【不快大河】新選組!三谷オナニ13発目【総アンチ化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
837名乗る程の者ではござらん:04/03/30 22:02 ID:Hz1WsUbN
>>835
今年のと似たように、その頃の若手俳優、女優を起用してたが
脚本、演出がみなの予想を裏切りかなり良く、結果的に
良作になったと思うんだけどなあ・・・(´・ω・`)

少なくとも今年のよりも1000倍は面白いとは思うよ・・・。
838名乗る程の者ではござらん:04/03/30 22:03 ID:pz/2leq4
信長のヨーロッパ中世みたいな暗さはスキだった。
けど、あれも数字悪かったよね。 
839名乗る程の者ではござらん:04/03/30 22:06 ID:Hz1WsUbN
ね、あれも視聴率悪かったよね。
でも「信長」は今回のおちゃらけ大河とは異なり、
あの92年でしかできない最高の「信長」を作ろうとする
作り手側の気持ちが伝わってきてた。

それに比べ、今年のは作り手のやる気がまるで見えない・・・
840名乗る程の者ではござらん:04/03/30 22:11 ID:???
「信長」の時は、今は亡き芦田伸介が「学芸会!」と言ったと
どっかで読んだ。
今の大河にゃ、一喝してくれる人がいない・・・。
出演者が仲良くたって、ドラマ面白くなきゃお話になりません!
841名乗る程の者ではござらん:04/03/30 22:11 ID:???
三谷のやる気が空振ってオナニーになっている
842名乗る程の者ではござらん:04/03/30 22:13 ID:???
作り手は完全に世代交代してるわな
大河世代じゃないんだろうか
香取みたいなスタッフばっかりなのだろうか・・・
843名乗る程の者ではござらん:04/03/30 22:14 ID:???
見る気もおきない
844名乗る程の者ではござらん:04/03/30 22:15 ID:???
>>838
それでも年平均は24.6。としまつより高かった。前年の太平記も
あまり取り上げられない時代や思想とかで色々難しかったにも
関わらず年平均26とれてた。

マツケン、中尾彬は新選組何気に批判してたけどね。
武蔵の時は藤田まことは降板、渡瀬恒彦は後に文句言ってたらしいが。
845名乗る程の者ではござらん:04/03/30 22:18 ID:Hz1WsUbN
一番いい解決策はNHKが大河をやめること。
なんかもう惰性で続けてる気がしてならない。
一度やめて考え直せ>NHK
846名乗る程の者ではござらん:04/03/30 22:20 ID:???
根本は演出でしょ。脚本なんてその場で変更してしまうくらい自分のアイデアを持っていて
なおかつそのアイデアが面白い演出家が作らなければ劇は必ず失敗する。
三谷なんか名前だけで脚本はもう現場では使わない!と宣言するくらいの演出はいないのかな。
847名乗る程の者ではござらん:04/03/30 22:22 ID:???
>>786
761じゃないけど壬生義士伝は再放送で見たよ。
確かに龍馬とのエピでは「なんじゃそりゃ!有り得ねえ!」と
ツッコミ入れまくったが、あれはドラマ中でもオマケ扱いだから
一応脳内で消去できる範囲だった。本筋とは関係ないし。

新選組!では三谷自ら「龍馬との友情を横軸に」なんてほざいてやがるし
4回に1回くらいは出るだの、どうにも無視のしようがない作りとウザさだから
みんなキレまくるんだよ。基本からおかしいんだって。
848名乗る程の者ではござらん:04/03/30 22:26 ID:pz/2leq4
そんなに竜馬が好きなら、もう一度リベンジで
「竜馬が行く」を脚色すればよかったのに。
客受けもその方がいいに違いない。
849名乗る程の者ではござらん:04/03/30 22:36 ID:???
るろうに剣心をそのまま実写にしたほうが面白そう
850名乗る程の者ではござらん:04/03/30 22:38 ID:???
>>848
いいなあソレ。江口竜馬で「竜馬がゆく」を見てみたい。
金曜時代劇でやってくれないかな。
とりあえず今の新選組!に出すより受けはいいだろう。
851名乗る程の者ではござらん:04/03/30 22:42 ID:???
>>822
今輝いてなけりゃ意味ねーだろ。
舞台なんて興味ないそんなのに時間かけたくない。時代劇見てたほうがずっといい。
852名乗る程の者ではござらん:04/03/30 22:49 ID:???
三谷はやっぱり舞台の人なのかも。
限定された空間の中での人間模様を書いたら天下一品。
正月の古畑も面白かったし。
ロケに出ちゃうとウーンってなりがち。
853名乗る程の者ではござらん:04/03/30 23:28 ID:???
UGさんが大河ドラマの「新撰組!」についていろいろ書いていらっしゃって、(中略)
流れに乗ってみます(笑)
えーと、UGさんは「竜馬におまかせ!」はご覧になっていなかったようですね。
(中略)信じがたいことに、主役の坂本龍馬が浜田雅功。
龍馬が関西弁しゃべってどないすんねん(笑)(中略)注目すべきは梶原善の沖田総司(爆)と
阿南健治の近藤勇。つまり、このドラマでも若き日の龍馬と近藤勇は出会っているんですね。
今回の「新撰組!」私は幸か不幸か一度も見たことがないんですが(笑)話を聞いた時から
「あぁ、三谷幸喜はあの時の逆をやりたいんだな」と思ったもんです。

この三谷幸喜というお人、まぁ私なんぞが説明するよりよっぽど詳しい方が多々おられるとは
思うのですが、もともと「東京サンシャインボーイズ」という劇団の主宰兼脚本家でした。
で、この人が得意なのは、限定されたある場所を舞台に、いろいろな人が絡み合う形の
シチュエーションドラマ。なので3時間の舞台で全くセットチェンジがない、なんてことも
当たり前だったりします。

テレビ界で彼を一躍有名にした「振り返れば奴がいる」も、本来は病院という限定された世界を
舞台にした人間ドラマをつくりたかったようなのですが(中略)かなりテレビ局サイドからの
横やりが入ったらしく(苦笑)三谷本人的にはかなり不満があったようです。(中略)
854名乗る程の者ではござらん:04/03/30 23:30 ID:???
その三谷氏が大河ドラマをやるって聞いた時に、ほー、彼もついに新境地を切りひらく決意を
固めたのか、と思ったもんです。
が、「大河ファンのぼくがつくる大河ドラマが面白くないわけがない」という発言を聞いた時に、
あ、こりゃ駄目だ、いつもの三谷ドラマだ、と見切りをつけたんですよ、私は。
大河には大河のファンがいて、それは三谷ファンとは全く異質のものである、という意識が
抜け落ちている。

舞台出身の劇作家なせいか、あるいはこの人自身の自尊心のなせる業かわかりませんが、
三谷氏には「万人」という発想がないんですよね。わかる人だけ劇場に足を運んでくれればいい。
劇場の外にいる人に目が向かないんですね。
(中略)
架空の設定っていうのは、いわばファンタジーなんですよ。「こんなことが起こっていたら
面白いだろうな」っていう。桂三枝が創作落語として書いた「ゴルフ夜明け前」なんてのもありましたが
(のちに映画になりましたね)あれぞまさしくファンタジー。確かに面白いかもしれませんが、
それはファンタジーが許される時と場所であればこそ。大河ドラマはそういう土壌では絶対ないわけです。

まぁ、三谷幸喜は変な色気出さないで、次の舞台の脚本でも書いてなさいってこった。
それでなくてもあなたの脚本は上がるのが遅くて出演者たちに迷惑かけまくってんだから(笑)
855名乗る程の者ではござらん:04/03/30 23:41 ID:???
>一話で一日

ワロた。
そうなんだよね、1つのエピソードが1話で完結してる感じだよね、
サザエさんみたいに。

エピソードがバラバラで次に繋がってない、おもしろくもないギャグをはさむ、
ってところが、朝ドラ史上最悪を争う「こけろ」を連想させなくもない。
856名乗る程の者ではござらん:04/03/30 23:45 ID:???
>>820
あんたの言ってること、すべて正しいと思う。
857名乗る程の者ではござらん:04/03/31 00:01 ID:???
小学一年生>>>>>>>テレビマガジン=楽しい幼稚園>>>>>コロコロ=ボンボン>>>>>>>>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>三谷新選組
858名乗る程の者ではござらん:04/03/31 00:32 ID:???
亀レスだが

>>809
> どうでもいいような日常の小ネタを面白おかしく引っ張って、
> 笑いを誘うのが上手い人です。

前回で言うと、宿割りのギョロ目にまつわる話とか
土方がステスケをその場凌ぎでいじり回すところや
(その都度あらたな対応を強いられるドタバタ)
源さんの名前がない話なんかそうだね。

それと、どうでもいい役のやつにもやたらセリフがあるのも
わけわからん。宿割隊長の池田とかいうやつなんて
いなくても全然構わないと思う。
あいつの出番なんて時間のムダだよ。
859名乗る程の者ではござらん:04/03/31 00:33 ID:???
>>811
>旧制度の象徴とでもいうべき、幕府制度に組み込まれた旗本になったやつが
>近代化を目指していた、ていうのはお笑いだね

薩長の誰が日本の近代化を目指していたんだ?
維新政府なんいうのは、ハラペコ下級士族が軍功によって高位高官に
ありついただけのはなし。官職にありつけなかった連中は、反乱を起
こした。
薩摩では、西南戦争で西郷が死ぬまで地租改正さえ出来ずに士族が百
姓から年貢を取り立ていたんゾ。維新の元勲でさえこの有様だ。
近代化は時代の流れだ。明治維新は関係ないと思うね。
函館政権じゃ選挙で榎本が総裁に選ばれているわけで、開明的な人物
は、むしろ旧幕府側に多かったんじゃないか。
860名乗る程の者ではござらん:04/03/31 00:56 ID:???
維新が起こらず、幕府が続いていたら、
日本は被害者にはなっても、
加害者にならずに済んだのではないかと思ってしまう。
861名乗る程の者ではござらん:04/03/31 00:57 ID:???
【芸能】喜劇人大賞に「新選組!」の三谷幸喜さん
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1080650951/l50

【放送】“サムライ受難”民放の時代劇、たそがれ ファン層限られスターも減少
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1079915166/l50

【ぶっちゃけ】大河ドラマ「新選組!」視聴率14.0%【ありえない】
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1080572911/l50
862名乗る程の者ではござらん:04/03/31 01:28 ID:???
>>860
社民党の方ですか?
863名乗る程の者ではござらん:04/03/31 01:36 ID:???
>>862
患者には触らないほうがいいよ
864名乗る程の者ではござらん:04/03/31 02:00 ID:rv36n3Qk
三谷のイメージしている大河は「黄金の日々」だろう。
見たこと無いけど。

>859
瑣末な一時を持って、全体を否定しようとするのは
2ちゃん討論の特徴かもね。
865名乗る程の者ではござらん:04/03/31 02:10 ID:???
京都に入ればアンチ減るかな?
血湧き肉躍る若きドラマとかあんのかな…
というか俺は来週を乗り越えられるんだろうか
866名乗る程の者ではござらん:04/03/31 02:28 ID:???
つか京へ行ってもほのぼのしてたら怒りを通り越して笑うな、俺。
まあ、鴨も放火ぐらいじゃなく真剣振り回すくらいはして欲しいもんだ。
867名乗る程の者ではござらん:04/03/31 03:00 ID:???
酒飲んで真剣振り回すようじゃすぐお白州行きですよ
868名乗る程の者ではござらん:04/03/31 03:01 ID:???
酒飲んで真剣振り回すようじゃすぐお白州行きですよ
869名乗る程の者ではござらん:04/03/31 07:48 ID:???
そもそも近藤香取が全然魅力的じゃないのに
人が下にどんどん集まってくるのが理解できず
感情移入できない
870名乗る程の者ではござらん:04/03/31 07:58 ID:???
黄金の日日か…
いっそ新選組全員、ルソン行きの船にでも乗せて最終回までそのままでもいい。
シチュエーションコメディなら今よりは面白いはず。
871名乗る程の者ではござらん:04/03/31 08:14 ID:jeF3A6Ca
酒飲まなきゃやってられなくて新選組をもう最終回でいいと思ってる奴が主役じゃもう打ち切りがいいかも
酒飲まなきゃやってられなくて新選組をもう最終回でいいと思ってる奴が主役じゃもう打ち切りがいいかも
酒飲まなきゃやってられなくて新選組をもう最終回でいいと思ってる奴が主役じゃもう打ち切りがいいかも
酒飲まなきゃやってられなくて新選組をもう最終回でいいと思ってる奴が主役じゃもう打ち切りがいいかも
酒飲まなきゃやってられなくて新選組をもう最終回でいいと思ってる奴が主役じゃもう打ち切りがいいかも
酒飲まなきゃやってられなくて新選組をもう最終回でいいと思ってる奴が主役じゃもう打ち切りがいいかも
酒飲まなきゃやってられなくて新選組をもう最終回でいいと思ってる奴が主役じゃもう打ち切りがいいかも
酒飲まなきゃやってられなくて新選組をもう最終回でいいと思ってる奴が主役じゃもう打ち切りがいいかも
酒飲まなきゃやってられなくて新選組をもう最終回でいいと思ってる奴が主役じゃもう打ち切りがいいかも
酒飲まなきゃやってられなくて新選組をもう最終回でいいと思ってる奴が主役じゃもう打ち切りがいいかも
酒飲まなきゃやってられなくて新選組をもう最終回でいいと思ってる奴が主役じゃもう打ち切りがいいかも
酒飲まなきゃやってられなくて新選組をもう最終回でいいと思ってる奴が主役じゃもう打ち切りがいいかも
872名乗る程の者ではござらん:04/03/31 08:16 ID:???
714 :名無しさんは見た! :04/03/30 21:29 ID:Hh/1tcOp
NHKの大河ページから視聴率が消えたよ
キャッシュ
http://www.google.co.jp/search?q=cache:KR4E8XWXmNQJ:www.nhk.or.jp/pr/marukaji/m-taiga.htm+%E5%A4%A7%E6%B2%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%80%80%E8%A6%96%E8%81%B4%E7%8E%87&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
今 http://www.nhk.or.jp/pr/marukaji/m-taiga.htm


715 :名無しさんは見た! :04/03/30 21:35 ID:RQ9ZQiJT
NHK、必死だな


716 :名無しさんは見た! :04/03/30 21:35 ID:7yDCgjui
>>714
見てきた。
本当に消してるね。なんなんだ?!
873名乗る程の者ではござらん:04/03/31 08:31 ID:???
>>859
>維新政府なんいうのは、ハラペコ下級士族が軍功によって高位高官に
ありついただけのはなし。

良く考えると確かにそのとおりかもな。
874名乗る程の者ではござらん:04/03/31 08:34 ID:???
>>872
ほんとだ。視聴率消えてんの。
875名乗る程の者ではござらん:04/03/31 09:05 ID:???
はやく京都にいってくれ。
876名乗る程の者ではござらん:04/03/31 10:23 ID:???
維新が正しかったとは言わないけど、結局近代化したんだからいいじゃんと思うんだけどー。
幕府の近代化政策マンセーって、
成せなかった分、汚い部分が浮彫りにならないから美化されてばかりのような。
じー様の「昔はよかった」に似てない?
…いや、素人なんであんま詳しくないけど。スマソ。
877名乗る程の者ではござらん:04/03/31 11:29 ID:???
>>876
幕府って近代化政策なんてやってたか?
江川太郎左エ門が色々作ってたのは末期だし、
理論的に近代化進めてた奴はいたが実行が伴ってないじゃん。
878名乗る程の者ではござらん:04/03/31 11:36 ID:???
ミタニコーキは、人気のフレンチシェフ。
彼の作る料理は、趣味性が強いせいで嫌う人もあるが、
評論家の評価は高く、ファンも多い。
そんな彼に、思わぬ仕事の依頼が来る。
老舗の寿司屋「大河」が、彼に店の再建を頼みたいと
いうのだ。
「大河」はこのところ、低迷が続いている。
2代前の責任者タケヤマヨウは、職人に若い女性やイケ
メンを配して、大衆的な人気を博したが、肝心の寿司は
回転寿司レベル。通人の顰蹙を買った。
前任のカマタトシオは、美味い寿司を食べたいだけの客に
「そもそも寿司とは・・・」と観念論をふっかけしらけさせる。
更に老舗料亭「歌舞伎」から職人に迎えた(名人の息子)
シンノスケの暑苦しさに閑古鳥が鳴く始末。彼の女癖の
悪さだけが話題になっただけだった。
ミタニは燃えた。「大河」の寿司は子供の頃から、何度も
食べて大好きだったいわば自分の食の原点の一つ。
自分の得意分野フレンチとは全くの畑違いではあるが、
これだけ「大河」の寿司が好きな自分なら、フレンチで
評価されている自分なら、きっと成功できると思った。
879878続き:04/03/31 11:37 ID:???
ミタニが自分らしさを出すために拘ったのは次の二点。
寿司に一切ワサビを付けないこと。前任2人は寿司にこれ
でもかとワサビを付けたため、寿司を食べているのかワサ
ビを食べているのかわからんと評判が悪かった。ワサビを
適度に付ければいいのではという声もあったが、ミタニは
敢えてワサビを付けないという選択をした。
もう一つは、旬のネタ以外は一切出さないこと。前任の
ように旬という物を全く考えず一年中鰹も生牡蠣も食べら
れるというのでは、寿司の醍醐味がないと考えたのだ。
職人に、超人気ケーキ店「SMAP」のパティシエ、カトリ
シンゴを迎えたのも彼の強い希望だった。
880878続き:04/03/31 11:38 ID:???
新装開店直後は大評判だった「大河」も、次第に客足が
落ちてくる。フレンチシェフに寿司屋が出来るかという
食わず嫌いもあったし、いつまでも覚束ない手つきで寿司を
握るカトリに客が愛想を尽かしたというのもあった。
若者をメインターゲットにしたため、古くからの常連客の
足が遠のき、また飽きやすい若者はラーメン「K1」や
アメリカンダイニング「ヤンキース」等が話題になると
そちらに行ってしまったからだ。
ミタニ自身の「ワサビなし」「旬以外の食材」一切なし、
という拘りも寿司本来の楽しさ・おいしさを奪ってしま
っていた。
そして何よりフレンチ出身のミタニの料理のペース、
アントレ、オードブルから魚、肉、デザートと続く
ゆったりとしたペースを寿司屋に持ち込んだために、
寿司を食べにきたのに、つまみばかりでいつまでた
ってもにぎり寿司が出てこないと不評だったのが
大きい。
寿司自体も食べればまずくはないという人もいるの
だが、客が来ないのでは話にならない。
来るのは、フレンチ時代からのミタニのファンと、
カトリのミーハーファンばかり。
ミタニの苦悩は続く。
881名乗る程の者ではござらん:04/03/31 11:41 ID:???
>>878-880
上手い!でも長い。
882名乗る程の者ではござらん:04/03/31 11:43 ID:???
オモロイ
883名乗る程の者ではござらん:04/03/31 11:49 ID:???
>>878-880
確かに長いがw、上手いたとえだよな。
特にワサビとかね。
ホント、三谷にやる気がないとは言わないが、
やはり余りに畑違いだよな。
拘りや仕掛けがことごとく空回りしている。
884名乗る程の者ではござらん:04/03/31 11:56 ID:???
>>883
上のを読むと、フレンチシェフ三谷も悪いが、
フレンチシェフに寿司屋の再建を依頼した「大河」
の親会社「NHK」の責任が一番重い気もするな。
885名乗る程の者ではござらん:04/03/31 12:00 ID:???
>>878-880

マジで感心した。
886名乗る程の者ではござらん
なんか正月から2月ぐらいにかけては本スレでさかんにマンセーされてたみたいだけど
いつの間にこっちが本スレみたいになって、あっちがネタスレになったのだろう?