●時代劇●クレジットの序列7●大河ドラマ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名乗る程の者ではござらん
過去・現在の大河全回のクレジット(キャスト紹介の順番)と時代劇全般の
クレ順解明を目指すスレです。
大河・時代劇のクレ順に興味のある方、どんどん参加してください。
情報の提供もお願いします。(作品名と第何話かを明記の上)

前スレ●時代劇●クレジットの序列6●大河ドラマ●
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1101134092/l50
前々スレ●時代劇●クレジットの序列5●大河ドラマ●
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1094642761/
前々々スレ●時代劇●クレジットの序列4-2●大河ドラマ●
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1087718856/
前々々々スレ●時代劇●クレジットの序列4●大河ドラマ●(実質Part3)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1076660901/
前々々々々スレ【中ドメ】クレジットの序列〜大河専門〜II【トメ】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0402/21/1056006026.html
2名乗る程の者ではござらん:05/01/09 18:24:51 ID:???
早速新スレ建てましたのでよろ!
3名乗る程の者ではござらん:05/01/09 18:28:52 ID:???
乙です。では何かと話題の義経クレ順をどぞ

滝沢秀明
松平健
南原清隆
うじきつよし
伊藤淳史・海東健
宮内敦士・長谷川朝晴

森口瑤子
かとうかずこ
南風洋子
大橋吾郎・三浦浩一

阿部寛
鶴見辰吾
細川茂樹

梅津栄
白石加代子
左右田一平・平野忠彦
神木隆之助・池松壮亮
(中略)

平幹二郎

勝村政信
加藤雅也
稲森いずみ

松坂慶子
渡哲也
4名乗る程の者ではござらん:05/01/09 18:29:07 ID:???
>>1
乙!
とりあえず義経初回のクレ順貼っとく。

『第一回 運命の子』
滝沢秀明
松平健
南原清隆
うじきつよし
伊藤淳史・海東健
宮内敦士・長谷川朝晴

森口瑤子
かとうかずこ
南風洋子
大橋吾郎・三浦浩一

阿部寛
鶴見辰吾
細川茂樹
5名乗る程の者ではござらん:05/01/09 18:30:30 ID:???
梅津栄
白石加代子(語り)
左右田一平・平野忠彦
神木隆之助・池松壮亮
(中略)

平幹二郎

勝村政信
加藤雅也
稲森いずみ

松坂慶子

渡哲也(トメ)
64-5:05/01/09 18:31:50 ID:???
>>3
かぶった、ゴメン。
松坂と渡の間にも間隔があった。
7名乗る程の者ではござらん:05/01/09 18:59:04 ID:JDEDXQCR
>>4
勝村はどうして、鶴見とかと並んでないのか疑問。
8名乗る程の者ではござらん:05/01/09 19:10:18 ID:???
マツケンはこのままずっと二番手なのか?
9名乗る程の者ではござらん:05/01/09 19:11:11 ID:???
石原さとみが出てきたら3番手に追いやられたりして。
10名乗る程の者ではござらん:05/01/09 19:13:56 ID:???
上戸や石原のポジションが予測しにくいな
11名乗る程の者ではござらん:05/01/09 19:20:01 ID:JDEDXQCR
>>10
松平健と南原の間。
石原と上戸は両方同じ回には出てこないと予想。
12名乗る程の者ではござらん:05/01/09 19:51:58 ID:???
正直一番驚いたのが梅津栄のピンクレなんですが・・・
13名乗る程の者ではござらん:05/01/09 20:06:31 ID:???
阿部寛が軽いのは役の格のせい?
14名乗る程の者ではござらん:05/01/09 20:09:17 ID:AlmBtQX2
稲森→松坂→渡(トメ)
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
15名乗る程の者ではござらん:05/01/09 20:10:35 ID:???
三浦浩一が連名か。
金子作品では結構頑張ってた印象があるんだけど
16名乗る程の者ではござらん:05/01/09 20:10:47 ID:???
>>前スレ992
阿部、鶴見、細川の3人が一の谷のシーンにしか出てこないからでは
17名乗る程の者ではござらん:05/01/09 20:11:46 ID:???
三浦浩一って数年前に死んだんじゃないの?
18名乗る程の者ではござらん:05/01/09 20:13:05 ID:???
渡哲也の芸風、毎回、一緒  ('A`)
19名無しでござる:05/01/09 20:13:53 ID:CMIEy0RO
「おしん」の準主役と「風神の門」の主役の待遇をよくしてほしい。
・・・・・・降板までのうちに。
それにしても随分中途半端な語りの位置だな。
20名乗る程の者ではござらん:05/01/09 20:17:45 ID:???

>>12
梅津栄
俳優。映画監督。歌手。舞台芸術学院卒。旧名は大津正八。

1929年7月5日生まれ。富山県出身。

アクターズプロモーション所属。

冷酷無比な極悪人から性格異常犯罪者、果ては男色役までこなす、日本映画界における名脇役。

その強烈な個性は、同じく個性派俳優で名高い中尾彬でさえ、「この人はすごい悪役をやってた人」と言わしめるほどである。

舞台芸術学院卒業後、劇団東俳の研究生となった梅津は、戦後を代表する名優の一人・木村功の付き人を
数年務め、1953年、『雲ながるるままに』でデビュー。その後は脇役を中心に映画、テレビドラマで活躍する。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C7%DF%C4%C5%B1%C9
21名乗る程の者ではござらん:05/01/09 20:20:20 ID:???
時代劇興味ないから大河もクレジットしか見所ねー
22名乗る程の者ではござらん:05/01/09 20:21:40 ID:???
トメグループは
平→→勝村→加藤→稲森→→松坂→→渡
でいいのか?
だとしたら勝村・加藤・稲森は余分。

素直に
平→→松坂→→渡
でいいのに。
23名乗る程の者ではござらん:05/01/09 20:23:24 ID:qioioxHZ
稲森じゃ力不足じゃ。。。
24名乗る程の者ではござらん:05/01/09 20:25:44 ID:???
勝村…トメ入りかよ…
「天才たけしの元気が出るテレビ」を思い出す…orz
25名乗る程の者ではござらん:05/01/09 20:27:30 ID:???
稲盛は連ドラ主演も枠によっては出来るから力不足ではない
26名乗る程の者ではござらん:05/01/09 20:28:47 ID:???
勝村がピンじゃぁ、三浦浩一はさぞかしご立腹されていることでしょう。
27名乗るほどの者ではござらん:05/01/09 20:31:48 ID:D54sUiYr
三浦浩一
TVショッピングに出たから格下げ?
28名乗る程の者ではござらん:05/01/09 20:38:57 ID:???
>>17

君が言っているのは、三浦洋一と思うが…
29名乗る程の者ではござらん:05/01/09 21:05:12 ID:???
>>23
初回は稲森メインって感じなくらい、登場シーンが多かったので、
トメGでもいいが、加藤と勝村はいらんな。
30名乗る程の者ではござらん:05/01/09 21:06:12 ID:???
義経、今回は渡トップで良かったんじゃないのか?
時宗の時みたいに第一話は、トップ渡・2番手滝沢・3番手サンバ・・・・みたいな感じで十分だと思うんだが。
んで、トメを松坂なり平なりで・・・


それと、義経の子役のクレ順はおかしくない?
31名乗る程の者ではござらん:05/01/09 21:12:52 ID:gNU58ZXL
勝村は役柄上しょうがないかも。
どうせ10話かそこらで死んでいなくなるし。
32名乗る程の者ではござらん:05/01/09 21:13:51 ID:bFHU3iTP
>>30
トメのほうがトップより重いんだよ。
謙さんはトメを張れるタマじゃなかった(当時)から、トップだったわけで。
今だったら、謙さんがトメで、時宗子役がトップになっていただろう。

稲盛の後、一瞬間が空いたのは驚いた。
すげー、優遇。
「太平記」の緒形拳並。
33名乗る程の者ではござらん:05/01/09 21:13:57 ID:w3zyzveo
語りだけの時の白石はキャストの前ですよね?大原の時みたく語りだけでもトメになり全回トメとなったケースがありましたが。
34名乗る程の者ではござらん:05/01/09 21:16:43 ID:u9EPcFvX
>>25
力不足って視聴者が勝手に思ってることなんだからほっといて頂戴
35名乗る程の者ではござらん:05/01/09 21:26:33 ID:???
キャストではないが。
音楽はいままでピンクレが普通だったが、今回の岩代太郎は連名。
ちょっと意外だった。
36名乗る程の者ではござらん:05/01/09 21:28:52 ID:???
滝沢は第4回くらいまで出番なさそうだから次回のクレは読みにくいな
予測
1.渡トップで稲森2番手、子役3番手、トメ松坂
2.子役か稲森トップで渡はトメ
3.本編とは関係ない冒頭などで無理矢理滝沢だしてあくまでもトップを貫く

どれかに当てはまると思うけど
37名乗る程の者ではござらん:05/01/09 21:30:06 ID:JTZ5v8J9
>>30
>義経、今回は渡トップで良かったんじゃないのか?

同意。
オープニングのくだらねえシーンで滝沢なんか出さなきゃ
渡トップでも良かった内容だと思うけどね。

でもまあ、隙間ピンクレ連発のおかげで、渡トメの価値が薄れまくったのは
渡関係者と渡厨にはざまあみろって感じだったねw
38名乗る程の者ではござらん:05/01/09 21:35:47 ID:???
>>37
平幹だって松坂だって主役経験アリの大物なんだからあれぐらいはしてやって当然。
これからやっぱり主役経験アリの英樹や貴一も登場するから今後も隙間ピンクレ
連発されそうだな。
でも今日はじめて通しで聞いたけど、随分間延びしたオープニングだな。
トメG部分特有の盛り上がりがない。まあ今回はトメG人数多くなりそうだから
間延びした曲調でってオーダーがあったのかも。
隙間ピンクレに加え、あの間延びした曲調もトメの価値を失わせるかも。
39名乗る程の者ではござらん:05/01/09 22:25:14 ID:???
トメをゴリ押しされた制作側の嫌がらせかもしれんな
40名乗る程の者ではござらん:05/01/09 22:47:26 ID:???
白石加代子(語り)
(略)

超中トメG

普通のトメG

超トメG みたいな感じなのか?
41名乗る程の者ではござらん:05/01/09 22:56:09 ID:w3zyzveo
若尾文子の時は常に出演の前に位置されてました。白石は出演するしないで移動しそうですよね。大原は異常でした。
42名乗る程の者ではござらん:05/01/09 23:00:36 ID:???
OPでの割り振りはこんな感じか
桜吹雪を駆ける白馬→メインの義経主従
草原を駆ける白馬→その他の義経主従
川を駆ける白馬→源氏の人々
舞楽と厳島神社→平家の人々
絵巻物→京の人々など

滝の中から白馬が出てきて毛越寺に→トメ
43名乗る程の者ではござらん:05/01/09 23:09:55 ID:???
市川(3回より)
美輪(3回より)
上戸(4回より)
石原(5回より)
丹波(5回より)
プルーン(6回より)
稔侍(6回より)
英樹(10回より)

渡清盛は死ぬまで毎回でるだろうから、うえのキャストでてからのクレ順楽しみだね
44名乗る程の者ではござらん:05/01/09 23:24:46 ID:???
録画を視てみると
クレジットの「速度」wで

平/勝村・加藤・稲森/松坂/渡

しかし全員トメGとしか判断出来ない
4542:05/01/09 23:29:37 ID:???
グループごとに分けるという仮説>>42に立って考えたら
石原が義経主従Gということで2〜3番手で、上戸は京の人々Gとして『太平記』の一色右馬助のような扱いになるかな
これで同じ回に出てきても順番に困らない(そのためにうつぼを義経主従ではなく京の人々Gに入れた?)
ねんじは最初は源氏の人々Gにいて、平家滅亡後トメGにいくかも
高橋は平と同じ扱いで、DCカードは源氏Gトップ?

/勝村・加藤・稲森/の部分は今後トメGに入るべき人たちのための部分なのかも
で、勝村が平家Gのトップに廻ると
46名乗る程の者ではござらん:05/01/09 23:30:45 ID:???
>勝村・加藤・稲森
この3人はNHKのクレジット担当の人が間違えてしまったとしか思えない。
勝村がトメグループ入りなんて佐藤B作以来の快挙wだぞ。
47名乗る程の者ではござらん:05/01/09 23:32:53 ID:???
9
自分は石原ヲタじゃないけど、静二番手もいいんじゃない。過去の作品でも静
役の女優はよく二番手に来てたからね(野村宏伸版・東山紀之版の『源義経』
など)。@滝沢秀明A石原さとみB松平健で、義経・静・弁慶が最初にくるの
もいいかなと思う。

41
『葵 徳川三代』で中村梅雀は第一回のみ出演者の前でしたね。
48名乗る程の者ではござらん:05/01/09 23:33:13 ID:???
勝村よりもむしろ阿部がトメG入りだね。
初回は登場が一の谷のシーンだけだったので、
勝村より扱いが下だが、どう考えても阿部>勝村。
稲森は来週から二番手あたりかな。
49名乗る程の者ではござらん:05/01/09 23:43:05 ID:???
重盛は鹿ケ谷の変で清盛を諌めたりするなど、序盤で活躍場面が多そう
だからな。勝村の留めG入りは展開とも関連しているのかな。

第二回は@神木A稲森と予想。
50名乗る程の者ではござらん:05/01/09 23:47:34 ID:???
義経主従G、清盛息子ズがでてこない来週からは稲森、勝村は先頭グループかもね。
加藤は今回限りだし……。
今回って丹波・英樹・中井・稔侍がいなくてトメグループが実は空いてたわけだし。

それより、三浦浩一が不憫。あれだけ出番多かったのに。
51名乗る程の者ではござらん:05/01/09 23:56:28 ID:???
50
竹脇無我・多岐川裕美・樋口可南子・佐藤慶等の豪華な助演者が出た『
風神の門』(1980)では、堂々の主役を張った三浦浩一。
52名乗る程の者ではござらん:05/01/10 00:15:06 ID:???
勝村の位置が謎。
加藤、稲森は両親役で、しかも加藤はゲスト出演みたいなもんだし、
今回は義経郎党枠で前半が埋まるから後ろに回ったと脳内補完するのだが。

さらにそのせいで平の位置もよくわからなくなったよ
よくわかるように解説してよエロイ人
53名乗る程の者ではござらん:05/01/10 00:18:08 ID:???
三浦浩一って、「炎立つ」ではずっとピンクレ、「元禄繚乱」ではピンの時と
連名の時があったね。
54名乗る程の者ではござらん:05/01/10 00:19:01 ID:???
まあ勝村の役は清盛の嫡男で、阿部や鶴見らとは年齢が大分違うし、
清盛に意見が出来る唯一の息子って存在で貴重ではあるんだが。
しかし、昨年ならいざ知らず今年の大河でなぜ勝村がトメGだ?って感じだよな。
55名乗る程の者ではござらん:05/01/10 00:20:51 ID:Putwa788
滝沢秀明
松平健
稲森いずみ
加藤雅也
南原清隆
うじきつよし 勝村政信
伊藤淳史・海東健
宮内敦士・長谷川朝晴
大橋吾郎・三浦浩一

阿部寛
かとうかずこ
南風洋子
鶴見辰吾 細川茂樹
梅津栄 森口瑤子
白石加代子(語り)

平幹二郎
松坂慶子
渡哲也(トメ)

義経は久々に大河らしい出演者が多いんでピンクレはこの
くらいで十分だと思う。阿部ちゃんは中トメトップ固定で
トメグループは 平幹(トメグループトップ固定)、貴一、松坂
、丹波、英樹、渡のみで限定してほしい




56名乗る程の者ではござらん:05/01/10 00:22:21 ID:/NI3ysls
>>54
っていうか、それをいうならどうして勝村が重盛なんだ?って
ことを疑ったほうが早いような。
重盛はしばらくは重大な役なんだから、ああいう位置になっても
しかたがない。
57名乗る程の者ではござらん:05/01/10 00:23:38 ID:Putwa788
去年の新撰組!みたいに小物俳優にピンクレ連発は勘弁してほしい
58名乗る程の者ではござらん:05/01/10 00:24:46 ID:???
>>56
それを言ったらおしまいだw
59名乗る程の者ではござらん:05/01/10 00:27:49 ID:U+lA4d/b
>>48
阿部>勝村だから阿部は中Gトップなんだろ。
60名乗る程の者ではござらん:05/01/10 00:29:44 ID:???
>>53
三浦浩一って結構キャリア積んでるのに
「ピンクレじゃないとおかしい」ってレベルまではいかないんだよな
事務所のせいか地道に役者活動しているからなのか
61名乗る程の者ではござらん:05/01/10 00:33:33 ID:???
勝村の今回のクレジット配置についてなんだけど
今回のクレジットって、滝沢〜うじき 阿部〜細川
ってプレ画面のみの登場なので除外して考えて
みればどうだろうか?
そうすると、勝村を森口〜南風の女優組に入れるのは
不自然だし、梅津・白石らの老人妖怪組(?)にいれるの
も釣合わなさそう。
そこで、トメグループ内で勝村・加藤・稲森でひとつの
グループ(中堅組?)を作ってみた。と考えてみたらどう
でしょうか。(かなり無理なこじつけ理由だが)

62名乗る程の者ではござらん:05/01/10 00:41:36 ID:???
『義経』本スレでたっぷり既出と思うが、スタッフで「資料提供 村上
元三」の字幕が出たときはドキっとしたな。市川左團次と共に、村上御
大の大河参加は『源義経』(1966)以来だよね。村上先生はピンクレで
見たかったなあ。
63名乗る程の者ではござらん:05/01/10 00:45:37 ID:U+lA4d/b
>>62
まだ生きているのか、ってすげー驚いた。
この人一体何歳なんだ?

原作者で存命の人って次は昭和54年「草燃える」の永井路子まで飛ぶだろ。
64名乗る程の者ではござらん:05/01/10 00:48:01 ID:???
>>63
城山三郎(昭和53年「黄金の日々」)ってまだ生きてるでしょ
65名乗る程の者ではござらん:05/01/10 00:48:22 ID:Dv9hrkMo
勝村がとめグループなのはともかく、あの配列だと、

勝村>加藤>稲森にみえるのがどう?
66名乗る程の者ではござらん:05/01/10 00:49:45 ID:???
>>65
配列は 平/勝村・加藤・稲森/松坂/渡 です
67名乗る程の者ではござらん:05/01/10 00:50:39 ID:U+lA4d/b
>>64
なるへそ。
それにしても13年のブランクだね。

>>65
いや、俺のイメージでは
稲盛>加藤>勝村

稲盛のあと、松坂までかなり間があった。
一瞬トメか?って思わせるくらい。

これって、トメには置けないけど、「配慮しましたよ」って時に使われる手法。
68名乗る程の者ではござらん:05/01/10 00:55:56 ID:Dv9hrkMo
曲調や背景が変わるところだからかもしれないけど、
平幹が中止めで、勝村が止めグループトップにみえた。
あとは間があっても清盛まで似たような曲調や風景が続く。
69名乗る程の者ではござらん:05/01/10 01:33:14 ID:???
>>67
義経スレでもずっと気になってたのだが、稲森ね。
70名乗る程の者ではござらん:05/01/10 01:37:15 ID:GkfmYfuS
平幹は「秀吉」の時の仲代達矢に近いかな。
仲代達矢/古谷一行・財津一郎/渡哲也

来週は加藤雅也のところに左團次が来るんじゃないか?
71名乗る程の者ではござらん:05/01/10 01:40:56 ID:???
>>70
その面子も中々すごいね
72名乗る程の者ではござらん:05/01/10 01:47:10 ID:???
>>70
>>43見ると、左團次はまだ来週には出ない模様
来週、子役(神木)がトップなら、トップGが一気にしょぼくなりそう…。
マツケン・南原はもとより、阿部・夏川も出ないし、中堅は勝村・稲森ぐらいだろ。
いっそ、渡トップに持ってきて、
渡→稲森→勝村→森口…白石(語り)…平→松坂(トメ)とか?
73名乗る程の者ではござらん:05/01/10 01:54:36 ID:???
TV誌だと、来週は平幹も載っていない・・・
74名乗る程の者ではござらん:05/01/10 02:08:21 ID:???
義 経(2)「我が父清盛」【原作】宮尾登美子【出演】稲森いずみ  渡  哲也
http://www3.nhk.or.jp/hensei/genre/genre_03.html

義経「我が父清盛」 稲森いずみ 神木隆之介 勝村政信 森口瑤子 かとうかずこ 松坂慶子 渡哲也ほか
http://www.television.co.jp/programlist/default.php?TYPE=DETAIL&AREA=TV01&TIME_RANGE=3&DAY=7&P=2&CUR_AREA=TV01&DISP=all

義経「我が父清盛」 宮尾登美子原作 稲森いずみ 神木隆之介 勝村政信 森口瑤子 かとうかずこ 大橋吾郎 松坂慶子 渡哲也
http://www.tvguide.or.jp/tables/0116/GBS/tokyo/19.html
75名乗る程の者ではござらん:05/01/10 08:20:05 ID:A1MYHA4v
蜷川監督の肝煎りで勝村、梅津、白石は優遇されています。
76名乗る程の者ではござらん:05/01/10 09:16:19 ID:???
>>75
だったら平がもっと優遇されるべきでは。
なんせ蜷川作品の代名詞、
今の蜷川氏の評価は平抜きではありえなかったからな
77名乗る程の者ではござらん:05/01/10 09:48:49 ID:???
武田信玄でも平は西田敏行や小川真由美の前だった。
白石加代子は出演者の前でいいんじゃないの?
78名乗る程の者ではござらん:05/01/10 09:53:57 ID:A1MYHA4v
こればかりは局のスタッフとお尻繋りの方が強いですからね。
79名乗る程の者ではござらん:05/01/10 09:57:29 ID:???
蜷川作品でそんなに有名だとは思わなかった>梅津
いつまでたっても「じゅ〜んちゃんっ」なイメージなので
素直に大河ピンクレは喜ばしい。
80名乗る程の者ではござらん:05/01/10 10:00:43 ID:???
村上の息子はNHK職員だからな。
81名乗る程の者ではござらん:05/01/10 10:42:57 ID:A1MYHA4v
この例からすると北村有起哉も優遇されそう。
82名乗る程の者ではござらん:05/01/10 10:54:34 ID:???
三浦浩一が二人連名に格下げされてしまった……
83名乗る程の者ではござらん:05/01/10 11:14:55 ID:???
>>82
連名なのはともかくとして、大橋吾郎より下ってのはどうなんだろ。
大橋吾郎は「葵 徳川三代」では三人連名グループに回された時もあったような
気がする。
84名乗る程の者ではござらん:05/01/10 11:19:58 ID:???
渡辺いっけい、中越典子辺りはどの辺になるんだろうね
85名乗る程の者ではござらん:05/01/10 11:41:59 ID:A1MYHA4v
大橋はおしんの時にいつもはトメの長岡輝子、北村和夫、高森和子、渡辺美佐子を二番手に回して常にトメ前を確保していた。
86名乗る程の者ではござらん:05/01/10 12:49:56 ID:???
>大橋吾郎・三浦浩一

全然関係ないけど、この2人両方ともスクールウォーズで教師役で出演してたね。
87名乗る程の者ではござらん:05/01/10 13:04:10 ID:sYNlXfY4
74
@稲森A神木もいいね。『独眼龍政宗』も初めの四話は@北大路欣也A藤間
遼太(現・勘十郎)で、父親役がトップ、主役が二番手だった。

85
『おしん』の大橋吾郎は、狂言回しのようなおしんの孫役で、クレ順も良かっ
たね。現代劇だけど来月再放送予定の『百年の恋』(2003)でおしん(田中裕
子)の夫役だった、並樹史朗が三人連名で出てた。
88名乗る程の者ではござらん:05/01/10 13:45:38 ID:???
>>86
スクールウォーズに出てたのは大石吾郎

89名乗る程の者ではござらん:05/01/10 13:49:21 ID:???
>>88
そうでしたね。申し訳ありません。
90名乗る程の者ではござらん:05/01/10 14:32:39 ID:???
初回のクレがこれだけ混乱しているのは、不必要なオープニングシーンがあったことと、
ごく一部のクレ順に固執しているやつとそうでないやつとの落差が大きいこと。

後者はともかく、オープニングの顔出し連中なんかノークレがトメ前に連クレで
いっきに出してもいいくらいだよ。

まあ次回からは安定するだろうけどね。
9190:05/01/10 14:34:16 ID:???
補足。
ノークレというのは、顔出しの時点で下にテロップで出すとかね。
メインのクレジットには入れない、ということ。
92名乗る程の者ではござらん:05/01/10 15:03:05 ID:???
基本的には役柄重視のクレだった(勝村、加藤、稲盛など)と思うが、
三浦浩一@池頼盛の連名は、実績からも役からもヒドイな。
特に、頼朝助命の今回と都落ちの回は、池頼盛キーパーソンだぜ。
何か事情が?

清盛の息子たちの序列も気になる。重盛>宗盛>知盛>重衡の順だが、
今回は、勝村(重盛)>>阿部(知盛)>鶴見(宗盛)>細川(重衡)のクレ。
勝村話は既出だが、阿部>鶴見の差は、兄弟序列を逆転するほど大きいのかな?
それとも、清盛死後の平家方は、知盛視点になるのかな?
気になる。
93名乗る程の者ではござらん:05/01/10 15:09:16 ID:???
神木と岩代が連名だったのがショック。
特に音楽がピンじゃないなんて見たことない。有名な人でもあるのに。
94名乗る程の者ではござらん:05/01/10 15:12:56 ID:???
実際、重盛・清盛死後、宗盛は平家の総大将だが無能で、
知盛が平家の屋台骨を支えるんだから、
後半は頼朝・義経VS知盛の構図になると思う。
だから、知盛は兄弟序列とか関係なく重要キャラ。
95名乗る程の者ではござらん:05/01/10 15:31:40 ID:A1MYHA4v
追伸:大橋は大友柳太郎をも二番手に追いやりトメ前を確保していた。
96名乗る程の者ではござらん:05/01/10 15:55:22 ID:???
昨日の初回、俺ならこう並べる
滝沢秀明→神木隆之介
松平健
南原清隆→うじきつよし→伊藤淳史→海東健・宮内敦士→長谷川朝晴・池松壮亮
勝村政信→阿部寛→鶴見辰吾→細川茂樹→森口揺子→かとうかずこ→南風洋子→大橋吾郎・三浦浩一→左右田一平・平野忠彦
稲森いずみ
加藤雅也→梅津栄→白石加代子
(中略)
平幹二朗
松坂慶子
渡哲也
97名乗る程の者ではござらん:05/01/10 16:21:37 ID:A1MYHA4v
神木が二番手ならば次回トップでも違和感ないですね。
98名乗る程の者ではござらん:05/01/10 20:10:33 ID:xVU8dbpF
水戸黄門
池内トメ前、丹波トメ。
99名乗る程の者ではござらん:05/01/10 20:11:04 ID:???
子役は役柄が大きくても連名が基本だから2番手は無理です
100名乗る程の者ではござらん:05/01/10 20:56:42 ID:???
子役がトップになった例が大河ではあるんだが
101名乗る程の者ではござらん:05/01/10 21:29:13 ID:???
大橋吾郎と唐沢寿明の区別がつかん
102名乗る程の者ではござらん:05/01/10 21:33:11 ID:A1MYHA4v
水戸黄門で林与一のクレが中トメの最後だった。堤大二郎より格下扱いらしい。
103名乗る程の者ではござらん:05/01/10 21:34:58 ID:???
誰とは言わんが知らんくせに適当なことを断定するな
104名乗る程の者ではござらん:05/01/10 21:54:24 ID:PquVoroe
レギュラーメンバーの後に、
堤大二郎→橋爪淳→山口馬木也→林与一だっけ?
第二グループ(中トメG?)のトメってことで、
林>堤>橋爪≧山口では?
105名乗る程の者ではござらん:05/01/10 22:42:12 ID:???
>>93
指摘されて気付いた。
そういえばそうだ!!

役者が多すぎて製作スタッフに充てるスペースが無かったとか?
106名乗る程の者ではござらん:05/01/10 22:51:27 ID:???
>>105
番組中テーマ曲に使える時間っていいとこ2分半くらいだけど、
そのうち一枚タイトルの出演者が18人もいて、
しかも平、松坂、渡の3人は隙間アリの特別扱い。
今後もピンクレの出演者増えるし、
昨日の前例からして丹波、英樹、貴一も特別扱いしないといけないだろう。
どっかつめるとなると結局スタッフのとこしかないのでは?
107名乗る程の者ではござらん:05/01/10 22:55:58 ID:???
音楽といえば、原作、脚本、演出と並んで
ピンクレが当たり前のスタッフなのにね。
まあアシュケナージでさえ連名なのだからといえば
説得しやすかったかも。
108名乗る程の者ではござらん:05/01/10 22:56:14 ID:sYNlXfY4
海東健も最近準主役をよく演じてるから、昨日の二枚タイトルはちょっ
と驚いた。梅津栄のピンクレは嬉しかった。左右田さんは一枚で見たか
ったが、出番も短かったから、二枚タイトルはやむを得ないか。
109名乗る程の者ではござらん:05/01/10 23:21:48 ID:???
海東や左右田レベルでピンクレって・・・
どう考えても連名だろ。
110名乗る程の者ではござらん:05/01/10 23:29:28 ID:nacuOKgu
左右田はともかく、海東はピンクレになるかもよ。
初回は出番が少なかったし、出てる人数も多いので、連名で当然だが。
111名乗る程の者ではござらん:05/01/11 00:39:53 ID:undk26Ax
平は若者には誰それ状態。
認知度なさすぎ。
112名乗る程の者ではござらん:05/01/11 00:55:50 ID:???
海東が連名なの見て
ゴマキの連名の可能性が出てきて嬉しい限りです
是非ゴマキには連名になって、ゴマキ連名祭りを開催したいです
113名乗る程の者ではござらん:05/01/11 01:05:07 ID:???
さすがにそれはないだろ。>後藤連名
上戸・石原との序列が気になるけど。
114名乗る程の者ではござらん:05/01/11 01:34:37 ID:???
来週は登場人物も少なそうだし、蛭子さんもピンクレかもね。
115名乗る程の者ではござらん:05/01/11 07:41:37 ID:???
>>112
>ゴマキの連名の可能性が出てきて嬉しい限りです

楽しみだなあ・・w
116名乗る程の者ではござらん:05/01/11 08:59:22 ID:fZpO0ADM
っていうか、どう考えても後藤は連名でしょ。

どうして単独だと思うのか知りたい。
117名乗る程の者ではござらん:05/01/11 09:56:55 ID:6tinzd68
フジの剣客商売 元日活の梶芽衣子と松原智恵子の激突 この二人ある意味
英樹・渡ににている 小百合ー裕次郎 ルリ子ーアキラとみた場合
英樹ー松原 渡ー梶は同時期にくちなしの花と怨み節のヒット曲も出している
タランティーノ効果なのか 大奥等でも気をはいてる。梶一歩リードか・・
118名乗る程の者ではござらん:05/01/11 10:00:58 ID:???
スタッフのタイトルといえば原作が脚本より先にくるのも結構珍しいケースじゃないか?
119名乗る程の者ではござらん:05/01/11 10:25:16 ID:???
>>118
大河は基本的にそのパターンだよ。原作→脚本→音楽。
ただ、たまに原作なしのオリジナル脚本の場合があるが。
120名乗る程の者ではござらん:05/01/11 10:40:48 ID:???
>>108 >>110
大河の場合、海東クラスの若手(民放ドラマ準主役)だと、初登場回は連名、
途中からピンになることがある。
伊藤淳史>海東健なのはちょっと驚いたが(知名度は海東>伊藤だと思う)、
役柄が関係してるのかな。あるいは、海東は大河初出演だが、伊藤は「春日局」
に子役(家光の幼少期)で出てたのも関係あるかも?
121名乗る程の者ではござらん:05/01/11 10:46:32 ID:???
>>98
池内って丹波より格下なんですか?
以前、高峰三枝子が同じような役柄で出た時は、山形勲、中村竹弥を抑えて特別出演付のトメだったのに。
122名乗る程の者ではござらん:05/01/11 10:53:47 ID:???
八千草薫と池内淳子ってここ何年かで随分と格差がついたね。
八千草が異常に序列にこだわってる事もあるんだろうけど。
123名乗る程の者ではござらん:05/01/11 11:12:42 ID:6tinzd68
テレ朝弟では池内トメ。日テレ母物あたりがピーク その頃だったら
丹波とタメか 新東宝時代は池内が上 でも今の丹波だったらどっちも
どっちか
124名乗る程の者ではござらん:05/01/11 11:36:17 ID:???
>>118-119
大河ドラマテーマ音楽全集(2)をとり急いで見てみたらこんな感じだった。武蔵は知らん

原作者>脚本
84『山河燃ゆ』 山崎豊子>市川森一
85『春の波涛』 杉本苑子>中島丈博
91『太平記』 吉川英治>池端俊策
93『炎立つ』 高橋克彦>中島丈博

脚本>原作者
87『独眼竜政宗』 ジェームス三木>山岡荘八
88『武田信玄』 田向正健>新田次郎
90『翔ぶが如く』 小山内美江子>司馬遼太郎
93『琉球の風』 山田信夫>陳舜臣(スタッフGの最後=出演者の直前)
96『秀吉』 竹山洋>堺屋太一(原作との表示なし)
97『毛利元就』 内舘牧子>永井路子(原作との表示なし)
98『徳川慶喜』 田向正健>司馬遼太郎(原作との表示なし)
99『元禄繚乱』 中島丈博>舟橋聖一
01『北条時宗』 井上由美子>高橋克彦(原作との表示なし)

オリジナル脚本
86『いのち』 作・橋田壽賀子、89『春日局』 原作・脚本・橋田壽賀子、92『信長』 原作・脚本・田向正健
94『花の乱』 作・市川森一、95『吉宗』・00『葵』 作・ジェームス三木、02『利家とまつ』 原作・脚本・竹山洋
04『新撰組!』 作・三谷幸喜
125名乗る程の者ではござらん:05/01/11 12:37:45 ID:m1mne9wE
三田佳子と松原智恵子は同時期にデビューしてるはずですが。
126名乗る程の者ではござらん:05/01/11 14:15:55 ID:N1rzoyj+
>>124

>90『翔ぶが如く』 小山内美江子>司馬遼太郎

脚本オリジナル+司馬遼の他の小説からの引用による前半幕末篇
は、たしかにこの通りだったが、後半ほぼ原作通りになると、

司馬遼太郎>小山内美江子
127名乗る程の者ではござらん:05/01/11 14:29:54 ID:???
原作をどれだけ重視するかによるわけだな
128名乗る程の者ではござらん:05/01/11 15:09:57 ID:m1mne9wE
原作を重視すると安徳天皇は身代わりになりますね。
129名乗る程の者ではござらん:05/01/11 17:45:10 ID:???
>>116
優香の前例
130名乗る程の者ではござらん:05/01/11 22:16:19 ID:???
確かにオレの中では優香と後藤は同レベルだな。
低い方で。
131名乗る程の者ではござらん:05/01/11 22:23:00 ID:???
>三浦浩一
元東京キッドの看板。奥さんは純アリス。NHKでは「風神の門」で主演、銀河テレビ
小説の「めぐり逢いて」「かなかな虫〜」にも出ていて、結構お得意さん俳優だったのに
まさかの連名表記。

>>117 日活時代のニューアクションと東映の女囚さそりシリーズ、東宝の修羅雪姫シリーズ、
ATG映画の曽根崎心中(主演女優賞)の実績から考えて、梶>>>松原くらいの差はある。

>>121 基本的に池内淳子は新東宝や東宝でパっとせず、テレビの昼メロや日曜劇場で人気になった女優。
高峰三枝子は東洋英和卒のお嬢様女優として銀幕でならした大女優なわけで、格付けでいけば京マチ子クラス。
だから映画実績で考えると必然的に丹波>池内になる。
話題になってる八千草薫も基本的にテレビ女優で格が上がった人。
丹波は二百三高地で助演取ってるから、そういった部分の業界格付けも多少ある。

あと池内、八千草あたりと同世代で、本来ならこの二人より格上に表示される(されなきゃいけない)女優は
淡島千景。この人は森繁と共演した「夫婦善哉」だけで映画史に残ってしまう。
多少、変化球だが引退した原節子や高峰秀子が加わると、八千草や池内の格付けは更に下がると思う。
東宝出身者だと、司葉子と八千草・池内がバッティングしたと仮定した場合も、司の方が上にくる可能性がある。
132名乗る程の者ではござらん:05/01/11 22:25:37 ID:???
>>125 三田佳子は東映デビューで松原智恵子は日活だから出自が違うので比べるのは難しい。
三田と比べるなら佐久間良子、藤純子、退社した太地喜和子なんかのほうが比べやすい。
133名乗る程の者ではござらん:05/01/11 22:25:58 ID:uZ+QHLE4
でも、止めとその前が、清盛とその妻ってさすが平家物語が原作だけあるね。
中井喜一が出ても、止めは不動の渡なんだろうし。
134名乗る程の者ではござらん:05/01/11 22:33:42 ID:XnifI/WM
で、剣客商売のクレ順はどうだったのでしょう…。
135名乗る程の者ではござらん:05/01/12 01:10:43 ID:4P/OLNsi
>>86
大橋吾郎がスクールウォーズに出てた?!
136名乗る程の者ではござらん:05/01/12 01:13:12 ID:4P/OLNsi
ああ、間違いか。

>>95
追伸:大橋は大友柳太郎をも二番手に追いやりトメ前を確保していた。
これは『おしん』の話でつか?
137名乗る程の者ではござらん:05/01/12 01:17:30 ID:4P/OLNsi
>>83
あれは友情出演。
138名乗る程の者ではござらん:05/01/12 03:33:07 ID:???
2回目は稲森→神木→勝村→森口…松坂→渡と予想。
139136:05/01/12 06:59:10 ID:N7QD/mZJ
はい。あれは晩年のおしん:乙羽信子と回想する形式の物語りでしたのでクレが乙羽の前でなければおかしかったので。
140名乗る程の者ではござらん:05/01/12 08:22:43 ID:???
>>132
東映時代から佐久間>三田だろうね。
141名乗る程の者ではござらん:05/01/12 09:22:01 ID:N7QD/mZJ
香川京子と藤村志保は女優界ではどの程度の格付けになりますか?
142名乗る程の者ではござらん:05/01/12 11:17:02 ID:???
中井貴一はトメ先頭、清盛が氏んだらトメ。
143名乗る程の者ではござらん:05/01/12 20:01:26 ID:XHE4ZDBI
>>142
そうしたら平幹はどうなる?
いちどこれまで発表されてるキャスト全員が出た場合の順位を予想してください。
144???:05/01/12 20:08:35 ID:fM7h0ndh
渡>中井>英樹>松坂>丹波>平幹>稔侍かな。
145名乗る程の者ではござらん:05/01/12 20:33:04 ID:???
事務所やマスコミの作った大物イメージに惑わされるか、
フィルモグラフィーなどを踏まえて役者のキャリアをちゃんと踏まえた
格付けができるか、クレ順の読み方ってのはホントメディアリテラシー
の力が試されるな。
146名乗る程の者ではござらん:05/01/12 21:23:19 ID:+dOdFoDm
145
ありえない話だけどキムタクと健さんが共演した場合
若い人 何の違和感もなくキムタクー健さん
驚く中年世代 クレ順をつくる人の世代交代
近年俳優の仕事激減 テレビタレントの重視
事務所の力などなど
147名乗る程の者ではござらん:05/01/12 21:28:46 ID:DzicQgaC
141
どちらも大物女優だからね、難しい。格のことはわからんけど、二人が
共演した場合先輩ということで、香川>藤村になるような気がする。
二人ともクレ順にもこだわらない大御所で芸域も広い。

個人的には香川の『近松物語』、藤村の『斬る』に強く感動した。

148名乗る程の者ではござらん:05/01/12 21:42:35 ID:???
>>146
「2046」でキムタクはトニーレオンの次の頭二番手だった。
国内不動のトップスターにして、ハリウッドでも3作品に出演している
健さんの扱いがレオン以下ということはありえないから、いくらなんでも
それはないのでは?
ただ健さんも年だし、もう主役はれそうな企画ってなかなかないからねえ。
149名乗る程の者ではござらん:05/01/12 22:13:44 ID:+dOdFoDm
148
もちろんその通り 言いたいのはクレ順の決め方が俳優の実績、実力
より人気、ラテ欄で視聴者を呼び込む為であったり事務所の力によるもの
であったり「人気」「視聴率獲得」のテレビ局側の台所事情が読み取れる
 
ひと昔前の日本映画のポスターなどを見ると参考になります。
どんな超大物俳優も三人四人連名は当たり前  今時はちょと売れただけで
一枚看板や友情出演あるいは特別出演が付いたりしますからね。
150名乗る程の者ではござらん:05/01/12 23:57:35 ID:smc0GA/A
しっかしひと昔前が好きだねぇ。
格落ちという発想が存在しないんだろうか。
151名乗る程の者ではござらん:05/01/13 00:01:45 ID:???
>>55>>96
義経 自分的1話クレ
()はOP出演者

渡哲也
稲森いずみ
加藤雅也
勝村政信
森口瑤子
かとうかずこ
三浦浩一
南風洋子
大橋吾郎・梅津栄
左右田一平・平野忠彦
神木隆之介・池松壮亮

(阿部寛)
(鶴見辰吾)
(細川茂樹)
(南原清隆)
(うじきつよし)
(伊藤淳史)・(海東健)
(宮内敦士)・(長谷川朝晴)
白石加代子

(滝沢秀明)
(松平健)
平幹二朗
松坂慶子(トメ)

勝村トメ入りも波乱含みだったが、初回からこれぐらいやってほしかった気もするw
152名乗る程の者ではござらん:05/01/13 00:53:26 ID:???
>>132
三田>松原智恵子は固いでしょう。
153名乗る程の者ではござらん:05/01/13 02:16:37 ID:???
>>134
亀ですが、「剣客商売」今たまたま録画しておいたの見終わったので・・・・

藤田まこと
山口馬木也
寺島しのぶ
小林綾子
木村元
山内としお・多賀勝一・絵沢萌子
(略)
島田順司
三浦浩一
梶芽衣子(ここまでがレギュラ−扱)

松原智恵子(ここからゲスト扱)
宮本真希
高杉瑞穂
谷口高史・犬山イヌ子
(中略)
渡辺哲
神山繁
夏八木勲
154名乗る程の者ではござらん:05/01/13 02:19:39 ID:???
>>151
確か時宗の初回はそれと同じように、
渡辺謙がトップで、和泉元弥は(プレタイトル)付きで中トメGだったな。

あと、新選組!も初回のみ八嶋と照英が連名だったから、
同様にチビノリダーと海東も本編登場後はピン固定だろう。役柄からいって。
155名乗る程の者ではござらん:05/01/13 03:59:18 ID:???
>>153
こう見ると渡辺哲がいいポジションに見えるね
156名乗る程の者ではござらん:05/01/13 17:21:33 ID:???
>>153
絵沢萠子、三人連名なのかー(「剣客商売」見てないので、どんな役柄なのか
知らないけど)。
最近はわりとピンクレになることが多い人なので意外。
>>155
渡辺哲がまるで大物であるかのように見えるねw
157名乗る程の者ではござらん:05/01/13 23:05:22 ID:???
>>150 だからその「格落ち」の基準って何?仕事セーブして質の高い仕事だけ選ぶ俳優だったら
格落ち劣化は少ない。全盛期のまま引退した人もこれにあてはまる。
コンスタントに仕事して、加齢と共に脇役をこなすようになった人の場合は格落ちとは言い難い
雰囲気もある。
要はテレビ局員や映画会社社員が俳優の残した実績に対して「敬意」を払えるか否かにかかってる。
昔の話を嫌がってるみたいだけど、モノを作り上げていく仕事なんだから、ある程度年輪を感じさ
せる仕事っぷりになるはずだし、それに応じて俳優の値打ちを評価してやらないと、ポっと出のタ
レントが大俳優、重役出勤、専用楽屋みたいな勘違い待遇がどんどん生まれていくわけだ。
イヤならこのスレにくることないんじゃないだろうか?

158名乗る程の者ではござらん:05/01/14 00:13:38 ID:???
157
主演ドラマが高視聴率を記録したおかげでマスコミからチヤホヤされて名優扱
いされたり、説明的な演技でも賞を取ったりする役者が出たりするからな。

若い頃の小林稔侍や川谷拓三の演技は、道路に体ごとぶつかったりとか、木に
吊るされたりとか、縛られたまま川にほうりこまれたりとか、命がけで、凄い
ね。今でもそうしたハードな撮影を続けてる、福本清三は偉大。

人気の「格」の事は俺にはわからんけど、稔侍や拓ボンや福本先生の命がけの
演技は、芸の「格」の凄さを教えてくれる。
159名乗る程の者ではござらん:05/01/14 00:19:20 ID:???
>>157
つうかテレビ局や映画会社がはタレントに敬意払うためにクレ作ってるわけじゃないだろう
やる仕事で文句が出にくいように調整するだけの話
こだわらない俳優、力がない俳優は優遇されない
160名乗る程の者ではござらん:05/01/14 00:21:40 ID:7MGTuFg3
149の方は「人気」優先の傾向に否定的だが
現在人気無い役者が好待遇を要求するのにも
疑問を覚える。やはり人気も重要な要素でしょう。
161名乗る程の者ではござらん:05/01/14 09:00:11 ID:6hNozx3x
朗読に専念している御年95歳の長岡輝子がドラマに出たらクレはどうなるのだろう?
162名乗る程の者ではござらん:05/01/14 11:47:12 ID:17l1oif1
クレ順については様々な意見が飛び交い面白い
 
福本清三氏のキャリアを見抜いたハリウッドは奥ゆかしい 
渡辺謙ー真田広之 少なくともラストサムライ出演前は真田が格上  
役所がそのまま出演してたら 世界のナベケンはありえなかった
影武者降板の勝新も 優作も  ナベケンも病気にならなかったら
ラストサムライ色々な意味で「格・キャリア・人気・序列」凝縮していて
興味深い
163名乗る程の者ではござらん:05/01/14 15:13:49 ID:???
今更だけど大奥の安達時代並びが
浅野→池脇→安達なんだが微妙だよな・・・
普通なら安達を1番手にもってきてほしいものだ
164名乗る程の者ではござらん:05/01/14 19:12:56 ID:???
渡>松坂>中井>英樹

松坂8日の土曜スタジオパークで、渡哲也のこと完全無視状態。
165164:05/01/14 19:14:27 ID:???
松坂>中井
中井>松坂か微妙。
166名乗る程の者ではござらん:05/01/14 19:15:41 ID:???
前スレの900以降の書き込み内容は?
167名乗る程の者ではござらん:05/01/14 19:17:41 ID:???
1957年時点では、
若尾文子と山本富士子では
若尾がうえ
168名乗る程の者ではござらん:05/01/14 19:19:06 ID:???
>>124
炎立つ
3部だけ
中島>高橋
169名乗る程の者ではござらん:05/01/14 19:20:03 ID:???
>>141
草笛以下レベル
170名乗る程の者ではござらん:05/01/14 19:23:30 ID:???
>>151
義経主役だから、平家がトップクレはまずい。
171名乗る程の者ではござらん:05/01/14 19:51:58 ID:???
>>164
根拠は?
172名乗る程の者ではござらん:05/01/14 23:23:45 ID:17l1oif1
167
その当時は同格である。格上に京マチ子。ちなみに、その当時の大映序列
@長谷川一夫A京マチ子B山本富士子、若尾文子、市川雷蔵C川口浩
D勝新太郎
173名乗る程の者ではござらん:05/01/15 00:07:58 ID:???
ところで榎木孝明は小物?
174名乗る程の者ではござらん:05/01/15 00:17:00 ID:???
川口>勝新が違和感。多摩川と京都だから、共演はなかったのでは。
これだと東京トップは川口で、
その下に船越、根上、川崎、北原らがいるということか。
その後、田宮、本郷らが出てきて東京もにぎやかになるが。
175名乗る程の者ではござらん:05/01/15 00:34:58 ID:???
>>172
伊達三郎と木村玄は?
176名乗る程の者ではござらん:05/01/15 00:53:03 ID:???
>>175
それって大映でしか見ないひと。
177名乗る程の者ではござらん:05/01/15 01:05:16 ID:???
レス番
本文・・・・
・・・・・・
178名乗る程の者ではござらん:05/01/15 02:06:02 ID:???
田宮と雷蔵の共演作はなかったというのが面白い。
179名乗る程の者ではござらん:05/01/15 09:19:14 ID:???
未見だが、「二人の武蔵」は長谷川、勝、本郷、雷蔵のクレ順になってるそうだが、
序列は長谷川>雷蔵>勝>本郷らしい。
180名乗る程の者ではござらん:05/01/15 10:53:54 ID:???
↑雷蔵がトメということではなくて?
181名乗る程の者ではござらん :05/01/15 14:05:18 ID:???
参考までに『忠臣蔵』(1958)

長谷川一夫
勝新太郎
鶴田浩二
市川雷蔵

京マチ子
山本富士子
小暮実千代
淡島千景
若尾文子

滝沢修
黒川弥太郎
船越英二
川崎敬三
小沢栄太郎
志村喬
中村鴈治郎
182181:05/01/15 14:13:18 ID:???
(『忠臣蔵』続き)

東山千栄子
中村玉緒
阿井三千子
長谷川季子
穂高のり子
若松和子
三益愛子

根上淳
林成年
川口浩
菅原謙二(謙次)
見明凡太郎(凡太朗)
潮万太郎
清水将夫
田崎潤
沢村宗之助

この映画には伊達三郎も出演。荒木忍・杉山昌三九・羅門光三郎とったベテラン
名優達と九人の連名。勝新と川口浩の共演場面もあり。
ちなみに一枚タイトルは製作の永田雅一、監督の渡辺邦男の二人のみ
183名乗る程の者ではござらん:05/01/15 17:55:56 ID:RWPWlaQq
174
昭和32年当時は明らかに勝新より川口の方が上
昭和35年大映東京で井上梅次監督で長谷川一夫主演で
「三人の顔役」と言う映画を撮っている。
長谷川一夫・京マチ子二人連名でトップ
川口浩・勝新・菅原謙二・船越英二の四人連名
不知火検校はこのあと 
184名乗る程の者ではござらん:05/01/15 19:43:46 ID:???
>>183
カツライスのカツはなかなか火が通らなかったんだね。
隊長は伸び悩んだということか。
キーハンターの役は格好良かったが。
185名乗る程の者ではござらん:05/01/15 19:51:39 ID:RWPWlaQq
川口浩は大映専務川口松太郎の息子 大映東京の売り出しトップスター
勝新は市川雷蔵に次ぐ二番手 不知火検校が出てくるまでは泣かず飛ばず
大映は他社と違い時代劇京都、現代劇東京の色分けがハッキリしてた唯一 
の会社であり 一枚タイトルで名前が出るまで相当の実績を要した 
永田ラッパが序列タイトルにかなりウルサカッタらしい 田宮の例もある通り
ただ京都にしても東京にしても質の高さは一級品。
186名乗る程の者ではござらん:05/01/15 19:57:16 ID:RWPWlaQq
184
うまい事言うな
187名乗る程の者ではござらん:05/01/15 22:32:03 ID:???
このあいだCSでモノクロのキーハンター初めてみたけど
トメが川口浩でおどろいた。
カラーしか知らなかったんで、ずっと千葉ちゃんトメだと思ってた。
188名乗る程の者ではござらん:05/01/15 23:18:05 ID:???
大映映画で四人連名トップの場合、四番目に名前がある香具師が序列では二番目になると何処かのサイトで見たことがある。
189名乗る程の者ではござらん:05/01/16 03:55:32 ID:???
連名の場合の頭と尻についての序列に関しては
過去スレであったね。
日本語が左→右で読むから最左(トップ)→最右(トメ)になるんでは、みたいな。
190名乗る程の者ではござらん:05/01/16 09:50:21 ID:???
昔はピンクレが殆どなかったから、大映以外でも連名にそれぞれトップとトメがあるのは普通のようだ。
後、遅レスでスマンが西村京太郎ドラマで大原トメ、伊東連名トップというのがあったが、トメと連名トップ二番手のどちらの序列が上かはかなり微妙だと思う。
191名乗る程の者ではござらん:05/01/16 11:20:06 ID:???
>>74
どのメディアも軒並み同様のクレ順だね。
今夜は稲森いずみがトップクレジットで間違いなさそう。
192名乗る程の者ではござらん:05/01/16 12:09:11 ID:???
主人公の母親役がトップって今まであったかなあ?
父親はあるけど、母親は史上初?
193名乗る程の者ではござらん:05/01/16 12:16:49 ID:???
ちなみに朝日新聞は

義経「我が父清盛」神木隆之介
稲森いずみ 勝村政信
森口瑤子 松坂慶子
渡哲也

ってなってるよ。
194名乗る程の者ではござらん:05/01/16 12:40:36 ID:???
192
『春日局』の佐久間良子は、お福の少女時代は先頭だったような記憶がある。
195192:05/01/16 15:23:32 ID:???
ああ、そうだったかも。
子役が先頭だったような気がしないでもないけど。
196名乗る程の者ではござらん:05/01/16 17:48:58 ID:???
2回目は
神木トップ、間が開いて、勝村2番目
トメGは 稲森、松坂、渡

地デジ放送より
197名乗る程の者ではござらん:05/01/16 17:55:22 ID:???
神木、大スター扱いか。
198名乗る程の者ではござらん:05/01/16 18:07:23 ID:+Ok8IiWp
義経 第2回「我が父清盛」

神木隆之介

勝村政信
森口瑤子
かとうかずこ
大橋吾郎
平野忠彦


梅津栄
北村有起哉
蛭子能収
高橋耕次郎・伊藤隆太
(中略)

稲森いずみ

松坂慶子

渡哲也(トメ)


音楽の岩代太郎が語りの白石加代子と連名に(前回よりはマシな扱い)
199名乗る程の者ではござらん:05/01/16 18:43:52 ID:???
次回から滝沢出るみたいだね
今回が全50回のうちで一番しょぼいキャストだろう
200名乗る程の者ではござらん:05/01/16 18:46:35 ID:???
蛭子がピン・・・
201名乗る程の者ではござらん:05/01/16 18:53:15 ID:???
勝村が二番手って…普通に稲森でいいじゃん
202名乗る程の者ではござらん:05/01/16 20:05:39 ID:???
義経のあとが正露丸かよ!
203名乗る程の者ではござらん:05/01/16 20:07:28 ID:???
スカパーで始まった太平記でトメが緒方を抑えて、片岡だった時この人誰って思ってた。
当時は者をあまり知らなかったというのもあるけど、名前を知ってる役者が連名で、知らない役者がピンクレだったりすると?と思ってた。
こういうことって無いですか?
自分の場合は義経だと清盛の継母役とか、ナレーション役とか・・・

それと、すれ違いだけど、その太平記見てて、緒形拳って独特な衣装の着かたするなぁと思った。
元就の時もそうだったけど、腕を袖に入れず袖の所をぶら下げている着方。
実際あんなふうな着方はしなかったんだろうが・・・
204名乗る程の者ではござらん:05/01/16 20:16:19 ID:???
>>198
「新撰組!」並みのキャストだな…
205名乗る程の者ではござらん:05/01/16 20:18:08 ID:???
どうも、スッキリしないクレだな
俺ならこうする

義経 第2回「我が父清盛」

神木隆之介

稲森いずみ

勝村政信
森口瑤子
かとうかずこ
大橋吾郎・平野忠彦


梅津栄
北村有起哉・蛭子能収
高橋耕次郎・伊藤隆太
(中略)

松坂慶子

渡哲也(トメ)
206名乗る程の者ではござらん:05/01/16 21:00:59 ID:???
白石加代子は、お徳役で出番のある回はキャスト枠、ナレーションだけの回は
スタッフ枠ということなのかな。
207名乗る程の者ではござらん:05/01/16 21:08:34 ID:???
こんなしょぼいクレ・キャストでもそこそこ楽しめたから、
今年の義経は期待できそう。
208名乗る程の者ではござらん:05/01/16 21:16:21 ID:???
>>204
新選組!
そろそろまともに書いてやろうw
209名乗る程の者ではござらん:05/01/16 21:25:41 ID:???
渡のトメの効果を薄めさせるNHKの作戦が今回も功を奏したなw
210名乗る程の者ではござらん:05/01/16 21:27:59 ID:???
神木君、渡を抑えた大物の一人になったね。
211名乗る程の者ではござらん:05/01/16 22:12:13 ID:???
映画じゃ菅原文太やトヨエツ抑えてトップだからな
212名乗る程の者ではござらん:05/01/16 22:23:46 ID:???
>義経だと清盛の継母役とか、ナレーション役

南風洋子と白石加代子のことだろうか?二人とも舞台女優としては一流に入る。
特に白石加代子は紀伊国屋演劇賞とか貰ってる狂女女優として名を馳せてる人だから
意外と評価は高い。
かとうかずこのクレ順の低さのほうがやや驚き。そのまんま東はやっぱ、下げ金だった
ということか?
若い人なのかもしれないけど、舞台俳優の格付けってのも考えていくとおもしろいよ。
213名乗る程の者ではござらん:05/01/16 22:24:10 ID:???
>>209
大物はみな隙間ピンクレで別枠扱い
間延びした盛り上がりのないテーマの曲調
滝から池の画面へのちょっと早い切り替えし

これだけやると、さすがにトメの部分の盛り上がりが欠けて
ありがたみが薄れるね
クレ順への不満、現場でも強いんだろうな
214名乗る程の者ではござらん:05/01/16 23:06:33 ID:???
今日はキャストがしょぼかった・・・・。
子役がトップとは・・・・。でも、良かった。
215名乗る程の者ではござらん:05/01/16 23:10:14 ID:WNPEDN4W
次回の神木の扱いが気になりますね。初回から二回を見ると地獄から天国に行った扱いでしたね。
216名乗る程の者ではござらん:05/01/16 23:14:12 ID:5aoKkG4Z
子役のクレジットは極端なケースが多いよね、時代劇に限らず
217名乗る程の者ではござらん:05/01/16 23:19:31 ID:N5spoARx
2回目の放送で勝村の2番手なんてしょぼすぎ
20回くらいの大物俳優が退場した時のクレ順だろ
218名乗る程の者ではござらん:05/01/16 23:24:30 ID:???
>>216
いくら重要な役でも、役者としての格はないも同然だからな。
役と格のどっちを優先するかで全然違ってくる。
今日の放映分はきっちりビデオ撮って一生の宝物にするのかも。
来週はタッキーとの連名トップがいいと思う。
219名乗る程の者ではござらん:05/01/16 23:29:16 ID:???
ここまでしょぼいクレって大河初じゃない?新選組全話通じてもここまでしょぼい回はなかったよーな…
まぁ渡・松坂らがトメグループにいるだけで新選組は上回ってるかもしれんが…
今日は素直に稲森頭二番手、勝村中トメ先頭以下森口ら、トメグループは松坂と渡だけでよかったのでは?
220名乗る程の者ではござらん:05/01/16 23:36:56 ID:???
199 名前: 名乗る程の者ではござらん 投稿日: 05/01/16 18:43:52 ID: ???

次回から滝沢出るみたいだね
今回が全50回のうちで一番しょぼいキャストだろう


204 名前: 名乗る程の者ではござらん 投稿日: 05/01/16 20:16:19 ID: ???

>>198
「新撰組!」並みのキャストだな…


217 名前: 名乗る程の者ではござらん 投稿日: 05/01/16 23:19:31 ID: N5spoARx

2回目の放送で勝村の2番手なんてしょぼすぎ
20回くらいの大物俳優が退場した時のクレ順だろ


219 名前: 名乗る程の者ではござらん 投稿日: 05/01/16 23:29:16 ID: ???

ここまでしょぼいクレって大河初じゃない?新選組全話通じてもここまでしょぼい回はなかったよーな…
まぁ渡・松坂らがトメグループにいるだけで新選組は上回ってるかもしれんが…
今日は素直に稲森頭二番手、勝村中トメ先頭以下森口ら、トメグループは松坂と渡だけでよかったのでは?
221名乗る程の者ではござらん:05/01/16 23:51:59 ID:???
政宗なんか主演俳優登場まで8回もあったけど、北大路の先頭と岩下のトメがはまっててかなりよかった。
それどころか北大路から主役引き継ぐ当時あまりメジャーでなかった渡辺謙の頭が逆に違和感感じた。
222名乗る程の者ではござらん:05/01/16 23:53:30 ID:l/tsdhsu
>>219
>ここまでしょぼいクレって大河初じゃない?
それは大袈裟すぎ。「信長」には、役名つき出演者が10人もいないような回が
あって、普段は三人連名扱いの女中役の人とかまでピンクレだった。
223名乗る程の者ではござらん:05/01/17 00:10:05 ID:???
そういえば平幹二朗のクレが無かったな。
224名乗る程の者ではござらん:05/01/17 01:52:25 ID:???
>>223
出てなかったやん。
回想シーンだけだったよ。
225名乗る程の者ではござらん:05/01/17 01:58:14 ID:???
>>222
キクトコロニヨリマスト コレでしょうか?
信長 KING OF ZIPANGU 第32回「隋天」

織田信長/緒形直人
るい/高橋惠子
なべ/若村真由美
池田恒興/的場浩司
足利義昭/青山裕一
まつ/山本郁子
なつ/横田砂選・侍女/吹田明日香
新井一興・おやま克博・宮寺康夫・山本寛
渡辺高志・森部大介・岩田隆嗣・若駒スタント部・劇団ひまわり 
林通勝/宇津井健
加納隋天/平幹二朗
(以上省略なし〜平が死神がどうたら悪霊が?・・・とわめく逸話です〜)
226名乗る程の者ではござらん:05/01/17 02:21:51 ID:???
>>221
たしかに。
しかも輝宗に感情移入して見てたので
渡辺謙の政宗がドラマ中でもクレでもしゃしゃり出てきて不満だったw
でも一番気になってたのは桜田の愛姫だったけど。
竹下景子以下ってことないでしょ、役柄的に。
桜田になっても連名のときなかったっけ・・・?
227名乗る程の者ではござらん:05/01/17 07:02:16 ID:hOWTrMFE
正露丸とゑびすさんすごいな。
228名乗る程の者ではござらん:05/01/17 08:10:47 ID:???
>>224
回想だけでトメた例が過去にあり
229名乗る程の者ではござらん:05/01/17 10:17:40 ID:???
ホームドラマチャンネル放送開始

獅子の時代 第一回「パリ万国博覧会」

菅原文太
大原麗子
大竹しのぶ
藤真利子
永島敏行
香野百合子
岡本信人・村井国夫
近藤洋介・高田大三


尾上菊五郎
神山繁
横内正
加藤嘉
浦辺粂子・佐々木すみ江
(中略)
千秋実
児玉清
沢村貞子

加藤剛(トメ)
230名乗る程の者ではござらん:05/01/17 20:18:51 ID:uZz1Ioos
水戸黄門、意外にも山口果林がトメに。普段ならゲスト枠先頭が山口でトメなしが普通だが。鈴木瑞穂が連名クレ。
231203:05/01/17 20:44:37 ID:???
>>209
それほど若くも無いんですが・・・
自分はあまり舞台中心の役者さんって知らないんで、ピンクレに違和感を感じたのかもしれません。
歌舞伎役者とかもそうなんですが、見るのがテレビ中心だから、どうしても?となってしまうんですよ。

でも、役者さんたちはその辺の事どう思ってるんでしょう?
テレビ、映画、舞台などが主だと思うんですが、どのジャンルが一番上だと思っているんでしょうね?
232222:05/01/17 21:25:34 ID:MvT/+74e
>>225
これです、これです。出演者が少ないので、ひとりひとりの名前の表示される
時間が長いのなんのw
山本郁子ピンはこの回のみ。青山裕一(現・花柳錦之輔)は、このころはピンと
連名のあいだを行ったり来たりしてたような(三人連名枠に回された回も
あったはず)。
233名乗る程の者ではござらん:05/01/17 21:56:22 ID:???
231
以前もここの過去スレで舞台の役者をどう見るかで議論したことがあります。
出雲の阿国の頃は役者は大変な差別を受けていたようですね。今は「伝統芸能」
と言われているけど、江戸時代の役者や作者達は大変な苦労をして作品や芸を
伝えてきたようです。

サイレント時代の映画スター達も、歌舞伎で修行・研鑽を積んだ人が多いです
ね。「歌舞伎界は門閥制度があって、役者の家に生まれなければスターになれ
ない」という厳しい状況があったため、映画の世界に行って活躍した人達です。

世襲制には色んな問題がありますが、幼い頃から、厳しい特訓を受けた歌舞伎
役者や狂言獅が映像の時代劇の映像作品に出ると、所作や着こなしや歩き方等、
「流石」と感嘆することが多いです。彼らの存在も貴重です。映画もテレビも
時代劇は文楽や歌舞伎や狂言の影響を考えずに語ることは、かなり難しいと思
います。




234233:05/01/17 22:11:14 ID:???
連投だったらお許し下さい。かといって映画やテレビを演劇より低位
に見るというような、差別的な観念には勿論反対です。
演劇も映画もテレビもそれぞれに大事です。

『太平記』の序列ですが、片岡孝夫丈が緒形拳氏を抑えて留めましたが、
これは孝夫の役が後醍醐天皇であったためと思われます。孝夫さんは、
今、十五代目仁左衛門ですが、父上の十三代目仁左衛門氏の1971年の
言葉を紹介したいと思います。

「歌舞伎界の世界は封建的で名門の出でなければ偉くはなれないとよく
云われ思われているようですけど、決してそんな事ないのです。
 今、一番最高の位置にいられる市川寿海さんは志願して九代目団十郎
さんの弟子になられて門閥でもなんでもなく自力で今の位置にまでなら
れました」(『嵯峨談語』(三月書房刊)より引用させて頂きました)
235233:05/01/17 22:15:06 ID:???
3連投おゆるし下さい。233の「狂言獅」→「狂言師」です
236名乗る程の者ではござらん:05/01/17 23:28:56 ID:???
役者自身、そんなにクレジットに執着して無いと思うんだけど。
山本耕はOPで自分の名前がどんな風にクレジットされるか知らなさげだったし。
此処では「藤原と山本逆だろ!」ってかなり騒いでたけど。
237233:05/01/17 23:30:20 ID:???
4連投、本当にごめんなさい。
233「映像の時代劇」→「時代劇」
234「反ホです」→「反対です」
大変失礼しました。
238名乗る程の者ではござらん:05/01/17 23:53:19 ID:???
>>236
こだわる人はこだわる。
それで結局会社辞めた人もいる。
山本と藤原については役者の格ではなく役柄の問題だろ?
つーか、そういう考えの君はこのスレ見る必要ないんじゃない?
239名乗る程の者ではござらん:05/01/18 00:14:06 ID:???
>>238
山本と藤原の順番については役柄ではなく
事務所の力というのが新選組スレでは半ば定説化してたがな
240名乗る程の者ではござらん:05/01/18 00:28:15 ID:???
藤原は『バトル・ロワイヤル』シリーズに主演したことが二番手に選ばれた
要因かもしれんな。そう言えば、これもたっぷり過去スレで既出だが、優香も
四番手で良い位置だった。
241名乗る程の者ではござらん:05/01/18 08:08:15 ID:???
>>240
>藤原は『バトル・ロワイヤル』シリーズに主演したことが二番手に選ばれた
>要因かもしれんな。そう言えば、これもたっぷり過去スレで既出だが、優香も
>四番手で良い位置だった。

だからこの二人はどうみてもプロダクションの力だろうが。
そのネタさんざん既出なのでおしまい。
242名乗る程の者ではござらん:05/01/18 18:08:47 ID:???
>>230
里見黄門でトメを飾った人(*印は特別出演付)

丹波哲郎、尾美としのり、本郷功次郎、朝丘雪路、長門裕之、*森光子
林与一、淡島千景、坂上二郎、水谷八重子、赤木春恵、*森繁久彌
寺田農、水野久美、布施明、山口果林
243名乗る程の者ではござらん:05/01/18 19:49:24 ID:???
>>239
>此処では「藤原と山本逆だろ!」ってかなり騒いでたけど。
ここでも”事務所の力”っていうレスは多かった。
ただそれで本来なら二番手にくるはずの土方が三番手というのはおかしいって
このスレでは問題になってたんだよ。
騒いでたのはそういう意味でだよ。
役柄も考慮しろって話。
244名乗る程の者ではござらん:05/01/18 20:19:25 ID:gO0283BX
どなたか 1962年東宝製作の忠臣蔵のクレ順教えて下さい
245名乗る程の者ではござらん:05/01/18 20:35:39 ID:???
>>244
それ前々スレくらいに出てたよ。
トップは幸四郎(先代)でトメは三船、
東宝のオールスター作品だったみたいだね。
246名乗る程の者ではござらん:05/01/18 20:41:08 ID:???
義経、ここまでショボいクレは大河初じゃないか?って言われてたけど
これより下か?

第16回「伊達の刺客!」

市川新之助
米倉涼子

仲間由紀恵
茂山逸平
(中略)

遠藤憲一

(中略)

松岡昌宏
宮沢りえ(トメ)
247名乗る程の者ではござらん:05/01/18 20:43:39 ID:???
244
一枚タイトルは先頭の八代目幸四郎(白鸚)、留め一人前の中車、留め
の三船の三人だね。

加山雄三・小林桂樹・池部良・原節子・森繁久彌・二代目団子(猿之助)
も連名という豪華な配役。
248名乗る程の者ではござらん:05/01/18 20:51:16 ID:j3tkjeM6
>>246
確かに宮沢りえのトメは驚いた。
佐々木松岡でもよさそうだったが。

ま、「武蔵」は主役の新之助がせりふ無し、もあったしな。
俺の記憶では大河で主役にせりふが無いなんて記憶に無い(子役など登場前はともかく)
249名乗る程の者ではござらん:05/01/18 21:14:24 ID:gO0283BX
245氏247氏
ありがとうございました 
驚きました 森繁も連名だったとは
250名乗る程の者ではござらん:05/01/18 21:18:39 ID:???
>>243
239は
238やあんたの意見は少数派だなって意味の話をしたんだがね
251名乗る程の者ではござらん:05/01/18 21:47:30 ID:???
>>225もかなり凄いが、トメグループがトメグループだけに、ショボさでは>>246
に軍配が上がるね。あとは、「春日局」のトメグループ無しの回というのが
どんなだったのか気になる。
252名乗る程の者ではござらん:05/01/18 22:37:11 ID:???
茂山逸平って誰だ!?

毎週見てたのに・・・orz
253名乗る程の者ではござらん:05/01/19 04:29:52 ID:???
>>252
若手狂言師
朝ドラオードリーに出演

武蔵では本阿弥光悦(津川雅彦)のとこにいた若者(弟子か?)
お通に近づいたけどふられて絵を切り裂いてたりしてた役
254名乗る程の者ではござらん:05/01/19 05:49:22 ID:???
しっかし、初回も第二回も勝村政信の扱いは(今だけとは言え)笑えるな。
今年は二番手もトメグループも生半可な条件では入る余地なしと
イメージしていただけに、その反動で笑える。
255名乗る程の者ではござらん:05/01/19 08:03:02 ID:???
>今年は二番手もトメグループも生半可な条件では入る余地なしと
>イメージしていただけに、その反動で笑える。

うるさいのは全部トメに回して隙間、というNHK側の魂胆でしょ。
相当揉めたんだろうなw
256名乗る程の者ではござらん:05/01/19 14:53:38 ID:Nu4gzwTW
NHKのトメグループって、二番手よりすごいんだね?
257名乗る程の者ではござらん:05/01/19 17:10:11 ID:???
>>256
場合による。
258名乗る程の者ではござらん:05/01/19 18:52:48 ID:???
第3回の予想
滝沢→神木→→勝村→森口→かとう→大橋
…大杉→塩見→北村→蛭子
…美輪→→萬田→左団次→稲森→→松坂→→渡
259名乗る程の者ではござらん:05/01/19 19:45:38 ID:???
緒形拳と仲代達矢はクレ順にうるさいが、
クレ順以外のオプション条件、付随条件にもうるさい。
260名乗る程の者ではござらん:05/01/19 19:46:57 ID:???
稲森は、第2回は2番目にクレしてもらっても
いいようだったが、そうしなかったのは、利口といえそう。
261名乗る程の者ではござらん:05/01/19 19:53:34 ID:???
>>234
放送当時以前から現在まで、

緒形拳<片岡仁左衛門だと思う。
262名乗る程の者ではござらん:05/01/19 19:56:41 ID:???
北条時宗
十朱幸代が出演者のところにクレジットだったらトメ。
武田信玄
若尾文子が出演者のところにクレだったら、トメグループの一員で
トメならず。
263名乗る程の者ではござらん:05/01/19 20:02:08 ID:???
>>261
「以前」というと緒形拳が秀吉役で主演した「太閤記」に、孝夫がチョイ役の
森蘭丸で出演したような時代も含まれてしまうわけだが。
264名乗る程の者ではござらん:05/01/19 20:10:22 ID:???
片岡孝太郎(巨塔での佃役)も(十)数年後には、大河でトメるような役者になるのだろうか…信じられん
265名乗る程の者ではござらん:05/01/19 20:32:27 ID:???
『太平記』の仁左衛門留めは既出の通り役だろうね。

緒形拳と仁左衛門の出演作品は、大河では『太閤記』『太平記』の他に、
『新・平家物語』(1972)があるね。緒形は麻鳥役で、中留めグループのトッ
プ、孝夫は高倉天皇役で留め三人前。「総集編 下ノ巻」の豪華なクレ順。

仲代達矢→中村玉緒→山崎努→中略→若尾文子→高橋幸治→中略→緒形拳
→藤田まこと→中略→片岡孝夫→北大路欣也→佐久間良子→滝沢修(留め)

映画『わるいやつら』(1980)では先頭松坂慶子→二番手片岡孝夫→
中留め緒形拳→留めなし。

今日放映された『徹子の部屋』のビデオをさっき見たけど、緒形拳が師の島田
正吾の表情に感激していた。
266名乗る程の者ではござらん:05/01/19 20:44:55 ID:???
>>264
それは”片岡仁左衛門”という名がトメるだけで中の人は関係ない。
267名乗る程の者ではござらん:05/01/19 21:15:04 ID:???
>>265
「わるいやつら」って松坂が藤田まことにアボ-ンされる時、
静止画面になって出演者の顔写真ごとに名前→その他大勢の連名だけの表示で
顔写真のトリは一瞬しかでなかった裁判長/佐分利信だっけかな?
表示の順番もかなりユニ-クだったような気がする。
268265:05/01/19 22:01:27 ID:???
267
そうか@松坂A藤田、中留め@孝夫、中留めA緒形か!そう言われてみれば
そうだったような記憶がある。

『配達されない三通の手紙』(1979)は、@栗原小巻、A片岡孝夫、留め佐分
利信だったと思う。

孝夫で思い出すのは、テレビ『徳川三国志』(1975→76)、基本パターンは↓の序列
松方弘樹(松平信綱)→中村敦夫(由比正雪)→中略→片岡孝夫(徳川家光)→
田村正和(徳川忠長)→中略→芦田伸介(徳川頼宣)→宇野重吉(服部一夢斎)(留め)

岸田今日子(春日局)、近衛十四郎(根来幻幽斎)、辰巳柳太郎(大久保彦左衛
門)も出演した大作だった。
269名乗る程の者ではござらん:05/01/20 00:53:38 ID:9ls8afDj
大河史上ワーストショボクレ(独断と偏見による)
三姉妹 第42回
藤村志保/勝部演之/河原崎長一郎/加藤勢津子 橘和子 河原崎次郎 河原崎健三
香川良介 今福正男 小野泰次郎・・・・・以下略/鈴木光枝/清水元 
270名乗る程の者ではござらん:05/01/20 00:56:26 ID:???
>>269
望外に渋い。特別ゲストなしの、藤村志保一座、地方公演って感じ。
271名乗る程の者ではござらん:05/01/20 01:50:25 ID:???
>>268
敦夫の由比正雪の他、金井半兵衛(岸田森)、丸橋忠弥(佐藤充)だっけ?好きだった!
ゲストも荒木又右衛門役に山崎努とか豪華でしたな。
>>269
清水元がトメっていうこと?
272名乗る程の者ではござらん:05/01/20 10:22:38 ID:daeAhhMC
全回を通じて毛利元就のトメGは寂しかったです。
273名乗る程の者ではござらん:05/01/20 10:47:49 ID:???
>>269
その回はたしか会津陥落の回だったよねえ。
274名乗る程の者ではござらん:05/01/20 12:18:02 ID:???
>>272
トメグループ、たいてい2人だったね。3人の回はあったっけ?
275名乗る程の者ではござらん:05/01/20 12:37:06 ID:daeAhhMC
松坂慶子、緒方拳、原田芳雄、宮本信子の4人しかトメGにいなかったのでは?加賀まりこもトメに回っても良いと思ったけど。
276名乗る程の者ではござらん:05/01/20 16:33:48 ID:jRoodd+M
『毛利元就』 総集編 第一部「妻たちの言い分」(横スクロール)

中村橋之助
森田 剛
富田靖子
西郷輝彦
竹下景子
渡部篤郎

加賀まりこ
草刈正雄
片岡鶴太郎
榎木孝明
中村梅雀
笹野高史
西島秀俊
松原千明
一路真輝

夏八木勲
小野寺昭
宍戸開
東ちづる
細川俊之

石田太郎・磯部 勉
草薙幸二郎・河原さぶ
松金よね子…
(中略)

松坂慶子
緒形拳(トメ)
277名乗る程の者ではござらん:05/01/20 16:49:38 ID:???
前半、トメが1人の場合は、細川もトメGに入ってなかった?
加賀は、西郷・竹下が退場後は、中村→富田に続く3番手がほとんどだった。

トップGは家臣団や毛利一族でまとめられていて
前半は、中村(森田)、富田、竹下、西郷、渡部、
加賀、片岡、草刈、榎木、梅雀、西島あたり。
後半は、中村、上川隆也、大塚寧々、永島敏行、
鶴見辰吾、益岡徹、高橋由美子あたり。
中ドメGは大内一族とその家臣団で、
前半…夏八木、小野寺、東、細川あたり。
後半…陣内孝則、風間トオル、他に京本政樹、高島政宏や、
葉月里緒菜、的場浩司もここに加わっていた。
トメGはさんざんガイシュツだが、
前半2人(松坂、緒形)、後半2人(原田、宮本)でほぼ固定。
278名乗る程の者ではござらん:05/01/20 18:47:37 ID:???
>>269
河原崎三兄弟の揃い踏み?
279名乗る程の者ではござらん:05/01/20 19:28:08 ID:???
義経 オセロの二人はどう並ぶ?

独眼龍政宗、子役が名門出身だったので、
子役がトップクレでもよかったが、もし、謙登場まで子役
トップクレなら、北大路欣太はどこになる?
@2番手
Aトメグループ先頭
Bトメ前
Cトメ
D中ドメ特別枠を設定
Eその他
昭和62年ごろは岩下>北大路の感。
ジェームスグループも岩下。
280名乗る程の者ではござらん:05/01/20 19:32:16 ID:???
>>265
新国劇はマイナー劇団
281名乗る程の者ではござらん:05/01/20 19:39:08 ID:???
石坂トメ以外は全体的にショボいと
言わざるをえなかった新選組!のクレだけど、一番しょぼかったのって
第何回なんだろうね?
そういえば、総集編では江口がトメてたけど、大河総集編のトメで
最年少って誰なんだろうか。疑問系ばかりで申し訳ないが。
282名乗る程の者ではござらん:05/01/20 19:42:13 ID:???
>>281
西田としゆき
283名乗る程の者ではござらん:05/01/20 21:07:24 ID:???
西田敏行(おんな太閤記)より
松平健(草燃える)の方が若いのでは?
284名乗る程の者ではござらん:05/01/20 22:38:45 ID:???
>>281
>石坂トメ以外は全体的にショボいと
>言わざるをえなかった新選組!のクレだけど、一番しょぼかったのって
>第何回なんだろうね?

伊原がトメた回かな?
285名乗る程の者ではござらん:05/01/20 23:42:55 ID:???
>>284
確かトメグループは
佐藤B作→伊原剛志(トメ)
だったか。どっかの2時間サスペンスドラマかと思った。
286名乗る程の者ではござらん:05/01/20 23:49:04 ID:???
>>284
あと回想人物がトメたこともあったな
佐藤だっけか
287名乗る程の者ではござらん:05/01/21 00:31:17 ID:???
269
清水元、留めですか。渋い。香川良介は中留め?連名?この人もクレには
こだわらなかった名優だね。

281
このスレの4か5あたりで、「『太閤記』の淀君役で24歳の三田佳子が留めたの
が最年少じゃないか」という書き込みを読んだ記憶がある。疑問と伝聞ばかり
でごめん。
288名乗る程の者ではござらん:05/01/21 00:54:09 ID:???
>>287
本編の最年少トメは「徳川家康」のときの大竹しのぶというのが
定説。出演時24歳とウンヵ月だったとか。
総集編は知らん。
男だと誰だろう?
「春の坂道」でトメた海老蔵(現団十郎)は当時25だったと思うが
289名乗る程の者ではござらん:05/01/21 01:14:46 ID:???
288
ちなみに『徳川家康』「総集編 第五部」の留め夏目雅子は26歳だね。

大竹も夏目と同じ1957年生まれで、『家康』本編出演時は25歳数ヶ月
じゃなかったっけ?

『春の坂道』で海老蔵は25歳の若さで留めてますか!やはり家光役が
大きかったかな。

290名乗る程の者ではござらん:05/01/21 01:25:42 ID:???
>>286
江口も一度回想でトメてるよ。
ただその日の新聞のテレビ欄に江口の名はなく、
載ってた出演者が異様にショボかったのをよく覚えてる。
291名乗る程の者ではござらん:05/01/21 02:08:45 ID:???
>>287
222 名前: 名乗る程の者ではござらん 04/07/16 00:20 ID:VuKqH/B2
大河史上最年少トメは「太閤記」(第48回)における三田佳子で24歳。
ちなみに並びは
緒形拳/浪花千栄子/藤村志保/川津祐介/山茶花究/市村家橘 坪内ミキ子
石坂浩二 田村正和 ・・・・/フランキー堺/三田佳子
彼女は最終回まで5回出演して50回で辰巳柳太郎に譲ったほかは4回トメ。

>>289
家康の総集編は四部まで。で、夏目は四部のトメ。
ちなみに一部・二部は石坂、三部は武田がトメ。
2003年に放映されたのは、二部は三番手が定位置の役所がトメだった。

25歳のトメといえば「竜馬がゆく」の高橋英樹もかな。
語りの滝沢修が最後に来ていたが、実際のトメは高橋でしょう。
292名乗る程の者ではござらん:05/01/21 03:45:37 ID:dpAleqiS
>>279
オセロはとりあえず
黒>>>白の扱いになると思う
黒のが女優業は全然重要な役やってるし
今NHK夜ドラ主演してるし
293名乗る程の者ではござらん:05/01/21 11:41:43 ID:???
>>292
でも、オセロはコンビでは松嶋、中島のの順番で名前呼ばれるよ
>>279
2バン。
294名乗る程の者ではござらん:05/01/21 11:44:24 ID:???
>>291
何で、三田佳子は淀君役なのに、最終の5回しか
出演してないの?
当時24歳だったら、10代から演じられるのに
秀吉死去のとき、淀は32歳でしょ。
295名乗る程の者ではござらん:05/01/21 12:02:26 ID:???
渡哲也の清盛が出演者発表の時期が遅くずらされていたは
理由があるのですか?
はやく発表したほうが良かったのに。
296名乗る程の者ではござらん:05/01/21 17:00:48 ID:???
>>295
高橋英樹が「えっ、そうなの、神南の術中にはまり、
出るって答え、フライングしてしまった」とか?
297名乗る程の者ではござらん:05/01/21 18:15:38 ID:???
そういや渡辺いっけいはピンクレなのだろうか・・・
298名乗る程の者ではござらん:05/01/21 18:29:59 ID:???
>>297
泰衡役だから、ピンクレだと思います。
奥州編は登場人物が少なそうだから
トメグループが寂しそうな気がする。
秀衡・吉次ぐらいしか思い浮かばない・・・
もしかして、渡辺いっけい・長嶋一茂もトメ
グループに入ったりしてw
299名乗る程の者ではござらん:05/01/21 21:02:07 ID:NqnbiTHd
>>292
いっそのことオセロで
300名乗る程の者ではござらん:05/01/21 22:03:50 ID:???
じゃあ大河最年長トメは・・・
301名乗る程の者ではござらん:05/01/21 22:06:07 ID:???
>>294 信長役に「殺すな」の嘆願書が殺到して本能寺の回が42回まで伸びたから。
脚本に大幅な変更があった。
>>300 丹波哲郎だと思われ
302名乗る程の者ではござらん:05/01/22 00:27:04 ID:???
>>298
>もしかして、渡辺いっけい・長嶋一茂もトメ
>グループに入ったりしてw

勝村が2番手になったくらいだから、
いっけいは状況によってはトメに行くくらいなら2番手になるかも。
いや、マツケンがいるから無理か。

長嶋はピンじゃないだろ。
303名乗る程の者ではござらん:05/01/22 00:55:04 ID:???
>>301
元禄太平記の森繁は?
304名乗る程の者ではござらん:05/01/22 01:06:01 ID:???
>>303
元禄太平記は30年も前の作品だからな。
森繁は今年91だからトメたのは61か62のとき。
ちょうど80のときにとしまつでトメた丹波のほうがはるかに上。
今年の義経でもトメると自己記録更新となるので是非達成して欲しいけど、
渡が譲りそうもないからな。
逆に、トップの最年長は葵のときの津川雅彦、最年少はこの前の
神木クンかな?
305名乗る程の者ではござらん:05/01/22 01:43:29 ID:???
>長嶋はピンじゃないだろ。

「逮捕しちゃうぞ」では、大河でもトメてた伊東四朗を
特出付きの中トメに回してトメてたからな。
さすがにピンクレにはなるんじゃない?
ちなみに、長嶋じゃなくて長島ね。
オヤジと違って息子には山がつかないらしい。
306名乗る程の者ではござらん:05/01/22 06:13:12 ID:7arJZ3By
ゴマキが連投だったら面白いんだけどなぁw
毎回とは言わず1話ぐらい
307名乗る程の者ではござらん:05/01/22 06:14:21 ID:7arJZ3By
連投って何だ、連名だったw
308名乗る程の者ではござらん:05/01/22 08:58:24 ID:???
>>304
「徳川家康」の加瀬悦孝が最年少ではないかと。確か当時11才くらい。

それか、記憶が定かではないけど、「八代将軍吉宗」で尾上松也がトップになった回が
あったかもしれない。そしたら彼が最年少かな。当時10才。
309名乗る程の者ではござらん:05/01/22 16:16:52 ID:???
>>302
一茂はNHKで実績あるからピンだろ
310名乗る程の者ではござらん:05/01/22 17:12:35 ID:???
>>297
さすがに渡辺いっけいが連名はないんじゃない?
一時期より格落ちはしたけど、普通に中ドメグループ(便宜的に使わせて)に入るでしょ。
311名乗る程の者ではござらん:05/01/23 00:10:52 ID:QiSQLYj8
私は沢村貞子さんのエッセイが大好きです。
彼女は生活も質素だし「ただの脇役女優」「芸能界で
上がりもせず、さりとてひどく落ちもせず女優をやってきた」
と自分のことを語っているし、あんまり格の高い女優ではなかった
のかなとも思うのですが、引退パーティでは黒柳徹子が
司会したらしいし、若手役者からは「先生」といわれて
たみたいだし、それなりに格があったと思います。
エッセイがあまりに気品があり素晴らしいのでただの脇役
ではない気がします。沢村さんの女優としての格はどのくらいだったか
おわかりの方ぜひ教えてください。
312名乗る程の者ではござらん:05/01/23 00:39:48 ID:???
「華岡青洲の妻」のクレ順は?
スーちゃんがトメ?
313名乗る程の者ではござらん:05/01/23 00:43:07 ID:7m2NaoZG
すーちゃんがトメでした
314名乗る程の者ではござらん:05/01/23 00:51:42 ID:???
>>313
サンクス。
内容は良いんだけど、キャストが地味なので、
他にトメる人がいないんだろうね…。
根岸、石田あたりはどこらへんの位置でした?

一方、NHK月9「ハチロー」力入れすぎ。
唐沢寿明、鶴田真由、松本明子がトップGなのは分かるが、
トメGは原田美枝子、小川真由美、原田芳雄、松方弘樹…
と大物揃いで、位置が推測できん。松方がトメだろうが。
「華岡青洲の妻」に出てたら、みんなトメになり得る顔触れ。
315名乗る程の者ではござらん:05/01/23 01:20:14 ID:PBwmj+U7
311
沢村貞子さんはクレ順の位置は結構上のランクだと思う
ご存命であれば津島恵子さんクラスではないか
男優だと甥の長門裕之あたりか
元々映画の父マキノ一門の名門の出 弟に加東大介
甥に長門裕之・津川雅彦・叔父マキノ雅弘監督
316名乗る程の者ではござらん:05/01/23 02:31:03 ID:???
>>311
この前やってたCSの獅子の時代第一回は沢村様はトメ前
といってもトメは加藤剛固定だから実質トメみたいなもんだね
千秋実を抑えての実質トメ
317名乗る程の者ではござらん:05/01/23 04:53:55 ID:bjHyQGMN
朝ドラの「おていちゃん」は沢村の自伝が原作。
318名乗る程の者ではござらん:05/01/23 10:35:29 ID:???
>>314
和久井→谷原→中島→小田・・・石田→根岸→田中(トメ)だったような。うろおぼえ
まあこの話は華岡と嫁と姑の三人だけでできる話だから
319名乗る程の者ではござらん:05/01/23 13:20:42 ID:KUD1dQO1
>>311
亡くなる前の山岡久乃あたりじゃないかな。
トップスターとは言えないが、それなりに格は高いよ。
320名乗る程の者ではござらん:05/01/23 15:52:53 ID:ex5u8GTP
スーちゃんがトメって
姑=トメ(家族生活関連板用語?)のダブルミーニングかとオモ田よ
321名乗る程の者ではござらん:05/01/23 16:09:02 ID:???
「義経」1,2回では判別しにくかったのですが、
平幹はトメグループでは無かったです。

今のところ純粋なトメGは松坂と渡だけみたい。
322名乗る程の者ではござらん:05/01/23 18:09:38 ID:Otr78g6c
義経 第3回「源氏の御曹司」

滝沢秀明
神木隆之介
稲森いずみ
勝村政信
森口瑤子
かとうかずこ
大橋吾郎
三浦浩一
平野忠彦
南風洋子

塩見三省
梅津栄
白石加代子
北村有起哉・高橋耕次郎
蛭子能収・木村彰吾
(中略)

平幹二朗
大杉漣
加藤雅也(回想)
萬田久子
市川左團次
美輪明宏

松坂慶子

渡哲也(トメ)
323名乗る程の者ではござらん:05/01/23 18:35:58 ID:61SE4egv
>>322
トメ以外の平家はまとまってるね。
324名乗る程の者ではござらん:05/01/23 18:53:16 ID:fQTZDY6c
後は英樹・中井・丹波の登場か  クレ順はほぼ見えてきたな
325名乗る程の者ではござらん:05/01/23 18:54:03 ID:???
稲森は先週トメGだったのに今週は先頭Gか?わけ分からん
326名乗る程の者ではござらん:05/01/23 18:59:39 ID:???
こんなに法則性の無いクレ順になるとは思ってなかった
327名乗る程の者ではござらん:05/01/23 19:06:56 ID:fQTZDY6c
ハッキリ言えるのは トップ滝沢 トメ渡 これは固定だな
328名乗る程の者ではござらん:05/01/23 19:07:10 ID:???
>>326
源氏方、平家方などでグループ別にまとめればすっきりするし
NHKとしてもそうしたいはずだが、クレ順にうるさい出演者が
ゴネるからうまくまとまらないんだと思われ
329名乗る程の者ではござらん:05/01/23 19:11:59 ID:???
勝村が一気に四番手か。
他にも連クレ落ちとかが結構いるな。
ま、内容見てみないことにはなんとも言えないけど。
330名乗る程の者ではござらん:05/01/23 19:23:22 ID:???
渡と英樹は同じ回に登場するのだろうか。
331名乗る程の者ではござらん:05/01/23 19:24:13 ID:I/6D3+NO
清盛が死んだらトメは松坂慶子と中井貴一のどっちになる?
332名乗る程の者ではござらん:05/01/23 19:25:11 ID:???
>>331
マツケン
333名乗る程の者ではござらん:05/01/23 19:32:35 ID:???
マツケンは通年で2番手固定。
334名乗る程の者ではござらん:05/01/23 19:33:14 ID:I/6D3+NO
平家滅亡までは松坂慶子かな?
335名乗る程の者ではござらん:05/01/23 19:45:06 ID:jMYPoiey
平家滅亡後は貴一トメ
336名乗る程の者ではござらん:05/01/23 19:51:37 ID:DYw/oOuJ
トメ優先順位予想
渡>松坂>貴一>高橋>丹波>平
これら全員が出ない回はないと思うが…。
高橋と貴一は微妙。役柄上貴一トメかな。
337名乗る程の者ではござらん:05/01/23 20:04:25 ID:???
さすがにえびすさん今日の出演者じゃあピンは無理だったね
それにしてもトメG凄すぎ
338名乗る程の者ではござらん:05/01/23 20:58:10 ID:???
>>322
豪華なんだが、なんかまとまりのないクレだなぁ・・・
トメGは松坂と渡のみってこと?
それとも平からがトメGか?
もし平〜美輪が中ドメGだとしたら、平の扱いがとても悪いような。
トメても不思議じゃないのに。
339名乗る程の者ではござらん:05/01/23 21:04:06 ID:???
>>322
大杉と萬田がいる時点でそのグループはトメグループでは無い気がする。
340名乗る程の者ではござらん:05/01/23 21:10:34 ID:???
今回もすっきりしないクレだな。俺ならこうする。
義経 第3回「源氏の御曹司」

滝沢秀明
神木隆之介
稲森いずみ
加藤雅也(回想)

勝村政信
森口瑤子
かとうかずこ
三浦浩一
南風洋子
大橋吾郎・平野忠彦

市川左團次
萬田久子

塩見三省
大杉漣
梅津栄
白石加代子
北村有起哉・高橋耕次郎
蛭子能収・木村彰吾
(中略)

平幹二朗
美輪明宏

松坂慶子

渡哲也(トメ)
341名乗る程の者ではござらん:05/01/23 21:23:39 ID:9Q3yj4B7
今日は別に松坂のシーンはいらなかった…。
代わりに平トメ前でもいいと思う。
342名乗る程の者ではござらん:05/01/23 21:37:50 ID:???
>>340
ほぼ同意。自分だったら多すぎは萬田の後か市川の前に入れるかな。
343名乗る程の者ではござらん:05/01/23 21:45:26 ID:???
大杉、ね・・・
344名乗る程の者ではござらん:05/01/23 21:46:34 ID:???
>>338
平からトメGとみなすべきだろう。

しかし、去年とは出演者が比べ物にならんな…
まだ、高橋英樹、中井貴一、丹波哲郎、小林稔侍も残ってる。

伊原剛志ですらトメ、佐藤B作ですらトメG、
小林隆・阿南健治ですらピン、よくこれで大河ドラマを名乗れたよなw
345名乗る程の者ではござらん:05/01/23 22:15:13 ID:kuYsMzzA
神木君のピンクレって前代見問じゃない?
あの天才子役春日野局の子役おばちかこですら
三人クレだったよ
346名乗る程の者ではござらん:05/01/23 22:20:37 ID:???
>>345

>>神木君のピンクレって前代見聞くじゃない?

徳川家康とか・・・ いろいろ例があるような・・・
347名乗る程の者ではござらん:05/01/23 22:22:32 ID:XU5P9gOg
源氏、平氏、と別にしたほうが趣きが出るのに。
348名乗る程の者ではござらん:05/01/23 23:06:36 ID:wWyQYyZ3
>>344 いわゆる大河的なキャストをあえて揃えなかったところが新鮮に感じた。
無名に近い俳優が大河から育つという歴史を見ても堺雅人の起用など功績があった。
最近はこういうのなかったから。
349名乗る程の者ではござらん:05/01/23 23:17:27 ID:???
>>348
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
350名乗る程の者ではござらん:05/01/23 23:23:54 ID:???
まあ堺は演劇界ではまあまあの位置にいたけど、
>>348は新選組と新鮮を掛けたんだよね。
351名乗る程の者ではござらん:05/01/23 23:27:49 ID:???
個人的には塩見三省が中トップに立ったのが驚き。
高師泰から長い月日が立ったものだw

>>348
↓とりあえずこういうバカは放置汁。
>よくこれで大河ドラマを名乗れたよなw

あとテレビしかみない人にとっては現時点での大杉の格がわかっていないようだな。
まああと数年立つとまたどうなるかはわからないけどね。
352名乗る程の者ではござらん:05/01/23 23:49:59 ID:???
やっぱり
大杉→萬田→市川(→美輪)のグループと
平(→美輪)→松坂→渡のトメグループにしたほうが良かったんじゃ・・・
353名乗る程の者ではござらん:05/01/23 23:59:23 ID:???
年功・役柄から言っても、南風洋子は留めGが相応しいと思うのだが。
354名乗る程の者ではござらん:05/01/24 00:34:46 ID:???
大杉ってある日突然大物感漂うようになったなあ
355名乗る程の者ではござらん:05/01/24 00:48:58 ID:???
現代劇だけど、去年の『火消し屋小町』でも漣さん、留めてたね。西郷輝彦
は中トメだった。『小町』のお父っつあんのような「良いひと」の役から、
行家のような策謀家まで、役柄の幅が広いことも魅力の一つ。
356名乗る程の者ではござらん:05/01/24 01:19:20 ID:3BRHoqA3
森口瑤子って格上がったのか?
かとうかずこより格上?
さらに、大橋吾郎>三浦浩一なのか…
南風洋子は先頭グループのトメか?
357名乗る程の者ではござらん:05/01/24 01:22:21 ID:???
かとうかずこの格が下がっただけだろ。
見た目も猛烈に悪くなったし。
358名乗る程の者ではござらん:05/01/24 01:47:22 ID:oPS8IHym
平家のキャストが並んだときにどうなるか見もの。
上から順に格が落ちていくとして(松坂と渡を除く)

夏川結衣
中越典子
戸田菜穂
阿部寛
勝村政信
鶴見真吾
細川茂樹
森口瑤子
かとうかずこ
三浦浩一
大橋吾郎
くらいの順になるのかな
359名乗る程の者ではござらん:05/01/24 01:52:44 ID:???
美輪の位置について誰も触れてないな
妥当だったってことか?まあそうだが。
360名乗る程の者ではござらん:05/01/24 02:15:51 ID:fr6t5tGs
>>358
えぇぇ?
平家女性を先にまとめて、平家男性を後にまとめたってだけで、
戸田>阿部ってわけじゃないよね?
阿部→夏川→勝村→森口→鶴見→戸田→細川…かな。
森口と鶴見、戸田と細川など微妙だが、夫婦で揃えた方が分かりやすい。
ただ中越をどこに持ってくるか…。
やはりこのグループのトップは阿部ちゃんだと思う。

>>359
ドラマ出演が久々だし、位置的に正しいのか何とも言えない。
ただ、平〜美輪を中トメGとするならば、
渡(トメ)>松坂(トメ前)>平(中トメGトップ)≧美輪(中トメGトメ)>左団次
って感じで、間違ってないと思う。むしろ、平が…。
361名乗る程の者ではござらん:05/01/24 02:17:16 ID:fr6t5tGs
失礼。
戸田は鶴見の妻じゃなく、細川の妻だったね。
つうことで、鶴見→中越→細川→戸田で。
362名乗る程の者ではござらん:05/01/24 02:30:08 ID:fiXJrKjx
>>360
ううん。戸田>阿部。
でも戸田は朝ドラのヒロインをやったNHK的実績が。
阿部ってそんなに格が高いイメージがないんだよね。
そういえば、HEROで阿部と勝村が同僚で出ていたときって
勝村と阿部ってどっちが上だったの?

363名乗る程の者ではござらん:05/01/24 02:56:01 ID:???
朝ドラの主演経験があってもその後、鳴かず飛ばずだからなあ。
阿部寛のほうが数段上だろう。
364名乗る程の者ではござらん:05/01/24 03:02:19 ID:fr6t5tGs
NHKの実績云々は、大河に起用する時には関係あっても、
クレ順にはほとんど影響しないよ。
それに、阿部だって大河などに出て、NHK貢献度が高いと思うが。
阿部は『武蔵』では、和久井映見・高嶋政伸・寺島しのぶよりクレは優遇されてた。
戸田と比べたら、格はもちろん役柄でも、断然阿部が上。
確かに連ドラにずっと脇で連投してるから、格が高いイメージはないけど、
『義経』では貴一・財前に次ぐ中堅大物じゃないかな。
ちなみに、HEROのクレ順は忘れたが、阿部の方が勝村より上だった。
365名乗る程の者ではござらん:05/01/24 03:08:00 ID:lfsrxWST
大河ドラマストーリーに並んでる写真順に、
勝村→森口→阿部→夏川→鶴見→中越→細川→戸田になるんじゃない。
366名乗る程の者ではござらん:05/01/24 03:09:36 ID:lfsrxWST
阿部の知盛は後半は活躍するからクレ順もあがるかもしれないけど
戦いのシーンのない前半は全然目立たない役だよ。
367名乗る程の者ではござらん:05/01/24 03:14:57 ID:fr6t5tGs
それでも、阿部は勝村よりは上だと思う。
もしくは1話のように、阿部を中トメGトップ、
勝村をトメGの三番手あたりにして、直接対決しないとか。
368名乗る程の者ではござらん:05/01/24 10:52:53 ID:Sebc0tVA
北条時宗の最終回は現世の人は白で過去の人は青の二色クレでしたよね。これは最初で最後かもしれませんね。
369名乗る程の者ではござらん:05/01/24 10:58:52 ID:???
岩代太郎がピンクレ昇格したのは?
370名乗る程の者ではござらん:05/01/24 11:09:49 ID:???
岩代の次は是非アシュケナージをピンクレにしてほしい。
よくよく考えてみたら、今回の全スタッフ、キャストの中で
一番の大物なのに連名なのは失礼というかなんというか。
371名乗る程の者ではござらん:05/01/24 11:12:07 ID:???
>>368
北条時宗じゃなくて毛利元就の最終回では?
372名乗る程の者ではござらん:05/01/24 11:50:38 ID:???
中井キイチはトメグループ固定だと。

平家組のキャストが人格的におとなしいメの俳優が多数なのは、
渡の撮影スケジュールに合わせるため?

丹波は渡より先に退場だから、トメの時はなし。

平治の乱の合戦シーンがあっさり描かれたのは、渡が清盛だから?
他のベテラン俳優が清盛だったら、もっと激烈に?

1974年1月26日は渡哲也 勝海舟降板を決意した日?
勝海舟降板時点で、撮影は初回から、6回まで完全撮影修了
7から9話は一部分を残して撮影中。
渡は降板を決意してから、7から9話を撮影修了して、次のキャストに
バトンタッチして降板。
373名乗る程の者ではござらん:05/01/24 11:53:58 ID:???
勝村は渡哲也より先に臨終になるから、渡が居るので
見せ場が少ないが、阿部は渡臨終後も出番があるので、見せ場が多い。
渡臨終後を見越したキャスト。
クレジット順はわからないけど
374名乗る程の者ではござらん:05/01/24 12:07:12 ID:+Cq9kHiN
渡と丹波はクレ順は別にしてドッチが大物ですか
375名乗る程の者ではござらん:05/01/24 12:26:35 ID:???
>>374
渡が大物とNHKは判定
もし、丹波と渡がほぼ、同格としたら、
初回に丹波を出演させてるよ。
平治の乱に活躍する、丹波のよりまさ
376名乗る程の者ではござらん:05/01/24 13:10:23 ID:+Cq9kHiN
NHKのクレ順は役柄重視なのか格重視なのか ようワカラン
平 丹波 美輪 中井 マツケン 英樹 松坂 ネンジ 渡 
誰がトメにきてもおかしくないし 何故アイウエオ順とか五十音順
イロハ順 登場順 に出来ないのか  不思議な感じだ。
377名乗る程の者ではござらん:05/01/24 14:41:56 ID:p3iWqA8W
稲森、今週2番手にくるなら先週2番手にならなかったのはどうして?
今週はベテラン大物が多いのでトメグループからはじきだされたんだと
思うけど、どうせわかってるなら2話から2番手にくればよかったのに
378名乗る程の者ではござらん:05/01/24 14:59:30 ID:???
>>376
美輪さんは別格として、そこにねんじはおかしいやろ。
379名乗る程の者ではござらん:05/01/24 16:46:50 ID:???
>>358
中越、戸田>阿部って、どんなんだよw
比べるまでもなく阿部のほうが上でしょ。
寧ろ阿部は先頭でもいいぐらい。
380名乗る程の者ではござらん:05/01/24 16:49:34 ID:???
平家のキャストは、中堅どころで明らかな差がない人たちが
並んでいるから、どうなるか面白い。
第1回でプレに出てきた並び順が 阿部>鶴見>細川だったので
兄弟順には並ばないような気がする。
381名乗る程の者ではござらん:05/01/24 16:50:39 ID:Sebc0tVA
南風洋子はどのような扱いなのか分からないですね。
382名乗る程の者ではござらん:05/01/24 17:04:09 ID:???
南風洋子はピンクレ二人並びの中間。
ベテランではあるが、大物ではない。
383名乗る程の者ではござらん:05/01/24 17:17:25 ID:???
源氏は差がすごくてわかりやすいけど、
義経の庶兄役の石原ヨシズミってどうなると思う?
ピンクレは無理そうだよね。
384名乗る程の者ではござらん:05/01/24 17:26:36 ID:???
予想
首相の息子・・・二人並び
都知事の息子・・・二人並び
有名野球選手の息子・・・二人並び
有名指揮者の息子・・・ピン
385名乗る程の者ではござらん:05/01/24 17:58:18 ID:???
>>383
石原良純は「太平記」で新田義貞の弟を演じた時、たしか先頭グループでピン
じゃなかったっけ?(連名の回もあったような記憶もある)
386名乗る程の者ではござらん:05/01/24 17:59:05 ID:???
>>383
太平記でもピンクレだし
大物ばっかり出演って時期に出てくるわけじゃないからピンクレになると思う
387名乗る程の者ではござらん:05/01/24 18:27:50 ID:???
渡辺いっけい、長嶋一茂、石原良純らのクレジットは読めないね。
いっけいは普通に中グループ入りか?
388名乗る程の者ではござらん:05/01/24 18:53:54 ID:???
武蔵坊弁慶のクレジットってどうだったの?
知ってる人いません?
389名乗る程の者ではござらん:05/01/24 18:57:43 ID:fzo0eoUb
>>364
財前より阿部の方が上では?
中堅は貴一>阿部>財前>稲森=小澤>夏川>加藤>鶴見=勝村>森口=細川=戸田…
って感じ。(うじき・いっけいあたりは省いた)
一茂と岡幸二郎がどれくらいの格なのか何とも言えん。
一茂は民放ドラマでは、結構優遇されるが…。
390名乗る程の者ではござらん:05/01/24 19:17:53 ID:???
脇でずっと連投といっても、2003年1月期に主役、2004年4月期に主役、
そして2005年4月期に主役だけどね>阿部
まあただ、阿部財前稲森辺りは難しい所かな。稲森は役柄が重視されそうだし。

しかし、しつこいようだけどやはり平が・・・
平と高橋英樹と丹波はその3人だけのグループ作ればよかったのになんて思ったり。
391名乗る程の者ではござらん:05/01/24 19:46:25 ID:KATIzbfW
月刊誌のラテ欄
1/30…滝沢→松平→上戸→勝村→阿部→美輪→平→松坂→渡
2/6…滝沢→松平→上戸→石原→阿部→平→丹波→松坂→渡
2/13…滝沢→松平→稲森→上戸→小林→財前→中井→松坂→渡
2/20…滝沢→松平→上戸→萬田→小林→財前→平→中井→渡
2/27…滝沢→松平→稲森→上戸→財前→平→中井→松坂→渡

ま、この通りになるとは限らないので、参考程度だが、
渡>松坂>中井>丹波>平>財前>小林
トップGは滝沢・マツケン固定で、
稲森>上戸>石原って感じやね。
中トメは阿部がトップかな。
392名乗る程の者ではござらん:05/01/24 20:00:37 ID:???
石原良純って渡の出演とのバーターで出るわけ?
393名乗る程の者ではござらん:05/01/24 20:06:49 ID:XvcsWwnP
394名乗る程の者ではござらん:05/01/24 20:17:50 ID:???
>>392
石原プロとしては今更良純を役者で押すくらいなら若手の徳重とかをバーターさせると思われる
395名乗る程の者ではござらん:05/01/24 20:21:54 ID:???
でも今さらNHKが良純を役者として強いて使う理由もないような?
396名乗る程の者ではござらん:05/01/24 20:24:06 ID:???
>>395
蛭子とか南原とかを使うNHKはそのあたりどうでもよさそう
397名乗る程の者ではござらん:05/01/24 20:39:49 ID:???
小泉の息子を平家で出したから、都知事の息子のヨシズミを源氏で
出すことをおもいついたのかもしれない。
398名乗る程の者ではござらん:05/01/24 21:24:11 ID:???
>>388
一部のデーターしか残っていないので何ともいえませんが
登場人物が分散しているので、「義経」クレには参考にならないですよ。

武蔵坊弁慶 第3回「春宵五条大橋」
中村吉右衛門→川野太郎→荻野目慶子→加藤茶→岡安由美子→→→
(武蔵坊弁慶) (遮那王)   (玉虫)    (徳)   (ほくろ)

真野あずさ→堤大二郎→ 岩下浩→ 高品格→→→
(右京大夫) (平資盛) (常陸坊海尊)(太平)

 隆大介→ 東恵美子 →芦田伸介(トメ)
(平知盛)(北の方時子) (平清盛)


武蔵坊弁慶 第8回 「北方の王者」
中村吉右衛門→川野太郎→荻野目慶子→加藤茶→→→
(武蔵坊弁慶) (源義経)   (玉虫)    (徳)

 隆大介→ジョニー大倉→堤大二郎→高品格→→→
(平知盛) (伊勢三郎)  (平資盛)  (太平)

 芦田伸介→ 寺尾聰  →長岡輝子→萬屋錦之介(トメ)
(平清盛) (金売り吉次)  (桃の前) (藤原秀衡)

武蔵坊弁慶 第18回 「屋島の灯」
中村吉右衛門→川野太郎→荻野目慶子→麻生祐未→岩下浩→→→ 
(武蔵坊弁慶) (源義経)    (玉虫)    (静) (常陸坊海尊)

真野あずさ→堤大二郎→→→ジョニー大倉→隆大介→菅原文太(トメ)
(右京大夫) (平資盛)     (伊勢三郎) (平知盛) (源頼朝)
399名乗る程の者ではござらん:05/01/24 21:25:50 ID:???
>>396
南原を馬鹿にするのは感心せんな〜
400名乗る程の者ではござらん:05/01/24 21:32:39 ID:???
>>399
別に馬鹿にはしてない
役者というくくりで選んでいないって意味です


401名乗る程の者ではござらん:05/01/24 21:35:46 ID:???
菅原文太、芦田伸介、萬屋錦之介
3人並んだ回ってあったのかな?
402名乗る程の者ではござらん:05/01/24 22:32:13 ID:???
トメグループをもっとトメGらしくカッキリ表示してほしいなあ。燃えん。
ややこしい事情はあろうが
中村吉右衛門(武蔵坊弁慶)

川野太郎(源義経)
荻野目慶子(玉虫)
加藤茶(徳)
高品格(太平)
岩下浩(常陸坊海尊)・岡安由美子(ほくろ)

佐藤浩市(木曽義仲)
大地真央(巴御前)
津嘉山正種(藤原泰衡)・坂東正之助(藤原忠衡)・剣持伴紀(藤原国衡)
真夏竜吾(佐藤継信)・中村浩太郎(佐藤忠信)・中村吉三郎(喜三太)
磯村憲二(頑入)・高師美雪(妙)・戸恒恵理子(小玉虫)

隆大介(平知盛)
ジョニー大倉(伊勢三郎)
新克利(新宮十郎)
寺尾聡(金売り吉次)
井村昴(淀の三郎)・大川ひろし(忍の藤九郎)・神谷和夫(風間権四郎)・坂本貞美(川瀬光頼)
きくち英一(豪族)・土師孝也(家人)l 若駒・秘密結社G
劇団いろは・鳳プロ・早川プロ

芦田伸介(平清盛)
神崎愛(北条政子)
菅原文太(源頼朝)

萬屋錦之介(藤原秀衡)(トメ)
404名乗る程の者ではござらん:05/01/24 23:49:29 ID:???
376
大河ドラマは役柄重視のクレが多いと思う。過去スレでたっぷり既出だけど、いくつか例示してみる。

田中絹代(三番手orトメ二人前)→中略→北大路欣也(トメ)      『樅ノ木は残った』
尾上松緑(トメG先頭orトメ前)→岩下志麻(トメ)           『草燃える』
鶴田浩二(中留め、留め前)→加藤剛                  『獅子の時代』
鶴田浩二(中トメ)→中略→三船敏郎(トメ前)→西田敏行(トメ)    『山河燃ゆ』
小林旭(中トメ)→森光子(中トメ)→中略→萩原健一(トメ)      『琉球の風』
京マチ子(トメ前)→萩原健一(トメ)                『元禄繚乱』
山田五十鈴(トメG先頭)→中略→西田敏行(トメ)           『葵 徳川三代』

401
『武蔵坊弁慶』では、
芦田伸介→菅原文太(留め)、菅原文太→萬屋錦之介(トメ)の回はあった
けどねえ。三人並んだ回は、あったかどうかわからない。

405403:05/01/24 23:55:42 ID:???
>>401>>404
三人揃った回はこの第十一回のみ。総集編は
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0402/21/1056006026.html
の146-148に記載された方あり。
406名乗る程の者ではござらん:05/01/25 00:03:09 ID:???
良純って今は石原プロの所属じゃないらしい
407名乗る程の者ではござらん:05/01/25 00:23:06 ID:???
質問です
黄金の日日でトメ前の丹波哲郎とトメの鶴田浩二の間に間があったんですが
あれは鶴田を優遇したんですか?
それとも丹波との差がつけづらかったからですか?
408名乗る程の者ではござらん:05/01/25 00:45:16 ID:???
『黄金の日日』は鶴田さんの大河初出演だから、NHKも気を遣ったのかもしれ
ませんね。八代目幸四郎(白鸚)の総合留めに準ずる位置でしたね。

丹波さんと鶴さん(鶴田氏)は仲、良かったと思いますよ。自分に厳しい鶴田
さんは、台詞を常に暗記して撮影現場に臨んだそうです。

丹波さんだけが、鶴さんに「よう!鶴田、飯でも食いに行こう!」と言えた人
らしいです。
409名乗る程の者ではござらん:05/01/25 00:48:53 ID:???
銀幕当時だと鶴田先生の方が丹波先生よりはるかに上だよな〜
特に鶴田先生の場合、前後の作品の扱との関係もあるかもしれなし難しい・・・・
410名乗る程の者ではござらん:05/01/25 00:51:48 ID:???
鶴田、丹波、若富の三すくみは有名。
411名乗る程の者ではござらん:05/01/25 01:08:47 ID:???
武蔵坊弁慶 第1回 「恋の荒法師」
中村吉右衛門→川野太郎→荻野目慶子→加藤茶・・・・
(武蔵坊弁慶)  (源義経)   (玉虫)    (徳)

高品格→岡安由美子→新井春美→岩下浩・・・・(トメ無し) 
(太平)   (ほくろ)     (千載)  (常陸坊海尊)


武蔵坊弁慶 第2回 「驕る平家」
中村吉右衛門→荻野目慶子→加藤茶・・・・真野あずさ→堤大二郎→高品格
(武蔵坊弁慶)   (玉虫)     (徳)      (右京大夫) (平資盛)   (太平) 

・・・・隆大介 →東恵美子 →芦田伸介(トメ)
   (平知盛)(北の方時子) (平清盛)


武蔵坊弁慶 第5回 「常磐と静」
中村吉右衛門→川野太郎→麻生祐未・・・・ 堤大二郎 → 岩下浩 →  信欣三
(武蔵坊弁慶)   (遮那王)     (静)   (平資盛)(常陸坊海尊)(東光坊阿闍梨)

・・・・隆大介 → 寺尾聰 → 藤村志保(トメ)
   (平知盛)(金売り吉次) (常磐御前)
412名乗る程の者ではござらん:05/01/25 01:15:28 ID:???
武蔵坊弁慶 第6回 「愛憎乱舞」
中村吉右衛門→川野太郎→荻野目慶子→麻生祐未→ 岩下浩 ・・・・真野あずさ→堤大二郎
(武蔵坊弁慶) (遮那王)     (玉虫)   (静) (常陸坊海尊)   (右京大夫) (平資盛)

→新井春美→ 寺尾聰・・・・隆大介 → 信欣三 → 光本幸子 →藤村志保(トメ)
  (千載)  (金売り吉次) (平知盛)(東光坊阿闍梨) (八条女院) (常磐御前)

武蔵坊弁慶 第9回 「鬼若子守歌」
中村吉右衛門→川野太郎→荻野目慶子・・・・高品格→ジョニー大倉・・・・
(武蔵坊弁慶)  (源義経)   (玉虫)    (太平) (伊勢三郎)

長岡輝子→ 新克利 →萬屋錦之介(トメ)
(桃の前) (新宮十郎) (藤原秀衡)

武蔵坊弁慶 第10回 「泣きぼくろ」
中村吉右衛門→川野太郎→荻野目慶子→加藤茶・・・・真野あずさ→ジョニー大倉→堤大二郎
(武蔵坊弁慶)  (源義経)   (玉虫)   (徳)    (右京大夫) (伊勢三郎)  (平資盛)

→新克利 →高品格・・・・隆大介→ 寺尾聰 → 光本幸子 →芦田伸介(トメ)
(新宮十郎) (太平)  (平知盛)(金売り吉次) (八条女院) (平清盛)
413名乗る程の者ではござらん:05/01/25 01:27:23 ID:???
武蔵坊弁慶 第13回 「異母兄弟」
中村吉右衛門→川野太郎→荻野目慶子→麻生祐未→ 寺尾聰 
(武蔵坊弁慶) (源義経)   (玉虫)     (静) (金売り吉次) 

・・・・真野あずさ→ジョニー大倉 →東恵美子 →長岡輝子
   (右京大夫) (伊勢三郎) (北の方時子)  (桃の前)  

・・・・芦田伸介→ 神崎愛 → 隆大介 →菅原文太(トメ)
   (平清盛) (北条政子) (平知盛)  (源頼朝)


武蔵坊弁慶 第14回 「峠の軍師」
中村吉右衛門→川野太郎→荻野目慶子
(武蔵坊弁慶)  (源義経)   (玉虫)     

・・・・真野あずさ→ジョニー大倉→堤大二郎→新克利
    (右京大夫) (伊勢三郎) (平資盛) (新宮十郎) 
 
・・・・佐藤浩市→大地真央→ 隆大介 →菅原文太(トメ)
   (木曽義仲) (巴御前) (平知盛)  (源頼朝)

武蔵坊弁慶 第15回 「木曽颪」
中村吉右衛門→川野太郎→荻野目慶子→加藤茶
(武蔵坊弁慶)  (源義経)  (玉虫)    (徳)   

・・・・真野あずさ→隆大介→ 新克利 →光本幸子
   (右京大夫)(平知盛)(新宮十郎)(八条女院)

・・・・佐藤浩市→大地真央 → 神崎愛→菅原文太(トメ)
   (木曽義仲) (巴御前) (北条政子) (源頼朝)

414名乗る程の者ではござらん:05/01/25 01:32:30 ID:???
武蔵坊弁慶 第16回 「旭日落日」
中村吉右衛門→川野太郎→加藤茶→岡安由美子→ 岩下浩
(武蔵坊弁慶)  (源義経)  (徳)   (ほくろ)  (常陸坊海尊)  

 ・・・・真野あずさ→堤大二郎
     (右京大夫) (平資盛)

・・・・大地真央→ジョニー大倉→ 隆大介 →佐藤浩市(トメ) 
   (巴御前)  (伊勢三郎)  (平知盛)  (木曽義仲)

武蔵坊弁慶 第17回 「一の谷鵯越え」
中村吉右衛門→川野太郎→麻生祐未→ 岩下浩 
(武蔵坊弁慶)  (源義経)   (静)  (常陸坊海尊)   

・・・・ジョニー大倉→岩本多代・・・・(トメ無し)
    (伊勢三郎) (磯禅師)

武蔵坊弁慶 第19回 「壇ノ浦」
中村吉右衛門→川野太郎→荻野目慶子→ 岩下浩
(武蔵坊弁慶)  (源義経)  (玉虫)  (常陸坊海尊) 

・・・・真野あずさ→新井春美
   (右京大夫)  (千載)

・・・・ ジョニー大倉→東恵美子→ 堤大二郎→ 隆大介(トメ) 
     (伊勢三郎) (二位の尼)  (平資盛) (平知盛)
415名乗る程の者ではござらん:05/01/25 06:52:35 ID:???
>>391
自分が買ったの(BLT)ではこんな感じ
1/30…滝沢→松平→上戸→松坂→渡
2/6…滝沢→松平→石原→平→丹波→松坂→渡
2/13…滝沢→松平→稲森→財前→中井→松坂→渡
2/20…滝沢→松平→上戸→財前→平→中井→渡
2/27…滝沢→松平→稲森→財前→中井→松坂→渡
416名乗る程の者ではござらん:05/01/25 07:28:17 ID:???
>>403
武蔵坊弁慶のクレはそれにしても貧弱だな。
若手の佐藤浩市・隆大介でもトメかよ。
清盛・頼朝・秀衡がそろったのは11回のみで、
萬屋秀衡>文太頼朝>芦田清盛の格式か。
文太と錦之介の間にワンテンポいれているのは
実質トメ=文太頼朝 特別出演=錦之介という意味か?
個人的には、清盛・頼朝を押しのけての秀衡トメは納得いかん。
(秀衡には大物俳優用特別出演ポストのイメージあり。)

今年はさすがに
英樹秀衡>貴一頼朝>渡清盛の並びはありえないよな。まさか。
417名乗る程の者ではござらん:05/01/25 08:46:53 ID:???
>>416
その並び、本来文句が出る筋ではないのだが。
      ──
     高橋英樹
      ──
 の中止めに一票入れたい。
418名乗る程の者ではござらん:05/01/25 11:00:05 ID:8RioYaJR
404
役柄重視とはいえ映画全盛のトップスターしかも実績・実力・人気
どれをとっても超一流の三船・鶴田・萬屋・京・旭等を抑えた
西田・ショウケンはいくらなんでもおかしすぎる。違和感なんてもんじゃない
 
こんなところにもNHKの落日を感じるな。
でもよく大物連中は了解したな  西田もショウケンも恥ずかしくないのかな
テレビと映画が逆転したのか  鶴田なんか特にうるさそうだし  
旭なんて「なんで俺がショウケンの脇やんの」といって前略おふくろ様の
板前役を蹴ったのに「代役梅辰」ますますワカランNHKのクレ順の選出が
 
どなたか明確な解答をお願いします。
419名乗る程の者ではござらん:05/01/25 12:10:41 ID:???
>>418
本放送見てる?
西田・ショーケンがその位置だった時の大河は、
実質副主人公と言う立場だった。
単に役柄による位置で、軽い役者をそこに置くことによって
役柄を際立たせているだけで格の問題ではまったくない。
作品全体のバランスによる位置だろう。
ビリングには往々にしてそういう意図も含まれるのだよ。
420名乗る程の者ではござらん:05/01/25 13:10:48 ID:???
現在松坂、渡だけが
トメグループだとしたら中い貴一は、松坂の前にクレジットでしょうか?
421名乗る程の者ではござらん:05/01/25 13:36:53 ID:???
徳川慶喜のとき、若尾と文太は、大河ドラマは今後両親役は、
主役の次に名前がくるようにしていきますということで、その位置を了承したが、
以降の大河では、それは守られなくなって現在に至る。
422名乗る程の者ではござらん:05/01/25 13:45:10 ID:???
今後登場の方々
第4話 松平健、上戸彩、夏川結衣、中越典子、賀集利樹、小泉孝太郎、阿部寛?鶴見辰吾?細川茂樹?
第5話 石原さとみ、伊藤淳史、戸田菜穂
第6話 中井貴一、財前直見、小林稔侍、松嶋尚美
第9話 南原清隆、うじきつよし、海東健
第10話 高橋英樹、渡辺いっけい、長島一茂、ユキリョウイチ
第12話 小澤征悦、小池栄子
第14話 夏木マリ、後藤真希
第17話 石原良純、中島知子
423名乗る程の者ではござらん:05/01/25 13:55:02 ID:???
出演者の質量の具合により、グループ移動させるのは極力控えてほしい。
稲森がそうなった。
加藤雅也が回想のところのつぎにいれても良かったのでは?
424名乗る程の者ではござらん:05/01/25 13:56:30 ID:???

渡の清盛の臨終の回は、そこで、まる一回使うだろう。
滝沢は冒頭と最後のすこしぐらい。
425名乗る程の者ではござらん:05/01/25 14:19:05 ID:???
>>424
清盛の臨終に義経が駆けつけたりして
426名乗る程の者ではござらん:05/01/25 14:26:55 ID:???
>>425
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
427名乗る程の者ではござらん:05/01/25 17:19:46 ID:???
初回見た時はトメグループの間隔を開けるのは
平も立てて渡も立てるからいいと思ったが、
前回の放送見ると、渡のグループと平のグループは別物っぽいよね。
正直、松坂相手に配慮しなくてもいいと思うんだが。完全に渡>松坂だろうし。

俺はてっきり平、高橋英樹、丹波らとの関係を考慮してのトメG独立かと思ってた。
428名乗る程の者ではござらん:05/01/25 18:05:56 ID:???
松坂と渡が重視されてるのはそもそもの原作が「平家物語」なこともプラスされてるのでは?
429名乗る程の者ではござらん:05/01/25 18:36:25 ID:???
清盛が死ぬのはいつ?
430名乗る程の者ではござらん:05/01/25 18:57:39 ID:8RioYaJR
先日放送の平幹のクレ登場はバックの絵とともにカッコよかった
後半の と言うより大物登場のトップという感じがした。
431名乗る程の者ではござらん:05/01/25 19:35:57 ID:???
>>407-408 過去ログにもあるけど鶴田浩二は大トメ。撮影中、鶴田の犬猿の仲の宇野重吉
との間にはさまれて丹波も大変だったようだ。
432名乗る程の者ではござらん:05/01/25 20:07:59 ID:???
>>429

清盛の死は5月頃放送予定とのこと。(TVガイド特別編集の
ムック本のプロデューサーコメントより)
433名乗る程の者ではござらん:05/01/25 20:11:12 ID:8RioYaJR
鶴田浩二は「ゴテ鶴」のアダナがついてたぐらい俳優仲間が少なかった
ようだ。三船・梅辰・松方・丹波ぐらいだったらしい。
434名乗る程の者ではござらん:05/01/25 20:58:05 ID:L76CuCwv
>>411-414
ありがとうございました。
こんなに詳しく知っている方がいるとは思いませんでした。
435名乗る程の者ではござらん:05/01/25 21:02:10 ID:cJw+v8Zu
鶴さんは『明治侠客伝 三代目襲名』で共演した藤山寛美について、
「油断してたらこっちが食われちまう。性根すえてかからんと。あいつ
はただ者の役者じゃない」という讃辞を山下耕作監督に語ったらしい。

確かに二人の共演シーンは穏やかに語り合っている時も、凄い緊張感を
感じる。




436名乗る程の者ではござらん:05/01/25 21:27:45 ID:???
>>420
なんとも言えないな。
夫婦役を並べてクレジット配置するケースも多いからね。
貴一頼朝は北条政子の財前直見の格がネックになりそう。
 貴一・財前・○・○・○・○・松坂・渡 
の並びになりそうな気がする。
437名乗る程の者ではござらん:05/01/25 22:03:59 ID:8RioYaJR
どなたか教えてください
日テレで1977年頃 中村雅俊主演で幕末青春物をスペシャルで
しかも裕次郎や梅辰も出てたらしい 本当にそんなドラマあったんですか
あったとしたら役名とクレ順教えて下さい。
438名乗る程の者ではござらん:05/01/25 22:43:20 ID:???
>>422
>第4話 松平健、上戸彩、夏川結衣、中越典子、賀集利樹、小泉孝太郎、阿部寛?鶴見辰吾?細川茂樹?

どんなクレ順になるか楽しみ
439名乗る程の者ではござらん:05/01/25 22:45:01 ID:???
>>437
「俺たちの明日」だっけ?
竜馬/中村雅俊
中岡/勝野洋
が主役
他に
勝/石原裕次郎
西郷/梅宮辰夫
沖田/沖雅也
森下 愛子、多岐川裕美、加賀まりこ
、キャシー中島、范文雀、河原崎建三
東野英心、山本紀彦、米倉斉加年(ナレーター)

クレ順はわからん
440名乗る程の者ではござらん:05/01/25 23:50:18 ID:???
>>423
出演者の人数や顔ぶれによってトップ・中ドメ・トメグループと、
クレ順や位置がが入れ替わる事の、いったい何が悪いというのかな?
前スレ・前々スレから何度も何度も語られている事だけれど、
いまだに頑迷な「何が何でもトメグループ至上主義」の人がいる事に驚きだよ。
毎回毎回ガッチリ固定のクレジットなんて、面白くも何ともないんじゃないの?

その回その回ごとの人数、或いは初登場・退場・見せ場などのイベントによって
トップグループ→トメグループとか、中トメグループ→トメグループ、或いはそれらの逆パターンとか、
いくらでも変化していくクレ順の方が毎回楽しくクレを見れると俺は思うのだが。
ただ単純に俳優達の格付けをする(しかも勝手な思い込み)だけのために固定クレにしろというのは
無粋だと思う。


441名乗る程の者ではござらん:05/01/25 23:57:59 ID:???
>>440
たしかに、徳川家康とか太平記とかは
クレ順の変化に富んでいて、それはそれで
面白いよね。
442名乗る程の者ではござらん:05/01/26 00:11:04 ID:mQxXjmMp
437
中村雅俊(先頭)・勝野洋(二番手)・梅宮辰夫(留め前)・石原裕次郎(ト
メ、特別出演)だったと思う。再放送待望してます。
443名乗る程の者ではござらん:05/01/26 00:44:18 ID:???
440の言いたいこともわかるが、だからと言って今回の
稲森や勝村みたいにちょろちょろ動くのもなんだかな、って感じ。
まあ、相撲の番付みたいなもんなんですな、クレ順っていうのは。
派手に昇格したり、落ちたりするの傍から見ていて面白いことは面白いんだが、
あまり全体が派手に動きすぎるとわけがわからなくなる。

つーか、
>ただ単純に俳優達の格付けをする(しかも勝手な思い込み)だけのために固定クレにしろというのは
>無粋だと思う。
って、役の格付けのことを忘れているね。
「役」で格付けするのであれば、むしろある程度固定の方がいいと思うんだけどな。
444名乗る程の者ではござらん:05/01/26 01:34:21 ID:???
>>443
まあ、ちょろちょろ動くっていうのは
誰をどこに並べても大差なしってことで
クレ順そのものに意味がなくなるしな

俺個人としては
トップグループとトメグループの間で役者のクレがいったりきたりするのはあんま面白くないな
2番手、3番手の意味合いは重視して欲しい
445名乗る程の者ではござらん:05/01/26 10:12:26 ID:ate3tjiu
439氏442氏
ありがとうございました。
やっぱりあったんですね。
雅俊は裕次郎を2回も抑えたんですね。
446440:05/01/26 11:28:28 ID:???
>>443>>444
俳優のキャリアや人気度などを考慮した格付けと、作品内の役柄の重要度などを考慮した格付け
(それらの判断基準は番組プロデューサーにある訳だけど)
をうまく兼ね合わせた基本的なクレ順を本線とした上で、各回の出演者数・イベントによって
クレジットが時には微妙に、時には大きく入れ替わる事もある・・・って位の方が観てて楽しいと俺は思う訳ですよ。
まあでもなかなか満足のいく?クレ順ってのはないのだけれど。

今度の「義経」だって決してスッキリしたクレ順とは思えないし。(あくまでも私見だけど)
特にトメグループはも少し整理できるのではないかと。
ただ、稲森のトメグループ→頭三番手は何の違和感も感じなかったな。実質的な二番手だと思うし。
あのゴチャッとしたトメグループに押し込むよりはかなり良い位置だと思う。
第2話も二番手で良かったんじゃないかと思うくらい。

>>441
そのふたつと、「八代将軍吉宗」は俺的にベストなクレ順でした。


その上で
447440:05/01/26 11:31:53 ID:???
↑スマソ
その上でってなし。間違いです。
448名乗る程の者ではござらん:05/01/26 12:34:14 ID:ate3tjiu
446
同感
449名乗る程の者ではござらん:05/01/26 13:36:52 ID:/+CY9JGY
>>390
>そして2005年4月期に主役だけどね>阿部
板違いで申し訳ないが、
アットホームダッド2やるってマジ?
450名乗る程の者ではござらん:05/01/26 18:16:47 ID:W08XY7Y3
>>446
クレ順に変化があった方が見ていて面白いというのは全く同意。
ただ「義経」の場合、第1話は仕方ないとして、やはり第2話では稲森は二番手
が妥当だったのではと思う。
というのも、大河ドラマの先頭グループ二番手というと、
主役の配偶者(「太平記」「花の乱」など)
主役の親(「信長」「徳川慶喜」など)
主役の兄弟(「琉球の風」「北条時宗」など)
主役の親友・盟友(「武蔵」「新選組!」など)
といった具合に、主役と役柄上で距離が近い出演者が選ばれる傾向がある。無論
例外もあるけど。
第2話の勝村の場合、役者の格がどうのこうのというより、重盛という役柄が、
二番手にはふさわしくなかった気がする。
稲森は義経の母だから、弁慶登場まではトメグループではなく先頭グループの
二番手(滝沢と神木の双方が登場の場合は三番手)で統一してほしかった。
451名乗る程の者ではござらん:05/01/26 19:36:29 ID:???
>>440
NHKは特出や友情出演の表記がないし、
トメグループ至上主義になるほうが、自然。

渡清盛 予定通りに放送があれば、選挙などで、つぶれない限り
5月8日醍18回で崩御
よって、丹波の頼正は16話か17話で死去。
452名乗る程の者ではござらん:05/01/26 19:42:55 ID:???
>>427
松坂慶子の前後に一拍あるが、
対渡哲也のものではない。
松坂<渡はあきらか。
しかし、渡以外の他の俳優とは、一線を画すと思われるので、
松坂の名前の前に一拍入れてあるのでは?
それが、なかったら、渡だけトメグループ占領になってしまう。
453名乗る程の者ではござらん:05/01/26 19:44:38 ID:???
義経は、必ずしも夫婦や、恋人同士が連続で並ぶ事は、
ないと思うので、中井貴一は、トメ組に入ってくるのでは?
454名乗る程の者ではござらん:05/01/26 19:48:38 ID:???
>>436


中島が出るとき松平と連名表記

夏木まりが出るとき平ミキと連名

欧州藤原氏3人衆
ひでひら、くにひら、やすひらが同時に出るときは
3人連名
455名乗る程の者ではござらん:05/01/26 19:50:49 ID:???
>>450
葵、秀忠のつぎに秀頼がクレ。
456名乗る程の者ではござらん:05/01/26 19:55:58 ID:???
>>436
そしたら、財前を降板させて、大物女優を代役据えたらいい。
457名乗る程の者ではござらん:05/01/26 21:38:26 ID:???
>>455
葵のクレも役者に配慮してかえらくまとまりのない並べ方だったような気がする

458名乗る程の者ではござらん:05/01/26 22:40:26 ID:ate3tjiu
427
具体的にどういう事ですか
松坂の方が渡より上とゆう事ですか・・ 
もしそうだとしたら トメ松坂でいいんじゃないんでしょうか
459名乗る程の者ではござらん:05/01/26 23:35:57 ID:???
>>458
君はもう少し国語を勉強したまえ
460名乗る程の者ではござらん:05/01/26 23:51:17 ID:Ruu5bPcW
平、秀樹、丹波、稔持は中トメGの最初か最後で
松坂がトメに回って貴一が今の松坂の位置、かな。
461名乗る程の者ではござらん:05/01/27 01:03:35 ID:tUZDI85m
義経が主役なんだから、貴一がトメだろう。
参考 「吉宗」
津川雅彦 →渡哲也
高橋英樹 →石坂浩二

トメ順 渡>中井>石坂
462名乗る程の者ではござらん:05/01/27 01:45:37 ID:z+OHrnQU
何かごっちゃになって分かりづらいのだが…
吉宗について書くなら…津川>中井>石坂
義経について書くなら…渡>中井>英樹
>トメ順 渡>中井>石坂
これは何を表しているのだろうか?
463名乗る程の者ではござらん:05/01/27 13:24:14 ID:???
義経のテーマ曲のトメグループが
最後のターンタンターンのところだけだとしたら、
定数三人が限度。

464名乗る程の者ではござらん:05/01/27 13:55:58 ID:???
何だか最近このスレでは「義経」のトメグループは渡・松坂の二人のみで、
その前に表示されてる人たち(この間の放送でいうと平〜美輪)
は中ドメグループだって主張してる方々がいるけど、
俺の感覚では3人・4人連名〜劇団・事務所名の後に表示されてる人たちは
すべてトメグループで、渡・松坂の前後の空白は単なる二人への配慮だと思うんだが。
だから塩見〜白石が中トメといえなくもない、又は中トメなしって風に感じるんだけど。

人数が多いからトメグループに見えないっていう人もいるかもしれないが、
人数が多いトメグループなら過去にも「山河燃ゆ」「吉宗」「慶喜」など、前例はいくらもある。
465名乗る程の者ではござらん:05/01/27 17:09:57 ID:???
松坂への配慮?
466名乗る程の者ではござらん:05/01/27 20:17:52 ID:7pH7WHCw
突然ですが借りてきた太平記総集編4回のクレで北畠頼房:近藤正臣になっているのですが?
467名乗る程の者ではござらん:05/01/27 20:19:03 ID:7pH7WHCw
突然ですが借りてきた太平記総集編4回のクレで北畠頼房:近藤正臣になっているのですが?
468名乗る程の者ではござらん:05/01/27 22:38:22 ID:???
>>466
高氏は尊氏だろうというクレームがDQN共から沢山届いたようだが、神皇正統記の作者名についてはスルーされたようだな。
469名乗る程の者ではござらん:05/01/28 00:44:16 ID:uOXCTFGH
>>467
「太平記」はこういうミスもあったな。
第二回 赤橋家は北条家の一門であり、2代執権義時の三男、「長時」を祖とする…
470名乗る程の者ではござらん:05/01/28 22:30:02 ID:???
>>466
DVD見てみたら確かに頼房ってなってた。石塔頼房ってのが出てたからそれと近藤したんかな
471名乗る程の者ではござらん:05/01/29 06:12:34 ID:???
太平記か。 既出だが、op曲のサビの部分の関係で、トメグループが3人限定
になってしまっていたな。
尊氏両親(緒形拳・藤村志保)後醍醐天皇(片岡孝夫)の3人でトメグループが
埋まると、他の人は移動クレジットになっていたね。
(太平記のクレジットが不安定な原因だと思う)
役者の格はどうであれ 楠木正成・新田義貞・高師直あたりはトメグループに
置いて欲しかったな。
472名乗る程の者ではござらん:05/01/29 07:33:08 ID:1e0s7zMa
太平記は最後の方でトメGが原田美枝子、近藤正臣の回がありました。
473名乗る程の者ではござらん:05/01/29 11:34:05 ID:???
>>471
>役者の格はどうであれ 楠木正成・新田義貞・高師直あたりはトメグループに
>置いて欲しかったな。

それぞれ登場回によっては中Gトップになっていたからそのときはそれで
良かったんじゃないかな。
それよりも問題はトメGメンバーが回想で1カットしか出ていないときでも
いちいちトメに回っていたのが鬱陶しかった。
474名乗る程の者ではござらん:05/01/29 11:40:44 ID:???
『太平記』は安部徹の連名がショックだった!
475名乗る程の者ではござらん:05/01/29 12:05:50 ID:1e0s7zMa
花の乱でも回想(萬屋、京、幸四郎)でのトメGが多かったですね。
476名乗る程の者ではござらん:05/01/29 12:27:58 ID:???
太平記は”役柄の格”よりも”役者の格”を優先したのだろうか?
尊氏両親のトメグループ固定はやっぱりおかしいよ。(中トメ別枠が妥当か)
楠木正成とか・新田義貞の方を優先的にトメグループにした方が自然だよ。

義経は役者の格と役柄の格のどちらを優先させているのかが不明だ。
どっちだろう。
477名乗る程の者ではござらん:05/01/29 14:19:46 ID:CcrpzwdO
>>476
役者の格だろ
478名乗る程の者ではござらん:05/01/29 16:11:58 ID:???
金売り吉次
仲代達矢⇒市川左團次
あかね
若村麻由美⇒萬田久子

高倉天皇 平岳大

役柄未定ゲスト 細木数子
479名乗る程の者ではござらん:05/01/29 16:14:26 ID:???
>>476
太平記は両親役は重要ではない。
尊氏の子役時代は初回で終わりだから。
初回最後で、真田登場
480名乗る程の者ではござらん:05/01/29 16:15:20 ID:???
NHKは緒形拳と藤村志保に甘すぎる。
481名乗る程の者ではござらん:05/01/29 16:18:30 ID:???
武田鉄矢>近藤正臣
太平記

>>464
琉球の風は、トメグループの前に
連名グループではない、別グループが存在
寺田、室田 三木の3人グループ
太平記総集編 第2部も
482名乗る程の者ではござらん:05/01/29 16:20:34 ID:???
>>475
幸四郎は本編登場回より回想出演のほうが多かった
483名乗る程の者ではござらん:05/01/29 16:22:39 ID:???
太平記は、本編の時は、武田、フランキー、近藤の3人が
そろったことはない?
最終回はフランキーなし。
484名乗る程の者ではござらん:05/01/29 17:23:07 ID:Z5oYEhZL
485名乗る程の者ではござらん:05/01/29 17:36:55 ID:???
渡哲也兵庫県出身だったから、
清盛役かなり最初に決定していたのだが、
配役発表は主要キャストの最後。
4月に大量発表時か、3月に単独発表できたのだが、
8月クランクインまでに体調急変の可能性を考えて
6月にスライド。
同時に稲森、松坂もスライド。
このふたりも、最初にキャストされてたよ?
486名乗る程の者ではござらん:05/01/29 20:49:00 ID:???
明日はたくさん初出演があるけど、クレ順誰も予想しない?
487名乗る程の者ではござらん:05/01/30 00:36:12 ID:???
したってしょうがねえことはわかるだろ。
488名乗る程の者ではござらん:05/01/30 05:50:16 ID:???
クレジットの変化が激しいといえば「黄金の日日」もこれに該当するだろう。
緒形拳(秀吉)のトメ優先順位の低さに注目!(十朱幸代・栗原小巻より下)

第19回などは出演者全員が一枚看板で連名クレ無しとなっている。(珍しい)


黄金の日日 第十九話 「安土築城」

市川染五郎(助左)
栗原小巻(美緒)
根津甚八(石川五右衛門)
夏目雅子(笛・モニカ)
李 礼仙(お仙)

高橋幸治(織田信長) 
島田陽子(たま)
三国一朗(一観)
若駒・鳳プロ・早川プロ・劇団いろは・劇団ひまわり

近藤正臣(石田左吉)
緒形拳(羽柴秀吉)
丹波哲郎(今井宗久)(トメ)

489名乗る程の者ではござらん:05/01/30 05:57:38 ID:JuFvD6MY
第26回では、通常のクレ順を大幅変更したクレになっている。
(通常は、美緒・五右衛門・善住坊は先頭グループが原則)
これだけ、大幅移動クレジットになっても「ジャ−−ン 高橋幸治」の
位置だけは不動であるww


黄金の日日 第二十六話 「プェルト・デル・ハポン」

市川染五郎(助左)
ビック・バルガス(ラカンドーラ)
ロベルト・アレバロ(ハギビス)
ジーナ・アラハール(マリキット)
セリーヂ・カステロ(ノーラ)
プリンセス・アキノ(マリキット少女時代)
小松方正(才蔵)・粟津號(一松)
岸部一徳(彦助)・高土新太郎(文次)

高橋幸治(織田信長) 
児玉清(徳川家康)
内藤武敏(明智光秀)
増子志津江(しの)・冷泉公裕(権六)
高山彰(新助)・伊藤弘一(按針)
若駒・早川プロ・劇団いろは・K&Mプロ

川谷拓三(杉谷善住坊)
根津甚八(石川五右衛門)
緒形拳(羽柴秀吉)
栗原小巻(美緒)(トメ)
490名乗る程の者ではござらん:05/01/30 07:48:45 ID:???
『黄金の日日』、最終回に主要登場人物を紹介するクレジットがあったね。
市川染五郎→栗原小巻→緒形拳→中略→丹波哲郎→鶴田浩二→松本幸四郎(留め)

本編では栗原小巻(トメ前)→丹波哲郎(トメ)の回もあったような記憶がある。


今日の新聞ラテ欄 『義経』「鞍馬の遮那王」
滝沢秀明 松平健
上戸彩  美輪明宏
平幹二朗 松坂慶子
渡哲也
491名乗る程の者ではござらん:05/01/30 09:21:11 ID:???
>>487 役者&役の格
>>488 役の格
ってところでしょうね。中トップが不動だからこれ以上は動かせない。

それにしても488の2番手以降のクレジットは感動的だ。
492名乗る程の者ではござらん:05/01/30 13:01:12 ID:???
地上デジタル見てる人、クレジット報告お願いします上げ
493名乗る程の者ではござらん:05/01/30 15:34:21 ID:???
地デジネタバレスレより

348 名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:05/01/30 14:37:25 ID:ZZZyf9E1
クレジット序列どうだった?
上戸とマツケンってどっちが順番が先?

349 名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:05/01/30 14:43:18 ID:OJE7tv61
>>348
もちろんマツケン→上戸
494名乗る程の者ではござらん:05/01/30 17:10:48 ID:???
>>490

「黄金の日日」第9話「交易事始」
市川染五郎(助左)
川谷拓三(杉谷善住坊)
根津甚八(石川五右衛門)
小野寺昭(小西弥九郎)
渥美国泰(日比野了慶)・加藤和夫(松井友閑)

ビック・バルガス(ラカンドーラ)
セリーヂ・カステロ(ノーラ)
プリンセス・アキノ(マリキッド)
ロベルト・アレバロ(ハギビス)
(中略)

栗原小巻(美緒)

丹波哲郎(今井宗久)
495名乗る程の者ではござらん:05/01/30 18:09:06 ID:???
義経 第4回「鞍馬の遮那王」

滝沢秀明
松平健
上戸彩
勝村政信
森口瑤子
鶴見辰吾
中越典子
賀集利樹
小泉孝太郎
かとうかずこ
大橋吾郎

(つづく)
496名乗る程の者ではござらん:05/01/30 18:10:15 ID:GoB2fVWG
(つづき)

稲森いずみ(回想)
塩見三省
白石加代子(語り)
大杉漣(回想)
平野忠彦・北村有起哉
高橋耕次郎・荒川良々
神木隆之介(回想)・木村彰吾
齊藤尊史・吉澤宙彦
吉川史樹(回想)・中村陽介(回想)
(中略)

平幹二朗

阿部寛
夏川結衣
萬田久子
市川左團次
美輪明宏

松坂慶子

渡哲也(トメ)
497名乗る程の者ではござらん:05/01/30 18:13:44 ID:???
石原プロダクションが産経新聞で、
NHK受信料問題の記事の中で
ほめられている。

>>496
トメグループは2人ですか?
498名乗る程の者ではござらん:05/01/30 18:19:13 ID:???
>>496
阿部と夏川の位置が。
499名乗る程の者ではござらん:05/01/30 18:23:42 ID:IiyAffMs
>>497
具体的にどうゆう内容ですか
500名乗る程の者ではござらん:05/01/30 19:05:29 ID:???
今回の最大の問題点は小泉孝太郎のピンか?
圧力でもあったのかなw
501名乗る程の者ではござらん:05/01/30 19:19:24 ID:???
勝村と阿部は直接対決しなかったんか
502名乗る程の者ではござらん:05/01/30 19:24:50 ID:???
上皇の位置は毎回不安定だな
503名乗る程の者ではござらん:05/01/30 20:04:46 ID:???
このほうがいい
滝沢秀明
松平健
上戸彩
稲森いずみ

阿部寛
夏川結衣
鶴見辰吾
中越典子
賀集利樹
小泉孝太郎
かとうかずこ
大橋吾郎
森口遥子
勝村政信

美輪明宏
市川左團次
萬田久子
塩見三省
白石加代子
大杉蓮

平幹二朗

松坂慶子

渡哲也
504名乗る程の者ではござらん:05/01/30 20:07:59 ID:???
賀集ピンか…しかも孝太郎より上
こまめにNHKに貢献してきたからな
阿部ちゃんは念じや英樹が出てきてもトメGキープできるかな?
505名乗る程の者ではござらん:05/01/30 20:08:07 ID:NICy7Dbz
小泉孝太郎のピンクレなんてNHKは狂っているとしか思えん。
日刊ゲンダイは叩くべきだ!
506名乗る程の者ではござらん:05/01/30 20:49:32 ID:???
やっぱり阿部はいい扱いだったね。(というか妥当)
上では中越より下って言ってる人いたがw

平は今回の位置に固定すればいいのに。
507名乗る程の者ではござらん:05/01/30 20:49:51 ID:???
平家のキャストはやたら多いわりにほとんど出てこないね。
508名乗る程の者ではござらん:05/01/30 20:50:51 ID:???
今日のクレジットで阿部と勝村ってどっちが格が上扱い?
509名乗る程の者ではござらん:05/01/30 20:55:41 ID:???
勝村政信 --森口瑤子
かとうかずこ --大橋吾郎
阿部寛 --夏川結衣
萬田久子--市川左團次
松坂慶子--渡哲也(トメ)
今週のクレはペア配列が目立つな。
中井貴一−財前直見も一緒に配列されるかな?
510名乗る程の者ではござらん:05/01/30 20:57:06 ID:???
ピンクレが多い今回。小泉と賀集にピンクレは早い。
義経 第4回「鞍馬の遮那王」

滝沢秀明
松平健
上戸彩

阿部寛
夏川結衣
勝村政信
森口瑤子
鶴見辰吾
中越典子
かとうかずこ
賀集利樹・小泉孝太郎
大橋吾郎・平野忠彦
(続く)
511名乗る程の者ではござらん:05/01/30 20:57:45 ID:rMXHyrwG
来週は大御所・丹波哲郎登場。
平幹との兼ね合いでどうなるか。
あとは上戸彩と石原さとみの位置関係かな。
512510:05/01/30 20:59:19 ID:???
(続き)

稲森いずみ(回想)
大杉漣(回想)
神木隆之介(回想)

市川左團次
萬田久子
塩見三省
白石加代子(語り)
荒川良々・北村有起哉
高橋耕次郎・木村彰吾
齊藤尊史・吉澤宙彦
吉川史樹(回想)・中村陽介(回想)
(中略)

平幹二朗
美輪明宏

松坂慶子

渡哲也(トメ)
513名乗る程の者ではござらん:05/01/30 21:01:04 ID:???
>>510
あのさあ、自分のオナニークレジットを書くのはいいけど、
せめて自分ならこうするとか書きなさいよ。
514名乗る程の者ではござらん:05/01/30 21:03:54 ID:???
ってかわざわざ2レスに分けるなよ、オナニーを。
価値なんてないんだし。全体的に本編のもののほうがまとまりがよい。

あと、丹波は美輪の位置に入るんじゃない?
515名乗る程の者ではござらん:05/01/30 21:09:59 ID:???
第5話予想

滝沢秀明
松平健
石原さとみ
上戸彩
勝村政信
 (中略)
大橋吾郎

稲森いずみ(回想)
塩見三省
白石加代子(語り)
(中略)

平幹二朗

阿部寛
夏川結衣

丹波哲郎

松坂慶子

渡哲也(トメ)
516名乗る程の者ではござらん:05/01/30 21:11:29 ID:???
>>515
上戸と石川は逆になるんじゃないかと予想
517訂正:05/01/30 21:13:38 ID:???
>>516
石川×→石原
518名乗る程の者ではござらん:05/01/30 21:14:07 ID:rMXHyrwG
上戸彩がマツケンの次位で固定っぽいから、
石原さとみはおそらく2番手グループの先頭じゃないかな。
今後、その間に義経の従者が挟まる感じで。
519名乗る程の者ではござらん:05/01/30 21:15:16 ID:???
石原は普通に3番手固定じゃないの
520名乗る程の者ではござらん:05/01/30 21:15:37 ID:???
去年の優香みたくなるかもね。
521名乗る程の者ではござらん:05/01/30 21:19:42 ID:???
ほとんどの本で上戸>石原の扱いになっているから、
オレも>>518のような感じになる希ガス。
普通に並べちゃうと角が立つのでやんわりと、ね。
522モーヲタ:05/01/30 21:25:25 ID:???
>>517
石川の方がイイ!!(・∀・)
523名乗る程の者ではござらん:05/01/30 21:35:32 ID:???
@滝沢秀明B松平健で、ACを石原・上戸が交互に分け合う形も見てみたい。

丹波御大はトメ前のような予感。渡にトメ、譲ってほしいが役柄から言っても
清盛トメはやむを得ないか。

522
近い将来、石川梨華の静御前も実現するような予感アリ。
524名乗る程の者ではござらん:05/01/30 21:40:47 ID:???
連名で3番手とかw
525名乗る程の者ではござらん:05/01/30 21:46:24 ID:???
石原、上戸が同じ回にでる時は連名で
石原、上戸、後藤が同じ回に出る事があったら3人娘の連名で。
その程度の扱いでいいよ、こいつらは。
526名乗る程の者ではござらん:05/01/30 21:58:31 ID:???
>>522
>>523
まともな演技ができるようになったら有りかな。>石川梨華の静御前
527名乗る程の者ではござらん:05/01/30 22:02:13 ID:???
平幹二朗のトメGトップは固定のようやね。
528名乗る程の者ではござらん:05/01/30 22:12:50 ID:fopibVoi
石原上戸後藤のうち2人以上が「同じ画面」に一緒に出ることはあるのかね?
529名乗る程の者ではござらん:05/01/30 22:20:38 ID:???
上戸と石原が同じ回に出るのは、ストーリー本から考えると前半では来週だけ
530名乗る程の者ではござらん:05/01/30 22:24:12 ID:fopibVoi
義経をめぐって争うシーンはなしか・・
531名乗る程の者ではござらん:05/01/30 22:28:56 ID:???
うつぼは奥州まで義経を追っかけていって11話で京へ戻りいったん退場(4月クールはテレ朝でアタックNo.1)、平家の都落ちのころに再登場
静は15話に富士川で義経と再会して鎌倉でともに暮らすが政子に疎まれて20話くらいで京に戻るのでいったん退場
532名乗る程の者ではござらん:05/01/30 22:47:57 ID:???
>>524
夢カリや元カレがそうだったなw
533名乗る程の者ではござらん:05/01/30 22:49:40 ID:???
他の回では出演がかぶらないので3番手固定で、かぶってしまう来週は連名で妥協ってのはありかも
534名乗る程の者ではござらん:05/01/30 22:53:20 ID:???
役者の格  上戸>石原
役の格    うつぼ<静御前
さてNHKの判断はいかに?
(私は若手女優には役の格を優先させると思う)
535名乗る程の者ではござらん:05/01/30 22:54:20 ID:???
役者・役の格ではなく事務所力の差で決まってしまいそうな感じ
536名乗る程の者ではござらん:05/01/30 22:58:01 ID:???
>>役者・役の格ではなく事務所力の差で決まってしまいそうな感じ

山河燃ゆの 西田>三船・鶴田はどう説明する。
537名乗る程の者ではござらん:05/01/30 22:58:51 ID:???
>>536
そんな大物じゃないから
538名乗る程の者ではござらん:05/01/30 23:05:36 ID:???
神木くんが二人連名に格下げ……
539名乗る程の者ではござらん:05/01/30 23:06:04 ID:???
NHKへの貢献度も加味するとどうなる?
540名乗る程の者ではござらん:05/01/30 23:08:40 ID:???
回想は格落ちってのは渡に回想でトメさせないための前ふりか?
541名乗る程の者ではござらん:05/01/30 23:09:59 ID:???
オスカーとホリプロとどっちが強いの?
542名乗る程の者ではござらん:05/01/30 23:17:06 ID:???
>>539
>回想は格落ちってのは渡に回想でトメさせないための前ふりか?

するどいw
543名乗る程の者ではござらん:05/01/30 23:25:49 ID:???
過去の大河の場合、大物俳優クラスの場合は、役者の格を優先させるケースが
多い気がする。(山河の西田 元禄のショーケンは例外的)
若手クラスだと、”役の重さ”を優先している気がする。
とくにヒロイン格の女優は頭2番かそれに準ずる位置にいることが多いと思う。
今回は弁慶が頭2番手固定な感じなので、3番手争いになりそう。
544名乗る程の者ではござらん:05/01/30 23:33:40 ID:o0ksgtL3
>回想は格落ちってのは渡に回想でトメさせないための前ふりか?

もしそうなら石原プロは清盛の回想出演一切認めないのでは?
545名乗る程の者ではござらん:05/01/30 23:40:30 ID:zvwZ8LoP
>>496
回想は回想でまとめた方がすっきりするのに。
ついでに白石加代子は中トメで固定か、別枠にして欲しいなあ。

白石を押しのけて大杉漣ごとき(しかも回想)が中トメだなんて。
最近の大杉のクレ優遇はちょっと目に余るよ。格も技量も大した俳優でもないのに。
まるで一時期の稔侍ばりのゴリ押しぶり。納得いかない。
546名乗る程の者ではござらん:05/01/30 23:53:53 ID:???
普段TVしか見てない人には見えないものもあるんだよ
547名乗る程の者ではござらん:05/01/31 00:02:13 ID:???
>>495
先頭グループ11人ってなんだよw
これ史上最多じゃない?
トメグループもやたら多いし、今年のクレ順はちょっと優遇する人数が多すぎじゃないか?
548名乗る程の者ではござらん:05/01/31 00:13:59 ID:???
小泉の息子なんて連名で十分なのになあ。
現状の力も人気もあるわけでなし、将来性はもっと無しなんだから。
549名乗る程の者ではござらん:05/01/31 00:30:30 ID:???
トメGを森の映像部分と滝の映像になってから以降に分けてみると
(1)平 勝村 加藤|稲森 松坂 渡
(2)(森部分は連名クレ)|稲森 松坂 渡
(3)平 大杉 加藤 萬田 市川|美輪 松坂 渡
(4)平 阿部 夏川 萬田 市川|美輪 松坂 渡

つまり森部分が中ドメで滝の映像以降がトメなんでは?
で、平は森の木漏れ日ゾーンで固定、と
550名乗る程の者ではござらん:05/01/31 00:33:28 ID:J+AxmvyV
戸田・細川夫婦は来週トップG入り?
更に増えるのでは?
551名乗る程の者ではござらん:05/01/31 00:39:45 ID:???
>>547
義経主従グループがある程度確定してくるまでじゃないの?>長いトップグループ
552名乗る程の者ではござらん:05/01/31 01:17:09 ID:???
俺も納得いかねえからオナーニさせてもらう。
大河のクレ順ってのは「この人でも連名か」ってくらい厳しくあるべきなんだよ。
例年どおりピンは15人前後に絞るべきで、去年と今年は査定が甘すぎ。
↓このくらいで十分だと思う。※義経・第4回のオナーニ

滝沢秀明
松平健
上戸彩
勝村政信・森口瑤子
鶴見辰吾・中越典子
かとうかずこ・大橋吾郎
賀集利樹・小泉孝太郎

阿部寛
夏川結衣
塩見三省
萬田久子
市川左團次

稲森いずみ(回想)
大杉漣(回想)
白石加代子(語り)
平野忠彦・北村有起哉
(中略)

平幹二朗
美輪明宏
松坂慶子
渡哲也(トメ)
553名乗る程の者ではござらん:05/01/31 01:19:44 ID:???
>>547
「琉球の風」「花の乱」「毛利元就」「北条時宗」などは
先頭グループピンクレ二桁の回が幾度かあった。
「葵 徳川三代」第3話は先頭グループピンクレ14名とい
うのもあった。
554名乗る程の者ではござらん:05/01/31 01:33:40 ID:???
新選組!も先頭グループが長いよな。
第16回は、先頭グループ18名 ピンクレジット29名だよ。
555名乗る程の者ではござらん:05/01/31 03:07:37 ID:???
誰も指摘しないが、夏川結衣の位置はあそこで良いのか?
阿部寛と一緒に並べるためだとは思うが、森口・かとうかずこ
より格上みたいに感じられるので問題では?
(宮尾登美子原作ドラマ「菊亭八百善の人びと」の主役だから?)
556名乗る程の者ではござらん:05/01/31 07:48:17 ID:9KH8hoxK
夏川はその二人より明らかに上だか。
最近は主役か二番手ばっかだし。
557名乗る程の者ではござらん:05/01/31 11:02:42 ID:mh0DBqVm
役者の格だけでなく役柄の格もあるだろ
558名乗る程の者ではござらん:05/01/31 11:14:14 ID:yJsfiNuJ
スレ違いで申し訳ないが
去年のテレ東の10時間ドラマって何だっけ?
里見浩太郎が上杉景勝やったドラマって何だっけ?

どうしても思い出せず夕べは眠れませんでした。
559名乗る程の者ではござらん:05/01/31 11:52:04 ID:???
国盗り
利まつ
560名乗る程の者ではござらん:05/01/31 11:53:00 ID:???
>>558
去年は染五郎の龍馬がいく
561558:05/01/31 12:00:05 ID:WnlD5aHF
>>559
利まつでしたか。有難うございました。
>>560
そうですね。思い出しました。
ありがとうございました。

これでゆっくり眠れます。
562名乗る程の者ではござらん:05/01/31 14:38:29 ID:???
どうして、
しげもり、とももり、しげひらには、相手役がいるのに
平家の嫡男むねもりには、相手役が決定してないの?
563名乗る程の者ではござらん:05/01/31 14:42:28 ID:???
天罰屋くれない
片平なぎさ、渡辺博之、上原さくら、嶋田久作。。。。。。。
。。。。。高知東生、古谷一行トメ
564名乗る程の者ではござらん:05/01/31 14:46:06 ID:???
>>544
渡の回想シーンは、別撮り、別カットの未使用映像を
清盛死後のところで使うので、トメ
565名乗る程の者ではござらん:05/01/31 15:04:22 ID:???
>>534
ポスターは、上戸>石原
566名乗る程の者ではござらん:05/01/31 15:05:11 ID:???
>>534
ふたり連続では、並ばないようにする。
567名乗る程の者ではござらん:05/01/31 15:06:34 ID:???
>>527
平の位置がとめグループトップ扱いなら
中井貴一がくるかも。
568名乗る程の者ではござらん:05/01/31 15:10:10 ID:???
松平健はおちぶれた
先週土曜19時半から
NHK総合で、バラエテーでばかさわぎ
新聞にマツケンと書かれてた。
土曜の夜は全盛期のときは、時代劇主演の枠を他局で
持ってたのに。
569名乗る程の者ではござらん:05/01/31 15:10:45 ID:???
>>562
もう奥さん死んでる
570名乗る程の者ではござらん:05/01/31 15:21:08 ID:???
>>569
死んだとしていても、この時代は結婚はやかったから
子役時代にそのエピソードいれとくべき
571名乗る程の者ではござらん:05/01/31 15:32:11 ID:???
>>497
一昨年のロケ事故の迅速な行動 撮影中止

NHKの鈍感な対応。
572名乗る程の者ではござらん:05/01/31 16:38:34 ID:???
>>570
まあな、丁度中途半端な時期なんだろう
でもタイトル「義経」だし、やたら出すより
そのうち会話か何かでフォローするくらいでいいんじゃないの
573名乗る程の者ではござらん:05/01/31 17:12:14 ID:???
大杉漣の源行家
カラスみたい。
574名乗る程の者ではござらん:05/01/31 18:01:04 ID:???
>>552
勝村、森口はさすがにピンでいいと思うけど、その他は同意だな。

しかし、夏川って格は上のほうって感じはあるし、自分もそういう認識だけど
目立った実績ってあるの?自分、顔と名前が一致したのって今やってる「87%」って
ドラマからなんだよな・・・
あと、上のほうで出てたけど大杉の位置は妥当じゃないかな。
復帰前のイメージだったり、時代劇中心に見てる人はあんまりピンとこないかもしれないけど。
575名乗る程の者ではござらん:05/01/31 18:22:03 ID:???
>>564
そこまでゴリ押ししたら、さすがに他の出演者も納得しないだろう。
おんな太閤記のときも、西田秀吉は死後も未使用映像で出演したが
フランキー家康にトメ譲ってたし。
浩市や江口が回想でトメた去年とは出演者の大物度が全然違うんだし。
576名乗る程の者ではござらん:05/01/31 18:49:18 ID:???
勝村と阿部の今回の位置はどっちが上扱い?
577名乗る程の者ではござらん:05/01/31 21:22:44 ID:???
そういえば秀吉の時って渡は回想での出演ってあったんでしたっけ?
声だけの出演ってあったと思うんだけど・・・その時ってどんなクレだったんでしょう・・・
578名乗る程の者ではござらん:05/01/31 21:48:11 ID:KCVxY9qV
>>574
夏川が注目され出したのって、「青い鳥」でトヨエツの相手役やってからじゃなかった?
その前から、「家族A」とか「寿司、食いねェ!」とか、
ドラマに結構出てたけど、一般的に認知され出したのはこの作品あたりからじゃないかな。
その後、「結婚前夜」「加賀百万石」「地を這う虫」「ある日嵐のように」
そして宮尾原作の「菊亭八百善の人びと」と立て続けにNHKドラマに出てる。
役柄もだが、夏川自身も貢献度の高さで、クレ順優遇されてると思う。
579名乗る程の者ではござらん:05/01/31 22:05:34 ID:???
>>578
なるほどねえ。夏川は民放に出たときもいつも良い位置にいるし、
地位築いた感じなのかな。
580名乗る程の者ではござらん:05/01/31 22:14:54 ID:xlPMfGVj
>>578
その青い鳥に出てた永作 博美はどこいった。
夏川が逆転した感じですな。
581名乗る程の者ではござらん:05/01/31 22:47:00 ID:5Qzn/HJf
夏川某を今回のドラマで初めて知った俺って変?
582名乗る程の者ではござらん:05/01/31 22:52:19 ID:???
>>574
「家族A」(1995年・TBS系)は主役・野村宏伸の相手役。
スタッフは彼女を大女優に育てたいと意気込みを語ったが、
視聴率が5%台と低迷しあえなく打ち切り。しばらく民放の
連ドラからお声がかからなくなった。

「青い鳥」(1997年・TBS系)は豊川悦司と結ばれるものと
ばかり思っていたら、第7話で海に飛び込んで自殺し、あえ
なく出番終了。結局娘役を鈴木杏からバトンタッチした山田
麻衣子がトヨエツと結ばれるというオチ。

「結婚前夜」(1998年・NHK)主演。相手役はユースケ・サンタマリヤ。
「ネットバイオレンス」(2000年・NHK)主演。共演:北村一輝他。
「ある日、嵐のように」(2001年・NHK)主演は中井貴一、
共演は佐藤浩市、斉藤由貴、江守徹、大滝秀治、佐藤慶他。
「あなたの隣に誰かいる」(2003年・フジ系)主演。共演はユースケ・
サンタマリヤ、いかりや長介他。これまであまり縁のなかったフジテレ
ビ系の連ドラ主演。地道にこつこつやってきた感じ。映画は北野武監督
の「座頭市」、中井貴一主演の「壬生義士伝」、野村萬斎主演の「陰陽
師」など。主演作も何本かあり。

>>580
永作博美は最近は映画のほうが中心のよう。
583名乗る程の者ではござらん:05/01/31 22:52:29 ID:???
実は俺も顔が浮かばない
584名乗る程の者ではござらん:05/01/31 23:13:38 ID:hOGqrs0m
夏川はドラマより映画のイメージが強い。
座頭市、壬生義士伝、陰陽師の他に、蔵や死国とか…。
結構良いポジションで出てる。
昔はよく若手演技派女優って言われてたイメージが強かったな。
マニアックな邦画ヲタやドラマヲタが好きな女優に名前を挙げるイメージ。
585名乗る程の者ではござらん:05/02/01 00:13:35 ID:???
夏川結衣の代表作は、やっぱり映画『夜がまた来る』(1994 石井隆
監督)でしょう。あの時の体当たりの熱演は凄かった。

577
『秀吉』の本能寺の変の直後の回だけど、渡の回想出演はあったよ。
あの時はノンクレジットで、仲代達矢がトメだった記憶している。

『義経』は他のメンバーが(回想)という形で出るから、清盛が回想
で出た場合も、渡のクレジット表示はあると思う。そして、渡はトメる
と予想する。

まず、滝沢秀明→中略→松坂慶子と回想以外の登場人物が表示され、
その後に、稲森いずみ→加藤雅也→渡哲也(トメ)
というふうに、回想場面に出演するメンバーのみの、別枠五十音順クレ
導入がありそうな気がする。あくまでも自分の主観的な予想ですが。



586名乗る程の者ではござらん:05/02/01 11:40:42 ID:???
渡は「秀吉」総集編・第四回「夢のまた夢」では普通にトメ
587名乗る程の者ではござらん:05/02/01 18:39:17 ID:???
英樹さんよ、心してかかれ。
588名乗る程の者ではござらん:05/02/01 19:28:50 ID:???
東映の二人は「欣也ちゃん、弘樹ちゃん」などと互いを語るが
586と587は互いに不問。英樹の親友は浜田光夫だって。
589名乗る程の者ではござらん:05/02/01 20:19:53 ID:???
名乗る程の者ではござらん :05/02/01 11:05:55 ID:bdBH4nZk
>>118
英樹と渡 この二人の軌跡は面白い
共に元日活の看板スター 英樹は第二の赤木で 渡は第二の裕次郎で
売り出されたが共にパッとせず 英樹は着流し任侠物「男の紋章」で
開花 渡はサラシに革ジャン・やくざ物「人斬り五郎」で開花
ライバル東映の健さん鶴田に着流し・革ジャンで対抗
しかし日活がロマンポルノへ方向転換  その後英樹はテレビへ
渡は石原プロへ 再び松竹で合流 その後英樹はテレビ時代劇トップ
スターへ 渡もアクション刑事物でトップスターへ
英樹は賢くバラエティに進出 渡は石原プロ社長として裕次郎遺産で
これまた賢く食いつなぐ 時を得て再び話題のNHK大河で合流。
 
英樹も渡も映画全盛を知らず斜陽の映画界からデビューし
これといったスキャンダルもなく(渡は再三病気に苦しめられたが)
この魑魅魍魎な芸能界で今なお色あせる事無く大物の存在感
を呈示できるのは大したもの。
 
>>111氏も書いていたが松方・杉良・里見・北大路らとは
一線を画し二人の大先輩の旭を抜くところまできたんでは
ないかと思わせる。(すでに抜いてるか・・) 
願わくば銀幕でもう一度激突して欲しいと渇望する。
590名乗る程の者ではござらん:05/02/01 20:21:27 ID:???
そりゃ、浜やんは気が置けないだろう。
591名乗る程の者ではござらん:05/02/01 21:04:25 ID:jpSGHaG2
夏川は加賀百万石に京極役で中留めG。まつ役の松坂は超特別待遇のクレでしたよね。
592名乗る程の者ではござらん:05/02/01 23:59:08 ID:???
『加賀百万石』では、藤村志保が久々に北政所ねね役を演じたんだよね。
トメ前だった記憶がある。トメは家康役の里見浩太朗。
593名乗る程の者ではござらん:05/02/02 02:25:47 ID:o4jS9ezl
>>591-592
どんなクレ順だっけ?
松坂はトップじゃないの?
トップG…松坂慶子→原田芳雄→高嶋政宏→加藤晴彦
中トメG…松嶋菜々子→夏川結衣
トメG…益岡徹→佐藤慶→藤村志保→里見浩太朗(トメ)
みたいな感じじゃなかった?
594名乗る程の者ではござらん:05/02/02 04:32:27 ID:???
「義経」第4話では夫婦・恋人を一緒に配列する「としまつ方式」
が目に付いた。
今後も、この方式でクレジット配置をするのであろうか?
頼朝−政子 平重衡−輔子 義仲−巴御前はこれで良いだろう。

問題は、義経−静御前だ。  どうする?
私は、義経−弁慶をペア(夫婦以上の関係?)と考えたいのだが・・・・
595名乗る程の者ではござらん:05/02/02 05:42:00 ID:???
利家とまつ 加賀百万石物語 第1回 「婚 約」

唐沢寿明(前田利家) 
松嶋菜々子(まつ)
山口美香(まつ・子役)
反町隆史(織田信長)
香川照之(日吉)
酒井法子(おね)
天海祐希(はる)
山口祐一郎(佐々成政)

竹野内豊(佐脇良之)
中条きよし(奥村家福)
松原智恵子(安)
的場浩司(村井長八郎)
梅沢富美男(丹羽長秀)
(連名省略)

松平健(柴田勝家)
三浦友和(前田利久)
赤木春恵(うめ)
加賀まりこ(たつ)
菅原文太(前田利昌)(トメ)

唐沢−松嶋 香川−酒井 天海−山口 中条−松原 加賀−文太
の夫婦役は原則として一緒に並べられています。(としまつ方式)

596名乗る程の者ではござらん:05/02/02 15:27:37 ID:xH3ynwQW
松坂だけは普通のクレではなく松坂のアップの右下にクレが出ていた。
597名乗る程の者ではござらん:05/02/02 16:43:37 ID:???
>>595
松原の位置がだいぶアレだね
598名乗る程の者ではござらん:05/02/02 22:00:35 ID:???
利家とまつだと、相方の格にも左右されるので仕方が無いよ。
例えば、名取裕子の場合は三浦友和の妻役なので、トメグループ。(三浦は主人公の兄役)
松原は、残念ながら中トメグループになる。
一番得をしているのは菅原文太の妻役の加賀まりこ。(トメ前)
この方式だと、主人公の妻役の松嶋菜々子は頭2番手を確保できる。
599名乗る程の者ではござらん:05/02/02 22:22:46 ID:???
>>589 英樹を指すのか渡を指すのか両方指すのかわからないんだけど、隠然たる日活序列ってのが
まだあるから、作品内容がどうであろうとこの二人が旭とガチンコ対決したら旭に花を持たせると
思うよ。この二人、吉永小百合にすらクレ順で勝てないくらいだもん。
 多少、無理の利く先輩俳優っちゃ浅丘ルリ子だろうけど、英樹は性格上、ルリ子がきたら譲りそう。
ただし、ルリ子は石原プロ独立に際してのトラブルがあるので、渡とはクレ順で揉めそうだ。
 浜田光夫に関しては、目の大怪我がなかったら今も俳優としてそこそこ出そうな気もするんだけど、
この人も小百合とのコンビで日活青春路線の屋台骨支えた人だから、日活OB会なんかやると上位席次。
 この人が小百合の横に並んで、更に横を英樹と川地民夫、更に更に飛んで渡って感じじゃないかな。
 渡はそんなに大物感を出したいのなら、高倉健とガチンコ勝負してクレ順で勝ってみろよ、と。
600名乗る程の者ではござらん:05/02/02 22:44:29 ID:???
>>599
「花神」の総集編だと浅丘ルリ子をおさえて高橋英樹がトメている。
それまでヒロイン格だった浅丘ルリ子が優先順位トップだったが、
河井継之助役で出演した高橋英樹が浅丘ルリ子をおさえた。

ただ最近はNHK正月時代劇「蒼天の夢」(2000年)で十朱幸代にトメ
を譲っているが。
601名乗る程の者ではござらん:05/02/02 23:01:15 ID:YN92X6ba
>>599
日活同窓会の席順は確かにそうだろうけど
その席順が今現在の序列にはまるかどうかは別次元の話。
化石を持ち出してダイヤだっていっている話だよ。
 
さんまの番組で杉良が前列に座って後列の浜田 光夫に
浜やん 浜やん と気軽に言ってたな。
さんまは浜やんに気は使っていたが・・
602名乗る程の者ではござらん:05/02/03 07:29:45 ID:???
>>601 そんなことはわかってんの。ただし、現行の序列と実績が必ずしもバランスしてないって
ことで渡と丹波、英樹の名前が度々取り沙汰されてる。
で、芸能界って普通の常識では測れないアウトローな人間とのコネ関係とか縦社会があってその例
があてはまる仕事が時としてあるんじゃないかって話だよ。
制作会社がどこかとか、民放だとスポンサー企業のCMに出てる俳優が出るドラマだと普段よりいい
クレ順で出たりするとか。
さんまの名前が出てるからいうけど、今さんまが売れてても、吉本の序列だと西川きよしと桂三枝が
専属扱いで別格なのと同じようなもんだよ。
603名乗る程の者ではござらん:05/02/03 10:24:48 ID:KfcnlmMd
>>602
キムタクや長瀬等を抱えるジャニーズ事務所も事務所の中ではマッチやヒガシ
が格上って話か・・・ 

3年前に松方主演で「修羅の群れ」のリメイク版がソフト化され第2弾では
丹波トメ旭トメ前  第3弾ではパッケージとエンディングクレジットでは
五十音順で渡トメ  予告篇とオープニングのクレジットでは五十音順の表記
はつかず松方ーー夏八木ーー名高・・ 菅原 ・・中井ーー旭ーー渡(トメ)と
なっていたが  「花神」のルリ子ーー英樹(トメ)といいドウ説明しますか
604名乗る程の者ではござらん:05/02/03 18:03:24 ID:???
お昼のニュースでの成田山豆まきのニュース
「大河ドラマ「義経」で源義経を演じている滝沢秀明さん、それに義経の母の常盤を演じる稲森いずみさんらが勢ぞろいしました」
映像で映ったのは滝沢、稲森、石原

ちなみに民放のテロップはたいていタッキー&マツケンで映ったのは滝沢、上戸、マツケン(局によっては稲森も)

NHK貢献度というものを見た気がします
605名乗る程の者ではござらん:05/02/03 20:58:37 ID:???
渡哲也はクレ順対決で殆どの大物を抑えてきた。石原プロの『西部警察』にお
いても、オープニングは先頭渡、トメ裕次郎だったと記憶してる。見方によっ
ては哲也>裕次郎も成り立つだろう。1984年元旦のスペシャル版では勝新太郎・
丹波哲郎が出演。エンディングは先頭勝、トメ丹波。見方によっては、渡と丹
波で、裕次郎・勝新の二大スターを封じ込めているようにも見える。

その渡を抑えそうな人は、既出の通り、高倉健だと思うが、気になる存在は、
サニー・チバこと千葉真一。恒彦とは数多くの作品で熱く共演しているが、哲
也とは未だだと思う。千葉はオールスターでトメる時もあれば、中トメの場合
もあり、あまりこだわりはないようにも思うが、渡と共演した場合、クレが楽
しみだ。
606名乗る程の者ではござらん:05/02/03 21:33:30 ID:???
>>605 西部もゴリラも代表取締役刑事も、渡OR舘トップ、裕次郎OR渡トメで
OP表示。新聞のテレビ欄はトメ表示された人間がトップと相場が決まってた。
これは多分、石原プロ制作のドラマの変わらない法則。
昔の石原プロ序列は、裕次郎→渡→寺尾聰→神田正輝→峰竜太→御木裕…
1983年に舘が石原プロ入りしたときに寺尾の位置に入ったことが原因で、舘と神田
の長い確執が始まったといわれている。
607名乗る程の者ではござらん:05/02/03 21:52:31 ID:KfcnlmMd
>>605
渡は森繁・仲代・裕次郎・萬錦・勝新・丹波・三國・英樹・旭等から
三田・ルリ子・若尾・岩下・松坂・五十鈴さんまで抑えて
小百合に関してはテレ朝・石原プロ製作の「芸能生活20周年記念番組」
で小百合二番手できっちり抑えてる。(友情出演だろうが本人の了解は得ている
訳だから・・同じ事が宝酒造のCMでもあった)序列にうるさいと十朱にしても
ドラマで抑えてる。 

605氏の言うとおり千葉チャンと健さんぐらいだね。
608名乗る程の者ではござらん:05/02/03 22:07:39 ID:KfcnlmMd
>>606
裕次郎のスカウトで石原プロに入った神田も裕次郎亡き後聖子との
離婚で泥を塗ったし・・・ 策士コマサ専務は渡を慕う舘に次の「跡目
」にと石原プロの行事に積極的に出させてる。若手を従う舘は今や「石原
プロの顔」だもんな。太陽にしても西部にしてもボス役だし・・
そろそろ渡とバトンタッチひろし。。。。。
609名乗る程の者ではござらん:05/02/03 22:25:39 ID:???
607
追加 渡哲也の豪華な共演者たち

1967『虹の流れ星』 杉良太郎 宍戸錠
1972『人生劇場』 田宮二郎 香山美子 倍賞美津子 笠智衆 伴淳三郎 萩本欽一 坂上二郎  
1973『抱寝の長脇差』(テレビ) 嵐寛寿郎
1973『花と龍』 石坂浩二 竹脇無我
1975『仁義の墓場』 多岐川裕美 田中邦衛 ハナ肇 
1976『やくざの墓場 くちなしの花』 梶芽衣子 大島渚 梅宮辰夫
1996『秀吉』(テレビ) 沢口靖子 財津一郎 宍戸錠 市原悦子 真田広之
2001『明るいほうへ 明るいほうへ』(テレビ) 渡部篤郎 香川京子
2002『修羅の群れ』 菅原文太 待田京介
2004『弟』(テレビ) 長瀬智也 三浦友和 仲間由紀恵 中村玉緒 中村嘉葎雄 池内淳子
2005『義経』 松平健 上戸彩 稲森いずみ 南原清隆 平幹二朗


610名乗る程の者ではござらん:05/02/03 23:19:30 ID:???
>>607
しかしこのメンツのなかで、渡がクレ順だけじゃなく現実のキャリアで上回っている
役者がどれだけいる?問題はそこだよ。
611名乗る程の者ではござらん:05/02/03 23:30:26 ID:???
問題は、
 じゃあ渡のキャリアって何よ?
ってことだな
612名乗る程の者ではござらん:05/02/03 23:53:55 ID:KfcnlmMd
>>610
芸能界って普通の常識では測れないアウトローな人間とのコネ関係とか縦社会があってその例
があてはまる仕事が時としてあるんじゃないかって話だよ。
制作会社がどこかとか、民放だとスポンサー企業のCMに出てる俳優が出るドラマだと普段よりいい
クレ順で出たりするとか。

確かに一理はあると思うが「遥かに格以上の役者さんにはその役者さんに必ず了解を取り付けるん
だから・・・ギャラを多く払うとか次は脇で出るとか交渉人の腕次第かも知れんが
何れにせよ嫌だったら出ないしプライドもあるだろうし・・」
でもここ近年クレ順でこのメンツを相手にトメを張り続けるのも凄い。
613名乗る程の者ではござらん:05/02/04 00:49:02 ID:???
>>610
というか逆に哀れじゃね?
大したキャリアもないのに明らかに格上の諸先輩らをクレジット上で抑える必死さが・・・
なにも無理に大物感出そうとしなくてもいいのになあ。
渡本人はそこまで序列に固執していないだろうに。
614名乗る程の者ではござらん:05/02/04 03:33:52 ID:???
>>539 >>534

NHK出演実績(所属事務所ホームページ記載内容を転記)

上戸彩
「義経」(うつぼ役)

石原さとみ
「窓を開けたら」(主役)・・・ドラマ初主演作品
「てるてる家族」(主役)・・・連続ドラマ初主演作品
「義経」(静御前役)
615名乗る程の者ではござらん:05/02/04 03:58:21 ID:???
(参考)
山田孝之もデビュー当初は、NHKドラマ中心である。
2000 NHKドラマ愛の詩「六番目の小夜子」
    NHK大河ドラマ「葵〜徳川三代」
2001 NHK連続テレビ小説「ちゅらさん」
616名乗る程の者ではござらん:05/02/04 08:12:16 ID:???
>>604
貢献度だったらマツケンも・・・
617名乗る程の者ではござらん:05/02/04 12:29:51 ID:XPOR/Lyd
>>613
渡本人よりコマサ専務さんの戦略。
618名乗る程の者ではござらん:05/02/04 20:41:28 ID:???
やっぱり役から言って
義経
弁慶

が治まりいいんじゃね?
うつぼはクレ順低いほうがより薄幸感出るし
619名乗る程の者ではござらん:05/02/04 23:08:59 ID:???
>>618
役の格重視なら、義経−弁慶−静御前が一番素直な並べ方なのだけど、
NHKは過去いろんな並べ方をしているので何ともいえないな。
いわゆる「利まつ方式」だと義経−静御前−弁慶になっちゃうし。
(利まつは松嶋菜々子を頭2番手固定にするための色彩が強い)
女優の並べ方としては、ほかに「元禄繚乱式」とか「太平記式」などが
あると思うよ。(いずれも私が命名した呼称なのでご容赦を)

元禄繚乱では、先頭第一グループは役の格重視で、大石内蔵助−大石りく−
浅野内匠頭−瑶泉院の順番で並べられていた。
(吉良上野介役の石坂浩二より上位配置)
この方式で得をしたのは、大竹しのぶ(大石りく)と宮沢りえ(瑶泉院)である。

これでは他の女優が納得しなかったのか、石坂浩二・吉田栄作等の先頭第二グループ
の次に女優中心の先頭第三グループをつくり、ここの先頭に若手女優のトップ格の人を
配置してバランスをとっていることが多かった
(この枠の優先順位は鈴木保奈美・南果歩・安達祐実・高岡早紀の順だったと記憶している)

要するに鈴木保奈美等が宮沢りえより格下扱いになるのを避けるための措置である。
(あくまで宮沢の頭4番手は女優としての格ではなく、役の格で配置していることを強調する意味)
620名乗る程の者ではござらん:05/02/04 23:20:26 ID:???
一方 私が「太平記式」と呼んでいるのは、太平記での後藤久美子と
宮沢りえの配置方法のことである。
太平記には後藤久美子と宮沢りえの当時の人気若手女優が共演しているが、
ここに面白い傾向が見られるのだ。(ゴクミ17歳 りえ18歳)

尊氏との関係で”役の格”を判定すると 藤夜叉(りえ)>北畠顕家(ゴクミ) である。
両者同一出演の回は、宮沢りえが先頭グループ末尾 ゴクミが中グループ
2〜3番手が基本であった。
ところが、藤夜叉退場以降は、ゴクミは先頭グループに配置されることが多くなった。
(両者最終出演回は 宮沢−トメグループ先頭  ゴクミ−中グループ先頭である) 

要するに、後藤久美子と宮沢りえ との比較を避けて別に配置しているのである。
(ゴクミが宮沢りえの次に配置されるのを拒否した?)
*太平記はクレジット移動が激しいので、あくまで目安として考えてください

「元禄繚乱式」「太平記式」とは私の仮説ですので あまり信用しないでください。
621名乗る程の者ではござらん:05/02/05 04:28:01 ID:???
「元禄繚乱」、りくが二番手ってそんなに重要な役だったの?
準主役級なわけだからもちろん出番も多かったんだろうけど
どこにそんなに出てくるのか想像しづらい。。。
622名乗る程の者ではござらん:05/02/05 07:44:00 ID:fAGgwpl7
華岡青洲の妻はナレーションをトメにすれば格が上がる。
623名乗る程の者ではござらん:05/02/05 08:32:58 ID:???
参考として元禄繚乱の最終回のクレジットを表示します。
この回は通常回と比べて変則配置が目立つが、一枚看板30名以上という珍しい回なので
あえてこれを選んでみました。

元禄繚乱 最終回「忠義の士」

中村勘九郎(大石内蔵助)
大竹しのぶ(りく)
宮沢りえ(瑶泉院)
柄本明(進藤源四郎)
吉田栄作(岡島忠嗣)
阿部寛(堀部安兵衛)

井川比佐志(原惣右衛門)
辰巳琢郎(大高源五)
杉本哲太(不破数右衛門)

鈴木保奈美(染子)
安達祐実(お軽)
南果歩(おまさ)

高岡早紀(お順)
篠原涼子(定子)
中村七之助(大石主税)橋爪淳(片岡源吾右衛門)
六平直政(奥田孫太夫)葛山信吾(岡野金右衛門)川辺久造(小野寺十内)
(次へ続く)
624名乗る程の者ではござらん:05/02/05 08:34:03 ID:???
(元禄繚乱 最終回続き)

中村橋之助(公弁法親王)
笑福亭鶴瓶(並木川柳)
菅原文太(細川越中守)

中村梅之助(石束源五兵衛)
滝田栄(仙石伯耆守)

宅麻伸(上杉綱憲)
滝沢秀明(吉良義周)
西岡徳馬(荒木十左衛門)

東山紀之(浅野内匠頭 回想)
石坂浩二(吉良上野介 回想)
山本學(吉田忠左衛門)
牟田悌三(堀部弥兵衛)
石田太郎(堀内伝右衛門) 高橋一生(柳沢吉里)
安藤一夫(渡辺甚之丞)愛川裕子(唐崎)真鍋敏宏(早水藤左衛門)
西川鯉之丞(冨森助右衛門)梶浦昭生(大石瀬左衛門)内田滋啓(磯貝十郎左衛門)
田村元治(間喜兵衛)遠藤剛(貝賀弥左衛門)マギー(近松勘六)山中聡(山吉新八)
以下連名省略
若駒プロ・劇団東俳・劇団ひまわり・放映プロジェクト・クロキプロ・エンゼルプロ

松平健(色部又四郎)
村上弘明(柳沢吉保)

京マチ子(桂昌院)
萩原健一(徳川綱吉)(トメ)
625名乗る程の者ではござらん:05/02/05 09:01:25 ID:???
>>623
元禄繚乱での宮沢りえの上位配置は瑶泉院役だからある。
(宮沢が菅原文太・中村梅之助・石坂浩二等よりはるかに格下なのは言うまでもない)
626名乗る程の者ではござらん:05/02/05 12:57:17 ID:???
十代の女優がトメグループ入りした珍しい例である。
(宮沢りえ 1973年4月6日生まれ 当時18歳)

太平記 第32回 「藤夜叉死す」 (1991年 8月11日放送)

真田広之(足利尊氏)
沢口靖子(登子)
陣内孝則(佐々木道誉)
柳葉敏郎(ましらの石)
高嶋政伸(足利直義)
森山潤久(細川和氏) ドン貫太郎(今川範国)
奥村公延(木助) 山田博行(医師)
渡辺寛二(大高重成) 藤原稔三(使者) 藤恵美子(女房)
山浦栄(家臣) 伊達大輔・渡辺高志(近習) 

大地康雄(一色右馬介)
柄本明(高師直)
山内明(吉良貞義)
奥出博志・池田哲・戸ヶ里幸広(武将)
山崎雄一郎(不知哉丸)  森田祐介(千寿王) 高都幸子・船田めぐみ(侍女)
若駒スタントグループ ジャパンアクションクラブ クサマライディングクラブ
鳳プロ 丹波道場 劇団いろは 足利氏のみなさん 太田市のみなさん

宮沢りえ(藤夜叉)
藤村志保(清子)

627名乗る程の者ではござらん:05/02/05 14:50:01 ID:???
>>626
南朝方がひとりも出てないのか
「友の死」か>>225並みの少なさだ
628名乗る程の者ではござらん:05/02/05 14:51:47 ID:???
そういえば鳳プロって最近、大河のクレジットで見かけないな。
民放のドラマでは見かけたけど、NHKとの間でなにか揉め事でも
あったのかな?
629名乗る程の者ではござらん:05/02/05 14:56:12 ID:XgO2AaYY
太平記 第10回 「帝の挙兵」

真田広之(足利高氏)
沢口靖子(登子)
武田鉄矢(楠木正成)
陣内孝則(佐々木道誉)
榎木孝明(日野俊基)
堤大二郎(護良親王)
高嶋政伸(足利直義)
本木雅弘(千種忠顕)
赤井英和(楠木正季) 河原さぶ(南重長)
瀬川哲也(恩智左近) 桜金造(和田五郎)
北九州男(二階堂道蘊) 団巌(忍の大蔵) 荒川亮(花山院師賢)
(以下連名省略)

フランキー堺(長崎円喜)
藤真利子(久子)
柄本明(高師直)
勝野洋(赤橋守時)
大和田獏(万里小路藤房)
西岡徳馬(長崎高資)
児玉清(金沢貞顕)
原田美枝子(阿野廉子)
麿赤児(文観) 井上倫宏(四条隆資)
(以下連名省略)
若駒 ジャパンアクションクラブ KRC 真言宗豊山派のみなさん 足利市のみなさん 

緒形拳(足利貞氏)
藤村志保(清子)
片岡孝夫(後醍醐天皇)(トメ)
*緒形・藤村・片岡のクレジット優先権の行使?によって、楠木正成(頭3番手)長崎円喜(中トップ)をトメグループから
移動させている回である。
630名乗る程の者ではござらん:05/02/06 01:26:40 ID:???
>>626
その顔ぶれなら、大地や柄本がトメグループ入りしてもおかしくないが、藤夜叉
の退場回ということで宮沢に花を持たせたんだろうね。
631名乗る程の者ではござらん:05/02/06 04:55:14 ID:???
>>626
太平記の宮沢りえのトメグループ入り 18歳は若いよね。
大河での最年少トメグループは誰なのだろうか?
632名乗る程の者ではござらん:05/02/06 05:53:03 ID:???
>>623 >>624
この豪華メンバーでなぜショ−ケンがトメなんだろう? 不思議だ。
633名乗る程の者ではござらん:05/02/06 06:07:09 ID:???
義経第5話 読売・朝日とも

滝沢 松平 上戸 石原 丹波 松坂 渡 ほか
634名乗る程の者ではござらん:05/02/06 06:18:32 ID:???
太平記の全話解説してるサイトを見てみたが、トメGは3人まで(2回だけ4人)なのにけっこう多彩なメンバーがトメGに入ってるな
635名乗る程の者ではござらん:05/02/06 06:30:56 ID:???
>>633
この並びだと、丹波は松坂の前にクレジットされるのかな?
(平幹二朗がトメグループ先頭と仮定する)
636名乗る程の者ではござらん:05/02/06 06:40:45 ID:???
>>634
太平記のトメグループには4名表示可能なんだけど トメ先頭に間を空けることが多いからね。
  ○○○
  緒形拳
  ○○○
  藤村志保
  片岡孝夫(トメ) という感じ
637名乗る程の者ではござらん:05/02/06 07:23:50 ID:???
第5話直前予想

滝沢秀明
松平健
上戸彩
石原さとみ
森口瑤子
鶴見辰吾
戸田菜穂
中越典子
賀集利樹
小泉孝太郎
かとうかずこ

稲森いずみ(回想)
塩見三省
白石加代子(語り)
大橋吾郎・平野忠彦
伊藤淳史・荒川良々
(中略)

平幹二朗
勝村政信
阿部寛
夏川結衣

丹波哲郎

松坂慶子

渡哲也(トメ)
638名乗る程の者ではござらん:05/02/06 10:16:43 ID:???
丹波は平の位置なんじゃないの?
639名乗る程の者ではござらん :05/02/06 13:20:17 ID:???
松坂慶子はトメ前確定かな?清盛退場以降は、かつての相手役高橋英樹との
「トメ取り物語」があるかもしれんな。
640名乗る程の者ではござらん:05/02/06 13:56:32 ID:???
結局 うつぼ・静のクレは「太平記式」「利まつ式」「元禄繚乱式」のどれかな?
641名乗る程の者ではござらん:05/02/06 14:00:06 ID:???
ネタバレスレから

464 名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:2005/02/06(日) 13:54 ID:yARGFY0X
大河のクレジットは序盤・中盤・終盤と分かれてるんで。
静は中盤のトップでした。

465 名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:2005/02/06(日) 13:55 ID:QqgrqXEk
けど今日から話が動き出す感じがする
嵐の前の静けさというか
クレジットも
松坂、丹波、渡でシメだから中々重厚になってきた
642名乗る程の者ではござらん:05/02/06 14:24:19 ID:???
>>620 >>626
「太平記方式」(後藤久美子・宮沢りえ 分離配置方式)の例をあげておきます。

太平記 第13回 「攻防赤坂城」

真田広之(足利高氏)
陣内孝則(佐々木道誉)
柳葉敏郎(ましらの石)
高嶋政伸(足利直義)
本木雅弘(千種忠顕)
宮沢りえ(藤夜叉) ←←ココ

藤木悠(上杉憲房) 赤井英和(楠木正季)
潮川哲也(恩智左近) 桜金造(和田五郎) 
でんでん(神宮寺正房) 丹治靖之(木斎) 
(以下連名省略)

近藤正臣(北畠親房)
後藤久美子(北畠顕家) ←←ココ
大地康雄(柳斎=一色右馬介)
柄本明(高師直)
(以下連名省略)
若駒スタントグループ ジャパンアクションクラブ クサマライディングクラブ 国際プロ 丹波道場 
劇団ひまわり 劇団いろは 太田市民劇団 足利市のみなさん 太田市のみなさん

武田鉄矢(楠木正成)
樋口可南子(花夜叉)
片岡孝夫(後醍醐天皇)(トメ)

643名乗る程の者ではござらん:05/02/06 17:26:33 ID:???
>>642
総集編だと
第2回「倒幕」 ともにトップG 柳葉→宮沢→高嶋→ゴクミ→良純
第3回「建武の新政」 宮沢→トップG ゴクミ→第2G
第4回「南北朝動乱」 宮沢→第2G  ゴクミ→トップG
644名乗る程の者ではござらん:05/02/06 17:36:24 ID:???
>>642  >>643
本編と総集編では武田鉄矢と近藤正臣の格も逆になっている。

本編
武田鉄矢>近藤正臣

総集編
近藤正臣<武田鉄矢
645名乗る程の者ではござらん:05/02/06 17:39:19 ID:???
訂正します。

総集編
×近藤正臣<武田鉄矢
○近藤正臣>武田鉄矢
646名乗る程の者ではござらん:05/02/06 17:51:41 ID:???
本編で武田>近藤だったのは、>>642のように親房と顕家を並べるのと、正成のほうが退場が早かったからなのかな
647名乗る程の者ではござらん:05/02/06 18:00:25 ID:???
>>646
これは 総集編後半部は緒形拳退場のため トメグループに空席1つ
が発生したからだと思います。
総集編では、近藤正臣はトメグループ入りしましたが
近藤より上位格であったフランキー堺/武田鉄矢の両名は
それぞれ中グループ先頭だった記憶があります。(早期退場のための不利益)

648名乗る程の者ではござらん:05/02/06 18:07:10 ID:???
義経 第5回「五条の大橋」

滝沢秀明
松平健
上戸彩
伊藤淳史
塩見三省
森口瑤子
中越典子
戸田菜穂
かとうかずこ
中江有里

石原さとみ
勝村政信
鶴見辰吾
細川茂樹
梅津栄
白石加代子(語り)
大橋吾郎・三浦浩一
平野忠彦・蛭子能収
北村有起哉・高橋耕次郎
大島宇三郎・荒川良々
(中略)

(つづく)
649名乗る程の者ではござらん:05/02/06 18:07:51 ID:gn3NXQWh
(つづき)

平幹二朗

阿部寛
夏川結衣
稲森いずみ

松坂慶子

丹波哲郎

渡哲也(トメ)
650名乗る程の者ではござらん:05/02/06 18:24:27 ID:OPlXBZpp
滝沢から塩見までは義経とそれに近しい人物、森口から中江までは平家の女、
中トメグループは平家の男と朱雀・お徳コンビ、トメグループは別格的存在と、
今回は一見整然としているだけに、中トメグループ先頭の石原が目立つな。
651名乗る程の者ではござらん:05/02/06 19:04:47 ID:???
森口〜中江、夏川らは同じグループにしてもらいたい
652名乗る程の者ではござらん:05/02/06 19:12:57 ID:???
相変わらず勝村と稲森は右往左往しているな
653名乗る程の者ではござらん:05/02/06 19:13:32 ID:???
>>620 >>643
太平記 全回クレジット

http://www.geocities.jp/kimkaz_labo/91-taiga2.html
「大河ドラマ&時代劇 登場人物配役事典」より
654名乗る程の者ではござらん:05/02/06 19:38:55 ID:???
今年の石原と去年の優香の位置が同じ?
655名乗る程の者ではござらん:05/02/06 20:04:38 ID:???
上戸3番手、石原中Gトップ
どっちが格上なんだろう?
656名乗る程の者ではござらん:05/02/06 20:04:48 ID:aIketCAG
こんだけピンクレが多いと
ゴマキの連名には期待できそうにもないなぁ、残念
657名乗る程の者ではござらん:05/02/06 20:06:35 ID:aIketCAG
>>655
どっちが格上かわからないように濁してるんだろw

二人とも勝村より上ということはわかってるけど
658名乗る程の者ではござらん:05/02/06 20:16:59 ID:???
NHK考えたな。
後藤久美子・宮沢りえの時と同じ手を使うとはな。
659名乗る程の者ではござらん:05/02/06 20:20:07 ID:???
三浦浩一が哀れだ…
660名乗る程の者ではござらん:05/02/06 20:21:52 ID:???
中越>戸田なのか・・・・・・
661 :05/02/06 20:30:22 ID:???
相変わらずピンクレ大杉。オナーニさせていただきます
義経 第5回「五条の大橋」
滝沢秀明
松平健
上戸彩
伊藤淳史・塩見三省
阿部寛
夏川結衣
勝村政信
鶴見辰吾
かとうかずこ
森口瑤子・中越典子
中江有里・細川茂樹
戸田菜穂・三浦浩一
平野忠彦・大橋吾郎

稲森いずみ
石原さとみ
梅津栄
白石加代子(語り)
蛭子能収・北村有起哉
高橋耕次郎・荒川良々・大島宇三郎

平幹二朗

松坂慶子

丹波哲郎

渡哲也(トメ)
662名乗る程の者ではござらん:05/02/06 20:31:51 ID:???
>>661
塩見三省が連名だと!?
663名乗る程の者ではござらん:05/02/06 20:32:23 ID:sej4+J5p
つーか何で伊藤淳史が4番手なんだよ
こいつの格なら連名で十分だろ
664名乗る程の者ではござらん:05/02/06 20:35:30 ID:???
三浦浩一が連名なら塩見が連名でもいいと思う。
まあ役柄でピンになってるんだろうけどさ。
665名乗る程の者ではござらん:05/02/06 20:44:32 ID:???
俺のオナニーはこう。
滝沢秀明
松平健
石原さとみ・上戸彩

伊藤淳史
塩見三省
夏川結衣
森口瑤子
中越典子
戸田菜穂
かとうかずこ
中江有里・大橋吾郎
三浦浩一・平野忠彦

稲森いずみ
勝村政信
阿部寛
鶴見辰吾
細川茂樹
白石加代子(語り)
梅津栄・蛭子能収
北村有起哉・高橋耕次郎

丹波哲郎

平幹二朗
松坂慶子
渡哲也(トメ)

ちなみに上戸と石原は毎回左右を変えるw
666名乗る程の者ではござらん:05/02/06 20:46:17 ID:aIketCAG
>>663
思ったw
重要な役なの?
667名乗る程の者ではござらん:05/02/06 20:49:05 ID:???
>>665
「出っ歯上戸」と「ややブス石原」が連名で
伊藤敦史がピンクレだと!?
668名乗る程の者ではござらん:05/02/06 20:49:27 ID:???
石原と上戸の位置はまあ、妥当というか予想通り過ぎてつまらんというか。
上戸が出ない場合も石原は位置固定かな?
でも、勝村鶴見細川梅津白石と続くグループで石原が先頭はよく見るとういてるなw

阿部、夏川はそれぞれ他のものとは格が違うって扱いっぽいね。まあそうだよな。
丹波もあの位置ならOK。今回は自分は納得いくクレだったな。
敢えて不満をいえば、伊藤の4番手か。この調子でいくと海東もいい位置に来そうだ。
669名乗る程の者ではござらん:05/02/06 20:53:10 ID:???
阿部、夏川のせいでなんかまとまりのないクレジットになってるっぽ。
670名乗る程の者ではござらん:05/02/06 20:58:17 ID:???
丹波はトメる機会なさそうだし
今後トメがありそうな松坂より現時点では優遇したんだな
665がありならこれもありだ

滝沢秀明
松平健
稲森いずみ
石原さとみ
平幹二朗
伊藤淳史・塩見三省

阿部寛
夏川結衣
勝村政信・細川茂樹
森口瑤子・中越典子
戸田菜穂・かとうかずこ
中江有里・大橋吾郎
三浦浩一・平野忠彦

白石加代子(語り)
梅津栄・蛭子能収
北村有起哉・高橋耕次郎
大島宇三郎・荒川良々

丹波哲郎
松坂慶子
渡哲也

上戸彩(トメ)
672名乗る程の者ではござらん:05/02/06 21:00:49 ID:???
むしろ「しずやしず」の回で

石原さとみ

財前直美

中井貴一(トメ)  でw
673名乗る程の者ではござらん:05/02/06 21:02:58 ID:???
静御前がこんな中途半端な位置にくるなんて珍しいな、って書こうとして
思い出したけど、武蔵の松岡小次郎も同じ位置だったな。
武蔵ものの小次郎は2番手かトメが多い中で。
674名乗る程の者ではござらん:05/02/06 21:07:11 ID:???
だから何で三浦浩一が連名なのよw>NHK
675名乗る程の者ではござらん:05/02/06 21:07:39 ID:???
私は今回の静とうつぼは「翔ぶが如く」の3番手4番手配列を予想していたので
意外だった。

西田敏行(西郷隆盛)
鹿賀丈史(大久保利通)

田中裕子(西郷いと)
賀来千香子(大久保満寿) 
676名乗る程の者ではござらん:05/02/06 21:07:42 ID:IaWKfB5L
先頭グループは普通にこれでいいんじゃないのかな?
滝沢秀明
松平健
稲森いずみ
上戸彩
石原さとみ

あと阿部・夏川…で中トメ平家グループ

美輪・市川・財前・稔侍・大杉らでトメ前グループ

純粋トメグループは下記のみ
中井貴一
平幹二朗
丹波哲郎
高橋英樹
松坂慶子
渡哲也
677名乗る程の者ではござらん:05/02/06 21:07:55 ID:???
オナニーはいいけど、あんまり見当はずれなのでつまらない
678名乗る程の者ではござらん:05/02/06 21:09:21 ID:???
伊藤淳史は客寄せパンダとは違う本当の役者。ピンクレで何故悪い
679名乗る程の者ではござらん:05/02/06 21:10:24 ID:???
>>675
それって主役2人とその妻2人ってだけじゃん
今回はどっちもヒロイン(wなんだから
680名乗る程の者ではござらん:05/02/06 21:11:12 ID:???
>>677
ネタだろ。
実際、665や671のクレが実現したら一番驚くのは本人だと思うぞ。
681名乗る程の者ではござらん:05/02/06 21:15:54 ID:???
>>678
伊藤敦史の知名度だと連名でも可。
本当の役者なら荒川良々だって役者だぞ。
682名乗る程の者ではござらん:05/02/06 21:17:58 ID:???
大橋吾郎や三浦浩一が連名で伊藤淳史がピンてこれでいいの?
683名乗る程の者ではござらん:05/02/06 21:19:35 ID:???
来週、今日のトメグループが全員でると仮定したらこんな感じになりのかな
平幹二朗

阿部寛
夏川結衣
稲森いずみ
財前直見
小林稔侍

中井貴一

松坂慶子

丹波哲郎

渡哲也

・阿部と夏川は他グループいくかも
・中井が平幹の位置にいくかも
684名乗る程の者ではござらん:05/02/06 21:19:56 ID:???
・「新撰組!」での佐藤B作トメグループ入り
・「義経」での伊藤淳史がピンクレで三浦浩一が連名

衝撃なのはどっち?
685名乗る程の者ではござらん:05/02/06 21:23:16 ID:???
「義経」での伊藤淳史がピンクレで三浦浩一が連名 のほうが衝撃

大河の後半で大物退場のため 中堅役者がトメグループ入りするのは
慣れてるのでB作のはあんまり驚かないよ。
686名乗る程の者ではござらん:05/02/06 21:23:23 ID:???
>>682

役 柄 だ か ら
687名乗る程の者ではござらん:05/02/06 21:25:14 ID:???
>>681
伊藤は邦画で何度か主役クラスこなしてる。チビノリダーやワカゾーで知名度も高い
荒川は(好きだけど)端役ばかりでしょ
688名乗る程の者ではござらん:05/02/06 21:26:31 ID:???
NHKでもスペシャルドラマで主役張ってたしな
689名乗る程の者ではござらん:05/02/06 21:26:40 ID:???
伊藤は去年だったかNHKの単発ドラマで主役やって賞もらってるから
そういう意味での貢献度をみこしてだろう。
690名乗る程の者ではござらん:05/02/06 21:26:41 ID:???
三浦浩一や大橋吾郎は過去の大河ではピンで出てることも多かったのだが・・・
691名乗る程の者ではござらん:05/02/06 21:28:03 ID:???
>>683
隙間ピンクレが多くなるのでトメグループの人数は少ないと予想
稲森が石原の前に来て、阿部・夏川夫妻は上戸の後で、財前は白石の後と予想
トメグループは

中井貴一

平幹二朗

萬田久子
市川左團次
小林稔侍

松坂慶子

丹波哲郎

渡哲也 (トメ)
692名乗る程の者ではござらん:05/02/06 21:30:30 ID:???
>>689
ならば 本日出演した朝ドラ出身の4人の女優の位置の悪さを説明してくれ。
(単発1本より はるかに貢献してるぞ)
朝ドラ出身でない夏川や上戸の方が良い位置になってるではないか。
693名乗る程の者ではござらん:05/02/06 21:32:55 ID:???
>>690
三浦は「風神の門」では主役を張ったが、
その後はNHK時代劇ではあまり大きな役はない。

大橋は「おしん」で小林綾子に継ぐ若手のホープ扱いだったが
これもNHKでは大きな役には恵まれてない。
現代劇で主役が1本ぐらいあっただけ
694名乗る程の者ではござらん:05/02/06 21:33:08 ID:???
>>683 >>691
丹波、石原は出ない
>>391を見ると平も出なさそう
695名乗る程の者ではござらん:05/02/06 21:33:14 ID:???
いずれにしても「義経」には毎回ハラハラさせられて考察しがいがある。
こんな感覚、去年じゃ無かったもんなぁ。
696名乗る程の者ではござらん:05/02/06 21:35:12 ID:???
石原はとりあえずしばらくでない。

あと、いくら朝ドラ出身といえども
中越らと夏川を比べるのは無理があるかと・・・
697691:05/02/06 21:36:24 ID:???
>>694
ならば簡単。稲森が今日の石原の位置に来てトメグループは

中井貴一

阿部寛
夏川結衣
財前直見
萬田久子
市川左團次
小林稔侍

松坂慶子

渡哲也 (トメ)

と予想
698名乗る程の者ではござらん:05/02/06 21:38:32 ID:???
>>697
それじゃトメG長すぎだろ。阿部と夏川移動させれば中井財前夫婦も並んでいい感じ。
699名乗る程の者ではござらん:05/02/06 21:41:52 ID:???
上戸→静御前
伊藤敦史→五足
石原→徳子

だったらこんなに揉めないクレになっただろうに。
700名乗る程の者ではござらん:05/02/06 21:50:06 ID:???
>>687
えっそうなの?チビノリダー
701691:05/02/06 21:50:26 ID:???
中井は確実に隙間ピンクレ。確かに阿部と夏川を移動させるとスッキリするが。

中井貴一

財前直見
萬田久子
市川左團次
小林稔侍

松坂慶子

渡哲也 (トメ)

こう予想したが、正直、財前はトメ入りしてほしくない。でも確実にトメ入りだろうな。
今までの勝村・阿部・夏川がトメ入りしたのを見ると。
702名乗る程の者ではござらん:05/02/06 21:51:30 ID:???
本日のクレジットで唯一良かったと思う点
語り担当の白石加代子が中トメの定位置に戻ったことだろう
やはり”語り”は大事だから 定位置固定が望ましいと思う。
703名乗る程の者ではござらん:05/02/06 21:53:45 ID:???
>>700
そうだよ。当時の記憶はないそうだが
704名乗る程の者ではござらん:05/02/06 21:54:39 ID:???
次週、中井がトメ。






だったらこのスレ荒れるだろうな…
705名乗る程の者ではござらん:05/02/06 21:58:36 ID:???
>>684
新撰組!では渡辺裕之が連名だったなあ
民放だったらありえないよね
NHKの基準ってなんなんだろう?
706名乗る程の者ではござらん:05/02/06 22:02:29 ID:???
それは利まつでは。
707名乗る程の者ではござらん:05/02/06 22:05:04 ID:???
武蔵では京本政樹、津嘉山正種、永澤俊矢が連名。
全体としてピンクレの数はここ2年よりだいぶ少なかった。
中でも特に京本の連名は衝撃だったなあ。
確か出た回は出演者も少なかったはずなのに。
708名乗る程の者ではござらん:05/02/06 22:05:18 ID:???
大河だけでも 年によって基準がまちまちでわかりません。
だから こんなスレがあるんですよ。
さすがに去年の新選組!には驚かされましたが。(ピン乱発しすぎ)
葵徳川三代の前半は中堅どころでも 容赦なく連名でしたし。
(勝野洋 高橋惠子 香川照之 黒沢年雄 山下真司等が回によっては連名)


709名乗る程の者ではござらん:05/02/06 22:08:42 ID:???
>>706
トシマツだったっけ?
最近1年が短く感じるからごっちゃになった
710名乗る程の者ではござらん:05/02/06 22:09:18 ID:???
一茂やいっけいのトメグループ入りがありえなくないかも…
711名乗る程の者ではござらん:05/02/06 22:11:01 ID:p+5wop8f
厳島神社を背景に平家の男優陣が出てくるのはそれらしくていい。
阿部もここらへんに入れればいいのに。
712名乗る程の者ではござらん:05/02/06 22:11:16 ID:???
奥州編って登場人物が少なくなりそう。 
まあ無理してでも渡・松坂等の平家の人をを出すだろうけど
713名乗る程の者ではござらん:05/02/06 22:11:54 ID:???
>>707
津嘉山正種とか永澤俊矢ってNHKへの貢献度はかなりあるはずなのに扱いは軽いよね
714名乗る程の者ではござらん:05/02/06 22:13:06 ID:???
>>713
本当だ。毎年のように出ているのに。
715名乗る程の者ではござらん:05/02/06 22:16:07 ID:???
まったく ど こ か の バ カ が隙間トメをゴリ押ししたおかげで
大混乱だなw
716名乗る程の者ではござらん:05/02/06 22:16:20 ID:???
渡→前半で退場
丹波→渡より先に退場英樹→登場回数少なそう
後半まで出続けるのは平・中井・松坂だけだから、財前・稔侍・市川らはずっとトメグループっぽいね。阿部と夏川も
717名乗る程の者ではござらん:05/02/06 22:16:28 ID:???
>>710
いっけいは最後の方はトメG入りするだろうな
718名乗る程の者ではござらん:05/02/06 22:18:05 ID:nhc332yU
中井貴一
財前直見
萬田久子
市川左團次
小林稔侍

松坂慶子

渡哲也 (トメ)
719名乗る程の者ではござらん:05/02/06 22:18:35 ID:???
>>713
格に限らずNHKがあんま気を使わなくていい俳優なのかな
三浦浩一や大橋吾郎も
720名乗る程の者ではござらん:05/02/06 22:20:44 ID:???
渡退場後は役柄的に中井トメと思うのだが…やっぱ松坂かなー
721名乗る程の者ではござらん:05/02/06 22:23:06 ID:???
渡・松坂・丹波・平・中井・高橋がそろい踏みする回ってあんの?
722名乗る程の者ではござらん:05/02/06 22:32:01 ID:???
>>717
平家が滅んだあとは、クレジットがスカスカになって、
誰でもトメいり、ピンクレじゃないの?
723名乗る程の者ではござらん:05/02/06 22:33:43 ID:???
そこで渡哲也の回想出演 連発となるわけです。
(もちろん トメで)
724名乗る程の者ではござらん:05/02/06 22:35:07 ID:???
>>723
太平記方式ですね
725名乗る程の者ではござらん:05/02/06 22:37:03 ID:???
>>724
太平記の最終回はすごかったよね。
トメグループ全員が故人だものw
726名乗る程の者ではござらん:05/02/06 22:45:05 ID:???
>>715
高橋、中井の隙間トメは当然だと思うが。
727名乗る程の者ではござらん:05/02/06 22:53:14 ID:???
>>725
太平記には負けるが、吉宗の最終回もすごかったぞ

滝田栄
柄本明
名古屋章(故)
石坂浩二(故)
津川雅彦(故・トメ)
728名乗る程の者ではござらん:05/02/06 22:54:51 ID:???
>>715
隙間ピンクレは嫌い?
729名乗る程の者ではござらん:05/02/06 22:55:15 ID:???
誰も指摘しないけど 丹波が松坂を抑えてトメ前に来たのは意外であった。
時子−清盛でのトメ固定と考えていたので(平家物語での役柄考慮)
730名乗る程の者ではござらん:05/02/06 23:03:22 ID:???
>>729
丹波が平の位置に来て平が隙間無しのクレだったら自然だったろうに。
稲森は3番手か中トメ辺りで。

丹波哲郎

阿部寛
夏川結衣
平幹二朗

松坂慶子

渡哲也(トメ)
731名乗る程の者ではござらん:05/02/06 23:12:50 ID:???
まあ、普通に>>676が妥当だな
732691:05/02/06 23:22:03 ID:???
>>731
ハゲ銅。安易に中堅役者をトメ入りさせてしまうから、格の差をつける為に隙間ピンクレが発生するわけで。
そうすれば>>715のような慇懃無礼な奴も出てこないだろうに。
733名乗る程の者ではござらん:05/02/06 23:23:19 ID:???
>>690
大橋は「花の乱」「徳川慶喜」「葵 徳川三代」などではずっと連名。葵では
三人連名扱いの回さえあった。
三浦は「炎立つ」ではずっとピンクレ、「元禄繚乱」では出演者の少ない回で
ピンクレ、多いと連名。
>>705
渡辺裕之は大河の連名枠常連。「徳川慶喜」「葵 徳川三代」「利家とまつ」、
いずれも連名(ただし慶喜や利まつではピンクレの回もあったと思う)。
>>721
頼政が以仁王を擁立して挙兵し、頼朝がそれに呼応して挙兵する回あたりなら
そのメンツの全員出演もあり得るかと。
734名乗る程の者ではござらん:05/02/06 23:26:11 ID:???
奥州編は、渡の出演なしとみたが、甘いか。
735名乗る程の者ではござらん:05/02/06 23:26:23 ID:???
>>732
そうか?
オレには誰かさんが強硬にトメに固執するから、
他のトメ候補も同格に遇する必要が生じて隙間ピンクレになってると思うが。
736名乗る程の者ではござらん:05/02/06 23:26:59 ID:???
733さん 詳しいレスありがとうございます。
ただし、大橋は翔ぶが如くでは ピンだったはずですよ。
737名乗る程の者ではござらん:05/02/06 23:28:03 ID:O9F0fsq7
既出ネタですまんが、頼政退場の回くらいは、丹波御大のトメを実現して欲し
いな。例え清盛準主役でも一回くらいは先輩を立てるべきやで。
738名乗る程の者ではござらん:05/02/06 23:28:50 ID:???
>>733
渡辺裕之は退場する回がピンクレだった気がする。
「徳川慶喜」→安政の大地震でがらくたの下敷きになってる回
「利家とまつ」→小牧・長久手の戦いで最後に雄叫びを上げて死ぬ回
739名乗る程の者ではござらん:05/02/06 23:30:56 ID:???
>>738
地震で死ぬ回じゃなくて、その前の回がピンクレだったと思う。
740名乗る程の者ではござらん:05/02/06 23:33:43 ID:???
>>737
丹波には利まつのときに自ら樹立した最年長トメ記録の更新がかかってるからな。
来年以降出演するかどうかもわからんし、是非更新して欲しい!
741691:05/02/06 23:34:10 ID:???
>>735
誰かさんとは渡のことを言ってるのか?

>他のトメ候補も同格に遇する必要が生じて隙間ピンクレになってると思うが。
言ってることは私と同じ。遠まわしな同意、ありがとう。
742名乗る程の者ではござらん:05/02/06 23:47:08 ID:???
691はいつもの渡厨だろ。相手にするな。
743名乗る程の者ではござらん:05/02/06 23:48:13 ID:???
あと白石加代子のことなんだけど、「お徳」として出演する回と 
「語り」のみの回の両方が発生しそうなので、「出演者」と「語り」を
別に分けて表示した方がわかりやすいと思う。

(例) 翔ぶが如く 第2部 第1回「揺れる新政府」

飯田テル子 西田静志郎(薩摩言葉指導)/語り 田中裕子←←ココ

   出演
西田敏行(西郷隆盛)
鹿賀丈史(大久保利通)
田中裕子(西郷いと)←←ココ
賀来千香子(大久保満寿)
坂上忍(大山巌)新井康弘(山県有朋)
(連名省略)

緒形直人(西郷信吾)
国生さゆり(得能清)
堤真一(矢崎八郎太)
有森也実(芦名千絵)
(連名省略)

隆大介(江藤新平)
角野卓造(三条実美)
草野大悟(海老原穆)
(連名省略)
若駒プロ 丹波道場 鳳プロ 劇団いろは 稲川素子事務所

小林稔侍(岩倉具視)
田中健(木戸孝允)
竜雷太(川口雪篷)(トメ)
744名乗る程の者ではござらん:05/02/06 23:49:41 ID:???
ジャニーズは将来投資効果が見込めるので厚遇も理解可能だが
過去の遺産でやってる石原プロに何故そんなに気を遣うのか。
三拝九拝して出演してもらってるかの扱いだ。
例えば英樹は、アイウエオ企画だっけ?、その十倍の手間が掛かってそうだ。
費用対効果があるのかな。
745名乗る程の者ではござらん:05/02/06 23:51:17 ID:???
初回の渡は確かに存在感があってトメにふさわしかったが、
ここ数回の渡は思いっきり存在が霞んでいる罠。
もういい加減トメなくていいよ。
746名乗る程の者ではござらん:05/02/06 23:51:44 ID:???
丹波道場はメンバーの出演と、扱いお任せをバーターか。
747691:05/02/06 23:52:16 ID:???
>>742
渡厨じゃないよ。NHKが隙間ピンクレを連発してるからそれに沿って予想してるだけなのに…
ちなみに中井厨でも無いよ。
748名乗る程の者ではござらん:05/02/06 23:54:00 ID:???
隙間ピンクレ乱発はよくないな
真の隙間ピンクレがふさわしかったのが、独眼竜政宗での
北大路欣也
大滝秀治
八千草薫
津川雅彦
岩下志麻
(隙間)
勝新太郎
みたいなのだよ、勝新の大物ぶりが際立ってるって感じだったし
749名乗る程の者ではござらん:05/02/06 23:55:53 ID:???
NHKは公共放送として「特別出演」の表示が無理なのだから・・・
隙間表示ぐらいしか 格差をつける手段がないのでは?
(スクロール画面ならば 縦線を入れるとかの方法もありだが)
750名乗る程の者ではござらん:05/02/07 00:01:02 ID:???
渡位置不満派のひとりだが、
勝新隙間は、俺的にはOK。
751名乗る程の者ではござらん:05/02/07 00:01:05 ID:???
渡はともかく、松阪の隙間は意味不明だな
752名乗る程の者ではござらん:05/02/07 00:01:13 ID:???
>>749
スクロールでの縦線といえば、『武田信玄』での西田敏行と杉良太郎を思い出す。
当時を思うと杉の凋落ぶりは目を覆うものがあるな
753691:05/02/07 00:01:19 ID:???
>>748
ハゲ胴!
個人的には今年は隙間無しのクレで十分だし、トメグループは3〜5人でいいと思う。
ただトメは役柄上、渡か中井がふさわしいのでは。
754名乗る程の者ではござらん:05/02/07 00:01:39 ID:???
しかし渡、丹波前半退場、英樹出番少なしとなると
実はそんな豪華キャストでもないのか?

小泉孝太郎
石原良純
長嶋一茂

こんなクレ見れないかなw
755名乗る程の者ではござらん:05/02/07 00:01:57 ID:???
渡イラネ
756名乗る程の者ではござらん:05/02/07 00:02:24 ID:???
これぞまさに”御曹司”ですな。
757名乗る程の者ではござらん:05/02/07 00:02:54 ID:???
七光りトリオですか
758名乗る程の者ではござらん:05/02/07 00:10:09 ID:???
>>751
政宗
勝新>>岩下・北大路らは誰もケチつけないだろうが
義経
渡>>松阪・丹波らはクレームありだろ
義経隙間不要論賛成です。
759名乗る程の者ではござらん:05/02/07 00:13:47 ID:???
今更平幹二朗を隙間ピンにする必要あんの?
760名乗る程の者ではござらん:05/02/07 00:17:18 ID:U3GDh0p6
寧ろ大ベテランの平はもっと優遇して欲しいね。渡を抑えてトメてもおかしく
ないと思う。本人はこだわり無いみたいだけど。
761691:05/02/07 00:18:40 ID:???
政宗の場合は「勝新=秀吉」だったから役柄上でも役者の格から言っても無問題だった。
今年は「渡=清盛」で役柄上では隙間トメでもおかしくないが役者の格から言うと
丹波より下だと個人的には思ってる。そこら辺のバランスが難しいね〜
762名乗る程の者ではござらん:05/02/07 00:20:31 ID:???
清順映画で2作続けてトメたり、紫綬褒章受賞したり、
最近の平はまた上り調子。
後白河院の怪演も見事だし、70歳過ぎてまた代表作残しそうな予感。
今までの実績考えても別格扱いで当然。
763名乗る程の者ではござらん:05/02/07 00:21:08 ID:???
>>745
確かに前半もうひとりの主役とか言われてた割りにはあんま出番ないしね。松坂、平も存在感薄いし…丹波は、初回の出番だから感じただけかもしれんが、さすがって感あったな
764名乗る程の者ではござらん:05/02/07 00:23:07 ID:???
静御前役が予定通り広末だったら、広末3番手、上戸4番手だったと思われ
765691:05/02/07 00:24:34 ID:???
もういっそのこと渡・平・丹波・高橋の連名トメで良い。
766名乗る程の者ではござらん:05/02/07 00:29:39 ID:???
>>764
しかし今日の上戸・石原の分離配置を当てた奴は少ないんじゃないの。
上のカキコでは、みんな3番・4番予想なんだから。
当てたのは566と620だけだね
>>566 >>620

大河では先頭グループ3番手と中グループ先頭ではどちらが格上なの?
767名乗る程の者ではござらん:05/02/07 00:43:39 ID:???
>>648
上戸が3番手にきたんで4番手石原かと思いきや
中越や戸田の方が先にきたんで連ドラ先輩に配慮したのかと思いましたよ
それにしても石原優遇されてるなあ
768名乗る程の者ではござらん:05/02/07 00:47:09 ID:???
新人の中トップって異例中の異例だよね。
おそらく上戸・石原のどちらかのサイドで揉め事があったんだろうね。
(あくまで推測だが そうとしか考えられんよ)
769名乗る程の者ではござらん:05/02/07 00:57:46 ID:???
>>768
それも気になるが戸田は石原の先輩なんだがどう思ってるんだろうな
770名乗る程の者ではござらん:05/02/07 01:01:24 ID:???
ひょっとして松坂も秋の裕次郎ドラマなどの縁で石原プロ枠か。
771名乗る程の者ではござらん:05/02/07 01:27:51 ID:???
今日のこのスレの伸びは凄いな。
クレ順に興味ある人ってそんなに多かったのか。
772名乗る程の者ではござらん:05/02/07 01:39:32 ID:???
平幹は偉大な役者だが、序列の土俵から下りたと受け止めるべき。
一方、英樹は渡との決着がまだついていない。
773名乗る程の者ではござらん:05/02/07 01:49:41 ID:???
>>772
>平幹は偉大な役者だが、序列の土俵から下りたと受け止めるべき。

初回以降、隙間がなくなった時点で平幹の心意気は良くわかるな。
むしろ無理に隙間作ってる連中こそ惨め。(丹波を除く)
774名乗る程の者ではござらん:05/02/07 02:07:00 ID:???
>>757
義仲入れてカルテット
775名乗る程の者ではござらん:05/02/07 02:22:48 ID:???
いっそ頼朝も・・・
776名乗る程の者ではござらん:05/02/07 02:26:21 ID:???
>>768
静役が難航していた所を引き受けてもらって
見せ場のためにロケに参加してもらったから
NHKがホリプロに気を使ったんじゃないか


777BINGO:05/02/07 03:43:14 ID:???
518 :名乗る程の者ではござらん :05/01/30 21:14:07 ID:rMXHyrwG
上戸彩がマツケンの次位で固定っぽいから、
石原さとみはおそらく2番手グループの先頭じゃないかな。
今後、その間に義経の従者が挟まる感じで。


521 :名乗る程の者ではござらん :05/01/30 21:19:42 ID:???
ほとんどの本で上戸>石原の扱いになっているから、
オレも>>518のような感じになる希ガス。
普通に並べちゃうと角が立つのでやんわりと、ね。
 
     中トメグループ先頭 VS 頭3番手

頭3番手と中トメグループ先頭は格が微妙なところですね。
頭2番手>中トップは まず間違いないのだけど。

大河での枠固定の中トメグループ先頭は格が結構高い気がします。
黄金の日日(高橋幸治) 徳川家康(武田鉄矢) 真田太平記(中村梅之助)
独眼竜政宗(原田芳雄)太平記(フランキー堺or武田鉄矢)秀吉(市原悦子or
財津一郎)徳川慶喜(堺正章)北条時宗(原田美枝子)武蔵(松岡昌宏)などの
中トメトップは印象に残っています。

大河のクレ順に詳しいベテラン先生 ご教示ください。   願わくば
>>229 >>403 >>488 >>489 >>595 >>623 >>624 >>629 >>642 の解説もお願いします。
779名乗る程の者ではござらん:05/02/07 08:01:13 ID:???
そんなのは番組によって違うので、一概にどうこうは言えないだろう。

「草燃える」で中Gトップだった藤岡弘が終盤、中Gが無くなったとき
3番手に来ていたのを思い出した。
780名乗る程の者ではござらん:05/02/07 08:41:08 ID:???
>>773
隙間がなかったのは直後に大杉漣がきた第3回だけ
781名乗る程の者ではござらん:05/02/07 08:43:14 ID:???
静は再登場となる第十五回「兄と弟」以降は普通に(上戸が再登場するまで)3番手できそうだけど
782名乗る程の者ではござらん:05/02/07 10:59:36 ID:???
連名上位組は、大橋吾郎>三浦浩一>平野忠彦の順位は確定のようだけど、
蛭子能収・北村有起哉・高橋耕次郎あたりは変動があるな。
第3話 北村>高橋>蛭子
第5話 蛭子>北村>高橋
783名乗る程の者ではござらん:05/02/07 13:40:23 ID:???
渡哲也は、退場後に発売される
ドラマストーリー後編でも、
2ページ特集。
ドラマストーリー前編の4人ポスター
折れ線があるので、滝沢と上戸が表に

kinouは、夫婦、相手役連続の法則をわざとはずした。
来週から、中井登場の布石?
784名乗る程の者ではござらん:05/02/07 15:00:13 ID:???
阿部、夏川が、夫妻継続クレ
785名乗る程の者ではござらん:05/02/07 15:06:48 ID:???
昨日の丹波のやつれ具合を見て是非トメてほしいと思いました。
786名乗る程の者ではござらん:05/02/07 16:04:34 ID:9bKsvdO3
787名乗る程の者ではござらん:05/02/07 16:05:16 ID:???
>>785
トメくれるまで断食中!
788名乗る程の者ではござらん:05/02/07 16:33:03 ID:???
>>766
上戸と石原を離すのは当然だと思ったけど・・・
わざわざ書かなかっただけで。
ただ、自分はドラマ始まる前は石原が3番手、上戸が去年の優香の位置だと
思ってたが。
789名乗る程の者ではござらん:05/02/07 17:01:59 ID:???
グループ分け
義経 初回だけ5グループ 平以降を一グループとして。

太平記総集編 近藤と武田はどこに?
790古賀たまき@大河ファン:05/02/07 18:23:59 ID:???
>>778  結構極端な例が多くて 回答しにくいね。まあ、私の独断で判定させてもらうと

黄金の日日・・これは中トップが大河史上一番格上表示された例だと思う。
トメ(鶴田浩二・フェードアウト)>中トップ(高橋幸治限定)≒トメ(緒形拳 通常表示)>>頭3番手と考える

徳川家康・・武田秀吉は中トップが基本だけど トメグループも多かった。   前半の頭3番手の役所広司  後半の勝野洋との関係では、武田>役所・勝野かな(武田は何度かトメを取ってるから)
中トップ>頭3番手と考える。 (しかし鹿賀丈史とかいろんな人が中トップに来るので断定はできぬ)

真田太平記・・中村梅之助(徳川家康)は別格表示の中トップでしょ。頭3番手の遥くらら(お江)等とは比べ物にならんよ。
(トメ優先順位は丹波哲郎−中村梅之助−岡田茉莉子の順番)
トメ(丹波)>中トップ(中村梅之助)>トメ前(岡田茉莉子等)>>頭3番手

独眼流政宗・・判定不能 中トップ≒頭3番手か?  原田芳雄が中トップの時は中トップのほうが上、 
真田広之や奥田瑛二が中トップの場合は頭3番手の方が上のような気がする。(頭3番手は西郷輝彦)

太平記・・これは中トップ>頭3番手でしょう。 >>629
武田鉄矢(楠木正成)はトメ先頭が基本だったけど、フランキー堺・緒形拳との同時出演回は、トメグループから飛ばされて中トップになっていた。
かつ、片岡孝夫も同時出演する回には、中トップからも飛ばされて頭3番手まで移動させられていたから。(トメ・片岡>トメ先頭・緒形>中トップ・フランキー堺>頭3番手・武田)

秀吉・・中トップ(市原悦子)>頭3番手(高嶋政伸)でしょ。
しかしこれは、市原悦子>高嶋政伸という役者の格でこうなるだけ。

徳川慶喜・・これも判定不能。堺正章の中トップ固定はかなり格が高いと思うが
前半の頭3番手の若尾文子の方が格が高そうだ。
中盤以降の石田ひかり・鶴田真由での頭3番手ならば、堺のほうが上でしょう。

武蔵・・中トップ(佐々木小次郎)≒頭3番手(お通)
小次郎にはトメグループに入って欲しいが、松岡昌宏の格ではトメは無理なので中トップという感じか? お通も本来は頭2番手であって欲しい。


791名乗る程の者ではござらん:05/02/07 20:32:12 ID:jBTwK21a
クレ順は奥が深い
792名乗る程の者ではござらん:05/02/07 20:53:09 ID:???
そして罪深い
793名乗る程の者ではござらん:05/02/07 21:31:24 ID:jBTwK21a
ストーリーの前にドラマが存在するークレ順
お気に入りの俳優が優先されれば気持ちイイシ またその逆もあるし
同格の場合はどうなるのか ハラハラドキドキ
映画の場合は事前のポスターという予告があるが・・・
794名乗る程の者ではござらん:05/02/07 21:49:04 ID:U3GDh0p6
ファンでさえこれだけ緊張感を持ってクレ順を固唾を飲んで見守って
いるのだから、役者当人や事務所・関係者の思いの熱さは凄いものだ
ろうな。
795名乗る程の者ではござらん:05/02/07 22:14:03 ID:jBTwK21a
名前の順番でギャラが決まってたらしい。
でも映画ってポスターと本編が必ずしも一致しないのも面白かった
796名乗る程の者ではござらん:05/02/07 23:08:58 ID:???
>>794
>ファンでさえこれだけ緊張感を持ってクレ順を固唾を飲んで見守って

別に誰も緊張感なんか持ってないよw
ここの住人のごく数人を除いてほとんど野次馬レベルだろ。
797名乗る程の者ではござらん:05/02/07 23:32:33 ID:???
中トメトップ>頭三番手というより
若手が主役はるようになると中トメトップ>トップ〜頭三番手になるw
でも頭三人はドラマのメインだから中トメトップとの比較は意味ないと思う
頭三人は確実に役柄込みのはずだから(上戸は知りませんよ)
798名乗る程の者ではござらん:05/02/08 01:16:47 ID:???
今日のニュースのショーケンみて
この性格じゃあクレジット順位の固執するのもうなずけた
799名乗る程の者ではござらん:05/02/08 02:27:17 ID:???
先頭3番手と中盤先頭との格式ですが、同クラスの役者の場合
は 原則として先頭3番手の方が少しだけ格が高いと思います。
(民放の連続ドラマはこれに該当するケースが多い気がする)

しかし大河は「オールスターキャスト」なので中堅・大物クラスの役者
でも中盤先頭or中トメに配置されますので、中盤先頭>先頭3番手
のケースの方が多くなっている気がします。

余談ですが、トメ先頭の格が高いのは大河の特徴だと思います。
民放ドラマだと トメ先頭はトメグループ内での格はあまり高くない
ので 大河に慣れていない人だと、平幹二朗 <阿部寛 <夏川結衣
という勘違いを起こしそうです。 
(トメ先頭の平幹二朗の方が格上ですよね  平>阿部>夏川)
これは 中盤先頭と中トメにも言えることですが。
800名乗る程の者ではござらん:05/02/08 06:01:59 ID:ODjMaH8p
この様子だとショーケンNHKにも恐喝してトメにさせたのかな。
801名乗る程の者ではござらん:05/02/08 08:01:03 ID:???
中トメグループ先頭 VS 頭3番手

【結論】番組によって違う
802名乗る程の者ではござらん:05/02/08 10:39:56 ID:???
素朴な疑問
20代の頃からトメ常連のマツケンは何故トメGに入らないの?
803名乗る程の者ではござらん:05/02/08 11:06:11 ID:???
>>802
タッキーとダブル主演みたいなもんだ
804名乗る程の者ではござらん:05/02/08 11:45:10 ID:Mn+yI0Na
>>802
そういうことだね。正しくはアタマがタッキーでトメがマツケン・・
民放だったらあり得るかな。
トメGは皆「特別出演」やら「友情出演」をつけて中軸あたりに棒線引いて
済んじゃう  NHKはそれが出来ないから大変じゃないか

紅白のトリを歌う顔ぶれも固定してないし・・でも時として粋な事もやるね
ジュリー・百恵ちゃん・アムロ・SMAPをトリに持ってきたり
でも大命題は視聴率至上主義で視聴者の期待を添うようにクレ順も決定されて
いるのかと思うと疑問はあるけどね。
805名乗る程の者ではござらん:05/02/08 13:20:11 ID:???
勝海舟ソフト化しばらく無理
ショーケンタイホにつき。
この理由を正当化したい渡鉄也
806名乗る程の者ではござらん:05/02/08 13:21:11 ID:???
62年 政宗 原田<西郷   
807名乗る程の者ではござらん:05/02/08 13:46:30 ID:???
春日局 
頭3番手 中村雅俊

時宗   渡辺けん

利家   そりまち

808名乗る程の者ではござらん:05/02/08 13:54:22 ID:???
>>802
トメグループ入り希望したようだが却下されたもよう
809名乗る程の者ではござらん:05/02/08 13:57:00 ID:???


静御前のイチは固定されるのか?
常盤御前のイチは固定されていない。
810名乗る程の者ではござらん:05/02/08 13:59:08 ID:???
>>790
太平記 フランキー回想出演なし。最終回
あまり、重要なパートを受け持っていなかった
811名乗る程の者ではござらん:05/02/08 15:03:24 ID:???
>>太平記 フランキー回想出演なし。最終回
>>あまり、重要なパートを受け持っていなかった

810さんへ 貴方は本当に太平記を見ていたのかね?
フランキーの長崎円喜は鎌倉方の実質トップ(黒幕)として
超重要キャラだっただろ。ものすごく存在感のある演技だったし。
812名乗る程の者ではござらん:05/02/08 15:10:41 ID:???
810はいつもの人。口調が一緒だからすぐわかる。
813古賀たまき@大河ファン:05/02/08 18:41:57 ID:???
「徳川家康」はクレ順の変動が激しくて面白い作品ですよね。
徳川家康の第37話〜40話のクレ順をアップしますので 
クレ順研究の材料として ご活用ください。

夏目雅子・鹿賀丈史等のクレ順位置の変動にご注目を!

徳川家康 第37回 「窮鳥猛鳥」

滝田栄(徳川家康)
瑳川哲朗(前田利家)
内藤武敏(本多正信)
石濱朗(長束正家)前田昌明(藤堂高虎)
浜田光夫(宇喜田秀家)綿引勝彦(福島正則)
内田勝正(榊原康政)森田順平(浅野幸長)
平泉征(井伊直政)稲野和子(阿松)
福山象三(前田玄以)纓片達雄(小西行長)

武田鉄矢(豊臣秀吉 回想)
吉行和子(北政所 ねね)
御木本伸介(毛利輝元)
岩下浩(細川忠興)伊藤高(前田利長)
堀勝之祐(増田長盛)多田幸男(喜田川平右衛門)
宮沢元(有馬法印)岸野一彦(神谷信濃守)
佐久田修(前田利政)橋爪淳(鳥居新太郎)
徳武忠吉・山崎之也(近侍)
立樹健・赤崎ひかる・伊藤仁(医師)
若駒・鳳プロ・早川プロ・国際プロ・東京宝映・ひまわり

神崎愛(お袖)
伊吹吾郎(加藤清正)
鹿賀丈史(石田三成)(トメ)
814古賀たまき@大河ファン:05/02/08 18:42:54 ID:???
徳川家康 第38回 「機は熟す」

滝田栄(徳川家康)
勝野洋(徳川秀忠)
内藤武敏(本多正信)
大出俊(本阿弥光悦)
川津祐介(島左近)
本田博太郎(本多正純)
石濱朗(長束正家)山本亘(板倉勝重)
金内吉男(浅野長政)綿引勝彦(福島正則)
有川博(大谷吉継)堀勝之祐(増田長盛)
福山象三(前田玄以)睦五郎(直江兼続)
川久保潔(鳥居元忠)横井徹(上杉景勝)

鹿賀丈史(石田三成)
吉行和子(北政所 ねね)
神崎愛(お袖)
高岡健二(本多忠勝)
稲野和子(阿松)露原千草(孝蔵主)
倉石功(黒田長政)森田順平(浅野幸長)
岩下浩(細川忠興)平泉征(井伊直政)
伊藤高(前田利長)柄沢英二(河村長門)
堀秀行(結城秀康)谷川喜祥(豊臣秀頼)
黒沢義之・北島正徳(番士)
千島清(番士)笠井心・司幸二(侍)
若駒・鳳プロ・国際プロ・早川プロ・いろは

竜雷太(天海)
伊吹吾郎(加藤清正)
夏目雅子(淀君)(トメ)
815名乗る程の者ではござらん:05/02/08 18:43:48 ID:???
徳川家康 第39回 「関ヶ原前夜」

滝田栄(徳川家康)
夏目雅子(淀君)
勝野洋(徳川秀忠)
内藤武敏(本多正信)
本田博太郎(本多正純)
滝田裕介(安国寺恵瓊)石濱朗(長束正家)
浜田光夫(宇喜田秀家)倉石功(黒田長政)
川久保潔(鳥居元忠)有川博(大谷吉継)
内田勝正(榊原康政)平泉征(井伊直政)
堀内正美(小早川秀秋)福山象三(前田玄以)
綿引勝彦(福島正則)前田昌明(藤堂高虎)
森田順平(浅野幸長)外山高士(伊藤長季)

吉行和子(北政所 ねね)
田崎潤(島津義弘)
御木本伸介(毛利輝元)
高岡健二(本多平八郎)
柳川慶子(大蔵局)茅島成美(饗庭局)
堀秀行(結城秀康)冨家規政(松平忠吉)
纓片達雄(小西行長)堀勝之祐(増田長盛)
伊藤敏孝(村越茂助)越村公一(毛利秀元)
岩下浩(細川忠興)小野泰次郎(山内一豊)大宮悌二(平岡頼勝)
丸尾りえ(細川ガラシャ)斉藤大(豊臣秀頼)山崎猛(湯浅五郎)
依田英助(堀尾忠氏)加地健太郎(田中吉政)岩尾展宏(池田輝政)
斉藤智美・太田真由美・井福陽子・川上久枝(侍女)津田英三(近侍)
若駒・鳳プロ・早川プロ・国際プロ・いろは・ひまわり

神崎愛(お袖)
川津祐介(島左近)
鹿賀丈史(石田三成)(トメ)
816名乗る程の者ではござらん:05/02/08 18:44:59 ID:???
徳川家康 第40回 「関ヶ原」

滝田栄(徳川家康)
夏目雅子(淀君)
勝野洋(徳川秀忠)
内藤武敏(本多正信)
中山仁(茶屋四郎次郎)
大出俊(本阿弥光悦)
滝田裕介(安国寺恵瓊)浜田光夫(宇喜田秀家)
中島久之(鳥居久五郎)倉石功(黒田長政)
有川博(大谷吉継)堀内正美(小早川秀秋)
(以下連名省略)

鹿賀丈史(石田三成)
吉行和子(北政所 ねね)
田崎潤(島津義弘)
御木本伸介(毛利輝元)
高岡健二(本多平八郎)
本田博太郎(本多正純)
萬田久子(おみつ)
谷隼人(大野修理)
柳川慶子(大蔵局)茅島成美(饗庭局)
冷泉公裕(与三郎)福田勝洋(茶屋又四郎)
斉藤大(豊臣秀頼)稲川善一(与次郎)広森信吾・風中臣(使者)
山崎海童・小野正隆・山口純平・田丸一登・大月優子・杉山真稀子(町人)
若駒・鳳プロ・国際プロ・東京宝映・いろは・ひまわり

神崎愛(お袖)
川津祐介(島左近)
石坂浩二(納屋蕉庵)(トメ)
817古賀たまき@大河ファン:05/02/08 18:48:09 ID:???
     徳川家康 第37回〜40回 クレジット配列早見表(配置場所別)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 
     トメ     トメ前   トメ先頭  中トメ先頭  先頭3番手 先頭2番手
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
37回 鹿賀丈史 伊吹吾郎 神崎愛   武田鉄矢   内藤武敏  瑳川哲朗

38回 夏目雅子 伊吹吾郎 竜雷太   鹿賀丈史   内藤武敏  勝野洋

39回 鹿賀丈史 川津祐介 神崎愛   吉行和子   勝野洋   夏目雅子

40回 石坂浩二 川津祐介 神崎愛   鹿賀丈史   勝野洋   夏目雅子
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


     徳川家康 第37回〜40回 クレジット配列早見表 (役者別)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
        37回     38回       39回      40回
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
鹿賀丈史  トメ      中トメ先頭    トメ       中トメ先頭

夏目雅子  −−−    トメ        先頭2番手  先頭2番手

神崎愛   トメ先頭    中トメ3番手   トメ先頭    トメ先頭

川津祐介  −−−    先頭5番手    トメ前     トメ前 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
818名乗る程の者ではござらん:05/02/08 19:00:38 ID:???
徳川家康で川津祐介と武田鉄矢、吉行和子が共演した回はありますか?
819名乗る程の者ではござらん:05/02/08 19:01:31 ID:???
あ、あと森田順平も。
820名乗る程の者ではござらん:05/02/08 19:14:40 ID:???
>>813-816
ピンクレ組の変動もさることながら、連名組も綿引勝彦・内田勝正・有川博・
平泉征・岩下浩らの扱いが毎回目まぐるしく入れ替わってるな。

37〜38回で連名筆頭の石濱朗は、「琉球の風」では(一回しか出ないチョイ役
とはいえ)三人連名だったのが気の毒だった。
39〜40回で連名筆頭の滝田裕介は、大河ではたいてい連名だけど、「徳川慶喜」
では、僅かな出番ながらトメGだった記憶がある。
821名乗る程の者ではござらん:05/02/08 20:15:10 ID:???
三浦浩一に話が戻ってすまないが、
彼の場合どちらかというと「NHKに出させてもらってる」のでは・・?
いつも誰がやってもいいような役ばっかりだし。
ピンでって主張したら次に使ってもらえないかも。
勝野洋とか篠田三郎あたりで容易に代替可能。
この3人ってどうやって使い分けるん?
822名乗る程の者ではござらん:05/02/08 20:26:58 ID:???
篠田三郎と三浦浩一を同列に扱うのは・・・
823名乗る程の者ではござらん:05/02/08 20:53:00 ID:???
篠田三郎、『花神』(1977)の吉田松陰、良かったよ。あの時は二番手・三
番手やったような記憶がある。

勝野洋は大河出演多いね。『徳川家康』『独眼龍政宗』の二本で徳川秀忠を演
じている。『風の隼人』(1979)では、津川雅彦・夏目雅子・名取裕子・坂東
八十助(現・三津五郎)・柳生博・中村伸郎・細川俊之・山本学・南田洋子・
西田敏行といった豪華な助演陣を脇にして、堂々の主演でした。そう言えば、
当時から西田、トメやった。
824名乗る程の者ではござらん:05/02/08 20:57:23 ID:Mn+yI0Na
この俳優陣を見てゆくとクレ順の決め方がマスマス難解だ。
825名乗る程の者ではござらん:05/02/08 22:14:34 ID:???
>>818
「徳川家康」
川津祐介は38回から40回の3回に出演。武田鉄矢とは本編では
一度も同じ回に出ていない。入れ替わりのような形ですれ違い。
森田順平は当然というか連名。金八先生だと現シリーズでも
教頭役で出演中の茅島成美が饗庭の局役だったが、こちらもひ
たすら連名。回によって森田が上だったり、茅島が上だったり
競っていた(苦笑)他に初期シリーズの教頭役の早崎文司が第
2回に出演してこちらも連名。

総集編最終回で武田・吉行・川津が一緒に表示されている。
(森田順平は総集編ではカットされている)

中ドメグループ
武田鉄矢→吉行和子→久米明→御木本伸介→神崎愛→谷隼人
→川津祐介→井川比佐志→利重剛→石原真理子
久米明は腐ったミカンのエピソードで荒谷二中の教師役。
826名乗る程の者ではござらん:05/02/08 22:21:11 ID:???
徳川家康、瑳川哲朗の2番手なんてあったんだな。驚いた。

>>823
草燃える、実朝は2番手とトメトップを行き来していたような。
827名乗る程の者ではござらん:05/02/08 22:37:00 ID:???
「真田太平記」第三十八回・大阪冬の陣(1985年放送)
渡瀬恒彦(真田信之)
草刈正雄(真田幸村)
遥くらら(お江)
榎木孝明(樋口角兵衛)
中村橋之助(向井佐助)
木之元亮(向井佐平次)・岡村菁太郎(鈴木右近)
片岡孝太郎(真田大助)・角野卓造(馬場彦四郎)
渋谷天笑(姉山甚八)・堀田真三(宮塚才蔵)
早瀬亮(真田信吉)・森岡進(真田信政)
庄司永健(金井権之助)・広瀬昌助(望月半助)
音無真喜子(向井もよ)・長谷川初範(杉本主馬)
(中略)

岡田茉莉子(淀君)
福田豊士(慈海)
待田京介(伴長信)
中村梅雀(徳川秀忠)・田中明夫(本多正信)
三條美紀(阿茶局)・磯野洋子(常高院)
高田敏江(大蔵局)・大橋芳枝(饗庭局)
有川博(土井利勝)・伊東達広(本多正純)
須藤正裕(本多政重)・奈辺悟(伏屋太平)
芹沢孝子(刑部卿局)・正城慎太郎(松平忠直)・内田大貴(寺沢広高)
(中略)

紺野美沙子(小松殿)
細川俊之(大野修理)
工藤夕貴(千姫)
円谷浩(豊臣秀頼)
三浦浩一(滝川三九郎)
中村梅之助(徳川家康)
828名乗る程の者ではござらん:05/02/08 22:39:05 ID:???
>>827
三浦浩一トメGじゃん…
829名乗る程の者ではござらん:05/02/08 22:41:53 ID:???
>>827
「真田太平記」は不動のトメだった丹波哲郎の出番終了後は
家康訳の中村梅之助が中ドメ別枠からトメに移動。
先頭グループの渡瀬・草刈・遙は不動の定位置。
渡瀬と夫婦役の紺野美沙子はトメグループ先頭が定位置。

円谷浩・工藤夕貴は当初は連名表記だったが、ピンクレ
になって突如トメグループ入り。役柄考慮しても扱い良過ぎ。
1971年生まれの工藤夕貴は前年の1984年にデビューしたばか
りで当時は14歳!
830名乗る程の者ではござらん:05/02/08 22:46:32 ID:???
「元禄繚乱」第二十回「内匠頭切腹」
中村勘九郎(大石内蔵助)
大竹しのぶ(大石りく)
東山紀之(浅野内匠頭)
宮沢りえ(阿久利)
石坂浩二(吉良上野介)

阿部寛(堀部安兵衛)
井川比佐志(原惣右衛門)
赤坂晃(浅野長広)

山口崇(大野九郎兵衛)
寺田農(奥野将監)
三浦浩一(神崎与五郎)・橋爪淳(片岡源五右衛門)

夏木マリ(富子)
滝沢秀明(吉良義周)
東野英心(藤井叉右衛門)・冷泉公裕(安井彦右衛門)

北村総一朗(田村右京太夫)
磯部勉(戸田采女正)
生瀬勝久(多門伝八郎)・蛍雪次朗(庄田下総守)
以下続く
831830の続き:05/02/08 22:48:00 ID:???
宅麻伸(上杉綱憲)
西岡徳馬(荒木十左衛門)
深水三章(土屋相模守)・誠直也(小林平八郎)
六平直政(奥田孫太夫)・内田滋啓(磯貝十郎左衛門)
(三枚看板以上は中略)

松平健(色部叉四郎)
村上弘明(柳沢保明)
京マチ子(桂昌院)
萩原健一(徳川綱吉)
832名乗る程の者ではござらん:05/02/08 23:03:58 ID:Mn+yI0Na
村上 弘明って実際のところ俳優としてどの辺のクラスなの?
833名乗る程の者ではござらん:05/02/08 23:41:27 ID:???
>>830
忠臣蔵で吉良といえばトメて当然の重要な役どころ。
その役を大河史上単独最多の3度の主演歴を誇る石坂が演じているのに
頭五番手とは酷い扱いだな。多分主役経験者が最も冷遇されたクレのはず。
去年の組!ではトメ順一位に返り咲いていたけど、実績考えれば
それで当然で、この時期ここまで落ち込んでいたのは一体何があったのか。
四代目の黄門様に指名されたのもこの頃だったと思うが。
834名乗る程の者ではござらん:05/02/09 00:07:16 ID:???
>>827
榎木孝明がいい扱いなのにビックリ。そして三浦浩一トメ前・・・・

>>830
逆に石坂浩二のあまりの扱いの悪さにビックリ。
阿部や滝沢はこの頃から結構いい位置だったのか。
835名乗る程の者ではござらん:05/02/09 01:23:31 ID:???
この場合、石坂浩二は第一Gのトメってことかな。
いくらなんでも宮沢や東より格下だとは思えない。
836名乗る程の者ではござらん:05/02/09 01:29:11 ID:???
「元禄繚乱」ってクレが>>830のグル−プごとに画面の左右、真ん中と交互に出て
石坂浩二の位置も主役グル−プのトメって感じがした。

中トメにしてもあるような、ないような全体的に不思議な配列だったな・・・
菅原文太や中村梅之助が出た時とかは、
あえて背景の絵と連動して>>830の北村総一朗や>>831の宅麻伸のところに
今週はココが中トメよ!って感じ無理やり作っていたような気がする。
837名乗る程の者ではござらん:05/02/09 01:50:48 ID:???
いや、そこまで考えてないって。
毎度のことながらここの住人の皆さんは深読みしすぎw
838名乗る程の者ではござらん:05/02/09 02:16:42 ID:???
「元禄繚乱」、三浦浩一・橋爪淳はピンクレと連名のあいだを行ったり来たり
してたね。滝沢秀明の相方の今井翼などもそうか。
六平直政や川辺久造に至っては、ピンクレの回もあれば三人連名の回もあった
と記憶している。深水三章はピンクレも二人連名のこともあったけど、三人連名
の回はあっただろうか?
839名乗る程の者ではござらん:05/02/09 05:08:50 ID:???
>>832
村上弘明は男前なのにゆるいのがもったいない。
同世代の位置関係としてはこんなとこ?
渡辺謙、役所広司>真田広之、中井貴一>佐藤浩一>村上弘明>榎木孝明>宅間伸>>>橋爪淳
だめ?
840名乗る程の者ではござらん:05/02/09 05:36:06 ID:???
>>817 >>813-816
徳川家康はクレの変化がすごいね。頭が混乱するよ。
これは、序列トップの石坂浩二が37回から39回までを欠場した
ために このように毎回トメが変動したのだろうね。

石坂欠場の場合に、他のトメGメンバー(伊吹吾郎 神崎愛 川津祐介)
ではなく 鹿賀丈史(通常 中トメGトップ) 夏目雅子 (通常 頭2番手)
をトメにするあたりが特徴的だね。
つまり 鹿賀・夏目>石坂以外のトメGメンバー なのだろう。

それにしても鹿賀の (トメ→中トメ先頭→トメ→中トメ先頭) の変化はすごいね。
渡哲也も回想出演回は、中トメG先頭でお願いしたいな。

>>827
真田太平記は 中ドメ別枠の格がとても高い(トメの次)なんだよね。
だから、岡田茉莉子(中ドメGトップ)>>三浦浩一(トメ前)と読むべきなんだよ。
中村梅之助が中ドメ→トメに移動したため、岡田茉莉子がトメ前→中トメトップ
に移動しただけなんだよ。これは。 (丹波哲郎休場の回はこうなる)

ただし、中トメGトップに榎木孝明・夏八木勲・長門裕之等が入るときは、
2番手との間隔をあけずに通常表示して、中村梅之助の「中ドメ別枠」との
違いを強調していた。(827は丹波哲郎休場の変則クレジット)

丹波哲郎(トメ)>中村梅之助(中ドメ別枠)>岡田茉莉子・小山明子(トメ前)が基本でしょ。
841名乗る程の者ではござらん:05/02/09 06:08:38 ID:???
過去スレでたっぷり既出だけど、『徳川家康』「総集編」(2003年版)第二部
では新たにクレジットが作られ、トメ前石坂浩二、トメ役所広司。

839
このメンバーのうち、渡辺・真田・榎木・宅麻の四人が『独眼龍政宗』に出て
たね。宅麻は、1996同年『眠狂四郎』にゲスト助演した時は津川雅彦を抑え、
97年『功名が辻』に準主演した時は藤田まことを抑えトメてた。『元禄繚乱』
あたりから中トメGが多くなったように思う。

『独眼龍』で北大路欣也が回想で出演した時もトメGだった記憶がある。
842名乗る程の者ではござらん:05/02/09 06:24:53 ID:???
>>830
元禄繚乱のクレは 変でしたね。
民放ドラマだと ほとんど主役onlyの鈴木保奈美が先頭8〜10番目
で表示されたりとか。
篠原涼子なんて、最終回は先頭14番目だよ。 >>623
ちなみにタッキ−は 中トメG7番手 先頭からは21番目だね。>>624
このメンバーでショーケンがトメなのは やはりNHKを恐喝したのだろう。
(少なくとも 松平・石坂・京・文太等には電話してそうだw)

先頭Gの 中村−大竹−東山−宮沢と  トメGの松平−村上−京−萩原 の
序列関係が固いのが元禄繚乱の特徴なのかな。(京−萩原 は一度 逆転した)
これでは石坂浩二の入る場所が無いのではないか?

843名乗る程の者ではござらん:05/02/09 07:37:16 ID:???
丹波哲郎(真田昌幸)出演回です。

真田太平記 第32回「昌幸死す」

渡瀬恒彦(真田信之)
草刈正雄(真田幸村)
遥くらら(お江)
香野百合子(久野)
中村橋之助(向井佐助)
中村久美(於利世)
岡村青太郎(鈴木右近)浅利香津代(粂)
角野卓造(馬場彦四郎)山谷初男(鹿野権左)
(以下連名省略)


中村梅之助(徳川家康)

竜雷太(加藤清正)
多々良純(梅春)
山本耕一(片桐且元)
本田博太郎(浅野幸長)
円谷浩(豊臣秀頼) 工藤夕貴(千姫)
高田敏江(大蔵局)大橋芳枝(饗庭局)
増田順司(板倉勝重)鈴木昭生(飯田覚兵衛)
(以下連名省略)

紺野美沙子(小松殿)
津島恵子(高台院)
小山明子(山手殿)
岡田茉莉子(淀君)
丹波哲郎(真田昌幸)(トメ)
844名乗る程の者ではござらん:05/02/09 07:55:38 ID:???
>>840
>>それにしても鹿賀の(トメ→中トメ先頭→トメ→中トメ先頭)の変化はすごいね。
>>渡哲也も回想出演回は、中トメG先頭でお願いしたいな。

ぜひ渡哲也には そう願いたい。(トメに固執するのは見苦しいよ)
稲森だって回想出演はここだし。
回想出演だけでなく 通常出演でも中ドメGトップで良いよ。
845名乗る程の者ではござらん:05/02/09 08:09:10 ID:???
>毎度のことながらここの住人の皆さんは深読みしすぎw

そこをあえて深読みするのがこのスレの趣旨なんですが何か
846名乗る程の者ではござらん:05/02/09 10:09:36 ID:uF6FPYQw
>>839
スルドイ指摘!ナベケンはラストサムライ出演で真田・中井ラインを抜き
役所と並んだって事ですかね。その辺はどう推察しますか? 

847名乗る程の者ではござらん:05/02/09 10:26:35 ID:???
渡辺謙は北条時宗での先頭3番手の屈辱的クレジットが痛いね。
北大路欣也・伊東四朗らが出ていたので仕方が無いのかもしれぬが。
せめて”中トメ別枠”ぐらいは用意してやっても良かったと思う。

(私案)
先頭G   和泉元彌→渡部篤郎→浅野温子・・・
中トメG   原田美枝子→江原真二郎→・・・バーサンジャブ    渡辺謙(中ドメ別枠)
トメG    伊東四朗→奥田瑛二→・・・富司純子→北大路欣也(トメ)






848名乗る程の者ではござらん:05/02/09 11:22:55 ID:???
白血病患者 渡辺謙は大物ではない。
中ドメは大関の座る位置だ。
前頭13枚目の渡辺は、ココにくるのは場違いだ。
一枚看板を貰えただけでも 幸せだと思え。
849名乗る程の者ではござらん:05/02/09 11:24:13 ID:uF6FPYQw
>>847
その頃のナベケンは脇が多かったんでは というより若手売り出し
の役割を担って民放のドラマや映画に出てた。長瀬・織田・克典らの
助演で・・でもどうでしょう 今の今でも北大路・伊東等を抑えられますかね
 
NHKのクレ順はいつも不可解なんで・・私的な意見ですがH・Wの
実績が必ずしも反映されないんではないかと思うんですが。。。
850名乗る程の者ではござらん:05/02/09 11:51:57 ID:???
>>849 民放や映画では「特別出演」「友情出演」が使えるから、渡辺謙トメは可能では?

(例)
  主役
○○ ○○
○○ ○○ 
   ・
   ・
-------------------
北大路欣也(特別出演 中トメ単独表示)
-------------------
   ・
   ・
○○ ○○
伊東四朗(友情出演 トメ前) 
渡辺謙  (トメ)
851名乗る程の者ではござらん:05/02/09 11:56:20 ID:???
850補足

850の例は 役者の格関係を
北大路>伊東>渡辺と想定して作成しています。
(実際の格関係は 私にはわかりません)
852名乗る程の者ではござらん:05/02/09 11:57:40 ID:???
>>851
ナベケンは昨夏フジ系で放映された単発ドラマで
丹波を特出なしで抑えてトメたからな。
企画や役次第だけど、少なくとも
欣也や伊東が丹波より大物ってことはないから、
今の勢いなら2人を抑えてのトメは十分ありえる。
でもまだ若いし動けるうちは、チョイ役でトメたりしないで
あくまでトップ張って欲しいよな。
853名乗る程の者ではござらん:05/02/09 12:33:21 ID:???
>>847
渡辺謙は本来なら、泉本格出演までに出番終了だったので、
そこでおわってたなら、トップクレで出番終了してた。
しかし、謙が2話延長しろといったから、そうなった。
もうトメグループは、本来の形が形成されていたので
謙が入るところがなかった。
トメグル先頭伊東
トメ前富司
トメ北大路
もしはいるとしたら、トメ先頭だが、伊東の場所がなくなる。
伊東はこの仕事はトメグループ先頭クレジットが、自身の最低限クレジットとして
受けたから変更不可では・
854名乗る程の者ではござらん:05/02/09 12:36:39 ID:???
役所、中井、佐藤、真田は映画の頭の役を何個もしてるが、
なべけんは、最近の最上位序列は、トメかセカンドだから
前記の4人よりは上であるといえない。
855名乗る程の者ではござらん:05/02/09 12:39:19 ID:???

>>811
実際の鎌倉末期は、円喜よりも高資のほうが、悪政の象徴だった感。
太平記の最終回は85分放送なのに、高時回想ありで、
円喜なしなのは、やはりそれが原因なのか?
856名乗る程の者ではござらん:05/02/09 12:42:08 ID:???
>>847
三番手といっても、浅野や柳葉が三番手の時は二番手の渡部とのあいだに間隔が
ないのに、渡辺三番手の時だけは間隔があって、どう見ても別格扱いというのが
一目瞭然だったから、別に屈辱的というほどではないのでは?
857名乗る程の者ではござらん:05/02/09 12:53:17 ID:???
北条時宗での渡辺謙は1〜7話までトップクレとして活躍したのだから
いくら和泉元彌が登場したからといって、頭3番手での処遇は??だと思う。
(和泉登場後はトメもしくはトメG先頭ぐらい与えても良かったのでは?)
これは 北大路・伊東等の同時出演を見合わせれば可能だと思う。

主役本人が登場するまで、両親役の人がトップを飾る例はあったと思うが、
主役登場後、頭3番手まで落ちた例はあったのだろうか?

ましてや、渡辺謙は大河では2度も主役を経験し、今回の北条時宗で3回目の
トップクレなんですよ。
858名乗る程の者ではござらん:05/02/09 13:06:20 ID:???
>>856
あの名前の出し方では、
二番手の渡部の準主演扱いが際立つように思える。
和泉 渡部 間隔 渡辺 浅野
>>857
総集編では重なる
859名乗る程の者ではござらん:05/02/09 13:09:12 ID:???
篠田三郎
信長大河ドラマストーリーの役者紹介欄
他のベテラン俳優は文中には活躍中と記載されてるが、
篠田は大活躍中と記載されてる
860名乗る程の者ではござらん:05/02/09 13:12:58 ID:???
>>847
渡辺延長
決定時にはテーマ曲が完成してたから、
中留め別枠のからくりを作るのは不可能だったと思われる。
ジャーンや、パーンとかの効果音をあとから挿入するのは、
音楽家にとっては、屈辱的仕打ち
861名乗る程の者ではござらん:05/02/09 13:15:21 ID:???
真田太平記の中村梅雀連名の回やトメグループのときあり
862名乗る程の者ではござらん:05/02/09 13:18:42 ID:???
>>860
>>中留め別枠のからくりを作るのは不可能だったと思われる。

あなたは北条時宗第1回の「中トメ第2グループ」の存在を忘れているよ。
(ここには和泉元彌や木村佳乃等が表示されていた)
だから 中ドメ別枠を作ることは可能でしょう。 ここにナベケンを表示すれば良い。
863名乗る程の者ではござらん:05/02/09 13:20:51 ID:???
03年の徳川家康総集編のクレジット書き換えは反則。
83年当時の格から作成させねば。
864名乗る程の者ではござらん:05/02/09 13:27:52 ID:???
榎木孝明って人も川津祐介って人も俺は知らん。
俺が知らない人がこんないい扱いでいいのか・・・?
865名乗る程の者ではござらん:05/02/09 13:28:15 ID:???
>>862
その程度では、わからんよ。
866名乗る程の者ではござらん:05/02/09 13:29:43 ID:???
>>865
回想とプレタイトルでは、出演上の解釈が違う。
867名乗る程の者ではござらん:05/02/09 13:33:13 ID:???
>>839
現代劇をあまりやらないしな、村上弘明
逆に東映時代劇(テレ朝月7枠)だと激しく大物扱いだし、NHKでも優遇されてる
ほうじゃないか?
今の「華岡青洲の妻」の後には柳生十兵衛役で主役張るらしいし

むしろ、橋爪"ゆるゆる”淳を他の俳優と同格で比べるのはどうだろう?
868名乗る程の者ではござらん:05/02/09 13:35:07 ID:???
>>844
父親役の加藤雅也の回想出演のクレは本編初回とほぼ同一
だから、もうひとりの父の清盛も回想出演時は、本編出演時と
同一のところだとしたら、トメ
869名乗る程の者ではござらん:05/02/09 13:37:01 ID:???
>>852
北大路と丹波が同じ作品に出たら北大路が良クレだよ。
870名乗る程の者ではござらん:05/02/09 13:40:11 ID:???
>>862
要するに、北条時宗第1回で中トメグループを2グループ作れた事例がある。
だから、テーマ曲に変更を加えなくとも、渡辺謙を中トメ別枠として
通常の中トメGから分離して表示できると言いたいのだろう。

しかし そんなことをしたら「渡辺謙 優遇しすぎ」との批判が出るだろう。
871名乗る程の者ではござらん:05/02/09 13:42:21 ID:???
>>862
あんな、うっかりしてると見落としてしまいそうな場所に表示されるくらいなら
三番手とはいえ、間隔ありの配慮がなされたあの表示の方が順当だったと思うが。

まあどうせなら退場するまでトップ表示してやるのがベストだったと思うけどね。
それは独眼竜の北大路にもいえる事だけど。
872名乗る程の者ではござらん:05/02/09 13:44:25 ID:???
>橋爪"ゆるゆる”淳を他の俳優と同格で比べるのはどうだろう?
若様侍だっけ? せっかくゴールデンで主役に抜擢されたのに、あの失敗がイタかったな。
アレが成功していれば第二のマツケンになれたかもしれないのに。
ホントテレビってのは「時代劇スター」を育てられないメディアなんだね。
873名乗る程の者ではござらん:05/02/09 13:45:41 ID:???
藤田まこと
武蔵24回前半回想回回想出演
最終回回想出演
しかし、総集編出演なし。
しかし、年末紅白歌合戦ゲスト出演
874名乗る程の者ではござらん:05/02/09 13:49:38 ID:???
NHKは、大河ドラマで人気が出た俳優を優遇する。
他のメデアで人気が出た俳優は通常か冷遇。
875名乗る程の者ではござらん:05/02/09 13:51:09 ID:???
葵徳川三代は津川は将軍ゆずったあとは、トップを
譲ったのに西田は将軍譲ってもトップクレ。
876名乗る程の者ではござらん:05/02/09 13:52:51 ID:???
>>872
松平が居座り続けたから、せめて一年のうち3ヶ月は
橋爪主演ものがあればよかたのだが。
877名乗る程の者ではござらん:05/02/09 13:54:23 ID:???
>>874
石坂浩二(慶応在学中に大河に出演して人気がでる。  その後大河の主役も経験)
渡辺謙 (無名の新人から独眼竜政宗で一躍有名人に)

この2人は優遇されているのだろうか?
878名乗る程の者ではござらん:05/02/09 13:59:25 ID:???
時代劇の意外な主役抜擢といえば、「新大江戸操作網」の並木史朗もそうだったな。
おしんの夫役ぐらいしか実績なかったのに。
最近は缶コーヒーのCMくらいでしかみかけた記憶がないが、いまどうしてるんだろう。
879名乗る程の者ではござらん:05/02/09 14:10:56 ID:uF6FPYQw
石坂浩二は万遍なく色々なドラマに出ている印象がある。
クレ順に無頓着な面も使いやすいんでは。。 

NHKって面白いな 自局で売れた人を冷遇するなんて・・どうしてなんだろう
880名乗る程の者ではござらん:05/02/09 15:16:35 ID:???
>>857
>北大路・伊東等の同時出演を見合わせれば可能だと思う。

そんな無茶な。
クレ順のために出演者の出番を調整するなんて本末転倒だ。
881名乗る程の者ではござらん:05/02/09 15:48:12 ID:uF6FPYQw
>>880
でもどうなんでしょう 馬鹿馬鹿しいかもしれませんが過去に一度ぐらい
あったんではないでしょうか?
あれだけのオールスターを使うんだから十分あり得る話のようにも思えてくる。
(笑)やはり無いか?
882名乗る程の者ではござらん:05/02/09 15:49:28 ID:???
>>879
>NHKって面白いな 自局で売れた人を冷遇するなんて・・どうしてなんだろう

身内感覚じゃない?
津嘉山正種や永澤俊也、紅萬子、松之助師匠あたりのNHK専属みたいな人はどうでもクレ順いじれそうだし
平幹もNHKの出演が多いからクレ順は融通聞いてもらえそう
883名乗る程の者ではござらん:05/02/09 17:19:54 ID:???
>>880
独眼竜政宗での北大路欣也の場合は、登場最終回(11回・12回)
は岩下志麻の登場を見合わせて、北大路トメにしている。
(岩下は最上家に急用発生のため不在との設定)
なお岩下は22話までほぼ全部の回に出演している(除く19回)

新選組!でも、壬生編では伊東>佐藤浩市だったが
佐藤浩市最終出演回は、伊東四朗の出演を見送り佐藤トメにしている。
芹沢鴨は八木家(伊東四朗の家)で殺されたのに、この回に八木源之丞
役の伊東四朗が出ないなんて不自然すぎる。
この回は八木雅・ひで・為三郎は登場しているのに、主人の八木源之丞
だけ出さなかったのである。
884名乗る程の者ではござらん:05/02/09 17:49:40 ID:???
石坂は78年ごろがピークで、英樹、渡、欣也、無我らと並ぶかやや抜いたか
ぐらいまで行った。松方とは微妙で
正和、杉良、藤竜、黒沢、一行、近藤正臣あたりよりは確実に上。
しかし「俺はご先祖様」あたりを最後に淡泊になり、
巨船と組んでウンチクタレントとして売り出した。
気付いたら、序列もいつの間にか下がっていた。
上乗せは大河だけだから、東映や日活、松竹の下支えのあるライバル
と違って、落ちると早かった。
885名乗る程の者ではござらん:05/02/09 17:51:34 ID:???
英樹や渡、欣也は一度も抜いてないだろう>兵ちゃん。
886名乗る程の者ではござらん:05/02/09 18:00:44 ID:???
滝田は何で最近の大河に出んのだ?
887名乗る程の者ではござらん:05/02/09 18:03:19 ID:???
>>884
あとシルクロードのナレーションも。
全盛期の最後はビルマの竪琴のリメークあたり?>石坂
でもインテリイメージってのは役者にとって必ずしもプラスにならないね。
医者とか大学教授とかの役やるにはいいかもしれないが、
アウトローとか悪役ができないぶん、どうしてもスケールダウンする。
888名乗る程の者ではござらん:05/02/09 18:04:46 ID:???
無我や石坂は、森繁が可愛がっていたはず。
つまり刑事活劇時代劇社会派路線の日活東映
(イメージとして日テレ、テレ朝系)とは別の、
東宝松竹的文藝家庭劇恋愛路線
(イメージとしてTBSや木下プロ系、テレパック系)として
無我や石坂はもっと長期、先頭を走っても良かった。
その空席を埋めた格好が田村正和。
やや上の世代で加山雄三(ありがとうパパは傑作)
がいるが、このひとも評価にブレがある。
889名乗る程の者ではござらん:05/02/09 19:13:38 ID:x+Bo6hjo
今日の大奥の再放送は知らない人が友情出演だったり佐藤陽子がトメで最後に池田万寿夫監督作品のクレが。出演もしていて池田の意向丸出しの独断場クレ。
890名乗る程の者ではござらん:05/02/09 19:17:39 ID:???
>>874
>>NHKは、大河ドラマで人気が出た俳優を優遇する。
朝ドラ出身の俳優の優遇もこれに当てはまるのかな?

朝ドラ主役→数年内の大河出演のケースが多いのでしらべて見ました。
(S50以降のみ)  (朝ドラ主演→翌年の大河出演 が結構多い)

大竹しのぶ(水色の時 S50上期)→「花神」(S52)
友里千賀子(おていちゃん S53上期)→「草燃える」(S54)
熊谷真実(マー姉ちゃん S54上期)→「おんな太閤記」(S56)
紺野美沙子(虹を織る S55下期)→「徳川家康」(S58)(武田信玄ではヒロイン)
手塚理美(ハイカラさん S57上期)→「山河燃ゆ」(S59)
榎木孝明(ロマンス S59上期)→「独眼流政宗」(S62)
新藤栄作(心はいつもラムネ色 S59下期)→「いのち」(S61)
沢口靖子(澪つくし S60上期)→「独眼流政宗」(S62)
古村比呂(チョッちゃん S62上期)→「武田信玄」(S63)
若村麻由美(はっさい先生 S62下期)→「春日局」(S64=H1)
鈴木京香(君の名は H3〜H4)→「炎立つ」(H5)
三国一夫(走らんか! H7下期)→「秀吉」(H8)
松嶋菜々子(ひまわり H8上期)→「利家とまつ」でヒロイン
岩崎ひろみ(ふたりっ子 H8下期)→「毛利元就」(H9)
田畑智子(私の青空 H12上期)→「利家とまつ」(H14)
中越典子(こころ H15上期)→「義経」(H17)
石原さとみ(てるてる家族 H15下期)→「義経」(H17)

上期朝ドラ主役の方が大河に強いようだ。
上半期東京局(AK)>>下半期大阪局(BK) の力関係が影響しているのだろう。
891名乗る程の者ではござらん:05/02/09 19:33:19 ID:uF6FPYQw
>>884
確かにその頃は映画俳優として一連の金田一耕介シリーズでヒットしてたし
高峰三枝子・三國・岸惠子・若山・佐久間良子等錚々たるメンツを抑えて
堂々と主演俳優として地位を確立しつつあった。でもそのシリーズ終了と共に
テレビへ  英樹・渡は映画に出ずテレビのみ
そのまま映画出演を続けていればだが・・78年頃が俳優としてのピーク
はあったのは事実。
892名乗る程の者ではござらん:05/02/09 19:57:01 ID:???
渡辺謙は『北条時宗』で頭三番手のクレ。トップ三番目も結構重くて良い位置
ではないかな。前例を少し尋ねてみると、
1970『樅ノ木は残った』「総集編・前編」田中絹代(慶月院、主人公の母)
1972『新・平家物語』「総集編 上ノ巻」新珠三千代(祇園女御、主人公の母)
          「総集編 下ノ巻」山崎努(平時忠、主人公の義弟)
1978『黄金の日日』林隆三(今井宗薫、主人公のライバル)
  『黄金の日日』最終回特別クレ 緒形拳(豊臣秀吉)
1983『徳川家康』役所広司(織田信長、主人公のライバル)
1986『独眼龍政宗』西郷輝彦(片倉景綱、主人公の家臣、兄のような存在)
1998『徳川慶喜』若尾文子(貞芳院、主人公の母)
1999『元禄繚乱』東山紀之(浅野長矩、主人公の主君)・・・などなど
上記の人々を見ても三番手は、かなり重要な位置と思われる。

渡辺謙と北大路欣也は、共演も多いし、仲も良いみたい。欣也主演『忠臣蔵』
(1996)で謙は脇坂淡路守を演じたが、この時主演の欣也自身が出演を依頼し、
口説いたらしい。この時は過去スレで既出の通り、渡辺・平・丹波の三人でト
メを分け合う。謙にとっては、世話になってる先輩欣也を抑えてまでしてトメ
を要求するのは、辛いものもあるような気がする。長文ごめん。

893名乗る程の者ではござらん:05/02/09 20:00:11 ID:uF6FPYQw
お話の途中誠に恐縮ですが
錦ちゃん主演の68年作「祇園祭」のクレ順教えて下さい。
894名乗る程の者ではござらん:05/02/09 20:11:52 ID:???
>>892
たしかに、頭三番手もなかなか良い位置だよね。
でもトメとかトメGトップの方がもっと良い位置なんだよね。
当初トップクレだった人の配属先としては・・・・

頭三番手よりは、ほぼ同格の中トメGトップとか中トメ別枠の
方が なんとなく大物感が出るような気がする。(渡辺謙)
大河はオールスターキャストだからいいけど 普通の連ドラ
だったら頭三番・四番は若手が来ることが多いので。
中トメの方が中堅・大物クラスには座りが良いと思います。
まあ、大河だからね。頭三番手でも十分の重さはありますが。
895名乗る程の者ではござらん:05/02/09 20:12:26 ID:uJK3fj1q
『祇園祭』 (1968 監督山内鉄也)                   

中村錦之助                 

岩下志麻

田村高廣
御木本伸介

−中略−

渥美清
伊藤雄之助

高倉健
美空ひばり

三船敏郎(トメ)

中略部分には田中邦衛・小沢栄太郎・志村喬・瀧花久子・松山栄太郎・
中村賀津雄(嘉葎雄)・北大路欣也といった人々がいる。

渥美・雄之助・欣也・賀津雄・健さん・ひばりの出番は短い。とはいえ
この豪華キャストで一枚タイトルでトメに立った三船、流石です。
896名乗る程の者ではござらん:05/02/09 20:37:50 ID:???
三船トメは妥当、健さんは友情出演格か。
志麻のクレ位置の良さは昔からだな。
松竹でも倍賞や香山、桑野らとは売り出し方が違うという感じ。
この大事にされ方は小百合というより、佐久間良子と似ている。
897名乗る程の者ではござらん:05/02/09 21:22:39 ID:???
>>892 >>894
葵 徳川三代でも前半トップクレだった津川雅彦(徳川家康)は
第20話より 西田敏行(徳川秀忠)にトップを譲っている。
このとき、津川雅彦が頭三番手になったら どのように感じるだろうか?

西田敏行→尾上菊之助→津川雅彦→・・・の並びになるよ。
前半トップの津川雅彦がこんな扱いで良いのだろうか?

(先頭)西田→尾上・・・  (中トメ)津川  (トメG)草笛・・・小川→岩下
の方が良いと思います。(実際のクレもこのようになった)
898名乗る程の者ではござらん:05/02/09 21:37:03 ID:uF6FPYQw
>>895
早速でありがとうございました。
やっぱ凄いですね。
899名乗る程の者ではござらん:05/02/09 21:42:17 ID:???
同じことは 独眼竜政宗にも言えそうだ。
第7話までトップだった北大路欣也を第8話から頭三番手にすると

(先頭G)渡辺謙→三浦友和→北大路欣也→西郷輝彦・・・
の形の先頭グループになる。
(7話まで政宗・成実は子役)

前週トップクレの北大路欣也の頭三番手転落に違和感を感じないならば
これでも良いのだが。

これよりはトメ先頭に並べる方が自然だと思う。(実際の配列もこうなった)
(トメG) 北大路欣也→八千草薫→岩下志麻→勝新太郎(トメ)
900名乗る程の者ではござらん:05/02/09 21:54:45 ID:uF6FPYQw
>>895
健さんと女王ひばりの連名  ナントも贅沢な
901名乗る程の者ではござらん:05/02/09 22:51:57 ID:???
クレを考えて同時出演を見合わせた最もたる例が信玄での西田敏行、杉良太郎。
総集編でかぶらせたことすら意外だったよ
902名乗る程の者ではござらん:05/02/09 23:15:29 ID:???
もしかして一番クレ順が悪い西田のドラマは3番手の西遊記ぐらい?
(あれはクレジットとは言えないけど)
903名乗る程の者ではござらん:05/02/09 23:25:20 ID:???
山県有朋はどうだったかな?
904名乗る程の者ではござらん:05/02/09 23:44:33 ID:???
『八代将軍吉宗』「第十回 恋ごころ」
吉宗の父親光貞役の大滝秀治は先頭三番手

西田敏行(松平頼方)
賀来千賀子(お須磨)
大滝秀治(徳川光貞)
小林稔侍(加納久通)
山田邦子(お紋)
辰巳琢郎(徳川綱教)
榎木孝明(柳沢保明)

小西博之(紀伊国屋文左衛門) 森田順平(小笠原胤次)
あき竹城(三浦屋おかみ)   篠原伸子(お勢)
森田剛(柳沢安貞)      益富信孝(大久保八郎五郎)

中略

夏木マリ(お伝の方)
松原智恵子(鷹司信子)
芦川よしみ(お染)
姿晴香(定子)
中田喜子(右衛門佐)
藤村志保(照子)
905名乗る程の者ではござらん:05/02/09 23:51:12 ID:???
(続き)
中略 
(以下トメG)

藤間紫(桂昌院)
柄本明(松平頼致)
黒沢年男(水野重上)
藤岡琢也(松平頼純)
津川雅彦(徳川綱吉)(トメ)

黒沢年男=黒沢年雄
この時、森田剛は益富信孝と連名。

906名乗る程の者ではござらん:05/02/10 00:16:33 ID:???
>>902
西田敏行は売れるまで多少時間がかかったため、1970年代
中盤くらいまでだともっとしょぼいクレ順があるんじゃない。
大河ドラマ「新・平家物語」に北条義時役で出演している
けど、総集編後編では連名グループだし。

「特捜最前線」にスタートから約2年間レギュラー出演して
いたけど、当初のランクだと…
二谷英明>藤岡弘>大滝秀治>西田敏行>誠直也>荒木茂
だんだん西田が売れっ子になってきて、スケジュール調整
が難しくなってきたため降板。転勤という形で降板したた
め、後に同番組のスペシャルでゲスト出演したが、しっか
り特別出演がついたそうな。
907名乗る程の者ではござらん:05/02/10 00:32:33 ID:???
「三男三女婿一匹」「いごこち満点」とか。
いごこちは、新伍と西やんの掛け合いが楽しかった。
908名乗る程の者ではござらん:05/02/10 00:41:19 ID:???
903
『花神』では、瑳川哲朗と西田敏行の連名の回、あったよ。瑳川は白石正一郎
役、西田は山形狂介(有朋)役。時山直八役の松平健もこの時は連名だった記
憶がある。
909名乗る程の者ではござらん:05/02/10 00:43:34 ID:ePOi0mdN
新平家物語 第43回
仲代達矢/山崎努/藤田まこと/加東大介/山崎有右 真屋順子 鈴木智 西田敏行
織本順吉 渥美国泰 浅若芳太郎 草薙幸二郎 花園とよみ・・・・・・・・・・・・/高橋幸治
/栗原小巻/佐久間良子(トメ)  
910名乗る程の者ではござらん:05/02/10 00:59:48 ID:ePOi0mdN
花神 第44回・風雲に賭ける
中村梅之助/中村雅俊/加賀まりこ/米倉斉加年/下元勉 岩崎加根子 夏八木勲
伊藤孝雄 寺尾聰 岡江久美子 井上昭文 坂東正之助 松平健・・・/秋吉久美子/
田中健/嵯川哲朗 西田敏行 東野英心 尾藤イサオ 石橋蓮司 高橋長英・・・/
浅丘ルリ子/金田龍之介/高橋英樹(トメ)
911名乗る程の者ではござらん:05/02/10 01:04:37 ID:ePOi0mdN
↑中村雅俊は回想場面。
912名乗る程の者ではござらん:05/02/10 01:10:40 ID:???
>>902
八戒がトップの西遊記ってどんな連続ドラマになるんだろうか・・・

それはともかく、今回の義経「五条大橋」を一つの映画作品とした場合、よくある
製作→スタッフ→主役→略→村人1→監督
っていう役者中トメ、トメなしのクレジット表記にするとどうなる?
上戸と静は連名か
マツケンのピンはあるか
もしかしてマツケンと渡の連名?
2人連名になれるのはどの役者か・・・
白石加代子は役名クレのみでナレーターはなし。特出は1名。
連名は2人組を3つ。次に4人組2つ。以下大部屋並に。
大河のよく分からないやんわりクレを映画の上から下へのクレにかえるとけっこう難しいな。
総集編なんかはオールスターものに倣ってピンクレ増えるけど。


913名乗る程の者ではござらん:05/02/10 01:32:27 ID:???
>>904
それで思い出したが、一回だけ、夏木マリと松原智恵子のクレ順が逆転した回
があったね(「元禄繚乱」でショーケンと京マチ子のクレ順が一回だけ逆転し
たみたいに)。あれは何だったんだろ。
芦川よしみと姿晴香は連名の回もあったから、この場合、中トメGは
夏木>松原>芦川=姿<中田<藤村
ということなんだろうな(芦川と姿はどっちが上かよくわからん)。
914名乗る程の者ではござらん:05/02/10 04:55:45 ID:???
義経 第6話から中井貴一が登場するが、頭三番手で出て欲しいな。
(渡辺謙でもトップクレ→頭三番手だったのだから、文句は言えまい)
中井=トメ先頭 を予想している人が多いだろうから、これは結構面白くなるぞ。
(この場合は三番:中井 四番:財前 かな?)
915名乗る程の者ではござらん:05/02/10 06:08:03 ID:???
>>902
いや、「西遊記」のOPクレ順は下記の通り。ちゃかりトメてます。

堺正章
夏目雅子
岸部シロー
西田敏行(トメ)
916名乗る程の者ではござらん:05/02/10 06:13:27 ID:???
義経 第6回 クレジット予想
滝沢秀明
松平健
(間隔)
中井貴一
財前直見
(間隔)
伊藤淳史
森口瑤子
中越典子
戸田菜穂
かとうかずこ

上戸彩
勝村政信
鶴見辰吾
細川茂樹
梅津栄
塩見三省
白石加代子(語り)
大橋吾郎・三浦浩一
(連名省略)

平幹二朗

阿部寛
夏川結衣
小林稔持

松坂慶子

渡哲也(トメ)
917名乗る程の者ではござらん:05/02/10 06:54:49 ID:???
>>916
稲森忘れてます

391 名前:名乗る程の者ではござらん 投稿日:05/01/24 19:46:25 ID:KATIzbfW
月刊誌のラテ欄
1/30…滝沢→松平→上戸→勝村→阿部→美輪→平→松坂→渡
2/6…滝沢→松平→上戸→石原→阿部→平→丹波→松坂→渡
2/13…滝沢→松平→稲森→上戸→小林→財前→中井→松坂→渡
2/20…滝沢→松平→上戸→萬田→小林→財前→平→中井→渡
2/27…滝沢→松平→稲森→上戸→財前→平→中井→松坂→渡
918名乗る程の者ではござらん:05/02/10 07:23:31 ID:???
>>912
>>八戒がトップの西遊記ってどんな連続ドラマになるんだろうか・・・

片岡千恵蔵先生は、忠臣蔵で立花左近役でトップクレだから大丈夫
(大石内蔵助は頭三番手!)

忠臣蔵 地の巻(1938 日活)

片岡千恵蔵(立花左近:浅野内匠頭 二役)
嵐寛寿郎(脇坂淡路守:清水一角  二役)
阪東妻三郎( 大石内蔵助)
月形龍之介(原惣右衛門 )
   ●
   ●

もっとも千恵蔵御大は 何役やってもトップクレだからね。
(なんせ水戸黄門の「格さん」役でトップクレになる人ですから)
919名乗る程の者ではござらん:05/02/10 07:36:47 ID:???
続水戸黄門廻国記(1938 日活)

片岡千恵蔵(渥美格之進)
嵐寛寿郎(小坂部主馬盛親)
阪東妻三郎(佐々木助三郎 )
山本嘉一(水戸光圀 )
月形龍之介(柴山国之進)
   ●
   ●
   ●

この時代は 役柄に関係なく役者序列のみでクレジットを
並べてる感じがします。

千恵蔵−アラカン−バンヅマ−月形の序列なんでしょうね。
920名乗る程の者ではござらん:05/02/10 08:28:22 ID:???
>>919
光國誰よ?って状態だな

>>915
あっそうだっけ?
釣り馬鹿以外にも一時期映画主演出まくってた時期があったけど
映画俳優というイメージがあるわけでもないし
彼の大物感の源はなんなんだろう?
921名乗る程の者ではござらん:05/02/10 10:16:29 ID:???
国盗りでの西田の位置はどのへん?
たしかどうでもいい百姓役だったと思うが。

あと、新平家では義時より前に別の役でちょろっと出てたらしいね。
922名乗る程の者ではござらん:05/02/10 10:22:16 ID:???
なんかいつまでも渡辺謙三番手を根に持ってるやうtがいるけど、
当時の渡辺謙と今の中井じゃ、比較するまでもなく中井>渡辺
923名乗る程の者ではござらん:05/02/10 10:55:02 ID:???
渡辺謙の三番手がありなんだから 中井貴一の三番手もありだよ。

新選組!(多摩編)でも 江口洋介・佐藤浩市を中トメ別枠の
特別待遇の良い場所に置く必要はなかったんだよ。

素直に江口洋介・佐藤浩市は三番手・四番手に並べるべきだった。
(もちろん藤原竜也の後だよ。お情けで山本耕史の前には並べてやるよ)

924名乗る程の者ではござらん:05/02/10 11:28:51 ID:???
役柄を考えろ役柄を
925名乗る程の者ではござらん:05/02/10 11:59:40 ID:???
>>923
はいはいそうですねー、お坊ちゃんはいい子ですねー
926名乗る程の者ではござらん:05/02/10 13:02:35 ID:???
葵の津川も、政宗の北大路も、西田、渡辺トップクレになったあとは、
3番目ではなく2番目だったら、違和感なしのよう。
927名乗る程の者ではござらん:05/02/10 13:07:29 ID:???
>>923
松平と中井は中井が上だろう。
>>917
新聞と雑誌のクレ順は、テレビのクレ順と一致してない義経。
928名乗る程の者ではござらん:05/02/10 13:07:44 ID:???
滝沢秀明
松平健
上戸彩

夏川結衣
森口瑤子
中越典子
戸田菜穂
かとうかずこ

市川左團次
萬田久子

阿部寛
勝村政信
鶴見辰吾
細川茂樹
白石加代子
(中略)

平幹二朗

中井貴一
財前直見
小林稔持
稲森いずみ

松坂慶子

渡哲也(トメ)
かなあ?今までトメグループに入ってた左團次、萬田、阿部、夏川までトメグループ入れたら
尻の人数がとんでもないことになるから。
929名乗る程の者ではござらん:05/02/10 13:09:23 ID:???
中井と幹二朗は幹二朗が下の判定をNHKは下してほしい
930名乗る程の者ではござらん:05/02/10 13:18:07 ID:???
>>870なかどめ特別枠渡辺設定の場合
浅野あつこはどこへ設定?
931名乗る程の者ではござらん:05/02/10 13:20:49 ID:???
大河主演歴2回の幹二朗は冷遇されているのか、執着がないのか。
義経では娘(時子)、義理の息子(秀衡)、息子(頼朝)より下になりそう。
最近の単発ドラマでは、重要な役ながら、左とん平、橋爪功、長塚京三にトメを譲る。
話はそれるが、橋爪と長塚って(ポジション的に)俺の中でかぶる。
90年代に入った40代の頃に売れ出した遅咲きで、
現在ではデジャヴを起こすほど、父親役上司役で民放連ドラのトメの常連。
でもまだ俺はその大物扱いになんか慣れない。トメ前くらいがしっくりくる感じ。
932名乗る程の者ではござらん:05/02/10 13:34:49 ID:???
>>930
繰り上がりで三番じゃないのかな?>>847
933名乗る程の者ではござらん:05/02/10 13:36:16 ID:???
>>930
それじゃ、アサのが怒る
934名乗る程の者ではござらん:05/02/10 13:44:53 ID:???
>>906
放送当時のクレジットはたしか、
二谷、荒木、誠・・・・西田、大滝、藤岡だった?
935名乗る程の者ではござらん:05/02/10 13:46:38 ID:???
>>931
全体的に橋爪功と長塚が出てる作品はつまらん。
このふたりがトメになってる作品はしょぽい
936名乗る程の者ではござらん:05/02/10 13:46:43 ID:???
中井貴一は、終盤はトメ間違い無しなのだから
渡清盛死去までは あえて低いクレジットで我慢して
もらうかもしれないね。

去年も、多摩編では佐藤浩市が中トメにいたけど、上洛後
は何度もトメを取ってるし。(江口洋介も同じ)
937名乗る程の者ではござらん:05/02/10 13:52:56 ID:H9EpZlXC
>>936
渡、松坂より悪クレジットは許容するでしょう。
938名乗る程の者ではござらん:05/02/10 14:10:28 ID:H9EpZlXC
御三家 NHK優遇順
橋幸夫>舟木一夫>西郷輝彦
以前ラジオの音楽番組で特集
月、火曜 橋
水 木曜 舟木
金曜   西郷
放送時間は5日間とも同じ
939名乗る程の者ではござらん:05/02/10 14:13:24 ID:???
>>883
八木源之丞は史実でも鴨暗殺時に家を留守で空けてたハズ(八木為三郎のハナシ
として残ってたと思う)だが
別にクレ順に配慮したわけではない
940名乗る程の者ではござらん:05/02/10 14:21:38 ID:???
>>918 >>919

片岡千恵蔵  ここまで徹底すると かえって爽やかな印象だ。

源平物でも 富樫とか那須与一でトップを取りそうだな。
941名乗る程の者ではござらん:05/02/10 15:15:29 ID:???
>>940
というかその時期って阪妻人気が落ち着いてきてて
千恵蔵が伸び盛りだったのかなと考えてしまう。
942名乗る程の者ではござらん:05/02/10 15:34:42 ID:???
>>928
トメグループはそんな感じかな。財前>夏川だろうし。
中井は、平・渡・松坂同様の間隔つき表示でもいいような気がするが、コワイ
のは、黒革の手帖で津川雅彦をさしおいてトメた稔侍が、間隔つき表示を主張
すること。それだけはやめてほしい。
あと、時政夫人・牧の方役の田中美奈子は、何話から出るんだろう。トレンディ
女優としての過去の知名度があるとはいえ、最近は二時間サスペンスで脇を固め
ている状態だから、クレ順が気になるところ。
943名乗る程の者ではござらん:05/02/10 15:43:27 ID:???
むしろ 役者間の序列関係を曖昧にするために
第4話みたいな夫婦一緒配置に戻すと考えるのは
どうだろうか?
(揉めそうなときは アイウエオ順とかで誤魔化すのは常套手段)
夫婦ペア配置ならば松坂(トメ前)−渡(トメ)しかないから、中井
や稔侍等がゴネても押さえこめる。
944名乗る程の者ではござらん:05/02/10 17:56:52 ID:???
渡哲也、丹波哲郎、平幹二朗、高橋英樹
中井貴一、美輪明宏
小林稔侍、市川左團次、
大杉漣、草刈正雄、阿部寛、塩見三省
中尾彬、渡辺いっけい、

男優をイメージでおおまかな格付けした。
(言うまでもなく上の段のほうが格上。行中の順番は適当)
自分で見ても明らかにおかしいので、誰か訂正頼む。
945名乗る程の者ではござらん:05/02/10 18:30:29 ID:???
大まかなら
丹波、渡、平、英樹
 ・・・去年なら石坂のみだった「大御所」
中井、稔侍、美輪
 ・・・中井は上段とも渡り合えるが年齢的に下に。稔侍プチ上昇。美輪はテレビ出ないんで難しい
左團次、大杉、草刈、阿部、中尾、いっけい、勝村
 ・・・左團次は昼ドラ出たりしてる。大杉急上昇、草刈中尾降下。連ドラを支える阿部いっけい勝村
塩見、梅津ほか
 ・・・脇役。
946名乗る程の者ではござらん:05/02/10 20:49:22 ID:???
918
『忠臣蔵』(1938監督池田富保・マキノ正博)
嵐寛二番手、阪妻三番手ではないよ。序列は↓の通り。

先頭 片岡千恵蔵(浅野長矩・立花左近)
中軸 嵐寛寿郎(脇坂淡路守・清水一角)
留め 阪東妻三郎(大石内蔵助)

三人のみ一枚タイトルで他の人達は全員連名。この時期千恵蔵はかなりクレに
こだわっていたらしい。この『忠臣蔵』より十年前の1928年の『忠魂義烈・実録忠
臣蔵』で監督のマキノ省三は、初め「浅野役は千恵蔵に」と口約束をして、
念願の役を得た千恵蔵も喜んだ。ところが省三はこの約束を破って、浅野役を諸
口十九に振り替え、千恵蔵に服部一郎右門の役を振り当てた。この配役交代問
題のショックは大きく、後の千恵蔵のマキノ退社・独立の要因になった。
それだけに38年版『忠臣蔵』の浅野役の演技は気迫がみなぎっていて、凄い迫
力だった。
947名乗る程の者ではござらん:05/02/10 20:58:16 ID:???
>>946
千恵蔵・ 阪妻・歌右衛門等のクラスだと誰が一番格上なんですか?
948名乗る程の者ではござらん:05/02/10 21:19:49 ID:???
阪妻>歌右衛門>智恵蔵か?
歌右衛門はクレ順にこだわった末に引退したので
智恵蔵より上と考えたけど実際には同格
949名乗る程の者ではござらん:05/02/10 21:30:32 ID:???
阪妻、千恵蔵、嵐寛、大河内伝次郎、右太衛門(は個人的にちょっと落ちると思ってるけど)
あえて一番上を選ぶとしたら阪妻でしょ、時代劇映画におけるこの人の貢献は大きいから。
異論唱える人は少ないと思う。

>>946
昔の映画だと主役以外は全員連名なんてザラだから
その中で阪妻と嵐寛が一枚タイトル保持っていうのはやっぱ強いね。
月形はもうスター路線からシフトしちゃってんだね。
950名乗る程の者ではござらん:05/02/10 21:33:01 ID:???
947で質問したものです。
948さん 949さん レスありがとうございます。

なるほど こういう大物俳優の同時出演となると クレ順調整もさぞ
難航したのでしょうね。

息子さんたちについては 結構格差が開いているようなので気を
使わなくて良さそうですね。
951名乗る程の者ではござらん:05/02/10 21:43:25 ID:???
息子っつーのは田村3兄弟と欣也ってことすか?
え、まさか松方、目黒兄弟じゃないですよね?
952名乗る程の者ではござらん:05/02/10 21:44:14 ID:???
どうも中井の過剰評価レスが多いようだな。
もちろん実力と実績は否定しないけど。
中井ってクレにこだわるタイプなの?
953名乗る程の者ではござらん:05/02/10 21:55:58 ID:???
トメグループは普通に渡>丹波>松坂でいいのか?
テレビ誌と違うから少しだけ気になってるんだが
トメGトップ(松坂)がトメ前(丹波)より上ってことはないよね?
それとも平幹がトメGトップなの?
954名乗る程の者ではござらん:05/02/10 22:06:28 ID:???
>>953
平幹からトメGではあるでしょ。
955名乗る程の者ではござらん:05/02/10 22:13:02 ID:???
949氏が仰るように戦前からガタさん(月形)は脇役に出て渋い芝居してるね。
自分も個人的には阪妻だと思う。人気では、林長二郎(長谷川一夫)が凄かっ
たらしい。一夫と市川右太衛門は戦後も主役であり続け、スター性を確保。田
中絹代・山田五十鈴・嵐寛寿郎・大河内伝次郎は戦後、脇で重厚な演技を見せてくれた。

中島貞夫監督は「千恵蔵御大は『面白い芝居が出来るなら脇でも出るよ』という
心境だったと思いますよ」と自身の監督作品に出演した晩年の御大のことを回
顧していた。

『日本の首領 完結編』(1978、監督中島貞夫)の序列は、
三船敏郎→菅原文太→大谷直子・高橋悦史→片岡千恵蔵(特別出演)→佐分利信(トメ)

『真田幸村の謀略』(1979、監督中島貞夫)は、
松方弘樹→あおい輝彦→中略→丹波哲郎→片岡千恵蔵→萬屋錦之介(特別出演)(トメ)

『日本の首領』の佐分利はシリーズの主役、『幸村』の序列には驚いた。
錦兄>千恵蔵御大は、東映時代劇で育った自分にとっては、後の『山河燃ゆ
』の西田敏行>三船敏郎よりも衝撃は大きい。しかし、同世代の仲間では嵐寛
大河内、ガタさんが脇で出て年下の役者にトメを譲ったように晩年の御大はこ
だわらなかった。自分が指導してきた錦兄にトメを譲る境地には、清々しいものを感じる。
956名乗る程の者ではござらん:05/02/10 22:16:10 ID:???
そしてその錦之助とともに時代劇が終わったわけですな・・・
957名乗る程の者ではござらん:05/02/10 22:33:43 ID:???
>>953
平幹とうしろ3人がトメGで間の何人かが中ドメじゃないの?
958名乗る程の者ではござらん:05/02/10 23:09:41 ID:mTWhYzEu
平は中トメ別枠と見るのが自然。
松坂から後ろ三人がトメ。
959名乗る程の者ではござらん:05/02/10 23:18:21 ID:???
このスレほとんど大河のクレ順解明だが、やっぱり次スレも大河板でなくここ?
960名乗る程の者ではござらん:05/02/10 23:41:01 ID:???
959
大河板は保守が難しいからね。ここだと時代劇全般の話題もOKだし。
スレの主役とも言うべき渡哲也が『義経』に出てトメてるから、話
題も豊富でスレの進行も早くなってるから、大河板でもdat落ちはしな
いと思うけど、大河板の他のスレは沢山落ちてるからここでいいんじゃ
ない?
961名乗る程の者ではござらん:05/02/11 00:17:55 ID:???
「武田信玄」最終回の最後に語りの若尾文子が、これまで
晴信(信玄)が出会った人たちを紹介しますということで
以下のとおりに紹介された。

菅原文太→本郷功次郎→児玉清→宍戸錠→西田敏行→小林克也→
美木良介→村上弘明→橋爪功→篠田三郎→岡村清太郎→浜村純→
佐藤慶→内藤武敏→丹波義隆・宍戸開→ひかる一平→渡辺正行→
松原一馬→杉良太郎→柴田恭兵→南野陽子→紺野美沙子→
大地真央→池上季実子→室井菜穂子・飯島京子→小川真由美→
若松武→篠塚勝→堤真一→渡浩行→真木蔵人→平幹二朗

信玄の重臣たちから紹介され、最後は信玄の身内でしめている。
なお中村勘九郎、岸田今日子、中村橋之助、坂東八十助(三津
五郎)、財津一郎、勝野洋ら紹介されなかった人も結構いた。
織田信長役の石橋凌は最終回ラスト直前まで出番があったのに
紹介されなかった。

菅原文太トップ、平幹二朗トメは大河主役経験者ながら本編の
クレではあまり優遇されなかった二人へのせめてもの配慮とい
うのは考えすぎか。
962名乗る程の者ではござらん:05/02/11 01:21:09 ID:???
中井は今回、同世代との争いではないため、
場所次第で役者の価値を左右することにはならないはず。
カシをつくっておいたほうがいいのかも。
963名乗る程の者ではござらん:05/02/11 02:51:31 ID:???
>大河板は保守が難しいからね。

これくらいの頻度でレスついてれば保守不要だろうがw
964名乗る程の者ではござらん:05/02/11 08:11:52 ID:VgYmfQRU
1966年処刑の島で既に特出が付いた岩下志麻。
965名乗る程の者ではござらん:05/02/11 08:17:17 ID:???
専属以外の映画会社の作品に出たので「特別出演」ってことはないですよね。
「処刑の島」自体見たことがないのでなんともいえませんが。
966名乗る程の者ではござらん:05/02/11 08:34:24 ID:???
>>961
その中に勘九郎がいないのは何故だろう?
967名乗る程の者ではござらん:05/02/11 08:44:27 ID:VgYmfQRU
三国がトメで岩下はトメ前で松竹特出となってました。因みに篠田監督作品。
968名乗る程の者ではござらん:05/02/11 09:07:01 ID:???
武田信玄 最終回 「神々のたそがれ」

中井貴一(武田信玄)
柴田恭兵(上杉謙信)
大地真央(里美)
石橋凌(織田信長)
真木蔵人(諏訪勝頼)渡辺正行(平三)

池上季実子(恵理)
篠塚勝(武田信廉)
岡村菁太郎(原昌胤)
美木良介(馬場信春)
村上弘明(高坂弾正)
渡浩行(竜宝)水谷敦(木村景時)
中丸新将(酒井忠次)藤原稔三(古川小平太)
(中略)

中村橋之助(徳川家康)
河原崎建三(梁田政綱)
大門正明(市川大介)
市川団蔵(足利義昭)
佐々木すみ江(とら)
(中略)
若駒・鳳プロ
小淵沢町のみなさん 小淵沢町乗馬クラブのみなさん

宇津井健(直江実綱)
篠田三郎(山県昌景)
橋爪功(真田幸隆)
佐藤慶(阿部勝宝)(トメ)
969名乗る程の者ではござらん:05/02/11 09:33:49 ID:???
武田信玄 第一回 「父と子」

中井貴一(武田晴信)
紺野美沙子(三条の方)
大地真央(里美)
南野陽子(おここ)
真木蔵人(晴信 少年時代)
宮崎萬純(らん)ジョニー大倉(鎌田長門守)
(中略)

宍戸錠(原虎胤)
児玉清(飯富虎昌)
美木良介(馬場信春)
小林克也(原昌俊)
本郷功次郎(甘利虎泰)
(中略)

岸田今日子(寿桂尼)
浜村純(倉科三郎左衛門)
財津一郎(太原崇孚)
(中略)
若駒 鳳プロ 劇団いろは 劇団ひまわり
小淵沢町のみなさん 小淵沢町乗馬クラブのみなさん

平幹二朗(武田信虎)
小川真由美(八重)
菅原文太(板垣信方)
西田敏行(山本勘助)(トメ)

武田信玄 初回と最終回ではメンバー総入替わり状態である。
大地真央(里美)は何歳の設定なのかな?
970名乗る程の者ではござらん:05/02/11 11:46:40 ID:???
何度見ても西田のトメは意味不明だな
971名乗る程の者ではござらん:05/02/11 12:08:27 ID:???
『山河燃ゆ』で父親役の三船敏郎を抑えた西田敏行が、三船の当たり役山本
勘助を大河で演じた『武田信玄』で、総合トメを取れなかったのは、歴史的
皮肉だな。
972名乗る程の者ではござらん:05/02/11 14:46:25 ID:???
北条時宗 第1回 「鎌倉大激震」

渡辺 謙(北条時頼)
浅野温子(涼子)
柳葉敏郎(安達泰盛)
池畑慎之介(北条実時)
篠原涼子(讃岐局)
西岡徳馬(足利泰氏)
小野武彦(安達義景)松重豊(謝太郎)
津嘉山正種(三浦泰村)遠藤憲一(三浦光村)
(中略)

原田美枝子(桔梗)
江原真二郎(高師氏)
川野太郎(少弐景資)
錦野 旦(藩阜)
大谷直子(藤子)
バーサンジャブ(クビライ)

和泉元彌(北条時宗)(プレタイトル)
木村佳乃(桐子)(プレタイトル)
西田ひかる(祝子)(プレタイトル)
上杉陽一(諏訪盛重)安部聡子(喜々)向井薫(若菜)
(中略)
若駒プロ 鳳プロ エンゼルプロ 放映プロジェクト 劇団ひまわり

伊東四朗(北条政村)
平幹二朗(北条重時)
高橋英樹(毛利季光)
富司純子(松下禅尼)
北大路欣也(謝 国明)(トメ)
973名乗る程の者ではござらん:05/02/11 14:55:53 ID:???
>>972
第一回で、オープニング画面だけとはいえ和泉元彌が
出演しているのだから、この時点で和泉をトップに並べて
おけば良かったと思われる。
(川野太郎・錦野旦もオープニングのみの登場だったような?・・・)

和泉が出ているのに渡辺謙をトップクレにすれば、渡辺謙は退場
するまでトップクレのままだと勘違いしてしまうよ。




974名乗る程の者ではござらん:05/02/11 15:07:25 ID:???
見りゃわかるのにわざわざ(トメ)とか書くのって何か意味あんの?
975名乗る程の者ではござらん:05/02/11 15:08:18 ID:???
しないから
976名乗る程の者ではござらん:05/02/11 15:19:13 ID:???
稀にトメ無しで そのままスタッフロールを表示するドラマが
あるからなのでは?
(大河では トメ無しは まずありえないと思うが)

>>411-414
上の武蔵坊弁慶の例だと、第1回 第17回ではトメ該当者無しだよ。
977名乗る程の者ではござらん:05/02/11 15:24:40 ID:???
>>910
どこからその情報を・・・
978名乗る程の者ではござらん:05/02/11 16:10:27 ID:+Yf4Smwe
>>947
遅レスでスマンが、クレはともかく、忠臣蔵制作時のギャラは阪妻が三千円で千恵蔵は半分の千五百円だったそうだ。
979名乗る程の者ではござらん:05/02/11 17:48:20 ID:na++MG1W
>>978
各年代における大物俳優のイメージ (勿論私見の上)
65歳以上 片岡千恵蔵・阪東妻三郎・長谷川一夫・嵐寛寿郎・市川右太衛門
55歳以上 三船敏郎・鶴田浩二・中村錦之助・市川雷蔵・勝新太郎
45歳以上 松方弘樹・菅原文太・杉良太郎・高橋英樹・渡哲也
35歳以上 里見浩太朗・松平健・田村正和・藤田まこと・渡瀬恒彦
35歳以下 役所広司・織田裕二・木村拓哉・中井貴一・渡辺謙

35歳以上から年齢関係なく 森繁久弥・高倉健・石原裕次郎
980名乗る程の者ではござらん:05/02/11 19:02:25 ID:???
>>910
持ってる人は持ってるよ。クレ順リスト。
例の大手サイトのオフ会でも出回ってるし。
981名乗る程の者ではござらん:05/02/12 08:11:54 ID:???
>>976
「春日局」では実際にトメグループなしの回がありました。
982名乗る程の者ではござらん:05/02/12 08:46:34 ID:???
>>981
どんな顔ぶれの回だったんだろう。
983名乗る程の者ではござらん:05/02/12 08:53:03 ID:???
>>980
って事はテープ持ってる人がいるかもしれんね
984名乗る程の者ではござらん:05/02/12 09:16:06 ID:???
>>981
最後の方で江口の世継ぎが出来ねえとかうだうだやってたあたりかな?
985名乗る程の者ではござらん:05/02/12 10:06:39 ID:???
910氏が教えてくれた、『花神』「第四十四回 風雲に賭ける」は高杉退場の
回じゃなかったかな?間違ってたらごめん。この回、「雅俊トメかな?」と予
測してたんだけど、二番手だったな!「瑳川哲朗と連名で並ぶ西田って凄い
んだな」と思った記憶がある。

雅俊の演技は迫真で、自分にとっては、その後晋作と言えば、この人の顔が浮
かぶようになった。
986名乗る程の者ではござらん:05/02/12 10:36:40 ID:???
瑳川ってそんなすごい役者だったのか。
新選組に出たときはちょい役だったから無名の人かと思ってた
987名乗る程の者ではござらん:05/02/12 10:59:00 ID:???
瑳川哲朗といえば井坂十蔵(@大江戸捜査網)ぐらいしか
思い浮かばない。・・・(十文字小弥太が杉良太郎)

ほかにメインの役で出ていたドラマってあったの?
988名乗る程の者ではござらん:05/02/12 13:04:25 ID:???
瑳川は1969年『鞍馬天狗』では近藤勇役。少年時代の三谷がこれを見て、出演
を依頼したことは考えられると思う。既出のネタだが、『新選組!』かつての
土方役者栗塚旭や伊吹吾郎(映画『炎のごとく』で演じた)は、総集編クレの
位置も良かったが、沖田役者の島田順司や近藤役者瑳川は中トメグループだったね。

『花神』のクレで思い出したけど、1989年日本テレビ『奇兵隊』はキャストが
重なったね。
       『花神』        『奇兵隊』
中村雅俊   高杉晋作        桂小五郎
松平健    時山直八        高杉晋作
高橋英樹   河合継之助       徳川慶喜 

『奇兵隊』の序列は、松平健→伊藤蘭→津川雅彦→梅宮辰夫→中略→中村雅俊(特別出演)
→中略→高橋英樹(特別出演)→池上季実子→片岡鶴太郎(トメ)
雅俊と英樹はともに特別出演だが、雅俊は線があったが、英樹は無かった。      


989名乗る程の者ではござらん:05/02/12 13:10:51 ID:???
>>987
新劇(青俳)→映画→テレビの王道パターンの俳優。
洋画の吹替ではショーン・コネリー他多数、
近年は蜷川演出作品の常連として舞台出演がメイン。
シアターV赤坂の支配人で、ミュージカル出演も多数。

俺のイメージだとやっぱり「ウルトラマンA」の隊長と井坂十蔵がすぐ浮かぶかな。
大河がらみだと「徳川家康」の前田利家とか。
990名乗る程の者ではござらん:05/02/12 17:10:51 ID:???
>>988
栗塚、伊吹と島田瑳川の差はそのまま役者としての格の差だと思う。
991名乗る程の者ではござらん:05/02/12 17:49:22 ID:qyZvZ9C5
栗塚 旭は一時期テレビで「燃えよ剣」「俺は用心棒」「風」など主役やってたな。
その頃はまだ映画俳優がボチボチテレビに移行してた時期だったから・・
実質民放時代劇の顔だったんではないかと思う。

左右田一平・島田順司・牧冬吉・坂口徹・近藤正臣らよく出てた。
992名乗る程の者ではござらん:05/02/12 17:55:16 ID:???
非常に亀ですが、>>825さんありがとうございました。
こちらの意思を汲んで下さった親切な回答に感動しました。
993名乗る程の者ではござらん:05/02/12 18:20:26 ID:4hKgjldj
>>962
中井は今年はクレニこだわるべき。
あしたの新聞クレ
滝 松だいら、うえと
財全、まつざか なかい わたり
994名乗る程の者ではござらん:05/02/12 18:22:51 ID:???
>>993
中井貴一は、大河ドラマや朝ドラでブレイクしたのではないが、
クレ順がNHKで優遇されるほう。

NHKが優遇する役者にはおおまかに
ふたつに分かれる。
クレ順優遇とシゴト連続依頼役者。
995名乗る程の者ではござらん:05/02/12 18:24:01 ID:???
渡>松坂=中井>高橋>丹波>平
996名乗る程の者ではござらん:05/02/12 18:25:45 ID:???
来週、ハチロー松方出演なしのよう。
原田義男とめ
小川なかどめ
みたい。
予告cmより
997名乗る程の者ではござらん:05/02/12 18:35:41 ID:???
渡殺陣がうまくない。
998名乗る程の者ではござらん:05/02/12 18:37:50 ID:???
松平<中井
999名乗る程の者ではござらん:05/02/12 18:43:41 ID:???
渡哲也は役者としての生き様が壮絶なので
国営放送では、特別視されるのでしょう。
1000名乗る程の者ではござらん:05/02/12 18:45:03 ID:???
1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。