【大河】山本耕史の土方歳三 Part23【新選組!】
1 :
名乗る程の者ではござらん:
2 :
名乗る程の者ではござらん:04/06/20 21:07 ID:AwNOXqXm
3 :
名乗る程の者ではござらん:04/06/20 21:07 ID:f4itoZ+R
土方マジ死ね!
マリウスも死ね。
あのバリケードのところで…
4 :
名乗る程の者ではござらん:04/06/20 21:07 ID:AwNOXqXm
5 :
名乗る程の者ではござらん:04/06/20 21:08 ID:AwNOXqXm
6 :
名乗る程の者ではござらん:04/06/20 21:08 ID:AwNOXqXm
7 :
名乗る程の者ではござらん:04/06/20 21:09 ID:AwNOXqXm
8 :
名乗る程の者ではござらん:04/06/20 21:09 ID:AwNOXqXm
としぞうAA集(改定版)
【通常バージョン】
( `_>´) (* `_>´) (# `_>´) (; `_>´)
【後姿バージョン】
( ∬ ) (∬ `) (∬ *`) (∬ #`) (∬ ;`)
【トシゾーバージョン】
トシゾ━━━━━━( `_>´)━━━━━━ !!!!!
トシゾ━( `_>´)━( `_>)━(∬ `)━( ∬ )━(´ ∬)━(<_´ )━(`<_´ )━ !!
トシゾ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜( `_>´)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
【指つつきバージョン】
( ´∀`)σ)_>´) ( ・ ∀ ・)σ)_>´) ( ´,_ゝ`)σ)_>´)
【うさ耳バージョン】
∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩
( `_>´) (* `_>´) (# `_>´) (; `_>´)
【ねこ耳バージョン】
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( `_>´) (* `_>´) (# `_>´) (; `_>´)
【鬼副長バージョン】
A A A A A A A A
( `_>´) (* `_>´) (# `_>´) (; `_>´)
【エロ方バージョン】
♀ ♀ ♀ ♀ ♀ ♀ ♀ ♀
( `_>´) (* `_>´) (# `_>´) (; `_>´)
【ヤマコー変身バージョン】
( ^_>^) → ( `_>´)
【橋本さん家のたくあん】
ΟΟΟ
9 :
名乗る程の者ではござらん:04/06/20 21:10 ID:AwNOXqXm
としぞうのいつかころすりすと
・かつらこご\梅の花 一輪咲いても . /
えどの食べも\ 梅は梅 /
かっちゃんもい\( ´(エ)`) プッ../ 旦~~ (´しヽ`)
クロフネをみにい\ / オチャガ ハイリマシタヨ
おまえらはその∧∧∧∧∧
あいつはゆる <予 り こ>( ´,_ゝ`) ソモソモコレハ…
・さかもとりょうま< . す ろ> フムフム [^〜^*]
にゃーにゃー; <感 と す>
クロフネみて/<.!!! .の > \∀ ・) ワ- サスガデスネー
いし田さん/ ∨∨∨∨∨ . ..\
いっこ10/つかころす。いつかころ.\
四だい/かころす。いつかころす。い\
クロ/す。いつかころす。いつかころす.\ ..._φ(`<_´#)
ttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/movie/3607/1080479592/
10 :
名乗る程の者ではござらん:04/06/20 21:11 ID:AwNOXqXm
φ新選組メンバーTV出演情報
6/21(月)「笑っていいとも!」谷原章介
スタジオパークからこんにちは NHK総合 ゲスト:優香(京都発)
「英語でしゃべらナイト」原田左之助&まさ
6月23日(水)「スタジオパークからこんにちは」京都文化博物館(録画)
6/24(木)スタジオパークからこんにちは NHK総合 ゲスト:堺雅人
6/26(土)土曜スタジオパーク NHK総合「( `_>´)が行く」
7/3(土)土曜スタジオパーク NHK総合「( `_>´)が行く」
7/10(土)土曜スタジオパーク NHK総合 ゲスト:山本耕史「( `_>´)が行く」
7/17(土)土曜スタジオパーク NHK総合 ゲスト:石黒賢二「( `_>´)が行く」
ああっ!
>>10の英語でしゃべらナイトだけ役名のままだ!orz
土方氏ね
ダーク土方(・∀・)イイヨイイヨー
土方梓ね
1は乙
どんどん皆から憎まれまくってくれとしぞう!
それがお前の真骨頂だ。俺は見守ってるぞ
>>1 乙華麗!
いいタイミングで立ちましたな。
いいね副長、ぞくぞくしたよ。
ああもう土方だー!!って感じで。
>>1乙
NHKの予告読んだか
来週 近藤さんに
「仲間をわなにかけたお前は切腹しなくてもいいのか?」
言われるそうだ
お前がそうしろと言うのなら腹を切る」と答えるそうだ
土 方 は 腹 を 切 れ
>>20 まじか。かこいいな。
ほんとうにかっちゃん好きだな…こいつは。
近藤さんナイスツッコミだな
>>20 え〜!あんたのためにやってるんじゃないか
近藤の馬鹿〜〜〜!
>>20 すげぇ・・・潔いっつーか有無を言わせんな
(ー ∀ ー) すいません、ここにある石田散薬貰っときますね〜。
やっぱしちゃいけないことしたら殴られますよね…。
かっちゃんLOVEだもんね土方は
>>20 視聴者の代弁を・・・・・・・・・・・
普通に見て
「こいつが最初に粛清されるべきだろ」
って思うだろ
>>24 自分が望んでないことを押し付けられて「あんたのため」と言われても、
近藤の側からしたらそりゃあ納得いかないだろう。
黒い土方が好きだ。
近藤の豪遊の金は一体どこから出てくるんだ…
>>歳三の並々ならぬ覚悟を知った勇は、芹沢の排除に傾き始める
32 :
三谷幸喜:04/06/20 21:24 ID:???
五稜郭まで撮ったけどカットしますね
本スレ、とも子連発発動してる・・・。
新見かわいそう。・゚・(ノД`)・゚・。
>>20 早く見てー!
肝の据わった土方カコイイ!
本スレに書き込めないよ
山南は近藤を引きずり込んだ責任から
土方は近藤への・・・だからな
いずれは袂を分かつ運命なんだな
>>37 とも子が発動したから、書き込めないんだよ。
来週まで待てないよ近藤と土方と一緒のシーンがないと
やっぱり物足りんのです。
非常な仕事をしても近藤と話すときは素にもどるときも
あるような展開が欲しい
氏ねよこの殺人狂
本スレ乱立です
土方最悪てめーこそ腹切れyo!ばかやろーヽ(`Д´)ノウワァァン!!
……なんてな。そんなおまいが好きだ。
粛清マンセー鬼副長マンセー(゚Д゚)
やっぱり土方と山南二人でやっても土方が泥かぶるんだな。
山南がいなくても土方一人で出来そうだけど
本スレは大混乱だ・・・・。
今日の土方は怖ろしかったな。
ひどいな副長s。でも良かった。
>>40 実況中(と思われる)のスレに現れる自動スクリプト。
一定のレス数以上にレスがついたら名前欄にとも子って書いたスクリプトが注意、もしくはスレストしにくる。
笑顔が怖い
新見との密会とか堂に入ってて
よし、とうとう来たぞ、冷徹非情な鬼の副長が。
半年間待ち続けたぞ!
期待に違わぬ鬼副長っぷりだ。
宣言どおり修羅の道を行けよ。
修羅の道を自ら行ってこその土方だ。
土方!かっこええ
あんたやっぱり腹黒くなればなるほど魅力が出るな
>>20 うわ…かっこいいなオイ。
この土方は悪びれてない所がファン以外のカンに触るんだろうね
それだけじゃない所も三谷がしっかり描いてくれればいいけど…
主役じゃないし高望みかな
土方ってあの写真が残ってなかったらすごい悪人顔でイメージされてたんだろな。
いいよ、それだけじゃないってこと書かれなくても。
土方はとことん悪をいけ。
誰に理解されなくても見守ってやるぞ!
>>20 そんな肝心な台詞ネタバレすんのやめてくれよ・・・・・。
乱立スレから拾ってきました。
既にとも子が止めてたから、落ちるまえにここにセーブ。
\ねえ、清水寺って行った事ある? /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〃〃∩ ∩〃〃
⊂⌒( ´,_ゝ`)(`<_´ )⌒つ
`ヽ_つ ⊂ノ つ ⊂_ ノ ´
副長こわいよ副長!
新見、宇宙に帰ってもお元気で。
鬼になった土方が好きだ。
>>55
黒い髪が豊かで色が白いとか文書で残ってるよね
役者みたいだったとか
やってる事と凄いギャップ
63 :
名乗る程の者ではござらん:04/06/20 21:41 ID:XizL++Qv
>>55 「若き日の近藤正臣」または「どことなく居心地の悪いジャッキーチェン」でも可。
不覚にもワロタw
副長ズの連携プレーも来週でラストか
切ないな。
土方の目、恐かったな〜
67 :
名乗る程の者ではござらん:04/06/20 21:44 ID:XizL++Qv
>>20 イイ!!すっげーイイ!!
こういう近藤土方の切っても切れない絆を前提とした苦いやりとりが
新選組モノの醍醐味のひとつだと思う。
69 :
名乗る程の者ではござらん:04/06/20 21:45 ID:pnrFIHo/
今日の土方さん恐かったです
でも最高にかっこよかったです
協力っていっても山南はニヤニヤして頷いてるだけ
新見錦追悼スレになったのか
今回は出番多かったな
また見なおそっと
75 :
名乗る程の者ではござらん:04/06/20 21:49 ID:XizL++Qv
>>70 というか、江戸末期のことに20世紀初めの例えを出してしまったw
新見先生!今逝きますっ!
>>75 今宵は怨念背負ってるんで
なるべくsageでおながいします
淡
淡淡
蹴蹴蹴淡淡蹴淡淡淡
蹴淡淡蹴淡淡蹴蹴淡淡淡淡
蹴淡淡蹴蹴淡淡淡淡淡淡淡淡
蹴蹴淡淡蹴蹴淡淡淡蹴淡淡淡淡
蹴蹴淡淡淡淡淡蹴蹴蹴蹴蹴蹴
蹴蹴蹴淡淡淡淡淡蹴蹴蹴蹴蹴
蹴蹴淡淡淡淡淡淡淡淡
蹴蹴蹴淡淡
蹴蹴 淡
蹴蹴蹴蹴蹴蹴 淡淡淡
蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴淡淡淡
蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴淡淡淡
蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴淡蹴
蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴
蹴蹴蹴蹴蹴蹴淡蹴淡蹴
蹴蹴蹴蹴
淡淡淡淡淡
淡淡淡淡淡 蹴
淡淡淡淡 蹴蹴
淡淡淡蹴蹴蹴蹴蹴
蹴蹴蹴蹴蹴蹴
蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴
蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴
蹴蹴蹴蹴 蹴蹴蹴蹴蹴
蹴蹴蹴蹴蹴
蹴蹴蹴
蹴蹴蹴
蹴蹴蹴
初めて斬るのは布団か
|~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~
|~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~
|~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~
|~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~
|~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~
|~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~
|~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~
|~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~
|~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~
|~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~
|~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~ |~
(∬ ;`)
>>78 こえぇよっ!
>>81 おい島田、火事になるぞ、せん香へらせ!
>>81 これ線香なのか。
氏亡フラグかと思った。
線香だったのか・・・
AAはいらん
BS見直してるんだが、冒頭土方、三つ巴の紋服を着ていたような…
とうとう自前の紋服を買ってもらえたのか?
よかったねとしぞう!
俺の中でテレ東ドラマの伊原の土方を越えたな
伊原洋装が激しく似合わなかったし
まるで宴会の後始末で散らかった部屋を片づける仲居さんのように
淡々と新見の亡骸の処理を命じる土方が怖すぎます
>>86 芹沢のカツアゲしてきた金でマイ紋服を買いながら
芹沢排除を着々とすすめる土方…悪だ!素敵だ!w
>>86 紋だけぺたっと貼り付けた可能性も否定できない
土方って初の自害を見るはずなんだがえらく馴れてたな。
新見の切腹の様子も冷静に見届けていそうだよな、土方。
怖い。が、素敵だ。
正直土方に粛正を迫られたい
>>94 ネタなんだろうが
ちょっと不謹慎で心が痛むな・・・
新見切腹のとき、土方と山南がすっと並んで座ったのに
ぞくっとした。これから切腹のたびにああいう冷たい顔して
見届けるんだろうなぁ……土方。
怖いけど好きだ。
>95
ネタじゃなく本心だと思うけど。
一体何が不謹慎なんだか。おまいこそ深く考えすぎ。
栗塚さんと同じくらい山本土方イイ!
極悪非道副長ブラザーズ、さすがに介錯はしてあげたんだろうか?
どっちも返り血浴びてなかったみたいだが。
>>20 そこをカットしたら俺はNHKに斬り込みをかける
人を斬ることに何の罪悪感も感じない沖田と
人を切ることに何の罪悪感も感じない土方
いいね
たまに寒いイイヒトレスする奴がいるな。うざい。
この大河で一番悪い人は芹沢でも佐々木でも清河でも
長州藩でもなく土方
土方はしっかりと隊士に嫌われてほしい。
んで、近藤のバカだけは土方を理解してやれよ。
竜馬友達設定のおかげで近藤-土方ラインの絆がワリ食ってる。
近藤とのすれ違いも見所だと思うが
でも龍馬がいないと大局的な歴史の流れを体言してるキャラがいないしなあ
その竜馬=時代の流れについていけず
士道に盲目であるというのが近藤の立ち位置だし
いい人に描かれすぎる理想主義近藤と
悪い人に描かれすぎる現実主義歳三のギャップでしょうね
まー確かに近藤が悩んでる時に気晴らしをしてくれるのは
いつも龍馬だわな。便利屋というか。
山本耕史ってひとつ屋根の下のモジモジした末っ子キャラしか知らないけど
すごい人なんだな
近藤とすれ違っているように見えても
48話の流山でまた絆が描かれると思うよ。
近藤と土方の関係については今後も少しづつ描かれていくでしょうよ
しかし何度言われたかわからないが
なぜ沖田の方が出演者テロップが先なのか
たしかに竜馬は出過ぎだな
でも江口竜馬かなりはまってると思うし複雑
これ以後近藤と土方がもめるのって近藤投降の時くらいか?
従来の新選組もので土方か沖田に割り振られていた役割が
今回の大河では龍馬に割り振られてるってとこか
龍馬と土方、仲いいよな〜。
土方が龍馬を気に食わんと討つのを止める近藤になりそうだ。
視聴者から散々憎まれて批判浴びることを喜ぶ山本は
マゾ王と呼ぶべきか?
>>112 何度言われたかわからないが、大人の事情もあるのです。
土方にしてみれば、竜馬はいろいろヨカラヌことをかっちゃんに吹き込む悪い奴
なんだろうな。近藤が「坂本さんが〜」って言い出すたびに微妙に苦い顔だし。
>>120 脚本からカットされた場面で龍馬が土方を「歳三」と呼ぶシーンがあったらしい。
それって「近藤さん」より親しげなんだがw
BSでも新見あぼーん。
副長の「何か言い残すことは」と言った声と口調が最高に怖くてかっこよかった。
新撰組ってほんと時代の流れとは別個の存在であった集団だね
新見は殺されたというより処理されたという感じですな
まさに鬼の土方の真骨頂で良いです
>>120 としぞうはかっちゃんが自分以外の人と自分より仲良くしてるのを見ると、
機嫌が悪くなるのです。
>110
ありがとう
色悪どんとこい!
>>123 処理か…まさにそんな感じだ。後片付け命じるあたりとかな。
>>115 26話でも何かもめるんだろ?>近藤と土方
もめた方が土方的には美味しい
前スレ1000の怒としぞうが怒った山南さんに見えるw
26話のもめ方は
>>20よりもうちょっと複雑っぽいね。
あー副長二人怖かった。
自分は「イイヨ、イイヨー!」と
始終ニヤニヤしっぱなしでした。スミマセン。
,,. -‐‐- .、.._
,;ヾ,.(⌒ヽ、 ``'‐.、_
,i'" ゝヽ人. `‐、i´o`;、_`'‐、
(◎(,.vっ゚;ヽ、 ヽ( o,)_`i ヽ、
,:< i'、 ミ,イ~i@;;;:'`‐、 ( o `;‐ 、 ヽ、
/'// V i `゙'::o,;:' `‐.、`'‐"、oノ i、
〃~ |]___ | ,:'⌒゙ヽ、≡、`;、 ゙i _,.),' l、
/|ヽ、l」___ l、 i ヽ :: ;;' ゙i i",:' ヽ、.__
/ | 、 i ヽ、 ノ彡_;:ノ ノ ,ノ'´ ̄ ̄
゙:、 ` ‐'"⊂'_,, ‐'" ,.‐"
`'‐ 、._ _,,. ‐'´
 ̄
>>131 自分も…。ヤバイ今回面白い!こえー!面白い!と
顔が弛みっぱなしだった。笑いによる顔の弛みってよりは
気分が高揚してたのかもしれん。みょうにワクワクしてしまった。
怖いとは思わなかったな
むしろカッ○イイと思って見てた
鬼副長マンセー
土方鬼副長降臨にもしびれたが、このスレの鬼マンセーぶりにもワラタよ。
黒で鬼な土方がそんなに好きなんかおまいら!
俺 も だ
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム ( `_>´)
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
おれはさかなじゃないんだ!みじんこなんて食えるか!!
視聴者にひどいよとか怖いよって言われるぐらいがいいw
鬼副長マンセー!
勿論それは三谷のキャラ演出に大袈裟に言うと信頼みたいなのが
根底にあるから言える事なんだけどね。
今日の副長3人は緊迫感あって良かった!
みじんこか!もう何が何だか・・・
祇園での土方、山南、新見、芹沢のシーンはもうゾクゾクする
緊張感があって良かったよ。
黒すぎる土方は萌えの対象
新見ドッキリはこの大河の名シーンベスト5に入るな
新撰組っていい人集団とは思ってないからなあ。
黒くなればなるほど逆に美味しい。
どっちかってーと食われそうだな みじんこに
耕史は禿げてないよ。
>>144 そうなんだよね
新撰組って基本的に悪役だよね
なんかこの役者って肌がゆで卵みたいな感じだよね
黒くなるのは全然いいんだけど
ドラマのカラーとの兼ね合いがちょっと気になるw
山南との、あまりにもわざとらしい芝居がオモシロ腹黒くて良かった。
今後ちゃんと豊玉とキャラ整合性あるんだろうか>黒土方w
>>147 歴史的には「明治維新を何年間か遅らせた空気が読めてない人たち」(会津藩の皆様も含めて)
でも、散り際がカッコいいからヒーローに見えてくる。
来週はボス戦ですよ土方さん
>>153 空気読むつっても、俺たちは俯瞰で見てるからそのへんがわかるわけで、
実際時代の只中にいたら難しいだろうなやっぱ。
「空気読む」を「変節」と捉えたりもしただろうし。
新撰組作品って日本の歴史ものの中ではかなり特殊だと思う
群像劇で人間ドラマって他にあんまりないでしょ
だいたいは偉人伝というか主役一人のサクセスストーリーだもん
真田十勇士くらいかなパターンが似てるのは
( ⊃_>´) きょうは色色いそがしかったからねる
>>153 確かに近藤も土方も生き残って年とってたらこんなに惹かれなかっただろうな
逆に生き残った故の悲しさもかっこいいんだけどね
本当に来週が人斬り筆下ろしになるのか?
今週の余裕とイキイキ加減がどうにも素人には見えない。
鬼副長覚醒編を見て、
何となくチェザーレ・ボルジアを思い出した。
ちょっと似たところがあるかな。。。
多摩で2、3人、人斬りしてそうな余裕ぶりだったな。
新見切腹の時。
それだけ腹くくっているって事か。
今日も冒頭の近藤派で会合の時も土方が白く浮き上がっていたような。
>>159 おやすみ!かっ○よかったよ!
新見粛清を「色色」で片付けるとしぞう…さすがだな
>>160 明治初期の頃の永倉新八って、世間的にどういう評価だったのかねー。などと考えたりしてw
元幕臣の榎本武揚は世間から酷い扱いを受けても、ひたすら耐え抜いたそうだが。
土方はまだ自分のやってる事に実感ないというか
アドレナリン出まくりで痛みに気付いてないのかと。
覚悟は十分あると思うんだけど。
>>165 斬られそうになったことは数回あるし(多摩の山賊と永倉一派)
ボコられ経験も数回あるからな(道場破りとお琴の兄貴)
>>168 紀行の「小樽で楽隠居」ていう新聞の見出しになんとなくうけた。
173 :
163:04/06/20 23:59 ID:???
>>169 そうそうw
それに色男で女たらしだったこと、
非情な策謀家だったこと、
戦上手だったこと、
壮絶に戦死したこと。
本当に今日は怖くてかっこよかったよ。
山南との絶妙なコンビネーションが見ていてゾッとした(誉めてます)
今日スタパで中の人に手を振ってもらったんだけど、
あのにこやかな人と同一人物とは思えなかった・・・。
今はまったく迷いのない土方だけど
また迷うときがくるのかな?
>>172 おれは「近藤勇と友達」に受けた。
そりゃそうなんだろうけど、なんか学級新聞的な見出しw
芹沢の葬儀で嘘泣きする天知茂版土方に次ぐ黒さだな
色悪
>>170 そういう見方もおもしろいね
痛みに気付くきっかけは何だろうとか考えると
痛みに気付くのは山南の件かな?
しかしあの土方が殺意込めて睨むのは怖そうだなぁ。
>>174 裏山だ
自分もスタパで見たことあるが
ほんと役に入る瞬間がすごいよね
>>176 すでに明治もあのころになるとまったりしてるんだな、って感じだな。
嘘泣き、ちょっとして欲しい気もする…。
いや大戦終了まではかなりきつかったと思うぞ
>>181 そのスレでイラクに行ったバカを思い出した。
>>183 戦時中しか見てないな。
国内的に明治後期〜大正デモクラシー〜昭和に入る位まではまったりムードだよ。
>>184 おまいは歴史を表面的にしか見ていない。
スレ違いですよ。
ほんの数レスでこれだ。
山南「土方さん、ここにも粛清しなければいけない隊士がいそうですね」
土方「初めて意見が合ったな」
(;・Д・)
来週の土方も楽しみだが、すっかり鬼モードになった大河の土方をみて
土曜スタパに素で出る山本をみたらその落差に改めてびっくりしそうだ。
新見が腹切って断末魔でもだえ苦しんでるときに
土方は笑み浮かべながら見物して
山南は良心の呵責と闘いながら凝視してそうだ
>191
そこまで怖いやつじゃないとオモ
それじゃ精神的に異常だよ…
良心の呵責はないだろうが。
>>191 別にサドの性癖あるわけじゃないからね。
見て楽しむなんてことはないでしょ。
逆にさっさとこの件は済ませてしまおうとサクッと介錯するくらいじゃないの。
合理主義者土方。
今日はお客が多いと思ってたが
>>191みたいに取る人もいるんだなwお疲れさん。
>>191 新見「介錯・・・介錯してくれよぉぉぉ く、苦しい・・・・ た、頼むから介錯してくれぉぉぉ」
土方「・・・新見さん、あんたでもやっぱり血は赤いんだな。フッ」
新見「山南ぃぃぃぃ、た、頼むから介錯してくれぉぉぉ」
山南「・・・・」
土方「・・・なんだ、山南さんも冷たいな。」
山南「・・・土方さん、それ以上は!」
土方「いいじゃねーか。こんなもんなかなか見られねーぜ。もうちょっと見てようや。」
新見「ひ、ひ。土方ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」
土方「・・・どうやら終わったようだな。島田でも呼んでくるか、山南さん。」
山南「・・・はい。」
そういや誰も介錯してやらなかったのか。
武士なら介錯してやらなきゃ。
>>196 映像で流れなかっただけで当然やったんじゃない?
でなきゃ死ぬのに時間かかってしょうがないもんな。
首ゴロンは日曜8時台には流せないしな…
そう考えると、その後冷徹に亡骸の処理を命じる土方はすげえなあ
一人で切腹する時は腹の後、頚動脈切ると思うけど。
ふすまの向こうに鴨がいたとき
「ひでぇっ!」と思わず叫んでしまった
今日の土方を見て、ヤマコーが函館で言ってたことを
しみじみと思い出してしまったyo
(司会)「山本さんが嫌われちゃうんじゃないですか?」
「いや、僕が嫌われるってことはないですけど(きっぱり)。
土方は嫌われるかも知れないですね(再びきっぱり)。
……あ、土方ってことは俺か!」(会場遠慮がちに笑う)
>>63 五稜郭の資料館にあるでかい肖像画(最近描かれたらしい)は平尾昌晃に激似
♪ラァーヴレターフローー ムゥカナーダー♪
>>199 頚動脈切ればそりゃ出血すごいよね。
畳も替えなきゃならんわな。ガクブル。
でもおとろしい鬼副長最高でした。
>>201 頚動脈など切ったら、間違いなく畳だけではなく、壁も襖も天井も血しぶきだらけだ。
まあ、あのままでも畳は血の海だろうから、最低でも畳は全部取り替えということで戦う勘定方宜しく♪
土方の中の人すっとぼけキャラだって話だよ。
大河の鬼副長と素のギャップが恐ろしい・・・
>>203 スタパ見学してても
撮影合間のニコニコ顔とのギャップに驚愕する
ニコニコとニヤニヤで粛清か。
恐ろしい時代になったものだ。
役者って恐えーなー。いや称賛。
介錯は、本当は首の皮一枚残して胸元に落ちるようにするのが礼儀なんだってね。
どこかで読んだ
本スレ→山南スレより。 本スレ見てなかったからワロタw
795 :名乗る程の者ではござらん :04/06/20 23:40 ID:???
>>792コレだよね?ワロタw
747 名前:名乗る程の者ではござらん メール:sage 投稿日:04/06/20 23:16 ID:???
土方と山南のあの小芝居
事前にリハーサルしたんだろうか
789 名前:名乗る程の者ではござらん メール:sage 投稿日:04/06/20 23:22 ID:???
>>764 山南「やっぱりこのセリフは土方君が言った方が良いのではないですか」
土方「じゃぁ、山南さんは、勢いつけてふすま開いてくれ」
山南「両手でですか?片手でですか?」
799 名前:名乗る程の者ではござらん メール:sage 投稿日:04/06/20 23:24 ID:???
>>789 土方「それは好きなようにしてくれ」
山南「わかりました。では私がこちらに座ると言うことで」
土方「あぁ。」
809 名前:名乗る程の者ではござらん メール:sage 投稿日:04/06/20 23:26 ID:???
山南「では、もう一度、通しでお願いします」
817 名前:名乗る程の者ではござらん メール:sage 投稿日:04/06/20 23:28 ID:???
>>809 土方「しつけ〜よ!!」<甲高い声で
827 名前:名乗る程の者ではござらん メール:sage 投稿日:04/06/20 23:29 ID:???
>>817 山南「失敗は許されません。お願いします」
鬼副長マンセーで憎まれ役上等!とは思ってるが
スタパスレ読むとちゃんと土方の心中を理解してくれる人たちもいるんだな。
今後も楽しみだ。
>>200 私は副長ズも酷いが、日本家屋って怖いなと思ったよ。
壁と扉できっちり仕切ってしまう西洋の家じゃあ、ああいう事は出来ないからなあ。
障子や襖の向こうのことは、基本的に聞こえてもスルーするのが習いだったと祖父母から聞いた覚えがあるが
ああいう使い方もできるんだよなあ…。
( `_>´)昨日の俺はかなり好評だったようだな、フッ。
>>10の補足
7/3(土)の土スタ、放送休止なので「( `_>´)が行く!」はないっす。
>211
としぞう、頭急激に良くなったの?
でもって頬こけてるよ。
スタパスレに昨日のレポがあった。
ひでたちの会話が切ない・・・。
新見スレでは、土方は嫌われていた。当然だけどね。
これからもいろんなスレで憎まれるんだなと思ったよ。
ガンガレ、としぞう!
岩木升屋事件(回想)をやってくれることを期待
ネタバレ読んだら、沖田のこと真剣に心配するようになるんだね
昨日冷たかったから見放したのかと思った
そんな沖田も土方さんの事を分かってくれる理解者になります。
>>216 自分はへー助に沖田が芹沢のほうに行ったらどうするんですか?の後の目の動きとか、
「残念ながらおまえほどヒマじゃないんだ」って言ったの、冷たくは感じなかったな。
逆に沖田のこと考えているんだなと思ったよ。
( `_>´)今はかっちゃんと浪士組のことで頭がいっぱいだからな。
かっちゃんと浪士組は別々のものなのか?
スタパスレ読んだ。
沖田と斎藤はとしぞうの事を分かってるね。
よかったなとしぞう。
これ、ガイシュツ?
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=TKM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2004062101001032 五稜郭タワー建て替えへ 高さ100m、11月着工
北海道函館市の五稜郭を展望できる五稜郭タワーが、
建設から40年経過したとして、2006年3月をめどに
建て替えられることになった。高さは現在より40メートル
ほど高い約100メートルとなる予定。
運営する五稜郭タワー(中野豊社長)が21日、発表した。
新タワーは11月に着工。
1964年に完成した現在のタワーの隣接地に建設し、
高さ90メートル付近に二層の展望台を設ける。
新展望台は五稜郭にちなんだ五角形となり、これまでの
6倍の1000人以上が収容可能。明治維新で函館で最期を迎えた
新選組副長の土方歳三の銅像を屋外からタワー内のイベント広場に移す。
中野社長は「イベントスペースを広げることで、
市民と観光客が触れ合う場にしたい」と話している。
>>222 建て直し工事でついでに土方の遺骨発見とかならないかな?無理か。
おおきな石をどかすと裏にはたくさんのとしぞうが・・・
( `_>´)どうぞうなんてあるのか・・・・・・・・・( ∬ *)
>>225 漢字いっぱいなのによく読めたな!としぞう
立て替えるなら名前も「土方歳三タワー」に変更しよう。
あそこの客層大半が土方ファソだから。
としぞうがだんだんかしこくなっている・・・
「とし三」くらいかしこくなってる・・・
ところでとしぞう、きみの「ころすりすと」にあった新見さんのこう目に
打ち消し線を入れなくていいのか?
とし三・・・・りんごたべた?
某掲示板で見たけど、大河ファンサイトの人気投票に
一人で山本土方に1000票入れた山本ファンがいるらしいな(苦笑)
アホかおまえ、って。同じファンでもさすがに呆れる罠。
こういうことしてる奴らがいるから、他出演者オタや周りから
山本叩きやブーイングが来てもしょうがないな。自業自得か。
ここの奴なのかどうか知らんけど、そこら中に敵増やすような行為、
頭悪いと思われるような行為は控えよう、自分もそう汁。
いや、こんなこと言ってる時点で間違ってるんだが。
>>232 あれを最初に書きこんだのは、その日に登録した捨てハン。
「そうです」と肯定したのも最近登録して土方を悪く言っていたヤシ。
肯定したヤシの自作自演の可能性も大きい。
だいたい一人何回登録したなんて、一般のものがわかるわけないだろ。
釣られてしまったな。
これからどんどんどんどん暗くシビアになってくんだな。
ガンガレとしぞう&ヤマコー。
>>232がむしろその自演チャンなんじゃね?
こんなところにまで宣伝乙!
>>224 (# `_>´) おれはだんご虫じゃねえ!
238 :
名乗る程の者ではござらん:04/06/21 15:41 ID:snOvavNZ
他人をハメようと裏で動いたって事で、新見を切腹にしたんでしょ?
なら歳さんも山南まんも同じようなことやってんじゃねーか
新見は現行犯だが、土方は証拠がない。
何の現行犯?
ドラマだからそんなふうに作ってあるだけだよ。
243 :
名乗る程の者ではござらん:04/06/21 16:18 ID:rc0a9rBp
( ゚∋゚)
ただじゃやられねーぞ!
芹沢 ニヒリズム
新見 正統主義
会津 護教主義
土方 宗派主義
近藤 凡庸
山南 追随主義
沖田 転向主義
伊東 解党主義
おれらごく悪非どうのふく長ブラザーズ!
多すうしちょう者ににくまれたからここに住みついてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
A_A ∧_∧ セ・プ・ク!
(`<_´∩)∩ ´,_ゝ`) セ・プ・ク!
(つ 丿 ( ⊂) ザ・ン・シュ!
( ヽノ ヽ/ ) ザ・ン・シュ!
し(_) (_)J
246 :
名乗る程の者ではござらん:04/06/21 17:04 ID:2lWewK1D
亡骸の後始末にきた隊士(松原、河合)
もちろん山南も悪三に粛清されちゃうんだよなあ。
そう考えるとマジ怖いね。
明日は我が身か。
>>246 山南は粛清って感じとは、またちょっと違うようになるみたいだけどね。
248 :
名乗る程の者ではござらん:04/06/21 17:22 ID:KYKjeRJ8
まあ藤原よりはましかな」演技
・何やってもコレかっちゃんのため浪士組のため
・何やってもかっちゃんが俺を見放すわけねぇし
・何やってでもかっちゃんと俺は進んでくんだよ
という確信犯。
しかし今のところかっちゃんはエッ(゚Д゚;≡;゚Д゚)ナニナニ!?状態。
近藤ってそう考えると幸せな奴だよなあw
( `_>´) かっちゃんはオレがいないと何もできねえんだ。
>>250 ちと気の毒にもなる。としぞう、かっちゃん好き過ぎ。
かっちゃんは田舎で道場主やってた方が性に合ってたのかもな。
このドラマに殆ど文句なんかないけどあるとしたらそこかな。
おれがいないとなんにもできないくせに。
っていう感情はチョト切ないな。
思い上がりじゃなくて、卑屈さが胸にくる。
>>254 そんな描写なかったような気がするが。
妄想?
そんな感情はないと思うがなぁ
襲名披露のときだって廻りから押されて
自分の存在価値を理解したかんじだし
男が書いた男らしい脚本だと思うが。
せせこましい女々しいことはぬきでやってる感じが好き。
二人の照準がスパッと合うようになったときは、
見ててカタルシスがありそうだ。と池田屋予告を見て思った。
大河の土方はどんなに黒くてもネアカな所がいいよな。
そりゃもう、ちょっとアホなんじゃないかって位前向きだしリアリストw
>>255 >>256 >>251みたいなレスを指して言っているんじゃないか?
251は別だろうけど、どのスレでもナリキリで貶すレスも見受けられるからね。
ネ赤というより正真正銘まぎれもないアホでしょ
土方のどこかネガディブさは近藤と対極にあるよな。
263 :
名乗る程の者ではござらん:04/06/21 18:08 ID:CYLGnTi4
「元」捜査一課長のコメントってそんなに参考になるもんか?
ネガティブというか現実主義者なのでは
理想主義者ともいえる近藤と補填しあってる
>>264 近藤と土方の相互補填っていうのは
このドラマのテーマの一つでもあるような。
そういや土方と山南も今のところ相互補填していい感じなんだが。。。
>>264 お金を拾いました。あなたならどうしますか?
近藤 奉行所に届ける
土方 好きな人に上げる
という感じ。
土方はあんまりモラルがない よう な・・・・・・?
他にも選択肢があったような感じなんですがこの質問。
土方はポジティブじゃない?ネガは近藤の方かと思ってた
>>267 ああ俺もどっちかというと同意。
今のところ大河の近藤はすごくネガティブに感じる。
269 :
263:04/06/21 18:15 ID:???
うわおもっくそ誤爆スマソ
このドラマでは近藤と土方はいい意味でも悪い意味でも表裏一体なんだな。
近藤がモラリストになれば土方はその逆。
理想主義者ならば現実主義者に。
例のカットされたセリフはそこらへんを補うためには必要だったんじゃないかと思う。
実際放送されたらキモイと思うかもしれないけど。
近藤が良い人路線で行く以上、
土方は泥を引っかぶる宿世。
悪いのは全部ヒディカタさんってホトファラさんが言ってた。
相互補填っていうか、近藤はあからさまに土方疎んじてるじゃん?
いまや心の友は有価だけなんじゃないの?
土方もかっちゃんのためなんて感じじゃないし。
あれが仲良しに見えるあんたらは変
典型的なダブルだな。
>>272 仲良しだなんて思っていないよ。
特にこれからはもっと齟齬が生じる。
でもこの大河では、深い絆で繋がっているという設定だと思う。
>>272 そう見えるならそれでいいんじゃない?
疎んでいるという部分は否定しないけど
土方のスピードに付いて行けていない様にも見える。
もし土方や山南や源さん、皆の気持ちもわからず疎んでるだけの近藤なら
その方が問題だね。
齟齬がありながらも根底にある「深い絆」ってやつが
感じられないんだよね。沖田もあの調子だし。
従来の新撰組ものが醸成してきた
近藤-土方-沖田の「深い絆」に依存してるだけで、
ドラマの中ではさっぱり提示されてない気がするんだけど?
近藤土方沖田の深い絆は三谷が新選組オタだから
無視されるわけはないと思ってる。
むしろこれから先もっと辛い状態に陥った時にこそ
そういう絆は出てくるんだと思うけどな。
>>277 確かにそうかもな。俺なんかは予備知識ありありだから
「そうは言ってもおまいらは」的に脳内補完してるが
白紙で見てる視聴者(どれくらいいるのか知らんが)は
「こいつらダメになるのかな」とか思ってるかも。
>>277 多摩編から見てきた者にはここに来るまでの土方近藤の挫折や繋がりを十分感じる。
いきなり新選組結成後からのスタートなら、それもなかっただろうが。
「感じられない」人は、個人の感性だからそれは仕方ないんじゃないかな。
劇中にはっきりとはその絆が提示されていないような気がするけど
ヤマコー演じるところのヒジカタのやたらなチラ見で
なんとなく、分かるような。
来週、新見切腹での近藤との意見の衝突の時に出てくる
セリフ(来週の粗筋にある)は、なんとなくそういう絆を感じさせる
ものじゃないかなと思うんだけどね。
>>278かもしれないけど、
今の消毒済みの無菌状態みたいな近藤の感じだと
土方の泥臭い友情を受け入れて
それに応える素地がない気がするんだよね。
土方も軽いというか都会的(下町だけど)な不良って感じで、
どっちも人殺しなんて暑苦しい真似をするだけの
エネルギーの絶対量が足りない気がする。
今後土方が敷いた路線に乗ると近藤が覚悟決めたとしても、
積極的に考え変わる出来事でもない限り、
友達は選ばないと破滅するって教訓にしかなんないよ。
例のカットされたちょっと気持ち悪いシーンw
土方「俺たちは二人で一人だ」(とか何とか)
近藤すごく嬉しそう
がそのままオンエアされたら、どうだったんだろうな。
>>277 この大河を見るまで、新選組の予備知識なんて
これっぽっちも持ち合わせていなかったよ。
近藤→土方はそういう描写はあまりなくて、あまり感じなかったけど、
土方→近藤の気持ちは充分感じたけどね。
なんかもう、えげつないのがとてもいい。
>>285 惜しむらくは、近藤→土方の思いを表すシーンが悉くカットされてる事だね。
分かったよ。
「近藤は土方をさほどどうとは思っていない。友情もない。
むしろ最近は疎ましくさえ思っている。土方はまだ多少近藤を担ごうとしている。
近藤はこのままイイコちゃんのきれいなままで
悪事やヨゴレは全て土方一人のせいになる。
主役の近藤を良く見せる為に悪者になる土方が気の毒だ。」
そうか。じゃ、おいらがおかしいってことで。
ただ、何話のこのシーンでこのセリフがあるからとか説明済みとか
そういうのじゃまずいと思うんだよね。
新撰組なんて近藤-土方-沖田(源さんでもいいけど)の絆とったら、
なんの「ロマン」もないように思うんで。巣に帰るわ。
大河の一年間というスパンにいたぶられているような気がするこの頃。
見る方も長い目で見ないと耐えられなくなりそうだね。
自分も大河からの人間じゃないんで近藤土方沖田は脳内で補われてるのかも。
確かに物足りなさはあるけど、
3人とも今はそれぞれの人間関係を歩んでるように思う。
>>288 そんな風には思ってないw
近藤にしてもさ、
京に来てからこっち対応力を欠いてて対土方との描写もああいう感じだが、
もともと例えば二話や三話のラストとか、あとコルク投げ捨てられてキレて
「いいんです私には大事なものですから」つったり、
初期からの積み重ねとして描写が足りないとはとても思えないがなあ。
関係性のベースとしては、視聴者の新撰組知識に頼ってる印象は無い。
>>288 何でそんなに漫画っぽい考え方になるんだ(w
スタパレポとか見ると、近藤、土方、沖田の絆出てくるのは
むしろこの先だと思うが。
1年の大河で今イマイチ描けていないからってあくせくせんでも
長い目で楽しんだ方がいいんじゃないの?
描けていないとか判断するのは最終回になってからでもいいような。
まだ半分あるんだし。
今は対鴨って感じの描写が主だからな。
>>294 多摩仲間の山南粛清後からがそのテーマになるかも?
今日、自分の職場の取引先資料の中に「土方」という苗字の人発見。
…昨日の今日だし、このヒジカタさん、絶対職場の同僚で大河観てる人達から
「鬼」とか「修羅」とか「悪魔」とか言われてるんだろうなぁ今日は、とオモタ。
日野には「土方さん」山ほどいるからそうでもないとオモー>296
しかしその人が関西在住だとそうかも…
>>291 新選組に思い入れがないと
「昔は仲よっかったんだよ」
から「今も二人には絆がある」とは発展しないからなぁ
>>291 一緒にでっかいことやろうと近藤が土方を誘ったり、
二人ともに挫折感じて「ダメ男のふきだまり」と一緒に落ち込んだり、
京に上がることを真っ先に土方に報告にきたり、
コルクを後生大事にしてたり(今も持ってるよね)、
近藤と土方二人の絆はしつこいほど描かれてるけど
他の試衛館組との交流がない!と文句たれてたぐらいだったのを
みんな忘れちゃったのかねー?
京へ来てからだって二人で二条城ならぬ遊郭を拝んでたころは
かっちゃんとトシだっただろ、まだ。
長いスパンの連ドラだと視聴者が伏線忘れちゃうからたいへんだよね。
でも視聴者ってのは浮気者だからねえ。
これからこれからなんて、我慢強く見てくれるのはヲタだけ。
もう新選組!はヲタしか見てないだろ。
いろんな種類のヲタはいるだろうが。
>>299 絆は常に現在進行形であることを示してないと無意味だよ
ノ_>´)ノ ┴┴ ご乱心
>>294 従来通りの新選組ものみたいに近藤、土方、沖田の絆とか
別に出てくる必要はないと思うけどな。
沖田と藤堂の友情とか、三谷の新選組!独自の関係も新鮮でいい。
別にいいんじゃない?近藤との絆なんて今は感じられなくても。
逆に伊東との確執では近藤が伊東に接近しててくれたほうが
土方の心の葛藤みたいなものも描かれることになるだろうし。
最終的に流山での別れ場面は三谷も泣かせるものに仕上げてくれるだろうよ。
>>304 その代わり従来の新選組ではめずらしい山南との関係が深く描かれてるよね。
これはこれで面白い。山南の切腹は泣けそうだな。
>>306 だな。土方に意見が合うなと言われて
嬉しそうな含み笑いをする山南が印象的だった
と思えば最後ではもう…だったりしてな
切ないが面白い
オタの俺にとっては近藤土方沖田ラインは形式美みたいな所があるから
必要ないなんて言えないwけど、従来のもののようにベッタリじゃなく
新しい感じで見せてくるのも期待してる。
沖田と藤堂の関係も面白いよな。
中途半端な燃えよ剣て感じなんだよ土方。
燃えよ剣は主役、大河は主役じゃない。
同系統のキャラを目指していたとしてもそこの違いは大きいよね。
でもなんかわかる。
燃えよ剣読んでないから無問題な自分
昨夜の放送で目が血走ってたのは演技の一端かな?
それならすごいなー。
長時間の撮影に目疲れってわけじゃないよね?w
>>311 燃えよ剣読んでなくてこの土方が好きなやつは、読んだらパンティビチョビチョになります。
としぞうが好きな場合は、読んだら「としぞうのくせに生意気な(w!」と思います。
( `_>´)品のないおんなはすかん
>>312 目の充血をとる目薬も売っているよね。
充血がまずかったら、そういうのを使うんじゃないかな。
眼精疲労だったとしても、いい方に作用したね。
目が転げ落ちそうだったが大丈夫か?
>313の微妙なずれが気になるw
目が大きい人って普段でも充血してること多いよね。
睨むと白目部分が広くなって充血が目立つよね。
でもあの三白眼が迫力あっていいと思う。
やっぱり表面積が大きいからなんだろうか>充血
あの三白眼、まじで怖いけどかっこいいよな。
山南の冷たい視線とは違った怖さだ
>315
もう全然関係ない事けど目が「転げ落ちる」という表現が気に入ってしまった
この人、角度によって顔が違って見える
おもしろい
でもちょっとあの上目遣いの三白眼を上から撮るっている図は
厭きaqswdefrtghyjui
>>174 >今日スタパで中の人に手を振ってもらったんだけど、
>あのにこやかな人と同一人物とは思えなかった・・・。
手を振ってもらったのって、いつでした?
セットから退出するときとか?
それにしても、いつもサービスいいなぁ、やっぱ人が好きだから?
目のどアップ恐かった
昨日の土方は展開がああだから上目でかっ開き通しだったね
普段の中の人はおっとりした垂れ目っぽいのに目力入れて睨み上げると思いきり三白眼
三谷が言うように鏡前で睨み上げ研究してると思うと面白いけど
普段タレ目なのを土方バージョンで無理に?ツリ目にしてるから
充血しやすいとか?
んなこたないか
新見とあんみつ屋で密会してるとき
一瞬ニコッと笑ったよね
かわいい〜と思ってしまった
ずらのせいで、自然につりめになるのでは?
家で鏡の前で睨む練習はしてるような気がする。
色んな睨み方研究、とかさ。
鏡を見なきゃ、自分がどんな顔をしているかわからないもんね。
ふて腐れた顔を今しているだろうなーぐらいはわかるけど。
とにかく目がデカい。うらやましい。
>>329 三谷がコラムで研究熱心な山本のことでそんな予想を書いてた。
確かそのあとで山本もトークショーで同じこと言ってて
さすが三谷、お見通し!ってことにこのスレではなったような。
隊士も近藤も死に一人生き残って最後に
友よ、許せ・・・・・・俺は生きている
>334
そのネタが分かるやつはここにはいない。
意味がわからない!
口の片端だけ上げて笑うところが、なんとも・・・
山本土方は、どこか乳臭い。
録画リピート中
「ここは本人に聞いてみよう」怖い何度見ても怖い
土方最高だよ!
342 :
336:04/06/21 22:06 ID:???
>>337 (・д・)私は無視ですか、そうですか。はい、さようなら。
これまでと違って組織として固まってくる段階で、
頭として一人担ぎ出される近藤、
山南と組んで脇を固めつつある土方、
一人違った位置で迷いに揺れる沖田と、
三者三様に動いているのが今なのかなあと思う。
組織が自分たちの物になった時に、
また多摩時代の絆が戻る気がする。
ただ以前と違って、三人共に各役目を背負う形になるけど。
今スタパスレ読んできたけど、目が潤んできちゃった。
ほんとにこれから辛いシーンが多そうだな・・・。
>>323 セットから出てきた時でした。五時くらいかな?
初めてだったんで感動したなあw
個人的に目が転げ落ちそうだなと思ったのはひで。
吹石さん、本当に目が大きい。可愛いかった。
今週のステラは鴨暗殺特集です
佐藤さんのインタビューあり
暗殺に向かう土方たちの小さい写真が一枚あります
お便りコーナーにヤマコーの唄を褒めてるおば様がいました
来週は今週に続いて新選組!特集で
フィクサー土方歳三 山本耕史インタビューだって!
楽しみ
>>348 ありがd
そう言えば帰りに本屋へ寄ってコスモポリタンチェックしてくるのを忘れたぜよ
山本が読書の特集か何かで土方について語っているんだよね確か
>334
そうやって涙ぐみながら酒を飲む土方のその後ろでは、
戦死(切腹)した仲間たちが優しく微笑んで立っている
ってか?だったら泣けるな・・・
だからそのネタが分かるやつは一人しかいない
>>348 サンク
あー唄もっかい聞きたいなー
土スタにリクエストしてみよっかな
>>352 リクエストが多ければ今度の土スタゲストで歌ってくれるかもなー
でもヤマコー本人が覚えているかどうか…w
あの多摩音頭の収録もずいぶん前だろうしね
自分も唄もういっかい聞きたいが
土方扮装じゃなくて素で、しかもあのスタジオで歌われるのは
ちょっとなーと思ふ。
こないだの土曜スタパでパクヨンハさんが謡ったのみたけど…。
>>354 サンヒョクはガチガチだったんで検証外
ヤマコーはいざというときはやってくれる男だ
お囃子と合いの手がないと唄いにくいと思う>多摩音頭
歌うの、「らーいらーいらーい・・・」でもいいんだけどな。
>>357 ヌッツオの迫力にはかないません
でも聴きたいね。
スタパで素で歌うなら演劇関係の歌の方がよろし
甘味屋ソングとかの方が
それより出来るだけすごいマジックやってほしい
さっきのマジック番組見てて思った
>>334 新見「なぜお前だけ生き残っている?」
鴨「なぜてめぇだけ生き残ってるんだ?」
山南「なぜあなただけ生き残ってるんですか?」
三人「お前もこっちへ来いよ…」
そんなすごいマジック披露して何になるんだよ。
山本のことよく知らない人が多いのに、
「あら、あの人マジシャンだったのね!演技も上手いわあ」
みたいのはイヤだよ。
かっちゃん以外の誘いには乗らねーよ
山本が舞台俳優だということを知らない人も多そうだな
>360
「同志よ、許せ・・・・・・俺は生きたい」
歌とかマジックとか、山本の多芸とサービス精神に期待しすぎw
その一番手が三谷というのも笑えるけど
本人もそういうの楽しんでやってそうなとこ
結構好きだけど、やりすぎも諸刃かもな。
まぁそれはともかく、なんか舞台ネタ続いてるね。
ここは時代劇版で山本土方メイン。
貴重な土スタ出演がマジックと物まねでおわちゃったらやだよ!
お正月に出たときも歌ったんでしょ?
もうそういうのはいいからじっくり話を聞きたい。
昨夜は鬼副長モードオンだったし
スタパスレとか見ると今後もそういう面が多そうなのに
発句ネタは無事オンエアされるのだろうか…w
三味線は流れそうだけど
鬼副長についてや新選組関連の話もいいけど、
そういうの全部ひっくるめた「芝居」に対しての
山本の姿勢や据え方について詳しく聞きたい。
芝居が好きな理由、役者の魅力と9、11テロについてキボン。
>>369 同意
最近大河関連の話ばっかり聞かれてるだろうし
どうせだから相島さんの時みたいに多岐に渡る話が聞きたい
ここはヤマコーヲタじゃない人もたくさんいるし
中の人メインの希望はほどほどにしといたほうがいいんじゃない?
願うのは自由だけどここに書いても反論レスが必ず出てくるよ。
こういう役者話が聞きたい場合はやはり平日スタパだったな
土曜スタパは番組の宣伝が狙いだから
心配しなくてもたぶん新選組関連の話全面だと思うよ。
|`_>´)いとしき〜ともはいずこに〜〜♪
全国行脚でも話したり、これだけ散々話してたら
もう話すことないんじゃないかとも思うんだが。
新しい話より、他で話したことを違う場所で話してることも
結構あるし、ってそりゃそうだろうけどな。
ガイシュツな話はいい、って無理か・・・
香取とのケータイ云々とかそういうのはいい加減
話しすぎてるし、山南の物真似も見てないけど散々ガイシュツだし。
っていうと新選組関連はお元気ですか日本列島でも
結構話してるから、あんまり新しい話はないと思う。
だったら芝居そのものについて語ってくれるのも良かった。
最初は全く自分で望んで入った道じゃなかったしさ。
>>375 土スタの話だからってことじゃなく
新選組の話はもういいからマジックやってほしい!とか
書くのはどうだろってことだろ。
Qも新選組メインでほとんどその話ではあったけど
映画や朝ドラの話題も出てたしあのぐらいの比率になるんじゃない?
このスレの仕切り屋さんちょっとうるさ過ぎ
山本くんの古株おばヲタさんですか?
>>376 全国行脚はほとんど地方ローカルだったしな。
トークショーだって限られた人しか見てない。
お茶の間の広い一般視聴者に向けて
初歩的&ガイシュツな話が多くなると思うよ。
自分は最近の撮影裏話とか聞けるといいな。
>>379 太郎ゲストの時も「原田はこういう人」っていう初歩説明から始まってたもんな。
平日のスタパは舞台に戻ってからでも出るチャンスあるし
土スタパは土方の話でいいと自分は思うが。
コスモポリタンでだって、別に大河絡みの話でなくてもいいのに
やっぱ内容が大河絡みの本と話だったんで本人も
別にイヤじゃないと思われ。
>>378 ここの雰囲気を悪くしたいだけのヤシだと思うけどな。
飛び入りの。
藤原が土スタ出た時ってどうだったっけな。
あとつねさんの時は。
結構新選組関連以外の自分の仕事の話も
してたような気がしたんだけど。
この前のQは本当に新選組一色って感じで
ちょっと寂しかったりしたけど・・・
その為に出てるんだからそれが役目なんだろうけどな。
やっぱり大半の人は土方してる時の山本に興味がある訳で
その他の仕事してる山本についてはスルーな人が
多いんだろうな。
藤原は今度また平日スタパに出るからいいなー。
そこで自分の仕事のこといろいろ話すんだろうな。
山本もそうだったらいいな。
>>383 藤原のスタパ話はガセかなんかで、出ないよ。
自分は山本土方好きだから
新選組話が聞きたいけど。
それはイマイチ…みたいな言い方されると哀しいな。
ここは一応大河スレだし。
こうやって2とか見てる人は、地方トークショーのレポもみて
どんな事話したのか知ってるが、ほとんどはそういうのを知らないんだしな。
自分にとっては聞き飽きた話でも知らない人もいるし
藤原が土曜でたときは、舞台の映像も流れて舞台話もしたし
Qも映画話もやった。
それに藤原の平日スタパ出演は中止なんじゃなかったっけ?
誰それと比べてどうのこうのってのはいらんと思うが。
どんな話になるのかは、NHK側が考えるんだから、こっちは別に固く考えなくてもいいでしょ。
Qのときも楽しかったから、楽しいスタパになるといいな。
ってか池田屋前のその宣伝もあるんだし
大河話には当然なるとおもうし、大部分だと思うがね。
ネットやってる自分は聞き飽きた話だからもう大河話いらね、って勝手すぎだな。
389 :
名乗る程の者ではござらん:04/06/22 01:10 ID:i3avIdon
出てくれるだけでいいです
贅沢言いません
藤原のスタパは、「イチバン頼りになる隊士は?」とか、
「ムードメーカーは?」「無人島に連れて行くなら?」なんて、
沖田にぴったりな話題で盛り上がってたな。
あとスタジオ出勤から退勤までの一日。
割と遅くまでやるのと、藤原が全然食べれてなかったのが印象的だった。
いろいろサイトをまわっていても、2ちゃんねるのトークショー情報量は
他に比べてすごく多いよね。
だからこっちはガイシュツ話に思えるけど、お茶の間でチャンネルを合わせる
奥様たち(が多いんだろうね?)は、知らないことばかりだよね。
「新選組!」出演者だけでなく、他の番組の出演者も、100%ドラマの話ってないな。
いろんな面を知って、そのうえでドラマを見るのも、また更に楽しくなるよね。
トークショーも地方番組もレポでしか読んでないから
山本が直接土方にかける思いとかじっくり語るところを映像で見たいよ。
新選組話をメインでできるゲスト番組なんて大河放送中にしかできないんだから。
一昨日、山本さんを渋谷でたまたま見かけて、
携帯で写真撮らしてもらおうとしたら露骨に拒否られました><
山本さんは天狗になってると思う。
・・・ちょっとなんか、引っ掻き回された感じだね。
またーり行こう。
大河の話が60%ぐらいで、舞台や経歴の話が40%ぐらいかな?
他の出演者が出たときでいうと。
三味線挑戦についての話聴きたいなぁ。
ちょろんと映像も流れると嬉しいんだが。
>>394は鴨スレにも同じ書き込みしてるよ
山本を佐藤に変えて
飽きたなんて、あんだけ同じ話だろうが遠方だろうが
楽しませて思い入れも持って、やってくれてる広報部長に向かって、とても言う気にならない
ほんと出てくれるだけでいいよ
>394
某ホテルのエレベーターで会ったという友人は
会釈したらにこやかに微笑んで会釈してくれたと言っていた。
ある人の観劇記読んでも、もろにプライベートで
観劇に来てたことに関わらず、失礼なぐらい
握手を求めるおばちゃんたちに、にっこり笑って
握手してあげてたそうだけど。
でも今の状態からしても分かる通り、
天狗になるのも分からなくもない。
昨日の放送の感想をぐぐってみると
新見死ぬの?山南死ぬの?ぐらいの知識で見てる
一般視聴者は「土方ひどい」って書いてるね。
もともと新選組オタだったり土方好きだと「かっこいい」になってて
ギャップがかなりある。今後を思うと憎まれ役になっちゃうのかなあ。
憎まれてなんぼです
何だ釣りだったのか。およよ。
そそ、憎まれたら山本の役作りが成功ということだな。
鬼副長になるんだから、見てる方にも鬼だ、冷たいって思われてこそ、って感じもするが。
全然鬼に見えない「鬼の副長」ってのもしらけるしなぁ。
鬼になるだの、修羅の道に、だの散々宣言もしてるし。
別に他の人がひどい、と思おうとどうでもいいって感じだが。
他の人は他の人、だしなぁ。
394の書き込みは佐藤か山本のどっちかが
当てはまるかもしれない
>>400 スタパスレ見てると単なる憎まれ役じゃない描写もあるようだし
そんなに心配することないんじゃない?
自分が楽しめればそれでいいことだし。
釣りじゃなくても、オフを携帯で撮ることを当然と思うヤシの方がイタイよね。
芸能人もよく、カメラのころは「写真撮っていいですか?」って聞かれたけど、
携帯で撮れるようになってからは、何も言わずいきなり撮るから、本当にいやだって言ってる。
スレ違いだけど。
>>407 釣れたんだから、もうお引取りくださいな。
んだな
>>408 三谷はメイン人物を単なる憎まれ役に描くような事はしないだろうしな。
土方がひどく思われるって事はそれだけ山本が冷徹な鬼の副長を上手く演じてるって事でもあるし。
そりゃネットには色々な意見あるんだし、それをいちいち気にする事もないと思うが。
412 :
400:04/06/22 01:41 ID:???
いや、気にしてるっていうか、そういう状況が
土方っぽいなあって思ったわけで
で、土方思っておセンチになってたわけで
>412
としぞうにしたら本望だと思うが。
山本もたぶん喜んでる。
あー、カフェソングね・・・舞台観た事ないからちらっとやってくれないかな?
すみません今頃。土方が好きだ。 ・・・ってこれも今頃・・・
土方こわーい、でもカコイイ!という意見も多くみたよ。
こっちとしては、鴨以降変ると山本が言っていたから、
今週以上にどんなに怖くなるのかと、想像するだけで・・・わくわく。
これからが鬼副長の本領発揮だよなー楽しみ
本スレ→山南スレより
68 名前:名乗る程の者ではござらん :04/06/21 00:01 ID:???
新見「図ったな土方!」
土方「俺じゃなくて隣の仙台人が・・・」
山南「!!・・・」
新見「山南ぃ!!」
土方「山南さん、なんて顔してんだ。土偶かあんたはw」
山南「・・・」
同じく
3 :名乗る程の者ではござらん :04/06/20 23:53 ID:HLJ9FFbn
近藤「新見さんが切腹!?一体どういうことですか!山南さん、あなたがついていながら…」
山南「申し訳ございません。おもわず土方さんの口車にのせられてしまって…」
土方「…おい」
今の所勝負は50ー50w
418 :
名乗る程の者ではござらん:04/06/22 02:24 ID:jBUFj5bC
山本耕史の土方って、腹黒くってやだ。
女を馬鹿にしすぎているし。お琴さんがかわいそうだったよ。
だから、兄貴(その他いろいろ)にボコられたりするんだよ。
それでいつも近藤(慎吾ちゃん)が身代わりになって、ぶたれたりするんだよ。
少しは近藤の身にもなれって思うよ。
しかし、ここにくる釣りちゃんは分かりやすすぎw
ぱくぱく。
腹黒くない土方なんているのか?w
上目使いをすれば悪だと思って演技してる。
口調もどれも同じ。へたくそ。山南さんとうまさに差がありすぎた。
としぞうの顔文字だと上目遣いできないね。
眼球だけアップは怖かった。
清水の顔アップ演出の極致だったな>眼球アップw
あの眼球アップが出た瞬間、あーやっぱり今回の演出はあいつだ、だめだと思った。
血走ってて怖いよ眼球
ちょっと「リング」(ホラ映画)がよぎった・・・
新見が切腹するとき刀貸したげるんじゃなくて
介錯してやればよかったのに
としぞうに介錯なんてムリぽ
石田散薬と酒飲めば無問題。
石田散薬の原材料てなんなんだろう
昨日の本スレで
今は目の充血をすぐとる目薬があるから
あの血走った目はわざとだろうって言ってたな。
ヤマコーなら本番前に目を見開いて充血させるくらいやるんじゃないかと。
>>427 刀を貸すのは俺、介錯は山南さん、って打ち合わせてたんだよ。きっと
ん、もしかして新見にカタナ貸したのが
あの兼定(未定)が血ぃ吸った最初になんの?
あれは脇差じゃないの?
>>433 ああいう貸し座敷に大刀を持っては入れない。
大刀は店の入り口で預けるよ。
あの刀は脇差。
新見、自分の脇差をちゃんと腰にさしてたのに
土方の脇差使ったんだな。
だから、土方の脇差で腹を切り、
その後自分の脇差で喉をつくとかして
一人切腹したのかもと思った。
介錯は怖いから二人とも遠慮した
(・ ∀ ・) 返り血を浴びたら飲みに行けませんからね〜
池田屋の予告で近藤が後ろ振り向いて人を斬る前
「勝ちゃん 後ろだ〜!」と小さく土方の叫びが聞こえますね
もう既出ですか?
>>438 トークショーで話題に出た「かっちゃん呼びした」というのは
その場面かな?
>>438 いんや、ここと本スレでは初出では。
今夜ボリューム大にして確認してみよう。
>>439 それは
「勝ちゃん どけー!」だったような。
ほんとに微かに聞こえます「かっちゃん・・・・・」
本放送でははっきり聞こえますように。
こいつとヤマナミ役の人は大河に集中できるけど
蚊取りは仕事大杉で、役作りのヒマもなさそうだ
>>443 本当に忙しいだろうから、体は大事にしてもらわなきゃね。
どうい。かっちゃんあってのとしぞうだからね。
┌――――――――──―――――――─――――──――――――――
|【とし ぞう】…空気の読めない人間にはお勧めできない…。
|鳴き声は「いつかころす(機嫌が悪いとき)」
|「ぐふふ…えへへ…(機嫌がいいとき)」。色々な芸を覚えるが飽き性。
|幼馴染しだいでは京で一旗あげることも可能で
|鬼 副 長となり隊をまとめるために多大な能力を発揮する。
|精神的に十分な成長を遂げるまで発情期に注意が必要。
└─――──v――――――───――――─――――───――――――
A A Λ_Λ
__( `_>´)_ ミ.ー_ゝー彡 _____
/ / つ つ/\ / ミ ミ ./\ / Λ_Λ /\
/| ̄ ̄ ̄ ̄|\/ /| ̄ ̄∪ ̄∪|\/ /| ̄∪ ̄∪ ̄|\/
|____|/ |_____|/ |_____|/
本スレより。ズレたらすまん。
元ネタは何?
>>447 職人さんじゃないかな?
ちなみに本スレには斉藤、沖田、山南のも貼ってあった。
>>299 忘れちゃうような伏線は伏線として機能してないのでは?
張ってある伏線を活かすのが(脚本の行間を埋めるってこと?)、
好意的な視聴者の記憶力だけってのはまずいんじゃない?
でも今回みたいに伏線が結実するときが先にきっとあって、
「ああ、そういえばそんなことがあった、あれってこういうことだったんだ!」
ってなるんじゃないかな。
>>449 覚えてる人間にはより感慨深く見れるし
覚えてない人間だって別に問題なく見れるってことで
そのぐらいの気持ちで見ておけばいいんじゃないの>伏線。
>>450の言うとおり、今回の山南に対する新見の予言だって
覚えている人には実際山南が切腹の段になったとき
あのときの…とそらおそろしくも悲しい気持ち倍増となるだろうけど
そんなこと記憶になく見てたって無問題。
こんなことがあっただろ!と三谷orスタッフが視聴者にどうしても
思い出して欲しい伏線なら回想映像をはさんでくるだろうし。
去年は巌流島前にさんざん番宣があったらしいけど、
特番みたいなのはあったのかな。
池田屋前にやらんかな<特番
あれば、広報部長はきっと出るだろう。
しかしまぁヲタレベルが高いほど(俺とか)深く楽しめるってのは確実だろ。
極論、尾田(ワンピース)<冨樫(ハンターハンター)的と言うか。
>>451 コルクの伏線は絶対に今後使ってくるだろうな。
初回笑って見てた、コルクなんてもの珍しそうに拾い
フンドシ一丁で黒船に立ち向かおうとしてた阿呆な若僧二人組の映像が、
最終回の近藤斬首直前に流されたりしたら涙涙になりそうだ。
>>454 コルクはそれこそ回想映像付で象山宅でも話題にされたから
ぜったい引っ張る気だよなあ。
見え見えの伏線なのに、待ち遠しい。
そして待ち遠しくもあり、ずっとずっと先のことであって欲しくもあり…(涙
土曜スタジオパークのこと、メールしていたんだ。
2回目がなくって残念でしたが、毎週ではないのですか?
情報をHPに載せてもらえたらありがたいんですけどって。
そしたら返事がきたよ。不定期だって。残念。
いつも「土曜スタジオパーク」をご覧頂きありがとうございます。
「副長が行く!」のコーナーは不定期の放送になります。
コーナーがある場合にはHPで予告致します。
ご了承下さい。
なお、7月10日は山本耕史さん、17日は石黒賢さんをお迎えして
「新選組!」特集をお送りする予定です。
今後とも宜しくお願い致します。
私がこの前電話で訊いたときは来週はやる予定だって言ってたけど、違うのか?
NHKの嘘つき!
459 :
458:04/06/22 17:20 ID:???
訊いたのは先週の土曜日です。
461 :
458:04/06/22 17:27 ID:i3avIdon
何回もすみません
うちにも
>>457タンと同じメールきてました
メールを出したのが土曜日。返事は今日の16時半ごろ。
そう答えをもらったのなら、来週はあるっていうのは本当なんじゃない?
本スレに「Myojo」に「新選組!」が載っているってあった。
6月23日が発売日だけど、それってことなのかな?
そうだとオモ
明日チェックしなきゃ
>>462 HPに載ってなかったら無いと思った方がいいかも
スタパのHPはいつも細かく修正入れてるし
コーナーなんて言うから毎週やるのかと思ってたよ
今度の土曜にやってくれなかったら泣いちゃうぞ、NHK!
(つд∩) ウエーンウエーン つ・д∩)チラ (つд∩) ウエーンウエーン
(つ_>∩)ウエーンウエーン つ`_>∩)チラ (つ_>∩) ウエーンウエーン
としぞう・・・プッ
(・ ∀ ・) 土方さんなにやってるんですかぁー??
土方さんは弔問には向いてませんね( ´,_ゝ`)
今日スタパ行ったのだけど
この人、素の時と役に入ってる時とまるで別人だね。
素のときの表情がすごくかわいくてびっくりした・・・。
>>473 面白い撮影ネタでもあったらレポオネガイシマース
>>473 乙ですた。
いいなあ、スタパ行ったことがない。
そのギャップって、みんな思うらしいね。
>>473 乙かれさま
鬼三観賞後、どーにもいたたまれず
剣玉とエリンギを見てしまった
土方と比べるから余計かもしれんが
素のヤマコーは癒し系だな
>>463 早売り地区なのでMyojoもう売ってたよ。
新選組の連載ページ(カラー1P)以外は特に載ってないと思ったが
立ち読みだったので見逃してたらスマソ。
アイドル雑誌なので内容は香取中心。
軍議をしてるところを取材したらしくその写真と
撮影中は真剣だけど合間はよくおしゃべりしてると軽くレポ。
人物クローズアップとして土方沖田観柳斎の顔写真と紹介。
鴨暗殺や武器庫を調べているところなどドラマ内の写真。
でもどれも写真は小さいし記事はガイシュツのものばかりだったかな。
唯一初耳だったのは何話のことかわからないけど
「土方の暴走に怒った近藤が土方を殴る」という場面があるそうだ。
かっちゃんのためにやってるというのになあ。せつないなとしぞう…
としぞう、ボコられるの慣れてますから。
でも今度のは心の傷が大きそう。
>>477 ホントだったら、
た の し み !!
来週の新見切腹での意見の衝突のときじゃないのかな?
もっと先?
ついに近藤にまでボコられるのか。
楽しみだw
484 :
477:04/06/22 20:16 ID:???
>>482 軍議の場面は武田がいたので26話以降だろうけど、
撮影順は前後してるから(その次の撮影が近藤が土方を殴る場面だったそうだ)
次回の新見のことを責められて、ってこともあるかもね。
しかしMYOJOの取材は一ヶ月くらい前にやるような。
5月中旬〜下旬にかけて撮影した時を取材してるんじゃないかなぁ。
だから土方ボコられ、も26話以降のように思う。
ボコられ、の可能性としては、古高拷問の時か?
>>477 ありが
ボコられを楽しみにしてる人が多いのにわろた。
さすが三谷、視聴者の胆は掴んでるなw
>>483 それも楽しみだが、ふがいないかっちゃんをボコる土方も正直見たい
土方は近藤をボコらないんじゃないかね。
どんなに近藤にいらいらしても、「だめだこりゃ」っていうくらいだろうし。
何か悪い事をしたならともかく殴る理由が今の所ないんだよ。
自分の言う事を聞かないからじゃあ、筋違いだしな。
でも、今後そういうシーンや、エピも出てくるかもね。
>>487 ボコられるのも好きだけど、拷問をする土方も好きらしいよ、みんなw
DVだな
土方は近藤至上主義だしねw
暴走するのも近藤の為なんだろうけどなぁ。
近藤を殴りたいのはいい加減現実を見ろという視聴者の(ry
なんでボコられるの楽しみなんですか?w
最初の方見てなかったからわからんorz
殴りたいほどの何かがあったとしても
土方は近藤に手を上げないと思うなぁ
なんというか友達であっても常に上に見てるというか
そういう一線を感じる、いい意味で
かわりに近藤は土方の女にぶたれるというのが可笑しいんだけど
>>494 ボコられること自体が楽しみなんじゃなくて
かっちゃんと本音のぶつかりあいが見たいってかんじかな。
>>495 土方にとって近藤は兄貴分だよね。
やっぱり基本的には目上に思ってる。
しかし態度のデカい弟分だがw
>>494 過去二回のボコで実に見事なボコられっぷりを披露したから。
ボコられっぷりw
これからどんどんボコっていくんだろうからボコられるくらいで丁度いいかもw
ただ粛清や人を陥れるのを楽しむようには描かないで欲しいとちょっと思ったり。
>>501 奸策は芹沢排除までかなぁと思いながらこないだの回を見た
内部粛正はさすがに楽しむようには書かないだろうと思う
>>501 前回も楽しんでるようには見えなかったし
今後もスタパレポなど読む限り厳しい表情が多いらしいから
粛清を楽しむなんて変態チックなことはないんじゃないの。
三谷はそんな風に内部粛清を描くタイプにも思えないし、
山本もそんな風には芝居しないだろうしな。
近藤に殴られるの、来週じゃないのかなぁ。
新見の件を知って怒った近藤が土方を殴る、
そして土方「お前がオレに腹を切れというなら斬る」と。
古高拷問の時って気もするなぁ。ボコられ。
myojoには毎月、新選組!関係は載ってるから、
今月号の収録風景取材もそんなに前の収録のを載せていないはず。
来週のだったらもう結構前に収録終わっていそうだし。
>>506 その説だと独断で拷問してまでゲロ吐かせたのに
ボコられるってむくわれねえな〜としぞうよ
おいおい殴るっつっても1発かそこらだろ、ボコなんて言うとまるで
怒り狂った近藤が無抵抗の土方を虐待するみたいじゃないか。
それこそDVだ。多摩市民電話相談だ。
>>506 古高拷問でだったら
ほっぺた青痣で池田屋とか?w
予告じゃ土方の顔わからんかったけど
誰かを思い出させるな・・・
>>509 (・ ∀ ・)誰かって誰のことですか〜
土方さんボコられてばっかりですね!
藤原沖田スレから拾ってきました。
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ♪
( `_ゝ´) ( `_ゝ´) ( `_ゝ´) ( `_ゝ´) フォォー
.⊂ つ⊂ つ⊂ つ⊂ つ
〜( つノ〜( つノ〜( つノ〜( つノ
∪ ∪ ∪ ∪
>>508 「おれがこんなにつくしてるのにきょく長がなぐるんですorz」
ってか?w
1ヶ月前の撮影だったらちょうど30話前後の撮影だったから
31話の葛山切腹についてでは?
近藤不在の間に切腹で帰ってからそれを知り殴るとか。
>>512 いっそワイドショーのモザイク変声インタビューで。
豊田玉男さん(仮名)とか。
( `_>´)ぼこられたってかっちゃんがおれのなかで一ばんだ。
ヽ\\ヽ(m ノノノノ/m)//
\ (m ヽ(#゚∋゚)/m)/
丶\(m\ m)//
(m\(m (m m)/
( (m∧_∧
ミヘ丿 ∩ ∀ ・;)
(ヽ_ノゝ ノ
山南切腹の回、マジ泣きの予感
きっと、いやたぶん
>>430 石田村の土手に生えてる牛額草(ミゾソバともいう)。作り方は河童が教えてくれた。
>>446 としぞうか○いいよ!!
遅レスだけど、これだけは言いたかった…。
>>511 か○いいよ文明堂のカステラみたいだ
だけどフォォーって何だ?
新種の鳴き声?
殴られても、独自路線をつきすすむぽ。
もはや戻れない、止まらない止められないような
そんな感じになるんだろうか。
コスモポリタン読んできた。
副長の中の人お勧めの本・3冊のうち1冊は
「燃えよ剣」ですたw
コスモポリタン立ち読みした後、3冊のうち読んでいなかった
三谷の本を買って帰った。
>>513 いや、でも取材した時期に殴られシーン撮影があったとは限らないから
何とも言えないと思うよ。それまでの撮影終了エピソードとかストーリーとか
色々情報が入ってる中から小出ししてるだろうし。
なんにせよ楽しみだけどねw
MYOJOの記事では、ちゃんと1日の取材の様子っぽいけどなぁ。
次は勇が土方を殴るシーンの撮影で、っていう風に記事書いてるし。
アイドル雑誌ってあんまり前の取材から引っ張り出して記事書くってしないし。
インドネシアの人の「新選組!」ファンサイトをハケーンした。
これって海外でも放送してんのかなー。
というか、海外の人には幕末はちょっと難しいと思うんだが。
インドネシアに住む日本人?
インドネシア人?
カットされない限りいつか見れるんだからどっちでもいいや。
近藤、土方には無関心なのかと思ってたらそうでもないみたいでよかった。
京都編に入る前に「お元気ですか日本列島」の撮影密着みたいなので
収録されてる様子がうつっていた近藤と土方が会話してるシーンは
結局カットになったんだろうか。
寺の境内みたいなとこで歩きながら会話していたが。
壬生浪士組がもっと力をつけないと、みたいな事。
あのシーンいつかなって密かに楽しみだったのに。
>>531 土方が近藤を説得してるかんじだったよね。
話の流れ的には次回でもオケな気がする。
どこかで見たけど、来週ってあったような。
でも来週は鴨暗殺だよね。
違っていたらごめん。
あ、というか壬生浪士組って台詞があったとしたら
次回までに納まらないとおかしいんだよね。
(・ ∀ ・#)ヒリヒリ 貴様も親しき者に殴られる痛みを知れ、としぞォ―――ッ!
>>528 NHKは海外に住む日本人の為にワールドプレミアム放送というのをやっていて、
大河ドラマは絶対に放送している。
もしかしたら日本語の出来る(又は勉強されてる)インドネシアの方が見ていて、ファンサイトを作ったのかも。
幕末の歴史を理解するのは難しいかもしれないけど、
外国の人に隊士達をかっこいいと思って貰えるのは嬉しい事だね。
>>535 おまいの名前が、としぞうのころすりすとに
すっごくでっかく書きこまれていたぞ。
>529
それがよくわからない。
でも近藤を指して「He is a very yasashii」とか
日本語と英語ごちゃまぜで書いてるからビミョーに向こうの人っぽい…かな。
>536
あ、やっぱりそうなんだー。
そういえば時宗の時もファンサイトに韓国の人が
書き込んでたことがあったなぁ。
英語字幕が付いているという話を、どっかで聞いたことがある。>海外向け放送
DVDのときにはついでい英語字幕もつけてほしいと思った記憶がある。
オネガイシマースのニュアンスとかどのように訳されるのか、と気になった記憶もある。
|
| ‖ ノノノノ -__
| ‖ (゚∈゚* ) ─_____ ___
|∧ 从ノ (ミ_(⌒\ ヽ _ ___
(;・ (≡ ̄ ̄ ̄三\ ⌒ノ ノ)
|(つWつ  ̄ ̄\ ⌒彡) ノ =_
| \つ-つ \,__,ノ ノ
| | ) / / ≡=
| | / ノ ____
| | /ノ _─ (´⌒(´
| | ミ/= (´⌒(´⌒;;
| ''''""'''"'''"""''"""'''''"'"''''""''"''''"""''"''"''"'''"'''''''"""''"''"''"'''"''"
今日は鴨がよく来る日だなw
オネガイシマース、というと江戸編かぁ。
江戸編の土方がみたくなってきた・・。
近藤のお嫁さんを沖田達と覗き見したり、
納豆談義したり、のどかな時代だった・・・.
>>539 英会話やってるんでDVDの英語字幕付けて欲しい。
勉強するのにいい教材になりそうだ。
(`_>´) ×にいみにしき
φ__... まずはひとりめ、と……。
かっちゃんの独さい体せいをオビヤカスやつをひとり、シマツした。
普だんからチエモノきどりでイヤなやつだったが、チエモノはチエモノのハメ方があるんだ。
あんのじょう、てめぇのほ身のために、おれにすりよってきやがった。
カモをうまくさそいこめるかがショウブだったが、
おっさんもなにやらムシャクシャしていたようで、ホイホイついてきた。カモはカモだ。
おれがつくったゴハット作戦に、カモもにいみもカンタンにひっかかってヒョウシヌケした。
カモがとちゅうで戸を開けたらやまなみに止めさせるとか、
あばれたにいみは、いっ刀りゅうの先生に斬らせるとか、いろいろかんがえていたんだが。
このぶんだと、ホンマルもあんがいラクに落とせるな。
きっと、かっちゃんもよろこんでくれるにちがいない。
今までの大河で、放送終了後にいきなり全話収録の
DVDとかビデオとか出たことないよね?
もし今後視聴率めちゃくちゃ上がって、NHKにお願いメール
ガンガン届いたら実現する可能性あるのかなー?
江戸編で思い出したが、32話サブタイが「山南脱走」なら、
8話は「土方青姦」でよかったと思うんだ。俺まちがってるのかな。
>>544 よろこんでくれるはずのかっちゃんに怒られるのか…
としぞうがんがれよ!
>>546 ( `_>´) おれのさぶたいはいい!
かっちゃんが「どうなるニッポン」ってさけんでたじゃねぇか。
どうみてもこっちのほうがオモイだろ。
>>545 もう勝手に出るもんだと思い込んでるw
最初の頃は録画してなかったんで、激しく見たい。
お願いメールは人を宛てにしないで、出さないと始まらないよね。
自分もちゃんと出さねばと思う今日この頃。
>>546 お前はゴールデンタイム公共放送なのを忘れている
スタパスレにまたレポが。
でも、アレ本当なのかな?ワロタ。けど逆に切ないのかな?
全話DVDと、
あと脚本最終原稿完全収録本も同じぐらいほしい。
しかるべきときに、要望メールを出すということを初めてしてみようと思う
>カモがとちゅうで戸を開けたらやまなみに止めさせるとか、
>あばれたにいみは、いっ刀りゅうの先生に斬らせるとか、
冷静な自己認識ワラタ。
>>544 ほ身なんてむずかしいことば知ってるね。
はじめてのおおしごとのあとだからちょっとやつれてるよ。
>>553 「脚本最終原稿完全収録本」欲しいね。
DVDの特典にカットされた未公開映像を付けて欲しいけど、付いたとしても全部はむりだろうし、
どんな話が他にあったのか知りたいからね。
要望メールは絶対に出そうと思う。ちなみにアマゾンにはすでに出してます。
大河で完全収録DVD出たことないの?
香取が主役だから当然DVD完全版出ると思いこんでた。
だから見逃した回があっても安心しきってたのに・・・○| ̄|_
ジャニヲタの購買力すごいって聞いてたから、むしろそれを狙って
香取を主役のしたのかと勝手に想像してたよ、他も今が旬な男優多いし。
これで出さなかったらNHKはポスターの件といいもうバカとしか・・・
>>556 「独眼流政宗」は出たんじゃないかな。あと「利家とまつ」も?
BOXで8万だか9万だかしたような…
それだけお高いなら未公開映像だのメイキングだのも入れて欲しいよね。
DVD全話収録でるとすると、値段も相当になるわな。
今見てみたら、独眼竜正宗のDVDボックス1.2巻合わせて8万くらいだたよ。
ふつーにDVDレコーダー買えるね。
でも月代時代の土方見逃してる自分としては、どうしても全話見たい。
1話の途中で見るの止めた自分を殴りたいわ。
顔パンパンの幾松と、機械仕掛けの人形みたいな桂の動き見て
萎えちゃったんだよね(w
>>557 7万ぐらいかと勝手に想像してたけど、予想よりちょっと高めかな…
DVD貯金を今からしておこう。
>>558 月代時代の土方を見逃してるのか
うわ〜それは、とても…もったいない!
おまいのためにもDVD化を祈る( `人´)
一話のとしぞうといったら、
コマした女の後始末をかっちゃんに頼んだり、
そば屋で桂の嫌味に思わずブチ切れたり、
相撲取ったのはかっちゃんなのに、横から「いつかころす!」と叫んだり、
桂に「おまえはそのままで充分人足っぽい」と揶揄されたり、
象山に木綿豆腐呼ばわりされたり、
坂本に侍コンプレックスを見透かされて切れたり、
フラッグを奪う! とぬかしたかっちゃんに意気投合したり、
どうみても100mも行けなさそうな小船(オール無し)にいそいそと乗り込んだり、
大砲の音で思わずかっちゃんと抱き合ったり、
それはそれは(士道不覚悟によりカット)でしたよ。
NHK金曜時代劇「蝉しぐれ」DVDも未公開映像が特典についたと聞いた。
大河となると又別かもしれないが、期待できそう。
今からNHKに要望のドンドン出していれば、何とかしてくれそう。
564 :
559:04/06/23 01:07 ID:???
>>562 あなたと違って貧乏だし、他に買うものもあるし大変なんです。
>557
あ、かぶった。
「利家とまつ」は出てなかったと思うなぁ。
「独眼竜」と「黄金の日日」は期間限定で完全版出てました。
あと出てるのもあるかもしらんが、最近のは完全版はなかったと思う。
「新選組!」は若い世代に支持されてるらしいから、
ネットの力でなんとかならんかなぁと思う今日この頃。
>560
ありがと……。ホントばかだ自分_| ̄|○
山本ヲタ氏ね!
>>561 懐かしいな〜今の鬼副長からは想像つかない○○(自粛)だったw
録画DVD見たくなってきた
>>561 最初の頃のとしぞうはDQN風味満載で、昔からのオタさんからには非難轟々だったね。
最近は策士っぽくなってきていい感じ。
まーしかし最初の頃の山本土方をみて
ここでも正直スマンカッタ祭りがあったしな。
皆が皆非難していた訳でもない。
鬼副長を待ちわびる声は多かったが。
>>568 今でもチンピラくさいと言われてるけどね。
確かに23話の猫背に袖通さずダンダラ羽織って刀担いでる図は
チンピラだったがw
でもそんな山本土方が好きだ。
>>568 あの頃が懐かしいな
これからのことを考えると・・・(ノд・。)グスン
(∬ `) DVDってなんだ…。茶わんとはしか…?
>>561 でもニ話のとしぞうはちょっとカッコエエ。
盗賊退治に行って、他の助っ人をどうするかの話し合いの時
「兵の数は大いに越した事はない」と、すでに参謀の片鱗を見せたり
かっちゃんが銃で腕を撃たれたら、わが身をかえりみず思わず飛び出していって
盗賊に向かっていった。
DVDを読めるの?としぞう
おまい異国の言葉がわかるのか?
>>570 >>571 本当に懐かしい。ひも爺と一緒にボコられたりもしたね。
あの頃のシーンで一番好きなのは外ロケだったかっちゃんとの畑の分かれ道のシーン。
今からの事考えるとマジで泣けてくるね。
としぞうには隊士も敵も震え上がるぐらいの鬼副長になって欲しいんだけど、
分裂やら粛清やらを考えると欝になってくる…
>>570 あれは土方オタじゃないヤシの感想でも、カコエエという意見を散見したよ。
>>575 土方も楽しんでやっているわけじゃないから辛いよね。
でも、こっちはどこか楽しみ。
よけいなおせっかいかもしれないが、
完全版DVDを希望している人は、
ただちにNHKに要望メールを出した方がいいと思う。
やはり地道な1票の積み重ねが・・・。
>>565 NHKの夜ドラでDVD化された「ちょっと待って神様」みたいに
DVD化推進HPをファンが作って頑張ってたのもあるけどね。
朗報(?)としては朝ドラ歴代最低視聴率を爆走中の「天花」は
NHK関連ドラマ初の放送期間中に全話ビデオ&DVD化がスタート。
9月末に放送終了だけど完全版DVD&ビデオの最初の方は8月末には
発売開始される予定。
>>565 今検索してみた利まつ完全版出てた。
視聴率は利まつより下でも購買力はこっちの方が絶対あると思うけどな。
>>574 D V D
↑茶わん ↑はし ↑茶わん
じゃないかなぁ
天花ちゃんかわいいからねえ。
鬼副長はカ○イイがw
シナリオの決定稿(放送でカットした場面も含む完全版)も「ちゅらさん」
で1巻〜7巻まで出てるから要望しだいでは十分可能だと思う。
NHKも最近は過去に遡って大河や朝ドラのDVD出してるし、
去年くらいからはDVD特典に未放送映像入れたり、インタビュー
やプレマップetcをつけたり中々売り込みに熱心になってるよ。
>>580 >視聴率は利まつより下でも購買力はこっちの方が絶対あると思うけどな。
メチャクチャ同意!
新選組好きに加えて各役者のオタ度が利まつより遥かに濃度が濃そうな気がする。
それにミタニン&小劇団とか好きな人も加われば結構な数になると思うんだけど。
>>581 なーんだ
捨介「としぞうもたいした事ねーなあ」
天○のDVD出すなら新選組!も出してくれよ
天○より絶対売れるよ!
まあ、ここで言ってもしょうがないんでNHKにメール出します。
>>565 「利家とまつ」は放送中から完全版が出ることが決まってたよ
(まだ総集編すら放送されてない時期なので、完全版とは呼ばれずに各話を収録と呼ばれていたけど)
新選組!のDVDは絶対に特典ディスク付けて欲しい
「ピンポン」の特典ディスク面白かったのであんな感じでオネガイシマ〜ス
>>589 ここで言っても仕方ない。
それをNHK宛てに要望するんだ!
>588
あ、そうだったんだぁ。
やっぱ決め手は視聴率と視聴者の反響なんですかね。
今、自分のまわりで大河見てる人ほぼゼロだよ。
リアルに誰とも語れない。なんでだ……こんなに面白いのに。
としぞうはこんなにカ○イイし(w
592 :
589:04/06/23 02:05 ID:???
>>590 心を込めてメール送りましたよ
590さんはもう送ったんですか?
自分、前にいっぺんDVD出してくれってメールしたんだけど、
カット部分も入れてくれとかその時点では思いつかなかったんだが、
もっかいメールしてもいいんだろうか?
しつこいとか思われんかな?
武蔵はDVD出てないよね?
月代時代観てないから、是非出して欲しいけど、
武蔵も出てないから不安…
栗塚兄も観たい〜。
>>593 ぜんぜん大丈夫だと思う。
冬ソナフリークの人達のパワーに比べると100分の1ぐらいな気がする。
私も要望をまとめてメールするよ。
>>593 そんなこと気にしなくて大丈夫だよ!
私、何回もメール出したよ
これからも出します
>>594 武蔵は○船プロとのことがあるからという噂。
間違った、○澤さんところだった。失礼。
( `_>´) おれも出す!
>>599 としぞうえらいぞ!でもメールのやり方ってわかるのか?
いや、それいぜんにメールってわかるのか?
( ∬ ) …。
>>597 武蔵は今パクリ騒動でDVD化の差し止め&再放送禁止要求
が出てるんじゃなかった?
クドカンドラマの例もあることだしNHKも考えてると思う
新選組!のDVDも欲しいけど武蔵のDVDも欲しいよ〜
みんな叩かないでね
605 :
593:04/06/23 02:24 ID:???
>>595,596
サンクス!未公開映像希望のメールしたかったんだ。
これで心置きなくできる!
>>591 >やっぱ決め手は視聴率と視聴者の反響なんですかね。
「としまつ」の場合は完全版について異例かつかなり発表が早かったから
多分役者人気を当て込んで当初から計画があったと思われる
>>601 いいんだよ、としぞう。その気持ちだけでみんなうれしいよ。
みんなはメールをぶきにたたかうから、としぞうはちえと剣をぶきにおもうぞんぶんたたっかておいで。
思うか戦うくらい漢字を使ってやってくれw
(∬ *`)ノ おぅ
>>608 そだね、あんまりだったw
ごめんよ、としぞう
漢字変換のガイドラインがよく分からないから
としぞうに話しかけることができなくてウツだ
小1のイトコに手紙書く感じに似てる。
「あ〜、この字読めるかなぁ…」
「でも、読める漢字にふり仮名つけるとプライド傷つけちゃいそうだし…」
>>611 自分の場合はバランスかな。
全部ひらがなだと読みにくいんで、文章の中の易しい字を感じに変換してる。適当、適当!