●時代劇●クレジットの序列十●大河ドラマ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名乗る程の者ではござらん
時代劇、大河ドラマのクレジットの序列を討論するスレです。
大河・時代劇のクレ順に興味のある方、どんどん参加してください。
情報の提供もお願いします。(作品名と第何話かを明記の上)

前スレ●時代劇●クレジットの序列九●大河ドラマ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1110205756/

過去ログ
●時代劇●クレジットの序列7●大河ドラマ●
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1105262568/
●時代劇●クレジットの序列6●大河ドラマ●
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1101134092/l50
●時代劇●クレジットの序列5●大河ドラマ●
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1094642761/
●時代劇●クレジットの序列4-2●大河ドラマ●
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1087718856/
●時代劇●クレジットの序列4●大河ドラマ●(実質Part3)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1076660901/
【中ドメ】クレジットの序列〜大河専門〜II【トメ】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0402/21/1056006026.html
●時代劇●クレジットの序列八●大河ドラマ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1108210904/
2名乗る程の者ではござらん:2005/04/03(日) 23:43:17 ID:???
全く話題変えちゃいますが、主演俳優の初登場が一番遅かったのって政宗の第8回?
徳川家康も結構遅かった気がするけど。
3名乗る程の者ではござらん:2005/04/03(日) 23:52:21 ID:???
>>2
「天と地と」の石坂浩二がもうちょっと遅かったような気もするが。
「徳川家康」の滝田栄は本格的登場は7回からだが、初回のオープ
ニングにちょこっと出ている。
4名乗る程の者ではござらん:2005/04/03(日) 23:55:42 ID:???
>>1
乙。

前スレ>996
今年の大河で、まだ配役が決まっていない大役といえば、能登守教経(屋島・
壇の浦で見せ場があるはず)、富樫(「炎立つ」の時はチョイ役だったけど)、
大江広元(腰越状の件で義経とのからみがあるはず)あたりかな。
ただし、富樫は1話限りのゲストだろうし、教経・広元は大物というより中堅
役者の役柄という気もする。
5名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 00:17:55 ID:???
>>2
春日局の大原麗子も1話以降は8話まで出演していないと思う。
北条時宗もOPを除けば、和泉元彌は9話からの登場だよね。
皆さんご指摘のとおり、徳川家康は7話、政宗は8話からですね。
大昔のことは、見ていないのでわかりません。
6名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 00:23:29 ID:???
>>5
逆に早くに主役の出番終わっちゃったのは?
「国盗り」の平幹、「草燃える」の兵ちゃんは早めに退場したけど
あれは全後半別の物語とも考えられるから、
年間の主役で考えると「新平家」の仲代とかになるのか?
7名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 00:35:26 ID:???
追加キャストとは逆に「炎立つ」第三部なんて、原作の完成が遅くて
中島丈博の脚本作りに支障をきたしたとの記憶がある。
(このため第三部は、一部・二部より出来が悪いのだとは思いたくは無いが)
8名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 01:02:54 ID:hmQtgGBo
「新平家」は仲代清盛死去で終わりじゃなかったんですか?
9名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 01:06:25 ID:???
平家滅亡までやっている。仲代の死後は中村玉緒(時子)、
佐久間良子(建礼門徳子)がタイトルトップ。
10名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 01:14:45 ID:???
新平家物語の時子・建礼門院トップのキャストクレジットが見たい・・・
11名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 01:19:01 ID:eBahWDsm
>>2
「天と地と」の石坂登場は、第12回。
12名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 01:26:37 ID:???
建礼門院がもう少し有名人ならもっと台詞あるのになあ
新人さんなんで使ったんだろ
13名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 01:33:27 ID:???
今回の大杉漣の位置はかなり妥当でしょ。役柄からいっても俳優としての格からいっても。
何だか近年は不自然&不必要に持ち上げられ過ぎのきらいがあったし。

(個人的に彼の演技が実に底の浅くてお粗末なものだと考えていて、
 クレジット上での格の急上昇を苦々しく感じていたもので。
 ファンの方いたら申し訳ない。あくまで私見です。)

大杉が先頭Gに納まった事で自然グループ分け的なクレ順にもなってましたね。
トメGもキレイにまとまってて、いいバランスのクレだと思いました。

ただ、いっそのこと渡辺いっけいを伊藤淳史の後にもってきて平泉Gのトメとした方が
スッキリしてたと思うのと、やっぱりマリ姐さんと財前の位置は入れ替えた方が
良かったんじゃないかなあとは思いますが。
まあ初登場という事で、財前が大先輩のマリ姐さんに花を持たせた形ですかね。

14名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 01:34:14 ID:eBahWDsm
>>10
新平家物語 第48回
佐久間良子/中村玉緒/中村勘九郎 山本学 中尾彬 勝呂誉・・・・・・/
藤田まこと/宮口精二/南原美佐保 真屋順子 山崎有右 北川美佳・・・・・
/山崎努/滝沢修(トメ)

新平家物語 第49回
中村玉緒/山崎努/緒形拳/和泉雅子/河原崎国太郎 織本順吉 三条泰子
真屋順子・・・・・・/高橋幸治/志垣太郎/藤田まこと/三田村元 堀部隆一
根岸一正 山本武・・・・・・/林与一/古城都/滝沢修(トメ)
1514:2005/04/04(月) 01:41:09 ID:eBahWDsm
ごめん、49回は真屋順子は出ていなかった。
1610:2005/04/04(月) 01:42:37 ID:???
14様 クレUP ありがとう!
第48回・49回ともなれば建礼門院トップになりますよね。
山崎努(平時忠)は最後まで出演してたのですね。
トメは滝沢修(後白河院)ですか。まあ当然か。
高橋幸治(源頼朝)が中トメ先頭とは意外です。トメG先頭あたりかと思った。
あれ? 最終回近く(第49回)なのに平時子(中村玉緒)がトップクレジットだ。
どうしてなのでしょう?
17名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 01:47:48 ID:???
>>13
> ファンの方いたら申し訳ない。あくまで私見です。)

ファンじゃなくてもいい加減大杉格下説はうんざり。
TVばっか見てないで、たまには他のメディアにも目を向けた方が良いと思うよ。
18名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 01:58:39 ID:???
松坂−丹波−(間)−渡で
中井−松坂−(間)−渡なのに
丹波−中井−(間)−渡
この並びは?だった。
来週は松坂、中尾イン、平、夏木アウトで
高橋−(間)−財前小林中尾−丹波−中井−松坂−(間)−渡
なのかな?8人になっちゃうよ〜。
19名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 02:00:36 ID:???
>>13
結局、勝村が抜けたおかげで丸く収まった、ということだな。
20名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 02:03:43 ID:???
勝村と阿部の序列にかなり苦しんでたみたいだねえ
21名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 02:30:31 ID:???
>>17
邦画好きでよく見てるほうだけど
HANABIで日アカ獲ってからは
正直持ち上げすぎだと思ってる。
格下とも思ってないけどさ。
この人は役によってピンだったり連名だったりするあたりの人でしょ。
常にピンでどの位置にクレジットされるかとか考えたりするほどじゃない。
22名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 02:37:04 ID:???
大杉の格が高い低いの問題じゃなくてさ、
絶対的に格がインフレなのが問題なんでしょ。
確かに大杉はピンでも連クレでもいいけどさ、
それだったら他にもっと連クレで充分な奴がいっぱいいるじゃない。
それを毎度のことのように大杉や他の特定の何人かをやり玉にあげて
どうこう語るのってどうなんだろうね。
単なるアンチならそれでもいいけどさ、ここでやられるのは
ウザイというだけ。
2313:2005/04/04(月) 03:12:43 ID:???
>>17>>22
>いい加減大杉格下説はうんざり。
>TVばっか見てないで、たまには他のメディアにも目を向けた方が良いと思うよ

>>21氏同様、邦画も昔からよく観てますが「他のメディア」ってまさか映画の事ですか?
大杉の出演した映画はよく観るってより邦画観てるともれなく大杉がついてくるって感じですけど、
北野映画での評価はこの人ってより監督の力量だと思うし、お世辞にも芝居が巧いとはいえないし、
とても魅力のある俳優として評価できないなあ。くどいけどあくまで私見です。

かといって近年の「クレジット上での」格急上昇も、納得できないまでも
無視する事はできないので、ピンクレ・先頭Gトメの好位置を妥当だと言ったのです。
確かに大杉氏の演技は好きではありませんが、単なるアンチの煽りと受け取られるのも
面白くないので、クレ順の事に関しては冷静に判断して意見を述べたまでです。
どうも上手く伝わらなかったようですね。
24名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 08:39:03 ID:???
>>18
松坂−丹波−(間)−渡で
松坂−中井−(間)−渡で
丹波−中井−(間)−渡ですよ
松坂は隙間集団先頭固定、中井は真ん中固定です(丹波が動いてる)


先頭のほうが位置が良いならば松坂>丹波>中井でしょうし
トメ前を重視するなら中井>丹波>松坂になるでしょうが・・・
25名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 08:49:11 ID:???
なんか大杉ネタで盛り上がっていますが・・・

役者の格は演技の巧拙で決定されるものではない
クレ順は役者の格のみで決定されるものではない

ということはこのスレでさんざん議論されてきていることだ罠。

役者の格の話に限れば、とても大杉漣が小澤や阿部や財前よりも
格下とは思えないけどなあ。。。
26名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 10:35:53 ID:yKlZsmbc
小澤はともかく、大杉漣は阿部寛や財前直見よりも格下だろう。
阿部も大杉同様、近年クレジットの格が急上昇した者の一人だけど、
特に財前に至っては、十年以上、主役を張り続けた女優。
世間の認知度やギャラも含め、とても大杉が財前より格上とは思えない。
27名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 10:37:26 ID:???
阿部より格上かどうかは置いといて、大杉はトメGに入ってもなんら
違和感はないと思う。
でも、昨日のクレはあそこで違和感ないと思うけどね。
寧ろ違和感覚えたのはいっけい。

>>12
有名ではないけど、新人でもないでしょ。中越典子。
28「義経」トメGの変遷:2005/04/04(月) 10:50:48 ID:???
第1回    
平幹二朗   勝村政信 加藤雅也 稲森いずみ   松坂慶子   渡哲也(トメ)
第2回
稲森いずみ   松坂慶子   渡哲也(トメ)
第3回
平幹二朗 大杉漣 加藤雅也 萬田久子 市川左團次 美輪明宏   松坂慶子   渡哲也(トメ)
第4回
平幹二朗   阿部寛 夏川結衣 萬田久子 市川左團次 美輪明宏   松坂慶子   渡哲也(トメ)
第5回
平幹二朗   阿部寛 夏川結衣 稲森いずみ   松坂慶子   丹波哲郎   渡哲也(トメ)
第6回
財前直見 小林稔侍 勝村政信 市川左團次 萬田久子 稲森いずみ   松坂慶子   中井貴一   渡哲也(トメ)
第7回
平幹二朗   財前直見 市川左團次 萬田久子 小林稔侍   中井貴一   渡哲也(トメ)
第8回
平幹二朗   財前直見 市川左團次 萬田久子 阿部寛 稲森いずみ 小林稔侍   松坂慶子 中井貴一   渡哲也(トメ)
第9回
財前直見 阿部寛 市川左團次 萬田久子 小林稔侍   中井貴一   渡哲也(トメ)
第10回
高橋英樹   財前直見 勝村政信 市川左團次   中井貴一   渡哲也(トメ)
第11回
高橋英樹   平幹二朗 阿部寛 夏川結衣 勝村政信   中井貴一   渡哲也(トメ)
第12回
平幹二朗   勝村政信 鶴見辰吾 阿部寛   松坂慶子   丹波哲郎   渡哲也(トメ) 
第13回
高橋英樹   平幹二朗   夏木マリ 財前直見 小林稔侍   丹波哲郎   中井貴一   渡哲也(トメ)
29名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 11:05:09 ID:???
>>13 おおむね同意。
>>17 なんか前にもこれと全く同じレス読んだことあるなw
>>21 はげどう。
>>22>>23 もういいよ。どっちでもいい。
>>25 いいこと言った。けど
役者の格の話。おれは大杉漣が小澤や阿部や財前よりも格上とも思えない。
キャリアは確かに長いよね。
下積みが長い遅咲きの俳優と言えば、中条静夫とか佐野浅夫とか柳生博、稔侍や橋爪功、
最近だと、スリーアミーゴズとかもそうだね。

つまり大杉の「クレ上の格急上昇」は役柄もあるだろうけど長いキャリアに対してのご褒美か。

30名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 11:30:30 ID:???
いや、大杉漣が「ピンだったり連名だったりするあたり」ってのは
正直、頭の中が数年前で止まってる人としか言いようがない。
31名乗るほどの者ではござらん:2005/04/04(月) 11:45:44 ID:???
>>29
大器晩成はオーバーかも知れんが「職業俳優」から「人気俳優」への変換。
中年から一気に露出度(映画・テレビ)が高くなるとドウシテモ前のイメージ
が抜け切れなくて・・前のキャリアに眼が移りがちになりソコからの判断から
比較されがちになるから「認めてるんだが認めてない・・」様な印象をもって
しまう。。その点スター俳優はワカリヤスイし・・維持も大変だと思う。
32名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 12:11:54 ID:???
あまり話題にあがらんけど浮き沈みの激しい女優が多い中
十年以上主演級の財前ってけっこうすごい女優だと思う。
最近は職業俳優的なポジションに移行してる。
かといって格落ちでもないあたり、大御所除けば
トメトップが妥当だな。
33名乗るほどの者ではござらん:2005/04/04(月) 13:15:51 ID:???
>>32
同感。確実に堅実にキャリアを積んでる数少ない女優の一人。
若い頃は映画中心でテレビではヒット作も多いし最近では松岡・長瀬
等を相手にかつての「黒蜥蜴」を彷彿する役を演じたり・・

一過性でブレイクして去っていくスター女優とは一線を画す将来の大物
大女優候補の最右翼の一人と見る。
34名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 13:44:48 ID:???
来週は岡幸二郎がピン表示でありますように…
35名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 13:50:51 ID:???
財前がブレイクしたのは99年の「お水の花道」に主演してから。
それまでは比較的地味な女優だった。
36名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 13:53:10 ID:???
来週は丹波最終回だし。
平家・頼朝方・奥州等の主要キャストが総出演だから
クレジット的には一番豪華な回になりそうだ。
(お徳等の京の町衆も出演しそうだ)
この回でピンの人はまず最後までピンだと思う。

トメG人数過多となって また平幹二朗の隙間が無くなって
しまうような予感がする。
平幹二朗の役者の格・後白河法皇という役柄・演技どれをとっても
隙間クレにふさわしいのだが・・
37名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 14:11:33 ID:???
>>35
確かに、それまでステーション、お金がない、いいひと、甘い結婚などで、
トメや二番手になることは多かったが、本格的に売れ出しのはお水から。
それ以降、救急ハート治療室、QUIZと連ドラで主役を張ることが多くなった。
それでも、脇もやるし、2時間ドラマもこなすし、
比較的使いやすい女優だからこそ、今までもってきたんだろうね。
38名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 14:18:35 ID:E7V3rKIL
月刊テレビ誌のクレ順
1/9(1)…滝沢→松平→阿部→稲森→平→松坂→渡
1/16(2)…稲森→勝村→大橋→かとう→森口→松坂→渡
1/23(3)…滝沢→勝村→美輪→市川→稲森→平→松坂→渡
1/30(4)…滝沢→松平→上戸→勝村→阿部→稲森→平→松坂→渡(1月号)
1/30(4)…滝沢→松平→上戸→勝村→阿部→美輪→平→松坂→渡(2月号)
2/6(5)…滝沢→松平→上戸→石原→阿部→平→丹波→松坂→渡
2/13(6)…滝沢→松平→稲森→上戸→小林→財前→中井→松坂→渡
2/20(7)…滝沢→松平→上戸→萬田→小林→財前→平→中井→渡
2/27(8)…滝沢→松平→稲森→上戸→財前→平→中井→松坂→渡
3/6(9)…滝沢→松平→上戸→南原→うじき→伊藤→財前→中井→渡
3/13 (10)…滝沢→松平→上戸→南原→うじき→財前→中井→高橋→渡
3/20(11)…滝沢→松平→中井→上戸→南原→平→松坂→高橋→渡
3/27(12)…滝沢→松平→南原→勝村→鶴見→平→丹波→松坂→渡
4/3(13)滝沢→松平→中井→財前→南原→阿部→丹波→高橋→渡
4/10(14)滝沢→松平→中井→財前→南原→丹波→松坂→高橋→渡
4/17(15)滝沢→松平→石原→南原→阿部→財前→中井→松坂→渡
4/24(16)滝沢→松平→石原→南原→うじき→財前→中井→松坂→渡

4/3分に平が表示されてないのはどうかと…。
三番手の中井より扱い悪いじゃん。
39名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 14:39:57 ID:???
いよいよ中尾彬登場か
最終回まで出るしトメG固定だな
40名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 15:18:57 ID:???
>>38
昨日は平、別に出なくてもよかったね
41名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 15:54:12 ID:???
こんな過疎板にあるのに凄い伸びだよねえ
42名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 16:34:45 ID:CLA/WsJS
夏木マリ、日曜の久米の番組に出演
43名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 16:39:05 ID:???
平が高橋が出たときに、トメトップを奪われて集団トメ軍団に移転したので
トメトップ<スキマトメ軍団<トメになる。
仮にスキマトメ軍団<トメトップだとしたら、高橋に追い出された平は
スキマトメ軍団にいくはずだが、そうならなかったので、
やはり、トメトップ<スキマトメ軍団<トメが妥当。
44名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 17:55:36 ID:???
江守徹5月からNHKに毎日出演
45名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 18:09:45 ID:???
単純な疑問なんだけど、渡退場後はトメ誰になるんだろう?
おそらくは中井なんだろうけど、そのさい英樹や平の表示位置は間隔クレ後半に移動するんだろうか?
平や英樹や松坂はトメる事はあるんだろうか?
46名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 18:16:49 ID:???
松坂がトメ
47名乗るほどの者ではござらん:2005/04/04(月) 19:13:02 ID:???
渡退場後も英樹は今のポジションは変らないと見る。
最初から別枠固定条件で出演したんでは?渡退場後に英樹がスンナリ入ると
渡>英樹は明白だからだ。欣也・加山等他社の同格?俳優には割合淡白にトメ前
に甘んじる事が多いが渡だとそうはイカナイと思うんだが・・

トメは松坂・中井或いはマツケンも候補と見る。。
48名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 19:17:56 ID:???
>>45
普通に中井だろ。
壇ノ浦の回は(頼朝が出なければ)時子かな。
49名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 21:42:04 ID:???
義経主役なんだから頼朝or弁慶トメ以外ありえねえだお
50名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 21:48:19 ID:???
47
俺も英樹のトメは無いと見ている。クレには固執せず、演技に集中して、存在
感で大きさを示すと思う。秀衡は当たり役だから、「クレ争いしてる暇はない
」って感じじゃないかな。

過去スレでたっぷり既出だけど、出演者のトメの例
(他にも沢山あるが、今回と位置が似ている感じのものをセレクトした)

1979『草燃える』⇒松平健(北条義時) 
先頭二番手→トメ。頼朝登場時は頭二番手、退場以降トメ。

1995『八代将軍吉宗』⇒中井貴一(徳川宗春)
ほとんどトメだが、総集編第二回では中トメGトップに移動。ちなみにその時
のトメは津川雅彦(徳川綱吉)

1997『毛利元就』⇒松坂慶子(杉の方)
緒形拳(尼子経久)が出た回はトメ前だが、緒形が出ない回はトメ。

誰になるのかわからないが、個人的には、「白石加代子が大移動してトメたら
面白いな」と密かに望んでいる。

51名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 22:05:56 ID:???
高橋英樹は「国盗り物語」「花神」「翔ぶが如く」ではトメだったのでは?
1話のみのゲスト出演の「北条時宗」を除くと、ほとんどの作品でトメているのだが・・
52名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 22:12:13 ID:???
原作の宮尾本平家物語は清盛というより時子が主役らしいから、
松坂トメじゃない?
渡が最終撮影のときに「あとはタッキー、ゴッドマザーの松坂さん、よろしく」
と言っていたよ。
53名乗る程の者ではござらん:2005/04/04(月) 23:17:57 ID:???
なんか>>50みたいな意見も違う気がするんだよなあ。
不必要に英樹を立てすぎというかなんというか・・・

渡退場後に英樹がトメたら、渡と英樹の差をボカした意味がないから
英樹トメはないでしょ。
54名乗る程の者ではござらん:2005/04/05(火) 00:31:14 ID:???
英樹のクレ位置は形式的に見ればトメGトップなんだが
一種の中トメみたいになっている感もある。
最後に隙間クレ集団が控えているためだ。
特別枠に近いものがある、渡との対決を出来る限り避けてる格好だな。

英樹 平 集団 中井 松坂 あるいは 英樹 平 集団 松坂 中井
渡退場後はこうなるだろうか
英樹をトメに持っていく場合は少し調整が面倒だな。
55名乗る程の者ではござらん:2005/04/05(火) 00:49:54 ID:???
国盗り物語 総集編前編
平幹二朗/池内淳子/三田佳子/山本陽子/松坂慶子/金田龍之介/
山谷初男 永井秀和 鈴木瑞穂 (略)/千秋実/伊藤雄之助/露口茂/
仲谷昇/竹脇無我/浜畑賢吉/安井昌二/谷啓/若林豪/花柳喜章/
伊丹十三/今福正雄 目黒祐樹 北村晃一 (略)/近藤正臣/火野正平/
伊吹吾郎/中野良子/山田吾一/松原智恵子/宍戸錠//高橋英樹/

国盗り物語 総集編後編
高橋英樹/松坂慶子/宍戸錠/火野正平/山田吾一/江守徹/
樫山文枝/今福正雄 目黒祐樹 寺尾聡(略)/伊丹十三/杉良太郎/
松原智恵子/浜畑賢吉/米倉斉加年/林隆三/北見治一 渥美国泰(略)/
大友柳太郎/西村晃/露口茂/佐藤友美/中野良子/伊吹吾郎//近藤正臣/

花神 総集編最終回 「維新回天」
中村梅之助/米倉斉加年/西田敏行/田中健/大竹しのぶ/金田龍之介/
下元勉 岩崎加根子 岡江久美子 尾藤イサオ(略)/中村雅俊/
秋吉久美子/志垣太郎/中丸忠雄/波乃久里子/花柳喜章/篠田三郎/
范文雀 松平健 高橋長英 (略)/浅丘ルリ子/加賀マリ子/高橋英樹/

翔ぶが如く 総集編 第一部後編「維新成る」
西田敏行/鹿賀丈史//田中裕子/賀来千賀子/村田雄浩 金山一彦
坂上忍 佐野史郎(略)/緒形直人/大橋吾郎/益岡徹/三田村邦彦/
磯部勉 若松武 北村総一朗(略)/蟹江敬三/佐藤浩市/嵐圭史/
田中健/樹木希林/(連名以下略)/林隆三/小林稔侍/竜雷太/
富司純子/高橋英樹/
56名乗る程の者ではござらん:2005/04/05(火) 01:09:28 ID:???
>>54
英樹やそれまでの平の位置は別枠って感じで判断してたな、自分は。
で、財前や前回の放送での夏木の位置がトメG先頭。
57名乗る程の者ではござらん:2005/04/05(火) 01:09:52 ID:???
高橋英樹は「竜馬がゆく」や「春の坂道」にも出演しているはず。
このときのクレジット位置は何処だったのだろう?
58名乗る程の者ではござらん:2005/04/05(火) 01:18:43 ID:???
56
英樹・幹様は、『山河燃ゆ』の三船・鶴田みたいな感じかもしれんね。「トメ
ではないが、別格枠」といったところか。

57
『竜馬がゆく』の現存する回ではトメです。その後に「語り 滝沢修」と来る
んだけど、出演者では英樹がトメ。
5957:2005/04/05(火) 01:24:56 ID:???
58さん サンクス。
ということは高橋英樹は、「竜馬がゆく」「国盗り物語」「花神」
「翔ぶが如く」でトメている訳ですね。
高橋英樹は意外とクレジットには辛いのかもしれませんね。
「春の坂道」では,どうだったか知りたいです。
60名乗る程の者ではござらん:2005/04/05(火) 01:29:34 ID:mD0QOMve
渡清盛死後のトメは松坂時子
壇ノ浦以後は中井頼朝
但し、高橋秀衡出演回(後半は3回だけ)は彼がトメ

一番収まりが良さそう。

渡信長死後のトメは、それまでトメGトップだった仲代利休 『秀吉』
渡瀬沢庵出演回はトメを譲った中井宗則 『武蔵』
61名乗る程の者ではござらん:2005/04/05(火) 02:05:37 ID:???
もう10スレいったのか。消費早杉
去年佐藤B作と伊原剛志でここの住人が
トメ論争してたのがウソみたいだよ
62名乗る程の者ではござらん:2005/04/05(火) 08:52:17 ID:???
もう奥州は12月までないんじゃないのか
63名乗る程の者ではござらん:2005/04/05(火) 10:08:40 ID:???
>>61
あれはあれで面白かったよw
「谷原章介がトメか?」なんて言われた時期もあったし。
64名乗るほどの者ではござらん:2005/04/05(火) 11:51:38 ID:???
英樹の大河って不思議と元日活俳優が絡むな・・クレ順も優遇「トメ」されるし
今回は後輩「渡」に譲った感がするな。ルリ子も英樹に譲ってるし・・
でも旭だと厳しいだろうな・・  その旭も別枠固定で通したし・・

その点東映勢は渡瀬・松方・北大路等絡む事がないから問題はナイが・・
65名乗る程の者ではござらん:2005/04/05(火) 12:01:58 ID:???
>>60
それがいいだろうね
渡トメ(1月〜5月半ば) 松坂トメ(5月半ば〜8月ころ) 中井トメ(9月以降)
上手く分担できそう、これで渡トメが一番長くなりそうだしw
もし5月から最終回まで中井トメだったらやたら大物に見えるな
66名乗る程の者ではござらん:2005/04/05(火) 12:10:29 ID:???
今回、平幹に隙間が付いたのはなぜ?ファンから抗議があったのかな?
67名乗る程の者ではござらん:2005/04/05(火) 12:13:10 ID:???
>>66
表示時間に余裕があったからでしょ。
68名乗る程の者ではござらん:2005/04/05(火) 14:14:19 ID:???
千葉テレビで再放送が始まった『荒野の用心棒』(1973NET・三船プロ)より(夏木〜渡は映像クレ)


夏木陽介


竜雷太


坂上二郎


渡哲也


(中略) 江藤潤とかが連名

ナレーター・江原真二郎

三船が出る回が楽しみ
69名乗る程の者ではござらん:2005/04/05(火) 17:13:31 ID:???
>>59
「春の坂道」は未見なんだが、
芥川比呂志と山村聡がいたからさすがに英樹トメはないんじゃないの?
芥川=柳生石舟斎
山村=家康
英樹=坂崎直盛

「竜馬がゆく」でトメたのはTV初出演ということと武市半平太役だからでしょ。
70名乗る程の者ではござらん:2005/04/05(火) 18:43:33 ID:???
>>69
「春の坂道」で唯一現存している最終回では
英樹よりも若い海老蔵がトメてる。
放映回によってはトメてる可能性十分あるよ。
オレは一応リアルで見てるんだが
さすがにクレ順は覚えてないなあ。
だいたいまだ漢字読めなかった頃だしw
71名乗る程の者ではござらん:2005/04/05(火) 19:57:41 ID:???
>>69
「春の坂道」はリアルで見ていないのでなんとも言えませんが
高橋英樹の坂崎直盛役は微妙ですね。
柳生宗矩と坂崎直盛といえば、いわゆる「千姫事件」でしょ。
「千姫事件」の回は英樹がトメそうな気もするし、(役柄重視で)
まだ若い英樹にはトメは無理なのかもしれない。
「千姫事件」の時点では、家康・石舟斎 は死去していたはず・・・・
家光役の市川海老蔵がトメているのならば・・・坂崎出羽守トメで
いいのかも??
72名乗る程の者ではござらん:2005/04/05(火) 20:31:57 ID:???
千姫事件(1616年 柳生宗矩45歳)

大坂の夏の陣において、坂崎直盛は徳川秀忠の娘である千姫を
救い出し、その千姫を娶る約束を家康から取り付けていたという。
しかし家康が死んでしまったために約束は反故にされ、千姫は
本多忠刻に嫁ぐこととなった。
そこで、輿入れの千姫を奪おうと企んだ。いわゆる後世に有名な千姫事件である。
この企てにより直盛は幕府の命により、元和2年(1616年)に家臣に
より殺害されたとも、自害したともいわれる。
柳生宗矩はこの反乱未遂事件の交渉と処理に活躍した。
(一説によれば、柳生宗矩が単身赴き説得し出羽守は切腹したとされる)
73名乗る程の者ではござらん:2005/04/05(火) 21:47:22 ID:???
「春の坂道」の高橋英樹についてだが、大河ドラマの歴史のHPの
過去ログの発言を参照すると以下のとおり。

「春の坂道」の高橋英樹は、第20、22、23、28〜31回に出演し、
中トップかトメ先頭の位置。

各回の「トメ」は第1、2、24回芥川比呂志(柳生石舟斎)
第3〜8、10〜23、25〜29回山村聰(徳川家康)
第9回中村芝鶴(豊臣秀吉)第33回小林千登勢
第30〜32、34〜36、38〜41、46、47、49、50回司葉子(春日局)
第37、42、43、51、52回市川海老蔵(徳川家光)
第44、45回西村晃、第48回長門勇
74名乗る程の者ではござらん:2005/04/05(火) 22:12:04 ID:???
>>73
役名の無いひとの分調べてみたのでフォロー。
小林千登勢(おりん)は、和久井映見がやった役かな?

あとの二人はなんだかよくわからない・・・・w

長門勇・・・弥さ
西村晃・・・河合甚左衛門
75名乗る程の者ではござらん:2005/04/05(火) 22:17:50 ID:qhSEI4lo
>>73 第3〜8、10〜23、25〜29回山村聰(徳川家康)
関係ないがこのあいだ長渕剛主演のとんぼの再放送をたまたま見
たら山村聰を抑えて石田純一がトメていてびっくりした・・・
このスレの住人が見たら怒り狂うだろうなと思った
76名乗る程の者ではござらん:2005/04/05(火) 22:24:46 ID:???
>>75

このスレの住人→このスレの住人のごく一部
77名乗る程の者ではござらん:2005/04/05(火) 22:27:14 ID:???
>>73
しかしほとんど映像が残ってない30年以上も前の
作品のクレ順がここまで正確に記録されているとは。
マニアの執念恐るべし。
でも前後の「樅ノ木」「新平家」に比べてキャスティングが
地味に感じるのは気のせいかな。
確かこの年にはNETで三船版の大忠臣蔵やってて
大物をゴッソリもっていかれた(主役の錦兄でさえあっちじゃ脇だし)
からキャスティングには苦労したと思うんだが。
78名乗る程の者ではござらん:2005/04/05(火) 22:29:51 ID:???
>>75

石田純一が山村聰をおさえてトメたのは「とんぼ」じゃなくて
「しゃぼん玉」ね。当時見て驚いたよ。
79名乗る程の者ではござらん:2005/04/05(火) 23:27:07 ID:???
驚いても、ヒステリックに騒ぐほどのことでもないな
80名乗る程の者ではござらん:2005/04/05(火) 23:44:01 ID:???
『竜馬がゆく』において英樹、二十四歳の若さでトメる。現存する回のビデオ
見たら、凛々しくてトメに相応しい名演であった。かつて若手としてトメた彼
も、今は大御所。加齢と共にクレに対する執着は無くなってきたと思われ。
大らかな心境・演技に対する情熱という点で、丹波・平両氏と似ていると思う。

73 参考までに舞台『春の坂道』(1971年10月、歌舞伎座)配役
中村錦之助(柳生宗矩)/入江勝一・中村米吉(柳生兵助)/青山宏(黒田長政)
/西村晃(弥さ)/香川桂子(春桃御前)/松本留美(烏丸順子)/島田正吾(柳
生石舟斎・坂崎正成)/春川ますみ(おさめ)//市村家橘(本多正純)/中村勘
五郎(鳥居新太郎)/長嶋隆一(鳥居元忠)/沢村精四郎(徳川秀忠)/中村賀
津雄(沢庵)/山村聡(徳川家康)/土田早苗(お勝)/坂東好太郎(島左近)/
御木本伸介(石田三成)/広田龍治(山内一豊)/安田隆(池田輝政)/福本勇
(堀尾忠氏)/沢井三郎(福島正則)

坂崎正成→成正の事と思われる。これは配役資料で、番付やポスターの配列が
この通りだったかどうかは、わからない。宗矩・家康はテレビと同じだが、英
樹が演じた坂崎の役は島田御大。柳生石舟斎と二役。正吾と聡のいずれかがト
メだったと予想。長文ごめん。
81名乗る程の者ではござらん:2005/04/06(水) 00:05:30 ID:/DhIIwze
「竜馬がゆく」で高橋英樹の位置は二番手がいちばんに多い。
トメの回は3,16の2回でピンクレが2人と3人のとき。
彼が出た最後の回のクレは
北大路欣也/高橋英樹/坪内ミキ子/水谷良重/長谷川明男 中村敦夫
新克利 石田太郎・・・・・・・・/森光子/浅丘ルリ子/小林桂樹(トメ)
語り・滝沢修

「春の坂道」第33回のトメは長門勇でした。
8257=59:2005/04/06(水) 01:13:56 ID:???
>>69-81
皆様「春の坂道」のクレについて いろいろ教えてくださって
ありがとうございます。
81氏によれば、高橋英樹は通常は頭2番手だが,第3回と第16回
にはトメているのですね。
高橋英樹は大河出演作では、ほとんどトメをとっているんですね。(除く 北条時宗)

高橋英樹や杉良太郎といえば ”「テレビ」時代劇スター” だから
当然といえば当然なのでしょうね。
同年代の北大路欣也・里見浩太朗は”時代劇スター”という印象なんですが。
8382:2005/04/06(水) 01:24:56 ID:???
連投ごめんなさい。
高橋英樹の大河クレジット(トメ獲得の有無)
×春の坂道
○竜馬がゆく
○国盗り物語
○花神
○翔ぶが如く
×北条時宗

さて義経では ○か×か??
84名乗る程の者ではござらん:2005/04/06(水) 03:29:13 ID:???
>>74
河合甚左衛門は鍵屋の辻での決闘の敵役。
若林豪(荒木又右衛門)、村井国夫(渡辺数馬)
         VS
西村晃(河合甚左衛門)、入川保則(河合又五郎)

クレも気になるが本編も見たくなって来た・・・・・
85名乗る程の者ではござらん:2005/04/06(水) 18:54:49 ID:???
>>77
「樅ノ木」も何気に地味だけどねw
「新平家」が豪華絢爛なのは同意。
86名乗る程の者ではござらん:2005/04/06(水) 21:35:07 ID:???
次回の義経は平出演しない説高かったけど、テレビジョンな名前載ってたよ
隙間6人最初で最後のそろい踏みなるかな
87名乗る程の者ではござらん:2005/04/06(水) 22:18:50 ID:???
>>86
マジっすか?
これは楽しみだ!!
88名乗る程の者ではござらん:2005/04/06(水) 22:30:45 ID:???
光石研が大河3作品連続出演だね。
最高記録は尾上菊蔵の5作品連続だろうから 新記録を
達成して欲しい。
尾上菊蔵(『赤穂浪士』『太閤記』『源義経』『三姉妹』『竜馬がゆく』)
89名乗るほどの者ではござらん:2005/04/06(水) 22:39:51 ID:???
>>86
先週隙間クレ5人だから6人も可能か?と思う。
ヘンな?気まぐれがない限り・・ていうか是非とも揃い踏み6人にして欲しい
と願うんだが。。
90名乗る程の者ではござらん:2005/04/06(水) 23:29:30 ID:ioQbwI/k
>>88
4作品だったらそれなりにいるんだけどね。

>>89
隙間なしのトメ集団を他へ移せば可能だろうね。
91名乗る程の者ではござらん:2005/04/06(水) 23:38:05 ID:???
次回のトメグループ予想

高橋英樹

平幹二朗

財前直見
中尾彬
小林稔侍

松坂慶子

丹波哲郎

中井貴一

渡哲也
92名乗る程の者ではござらん:2005/04/06(水) 23:45:15 ID:???
よく隙間6人の優先順位が話題になるが
高橋:特別枠固定
松坂:隙間トメグループ先頭固定
中井:トメ前固定
の三人の順位はいまのところ不明だな
上記三人>丹波・平は間違いないだろうが
93名乗る程の者ではござらん:2005/04/07(木) 00:11:23 ID:???
>>91
これだと英樹のクレは絵巻物のところにかかりそうだな。
いつもの木漏れ日のシーンからはじめると
貴一のところで池のシーンまで来てしまう。
94名乗る程の者ではござらん:2005/04/07(木) 00:44:11 ID:???
滝沢修だと4作品連続出演だね。

源義経(藤原秀衡)
三姉妹(風の新兵衛)
竜馬がゆく(語り)
天と地と(長尾為景)

他にも赤穂浪士(吉良上野介)新・平家物語(後白河院)で大河出演。
95名乗る程の者ではござらん:2005/04/07(木) 00:47:36 ID:???
配役宝典にて調べてみた。

北村和夫
「花の生涯」宇津木六之丞
「赤穂浪士」羽倉斎宮
「太閤記」鳥居強右衛門
「源義経」大江広元
4連続出演。
96名乗る程の者ではござらん:2005/04/07(木) 05:00:36 ID:RDoDaUjm
>>48
壇ノ浦のトメクレ順予想

平幹二朗

財前直見
中尾彬
小林稔侍

阿部寛

中井貴一

松坂慶子(トメ)

>>60
平幹二朗のトメは無いのかな?
トメるにしても、後白河はラストまでいるからトメG先頭で固定かな・・・
97名乗る程の者ではござらん:2005/04/07(木) 09:32:03 ID:???
>>96
なんで阿部が隙間になるのか意味が分からない。
98名乗る程の者ではござらん:2005/04/07(木) 10:16:25 ID:???
>>97
同意。
隙間ピンクレは主役経験者5人(平、英樹、渡、松坂、貴一)+大御所丹波
の計6名にのみ許された特権。
壇ノ浦は阿部の最大の見せ場だけど、それにしても隙間ピンはありえない。
99名乗る程の者ではござらん:2005/04/07(木) 10:40:07 ID:???
次回のトメグループ予想

高橋英樹

平幹二朗
夏木マリ
中尾彬
財前直見
小林稔侍

松坂慶子

丹波哲郎

中井貴一

渡哲也
100名乗るほどの者ではござらん:2005/04/07(木) 13:13:12 ID:???
>>99
かな〜
101名乗る程の者ではござらん:2005/04/07(木) 16:03:28 ID:???
夏木マリも出るなら>>99で確定だな
平は第11回と同じ扱いだろう
102名乗る程の者ではござらん:2005/04/07(木) 16:05:00 ID:???
最後の隙間クレジットの定員が3人なら
高橋

丹波

平などの
集団トメグループ

松坂

中井


103名乗る程の者ではござらん:2005/04/07(木) 16:07:14 ID:???
>>60
渡瀬と中井は初回から出演してるから、
中井が渡瀬に留を譲ったとはいえないと。
藤田まことが真留め
104名乗る程の者ではござらん:2005/04/07(木) 16:16:40 ID:???
>>98
2回の稲森は隙間序列だったよう。
105名乗る程の者ではござらん:2005/04/07(木) 16:20:41 ID:???
高橋ひできが渡の次に大物だとNHKが考えているのだったら
ワタリ退場後はヒデキがとめ。
106名乗る程の者ではござらん:2005/04/07(木) 16:38:11 ID:???
渡哲也が出演中の時は平家一門俳優の演技はせりふのみ。
107名乗る程の者ではござらん:2005/04/07(木) 16:38:35 ID:???
>>105
でも、渡退場後に英樹が登場するのって11月頃だろ?
108名乗る程の者ではござらん:2005/04/07(木) 16:54:05 ID:???
壇ノ浦以降は 隙間トメはどのように構成するのかな?
高橋英樹は当分出番が無いし、渡・松坂は退場してるし。
中井貴一単独隙間トメもしくは 平幹二朗をトメ前に移動するかな?
私は、財前直見が隙間クレに昇格してトメ前移動と考えている。
北条政子→源頼朝の並びが自然と思うので。
109名乗る程の者ではござらん:2005/04/07(木) 17:02:33 ID:???
渡清盛死去後も意味無く回想出演して ほとんどの回で
渡哲也トメになりそうな気がする。
110名乗る程の者ではござらん:2005/04/07(木) 17:45:22 ID:???
>>108
英樹が出ないときは、トメは平幹二郎、トメ前中井。
財前はトメGトップあたりが妥当
役柄上とはいえ、トメ前に財前はちょっと格を上げすぎ。
111名乗る程の者ではござらん:2005/04/07(木) 17:51:51 ID:???
平幹をトメにするなら中井トメでしょ。
隙間ありトメGを堅守している中井と、
中ドメ別枠みたいな扱いで、回によっては普通のトメGに入る平幹

これで平幹がトメ、中井がトメ前になったらバランスが悪いと思う。
平幹がトメ前に来る可能性は充分あると思うけど。
高橋英樹は恐らくあの位置を確保だろうな。

・・・しかし、来週は渡哲也出なければいいのにw
112名乗る程の者ではござらん:2005/04/07(木) 17:56:58 ID:???
あくまで個人的な意見だが、丹波が出るときは丹波にトメてほしかった。
113名乗る程の者ではござらん:2005/04/07(木) 18:03:33 ID:???
源頼政という役どころと、ここ20年ぐらい(か?曖昧)
トップとトメしか経験していない渡が共演っていう、条件が悪かった。
114名乗る程の者ではござらん:2005/04/07(木) 18:10:43 ID:???
>>110
集団トメグループが定位置の平より、すきまトメグループの中井の方が
トメにふさわしい。
115名乗る程の者ではござらん:2005/04/07(木) 18:18:10 ID:???
>>113
80過ぎてもあのニヤリで痺れさせてくれた大御所に
数回でもトメ譲れよ、団長!と思ってしまう。
116名乗る程の者ではござらん:2005/04/07(木) 18:25:09 ID:???
壇ノ浦以降はトメG人数が減少するので 何人かがトメGへ移動と予想する。
集団トメG3〜4名 隙間クレ3人ぐらいが テーマ曲ともマッチする。
(第二回のトメG 3人のときはバランスが悪かった。)

(一案)
中井貴一

財前直見
中尾彬
小林稔侍

平幹二朗

松平健(トメ)
117名乗る程の者ではござらん:2005/04/07(木) 18:31:02 ID:???
終盤はトメG不足のため、南原清隆・うじきつよし・石原さとみ等もトメGに
移動になるのかな?
118名乗る程の者ではござらん:2005/04/07(木) 18:39:17 ID:???
>>117
彼らは動かない気がする
「新選組!」の藤原竜也、山本耕史
「武蔵」の堤真一、米倉涼子らも動かなかったし。
119名乗る程の者ではござらん:2005/04/07(木) 18:54:18 ID:/h8SBs3N
>>118
石原は「静の舞」のときはトメGに特別待遇されるのでは?
「草燃える」でも友里は普段はトップ4番目だったが、そのときはトメGだったはず。
(トメGだった松坂が一時退場という状況もあったが)。
120名乗る程の者ではござらん:2005/04/07(木) 18:56:10 ID:???
南原清隆・うじきつよし・石原さとみ等の義経関係者は先頭Gのままでしょ。
トメGに動かすならば、渡辺いっけい・長嶋一茂の奥州組では?
121名乗る程の者ではござらん:2005/04/07(木) 18:59:40 ID:???
「草燃える」のときの 義経・静の位置はどこだったのだろう?
だれかクレを貼ってくれませんか。
(クレクレ君で申し訳ないですが)
122名乗る程の者ではござらん:2005/04/07(木) 19:01:41 ID:iTEdiABv
豪華配役陣がウリの「義経」にしては軽いな、いっけい・一茂のトメG

普通に
中尾
財前
稔侍
(英樹)
中井
じゃねえか?終盤は
123名乗るほどの者ではござらん:2005/04/07(木) 19:11:52 ID:???
>>47>>53
同感。英樹は不動の特別枠と解釈。
松坂・中井にマツ健もトメ候補と見る。
トメG候補 財前・ネンジ・夏木・中尾・・
英樹出演の回に限りとめG入り濃厚と見る。
124名乗るほどの者ではござらん:2005/04/07(木) 19:14:13 ID:???
英樹出演の回に限りとめG入り濃厚と見る。 →平幹。
125名乗るほどの者ではござらん:2005/04/07(木) 19:17:41 ID:???
お話中恐縮なんですが・・何方かTBS「女たちの忠臣蔵」のクレ順
を教えて頂きたいんですが。。
126名乗る程の者ではござらん:2005/04/07(木) 19:19:56 ID:???
草刈正雄をお忘れ?
127名乗る程の者ではござらん:2005/04/07(木) 20:36:25 ID:???
112・115
来週の配列はもう、渡留めに決まってると思うので、総集編一部か二部かな、
一回だけでも丹波先生の留めを実現して欲しい。頼政役の気合は凄いし、先生
の功績を思えば、団長には留めを譲って欲しいところだ。
128名乗る程の者ではござらん:2005/04/07(木) 20:47:59 ID:???
>>127
「秀吉」総集編 の全部でトメている渡哲也が譲るとは思えんが.
第3部の本能寺の変で死去しても、4部のアバンタイトルで回想出演して
第4部もトメた人ですぞ。
129名乗るほどの者ではござらん:2005/04/07(木) 21:27:23 ID:???
1975年の人間革命以来30年間「トップかトメ」
こうなると渡哲也はライフワーク?かも知れん!!
それにしても ある意味スゴイな。。
130名乗る程の者ではござらん:2005/04/07(木) 22:06:40 ID:???
財前や阿部が隙間だとか、石原がトメGだとか・・・
131名乗る程の者ではござらん:2005/04/08(金) 00:00:07 ID:???
>>125
>TBS「女たちの忠臣蔵」
五十音順で、宣材等では渥美清がトップだったけど、
本編クレではその前に(あ行の名前で渥美より前の人)誰かいたかどうかは
覚えてません。
レンタルしてチェックしてみれば?
132名乗る程の者ではござらん:2005/04/08(金) 00:24:41 ID:???
>>125
「女たちの忠臣蔵」(1979年TBS系)
ピンクレグループ(50音順)→連名グループ(50音順)
→森光子(ナレーター)の表示順

渥美清→新克利→池内淳子→和泉雅子→一の宮あつ子→宇津井健→
大空眞弓→大原麗子→岡本信人→小川知子→音無美紀子→乙羽信子
→小野寺昭→おりも政夫→香川京子→金田賢一→上村香子→北村和
夫→京塚昌子→佐久間良子→佐藤英夫→里見奈保→佐野浅夫→沢竜
二→沢田雅美→篠田三郎→志村喬→下元勉→杉村春子→高野浩之→
竹下景子→土屋嘉男→中田喜子→中村勘九郎→中村富十郎→波乃久
里子→浜木綿子→前田吟→松下達夫→松原智恵子→渡辺篤史→山岡
久乃→山田五十鈴→山村聰・・・(中略)連名G・・・森光子(ナレーター)

50音順だが、ピンクレGの最初と最後の方は若干細工が施されている。
石井ふく子プロデュースの女性忠臣蔵ものは他にも何作か制作された
が、50音順が多かったよう。
133名乗る程の者ではござらん:2005/04/08(金) 00:26:03 ID:3Fktf6vS
>>121
はっきり言って義経と静はあっちこっちへと住所不定です。

草燃える 第19回「京の白拍子」
石坂浩二/松平健/真野響子/伊藤孝雄/岸田森 石浜朗 長谷川裕二 斉藤こず恵
・・・・・・/国広富之/友里千賀子/高橋昌也/黒沢年男/佐々木すみ江 柳生博 
かたせ梨乃 佐藤蛾次郎・・・・・・・/松坂慶子/草笛光子/江原真二郎/尾上松緑//
岩下志麻(トメ)

松緑が出演したときのみ、岩下の前に隙間があった。
134121:2005/04/08(金) 01:01:04 ID:???
>>133
133さん 「草燃える」のクレ参考になりました。
ありがとうございます。

(松坂慶子/草笛光子/江原真二郎/尾上松緑// 岩下志麻 )
尾上松緑専用の隙間は、松緑に対する敬意を
示す意味の隙間なのでしょうか?
「京の白拍子」という題名から推測すると、静御前初登場回なのでしょうか?
時期的には、木曽義仲を撃退し義経が入京した頃かな?
135名乗る程の者ではござらん:2005/04/08(金) 02:48:32 ID:???
草刈正雄は99%隙間固定だろう
格が違いすぎる
136名乗る程の者ではござらん:2005/04/08(金) 05:57:48 ID:???
>>135
草刈正雄は「花の乱」「毛利元就」では何処にクレジットされていたっけ?
137名乗る程の者ではござらん:2005/04/08(金) 06:35:25 ID:QfMrysPD
>>134
俺の記憶では
第17回  義経出陣   このときに木曾義仲を破り、さらに一の谷の合戦まで
第18回 (題名忘れた) この回は義仲の子義高を殺そうとする頼朝となんとか逃がそうとする政子のどたばた
第19回  京の白拍子  静登場。義経が勝手に任官して頼朝が激怒するところで終わり
第20回  平家滅亡   屋島→壇の浦
 …
第24回  静の舞    静が鎌倉に連れてこられる。静が鶴が丘で舞う
第25回  頼朝上洛   この1回で5年も進むスピード回
             静の子、虐殺→義経の首が届く→奥州征伐→頼朝が義経最後の場で号泣→上洛して後白河と対決
             征夷大将軍もらえず、兼実に「法皇が死んでから、がんばりましょう」で終わり。
138名乗る程の者ではござらん:2005/04/08(金) 07:18:52 ID:???
>>137
「草燃える」は伊豆配流時代から承久の変までの期間
が対象だから、源平合戦はかなり簡略化して
描かれているのようですね。
もっとも30話くらいで頼朝も退場しているドラマですから
仕方が無いでしょうね。

義経は25話で退場ですか。
「草燃える」では「弁慶立往生」は無かったのでしょうね(笑)
静の出番は19話から24話までかな。 
出番が少ない割にはサブタイトルに「京の白拍子」「静の舞」
と採用されていますね。
119氏によると「静の舞」の回は静役の友里千賀子がトメGに
昇格したそうですね。
その回メインとなる役者のクレ優遇は、好ましいと思います。

「義経」でも壇ノ浦の回は平氏面々のクレ順を優遇して欲しいものです。
139名乗る程の者ではござらん:2005/04/08(金) 08:09:01 ID:???
>>136
両作品とも熱心に見てなかったが
最初、正雄の位置は3番,4番手位だろうか?絶頂期の頃に比べると・・・と記憶している
特に「花の乱」なんかは他の出演者も含め先頭Gもスカスカだったし
元々トメGの枠も多くはなかったし仕方ないか
140名乗るほどの者ではござらん:2005/04/08(金) 09:16:03 ID:???
>>131>>132
ありがとうございました。
やはり五十音順だったんですね。渥美清さんがトップだったのは記憶してたんですが
でもTBSって結構オールスター時代劇が多かったんですね。日テレより早かったような。。
141名乗る程の者ではござらん:2005/04/08(金) 15:23:15 ID:???
日曜日の新聞
滝沢、松平
財前、中尾
高橋、?


トメは渡でしょうが、もうひとつは不明。
松坂、中井、丹波、平のだれかでしょう。
この4人のうちのひとりしかのらない。
松坂、中井のいずれかが載らないのなら、義経では、初
丹波は出番最終の回、平は乱の影の首謀者。
142名乗る程の者ではござらん:2005/04/08(金) 15:26:13 ID:???
平が載ることはないだろうな。役柄的に松坂も。
恐らく中井か丹波だろう。
しかし、財前を載せるぐらいならこの2人を載せたほうが
いいと思うんだけどね。
143名乗る程の者ではござらん:2005/04/08(金) 15:26:24 ID:???
中井がトメ前固定
松坂がトメトップ固定なら、中井の位置の方が安定している。
渡が出演固定なら、中井はいつも、その前。
しかし、松坂は、中井、丹波らの出演状態により、
トメ前、トメ前前になる。
144名乗る程の者ではござらん:2005/04/08(金) 15:27:04 ID:???
>>135
草刈が出演したときに、出演者がどれだけ残ってるのか知らないけど、
他のトメGの役者に比べてそこまで格段の差はない気がするな。
145名乗る程の者ではござらん:2005/04/08(金) 15:43:38 ID:???
>>142
初登場役者優先で中尾なのだろうか?
財前が名前ありで、中井名前無しなら
中井は許さないだろう。
146名乗る程の者ではござらん:2005/04/08(金) 19:28:23 ID:???
なんでいつも財前が新聞に載ってるの?
147名乗る程の者ではござらん:2005/04/08(金) 19:33:24 ID:1YsfY0Zz
バー人具系だからと(調べずに)言ってみる
148名乗る程の者ではござらん:2005/04/08(金) 19:43:16 ID:???
>>144
草刈には「復活の日」や「汚れた英雄」の頃のイメージがまだ残ってるからな。
あのクラスの大作で主役張った実績は他の集団トメGのメンバーにないものだし。
全盛期のポジションをもう少しキープできてたら、そのうち大河の主役の話も回ってきたろうし、
格的にも今のマツケンや貴一より上だったはず。
どこで失速しちゃったのかな?
149名乗る程の者ではござらん:2005/04/08(金) 19:46:29 ID:???
財前はバーじゃないよ。確か研音の最古参組。
150名乗る程の者ではござらん:2005/04/08(金) 20:37:35 ID:aiZoZVp3
草刈正雄なんですが「風と雲と虹と」ではどの辺でした?
151名乗る程の者ではござらん:2005/04/08(金) 20:44:20 ID:???
財前は研音。大手であるのは間違いない
152名乗る程の者ではござらん:2005/04/08(金) 20:58:28 ID:???
>>150
中Gだったような気がする。中トップだったかなあ・・・
153名乗る程の者ではござらん:2005/04/08(金) 21:39:03 ID:a2ptOmLa
>>133
このころから草笛光子はトメGに入ってたのは意外。
前半のトメGは記憶では松坂、国広、尾上、岩下の印象があった(海岸を騎馬武者が走るところ)。
ガイドブックには重要キャストが紹介されているが、草笛の丹後局は無かったし(朝廷組は尾上親子と高橋昌也だけ)。
前半登場の人でガイドブックで紹介されていなくて、トメGの人って珍しいと思う(登場人物の関係で瞬間最大風速は別として)。

154名乗る程の者ではござらん:2005/04/08(金) 22:34:20 ID:???
153
大河や水曜時代劇のガイド本に載ってなかった大物というと、『草燃える』の
金子信雄(平清盛)、『徳川家康』の宮口精二(鳥居忠吉)、『宮本武蔵』の
丹波哲郎(平田無二歳)、小沢栄太郎(日観)がいたね。丹波は初回からしば
らく序盤の留めだったので、載ってなかったことに吃驚した。

1961年のテレビ『宮本武蔵』で丹波は武蔵を演じてるから、武蔵の父無二斎を
演じたことは配役の妙。
155名乗る程の者ではござらん:2005/04/08(金) 22:46:54 ID:???
「義経」も
清盛が弁慶で後白河が秀衡で秀衡が頼政で・・・・
156名乗る程の者ではござらん:2005/04/08(金) 23:31:22 ID:5J7x85mv
『大奥第一章SP』
松下由樹→→瀬戸朝香→→西島秀俊→→星野真里→→木村多江→→鷲尾真知子
→山口香緒里→久保田磨希→小松みゆき→かとうあつき/末永遥→山田明郷
→伊藤正之→出光秀一郎→永山たかし→紅萬子/賀集利樹→川俣しのぶ→市川勇
→増田由紀夫/(子役など中略)/京野ことみ→→野波真帆/渡辺いっけい
→→高島礼子→→梶芽衣子(トメ)

高島トメかと思いきや、梶に譲ったのか…。まぁ、ワンシーンしか出てなかったし。
157名乗る程の者ではござらん:2005/04/08(金) 23:34:06 ID:???
>>156
梶はキルビルのおかげで格が上がったんじゃないの?
158名乗る程の者ではござらん:2005/04/08(金) 23:45:14 ID:???
>>156-157
あと、梶はナレーションも兼ねてたからという理由もあると思う。
末永から紅までは本編にも出てた俳優、賀集から増田まではスペシャルのみの
出演者だね。
159名乗る程の者ではござらん:2005/04/09(土) 01:04:32 ID:???
>>157
あんなんで格が上がんのかよ
160名乗る程の者ではござらん:2005/04/09(土) 07:42:19 ID:???
大奥(1983年) 第一回
栗原小巻/大谷直子/三原順子/山本みどり/伊東達広 木村四郎/
片山万由美 可知靖之/(略)/津島恵子/小山明子/中村嘉葎雄/
若山富三郎/岸田今日子(語り手)/

大奥(1983年) 第六回
藤真利子/坂口良子/斉藤とも子/佐藤万里 西崎みどり/山本ゆか里 竹井みどり/
(略)/稲葉義男 野口ふみえ/高田敏江 谷口香/丹阿弥谷津子/沖雅也/
渡辺美佐子/岸田今日子(語り手)/

大奥(1983年) 第七回
藤真利子/坂口良子/斉藤とも子/佐藤万里 西崎みどり/山本ゆか里 竹井みどり/
(略)/有馬昌彦 野口ふみえ 稲葉義男/高田敏江 谷口香/丹阿弥谷津子/
沖雅也/渡辺美佐子/岸田今日子(語り手)/

大奥(1983年) 第八回
坂口良子/田中好子/金田賢一/風見章子 早川純一 西沢利明/
(略)/平幹二朗/(略)/鈴木瑞穂 浜田寅彦/中村竹弥/沖雅也/
中村嘉葎雄/渡辺美佐子/岸田今日子(語り手)/

大奥(1983年) 第九回
紺野美沙子/藤吉久美子/中原ひとみ/三原世司奈 星野恵美子 岡嶋艶子/
(略)/岡本富士太/加茂さくら/沖雅也/渡辺美佐子/岸田今日子(語り手)/

大奥(1983年) 第十回
藤吉久美子/紺野美沙子/宮園順子/森川正太/森村陽子 井口恭子/
(略)/岩井半四郎 茂山千五郎/芦屋雁之助/高森和子/山内明/沖雅也/
渡辺美佐子/岸田今日子(語り手)/
161名乗る程の者ではござらん:2005/04/09(土) 07:43:04 ID:???
大奥(1983年) 第十一回
藤吉久美子/宮園順子/森川正太/森村陽子 井口恭子/(略)/
芦屋雁之助/高森和子/山内明/沖雅也/渡辺美佐子/岸田今日子(語り手)/

大奥(1983年) 第十二回
水沢アキ/紺野美沙子/本阿弥周子/片桐夕子/金沢碧/
谷川みゆき 仁和令子 水原麻記/(略)/河合絃司 新橋伸介 山村弘三/
春川ますみ/長門勇/小山明子/岸田今日子(語り手)/

大奥(1983年) 第十三回
坂口良子/紺野美沙子/藤吉久美子/斉藤とも子/佐藤万里 賀田裕子/
佐野アツ子 一谷伸江/(略)/風見章子 内田稔/仲谷昇/中村竹弥/
平幹二朗/沖雅也/岸田今日子(語り手)/

大奥(1983年) 第十四回
中野良子/田中健/沖田浩之/荒木由美子/大塚道子/木村弓美 小沢寿美江/
(略)/永井秀明 岩田直二/神山繁/加藤治子/平幹二朗/草笛光子/岸田今日子(語り手)/

大奥(1983年) 第十五回
中野良子/田中健/沖田浩之/荒木由美子/内山みどり/大塚道子/
木村弓美 小沢寿美江/(略)/中村錦司 永野辰弥/神山繁/加藤治子/
草笛光子/岸田今日子(語り手)/

大奥(1983年) 第十六回
中野良子/田中健/沖田浩之/荒木由美子/大塚道子/木村弓美 小沢寿美江/
淡島千景/(略)/神山繁/日下武史/加藤治子/草笛光子/岸田今日子(語り手)/

大奥(1983年) 第十八回
木ノ実ナナ/大場久美子/森田理恵/松村康世 小柳圭子/
水島美奈子 藤木聖子/(略)/新藤恵美/野際陽子/岸田今日子(語り手)/
162名乗る程の者ではござらん:2005/04/09(土) 07:44:53 ID:???
大奥(1983年) 第十九回
司葉子/星野知子/津川雅彦/あおい輝彦/小林哲子/斎藤絵里/
西尾美栄子 北城真記子/宮尾すすむ 村上留美/(略)/荒勢/
日下武史/淡島千景/岸田今日子(語り手)/

大奥(1983年) 第二十回
佐藤友美/津川雅彦/原泉/下元勉/豊田真子/
青山眉子 湖条千秋 長谷川裕二/(略)/鈴木光枝/田村高廣/
岸田今日子(語り手)/

大奥(1983年) 第二十一回
ミヤコ蝶々/ジュディ・オング/白木万里 大塚良重/かわいのどか 山田スミ子/
(略)/内藤武敏/司葉子/岸田今日子(語り手)/

大奥(1983年) 第二十二回
梶芽衣子/津川雅彦/あおい輝彦/平淑恵/小林哲子/西尾美栄子 北城真記子/
(略)/淡島千景/(略)/岡本富士太/日下武史/司葉子/岸田今日子(語り手)/

大奥(1983年) 第二十三回
梶芽衣子/津川雅彦/あおい輝彦/平淑恵/小林哲子/西尾美栄子 北城真記子/
(略)/司葉子/(略)/岡本富士太/日下武史/淡島千景/岸田今日子(語り手)/

大奥(1983年) 第二十四回 「わんわん行進曲」
片平なぎさ/かたせ梨乃/浅丘めぐみ/小野さやか 高橋恵子/
白石奈緒美 風間舞子/(略)/鳳八千代/赤座美代子/ベール オブ ピアレス/
影丸/岸田今日子(語り手)/

*注 ベール オブ ピアレス(金剛丸)・影丸(五郎)は犬。


163名乗る程の者ではござらん:2005/04/09(土) 08:33:51 ID:???
>>162
二十四回、w
164名乗る程の者ではござらん:2005/04/09(土) 08:50:06 ID:???
『大奥』68年版・83年版で語り手をつとめ、毎回留めたのは、語りの岸田今日
子。二つの『大奥』の出演者を少し見てみると、
  
68年版→三益愛子・沢村貞子・柳永二郎・津川雅彦・仲谷昇・木暮実千代・月
丘夢路・高橋昌也・木村功・若山富三郎・高峰三枝子・扇千景・吉川満子・細
川ちか子・田村高広・尾上九朗右衛門・金子信雄・中村芳子・市川翠扇・川口
浩・中村梅之助・東千代之介・西村晃・石山健二郎・池部良・石坂浩二・近藤
正臣・吉田日出子・三宅邦子・高田浩吉・美空ひばり・加賀まりこ 

83年版は160→162氏が書き込んでくれた通り。あと、丹波哲郎・松方弘樹も
出演。

これだけ豪華な出演者を抑えたこと凄い。岸田はクレ最強俳優の一人として、
渡哲也に匹敵する存在かもしれない。
       
165名乗る程の者ではござらん:2005/04/09(土) 09:32:49 ID:???
別にナレならトメ以前に順番として最後でもいいんじゃないかな。
実際のトメはその一人前と考えて。
と言おうとしたが、そうなると二十四回が問題だなw
166名乗る程の者ではござらん:2005/04/09(土) 09:35:21 ID:???
前代未聞の犬トメ
167164:2005/04/09(土) 09:53:12 ID:???
165
ごめん、良いわすれてた。岸田さんは、68年版最終回は大奥の亡霊として、83
年版第一回・最終回は祐筆の役として出演もしてる。位置は語りと共にトメ。
『徳川慶喜』の大原麗子と似たケースで、留めと見た。68年版のラストの岸田
さんの演技は、凄い迫力だった。
168名乗る程の者ではござらん:2005/04/09(土) 11:03:09 ID:???
しかしテレビドラマ板のほうは悲惨だね・・・
こんな言い方したら変だけど、クレを分かってないっていうか。

映画や舞台中心で活躍してる大俳優が、ドラマによく出てる人を
押し退けてトメたらすごい騒ぎになりそうだ。
169名乗る程の者ではござらん:2005/04/09(土) 11:11:43 ID:???
>>167
それでも最後の位置にくるのはナレとしてのポジション。
ナレ抜きなら確実にトメじゃない。
170名乗る程の者ではござらん:2005/04/09(土) 12:02:40 ID:???
まあイヌがトメなかっただけ良しとしよう。
171名乗る程の者ではござらん:2005/04/09(土) 12:24:06 ID:???
>>168
老害乙
172名乗る程の者ではござらん:2005/04/09(土) 14:10:59 ID:???
>>162
22回と23回、出演者は全く同じなのに、淡島と司の位置だけ逆転してるね。
その回における二人の役柄(淡島が桂昌院、司が御台所だっけ)の重要度が逆転
してるということ?
173名乗る程の者ではござらん:2005/04/09(土) 17:24:24 ID:???
>>171
梶芽衣子を無名女優呼ばわりしてるのはお前か。
174名乗る程の者ではござらん:2005/04/09(土) 18:01:20 ID:???
>>161
>大奥(1983年) 第十八回
>木ノ実ナナ/大場久美子/森田理恵/松村康世 小柳圭子/
>水島美奈子 藤木聖子/(略)/新藤恵美/野際陽子/岸田今日子(語り手)/

これは第十七回のクレジットでした。訂正します。

大奥(1983年) 第十七回
木ノ実ナナ/大場久美子/森田理恵/松村康世 小柳圭子/
水島美奈子 藤木聖子/(略)/新藤恵美/野際陽子/岸田今日子(語り手)/

大奥(1983年) 第十八回
星野知子/津川雅彦/あおい輝彦/小林哲子/西尾美栄子 北城真記子/
(間)/蟹江敬三 伊佐山ひろ子/宮尾すすむ 三遊亭円歌/淡島千景/
(略)/神山繁/司葉子/岸田今日子(語り手)/
175名乗る程の者ではござらん:2005/04/09(土) 18:17:52 ID:???
>>141
新聞14回
滝沢 松平
高橋 中尾
財前 中井
渡    

丹波、平、松坂なしでした。
176名乗る程の者ではござらん:2005/04/09(土) 18:31:15 ID:???
財前イラネ
177名乗る程の者ではござらん:2005/04/09(土) 18:48:09 ID:???
渡亡き後、松坂トメはなさそうだな。
178名乗る程の者ではござらん:2005/04/09(土) 22:15:39 ID:???
中尾や財前が載ってる以上あまり関係ない気もするが


しかし明日は丹波だろう?
179名乗る程の者ではござらん:2005/04/09(土) 22:47:31 ID:???
明日は丹波にトメてほしいな。
最大の見せ場なんだし本来渡より格上なんだし。
180名乗る程の者ではござらん:2005/04/09(土) 22:56:10 ID:???
>>175
出番最後の丹波を差し置いて財前かよ!
財前なんてこれからいくらでもチャンスあるじゃねーの
まあ明日は頼朝周辺の話もメインなのかもしれんが・・・
181名乗る程の者ではござらん:2005/04/09(土) 23:02:53 ID:???
>>178
中井<松坂なら、中井が載って松坂が載らないことはないかと。
182名乗る程の者ではござらん:2005/04/09(土) 23:13:59 ID:???
水戸黄門第15部でトメた人

山形勲
森繁久彌(特出付)
芦屋雁之助
藤間紫
佐野浅夫
芦田伸介
西郷輝彦
183名乗る程の者ではござらん:2005/04/09(土) 23:17:38 ID:???
179・180
明日の回の一話のみでいいから、丹波先生のトメを見たい。
もし、丹波先生がトメで渡団長を抑えたら、テレビでは、1971年の『大忠臣蔵
』以来ということになるのかな。映画『人間革命』シリーズは丹波主演、渡助
演だから、「抑えた」と言えるかどうかわからないので。

『義経』は渡トメ固定はほぼ確実で、位置逆転は難しいとは思う。しかし、
丹波の頼政役の気迫は凄かった。

とはいえ、先生ご自身は「今回、哲と久々に熱く共演出来て嬉しかったよ。序
列!そんなもんはどうでもいいよ」とか言われそうだけど。
184名乗る程の者ではござらん:2005/04/09(土) 23:51:25 ID:???
トメどころか新聞に名前すら載らないんじゃどうしようもないわな。

清盛=頼朝>秀衡=法皇>>時子>>>>>>>>頼政



主役の義経から見れば遠い役柄だし致し方ないが
185名乗る程の者ではござらん:2005/04/09(土) 23:56:43 ID:???
利家とまつの時は新聞に氏名が載らなかった回も
丹波哲郎がトメていたような記憶がある。
186名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 00:19:23 ID:???
ふーんなるほど
それじゃあ法則がよく分からないね
187名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 00:33:21 ID:???
そもそも「利家とまつ」で佐々成政の家老役の丹波哲郎がトメ
なのが不思議だ。
前田利家と佐々成政の家老と何の関連性があるのだろうか?
188名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 00:51:13 ID:???
>>187
丹波の実績考えれば不思議じゃないと思うよ。
役柄的にはいてもいなくてもって感じだけど。
トメ争いがうるさいから、ここはひとつ丹波にって感じじゃない?
189名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 09:29:51 ID:???
>>188
男性陣の主なトメGのメンバ−ってこんな感じだったかな?(順序は妄想・・・)
トメ争いが起こりそうな、起こりなさそうな微妙な面子ですね。
でも当たり障りはないかも・・・
前田利昌/菅原文太
柴田勝家/松平健
今井宗久/林隆三
千宗易/古谷一行
明智光秀/萩原健一
上杉景勝/里見浩太郎
井口太郎左衛門/丹波哲郎
190名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 09:45:15 ID:???
>>189
さしあたりこのメンツでフルキャストとなると
最年長の丹波がトメるのが無難なのかな。
でも文太は最初の数話しか出番なかったけど、
そのときに丹波を抑えてトメてる。
総合序列は微妙だね。
191名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 10:16:01 ID:???
>>189
ショーケンがいる時点でややこしくなるよ。
192名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 11:59:23 ID:???
>>189
あと、
前田利久/三浦友和
不破光治/五木ひろしあたりもかな。

後半、中条きよしや辰巳琢郎もトメGに昇格してたけど。
193名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 13:13:22 ID:???
>>182
現在放送中の水戸黄門第34部でトメた人

丹波哲郎
山口果林
林与一
千昌夫

明日の黄門ゲストは林隆三だが、果たしてトメられるかどうか。
194名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 14:29:23 ID:4XaXO6Or
デジタルを見た。
今日は渡の前にスキマがなかった。それくらいキャストが大量。

松坂→丹波→中井→渡の順だった。

やっぱ 渡>松坂>中井>丹波だと思った。
195名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 15:06:03 ID:???
>>193
トメはなさそうな感じがする。
というか林隆三って黄門なんかに出るんだ・・・
196名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 15:12:47 ID:???
>>194
乙ー
何とスキマなしかw
197名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 15:20:18 ID:???
渡>中井>丹波>松坂、でいいんじゃないの?

個人的には、松坂は、この4人の中でそこまで優遇するほどの女優じゃないような印象。
198名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 15:26:18 ID:u0w6XFkP
松坂と丹波の間には隙間があったと思う。
199名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 17:02:24 ID:???
松坂的には女優陣第1位が約束されてる以上
隙間男優たちとの争いにはあまり拘りはなさそうだな
200名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 17:37:13 ID:???
ということは、やはり渡退場後のトメは中井?
201名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 17:50:04 ID:???
>>189
ぶんた>松平>たんば
202名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 17:51:28 ID:???
>>175
松坂慶子がドラマ出演で、テレビ欄に名前が載らなかったのは
1979年以来、26年ぶり。
203名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 17:55:58 ID:???
松坂慶子は基本的に主役が多いからね。
特に30前後の頃は主役しか仕事を受けてないのでは?
最近は、丸くなって脇の仕事を積極的にやってるけど。
204名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 18:08:01 ID:???
後藤まき、初登場回だけど新聞に名前なし。
上戸、石原さとみは初登場回新聞に名前あり。
松坂集団トメグループから陥落。
夏川集団トメグループから陥落。
平トメグループ特別トップから陥落。
渡>中井>丹波
205名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 18:08:53 ID:???
>>204
松坂隙間トメグループから陥落。 の誤り
206名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 18:35:35 ID:???
義経 第14回「さらば奥州」

滝沢秀明
松平健
南原清隆
うじきつよし
伊藤淳史・海東健
かとうかずこ・大橋吾郎
賀集利樹・平野忠彦

渡辺いっけい
長嶋一茂
小澤征悦
小池栄子
宮内敦士・北村有起哉
光石研・岡孝二郎
207名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 18:38:06 ID:???
阿部寛
夏川結衣
鶴見辰吾
森口瑤子
細川茂樹
戸田菜穂
後藤真希
草見潤平・ユキリョウイチ
伊藤敏八・徳井優
(中略)

高橋英樹

平幹二朗
財前直見
夏木マリ
中尾彬
小林稔侍
松阪慶子

丹波哲郎

中井貴一

渡哲也(トメ)


↑の岡孝二郎は幸二郎の誤り。すいません。
208名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 18:41:42 ID:???
206さん 乙

今回が義経で最多キャストの回だと思うので、今回ピンの人は
最後までピンの可能性が大きいと思う。
義経郎党だと うじきつよし−伊藤淳史の間にボーダーラインが
設定されている感じがする。
よって南原清隆・うじきつよしは最後までピンの可能性が濃厚だろう。
長嶋一茂・渡辺いっけいも最後までピンでしょうね。

集団トメGは両端が格上なんでしょうね。
次が先頭2番目と後方2つ前かな?(財前と稔侍)
209名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 18:43:00 ID:???
>>194が言ってることと全然違うね・・

結局隙間があるのかないのか。
>>206-207が正しいんだろうけど、自分の目で確かめるか。
210名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 18:43:25 ID:???
集団トメグループは真ん中が格下だったのか・・・・
211名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 18:45:00 ID:???
206ですが…確かに隙間はありましたよ。
ただ、キャスト大量なので、隙間は一瞬って感じです。
いつもよりかなり短いです。
212名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 18:46:47 ID:???
高橋英樹は不動の隙間トップという感じだな。
やっぱ大物だから特別待遇か。
213名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 18:48:49 ID:???
後藤真希がピン  残念・・・・・
214名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 18:54:19 ID:???
2066の言う通り勝俣退場週のちょい隙間みたないな感じだったね今週は
渡>中井>丹波>松坂をはっきりさせた週ですな
215名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 18:56:46 ID:???
今日の出番から考えても実に妥当だ
216名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 19:03:44 ID:???
平はもちろんのこと松坂もなかなか寛容だね
女優ではトップだからそこそこ満足ってことなんでしょうか
217名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 19:05:00 ID:???
先週と今週で財前と夏木マリが入れ替わってたのはどういう意味だろう。
218名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 19:12:20 ID:???
後藤がピンという段階で終わってるな
219名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 19:13:37 ID:???
>かとうかずこ・大橋吾郎
>賀集利樹・平野忠彦

これは厳島グループのあとにできないのだろうか。
気持ちが悪い。
220名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 19:41:43 ID:???
◎年齢
哲郎82歳>幹二朗71歳>哲也63歳>英樹60歳>慶子52歳>貴一43歳
◎役柄
頼朝(兄)>清盛(父代わり)≧秀衡(父代わり)>>>後白河>>時子>>頼政
◎事務所
プロ>>>>>ほか

◎実際のクレ 哲也>英樹=貴一>哲郎>慶子>幹二朗

いろいろ総合すると幹二朗はもうちょっと優遇されてもいいな
221名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 19:45:32 ID:???
>>220
役者キャリアはどうよ?
222名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 19:45:42 ID:???
高橋英樹

中井貴一
財前直見
夏木マリ
中尾彬
小林稔侍
松阪慶子

平幹二朗

丹波哲郎

渡哲也(トメ)  これくらいでもよさそうだが・中井が納得しないかw
223名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 19:48:52 ID:???
とういうか義経主役なんだから最初から貴一トメが自然だった
224名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 19:51:02 ID:???
尾上菊之助の大河「源義経」では
トメ順位1位は常盤御前(山田五十鈴)だったのでは?

役柄だけでいえば、弁慶トメでしょ。
225名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 20:00:26 ID:???
ミキティの格が下がった大河になったな
226名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 20:08:19 ID:???
かとうかずこ、東国原と結婚したのが運のつきだったな
227名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 20:16:20 ID:???
中尾ぐらいから滝になってたな
228名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 20:23:30 ID:???
石原上戸に比べてゴマキの扱いめちゃくちゃわるwwwwwwwwwwwwwww
229名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 20:49:20 ID:???
今日のクレは非常に良かったと思う。
伊藤や海東レベルは連名になり、そうなったことで
いっけいや小澤のグループとの線引きが明確になった。
(上で最後までピンだろうと言っていた人がいたが、この人たちは
連名どころかもっといい位置でもいいぐらいだと思うので。特にいっけい)
厳島のところの収まりもいいし、平や松坂は気の毒な感じもするけど
お陰で隙間なしトメGがめちゃくちゃ豪華になった。

一つだけ残念なところを言えば、宮内敦士だけ義経郎党から
離れたところにあることかな。
230名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 20:49:41 ID:???
海東健や岡幸二郎が連名で、後藤真希や小池栄子はピンかよ…
231名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 20:52:24 ID:???
ゴマキピンは衝撃だな
これほどどうでもいい役はないのに
232名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 20:53:25 ID:???
いつもなら渡哲也の名前が出るところに中井が表示されて、
若干の隙間のあとに渡哲也の表示。おかげであとのスタッフ
の表示時間が若干短くなっていたような。

回想出演の神木が4枚看板、真夏竜が3枚看板、石原プロの若
手・木村昇は3枚看板の一番左側に表示。
233名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 20:55:28 ID:???
>>217
夏木が初登場の回だったから、財前が譲ったんでしょう。
役柄的にも役者の格も財前>夏木だと思う。
234名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 20:56:02 ID:???
>>232
というか今日は全体的に表示時間は短かった。
神木は4枚看板だったけど、一人だけ隙間があったよ。一番右側でね。
235名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 20:59:28 ID:???
>>232
渡から諏訪部らスタッフ表示に行く間も極限切り詰めた感じだったな
236名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 21:02:28 ID:???
>>232
そうだったね。一瞬「あれ今週渡休み?」って思ったよ。
237名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 21:17:57 ID:???
>>194はなんだったんだろう。
松坂オタ?
238:「義経」 先頭グループの変遷:2005/04/10(日) 21:30:56 ID:???
第10回     第11回       第12回     第13回     第14回

滝沢秀明    滝沢秀明     滝沢秀明    滝沢秀明    滝沢秀明
松平健      松平 健     松平 健     松平健     松平健      
上戸彩      上戸 彩     南原清隆    南原清隆    南原清隆       
南原清隆    南原清隆     うじきつよし   うじきつよし  うじきつよし
うじきつよし   うじきつよし   伊藤淳史     伊藤淳史    (連名クレ)
伊藤淳史    渡辺いっけい   海東 健
宮内敦士    長嶋一茂     長嶋一茂    小澤征悦    渡辺いっけい
          伊藤淳史     梅津 栄     小池栄子    長嶋一茂
渡辺いっけい  海東 健     白石加代子   大杉漣     小澤征悦
長嶋一茂                                    小池栄子
239名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 21:33:21 ID:???
海東も朝ドラヒロインの相手役だったのに小澤とは大きな差がついてるな
もっとも血筋もさることながら演技力も小澤が上だからしょうがないか
小澤も3年後ぐらいは大河の主役になるかもな
240名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 21:35:22 ID:???
木曽義仲役だからでしょ。
小澤征悦よりも大物が木曽義仲を演じれば間違いなく
集団トメGに入れるはずなんだが。
241名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 21:40:21 ID:???
渡辺いっけい・長嶋一茂>伊藤淳史・海東健・宮内敦士 だったのか・・・
242名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 21:48:35 ID:???
そこはそうだろw
243名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 21:51:47 ID:???
そりゃ当たり前だろ(w
いっけいはもちろん一茂は一茂だもん
244名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 21:55:21 ID:???
じゃなぜ第12回で伊藤淳史・海東健の後方に長嶋一茂の名前が表示されたの? >>238
矛盾していると思う。
245名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 21:59:04 ID:???
渡辺いっけいの格から考えるとかなり失礼な扱いだったよね
再登場の時はトメGだろうけど
246名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 22:10:35 ID:???
>>244
第10回・第11回・第12回の順番を目を皿のようにして穴が開くほど見比べてごらん。
その上で今回のクレを見てみ。
なんとなく判ってくるかもよ。
247名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 22:12:24 ID:???
>>745
そうそうw
神木トップクレじゃないとは衝撃w
248名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 22:15:55 ID:???
>>247
ぬ?!おぬし同族か?
249名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 22:16:08 ID:???
>>247
ここはテレビドラマ版じゃないよ。
250名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 22:18:07 ID:???
俺も掛け持ちしてた
251名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 22:19:56 ID:???
>>244
俺も第11回第12回のクレには不満を覚えていたが、
>>229で書いたとおり、今回で疑問解決したよ。
252名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 22:24:36 ID:???
わしも同族じゃw

>>247
どうやらおぬし、時代を間違ったようじゃの。
向こうは主役中トメの「あいくるしい」で大騒ぎじゃそうな。
主役が中トメ表示だった東映の月形版「水戸黄門」とか、
大河「葵」の津川中トメの話をしてやっても良いが、
老害呼ばわりされるのがオチだろうからやめとくわい。
253名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 22:26:16 ID:???
渡退場後のトメG予想

平幹二朗

財前直見
夏木マリ
草刈正雄
中尾彬
小林稔侍

松坂慶子

中井貴一(トメ)
254名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 22:33:08 ID:???
>>247
それより小栗旬の扱いが…。
義経でも連名かもしれん。
255名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 22:34:17 ID:???
>>253
草刈はやはり集団トメGなのかな?
代表作のレベルで言えば隙間ピンがふさわしいキャリアの持ち主なのだが。
256名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 22:36:47 ID:???
草刈正雄>>>>>>>>>>>松坂慶子

格が違いすぎる
隙間クレは間違いない
257名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 22:37:13 ID:???
>>255
隙間ピンの人は現在の格も文句ない人たち。
英樹、中井、丹波、渡(平、松坂)ときて、草刈じゃちょっと落ちる。

が、2話では稲森が隙間ピンだったので可能性はあると思う。
その時には草刈以外も隙間ピンに昇格しそうだけど。

>>252
確かにそういう喋り方じゃ老害扱いされるかもw
ところで結局葵の主役は誰ってことなんだろうね。
リアルタイムで見てないのでクレでしか知らない。
258名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 22:38:18 ID:???
>>252
小栗旬の3枚看板のあとに神木が単独表示だったから結構インパクト
あったね<あいくるしい 小栗は「義経」ではどの程度の扱いかな。

東映の月形版「水戸黄門」は中ドメに千恵蔵・月形・右太衛門の3人
をもってきて、トップが錦之助だっけ。
259名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 22:42:11 ID:???
>>254
>>258
先頭5番手以降のキャストは容赦なく連名(セカチューとかH2とか)
260名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 22:45:27 ID:???
草刈は所属事務所が平幹と同じだっけ?
後ろ盾としては強いとはいえないな。
261名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 22:48:43 ID:???
最近の他の作品での扱われ方をみると、残念ながら草刈の常時隙間クレは難しいかもね。
ただ、主要メンバーがごっそり抜ける壇ノ浦以後は可能性ありだと思うよ。
まあその時には>>257氏も言ってる通り、他の、例えば夏木・中尾・財前・稔侍なんかも
隙間クレ化してると思うけど。

小栗旬はどうだろ。活躍の度合と出演人数によるだろうなあ。
これまでの他の人たちの前例から考えて、初登場回はピンと考えてよさそうだが。
262名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 22:53:04 ID:uQ688vNU
>>260
以仁王の岡幸二郎も同じ事務所だが、さんざんな扱いだった。
263名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 23:07:20 ID:???
大河ドラマストーリーのキャスト紹介だと草刈の割り当ては半ページ。
隙間クレ連は軒並み見開き2ページだったから、扱いの差から考えても
隙間クレはちょっと難しいかも。でも全盛期の勢いは衰えたとしても、
草刈は隙間クレ連の大物と比べても決してそん色のないキャリアの持ち主。
やっぱり事務所の力って大きいね。
264名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 23:19:19 ID:???
草刈に隙間説が出てくるなんて、まさに松坂みたいのに隙間を乱発した弊害だな。
265名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 23:22:09 ID:???
中尾彬ってどんなもんなんだろ?
ここ数年のバラエティーでの露出で、認知度が広がり逆に格上げしたように思えるのだが
266名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 23:23:16 ID:???
そもそも隙間なんていらねんだよ
誰がゴネたんだ?
267名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 23:24:24 ID:???
職業中尾彬だからなあ
何演じても中尾彬
268名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 23:24:55 ID:???
>>265
「炎立つ」は後白河役でトメグループの真ん中あたり。
「秀吉」はトメグループには入れず・・・だったかな。
269名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 23:27:34 ID:???
役柄の大きさもあるだろう
草刈の役では難しいのではないかい?
頼政は80歳すぎの御大丹波だから隙間許されたが
270名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 23:30:48 ID:???
>>266
渡のトメ固定が元凶でしょ。
特に隙間連は誰がトメてもおかしくない大物ぞろいなんだから、
その日のストーリーに応じて入れ替えればよかったのに、
一人ドッカリ居座ってしまったため、特出、友出が使えない
NHKとしては、他の大物のメンツ立てるために隙間連発するしかなくなってしまった
271名乗る程の者ではござらん:2005/04/11(月) 00:04:57 ID:???
コマサ逝ってよし
272名乗る程の者ではござらん:2005/04/11(月) 06:28:54 ID:???
今回は頼朝旗揚げの回だったから、中井>松坂だったけど
以前 中井の前に間隙がなくて 松坂>中井の回もあったから、
この二人はストーリーに応じて入れ替わるんじゃないか。
清盛死後、鎌倉中心の回は中井トメで、壇ノ浦のあたりは松坂トメ、
義経が奥州に逃げた後は英樹がトメでは?
壇ノ浦以降は草刈も隙間クレと予想。
273名乗る程の者ではござらん:2005/04/11(月) 08:15:38 ID:???
松坂、あれだけ出番があっても隙間無しだったんだから、
ストーリーに応じた入れ替えなんかほとんど意味ない。
274名乗る程の者ではござらん:2005/04/11(月) 13:19:03 ID:???
渡が消えればどうなるか読めないな
275名乗る程の者ではござらん:2005/04/11(月) 15:24:39 ID:???
壇ノ浦以後のトメG予想

平幹二朗

草刈正雄
夏木マリ
中尾彬

小林稔侍

財前直見

中井貴一(トメ)
276名乗る程の者ではござらん:2005/04/11(月) 15:49:04 ID:???
渡>中井=高橋>丹波>松坂

富樫役に高橋、中井より格上の役者がする場合はクレジットはどこに?
総集編最終回では、確実に同時出演になる。
富樫全編カットはないといえる。
277名乗る程の者ではござらん:2005/04/11(月) 15:51:59 ID:???
助演同士で松坂慶子が年下の俳優にクレ順で敗北したのは、ここ20年ぐらい
ないと思う。対中井貴一。
278名乗る程の者ではござらん:2005/04/11(月) 15:53:22 ID:???
財前なおみは出演回すべて、新聞に名前が載っていたのでしょうか?

石原、ウエト、イナモリの3人と一緒に出たら
財前はハズレヨウ。
279名乗る程の者ではござらん:2005/04/11(月) 16:29:37 ID:Iok3B55o
>>276
極端な話、高倉健でも持ってこない限りは中井・英樹より下の扱いじゃないの?>富樫
レギュラー放送では中ドメかトメGトップ。
総集編では平の次と見るが。

あるいは安宅の関は(レギュラー放送でも)全面カットしちゃうとかw
280名乗る程の者ではござらん:2005/04/11(月) 16:35:00 ID:???
>>275
財前がトメ前はちょっと・・・安っぽく感じるんだけど。
英樹か、英樹が出ないなら平幹にして。中井と武田親子で並ぶ。
281名乗る程の者ではござらん:2005/04/11(月) 17:08:33 ID:+dzjfqO0
>>277
「弟」第4夜
渡哲也→→三浦友和→→長瀬智也→→徳重聡→→松坂慶子→→仲間由紀恵
→→中田喜子→→加藤あい→大杉漣→東幹久→石原良純(以下略)
…山下規介→中山忍→→坂口憲二→→佐藤B作→→中村嘉葎雄→→寺尾聰
→→神田正輝→舘ひろし→→高島礼子→→池内淳子(トメ)

役柄上とは言え、三浦はもとより、長瀬・新人徳重・トメ前高島より扱いが下なんだけど…。
これが有り得るんだから、役柄上頼朝>時子なので、トメ譲ると思うけど。
282名乗る程の者ではござらん:2005/04/11(月) 17:16:41 ID:???
もう市川・萬田は出てこないわけ?
後半のトメG要員だと思ってたのに…。
283名乗る程の者ではござらん:2005/04/11(月) 18:00:35 ID:???
左團次は16話に登場
284名乗る程の者ではござらん:2005/04/11(月) 18:13:27 ID:???
>>281
長瀬と徳重は石原兄弟役なのに助演なの?
285名乗る程の者ではござらん:2005/04/11(月) 18:54:57 ID:???
>>281
松坂はかなり寛容なんだねやっぱり
286名乗る程の者ではござらん:2005/04/11(月) 21:31:27 ID:???
松坂慶子と数多くの作品で共演している、渡哲也は彼女のことを、「こちらを
受け止めて下さる器の大きな方」と言ってるね。

富樫役に六十代なら里見・杉良、四十代なら渡辺・真田あたりが来てくれると、
嬉しいなあ。回想の渡清盛・英樹秀衡・杉富樫が同じ回にでたとしたら、「ク
レはどうなるか?」という期待が起こってきて、ワクワクする。
287名乗る程の者ではござらん:2005/04/11(月) 21:57:20 ID:QrdqJfF/
富樫は元禄遼乱の公弁法親王=中村橋之助みたく歴代の主役がゲスト出演して欲しい。
288名乗る程の者ではござらん:2005/04/11(月) 22:03:49 ID:???
>>193
今日の黄門、林隆三トメ 橋爪淳中ドメ
289名乗る程の者ではござらん:2005/04/11(月) 22:17:03 ID:???
富樫は北大路という噂があったね。
最後の忠臣蔵にも出てたし。
290名乗る程の者ではござらん:2005/04/11(月) 22:31:44 ID:QrdqJfF/
石坂以外の水戸黄門は何故あまりトメを作らないのだろう。
291名乗る程の者ではござらん:2005/04/11(月) 22:48:39 ID:???
石坂黄門では舞の海がトメたこともあるw
292名乗る程の者ではござらん:2005/04/11(月) 23:05:06 ID:???
>>290
トメって序列を曖昧にするものでもあるから。
主役→準主役→以下タイプはそれがなくてはっきりしてる。
作品の主役ではなく大御所が先頭にくることもあるし。
トメ形式使えばそれはない。
293名乗る程の者ではござらん:2005/04/11(月) 23:08:07 ID:EtRe3r8F
>>287
あれは勘九郎の義弟だからという理由の方が大きいのでは?

主役と関係が深く、過去の大河の主役となると…










ヒガs(ry
294名乗る程の者ではござらん:2005/04/11(月) 23:09:16 ID:???
壇ノ浦以後のトメG予想

平幹二朗

草刈正雄
夏木マリ
中尾彬
小林稔侍

財前直見

中井貴一

松平健(トメ)
295名乗る程の者ではござらん:2005/04/11(月) 23:19:06 ID:???
マツケンがトメならば 石原さとみや上戸彩のトメGもOKなのかな?
思い切って八幡宮奉納舞の回は石原トメにすると面白そうだ。
大河史上初の十代俳優トメですね。
296名乗る程の者ではござらん:2005/04/11(月) 23:28:41 ID:EtRe3r8F
さすがに中井の後ろに石原は違和感バリバリだなw
マツケンはさほど違和感ないが。

ちなみに大河でこの人がトメとってないの?って人はいるだろうか?
高橋幸治くらいしか思い浮かばないんだが。
もし「天と地と」でトメとってたらスマソ。
297名乗る程の者ではござらん:2005/04/11(月) 23:31:23 ID:???
若いので「天と地と」はリアルで見てませんが
武田信玄役の高橋幸治は一度くらいはトメているのでは?
と思います。
だれか詳しい人がいたら教えてください。
298名乗る程の者ではござらん:2005/04/11(月) 23:42:36 ID:???
「天と地と」主役石坂浩二(上杉謙信) 高橋幸治(武田信玄)だから
高橋幸治トメだと思うが・・・

「武田信玄」主役中井貴一(武田信玄) 柴田恭兵(上杉謙信)で柴田恭兵は
一度もトメを取れなかったけど・・・
299名乗る程の者ではござらん:2005/04/11(月) 23:44:34 ID:???
現存する「天と地と」第50回のタイトルクレジットでは
高橋幸治がトメ。
300297:2005/04/11(月) 23:46:21 ID:???
299さん サンクスです。
301[]:2005/04/12(火) 00:12:14 ID:???
石坂浩二(上杉政虎)※上杉謙信
樫山文枝(乃美)
高松英郎(金津新兵衛)山田吾一(戸倉与八郎)
橋本功(秋山源蔵)伊東四朗(鉄上野介)
山口崇(長尾政景)高橋悦史(宇佐美定勝)
内藤武敏(本庄慶秀)仲谷昇(杉原壱岐守)
米倉斉加年(飛加当)中村信二郎(長尾喜平二)
藤木悠(柿崎弥二郎)名古屋章(柿崎弥三郎)
高桐真(新発田尾張守)和田孝(新発田掃部介)
和崎俊也(北条高広)桐野洋雄(黒川実氏)
中村光輝(長尾景虎)※謙信少年時代、中村光輝→現・中村歌昇
市村竹之丞(鬼小島弥太郎)※市村竹之丞→現・中村富十郎
上月晃(綾)
山内明(馬場美濃守)高橋昌也(飯富兵部)
浜畑賢吉(武田信繁)あおい輝彦(武田義信)
河原崎建三(飯富三郎兵衛)村井国夫(高坂弾正)
林邦史朗(諸角豊後守)高橋正夫(内藤修理)
下川辰平(小山田備中守)石田太郎(原大隈)
美山なみ枝(乃美)富沢政男(武田の郎党)
(中略)
有馬稲子(松江)
宇野重吉(宇佐美定行)
高橋幸治(武田信玄)トメ
ちなみに出演者多数のため隙間はないです(苦笑)
302301:2005/04/12(火) 00:14:29 ID:???
>>301
自己レス、301は「天と地と」第50回のクレジットです。
タイトル入力に失敗したため補足しておきます。
303名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 00:24:48 ID:???
301
高橋幸治はトメていましたか。承知しました。
宇野重吉はどうだろう?といいかけて「花神」を思い出した。
大河に複数回出演してトメていない大物は・・・・?
池部良や志村喬なんてどうでしょう?
304名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 00:26:15 ID:???
>>301
>ちなみに出演者多数のため隙間はないです(苦笑)

というか、この頃はピン自体が少なかったのでは。
今の「隙間」=当時の「ピン」くらいなんじゃないですかね。
305名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 01:04:51 ID:???
池部良って大河ではスペシャルゲストみたいなイメージ。
山河燃ゆではトメ先頭、独眼竜政宗では中トメ先頭だったと記憶するが。
306名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 02:08:01 ID:l0KM1b+P
>>303
沢口靖子。
ヒロインを2度も務めながら、トメを取れない。
彼女も今年40。
30代でトメを撮った女優は岩下志麻、大竹しのぶ、夏目雅子、浅丘ルリコ、
三田佳子、宮沢りえ、と枚挙に暇は無いが。
307名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 10:31:35 ID:???
財前直見(39歳)がトメられるチャンスが来るかどうか。
308名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 10:42:24 ID:???
財前がとめるなら、中井でしょ。
それに中井が出ずに財前が出ることはありえない。
仮に中井が出なくとも、マツケンがトメに回りそう。
民放ではともかく、大河でのトメなんて財前には無理。

309名乗るほどの者ではござらん:2005/04/12(火) 11:55:16 ID:???
>>306
沢口靖子も映画の東宝でデビューしたが「そこまでの女優」なんだな・・
過去ヒロイン役で結構いいポジションまでイっても「トメ」を張るまでが
困難だ。大物俳優が出ない場合でもベテラン俳優が「トメ」たりするし
やはり「トメ」を張れる女優はラッキーな側面も加味されるのも条件の一つ。
キャスティングのめぐり合わせもあるように思うんだが。。

310名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 12:26:31 ID:???
確かに宮沢りえや夏目雅子程のインパクトに欠けるように思えるし・・
311名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 12:38:33 ID:???
沢口はちょっと軽いかもな
まあ武蔵なら宮沢りえ同様トメたかもだがw
312名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 14:05:38 ID:NcRst7Gm
>>307
ざいぜんの出る回は中井も出るのでトメは無理だろう。
313名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 14:27:32 ID:x/xF9TLG
>>296です。
>>301
そうですか、高橋幸治トメてましたか。
高橋二番手、宇野重吉トメだと思ってました。

>>306
やっぱり女優でトメは難しいんでしょうね。
大竹と夏目は20代だったんだからすごいもんだ。
しかも豪華配役の「徳川家康」でしょ、二人とも。

>>308
今後中井が出ない回というのがそもそもないんじゃ…。
まあ、一の谷・屋島・壇ノ浦の三大決戦の時は出ないかもしれないが、
もし中井が出なくても松坂トメだろうし。
おそらくマツケンは最後まで二番手なんだろうね。

役所広司はどうですかね?>トメてない人
「花の乱」でトメてるかな。
314名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 14:33:18 ID:???
>>313
14回は、松坂が集団トメグループに格落ちしたが、
だれが、トキコを演じていたら従来通りの隙間トメグループクレジットだったのでしょうか?

NHKが、義経のベテラン俳優で特別扱いしているのは、中井、高橋、
丹波、渡だけ?
女優はいない。
315名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 14:34:26 ID:???
集団トメグループトップ<集団トメグループトメ
316名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 14:38:53 ID:???
>>313
ガイシュツだけど、役所は終盤何度かトメてるよ。
役所の今の格だったら、今回のメンバーのなかでトメても全然違和感ないけど、
映画の主役だけで俳優活動できるし、大河の助演は当分ないだろうね。
317名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 17:30:59 ID:ePQI7hkj
>>314
十朱幸代
倍賞千恵子
大原麗子
宮本信子
大竹しのぶ
あたりなら隙間維持か。
318名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 19:01:56 ID:lFuUqNdm
>>317
上3人なら隙間確実
(まして倍賞は大河未出演)
下2人は配役ミスですな。
319名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 19:03:24 ID:TWVbMekg
320名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 19:07:28 ID:???
大原ってトメはまだやったことなかったっけ?
321名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 19:10:42 ID:???
>>320
散々ガイシュツなんだけど、
慶喜では文太、杉良、若尾を抑えて全話トメ。
評判よろしくないようだけど。
322名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 19:37:54 ID:???
>>320
大原麗子はドウ考えても文太・杉良・若尾より格下。
散々ガイシュツなんだけど・・

時として大河は????のクレ順が出でくるのが議論の種でもある。
323名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 19:40:55 ID:Vwsfcikc
佐久間良子は西田より早く同一番組でトップとトメを経験している。
324名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 19:55:20 ID:???
>時として大河は????のクレ順が出でくるのが議論の種でもある。

映画会社なんかだと専属俳優の序列がカッチリ固まってるから
よほどのことがない限りクレ順は不動だけど、
NHKは誰とも専属契約結んでないし、ましてや大河は映画、新劇、梨園、
お笑い、アイドル、なんちゃって等々、あらゆる領域のスターが出演するからな。
クレ順バトルは熾烈を極めるんだろうね。
325名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 20:09:46 ID:???
現職の総理大臣・現職の東京都知事・野球界の国民的大スター・世界的
指揮者のご子息が出演するくらいだから・・

出演するのも名誉?ましてはクレ順優遇となればそりゃ大変だろうと思う。
それでも時として三船・鶴田等を抑えた西田?というより担当Pの大英断
は見事だ。。
326名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 20:25:53 ID:???
301
『天と地と』は、石坂・樫山・光輝(歌昇)・竹之丞(富十郎)・上月・有馬
・宇野・幸治の八人のみがピンクレですか?ピンが少ないクレは、豪華なイメ
ージがある。『義経』でも思い切って八人くらいにピンを絞ってもいいんじゃ
ないか、とも思う。

主役の若き日とはいえ、この豪華キャストでピンを取った歌昇だが、1994年の
『花の乱』では、二人連名だったような記憶がある。

有馬稲子もひょっとして、大河トメは未だ?
327名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 20:29:50 ID:Vwsfcikc
NHKは左翼がお好き。
328名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 20:32:48 ID:???
>『義経』でも思い切って八人くらいにピンを絞ってもいいんじゃ
>ないか、とも思う。

となると、ピンクレはトップのタッキー&マツケン、及びトメGの隙間6人衆
(英樹、平、松坂、丹波、貴一、渡)だけ、後は全員連名ですな。
329名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 20:43:48 ID:???
たまに極論者いるよね。
阿部寛、夏川結衣、財前直見、
美輪明宏、市川左團次、萬田久子、草刈正雄、中尾彬、小林稔侍・・・
ここらへん連名とかありえないだろ。
330名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 20:48:10 ID:???
>>325
「山河燃ゆ」の担当Pは近藤晋氏。(脚本は市川森一)
近藤氏は大河では「獅子の時代」(脚本 山田太一)
「黄金の日日」(脚本 市川森一)等を担当。
鶴田浩二は上記3作品に出演している。
なおNHKドラマ「男たちの旅路」(近藤晋P)も鶴田浩二
主演ですね。(池部良も出演)

そういえば、松本幸四郎は市川森一脚本の大河「黄金の日日」
「山河燃ゆ」「花の乱」の全部に出演していますね。
(染五郎・白鸚・松たかこ など家族ぐるみで出演しているのが笑える)
「山河燃ゆ」も西田敏行の代わりに吉右衛門を出演させれば良かったのに・・・
331名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 21:01:30 ID:lFuUqNdm
>>329
財前は役柄的な問題があるからまだしも夏川は連名でもいいような気が…。
確かに極論ではあるけど>ピンを8人に絞る
オナニでなんだが、トップG5人程度・中4人程度・トメG3人程度が
バランスも良くてちょうどな気がするなァ。

>>330
幸四郎と吉右衛門ほど仲の悪い兄弟は芸能界広しと言えどいないから、
TVで共演するなどありえないでしょうなァ。
332名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 21:03:39 ID:lFuUqNdm
>>330
「花の乱」の松たかこは幸四郎出演のバーターでしょ、きっと。
幸四郎と市川森一は仲いいし。

連続スマソ
333名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 21:08:18 ID:???
>>330
映画界の超大物鶴田浩二を何の前触れもなく行き成り大河出演で使ったんでは
なく・・キッチリ主演番組を制作し実績・信頼を獲得し その延長線上で大河
出演させて「クレ順は西田を育てるために今回は・・」近藤Pの手腕を感じる。

そういった経緯を踏まえていくと三船・鶴田等が西田にトメを譲ったのも頷ける。
映画界・演劇界・梨園などの超大物俳優の出演=クレ順は実は担当Pの手腕に
よるのも大きいと見るんだが。。
334名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 21:14:03 ID:???
>>332
錦兄や京といった大御所が共演で、自分より家格が上の成田屋が頭二番手に甘んじてたとはいえ、
大河で二度の主役歴がある高麗屋があの端役+クレ順で頷くとは、
バーターにしては随分条件悪いね。
それだけ、娘を売り出したかったということか。
335名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 21:14:23 ID:???
そういえば江守徹も大河でトメた記憶あんまりないなぁ
あれだけ出てるのに。
元禄太平記の各話はトメ定位置だったのかな?総集編は違ったけど
336名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 21:15:24 ID:???
>>331
夏川連名w
いつもの人か。
337名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 21:19:07 ID:???
黄金の日日で助左の親子役で、幸四郎・染吾郎・白鸚の親子三代出演。
花の乱も親子役(酒呑童子と日野富子)で幸四郎と松たか子が親子共演。

「山河燃ゆ」で幸四郎・吉右衛門の共演が実現しないとは・・・・
(幸四郎と西田では兄弟役に見えず、苦しかった記憶がある)
それほどまでに兄弟仲が悪かったのか・・


338331:2005/04/12(火) 21:32:36 ID:lFuUqNdm
>>336
最近出入りし始めたばかりの新参者ですから、いつもの人ではないと思います。
そんなに夏川連名にこだわってる人いたんだ。
夏川って個人的には好きな女優さんですけど、大河でピンというのはどうにも違和感があって。

>>334
ホントに娘を売り出すの必死だったみたいですよ、幸四郎。
当初はNHKとフジにしか出さないと言ってたらしいし。
錦兄の葬儀で「あの子はいい女優になるって言ってくれました」みたいなコメントして
ゲンダイwあたりで叩かれてたし。
そんなに娘を売り出したいかみたいな論調で。

>>337
歌舞伎界では常識みたいです、仲の悪さ。
知ってる限りで言えば、東宝時代を除けば映画「利休」と団十郎襲名披露興行の時くらいかな。
339名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 21:44:54 ID:???
>>338
いや、夏川連名というか、夏川や阿部はどうも過小評価されがちでね。
ちなみに彼らは勝村が出演していたときには、基本的にはトメGだったよ。
(現在は中ドメGで阿部に次ぐ2番手)
確かに役柄的にはそこまで大事ではないが、
役者の格的には大河の中ドメGにいるのは全然違和感ないと思うよ。
あの年代の女優では、まず間違いなくトップレベルに位置する女優だよ。
民放ドラマにそれほど出ないので、
知名度は実績の割に高くないかもしれないけど。
340名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 21:48:39 ID:???
江守徹は「琉球の風」「武蔵」でトメていた記憶がある。
341331:2005/04/12(火) 22:02:42 ID:lFuUqNdm
>>339
阿部は充分分かるんですよ。
大河でもそれなりに実績あるから。
(作品自体がアレだけど祇園藤次役も悪くなかったし)
今の厳島の鳥居で出てくる場面もかっこいい。

結局クレ順に何を求めるかなんだと思うんです。
おいらはまず役柄を重視したい派なんですね、要するに。
とすると、知盛の妻というのは源平の物語ではそんなに重要ではないような気がするんです。
今後大きな役割が与えられるのかもしれないけど。
(原作読んでないんでそのあたりは分からん)
で、なおかつ夏川っていうのがね。
339さんは
>あの年代の女優では、まず間違いなくトップレベルに位置する女優
というけど、おいらの印象は今の30代前半〜半ばの女優さんの中では
一番手ではない、でも二番手でもないという中途半端な印象なんですよ。
あくまで印象ですけどね。

342名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 22:03:58 ID:???
>>301を見ると今のピンクレ乱発が一枚看板の重みをなくしてるんだなーとしみじみ思う。。
343名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 22:06:27 ID:???
役柄だけでいえば
時子・建礼門院>知盛の妻 ですよね。

「うつぼ」なる者が頭3番手だしね。静御前をさしおいて!
344名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 22:08:34 ID:???
夏川のクレ優遇は勿論本人の格もあるが、
「蔵」や「菊亭八百善」等宮尾作品の常連というのと、
「ある日嵐のように」や「加賀百万石」等NHKに貢献しているというのが考慮されたもの。
345名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 22:15:53 ID:???
極端な話、夏川と財前の役を入れ替えたとしたら、
夏川は今の財前の位置にきていたかどうか疑問。
NHK貢献度は夏川のほうが財前より(ルックスもかw)上だろうけど。

346名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 22:18:32 ID:??? BE:329848799-#
というより知盛>宗盛のクレっておかしいと思うが
史実を見ても総大将は全て宗盛なのに違和感ありすぎ
347331:2005/04/12(火) 22:19:13 ID:lFuUqNdm
>>343
ああ、夏川が建礼門院ならピンでも全然OKだし、
むしろそっちの方が適役ですね。
だいたい財前(政子)と中越(徳子)が同い年に見えないw

うつぼと静は中の人とその事務所が(ry
348名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 22:22:08 ID:???
>>345
というか財前の今の位置にも疑も(ry
349名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 22:22:28 ID:???
中堅役者では
中井>>財前>阿部>稲森>夏川>勝村…って感じじゃない。
夏川はトメGに必ず加わるべきほど大物ではないが、
今回の大河ではピンクレが当然の役者だと思う。
350名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 22:22:45 ID:???
色々あるが、一番許せんのはゴマキのピンクレだ。
351名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 22:26:04 ID:???
>>348
財前は政子役じゃなかったらトメGじゃなかっただろうな。

>>349
稲森と夏川は格は一緒くらいじゃないか。
まあ中井以外はどっこいどっこいだと思うが。
脇中心の勝村がちょっと格下にされるくらい。
352名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 22:31:12 ID:???
>というより知盛>宗盛のクレっておかしいと思うが
>史実を見ても総大将は全て宗盛なのに違和感ありすぎ

一の谷・屋島・壇ノ浦の源平合戦を実質的に指揮したのは知盛では?
他作品のクレでも知盛>宗盛のケースが多いと思うが。
353名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 22:33:52 ID:???
>>351
稲森は脇ではロンバケやビーチボーイズという有名作に出ており、
(しかもビーチボーイズではトメじゃなかったっけ?)
ハッピーマニアや探偵家族や年下の男等で主演も務めている。
ここ最近はちょっと人気に翳りが出てきたけど、
年齢が上とはいえ主演級とは言えない(主演作はあるが)夏川より、
稲森の方がちょい上じゃないかな。
354名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 22:36:46 ID:???
>>338

1989年のテレビ東京系放送の12時間ドラマ「大忠臣蔵」松本幸四郎
主演で吉右衛門が出演しているが、二人が同じ場面に登場すること
は一度もなかった。(当然といえば当然か)

吉右衛門が演じたのは松平綱豊(後の六代将軍・徳川家宣)。クレ
ジットだが、全6部構成で吉右衛門は最後の第6部に出演して、特別
出演つきのトメで名前がせりあがる超VIP待遇。第5部に垣見五郎兵
衛役で出演した片岡孝夫(現・仁左衛門)も同じ扱いだった。

第1部から第3部が吉良役の芦田伸介がトメ。第4部が色部叉四郎役の
高橋悦史がトメ。大石りく役の岩下志麻は頭2番手、瑤泉院役の松坂
慶子はトメ前が定位置。
355名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 22:39:45 ID:???
鶴田の配役の時点でどうでもいい役ですやん >宗盛
356名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 22:40:46 ID:Vwsfcikc
三味線屋おりくの山田五十鈴も下から出てくるクレだった。
357名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 22:43:41 ID:???
女優の格付けの話となると急速にレス消費が進むね。
テレビ板のクレジットスレでも、大奥の梶芽衣子と高島礼子について
100レス近いカキコがあったものね。

そういえばテレビドラマ板に「連続ドラマ界★★最新☆俳優格付け」なんて
ところがあるね。
あそこで議論されている内容はすさまじい・・・(レベル低し)
(映画やドラマについての経験の浅い人たちが 主にカキコしているのだろうか?)
358名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 22:51:32 ID:???
>>357
義経の女優陣、松坂以外は微妙な格のメンバーだしな。
359名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 22:51:58 ID:???
>>338
テレ東の大忠臣蔵での大石と綱豊では競演にはならんか。
360331:2005/04/12(火) 22:53:18 ID:lFuUqNdm
>>352
一の谷はともかく屋島の時は知盛不在じゃなかったかな?
吉川英治の「新平家」ではそうだったけど。

>>354
なるほろ。
テレ東12時間は死角でした。
「利休」も89年だし、そのころは接近してたのかな。
松竹の発言力が強かったんでしょうか。
「利休」も「大忠臣蔵」も制作は松竹ですよね。

>>355
「鶴田」の時点でどうでもいいレスなわけだが。
361名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 22:53:27 ID:???
>吉右衛門が演じたのは松平綱豊(後の六代将軍・徳川家宣)。クレ
>ジットだが、全6部構成で吉右衛門は最後の第6部に出演して、特別
>出演つきのトメで名前がせりあがる超VIP待遇。

トメはもちろん、全編別テイクで一切顔を合わせないという条件で
出たくもないドラマへの出演やっとOKしたんだろうな。
まさに言葉どおりの「特別出演」だね。
362名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 23:02:51 ID:???
義経の女優陣、60代・70代以降くらいの大物ベテラン系がいないよね。
としまつでいえば、八千草薫、池内淳子、草笛光子、赤木春恵って感じの系統の女優。
義経ではそういう役どころがないのかもしれんけど。
白石加代子、南風洋子あたりは大物というには微妙だし、役どころとしても微妙。
白石は一応ナレーションも兼ねていて、そういう意味では重要だけどね
363名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 23:03:57 ID:???
>>354
第六部の芦田吉良のクレ位置はどこだったんでしょう?
364名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 23:12:35 ID:Vwsfcikc
八条女院、磯禅尼役でベテラン女優を起用出来ないかな
365名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 23:16:52 ID:???
>>354
梨園の大物が出るテレビ時代劇といえば大河かテレ東の正月特番というイメージがあるけど、
連続時代劇主体の吉右衛門はこんときだけか。
未だ出演経験のない大河にも是非出て欲しいね。
366名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 23:22:38 ID:???
最近また真田太平記が放送されてるんで思い出したけど
大河のような長丁場のドラマクレで良いなと思うのが最終回だね。
途中で退場したあの人この人久しぶりに顔を揃えて
”何もかも皆懐かしい”状態・・・
クレ見てちょっとむせび泣きする瞬間。
367名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 23:32:51 ID:???
勧進帳を吉右衛門富樫でいいかも?
368名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 23:33:36 ID:???
>>363

トメグループの前に別枠・・・前後に連名の役者をはさんで芦田の
ピンクレだったかな。第6部はトメ前が松坂慶子、その一つ前が
藤田まこと(大野九郎兵衛)本来大野九郎兵衛はこんな最後まで
出てくる役ではないが、藤田まことのために無理やり役をふくら
ませる羽目になった感じ。

NHK水曜時代劇吉右衛門主演の「武蔵坊弁慶」が5月からスカパー
で放送されるが、大河も一度くらい出演してほしいね。現実的に
は厳しそうだけど。
369名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 23:36:36 ID:???
>>365
吉右衛門は91年フジ制作の年末特番「忠臣蔵」にも出ているよ。
仲代達矢、中井貴一、大滝秀治、北大路欣也、渡辺謙、中村梅之助、乙羽信子、山本陽子、
夏八木勲、古手川祐子、野際陽子、北島三郎、中村橋之助、他オールスターキャスト。

クレ順はメインキャストの三十数名が登場順、以下の出演者が五十音順だったかな?
ちなみに登場順とはいえ、トップは大石役の仲代、2番手が浅野役の中井。

吉右衛門の役柄は、四十七士が引き上げの途中で橋のたもとで通せんぼして、
「この橋は通っちゃダメだけど、あっちの道を行けばお咎めなしだよ」
って教えてくれる親切な目付の服部市郎右衛門という儲け役。最後の最後に出てくるから
登場順のクレでも当然トメだった。
370名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 23:41:06 ID:???
>>368
>藤田まことのために無理やり役をふくらませる羽目になった

ってよりも、もともとの森村誠一の原作が、大野九郎兵衛を卑怯未練の悪役としてではなく、
浪士たちの為に影で協力する無茶苦茶いい役として描かれているからね。
むしろそれ故の藤田という配役であったと見るべき。
371名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 23:48:10 ID:???
>>369
91年って鬼平がはじまった年だよね。
原作者が指名しただけあってまさにはまり役、
大好評でこの時期にはもうシリーズ化が内定してたはずだから
今後も気持ちよく仕事してもらうためにクレ順優遇したのかもね。
それにしても、花房出雲といい弁慶といい、
吉右衛門は数少ないテレビ出演作を確実に自分の当たり役にしてるよなぁ。
372名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 23:51:28 ID:???
夏川は映画などで十分実績があると思うんですけどね。
少なくとも現在中ドメGに入っている人たちの中では、
まず間違いなく阿部の次に来るべき人かと。
阿部や夏川と鶴見じゃ大きく差があるので、あのクレで違和感はないな。
民放ドラマに出たとして、あの年代でトメても違和感のない役者だと思う。
といっても、正直彼女の演技は微妙だと思うんだけどね。
373名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 00:09:29 ID:???
>>362
ん〜、女優陣は現時点で松阪の次は財前になってしまうのか・・・。
財前より年上の万田と夏木、かとうかずこは微妙な位置だし。
磯禅師の床島氏はどうだろう?
374名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 00:18:35 ID:???
映画実績

夏川
ttp://www.jmdb.ne.jp/person/p0056370.htm

阿部
ttp://www.jmdb.ne.jp/person/p0024270.htm

鶴見
ttp://www.jmdb.ne.jp/person/p0289120.htm

おまけ
大杉
ttp://www.jmdb.ne.jp/person/p0253640.htm

まあ、数出ればいいってもんでもないけどね。
375名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 00:24:45 ID:???
邦画界崩壊後の映画実績なんてミソ
雰囲気俳優・浅野忠信>>>>>>>>夏川、阿部、鶴見、大杉
こんなんなるぞw
376名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 00:25:18 ID:???
>>374
映画のクレ見て、夏川の義経での扱いに納得した。
377名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 00:32:49 ID:???
>>344
松坂慶子主演の「加賀百万石の女」では中トップの松嶋菜々子に
続く、中ドメ2番手<夏川結衣
378名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 02:13:04 ID:???
>邦画界崩壊後の映画実績なんてミソ

オレのまわりにもいるけど、こういう年寄りにはなりたくはない罠
379名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 10:53:05 ID:???
先代団十郎、白鸚、二代松緑の仲も微妙だったようだな。
380名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 11:49:56 ID:???
>邦画界崩壊後の映画実績なんてミソ

邦画全盛期からのスターはカウント(実績)可能だが邦画界崩壊後のスターの
カウント(実績)は甚だ疑問だ・・
観客動員数と視聴率を比べる事は極端にしても・・
スター俳優と演技力・名作(数々の受賞歴)を持つ名優・ベテラン俳優との比較。

大体スター俳優は主に主役(演技が大根だが存在感=人気者・或いは新人)にマワリ
名優・ベテラン俳優は脇にマワルのが一般的。

大河のクレ順が「役柄重視?俳優の格?・・・」色々な議論がこの板で展開されて
はいるが現状での映画実績はアテにならないと見る。

西田・役所・渡辺謙・中井・佐藤・真田・高島礼子等はカウントされても良いと思うんだが・・
381名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 14:28:05 ID:???
>>314
佐久間、十朱、三田なら、スキマでしょう。
倍賞ちえこ、大竹、宮本、大原は松坂より下でしょう。
382名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 14:34:01 ID:???
十朱・三田も現時点では微妙・・
383名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 14:34:38 ID:???
>>306
91年当時は沢口<陣内だったので、
陣内がトメだった回では、沢口トメでも良かったよ。
でも、沢口は相手役2番目位置を選択。秀吉でも。
>>334
団十郎の2番目は三田と同じで画面右端に名前があったので、
通常の2番目とは若干意味合いが違う。
384名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 14:49:54 ID:???
>>354
役名、松平綱豊になってるけど、徳川綱豊ではないのかね?
ドラマでは、松平になってたけど。
385名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 18:19:33 ID:???
>>381
倍賞>松坂とは決して思わないが
松坂>倍賞は違和感があるな
386名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 18:52:20 ID:???
俺も。
387名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 18:53:57 ID:???
>>383
沢口靖子についてだけど、「太平記」「秀吉」では沢口は頭2番手完全固定
のためトメには移動していないけど高待遇だったと思います。

なお、「太平記」(1991年)では基本的に沢口>陣内孝則でしたよ。
陣内は太平記では、基本的に頭4番手格でした。
陣内は根津甚八(新田義貞)の次が定位置。
武田鉄矢(楠木正成)が頭3番手に飛ばされたときは、陣内は武田の次に
クレジットされていました。(武田3番手 陣内4番手)
後半、主要メンバーが(片岡孝夫・藤村志保・緒形拳・フランキー堺・
武田鉄矢・根津甚八 等)総退場してトメGメンバーが不足し、近藤正臣(北畠親房)
が未出演の回だけ、陣内がトメに移動していました。
4番手格の人がトメに移動するのは珍しいので、当時驚いた記憶があります。
沢口靖子(赤橋登子)は2番手固定だったので、トメ無かったのであり、
陣内より沢口の方が扱いが悪いとは思いません。

トメ=最上位とは限らないでしょう。大河は後半主要キャスト欠場のため
意外な人がトメてしまうケースが結構多いですから。
「新選組!」で後半伊原剛志がトメましたが、基本的には藤原竜也(頭2番手固定)
沢口靖子(トメ先頭固定)より伊原の方が格上扱いだったとは思えません。
388名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 19:45:33 ID:???
>>387
「新選組!」は伊原がトメるより、山本土方でトメた方がスッキリしたと思う。
389名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 20:10:55 ID:???
>>384
原作は真山青果ではなく、森村誠一らしい。
家宣は綱豊時代の方が採り上げられることが多いかも。
390名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 20:20:57 ID:???
「新選組!」は伊原がトメるより、山本土方でトメた方がスッキリしたと思う。

真田広之も堤真一もまだ「トメ」てないのに・・運も実力?な 訳ないな・・
391名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 20:33:29 ID:???
>>390
真田は「秀吉」でトメてなかったか?
仲代利休が退場した終盤の方で。
392名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 20:59:40 ID:???
>>390
そんなこと言ったら伊原だってトメるべき人ではないでしょ。
ただ土方は2番手固定でよかったと思うけど。
393名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 21:36:33 ID:???
>>390
真田はトメなくてもすでに主役やってるので気にしなーい
394名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 21:40:20 ID:???
欣也パパが溝口の「元禄忠臣蔵」で綱豊役を演ったようだが、クレ順はどうだったのかな?
395名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 22:01:53 ID:Lq304dCI
>>390
堤真一といえば、「独眼流政宗」では3人連名だったのは驚いた(「摺上原の戦い」・芦名義弘役)。
何気に「政宗」は大物たちの連名が目立つ。
寺田農(ピンのときもあり)、長塚京三、平田満、荻原流行…
佐野史郎や村田雄浩に至っては3人連名。

今ほどは大物ではないとしても、寺田は「徳川家康」ではピンクレだったし、
村田も役の重さを考えれば3人連名は無かろう。
396名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 22:08:17 ID:???
>>390
だからトメや2番手の重要性は、ドラマによって変るし、
重要性そのものの意味も
・役柄重視
・役者重視(含事務所重視)
で変るんだって。
397名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 22:15:21 ID:???
織田信長に吉川十和子って出てました?
398名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 22:17:39 ID:???
>>395
村田雄浩は終盤はピンクレになっているよ<独眼竜政宗
399名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 22:23:57 ID:???
>>397
「信長」に出演していたよう<吉川十和子
400名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 22:27:49 ID:???
>>390
真田広之ー堤真一ー伊原剛志って元JACじゃないの?
401名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 22:29:13 ID:???
そういえば千葉真一は大河に縁がないね。
402名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 22:35:47 ID:???
既出だけど、平成以降の大河は先頭二番手→トメへの移動は少ないですね。
「炎立つ」の古手川祐子 「葵 徳川三代」の岩下志麻以外ほとんどないのでは?
今年も松平健は二番手固定で終わるのか・・・
403名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 22:38:19 ID:???
元々NHKはあまり東映の俳優使いたがらないのに加え、
アクション主体の千葉ちゃんは作品問わず主要な役どころでは使える余地がない。
かといって大物だから端役はさせられないし受けないだろうし。
非・大河的大物ってことなんだろうな。
弟子連中は今はみんな演技派に転向したしね。
404名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 22:38:22 ID:???
大河七不思議の一つだな?
千葉真一・故若山富三郎・梅宮辰夫・山城新伍・松方弘樹(代役以降出演なし)
何故か?東映勢が多い。健さんは別にしても・・・

鶴田・文太・北大路・錦之介・渡瀬・稔侍等は数回出演いるんだが。。
405名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 22:44:00 ID:???
大河と東映時代劇はいわば対極だからね。
松竹・東宝は大河っぽい歴史劇が多かったし。
406名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 22:50:02 ID:???
>鶴田・文太・北大路・錦之介・渡瀬・稔侍等は数回出演いるんだが。。

このなかで時代劇主体なのは錦兄と欣也だけだね。
どっちも主役経験してるけど、確かそれは原作者の意向だったのでは?
407名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 22:50:40 ID:???
大河は「殺陣」が見せ場にならないからね。
(チャンバラ時代劇じゃないんだね。俺は「殺陣」が見たいんだけど)
逆に「殺陣」がメインじゃないから、大河では西田敏行や石坂浩二等が
主役を張れるともいえるけど。
近衛十四郎・若山富三郎・勝新太郎・千葉真一・福本清三なんて大河向きじゃ
ないんだろうね。
大河は剣戟主体ではないのに宮本武蔵や新選組を主役に据えたりするんだろう?
矛盾している。
というわけで、今年は滝沢義経や松平弁慶の「殺陣」を期待している人がいるけど
あんまり期待しない方が良いと思う。宮本武蔵でも「殺陣」のシーンが少ないのだから。
大河では・・・
408名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 22:57:18 ID:???
石原裕次郎や高倉健といった時代劇向きでない人も大河では使いにくい。
409名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 22:57:30 ID:???
大河に出てない映画俳優。
高倉健だけか?ひょとして。。
故人だが右太衛門・千恵蔵・橋蔵・近衛・アラカン・天知茂・石原裕次郎
松田優作・・・結構いたんだ・・雷蔵は決まってらしいが。。
森繁は出てたかな??
410名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 22:58:26 ID:???
>大河は「殺陣」が見せ場にならないからね。
その代わり大河は他の時代劇に比べて合戦シーンが多いけどな。
題材的にも、合戦シーンが全然ないのは忠臣蔵くらいだし。
だから主役級には、殺陣はできなくてもいいから、
馬に乗れて甲冑つけた所作ができる俳優を使って欲しいね。
411名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 23:02:18 ID:???
>>409
森繁は「元禄太平記」に水戸光圀役で出演してます。
412名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 23:06:54 ID:???
>>409
あと大河未出演の映画スターといえば渥美清もそう。
滅多にテレビに出ない銀幕の大物が見れるという初期大河のウリは
スターシステムの崩壊によって失われた。
多分文太が「獅子の時代」でテレビ初主演を飾ったのがその最後のケース。
その後は代わりに、役所やナベケンのように、大河で名を挙げた
成長株がその後映画に進出して大物の仲間入りをするケースが増えてきた。
413名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 23:17:59 ID:???
>>412
渥美清の時代劇出演って「関の弥太っぺ」くらいしか知らないんだが、
(「弥太郎笠」だったかな?)
大河でハマる役あったかなァ?
70〜80年代限定で考えても「獅子の時代」とかかな。
小さん師匠がやった車屋の親分。
(ここでもくるまやかよ!wというツッコミはなしね)
414名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 23:18:37 ID:???
>>412
逆パターンでんな・・西田・中井・緒形直人等もそうだね!
渥美も寅さん映画以降健さん同様映画の人ぽっくなっちゃたしね!
415名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 23:20:09 ID:???
大河初期はテレビ草創期ということもあり映画界とテレビ界が対立していたので
映画スターの出演が少なかったのでしょうね。
映画会社専属の大スターは映画会社の命令で、テレビに出たくても出られなかった
というのが実情か。
大河第一作「花の生涯」に当時の松竹の看板スター佐田啓二が出演しているのが
驚きです。

というわけで初期の大河には緒形拳・尾上菊之助・石坂浩二・平幹二朗・仲代達矢等
を主役に起用しているのでしょうね。(映画会社専属俳優以外が主体)
416名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 23:23:58 ID:???
>>415
当時の新劇の状況をほとんど知らないんだが、
仲代は舞台の人というより映画の人のイメージの方が強いんじゃないだろうか。
417名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 23:29:47 ID:???
草g剛は最近民放時代劇に力をいれているので、大河主役起用が
有り得るのか?
馬に乗れて甲冑つけた所作に慣れているという点では、資格十分だが。
418名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 23:29:48 ID:???
>>415
さしずめ長谷川一夫は大映卒業で後進を勝新・雷蔵に託し
千恵蔵・右太衛門は東映テレビがアッタシ・・
五社協定崩壊後に錦之介から一気に流れるんだな・・
そういう意味では欣也・英樹は元々大河向きスターだったんだな。。
419名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 23:30:17 ID:???
>>415
初期大河最大のサプライズはなんと言っても「赤穂浪士」の主演に
長谷川一夫を起用したことだよ。時代が違うので単純な比較はできないが、
出演時の人気、格、実績で言えば大河全作の主演俳優のなかでもダントツの超大物。
これを機に映画の主演をピタリと止めてしまったのだから、
長谷川本人にとっても非常に大きな決断だったことが分かる。
その後スターシステムが崩壊した70年代初等には、東映からは錦兄、
日活からは英樹、渡らが続々と主演、
病気で降板したが雷蔵も主演が内定してたし、勝新も清盛役の
有力候補に挙げられるなど、映画スターが大挙して大河に流れ込んできた。
今思えば、大河はこの時期が一番華やかだったかも。
420名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 23:31:35 ID:???
>>415
そもそも高橋英樹は「竜馬がゆく」が初時代劇でしょ。
421名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 23:38:20 ID:???
>>416
新平家に主演した頃はまだ独立する前で俳優座所属。
若い頃から黒澤明や小林正樹のような大物監督に重用され、
映画会社各社から好条件で専属契約のオファーもらってたが、
舞台にも拘りがあった本人はすべて断り、今にいたる。
新劇俳優としての映画実績は文句なくNO.1だろうね。
422名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 23:38:46 ID:???
>>419
長谷川一夫がダントツの超大物は同意だが、
「花の生涯」の佐田啓二の方がサプライズの度合いは大きかったんじゃないかな。
佐田が電気紙芝居と言われていたTVドラマに出演(しかも主演じゃない!)という実績を作ったからこそ、
長谷川もTV出演を決断できたんじゃないだろうか。
423名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 23:50:48 ID:???
長年大映の大看板として主役一筋だった
長谷川も齢50を越えて容色が衰え、今までの
二枚目路線は限界を迎えつつあった。
これからどうしようか悩んでいたまさにそのときに
「赤穂浪士」のオファーが届いたんだろうね。
424名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 23:55:26 ID:???
>>422
大河で中井貴一の扱いが良いのは、佐田啓二の”貸し”のためか?
初出演で主役。その後も出演作品はトメを獲得。(徳川吉宗・武蔵)
今年もトメ濃厚・・・
425名乗る程の者ではござらん:2005/04/14(木) 00:03:41 ID:???
>>419
>そもそも高橋英樹は「竜馬がゆく」が初時代劇でしょ。

映画以外で、ってこと?
426名乗る程の者ではござらん:2005/04/14(木) 00:06:41 ID:???
高橋英樹は日活時代は時代劇は皆無では?
むしろ任侠者の方が多いでしょう。
427名乗る程の者ではござらん:2005/04/14(木) 00:09:16 ID:???
杉良太郎・高橋英樹は「テレビ」時代劇スターだと思う。
428名乗る程の者ではござらん:2005/04/14(木) 00:10:59 ID:???
>>426
「任侠もの」ってのは鶴田や健さんが出てた東映作品のみが当てはまるジャンル。
日活で英樹が出てたのは「任侠アクション」だよ。
429名乗る程の者ではござらん:2005/04/14(木) 08:01:25 ID:???
維新ものを時代劇というかどうかも議論の余地あるな
430名乗る程の者ではござらん:2005/04/14(木) 08:53:58 ID:???
時代劇の厳密な定義はしらないけど、私は「ちょんまげ」を結っている
江戸時代までを扱ったドラマは時代劇と考えています。
明治維新を題材にしたドラマは、江戸時代の終焉を扱っていると
勝手に解釈して時代劇と考えます。
維新三傑メインならば、時代劇。伊藤博文・山県有朋がメインなら
明治の近代劇とするのはかなり乱暴だとは思いますが。
大河だと、「翔ぶが如く」は時代劇(西郷隆盛・大久保利通時代なので)
「春の波濤」は近代劇.(伊藤博文の時代なので)
というか「春の波濤」は新派の川上音二郎がメインなので、時代劇では
無いと思うが。
431名乗る程の者ではござらん:2005/04/14(木) 09:05:31 ID:???
>>372
でも現状では森口>稲森>夏川じゃないかな
432名乗る程の者ではござらん:2005/04/14(木) 09:41:49 ID:???
杉良太郎・高橋英樹は「テレビ」時代劇スターだと思う。

二人とも元日活。杉は映画ではイマイチだったが英樹よりいち早く
NHK時代劇ドラマ主演の経験を持つ。後々その好演が助さん役に抜擢
される。英樹は映画では「男の紋章」などのアタリ役を得てスターへ
アクション・青春路線の肌合いが合わなく東映に対抗して着流しで唯一
気を吐く・・英樹は杉より映画ではスターだった。
しかしテレビ時代劇スターとなると英樹より里見浩太朗だと思う。
テレビ時代劇スター杉良太郎・里見浩太朗。
里見もキャリアは長いが東映時代は杉同様イマイチだった。

英樹・松方・欣也・渡・・・テレビ進出の前にすでに「映画スター」
だったからだと思うんだが。。
433名乗る程の者ではござらん:2005/04/14(木) 09:53:05 ID:???
テレビ時代劇スターだろうが映画時代劇スターだろうが
時代劇スターには違いは無いからいいじゃない。
東映系の時代劇スター(錦之介・橋蔵・欣也・松方・里見等)は
映画でもテレビでも時代劇に主演しているから。
さすがに千恵蔵・右太衛門の世代は映画スター色が強い感じだけど。
杉良太郎や高橋英樹は当初日活に所属していた関係もあり、
時代劇映画での実績となると東映系スターに比べ見劣りするかも
しれないけど。
434名乗る程の者ではござらん:2005/04/14(木) 10:57:56 ID:???
>>432-433
専属契約してた会社や当時の序列の違いこそあれ
みんな「映画スター」だったことには違いない。
映画会社のスターシステムが崩壊した後はみんなテレビに参入し、
テレビ時代劇+座長公演を中心に活動するようになったのも同じ。
映画経験なしにこれに参入してきた純粋テレビスターはマツケンくらいか。
さらに若い村上弘明あたりだと、座長公演も行わず
ひたすらテレビ中心に回転している印象強し。
435名乗る程の者ではござらん:2005/04/14(木) 11:51:19 ID:???
英樹・杉良・里見・松方・北大路・渡・渡瀬・竹脇等の元映画スターライン
加藤剛・石坂・緒形・藤田・西田・松健等のテレビ時代劇スターライン

これらに次いでいくのが
役所・渡辺・中井・佐藤・村上・真田・唐沢・・てところか?

千恵蔵・アラカン・右太衛門等60歳代だと殆んど大御所役が
多かった(老けてた)が同じ60歳代の上記の俳優は異常に若く
感じるのは何故?だろう。。。
436名乗る程の者ではござらん:2005/04/14(木) 16:24:31 ID:???
>>431
夏川・稲森>森口だろう。
夏川と稲森の差は微妙だけど、最近の出演作品などのクレ見れば
森口は一つ落ちると思う。
「義経」でも夏川>森口だし。
437名乗る程の者ではござらん:2005/04/14(木) 18:00:11 ID:???
>>423
長谷川御大は早くからテレビに興味を持ってたみたいよ
なんかの本に書いてあった
438名乗る程の者ではござらん:2005/04/14(木) 19:28:02 ID:???
長谷川御大の「人形佐七捕物帖」は子供の頃見ていて怖かった記憶がある。
その当時は映画の大スターなんて知らなかった・・
他に誰が出ていたなんて殆んど記憶がない・・ただ確か奥さん役が淡島千景?
だったような??
439名乗る程の者ではござらん:2005/04/14(木) 20:00:41 ID:???
全盛期をリアルで見てた世代ではないので、
長谷川御大のことは、ベルバラの演出家ってことと
たまにテレビでやってた古い映画でしか知らなかった。
それだけに、死んだときの大きな扱い、国民栄誉賞を
授与されるほどの大物だったことに驚いた。
その役者がホントの大物かどうかは、死んだときの扱い、
死亡記事のフィルモグラフィーの充実度でわかるんだろうな。
440名乗る程の者ではござらん:2005/04/14(木) 20:30:05 ID:QOPJy9iT
>>435
今の風潮として若い方が(もしくは若く見える方が)価値があるということと、
日本人全体が幼稚化してるのかもしれないということじゃないですかね。
441名乗る程の者ではござらん:2005/04/14(木) 20:53:45 ID:???
>>440
佐分利みたいな人も少ないしね。
役者の幅が狭くなってると思うんだけど
映像分野には出てこないだけで舞台のほうにはいるのかな。
442名乗る程の者ではござらん:2005/04/14(木) 21:12:40 ID:???
>>441
三國・丹波・仲代あたりでオシマイかも?

「砂の器」「華麗なる一族」「日本の首領」の佐分利信は凄かった!
443名乗る程の者ではござらん:2005/04/14(木) 21:42:49 ID:???
>>422
佐田はアメリカのテレビ事情を分析してて、テレビ時代の到来を予見してたらしい。
444名乗る程の者ではござらん:2005/04/14(木) 21:49:25 ID:???
自分の理解できない昨今の映画を、映画としては崩壊しているといいはる
老人がいるようだがいかがなものか。
445名乗る程の者ではござらん:2005/04/14(木) 22:09:29 ID:???
>>441
そういや佐分利信も大河出てないな。
446名乗る程の者ではござらん:2005/04/14(木) 22:45:22 ID:???
佐分利信、若山富三郎、池部良とかは大河や時代劇というより
NHK的には「ドラマ人間模様」の枠の役者なのかな
447名乗る程の者ではござらん:2005/04/14(木) 23:09:01 ID:???
>>446
それを言うなら健さんも「土曜ドラマ」の役者ですな。
「チロルの挽歌」や「刑事」に出てるし。
同じく大河とは縁がなかった裕次郎も、直後の枠で
やってた「ビッグショー」で歌を歌ってたような記憶が。
448名乗る程の者ではござらん:2005/04/15(金) 00:31:40 ID:???
>>431
森口は「汚れた舌」で4番手。
(前には飯島、牧瀬、加藤、後ろに田中圭)
いくら役柄が関係すると言っても、稲森や夏川ではこういうクレ順は
まずありえないと思う。
2年前ぐらいだったら森口>夏川らだろうが。
449名乗る程の者ではござらん:2005/04/15(金) 02:08:35 ID:???
>>444
映画そのものではなく映画界のことでしょう<崩壊
あの大手三社みてどう思うの。
450名乗る程の者ではござらん:2005/04/15(金) 08:10:04 ID:???
映画界とやらと役者の格とどう関係あるの?
451名乗る程の者ではござらん:2005/04/15(金) 10:00:16 ID:???
テレビ時代劇は衰退の一途だから、どうしても時代劇全盛期の
映画の話題に行ってしまうのかな?
邦画界が崩壊状態なので テレビドラマ>映画なんて思う人が
多いのが現状。
アメリカでは、テレビドラマとハリウッド映画との関係はどうであろうか?

テレビドラマ板のクレジットスレで、舞台や映画等で着実に実績を
積んでいる人の評価が不当に低く、テレビドラマに連投している人を
過大評価しているのが目に付く。 複雑な気分だ。
テレビドラマから、しばらくご無沙汰すればすぐに”格落ち”と決め付ける
のは、ちょっとおかしいと思う。
452名乗る程の者ではござらん:2005/04/15(金) 10:39:07 ID:???
各年代の「俳優の格付け基準」の相違があるのは確かだと思う。
五十年代以上の方々=邦画全盛期をリアルタイムで体験し映画・テレビを同時に
          見てきて「阪妻・アラカン・千恵蔵・長谷川一夫〜」等を
          語れ映画スターを重宝している世代。
映画全盛を知らない世代
          テレビ中心でテレビで売れた俳優を基準に語る世代。
このドチラにも当てはまらない世代
          千恵蔵・アラカンあたりもしっていて中井・草薙クラス
          まで客観的に柔軟に語れる世代。

ここの住人は20代=30代=40代=50代=60代以上の方々がいるので
面白い。テレビ版は比較的20代〜30代が中心ではナイかと見る。。
453名乗る程の者ではござらん:2005/04/15(金) 14:42:10 ID:???
>>445
佐分利は発声が悪いので時代劇は無理
454名乗る程の者ではござらん:2005/04/15(金) 14:59:46 ID:???
>>453
そんなことはなかろう。
三船だって発声は悪いが時代劇に充分ハマってた。
佐分利信は松竹蒲田(大船)出身だから時代劇にそぐわない印象があったんだろうな。
455名乗る程の者ではござらん:2005/04/15(金) 16:24:09 ID:???
一番すっきりしてて良いなと思ったのは
主役→連名→大部屋のいわゆるトメなしピラミッドタイプ。

名優の連名当たり前、役柄考慮して上から順にのクレジット。
今の時代はやたらピンクレ連発してて一枚タイトルの価値も大分下がったなと思う。
456名乗る程の者ではござらん:2005/04/15(金) 17:44:28 ID:???
>>455
最近の映画やテレビでピンクレや特出が乱発され1〜2本の実績で優遇される
傾向がある。
邦画全盛期の頃主役やら脇役やら実績を数多く経験した俳優はテレビに主演
しても今時の即席タレントとは一線を画す。
大河に主演の元日活スターの高橋英樹や渡哲也。或いは丹波哲郎等が好例。
渡や英樹も日活でピンクレに成るまで3〜4年を要したんでは・・
457名乗る程の者ではござらん:2005/04/15(金) 17:49:13 ID:???
結局邦画全盛期は必ず「看板=エース」が各社一人存在した。
エースに追いつき追い越せでライバルも同時に存在した。
東映や大映の様に「大御所」がいたところは「スター」売り出しには最適。
スター候補生が「大御所」と出演する事に「売れる」からである。

日活の場合は当初「大御所」なる存在がイナカッタ為。引き抜きした既成スター
月丘夢路・三橋達也・北原三枝(松竹から移籍)南田洋子(大映)森繁・三國・・
で主演映画を撮っていた中に宍戸錠・浅丘ルリ子・長門裕之・葉山良二を絡ませて
スターにしていった。あの石原裕次郎も月丘主演映画や三橋達也の主演映画に出て
「脇」を勤めていたのであるのが面白い。
ポスターも三番手四番手はザラ・・
当時日活でピンクレで扱われていた俳優は一人もいなかったんでは??

他の映画会社でピンクレの表示がついてた俳優は何人もいなかったと思う。
それ位 厳しかった。一枚看板で「客」を呼べるスター俳優の勲章だった。。
458名乗る程の者ではござらん:2005/04/15(金) 17:50:52 ID:???
俳優・役者の「格」の基準てなんだろう。
やっぱり「客を呼べる役者」が定義として「ギャラが最も高い役者」って事に
なるのか?
フリーの俳優が「ギャラ」が優遇されたと聞くが・・
専属スターはある意味保証されている意味合いが強いが・・・
三國連太郎・金子信雄等はギャラが高かったと聞くし・・
かといって「格」的にみて三國は別にしても金子はクレジットでは
優遇されてたとは思わないし・・明確な「格」ってのは実際存在してないのかも
知れない気がするんだが??
459名乗る程の者ではござらん:2005/04/15(金) 20:34:54 ID:???
裕次郎や金子信雄らの名が出てきてるけど
「幕末太陽傳」の裕次郎のクレはどんなんだっけか?
トップはポスタ−のとおり、
フランキー堺/左幸子/南田洋子の3連名だったか、裕次郎も混ざっていたっけかな?
460名乗る程の者ではござらん:2005/04/15(金) 21:29:19 ID:???
裕次郎は混ざってなかった。
>>453−454
佐分利は鞍馬天狗を一回演って、自ら向かないと思い、以後時代劇のオファーは全て断ったそうだ。
461名乗る程の者ではござらん:2005/04/15(金) 22:19:25 ID:???
>>458 三國連太郎は五社協定を破ってフリーになったときに変人扱いされたが
内田吐夢や今村昌平などの社会派監督に重用されたので純粋に作品の質だけで
生きてこられた稀有な例。確か1978年の『家族熱』以降、20年近くドラマに出
ない時代があった。「出たくないから」って理由だったらしいが、その分、映画
にはずいぶん出てたし。
 その三國が根を上げる位熱心だった共演者、亡くなった左幸子という女優も、
若い世代には「?」だが社会派のフィルモグラフィーには残る程度の仕事してる。
クレ順とは別の評価価値だろう。

 仲代達矢に映像のイメージが強いのは、仲代が採用された代の俳優座の方針
が映像に積極的に出すってことで、翌年入った平の代は舞台中心だったらしい。
その代ごとに俳優の育て方に特色があったそうだ。で、黒澤・小林らの大物監
督と仕事をする機会に恵まれた。

 一見すると「格落ち」に見えても、芸歴の長さとかで意外と古参のスタッフに
重宝がられる俳優てのもいるらしくて、若大将もああ見えて黒澤・喜八・成瀬
ら錚々たる監督の作品に実は出てましたとか、まあ東宝でラッキーという感じか。
 草刈も10代から東宝作品や角川映画の主役張ってたから70年代生まれにはある種の
バリューがあるし、鶴見辰吾も子役時代から長いので、そういう面での恵まれ方って
のはあると思う。

 ギャラがらみのクレ順と素人目にもわかる代表作品の有無(特に映画に)ってのは
別物っぽいと思う。去年、新選組に栗塚旭が出たってのも後者のパターンに近い。
462名乗る程の者ではござらん:2005/04/15(金) 22:33:32 ID:???
>アメリカでは、テレビドラマとハリウッド映画との関係はどうであろうか?

ハリウッドスターはテレビドラマなんか出ないから比較の対象にならんだろ。
「ローハイド」が当たったクリント・イーストウッドみたくテレビから映画に
進出するケースはそれなりにあるが、映画のトップ級のギャラ考えたら
テレビが起用できるわけがない。
日本じゃトップ以外ありえない高倉健でさえ頭三番手にしかなれない世界、
桁が違いすぎる。
463名乗る程の者ではござらん:2005/04/15(金) 22:43:45 ID:???
>>462
テレビドラマとハリウッド・ブロードウェイの関係は
ハリウッド(映画)スター>テレビ(ドラマ)スター ということなの?
464名乗る程の者ではござらん:2005/04/15(金) 23:20:42 ID:???
>>463
バリバリの日本人なので詳しくは知らないが、
映画>テレビのイメージだね、アメリカは。
465名乗る程の者ではござらん:2005/04/15(金) 23:30:37 ID:???
ここはクレジットの序列を語るスレであって、
必ずしもクレジットの序列=役者の格ではないことはさんざん議論済なので、
年寄りの人はあまり役者の格の「自説」を無理して熱っぽく語ったりしないでね。
時間の無駄だから。
466名乗る程の者ではござらん:2005/04/16(土) 00:02:52 ID:???
>>464
だね。
日本だと映画オンリーで俳優活動しているのは数えるほどしかいないけど、
ハリウッドの主役級はほとんどがそう。
映画とテレビでは、社会的名誉もギャラも段違いなんじゃないの?
467名乗る程の者ではござらん:2005/04/16(土) 00:14:29 ID:???
その昔 島田陽子が「将軍 SHOGUN」に出演して「国際派女優」なんて
持ち上げられていたけど、よく考えれば「将軍 SHOGUN」は
TVドラマだったような・・・
TVドラマじゃ たいしたこと無いのか?
たしかに「ハリウッド進出」とは言わなかったような。
(制作はハリウッドだけど)
468名乗る程の者ではござらん:2005/04/16(土) 03:18:21 ID:???
金曜時代劇『柳生十兵衛七番勝負』第3回「影の剣」
村上弘明→→ダンカン→→刈谷俊介→→高野八誠→→小沢真珠→→佐々木蔵之介→→矢沢心
→→森岡豊→村井克行→佐渡稔→本宮泰風→(中略)→
→→松重豊→→西岡徳馬→→夏八木勲

大したクレではないが、第2回と比較して2番手と7番手はゲスト枠なのかなぁ
しかし いきなりダンカンとかがくると、チョット!???って感じかな・・・
469名乗る程の者ではござらん:2005/04/16(土) 10:24:54 ID:???
458・461
『仁義なき戦い』の山守親分の役は当初三国連太郎が候補だったが、岡田茂の
推薦もあり、金子信雄が選ばれ、高熱と戦いながら熱演し、生涯の当たり役に
した。主人公広能(文太)をいじめぬく最大の敵役だったが、序列は五部作全
て複数連名。一部・二部・五部は三人、三・四部は四人、姉妹編の『新仁義な
き戦い』(1974)でようやく田中邦衛と二人連名。70年代の序列の厳しさを伝
える一例だと思う。もっとも故金子氏は、名演を見せたことの喜びが大きく、
序列に対する執着は全くなかったと思うが。

三国は、60年代の吐夢作品でクレ順、良いね。『宮本武蔵』の沢庵役で、一部
は連名だったけど、二部『般若坂の決斗』(1962)ではトメ、五部『厳流島の
決斗』(1965)ではピンでトメ前。ちなみに後者のトメは千恵蔵御大。連ちゃ
ん(吐夢先生の呼び方)は、結構こだわるほうなんだろうか?
470名乗る程の者ではござらん:2005/04/16(土) 11:48:15 ID:???
金子信雄は田宮版「白い巨塔」でも連名だった。
471名乗る程の者ではござらん:2005/04/16(土) 12:12:42 ID:???
>>468
同意。ゲスト枠なんだろうけどダンカン2番手、激しく違和感ありました・・・
そして千葉ちゃん出演時のクレが非常に楽しみで。
472名乗る程の者ではござらん:2005/04/16(土) 12:26:31 ID:???
現実は歴史を知らずして未来を語れんて事か。。

単なる大河のクレ順かと思っていたが見方は変わってきたな・・
諸先輩方の博識・見識に圧倒されました。
自分の中では中井貴一や役所広司・真田広之等が時代劇の大御所かと
思っていて何で渡哲也や高橋英樹等がそれ以上なのか疑問を持ってた
事が変わってきた。
金子信雄なんて名前は知ってたが「仁義・・」を観てみようと思う。
テレビだけで見てたんではワカラン。栗塚旭なんかもそうだし・・
473名乗る程の者ではござらん:2005/04/16(土) 12:30:04 ID:???
>必ずしもクレジットの序列=役者の格ではないことはさんざん議論済

でもそういうクレってたしかにあるんだよね。
とくに時代劇、とくに東映(千恵蔵あたりまで)。
大河はそういうクレ方式じゃない、ってことくらい時代劇好きは分かってるよ。。。

474名乗る程の者ではござらん:2005/04/16(土) 13:26:44 ID:hKva2PGL
>ハリウッドスターはテレビドラマなんか出ない
ドラマ『The West Wing』の主役は、ハリウッドの重鎮のひとりに数えられる、マーティン・シーンだし、脇をかためる連中も、バイプレイヤーとは言え、ハリウッド映画にはそれなりに出演しているが?
475名乗る程の者ではござらん:2005/04/16(土) 13:35:09 ID:???
マーティン・シーンが今現在ハリウッドの一線にいるかってーと・・・?
ドラマ出身のデカプリオが今またドラマに出るかってーと・・・?
476名乗る程の者ではござらん:2005/04/16(土) 13:48:00 ID:???
わかりもしないくせに決めつけ発言をすると荒れるのでやめましょう
477名乗る程の者ではござらん:2005/04/16(土) 14:11:47 ID:???
再放送見たけど、佐藤兄弟や平家の総大将が連名でごまきがピンって納得いかねえなあ。
478名乗る程の者ではござらん:2005/04/16(土) 14:12:36 ID:???
>>333
今から30年前、近藤晋プロデュースによる土曜ドラマが企画
された。テーマは「戦争による世代の断絶」、これを体現す
るには鶴田浩二以外には考えられないと近藤氏は出演依頼。
が問題があった。1971年鶴田の歌った「傷だらけの人生」が
大ヒットし、同年のオリコン年間ベストテン第4位にランクイ
ンしたが歌詞の内容がけしからんとNHKともめていた。

鶴田は「君は過去の事を知った上でここにきているんだろう。
例の歌の件のとき、私はNHKには二度と出ないと宣言し、それ
以来一度も出ていない。当然ながら今回もノーといわざるをえ
ない。念のために聞くが、私が断った場合、今の話はどうする
んだ。」鶴田以外の主役は考えられない近藤氏は「当然企画は
なかったものとします。」と答えた。

鶴田は「二つのことをしてくれないか。ひとつは(脚本の)山田
太一さんと話をすること、もうひとつは俊藤さんに話を通してく
れること。受ける受けないはそれから決めるよ。」近藤氏は山田
太一と二人でいくが、逆に鶴田に3時間一方的にしゃべりまくら
れた。そのなかで青春時代に戦争を体験した鶴田が今なお「特攻
隊」に強い思い入れがあることを感じた。これをベースにドラマ
をつくっていくことになった。
479478:2005/04/16(土) 14:14:27 ID:???
俊藤氏は東映のプロデューサーで鶴田が全幅の信頼を寄せていた。
近藤氏はアポイントメントをとって対面しにいくが、長時間待た
された。近藤氏は6時間は待ってダメなら日をあらためてこようと
決意していた。3時間後、俊藤氏との対面が実現した。

俊藤氏は「鶴田がこれは本当に自分のことを考えてくれている企画
だと言っています。鶴田がはじめて自分から出たいといってきたの
だからこちらとしても出してやりたい。ただ過去のこともあるので
扱いだけはきちんとしてください。あとはあなたに任せます。」と
言ってニヤリと笑った。俊藤氏は長時間待たせることで近藤氏のや
る気を試していたようだ。鶴田主役を前提にした企画のため、扱い
をきちんとしてくれというのはクレジットではなく、鶴田の機嫌を
損ねて「傷だらけの人生」の時の二の舞のようなことは絶対しない
でくれということでしょう。
480479:2005/04/16(土) 14:16:45 ID:???
鶴田主演の企画「男たちの旅路」の撮影は開始された。リハーサ
ルは台本片手に立ち稽古というのが慣習になっていたが、台詞を
完全におぼえていた鶴田は台本を持たずにリハーサルに望んだ。
共演の若手俳優たちは参ったなあと感じながら、大先輩の鶴田が
台本を持っていない以上、自分たちが台本片手にリハーサルに臨
むわけにはいかないと台本をしぶしぶ手放した。かくしてリハー
サルは非常に緊迫感のあふれるものとなった。NHKスタッフの間か
らは背中で芝居できる役者をはじめてみたよという声も上がった。

撮影終了後鶴田は「とかくNHKは官僚的とか仕事がしにくいとかの
風評があるが、聞くと見るとでは大違い。現場の雰囲気はすごくよ
かった。周囲の雑音で物事判断してはいけないないと思ったよ。
松方には俺からよくいっておくよ。」と言った。鶴田とNHKの友好
的関係は鶴田が亡くなるまで続いた。1987年小林薫主演の「イキの
いい奴」に鶴田浩二の出演が決まっていたが、病魔に蝕まれていた
鶴田は余命いくばくもなく撮影直前になって出演断念。こんな間際
になってトメをはれる大物俳優のスケジュールがあいているわけは
なかったが、鶴田と共演経験のある若山富三郎にことのいきさつを
すべて話した上で無理を承知で出演を引き受けてくれた。その若山
も数年後に他界。2003年菊川怜主演のNHKドラマ「夢みる雛菊」に
松方弘樹は出演した。松方実に29年ぶりのNHKドラマ出演であった。
481名乗る程の者ではござらん:2005/04/16(土) 14:19:03 ID:???
高橋英樹

平幹二朗
財前直見
夏木マリ
中尾彬
小林稔侍
松阪慶子

丹波哲郎

中井貴一

渡哲也(トメ)


この3段構成の構図好きだなあ。(できれば平も隙間が良かったけど)
高橋英樹がまず隙間ピンで先頭を切り、
その後隙間なしトメGで実績十分の役者が並ぶ。
従来ならここは、実績十分だけどイマイチ華がない面子なんだが
今回に限っては先頭が平、最後が松坂ってことで格好がついてる。
そしてその後は丹波、中井、渡の隙間ピンでシメ。

松坂が隙間ピンから外れたのは気の毒だけど、お陰で
どのグループのバランスもよくなったように感じる。
(松坂が最後だと、隙間なしトメGのトメって感じもするし)
全てのグループに、例年の大河でのトメ級役者がいるし、
豪華キャストが売りの「義経」の面目躍如の印象を受ける。
総集編も基本こんな感じにしてほしいものだ。
482名乗る程の者ではござらん:2005/04/16(土) 15:24:22 ID:???
>>469
吐夢監督の「宮本武蔵」は役柄もそうだけど
クレも基本的に東京撮影所の若手重視というイメ-ジがある。
483名乗る程の者ではござらん:2005/04/16(土) 15:48:20 ID:???
>>478氏様。333の者です。詳細に渡り「鶴田浩二NHK出演」のいきさつ
をありがとうございました。そういった経緯があるとはまったく知りません
でしたので・・ただあの鶴田浩二やら三船等が同時出演して「トメ」が西田
ナノか?と疑問に思ってたんで・・自分なりの解釈で納得してた訳でして・・

でも想像通りで改めて納得しました。。
484名乗る程の者ではござらん:2005/04/16(土) 19:10:16 ID:???
>>482
江原真二郎や高倉健アタリね。
485名乗る程の者ではござらん:2005/04/16(土) 20:32:42 ID:???
>>478-480
鶴田浩二のNHKドラマ「男たちの旅路」への出演裏話を
楽しく読ませていただきました。
たしかに鶴田浩二の大河出演は近藤晋Pの作品が多い
ですね。
鶴田浩二と近藤Pとの信頼関係が背景にあるのは容易に
予想がつきます。
それにしても近藤晋氏は、なかなかの”やり手プロデューサー”
ですね。
486名乗る程の者ではござらん:2005/04/16(土) 22:05:16 ID:???
>>474-475
ほとんどのトップスターがテレビにも出る日本と違って、
アメリカは映画とテレビの境界がハッキリしてるからな。
そこんとこは注意しないと。
そういや、厨坊のときよく読んでたロードショーとかスクリーンとかは、
ただ「外人スター」ってだけで映画もテレビも見境なく紹介してたっけ。
当時と比べて、今はアメリカドラマのオンエアが非常に少ないけど方針同じなんだろうか?

>>479
俊藤Pは菊五郎の岳父なんだっけ?
鶴田にとっては大恩人だけど、任侠スターのもう一角高倉健にとっては煙たい存在だったみたいだね。
健さんが東映退社したのも、俊藤Pが鶴田>健さんの序列を頑として譲らなかったのが一因とか。

>>485
っていうか、鶴田が出演したNHKドラマは、大河もそれ以外もすべて近藤P絡みでは?
鶴田は高田浩吉の付き人上がりだけど、あの世代では珍しい大卒スター。
エリートなのにたたき上げで、おまけに特攻隊の生き残りという二重三重の事情があって
人一倍気難しいタイプだったから、近藤P以外の人が上手く対応できたとは思えない。
そのやり手の近藤Pでさえも最近「レディ・ジョーカー」では痛い目に会ったみたいだけど。
487名乗る程の者ではござらん:2005/04/16(土) 22:31:07 ID:???
>>486
テンプラ学生だったとの説もあるが。
鶴田にはダークな面がかなりある。
488名乗る程の者ではござらん:2005/04/16(土) 22:39:03 ID:???
獅子の時代 第七回「暗い雲」
菅原文太(平沼銑次)
大竹しのぶ(平沼千代)
藤真利子(苅谷菊子)
永島敏行(平沼鉱造)
香野百合子(平沼玲)
岡本信人(尾関平吉)村井国夫(伊河泉太郎)
角野卓造(渋沢栄一)三田村邦彦(大槻信春)

鶴田浩二(大久保利通)

尾上菊五郎(高松凌雲)
横内正(平沼亨)
加藤嘉(平沼助右衛門)
浦辺粂子(平沼松子)佐々木すみ江(平沼もえ)
中村幸二(徳川昭武)武内文平(宿の主人)神戸泰子(その妻)
奈辺悟(水戸藩士)/若駒 早川プロ

千秋実(苅谷宗行)
沢村貞子(苅谷和哥)

加藤剛(苅谷嘉顕)(トメ)
489名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 00:26:28 ID:???
男たちの旅路(1976 NHK)「非常階段」
鶴田浩二/森田健作/水谷豊/桃井かおり/五十嵐淳子/中条静夫 金井大/
木村有里 山本廉/前田吟/叶年央 西沢武夫/(略)/(トメ該当者なし)

男たちの旅路(1976 NHK)「路面電車」
鶴田浩二/森田健作/水谷豊/桃井かおり/五十嵐淳子/中条静夫 金井大/
木村有里 庄司永建/前田吟/結城美栄子/続圭子 槙峠美知子/
大原真理子 野村光絵/(略)/久我美子/

男たちの旅路(1976 NHK)「猟銃」
鶴田浩二/森田健作/水谷豊/桃井かおり/五十嵐淳子/中条静夫 金井大/
木村有里 梅津栄/前田吟/石田信之/丹古母鬼馬二 頭師佳孝/
桐島好夫 叶年央/(略)/久我美子/

男たちの旅路(1977 NHK)「廃車置場」
鶴田浩二/水谷豊/柴俊夫/桃井かおり/五十嵐淳子/金井大 北見治一/
橋爪功 大塚崇/土師孝也 石原百代/橋本菊子 和田啓/(略)/池部良/

男たちの旅路(1977 NHK)「冬の樹」
鶴田浩二/水谷豊/桃井かおり/柴俊夫/五十嵐淳子/金井大 橋爪功/
滝田裕介/川口敦子 竹井みどり/草野大悟 大江徹/(略)/池部良/

男たちの旅路(1977 NHK)「釧路まで」
鶴田浩二/水谷豊/柴俊夫/桃井かおり/五十嵐淳子//田崎潤/長塚京三/
金井大 久世龍之介/山本聰 高並功/小池栄 赤木美絵/(略)/池部良/

男たちの旅路(1977 NHK)「シルバーシート」
鶴田浩二/水谷豊/桃井かおり/柴俊夫//笠智衆/加藤嘉/藤原釜足/
殿山泰司/佐々木孝丸/村上不二夫 金内喜久夫/草薙幸二郎 新村礼子/
大和田進 鶴田忍/(略)/志村喬/
490名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 00:27:07 ID:???

男たちの旅路(1977 NHK)「墓場の島」
鶴田浩二/水谷豊/桃井かおり/柴俊夫//根津甚八/金井大 菅沼赫/
多田幸雄 川辺修詩/井原幹雄 神保なおみ/キャンディーズ/高松英郎/

男たちの旅路(1977 NHK)「別離」
鶴田浩二/水谷豊/桃井かおり/柴俊夫/金井大 草薙幸二郎/
今井和子 及川ヒロオ/陶隆司 春江ふかみ/(略)/池部良/

男たちの旅路(1977 NHK)「流氷」
鶴田浩二/水谷豊/清水健太郎/岸本加世子/谷川みゆき 植木絵津子/
滝奈保栄 青森伸/(略)/桃井かおり(回想)/池部良/
491名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 00:42:02 ID:???
>>488
近藤pは無論の事。俊藤さんの息がかかってる気がするな・・
文太・菊五郎そして鶴田。

鶴田・文太等はNHK出演である意味生き延びたと思う。
俊藤さんもテレビ進出したが失敗してるしね。映画も企画が通りにくい
現状だったし「俳優としての再就職先=NHK」は安売りせず「大物映画俳優」
としての肩書きがそのまま通用出来たからだ・・・
492名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 01:05:09 ID:???
太平記 第十四回 「秋霧」
真田広之(足利高氏)

柳葉敏郎(ましらの石)
宮沢りえ(藤夜叉)
大塚周夫(土肥佐渡前司)中島啓江(乙夜叉)
丹治靖之(木斎)平吉佐千子(歌夜叉)
ストロング金剛(大男)Mr.オクレ(小男)
佐藤信一(猿回し)楠野紋子(小夜叉)
(中略)

大地康雄(一色右馬介)
柄本明(高師直)
市原清彦(勧進堂)内木場金光・鈍角(土肥軍の武将)
山浦栄・村添豊徳・須藤芳雄(足利軍の武将)
(中略)

樋口可南子(花夜叉)

武田鉄矢(楠木正成)(トメ)


ピンクレ7名 少ない・・・
493名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 01:16:24 ID:???
>>489
トメる俳優さんに気の使い方が感じられる。
池部良・久我美子・高松英郎。 池部は鶴田の先輩で久我美子の旦那の平田昭彦は
数少ない鶴田の親友。高松は鶴田の大映時代の共演者。相手役も鶴田の推薦かもな?
494名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 01:35:06 ID:???
>>492
登場人物が少ないとはいえ、大塚周夫と中島啓江のピンクレは
やっぱり無理・・・なんだろうなあ。
大塚周夫さんは、登場したときに役名テロップが画面下に表示されて
そこそこ出番があったんだけどね。
495名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 01:48:11 ID:???
大塚さんのあの役は、今の義経みたいのでもピンになるかどうかは微妙だな。
役柄も年齢も違うが、なんとなく先週、先々週の光石研や以仁王(ともに連クレ)
くらいのレベルではないかと思う。
496名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 02:17:44 ID:???
>>492
真田広之と柳葉敏郎との隙間が悲しい。(先頭G3人しかいないのだから)
二番手が沢口靖子のときは、隙間は無かったはずだが。
497名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 02:26:41 ID:???
>>490
清水健太郎もNHK出演してたんだな。
そういえばトーク番組で「お世話になった恩人が鶴田さん旭さん俊藤さん」って
言ってたな。
498名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 05:13:53 ID:???
読売新聞 テレビ欄
滝沢秀明 松平健
石原さとみ 財前直見
松坂慶子 中井貴一
渡哲也ほか
499名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 09:16:34 ID:???
義経に丹波哲郎・草刈正雄などの真田太平記のメンバーを
出すなら平清盛は渡哲也でなく、渡瀬恒彦の方が良かった。
この場合は時子は紺野美沙子になるだろうけど。
500TV雑誌より:2005/04/17(日) 10:23:50 ID:???
第16話
滝沢秀明 松平健
小澤征悦 平幹二朗
財前直見 松坂慶子
中井貴一
501訂正:2005/04/17(日) 10:24:33 ID:???
第19話
滝沢秀明 松平健
小澤征悦 平幹二朗
財前直見 松坂慶子
中井貴一
502名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 12:26:43 ID:???
壇の浦の回は、松坂か上田教授のトメが見たい。
503名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 12:54:16 ID:???
渡が用も無いのに回想で出てきてトメると見た>壇ノ浦
504名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 14:24:01 ID:???
>>461大変参考になりました。栗塚旭の出演は土方歳三のオマージュ出演かも?
時としてNHKも粋なキャティングをしますな。
505名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 14:48:56 ID:???
オマージュ出演で言うと、中村錦之助主演、内田吐夢監督『宮本武蔵』
においても、戦前稲垣浩監督版『宮本武蔵』(1940)で主演した片岡千
恵蔵御大が長岡佐渡守で出たのも粋なキャスティングですね。稲垣版で
小次郎役を演じた月形龍之介は吐夢版では日観師、稲垣版の柳生宗矩役
の薄田研二が錦兄版では宗矩の父石舟斎役だったのも配役の妙ですね。

数多くの舞台・映画・テレビで製作された『宮本武蔵』のさまざまな版
を尋ねると役者の加齢による役柄の変遷が伺えます。

ちなみに『義経』でのオマージュ出演は、かつてテレビ『弁慶』に主演
した丹波哲郎先生かな?
506名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 14:52:40 ID:???
>>478さんの話でふと思ったんだが、白井佳夫の黒澤本にあった勝新TV出演時の裏話って
大河のことだったんじゃないかな。

>勝新が長期のTVドラマに出演することになったと聞いて、
>プロデューサーに大丈夫なの?と言ったら
>「大丈夫です。ADをひとり半年くらい張り付けて、いっしょに遊ばせてます。
>そいつのいうことなら聞きます」

なんでTVはそういうことができて映画は・・・と影武者降板事件の話になるのだが。
507義経 第15回「兄と弟」:2005/04/17(日) 15:26:45 ID:???
滝沢秀明
松平健
石原さとみ
南原清隆
うじきつよし
伊藤淳史
海東健
宮内敦士
上原美佐

鶴見辰吾
森口瑤子
細川茂樹
賀集利樹
平野忠彦
草見潤平・高杉亘
谷本一・木村昇
(中略)

財前直見
阿部寛
小林稔侍

松坂慶子

中井貴一

渡哲也(トメ)
508名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 15:34:50 ID:???
>>507

丹波・英樹・平幹の出演が無い分、ピンクレ基準が若干あまくなりましたね。
伊藤淳史・海東健・宮内敦士・賀集利樹・平野忠彦がピン昇格ですね。
上原美佐の位置が微妙。トメ位置なのか最下位なのか?
集団トメGは財前・阿部・稔侍か。便宜上トメ先頭が財前ですか。
今週は財前>稔侍の関係かな?

509名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 16:19:17 ID:???
しかしまあなんでこうもピンを乱発するだかね
510名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 16:19:59 ID:???
>>506
俺もそれ読んだが 今考えるとその通りだと思う。
大御所出演の際のエピソードはヤッパ色々あるんだろうと思うよ。
結局黒澤も勝新も両方損したね。

でも勝新出演では役柄重視なんて関係無く「トメ」だろうな。
他の俳優で苦情が出るなんてあり得ないし・・
その点では鶴田・三船・萬屋・旭・文太等はお行儀がよさそうに思う。。
511名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 18:03:34 ID:???
>>505
>ちなみに『義経』でのオマージュ出演は、かつてテレビ『弁慶』に主演
>した丹波哲郎先生かな?
源平大河つながりで言うと、「源義経」に出演した市川左團次、「草燃える」に
出演した松平健、松坂慶子、美輪明宏、河原さぶあたりも、もしかすると該当
するかも。
またしても壇の浦に沈む松坂、またしても盗賊役の河原など、役のイメージ
もかぶってる人が多いし。
512名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 18:51:14 ID:???
>>510
勝新はトメじゃなくてトップにくるでしょ。
それに監督と俳優のぶつかり合いは誰にでもあるよ、勝新だけじゃない。
513名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 19:05:20 ID:???
やはり壇ノ浦の松平健×松坂慶子は期待ですね
514名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 19:09:09 ID:???
上原美佐、ピンクレとは…
役柄も格も大した事ないけど、
月9で主役をしたし、NHK貢献度と事務所力か。
515名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 19:13:02 ID:???
>>512
看板役者が監督よりも偉い大映で育った勝は黒澤クラスの大物監督と仕事をした経験がなかったし、
天皇と呼ばれていた黒澤も自分の演出に逆らうような役者を使った経験はなかった。
所詮は水と油だったってことだね。互いにその後は一切交わらなかったし。
ちなみにこの降板劇で、勝新は黒澤のみならず代役の仲代とも深い溝ができてしまったらしいね。
最近出た黒澤本に載ってる仲代のインタビューによると、
お互いに誤解がとけぬまま15年以上が過ぎ、仲代婦人の葬式の席でようやく和解が成立、
その次の年には勝新も逝ってしまったそうだ。
516名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 19:17:21 ID:???
>>508
>上原美佐の位置が微妙。トメ位置なのか最下位なのか?
普通に考えたら最下位なんだけど、
役柄はともかく、宮内に比べたらまだ知名度はある方だし、
海東を脇にして主演しているから、トメとも受け取れるよな。
まぁ、大した差はないんだけど。
517名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 19:19:41 ID:???
ピンクレの大安売りって義経に限らず大河全体的な傾向としてそうだと思う
518名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 19:31:45 ID:???
上戸消えたから石原さとみが中トップから3番手に移動してんね
519名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 20:08:14 ID:???
>>505>>511
栗塚はともかくそのていどで義経オマージュって・・・
520名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 20:54:38 ID:???
511・513
『新・平家物語』からは、南風洋子・中尾彬が出てるね。壇の浦の回で、松健
弁慶が松坂時子を助けようとするシーンがあるかどうか?当日のクレと共に注
目の歴史的場面。

515
勝新版の『影武者』予告編、良かった。山崎努の信廉が勝新とそっくりのメーク
だったのも忘れられない。そう言えば黒澤映画って、あんまりトメが無いね。
ショーケ勝頼もトメではなかったような記憶がある。
521名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 21:02:34 ID:2RZCkk/X
今日の弁慶×義時ご対面に萌え
522名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 21:16:50 ID:???
丹波退場・英樹は当分出番無しなので、
今後、平幹・松坂は隙間クレだけだろうな。
ということは集団トメGは先頭財前直見・トメ小林稔侍
でいくのだろうな。
523名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 21:42:21 ID:???
上原美佐は今後頼朝に手を出され懐妊(だったと思うが)、それを知った政子を恐れて鎌倉を離れる。
その後、時子の侍女になり頼朝夫妻の痴話喧嘩を時子に話して、時子を「なんとまあ、鎌倉の女子はひと味違うものよ」としみじみさせる役柄らしい。
524名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 21:58:11 ID:88u8VEgB
原作では結構重要な役柄なんじゃないの。
鎌倉方(政子)と平家方(時子)を繋ぐ存在として。
だから、役としてはそんなに無意味な役ではないと思う。
さすがに郎党達より下だろうけど。
525名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 22:05:03 ID:???
>>521
>今日の弁慶×義時ご対面に萌え

あ、そういえばそうでしたね。
526名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 22:14:41 ID:???
>そう言えば黒澤映画って、あんまりトメが無いね。
黒澤はすべて自分の思い通りに演出しないと気がすまない完ぺき主義者。
重要な役どころによく無名の新人や素人を抜擢してたし、
三船という絶対的主役こそいたけどそのキャスティングは豪華、オールスター
というには程遠い。
役者のクレ順になんか興味なさそうだし、そういう序列が
作品に持ち込まれるのをひどく嫌っていたのでは?
527名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 22:21:59 ID:???
>>526
伊丹の映画で「タンポポ」のクレジットはまさに黒沢映画のクレジット
のパクリ。筆書きで主役2〜3連名なんてザラ・・
528名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 22:29:57 ID:???
べつにパクリでもなんでもないような・・・
昔の邦画でトメなしなんてたくさんあるし
黒澤しか見ない人には分からないだろうけど
529名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 22:47:25 ID:???
トメなんて、それこそ余程の大物が出て
トップにできないと心苦しい場合の方便だからね。

トメ「グループ」なんていうものが出来ている昨今の方が異常。
530名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 22:53:35 ID:???
>>507
草見潤平・高杉亘
谷本一・木村昇
(中略)
ごめん、これ以外全員ピン、ってこと?
531名乗る程の者ではござらん:2005/04/18(月) 00:23:48 ID:???
>>506
それは大河ではないですね。
おそらく「警視K」(日テレ)の事ではないかと。

大河だとすると「独眼竜政宗」しかない訳で、87年の作品。
「影武者」騒動が起こったのは78〜79年(撮影時)。
その頃勝が主演したドラマは「警視K」しかないはず。
532名乗る程の者ではござらん:2005/04/18(月) 04:17:16 ID:+DlpLK6M
>>508
阿部がトメグループですか。
これだと、壇ノ浦でも阿部はトメグループになりそうですね。

>>511
他にオマージュ出演というと、
松平健:平清盛(TBS「平清盛」、1992)→武蔵坊弁慶(NHK「武蔵坊弁慶」、1997)
高橋英樹:後白河法皇(TBS「平清盛」、1992)
丹波哲郎:平忠盛(TBS「平清盛」、1992)
の3人の共演がありますね。

このTBS版「平清盛」のクレ順も誰かお願いします・・・
533名乗る程の者ではござらん:2005/04/18(月) 10:37:01 ID:QfCViTpS
534名乗る程の者ではござらん:2005/04/18(月) 17:13:20 ID:???
源氏平家の関係は色々な所で何回もドラマ化されている。
それに出ていた人が、今回「義経」に出たからって、それを
オマージュというのはなんか違和感。
丹波や高橋、松平なんて時代劇の常連なんだし。

しかし、丹波退場、高橋離脱、平不在ってことで随分クレが
薄くなったね。
阿部や夏川の実績は認めるけど、豪華キャストが売りならここらが
中ドメGぐらいになるほうがいいんだけどなあ。
535名乗る程の者ではござらん:2005/04/18(月) 19:14:47 ID:???
また蒸し返しか
536名乗る程の者ではござらん:2005/04/18(月) 21:33:46 ID:???
>>534
上の四行は剥げ動。
でも、昨日の義時2ショットは確実に狙いだったと思うな。
537名乗る程の者ではござらん:2005/04/18(月) 22:50:51 ID:???
>>535
いや、自分は寧ろ阿部、夏川、大杉らを過小評価するような人は・・・
と言ってたほうなんですけど。
やはり先週の平先頭、間に夏木や中尾、稔侍がいてトメが松坂っていう
隙間なしトメGを見てしまうと
財前→阿部→稔侍のトメGはだいぶ弱いな、と・・・
まあどんどん人減っていくから仕方ないんだけど。
538名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 00:13:52 ID:???
阿部は厳島トップでいいよ
あそこは鶴見より阿部の名前の方が字面がかっこいいしさ
539名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 01:33:21 ID:t3j2IolL
頼朝の家臣にあまり有名俳優が起用されてないね。
安達盛長、和田義盛、北条義時、土肥実平、みんな連名。
三浦義澄にいたっては三人連名。
まあ、義経が主役だから頼朝家臣まで有名俳優を使う余裕はないのか。
大庭兄弟とかは登場しないのか?
540名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 02:06:33 ID:6ePfu8Gf
昨晩スタート、テレ朝「名奉公 大岡越前」
北大路欣也→→水橋貴巳・冨田翔→ゲスト(連名)・・・橋爪功(ナレーション)→奥村公延
→金田明夫→涼風真世
奥村がピンになるくらい地味なキャスト・・・。
541名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 02:11:25 ID:???
>>540
チラ見で中山仁も出てたようだけど連名?
542名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 02:11:35 ID:tslVJQO6
>>540
奥村のピンはさほど珍しくないが、トメG入りは珍しいね。
543名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 02:28:20 ID:???
>>540
すごい地、、渋。
どうせなら欣也→涼風・・・奥村→金田の思い切ったトメを見たかったw
544名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 05:35:31 ID:kCeRIiwy
長谷川一夫の娘稀世は連名だった。
545名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 11:49:35 ID:???
>>539
頼朝は最後まで出るから家臣団にあまりギャラの高い俳優は使わないんじゃない?
546名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 11:58:44 ID:???
昨日の黄門、江原真二郎トメ
547名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 12:14:15 ID:???
義経14回の後藤真希のクレジットは中留めグループのトメと考えれば
悪くない

>>516
オーダーメイドは海東が相手役として助演しているが、
NHKのドラマで、主人公の両親役がメインキャストとして
君臨している作品は、相手役のクレジットは辛いときが多いので、
その点、海東はよくがんばった。
548名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 12:17:59 ID:???
先週の松坂の扱いは本人にとっては、ショックだろう。
新聞名前なし。
隙間トメグループにクレジットなし。
中井貴一と高橋英樹よりワンランク下と見た目でわかるクレジット。
義経は隙間トメ前>隙間トメトップ
549名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 12:30:00 ID:???
渡哲也>高橋英樹≒中井貴一>丹波哲郎>松坂慶子>平幹二朗
550名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 12:57:24 ID:???
中井貴一武蔵同様に平家滅亡後のキャストやストーリーがしょぼくなるときに
連続トメ。

高橋が出るときは ?
551名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 12:59:28 ID:???
今年の大河も女優全体のクレジットは悪い。
来年は女優主演だが。
552名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 13:01:53 ID:???
>>430
84、85,86年は近現代大河ドラマということなので、
春の波涛は時代劇ではないでしょう。

秀吉 財津と市原の中留めトップと留めグループ交替はなぜ?
553名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 13:08:23 ID:???
渡哲也って、自身の出番が終了するまでは、毎回出演
勝海舟9回目まで連続出演
秀吉30回まで
義経18回まで。
何か連続出演にこだわりがありそう。
554名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 13:27:41 ID:???
清盛の息子たちでは扱いは

阿部>鶴見>細川 なのか
555名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 13:55:56 ID:???
>>554
役柄で言っても役者の格で言ってもなんら問題ないのでは?
556名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 14:17:12 ID:???
阿部>夏川>鶴見>森口>細川>中越>戸田
557名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 14:18:30 ID:???
最終回トメグループ予想

高橋英樹(回想)

平幹二朗

財前直見
小林稔侍
夏木マリ
中尾彬
渡辺いっけい
稲森いずみ(回想)
松坂慶子(回想)

中井貴一

渡哲也(回想・トメ)
558名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 14:20:58 ID:???
最終回トメグループ予想2

平幹二朗

渡辺いっけい
夏木マリ
中尾彬

小林稔侍

財前直見

中井貴一(トメ)
559名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 15:00:28 ID:???
>>553
今のところ皆勤賞は渡と平野忠彦だけ?(滝沢は第2話欠場)
渡はあと3回くらいの出番だと思うが、平野が壇の浦まで皆勤賞記録を続けら
れるのかどうか、ひそかに注目している。
560名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 16:38:57 ID:???
>>547
今までの回を見ると、あの位置を中ドメGのトメと
見るのはかなり強引。
そして連名前が妥当な扱いだとも思うけど。
大体、後藤より格下の扱いなんて森口や鶴見は絶対承知しないだろうw
561名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 16:54:03 ID:???
>>549
渡哲也>高橋英樹≒丹波哲郎>中井貴一>松坂慶子>平幹二朗
じゃないの?
562名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 17:32:01 ID:???
中井はトメ前固定だから、丹波よりは格上の扱いだろ。
563名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 18:54:43 ID:???
中井のトメ前は、トメシフトの伏線だろうな
564名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 19:53:48 ID:???
まあ伏線ってほどでもないだろうけど
565名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 20:59:13 ID:???
>>561
同意。まだまだ英樹・丹波より格下。
隙間クレは渡・丹波・英樹の三人のみがなりよりの証明。
566名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 21:05:59 ID:???
中井は年齢考えればずいぶん優遇されてるなあ、役柄上?
それとも案外クレ順にうるさいの?この人は(丹波をさしおくだなんて)
567名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 21:08:14 ID:RkAP61ZU
クレ順で語るなら中井・高橋>丹波だろ。

クレ抜きにしても、中井は高橋に並べる名優だと思うけどね。
568名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 21:09:43 ID:???
220 :名乗る程の者ではござらん :2005/04/10(日) 19:41:43 ID:???
◎年齢
哲郎82歳>幹二朗71歳>哲也63歳>英樹60歳>慶子52歳>貴一43歳
◎役柄
頼朝(兄)>清盛(父代わり)≧秀衡(父代わり)>>>後白河>>時子>>頼政
◎事務所
プロ>>>>>ほか

◎実際のクレ 哲也>英樹=貴一>哲郎>慶子>幹二朗
569名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 21:28:23 ID:???
『源義経』の基本パターンは、先頭尾上菊之助(義経)、二番手緒形拳(弁慶
)、トメ芥川比呂志(頼朝)だったのかな?渡退場以降の序列はこれを参考に
したのか?個人的主観だが、自分も丹波御大を中井が抑えたのは、ちとやり過
ぎの感があるな。

よく比較になる英樹と貴一だが、偶然とはいえ、前者の師匠二代目尾上松緑と
後者の父佐田啓二は大河の最初の先頭・トメコンビ。
570名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 21:30:39 ID:???
>隙間クレは渡・丹波・英樹の三人のみがなりよりの証明。

中井は?
571名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 23:50:09 ID:???
いまだにクレ順と役者格とごっちゃにしているバカレスはもうどうでもいいよ
572名乗る程の者ではござらん:2005/04/20(水) 00:37:42 ID:???
>>570
義経 第八回「決別」

平幹二朗(後白河法皇)

財前直見(北条政子)
市川左団次(金売り吉次)
萬田久子(あかね)
阿部寛(平知盛)
稲森いずみ(常盤)
小林稔侍(北条時政)

松坂慶子(時子)
中井貴一(源頼朝)

渡哲也(平清盛)

この回は松坂・中井がワンセット表示なので。中井は隙間なし扱いでは?
573名乗る程の者ではござらん:2005/04/20(水) 00:43:39 ID:???
年寄りは学習能力がないからな
574名乗る程の者ではござらん:2005/04/20(水) 01:00:42 ID:???
学習能力がないのはジャリどもだと思うがw
575名乗る程の者ではござらん:2005/04/20(水) 01:24:52 ID:???
 ジ ャ リ ですってw
576名乗る程の者ではござらん:2005/04/20(水) 02:45:43 ID:???
ジャリ(≒クソガキ)とか下品な言葉は使わないで欲しい。
せっかくの良スレが台無しだ。
577名乗る程の者ではござらん:2005/04/20(水) 09:16:16 ID:???
学習能力の無い奴に言っても無駄
578名乗る程の者ではござらん:2005/04/20(水) 10:36:41 ID:???
いまだにクレ順と役者格とごっちゃにしているバカレスはもうどうでもいいよ

お前 アホか!  「鶴田のNHK出演のいきさつ」読んだか?
579名乗る程の者ではござらん:2005/04/20(水) 10:53:43 ID:???
学習能力の無い奴に言っても無駄
580名乗る程の者ではござらん:2005/04/20(水) 12:30:46 ID:???
>>572

松坂とその前が隙間なので、その回の時点では、
松坂=中井ということでは?
この回は両者とも、隙間扱いでは?

丹波新聞に4回出演の内、一回しか載らず。
581名乗る程の者ではござらん:2005/04/20(水) 12:41:18 ID:???
>>566
最後まで出てくる役だからだろ。
確かに頼政が重要な回だったけど、
主要人物に関しては、ストーリーに応じた入替え等やってないみたい。
中井はクレで揉めたって聞かないな。
ネンジがトメた「ホタル」でも中トメ辺りにいたような。
582名乗る程の者ではござらん:2005/04/20(水) 13:07:04 ID:???
3日前の義経の松坂慶子をみたが、何か以前にあったオーラのようなものが
消えていた。やはり、集団トメグループ移動になったのが原因か?

>>581
もめる以前に制作スタッフが良クレを用意してるからでは?
吉宗トメトップで、常時トメグループ最年少
武蔵トメトップで、常時トメグループ最年少
義経隙間トメグループ最年少。
583名乗る程の者ではござらん:2005/04/20(水) 13:15:45 ID:???
広末が静御前で出ていたら

滝沢
広末
松平だったでしょう。

>>565
新聞に毎回名前がある中井高橋渡より名前がない丹波がカクシタ。


松坂は今後のNHKでは特別待遇をしないのでしょうか?
584名乗る程の者ではござらん:2005/04/20(水) 13:42:14 ID:???
>>539
こばやしネンジ
たきざわひであき
いしはらよしずみの役は、頼朝の家臣。
585名乗る程の者ではござらん:2005/04/20(水) 14:33:04 ID:???
>>583
ヒロスエが2番手にくるくらいなら、マツケンはトメGに行ってる。
586名乗る程の者ではござらん:2005/04/20(水) 14:51:44 ID:???
>>585
まつけん 集団トメグループなら、人員余裕あり。
すきまトメグループは無理。
587名乗る程の者ではござらん:2005/04/20(水) 15:09:36 ID:???
義経もののクレは基本的には

義経 弁慶 静 ・・・・・
もしくは
義経 静   ・・・・ 弁慶(トメ)
じゃないの?
588名乗る程の者ではござらん:2005/04/20(水) 15:25:58 ID:???
っていうか、役柄から言っても役者から言っても
広末>マツケンはありえないでしょ。
広末自体、もはや旬じゃないし。
589名乗る程の者ではござらん:2005/04/20(水) 17:18:01 ID:???
役者としての格は中井<丹波、高橋だと思うが、
役柄を考えたら中井>丹波、高橋だと思う。
何よりクレ順から考察するに、扱いがそうであることは確かだな。
590名乗る程の者ではござらん:2005/04/20(水) 17:31:20 ID:???
589に同意だな。
後半の展開を見ない限り、現時点でのクレで役柄の格を論じること自体
意味ないし。
591名乗る程の者ではござらん:2005/04/20(水) 18:39:01 ID:sSZDYM89
さんざんみんないってるけど義経のクレジットの格の序列
が全然わからない・・特に阿部ちゃんなんか厳島の中ドメ
トップに行ったり集団トメグループ?に入ったりよくわか
らない。(厳島の中ドメトップの方が個人的には平幹の位置
よりカッコよさそうだけど・・)
どうせならトメグループは武田信玄みたいにトメグループは
特別だぞ的な風にしてほしかった。当時子供ながらこのグループ
の人はえらい役者なんだなとなんとなくわかった
武田信虎・・平幹二朗
板垣信方・・菅原文太
八重・・・・小川真由美
山本勘助・・西田敏行 他、杉良太郎、宇津井健、佐藤慶
592名乗る程の者ではござらん:2005/04/20(水) 19:07:01 ID:???
今回のドラマのクレは、ここにいる一部の役者格ヲタクが
深読みするほど真面目に考えられていない。
ってことでいいんじゃないですか。
593名乗る程の者ではござらん:2005/04/20(水) 20:41:40 ID:???
今年の義経は毎回クレ順を微妙に入替えていて巧妙だと思う。
私的には、納得できない点もあるけど、芸は細かいと思う。

例えば先頭Gの並べ方を回によって変化させている点ですね。
先頭Gトメらしきものを回によっては発生させている。(白石・大杉・南風等)
伊藤淳史と塩見三省との順番を回によって微妙に入替えたりしてるし。
渡辺いっけいと小澤征悦との序列関係も回によって入替えてるし。・・・

皆様ご指摘のように、阿部寛・勝村政信などは、”調整弁”的にクレ順
位置を変動させられているし。

あとは、トメGの隙間クレの多用ですよね。トメGの3〜4名に隙間を
つけることによって、トメG全体に重みがでていると思います。
例年だと、中トメG先頭はトメG下位者より格上に感じられる場合が多い
のだけど、今年は中トメG先頭に配置される役者が毎回変わるので
格が低く感じられます。(民放ドラマの中トメ先頭と似たような感じがします)
つまり今年は 中トメG先頭<トメG全員 ではないか?と推測します。

義経のクレジットは最近でいうと、葵徳川三代(前半)と似ている感じですね。
利家とまつ・武蔵・新選組なんかは、役者間の序列関係が
ほぼ固定している感じがした。(特に先頭G)
594名乗る程の者ではござらん:2005/04/20(水) 20:47:05 ID:???
入れ替えが頻繁なクレにおいては固定位置で通した方がおいしいこともあるね。
自分だったら今回の義経ではトメGいくより厳島バックに中ドメトップとりたい。
595名乗る程の者ではござらん:2005/04/21(木) 00:07:17 ID:LIuNna2Y
『柳生十兵衛七番勝負』第5話(4/29放送)

「ステラ」「テレビジョン」ともに
村上弘明→茂山逸平→千葉真一(以下略) の順だった。
596名乗る程の者ではござらん:2005/04/21(木) 22:38:14 ID:???
高橋(平) 集団 松坂 中井 渡 

で、高橋や平が出ない回でも
松坂 集団 中井 渡
とはならないんだよな、
集団 松坂 中井 渡 になる。だから財前がトメトップになったり。

こんな感じだから高橋(平)の位置が普通のトメトップじゃなくて特別枠なんだろうと推測できるわけだな。
(それとも財前の扱いが良いと見るべきなのか?まあ英樹に対する配慮なんだろうが)
597名乗る程の者ではござらん:2005/04/22(金) 01:13:54 ID:???
松坂慶子はこれが最後の花だろうな。
598名乗る程の者ではござらん:2005/04/22(金) 02:53:09 ID:???
しかし女優の扱い悪いな
ageなきゃならないオッサンが満載とはいえ
599名乗る程の者ではござらん:2005/04/22(金) 14:20:11 ID:???
しかし今さらだが前回は石原さとみが3番手だったよね。
ということは、上戸と石原が同時出演する際に
完全に順位付けされてしまうんだね。
まあ、以前出演した際に石原は3番手じゃなかったし、
石原<上戸はほぼ確定か?静御前なのに・・・
600名乗る程の者ではござらん:2005/04/22(金) 16:00:45 ID:???
厳島の中留めトップは、太平記のフランキー時代のときより、
序列的に重視されてない。

財前直美 今のところ出演回すべて、新聞名前掲載だが、
そこまで、価値がある女優と思えない。

16回

滝沢 松平
石原さとみ 財前
市川サダンジ 中井?
渡?

上から5番目までは、確実だが
6,7番目は不明。
渡は100%確実だが、もうひとりは中井が90%、松坂10%だと予想
財前ありで、中井なしなら、中井が怒る。
そしたら、松坂また名前なし。
601名乗る程の者ではござらん:2005/04/22(金) 16:30:12 ID:???
>>584
梶原景時も頼朝家臣なので、そこそこ有名役者は使ってる
602名乗る程の者ではござらん:2005/04/22(金) 17:05:40 ID:???
はやく、財前の名前が新聞にのらないようにして。
これだったら、渡の固定記載と変わらない。
稲森、上戸、石原さとみ、松坂慶子のほうが、ドラマ場面形成優先順位が
高いと思う。
603名乗る程の者ではござらん:2005/04/22(金) 17:07:39 ID:???
>>602
財前より、いなもり、うえと、いしはらさとみ、まつざかの方が
ドラマにとっは重要。
604名乗る程の者ではござらん:2005/04/22(金) 19:45:26 ID:???
新選組DVDクレジット、田畑智子トメGは変わらず。
谷原章介が隊士の先頭Gのトメに移動。

全貌は需要が無さそうなので割愛。
605名乗る程の者ではござらん:2005/04/22(金) 20:14:10 ID:???
上戸よりは財前だろう。
606名乗る程の者ではござらん:2005/04/22(金) 21:11:48 ID:???
>>599
石原が前出たときは、この番組特有の「前出しゲスト」だったわけで、
その時点でレギュラー化していた上戸をどかしてまで先頭Gにする必然性は無く、
単にゲスト扱いとしてのクレだったんじゃないのかな。
したがって、そのときのクレで上戸と石原の優劣を判断するのは無意味。

まあ、個人的には
 役者格 上戸>石原
 役柄格 うつぼ<静
だと思ってるけどね。
607名乗る程の者ではござらん:2005/04/23(土) 03:08:10 ID:lzp8yy8H
>>557
回想キャラがトメは萎えるな・・・
厳島神社が現れるシーンで、回想キャラ(渡、高橋、稲森、松坂)を紹介して、トメグループは

平幹二朗

財前直見
小林稔侍
夏木マリ
中尾彬
渡辺いっけい

中井貴一 (トメ)

が妥当では?
608名乗る程の者ではござらん:2005/04/23(土) 03:16:19 ID:???
>>607
上2行は確かにその通り。
でも渡は確実に譲らなそうだ。

いっけいがトメ前は激しく違和感。
609名乗る程の者ではござらん:2005/04/23(土) 07:53:10 ID:???
557
既出だが、『真田太平記』でも丹波昌幸が回想や夢中のシーンで退場後も出て
トメていたので、渡清盛の回想出演があった場合、やはりトメと予想。

599
役柄から言えば、静は二番手でもおかしくないんだけどね。今、上戸彩は勢い
が凄いからね。

細かいことだけど、未だ「財前直美」と書いてる人、いるな。財前直見ね。
610名乗る程の者ではござらん:2005/04/23(土) 09:25:09 ID:???
渡は、義経が死んだ後も強引にドラマを続けて回想にのこのこ出てきてトメそうだな。
611名乗る程の者ではござらん:2005/04/23(土) 10:33:45 ID:???
>>607
なんでいっけいがトメ前なのかとw
612名乗る程の者ではござらん:2005/04/23(土) 10:47:35 ID:???
611は義経がどこでどうやって死ぬかご存知ないらしい
613名乗る程の者ではござらん:2005/04/23(土) 10:50:53 ID:???
いや、知ってるがw(ってか知らないやつがこのスレにいるのか?)
だからといっていっけいがトメ前に来るなんてないでしょ。
単に先頭6番手のときもあったんだぞ?
稔侍や中尾を抑えてのトメ前は絶対にない。
トメGに入るかどうかも微妙でしょ。
614名乗る程の者ではござらん:2005/04/23(土) 11:22:36 ID:???
武蔵坊弁慶 最終回 「衣川立往生」
中村吉右衛門(武蔵坊弁慶)

川野太郎(源義経)
荻野目慶子(玉虫)
岩下浩(常陸坊海尊)
内藤武敏(北条時政)平泉成(後藤新兵衛)

村田雄浩(片岡経春)布施博(片岡為春)
中村吉三郎(喜三太)狭間鉄(鷲尾三郎)
門田俊一(行方六郎)武藤積弘(太郎丸)
高橋かおり・戸恒恵理子(小玉虫)
伊藤景衣子(澄)磯村千花子(うら)

山咲千里(若の前)
津嘉山正種(藤原泰衡)剣持伴紀(藤原国衡)
猿田修二・小林謙司(家人)
遠藤英恵・林佳代子(侍女)
和泉史郎・中島次雄・新みのる(郎党)
若駒 劇団いろは 早川プロ

ジョニー大倉(伊勢三郎)
神崎愛(北条政子)

菅原文太(源頼朝)(トメ)
615名乗る程の者ではござらん:2005/04/23(土) 11:26:44 ID:???
>>613
607の人は近頃めずらしいトメ前信奉者なんでしょ。
名を譲って実を取る式で、厳島トップの方が絶対カッコいいのにね。>いっけい

で、最終回に回想出演の人々は通常の連名・劇団名の後とトメGの間に連名で入ってもらう。
としまつの時によくやってた方式だけど。もちろん渡・松坂あたりも連名で。
その方が人数も多く入れられるしね。
「毛利元就」の最終回のように回想の人たちは連名だけど名前が瑠璃色に輝いているってのもありかも。
616名乗る程の者ではござらん:2005/04/23(土) 11:27:52 ID:???
>>609
感情論でしかないけど
真田太平記におけるタンバリンと義経の渡とではトメの重みが違うと思う。
役者の格とかじゃなくてドラマ内でのハマリ具合とかに差がある。
ほんの数秒シーンしかなくても堂々の中ドメトップを飾る「黄金の日日」高橋幸治と近いのがタンバリン。
渡の場合何で回想でトメ?って思ってしまいそう・・・
617名乗る程の者ではござらん:2005/04/23(土) 11:36:08 ID:???
>>614
若の前(山咲千里)って何の役?

>>613
義経第4回で先頭G6番手の鶴見辰吾が第12回では集団トメGに入ってるけど。
なお第12回の集団トメGは勝村・鶴見・阿部の三名。 
平家兄弟で集団トメGを構成している。(中トメGは木曽義仲・巴が占める)
渡辺いっけいは、先頭別枠G先頭になったりもしているので意外とクレ順は良いのでは?
618名乗る程の者ではござらん:2005/04/23(土) 12:06:16 ID:???
炎立つ 第三部黄金楽土 最終回「楽土・平泉」
渡辺謙(藤原経清・泰衡 二役)
野村宏伸(源義経・九郎)
時任三郎(弁慶)
中嶋朋子(薫子)
三浦浩一(藤原国衡)
中川安奈(亜古耶)
水島涼太(海道成賢)小宮孝泰(弥五郎)

村上弘明(藤原清衡)
古手川祐子(結有)
村田雄浩(安倍貞任)川野太郎(安倍宗任)
紺野美沙子(橘似)
浅利香津代(栂の前)
本郷功次郎(北条時政)
勝部演之(安達藤九郎盛長)中原丈雄(藤原基顕)
安藤一夫(河田次郎守継)小野進也(土肥実平)斉藤洋介(九条兼実)
真鍋敏宏(藤原隆実)角田英介(藤原忠衡)河原さぶ(鬼丸)
(中略)

長塚京三(源頼朝)
真野響子(倫子)
中尾彬(後白河法皇)
林隆三(藤原基成)
渡瀬恒彦(藤原秀衡)(トメ)

>>617
>若の前(山咲千里)って何の役?

衣川で出演する女性の役といえば○○○○ですよね。
619名乗る程の者ではござらん:2005/04/23(土) 12:14:35 ID:???
渡みたいな大根がトメてるようなドラマで、トメGの価値を論じてもな
620名乗る程の者ではござらん:2005/04/23(土) 12:58:10 ID:???
>>617
うん、だからトメGに入る可能性はあると思うよ。
ただ、トメ前(というか、集団トメGのトメのことね)はないでしょうってこと。
稔侍や中尾よりいい扱いになると思う?
稔侍は松坂が隙間から外れるときは基本的に集団トメGトメで固定だけど。
621名乗る程の者ではござらん:2005/04/23(土) 13:27:39 ID:???
>>619
お前 また偉そうに・・ いい加減やめろや アンチ渡を語るんだったら
正等に論じろや ウゼンだよ そのモノの言い方が・・
622名乗る程の者ではござらん:2005/04/23(土) 14:57:07 ID:???
はなやかな源平ものをやるにはめずらしく、「義経」には梨園から
大物俳優が全然出ていない。
「襲名披露直後の勘三郎を」「人間国宝の菊五郎を」とかになったり
したら、クレ順でめまぐるしい移動があるし、それに異を唱える芸能
事務所とか出てくるからだろうか?
重鎮系がみんな死んじまった新劇界からはともかく、旧銀幕系から若尾
文子や佐久間良子クラスを池禅尼にしたとかもなかったし。
でも豪華絢爛なもので公家が出てくるなら、こういう系統から最低一人
は欲しかった気もする。
623名乗る程の者ではござらん:2005/04/23(土) 15:09:42 ID:???
>>566 中井貴一はNHK初出演作の水曜時代劇「立花登青春手控え」でいきなり主演デビュー
してる。その後、TBSでは「ふぞろいの林檎たち」シリーズに主演。新人がキー局で主演ばかりと
いう俳優は、中村雅俊みたいだ。
NHKは役所体質のせいか、政府系関係機関の審査員とかポスターに起用されそうな大卒坊ちゃん系
俳優枠ってのがあるみたいで、石坂浩二・中村雅俊(慶応卒)、中井貴一(成蹊卒)、加藤剛(早稲田卒)、
紺野美紗子(慶応卒)とかは、結構いい枠のレギュラーもらってるようにみえる。人畜無害でスキャンダル
が少ないとかの安全牌として確保してるのだろう。
624名乗る程の者ではござらん:2005/04/23(土) 15:43:53 ID:xOkN2oWK
>>622
勘三郎は襲名直後でとても忙しく無理だろう。
でも、尾上菊五郎にはなんらかの重要な役でゲスト出演はあるんじゃないか?
「新撰組!」にかつての新撰組俳優がゲスト出演したみたいに。
例えば、安宅の関の富樫介とか。
尾上菊五郎も結構な年で、案外義経で出来る役がないってにもあったかも(後白河法皇くらいか)。
頼朝をやらせればネタ的には面白いが、ちょっと年齢が合わないし。

>>623
NHKはお堅いからねえ。
昔は「はだか」になった女優は使われない、なんて不文律もあった。
それが破られたのは芸者を主役にした「春の波濤」の松阪慶子だと思う。
625名乗る程の者ではござらん:2005/04/23(土) 16:59:47 ID:4JmaPS9o
>>617
若の前は義経正室
626名乗る程の者ではござらん:2005/04/23(土) 18:32:30 ID:???
622
重鎮市川左團次が出とるがな。人間国宝とか人気者だけが歌舞伎役者じ
ゃないよ。吉次の渋い演技は重量感があって素晴らしい。

尾上菊五郎は映像では、クレにこだわってる印象はない。『獅子の時代
』では中留めG、『琉球の風』総集編では中留めトップ。

627名乗る程の者ではござらん:2005/04/23(土) 19:06:16 ID:???
>>607
常盤御前は最終回の義経自害時は、まだ存命中だから
普通出演するでしょう。

あした、
滝沢 松平 石原さ 財前尚見 サダンジ 中井 渡トメ
新聞

松坂また名前なし。
628名乗る程の者ではござらん:2005/04/23(土) 19:11:55 ID:???
>常盤御前は最終回の義経自害時は、まだ存命中だから
>普通出演するでしょう。

上に「武蔵坊弁慶」「炎立つ」のクレが貼られているが、これには常盤御前
は出演していないようだが。
「源義経」の最終回に常盤御前(山田五十鈴)は出演していたのだろうか?
「草燃える」はどうだろうか?(義経死去の回)
629名乗る程の者ではござらん:2005/04/23(土) 20:23:17 ID:???
>>626
「琉球の風」の菊五郎は、本編では第1話のみの出演だったね。本編でのクレ順
ははっきり覚えてないけど、中トメG先頭かトメG先頭あたりだったかな?
先日亡くなったポール牧も第1話のみの出演で、連名。
ちなみに「琉球の風」は、第1話のみ横書きクレジット。バックの映像も通常回
とは違ってた(琉球王宮の映像だったと思う)。
>>627
確かに常盤は義経死亡時に存命中だから、出る可能性もないとは言えないけど、
その前に、義経が頼朝と対立して都落ちする際に、常盤との今生の別れの場面が
用意されていて、それが常盤の最終出演という可能性も大きいよ。
630名乗る程の者ではござらん:2005/04/24(日) 00:03:10 ID:SNqBt8su
>>629
「琉球の風」の菊五郎は前王妃寺島純子、王女寺島しのぶ、との関係でのゲスト出演じゃないかと思われ。
631名乗る程の者ではござらん:2005/04/24(日) 02:11:41 ID:???
>>630
「琉球の風」は、第一話のみのゲストが多かったね(尾上菊五郎・仲村トオル・
大木実・ポール牧・今福将雄)。仲村は前年の「信長」に引き続き羽柴秀吉役。
632名乗る程の者ではござらん:2005/04/24(日) 03:30:25 ID:???
>>629
「琉球の風」も多少はみてたけど記憶にないな。
大河の横書きクレジットは「山河燃ゆ」だけかと思っていた。

思うに横書きクレの場合、総集編はやっぱり上からのロ−ルかな?
これまた、さっぱり記憶にないし。
633名乗る程の者ではござらん:2005/04/24(日) 08:42:15 ID:???
たしかに「山河燃ゆ」は太平洋戦争と東京裁判の時期の物語で
外国人出演者が多かったからね。(大河史上一番だと思う)
(リトルト−キョウやマンザナール収容所が舞台の回は特に
外国人出演者が多い)
そういう理由もあってクレジット表記が横書き採用となったのでは?

あと外国人出演者が多いといえば、「黄金の日日」かな?
こちらは縦書きで「ビッグ・バルガス」「プリンセス・アキノ」
「ロベルト・アレバロ」「アロイジオ・カンガス」とか表示していたね。

634過去スレより 転載:2005/04/24(日) 08:44:03 ID:???
黄金の日日 第二十六話 「プェルト・デル・ハポン」

市川染五郎(助左)
ビック・バルガス(ラカンドーラ)
ロベルト・アレバロ(ハギビス)
ジーナ・アラハール(マリキット)
セリーヂ・カステロ(ノーラ)
プリンセス・アキノ(マリキット少女時代)
小松方正(才蔵)・粟津號(一松)
岸部一徳(彦助)・高土新太郎(文次)

高橋幸治(織田信長) 
児玉清(徳川家康)
内藤武敏(明智光秀)
増子志津江(しの)・冷泉公裕(権六)
高山彰(新助)・伊藤弘一(按針)
若駒・早川プロ・劇団いろは・K&Mプロ

川谷拓三(杉谷善住坊)
根津甚八(石川五右衛門)
緒形拳(羽柴秀吉)
栗原小巻(美緒)(トメ)
635名乗る程の者ではござらん:2005/04/24(日) 09:15:36 ID:???
もし、岩下志麻が時子だったら、隙間orトメ前を維持できただろうか。
636名乗る程の者ではござらん:2005/04/24(日) 11:19:59 ID:???
そりゃ、出来たでしょう。志麻>>慶子なのは間違いないのだから。
637名乗る程の者ではござらん:2005/04/24(日) 11:50:22 ID:1eVRksf5
明らかにクレ順では渡・中井・英樹・丹波の四人が松坂より上だが・・今回の義経
出演女優の中でナンバーワンは間違いない事による事で満足なのかも?

ある意味この四人のクレ順を意識した女優人選もあったんでは?
638名乗る程の者ではござらん:2005/04/24(日) 13:47:14 ID:???
年齢考えても中井以外は全て年長者だし
松坂は大して不満もなかろう
639名乗る程の者ではござらん:2005/04/24(日) 19:29:59 ID:???
岩下時子の場合


高橋英樹

平幹二朗
財前直見
夏木マリ
中尾彬
小林稔侍
丹波哲郎

中井貴一

岩下志麻

渡哲也(トメ)
640名乗る程の者ではござらん:2005/04/24(日) 20:04:31 ID:???
矢口事件で一躍時の人となった小倉が初登場!
641名乗る程の者ではござらん:2005/04/24(日) 20:06:46 ID:???
はじめて厳島で平家が揃ってクレジットされたかな?
642名乗る程の者ではござらん:2005/04/24(日) 20:12:27 ID:???
あいくるしいでは連名の矢口がピンクレなのにワラタ
643名乗る程の者ではござらん:2005/04/24(日) 20:45:37 ID:???
財前は良いな
新聞に載るのもよく分かる
644名乗る程の者ではござらん:2005/04/24(日) 21:11:49 ID:???
『義経』 第16回「試練の時」

滝沢秀明
松平健
石原さとみ
南原清隆
うじきつよし
伊藤敦史
海東健
宮内敦士
小栗旬
松嶋尚美
田中美奈子・上原美佐

阿部寛
鶴見辰吾
細川茂樹
賀集利樹
小泉孝太郎
大橋吾郎・三浦浩一
平野忠彦・北村有起哉
高杉亘・真夏竜
木村昇・谷本一・小倉馨
(略)
645名乗る程の者ではござらん:2005/04/24(日) 21:12:38 ID:???
平幹二朗

財前直見
夏木マリ
市川左團次
中尾彬
小林稔侍

松坂慶子

中井貴一

渡哲也(トメ)
646名乗る程の者ではござらん:2005/04/24(日) 21:24:05 ID:???
小泉孝太郎がピンで三浦浩一が連名って何かすごいな
権力って
647名乗る程の者ではござらん:2005/04/24(日) 21:56:05 ID:???
女優陣では、ベテランとしての存在感=松坂、演技=財前
この二人が飛びぬけてる。クレ順通りかも。
648名乗る程の者ではござらん:2005/04/24(日) 21:58:49 ID:???
前回、多少見せ場があった賀集が連名で、今回、セリフなしの賀集・小泉が
ピンというのは謎だな。
649名乗る程の者ではござらん:2005/04/24(日) 23:43:30 ID:???
上原美佐が連名だった。
オーダーメイドでは主役だったのに。

650名乗る程の者ではござらん:2005/04/24(日) 23:55:01 ID:???
朝ドラヒロインでも連名ありなんだから・・・
朝ドラというNHKドラマの看板枠ですらそうなのだから
まして他のドラマ枠ならなおさら・・・
651名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 00:03:35 ID:oWIpimnI
田中美奈子の全盛期を知っている俺としては、
孝太郎>美奈子ってのも感慨深いものがある。
652名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 00:12:14 ID:???
確かに
オセロ松嶋・小泉>美奈子ってどーなんだろうか
653名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 00:34:14 ID:???
去年の大河で田丸麻紀がピンクレだった件について

去年の大河で伊原剛志がトメた回があった件について

信長総集編でマイケル富岡がトメだった件について
654名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 00:37:18 ID:???
どーなんだろうかというか
なんでこんなに連名が少ないのか。
いっそ全員ピンにしたらいーじゃん。
655名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 00:45:51 ID:???
新撰組のクレは誰が見てもおかしいでしょ。
よりによって優香や中村獅童に隙間をつけるなんて・・・。

去年の大河で田丸麻紀がピンクレだった件について
去年の大河で伊原剛志がトメた回があった件について

>>役者が地味だったということだな。
656名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 00:47:39 ID:???
新選組!も義経もテーマ曲の時間が長いような気がする。
結果としてピンクレ乱発となる。
657名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 01:02:52 ID:???
平家滅亡後は全員ピンになるかも
658名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 02:02:39 ID:???
>>651
確かにね。時の流れを感じたよ。
659名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 04:41:00 ID:???
三浦浩一の扱いひどすぎでしょw
660名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 05:56:45 ID:2sKtanfZ
>>657
現在、連名クレの高杉亘・真夏竜 ・木村昇・谷本一・小倉馨あたりが、
ピンクレに昇格しそう。
661名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 06:36:54 ID:???
>>656
今の大河のテーマ曲は3分弱ぐらいある。
初期のテーマ曲は2分もなかったので、それに今のクレジットを当てはめたらどうなるか想像するのも面白そう。
662名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 08:14:43 ID:VGCPT40B
今の大河のテーマ曲は3分弱ぐらいあるの?確か武田信玄のとき
は2分半ぐらいだったと思う(当時カセットテープに録音してたw)
テーマ曲が長すぎてピンクレ多すぎなのはなんかいやだな
663名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 09:23:12 ID:???
>662
今の時点では、
マツケン以外の義経主従
松坂以外の平家の女性人は連盟で十分だと思う。
664名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 10:16:08 ID:???
初期の大河だったら、滝沢とマツケンと隙間連中くらいだけだったでしょうね、ピンは。

それで脳内クレジットを作ろうかと思ったが、顰蹙買いそうなのでやめた。
665名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 10:16:24 ID:???
>>659
異口同音。世代交代かも?知れんがベテラン俳優の扱いが怠慢?冷遇?
かヨク解らんが・・民放と違いNHKらしからぬ気がするんだが・・
最近よくある傾向だ。民放で売れた中堅俳優を優遇している様に思えて
ならない気がするんだが・・
666名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 10:27:41 ID:???
『義経』 第16-C回「試練の時」

滝沢秀明
松平健
石原さとみ・南原清隆
うじきつよし・伊藤敦史
海東健・宮内敦士・小栗旬
松嶋尚美・田中美奈子・上原美佐
阿部寛
鶴見辰吾
細川茂樹
賀集利樹・小泉孝太郎
大橋吾郎・三浦浩一
平野忠彦・北村有起哉
財前直見
小林稔侍
夏木マリ
中尾彬
市川左團次
高杉亘・真夏竜
木村昇・谷本一・小倉馨
(略)
平幹二朗
中井貴一
松坂慶子
渡哲也(トメ)
667名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 10:46:04 ID:???
中Gが2つある段階で絞り込みがゆるい
668名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 10:48:39 ID:???
>>666
この水準なら、石原もピンでしょ。

>>667
阿部〜細川を先頭グループに持っていけば無問題。
669名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 11:05:27 ID:???
>>666
役柄的に義経・弁慶・静・後白河法皇・清盛・頼朝・政子はピンでしょ。
(ここらが連名なのはおかしいと思う)
時子・知盛・建礼門院・吉次・梶原景時もピンが妥当だろうね。
670名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 11:13:39 ID:???
源義経 総集編第一部
尾上菊之助/緒形拳/藤純子/市村竹之丞/中村竹弥/田中春男 尾上菊蔵
常田富士男 服部哲治 市川門之助 岩井半四郎 青山良彦(略) /
/山口崇 加藤武 鳳八千代 舟木一夫 市川男女蔵 長島丸子(略)/
北村和夫 大塚道子 堀井永子 太刀川寛 中村歌門(略)/(以下略)/
若駒冒険グループ/山田五十鈴/滝沢修/辰巳柳太郎/坂東小吉弥 御影京子
片山明彦(略)/芥川比呂志/渡辺美佐子/加東大介/

源義経 総集編第二部
尾上菊之助/緒形拳/藤純子/滝沢修/河津清三郎/田中春男 尾上菊蔵
内藤武敏 常田富士男 波野久里子(略)/中村竹弥 北村和夫
大塚道子 太刀川寛(略)/片山明彦 小川真由美 観世栄夫 田村正和
渡辺富美子(略)/(以下略)/若駒冒険グループ(連名略)/大友柳太郎/
坂東好太郎/渡辺美佐子/加東大介/芥川比呂志/
671名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 11:14:59 ID:h2EwK+c6
>>660
真夏竜がピンクレになったら、ウルトラマン世代の俺としては素直にうれしいな。
「太平記」で前半連名だった、森次晃司が最後ピンクレになったときはうれしかったし。
672名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 11:22:35 ID:VGCPT40B
>>666  サイコー!
石原さとみをピンクレにし、
鶴見辰吾 細川茂樹 を連名にすれば完全に同意。
大御所的な役者が多いんだからピンクレは必要最低限
でOK!あとトメグループは丹波、英樹入れたメンバーのみ
の完全固定がイイ

673名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 11:29:05 ID:???
渡みたいのをトメにしたり、松坂みたいなワガママを連れてくるから、
平家の話もきちんと描かなければならなくなり、
メンツもそれなりにそろえてピンクレが増える結果になった。
少なくとも平家一門の女たちとか、あんなにぞろぞろピンクレ女優を
使う必要がない。というか、あんな平家女のクソエピソードなんかいらんし。
674歴代大河テーマ曲 演奏時間:2005/04/25(月) 11:56:28 ID:???
花の生涯    1:28
赤穂浪士    1:44
太閤記      1:35
源義経      2:04
三姉妹      1:51

黄金の日日   2:43
草燃える     2:39
獅子の時代   2:38
おんな太閤記  2:40
峠の群像    2:41

元禄繚乱    3:03
葵徳川三代  2:41
北条時宗    2:41
利家とまつ   2:37
新選組!    2:51
義経       2:46


675名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 11:58:16 ID:???
何か言いたいらしいな
676名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 14:43:36 ID:YpE2PHTg
>元禄繚乱    3:03
元禄繚乱は、ピンクレが多かったのかな?
677名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 14:59:39 ID:???
>>673
渡みたいのをトメにしたり、松坂みたいなワガママを連れてくるから、

お前よ  いい加減にしろや  根拠を具体的に指摘してみろ
ホント ウゼンだよな! アンチ渡・松坂を語るんだったら言い回しを
かえろや ナ!  
678名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 15:00:37 ID:???
元禄繚乱の最終回のピンクレは30人くらいだった。
679名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 15:37:25 ID:cCRBdEk8
繚乱は2バージョンくらい長さが違うのがあったよね。
収録されているのは長いほう。
680名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 16:05:29 ID:???
元禄繚乱 最終回「忠義の士」
中村勘九郎/大竹しのぶ/宮沢りえ/柄本明/吉田栄作/阿部寛//井川比佐志/
辰巳琢郎/杉本哲太//鈴木保奈美/安達祐美/南果歩//高岡早紀/篠原涼子/
中村七之助 橋爪淳/六平直政 葛山信吾 川辺久造/中村橋之助/
笑福亭鶴瓶/菅原文太//中村梅之助/滝田栄//宅麻伸/滝沢秀明/西岡徳馬//
東山紀之/石坂浩二/山本學/牟田悌三/石田太郎 高橋一生/以下略/
松平健/村上弘明//京マチ子/萩原健一/

元禄繚乱のクレジットは、グループごとに中央・左端・右端と
氏名表示位置が入れ替わる点に特徴がありました。
上記最終回では
(先頭G)
中村勘九郎以下阿部寛までが左端。
井川比佐志から杉本哲太は右端。
鈴木保奈美から南果歩は中央。
高岡早紀から篠原涼子は左端。
(中トメG)
中村橋之助から菅原文太は中央。
中村梅之助から滝田栄は右端。
宅麻伸から西岡徳馬は左端。
東山紀之から牟田悌三は右端。
(トメG)
松平健・村上弘明は左端。京マチ子・萩原健一は右端。

(ピンクレは全部で30名)
681名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 16:28:44 ID:???
また渡厨が暴れ始めたな
682名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 16:45:42 ID:4wKPZMoy
月刊テレビ誌のクレ順
5/1「弁慶の泣き所」
滝沢→松平→石原→南原→中島→財前→中井→松坂→渡
5/8「清盛死す」
滝沢→松平→上戸→南原→平→財前→中井→松坂→渡
5/15「兄へ物申す」
滝沢→松平→南原→小澤→小池→平→財前→松坂→中井
5/22「鎌倉の人質」
滝沢→松平→南原→小澤→小池→財前→松坂→中井
5/29「いざ出陣」
滝沢→松平→南原→うじき→中島→中尾→小林→財前→中井

松坂<中井だとすれば、やはり渡退場後は中井トメか。
683名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 17:12:53 ID:???
>>681
とっとと消えろ!コラ〜
684名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 17:14:17 ID:???
オマエ、あっちこっちで晒されてるよw
685名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 17:16:14 ID:???
>>680
最終回は出演者が多すぎて、京と萩原の名前が出るタイミングが、通常なら
スタッフの名前が表示されるあたりだったね。
そういえば鈴木保奈美は、先頭の第三グループ(名前が中央に表示される
グループ)の先頭を常にキープし続けていたような気がする。
686名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 17:33:54 ID:???
元禄繚乱の鈴木保奈美は妊娠騒動で大変でしたよね。
それもヒロイン格の重要ポジションの役だったのに・・・
おかげで脚本の中島丈博氏はすごく迷惑したでしょうね。
撮影に入ってから脚本を新たに作り直した珍しい作品ですね。
鈴木保奈美のせいで浦里(広田レオナ)の出演シーンも大幅カット。
687名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 17:57:40 ID:???
>>629
稲森の常盤は評判が予想よりよかったので
最終回にサービス出演の脚本を書くのは脚本家の義務でしょう。
688名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 18:01:24 ID:???
亀の前 松嶋退場
来週から 中島

岩下でも中井>岩下でしょう 時子

今の岩下なら、隙間クレジットは無理 
松坂と同格レベルなので
689名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 18:04:26 ID:???
しかし、これだけ豪華キャストだけど、
ピンクレボーダーラインは去年の「新選組!」とほとんど
変わらないんじゃないか?
まあ、三浦浩一は去年後半だったらトメGに入っても良さそうだがw
690名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 18:08:31 ID:???
伊原がトメたんだから、三浦浩一は余裕でしょう
691名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 19:22:03 ID:???
やっぱ岩下>松坂でしょ
692名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 20:07:52 ID:???
670様
貴重資料の紹介、ありがとうございます。山田五十鈴はトメGトップですか。
大河のクレではあまり優遇されてませんね。中留めGに山口崇・舟木一夫・男
女蔵(=現・左團次)と当時の若手がいる訳ですね。前編は加東大介(吉次)、
後編は芥川比呂志(頼朝)と、トメを二人で分け合うのも妙案ですね。
693名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 20:34:55 ID:???
>>670 >>674
「源義経」総集編のピンクレは10名程度ですか
第一部が11名。第二部が10名。
(尾上菊之助/緒形拳/藤純子/市村竹之丞/中村竹弥/
山田五十鈴/滝沢修/辰巳柳太郎/芥川比呂志/渡辺美佐子/加東大介/
河津清三郎/大友柳太郎/坂東好太郎がピン)
中村竹弥は一部はピンなのに第二部では連名なのは何故?
初期の大河はテーマ曲の演奏時間が短いのでピンの基準が
厳しいのでしょうね。(時間的制約のためか?)

674さんへ 
元禄繚乱のほとんどの回はテーマ曲の時間は3分ではなく、
2分40秒ですよ。
694名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 20:53:04 ID:???
>>688
んなこたーない

最近あまり活動していなかったら格落ちといわれるんだねぇ。
695名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 20:54:36 ID:???
大河ドラマファンの部屋 過去ログ転載させてもらいます。

「源義経」各回のトメは次の通り。
第1、4、5、7、9、11、14、16〜18、20、23〜26、39、41、45、46回加東大介
第2、3、15回山田五十鈴、第6、8、10、37、49、50回滝沢修
第12、32、35、36、38、42、47、51、52回芥川比呂志、第13回辰巳柳太郎
第19、31、33回市村竹之丞、第21、22、28、29、34回中村竹弥
第27、30回嵯峨三智子、第40回田崎潤、第43、44回河津清三郎、
第48回大友柳太朗
全体のトメは、山田五十鈴。
696名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 21:17:24 ID:???
芥川比呂志って龍之介の息子だよね。
697名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 21:32:59 ID:???
>>695
>全体のトメは、山田五十鈴

もしかして、山田五十鈴(常盤御前)は第2、3、15回の3話のみの
出演で出演回全部トメと言う意味なのですか?
698名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 22:28:35 ID:???
トメの意味を拡大解釈し杉
699名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 23:16:47 ID:???
>>685
「元禄繚乱」は初回がテーマ曲ロングバージョン3分ので
京マチ子とショーケンの位置は通常ではスタッフが表示
される位置に来ていた。

>>691
「義経」のプロデューサー・諏訪部章夫は3年前に「夏の
日の恋」というドラマを制作しているが、トップ・岩下志
麻、2番手・松坂慶子(トメは池部良)。
今でも岩下>松坂だと思うけどね。
700名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 23:27:41 ID:???
3年前って・・・
701名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 23:52:49 ID:???
今はもう 松坂>十朱・大原 かなぁ?
702名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 23:56:27 ID:???
今はもう、って、たまたま松坂は今、義経に出てるわけだけど、
それ以外に十朱や大原や岩下より格上になる要素ってあったのか?
ここ最近。
703名乗る程の者ではござらん:2005/04/26(火) 00:06:24 ID:???
>>666
『義経』 第16-C回「試練の時」

滝沢秀明
松平健
石原さとみ
南原清隆 ・うじきつよし
伊藤敦史 ・海東健
宮内敦士・小栗旬
松嶋尚美・田中美奈子・上原美佐
鶴見辰吾 ・細川茂樹
賀集利樹・小泉孝太郎
大橋吾郎・三浦浩一
平野忠彦・北村有起哉
財前直見
阿部寛
夏木マリ
中尾彬
市川左團次
小林稔侍
高杉亘・真夏竜
木村昇・谷本一・小倉馨
(略)
平幹二朗
中井貴一
松坂慶子
渡哲也(トメ)
704名乗る程の者ではござらん:2005/04/26(火) 00:22:39 ID:???
先頭Gの連クレ多すぎ。
賀集あたりから後は、中Gの後でもいいでしょ。
705名乗る程の者ではござらん:2005/04/26(火) 00:27:50 ID:???
>>703
すっきりしましたね。
これでもピンクレ13人ですね。
義経でピン10人以下のクレを作るのは大変だ。
常時20名がピンなのだから・・・・
個人的には先頭G5名 中トメ4名 トメG4名ぐらいの
10人前後が適当と思っています。
706名乗る程の者ではござらん:2005/04/26(火) 00:28:48 ID:dgKbDYEr
テレ朝「名奉公 大岡越前」第2話
北大路欣也→→水橋貴巳・冨田翔→ゲスト(連名)・・・奥村公延→金田明夫→橋爪功(ナレーション)

先週のトメGが、 橋爪(ナレーション)→奥村→金田→涼風(トメ) だったから
涼風の出ない今日は金田がトメ(俺の記憶では連ドラでの初トメか?)となるかと
思ったが、声だけの橋爪に持っていかれ。キャリア的にもこのメンバーなら
金田にトメさせてあげてもいいと思うが・・・。
707名乗る程の者ではござらん:2005/04/26(火) 00:43:16 ID:Cmt+qXHd
>>682
>5/29「いざ出陣」
>滝沢→松平→南原→うじき→中島→中尾→小林→財前→中井

平家滅亡後の隙間トメGは小林・財前・中井か?
あとの集団トメGは市川・萬田・夏木・草刈・中尾あたり。
英樹と平は出ても、いつものポジションだろうし…。
708名乗る程の者ではござらん:2005/04/26(火) 00:45:51 ID:???
割り込み申し訳ありません。
元禄繚乱の話題がでたのでクレを貼らせてもらいます。
なお ”//” の区切りは、表示位置の変化(中央 右 左)の区切りの
意味で使っています。
(通常の使用方法と異なっていますのでご注意ください)
なお、元禄繚乱のトメGは3〜4名が定員のため、トメG2名の回には、
前後に時間的間隔(隙間)が付く場合が多いようです。

(例)松平健→村上弘明→萩原健一 (トメG3名以上の回)
   村上弘明→(間)→萩原健一   (トメG2名の回)
-------------------------------------------------------------

元禄繚乱 第二十四回「鎮魂歌」
中村勘九郎/大竹しのぶ/東山紀之(回想)/宮沢りえ//柄本明/阿部寛//
南果歩/高岡早紀/赤坂晃//井川比佐志/牟田悌三/中村七之助 六平直政//
堤真一/佐藤允(回想) 橋爪淳(回想)/東野英心(回想)冷泉公裕(回想)//
西岡徳馬/深水三章/市川團十郎(回想)/久保晶 伊藤哲哉/愛川裕子 小松みゆき/
以下略/松平健(回想)/石坂浩二(回想)/村上弘明/

元禄繚乱 第二十五回「山科閑居」
中村勘九郎/大竹しのぶ/石坂浩二/柄本明//阿部寛/吉田栄作//南果歩/
高岡早紀/夏木マリ//堤真一/橋爪淳/中村七之助 六平直政//滝田栄/
深水三章 誠直也//宅麻伸/滝沢秀明/柳沢慎吾/佐藤輝 牟田悌三(回想)/
内田滋啓 加藤久詞/岡本綾 大森貴人/以下略/村上弘明/松平健/


元禄繚乱 第二十六回「江戸急進派」
中村勘九郎/大竹しのぶ/石坂浩二/柄本明//阿部寛/吉田栄作//安達祐美/
篠原涼子/夏木マリ//井川比佐志/山本學/中村七之助 六平直政//堤真一/
柳沢慎吾/滝沢秀明//羽野晶紀/石井トミコ 岡本綾/小沢真珠 梶浦昭生/
以下略/村上弘明/松平健/
709名乗る程の者ではござらん:2005/04/26(火) 00:47:17 ID:???
元禄繚乱 第二十七回「内蔵助江戸へ」
中村勘九郎/大竹しのぶ/宮沢りえ/石坂浩二/柄本明//阿部寛/井川比佐志//
高岡早紀/奥菜恵/赤坂晃//辰巳琢郎/堤真一/中村七之助 六平直政//
寺田農/杉本哲太/橋爪淳//滝田栄/東山紀之(回想)/西岡徳馬/
誠直也 大森貴人/以下略/松平健/村上弘明/萩原健一/

元禄繚乱 第二十八回「再会」
中村勘九郎/大竹しのぶ/石坂浩二/柄本明//阿部寛/吉田栄作/井川比佐志//
高岡早紀/夏木マリ/滝沢秀明//辰巳琢郎/堤真一/中村七之助 六平直政//
寺田農/橋爪淳/杉本哲太//滝田栄/東山紀之(回想)/柳沢慎吾/
深水三章 杉本彩/渋谷琴乃 石井愃一/以下略/村上弘明/松平健/

元禄繚乱 第二十九回「脱落者」
中村勘九郎/大竹しのぶ/石坂浩二/井川比佐志//阿部寛/辰巳琢郎//堤真一/
三浦浩一/柳沢慎吾/中村七之助 六平直政/小倉久寛 森宮隆/
梅野泰靖 デビット伊東//滝沢秀明/渋谷琴乃/杉本彩 上杉祥三//
石濱朗/伊藤俊人 石井愃一/朝倉伸二 頭師孝雄/以下略/
柄本明/村上弘明/

元禄繚乱 第三十回「辞世の句」
中村勘九郎/大竹しのぶ/柄本明/阿部寛//吉田栄作/井川比佐志/寺田農//
鈴木保奈美/篠原涼子//辰巳琢郎/三浦浩一/中村七之助 六平直政//
杉本哲太/梅野泰靖/森宮隆 デビット伊東//ラサール石井/小倉久寛 碇浩二/
高橋一生 西ノ宮達大/以下略/村上弘明/萩原健一/

元禄繚乱 第三十一回「浮さま」
中村勘九郎/大竹しのぶ/石坂浩二/井川比佐志//阿部寛/辰巳琢郎//安達祐美/
高岡早紀/夏木マリ//杉本哲太/中村七之助/小倉久寛 六平直政//滝沢秀明/
羽野晶紀//明石家さんま/岡本綾 大森貴人/益富信孝 和泉ちぬ/以下略/
柄本明/松平健/
710名乗る程の者ではござらん:2005/04/26(火) 00:48:36 ID:???
元禄繚乱 第三十二回「お軽」
中村勘九郎/大竹しのぶ/石坂浩二/柄本明//吉田栄作/阿部寛/井川比佐志//
鈴木保奈美/安達祐美//辰巳琢郎/三浦浩一/中村七之助 六平直政//
柳沢慎吾/羽野晶紀/高橋一生 岡本綾//山本學/川辺久造 葛山信吾/
以下略/村上弘明/萩原健一/

元禄繚乱 第三十三回「一位さま」
中村勘九郎/宮沢りえ/石坂浩二/柄本明//吉田栄作/阿部寛//鈴木保奈美/
安達祐美/夏木マリ//山本學/赤坂晃/中村七之助 六平直政//高岡早紀/
篠原涼子/奥菜恵//滝沢秀明/柳沢慎吾/鈴木砂羽 高橋一生/
高知東生(回想) 菅原加織/以下略/松平健/村上弘明/京マチ子/
萩原健一/

元禄繚乱 第四十二回「帰らぬ人々」
中村勘九郎/石坂浩二/阿部寛/吉田栄作//井川比佐志/山本學/辰巳琢郎//
高岡早紀/三浦浩一/杉本哲太//中村七之助/加藤久詞 六平直政/
川辺久造 小倉久寛//松村達雄/葛山信吾/中山エミリ//宅麻伸/滝沢秀明/
加藤武/高橋一生 誠直也/中野誠也 国本武春/ダンカン 中島久之/
以下略/村上弘明/松平健/

元禄繚乱 第四十三回「吉良の茶会」
中村勘九郎/石坂浩二/柄本明/吉田栄作/阿部寛//山本學/井川比佐志/
辰巳琢郎//安達祐美/三浦浩一/杉本哲太//牟田悌三/中村七之助 今井翼/
川辺久造 小倉久寛//滝沢秀明/羽野晶紀/加藤武//東山紀之(回想)/
葛山信吾 中山エミリ/高橋一生 誠直也/ラサール石井 国本武春/
桂三木助 大石雪絵/大森貴人 益富信孝/山崎有右 小松みゆき/
以下略/松村達雄/滝田栄/村上弘明/
711名乗る程の者ではござらん:2005/04/26(火) 00:49:23 ID:???
元禄繚乱 第四十四回「いざ討入り」
中村勘九郎/宮沢りえ/石坂浩二/吉田栄作/阿部寛//山本學/井川比佐志/
辰巳琢郎//高岡早紀/三浦浩一/杉本哲太/中村七之助 今井翼/
川辺久造 小倉久寛/葛山信吾 六平直政//松村達雄/柳沢慎吾/滝沢秀明//
東山紀之(回想)/牟田悌三/高橋一生 誠直也/以下略/村上弘明/松平健/

元禄繚乱 第四十五回「討入り危うし」
中村勘九郎/大竹しのぶ/石坂浩二/吉田栄作/阿部寛//山本學/井川比佐志/
辰巳琢郎//高岡早紀/奥菜恵/滝沢秀明//三浦浩一/杉本哲太//中村七之助 今井翼//
中村梅之助/松村達雄/宅麻伸//牟田悌三/川辺久造 小倉久寛/葛山信吾 六平直政/
高橋一生 誠直也/以下略/松平健/村上弘明/萩原健一/

元禄繚乱 第四十六回「討入りの日」
中村勘九郎/石坂浩二/吉田栄作/阿部寛/辰巳琢郎/井川比佐志//牟田悌三/
三浦浩一/杉本哲太//高岡早紀/奥菜恵/滝沢秀明//橋爪淳/
柳沢慎吾 ラサール石井/中村七之助 今井翼/葛山信吾 小倉久寛//松村達雄/
萩原流行/宅麻伸//山本學/六平直政 川辺久造/中野誠也 誠直也/
以下略/村上弘明/松平健/

元禄繚乱 第四十七回「四十七士討入り」
中村勘九郎/石坂浩二/吉田栄作/阿部寛/辰巳琢郎/井川比佐志//牟田悌三/
三浦浩一/杉本哲太//高岡早紀/滝沢秀明/山本學//橋爪淳/
柳沢慎吾 ラサール石井/中村七之助 今井翼/葛山信吾 小倉久寛//宅麻伸/
萩原流行/高橋一生 誠直也/以下略/村上弘明/松平健/

元禄繚乱 第四十八回「四家お預け」
中村勘九郎/宮沢りえ/石坂浩二/吉田栄作/阿部寛/辰巳琢郎//井川比佐志/
三浦浩一/杉本哲太//鈴木保奈美/篠原涼子/高岡早紀/中村七之助 今井翼/
葛山信吾 小倉久寛/石田太郎 深水三章/六平直政 川辺久造 高橋一生//
宅麻伸/夏木マリ/滝沢秀明//菅原文太/滝田栄/山本學/牟田悌三/橋爪淳/
以下略/松平健/村上弘明/萩原健一/
712名乗る程の者ではござらん:2005/04/26(火) 00:51:39 ID:???
今度は総集編です。
こちらはスクロール式なので、”//”は通常の「隙間あり」の意味で使っています。

元禄繚乱 総集編第一回「時は元禄」(スクロール表示)
中村勘九郎/大竹しのぶ//東山紀之/宮沢りえ//石坂浩二/愛川欽也/
中村梅之助/吉田栄作//鈴木保奈美/南果歩/安達祐美/高岡早紀/
夏木マリ/篠原涼子/奥菜恵/涼風真世/鈴木砂羽//近藤正臣/村井国夫/
本田博太郎/篠井英介/広田レオナ 羽野晶紀 山田マリヤ(略)//
宅麻伸/竜雷太/加藤武//赤坂晃/山口崇/牟田悌三/橋爪淳/
東野英心/冷泉公裕/伊藤孝雄/佐藤輝/佐藤允//片岡鶴太郎/
ラサール石井/国本武春/高知東生/中山仁/浅利陽介 安達心平(略)/
松平健/村上弘明//京マチ子/萩原健一/

元禄繚乱 総集編第二回「刃傷 松の廊下」(スクロール表示)
中村勘九郎/大竹しのぶ//東山紀之/宮沢りえ//石坂浩二/柄本明/
井川比佐志/阿部寛//滝田栄/西岡徳馬/磯部勉/深水三章//
山本學/辰巳琢郎/三浦浩一/橋爪淳/川辺久造/六平直政 小倉久寛/
真鍋敏宏 内田滋啓(略)//高岡早紀/柳沢慎吾/生瀬勝久 蛍雪次朗/
久富惟晴 鳥木元博(略)//寺田農/赤坂晃/山口崇/堤真一/
森宮隆 加藤久詞/以下略/松平健/村上弘明/萩原健一/

元禄繚乱 総集編第三回「討入りへの道」(スクロール表示)
中村勘九郎/大竹しのぶ/宮沢りえ//石坂浩二/柄本明/阿部寛/
井川比佐志/吉田栄作//鈴木保奈美/南果歩/安達祐美/篠原涼子/
渋谷琴乃//山本學/辰巳琢郎/杉本哲太/三浦浩一/川辺久造/
六平直政 小倉久寛 葛山信吾/中村七之助 今井翼/(略)//
滝沢秀明/高橋一生 大森貴人(略)//寺田農/赤坂晃/堤真一//
森宮隆 天乃大介(略)/以下略/松平健/村上弘明/萩原健一/
713名乗る程の者ではござらん:2005/04/26(火) 00:52:34 ID:???
元禄繚乱 総集編最終回「内蔵助切腹」(スクロール表示)
中村勘九郎/大竹しのぶ//東山紀之/宮沢りえ//石坂浩二/中村梅之助/
阿部寛/井川比佐志/吉田栄作//滝田栄/松村達雄//山本學/辰巳琢郎/
杉本哲太/三浦浩一/牟田悌三/橋爪淳/川辺久造 六平直政 小倉久寛
葛山信吾/中村七之助 今井翼//滝沢秀明/誠直也/高橋一生(略)
//高岡早紀/柳沢慎吾/萩原流行/ラサール石井 国本武春 中山エミリ/
/(略)//菅原文太/中村橋之助/宅麻伸//深水三章 宗近晴見 愛川裕子/
/以下略/松平健/村上弘明/萩原健一/

以上 (長文失礼しました)
714名乗る程の者ではござらん:2005/04/26(火) 01:03:20 ID:???
岩下って言ったら、吉永小百合と並ぶほどの女優だと思っていたんだがなあ。
俺としては岩下>十朱・大原>松坂なんだがなあ。
715名乗る程の者ではござらん:2005/04/26(火) 01:16:03 ID:???
>>706
先週から少し気になっていたけど「名奉公・・・・」の奉公って
716名乗る程の者ではござらん:2005/04/26(火) 01:17:45 ID:???
松坂慶子って評価が低いんですね。
デビュー以降 映画・TVドラマとコンスタントに活躍している
稀有の女優だと思うんだけどね。
ここ最近(90年代以降)だと、岩下志麻・大原麗子・十朱幸代等
より活躍している印象はあるんだけど。
西田敏行・松坂慶子は実績の割りに「大物感」が無いのはなぜなのかな?
ここ30年だと(1975〜2005年)西田・松坂ほどTV・映画で活躍している
俳優は少ないと思うんだけど・・・・
717名乗る程の者ではござらん:2005/04/26(火) 01:27:04 ID:???
>>716
確かに、ここ最近(90年代以降)もそこそこ活躍しているとは思うけど
それ以前の出演作と比べてもパワ−ダウンは否めないかな?

718名乗る程の者ではござらん:2005/04/26(火) 01:33:28 ID:HJF2kEkN
松坂は同年代(50歳代前半)の女優で見たらかなり上位の格だと思うけど
(対抗できるのは桃井かおりぐらいでは?)、
5〜10歳ほど年上の女優陣(吉永・大原・十朱・三田・岩下)と比べれば、
やはり格下に思う。
719名乗る程の者ではござらん:2005/04/26(火) 01:37:39 ID:pcggacfm
>>695
「源義経」第1回・鞍馬の火祭り
尾上菊之助/加東大介/渡辺美佐子/御影京子 丘寵児 土方弘 常田富士男
森沢孝 小柳修 生井健夫 井上和行 岸田森・・・・・・・・
でトメはなし。 
720名乗る程の者ではござらん:2005/04/26(火) 01:41:32 ID:???
義経のトメ固定役者さんみたいな 最近の映画・テレビドラマでの活躍度が
さほど多くなくても、大物感のある人もいるし不思議なもんですね。
(失礼ながら90年代以降 開店休業状態ではあるまいか?)
ここ20年の出演作品数で言えば、西田敏行・松坂慶子より少ない
んだけど全然大物な感じがする。
数が多けりゃ良いものでもないんですよね。
721719:2005/04/26(火) 01:45:57 ID:pcggacfm
念のため、他は695さんの書き込まれたとおりです。
なぜ加東大介をトメに回さなかったのでしょうね。
722697:2005/04/26(火) 01:52:54 ID:???
>>695
719=721さんへ

697で質問した者です。
695さんの書き込みが正しいとすると、加東大介のトメが一番多くなり
トメ序列1位は加東大介になると思うのですが、
「全体のトメは山田五十鈴」と書かれています。
矛盾していると思うのですが どういう意味なのでしょうか。
ご存知でしたら 教えてください。
723名乗る程の者ではござらん
721ではないが
加藤と五十鈴が一緒に出た時トメたのが五十鈴だったんじゃないの?
トメ序列の基準はトメた回数じゃないから