2007年大河は「北条早雲」希望

このエントリーをはてなブックマークに追加
618名乗る程の者ではござらん:2007/03/17(土) 15:35:07 ID:ycTvtF4m
今度は立花宗茂で決まり
619名乗る程の者ではござらん:2007/03/18(日) 13:14:15 ID:???
下山治久氏は地味だけど良い研究者。
黒田はなんか虫が好かないな。
620名乗る程の者ではござらん:2007/03/19(月) 00:49:15 ID:???
てか司馬原作みたいなクセーもんもいらんのだけど
『箱根の坂』を既定路線に語ってるやつはアホか?スレが厨くさくなっててうざいよ?

司馬厨用語
・北条早雲
・戦国歴史群像
・関東の覇者
・最強の状態
・最後の勇姿
・英傑達(信長、秀吉、家康、謙信、信玄)
・創業・栄光・終焉
・北条早雲は戦国大名の元祖
>>577
・...早雲参考書も多いね
・ダークな早雲像
・エピソードが豊富でネタ切れしない
・そこそこ波瀾万丈な生涯
・日本史全体の流れに与えた影響の大きさ
・早雲みたいな謎の多い人物(謎の少ない人物って誰?)

司馬厨は司馬スレでも立ててそこから出てくんなよ。

>>590
(小田原・後)北条氏や中世東国史ではなく司馬戦国史が好きなんだろ。
621名乗る程の者ではござらん:2007/03/19(月) 14:11:55 ID:???
>>617
著作を著さないまでも、中高の教職や市誌の編纂業務に携わりながら
地道に良い論文を発表している研究家も多いよ。
小和田さん黒田さんなど露出の多い名しかあげられないというのが、
なんとも・・・
622名乗るほどのものではござらん:2007/03/20(火) 20:29:39 ID:???
後北条いいね。
是非大河にしてみたい
623名乗る程の者ではござらん:2007/03/21(水) 01:31:34 ID:???
一族間の骨肉の争いもないし(それは魅力の一つなんだけど)
大衆に人気のある合戦もないし
精力欲もないし(これがまた魅力なんだよな)
ドラマになっても平坦で面白みが無いと思うよ、実際。
624名乗る程の者ではござらん:2007/03/21(水) 16:41:16 ID:Bd/+1xiR
      ///-‐'´  /\ ./!:ノ  ``''ヽ!     | ./       ./
  ,.、-" ̄ ̄`ー 、-‐‐-/'''''''ヾ/ |/    _,.、---‐‐‐-,、|/       ./
/         `'ー、`'フ''ー'|    ,.、‐'"-'''二=‐/ヽ::/       ./
.      u      `ヽ、ー、.! /ソ´二フ"、,,,,,,:ゝ、/        |
               \ーフ''"-、,,/~"´::/,、/        .|
      /´         \ノー''"~ー‐'' ̄ /         |
     /、            \   =   /          .|
   /  \            ヽ  、、、、 /     u     |
_,、-'´     \           `ヽ ;iiiiii;;./           .|
         |\            i i i |        u   ノ
         .|::::ノ\           i i!            .イ;;ヽ
       /ヾ/::::::ノ\.   u   /:/~~ヽ:ヽ        /;;;;;/
      〈;;;;;;;<:::/´::::_,,,,>-、,,,,_,,,.-/;;;;;;;;;トー-....、,,,,,,,,,、-‐'";;;;;/
         \;;;;ヽ;;;;/ヽ;;;;ヽ;;;;;/ヽ;/;;;;;;;;/   ;;;ヽ;;;ヽヽ;;;;;/
                     ヾ;;;;;;ノ  
                            ブリブリブリッ!!
                 (;;;;;ヾ)  /;;;;ヽ
                      ヾ;;;;ノ
625名乗る程の者ではござらん:2007/03/21(水) 18:06:19 ID:5aeZMfq3
>>620
>>1に沿ったレスをしてるだけだろ。お前のレスの方がウザイよ。
626名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 15:52:58 ID:iBaoK2Jy
早雲は、家康の先祖の長親に負けているはな。 
627名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 22:37:03 ID:MxDrrGWF
>>626
長親の名前は一次史料のみに基づけば長忠が正しいようだが。
628名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 22:43:20 ID:???
【都知事選】浅野史郎氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/117462%33990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
629名乗る程の者ではござらん:2007/04/25(水) 06:24:56 ID:w9GLRXIC
先生は、最近は早雲や今川から離れているけど、特別の思い入れがあるのは変わっていないご様子。
630名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 22:04:10 ID:???
2009年落選・・・orz
631名乗る程の者ではござらん:2007/04/28(土) 12:24:43 ID:fIHJmfcm
なんで。よりにもよってあの愛と義の詐欺師「直江兼続」なわけ!?

またまた北条氏はやられ役・・・
632名乗る程の者ではござらん:2007/04/28(土) 12:26:54 ID:fIHJmfcm
愛の流刑地、それこそが米沢。
633名乗る程の者ではござらん:2007/05/13(日) 12:06:47 ID:BTWQr8n9
伊達政宗、上杉鷹山ときて直江兼続か
米沢優遇されてるね
634名乗る程の者ではござらん:2007/05/14(月) 13:22:33 ID:S7EwTanQ
北条早雲 渡辺謙 今川義忠 真田広之 足利義視 佐野史郎 今川氏親 妻夫木聡
希望
635名乗る程の者ではござらん:2007/05/16(水) 04:11:10 ID:Vcd6P9jB
636名乗る程の者ではござらん:2007/07/21(土) 19:34:02 ID:???
創価学会第四代、故北条会長のご先祖のお話でつか?
637名乗る程の者ではござらん:2007/12/30(日) 17:59:21 ID:vwd7bW8W BE:1493907078-2BP(177)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B9%B3%E9%95%B7%E8%A6%AA

松平長親に、大敗を喫する北条早雲。


638名乗る程の者ではござらん:2008/03/12(水) 16:22:30 ID:???
NHK「その時、歴史が動いた」

第318回
戦国北条 百年王国の夢
平成20年3月12日 (水) 22:00〜22:43 総合
639名乗る程の者ではござらん:2008/03/12(水) 22:27:42 ID:8r8Mi/4E
↑今みてるよ! まず第一に民百姓のことを真剣に考える
早雲の政治姿勢にはとても感服した!
640名乗る程の者ではござらん:2008/03/19(水) 11:11:40 ID:9Coy7k2e
早雲の父の時代から描けば序盤の山は応仁の乱
日野富子・義政・細川勝元・政元・山名宗全・一休さんも登場
641名乗る程の者ではござらん:2008/03/20(木) 10:07:01 ID:oWF16/r2
60歳からのスタートで主演は緒形拳でいいじゃないw
642名乗る程の者ではござらん:2008/06/30(月) 06:47:54 ID:HNsFeL/p
北条を名のるのは、早雲が死んでからだろ?
主役が『伊勢』じゃ、地味すぎる。
直江兼継も台所用人の小倅が、景勝にケツの穴差し出して直江家を継がせてもらった程度の男だからドッコイか。
643名乗る程の者ではござらん:2008/09/14(日) 15:22:29 ID:BcvmLcMp
それとも、層化を嫌ってるからじゃないのか?
644名乗る程の者ではござらん:2008/10/16(木) 21:44:49 ID:???
敢えて、あげ
645名乗る程の者ではござらん:2008/10/22(水) 22:06:51 ID:kVBhO7Cf
早雲ならこの際、関東の戦乱もえがいてほしい。準主役クラスで太田道灌や長尾景春も登場。
関東の戦国時代(その前の室町前期も)は取り上げられることがあまりにも少ない。
首都圏に住む人にとっては御当地ドラマでもある、広い地域で近所の城址が戦場になっている。
646名乗る程の者ではござらん:2008/10/29(水) 12:28:35 ID:???
江戸東京博でも軽視されているの、後北条の時代。
647名乗る程の者ではござらん:2008/11/01(土) 22:45:06 ID:???
北条五代の中で大河に登場してないのは早雲だけ
(氏綱は「風林火山」、氏直は「徳川家康」に登場)
648名乗る程の者ではござらん:2008/11/22(土) 12:51:09 ID:???
知る人ぞ知る小田原城の暗部というとたまプラーザの寮
649名乗る程の者ではござらん:2008/12/28(日) 18:21:58 ID:GsdlpzSk
しかし時代的に見れば、早雲の時代はまだ有名なライバルらしきライバルが
いなかっただろ・・・
早雲自身の才覚は申し分無いが、やっぱ見る方としては
目の前に立ちふさがる様なライバルの存在があってこそ、主役が光るってもんだよ。
650名乗る程の者ではござらん:2008/12/28(日) 18:39:39 ID:???
無理やり作ればOK
三浦氏とか
651名乗る程の者ではござらん:2008/12/28(日) 23:12:42 ID:/lSsYcto
無理やり吹いたwww
でもやっぱライバルも有名であればある程
話題性も出るんだけどな・・・・。
えっとアレだ、早雲は当時の関東管領とかと戦ったのかな?
古河公方とかだけ?
652名乗る程の者ではござらん:2008/12/30(火) 09:37:14 ID:wjFq0XjV
しかし、NHKはわざと早雲を避けてるとしか思えんな。
山内とか兼継やるのなら、早雲やってくれよ。
653名乗る程の者ではござらん:2009/01/27(火) 01:40:13 ID:jZY4pQpa
あれでしょ?
早雲が歴史の表舞台に出てくるまでの歴史考証とか脚本とか
作るのが自信ないんでしょ?
654名乗る程の者ではござらん:2009/03/03(火) 16:48:10 ID:???
やはり伊勢の素浪人じゃなきゃいけないのかな。
655名無し:2009/03/12(木) 01:10:21 ID:9/+UKD/5
大河「風林火山」の最初の頃、タイミング的には晩年の早雲が出てきてもおかしくなかったな、惜しい。
656名乗る程の者ではござらん:2009/03/27(金) 02:07:21 ID:???
自分の好きな人物を大河になんて思わないけど。

昨今の劣化した大河制作陣に、好きな家や人物をいじられるのは
真っ平御免です。
657名乗る程の者ではござらん:2009/03/29(日) 18:53:48 ID:???
>>656
やはり劣化してるのですか。
658名乗る程の者ではござらん:2009/03/31(火) 02:01:09 ID:8rVf88NL
伊勢宗瑞をやるのなら、上総真里谷の武田恕鑑とかも出してほしいな。
659名乗る程の者ではござらん:2009/03/31(火) 22:09:07 ID:???
>>657
早雲の出自の解釈とかは、まずアレとしてさ。

野心も何にもなく、ただ奇麗事なお話にされちゃうじゃん。
昨今は戦国大河でさえそうだからね。
「応仁の乱」に疲弊する都をあとに、東国に理想の国を作るべく
戦ったその一生!とか、安直な美化されちゃたまんないよ。、
660名乗る程の者ではござらん:2009/04/07(火) 13:49:08 ID:???
駿河国興国寺城で旗揚げしたんだね。行ったことあるなぁ。
661名乗る程の者ではござらん:2009/05/14(木) 20:15:55 ID:???
早雲は、堀越御所で足利茶々丸を本当に殺したのだろうか。殺していないという説もあるが。
662名乗る程の者ではござらん:2009/09/28(月) 13:09:22 ID:???
>>16
そうだよなあ,って
ここまで書いても結局実現しなかったのか...
663名乗る程の者ではござらん:2009/09/28(月) 13:12:19 ID:???
>>236
いいぞ
今回の民主政権交代は実は北条早雲革命だった

ってのりでどう?
664名乗る程の者ではござらん:2009/10/15(木) 09:59:19 ID:f0imkytT
南原幹夫という作家の「謀将 北条早雲」を呼んだんだが、
なんであの作家は早雲を若く清らかな青年武将にしようと思ったんだ?
当時としては古老ともいえる年齢から一国一城の主まで上り詰めたというのが
早雲という英雄の最大の魅力だと思うんだが、その設定をあえて変える意味がわからん。
子供の大切にしているカブトムシの角を折るような暴挙だと思うんだが・・。
665名乗る程の者ではござらん:2009/10/15(木) 10:27:15 ID:???
南原さんの「謀将」ものは、しょせんシリーズモノだから。
他の武将を題材にした「謀将○○××」も
残念ながら後々までも読まれるような作品群では無い。

南原とて初期にはいい作品も散見されるのに、
最近はああいう作品しか出せないというのも、まあ気の毒な作家。
666名乗る程の者ではござらん:2009/10/15(木) 10:40:07 ID:???
読者のツボがまるでわかってないってのが凄いよな。
他99%が完璧でも、その1%で全てが台無しになるってことをやっちゃうから凄い。
ある意味突き抜けた作家だと思った。
時代作家はベテランが多いせいか、独りよがりな内容に終始するケースが多いが、その筆頭格かもしれないな。
南原。
667名乗る程の者ではござらん
>>652
早雲の時代には、日本史に興味がない人間でもその名を知るような人物がいないからな。
主人公は地味、過大評価でも、その時代に華があればそれなりに見れるし視聴者に売り込める。
ドラマの企画的にはやっぱ山内>早雲なんだろうな。