【完結編】子連れ狼 第三部【冥府魔道】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名乗る程の者ではござらん
7月6日よりいよいよ第三部・完結編がスタート!

テレビ朝日系 月曜夜7時〜 (全10話)

テレ朝ホームページ
http://www.tv-asahi.co.jp/kozurefinal/
東映ホームページ
http://www.toei.co.jp/tv/
2名乗る程の者ではござらん:04/07/03 13:40 ID:R73oFFCs
【キャスト・スタッフ】
拝一刀 ・・ 北大路欣也
大五郎 ・・ 小林 翼
あざみ ・・ 床嶋佳子
ナレーション ・・ 岸田今日子
柳生烈堂 ・・ 夏八木 勲

原作 ・・ 小池一夫 小島剛夕
プロデューサー ・・ 田中芳之(テレビ朝日)
加藤 貢 横塚孝弘(東映)
音楽 ・・ 中村幸代

主題歌 ・・ 「子らよ」小椋 佳(東芝EMI)
挿入歌 ・・ 「子連れ狼」加藤登紀子
3名乗る程の者ではござらん:04/07/03 13:41 ID:R73oFFCs
チャンと大五郎、早くも息ピッタリ…「子連れ狼」完結編
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200406/gt2004062512.html

立ち回りも魅力!サトエリ、「子連れ狼」で敵役初挑戦
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200407/gt2004070202.html
4名乗る程の者ではござらん:04/07/03 13:46 ID:R73oFFCs
関連スレ

◆旧作の話がしたい方は・・・
 【我が】萬屋版子連れ狼3【孫よ】
 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1078388543/

◆旧作?原作?そんなの(゚听)シラネ。純粋に新作の話だけしたい方は・・・
 【欣也】平成子連れ狼の話だけしよう【翼】
 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1038151369/
5名乗る程の者ではござらん:04/07/03 13:50 ID:R73oFFCs
第一話ゲスト

庄 兵 衛・・・永 澤 俊 矢
 喰代柳生の頭領。子供の頃から烈堂が自分には冷たくあたる事にコンプレックスを抱き続けてきた。その父を見返すために、絶対に一刀の首を取ると決めている。

鞘  香・・・佐 藤 江 梨 子
 庄兵衛の子。庄兵衛とは逆に、烈堂の寵愛を受けている。

相 沢 新 十 郎・・・藤 原 喜 明
 一刀に襲い掛かる武士。

堀 田 出 雲 守・・・坂 田 雅 彦
 上様お側役。

樵 の 男・・・井 手 ら っ き ょ
 賞金稼ぎ
6名乗る程の者ではござらん:04/07/03 13:52 ID:R73oFFCs
みどころ(東映公式ページより)

お待たせしました。子連れ狼が戻ってきました。
今シリーズからの新しい試みとしては、大きくは2点。
まず、今まではスーパー16ミリサイズのフィルムでお送りしてきた子連れ狼ですが
今シリーズからハイビジョンでの放送になります。ハイビジョンのカメラで撮影して
ハイビジョンでお送りするのは他局でもやっておりますが、今回の子連れ狼は
古き良きフィルムの質感を残す為にもスーパー16ミリサイズのフィルムで撮影して
その映像をハイビジョンに現像所でおこして放送するという日本初の試みです。

また既にスポーツ新聞等でお伝え済みですが、今シリーズから「しとしとぴっちゃん♪
しとぴっちゃん♪」で有名な「子連れ狼」が毎話、挿入歌として流れます。歌って頂くのは
加藤登紀子さん。加藤さん独特のしっとりとしたまるで子守唄のような歌です。
余談ですが、主演の北大路さんが、出来上がった加藤さんの歌のテープを聞いて、
うっすらと涙ぐんだとか。感動の名曲です。是非、お楽しみください。
暑い日が続きますが、現在も撮影は快調です。
翼君も毎日頑張っています。
7名乗る程の者ではござらん:04/07/04 02:12 ID:wtwGPWX9
age
8名乗る程の者ではござらん:04/07/04 11:36 ID:D3JemdVv
いよいよ月曜だなあ
9名乗る程の者ではござらん:04/07/05 10:22 ID:eAvZU0G1
完結編て事は一刀は死ぬの?
10名乗る程の者ではござらん:04/07/05 13:31 ID:CJLiWl7n
ダイゴロウがよく唄ってる数え歌を教えてください。

にんじん


ごぼう
むぎまんま
ななくさ


とんがらし

って奴。
11名乗る程の者ではござらん:04/07/05 15:59 ID:uVsXxPVB
いちじくにんじんさんしょにしいたけごぼう(以下略
12名乗る程の者ではござらん:04/07/05 18:52 ID:???
いちじく にんじん さんしょに しいたけ ごぼうに
むぎまんま ななくさ やつめ きゅうりに とんがらし!

サトエリが女忍者で出てくるって聞いて「まさか鞘香じゃないよな…」と心配してたら…
くそぅ…せめてレギュラーじゃありませんように…
13名乗る程の者ではござらん:04/07/05 19:54 ID:???
サトエリ(゚听)イラネ
14名乗る程の者ではござらん:04/07/05 19:54 ID:1uOiVKW3
15名乗る程の者ではござらん:04/07/05 19:55 ID:???
子連れ狼の唄がラップに聞こえました。
16名乗る程の者ではござらん:04/07/05 20:02 ID:???
鞘香兄妹の話で2話もひっぱり
次回は「温石」と柳生に無関係の話
残りでどう完結させる気だろう
17名乗る程の者ではござらん:04/07/05 20:05 ID:???
手駒の無くなった列堂はシベリア柳生を呼び戻します
18名乗る程の者ではござらん:04/07/05 20:14 ID:???
永澤俊也よくなったなあ
前は目ばっかり妙にぎらぎらさせて余裕がなさそうだった

ラストのサトエリギャーギャー叫べばいいてもんじゃねえよ
19名乗る程の者ではござらん:04/07/05 20:17 ID:kPQVTDXC
特別出演の小池一夫ってどこに出たの?
20名乗る程の者ではござらん:04/07/05 20:44 ID:???
うそっ!!
阿部ちゃんって今回出ないの?
もしそうならもう見ない
21名乗る程の者ではござらん:04/07/05 20:45 ID:TSSJohG6
>>19
最初の方で柳生の庭先に雑魚キャラが集まる前に映った
家臣っぽい人達の片方じゃない?
22名乗る程の者ではござらん:04/07/05 21:09 ID:???
>>16
まぁもともと庄兵衛が一刀と戦うのと鞘香が一刀と戦うのは別の話だし・・・
23名乗る程の者ではござらん:04/07/05 21:12 ID:3Vj+R1oy
>>15
リズム良すぎるよな
24名乗る程の者ではござらん:04/07/05 21:12 ID:hDWgAbaJ
殺陣のBGMが変わってる(´・ω・`)
25名乗る程の者ではござらん:04/07/05 21:12 ID:???
一刀が鞘香を陵辱するのはいつですか?
26名乗る程の者ではござらん:04/07/05 21:30 ID:???
>>22
それはわかってるけど
最終決戦を短くするくらいなら
1話にまとめてもかまわない話だと思うんだが

27名乗る程の者ではござらん:04/07/05 21:40 ID:???
翼君、成長して意図的な演技が目立つようになった。
嬉しくもあり寂しくもあり。
2810:04/07/05 22:24 ID:xOFqA50L
数え歌ありがとうございました。

しかし、サトエリの顔のでかさ、ぶさいくさ、身体のしまりのなさに萎えました。
適役の女優さん他にいくらでもいると思うのですが。

なんか手塚治虫原作で、顔は醜いが心は美しい人とかいう話のドラマでも見てるような気になりました。
人面疽の特殊メイクかと思った。
せっかくのドラマがだいなしだった。
キャスティングに手を抜かないで欲しいです。
29名乗る程の者ではござらん:04/07/05 22:26 ID:???
なんかおかしなのが一匹紛れ込んでるなw
30名乗る程の者ではござらん:04/07/05 22:34 ID:???
鞘香といえばお手玉の剣(でしたっけ?)。あれをさとえりがやるんでしょうか?
庄兵衛と言えば、かつて夏八木が演じてましたね。
31名乗る程の者ではござらん:04/07/05 22:43 ID:???
サトエリ、途中まではそれほど嫌じゃなかったけど、最後の泣く演技の下手さに口あんぐり。
ビックリするような泣き顔だった。
32名乗る程の者ではござらん:04/07/05 22:59 ID:???
おっぱいポロンは無くてもいいから鞘香は別の人にやってほしい
年寄りは一晩寝たら忘れてしまうので今からでも間に合うと思う
33名乗る程の者ではござらん:04/07/05 23:08 ID:???
サトエリはヌードになるくらいなら死ぬとか言ってたから
お色気は期待できない
34名乗る程の者ではござらん:04/07/05 23:12 ID:???
>>33
鞘香の黒ビキニ着て頑張られても
余計に物語から浮くだけだと思う
35名乗る程の者ではござらん:04/07/05 23:14 ID:GU6YtcJU
やっぱり子連れは子連れ
あいかわらずいいかんじ
36名乗る程の者ではござらん:04/07/05 23:47 ID:jmUcJKhw
鶴瓶師匠こそ平成の阿部怪異にぴったりだと思う
是非とも登場してくれ!!
37名乗る程の者ではござらん:04/07/05 23:48 ID:MU/CWu45
みんなサトエリに夢中ですね
38名乗る程の者ではござらん:04/07/05 23:58 ID:FHjeefwg
翼くん、可愛いなぁ♪
しかも凛々しくもあり。
39名乗る程の者ではござらん:04/07/06 00:01 ID:aGnervQ/
裏返して言えば
あれほど感情を出した芝居普通のアイドルには出来ないんじゃない?
さとえり

永澤良かった

が なにより烈堂ハクが増した
40名乗る程の者ではござらん:04/07/06 00:05 ID:???
サトエリ以外は良かったよ。つか第3部で一番引き締まってた気も。

あと色つきリップ付けてるように見えるのはどうにかしてくれ>関係者


41名乗る程の者ではござらん:04/07/06 00:06 ID:???
感情出したっていうより単に下手糞。
42名乗る程の者ではござらん:04/07/06 00:09 ID:txfhbKqj
ロケはどこでやったんだろう

西部劇見てるようで新鮮だったよっ
43名乗る程の者ではござらん:04/07/06 00:09 ID:???
サトエリは水戸黄門に出た時も評判悪かった。
あの時は姫様役だったから今回の方が役柄は合っていたはずだが、それでもダメだ…
44名乗る程の者ではござらん:04/07/06 00:10 ID:???
まあサトエリで良かったよ。
これが小池栄子あたりがオッパイと刀ぶるんぶるん振り回して
闘ってたら嫌だもの。
45名乗る程の者ではござらん:04/07/06 00:11 ID:???
相変わらず良い音楽
骨太な演出

この調子で行って欲しい
46名乗る程の者ではござらん:04/07/06 00:11 ID:???
山田まりやはもっとマシな演技した記憶があるんだけど
47名乗る程の者ではござらん:04/07/06 00:16 ID:sR6uHl76
阿部ちゃんはいつでてくるの?
48名乗る程の者ではござらん:04/07/06 00:18 ID:B1QdELv1
さっさと脱げよ
49名乗る程の者ではござらん:04/07/06 00:23 ID:oQmm7A7f
夏八木さんは、「そういえば俺も、昔は庄兵衛役だったんだよな・・・」とか、
感慨に耽ったのかな。
50名乗る程の者ではござらん :04/07/06 01:21 ID:???
永澤の台詞回しにビクビクしてたが
とりあえず何とか無事にこなしたのでホッとした。

表情や雰囲気作りはもともと上手い。
51名乗る程の者ではござらん:04/07/06 01:34 ID:mCdL/lMK
まりあのDQN姫よかったな。サトエリ氏ね。
52名乗る程の者ではござらん:04/07/06 01:50 ID:???
山田まりやよりはずっとマシだと思う<サトエリ
53名乗る程の者ではござらん:04/07/06 01:51 ID:3VarOoJi
庄兵衛の子供時代の回想シーンで、既に完全な白髪ってことは、烈堂って
かなりの高齢という設定なのかな。
54名乗る程の者ではござらん:04/07/06 01:52 ID:mCdL/lMK
サトエリ最後はただの泣き女になってたじゃん
55名乗る程の者ではござらん:04/07/06 02:41 ID:ac3aPSav
だってだってキュティーハニーなんだもん
56名乗る程の者ではござらん:04/07/06 03:19 ID:/YV1Cqif
凄いブスだよね。
57名乗る程の者ではござらん:04/07/06 03:23 ID:???
阿部マニアはうざいね
58名乗る程の者ではござらん:04/07/06 08:12 ID:???
サトエリは時代劇に合わないっていうかもう出ないでほしい。
59名乗る程の者ではござらん:04/07/06 08:23 ID:???
子連れ出演の時しか知らないけど、サトエリよりまりあの方が全然よかった
あの時はまりあ見直した
60名乗る程の者ではござらん:04/07/06 08:32 ID:???
まりあは三匹の時の糞芝居の印象が強い。
なにげにこのドラマイエローキャブのタレントが押し込まれてるな。
雛形も第一部で出たし。
61名乗る程の者ではござらん:04/07/06 09:19 ID:???
OP映像がいいね
このシリーズ、OPが手が込んでて好き

あと、映像がイイ
東映公式によるとスーパー16サイズフィルムで撮った映像をハイビジョン現像
してるらしいけど、他の局の時代劇でもやって欲しいね
62名乗る程の者ではござらん:04/07/06 09:41 ID:???
▼^ェ^▼ワン!
63名乗る程の者ではござらん:04/07/06 10:23 ID:???
>>61
新手法?は全体の情感はいいんだけど、人物の唇が妙にピンクっぽくなってるのはいただけない
64名乗る程の者ではござらん:04/07/06 10:37 ID:???
サトエリ起用はやはり、
ttp://www9.big.or.jp/~rokugen/ingen/sayaka.html
を見越しての事だろうかw

しかし、相変わらずヌルイな。
阿部怪異のどころか江戸編はばっさり無かった事にして終わりそうだな。
我が子を全て一刀に斬られ→手段を捨てた総力戦→大五郎との触れ合い→それでも死力を尽くした決闘、
という一番燃える部分をどう料理してくれるんだろうか、今回のスタッフは。


65名乗る程の者ではござらん:04/07/06 11:12 ID:7kuphtS2
小林翼老けたな…
66名乗る程の者ではござらん:04/07/06 11:22 ID:???
大五郎、可愛いな。
山を必死に降りてくるシーンは、泣けてしまった。
涙もろい、じじいだからだろうか……。

それにしても、現代風にいうならば「全国指名手配」になったわけでしょ?
旅なんか続けられるものなのかい?
67名乗る程の者ではござらん:04/07/06 16:33 ID:B17eNFa9
もしかして怪異出さないつもりか?
子連れ狼の魅力の1/3ぐらいは怪異にあるのに
68名乗る程の者ではござらん:04/07/06 17:03 ID:nRhfVYzu
阿部怪異いらないんじゃない?

トミーやヨロキンの良さとは別のところに現シリーズの良さはあるわけだし。
ヨロキンとの絡みは絶妙だろうけど北大路欣也とだと
違う話が同時に進行しているように思えそう。
69名乗る程の者ではござらん:04/07/06 17:17 ID:???
阿部怪異役として相応しいのは今の芸能人を見渡してもKONISIKIか曙しか思いつかない。

>68
トミーは置いておくとして(つかイラネ)、ヨロキン版の妙は原作版の妙とイクオールだからなぁ。
現シリーズのいいところは今のところ俺にはさっぱり見当たらない。
70名乗る程の者ではござらん:04/07/06 18:02 ID:???
>>69
曙やKONISIKIがやったらコミカルになるだけ
怪異役は泥臭い陰湿さがないと駄目だろ

今シーズンは親子愛の人情物だから
冥府魔道とか死生眼を期待しても仕方ない
ヨロキン版好きなら別スレがあるから
そこで話するしかない
71名乗る程の者ではござらん:04/07/06 18:14 ID:???
J太郎しかいないな
72名乗る程の者ではござらん:04/07/06 19:22 ID:???
阿部怪異いらない。
あれは魁!男塾におけるスポーツ勝負編みたいなもんだ。
無くなっても作品の流れ及びテーマ性に何の影響もない。
73名乗る程の者ではござらん:04/07/06 19:23 ID:???
下等朱鷺狐の子連れ狼、なんか嫌。
74名乗る程の者ではござらん:04/07/06 19:56 ID:???
怪異が出ないとなると、一刀の稼いだ刺客依頼料は
どうなるんだろう

投擲雷を買い、本当に柳生に使うのか
それとも金の流れは無視されるのか…
75名乗る程の者ではござらん:04/07/06 20:28 ID:???
この前ヨロキン版見たばっかりだったから
前回よりさらにぬるくなった気がした。
76名乗る程の者ではござらん:04/07/06 20:36 ID:???
サトエリは水戸黄門32部の1話に出てたな
そんとき「何だこいつは!」って思った
はっきりと時代劇には向いてない女優と言える
77名乗る程の者ではござらん:04/07/06 20:41 ID:???
順発銃は出てきそうにないな

>>76
無駄に背も高いしな
78名乗る程の者ではござらん:04/07/06 20:46 ID:???
前にサトエリが怪談百物語の吉備津の釜に出演してて、
たかがおっぱい女のくせに儚気な雰囲気が良く出てて感心したもんです。
それで今回ちょっと期待してたのですが・・・
79名乗る程の者ではござらん:04/07/06 23:02 ID:???
*9.6% 19:00-19:54 EX* [新]子連れ狼
80名乗る程の者ではござらん:04/07/06 23:04 ID:crAC/s5O
阿部怪異はいらないけど、やるなら六平直政がいるので別に問題はない。

つーかいらないな、ヨロキンの時もあそこだけギャグ漫画みたいだった。
81名乗る程の者ではござらん:04/07/07 01:06 ID:t9QcA2jw
第一話面白かったです。
翼君もよかったし
永沢さんの標準語の演技もなかなか。
ただサトエリはどうも・・・・。 (((´・ω・`)カックン…
裸でぶ〜りぶり!!とかやれば大うけだったのにw
あと、「しとしとびっちゃん」の挿入歌は蛇足ですね。
小椋さんの主題歌だけで十分。
どうせ歌うならやはり橋幸夫で<つうか子供のコーラスが相当変w

次回も期待してます。
82名乗る程の者ではござらん:04/07/07 01:31 ID:???
弁天来でないかなぁー。
虎落笛やって欲しい。
83名乗る程の者ではござらん:04/07/07 16:55 ID:???
>70
子連れ狼のテーマは愛情よりも絆。
その肝心な部分を切り取って、どこが子連れ狼なのかと。
陳腐な親子愛情劇なら他のタイトルでも一向にかまわんだろ。
84名乗る程の者ではござらん:04/07/07 22:48 ID:???
若村さんの夫なら阿部怪異を(ry
85名乗る程の者ではござらん:04/07/08 01:00 ID:Oaw0lTVF
テーマはその都度制作者が決めるもの。
評価は視聴者にまかされるが、君がテーマをきめるわけじゃない。
君は大きく勘違いしてるね。>>83
86名乗る程の者ではござらん:04/07/08 01:24 ID:???
>>83
平成版は一刀親子の姿が是とされてて
周りがそれに感化されるという流れ
原作にあった常識的な親子愛と
冥府魔道の親子の絆の対立がなく
一刀親子の悲壮感が薄い
でもそれが平成版なのだから仕方ない

「半畳、一畳...」のエピソードの使い方
は平成版の特徴がよく出てると思う
87名乗る程の者ではござらん:04/07/08 01:29 ID:???
>>86さん
>平成版は一刀親子の姿が是とされてて
>周りがそれに感化されるという流れ

なるほど!
何で敵役で出てきた人達が一刀の口車に次々と乗せられて自ら不利な戦いを挑むのかがやっと分かった♪笑
88名乗る程の者ではござらん:04/07/08 12:37 ID:???
>85
んじゃ聞くが、平成版は原作よりも面白いと思いますか?
89名乗る程の者ではござらん:04/07/08 17:24 ID:???
>>88
85じゃないが、原作の絵はどうも受け付けないので、読んでないからわからん。
そもそも、面白いか面白くないかの話をしてるんじゃないのでは。
83の言いたいことはわかる。
原作好きだと、それに沿わない展開が全て気に食わないっていうことだろう、たぶん。

俺はヨロキン版も田村正和版も北大路版も好き。それぞれに良さがあるから。若山版は未見。
節操がないとは言ってくれるなよ。
90名乗る程の者ではござらん:04/07/08 21:11 ID:???
>>87
原作では戦いを有利にするために
もっとあざとく子供や
敵の武士道精神を利用するんだけどね
鞘香の話も多分原作みたいなことには
ならないと思うよ
91名乗る程の者ではござらん:04/07/08 22:02 ID:rKbxocAh
それぞれ好きとか、○○は自分の趣味じゃないってのが
まあマトモナ反応だと思うなあ。

面白いか、面白くないかなんて絶対的な評価ができるわけがない。
俺も原作の絵大嫌いなのでよくわからん。
今の墨攻とか、ムカデ戦旗の人の絵の方が好き。
この絵が嫌いな人もいるだろうけどw

好き嫌いってのは語り合えるが、絶対的評価の面白い、面白くないってのは
ちょっと違うと思うね。
92名乗る程の者ではござらん:04/07/10 19:50 ID:HjX9b40n
>>82
檄、同意!!
 でも出そうにないなぁ・・・
93名乗る程の者ではござらん:04/07/12 19:20 ID:z6mZJwLK
なんで、狼は柳生拵えなんだ?
94名乗る程の者ではござらん:04/07/12 19:29 ID:YDwfS8eA
今更ながらの感想・・・・・
なんか、北大路版子連れ狼は脚本が一話完結型になり過ぎて「大岡越前」や「水戸黄門」見てるみたいだ・・・
やっぱり一週でも見逃したら、ストーリー追い辛くなるような連続モノを期待してただけにがっかり
95名乗る程の者ではござらん:04/07/12 19:36 ID:???
>>94はサトエリを毎週見たいというわけだな
96名乗る程の者ではござらん:04/07/12 19:38 ID:dsf2LCob
オッパイが全然出ないじゃないかっ!!
97名乗る程の者ではござらん:04/07/12 19:42 ID:z6mZJwLK
介錯止めるなよ
98名乗る程の者ではござらん:04/07/12 19:49 ID:YDwfS8eA
そう言えば、昔の時代劇はエロシーン必須だったな・・・
99名乗る程の者ではござらん:04/07/12 19:55 ID:???
なっ、泣かせるなぁ……。ええ話やった……。

来週も泣かせそうやないか。
大五郎、大活躍みたい。
100名乗る程の者ではござらん:04/07/12 19:56 ID:???
あと8話しかないのに来週も普通に刺客稼業の話かよ
101名乗る程の者ではござらん:04/07/12 19:57 ID:???
う〜ん
いい感じだ、いい感じだったぞ
102名乗る程の者ではござらん:04/07/12 20:02 ID:7Q2ljXwo
                                        <\         
                                     ,i,-\\゙ill二'ヽ、 />   
                                       .,,,>=''''''''''-、i~ヽ_</   
                                     /;;;/,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄''<二コ   
                                     ,i´;;;;/ ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;;;;;;;;, ヾ  
                                  /;;;;;;;,l_, -─-、;;;;;;;;;/|;;;;;;;;;; !゙i 
.            〈〈〈〈 ヽ               ,,. --┴─--く. ,,,,,  ゙l"'''',r'=-、_ .|;;| 
    __      〈⊃  }             ,r'"        /i゙.,;::;ノ   ,r''''iヽiヽ,,|;;;i  
  /  ._  ̄ \  |   |    、      r" ,, ─.、      /       i;;;;;;i |,| ;;;;;;;;;i      
 /  _./\|/ニヽ ヽ .!   ! ,   ,,・_...    /  ( 悪 )  .,.,,,,,∧.,;::)┌- 、" `"''' /;;;;;;;;ノ  
 |  /ニヽ_゚ノo<_ノヽキ|  /.. , ’,∴ ・、・..   ,i   `‐‐'" -''_  / |;;|゙‐、`、/   .,ノi'''''"    
 | ├__⊥_つT / 、・∵ ’       .l      ,l゙ .,i ヽ/、'''ヽ⌒'''、-,tッ ''"´|;|    
  | l/___ /ノ /.              l,     ,|_, -ヽ .~ト |    "'V \  |;;|  
/  ̄7 ̄O ̄ヽ . /               l_,,,, ‐''''"    ゙'i"ー'l  .i    i  ) .|;;|   
(__◯-─┐| /                         .|;;;;;;;! ./'ヽー'―i'゙ヽ、.|;゙i 

最後はちゃんと切れよ!
103名乗る程の者ではござらん:04/07/12 20:06 ID:zn6hK+TB
しかし、あの影村外記は良かったw
104名乗る程の者ではござらん:04/07/12 20:08 ID:R/MjES7P
完成度高いね あの姫座頭市にでてなかった?
105名乗る程の者ではござらん:04/07/12 20:33 ID:QQD4NhDt
高橋和也、いい役者になったなー。
106名乗る程の者ではござらん:04/07/12 20:47 ID:cRi6tgCK
ちょっと子連れ狼らしくない展開だったが
娯楽時代劇としておもろかったです
107名乗る程の者ではござらん:04/07/12 20:53 ID:woIc3Mg7
現実問題あー言う女は反省しないと思う。
反省した素振りを見せても、すぐに元通り。
平気で人を裏切ったり利用したりするんだ。
皆そうだ。いつもそうだ。畜生・・・
108名乗る程の者ではござらん:04/07/12 21:56 ID:0I7Qn2/7
賛否両論あると思うがオレは大五郎ちゃんの歌(タイトル分かんないけど)に弱いんだよなぁ。

「この子は雨ん中、骨になる。
   ああ 大五郎 まだ三つ」

なーんて、グッときてしまう。
109名乗る程の者ではござらん:04/07/12 21:58 ID:???
大家由祐子は「菊次郎の夏」で見た時より老けたな。
性悪が徹底してて良い感じだった。
確か、たけしの愛人だよね。
110名乗る程の者ではござらん:04/07/12 22:03 ID:OqGIQtaS
>>78
自分もそのクチです
あの時は「怪談」スレでも「期待していなかったが意外によかった」という
声がちらほらあったので・・・
111名乗る程の者ではござらん:04/07/12 22:14 ID:???
>>96
倒れた兄を抱くサトエリの胸の谷間が気になってしかたなかった。w
だからそういう気が散る場面は控えて欲しい!w

今回の話、原作ではあの女死ぬんじゃなかったっけ?
まぁ今のTVじゃああいう終わり方が良いんだろうけど。
112名乗る程の者ではござらん:04/07/12 22:17 ID:???
阿部さんに松尾伴内を!
113名乗る程の者ではござらん:04/07/12 22:27 ID:???
>>107さん
> 現実問題あー言う女は反省しないと思う。
> 反省した素振りを見せても、すぐに元通り。
> 平気で人を裏切ったり利用したりするんだ。
> 皆そうだ。いつもそうだ。畜生・・・

そうかもしれないケド・・・
何かあったの?
114名乗る程の者ではござらん:04/07/12 22:27 ID:???
しょうべえ「そなたら親子の絆…うらやましかった…」

いっとう「たわわな胸を顔に押し付けられて逝けるそなたが…うらやましい…」
115名乗る程の者ではござらん:04/07/12 23:16 ID:1c3imM1P
高橋和也が切腹するシーンで泣きました。
116名乗る程の者ではござらん:04/07/12 23:46 ID:???
(´-`).。oO(みんな涙脆いんだな)
117名乗る程の者ではござらん:04/07/12 23:53 ID:???
(´・ω・`)

(´;ω;`)ウッ
118名乗る程の者ではござらん:04/07/13 00:18 ID:zf7KWkrp
たけしの愛人の顔が品が無くて…役にぴったりだったけど。
話はいまいちだったような。
119名乗る程の者ではござらん:04/07/13 00:36 ID:???
あの性悪側室、いくら依頼人の頼みとはいえ切られなかったのが不満。
切られないのなら尼になるとか言うのならまだ我慢も出来るが何だあのラストは。ほとぼり冷めたらまた悪さをするぞ。
ああ、むかつく。
120名乗る程の者ではござらん:04/07/13 00:45 ID:zf7KWkrp
静山殿が、将来もお世継ぎにはしないことを悟っていたから
おとこぐみの人の願いもかなって、
餓鬼も斬らないってことで万事オッケイなんじゃないすかね。

女優さんが一流なら、本当に改心した感じになったんじゃないかな。
魔性の姫というより、卑しい姫に見えたからみんなすっきりしなかったんだろうね。
121名乗る程の者ではござらん:04/07/13 00:58 ID:5aGbJ8V3
みんないい人だったら世の中成り立たないよ
悪い女に惚れてしまう男ってたくさんいる。高橋和也はそれをうまく演じたし
大家も徹底して性悪を演じたンじゃないかな
だめな男の痛いとこをついてきた脚色だった。
多分また悪い女に戻るかも知れない
一刀はそれも分かっていたのかも

それだけに最後の大五郎と浜千代の笑みが素敵に思えた

まぁ固いこと言わなくとも楽しめた
122名乗る程の者ではござらん:04/07/13 06:36 ID:HvflPbHa
阿部怪異と公方が楽しみ。

123名乗る程の者ではござらん:04/07/13 09:12 ID:???
来週は、大五郎に泣かされそうです。
予告で乳母車を見つけた大五郎を見ただけで、はやくも涙腺が緩んで……。
124名乗る程の者ではござらん:04/07/13 12:03 ID:9+kR8vlY
>>121

ワルにはみな魅かれるが、DQNには魅かれないんだよ。
大家はDQNにしかみえない。
125名乗る程の者ではござらん:04/07/13 12:23 ID:RR/Yw6X6
高橋和也の過去話の間、もそもそじたじたしてる大五郎にやられた…
126名乗る程の者ではござらん:04/07/13 15:21 ID:???
ttp://www009.upp.so-net.ne.jp/tsubasa-k/page008.html

かっ、かわいい!
それにひきかえ、俺の息子ときたら……。
同い年とは信じられない……。
127名乗る程の者ではござらん:04/07/13 17:19 ID:swikpMUb
あの女ちゃんと切らないと
性悪女のとこまで行くのにバタバタ切られた人たちが無念じゃないか・゚・(つД`)・゚・  
128名乗る程の者ではござらん:04/07/13 18:14 ID:???
>>127
そこはちゃんと峰打ちにしてたはず
129名乗る程の者ではござらん:04/07/13 18:37 ID:626D/llP
>>127
自害を止めたのは、さすが平成ソフト路線だね。
>>128
同田貫の峰打ちってかなりダメージ強そうだが。
130名乗る程の者ではござらん:04/07/13 18:48 ID:???
いや、峰打ちは斬らないだけで気絶とか骨折ぐらいまではありそうな気が。
131名乗る程の者ではござらん:04/07/13 19:26 ID:???
普通に考えると、木刀の鉄バージョンで殴られてるわけだから、そりゃ痛いだろう。
132名乗る程の者ではござらん:04/07/13 20:58 ID:???
狼9.5%
もうみんな飽きたのかな
133名乗る程の者ではござらん:04/07/13 22:08 ID:O+tdhn4o
>>132
こう暑い日が続くと年寄りがね。
仕方ないんじゃないかな?
134名乗る程の者ではござらん:04/07/14 00:21 ID:???
胴太貫は兜も断ち切る戦場刀です。
135名乗る程の者ではござらん:04/07/14 10:35 ID:BV8jy6cb
石仏も斬れるんだよね。
136名乗る程の者ではござらん:04/07/14 11:15 ID:???
斬鉄剣?
137名乗る程の者ではござらん:04/07/14 11:20 ID:???
ま、そんなようなもんだわ。
一刀はオーディーンか・・・
138名乗る程の者ではござらん:04/07/14 21:15 ID:cwANPJrT
次回は”いのち来い”だそうですが、一刀が大五郎に言う「夜も一人で寝るのだぞ。」
との台詞を聞けるかもしれないと思っただけで涙が出てくる。
139名乗る程の者ではござらん:04/07/14 22:00 ID:???
3分間待つのだぞ
140名乗る程の者ではござらん:04/07/15 02:02 ID:???
ちゃんこ れ食べたい
141名乗る程の者ではござらん:04/07/15 09:17 ID:???
>>137
五右衛門でなくオーディーンが出るとは、若いな
142名乗る程の者ではござらん:04/07/15 09:31 ID:???
いや、そんな若くはないんだが・・・
143名乗る程の者ではござらん:04/07/15 13:38 ID:KMYX7Oxg
大変不謹慎だとは思うのですが、
新潟の大雨のニュースを見ていると、
阿部怪異、投擲雷、江戸の町を救う等等の思いがよぎってしまいます。
144名乗る程の者ではござらん:04/07/15 19:38 ID:???
ちゃん ころころしたい
145名乗る程の者ではござらん:04/07/15 23:23 ID:???
オーディーンはオーディーンでも☆矢を思い浮かべるかFFを思い浮かべるかでまた年代がズレるなw
146名乗る程の者ではござらん:04/07/16 14:14 ID:83ywsTaC
ヨロキン再放送がまた遠のいたね…たぶん
147名乗る程の者ではござらん:04/07/16 21:51 ID:???
この前やった
148名乗る程の者ではござらん:04/07/16 22:07 ID:???
第一部と第二部のことでしょ・・・遠のいたっていうのは。
149名乗る程の者ではござらん:04/07/17 00:42 ID:???
柳生の服というか前掛けに「明暗」って書いてあったのを見たのですが
他の時代劇でも見た記憶があります。
一見すると坊さん風で顔は藁かごみたいなのですっぽり隠していた。
もしかして、柳生一族の制服とか?
時代劇通の人、教えてくだされませぬか!
150149:04/07/17 00:57 ID:???
ttp://strawberry.atnifty.com/cgi/up/src/up2448.jpg
柳生軍団衣装キャプチャーしてみました。
スレ違いかもしれませんが「明暗」の文字が気になって仕方ないんです。
151名乗る程の者ではござらん:04/07/17 00:59 ID:???
152名乗る程の者ではござらん:04/07/17 09:09 ID:???
柳生の制服は今も昔も
二蓋笠
153名乗る程の者ではござらん:04/07/17 20:49 ID:v6HXc5Nn
>>136
斬鉄剣は蒟蒻が切れない。
154名乗る程の者ではござらん:04/07/17 20:54 ID:???
昔は二階笠じゃない
155名乗る程の者ではござらん:04/07/17 22:49 ID:uB8dyO2I
萬屋(錦之助)の「子連れ〜」ラストまで見たことあるが あの筋書きで今回完結するのか?ゴールデンではキツイのでは?
156名乗る程の者ではござらん:04/07/18 02:22 ID:ZFoSE4g+
今第2話をビデオでみたが
いやあ なかなか良い原作のアレンジだったと思う

第1シリーズから見てるがこれは
タイプは平成子連れらしからぬ複雑さではあるが
シリーズ通しての秀作の一つではないでしょうか

人を切らずして切ることが出来ましょうや

の含蓄が上手く昇華されていた気がする

高橋かずやも存在感のある役者になってきたね
157名乗る程の者ではござらん:04/07/18 10:24 ID:???
>>155
封廻状の話がいまだ出ていないし
残り回数と考え合わせると
原作や萬屋版のような流れにはならないんじゃない
158名乗る程の者ではござらん:04/07/18 18:55 ID:???
多分とんでもない終わり方になるので、
原作&錦之介版が好きな人は、1%も期待しないほうが身体に良い
159名乗る程の者ではござらん:04/07/18 19:19 ID:???
たぶん烈堂も一刀も生き残るな
160名乗る程の者ではござらん:04/07/18 19:24 ID:???
>>159
それで大五郎だけ死んだら超ウケルよね
161名乗る程の者ではござらん:04/07/19 00:18 ID:???
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) ちゃーーーーーん!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
162名乗る程の者ではござらん:04/07/19 12:33 ID:???
生き残るのはすだれ甚内ただ一人!
163床島佳子:04/07/19 16:15 ID:1BvUqAg5
なぜかあざみは、不吉な予感がしてなりません。
164名乗る程の者ではござらん:04/07/19 17:54 ID:???
原作やヨロキン版のラストは今では放送コードものだから、
平成子連れではああはならんだろうね。

大五郎が槍を持って突っ込もうとするが、転んで槍を落とす。
または、列堂が腕を広げて大五郎を迎えようとするのに驚き、槍を落とす。
それを列堂が抱き上げて……

こんなんだったりして。oγz
165名乗る程の者ではござらん:04/07/19 17:56 ID:???
過去の平成版子連れ狼(高橋、田村)では烈堂は自害
166下手な田舎芝居:04/07/19 18:44 ID:/916QG93
>>164
>原作やヨロキン版のラストは今では放送コードものだから、
>平成子連れではああはならんだろうね。
わははは、旧作最高傑作の最終回のように河原で
ロケなど開けるようなシナリオは作れないよ
あのスタッフじゃあ(w
また、つまんない突っ込みだらけの最終回になるわな(藁
167名乗る程の者ではござらん:04/07/19 18:50 ID:???
実際、時代劇マガジンのインタビューで小池先生は、
終わり方については文句も何も言わないですよと仰せられていますから、
期待出来る最終回になるのは約束されてる訳です。
168名乗る程の者ではござらん:04/07/19 18:56 ID:???
作者が満足するものと、視聴者が満足するものが必ずしも一致するかと言えば、そうじゃないわけで。
人それぞれ。
169下手な田舎芝居:04/07/19 18:57 ID:/916QG93
>>167
>期待出来る最終回になるのは約束されてる訳です。
あんたなあ、俺の第一部と第二部の最終回の過去の
書き込みを読んでないだろ(w
Winnyが現存していれば、あのイタイ内容を
アップしてやりたいくらいだよ
関係者は辛いよな。くだらない作品でも
素晴らしいと無理やり言わなければならないからな(藁
170名乗る程の者ではござらん:04/07/19 19:37 ID:???
>>169
> あんたなあ、俺の第一部と第二部の最終回の過去の
> 書き込みを読んでないだろ(w

うひゃあ、凄い自意識過剰。人気コテハン気取りだねw
171名乗る程の者ではござらん:04/07/19 20:08 ID:NEIQxyAC
今週は寝坊して最後の方しか見られなかった・・・。orz
実況見た限りではなかなかよかったみたいですな、残念。

次回のゲストは元祖・里見修二こと山本学さんですね。
これは見逃せない。楽しみですヽ(´ー`)ノ
172名乗る程の者ではござらん:04/07/19 20:23 ID:KupxhUGV
今週は翼君がお年寄りを泣かせるためにがんばっただけみたいな。
173名乗る程の者ではござらん:04/07/19 20:27 ID:fwJfH1G0
高橋版子連れのあべちゃんは誰だったの。
174名乗る程の者ではござらん:04/07/19 20:43 ID:???
かつての、劇場版・若山富三郎版をぬるポにした終わり方になるんじゃあ
ないの?これからも旅を続けて行く・・・・・みたいな。
175名乗る程の者ではござらん:04/07/19 21:37 ID:???

今度森下千里が出るんだな。
サトエリといい、森下千里といい、テレ朝必死。。。
でも、両方好きだから見ちゃうよ!
176名乗る程の者ではござらん:04/07/19 21:37 ID:???
いや、間違いなくキレイな終わり方すると思うよ。

座布団投げまくり。
177名乗る程の者ではござらん:04/07/19 21:42 ID:KupxhUGV
森下は首から下が素晴らしいだけで、時代劇では…
サトエリは全身ダメだね。

翼くんが烈堂刺せばなぁ。感動的なのに。
178名乗る程の者ではござらん:04/07/19 21:49 ID:NEIQxyAC
>>175
>>177
マジですか?どんなパイプがあったんだろう・・・。
漏れも水着姿は(・∀・)イイ!!と思うが
演技はどうなんだろうか・・・。orz
179名乗る程の者ではござらん:04/07/19 22:56 ID:???
>>178
東映の特撮番組流れでしょ?
180名乗る程の者ではござらん:04/07/19 22:57 ID:PbrDhmlR
翼クン♪
181名乗る程の者ではござらん:04/07/19 23:02 ID:???
>167
小池センセが時代劇マガジンで言っているのは、
「原作と、それを映像化させたものとは別物だと思っているので、脚本・演出が
どうなっていようと特に文句などは言いません」
という程度のことでしょ。それもとくに最終回だけがどうこうとかではなく。
基本的に池波センセとは対極のスタンスということでしょ。
だから小池センセが満足してるかどうかは定かではないでしょ。
実際、小池センセは自分の監修で田村正和版を制作してるしね。
182名乗る程の者ではござらん:04/07/19 23:15 ID:NEIQxyAC
>>181
田村版はビデオで見ました。
大五郎が歩きで移動するなど、自分の中ではかなり異色でしたけど
あれはあれで面白かったなあ。
(確か鞘香をあの巨漢教祖の奥さんが演じてたような・・・。)

あんなに美しい一刀は初めてですた。
183名乗る程の者ではござらん:04/07/19 23:58 ID:???
正和版、ブックオフでたまたま中古セルビデオ(レンタル用?)見つけたんで
思わず購入したヨ  いいコレクションになってる
田村正和一刀 美剣士!
仲代達矢列堂 「大五郎、強く生きよ!」
184名乗る程の者ではござらん:04/07/20 00:39 ID:???
東野一刀 「なあ、ええやないか」
185名乗る程の者ではござらん:04/07/20 19:05 ID:???
松本大五郎「ぢゃぁ〜〜〜ん!!」

東野一刀「だいごろぉ〜〜〜!!」
186名乗る程の者ではござらん:04/07/21 01:13 ID:???
今週放映分、KBC(九州朝日放送)では野球中継で放送されなかった。
KBCでいつか放送するのだろうか?
187名乗る程の者ではござらん:04/07/22 00:06 ID:GBKEVnDB
>175
原久美子じゃないの?
188名乗る程の者ではござらん:04/07/22 00:37 ID:???
>>186
これじゃない? 話数書いてないから断言できんけど
ttp://tv.yahoo.co.jp/vhf/fukuoka/2004072412.html?g=
189175:04/07/22 21:06 ID:???
>>187
26日は原久美子ですなぁ。
情報間違っていたのかな(^_^;)
190名乗る程の者ではござらん:04/07/22 22:21 ID:???
CS・地上波どちらでもいいのですが、萬錦版の第1部、第2部の放送予定とかありませんか?
191名乗る程の者ではござらん:04/07/23 18:56 ID:HS1YnzPv
萬錦の息子がダメっぷり発揮中なので無理です。
192名乗る程の者ではござらん:04/07/23 23:51 ID:???
そんなこと言わないでお願いしますよ
193名乗る程の者ではござらん:04/07/23 23:59 ID:???
殺人者になった人が出演しているドラマや映画お再放送するってありえるの?
194名乗る程の者ではござらん:04/07/24 00:58 ID:p49C2WeM
         (´c_,` )  介錯を…
         /  y/  ヽ  介錯をお願いいたす
    Σ(m)二フ ⊂[_ノ
        (ノノノ | | | l )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
195名乗る程の者ではござらん:04/07/24 01:39 ID:???
>>193
誰のこと?
196名乗る程の者ではござらん:04/07/24 03:15 ID:???
大五郎のこったろ。
197下手な田舎芝居:04/07/24 04:12 ID:???
今週月曜日放送の回を久しぶりに見たら
すっかり萎えてしまった。
女が拝一刀を待ち伏せ場所まで連れて行く
手はずになっているのに、何故武器が弓矢なのだ?
子連れ狼を倒して柳生に認めてもらいたいのだろ?
だったら、万全を期して、鉄砲隊を置いておくはずだろが・・・
相変わらずのご都合主義だな!まあ最初から期待してないがな(藁
198名乗る程の者ではござらん:04/07/24 09:44 ID:???
>>193
地上波は絶対に無理っぽい
199名乗る程の者ではござらん:04/07/24 22:57 ID:???
>>197さん
賄賂にお金を使いすぎて鉄砲買うお金が無かったんじゃないの?
200名乗る程の者ではござらん:04/07/25 00:52 ID:???
200
201名乗る程の者ではござらん:04/07/25 16:47 ID:70ogEfeR

サトエリは今度いつ出るの?

お手玉の剣(*´Д`)ハァハァ
202名乗る程の者ではござらん:04/07/26 16:07 ID:???
お手玉の剣は、ある意味残酷と取れば、平成版ではやらないかもしれないよ
203名乗る程の者ではござらん:04/07/26 16:09 ID:???
202追記
というか全部もう撮影完了してるだろうから、ずっと先の展開を知ってる人が
いてもおかしくはない、なあ。(オレは知らない部類…)
204名乗る程の者ではござらん:04/07/26 19:58 ID:8RFg9DIt
原久美子は逃げて終わりっすか
刺客依頼果たしてないじゃんw
原久美子がバサ−リ斬られる場面だけが楽しみだったのに…
205名乗る程の者ではござらん:04/07/26 20:03 ID:???
平成版はアレンジというか改作ぐあいが面白い
良くも悪くも自由なのでラストがどうなるのか楽しみ
206名乗る程の者ではござらん:04/07/26 20:06 ID:???
柳生はどこいったんだヨ!肩透かしのストーリーが続くね。
このまま柳生と特に関係ないエピソードが少し続いて、
最終回直前に鞘香普通に戦って普通にあぼーん、
最終回では列堂が普通に戦って一刀を普通に倒し、その後その場にて
大五郎が刀か槍を持ってボーっとしてるところへ列堂自ら飛び込んで自害、
列堂何やら叫びつつエンディング・・・・・・というあっけない展開を推理。

そうならないでおくれよ。
207名乗る程の者ではござらん:04/07/26 20:06 ID:???
>>204
一刀が刀の血を払う場面があったろ、あれは原久美子を斬った後って解釈しろってこったよ
208名乗る程の者ではござらん:04/07/26 20:07 ID:???
今週も一刀が悪を懲らす世直し旅だったな
209名乗る程の者ではござらん:04/07/26 20:09 ID:???
>>206
甘いなw
鞘香は改心して1人旅立ち。
列堂切腹。
一刀は生き残り大五郎と共に再び刺客の旅へ。
こうならないと誰が断言出来ようか・・・
210名乗る程の者ではござらん:04/07/26 20:10 ID:???
>>208
いや、今週も周りの崩れた人間関係が
一刀親子の姿を見ることで癒されるっていくという話だったよ
211名乗る程の者ではござらん:04/07/26 20:11 ID:5lIIHhux
>>210
ミスった「癒されていく」です
212名乗る程の者ではござらん:04/07/26 20:15 ID:???
>>209
おっ すごいなその推理も!
しかし何のための刺客旅なんだw
213名乗る程の者ではござらん:04/07/26 20:16 ID:???
阿部怪異は放送コードにひっかかるので登場なし、ということでw
214名乗る程の者ではござらん:04/07/26 20:22 ID:8RFg9DIt
>>207
見直したけど場面的に春田純一斬った場所で刀の血払ってたじゃん。
動いてないのにどうやって原久美子斬れるんだよ
215名乗る程の者ではござらん:04/07/26 20:24 ID:oAk6zQxo
普通に逃げてたよ女
一刀にしてはお粗末だったな
216名乗る程の者ではござらん:04/07/26 21:27 ID:???
なんか、また予告で人質になってなかった?翼。
217名乗る程の者ではござらん:04/07/26 21:33 ID:fuSA8D3l
趣味が人質。根っからのM系ですね。
218名乗る程の者ではござらん :04/07/26 21:47 ID:???
ゴーグルブラック
本気でたたかや欣也ぐらい圧倒できるのに
なんであんな役なんだよ。

219名乗る程の者ではござらん:04/07/26 21:51 ID:???
んだね
220名乗る程の者ではござらん:04/07/26 21:58 ID:???
>>217
仕事人の猿真似野郎どもに斬られていた時よりはマシだろう…_/ ̄|○ il||li
221名乗る程の者ではござらん:04/07/27 00:47 ID:dV0UToPf
世直ししてる場合なんだろうか。
オリジナルストーリーとして
世直しに感動していた方がいいのかな。
222名乗る程の者ではござらん:04/07/27 01:50 ID:???
>>204
俺もすげー違和感を感じた。契約不履行じゃんってw
原の所属事務所からの申し入れでもあったのかな?
223名乗る程の者ではござらん:04/07/27 01:55 ID:???
>>204
まああの後役人に捕まって打ち首になったとしておこう。
224名乗る程の者ではござらん:04/07/27 01:59 ID:gXUrCzS2
ガッくんかっこよかったよガッくん
225名乗る程の者ではござらん:04/07/27 08:57 ID:???
>218
時代劇だといつもあっけなく逝ってしまう…
226名乗る程の者ではござらん:04/07/28 04:02 ID:JJ9JuB9Y
できれば、一刀の胴太貫が原さんを挿し貫くみたいな。
たっぷり抜き差ししてから、モノホンの胴太貫で。
227名乗る程の者ではござらん:04/07/28 10:12 ID:UfC6etXS
平成ソフト路線を貫く為、女は斬りません。

ところで、「虎落笛」をやらないのかって
レスがあったけど、長崎の小学生殺人事件
があったばかりだから、放送は無理だろうね。
あのでは。
228名乗る程の者ではござらん:04/07/28 20:40 ID:???
前シリーズでは女だろうと容赦なく斬っていたが・・・
229名乗る程の者ではござらん:04/07/28 22:40 ID:???
ソフト路線では斬らないのです・・・
230名乗る程の者ではござらん:04/07/30 10:35 ID:seZxJIWh
しとしとぴっちゃん激しくイラネ。
あれはしぶいおっさんが「涙隠して♪」と歌うから良いのであってしょぼいおばちゃん
が歌ってもなあ。
まだオープニングの歌流したほうがいい。俺はあの歌は結構好きだ。
231名乗る程の者ではござらん:04/07/30 11:11 ID:???
>230 禿げ同
しとしと〜は子供の声が音程はずれてるしw (これが致命的に不快)
おばさんの声イヤ〜ンだ
確かにオープニング曲のほうがしっくりなじむ
232名乗る程の者ではござらん:04/07/30 11:19 ID:???
ただ今時代劇板のローカルルールを決める話し合いをしています。
新選組スレが多く板に邪魔だということで、1時代劇作品でスレは本スレとアンチスレのみ、
役者スレやネタスレその他は認めないという流れがでています。
このままではこの板のかなりのスレが板違いになってしまいます。
時代劇板で楽しく時代劇の話をするために、みなさんも議論に参加してください。

【御定書】ローカルルールを定めるスレ Part2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1055139973/
233名乗る程の者ではござらん:04/07/30 11:27 ID:???
しとしとぴっちゃん、先週まで後半ダイゴロのPVみたく使われてたが
今週は前半でシーンのBGM扱い、しかもワンコーラス。
そのうち番宣のみでの使用に格下げ。
あれ、流れを殺ぐんだよな。
234名乗る程の者ではござらん:04/07/30 11:36 ID:???
あまりにも合ってないからな…。
そういえば、どっかの記事でしとしとぴっちゃんのレコーディング風景みたいな写真があったが
全部女の子だったような。気のせいかもしれないけど。
235名乗る程の者ではござらん:04/07/30 19:58 ID:sOJ1OmIB
>>226
原久美子には同田貫よりちんこを突っ込みたい。
236名乗る程の者ではござらん:04/07/30 20:00 ID:sOJ1OmIB
同田貫といえば、平成版のは刀樋
が入ってないのでもう一つ見映え
がよくないなぁ。
237名乗る程の者ではござらん:04/07/31 23:53 ID:915k27La
『樋の有る刀は音を発し、敵にさとられ候故』ってことみたいですよ。
ブンッ!って言っちゃうとカッコいいけど、プロ失格なんじゃ。
238236:04/08/01 16:53 ID:6W4t9hDh
>>237
ヨロキン版の第1、2部では2本、3部
 では1本樋が入ってたんだけどなあ。
 闇討ちでもしない、限り音がしてもいい
 のでは?
239名乗る程の者ではござらん:04/08/01 17:35 ID:yCUsHlVh
こんなのあったよ。

その1、「子を貸し腕貸しつかまつる」
http://www.yuushin.org/12_wakayama/02_01.html
240名乗る程の者ではござらん:04/08/01 18:21 ID:???
1,2部の二本樋の同田貫は破れ傘刀舟のほうに持っていってしまったので
3部では一本樋の刀を使用したのかな
241名乗る程の者ではござらん:04/08/01 22:53 ID:mmyLI1yd
本当に完結するのかな?と思う程ノンキに思える。
大五郎は可愛いけど弱そうに見える。
とても槍を持って烈堂を突き刺しそうには思えない。
あのままずっと親子で旅を続けるのだろうか
あの「しとしとぴっちゃん」は全然雰囲気が合わない あれはオンナの声
じゃどうもおかしいしテンポも流れるタイミングもおかしい
242名乗る程の者ではござらん:04/08/02 01:28 ID:???
大五郎は三歳という設定だが、数え年の三歳だから実際の満年齢では二歳なのか?
243名乗る程の者ではござらん:04/08/02 14:00 ID:BywB0msJ
歌い手が大物だからしとしとぴっちゃん切るわけにはいかんのだろな。
244名乗る程の者ではござらん:04/08/02 14:37 ID:+lIsYGLT
もうすぐ終わるとはとても思えないよねw
245名乗る程の者ではござらん:04/08/02 20:05 ID:B1tmCY4D
今日の子連れ狼に限らず、最近の時代劇は「クソ女」が多すぎ。
今日のクソ女へ。臆病なのはてめえの方だろうが。
少なくとも、hipと言われた男の方は臆病ではない。
己の力では敵わないと身の程をわきまえない者は「勇気ある者」ではなく「向こう見ず」なクソ女。
男の方は、真の意味で勇敢だろう。
よろきんの子連れ狼の方が良かった。苦労したスタッフは皆引退or物故し、苦労知らずのヘボ二世監督やヘボプロデューサーだけが残った結果がコレ。
はぁ〜〜〜〜っ。夏ヤギよりも佐藤慶の方がずっといいし。
246名乗る程の者ではござらん:04/08/02 20:17 ID:???
頼むから途中で変な歌流さないで。
必殺仕事人激突の浅丘めぐみの歌以上に場面に合ってないよ。
247名乗る程の者ではござらん:04/08/02 20:22 ID:???
渡辺岳夫がいたら、へんな歌なくなるのにな
248名乗る程の者ではござらん:04/08/02 20:59 ID:yhiEhBVZ
今日初めて見ました。
今まで水戸黄門、新撰組などを見て、時代劇は面白くない、
と言う固定観念が漏れの中にあったのですが、それが見事に打ち砕かれました。
(新撰組は時代劇じゃないかも知れませんが)
このスレ見るともうすぐ終わりなんですね。残念です、、
んで、小説探したんですが何故か発見できません。
読んでみたいので、出版社、著者などを教えてください。
よろしくです。
249名乗る程の者ではござらん:04/08/02 21:02 ID:yhiEhBVZ
それと既出ですが、途中で入るシトシトピッチャン♪はどうも、、
漏れもすごい違和感を感じます。
音程はずしまくりで、、、
250名乗る程の者ではござらん:04/08/02 21:44 ID:EHpON8ps
251名乗る程の者ではござらん:04/08/02 21:49 ID:???
>>248
小説はないだろ。原作は劇画。
252名乗る程の者ではござらん:04/08/02 21:53 ID:2m7Viph/
子連れ狼は、安心して見られるから好きだ。
主人公が窮地に立つ姿は見たくないのだ。
253七誌:04/08/02 21:54 ID:MSS38k4N
>>252
最後は死ぬんだろ
254名乗る程の者ではござらん:04/08/02 21:55 ID:2m7Viph/
死ぬ?切られるの?まさかでしょ?
255名乗る程の者ではござらん:04/08/02 22:04 ID:???
>>253
それは考えが甘いんじゃないかな?
256名乗る程の者ではござらん:04/08/02 22:08 ID:???
>>254
柳生烈堂に斬られます
257名乗る程の者ではござらん:04/08/02 22:12 ID:gKZWGUsB
>>254
安部頼母の左ハイキックで失神します
258名乗る程の者ではござらん:04/08/02 22:29 ID:???
なんかカタキの飯屋さん、別に出てこなくても話しに支障なかった気がする。
ヨロキン版だと敵は宮口二郎演じる超カッコいい賞金稼ぎだったな。
拝の首を狙って堂々と勝負したらあっさり死んじゃったけど。
259名乗る程の者ではござらん:04/08/02 22:31 ID:???
>>258さん
支障ありませんでしたよね♪
でも平成版は家族の絆とかを重視してるみたいだから無理やりにでも入れてみたかったのかも!?
260名乗る程の者ではござらん:04/08/02 22:37 ID:???
賞金稼ぎが地味な奴ばかりだな。
ハシゴをスキー板みたいにして雪山から滑って襲ってくる刺客たちや、
天本英世が演じた口から数十本の針を出すババアとか
義手を引き抜くと刀が仕掛けてある百鬼丸みたいな殺し屋
平成版には出てこないのかな?
261名乗る程の者ではござらん:04/08/02 23:18 ID:pktyklGe
ソフト路線だから敵もソフト
262名乗る程の者ではござらん:04/08/02 23:42 ID:0pe7+uak
北大路欣也がどこまで殺陣を吹き替え無しで撮ってるのか知りたい。
顔が確認できない遠目の派手なアクションシーン(前転したりなど)は
やっぱり吹き替えなのかな?
もう60を越えてるし…
263名乗る程の者ではござらん:04/08/02 23:50 ID:x1sUp7wN
なんだかんだいっても
最近の時代劇の中では一番まし
264名乗る程の者ではござらん:04/08/02 23:57 ID:VE860bT0
今日のは良かった

ああいう男の気持ちわかるよね

最後は泣けてきたw
265名乗る程の者ではござらん:04/08/03 00:14 ID:???
で、ラストスパートかける気あんの?

266名乗る程の者ではござらん:04/08/03 00:21 ID:???
最終回はしとしとぴっちゃんフルコーラスをバックに
再び親子で旅を続けて終わりだと思うなぁ。
267名乗る程の者ではござらん:04/08/03 00:49 ID:???
水島かおりってなんか髪型が仲間由紀恵に似ているなと昔思ったよ。
で水島は年取ったら顔つきが左時枝に似てきそうだな。
268名乗る程の者ではござらん:04/08/03 00:51 ID:???
今日は良かった。人間の悲しさ哀れさを一刀が静かに見つめるような展開は良い

囚われから抜けられない女
その女をあきらめきれない男
過去の罪を背負いながらつましく暮らす男
静かに依頼を果たし必要のない殺しをしない一刀

今日の放送が
俺の中では最高傑作。

269名乗る程の者ではござらん:04/08/03 01:06 ID:???
賞金稼ぎの親玉のひと阿藤快に似てた
270名乗る程の者ではござらん:04/08/03 01:19 ID:QKaTKTWe
このシリーズで感動した人は原作読まない方がいいと思う。
かく言う俺も北大路欣也版で初めて子連れが好きになった口。
ヨロキンにはヨロキンのよさがあるんだと思うが、
俺にとっては正直、千葉ちゃんがよくやる忍者モノと同じに思える。

対烈堂のストーリーがどうなるのか気になっていたが
もうどうでもいいやと思うことにした。
サムライ・スプラッタ、サムライ・サイコだけが言い訳でもないだろう。否定しないけど。
俺は、サムライ・ハートウォーミングが一番好きみたいだ。

ナンパーマンの人良い役だったね。良い人が死なないのは良かった。
来週は死にそうなので悲しい。
271名乗る程の者ではござらん:04/08/03 01:40 ID:/YU5OqF2
笑いの中にも哀しさがあったり
哀しさの中にも強さがあったり

一般人の幸せと
宿命に縛られた子連れ狼のあり方が
浮き彫りにされているというか

とても上手い脚本演出だったですね

今シリーズの中では一番好きな回
272名乗る程の者ではござらん:04/08/03 02:08 ID:???
常に笑顔を絶やさない早乙女主水介と決して笑わない拝一刀は好対照だ
273名乗る程の者ではござらん:04/08/03 06:24 ID:???
幕府お毒味役は、いつになったら登場するんだ、出ないなら見るのやめるぞ
274名乗る程の者ではござらん:04/08/03 07:59 ID:???
>>250
ありがとうございます!
>>251
あ、小説じゃないのか、、どうりでない訳だよ、、
275名乗る程の者ではござらん:04/08/03 09:50 ID:???
あの悪代官の中の人 誰だと思う?
帰ってきたウルトラマンです。
うーむ 懐かしいですね。
そんでもって
澪つくしの善吉さんも出てました。
悲しき中年の哀れがにじみでてましたね。
276名乗る程の者ではござらん:04/08/03 11:46 ID:???
>>269
長江英和。「ケイゾク」の刑事役が懐かしい
277名乗る程の者ではござらん:04/08/03 13:21 ID:???
匹夫臀部
278名乗る程の者ではござらん:04/08/03 14:26 ID:Vw6O3IJ6
>>275
誰でも知ってると思うよ。
なんでわざわざ書いてるんだかw
279名乗る程の者ではござらん:04/08/03 14:31 ID:zigWezTi
北大路版で子連れ狼ファンになり、春にテレ東でやってた子連れ狼見てもっと
好きになった。
ヨロキン版の方が確かにいいと思うが、北大路版はあれはあれでいい味出してる。
ただ北大路版は前シリーズの方がよかった。
280名乗る程の者ではござらん:04/08/03 16:23 ID:???
「子連れ狼」という作品の本質を全く理解してないやつの感想はうんざりだ
281名乗る程の者ではござらん:04/08/03 16:41 ID:???
自分だけが本質を理解してると思ってるような奴を見るとうんざりする。
本質なんて作者にしかわからないし、読者や視聴者がそれをどう解釈しようが
それは与えられた側の勝手。
282名乗る程の者ではござらん:04/08/03 17:01 ID:PVZAxOPI
キモヲタってよく言うよね
「○○作品の本質を全く理解してないやつの…」
いくら言っても無理だろうし、シツコク文句を垂れるだろが
俺も>>281と同意見ということは書いておきたい。
283名乗る程の者ではござらん:04/08/03 17:01 ID:???
(´-`).。oO(>>281釣られてる・・・)
284名乗る程の者ではござらん:04/08/03 18:23 ID:???
>>276
このひと、同じ京撮の「科捜研の女」にもずっと出ていたね
(「新」になってからいなくなったけど)

あと、実はエネッチケーの「武蔵」の第一話にも野武士の一人として出て、けっこう目立っていた
285名乗る程の者ではござらん:04/08/03 22:41 ID:???
マムシに噛まれた水島かおりの手当てをしてやる冒頭からして、
萬屋版とは異なる一刀像を作り上げようとしているのは明らかであって、
追う者と追われる者の双方がそれぞれのしあわせを手に入れて、
同じ構図の中ですれ違うというラスト近くのほのぼのとしたシーンにも、
このドラマの製作者側の姿勢がうかがえた。
ひとによっては「ぬるい」とか「甘い」とか、色々批判の対象となるところ
なんだろうけど、個人的には、これはこれで「良い」と思っている。
萬屋版では“匹夫”が“姦婦”を力尽くで犯そうとする、ある意味では
リアルなんだろうけど、別の言い方をすれば「身も蓋もない」シーンがあって
暗澹たる思いにさせられた記憶があるので。

例えて言えば、フランコ・ネロの『ジャンゴ』のような血みどろ埃まみれの
マカロニ・ウエスタンと、ハリウッドの、ある意味牧歌的な西部劇を比較
するようなものであって、比べて優劣を論じることは全く意味がないと思う。
同じ原作ではあるけれど、まったく別の作品として、これはこれで好き。
286名乗る程の者ではござらん:04/08/03 22:49 ID:???
>>285
最後の一文で言いたいことは伝わる気がするが…w
287名乗る程の者ではござらん:04/08/04 00:14 ID:WtYJhoU2
TBSで日本刀の鑑定やってます
288名乗る程の者ではござらん:04/08/04 00:38 ID:???
ポン刀の現物ってほんと、いいよね…

いいっていうか、床の間に飾っとくレプリカとはもう全然違う
明らかに殺傷能力があるってのが静かな迫力になって一目でわかるもんな
実弾込めたライフルを持ってる兵士を見るのに近い感覚
289名乗る程の者ではござらん:04/08/04 02:25 ID:???
松澤一之、顔田顔彦&正名僕蔵(大人計画)、春木みさよ等々、
演劇好きにはチョト嬉しいキャスティングでした。
290名乗る程の者ではござらん:04/08/04 09:42 ID:???
平成ソフト路線自体はどうなんだろうと思っている一人だが、
先週の「匹夫姦婦」の回は、かなり優れた出来だったと思う。(感想)
脚本や演出なんかも含めて、凄く丁寧に作られ描かれてたと思う。
サブストーリーとしては平成版にもっともふさわしい題材だったんじゃ
ないかな。大成功の回だったと思う。
個人的には、敵と追われているほうの描写が心にグッときたヨ。
同日放送の水戸黄門に比べて、脇役役者陣がはるかに上手かったと思う。
291名乗る程の者ではござらん:04/08/04 09:57 ID:???
>>290
水戸黄門と比べること自体が間違っている…

まがりなりにもサーキット走るレーシングカーと遊園地のゴーカートを比べるようなものだw
292名乗る程の者ではござらん:04/08/04 10:16 ID:???
>>291 スマソ。比べたらダメだよな。

でもなんか最近の若い役者さんって現代劇はともかく時代劇に出ると
どうも大根芝居になってしまう人、多くないか?
その中で平成子連れはイイ役者さん起用してるな、と思ったんだ。
293名乗る程の者ではござらん:04/08/04 14:38 ID:???
>>292
それは同意する…

で、最近の若手ダイコンが続々と起用されているのはPが大泉組とかぶっていたり
話題作り&二週間の京撮拘束にNOと言えない特撮リサイクル組が使いやすいから、だよ

子連れも水戸も名前出てなくても某Pがいろいろ推挙して起用してるんだが、
基本的にコメディのりの水戸はともかく、子連れはやっぱり芝居重視なのでセリフの
出来ないやつぁセリフ減らすし殺陣の出来ないやつに無理にやらせたりしない

おかげで多少芝居がアレな人でも動かす側の使い方で上手に作品に馴染むんだよね

若手さんたちゃあ週末2回はさんでせいぜいがとこ10日とか長くて二週間しか
京撮で仕事しないので、最近じゃあまり所作やら殺陣きっちり教えないらしい(教えても無駄だから)
294名乗る程の者ではござらん:04/08/04 14:41 ID:???
そういや昨日の千賀さんの人もクウガに出てたっけな
295名乗る程の者ではござらん:04/08/04 15:12 ID:JzvSdUN/
女が心を揺らしながらも男をひっぱたき前へ進む様が滑稽で哀切だった

見てて気持よい佳作

296名乗る程の者ではござらん:04/08/04 22:20 ID:???
来週出演する三木良介さんは、
『剣客商売』の「秘密」というエピソードでも悲運の浪人を演じてましたよね。
とても楽しみです。
297名乗る程の者ではござらん:04/08/04 23:30 ID:???
三木さんて、もとは野球選手だった人だっけ?
かなり苦労人なんだよね
298名乗る程の者ではござらん:04/08/04 23:48 ID:o7eeIRFO
三木良介なのか…子供ばんどだと思っていた。
299名乗る程の者ではござらん:04/08/05 13:58 ID:FHIv5cn+
子連れ狼では、大五郎を見て亡きこどもを思い出して涙する母親が多いが
それは、この時代の子供の死亡率が高かったことを、表しているのだろうか。
300名乗る程の者ではござらん:04/08/05 16:09 ID:DjPlFurY
なんだかんだ言って終わるのは惜しい

当たりはずれはあるが
前回の匹夫姦婦は本当に良かった

あんな回が何回かに一編見れるだけでもこのシリーズは価値があるのに
301名乗る程の者ではござらん:04/08/05 22:42 ID:???
あと5回で終了ですか・・・  寂しいですね。
阿部怪異の登場はあきらめるとしても、「武衛流抱え撃ち」や「胸底の月」
のように、本当の武士(もののふ)が心ならずも一刀と闘い、その命を
散らしていくというようなエピソードは是非みせてほしいものです。
302名乗る程の者ではござらん:04/08/06 11:33 ID:E/bKcKYa
俺は匹夫の回が一番つまらんかったと思うが。
人それぞれだな。
303名乗る程の者ではござらん:04/08/07 10:47 ID:???
拝一刀もこの技を使えば烈堂に楽勝

ttp://paw.s2.x-beat.com/up/img/1386.zip
304名乗る程の者ではござらん:04/08/07 18:23 ID:HMbqbXxX
>人それぞれだな

あたりまえじゃんな。
人それぞれじゃなかったらその方が怖いわ。
305名乗る程の者ではござらん:04/08/07 21:54 ID:???
>>304
意外に思うかもしれないが、そのことがわかってない人が結構多い。
306名乗る程の者ではござらん:04/08/07 22:06 ID:oP0v640t
>>301
禿同
「渡り従士」も良かったぞ! これももう一度平成版で見てみたい。
307名乗る程の者ではござらん:04/08/08 19:09 ID:???
8月9日 「雨の日に切腹を・・・!大五郎涙の別れ!」
8月16日 オリンピック中継のため休止
308名乗る程の者ではござらん:04/08/08 22:47 ID:gcUKVcSV
>>305

そりゃ、本質がどうこうおっしゃる子連れ狼通の方だけでしょう。
一生ビデオでも見てろっておもうけどなぁ。
309名乗る程の者ではござらん:04/08/09 00:14 ID:???
いまのTV的ネタ不足の現状を見ていると、数年後にジャニタレとか
マスコミ祭り上げ式の「通称・演技派」な若手を起用した
『ニュージェネレーション・子連れ狼』が製作される悪寒……

中村獅堂が40近くなったらヤバい気がする(;´Д`)
310名乗る程の者ではござらん:04/08/09 00:36 ID:???
子連れ狼ってこの間初めて見て面白かったんんだけど

一刀は放浪の旅してる刺客の癖して太り過ぎじゃ・・

まぁそんな事突っ込んだらキリが無いんだけど
もうちょっと痩せて欲しいなぁ北大路欣也
311名乗る程の者ではござらん:04/08/09 01:47 ID:OhQX9zVX
痩せてるだろ。
かなり鍛えてるぞ。欣也。
綿入れて恰幅良くしてるのを勘違いしてるのか?

錦之介に比べれば自己管理は雲泥。
312名乗る程の者ではござらん:04/08/09 04:23 ID:Rsw1BX2T
中村獅堂って超大根だよな…
313名乗る程の者ではござらん:04/08/09 19:17 ID:Ptl+DE6E
刺客の依頼人は明かさないんじゃなかったのか。
314名乗る程の者ではござらん:04/08/09 19:39 ID:???
大五郎の来ない雨の日に打ち首か……。
泣かせる……。
315名乗る程の者ではござらん:04/08/09 19:52 ID:???
もぉ〜う「早く介錯してやれよ!」って、最後はイラつきながら見ちまったい…
316名乗る程の者ではござらん:04/08/09 19:56 ID:???
俺もそう思ったけど、作法上は腹を横に捌かないと
介錯できないんだろうね。
317名乗る程の者ではござらん:04/08/09 19:57 ID:jGti1z47
ふごおおおぉぉぉ!今回のはよかった…
318名乗る程の者ではござらん:04/08/09 20:01 ID:???
原作は一刀が1度も姿をあらわさない話で(冒頭はともかく)しっとりとした
話だったけど、今日のも良いアレンジだったと思う。
力入ってんなー。
319名乗る程の者ではござらん:04/08/09 20:04 ID:cQmxPRYP
つまみ枝豆
320名乗る程の者ではござらん:04/08/09 20:15 ID:???
今放送中の時代劇の中では飛びぬけて高いクオリティを誇っていると思う
321名乗る程の者ではござらん:04/08/09 20:17 ID:???
今TBSでやってるやつ見ると実感できますね…
322名乗る程の者ではござらん:04/08/09 20:17 ID:???
>>316
正式な切腹の作法では、実際には腹は切らない
短刀を腹に当てがった時点で介錯される
実際に腹を掻っ捌くのは無念腹と呼ばれ忌られた
323名乗る程の者ではござらん:04/08/09 20:22 ID:???
一刀よすぎ!
時代劇にはじめてはまっちゃったよ
324名乗る程の者ではござらん:04/08/09 20:32 ID:???
今日の話は、緊張感があってよかったな
325名乗る程の者ではござらん:04/08/09 20:38 ID:ZwR/yLkY
最初は嫌だったけど
新しい「しとしとぴっちゃん」、
だんだん好きになってきた・・・
326名乗る程の者ではござらん:04/08/09 20:39 ID:???
今回の話は録画してなかったのが悔やまれるな…。
原田善兵衛、その妻・由利の覚悟は見事。
近年稀なその武士道に、久しぶりに心が震える話でした。
永久保存したかったのぅ(T-T)
327名乗る程の者ではござらん:04/08/09 21:07 ID:???
「香りを着て」やらないかなぁ
328名乗る程の者ではござらん:04/08/09 21:10 ID:???
来週はいよいよ茶店地獄か!? (*゚∀゚)=3ハァハァ
でなくても来週は面白そー!

来週ないんだった…orz
329名乗る程の者ではござらん:04/08/09 21:10 ID:mId2WHR4
お元気ですか、拝一刀です。
今日は久々の介錯で腕が鳴りました。
内心ドキドキしましたが、昔取った杵柄、どうにか納得のいく介錯が出来ました。
実は、最後の最後で善兵衛さんが私に頼んでくるかな、と密かに期待していたのですよ。
思った通りになってラッキーでした。
いやあ、介錯って、本当にいいものですね。
ではまた来週、お目にかかります。
330名乗る程の者ではござらん:04/08/09 21:14 ID:???
>>329
ズバッ!
331名乗る程の者ではござらん:04/08/09 21:23 ID:???
大五郎はまだ三つなのに前歯がもう抜けてるんだね・・・・・
332名乗る程の者ではござらん:04/08/09 21:26 ID:1rbN8eEs
>>331
抜けたんじゃなくて折れたんだよ
勝手に弁当を食べたのがバレて、一刀にブン殴られた時に折れちゃったんだよ
333名乗る程の者ではござらん:04/08/09 22:01 ID:???
    ヘ   ゚V゚
   (`ヽヽ、 ( ゚(> ノ`ゝ、
  ( ヽ ヽ ヽ.|│ ノノ スヽ  
  (、`、`、   ノ ソ  ノ ノ ,)
. (ゝゝゝヽ( ・∀・) ノ ノ、)
  (, ', ', ', と    )ヽヽ ソ. // せっかくの感動を…
  (, ', ', ',/Y /ノヽ、ヽソ //
   ヽ '' ´   / ) 人`´   ガッ
      _/し' <  >_∧∩
      (_フ彡 V`Д´)/
               / ←>>329
334名乗る程の者ではござらん:04/08/09 22:19 ID:???
目付加納久蔵役の成瀬正孝さんて、いつもは大抵悪役でしょ。
だから、途中まで「こいつが草に違いない」と思って見てました。
枝豆が小判をもらった直後のシーン(わかり易すぎ・・・)で
やっとそうではないとわかったけど。
巧いというかずるいキャスティングでした。
あと、美木良介さんはやはり良かった。今夜は大満足。
335名乗る程の者ではござらん:04/08/09 23:29 ID:???
第五労、人質慣れして危機感なし。
336名乗る程の者ではござらん:04/08/09 23:56 ID:???
なんかたけし軍団が隠れキャラ状態なシリーズだな。
337名乗る程の者ではござらん:04/08/10 00:03 ID:???
人質マニアな大五郎♪
338名乗る程の者ではござらん:04/08/10 00:13 ID:IXmhlbkn
今シリーズ藤岡監督には10本中6本撮影していただいています。
 彼は吉川晃司似の37歳。パート1の時に「ぶりぶり」の回に時代劇監督としてデビューした方です。
 今後も東映時代劇を担っていく方だと我々は信じております。
 皆さんも是非藤岡ワールドにご注目してご覧下さい。
339名乗る程の者ではござらん:04/08/10 01:16 ID:4sAiDt4J
へええ

子連れ狼でデビューした監督なんだ

この監督確かにいいよね

武士道というか

人の優しさやむなしさをちゃんととらえてるというか

340名乗る程の者ではござらん:04/08/10 01:22 ID:???
>>329
禿げしくワロタw

>>334
「打ち首という沙汰が悔やまれる」とか何気に良い人だったね。
341名乗る程の者ではござらん:04/08/10 01:58 ID:???
西田良の善人キャラが何気にマッチしているのにワラタ。
342名乗る程の者ではござらん:04/08/10 06:28 ID:???
一刀のレベルになると、介錯しても首が落ちずに皮一枚残してベロンと垂れさがるんだよな
343名乗る程の者ではござらん:04/08/10 08:19 ID:???
>>342
垂れ下がるっつうか膝の間に抱えられたような形になって転げ落ちたりしない、くらいじゃないかな

ラストサムライ見てた時、冒頭で勝元が親友だった男の介錯をやっている場面で
首がゴロゴロ転がっていくのが映っていたが、勝元ほどの男がそういう斬り方は
せんやろうが!と違和感バリバリやった…
まぁメリケンさんたちにはああいう時のも作法とか武士の美学なんてわからんので
絵面的にわかりやすく描いたんだろうが
344名乗る程の者ではござらん:04/08/10 08:53 ID:S+unWaAc
昨日の話の元ネタは何?
原作に有る話か?
345名乗る程の者ではござらん:04/08/10 12:12 ID:13yckCN0
公儀介錯人ジャイロ・ツェペリ
346名乗る程の者ではござらん:04/08/10 12:39 ID:???
あの親父が鉄球か剣か、ジャイロに選ばせるわけですね。
347名乗る程の者ではござらん:04/08/10 15:22 ID:7zwC3GEy
>>342-343
本職の介錯人なら皮を残して真下に落とすらしいな。
ちなみに第3頚骨と第4頚骨間の椎間板を
剥離させるように脊髄を切るとも聞いた。

そういえば、一刀の愛刀・備前「胴太貫」一門の一振りで
榊原健吉が明治天皇の御前で南蛮鉄桃兜を三寸五分斬り裂いたそうだな。
348名乗る程の者ではござらん:04/08/10 16:38 ID:bmCkMyYA
次回またバカ女登場の悪感
349名乗る程の者ではござらん:04/08/10 17:16 ID:???
大五郎、さらわれすぎ。
350名乗る程の者ではござらん:04/08/10 19:29 ID:???
>>347
肥後胴田貫の間違いでは?
351名乗る程の者ではござらん:04/08/10 20:15 ID:???
>>344
「雨の日に…」
原作では一刀が1回も姿を現さない。
352名乗る程の者ではござらん:04/08/10 21:14 ID:???
首の皮一枚残しても、頭の重みで切れてしまいそう。
それで、ぽとりとひざに落ちるのか。
353名乗る程の者ではござらん:04/08/10 22:30 ID:???
>>344
「子連れ狼研究白書」というサイトが詳しいんだけど
ttp://members.at.infoseek.co.jp/red55555/index.html
平成版は原作2〜3話分のエピソードをうまく組み合わせてつくってある
完結編4話〜6話(今回)でタイトルになってる方の話は
原作ではテレビほど爽快ではない

354スレ違いすみません:04/08/10 22:31 ID:???
>>297
亀レスですが・・・
三池崇史監督の『IZO』の宣伝で、今日ラジオ番組に出てました。
ttp://www.izo-movie.com/
74年の春と75年の夏に甲子園に出場したんだけど、肩を壊して
野球の道はあきらめたのだとか。
「プロ野球の選手になること“だけ”が夢でした」
という野球のことは、今でも夢にみるそうです。
しかも、捕球したのに肩が痛くて投げられない夢とかを・・・
あと、山本周五郎の作品は全部読んだほど好きで、特に侍ものは
それを読んでから生き方が変わったとまで話していました。
355名乗る程の者ではござらん :04/08/10 23:03 ID:tkTwS1wQ
子連れ狼は、時代劇の中で近年最高。
第一部は、まあまあだったが、2部以降、毎回感動織り込まれている。
356名乗る程の者ではござらん:04/08/10 23:54 ID:???
ストーリーはベタベタなのですが、毎回、涙腺がモロくなります。
357名乗る程の者ではござらん:04/08/11 00:51 ID:DBFaaRki
胴太貫と、胴田貫、同田貫の違いを解説してください。>日本刀に詳しい人
358名乗る程の者ではござらん:04/08/11 00:59 ID:j/IHKWeL
どう狸?
359名乗る程の者ではござらん:04/08/11 01:59 ID:brnMs4TZ
子連れ狼公式サイト(第二シリーズ?)を見ると
愛用の刀は胴太貫って書いてあったような。

コレクターのサイトなどでも胴太貫は拝一刀が使ったという設定があるので
大変人気が高いなんて書いてあったりする。

胴田貫、同田貫もネット検索するとたくさんでてくる。

違いはわかりません。
360名乗る程の者ではござらん:04/08/11 02:28 ID:nlZJNxdl
「雨の日に…」

凄いね
完成度高いね
テレビドラマの枠を超えているような感じがした

最後の大五郎の表情が凄い
本当に大した子役だ
361名乗る程の者ではござらん:04/08/11 14:51 ID:???
>>350
すまん、素で間違えた。
備前だと長船一門などだしな。

>>357
作刀者本人が茎(柄本)に打った銘が時代によって変化した例や
時代によって名称への漢字が変化している場合がある。
天下五剣の大名物『大典太光世』も時代によっては『大典田光世』と呼ばれた。
他にも"虎徹"も初期作は"古鉄"と刻んでいたし、書体の変化や崩しに年代の特徴あり。

鎌倉〜南北朝期に全盛を迎えた三尺以上の”大太刀”や”野太刀”は
極めて殺傷能力を高めた刀であった為に、幕府の禁止令が出た程だそうだ。
術者によっては大鎧ごと袈裟懸けにする事も可能で
刃引き(斬れない状態)でも敵兵を撲殺し、薙ぎ払う事が出来た。
現存する最大の大太刀は岡山・吉備津神社『吉備津丸』
刀身全体・一丈二尺五寸(377.3cm)、刃渡り・七尺五寸(226.7cm)
身幅・二寸三分(7cm)、重ね(刃厚)・五分(1.5cm)という長大さ。
しかし刀身重量は12.9kg。奉納儀礼ではなく実戦用。
362名乗る程の者ではござらん:04/08/11 16:00 ID:eRazjkzT
テレ朝のHPで、制作発表の様子(動画)をみました。
「さつえいでは、たいへんなこともあるけど、
ちゃんやスタッフのひとたちが優しいので、がんばれます
頭そるのも慣れたけど、あとちょっとなのでさみしいです、よろしくお願いします」


もう全話分撮り終えたのかな?
363名乗る程の者ではござらん:04/08/11 21:17 ID:DZrDaDg6
>361
「ウンチクあった!」  by いとうせいこう
>362
時代劇の収録って、結構まえに済んでるんじゃないのかなあ。
364名乗る程の者ではござらん:04/08/11 22:36 ID:???
模造刀の「胴田貫」買っちゃった。
これで子連れ狼。
365名乗る程の者ではござらん:04/08/11 23:49 ID:n6PVkM2+
>>362

それを抱っこしながら聞いていた北大路欣也さんが
「わぁお」っていうんだよな。
わぁおって…w
366名乗る程の者ではござらん:04/08/12 00:03 ID:O/KLN7rs
>>364
貴公にはご子息はおられるのか?
367名乗る程の者ではござらん:04/08/12 06:49 ID:???
>>364
箱車はもう作ったのか?
368364:04/08/12 11:30 ID:???
>>366
3歳の男の子がいます。

>>367
あっ、箱車忘れた……。
369名乗る程の者ではござらん:04/08/12 11:41 ID:???
>>364
幾らしたの?
370364:04/08/12 11:49 ID:???
ttp://www.n-p-s.net/meitou-001.html

↑ここの「同田貫正国 70,400円」です。

「子連れ狼 拝バージョン」は品切れでした。
371名乗る程の者ではござらん:04/08/12 13:38 ID:???
拝バージョンは樋がないんだな。
372名乗る程の者ではござらん:04/08/12 13:52 ID:???
原作がマンガだってこと、初めて知りました。
ヤフーで原作のデジタルコミックが販売されてるので、
買ってみようかどうか思案中。
373名乗る程の者ではござらん:04/08/12 19:23 ID:SNCOxIjZ
模造刀でも随分するんだな。
箱車はDIYで割りと安く作れそうだ。

でもこれで散歩したり、買い物いったら
近所で電波認定されそうだなw
どんなに言い訳してもコスプレイヤーだしw
ジャスコでお買い物するときは、右手だけでカート押して
ほんの少し一刀気分をあじわってるけど。
374名乗る程の者ではござらん:04/08/12 21:09 ID:???
>>372
スキャンが粗いからあまりお勧めできんが
入手に手間を掛けたくないなら一番かな
375名乗る程の者ではござらん:04/08/12 23:47 ID:qbyzJYVy
いよいよ商品企画内容決定!?
全世界475万人を熱狂させた「デビルメイクライ」。
そのオリジナルサウンドトラック発売に向けてカプコン様と熱烈交渉中!
あなたのクリックでサントラが召還される!

http://www.tanomi.com/devil/
376名乗る程の者ではござらん:04/08/13 00:12 ID:QrZ9TLK3
>>373さん
コスプレ会場みたいな所でやったらウケるかな?笑
377名乗る程の者ではござらん:04/08/13 03:00 ID:???
「用心棒」や「七人の侍」をパクった西部劇なら知ってるけど、
子連れ狼を丸々ぱくった西部劇ってあったりする?
378名乗る程の者ではござらん:04/08/13 04:23 ID:+RfimHRG
ロード・トゥ・パーディションが子連れ狼のギャング版
原作はコミックスってとこも似てますな。つーか
原作者は子連れ狼ファンでしょう。
日本人は太っ腹なのでパクリとはいわん。
お前らファンだな(にやり)と。
379名乗る程の者ではござらん:04/08/13 09:39 ID:jnEzossD
「西部警察」の放送解禁 ロケ事故の被害者ら了承

石原プロモーションとテレビ朝日は11日、昨年8月のロケ事故の影響で
放送を見合わせていた単発の2時間ドラマ「西部警察スペシャル」を、
10月31日に放送すると発表した。
撮影時に事故が起きた連続ドラマ版の放送は考えていないという。(共同通信)
380名乗る程の者ではござらん:04/08/13 10:05 ID:???
そういうと、今回の箱車には仕掛けはないのかな?
ヨロキンの時は底が防弾になっていたり
いろいろあった気もする。
381名乗る程の者ではござらん:04/08/13 10:37 ID:wneas5OP
「子貸し、腕貸しつかまつる。水鴎流 拝一刀」ののぼりがなくなった
のは、やっぱり「子貸し」が児童の人権にとって不適切だからか?
妻のあざみが生きていて、親子3人の冥府魔道の旅なら「子貸し、腕
貸し、妻貸しつかまつる」になるのかな?それだと、「妻貸し」に客が
殺到するような。
382名乗る程の者ではござらん:04/08/13 12:39 ID:???
>>380
たまに箱車そのものを盾にしたりするから
全面装甲板に覆われているのかも
383名乗る程の者ではござらん:04/08/13 13:32 ID:???
>>380
マシンガンは堺で手に入れる話が出てきてないし
ソリは煙止めの話がなさそうなのと季節が違うことから
多分出てこないと思う
ただ、これだけ話を変えてるのなら
金の使い道を投擲雷ではなく銃にする可能性はある
384名乗る程の者ではござらん:04/08/13 13:51 ID:???
>>378
ロード・トゥ・パーディションはオマージュだろうな。
ノベライズの冒頭にも『道は自分で選ばなくてはいけない。 小池一夫』と冠されていた。
385名乗る程の者ではござらん:04/08/13 23:43 ID:xJbRkPFX
ヨロキンのとほほなしかけはいらん。
頭悪そうでなえる。
386名乗る程の者ではござらん:04/08/14 11:47 ID:???
原作コミックでアメコミ調のカバーイラスト描いてるバージョン(全20巻?)て
もしかして削られてる話ありますか?
とりあえず6〜8巻を購入したんですが、どうやら「黒鍬縛樽」と
「乳房あらため」の話が抜かれてるようなんだけど・・
387名乗る程の者ではござらん:04/08/14 22:57 ID:RJQBvhli
本当にどう終わりに持って行くんだろう

今の調子じゃ
多分 我が孫よ と烈堂は言わないんだろうな

平成子連れの良さは判っているけど
烈堂の亡骸を後にして
親子そろって
旅を続けるような終わり方だけはやめて欲しい

良い番組だった?だけに
潔く拝一刀を殺して欲しい
話ごとの展開が悠長なだけに
ちょっと心配が起きる。。。。。。。

ただ完結編って言うくらいだからな(汗



388名乗る程の者ではござらん:04/08/15 00:11 ID:NlaHhab1
別に一刀が死んでも死ななくてもいいだろう。
原作は原作。ドラマはドラマ。
原作と違うというため息はわけわからん。
389名乗る程の者ではござらん:04/08/15 08:35 ID:trKypWbv
そもそもマシンガンとエロがない時点で、このドラマはつまらん。
「子連れ狼」でぬるい人情話はイラネ。
390名乗る程の者ではござらん:04/08/15 16:53 ID:qUYuIvOP
>>389 のような意見もあっていいだろう。
だが、じゃ見るなよで片付けられる話だ。
レスもいらんよ。

ようするにヨロキンヲタのレベルってアニヲタ、エロゲーヲタみたいなものなのかな。
391名乗る程の者ではござらん:04/08/15 16:58 ID:???
>353 344じゃないけどブクマしますた。
392344:04/08/15 20:22 ID:njBbOSHk
>>351
サンクス。
 未だに、原作を全部読んでないので。
>>364
くれぐれも、冥府魔道に入らないように・・・

 それにしても、模擬刀なのに胴太貫(同田貫)
 は高いな。人気が高いのかな?
393名乗る程の者ではござらん:04/08/16 23:12 ID:???
>>387
確かに「わが孫よ」という台詞はともかくとして
列堂と大五郎の絡みは必要だと思う
『その小さき手に』でさえ
交流シーンを無理やり入れてるんだけどねえ
394名乗る程の者ではござらん:04/08/17 00:38 ID:???
ドラマとして面白ければヨロ金や原作と違ってようがなんでもいいよ
395拝一刀:04/08/17 08:04 ID:uutxpmf8
どなたか刺客依頼ござらぬか?
396名乗る程の者ではござらん:04/08/17 11:42 ID:???
ナベツネを頼みまする。何卒、何卒!
397拝一刀:04/08/17 19:16 ID:0+G210SE
>>396
依頼承知
398名乗る程の者ではござらん:04/08/17 20:01 ID:???
>>397
通報しますた
399名乗る程の者ではござらん:04/08/17 21:20 ID:SpMjb/PJ
世直しとしては、ナベツネより
ライブドアの豚でしょ。
400名乗る程の者ではござらん:04/08/17 21:23 ID:???
あれは、放っておいても死ぬ。
そのうち消えるよ。
401名乗る程の者ではござらん:04/08/17 22:27 ID:???
卓球の福原が(・∀・)チャン!! っていってる
402名乗る程の者ではござらん:04/08/18 02:02 ID:JjnjVw9y
愛ちゃんは 「タァー」と言っているのです。
403名乗る程の者ではござらん:04/08/19 18:31 ID:???
ドラえもんみたいに作者が死んだ後改変されまくってる奴ならまだしも
子連れ狼はいくら原作と違おうが原作者の小池センセイが
「これが新しい子連れ狼です!」と自信たっぷりに宣言しているんだから
誰がなんと言おうがこれも一つの「子連れ狼」には違いないでしょう。

来週の話は第1話の針吹きババ+賞金稼ぎ5人衆の話らしいけど
賞金稼ぎの話なら黒十手持ちの話をリメイクして欲しかったなあ、
あの話大好きなんだけどなあ…そりゃゴールデンタイムにカタワの殺し屋
なんて出せないだろうけど…
404名乗る程の者ではござらん:04/08/22 13:11 ID:a9wl0fOz
>>371
原作の「水鴎流斬馬刀」を読んだけど、
胴太貫は短い刀って事になってるね。
405名乗る程の者ではござらん:04/08/23 19:51 ID:OTBmxxma
今日はイイ話だったね!てか刺客の女の子がカワイかった!あのこ何て名前だかわかる人いますか?
406名乗る程の者ではござらん:04/08/23 19:53 ID:???
>>405
ほい
ttp://akiyamarina.net/
ちなみに特撮出身。
407名乗る程の者ではござらん:04/08/23 20:03 ID:M1q5edhT
近藤公園くんおつかれ。来週は柘植の飛猿。

・・・残すところ、もう三回しか無いけど・・・どうなるんだろ・・・
408名乗る程の者ではござらん:04/08/23 20:09 ID:???
近藤公園の相方萌え
409名乗る程の者ではござらん:04/08/23 20:10 ID:???
>>407
………Σ(゚Д゚)ハッ!!  

あれは飛猿だったのかーーーーっっ!! 全然わかんねかった_/ ̄|○ il||li

>>405
莉奈タン、すげぇかわいかった…アギトの時より上手くなってて嬉しかったッス
410名乗る程の者ではござらん:04/08/23 20:10 ID:zdxW611W
じんしろう(漢字分からん)の役やってた人って誰?
411名乗る程の者ではござらん:04/08/23 20:13 ID:???
>>410
川岡大二郎って人みたいだよ
412名乗る程の者ではござらん:04/08/23 20:14 ID:???
>>403
ヨロキン第三部の、素手で相手を斬る(実は刃物仕込みの義手)
敵(確か山本燐一)と、農民の拳銃使い(確か松山昭二)が
出てくる話だっけ。
あれは確か、原作にはないドラマオリジナル編だったと思う。

個人的には、あれはちょっと子連れ狼の世界を拡大解釈しすぎな
気ががしていただけなかったな・・・・
一応「堺筒」で開発と入手の経緯を説明されてる連発銃と違って
ただの農民がなんの説明もなく拳銃の達人という設定で、
しかも使っているのが自動拳銃って・・・・
まあ、子連れ世界に拘らなければ面白い話ともいえるだろうけど。
413名乗る程の者ではござらん:04/08/23 20:15 ID:???
>>411
佐藤藍子が男装してたのだと思ってた。
耳が同じだし。
414名乗る程の者ではござらん:04/08/23 20:30 ID:???
>>411
ありがとう。なんか、眼がかっこよかった。
415名乗る程の者ではござらん:04/08/23 20:48 ID:???
今日も面白かった
針吹くばあさん恐かった
信念を持ち続けていればいつかは必ず
自分の望む所へ着く、という一刀の台詞には
けっこうグッと来た
416名乗る程の者ではござらん:04/08/23 20:54 ID:???
>>412
あの農民はもとヤクザで
拳銃もその次期に手に入れていたという説明があったはず。

個人的には今回のはイマイチだったなあ…
婆さんも娘が大五朗に情けを持っていることを
承知しているくせに一刀に渡す真似事をさせるなんて
役目させるなよ…
大五朗も婆さんの企みをしっかり聞いているのに
「ちゃーん!」と叫んで駆けつけようとするなんて…
娘がかばわなかったら婆さんの思う壺だったぞ。
3人のお侍のエピソードも余計といえば余計だし、
こんなんなら徹頭徹尾賞金稼ぎとの戦いで
押し通した方がよかったんじゃないか。
417名乗る程の者ではござらん:04/08/23 21:01 ID:???
>>405
浅利香津代ちゃんといいます。
売り出し中なので応援してあげて。
418名乗る程の者ではござらん:04/08/23 21:59 ID:???
>>417
ワロタw
419名乗る程の者ではござらん:04/08/24 01:53 ID:???
>>417
笑い声が絶品だったな。
420名乗る程の者ではござらん:04/08/24 02:56 ID:???
ふーん、今日のとても面白く見たけど、意見は様々。
巡礼に姿をかりた吹き矢婆のゴウツク人生、従わなければならなかった
娘の悲哀、希望に燃える若者たちのそれぞれの旅路・・・・。
確かに、色んなものを盛り込みすぎた感はあったかな。

でも浅利香津代ちゃんの新境地開拓、目力の効いてる莉奈ちゃん
青侍姿も似合った「NHKてるてる家族・春子の夫役」の人と、
収穫の多い今回でした。
421名乗る程の者ではござらん:04/08/24 02:57 ID:WRoABqh9
あーあれ、真魚ちゃんだったのか、わからんかった。
ナンパーマンの人の回と、よく似た作りだったけど、
(二つのストーリーが交差したり、ラストシーンですれ違ったり)
今回は今一だったような気が。
凄腕風賞金稼ぎ全然キャラ立たずに殺されまくりだし。
若いサムライも、手紙破るのはいいけど、
破られてた子は、藩に帰ってからお咎めあるんじゃねーのか?
破らずに息子が「俺が渡す」つーなら、かっこよかったが。
422名乗る程の者ではござらん:04/08/24 05:54 ID:???
>>417
たしかにかわいいな。アサリがよく似合う。
423名乗る程の者ではござらん:04/08/24 09:00 ID:???
昨日、家帰ってビデオを再生したら高橋英樹が出てきて、行方不明の人を探してた _| ̄|○
間違って、夜8時からのテレ朝のGコード入力してた模様
424名乗る程の者ではござらん:04/08/24 09:09 ID:CnX3o1HZ
>>412
山本燐一じゃなく、石橋雅史では?
425名乗る程の者ではござらん:04/08/24 09:55 ID:???
>>421
それそれ、同じこと思いました。
殿様への手紙を破ってしまって、乱れた藩の未来は
どうでもいいのか?
426名乗る程の者ではござらん:04/08/24 10:05 ID:???
あの手紙、ぼんぼんの親父さんは我が子を直訴の咎で殺したくないから
近藤公園に持たせてたってことだと思うんだが、ぼんぼんがそれに気がついた
描写がないのがちょい残念だったなぁ
「親父殿は俺を信用してないから」とかいってスネてただけみたいに見える
最後に他人を巻き込むのは許せない云々言ってたが、それに気がつくための
もうワンステップ欲しかった

賞金稼ぎたちは、いっそ山伏とか兄弟とかオミットしてただのうぞーむぞーにし、
もっとごうつく婆と莉奈タンに絞ったほうがよかった
427名乗る程の者ではござらん:04/08/24 15:17 ID:???
一刀「なあ大五郎…」
大五郎「…?」
一「あの女を…ちゃんのところにも寄越してくれないか。一晩だけでいいのだ」
大「(微笑)…そいつぁ出来ねぇ相談だ」
一「…!」
大「俺はいつもあんたのためにかどわかされたり刃を突きつけられたり、危ない目に
遭ってばかり。そいつらを斬るのはいつもちゃんばっかりだ。いいところは全部一人占め。
俺だって、割の合わない思いをいつもしてるんだぜ、今だから言うが」
一「…」
大「世の中、持ちつ持たれつだ。ちゃんにもそれは分かってるだろう」
一「…」
大「それに俺は随分と役にも立ってるつもりだぜ。あの時俺が箱車を転がしてやらなかったら
今ごろあんたの首は烈堂の元に届けられていた筈だ。…俺が敵の注意を引きつけたおかげで
胴太貫を奪い返せた時もあったっけなあ」
一「…!」
大「なぁ、俺はちゃんとこれからもうまくやっていきたいんだ。
息子だからって俺が何でも言うことをきくと思うな。いいな」
428名乗る程の者ではござらん :04/08/24 18:41 ID:???
>>410-411
ビーチボーイズに出てたな。
(ウォーターボーイズと勘違いするなよw)
429名乗る程の者ではござらん:04/08/24 22:59 ID:???
>>427
なんなんだよw
430名乗る程の者ではござらん:04/08/24 23:14 ID:???
>429
昨日の放送分の未公開シーン
431名乗る程の者ではござらん:04/08/24 23:27 ID:???
完結編にみせかけて子連れ狼はまだ続きます。
裏柳生海外支部を滅ぼす為に旅立った拝一刀の後を継いで、
拝二刀が大五郎と共に戦います。
力の一刀、技の二刀です。
432名乗る程の者ではござらん:04/08/25 02:07 ID:???
でもお熊婆ァよかったねえ。
ちょっと本位田のおばばとカブるけどな。
433名乗る程の者ではござらん:04/08/25 03:14 ID:60pQptMH
笑ってもらおうと必死な人が一人いるが、
たぶんそういうノリで見てる人は少ないので、
読んでてきついよ。
434名乗る程の者ではござらん:04/08/25 06:34 ID:???
>>433
お前、レスアンカーくらいつけてくれないと何が言いたいんだかわかんねぇよ。
435名乗る程の者ではござらん:04/08/25 07:23 ID:???
俺なんか浅利香津代と浅香光代を間違えてたよ。
「浅香光代もこんな婆役するんだ。上手いなあ・・・」と思いながら、
最後まで気が付く事無く見てたよ。
436名乗る程の者ではござらん:04/08/25 09:35 ID:???
8/30 「哀しき一騎討ち!大五郎とほおずきの涙」
    
   野村将希(飛猿)


9/6 「決戦前夜!女柳生の必殺剣!!」
   
   佐藤江梨子、竹脇無我


9/13「最期の死闘!大五郎に贈る涙の言葉…」
   
   岸田今日子

最終回も通常放送のようです。2時間SPにして欲しかった…。
437名乗る程の者ではござらん:04/08/25 10:33 ID:???
鞘香を切れずに傷を負わされて
列堂と相打ちという感じか
世相を反映して子供に人殺しはさせないと思う
438名乗る程の者ではござらん:04/08/25 11:44 ID:6Fgm71TO
やっぱり出てきてしまうのか、サトエリ…
ダイゴロウに刺して欲しいな、ネバダや、サカキバラとは違うのだから。
439名乗る程の者ではござらん:04/08/25 13:36 ID:qMRUVLWT
婆さんだけはよかったけどなんかこうからまわりっつうか
かったるかった

前回の緊張感が全然なかったよ

最終回も近いのにこんなことでいいの?
440名乗る程の者ではござらん:04/08/25 17:48 ID:qMRUVLWT
さとえり 芝居が下手なのが分かっているだけに
ちゃんと死ねるんだろうか
441名乗る程の者ではござらん:04/08/25 19:03 ID:Wg7SPBy+
やっぱり原作通り死ぬのか・・・
442名乗る程の者ではござらん:04/08/25 19:17 ID:???
サトエリ、一刀に斬られてオッパイポロリは無いかなぁ。
443名乗る程の者ではござらん:04/08/25 21:54 ID:???
ヨロキン版でもそうだが、何でドラマだと賞金稼ぎって
外道になるんだろうなあ…原作だと三界組も船頭兄弟もカッコいいのに
そういや原作だと生き延びたのは婆さんだったっけ…
444名乗る程の者ではござらん:04/08/25 21:58 ID:???
>>436
(´・ω・`)ショボーン
445名乗る程の者ではござらん:04/08/25 23:13 ID:???
第4部あるよね?
東郷重位出るんだよね?
出るといって(´・ω・`)
446名乗る程の者ではござらん:04/08/26 00:25 ID:???
>>436

9月6日放送分でいきなり「決戦前夜!」ってねぇ。

刺客依頼が多すぎた感じがする。
447名乗る程の者ではござらん:04/08/26 04:46 ID:4CER0G61
柳生との因縁というよりも
趣味の世直しで親子旅している人みたいだな、これじゃ。

嫌いじゃないんだが。
448名乗る程の者ではござらん:04/08/26 06:21 ID:???
結局、刺客稼業で手にした金の使い道はどうなるんだ・・・
449名乗る程の者ではござらん:04/08/26 09:30 ID:???
後何話?
450名乗る程の者ではござらん:04/08/26 09:48 ID:???
>>449

>>436参照
451名乗る程の者ではござらん:04/08/26 11:10 ID:???
>>447
>趣味の世直しで親子旅

ワラタ
452名乗る程の者ではござらん:04/08/26 12:04 ID:???
北大路タン映画村で見たけどショモかった。。。
453名乗る程の者ではござらん:04/08/26 12:06 ID:???
平成版で初めて子連れ狼の存在を知ったにわかファンと、
昔からの根っからの子連れ狼ファンとの温度差は激しいよね。
こればっかりはどうしようもない罠。土俵が違う。

個人的には平成版で冥府魔道と言われてもどうしても実感が湧かない。
平成版が良いとか悪いとかそういう問題ではなくて。
癒しの冥府魔道って・・・。
454名乗る程の者ではござらん:04/08/26 17:19 ID:ltx+fSNf
癒しの冥府魔道大いに結構。
にわかって言うな、ボケ。

エヴァンゲリオン、ガンダム、レベルのストーリーが
ようやくまともなストーリーになったから
見るようになった人をつかまえてにわかとはなんだ。
455名乗る程の者ではござらん:04/08/26 17:19 ID:91NkfhcQ
でも、オリジナルの作品も、最初は本当に「冥府魔道」って感じだったが、段々と武士道を重んじるような感じになっていった。
大五郎を使って、侍にションベンひっかけて、因縁つけて刺客道を果たすようなのは段々無くなっていった。
456名乗る程の者ではござらん:04/08/26 19:29 ID:???
にわかはミーハー婦女子が多い気がする。気がするだけだ、気にするな。
お前のことじゃない。

冥府魔道からまことのもののふの道へと次第に変わっていったのは、
柳生・黒鍬との死闘を戦い抜き、あまたな理由による数々の刺客をこなし、
柳生と幕府が表攻めに転じて各藩までも一刀を追わなければならなくなった
長い話の経緯から、そう変遷していったのが見てるほうにも良く分かる。

平成版はそのあたりの描写についてはあまり時間を割いてないから。
子連れ狼という作品のどの部分に大きくスポット当てるかの違いか。
457名乗る程の者ではござらん:04/08/26 19:50 ID:???
とはいうもののだ、

平成の今の時代、時代劇が出来る俳優で、誰が拝一刀役に相応しいかと考えると、
北大路はけっこうベストに近いキャスティングだと思う。他に思いつかないし。
役者としても円熟期だし時代劇の芝居も上手いと思うし。

今新作として放送されている数少ない時代劇のなかでは一番秀逸だと思うよ。
凄く丁寧に真摯に作られていると思う。(イエロー○○タレント出演を除いて)
それは自分の中でしっかりと認識してるからこそ毎回きちんと見てる。
今の時世では昔(若富or萬錦)のような描写や演出は出来ないのも分かってる。

ただ…もっと冷徹で情におぼれない一刀のほうが狼という感じがする。
458名乗る程の者ではござらん:04/08/26 21:26 ID:???
あと3回。最終回は大五郎に贈る涙の言葉・・・・・・か。
「強く生きよ」かな。
どうやら一刀は死ぬんだな。
459名乗る程の者ではござらん:04/08/26 21:47 ID:???
早く夏八木タンが見たいよぅ。
八丁川原で向かい合う北大路と夏八木タン…(*´Д`)ハァハァ
460名乗る程の者ではござらん:04/08/26 22:08 ID:0H0Shnqv
>>457
同意

しかし最終回たった一時間で何がどこまで
描くことができるのか

ある意味見物だとは思うよ
スタッフだって
その辺は誰よりは判ってるだろうし
只では終わらせたくないでしょ。。。

さやかが9話で死んだとして(少なくとも最終回では見たくない彼女を!)
それをどう最終回への伏線として持って行くのか

諦め半分期待半分かな?

461名乗る程の者ではござらん:04/08/27 00:26 ID:Ud4Xx//w
どうせ前シリーズのようにバタバタ終わるんだろ
462名乗る程の者ではござらん:04/08/27 00:29 ID:???
「死ね死ねー烈堂!死ね死ねー一刀!」
コレは聞けないのか…
463名乗る程の者ではござらん:04/08/27 01:05 ID:KjD0gFKg
少なくとも大五郎は烈堂を刺さない

464名乗る程の者ではござらん:04/08/27 02:14 ID:???
鞘香も死なないんじゃないかな
仇討ちの虚しさみたいなものを出しといて
それでも戦わざるを得ない2人という感じの
ラストになると予想
465名乗る程の者ではござらん:04/08/27 02:14 ID:???
さやか死なないかも
466名乗る程の者ではござらん:04/08/27 03:38 ID:CrJl1iPl
むしろこのシリーズの場合、大五郎が刺す方が違和感があると思うぞ
しとぴっちゃんの歌もそうだけど、昔を懐かしがって今シリーズの世界観を壊すのは勘弁
467名乗る程の者ではござらん:04/08/27 10:30 ID:???
イエロー○○の出演さえなければ…あれで少し世界観壊れなかったか?
そこだけが悔やまれるなあ
後々まで残っちゃうからなあ

今回のシリーズ終わったらDVDとか出るのかな
今度は問題ないよな、今のところ…
468名乗る程の者ではござらん:04/08/27 12:35 ID:???
雛形は良かったし
山田まりあはまだ我慢できた
サトエリがなあ
よりによってラストに絡む重要な役を
やらせるなよ
469名乗る程の者ではござらん:04/08/27 12:47 ID:???
さやかの最後が一刀親子を殺そうとするが
大五朗に触れ合うことで良心に目覚めて助けてしまい、
裏切り者として柳生に殺されるなんて云う結末だったら…
(もちろん彼女を殺した柳生は一刀が斬る)












怒るよマジで
470名乗る程の者ではござらん:04/08/27 13:13 ID:???
>>469
それはやって欲しくないが、有り得るだけになんとも…。
471名乗る程の者ではござらん:04/08/27 22:25 ID:???
>>469
田村正和のやつがまさにそれだね
472名乗る程の者ではござらん:04/08/27 23:57 ID:???
>>496さん
ありえそう・・・
473名乗る程の者ではござらん:04/08/27 23:57 ID:???
あ・・・
>>469さんの間違いです。。。泣
474名乗る程の者ではござらん:04/08/28 07:49 ID:???
>>469
多少の違いはあってもほぼそれで確定。
でもって、また感動して涙しましたとかの歯の浮くキモイカキコがテレ朝HPに載るのでつ。
サトエリ自体がキモイが。

烈堂に残された15歳の美しい一人娘鞘香が、兄の仇を討つために黒ブラを身につけて一刀と戦うが
あっさり袈裟懸けに斬られ、オパイボロンで血しぶき上げて眼を見開いたまま死に、
一刀親子は荒野に彼女の死骸をさらしたまま去る、なんつーのが放映できると思うか?
475名乗る程の者ではござらん:04/08/28 10:48 ID:???
>>474
そもそもそんな無駄なシーン、テーマ的にまったく必要無し。
476名乗る程の者ではござらん:04/08/28 11:10 ID:???
そもそも、今回お手玉の剣は出ないらしいじゃん。
なんか変な名前だったよ。
だから黒ブラは想定外となってるはず。
477名乗る程の者ではござらん:04/08/28 11:24 ID:???
烈堂の娘を惨たらしく殺してこそ、
いかに拝親子の恨みが深いかを表せようというもの。
テーマ的にピッタリ。
478名乗る程の者ではござらん:04/08/28 11:40 ID:???
テーマなんかどうでもいい。
とにかくサトエリにはさっさと死んでもらって消えてほしいだけ。
479名乗る程の者ではござらん:04/08/28 11:47 ID:???
そもそも、おっぱい見てオナニーしたいだけだろ?
オカズは大五郎ちゃんのおちんぽで充分。
480名乗る程の者ではござらん:04/08/28 12:34 ID:???
サトエリのオパイではハァハァできんと思うが。
481名乗る程の者ではござらん:04/08/28 15:20 ID:MyZavGf3
とはいえ今度の月曜はラストとは全く関係のない話なんだろな
482名乗る程の者ではござらん:04/08/28 15:23 ID:???
しかし先週の婆さんはどう考えても変な人だったなー
船頭兄弟を裏ぎるのかという質問に「奴らも同じ事考えてるだろ」なんて
賞金稼ぎの世界を知り尽くしたいかにもベテランなこといっていたと思ったら
ラストで三界組に「ここまでおびき出したのはわしなんだから分け前くれ」
なんて大馬鹿なこと言っていたし…ボケてたのか?
483名乗る程の者ではござらん:04/08/29 00:38 ID:???
>>482さん
ああ言わないとオコボレにすらありつけない状態だったからかな!?
もはや独力では一刀を倒せる状況では無かったし・・・
484名乗る程の者ではござらん:04/08/29 11:19 ID:???
無理矢理封回状をねじ込むのか・・・
485名乗る程の者ではござらん:04/08/29 14:43 ID:???
なんで一刀は今シーズンで急にフェミになってるんだ?
前シーズンでは柳生の手先の女性を籠ごとヤリで貫いて殺していたり
したのに、今回は押し込みで人を殺しまくった姉ちゃんをスルーしたり
妙ないい訳つけて性根の悪い武家娘を斬らなかったりしたもんなぁ…
486名乗る程の者ではござらん:04/08/29 16:14 ID:???
さあ…。
フェミニストなんていう言葉は、知らない事にしたほうが楽しめるかと。
487名乗る程の者ではござらん:04/08/30 11:09 ID:???
>>485
刺客家業で金が貯まって
精神的にゆとりができたから優しくなった
488名乗る程の者ではござらん:04/08/30 15:23 ID:???
刺客「稼業」ね。
「家業」だと、なんだか自営業か何かみたい。
でも大五郎があとを継いだら家業といえないこともないか。
489名乗る程の者ではござらん:04/08/30 19:40 ID:???
今、実況スレに居るんだけど、厨房多すぎ、、、
いつの間にこんなことになったんだ、、、orz
490名乗る程の者ではござらん:04/08/30 20:01 ID:???
次回かなり面白そう
ここにきて封廻状を出して無理やりラストへ
変な坊さん(柳生と対立してるのか?)が登場
封廻状を巡ってそいつらと大立回りするみたい
491名乗る程の者ではござらん:04/08/30 20:13 ID:???
野村将希様が福本先生化しているような気がした。
来週は本物の福本先生が御出演なされるから見比べてみます。
492名乗る程の者ではござらん:04/08/30 20:28 ID:nQVU9VKy
やっぱり、予想通り真壁将監を斬らなかったね。
493名乗る程の者ではござらん:04/08/30 20:32 ID:hWbmjZ29
オープニングのクレジットに床嶋佳子(あざみ)の名前があったけど、今回
あざみが出る回想シーンなんてあったっけ?
494名乗る程の者ではござらん:04/08/30 20:36 ID:/lOcuSY/
495名乗る程の者ではござらん:04/08/30 21:13 ID:???
>>493
OPのあのワンカットのためにクレジット入ってるっぽいよ>あざみ
496名乗る程の者ではござらん:04/08/30 21:16 ID:rVR4uUvD
 
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /  |||||||||||||||||||||||||||\
   ||||||               ヽ
    l:::::::::.                  |  次週は福本先生と
    |::::::::::   (●)     (●)   |  キューティハニーで祭りだな。
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ   ほおずきモギュモギュ…
497名乗る程の者ではござらん:04/08/30 21:33 ID:N16HTkH8
たいしゃりゅう
退社流
代謝竜
大社龍
大赦劉
498名乗る程の者ではござらん:04/08/30 22:02 ID:TmYDDv6t
来週は竹脇無我が出演するね。
499名乗る程の者ではござらん:04/08/31 00:30 ID:oYdKt5vA
なんかよかったね
ラストサムライ的な味が
500名乗る程の者ではござらん:04/08/31 00:37 ID:???
北大路は「冥府魔道」という感じがしないんです
501名乗る程の者ではござらん:04/08/31 00:59 ID:???
これからはみんなに好かれる冥府魔道を目指そうと思います

                    拝
502名乗る程の者ではござらん:04/08/31 01:00 ID:???
今回は武士道という意味で今シリーズの傑作の一つだと思う
1時間があっという間に過ぎたよ
飛びざるいがいによかったような。。。
503名乗る程の者ではござらん:04/08/31 01:03 ID:???
サトエリ18歳は無理があるでござる
504名乗る程の者ではござらん:04/08/31 01:05 ID:???
原作を知らないって幸せなことなんですね。
505名乗る程の者ではござらん:04/08/31 01:18 ID:???
>>502
飛猿はともかく、今日の話が傑作だって?!
演出にこれといった見所はないし、翼には子役の宿命を見た思いだし、
それになんだよ、あのホオズキは!?あんな色のホオズキがあるかよ!

狙いはわかるが出来はセイゼイ並ってところだね。
506高橋英樹は捜索侍:04/08/31 02:02 ID:???
大5郎が刃物を突きつけられるシーンは定番に。
507名乗る程の者ではござらん:04/08/31 02:14 ID:61m03h1Q
もういいよ。
阿部怪異が出ないわけだし。
508名乗る程の者ではござらん:04/08/31 02:40 ID:kRPDf2ux
今日の北原佐和子?のデコ広すぎと思わなかった?
かつらの付ける位置が後ろ過ぎてデコが広く見え、気になって仕方がなかった。
509名乗る程の者ではござらん:04/08/31 02:56 ID:???
>>508
な〜に、野菊の墓の民子役の松田聖子より
かなりましだったよ(w
>>507
阿部怪異の毒を調合しながら歌を歌っている
あのシーンの無い子連れ狼は、見る価値すら無い
510名乗る程の者ではござらん:04/08/31 05:44 ID:???
>>509
俺は見る価値がないとは思わないな。
511名乗る程の者ではござらん:04/08/31 06:14 ID:vmSoNOBp
ほうずき鳴らしてた大ゴロウかわいい。
しかし草笛はなかなか鳴らせなくても
ほうずきは鳴らせるのか。成長したなだいごろう。
北原佐和子がでてたので、なんとなくボタバラ
思いだしちゃった。
512名乗る程の者ではござらん:04/08/31 09:34 ID:NpL3JAze
>>474がありがたがるようなシーンなんてホント必要ないよな。
平成版嫌いな奴は見なけりゃいいし、ヨロキン版をどうにかして手に入れて
勝手に好きなだけ見ろよって感じだ。
ここに書き込まなくていいよ。
平成版が好きな人があーだこーだ、賛否両論書くのは読みたいけどね。
513名乗る程の者ではござらん:04/08/31 09:35 ID:???
>>508
あれ、自毛だったと思う。 かつらと違って自然で綺麗だ、と思た。
514名乗る程の者ではござらん:04/08/31 10:08 ID:???
>>513
ずいぶん前から、特に東映の女性用のヅラは自身の前髪を活かして生え際に
メッシュ部分を出さないようなスタイルになっていますよ
おかげで地毛が茶髪な人が出るときにはそれに合わせなければいけないので
ヅラ全体も以前のような真っ黒な「黒髪」から微妙な「茶髪」になってます

北原さんの場合ももちろん全部地毛ではなくて、生え際のとこだけが地毛なわけです

この人も定期的に東映時代劇にゲスト出演するけど、昔やったお姫さま役は
本当にキレイでかわいくて最高ですた(*´∀`)ポルァ
515名乗る程の者ではござらん:04/08/31 10:32 ID:???
>>503
大五郎の3歳やキンヤの若作りよりは自然かと…。
516名乗る程の者ではござらん:04/08/31 10:33 ID:???
>>507
        ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・ 

     / ミ:::,..::- 、::;;;ミミミ彡)             ./´.: .:: ~:. :.`゙ー=,
    !'"  ミ:::/   u`ヽ--、'k.、  ,..-一、,.‐--、,,_   i '.: .: ,,..,.,..,.. ドヾ   __,,,,...::-一=、
    i. ミ::/ ゙゙゙''ヽ、  u   iミ;!,.'";: .: .: .: .:. :: ド;'.  i _,.ァ='-ノノi!_、i    /.: .: :   :. :.ミ
  /',、ヾ ! u ,'"´r。`ヽ、_ :. _,,iミi ''  彡_イィiレヾi゙`  iヘi ゙--゚,..` t_;7!   .i .: ,.=-、ソiヾ、.,ヾ
  ゙i 'ヘ i:┘  ゙ー---.,,  ゙i''f..i ,.i.-./r'"r。ヾ、ィ;、゙!   ゝ. u .,.-、.,.ゞ. i   .r、:i‐i' ( ;) i-i;"゙i'
   .! ゙ヾ  u    "   .:ヤ''〈ヘォi u ̄,._ ト‐-!   ,,.ィ''ヾ ド--、 〉丿   ゞ_ u゙ー=、'.冫ィ
  _,__7‐'i     ,.:-‐-、.´/ .i,゙F'i   /__.゙ラ' ,..j_,,ィ'" i. .:ヾ.==-'/  _,,../i' .、(ー-7 ノ
;'";;;゙i.  i.    /`==‐-/  .ノ: i. \ ゙、__././  ゙、  :i. ゙' .:::`゙T´ i`ー'-、;,.  ゙、 ::゙ーr-'_´
;;;;;;;;;;゙i.  ,;\  ゙、-- 、.:/ /;,: : :゙i :. ;,,`ーr'´、.__   ゙、  .i.-、 ,.-i: .i   ゙i ;,  ゙、;::::i  ';,ー、
;;;;;;;;;;;;゙i. , ; ;;\  ゙二ニ'./: : : ;,: : :゙ト、 ;;::i: : :;,: :.ヽ  ゙、 .:i.   i :i    ゙i ;,  ゙、ノ  ;'  :i

出ないのかよ・゚・(つД`)・゚・
昨日の放送で毒っていう言葉が出たときにはついに登場かと思たよ
517名乗る程の者ではござらん:04/08/31 11:01 ID:???
野村将希が存外にヘタでびっくりした…
518名乗る程の者ではござらん:04/08/31 14:16 ID:???
>>497
タイ捨流
519名乗る程の者ではござらん:04/08/31 14:20 ID:???
先週の吹き矢婆といい今週の北原佐和子といい女優陣の演技が鼻につく。
大振りと言うか自己満と言うか。何か変なアクが出てるって感じ。
520名乗る程の者ではござらん:04/08/31 17:04 ID:???
昨日、台風のおかげで停電だったから見れなかった…orz
521名乗る程の者ではござらん:04/08/31 20:21 ID:???
>>520さん
カワイソウ・・・
522名乗る程の者ではござらん:04/08/31 21:56 ID:???
平成版は優れた時代小説を良質なスタッフがドラマ化したような、
そんな重厚感や気品が感じられる。
そこがそもそも漫画原作の子連れ狼の
良い意味での下世話さや俗っぽさを壊しているような気がします。
523名乗る程の者ではござらん:04/08/31 22:33 ID:???
>>522
まあ、規制とかもあるんだろうけどねえ…
524名乗る程の者ではござらん:04/08/31 22:58 ID:+//wZxIU
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

停電は可哀そうだな。
525名乗る程の者ではござらん:04/09/01 01:52 ID:???
大五郎は番組終ったらそろそろ小学1年生か?
526名乗る程の者ではござらん:04/09/01 02:14 ID:???
>>525さん
> 大五郎は番組終ったらそろそろ小学1年生か?

来年から小学校みたい・・・↓
http://www009.upp.so-net.ne.jp/tsubasa-k/page002.html
それにしてもオメデタイ誕生日♪
527名乗る程の者ではござらん:04/09/01 04:18 ID:iws1iPNc
キモイスレだな
528名乗る程の者ではござらん:04/09/01 10:54 ID:HG8XFTq5
おかあさん…親バカ炸裂してるなw
翼君がジョディ・フォスターみたいになれるか、
それとも多くの日本の子役みたいになってしまうかはお母さんにかかってるのに。

女の子だと顔だけども生きていけるけど
男の子はやっぱ芝居巧くないとな。
翼君が一刀やれるようになるころは下手すると死んでるかもしれんな。
50年ぐらい先でしょ?
529名乗る程の者ではござらん:04/09/01 11:53 ID:???
>>528
最低で20年ちょっとぐらい先じゃない?
原作の一刀は30ぐらいだし。
530名乗る程の者ではござらん:04/09/01 13:12 ID:???
藻舞らは心配するポインツを禿とく間違っている
問題は翼タンが成長して云々じゃあない

凋落の一途をたどるジャニが、年だけ食ったダイコンを「新たな拝一刀像を描く」
とかなんとかいって東映丸め込んで新シリーズ作らせる可能性が高いんでつよ…
531名乗る程の者ではござらん:04/09/01 13:13 ID:???
初代大五朗はタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!!!
532名乗る程の者ではござらん:04/09/01 13:29 ID:???
それ以前に時代劇が生き残るかどうかもわからん
殺陣がまともにできる役者がいなくなる可能性も
533名乗る程の者ではござらん:04/09/01 15:01 ID:???
佐藤浩一と山口馬木也と真田浩之が生きている間は大丈夫だ!


と、思いたい_/ ̄|○ il||li
534名乗る程の者ではござらん:04/09/01 15:37 ID:???
なんで佐藤浩市?こいつ時代劇向かないじゃん。
535名乗る程の者ではござらん:04/09/01 16:29 ID:8rDmT3ZN
子連れ狼というより孫連れ狼みたいなかんじです。作品自体は、今の時代劇
の中では、一番丁寧に作られていて、スタッフやキャストの皆さんの熱意が
伝わってきます。しかし、如何ともせん欣也さんがちょっと若作りが気になり
ます。NHKの大河ドラマ勝海舟を現役で見ていたものにとって年月を感じます。
特にお昼の再放送の銭形平次も見ているので、嗚呼、欣也さんも60歳になら
れたんだなあと自分の年を感じます。
536名乗る程の者ではござらん:04/09/01 23:08 ID:6IZAhBq7
実際にはほんと、孫連れ狼なんだけど、渋くていいと思うけどな。
30歳ぐらいの俳優にやられてもな…
俺は江口洋介が好きなんだが、江口好きの俺でさえ
江口っちゃんが箱車押しててもなんかなぁ…軽いよなぁ。
なんかさ、人生語られても腹立つじゃん。

きっといつか中村獅童がやるんだろうなぁ、最悪だな。
537名乗る程の者ではござらん:04/09/01 23:10 ID:???
>>531
映画版の大悟朗も逮捕?

翼も・・・
538名乗る程の者ではござらん:04/09/02 11:24 ID:???
>>522
漫画ならではの「有り得なさ」って、やっぱり感じますよ。
でも、まあ、いい。 キンヤが居るからいい。
539名乗る程の者ではござらん:04/09/02 22:03 ID:1LZm42XV
つーか昔の30代はかなり風格があったと思うぞ。
平均寿命短いし。
540滑川左近:04/09/03 17:13 ID:eFHdckzt
はじめの手合わせで将監があえて上段をとった理由がわかりません。
何か秘策があったのでしょうか。
541名乗る程の者ではござらん:04/09/03 17:21 ID:gGNvLgo4
ちゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!
542名乗る程の者ではござらん:04/09/04 01:34 ID:???
>>540
「一刀にはかなわねーな、こりゃ」と悟ったのでビビってしまい、隙の多い上段に
構える事で一刀に寸止めしてもらう余裕を与えた(無理に命まで奪う事は
しないだろうとの読みもあり)、という事かと。
543名乗る程の者ではござらん:04/09/04 03:14 ID:???
水鴎流水切りの太刀、って刀身を水中に隠して太刀筋を相手に見せない
ようにするためのものなんですか?
何だか卑怯というか姑息な剣法のような気がするんですが。
544名乗る程の者ではござらん:04/09/04 11:05 ID:R+aW29Dv
巌流島の武蔵だって、カイの長さを読ませないようにしてた。
そんなのは卑怯のうちに入らないのだろう。
それにドラマ的に絵になってかっこいいじゃん!
545滑川左近:04/09/04 13:22 ID:???
>>543
てだれの人が使ってこそ意味があるのでは、
それほど克巳に励んでなお頭ひとつ抜き出たい執念を感じる、
中元とか旗本奴みたいなごろつきがおんなじ技を駆使しても
簡単にこの世から消されてしまうと思う。
546滑川左近:04/09/04 13:27 ID:???
>>542
将監なりのゲーム理論ですね、
一刀が察しのいいやつで命拾いしたということですか。
でも、具足まで着けてがくがくぶるぶるの愛弟子は斬り捨てて
それほど懇意でもない草の亭主はお目こぼしってどういうわけ。
たいしゃ流使い手としての無形資産的価値がそういう気持ちにさせたのかな。
547名乗る程の者ではござらん:04/09/04 13:46 ID:???
>>546
単に3期に入ってから規制が強くなっただけ、
だから1期〜2期ではしょっちゅう見られたレイプ描写や
一刀が女を殺すシーンや腕を斬りおとされて悶え苦しむ柳生とかも
無くなった。
548543:04/09/04 23:31 ID:???
>>544-545
なるほど、ひざポン!
549名乗る程の者ではござらん:04/09/06 18:24 ID:???
>>536
中村獅童の大五郎か・・・

>>543
アレだ。武道の奥義には得てして人体の死角を突いた技だ。
平衡感覚が狂う状況を創り出してから討ったりする
550名乗る程の者ではござらん:04/09/06 19:31 ID:???
サトエリ、なんちゅう殺陣だよ……orz

お遊戯じゃないんだから。


竹脇無我、老けたなぁ。

痩せてるし、どっか体でも悪いのかな。
551名乗る程の者ではござらん:04/09/06 19:39 ID:c/qfQap5
それより、女柳生☆SAYAKA、

 喋 る た ん び に 耳 が ピ ク ピ ク 動 く YO !!
552名乗る程の者ではござらん:04/09/06 19:43 ID:???
自慰、自慰、自慰とうるせぇよ、サトエリ。
台詞の棒読みもやめてくれ。雰囲気が壊れる。
大五郎の方が、演技が上手いじゃないか。
553名乗る程の者ではござらん:04/09/06 19:47 ID:hHFzJzS4
またさらわれたのか大五郎よ。
554名乗る程の者ではござらん:04/09/06 19:49 ID:???
サトエリ大根にもほどがある。顔もブスだしスタイルだけかよ。
555名乗る程の者ではござらん:04/09/06 19:50 ID:hHFzJzS4
鞘香を殺されたことで大五郎の怒り増大。
最終話は、大五郎が烈堂を殺して終わり。
556名乗る程の者ではござらん:04/09/06 19:52 ID:hHFzJzS4
封回状ってさあ、烈堂しか読めないんなら、
意味が無いんじゃないの?
誰に対しての書状なのよ?
557名乗る程の者ではござらん:04/09/06 19:53 ID:mX4MPyBI
阿部怪異.......。orz 出ないのか?
558名乗る程の者ではござらん:04/09/06 19:55 ID:???
この時代劇唯一の汚点はサトエリ
559名乗る程の者ではござらん:04/09/06 19:58 ID:???
殺陣・演技駄目駄目なサトエリでも胸谷間みえてよかった。
しかし、サトエリって柔軟性あるから開脚蹴りできるんだよね。
最後の辺でシケた蹴りだけ出しただけ。もっと迫力あるアクションできんのか。
560名乗る程の者ではござらん:04/09/06 19:59 ID:???
伊織先生、友情出演となっていたがそれほど格安のギャラで出演したのだろうか?
561名乗る程の者ではござらん:04/09/06 19:59 ID:???
>>469
perfect

>>559
あのシケた蹴りは笑えた
562名乗る程の者ではござらん:04/09/06 20:00 ID:???
>>558
いや、今回に関して言えば監督にも問題有り。
ちょっといつもより演出自体が下手だったと思う。
たとえサトエリの演技がアレでも誤魔化す方法は有る筈。
殺陣が下手なら吹き替えもっと多用するとか、
滑舌が悪いならば吹き替えを使うとか、
顔が悪ければおっぱい以外吹き替えを使うとか、
いくらでも良く見せる方法は有ると思う。
563名乗る程の者ではござらん:04/09/06 20:03 ID:???
今日の放送で、最初から7時5分の間に出た、丸顔で顔が真っ白の女は誰ですか?
564名乗る程の者ではござらん:04/09/06 20:03 ID:???
これから封廻状の秘密その1(夜光)やその2(蚕)、阿部怪異や、草が
家族を殺して脱藩するところや、竹の流し金で爆薬を買う話や、
大五郎が投擲雷で草を爆殺するシーン、最後の襲撃で鉄棒を以って胴太貫を折る
ところや、将軍が駆けつけ鐙を外すところとかを
あと1回でやるつもりか。
565名乗る程の者ではござらん:04/09/06 20:07 ID:???
今日の見所
1、サトエリの泉ピン子そっくりの崩れ顔。
2、福本大先生の斬られシーン。
566名乗る程の者ではござらん:04/09/06 20:14 ID:???
竹脇無我さん、うつ病だったんですよね
567名乗る程の者ではござらん:04/09/06 20:24 ID:???
>>469
当たりでしたね。
568名乗る程の者ではござらん:04/09/06 20:30 ID:AS38T0R8
キューティーハニーのノリで子連れ狼に出るなよ…
569名乗る程の者ではござらん:04/09/06 20:35 ID:???
>>550
長らく重度の鬱病でやっと最近になって回復したそうでつよ>竹脇無我

サトエリの殺陣のまずさに激しくイヤーン_/ ̄|○ il||li
570名乗る程の者ではござらん:04/09/06 20:39 ID:???
殺陣のまずさをカバーするためにあんな露出度の高いカッコしてたんだろうが
せっかくだから特撮ヒーローものレベルの吹き替えにすり良かったのに。
571:04/09/06 20:39 ID:Y/71ElrP
そくでかもしれませんが今日のサイン付き原作本の応募先をおしえてくださいな
572名乗る程の者ではござらん:04/09/06 20:43 ID:???
>570
背中向けてるととこは吹き替えだったけどね
水戸黄門に出たオニギリたんに吹きかえしてもらいたかったよ
573名乗る程の者ではござらん:04/09/06 20:47 ID:???
この人が 鞘香だったら良かったのに

ttp://www.asuka-shimizu.com/jp/pro_index.html
574名乗る程の者ではござらん:04/09/06 20:48 ID:???
来週で最終回か・・・
第四部はあるのかな?
575名乗る程の者ではござらん:04/09/06 20:48 ID:???
体格的にオニギリ娘じゃ無理だよ。w
どうせオニギリ娘が(吹き替えでも)出るんだったら男も女も
越えた一人の剣客として死ぬキャラが良い。
下手に改心するキャラだとあの身体の動きが勿体ない。

福本先生の最後の痙攣はまじに恐かった…。
だからいつまでも切られ続けてくださいませ、先生。
576名乗る程の者ではござらん:04/09/06 20:49 ID:???
>>573
おねえちゃんはちょっと腰回りが・・・
577名乗る程の者ではござらん:04/09/06 20:52 ID:???
>>575
10月と11月の日祝日に映画村の屋敷町セットで福本先生の斬られショーがあるぞ!
ぜひ行け、行っとけ!生で見るのけぞりの迫力はすごい!
578名乗る程の者ではござらん:04/09/06 20:54 ID:???
>>573
おねぃちゃんが鞘香やると、一刀なんかいなくても柳生全滅させられちゃうから…
579名乗る程の者ではござらん:04/09/06 20:55 ID:???
ああ、そういえば…。鬱病から回復した、って最近テレビで話題になってたっけ。>竹脇
途中、台詞が棒読みっぽくなっててチョットだけ「ん?」と思いましたが、
鬱のことなんか思い出しもしなかった。

サトエリは、仕方ないすね。ああいうもんだと諦めて見ないと。

580名乗る程の者ではござらん:04/09/06 21:05 ID:???
>>469
ビンゴ!
581名乗る程の者ではござらん:04/09/06 21:28 ID:???
普段若い役者の演技には何も言わないうちの親父も、流石に今日のサトエリには
「なんでこんな不細工な女を使うんだ?しかも演技もヘタクソなのに…」つってた。
まあ、演出とか脚本もむちゃくちゃだったけどね…

福本先生はヨカタ
582名乗る程の者ではござらん:04/09/06 21:35 ID:sOkJvYY3
今回の福本清三の役、
「え? 福本氏なのにヨボヨボの高僧の役?」
「うわ、いきなり足腰がピンと伸びたよ!」
という二重の意外性があった。斬られっぷりもこの人ならでは。
あと、久しぶりに唐沢民賢を見た。
583名乗る程の者ではござらん:04/09/06 21:44 ID:???
サトエリの出番を5分くらいに削って
その分を福本先生で穴埋めすればよかったのに。
584名乗る程の者ではござらん:04/09/06 21:47 ID:???
最終回一体どうなるんだ?

対決を大五郎が見ている予告ではあったが。。。
585名乗る程の者ではござらん:04/09/06 21:51 ID:XoIkjC/a
なんだい 今日は見なかったけどみんな評判悪いねえ
さとえりってそんなにだめだったの?
586名乗る程の者ではござらん :04/09/06 21:52 ID:vaUvzKFb
竹脇さん、目がヒクヒクしすぎ!!レム睡眠じゃないんだから。。
587名乗る程の者ではござらん:04/09/06 21:53 ID:???
最終回はヨロキン版の江戸編十数話のエピソードを1時間に詰め込みます、
阿部ちゃんも3分くらい出るようです、よかったですね。
588名乗る程の者ではござらん:04/09/06 21:53 ID:YjflwHgj
ダイゴロウ、やり拾ってさすっぽかったじゃん。
手元映ってなかったけど。
がんばれ、翼、刺せ。
つか、監督とプロデューサーが根性あったことを祈るしかないな。
589名乗る程の者ではござらん:04/09/06 21:55 ID:???
590名乗る程の者ではござらん:04/09/06 21:55 ID:???
最終回は夢オチ。
床嶋佳子が回想シーンだけとは限らないのだ。
591名乗る程の者ではござらん:04/09/06 21:55 ID:???
槍拾ってたっけ?

すわ 我が孫よ?
592名乗る程の者ではござらん:04/09/06 21:57 ID:???
東映のHP見たけど
ずいぶん簡単な説明しかなかった

一昨年から放送してました「子連れ狼」
 今話をもって最終回です。
 合計39本。一作一作が思い出深い作品ばかりです。
 一刀と烈堂の死闘の行方は・・・
 大五郎は・・・
 是非、泣いて下さい・・・

 今までご視聴ありがとう御座いました。


だってさ
593名乗る程の者ではござらん:04/09/06 22:06 ID:???
>>580
ビンゴって程でもないが
7割くらいは当たってるな。
まあ、サトエリが生き残って普通の女として生きる
なんて最悪の事態にならなかったことだけは喜びたい。
594名乗る程の者ではござらん:04/09/06 22:15 ID:???
子連れ狼の次って何やるの?
595名乗る程の者ではござらん:04/09/06 22:15 ID:???
>>594
孫連れ狼

と誰かが書く前にいっておく
596名乗る程の者ではござらん:04/09/06 22:18 ID:???
>>594
マジレスすると忠臣蔵でしょ
597名乗る程の者ではござらん:04/09/06 22:19 ID:???
サンバ将軍
598名乗る程の者ではござらん:04/09/06 22:20 ID:???
欣也版子連れ狼ほぼ全話見てきたけど今日が一番糞だったな。
サトエリが酷すぎた。
599名乗る程の者ではござらん:04/09/06 22:43 ID:???
サトエリもだけど、何より話が糞だった気が。
600名乗る程の者ではござらん:04/09/06 22:43 ID:zy2mzEGp
最終回の前話がこれでは、ちょっとあんまりだなあ。
というか最終回も期待薄な感じ。
人情路線の北大路版も、これはこれで好きなんだけど、萬屋版の
最終回に向けてのあの異様な盛り上がり方はやはり凄かった。
601名乗る程の者ではござらん:04/09/06 22:53 ID:???
7時台ゴールデンの放送コードのせいとか?
なんというか時代劇そのものが自粛ムードというか妙な現代解釈が
施されてないか?
602名乗る程の者ではござらん:04/09/06 22:57 ID:???
「レツドーを出てこさせるために無理やり話繋げました!」みたいな感じだったな。
603名乗る程の者ではござらん:04/09/06 23:32 ID:???
今日の話途中に電話が入ってよく見れなかったんだけど、さやかの回想シーンで腰元みたいな女が出てくるのがあったが、あれってどんなシーンだったの?誰か教えて。
604名乗る程の者ではござらん:04/09/06 23:37 ID:???
平成子連れびいきの私も
今日は最低

最終回前にこんなんはないでしょ!
605名乗る程の者ではござらん:04/09/06 23:45 ID:???
封回状を出すんなら少なくとももう1クールは要るって…
606名乗る程の者ではござらん:04/09/06 23:45 ID:olPiYUHY
サトエリを使わなくてはいけない理由って何だろう?
別にスポンサーにパチンコ屋なんかないよね。
607名乗る程の者ではござらん:04/09/06 23:46 ID:???
サトエリが出てきただけでもこの番組をやってた価値があるよな
608名乗る程の者ではござらん:04/09/06 23:46 ID:XoIkjC/a
けどきっと最終回見ちゃうんだろうなあ。。。
なんか予告編見るとね。。。
609名乗る程の者ではござらん:04/09/06 23:48 ID:???
さとえりがいっしょうけんめいがんばっているっていうのがみえてなえた
610名乗る程の者ではござらん:04/09/06 23:51 ID:???
東映のページみたら
白刃どりはやってるなあ
611名乗る程の者ではござらん:04/09/07 00:01 ID:???
予告の爆発が今日の三倍くらいだったから、最終回は
気合入れて作ってあると信じる。
今日はそのしわ寄せみたいなもんだったんだよ、きっと・・・
612名乗る程の者ではござらん:04/09/07 00:13 ID:???
>>603
録画してはいないので正確ではないかも知れないけど・・・

楽しそうに遊ぶ村の子供たちを一人遠くから見つめる大五郎を見て、
稽古をしている実子(?)たちを寂しげに見つめていた兄庄兵衛を思い出す鞘香。
少年だった庄兵衛は、列堂に呼ばれた実子に付いて行こうとするが
「身内とは言え、喰代柳生なんだから列堂様の御前に行くなんてとんでもない」
みたいなこと(かなり不正確)を言われて、傷つき哀しむ。
列堂に愛されていないと思う兄妹と、そのふたりをなぐさめる竹脇無我・・・

というような感じのシーンだったと思います。(全然違うかも)
613名乗る程の者ではござらん:04/09/07 00:25 ID:LXYHEpac
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
阿部怪異出ないまま最終回!
ありえんだろ
614名乗る程の者ではござらん:04/09/07 00:26 ID:???
サトエリ浮きまくってたような気がした
615名乗る程の者ではござらん:04/09/07 00:29 ID:???
岸田今日子がでてるって事はもしかして
黄昏聖米のようなことになるの?

語り部の登場→墓参り→。。。。。。悪寒
616名乗る程の者ではござらん:04/09/07 00:51 ID:???
>>615
岸田今日子の役どころが尼みたいだし、大いにありそうかも
>墓参り

願わくば、一刀と列堂の墓が並んでいるなんていうことのないように
617603:04/09/07 00:52 ID:???
>>612
情報どうもありがとうございます。それにしてもあの腰元はだれだっんでしょうか?
618616:04/09/07 00:53 ID:???
間違えた
列堂ではなくて烈堂ね、当たり前だけど
619名乗る程の者ではござらん:04/09/07 02:02 ID:???
>>615
ラストシーンで登場し、主題歌を熱唱します
620名乗る程の者ではござらん:04/09/07 02:05 ID:???
>>619さん
岸田今日子が小椋佳の「子らよ」を熱唱するの?笑
621名乗る程の者ではござらん:04/09/07 02:37 ID:41GfVp8q
封回状もさとえりもさっさと蚕に喰わせればよかったのに…
622名乗る程の者ではござらん:04/09/07 06:57 ID:fOytwi2r
>>620
しとしとぴっちゃん、岸田今日子が歌ってるのかと思った。
加藤登紀子だよと母が教えてくれた。
サトエリ、顔がおかちめんこで笑った。
623名乗る程の者ではござらん:04/09/07 08:35 ID:???
笠を取った後のサトエリがどーみてもお多福のお面にしか見えなかった
顔がスゴイ下膨れだったし

福本先生の斬られっぷりはもはや名人芸だなw
大きめの役だったからか、いつもよりも斬られた後が長くて、おもわずニヤリ
624名乗る程の者ではござらん:04/09/07 08:46 ID:???
サトエリが下手っていうのは分かってたけど、大五郎が存外に大根でナッカリした。

でも、まだヤツは7歳だということを思い起こして、そんな大五郎と演技面で
タメを張ってるサトエリの偉大さに涙した。
625名乗る程の者ではござらん:04/09/07 08:55 ID:???
>>624
大五郎ちゃんはまだ5歳ですよ?
626名乗る程の者ではござらん:04/09/07 09:00 ID:???
大五郎は第1シリーズがよかったから知らず知らずのうちに視聴者のハードルが
上がったのかも
最初は「可愛いなぁ、大五郎」で十分満足だったけど
627名乗る程の者ではござらん:04/09/07 12:14 ID:???
サトエリ、ええ体しとったなぁ。
628名乗る程の者ではござらん:04/09/07 12:41 ID:???
大五郎(小林翼)を連れて江戸に入った一刀(北大路欣也)は、亡き妻・あざみ(床嶋佳子)
の弟・望月左近(川原和久)の家に向かう。左近の家を尋ねるために訪れた尼寺で、一刀
は左近の妻・志保(大寶智子)と出会った。志保は、身寄りのない子供たちの世話をする庵
主の慈照尼(岸田今日子)の手伝いをしていたのだった。
志保の案内で一刀親子は左近のもとに行き、三年ぶりに左近と再会する。左近はかつては
公儀奥祐筆を務めていたのだが、一刀の妻の身内ということで家禄没収の憂き目にあって
いた。
左近に会う目的は、梵字で書かれた“柳生封廻状”を読み解いてもらうためだった。左近は
喜んで一刀親子を迎えるが、志保は一刀と関わりたくない様子を見せる。
629名乗る程の者ではござらん:04/09/07 13:48 ID:N6lA5pWD
萬屋版どころか前シリーズと比較してもぬるくなりすぎてるな。
630名乗る程の者ではござらん:04/09/07 14:09 ID:B2UkXXO9
北大路先生に対してあの殺陣で向かっていくとは・・・

仕方ないっちゃ仕方ない・・・のかもしれないが。>ハニーフラッシュ
631名乗る程の者ではござらん:04/09/07 14:13 ID:???
「女柳生の必殺剣!!」とありましたが、あのタコ踊りみたいな殺陣が
もしかして必殺剣だったのでしょうか。
632名乗る程の者ではござらん:04/09/07 15:43 ID:???
一刀の居合いを避ける場面が一番ワラタ
テンポずれ過ぎ
633名乗る程の者ではござらん:04/09/07 15:43 ID:???
今こっちでは再放送やってるんだが、マジ素晴らしいこれ。
マジ素晴らしいこれ。
DVD早くだして(´・ω・`)
634名乗る程の者ではござらん:04/09/07 15:57 ID:???
サトエリ、殺陣はアレだが体は良い。
635名乗る程の者ではござらん:04/09/07 16:02 ID:ICPBN6/Y
殺陣も、顔も、スタイルも、┐(´д`)┌ですよ。
おじいちゃん、由実かおるしかしらんのではないですか?

イエローキャブにスタイルのいいタレントはおりません。
636滑川左近:04/09/07 16:16 ID:OP6x+DOW
なんでくのいちってあんなカッコばかりなんだろう、
伊賀袴の無骨な装束のほうがかっこいいんでない、
足を見せるのが最大公約数みたいになっているんでしょうか。
637名乗る程の者ではござらん:04/09/07 16:23 ID:???
くノ一といえば
・無駄に多い露出
・胸元チラリ
・ナマ脚or網タイツ
と相場が決まってる

どこからこのイメージが固定したかは(゚听)シラネ
やっぱり水戸黄門のお銀?
638滑川左近:04/09/07 16:30 ID:OP6x+DOW
剣豪みたいな女傑が見たいんです。
トリッキーな技一切無しの、露出も無しの。
639名乗る程の者ではござらん:04/09/07 17:57 ID:???
それは女剣士というのが普通なのでは。
640名乗る程の者ではござらん:04/09/07 18:33 ID:???
サトエリの死〜列堂との決戦の話の間のエピソードは
来週の冒頭5分で物凄く長いナレーションで説明されます。
ちなみに阿部ちゃんもそのナレーション内だけでの出番です。
641名乗る程の者ではござらん:04/09/07 19:17 ID:???
>>640
ゼノギアスかよ
642名乗る程の者ではござらん:04/09/07 19:19 ID:???
サトエリの殺陣を吹き替えてた人、動きが決まっててカコ良かった。
今のCG技術で、顔だけサトエリにすげ替えればよかったのにと。
643名乗る程の者ではござらん:04/09/07 19:41 ID:???
>>642
お前は間違ってる。
644名乗る程の者ではござらん:04/09/07 20:15 ID:Vych+CzE
>>635
由美かおるって誰よ?

俺はサトエリで、充分抜けるよ。

根本はるみはアレだが…。
645名乗る程の者ではござらん:04/09/07 20:26 ID:LXYHEpac
阿部怪異が出ないから出すなら誰かを妄想

島木譲二
646名乗る程の者ではござらん:04/09/07 20:38 ID:???
>>644
由美かおるを知らないとは平成生まれか?
647名乗る程の者ではござらん:04/09/07 20:45 ID:???
子連れ狼が当ったんだから今度はファミリー路線の唖侍・鬼一法眼作ってくれ。
サトエリ主演のファミリー路線戦国ロックはぐれ牙でも良いです。
648名乗る程の者ではござらん:04/09/07 20:50 ID:+nEi0jdv
柳生封廻状になんでわざわざ「柳生封廻状」と書いてあるんだ?
目を疑った。
649名乗る程の者ではござらん:04/09/07 21:21 ID:???
怪異なか出すわけないよ。
キャラが特異すぎるし
出したところであのキャラの
存在意義を演出できないだろう。
650名乗る程の者ではござらん:04/09/07 21:38 ID:???
>>648
烈堂様は非常にたくさんの書類を扱っていらっしゃるので、
タイトルを書かないと、どれがどれだかわからなくなってしまいます。
651名乗る程の者ではござらん:04/09/07 21:44 ID:???
そう言えば2の狭間左平次はもう出ないの?
死んでないし改心もしてないと思ったけど。
652名乗る程の者ではござらん:04/09/07 22:13 ID:???
>>648さん
> 柳生封廻状になんでわざわざ「柳生封廻状」と書いてあるんだ?
> 目を疑った。

ニセモノと分かりやすくするためです・・・
本物はタイトルまで梵字

関係ないけど列堂しか読めないと言う事は書いた人はどのように作成したのだろうか。。。
もしかして暗号梵字に変換するタイプライターでも持ってる!?笑
653名乗る程の者ではござらん:04/09/07 23:01 ID:qsUeBsTZ
「エニグマのようなもの」を使っています。
654名乗る程の者ではござらん:04/09/07 23:16 ID:???
柳生封廻状の上で蚕を這わせると虫食いになった跡が字になる
という設定は生かすんですよね?
655名乗る程の者ではござらん:04/09/07 23:28 ID:???
羊頭狗肉
656名乗る程の者ではござらん:04/09/08 02:00 ID:iAnS6TrZ
普通に使いのものが列堂に口頭で報告するのが一番だと思うけどな…
機密保持の上でも、内容の正確さ、濃さからいっても。
657名乗る程の者ではござらん:04/09/08 02:06 ID:???
>わざわざ「柳生封廻状」と書いてある

わざわざカラータイマーでピンチをアピールするウルトラマンみたい。
658名乗る程の者ではござらん:04/09/08 03:09 ID:P46dIGkO
>>637
ハットリくんのツバメちゃんだな
659名乗る程の者ではござらん:04/09/08 03:32 ID:???
そういえば今週のはしとしとぴっちゃんがなかったな
660名乗る程の者ではござらん:04/09/08 04:45 ID:???
あったよ
サトエリに遭遇した大五郎が一刀に知らせに走るシーン
661名乗る程の者ではござらん:04/09/08 06:19 ID:6mEC2ejc
また大五郎タイーホされたらしいな
662名乗る程の者ではござらん:04/09/08 08:19 ID:???
金の使い途として投擲雷は出てきそうだが
死装束のエピソードがないのは残念
封廻状は中途半端なかたちになるんなら
出さなくても良かったのでは
列堂と大五郎の絡みは無しかな
663名乗る程の者ではござらん:04/09/08 08:25 ID:???
次の忠臣蔵にも欣也が出るらしい

テレ朝オールスター「忠臣蔵」10・18開始
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-040908-0004.html
664名乗る程の者ではござらん:04/09/08 09:42 ID:SBsuHhmR
>654
よく覚えてるねー。

原作知って見てる人ってホント少ないようだな。
烈堂の冷酷に見えてわが子を次々一刀に葬られていく寂しさと悲しさとそれでも一族を思って
総力戦をしかける流れとか、その中で江戸の町を救う為に一刀と呉越同舟となるエピソードとか、
そう言ったものがさっぱり描かれて無いからドラマとして見てても単なる敵役の頭悪いジジィ
にしか見えない。

野牛風開場も出てくんのがトートツ過ぎて笑えるし、なんだよ野牛闇飛脚ってw
せめて今のクール全編通しての謎扱いでも良かったと思うんだけど。
将軍様も立会いにやってくんのかな?鐙を外すシーンだけ持ってこられても萎えるだけだな。

視聴者プレゼント『原作全20巻』はきっと良識あるスタッフの最大限の抵抗なんだろうな。
665名乗る程の者ではござらん:04/09/08 12:07 ID:Xf8ZRbt4
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
666名乗る程の者ではござらん:04/09/08 12:38 ID:In0ylOlI
667名乗る程の者ではござらん:04/09/08 12:40 ID:???
ああ、本物だったのか…。
668名乗る程の者ではござらん:04/09/08 13:19 ID:???
>富川被告はタイで戦車試乗や射撃ツアーを行っていたミリタリーマニア。

戦いと箱車が幼年期のトラウマに。
669名乗る程の者ではござらん:04/09/08 13:24 ID:???
「大五郎」役は鬼門ですね・・・
670名乗る程の者ではござらん:04/09/08 13:39 ID:QlSCO1mz
おい、昔ここに若山版の大五郎やったって人がきてたことあったろ
まさかあの人か?
671名乗る程の者ではござらん:04/09/08 13:42 ID:???
む〜かしの友は今も友〜〜〜〜〜〜


俺  と  お  前  の  大  五  郎
672名乗る程の者ではござらん:04/09/08 13:47 ID:???
>>670

そういうこと・・・みたいなような。
673名乗る程の者ではござらん:04/09/08 13:49 ID:???
やっぱり密輸しようとしたのは箱車(マシンガン内蔵)だったのだろうか?
674名乗る程の者ではござらん:04/09/08 14:00 ID:4c1VCEot
翼君、悪い子にならないで.....
675名乗る程の者ではござらん:04/09/08 14:07 ID:???
若山版?テレビの二代目ではないんだね
676名乗る程の者ではござらん:04/09/08 14:13 ID:P46dIGkO
>>666
>捜査員が大五郎の話題を振っても「一切言えない」と話しているという。

なんかワラタw
677名乗る程の者ではござらん:04/09/08 14:21 ID:???
翼君、まっとうな人間に育ってくれよ。

田村正和版の大五郎は、どうなったのだろうか。
678名乗る程の者ではござらん:04/09/08 14:30 ID:???
荘田優志って子みたいだね<田村版の子
679名乗る程の者ではござらん:04/09/08 15:00 ID:???
おまえら、高橋英樹版はスルーですか
680滑川左近:04/09/08 15:14 ID:9GxPe41j
なんか末期の死闘が砕石場みたい、
原作しっかり読んだことないからあまりはっきりとは覚えてませんが
陣幕とかが張ってあって
将軍や幕閣に雄藩緒大名及び重臣が居合わせていたような気がするんですけど。
それにおかではなくて川っぺりじゃありませんでしたっけ。
あのロケでは日曜の早朝ののりで残念。
681滑川左近:04/09/08 15:19 ID:???
>>664
あなたと、虫食いの脚本のおかげで原作に興味がわきました。
漫画ではなくて小説があればいいんだけど、図書館で予約できるので。
682名乗る程の者ではござらん:04/09/08 15:42 ID:???
>>670
来たことある。
当時の撮影現場の話や若山トミーのことを語ってた。
何だかなあ…
683名乗る程の者ではござらん:04/09/08 16:21 ID:sgIQ+mNY
大五朗よ、拳銃密輸とは……
切腹いたせ
684名乗る程の者ではござらん:04/09/08 16:27 ID:???
>>682
ログ残ってないの?
685名乗る程の者ではござらん:04/09/08 16:39 ID:???
>680
原作(=錦之助版)は川の土手での決闘です。
元公儀解釈人と公儀お庭番頭領の私怨による決闘、と言うことで将軍も見届けにやってきます。

高橋英樹版みたいに烈胴がいきなり悔い改めて切腹→一刀が介錯→子連れ狼旅に出る、みたいな
トンデモ展開にならない事を祈る。
最終回の予告(今週のもだけど)も、なんか無駄に火薬がドッカンドッカン爆発して派手さだけ強調してるっぽくて
すんげー頭悪そう。

原作は劇画だけどはっきり言って字が多いので小説読むより疲れるかもよw
686名乗る程の者ではござらん:04/09/08 16:45 ID:???
うわー、高橋英樹版見てみたくなったw
何だそのラストは。
687名乗る程の者ではござらん:04/09/08 16:56 ID:???
柳生の草が証拠を残さない為に自分の息子を泣く泣く殺害して
奥さんが狂ってしまうところや
まだ少年の草柳生が拝に斬られて「父上…」と呟いて絶命する展開とかも
当然カットだろうな。
688名乗る程の者ではござらん:04/09/08 17:00 ID:???
>687
胴太貫も突然悲壮的な音楽と共に折れそうで鬱だ。。。
689名乗る程の者ではござらん:04/09/08 17:13 ID:???
>>687
未練がましいなあ…。そのくらい言わなくてもわかるだろうに。
690名乗る程の者ではござらん:04/09/08 17:42 ID:???
>>687
「雨の日〜」はなかなか頑張ってたよね。
最終回もあれぐらいのをキボン。
691名乗る程の者ではござらん:04/09/08 21:10 ID:???
>>663
今日、上川隆也と一緒に村で撮影してた
ついでに翼くんも出てるよ
今度はあの髪形ではアウチなのでヅラ作ってもらったってさ
692名乗る程の者ではござらん:04/09/08 21:20 ID:???
これで、子連れ狼は二度とリメイクされないなんてことになりませんように…
693名乗る程の者ではござらん:04/09/08 21:44 ID:???
>>692
中村獅童あたりがキチガイみたいな拝一刀を演じるよりも
大五郎の呪いとともに封印されてくれたほうがありがたい…

松竹、あのクソみたいな丹下左膳を大成功だって思ってるんだよ_/ ̄|○ il||li
694名乗る程の者ではござらん:04/09/08 21:59 ID:???
なんか、子連れ狼って
ルパン3世を見てるようだ。
だんだん深みがなくなって、
去勢されて、
最後にはただのギャグアニメ。
宮崎版の映画「カリオストロの城」のキャラなんて
共産党の書記長みたいな「テローン」とした顔になってしまった。

生ぬるい水戸黄門みたいなストーリーで
「冥府魔道」とか言われた日にゃ
見てる方が恥ずかしくなるよ

ちなみにテレ朝の掲示板は言論統制中。
どいつもこいつもマンセー状態
695名乗る程の者ではござらん:04/09/08 22:04 ID:/vbuSxBc
>693
マジかよ・・・親の七光りの中村屍堂ごときで時代劇の主役なんて片腹痛いんだよ。

>694
同意。
作品のテーマや時代観を塗りつぶして起伏のない糞時代劇にしやがって。
696名乗る程の者ではござらん:04/09/08 22:08 ID:???
前回は最悪とにかく
最終回にさとりえでなくてまだ安心したが
697名乗る程の者ではござらん:04/09/08 23:27 ID:???
698名乗る程の者ではござらん:04/09/08 23:29 ID:???
ゴメン>>684だった。

あと、まだ残ってる「乞胸お雪」スレにも登場してる
699名乗る程の者ではござらん:04/09/09 02:30 ID:???
加藤登紀子「あ〜あ〜あ あ〜あ だいごろぉお まだぁあ みっつうぅ(変調)ぅぅ♪」
700名乗る程の者ではござらん:04/09/09 07:39 ID:???
翼君はスーフリみたいな婦女暴行系で逮捕されそう
701名乗る程の者ではござらん:04/09/09 09:30 ID:???
大五郎を演じるとリアル冥府魔道を行く運命にあるというのかw
702名乗る程の者ではござらん:04/09/09 11:46 ID:???
なんかもう、このスレも原作知ってる人間が最後まで面倒見るか、って感じでしか残ってないっぽいなw
さすがにただの翼ちゃん萌えだった視聴者は愛想尽かして居なくなってしまったか・・・。
この内容じゃあなぁ。。。
客寄せパンダで『しとしとぴっちゃん♪』だけ持ってきても所詮は焼け石に水。
この歌に郷愁を感じる世代も食いつかなかったようだし。

だいたい子連れ狼ならててご橋だろ。。。
703名乗る程の者ではござらん:04/09/09 12:20 ID:???
>>702
原作未読派ですが普通に楽しんでいますが何か?
ま、確かに先週のは酷すぎるが全体を見れば普通に良作だと思うんだけど。
先々週やその前のはこのスレでも評価されてたし。
というか自分はあくまでキンヤ版子連れ狼を楽しんでいるんであって
原作云々言われても意味ないと思うんだけど。
原作は原作、ヨロキンはヨロキン、キンヤはキンヤで楽しめばいいじゃん。
原作とここが誓う云々というのは不毛だと思うが。

とはいえ先週のサトエリは失笑しかもれんかったが。
中山忍は結構良かったのにねえ。
704名乗る程の者ではござらん:04/09/09 13:06 ID:???
キンヤキンヤ連呼すんなや。
コタニキンヤかと思っちまうだろ!
ラジカセ持ってラジガタリとかやんのかよ!

>703
原作本一度でいいから読んでみな。
その上でキンヤ版が楽しめるんなら文句はいわん。
705名乗る程の者ではござらん:04/09/09 13:27 ID:17jPLoQZ
今更何ですが、第2部の最終話で柳生が目を刺されて配下達に連れ戻されるんですが、その配下の中に女性が一人いたような覚えがあるのですが、彼女はどうしたのですか?
706名乗る程の者ではござらん:04/09/09 13:32 ID:???
原作がそんなに好きなら、テレビ見ないで原作でオナニーでもしてれば?
707名乗る程の者ではござらん:04/09/09 13:44 ID:???
>>704
703じゃないが、原作の絵が好きになれないので読む気になれない。
北大路のは、2部はヨロキン版より好きな話あったんだけど、3部は今一つ足りない。
708名乗る程の者ではござらん:04/09/09 14:00 ID:???
>706
出た!2chによく居る思考停止型のアホレス!!
キンヤ版だけでオナニー出来るんなら公式行けば?

聞くけど、なんで原作ものなのよ?名前借りただけ?
よく似た設定のパチモン作ればいいじゃん。
GTO→ナオミみたいな。
原題背負ってる以上、比較されんのは当たり前。小学生でもわかる。

キンヤ版でも確かにうまくまとめてる話はあるけどね。
原作云々を除いても暴れん坊将軍以下の酷い出来のが大杉だろ。
しかも鞘香兄妹が出てくる意味がさっぱりわからんし。


>707
まあ30年も前の劇画だしね・・・
709名乗る程の者ではござらん:04/09/09 14:15 ID:???
>>707
気持ちはわかるがそこをぐっとこらえて読んでみ。古本でも漫喫でもいいから。
止まらなくなるよ。
710名乗る程の者ではござらん:04/09/09 14:17 ID:???
>>708
そこまで文句いいつつまだキンヤ版見てるなんて、かなりお心が広いんですなぁ
711名乗る程の者ではござらん:04/09/09 14:19 ID:???
漏れ的にはキンヤといえばコタニキンヤでも愛川欽也でもなく
ヨメキントリオのKINYAなんだが
712名乗る程の者ではござらん:04/09/09 14:47 ID:???
>>702
私は、むしろ逆で、「しとぴっちゃん」を入れてからおかしな事になってきたと思うわ。
「雨の日〜」の回以外は必然性が感じられないし。
713名乗る程の者ではござらん:04/09/09 15:25 ID:???
なんだかんだ言って全体のクオリティ高かったが故に期待してしまう。
714滑川左近:04/09/09 16:04 ID:???
石切り場じゃいつもの技がつかえないよ、
どうするんだ一刀、
原作は殺伐としてるけど一世一代の檜舞台のようで華やかなんだな、
でも予告通りだと殺風景この上ない。

>>705
あれはよくわかりません、制止するのに最後の力を振り絞ったという解釈でよろしいのではないでしょうか。
あるいは大昔なので破傷風で絶命した。多分一刀のだんびらは見た目こそ美しいが
毒矢並みのバイオ兵器と化しているでしょう、いろんな人あの世に送っているんで。
お酒飲まないみたいなんで洗うのはもっぱら水だと思うし。

あるいは人相が割れたので第一線で刺客に送り込むアドヴァンテージがなくなってしまった。
里帰りでもしてるのでしょう。

原作読んでないから分からないのですが
各地に送り込まれた草たち、彼らは柳生の滅私奉公から開放されたのかな。
715名乗る程の者ではござらん:04/09/09 16:04 ID:???
テレビ版で大五郎役だった小林翼・元(   )は、(   )を(   )して
(  )たとして(  )罪などで(    )が確定。
3人目の“大五郎逮捕”になった。


なんてなったらイヤだ。
716名乗る程の者ではござらん:04/09/09 17:38 ID:???
大五郎の件もあり、tsutayaで若山版借りてきた
今まで、テレ東の萬屋(第3部)再放送→原作→
平成1〜2部→田村正和→平成完結編と観てきてる
田村版以外はみんな楽しめたけど
717名乗る程の者ではござらん:04/09/09 20:16 ID:w5IWFBqG
>>714
自分も原作は未読で、萬屋版も第三部をテレ東の再放送で見ただけなので、とても
偉そうなことは言えないのですが、柳生一門のみならず草たちも全滅したんですよね。
>>687さんも書いておられるように、狼煙を見て全国から江戸に草たちが集結する際、
両親が自害する草がいたり、我が子を殺す(そのせいで妻が狂う)草もあったり、
草の一人一人も哀しい宿命を背負っていることが丁寧に描かれていたと思います。
一刀の江戸行きを防ぐため心ならずも闘いそして敗れ、「ご武運を!」と言いながら
死んでいった幾人もの真の武士(もののふ)たちの描写もそうでしたが、萬屋版では
最終回での烈堂との決戦に向けて、ドラマが盛り上がっていく様が凄かった。
今回のシリーズでも『雨の日に切腹を』などは丁寧に作られた佳品だと思いますが、
全体の流れとしては唐突に最終回を迎えるようで残念です。
718名乗る程の者ではござらん:04/09/09 21:04 ID:Lq1MT2Kp
>>706
あの絵じゃ抜けねーよ
719名乗る程の者ではござらん:04/09/09 23:02 ID:???
全体通して面白い話もたくさんあったが「もっとよくできたはずなのに…」
という思いも強いや。なんにせよ近年最高の時代劇をありがとう。
最終回はどうか良い仕上がりになりますように!
720名乗る程の者ではござらん:04/09/09 23:15 ID:???
天罰屋と並んで近代稀に見る最高の時代劇でした。
本当にありがとう。
721名乗る程の者ではござらん:04/09/09 23:27 ID:???
天罰屋と並んでどうする!
722名乗る程の者ではござらん:04/09/09 23:28 ID:???
>>720
いくらなんでも、あの今世紀最高のクソと並べるのは欣也版子連れに失礼だぞ!

つうかマジな話スタッフのヤル気も段違いだからホントあのクズと比べるのは寄席
殺意が沸く
723名乗る程の者ではござらん:04/09/10 01:12 ID:wQ2GjE0O
激しく熱い弾丸(タマ)すだれ
タイで銃を撃ちまくり
戦車に乗ってはしゃいでる
やつの仕事は 密輸ぞな

過去を隠して黙秘する
(シャバに)帰りゃいいが帰らぬときゃ
地上波での放映が駄目になる
地上波での放映が駄目になる
あ〜ああ〜あ 大五郎 またタイーホ
724名乗る程の者ではござらん:04/09/10 01:33 ID:???
>>723さん
725名乗る程の者ではござらん:04/09/10 08:29 ID:KYzcJO4J
このテレビ作品でも小池一夫が監修しているんだよね。。。。。
。。。。。小池一夫、老いたるや。。。。。
726名乗る程の者ではござらん:04/09/10 09:54 ID:???
原作厨は漫画板へでもカエレ(・∀・)!!

…いや、ウソだけど。
でもおまいら、30年前ならいざ知らず、現代の放送業界においては
そりゃもー厳しい&アホらしい放送コードや自主規制があるんだってことぐらいわかれ。
そういう状況の中に於いて平成子連れはものすごく健闘していると思う。





サトエリの鞘香だけは論外だが。
727名乗る程の者ではござらん:04/09/10 12:37 ID:vKkUZrQk
頭のてんこすに刀刺したり腕が飛んだり縦に貫いたりという場面もあったな。
728名乗る程の者ではござらん:04/09/10 12:43 ID:5AmOq6eQ
そうなんだよなー。
私も原作&ヨロキンマンセー派だけど、欣也版も最近の時代劇の中ではかなり良く作ってあると思う。

欣也版では殺伐系より情緒系作品の方が出来が良いようだから、
無理に殺伐系の話を入れなくてもいいような。
烈堂と大五郎のエピソードや白装束の話なんかうまく仕上げてくれそう。
最終回までにそういうエビソードを積み上げて
盛り上げていったら名作になれたのでは。
期待があるからこそ残念だ。
四部構成なら良かったのかなあ。
729名乗る程の者ではござらん:04/09/10 12:48 ID:LXFxsijQ
>726
>そりゃもー厳しい&アホらしい放送コードや自主規制があるんだってことぐらいわかれ。

そーいう次元じゃないと思うが。
思うに本作のあたり外れは脚本によるところが大きい。
今週の鞘香のエピなんてモロにそう。

当りの回は原作を巧にアレンジしてるが、外れの回は原作のセリフやシチュを無理矢理
使いたいだけであとはなんにも考えてない。
サトエリ鞘香も最後に大五郎を気遣って一刀に斬られる、というのをやりたかっただけで
それ以外が総糞化してたわけだし。
730名乗る程の者ではござらん:04/09/10 12:57 ID:???
まあね。放送コード云々は言い訳に過ぎないし
最近の時代劇と比べれば良い、とか言ってる奴いるけど
無理に褒めてるようにしか見えない。比べちゃいかんでしょ。

3部になってから烈堂が出てこなさすぎ。
1,2部は毎週チラチラでてきてなかったっけ。
731名乗る程の者ではござらん:04/09/10 13:23 ID:???
そもそも最近の時代劇は押し並べて糞。
メクソハナクソ。
それらと比べられても片腹痛い。
時代劇だけでなく現代劇も押し並べて糞。

マトモな脚本かける人間がいないのと、ミタニコウキが売れて以降、
ちまちました空間で売れ線の役者だけ出してゴタゴタやってりゃ絵になる、
と勘違いしてる演出家が増え過ぎ。

放送コードが変わっても表現力で如何様にもカバーできる筈なのに。
シーン数・カット数も激減で手間かけないほうにばっかり流れてる。
732名乗る程の者ではござらん:04/09/10 14:38:16 ID:???
大五郎のためにミカン買いに行く話は平成版向けだと思ったのにな。
海上ロケとかめんどくさいだろうけど。
733名乗る程の者ではござらん:04/09/10 15:02:46 ID:???
まぁあれだ、原作至上主義者さんたちはおとなしく×年後のジャニ役者リサイクル版を待ってろってこった
そしたらその時は欣也版のありがたさが身に染みてわかるだろうて

っつーか原作がいいのは漏れも認めるけどいいかげんおめーらクドすぎるよ
そんなにイヤなら月曜の七時はコナンとか犬夜叉見てろ、な?
734名乗る程の者ではござらん:04/09/10 16:11:27 ID:???
頭悪いレスだな
ジャニヲタ鬼女はカエレ
735名乗る程の者ではござらん:04/09/10 16:16:23 ID:???
>>732
いいエピソードだけど盛り上がりに欠けるだろ
他の話と組み合わせるのも難しいとこだし
延々と1時間やる話でもない
736名乗る程の者ではござらん:04/09/10 20:40:13 ID:???
>>716
うちの近所のTSUTAYAには置いていないので裏山。
737名乗る程の者ではござらん:04/09/10 22:21:21 ID:???
旧作大好きだけど今回のも好きだ。映像美はなかなかのものだし
久々に時代劇らしい時代劇を見たって感じ。
でも確かに「この実力ならもっと頑張れただろうに」ってかんじもするのよねorz

旧作ファンは旧作と比較して当然だし、そういう意見も尊重したいが
一部の痛い奴の「とにかく原作or万屋万歳、欣也全否定「人それぞれ」さえ
無視」みたいなレス読むと「へえ、じゃあ見なきゃいいじゃん」としか
言いようがない。するなら建設的な批判をしなさいよ。
要するに前テンプレにあった
「原作・旧作や映画版との比較もいいですが『こんな低レベルな
子連れで満足してるなんてお前ら以下略』のようにならないよう注意しましょう」
ってやつだ


っていうか俺はつられてるのかな
738名乗る程の者ではござらん:04/09/10 22:35:10 ID:???
平成子連れ大好きで1部から録画してきたけど、サトエリ出演でかなりテンション下がった。
最終シリーズでとんでもない失策だったと思う。
でも気を取り直して最終回は期待して見ることにする。
739名乗る程の者ではござらん:04/09/11 12:46:45 ID:???
そもそも何故、サトエリなのか!?
イエキャブ嬢を起用したからには、あの江戸時代にして皮製ビキニのアヴァンギャルドな
いでたちで御手玉必殺件を披露してくれるのではなかったのか・・・orz
740名乗る程の者ではござらん:04/09/11 13:41:05 ID:???
先週だったか先々週だったか、大五郎が胴太貫を軽々と運ぶシーンに驚いた。
4,5歳の子供がやすやすと運べる重さじゃないぞ、日本刀は。
741名乗る程の者ではござらん:04/09/11 14:00:23 ID:???
ああ見えて大五郎は力持ちなのです・・・          たぶん
742名乗る程の者ではござらん:04/09/11 14:47:20 ID:???
さすが狼の子は狼という事か・・・
743名乗る程の者ではござらん:04/09/11 19:14:39 ID:???
欣也版が始まった頃の過去スレ見るとホント最初は原作・萬屋版と比較しての
批判ばかりだったな。その頃と比べれば平成版だけを見ての評価ができるように
なったと思う・・・ってあと1話で完結か。
744名乗る程の者ではござらん:04/09/11 21:17:38 ID:???
単に原理主義者が平成版に愛想尽かしただけと思われ。
あと翼たん萌えのちゅぷが減ったから流れが緩やかになっただけ。
745名乗る程の者ではござらん:04/09/11 21:36:06 ID:???
>>740
大五郎は数え年で三歳(現在の満年齢なら二歳)
746名乗る程の者ではござらん:04/09/11 22:05:54 ID:???
>>740
日本刀は2キロもない。
747名乗る程の者ではござらん:04/09/11 23:30:40 ID:???
>746
んなアホな
748名乗る程の者ではござらん:04/09/12 02:30:54 ID:PErsTOJY
いよいよ明日か
最終話放送
なんだかんだ言っても楽しみではあるよ
749名乗る程の者ではござらん:04/09/12 09:44:21 ID:MST6M8OQ
であるな
750名乗る程の者ではござらん:04/09/12 16:30:05 ID:???
まあ、1部や2部はちゃんと女も斬っていたし
あの時間帯にしては結構エグイシーンもあったけど
3部になってからは急にヌルヌルになっちゃったしな。
とくに押し込み強盗の話の女の扱いは酷すぎ
751名乗る程の者ではござらん:04/09/12 23:13:56 ID:???
>>750
>ヌルヌルになっちゃった 

なんか別のことを想像してしまった・・・
752名乗る程の者ではござらん:04/09/12 23:40:23 ID:???
(*´д`*)ハァハァハァアハァ
753名乗る程の者ではござらん:04/09/13 11:29:57 ID:???
>>750
くるしゅうない、ちこう寄れ
754名乗る程の者ではござらん:04/09/13 17:31:35 ID:6WPBLrkl
最終回age
755名乗る程の者ではござらん
大五郎、乳母車から戦車に乗り換え迷い道
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2004_09/t2004091316.html

ねらーかよw