●時代劇●クレジットの序列6●大河ドラマ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
945名乗る程の者ではござらん:05/01/08 01:43:50 ID:QjxsM8YY
『柳生一族の陰謀』(1978)。
このスレで話題になっている人々が出演している。

萬屋錦之介

千葉真一

松方弘樹

西郷輝彦

大原麗子

原田芳雄

中略

丹波哲郎

中略

芦田伸介

山田五十鈴

三船敏郎(トメ)

中略部分には志穂美悦子・真田広之・小林稔侍・室田日出男・角川春樹・
高橋悦史・夏八木勲・中谷一郎・成田三樹夫・中村富十郎・中原早苗・
金子信雄といった人達がいる。
946名乗る程の者ではござらん:05/01/08 01:45:53 ID:???
5年前なら、一行=藤竜≧津川>稔侍=橋爪
947名乗る程の者ではござらん:05/01/08 02:04:33 ID:Iaw+Ramu
格上げ組 小林稔侍 長塚京三 橋爪功 伊東四朗
格下げ組 松方弘樹 藤竜也 林隆三 竹脇無我
948名乗る程の者ではござらん:05/01/08 16:13:35 ID:???
>渡厨つて誰の事 何番の人を指してんの

>>109,>>141,>>149,>>155,>>160,>>578 など数回書き込み。根拠のない不規則発言で
他の人たちを怒らせること多数回。

>>947 出自が映画の人で最高ランク=高倉健
    出自が舞台の人で最高ランク=仲代達矢
この二人を基準にしてプラマイを考えれば大体の格付けはできる。
あなたが挙げてる格上げ組は若い頃鳴かず飛ばずで、CMやトレンディや朝ドラの露出
で90年代後半から売り出してきた人(伊東は除く)。
格下げ組の中ではっきり「下げた」と認識できるのは離婚問題の松方弘樹だけ。
あと3人は多少のクレ順移動はあるけど、とりあえずの位置はキープできると思う。
あなたの基準で行くと、「出なくなった=格下げ」と考えてるみたいだけど、例えば
小沢昭一なんかどうする?船越英二なんかどうする?京マチ子なんかどうする?
949名乗る程の者ではござらん:05/01/08 16:20:31 ID:???
>>938 1983年のTBS「夏に恋する女たち」では田村正和トップ、津川トメ前、原田トメ。
アドリブ合戦では原田圧勝とのこと。民放や映画では多分、原田>津川。
日活ニューアクション時代は藤>原田、原田>藤両方あった。ただし、藤は生え抜きなので
多少のアドバンテージあり。
原田は俳優養成所出身で俳優座なのに映画をフィールドにしてきためずらしい俳優。俳優座
の正攻法が仲代なら、さしずめ異端児といったところ。
950名乗る程の者ではござらん:05/01/08 17:41:46 ID:Q157JdZ9
渡厨さんへ
昨日フジテレビで舘ひろしが出てたがあの番組をみてたら「超大物俳優・渡哲也」
のプレゼンテーション あれじゃ裕次郎と渡の出会いが渡と舘にかわっただけで
若い視聴者はそうなんだとおもうし 石原軍団再売出しのキレモノ専務の仕掛け
舘のコメントの中で東映の俳優さんたちとはオーラが違う 映画のスターは違う
と発言    すべて綿密に仕組まれたプレゼンか 石原広告代理店
951名乗る程の者ではござらん:05/01/08 17:59:51 ID:???
>>948
しかしここまで厨がウザいと逆に渡が哀れに思えてくるな。
日活なら「東京流れ者」や「紅の流れ星」、東映なら「仁義の墓場」と
ちゃんと佳作を残しているのに、
行き過ぎたクレ順ごり押しで、そういう作品をちゃんと見て
価値のわかっている人を軒並み敵にまわし、
いいとこ西武警察くらいしか見てない、水増しされた大物イメージに
踊らされてるだけの厨を生み出してしまった。
これでは、いずれ渡は本来受けられるはずの評価さえ失い、
後世にはたいした名声も残せないだろう。
誰であれ、キャリアや年齢に見合った評価をしてやることが大事だと思う。
952名乗る程の者ではござらん:05/01/08 18:29:25 ID:Q157JdZ9
947氏へ
山本富士子と吉永小百合が共演したらどうなりますか
953名乗る程の者ではござらん:05/01/08 18:39:14 ID:???
叙勲云々の話。以前「香川京子は勲章受けてる」みたいなことが何度か強調されていたが、
>>929を見てもわかるように、ある程度の大女優・ベテラン女優になると(男優も同様)、
わりと多くの人がもらっている(境目の線引きは難しいが)。あと赤木春恵なんかも。
章をもらってるからどうのこうのっていうのは、あまり関係ないと思う。

今は数字での差をつけないということで、何等というのはつかなくなったが、
以前の「勲○等○○章」というのは、ほとんどの人が70歳を超えてからもらっている。
「佐久間良子はもらっていないね」なんていう書き込みが以前あったが、70歳超えれば当然もらえるだろう。

ちなみに、故・山岡久乃は70〜71歳くらいになってすぐに勲4等〜章をもらっていた。
赤木春恵は山岡より2歳ほど年上だが、山岡よりも2年ほど遅れて同じ章をもらってたから
授章時期は74〜75歳くらい。
954名乗る程の者ではござらん:05/01/08 21:08:58 ID:???
人生劇場は英樹>渡ということになっているが
渡トメ、英樹トメ前なのだろうか。
序列だと、英樹が上に来ていたような気がしたが。
955名乗る程の者ではござらん:05/01/08 21:10:29 ID:???
>東映の俳優さんたちとはオーラが違う 映画のスターは違う
どこまで本音か知らんけど、マジでむかつく発言だな。
一時期東映で出稼ぎして、結構いいオファーも貰ってたのに
結局文太兄いや松方並みの実績残せなかったのはどこのどいつなんだよ?
956名乗る程の者ではござらん:05/01/08 21:25:25 ID:zfXHuYI4
寅さんシリーズでの特出は笠智衆、財津一郎、志村喬、光本幸子。意外や田中絹代、嵐寛十朗、宇野重吉、岡田嘉子にはついてない。
957名乗る程の者ではござらん:05/01/08 21:40:52 ID:3GSN2nTT
954
その通り 渡トメ英樹トメ前
956
寅さん映画って特出ついてましたか 
唯一ポスターで浅丘ルリ子のみ線引き
三船も吉永も若尾も森繁も全て点だった
958名乗る程の者ではござらん:05/01/08 22:19:20 ID:???
959名乗る程の者ではござらん:05/01/08 22:39:37 ID:QjxsM8YY
954 ・957
役柄・出番から言えば飛車角役の英樹がトメるべきさと思われるが、現存する
チラシ・広告等の資料の残るクレ順では、宮川役のあの方がトメです。

竹脇無我
田宮二郎

香山美子

中略

森繁久彌

伴淳三郎
笠智衆

中略

高橋英樹

倍賞美津子

萩本欽一
坂上二郎

渡哲也

となっております。本編(871ご参照下さい)における英樹との二人連名トメ
グループはひょっとして妥協なんだろうか

960名乗る程の者ではござらん:05/01/08 23:39:49 ID:???
>>959
「人生劇場」を撮った加藤泰は独特の映像美で知られ、
今なお信奉者がいる娯楽時代劇専門の職人監督。
渡とは主演作の「花と龍」でもコンビを組んでるから
この人が渡を気に入っていたっぽい。
961名乗る程の者ではござらん:05/01/08 23:47:52 ID:???
連名トメの場合の序列は一概にはいえない。
959氏の序列になってるチラシは見たことがないが、ポスターのそれを見た感じではクレジットがオープニングとエンディングに分かれてて、森繁がオープニングの方のトメで、英樹がエンディングの方のトップという風に見えたが。
962名乗る程の者ではござらん:05/01/09 00:00:12 ID:bQDF9TJ0
961
トップ竹脇・田宮二人連名 中トメ森繁ピン トメ英樹・渡連名 オープニングタイトル
963名乗る程の者ではござらん:05/01/09 00:00:51 ID:tR/F4/Or
959です。『人生劇場』、最近ようやく出たDVDのパッケージには
竹脇無我 田宮二郎
香山美子 倍賞美津子
高橋英樹 渡哲也

の順で六人のみの名前が載ってたね。出番が短いとはいえ大御所森繁
が留めるべきだったと思う。

961
ご指摘有り難う。
964名乗る程の者ではござらん:05/01/09 00:18:15 ID:???
三島という松竹のひとが「渡さんは四番手なのによく引き受けてくれた」
とか。すると無我>森繁>英樹>渡=田宮か。
965961:05/01/09 00:35:40 ID:???
>>962
言葉が足りなかったようだが、本編のクレは知ってる。
あくまでポスターを見た印象を述べた。
>>964
テレビで初放映された時のテレビ欄は竹脇、田宮、英樹、渡の順だった。
渡の後は忘れたが、確かに渡は四番手だった。
966名乗る程の者ではござらん:05/01/09 00:55:09 ID:H/DGLhC+
参考までに
東映 飛車角 鶴田 鶴田 松方 
   吉良常 月形 辰巳 若山
   宮川  高倉 高倉 風間杜夫
   瓢吉  梅宮 松方 永島敏行
   瓢太郎       三船
967名乗る程の者ではござらん:05/01/09 01:56:34 ID:5WftipWC
87年TBS新春特別企画ドラマ「太閤記」

柴田恭兵
松坂慶子
名取裕子
秋吉久美子
安田成美
二宮さよ子
−−−−−−−−−
十朱幸代(友情出演)
−−−−−−−−−
本田博太郎
石橋蓮司
綿引勝彦
遠藤征慈
浜田晃
菅貫太郎
隆大介
…(春田純一、小松方正、天本英世ら含む)
長門裕之
ケーシー高峰
神山繁
−−−−−−−−−
松方弘樹(特別出演)
−−−−−−−−−
仲代達矢(ナレーション)
竹脇無我
千葉真一(トメ)
968名乗る程の者ではござらん:05/01/09 02:12:57 ID:5WftipWC
93年TBS新春大型時代劇スペシャル
「天下を獲った男・豊臣秀吉」

柳葉敏郎
沢口靖子
世良公則
財前直見
鷲尾いさ子
野村宏伸
…(江藤潤、本田博太郎、橋爪淳、中野みゆき、鹿内孝、夏夕介ら含む)
陣内孝則(ナレーション)
−−−−−−
岩下志麻
−−−−−−
真田広之
−−−−−−

長門裕之
下川辰平
菅井きん
隆大介
高橋悦史

明石家さんま
かたせ梨乃
名取裕子
三浦友和
十朱幸代(トメ)
969名乗る程の者ではござらん:05/01/09 03:39:05 ID:???
義経の二話、三話に滝沢出ないんだよね?
渡がトップとして、松坂、丹波、平…誰がトメだろ?
英樹と貴一は出ないだろうし。市川・萬田は出るか微妙?
渡→稲森→阿部→勝村→夏川…丹波…夏木→草刈→平→松坂(トメ)かな。
平→丹波→松坂(トメ)とか、松坂二番手もありうるか…。
970名乗る程の者ではござらん:05/01/09 04:41:28 ID:???
>>969
先例から考えると、義経幼少期役の子役がトップでは?
あと、丹後局の夏木と鼓判官の草刈が第2話・第3話の段階で登場するとは
思えないが。
971名乗る程の者ではござらん:05/01/09 07:56:34 ID:w3zyzveo
子役がトップでしょう。因みにテレビガイドでは稲森いずみがトップ。
972名乗る程の者ではござらん:05/01/09 08:25:12 ID:???
独眼竜政宗では、渡辺謙登場までは北大路欣也がトップだったし、
八代将軍吉宗では、子役が幼少の時は津川雅彦がトップじゃなかった?
あと何件か同じようなケースがあったと思うが。
今回も必ずしも子役がトップとは限らないだろ。
973名乗る程の者ではござらん:05/01/09 08:26:40 ID:???
訂正
子役が幼少の時→主役が幼少の時
子役が幼少なのは当たり前だね…
974名乗る程の者ではござらん:05/01/09 10:08:51 ID:w3zyzveo
それ以外では徳川家康で近藤正臣、春日局で佐久間良子がトップに。その後主役に引き継いだ後の序列で佐久間以外はトメじゃないのが不思議なところ。
975名乗る程の者ではござらん:05/01/09 10:11:55 ID:w3zyzveo
独眼竜政宗の総集編第1部のトップは北大路でした。本編以外では珍しいかも。
976名乗る程の者ではござらん:05/01/09 10:13:59 ID:???
>>975
独眼竜はナベケン登場まで結構かからなかったか?
子役3〜4人使ってたような。
977名乗る程の者ではござらん:05/01/09 10:26:59 ID:w3zyzveo
はい。13回位から渡辺が登場の記憶があります。ゴクミがもっと見たいとの声に答えたとか。春日局で大原は本格的には8回からの出演。
978名乗る程の者ではござらん:05/01/09 11:41:39 ID:???
>>968
この場合、十朱と志麻はどっちが格上の扱いになるのかな。
それとも志麻は特出扱いになるとか。
979名乗る程の者ではござらん:05/01/09 11:55:15 ID:???
さあ、いよいよ運命の瞬間が近づいてきますた。
一番最初に放映されるのはBSデジタルだっけ?
斬新なサプライズをキボンヌ!
980名乗る程の者ではござらん:05/01/09 12:31:37 ID:LwKQPDIZ
>>966
序列のことを云々する以前に、主人公の父・飄太郎の自決
場面が最新作にしか出ていない、というのが面白い。
「青春篇」を無視して「残侠篇」ばかりやってたってこと
か。
おかげで、笠原和夫が1977年に執筆した「人生劇場」
は原作者遺族側のクレームでオクラ入り、83年版「人生
劇場」も最後まで原作の何処に力点を置くかでモメ続けた
というお話。
981名乗る程の者ではござらん:05/01/09 12:54:00 ID:gBBXPV6j
980
日活四十年作では青春路線の日活だけあって青春編だった
瓢吉 英樹 瓢太郎 滝沢修 吉良常 宍戸錠。
982義経 第一回「運命の子」:05/01/09 13:35:54 ID:???
滝沢秀明
松平健
南原清隆
うじきつよし
伊藤淳史・海東健
宮内敦士・長谷川朝晴

森口瑤子
かとうかずこ
南風洋子
大橋吾郎・三浦浩一

阿部寛
鶴見辰吾
細川茂樹

梅津栄
白石加代子
左右田一平・平野忠彦
神木隆之助・池松壮亮
(中略)

平幹二郎

勝村政信
加藤雅也
稲森いずみ

松坂慶子
渡哲也
983義経 第一回「運命の子」:05/01/09 13:40:11 ID:???
>>982
渡哲也(トメ)
984名乗る程の者ではござらん:05/01/09 13:56:10 ID:???
>>976>>977
政宗は8回で渡辺謙登場です
それまでの子役は幼年期の藤間遼太と少年期の嶋英二の二人です
985名乗る程の者ではござらん:05/01/09 14:47:14 ID:???
最後の松阪慶子と渡哲也の間にも間があったよ
986名乗る程の者ではござらん:05/01/09 14:58:58 ID:3GfwTCU1
すっきりしないクレだ。
987名乗る程の者ではござらん:05/01/09 15:11:52 ID:???
渡哲也(トメ)
988名乗る程の者ではござらん:05/01/09 15:12:07 ID:???
>>974
毛利元就はどうだっけ?森田剛時代は松坂トップだっけ?

>>982
乙。
阿部・鶴見・細川の平家の息子グループに勝村が加わらず、
加藤・稲森と同じグループなのねぇ…。
平幹…また微妙な…。
989名乗る程の者ではござらん:05/01/09 15:19:24 ID:???
>>982
一枚看板18人で、トメグループ2人とはバランスが悪いよな。
平幹二郎は中トメ別格という意味か?
関係ないかも知れないけど「武蔵坊弁慶」では、登場人物が
分散出場していたため常盤御前(藤村志保) 木曽義仲(佐藤浩市)
あたりがトメる回が結構あったような気がする。
(もちろん芦田清盛 文太頼朝 錦之介秀衡の方がトメ優先度は高いが)
まあ、「武蔵坊弁慶」は低予算作品だから、「義経」と比べるのは変だけど。
990名乗る程の者ではござらん:05/01/09 15:22:25 ID:???
平幹からがトメグループなんじゃないすか

平幹二郎
(間)
勝村政信
加藤雅也
稲森いずみ
(間)
松坂慶子
(間)
渡哲也

の3つの間はどれも同じくらいの間
991名乗る程の者ではござらん:05/01/09 15:28:59 ID:???
そろそろ次スレ立てて…俺は無理だったので。
992名乗る程の者ではござらん:05/01/09 15:40:16 ID:???
>>988
阿部の位置が悪いね。正直、勝村と逆でもいいと思う。
まぁ、役柄的には序盤は、勝村重盛>阿部知盛だろうけど、
重盛没後、知盛が重要な役になるにつれ、阿部もトメG入りかねぇ…。
993pass = nhk:05/01/09 15:43:36 ID:pkgDwWzd
994名乗る程の者ではござらん
一回だけ西郷輝彦トップになった記憶があります。後は橋之助に引き継ぐまで森田がトップに。