者ではござらん:2007/08/28(火) 21:16:35 ID:1q8EW0QK
「組!」「組!!」をきっかけに「燃えよ剣」「新撰組血風録」を知った
ファンとしては、誰はばからず、全部好きと言っておきたい。
209名乗る程の者ではござらん:2007/08/28(火) 21:28:17 ID:???
176です。「組!」で山南さん、斎藤一さんを演じた、堺雅人さん、
オダギリ・ジョーさんを、そのまま70’「燃えよ剣」に登場させて、
一人楽しんでましたが、スレ違いでしたね。ごめんなさい。

>新選組!の誰々の方が良かったとかガキっぽい発言は特にな!!
210名乗る程の者ではござらん:2007/08/28(火) 21:35:35 ID:8MU3VjnZ
笑いを堪えるのに???はー!
新選組隊士だけでなく、囲む人たちも豪傑偉人揃いだったんですね
こうなると伝蔵的な下男も本当にいたのでは、と思えてくるな。
けど伝蔵、ずいぶん自由な身ですよね八木家において。
勝手に蝦夷まで行ったのは勝手じゃなくて八木家に永のお暇したのかな
伝蔵には妻子はいなかったのかな。
いなかったんだろう。
211名乗る程の者ではござらん:2007/08/28(火) 22:37:50 ID:POfigl1S
舟橋さんの体調が気になって仕方が無い
212名乗る程の者ではござらん:2007/08/28(火) 23:00:06 ID:EHeTZF4s
永倉さんたちいつも台所でめざし美味そうに食べてるね。
これみるとめざし食べたくなる
213名乗る程の者ではござらん:2007/08/28(火) 23:52:43 ID:???
NETの本放送を観ていた世代の自分にとっては
若い皆さん方の盛り上がりが嬉しいですな。
あの当時も少数のファン同士で、ここと同じような
内容の話をしたものです。変わった中学生でした(笑)
214名乗る程の者ではござらん:2007/08/29(水) 00:02:59 ID:???
>>212
自分もだw
めざしを七輪で焼き、茶碗酒がやりたくなる。
毎晩仲間うちで将棋やったり、楽しそうだなと一瞬思うんだが、現実には
毎日命のやりとりをする生活だったわけで、緊張の中の一服の清涼剤だったのかもな。
215名乗る程の者ではござらん:2007/08/29(水) 00:21:52 ID:???
この頃の屯所の風景がいいよな〜これが5年後(実際の年月)には・・・・゚・(ノД`)・゚・
216名乗る程の者ではござらん:2007/08/29(水) 00:23:09 ID:???
今回はじめて視聴してるのだが、どうもはじめて見てる気がしない。
土方・沖田はたしかにこれ以上を望めないぐらいイメージに合致した俳優だが・・

新見錦の役はなんだ



ピッッッタリじゃないか!!!!!
これをFixと言わずしてなんと言おう、、、いや、これはまさにマリアージュだ。
別に新見センセイに対して、熱く語る人間もいないだろうが。
217名乗る程の者ではござらん:2007/08/29(水) 00:24:25 ID:kTMmjGE1
>>213
自分は70年代の終わり頃にテレビ東京で深夜にやっていた
再放送を見てハマッた世代です。
やっぱり好きなもの同士でバカ話を交えて語り合いました。

喫茶店の片隅で土方口調で話す4人の異常なメンバーw
218名乗る程の者ではござらん:2007/08/29(水) 00:57:56 ID:???
新見は奸物な感じがよくでてるよな。
で、自分は芹沢もキライじゃないんだがw
特に、芹沢の今日の回の、近藤を飲みに誘う時の発声がなんともいいんだなこれが。
エラそうな中に深みがあって、大物らしさwをかもしてた。
でも、新見が死んだ後、酒におぼれるばかりで結局粛清されたというのは、芹沢が
無能だったというより、性格的に破滅型の人だったんだろうな。
酒乱にはそういうタイプいるんだよね。なんとも憎めないような人間的魅力もあり、
大物らしい風格もあるからなんであの人がそんなことに?という末路をたどる…
219名乗る程の者ではござらん:2007/08/29(水) 01:45:05 ID:???
>>217
土方口調を皆でまねていたのですかw
聞いてみたかった・・・というか混ざりたい・・・・
220名乗る程の者ではござらん:2007/08/29(水) 02:06:50 ID:???
ところで、素朴な疑問なんだが、市中巡察の時、先頭がでかい「誠」の旗もってるが、
斬りあいになった時はどっかにおいとくんだろうか。
旗持ってたらその隊士は戦力外になっちゃうもんな。
アホなこといってごめん。
221名乗る程の者ではござらん:2007/08/29(水) 02:40:59 ID:???
旗竿の先から刃が出てきて、それで戦うんだよ
222名乗る程の者ではござらん:2007/08/29(水) 03:24:24 ID:m9MchU5h
戦力外というか坊やでも斬れるじゃん?
旗を両手で持ってる人が相手なら。
斬られる訳にはいかないからやっぱり置いておいたんでしょうね?
置くっていうか、ポイっと放り投げるでしょ
ヤバーい、土方の万感の思いのこもった旗ですよー?
223名乗る程の者ではござらん:2007/08/29(水) 03:58:03 ID:???
>>221
それなんて拝一刀
224名乗る程の者ではござらん:2007/08/29(水) 04:23:18 ID:???
旗持ちは高々とジャンプして太陽の光を背に受けながら、
敵の心臓を旗で貫くんだよ
225名乗る程の者ではござらん:2007/08/29(水) 04:40:40 ID:???
「誠」の旗が市中を震え上がらせたというのはそーいう…
226名乗る程の者ではござらん:2007/08/29(水) 05:17:59 ID:???
>>224
それなんて必殺うらごろし
227名乗る程の者ではござらん:2007/08/29(水) 08:52:19 ID:UDO31zLD
>>218  なるほど!
芹沢のこと、わかりました。以前、京都チャンネルで、栗塚さんが、
次に演じてみたい新選組隊士は芹沢だ、と言っていたのを聞いて、
エーーーーッ??とショックでしたが、芹沢にも可愛げがあり、
人間的魅力がある、ということですね。
確かおととし、芹沢の生誕地で新選組サミットがあり、
栗塚さんがゲストで招かれて、そのときも芹沢に魅力を感じる、
といっておられました。

『血風録』は芥川賞の雰囲気、『燃えよ剣』は直木賞の雰囲気。
どっちも最高!!
228名乗る程の者ではござらん:2007/08/29(水) 09:13:08 ID:???
山崎さんの舌っ足らずな喋り方が好きだわ♪
229名乗る程の者ではござらん:2007/08/29(水) 09:41:16 ID:???
旗の疑問を出したものですが、みなさんいろんな考察有難うございました。
視野がひろがりました〜

230名乗る程の者ではござらん:2007/08/29(水) 10:16:35 ID:y6jBc+WJ
つうかドラマの七里ショボすぎ
結束ふざけんなよ
231名乗る程の者ではござらん:2007/08/29(水) 10:28:22 ID:???
>>227
へえ、栗塚さんそんなこと言ってたんだ>芹沢をやってみたい
ちょっと想像してみるに、かなりこわそうだな栗塚芹沢w
祇園の座敷で泥酔して狼藉ふるうシーンなんか、切り損ねることなさそうだw
でも役者欲としてはわかるよな。
子連れ狼なら、拝一刀役者が次には柳生烈堂やってみたいというようなもんか。
232名乗る程の者ではござらん:2007/08/29(水) 10:28:41 ID:bofk0iWl
七里速攻消えたね
233名乗る程の者ではござらん:2007/08/29(水) 12:05:58 ID:???
黒部進は結構ガタイがいいよね。
剣道の防具の上に羽織着て巡察に出る時の姿が一番きまってるような。
少し外人の血でも入ってる?
襟足のはえぎわがそんな感じなんだけど。
234名乗る程の者ではござらん:2007/08/29(水) 13:19:45 ID:ihlZXAJ3
黒部進ってウルトラマン?
235名乗る程の者ではござらん:2007/08/29(水) 13:42:27 ID:???
ウルトラマンのハヤタ隊員だな。 
これ以降、時代劇では小粒な悪役をやるように為っちまったな。

隊旗に関しては前川邸の玄関前で、火事の纏のように振り回し
それをヒョイと別の隊員に投げ、受け取っては又振り回すという遊びを
実際やっていたらしい。
236名乗る程の者ではござらん:2007/08/29(水) 14:51:40 ID:???
>>230
松竹の燃えよ剣を見れば
237名乗る程の者ではござらん:2007/08/29(水) 16:29:16 ID:???
燃えよの原田はちゃんと槍使うのな
238名乗る程の者ではござらん:2007/08/29(水) 17:01:10 ID:???
>>237
燃えよの原田、なんかかわいくていいね。
徳大寺さんのイメージが強すぎて最初はどうなることかと思ってたよ。
239名乗る程の者ではござらん:2007/08/29(水) 17:57:18 ID:m9MchU5h
実際は原田や斉藤一は土方たちより若かったんですよね?
特に斉藤一は沖田と同じくらいだったのではないですか?
だから血風録の徳大寺さんや斉藤の左右田さんは、
チョットなぁと思ってました。
240名乗る程の者ではござらん:2007/08/29(水) 21:01:22 ID:???
初めて、燃えよ剣を見たときは血風録のイメージ強くて、
えー!?この人が原田かよーと思ってましたが、今や原田役は
西田さんがしっくり来るようになりました。でも、徳大寺さんも好きですよ。
241名乗る程の者ではござらん:2007/08/29(水) 22:29:11 ID:???
実際の斉藤一は、天保十五年生まれと言われているので近藤の10歳下。
沖田は同年か、二つ下。
ちなみに近藤を基準に、土方が一つ下、永倉が五つ下、原田が六つ下、
井上源が五つ上、島田と篠原が六つ上。
242名乗る程の者ではござらん:2007/08/29(水) 22:40:44 ID:LyFVYk6y
いつも幹部が先頭で突っ込んでるような気がするけど
「死番」って出てこないのかな?
まあドラマだから仕方ないけど
243名乗る程の者ではござらん:2007/08/30(木) 00:23:16 ID:lr+PNRjW
そういえば死番、見た事ない。
ドラマだから仕方ないけど、1度本当の史実に
もろ忠実なドラマ化見て見たい。
今までで1番近いのは今のところ壬生の恋歌なのかな
244名乗る程の者ではござらん:2007/08/30(木) 18:25:40 ID:+BN1nvfy
ところでおまいら西田良さんの一人芝居「原田左之助ごろんぼ日誌」みたことあるヤシいる?
おいら京都chで途中からみたことあるんだけど藤堂平助の話は涙無くてはみれない
良い芝居だったよ。
245名乗る程の者ではござらん:2007/08/30(木) 19:03:24 ID:slFY2Nch
昨日、今日と午前11時の開始時刻に合わせたように雷雨で見れませんでした。
お陰で今日も午後11時からの楽しみになります。
予報では明日も同じような天気なので心配です。
同じプログラムを一日二回やってくれるので助かります。
246名乗る程の者ではござらん:2007/08/30(木) 20:32:07 ID:???
昨日の新八さんの回で、居酒屋に入った新八さんがあとから来た仲間に脱いだ
羽織をみられまいと下に落とすシーン、ちょうど次の場面のサスペンスなBGMが
かぶってきたんで、どきどきしちゃったよ。
その落とした羽織を忘れて敵浪士に拾われてしまい、それを悪用されて…とか…
ちょと現代サスペンスみすぎて疑い深くなっちゃってるw
247名乗る程の者ではござらん:2007/08/30(木) 20:34:08 ID:LC9VL+dG
>>244
西田さんの「ごろんぼ日誌」みました。
藤堂平助の話は、『燃えよ剣』の「残月油小路」も好きです。
毎回、泣いてしまう。
248名乗る程の者ではござらん:2007/08/30(木) 23:23:22 ID:lr+PNRjW
いいな。京都チャンネルは我が家のケーブルTVでは契約できないって言われて
見れません。
249名乗る程の者ではござらん:2007/08/30(木) 23:54:41 ID:nOT1S2B6
源さんつえー
250名乗る程の者ではござらん:2007/08/31(金) 00:01:59 ID:???
新選組の人たちっていい性格の人が多いなぁ。
きちんと順番待ちするし、一緒にご冥福を祈りましょうって言ったり
仲間を助けに行ったり。
251名乗る程の者ではござらん:2007/08/31(金) 00:29:57 ID:???
あの新入隊士はよくよく運が悪かったな。
でもこういうことって現代の普通の社会生活でもおき得る責任問題だよね。(殺人や切腹はないが)

あの場合の正解はなんだったんだろう。
 1、 もうここで結構ですよというお客をあくまで説き伏せて迷惑がられてもついていく。
 2、 お客の言うとおり別れるが、隊に立ち戻り報告する。(この場合お客が殺された時点で
                                     やっぱりアウトだろうが)


皆さんのご意見を。
252名乗る程の者ではござらん:2007/08/31(金) 01:03:31 ID:69XDuIyl
ドラマ「お金がない」
織田と東が接待でセミの真似したりする話
あれの社長が左右田さんだったとは・・・
253名乗る程の者ではござらん:2007/08/31(金) 07:35:14 ID:Jgxpo5aJ
>>251
正解かどうかわかりませんが、
別れてからも、少し離れたところから、そっと会津の本陣までの道中を見届ける、
というのはどうでしょうか。

源さんを責めるのは心苦しいが、
あの場合、源さんが複数の隊士を見送りにつけるべきだった、のでは?
事情が飲み込めていない新入り隊士を使ったのは、人選ミスだと思います。
254名乗る程の者ではござらん:2007/08/31(金) 08:57:54 ID:???
>>253
251ですが、さっそく有難うございます。
そうですよね、やっぱり隊の命令を全うし、それでいて相手の意も汲む、というと
陰ながら護衛につく、というやり方になるしかないかも。
源さんは「血風録」の原作でも、実直で人はいいが指揮官として有能でなかったため
嫌っている隊士もいた、というようなことが書いてありましたが、確かに今回の
隊士の運用をみてるとそれがでてますね。
録画してないので確認できないんだけど、トシも、「送ってやってくれ」という言い方をしてなかった?
それも甘かったかも。
本来トシの言った意味は護衛だったのが、そういう危機感伝わってなかった気が。
いつになく機嫌よさそうにニコニコしてたしねw
そういう時にいろんな間違いが起こるのかな、なんて思っちゃいました。




255名乗る程の者ではござらん:2007/08/31(金) 10:41:45 ID:Jgxpo5aJ
>>254 
253です。 こちらこそ早速読んで頂き、有難うございます。
土方は、試衛館時代の源さんの後輩にあたるわけだし、単に副長と副長助勤
といった関係ではすまないものがあって、
(芹沢暗殺で、試衛館の師弟関係の意味は描かれていました)
細々とした指示はしにくかったんじゃないでしょうか。
源さんが、仇をとったときの土方の
「井上さん・・・・・源さん、よくやった」
の表情の変化に、微妙な彼らの意識が読み込まれていたような気がします。
256254:2007/08/31(金) 10:57:34 ID:???
>>255
そのへんが上に立つ者のツライところですよね。
あまりに細かく指示をだすのは一個の指揮官である相手の尊厳を侵すことですからね。
逆にいうとそういう長は嫌われる。
自分より年長者や義理ある者たちの対面を傷つけずひっぱっていくというのは
並大抵のことではない。
そういうイミで人間関係(特に多摩)のしがらみに苦労しながらも、若干30歳あまりで
トシはよくやってたね。
今より精神的にみんな老成してたんだろうが。
有意義な考察ができました。ありがとうございます。

257名無し募集中。。。:2007/08/31(金) 14:17:26 ID:69XDuIyl
ふうん
258名乗る程の者ではござらん:2007/08/31(金) 14:47:00 ID:nTQ4O1cK
「燃えよ剣」ではこれまでの各話に男女の愛憎ドラマが絡ませてある。
「血風録」では話の展開上欠くことのできない男女のドラマしか取り上げず、
話を絞り込んでいるのと対照的。
視聴率が高くなって女の視聴者を意識するようになったのだろうな。


259名乗る程の者ではござらん:2007/08/31(金) 16:47:11 ID:???
そうかもね。それに佐絵とかお雪とか、歳三の恋愛もでてくるから、甘めの色彩も
必要だったのかも。
260名乗る程の者ではござらん:2007/09/01(土) 01:00:56 ID:???
>>251
1.あのー、切腹はあとでちゃんとしますんで、とりあえずカタキ討たせちゃ貰えませんかねー、と歳サンにおねだり、
2.井上先生も協力してくださいよ、イヤとは言わせませんよ
3.(うまく浪士を殲滅できたら)あのー、井上センセイ、私斬られて川に落ちたってことで、
   このまま見逃してもらえませんかね?
4・土「源さんがそう言うんじゃしようがないよね、この件おしまい」
261名乗る程の者ではござらん:2007/09/01(土) 10:09:43 ID:28B+ZVvS
>>260
なんだそのヌルイ平成時代劇は
262名乗る程の者ではござらん:2007/09/01(土) 10:51:37 ID:???
>>260
251ですが、ありがとうございます。

1はたしかに言ってみたい。それもアリでしょうね。
2が言えたら大物。
3は策士ですな。トシさんの急所をちゃんと読んでいるw
4のトシは…対沖田風味でw

いやいや視野がひろがります。
263名乗る程の者ではござらん:2007/09/02(日) 15:14:08 ID:MxgBdGrv
私は女の視聴者です。しかし、男女の愛にしろ親子愛にしろ、愛だの恋だのを主題
にした時代劇は嫌いです。だから最近のホームドラマ的時代劇や勧善懲悪の時代劇は
なるべく御免蒙りたいです。
歴史を扱う限り、その時々のダイナミックな時代の動きを背景にしたものをみたい、
と思っています。政治史・外交史に関わるものです。

『燃えよ剣』は確かに、男女の愛憎劇をからめていますが、
主題は、新選組を中心にした骨太の歴史ドラマで、幕末に特徴的な、尊王攘夷という
イデオロギーが関わっての権力闘争を描いていると思います。
しかし権力のゆくえとは本来無縁の、市井の生活者を描くことも忘れない。
それが男女の愛憎劇として描かれることが多いのですが、
彼らに第3者的まなざしを持たせ、時代なり権力なりを冷静にあるいは批判的に
とらえ返す働きをさせているように思います。
鳥瞰的に歴史を捉える司馬遼太郎、地を這うように庶民の立場を見詰める結束信二。
『燃えよ剣』はこの2人の見事なコラボレーションで出来上がっている、と思います。
264名乗る程の者ではござらん:2007/09/03(月) 23:57:56 ID:+ldj28CL
ついに池田屋斬り込みましたね
明日は、お雪さんの登場です。予告で歳さんニヤニヤしたり笑顔がたくさんみたい♪
265名乗る程の者ではござらん:2007/09/04(火) 00:03:26 ID:???
      ______
     r' ,v^v^v^v^v^il
     l / jニニコ iニニ!.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i~^'  fエ:エi  fエエ)Fi <  ぼくは
    ヽr      >   V   |  忠臣蔵ネタを自慢にしない大高
     l   !ー―‐r  l   \__________
 __,.r-‐人   `ー―'  ノ_
ノ   ! !  ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~^i
 ヽ ! ヽ、_     _.ノ  i  \
ヾV /              ! /.入

266名乗る程の者ではござらん:2007/09/04(火) 12:33:56 ID:1C0G6xNd
「堀川の夜雨」最高!!!
「よかったですね、本当に忙しくなって」 土方と沖田の会話、絶好調
「この人には、俺が責任をとる」 土方と沖田の表情、抜群
そして何といっても、お雪さん!! 理想の女性だねえ
「来られたら 来ます」 栗塚旭の魅力全開
やっぱりやっぱり『燃えよ剣』!!
267名乗る程の者ではござらん:2007/09/04(火) 14:54:45 ID:???
「堀川の夜雨」最高!ですかっ。
それは・・・帰宅するのが楽しみだ!頑張って仕事するとしよう!
昨日の池田屋襲撃も凄い迫力だった。長かった・・・。
見終わった後、気分が昂ってなかなか寝付けなかったw
印象深かったのは、画面のトリミング(?)。
土方<半切れアップ>越し近藤とか、アップが多かった気がする。
劇画のようでカッコ良かった。。
刀越しの低めのアングルだったり、家具越しのアングルだったり。
あれは演出の松尾氏の嗜好・・・特色なのだろうか。
268なんてったって名無しさん:2007/09/04(火) 22:32:18 ID:???
「堀川の夜雨」でお雪さん登場ですが、最初見た時はシックリ
来ませんでしたが、後半回で登場してくる頃には笑顔の可愛い
女性だなぁと感じます。
土方と沖田の会話は絶妙です。
269名乗る程の者ではござらん:2007/09/04(火) 22:47:58 ID:???
お雪は原作に描かれてる感じがよく出てるよね。
たしなみのある、心もちのしっかりした女性という感じが。
京都の女の人の芯の強さとはまた違う、歳三の惚れる江戸の武家の女らしさがよく出てる。
270名乗る程の者ではござらん:2007/09/05(水) 09:43:11 ID:???
昨日の回、お雪が土方の駕籠を番小屋経由で頼まず、直接駕籠屋に行って交渉して、
しかも自分からは行き先も土方の名前も明かさなかった、というのは番小屋が長州に
篭絡されてたのを知ってたから、あるいは土方に敵が多いことを知っていて慎重に
ことを運んだってことだよね?
土方はそうとは知らず、番小屋で全部頼めば新撰組の土方ということで駕籠からなにから
手配してくれると思ってたのかな?
ひとつ疑問は、駕籠屋がなんで番小屋で一旦駕籠をおろして行き先をきいたのかって
ことなんだけど。わかるかたお願いします。
271名乗る程の者ではござらん:2007/09/05(水) 12:30:19 ID:cM+TsS03
>>270
まぁ番小屋経由で依頼を受けたこともあるだろうし、
夜間は要所の木戸も締まっているだろうから、
人体改めを兼ねてのことでは?
272名乗る程の者ではござらん:2007/09/05(水) 13:48:21 ID:???
>>271
さっそく有難うございました。
そうすると番小屋はやっぱり通らなきゃならない関所のようになってたのかもね。
でも、お雪が駕籠屋に土方の身分と名前を言ってたらもうアウトだったわけで、
その辺を本人に任せるあたり、賢い女性だったわけですね。
273名乗る程の者ではござらん:2007/09/06(木) 21:05:14 ID:???
今夜の放映大丈夫だろうな。
大雨であぼんになったらorz
274名乗る程の者ではござらん:2007/09/06(木) 23:05:30 ID:HSUIU5h1
今日の原田さんの食いっぷりよかったな〜。
つーか何食わしても美味そうに食べるんで気持ちいいな。
275名乗る程の者ではござらん:2007/09/06(木) 23:33:45 ID:TmH5rQfO
今日は栗塚島田のコント面白過ぎ
276名乗る程の者ではござらん:2007/09/07(金) 07:18:12 ID:8wi4zIVc
本日9月7日(金)夜8時からNHK総合で、
栗塚旭さん最新ドラマ『かんさい特集・オトンの宝物』放送!!
反響が大きければ、全国放送へ。
NHKに感想・要望を送ろう!!

昨日の『もっともっと関西』にもゲストで出演。
277名乗る程の者ではござらん:2007/09/08(土) 07:43:48 ID:Q7fiD7oI
おい結束お前いい加減にしろよ
山南の方から沖田を引き留めるのが見せ場なのに何だありゃ
あれじゃただの「みっかっちゃった!」じゃねーか
七里の情けない死様といいお前原作読んでんのか?
278名乗る程の者ではござらん:2007/09/08(土) 08:03:49 ID:???
>>277
松竹の映画「燃えよ剣」を見たら?
279名乗る程の者ではござらん:2007/09/08(土) 12:46:11 ID:???
ここんとこ舟橋近藤さんのゴリラっぷりが全開だから
とくに言うことはないですよ
280名乗る程の者ではござらん:2007/09/08(土) 13:17:12 ID:???
復旧したんだ、ココ。

追いかけてきた沖田に遭遇するシーンは、ちょっと不自然だな。
原作どうりに茶店で声かけた方のが、良かったかもね。
明里の出格子は、やらずにスッキリしていたけど、
まぁ これも有りで悪くはないな。
281名乗る程の者ではござらん:2007/09/08(土) 18:24:14 ID:8SIlGFPD
近藤のゴリラっぷりって
どんなところがゴリラ?
282名乗る程の者ではござらん:2007/09/09(日) 20:04:47 ID:???
今は亡き山南さんって、誰かに似てるけど
それが何と言う人か、やっと思い出した。
それは、コアラのマーチ。
283名乗る程の者ではござらん:2007/09/09(日) 20:21:28 ID:???
∈(・@・)∋
284名乗る程の者ではござらん:2007/09/10(月) 11:07:18 ID:???
ちとズレてて恐縮だが、「策士」の土方と伊東甲子太郎の対面シーン、
セリフはないけど、お互いの表情に言葉がにじみ出てて良かったなあ。
ぞくぞくしますた。
最近特にお気に入りは、
CM前の、セリフにかぶさってフェードインしてくる「ドン ドン ドン ドン」
(ごめん。表現が稚拙で)こちらもぞくぞくする。カッコいい。
(土方や山崎が渋い表情していたら、なお良し。)
285名乗る程の者ではござらん:2007/09/10(月) 15:04:10 ID:???
偽あんまが玉袋筋太郎に見えた
286名乗る程の者ではござらん:2007/09/10(月) 22:26:19 ID:P8YxyVoG
ゴリラとコアラ。
コアラはマーチだけど。
287名乗る程の者ではござらん :2007/09/10(月) 23:54:23 ID:???
今週から一気に新選組が斜陽して行くんだな。
26話ってあっという間に感じるよ。
288名乗る程の者ではござらん:2007/09/11(火) 10:16:52 ID:???
>>285の書き込み見てから放映を見たので、
偽あんま出てきた時、爆笑した。
289名乗る程の者ではござらん:2007/09/11(火) 10:59:17 ID:???
>>287
新撰組が活躍してた期間て、案外短いんだよね。
で、油小路から新撰組崩壊までがまた驚異的早さ。
たった5年くらい?の間に近藤は多摩の百姓剣術家から京都で泣く子も黙る実力者となり、
幕府幹部と時局を論ずる立場にまでなって、その頂点から半年たたずに処刑された。
秀吉じゃないけど、夢のまた夢、て感じだ。
290名乗る程の者ではござらん:2007/09/11(火) 11:59:24 ID:2Vu1aCxC
ある意味、体調万全で近藤土方沖田が揃った映像もこれが最後なんだろ(ノ△T)

予告で沖田は床に臥せていたしな・・・
291名乗る程の者ではござらん:2007/09/11(火) 13:12:29 ID:???
偽あんまの汐路章は、実は蒲田行進曲の階段落ちのモデル。
元満蒙開拓青少年義勇軍のよい子は、魔風雷丸になったとさ。
292名乗る程の者ではござらん:2007/09/11(火) 14:55:27 ID:???
昨日のニセ山口を「なんで斬るんだよ〜〜!」と思った私はヌルイでしょうか。
召し捕れば、いろいろ聞き出せたかもしれんのに・・・。
293名乗る程の者ではござらん:2007/09/11(火) 16:29:45 ID:k7ypepmU
>>292
結局一味は、殺されちゃった。でも女が六角の獄にいるはずだから、
聞けるかも。
あの皆殺しの場面、凄惨だった。特に土方がニセ按摩を刺し殺したところは
ゾッとした。

明日の『残月油小路』、1970年の放映当時、この回で、
ああ確かに栗塚旭は土方の生まれ変わりだ、と多くの人が確信したそうだ。
『近江の宿』の「俺に意見など無い。始めから決まっている」と土方が言った瞬間でも、
本物の土方がここにいる、と思った人が多かったらしいけど。
294名乗る程の者ではござらん:2007/09/11(火) 21:11:23 ID:wzf4IGlz
新春特番
 さんま&玉緒の「あなたの夢かなえたろ」で、インタビューというGOOD timing
に当たった栗塚ファンはこう答えよう。
「栗塚さん主演のドラマを作りたい」と。
295名乗る程の者ではござらん:2007/09/12(水) 11:04:42 ID:???
昨日の「わかれ雲」
「春がお好きなのは、土方さんですよ。ね?」と
総司が言った後に映った土方の顔が1ミリも春っぽくなかったのがワロタ。w
296名乗る程の者ではござらん:2007/09/12(水) 13:29:33 ID:???
鷲尾真知子が、可愛かったな。

油小路の敬さんとお京の扱いは、少しとっちらかっている印象だね。
でも、伊東の串刺しシーンは秀逸だな。
297名乗る程の者ではござらん:2007/09/12(水) 16:10:23 ID:42iN6J6G
最近の幕末ものは大抵見ていて、誰それが演じる土方は
割とイメージに近いな、いや、あいつが演じる土方も捨てがたい、
とか思ってた。
そして最近時専でたまたま見た栗塚土方・・・もう声がありませんね
今まで見ていた他の土方はなんだったのか・・・・
298名乗る程の者ではござらん:2007/09/12(水) 16:58:15 ID:???
なんか藤堂くんって、
リリーフランキーのおでんくんに似てる
299名乗る程の者ではござらん:2007/09/12(水) 18:42:10 ID:???
実況スレで藤堂さんと言えばコレ→(ё)
300名乗る程の者ではござらん:2007/09/12(水) 19:12:37 ID:lnLiYVDH
藤堂君、愛敬のある顔してるよ。
「土方さん・・・行くぞ!」
油小路の回はカッコ良かった。

山南が死ぬ回で、朝帰りの山南に藤堂君が頓所前で出くわす場面、
生前、平沢彰さんは
「あの時に演技には悔いが残ります。藤堂の心境としては○○だったのだから、
自分は○○という藤堂の気持ちを表現しなければいけなかったのに」
(○○の部分はどういう内容だったか忘れた)
という内容を東映京都スタジオの見学に来たファン(その人は
「燃えよ剣」の藤堂のファンでサインをもらいに来た人)に語っていたそうな。

本人の納得いく演技ができなかった部分はあったかもしれないが、
それでも俺は平沢さんの藤堂兵助はすごく良かったよ。充分に満足してる。
301名乗る程の者ではござらん:2007/09/12(水) 19:20:12 ID:/f91paWc
>>297
そんなに他の土方が酷いのか?
そして栗塚土方が素晴らしいのか?

今まで新撰組の知識なく、時専で初めて新撰組関係の血風録と燃えよ剣を見ました。
302名乗る程の者ではござらん:2007/09/12(水) 22:55:30 ID:UxcdfeWN
『燃えよ剣』はもう何度も観、原作も何度も読んだが、今始めて気がついた。
「わかれ雲」は『血風録』の「虎徹という名の剣」に対応しているのだ。
個性の強い剣を20両で買う。家重代の大切な剣だが、背に腹は変えられず、
手放された剣だ。
『血風録』では、近藤が買う。『燃えよ剣』では藤堂が買う。
近藤はそのニセ虎徹を虎徹と信じ、新選組局長として、あるいは新選組そのものも、
栄光への道を歩みだす。
一方、藤堂は、その剣を手に入れたが、剣で生きる道に疑問を感じはじめる。
同様に新選組も時代の動きの中で没落の道を歩みはじめる。
沖田の剣もここで語られる。沖田の儚い命と対比される、七百年生きてきた菊一文字。
菊一文字をここで登場させることで、剣に生きる者の運命を、剣に象徴させながら巧みに描いていく。
そして剣に主題を当てた話は、次の「残月油小路」へと引き継がれ、クライマックスを迎える。
「剣に生きる者は剣に死ぬ」、『血風録』『燃えよ剣』の重大な主題が藤堂や
高台寺党の死の中で、浮かび上がってくる。それは近藤、土方の運命をも暗示している。
まるで剣に命があるように、剣に意志があるように「剣がひとりでに動いて・・」
剣を持つ者の運命を作っていくのだ。
見事な原作、見事な脚本としかいいようがない。
油小路の変をめぐる、この2話は、
新選組に入り剣に生きようとしたが果たせず、皮肉にも剣に生きる沖田によって、
生を与えられる若い浪人と、剣によって滅んでいく伊東や藤堂の対比によっても、
描かれる。二重三重に響きわたる、剣に命をかけた男たちへの挽歌となっている。
「与えられた運命の中で、懸命に生きるしかない。」
学徒動員の司馬、特攻隊生き残りの結束の、魂の言葉なのだろう。
そして栗塚旭は、やはり土方の生まれ変わりだった。
303名乗る程の者ではござらん :2007/09/12(水) 23:29:32 ID:???
>301
それぞれに好きな土方役者がいて良いと思う。
自分は司馬作品の血風録と燃えよ剣を見るまで、新選組モノ自体が
全作嫌いだったが、今は見方が変って新選組モノは全部見てみたい
と思うようになったよ。
304名乗る程の者ではござらん:2007/09/12(水) 23:44:01 ID:???
伊東が悪役みたいな描かれ方をしているのが少し残念だ。
305名乗る程の者ではござらん:2007/09/13(木) 00:23:51 ID:???
今日は例の主題歌を、まるで藤堂たちのために流したような演出がにくいね。
306名乗る程の者ではござらん:2007/09/13(木) 07:32:23 ID:frTDor2j
原作の中で、近藤が写真撮影される場面があり、伊東は非常な攘夷主義者なので、
西洋のものは見るのもけがらわしいと、写真撮影現場に出てこない。という
ところがあった。
このあと、伊東は近藤について長州に出かけるが、このとき、
長州藩が洋式軍制に改めたのを見なかったのだろうか。
見ていて、自らの尊王攘夷主義に疑問を抱かなかったのだろうか。
長州が尊王攘夷と言いながら洋式軍制を進める欺瞞を、平気で眺めていられる
としたら、伊東はやはり悪人だ、と思う。

首相の辞任を聞いて、徳川慶喜が大坂城から消えたことを思い出した。
307名乗る程の者ではござらん:2007/09/13(木) 08:12:57 ID:o0Ydza06
ここにもいます。
安倍総理ニュースを見て徳川慶喜思い出した。
308名乗る程の者ではござらん:2007/09/13(木) 10:15:40 ID:0/xtjPZW
高度な政治判断に基づく慶喜の退却と安倍の辞任を一緒にするなよ
309名乗る程の者ではござらん:2007/09/13(木) 19:54:29 ID:???
>>306
野郎、とうとう気がくるいやがったか!!

篠原の残したメモ書きに、"ぐうとないと「こんばんは」" などと、
高台寺党員に英語を学ばさせていた形跡がある。
まァ、篠原は後にクリスチャンになるんだけど、その要因の一つだっただろうね。
だから後の神風連みたいな狂信的な攘夷主義者では、なかったみたいだね。

豚一に関しては山川浩の
「この人は、はじめ勇にして、後に怯なる性質」 が、的を得ていると思うな。
310名乗る程の者ではござらん:2007/09/14(金) 19:16:05 ID:hTAG94r/
時専で見てるけど、おゆきの磯部玉枝さんが
気になったから検索してみた。

昭和20年生まれ‥。 うちの親より年上やん‥‥。
お子さんはいるのかな?
311名乗る程の者ではござらん:2007/09/14(金) 20:13:25 ID:???
ずっとこの沖田総司を演じたこの俳優さんは、いったい何をやってるのだろうと思ってました。
今ここで正体がわかったわけで、今日の放送をどう感じて見ればいいのかわかりません。
歴代の総司から見れば確かに美男子ではなかったのは確かですが、まさか課長だったとは。
312名乗る程の者ではござらん:2007/09/14(金) 20:26:16 ID:oesegwEc
島田順司て美男子じゃないよな
失礼とは思うがこんな人が沖田のハマり役として認知されてるのかと
かなり意外だった
中村俊介のがいいよ
313名乗る程の者ではござらん:2007/09/14(金) 20:27:49 ID:???
沖田総司=美男子っていう固定観念のほうがおかしいと思う
314名乗る程の者ではござらん:2007/09/14(金) 20:27:59 ID:???
沖田=美男子
という観念自体がアフォ
315名乗る程の者ではござらん:2007/09/14(金) 20:30:36 ID:oesegwEc
いや史実の話じゃなく虚構の世界で美男子扱いされて来たのは事実だろ

それとも島田順司のキャスティングが美男子ではない沖田を
想定したものだったってこと?
316名乗る程の者ではござらん:2007/09/14(金) 20:39:42 ID:???
ゴボウみたいな顔してるよな
317名乗る程の者ではござらん:2007/09/14(金) 20:53:14 ID:???
沖田=二枚目なのは戦後かな
それまでは聞いたことの無い俳優ばかりが演じてる
318名乗る程の者ではござらん:2007/09/14(金) 20:55:15 ID:???
藤堂役の平山さんは既に故人…恐らくこの作品が一番の
出世作だったろうね。
319名乗る程の者ではござらん :2007/09/14(金) 22:10:39 ID:???
>310
昭和45年の作品だから、当時は25歳だったんだね。

沖田総司の美男のイメージって天才剣士なのに不治の病に倒れ
若くして亡くなったから小説とかでイメージ付けられ、映画版
で草刈正雄が沖田を演じてから美男子のイメージが定着したと
聞いているよ。

確かに昨年初めて血風録を見て島田順司の沖田総司に???で
調べたらあの課長さん?!と知って驚いたけど、ドラマを見てると
だんだん島田さんが沖田総司のように思えて(見えて)きた。
島田さんを起用したプロデューサーは、最初二枚目系の役者を
用意されていたのに、司馬作品を読んで自分の解釈のイメージには
合わなくて、収録の直前まで沖田役が決まらずにいたが、ある日
東京芸術座の研究生として左右田一平から紹介された島田順司を見て
即決したそう。左右田さんも周囲もビックリしたとか。
当の島田さんも「何で自分が???」だったと
「新選組血風録の世界」の本にも、自身の本にも書いてあった。
長文スマソ
320名乗る程の者ではござらん:2007/09/14(金) 22:49:13 ID:???
明日、福知山に行きます!勿論、栗塚様に会いに行く為だよ。
こういう時、自分は大人で良かったと思う。
蛇にオ太にも、タカラヅカオ太にもならず、
この年で追っかけか。我ながら笑っちゃうけど、報告は後日。
321名乗る程の者ではござらん:2007/09/15(土) 00:40:21 ID:???
今日の話は「血風録」の「あかね雲」のめでたしめでたし編だね。
「あかね雲」で、助けてあげられなかった女の子、「また来てくれる?」という約束の
かなえてやれなかった斉藤(左右田一平)が、今度は裏通り先生になって、命を助けて
あげられて、よかったなあ、これで斉藤の思いも報われたかもなあ、と思った。
それに、最後、女の子がかけてかけてとうとう沖田に会えたのも、「あかね雲」の
女の子の思いがかなえられたようで、よかった。

脚本に粋なはからいがあるよね。
322名乗る程の者ではござらん:2007/09/15(土) 07:33:15 ID:???
左右田一平の次回予告最高
323名乗る程の者ではござらん:2007/09/15(土) 10:59:10 ID:???
しーちゃん。。
324名乗る程の者ではござらん:2007/09/15(土) 17:30:49 ID:???
斉藤一の耳たぶのでかさは、
今後の戦局を左右する
325名乗る程の者ではござらん:2007/09/15(土) 19:55:44 ID:zgR9b5EA
>>320
報告、楽しみにしています
この残暑、栗塚さん、お疲れでないでしょうか?

>>321
なるほど。脚本、そうなっていたのか。納得しました。
でも、これからがいよいよ辛いなあ、落日の新選組
326名乗る程の者ではござらん:2007/09/16(日) 11:07:41 ID:???
>>306
某ゲームの中ではその洋装を見た伊東が、驚愕して直接高杉にその事を質問する、と言う描写がある。
327名乗る程の者ではござらん:2007/09/16(日) 19:38:21 ID:G8GpHbI5
『俺は用心棒』の中で、用心棒が、高杉に
「国事に奔走するのもいいが、庶民の迷惑にならないようにやれ」と
苦言を呈する場面がある。
胸がすく思いだった。
だから、用心棒カッコいい。土方もいいが、用心棒もいい。
栗塚さんの用心棒、最高!!
328名乗る程の者ではござらん:2007/09/17(月) 00:12:23 ID:???
>>325 「二人日和&栗塚さんのトークショ」ーの最終日。
初日にはあった質問コーナーは、なぜかなくなっていました。
集まった人々のほとんどが地元の人で
会場近くの、明智光秀の福知山城にちなんだ話題から始まりました。
ショーの前に、城に上った話
「忍びの者」の明智光秀役は、次の「新選組血風録」土方歳三役抜擢へとつながり、「今日は明智光秀に呼ばれたような気がする」とか、
明智光秀に呼び寄せられた気がする話
「オトンの宝物」が巨人阪神戦に苦戦したが、この会場で、見てくれた人はいるか
等、(皆笑っていた)冗談まじりで 進んでいきました。
途中「只で見られるTVより、わざわざ足を運んでお金を払って、の映画を見て
欲しい」とのご希望も話されました。その前後
根アカな栗塚さんらしくない、「僕も70歳を過ぎ、あと何年…」と、
少々弱気な発言が見受けられました。
ある意味、酷暑での京都府内転々の上映会は体力的に辛かった?
東京在住のかた、9月26日(上映劇場名は、「シネマ・アンジェリカ」
所在地 東京都渋谷区道玄坂1-18 フジビル37 B1)「小津の秋」にて
栗塚さんの舞台挨拶あります。

「小津の秋」の成功を祈るばかりです。(勿論、9月26日行きますよ)

×福地山→○福知山
>>532 栗塚さんは、ロビー受付のテーブルに帽子を置いていました。
>>529
329名乗る程の者ではござらん:2007/09/17(月) 19:29:44 ID:eKWkmqyV
>>328 有難うございました
栗塚さんが帽子を召してらっしゃるお姿は、憧れです。
『若王子通信』が素敵だったので。

『燃えよ剣』いよいよ辛くなってきました。
次は近藤が狙撃される回。
前回の「京の町の夜」は『燃えよ剣』の中でも最も人気の高い回です。
私は、子どもの出てくる話そのものが苦手で、あまり好きな回ではありませんが、
今回みたときは、最後に去っていく隊士たちの後姿をみていると、
何ともいえない感慨がありました。
『燃えよ剣』もう何度もみているのに、見るたびに感動があります。
名作の名作たるゆえんだとおもいます。

何しろあの土方さんなのですから、栗塚さんは大切な方です。
330名乗る程の者ではござらん:2007/09/18(火) 02:34:32 ID:NLFifQU7
>>329
あの回が一番人気なんですね。
沖田の心中を察しながら見てたら、自然と涙目になりました(ノ△T)
331名乗る程ではござらん:2007/09/18(火) 13:29:29 ID:???
この後は新選組の没落と盟友達との死に別れなど
悲しい回しかないから、時勢を忘れて隊士が楽しそうにしているのは
最後だもんね。
332名乗る程の者ではござらん:2007/09/18(火) 18:09:12 ID:???
みんな朝までどんちゃん騒ぎして呑んでたろうに、
伝蔵意外は泥酔せず、誰も二日酔いなどにもならず、
ちゃんと早起きして帰って行く姿に「偉いなー」と感心。
俺も見習わなくちゃ。
333名乗る程の者ではござらん:2007/09/18(火) 19:52:35 ID:???
それが武士の心意気。節度の代名詞みたいなもんだな。
334名乗る程の者ではござらん:2007/09/19(水) 00:46:23 ID:???
何あの島田魁の死に方は!
335名乗る程の者ではござらん:2007/09/19(水) 01:44:48 ID:???
今日のエンディングの林権助めちゃくちゃかっこええな
地獄の黙示録のギルゴア中佐みたいだ。
336名乗る程の者ではござらん:2007/09/19(水) 10:31:15 ID:???
>>335
うん。けど泣けたなあ・・・。
血風録の時も感じたけど、林権助と土方のやりとりって結構好きだ。
337名乗る程の者ではござらん:2007/09/19(水) 20:52:43 ID:???
お孫さんて明治政府で外交官やってんだな…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%97%E6%A8%A9%E5%8A%A9
338名乗る程の者ではござらん :2007/09/19(水) 22:37:12 ID:???
結束さんは島田魁は嫌いでも(笑)林権助は好きだったのか、血風録でも
格好いい人物として登場。
339名乗る程の者ではござらん:2007/09/20(木) 00:29:03 ID:???
三谷版では散々だったからねえ>権爺
その印象が強いのかも。

ところで今日の薩摩レイパーのひとりが、井筒和幸にそっくりだった件について、
340名乗る程の者ではござらん:2007/09/20(木) 18:24:55 ID:M2ZkVaWs
>>310
磯部玉枝に関しては、もう5〜6年前に閉鎖した栗塚ファンサイトに
載っていたインタビュー(そのサイトの管理人が取材した)記事を
読んだことがあるよ。
磯部玉枝はその後、結婚引退して今は都内で専業主婦をしている。
二人の息子はもう社会人だそうな。
さすがに歳はとっていたが、品のある奇麗な顔立ちをしていたよ。

そのファンサイトには、「燃えよ剣」撮影の合間に撮ったと思われる
栗塚旭、島田順司、磯部玉枝のカラー写真も載っていた。
東映京都のスタジオの外で栗塚旭が両脇の磯部玉枝、島田順司と肩を組み、
私服姿の3人が笑っている写真なんだけど、あれ、もう一度見たいなあ。
保存しときゃ良かった。
341名乗る程の者ではござらん:2007/09/20(木) 18:37:08 ID:???
鈴村さんも磯部さんももったいないな。。。
栗ちゃんがどっちかもらえばよかったのに
土田早苗も可
342名乗る程の者ではござらん:2007/09/20(木) 19:30:52 ID:???
鈴村由美は坂口祐三郎のことが好きだったらしいな(坂口祐三郎・談)。
そういえば土田早苗もずっと独り身だな。
栗塚さんはもうすっかりお爺ちゃん という感じになってしまったけど
(それでも、そんじょそこらの老人よりはるかに美形な老人だが)、
土田早苗も60歳近いが今も見た目が若いね。
http://www.tobu.co.jp/monthly/february2003/human02.html

土田早苗は10月26日にスタートする「オトコの子育て」という
連続ドラマに主演の高橋克典の上司役でレギュラー出演するらしい。
343名乗る程の者ではござらん:2007/09/20(木) 19:45:01 ID:???
>>341
○○だから無理w

明日で近藤さんが退場か・・・
344名乗る程の者ではござらん:2007/09/21(金) 05:27:21 ID:2bEqIQ1z
俺の山崎君が逝っちまったよ…(ρ_;)
345名乗る程の者ではござらん:2007/09/21(金) 21:02:08 ID:+XBNhY11
流山が血風録に比べる淡白に感じるのだが・・
346名乗る程の者ではござらん:2007/09/22(土) 00:19:39 ID:???
こんどぉー
347名乗る程の者ではござらん:2007/09/22(土) 00:46:39 ID:???
むッ!
348名乗る程の者ではござらん:2007/09/22(土) 01:11:07 ID:???
流離の日は、甲陽鎮撫隊と流山を一緒にしちゃったから忙しない感じだね。
近藤の後ろ姿の背景は、血風録の方が実際の流山に近いし良かったかな。
349名乗る程の者ではござらん:2007/09/22(土) 10:15:41 ID:YpZtIPJw
叫びは、こっちが好きです。
350名乗る程の者ではござらん:2007/09/22(土) 10:57:55 ID:hVmj1OXk
しかしあれだけ大きな声で叫んだら官軍に聞こえるだろw
351名乗る程の者ではござらん:2007/09/22(土) 21:42:02 ID:???
伝蔵は官軍の包囲網をどうやってかいくぐったのか
352名乗る程の者ではござらん:2007/09/23(日) 05:25:56 ID:???
>>538
俺は刑事が少年のトマトを拾ったところを見てたと思う
だから運転手と一緒に笑っていたと
そうじゃないと矛盾するだろ?そういう考えも一理あるだろうが・・
刑事がその場面を見ていないとなると何故刑事は笑ったのか。
あのドラマのシーンでは拾った以外何も描写されていない。
だから俺は刑事が拾ったシーンを見ていたと推測するよ。
だから



353名乗る程の者ではござらん:2007/09/23(日) 05:26:57 ID:???
すみません。誤爆しました
354名乗る程の者ではござらん:2007/09/23(日) 09:17:11 ID:???
352の刑事ドラマが何なのかすごくになる。
355名乗る程の者ではござらん:2007/09/23(日) 18:27:41 ID:???
栗塚さん、カツラの宣伝やって、髪ふさふさの中年紳士の役をやったら。
356名乗る程の者ではござらん:2007/09/23(日) 18:54:57 ID:???
栗塚さん、松竹の女の一生という映画で左幸子や岩下志麻のおぱーいモミモミしてたな
ほほえましいw
357名乗る程の者ではござらん:2007/09/24(月) 13:12:27 ID:???
9月26日(水) 栗塚旭さん最新映画『小津の秋』上映中の
東京・渋谷 シネマ・アンジェリカ にて
   栗塚旭さんトークショー あり
  18:30の回の上映前 18時過ぎから

  栗塚さん人気の勢いぶりを
          自分の目で確かめに行こう。
358名乗る程の者ではござらん:2007/09/24(月) 18:25:42 ID:B2k6neMJ
くりりんと呼ぼう!
359名乗る程の者ではござらん:2007/09/24(月) 19:25:01 ID:IahwnHCa
>>358
ドラゴンボールみたいでヤダ!
360名乗る程の者ではござらん:2007/09/24(月) 22:33:44 ID:???
「総司、いいか、栗塚のクリは、、、

           クリームのクリだ」
361名乗る程の者ではござらん:2007/09/24(月) 22:37:52 ID:???
伝蔵ええわ
362名乗る程の者ではござらん:2007/09/24(月) 23:28:34 ID:???
明日、総司が月の世界へ帰ってゆきます(泣。
363名乗る程の者ではござらん:2007/09/25(火) 01:03:51 ID:???
やだなあ、まるで竹取物語のかぐや姫じゃないですか〜
364名乗る程の者ではござらん:2007/09/25(火) 10:14:07 ID:8cYvslha
いえいえ、かぐや姫と同格なのです。
コンドーさんは座敷わらし。
トシさんは軍神です。
365名乗る程の者ではござらん:2007/09/25(火) 16:08:22 ID:???
やだなあ、ちょっとなりきってみたのに〜w
366名乗る程の者ではござらん:2007/09/25(火) 21:15:40 ID:???
やめてくださいよ〜
妊娠しちゃうじゃないですか〜
367名乗る程の者ではござらん:2007/09/25(火) 23:24:13 ID:???
そうじ、下らんこと言ってないで、部屋で昼寝でもしてろw
368名乗る程の者ではござらん:2007/09/26(水) 15:09:53 ID:???
沖田くん!!  

 って、死んじまったじゃねーかよ。

結束脚本は、だいぶダブっているけど
血風録の障子をピシャのが、良かったかな。
369名乗る程の者ではござらん:2007/09/26(水) 22:07:16 ID:/7CNWFcy
>>368
だから代わりに裏通り先生が障子をピシャw
370名乗る程の者ではござらん :2007/09/27(木) 00:06:50 ID:???
斎藤役の玉生さんって今もご存命なのでしょうか。
燃えよ剣の主要な出演者で波田野博さんは今は数少ない東映系の
時代劇には脇役ながらコンスタントに出演されていますね。
先日の水戸黄門の最終回も出ておられましたし。
左右田一平さんはお元気なのでしょうか。栗塚さん、島田さんの
動向は聞きますが、左右田さんは。。。
371名乗る程の者ではござらん:2007/09/27(木) 00:36:02 ID:???
>>370
波田野さんて何役の人?
372名乗る程の者ではござらん:2007/09/27(木) 02:06:23 ID:???
左右田さんはNHKの居眠り磐音の第一話に出てたそうな。
おん歳77で健在々々。
373名乗る程の者ではござらん:2007/09/27(木) 08:11:11 ID:RsImBAOC
船室のドアがノックされた時、
刀を身につけて警戒する描写がイイ
374名乗る程の者ではござらん:2007/09/27(木) 08:23:22 ID:3ml0Y5jp
血風録の永倉を演じた人も東映時代劇の脇役で活躍中だが
もう左右田さんと歳が変わらん
375名乗る程の者ではござらん:2007/09/27(木) 12:12:48 ID:???
>>371
波多野博は燃えよ剣では島田魁、血風録では野村利三郎。

それにしても波多野博は当時と比べて別人かと思うほど太ったよな。
376名乗る程の者ではござらん:2007/09/27(木) 12:56:30 ID:???
>>375
ありがとう。
あの顔を別人かと思うほど太らせる&老けさせる、で、あ〜そおいえば
そういう顔の役者さんが時代劇に出てるの見た覚えがあるような。
でも、目の感じは変わってないよね?
377名乗る程の者ではござらん:2007/09/27(木) 14:12:08 ID:???
そうだな。目元は当時の面影が残ってるかもな。

波多野博の島田魁、第10話「京 三条 池田屋」で
会津の連中が来なくて、幹部や隊士たちが汗だくでイライラしながら
待ってるところ、島田魁だけは微動だにせず冷静な表情で
静かに「その時」を待っている、という場面がすごくカッコよかった。

中野誠也とのコンビも、いかにも冷静沈着な監察という感じで
良かったよ。波多野博の島田魁はあんな犬死にじゃなくて史実どおりに
函館まで土方をサポートさせてあげかったな。
378名乗る程の者ではござらん:2007/09/27(木) 17:50:54 ID:QN60Zf+M
栗塚土方、洋装最高!!
今日はいよいよ、お雪さん登場。
早くみたい!!
379名乗る程の者ではござらん:2007/09/27(木) 21:02:31 ID:???
>>377
確かにあの島田はんの死に方は不可解。
ただ、函館までいっちゃうと、陥落間際に斉藤一を脱出させる場面の時に
「なんで島田魁はスルーなんだ」という視聴者の声がでそうだからな。
ところで、史実では島田は函館をどうやって生き延びたのかな。
380名乗る程の者ではござらん:2007/09/27(木) 22:25:34 ID:???
>>379
島田は孤立した弁天台場で生き残り隊士らと一緒に降伏して
牢にブチ込まれた後に釈放されたんじゃなかったっけ?

山崎&島田の監察コンビは、最終回の土方の夢では
スルーされてるんだよね。あれも不可解。
中野誠也は、たぶん俳優座公演のスケジュールが
重なってしまった のだろうというのは想像つくが、
波多野博は東映所属なのだから妙だね。
山崎が夢に出て来ないのに相棒の島田魁だけ
出てるのはおかしいぞって事で出番削られたとか?
色々と勘ぐってしまう。
381名乗る程の者ではござらん:2007/09/27(木) 22:33:37 ID:???
最終回の予告編は何度見ても身震いする
左右田さんのナレーションも最終回という事で
気合いが違ったのか、いつもと少しだけ感じが違うような
382名乗る程の者ではござらん:2007/09/27(木) 22:56:39 ID:bpyDAxrb
シノビリカ 何度も見ても シノビリカ・・・・
383名乗る程の者ではござらん:2007/09/27(木) 23:19:28 ID:9CyLrBtG
シノビリカってどういう意味っすか?
384名乗る程の者ではござらん:2007/09/28(金) 00:12:23 ID:FJWvrHL+
シノビリカ どこを切っても シノビリカ
385名乗る程の者ではござらん :2007/09/28(金) 00:21:07 ID:???
>375
そうなんだ。
水戸黄門もクレジット見て初めて波多野さんが出ていたのを
知った。何処に出ていたのか全く気が付かなかった。
386名乗る程の者ではござらん:2007/09/28(金) 00:39:23 ID:FQay5wDs
お雪さん魅力あるけど
シーン長すぎる
387名乗る程の者ではござらん:2007/09/28(金) 01:06:15 ID:???
土方のホントの辞世は、

 たとい身は
  蝦夷の島根に朽つるとも
   魂は東の君やまもらむ

斉藤一→斉藤一諾斉は、マニアの突っ込みどころだしな。
実際は、三十ぐらい年が離れている別人だしな。
388名乗る程の者ではござらん:2007/09/28(金) 01:24:56 ID:???
キャプテン・ウルトラが善人を演じていると、
笑顔がどうもぎこちないなあ。
389名乗る程の者ではござらん:2007/09/28(金) 10:26:41 ID:???
役所版のV、全6巻を3000円で落としたんだが、他の出品者は50,000とかつけてる
振込もしたんだが、だいじょうぶだろうか?
390名乗る程の者ではござらん:2007/09/28(金) 18:00:14 ID:???
伝蔵ないてしまった・・
391名乗る程の者ではござらん:2007/09/28(金) 19:29:03 ID:???
0番隊隊長 伝蔵…
392名乗る程の者ではござらん:2007/09/28(金) 19:41:53 ID:o6i+3mcJ
0番隊、あー巨人の川相みたいな感じ
393名乗る程の者ではござらん:2007/09/28(金) 21:55:26 ID:???
>>385
90年代の時代劇に出てた肥大化してからの波多野博しか
知らない知人に「燃えよ剣」を見せたんだけど、
最初はなかなか「島田魁=波多野博」だと信じてくれなかった。
昔は赤影のスタントの吹き替えをやってた位にスリムだったのにな。

その後、その知人を「燃えよ剣」にハマらせる事に成功したんだが
「伝蔵の死が一番悲しかった」と言ってたな。
あと、最初は島田順司の沖田が自分のイメージと合わないとか
言ってたくせに、見終わった頃は、沖田役はもう島田順司しか
考えられないとか言ってた。こういう人は多いみたいね。
394駄句斎:2007/09/28(金) 21:57:01 ID:HFqhNk0P
>>383
「アイヌ語で”とても良い”と言うんだが、土方さんに教えたら変な顔してたよ」
395名乗る程の者ではござらん:2007/09/28(金) 21:59:21 ID:???
香月涼二の死亡年は?
396名乗る程の者ではござらん:2007/09/28(金) 23:00:32 ID:???
>>395
ググっても出てこないな
397名乗る程の者ではござらん:2007/09/29(土) 01:19:59 ID:???
>>380
379ですが、とんくすです。
降伏して釈放されたのか。
泣く子も黙る監察やってて、薩長にも恨まれてただろうに、よく許してもらえたなあ。
官軍として軍規もちゃんとせざるを得なくなって、単なる報復制裁なんかはできなかったんだろうね。
398名乗る程の者ではござらん:2007/09/29(土) 12:23:31 ID:???
燃えよ剣の小田部のおっさんが良かったよ〜。
山崎の死の寸前に誠の旗を持ってきたところなんか特に。
別の時代劇だと悪役が多いけどね。
399名乗る程の者ではござらん:2007/09/29(土) 13:27:48 ID:???
泥棒ひげで、どこから見つけてきたのか葉巻をまずそうにふかす
伝蔵サンがたまりません。
400名乗る程の者ではござらん:2007/09/29(土) 13:48:23 ID:xShSygay
京都chで10月、また「黄金期」やるね。♯1は裏通りと伝蔵さんの2人が登場するよ。
401名乗る程の者ではござらん:2007/09/29(土) 14:01:10 ID:???
ラストのあの眼は、凄かったね〜

あのシーンの落馬で、栗塚さんは腰を痛めて
今も苦労しているらしいね。
偽あんまの汐路章が、官軍の隊長だったのもウレシかった。
402名乗る程の者ではござらん:2007/09/29(土) 14:06:49 ID:???
Mail欄に「内藤隼人」や「島田魁」って入れてる人の意図はなに?
403名乗る程の者ではござらん:2007/09/29(土) 14:58:28 ID:???
亡霊シーンも慣れると結構良いですね。
404名乗る程の者ではござらん:2007/09/29(土) 17:37:57 ID:???
>>400
番組名は「黄金期」ですか?
新撰組バイブルと新撰組隊士列伝というのはあるけど
405名乗る程の者ではござらん:2007/09/29(土) 20:23:00 ID:???
新撰組隊士列伝はちょっと前にやった
黄金期は欠番があるからなあ。。。
406名乗る程の者ではござらん:2007/09/29(土) 20:49:58 ID:xShSygay
>>404
「新選組黄金期」です。10月11日(木)16:00〜17:00毎週
>>405さんが言うように最近の再放送は欠番ありらしい・・・
全部やってくれればいいのだが。
407名乗る程の者ではござらん:2007/09/29(土) 20:54:57 ID:HaTcAPf8
黄金期の欠番、みたい。
若王子通信の栗塚さん、初めてみたとき驚いた。
この年で、こんなきれいな男性が、日本にもいたのか、と。
若いときより魅力的だと思った。
408名乗る程の者ではござらん :2007/09/29(土) 23:53:48 ID:???
年初に黄金期の放送があったけど、確か飛び飛びで8回分
で終ったよ。何が欠番なのかわからにけど、俺は用心棒の
四国か何処かでやった舞台版の俺は用心棒の中継分はカット
されていたし、島田さんのコメントがある回もカットされて
いるみたい。初回放送で全部録画してある人は貴重です。
第1回は裏通り先生と伝蔵の復活は放送されると思うので
今は亡き小田部さんを偲んで見て下さい。
409名乗る程の者ではござらん:2007/09/30(日) 00:19:16 ID:???
バイブルや列伝は、大河から入った私でも充分に楽しめたのですが
前見たときに黄金期は分けのわからない代物でした。

今回は楽しみです。
血風録と燃えよ剣のドラマは、黄金期や列伝・バイブルの後に見たので
ようやく腑に落ちるところがいっぱいありました。
410名乗る程の者ではござらん:2007/09/30(日) 09:22:09 ID:teqS+AoW
「黄金期」は、燃えよ剣ファンの関テレ山田P(だったか?)がオマージュで作った
番組ですからね。全編燃えよの雰囲気で一杯w  開巻そうそうからナベタケさんの音楽で
始るから、ファンにはこたえられない番組! 大河から入ると>>409さんのように訳
分かんないかもしれませんね。
>>408
島田さん登場は「黄金期」では無いよ、多分「新選組プロジェクト」の♯1だったとオモ。
411名乗る程の者ではござらん:2007/09/30(日) 11:00:10 ID:FaFZ0yUr
>>408
島田順司が出ていたのは黄金期じゃなくて
新選組プロジェクトの第4回「わが青春の新選組2〜黄金の三人〜」と
第10回「総集編・ドラマに賭けた男たち」だね。第10回は総集編で
第4回で流れたインタビューと同じ。これは今は欠番なのかな。
412名乗る程の者ではござらん :2007/09/30(日) 23:31:31 ID:???
>411
最近の再放送では恐らく欠番だと思う。
放送して欲しいね。
413名乗る程の者ではござらん:2007/10/02(火) 21:46:46 ID:BYJRl/OE
「若王子通信」の嵐山編も是非、放送して欲しい
せっかく栗塚さんが、「次は、私が始めて司馬先生とお会いした嵐山を
ご案内します」と言っていたのに。
414名乗る程の者ではござらん:2007/10/02(火) 23:20:18 ID:ApfJKXAY
今やっとシノビリカと最終回を見ました。

斎藤さん、お雪さん、伝蔵との別れで泣きました。
夢でのみんなとの再会は号泣しっぱなしになった。
ドラマ見てこんなに泣いたのはハチ公物語以来だよ(┳◇┳)
415名乗る程の者ではござらん:2007/10/04(木) 21:56:05 ID:vy6/2Jf3
『燃えよ剣』、どの回も好きだけど特に好きな回は、
「堀川の夜雨」「近江の宿」「残月油小路」
どの回もよく泣いているけど、不思議と最終回は泣かない。
土方が蜂の巣状態に撃たれて死ぬが、妙に爽快感すら感じる。
しかし、その後にやってくる喪失感がとても大きい。
もう、土方にも、沖田にも、近藤にも、源さんにも、河合さんにも、伝蔵さんにも
会えないのだ、という喪失感と寂寥感。そして脱力感。
これは、『燃えよ剣』が最大。沖田が死んだ直後の、裏通りさんのようになる。
やっぱり、『燃えよ剣』のドラマ世界を、新選組と一緒に自分も生きているのだ。
416名乗る程の者ではござらん:2007/10/04(木) 23:33:53 ID:GHaSgKOD
昔々、新選組血風録から始まる結束信二シリーズをリアルタイムで見ておりました。
毎週月曜日の夜(と思う)が楽しみでした。
ひとつのシリーズが終わっても翌週から次のシリーズが始まるので、このシリーズ物はずっと続くものと思っていました。
「燃えよ剣」が終了した時、次週からの番組予告で全然違う番組になるのを知った時の虚脱感は今でも忘れません。
417名乗る程の者ではござらん:2007/10/05(金) 07:16:15 ID:WoqsZOGm
諸兄が選んだ『燃えよ剣』の名場面を教えて下さい。
418名乗る程の者ではござらん:2007/10/05(金) 08:42:07 ID:???
>>417

『沖田総司』における「さようなら、土方さん」の前後などどうでしょう。
障子を閉める時の表情が、現世との別れをかみしめているように見えますが、
それ以上に「役者島田順司の沖田への別れ」という感慨も覚えました。
リアルさでいえば、血風録の方があるのでしょうけれども。
419名乗る程の者ではござらん:2007/10/05(金) 11:29:45 ID:???
>>417
鳥羽伏見直前、伏見奉行所に
林さん率いる会津の援軍が着陣したとき。
 
あと、その回のエンディング。
敵の砲弾が落下する中を、会津軍堂々の進撃。
420名乗る程の者ではござらん :2007/10/05(金) 21:00:28 ID:???
>417
一番好きな回は「京の町の夜」かな。これは最初から最後まで
どのシーンも好き。沖田のこぼれんばかりの笑顔はこの回が
最後だし。
>418
分かるよ〜。自分もそう思った。「さようなら 土方さん」の
台詞の時の表情も土方さんへの別れっていうより演じている
沖田総司へ言ってるような感じがする。最終回で台詞の無い
状態で出てはいるけど、凄く吹っ切れた顔して、沖田の顔
じゃない感じ。あれで結束ファミリーとしての作品も最後
だったんだもんね。
421名乗る程の者ではござらん:2007/10/06(土) 11:05:33 ID:???
最終回、馬に乗って斬り込む場面、あれは最高!
422名乗る程の者ではござらん:2007/10/06(土) 15:03:23 ID:1/rG0J/+
ゴゴゴゴゴッ!「チャンスです!」
423名乗る程の者ではござらん:2007/10/06(土) 21:09:33 ID:xsXDaWV3
>>421  同感
土方は流れ弾に当たって、いつの間にか死んでた、
と最近の研究ではなってるらしいけど、
やはり『燃えよ剣』の原作に従うのが、一番。

「新選組副長土方歳三」といったとき、官軍は白昼に竜が蛇行するのを見たほどに仰天した。
歳三は、駒を進みはじめた。
士官は兵を散開させ、射撃用意をさせたうえで、なおもきいた。
「参謀府に参られるとはどういうご用件か。降伏の軍使ならば作法があるはず」
「降伏?」
歳三は馬の歩度をゆるめない。
「いま申したはずだ。新選組副長が参謀府に用がありとすれば、斬り込みにゆくだけよ」

司馬遼太郎の土方歳三、栗塚旭の土方歳三、でなきゃ。
424名乗る程の者ではござらん:2007/10/07(日) 02:45:59 ID:???
藤堂の人に興味を持ってしまった
425名乗る程の者ではござらん:2007/10/07(日) 11:01:48 ID:NbopTjHz
>>424
藤堂、大変よかった。
「近江の宿」で山南が沖田に連れ戻されて、屯所に帰ってきたとき、
巡察帰りの藤堂に「とうとう朝帰りになってしまったよ」と言う場面は、
藤堂の悲しみの表情とともに、名場面の一つだと思う。
そして、「残月油小路」。最後に土方が藤堂を斬る場面。藤堂がよかったから、
組織を守る非情さに徹する栗塚土方が一層生きたと思う。
『燃えよ剣』での最高の見せ場の一つ。
藤堂は原作では、良く描かれていないが、ドラマの当堂との違いがあまり問題に
ならないのは、藤堂役の平沢さんの役作りのせいか。
平沢さんは、交通事故で若くして亡くなった、と聞いた。とても残念に思う。
426名乗る程の者ではござらん :2007/10/07(日) 19:56:24 ID:???
>425
平沢さんは確か80年代前半に亡くなられたみたい
ですが、交通事故だったのですか。
油小路で、土方に斬られる直前に立ち止まって土方を見つける時は
いいシーンだった。あとは、24話「北へ」だったっけ、斎藤一が
試衛館を回想しているシーンで台所でぶつ切りタクアンをおかずに
ご飯を美味しそうに食べているシーンも好き。
シーンも好き。
427名乗る程の者ではござらん:2007/10/07(日) 20:28:58 ID:NbopTjHz
「北へ」のあの回想シーンは、初めて観たとき、
これまでの緊張感はどこへいったのだ、と思ったが、
今回、この回想シーンでずい分、癒された。
たまには、彼らも昔を懐かしむ時間を持たないと、あまりにもかわいそう。
428名乗る程の者ではござらん:2007/10/09(火) 08:24:36 ID:LnLkdtK7
『燃えよ剣』 私の選んだ名場面
「新選組前夜」  土方と和泉守兼定との出会い
「祇園・島原」  芹沢暗殺、伝蔵の驚き
「鬼の通る町」  土方と新入り隊士杉田との対峙、土方の凄み
「月明無名小路」 利助の殺人とその後
「京三条・池田屋」おえいが池田屋に飛び込むラスト
「堀川の夜雨」  土方をからかう沖田
         土方の「この人には俺が責任をもつ」の台詞後の沖田の表情
         お雪と土方の表情と二人からかもし出される雰囲気
「策士」     深沢重介殺害場面
「近江の宿」   最高傑作回
         嵐山と近江での山南と沖田の会話
         山南への処断を下す土方、受け入れる近藤、沖田の訪れに驚く山南
         藤堂の悲嘆、山南介錯後の沖田
「壬生・星あかり」按摩の文造一味斬殺の迫力の殺陣
「わかれ雲」   近藤の落胆
「残月油小路」  最高傑作回
         土方の藤堂処断、事件後のナレーション
         事件後の土方と沖田の会話
「落日の町」   「俺は一人でもやる。それが俺の生き方だ!」という土方の独白
「京の町の夜」  ラストの去ってゆく隊士たち
「砲声」     長州の大砲が通り過ぎる音、それを聞く近藤
「波の入り日」  河合の死、土方とお雪の逢瀬、山崎の絶命
「流離の日」   近藤と土方の対峙、近藤を呼ぶ土方の絶叫
「沖田総司」   土方に別れを告げる沖田、裏通りの放心  
「シノビリカ」  土方と斎藤の別れ、お雪への土方の独白
「新選組副長土方歳三」 伝蔵の土方訪問と伝蔵の死、土方の死、最後のナレーション
429名乗る程の者ではござらん:2007/10/09(火) 22:11:35 ID:sv3qucsd
>「京三条・池田屋」おえいが池田屋に飛び込むラスト
あーコレいいよなー。すごく印象に残る終わり方。
あと「京・三条・池田屋」は、後ろ姿シルエットの土方が、
隠れている大高忠兵衛を探して池田屋内部を歩く
シーンがいい。バックに流れる祇園囃子もいい感じで
緊迫感を煽っているな。
430名乗る程の者ではござらん:2007/10/09(火) 22:13:25 ID:NutWZVRy
>>428
ここ日記帳じゃないんすよねおっさん
431名乗る程の者ではござらん:2007/10/09(火) 23:09:08 ID:pBCGsvGn
>430 イイジャン 燃えよ剣の事だから
432名乗る程の者ではござらん:2007/10/10(水) 07:16:03 ID:V/xE8uwW
>>428  訂正
「シノビリカ」 土方のお雪への独白ではなく
土方のお雪への心情吐露でした
433名乗る程の者ではござらん:2007/10/10(水) 14:12:35 ID:???
シノビリカ、ああシノビリカ、シノビリカ
434名乗る程の者ではござらん:2007/10/11(木) 22:18:50 ID:6WxtagQp
>>429
池田屋での大高忠兵衛の扱いは、「血風録」より「燃えよ剣」の方が好き。
「血風録」は原作どおりで、封建社会の凄まじさがよく出ているし、
赤穂事件が影響を与えるというのは、とても面白いが、
あまりに殺伐として、ほっとするものがない。
(ほっとしなくてもいい、といえば、それまでだが)
「燃えよ剣」の方が、血の通った温かさがある。
435名乗る程の者ではござらん:2007/10/12(金) 06:26:16 ID:???
池田屋に用心棒の野良犬ダンナと万平のオッサンがいなくてよかったな
新選組、全滅してたぞ多分w
436名乗る程の者ではござらん:2007/10/12(金) 07:09:52 ID:2s0/rdmU
>>435
ホント、よかった。野良犬強いもんね
野良犬と沖田の対決。芸術祭参加の『真葛ヶ原にて待つ』、あの一瞬が待ち遠しい
437名乗る程の者ではござらん:2007/10/12(金) 11:05:44 ID:???
>>436
もしかして唯一カラーのやつですか? 未見なので早く見てみたいです!
438名乗る程の者ではござらん:2007/10/12(金) 20:01:07 ID:2s0/rdmU
>>437
はい、そうです
野良犬、好きなので語りたいけど、ここは燃えよだから
439名乗る程の者ではござらん:2007/10/13(土) 17:49:41 ID:TADE4Qv8
時代劇専門チャンネル・JTB共同企画
  時代劇専門チャンネル特別企画ツアー
      〜時代劇のふるさとを訪ねて〜

時専レギュラー出演者とともに歩く師走の京都
栗塚旭さんトークイベントあり

ツアーの詳細と申し込みは10月15日(月)にUP
440名乗る程の者ではござらん:2007/10/14(日) 19:42:29 ID:9iVMBCE6
別寅かまぼこのCMに原田隊長が出ていた!?

http://www.youtube.com/watch?v=EAf0x6b8IXg
441名乗る程の者ではござらん:2007/10/14(日) 22:12:22 ID:t2M+dClz
見たー!何これ?
でも若い。一体何年前のCMですか?
地方CMですね?
442名乗る程の者ではござらん:2007/10/15(月) 20:30:35 ID:XGnt2Ckh
別寅は関西系のABC放送「おはよう朝日です」のスポンサーだったそうです
たぶんCMは燃えよ剣の後では無いでしょうか?最後に伸びするところが原田さんを
思わせます・・・
443名乗る程の者ではござらん:2007/10/16(火) 13:17:10 ID:6LoSmDaR
松竹DVD「燃えよ剣」 期間限定発売!!
 税込み 2800円     アマゾン 税込み 2073円
特典;栗塚旭インタビュー、予告編

07年11月28日発売  08年2月29日までの期間限定出荷

東映も『燃えよ剣』をDVD化せよ!
絶対購入するのに。
444名乗る程の者ではござらん:2007/10/16(火) 20:01:23 ID:6LoSmDaR
>>443  訂正します
松竹DVD「燃えよ剣」 期間限定生産

の間違いでした。
申し訳ありません。
445名乗る程の者ではござらん:2007/10/19(金) 18:51:46 ID:rFk/icT0
>>440
うわははは〜っ!西田さん出演のCMって
話には聞いていたけど初めて見た!

こういう点でもYouTubeってのは
ありがたいなぁ。
446名乗る程の者ではござらん:2007/10/21(日) 01:21:33 ID:raGZ5Dky
藤堂平助役の平沢彰さんの顔と
新幹線E4系はよく似てる。わかる人にはわかると思う。

ttp://tec.supertrain.net/east/E4.html
447名乗る程の者ではござらん:2007/10/21(日) 13:21:45 ID:???
似てねーよw
448名乗る程の者ではござらん:2007/10/21(日) 16:02:41 ID:???
燃えよ用心棒
449名乗る程の者ではござらん:2007/10/21(日) 18:00:43 ID:???
俺は剣
450名乗る程の者ではござらん:2007/10/21(日) 18:41:59 ID:bh+2rMtZ
俺を斬る
451名乗る程の者ではござらん:2007/10/22(月) 00:15:42 ID:YytejzxY
帰ってきた俺
452名乗る程の者ではござらん:2007/10/22(月) 00:29:20 ID:AxfXCCmH
燃えよ、帰ってきた俺は用心棒剣
453名乗る程の者ではござらん:2007/10/22(月) 00:31:30 ID:???
>>448-452
おまいらいい加減にしろw
454名乗る程の者ではござらん:2007/10/22(月) 07:13:16 ID:aH+4Kapb
『燃えよ剣』、DVD化してほしい
『俺は用心棒』も
名作保存を考えろ
455FOX版燃えよ剣:2007/10/23(火) 01:00:37 ID:???
『御陵衛士の残党の残党が局長を狙ってる。黒幕は伝蔵と裏通りだ!』
「わ、わしら何にも知りまへんで」
「なーに、単なる勘違いだよ」

「どどど、どうするね?歳さん」
『会津藩邸に応援を頼め!見廻り組も急行させろ!
  源さん、伏見街道の衛星画像を俺の端末に送れ、すぐにだ!』
「歳さん、何を言っているのかわからないよ」

一方、島田魁とエロ談義に余念がない近藤
「そーか、島田君は女装しないと興奮することができないのか」
「・・局長、他の隊士の手前もありますゆえ」
「わっはっは、なんのなんの」

廃屋からオロシヤ製のドラグノフ火縄銃を構える篠原泰之進

ピッコン 11:59:55
ピッコン 11:59:56
ピッコン 11:59:57
ピッコン 11:59:58
ピッコン 11:59:59・・・・・・

          ターーン!

456名乗る程の者ではござらん:2007/10/23(火) 04:59:02 ID:???
>>455

2点
457名乗る程の者ではござらん:2007/12/01(土) 10:04:51 ID:???
FOXとか AXN見て 時代劇専門チャンネルにはまると
ついつい ストーリー、設定とか置き換えたくなるね。
458名乗る程の者ではござらん:2007/12/02(日) 18:33:34 ID:Oug0Qrdt
役所の燃えよ剣はなぜDVDにならないのかねぇ
459名乗る程の者ではござらん:2007/12/03(月) 22:08:03 ID:VYTzxang
栗塚旭主演 松竹映画『燃えよ剣』 DVD期間限定生産
07年11月28日〜08年2月29日まで
侍エンターティンメント・キャンペーン対象商品
特典映像:栗塚旭インタビュー、予告編

予告編を見ると、びっくりすること請け合い!音楽が・・・
インタビュー、この映画の枠を越えた栗塚さんの話を聞けて、かなり感動!
やっぱりいい役者だ。
460名乗る程の者ではござらん:2007/12/03(月) 22:25:20 ID:???
459さん 燃えよ剣のDVD 買おうか迷っます。
栗塚旭さんのインタビューは、製作当時の?
それとも最近 撮ったものですか?
461名乗る程の者ではござらん:2007/12/04(火) 08:10:16 ID:V2SYJVQk
>460
栗塚さんのインタビューは、今年の夏ではないか
と思います。土方歳三について、映画版・テレビ版にこだわらず、
土方への想い、という点から述べておられる。そこがよかったです。
映画版について、「今、あらためて観てみると、『目から鱗』だ」
と、この作品への視点を明確な言葉で語っておられた。
それを聞いて、テレビ版と比較されることが多いこの作品に、
新たな魅力があることが分かりました。
25分以上に及ぶインタビューは、「若王子通信」「時専インタビュー」や
「文藝別冊」の記事を知っている者にも、興味深いものでした。
462名乗る程の者ではござらん:2007/12/04(火) 17:09:29 ID:???
459さん  461さん
レスありがとうございます。
燃えよ剣の映画版は、同じ栗塚旭さん主演作にも関わらず
TV版より劣る評価でありますが、
私はどちらも好きで、むしろ荒々しくも不器用な愛情表現しかできない、映画版の方が、原作に近い?と勝手に思っています。
反対意見の人、ごめんなさい。
DVDは、ボーナス出たら買います。
また、いろいろ教えて下さい。
463名乗る程の者ではござらん:2007/12/21(金) 09:59:20 ID:???
関連スレにも映画版燃えよ剣のことを書いている
ヤツがいるが>>459>>461と同一人物だろ
総合スレに2回
風や血風録スレにも書いている
しかし他のスレでは完全に無視されている
464名乗る程の者ではござらん:2007/12/21(金) 10:46:29 ID:???
風や血風録スレにまでw
風は松竹だし血風録は土方と共通点はあるがw
何でそんなに宣伝してまわってるんだろうな。
465名乗る程の者ではござらん:2007/12/22(土) 01:08:21 ID:???
松竹の関係者

極度の栗塚ヲタw
466名乗る程の者ではござらん:2007/12/22(土) 16:56:20 ID:???
映画版は昔ビデオを買ったが1回見てブックオフに売っぱらった。
会社の制作方針や会社独自の作風(メロドラマの松竹、時代劇の東映とか)
もあるだろうが、感想としては
同じ俳優を使ったのに随分と差があるなと。
時代劇はやっぱり東映の方が上だと感じた。
467名乗る程の者ではござらん:2007/12/23(日) 21:56:45 ID:???
女との経験は映画版よりドラマのほうが積んでるな。
468名乗る程の者ではござらん:2007/12/23(日) 22:08:01 ID:???
映画版DVD宣伝age
469名乗る程の者ではござらん:2007/12/24(月) 15:55:04 ID:???
hotohori-titiri
470名乗る程の者ではござらん:2007/12/27(木) 01:05:40 ID:???
>467 あれから5年は経っている。当たり前田のクラッカー。
471名乗る程の者ではござらん:2007/12/27(木) 08:42:11 ID:???
マツケンにホモを仕込んだのはこの人?
472名乗る程の者ではござらん:2007/12/28(金) 09:18:41 ID:???
甘栗むいちゃいました
473名乗る程の者ではござらん:2007/12/28(金) 11:44:44 ID:???
おせちの定番 栗きんとんの値段高騰
474名乗る程の者ではござらん:2007/12/28(金) 22:47:58 ID:???
↑【KAZE】風 の書き込みしないの?
あんたを待ってる人がたくさんいるよwww
一人を除いて(笑)
475名乗る程の者ではござらん:2007/12/28(金) 23:22:09 ID:???
↑お前の書き込みは誰も待ってないから消えろwwwwww
476名乗る程の者ではござらん:2007/12/28(金) 23:38:04 ID:???
>>474
おまいは風スレに行けばフルボッコだもんなw
477名乗る程の者ではござらん:2007/12/29(土) 09:52:02 ID:???
emiko age
478名乗る程の者ではござらん:2007/12/29(土) 11:42:55 ID:???
金魚の糞wwwww あ~ウザ
479名乗る程の者ではござらん:2007/12/29(土) 11:48:01 ID:???
今でも書き込みしてるゎ 大丈夫だけど
480名乗る程の者ではござらん:2007/12/29(土) 12:30:59 ID:???
チャット禁止 速やかに退去するようにw
481名乗る程の者ではござらん:2007/12/30(日) 10:26:13 ID:???
自分が勝手にファンやめたとか言ってスレ1つ潰しておいて
しつこく栗塚さんと関連スレに粘着してバレバレの自演やって
散々叩かれたらそのウサ晴らしに他の関係ないスレまで荒らして
よく平然と書き込みしてられるよな
オマエ以下の人間なんてこの世にいないわ


482名乗る程の者ではござらん:2007/12/30(日) 10:41:12 ID:???
もうほっとけ。
こんな奴相手にするだけ時間の無駄。
自演でもやらせとけばいいんだよ。
483名乗る程の者ではござらん:2007/12/30(日) 11:32:30 ID:???
誰からも相手にされず、自演やってるなんてミジメだなぁ・・・。
ていうかここは燃えよ剣のスレなんだから、燃えよ剣の話をしよう。
とりあえず早くDVD化してほしい。
特典映像で出演者のインタビューなんかもつけてね。
484名乗る程の者ではござらん:2007/12/30(日) 13:15:19 ID:???
自分は藤堂・原田・永倉の3人がお気に入り
藤堂最期かわいそうだったけど・・・
485名乗る程の者ではござらん:2007/12/30(日) 18:09:34 ID:???
>>483
そのインタビューは栗塚・島田・左右田さんの座談会で
486名乗る程の者ではござらん:2007/12/30(日) 18:14:25 ID:???
>>485
そうだよなぁ。
そういう機会を早いとこ作って欲しい。
 
煽りでもなんでもないけど、今のうちだと思うよ、
3人がちゃんと集まれるのは・・・・
487名乗る程の者ではござらん:2007/12/30(日) 21:51:22 ID:???
>>472=473=481
472と473は わたしが栗塚旭氏とは関係ないスレに書き込んだもの。
ある特定の人物を釣って批判する材料にしないでほしい。
488名乗る程の者ではござらん:2007/12/31(月) 00:44:58 ID:???
>>486
左右田さんは77歳だけど、今でも現役で活躍中だから
まだまだ大丈夫でしょう。
栗塚さんも島田さんもお元気そうだし。
でも早くしてほしいというのには同感です。
489名乗る程の者ではござらん:2007/12/31(月) 01:30:40 ID:???
>>484
自分は原田が千駄ヶ谷の沖田のところを訪ねるシーンが大好きだ
その後原田が死んでしまうシーンでは泣けてしまう・・・・・・
490名乗る程の者ではござらん:2007/12/31(月) 08:54:54 ID:???
>487
何を訳のわからんこと言っとるんだお前は。立ち去れっつーより死ねや荒らし。

>489
原田・沖田の別れのシーンは土方・沖田のそれに負けず劣らずの名シーンだな。
491名乗る程の者ではござらん:2007/12/31(月) 11:11:20 ID:???
やっぱり意味不明のこと書いて荒してたのは桜井えみこか。
こいつ、最近も風スレと総合スレを荒してたばっかじゃん。
マジで氏ねばいいのに。

栗塚さんと左右田さんは京都チャンネルの番組で一緒に
喋ってたのを見たけど、島田さんは沖田の取材に関しては
ナーバスになってるって何かの本で読んだのでちと不安かな。
今はもう吹っ切れて大丈夫なのかもしれないけど。>お三方の集まり
492名乗る程の者ではござらん:2007/12/31(月) 20:06:32 ID:???
491 時代劇板の粘着人間=●●あるいは
き●●い
493名乗る程の者ではござらん:2007/12/31(月) 20:37:07 ID:???
>>491
粘着キチガイに粘着キチガイ扱いされたってことは、それはあんたが真っ当な人間って事だw
494名乗る程の者ではござらん:2007/12/31(月) 23:54:51 ID:???
悲劇ロードまっしぐらの話だけど今から
大晦日〜元旦が描かれている第19話「砲声」を
肴に酒飲んで年を越そうかと思っておりやす
よいお年を
495名乗る程の者ではござらん:2008/01/01(火) 15:01:01 ID:???
>>492

( ゚д゚)、ペッ
496名乗る程の者ではござらん:2008/01/01(火) 17:15:25 ID:???
お三方の座談会、時専でやってくれりゃいいのにな。
497名乗る程の者ではござらん:2008/01/01(火) 17:55:00 ID:???
あのトリオが一緒に顔を揃えたのは燃えよ剣が最後?
498名乗る程の者ではござらん:2008/01/01(火) 22:38:27 ID:???
共演は「燃えよ剣」が終った5年後の用心棒の舞台が最後じゃないかと。
その後は横山さんの上映会で顔を合わせてたんじゃないかな。
499名乗る程の者ではござらん:2008/01/01(火) 23:11:05 ID:???
なんかのドラマでの共演っていうのもいいね。
500名乗る程の者ではござらん:2008/01/01(火) 23:32:14 ID:???
総合スレでもそんな話出てたな
501名乗る程の者ではござらん:2008/01/02(水) 10:16:18 ID:???
>>496
時専の掲示板でリクエストしてる奴もいたけどどうかな。
時専でやってくれるのがいちばんてっとり早いんだけど。
あとはご本人たち次第か。
502名乗る程の者ではござらん:2008/01/02(水) 10:21:44 ID:???
『新選組黄金期』で栗塚さんや左右田さん、小田部さん、西田さんは
『燃えよ剣』当時のコスプレをやってくれたが、
島田さんは単独インタビューだけだったね。
土方や裏通り、伝蔵などは若さを売りにする役柄ではなかったから、
4人は承諾したんじゃないかな。
沖田はフレッシュさが売りの役だし、島田さんがそれを
考えて恥ずかしいというので辞退したのかも。
503名乗る程の者ではござらん:2008/01/06(日) 14:38:33 ID:???
新選組プロジェクトはいつやってくれるのやら・・・
京都チャンネルはしばらく解約
504名無し募集中。。。:2008/01/30(水) 11:11:46 ID:Yk+iz6dd
スカパー!入ってないからDVDで全話見たい
505名乗る程の者ではござらん:2008/02/12(火) 00:08:53 ID:DqCo2oBJ
ニコ動の剣の話のラジカセって本当にラジカセ?
506名乗る程の者ではござらん:2008/02/12(火) 13:24:42 ID:sE7kraAE
ラジカセで思いだした。
ちょうど神奈川のTVKが「燃え剣」の再放送をしていた頃、
千葉の市川のアパートに住んでいた俺は、映りの悪い荒れた
画質を我慢しながら観ていたものだ。
まだホームビデオが普及する前だったので、ラジカセに番組
最終回の音声を録音して、何度も聴き返したなぁ。

例の夢のシーンは音声だけでも泣けたよ。
507名乗る程の者ではござらん:2008/02/14(木) 18:05:34 ID:???
土方の出撃前夜の夢の場面
いま改めてビデオの映像で見直すと何となく
こっちが恥ずかしくなって笑ってしまう。
508名乗る程の者ではござらん:2008/02/16(土) 00:05:08 ID:lyvl5R5Q
その後の土方の死だが、
「新選組副長土方歳三」と名乗り、
(官軍は、白昼、竜が蛇行するのを見た如く驚いて)
土方は不敵に笑みを浮かべ「斬り込みにいくだけだ」という例の名台詞を残し、
馬腹を蹴って跳躍したところを銃撃され死ぬ。
やっぱりこれでなくちゃ。
今の説では、流れ弾にあたって何時の間にやら死んでたってことだが、
そんなの関係ねえ。
土方の死は『燃えよ剣』がすべて。
509名乗る程の者ではござらん:2008/02/24(日) 13:08:22 ID:jcoBRDGV
アマゾンのDVDのベストセラー、
1960年代のテレビ番組(時代劇・現代劇すべて含む)
をみると、20位までに
「新選組血風録 全7巻」「風 DVDBOX」が入っている
栗塚さんの作品でDVD化されているものは
20位以内に入っているのだ
テレビ版「燃えよ剣」もDVD化されたら、必ず上位に入ると思う
「燃えよ剣」ぜひDVD化してほしい
510名乗る程の者ではござらん:2008/02/25(月) 16:04:59 ID:???
もう何でもかんでもDVD化しちゃえばいいのにな!
511名乗る程の者ではござらん:2008/03/02(日) 18:05:27 ID:???
そういえば 燃えよ剣の映画版のDVDを買い忘れた!特典惜し!
512名乗る程の者ではござらん:2008/03/10(月) 01:58:05 ID:???
狂 脅 矯
513名乗る程の者ではござらん:2008/03/13(木) 22:32:30 ID:???
暗闇祭にルンルンして向かう恰好は田舎っぺ大将
514名乗る程の者ではござらん:2008/03/13(木) 22:45:08 ID:???
スウィニートッドのジョニーディップは、
燃えよ剣で洋装に扮した栗塚さんそのものです。
反論も多いでしょうが
僕の個人的見解です。あしからず。
515名乗る程の者ではござらん:2008/03/15(土) 18:42:25 ID:???
NETの栗塚ヴァージョンよりも以前に、東京12チャンネルで
放送されていた「燃えよ剣」(昭和41年)

◎配役

土方歳三・・・内田良平
近藤勇・・・小池朝雄
土方歳三・・・杉良太郎


原田佐之助・・・小松方正w
516名乗る程の者ではござらん:2008/03/15(土) 18:44:16 ID:???
>>515

おっと!書込みミス

沖田総司・・・杉良太郎
517名乗る程の者ではござらん:2008/03/15(土) 22:36:44 ID:???
>>508
調べてみると実際の死に方の方がカッコ良くないか?
記録に残る最期の肉声は「我はこの関門に在りて、退くもの在らばこれを斬る。」だっけ?

518名乗る程の者ではござらん:2008/03/16(日) 01:59:27 ID:tSG1UpHq
>>515-516
杉良の沖田かよ・・・
時期的にはTBSの方で「水戸黄門」にも出てた頃かな?

内田良平は栗塚の映画版「燃えよ剣」では七里役だったな。
腹黒い男のイメージで売っていた小松方正が佐之助役というのもw
(同じく小池朝雄の近藤も)
519名乗る程の者ではござらん:2008/03/19(水) 00:19:38 ID:aC01ezch
結核で死ぬ杉良総司なんてイメージできんな。
まったく哀愁もなさそうだw

昔〜ひとりの男が死んだ〜 血を吐いて〜血を吐いて〜
520名乗る程の者ではござらん:2008/03/22(土) 15:10:22 ID:PF6tcnpS
闘って死ぬことをどうして死んだのかとは聞かない
聞かないけどあいつの青春はどこへ
どこへ埋めてやればいい?
521名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 09:46:53 ID:???
>>506
              \  ____
  (; ゚∀゚)            | ̄|ヽ _\
  ( ∪ ∪  _____        |  |= )   )
  と__)__) [_i(::)ェ]     |  | r   r
              / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|
                
 録音開始
522名乗る程の者ではござらん:2008/04/07(月) 03:59:57 ID:???
/                   \  ____
ゴハンヨー   ('A`  )            | ̄|ヽ _\
\      ( ∪ ∪  _____        |  |= )   )
        と__)__) [_i(::)ェ]     |  | r   r
                  / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄
523名乗る程の者ではござらん:2008/04/09(水) 09:10:00 ID:???
     _, ._                     ____
  (; ゚∀゚)                   / _/| ̄|  < ハーイ
  ( ∪ ∪  _____            ミ  (   ( .=| (⊃
  と__)__) [_i(::)ェ]       ピョン    i___i_|_|
               | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄| (ノ  ∪

524名乗る程の者ではござらん:2008/04/20(日) 12:18:23 ID:???
>>517
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

>>521-523
ワロタ
525名無し募集中。。。:2008/05/18(日) 01:39:06 ID:aqXYHv5+
526名無し募集中。。。:2008/06/05(木) 13:50:10 ID:7jyJrRN/
DVDまだ〜
527名乗る程の者ではござらん:2008/06/07(土) 18:50:42 ID:1XhjxIe9
『燃えよ剣』DVD化、激しく希望
528名乗る程の者ではござらん:2008/06/07(土) 19:01:56 ID:???
同意でやんす
529名乗る程の者ではござらん:2008/06/07(土) 21:36:01 ID:???
血風録のスレ落ちた?
530名乗る程の者ではござらん:2008/06/07(土) 23:11:52 ID:???
うん
531名乗る程の者ではござらん:2008/06/11(水) 16:46:02 ID:???
>>526-528
ここにコメントしてくだされ
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=62811
532名乗る程の者ではござらん:2008/06/15(日) 22:33:30 ID:???
久々に燃え剣1話〜観てる。
やっぱり良いなぁ。
533名乗る程の者ではござらん:2008/06/16(月) 20:42:06 ID:x18g4XNI
土方と和泉守との出会いは最高。
加藤嘉、さすがですね。
栗塚土方も若い。
姉さんにお金を貰った土方の表情が一瞬、泣くように崩れ、
やがて笑顔になるのが、とてもいい。いかにも姉さんに甘える弟の表情だ。
534名乗る程の者ではござらん:2008/07/02(水) 09:28:27 ID:VP8bkHw8
加藤との絡みは最高やな
まさに運命の出会いっちゅうやっちゃ
535名乗る程の者ではござらん:2008/07/05(土) 23:20:17 ID:???
盲人の刀屋か。
その1話だけの出演だったけど
存在感バッチリだったね。

加藤さんは数年後にハンセン氏病に
かかって各地を放浪・・・。
536名乗る程の者ではござらん:2008/07/08(火) 00:10:41 ID:???
その数年後田治見辰也迎えに行って毒殺されるんだよな
537名無し募集中。。。:2008/07/14(月) 13:15:17 ID:/p6aT8I7
栗ちゃん好き
538名乗る程の者ではござらん:2008/07/14(月) 19:42:44 ID:xDSq22f5
>>531
>栗塚旭の土方は良い、最高だ。是非「燃えよ剣」もDVD化して欲しい。
>「俺は用心棒」の1st方は、出てくるゲストは必ず死ぬので、最後まで見ると鬱になるので、
>まあDVD化しなくてもいいです。

そこがいいんだけどなあwww

539名乗る程の者ではござらん:2008/07/15(火) 21:04:27 ID:DawTg32X
「俺は用心棒」も「血風録」もいずれ劣らぬ名作だ。
評価が高いのは当然だし、当時の高視聴率も当然だ。
けど、
「燃えよ剣」、DVD化しろ!
540名乗る程の者ではござらん:2008/07/15(火) 22:41:21 ID:9I9fipFO
映画「燃えよドラゴン」の「燃えよ」は司馬の「燃えよ剣」からとった。
541名乗る程の者ではござらん:2008/07/19(土) 21:06:48 ID:sCq6hlyt
朗報!!   テレビ映画『燃えよ剣』上映会

東大阪市下小阪3−11−18 司馬遼太郎記念館にて
8月2日(土) 13時30分〜
 第1話 「新選組前夜」
 第2話 「春の月かげ」
8月3日(日) 13時30分〜
 第3話 「三条木屋町・紅屋」
 第4話 「里御坊の女」

入館料  大人・大学生 500円、中・高生 300円、小学生 200円
アクセス  近鉄奈良線 八戸ノ里駅下車 徒歩8分

好評なら第5話以降の上映、考慮
542名乗る程の者ではござらん:2008/07/20(日) 20:18:14 ID:ZpxUikqC
「映画化された司馬作品を観る会」  テレビ映画『燃えよ剣』
前期 8月2日(土) 第1話、第2話
   8月3日(日) 第3話、第4話

後期 8月16日(土) 第1話、第2話
   8月17日(日) 第3話、第4話

いずれも13時30分より、 東大阪市 司馬遼太郎記念館にて  
543名乗る程の者ではござらん:2008/07/23(水) 00:59:38 ID:QlXR9zHx
予約いるのかな
544名乗る程の者ではござらん:2008/07/23(水) 07:16:44 ID:GysSQJpX
予約不要
映画観賞代 無料
入館料のみ必要
入館 10時〜
545名乗る程の者ではござらん:2008/07/24(木) 13:11:49 ID:???
ここで血風録の話もしていいんだっけ?
546名乗る程の者ではござらん:2008/07/25(金) 19:36:54 ID:???
いいと思うよ。このスレを使い切ったら
血風録と燃えよ剣の統合スレを立てようという話になってるしね。
547名乗る程の者ではござらん:2008/07/26(土) 20:47:40 ID:3ngvFzy3
「血風録」もいいし、「俺は用心棒」もいい。
けれど矢張り「燃えよ剣」だ。
作品の完成度や質の高さでいえば、勿論甲乙つけがたいし、意見は分かれるだろう。
しかし物語世界にどれだけ入り込み、どれだけ登場人物と同じ地平に立ちながら
登場人物の人生を自分も共に生きることができるかという点で、
「燃えよ剣」は最高だ。
土方歳三という男の典型は、司馬遼太郎の机の上で生まれたが、
その司馬遼太郎記念館で「燃えよ剣」が上映される事を、何より嬉しく思う。
そしてその土方を二次元の世界から掘り起こし、
三次元の世界の命を吹き込んだ俳優栗塚旭には、最大の敬意を払いたいと思う。
548名乗る程の者ではござらん:2008/07/28(月) 14:46:30 ID:???
ついにニコニコに上げた動画が全削除された
つべに誰かが転載してくれてるのが救いかな
549名無し募集中。。。:2008/07/29(火) 00:08:48 ID:eHTa3fmz
栗ちゃんアツー
550名乗る程の者ではござらん:2008/08/05(火) 22:17:56 ID:???
DVDが発売されないのは、版権をもつ出演者やその他の関係者のううちの誰かしらが
OKを出してないからじゃないのかな?
551名乗る程の者ではござらん:2008/08/06(水) 12:47:29 ID:/j/cXrWQ
>>550
そういうことがあるのですね。
「血風録」は1960年代のテレビドラマとしての売上は、常時全話が20位以内に
入っているし、このところの栗塚さんブームで、松竹の「燃えよ剣」も
そこそこ売り上げている。
TVの「燃えよ剣」は、2007年朝日新聞で読者が選んだ過去のTV番組では
最も投稿が多く、今も多くのファンがいます。
是非DVD化して欲しいのですが。
色々権利関係があるのですね。
552名乗る程の者ではござらん:2008/08/08(金) 19:04:29 ID:???
「伝七捕物帳」の小料理屋のおかみさんの人って
谷三十郎がご執心だった芸者の人なんだな。
553名乗る程の者ではござらん:2008/08/09(土) 02:44:35 ID:???
>>552
最近の写真みたけど和田幾子は今も美人だな
554名乗る程の者ではござらん:2008/08/09(土) 10:08:35 ID:r4Mcv/3d
>>553
文字通りのいい女だ。今、こういう女優っているの?

以前、NHKの連続ドラマで漫才師夫婦を主人公にしたものがあり、
その時の女漫才師の母親役で和田幾子が出ていた。
栗塚さんが、漫才師夫婦の主治医で、吉川十和子の父親役だった。
555名乗る程の者ではござらん:2008/08/09(土) 13:50:41 ID:???
>>552-553
和田幾子さんは中村梅之助さん主演の時代劇によく出演されていますね。
最近はどうされているのかな。
556名乗る程の者ではござらん:2008/08/09(土) 17:56:57 ID:JjgBdNfA
既にVHS出ているのにDVD出ないのは版権とかは、無関係と
思うのですが。理由が知りたいですなあ。
557名乗る程の者ではござらん:2008/08/09(土) 20:54:38 ID:???
>>555
数ヶ月前にある芸能プロの公式サイトに写真つきで載ってるのを見かけた。
不思議なことに確か「和田幾子」で検索しても引っ掛からないサイトだった。
梅之助関係のスレにリンクされてたと記憶してるんだがURLが見つからない。
558名乗る程の者ではござらん:2008/08/16(土) 20:23:00 ID:2fTaVodx
司馬遼太郎作品を観る会に行って来た
上映会に表が血風録、裏が燃えよ剣のキャラクターの団扇持ってる親父二人組が居たが自作かね〜
559名乗る程の者ではござらん:2008/08/16(土) 21:05:30 ID:geoJYqWG
その団扇ほしいー!
560名乗る程の者ではござらん:2008/08/16(土) 21:30:37 ID:???
東映もそういうグッズとかを積極的に作って儲けるべきだと思うけど
昔からあそこは古い時代劇に関しては商売っ気がないからなあ。
561名乗る程の者ではござらん:2008/08/17(日) 10:29:55 ID:fJrLVbwb
>>560
そうだ。せっかく傑作時代劇を作っているのに。
『燃えよ剣』DVD化せよ!
血風録DVDもよく売れてるだろうが。
562名乗る程の者ではござらん:2008/08/17(日) 11:44:52 ID:???
>>558
上映会のためにわざわざ作ったのかな?
オッサンが二人で団扇を作ってる姿を想像してしまったw
563名乗る程の者ではござらん:2008/08/18(月) 09:20:39 ID:6sW0O2Cg
17日、司馬遼太郎記念館の『燃えよ剣』上映会に行ってきた。
回を追うごとに人が増えるようで嬉しい。
遠くから来ている人もあるようだ。
次はいよいよ、芹沢暗殺の回。
上映会、最終話まで続けてほしい。
やっぱり司馬文学の中でも『燃えよ剣』は最高に面白い。
564名乗る程の者ではござらん:2008/08/18(月) 12:00:50 ID:???
私も「燃えよ剣」上映会を見に行きました。
音響が良かっただけに、あれだけのスクリーンで見るとやっぱり画質が気になります。
元がフィルム撮りなので、高画質化が望まれます。
565名乗る程の者ではござらん:2008/08/18(月) 14:11:30 ID:GHWj05SC
あの椅子じゃ長時間はキツいよな
566名乗る程の者ではござらん:2008/08/20(水) 14:53:37 ID:???
間違えて急行に乗って生駒まで行ってしまった俺
567名乗る程の者ではござらん:2008/08/21(木) 18:43:16 ID:???
>>556
VHS&LDはOKでも、DVDはダメという例は結構ある
568名乗る程の者ではござらん:2008/08/24(日) 19:57:39 ID:???
「新三匹の侍」見てたら佐絵が七里に斬られていた。
569名乗る程の者ではござらん:2008/09/10(水) 02:36:55 ID:???
みなさん山崎烝役は坂口さんと中野さんどっちが好きですか?
てか坂口さんが再度キャスティングされなかった理由は何?
赤影イメージついちゃったから?
570名無し募集中。。。:2008/09/14(日) 11:56:12 ID:O/It12tb
坂口さんがいいな
中野さんの舌足らずな喋り方はイマイチ
571名乗る程の者ではござらん:2008/09/14(日) 19:28:30 ID:C3ndqvJe
「燃えよ剣」はいいっ!最後の一章はなかなか読めなかった(T_T)
572名乗る程の者ではござらん:2008/09/22(月) 08:43:20 ID:ocf9p9JD
>>571 同意
陳舜臣は、

『燃えよ剣』の終盤は、筆がとみに挽歌のしらべを帯び、
それまでひきずられるように、時間を忘れて読みふけっていた読者をして、
ふと頁を繰る指を、しばらくとめさせる。
読者は一字また一字、碑銘を読むような姿勢で感慨にふけり、
土方歳三の三つの戒名を、ゆっくりと読まずにはおれない。

と書いている。ドラマもまた然り。『落日の町』あたりから
みるのが辛くなってくる。新選組隊士が死んでいくのが悲しい。
けれど、土方歳三の壮絶な最期には、妙に爽快感がある。
原作とドラマがこれほど一体となるものも珍しい。

573名乗る程の者ではござらん:2008/09/29(月) 22:49:48 ID:???
で、DVDはいつ?
574名乗る程の者ではござらん:2008/10/01(水) 17:13:30 ID:FyBjbg0X
松竹の燃えよ剣、期間限定で栗塚さんのインタビュー付けて、
相当数売れたはず。
栗塚さん、島田さん、左右田さんのインタビューをつけてDVD化、切望!
575名乗る程の者ではござらん:2008/10/02(木) 16:36:37 ID:WAf5H0wg
風みたいなマイナーなのがDVD化して燃えよがDVD化しない謎
576名乗る程の者ではござらん:2008/10/03(金) 10:38:13 ID:???
あたりまえだろカスw
577名乗る程の者ではござらん:2008/10/04(土) 00:36:49 ID:???
578名乗る程の者ではござらん:2008/10/12(日) 00:49:35 ID:???
映画版12月に時専で放送されるんだってね。
579名乗る程の者ではござらん:2008/10/19(日) 19:38:18 ID:TImdzqy7
東大阪市 司馬遼太郎記念館 『燃えよ剣』上映会

好評だった夏の上映会をうけて、5話以降も上映決定!

10月25日(土) 5話「祇園・島原」、6話「残陽奈良街道」
   26日(日) 7話「鬼の通る町」、8話「月明無名小路」
11月15日(土) 9話「京 三条 池田屋」、10話「堀川の夜雨」
   16日(日) 11話「眞葛ヶ原の朝霧」、12話「策士」
12月13日(土) 13話「近江の宿」、14話「壬生・星あかり」
   14日(日) 15話「わかれ雲」、16話「残月油小路」
09年1月に続く

司馬遼太郎記念館ホール
入館料;500円
近鉄奈良線 八戸ノ里駅下車徒歩8分

580名乗る程の者ではござらん:2008/10/20(月) 13:15:52 ID:nKrPOAlI
w
581名乗る程の者ではござらん:2008/10/26(日) 10:58:15 ID:???
はいはいwよかったでちゅね
582名乗る程の者ではござらん:2008/11/04(火) 14:43:06 ID:O4H8z2h5
痔が弱い方は座布団持参するべし
583名乗る程の者ではござらん:2008/11/14(金) 12:01:36 ID:???
「新選組!」ファン(山本耕史ファン)の知人が「血風録」を
見たいと言うので見せてやったけど、反応はイマイチだった。
584名乗る程の者ではござらん:2008/11/14(金) 13:38:44 ID:???
しょせんは「組!」ファン
585名乗る程の者ではござらん:2008/11/14(金) 23:47:13 ID:???

人の好みはそれぞれだけど、「血風録」より「組!」がいいなんて
やっぱり理解できないな。
586名乗る程の者ではござらん:2008/11/15(土) 12:05:12 ID:???
ですよねw
ちなみにその知人が最近の大河は女性ウケ狙いだとか言うので
「組!」もじゃんって言ってやったら、「組!」は女性向けでは
なく若者向けだと言い返されましたw
587名乗る程の者ではござらん:2008/11/17(月) 10:25:18 ID:???
ワロス
588名乗る程の者ではござらん:2008/11/17(月) 13:10:41 ID:Pwglrz3r
香取とDonDokoDonがいなければ神だったな
589名乗る程の者ではござらん:2008/11/18(火) 12:26:05 ID:???
血風は見たこと無いが評価を聞く限り楽しみなので早期の時専放映を望む。
従って、組!との比較はできないが、いずれにせよ山本歳三はミスキャストだよ。弱そうだもの。今の役者でも他にいるでしょうに。
590名乗る程の者ではござらん:2008/11/18(火) 14:23:15 ID:???
血風はモノクロなんで実際の新選組を見てるような錯覚に陥る
591名乗る程の者ではござらん:2008/11/22(土) 02:04:26 ID:???
ここ数日いっつも考えてた。
どうやら俺も、このあたりが峠だよ。
何もかも順調だった頃の俺、今思えば、あれは俺じゃないような気がする。
もう自由になろうと思う。
もう行くよ。じゃあな。
592名乗る程の者ではござらん:2008/11/22(土) 10:39:22 ID:???
あの世で鬼でもぶっちぎれ
593名乗る程の者ではござらん:2008/11/26(水) 19:22:31 ID:???
>>583
栗塚土方が山本ヲタに受けるワケないよ
栗塚土方と山本土方じゃあどう見ても対局だわ
594名乗る程の者ではござらん:2008/11/26(水) 23:15:02 ID:???
堺雅人の山南の死に号泣する山本の土方が
もう、決定的に受け入れられず、ダメだった
何やってんだ三谷! 全てがブチ壊し
「組!」の学芸会には、ほとほと愛想が尽きた
595名乗る程の者ではござらん:2008/11/28(金) 13:32:45 ID:+KsgDnKg
山南が死んだ後の香取と山本は酷かったな
香取が怒鳴った時はコメディかと思った
596名乗る程の者ではござらん:2008/11/28(金) 17:52:54 ID:???
今時の俳優は小顔だし顔立ちが幼いから貫禄がないとか言うけどそういう問題ではないよね。
597名乗る程の者ではござらん:2008/11/28(金) 18:49:38 ID:???
DVD化が無理なら、青霊で出してくれてもいいよ

燃えよのためだけにPS3を買うからw
598名乗る程の者ではござらん:2008/11/28(金) 19:03:25 ID:???
>>596
作品の内容と俳優の演技力の問題、かな。
599名乗る程の者ではござらん:2008/11/28(金) 21:39:54 ID:???
うん、なんか最近の俳優・女優はリアルな演技とかじゃなくて、大袈裟で白々しいのが多い気がする。
単純に悲しい。
600名乗る程の者ではござらん:2008/11/28(金) 22:32:40 ID:???
最近の俳優は迫力不足な気がする
601名乗る程の者ではござらん:2008/11/28(金) 23:47:56 ID:???
>>599
韓流ドラマ見れないな
あれこそ大げさの極地w
602名乗る程の者ではござらん:2008/11/29(土) 00:35:31 ID:???
日本人なら時代劇
603名乗る程の者ではござらん:2008/11/29(土) 00:51:47 ID:???
日本人なら新撰組、日本人なら栗塚旭と仲間たち
604名乗る程の者ではござらん:2008/11/30(日) 18:34:01 ID:???
あんなのでもファンいるんだもんな>組!

>>536
亀だがテレビ版では源さん(北村さん)がやった役だな。
605名乗る程の者ではござらん:2008/11/30(日) 21:55:48 ID:???
横溝正史シリーズの「八つ墓村」か。
これには波多野さんも出てるんだな。
ちなみに加藤嘉は同じシリーズの
「悪魔が来りて笛を吹く」に出てる。
606名無し募集中。。。:2008/12/01(月) 15:21:43 ID:golv/L4u
【音楽】ジョン・健・ヌッツォ(42)が、麻薬取締法違反で逮捕 (2004年紅白出場歌手)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228100543/
607名乗る程の者ではござらん:2008/12/03(水) 00:45:04 ID:AsaoDzpc
栗塚・土方が、あの口調で島田・沖田のことを

 「おい、そうし」

と呼んでいたのが、強烈は印象として残っている。


「そうし」のエピソードについて知ったのは、つい最近ですw
608名乗る程の者ではござらん:2008/12/03(水) 12:01:11 ID:???
自分は「血風録」を見て新選組と土方が好きになった。
「組!」も一応見たけど、あれを見て新選組や土方を
好きになる人もいるのかと不思議に思った。

>>605
横溝シリーズは今ファミ劇とTBSチャンネルでやってるな。
609名乗る程の者ではござらん:2008/12/03(水) 14:30:33 ID:???
俳優の質もそうだけど、最近のドラマは内容も薄っぺらい気がする。
610名乗る程の者ではござらん:2008/12/04(木) 10:51:28 ID:BuzzQJrB
近江の宿の沖田と山南の長い会話が延々続くだけなのに、胸が熱くなるようなシーンは今の時代劇には皆無
611名乗る程の者ではござらん:2008/12/04(木) 22:06:40 ID:umCqdGMg
>>610   同感。 
山南脱走を扱った、血風録の「脱走」と燃えよの「近江の宿」。
どちらも傑作中の傑作だが、さんざん悩んだ末、「近江の宿」に軍配を上げる。
「脱走」は山南切腹のあと、土方の判断が正しかったということを暗に臭わせる。
「近江の宿」は、後の油小路への含みをもたせるために、(山南と藤堂が屯所前で出会う場面は秀逸)
みている側は、土方を支持しながらも、何かやるせない思いが残る。
余韻という面で、「近江の宿」は最高だと思う。
山南が「疲れたよ」というとき、現代人のストレスとも通じるものがあり、共感を覚える。
612名乗る程の者ではござらん:2008/12/05(金) 08:03:10 ID:???
>>605
横溝シリーズ「黒猫亭事件」には西田さん。
「夜歩く」には雄之助旦那も。

映画版「燃えよ剣」と「栗塚旭新選組を歩く」
いよいよ明日だな。
613名乗る程の者ではござらん:2008/12/05(金) 17:49:14 ID:TQDJ/SaK
明日の映画、用心棒のノリで見ちゃ駄目?
614名乗る程の者ではござらん:2008/12/05(金) 20:52:03 ID:???
所詮松竹は東映とは似て非なるモノと
覚悟して接しなければ、違和感があると思うよ
いずれにしろ、用心棒ノリではないよな
615名乗る程の者ではござらん:2008/12/06(土) 00:38:16 ID:???
テレビ期待すると肩すかし喰らう
616名乗る程の者ではござらん:2008/12/07(日) 17:19:10 ID:B940l5C3
確かに肩すかし食らったよ、でも栗ちゃんは格好良かったな。顔が濃ゆい濃ゆい。
617名乗る程の者ではござらん:2008/12/08(月) 01:03:16 ID:???
栗ちゃん最高
618名乗る程の者ではござらん:2008/12/09(火) 21:13:52 ID:3MTnx+9L
大阪府東大阪市 司馬遼太郎記念館 
    栗塚旭主演 テレビ時代劇『燃えよ剣』上映会
12月13日(土) 第13話「近江の宿」、第14話「壬生・星あかり」
12月14日(日) 第15話「わかれ雲」、第16話「残月油小路」
いずれも午後1時30分より
入館料;500円
近鉄奈良線 八戸ノ里駅下車
619名乗る程の者ではござらん:2008/12/10(水) 15:59:02 ID:l13Lpp6q
今回は傑作揃いですな

座布団は忘れずに
620名乗る程の者ではござらん:2009/01/12(月) 23:55:19 ID:sBUYaJnT
生きろ
621名乗る程の者ではござらん:2009/01/14(水) 20:14:01 ID:???
BS2 2月14日(土)夜7:45〜9:00
取り上げる番組

「新選組血風録」
「黄金の日日」
ゲスト
浜村淳/ペリー荻野/
藤原智美/上月信二/近藤晋
622名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 00:42:03 ID:Qn+yr0Lj
栗さん
623名乗る程の者ではござらん:2009/03/20(金) 02:20:34 ID:KUjZKOAC
映画のはだしのゲン見てたら島田さんが朝鮮人役で出てた
624名乗る程の者ではござらん:2009/03/20(金) 03:21:52 ID:???
625名乗る程の者ではござらん:2009/03/21(土) 01:24:17 ID:???
ああああ〜
このようなスレがあったとは…
感激・滂沱

栗塚さまは、我が命です!
(*/∇\*)
626名乗る程の者ではござらん:2009/04/10(金) 09:32:34 ID:v7ELWf+C
クリちゃん大好き
627名乗る程の者ではござらん:2009/04/10(金) 17:25:47 ID:???
「土方歳三没後140周年」を記念してお祝いの特製酒器が販売されるそうです。
出来上がった酒器の完成品の写真など見れます。
http://ameblo.jp/hogyoku/
公式サイト
http://www.hijikata-toshizo.jp/
628名乗る程の者ではござらん:2009/04/24(金) 11:49:46 ID:7xvVUnFl
欲しいわ
629名乗る程の者ではござらん:2009/04/24(金) 15:27:15 ID:KsOBIgkg
京都新聞夕刊にこんな記事ありました。新撰組つながりってことで。

「池田屋」居酒屋で復活へ
新選組襲撃の地 130年ぶり
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009042400095&genre=C4&area=K00
630名乗る程の者ではござらん:2009/04/25(土) 03:33:13 ID:???
騒動で亡くなった隊士や志士に敬意を示さないと祟られて潰れそうだな
631名乗る程の者ではござらん:2009/04/29(水) 23:54:13 ID:???
何気にトイレに行くのが怖い居酒屋になりそうだ。
632名乗る程の者ではござらん:2009/05/04(月) 18:24:35 ID:aTV6ZA9R
ビデオはコピーガードかかってますか?
中古買ってDVD化したいんですが
633名乗る程の者ではござらん:2009/05/13(水) 18:29:44 ID:???
今日のNHK「歴史秘話ヒストリア」は新選組だな
634名乗る程の者ではござらん:2009/05/14(木) 23:05:43 ID:gasrfjEF
阪神の安藤と北村さん似てるな
635名乗る程の者ではござらん:2009/05/15(金) 00:18:02 ID:???
↑北村さんを朝鮮人と一緒にするな!
636名乗る程の者ではござらん:2009/05/15(金) 00:50:55 ID:???
>>635
新井みたいにソースが無いのですが・・・
637名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 17:46:07 ID:JjyNTAhb
(つ´∀`)つ グフグフ
638名乗る程の者ではござらん:2009/05/17(日) 12:03:38 ID:???
今さらだけど「血風録」で森光子が山南さんの恋人役とかありえないよね。
土方さんをベッドに誘ったりとかw
最近森光子が89歳で現役だとかテレビでよくやってたので、あらためて
思ってしまった・・・。
(栗塚さんはまだ72歳だし)
639名乗る程の者ではござらん:2009/05/23(土) 18:53:35 ID:uLch1ssw
四十路なら余裕だろ
640名乗る程の者ではござらん:2009/05/27(水) 22:01:03 ID:???
森光子はないわw
それに劇中での設定年齢は40代じゃないんじゃね?
実際40代だったとしても江戸時代なら大年増だろw
641名乗る程の者ではござらん:2009/05/27(水) 22:44:26 ID:???
江戸時代じゃなくても、「血風録」の頃の40代だって今よりはずっと
老けてるよね。
それに森光子より年下の赤木春恵は平五郎のおかみさん役でおばあさん
みたいな姿してるのに。
(赤木春恵はもともと老け役が多いけど)
642名乗る程の者ではござらん:2009/05/28(木) 00:58:04 ID:???
森光子なんてきれいでもないしな〜
もっときれいな人ならねぇ・・・

確か森光子の方から出たいとか言ってきたんだよね
643名乗る程の者ではござらん:2009/05/29(金) 00:43:17 ID:5SYhcqOU
昔からイケメンには目がないんだな
644名乗る程の者ではござらん:2009/05/30(土) 09:26:09 ID:???
でもアッー!だから相手にされなかったよ
645名乗る程の者ではござらん:2009/05/30(土) 20:18:00 ID:???
>>644
土田早苗には相手にされたよ
646名乗る程の者ではござらん:2009/05/31(日) 01:19:45 ID:???
かぜ〜
647名乗る程の者ではござらん:2009/06/06(土) 19:27:08 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=HSebFz1Ryvk&feature=related

勝野さんの近藤。
舟橋さんにチョト似てるかな。
648名乗る程の者ではござらん:2009/06/09(火) 23:51:19 ID:???
今日の「花山大吉」は遠藤辰雄、有川正治、林彰太郎、
芦田鉄雄・・・新選組がイパーイw

しかし林彰太郎は顔が変わりすぎてクレ見てなかったら
わかんなかったとオモ。
649名乗る程の者ではござらん:2009/07/01(水) 21:44:07 ID:x2J0qbYT
俺は、お雪で抜いたw 磯部玉枝さんは綺麗だったもんなあ。
ネットで画像検索すれば、現代劇に出演していたときの若き日の
写真が見つかるヨ。
650名乗る程の者ではござらん:2009/07/04(土) 21:41:39 ID:5GqH//t3
磯部玉枝さんは女優業の他に
着物のモデルもやってた
651名無し募集中。。。:2009/09/25(金) 14:17:19 ID:FIVx7RTQ
ありがとう
652名乗る程の者ではござらん:2009/10/17(土) 12:36:18 ID:dPR//ZTO
来週から時専で放送が始まるので、ageますね。
653名乗る程の者ではござらん:2009/10/26(月) 11:21:47 ID:Xf97Rj0S
テーテテーテテーテテテーテーン
654名乗る程の者ではござらん:2009/11/14(土) 17:17:56 ID:3feBNn4t
初見
すごく面白いけどほぼ毎回男女の悲恋話みたいなの入れるのがなあw
655名乗る程の者ではござらん:2009/11/15(日) 06:33:00 ID:???
燃えよ〜我が剣、我が生命♪
656名乗る程の者ではござらん:2009/11/19(木) 09:14:03 ID:???
初見。欝な展開に、だんだん見るのが辛くなってきた。
せつないのう。
657名乗る程の者ではござらん:2009/11/19(木) 21:48:45 ID:???
炎の戦陣まで観たが次回二話の予告によると
山崎さん河合さん近藤先生が死んじまうようだ
次ビデオ借りに行ったらティッシュも買わなくては・・・(涙)

それにしても薩摩のど変態ふたりは神懸かりすぎw
658名乗る程の者ではござらん:2009/11/19(木) 21:55:38 ID:Yfn37qy5
>>657
別ジャンルのビデオを借りに行ったとき
ティッシュも買ったw
659名乗る程の者ではござらん:2009/11/19(木) 23:33:49 ID:???
昨日の回、河合さんの奥さんを演じた人は
血風録で芹沢に手篭めにされて
狂人になったおかみさんを演じた人だね。
雰囲気全然違った。

今日の回で原田さんといい仲になった未亡人は
用心棒でうだつの上がらない役人の愛人を演じた人だね。
こちらは雰囲気一緒だった。
鍋を振舞っているトコも同じ
660名乗る程の者ではござらん:2009/11/21(土) 14:23:51 ID:3btHB4i8
そうじが元気になったよ
http://www.youtube.com/watch?v=PRu9czHv0Uo
661名乗る程の者ではござらん:2009/11/23(月) 12:31:28 ID:z3uWOPg/
甲陽鎮部隊のはちまき格好いいな、
662名乗る程の者ではござらん:2009/11/24(火) 09:02:54 ID:???
昔はこの番組見るときはなぜか正座してみてたなあ
663名乗る程の者ではござらん:2009/11/26(木) 08:32:20 ID:???
この番組は、脚本はもちろんだが、それ以上に出演者の魅力が
大きいんだなと、みんながいなくなってからつくづく感じさせられた。
特に沖田、山崎がいなくなってからは…
664名乗る程の者ではござらん:2009/11/26(木) 15:47:37 ID:???
このドラマは金井由美さんの出演で成り立っていたんだと思った
665名乗る程の者ではござらん:2009/11/27(金) 03:15:23 ID:???
壬生の屯所でみんなと一緒にスルメあぶったり酒呑んだりしたい
666名乗る程の者ではござらん:2009/11/28(土) 21:52:56 ID:???
初見。中盤まで山崎が主人公かと思いました。
中野誠也さん、かっこいい。
鳥羽伏見以降からやっと土方が主人公かと。
裏主人公は伝蔵ですね。
函館まで追っかけかあ。
667名乗る程の者ではござらん:2009/11/29(日) 01:34:48 ID:???
キャスト紹介でも中野さんは最後だしね
668名乗る程の者ではござらん:2009/12/09(水) 23:55:37 ID:???
最終話観ましたが>>507の意味がすごくよくわかりました
それと榎本武揚役の人もいい味出してるね
669名乗る程の者ではござらん:2010/01/15(金) 21:38:00 ID:+5XtYYJT
>>668
俺なんか若い頃は、あの夢のシーンを見て涙ぐんだんだよw
30年くらい前、テレビ東京で深夜の再放送をやってた頃…。
670名乗る程の者ではござらん:2010/01/16(土) 00:33:33 ID:???
>>669
夢のシーンはバックに流れる
辺岳メロディーが泣かせるな。
671名乗る程の者ではござらん:2010/01/17(日) 00:07:42 ID:???
「みんな!何かしゃべってくれ!」
「どうしたんだ! どうしたんだ! どうしたんだ!」

    ガチャッ

「陸軍奉行、どうなさったんです?」
672名乗る程の者ではござらん:2010/01/17(日) 01:18:28 ID:???
夢か・・・ハッ! 股間が濡れてる・・・
ちくしょう・・・いろんな男たちが出てきたもんで
欲情して夢精しちまった・・・
673名乗る程の者ではござらん:2010/01/21(木) 22:30:05 ID:bbEmFN1U
つまらんことを書くな!
674名乗る程の者ではござらん:2010/01/24(日) 22:36:12 ID:pfwR5AFz
俺も・・・本当は・・・みんなと馬鹿騒ぎがしたかったんだ

だが・・・監督が「動くな!笑うな!」と命令したもんで・・・
675名乗る程の者ではござらん
penis