時代劇の良さを若者に伝えたい…

このエントリーをはてなブックマークに追加
111余談ですが:2007/01/11(木) 22:40:10 ID:Xu4nKOdH
>>109
時代劇、現代劇にかかわらず、70年代は重いですね。これは視聴対象が
一家の長である父親をターゲットにしたもの。だから70年代のドラマを
見ると一見、東京に住むのが怖く感じるかも知れませんがそれを承知の
うえで東京に住むのは自己責任ですごく格好良かったのでしょう。70年
代初頭にTVが一家に一台となり企業の戦略としてTVを一人に一台に売
る為(父親をTVから遠ざける、もしくは娘と対立させる為)トレンデ
ィードラマとお笑いをTVのメインに持ってくるようにさせた。ある意
味、トレンディードラマで都会での女性の一人暮しを誘導しておいても
しも犯罪に巻き込まれてもそれを自己責任とするのはあまりにも愛がな
いですなあ。当然、論理的に見ると「若い女性を騙して金儲け」してい
るようにも見えるので、そういう見方でオウム真理教が信者を集めてい
たのは非常に合理的だと言えます。
112名乗る程の者ではござらん:2007/01/12(金) 00:33:04 ID:???
>>108
たぶん今のジジババのが退屈してると思うぞ。
昔の面白かった時代劇をリアルで見てる世代だからな。
113名乗る程の者ではござらん:2007/01/12(金) 11:47:24 ID:???
レスは5行以内で簡潔にお願いします。
114名乗る程の者ではござらん:2007/01/12(金) 20:20:12 ID:???
ど素人の長文ほど、うざい物は無い
115名乗る程の者ではござらん:2007/01/13(土) 11:55:34 ID:???
まあ月9の良さをジジババに伝えたい
ジャニの良さを・・って言ったらきりがないので
見たいもの見ればよろし
需要のない物は淘汰されて当然。特に民放では
116名乗る程の者ではござらん:2007/01/14(日) 22:11:42 ID:PzveWEtO
その時の需要に合わせてくしかないんじゃないのかもしれんね。
実際これまでだってそうだった。
必殺仕事人だって、当時はかなり冒険した作風の若者向け時代劇だったんだし。
ただその当時(20年くらい前か)は、若者向けの時代劇のほうが珍しく、
大河も含め、年寄も見るような時代劇は他に死ぬほど放送されてたからな。
今は若者向け中心になってしまったのが、中年層以降には結構きつい。
117名乗る程の者ではござらん:2007/01/14(日) 22:17:36 ID:PzveWEtO
×ないんじゃないのかも
○ないのかも

意味がわからん文章だorz
118名乗る程の者ではござらん:2007/01/17(水) 00:47:04 ID:???
今日の死置人についての時代劇振興会のご意見をお聞きしてみたいね
119名乗る程の者ではござらん:2007/01/17(水) 02:47:41 ID:jHbXy2kj
びっくりで意見が何も出ないです。
120名乗る程の者ではござらん:2007/01/17(水) 11:39:46 ID:???
あれは必殺とは関係ありません。
121名乗る程の者ではござらん:2007/02/13(火) 23:23:55 ID:3AeRoqvm
時代劇振興会の夢がかなったage
本人はまたmixi退会してやがるが
122名乗る程の者ではござらん:2007/02/14(水) 00:17:09 ID:???
知り合いのアニメ漫画ヲタの腐女子は
鬼平やら大河見てハァハァ萌えまくってるよ
その内BL本書きそうな勢いだ
123名乗る程の者ではござらん:2007/02/26(月) 15:40:57 ID:???
大河板に風林火山の世帯別視聴率が出てたけど
やっぱり若い世帯は低いなぁ・・
124名乗る程の者ではござらん:2007/07/14(土) 02:53:22 ID:pFSH4tva
時代劇振興会と大物の対談動画がなかったことにされた件について
125名乗る程の者ではござらん:2007/07/18(水) 01:31:02 ID:yrSgrWMW
素朴な疑問。
なんで農民のつぎはぎだらけな着物が新品なんだ?

変なシーンを笑いでごまかすのはやめて欲しい。
126名乗る程の者ではござらん:2007/07/18(水) 04:14:06 ID:xQV1UYMR
今なんとなく>>84を見て思ったんだけど、
仕事人2007のキャスト発表されたのっていつ?
127名乗る程の者ではござらん:2007/07/18(水) 14:38:32 ID:???
時代劇振興会が大々的に立てた『必殺仕事人2007』のコミュ。
傀儡の手を使い、
『時代劇振興会様から、今度の仕事人は必殺と暴れん坊将軍と
ハングマンを合わせたような作品との情報が入りました』と、謎のコメントを記したのが2月。
『今度の必殺はシリアル路線です。頼み人のシーンも外道です』とわけのわかんねえ事を
ほざいたのが3月。
『殺しの音楽は何がいいですか?このコミュの皆様の意見を反映させます』みたいな事を
たかだか一エキストラの分際でほざいたのが4月頃。

んで、mixiの当該コミュに『皆様もビックリの大物が8日、このスレにやってきます。
鹿蔵よりも必殺の真実に詳しい・・・動画対談です。時代劇振興会様の姿も見られる?』と
ほのめかしたのが7月の頭。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=336769
このコミュ。タイトルもトピックもザックリ変更されているが、
またいろんなことをうそぶいて来るであろう。時代劇振興会様。
128名乗る程の者ではござらん:2007/07/18(水) 14:45:01 ID:???
ちなみに時代劇振興会様は必殺シリーズも復活の折りには
キャストを一新しなくてはいけない!と
先進的な意見を述べておられた。そして・・・・・

復活第一弾として制作して欲しかったのは
『必殺仕事人(初代)』のリメイクなんだそうだ。
主水、左門、秀を新しいキャストにして。

なんだかなあ。
129名乗る程の者ではござらん:2007/07/20(金) 12:29:41 ID:???
スレタイと何の関係もないじゃん
130名乗る程の者ではござらん:2007/07/20(金) 13:52:33 ID:???
スレタイとは何の関係もないが、>>1を立て読みすれば分かる
131名乗る程の者ではござらん:2007/07/23(月) 10:57:51 ID:???
(時代劇)
月【20】水戸黄門.. (15.4__13.3__14.6__13.2__14.7__14.2__14.5__13.2__14.0__12.1__17.0__14.7)
               17.0__14.1__13.3__
火【19】桑山十兵衛.(11.3__*9.9__*9.7__*9.2__*8.7__*8.2)_*9.1__*8.8(終)______________________________________*9.36
     月影兵庫.... 11.1__
木【20】陽炎の辻.   11.8__
金【20】刺客請負人. 13.4__
132名乗る程の者ではござらん:2007/09/20(木) 14:22:05 ID:iNm+rFei
あげ
133名乗る程の者ではござらん:2007/10/22(月) 23:34:04 ID:???
>>125
ボロ衣装は結構手間がかかるらしいよ
何日も天日に当てたりとか
134名乗るほどの者ではござらん:2008/01/05(土) 14:39:33 ID:swrSRtfj
私は高2で時代劇専門チャンネルを見てはまりました。
比べるつもりは無いですけど、やっぱり今のより、昔の時代劇のほうが安心して見れるような気がします。
ちょんまげが似合うとか、着物が似合うとかも気になりますしその点では昔の方のほうが似合っていて、
逆に史実を忠実に表現しているのは現代に放送されているほうですし・・・。

鬼平は私も好きです!池波正太郎の本が「今で言うと10万くらい」とか、今風に備考を書き加えてくれているところがよみやすいですよね。
そういうの、私も同年代の人に読んでもらって1さんやみなさんみたいに時代劇の楽しさ知ってほしいと思います。

なんか駄文ですみません。弁論のテーマ探しによって書き込みたくなってしまったので。
スレ汚しすみませんでした。m(_ _)m
135名乗る程の者ではござらん:2008/01/05(土) 15:27:36 ID:???
もうテレビは古い
テレビ局は時代劇をインターネットで配信すべきだ
 金  土日月火水 木   金  土日月火水 木   金  土日月火水 木   金  ・・・
本放送→→→→→配信→本放送→→→→→配信→本放送→→→→→配信→本放送→・・・

テレ東ならやってくれる
136名乗る程の者ではござらん:2008/01/07(月) 03:44:24 ID:???
昨日のあんみつ姫で若い人に時代劇のよさがかなり伝わった
137名乗る程の者ではござらん:2008/01/07(月) 10:22:00 ID:???
あんみつ姫14.6%
大河が20%ぐらいのようだ
まあまあかな
138名乗る程の者ではござらん:2008/01/07(月) 10:25:23 ID:???
あんみつ姫が意外に面白くて全部見てしまった
ところで大河面白かった?
139名乗る程の者ではござらん:2008/01/07(月) 14:34:18 ID:???
あんみつ姫なんて時代劇として見れたもんじゃなかったがなぁ
そういえば最近の俳優ってなんかかつらが似合わなくて違和感ある
ガリガリで顔が細いからかね?
140名乗る程の者ではござらん:2008/01/07(月) 14:55:42 ID:???
時代劇ファンの人にとっては真面目な内容しか時代劇じゃない?
141名乗る程の者ではござらん:2008/01/07(月) 14:56:25 ID:???
コントだよね 演出から見ても >あんみつ
142名乗る程の者ではござらん:2008/01/07(月) 14:58:48 ID:???
誰がどう見てもコントってわかるだろ。
色んな番組のパロディふんだんに入れてたし。
真面目に悩む話か。
143名乗る程の者ではござらん:2008/01/07(月) 15:16:53 ID:???
洒落通じない
144名乗る程の者ではござらん:2008/01/07(月) 20:36:08 ID:???
いいじゃないの
これでNHKが井上真央に目をつけて再来年の大河のヒロインに抜てきしてくれれば
大河視聴者も増えていいことずくめだ
145名乗る程の者ではござらん:2008/01/08(火) 15:19:19 ID:???
井上って小さい頃は
NHKよく出てたよね
146名乗る程の者ではござらん:2008/01/08(火) 19:47:58 ID:???
>>140
真面目なだけでつまらない何したいかわからない時代劇よりは
はちゃめちゃ時代劇のほうが見てて面白い
147名乗る程の者ではござらん:2008/02/22(金) 10:08:27 ID:???
篤姫は若い女性が見てるらしいよw

【テレビ】NHK大河「篤姫」が若い女性に人気…「見やすい」「元気が出る」と好評・視聴率も好調推移
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1203512345/
148名乗る程の者ではござらん:2008/02/27(水) 10:05:59 ID:yck0dfwW
>>147
スイーツ(笑)どもは直ぐ気が変わりやすいから信用できんww
149名乗る程の者ではござらん:2008/03/01(土) 12:54:41 ID:???
先ず仕事人W、X辺りを見せる

「時代劇おもすれええええ」とか言う

続いて激闘編、風雲竜虎編と見せる

どんどん引き込まれていく

新仕置人、仕置屋を見せる

ここから「後期微妙とか言い始める」

仕掛人、仕事屋、からくり人を見せる

必殺ヲタの完成
150名乗る程の者ではござらん:2008/03/01(土) 14:04:09 ID:???
>>149
それだ
151名乗る程の者ではござらん:2008/07/20(日) 08:43:36 ID:???

                   (「゚A゚)「
         ======  ┘┐  ちょっと通りまシャー
152名乗る程の者ではござらん:2009/01/03(土) 21:13:15 ID:???
明日緊急発表があります
153名乗る程の者ではござらん:2009/01/15(木) 14:37:18 ID:eiKViW3O
探しています。教えて下さい。
時代劇によくある、町娘が悪党に教われている所を、
主人公の侍が「待てい、弱いものいじめはやめねえか!」と助けるベタなシーン。
これがありそうでないのです。でもどこかで見た事あるような。

知っている方はなんと言うDVDタイトルの何話目か教えて下さい。
よろしくお願いします。
154名乗る程の者ではござらん:2009/01/24(土) 03:18:30 ID:uw0lDnYe
大河ドラマは「黄金の日々」とか「獅子の時代」の頃が最高だった。

ルソン助ザ衛門に萌え。
155名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 22:06:28 ID:???
時代劇好きなら侍戦隊シンケンジャー観るよな? - 時代劇板@2ch
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/kin/1234615818/l50

明日から
良い子と大きなお友達と奥様をゲットでござる!
156名乗る程の者ではござらん:2009/02/15(日) 11:03:34 ID:???
>>153 バカ殿
157名乗る程の者ではござらん:2010/01/03(日) 20:16:46 ID:iNv4y2Cs

勝ち組セレブに時代劇の魅力を語らせるのが一番効果的。
若者はセレブしか尊敬しないんだよ。
くすぶっている無名無力のオッサンなんて、石コロでもみるような目で見ている。
そんなオッサンが時代劇の魅力を語っても、なんだか負け組になりそうでやだなぁ、と
思われるだけ。
勝ち組が「自分は時代劇が好きだ」といえば、若者も、時代劇を勝ち組の文化だと
思ってみるようになるんじゃないかな?
若者を時代劇の世界にのめりこませたいなら、セレブにオススメさせるのがいいかも。
158名乗る程の者ではござらん:2010/01/04(月) 00:10:33 ID:???
>>157
おっさんの考えそうな馬鹿なアイディアだなw
159名乗る程の者ではござらん:2010/01/04(月) 00:32:26 ID:???
時代小説読むようになってから急に観るようになったな〜
160名乗る程の者ではござらん
で時代小説を読み始めたきっかけは?