【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:20:04 ID:i5MrghTu0
>>934
デニーズ…。
953名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:20:04 ID:+/O4391H0
さて、メシくいにでるか・・・
954名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:20:05 ID:7G1TRtRc0
>>891
>女ってすぐに群れるよね。何才になっても。私はそーゆーの嫌いだわ。
しかしこの2ちゃんで群れてだべっているw
955名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:20:05 ID:rHipUemCO
>>919
今でもたくさんいるよ
ファミレス愛好家の物書きは非常に多い
956名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:20:10 ID:jT9bn4V/0
そろそろラストオーダーで〜す
957名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:20:14 ID:cn72wMqLO
とりあえずサラリーマンの昼休みが1時間しかない事は理解してほしいな
958名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:20:16 ID:NZFCR+060
ファミレスでおっぱい出して子供に乳をあたえてる主婦をみたことあるぞ
眺めてたら睨み付けてきやがったw
959名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:20:21 ID:3hohpoOK0
ビジネスマン側の怠慢だろ、ランチタイムとかって概念自体
全員で一斉に同じ時間に休憩するとかってのが最も非効率なことなんだが
960名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:20:23 ID:fZrjG99KO
>>1
何でこんな意味不明なスレ立てる必要がある?
アホか?アホの子なのか?
961名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:20:26 ID:ouL7B+Lm0
少なくとも、この手の主婦は亭主の苦労なんか微塵も感じてないんだろ?
でなきゃ、>>1みたいな真似できるわけない
962名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:20:30 ID:OLi3OBxm0
>>933
ランチタイム専用席を窓際に配置すれば





と思ったが、その手の親子連れは食い方も汚いだろうから
却って逆効果か。
963名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:20:36 ID:fFFgCtjQO
>>891
まじ良い女性
こういう人は大事にせんといかんな
964名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:20:40 ID:3+jQoN+wO
>>896
店の経営者がそう思うならそうすればよいと思う、ランチタイムはお子様お断りの店も存在する

だが、コント山口君竹田君の山口君だぜこれ書いたの。
965名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:20:55 ID:RwWeOk7R0
電車の中で黙って下を向いているサラリーマン達のなかで
でかいデパート買い物袋を持ったおばちゃん連中の声だけが社内に響いていた
去年のクリスマスを思い出す
966名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:21:07 ID:cP8T2wgV0
ランチバイキングのパターン
ランチタイム開始即入店
食べ終わったら、ソフトドリンク飲みながら世間話
ライチタイム終了30分前にまた食べ始める
終了3分前にお会計

ふざけんな
967出世ウホφ ★:2009/02/07(土) 13:21:09 ID:???0
次スレ
【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233980452/l50
968名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:21:10 ID:xbAbf6dP0
>>919
宇多田ヒカルは、ファミレスで曲書いてる。
969名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:21:19 ID:Hhzf2yI10
>>743
それはおまえがガキだからだよ。

大体、自分で理解できているモラルについて指摘するのは当然なんだよ。
誰も人の事を指摘しなければモラルなんてあっという間に風化してしまう。
モラルというのは自分が気を付けて他人の忠告を聞くところから始まる。

それを出来ず人に迷惑をかけるのが当然のように感じている人が増えたとき
それが法律や条例に化けて規制されることになる。
途上国では、法規制されるべきでない事まで法規制されて余計に厄介な事になる。
970名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:21:32 ID:uLdDRHKV0
>>920
TPOをわきまえるってのはさ、どう考えても子連れや主婦であふれかえっているのが、
誰にでもわかるようなファミレスにいって、その連中が長時間居座るのを分かった上で文句言ってどうすんだと。

急いでる時の食事は他ですればいいだろ。

食後のコーヒーだのデザートだの、ドリンクバーがある時点で、ある程度長時間いるのが前提の業態であることぐらいわかるだろ。
居酒屋やスタバや喫茶店とかとおなじなんだよ。
居酒屋やバーで飲んでるときに、待ってる客がいるからって席譲るか?
971 ◆ouJxy7g.4A :2009/02/07(土) 13:21:36 ID:gegfh8DwO
ホカ弁、Mac、吉野家、コンビニ、パン屋、銀だこに行け
972名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:21:44 ID:u/Ud282X0
店員が長居してると判断したらマイクでコールすればいいよ。
「はい、何番テーブル、フラワータイムでーす」
973名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:21:50 ID:AMKGqGaSO
>>891
どこいってもこういう、アテクシ違うのよ!一緒にしないでくれる?
みたいな人がいるよね。
子供いなくても子持ちの友人とは仲良くするもんだろ。

どうでもいいけどサイゼのポテトは美味い
974名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:21:56 ID:Qvq+Ca2jO
なんで

「親」

なのに、養われてるの?
「養われる親」って、地球上で人間の女だけだよね
975名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:21:58 ID:w+8EOd1g0
>>923
客が客を思いやっちゃいかんてことはないだろ。
976名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:22:01 ID:EwHZtI3W0
飽きた子供達が走り回ってたら、
近くに来たら必ず足で引っ掛けてこかしてやる。

977名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:22:03 ID:2t/PfVZZ0
>>963
こういう女に限って子供生まれると豹変するから注意しろ。
978名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:22:04 ID:/zkVcOhw0
>>909
災難だったね。
でもDQN親子の常識の無さには店側にとっても災難だったと思うし、
もしその店が気に入ったのなら、次回DQN親子と遭遇しない時間帯を選んで
また行けば良いと思うよ。

DQNが出没する時間帯や地域は意外と限られるから、それを外せば
何処へ行っても案外落ち着いた時間を過ごせると思うわ。
979名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:22:09 ID:V+Jb2p9v0
>>941
配慮できないから女なんだよ。
980名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:22:19 ID:lD/CNvzSO
>>913
わろた
世間知らずというか無知なんだな
大学行ってない人でもそんくらいの区別つかないか?
981名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:22:24 ID:0sEUifKd0

むかつきしもの

混雑時にラーメン屋とうどん屋とお好み焼き屋で長居をする集団

@広島
982名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:22:39 ID:7G1TRtRc0
>>950
汁飛び散らせて周囲や服汚したくないのと、ズルズルって盛大に啜る音が駄目なんだよ・・・
983名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:22:40 ID:PlF+wVa00
ランチタイムは時間制限を設けるべきだろうな。
984名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:22:41 ID:qVJN1lWQ0
お昼休みを4時間(うち3時間は睡眠)にすればどうか
985名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:22:44 ID:OBnU8HNz0
暇な主婦がウラヤマシス
986名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:22:45 ID:22r6XnZd0
昔の小金持ちって気が利く人多かったのに、いつからおかしくなっちゃったの?

昼休みは電話番で外出られないので現状よく知らないが
987名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:22:51 ID:3TLV0O5o0
>>966
バイキングなら時間制限があるだろ
制限時間内ならファミレスと違ってバイキングは自由だ。
988名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:22:52 ID:3Vg3GzMQ0
ランチタイムに主婦が外食かよwwww
989名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:22:54 ID:B+yGoMYS0
>>977
あんまり言うなよ。 貴重なま、まじめな人なんだからさ。
990名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:22:58 ID:nMxQIcjt0
>>903
そうだな。こんなにDQNが多いとは思わなかった。
991名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:22:59 ID:xmMGfQx/0
この内容は偏見があるな。子供連れの主婦がポイントだろうが、
サラリーマンの時間つぶしも結構あることは知らないのか。
店なんてこうしたものも含めてトータル成り立っているのだよ。
満員なら他の店へ足を向ける。まーこれが昼飯を外で食うときの鉄則でも
あり、何時もやっていることだが。

それにしても、こいつは昼飯をファミレスで食うのは初めてなのか。
992名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:23:04 ID:ouL7B+Lm0
>>941
確かにいるな
ATMを占領して15分も格闘してるバカ主婦が・・・
俺は1件終える毎に後ろに並び直してたんだが、世の中はどうやら違うらしい
だけど、長時間占領はハタ迷惑
993名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:23:13 ID:uintQm+TO
>>928
某牛丼屋の店員だけど、子連れ主婦に居座られてますよ
ファミレスみたいにメニュー豊富じゃないから母親の分の牛丼だけたのんで
子供用に取り分けて食わせてるよ

いつまで話して動かないし、子供放置でうるさいし
ああいうのって、どこでもそうだと思う
安くて場所さえあれば良いんだよ
994名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:23:17 ID:0bl82Tuu0
気持はわかるけど
座った以上はその人の気分次第だからなぁ
外野が言うべきじゃないだろうね

対策するなら店主が何分以内に食事を済ませるよう
通達するしかないんじゃないかな

995名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:23:20 ID:7/0dO3i60
今日本で最も優遇されてるのが専業主婦

もっとも冷遇されてるのが働くママさん
996名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:23:20 ID:ALSMgTS+0
ファミレスでも平日昼間のランチタイムって仕事してる人を想定してると思うんだが
それを無視してファミリーだからとか言ってるヤツなんなの?
カネを落とすって、主婦とガキが集まってダベってて、
30分おきに新しい注文入れてくれるとか思ってない?
997名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:23:26 ID:EqPbDZpU0
長居するだけならまだいいが
子供は飽きて騒ぐ走る…が、母ちゃん方は話に夢中でほったらかし。
自然と子連れ主婦たちが集まる店を敬遠するようになるんだよなw
998名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:23:33 ID:JmdokM6R0
そろそろ男性差別で日本を訴える時だな
999名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:23:45 ID:s1hIBV670
>>949
DQN婆必死wwww
1000名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:23:50 ID:uevZwSxlO
同意
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。