2005年の大河ドラマは島津希望

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名乗るほどの者ではござらん
島津義久、義弘、歳久、家久
こういう戦国最強兄弟を取り上げてくれー
2名乗るほどの者ではござらん:03/04/12 11:59 ID:???
主なキャスト
島津義久・竹野内豊
島津義弘・渡部篤郎
島津歳久・上川隆也
島津家久・市川染五郎
3名乗るほどの者ではござらん:03/04/12 12:02 ID:???
主なキャストその2
時明夫人・細川直美
義弘夫人・常盤貴子
島津亀寿・上戸彩
島津豊久・坂口憲二
島津忠恒・永井大
島津久保・原田龍二
4名乗るほどの者ではござらん:03/04/12 12:09 ID:???
主なキャストその3
伊集院忠朗・伊東四朗
伊集院忠倉・筒井道隆
伊集院忠棟・中村獅童
新納忠元・榎木孝明
鎌田政年・川野太郎
猿渡信光・石黒賢
種子島時尭・橋爪功
山田有信・松重豊
上井覚兼・宅麻伸
5名乗るほどの者ではござらん:03/04/12 12:13 ID:???
主なキャストその4
大友義鑑・細川俊之
大友宗鱗・高嶋政宏
奈多夫人・財前直見
立花道雪・松平健
吉岡長増・上条恒彦
龍造寺隆信・中尾彬
鍋島直茂・草刈正雄
6名乗るほどの者ではござらん:03/04/12 12:15 ID:???
主なキャストその5
徳川家康・長門裕之
豊臣秀吉・緒方拳
雪窓院・竹下景子
島津貴久・渡辺謙
島津忠良・里見浩太朗
予想なので
7名乗る程の者ではござらん:03/04/12 14:04 ID:ZzBXFe5U
詰まんないね。誰も見たくないって。
8名乗る程の者ではござらん:03/04/12 14:49 ID:???
まあ、希望大河スレじゃあ頻出物だ。
NHKの企画会議でも毎年出される作品だが・・・。

このスレののびは、>>1がどれだけ議論するに値する議題を提供するかによるな。

スレをたてるだけの意義があったのか・・・それを示してください。
9名乗る程の者ではござらん:03/04/12 15:31 ID:???
ローカル物はねぇ。毛利元就なんかも広島の友人は「前からやらないかと
思っていた」なんて言ってたけど、ローカル過ぎて筋が捉えられなかった。
でも、広島カープに”小早川”という選手が2人いたのが理解できた。
あと、吉川(きつかわ)何とかという歌手の姓。
10名乗る程の者ではござらん:03/04/12 15:49 ID:???
>>9
じゃあ、君は中央政変劇がまた見たいの?
信長秀吉家康ものを又見たいのか?

漏れはもううんざりだよ。戦国やるんだったらローカル路線に変更してほしい。
他にも最上・直江とかさあ。
11名乗る程の者ではござらん:03/04/12 17:32 ID:???
ローカル路線で良い原作ある?
原作が良くないと無理なような気が・・・
12名乗る程の者ではござらん :03/04/12 22:58 ID:???
>>2
最悪の島津兄弟ですね
>>11
今時、原作なんて必須としちゃいないよ。
利まつみてみ。原作なんてないじゃん。
13名乗るほどの者ではござらん:03/04/13 22:24 ID:???
トピ主ですけどみなさんキャスト考えてください
14名乗る程の者ではござらん:03/04/13 22:25 ID:???
島津奔る はもう使えないしな。
15名乗る程の者ではござらん:03/04/14 17:01 ID:???
汗臭い逸話しか残っていない島津では
F1〜F3層を取り込めるストーリーが望めない・・・
16名乗る程の者ではござらん:03/04/15 18:45 ID:???
薩摩弁は字幕が要りそうだ。
17名乗る程の者ではござらん:03/04/15 19:04 ID:???
なら、島津に植民地支配され天下人のおかげで
島津からの植民地支配からの解放・独立した阿蘇とか相良じゃダメでつか?
18名乗る程の者ではござらん:03/04/15 19:37 ID:???
原作がアレでミソをつけたけど、「島津奔る」をベースに
したやつなら是非見たい。慶長の役〜関が原がメインね。

島津の長男と次男を最強の大河俳優に任せる。
当時の彼らの年齢とほぼ同じなので見ごたえがありそう。

島津義久(長男)=高橋幸治
島津義弘(次男)=緒形拳
島津家久(四男)=渡辺謙

島津豊久(甥)=ケインコスギ
中馬大蔵=北村一輝
長寿院盛敦=山崎努
山田有信=萩原健一

徳川家康=津川雅彦
本多正信=仲代達也
石田三成=野村万斎
小早川秀秋=中居正広
大谷刑部=役所広司
島左近=永澤俊矢

こんくらいキャストを揃えて、朝鮮の役を真正面から捉え
関が原を徹底的にやれば、視聴率35%はいくと思う。
19名乗る程の者ではござらん:03/04/15 19:44 ID:???
今の時代だと恐らく30もきついかと。
20名乗るほどの者ではござらん:03/04/15 21:37 ID:???
トピ主ですけど
僕は貴久の代から大坂夏の陣までをとりあげてほしい
耳川の戦いは前後編で
21名乗る程の者ではござらん:03/04/15 21:46 ID:IopR0odD
関ヶ原だけで一ヶ月くらい費やすならヨシ。
退き口を徹底的に映像化したものを見てみたい。
山崎長寿院なら、さぞ良い死に方をしてくれそう。
22山崎渉:03/04/17 11:01 ID:???
(^^)
23名乗るほどの者ではござらん:03/04/19 18:12 ID:???
島津ジャー2005年は
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25山崎渉:03/04/19 23:56 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
26てゆーか:03/04/20 14:19 ID:???
>>2
兄弟のキャラかぶり過ぎ
27名乗る程の者ではござらん:03/04/20 14:26 ID:???
葵みたいなケースもあるんだし、「島津奔る」の流れを土台として
誰かがオリジナル脚本書けばなんとか……

ホント、池宮もしょうもないことしてくれたもんだ。
28名乗る程の者ではござらん:03/04/20 14:33 ID:NkidIvfe
>>18
高橋幸治は出演を断るのではないだろうか?
それ以前に出演の依頼すらないのではないだろうか?
世間一般は「高橋コウジ?WHO?」だろう。
特に30歳未満の人間は、彼を知っている者は皆無であろう。
とにかく彼はもう大河には出演しないだろう。

義久は山崎努でいいんじゃないかな。

29名乗る程の者ではござらん:03/04/20 18:02 ID:???
「琉球の風」で室田日出夫のやった島津義久も萎えました。
30名乗る程の者ではござらん:03/04/20 20:41 ID:???
>>28
何をおっしゃるウサギさん!
高橋幸治は20代未満の中でも、熱烈に支持している人が多いのだぞ。
彼が大河に久々に登場する、しかも緒形拳とは兄弟役で共演だぞ!
全国津々浦々の大河ファンは、それこそ狂気乱舞するんじゃねぇの。

狂喜乱舞はオーバーだけども、俺なんかは少なくとも30分は感激の余韻に浸るね。
だけど、まずは『島津〜』に決定となることが前提なわけで。甚だ困難なことではないかな。
31名乗るほどの者ではござらん:03/04/20 22:40 ID:???
僕の予想サブタイトル
第1回「四兄弟誕生」
第2回「岩剣城の戦い」
第16回「決戦、木崎ヶ原」
第26回「耳川の戦い(前編)」
第27回「耳川の戦い(後編)」
第35回「肥前の熊を討て!」
第40回「秀吉登場」
第45回「関ヶ原の戦い(前編)」
第46回「関ヶ原の戦い(後編)」
最終回「兄弟の絆」
32名乗る程の者ではござらん :03/04/21 00:20 ID:???
>31
自分なら
第二話・・・義久・義弘成人
第三話・・・歳久登場
第四話・・・義弘初陣
第八話・・・忠良死す
第九話・・・家久登場
第十三話・・・貴久死す
第十五話(4月第一週。裏の日本シリーズにぶつける)・・・木崎ヶ原
・・・
第三十話・・・九州征伐
第三十三話・・・家久死す
第三十五話・・・梅北国兼の乱
第三十七話・・・歳久死す
第四十話・・・久保死す
第四十三話・・・四川
第四十五話・・・庄内の乱
第四十九話・・・退き口
最終話・・・?
こんなもんかね
序盤は人望の将・義弘の伏線として家臣達との親交のストーリを一要素としてじっくり描く。
33名乗る程の者ではござらん:03/04/21 14:56 ID:???
鎌倉時代から幕末までやってくれるんなら、大河だから許す
34名乗る程の者ではござらん:03/04/21 19:14 ID:6pqmp+ml
きざきばる(木崎原)合戦ね(ケはいらない)。今度の5月4日に木崎原古戦場祭
があります。興味ある人は、えびの市役所HP見てね。

俺は島津ものは見ないなあ。伊東家臣の家系だから。別にやるなって訳じゃない
よ。



35名乗るほどの者ではござらん:03/04/21 21:47 ID:???
トピ主ですけど
これならいい視聴率をとれるという
キャスト、サブタイトルを考えてください
36名乗る程の者ではござらん:03/04/21 21:51 ID:EzDTJgzF
「葵」の麿赤児の義弘がすっげえハマってた気がするんだが、同志はいませんか?
37名乗る程の者ではござらん:03/04/21 23:08 ID:WpNIdgB1
>>36
あ、同士だ!(w
ただ、あれは『葵徳川3代』だったから良かったのであって、
あれで一年間は持たせられないのでは。
だって、大河で島津!となると義弘タソ10代だったときから
やらなきゃいけないだろうし、そうなると麿では正直つらいんでは。

山口裕一郎の豊久もかんどーしたのだが、去年の佐々は萎えてしまった。
てゆーか、脚本が駄目だったからで、山口は悪くないと思っているのだが。
38名乗る程の者ではござらん:03/04/21 23:23 ID:???
候補者

島津義弘
(有力)
阿部寛
山口祐一郎
(大穴)
反町隆史
(マンネリ感強し)
渡辺謙
役所広司
39名乗る程の者ではござらん:03/04/22 09:40 ID:mlaKucv+
地方の戦国大名ネタはご当地ブームにはもってこいだけど、色々と難しいね。
毛利がイマイチ地味に終わってしまったのは、ローカルの勢力争いに終始していたからと思われ。
その点、島津なら、九州制覇→豊臣勢力との確執→秀吉死後の覇権争い・関ケ原と、
構成いかんによっては、終盤ダレてしまった政宗以上のテンションを保てそう。
一方、女性キャラの扱いをしくじると、トシマツのようなヘナヘナになる危険性もあり。
キャスティングについては、島津勢にバター顔・縄文系を大集合させて、ルックス面で
中央勢力と対比させたら面白いだろうな。
40名乗る程の者ではござらん:03/04/22 11:57 ID:G1HT+3Ao
とりあえず、誰か「島津奔る」に代わる島津小説の執筆をば。
41名乗る程の者ではござらん:03/04/22 12:19 ID:???
島津小説、執筆できる人いる?
42名乗る程の者ではござらん:03/04/22 14:06 ID:???
初の劇画原作ということで平田弘史「薩摩義士伝」ではどうだ。
吉宗時代の治水工事の話だが。
43名乗る程の者ではござらん:03/04/22 14:27 ID:???
>>42
全13話程度の金曜時代劇枠でやってくれた方がいい。
44名乗る程の者ではござらん:03/04/22 14:34 ID:???
初の劇画原作ということで平田弘史「薩摩義士伝」ではどうだ。
吉宗時代の治水工事の話だが。
45名乗るほどの者ではござらん:03/04/22 17:06 ID:???
僕の予想
原作?
脚本田向正健
音楽渡辺俊幸
でやってほしい
46名乗る程の者ではござらん:03/04/22 17:47 ID:mlaKucv+
新選組が大コケして戦国回帰してくれたら嬉しい。
47名乗る程の者ではござらん:03/04/22 18:01 ID:AXsVvls1
>38

問題は相方の義久のキャスティングだなぁ〜。
明朗な英雄の義弘と違い、相当、複雑な人物だし……
個人的には

本命
中井貴一

対抗
上川隆也

大穴
香川照之かな

ちなみに役所、渡辺だったら奥田瑛司氏なんか面白いと思う。
48名乗る程の者ではござらん:03/04/22 18:21 ID:???
どうやっても避けて通れない文禄・慶長の役をどう切り抜ける?
李舜臣を目いっぱい格好良く描いて、あちらさんを懐柔するか?
島津視点なら秀吉は完全な悪役になるはずだから、朝鮮出兵も
ボケ老人の大暴走として描写しても差し支えないかな。
49名乗るほどの者ではござらん:03/04/22 21:18 ID:???
サブタイトル予想その1
第1回「四兄弟誕生」
第2回「爺様のいろは歌」
第3回「元服!義久、義弘」
第4回「岩剣城の戦い」
第5回「兄弟の誓い」
第6回「蒲生攻め」
第7回「大友義鎮」
第8回「肥前の熊」
第9回「家久登場」
第10回「宗鱗」
第11回「当主は義久」
第12回「爺の死」
第13回「堂ヶ崎の戦い」
第14回「日向進出」
第15回「さらば貴久」
第16回「決戦!木崎原」
第17回「宗鱗立つ」
第18回「日向統一」
第19回「島津対大友」
第20回「耳川の戦い(前編)」
第21回「耳川の戦い(後編)」
第22回「大友衰退」
第23回「肥後侵略」
第24回「城への内応」
第25回「水俣城攻略」
第26回「熊が出た!」
50名乗るほどの者ではござらん:03/04/22 21:32 ID:???
第27回「島津・有馬同盟」
第28回「肥前の熊を討て!」
第29回「大友再び」
第30回「戸次川の戦い」
第31回「秀吉登場」
第32回「九州征伐」
第33回「無念の降伏」
第34回「家久毒殺!」
第35回「全国統一へ」
第36回「梅北の反乱」
第37回「歳久死す」
第38回「朝鮮出兵」
第39回「四川の戦い
第40回「秀吉死す」
第41回「家康と三成」
第42回「伊集院の反乱」
第43回「関ヶ原の戦い」
第44回「敵中突破!」
第45回「江戸幕府」
第46回「忠恒の時代」
第47回「さらば義久」
第48回「大坂の陣」
最終回「兄弟の絆」
51名乗るほどの者ではござらん:03/04/22 21:35 ID:???
予想サブタイトルその3
総集編
第1部「四兄弟団結」第1回〜第13回
第2部「耳川の決戦」第14回〜第21回
第3部「無念の降伏」第22回〜第34回
第4部「兄弟の絆」 第35回〜最終回
52名乗る程の者ではござらん:03/04/22 22:27 ID:mfpO2guE
しばらく見ない間ににぎわってる(w

>>2-6
島津忠恒の肖像画が残っているんだが、東儀秀樹に似てると思われ。
最も東儀の演技力は以前現代劇で見たがポカーンレベルだったような記憶。
あと島津亀寿=上戸彩という気持ちは分かるんだが、実際の亀寿は不細工
だったそうだから、捏造すれすれキャストになるんでは。

>>40-41
『島津義弘の賭け』があるじゃん、最もこれ小説じゃないけどさあ(w
それとこれは島津が豊臣秀吉に降伏してから後のことしか書いてないから
誰かが前半を作る必要があるが。

>>48
確かにその手があります罠(w
53名乗る程の者ではござらん:03/04/22 22:31 ID:???
>>49-51
ご苦労さん、疲れたろう・・・。

>第45回「江戸幕府」
第46回「忠恒の時代」
第47回「さらば義久」
第48回「大坂の陣」
最終回「兄弟の絆」

関ヶ原の後の領地安堵で済ませた方が良くないか。
戦、覇権争いとハイテンションで引っ張ってきて、ラストでこれだと蛇足になってしまいそう。
あと、関ヶ原を描くなら4、5週ぐらい引っ張ることが出来る。
庄内の乱から2週後に退き口では駆け足展開になりそう。

あくまで個人的な意見だ。
独眼竜政宗の時も秀吉死後のマータリ展開が結構かったるかったんで。
54名乗る程の者ではござらん:03/04/22 22:42 ID:FQbbTNQv
第34回「家久還らず」ではどう? 毒殺はちょっとネタバレ過ぎかも。
5518:03/04/22 22:56 ID:???
俺は、池宮の島津奔るに倣って、慶長の役から
スタートでいいと思う。

一、慶長の役・・・・・・・・・7回くらい
ニ、回顧編(九州征伐)・・7回くらい
三、大阪・京都滞在編・・5回くらい(秀吉死去)
四、関が原前後・・・・・・・15回くらい(中馬、関が原まで大駆け)
五、関が原・・・・・・・・・・・7回くらい
六、敵中突破・・・・・・・・・5回くらい
七、その後・・・・・・・・・・・4回くらい


それと、やっぱり若手の活躍を描かなければ
盛り上がらないので、準主人公として中馬大蔵
をたくさん描く。中馬の恋愛模様とか必須だと思う。
56名乗る程の者ではござらん:03/04/22 23:00 ID:???
>>53にほぼ同意。秀吉死去から関ヶ原への流れをじっくり見たい。
大河では主人公が死ぬまで描くのがセオリーみたいになってるけど、
こだわることはないと思う。
退き口だけで一話使うのは異議ナシ。メインキャラである長寿院と豊久の
二人を失う回だから、きっちりと見せ場を作って欲しい。
5756:03/04/22 23:05 ID:???
>>55
ただねえ、そうなるとメインの大部分がオッサンになってしまうんだよなあ。島津勢も中央の面々も。
中馬のような狂言回しは絶対必要だな。あれって池宮のオリジナルじゃないんでしょ?
関ヶ原までの大駆けを映像で見たら、さぞ泣けるだろうなあ。
ところで、敵中突破で5回はいくらなんでも長いんじゃないか?
5852:03/04/22 23:12 ID:???
中馬は実在の人物ですよ。
ちなみに関ヶ原から逃亡中、義弘の食い物を横取りした
のもほんとの話だそーです。

>>55
島津の栄光時代を書かないと鹿児島県民からクレーム来るのでは?
とか書いてみるテスト
59名乗る程の者ではござらん:03/04/23 05:32 ID:PcbrHIY0
>>31
その「秀吉登場」ってのにお前のセンスの無さをひしひしと感じるわけで・・・・
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61名乗る程の者ではござらん:03/04/23 09:35 ID:???
>>49-50
努力は称えるが、ネタバレが多すぎ。武蔵の影響も大とみた。
62名乗る程の者ではござらん:03/04/23 13:30 ID:nuY52+X8
個人的には「島津奔る」や「島津義弘の賭け」で書かれた義久義弘兄弟の相克は
きっちり描いて欲しい。
改革派で中央の力(豊臣政権)を利用して近代的な組織に島津を再編しようとした
義弘と、その改革の犠牲になる島津旧勢力(地頭勢力)を守ろうと義弘に立ちふさ
がる義久。
そして改革の失敗から島津を守るために、義弘は乾坤一擲の島津の退き口へと
向かっていく。

ラストは義弘の大往生より、子供たちに関ヶ原を語ろうとして絶句し、
慟哭する中馬で締めて欲しい。
そういう意味で池宮の「島津奔る」以上のラストってないなぁ〜。
63名乗る程の者ではござらん:03/04/23 20:51 ID:3M5LOK8p
>>15
その問題のF1〜F3層を捕らえるために
 文禄の役で「わだつみの声」的悲劇的な死に方をする島津久保、
 関ヶ原の合戦で衝撃的な死に方をする島津豊久
両名の人選は非常に重要と思われ。





でもジャニーズはやーよ(w
64名乗る程の者ではござらん:03/04/23 21:06 ID:???
>>62
残っている歴史資料から見ると島津の棟梁はあくまで義久で
義久存命中は義弘以下は全員義久の駒にすぎなかった。

65名乗る程の者ではござらん:03/04/23 21:12 ID:???
>>64
その手のネタは日本史板の方がいいのでは
でも日本史板の薩摩藩スレ、むちゃくちゃ荒れてるのでお薦めできないんですが、、、
66名乗る程の者ではござらん :03/04/23 21:44 ID:???
>>65
そのような輩は放置が一番。
自分は免疫がつきもうした。
67名乗る程の者ではござらん:03/04/23 22:39 ID:3M5LOK8p
>>39
>キャスティングについては、島津勢にバター顔・縄文系を大集合させて
でもヒロミ・ゴーの起用は避けて欲しいなと書くテスト
68名乗る程の者ではござらん:03/04/23 22:49 ID:???
>>67
「信長」の家康を除いて、大河での評価は悪くないと聞いたけど。
69まだヌルいな・・・:03/04/23 23:47 ID:???
第27回「同盟」
第28回「熊を討て!」
第29回「大友再臨」
第30回「戸次川の戦い」
第31回「秀吉の影」
第32回「九州征伐」
第33回「決断」
第34回「毒殺!」
第35回「天下人」
第36回「梅北、反乱」
第37回「歳久逝く」
第38回「朝鮮出兵」
第39回「死闘」
第40回「秀吉死す」
第41回「風雲」
第42回「伊集院反乱」
第43回「決戦、関ヶ原」
第44回「敵中突破!」
第45回「江戸幕府」
第46回「忠恒」
第47回「さらば義久」
第48回「大坂炎上」
最終回「「兄弟の絆」
7062:03/04/24 01:07 ID:hxmOuFbl
>69

個人的に関ヶ原以降に5話もさく必要ないと思うけど。
関ヶ原と戦後処理(所領安堵)で終わって、エピローグ的に1話の方がすっきりすると思う。
その分、日本一の遅陣、三殿体制、関ヶ原での出兵拒否など、義久義弘の確執を描く方が
ドラマ的に盛り上がると思うし、(実質的な)クライマックスである退き口も燃えると
思う。
まぁ、その場合、義久は悪役になっちゃうけどw
71名乗る程の者ではござらん:03/04/24 20:46 ID:NNpzO0ga
>>2-6
立花直茂がいないぞ〜・゚・(ノД`)・゚・
島津が九州全域に進出してから文禄・慶長の役や関ヶ原でも関わる
重要キャラなのに。。。

おまけ「時明夫人」って誰?こんな事も分からないあほですいません
7271:03/04/24 21:05 ID:???
「直茂」じゃない「宗茂」だった。。。

しばらく旅に出ることにします
73名乗るほどの者ではござらん:03/04/25 17:39 ID:???
トピ主の予想キャスト
島津義久・竹野内豊
島津義弘・阿部寛
島津歳久・上川隆也
島津家久・海東健
74名乗るほどの者ではござらん:03/04/25 18:14 ID:???
時明夫人・細川直美
義弘の妻・常盤貴子
於平・長谷川京子
島津亀寿・上戸彩
島津豊久・原田龍二
島津忠恒・東儀秀樹
島津久保・永井大
75名乗るほどの者ではござらん:03/04/25 18:24 ID:???
伊集院忠朗・伊東四朗
伊集院忠倉・筒井道隆
伊集院忠棟・中村獅童
新納忠元・榎木孝明
鎌田政年・川野太郎
猿渡信光・山口裕一郎
上井覚兼・的場浩司
山田有信・松重豊
種子島時尭・橋爪功
川上忠克・三浦友和
76名乗るほどの者ではござらん:03/04/25 18:36 ID:???
大友義鑑・細川俊之
大友義鎮(宗鱗)・高嶋政宏
奈多夫人・財前直見
戸次鑑連(立花道雪)・松平健
吉岡長増・上條恒彦
龍造寺隆信・西田敏行
鍋島直茂・草刈正雄
立花宗茂・陣内孝則
77名乗るほどの者ではござらん:03/04/25 18:39 ID:???
中馬大蔵・坂口憲二
徳川家康・長門裕之
豊臣秀吉・緒方拳
雪窓院・紺野美沙子
島津貴久・渡辺謙
島津忠良・里見浩太朗
どうですか
78名乗る程の者ではござらん:03/04/25 19:28 ID:Av0LdRq+
中馬の坂口憲二は俺も考えてた。異議無し。
長寿院盛敦が抜けてるのはなぜ?
79名乗る程の者ではござらん:03/04/25 23:44 ID:jhRQodxN
ちょっとすれと外れるネタになるがスマソ(しかもソース古し)
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200302/gt2003022820.html
悪逆非道の島津が登場する、、、んだろうなあ(ため息)

鬱出汁嚢
80名乗る程の者ではござらん :03/04/26 01:32 ID:???
>中馬大蔵・坂口憲二
土に塗れて鍬で畑を耕している姿を想像したら萌えた。いいかもしれん。

もう一つ候補として照英をあげたい。大蔵ではマンネリすぎるか?
>>79
90分のドラマだし、出てくる可能性は低いと思われ。
81名乗る程の者ではござらん:03/04/26 01:39 ID:CjfDBXih
そうだね、照栄も是非出してやりたいね。豊久か盛敦ではどうだろう?
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83名乗るほどの者ではござらん:03/04/26 09:24 ID:???
+キャスト
蒲生範清・村上弘明
菱刈隆秋・中村橋之助
84名乗る程の者ではござらん:03/04/26 09:31 ID:???
最大の難関は薩摩弁をどうするかだろ
85名乗る程の者ではござらん:03/04/26 10:13 ID:OmUteg82
>>85
『翔ぶがごとく』のように字幕スーパーが流れるのだろうか。。。
最も『翔ぶがごとく』の字幕もかったるかったのか途中で標準語に変わり
なくなっていたような記憶があるが。。。

ちなみに鹿児島県出身の有名人さん一覧
ttp://www.karukan.com/pc/033_geinoujin.html
、、、じもぴ〜でキャスト固めるのは困難と思われ
86名乗る程の者ではござらん:03/04/26 11:17 ID:AfC6N4ZA
九州全土まで含めれば相当なメンツが集まるでしょ。
ネイティブにこだわりすぎると自縄自縛になる。
87名乗る程の者ではござらん:03/04/26 11:53 ID:???
つーか戦国ドラマで方言なんか使ってる人はいない。
88名乗る程の者ではござらん:03/04/26 12:13 ID:???
確かにそーだよね〜(^^;)

『としまつ』では秀吉と大政所(なか)とまつの乳母だけがみゃ〜みゃ〜。
信長も利家もまつもネイティブみゃ〜みゃ〜のはずなのに。。。
やはり女帝七個は老け化粧もネイティブみゃ〜みゃ〜も拒絶したのか(w)
でも薩摩物なら、あの方言が魅力だと思うんだけどな〜。
島津豊久@山口祐一郎の薩摩弁萌え

、、、すれ違いなんでsage
89名乗る程の者ではござらん:03/04/26 12:24 ID:???
義久の薩摩言葉へのこだわりとか中央との言葉の壁とか、
方言がキーになる部分もあるから、ある程度は使わせたほうがいいんじゃないか?
90名乗る程の者ではござらん:03/04/26 17:01 ID:OmUteg82
>>81
照英の長寿院盛淳はちっとかわいそうなんじゃないか?
「長寿院盛淳
 関ヶ原の合戦の時、島津義弘の影武者として討死。享年 54歳」
だって(『戦国大名家臣団事典』より)
91名乗る程の者ではござらん:03/04/26 17:41 ID:+NcE7uOs
「翔ぶが如く」に続く、字幕つき大河ドラマ第2弾!!
92名乗る程の者ではござらん:03/04/26 17:44 ID:SgqEGn9C
>>90
大河のキャスティングで年齢は無意味っしょ。
全てはメイクと演技力次第かと。
93名乗る程の者ではござらん:03/04/26 17:49 ID:???
最後のおまけコーナーの名所巡りをやめて、薩摩弁講座をやっては?
94名乗る程の者ではござらん:03/04/26 19:45 ID:OmUteg82
>>92
でも今のところスレ立て人提案による島津豊久の配役(予定)原田龍二なのに・・・
豊久(享年31歳)と盛淳(享年54歳)、やってる俳優の年齢は逆・・・


まっ、大河じゃよくある話だからいっか?


95名乗る程の者ではござらん:03/04/27 01:24 ID:???
独眼竜政宗の時も東北弁を使おうという案が出たんだが、却下されたそうだ。

あと、照英はどう考えても中馬だ。
個人的には「まんてん」の鹿児島弁のイメージが強いんよ。
96名乗る程の者ではござらん:03/04/27 02:51 ID:???
義弘主従は堺に脱出して、そこで匿われて本国まで
船を出して帰るのだけど、義弘を匿ったのがバレて
家康から咎めを受けて堺は潰されたんだよね。

そこで義弘を匿うかどうか、堺の町衆は逡巡するのだ
けれど、その場面では是非、黄金の日日の助佐を
出してほしいな。モチロン、松本幸四郎の「超特別出演」
ということで。

絶対に話題になると思うな。
仮に義弘を緒形拳がやったとしたら、それこそ…。
97:03/04/27 15:27 ID:???
むむ〜、しかしそこまでやると話が広がりすぎではないか?

あとドラマとは直接関わらない話なんでsageるが
>義弘主従は堺に脱出して、そこで匿われて本国まで
>船を出して帰るのだけど、義弘を匿ったのがバレて
>家康から咎めを受けて堺は潰されたんだよね。
。。。すいません、必死にぐぐってもそのものズバリのページにぶちあたんないので
そーすきぼんします。。。
98名乗る程の者ではござらん:03/04/27 19:53 ID:???
ここの板の人はくわすぃ人が多いと思うが、一応史実との対応表をかきこします

主なキャスト(かっこ内スレ立て人1さんの予想キャスト)
島津義久(竹野内豊)
 島津4兄弟の長男。家康をして「大将たる物あああるべき」と言われたらしい。
 2人いる妻には先立たれ、娘しかいなかったことから地獄の晩年を迎えることに。
 和歌にも秀でた文化人。
島津義弘(渡部篤郎)
 島津四兄弟の次男。ご存じ歴戦の猛将。豊臣秀吉に負けてからは事実上の島津当主
 となり朝鮮の役、関ヶ原、と苦しい決断を次々迫られる。筆まめ家庭人。
島津歳久(上川隆也)
 島津四兄弟の三男。戦略家。秀吉への降伏を四人の中で最初に決意したのはこの人
 だが、跡継ぎの娘婿が秀吉に殺害されたことから豹変し抵抗する。梅北一揆の黒幕
 とのぬれぎぬを着て、兄・義久に切腹を命じられる。
島津家久(市川染五郎)
 島津四兄弟の四男。上3人とは腹違い。天才的戦術家。島津の破竹の快進撃はこの
 人に寄るところが大きい。秀吉に降伏後、豊臣秀長との会食中に頓死。毒殺とも。
99名乗る程の者ではござらん:03/04/27 20:29 ID:???
時明夫人(細川直美)
 =島津亀寿。島津義久の末娘。秀吉への降伏後は京・大坂、徳川の天下では江戸、
 と次々に人質に出される。また最初いいなづけの島津久保と結婚するも夫に先立た
 れ、島津忠恒と再婚することに。この2番目の夫との不仲に悩まされる。
義弘夫人(常盤貴子)
 「宰相殿」と言われる島津義弘の後妻。元々農民出身の女性。島津久保、忠恒兄弟
 の母。関ヶ原の戦いの時には大坂で人質にとらわれていたが、家宝の茶道具を持っ
 て脱出したという剛毅な人でもある。
島津亀寿(上戸彩)
 上記参考
島津豊久(坂口憲二)
 島津家久の長男。早くに父が亡くなり、小田原の戦い、朝鮮の役と戦に明け暮れ
 る人生を送る。最後、伯父の義弘を守るため、関ヶ原の戦いで”捨てがまり”を
 志願し戦死。
島津忠恒(永井大)
 島津義弘の三男。兄が次々と亡くなったことで棚ぼた的に次の島津家当主に。朝
 鮮の役で苦労の末生き延びる。その後、家老の伊集院忠棟を手打ちにし「庄内の
 乱」を引き起こす。武術は超一流だったらすぃ。
島津久保(原田龍二)
 島津義弘の次男。秀吉への降伏後大坂に人質に出される。その後亀寿と結婚し次
 期島津家当主として将来を期待されていたが、文禄の役で出兵中に21歳の若さ
 で急死。物資不足のための餓死とも言われる。
100名乗るほどの者ではござらん:03/04/27 21:07 ID:???
トピ主ですけど改めて考えると
島津義久・竹野内豊
島津義弘・阿部寛
島津歳久・萩原聖人
島津家久・海東健
101名乗るほどの者ではござらん:03/04/27 21:23 ID:???
義久の妻・細川直美
義弘の妻・常盤貴子
島津亀寿・上戸彩
於平・長谷川京子
島津豊久・原田龍二
島津忠恒・東儀秀樹
島津久保・永井大
102名乗るほどの者ではござらん:03/04/27 21:28 ID:???
伊集院忠朗・伊東四朗
伊集院忠倉・筒井道隆
伊集院忠棟・中村獅童
新納忠元・榎木孝明
鎌田政年・川野太郎
猿渡信光・山口裕一郎
上井覚兼・的場浩司
山田有信・上川隆也
川上忠克・三浦友和
種子島時尭・真田広之
種子島恵時・橋爪功
103名乗る程の者ではござらん:03/04/27 21:30 ID:???
>島津義久・竹野内豊
じじいまでやるんだし、もちっと老け役の上手な役者を頼む。
104名乗るほどの者ではござらん:03/04/27 21:32 ID:???
大友義鑑・細川俊之
大友義鎮(宗鱗)・高嶋政宏
奈多夫人・財前直見
戸次鑑連(立花道雪)・松平健
立花宗茂・陣内孝則
吉岡長増・上條恒彦
龍造寺隆信・西田敏行
鍋島直茂・草刈正雄
蒲生範清・村上弘明
菱刈隆秋・中村橋之助
105名乗るほどの者ではござらん:03/04/27 21:41 ID:???
中馬大蔵・坂口憲二
長寿院盛敦・市川染五郎
徳川家康・長門裕之
北政所・岩下志麻
豊臣秀吉・緒方拳
雪窓院・紺野美沙子
島津貴久・渡辺謙
島津忠良・里見浩太朗
ぼくとしては最高のキャスティングだと思うが・・
106名乗る程の者ではござらん:03/04/27 22:27 ID:???
伊集院忠朗(伊東四朗)
 島津忠良の頃からの家臣。島津氏の薩摩・大隅の統一に最も功績のあった功臣。
 島津氏に長く抵抗していた肝付氏は陰謀にはめて滅ぼしたとも。
伊集院忠倉(筒井道隆)
 忠朗の息子。父親の後を引き継いで島津氏の家老となる。
伊集院忠棟(中村獅童)
 忠倉の息子。島津氏の大躍進に最も功績のあった家老と言われる。しかし、豊臣
 秀吉には一番最初に降伏。進んで秀吉への人質となったころから、豊臣秀吉直属
 の大名のような扱いを受けるようになり、最後は島津義久・忠恒の疑いをかって
 謀殺された。
新納忠元(榎木孝明)
 島津義久付きの家老。島津忠良の時から島津氏に使えてきた功臣。島津氏の勢力
 拡大に功績のあった重臣。秀吉に降伏したときも堂々たる態度で逆にスカウトさ
 れたとか。1610年に85歳で亡くなった。
鎌田政年(川野太郎)
 島津貴久の頃から使えてきた功臣。その働きが島津忠良にも賞賛された。
107名乗る程の者ではござらん:03/04/27 22:30 ID:???
猿渡信光(石黒賢)
 島津貴久の頃から使えてきた家臣。秀吉に抵抗するが、根白坂の戦いで戦死した。
種子島時尭(橋爪功)
 元々種子島の小大名。日本に鉄砲が伝わったときの当事者。島津貴久の娘を妻と
 して島津氏と結んだが、のち事情があって離婚し島津氏と一時対立した。後和解
 し、娘の一人は島津義久の妻となった。
山田有信(松重豊)
 島津貴久の頃から使えた重臣。後島津義久直属の家臣。耳川の戦いで功績を挙げ
 るが、秀吉の九州攻めの時豊臣秀長軍に敗退。その戦いぶりから秀長にスカウト
 されるが「私は島津一筋」とあっさり振ったという。
上井覚兼(宅麻伸)
 島津貴久の頃から使えた家老。後に島津家久付きとなり各地を転戦する。根白坂
 の戦いで負け、家久が急死した後は43歳の若さで引退。1589年失意の内に
 亡くなった。書き残した『上井覚兼日記』は島津の栄枯盛衰を知る一級史料とさ
 れる。

うをを、今気が付いたら書き込みがあったnoneスマソ
残りは又明日っす。おやすみなさーい
108107:03/04/27 22:37 ID:???
寝るつもりだったがひとことっす。
1さまは「時明夫人=義久の妻」のつもりだったのね。。。
「時明夫人」は、実は誤字だす。
正確に書くと「持明夫人」でこれは亀寿さんの別名ざんす。

義久さんの奥さんは2人いるんだけど、最初の奥さんも次の奥さんも
子供を産むとすぐに亡くなっちゃうんですよね・゚・(ノД`)・゚・
109妄想:03/04/28 18:50 ID:???
散々コピペしてきたやつを小出しにはっていきますわ。

島津貴久=加藤剛
   まさに賢君のイメージ。更に島津斉彬・苅谷嘉顕・東郷重徳と薩摩人の役が良く似合う。
   彼を序盤の主演につけることで古参の大河ファンの視聴者層を(σ・∀・)σゲッツ!!
島津忠良=丹波哲郎
   権謀術数の策士にピッタシ。
   蛇足だが、信長の野望の忠良の顔グラは丹波そくりだ。

この二人に共通していることの一つとして、薩摩弁がうまい。声のキレも(・∀・)イイ!
110きのうの107:03/04/28 19:50 ID:???
続き。

大友義鑑(細川俊之)
 室町幕府の守護から戦国大名に転じた豊後(大分県)の領主。海を隔てた大内氏と
 権益を巡って激しく対立する。その後肥後(熊本県)筑後(佐賀県)まで広がる大
 大名となるが、最後に長男・大友義鎮を廃して三男を跡継ぎにしようとしたため、
 義鎮に三男共々暗殺された。
大友義鎮(宗鱗)(高嶋政宏)
 父親を謀殺して大友家をぶんどった。その権謀術数ぶりは父親を遙かにしのぎ、
 陶晴賢の乱での大内氏の混乱につけ込み、念願の大内氏乗っ取り+筑前国、豊後
 国を手中とする。その後毛利氏と激しく対立する。当初出家して引退し「宗麟」
 と名乗ったが、その後キリスト教に改宗し、混乱の元を作った。最後は日向国を
 巡って島津氏と対決、耳川の戦いで大敗し、豊臣秀吉に泣きつく。
奈多夫人(財前直見)
 ルイス・フロイスの『日本史』で「魔女イザベル」と酷評される大友宗麟の最初
 の妻。突如キリシタンに改宗し領土の寺社仏閣を弾圧した夫に対抗してキリシタ
 ン弾圧をおこなう。それも致し方のないことで、彼女の実家は豊後の大神社であ
 った。。。
戸次鑑連(立花道雪)(松平健)
 大友宗麟の家老。若き頃、雷に打たれたのが原因で半身不随となる。筑後に攻め
 てきた毛利氏の大軍にもうち勝った名将。耳川の戦いで大友氏が斜陽となっても
 忠節を守り、龍造寺隆信との戦いの中陣中で没した。
立花宗茂(陣内孝則)
 大友氏の家老・高橋紹連の息子。立花道雪に請われて婿養子になる。妻は道雪の
 一人娘・闇千代。豊臣秀吉の九州征伐後、大友氏から独立して13万石の大名に。
 小田原の戦い、朝鮮の役でも大活躍し、本多忠勝と並ぶ猛将と言われる。関ヶ原
 の合戦では西軍に属するも、活躍の場がないまま帰国。この時実父の敵である島
 津義弘と遭遇するが、逆に義弘の帰国を助けた。この後改易となるが、徳川秀忠
 にも気に入られ結局10万石の大名で返り咲いた。いい人。

11196:03/04/28 20:09 ID:???
>97
すまん、俺の記憶違い。
何かで読んだような気がして書いたのだけど
あらためて調べてみると、どこにも書いてなかったなあ。

>>98-99 ほか

すごい知識だね。
読んでるうちに、ますますドラマを見たくなったよ。
112名乗る程の者ではござらん:03/04/28 22:05 ID:???
吉岡長増(上條恒彦)
 大友宗麟の家老。1568年の龍造寺隆信の「佐嘉城攻め」では難攻不落の城を
 謀略を持って落城させた。また毛利氏との戦いでは遠く離れた尼子氏と連絡を取
 り背後を混乱させて、毛利氏を筑前から排斥した。
龍造寺隆信(西田敏行)
 別名「肥後の熊」。元々お寺の子坊主だったが、龍造寺氏の大半の武将が少弐氏
 (『北条時宗』の時にも出たのでご記憶かも)に殺された中、還俗して龍造寺を
 継ぐ。家老・鍋島宗茂や大内氏の加勢を得て大友氏と対立。その後弱体化した大
 友氏をしのぎ、北九州一の大名となる。やがて有馬晴信を圧迫。有馬氏は島津氏
 と組み島原の沖田畷で龍造寺隆信を迎え撃つ。この時の大将・島津家久は島津氏
 お得意の「釣り野ぶせ」をしかけ、これに捕まった隆信は、この戦いで戦死した。
 「残酷なデブ」とも言われる(滝汗)
鍋島直茂(草刈正雄)
 龍造寺隆信の従兄弟。もともと肥前の国人だったのが龍造寺隆信の祖父に重用さ
 れ家老となった。龍造寺躍進の陰の立て役者。しかし、隆信が沖田畷の戦いで戦
 死した後は実質的に龍造寺氏を差配するようになり、ついには龍造寺家を乗っ取
 ってしまった。ちなみに奥さんの彦鶴姫は鰯を焼いていたところをなんぱしたら
 すぃ。
蒲生範清(村上弘明)
 薩摩と大隅の国境を根城とした国人。島津貴久親子の大隅統一に激しく抵抗する。
 しかし、1554年の岩剣城の戦いで島津一族に裏をかかれて敗退。ちなみにこ
 の戦いは義久・義弘・歳久の初陣であり、おまけに島津氏がはじめて鉄砲を使っ
 た戦いであるという。
菱刈隆秋(中村橋之助)
 大隅国菱刈を根城とする国人。肥後国の相良氏とくんで島津氏に対抗し、堂崎の
 合戦では島津義弘を破ったが、後の大口の戦いで敗れ、降伏した。
113名乗る程の者ではござらん:03/04/28 22:26 ID:???
中馬大蔵(坂口憲二)
 元々出水の地侍。関ヶ原の合戦でボランティアとして参加。島津義弘の駕籠かき
 として地獄の突破口を生き延びる。最後まで残った関ヶ原の戦いの生き証人。
長寿院盛敦(市川染五郎)
 高野山で修行した僧侶。後薩摩に戻って島津氏の配下として活躍し、石田三成と
 の会見も担当。関ヶ原の合戦では中馬同様ボランティアとして参加。最後、島津
 義弘の陣羽織を羽織って影武者となり、討ち死にした。
徳川家康(長門裕之)
 説明の必要はないですね(w)
北政所(岩下志麻)
 これも説明の必要はないですね(w)
豊臣秀吉(緒方拳)
 これも説明の必要は(以下略 w)
雪窓院(紺野美沙子)
 島津貴久の妻。義久、義弘、歳久の母。ルイス・フロイス『日本史』でキリシタン
 にも理解を示した女性として登場。でも、彼女はキリシタンじゃないよ(汗)ちな
 みに義久、義弘、歳久はこの母親に頭が上がらなかったようである。
島津貴久(渡辺謙)
 内輪もめを繰り返す薩摩の守護だった島津家を統一した島津中興の人。島津忠良の
 息子。幼くして島津本宗家の養子となり、苦労を重ねる。
島津忠良(里見浩太朗)
 別名「日新斎」。幼くして父の殺害、祖父の戦死という悲劇に遭い、母・常磐の手
 によって英才教育を受ける。その後母の再婚により、島津分家の伊作・相州家両家
 の当主となり、息子・貴久を本宗家の養子として島津氏の統一を図る。
114名乗る程の者ではござらん:03/04/28 22:45 ID:???
於平(長谷川京子)
 島津義久の長女。島津分家の薩州家義虎の妻。息子の島津忠辰が朝鮮の役の際、
 島津氏を離反する動きを見せ、秀吉直属の大名になることを志願、逆に秀吉に嫌
 われ失脚したことから、彼女も転落の人生を歩む。
川上忠克(三浦友和)
 もともとは島津忠良・貴久親子と対立した島津実久の家臣。後に貴久の家臣とな
 る。
種子島恵時(橋爪功)
 種子島氏13代。種子島時堯の父。鉄砲伝来時の当事者の1人。大隅の豪族・禰
 寝(ねじめ)氏との抗争に明け暮れ、島津貴久に近づいた。
115114:03/04/28 22:48 ID:???
スレ立て1さんがメンバーを補足したので114で追加しました。
んで、キャストの一部が変わっているようですが、それは反映させてません(滝汗)

>>96
ありがとうございます。かくいう私もカキコしながら勉強してしまいました(w
116名乗る程の者ではござらん:03/04/28 23:06 ID:lPYli/Y/
島津義久=竹之内豊はやはり若すぎるんでは?
個人的には竹ノ内は家久かなあ。
しかし、いま代役で適当なところがうかばん。
それとも前半と後半で俳優をとっかえる?

あと長寿院盛淳=市川染五郎、、、って当代の染五郎だよね。
これも若すぎるんではないかい。とりあえず>>90みてくれ。
年齢的に無理が。。。
117名乗る程の者ではござらん:03/04/28 23:16 ID:???
染五郎って30くらいだろ?
30で50の役なんてザラよ、ザラ。トシマツ見れ。
まあ、老け演技ができるかどうかもキャスティングに反映させるべきだろうけどな。
118名乗る程の者ではござらん:03/04/28 23:19 ID:???
しかし、染五郎って結構童顔。。。
演技の方は大丈夫と思うけど



てゆーか、年増津がひどすぎ
119117:03/04/28 23:28 ID:???
たとえが悪かったな。スマソ。
30前で独眼竜を70歳まで演じきった渡辺謙を挙げておこう。
トシマツの老けメイクはカスもいいところだが、独眼竜や信玄の頃の
真摯なメイクと老け演技が合体すれば大抵はこなせると思うよ。
120118:03/04/29 00:07 ID:???
>独眼竜や信玄の頃の真摯なメイクと老け演技が合体すれば大抵はこなせる
そーなんですけどねー。でもそれは今の大河が失ってしまった物。。。・゚・(ノД`)・゚・
121妄想:03/04/29 00:10 ID:???
すまんが、

長寿院盛淳=沢村一樹(鹿児島出身)

をおしたい。
122名乗る程の者ではござらん:03/04/29 11:38 ID:7OgQ2QB0
長寿院じゃなくてもいいけど、沢村一樹は出演大きぼん!
この間の『としまつ』の使い方(高山右近だったか)はもったいなさすぎ。

出身地からいっても山口祐一郎、榎木隆明、沢村一樹は絶対島津するなら
出て欲しい役者達ですな。
123名乗る程の者ではござらん:03/04/29 14:26 ID:5JGjDHb9
貴久…丹波哲郎
義久…渡瀬恒彦
義弘…草刈正雄
歳久…榎木孝明
家久…中村橋之介
124名乗る程の者ではござらん:03/04/29 14:51 ID:???
いや、やっぱり
島津忠良・丹波哲郎(台詞覚えてくれるのか問題はあるが w)
島津貴久・加藤剛or渡瀬恒彦じゃないか。
貴久が丹波というのは年が行き過ぎだと思われ

大河と言うことを前提に入れ、一応四兄弟の若いときからやるということで
義久・榎木孝明
義弘・山口祐一郎
歳久・阿部寛
家久・竹野内豊
、、、これもとりあえずの案で、たぶん変わると思う。。。
125名乗る程の者ではござらん:03/04/30 09:36 ID:mY/kABzl
義弘=山口=主役に賛成!
葵の豊久はヨカタし、トシマツの佐々はあのクソドラマの数少ない救いの一つだった。
そろそろ主役で見てみたい。
ただ、竹ノ内は・・・。
126名乗る程の者ではござらん:03/04/30 11:43 ID:CMDvDR9S
配役追加きぼん
樺山善久
 1512〜1609。島津忠良の頃から島津氏に使えた忠臣。子供の時には人質
 にされ殺される直前に脱出、その後主に足利幕府など京専属担当の家老となる。
 近衛前久に古今伝授を受け、蹴鞠の達人という文化人。
近衛前久
 五摂家筆頭近衛家の当主。戦乱の中強くありたいと武芸に磨きをかけ諸国を放浪
 する。鎌倉時代の頃からの縁で島津氏に近く、関ヶ原の戦いの時には島津の落人
 をかくまった。
近衛信尹
 近衛前久の息子。豊臣秀吉の関白就任において秀吉と対立、その後、薩摩の国に
 流刑にされる。関ヶ原の合戦でお家断絶になりかけた島津氏をかばい、家康に直
 談判に及ぶ。
御下
 島津義弘の末娘、伊集院忠真(伊集院忠棟の息子)の妻。兄・島津忠恒が伊集院
 忠棟を暗殺したことで、庄内の乱が起こり、後に夫の忠真も兄に暗殺されたとい
 ふ大変不幸な女性。
伊東義祐
 島津氏の隣国・日向国の守護。大隅の国人を率い、一時は島津氏を圧倒するが、
 木崎原の戦いで負けるとあっさり国を捨てて逃亡してしまったというトンデモな
 人。日向国の大内義弘?この後の伊東氏の末路は結構泣ける物があるが板違いに
 なるのでお暇なかたはぐぐって下され。
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128名乗る程の者ではござらん:03/04/30 13:46 ID:???
>>125
じゃちょっと手入れして
義久・榎木孝明
義弘・山口祐一郎
歳久・上川隆也
家久・市川染五郎

、、、何かだんだん狂ってきたかw
どうも家久は最期が最期だけに薄幸の軍師のイメージから脱出できん。。。
129名乗る程の者ではござらん:03/04/30 13:47 ID:???
てゆーか
その「薄幸の軍師」というのに染五郎があってるのかどうか自信がない(w
130名乗る程の者ではござらん:03/04/30 14:07 ID:???
そうそう、よそのスレとネタが重複するが
田村四兄弟がそのまんま島津四兄弟やってくれたら楽なのに

あ、でも肝心の次男が一般人だな(w
131名乗る程の者ではござらん:03/04/30 22:29 ID:fxb/mAxJ
島津をやるんだったら、島津一族はもちろん、敵も手ごわくしてほしい。
特に立花宗茂も戦国ファンの間では待望論が根強いので(僕も好きなので)、
副主人公のような存在にしてほしい。
イスンシンも好敵手として、格好よく描いて欲しい。
批判もありそうだが、「男だけしか出ないドラマ」にしたら逆に女性ファンも
増えるかもしれないな。

島津大戦史(←ださい題名)
原作・脚本……ジェームス三木
音楽……小六禮次郎

出演
島津義弘……豊川悦司
島津義久……佐藤浩市
島津貴久……渡辺謙
132名乗る程の者ではござらん:03/04/30 22:54 ID:???
>>18
今改めてみて気が付いたが
>小早川秀秋・中居正広
ワロタ
133名乗る程の者ではござらん:03/04/30 23:05 ID:???
>島津義久……佐藤浩市
>島津貴久……渡辺謙
年齢設定無視でつか?
134名乗る程の者ではござらん:03/04/30 23:28 ID:M0bmX8jU
>>132
俺もそれウケタ。
ジャニーズ起用がしきたり化しているなら是非推したい。
実際、裏声で取り乱す中居金吾は簡単に脳内キャスティングできる。
皆さんもお試しあれ。
135シーマンズ:03/04/30 23:30 ID:???
今に残る源氏の正統
犬まで食った剛毅な家系
見せ場は関ヶ原だけ
136名乗る程の者ではござらん :03/05/01 01:02 ID:???
今年の大河武蔵から

義久・・・榎木孝明
義弘・・・阿部寛
歳久・・・堤真一
家久・・・永澤俊矢
137名乗る程の者ではござらん:03/05/01 02:04 ID:???
田村3兄弟でキャスティングすると順番が変わりそう。
高廣=義久はいいとして、亮=義弘、正和=家久で入れ替わりそうな。
138131:03/05/01 09:01 ID:Nuq8Wpzh
>>133
貴久と義久は親子とはいえそんなに年齢変わらないし、渡辺謙は老けて見えるし、
佐藤浩市は若く見える、どちらも実力・人気が安定、ということでお許し願いたい。
139あぼーん:あぼーん
あぼーん
140名乗る程の者ではござらん:03/05/01 12:31 ID:???
>>138
離れてないとはいえ20は違うぞ。
佐藤がどんなに童顔でも息子には見えん罠w
佐藤を使いたいなら無理に貴久を渡辺にせんでもよかんべ。
逆もまた然り。
141名乗る程の者ではござらん:03/05/02 01:22 ID:EKbxSxMF
>>131
>島津大戦史(←ださい題名)
たし蟹(w)

じゃ、こんなのはどうだ?
「裂帛 島津戦記」
…ありゃ、これ学研で使用済みでしたね…
142名乗る程の者ではござらん:03/05/02 02:57 ID:???
渡辺スレからのコピペ。
義久のキャスティングが…(w

301 :名乗る程の者ではござらん :03/01/13 00:29 ID:???
>>288
以前の「こちら第三社会部」のキャストで十分「島津奔る」が映像化できる気がする。
島津義弘=渡辺謙
徳川家康=津川雅彦
石田三成=京本正樹
中馬重方=萩原聖人
島津豊久=坂口憲二
長寿院盛淳=細川茂樹
吉川元春=石塚英彦
本多正信=西田健
島津義久=森繁久彌(んー)

義弘の妻=中山文乃
義弘の娘=飯田圭織・加護亜依
小茂=戸田恵子
亀寿=酒井美紀
淀殿=麻生祐未


302 :名乗る程の者ではござらん :03/01/13 00:31 ID:???
>>301
島津義久は死にそうだぎゃーw
143131:03/05/02 09:43 ID:3d0Qm0G9
>>140
NHKは他にもっと年齢的に無理があるのを大河でやっているし。
恥ずかしながら俺が佐藤浩市の年齢を知ったのは1年くらい前のことで、
それまでは30くらいだと思ってた。
まあ無理にでも使いたいんじゃないから、
貴久……山崎努
とかでも可。

>>141
ただ、「利家とまつ」とか「新選組!」とか「葵」とかみたいな優しそうな
題名じゃなくて、「独眼竜政宗」みたいなある意味ださい題名の方が
個人的には好きだ。
144名乗る程の者ではござらん:03/05/02 10:19 ID:???
島津はムリ
145名乗る程の者ではござらん:03/05/02 11:24 ID:???
>>142
森繁久弥、入院中ですが。。。(滝汗)

>>143
「としまつ」はカス、「新撰組!」はもうだめぽ大河だから
気にせんでよろし。
「独眼竜政宗」は良かったな〜(遠い目)もうあんな大河を見ることは
できないのかなあ。。。
146131:03/05/02 12:58 ID:3d0Qm0G9
>>145
「新選組!」は「何だぁ!意外に良いじゃん!」ってことになってほしい。
147名乗る程の者ではござらん:03/05/02 23:52 ID:???
>>18
>朝鮮の役を真正面から捉え
>関が原を徹底的にやれば、
そうですね。「としまつ」もそうだし「時宗」もそうだったが
外国がらみの事件で茶を濁す大河が多い
>>131
>イスンシンも好敵手として、格好よく描いて欲しい。
てなぐあいに持っていったらそんなに問題になることはないと思うんだがなあアマイカナ

ただ
>視聴率35%はいくと思う。
今の時代、やっぱりそれはきびちいかも試練。
148名乗る程の者ではござらん:03/05/03 12:36 ID:/Bn60Tul
トピ主様ゑ
>>102
>上井覚兼・的場浩司
上井覚兼は連歌にも長じた文化人じゃ。
せめて的場以外で頼むぞ。

でも「としまつ」の的場の演技は認める。
役柄とマッチしてたというのもあるかもしれないが
少なくとも七個よりはましw
149名乗る程の者ではござらん:03/05/03 14:32 ID:???
>>148
でも終盤の老け演技&メイクにはショボーンでございました。
150名乗る程の者ではござらん:03/05/03 15:26 ID:???
>>149
「としまつ」の老けメイクは禁句w
15118:03/05/03 15:37 ID:???
>>132>>134
レスども。

誰も反応してくれなかったんで、うれしいっす(^∀^)


>>147
レスども。

> 外国がらみの事件で茶を濁す大河が多い

たしかに。当り障りのないドラマなど、見ていて面白くないよね。


>>148
上井覚兼は、俺の脳内では阿部寛です。
152名乗る程の者ではござらん:03/05/04 11:54 ID:jDgOavx/
>>18=151
>上井覚兼は、俺の脳内では阿部寛です。
うおお、それもいいっす。

>>1
>新納忠元・榎木孝明
と言うのも悪くないんだが、もうちょっと年いった役者でもいいかも知れなひ。
小林稔持@葵の片桐というのはどうかな。
ちなみに実際の新納忠元は84歳まで生きたんだそうな。まさしく島津の生き字引じゃ・・・
153131:03/05/04 17:34 ID:ixrwC90d
>>147
確かに隣国からの反発もあるが、別に懐柔とかそういうんじゃなくても、
俺は純粋に、イスンシンは好敵手、敵ながらあっぱれなやつとして描いて
欲しいね。
154名乗る程の者ではござらん :03/05/05 14:42 ID:???

(゚Д゚)漏れの脳内大河「島津義弘」での高橋紹連はランバ・ラルだ。
155名乗る程の者ではござらん:03/05/05 16:59 ID:???
・・・実在の人物でよろしこ
156名乗る程の者ではござらん:03/05/06 13:28 ID:2DTk7vpA
津川の家康はもう飽きた。
157名乗る程の者ではござらん:03/05/06 17:40 ID:???
昔ねえ、「影武者徳川家康」の脳内キャスティングした時に、
家康に山城新吾はどうかと思ったことがあったんだよ。
あの人、NHKと相性悪いから絶対実現しないだろうけど、
体型とかクワセモノっぽいところとか、結構イメージが重なる気が
したんだけど、どうよ?
158名乗る程の者ではござらん:03/05/06 18:04 ID:???
山城の家康は
 小 物 す ぎ る。
159名乗る程の者ではござらん :03/05/06 18:08 ID:???
>>157
かつて、山城もTBSの「伊達政宗」で家康を演じている。
>>155
イメージが、だよ。
ちなみに、
(゚Д゚)漏れの脳内大河「島津義弘」での主人公義弘はへタレ具合を抜いたクワトロ・バジーナだ
160名乗る程の者ではござらん:03/05/06 19:10 ID:???
>>159
へ?

・・・と思ったらホントにやってたのね 禿禿しく苗
ttp://leidenschaft.infoseek.livedoor.com/tokugawa.html#とくがわいえやす
ちなみにこの時の政宗が
堂本剛→柴田恭兵・・・かあ。柴田恭兵と言えば私は謙信なんだが
まあ、全くイメージが違うわけでもないな。

それと、ヘタレじゃないクワトロ・バジーナなんて(w

すれ違いなんでsage
161名乗る程の者ではござらん:03/05/06 21:41 ID:xOggjbC4
とりあえず、主人公4人だけでもキャストまとめてみっか。

島津義久→竹野内豊、高橋幸治、中井貴一、上川隆也、香川照之、奥田映二、
      渡瀬恒彦、榎木孝明、佐藤浩市、森繁久禰
島津義弘→渡部篤郎、緒方拳、阿部寛、山口祐一郎、反町隆史、渡辺謙(2回推薦)、
      役所公司、草刈正雄、豊川悦司
島津歳久→上川隆也(2回推薦)、萩原聖人、榎木孝明、阿部寛、堤真一
島津家久→市川染五郎(2回推薦)、渡辺謙、海東健、中村橋之助、竹野内豊、永澤俊矢

※番外「田村四兄弟が島津四兄弟やれば楽なのに」w
162名乗る程の者ではござらん:03/05/06 21:49 ID:???
島津氏って人気あんだね
163161:03/05/06 22:45 ID:xOggjbC4
あ、一カ所カウント忘れてたので修正。

島津義久→竹野内豊、高橋幸治、中井貴一、上川隆也、香川照之、奥田映二、
渡瀬恒彦、榎木孝明、佐藤浩市、森繁久禰
島津義弘→渡部篤郎、緒方拳、阿部寛、山口祐一郎(2回推薦)、反町隆史、
      渡辺謙(2回推薦)、役所公司、草刈正雄、豊川悦司
島津歳久→上川隆也(2回推薦)、萩原聖人、榎木孝明、阿部寛、堤真一
島津家久→市川染五郎(2回推薦)、渡辺謙、海東健、中村橋之助、竹野内豊、永澤俊矢

やっぱり「島津義久=森繁久禰」と言うのが無茶うきまくりw
164名乗る程の者ではござらん:03/05/07 15:23 ID:d1wjHYCI
森繁は貴久だろ、どう頑張っても。
165名乗る程の者ではござらん:03/05/07 22:17 ID:0njR/Juv
>>131
こんなタイトルはどうだ?
「島津翔る(しまづかける)」
・・・やっぱりパクリにしか見えないでしょうか・・・
166名乗る程の者ではござらん:03/05/07 22:55 ID:1egJ4E/8
現実的に考えるなら
「九州三国志」を島津、大友、龍造寺それぞれの視点でのドラマが成立しやすい気がするな
1つの家の固定視点になると女性登場人物のホームドラマがしゃしゃり出てくるし
NHKとしても1つの地方をあつかうより九州全体の方が番組を作りやすいだろうし

167名乗る程の者ではござらん:03/05/08 00:11 ID:yemGsQR3
まあ島津だろうがなんだろうが
再来年もウケ狙いのジャニとかのドラマになるのは明白なんだけどなw
168名乗る程の者ではござらん:03/05/08 18:33 ID:???
てゆーか再来年の大河はあるのか?!
スレ違いなんでsage
169名乗る程の者ではござらん:03/05/08 19:33 ID:???
>>168
廃止に向けて白熱した議論中@NHK
170名乗るほどの者ではござらん:03/05/08 20:30 ID:???
トピ主ですけど改めた考えたら
こういうのがいいじゃないのか・・・
タイトル「島津立つ」
脚本中島丈博
音楽渡辺俊幸
171名乗る程の者ではござらん:03/05/08 20:37 ID:???
>>169
やはり来年の大河の脚本に三谷起用は、そこに理由が。。。
何しろ「打ち切りの三谷」だからなあ。特に時代劇wでは「竜馬におまかせ!」の実績が

これもスレ違いなんでsage
172名乗る程の者ではござらん:03/05/08 20:40 ID:???
>>170
うーむ。しかし秀吉の「九州征伐」以降の島津は秀吉に圧迫されまくりだからなあ。。。
私はその辺りの悲惨さが逆に”関ヶ原”を盛り上げていくような気もするが。
173名乗る程の者ではござらん:03/05/08 22:00 ID:aAZdvj5J
>>166
そういう案もありますよね。
ただ内容が拡散するおそれもあるが…

それにしてもその3家の中で残るのが島津だけか…
そこに至るまでの対比を描くというのもおもしろいかも知れない。
いまのNHKの力量では無理!というのは分かっているが。
174名乗る程の者ではござらん:03/05/08 22:30 ID:???
(架空の人物)鹿屋甚八・・・長渕剛
人物設定
選択肢A:赤子の頃、忠良に拾われた戦争孤児。
     成長して後、義弘の馬廻衆の一人として、
     義弘と共に修羅場を駆け巡ることとなる。
     秀吉の九州侵攻に当家が屈して後、島津家を出奔。
     僧侶となり諸国巡業の旅に出るが・・・・・・・・・・・分かり易く言えば赤マフラーだ。

選択肢B:島津の”山くぐり”(忍者)の頭目。           
175名乗る程の者ではござらん:03/05/08 22:58 ID:???
個人的にはこのテーマに関しては架空人物反対
理由は赤マフラーが最凶だったからw

と言うより
島津・大友・龍造寺関連だけで出演者が恐ろしい数になるから
架空人物が入り込む隙間はないと思われ
176名乗るほどの者ではござらん:03/05/08 23:08 ID:???
トピ主ですけど改めて考えたキャスト
キャストその1
島津義久・竹野内豊
島津義弘・高橋克典
島津歳久・萩原聖人
島津家久・海東健
義久の妻・戸田菜穂
義弘の妻・黒谷友香
島津義虎・萩原聖人
島津忠辰・吉沢悠
於平・国仲涼子
島津亀寿・上戸彩
島津豊久・原田龍二
島津忠恒・東儀秀樹
島津久保・永井大
177名乗る程の者ではござらん:03/05/09 00:30 ID:???
稲森いずみも出したれや…現地出身やし。小西真奈美も。
178名乗る程の者ではござらん:03/05/09 01:46 ID:???
川上忠堅=哀川翔(鹿児島出身)
 天正八年の肥後矢崎綱田城攻めや天正十二年の島原合戦で活躍した。
 島津家久が龍造寺氏を破った沖田畷の戦いで、龍造寺隆信の首を撥ねた。
 天正十四年(1588)鷹取攻めで戦死する。

川上忠実=竹内力(鹿児島出身)
 筑紫征討で数々の武功を樹てる。
 慶長の役の『泗川の戦い』において、釣り野伏せの囮として泗川古城に士卒八百を与えられ守備する。敵、明・朝鮮義軍連合軍20万。
 乱射(鉄砲)・油攻め等で良く守り兵糧庫爆破と共に突出(薩摩では撤退のことをこう言う)し敵を上手く誘い込み島津軍を大勝利へと導く。
 忠実が帰陣したとき、目と口以外の全身をサラシ(包帯)で巻かれており島津軍総大将の義弘は、
 「もう何もせんでよか、ゆっくいやすんじょけ。」と言ったいう。

町田久倍=ピーター(鹿児島在住経験有り)
 町田氏は島津一門で、石谷と称した時もある。家祖は五郎太郎忠光。
 久倍は1580(天正8)年、家老、伊集院地頭に任命される。軍奉行として菱刈討伐に軍功がある。
 また歳久切腹の際に、歳久一行の襲撃を命令され泣く泣くこれを討ち果たす。 関ヶ原の戦い直前に情報収集中の播磨で死去。
 義久の元で、島津忠長、比志島国貞等と共に家老を務める。
 関ヶ原で情報収集の最中に死んだとされている。

長渕のやれるような役は無いな・・・。キャラが強すぎる。
179名乗る程の者ではござらん:03/05/09 02:21 ID:???
>>178
島津貴久:菅原文太
島津義久:竹内力
島津義弘:哀川翔
母:かたせ梨乃
大友宗麟:長渕剛

武闘派大河ドラマ「薩摩の嵐」
―女・子供はすっこんでろ。―
180名乗る程の者ではござらん:03/05/09 02:24 ID:???
↑間違えた。
島津義久:長渕剛
島津義弘:哀川翔
こっちの方が自然か。
181名乗る程の者ではござらん:03/05/09 08:34 ID:???
をいをいVシネマかよw
182名乗る程の者ではござらん:03/05/09 10:11 ID:gHxK6PKp
思いきって朝鮮出兵を描かずに秀吉による九州征伐を最終回に持ってくれば放送も可能なのでは?
183名乗る程の者ではござらん:03/05/09 10:16 ID:7PYBfVag
立花宗茂キボンヌ
184名乗るほどの者ではござらん:03/05/09 12:53 ID:???
ちょっと間違えたので
改めてキャストその1
島津義久・竹野内豊
島津義弘・高橋克典
島津歳久・萩原聖人
島津家久・海東健
義久の妻・戸田菜穂
義弘の妻・黒谷友香
島津義虎・市川染五郎
於平・国仲涼子
島津亀寿・上戸彩
島津豊久・原田龍二
島津忠恒・東儀秀樹
島津久保・永井大
雪窓院・竹下景子
島津貴久・渡辺謙
島津忠良・丹波哲郎
185名乗るほどの者ではござらん:03/05/09 13:03 ID:???
キャストその2
伊集院忠朗・伊東四朗
伊集院忠倉・榎木孝明
伊集院忠棟・北村一輝
新納忠元・小林稔持
鎌田政年・川野太郎
猿渡信光・的場浩司
上井覚兼・阿部寛
山田有信・松重豊
川上久朗・三浦友和
川上忠堅・哀川翔
町田久倍・池畑慎之介
186名乗るほどの者ではござらん:03/05/09 13:14 ID:???
キャストその3
大友義鑑・細川俊之
大友義鎮(宗鱗)・高嶋政宏
奈多夫人・稲森いずみ
戸次鑑連(立花道雪)・松平健
吉岡長増・宇津井健
高橋紹連・柳葉敏郎
立花宗茂・陣内孝則
龍造寺隆信・西田敏行
鍋島直茂・草刈正雄
187名乗るほどの者ではござらん:03/05/09 13:26 ID:???
キャストその4
石田三成・葛山信吾
前田利家・西郷輝彦
淀殿・財前直見
北政所・草苗光子
徳川家康・長門裕之
豊臣秀吉・緒方拳
188名乗るほどの者ではござらん:03/05/09 13:31 ID:???
キャストその5
中馬大蔵・坂口憲二
長寿院盛敦・沢村一樹
189名乗るほどの者ではござらん:03/05/09 13:32 ID:???
キャストその6
島津忠辰・吉沢悠
190名乗る程の者ではござらん:03/05/09 13:42 ID:???
いまのNHKではキャスティングに期待できないし
大河に取り上げられない方が良いんじゃなかろうか。
191名乗る程の者ではござらん:03/05/09 13:54 ID:???
正月ドラマ「大友宗麟」はどうなった?
続報が入らないんですが…
192名乗る程の者ではござらん:03/05/09 19:23 ID:???
『大友宗麟』情報はこっちのスレの方がいいんじゃないか
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1046614321/
但しキャストはいまだ発表されてない様子だが
193名乗る程の者ではござらん:03/05/09 21:39 ID:???
>>190
そんな 的確な 意見をw

『聖徳太子』のスタッフで3時間ぐらいの特番の方がいいのかも知れない。
その場合
前半のストーリー(〜沖田畷の戦いぐらい)が削られるか、
後半のストーリー(秀吉への降伏〜関ヶ原の合戦)が削られるか
どっちかになるかも知れないが。。。

がっ
前半が欠けると甚だしく陰鬱な話になるだろうし
後半が欠けると「カンコックを避けたのか」という風に見られるだろうし
はああ。
194名乗る程の者ではござらん:03/05/10 02:44 ID:???
田辺屋道与=ラサール石井(ラサール時代鹿児島在住)
 摂津住吉平野の商人。薩摩島津家とは懇意の仲。
 関ヶ原より薩摩へと向かう義弘一行の手助けをする。
 
鶴丸城下に現れる講釈師=綾小路きみまろ(鹿児島出身)
195名乗る程の者ではござらん:03/05/10 12:56 ID:???
>>194
>鶴丸城下に現れる講釈師=綾小路きみまろ(鹿児島出身)
ギャグはよしこちゃんw

ラサールはちょい役ぐらいの役回りだから別にいいと思う
ドラマも舞台も経験あるし
196名乗る程の者ではござらん:03/05/10 13:00 ID:???
島津義久:長渕剛
義久の配下その1:哀川翔
義久の配下その2:山田辰夫
義久の妻:志保美悦子
197名乗る程の者ではござらん:03/05/10 13:03 ID:???
>>196
志保美悦子は芸能界を実質上引退してるんじゃ。。。
198195:03/05/10 16:30 ID:???
もう一つ補足だが、鶴丸城ができたのは1602年
万が一講釈師@綾小路きみまろを出したとしても最終回近くにしか出せない罠w
199あぼーん:あぼーん
あぼーん
200名乗る程の者ではござらん:03/05/11 12:26 ID:???
島津家久=市川染五郎というのは、やっぱりちょっと、うーん。。。
と言う気分になってきますた。いや、『婦人公論』の寺島しのぶの記事を見て(汗)

>島津義久・竹野内豊
>島津義弘・高橋克典
>島津歳久・萩原聖人
>島津家久・海東健
・・・関ヶ原後までやる割には、若すぎないか?
201名乗る程の者ではござらん:03/05/11 14:32 ID:???
21世紀スペシャル大河「坂の上の雲」のキャストは日本俳優連合に加入した役
者たちの中でオーディションに選ばれた者たちだけにした方がいい。21世紀ス
ペシャル大河は日本映画に匹敵する最高のドラマだ。従来の大河ドラマでコネを
使って出演させた演技の浅はかな芸能人や著名人どもを淘汰するだろう。
202名乗るほどの者ではござらん:03/05/12 18:26 ID:???
キャストその7
種子島時尭・村上弘明
種子島恵時・橋爪功
蒲生範清・西岡徳馬
菱刈隆秋・中村橋之助
203名乗る程の者ではござらん:03/05/12 23:29 ID:wzrdRrmU
>>189
マイナー人物のキャスティングさんくすこ

恥ずかしながら最近ドラマご無沙汰してたので「吉沢悠?ハァ?」
って感じだったのだが、ぐぐって写真見たら、結構島津忠辰にイ
メージ近いかもしれなひ。
いや、ちょっと忠辰にはもったいなさすぎるかな?

島津忠辰(しまづ ただとき)
1565〜1593
島津義虎の息子、薩州島津氏七代。父の代から島津本宗家に従属し軍
功著しいものがあったが、豊臣秀吉の九州征伐の際早々に降伏して秀
吉軍を先導したという。文禄の役で島津本宗家とは別に従軍すること
を望み、豊臣秀吉に嫌われ、領地改易となり、小西行長の陣に幽閉さ
れた。その直後韓国で病死したが、責任をとらされて切腹したという
説もある。
204妄想:03/05/13 00:25 ID:???
島津家の女達

義久の妻・天海裕樹
義弘の妻・稲森いずみ
於平・国仲涼子
島津亀寿・小西真奈美
雪窓院・倍賞美津子

個人的には上戸よりも舞台で鍛え抜かれた小西の方がよい。
205名乗る程の者ではござらん:03/05/13 02:07 ID:ZbDFaTI4
S大の学生に聞いたんだが、こないだNHKが、
О先生に時代考証の依頼に来たそうだ。
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207名乗る程の者ではござらん:03/05/13 11:22 ID:???
>>205
島津ならS大よりやっぱりK大かT大史料編纂所だと思うんだがw
・・・S大のO先生・・・『歴史が動いた』の常連だったっけ
次の次は島津じゃなくても戦国物と言うことを期待して井伊のだろうか?






しかし「利まつ」という悪例があるからなあ
208名乗る程の者ではござらん:03/05/14 20:04 ID:???
>>204
今、小西真奈美さんのオフィシャルHPみました
…亀寿をさせるにはかわいすぎるかも?!



それと、天海裕樹じゃなくて天海祐希だな
早死にしてしまう義久の妻に結構あってるかも知れない
後に残す夫と娘を心配しつつ、、、
(某大河のように雪崩の中からフカーツしないことを祈ります w)
209名乗る程の者ではござらん:03/05/16 04:02 ID:???
島津義弘に「天正の楠木」と言わしめた志賀親次の名前が出てないのだが。
1回きりのゲスト出演で、若手の大物にやらせるとアクセントが効くと思うがどうでしょう。

あと種子島時尭でまっ先にえなりかずきを思いついたのが、駄目かな?
鉄砲伝来時の年齢に適合してるし、老け役もできそうだぞ。
210名乗る程の者ではござらん:03/05/16 10:14 ID:3V7KYYJ+
>>209
えなりは老け顔だからな
しかし、種子島時尭は後に島津義久の舅に成るんだが、、、深く考えないことにするか。

志賀親次、、、大友宗麟の義理の娘婿に成るんだね。知らなかった。スマソ
ttp://bungo79.hp.infoseek.co.jp/siga.tikatugu.html
211名乗る程の者ではござらん:03/05/16 12:14 ID:xkkpifgz
沖縄植民地化の虐待映像も実写でやるのですか???
島津ファンは帝国主義者(笑)
212あぼーん:あぼーん
あぼーん
213名乗る程の者ではござらん:03/05/16 12:22 ID:xkkpifgz
利家とまつ
では朝鮮出兵をやらなかったので
クソドラマ扱い

島津をやって沖縄問題を無視したら(琉球の風はいちおうやったにしても
ひどかったな)
また
クソドラマ
琉球侵略はべつに徳川時代に限らず、戦国時代からやっていた
らしいし。
時節上、島津を大河ドラマにすることたぶんないよ〜
214名乗る程の者ではござらん:03/05/16 15:15 ID:xkkpifgz
おーい
沖縄虐待肯定の島津ばかども、でてこーい!
よくもまあ
国仲涼子ちんを島津ドラマで使うとか、思いついたな

沖縄にいくとある人頭石。おまいら知ってっか???
その石より身長でかくなると年齢にかかわらず課税されたんだよ。
ひでーよな
215名乗る程の者ではござらん:03/05/17 14:51 ID:???
やれやれ。

>琉球侵略はべつに徳川時代に限らず、戦国時代からやっていたらしいし。
そーすだしなされ。ちなみに対等関係と言われていた琉球と薩摩の間が
中悪くなり出したのは島津貴久、義久のあたり頃と学会では言われているようだ。
しかし、それ以前からも琉球と薩摩の関係は島津家の代替わりに琉球側が
慶賀の使者を送るという一種の「朝貢形式」で、後に誤解を生む部分があったのは
事実だろうな。
216名乗る程の者ではござらん:03/05/17 14:55 ID:???
>利家とまつでは朝鮮出兵をやらなかったのでクソドラマ扱い
扱いも何もあれは真性くそドラマ認定済み。
理由はここの板でもさんざん言われているが
・俳優がだめ
・脚本がだめ
全くいいところなしで見てられなかったから。
ついでに朝鮮出兵のエピソードは一応入っていたよ。ほとんど内容はなかったけどなw

217名乗る程の者ではござらん:03/05/17 14:59 ID:???
それでもこのスレだけでなく、いろんな掲示板やHPで島津大河
(と言うか九州大河)が期待されるのは
・今まで一度も大河はおろか他の時代劇でも舞台になったことがなく
・個性的なキャラが多く
・合戦シーンが多く盛り上げるところが多い
から。
218名乗る程の者ではござらん:03/05/17 15:06 ID:???
まあ、自分が気に入らないネタだから「大河にできねーよ」と
勝手にほざくなら、信長や秀吉や家康を題材にしたものはなおできない罠
信長は長島の一向一揆、比叡山の焼き討ち
秀吉は鳥取城の活殺、三木城責め、文禄・慶長の役
家康は上の二人には負けるかも知れないがw裏切った家臣の処刑の仕方
とかは残酷だったらしい。

しかし、実際の所はこの3人をネタにした大河が一番多かったりする。
219名乗る程の者ではござらん:03/05/17 15:11 ID:???
ちなみに沖縄でも尚氏の統一時代には圧政に対抗して奄美や先島諸島で
反乱が頻発していたそうだ。

『琉球の風』が大河になったとき、地元では当初評判は悪く、
「どうして尚氏統一の時の栄光の時代をやってくれないのか」
という苦情がNHKにたくさんあったと放映当時聞いたことがある

さて、実際尚氏統一時代を取り上げたとして、NHKは
奄美や先島諸島の反乱を書いただろうか・・・
たぶんうちなーじもちいの抵抗が大きくて書けなかっただろうなw
220名乗る程の者ではござらん:03/05/17 15:16 ID:???
ちなみに、戦国時代の島津を取り上げるならわたしはしっかり
朝鮮半島の辺りは書いて欲しい、と言うかそれ書かないと
関ヶ原になだれ込んでいくあの辺りがさっぱりわけわかめに成っ
てしまうから。
221名乗る程の者ではござらん:03/05/17 20:11 ID:aJ4M3vuW
大河ドラマ「伊東義祐」をやって欲しい
島津との攻争に敗れ日向の太守から一介の浮浪者として野垂れ死ぬまでを描く
222名乗る程の者ではござらん:03/05/17 22:00 ID:???
伊東義祐かあ エンディングが悲惨だからなあ(汗)
伊東やるならやっぱり息子の祐兵が失地回復するぐらいまで
持っていかないと余りにも救いが。。。

大河要望が出ている(ネタも含め)人物の中で伊東義祐とだぶる人
・足利義昭
・今川氏真
まろ大名が多いな
実は島津も結構まろ大名なのだが
223声の出演:名無しさん:03/05/18 02:56 ID:???
戦国島津のドラマで琉球出兵までやる必要はなし。
見たければ、島津の大河終了後に「琉球の風」の再放送を希望すればよかろう。

ところで、自分の考えた島津兄弟だが、

島津義久・榎木孝明
島津義弘・山口祐一郎(主人公)
島津歳久・内野聖陽
島津家久・岡幸二郎or坂元健児


すまぬが
漏れの趣味全開だ。
224名乗る程の者ではござらん:03/05/18 09:54 ID:DBrpeJal
確かに島津は沖縄から見れば侵略者だが、戦国武将はみな「侵略者」か、
「本音では侵略者になりたかったが、力がなかったので侵略者に
なれなかった人物」のどちらかだ。


さて、島津についてだが、予算がかかりすぎるので、「新選組!」の後では
難しすぎる。2005年以降は今までにやったことのない新鮮な題材をやり、
49作目の後、3年くらい休み、50作記念作品として18ヶ月間かけて
やってはいかがか。これなら前人未到の40%も…(以下略)。
これではこのスレッドのキャストが無駄になってしまうが。
225名乗るほどの者ではござらん:03/05/18 11:27 ID:???
トピ主が考えたタイトル
「島津風雲記」
原作?
脚本中島丈博
音楽渡辺俊幸
テーマはできれば独眼竜政宗みたいな・・・
226名乗るほどの者ではござらん:03/05/18 11:47 ID:???
サブタイトル予想
第1回「四兄弟」
第2回「爺様のいろは歌」
第3回「元服!義久、義弘」
第4回「初陣の奇跡」
第5回「兄弟の誓い」
第6回「家久登場」
第7回「宗鱗」
第8回「肥前の熊」
第9回「家督は義久」
第10回「爺、逝く」
第11回「堂ヶ崎の決戦」
第12回「日向侵功」
第13回「貴久死す」
第14回「鬼道雪」
第15回「決戦!木崎原」
第16回「大友動く」
第17回「幾多なる戦」
第18回「運命の時」
第19回「耳川の決戦(前編)」
第20回「耳川の決戦(後編)」
第21回「大友衰退」
第22回「内応」
第23回「水俣城攻略」
第24回「熊の決断」
第25回「熊が出た!」
第26回「熊を討て!!」
227名乗るほどの者ではござらん:03/05/18 12:11 ID:???
第27回「統一目前」
第28回「秀吉登場」
第29回「降伏拒否!」
第30回「戸次川の戦い」
第31回「九州征伐」
第32回「涙の降伏」
第33回「家久毒殺!!」
第34回「天下への道」
第35回「朝鮮出兵」
第36回「梅北の反乱」
第37回「歳久の死」
第38回「泗川の戦い」
第39回「慶長の役」
第40回「秀吉死す」
第41回「覇権争い」
第42回「伊集院反乱」
第43回「関ヶ原前夜」
第44回「決戦!関ヶ原」
第45回「敵中突破」
第46回「鶴丸築城」
第47回「江戸幕府」
第48回「さらば義久」
最終回「兄弟の絆」
228名乗る程の者ではござらん:03/05/18 14:33 ID:o/bOrxxq
>>227
おましろそうだ
229名乗る程の者ではござらん:03/05/18 19:38 ID:???
>>226-227
乙〜
でも関ヶ原以降4回もいるかなあ、って前も書いたかなあ
2回で何とかおさまらんか。
逆に関ヶ原関連を増幅させてみるとか。

続きは次のレスで。
230229:03/05/18 19:39 ID:???
例えば
>第40回「秀吉死す」
たぶん秀吉の死の辺りで件の「露梁津の戦い」(李舜臣おそらく最初で最後の登場)
がからんでくるから、これでこの一回を消化
>第41回「覇権争い」
悲願の5万石回復のエピソードがこの辺ではいるかな
>第42回「伊集院反乱」
ここで「庄内の乱」が入って
>第43回「関ヶ原前夜」
中馬の上洛がこの辺ではいると
ここに一本
「墨俣の攻防」(仮題)
つうのを足す。豊久が三成に見捨てられて義弘が逆上してしまうと言うあの事件。
そのつづきに
>第44回「決戦!関ヶ原」
>第45回「敵中突破」
たぶん豊久の死に様にみんな号泣(するはずw)
その後に
「決死の逃避行」(仮題)
わずかに生き残った80人は無事帰国できるのか?
大坂に人質となった亀寿と宰相様(義弘夫人)は脱出できるのか?
隣国・伊東に攻められる故・豊久領の佐土原。
加藤清正が島津を圧迫する!・・・その背後に迫る黒田官兵衛の影。

・・・と2回分増殖したので後は46回と47回の要素を一つに、
48回と最終回の要素を一つにまとめて何とか。
これも一案なんで、他の皆様のご意見をまつ。
231名乗る程の者ではござらん:03/05/18 22:31 ID:???
>>97
これか?
元ネタは『黄金の日々』スレから取ってきました(黄金の日々スレの皆様感謝)

>60 :「その時、歴史は・・」では :02/10/24 21:10 ID:takuMtOH
西軍の島津隊の関が原脱出を「敵中突破し堺に逃れ、めでたしめでたし」と簡単に
片付けていたが、 「黄金の日日」ではそれからが、揉めたんでした。

「門を開けてはなりません。 堺は中立を守り通さねばなりません。門を開ければ
 堺の中立の姿勢が崩れます」と助左。 柵の外にいるのは敗残兵であり、堺を攻めに
 来たのではない。助けを求めてきたものを見殺しにはできない、という堺衆。
「ご一同。もし島津兵を柵の中に入れ、船を貸し、薩摩へ逃してもよいと思われる方、
 お立ち願いたい。 ・・・信念より情をとられたか。
 よろしかろう。誰の指図も受けず、堺衆の分別で決めたことだ。門を開けましょう」
 
 −−ラスト、「とうとう一方(徳川)を敵にまわしたか」助左の嘆息が、耳に残る。

ちなみに傑作の名高い『黄金の日々』も最終回辺りになると捏造が多いらしいw
232名乗る程の者ではござらん:03/05/19 11:00 ID:esJsScpO
>>220
琉球の支配階層は島津をほめていて、島津=搾取はなりたたない
って見方は最近流行してるらしいな。
でも
琉球支配層はほめてたからなんでも許されるのか???
資料や学説に依拠したふりして、素人相手にきめつけするなよ!
あと
朝鮮で一度に三万人もやったって話はすごすぎだな
たとえば米軍はイラクで戦術核使っちゃったみたいな
インパクトだよな(今の10万人くらいにあたる)。
やってみなよ、大河でよ(あほか)

あと戦国大名は侵略者になりたくてもなれなかった
(亀井のことか???よくわからんけど)
とあるけど
やったのとやらないのとは大違いだよ
それに
琉球は外国だたんだから、戦国大名の国内戦争と同じではないことを
ほかすなよ
233あぼーん:あぼーん
あぼーん
234名乗る程の者ではござらん:03/05/19 20:49 ID:???
>>34
こんな祭りがあるとは。。。
ぐぐったらたくさんヒットしたんでチョトビクーリですわ。
NHKもこれだけ人員そろえられたら合戦シーンが少しは(以下略)

235名乗る程の者ではござらん:03/05/19 23:43 ID:???
まだ2005年の発表ないなあ。結局どうなるんだろう?
微妙にスレタイと違う話題だからsage
236名乗る程の者ではござらん:03/05/20 10:14 ID:ECpg0i7O
イタイ田舎モノたち
の妄想スレはココですか?
大河ドラマをブランドと錯覚してるんだぁ〜(笑)
237名乗る程の者ではござらん:03/05/24 13:48 ID:???
 
238名乗る程の者ではござらん:03/05/24 15:51 ID:???
大河に出たらブランドって思い込んでる痛い人は民放での扱いが
不満な3流だけだよ。
239名乗る程の者ではござらん:03/05/25 15:00 ID:???
てゆーか、九州戦国物って民放でも全くやってないんでは・・・
240名乗る程の者ではござらん:03/05/25 18:58 ID:???
このスレに大河ドラマがブランドなんて思ってるヤシ、いるか?
今、一番予算かけて時代劇作ってくれるのは大河ドラマなんだから、
大河に期待するのはごくごく現実的な考えだろ。
テレ朝の「影武者徳川家康」を見てすすり泣いた俺としては、昨今の民放では
実現して欲しくないな。
241名乗る程の者ではござらん:03/05/26 10:37 ID:???
テレビ業界で九州って低くみられてるらしーし。
九州の視聴率動向はほかとかけ離れているそうな。
九州で受けるものはほかの地域では嫌われているものとか。
男尊女卑なのもイタイ。だから地域として冷遇されている。
田舎ってことだな。
島津をNHKでやれば、沖縄も朝鮮も扱わないとけないので
クレームつきやすく、さらに機割られる。
だから金輪際ありえない。

242名乗る程の者ではござらん:03/05/26 22:39 ID:???
なんか妙なのが粘着してるな。会津者か?
243名乗る程の者ではござらん:03/05/26 23:14 ID:???
>>241
九州の視聴率動向ってそんなに違うの?
関東と関西の違いほど大きくないような気がするけど。
ソースきぼんぬ。

視聴率の地域差と大河
と言えば、衝撃的だったのは「利家とまつ」
北陸では初回視聴率60%越えてたとか・・・
244名乗る程の者ではござらん:03/05/26 23:30 ID:???
>>243
ただの煽りにソースなんかあるわけねーよ(w

島津好きが九州にしかいないと思いこんでるあたりが相当イタイな。
一地方大名だった伊達政宗があれだけメジャーになった例もあるんだし。
全てはドラマの出来次第だということがわかっとらんな。
ま、煽りに乗るのはこれくらいにしておくが。
245名乗る程の者ではござらん:03/05/27 10:31 ID:???
>>244
ほんとの田舎もんだな。
たとえば、低視聴率武蔵はなぜか九州では比較的好調。
わたる世間も好調(これはわからんな)。
あといろいろある。業界の不思議らしい。

島津隙は九州以外にもいるだろな。
このスレには九州じもちーはいっぱいいるのは否定できんだろけど。
イタイのはお前だよ。
一地域で何人も出せるかよ、主役を。
正宗と平安蝦夷ものをやった。
で北陸は上杉と前田をやった。
九州は琉球ものは除くとして、西郷さんをやった。
地域内部のバランスもあるだろ。九州は鹿児島ばかーりではイタイ。
おそらく、加賀前田と匹敵する肥後細川を温存してるだろ。
サツバツ大名島津とは違って安心して大河化できるし。
あと漏れは会津じゃないからな
246名乗る程の者ではござらん:03/05/27 20:23 ID:EPZfb2ZC
わたる世間は日本で一番安定して視聴率を稼ぐ最強ドラマ
247あぼーん:あぼーん
あぼーん
248名乗る程の者ではござらん:03/05/27 21:30 ID:???
>>245
でも細川は元々関西の大名だからな。
しかも細川忠興はそのままドラマ化するとかなり痛いキャラかも知れない。
奥さんのガラシャはなかなかドラマチックな一生を送ったのでイイかも知れな
いが、大河にするまでもなく単発ものむきと思われ。

島津大河とか九州三国志から離れるネタだからsage
249名乗る程の者ではござらん :03/05/28 02:32 ID:Pv/1b9Y3
大河で島津は却下!!
250名乗る程の者ではござらん:03/05/28 04:26 ID:t484Aezw
>245
っていうか何で、細川なの?
地元出身の大名でなければ、九州に関わりの深い細川より有名な大名は
黒田、小早川等いるし、後、細川より遙かに地元民に慕われている加藤清正もいる。
後、島津が駄目ならば、ここでも名の上がっている鍋島、立花もいる。
個人的にファンなんですか?
251名乗る程の者ではござらん:03/05/28 05:52 ID:???
徳川家を悪役にするとか面白いんぢゃない?参勤交代の辛さとかw
房ですまんかった。

飛ぶが如くはいまだに鹿児島では伝説の大河として語られ続けてる。
島津はしるとかそんままやっちゃえばいいぢゃん。榎木とか西郷輝彦とか地元役者いっぱい出して。
お笑い爺担当は坂上二郎で。本物の鹿児島弁聞けるぞ
252名乗る程の者ではござらん:03/05/28 09:58 ID:???
戦国から微妙にずれる
(細川三斉以下、地元と江戸城ねたになる)
戦国ばかーりでつまらない。
九州三国志なんて戦国ヲタ以外、知らないし、興味もない。
あと
利家も北陸じゃないんだけど(つーか北陸でホロコーストした人)
253山崎渉:03/05/28 12:41 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
254名乗る程の者ではござらん:03/05/28 18:29 ID:???
どうして山崎がここまで来るんじゃゴルァ
と言うことで危険を承知のage
255torekki-:03/05/28 18:46 ID:l41Nm0Bz
スタートレックファン集まれ
皆でドンドン盛り上げましょう。
スタートレックファンの証明・・
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/999144896/l50
256名乗るほどの者ではござらん:03/05/29 20:20 ID:???
トピ主ですけど改めてサブタイトル考えました
第1回「四人の息子」
第2回「爺様のいろは歌」
第3回「元服!義久、義弘」
第4回「岩剣の初陣」
第5回「兄弟の誓い」
第6回「大隅統一」
第7回「家久登場」
第8回「宗鱗」
第9回「肥前の熊」
第10回「家督は義久」
第11回「爺、逝く」
第12回「堂ヶ崎の決戦」
第13回「暴君義祐」
第14回「日向侵略」
第15回「貴久死す」
第16回「決戦!木崎原」
第17回「幾多なる戦」
第18回「宗鱗動く」
第19回「耳川前夜」
第20回「耳川の戦い(前編)」
第21回「耳川の戦い(後編)」
第22回「大友衰退」
第23回「肥後侵略」
第24回「内応」
第25回「水俣城攻略」
第26回「熊が出た!」
257名乗るほどの者ではござらん:03/05/29 20:28 ID:???
第27回「同盟」
第28回「あの熊を討て」
第29回「統一目前」
第30回「秀吉登場」
第31回「降伏拒否!」
第32回「戸次川の戦い」
第33回「九州征伐」
第34回「涙の降伏」
第35回「家久毒殺!!」
第36回「人質!亀寿」
第37回「朝鮮出兵」
第38回「梅北の反乱」
第39回「歳久の死」
第40回「泗川の戦い」
第41回「秀吉死す」
第42回「風雲」
第43回「伊集院反乱」
第44回「墨俣の攻防」
第45回「決戦!関ヶ原」
第46回「敵中突破」
第47回「妻の脱出」
第48回「鶴丸築城」
最終回「兄弟の絆」
258あぼーん:あぼーん
あぼーん
259名乗るほどの者ではござらん:03/05/29 20:33 ID:???
総集編第一部「四兄弟」第1回〜第16回
   第二部「幾多なる戦」第17回〜第29回
   第三部「無念の降伏」第30回〜第41回
   第四部「兄弟の絆」第42回〜最終回
みなさんどうですか・・(疲れた)
260名乗る程の者ではござらん:03/05/29 22:21 ID:???
お疲れさまです
関ヶ原以降2回にまとめてくれてさんくすこ。
なんで鶴丸城築城にそこまでこだわるのか、ちょっと解せないところがありますが
トピ主氏の思い入れが有るんでは無かろうかと勝手に推察して、良いことにしておきまつ。

しかしつっこんで申し訳ないが
>第35回「家久毒殺!!」
、、、なんでビクーリマークが2個なんだ?
個人的な好みを言うと、サブタイにびっくりマークの多用は避けてほすぃ
『武蔵』のタイトルがびっくりマークの羅列で正直萎えているので。
そういえば『としまつ』のサブタイも意味のないビクーリマークが多かった。。。
261名乗る程の者ではござらん:03/05/31 00:25 ID:???
>九州三国志なんて戦国ヲタ以外、知らないし、興味もない。

それ言っちゃうと初ネタなんて出せないよ。
伊達政宗だって前田利家だって戦国ヲタ以外はろくすっぽ知らなかったはず。
せいぜい学校で習った五大老の一人くらいの認識だろう。
262261:03/05/31 00:28 ID:???
言うまでもないが、五大老は利家のことね。
263名乗る程の者ではござらん:03/05/31 11:39 ID:???
>>256=257
昔の大河のタイトルを参考にセンスを磨かれると良い。
確かに現在の武蔵に影響され過ぎていること大。
>第13回「暴君義祐」
・・・こりゃないだろう。


島津奔るも60万部以上の売り上げを記録しておるし
その時歴史が動いたも放送異例の二桁を叩き出した実績がある。
脚本次第で名作になる可能性高し。
264名乗る程の者ではござらん:03/05/31 12:30 ID:???
>>263
確かに「暴君義祐」はあんまりかなあと思う。
”暴君”は大友宗麟の方だろう。史実から言っても。
伊東義祐はどっちかというとまろがかっていただけかもw
伊東は鹿児島の隣県宮崎の殿様なんだから県民感情を逆上させる
タイトルはやめた方が良かろうかと思われ。

スレからずれるが『その時歴史が動いた』の「島津の退き口」は
2桁の視聴率だったのか、しらなかーたよ。
265名乗る程の者ではござらん:03/05/31 14:42 ID:???
俺もビクーリマークの使用は控えてほしい気が・・・。
あと、家久の毒殺をタイトルでネタバレするのはどうかな。
前にあった「家久帰らず」の方が意味深でいいと思うけど。
266名乗るほどの者ではござらん:03/05/31 22:05 ID:???
もうこれで最後にします
トピ主が改めて考えたキャストその1
島津義久・竹野内豊
島津義弘・高橋克典
島津歳久・安藤政信
島津家久・海東健
義久の妻・細川直美
義弘の妻・黒谷友香
島津義虎・萩原聖人
於平・小西真奈美
島津亀寿・上戸彩
島津豊久・原田龍二
島津忠恒・東儀秀樹
島津久保・永井大
義弘の娘・長谷川京子
島津忠辰・吉沢悠
267名乗るほどの者ではござらん:03/05/31 22:21 ID:???
その2
伊集院忠朗・神山繁
伊集院忠倉・加勢大周
伊集院忠棟・北村一輝
新納忠元・榎木孝明
鎌田政年・川野太郎
猿渡信光・的場浩司
種子島時堯・野村宏伸
種子島恵時・橋爪功
山田有信・松重豊
上井覚兼・中村橋之助
川上忠朗・三浦友和
川上忠堅・哀川翔
町田久倍・池畑慎之介
中馬大蔵・坂口憲二
長寿院盛敦・沢村一樹
268名乗るほどの者ではござらん:03/05/31 22:32 ID:???
その3
大友義鑑・細川俊之
大友義鎮(宗鱗)・高嶋政宏
奈多夫人・稲森いずみ
戸次鑑連(立花道雪)・松平健
吉岡長増・上條恒彦
高橋紹連・篠田三郎
立花宗茂・田中実
龍造寺隆信・西田敏行
鍋島直茂・草刈正雄
伊東義祐・片岡鶴太郎
蒲生範清・村上弘明
菱刈隆秋・宍戸開
269名乗るほどの者ではござらん:03/05/31 22:43 ID:???
その4
石田三成・市川染五郎
淀・菊池麻衣子
加藤清正・上川隆也
黒田長政・陣内孝則
前田利家・西郷輝彦
徳川家康・長門裕之
豊臣秀吉・緒形拳
270名乗るほどの者ではござらん:03/05/31 22:48 ID:???
その5
雪窓院・紺野美沙子
島津貴久・渡辺謙
島津忠良・大滝秀治
やっと終わった・・・
271名乗る程の者ではござらん:03/06/01 02:36 ID:sYKpahax
島津といえば、宝暦治水事件。これを1年かけてやるのはどうか。
これってお芝居にもなってるんですか。
272名乗る程の者ではござらん:03/06/01 13:05 ID:???
>>271
残念ながら>>42-44でそのネタは既出
私もそのネタでは一年は持たないようにおもう。

>>266
最後にするって何で?
273名乗る程の者ではござらん:03/06/02 09:24 ID:???
某所より発掘

>274 :名乗る程の者ではござらん :03/04/14 03:05 ID:wFXwQZPV
島津貴久 寺尾聡
義久 佐藤浩一
義弘 渡辺謙
大友宗麟 竹中直人
龍造寺隆信 勝新太郎
どーでしょう? 
実現させたいのなら、龍造寺をなんとかしてください。

葵なみに年齢層が高いメンバーかもw
274名乗るほどの者ではござらん:03/06/03 22:18 ID:???
トピ主ですけどちょっと抜けてたところもあるので
改めてキャストを確認します。
島津義久・・・・・・・竹野内豊
島津義弘・・・・・・・高橋克典
島津歳久・・・・・・・安藤政信
島津家久・・・・・・・海東健
義久の妻・・・・・・・細川直美
義弘の妻・・・・・・・黒谷友香
島津義虎・・・・・・・原田龍二
島津豊久・・・・・・・萩原聖人
於平・・・・・・・・・小西真奈美
島津亀寿・・・・・・・上戸彩
島津忠恒・・・・・・・永井大
島津久保・・・・・・・斉藤祥太
島津忠辰・・・・・・・吉沢悠
雪窓院・・・・・・・・紺野美沙子
島津貴久・・・・・・・渡辺謙
島津忠良・・・・・・・大滝秀治
275名乗るほどの者ではござらん:03/06/03 22:33 ID:???
伊集院忠朗・・・・・・神山繁
伊集院忠倉・・・・・・加勢大周
伊集院忠棟・・・・・・北村一輝
新納忠元・・・・・・・榎木孝明
鎌田政年・・・・・・・川野太郎
猿渡信光・・・・・・・的場浩司
山田有信・・・・・・・松重豊
上井覚兼・・・・・・・村上弘明
種子島時堯・・・・・・内野聖陽
種子島恵時・・・・・・橋爪功
川上忠克・・・・・・・三浦友和
川上久朗・・・・・・・山口裕一郎
川上忠堅・・・・・・・哀川翔
町田久倍・・・・・・・池畑慎之介
中馬大蔵・・・・・・・坂口憲二
長寿院盛敦・・・・・・沢村一樹
276名乗るほどの者ではござらん:03/06/03 22:48 ID:???
大友義鑑・・・・・・・細川俊之
大友義鎮(宗鱗)・・・高嶋政宏
奈多夫人・・・・・・・戸田菜穂
戸次鑑連(立花道雪)・松平健
高橋紹連・・・・・・・野村宏伸
吉岡長増・・・・・・・上條恒彦
立花宗茂・・・・・・・市川染五郎
龍造寺隆信・・・・・・西田敏行
鍋島直茂・・・・・・・草刈正雄
伊東義祐・・・・・・・片岡鶴太郎
伊地知重興・・・・・・田中実
蒲生範清・・・・・・・渡辺裕之
菱刈隆明・・・・・・・中村橋之助
277名乗るほどの者ではござらん:03/06/03 22:57 ID:???
加藤清正・・・・・・・神田正輝
黒田長政・・・・・・・陣内孝則
石田三成・・・・・・・要潤
淀・・・・・・・・・・菊池麻衣子
前田利家・・・・・・・西郷輝彦
徳川家康・・・・・・・神田正輝
北政所・・・・・・・・草苗光子
豊臣秀吉・・・・・・・緒形拳
278名乗る程の者ではござらん:03/06/04 08:14 ID:???
>>277
加藤清正・・・・・・・神田正輝
徳川家康・・・・・・・神田正輝

(´・ω・`)?
279名乗る程の者ではござらん:03/06/04 10:25 ID:???
>>278
夜遅かったから疲れてらしたとかw

うーん、それにしても
加藤清正=神田正輝 は線がやや細いような気がするし
徳川家康=神田正輝 も線が細いようなヨカーンw
むつかしいね。なんだかんだと言われつつも、現在家康演じたら一番上手いのは
津川雅彦だと思うんだが、史実では家康は義久や義弘より年下なんよ。。。・゚・(ノД`)・゚・

島津に対しての加藤清正は完全悪役なので、もっと悪っぽいやつ希望。
・・・北村一輝とかw
(事実、秀吉に心から臣従していなかった島津は清正くんにとってはとってもむかつく野郎だったようで
 朝鮮の役でも厭戦派=島津と行け行けどんどん派の加藤清正は対立
 庄内の乱で島津の敵となった伊集院に肩入れしたり
 関ヶ原の合戦の時でも、どさくさ紛れに島津に攻め込もうとしたりとか)
 
280名乗るほどの者ではござらん:03/06/04 17:08 ID:???
間違えたので
加藤清正・・・・・・・神田正輝
徳川家康・・・・・・・長門裕之
281名乗る程の者ではござらん:03/06/04 19:19 ID:hnop/mGM
あの大物アイドル〇○が脱いでる〜
登録してみたら得したよ(^^)v

http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
282妄想:03/06/04 20:05 ID:???
何度かはってきますたが

中央編
豊臣秀吉=奥田瑛二
黒田官兵衛=火野正平
細川幽斎=川津祐介
加藤清正=永澤俊矢
福島正則=宍戸開
石田三成=北村一輝
島左近=中康司
井伊直政=小山力也
本多正信=すまけい
徳川家康=萩原健一

秀吉・家康はできるだけ若くし申した。
283名乗る程の者ではござらん:03/06/04 20:35 ID:8kyCJ6C/
>>282 以外と奥田瑛二の秀吉はいけるかも
でも島津でいくんならもっと年配でもいいんじゃないかい?
俺的には元祖 孫悟空(猿)堺正章でございますをキボーン!
284名乗る程の者ではござらん:03/06/04 20:38 ID:8kyCJ6C/
でも歴代秀吉でもっとも秀吉の顔に近いのは
火野正平だろうな(by48年大河国盗り物語)
285名乗る程の者ではござらん:03/06/04 22:18 ID:???
国盗り物語は見ていない・゚・(ノД`)・゚・
まだリアル幼稚園児だったからなあw
あと顔が秀吉に劇似と言われたのは『梟の城』のマコ・岩松とか。

堺も顔は猿だが、すごく人が良さそうだからなあ(イメージが)
島津に出てくる陰険秀吉を演じきれたら芸域ますます広がりそうだが
286名乗る程の者ではござらん:03/06/05 00:14 ID:???
>井伊直政=小山力也
小山力也って誰?とおもってぐぐっちまったよ。
芸能界に疎くてスマソ。声優さんなんだね。
ちょっと身長が低いのがなんだと思いまつが
直政のイメージを変える、てゆーか本来の姿に戻す?には適任のように思いまつ

井伊万千代はホントは勝野洋みたいなワイルド系じゃなくて美形なんだぞ〜w
287名乗る程の者ではござらん:03/06/05 00:37 ID:gTTqRG35
でも大河で島津やろうとするのは難しいだろうなぁ

過去NHKで鹿児島は地方のわりに登場してるから他の九州の県が黙ってないだろうし
このスレでも言われてるような諸問題があるからねぇ

現実的に考えて制作可能なのは
九州全土を舞台にした島津、大友、龍造寺を主人公の「九州三国志」

3強をそれぞれバランス良く描いて
秀吉の九州征伐以後をラスト3話ぐらいで収めればクレームも抑えられそう

これなら要望の多かった九州大河も実現できるからNHK的にも充分魅力だろうし
288名乗る程の者ではござらん:03/06/05 10:57 ID:???
>>287
これはバランスのよい大人の意見だな
九州征伐くらいでやめておけば侵略ねたは出てこないし
地域バランスもとれている。
ただ関ケ原なしで島津ファンは黙っていないだろ
ついでだから
鍋島の「全員切腹します」もやってくれよ
289こんなシーン希望:03/06/05 16:06 ID:???
西軍崩壊で、敵中に取り残された島津勢。
「わしの首を家康に差し出し・・・」
と義久は降伏を決意するが、部下が勝手に突撃。
薩摩帰国後、戦死したと思われていた豊久が、赤マフラー姿で登場。
「国を開くのじゃ!義久!」と徳川への降伏を指示。
290名乗る程の者ではござらん:03/06/05 16:18 ID:???
>>289
義弘でないの?
291こんなシーン希望:03/06/05 16:30 ID:???
そうですね、義弘です。間違えました。
292名乗る程の者ではござらん:03/06/05 16:47 ID:???
>>289
げー、豊久が渡部篤郎かよ 萎え〜
293名乗る程の者ではござらん:03/06/05 17:37 ID:???
>>289
まあ、豊久赤マフラー化はないだろうけど、
今のNHKなら、関ヶ原の敵中突破や
関ヶ原後の徳川家との交渉を否定的に描くことはあるかも。
294名乗る程の者ではござらん:03/06/05 18:11 ID:???
初回にいきなり
関ケ原敵中突破をやり
敗走中の幻想回顧としていきなり数十年前にとぶ。

九州三国志をやって、途中とばして関ケ原へ帰る
これで
侵略ねたも回避でき、関ケ原も出来る
295名乗る程の者ではござらん:03/06/05 22:18 ID:MmxfwDww
K大H教授が授業中に言ってたんだけど、2005年度の大河ドラマは
「島津はしる」を原作に、義弘をやるというのが最有力候補だったらしい。
しかし「島津はしる」が盗作騒動であぼーんされてしまい、この話は白紙に。
2005年度の大河はいまテーマ決めが難航しているそうな・・・。
296名乗る程の者ではござらん:03/06/05 23:45 ID:???
いや、私が聞いたのは
2005年は日経で連載していた『平家』をベースに源平物と言うことだったらしいが、
この作家が『島津奔る』で盗作騒動を引き起こしたので
「もしかしたら『平家』も」(((((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
・・・ということになり、次のタイトルが決まらないとか。

ところでK大H教授ってw
K大は間違っても兄弟ではなかろうし
297名乗る程の者ではござらん:03/06/06 11:59 ID:???
>>263
>脚本次第で名作になる可能性高し。
今のNHKじゃ
 だ め ぽ ・゚・(ノД`)・゚・
298名乗るほどの者ではござらん:03/06/06 16:38 ID:???
トピ主ですけど確かに盗作騒動で、2005年に島津をやることは多分
難しいと思う。しかし僕は思いますけど島津の大河化はみんなへの願いだし
「島津奔る」じゃ駄目ならオリジナルストーリーでやった方がいい
ジェームス三木とかそういう人にやっておけば2005年で大河化することは
可能だと思う
次に内容は、前半は貴久の時代から始まり義久を中心に兄弟の葛藤とか成長を
描いてほしい後半は秀吉に降伏され朝鮮出兵で、朝鮮での非惨さを描いてほしい
299名乗る程の者ではござらん:03/06/06 16:41 ID:???
脚本ジェームス三木ってのも3年周期位ですね。
300名乗る程の者ではござらん:03/06/06 16:43 ID:???
>>298
李瞬臣を討ったのは島津なわけだけど、
だれに舜臣をやらせるのかなぁ
適当に描写すると外交問題になるよ
国民的英雄なんだから(ローカルヒーロー島津の添え物にされたら
怒るだろうな)
トピ主ってほんとに本人???
日本語へんですけど
301名乗る程の者ではござらん:03/06/06 18:44 ID:???
>>295
K大H教授ってまさか鹿児○大学原○教授か?!
でも確かにあの人島津専門だけど専攻は幕末だったような…
sageとこう
302名乗る程の者ではござらん:03/06/06 22:28 ID:gPRc39BF
>次に内容は、前半は貴久の時代から始まり義久を中心に兄弟の葛藤とか成長を
>描いてほしい後半は秀吉に降伏され朝鮮出兵で、朝鮮での非惨さを描いてほしい
個人的にはこれに賛成なんだが、今のヘタレなNHKにこれを書ききる根性と力量があるかどうかだな
303名乗る程の者ではござらん:03/06/06 22:34 ID:kK2ysuqM
李舜臣ってハン・ソッキュじゃだめなんでつか?
304名乗る程の者ではござらん:03/06/06 22:47 ID:???

「利家とまつ」の二番煎じねらいで、
こんどは女が主役説ってのが有力っぽいね。
松たかこか……古代女帝モノとかしてくれたらいいなー。
305ネット接続料を業者が突然3倍に!?:03/06/07 00:54 ID:LnE4tH+v
306名乗る程の者ではござらん:03/06/07 11:32 ID:???
大河ドラマ「推古」

第1話「俺は強い!」
307名乗る程の者ではござらん:03/06/07 12:08 ID:???
>>304
>>306
その話題はこっちのスレの方がいいかと思う。今燃料切れで閑散としてるようだしw
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1048433365/l50

しかし推古が「俺」って言うのかよ!
島津豊久=赤マフラー説なみに萎えるわw
308名乗る程の者ではござらん:03/06/08 15:19 ID:???
脚本;宮藤官九郎
309名乗る程の者ではござらん:03/06/09 10:02 ID:???
>>303
それいいな!
民衆の大歓呼のなか、党争の禁固を解かれ、水軍統制に復帰する李舜臣。
島津の十字マークの悪行非道の数数を思い出し憤るハン・ソッキュ
撤退する島津軍を追まわし、逃げまくる島津。

これでほんとの
島津奔しる...

鹿児島人は認めないだろうな。
310名乗る程の者ではござらん:03/06/09 11:17 ID:???
>>303
>>309
と言うか、ハンソッキュの出演料だけで国営放送の予算オーバーの悪寒。
311310:03/06/09 11:21 ID:???
一部訂正
誤:国営放送の予算オーバー
正:国営放送が大河に取っている予算をオーバー
312名乗る程の者ではござらん:03/06/09 13:18 ID:cj+yA1Su
李舜臣なんて日本人でいいよ。
ハングル板では倭寇説が真剣に取り沙汰されて有力だしな藁
313名乗る程の者ではござらん:03/06/10 10:08 ID:???
>>312
後期倭寇は偽倭だから日本人ではないんだけど(笑)
中国人説は、李舜臣の名声を嫉妬した両班エリートたちの
ソース不明の捏造って説もあるんだけどな。
21世紀にもなって、また同じネタだす人いるんだ(笑)。

島津ヲタはほんとにローカルだな(笑)
314名乗る程の者ではござらん:03/06/10 18:10 ID:???
ステガマリ
315名乗る程の者ではござらん:03/06/10 19:47 ID:???
>>313
>>312なんぞに釣られるなよ・゚・(ノД`)・゚・
316名乗る程の者ではござらん:03/06/10 20:17 ID:???
釣り野伏せ炸裂!?
317名乗る程の者ではござらん:03/06/11 00:19 ID:???
島津の「釣り野伏せ」や「捨て構居」は人命軽視の作戦として
赤マフラー豊久に否定されます。
318名乗る程の者ではござらん:03/06/11 10:32 ID:???
近衛前久に賄賂つかったり
細川幽斎になきついたりしてお家の存続を図ります。
319名乗る程の者ではござらん:03/06/11 14:28 ID:???
喜んでいいのか悲しんでいいのか ぐぐったらこうなってしまった。
http://www.google.com/search?q=%82Q%82O%82O%82T%94N%81%40%91%E5%89%CD%83h%83%89%83%7D&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
320名乗る程の者ではござらん:03/06/11 16:48 ID:???
>>317
「利家とまつ」と同じく、義弘にとってまずい状況になると、
周囲が進んで悪者になって義弘をもり立てるので大丈夫です。
「釣り野伏せ」や「捨て構居」は、周囲が勝手にやった事になります。
321名乗るほどの者ではござらん:03/06/11 17:01 ID:???
トピ主ですけど多分2005年の大河ドラマは
源頼朝・北条政子をやることが決定しそうです。
もしかたら島津をやる可能性は難しくなりました。
322名乗るほどの者ではござらん:03/06/11 17:03 ID:???
トピ主ですけど多分2005年の大河ドラマは
源頼朝・北条政子をやることが決定しそうです。
もしかたら島津をやる可能性は難しくなりそうです。
323名乗る程の者ではござらん:03/06/11 17:04 ID:???
また夫婦ものかよ・・・。
324名乗るほどの者ではござらん:03/06/11 17:07 ID:???
訂正もしかたら→もしかしたら
325名乗る程の者ではござらん:03/06/11 18:28 ID:???
義経らしいぞ
326名乗る程の者ではござらん:03/06/11 18:35 ID:???
九州大河は4,5年以上先になりそうだな(嘲)
327名乗る程の者ではござらん:03/06/11 18:42 ID:???



        ∧∧     ミ _  ドスッ
        (   ,,)┌───┴┴───┐
       /   づ ・ 敗 北 ス レ ッ ド |
     〜′ /´ └───┬┬───┘
      ∪ ∪          ││ _ε3
                 ゛゛'゛'゛
328名乗る程の者ではござらん:03/06/11 19:07 ID:???
>>322
むぅ。また女がでしゃばる大河になるのか・・・

「政子におまかせくださりませ!」
329名乗る程の者ではござらん:03/06/11 19:10 ID:???
義経がでしゃばるよりは政子がでしゃばる方がまだましだろう
330名乗る程の者ではござらん:03/06/11 19:38 ID:???
噂はホントだったかあ>源平もの
九州大河は2006年以降ですなー

しかしこれが不吉な
>平家一門を栄華に導いた平清盛と、兄頼朝の愛情を求め続けた義経の対比を軸に、家族のきずなを描く。
げーまたホームドラマかよ
『草燃える』を越えられない悪寒が
331名乗るほどの者ではござらん:03/06/11 20:11 ID:???
トピ主ですけど2005年は義経に決まりました。
しかし2006年の大河は絶対島津を取り上げてください
332名乗る程の者ではござらん:03/06/11 20:14 ID:???
まあ、漏れは最低5年間はこの企画を蓄えといてほしいな。
今やっても糞大河になるのは必定。
そのうちNHkの人事に大きな変化があることを望む。
あと、せめて丹波も存命であればな・・・彼の忠良は外せぬ。
333名乗る程の者ではござらん:03/06/11 20:22 ID:???
もう何年も前から「九州を大河に!」と言われ続けていて、この仕打ち。



                            もうムリぽ
334新潟県民:03/06/11 20:34 ID:3UGvwCEH
北信越大河もやってくれ。今まで全然無かったような。
335名乗る程の者ではござらん:03/06/11 20:53 ID:???
あなたたちのどなたかが、島津だろーと北信越であろーと
ベストセラーになるような小説をお書きになれば良いのです。

やっぱりマニアックすぎるとつまんなーい。新聞小説でヒット
とばせば可能性があるかもよ。
336名乗る程の者ではござらん:03/06/11 20:57 ID:???
    ♪
   〜           〜♪
       ♪
       〜
     , 〜'~`〜'~`〜'~`'`〜〜、
     (  さすらいの私立探偵 )
     ( モナ川健        )
     ` -、_,、_ _,〜、,、_,〜、_,〜'
     ♪   |/
       ∧■∧
       ━━━  〜♪
     ,-( ∀ )
    ,'( (`-'⌒iヽ\
    l  し≡≡≡∩卅
    ` ─'~`─'ヽ
      (_)(_)
337名乗る程の者ではござらん:03/06/11 21:06 ID:???
>>335

      , 〜'~`〜'~`〜'~`'`〜〜、〜、_,〜'〜、_,
     (  おめーさん、            )
    ( 島津に関するベストセラー小説があるの )
    ( 忘れちゃいねーかい?         )
     ` -、_,、_ _,〜、,、_,〜、_,〜'〜、_,〜'〜、_,
        |/
       ∧■∧
       ━━━  
     ,-(´∀`)
    ,'( (`-'⌒iヽ\
    l  し≡≡≡∩卅
    ` ─'~`─'ヽ
      (_)(_)
338名乗る程の者ではござらん:03/06/11 21:14 ID:qsXELkEV
>337

盗作問題で使えねぇだろうが、それ!
339名乗る程の者ではござらん:03/06/11 21:29 ID:???
>>334
北信越って
去年「としまつ」したところですが何か?
また「武田信玄」「天と地と(主人公上杉謙信)」もすでにやってますが何か?
340名乗る程の者ではござらん:03/06/11 21:57 ID:???
そういや「炎立つ」が放送された当時は
地元東北の人たちは「地元ローカル番組」と勘違いしてたらしいな・・・
341名乗る程の者ではござらん:03/06/11 22:11 ID:3UGvwCEH
琉球の風やった後で少しは受信料の不払い減ったのかなあ、沖縄県
342:03/06/11 22:14 ID:JORmWL9J
343名乗るほどの者ではござらん:03/06/11 23:46 ID:???
トピ主ですけどさっきも言ってた通り
「島津奔る」だめならオリジナルストーリーでやった方がいいと思います
タイトル「島津風雲記」
脚本ジェームス三木
音楽渡辺俊幸
テーマ曲は独眼竜政宗みたいなテーマで
344名乗る程の者ではござらん:03/06/12 00:06 ID:GVUL8/C8
とにかく主音声は完全ネイティブじゃなきゃダメ。
役者はメジャー使わんとしょうがないから、主音声は吹き替えでネイティブならイイよ。
なるぽな香具師は字幕+副音声で我慢しろ。
345名乗る程の者ではござらん:03/06/12 00:21 ID:???
わたし沖縄。受信料は払ってるよん。
呑気な県民性だから薩摩に対して激烈な思いはないと思うけど
今年は奄美復帰50周年でちょい伯父と話したら、奄美と沖縄
の区別がつくように薩摩が苗字を制限した話がでた。
あと、さつま芋は琉球から渡った芋だとか。w 軽くむっとしてるのか?
もし大河なら島津の発展に協力したし、ちょっとは琉球も描いて欲しい。
でも、みじめに描かれるのも嫌だなあ。史実は悲惨なのかなあ。
今は鹿児島出身の人も沖縄にけっこう住んでるし仲は良好だよね!
346名乗る程の者ではござらん:03/06/12 02:23 ID:???
島津の大河が製作されたら、義弘の妻や豊久の妻が大活躍だろうな。
347名乗る程の者ではござらん:03/06/12 08:39 ID:???
>>345
日本史板的な話になってしまうが、奄美の地の人が漢字一字姓を強制されたのは
事実のようっす。他だ、琉球と奄美の間まで区別があったかどうかまでは不勉強
なんで知りません。
島津大河において琉球をいかように書くかは原作と脚本家の力量が問われるとこ
ろでしょうな。残念ですが江戸時代以降の関係は結構描写が難しいかも知れません。

>>346
>豊久の妻が大活躍
?さすがにそこまでは捏造・・・するかなあ
義弘の妻の大活躍は、ある程度は史実でもある、のでやるだろうな

348名乗る程の者ではござらん:03/06/12 12:20 ID:???
元 ちとせ
349名乗る程の者ではござらん:03/06/12 17:08 ID:???
>>332
丹波哲郎 1922年生まれ
・・・うーん、だんだんきつくなってくるなあ
そうでなくても台詞覚えない人らしいしw
350名乗る程の者ではござらん:03/06/12 17:55 ID:???
丹波もう出なくていいよ、何言ってんのか全然わかんないし
351名乗る程の者ではござらん:03/06/17 11:02 ID:???
島津の話は九州ローカル放送で十分。
352名乗る程の者ではござらん:03/06/17 13:49 ID:???
とりあえず、2005年はなくなったのだから
敗北スレってことで
島津ヲタを叩くスレッドにしましょう(笑)
353名乗る程の者ではござらん:03/06/17 15:07 ID:???
スレ主様へ

2005年の大河は思いっきり外してしまいましたがw
いろいろ言われながらも島津大河が見たいという人も多いと言うことで
ただ、このスレのタイトルはやはりどうしようもないので
ここはスレストをかけて別のスレで再スタートというのはいかがでしょうか

このままこのスレをおいといても荒れるのが必至でしょうし、対応よろしくおながいしまつ
354名乗る程の者ではござらん:03/06/17 16:13 ID:???
おいおい、再スタートって、まさかこのスレほっぽっといて
「2006年(中略)島津希望」って新スレ立てるつもりじゃないだろうな?
いいかげんにしる
355名乗る程の者ではござらん :03/06/17 18:52 ID:sMJbsGaV
つーか島津オタの漏れとしちゃあと5年以上映像化しないでほしいのよ。
どーせ利まつみたいな合戦シーン微少のホームドラマになっちまう。
見てみ、「義経」のコンセプト。島津じゃなくて良かった。
あと、2006年大河なんて冗談じゃねえ!!
「坂の上の雲」の所為で大河枠の影が薄れるぞ。
更にこの作品でも鹿児島人がメインになるんで、鹿児島関係は控えてくれ。

そのうち正統派路線を懐古する熱意が高まったときにやってほしい。
他にも、大河枠の消滅後の「坂の上の雲」の後の大河スペシャル枠でやってもいいよ。
356名乗るほどの者ではござらん:03/06/18 22:46 ID:???
トピ主です。個人的意見ですけど確かに2006年はスペシャル大河で
「坂の上の雲」はやって大河ドラマは時間帯を移動した方がいいと
思います。次に島津は皆さんの言う通り大河が再び正統派路線に戻るか
ですね。来年の大河ドラマ「新撰組」か再来年の大河ドラマ「義経」
の視聴率がよかったら絶対2006年の大河は実現可能
357名乗るほどの者ではござらん:03/06/18 22:53 ID:???
ちょっと言うの忘れましたけど
スペシャル大河「坂の上の雲」は今の大河ドラマの時間帯でやって
本物の大河は土曜9時にやってほしい
NHKさん2006年の大河は島津を取り上げてください
358名乗る程の者ではござらん:03/06/18 23:00 ID:C+su2wKX
>357
水曜8時はどうでしょう!
水曜時代劇3部作は傑作揃いだし!
場末だけど頑張っている感じがイイ!!
359名乗る程の者ではござらん:03/06/18 23:25 ID:???
まぁ、アレだ。
半島問題が決着したらだなぁ…
360名乗る程の者ではござらん:03/06/19 03:07 ID:???
じゃあ一生無理じゃないか・・・(´Д⊂
361名乗る程の者ではござらん:03/06/19 13:37 ID:???
水曜どうでしょう大泉洋キボン
362名乗る程の者ではござらん:03/06/20 13:28 ID:???
九州(島津)は幕末物だけにしとけ。戦国物では無理。
信玄、謙信、毛利、北条、信長、秀吉、家康、政宗らと比べると、知名度数十段
落ちるし、なんせ全国区の話題がなさすぎ。
戦国物で島津やっても視聴率は取れない。
363名乗る程の者ではござらん:03/06/20 13:51 ID:???
う〜ん政宗も大河になる前は全国的な知名度は低かったと思うが・・・
>全国区の話題
関ヶ原に参加してます罠 島津の退き口w

まあ、どっちみち2006年は「坂の上の雲」があるから大河はかすむからやーだな
九州戦国物を今後するかどうかは今度の正月の『大友宗麟』にかかっていると思われ



てゆーか、何で島津じゃなくて宗麟なんだよ〜・゚・(ノД`)・゚・
364名乗る程の者ではござらん:03/06/20 17:10 ID:bUvYMF+d
>関ヶ原に参加してます罠
敵中突破も言い換えればやけくそみたいなトコあるし、中央(京、大阪)から離れ
てるのが痛い。島津義久、義弘って言われても、地元以外「ハァ?」だし。
川中島とか、三本の矢みたいなメジャーな話題が無いと「琉球の風」の二の舞。
精々単発の時代劇がいいトコ。どーしても島津で行きたいなら、島津が誇る世界の
田中を主人公にして、「田中さんの1年」でもやった方が戦国でやるより視聴率
上と思われ。
365名乗る程の者ではござらん:03/06/20 18:18 ID:yFd4C+oY
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
366名乗る程の者ではござらん:03/06/20 19:07 ID:5f0lSLfa
政宗なんか、大河以前はどマイナーもいいとこでしょ。
さとう宗之の方が知名度あったはず。

いずれはホームドラマ路線の反動で骨太路線が好まれるようになる。
恋愛ドラマより人間ドラマが好まれ始めているのがその現われ。
タイミングを過たず良質のシナリオと俳優を確保できれば、島津にも勝機はある。
367名乗る程の者ではござらん:03/06/20 19:39 ID:???
考えてみりゃ、政宗も全国ネタがないよね。
関ケ原にも参加してないし。
やっぱりタイミングと質が全てを左右するということか。
368名乗る程の者ではござらん:03/06/20 20:07 ID:???
大河化に異を唱えている人の出没時間がほぼ一定しているな。
まあ、毎日何をやっておるのかとは問わんが・・・。


>>366同意

その時歴史が動いた「義弘の回」・・・視聴率11.8%(番組異例の2桁越え)
盗作騒動はあるが
「島津奔る」・・・66万部
アンチ傘へ、何度も言わせるな。実績はあるというとろーが。
新たな歴史ドラマの境地の開拓を概念に入れろ。
この島津はそれを成しえるだけに十分に値する物を以上の如く持っている。
369名乗る程の者ではござらん:03/06/21 10:00 ID:ufMqbYK6
朝鮮問題があるうちは制作不可能
370川上謙信:03/06/21 10:13 ID:hMqJqQa7
もし、大河ドラマとして制作する場合は義弘が主役かな?
371名乗る程の者ではござらん:03/06/21 13:36 ID:6Yb7KcUB
>>368 うーん 俺も福岡のもんなんで島津やってほしい
んだが残念ながらやはり正直キャラが弱いと思う・・・今
までの大河でも関が原ぐらいでしか登場しないからね・・
作品によっては島津義久をベテランの役者で使う場合もあるが
ほとんどは軽く扱われていると思う。(しかも1回きりの関が原の
回だけのゲスト扱い)くそ大河のとしまつで利家をかなり持ち上げ
て寒かったがそれ以上に島津だと厳しいと思う 秀吉に嫌われてた
のか大老にもなれず政治の中心部にはなれずただの諸侯の一人の扱い。
利家のように話を捏造するのもかなり厳しいと思う。毛利元就の
ように自分の地方だけで生涯をおえればまだいいがやはり島津義久
でいくと秀吉、家康とからませんといかんが両者の島津の扱いからいく
とあまり良くなんでむずかしいと思う
372名乗る程の者ではござらん:03/06/21 13:59 ID:???
>>371
そこらへんの話は政宗の実例がほぼ反証になると思うが。
キャラは? 大河化以前の登場実績は? 描かれ方は? ローカルさは?
見方を変えれば、政宗だって結局は中央権力に尻尾振った挙げ句、口約束を真に受けて
100万石達成を逃したヘタレ大名とも言える。
そんな人物を描いた大河でも「もう一度みたいドラマ」の1位になりうるわけだ。
としまつは美化しすぎたことが裏目に出たが、、島津の場合、
特に捏造せずとも「負け組の意地」を描くことでドラマとして充分成立すると思う。

目先の実現可能性はともかく、1年かけて描く題材として不向きということはないだろう。
373名乗る程の者ではござらん:03/06/21 15:20 ID:6Yb7KcUB
>>372  うーんかもしんないが政宗は山岡宗八の徳川家康なん
かでは結構後半重要な人物として描かれて島津よりはかなりメジ
ャーだと思うが・・・しかし大河で62年の独眼竜政宗以外で政宗
を重要にしているのは58年徳川家康ぐらいだから一般的な考えじゃ
五十歩百歩かもしんない。(確か先代の尾上辰之介が演じていたと思う
独眼竜政宗の原作も山岡宗八だからこの人の考えだけかもしんないが・・)
>>「負け組の意地」ですか?そう言われると関が原以後の島津家の細かい
話はぜんぜん知らないな。けど仮に大河化が実現したらとしまつみたい
に本当は実力があった、秀吉にも意見できるような捏造大河になるのは
必定だと思う。今の脚本家や役者ではそんな難しいドラマは作れないでしょう
僕も九州の人間なんで島津がきらいでありませんが・・・
374名乗る程の者ではござらん:03/06/21 15:35 ID:???
>けど仮に大河化が実現したらとしまつみたい
>に本当は実力があった、秀吉にも意見できるような捏造大河になるのは
>必定だと思う。今の脚本家や役者ではそんな難しいドラマは作れないでしょう
>僕も九州の人間なんで島津がきらいでありませんが・・・

まあ、その辺はスタッフの責任だからねえ。
島津という素材そのものの罪ではないよ。
ヒットするかどうかはタイミングと人材次第じゃないかなあ。
政宗の成功も、視聴者への戦国大河への渇望観、渡辺謙という人材、
ジェームズ三木の脚本という好条件が揃った結果でもあるわけだから。
375名乗る程の者ではござらん:03/06/21 16:27 ID:mGikwbra
何にせよ今ネタ不足の観は否めないのだから(いまさら新撰組義経?)
島津やるべし。コンセプト、脚本しだいでしょ。
徳川慶喜も脚本がまともならもう少し見れた物になったのになあ。
376名乗る程の者ではござらん:03/06/21 19:49 ID:???
いい加減、トピ主とかいうのやめろよ・・・
馬鹿じゃねーの
377名乗るほどの者ではござらん:03/06/21 20:04 ID:???
トピ主ですけど再びタイトル、キャストを考えました。
タイトル「島津の炎」
脚本ジェームス三木
音楽渡辺俊幸
キャスト
島津義久・・・・・・・・竹野内豊
島津義弘・・・・・・・・高橋克典
島津歳久・・・・・・・・安藤政信
島津家久・・・・・・・・海東健
義久の妻・・・・・・・・細川直美
義弘の妻・・・・・・・・中谷美紀
島津義虎・・・・・・・・谷原章介
島津豊久・・・・・・・・原田龍二
於平・・・・・・・・・・小西真奈美
島津亀寿・・・・・・・・黒川芽以
島津忠恒・・・・・・・・永井大
島津久保・・・・・・・・小栗旬
島津忠辰・・・・・・・・吉沢悠
雪窓院・・・・・・・・・紺野美沙子
島津貴久・・・・・・・・佐藤浩市
島津忠良・・・・・・・・津川雅彦
378名乗るほどの者ではござらん:03/06/21 20:26 ID:???
伊集院忠朗・・・・・・・・神山繁
伊集院忠倉・・・・・・・・加勢大周
伊集院忠棟・・・・・・・・筒井道隆
鎌田政年・・・・・・・・・川野太郎
新納忠元・・・・・・・・・榎木孝明
猿渡信光・・・・・・・・・的場浩司
種子島恵時・・・・・・・・西郷輝彦
種子島時堯・・・・・・・・萩原聖人
山田有信・・・・・・・・・松重豊
川上忠克・・・・・・・・・哀川翔
川上久朗・・・・・・・・・野村宏伸
町田久倍・・・・・・・・・池畑慎之介
上井覚兼・・・・・・・・・中村橋之助
中馬大蔵・・・・・・・・・坂口憲二
長寿院盛敦・・・・・・・・沢村一樹
379名乗るほどの者ではござらん:03/06/21 20:40 ID:???
大友義鑑・・・・・・・・細川俊之
大友義鎮(宗鱗)・・・・高嶋政宏
奈多夫人・・・・・・・・稲森いずみ
戸次鑑連(立花道雪)・・蟹江敬三
吉岡長増・・・・・・・・上條恒彦
高橋紹連・・・・・・・・陣内孝則
立花宗茂・・・・・・・・田中実
龍造寺隆信・・・・・・・西田敏行
鍋島憲正・・・・・・・・上川隆也
380名乗るほどの者ではござらん:03/06/21 20:50 ID:???
蒲生範清・・・・・・・・村上弘明
菱刈隆秋・・・・・・・・西岡徳馬
伊東義祐・・・・・・・・片岡鶴太郎
肝付兼続・・・・・・・・松平健
貴久の妹・・・・・・・・冨田靖子
381名乗るほどの者ではござらん:03/06/21 20:54 ID:???
石田三成・・・・・・・・北村一輝
淀・・・・・・・・・・・菊池麻衣子
加藤清政・・・・・・・・永澤俊矢
福島正則・・・・・・・・宍戸開
黒田官兵衛・・・・・・・・三浦友和
北政所・・・・・・・・・・岩下志麻
豊臣秀吉・・・・・・・・・緒形拳
382名乗るほどの者ではござらん:03/06/21 21:18 ID:???
本多正信・・・・・・・・すまけい
徳川家康・・・・・・・・萩原健一
383名乗る程の者ではござらん:03/06/21 21:37 ID:???
例に伊達政宗を挙げるのは見当違いだろ〜w
豊臣秀次事件や大久保長安事件を取ってみても
豊臣・徳川両政府中枢との繋がりの差は明らか
384名乗る程の者ではござらん:03/06/21 23:10 ID:???
中枢と繋がってるか否かが基準になるの? 変なの。
385名乗る程の物ではござらん:03/06/23 16:21 ID:???
age
386名乗る程の者ではござらん:03/06/23 17:23 ID:gh7tfDRw
>>384
でもそんな感じは否めない。
毛利元就は別格って感じだった。
387名乗る程の者ではござらん:03/06/25 16:28 ID:???
トピ主ですけど、こういうキャストになったら視聴率成功するなというキャストを
考えてください(真面目に)
388トンガリ帽子萌えw:03/06/25 18:27 ID:VuVcUyRE
雄大な薩摩史の魅力を描き切るには、クロニクル式のドラマが良い。
敵の大軍を僅かな兵で撃破し続ける九州制覇篇。(第1話〜第4話、主人公:島津四兄弟)
秀吉との戦いに敗北、その後朝鮮征伐で目覚しい活躍を見せる朝鮮篇(第5話〜第8話、主人公:島津義弘)
言わずもがなの敵中突破と、戦後の権益確保に明け暮れる関ヶ原篇(第9話〜第11話、主人公:島津義弘)
大阪冬、夏の陣から徳川家の体制固めの時期に繰り広げられた薩摩と江戸の暗闘を描く江戸開幕篇(第12話〜第13話、主人公:島津家久)
薩摩のトラウマとなった宝暦治水篇(第14話〜第18話、主人公:平田靱負)
宝暦治水後急逝した重年の後を継いだ重豪が、幕府の圧力に立ち向かって苦闘しながら成長する重豪篇(第18〜第20話、主人公:島津重豪)
重豪の浪費によって膨れ上がった借金返済に乗り出す調所広郷の苦闘を描く天保改革篇(第21話〜第23話、主人公:調所広郷)
斉彬を巡る権力闘争と短い治世が齎した諸改革を描く斉彬篇(第24話〜第30話、主人公:島津斉彬)
生麦事件から薩英戦争と、幕府との政争を描く幕末篇(第31話〜第35話、主人公:大久保利通)
維新から明治6年政変を描く維新篇(第36話〜第40話、主人公:大久保利通)
征台戦争から西南戦争と大久保暗殺までを描く西南戦争篇(第41話〜第44話、主人公:西郷従道)
日清戦争に到る清国との駆け引きを描く征韓篇(第45話〜第48話、主人公:伊東祐享)
三国干渉から日露開戦、日本海海戦直前までを描く日露篇(第49話〜第51話、主人公:上村彦之丞)
ラストシーンはバルチック艦隊への砲撃命令を下す東郷平八郎でシメ。
こんなんどうよ?
389名乗る程の者ではござらん:03/06/25 18:38 ID:???
>>388
ストーリーが散漫になりがち。
390名乗る程の者ではござらん:03/06/26 08:37 ID:psX6UCNi
>>388 良く考えてるとは思うが
389のいうようにそんなに時代がとぶのはちょっと
無理だろう・・・薩摩というだけで同時代同一族でないし。炎立つのような
設定が限度だろう。あと秀吉の朝鮮征伐、日清、日露戦争はNHKはNGだと
思う。
391名乗る程の者ではござらん:03/06/26 10:35 ID:YigI1pyl
>>387
島津義久・・・・・・・渡辺謙      大友宗鱗・・・・・・・松平健       龍造寺隆信・・・・・藤岡弘、
島津義弘・・・・・・・真田広之     立花道雪・・・・・・・緒方拳       龍造寺長信・・・・・篠田三郎
島津歳久・・・・・・・西村和彦     高橋紹連・・・・・・・佐藤浩一      鍋島直茂・・・・・・・村上弘明
島津家久・・・・・・・上川隆也     立花宗茂・・・・・・・竹野内豊      成松信勝・・・・・・・勝野 洋
島津豊久・・・・・・・要潤        角隈石宗・・・・・・・宇津井健      百武賢兼・・・・・・阿藤 快
伊集院忠朗・・・・・・伊東四郎    甲斐宗運・・・・・・・大滝秀治      木下昌直・・・・・・滝田 栄
伊集院忠倉・・・・・・陣内孝則    由布惟信・・・・・・・小林念持       江里口信常・・・・・榎木孝明
島津貴久・・・・・・・高橋英樹    大友義鑑・・・・・・・三国廉太郎     龍造寺家兼・・・・・森繁久弥
392名乗る程の者ではござらん:03/06/26 10:37 ID:si8kE4XE
>391
あの………ここでも話題になっているスペシャル大河の時代背景が
まさにその「日清・日露」なんですけど………

後、トビ主さんに質問なんですが、何故、義久義弘兄弟のキャスティングが
いつも竹野内豊、高橋克典なんでしょうか?
あの二人、年齢が逆だと思うんですけど………
どうしても竹野内に義久をやって欲しいのなら、彼より若い俳優を義弘役に
キャスティングした方がいいと思うんですが?
393名乗る程の者ではござらん:03/06/26 12:09 ID:psX6UCNi
>392 そーだったんですか?知りませんでした。ただ
大河では多分近代で外国をせめた軍人を主人公にするのは
NGだと思います。近代の世界大戦が舞台となった山河燃えゆ
でも(比較的近代なため当事者に関係した人達から)いろいろ
苦情が多かったと聞いています。あと51年、加藤剛主演
で風と雲と虹とをやっていますが本当は加藤清正をやるそう
だったそうです。しかし清正を主役にすると朝鮮出兵でたくさん
の朝鮮人を殺したシーンをさけることはできないので急遽加藤剛
の希望もあり平将門を主人公とした大河にしたそうです。
>391 なかなかいいキャスティングですな!これなら僕も見てみたい。
394名乗る程の者ではござらん:03/06/26 12:17 ID:???
>>391
神ですな。
私も昨日探したんだが、何故かスレ自体が削除されて見つからなかった
さんくすこ。
395名乗る程の者ではござらん:03/06/26 15:27 ID:???
>>387
脚本/中島らも 音楽/井上陽水
島津義久/田代まさし 島津義弘/岩城滉一 島津歳久/桑名将大 島津家久/翔(横浜銀蝿) 
義久の妻/美川憲一 義弘の妻/桑名晴子 島津義虎/槇原敬之 島津豊久/高橋祐也 
於平/研ナオコ 島津亀寿/沙也加 島津忠恒/いしだ壱成 島津久保/豊川誕 
島津忠辰/松田ケイジ 雪窓院/中山史奈 島津貴久/清水健太郎 島津忠良/江夏豊 
伊集院忠朗/上田正樹 伊集院忠倉/西川隆宏(元ドリカム)
大友義鑑/室田日出男 大友義鎮(宗鱗)/長渕剛 
石田三成/コロッケ 淀/内藤やす子 加藤清政/岩城滉一 福島正則/ジョー山中
黒田官兵衛/にしきのあきら 北政所/カルーセル麻紀 豊臣秀吉/内田裕也
本多正信/柳ジョージ 徳川家康/萩原健一
・・・大麻ドラマ「島津ラリる」。これならドマイナー島津物でも高視聴率。
396名乗る程の者ではござらん:03/06/26 17:40 ID:2h1WvtZD
>>377のキャストは個人的にはいまいち。

あと<島津走る>は、“義弘=天才・スーパーマン、義久=バカ”で、
あとの登場人物は家康も大谷吉継も引き立て役だったのがいやだった。
397妄想:03/06/26 21:30 ID:???
年齢は関係なかろう。要は雰囲気だ。
今後5年以上13年内の実現を想定として

義弘=山口祐一郎
義久=中井貴一
歳久=内野聖陽
家久=堤真一

上スレにもあるように、
山祐はご当地出身だし、主演(それに準ずる役)経験の無い彼にやらせるのはある意味新鮮だろう。
それと肖像画に似ている、と思う。
問題は歳だが・・・・・・。
堤に関しては、元JAC・柳生新陰流黒帯の本領を闘将家久で発揮してほしいところ。
まあ、賛否はあるとは思われるが。
398妄想:03/06/26 21:39 ID:???
それと、家久役の候補としてはもう一人、岡幸二郎が脳内にはある。
・・・3兄弟がレゼミメンバーになっちまうな。すまぬ。
399名乗る程の者ではござらん:03/06/27 00:18 ID:???
>>395
個人的に 島津貴久/清水健太郎 が物凄く見たい
雀鬼キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
400まるちぃ ◆Aria/kC.N2 :03/06/27 07:26 ID:???
           -‐-      ,、
       __〃      ヽ lv !
       ヽ\ .ノノノ)ヘ))〉ヽ'   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _!(0.)! (┃┃〈リ /   < はいっ!
   /\ Vレリ、" lフ/ ./ \   \_____
  /  ./l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ヽ
  \/l  |―――――――! ヽ
      l  | ○ み か ん  |
      l  l―――――――|
.      \l_______|
401名乗る程の者ではござらん:03/06/27 09:04 ID:???
>>397
同士キター

確かに山口祐一郎は顔が肖像画にくりそつなんだ

ご本人の年齢の問題wがあるので、彼で島津するなら早めにしないと
と言う制約が。。。
402名乗る程の者ではござらん:03/06/27 22:08 ID:77BQN2jI
放映の際はカゴンマ弁字幕もお忘れなく。
403名乗る程のはござらん:03/07/01 14:00 ID:???
あげ
404名乗る程の者ではござらん:03/07/01 15:34 ID:???
島津四兄弟って、話散漫だよ、誰だれだかわかんないもん。
島津をたはマンせー自演やめれ
405名乗る程の者ではござらん:03/07/01 15:40 ID:???
トピ主ですけどちょっとこういうキャストはどうですか?
島津義久・・・・・・・・原田龍二
島津義弘・・・・・・・・山本太郎
島津歳久・・・・・・・・安藤政信
島津家久・・・・・・・・海東健
義久の妻・・・・・・・・細川直美
義弘の妻・・・・・・・・黒谷友香
義弘の側室・・・・・・・長谷川京子
島津義虎・・・・・・・・ケインコスギ
島津豊久・・・・・・・・永井大
於平・・・・・・・・・・小西真奈美
島津亀寿・・・・・・・・石原さとみ
島津忠恒・・・・・・・・要潤
島津久保・・・・・・・・斉藤祥太
島津忠辰・・・・・・・・吉沢悠
貴久の側室・・・・・・・国生さゆり
雪窓院・・・・・・・・・紺野美沙子
島津貴久・・・・・・・・渡辺謙
島津忠良・・・・・・・・津川雅彦
406名乗る程の者ではござらん:03/07/01 16:05 ID:???
伊集院忠朗・・・・・・・・・神山繁
伊集院忠倉・・・・・・・・・加勢大周
伊集院忠棟・・・・・・・・・筒井道隆
新納忠元・・・・・・・・・・榎木孝明
鎌田政年・・・・・・・・・・川野太郎
猿渡信光・・・・・・・・・・的場浩司
種子島恵時・・・・・・・・・西郷輝彦
種子島時堯・・・・・・・・・萩原聖人
川上忠克・・・・・・・・・・哀川翔
川上久朗・・・・・・・・・・田中実
上井覚兼・・・・・・・・・・中村橋之助
町田久倍・・・・・・・・・・池畑慎之介
伊地知重興・・・・・・・・・山口裕一郎
中馬大蔵・・・・・・・・・・照英
長寿院盛敦・・・・・・・・・沢村一樹
407名乗る程の者ではござらん:03/07/01 16:08 ID:???
山田有信・・・・・・・松重豊
樺山久高・・・・・・・萩原聖人
408名乗る程の者ではござらん:03/07/01 16:09 ID:???
だから鹿児島テレビにしとけってば。
主人公格は何人もいると話の焦点ぼけるってのわからないようですね
409名乗る程の者ではござらん:03/07/01 16:24 ID:???
大友義鑑・・・・・・・・細川俊之
大友義鎮(宗鱗)・・・・高嶋政宏
奈多夫人・・・・・・・・財前直見
戸次鑑連(立花道雪)・・松平健
高橋紹連・・・・・・・・陣内孝則
立花宗茂・・・・・・・・竹野内豊
吉岡長増・・・・・・・・上條恒彦
龍造寺隆信・・・・・・・西田敏行
隆信の妻・・・・・・・・樋口可南子
鍋島憲茂・・・・・・・・高橋克典
伊東義祐・・・・・・・・片岡鶴太郎
肝付兼続・・・・・・・・村上弘明
410名乗る程の者ではござらん:03/07/01 16:29 ID:???
石田三成・・・・・・・・・北村一輝
淀・・・・・・・・・・・・須藤理彩
加藤清正・・・・・・・・・永澤俊矢
黒田官兵衛・・・・・・・・三浦友和
北政所・・・・・・・・・・岩下志麻
本多正信・・・・・・・・・すまけい
徳川家康・・・・・・・・・萩原健一
豊臣秀吉・・・・・・・・・緒形拳
物語ですが、主人公は義久・義弘で
義久と義弘を中心に兄弟の絆をテーマーに九州の戦乱を描く
ストーリーはどうでしょうか?後キャスティング考えてください
411名乗る程の者ではござらん:03/07/01 19:34 ID:???
>404=408
はいはいー根を持つ在日は逝ってね
>>405
>島津義弘・・・・・・・・山本太郎
知性も必要だと思う。
ただの筋力オンリーのキャラではちと無理があるのでは。

どの人物にどういう話を振り分けるのかが重要。
島津家臣団がこの顔触れだと、四兄弟があまりにも地味では。
412名乗る程の者ではござらん:03/07/01 21:49 ID:???
確かにこの改変後メンバーになって
かえって四兄弟が相対的に地味になったような。。。

ちなみに島津四兄弟が史実でめだった活躍し出すのは
木崎原の合戦(1572年)からと思われ
その時
義久→39歳
義弘→37歳
歳久→35歳
家久→25歳
なんで、これに近い人を選んでいったらいいんではないかなあ

しかし山口祐一郎はこのどれからもかけ離れるのだが(苦藁)
413名乗る程の者ではござらん:03/07/02 13:15 ID:???
>>411
とほほ
だから九州をたくは民度低いって非難されるんだよ。
在日ですか、面白い決め付けですね。
田舎者は都合のわるいものはなんでも童話とか在日とか決め付けるんだよなぁ
一生配役でをなってろや(笑)
地域内部の都道府県ごとのバランスもあるって批判なんだけどな
414名乗る程の者ではござらん:03/07/02 14:33 ID:???
トピ主ですけど確かに今のキャストは地味すぎてすいません
じゃーこういうキャストは?
島津義久・・・・・・・・竹野内豊
島津義弘・・・・・・・・山田純大
島津歳久・・・・・・・・安藤政信
島津家久・・・・・・・・永井大
義久の正室・・・・・・・細川直美
義弘の正室・・・・・・・黒谷友香
義弘の側室・・・・・・・中越典子
島津義虎・・・・・・・・ケインコスギ
島津豊久・・・・・・・・要潤
於平・・・・・・・・・・小西真奈美
島津亀寿・・・・・・・・石原さとみ
島津忠恒(家久)・・・・海東健
島津久保・・・・・・・・斉藤祥太
島津忠辰・・・・・・・・吉沢悠
貴久の側室・・・・・・・国生さゆり
雪窓院・・・・・・・・・紺野美沙子
島津貴久・・・・・・・・渡辺謙
島津忠良・・・・・・・・津川雅彦
415名乗る程の者ではござらん:03/07/02 14:56 ID:???
伊集院忠朗・・・・・・・・・神山繁
伊集院忠倉・・・・・・・・・加勢大周
伊集院忠棟・・・・・・・・・筒井道隆
鎌田政年・・・・・・・・・・川野太郎
新納忠元・・・・・・・・・・榎木孝明
猿渡信光・・・・・・・・・・谷原章介
山田有信・・・・・・・・・・的場浩司
川上久朗・・・・・・・・・・田中実
上井覚兼・・・・・・・・・・中村橋之助
樺山久高・・・・・・・・・・松重豊
種子島時堯・・・・・・・・・萩原聖人
川上忠克・・・・・・・・・・哀川翔
種子島恵時・・・・・・・・・西郷輝彦
伊地知重興・・・・・・・・・山口裕一郎
町田久倍・・・・・・・・・・池畑慎之助
中馬大蔵・・・・・・・・・・照英
長寿院盛敦・・・・・・・・・沢村一樹
南浦文之・・・・・・・・・・永瀬正敏
416名乗る程の者ではござらん:03/07/02 15:05 ID:???
大友義鑑・・・・・・・・・細川俊之
大友義鎮(宗鱗)・・・・・高嶋政宏
奈多夫人・・・・・・・・・財前直見
戸次鑑連(立花道雪)・・・松平健
高橋紹連・・・・・・・・・陣内孝則
立花宗茂・・・・・・・・・原田龍二
吉岡長増・・・・・・・・・上條恒彦
龍造寺隆信・・・・・・・・西田敏行
鍋島憲茂・・・・・・・・・高橋克典
伊東義祐・・・・・・・・・片岡鶴太郎
肝付兼続・・・・・・・・・村上弘明
蒲生範清・・・・・・・・・西岡徳馬
417名乗る程の者ではござらん:03/07/02 15:09 ID:???
石田三成・・・・・・・・・北村一輝
淀・・・・・・・・・・・・須藤理彩
加藤清正・・・・・・・・・永澤俊矢
黒田長政・・・・・・・・・宍戸開
黒田如水・・・・・・・・・三浦友和
本多正信・・・・・・・・・すまけい
北政所・・・・・・・・・・岩下志麻
徳川家康・・・・・・・・・萩原健一
豊臣秀吉・・・・・・・・・緒形拳
どうですか?(疲れた)
418名乗る程の者ではござらん:03/07/02 16:24 ID:???
>黒田如水・・・・・・・・・三浦友和
すごく人の良さそうな官兵衛だw

じゃ、誰が良いのかと言われるとよい対案が思いつかないが。
とりあえず
黒田如水 しょーけん
徳川家康 香川照之
と挙げておく

最近ドラマ見てないからなあ、、、
419名乗る程の者ではござらん:03/07/02 16:30 ID:CqT45Me7
肝付兼続=肝付兼太
420名乗る程の者ではござらん:03/07/02 16:33 ID:70IyVA3h
☆疲れた貴方を癒します・・・☆(入場無料)
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
421名乗る程の者ではござらん:03/07/02 20:03 ID:???
404=408=413
まさかとおもうが君は今川国氏氏かぼろくず氏であろうか
422名乗る程の者ではござらん:03/07/02 21:37 ID:???
>413
つーか、あのさあ、書き込む時間考えた方がいいぞ、無職ヒッキー氏
>>419
マジでやめといた方が良い。
423おするする:03/07/02 21:58 ID:MXmBho2f
島津奔る は絶版になったんだっけ。

じゃどん、おみ方しもんど。
424名乗る程の者ではござらん:03/07/02 22:36 ID:jETaDA2l
>419
やめた方がいいとおもうけど,
何と言っても子孫だからね,マジ肝付氏の。
肝付方の侍の役か何かで是非ご出演を!
425名乗る程の者ではござらん:03/07/03 08:58 ID:???
痴呆の無精を題材にするなら、中央と深く関わらないとつまらない。島津って一般的には
信長、秀吉、家康>謙信、信玄>三成、幸村、光秀>毛利、北条、今川>浅井、朝倉
利家、勝家、長政、清正、正則、吉継、行長、本多、高虎、吉川>道三、早雲、政宗>
宇喜多、小早川、細川、松永、三好、京極>>>越えられない壁>>>長宗我部、最上
、佐竹、蒲生、里見、島津。と、精々この当たり。
TOP3と凄絶な交戦をやらかすか、いっそ側近として頑張るかで露出しないと。
信玄・謙信・元就・氏康は別格。ついでに義元も違う意味で別格。
島津も題材としては悪くはないし、メジャー入りのチャンスもあるが、如何せん、
見所が朝鮮だと大河では厳しい。
426妄想:03/07/04 20:31 ID:???
島津家家臣団

新納忠元=あおい輝彦or榎木孝明
伊集院忠朗=宝田明
伊集院忠棟=田口トモロヲ
上井覚兼=香川照之
広瀬助宗(義弘の妻・宰相殿の父)=宮内洋
種子島時堯=佐々木蔵之助
喜入季久=肝付兼太
猿渡信光=菅田俊
梅北国兼=塩見三省
喜入季久=肝付兼太
川上忠智=竹内力
町田久倍=石丸幹二
新納旅庵=猪野学
中馬大蔵=照英
長寿院盛敦=沢村一樹
比志島国貞=谷隼人
427妄想:03/07/04 20:35 ID:???
あ、ごめん。
>喜入季久=肝付兼太
これが2回ダブった。
428名乗る程の者ではござらん:03/07/06 18:03 ID:???
あげ
429名乗る程の者ではござらん:03/07/06 18:46 ID:???
島津氏って地元(鹿児島)では、どういう印象なのかな
武田信玄とかみたいに「郷土の英雄」なんだろうか?

スレ違い失礼です。
430名乗る程の者ではござらん:03/07/06 19:13 ID:FZ918fXg
あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
http://alink3.uic.to/user/angeler.html
431名乗る程の者ではござらん:03/07/06 20:14 ID:gONEJpya
>429
そりゃあなた,人物はさておき,「島津氏」という一族は
また格別ですよ。なにせ鹿児島市の市章は島津氏の家紋を
デザイン化したものですしね。
とはいうものの,同じ鹿児島県でも,薩摩と大隅では温度差あり。
大隅は征服されたからね。島津氏に。だからそこまで熱くない。
432名乗る程の者ではござらん :03/07/06 20:15 ID:???
>>429
おらんところが殿様、ってな程度ではないかな。
「郷土の英雄」としては島津以上に西郷どん、
他にも大久保さあ、日露海戦の雄・東郷の平どんとたくさんおる。
ちなみに、薩摩出身のじいちゃんは幕末の島津斉彬を高く尊敬していた。

自分も地元民ではないので憶測で申しておるが、
鹿児島の方々、合っておるかの?
433名乗る程の者ではござらん:03/07/06 22:17 ID:rFCtaBYd
地元鹿児島では島津=斉彬みたいだね。
うちのじいちゃんも鹿児島出身で斉彬のことをめちゃ尊敬してる。御歳98歳
434名乗る程の者ではござらん:03/07/07 01:31 ID:b0h096lu
島津勝久:生瀬勝久
島津義弘:甲斐よしひろ
435名乗る程の者ではござらん:03/07/07 01:34 ID:b0h096lu
大友宗麟:大友康平
竜造寺隆信:穂積隆信
伊集院忠棟:伊集院光
立花道雪:南こうせつ
436名乗る程の者ではござらん:03/07/08 16:19 ID:???
>>422
ばかはほんとに妄想の世界に生きてるんだな。
昼間きてるのはみんな筆記ーなんだ(笑)。
端末なんてどこにでもあるやんか(あ、田舎の大学はないんだろな)。
すまんな。
で、
九州の地域内バランスを考えたら、たとえば東北もの(高橋克彦原作)のよに
スペシャル大河卑弥呼とかやったらよか(笑)。

>>432
坂の上の雲だけでもたぶん2006年には薩摩弁はおなかいっぱいだろうに
さらにくどく島津でつか???(笑)
437名乗る程の者ではござらん:03/07/08 17:01 ID:???
>>436
ばかはほんとに妄想の世界に生きてるんだな。
ここにきてるのはみんな田舎者なんだ(笑)。
友達いない筆記ーなんてどこにでもおるやんか(あ、君の脳内にはないんだろな)。
すまんな。
で、
>>432が大河でさらにくどく島津をやれとでもいっているのでつか???(笑)
438名乗る程の者ではござらん:03/07/08 18:17 ID:???
いやあ、ごめん高卒さんにはきつかったな。
大学にはいくらでも端末あってつなぎ放題って想像もできなかったでしょ(笑)
で、
島津けなすと、チョソとか筆記ーとか、友達いないとか
まあ認知的不協和(認めたくない事実)
を避けるのに、醜いね、おまいは(笑)。

東郷さん→薩摩弁→スペ大河→おなかいっぱい
って連想ですけれど、なんで、>>432批判と思うのでつか???
チョソ妄想だけじゃなくて、
被害妄想もあるんだ、ボーダーラインだね、きみは(笑)。

やってらんないわ〜(こいつこのスレの常駐さんか???自分こそ筆記〜だろに)。
439名乗る程の者ではござらん:03/07/08 19:50 ID:giOXb7D3
鍋島直茂:なべおさみ
島津歳久:仁志敏久
高橋紹運:高橋由伸(友情出演)
町娘:小野寺麻衣(愛情出演)
440名乗る程の者ではござらん:03/07/08 21:40 ID:???
>>438お前の精神状態大丈夫か?
つーかここに僻みをなぶり書きしたくなるほど何か凄く嫌なことでもあったかい?
先生にいうてみ。
441名乗る程の者ではござらん:03/07/08 23:18 ID:N5l/8PKp
新納忠元:ロバート・デ・ニーロ(特別出演)
442名乗る程の者ではござらん:03/07/09 13:18 ID:???
>>441
かっこ(・∀・)!イイ

・・・と言いたいんだが、外人は駄目だろうなあ
てゆーか、ヘタレのNHKがそこまで予算準備できんだろう・゚・(ノД`)・゚・
443名乗る程の者ではござらん:03/07/09 17:40 ID:7mVokM3q
>>441
いっそ、一回きりの出演でザビエルの役で出てもらってはどうだ?
444x:03/07/09 17:42 ID:dmPuII0M
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
445名乗る程の者ではござらん:03/07/09 21:10 ID:???
でにーろ様に河童ハゲの役はw
446名乗る程の者ではござらん:03/07/10 22:44 ID:???
トピ主ですけどまたサブタイトルを考えました
第1回「九州の争乱」
第2回「鉄砲伝来」
第3回「爺様のいろは歌」
第4回「元服義久、義弘」
第5回「大友の変」
第6回「兄弟の誓い」
第7回「岩剣の初陣」
第8回「肥前の熊」
第9回「義弘、首取る」
第10回「家久登場」
第11回「宗鱗」
第12回「家督は義久」
第13回「堂ヶ崎の決戦」
第14回「爺、逝く」
第15回「名将義祐」
第16回「日向攻め」
第17回「貴久死す」
第18回「決戦!木崎原」
第19回「幾多なる戦」
第20回「大友動く」
第21回「耳川前夜」
第22回「耳川の戦い(前編)」
第23回「耳川の戦い(後編)」
第24回「宗鱗衰退」
第25回「内応」
第26回「水俣城攻略」
447名乗る程の者ではござらん:03/07/10 22:53 ID:???
第27回「熊が動いた」
第28回「同盟」
第29回「熊を討て!」
第30回「統一目前」
第31回「秀吉登場」
第32回「降伏拒否」
第33回「戸次川の戦い」
第34回「九州征伐」
第35回「無念の降伏」
第36回「家久死す」
第37回「亀寿、人質」
第38回「朝鮮出兵」
第39回「梅北の反乱」
第40回「歳久の死」
第41回「泗川の戦い」
第42回「慶長の役」
第43回「秀吉死す」
第44回「忠棟の反乱」
第45回「墨俣の攻防」
第46回「敵中突破」
第47回「妻の脱出」
第48回「鶴丸築城」
最終回「兄弟の絆」
448名乗る程の者ではござらん:03/07/10 23:13 ID:1xrahlji
>>447
兄弟の確執のような要素はどうなるのだろうか。
島津奔るでは、兄の嫉妬という表現を家康主従
に言わせているが。
449名乗る程の者ではござらん:03/07/11 00:33 ID:???
>>447
つまんない指摘ですが
慶長の役の最後の方の戦いが泗川の戦いでつ。。。

タイトルは以前より「!」が減ってきたのですっきりしてきたかと
450妄想:03/07/11 00:46 ID:???
>>447
恐縮ながら、提案
第1回「群雄割拠」
第3回「恋慕」
第7回「初陣の唄」
第10回「若獅子」
第12回「当主義久」
第15回「試練の時」
第17回「巨星、起つ」
第19回「修羅窟」
第31回「巨獣の影」
第32回「暗雲」
第35回「敗北」
第36回「無念の士」
第37回「波紋」
第47回「剣ヶ峰」
最終回「遥かなる日々」
回数は照合の為だけのものなので気になさらず。
耳川決戦は一回に集約させた方がよい。
戸次川も集約させた方がいいな。
鉄砲伝来もどっかに。

>>448
義久の当主としてのプレッシャーからの派生がいいんではないか?
主に、
亀寿をはじめとする娘達の処置等に関する家庭内の懊悩、
上井覚兼、伊集院忠棟との確執、
極めつけは中央の介入による挫折。
これらを要素に。
451名乗る程の者ではござらん:03/07/11 01:18 ID:/lAp1xbE
第1話「マグマと大根」
第2話「種子島」

第48話「九州は大きい」
第49話「四兄弟」
最終話「名君づくり」
452名乗る程の者ではござらん:03/07/11 03:45 ID:???
>>450
>義久の当主としてのプレッシャーからの派生がいいんではないか?
(中略)
>極めつけは中央の介入による挫折。
>これらを要素に。
お、これ(・∀・)よい!
っていうか、妄想さん結構島津研究のプロでしょう?
義久地味に調べていくと、何かこういうトコに落ち着くんだよね。
間違っても逝け御屋の書くような偏狭な人間には成らない、、、と思われ
最もあの「島津奔る」の家康と「逃げろ家康」の家康は同じ作家が
書いたとは思えないんだがw

それより、わしもそろそろ寝るか。。。
453名乗る程の者ではござらん:03/07/13 20:41 ID:???
トピ主ですけどこういうストーリーは?
タイトル「島津の炎」
原作徳永真一郎「島津義弘」より
脚本ジェームス三木
あらすじ
戦国時代の九州、島津義久、義弘を中心に島津四兄弟の成長と葛藤を描く
454山崎 渉:03/07/15 08:52 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
455名乗る程の者ではござらん:03/07/15 19:22 ID:???
age
456名乗る程の者ではござらん:03/07/15 23:05 ID:???
>>453
徳永真一郎原作かあ
。。。ってそれは読んだことがないから何ともよう言いません。
PHP文庫の加来耕三版は読んだことがあるが、あれもやや義久と歳久の書き方に不満が。

ジェームス三木氏はどうなんだろうね。一部の大河マニアから『葵』が不評だったようで
(キャスティングのことで特にブーイングがあったらしい)もう大河はこりごりと思って
いるかも知れない。
やって欲しくない脚本家ならすぐに名前が挙がるんだけどね
ケケ山○とか井○由美子とか(w
橋田スガコ氏も女が主人公になり得ないので(苦藁)絶対島津ネタはしないと思います
が、念のためあげときます

音楽は第一希望・小六禮次郎、第二希望・山下康介
と今のところ一応しておきます(w
457名乗る程の者ではござらん:03/07/15 23:56 ID:???
小山内美江子
「徳川家康」「翔ぶが如く」
戦国・薩摩物と手慣れた経験あり。
しかし、もう80近くなので体力的に限界あり。1年物の大河にはやや難。

古田求・野沢尚・金子成人
以上三人は様子見だな。
458名乗る程の者ではござらん:03/07/16 15:23 ID:???
トピ主ですけどこういうキャストは?
タイトル「島津の炎」
原作徳永真一郎「島津義弘」より
脚本小山内美江子
音楽渡辺俊幸
キャスト
島津義久・・・・・・・・・・・原田龍二
島津義弘・・・・・・・・・・・山田純大
島津歳久・・・・・・・・・・・安藤政信
島津家久・・・・・・・・・・・海東健
義久の妻・・・・・・・・・・・細川直美
義弘の妻・・・・・・・・・・・伊東美咲
義弘の側室・・・・・・・・・・中越典子
島津義虎・・・・・・・・・・・ケインコスギ
島津豊久・・・・・・・・・・・永井大
於平・・・・・・・・・・・・・小西真奈美
島津亀寿・・・・・・・・・・・黒川芽以
島津忠恒(家久)・・・・・・・要潤
島津久保・・・・・・・・・・・斉藤祥太
島津忠辰・・・・・・・・・・・吉沢悠
貴久の側室・・・・・・・・・・国生さゆり
雪窓院・・・・・・・・・・・・紺野美沙子
島津貴久・・・・・・・・・・・佐藤浩市
島津忠良・・・・・・・・・・・津川雅彦
459名乗る程の者ではござらん:03/07/16 15:35 ID:???
伊集院忠朗・・・・・・・・・小林稔持
伊集院忠倉・・・・・・・・・加勢大周
伊集院忠棟・・・・・・・・・筒井道隆
忠棟の妻・・・・・・・・・・黒谷友香
鎌田政年・・・・・・・・・・川野太郎
新納忠元・・・・・・・・・・榎木孝明
猿渡信光・・・・・・・・・・的場浩司
山田有信・・・・・・・・・・谷原章介
上井覚兼・・・・・・・・・・中村橋之助
川上久朗・・・・・・・・・・田中実
川上忠克・・・・・・・・・・哀川翔
種子島時堯・・・・・・・・・萩原聖人
種子島恵時・・・・・・・・・西郷輝彦
樺山久高・・・・・・・・・・松重豊
町田久倍・・・・・・・・・・池畑慎之助
伊地知重興・・・・・・・・・山口裕一郎
中馬大蔵・・・・・・・・・・照英
長寿院盛敦・・・・・・・・・沢村一樹
南浦文之・・・・・・・・・・永瀬正敏
460名乗る程の者ではござらん:03/07/16 15:54 ID:???
大友義鑑・・・・・・・・・・細川俊之
大友義鎮(宗鱗)・・・・・・高嶋政宏
奈多夫人・・・・・・・・・・稲森いずみ
戸次鑑連(立花道雪)・・・・松平健
吉岡長増・・・・・・・・・・上條恒彦
高橋紹連・・・・・・・・・・陣内孝則
大友義統・・・・・・・・・・成宮寛貴
立花宗茂・・・・・・・・・・野村宏伸
龍造寺隆信・・・・・・・・・西田敏行
隆信の妻・・・・・・・・・・原田美枝子
鍋島憲正・・・・・・・・・・高橋克典
肝付兼続・・・・・・・・・・寺田農
菱刈隆秋・・・・・・・・・・村上弘明
蒲生範清・・・・・・・・・・西岡徳馬
伊東義祐・・・・・・・・・・片岡鶴太郎
461名乗る程の者ではござらん:03/07/16 16:04 ID:???
石田三成・・・・・・・・・・葛山信吾
淀殿・・・・・・・・・・・・菊池麻衣子
加藤清正・・・・・・・・・・永澤俊矢
黒田長政・・・・・・・・・・宍戸開
黒田如水・・・・・・・・・・柄本明
前田利家・・・・・・・・・・草刈正雄
本多正信・・・・・・・・・・すまけい
北政所・・・・・・・・・・・松坂慶子
徳川家康・・・・・・・・・・萩原健一
豊臣秀吉・・・・・・・・・・奥田瑛二
462名乗る程の者ではござらん:03/07/17 00:28 ID:???
島津貴久:津川雅彦

島津義久:江守徹
島津義弘:西田敏行
島津歳久:中村梅雀
島津家久:山下規介

ありえないキャスティングはもうやめて現実路線に戻ろう!
463名乗る程の者ではござらん:03/07/18 11:27 ID:???
あげ
464(;´Д`):03/07/18 11:33 ID:A2rybP3N
やばいくらいイイ(;´Д`)
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
465???:03/07/18 11:48 ID:fBwKn2oq
466名乗る程の者ではござらん:03/07/18 17:51 ID:???
少なくとも4年以上先、
昔十年一昔、いま五年一昔で
配役は今から考えておいても、じじぃばばぁになってしまうけれど
それでいいのか(笑)
467名乗る程の者ではござらん:03/07/20 16:28 ID:???
あげ
みなさんドンドン書き込んでください
468名乗る程の者ではござらん:03/07/20 23:58 ID:???
>>458
>>457で小山内さんは年齢が高いから無理じゃないかと指摘されているが。

>>461
石田三成:葛山信吾
って人が良さ過ぎねーか。もうちょっと複雑な感じの人がいいと思います
かといって前案の北村一輝はあくが強すぎて。。。
石田三成って結構キャスティングがむずかすぃね

>>462
ネタとして笑わせていただきました
ジェームス三木ならやりかねないところがこわいが。
469名乗る程の者ではござらん:03/07/22 20:34 ID:???
あげ
470名乗る程の者ではござらん:03/07/23 00:45 ID:Re1xme1k
島津がドラマになるんでつか?田中耕一さんも出るでつか?
471名乗る程の者ではござらん:03/07/23 05:35 ID:j8FM2Gc4
日向くんと若島津くんの確執をテーマにしたキャプテン翼外伝なら有りかと、、、
472名乗る程の者ではござらん:03/07/27 17:38 ID:???
あげ
473名乗る程の者ではござらん:03/07/31 09:12 ID:01CwyhcD
大友(義鎮)宗麟・・・・松平健
474名乗る程の者ではござらん:03/07/31 23:32 ID:???
トピ主ですけどまたキャスト考えましたこうすれば大河ファンは見てくれるかも
タイトル「島津風雲記」
原作徳永真一郎「島津義弘」より
脚本野沢尚
音楽渡辺俊幸
キャスト
島津義久・・・・・・・・・・竹野内豊
島津義弘・・・・・・・・・・山田純大
義久の妻・・・・・・・・・・細川直美
義弘の妻・・・・・・・・・・伊東美咲
島津歳久・・・・・・・・・・安藤政信
島津家久・・・・・・・・・・海東健
島津義虎・・・・・・・・・・原田龍二
島津豊久・・・・・・・・・・永井大
豊久の妻・・・・・・・・・・酒井美紀
於平・・・・・・・・・・・・小西真奈美
島津亀寿・・・・・・・・・・石原さとみ
島津忠恒(家久)・・・・・・要潤
島津久保・・・・・・・・・・斉藤祥太
島津忠辰・・・・・・・・・・吉沢悠
義弘の側室・・・・・・・・・中谷美紀
家久の母・・・・・・・・・・国生さゆり
雪窓院・・・・・・・・・・・紺野美沙子
島津貴久・・・・・・・・・・渡辺謙
島津忠良・・・・・・・・・・緒形拳
475名乗る程の者ではござらん:03/07/31 23:51 ID:???
伊集院忠朗・・・・・・・小林稔持
伊集院忠倉・・・・・・・加勢大周
伊集院忠棟・・・・・・・筒井道隆
忠棟の妻・・・・・・・・黒谷友香
新納忠元・・・・・・・・榎木孝明
鎌田政年・・・・・・・・川野太郎
猿渡信光・・・・・・・・的場浩司
山田有信・・・・・・・・谷原章介
種子島時堯・・・・・・・佐々木蔵之助
種子島恵時・・・・・・・西郷輝彦
上井覚兼・・・・・・・・中村橋之助
川上久朗・・・・・・・・萩原聖人
川上忠克・・・・・・・・竹内力
町田久倍・・・・・・・・池畑慎之助
樺山久高・・・・・・・・松重豊
広瀬助宗・・・・・・・・宮内洋
伊地知重興・・・・・・・山口裕一郎
中馬大蔵・・・・・・・・照英
長寿院盛敦・・・・・・・沢村一樹
南浦文之・・・・・・・・永瀬正敏
476名乗る程の者ではござらん:03/08/01 00:01 ID:???
大友義鑑・・・・・・・・・細川俊之
大友(義鎮)宗鱗・・・・・高嶋政宏
奈多夫人・・・・・・・・・財前直見
戸次鑑連(立花道雪)・・・松平健
立花宗茂・・・・・・・・・野村宏伸
吉岡長増・・・・・・・・・蟹江敬三
高橋紹連・・・・・・・・・陣内孝則
大友義統・・・・・・・・・成宮寛貴
龍造寺隆信・・・・・・・・西田敏行
隆信の妻・・・・・・・・・原田美枝子
鍋島憲正・・・・・・・・・村上弘明
伊東義祐・・・・・・・・・片岡鶴太郎
肝付兼続・・・・・・・・・寺田農
蒲生範清・・・・・・・・・宍戸開
477無料動画直リン:03/08/01 00:10 ID:AzeXb8F9
478名乗る程の者ではござらん:03/08/01 00:12 ID:???
石田三成・・・・・・・・北村一輝
淀・・・・・・・・・・・菊池麻衣子
加藤清政・・・・・・・・永澤俊矢
黒田如水・・・・・・・・柄本明
黒田長政・・・・・・・・加藤雅也
北政所・・・・・・・・・松坂慶子
本多正信・・・・・・・・すまけい
前田利家・・・・・・・・草刈正雄
徳川家康・・・・・・・・奥田瑛二

虎寿丸・・・・・・・・・三浦春馬
又四郎・・・・・・・・・小池城太朗
疲れた・・・・
479名乗る程の者ではござらん:03/08/01 08:51 ID:ctgHdlsD
>>474-478
そんなに頻繁に書かなくて良いよ。
480_:03/08/01 08:53 ID:???
481山崎 渉:03/08/02 00:19 ID:???
(^^)
482名乗る程の者ではござらん:03/08/02 18:29 ID:???
>>474-478
おつかれさま
>>479じゃないけど、2006年まで先も長いし(w)
まったりとdat落ちしない程度に書き込んでいけばいいんじゃないかなあ

>虎寿丸・・・・・・・・・三浦春馬
>又四郎・・・・・・・・・小池城太朗
おそらく上が義久(子供時代)、下が義弘(子供時代)のキャスティングだと思うんだけど、
2006年になるとお二人とも結構妙齢になってしまうのでは。

それと史実では義弘に側室はいません。先妻と後妻はいるけど。
これは捏造しない方がいいんじゃないかなあ。フェミニスト義弘の方が国営放送もドラマ化
しやすいと思う(苦藁)
483名乗る程の者ではござらん:03/08/04 07:49 ID:???
age
484名乗る程の者ではござらん:03/08/04 08:12 ID:???
訂正
虎寿丸(元服期)・・・・・・・三浦春馬
又四郎(元服期)・・・・・・・小池城太朗
485名乗る程の者ではござらん:03/08/09 17:05 ID:???
あげ
486名乗る程の者ではござらん:03/08/09 17:33 ID:hUleqW9o
俺は[武蔵]の二大子役が大嫌いだ。
頼むから他の人(“未定”とかでもいいから)にしてくれ。
487山崎 渉:03/08/15 10:45 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
488名乗る程の者ではござらん:03/08/22 19:31 ID:???
これ
489名乗る程の者ではござらん:03/08/28 17:45 ID:???
お〜い
トピ虫さ〜ん

住み分けはうまくいってるみたいだな。
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1060329614/l50

なんでこっちは枯れてるの〜
490名乗る程の者ではござらん:03/08/30 20:11 ID:???
2004年正月ドラマ『大友宗麟(仮)』のキャストが発表になったそうだが
>大友宗麟妻・奈多夫人:財前直見
・・・まさか、NHK ここを見てた?
491名乗る程の者ではござらん:03/09/04 17:14 ID:???
age
492名乗る程の者ではござらん:03/09/14 20:49 ID:7uoxDXTW
郷土の英雄としては島津以上に西郷、大久保、東郷、のが知名度高い
よって幕末島津の大河はあっても、戦国島津はねえ・・・

これは、あれだ
高知県において郷土の英雄としての認知度が

竜馬>>>>>>(圧倒的大差)>>>>>>>>>>>>山内一豊の妻>>山内一豊

と同じ図式です
493名乗る程の者ではござらん:03/09/14 21:59 ID:I3oyBl18
薩摩氏ね
494名乗る程の者ではござらん:03/09/16 21:39 ID:???
久光とか面白そう。
495名乗る程の者ではござらん:03/09/22 18:30 ID:???
>>494
マジレス
「翔ぶが如く」で出てきた+来年の大河の舞台が幕末(新選組!)
だから斉彬も久光も当分なさそう

なら洋癖デムパの殿様・島津重豪は?
、、、というお方をどこぞのhpで見かけたような記憶があるが
徳川吉宗ほどのエピソードには欠けるし、せいぜい年末年始の特番レベルかなあ。
496名乗る程の者ではござらん:03/11/04 18:37 ID:???
とりあえずsage保守
497名乗る程の者ではござらん:03/11/25 22:17 ID:???
こっちの方が親スレなのでsage保守

しかし、両スレとも一時期の祭りが済んで、静かになりましたね。
島津大河を語るならいまのうち、か?
498名乗る程の者ではござらん:03/12/26 11:56 ID:???
ちょっと遅くなったがコピペ

沖縄に思い寄せて=「島津氏の血」語る陛下(MSNニュース)
http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=652105

って、母方の曾祖母さんの実家の
それも数百年前にやったことまで
気に掛けてないとはいけないとは
、、、なかなか大変ですな。
っていうか ネ タ を 蒸 し 返 さ な い で 下 さ い>えらい人(w

戦国島津の大河化は難しいのかなあ・・・
499名乗る程の者ではござらん:04/01/15 11:17 ID:???
ありゃ、新年初カキコかな。タイトルに難があるけどw
こっちの方が本スレなのでsage保守。

500名乗る程の者ではござらん:04/01/15 11:18 ID:???
ついでに500ごちそうさまでした。
501名乗る程の者ではござらん:04/01/15 12:11 ID:???
やりましょうよ〜島津大河
502名乗る程の者ではござらん:04/02/11 20:03 ID:???
「新選組!」一部マニアには評判いいようだけど
ジャニーズで島津大河されるとやっぱり鬱かもw
なんてネタでsage保守
503名乗る程の者ではござらん:04/02/12 12:26 ID:???
あれ?底の方に沈んでいたのに、いつの間にか2007年スレより上じゃん(w
なんか変だな。この板。
504名乗る程の者ではござらん:04/03/17 16:39 ID:???
さて、あと数ヶ月(?)もすればまた大河発表の季節ですが。。。
新選組!ももう一つ視聴率のふるわない今、2005年大河はあるのやらないのやら。

あったところでろくな物になりそうな気がしないが _| ̄|○
505名乗る程の者ではござらん:04/04/06 13:44 ID:???
あげます
506名乗る程の者ではござらん:04/04/07 17:49 ID:???
2006年の大河は絶対島津取り上げてください
確かに朝鮮出兵とか琉球問題など色々ありますが
結構内容的に面白いと思うのでできれば島津義弘を
主人公としたドラマにしてほしいです
507名乗る程の者ではござらん:04/04/07 17:51 ID:???
2006年の大河は絶対壬申の乱取り上げてください
確かに中大兄皇子とか蘇我イルカなど色々ありますが
結構内容的に面白いと思うのでできれば中大兄皇子を
主人公としたドラマにしてほしいです
508名乗る程の者ではござらん:04/04/07 17:53 ID:nuJkb1vT
日本医科大学付属第二病院の藤本真澄さん、かわいい
509名乗る程の者ではござらん:04/04/07 20:00 ID:???
2006年は没後500年記念・日中友好祈念で雪舟らしいぞ。
510名乗る程の者ではござらん:04/04/08 11:50 ID:???
あと数カ月も経てば>>509が神かネタか分かるわけだが

というか、こっちでやった方がいいかも。

http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/kin/1078712207/
511名乗る程の者ではござらん:04/04/12 15:21 ID:SFxy78Vg
ローカルだのマニアックだの言うけどさ。
東北のマイナーな糞田舎大名だった伊達政宗でも、大河化で大ヒットしたおかげで
信長秀吉家康クラスに次ぐ知名度にのし上がったんだよ。
島津はマジで政宗以上にブレイクするポテンシャルがあると思うけどな。
派手な逸話にも事欠かないし中央との関わりも政宗に決して引けをとらないし。
毛利元就が大河やってもいまいち地味なのは、謀略主体の人生だし地域勢力としか関わってないからだよ。
512名乗る程の者ではござらん :04/04/13 13:19 ID:???
>>511
そんな事よりこの板に島津スレが2つある。どっちかに統一しろ。
いらない方はとっとと削除しろ。話はそれからだ。
513名乗る程の者ではござらん:04/04/13 21:25 ID:???
是非2006年大河ドラマに島津取り上げてほしい
朝鮮、沖縄や盗作など色々な問題ありますけど
内容的にはとてもドラマチックだと思いますできれば
主人公は島津義弘にして「男の誇り」や「兄弟愛」をテーマに
すれば結構いいドラマになると思います
キャスティングはまあ今時人気の若手俳優やアイドル、中堅、ベテランと
バランスいいキャスティングにすれば視聴率は上がると思います
514名乗る程の者ではござらん:04/04/20 22:05 ID:???
予想キャスティング
【島津一門】
島津義弘・・・・市川染五郎
島津義久・・・・葛山信吾
宰相殿・・・・・菅野美穂
義久の妻・・・・稲森いずみ
島津歳久・・・・オダギリジョー
島津家久・・・・玉木宏
島津義虎・・・・宮迫博之
島津忠長・・・・原田龍二
島津豊久・・・・要潤
於平・・・・・・小西真奈美
亀寿・・・・・・石原さとみ
島津忠恒・・・・山田孝之
島津久保・・・・斉藤祥太
島津忠辰・・・・吉沢悠
雪窓院・・・・・黒木瞳
島津貴久・・・・渡辺謙
島津日新斎・・・緒形拳
515名乗る程の者ではござらん:04/04/20 22:19 ID:???
【島津家臣団】
伊集院忠朗・・・・宝田明
伊集院忠倉・・・・加勢大周
伊集院忠棟・・・・北村一輝
鎌田政年・・・・・川野太郎
猿渡信光・・・・・的場浩司
新納忠元・・・・・榎木孝明
山田有信・・・・・八嶋智人
樺山久高・・・・・松重豊
種子島時尭・・・・山口達也
種子島恵時・・・・西郷輝彦
川上忠克・・・・・哀川翔
川上久朗・・・・・永井大
広瀬助宗・・・・・石橋蓮司
伊地知重興・・・・小橋賢児
中馬大蔵・・・・・照英
長寿院盛敦・・・・沢村一樹
516名乗る程の者ではござらん:04/04/20 22:33 ID:???
上井覚兼・・・・安藤政信
【大友・龍造寺・敵大名】
大友義鑑・・・・・原田芳雄
大友宗鱗・・・・・高嶋政宏
奈多夫人・・・・・中谷美紀
楓・・・・・・・・伊東美咲
戸次鑑連・・・・・蟹江敬三
高橋紹運・・・・・加藤雅也
吉岡長増・・・・・内野聖陽
立花宗茂・・・・・平山広行
大友義統・・・・・成宮寛貴
伊東義祐・・・・・竹内力
龍造寺隆信・・・・古田新太
鍋島憲正・・・・・山口馬木也
肝属兼続・・・・・吹越満
兼続の妻・・・・・国生さゆり
517名乗る程の者ではござらん:04/04/20 22:36 ID:???
【豊臣】
石田三成・・・・北村一輝
淀・・・・・・・菊池麻衣子
加藤清正・・・・永澤俊矢
黒田長政・・・・山田純大
北政所・・・・・樋口可南子
徳川家康・・・・萩原健一
豊臣秀吉・・・・奥田瑛二
こういうキャスティングはいかがでしょう??
518名乗る程の者ではござらん:04/04/21 13:48 ID:???
染の義弘って何かやだなあ
だって染は私生活が、、、げほげほ

長生きな人だから、結構4兄弟(特に義久と義弘)のキャスティングは
むずかすぃんだよね。
519名乗る程の者ではござらん:04/04/22 22:43 ID:???
あげ
520名乗る程の者ではござらん:04/04/23 02:20 ID:???
深夜にしれっと

帝劇のエリザを見てきたが
島津義久=内野聖陽
がいいな。染五郎なんぞは・・・
521名乗る程の者ではござらん:04/04/23 03:43 ID:???

イイと思うが、字幕が必要
522名乗る程の者ではござらん:04/04/23 10:07 ID:???
先日の「大奥」のようなライト薩摩弁なら字幕無しでもおっけーなのでは
・・・ストーリーまで「大奥」なみになったら困るがw
523名乗る程の者ではござらん:04/04/23 18:55 ID:???
字幕は確かに必要かも。
私が(20代)他県の人と普通に話していても
言葉が分からないっていわれたことあるし(苦藁)
ともあれ役者さんには大変だろうな・・・
イントネーションがw
524名乗る程の者ではござらん:04/04/23 23:55 ID:???
脚本 中島丈博
テーマはもちろん「牡丹と薔薇」
強烈な薔薇のような弟・義弘に振り回される牡丹・義久という設定で





・・・冗談だってば
525名乗る程の者ではござらん:04/04/25 18:57 ID:???
age
526名乗る程の者ではござらん:04/04/26 11:09 ID:???
>524
意外とワロタ
527名乗る程の者ではござらん:04/04/26 12:40 ID:???
>>524
日曜夜8時に国営放送で放送できるのか
それが問題だw
528名乗る程の者ではござらん:04/04/29 07:38 ID:???
age
529名乗る程の者ではござらん:04/05/08 22:14 ID:uMhLmzGM
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1074151901/344-347
関係者?の話では一応島津も有力候補ではあるらしい。

但し2008年 _| ̄|○
530名乗る程の者ではござらん:04/05/09 13:49 ID:FVG2j3Uw
たったひとりの弟(歳久)捨てて
生まれ変わった不死身の集団
数多の武将を叩いて砕く
島津がやらねば誰がやる
531名乗る程の者ではござらん:04/05/09 15:53 ID:???
>>529
きっと、工作員の流言飛語だよ。
というより、キミが書いたんだろ?w
532名乗る程の者ではござらん:04/05/11 12:31 ID:???
いや、漏れは拾ってきただけ
つうか、釣られたのか(汗

>>530
笑えねーよそのネタ
533名乗る程の者ではござらん:04/05/11 21:22 ID:ytyw16cl
オイラの希望は
義久 中井貴一
義弘 渡辺 謙
歳久 高嶋兄
家久 高嶋弟

ただし、ジャニタレ、ハロプロ、わけのわからんアイドルは禁止!!

やたら男くさーい方がいい。数字狙って完全にはずしてるから。
534名乗る程の者ではござらん:04/05/14 12:30 ID:???
>>533
その義弘では予算オーバーの悪寒
535名乗る程の者ではござらん:04/06/06 13:28 ID:???
皆さんの投票(及び項目追加)ご協力をお願いします。

いつか、この人をNHK大河ドラマの主人公に!
http://nori.szero.net/cgi/multiq/multiq.cgi?mode=enquete&number=57
536名乗る程の者ではござらん:04/07/03 19:17 ID:???
2005年の情報がないまま保守。
537名乗る程の者ではござらん:04/07/06 12:57 ID:???
マジレスするが、国営放送は在チョンのおエロイさんやそのシンパの国賊政治家の圧力もあって、
島津の大河化はタブーなんだそうだ。
糞チョン市ね。
538名乗る程の者ではござらん:04/07/06 22:20 ID:???
国賊政治家って之奈香。。。 うわ何を、ぼいq、m、mfs、m
539名乗る程の者ではござらん:04/07/07 00:43 ID:???
韓国よりも地元九州人の反発の方が大きそうだな。
540名乗る程の者ではござらん:04/07/07 09:02 ID:???
>>539
???
541名乗る程の者ではござらん:04/07/08 00:30 ID:???
>>539
それよりも、沖縄出身の芸能人の反発の方が絶対大きい希ガス。
何たってあそこの経済、芸能を牛耳っているのは南と北のチョン系の、うわ、誰か来た、漏れは逃げる。
542名乗る程の者ではござらん:04/07/18 23:46 ID:ls086Fm1
しまゆり希望!
543名乗る程の者ではござらん:04/07/19 02:37 ID:???
2006年も決まっちゃいましたねえ。
残念でした
544名乗る程の者ではござらん:04/07/19 15:46 ID:???
ま、今の国営放送じゃ腰抜け骨抜き捏造大河になることは見え見えですからねw
としま(ry みたいな駄作で「すばらしい!感動した!」と泣いて喜ぶ石○県民みたいにはなりたくない。
正月特番でイイや、この際w

ところで「しまゆり」ってなんだ?
545名乗る程の者ではござらん:04/07/19 18:10 ID:UrZ1Nr0l
>544 えっ、知らないの? 有理子タンを
546名乗る程の者ではござらん:04/07/20 13:18 ID:???
>>544
酸っぱい葡萄ってやつだな
547名乗る程の者ではござらん:04/07/20 13:29 ID:aZS3NZ7L
ナレーター、島津紀行の語りは島津有理子。

歌之助、竹丸、きみまろも出演。
548名乗る程の者ではござらん:04/07/27 16:19 ID:UJUYRst/
>>539
島津マンセーな大河など、鹿児島人(南西諸島のぞく)以外で応援する奴なんかいない。
549名乗る程の者ではござらん:04/07/27 18:37 ID:???
>>547
地元出身の加藤ローサもな。
山田孝之も出世しちまったから忠恒(細身が条件)・豊久(長身・タッパが要件)にしろ合いそうな役が無いな。

山岡家康に登場した三成の薩摩出身の愛人のエピソードも入れたら結構なボリゥムになりそうだ。
550名乗る程の者ではござらん:04/07/28 00:39 ID:???
それを言ったら2006年の山内なんてどこが(ry
551名乗る程の者ではござらん:04/07/29 00:33 ID:???
>>550
女性団体





_| ̄|○
552名乗る程の者ではござらん:04/08/19 19:07 ID:???
age
553名乗る程の者ではござらん:04/10/09 03:18:37 ID:???
竜馬で満足しときゃいいものを山内一豊まで出してくるのが痛い。
NHKは地元県民をどの程度愚弄できるか試しているのかもしれない。
石川といい高知といい、何というか・・・。
554名乗る程の者ではござらん:04/10/09 09:42:36 ID:???
しかもとしまつは石川県での視聴率が驚異的だったとか
最終回は80%越えだったらすぃ?



_| ̄|○ さすがあの森首相のお膝(ry
555名乗る程の者ではござらん:04/10/09 15:10:30 ID:???
>>554
いつになったら、ドラマに地元・加賀人が出てくるか注目されてた。
結局、1回も加賀出身者役の人が出てこなかった。
石川県出身者がお市役だったみたいだけど、加賀人役じゃないし。
ある意味、凄い笑える。
歴史捏造で叩かれてたのは記憶に新しい。
556名乗る程の者ではござらん:04/11/16 14:42:06 ID:???
>>555 ついでに元横綱輪島でも出せばよかったのに・・・・
557名乗る程の者ではござらん:05/02/06 15:52:45 ID:???
あげ
558名乗る程の者ではござらん:05/02/07 18:29:31 ID:jVWpDAJC
正直、 

島津義弘・・・麿赤兒

これは既に決定していますが。
559名乗る程の者ではござらん:05/03/05 23:31:17 ID:u2hOsNBY
キャスティングに東郷重位の名が無い事が悲しいです。
薩摩といえば示現流です。家久の剣術指南でもあるので外せないでしょう。
タイ捨流との仕合など見所も多数ありますし。
560名乗る程の者ではござらん:05/03/08 06:47:09 ID:???
活躍年代があまり重ならないからチョイ役にしかならんよ。
561名乗る程の者ではござらん:05/03/08 15:26:00 ID:???
剣術・チャンバラマニアには可哀想だけど>>560の意見に禿同。
島津家お家流に採用されたのは1602年以降だしね。
562名乗る程の者ではござらん:2005/04/21(木) 10:01:02 ID:???
姉妹スレ
2007年大河ドラマは島津希望
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1060329614/l50
大河ドラマ島津義弘をやってくれ!!!
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1112943102/l50
563名乗る程の者ではござらん:2005/05/26(木) 13:29:01 ID:???
>>558
葵徳川をレンタルで見た。島津義弘役よかった!
薩摩弁も違和感なかったけど地元の人はどうなんですかね?
豊久役の人は・・・利家とまつに出てた人だったのか、、、
564名乗る程の者ではござらん:2005/05/26(木) 16:25:48 ID:???
>>563
義弘の役をやったのは麿赤児と言う 前 衛 舞 踏(汗 で有名な人です
豊久役の人はお察しの通り「としまつ」で佐々成政をやった山口祐一郎
565名乗る程の者ではござらん:2005/05/28(土) 18:56:38 ID:???
風吹かば吹け!
我が名は維新
566名乗る程の者ではござらん:2005/06/10(金) 19:24:53 ID:+LUQZyGk
567名乗る程の者ではござらん:2005/10/24(月) 20:29:04 ID:COmAvXhn
春秋の花も紅葉もとどまらず、人も虚しい関路なりけり。
568名乗る程の者ではござらん:2005/10/26(水) 10:14:08 ID:???
まだこのスレ残ってたんだ。
長寿スレですなあ。

タイトルが・・・だけどw
569名乗る程の者ではござらん:2006/02/27(月) 12:23:51 ID:???
2008年にこれがネタになったらオパーイ公開




但しうちの犬の
570名乗る程の者ではござらん:2006/04/05(水) 12:02:25 ID:hdugyNBz
時任三郎・・義久
がいいな。
571名乗る程の者ではござらん:2006/04/05(水) 12:17:46 ID:R9+lIOT+
>>533
義久=中井
歳久=高島兄

俺と同じ考え持ってる人いるんだなぁ。
義弘と家久は大河未出演の俳優あたりで。
572名乗る程の者ではござらん:2006/04/09(日) 17:41:00 ID:???
義久は

中井頼朝みたいに弟と仲が悪くて
中井柳生宗矩みたいに単なる陰険

と、思っている人が多いみたいだね。。。
そんな底の浅い義久は見たくないのだが。
573名乗る程の者ではござらん:2006/04/09(日) 23:03:30 ID:yynS9K3z
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=21270
『堺正章・夏目雅子主演 西遊記T・U』 全話セットDVD
574名乗る程の者ではござらん:2006/04/10(月) 09:58:53 ID:5Q+mgi2+
義久の正室って叔母さん(花舜夫人。長女御平の母)と従姉妹(円信院殿。次女・三女亀寿の母)
なんだね。義久の近親相姦が視聴者の前に赤裸々に・・・。
昔の日本人には近親婚はおかしくないが現代人には受け入れにくいんだよなあ・・・。


575名乗る程の者ではござらん:2006/08/24(木) 12:32:56 ID:???
今更話だが
2008年大河に島津ネタケテーイ









但し、「大奥」の焼き直しネタorz
576名乗る程の者ではござらん:2006/09/11(月) 17:13:43 ID:???
【NHK】2008年の大河ドラマは「篤姫」! 主役は宮崎あおいさん★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1157730667/

あおいはいやじゃぁっぁあ
どうしよう、面白薩摩弁を期待してみたら「ほいじゃったら」とか言っちゃったりして
577名乗る程の者ではござらん:2006/11/06(月) 13:14:46 ID:gS32Dm2+
島津義弘は夏八木勲
晩年のイメージだけどね
578名乗る程の者ではござらん:2006/11/06(月) 21:38:23 ID:rVouUl3H
島津義弘の朝鮮の役での戦いぶりは、まさに鬼神であった。
その後長らく明でも朝鮮でも彼を「石曼子」(シマヅ)と呼び、泣く子も黙る鬼として恐れた。

しかしこの活躍ゆえに、朝鮮マンセーのNHKがドラマにするはずはない。
579名乗る程の者ではござらん:2006/11/07(火) 18:28:23 ID:???
ギャラは高いかもしれんがオーソドックスな配役で

島津義久:里見浩太郎
島津義弘:伊吹吾郎
島津歳久:あおい輝彦
島津家久:野村将希
580名乗る程の者ではござらん:2006/11/29(水) 10:53:07 ID:???
>>579
黄門様でつか
581名乗る程の者ではござらん:2007/01/04(木) 14:12:52 ID:???
義弘は麿赤児。葵三代でのあれは良かった。
582名乗る程の者ではござらん:2007/01/05(金) 00:53:54 ID:???
                 _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 大河ドラマ 島津(ジャニ抜き)マダー?マチクタビレター >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _ _ .|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
583名乗る程の者ではござらん:2007/02/01(木) 10:16:56 ID:nyWTrdl6
NHK改革=島津大河の実現ってことにならんか?
584名乗る程の者ではござらん:2007/05/02(水) 10:08:53 ID:???
直江兼続スレに先越されちゃったよ
でも最近の大河は戦国に偏ってるから島津もいつかはやるんだろうね。
585名乗る程の者ではござらん:2007/05/20(日) 12:09:22 ID:???
>>584
来年篤姫だから、大河化するにしてもまだかなり先だと(つ_`;)
586名乗る程の者ではござらん:2007/10/02(火) 22:43:28 ID:???
587名乗る程の者ではござらん:2008/04/13(日) 04:10:59 ID:t/6BQfkA
>>568
今も続いています。
>>569
@@
588名乗る程の者ではござらん:2008/04/14(月) 02:08:12 ID:???
なんという・・・・半年ぶりの書き込み。・゚・(ノД`)・゚・。
589名乗る程の者ではござらん:2008/07/09(水) 12:13:30 ID:???
意外と落ちないねぇw 時代劇板だからか

今年の見て戦国島津は大河でやって欲し                                くなくなった。
どうせこれからはスイーツ(笑)路線なんだろうし
来年の直江も無茶苦茶されるんだろうなぁ・・・
590名乗る程の者ではござらん:2008/08/13(水) 07:40:52 ID:LMmCddDA
さらしあげ
591名乗る程の者ではござらん:2008/08/28(木) 20:17:00 ID:7Bk5DG2C
もし戦国島津をやるなら、伊集院忠棟と家久の事件は必須だな。
592名乗る程の者ではござらん:2008/09/16(火) 00:35:22 ID:???
義弘主役か義久主役かでドラマのイメージもだいぶ変わってくるなぁ
593名乗る程の者ではござらん:2008/09/22(月) 11:36:07 ID:???
義弘主役
→連戦の中家臣との男の友情であつーく明るい大河
 しかし、大河恒例のラストに向けての予算圧縮、
 しかもそれが一番の見せ場である泗川の戦いと関ヶ原の合戦に重なり、クライマックスがしょぼくなる
 結果、視聴者から苦情殺到

義久主役
→後半は引きこもりプレーが多くなるため、予算には優しい大河
 但し、婿の忠恒とのバトルや3人の娘の不幸な末路など最後になるほど陰惨な展開になり
 やはり視聴者から苦情が・・・
594名乗る程の者ではござらん:2008/12/31(水) 21:57:47 ID:???
戦国大河が実現しないから
他所のネガキャンに大忙し?
595名乗る程の者ではござらん:2009/01/01(木) 02:46:31 ID:???
?
596名乗る程の者ではござらん:2009/01/18(日) 13:47:15 ID:???
597名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 18:37:13 ID:???
『薩摩の殿』っていう(-@∀@)新聞鹿児島支局の連載をまとめた本に
島津修久氏の取材が載ってた
「沖縄その他に酷いことをした過去があるから目立たないようにしようと思う」
だと

こりゃ戦国島津の大河化は絶対ないわと思った・・・
598名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 16:50:32 ID:???

【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★3


1 :出世ウホφ ★:2009/02/07(土) 13:20:52 ID:???0

【断 山口弘和】ランチタイムの心遣い

仕事の関係上、ロケ先で昼食をとることがある。ファミリーレストランなどでも、
ランチタイムになると会社員や営業ドライバーが、昼食をとるため、限られた休み時間に長い列を作る。

そんな時間によく目にするのが食事を終えても熱心に、しかも楽しそうに話し込む子供連れ同士の主婦とおぼしき一団だ。
私たちが席に着く前から座っていたのに、食事を済ませて店の外に出るまで席を離れる気配すらなかったりする。
子供が飽きても、自分たちが飽きるまでは席を立つつもりがないのだろう。いろいろと語り合いたいこともあるのかもしれない。
旦那(だんな)や姑(しゅうとめ)の愚痴を言ったりしてストレスを発散させたいのも分からないでもない。
しかし、彼女たちがストレスを発散させている間、待たされ続ける人たちのストレスがたまっていく。

他のテーブルは次から次へと入れ替わっているのに、何も感じない、あるいは感じていても無視できる人が、
子供を育てているとしたら。子供は間違いなく親のそんな姿を見て育つだろう。それでよいのか。
親は、子供を良識を持った大人として社会に送り出す責任がある。

ランチタイムは価格もお得になっている。他の客に対して、いつも以上の心配りをするべきだろう。
社会を担う人々がより元気に働けるなら、それはめぐりめぐって家庭に還元されるのだから、
主婦にもやりがいのある心遣いだろう。仕事でせかされて、昼の食事は待たされる。
そんな労働者の声なき嘆きが聞ける人を育てるためにも、自らが行動で示してほしい。
食事時間を少しだけずらしてもらうことはできないか。(コント山竹)

http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/090207/acd0902070325001-n1.htm
前スレ :★1の時刻 2009/02/07(土) 10:31:14
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233975184/l50
599名乗る程の者ではござらん:2009/04/04(土) 16:21:57 ID:oIdcsIEo
599
600名乗る程の者ではござらん:2009/04/04(土) 16:22:59 ID:oIdcsIEo
600
601名乗る程の者ではござらん:2009/04/05(日) 14:22:51 ID:???
>>589
予想的中
602名乗る程の者ではござらん:2009/12/31(木) 13:28:14 ID:???
DQN家久がいる限り無理
ホームドラマにならないから
それでもDQN家久を史実通りにやれば半島受けはいいだろうね
603名乗る程の者ではござらん:2010/01/01(金) 22:28:36 ID:???
天下一の悪人親子義弘

義弘は義久を追い落とそうと秀吉政権と結んだ。
義久は母が違う邪魔な弟の家久を暗殺する
義久は関ヶ原不介入の方針だったのに義弘が秀吉政権を救う為に西軍へ、挙げ句の果てに母が違う家久の子を見殺しにし大敗走し宗茂に救われる。
朝鮮出兵で義弘の子家久は自軍兵士までが朝鮮軍に逃げ込み李瞬臣に機密をチクるむほどに悪逆を尽くした。
義弘の子の家久は義久の娘を蛆虫以下の扱いにして家督を継ぎ、義久が死ぬとラッキーとばかり生活費すら援助せず飢え死にでもしろやと笑っていた。
実際に死んだら「可哀想…なんて思うわけねーだろwww」と言うほど基地害ぶり。
604名乗る程の者ではござらん
普通に細川に先越されるだろう
坂の上の雲での褌強調もあるしな