時時時 今更だが「北条時宗」を語るスレ 時時時

このエントリーをはてなブックマークに追加
1時輔マンセー
2001年1月から12月までこのドラマを必ず見た希ガスる。

とりあえず語りましょう。
2名乗る程の者ではござらん:04/07/31 00:06 ID:5DmR89x3
>>1
チラシな
3名乗る程の者ではござらん:04/07/31 00:09 ID:vwrPO/SZ
ハチローの印象が強過ぎて、他のことはあまり覚えてません。
4時輔マンセー:04/07/31 00:16 ID:XoO6X4lC
つーか時輔が京で討たれそうになったシーンで最後館に火をつけられた時
もれはなけたよ。でもそのあと実は生きていたというパターンで一発食らったよ
5名乗る程の者ではござらん:04/07/31 00:42 ID:kPvloNJ/
【最凶】大河ドラマ北条時宗【赤マフラー】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1030154796/
6名乗る程の者ではござらん:04/07/31 00:57 ID:xkAWyn5e
>>4
俺的にも個々あたりまでは許せたような。
関白の切腹はアレだが。

で、赤マフラーも許す。
問題は赤マフラーが外患誘致をやったり、社会党ばりの「世界は平和」など電波を飛ばすところあたりが許せん。
7名乗る程の者ではござらん:04/07/31 01:40 ID:???
宗尊親王の印象が強すぎて、他のことはあまり覚えてません。
8名乗る程の者ではござらん:04/07/31 02:12 ID:???
「人は醜きもの、人は争うものじゃ」
9名乗る程の者ではござらん:04/07/31 02:15 ID:???
出てくる女優がどいつもこいつもヘタレだったことと、
ハチとマロしか覚えてない。
10名乗る程の者ではござらん:04/07/31 02:18 ID:???
「あの兄を討て!」
11名乗る程の者ではござらん:04/07/31 02:29 ID:???
確か、「花の乱」で一休宗純をやった奥田瑛二が、日蓮上人をやっていた。
12名乗る程の者ではござらん:04/07/31 02:33 ID:???
時輔役の渡部篤郎は、その後、9時からのNHKの日曜劇場「恋がしたい恋がしたい恋がした
い」にも主演していた。絶頂期だなと思った。
13名乗る程の者ではござらん:04/07/31 02:36 ID:???
平頼綱役の北村一輝が倫子役の牧瀬里穂ににじり寄るシーンは、映画
「ターン」の中で光景が繰り広げられていた。
14名乗る程の者ではござらん:04/07/31 02:41 ID:???
「太平記」の第1話の冒頭シーンは安達泰盛が平頼綱に討たれるところ
だった。このドラマでは、柳葉敏郎の安達と北村一輝の平の確執が始ま
るところで終わっていた。
15名乗る程の者ではござらん:04/07/31 02:53 ID:xkAWyn5e
>>14
ちなみにその霜月騒動から20年後、足利当主は足利貞氏だったが
高師氏が相変わらす現役だった。
「時宗」→「太平記」の流れだと、師氏は泰氏−頼氏−家時−貞氏と
60年にわたり、師氏は執事を勤めていたことになる。
すげー長生きw
1614:04/07/31 03:44 ID:???
>>15
執事になったときを元服のせいぜい15才として75才か・・・鎌倉時代に
家康の死亡年齢か・・・化け物だ。「太平記」の貞氏は緒方拳。彼が死
んで、足利家の家督が相続されて、執権も師直(柄本明)になった・・・
1714:04/07/31 03:55 ID:???
長生きといえば、「太平記」の佐々木道誉=陣内孝則(本人が最も良か
った役だと言っていた)がかなりの長寿だった。
また、「葵 徳川三代」の天海も寛政まで生きていた。
18名乗る程の者ではござらん:04/07/31 04:09 ID:???
赤マフラーなればこその現代的視点だったような気がする
その点では赤マフラーは悪くはなかったと思う
19名乗る程の者ではござらん:04/07/31 05:00 ID:mCP9WPds
「太平記」の霜月騒動のオープニングは強引なこじつけのようが気がする わずか数分で足利党激怒シーンに変わるし スレ違いか えっと「時宗」は元との争いより兄弟がテーマぽかった
20名乗る程の者ではござらん:04/07/31 13:25 ID:nHt0wIn4
スケールの大きい話だったが大きすぎてやっぱ画面的につらいんだよね
チンギスハーンも時宗も直接戦場に行ったわけではないし

むしろサブストーリーの北村一輝の殺し屋が平頼綱になって側近として
のし上がっていき最初にとりたててくれた柳葉さえ殺そうとするギラギラした
出世欲、権力欲みたいなのが悪いなりに魅力的だった
21名乗る程の者ではござらん :04/07/31 13:33 ID:???
>20
禿同
あの北村一輝はよかったな〜。
今何やってるんだろ。
22名乗る程の者ではござらん:04/08/01 00:12 ID:???
海軍のおっちゃんの筋肉が印象的だった。
その割には名前が思い打線のだが。
23名乗る程の者ではござらん:04/08/01 12:46 ID:???
時輔をかばう夢丸くんと北村一輝の悪役・頼綱がよかった。
24名乗る程の者ではござらん:04/08/01 13:20 ID:???
♪あぁぁぁぁ〜〜ぁいいぃぃゑゑゑェェェェ〜〜〜♪
25名乗る程の者ではござらん:04/08/01 17:50 ID:DeNgzi29
>>22
水軍が海賊みたいに描かれてるけどれっきとした武士だというクレームが
子孫からあったそうな。単純に海の民ってああなんだろうなと思ってたけど。
26名乗る程の者ではござらん:04/08/01 17:54 ID:???
さしふさし とかいう名前が記憶にある。
27名乗る程の者ではござらん:04/08/01 18:48 ID:???
>>21
板違いだが今度ゴジラでトキオ松岡(ササキコジロー)の敵役の宇宙人をやるよ
28名乗る程の者ではござらん:04/08/01 21:03 ID:???
>>21
北村一輝の前歯は全部差し歯だそうです。かなり以前に役作りのため、抜いたとか。
「徹子の部屋」で語っていた。「あなたの隣に誰かいる」というドラマで、何百年
にもわたって呪い続ける虫の化身の役をやっていた。殺されても何度も生き返る・・・
不気味な役でしたが、良かったです。
29名乗る程の者ではござらん:04/08/01 21:05 ID:???
>>26
確か、佐志房
30名乗る程の者ではござらん:04/08/01 21:06 ID:ecclDWqN
そういえば宮迫が出てた
31名乗る程の者ではござらん:04/08/01 21:13 ID:???
金剛色になった父上が忘れられませぬ。
最後侍のカシモトがお堂で祈ってるシーンは
日寺頼さまにしか見えなくて困ったw
32名乗る程の者ではござらん:04/08/01 22:44 ID:u/TL/5xA
実時…クールで知的。
時広…好々爺な感じ。
時茂…貧乏籤引いた。
時章…時流に乗れなかった。
義政…特徴が無い。
33名乗る程の者ではござらん:04/08/01 22:47 ID:???
>>30
時輔を打たなかったんだよね。演技上手かったな
34名乗る程の者ではござらん:04/08/01 23:46 ID:???
弘安の役は極寒・・・・・・ストーリーの破綻ぶりは最高級
35名乗る程の者ではござらん:04/08/02 04:06 ID:2wiCbjOa
日本史の教科書に出てくる人がいっぱいでてきてよかった。
36名乗る程の者ではござらん:04/08/02 04:45 ID:???
井上由美子は鎌倉時代に何の思い入れもないのがよくわかった。
37名乗る程の者ではござらん :04/08/02 09:03 ID:???
初対面の人物に向かって、「あなたは○年後に死にます」と断言できる人って凄いね。
38名乗る程の者ではござらん:04/08/02 10:07 ID:HFLsuvvU
22 演じてたのは、藤 竜也だっけ?
39時輔マンセー:04/08/02 12:29 ID:xDZsbsBa
「時が着く者は気に入らぬ」と宗尊親王が言ってたけど
足利氏も「氏」を必ず入れてたはず
40名乗る程の者ではござらん:04/08/02 13:00 ID:???
>>20
チンギスハーンではなくて、クビライ=カアン(フビライ=ハーン)
41名乗る程の者ではござらん:04/08/02 13:11 ID:NFKGW4r4
なんといっても、時輔、マロに限られると思う。
毎週それだけを楽しみに見てた。
42名乗る程の者ではござらん:04/08/02 13:34 ID:???
このころが良かったよ〜〜〜〜〜〜〜
なんでアイドル至上主義が何年も続くようになったんだよ〜〜〜〜〜
43名乗る程の者ではござらん:04/08/02 19:02 ID:???
主人公の優柔不断さが最凶の大河。
44名乗る程の者ではござらん:04/08/02 20:51 ID:???
今更だがここは重複なんだが・・・
45名乗る程の者ではござらん:04/08/02 23:16 ID:???
重複というより、次スレでいいんじゃない?
向こうは950越えてるし。
46名乗る程の者ではござらん:04/08/03 12:30 ID:???
むこうを知ってて立てたのか、知らずに立てたのか
いずれにしろ立てる時期がよかったから次スレでいいんじゃないかな
47名乗る程の者ではござらん:04/08/04 00:25 ID:???
北条時宗のイメージを最悪なものにすることに貢献したドラマだったな。
48名乗る程の者ではござらん:04/08/04 02:12 ID:???
>>47
「いいえ、人は美しくものにござります。」が印象に残ってる。
でも周りが良すぎたってのもあるんじゃない?
いい味出してたから、時宗が良く見えなかったような気がする。
49名乗る程の者ではござらん:04/08/04 02:57 ID:???
時宗も最初と最後では全然違う
結構成長しているよ
50名乗る程の者ではござらん:04/08/04 12:16 ID:???
してねえよ
51名乗る程の者ではござらん:04/08/04 20:28 ID:???
最近の作品では葵徳川三代と北条時宗が一番好き。

過去の作品では徳川家康と武田信玄がお気に入り。
52名乗る程の者ではござらん:04/08/04 20:32 ID:???
>>51
お前とは気が合いそうだ
53名乗る程の者ではござらん:04/08/04 21:33 ID:???
>>49-50
成長と言うか、ダークになっていった感じがした。
54名乗る程の者ではござらん:04/08/04 23:53 ID:???
昨日の朝の痛快エブリデイとやらに、北村一樹出てたんやね
見逃したよん・・・
55名乗る程の者ではござらん:04/08/06 00:52 ID:vFjRW+A9
うじきつよしのイナカ御家人・竹崎季長を無理矢理ギャグ担当にしているのが
いかにもネタにつまっています感があった。
56名乗る程の者ではござらん:04/08/06 01:58 ID:???
ネタにつまっているというよりか、
あのネタ入れないと怒るやつが出てくるからだろ。
57名乗る程の者ではござらん:04/08/06 08:16 ID:5aO4sSQW
宮迫やダンカンなどお笑い芸人が多かった
58名乗る程の者ではござらん:04/08/06 08:18 ID:vFjRW+A9
ダンカンはてつはうで瞬殺されてたね
59名乗る程の者ではござらん:04/08/06 08:33 ID:???
お笑い芸人をお笑い担当に使わないところがミソ。
60名乗る程の者ではござらん:04/08/06 10:13 ID:???
既出すぎて今更だが、やはり時宗といえばあれにつきるだろう

『蒙古襲来まで、あと○○○日』(ズッギャーン!←効果音)

61名乗る程の者ではござらん:04/08/06 12:56 ID:BmFWRHPf
バタバタ人が死ぬ一方で、なかなか死なない爺さま婆さまが多かったな。
松下禅尼・高師氏・清川虹子(役名失念)とか。
北条時広や西園寺実氏なんかは、史実よりも長生きさせられてたはず。
62名乗る程の者ではござらん:04/08/06 13:41 ID:???
後半は赤マフラーよりもサダコ様や奇矯さんが楽しみで見ていた。
63名乗る程の者ではござらん:04/08/06 13:45 ID:???
ピーターが好演していたので退場時は寂しかったな
64名乗る程の者ではござらん:04/08/06 13:50 ID:???
そういや出てたな、うじき・ダンカン・・・・すっかり忘れてた
65名乗る程の者ではござらん:04/08/06 15:54 ID:???
時宗の弟って弘安の役前に死んでるんじゃなかったけ??
何か参戦してたよな(死んだけど)
66名乗る程の者ではござらん:04/08/06 20:39 ID:npm5piyS
あの展開でうじきの竹崎を出す必然性があったと思えん。
67名乗る程の者ではござらん :04/08/06 22:00 ID:???
脇役だけどチンキムかっこよかった
クビライ役のバーサンジャブもよかった
68名乗る程の者ではござらん:04/08/06 22:28 ID:???
>>61
確か清川虹子の役名は「如月」
>>67
意外とクビライの活躍少なくて残念だった。
69名乗る程の者ではござらん:04/08/07 12:45 ID:I685HckT
長時を殺せ…
時輔を殺せ…
70名乗る程の者ではござらん:04/08/07 12:55 ID:???
オープニングでの浅野温子の絶叫音楽はヨカタ
71名乗る程の者ではござらん:04/08/07 13:09 ID:???
浅野温子だたのかあれわ
72名乗る程の者ではござらん:04/08/07 13:27 ID:???
いやあれは確か大陸の伝統音楽かなんかの歌手の人のはず(w
(どっかで見たか聞いた覚えがある)
73名乗る程の者ではござらん:04/08/07 13:30 ID:???
確かそう。モンゴル人歌手。特集番組で見た記憶がある。
74名乗る程の者ではござらん:04/08/07 14:13 ID:???
実況向けで、個人的には結構楽しんで見てました。
75名乗る程の者ではござらん:04/08/07 22:47 ID:???
毎回文句言いながらなw
76名乗る程の者ではござらん:04/08/08 02:27 ID:???
マジレスしてんなよ、と誰へともなく言う。
77名乗る程の者ではござらん:04/08/08 15:41 ID:???
通年で見た大河はこれが最後だった。
妙な平和主義とか赤マフラーとかウザイと文句言いながらも、
大河ではじめて取り上げられる時代だったし
権力抗争のドロドロした部分もそれなりに出てたし、
そしてピーターとか伊東四郎とか芸達者、
あと北村とか脇役の演技は面白かったから。
78名乗る程の者ではござらん:04/08/11 13:51 ID:???
渡辺謙の時頼が悪人オーラだしまくりだった。
この人物の息子にはなりたくないなと思った。
79名乗る程の者ではござらん:04/08/11 20:40 ID:???
九州旅行のときの頼パパはいいお父さんだったぞ。
けっこうお茶目な人だったし。
80名乗る程の者ではござらん:04/08/11 22:25 ID:???
何気に宮迫が出ていたのを見て、あの宮迫だとわからず、新しいいい俳優だなと思ったのを思い出した。
で、宮迫の弟がラガーだったような気がする。
確か川崎麻世の兄弟か息子の役だったような気がするが…
81名乗る程の者ではござらん:04/08/11 23:18 ID:???
>>80
同意。
あとでくずを見たとき、どこかで見たやつだと1ヶ月くらい悩んだw

気になったので調べてみましたが、
宮迫は川崎麻世の息子。
ラガーって渡辺のこと?だとしたら平幹二郎の息子。

因に宮迫の孫が太平記の勝野洋。
和泉元弥の孫が鶴太郎であることは周知のこととして、
北村一輝の孫がフランキー堺。
82名乗る程の者ではござらん:04/08/11 23:21 ID:???
>>78
ぜひ高橋克彦の原作を読まれたし。
まったく別人の時頼を体験できます(w
83時輔マンセー:04/08/12 00:04 ID:OavnCCqb
>>80漏れも最初宮迫とは思わなかった。そのお陰で宮迫は数々のドラマに出る
ようなった。
84名乗る程の者ではござらん:04/08/12 03:49 ID:???
蒙古兵を頼綱がズタボロにしていたのが良かった。
うだうだ煮え切らない主人公が糞だった。
また、松浦の養女の女が最高にうざかった。
時輔が電波だった。

オープニングだけがよかった。
85名乗る程の者ではござらん:04/08/12 04:51 ID:???
>>84
ラスト一行で最初の一行を否定?
86名乗る程の者ではござらん:04/08/12 07:49 ID:???
>>81
北村一輝の曾孫が西岡徳馬
西岡徳馬の孫が真田広之
宮迫の孫がテキサスと沢口靖子
元やの孫が片岡鶴太郎
松田洋治の孫が片岡仁左衛門
87名乗る程の者ではござらん:04/08/12 07:52 ID:???
>西岡徳馬の孫が真田広之

ひ孫だ。孫は緒形拳
88名乗る程の者ではござらん:04/08/12 07:53 ID:???
いや、ひ孫が緒形だ
89名乗る程の者ではござらん:04/08/12 10:21 ID:KPsHvQAi
児玉清は山口馬木也の息子だっけ? 孫だっけ?
90名乗る程の者ではござらん:04/08/12 18:04 ID:3SdEGjKj
>>7 同じく

 ほーーーじょーーとくそーけを倒すのや。

 ときむねの、息の根をとめるのや。

 
91おぼろ月夜:04/08/12 18:28 ID:nLN3bpix
ドラマでは語られなかったが、元寇のさいモンゴル軍は2万から3万の
捕虜を出した。モンゴル、色目、漢人は殺されたが、南宋人だけは日本側
は助けてやった。国交はなかったが、文化的な交流があり、日本が南宋に
親近感を抱いていた為らしい。
92名乗る程の者ではござらん:04/08/12 19:41 ID:???
学研の「まんが日本の歴史」を読んでから持ち続けていた
時宗=波に向かって立つ爽やかな好青年 というイメージを
このドラマが見事にぶちこわしてくれました。
93名乗る程の者ではござらん:04/08/12 23:20 ID:???
追加、修正よろ

【鎌倉歴代執権】
1 金田龍之介
2 松平健
3 中島久之

5 渡辺謙
6 川崎麻世
7 伊東四朗
8 和泉元弥
9 
10
11
12
13
14 片岡鶴太郎
15 児玉清
16 勝野洋

【鎌倉歴代将軍】
1 石坂浩二
2 郷ひろみ
3 篠田三郎
4 宇梶剛士
5 土倉有貴
6 吹越満


94名乗る程の者ではござらん :04/08/12 23:28 ID:???
【鎌倉歴代将軍】
1 石坂浩二、芥川比呂志、高橋幸治、長塚京三、中井貴一
95名乗る程の者ではござらん:04/08/13 02:07 ID:Mx5TRWOF
>>93
9代執権貞時=小池城太朗(北条時宗)
7代将軍惟康王=藤沼豊(北条時宗)
9代将軍守邦親王=吉川英資(太平記)
96名乗る程の者ではござらん:04/08/13 17:56 ID:???
小池城太朗は時宗の子役もやってるんだよなあ。

あとこちらも追加。
【鎌倉歴代執権】
1 金田龍之介、加東大介、本郷功次郎、小林稔侍
2 松平健、西田敏行、黒樹洋

鎌倉初期の大河って意外と少ないですね。
97名乗る程の者ではござらん:04/08/14 04:43 ID:VtyF6I7G
10代執権師時って、時宗の弟宗政の子供だよね。
ということは「北条時宗」に子役として出てたということなのかな。戦に出か
ける宗政を妻と子供たちが見送るシーンがあったのを覚えてるんだけど、あの
場面の子供たちの一人が、後の師時なんだろうね。
98734:04/08/14 15:03 ID:JR8EzbIH
86
平幹二朗・伊東四朗の親父が『草燃える』の松平健

93・94
大河以外もアリなら、
【鎌倉歴代将軍】1菅原文太(『武蔵坊弁慶』)、寺泉憲(『人形劇 平家物語』)
【鎌倉歴代執権】1内藤武敏(『武蔵坊弁慶』)
99時輔マンセー:04/08/22 20:58 ID:bdxkkQly
保守
100時輔マンセー:04/08/22 20:59 ID:bdxkkQly
100
101名乗る程の者ではござらん:04/08/24 21:23 ID:5rzD2H2h
「時宗」で、オープニングで十朱と高時役の子役が共演してたこと
あったような記憶がある。
102名乗る程の者ではござらん:04/08/26 18:48 ID:H3c5B0wC
平幹二朗・伊東四朗の親父が『新平家物語』の西田敏行
103名乗る程の者ではござらん:04/08/27 05:47 ID:IUpj1K5a
来年の滝沢の孫がフビライ 志垣太郎の孫がフビライ。
104名乗る程の者ではござらん:04/08/28 21:32 ID:???
野村宏伸の孫がフビライ
105名乗る程の者ではござらん :04/08/29 10:44 ID:???
エビフライ
106名乗る程の者ではござらん:04/08/29 17:53 ID:Arpa8l8J
DVD出てないよね?
107名乗る程の者ではござらん:04/08/29 19:52 ID:bTGfo4MF
「長時を殺せ・・・。時輔を、・・・殺せっ!」「鎌倉は、夢の都じゃ・・・。」
108名乗る程の者ではござらん:04/08/30 00:51 ID:TL4Eodf0
時輔が不憫で不憫で・・・。ずっと時輔サイドに感情移入して見てた。
時輔母の篠原涼子、妻のともさかりえ。そして渡部あつろうの力を抜いて、
でも時々ハッとさせれれる演技が好きだった。心に秘めていた葛藤・孤独が
よく出ていて。時輔役の子役2人もよかった。



赤マフラーにさえならなければ・・・
109名乗る程の者ではござらん:04/08/30 01:32 ID:???
いや、赤マフラーになってからが
彼の真骨頂だったと思うよ、まじで
110名乗る程の者ではござらん:04/08/30 11:36 ID:???
赤マフラーをしない時輔は時輔ではない
111名乗る程の者ではござらん:04/08/30 14:43 ID:???
出てる役者はそれなりに皆良かったし何より俺好みだった
脚本がウンコだったのが悔やまれる

あっでも木村吉野と坂本りえは死んで欲しかったが
112名乗る程の者ではござらん:04/08/31 16:01 ID:FhLNzQ2e
うん。近年に比べて役者のバランスよかったし、主役はどうであれ、それまで余り知られていない人に白羽の矢を立てて育てようとしてたところは好感持てた。
女優がチョット華が足りない気もしたけど。
113名乗る程の者ではござらん :04/08/31 23:26 ID:???
>>106
総集編は出てたと記憶してる
114名乗る程の者ではござらん:04/09/01 09:07 ID:???
赤マフラーをしてこその時輔
115名乗る程の者ではござらん:04/09/01 10:28 ID:???
いきなり元の使者と外国語で会話をし始める時輔、いつ習得したんだ?
たった一人ボートで朝鮮半島に渡ってしまった時輔
元軍より先に日本に到着しているのに、「嵐が来る・・・」と恐怖を語る時輔
和解させようと向かった元軍に捕らえられて、嵐の中、船に縛り付けられてたのに
あっさり弟たちに発見されて、無事に生還してしまう時輔


すごすぎる・・・・・
116名乗る程の者ではござらん:04/09/01 23:11 ID:???
赤マフラーですから。
117名乗る程の者ではござらん:04/09/01 23:17 ID:???
渡部は演技下手なくせに上手く見せようとするのが鬱陶しい
まず第一に発声をなんとかしろ
何言ってるか分からない
浅野温子の勘違い演技も塔子以上にウザかった
118名乗る程の者ではござらん:04/09/02 11:09 ID:???
時宗を一時離脱(?)して出演した恋がしたい×3での渡部は
時輔やってるときのキモ演技を引きずっている感じがしたな。
119名乗る程の者ではござらん:04/09/02 23:23 ID:???
恋×3と時宗の出演者はかなりかぶってたよね。
120名乗る程の者ではござらん:04/09/04 00:39 ID:KR81NfEP
NTT東日本のCMに出てる、独特ののほほんとした声の女優さん。
この超個性的な声と顔はどこかで……と記憶をたどっていくと、涼子(浅野
温子)の侍女を演じてた人ではなかったかと思い当たった。
121名乗る程の者ではござらん:04/09/08 00:04 ID:???
台風18号って
元寇の神風コースじゃね?
122名乗る程の者ではござらん:04/09/21 21:42:03 ID:???
腐女子向けイベント「いざ鎌倉」、楽しかったなぁ……
放送終了してしばらくして、大船で同人イベントがあって、
これのお陰で、キャラクターに対する愛着は葵徳川三代以上です。
123名乗る程の者ではござらん:04/09/21 21:57:17 ID:???
すいません、関白殿下のファンです…。
例え破綻していようと萌えました。
放送当時悶えまくってました。
124名乗る程の者ではござらん:04/09/21 22:44:54 ID:???
後半に赤マフラーが謝罪と賠償を求めて暴走を始めなければ
そこそこ良い評価を得られたであろうドラマだと思う。

なんであんなワケのワカラン話にしちゃったんだろう?

あと、桐子ウザ杉。
125名乗る程の者ではござらん:04/09/22 00:05:57 ID:???
正直、主役夫婦とトーコのことは忘れたい。
126名乗る程の者ではござらん:04/09/22 03:10:49 ID:???
実は主役夫婦好きでした。
おままごとみたいで。

トーコはダメダメでしたが。
足利の姫設定は結局コスプレだけの
ためだったのか??
127名乗る程の者ではござらん:04/09/22 12:26:39 ID:???
「一度姫の格好をさせてみたい」と言いだしたNHKのアホ役員がいるんだろうな
128名乗る程の者ではござらん:04/09/22 20:43:19 ID:7URuS5za
ともさか祥子はこれで見直したなあ 良かったと思うよ
129ともさかりえファン:04/09/22 21:20:40 ID:oBycvpJz
祥子の優しさ・情念・母性・怒り・悲しみを、りえちゃんは深い演技で
表現してくれたね。室田日出男さんの渋い芸も忘れられない。
130名乗る程の者ではござらん:04/09/22 23:18:17 ID:???
赤マフラー妻はともさかよりも子役の娘の方が断然良かった
131名乗る程の者ではござらん:04/09/23 00:55:08 ID:???
子役は本当にみんな上手かったな。
(正寿丸は苦手だったが)

宝寿丸の子役には特に心を打たれた。
弟にヤキモチを焼きつつ、
でも可愛く思っていて、
そして父への遠慮と思慕が入り混じった感じが。
132名乗る程の者ではござらん:04/09/23 01:26:12 ID:???
>>130
アザラシのことか?
133名乗る程の者ではござらん:04/09/24 05:36:14 ID:???
そうそう、モキュの事だね
134名乗る程の者ではござらん:04/09/24 15:20:22 ID:???
関白がカッコよかったのを覚えてる
135名乗る程の者ではござらん:04/09/27 14:07:12 ID:???
熱血関白、カックイイ!!!
136名乗る程の者ではござらん:04/10/01 01:26:01 ID:???
どこもかしこも闇じゃ…
137名乗る程の者ではござらん:04/10/02 11:05:39 ID:7QSBA1HC
>136 かっこいいなぁ。。 個人的には時輔二月騒動前は最高だった
 その後もよかったけど、脚本が迷走してて気の毒だった
138名乗る程の者ではござらん:04/10/02 23:24:15 ID:???
少年赤マフラー崎本大海君、朝ドラで美少年だと話題沸騰中。
139名乗る程の者ではござらん:04/10/03 11:50:10 ID:???
少年赤マフ崎本くんは朝ドラ
少年時宗浅利くんは大河
いいねいいね

でも幼少赤マフの子が一番美少年だった希ガス
140名乗る程の者ではござらん:04/10/03 16:30:39 ID:w1BghY1Q
>139 うん、東海くん上手かったよね、個人的には崎本君より上手かったような気がする。
 東海君の宝珠丸は本役の渡部時輔に繋がっていく感じが全然無理なく自然に思えたな。
141名乗る程の者ではござらん:04/10/03 21:19:28 ID:???
八つ墓村でマロ将軍様が出ておじゃりましたな。
142通りすがりの視聴者:04/10/03 21:48:05 ID:???
もうこのドラマの出演者で2人くらい逝きましたね…  

服部さん…i~
143名乗る程の者ではござらん:04/10/03 23:02:22 ID:QYTBtEQ9
原田美枝子と江原慎二郎は、最初のシーンから
「この2人はデキテル」と直感した。

あ、もちろん話の中でのこと。
144名乗る程の者ではござらん:04/10/03 23:12:44 ID:qNtMeysI
浅利陽介出過ぎ!(何だっけ、あの竹内結子の朝ドラから始まって)
145名乗る程の者ではござらん:04/10/04 01:13:31 ID:???
池畑=実時、以外とよかった。
参謀・年長者としてのまとめ役・アル中息子と心配する父親の顔等々
上手に表現していたと思う。
何しろ必殺に出ていた河内弁丸出しのイメージしかなかったから。

でもなぜか池畑実時って肖像画の源頼朝とイメージがダブるんだよな。
146名乗る程の者ではござらん:04/10/04 01:27:08 ID:???
「鎌倉をまもるため」のワンパターン成人執権様と
とりまく女2人のダメダメぶりは眼中にいれず、
主役級以外の魅力的な脇役が豊作で、役者を見るためにだけ
見ていたような気がする。
147名乗る程の者ではござらん:04/10/04 19:56:13 ID:nD+XxNWi
ハチが面白いので見てました。ははは。
148名乗る程の者ではござらん:04/10/04 21:48:17 ID:???
ハチは面白かったよね。ははは。
149名乗る程の者ではござらん:04/10/04 21:55:55 ID:???
ノシ
小池城太朗くんが大好きです。
当方ショタコンな23歳です。
150名乗る程の者ではござらん:04/10/22 21:06:37 ID:hA3ceN9y
時宗じゃなく時輔が正解でしょう タイトル
151名乗る程の者ではござらん:04/10/22 23:15:24 ID:???
赤マフラーの少年時代を演じた崎本広海くんが朝ドラでヒロインの弟役で出てる

「生真面目で兄弟思いのいい兄(弟)+トラウマ気味でちょっと屈折」な役柄は
この人のデフォルトですね
152名乗る程の者ではござらん:04/10/27 23:56:35 ID:JrlPJs74
ともさかりえタン、赤ちゃん誕生おめでとう!
153名乗る程の者ではござらん:04/10/28 18:08:34 ID:1bgwCd2x
吹越将軍が最高のキャラであった。
154名乗る程の者ではござらん:04/10/29 00:47:24 ID:???
>>153 吹越次は足利義昭役で大河に出てほしい
155名乗る程の者ではござらん:04/10/30 18:13:31 ID:V9Ua+/2D
主役は置いておくけど良い役者が随所に出ていたんじゃない?近年にまれに見る
役者のバランスだったと思うけど。同じ吉村プロデューサーの慶次郎縁側日記はこの大河に出ていた人が多く居たよ。
なかなか良い出来でした。
156名乗る程の者ではござらん:04/10/30 23:55:05 ID:???
何気に川崎マヨがいい演技をしていたのを覚えている。

時宗が御付の者達と海に向かって青春するシーンと、
モトヤが海をバックにさわやかな笑顔を浮かべてどアップになるシーンが
毎回持ち回りでラストを飾っていたような気がする。
前者は2ちゃんで連れション隊とか名づけられてたっけ。
当時はボロクソ言いながら見てたけど、今思えば懐かしい。
157名乗る程の者ではござらん:04/10/31 17:03:45 ID:XX644PlU
同意。あれで川崎マヨ、あと羽賀ケンジも見直した。
結構適材適所だったんじゃない。
桐子は必要なかったんじゃ・・・。伏線はりすぎで使い切れなかった観あり。
158名乗る程の者ではござらん:04/10/31 19:51:33 ID:QDakHYBc
室田日出男の服部、渋かった。思い出す度に涙。
159名乗る程の者ではござらん:04/10/31 19:59:29 ID:???
西田ひかるはミスキャストだった
160名乗る程の者ではござらん:04/10/31 23:44:08 ID:???
ひかると逝ってヨシノはつまんない女優(タレント?)だと思った。

逆にアイドル上がりだと思っていた牧瀬里穂やともさかりえが
意外としっかりした演技をしていて見直した。
メジャーになる前の寺島しのぶの怪演も印象深い。
161名乗る程の者ではござらん:04/11/01 01:02:08 ID:???
ハチと禎子のがばちゅーには
のけぞった…
162名乗る程の者ではござらん:04/11/01 20:20:05 ID:???
北村一輝と寺島しのぶのイカレキャラを見込んで夫婦役にした
キャスティングPさん、Good job!
163名乗る程の者ではござらん:04/11/02 18:18:03 ID:???
ハチ夫妻の交尾は凄かろー、って放送当時うわさになってなかった?
それとも時頼夫妻の方だったっけ。

時宗夫妻の子はコウノトリが運んできたに違いない。
164名乗る程の者ではござらん:04/11/05 17:50:00 ID:???
ハチ夫婦のHは・・・・たぶんSM
ハチがMで禎子がS
165名乗る程の者ではござらん:04/11/05 23:36:55 ID:I2rGD3/R
時頼夫妻のHは・・・取っ組み合い。
166名乗る程の者ではござらん:04/11/06 09:41:58 ID:kKU8JlEA
牧瀬って、何の役だっけ?
自分は篠原涼子を見直したな。
167名乗る程の者ではござらん:04/11/09 18:15:35 ID:2UhH0cnV
>166
牧瀬は凛子(漢字間違ってるかも)という安達泰盛の奥さん役。
マヨの妹ですな。
個人的には西田ヒカルとトレードして欲しいくらいだった。(年齢はアレかもしれんが)
時宗・祝子夫婦は見てて全然惹かれなかった。鬱陶しいとさえ・・・
168名乗る程の者ではござらん:04/11/09 19:01:29 ID:ss3aRIzj
>>167
梨子と書いてりんこと読ませてました。
169名乗る程の者ではござらん:04/11/11 22:46:18 ID:???
祖父・重時(平幹二朗)
父・長時(川崎麻世)
叔父・時茂(羽賀研二)
叔父・義政(渡辺徹)
叔母・梨子(牧瀬里穂)

義宗(宮迫博之)の親族、濃いなぁ…
170名乗る程の者ではござらん:04/11/15 00:53:39 ID:jtZRBbNt
>>169
そして、
長時 ハチに暗殺
義宗 ハチに圧力かけられ自害
義政 義宗の死を知って出奔

極楽寺流って。
171名乗る程の者ではござらん:04/11/17 01:40:07 ID:???
そして
義宗の孫が鎌倉幕府最後の執権。

極楽寺流って…。
172名乗る程の者ではござらん:04/11/17 11:29:36 ID:???
>138
あの時輔少年役、かわいいー!!と思ってた。
今日はじめてわかばみて「おっきくなったなあ」と。かっこよく成長しましたね。
正直、時宗少年は、眉毛がたれてて将来はどうかと勝手に心配したけど、
大河を見る限り、こっちもいい感じに成長したなあと思った。

このドラマで注目したキャラは讃岐と時輔(子役二代と赤マフラー化まで)と祥子
という、完全に時輔よりでした。室田さんもよかった。

あと、このドラマでピーターの役者としての一面を知り、ファンになったなあ。
173名乗る程の者ではござらん:04/11/19 13:40:22 ID:tCh6ro1J
西田ひかるの出産シーン、も1回見たい。
少ししか見れなかったんだよね
174特命希望:04/11/19 17:56:00 ID:r53u8G7H
 思い出しますね。これ・・・
ちょうどこの年この100年の戦争の歴史を告げるあの出来事がありました・・・
今になって思い浮かんでくる。このドラマ。
 結局蒙古だって時代と名前が違うだけで、あの事件を受けた超大国と一緒。無敵に見えて中身はスカスカ
だったから、日本を侵略できなかったんだ。
 決定的に良く似ていると思う。蒙古とどこぞの現代の超大国。
175特命希望:04/11/19 18:03:12 ID:r53u8G7H
 しかしまあよく似てますよ。この2国、。
蒙古は羊肉食べます。あの国もステーキ食べます。
そんな事はどうでもいいとして、両方とも原住民をぶっ潰して建国した国ですからね。
 多民族国家といわれるゆえんです。そこが脆さなんでしょうが・・・
表は民主的に見えても結局逆らうものは皆殺し。
少しは勉強しな、でないと蒙古みたいになるぞ。もう手遅れか。
176名乗る程の者ではござらん:04/11/19 18:11:48 ID:bS6RK8xM
浅野温子がちょっとなんだかな。。。。
結局冷たい母親役で終わったのかなあれは
177名乗る程の者ではござらん:04/11/20 00:22:47 ID:???
>>176
最後には和解したよ
178名乗る程の者ではござらん:04/11/21 14:02:08 ID:???
若い頃の時輔・祥子、初々しい夫婦の情感をよく表してて好感を持てた。
祥子は夫の複雑な心情を察して温かく包み、
時輔は本当に心を開ける相手として祥子を愛した。
それが、最後にはハチによってあんな殺され方で死ぬなんて、
祥子は浮かばれないだろうに・・・
179名乗る程の者ではござらん:04/11/21 14:04:08 ID:???
>>175
jが基軸通貨から脱落する貴重な時代に私達は居合わすことになりますた。
180名乗る程の者ではござらん:04/11/22 02:23:32 ID:???
>>178
殺伐した話の中祥子が出てくるとほっと落ち着けたものだが
ハチに斬られたのは泣けた
祥子が持ってた時輔の服の切れ端を時宗がガメてたのも泣けた
181名乗る程の者ではござらん:04/12/04 19:47:40 ID:Xtp722IF
時宗・・おいおい!!っと思った。そのシーンで。
182名乗る程の者ではござらん:04/12/04 20:12:36 ID:???
最終話はよかった。
臨終間近の時宗が頼綱と泰盛に仲良くするように諭し、二人とも涙をこぼして同意する。

数分後

泰盛は頼綱に殺され、頼綱は時宗の子供に殺されることが語られる。

知らない人には「なんじゃそりゃ〜」とちゃぶ台ひっくり返したくなる展開じゃなかろうか。
183福岡マンセー:04/12/14 08:02:24 ID:TxU4jkou
ウクライナのユウシェンコさんが時頼と被る
184名乗る程の者ではござらん:04/12/15 11:10:24 ID:???
ヤヌコビッチを殺せ……

プーチンを殺せ……
185名乗る程の者ではござらん:04/12/17 02:04:04 ID:???
北条時頼=○正日
北条時宗=○正哲
北条時輔=○正男
北条長時=○日弟
最明寺入道「長時を殺せ〜時輔を殺せ〜」
186名乗る程の者ではござらん:04/12/17 21:26:56 ID:xoL5c0rr
そういうことですね
187名乗る程の者ではござらん:04/12/17 21:51:20 ID:JydPhxo8
前半は良かったんだけどね〜
北条氏内部のどろどろした関係とか。
まさに権力者の離合集散ってのは「友情と打算の二重構造」って感じで。

後半の赤マフラーが思い切り電波になってぶち壊し。
モンゴル軍を先導するなんてまさに外患誘致罪。
外患誘致罪なんて「死刑」しかない、もっとも国家が憎む犯罪なのに。
挙句の果ては「死んだはずなのに」平気で幕府にもやってきたり。
188名乗る程の者ではござらん:04/12/18 00:09:33 ID:???
「北条得宗家を倒すのや!時宗の息の根を止めるのや!!」
宗尊親王、最高です。
189名乗る程の者ではござらん:04/12/18 01:02:47 ID:yQfxAQGe
好きだったキャラ
 宗尊親王 時頼 実時 平頼綱 長時 安達泰盛 名越一族 足利泰氏
どうでもよかったキャラ
 桐子 義宗 時広 時宗の母親 時輔の奥さん 時輔の母親
190名乗る程の者ではござらん:04/12/18 09:06:59 ID:???
北大路欣也が連れてた中国人の女の子役で出てた
神田うのが結構好きだった。
あの煌びやかな格好が似合ってたし
台詞無しの空気キャラだからウザくもなかった。
191名乗る程の者ではござらん:04/12/18 09:33:34 ID:???
放送当時は婦女子と意見を一致させていた私。
いまだに後期時輔を「赤影時輔」と呼んでいる。

「赤マフラー」という表現、まだ慣れないなぁ。。。
192名乗る程の者ではござらん:04/12/18 09:35:36 ID:???
×婦女子
○腐女子
193555:04/12/19 16:43:40 ID:S8hML7H7
 この作品は忘れられない。
あの年、世界を揺るがすあの事件があった。
 謝国明の言葉「報復は報復を呼ぶ」忘れられない。
194名乗る程の者ではござらん:04/12/20 12:28:07 ID:???
「報復は報復を呼ぶ」
実にありきたりな決まり文句ですね。
195名乗る程の者ではござらん:04/12/20 20:54:52 ID:KGlZibKn
赤ーいマァフラ〜ァ、なぁびぃーか〜せぇえて〜
196名乗る程の者ではござらん:04/12/21 03:41:38 ID:???
ステラの表紙の義経タッキーが時宗に見えた
197555:04/12/22 14:53:40 ID:Ajl2iSIZ
 正直あの事件が無ければここまでこの物語はここまで印象に残らなかったもしれない。
198555:04/12/22 14:55:55 ID:Ajl2iSIZ
 あの事件が無ければあの言葉だってそこまで印象に残らなかったし、この物語だって
そこまで印象に残らなかった。
・・・肥大化し過ぎて、結局蒙古も衰退し消滅していった。
歴史は繰り返しますよ。現在の某人工超大国の皆さん。今あなたたちがやっていることは
彼らと同じです。いつかはしっぺ返しが来る。間違いない。
199555:04/12/22 14:59:13 ID:Ajl2iSIZ
 どうしよう、そうなったら、マク○ナルド行けなくなる。ハン○ーガーも食えなくなる・・・
実際博多に行った蒙古軍の兵士の大半は征服された人達だったんです。
今と一緒。イラクへ行くのも白人は行かない。行くのは貧しい階級の人がほとんどらしい。
 要するに、表向きは民主的に見えても、実はとんでもない発展途上の内乱国家。
それが共通点。
200555:04/12/23 14:45:15 ID:4p1A/JSJ
 しかし考えてみれば、北条時宗って日本史上一番偉い人だよ。
徳川家康?豊臣秀吉?織田信長?
 だってこの中の誰が天下を取ろうが外国の植民地にされない限り、日本の
消滅は無かったよ。
 でも元寇は国家の存亡がかかってたんだよ。分かる?!少ない頭でよく考えなよ。
戦国時代啓蒙主義の方々は。 考えるとそうだよ。
徳川家康は忘れても良いけど、北条時宗は忘れちゃだめですよ。
 日本人だったら。別に私は右翼じゃないけど。
201555:04/12/23 14:57:34 ID:4p1A/JSJ
 何でこれがマイナーなの。
やっぱり戦後教育ですか?!
 戦前までは、北条時宗の名は特別詳しく教えられたらしい。
これが当然だよ。考えてみると。
 右翼でも何でも無い。
202名乗る程の者ではござらん:04/12/23 15:42:35 ID:9gZq4GLM
>>198
アメリカが滅ぶなんて、あと百年はありえませんよ。
日本が滅ぶということは、考えられますが。
アメリカは、今後百年にわたり世界のトップを走り続けることができるよう、
2000年以降のブッシュ政権によって種種のプロジェクトを発動させているようです。
それは、学問、軍事力、経済、その他あらゆる面にわたっており、
その徹底さといったら、日本の政策のひとつひとつがまるで貧弱に思えるほどです。
資本主義自由経済、民主主義この二つの価値に支えられて、発達した制度の完成度は
高く、また非常に安定している。日本の制度は制度疲労を起こしているようだが。
アメリカかぶれではないが、これらは認めなければならない事実だろう。
203名乗る程の者ではござらん:04/12/23 16:01:24 ID:???
アメリカかぶれが必死だな(藁
204555:04/12/23 17:39:24 ID:4p1A/JSJ
 蒙古とアメリカは違いますか?
205名乗る程の者ではござらん:04/12/24 05:01:28 ID:???
絶対に赤マフラー嫁の子役が一番カワイイ
206名乗る程の者ではござらん:04/12/25 21:47:16 ID:???
>>205
うむ、同意。後日ともさかのしゃくれ顔になったときには引いた。
207555:04/12/27 01:29:54 ID:48YB8fdS
 でも日本人だったら忘れちゃあいけませんよ。時宗の事を。
もし彼が蒙古に屈していたら今の僕達はいませんよ。
 徳川家康は忘れても、時宗は忘れては絶対いけない。
208555:04/12/27 01:31:17 ID:48YB8fdS
 政府は、愛国心うんたらかんたら言うのであれば、
彼の名を特別詳しく教えるべき。
「お前右翼か。」と言う人がいたら、あなたこそバカですよ。
209555:04/12/28 01:52:49 ID:M/5GgmWr
 実際そうでしょう。彼がいたから俺たちは今ここにいられるんです。
彼が愚息な指導者だったら、今頃俺たち中国特別自治区ですよ。
 教科書にもっとデカデカと彼の名を載せるべき。
家康の名は小さくしても良いから。
210名乗る程の者ではござらん:04/12/28 21:19:43 ID:xN3nZhYJ
今テレビ東京の北朝鮮問題のテレビ見てたら、
BGMが北条時宗のオープニングテーマだった。
211名乗る程の者ではござらん:04/12/28 21:48:56 ID:CpDfKprO
ワシントン=チンギスカァン
ブッシュ=クビライカァン

こうゆう感じか
212555:04/12/29 00:25:08 ID:zRPy1HFq
 あなたがいたから今の日本がある。
あなたがいたから今の俺たちがいる。
 真の日本の偉人は紛れも無いあなたですよ。
右翼でもなんでもない。
 あなたは徳川家康よりも秀吉よりも信長よりもずっとずっと偉い。
213555:04/12/29 00:29:16 ID:zRPy1HFq
 訂正です。
秀吉も家康も偉いには変わりなかった。
 だってキリスト教を禁止したから。あれ皆さん、身勝手な信教の弾圧としか教えられ
てないでしょ。
 ・・・当時のキリスト教が南米のインカや北米アステカ帝国で何をしていたか
学んでください。
 そうすると、自然と身勝手な弾圧ではないことくらい分かってくるはず。
でも一番偉いのは時宗ですね。間違いなく。
214名乗る程の者ではござらん:04/12/29 12:30:11 ID:???
はいはい、わかったから。
215555:05/01/01 22:32:58 ID:RqLkiBMW
 でも時宗がいなかったら、今頃俺たち中国語しゃべってるよ。
216名乗る程の者ではござらん:05/01/02 00:52:33 ID:mNuo2TCH
そんなことはない。
大陸で元が滅びれば、日本も独立をはたすはず。
その後、明や清が日本の支配の正当性を主張して、うぜーことに
なりそうではあるが。
217名乗る程の者ではござらん:05/01/02 03:33:33 ID:???
「時宗の息の根ぇを止めるのや! 北条得宗家を潰すのや!」
218名乗る程の者ではござらん:05/01/02 09:38:46 ID:Tg+XeA/z
親王さん明けオメ
219名乗る程の者ではござらん:05/01/02 10:23:32 ID:???
時宗の中の人は、宗家にしては発声に難が、、、
あんなショボイ号令じゃ、御家人はついて行きませんぜ。
220名乗る程の者ではござらん:05/01/02 14:00:17 ID:???
中の人の薄っぺらさが露呈した作品ですた。
221名乗る程の者ではござらん:05/01/03 21:19:05 ID:???
中の人繋がりになっちゃうけど、
BSで再放送中のあぐり見てると、エイスケさんの中の人やっぱ上手い。

そういえば宗家今どうしてんだ。

今んHKで時輔の中の人が髪おろしてマフラー巻いてます。
昨日はテレ東で、今日はんHKで、ついでに似たような最期を遂げる
赤マフラーに幸あれ。。
222名乗る程の者ではござらん:05/01/03 21:21:32 ID:???
連投スマソ。
今年の大河「義経」で、義経の家来役で関白さんの中の人出演は既出?
223名乗る程の者ではござらん:05/01/03 22:31:01 ID:U5Q9X/HM
今日の大化の改新に時宗メンバー何人かでたね
吹越はおとなしい役だった
224名乗る程の者ではござらん:05/01/03 22:47:22 ID:iLzx0w/7
>>222
宮内敦士さんですな。
佐藤継信だっけ?
225名乗る程の者ではござらん:05/01/03 22:54:41 ID:+gV4uKx3
>>223
吹越が演じた軽皇子(のちの孝徳天皇)って、史実では蘇我打倒クーデターにも
参加してたよね(ドラマでは途中で出番が無くなってたけど)。
「入鹿の息の根を止めるのや! 蘇我本宗家を倒すのや!」と鎌足をけしかけて
ほしかった。
226名乗る程の者ではござらん:05/01/03 23:15:31 ID:U5Q9X/HM
>>225
ワロタワロタヤッパリ吹越は麻呂が似合う
それにしても木村よしのは
時宗と同じでなんかまた似たような役だった
主人公二人の間で揺れ動くところとか
227名乗る程の者ではござらん:05/01/07 04:30:58 ID:???
>>226
あれは強烈な印象だった。
あれ以来、吹越満を見ると宗尊親王を思い出し、
宗尊親王といえば、あのイメージだ。
絶対あんな人ではなかったとは思うが、
あれ以外の宗尊親王を想像できん。
228名乗る程の者ではござらん:05/01/08 19:50:29 ID:Cn7ugc5i
大河に時宗を取り上げたこと、評価していたのでこのスレは嬉しいな
229名乗る程の者ではござらん:05/01/08 20:27:36 ID:???
時宗が時輔を討てと命令したあたりまでは面白かったのになあ。
何であんなやりたい放題の展開にしたんだろ。
時輔は言うに及ばず、あげくの果てには、桐子の親父がクビライを殺しに
乗り込んで行って・・・。
230名乗る程の者ではござらん:05/01/08 20:31:04 ID:r8haxS/P
>>229
激しく同意。
でも原作よりはマシかも。原作(といえるのかわからんが)はとんでもなかった
231名乗る程の者ではござらん:05/01/08 21:29:40 ID:Mts7huQ2
桐子タン、我が永遠のアイドル。
232名乗る程の者ではござらん:05/01/08 21:33:40 ID:Sp6FGkiN
えーーーーーーーっ
233名乗る程の者ではござらん:05/01/08 21:49:57 ID:yNd0LY4c
231は 古代史に書キコしている人と同じ。
木村のファンと見た。
おつかれさまです
234名乗る程の者ではござらん:05/01/08 22:46:17 ID:???
>>229
吉野に逃れたという設定までは許せるが、
その後は、、、、
235名乗る程の者ではござらん:05/01/08 23:36:44 ID:???
ちなみに私は桐子は好きだが木村よしのには興味ない。

いろんな腐女子サイトがあった放映当時は楽しかった……
同人イベントもあったし。
236揚巻 ◆38tZU5ePtQ :05/01/09 00:03:48 ID:BvY3XzE6
主役が、ヘタレ時代は地でやれたからまずまずだったけど、
後半の覇権者になってからの凄みがなく、がっかりでした。
しかし、それ以外に見所いっぱいだったので、
総合的には自分ランキングでかなり上位にくる。
237揚巻 ◆38tZU5ePtQ :05/01/09 00:08:28 ID:BvY3XzE6
子役たちががうまいだけでなく、
ちゃんと本役に面差しが似ていたのがよかった。
時輔が赤マフラーになるまで、ほんとに夢中で見ていた。
だから、元弥が許せなくって。
私が2ちゃんにはまったのは、伝芸元弥叩きスレで、
コテ名の揚巻も、伝芸板出身にちなんでます。自分語りスマソ。
私のマイベスト大河が花の乱だから、萬斎のまたいとこな元弥に
実像を知らず事前に過大な期待をしていたから、
裏切られて憎さ百倍ってのもある。
238名乗る程の者ではござらん:05/01/09 01:29:22 ID:ydM7WPb0
現代人の感覚や視点で脚本かかれてたのでうそくさくて。
239名乗る程の者ではござらん:05/01/09 12:41:04 ID:Q0tcN3xL
伝芸板出身?
あそこには萬斎アンチスレ(叩き)もある。

萬斎に過大な期待をしていて、
裏切られて憎さ百倍ってヒトにおすすめw
240名乗る程の者ではござらん:05/01/09 12:46:29 ID:???
>>238
同意。
241名乗る程の者ではござらん:05/01/09 13:24:44 ID:???
>>238
最近のNHKはそんなのばっか。
きっと義経も「いくさはいかん」とか言うんじゃね?
242揚巻 ◆38tZU5ePtQ :05/01/09 13:54:04 ID:BvY3XzE6
>>239
今は全然逝かないけどね、伝芸板。
萬斎ファンの中に、「宝塚や氷川きよしファソ」のノリで騒ぐバカ女が多くて、
(例えば舞台に向かってフラッシュ焚いたり)、
それに古くからのファソがぶち切れている。だからそれを許す本人ごと叩いている。
4様で怪我したおばちゃんの例でもわかるように、
恥じらいを捨てた中高年女性の暴走はすごいからね。空気嫁ないし。

私は、萬斎さんって、狂言にはあんま合わない人だと思う。
能役者やシェークスピアの方が向いているんじゃないのかな。
狂言は、野村万之丞さんみたいなこっちをほっとさせる人がいい。
気軽に笑えて癒すのが狂言の本質だしね。

万之丞さんはいくつかの大河にも貢献されてますよね。
生きていれば、私たちはこの先もっと大河ドラマを楽しめたのに、
ほんとうに残念です。
243名乗る程の者ではござらん:05/01/09 14:20:16 ID:???
>242
萬斎には、その芝居の才能もないと言われ叩かれているし、
どうしようもないね。
244名乗る程の者ではござらん:05/01/09 16:46:05 ID:aIvlMvTX
>>235
私は木村佳乃くん好き。
格好良さと可愛さとを兼ね備えている(そういう役を演じられる)から。
245名乗る程の者ではござらん:05/01/09 18:01:49 ID:jMU8JqE/
>244
顔とかはいいんだけど、NHKのドラマ(時代劇)ではいらないポジションの役が
多くないかい?
いっそいないほうが楽しめた。時宗しかり大化改新しかり。
綺麗ではつらつとしてていいんだけどね・・。
これは役に恵まれていないからしょうがないかも。
246名乗る程の者ではござらん:05/01/11 00:43:38 ID:1LjyjMtV
義経を見ながら、この人があの人の先祖にあたるのか、などと余計なことばかり考えて見てるオレ。
と言っても、1話に出ていたなかでは後白河と北条時政以外の子孫は生き残らないけどな。
247名乗る程の者ではござらん:05/01/11 01:05:14 ID:c2yBjRaZ
義朝の子孫も吉見氏として残るよん
時政出てた?
248名乗る程の者ではござらん:05/01/11 01:21:33 ID:wMS9GYT0
17 :名乗る程の者ではござらん :04/07/06 10:57 ID:Od4TcKdb
ヌメヌメした感触の演技と頭蓋骨のはまりが悪い
キモ顔のヌメ渡部キモ篤郎に輝かしい日本の歴史を
汚してほしくない!
逝け!

67 :名乗る程の者ではござらん :04/09/08 19:20 ID:WE20SYg/
ヌメ渡部キモ篤郎はメジャーな役をやるべきでなく
誰にも知られずボロキレのように死んでいく人物役を
やるべきであろう。

128 :名乗る程の者ではござらん :05/01/03 18:11:59 ID:Bd+XmGFq
ヌメとした演技と頭蓋骨のはまりの悪いキモ顔が
どうしょうもないヌメ渡部キモ篤郎は
その演技から匂いたつ北関東臭が
腹立つと言うより、むしろ、やるせない。
そのままの君で逝って。
249名乗る程の者ではござらん:05/01/11 09:44:28 ID:???
>>247
範頼の子孫だったな。
範頼本人は、忠義で間抜けな家来のおかげで、殺されてしまうがな。
子孫が残ったのは、義経とは違って人間が出来た先祖の陰徳かも知れん。
250名乗る程の者ではござらん:05/01/11 10:23:43 ID:???
>>247
1話ではまだ時政は出てないね。
範頼子孫の吉見氏でも、鎌倉後期に討伐されたのがいる。「太平記」冒頭には、
吉見の残党が足利貞氏に助けを求めるシーンがあった。
吉見の更にずっと後の子孫は「毛利元就」に出てたと思う。
251246:05/01/11 13:20:32 ID:qDBFH8Rg
スマソ 時政はまだ出ていなかったね。
予告やらなんやら見ているうちに脳内補完していた模様。
まあ、これから三浦や安達も出てくることだし、と言って誤魔化す。

あらためて思う。幕府創業時の御家人て時宗の時代までほとんど残ってないんだな。
252名乗る程の者ではござらん:05/01/11 20:47:53 ID:???
時宗は脚本家が前半に力入れすぎて、後半面白くなくなった印象がある。
いや、後半も赤マフラーに力を入れてたんだろうけど。
253名乗る程の者ではござらん:05/01/11 22:44:18 ID:bW2X1+PC
同意。
前半は個人的に秀逸。
いや、後半も楽しかったけど。時々おおっと思わせるようないいシーンが入ってくるから油断できん。
如何せん主役のお坊ちゃんに威厳が中々見られなくって、見てて可哀想に・・。
254揚巻 ◆38tZU5ePtQ :05/01/11 23:34:58 ID:UjRUyzj8
前半のキャスティングが良かった!!
ピーター、篠原涼子など、
これを見ることによって見る前より自分の中での評価がさらにうpした。
そういう「発見」に溢れてた。
255名乗る程の者ではござらん:05/01/16 23:28:13 ID:qFmtllga
女性陣では讃岐の局の篠原が好きだった
最初はウザかったけど「かわゆうないのですか」あたりでグっときた
義経なら時子役で稲森常盤とガチるとリアルっぽい
桐子は最初はよかったが元寇が近づくにつれてウザくなってきたな
奇襲されたとき、水軍の娘として育てられたんなら逃げてないで戦ってほしかったよ
木村の良さが最後には生かしきれなかったと思う
256名乗る程の者ではござらん:05/01/16 23:57:34 ID:Vd90tNLP
讃岐は最後火を館に放って彷徨い
祝子と時輔を助けて死ぬんだよね

あの場面の演技だけはよかった
257名乗る程の者ではござらん:05/01/17 01:31:37 ID:Q6xxtkvE
やっぱ、時輔を死なせるか、生かすなら僧として生まれ変わらせるべきだった。
正史では死んだとある。異説として吉野隠遁説がある。
いずれにしても粛清後は表舞台に「時輔」というものはないのだから、あんな
に引っ張ってしまうとウソが丸見えでドラマとして・・・。
そうなると、小山から来た室が落命するシーンも、アンバランス。
実家に帰り、尼になってもらわないと、後のストーリーに支障が出ると思った。
室田日出男を悪党にしたのも残念。それよりも、「時輔室は尼になられた」と
いうことを感情を押し殺して涙乍らに報告に来る方が、実直な家来らしさがで
たんじゃないかなあ、と思う。故・室田さんの持ち味をもっと活かせたんじゃ
ないかと思う。
258名乗る程の者ではござらん:05/01/17 01:49:17 ID:???
このドラマでよかったのは。

1、渡辺謙の北条時頼。どっかのエセ宗家が出てくるまではほんとよかったのに(ry
2、吹越満の宗尊親王。ラストシーンで髪の毛を剃られるところがよかったw 印象深いシーンだった。
259名乗る程の者ではござらん:05/01/17 20:12:51 ID:???
宗尊親王は最初から最後まで良かったよ。
赤マフラーや宗家が跋扈してからは
宗尊見たさに毎週見てたようなもの。
260名乗る程の者ではござらん:05/01/17 21:55:51 ID:eFXg7Nec
白竜の目が怖すぎた。
261名乗る程の者ではござらん:05/01/18 00:40:06 ID:???
>>258
>ラストシーンで髪の毛を剃られるところ
親王「そなたたちも歌うのや!」
一条「憎し時宗〜」
親王「そやないっ!」
のやりとりには笑った。
一条(井上順)と西園寺(大木実)も首謀者なのに、親王だけに責任をとらせて
ちゃっかり朝廷に残ったあたりが、いかにも老獪な公家という感じだった。
262名乗る程の者ではござらん:05/01/18 17:41:43 ID:k277hvLp
北村一輝と吹越満は凄まじかった
笑いをありがとう。
263名乗る程の者ではござらん:05/01/18 17:57:18 ID:???
「時宗」は今問題になってる反天皇制の模擬裁判やったり
NHKで左翼がやりたい放題やってた時期だよな。
「宗尊親王」も史実とは対極に描いて捏造してたり
時頼に天皇いらんと言わせてたな。
264名乗る程の者ではござらん:05/01/18 19:54:15 ID:hm0XrwrZ
宗尊親王が史実と対極とは、どの場面のことを言ってるのかな。

まあ、あそこまでエキセントリックな性格じゃなかったとは思うが。
あ、性格のことか。いいじゃん。ドラマなんだからw
265名乗る程の者ではござらん:05/01/18 20:50:29 ID:???
>>264

三山進 「第六代 宗尊親王」
http://www015.upp.so-net.ne.jp/gofukakusa/miyama-susumu-munetakashinno.htm
三田村雅子 「鎌倉宮将軍の源氏物語絵−宗尊親王の源氏物語色紙絵屏風」
http://www015.upp.so-net.ne.jp/gofukakusa/mitamura-masako-munetakashinno.htm
山岸徳平 「宗尊親王と其和歌」
http://www015.upp.so-net.ne.jp/gofukakusa/yamagishi-tokuhei-munetaka.htm
中川博夫・小川剛生 「宗尊親王年譜」
http://www015.upp.so-net.ne.jp/gofukakusa/nakagawa-ogawa-munetakashinno.htm
菊地大樹 「宗尊親王の王孫と大覚寺統の諸段階」
http://www015.upp.so-net.ne.jp/gofukakusa/kikuchi-hiroki-munetakashinno-02.htm
266名乗る程の者ではござらん:05/01/18 20:52:01 ID:???
http://ton.2ch.net/kova/kako/998/998227622.html

3 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/08/20(月) 00:13 ID:PBuGAs8Y

狂気の捏造ドラマ。

宗尊親王なんか、史実と全く正反対のキャラだぞ。
演技力の有る美少年俳優を特別に探して(単なるジャニーズ系ではなく)
一大悲劇にしてもいいくらいの人物だ。

何もかも滅茶苦茶。実際には病死の関白は天皇の御前で切腹。
同じく病死の筈の摂家将軍二人は暗殺されたことになっている。
他にも挙げたらきりがない。
267名乗る程の者ではござらん:05/01/18 21:01:43 ID:kzI5HIfu
いいじゃないの。それなりにエンターテイメントとして良かったと思うよ。
そんなに史実重視するのなら、ドラマにするのはどうかと思うし・・。
まあ、でもこの作品はある意味飛んでいたよな。
後半脚本が迷走してきて、演じている俳優が可哀想になったぞ。
あの脚本を此処までの作品に持ち上げた俳優には拍手を贈りたい。
脚本も前半は良かっただけに悔やまれる。
268名乗る程の者ではござらん:05/01/18 22:42:44 ID:???
高橋克彦は在日の帰化人だけどね
269名乗る程の者ではござらん:05/01/18 22:46:57 ID:???
赤マフラーの暴走は許せんが
宗尊親王の史実無視は許せる。
これは役者の力量の差かいのう。
270名乗る程の者ではござらん:05/01/18 23:16:53 ID:???
>>269
当時の、一般御家人の判断を基準においた場合、将軍後謀反はあっても不思議ではない。
そう思えばこそ、鎌倉が大騒ぎになったんだろう。
現代からみれば、言いがかりだろうと思うし、事実そうだろうが、
まあ、可能性としてはありえる。
しかし、赤マフラーはありえない。

史実といえば、御息所と坊主の密通はなかったことにしてやるのかなと思っていたが、
しっかりやっていたな。

271名乗る程の者ではござらん:05/01/18 23:27:15 ID:7H5+ieBM
笑える大河で楽しめました。
史実なんかどーでもいいくらい.。
272名乗る程の者ではござらん:05/01/18 23:30:00 ID:???
史実厨は脚色を激しく嫌う。
273名乗る程の者ではござらん:05/01/18 23:31:27 ID:???
>>270
>御息所と坊主の密通
川原亜矢子のセリフ「キトウを早う、キトウを……」が、当時のスレで話題に
なってたなw
あの密通坊主の先祖が、今年の大河で平資盛と路上でトラブルを起こすこと
になる松殿関白基房だね。
274名乗る程の者ではござらん:05/01/19 01:05:13 ID:???
>>270
あれも史実じゃねーだろ
275名乗る程の者ではござらん:05/01/19 01:08:07 ID:???
812 :分りやすい裁判状況と当時の2chの反応 :05/01/14 17:29:45 ID:NKdB9J7R
当時の裁判の状況(絶対おかしいって)

         ( `Д´ ) 松井やより(元朝日新聞記者)
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           |     裁判長     |
 検察官      __      __  弁護士
 <丶`Д´> ニダ /  /|      |\  \ (なし)
<丶`Д´> ニダ/  /    __    \  \
 北朝鮮工作員     /   \
(鄭南用 黄虎男)    被告人
          (昭和天皇 日本軍 欠席)

 主催者 重信房子(日本赤軍) 五島昌子(土井たか子秘書)
 運営委員 NHKエンタープライズ21 池田恵理子

 判決 有罪「昭和天皇に戦争責任がある」「ヒロヒトは性犯罪者」

 その後  傍聴人の間で大歓声とウェーブが巻き起こった

☆当時の状況が分るスレ↓
http://natto.2ch.net/mass/kako/980/980506763.html
NHKが極左団体に加担!女性戦犯法廷特集を放送!
276名乗る程の者ではござらん:05/01/19 18:26:30 ID:???
>>275
もう、裁判の体をなしていない政府糾弾の儀式でしかないな。
しかも従軍慰安婦問題を「裁く」と言っているけど、コリア側の主張を
一方的に聞き入れて、天皇陛下を「断罪」するだけ。
判決文を読んでみたいな。一体何人が納得する内容だか。

だがここでやるのは板違い。
マスコミ板に行きなされ。
277名乗る程の者ではござらん:05/01/20 00:58:01 ID:???
宰子が関白基平の姉だと
知った時はびびったな〜
どうせならちょっとぐらいドラマの中で
触れればよかったのに
278名乗る程の者ではござらん:05/01/20 18:35:07 ID:4Yuz03rw
えー!!そうなの。知らなかった。
異母弟とかじゃなくて?
279名乗る程の者ではござらん:05/01/20 22:08:11 ID:cZZx4k4f
赤いマフラー連発していますが
仮面ライダーが頭から離れません
280名乗る程の者ではござらん:05/01/20 23:47:10 ID:Q9D+NNOg
>>279
赤マフラーも、義経ジンギスカン伝説よりはましなんだがな。
ジンギスカンは落ちぶれたとはいえ由緒正しい家柄だから、
日本から流れて来たとはいえんし、
義経とジンギスカンって体格が違うから「二人の家康」みたいに
途中ですり変わったというのもない。

赤マフラーはなんだか分からん人間になっているだけだから、OKかな。
281名乗る程の者ではござらん:05/01/20 23:52:03 ID:XifY7GGr
白マフラーだが藤岡弘に菊池武房をやって欲しかったな。
282555:05/01/21 00:17:38 ID:8lFB4Dnm
 この作品は内容より作品自体に価値がある。
忘れもしないあの9.11。
 これがなければ、おそらくただの一大河として消えていただろう。
報復は報復を呼ぶ。この言葉を忘れられない。
283555:05/01/21 09:45:39 ID:v68ExS+Y
 最後に時輔は一体どうなったんだろう・・・
俺は何か、あの霧の中に消えて2度と戻ってこない様な気がしたな・・・
 変な話だけど最後まで見たかった。彼のその後を・・・
284名乗る程の者ではござらん:05/01/21 21:16:13 ID:H1hfyRhV
>>
283
もしその脚本になってしまっていたら、名実共に「北条時輔」になっている。
それじゃあ、あまりにも1年間トップクレジットはった元弥の肩身が・・・w

でもあのダメダメな脚本で良く頑張ったよ、役者さんは。
285名乗る程の者ではござらん:05/01/21 23:17:16 ID:qtN7pB4G
俺的には桔梗、足利、高師氏のトリオが
タイムボカンシリーズの3人組みたいに見えた。

3人がどたばた入ってきて「時輔殿!」とか言っているところとか。
286名乗る程の者ではござらん:05/01/21 23:19:12 ID:???
太平記に泰盛・師氏が出てた……
287福岡マンセー:05/01/22 02:41:20 ID:WFcFsrVy
今思えば3部構成にしたほうがよかったような
時頼、時宗、時貞執権三代で
頼綱が時貞に殺されるエピソードを入れれば
1年間そこそこ楽しめたかも
288名乗る程の者ではござらん:05/01/22 06:30:53 ID:zbmMxTeD
うーん、それだと「平頼綱」になってしまう。
日蓮を迫害した張本人を主役にできんだろ。

ちなみに、時貞ではなく、貞時だ。
289名乗る程の者ではござらん:05/01/22 09:06:36 ID:???
俺は北条氏康が好きです。
290名乗る程の者ではござらん:05/01/22 10:20:33 ID:???
杉様
291名乗る程の者ではござらん:05/01/22 10:43:27 ID:M57+Vejr
>>285
想像してしまったw
では「時輔」はどういうポジション?
292名乗る程の者ではござらん:05/01/22 12:06:16 ID:WFcFsrVy
>>288
まつがえた
そうでつ貞時でつorz

時頼の話をもっとみたかった
第一話で宝治合戦がいきなり始まってその後はつまらなかった
三浦一族の話もいろいろ見たかったし
蒙古襲来まだかーーーーーーーーーとイライラしてしまって
293名乗る程の者ではござらん:05/01/22 13:51:01 ID:psbx2muH
「草燃える」つながりは
3歳の小さな男の子 →ぴかりん
三浦駒若丸・京本正樹→光村・遠藤憲一
だけか。
294名乗る程の者ではござらん:05/01/22 19:07:22 ID:zbmMxTeD
貞時といえば、この代から、得宗は将軍の諱を受けなくなったんだな。
295名乗る程の者ではござらん:05/01/22 20:12:37 ID:???
>>293
ぴかりんって誰?
296555:05/01/22 23:14:39 ID:m7I/Wh2G
 あのテロの後現代の蒙古はどうなってますか。
俺の知り合いが今いるんです。
 物騒でなければいいですがね・・・
297名乗る程の者ではござらん:05/01/22 23:47:27 ID:???
頼綱一輝&禎子しのぶは、大河ドラマ史上最もねちっこいエロさを
振りまいてたカップルだと思った
298名乗る程の者ではござらん:05/01/23 08:42:49 ID:???
>295
宇梶総長
299名乗る程の者ではござらん:05/01/25 09:31:19 ID:ktYYk/jU
わめいてばかりの作品
300名乗る程の者ではござらん:05/01/25 17:25:42 ID:P8zHwV5q
まず女性陣がダメ。
このドラマに登場するまともな女性は富司純子演じる松下禅尼くらい。
301名乗る程の者ではござらん:05/01/25 18:06:00 ID:P8nGLEnk
えー・・個人的には 松下禅尼、嫌い。 あれで冨司純子を見たが台詞マワシがたるくて好きになれんかった。
女優では祥子役のともさかりえは見直した
302名乗る程の者ではござらん:05/01/25 19:29:36 ID:gFJr9gcS
まともな女性・・・・・・・・クビライの妻
303名乗る程の者ではござらん:05/01/25 21:58:38 ID:os2PVbAb
このドラマで気になったのは、対になっているシーンが目立つこと。


(例)

時頼が死ぬ前、妻の涼子に「いつかそなたと草原で馬を駆け回りたい」とつぶやく。

クビライが死にゆく妻を前に、「いつかそなたと大海原を船で航海してみたい」と語りかける。



そのほかにもあった希ガス。
304名乗る程の者ではござらん:05/01/25 22:06:56 ID:A15nX967
私は別に大河は史実通りやれ派ではないけど、涼子が時頼に平手打ちを
喰らわせるシーンはあんまりだと思いました。
305名乗る程の者ではござらん:05/01/26 15:06:33 ID:???
うーん・・・江戸時代の、がんじがらめの男尊女卑に凝り固まってた武家の夫婦なら
ともかく、鎌倉時代は女の発言権もけっこうあったからね・・・
ましてや涼子はある意味捨て身だったわけだから、平手打ちも違和感はなかったけどね
306名乗る程の者ではござらん:05/01/28 20:15:13 ID:???
今、トホホ人物伝で北条時宗のBGMを乱発中。
307名乗る程の者ではござらん:05/01/28 20:19:21 ID:cZJ80lE/
今つけたけど、なかなかかからん・・
結構音楽好きだったりする。
308555:05/01/28 21:24:43 ID:ptqbNszF
 誰かオープニング最後まで聞けるサイト知らない?
何で無いのよ。これのオープニング聞けるサイト。腹立つなあ・・・
 救国の英雄ですよ。一つくらい作れ。
利まつなんかどうでもいいから。
 どっかにないですかね。腹立つ。
309名乗る程の者ではござらん:05/01/28 21:51:58 ID:???
>308
サントラ買え
310名乗る程の者ではござらん:05/01/28 23:17:11 ID:???
>>307
トホホは結局、音楽が乱発されたのは序盤だけみたい。
番宣でも時宗を使っていたのに。

>>308
ちょっとしたアレンジMIDIって聴いていて気持ちいいものがある。
しかし、時宗の放送中にジャスラックの規制が強化されて、
事実上、MIDIをネット掲載することが不可能になってしまった。
残念な事だ……
311名乗る程の者ではござらん:05/01/28 23:29:35 ID:???
音楽といえば、メインテーマの時、物語の展開にあわせてCGが
マイナーチェンジしていたね。
大嵐とか、嵐の前の静けさとか、嵐去ってとか。
他にもあったっけ?

実はメインテーマそのものも9話前後でマイナーチェンジしている。
サントラに収録されているのは初期バージョン。
なぜマイナーチェンジしたのかは、知らない。
312名乗る程の者ではござらん:05/01/28 23:37:03 ID:???
フビライを初っ端なから出してきたのはまずかったな。
ああいう大ボスは元の脅威を充分に語ってから、「ついに登場!」って感じで出すべきだろ。
モンゴルの高倉健使ってるんだし、迫力ある演出やって欲しかった。
313名乗る程の者ではござらん:05/01/28 23:44:47 ID:Q9RTDfa+
音楽よかったな。
俺としては、赤穂浪士、炎立つ、草燃える、徳川家康
と並んで、大河ベスト5だと思う。
314名乗る程の者ではござらん:05/01/28 23:46:31 ID:Q9RTDfa+
>>313
なお付け加えると、
赤穂浪士は、テーマ音楽しか聴いたこと無いが。
315名乗る程の者ではござらん:05/01/29 01:56:27 ID:???
大河のOP曲で人の声が入ったのは時宗が初めてなんだっけ?
316名乗る程の者ではござらん:05/01/29 03:33:28 ID:???
>>315
信長や琉球の風は人の声が入ってたよ。
317308:05/01/29 09:23:39 ID:qJCF7SBV
>>
309

持ってるよw
でもTVでかかると嬉しかったりする。
318名乗る程の者ではござらん:05/01/29 11:32:37 ID:???
琉球の風のメインテーマは、何かの歌謡曲のように聞こえた。
319555:05/01/29 15:17:04 ID:pW8fXaAc
 しかし時宗って日本史上最大の偉人だよね。
18歳で何も分からないうちから今で言う総理大臣になって世界最強の国と
戦って死んでいったんだから・・・
 右翼でも何でもないよ。
もし時宗が蒙古に屈してたらその後の日本の歴史も随分変わった物になって
ただろう。
 北条時宗。あんたこそ日本のエースだよ。
320555:05/01/29 15:19:20 ID:pW8fXaAc
 心の中に日本人としていつまでも覚えておくべき人物ですよ。
間違いなく。
 私は何度も言うけどその道の人ではない。
321名乗る程の者ではござらん:05/01/29 15:51:23 ID:CVRtuiaE
時宗、フツーのドラマとしてみる分には面白かったな。
322名乗る程の者ではござらん:05/01/29 19:17:10 ID:GO1gOKhR
>>319
そんなに偉大な人を”あんた”呼ばわりすんな
323名乗る程の者ではござらん:05/01/29 20:25:38 ID:x62XeGCr
クビライが元の皇帝に即位するシーンに迫力がなくてがっかくりした覚えあり。
あれは紫禁城などではなくて中国のどこかのロケセットっぽい。
324名乗る程の者ではござらん:05/01/29 21:23:54 ID:???
クビライが紫禁城で即位したらいかんやろ
325名乗る程の者ではござらん:05/01/29 21:57:31 ID:cJMulbjE
私の主張
@私は時宗の死んだ年齢は超えたが、やはり仕事仕事で心身ともすり減らしている。
 御女子を抱く時間も体力も気力も残っていない。 
 生きられてあと10年と思う。職場では、私の死をどう語ってくれるだろうか。
A「時宗」に登場した桐子タンが好きやわ。
326名乗る程の者ではござらん:05/01/29 23:21:21 ID:???
とおこ可愛いよね。
お姫様ルックには興味無かったけど。
327555:05/01/29 23:27:17 ID:pW8fXaAc
 万が一この元寇が無かったら日本の歴史はどうなってるか・・・
古い体制は崩れずひょっとしたら今も封建社会が続いているのではないだろうか・・・
328555:05/01/29 23:31:37 ID:pW8fXaAc
 あの9月11日で世界が騒然しているときそれを考えた。
あの事件は世界の転換期となった。
 この元寇も日本の転換期になったのだと思う。
世界史を初めて支配した超大国が何も知らず眠りこけていた我が国を目覚めさせて、
カルチャーショックを与えて日本の近代への胎動がスタートした。
 この後、地球はどうなっていくのだろう・・・
あのテロ以来、フセイン政権がまず倒れ、一つの近代への胎動が始まった・・・
 おそらく100年後、200年後には平和な星になっていくのだろうか・・・
329555:05/01/29 23:33:38 ID:pW8fXaAc
 北朝鮮が崩れたら地球に平和が来ると思いますか。皆さん。
中東問題とかはともかくとして、あの国に激変があった場合、その後何か平和
を脅かす要因がありますか。
330555:05/01/29 23:39:27 ID:pW8fXaAc
 悲しいけれどあのテロがもし無かったらフセイン政権はおそらく今も存命
しているだろうし、金正日政権も永久にそのままだ。
 人間て言うのは、何か悪いことが無いと良いことは起こせないのかな?
700年前も今も何も本筋は変わってないと言うことでしょうか。
331名乗る程の者ではござらん:05/01/30 00:04:23 ID:???
・・・もういい。
332555:05/01/30 01:02:57 ID:4cmKBpNi
 何もういいって。
333名乗る程の者ではござらん:05/01/30 01:25:11 ID:5OF/ulJu
クビライ・カアンは失禁城で即位したのではないのですか。
334名乗る程の者ではござらん:05/01/30 02:16:35 ID:U+P9W5aO
>>327
本気で言ってんの?
室町時代以降の歴史を勉強した方がいいよ。特に外交を

それと>>328-330はこのスレ向きではない。やめれ
335名乗る程の者ではござらん:05/01/30 11:17:38 ID:???
フセイン元大統領が極悪人だというのはアメリカが流した中傷。
実際には中国・北朝鮮にくらべたらまだマシ。

暮らしにくい国である事には変わりはないのだが。
336315:05/01/30 11:45:01 ID:???
遅レス失礼
>>316
そうなんだ、サンクス
スタジオパークでそう言ってたような気がしたのだが
勘違いだったか
337名乗る程の者ではござらん:05/01/30 12:06:30 ID:???
生は見てる分にはいいが、リアルだとガクブルな漏れ。
人より敏感みたいだし、早漏だから、
間違って出しちゃったらって考えると恐怖心で青ざめる((((;゚Д゚))))
スレ違いスマソ。
338名乗る程の者ではござらん:05/01/30 21:18:09 ID:???
得宗最前線
339名乗る程の者ではござらん:05/01/30 23:07:39 ID:???
>>338
懐かしいな……って、何だっけ?
340名乗る程の者ではござらん:05/01/31 23:56:24 ID:1b/mUX26
とおこたんのキャラが「大化改新」の車持与志古たんになっても
そのまんまだったのは苦笑。おかげで「現代劇」としてみるよう
脳内を切り替えねばならなくなったw
341名乗る程の者ではござらん:05/02/01 22:41:50 ID:5Mei8Qba
>>
340
確かに。 木村よしのってなにがいいのかと疑問に思っていたが、「大化改新」で時宗の時よりは成長した気がした。
でもあの役は木村でなくても良かったと思う。
個人的にあの役はいらんかった。もっと政治闘争の裏側というかドロドロしたのを見たかった。時宗のときの初回のようなイメージでw
渡部の入鹿は良いと思ったが。 
いっそのこと時宗を岡田がやっても良かったのでは?と思ったぞw
342名乗る程の者ではござらん:05/02/01 23:37:28 ID:bGRYwfBG
>>340
>>341
どうしても鎌足の恋人→妻役が必要だったらもうちょい毒っ気ない子使って
欲しかったな。池脇千鶴とか伊東美咲とか。
佳乃たんはキャラ立ち杉。
343名乗る程の者ではござらん:05/02/03 21:06:12 ID:???
富豪刑事にマロが出てるぞー。
344名乗る程の者ではござらん:05/02/07 02:01:07 ID:RSFzxxdd
題材としてはなかなか難しいものもあったであろうが、脚本家次第で何とか
なったと思う。「北条時宗」に関しては、脚本家は自意識過剰と言うか、
大河ドラマには不向きな人だったと思う。史実云々するつもりは無いが、
最後まで北条時輔が出てくるのは違和感あった。
345名乗る程の者ではござらん:05/02/07 03:01:46 ID:???
>>344
最後まで時輔が出てくるのは原作がそうだから仕方ないような。
そこをなんとか自然に演出するのが脚本家の仕事なのかもしれないけど。
それより原作だと二度目の元寇で(メル欄)が死ぬはずだから、そっちの方が気になった。
346名乗る程の者ではござらん:05/02/10 23:34:12 ID:puBio/Sp
ドラマの最初から原田美枝子と江原慎二郎が
デキてるな、と直感したよ。もちろん役の中
で。
347名乗る程の者ではござらん:05/02/18 03:15:44 ID:OaCQP2Aq
>344

そういう展開の時代劇も嫌いじゃないけど「大河ドラマ」ファンが
求めてるものには会わなかったんでしょうね。あくまで大河は正統派時代劇じゃなきゃ
やだ!って言う人はおおいでしょうから。
 奇想天外な時代劇は民放でやって欲しいけど、時代劇自体がとっくの昔に低調して
ますからね。
348揚巻 ◆38tZU5ePtQ :05/02/18 22:58:03 ID:+l2Yq/5l
>>311
あのオープニングは素敵でしたよね。
船の数とかも、観るたびに違っていました。
徳川慶喜の時のオープニングも何気に凝っていたような。
今の義経はフツーっぽい。元就の時に似てる?かな(うる覚え
349名乗る程の者ではござらん:05/02/18 22:59:07 ID:P5NCcvhA
ゾンビがいっぱい
350名乗る程の者ではござらん:05/02/20 11:21:24 ID:hnFtrcPJ
うげ。あのオープニングは見た途端に「あかんわ」とオモタ。
CG使えば良い、ってもんじゃ無いデ。
義経のはまだ神経逆撫でされずにすむだけマシ。
351揚巻 ◆38tZU5ePtQ :05/02/22 19:01:27 ID:xw76P6zB
>350
そこまで嫌いなの?
ひとの感性ってさまざまなのね〜
私は良いと思ったけど。
私が歴史ヲタじゃないからかなあ。
あんまり予備知識がないので、いつも大河は物語りとして楽しむクチ。
352名乗る程の者ではござらん:05/02/22 23:43:51 ID:M/YCsiM1
「このドラマはかなりフィクションです」と思ってみれば気にならない。
353名乗る程の者ではござらん:05/02/23 00:21:24 ID:???
今にして思えばSFじゃねーの?
354名乗る程の者ではござらん:05/02/23 00:28:20 ID:???
>>353
そこまで言うか。
なら「花の乱」や「KING OF JIPANG信長」はホラーか?
歴代大河の殆んどが史実に忠実だった訳じゃねーだろ。
355名乗る程の者ではござらん:05/02/23 00:49:09 ID:???
>>354
ああ、赤マフラーがゾンビしてたからホラーなのかもな。
356名乗る程の者ではござらん:05/02/23 22:10:33 ID:XOIPmtee
 上のほうで書いてあるけど、北朝鮮は皆さん崩壊すると思いますか?!
私はしないと思います。あの国の地獄は金正日が死ぬまで終わらないと思う。
 ああいう奴ほど長生きするんだ。悲しいけど。
50年の豚親子による思想教育はそう簡単に、いやまず解けないよ。
 残念だけど。
357名乗る程の者ではござらん:05/02/23 23:02:09 ID:???
>>356
日本はたったの3年で融けましたがなにか?
358名乗る程の者ではござらん:05/02/23 23:33:18 ID:???
別に北が崩壊しなくてもいいじゃん。
どうせ困るのは北の住民だけ。
359名乗る程の者ではござらん:05/02/23 23:38:53 ID:???
新居二位
360350:05/02/24 13:55:27 ID:/YuwSQTM
>>351
そうなんす。それも至極単純な理由で。
馬がブカッコだった・・・・ワシ、馬好き。
なんで大河見てるかって〜と、騎馬武者が見れるからじゃい!

したがって騎馬武者(馬だけでもいい)が出て来ない大河は×。
361名乗る程の者ではござらん:05/02/24 22:50:44 ID:tY4U0UIv
漏れはあのテーマ曲、大陸への憧れが感じられてよかったけどなー。
でも、蒙古軍と鎌倉武士たちが戦うシーンがあってもよかったかな。
362名乗る程の者ではござらん:05/02/25 08:24:47 ID:Jz7eR0qn
 最後は宇宙から眺めた地球のCG。
363名乗る程の者ではござらん:05/02/25 08:27:33 ID:???
時宗以後から鎌倉縛不滅までの話を描ければ「太平記」まで繋げられるのだけどね。
主人公がいないや。
364名乗る程の者ではござらん:05/02/25 12:21:58 ID:???
北条太平記。ってか。
365名乗る程の者ではござらん:05/03/02 22:48:00 ID:???
「その時」で実朝やった。
「海を見つめる実朝(のつもり)」が1話オープニングの執権殿だったw
366名乗る程の者ではござらん:05/03/08 23:39:09 ID:H/l8KY8j
 でもタイムリーな話題だったよねこれ。
今考えると恐ろしい偶然だよ。
 脚本がまさにマッチしてたから、あのテロ以降・・・
謝国明のセリフといい、フビライの演説といいね。
 
367名乗る程の者ではござらん:05/03/14 22:09:52 ID:OYXeDlwb
368名乗る程の者ではござらん:05/03/15 22:31:59 ID:???
近衛家の有名人物


近衛基平:鎌倉時代の関白。北条時輔の在京時にウホッな関係に。

近衛文麿:元内閣総理大臣。政治音痴故に日中戦争を泥沼化させてしまう。終戦時に潔く自決。

近衛秀麿:作曲家。指揮者。兄は近衛文麿

近衛木乃香:誰からも愛される近衛家の娘。ネギ君のことが大好き。
369名乗る程の者ではござらん:05/03/16 16:45:33 ID:EGh96ZZK
 これほどメッセージを含んだ話も少ないですよ。大河と言う枠を超えて。
史実云々はおいといてさ。
 大抵時代劇は日本人同士の殺し合いの中の生き様を書く使いまわしの
戦国時代に忠臣蔵、水戸黄門をはじめとする勧善懲悪ものがほぼ100%を
占める中でこの様な国際性を基にし、人を殺すなと言った現代の私達にも通じる
メッセージを含んだ話が他にあるでしょうか。
 何でこの作品がDVDにならないんですかね。不思議でならない。
370名乗る程の者ではござらん:05/03/16 17:19:07 ID:pnaCrFaT
ほんとだなあ。作品の出来については色々意見はあるだろうが
考えさせる内容だったんじゃないか。その点にふれる意見が思った
より少なくて、不満だった。国を開くにはどんな方法がよいのか。
問答無用の相手ではどうなのか。説明不足というか、どうも煮え切ら
くて脚本にいらいらしてたがね。それともそんな理屈はいらないのかな
371名乗る程の者ではござらん:05/03/16 17:40:17 ID:???
杉山センセが自著で監修したときの話を書いてる。
372名乗る程の者ではござらん:05/03/16 21:29:48 ID:hzFtwVQ2
 この作品は存在自体に価値がある。
戦国武将の生き様を書くのもいいけれど、勧善懲悪の印籠に桜吹雪もいいでしょう。
 でもこういったそれらとは全く非なる
人間愛をテーマにした作品も大切であるということを皆さん忘れないように。

 この作品で時代劇に新風が吹き込んだのは間違いないと思う。
373名乗る程の者ではござらん:05/03/16 22:46:12 ID:???
>>369・370・372
同一人物っぽいけど…釣りか誤爆か?
この作品を「時代劇」でくくられるとは思わんかったぞ。
374名乗る程の者ではござらん:05/03/16 23:14:38 ID:hzFtwVQ2
 369と372は私が書き込んだ。
370は知らない。
 言葉に非礼があってすいません。
375名乗る程の者ではござらん:05/03/17 10:24:51 ID:???
>人を殺すなと言った現代の私達にも通じるメッセージ
時代劇にそんなメッセージいらね。
376名乗る程の者ではござらん:05/03/17 15:30:52 ID:???
いやいや、大河が時代劇よりも歴史劇の要素が強い証拠。だから「武蔵」は失敗したのかな。
大河ってアカデミックな歴史学を一般に映像として紹介できる場でもあるし、やっぱり続けてほしいね。
377名乗る程の者ではござらん:05/03/17 17:19:23 ID:DEsEFWYm
 若者には戦国ものや忠臣蔵とかよりもこっちを見て欲しい。
国とは何だろう。人の命の大切さ。
 戦国ものや忠臣蔵では得られない魅力がいっぱいある。

378名乗る程の者ではござらん:05/03/17 18:18:13 ID:Wwzfv0+o
370に書いた者です。
いやー武蔵は、やたら人が殺されてうんざりしたもんだ。
時宗は、暗くて憂鬱だったがね。
379名乗る程の者ではござらん:05/03/17 22:00:11 ID:DEsEFWYm
 作品とは関係ないですが、今イラクはどうなりましたかね。突然。
治安は安定したんでしょうか。おい小泉。どうなんだよ。
 自衛隊は今何してるんだコラ。
いつまでもアメリカのいいなりで何も情報が入ってこない。
380名乗る程の者ではござらん:05/03/17 22:03:53 ID:DEsEFWYm
 後北は経済制裁やったら倒れると思う。民衆が爆発するだろう。
その時こそ金日成・金正日の最後よ。さあ、これからが準備段階スタートだ。
北朝鮮国民があのスペースをとって邪魔な金日成像を引き倒して引きずり回す
日までもう少し。
 
 その時は、北朝鮮だけでなく、日本全土でも祝砲あげようよ。みんな。
極端に言ったら地球全土でクラッカーを鳴らそう。
381名乗る程の者ではござらん:05/03/17 22:06:50 ID:DEsEFWYm
 最後は最期の間違い。

各局で特番組もう。みんな我慢できるだろう。そんな日なんだから。
少々見たいテレビ我慢しろ。1億2000万人で金日成像がぶっ倒れるのを
見ましょう。
 アジアの、いや地球の近代化の分岐点になるその日にはね・・・

そのときは、あのテロの犠牲になった人に祈りを捧げたいと思う。
382名乗る程の者ではござらん:05/03/17 23:30:01 ID:???
あの国の終焉、この目でしかと・・
383名乗る程の者ではござらん:05/03/17 23:50:32 ID:QfOEmYU0
ここで時事ネタの話は止めてくださいよ。
384名乗る程の者ではござらん:05/03/18 07:29:52 ID:???
>>376
どっちにしてもいらないよ。命が大切なんてありふれたメッセージなんて。
385名乗る程の者ではござらん:05/03/18 07:49:24 ID:+7DY+0xU
時事ネタ。元彌の訴えが棄却されたことはいーのかな? 
現実の狂言師界では時宗が庶流w
386名乗る程の者ではござらん:05/03/18 09:49:12 ID:FJKriN/Y
>>
385
なんか久しぶりに元やみたけど・・情けないよね。。
大河の歴史の汚点になってしまったようで。
前半の作品は良かったと思うのに。
今や元や主役の大河というだけでイメージが悪くなるではないか。
387名乗る程の者ではござらん:05/03/18 10:29:39 ID:???
元寇や中世博多などを映像化してくれただけで俺は評価する。
388名乗る程の者ではござらん:05/03/18 10:38:25 ID:KQDZ8gc6
そこまで皆思うかな?
主役は勿論大事だけれど、他の出演者もいることだし
あそこでは彼も懸命に努めているようで、好感は持てたよ。



389名乗る程の者ではござらん:05/03/18 11:19:56 ID:KQDZ8gc6
388だがこれは>>386
390名乗る程の者ではござらん:05/03/18 14:29:18 ID:???
大河って本来群像劇だしなぁ。。
391名乗る程の者ではござらん:05/03/19 15:43:11 ID:45gpwumU
もとやの件だけれど、あれ、彼より付き人役の猛女に問題
あるように見えたし、他のえらいおじちゃん達もあまり
大人気ないようで、気持ちのいいもんじゃなかった。
それで大河にけちが付くなんていやなこと。
392名乗る程の者ではござらん:2005/03/30(水) 19:18:54 ID:sswxkDZ1
外でのことは雑音みたいなものさ。
大河「時宗」を異色作としてわたしは認めるな。
393名乗る程の者ではござらん:2005/03/30(水) 21:14:42 ID:???
時宗が異色と思ってたら
そのあとどんどんすごい異色なのが出まくって感覚がマフしちゃったよw
394名乗る程の者ではござらん:2005/03/30(水) 21:20:06 ID:???
そう?

トシマツや武蔵はちゃんと見てない人が大半のように思える。
新選組がいちばん異色かなと。
395名乗る程の者ではござらん:2005/03/31(木) 22:36:02 ID:???
利家とまつ、あれは現代の男女同権の視点から描いてしまったから狂った。
実際に女が秀吉を殴ったら、利家ごと潰されていただろう。
396名乗る程の者ではござらん:2005/03/31(木) 23:11:46 ID:8HFfM+5a
 利家とまつを越えるクズ大河は出ていない。
これからも出ないだろう。
397名乗る程の者ではござらん:慶長410/04/01(金) 02:06:54 ID:1SME9Nts
>>396 来年の大河
398名乗る程の者ではござらん:慶長410/04/01(金) 02:18:06 ID:???
おお!年号が慶長だ!感激〜!
399名乗る程の者ではござらん:慶長410/04/01(金) 09:09:54 ID:???
来年の大河、タイトルにわざわざ「〜の妻」と入れている所が、
激しく地雷臭がする。
司馬遼のつけたタイトルでは不満か?

またジェンダーフリー大河になるのだろうか。
400名乗る程の者ではござらん:慶長410/04/01(金) 10:09:21 ID:???
年号が慶長かいいな。

淀殿とやりたいw
401名乗る程の者ではござらん:慶長410/04/01(金) 13:13:21 ID:???
何で淀殿?
漏れは時宗様がいい。頼綱も一緒に。
402名乗る程の者ではござらん:慶長410/04/01(金) 19:05:57 ID:???
>>401
慶長だからw

祥子さんもいいな。桐子はヤダ
403名乗る程の者ではござらん:慶長410/04/01(金) 21:57:42 ID:???
>>402
そうか!建長(時宗の生誕年)と勝手に脳内変換してたよ。
>401 スマソ。淀殿は自分も母・お市様共々萌えだす。
404名乗る程の者ではござらん:2005/04/06(水) 21:42:43 ID:wT75hEoS
>402-403
キチガイ
405名乗る程の者ではござらん:2005/04/06(水) 22:11:43 ID:???
はいはい
406名乗る程の者ではござらん:2005/04/06(水) 22:14:36 ID:???
ほいほい
407名乗る程の者ではござらん:2005/04/06(水) 22:31:48 ID:???
今日のその時歴史〜は時宗のようにツッコミ所満載だった 
408名乗る程の者ではござらん:2005/04/07(木) 01:46:12 ID:???
学校とかではフビライと習った記憶があるが、今ではクビライで定着してるの
かな(そっちが正しい発音?)
クビライだと、どうしても宇宙刑事シャイダーを思い出す。
409名乗る程の者ではござらん:2005/04/07(木) 23:48:19 ID:???
桐子の存在意義って何だったんだ。
「元就」でも似たような役柄の女が出てたような。
410名乗る程の者ではござらん:2005/04/08(金) 13:00:57 ID:???
>>409
よくわかんね。あのキャラは要らなかったと個人的には思う。
411名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 23:11:47 ID:???
>>409
毛利元就の葉月も「水軍の女神」とか呼ばれる海つながりキャラ。
412409:2005/04/11(月) 00:58:03 ID:???
それだ。
史実に無い、男の仕草格好、側室にしないけど仄かな恋(笑)
共通点はこれかな。
413名乗る程の者ではござらん:2005/04/11(月) 12:59:21 ID:???
>>412
今回も「うつぼ」がそれだ
414名乗る程の者ではござらん:2005/04/11(月) 20:05:45 ID:???
大陸のモンゴルの戦関連ではもっと迫力のある映像が欲しかった。
襄陽城攻略とか、南宋が滅亡した克Rの戦い(壇ノ浦そっくり、規模は百倍)。
射G英雄伝という中国の時代劇今蔦屋でレンタルしているけど、戦の場面はかなり迫力あった。
ちょうどチンギスハンの時代で、主人公の友達がフビライのお父さんトゥルイ。
あっちは人件費安いから、エキストラとか大量動員できるし。
それとマルコポーロ、でしゃばりすぎ。中国・モンゴル側の記録には全然残っていない人なのに。
博多の戦いなんかは、結構よかった。
415名乗る程の者ではござらん:2005/04/28(木) 00:25:51 ID:???
ハチがCMに出てるー
416名乗る程の者ではござらん:2005/04/28(木) 01:49:08 ID:???
>>415
詳細情報きぼん!
417名乗る程の者ではござらん:2005/04/29(金) 00:48:11 ID:???
>>416
ヤクルトの「フコイダン茶」だよん。
ttp://www.yakult.co.jp/cm/fukoidan/
418名乗る程の者ではござらん:2005/04/29(金) 00:50:51 ID:???
↑このページの北村氏の写真をクリックすると、
なぜか頼パパ渡辺氏のプロフィールが表示されます(笑)
419特命:2005/05/07(土) 19:38:34 ID:TDMLcACZ
 北朝鮮への6カ国競技問題、どうやら決裂しそうですね・・・
アメリカには人間としての対応を望みます。
 でも、何があったとしても、北朝鮮国民にはバラバラにならぬよう願います。
今のイラクは無政府状態、国民がバラバラにされています。
 私達日本人だって、この元寇で確かに悪しき鎌倉幕府が消えましたよ。
でも、それがもたらしたものがはるか未来に来る大混乱の戦国時代、同胞同士が戦いあう悲しい
時代の到来でした。
 何かあっても国が絶対に分裂しないようにしてください。北朝鮮の皆様。

420名乗る程の者ではござらん:2005/05/07(土) 22:02:02 ID:???
>>419
大丈夫。
北が焦土になっても中国の統治下に入ればうまく治まるよ。
421名乗る程の者ではござらん:2005/05/08(日) 22:55:18 ID:???
先日の左翼系イベントで本当にあったやりとり


質問「最近、北朝鮮の核兵器が問題となっておりますが、どう思いますか?」
回答「日本が戦争できる国になってしまいそうで怖いです」

……答えになってない。
422名乗る程の者ではござらん:2005/05/09(月) 00:25:12 ID:???
さて、そろそろ本格的に北条時宗でも語ろうかの、皆の衆。
423名乗る程の者ではござらん:2005/05/09(月) 10:14:32 ID:2acyb7Vd
 日本人の場合、この元寇の後グローバルな意識が少しでもあればその後の歴史
も変わったんだと思う。
 おそらく大阪東京の対決なんていう現代にも通じる視野の狭い考え方はこの時代から
きているのは間違いない。だって蒙古襲来が無ければずっと日本は一つだったと思う。
 戦国時代なんて来なかったろうし・・・
424名乗る程の者ではござらん:2005/05/09(月) 10:50:25 ID:ikBsg390
>>423 日本は一つ、ねえ・・・ふーん。

で、誰が両統迭立を解決するんだ?
蒙古が来ようが来まいが、朝廷の分裂には関係ないし、
幕府に抑える力も無い。

武士は相続で代を重ねるたびに(兄弟が多いほど)所領は減る一方。
困窮する御家人問題も鎌倉幕府には解決できない。
いずれ幕府は滅びる。

その時、新たな政治機構を模索し、国内の再編再統一のために
武力による解決手段がとられるのは間違いない。
遅かれ早かれ戦国時代は来る。
我々が知っている戦国の世とはちょいと違う形になるかもしれんが。
425名乗る程の者ではござらん:2005/05/09(月) 17:12:17 ID:rubuKCIy
 419、気になったので一言。
6月に北朝鮮が核実験をやる。と報道であったけど、もうやっているでしょう。
6カ国競技を勧誘を拒否している間に核兵器でなくても武器の一つや2つ絶対作ってる。
 米朝戦争もありうると思うな。俺は・・・
避けてほしいよ。それは死ぬのは金正日だけで十分なんだから・・・
 でも万が一本当にそれが起こった場合、日本人は覚悟しとかないといけないよ。
いくらアメリカが守ってくれるとは言っても、我々に死者が一人は出ます。絶対。
 イラク戦争のときみたいにのほほんとは出来ないよ。それを理解しとかいないと。
北朝鮮とはイラクとは違う。これは日本だけの話じゃない部分もある。
イラクとは深刻の度合いが違う絶対。地球にとって。
 下手をすると日本が壊滅してしまう事だってありうる事を前提にしといてください。
あるいはこの星がどうかなることも肝に銘じておこう。
 
 今一度言うけど、
北朝鮮はイラクとは違うよ。色んな意味で。これは間違いない。
426名乗る程の者ではござらん:2005/05/09(月) 17:15:12 ID:rubuKCIy
 北朝鮮の脅威はこの星全体にとって脅威。
イラクとははなして考えよう。あの国なんて北朝鮮に比べたら悪いけど蟻んこ
みたいなもんだと思う。
427名乗る程の者ではござらん:2005/05/09(月) 23:42:16 ID:ftt5TozJ
だから、ここで政治の話すんなって。
428名乗る程の者ではござらん:2005/05/10(火) 00:10:52 ID:???
流れ豚霧で
頼綱萌え〜!
429名乗る程の者ではござらん:2005/07/05(火) 16:22:35 ID:yTJyneGg
 世界史の盟主と独裁国家。時代を超えて今ここに蒙古と鎌倉幕府が国名を変えて
存在している。
 言うまでもなく前者はアメリカ、後者は北朝鮮の金正日体制。
万が一6カ国協議が決裂し、本当に米朝戦争が起きた場合、一体結末はどうなるのか。
絶対にアメリカが一方的に勝つとは思えないよ。
          
 ひょっとしたらまさに現代の「元寇」が起こるのかもしれない。
430名乗る程の者ではござらん:2005/07/05(火) 16:24:30 ID:yTJyneGg
 あのイラク戦争が「文永の役」になるのかもしれない。
そして・・・
 「弘安の役」が起こらないことを祈る。
431名乗る程の者ではござらん:2005/07/05(火) 16:35:17 ID:yTJyneGg
 俺が何かこのドラマと関係のない話をしていると思っている方いる?!
つながっていると思うよ。元寇と現代のアメリカ帝国。
いつの時代でも地球の盟主、大ボスは存在する。
アレクサンドロス帝国。古代中国、蒙古・・・
 今アメリカという国がその役を担っているだけの話。
アメリカは決して特別な国ではない。古代から続く地球の流れにそって存在しているのが
彼ら。
                                                       

432名乗る程の者ではござらん:2005/07/16(土) 12:01:51 ID:aph0eRAo
メレンゲに池畑が出る。
433名乗る程の者ではござらん:2005/07/16(土) 13:04:03 ID:???
蒲寿庚が出た大河。
434名乗る程の者ではござらん:2005/07/17(日) 01:55:28 ID:wodR0001
うまかったと思う俳優は、
1位:佐志房 藤竜也
2位:北条実時:池畑慎之介
3位:クビライ バーザンジャブ
4位:高師氏 江原真二郎
5位:桐子 木村佳乃
原田美枝子いらんと思うが...
435名乗る程の者ではござらん:2005/08/17(水) 01:20:24 ID:???
渡部以上のヌメキモ登場w
436名乗る程の者ではござらん:2005/08/22(月) 12:34:01 ID:dlVdW+G3
ほしゅ
437名乗る程の者ではござらん:2005/08/25(木) 16:12:13 ID:sCZQU/3l
兄貴がすべてだった。
つうか剣客にでもなったらどうだ。時輔…
438名乗る程の者ではござらん:2005/08/25(木) 21:50:11 ID:???
どうだと言われても、兄は片腕ですから…DQNな通訳が天職。
439名乗る程の者ではござらん:2005/08/25(木) 23:37:36 ID:XA9KRaAm
表向きは商人。しかし裏稼業は殺し屋。義手で腕に取り付けた刀を隠してる。
440名乗る程の者ではござらん:2005/10/10(月) 09:40:17 ID:MWXuXehy
>>368 近衛基平:鎌倉時代の関白。北条時輔の在京時にウホッな関係に。
ワロタ

441名乗る程の者ではござらん:2005/10/12(水) 09:58:59 ID:lAXNq8F/
和泉元彌がハッスル参戦!11・3デビュー
2005年10月12日09時47分

 狂言師の和泉元彌(31)がプロレスラーとしてデビューすることが11日、分かった。
高田総統率いる高田モンスター軍とキャプテンハッスル小川直也率いるハッスル軍が戦う「ハッスル」に参加。
11月3日に横浜アリーナで行われる「ハッスルマニア」でデビューする。本業の狂言と並行してプロレス活動を行っていく。
今日12日に会見する。

 伝統芸能とプロレスのリングをまたに掛けた、前代未聞のプロレスラーが誕生する。

 元彌が参戦するハッスルは「プロレスの枠を超えた新しいエンターテインメント」がテーマ。
派手な舞台装置とバラエティーに富んだレスラーの顔触れを売り物にする、新しい形態の興行だ。
インリン様が活躍中で、レイザーラモンHGも11月3日の「ハッスルマニア」でプロレスデビューする。
元彌がモンスター軍とハッスル軍のどちらに所属するかは未定。

 主催するDSE関係者は元彌にオファーを出した理由を「伝統を守ることも大切にしつつ新しいもの
を生み出していこうとする姿勢がハッスルの理念と合致するから」と説明する。元彌は以前からプロレスファンで、
7月に大阪で行われたハッスルの試合を観戦した。「新しい表現方法の可能性を感じた」と話していたという。

 元彌は過去に、宗家継承問題や公演のドタキャン、ダブルブッキングなどの数々のトラブルを起こした。
騒動の中でバッシングにも耐えながら、狂言師としての活動を広げていこうとする姿勢も、DSE側に評価されたようだ。

 1回限りのゲスト参戦ではなく、可能な限り試合に出場する意向という。プロレスラーと狂言師の二足のわらじを履くこと
になるが、元彌は「表現の新たな可能性にチャレンジしていく。プロレスで得た新しい表現方法を狂言にも生かしていきたい」
と意気込んでいる。
442名乗る程の者ではござらん:2005/10/12(水) 12:20:43 ID:???
久々に和泉元彌の話題が。
443名乗る程の者ではござらん:2005/10/13(木) 16:54:58 ID:mfmOQk6k
ここまで惨めな落ちぶれ方も珍しいな
444名乗る程の者ではござらん:2005/10/13(木) 18:50:57 ID:???
モトヤの会見見た。
必殺技はと聞かれて「名付けるならば、空中元彌チョップ とでも」に吹いた。
今回はダブルブッキングということはと聞かれて「他の仕事?ないです」にorz

モトヤ仕事ないのか。時宗結構好きだったんだが、ここまで来ると何とも言いようがないな。
445名乗る程の者ではござらん:2005/10/13(木) 19:04:36 ID:???
いやあ、なかなか上手な人気コテ入れ対策だな。
モトヤンなんて眼中にない自分だが、
3日はおおいに楽しみだ。
446名乗る程の者ではござらん:2005/10/13(木) 20:29:43 ID:GSuVU0Ey
普通に現代劇に出ようという気はないんだな。
顔に怪我でもしたら、バンソウコウ貼って舞台に出る気か。
447名乗る程の者ではござらん:2005/10/13(木) 20:42:25 ID:???
いつからプロレスは道を誤った人々の流刑地になったんだ…
448名乗る程の者ではござらん:2005/10/13(木) 23:57:25 ID:???
お父様もあの世でお嘆きです。
449名乗る程の者ではござらん:2005/10/15(土) 01:06:03 ID:uV0LGgKM
モトヤ、そのうちにAV男優デビューとかしそうだよな
「新しい表現方法の可能性を感じた」とか言ってw
450名乗る程の者ではござらん:2005/10/15(土) 03:08:57 ID:+E55QcpL
どうせなら、モンゴルの格闘家と「空中神風チョップ」で闘ってほしい。
入場の音楽はもちろん大河のテーマ曲w
451名乗る程の者ではござらん:2005/10/15(土) 16:30:20 ID:YkceCSAC
顔面にチョップ受けて
しゃくれ治してもらえよ
452名乗る程の者ではござらん:2005/10/15(土) 16:40:17 ID:???
もう一回、地上波でもBSでも再放送してくれないかな。

その時はモトヤンと西田の場面は省略して、
木村の海賊場面はぼかしを、無意味な姫姿はカットしてくれ。
453名乗る程の者ではござらん:2005/10/15(土) 19:59:07 ID:SlpAz062
ハチメイン編集でもいいわよ。
454名乗る程の者ではござらん:2005/10/15(土) 20:49:36 ID:???
>>453
激しく同意!!
ついでにスタパも流してくれ。
455名乗る程の者ではござらん:2005/10/15(土) 22:45:42 ID:???
ナベケンの金粉ショーは是非見たい。
456名乗る程の者ではござらん:2005/10/16(日) 23:37:34 ID:???
>>452
禿同!!
全話再放送してほしいが祝と桐は見たくない。
457名乗る程の者ではござらん:2005/10/17(月) 19:59:51 ID:2/7GZ8uH
パパママメインでホームドラマ風にする
458名乗る程の者ではござらん:2005/10/27(木) 15:09:59 ID:???
>>457
パパママメインだと、Vシネマ風になりそうだけどなw
459名乗る程の者ではござらん:2005/10/28(金) 21:59:52 ID:E5e4n68O
仲悪い癖に、夜は凄そうな二人
460名乗る程の者ではござらん:2005/11/05(土) 00:11:55 ID:???
空中元弥チョップって、赤マフラーもびっくりだな。
461名乗る程の者ではござらん:2005/11/05(土) 14:06:37 ID:???
大河の主役張った人間で、ここまで落ちぶれた奴も珍しいんじゃなかろうか・・・
462名乗る程の者ではござらん:2005/11/06(日) 01:15:23 ID:???
まだ今年の人がいるジャマイカ!>>461
463名乗る程の者ではござらん:2005/11/06(日) 15:14:28 ID:3lsRqZfF
・460          もとやチョップが炸裂した翌日のスポーツ紙は、報知以外すべてもとやのチョッピング時のすさまじき形相のドアップだったね。HG対淫リンのファイトもふっとばされてた。
464名乗る程の者ではござらん:2005/11/06(日) 18:24:13 ID:???
>>463
HG VSインリン様がふっとばされたのは放送できないからw
必殺技の名前から何から放送できる範囲を超えているらしいw

空中元彌チョップ、どう見ても当たってるように見えなかったが…
現代劇とかで地味に俳優やるとか無理だったんだろうか…
465名乗る程の者ではござらん:2005/11/06(日) 19:14:01 ID:???
「アッコにおまかせ」で見たよー。
やられ役が上手いから成り立ってる、みたいな事言われてた。
確かに、時代劇でも斬られ役が上手けりゃ強そうに見えるし、脇役が
上手ければ主役が引き立つ・・・
466名乗る程の者ではござらん:2005/11/06(日) 21:56:01 ID:???
昨日ブロードキャスターで見て大笑いしたw
あのチョップじゃ大根も切れんわww
467名乗る程の者ではござらん:2005/11/06(日) 22:01:06 ID:PLj9Bw+s
このあとフジでもやるみたいよーw
468名乗る程の者ではござらん:2005/11/07(月) 20:00:34 ID:???
モトヤはしょーもねーが
マロはがんばっとるぞ。
ttp://www.twolove-movie.com/
469名乗る程の者ではござらん:2005/11/08(火) 20:26:49 ID:???
さんま御殿に主役夫婦が出てるわね
470名乗る程の者ではござらん:2005/11/17(木) 01:19:00 ID:???
>>459
ワロスw
殺し合いかと思う程の激しさが想像できる。
夜だけ強気にママを征服するパパ
471名乗る程の者ではござらん:2005/11/18(金) 12:50:27 ID:???
Gyao見たよ、ちゃんとプロレスの試合になってたよ
472名乗る程の者ではござらん:2005/11/19(土) 18:47:54 ID:???
試合の始まり、やられっぱなしで泣きそうになってるモトヤカワイソス

こんな記事も…
和泉元彌、本業はギブアップ寸前…プロレス参戦も
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051116-00000012-ykf-ent

現代ドラマに出るとかの選択肢は無いのだろうか…(昔NHK教育で探偵役やってたし)
無理だと思うけど、大奥に出てるハチの友情出演とかw
473名乗る程の者ではござらん:2005/11/20(日) 15:53:08 ID:???
あのとき頭を下げなかったばかりに、転落人生まっしぐらか・・・
474名乗る程の者ではござらん:2005/11/23(水) 13:24:08 ID:M+Lll23B
エビフライ・・・もとや!いやいや、もとい、もとい!、フビライを空厨執権ちよつぷ揚げ(age)
475名乗る程の者ではござらん:2005/11/25(金) 12:56:10 ID:9hult9gw
もとや逮捕!      駐車禁止違反の件で警察から出頭要請受けるも拒否した罪状とか。      「平成のお騒がせ男」というアンケートがあったらもとやは間違いなく5位以内に入るな (即日釈放)
476名乗る程の者ではござらん:2005/11/25(金) 13:29:13 ID:???
またもとやネタか…
時宗から趣旨が外れている気がするが、四年もたつとこんなもんなんかな
自分としてはベストオブ時宗はさしふさしのオヤジだった
ダイコン食ってたシーンが大好きだ 演技とはいえ漢だなって思った
477名乗る程の者ではござらん:2005/11/25(金) 13:33:38 ID:SQX9SyJ9
>>475
昼のニュースで見たよ。
モトヤチョップとかやってるぶんにはまだ笑い事で済まされたが……。
どこまで堕ちる気だ、この人。
478名乗る程の者ではござらん:2005/11/25(金) 14:05:42 ID:???
もうやめてくれ和泉
これ以上北条時宗を汚さないでくれ
479名乗る程の者ではござらん:2005/11/25(金) 21:32:44 ID:???
もう最初から汚してるじゃん。
480名乗る程の者ではござらん:2005/11/25(金) 23:19:46 ID:2R6oo7I+
伝統芸能の狂言師が近頃では狂言めいた行動ばかりするようになったな。
ハッスルと言うプロレス参加や数年にわたる駐車違反を無視することやら。
きっとNHK大河の主役をやっていた事自体が忘れ去られていたりして。
あとえっこいつが大河どらまの主役をやっていたのかと猜疑のめで見られていた
りして。
481名乗る程の者ではござらん:2005/11/26(土) 00:09:44 ID:???
また一歩完全版DVDが遠のいた…
482名乗る程の者ではござらん:2005/11/26(土) 00:24:34 ID:???
>>481
これ以上切ないことをいわないでくれ…
483名乗る程の者ではござらん:2005/11/26(土) 01:04:46 ID:???
この前初めて鎌倉行った。
時頼の墓に参れて満足。
「北条時宗」、時頼夫婦の感情のすれ違いが切なくてたまらんかった。
あとは藤竜也がよかったなぁ
484名乗る程の者ではござらん:2005/11/28(月) 10:08:39 ID:???
時広爺さんが安宅の関守をやっていた件について
485名乗る程の者ではござらん:2005/12/04(日) 20:30:35 ID:BxczSPcl
このあと9時から日テレ「行列」に出るようだが収録は駐禁逮捕前だろうか?やはり一応法律番組だけに逮捕&釈放直後の出演はないか・・だとしたら冒頭で「この番組は11月○日に収録したものです」(○<24)とテロップが表示されるな。
486名乗る程の者ではござらん:2005/12/06(火) 03:02:10 ID:FLkbgF9M
>>485
紳介の行列見たけど、元彌のあのロン毛はいったい・・・?!
「く〜うぅちゅうう ろ〜んげぇ ちよっぷじゃああ〜!」
と新たなチョップ技を使うときの武器?

487名乗る程の者ではござらん:2005/12/07(水) 16:07:48 ID:???
>>481
こういうこともDVD化に影響するのかな…。NHKだしね。
ハチの活躍がもう一度みたいから完全DVD化かせめて再放送して欲しいんだが。
488名乗る程の者ではござらん:2005/12/08(木) 00:15:01 ID:???
ロン毛は新作狂言の為に伸ばしているんじゃなかったっけ?>>486
時代劇チャンネルで「元禄繚乱」が始まって、この次あたりに
「時宗」こないかと、本気でスカパー(WOWだっけ?)契約を悩んでみたり。
489名乗る程の者ではござらん:2005/12/12(月) 01:23:36 ID:???
最明寺入道が立て続けに国辱映画に出ている件。
気がつきにくい分、実は元弥よりタチが悪かったりする。
490宮迫:2005/12/15(木) 21:02:06 ID:r7N9z4SX
北条時宗から足利尊氏までを民放でもう一度ドラマ化したいなあーー
今度はHGレイザーラモンフォーーーーーーーーーと松平定知が
 タイムスリップしたのをみたいなあ
491名乗る程の者ではござらん:2005/12/16(金) 14:05:10 ID:???
宗尊親王、離婚
492名乗る程の者ではござらん:2005/12/16(金) 21:50:07 ID:???
「そなた、マロと離婚する言うんやないやろうな」
「11年の長きの間の夫婦、まことにありがとうございました」
「オホホホホホ、ゆ〜る〜し〜ま〜せ〜ぬ〜、ゆるしませぬ!」
493名乗る程の者ではござらん:2005/12/19(月) 04:30:14 ID:IZhhGmNV
明 時頼(結婚)、讃岐局(結婚)
暗 時宗(逮捕)、宗尊親王(離婚)
最近、出演者が明暗双方で世間を賑わせてるな。
494名乗る程の者ではござらん:2005/12/19(月) 18:57:05 ID:???
赤マフ兄上も離婚だそうで
495名乗る程の者ではござらん:2005/12/19(月) 19:05:19 ID:7UTORx9f
吹越満離婚したの?!ワイドショーなんかで
全然扱ってないような気がするけど・・・。
>492 フッキーむねたかの怪演思い出したよ(笑)
>493 確かにそうだね(笑)時頼と南果歩
(再婚同士)、讃岐ツボネと市村正親(市村
が再婚)の2件は、たしかに「明」は「明」
なんだが・・・なんだか、なあ。心の底から
祝福するぜ!ってゆう感じじゃNINEだよなあ・・。

チョッパー(時宗)の鯛穂? 宙菌繰り返しの?
ノー米んと。
496名乗る程の者ではござらん:2005/12/19(月) 19:21:01 ID:7UTORx9f
495だけど、書き込み始める時>494様の
書き込み文拝見してなかったもので。
赤魔布=渡篤 ってことはRICAKOが離婚って
ことーっ!?
497名乗る程の者ではござらん:2005/12/19(月) 23:19:25 ID:???
総集編DVD来年2/24発売だそうです。
(時代劇マガジン最新号より)
498名乗る程の者ではござらん:2005/12/21(水) 10:34:52 ID:sv7EbIpL
離婚会見もあの衣装でやってほしかった>赤マフラー
499 【大吉】 【258円】 :2006/01/01(日) 09:59:43 ID:???
アケオメ!吉以上なら完全版DVD発売
500 【大吉】 【1412円】 :2006/01/01(日) 18:01:06 ID:???
>>499
ぃやったぁぁあ!でかした!
501名乗る程の者ではござらん:2006/01/14(土) 00:13:29 ID:???
一輝のホスト記念パピコ
502名乗る程の者ではござらん:2006/02/09(木) 22:46:46 ID:???
麿はそんなこといやじゃぁぁぁぁぁ!!!!!!!!
503突然だが。:2006/02/23(木) 21:40:05 ID:pSxzscwP
 明日、野球日本代表の初陣が確かあります。
楽天の交流初戦で伊達政宗が始球式をしました。
 仙台を代表する人物といえばなんと言っても政宗でしょう。
んで、日本国を代表して戦った人物と言えば・・・
 間違いなく彼ではないですかね。時宗です。
明日、彼が始球式をするのはいかがでしょうか。
 
504名乗る程の者ではござらん:2006/02/23(木) 22:58:16 ID:pSxzscwP
 って、そんなことあるわけ無いな・・・
505名乗る程の者ではござらん:2006/02/23(木) 23:35:01 ID:???
>>504
あったらいいよな…そしてその勢いで全編DVD化も。
506名乗る程の者ではござらん:2006/02/24(金) 16:16:18 ID:nnLww1p1
 503
とは言え、相手は12球団選抜です。日本のリーグのね。
 ようは単なる練習試合だから別に見なくてもいい試合だ。

投げるのは3月のはじめの中国戦ですな。
 あと、いざとなればアメリカに像を持っていくか。
507名乗る程の者ではござらん:2006/02/24(金) 16:20:10 ID:???
和泉元彌ドラマに出だしたね。民放のSPと木曜時代劇
508名乗る程の者ではござらん:2006/02/25(土) 12:23:51 ID:???
>>507
歯医者の患者の役?
509名乗る程の者ではござらん:2006/02/27(月) 22:00:12 ID:XbgrPsLy
 野球日本代表には何とか蒙古を撃退した如く、アメリカをやっつけて欲しいですな。
巨体の虚をついてね。アリでも噛み付けば象を倒せますから。
 
510名乗る程の者ではござらん:2006/03/06(月) 12:36:02 ID:ZopqDfIH
 残念ながら韓国には負けてしまいましたが。
いよいよ来週からは世界の大帝国、亜米利加と宇宙から見える決戦です。
 この国は神風に守られていますからね。敵国を吹き飛ばしてもらいましょう。
そして、プロ野球戦国時代が始まるのです。
511名乗る程の者ではござらん:2006/03/07(火) 00:50:43 ID:???
かたぢけない。
512名乗る程の者ではござらん:2006/03/09(木) 21:23:58 ID:dHubateg
 今度は南アフリカがアメリカ相手に何かを起こしそうな予感がするな。
アメリカはあんまり、南アフリカを舐めないほうがいいかもしれないと思うよ。
 アメリカを最初に破ったカナダに9回までリードして勝利まで後アウト3つ
だったんですからね。
513名乗る程の者ではござらん:2006/03/10(金) 16:02:24 ID:rnPysN8U
 南アフリカがアメリカに勝つ可能性は50%だと思う。
勝っても負けてもおかしくないと思う。
514名乗る程の者ではござらん:2006/03/11(土) 08:30:08 ID:2TqLjhg/
 悪い、全然何も無かった。すまん。
試合にならなかったっす。
515名乗る程の者ではござらん:2006/03/15(水) 23:27:32 ID:???
今NHK「ようこそ先輩」で時宗のオープニングが!
テラナツカシスwww 作曲家がゲストなだけだけど。
どうせなら全部見せろや、ゴルァ! (ノ`□´)ノ⌒┻┻.o:。
516名乗る程の者ではござらん:2006/03/17(金) 14:31:26 ID:PxhLX84M
 日本、アメリカを上回り準決勝進出!!
地球の大帝国を破りました。
517名乗る程の者ではござらん:2006/03/17(金) 18:22:19 ID:PxhLX84M
 これはまさに神風です。
518名乗る程の者ではござらん:2006/03/21(火) 18:37:08 ID:PAs3Q6wP
 WBC優勝万歳!!!
519名乗る程の者ではござらん:2006/03/22(水) 14:40:39 ID:cay/C/fj
しゃあぐめえどの!(謝国明殿)
520名乗る程の者ではござらん:2006/03/23(木) 04:00:27 ID:VJs1nE4y
アメリカはWBCを仕切りまくって自分に都合のいいようにルールを変えて誤審
する状況の中での勝利。
自分が何でも一番だと信じている大国の鼻を明かしてすっとした♪
メキシコの優勝という神風に助けられたね。
ところでハチが再び「医龍」でヒール役をするらしい。
「北条時宗」で頼綱のぶっ飛んだヒールぶりが懐かしい自分としてはどんな
鬼畜ぶりが描かれるか楽しみ。
共演の夏木マリも去年の大河で凄い存在感で妖怪みたいな迫力だったし。
521名乗る程の者ではござらん:2006/03/23(木) 13:04:47 ID:UWxMs9bL
520
 まるでフビライに勝った時宗になった気分ですな。
522名乗る程の者ではござらん:2006/03/23(木) 13:08:18 ID:UWxMs9bL
 今は元寇で言うなら文永の役が終わったところです。見事に最初は勝ちました。
後3年後に弘安の役があります。ここもきっと神風に助けられる形かどうかは
わかりませんが、きっと勝ってくれるでしょう。
 そして我々の国の野球こそが世界、地球最強と認められ、プロ野球戦国時代
が始まるのです。
523名乗る程の者ではござらん:2006/04/27(木) 04:51:27 ID:N6TZRhjA
大河版で昔の大河放映してくれというスレたったよ。
北条時宗の再放送のぞんでいるひともいた。
ハチのぶっ飛んだ狂気の演技とピーターや宮迫や元弥など芸能界の個性的で
変わった役者たちが勢ぞろいしていたんだと改めて思った。
524名乗る程の者ではござらん:2006/05/13(土) 14:49:58 ID:EOTkyNr6
本当のヒロインは桔梗だろ
「いよいよでござりますぞ。得宗家に目にもの見せてくれましょう」
「怨みばらまく北条の世は終わらせねばならぬのじゃ!」
525名乗る程の者ではござらん:2006/05/14(日) 23:57:20 ID:???
江原真二郎扮する高師氏に抱かれて彼に殺されるんだね。
江原さん昔「鳴門秘帖」で転びバテレンの侍やっていたね。
顔の傷が渋いね。
526名乗る程の者ではござらん:2006/05/21(日) 09:40:30 ID:???
蒙古襲来の場面は金かけたみたいで思ったより見れるが、蒙古の指導者が馬に乗って動かないところ
簡単に矢に射られて倒れて指導者を失った蒙古軍が撤退するのは安直過ぎる気がする。
矢を射た武将はかっこよかったけど。
蒙古襲来絵詞を書いたうじきつよしの「竹崎季長」はキャラが想像とぴったり。
所領がほしくて「一番乗り!」と叫んで武者震いするして家臣になだめられる猪武者ぶりが旨い。
2度目の蒙古の使者が恨みを買った博多の民衆になぶり殺しにされる場面よかった。
時宗を反戦論者にして時輔を不死身にした以外はめずらしい中世の大事件をとりあげて良かったのに。

オープニングのSGも異国的で斬新でよかった。
蒙古の民謡をアレンジした音楽も革新的。
物語は「太平記」のほうが歴史に忠実に作られていたが。
「草燃える」とともに中世に興味を持つようになるドラマだった。


  
527名乗る程の者ではござらん:2006/05/21(日) 23:58:59 ID:???
>>526
うじきの「一番手柄じゃ!」は可愛かったね。
蒙古の使者が博多でなぶり殺しの場面・・憶えてないが杜世忠たちのツレ?
528名乗る程の者ではござらん:2006/05/22(月) 06:22:02 ID:???
杜世忠たちが連れてきた蒙古からの使者が大宰府で民衆の罵詈雑言にあって
ボコボコにされる場面がある。
なぜか赤マフラーの時輔が風のように現れて彼らを日本人から守ろうとする。(非国民!笑)
力及ばず引き連れてきた使者達は死体になって菰を被せられ並んでいる。
そこに川野太郎扮する少弐景資がやって来た場面覚えている。

そのあと生き残りを連れて杜世忠は時宗と直談判するが鎌倉で斬首になる。
このときも不死身の赤マフラーが同席してた。
新撰組の竜馬と土方が同席したシーンと同じくらい歴史捏造だね。(笑)
突っ込みどころが多くて楽しかった。
529名乗る程の者ではござらん:2006/05/22(月) 12:11:03 ID:???
>>528
竜馬と土方の同席程度なら、当時は敵対関係になかったんだからいいとして、

謀反人として処刑された赤マフラーが何で執権殿と他人の目の前で直談判できるんだよ!
530名乗る程の者ではござらん:2006/05/23(火) 12:50:20 ID:???
死んでも生き返るゾンビ。不死身のターミネーターだから。
時空を飛び越えて?マルコ・ポーロに会ったり、ジンギスカンの息子とテラスで会談したり、
時宗の最後に立ち会ったり。
一番笑ったのは時輔のおせっかいのおかげで、蒙古兵に宗政が後ろから刺されて死ぬ所。(悲壮感煽りすぎ)
猛古兵の船団の水先案内人になったことにつぐ罪だ。(笑)
史実は宗政も頼綱も博多に行かなかったし蒙古と戦った事実も無い。
いくら資料が乏しくても由美子さん自由に脚本作りすぎ。

自分の趣味で?時宗と頼綱の関係もボーイズラブ小説並みのラブラブにしてる。
聖也が薔薇の花束を持って客に会いに行く場面で時宗に持っていくのかとプログで
突っ込まれていた。
5年も前なのに強烈な印象だったのかな?(笑)

突っ込まれ所が多くて完全版DVDにしないのかな?
531名乗る程の者ではござらん:2006/05/25(木) 21:45:10 ID:???
↑(笑)って…藻舞まさか例のコテハン(笑)の人か?
相変わらず妄想独り語り爆裂だな…_| ̄|○ サイトデモツクレヨ
532名乗る程の者ではござらん:2006/06/03(土) 12:10:33 ID:???
533名乗る程の者ではござらん:2006/07/03(月) 20:24:34 ID:BIBmn5F0
6/30放送、テレビ東京「超歴史ミステリーロマン2…(副題長すぎて書ききれん)」、
元彌が信長で『本格』「敦盛」を舞うなどの宣伝があった。
まだ録画の冒頭しかみていないが、
元彌が画面に映った時点で、すかさず
「この番組は5/20に収録したものです」のテロップが流れて笑いを誘う。
さらに、信長場面以外でも「北条時宗」のオープニングテーマが頻出!!
スタッフ、狙ったのか、それとも「1」の時も使っていたのか、わからん…。
534名乗る程の者ではござらん:2006/07/04(火) 09:59:26 ID:rNFxdYLH
あの番組、俺も見ていたんだが、なんで「この番組は5/20に収録したものです」のテロップを出したんだ?
モトヤの奴、なんかやらかしたっけ?
535名乗る程の者ではござらん:2006/07/04(火) 10:15:36 ID:???
所得隠し・・・じゃなかった?
536名乗る程の者ではござらん:2006/07/06(木) 14:55:04 ID:???
モトヤ信長、実況でも好評だった
537名乗る程の者ではござらん:2006/07/06(木) 15:15:20 ID:???
う〜ん・・・ごめん!あげちゃったお詫びにコレで勘弁。

925 :お前名無しだろ :2006/06/27(火) 18:30:25 ID:ias2SXhq0
朝日のリークってのがヤダな。

553 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/06/27(火) 13:44:22 ID:5wxRJypu
伝芸関係で所得隠しなんてこの家だけじゃない
天下の朝日が社会面(写真までいれて)に出す事件かな
宗家を引きずりおろしたい勢力の工作が汚い

567 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/06/27(火) 14:31:00 ID:hhNtjd+X
なんかおそろしいよね。 
誰をどうこねくりまわして
記事にさせてるんだろう。

570 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/06/27(火) 14:34:54 ID:L9ZS/gX7
和泉家騒動は発端から全てそうだよ。
誰なんだろうね、抹殺したい一心で根回ししている奴って。
遅刻くりかえした程度で協会から抹殺ってのも
歪んでいて恐ろしいよ。


448 :重要無名文化財 :2006/07/05(水) 00:46:51

35 :名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:28:01 ID:r9+7jJpr0
しかも、簿外口座云々はチョイル(朝日)新聞の捏造らしいし。


538名乗る程の者ではござらん:2006/07/06(木) 15:19:31 ID:???
狂言・和泉流20世宗家
 和泉元彌が初めて語った真実
 大河ドラマ、バッシング、ジョメイ騒動からハッスル勝利
 20世宗家騒動の内幕・・・。ほか   

↑宗家がこのような本を出した仕返し? (リーク)
書名『狂言師がそんなに偉いのか』
539名乗る程の者ではござらん:2006/07/18(火) 15:05:05 ID:wlizDC7r
許してチョンマゲ!? 和泉元彌「悪役」で復活だ
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_06/g2006062812.html
540名乗る程の者ではござらん:2006/07/19(水) 13:09:12 ID:???
和泉元彌また問題起こしたね
541名乗る程の者ではござらん:2006/07/21(金) 00:05:34 ID:W7KZGPIm
>540
しかし彼にとってラッキーなことに、「極楽から地獄」の山本圭一氏のお陰で
完全に陰に隠れ切ってるね。人身事故。
圭一氏のほうは大御所・欽ちゃんをも巻き込んでしまったし。
542和泉節子@亀井静香:2006/07/21(金) 00:36:20 ID:+yERToPp
クビライカァンの婆さんジャブあげ
543名乗る程の者ではござらん:2006/07/27(木) 13:12:06 ID:???
木村佳乃はどんな役だったの?
544名乗る程の者ではござらん:2006/07/28(金) 10:37:13 ID:Y6pteSn0
>>543
コスプレ大会の出場者
海賊だったりお姫様だったり
545名乗る程の者ではござらん:2006/07/28(金) 11:16:23 ID:???
>>544それって「彼女が死んじゃった」と同じじゃないのか?
546名乗る程の者ではござらん:2006/08/12(土) 12:58:04 ID:rLv6iYvR
唐突だが、ハチが「時宗様ああああああああああああああああああ」って叫びながら
頭を柱にゴンゴンしている姿を思い出したのでage
547名乗る程の者ではござらん:2006/09/15(金) 13:14:36 ID:6v4lmavr
10年間も音信不通だったのに唐突に現れて
「朝鮮半島に渡ってきた」とか言い出す六平太に
赤マフラーの姿を見た
548名乗る程の者ではござらん:2006/10/26(木) 22:56:15 ID:???
どなたかOP動画をUPしていただけませんか?
無性に見たくなったので・・・
549名乗る程の者ではござらん:2006/10/26(木) 23:48:28 ID:???
>>548
つtp://www.nhk-ep.com/view/10319.html
550名乗る程の者ではござらん:2006/10/27(金) 04:24:12 ID:???
ビデオを見た方教えていただきたいのですが
篠原涼子は前編後編どちらも出てますか?
後編のパッケージにクレジットされていないので
551名乗る程の者ではござらん:2006/10/27(金) 10:15:03 ID:NjFAYaZz
ビデオは見ていないが、
篠原は、時宗&時輔が子役の時点で退場している
よって、総集編後編の本編には出ていない

もしかしたらそのビデオに、何らかの特典映像とかがあってそこに出ているかも知れないが、それは知らない
552名乗る程の者ではござらん:2006/10/28(土) 00:44:15 ID:???
ビデオ持ってるけど、後編には特典映像も
ハチ禎夫婦の絡みサービス映像も、な〜んも無いよ!

もしかしたらDVDには、何らかの(ry
553550:2006/10/28(土) 00:55:38 ID:???
>>551-552
ありがとう
お楽しみがなくても一応後編も見てみます
554名乗る程の者ではござらん:2006/10/28(土) 02:33:43 ID:???
あ、後編には(む?前編だったか?)佐志の親父の褌いっちょの
萌え萌えサービスショットがあるから、それをお楽しみにするといいよ!
555名乗る程の者ではござらん:2006/10/28(土) 09:56:51 ID:TWNRHcB9
>>554
( ゚д゚)ポカーン
556名乗る程の者ではござらん:2006/10/28(土) 12:55:59 ID:???
そういや当時、鎌倉や大船で時宗オンリーの同人誌即売会あったな。
大河でオンリーなんて、一体どういう作品だったんだw

新選組!でもオンリーあったけど、こっちは行かなかったな。
主催が好かん。
557名乗る程の者ではござらん:2006/12/03(日) 00:01:22 ID:UigdtUjb
井上順がよかった
558名乗る程の者ではござらん:2006/12/03(日) 11:41:34 ID:It6FG1E9
必殺の赤マフラー男出没!?
559名乗る程の者ではござらん:2006/12/03(日) 13:38:12 ID:geS5rrNN
頼綱夫婦が少年貞時のすぐ近くでセックルするシーンがあると聞いたんですが
これって本当なんですか?(*´Д`)ハァハァ
560名乗る程の者ではござらん:2006/12/04(月) 00:46:39 ID:xpv5EIZs
本当
そして何事もなかったかのように寝入る貞時
561名乗る程の者ではござらん:2006/12/04(月) 05:12:40 ID:???
あの時の貞時は子供ながらすっごく冷静だったね
両親ともに天然夫婦の子の割りに、癇症ってか神経質そうだし
時宗に明寿との事で叱られた時も、キッって父を睨む
反抗的な顔が怖かった…やっぱ乳母夫婦の影響だろうか
562名乗る程の者ではござらん:2006/12/04(月) 09:58:49 ID:???
>>559-560
文永の役での博多出張から帰ってきたときだっけ?
563名乗る程の者ではござらん:2006/12/04(月) 18:42:55 ID:???
やがて、ハチを殺す日が来るのを予感させるね。
564名乗る程の者ではござらん:2006/12/04(月) 22:57:43 ID:???
>>560-561
ひえ〜、なんということ・・・(;´Д`)ハァハァ

この場面を見たくてしかたないんですが、
どなたかUPしていただけませんか?
565名乗る程の者ではござらん:2006/12/05(火) 00:21:04 ID:???
>>564
わしの脳内ビデオ機にはしっかり録画されとるんだが
外部へのうpは、ちと無理じゃのう…
せめてもうちょっと前だったら、ネ申級再現イラスト付きの
リアル感想サイトとかが複数あったんじゃが。
566名乗る程の者ではござらん:2006/12/05(火) 00:29:23 ID:???
とりあえず、その場面についてはここら辺で結構語られていたような↓
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1118584408/
567名乗る程の者ではござらん:2006/12/05(火) 20:58:59 ID:8v1oZHKr
女優陣で

よかった 寺島しのぶ
だめ   浅野温子、木村由乃、西田ひかる、篠原涼子(前半)
568名乗る程の者ではござらん:2006/12/07(木) 00:12:36 ID:SM9tfK2O
>>563
初歩的な質問かもしれないけど
「ハチ」って誰のことですか?
569名乗る程の者ではござらん:2006/12/07(木) 01:32:24 ID:???
>>568
釣りかもしれないけど
ハチ=八郎(暗殺者時代の旧名)=平頼綱(時宗様に授かった名)=北村一輝
570名乗る程の者ではござらん:2006/12/07(木) 10:13:22 ID:???
ついでによくあだ名で呼ばれる他の奴も補足

赤マフラー=北条時輔=渡部篤郎
マロ=宗尊親王=吹越満
関白=近衛基平=宮内敦士
571568:2006/12/07(木) 19:22:37 ID:???
>>569-570
遅ればせながら、サンクス。
序盤の頃はまったく見てなかったので、
頼綱がそういう設定になってたとは。
「マロ」と「関白」というあだ名も知りませんでした・・・
572名乗る程の者ではござらん:2006/12/08(金) 01:06:07 ID:???
マロはともかく、関白はあだ名っちゅ〜か役職だけどね
近衛様はどっちかってぇと「殿下」だったなぁ
573名乗る程の者ではござらん:2006/12/08(金) 18:45:04 ID:kCXnePfW
「最明寺殿にも驚いていただこうぞアヒャヒャヒャヒャ」
574名乗る程の者ではござらん:2006/12/08(金) 21:56:02 ID:???
「時宗」の世界では、頼綱は桓武平氏の一員ではないわけか。

鎌倉時代以降の武家では唯一、常に本姓で呼ばれる貴重な人物なんだけどね。
575名乗る程の者ではござらん:2006/12/11(月) 00:56:38 ID:bhuqiwtb
今夜のラストサムライ、勝元の死に際の顔が
時頼絶命とかぶったので記念age
576名乗る程の者ではござらん:2006/12/27(水) 09:17:36 ID:???
2月よりCSファミリー劇場で放送開始!
577名乗る程の者ではござらん:2006/12/27(水) 11:08:48 ID:sDHjgSuj
>576
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
578 【小吉】 【859円】 :2007/01/01(月) 18:40:31 ID:???
579名乗る程の者ではござらん:2007/01/04(木) 20:45:01 ID:???
>>576
ひじょーにうれしい反面、ファミ劇での放送というのがやや残念。
毎日放送してくれる時代劇専門チャンネルでやってほしかったなぁ・・・
580名乗る程の者ではござらん:2007/01/05(金) 02:19:06 ID:???
>>576
ヤッター
また謙さんの金粉ショーが見られるぞー
581名乗る程の者ではござらん:2007/01/05(金) 03:04:11 ID:???
>>576
CSファミリー劇場?とやらはどこと契約すれば見られるのだろう?
582名乗る程の者ではござらん:2007/01/05(金) 07:13:43 ID:???
スカパーかケーブル
583名乗る程の者ではござらん:2007/01/06(土) 22:01:35 ID:cckaBPxv
「皆殺しじゃー!」(by頼綱)
584名乗る程の者ではござらん:2007/01/07(日) 02:19:45 ID:???
早く謙さんのあの台詞が聞きたい
トキスケヲ・・・コロセ!
585名乗る程の者ではござらん:2007/01/07(日) 04:27:22 ID:???
庶長子を疎んじる謙サン・・・

忠宗は廃嫡→宇和島へ追放
時輔は謀殺かよ・・・
586名乗る程の者ではござらん:2007/01/08(月) 00:21:16 ID:???
>>582
遅くなったがd!スカパー契約か…ガンガル!
こういう場合の放映期間って、やっぱ1年かけてするの?
587名乗る程の者ではござらん:2007/01/08(月) 08:27:13 ID:???
>>586
ファミ劇の場合は週一ペース。3回のリピート放送。
全話終了後にはまとめて再放送されることもある。
588名乗る程の者ではござらん:2007/01/08(月) 11:45:27 ID:???
ファミ劇も東映チャンネルのように
週2回ペースでやってくれないかな
1年間は長すぎるよ
589名乗る程の者ではござらん:2007/01/23(火) 00:29:21 ID:???
ファミ劇放映決定オメ!
ところで来月、スタートは何日から?
590名乗る程の者ではござらん:2007/01/23(火) 08:21:54 ID:???
2月7日土曜18:00〜初回放送
以下水曜22:00〜、金曜7:00〜リピート放送
591名乗る程の者ではござらん:2007/01/23(火) 15:53:17 ID:WDNPYDvr
お、レンタルで総集編観て思ったより面白かったから書き込もうと思ったら
全話再放送あるんだね
でも本編見てないけど総集編くらいがちょうどいいのかなって思う
総集編をお兄さん死亡させてさらに30分ほど削ってもいいくらい
義経→北条時宗→太平記の順番で一気観すると面白そうだね
義経で夢の都という言葉が出てきて北条時宗でそれが否定されてるのが面白かった
太平記でそれを壊すんだよね
592名乗る程の者ではござらん:2007/01/23(火) 20:44:31 ID:???
いよいよ伝説のセックルシーンを見れるかと思うと・・・(*´Д`)ムホムホ
593名乗る程の者ではござらん:2007/01/26(金) 23:27:48 ID:???
>>590
初回放送2月3日では?
594名乗る程の者ではござらん:2007/01/27(土) 00:43:26 ID:???
>>593
マジで!?スカパーとっとと契約せにゃ…(汗)
595名乗る程の者ではござらん:2007/01/27(土) 15:17:53 ID:RKeVdtqQ
時宗は総集編じゃつまらない
本編に小ネタ満載
596名乗る程の者ではござらん:2007/01/27(土) 15:21:11 ID:???


      北
      条
     川長
      時
     崎
      
     麻
      
     世


597名乗る程の者ではござらん:2007/01/27(土) 15:59:00 ID:V/B0evHj
北条は今も血筋あるんかい?
598名乗る程の者ではござらん:2007/01/27(土) 16:01:38 ID:V/B0evHj
しかし北条だ徳川だ今は聞かんな
599名乗る程の者ではござらん:2007/01/28(日) 03:17:36 ID:???
北条は聞く。徳川は「松平」なら聞く。
600名乗る程の者ではござらん:2007/01/28(日) 14:25:24 ID:???
600


あぁぁぁぁいやぁぁぁぁぁ〜♪
601名乗る程の者ではござらん:2007/01/28(日) 17:05:16 ID:???
アタックチャンスの祖父がピーターなのか・・・
602名乗る程の者ではござらん:2007/01/29(月) 22:10:05 ID:???
来月からいよいよスカパー登場ですね。週一話ですから一年近い放送になりますね。
全部録画しよう。
603名乗る程の者ではござらん:2007/01/30(火) 01:43:33 ID:???
一年待ったら「山河燃ゆ」のようにまとめて連続放送とか
短期集中再放送とかがあるのだろうか…と、どうやら
初回までにスカパー工事が間に合いそうも無い自分が呟いてみる…orz
604名乗る程の者ではござらん:2007/01/30(火) 21:19:34 ID:???
時頼が死んだら一気に勢いなくなるもんなあ
605名乗る程の者ではござらん:2007/02/01(木) 18:31:44 ID:???
>>604
はあ?
時頼が死んでから、ネタの宝庫になるわけだが。
606名乗る程の者ではござらん:2007/02/02(金) 11:38:16 ID:oHB71kbr
そういやハチの登場も時頼死後だったな
607名乗る程の者ではござらん:2007/02/02(金) 19:47:18 ID:???
明日から放送が始まるわけですが
初回と第49回(最終回)の放送時間は何分ですか?
明日のファミ劇の放送枠は90分となってますけど
本編自体ははもっと短いはずなので。
608名乗る程の者ではござらん:2007/02/03(土) 00:54:55 ID:???
>>606
そうそ、時頼死後に得宗兄弟が離れ離れになったとたん
兄には近衛様、弟にはハチという、それぞれ濃い出会いがあった。
>>607
確か60分。いいなぁ、ファミ劇…(´・ω・`)
609607:2007/02/03(土) 17:02:29 ID:???
>>608
情報提供サンクスです。
610名乗る程の者ではござらん:2007/02/03(土) 18:15:12 ID:Z3PFGVxq
放送開始age
611名乗る程の者ではござらん:2007/02/03(土) 19:01:28 ID:???
「しょうじゅまる」って言われても
まだ毛利元就しか連想できないな・・・
612名乗る程の者ではござらん:2007/02/04(日) 10:19:31 ID:???
昨日みた人に質問
ファミ劇のタイムテーブルを見ると
放送時間がドラマの収録時間より30分長かったようですが
30分間、何をやってたんでしょうか?
613名乗る程の者ではござらん:2007/02/04(日) 10:47:53 ID:???
昨日、録画失敗したがスカパーは再放送が二回あるから助かった
614名乗る程の者ではござらん:2007/02/04(日) 13:15:52 ID:gZLNjFIZ
桔梗様に会えるよ〜(*´Д`)
615名乗る程の者ではござらん:2007/02/04(日) 15:53:55 ID:???
>>612
CM。
初回90分かと思ったが60分だった。
616名乗る程の者ではござらん:2007/02/04(日) 19:04:44 ID:???
これ、本放送のとき海外駐在だったんで、再放送マジ嬉しい。
617名乗る程の者ではござらん:2007/02/04(日) 19:20:07 ID:jDZmCy8A
ハチが日蓮を半殺しにした場面の後、北村の事務所には怪文書や脅迫メールとかは
来なかったのだろうか・・・?
618名乗る程の者ではござらん:2007/02/04(日) 22:36:11 ID:???
テーマ曲が気に入りました
サントラがほしいなぁ
619名乗る程の者ではござらん:2007/02/04(日) 23:24:38 ID:???
>>617
奥田と北村は「時宗」以前に映画で共演していて、すでにある程度
気心がしれていた間柄だったようだけどね。奥田が北村につけたあ
だなが「浮遊する爬虫類」とか。
620名乗る程の者ではござらん:2007/02/05(月) 01:44:51 ID:???
>>615
CMって時宗絡みの?…まさかな。映画の予告編みたいに
伝説の土曜スタパとかをやってくれないかと密かに夢想。
621名乗る程の者ではござらん:2007/02/05(月) 08:08:57 ID:???
622名乗る程の者ではござらん:2007/02/05(月) 13:00:32 ID:???
やはり桔梗の「めでたく亡くなったのじゃ」は最高。
このドラマの中で最も好きなキャラゆえ、一年間楽しみ。
ミッションはほとんど失敗しとったがw
623名乗る程の者ではござらん:2007/02/05(月) 14:39:39 ID:???
太平記では高師氏は足利泰氏の孫の貞氏にも仕えていたが
1話の時点でいくつなのだろうか?
624623:2007/02/05(月) 14:41:35 ID:???
いや貞氏はひ孫だったか。
625名乗る程の者ではござらん:2007/02/05(月) 18:16:41 ID:???
>>623
確かこのドラマの師氏は史実と違うんじゃなかったっけ?
つーか、最後何歳だったのだろうか・・・終盤の方じゃ一緒に高氏まで登場するし・・・。
626612:2007/02/05(月) 18:48:21 ID:???

>>615
ありがとうございます。
627名乗る程の者ではござらん:2007/02/05(月) 19:49:40 ID:0j22vXft
>>622
おお!自分と同じだ!自分も桔梗大好き。ある意味ヒロインだと思ってる。
美人だし、賢いし、戦闘能力もあるし。
自分は柳葉とのシーンや、最後の時輔とのシーンが好きだったな〜。
蒙古に渡ってクビライをそそのかして、日本に攻め込ませる、
っていう位グローバルな活躍をして欲しかった。
628名乗る程の者ではござらん:2007/02/05(月) 20:37:39 ID:???
>>620
そのCMとは、他番組の番宣・お知らせ・通販番組。
残念ながら「時宗」の番宣は流れませんでした。

2年前の「太平記」放送開始前後には「太平記人物絵巻」なる
1分間ほどの番宣番組があったのを覚えてるけど、
今回の「時宗」にはその手の番組は無いんですかね?
629名乗る程の者ではござらん:2007/02/06(火) 03:10:35 ID:???
これだね
ttp://www.youtube.com/watch?v=uM0VbZ54XIU
シリーズ化してほしかったな
630名乗る程の者ではござらん:2007/02/08(木) 00:25:19 ID:???
>619
某宗教団体からの・・・
631名乗る程の者ではござらん:2007/02/08(木) 01:28:47 ID:???
今夜の放送を観て、久々に再会した時頼が記憶よりずっと
若々しくて明るい親父だったのでビックリした。
6年の間に時頼=怪しい金粉坊主のイメージが固まっていたんだな。
632名乗る程の者ではござらん:2007/02/08(木) 10:39:04 ID:NQjaHdNR
>>631
宗家が父を思い出すシーンがことごとく
「時輔を・・・・コロセ・・・・」
だからなあ・・・
そりゃ視聴者も「時頼=金粉」というイメージになるわな
633名乗る程の者ではござらん :2007/02/08(木) 12:48:41 ID:???
やっぱモンゴルロケは最高だな。蒙古騎兵の登場シーンは鳥肌物だよ。
当時大学時代に「AgeofEmpiresU」をやっていただけに見ると感慨深いわ。

まぁ盗賊役・小隊役の現地エキストラにはもうちょい頑張って欲しかったが。
634名乗る程の者ではござらん:2007/02/08(木) 21:21:42 ID:???
>>632
そんな台詞が出てくるのかぁ・・・
時頼も伊達政宗も冷たい奴だ。
庶長子とは生まれてくるべきじゃなかった存在なのか。
宗尊親王も長子で尚且つ後嵯峨上皇最愛の子ありながら
母親の身分云々のせいで皇位を継げなかったし。

対照的に足利泰氏は最上義光のご先祖を追い落とす形で
足利宗家を継いじまったわけだが。
635名乗る程の者ではござらん:2007/02/09(金) 02:47:10 ID:???
>>631
自分も思った。「若い!」。
初回から面白かったなあ。当時もそうだったけど
こんなに続きが待ち遠しかった大河は久しぶり。
なんで後半あんなになっちゃったんだろ。
週1ペースとはファミ劇あざといよ。
636名乗る程の者ではござらん:2007/02/13(火) 01:56:46 ID:???
>>635
>>631
“あんな”ってw
後半も面白かったじゃん、全然別の意味で。
637名乗る程の者ではござらん:2007/02/13(火) 01:58:00 ID:???
はっ!すまん↑のレスは>635へ(631は間違いです)
638名乗る程の者ではござらん:2007/02/13(火) 11:06:42 ID:???
ハチが頭ごんごんしたり、
佐志さん一家がウォーっと声を上げたり、
桐子が姫コスプレしたり、
筒井のおっさんが怪しげな坊主で出たり、
石橋レンジが癒し系で出たり、

う〜む、実に面白いな
639名乗る程の者ではござらん:2007/02/14(水) 03:25:41 ID:???
総集編しか観てないけどモトヤ結構良くない?
なんかたまに大河の最悪主人公で名前挙がるからさ。
でも観てて日本人として時輔よりも感情移入できるし。
「和議と言うなら、連れ去られた民を返してくれ、親兄弟を失った者らの心を癒してくれ」
って感じの台詞も良かったよ。演技もこんなもんだろうと思う。酷くは無いと。
作品自体も変なところあったけど全体的に面白かった。
完全版を有志が編集して独自の総集編作れば凄くいいものが出来そう。
640名乗る程の者ではござらん:2007/02/14(水) 04:25:25 ID:???
>>639
あと1年待ってくれ
641名乗る程の者ではござらん:2007/02/14(水) 04:33:12 ID:???
>>640
マジで期待して待ってもいいですか?
お金払ってもいいぐらいだよ。
ってこんな会話はヤバいよねw
642名乗る程の者ではござらん:2007/02/14(水) 17:48:55 ID:???
>>639
劇中のモトヤはそれほど悪くないよ。
場外戦で暴れまくったからw
あと最後の「人を殺すな」は無いだろうと・・・・
643名乗る程の者ではござらん:2007/02/14(水) 23:43:53 ID:???
今日の「その時歴史が動いた」で
少し「時宗」の映像流れたよね?
時輔が宮迫(義宗だっけ?)討たれる前くらいのシーン。

・・・違っていたかな?少し不安だが
644名乗る程の者ではござらん:2007/02/15(木) 11:00:25 ID:???
>>642
あのカメラ目線は最高
しかもその十数分後に
「ハチがギバを殺しました」「貞時がハチを殺しました」
と時宗の教えが無視されたことを覚山尼が言うのが、さらに最高
645名乗る程の者ではござらん:2007/02/16(金) 03:42:37 ID:nIFeKY14
>>599
徳川は元々御三家のためのものだからね
今は日本で9家と(その傍系)しか無いから
むしろ会うほうが珍しいだろうね
646名乗る程の者ではござらん:2007/02/17(土) 00:17:49 ID:???
>>644
へぇ〜、ナレだけとはいえ「平禅門の乱」に触れるんですか。

この史上最大の暴挙、あるいは空前絶後の壮挙の陰で
頼綱邸にいた貞時の娘が巻き添え喰らって死亡・・・
647名乗る程の者ではござらん :2007/02/17(土) 13:37:37 ID:???
コテコテの左翼史観さえ脚本に入れなければ
赤マフラーの脚色ぐらい大目に見れるし、名作にもなりえたろうにな。
題材がいいだけにもったいない。
648名乗る程の者ではござらん:2007/02/19(月) 13:58:53 ID:N+19Evla
非難ごうごう覚悟。
うつけもの呼ばわりされても、我は渡部篤郎時輔の登場を待っている。
649名乗る程の者ではござらん:2007/02/19(月) 15:53:04 ID:???
開き直って赤マフ主役で観れば一昔前の漫画みたいで面白かったりする
赤いマフラーはロマン
650名乗る程の者ではござらん:2007/02/19(月) 20:13:33 ID:FILpa+zb
怪傑ズバットみたいな感じならいいけどな赤マフ
651名乗る程の者ではござらん:2007/02/19(月) 20:42:46 ID:???
非難轟々もうつけものよばわりもしないよ。
自分も今からwktkしてるから(・∀・)
特に赤マフでの再登場が待ち遠しくてしかたない!w
652名乗る程の者ではござらん:2007/02/19(月) 21:08:09 ID:???
うちでは放送当時から時輔のほうが評判よかったよ。
渡部ともさか夫婦に心情的に味方していた。
モトヤ夫婦がイヤすぎってのもあるが。
どうせオリジナル展開にするなら、嫁も生きてたことにしてやれと。w
653名乗る程の者ではござらん:2007/02/19(月) 21:53:58 ID:???
どうも時輔と毛利興元(@「毛利元就」)がかぶって見えてしまう。
「苦悩する兄」を好演した実績が買われて時輔役に選ばれたのかな?
654名乗る程の者ではござらん:2007/02/19(月) 21:57:38 ID:FILpa+zb
まぁ元就のときはでてきたと思ったらすぐ京都いってすぐきえたからな
655名乗る程の者ではござらん:2007/02/19(月) 22:17:25 ID:???
渡部は『琉球の風』の時に「元寇の大河を作る時には出てくれ」と言われてたそうな。
そういやこの時も「苦悩する兄」じゃなかったっけかな←記憶が曖昧
656名乗る程の者ではござらん:2007/02/19(月) 22:18:59 ID:FILpa+zb
弟でなかった?
657名乗る程の者ではござらん:2007/02/19(月) 23:23:54 ID:???
時宗パートと時輔パートと二つに分ければよかったのさ
時輔が宮迫に殺されかけた時から
水曜8時「TOKISUKE〜海を越えたマフラー〜」がスタート
以降、元の使者と時宗との交渉の時まで大河の方には出ない
これで良かったんじゃない?
658名乗る程の者ではござらん:2007/02/19(月) 23:24:51 ID:???
ヒガシの弟だな。
自分は政治が苦手なので、舞踊家として生きたい
と泣きながら橋爪功に弟子入りを願ってた。
659名乗る程の者ではござらん:2007/02/19(月) 23:43:06 ID:???
>>657
水8か。いいね。
660名乗る程の者ではござらん:2007/02/20(火) 00:48:13 ID:???
>>658
そうそう。「琉球の風」の兄(東山)が数年後には
「元禄繚乱」で小綺麗で若々しい浅野、弟(渡部)が
「北条時宗」で小汚く胡散臭い赤マフを演じたんだよね。
放送が逆だったら、絶対に渡部が東山の「弟」なんて
設定にはならなかっただろうね。(や、渡部は好きだよ)
661名乗る程の者ではござらん:2007/02/20(火) 01:17:29 ID:???
時頼の諸国行脚も楽しみナリ。
662名乗る程の者ではござらん:2007/02/20(火) 18:55:53 ID:???
宇崎竜童、再登場あると思ってたけど出なかったね
663名乗る程の者ではござらん:2007/02/20(火) 19:02:19 ID:szdASIZG
>>660
その前に鼻水べろべろの渡部があったよ
664名乗る程の者ではござらん:2007/02/21(水) 00:41:29 ID:???
>>663
ヒドスww「毛利元就」の時の興元か。
665名乗る程の者ではござらん:2007/02/21(水) 03:45:09 ID:Mp+wEOj+
北村と寺島しのぶのコッテリ濃厚シーンを放送できただけで
この作品は評価できる。
666名乗る程の者ではござらん:2007/02/21(水) 05:14:39 ID:???
>>665
大河ドラマ史上唯一のガキ製造行為シーンを展開した2人w
667名乗る程の者ではござらん:2007/02/22(木) 01:01:10 ID:???
>>666 オーメンおめ!
別に製造行為そのものは「唯一」って訳じゃないでそ?
ただ“お預かりしている若君の目の前で”ってプレイが特別なだけ。
668名乗る程の者ではござらん:2007/02/22(木) 10:13:56 ID:???
それ、何話あたりですか?wktk
669名乗る程の者ではござらん:2007/02/23(金) 00:34:25 ID:???
>>668
状況的に多分37〜43話のあたり
670名乗る程の者ではござらん:2007/02/23(金) 04:08:32 ID:???
>>669
ありがとう
671名乗る程の者ではござらん:2007/02/23(金) 05:10:21 ID:???
>>670
確認した。37話でした。↓以下ネタバレ

博多の戦地から帰ったハチが、時宗様に褒めて貰えなくって悶々としている。
そこで女王・禎子が「(ご褒美を)もっと強くお求めあそばせ」とか言って唆し
ハチは「時宗様にそのようなはしたなき事が言えるか!」と乙女のように恥じらいつつ
内心溜まった鬱憤を禎子にぶつける→御簾の向こうで幸寿が凝視。って流れ。

因みに25話では乳揉み、32話ではぶちゅうぅが見られます。
672名乗る程の者ではござらん:2007/02/23(金) 05:44:56 ID:???
>>671
想像しただけで(;´Д`)ハァハァしまくりです
673名乗る程の者ではござらん:2007/02/23(金) 21:54:26 ID:jFbi8nTg
「平禅門の乱」では禎子も頼綱ともども頃されちゃったんですか?
674名乗る程の者ではござらん:2007/02/24(土) 08:26:09 ID:94EHC2lD
とりあえず謙さん出演中だけはみます。とても1年間はつきあえませんw
675名乗る程の者ではござらん:2007/02/24(土) 17:44:31 ID:ABxOJOSq
>671
北村一輝…エロイな
676名乗る程の者ではござらん:2007/02/24(土) 18:39:45 ID:???
>>671
本放送当時、多くの野郎どもをオッキさせたんでしょうね(;´Д`)ハァハァ
677名乗る程の者ではござらん:2007/02/24(土) 20:41:40 ID:???
とうこさんの父って時頼でしたっけ?
678名乗る程の者ではござらん:2007/02/24(土) 21:45:10 ID:???
>>677
大河の系譜と眺めるとそのとおりで、
実物の登子さんはマヨ(長時)の曾孫ですな
679名乗る程の者ではござらん:2007/02/24(土) 21:48:05 ID:???
安盛まで旅につきあわされてやんの
680名乗る程の者ではござらん:2007/02/24(土) 21:50:40 ID:i8UFGggY
足利泰氏(西岡徳馬)の子
681名乗る程の者ではござらん:2007/02/24(土) 22:38:31 ID:???
ツルピカ時頼w
682名乗る程の者ではござらん:2007/02/24(土) 23:22:17 ID:???
他の面子が悪すぎるから伊藤四郎はそんなに悪い爺には見えんな。
683名乗る程の者ではござらん:2007/02/24(土) 23:57:50 ID:???
被害者・毛利季光

加害者・毛利元就
684名乗る程の者ではござらん:2007/02/25(日) 00:49:07 ID:???
>>678
ちょwwそれ、足利尊氏の正室の赤橋登子の話じゃw
トウコ違い
685名乗る程の者ではござらん:2007/02/28(水) 18:15:00 ID:???
北条時宗

<1251〜1284 鎌倉幕府8代執権>
父は北条時頼。相模(さがみ)太郎と称し、1257年、7歳で元服、
将軍宗尊(むねたか)親王の名前の1字をもらい時宗と名乗った。1268年、
18歳で執権となった。
686名乗る程の者ではござらん:2007/02/28(水) 18:18:06 ID:???
蒙古王世祖フビライから突然届けられた国書は、「大蒙古国皇帝、書を日本国王に奉ず」
の書き出しで始まっています。自分の国に「大」をつけ、自らを「皇帝」と呼んでいるのに、
日本へは「大」もないし、単に「国王」としているだけです。そして国書はこの後、
次のように続けています。
 
 「私(フビライ=ハン)が思うに、昔から、小国の君主は、領土が接している場合は、
修好に努力するものである。私の先祖も天命を受けて中華の地を得た。異域の国々でも、
その徳に服している者の数は計り知れない。高麗も長い間、戦争に苦しんでいたが、
私が即位してすぐに平和をもたらし、その本領を安堵してやった。それで高麗の国王も
臣下も感激して来朝している。名分からいえば、私と朝鮮王は君臣関係にあるが、
実際は父子のように喜びを分かち合っている。この高麗は、私の国の東の属領である。
日本は高麗に密接しているうえに、開国以来、中国に来貢してきた。それなのに、
私が皇帝になってからは使臣一人やってこない。これはきっと、私のことをよく知らないからだろう。
それで特に使いに手紙を持たせて派遣し、私の志を布告する次第である。これからは好みを結び、
互いに親睦を図りたいものである。また聖人は『四海を以って家となす』と言うが、
通好しなければ一家とは言えない。もし武力を用いなければならないようなことになれば、
これはもとより好むところである。日本国王よ、よく考えてください」
687名乗る程の者ではござらん:2007/02/28(水) 18:20:58 ID:???
幕府が、この手紙を朝廷に見せると、公家たちは驚きおののいて鳩首会議したあげく、
返書をつくり、時宗に命じて蒙古に送らせようとしました。しかし、このとき、
わずか17歳の執権北条時宗は、「蒙古からの手紙は無礼であって、答える必要はない」として、
朝廷の命を拒絶しました。朝鮮からの使者にもそう伝えて、追い返してしまったのです。
そして直ちに、蒙古に断固立ち向かう姿勢を示します。
 
 高麗の使いによるフビライの書簡が最初に届けられたのは1267年でした。
この後、日本は文永の役(1274年)と弘安の役(1281年)の、2度の蒙古襲来を受けました。
3度目もあるかもしれないという状況下、日本からの逆襲の計画も立てられました。
この間、約20年間、日本はずっと極度の臨戦状態にあったのです。
 
 そのころの国内の緊張状態はどれほどだったのでしょうか。東北地方の山間部では、
昔から「この世の中で一番怖いもの」は「モッコというものだ」という言い伝えがあるそうです。
「モッコ」というのは何だかわからないけれども、とにかく一番怖いものなのだそうです。
「モッコ」は、もちろんモーコ(蒙古)のことで、元寇の恐怖が、東北の山の中では、
現代までこのような形で語り継がれてきたのです。鎌倉時代の凄まじい緊張のほどが察せられます。
 
 日本は、663年の白村江の戦いで唐・新羅の連合軍に敗れて以来、
600年以上もの間、外国との戦争をほとんど忘れていました。しかし、
当時の日本の政権が武家の手にあり、しかも執権が北条時宗という
大英雄だったことが幸いでした。
 
 時宗が亡くなったのは1284年、まだ33歳の若さでした。2度目の元寇
「弘安の役」からわずか3年後です。まるで元寇に立ち向かうために生まれ、
それを成し遂げてすべての精根を使い尽くし、そして死んでいったかのようです。
時宗は、日本人の誇りと気概を最後まで失わなかった、
これぞ日本男児のなかの日本男児です。
688名乗る程の者ではござらん:2007/02/28(水) 18:22:43 ID:???
是の歳、蒙兵虜ふる所の男女無慮二十六万千八百余人、殺戮する者勝て計ふべからず、
経る所の州郡皆燼となる。「高麗使節要」        
(『マンガ日本の歴史17』 石ノ森章太郎 中央公論社)

 これは、日本より先に元に攻め込まれた高麗の様子を書いたものである。
「睦み合っている」とフビライが言う高麗は、六度に渡る元の侵略を受け、
骸骨が野を覆うような惨状だったのである。
 もし、日本が弱腰な態度を見せれば、高麗の二の舞を演じていたのかもしれない。
大風に助けられたとはいえ、時宗の指示のもと鎌倉武士はよく戦い、
元軍を陸地に近づけなかった。これが、勝利を呼び込む1つの原因だったのである。
こう説明をして授業を終えた。
689名乗る程の者ではござらん:2007/02/28(水) 19:55:39 ID:???
>>685
偏諱の「宗」を下にするのは非礼じゃないのかな?
「宗時」のほうが本来は適切なのでは?
690名乗る程の者ではござらん:2007/02/28(水) 20:46:26 ID:???
>>689
北条家は代々「時○」って名乗ってることと何か関係ないかな。
もっとも太平記に出てきた最後の執権は「高時」だったけど…
691名乗る程の者ではござらん:2007/02/28(水) 22:46:52 ID:FsNudZTg
>>689
まぁたしかにね。
当時の得宗家の勢いと言うか、力の強さを現してるんじゃないの。
692名乗る程の者ではござらん:2007/02/28(水) 22:53:32 ID:FsNudZTg
あとやっぱ、このOPが大好きだったな。
なんつうか、マジで蒙古襲来の危機迫るって言う感じが
非常によく出ていて良かった。

http://www.youtube.com/watch?v=_TzpJ_19LWY
693名乗る程の者ではござらん:2007/02/28(水) 22:54:57 ID:JZv+CCmA
>>692
是聞くと蒙古より詐称妙子キターって感じになるw
694名乗る程の者ではござらん:2007/02/28(水) 23:41:05 ID:???
なんだかんだいって面白かったなあ
この大河。ネタ満載で
695名乗る程の者ではござらん:2007/03/01(木) 18:13:34 ID:???
>>690
義時や泰時は無視か?
そもそも執権で「時○」は、時政・時頼・時宗だけなんだが。
しかも「生まれながらの執権」で「時○」は時宗だけ。
696名乗る程の者ではござらん:2007/03/02(金) 00:04:51 ID:???
毎週の放映が待ちきれなくて、最終回までの各話サブタイトルに
各回のストーリーのポイントを入れた一覧表を作って、ニヤニヤ眺めている。
しかしこうしてまとめてみると、アヌメか特撮みたいなタイトルばかりだな。
697名乗る程の者ではござらん:2007/03/02(金) 09:43:21 ID:???
総集編のタイトルはもっと飛ばしていたと覚えているが
勇気と愛がどうたらこうたらとか
覚えている人いない?
698名乗る程の者ではござらん:2007/03/03(土) 00:02:17 ID:???
>>697
総集編のサブタイトルは前編「兄弟」、後編「蒙古襲来」だよ。
699名乗る程の者ではござらん:2007/03/03(土) 09:11:08 ID:???
>>697-698
新聞だと
「兄弟・鎌倉北条一族の愛と野望・18歳の執権誕生!」
「蒙古襲来・この日本を誰が守る!勇気と愛・運命の結末」
と書いてあったw
700名乗る程の者ではござらん:2007/03/03(土) 21:59:56 ID:???
700
701名乗る程の者ではござらん:2007/03/04(日) 00:01:25 ID:???
>>699
マジでwwwww
702名乗る程の者ではござらん:2007/03/07(水) 16:35:28 ID:???
>>699
すげぇwww
何か週刊誌の見出しみたいだwww
703名乗る程の者ではござらん:2007/03/08(木) 01:03:05 ID:???
愛と野望と運命は無理矢理になら何とかイメージさせる事が出来るが
(時頼&凉子やらハチやら禎子やら桔梗やら兄弟確執やらやら)
“勇気”の一言だけはどうしても結びつくキャラがいない…
704名乗る程の者ではござらん:2007/03/08(木) 05:42:10 ID:???
総集編ではハチと禎子のガキ製造行為シーンはカットされてるとか・・・
705名乗る程の者ではござらん:2007/03/08(木) 10:55:10 ID:7v91u60v
>>703
少弐じゃない?
706名乗る程の者ではござらん:2007/03/26(月) 01:33:00 ID:3vmqF1y0
ようつべの北条時宗OP、消えちゃったね
707名乗る程の者ではござらん:2007/04/08(日) 02:18:53 ID:X7X4mfOU
保守あげ
708名乗る程の者ではござらん:2007/04/08(日) 02:38:39 ID:???
やっと本役に変わったね。
モトヤのヘタさ加減が初々しい…ってか、
ローティーンの少年相応に、ちょっと可愛く見えた。クサッテル
709名乗る程の者ではござらん:2007/04/08(日) 05:07:39 ID:???
宗家と御呼び!
710名乗る程の者ではござらん:2007/04/08(日) 23:36:37 ID:???
ああ、そうけ〜
711名乗る程の者ではござらん:2007/04/10(火) 16:04:39 ID:???
大河ドラマに主演しながら、直後に、あれほど崩れた役者も珍しい。
もう、二度と大河ドラマからお声はかからないな。
わずか十代で蒙古襲来から国を守った名執権(ブレーンが優秀だった、
九州の人たちが知恵と勇気を振り絞ったと言う現実も勿論あるのだが)
として有名で、歴史上の人物では好きな方だったのに、
あのドラマでガッカリした。
円覚寺で、時宗公魔よけの矢を買ったのだが、やっぱり全然魔よけじゃ
なかった。それでもまだ、玄関に飾ってある。
712名乗る程の者ではござらん:2007/04/11(水) 14:29:54 ID:???
これで北村一輝さんのファンになりました。
713名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 12:29:32 ID:eaSP2fFA
時輔マンセー!
714名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 23:56:08 ID:???
木曜時代劇に出ていましたよ、モトヤさん。
NHKって、面倒見がいいなあ。
715名乗る程の者ではござらん:2007/04/23(月) 17:02:43 ID:???
さすがX星人北村伊達にマグロを食ってないだけはある。
執権をひねり殺しちゃったぜ。
716名乗る程の者ではござらん:2007/05/02(水) 16:19:23 ID:QFknLbVs
ウィンダム!!
717名乗る程の者ではござらん:2007/05/03(木) 00:50:01 ID:UV7FRcbc
北村には、「へうげもの」の古田織部をやってほしいね。NHKで。
718名乗る程の者ではござらん:2007/05/22(火) 14:26:16 ID:???
【芸能】和泉元彌が踊った!わずか3日で習得 ニコニコ動画で話題「レッツゴー! 陰陽師」

狂言師の和泉元彌(32)が19日、都内のクラブで行われたネット上で人気のアニメ動画
「レッツゴー! 陰陽師」のイベントに出演した。
CGのキャラクターたちがパラパラ風のダンスを踊る同映像をリアルに再現するイベント。
主人公の陰陽師になりきった元彌は―悪霊退散〜―と歌いながら、わずか3日間の特訓で
習得したというキレのある踊りを披露した。ここ最近は自宅差し押さえの話題など騒動が絶えないが
「魑魅魍魎(ちみもうりょう)を打ち払いながら、光の当たる舞台でみなさんに恩返しがしたい。悪霊退散!」
と気勢を上げていた。

◇引用元
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070520-OHT1T00057.htm
◇画像
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20070520-315052-1-L.jpg
719名乗る程の者ではござらん:2007/06/14(木) 07:04:57 ID:AzNjLkdo
>>718
モトヤ〜
720名乗る程の者ではござらん:2007/06/26(火) 02:33:09 ID:gWLvXvFG
牧瀬演じる梨子(安達泰盛の妻)は途中で出なくなった気がするんですが
平頼綱に迫られて、自害したんでしょうか?
どなたか教えて下さい!
721名乗る程の者ではござらん:2007/06/26(火) 12:31:47 ID:???
とりあえず、劇中では死んでいない
確かにハチに迫られたイベントの後どうなったかは気になるが
722名乗る程の者ではござらん:2007/06/30(土) 18:51:33 ID:???
名越と桔梗って、どういう関係だっけ?弟とか言ってたが
義弟?実弟?
723名乗る程の者ではござらん:2007/07/01(日) 01:08:37 ID:???
>>722
桔梗は名越流北条の女で時章の妹、教時の姉だったと思う。
以前は足利泰氏(だっけ?)の正室だったが、時頼の都合で足利から離縁され
息子も廃嫡されたのを恨み、元凶である得宗家に一矢報いようと、
口ばっかりの兄弟達を焚きつけて、孤軍奮闘する鎌倉のドロンジョ様。
724名乗る程の者ではござらん:2007/07/01(日) 08:04:14 ID:???
>>723
なるほど、桔梗は名超の出だったのか
サンクス
725名乗る程の者ではござらん:2007/07/01(日) 12:01:28 ID:???
>口ばっかりの兄弟達
そう言えばそうだったよな
肝心なところで弱気な発言をする兄貴、まさしくチンピラで頭が空っぽな弟
726名乗る程の者ではござらん:2007/07/01(日) 20:37:06 ID:VClA+D5L
いよいよでござりますぞ!!
得宗家に目にものみせてくれましょう!!
727名乗る程の者ではござらん:2007/07/05(木) 03:22:20 ID:???
>>720
霜月騒動で旦那もろとも頼綱にぶっ殺されます・・・

そして頼綱は、こともあろうに時宗の息子に禎子もろともぶっ殺されます
728名乗る程の者ではござらん:2007/07/06(金) 00:03:19 ID:???
>>720
ハチに迫られて、と言うよりハチを張り倒して、という印象のが強い
729名乗る程の者ではござらん:2007/07/07(土) 19:18:35 ID:3PaylL2p
宗尊親王が羽賀研二(役名失念)に
「マロは口先だけのおのこはイヤや」
って言ったシーンがあったよね。

本当に口先だけの男だった・・・
730名乗る程の者ではござらん:2007/07/08(日) 16:24:47 ID:???
>>729
吉宗スレでは「タイミングをはかったような退場w」と話題になったが、
こっちはまだ出てるな。
731名乗る程の者ではござらん:2007/07/09(月) 10:14:59 ID:bQUQ+Us/
羽賀が演じたのは、北条時茂
川崎麻世の弟で、六波羅の北方だったな(で、赤マフラーは南方)
いまいちインパクトなかったような気がする
最後は、過労死だったっけ?
732名乗る程の者ではござらん:2007/07/09(月) 15:39:25 ID:???
ピーターがカッコ良かった! のは覚えてる
733名乗る程の者ではござらん:2007/07/10(火) 12:28:04 ID:???
>>732
禿同。
まさに池畑慎之助って感じで
ピーターとは別人だったな。
734名乗る程の者ではござらん:2007/07/10(火) 21:53:21 ID:MbyQwMcM
>>732>>733
元々頭がいい(ラサール中出身)から学者で金沢文庫作った実時演じても違和感無かった。
735日蓮:2007/07/11(水) 11:00:28 ID:IxfoWnR6
しまぐにの長(おさ)のくせに英雄扱いとは笑止千万。

蒙古が攻めてきたのは、南無妙法華経を布教するアタシを大事しなかった
からよ。
736名乗る程の者ではござらん:2007/07/11(水) 11:07:53 ID:d+nWDvz0
737名乗る程の者ではござらん:2007/07/21(土) 19:46:57 ID:???
時宗さんだけは日蓮大聖人に理解があったのでつ
全て成り上がり家臣のキモ男の嫉妬が悪いのでつ
738名乗る程の者ではござらん:2007/07/23(月) 00:42:00 ID:???
>>734
「オマエ、どこ中出身じゃあ!」っていうヤンキーの常套句思い出した。
739名乗る程の者ではござらん:2007/07/23(月) 09:53:07 ID:???
>>737
桐子乙
740名乗る程の者ではござらん:2007/07/31(火) 12:56:09 ID:ddA7vIV6
再放送して
741名乗る程の者ではござらん:2007/08/01(水) 09:11:13 ID:ionRJLkW
おまえら、この前の選挙の比例区はちゃんと松浦党に入れたかw
742名乗る程の者ではござらん:2007/08/14(火) 13:19:50 ID:l+9n8toF
時代劇チャンネルでもうすぐあるね
743名乗る程の者ではござらん:2007/08/14(火) 19:47:45 ID:yLClo2gJ
>>742
kwsk
744名乗る程の者ではござらん:2007/08/15(水) 00:25:33 ID:???
時専でもうじき来るのは「King of Zipangu信長」
時宗はファミ劇で絶賛放映中…今ようやく半分くらいか。
745名乗る程の者ではござらん:2007/08/21(火) 20:14:41 ID:???
北条時宗の録画だけの為にファミリー劇場入ってるから、出来ればもっとハイペースでやってくれんかな
746名乗る程の者ではござらん:2007/08/22(水) 02:24:51 ID:???
>>745
うを、(´- _ -`) 人 (´- _ -`)ナカーマ・・・!
大河板の方も盛り上がらないから、そんなの自分だけかと思ってた。
747名乗る程の者ではござらん:2007/08/22(水) 11:57:17 ID:???
DVD出してくれれば無問題なんだがなー
748名乗る程の者ではござらん:2007/08/23(木) 01:18:17 ID:???
まあ、そうだね。
「時宗」の録画のために、まずCS対応レコーダーとアンテナ買って
スカパー契約して、ファミ劇契約して1年継続…この経費でDVD買えたよね。orz
749名乗る程の者ではござらん:2007/09/16(日) 02:41:16 ID:???
史実無視のとんでも大河だったけど面白かった。
今の大河も久しぶりに男っぽくて面白いけど、もっとはっちゃけて欲しい。
元やは曲がりなりにも狂言をやっていただけあって、周りのベテランと比べると
未熟だったけどガクトなんかより(比べるのも失礼かな)ずっと良かった。

ハチは当時はかっこよくて、夢中になったが今はすっかり熱が冷めてしまった。
もっと出る作品をちゃんと選んで、主役で出て欲しいとおもう。
個性的な役者さんが出て面白い題材だったが、テーマが壮大すぎて料理するのが
難しかったと思う。
麻呂様も大好きだった。
歴史の勉強になったと思う。
750名乗る程の者ではござらん:2007/09/16(日) 02:46:12 ID:???
やっと元軍が来るか
751名乗る程の者ではござらん:2007/09/29(土) 20:26:54 ID:???
本当に放送中なのかなこの過疎っぷり、一番盛り上がってる頃なのに
752名乗る程の者ではござらん:2007/10/01(月) 20:03:09 ID:???
放送中なのに奥さんに引越しされた
753名乗る程の者ではござらん:2007/10/06(土) 23:09:30 ID:???
八代執権、時宗
754名乗る程の者ではござらん:2007/10/11(木) 07:55:42 ID:???
このドラマ、意図は分かるけど
「若い未熟な執権と幕府内部での争いにもめげず戦う九州御家人」
みたいなテーマにしたほうが良かったな。
妻が泣くのもいいけど、現地で戦う御家人の妻のほうが説得力あったと思う。
博多決戦も3回くらいに分けて軍議とか濃くやって欲しかったよ。

菊池武房、竹崎季長、少弐景資、資能と御家人がみんないい味出してるよ。
劉復亭を射倒した場面、思わず感動した。
755名乗る程の者ではござらん:2007/12/18(火) 21:15:16 ID:???
age
756名乗る程の者ではござらん:2008/01/12(土) 02:37:28 ID:???

繰り返し、頻繁に、再放送中

 ・ 2007年2月頃〜   1回/週  土(再他2回)    今、47回

 ・ 2007年10月頃〜    2回/週  日    今、37回あたり

 ・ 2008年1月〜     4回/週  月〜木 (再金一括4回)    今、1〜4回
757名乗る程の者ではござらん:2008/01/29(火) 15:34:58 ID:EyifUR2n
おもしろかったように思えて、アマゾンで探したら☆三つ

酷評っぷりがおもしろかったのでageてみる
758名乗る程の者ではござらん:2008/03/03(月) 23:58:32 ID:ijD+HXwR
やはり北条実時でしょう。
759名乗る程の者ではござらん:2008/03/04(火) 09:35:42 ID:t131LDpg
舞え舞えかたつむり♪
って覚えてる人います?
760名乗る程の者ではござらん:2008/03/09(日) 10:00:37 ID:???
ベンジャミン伊東ですね
761名乗る程の者ではござらん:2008/03/13(木) 18:25:15 ID:SPBoU0S0
実は北条の嫡流は名越家、泰時の得宗家は庶長子で母の出自も不明
762名乗る程の者ではござらん:2008/03/13(木) 18:43:25 ID:???
第一回のスペシャルが一番面白かった。
763名乗る程の者ではござらん:2008/03/20(木) 13:13:23 ID:AtKMwpoA
【週刊現代】ファンを「セックスの道具」としか考えない芸人達 被害女性激白 今田耕司・宮迫博之・山下しげのり・入江慎也たちによる“恐怖のホームパーティ”★21
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1205980775/
764名乗る程の者ではござらん:2008/10/21(火) 15:49:19 ID:SrvmMJEb
765名乗る程の者ではござらん:2009/01/04(日) 10:56:45 ID:ypwsmkrI
今夜、ハチが上杉景勝に転生するのでage
766名乗る程の者ではござらん:2009/01/04(日) 21:05:00 ID:ijx+vho/
返書をしてはなりませぬ
767名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 15:48:48 ID:???
保守
768名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 20:08:09 ID:nTfK1Ao6
いまテレ東で「元冦はなかった!?」論をやってるね
769名乗る程の者ではござらん:2009/04/06(月) 18:45:18 ID:0H8xLD3A
sage
770名乗る程の者ではござらん:2009/06/13(土) 14:06:00 ID:???
レンタルしたいけどない。。
TSUTAYAにある?
771名乗る程の者ではござらん:2009/06/16(火) 02:37:52 ID:zsD345MS
このドラマ観てたけど 肝心な蒙古襲来の回を見逃した。迫力あった?
772名乗る程の者ではござらん:2009/06/17(水) 17:19:45 ID:???
文永の役こそこのドラマの価値だろう。
DVDは総集編しかない。全話DVD化を待望中。できれば協力してくれ。

http://www.nhk-ep.com/shop/contents/product_request.jsp
773名乗る程の者ではござらん:2009/06/26(金) 20:14:31 ID:s9/EOdpH
美化しすぎでしょう、この大河ドラマ。

二月騒動で討たれた北条時輔が実は生きていて、
元に渡ってクビライに謁見している設定は最大の
失敗。もっと史実に沿ったものであってほしかった。
774名乗る程の者ではござらん:2009/06/27(土) 10:40:48 ID:WZVPtO/H
赤マフラーが出ないこの作品は考えられない
775名乗る程の者ではござらん:2009/11/24(火) 17:20:03 ID:mbNJItTi
次回、蒙古襲来。
776名乗る程の者ではござらん:2009/11/25(水) 17:53:46 ID:???
えっ?どこで放映してるの
777名乗る程の者ではござらん:2009/12/04(金) 18:13:42 ID:i4+r4f3y
>>776
すまない。総集編見ていた。
778名乗る程の者ではござらん
まえにファミリー劇場で再放送してたね。
大河は戦国と幕末ばかりで、鎌倉時代は「草燃える」とか少ないから風俗も世相もおもしろかった。
全編VHSに録画してあるけど、そろそろDVDが出てもいい頃だね。

昨今の大河よりは、海外ロケはあるし、合戦場面も力はいってるし、エキストラは多いし、登場人物は曲者ぞろいで
みんなキャラ立って個性的だし、のびのびと演技していておもしろかった。