<滝田>徳川家康<大河ドラマ>

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名乗る程の者ではござらん
石坂浩二がイイ!
2名乗る程の者ではござらん:02/10/27 18:57 ID:uXKNT3G1
やっと出たか
待ってたよ
オープニングの曲も良かった
俺はどちらかというと三成ファンだけど鹿賀もなかなか良く演じていた
滝田は最初は家康のイメージではなかったけど山岡壮八の原作を読むとなんとなく納得できた
はっきり言って関が原のシーンは最近の徳川三代に比べるとみみっちくて安上がりだが島左近も大谷吉継ぎも出ていたので許せる
しかし関が原の回ではオープニングの配役で宇喜多秀家(浜田光夫)が出ていたにもかかわらず合戦には参加していなかったのにはむかついた
でも役者の顔ぶれ見ると、草燃えるに出ていた人がかなりいたね
3名乗る程の者ではござらん:02/10/27 19:32 ID:???
>>2
>でも役者の顔ぶれ見ると、草燃えるに出ていた人がかなりいたね
そりゃそうだよ。演出が大原氏だとだいたい似通ってくる。
「八代将軍吉宗」でそう感じるが、最近では「元禄繚乱」などが
特に…
石坂・滝田コンビはこれらすべてに登場しているしね。
4名乗る程の者ではござらん:02/10/27 20:07 ID:uXKNT3G1
>>3
納得
笑ったのは最終回で、あとで気がついたが、御三家の一人にスクールウォーズのイソップがいたこと
家康のビデオは今、総集編だけでなく、全巻レンタルされているから振り返って観てみると面白い
そういえば゜加賀まりこもいたとあとで気がついた
5名乗る程の者ではござらん:02/10/28 14:29 ID:???
「ご厚情、身にしみてござる」
ここでつっと(悔し)涙を流す鹿賀三成!
それを受け止める滝田家康!

この緊張感の爪の垢でも飲みたまえ今年の香具師等。
あ、勿体ないからやっぱりやめて。
6名乗る程の者ではござらん:02/10/28 14:51 ID:KbvSJyMV
<<5
うまいぞ!
7名乗る程の者ではござらん:02/10/28 18:46 ID:???
>2
でも「徳川家康」で収録した関ヶ原の映像は後々の大河でもよく
使い回されているよ。当時としてはかなり気合い入れて撮ったはず。

山岡原作の家康はカナーリ正義の味方だから、そういう家康像を表現するためには
滝田栄でよかったと思う。
8名乗る程の者ではござらん:02/10/28 19:11 ID:R+ORlPom
>>7
あの合戦シーンは10日間で集中して収録をしたとか。
いや、関ヶ原だけじゃなくて、ストーリ全般にわたる合戦のロケーションの全てを。
9名乗る程の者ではござらん:02/10/28 19:38 ID:AV2kb6Ol
>7
そうそう、確か「真田太平記」の合戦シーンでも使われていたような気がする
それから「黄金の日日」以来の残虐シーン鋸引きの刑があったね
大賀弥四郎の最後
でもこちらの方がまだ残酷性が薄くて安心した
10名乗る程の者ではござらん:02/10/28 20:22 ID:???
「篭の中のオナゴは誰ぞ」
11名乗る程の者ではござらん:02/10/29 01:14 ID:U2AMMgry
信長の命令で我が息子を死なせなければならなかった時
雨の庭で号泣する家康が、熱演すぎて怖カターヨ!
目玉が飛び出しそうだった。
12名乗る程の者ではござらん:02/10/29 22:11 ID:Pnj6YhZE
近藤正臣が良かった。後武田鉄矢がいいんだよね
13名乗る程の者ではござらん:02/10/29 22:53 ID:e0KShjor
近藤正臣確かに良かった。
石田えりを浴室で、於大と勘違いして襲いかかるシーンもう少し露骨にして欲しかったが、NHKじゃ無理だね。
岩松八弥は確か村田雄浩だった気がする。
武田秀吉も、いい味だしてたね。
でも家康が滝田で、信康が宅麻という構図。
確か「おんな太閤記」では、利家が滝田、三成が宅麻だった。
意外に忘れがちなのが、若林豪の真田幸村。
この人も良かった。
14キャスト:02/10/29 23:05 ID:BqaM82ID
徳川家康/松田洋治→滝田栄
竹之内波太郎/石坂浩二
羽柴秀吉/武田鉄矢
織田信長/役所広司
淀君/夏目雅子
築山御前/池上季実子
天海/竜雷太
於大/大竹しのぶ
石田三成/鹿賀丈史
華陽院/八千草薫
本多作左衛門/長門裕之
石川数正/江原真二郎
太原雪斎/小林桂樹
徳川秀忠/勝野洋
徳川信康/宅麻伸
松平忠輝/田中健
15キャスト2:02/10/29 23:07 ID:BqaM82ID
本多正信/内藤武敏
北政所/吉行和子
千姫/石原真理子(現・石原真理絵)
濃姫/藤真利子
お万/東てる美
徳姫/田中美佐子
木の実/紺野美沙子
本多平八郎(忠勝)/高岡健二
今川義元/成田三樹夫
茶屋四郎次郎/中山仁
明智光秀/寺田農
松平広忠/近藤正臣
伊達政宗/尾上辰之助(尾上松緑)
16キャスト3:02/10/29 23:09 ID:BqaM82ID
柳生宗矩/夏木陽介
武田信玄/佐藤慶
おみつ/萬田久子
大野修理(治長)/谷隼人
奥原信十郎/井川比佐志
大久保長安/津川雅彦
加藤清正/伊吹吾朗(現・伊吹吾郎)
今川氏真/林与一
真田幸村/若林豪
お久/高橋惠子
大政所/鈴木光枝
前田利家/瑳川哲朗
(徳川)亀姫/原日出子
あやめ/田中好子
17キャスト4:02/10/29 23:12 ID:BqaM82ID
於こう/加賀まりこ
奥平九八郎(信昌)/渡辺篤史
お春/石田えり
大賀弥四郎/寺泉憲
亀姫(吉良御前)/竹下景子
五郎八姫/岡本舞
お袖/神崎愛
柴田勝家/大山克巳
本多正純/本田博太郎
毛利輝元/御木本伸介
武田勝頼/藤堂新二
岩松八弥/村田雄浩
お市/真野あづさ
小督/白都真理
松平勝隆/奥田瑛二
18名乗る程の者ではござらん:02/10/29 23:46 ID:???
江原真二郎の石川数正がよかった。
なんとも言えないしぶーい表情。
19名乗る程の者ではござらん:02/10/30 00:03 ID:8TSaPNmW
14から17!
いいねえ! さすが!!
欲を言えば  島左近/川津祐介
      木村重成/加納竜
も加えて欲しかった(きりがないか)
拍手!
20昭和55年生まれ:02/10/30 00:48 ID:5UhcZpJ3
他にも
織田信秀=伊藤孝雄
鳥居元忠の親父=宮口精二
山田五蔵=下条アトム

奥平昌信の家臣にねずみ男の大塚周夫
大久保何某に中田譲二など(声優ヲタでスマソ)。
21その他有名どころ1:02/10/30 00:49 ID:???
片桐且元/久米明
島左近/川津祐介
水野信元/村井国夫
山田八蔵/下條アトム
鳥居強右衛門/上條恒彦
島津義弘/田崎潤
宇喜多秀家/浜田光夫
木村重成/加納竜
黒田官兵衛(如水)/入川保則
小夜/木内みどり
於宮/城戸真亜子
戸田宣光/森次晃嗣(ウルトラセブン)
蜂屋半之丞(貞次)/角野卓造
22昭和55年生まれ:02/10/30 00:51 ID:5UhcZpJ3
>>21
参りマスタ
23その他有名どころ2:02/10/30 01:01 ID:???
丹羽長秀/竜崎勝
福島正則/綿引勝彦
黒田長政/倉石功
小早川秀秋/堀内正美
安国寺恵瓊/滝田裕介
山県昌景/井上昭文
井伊直政/平泉成
藤堂高虎/前田昌明
台所の女(w/あき竹城
金蔵/倉田保昭(ドラゴン)
服部半蔵正成/樋浦勉
芳春院(まつですね)/稲野和子
大谷刑部吉継/有川博
直江兼続/睦五朗
渡辺半蔵守綱/加藤精三(←星一徹)
24名乗る程の者ではござらん:02/10/30 01:08 ID:qdZJ0H4U
秀頼役が利重剛だったね。脚本の小山内美江子の息子ね。
金八の教頭先生もでてたよ。てゆーか、豊臣家が桜中学の
職員室状態だった。
あと、第一話からちょろちょろ出てた大久保忠俊の河原さぶ
が印象的。名前がおもしろかったから注目して見てた。

役所信長見たさに土曜日の再放送も必死でちゃりんここいで
学校から帰ったのをおもいだした。
25名乗る程の者ではござらん:02/10/30 04:16 ID:uKHujV0m
さぶは絶品だった
26名乗る程の者ではござらん:02/10/30 04:18 ID:???
>23「台所の女」(ワラ どんな役だ。何をやったんだ。
27名乗る程の者ではござらん:02/10/30 04:41 ID:???
はじめ真田幸村役は沖雅也、明智光秀役は岸田森だったらしい。
どっちも死んだね。
28名乗る程の者ではござらん:02/10/30 11:02 ID:???
29名乗る程の者ではござらん:02/10/30 14:32 ID:2iQolkyU
強いて言えば、成田三樹夫の今川義元。それなりに、いい味だしてたのに最後に討ち死にする時は
叫び声だけで終わってしまい、残念!
義元は、最後の死に様が一番有名なんだから。
30名乗る程の者ではござらん:02/10/30 23:03 ID:SljRA9WG
武田鉄矢はむかつくけどうまかった
31名乗る程の者ではござらん:02/10/30 23:07 ID:eaJ2k2VO
うーんDVD出たら大人買いしてしまいそうだな。
さすがにビデオは買う気はしないが。

原作も横山コミック版も面白い。
32名乗る程の者ではござらん:02/10/31 00:17 ID:EnGZC+QH
>>28のサイトに吉法師:伊藤洋一って書いてあるけど、浮浪雲の新之助やってた
子だったね。
武田鉄矢の秀吉、たしかにむかついた。でもうまかった。

原作は親父さんが全部持ってたけど、26巻全部読むのつらかった。
ながすぎ。
33名乗る程の者ではござらん:02/10/31 00:53 ID:???
武田鉄矢は秀吉はまり役だよ。てか主要人物の死に際が無いのは残念
34名乗る程の者ではござらん:02/10/31 21:01 ID:0BSU6ZXE
本多正信がいい
35名乗る程の者ではござらん:02/10/31 22:24 ID:tzZ4Huyz
個人的に一番好きな回は第17話「無血の勝利」。
終始に渡り描かれる徳川・武田両陣営の虚虚実実の駆け引きが凄くイイ!
あれこそまさに戦国マニアのツボを押さえた回だね。
36 :02/10/31 23:47 ID:???
鹿賀三成は史上最強の三成と見た
37名乗る程の者ではござらん:02/10/31 23:55 ID:???
井上昭文とか御木本伸介とか内田勝正とか悪役専門の人が多いね
このドラマ
38名乗る程の者ではござらん:02/11/01 00:01 ID:WzmUBl+Z
これ本田博太郎出てなかったっけ?
たしか徳川家の家臣だったと思ったけど。
39名乗る程の者ではござらん:02/11/01 01:34 ID:ayHuv8pB
>>38
本多正純
40名乗る程の者ではござらん:02/11/01 15:55 ID:???
>>36
鹿賀丈史は歴史上「カタキ役」と映る、しかし実は・・・みたいな
キャラクターを演じさせるといいね。大久保もそうだし。
(いつか明智も見てみたい)
ちなみに滝田栄とは役者としても20代の頃から真の好敵手。
41名乗る程の者ではござらん:02/11/01 17:04 ID:???
>>40
そういやどっちもジャン・バルジャンだったな
42名乗る程の者ではござらん:02/11/01 17:23 ID:lS1DcKgs
大久保長安の津川もいい味出してたな
43名乗る程の者ではござらん:02/11/01 21:33 ID:???
三方が原・・・
44名乗る程の者ではござらん:02/11/01 23:56 ID:B4yfBE0m
鹿賀が紺野を殺したのには凄みを感じた
45 :02/11/02 00:25 ID:???
滝田栄って当時いくつだったの?
最近の大河のへにゃへにゃした若手俳優にくらべると
ずいぶん貫禄あったよな。
46名乗る程の者ではござらん:02/11/02 00:31 ID:???
32歳
ちなみに唐沢は39歳。
役所広司は27歳。ポイズンは29歳(だったと思う)
47 :02/11/02 00:44 ID:???
>45
最初の頃は滝田もけっこう芝居がフラフラしていた。
ドラマが進むにつれてどんどん貫禄ついたかんじ。
抜擢に応えたという印象。
特に老けてヨボヨボになってからの芝居は入魂というか
いまどきの俳優にはできないだろうってほどの老けぶりで
感心したよ。
48名乗る程の者ではござらん:02/11/02 00:59 ID:???
>>46
唐沢は何故にあんなに貫禄がないのかと小一時間...
決して脚本だけのせいではあるまい。
49名乗る程の者ではござらん:02/11/02 01:05 ID:???
昔は大河ドラマの主役っていったらドドーンと貫禄あったもんだけどなー。今はダブル主役とか
群像ものにしないと1年間もたないんだよな。なんでこう軽いんだろう?
50名乗る程の者ではござらん:02/11/02 10:16 ID:???
32!?
うっわー、そんな年だったんだ。
重みがあったよ。風格っていうのか。
抜擢に応えどんどん貫禄がついた、ってのは
本当でしょう。ある程度成長するのを計算して
キャスティングしているとは思うけど、
その「最初」のレベルが今の30前後の役者達と
段違いということですね。
51名乗る程の者ではござらん:02/11/02 10:37 ID:oWcGPlZw
冨田勲のテーマ音楽
久々に聴くとイイ!!

このページ知ってる方も多いと思いますが
http://www2.nhk.or.jp/tv50/archives/0209/music.html

鳥肌立ちますた

52名乗る程の者ではござらん:02/11/02 14:39 ID:z3yK2MBd
テーマ曲かっこええなー
53名乗る程の者ではござらん:02/11/02 23:44 ID:???
男声コーラスがしぶいっス!
54名乗る程の者ではござらん:02/11/03 00:55 ID:Tqh8T1rf
あ〜あ〜、あ〜あ〜、ああああ〜、ん〜ん〜
んん〜ん〜ん〜んん〜ん〜
テーマ曲の記憶
55名乗る程の者ではござらん:02/11/03 01:02 ID:???
1曲まるごと聴かせてくれるとは太っ腹だなNHK。
確かタイトルバックは水の流れを上流の沢から最後は河口ぐらいまで
見せるものだったと思うのですが・・・覚えてる方おしえてください。
56名乗る程の者ではござらん:02/11/03 06:49 ID:vIeJia7Y
>>55
そうだったと思います、にしても役所はかっこよかった
57名乗る程の者ではござらん:02/11/03 10:53 ID:???
役所さん、信長と宮本武蔵どっちの方を先にやってるんだっけ?
この人の信長は、余り見たことない俳優さんというのもあって
非常にインパクトがあった。
58名乗る程の者ではござらん:02/11/03 11:12 ID:TbbpdZrL
>>57
信長>武蔵>千石 だ。

役所タン、これだけビッグな役は初めてだったと思う。
信長のとき、26歳(NHKの大河の資料にそうあった)
もっと早く本能寺の回になるはずが視聴者からの反響
が大きくて、結局当初の予定より出演が伸びたそうだ。
ちとスレ違いだが今度、武蔵の総集編DVDが出るってさ。
59名乗る程の者ではござらん:02/11/03 11:42 ID:CUyE89xm
「爺いいっっ!!この水を飲めええっ!!」
傅役の平手中務が死んだとき、狂ったようにバシャバシャと
川の水をすくっては空に向かってまき散らすシーンがあったと思うが
このときの役所タンの狂気じみた演技に、「すげえ役者だな」と
子供心に感動した記憶がある
60名乗る程の者ではござらん:02/11/03 12:08 ID:Xu4+MH6W
おんな太閤記では、役所は織田信孝役を演じてました(すごい出世 w)。
ちなみに、信雄役は長塚京三(w
61名乗る程の者ではござらん:02/11/03 13:56 ID:+Teprc0m
信孝→信長→武蔵→千石→安兵衛→信玄→土方→狩谷新八郎 →↓
                                          ↓
                              どら平太←盤嶽←←

大体こんな感じかな。
62名乗る程の者ではござらん:02/11/03 14:28 ID:TbbpdZrL
滝田栄さんは最近、料理番組以外出てないんですか?
最近の大河ドラマはつまらなそうなので見ていないん
ですがそういったものに出てるんでしょうか?

役所タンや独眼流の渡辺謙やら、無名の新人をを大抜擢して、
しかも成功させるっていう、冒険のできて目利きのプロデュ
ーサーってもういないのかな。当時の大河の主役級の俳優
と同世代の今の俳優(タレント?)を使っても全然重厚な
感じがしないと思うのはあちきだけ?
63名乗る程の者ではござらん:02/11/03 14:32 ID:???
どうしてかな
ドラマ俳優は舞台俳優の迫力には勝てないよ
64名乗る程の者ではござらん:02/11/03 14:32 ID:???
>>62
あちきも。

役所タンも謙タンも当時26、7歳ぐらいだったけど、
今の26、7歳の俳優とは何か全然違う気がするねぇ。
キャスティングの目が悪いのか、そういう人材自体が
いないのか‥どーなんでしょーねぇ。
65名乗る程の者ではござらん :02/11/03 14:59 ID:qifeuVgj
今のNHKといったら二世タレント・有名人の子息、若しくは民放で実績を上げた奴ぐらいしか使わないもん。
ここ10年の主演といったらどっかの家元の子供ばっかりだし・・・・・・、脳がねえな。

>>62-64
舞台俳優を重点に探してみるといいかも。
66名乗る程の者ではござらん:02/11/03 17:40 ID:???
時代劇だと所作とか着物の捌きとかあるんで、伝統芸能方面からでも
持って来ないと話にならないんだよなー。
民放から持って来た俳優でやろうとすると今年みたいな始末だし・・・

滝田栄は劇団四季出身だが、居合い抜きの他に狂言や地唄舞の素養もあったはず。
そういう地道な鍛錬を積んでる俳優が今はいない。
67名乗る程の者ではござらん:02/11/03 17:49 ID:???
滝田さんが一番最近に出た大河は
「元禄燎乱」になるのかな。仙石伯耆守。
その前は「八代将軍吉宗」の大岡越前。
どっちにしても剣の達人という見せ方ではないですね。
勿体ないね。

「家康」の時、静岡の寺かどっかに無理やり(w 
押しかけて2週間住職と寝食を共にし、
家康の心づもりを磨いたそうな。
お墓参りに出かけるだけではないのだよ。

68名乗る程の者ではござらん:02/11/03 17:59 ID:???
モトヤや唐沢に爪の垢でも煎じて飲んでほしいよ
69名乗る程の者ではござらん:02/11/03 18:03 ID:???
>67
家康が子供の頃に今川に人質にとられて入れられてたお寺かな?
70名乗る程の者ではござらん:02/11/03 18:12 ID:???
 来年のテレビ放送開始50周年企画について

(会長)「もう一度見たいあの番組」のリクエスト募集をしているが、
総合テレビのアンコール編成の第一弾として、1月に戦国時代の
三英雄を描いた大河ドラマ「信長」「秀吉」「徳川家康」の総集編を、
3日連続で一挙に放送する。

http://www.daily.co.jp/gossip/gs20021103060306.html

ひゃっほ〜〜嬉しい〜〜!!
しかしこの3作品を一挙に見ると作品の出来(キャラクター達も)の違いに
震えが来ること必至。

>>69
お寺の名前まではちょっと失念したのですが、
筋金入りの滝田ファン情報なので行ったことは間違いないっす。
今度聞いておきます。今でもご住職とは交流がおありとか。
71名乗る程の者ではござらん:02/11/03 18:22 ID:???
「信長」にも滝田栄出てたよね。滝田祭りケテーイか?
始めの方で真剣で巻き藁を切る場面があった。
72名乗る程の者ではござらん:02/11/03 18:25 ID:???
>>70
総集編もいいけど、一話から深夜でもいいからやってほすぃ。

信長が柿をむしゃむしゃたべながら登場したとこ今でも
覚えてる。
池上季実子の築山殿もわがままで意地悪そうでよかった。
73名乗る程の者ではござらん:02/11/03 18:37 ID:???
大河じゃないが、数年前NHKで「小次郎と武蔵」という
ドラマをスペシャルで放送してたの覚えてます?
このときの武蔵役を滝田氏が演じてました。
ガタイがあって、剣の扱いも様になっていて
かなり武蔵のイメージにあってました
話は巌流島の決闘がメインで、武蔵が親父の無仁斉と一緒に
特訓するなど、え?っていう部分もあったが、まあ良かった
ちなみに小次郎は渡辺謙が演じてました
74名乗る程の者ではござらん:02/11/03 18:38 ID:???
>>71
あくまで総集編だから「信長」でどこまで期待できるか…
でも権六勝家だから、出ることは確かだろうね。
しかし地味な祭りだろうなw いや、私はものすごく楽しいが。

そーいや「おんな太閤記」では利家だったね。
75名乗る程の者ではござらん:02/11/03 18:42 ID:???
>>73
見ましたよ。数年前ということは再放送ですよね。
私も本放送の時は知らなかったので、ありがたかったです。
マジで何日風呂入ってないんだ?みたいな武蔵でヨカタ。
76名乗る程の者ではござらん:02/11/03 18:47 ID:???
滝田と言えば居合が有名だけどあまり殺陣って見たこと無いな。

「徳川家康」でもまぁ生まれながらの城主の子だからたちまわりが
無いのは当然だけど庭で家臣と稽古しているシーンくらいしか覚えていないな。
77名乗る程の者ではござらん:02/11/03 18:50 ID:???
俺は役所信長が見たくて8万出してビデオ買っちまったぞ。
まだ全部見てないけど・・・。
78名乗る程の者ではござらん:02/11/03 19:06 ID:???
>>76
別作品だけど「必殺」では殺陣が見れたよ。
役は山田<首斬り>朝右衛門。
79名乗る程の者ではござらん:02/11/03 23:03 ID:???
>>67
ひえー。滝田さんって真面目な人なんですね。
80名乗る程の者ではござらん:02/11/04 00:24 ID:???
>72
築山殿はこのドラマでは一応憎まれ役というか、家康を正義の存在に
するためには「コイツが悪い」という描き方にせざるを得ず、かわいそう
にも思ったが、それに見合うだけの「わがまま」「意地悪そう」な雰囲気が
よく出せていたな。
息子の信康(宅麻伸)も出来はいいがわがままな青年ぶりがうまかった。
81名乗る程の者ではござらん:02/11/04 00:42 ID:gcKuom++
原作がそうだから仕方が無いが「家康=乱世を収めようとした正義の人」
って描き方で貫かれているからな。

「大阪の陣」も淀周辺の頑なさと徳川家臣の強硬さが原因で
家康自身は秀吉に託された秀頼を救いたがっていた、
って演出だったし。
82名乗る程の者ではござらん:02/11/04 16:55 ID:???
家康側から見ればそういう見方もできなくもないわけで
通り一遍な「タヌキじじい」という描き方に飽きた向きには
よかったのではないかと思う罠。
83名乗る程の者ではござらん:02/11/04 18:00 ID:th3U25bQ
>>80
築山殿は今川家の人質だとちょっと見下していた家康と
結婚したわけだし、その上家康が自分の従姉妹か親戚の亀姫
の事を思っていたわけだからなぁ。
わがままで意地悪そうという部分と、プライドの高さってい
うか気位の高さを池上季実子がうまく出してたなぁと。
彼女はおんな大閤記の淀君もよかったけど、築山殿もよかった。

あと、真野あずさがきれいだった。
真野響子の妹ってきいてたから期待してたけど、期待通りだった。
84名乗る程の者ではござらん:02/11/04 18:19 ID:pfDEw2Fs
>>47
年寄りになってからのヨボヨボぶりもよかったけど
伊賀越えの月代ボウボウ顔ドロドロっぷりや、三方ヶ原脱糞事件なんかの
“汚れ芝居”を厭わないところが役者やな、滝田栄。
85名乗る程の者ではござらん:02/11/04 21:14 ID:tOjPUI2q
今、NHKでもう一度みたい番組のリクエスト受け付けてるよね。
その声をもとに来年放送開始50周年を記念して再放送するって
いう企画。家康も人気があるので総集編を1月5日に放送すると
か。でも、総集編じゃなぁ・・

来年1年と言わず、BSや深夜枠でもいいから時専2みたいな感じ
で過去の大河や水曜、金曜時代劇をノーカットで見せてくれないかな。
CM入らないし、ビデオにとって名作ライブラリーにもできるし・・・
じっくり昔の良質な作品を見てみたい。


86名乗る程の者ではござらん:02/11/04 22:35 ID:ufrqjF95
>85
禿同!!
見てみたいのダヨ俺わっ!!
87名乗る程の者ではござらん:02/11/05 00:18 ID:???
俺はこのドラマで

家康=律儀で心清い正義の人

というイメージが出来上がってしまった。
信長、秀吉との友情や
秀吉との約束を守ろうとして秀頼母子をたすけようとした・・・などなど

葵の津川家康のほうが史実には近いんだろうけど、
違和感ありあり。
家康はそんな汚い男ではない!と思ってしまった。
88名乗る程の者ではござらん:02/11/05 00:27 ID:???
>>87
漏れも、漏れも〜!
梵鐘事件なんて「家康が秀頼の技量を試そうとした」ことに
なっているヨ漏れの脳内では!
89名乗る程の者ではござらん:02/11/05 03:33 ID:Fkeszt8v
竹千代を演じた松田洋治。
以前は子役として出たり、つい最近までよくドラマに出てたけど、一時彼は松田優作の隠し弟だなんて噂がありました。
時が立ってから、映画「御法度」の優作の息子を観た時に、洋治に似てるなーとは思ったけど。
しかし、彼が竹下景子を押し倒すシーンは興奮してしまった。
原作読んだら、かなりその描写が露骨だった。
9087:02/11/05 22:52 ID:Pmnhc8u2
>>88
さらに俺の脳内は秀吉も美化してしまってるヨ。
秀頼に天下人としての器量がなかった時は
家康に天下を治めてほしいと託した・・・
91名乗る程の者ではござらん:02/11/06 16:49 ID:ss8bQMh2
武田鉄矢こそ主役だよ
92名乗る程の者ではござらん:02/11/06 18:39 ID:???
武田鉄矢は良かったけど、そりゃ苦しい(ワラ>91
93名乗る程の者ではござらん:02/11/07 04:14 ID:ZsAsvXl2
更にこのスレの住民の脳内では石川数正は本多作佐と気脈を通じて
徳川家の為に秀吉の下へ逐電した忠臣、って事になるのか?
94名乗る程の者ではござらん:02/11/07 17:06 ID:???
秀吉の死後に次々と有力大名と婚姻関係を結んだことも
天下をまとめるためには仕方がなかったことになっているぜ(ワラ
95名乗る程の者ではござらん:02/11/07 17:19 ID:1xSBxPcY
石田三成を佐和山に戻したことも、心からヤシの身を案じて諫めた上のこととなっているのか?
96名乗る程の者ではござらん:02/11/07 17:31 ID:5hfaL/8B
当然です。『徳川家康』ワールドでは
「信長公・太閤殿下の遺志は日本国から戦火を消すこと」であり
吏僚派と武断派が対立して世が乱れつつあるのは
「太閤殿下からあとを任されていながら潔く天下を預からなかったから」
との『家康の反省』に基づいているので諸大名との婚姻・伏見城入城
・関ヶ原・大阪の陣は全て正当化されています。

97名乗る程の者ではござらん:02/11/07 17:33 ID:5hfaL/8B
>>96
すまん
×「伏見城入城」
○「大坂城入城」
だったな
98=:02/11/07 23:02 ID:???
で、最終回は鯛のてんぷら食って死んだのか?
一応史実なのに・・。
99名乗る程の者ではござらん:02/11/07 23:14 ID:???
てんぷら食ってるシーンはあったような気がするけど・・・あんまり覚えてないな。
100名乗る程の者ではござらん:02/11/08 23:57 ID:tAqtwYbn
てんぷら食べて死にました
101名乗る程の者ではござらん:02/11/09 00:19 ID:???
>>93
「わしもいよいよ殿に惚れたものじゃ」
石川数正は間違いなく徳川家の忠臣です!
数正も天下泰平を願っておりました。

「許されよ・・・太閤・・・許されよ・・・太閤・・・」
家康は最後まで豊臣家の存続を願っておりました。

夢があっていいよね。
昔の大河は事実は事実として描くが、
そこに至った過程とか心情とかは作家なり脚本家なりの
主観的な解釈で描く。だからおもしろかった。

最近はただ事実を都合いいように捏造してるだけ。だから腹立つ。
102名乗る程の者ではござらん:02/11/09 00:21 ID:???
>>101
>最近はただ事実を都合いいように捏造してるだけ。だから腹立つ。

禿同! 史実は曲げずに、そこに至る心理などは想像して作る…そういう
姿勢が保たれず、ただ脚本家が自分に都合のいい展開を求めて実際あった
ことをなかったことのように語るのは許せないよね。
103名乗る程の者ではござらん:02/11/09 01:07 ID:???
脚本家の解釈って点では最近では「元禄繚乱」で
「なぜ刃傷に至ったか」ってのが上手かったな。

桂昌院への従一位宣下運動で高家である吉良へのプレッシャー、
内匠頭のあぐり絡みの疑心暗鬼が上手く絡んでいた。

スレ違いなのでsage
104名乗る程の者ではござらん:02/11/09 08:30 ID:???
>>103
その後の幕府(柳沢)が赤穂藩(大石たち)を潰すべくヲチし続けるけど
滝田さんが元禄燎乱でやっていた役、仙石伯耆守がその幕府の中で
唯一柳沢に意見するスタンスもよかったよ。
幕府側は浪士からみたらいわゆる悪役に当たる、かといって
仙石が浪士に配慮した物言いをするのは当時本当に世論としてあった意見だろうし
無理に現代っぽい考えを導入しているというのでもなかった。
柳沢の言うことは当然だし、でも仙石の言うことも道理があった。

というか、上手い大河って単なる「善悪」で物語を描かないと思う。
どんなキャラクターにも表裏両面があった。特に主役には。
滝田家康の懐の深さの裏にはいろんな顔があった。悪いというのではなく。
だけど(特に今の)大河は主役が水戸黄門状態…
それだから萎えるんだと思うなあ。

やはりやはりスレ違いでした。
105名乗る程の者ではござらん:02/11/09 17:49 ID:Ij2XSu/R
滝田家康は若い頃は短気で性急で家臣に諫められることも多かったが
年齢とともに精神的に自分を鍛え上げて大物になっていったという
過程がしっかり描かれていたよね。
三方ヶ原の大敗走についてなど、どうしても武田信玄の通過を見過ごす
ことができず、ただ意地だけで食いついて行って惨敗したという
エピソードをよく描き込んでいた。
106名乗る程の者ではござらん:02/11/09 19:30 ID:I67LQYFm
信康の切腹も全て築山殿の責任で信長も徳姫も
悪くない事になっています。
107名乗る程の者ではござらん:02/11/10 23:29 ID:VRyfGrKH
「秀頼を頼むのぉ・・・内府・・・」
このシーン泣きました。
108名乗る程の者ではござらん:02/11/11 01:01 ID:???
このドラマの家康と秀吉といえばなんといっても
「なに・・・この陣羽織を?」
これにつきるでしょう!
109名乗る程の者ではござらん:02/11/13 00:30 ID:???
滝田栄さんは素晴らしい役者さんですね。
彼の主演で重厚な時代劇が見たいです。
110名乗る程の者ではござらん:02/11/13 00:49 ID:R8hBZV95
このドラマでは徳川家の面々は
石川数正を含めほとんど全員が忠臣ですが
それだけに逆臣・大賀弥四郎はカナーリ悲惨な目にあいますな。
111名乗る程の者ではござらん:02/11/13 01:11 ID:+leu8/Km
今は滝田栄にやってもらいたいような重厚な時代劇がなかなかテレビでは作れないね。
映画ならどうなんだろう。わりと最近、時代ものの映画が増えて来てるし。
滝田栄って映画は出てたっけ?
112名乗る程の者ではござらん:02/11/13 17:48 ID:???
そういや現代ものの映画しか知らないな。
あの時代劇的なスケールの大きさを映画で
見られないとは勿体ない。
勿論何か出ているかも知れないんだけど・・・

ところで滝田さんは死ぬ演技が巧いですなあ。
113名乗る程の者ではござらん:02/11/14 00:37 ID:4psrK2UO
この番組で黒田長政を演じた倉石功
「徳川三代」で黒田長政を演じた山下真司
ともに「スクールウォーズ」では、ライバルの監督でした。
114名乗る程の者ではござらん:02/11/19 20:42 ID:zi8/ePsw
明智光秀の役は、岸田森がやるはずだったんだよね
岸田森の見てみたかったよ、本当にいい役者だった 
115名乗る程の者ではござらん:02/11/20 01:18 ID:???
秀吉没後の利家との心理戦は結構面白かったね。
利家が家康の影に怯えながら死んでいった理由はイマイチよく
分からなかったけど。
116名乗る程の者ではござらん:02/11/23 22:59 ID:twSt39dd
>115
その「影に怯え」る場面の、天井に浮かんで
ぬはははははははははというかんじの滝田家康が
すげぇ怖かったよ〜。
117名乗る程の者ではござらん:02/11/24 18:00 ID:???
滝田さんかっこいい!
テレビで見たい・・・何か時代劇出ないかな。
118名乗る程の者ではござらん:02/11/24 18:28 ID:9WY1Px5x
まぁ次の大河では出るんだろうな。
半レギュラー(準ではない)みたいな人だから。
119名乗る程の者ではござらん:02/11/24 23:13 ID:HfUOE30/
最近の学芸会以下の大河に「家康の預けられた寺に入って修行@前レス」してしまう
滝田氏のような本格派の俳優はかえって浮いてしまいそうな・・・
120名乗る程の者ではござらん:02/11/25 00:43 ID:BCHmr5Zp
テレ朝の日曜18時の料理番組、滝田さん目当てでみてたのになー。
雪印なんかきらいだぁぁぁぁ
121名乗る程の者ではござらん:02/11/25 01:02 ID:rM5sA8Qj
滝田栄って映画もほとんど出ていないしドラマにもそれほど頻繁に出るって
わけでも無かったからな。
大河では常連だったけど継続的に出ていたのって「八代将軍吉宗」が
最後だったと思うし。

「料理バンザイ」と舞台に精力かけていたんだな。

あとここまでで「大江戸神仙伝」の話題があまり出ていないな。
見てる人が少ないのかな?
122名乗る程の者ではござらん:02/11/25 01:05 ID:l+HZb4K5
一応ここは「徳川家康」スレで、滝田スレではないからでは?>121

滝田栄が出てる映画では「春来る鬼」というのが時代ものといえば時代ものだな。
ただし顔に大やけどがある役でずっと仮面をかぶっているので顔もろくに出ない。
123名乗る程の者ではござらん:02/11/25 07:31 ID:???
このスレで度々出て来る
武田鉄矢=秀吉は上手かった意見に激しく賛成。
同意見の人達が沢山いるのを見てとても嬉しいです。
役所信長が庭先に出て「サルーっ!」と呼びつけると
まさにサルのようにヒョコヒョコ現れる場面といい、
朝鮮征伐の折に清国からの手紙の内容を聞いて
「何ぃ?」と片眉を上げながら怒りに震える場面といい、
秀吉の性格の良さ、悪さ、人物像を体現したハマリ役の演技でした。
特に正義の役でもなく、悪役でもなく、
ああ、実際こんな奴だったんだろうなぁと思わせる程の自然な演技でした。
他スレでは秀吉役は緒形拳・勝新・竹中直人・香川照之などが最高だなどと
言われていますが、
最強の秀吉は絶対に武田鉄矢です!
124名乗る程の者ではござらん:02/11/25 10:18 ID:???
>>123
私も同意見です。
鉄矢自体はむっちゃ嫌いですが、
明の国書に逆ギレするシーンが白眉でした。
信長様に対する態度も、さすが○坂浩二に、
○平健は生意気だから殴ってきましょうか
(「○燃える」にて。本人談)、と尋ねた男だけのことはあります。
嫌味ではなく、役者としての良し悪しと人柄は一意するとは限りません。
125名乗る程の者ではござらん:02/11/25 10:40 ID:EWWLpdx5
勝新も良かったけど鉄矢も良かった、ホント甲乙つけがたいね
126名乗る程の者ではござらん:02/11/25 17:47 ID:l+HZb4K5
うんうん、目が血走っててすごかったよね>鉄矢秀吉

あと、家康を領地替えして関東にすっ飛ばすことを底の知れない笑顔で
相手の心理状態を探りながら言い渡すシーンがうまかった。
その時の滝田家康の、これまた腹にいちもつ抱えながら笑顔で話を
受ける芝居もうまかった。虚々実々ってかんじ。
こういう密度の濃い演技が昔の大河にはあったなあー。
127名乗る程の者ではござらん:02/11/25 18:09 ID:???
しかし滝田栄はすごいな。
「草燃える」から「春の波涛」まで、隔年で連続出演してる。
「独眼竜政宗」も片倉小十郎役で出演する予定だったそうだ。
128名乗る程の者ではござらん:02/11/25 18:29 ID:???
>松○健は生意気だから殴ってきましょうか
すいませんが、詳説をお教え願えませんか?
129名乗る程の者ではござらん:02/11/25 22:07 ID:???
おまいらちょっと美化しすぎだよw
今見直すとそうでもないぞw
130名乗る程の者ではござらん:02/11/26 00:50 ID:???
どのへんが「そうでもない」のか書いてくれないと話にならん。
131名乗る程の者ではござらん:02/11/26 02:47 ID:XeZstSNr
昔見て感動したドラマは美化して考えがちなのは確かだが
「徳川家康」は全体的にだれたところのない良いドラマだった。
個々の好きなシーンを上げていけば誉め誉めになるのは
当然の流れ。
132名乗る程の者ではござらん:02/11/26 03:45 ID:WGsyCVye
長篠の合戦前に奥平の城が勝頼に包囲され援軍をもとめに来た時の信長のシーン
がメチャメチャかっこよかった記憶があるなあ。
総集編には無かったんでぜひもう一度みたい。
133名乗る程の者ではござらん:02/11/26 04:07 ID:BBclsQ17
>>132
総集編に無かったっけ?

「使者の口上!!!」って怒鳴るシーンでしょ?
134名乗る程の者ではござらん:02/11/26 10:52 ID:lcD8pJ4I
>>133
総集編のときにダメだーと思った記憶はあるんです。
もう少し鮮明に覚えていれば・・・具体的に何処と言えないのが非常にもどかしい。
135名乗る程の者ではござらん:02/11/26 13:16 ID:???
>>132
8万出せば見れましゅ。
136名乗る程の者ではござらん:02/11/26 15:56 ID:9qB3zA2X
つーか『徳川家康』なんて普通にレンタルビデオで見られるじゃん
137名乗る程の者ではござらん:02/11/26 16:25 ID:lzmBMjp0
他の大河のビデオは総集編だけなのに
「徳川家康」だけは全話ビデオが
置いてある。
138名乗る程の者ではござらん:02/11/26 17:02 ID:???
>>132
そういや、鳥居強衛門は金八の自由学園の校長だったね。
139名乗る程の者ではござらん:02/11/26 19:22 ID:???
>>137
徳川家康だけ全話ビデオが出ているんだよ(w

…でも来年としまつ全話DVDが出るらしい。
今まで別物だというちょっとした自慢がこれで消えるな。
140名乗る程の者ではござらん:02/11/26 20:35 ID:lcD8pJ4I
地元のビデオ屋いろいろ探したんだけど総集編すら何処にも置いてないのよ。
峠の群像とかはあったのでそのうちは入るんじゃないかなと思ってるんですが。
141名乗る程の者ではござらん:02/11/27 00:00 ID:???
>>140
おかないとこは永遠に置かないと思われまふ。

滝田栄と言えば「ドクター熊ひげ」ですが、なにか?
142>141:02/11/27 04:29 ID:???
正確に言うと「Dr.クマひげ」」ですが、なにか?
143名乗る程の者ではござらん:02/11/27 10:30 ID:???
>>141
正確に言うと「思われます」」ですが、なにか?
144名乗る程の者ではござらん:02/11/28 23:54 ID:YRNtlaUJ
>>121
「大江戸神仙伝」は最高におもしろかったね。
再放送しないかな。
スレ違いスマソ。
145名乗る程の者ではござらん:02/11/29 00:11 ID:???
大谷刑部の顔が恐かった。
146:02/11/29 01:34 ID:Ch3bkqAz
滝田さんの作品といえば、「巌流島」が印象的でした。
不潔&むさい武蔵をリアルに演じてられました。
脚本ジェームス三木、競演渡辺謙というのもよかったですね。
正直、役所武蔵より滝田武蔵の方が僕は好きだな〜!
147名乗る程の者ではござらん:02/11/29 02:51 ID:22aY1jhc
わりとかっこいい剣豪ってだけの描かれ方がされがちな武蔵だけど
滝田武蔵は人間味があったな。役所武蔵もそのへんはなかなかよかったと
思うけど。

滝田栄と役所広司は「徳川家康」で信長と家康をやって以来の大親友だとか。
148鬼の作左:02/11/29 09:13 ID:WWAXRoyA
三方が原で破れた家康の馬に糞がついてたシーン
しばらく味噌汁が飲めませんでした。
あー、くさや、くさや!!
149名乗る程の者ではござらん:02/11/29 11:00 ID:???
>滝田栄と役所広司は「徳川家康」で信長と家康をやって以来の大親友だとか。

初耳です。
年は滝田さんの方が上だったかな?
150名乗る程の者ではござらん:02/11/29 20:17 ID:IhJa8Gmz
>>139
利まつ・・・

よりによって、なんで大河史上屈指の駄作が・・
151 :02/11/29 20:54 ID:???
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
152名乗る程の者ではござらん:02/11/30 01:15 ID:J4m5PazJ
>>148
いまだかつてあのシーンをあれだけはっきりとやった家康ドラマがあっただろうか!
漏れもビクーリしたよ!
153名乗る程の者ではござらん:02/11/30 11:09 ID:???
>>144
あれはセルビデオが出てたようなので(友人が持っている)
すーーっごく運がいいとレンタル屋に入っている可能性もある。
154名乗る程の者ではござらん:02/11/30 23:54 ID:???
>152
ウ○○が映ったんですか?(ヒヤ汗・・・
155名乗る程の者ではござらん:02/12/01 10:20 ID:lRUwj5Hu
やってたね。長門の鬼作佐が指ですくって笑いながら
「殿が刹那クソを洩らされたっ」


戦場で着る袴が左右に分かれていて紐で繋げてある構造になっていると
知ったのはこの後。
156名乗る程の者ではござらん:02/12/01 16:37 ID:kBIITEc4
あーなんか思い出した。家康が馬から降りたら鞍にあやしげなものが
くっついてたんだっけ(藁
157名乗る程の者ではござらん:02/12/01 22:34 ID:mCsIgE1j
うんにゃ、焼き味噌じゃい(ばこっ!)
158名乗る程の者ではござらん:02/12/01 23:10 ID:???
確かに他の家康ドラマでこんなシーン見たことないな。有名なエピソードなんだけどな。
159名乗る程の者ではござらん:02/12/01 23:25 ID:???
この前、家康をビデオで見返してみたけど、
夏目雅子の淀君も良かったなあ。
わがままな部分もあるけど、気品もあって、凄く良かったです。
大阪の夏の陣に負けて、秀頼と自殺するシーンは特に印象的ですた。
この頃確か夏目雅子25くらいだよね?
本当に惜しい女優さんですた。
160名乗る程の者ではござらん:02/12/02 03:52 ID:8gEHUMOX
出演予定・候補
徳川家康/中村雅俊
徳川家康/4中村梅之助
徳川家康/江守徹
徳川家康/緒形拳
徳川家康/松平健
織田信長/沢田研二
織田信長/時任三郎
明智光秀/岸田森 ※収録前に亡くなり実現せず
真田幸村/沖雅也 ※収録前に亡くなり実現せず

ジュリーの太陽を盗んだ信長が見たかったです。
161名乗る程の者ではござらん:02/12/02 12:52 ID:???
>>160

傾き者メークで、巨大な母衣(ほろ)を背負う信長。
瓢から酒をあおり、口から霧のごとく噴き出す信長。
烏帽子を阿弥陀にかぶる信長…も見たかったです。
162名乗る程の者ではござらん:02/12/02 16:17 ID:tuq+Igoy
長篠の時の信長の兜って政宗みたいな感じだった。
マント姿みたかったな。
163名乗る程の者ではござらん:02/12/02 20:06 ID:???
滝田家康の臨終は
本当に死にそうだった(w
手もしわしわだったねー。
164名乗る程の者ではござらん :02/12/02 23:23 ID:???
疑問に思うことがあるんだけども、
信長って一時月代にした後、また総髪になってたんだけども、なんでだろう?
最終的には総髪のまんま本能寺を迎えるワケだが。
165名乗る程の者ではござらん:02/12/03 17:22 ID:???
>>163
どうやって手をしわしわにしたの?? お湯でふやかしたとか・・・
166163:02/12/04 10:57 ID:???
>>165
木工用ボンドをうす〜く手に塗って、
小細工して乾かすとちゃんとしわしわに見えるんだって。
滝田栄、どこまでも手を抜きませんね(w

こないだのとしまつ、香川秀吉は本当にじーさんに見えて
素晴らしかったんだけど、手がぷくぷくツヤツヤだったのが
唯一惜しいと思った私だった。それで思い出したのです。
167名乗る程の者ではござらん:02/12/05 02:03 ID:gYTkmPdp
今年の大河は特に女優がぜんぜん年とらなくて
何考えてんだ、って感じだったもんな。
168名乗る程の者ではござらん:02/12/05 23:59 ID:xgeJ1SHK
来年の大河のはマリナーズの佐々木まで投入するそうでつ。大河はいつから
かくし芸大会or仮装大賞になっちまったのかしらん?内容で勝負よりも、
話題作りにばかりに力いれちゃってさ。まだ金曜時代劇の方が時代劇に対する
真面目さという点では上かと。。。167たん同様、今の大河って「何考えてんだ!」
っていうツッコミをするためだけに存在しているとしか思えないヘタレぶり。。。

えっと、ちょっとスレ違いだけど昔の朝ドラで「なっちゃんの写真館」て
知らない?滝田さんが主人公・なっちゃん(星野知子)のすごく素敵な旦那
さん役でレギュラーだったんだけど。役所タンもNHK初出演でチョイ役で出て
るらしいYO〜!
169名乗る程の者ではござらん:02/12/06 05:43 ID:ytNHkH4f
かくし芸大会だって昔はもっと質が高かった。
170名乗る程の者ではござらん:02/12/06 11:42 ID:???
>>169
云えてる。
171名乗る程の者ではござらん:02/12/06 22:10 ID:7pcOO9vA
>>168
「草燃える」のすぐ後に出たんだよね?>滝田氏
ぜんぜんちがうキャラなのでビクーリしたよ。
172名乗る程の者ではござらん:02/12/06 22:22 ID:???
ま、なんだかんだ言って「徳川家康ファン」が大河の各ドラマファンの中で
一番恵まれている事は確かだな。
レンタルで全話見られるんだからな。
173名乗る程の者ではござらん:02/12/06 23:02 ID:???
そうしてみると、なぜ「徳川家康」だけが全話ビデオ化されたのか
関係者に小一時間(以下略
174名乗る程の者ではござらん:02/12/06 23:49 ID:???
やっぱり、つき合いあるいろんな会社の役員などに
家康という素材が評判よかったんじゃないかなーと(w

ちなみにとしまつの次は獅子の時代が全話DVD化と聞いたが・・・
175名乗る程の者ではござらん:02/12/07 00:24 ID:???
>>174
え、マジ?
じゃあ他の大河も全話DVDにしてくれるのかなあ。

「徳川家康」は政財界のお偉方に大人気なので需要があるらしい。
176名乗る程の者ではござらん:02/12/07 12:05 ID:???
>>175
おいらはお偉方でも何でもないけど、勝ったもん。

( ゚Д゚)ハッ ひょっとこして、おいらって大物!?
177名乗る程の者ではござらん:02/12/07 22:57 ID:???
徳川家康もついでにDVD化&廉価にて販売キボンヌ。
178名乗る程の者ではござらん:02/12/08 18:48 ID:???
何セットぐらい売れたのだろうか>全話ビデオ
採算はとれたのだろうか?
179v:02/12/08 18:49 ID:ac1qQdjI
180名乗る程の者ではござらん:02/12/08 19:08 ID:v1pPT7kU
>>177
ついでに?
181名乗る程の者ではござらん:02/12/09 01:55 ID:???
としまつごときの「ついで」とは無礼千万!
手打ちにいたす! そこへなおれ!!
182名乗る程の者ではござらん:02/12/09 21:09 ID:???
じゃあ「獅子の時代」のついでということで。
183名乗る程の者ではござらん:02/12/11 14:09 ID:???
クル━━━━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━━━━!!!!

 戦国時代の三英傑を描いた大河ドラマの「総集編」を3日連続で放送。
 番組の冒頭で、堀尾正明アナウンサーが、
 それぞれの主役にショート・インタビューをする。

 ○大河ドラマ「信長」
 1月3日(金)総合・後3・00〜6・40
  (略)
 ○大河ドラマ「秀吉」
 1月4日(土)総合・後0・20〜5・30
  (略)
 ○大河ドラマ「徳川家康」
 1月5日(日)総合・後1・00〜6・00
   放送:1983年
   原作:山岡 荘八  脚本:小山内美江子  音楽:冨田 勲
   出演:滝田 栄  大竹しのぶ  夏目 雅子 ほかの皆さん
 知恵と勇気と忍耐で戦国動乱の時代を生き抜き、
 戦乱の世を統一した徳川家康の波乱に満ちた生涯を、
 人間家康の魅力をクローズアップさせて描いた。

http://www.nhk.or.jp/pr/winter/f_gen_d.html
(前2作情報はこのスレではいらないということで略しました)

主役にインタビューがあるなんて嬉しいぞ!!
184名乗る程の者ではござらん:02/12/11 19:46 ID:???
でも、総集編
185名乗る程の者ではござらん:02/12/11 19:55 ID:???
>>183
激しくガイシュツ
>>184
でも"総集編”の方は、ビデオで出ていない為ある意味貴重かと思われ
186名乗る程の者ではござらん:02/12/11 20:04 ID:???
>>185
レンタル店には激しく置いてありますが、なにか?
187185:02/12/11 20:29 ID:???
>>186
言葉が足りませんですた。
”「秀吉」「徳川家康」の総集編が出ていない”です。
188名乗る程の者ではござらん:02/12/11 20:32 ID:???
「徳川家康」の総集編のビデオは出ていただろ。
今は廃盤かもしれんが。
189名乗る程の者ではござらん:02/12/11 23:40 ID:???
>>188
いや、完全版しか出でいないみたい。
190名乗る程の者ではござらん:02/12/12 00:03 ID:???
>>189
だから総集編は出てたっつーの。
191名乗る程の者ではござらん:02/12/12 00:14 ID:7zZ92EYX
「徳川家康」は今の完全版のビデオがでる前に確かに3本組の総集編のビデオが昔出ていたよ
192名乗る程の者ではござらん:02/12/12 00:44 ID:zluk9rof
主役へのインタブーは嬉しいが、1時から6時の間のどこでやるんだー??
193名乗る程の者ではござらん:02/12/12 10:53 ID:???
>>192
最初。
194名乗る程の者ではござらん:02/12/12 10:53 ID:???
準主役へのインタブーもやってくれよ!エヌエチケイ。
195名乗る程の者ではござらん:02/12/13 02:25 ID:PlUdyEYs
>194
たとえば誰よ?
196名乗る程の者ではござらん:02/12/13 10:37 ID:???
>>195
それぞれの作品での三英傑揃い踏みとか。
例えば信長ばっかり3人集めて、それぞれ語らせる。
家康ばっかり3人集めて、語らせる。
これどうよ?
197名乗る程の者ではござらん:02/12/13 12:57 ID:???
ということは。以下年代順に並べてみると。

信長役者
・役所広司
・緒形直人
・渡哲也

秀吉役者
・武田鉄矢
・仲村トオル
・竹中直人

家康役者
・滝田栄
・郷ひろみ
・西村雅彦

なんだかなー…(w
198名乗る程の者ではござらん:02/12/13 17:45 ID:PlUdyEYs
話、噛み合わねぇ〜!ってかんじ・・・
199名乗る程の者ではござらん:02/12/13 23:32 ID:OAJS3ESi
脚本が小山内だからねー
金八の再放送の職員室を観ても、秀吉(武田鉄矢)とおね(吉行和子)、鳥居強右衛門(上条恒彦)、浅野幸長(森田順平)、島左近(川津祐介)
がいる!!と叫んでしまう。
一人だけ橋田バージョン。 「おんな太閤記」の大政所、赤木春恵。
200名乗る程の者ではござらん:02/12/14 02:10 ID:???
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c27606885

パッケージの色あせっぷりが時代を物語る・・・
201名乗る程の者ではござらん:02/12/14 11:11 ID:???
>>199
上条さんは上杉景勝にぴったりだと思ってるのは、おいらだけ?
202名乗る程の者ではござらん:02/12/14 14:48 ID:8TsebtIL
>>87 >>101
家康は豊臣秀頼・淀君を救おうとしていたのでしょうか。
史実は人の心理的な問題なので、???なのでしょうが。
人質経験や信康事件の経験から、助けようとしていたと思えるのですが。
「その時歴史が動いた」等のドキュメンタリーものや民放の番組、大河でも橋田作品「おんな太閤記」「春日局」の2本は、家康側からの秀頼・淀君助命のシーンはなし。
しかし、山岡荘八、ジェームス三木作品「徳川家康」「独眼竜政宗」「葵徳川三代」では、助け出そうというシーンや降伏を促すシーンがあった。
しかし、豊臣方が降伏を拒絶しアボーン。
203名乗る程の者ではござらん:02/12/14 17:00 ID:???
大河「徳川家康」では家康は秀吉からくれぐれも秀頼を頼むと拝み倒され
家康もそれには心動かされたというシーンをかなり印象づけて演出している。
そこから考えて家康が秀頼を大阪城ごとぶっつぶすことにノリノリだったとは
考えにくい。孫が嫁に行ってるし。
204名乗る程の者ではござらん:02/12/14 17:25 ID:???
俺の信長の原点は役所さんですた。
205名乗る程の者ではござらん:02/12/14 23:59 ID:???
>>202
「葵徳川三代」の場合は例外。
承服しかねるような降伏条件を持ちかけて豊臣方を自決に追い込んでいる。
特に家康が板倉重勝に耳打ちをしているシーンに注目。
さらに、爆破後の家康の「しまったぁ!」というオーバーリアクション(?)に注目。
206名乗る程の者ではござらん:02/12/16 22:06 ID:???
20年前通い倒した劇団四季の舞台…特に「ジーザス・クライスト=スーパースター」
は秀逸だった。鹿賀丈史ジーザスと滝田栄ユダのぶつかり合いは、今だにオイラの観劇
人生ベストワン。
思えば最前列であんなもん観ていたなんて、マジいい学生時代だったんだな〜。

滝田家康と鹿賀三成の配役聞いた時は嬉しくてマジ泣きしてました。青春万歳。
207名乗る程の者ではござらん:02/12/16 22:14 ID:???
>>206
「第三十七回 窮鳥猛鳥」で悶絶しませんでしたか?(w
208名乗る程の者ではござらん:02/12/17 00:10 ID:eEC6RsYm
>>205
「しまったぁ!」と言っているということは、家康の中では自決は予想外だったのでは?
確か、武装解除が条件だったのでは?
負けて、ことここに至っては、それ位の条件は素直にのまないといけないと思う。
これが、豊臣にとって承伏しかねる条件とは思えず・・・。
津川家康も悪ぶっていたけど、最悪ではない気がする。
丹波家康やフランキー家康は全くその気がなかったぞ。丹波家康は「後々非難されるかもしれないが、ワシがやらなければ(豊臣家を滅ぼさなければ)」という台詞は言っていた気がするが・・・。
209名乗る程の者ではござらん:02/12/17 00:23 ID:GyyT7qEo
>>197
家康役が滝田以外、激しくNGだと思ったのは、俺だけ?
210名乗る程の者ではござらん:02/12/17 00:27 ID:???
↑もちろん俺も思ったぜ。つーか情けないってかんじ・・・誰でもいいんか。
 やる気あるのんか。ゴルァ!
211名乗る程の者ではござらん:02/12/17 00:30 ID:tqRezJOw
徳川家康のビジュアルイメージって点では滝田栄も精悍すぎるって感じだな。

フランキー堺の方がまだいいかも。
212名乗る程の者ではござらん:02/12/17 00:54 ID:???
それは当時からさんざんガイシュツで言われ続けだよ>>211

タヌキ親父というより馬だ、とか
家康よりは信長向きの俳優だろう、とか
213名乗る程の者ではござらん:02/12/17 17:12 ID:???
このスレ定期的に上がりますね。固定ファソがいるのかな?
正月の総集編放送楽しみ!
214名乗る程の者ではござらん:02/12/17 17:34 ID:???
>>204
(・∀・)イイ!よね。
215名乗る程の者ではござらん:02/12/17 19:10 ID:???
今回の家康は20代後半から30代の家康を重視して描くという点から、
30代の俳優に絞って選考され、今までの家康のイメージとは全く逆の
身長183cm、馬面ともいえる長い顔の滝田栄さんに決まったのです。

大河「信玄」のガイドブックの特集より
216名乗る程の者ではござらん:02/12/19 20:37 ID:r7e1IVKi
正月の総集編「徳川家康」「信長」「秀吉」
織田信長〜役所広司・緒方直人・渡哲也
豊臣秀吉〜武田鉄矢・仲村トオル・竹中直人
徳川家康〜滝田栄・郷ひろみ・西村雅彦

誰が一番名演かも興味ある。
217名乗る程の者ではござらん:02/12/20 11:13 ID:cKaLysCH
>>206
うらやましい、それ観たかった。
滝田と鹿賀ってライバル役多し。
「レ、ミゼラブル」のジャンバルジャン滝田、ジャベール鹿賀もあるし。
218名乗る程の者ではござらん:02/12/20 20:25 ID:1Coh/h+O
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
219名乗る程の者ではござらん:02/12/25 04:10 ID:1/AmSBzS
家康役は最初、中村雅俊の予定だったらしいよ。
それが何かの都合で滝田さんに変わったみたい。
雅俊さんがやってたら顔だけタヌキのさわやか家康になってたのだろう。
220名乗る程の者ではござらん:02/12/25 17:09 ID:FgRlKos3
信長も最初は沢田研二、でもスケジュール的に合わずに時任三郎、それもだめで
役所さんになったとききました。NHKのサイト見たら、役所さん登場の放送の
翌日には「あの新人は誰!?」とか色々、役所さんに関する問い合わせが殺到した
とありました。
221名乗る程の者ではござらん:02/12/25 17:36 ID:dun5HEzY
雅俊の家康かぁ・・鎌田脚本で見たいね
222名乗る程の者ではござらん:02/12/25 18:36 ID:???
>>221
「武蔵」に出たりしてね。
家康暗殺話あるらしいから案外実現したりして
223名乗る程の者ではござらん:02/12/26 06:32 ID:jMvGv3Ub
>219 最初滝田さんは、「家康」の後に予定されていた近代大河で主演してもらう予定だったみたい。
 しかし結果的には、家康をやることになったのです。
 ですから実は「山河燃ゆ」が滝田さん主演になっていたのかもしれないのです。
 滝田さんとしては、家康の方でよかったですね。
224名乗る程の者ではござらん:02/12/26 16:37 ID:brkZZOVf
それよりもしも滝田が「春の波涛」の主演に起用されて
オッペケペ〜♪とかやっていたら・・・
225名乗る程の者ではござらん:02/12/29 03:23 ID:ExegcBwo
他にも配役発表の時に吉永小百合や松坂慶子にも声を掛けたけど、残念ながら出てくれなかったというようなことをプロデューサーを言っていたらしい。
きっと吉永=於大の方、松阪=築山か淀殿 でオファーしたのだろうね。
226名乗る程の者ではござらん:02/12/29 12:42 ID:cSezIrPE
>>199
金八つながりだと教頭だった早崎文司が松平乗政役で出演している。

>>200
総集編は全4巻でその昔発売されているんだけど、全3巻って・・・。
227龜レッサー:02/12/29 13:01 ID:???
池上希美子って「愛と誠」以来,嫌われモンキャラのイメージが・・・
三十路ネタスマン.
228名乗る程の者ではござらん:02/12/29 16:04 ID:spV2rH2u
役所タン版宮本武蔵のお通が池上季実子だった。色っぽくてけなげで
でもどこか投げやりな感じでよかったよ。ちなみに「徳川家康」の次の
年に製作されたこの武蔵、「家康」の同窓会かよ!?と思うぐらい、
同じ俳優が出ていた。ところで誰か、竹千代をやった加瀬悦孝くんの
その後をご存知ないですか?武蔵でも城太郎を好演していたんだけど、
その後あんまり見かけない。大きくなってからは俳優辞めちゃったのかな?
229名乗る程の者ではござらん:02/12/29 18:54 ID:???
>>228
お通じゃなくて朱実ですね

加瀬悦孝クンは政宗に出たあたりが最後じゃない?
230名乗る程の者ではござらん:02/12/29 19:13 ID:cSezIrPE
>>228

プロデューサーが同じ人(渋谷康生)だからでしょ。
他にも石坂浩二、江原真二郎、宅麻伸、藤堂新二など
家康に続いての出演組が多かった。
231228:02/12/29 21:15 ID:EGwyahKh
ごめんなさい、お通は古手川祐子でした!!
232名乗る程の者ではござらん:02/12/29 23:06 ID:FEAyyeRp
恐らく長篠の合戦を1話丸々描いた大河ってこの「家康」が最後じゃないでしょうか。
それ以降の大河って、戦国ものでも大事件(戦争)は、さらっと流して、後は、ホームドラマをだらだら流すようになってしまった。
もう戦いの渦中をきちんと描く大河って作れないのかな。
233名乗る程の者ではござらん:02/12/31 00:45 ID:5NPY90I9
中村雅俊より滝田栄の方が貫禄あっていいな
234名乗る程の者ではござらん:02/12/31 17:28 ID:2RsM10ki
「糞ではのうて、焼き味噌じゃ!」

命からがら合戦からウンコをもらして帰ってきた家康が
「殿が糞をもらしているぞ!」とはやし立てられて言い訳した言葉
滝田版家康で一番印象的なセリフ
235名乗る程の者ではござらん:02/12/31 17:42 ID:sOcvnWPO
>>70
臨済寺だね。
236名乗る程の者ではござらん:03/01/02 23:36 ID:TOi56JD9
あげれ。
237名乗る程の者ではござらん:03/01/03 00:17 ID:0nbQ225l
1月5日の総集編楽しみですね。
今日予告編流していたけど、滝田さんが熱く語っていました。
やはり滝田さんにとっては、テレビでの代表作だという思いが強いのでしょうね。
238名乗る程の者ではござらん:03/01/03 05:31 ID:Xja8RJ5S
>>232
つーか戦国時代の各エピソードがきっちり詰まっている大河はこれだけでは?
小豆坂の合戦に始まって桶狭間から大坂夏の陣まで一通りやっているし。
239名乗る程の者ではござらん:03/01/03 12:39 ID:NEtzW8+r
>>237
家の親が総集編を当時録画しておいてくれたが、途中で「中曾根内閣組閣中継」が入ってるので、
保存版にはなってなかった。
今回は保存版にするぞ。
240 :03/01/03 17:36 ID:???
中村雅俊は「春日局」での情けない2代将軍 徳川秀忠役がよかったです。
241名乗る程の者ではござらん:03/01/03 23:22 ID:???
>>234
5日の総集編では焼き味噌の場面は流れるのかなあ?
242名乗る程の者ではござらん:03/01/04 00:05 ID:???
>>200
あーあぁ、DVD出るのになァ・・・
243名乗る程の者ではござらん:03/01/04 00:51 ID:???
明日まで待てないage!
244228:03/01/04 01:03 ID:95hyfQZd
>>242
えっ、DVD出るの!?総集編だけ?それともビデオ同様全話?
ソースはどこですか?詳しい情報おしえてほすい
245名乗る程の者ではござらん:03/01/04 17:07 ID:???
あんまり関係ないけど
信長といえば 高橋幸二 藤岡弘 役所広司しか考えられない
246242:03/01/04 17:08 ID:Q3qjA8x5
>>244
ソース元はこの広告です。総集編みたいです。
ttp://no.m78.com/up/data/up1755.jpg
247名乗る程の者ではござらん:03/01/04 17:38 ID:UY/4DIYz
本多正信/内藤武敏
北政所/吉行和子
千姫/石原真理子(現・石原真理絵)
濃姫/藤真利子
お万/東てる美
徳姫/田中美佐子
木の実/紺野美沙子
本多平八郎(忠勝)/高岡健二
今川義元/成田三樹夫
茶屋四郎次郎/中山仁
明智光秀/寺田農
松平広忠/近藤正臣
伊達政宗/尾上辰之助(尾上松緑)
248名乗る程の者ではござらん:03/01/04 17:38 ID:UY/4DIYz
柳生宗矩/夏木陽介
武田信玄/佐藤慶
おみつ/萬田久子
大野修理(治長)/谷隼人
奥原信十郎/井川比佐志
大久保長安/津川雅彦
加藤清正/伊吹吾朗(現・伊吹吾郎)
今川氏真/林与一
真田幸村/若林豪
お久/高橋惠子
大政所/鈴木光枝
前田利家/瑳川哲朗
(徳川)亀姫/原日出子
あやめ/田中好子
249名乗る程の者ではござらん:03/01/04 17:39 ID:UY/4DIYz
於こう/加賀まりこ
奥平九八郎(信昌)/渡辺篤史
お春/石田えり
大賀弥四郎/寺泉憲
亀姫(吉良御前)/竹下景子
五郎八姫/岡本舞
お袖/神崎愛
柴田勝家/大山克巳
本多正純/本田博太郎
毛利輝元/御木本伸介
武田勝頼/藤堂新二
岩松八弥/村田雄浩
お市/真野あづさ
小督/白都真理
松平勝隆/奥田瑛二
250名乗る程の者ではござらん:03/01/04 17:39 ID:UY/4DIYz
片桐且元/久米明
島左近/川津祐介
水野信元/村井国夫
山田八蔵/下條アトム
鳥居強右衛門/上條恒彦
島津義弘/田崎潤
宇喜多秀家/浜田光夫
木村重成/加納竜
黒田官兵衛(如水)/入川保則
小夜/木内みどり
於宮/城戸真亜子
戸田宣光/森次晃嗣(ウルトラセブン)
蜂屋半之丞(貞次)/角野卓造
251名乗る程の者ではござらん:03/01/04 17:40 ID:UY/4DIYz
丹羽長秀/竜崎勝
福島正則/綿引勝彦
黒田長政/倉石功
小早川秀秋/堀内正美
安国寺恵瓊/滝田裕介
山県昌景/井上昭文
井伊直政/平泉成
藤堂高虎/前田昌明
台所の女(w/あき竹城
金蔵/倉田保昭(ドラゴン)
服部半蔵正成/樋浦勉
芳春院(まつですね)/稲野和子
大谷刑部吉継/有川博
直江兼続/睦五朗
渡辺半蔵守綱/加藤精三(←星一徹
252名乗る程の者ではござらん:03/01/04 18:45 ID:???
明日の総集編放送の第三部「両雄対決」ってのは家康vs秀吉って意味?
俺、思わず家康vs三成だとオモタんだけど・・・
253名乗る程の者ではござらん:03/01/04 19:55 ID:???
この「家康」で言えば
家康VS三成っぽいよね<両雄対決
254名乗る程の者ではござらん:03/01/04 20:28 ID:xMFHpr58
>>251
上3人、パンチパーマですか?
255名乗る程の者ではござらん:03/01/04 21:29 ID:???
改めて唖然とするキャストだ・・・
256名乗る程の者ではござらん:03/01/04 22:00 ID:95hyfQZd
242さん、ありがとう!これから行って来ます!
257名乗る程の者ではござらん:03/01/04 22:11 ID:???
お万役の東テル美は日活のSM映画で浣腸されて
ここまでのし上がった人でしたね。
このころの池上喜美子色っぽくて好きだったな
あんな年上女房欲しいと中学生ながら思ったものだった。
258名乗る程の者ではござらん:03/01/05 00:33 ID:???
>>252-253
「レ・ミゼラブル」見たことある俺にとってもまさにそのとおりだ。
滝田ジャンバルジャンと鹿賀ジャベールの対決は家康vs三成を彷彿とさせたな。
滝田家康と鹿賀三成が両雄でオケーイ!
259名乗る程の者ではござらん:03/01/05 01:38 ID:???
>>258
明日の家康はよしだみほ絶対見るんだろうなぁ、と思う私は
競馬板がメインだったりする。
260名乗る程の者ではござらん:03/01/05 12:37 ID:cEQeI/7X
徳川家康/松田洋治→滝田栄
竹之内波太郎/石坂浩二
羽柴秀吉/武田鉄矢
織田信長/役所広司
淀君/夏目雅子
築山御前/池上季実子
天海/竜雷太
於大/大竹しのぶ
石田三成/鹿賀丈史
華陽院/八千草薫
本多作左衛門/長門裕之
石川数正/江原真二郎
太原雪斎/小林桂樹
徳川秀忠/勝野洋
徳川信康/宅麻伸
松平忠輝/田中健
261名乗る程の者ではござらん:03/01/05 12:37 ID:cEQeI/7X
本多正信/内藤武敏
北政所/吉行和子
千姫/石原真理子(現・石原真理絵)
濃姫/藤真利子
お万/東てる美
徳姫/田中美佐子
木の実/紺野美沙子
本多平八郎(忠勝)/高岡健二
今川義元/成田三樹夫
茶屋四郎次郎/中山仁
明智光秀/寺田農
松平広忠/近藤正臣
伊達政宗/尾上辰之助(尾上松緑)
262名乗る程の者ではござらん:03/01/05 12:38 ID:cEQeI/7X
柳生宗矩/夏木陽介
武田信玄/佐藤慶
おみつ/萬田久子
大野修理(治長)/谷隼人
奥原信十郎/井川比佐志
大久保長安/津川雅彦
加藤清正/伊吹吾朗(現・伊吹吾郎)
今川氏真/林与一
真田幸村/若林豪
お久/高橋惠子
大政所/鈴木光枝
前田利家/瑳川哲朗
(徳川)亀姫/原日出子
あやめ/田中好子
263名乗る程の者ではござらん:03/01/05 12:38 ID:cEQeI/7X
於こう/加賀まりこ
奥平九八郎(信昌)/渡辺篤史
お春/石田えり
大賀弥四郎/寺泉憲
亀姫(吉良御前)/竹下景子
五郎八姫/岡本舞
お袖/神崎愛
柴田勝家/大山克巳
本多正純/本田博太郎
毛利輝元/御木本伸介
武田勝頼/藤堂新二
岩松八弥/村田雄浩
お市/真野あづさ
小督/白都真理
松平勝隆/奥田瑛二

264名乗る程の者ではござらん:03/01/05 12:39 ID:cEQeI/7X
片桐且元/久米明
島左近/川津祐介
水野信元/村井国夫
山田八蔵/下條アトム
鳥居強右衛門/上條恒彦
島津義弘/田崎潤
宇喜多秀家/浜田光夫
木村重成/加納竜
黒田官兵衛(如水)/入川保則
小夜/木内みどり
於宮/城戸真亜子
戸田宣光/森次晃嗣(ウルトラセブン)
蜂屋半之丞(貞次)/角野卓造
265名乗る程の者ではござらん:03/01/05 12:39 ID:???
>>260-262
上にもう貼ってある。何度もやられるとうざい。
266名乗る程の者ではござらん:03/01/05 12:39 ID:cEQeI/7X
丹羽長秀/竜崎勝
福島正則/綿引勝彦
黒田長政/倉石功
小早川秀秋/堀内正美
安国寺恵瓊/滝田裕介
山県昌景/井上昭文
井伊直政/平泉成
藤堂高虎/前田昌明
台所の女(w/あき竹城
金蔵/倉田保昭(ドラゴン)
服部半蔵正成/樋浦勉
芳春院(まつですね)/稲野和子
大谷刑部吉継/有川博
直江兼続/睦五朗
渡辺半蔵守綱/加藤精三(←星一徹)
267名乗る程の者ではござらん:03/01/05 13:01 ID:???
たぶんよくある質問だと思うから貼っておく

1983年当時
大竹しのぶ・・・26歳
滝田 栄・・・・・33歳
夏目雅子・・・・26歳
役所広司・・・・27歳
268名乗る程の者ではござらん:03/01/05 13:17 ID:???
>>456
太原雪斎/小林桂樹
269名乗る程の者ではござらん:03/01/05 17:22 ID:cEQeI/7X
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃厭┃┃厭┃┃厭┃┃厭┃┃厭┃┃厭┃┃厭┃┃厭┃
┃離┃┃離┃┃離┃┃離┃┃離┃┃離┃┃離┃┃離┃
┃穢┃┃離┃┃離┃┃離┃┃穢┃┃離┃┃離┃┃離┃
┃土┃┃土┃┃土┃┃土┃┃土┃┃土┃┃土┃┃土┃
┃欣┃┃欣┃┃欣┃┃欣┃┃欣┃┃欣┃┃欣┃┃欣┃
┃求┃┃求┃┃求┃┃求┃┃求┃┃求┃┃求┃┃求┃
┃浄┃┃浄┃┃浄┃┃浄┃┃浄┃┃浄┃┃浄┃┃浄┃
┃土┃┃土┃┃土┃┃土┃┃土┃┃土┃┃土┃┃土┃
┣━┛┣━┛┣━┛┣━┛┣━┛┣━┛┣━┛┣━┛
┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┃
┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   
┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   
270名乗る程の者ではござらん:03/01/05 17:35 ID:???
夏目雅子が淀では、可愛い過ぎて、もう・・・・。
271名乗る程の者ではござらん:03/01/05 17:48 ID:???
ああ夏目雅子可愛い・・・
272名乗る程の者ではござらん:03/01/05 18:03 ID:???
津川大久保長安や田中健松平忠輝のくだりは一切無しかよ
273名乗る程の者ではござらん:03/01/05 18:21 ID:w90ROjJd
>>270
どうしても過去の作品の淀と比較してしまう…
274名乗る程の者ではござらん:03/01/05 21:13 ID:Sr2QAZSs
今日は総集編だったから、好きな場面がほとんどカットされてた…
平手が死んだ時、海か川かなんかでジダンダ踏む信長とか、津川長安も
出なかったし、木の実も石田えりも出なかった…
DVD出るの待とう。
275水野忠精:03/01/05 21:15 ID:???
平手中務@戸浦6宏。
276名乗る程の者ではござらん:03/01/05 21:22 ID:???
>>274
ビデオ借りてくればいいんでない?
277名乗る程の者ではござらん:03/01/05 21:46 ID:nTpNdwRP
その通り。ツタヤでレンタルOK
278名乗る程の者ではござらん:03/01/05 22:00 ID:zeP4qm7K
時代を感じたよ。女優陣の顔が今の女優の雰因気と全く違う。
竹下景子、池上希美子が若い
279名乗る程の者ではござらん:03/01/05 22:05 ID:zB3fbu7X
北政所の吉行和子もそんなにかわっていなかった。
280名乗る程の者ではござらん:03/01/05 22:16 ID:???
姫さまたち皆かわいい。目の保養。
281どとうとしや:03/01/05 23:43 ID:DRSpeGx1
今日久しぶりに、テレビで、滝田栄氏の徳川家康殿を拝見しました。
女優陣も、夏目雅子さんの演じる淀殿がすごく貫禄があったと思います。
あと、このスレッドにかなり詳しく配役が出ているのには驚きです。
いろいろ、語ろうではありませんか!
282名乗る程の者ではござらん:03/01/05 23:45 ID:???
本多正信@内藤武敏が似合っていたな。
283名乗る程の者ではござらん:03/01/05 23:53 ID:???
ちとずれるが「真田幸村の謀略」の家康が
悪そうでよかった。淀君は高峰三枝子。このひと
貫禄あったよ。さすが戦前からの大スター。
夏目雅子も若いなりに頑張ってたけどね。
ところで、淀君って大野治長とできてたらしいけど、
「徳川家康」では、夏目淀君と谷大野のからみっつーか、
そういうシーンはあったのかな。
284名乗る程の者ではござらん:03/01/06 00:04 ID:???
滝田栄っていい役者だなーと再認識。
今時のドラマでは使い切れないかんじで、もったいないよね。
285名乗る程の者ではござらん:03/01/06 00:08 ID:y5R9J14A
家康ってこのドラマから評価が変わったみたいだね。
それまでの家康像ってなんか否定的だったらしいし。
それにしてもここ20年大河では家康やらないね。葵三代は家康一人じゃないし。
また家康ものを大河でやって欲しいものだ。
286名乗る程の者ではござらん:03/01/06 00:10 ID:HQO+0I0X
>>285 その際には、中村梅之助を起用してください。
287名乗る程の者ではござらん:03/01/06 00:12 ID:9JPMq6A/
滝田栄、本当にいい役者だと思う。
彼本人の人間的な大きさが役者としての度量につながってるような
288名乗る程の者ではござらん:03/01/06 00:13 ID:???
家康はもういいよ…
289名乗る程の者ではござらん:03/01/06 00:15 ID:qLAmjQz0
滝田栄って、吉宗の時か何かに
大岡越前やってたよね?
それから見てない…
290名乗る程の者ではござらん:03/01/06 00:15 ID:???
信長と家康の子役が伊藤洋一と松田洋治だったなー。
こいつら上手すぎだ。いまどうしてんだろ?
291名乗る程の者ではござらん:03/01/06 00:21 ID:???
片桐且元は久米明、安国寺恵瓊は滝田裕介、島井宗室は山内明
島津義弘は田崎潤、大久保忠世は織本順吉、毛利勝之は青木義朗

し、しぶい・・・いい脇役揃えてるなぁ。


292名乗る程の者ではござらん:03/01/06 00:22 ID:???
>>285
「タヌキじじい」「織田がこね、羽柴が搗いた天下餅、寝て居るままに食うは家康」といった
イメージばかりだったのが、このドラマからずいぶん評価がかわった。
293  :03/01/06 00:24 ID:???
>>290
松田洋治って「もののけ姫」で声優してた人かな?
294名乗る程の者ではござらん:03/01/06 00:24 ID:???
>>289
「元禄燎乱」で仙石伯耆守をやってます<滝田栄
終盤、柳沢と意見が対立(というほどでもないが)する幕閣の一人。
そろそろ歴史ドラマにも出て欲しいなあ…

>>290
松田洋治といえばナウシカやらもののけ姫の声の出演ぐらいしか
知らなかったので、子役時代の演技に驚きました。
一昨年の「北条時宗」に亀山天皇役で出てたよ。
295名乗る程の者ではござらん:03/01/06 00:24 ID:???
宮口精二も鳥居忠吉役で出てた。これが最期の大河だったのかな。
昔はいい役者さんがたくさんいましたね。
296名乗る程の者ではござらん:03/01/06 00:28 ID:???
田崎潤って大昔の連想ゲームに出てた爺さん?違ってたらスマソ!
役者だったのか・・・将棋指しかと思ってた。
297名乗る程の者ではござらん:03/01/06 00:28 ID:???
津川雅彦ほどの役者を総集編でカットした理由がよくわからない。
298名乗る程の者ではござらん:03/01/06 00:30 ID:???
>>296
オレは久米明はドキュメンタリーナレーターかと思ってたよ。
299名乗る程の者ではござらん:03/01/06 00:32 ID:???
江守徹に至っては、再春館製薬の専属かと思っていた。
300名乗る程の者ではござらん:03/01/06 00:33 ID:cSQ6vtMV
>>297
大久保長安は歴史的に地味だからカットされたんじゃない?
301名乗る程の者ではござらん:03/01/06 00:35 ID:???
>>295
宮口さんの最後の大河は「山河燃ゆ」だね
302名乗る程の者ではござらん:03/01/06 00:39 ID:???
この時の光秀は誰だっけ?ぜんぜん記憶に残ってない。
303名乗る程の者ではござらん:03/01/06 00:41 ID:???
松の丸の奈良富士子もなかなかキレイだったが総集編には出てないよな。
304名乗る程の者ではござらん:03/01/06 00:41 ID:???
寺田農だったような・・>>光秀
305名乗る程の者ではござらん:03/01/06 00:48 ID:???
この頃ってナレーターはNHKアナだったの?
それとも総集編だから局アナがやったの?
306名乗る程の者ではござらん:03/01/06 00:50 ID:???
いや、通年の番組も総集編の番組も共通して、アナがナレーションをやった。
307名乗る程の者ではござらん:03/01/06 00:52 ID:???
>>306
ありがと。なんか重々しいナレーションだよね。独特の節回しだし。
308名乗る程の者ではござらん:03/01/06 01:56 ID:???
初めて見たよ。面白かった!!
こういうのが見たかったんだ・゜・(ノД`)・゜・
役者が良くて、重厚で・・・。
標準で録画してよかった。

309名乗る程の者ではござらん:03/01/06 03:05 ID:MYhS+1BY
後半のジジイ演技が凄い。
めちゃくちゃ上手いな、滝田栄。
当時33才と知ってもう一度ビックリ。
脚本云々以前に、去年の唐沢とは役者の格が違うとオモタ。
完璧に老後をシミュレートしてたな(w
310名乗る程の者ではござらん:03/01/06 03:33 ID:4H+N+D6P
>>301
「山河燃ゆ」は清瀬一郎(東條英機の弁護人)役だね
311  :03/01/06 03:47 ID:???
ま、20年前のおっさんどももヨロキンや大河内伝次郎、板妻とかと
くらべて昔はよかったって言ってたんだろうな。

ま、今の大河はひどすぎるけどな。
312名乗る程の者ではござらん:03/01/06 14:13 ID:yao5X8sx
>>309
そのまま水戸黄門すら演じられそうなメイク+滝田栄の老けた演技の賜物かと。
とても33歳とは思えない素晴らしい演技かと。
313名乗る程の者ではござらん:03/01/06 14:18 ID:???
滝田栄は水戸黄門というより大岡越前っぽい。
314名乗る程の者ではござらん:03/01/06 14:25 ID:rB6FQkec
滝田栄はいい声だね。
昔、NHKの名作朗読(というのかな)によく出てたわけだ。
315名乗る程の者ではござらん:03/01/06 14:36 ID:???
役所広司似合わねー。笑わせようとしているとしか思えん。
この作品がやりたいことは十分伝わってきたけどね、
秀頼と淀を助けようとしてたとか言ってた場面は萎えた。ありえない。
今の時代に家康やるんだったら西村雅彦がやってたような
腹黒くて面白い奴の方がウケるだろうね。ちょっといい人すぎるのがなんとも・・・
316名乗る程の者ではござらん:03/01/06 15:07 ID:BLNR7Hcd
つーかOPのキャスト紹介、誤植多すぎ。
金田与三左衛門が金田与三衛門になっていたり、
竹ノ内波太郎が竹内波太郎になっていたり、
阿茶局と於茶阿が入れ替わっていたり、

まだあったはずだよ。
317名乗る程の者ではござらん:03/01/06 15:12 ID:/+KVKzAZ
>>315
今の時代っつーかあの当時でも「いい人家康」ってのはかなり画期的というか
相当に意外な設定だったんだが。
318名乗る程の者ではござらん:03/01/06 15:39 ID:???
どうでもいいが家康がいい人に設定されているだけで何でこんなに拒絶反応が出るんだ?
吉良上野介なみに悪役イメージが確立しているのか?

少なくとも信長や秀吉よりも人格的にはまともだと思うが。
319名乗る程の者ではござらん:03/01/06 15:43 ID:???
>>316
今回再編集されてるようだからね
当時のスタッフとかもういないからチェックできる人いないんじゃない?
320名乗る程の者ではござらん:03/01/06 16:27 ID:???
滝田栄の家康はどう考えてもイメージ違うよなw
184センチで凛々しい家康・・
まあでもそのギャップが面白かった。
役所の信長は高橋幸治とタメ張るくらい良かったかも。
321名乗る程の者ではござらん:03/01/06 17:09 ID:???
脚本の小山内氏の戦争観の是非は別として、
原作の山岡荘八の人間観とはまた違う、
主張がはっきり伝わってくる骨太さは、最近のものとは出来違う。
「信長」「秀吉」「家康」と三日続けて見たが、最後まで見ることができたのは、
この作品だけ。
夏目淀殿、萌え。
322名乗る程の者ではござらん:03/01/06 17:13 ID:???
武田テツヤが死ぬときに思わず笑ってしまったのは
私だけでしょうか
323ブルースカイ:03/01/06 17:15 ID:U6avAsTA
徳姫(田中美佐子)の少女時代の長谷川真弓タンに萌え萌えですた。。。。(去年ケコーンしてしまったが)

ちなみに、愛の嵐のひかる(田中美佐子)の少女時代は谷本重美タンだった。

製作側の配慮、痛み入ります。。。。
324名乗る程の者ではござらん:03/01/06 17:28 ID:???
確かに人格的にはまともだろうな。
しかし信長や秀吉のようにキャラがたってないぶん、
悪く見せたほうが強そうに見える。いい人ってのは面白くないので、
ひたすら情けない家康というのもいいかも。
325名乗る程の者ではござらん:03/01/06 17:34 ID:???
と書いてはみたものの、それじゃ誰も見んわな。
326名乗る程の者ではござらん :03/01/06 21:38 ID:u68B4Gcb
俺が今まで見た家康(役)の中で一番スマートだと思う。
滝田栄は。
327名乗る程の者ではござらん:03/01/06 21:41 ID:Yomue4UW
それにしても、郷ひろみが徳川家康役だなんて、NHKも視聴者をなめまくってるね。
328名乗る程の者ではござらん:03/01/06 22:06 ID:???
「信長」のキャスティングは「としまつ」「武蔵」みたいな
学芸会大河の先駆けみたいだったな。
329山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :03/01/06 22:06 ID:dXc+rhzX
各登場人物に「意志」が感じられたから見入ってしまいました。毎回
見当外れかつ違うことを喚いていた去年や一昨年は・・・。
330名乗る程の者ではござらん:03/01/06 22:10 ID:???
せっかく上手い役者ばっかりだったんだから
本能寺の演出と大阪の陣の家康描写をしっかりして欲しかったな。
331名乗る程の者ではござらん:03/01/06 22:10 ID:???
>>328
キャスティングに関しては「信長ブギ」とまで言われていたからな。
(実際、織田裕二にも出演を打診したとの噂がある)

でもさすがに台詞回しや脚本まではホームドラマにはしていなかったよ。
332名乗る程の者ではござらん:03/01/07 01:42 ID:???
滝田って下手な役者だと思っていたんだが、通して総集編を見たら
凄みがあって圧倒された。なんつーか・・・存在感がすごい。
333名乗る程の者ではござらん:03/01/07 03:48 ID:???
うん、役者力では滝田の圧勝だったな>総集編三部作
334名乗る程の者ではござらん:03/01/07 10:36 ID:???
滝田は「役者バカ」って言葉がよく似合ふ・・・
(注:褒めている)
臨終シーン、本当に死にそうなんだもんなー。
あれで30歳ちょい過ぎだったのか。
335名乗る程の者ではござらん:03/01/07 13:41 ID:???
成田三樹夫の今川義元についてはどうでしょうか・・・。
今までは、下膨れで、短足だから馬にも乗れない公家かぶれのアホ、としか
義元を認識していなかったのですが、「徳川家康」をみてイメージが変わりました。
336名乗る程の者ではござらん:03/01/07 14:20 ID:???
>>335
「徳川家康」のイメージだと三河・遠江・駿河を支配する名家・強大国の主ってのを強調しなきゃならないからね。
後の瀬名姫のプライドにも繋がる点だし。バカ殿どころか「恐るべき支配者」ってイメージじゃないと。

その分、氏真のバカぶりは際立って描かれているが。
337名乗る程の者ではござらん:03/01/07 17:43 ID:zWmxzpV7
>334
命かけて演じてます!って感じが、イイ!
338名乗る程の者ではござらん:03/01/07 17:49 ID:6Hlu8h95
カンドウシタヨ
マジデ
339名乗る程の者ではござらん:03/01/07 22:51 ID:CCMynjxB
長門作佐の役ところがいいね
最近の欺瞞に満ちた大河だと
こういった役が出てこない
糞だね
340名乗る程の者ではござらん:03/01/08 00:11 ID:CXKKm8iw
>>339
「ババアを焼き殺すっ」
「(三方が原の闘いで)糞をもらしておるわ」
341名乗る程の者ではござらん:03/01/08 00:20 ID:5PYSMteu
滝田の老けメイクが良かったね。
無理なく年よりに見えたよ。
342名乗る程の者ではござらん:03/01/08 00:31 ID:???
老けメイクで、手に接着剤を塗ったとか書いてあったのこのスレだっけ?
343名乗る程の者ではござらん:03/01/08 02:25 ID:6FVAmtuk
「草燃える」で滝田栄をはじめて見た時はオーバーアクションで苦手だったのよ。
でも「家康」で見直した。介護おむつのCMに出てる場合じゃないよなぁこの人。
344名乗る程の者ではござらん:03/01/08 02:50 ID:???
舞台出身だし身体が大きいからね>オーバーアクション
345名乗る程の者ではござらん:03/01/08 14:42 ID:0Ygbb3M+
例の糞?味噌?シーンを見て、
後年、滝田栄が大人用オムツのCMに出演してることに気づいた。
オーバーアクションは劇団四季出身だからしょうがないな〜。
346名乗る程の者ではござらん:03/01/08 15:05 ID:91X8bLQQ
なんか役所信長も違和感あったなぁ。覇王って言うよりただの無鉄砲なおやぢだし。
光秀の謀反も唐突。滝田家康怒鳴り過ぎ。成田三樹夫の今川義元は良かった。

竹中秀吉の方が好きだなおいら。渡信長最高
347名乗る程の者ではござらん:03/01/08 15:22 ID:???
>>346
総集編だからねw
348346:03/01/08 15:31 ID:???
>>347
まぁね。会社の課長と話しててもそう言われたけどさ。でも寺田明智はイイと思うんだけど活かしきれてないような・・・
20年も前のTVだもんね。そりゃ違和感あるわ。
349名乗る程の者ではござらん:03/01/08 15:36 ID:???
>>348
16万出せば、全巻ビデオ揃うよ。
俺は八万出して、上巻セットだけ、持ってる。
関西はレンタルビデオ屋にも、置いてないんだよね、家康。
350名乗る程の者ではござらん:03/01/08 15:40 ID:na/HTtwk
>>349
東京圏だとある程度の規模のビデオ屋にいけばたいがい全巻置いてあるんだがな。
さすが関西。
351名乗る程の者ではござらん:03/01/08 15:42 ID:???
>>349
中古屋で全巻6万円ぐらいで出回ることもあるらしいぞ
352名乗る程の者ではござらん:03/01/08 15:42 ID:???
>>350
まあ、家康は不倶戴天の敵だからね、西日本にとっては。
353名乗る程の者ではござらん:03/01/08 15:43 ID:???
>>351
ビデオは中古だと・・・ね。
まあ、その内、全巻DVDにもなる予感。
354名乗る程の者ではござらん:03/01/08 15:48 ID:na/HTtwk
しかしNHKソフトウェアのいつものやり方と言ってしまえばそれまでだが
2話収録のビデオ26巻組で16万円ってのはボッタクリだよなぁ。
355名乗る程の者ではござらん:03/01/08 15:50 ID:???
まあ昔は映画のビデオが普通に一万二千円とかで売ってたからなあ。
356名乗る程の者ではござらん:03/01/08 15:51 ID:???
>>354
せめてメイキングぐらい、つけれ!

って感じだな。

信長の自害シーンでは本当の火の中でやったらしく、役所はかなり
火傷しながら、がんばったらしいし。
357名乗る程の者ではござらん:03/01/08 15:53 ID:na/HTtwk
まぁもっとも他の大河ドラマや水曜時代劇ファンに言わせりゃ
「全話ビデオ化されてレンタルもされてるだけマシだ!ぜい沢言うな!」
って言われそうだがな。
358名乗る程の者ではござらん:03/01/08 15:56 ID:???
>>357
まさに、その通りだが、責めるべきはNHK!

総集編って何だよ?総集編って!

勝手に編集してんじゃないでげすよって感じだ。
359名乗る程の者ではござらん:03/01/08 20:42 ID:???
役所信長は演技力は勿論だけど、一番人間味があって良かった。
360名乗る程の者ではござらん:03/01/08 22:57 ID:fXfkpuPq
自分は6年前にLD-BOXの全話セットを12万円+消費税で購入した。
ビデオ全巻セットは値段も割高だったが、26巻では置く場所に
困ってしまうのでLDの方にした。これを見るためにわざわざLD
のプレイヤーも購入した。

中に入っていたアンケートに今後発売してほしい作品は何です
かとという項目があり、今後も全話セットが出るのかとわくわ
くしながら回答を記載したものだが、その後音沙汰はなく、LD
自体が廃れてしまい激しく鬱。
361名乗る程の者ではござらん:03/01/09 01:28 ID:???
それにしても…かえすがえすもインタビューのカットが許せん。
土曜スタパででも流せ!
362名乗る程の者ではござらん:03/01/09 22:04 ID:S6Rsb3st
>>350
京都市の外れのTSUTAYAだけど、全巻置いてあるよ。
363名乗る程の者ではござらん:03/01/09 22:15 ID:5ILq6aJW
>>361
「あなたのアンコール」でいきなりやられたら困るな。
364名乗る程の者ではござらん:03/01/10 00:05 ID:???
>361
NHKのホームページから要望を出そう!
365名乗る程の者ではござらん:03/01/10 00:24 ID:???
で、本当の所どうなの。家康さま糞もらしたの?
366名乗る程の者ではござらん:03/01/10 01:34 ID:???
もらしたもらした。史実らしいし。
367山崎渉:03/01/10 08:50 ID:???
(^^)
368名乗る程の者ではござらん:03/01/10 14:46 ID:???
>>365-366
多分、史実じゃないかな。
自らの狼狽した時の顔を、そっくりそのままに描かせた絵も有るぐらいだから、
糞をもらした、というのも分かる気がする。
369名乗る程の者ではござらん:03/01/12 17:58 ID:wkQ5hdPA
>361
えっ、もしニュースがなければ、滝田栄さんのインタビューが、放送されていたのですか?
それとも、もともと、滝田さんのインタビューだけ、なかったのか教えて下さい。
370名乗る程の者ではござらん:03/01/12 18:02 ID:???
ていうかあれはどう見ても、家康の言う通り味噌じゃないか?
371名乗る程の者ではござらん:03/01/12 19:51 ID:ZHtIEywo
>>340
作佐エ門が大政所を焼き殺すと言ったシーン。山岡原作では、その脅迫に負けずにがんばれば、それは大政所の老後の支えになるだろうと言う、作佐エ門一流の配慮があったという設定。

泣ける……
372名乗る程の者ではござらん:03/01/12 19:58 ID:SOvwjV0s
クソ漏らしたってのはどのあたりの記録が出典なの?「三河物語」?
373名乗る程の者ではござらん:03/01/12 23:21 ID:Yn3mgZSb
>369
今回の大河3部作再放送はそれぞれの主役のミニインタビューつきというのが
ウリだったのです。信長の緒形、秀吉の竹中は放送された。家康の滝田だけ
当日に起きた雪崩事故の臨時ニュースが入り、インタビューはカットされたの
です。この再放送の企画が予告された告知CMでは滝田が語っている姿も映って
いましたから、収録されていることは確かです。どうです、許せないでしょう?
NHKの公式HPの「ご意見」のところに僕も「なんとかして放送してくれ」と
書き込んで来ましたよ。
374名乗る程の者ではござらん:03/01/12 23:40 ID:???
一番のアホは勝入なのにいつも秀次だけ、アホ扱いされるのは可哀相。
375結城秀康:03/01/13 12:16 ID:???
康元さん康元さん、江戸城の守備はどうでしたか?
信吉どのはどうでしたか?

関ヶ原に行けなくて残念でしたね。
376 :03/01/13 20:52 ID:???
まあ、どちらが重大かといえば雪崩事故のニュースだがな
377名乗る程の者ではござらん:03/01/13 21:46 ID:JLsedjOs
なによりも富田勲の音楽がいい。
大河のテーマを集めた(竹中の秀吉までだが)
CD持っているが、家康のテーマを聴いてると、つらいことがあっても辛抱して頑張れそうだ。
378名乗る程の者ではござらん:03/01/13 21:53 ID:PeQeNa1Z
テーマ音楽はすごいよね。重厚、骨太。ドラマの内容にあってる
379名乗る程の者ではござらん:03/01/13 21:56 ID:VqNq4QUZ
大河も紅白もだんだん軽薄になっている。別に昔はヨカッタなんてなげくほど世代じゃないけれど。うすっぺらな物は、うすっぺらだから仕方ない。
380 :03/01/13 22:20 ID:u9GNWPBg
家康−「たわけ!」→池上季美子
381名乗る程の者ではござらん:03/01/13 22:22 ID:BRptIMbl
駄作ですよこれ。
382名乗る程の者ではござらん:03/01/13 22:30 ID:eQl9wlqz
>>381
そうですよねー。「秀吉」「利家とまつ」の方が名作ですね(w
383名乗る程の者ではござらん:03/01/13 22:50 ID:Apq5IG2V
>>458
つーか「徳川家康」の本スレまで荒らしに来るなや、このキティが。
384名乗る程の者ではござらん:03/01/13 23:24 ID:Gt1uoRrD
>>382
おれ的には武田信玄がベスト。徳川は駄作とまではいかん。上の部類。しかし秀吉や利家は何だありゃ?大河もおわりだな。糞だ糞
385名乗る程の者ではござらん:03/01/14 00:05 ID:iaSfnNYh
>>384
秀吉は名作、利家とまつは野心作ですよ。
386名乗る程の者ではござらん:03/01/14 00:05 ID:???
>>458
に期待
387名乗る程の者ではござらん:03/01/14 00:16 ID:77ivtWOd
>>385
385は竹山
388名乗る程の者ではござらん:03/01/14 00:24 ID:???
例の糞の話は、消防の時の「学研」付録漫画にも載ってたから
相当知られた話なんだと思ってたよ。だから本放送見た時も
「あぁ、出た出た」って感じだった。


389名乗る程の者ではござらん:03/01/14 00:43 ID:???
当時の雑兵とかも結構漏らしてたらしいね>糞
だから案外そんなに特別な話じゃないのかも。
390名乗る程の者ではござらん:03/01/14 00:52 ID:77ivtWOd
滝田栄って晩年の老けメイクではシワだけでなく歯も黄色く染めているね
391名乗る程の者ではござらん:03/01/14 00:54 ID:???
ここはケケ山の自作自演スレでつか?
392名乗る程の者ではござらん:03/01/14 02:07 ID:61gUHiyn
武将の鎧の下の馬乗り袴はケツの部分がパックリ開いて、戦場ですぐ用を足せる
ようになってたんだっけ?
そのせいで馬の鞍に直接「焼き味噌」が付着したんだと思うのだが・・・誰か
詳しいヤシ、ご教授くだちい。

しかしそんな袴で馬に乗ったらケツが痛くて耐えられないと思うがなー。昔の
人はよほど我慢してたのかな?
393名乗る程の者ではござらん:03/01/14 02:50 ID:???
>>292
それ用の毛皮の敷物をけつに敷くんじゃなかったっけ?
394土方歳三が:03/01/14 03:08 ID:1l0XJJhR
梶原善だったら・・
395名乗る程の者ではござらん:03/01/15 00:28 ID:???
ありがとう  
396名乗る程の者ではござらん:03/01/15 23:04 ID:c0MrBSlt
これっていつの放送でしたっけ?
この間のお正月の再放送で初めて見たけど、「信長」「秀吉」が最近の
だっただけに、さすがに古く感じた。
ナレーションでドラマが進行していくのもどうかなぁと思ったし。
それでも、西村雅彦、高嶋正宏、津川雅彦の家康はどうもピンとこなくて、
家康ってもっとモラルのある人間だと思っていたから、滝田栄の家康は一番
いいなぁと思った。

大竹しのぶ、田中美佐子、夏目雅子、竹下景子もスゴクきれい
397名乗る程の者ではござらん:03/01/15 23:16 ID:xzZ9JGhG
1983年の作品。ナレーションが違和感をさそうが、原作が膨大な長さなので止むを得ない。石坂や竜が演技の中でナレの役をはたしてたよ。
398名乗る程の者ではござらん:03/01/16 00:17 ID:???
正月放送のナレーションは
総集編用ってことですよね?
本放送では違った?
399名乗る程の者ではござらん:03/01/16 00:29 ID:CwkhsMrP
総集編用のナレーションだったと思う。
本放送もかなりナレーションは多かったけどね。

400名乗る程の者ではござらん:03/01/16 00:48 ID:gwQEKfHe
本放送ナレ多かったね。もっともあの時代はあんなもんかな?信玄なんかは登場人物が語りをやってたけど
401名乗る程の者ではござらん:03/01/16 22:31 ID:ibSRvD0X
>>397
じゃあ、ちょうど20年前のものなんだぁ
そう思えば、そんなには古臭くなかったかも
それに、女優軍が現在の大河に出ている人たちよりも気品があって、美形で、
凛としていていいと思う。
彼女たちに比べたら、松島も米倉もさほど際立つ美人ではないと思った。

>>400
そうだね
”信玄”や”秀吉”は母親が語りになっていたよね
異例なのが”信長”で、ポルトガル人宣教師の語りだったのは面白かったよね
でも、やっぱりアナウンサーの語りが一番しっくりくるかな
それでも”家康”はちょっとくどかったような気がする
402名乗る程の者ではござらん:03/01/17 11:54 ID:Hc3k6kHq
まさにマシンガンの如きナレーション。
403名乗る程の者ではござらん:03/01/17 12:49 ID:Hc3k6kHq
一つ知りたいのですが、「徳川家康」のあの素晴らしいオープニング、
だれかMIDIとして作っている方を知りませんか?

NHKの音楽部屋で聞けなかったので、是非とも宜しくお願いします。
404名乗る程の者ではござらん:03/01/18 01:13 ID:G0vXGDrB
>>403
NHKの”もう一度会いたいヒーロー”っていうHPで聞けるよ!
405名乗る程の者ではござらん:03/01/18 01:19 ID:HhvgnxgO
個人的には黄金の日日みたいなナレーションが好き。
406名乗る程の者ではござらん:03/01/18 01:29 ID:Us6oDmbt
滝田家康で登場人物に語りをさせるなら誰が良いか?漏れは天海だな。
407名乗る程の者ではござらん:03/01/18 19:26 ID:G0vXGDrB
>>406
天海裕希かと思ったw
408名乗る程の者ではござらん:03/01/18 20:19 ID:TfRqhQSQ
滝田家康ってどうしようもないぐらい汗くさい汚い大河だな。
409名乗る程の者ではござらん:03/01/19 01:12 ID:fM9MGD/H
>>408
>汗くさい汚い大河だな

なんで??
竹中直人の”秀吉”のほうがそれにあてはまると思うけどw
410名乗る程の者ではござらん:03/01/19 01:25 ID:ZNqEs3+A
>>409
気違いにレスしない。気違いはシカトして放置にかぎる
411名乗る程の者ではござらん:03/01/19 02:06 ID:AI91hoZL
つーかキティ竹山はこっちのスレにまで来るなよ
412名乗る程の者ではござらん:03/01/19 09:18 ID:VhV2W+O1
家康美化やりすぎは脚本の影響もあるかも。なんせ金八かいてた奴だからな。学校に乱入して暴れ、警察に逮捕された不良を美化してたドラマだしw
413名乗る程の者ではござらん:03/01/19 09:26 ID:???
>>410
実際汗臭かっただろ。
何か過剰に反応する家康信者がいるみたいだが、
「汗臭い」と書くことがそんなに気に障ることなのか?

いちいち突っかかるのはやめてもらいたい。
思ったことを書いただけなのに、すぐに基地外扱いするのはやめろ。
414名乗る程の者ではござらん:03/01/19 09:44 ID:???
>>413
キティ( ´,_ゝ`)プ
415名乗る程の者ではござらん:03/01/19 11:59 ID:Y2zeDjD2
おい、滝田栄って、今生きてる?
416名乗る程の者ではござらん:03/01/19 12:54 ID:???
>>413
キティ( ´,_ゝ`)プ
417名乗る程の者ではござらん:03/01/19 13:00 ID:rUZRyeT0
>>415
死んだ。
大根俳優だからどうしようもないよ。
この俳優とこの脚本家は徳川家康を冒涜したもの同士。
地獄に落ちるがいい。
あと引き合いに竹山氏の作品をけなす奴寒いよ。
竹山氏の作品はオーバーな面も確かにあるが、
竹山氏の大河作品で描いた視聴者サービスの一環を
引き合いにここで非難するのはおかしい。
竹中直人さんの熱演を汗臭いと中傷する奴は人間としてくずだし、
曲がった発言だしね。ふざけるなよ>>409
お前のことだ。
418名乗る程の者ではござらん:03/01/19 13:16 ID:???
今の流れヘンだね。
419名乗る程の者ではござらん:03/01/19 13:23 ID:???
>>417
キティ( ´,_ゝ`)プ
420名乗る程の者ではござらん:03/01/19 13:28 ID:I9/GIL2k
>419
そりゃてめーだ。
421名乗る程の者ではござらん:03/01/19 13:30 ID:Kscv/xK8
滝田栄を「大根」だの「死んだ」なぞと呼ぶのはいくらなんでもムチャ。
それこそ誰も同意しないたわ言。
422名乗る程の者ではござらん:03/01/19 13:45 ID:I9/GIL2k
>>421
事実そうじゃないか。
大阪の陣のあと、
秀吉の遺影のまえで「すまなかった」というシーンはまさに大根だ。
認めろ。
423名乗る程の者ではござらん:03/01/19 14:01 ID:???
>>422
キティ( ´,_ゝ`)プ
424名乗る程の者ではござらん:03/01/19 14:01 ID:I9/GIL2k
>>423
さっきからうざい。
まともに評論できない奴が参加するな。
笑わせてくれる。
425名乗る程の者ではござらん:03/01/19 14:05 ID:Kscv/xK8
「遺影」と言われてもなぁ・・・。
慶長・元和年間に写真は無いし。
426名乗る程の者ではござらん:03/01/19 14:07 ID:???
>>417
これが縦読みじゃないのがすごいなw
427名乗る程の者ではござらん:03/01/19 16:33 ID:2StHl0Xk
気違いを相手にすんな
428名乗る程の者ではござらん:03/01/19 16:58 ID:ZNqEs3+A
遺影だってさw
馬鹿じゃねえ?タコ相手にマトモな議論できねえ
429名乗る程の者ではござらん:03/01/19 18:00 ID:rUZRyeT0
基地外大河ドラマ「徳川家康」を支持する人間は
この大河に影響して柔軟な発想が出来ない基地外ということが
発覚した。ざまーないな。
おそらく三谷幕末以降の大河戦国はまた竹山氏の脚本作品になる
と俺は確信している。
この滝田家康書いたクソババア脚本家はキンパチ先生シリーズに
隔離してやれTBS。
このクソババアに2度と大河を書かせるな。
大河が汚れる。家康が汚れる。江戸幕府を冒涜するな。
430名乗る程の者ではござらん:03/01/19 18:21 ID:???
俺は家康嫌いだが、家康は基本的に善人というか人格者というか
徳のようなものを持っていた人間でなければいけないと思う。
なぜなら、そうでないなら天下人は信長や秀吉のままで良かったからだ。
天が家康を選んだのであるとすれば、彼ら二人にはなかったものを
家康が持っていなかったとするなら、この日本という国に救いがなくなる。
江戸幕府が300年近くも続いたという歴史があまりにも虚しくなって
しまうじゃないか。。。
431名乗る程の者ではござらん:03/01/19 19:51 ID:???
>>417
滝田さんは生きてますよ。
今、ワンカップ大関のCMに出てた。
私も久しぶりに滝田さんを見ましたよ。
432名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:26 ID:nEQeGq1y
このスレに出没する気違いを、これから『遺影くん』と呼ぼう
433名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:26 ID:fVdV7K4V
イエー!
434名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:11 ID:???
ワンカップは前からのCMではなかろーかと思ったり…。
でも、滝田さんは元気ですよん。
だからさー、NHK、飛ばしたインタビュー
放送してくれよー…。
435名乗る程の者ではござらん:03/01/20 16:43 ID:Jdu2wjIi
ぜひ滝田で影武者徳川家康を・・
436名乗る程の者ではござらん:03/01/20 17:01 ID:???
昔、高橋英樹がそれやってたな。
437名乗る程の者ではござらん:03/01/20 17:31 ID:DcIgFMAp
>>429
>大河が汚れる。家康が汚れる。

ここまで言ってのける君のほうが大河にぞっこんの基地外に思えるw
438ブルースカイ:03/01/20 19:50 ID:gE3OA5yr
総集編の5時間は徳姫(田中美佐子)の少女時代の
長谷川真弓タンのわずか数秒のためにあったといえる。パチパチ。。。。
439名乗る程の者ではござらん:03/01/20 21:21 ID:HOZxnFOp
なんか家康って劉備とイメージがダブル
あと信長と曹操も
440名乗る程の者ではござらん:03/01/20 21:47 ID:???
>>439
キティ( ´,_ゝ`)プ
441名乗る程の者ではござらん:03/01/21 00:10 ID:???
>439
でも滝田栄は関羽がピターリ!
442名乗る程の者ではござらん:03/01/21 01:32 ID:65ss3jb4
あの井伊万千代が成長すると平泉成に成ってしまう事に誰もツッこまないのか?
443名乗る程の者ではござらん:03/01/21 05:21 ID:NvxceM3t
あの昭和が終わったあと平成に成ってしまう事に誰もツッこまないのか?

444名乗る程の者ではござらん:03/01/21 15:49 ID:???
>>396 遅レスですまそ。
俺は逆に、津川家康の方が狸親父らしく、政権奪取の為の策謀を巡らす処など
は、いい感じだと思う。
確かにモラルはあったろうけど、それは戦国武将として、その時代を生き抜く
為、家や家来を養う為のモラルであって、現在の価値観とは別のモラルだと思
うんだよね。だからこそ当時の諸大名世論を勝ち得て、豊臣を滅亡に追いやっ
た。
445名乗る程の者ではござらん:03/01/21 16:32 ID:???
>>417 竹中氏本人が「少々汚いですが、ご覧になって下さい」なんて
いってたのを思い出しました。
446名乗る程の者ではござらん:03/01/22 18:32 ID:???
滝田さん、もっと時代劇出てほしいなぁ
まだまだお若いんだから
あの殺陣を見たい。。。
447名乗る程の者ではござらん:03/01/22 18:55 ID:???
今は時代劇そのものが少ないし、滝田氏が生きるような大型の重厚なドラマが
作れなくなっているからなあ。オレも見たい、滝田氏の殺陣。
448名乗る程の者ではござらん:03/01/22 20:37 ID:???
殺陣自体が死にかけてる。
今の高校生とかは、安藤赤影とかも時代劇だと思ってるし、
忍者がカンフー使っても、着物もどきを着ていても不思議と思っている様子がない。
まあ、「ヤングブラッド」という三銃士物の映画で、ダルタニアンが中国剣舞の使い手だという
最近のハリウッド映画もあり、若者はそれで笑ってないわけですし。

どっちにしても今の若い子は必殺技の連続がないと強い弱いも判断できないようです。
449名乗る程の者ではござらん:03/01/22 20:59 ID:mJELMhgb
「殺陣そのもの」が話題になる事もこの板ですら少ないもんな。
「武蔵」はさすがに題材ゆえかその点は問題になっているが(マイナスの評価でだが)

北大路の「子連れ狼」も殺陣そのものは凝っていたんだが脚本の出来、不出来に
話題が集中していたもんな。

剣客商売あたりにゲストでもいいから滝田氏には出て欲しいものだ。
450名乗る程の者ではござらん:03/01/22 21:29 ID:W6PkFUG+
>>445
汗臭い=中傷と思うのもいかがなものかと。
現代っ子の悪い癖だな。
451名乗る程の者ではござらん:03/01/22 23:49 ID:9OGnO6Bo
この間ツタヤでビデオ見かけたけど、総集編じゃなかったっぽいけど、
あれって完全版なのかなぁ
452名乗る程の者ではござらん:03/01/23 00:32 ID:???
ああ、いいね「剣客」にゲスト>滝田

なんかしぶい役でビシッと締めてほしいな。
453名乗る程の者ではござらん:03/01/23 08:40 ID:???
>>451 パイオニアでリリースしている完全版だね。
454369:03/01/24 02:04 ID:s8nltrac
>373
わざわざ丁寧に、教えて頂きまして、本当にありがとうございます。
私もビデオで、全話観ているので、滝田さんのインタビューだけが楽しみでした。
早速、私もNHKの公式HPへ要望を出したいと思います。
455名乗る程の者ではござらん:03/01/26 22:34 ID:MXqGyF/I
ジジイ演技が鬼気迫るものあったね滝田氏
456名乗る程の者ではござらん:03/01/26 22:39 ID:JUYXWFJZ
>>442
実は俺もそう感じていた。

三十年ほど前の怪獣映画゜の類で「大魔神怒る」というのがあったが、
若い頃の平泉が出ていた。
「白線流し」の零細工場の親父役忘れられんなー
457名乗る程の者ではござらん:03/01/27 00:34 ID:PYZ/pqPI
アー アー アアアアー アー アアアアアアー♪
458名乗る程の者ではござらん:03/01/27 01:42 ID:yRNIbz3J
>>442
榊原康政の役者が、優男系の荒木茂から強面の内田勝正に変わった
のには誰も突っ込まないのか。
459名乗る程の者ではござらん:03/01/27 19:59 ID:???
>>457
♪オーオーーーー、オーオーーーー、
オーオーオーーーー、オーオーーー、
アーアーー、アーアーアーアーアー(以下省略)

>>458
信康たんから刀を没収する人、最初誰だか解からなかったっス。
後で見直して、やっと小平太康政だって理解した。
……テロップ無かったんだもん。
460名乗る程の者ではござらん:03/02/01 11:50 ID:???
再放送まだー?
461名乗る程の者ではござらん:03/02/01 17:55 ID:UJJPlbdW
武田信玄は再放送やってたな
462 :03/02/01 18:04 ID:YLT/WcUL
徳川家康はドラゴンズファン
463名乗る程の者ではござらん:03/02/05 11:20 ID:???
誰か来て・・・
464名乗る程の者ではござらん:03/02/05 11:34 ID:llWypq22
滝田はたしかに台詞しゃべればいけど、黙って座っていれば天下人の
風格あるんだよね。
このドラマは、不満な点はたくさんあったけど、正攻法で作られた
最後の大河だというのが、俺のなかでの位置づけ。だから、どうして
も、甘めに採点しちゃう。
465名乗る程の者ではござらん:03/02/05 11:36 ID:ALIrHh1D
たしかに、正統大河はここで終わった気がする。
466名乗る程の者ではござらん:03/02/05 11:57 ID:DmgvMvPF
「草燃える」〜「峠の群像」あたりの間が「実験大河」「新機軸大河」ばかりで
ここらで本来の大河王道に戻そう≠チて趣旨で企画されたのが「徳川家康」だったからね。
467名乗る程の者ではござらん:03/02/05 12:04 ID:???
なんか、その後はずーっと「実験大河」「新機軸大河」が続いているみたいな?
「武蔵」って本当なら王道になってもよかったはずなんだけど、まだ見えてこない・・・
468名乗る程の者ではござらん:03/02/05 12:12 ID:???
>>467 実験でしょう明らかに。
469名乗る程の者ではござらん:03/02/05 12:18 ID:???
伝奇ものとかをいずれ大河でやりたいのかもしれないね
470名乗る程の者ではござらん:03/02/07 02:18 ID:DNx8iTlU
滝田栄を「どうき息切れに救心」のCMでハケーンしますた!
471名乗る程の者ではござらん:03/02/07 03:46 ID:???
で、1月5日飛ばしてくれたインタビューを
流す気はもうないんですか。本当に腹が立つよ…。
472名乗る程の者ではござらん:03/02/08 02:23 ID:???
>470
オラも見ますた!
なんか雰囲気いい!
早くドラマで見たいなあー
473名乗る程の者ではござらん:03/02/08 16:52 ID:???
三国志の大河ドラマ版も観てみたい。
474名乗る程の者ではござらん:03/02/11 12:09 ID:???
あげ。
475名乗る程の者ではござらん:03/02/11 16:08 ID:74vRUjBR
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
476名乗る程の者ではござらん:03/02/20 01:37 ID:???
>>467
「独眼竜政宗」「武田信玄」…「翔ぶが如く」「太平記」は部分的には
ともかく、全体としては「新機軸」「実験」というより正統派だと
思ったけどなぁ(「春日局」は見ていないのでわからんが)。
フロイスの視点で「信長」作ったり2年で3つ回したりし始めた
あたりから遠心力はたらき始めたけれど、炎、花の乱、吉宗、
元就、葵は、部分的に正統派感じさせたり、「実験」がうまくいってる
部分もあった気がしたが。
外しまくりはケケ山とここ3年では?
2005年には王道に戻って欲しいなぁ(新撰組+三谷で「王道」はなさそう)。
477名乗る程の者ではござらん:03/02/25 11:47 ID:???
総集編DVDは4月25日発売か・・・

ttp://www.tdx.co.jp/movie/mpage/html/162/L82.asp
478名乗る程の者ではござらん:03/02/27 10:42 ID:???
あの総集編って最悪。
本放送では音楽を流さずに、静かな雰囲気だったシーンに
無理やり音楽を挿入している点が頭にきた。

しかもノーアレンジ。テーマ曲をそのまんま入れてる。
制作側は、音楽を流さない事に脅迫観念でもあるのか?
479名乗る程の者ではござらん :03/03/01 00:09 ID:???
>470
私もあのCMで、滝田氏を発見したとき、ほっとしたけど、
ちょっとさびしかったです…こんな形の再会なんて…。
舞台も最近ご無沙汰だし。
480名乗る程の者ではござらん:03/03/09 17:58 ID:D4LMGDUG
age
481鬼の作左:03/03/15 21:53 ID:ePYuLgoK
この作品で役所信長を見てから、他の信長を
受け付けなくなってしまった。
役所広司。27歳だったんだって。
482土井利勝公縁の者:03/03/15 22:02 ID:???
>>481 わかるなぁー。俺もそのくちだ
483名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:53 ID:RFYp7t3H
>>481 俺も!後の緒形信長は論外!渡信長は渡哲也自体
は渋くて好きなんだが年齢的にちょっと無理があった。
GTOは以外と後半の髭の生やした見た目は信長っぽかった
けど演技がど下手!総集編で見た黄金の日日の高橋浩治と
国盗り物語の高橋英樹はさすがに当時人気があっただけ
良かった!やはり俺の中では役所、高橋英樹、浩治の3人
がベストだな!藤岡弘は見てないんでよくわからない。
個人的には大河で渡辺謙の信長が見てみたかった。なんで
NHKは適役なのに使わんかったのかな?(民放では信長
をやっているみたいでビデオのパッケージではすごいかっ
こよさそうだった)
484名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:03 ID:HfKgjyTB
藤岡弘の信長も良かった。
でもやっぱり役所信長かな。。

485名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:34 ID:???
漏れも役所信長好き〜!
笑った時の豪快な表情がたまりません。
486名乗る程の者ではござらん:03/03/19 18:03 ID:???
そう言えば藤岡 弘も春日とおんなで二回信長やってるんだったね
487名乗る程の者ではござらん:03/03/24 21:20 ID:09Bka6t4
滝田さん、二代目大岡越前とかになって時代劇出てくれよ。
そうすりゃ一年おきくらいに必ず見られるからさ。
488名乗る程の者ではござらん:03/03/26 04:49 ID:PQ3et39K
昔、加藤剛と滝田栄って見分けつかなかったが
よく見ると全然似てないな・・・
489山崎渉:03/04/17 11:33 ID:???
(^^)
490名乗る程の者ではござらん:03/05/15 00:39 ID:???
山岡荘八の徳川家康はNET(テレ朝)でも67年に大河ドラマとして
1年間放送したらしい。家康は確か萬屋錦之助。見た人おります?
491名乗る程の者ではござらん:03/05/15 03:18 ID:???
ビデオ借りて全部みました。
滝田さんって格好良い。
誰だろうとぐぐったら料理の人だった…。
492bloom:03/05/15 03:42 ID:VbXNu5eV
493_:03/05/15 04:33 ID:???
494名乗る程の者ではござらん:03/05/15 20:53 ID:???
>>491
せ、せつない………
いやでも今の人にはそうだよな、
「料理バンザイ」の人だよね。

早いとこ時代劇出てくれ滝田ー!!
剣豪キボンヌ!
495名乗る程の者ではござらん:03/05/16 05:12 ID:???
うんうん。
早く時代劇出てほしいですね。
料理バンザイじゃない滝田さんが見たい。
496名乗る程の者ではござらん:03/05/16 06:57 ID:gkw0N3d4
>>481
よくわかるよ。青年期の豪放磊落さなど、信長その人にしか見えなかった。
>>488
それもなんだかわかる気がする。たしかに似てないんだけどね。
497名乗る程の者ではござらん:03/05/16 09:46 ID:???
「料理バンザイ」もスポンサーの雪印の一連の騒動で終わっちゃった
んだよなあ。今どうやって収入を得ているんだろう?
498名乗る程の者ではござらん:03/05/16 09:57 ID:???
なんか無償に切なくなってきた…。
499名乗る程の者ではござらん:03/05/16 13:55 ID:abBYTDQ8
>>490
家康をやったのは錦之介じゃないよ。
家康役は市川右太衛門、青年時代は北大路欣也。
500名乗る程の者ではござらん:03/05/17 12:35 ID:???
テレ朝は忠臣蔵とか太閤記もやってなかったかな。
大石蔵之助が三船敏郎だったのは覚えてるが。
501名乗る程の者ではござらん:03/05/17 22:28 ID:KXpnQ1IO
>>490

それって確か津川雅彦が信長ではなかったか?
502名乗る程の者ではござらん:03/05/21 04:04 ID:???
「うまいが一番!」 「料理バンザイ」 「料理の鉄人」 が揃い踏み
503山崎渉:03/05/28 12:58 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
504名乗る程の者ではござらん:03/06/18 23:51 ID:x/gddF8x
505名乗る程の者ではござらん:03/06/18 23:52 ID:???
だまらっしゃい
506名乗る程の者ではござらん:03/06/19 10:01 ID:ZOdeK1U2
滝田家康は徹底的に豊臣擁護だった。秀頼が自害したとき心の底から嘆いていた。
戦争の醜さ愚かしさを知らない若者たちが先走って秀頼を自害に追い込んだ。
そんなコンセプトだった。そんな所がとても可哀想な家康だった。
同じ人物でも原作や脚本、配役によってこんなに変わってしまうんだ。と思った。
俺としては津川家康がかなり実物に近いとは思ってるんだが。

大石内蔵助はTBSでやってた忠臣蔵のビートたけしがいちばんあってると思った。
他の役者の内蔵助はなんかチカラ入り杉。
たけしのあのやりたくなさそうな顔してしっかりやってのける仇討ちにサラリーマン武士の
悲哀を激しく感じた。
507名乗る程の者ではござらん:03/06/19 10:44 ID:???
>>483
高橋「幸治」 でつ。
508名乗る程の者ではござらん:03/06/19 19:16 ID:3m3BOSSZ
家康って一般的には津川の悪者イメージが強いが、けっこう滝田みたいな、
感じだったような気もする。
長い間戦国時代がつづいていて、家康もなかなかつらい目にあっていたし、
豊臣家ではまた不安定になるかもしれない。やっぱり
「俺が何とかして平和な日本にしよう。」という気分もけっこうあったの
ではないか。もちろん「天下をとりたい」という気持ちは強かったと思うが。
509名乗る程の者ではござらん:03/06/19 20:03 ID:???
死ぬ間際のアンタ仙人かと言いたいような悟った雰囲気から考えると
若い頃は結構遮二無二って感じがうまく表されていたと思う。
まあ、それは演技が磨かれてきた→最初へ(ry だった
…というのもあるのだろうけど、
でもそういうのが若さ故のがむしゃらさにも見えたんだよな〜。
へ(ry っていったって基準が今よりずっと上なわけだが。
510名乗る程の者ではござらん:03/06/20 10:26 ID:SxjSfZ+E
オレはこの滝田栄(山岡荘八)の家康像がデフォになってしまって司馬の書くところの
家康像も津川家康も違和感バリバリなんだが。

・信長が信康を切腹させたのはあくまで天下の為
・徳姫は信康の命乞いをした
・石川数正は大忠臣
・家康は秀頼の命を助けようとした

誰がなんと言おうと譲れません

511名乗る程の者ではござらん:03/06/20 11:43 ID:???
>>510
それはいくつで大河ドラマを見始めたかにもよると思う。

この作品、配役はよかったんだけど、徹底して善人に描いた山岡荘八作品+小
山内美江子独特の平和思想+彼女のドラマ出演者のスライド出演(鉄
矢・石原真理子・息子の利重剛)みたいなところに、橋田須賀子的な
匂いを感じてしまう部分もあるんだよね。
滝田栄に関しては、「草燃える」の方がはるかに魅力的でよい芝居
をしてたと思うし。
歴史の勉強を小学校で始めたばかりの頃にこれを見て感動したクチ
だが、今年の正月に総集編で見たとき、何だかなぁと思ってしまった。
作品のまとまりとしては、「国盗り物語」や「黄金の日日」辺りの
方が上だったかも。これらはもちろん、徳川家康の後に見たんだけど。
津川の家康に違和感ありってとこだけは同意(w。
512名乗る程の者ではござらん:03/06/20 11:52 ID:???
>>173
某政治家の圧力がかかって全話ビデオ化されたと聞いた。だが、在庫過多
になり、DVD化する前にそれを片づけないと大変かも。NHKの通販では未だに
VHSビデオを売ってるし。
513 :03/06/20 12:31 ID:dKXgBzvy
滝田家康については、「平和」の重みってのが前面に出ていた。
本多忠勝の祖父、父が若くして戦死した場面、奥平信昌の奥さんと子供が磔のときに、「鬼になるぞ!」といって殺された場面。。。
家康が「若い者は平和の重み、戦争の醜さをわかっておらん!」と嘆く場面は民主党の頭でっかちの若手議員とやらに聞かせたいもの。
514山崎 渉:03/07/15 09:10 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
515名乗る程の者ではござらん:03/07/17 18:47 ID:???
ところで、オープニングの川って、結局のところ、どこなの?
516名乗る程の者ではござらん:03/07/18 20:23 ID:VewnBwLM
長良川か木曽川ぢゃないのか?
517名乗る程の者ではござらん:03/07/19 18:22 ID:ocMR7pSc
ここのサイト、美少女のパイパンおま○こ画像がいっぱい!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

(*´Д`)ノ<美人おねーさんのオッパイもいっぱい!
518名乗る程の者ではござらん:03/07/21 13:56 ID:bl2tuf1G
このドラマのテーマ曲好き。
519名乗る程の者ではござらん:03/07/21 15:55 ID:hdeFcHxm
♪ぢゃん、ちゃらららん、ちゃらららららーちゃっちゃっちゃー
じゃん!ちゃーっちゃちゃちゃーっつーじゃーーじゃーんーー
520名乗る程の者ではござらん:03/07/21 16:00 ID:???
>>518
冨田勲だったっけ、曲の担当。
今では絶対不可能。豪華〜。
521名乗る程の者ではござらん:03/07/21 16:02 ID:hdeFcHxm
冨田勲は「今日の料理」のOPTの作曲者でもある。
漏れもこの人の大河テーマは好きです。
ほかには「新・平家物語」や「天と地と」などなど。
522:03/07/21 16:29 ID:RNAGpm33
「花の生涯」もなー。

HNKでは「新日本紀行」もそうだった。
523名乗る程の者ではござらん:03/07/22 19:06 ID:95MhMv9b
CD持ってるけど、やっぱりいいねえ。
勝海舟もやってた。
524名乗る程の者ではござらん:03/07/26 15:32 ID:UXGzZ1qg
さすが冨田勲!
525山崎 渉:03/08/02 00:30 ID:???
(^^)
526名乗る程の者ではござらん:03/08/03 01:18 ID:qmoVXqsM
山崎対策age
527名乗る程の者ではござらん:03/08/03 02:27 ID:QL9MDPGT
これで役所さんの存在知った人多かったはず。俺もそうだった。
自分にとっての信長像の原点。
528名乗る程の者ではござらん:03/08/03 21:14 ID:1wMXPUCP
>>527
禿同。
総髪の役所信長はカッコイイ!
529名乗る程の者ではござらん:03/08/03 22:55 ID:???
登場した時のインパクトはすごかったものなぁ!

あと、本能寺でお濃が武装して現れた時に「この女〜!」みたいなこと言って
ニヤーリと藁ったところがものすごくカコヨカータ!
530名乗る程の者ではござらん:03/08/03 23:47 ID:???
>>529
「小癪な女めー!」
って、ニヤッとする場面だね。激しくカッコイイ!
531名乗る程の者ではござらん:03/08/04 01:20 ID:HonJjAgI
一般視聴者にとっては役所さんのデビュー作だよね。デビュー時点であの演技力
凄いよね。当時俺は中学生だったけど鮮明に覚えてるよ。
それに引き換え最近の大河に」でてくるジャリども救い難いわな。
532名乗る程の者ではござらん:03/08/06 05:02 ID:???
全然「新人」って感じがしなかったもん。
貫禄あったよなー。
533名乗る程の者ではござらん:03/08/12 16:55 ID:xLSlqpZO
それに引き換え今は・・・。
534名乗る程の者ではござらん:03/08/12 20:55 ID:S4HKiqnB
糞味噌ナース
535 :03/08/12 21:08 ID:???
黙らっしゃい!
536名乗る程の者ではござらん:03/08/12 21:19 ID:???
>>531
役所は獅子の時代にも出てたし、民放の時代劇にも出てたよ。だから
出世作かもしれんけどデビュー作ではない。
537名乗る程の者ではござらん:03/08/13 15:16 ID:UhbIl4p9
たわけ!!
538  @@:03/08/13 15:35 ID:LzQrOSg5
堤さやかちゃんの引退記念作です。
これは絶対見るしかないでしょう。
甘えたしゃべりかた、小さな身体に大きなオッパイ、そしてこの顔。
どれをとっても特A級!こんな子がAV女優だったなんて信じられませんね。
無料ムービー観てちょ
http://www.exciteroom.com/
539名乗る程の者ではござらん:03/08/13 21:09 ID:???
>>536
一般視聴者にとっては・・・って書いてあるやんw
もうちっと落ち着きもとうや。
540山崎 渉:03/08/15 10:28 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
541名乗る程の者ではござらん:03/08/16 01:13 ID:p0CnJ9gj
542名乗る程の者ではござらん:03/08/20 17:00 ID:szQh2LRF
なんか信長より家康のほうが身長が高く見えたんですが・・・・気のせい??


543名乗る程の者ではござらん:03/08/20 18:12 ID:???
なにおいまさら
役所広司・・・178cm
滝田栄・・・183cm
544名乗る程の者ではござらん:03/08/20 20:54 ID:y3q/iscS
>>539 デビュー作って言い方がまぎらわしいんだよw
545名乗る程の者ではござらん:03/08/22 11:35 ID:???
>>543
179p
546名乗る程の者ではござらん:03/08/23 01:06 ID:???
>>543
184.5?
547名乗る程の者ではござらん:03/08/29 21:01 ID:4OYhosIN
台所の女・あき竹城
548名乗る程の者ではござらん:03/09/11 13:58 ID:yNZeT5GN
我等がキョウキンを開いてお近づきになられた以上殿下には戦をさせません。これからの戦、もはや、この家康ひとりで十分でござる。
549名乗る程の者ではござらん:03/09/11 14:14 ID:yNZeT5GN
何が願いか?
申してみよ!
されば、面談の記念にその陣羽織を頂戴致したく存じます。
なに?陣羽織をじゃと?これは、ちぃと困る。わしは、関白であるが、武将でもある。
550名乗る程の者ではござらん:03/09/11 15:35 ID:1IKiOnpJ
これ、大竹しのぶが家康の母だった?
子供心に、違うだろ!と思った。
551名乗る程の者ではござらん:03/09/11 17:45 ID:L6oBpGtM
大竹しのぶの方が滝田栄より若いのにな。
ところで家康の母親亡くなるシーンなかったけど相当長生きしたのか?
552名乗る程の者ではござらん:03/09/11 23:57 ID:???
でも大竹しのぶのお大はしっかりした女ってかんじで
「母親」らしかったよ。
553名乗る程の者ではござらん:03/09/14 02:09 ID:???
雑誌「ドゥーパ」の表紙に滝田栄氏ハケーン
554名乗る程の者ではござらん:03/09/16 01:35 ID:???
買わねば!
555名乗る程の者ではござらん:03/09/25 22:59 ID:???
大阪で救心の健康セミナーに滝田さんが出るのだが
見に行ってきます
早く時代劇に戻ってきて・・・
556名乗る程の者ではござらん:03/09/26 22:40 ID:814uxOg+
求心って、伊吹吾郎のイメージが強いんだが、イメージキャラクター代わったの?
557名乗る程の者ではござらん:03/09/26 23:50 ID:???
変わったよ。
CMやってるじゃん。
558名乗る程の者ではござらん:03/10/01 05:18 ID:???
>>556 救心でググれ。公式HPがある。
559名乗る程の者ではござらん:03/10/01 23:41 ID:2ykO9WG6
>>551

1602年死去。
享年75歳。
560名乗る程の者ではござらん:03/10/02 21:00 ID:???
555ですが
滝田氏が今どこで何をやってるか
よーやくわかった。



…時代劇戻ってこないかも…。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
561名乗る程の者ではござらん:03/10/03 02:56 ID:???
>>560 詳しく語れやゴルァ!
562名乗る程の者ではござらん:03/10/03 19:14 ID:???
インドの山奥で修行してる。











マジだから。
11月1日の瀬戸内寂聴との対談番組見てくれ。
ヘタすると役者やめかねんよ、あの人…
鬱だ……。
563名乗る程の者ではござらん:03/10/03 23:49 ID:???
インドの山奥って・・・レインボーマンにでもなるのですか(ワラ
564名乗る程の者ではござらん:03/10/04 01:26 ID:???
>>549
秀吉「いやあ、それはいけない。それは成らぬのう。いやあ、勘弁して下さい。」

現代語の嵐。
565名乗る程の者ではござらん:03/10/09 23:15 ID:YB3bp5Kk
そういうのは別にいいと思うけどなあ。
現代語厳禁に拘泥する必要もないだろう。
566名乗る程の者ではござらん:03/10/09 23:20 ID:???
y
567名乗る程の者ではござらん:03/10/09 23:51 ID:???
「信長」とか「武田信玄」みたいに
「××すること、ならぬ」みたいな“てにをは抜き”だらけになるよりマシ 。
568名乗る程の者ではござらん:03/10/10 00:23 ID:rs33ZOHt
国語教師のくせに日本語できないというオチつきですか。
569名乗る程の者ではござらん:03/10/10 01:04 ID:???
>>568
上手い!!
570名乗る程の者ではござらん:03/10/10 01:14 ID:V7RNFpKm
別にね、当時の喋り方を再現する必要は無いと思うね。
571名乗る程の者ではござらん:03/10/10 21:48 ID:ng8pHKYc
最近の大河に比べたら、言葉使いはマシなほうだと思う。
572名乗る程の者ではござらん:03/10/11 00:26 ID:???
その秀吉の台詞の後に家康が、
「関白殿下に陣羽織は着せ申すまじ。」
とあるから、確かにギャップがあると言えばあるが、秀吉の飄々とした感じもまた、出ているとも言える。
573名乗る程の者ではござらん:03/10/11 02:25 ID:???
あれは武田鉄矢のアドリヴでは・・・
574名乗る程の者ではござらん:03/10/13 03:06 ID:???
>>573
そうじゃよー、大納言!
良く分かったのー、大納言!
いやー大納言、さすがじゃのー大納言!
575名乗る程の者ではござらん:03/10/13 23:17 ID:???
>>574  ぷぷ。ワロてしもた・・・
576名乗る程の者ではござらん:03/12/21 00:23 ID:++11zZXw
「鳥居強右衛門」のエピソードってこれ以外の他の大河で見たこと無いんだが。
「信長」でもやってたっけ?
577名乗る程の者ではござらん:04/01/01 01:20 ID:???
んーんー んーんー んーんんー んんんー
578名乗る程の者ではござらん:04/01/01 07:33 ID:6/db2Sl1
★3月の速報!
NHKの大河ドラマ『徳川家康』の放送が決定しました!乞うご期待!!


↑ 時代劇専門チャンネルのメルマガより。
家康についてはこれしか書いてなかったんだけど、全話放送なのかなぁ?
期待age
579名乗る程の者ではござらん:04/01/01 15:07 ID:???
>>576
「太閤記」でやって評判よかったぞ。
580名乗る程の者ではござらん:04/01/01 16:36 ID:???
>>562
俺も雑誌で読んで、吃驚した。
「レ・ミゼラブル」とテレビの料理番組の仕事を一度に失って、
ショックで仏教の勉強をはじめたんだって?
本当は今すぐ出家をしたいんだけど、奥さんの反対で出来ないって?

大河で主役を張った人を脇役にすることは出来ないだろうし、
このクラスの人でも・・・というより、このクラスの人だから仕事がなくなるのかも知れないが、
芸能界は厳しい世界だなあ。
581名乗る程の者ではござらん:04/01/01 18:43 ID:n1IcHH0V
↑どこの雑誌か教えてくだちい!!
582名乗る程の者ではござらん:04/01/02 00:15 ID:???
仕事を選ばずになんでもかんでも出れば
仕事がなくなるってこともないのかもしれないけど
そこらの軽いドラマで主人公のお父さん役なんかやれる
感じの俳優ではないもんなあ。
あれだけの俳優を使いこなせない今のテレビって
ドラマ界って、どうよ・・・?

滝田栄の殺陣がお腹イパーイ見たいよ
583名乗る程の者ではござらん:04/01/02 00:34 ID:???
>>580
( ´Д⊂ヽ
584名乗る程の者ではござらん:04/01/04 18:23 ID:S+EqlHAb
滝田栄って元禄繚乱あたりまでは割りと大河のサブキャラとして
顔を見せていたはずなんだがな。

事務所に力が無いのか?
585名乗る程の者ではござらん:04/01/04 18:51 ID:???
>>580
仏教の勉強をはじめた割りには近頃は聖書の朗読CDの仕事を手がけているようだが
http://www.nichigai.co.jp/yomikata/bible.html
586名乗る程の者ではござらん:04/01/04 18:56 ID:???
わー家康のスレあったんだ。

外出過ぎるほど外出だろうが、役所広司カコイイ!
子供ながらに惚れた。
587名乗る程の者ではござらん:04/01/04 18:57 ID:hLbGWJwI
>>584
ここ数年の若手中心の軽い感じのキャスティングの中では
浮いてしまうというか、使いずらいような気がする。

金曜時代劇かフジの火曜でイイ役ないのかなあ・・・
588名乗る程の者ではござらん:04/01/04 19:00 ID:8zoJdQBY
>>578
時代劇専門チャンネルの番宣でも「徳川家康登場」って言っていたから、
宣伝の度合いからして、おそらく全話でしょ。
589名乗る程の者ではござらん:04/01/04 19:19 ID:???
でも「ダウンタウンDX」とかで愛想振りまいている滝田栄なんて見たくないなぁ
なんでこの人、映画とは縁が無いんだろ?
590名乗る程の者ではござらん:04/01/04 19:39 ID:???
家康もそうだが、やっぱ料理バンザイのイメージが強すぎる。
591名乗る程の者ではござらん:04/01/04 22:37 ID:???
武田鉄也って芝居はウマい方じゃないと思うけど
歴史モノが好きなせいか人物に対する思い入れみたいなのが
芝居に現れてていいよね。
592 :04/01/04 23:03 ID:B4dDvIJN
今の大河とくらべると、切腹、処刑、殺害シーンが多かった。
去年の総集編見ると、15分に一回くらい誰かが腹切ってた印象。
のこぎり処刑はトラウマになった。

役所信長や武田秀吉はとてもよかったなー。
家康の人生見ると、
結局戦国時代の大要を8割方つかんでしまうんだよなー。
子供時分に勉強になった。オープニング映像はまさに「大河」そのもの。
593 :04/01/06 00:42 ID:YXTxHguv
>>580
「レ・ミゼ」はどうかは知らないけど、
「料理バンザイ」については、雪印事件のあおりを思いっきり受けた感じだね。
ある意味可哀想ではある。

しかしこの人のファンと聞くと、ある漫画家の名前ぐらいしか出てこないのだが、
滝田氏がやる気をなくして出家…なんてことになると、
その漫画家の執筆活動にも影響が出かねないような気がするのだが…
594名乗る程の者ではござらん:04/01/06 00:46 ID:???
>>592
あの時代、というか、特にこのドラマは原作に比較的忠実だったんで
仕方がない気もする。
原作には、石牢に入れられ正座したまま足が腐る、ってのが刻銘に
描写されたシーンがあって、リア厨だった漏れには強い印象を
残しているけれど、さすがにこれは(いいとこ枝葉エピソードだったこと
もあり)映像化されてなかったね。
595名乗る程の者ではござらん:04/01/06 04:42 ID:???
>>593
誰のことか思いっきりわかったけど伏せておくw

あ〜滝田の居合いが活かせる時代劇はないもんか。
596名乗る程の者ではござらん:04/01/06 21:11 ID:???
>>594
あー大河内源三郎のエピソードね。原作ではむちゃくちゃ泣けるくだりなんだがな
後であれが実在の人物だと知ったよ
597名乗る程の者ではござらん:04/01/06 21:15 ID:TvW+7sBz
うーん、独立スレで
【時代劇板】滝田栄を出せ!ってのを作っても良さそうだな
よし●みほ本人が降臨したりして
598大賀弥四郎:04/01/07 17:19 ID:???
おい、やめろ、まて、話を聞けっ、
よせっ、バカっ!!



う゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ーーーーーーっ!!!!
599名乗る程の者ではござらん:04/01/07 20:28 ID:HMRNAdkj
>>598
爆笑
600名乗る程の者ではござらん:04/01/07 20:55 ID:???
滝田栄も背が高いから、渡辺謙と共演したら
すごい画面が映えるんだけどなあ。残念

ラストサムライ、話が来なかったのかなあ?
謙さんと共演してほしかった。

でも記者会見とかで二人日本人俳優が背が高くて、
主役のトムクルーズが真ん中だと宇宙人の捕獲映像みたいになっちゃうから
同じく背の低い真田広之が起用されたんだろうなきっと。
601名乗る程の者ではござらん:04/01/07 21:08 ID:???
年 1992 
タイトル 巌流島〜小次郎と武蔵 
番組名 正月ドラマ 
キー局 NHK 
種別 実写 
連続・単発 単発 
キャスト 渡辺  謙、滝田  栄、夏八木 勲、榎木 孝明・・・・


一回だけ共演がある
602名乗る程の者ではござらん:04/01/07 21:12 ID:???
つーか、原作では石田三成が「徳川の天下に邪魔な者、不満な者を掃除するために挙兵し
た」と捕らえられた後で家康に告げて刑場に臨むくだりで、「山岡、ちょっと酷すぎないか?」
と思ったが、ドラマでもそうだったの?
603名乗る程の者ではござらん:04/01/07 21:33 ID:???
>>601
謙が小次郎で滝田が武蔵(もしや逆)・・・?
しびれますなこりゃ。
604名乗る程の者ではござらん:04/01/08 00:54 ID:???
>>602
ドラマでは家康はカナーリ三成に同情を寄せていて、死刑になる前に
三成の好物の雑炊を差し入れしたりしていた記憶がある。
605名乗る程の者ではござらん:04/01/08 08:54 ID:???
>>598の元ネタきぼん。
606_:04/01/08 09:01 ID:???
秀吉が死ぬところで涙流すとこが頂けない……
607名乗る程の者ではござらん:04/01/08 10:53 ID:???
>>605

大賀弥四郎鋸引きの場面。
608名乗る程の者ではござらん:04/01/08 13:06 ID:???
>>607
大賀家は弥四郎が出たため、名前を大岡にしたんだよね。
609名乗る程の者ではござらん:04/01/08 22:17 ID:???
ふと思ったのだが、奥平九八郎信昌がこれ程まで
丁寧に描かれたのって、これが最初で最後なのかも。
それ以前もそれ以後も、信昌って出てきてないか、
出てきても台詞無し……

葵にも一応出ていたらしいけど、全く記憶に無い……
610592:04/01/08 23:36 ID:qvih4IEk
>>607,608
忘れられないんだよ。
>>598
さんくす(?)
611名乗る程の者ではござらん:04/01/09 00:14 ID:xSA9CcBQ
滝田家康の母親で大竹しのぶが出てきた時には、家中で笑いころげたが、
この家康はもすごい善人に仕立ててあったのを覚えている。
612名乗る程の者ではござらん:04/01/09 00:22 ID:tX/ovjuy
原作が非常に家康を美化した作品だからね

山岡荘八も司馬遼太郎も極端なんだよな
613名乗る程の者ではござらん:04/01/09 00:52 ID:soU3MmjW
秀頼を助けようとした、
なんて件は今観てみると、非常にあやかしいよなw
614名乗る程の者ではござらん:04/01/09 02:28 ID:???
>>611
八千草薫が「家康のおばあさん」ってオファーを受けてショックを受けたけど、
大竹しのぶがお母さん役で安心した、って話もありましたな。
615名乗る程の者ではござらん:04/01/09 02:43 ID:???
その八千草薫と滝田栄は後に舞台で夫婦役を・・・>花影の花 
忠臣蔵ネタで大石と妻・りく
616名乗る程の者ではござらん:04/01/09 09:18 ID:qVx0YsIP
>>613
子供のころは信長も秀吉も家康もほんとに仲がいい友達みたいなもんだと
思ってたから、秀頼を助けようとしたなんていう大河ドラマの話も
信じてた。そんな甘いもんじゃないよなあ。
去年の総集編見たときはさすがに「ウソつけ!」って思った。

でも秀吉と家康って、実際のところ内心はどういう関係だったんだろ。
敵とか盟友とかっていうには、あまりにも複雑な気がする。
617名乗る程の者ではござらん:04/01/09 22:54 ID:6ajmGfQ+
武田鉄矢の秀吉がインパクトあったな・・。
中国大返しで坊主頭になったのや、小牧長久手の合戦の陣中で
食べていたおにぎりを噴出したり、みどころ突込みどころ満載だった。

でも、いちばん良かったのは長門裕之の本多作左と江原真二郎の石川数正の
友情の厚さだったな。お家を救うために数正が出奔して決着を着けるんだけ
ど、その出奔前夜、作左と二人きりで最後の語らいをするところは胸が詰ま
ったよ。
618名乗る程の者ではござらん:04/01/09 23:13 ID:???
NHK大河ドラマ
「諸葛亮孔明〜フセインの後を継いだ男〜」

第一回〜諸葛亮孔明、帝位に〜
第二回〜電撃!砂漠の対米国戦〜
最終回〜諸葛亮帝国終焉〜

ちょっと違う大河ドラマ・・・
619名乗る程の者ではござらん:04/01/10 00:01 ID:uCzkKa+G
主人公がありえないぐらい善人だったり、
普通に考えて「こんなんねえべ」っていうような話でも
脚本と役者がしっかりしてれば、結構感動できるんだよな

それに引き換え、最近の大河は・・・・
620名乗る程の者ではござらん:04/01/10 00:09 ID:???
俺はちょっと受けつけなかったな。聖人君子家康は。
信長みたいなある種の毒物が一方の雄としている間は良かったけど
信長が死んでからは鼻についた。
621名乗る程の者ではござらん:04/01/10 00:45 ID:YdBmT4bj
だって、秀頼と協力して泰平の世をもたらすのが
家康の願いだという設定は架空だし、実際はこれと逆
(大坂夏の陣で豊臣を根絶やしにした)だからね。
 秀忠やその家臣が割を食って描かれていたよな。
622名乗る程の者ではござらん:04/01/10 00:50 ID:YdBmT4bj
のこぎり引きの刑なんかあったんですか?
何回目の放送ですか?連続スマソ。
623名乗る程の者ではござらん:04/01/10 01:36 ID:???
長篠の戦の解説がなんかすごかった記憶がある。
そこまで言っていいのか?ってぐらいナレーションはすごいことを言ってたね。
624名乗る程の者ではござらん:04/01/10 02:14 ID:tS4cRty4
「今見るとあの聖人君子家康像はおかしい」って言うがどちらかと言えば
原作発表当時の昭和20年代の方があの家康像は驚きをもって迎えられたと思うのだが。

戦前は徹底して「狸親父」のイメージだったわけだろ?
625名乗る程の者ではござらん:04/01/10 02:32 ID:???
「今見ると」じゃなくて「いつ見ても」
626名乗る程の者ではござらん:04/01/10 02:33 ID:???
まあ歴史なんて見る方向によって全然ちがってしまうんだから
いいんでないの、聖人な家康も。こういう描き方もあるんだなと
いうことで。どれもこれもタヌキ親父じゃつまらん。
627名乗る程の者ではござらん:04/01/10 02:38 ID:???
正直家康が「個人的に秀頼をどう思っていたか」なんぞは不明だからな
628名乗る程の者ではござらん:04/01/10 03:36 ID:???
>>622
回数はわからんが、築山殿が殺される回だったと思う。
のこぎり引きされるのは寺泉憲だったよね?
629名乗る程の者ではござらん:04/01/10 11:56 ID:???
>>622
第十八回 「謀叛発覚」
ヤシローを裸馬に乗せ、岡崎・浜松間を引き回す。
同様に岡崎まで引き回した後、町外れの道端に首だけ出して埋めておく。
ヤシローを憎いと思う者は、備え付けのノコギリで、首を一引きずつ
引くように立て札に記しておく。
630622:04/01/10 13:04 ID:m2H38KoF
>>629
ありがとうございました。本能寺より前ですね。
631622:04/01/10 13:05 ID:m2H38KoF
連続カキコすまそ。
>>628
そうか、司会者が「たまに逝くならこんな店」のリポーターを
いじめたのか(w
632 :04/01/10 13:15 ID:FL/NRPYB
>>624
まあ、幕末期の影響で戦前は
徳川家=悪
ってイメージが強かったですからね。
逆に豊臣秀吉は江戸期はほとんど評価されてなかったけど、
明治期以降再評価されるようになった。
(豊国神社なんて、江戸期は本当に寂れた神社だったらしいし…)
その豊臣秀吉だって、朝鮮出兵の関係から、現在はさほど評価されない。

歴史なんてものはそんなものなんでしょう。

>>631
違うでしょう。
リポーターが司会者に刃向かったら、返り討ちにあった、って感じでは?
633名乗る程の者ではござらん:04/01/10 14:05 ID:EepQL6hm
>>621
このドラマに出てくる徳川家の家臣達って結構良きにせよ悪しきにせよ
家康の意に染まぬ行為に出る事が多いからな。
(築山殿を殺す、信康を逃がさずに切腹させてしまう、信長から贈られた鯉を食ってしまう、
三方が原で家康を戦線離脱させる)

意外と「家臣たちが家康の真意を汲まずに秀頼を死なせてしまった」ってのに
それなりの説得力はあるんだよな。


634名乗る程の者ではござらん:04/01/10 20:55 ID:???
>>633
信康ラブな私にしてみれば、それは少し悲しい・・・
635 :04/01/10 21:11 ID:ICD56fqU
>>632
そういえば、おれが子供の頃、信長って、坊主を焼き殺した暴君って
感じで、一般ではそんなには評価されてなかった(歴史小説とかは別)
子供向けの歴史本でも、戦国の英雄でいいこともちょっとはしたけど、
冷酷非常だったので家臣に殺されました、みたいな。
徐々にマスコミなんかで再評価の動きが出てきて、信長の野望あたりで
決定的に評価が逆転した気がする。

道三や光秀も、「国盗り物語」以前は評価最悪だったし(光秀は今もかな?)
坂本龍馬も、司馬の小説以前は結構マイナーだったらしいね。

秀吉は江戸時代ではおおっぴらに評価できなかったんでしょうねえ。
でも、当時から出世の代名詞ではあったんだよな。
大出世した人物を「今太閤」と呼んだり。

そういえば曹操なんかもそうだよな。
最近は日本から伝染したのか、本国志那でも再評価されてるそうな・・
636 :04/01/10 21:14 ID:ICD56fqU
>>629
昔は「なんであのノコギリは木製?」と思ったけど、
わざと切れづらくして苦痛を長引かせる仕掛け・・・ガクブル
637名乗る程の者ではござらん:04/01/10 23:26 ID:e7FACZXb
信康と秀忠は、武将の器量・血筋を総合的に考えると、
信康>>>秀忠なんだろうな。
「徳川家康」では信康を“不肖の息子”として描いていたけどもな…
「徳川家康」に出演していた役者の中には、夏目雅子を筆頭に、
既に亡くなってしまった人が結構いるので、ある意味感慨深いよな。
638名乗る程の者ではござらん:04/01/11 01:00 ID:???
滝田栄ってセリフとか下手だし、あまり演技うまくないと思うんだけど
なんとなくずっしり響くものがあるよ。好きだ。
639名乗る程の者ではござらん:04/01/11 02:43 ID:s1UAbZ22
>>637
夏目雅子、江原真二郎、尾上辰之助、宮口精二・・。
なくなったようで今も舞台に上がっているのが鈴木光枝(大政所)。
王差川の哲ちゃんってまだ存命?
640名乗る程の者ではござらん:04/01/11 03:00 ID:???
>>639
江原真二郎って亡くなったの?時宗ではご健在だったのに。

あと名悪役、成田三樹夫さんも亡くなっていますな。
「竜隊長」はまだ健在かと。
641名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:03 ID:???
>>639
哲っちゃんは存命。舞台で活躍しているよ。
642名乗る程の者ではござらん:04/01/12 13:06 ID:???
武田軍団が結構出てきたのは、武田家ファンな私には嬉しかったです。
たしか信玄・勝頼・馬場美濃・山県三郎兵衛・穴山梅雪が出てきたよね。
もう一人、裏切り者が出ていた気がするけど失念。
643名乗る程の者ではござらん:04/01/12 15:14 ID:???
ついに16万だして完全版ビデオ買ってしまいました・・・・
やっぱナレーション、音楽等全体を通して重厚、渋い!渋すぎる!!
いちばん見たかった役所信長の本能寺、最後の「生きたい!生きたいぞ!お濃!!」の悲痛な叫びは鳥肌もんでした
644名乗る程の者ではござらん:04/01/12 15:15 ID:???
>>642
小山田信茂かな?
645名乗る程の者ではござらん:04/01/12 18:27 ID:???
>>639,641

哲ちゃんの利家が死にそうになってる時に天井に浮かんでわははははと藁う
家康が怖かったよぉ〜 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
646名乗る程の者ではござらん:04/01/12 19:55 ID:DE39WAGK
すみません、江原真二郎はまだ氏んでいませんでした。
なくなったのは息子のようです。失礼。
647名乗る程の者ではござらん:04/01/12 23:45 ID:???
>645

滝田栄はたしか「おんな太閤記」では前田利家をやっていたよね?
648名乗る程の者ではござらん:04/01/12 23:45 ID:???
>646

その息子が森蘭丸をやっていたんだったよね?
649名乗る程の者ではござらん:04/01/13 02:36 ID:???
>647,648
どちらも正解。
私としては滝田さんは家康よりも誠実そうな犬千代君のイメージが強い。
650名乗る程の者ではござらん:04/01/13 15:29 ID:???
爽やかな利家だった。
651名乗る程の者ではござらん:04/01/13 23:54 ID:???
確かに前田利家ははまり役かもなあ
652名乗る程の者ではござらん:04/01/15 01:13 ID:???
滝田家康も爽やかなイメージがあるが
秀吉が死んだ後に禁じられているはずの
諸国大名との縁組みを次々と決めて
そのことを詰問されてとぼけるあたり
けっこう老獪な嫌らしさが出ていた。
653名乗る程の者ではござらん:04/01/23 21:02 ID:UNkvHl3I
時代劇専門チャンネルで、完全版を自作するよ。
654名乗る程の者ではござらん:04/01/24 18:17 ID:???
楽しみだね
655名乗る程の者ではござらん:04/01/26 21:18 ID:pgurgvqG
自作なのですね?
大河ドラマの再放送ではないのですね?
656名乗る程の者ではござらん:04/01/27 22:52 ID:GrTpKLAb
>>655
CSの時代劇専門チャンネルで再放送があるらすぃ。3月。
ソースは時代劇チャンネルからのメルマガ「若めーる」。
657名乗る程の者ではござらん:04/01/28 01:25 ID:???
総集編じゃなくて全話放送ですか?
658名乗る程の者ではござらん:04/01/28 02:23 ID:???
本能寺の変の回とかがnyで流れてた。
全話あるのかどうかわからないけど
659名乗る程の者ではござらん:04/01/28 06:14 ID:axZZ4bCp
http://www.jidaigeki.com/
月〜金でやるんだ。
660653:04/01/28 20:30 ID:lwaaELAr
>>655
言葉足らずでした。
大河の完全版を購入せず、自分で録画して完全版を作るってつもり。
楽しみです。
661名乗る程の者ではござらん:04/02/01 22:11 ID:???
葵徳川三代と徳川家康の鉄砲一斉射撃、
聞き比べてみると面白い。

だれか両者を擬音で表現してください。
662名乗る程の者ではござらん:04/02/01 23:09 ID:vvDkvXlf
>>661
葵:ダダダーン・・・・ダダーン

滝:DA!DA!DA!
663名乗る程の者ではござらん:04/02/02 11:18 ID:aNxIWP9+
>>661
葵:ドバババババン!!
滝:パッパラハン!!
664名乗る程の者ではござらん:04/02/02 14:56 ID:Jgggs9/i
滝田さん大河にしばらく出ていないですね。
来年の「義経」、北条時政役は彼にやってほしい。
665名乗る程の者ではござらん:04/02/03 00:23 ID:+G8lem/d
時政はもっとダーティーなイメージな人じゃないと・・・
666名乗る程の者ではござらん:04/02/03 00:31 ID:???
「草燃える」ではものすごくダーティーだったのだが?>滝田
667 :04/02/03 00:35 ID:???
滝田は草燃えるで源&北条一族に痛い目にあってるから
今回は平家になって復讐を・・・あ、また負けるわw
668名乗る程の者ではござらん:04/02/03 00:57 ID:rZs+0gY2
      ∧_∧
     ( 滝田)
     /⌒    ヽ
    / /    ノヽ    _ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , .. ∧_∧ ∴.'.'  , .
    ( /ヽ   | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '      ((( #)゚Д゚) .∴ '
    \ /  _, -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,‘>>北条一族
      (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒   ⌒i .' .   ’
      |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /  ノ | ∴.'∴.'
      |  / /   ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
      (  ) )      _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '
      | | /          = _)  / / /   , ・,‘
      | | |.               / / ,'  , ・,‘
     / |\ \            /  /|  |
     ∠/   ̄            !、_/ /   )
                           |_/
669名乗る程の者ではござらん:04/02/03 03:44 ID:???
>>666
今の滝田には無理だろ
670名乗る程の者ではござらん:04/02/03 03:44 ID:???
>>666
あのダーティーな滝田栄をもう一度見たい・・・・・・・・・・・・
671名乗る程の者ではござらん:04/02/03 03:44 ID:???
源義朝とかのがいいんじゃねえか?
672名乗る程の者ではござらん:04/02/03 17:49 ID:???
>669 おまえに言われたくはないだろう滝田も
673名乗る程の者ではござらん:04/02/03 22:11 ID:???
舞台レ・ミゼラブルで
最初囚人であるジャン・バルジャンを
やってる滝田は本当に荒んでておっそろしーよ。
ああ、勿体ない。家康の頃の若々しさは
年齢と共に消えたとしても
せっかくの怖い目をいかして芝居してほしい。
674名乗る程の者ではござらん:04/02/04 23:11 ID:???
救心のCM見たけど、滝田氏…老けたね。
675名乗る程の者ではござらん:04/02/05 00:25 ID:ht2ICBlw
いくつ?
676名乗る程の者ではござらん:04/02/05 01:11 ID:???
1950年生まれ・・・今年の誕生日で54歳か。
677名乗る程の者ではござらん:04/02/05 18:56 ID:???
ちょっと前まで毎週滝田さんの姿を拝めてたのに・・・雪印のアホ!!
678名乗る程の者ではござらん:04/02/05 21:54 ID:???
滝田みたくば、救心のコマーシャルみれ
679名乗る程の者ではござらん:04/02/05 23:08 ID:???
今みたいなライト指向の大河ドラマになっちゃうと
滝田栄みたいな感じの俳優は使いづらくなってしまうの
だろうなあ。
あの重厚な立ち回りが見たいものだ。映画でもいい・・・。
せっかく時代劇ブームと言われている今の時期。あれだけの
俳優が使われないのはもったいない。
680名乗る程の者ではござらん:04/02/06 03:23 ID:X8FjMhYY
滝田ファンの人にはすまぬが、
おいらの主観的印象としては彼の演技は微妙。
台詞が棒読みに聞こえる。

それがかえって山岡の家康に合っていたような印象はあるが。
681名乗る程の者ではござらん:04/02/06 21:19 ID:NzLdehXN
滝田には源頼朝をやって欲しいな。
ちなみに、平清盛は出てきますか?出てくれば江守徹きぼん。
後白河法皇は中村富十郎とかどうかな?
682名乗る程の者ではござらん:04/02/06 21:25 ID:???
そこまでいったら流石に主役が気の毒だわw
683名乗る程の者ではござらん:04/02/08 22:23 ID:???
>680
このスレでもたびたび「大根系」と言われているよ。
しかし滝田栄にはそういう技術論を超えたタマシイのようなものがある・・・と
思わされてしまうのはなぜだろう?
684名乗る程の者ではござらん:04/02/09 00:09 ID:???
必殺の山田朝右衛門みたいな
寡黙な役だと台詞下手なのが
露呈しなくてイイ。
685名乗る程の者ではござらん:04/02/14 20:50 ID:Muup+b2l
滝田さん、久々にドラマ出るようです。時代劇じゃないけどね。
↓の記事の最後の方にお名前ハケーン!

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040214-00000001-sks-ent
686名乗る程の者ではござらん:04/02/14 21:48 ID:W59jox3C
滝田栄の祖父が元横綱なのはガイシュツ?
687名乗る程の者ではござらん:04/02/15 02:25 ID:???
>>686 祖父じゃなくて大伯父な。
688名乗る程の者ではござらん:04/02/15 13:20 ID:OePZhQBt
24代横綱・鳳 谷五郎だね。
ttp://www.fsinet.or.jp/~sumo/profile/1/19090101.htm
689名乗る程の者ではござらん:04/02/15 16:17 ID:47G6mbut
竜雷太の天海に萎え
何演じてもゴリさん
690名乗る程の者ではござらん:04/02/16 10:03 ID:???
時代劇専門チャンネルの番宣CM、
どのバージョンもカッコイイ・・・(惚
あぁ、3月が待ち遠しい
691名乗る程の者ではござらん:04/02/16 14:22 ID:???
同じ大根系の石坂浩二とキャラが被って割をくっている印象>滝田
692名乗る程の者ではござらん:04/02/16 18:00 ID:AZKEMXlt
被ってるかなあ・・・・?
693名乗る程の者ではござらん:04/02/16 18:16 ID:???
俺の中では加藤剛と被ってる
694名乗る程の者ではござらん:04/02/17 02:38 ID:???
石坂浩二って大根か?
器用なタイプで売ってたと思うが?

加藤Goは禿同
695名乗る程の者ではござらん:04/02/18 01:04 ID:???
しかし月〜金で見るのは辛いなぁ。
まあ週一よりはいいけど。
696名乗る程の者ではござらん:04/02/18 01:53 ID:3bTOx05A
時代劇ch、2月で解約するはずだったけど、
家康の番宣みてたらムズムズして解約取り消ししちゃったよー!
面白いんだろうか。面白いよね。
697名乗る程の者ではござらん:04/02/18 12:25 ID:jEywsB5c
林与一の今川氏真には誰も触れないの?
子供心に「居候のくせにプライドだけは高い、何て嫌な野郎だ」
と思ったものだが。

あ、そういえば与一ってこれ以降、大河に出てたっけ?
698名乗る程の者ではござらん :04/02/18 18:54 ID:eyozMiW2
来週火曜21時台は関が原と化します
家康(日テレ)は三成(フジ)に再び勝つことができるのでしょうか?
699名乗る程の者ではござらん:04/02/18 21:54 ID:???
>>698
オウム捜査刑事vs消防署署長でつなw
700名乗る程の者ではござらん:04/02/18 23:02 ID:???
CSのベーシックパック契約していてよかった〜ヽ(´ー`)ノ

予定見ると、日曜日の昼間に一週間分(五話)まとめて放送するんだね
ぜってー保存版をつくってやる
701名乗る程の者ではござらん:04/02/19 02:05 ID:???
3/18からだよ
702名乗る程の者ではござらん:04/02/19 17:46 ID:K6EstUhs
レンタルビデオで9話まで見ました
なんか登場人物が泣いてばかりいますね(特にお題
最初は悲惨な時代だから仕方ないか
703名乗る程の者ではござらん:04/02/19 21:46 ID:???
>>702

瀬名と信康が死ぬ回はすごいよ。家康極めつけの
号泣という感じ。
704名乗る程の者ではござらん:04/02/19 23:32 ID:???
>>703
目ん玉飛び出しそうだったね家康
705名乗る程の者ではござらん:04/02/21 22:57 ID:???
>>703
私も泣いた。
ここと本能寺で泣いたな。
706名乗る程の者ではござらん:04/02/22 16:41 ID:kd3lxcSr
>>697
「独眼竜政宗」で浅野長政。
707名乗る程の者ではござらん:04/02/23 23:05 ID:???
作中で活躍したのに
人気もあるのに
総集編に出してもらえなかった人。

奥平九八郎。
708名乗る程の者ではござらん:04/02/24 09:22 ID:rvSviHxF
奥平美作はもっと哀れ
709名乗る程の者ではござらん:04/02/24 12:25 ID:jIxFDKV7
家康の総集編ビデオって幾つかバージョンがあるのかな?
10年ほど前に借りたビデオでは奥平親子が出ていたが、
最近の再放送ではカットされていた。
710名乗る程の者ではござらん:04/02/24 19:54 ID:???
>>709

元の総集編は全4回で合計約6時間程度だったが、昨年正月に放送
された総集編は元の総集編より約1時間ほど短縮されたもの。
711名乗る程の者ではござらん:04/02/26 01:12 ID:eQXO+UtH
ビデオで全部見れるのはこれだけなんだね
ありがたや
712  :04/02/26 01:24 ID:XMC1SRjj
個人的には、柳生宗矩と奥原信十郎の対決が
好きだったんだんだけど、総集編じゃばっさり
カットされてたな。
713名乗る程の者ではござらん:04/02/26 15:32 ID:LSET2/W9
>>712
不殺刀!
714名乗る程の者ではござらん:04/03/04 00:55 ID:oRaYGbZ6
幼女時代の徳姫が卓球の愛ちゃんだった
715名乗る程の者ではござらん:04/03/04 08:09 ID:???
徳姫/北原留美→長谷川真弓→田中美佐子
716名乗る程の者ではござらん:04/03/09 02:17 ID:KUWU3L9p
やっぱ大河の最高傑作だね。
717名乗る程の者ではござらん:04/03/09 03:49 ID:11iYO9lg
共立女子大の小坂美紗子さん、かわいい。
718名乗る程の者ではござらん:04/03/09 08:12 ID:???
100回くらいあれば家康の生涯をじっくり描けたのにな
中盤からはダイジェスト版って感じだ
719名乗る程の者ではござらん:04/03/10 05:52 ID:HcuTj1KA
もーちょっとで始まるね>放送
720名乗る程の者ではござらん:04/03/10 08:46 ID:???
そろそろリメイクしてくれないかなぁ。
現在の最新映像技術で見てみたくなりました。
721名乗る程の者ではござらん:04/03/13 21:09 ID:???
この作品のお市ってどんな感じだったっけ?
最近、某ゲームの関係で好感度上昇。
722名乗る程の者ではござらん:04/03/14 00:43 ID:???
竹下景子ってまだ20代だったのに随分大物扱いだな
723名乗る程の者ではござらん:04/03/18 00:53 ID:dg+5/uXE
いよいよ18日からだよー!>放送

記念age
724名乗る程の者ではござらん:04/03/18 12:37 ID:???
>>720
今はロクな俳優がいないからダメ
725名無し募集中。。。:04/03/18 13:02 ID:???
今川義元が成田三樹夫で武田信玄が佐藤慶…
NHKもすげぇ配役考えるなぁw
726名乗る程の者ではござらん:04/03/18 15:20 ID:???
石坂浩二が仲居に見えた・・・
727名乗る程の者ではござらん:04/03/18 16:00 ID:dg+5/uXE
早くタキータ出ないかな・・・
728名乗る程の者ではござらん:04/03/18 16:37 ID:???
OP音悪い
729名乗る程の者ではこざらん:04/03/18 17:00 ID:???
石坂浩ニ、カッコいい(w
早く、役所をだせ。
730名乗る程の者ではござらん:04/03/18 19:05 ID:???
冨田勲のCDでも音が悪かった。
で、後に出された大河のCDではオケ採り直ししてたと思う。

シンセと合わせるため、クリックの代わりにテレビモニタに
パッパッパッとタイミングを表示させながらN饗が演奏する様子が
当時放送されてワクワクした漏れ。

今日からDVD録画50回かぁ ・・・大変だ。
731名乗る程の者ではござらん:04/03/18 21:10 ID:???
>>730
>今日からDVD録画50回かぁ ・・・大変だ。

禿同!
とりあえず、今日の第1話90分はHDDにぶちこんだが
録画レート抑え目で録画したら、合戦シーンでブロックノイズでまくりで
激しく萎えた・・・日曜の再放送で再チャレンジ検討中。
録画50回はしんどいが、完走したら楽しみ。
732名乗る程の者ではござらん:04/03/18 21:14 ID:YYkZnGE1
CS放送はビットレート低めだから、録画レートを高くしてもあんまり意味がない。
733名乗る程の者ではござらん:04/03/18 21:23 ID:???
>>732
そうなんだ・・・気を取り直して
DVD−R1枚に、1話録りでいこうかと思ったんだけど
合戦シーンのあのノイズは見るに耐えん・・・
22時からの再放送をレート上げて取り直してみて
どんな感じになるか様子みてみます。
734名乗る程の者ではござらん:04/03/19 01:51 ID:???
成田三樹夫イイ(・∀・)!ね。

こんな役者他にいない。

735名乗る程の者ではござらん:04/03/19 10:49 ID:54vybHwd
今川って、だいたいなよっちい感じだけど、
成田はどこか勇ましさがあってよい。
736名乗る程の者ではござらん:04/03/19 11:41 ID:???
すぐ誘拐するだの皆殺しだの、残酷なのがいいなぁ。
737名乗る程の者ではござらん:04/03/19 13:52 ID:???
21年ぶりに見たけどオープニングの河は上流ー中流ー下流ー海と
流れていって家康の一生を暗示していたんだね。どこで撮影したのかな。
738名乗る程の者ではござらん:04/03/19 14:02 ID:yabFJzE/

↓のスレで馬鹿がオナニーしてます
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1076476572/l50


てめえの趣味はてめえでホームページでも作ってやれ。
ここは公共の掲示板だ。オナニーする場所じゃねえ。


↑このコピペを書きむだけでいいです。協力おねがいします。
739名乗る程の者ではござらん:04/03/19 14:29 ID:???
近藤さん、情けなさすぎ
740名乗る程の者ではござらん:04/03/19 16:14 ID:???
>>733
おれもHDD録画してなえた。
LPモードだったんだけど、SPだったらいけるかな?
日曜に気合で勝負しる
・・惨敗でVHSにってことになるんかなあ?
741733:04/03/19 18:07 ID:???
>>740
パナソニック機かな?
自分のは東芝機なんだけど、昨日16時の再放送はレート4.0で録画。
合戦シーンはボロボロ、オープニングの炎のシーンは
ブロックノイズの嵐。んで、22時の再々放送でレート6.0で再挑戦した所
動きの激しいシーンも、かなりブロックノイズが減りました。
もちろん完璧とはいきませんが、自分的には何とか妥協できる線の映像に
なったと思います。

DVD−RAM1枚に90分収める最大のレートが、6.2〜6.4位だと
思うので、この辺のレートで今後やってみるつもりです。
742名乗る程の者ではござらん:04/03/19 19:08 ID:???
私、HDDレコーダ持ってないんですが(実は欲しいのだが)、
デジタルでの録画ってそんなに厳しい状況なんですか・・・
アナログ録画(VHS)のほうが綺麗にとれたように感じるのかな?
DVD−RAM1枚で90分が画質的にギリギリという印象に読め
ますが、全話収録には結構コストかかりそうですね・・・

時代劇って連続ものも多いのでコンプリート目指すとコストとの戦い?
う〜む、悩むなあ。
とりあえず何も悩まずHDDに予約録画しておいて、あとでDVDへ
編集保存できるというのは魅力だが・・・
(VTRだとテープ入替ができないしなあ)

あっ!家康のことと関係なくてゴメン!
743名乗る程の者ではござらん:04/03/19 19:28 ID:???
ファミ劇で信長やってるけど、このままだと
家康のほうが早く清洲同盟の回を迎えそうだ
744名乗る程の者ではござらん:04/03/19 20:01 ID:9mTXnVoW
>742
ビットレートだけじゃなくて、解像度にも注意を払った方がよいと思う。
745名乗る程の者ではござらん:04/03/19 20:20 ID:TI3ghOeZ
>>737
昔説明読んだけど、忘れた。
ただ、あの滝は日光の「華厳の滝」だよ。
746733:04/03/19 20:44 ID:???
>>742
あんまり詳しく無いですが、私の素人感想でよければ。
動きの激しいシーンとかは×です。
動きの少ないシーンは、非常に(・∀・)イイ!です。
滝とか水が激しく流れる映像とかは、非常に厳しいです。

画質は、個人差あると思いますが、録画レートを上げて録れば
VHS標準よりは綺麗な画像だと思います。
配信先のビットレートにより、クオリティが左右されると思います。
(地上波とかは結構綺麗に録れます)
コストはかかりますね、VHSに比べれば・・・
今回は、徳川家康全50話をRAM26枚に収録するつもりです。

>とりあえず何も悩まずHDDに予約録画しておいて、あとでDVDへ
>編集保存できるというのは魅力だが

これは、ハイブリッド機の最大の魅力です。
とりあえずHDDに録っておき、視聴した後の取捨が手軽に行えるので楽チンです。
個人的には、現状に満足してますよ。
747580:04/03/19 21:08 ID:???
>>581
3が月近くたっての遅レスですが・・・
実は、毎日2chを確かめているわけではないので、今、レスがついていることに気が付きました(藁

もう、なんていう雑誌か忘れました(自嘲
748742:04/03/19 23:41 ID:???
>>746さん
情報ありがとうございます!感謝です!

実は、ブロックノイズというキーワードが気になってまして。
スカパー見てて、受信状態が悪い時にブロックノイズ出ますが
あれがどうも (個人の感覚的なものですが) 嫌いでして・・・
(だって全然その部分見えなくなっちゃうもんで)
でも、やっぱりハイブリッド機の魅力は大ですねえ。
確かにそう思います。
買う前にどの程度の画質なのか実際に確認できれば
すっきりすることなんでしょうが・・・悲しいかな親しい知人には
所有者がいなくて。
すいません。スレ汚しました・・・?
749742:04/03/19 23:44 ID:???
あ、すいません、>>744さんも、有難うございます。
解像度とは録画時画面サイズという理解で良いんですよね。
実際にはどのくらいで皆さん録画されてるんでしょうか・・・
750名乗る程の者ではござらん:04/03/20 00:03 ID:???
別離に泣きました。近藤正臣のヘタレさが意外とはまってますね。
大竹は離縁されてしまったのに、
どうして八千草は残っていられるんでしょうか?
水野の出身ということでは同じだと思うんだけど。
751733:04/03/20 00:24 ID:???
>>748
22時からの第2話再々放送を、RAM1枚に2話分ぎりぎり収められる
レートの6.4というレートで録ってみました。
かなりいい感じで録れてました。ほぼ、時代劇チャンネルでそのまんま
見ている感じだと思います。これ以上の高レートで録っても大差ないかもしれません。

>>(だって全然その部分見えなくなっちゃうもんで)

スカパーの受信状態が悪い時のブロックノイズがどの程度のものか
自分にはわかりませんが、杞憂だと思います。
かなりの低レートで録ったとしても、映像がブロックノイズで見えなく
なるという事は、ほぼ無いと思います。(自分の経験上ですが)
余裕を持ったレートで録れれば、概ね満足できるものが録れると思いますよ。
ハイブリッド機に興味があるのならば、これを機会に検討してみるのも
いいかと思います。

しかしまぁ、久々に見る家康は面白い。時間があっという間に過ぎていく。
752名乗る程の者ではござらん:04/03/20 00:32 ID:???
リアルで見てたときは厨房だったけど、少年時代の家康(松田洋治?)が
竹下景子押し倒したり池上季実子と絡んだりして羨ましかったな。

ケーブルで久しぶりに見たけど、当時はOPのコーラスとかもっと壮大
だったし細かい音とかもはっきり聞こえたような気がする。やはり音悪い
のかな、それとも単に気のせいか。
753名乗る程の者ではござらん:04/03/20 01:03 ID:???
漏れはS-VHS3倍で録画したのをいずれは次世代DVDに移します
754730:04/03/20 01:52 ID:bpZC5jct
PanasonicでSPでHDに録画、前後カットしてDVD-RAMに移してます。
SPだと放送と見分けつかないかな。スカパーも持ってますが、
録画しているのはCATV放送の方。スカパーよりも自然な感じ。

はやく ヽ( ・∀・)ノ ウンコー ● タワケー! でないかな。
755名乗る程の者ではござらん:04/03/20 05:28 ID:???
うちもパナ機なのですが、第1話はRAMにFR録画して、HDにダビング、
それをRに高速ダビング。2話からはあらかじめXPで30分録画してある
RAMディスクにFR録画。HDにダビング、Rに高速ダビング。
ぴったり撮れますのでお勧めですよ。
756名乗る程の者ではござらん:04/03/20 08:18 ID:???
うちもパナ機。去年の斬九朗祭りの時に購入しました。
スカパーの場合SP以上で録画してもあまり変わり無いように思います。
面倒なのでいつもSPでHDD録画、前後カットしてDVD-Rに高速コピー
してます。手間を惜しまないならHDDにはFR90分くらいで録画しておい
て、そこから必要なだけ切り出せばXPとFRの中間画質でR一枚に無駄
なく2話入りますが。
757名乗る程の者ではござらん:04/03/20 14:22 ID:???
録画の話をしてるアホども、いい加減空気嫁
そんなに話したければその関係の板にいけやヴォケ
ここは苦難の人質時代を送る幼少期の竹千代に萌えるスレなんだ
機械の話ばかりしてる馬鹿はさっさとウセロ
758名乗る程の者ではござらん:04/03/20 14:53 ID:vIzXJPs+
御意
759名乗る程の者ではござらん:04/03/20 15:31 ID:???
急にレスが増えたと思ったら
760742:04/03/20 17:52 ID:???
>>757
文句言ってるわりには自分も何のネタも感想も書きこんでない罠w
761742:04/03/20 17:59 ID:???
<追伸>
家康本編の内容と関係ないことは先に謝ってるので許して下さい。
それだけ(=録画保存したくなるほど)この作品に対して、
感心や愛情やあるいは思い入れなどがある、ということです。
以後はちょっと自重したいと思います。 お許しを。
762名乗る程の者ではござらん:04/03/20 18:43 ID:???
 
763名乗る程の者ではござらん:04/03/20 18:52 ID:???
時々口の悪い奴が湧いてくるんだよな>>757
言いたいことは分かるが、もっと普通に書けんのか
感じ悪いし、教養疑われるぞ
オレは好かんな  大人になれよ
742、よくぞ我慢した
764名乗る程の者ではござらん:04/03/20 21:32 ID:???
>>757
まあそう目くじら立てなくてもイイんでない?
1000レスまで使えるスレの中の10数個そこそこの話じゃないの。
NHK解禁で、今週新しく始まったやつなので、最初のうちだけは
どうやったら上手に録画できるかという話題も少しは出るでしょ。
相当話が進んでから録画の話題が出るのはさすがにどうかと思うけど。

そういうおおらかな気持ちでみんな参加したらイイんでないかい。
少なくとも自分はそういう懐の深い構えで参加するつもりでいる。
上手く録画する話にけっこう何人も楽しんで参加してるのが事実だし。
互いに参考にしてるようなのも読んでる限りでは事実だし。
そんなに気にしなくてもイイヨ。
さあ、気をとり直していこう。
765名乗る程の者ではござらん:04/03/20 22:29 ID:???
>>764
激しく同意。
録画の話はスレ違いかもしれんが、興味を持ってる人間も居る。
実際漏れも参考になったよ。まぁ、マターリいこうや。
とりあえず、みんな乙!
766名乗る程の者ではござらん:04/03/20 23:29 ID:I14BTHBD
あらためてナレーションが多いな
767 :04/03/21 02:27 ID:4QjG6awc
小学生のときに見て以来久々見てます。
個人的には、石坂浩二が(・∀・)イイ!!
「義を欠くヤツはすかん!」だっけ?
あのセリフと表情にグッと来た。
最近の大河は「いい子ちゃん」の優等生キャラばっかりなので、
こういう、腹に何か秘めてるけど一本スジは通す、みたいな役が小気味いい。
768名乗る程の者ではござらん:04/03/21 17:24 ID:???
於大と松平広忠の別れのシーンにはちょっとうるる。
於大と華陽院の別れのシーンにもちょっとうるる。
別れ話に弱いのかな・・・

役者の演技によってではなく、ナレーションで話を補足する部分が
多いのかなと思った。(皆さんが過去に書いておられるように)
そのぶん、役者さんは演技のシーンでは皆かなり集中してやって
るようで、それが伝わってきた。
769名乗る程の者ではござらん:04/03/21 17:57 ID:HDWVfCsC
ヤパーリ大竹しのぶ、うまいね。
770名乗る程の者ではござらん:04/03/21 19:31 ID:glgg38Kq
>>769 禿げ堂。
どんな役でも実に上手い。
前にNHKでやってた多重人格のヒロイン役なんて、
この人しかやれないだろうなと思った。
771 :04/03/21 20:19 ID:4QjG6awc
>>768
おれもうるうる来た。
竹千代と於大の別れもうるうる。
於大の再婚を知って荒れる広忠も、胸に迫るモノがあったな。
大竹しのぶの演技上手にも禿道。
ムダなセリフを語らず、ちゃんと演技で伝えてくる。
松嶋某なら、ギャーギャーわめきたてるとこだろうな。
772名乗る程の者ではござらん:04/03/21 20:38 ID:glgg38Kq
>>768
そうそう、セリフもそうだが演技にも無駄がない。
ちょっとした表情やしぐさで伝わるものがあるんだな〜。
773名乗る程の者ではござらん:04/03/21 20:41 ID:glgg38Kq
772は>>771のつもりで書いたんだけど、
同じ話の流れだからまぁ良いか・・・
774名乗る程の者ではござらん:04/03/21 22:25 ID:???
八千草薫って白黒時代から綺麗で、綺麗で上品なまま年取ってる、
数少ない女優だね。 他には吉永小百合もそういう感じ。
感心するなあ。
775名乗る程の者ではござらん:04/03/22 17:00 ID:40tCVKud
>>752
>リアルで見てたときは厨房だったけど、少年時代の家康(松田洋治?)が
竹下景子押し倒したり池上季実子と絡んだりして羨ましかったな。


禿同、禿同。竹下景子を押し倒すシーン早く見たいですYO!
776お味噌(ハアト:04/03/22 17:03 ID:40tCVKud
>>754
>はやく ヽ( ・∀・)ノ ウンコー ● タワケー! でないかな。

本多作衛門(長門裕之)の家康への突っ込みですねw
777名乗る程の者ではござらん:04/03/22 17:37 ID:C44jazog
>>776
それは腰につけた焼き味噌じゃい!
778名乗る程の者ではござらん:04/03/22 21:15 ID:???
>>775

松田洋治が竹下景子を押し倒すのは確か第6回。
CSでは今週木曜日に見れるよ。
779名乗る程の者ではござらん:04/03/22 21:38 ID:???
石田えりの台詞はダメダメで聞き取りづらい。。特にサ行。
声変わりした後の伊藤洋一(吉法師)を見たのはこの作品以外記憶にないな。
780名乗る程の者ではござらん:04/03/22 21:53 ID:???
成田三樹夫って、よくガリガリの浪人役で見たような
それが、今川義元・・・・w

ライバルキャラに据えるには、最高の役者なんだが、
妙にギラギラした今川義元になるんだろうか
いや、ビックリしたw
781名乗る程の者ではござらん:04/03/22 22:17 ID:mW/QgpfX
一話と二話を見逃したので簡単なあらすじを教えてください。
782名乗る程の者ではござらん:04/03/22 23:47 ID:NWHbvs0P
先週、毎日竹千代に会いに行ってた大久保さんて、
彦左衛門のお父さんか何かかな?
豪快さ加減がソックリなんですが。
783お味噌(ハアト:04/03/22 23:49 ID:0r+pR6J8
>>778
thanks!!
784名乗る程の者ではござらん:04/03/23 01:29 ID:???
32話の長門裕之がカッコ良すぎ
785名乗る程の者ではござらん:04/03/23 01:50 ID:???
2話であぼーんした本多平八郎ってのは本多忠勝の父親?
786名乗る程の者ではござらん:04/03/23 10:18 ID:???
>>785
たしか祖父だったはず。
忠勝が登場するまでに、もう一人本多平八郎が出てくる筈です。
そちらは忠勝の父。
787名乗る程の者ではござらん:04/03/23 15:20 ID:???
>780
成田三樹夫、よくあるおっとり公家型の義元とは違って、
天下獲りへの野心ギラギラで切れ味の鋭い異色の義元でしたね。
総集編ビデオで新・平家物語の左大臣頼長役を見たんだけど、
都落ちの時、矢が首を貫通したにもかかわらず、
父親がいる宇治の屋敷の門前まで辿りつくという
強靱な生命力と権力への執着ぶりを見せつけてます。
788名乗る程の者ではござらん:04/03/23 16:08 ID:???
>>786
親父も早死にするんだよね。
家康が忠勝に名前をつける場面は好きだなあ。
789名乗る程の者ではござらん:04/03/23 16:44 ID:???
人間50年
790お味噌(ハアト:04/03/23 17:17 ID:7Pq6+wtm
>>781
一話目は於大が広忠の元へ嫁ぎ、竹千代を生むまで。(しかしそれに至るまで
色んな障害があった・・・)
二話目は各国の政争から於大が竹千代と広忠の元を離れるまで。
791お味噌(ハアト:04/03/23 17:19 ID:7Pq6+wtm
ところで明日の回から鶴姫(池上季美子)・亀姫(竹下景子)が登場
なんでしょうか?ハアハア。 二人ともイイ!!  竹千代、うらやましいゾ!
792名乗る程の者ではござらん:04/03/23 17:22 ID:???
昔の大河はオパーイもオーケーだったのか…すげぇ
793お味噌(ハアト:04/03/23 17:25 ID:7Pq6+wtm
>>792
何気に農家が襲われるシーンで、農民の娘のオパーイが出てたよねw
794名乗る程の者ではござらん:04/03/23 17:41 ID:???
滝田さんが出るのは何話から?
795名乗る程の者ではござらん:04/03/23 18:02 ID:Sq2ZgL3z
>>790
サンクス、これみたさにイエローパックはいったよ。
796名乗る程の者ではござらん:04/03/23 18:42 ID:???
>>793
何気につーか、カメラに向かって「さあ剥くぞ」って感じ(w
乳首ありのレイープシーン。
よくNHKのゴールデンタイムでできたもんだ。

役所信長、さっそくの登場。
若々しくエネルギーに満ちてますな。
797お味噌(ハアト:04/03/23 19:26 ID:7Pq6+wtm
>カメラに向かって「さあ剥くぞ」って感じ(w

確かにw
細部で色々工夫してるんですよね(どういう工夫だw)、この大河。
あとあとにも日活ロマンポルノでよく縛られていた東てるみが劇中
「殿、築山殿が侍女を裸で吊るし上げてまつ!!」て台詞もあるくらい
ですから。(もちろんこういうオヤジ台詞を言ってのけるのは長門裕之。w)

んで・・・・。役所信長は激カコイイ!!
しかし今ではアポジカのオサーンになってしまうとは・・・年月はコワイ。
798お味噌(ハアト:04/03/23 19:28 ID:7Pq6+wtm
>>797 補足。

侍女  ⇒  侍女(東てるみ)           ね。


  
   
        
799名乗る程の者ではござらん:04/03/23 19:34 ID:???
こうして見るとハァハァな所の多い作品だな(w
800名乗る程の者ではござらん:04/03/23 20:28 ID:meiYVz+k
白い巨塔でもだけど、
へいちゃんは、演技うまいね。
最近、コメンテーターばかりだけど、
やっぱ役者と再認識してしまう。
801名乗る程の者ではござらん:04/03/23 23:32 ID:???
大竹しのぶ、ブサイクやなーw
でも演技はマジで最高にうまい

話の展開がテンポよく早いから全然退屈にならないね(今の大河は眠くなる)
滝田になってからはさらにスピードアップして全然飽きなかった記憶があるが
これからがマジ楽しみだ
802名乗る程の者ではござらん:04/03/23 23:53 ID:???
重厚さを売りにするドラマのわりには、女優陣が豪華で結構フェロモンドラマ
なんだよな。池上季実子、竹下景子、田中美佐子、夏目雅子、紺野美沙子・・・。
大河では貴重なオパーイも見られるし。原作の描写も結構エロかった。
803お味噌(ハアト:04/03/24 00:14 ID:hVhyFX/o
>原作の描写も結構エロかった。

亀姫が押し倒されるシーンの原作のところ、何回も読み直して、オナニーしますた。
ガキには文章でも刺激が強いw
804名乗る程の者ではござらん:04/03/24 01:22 ID:???
>>796
えっ!役所信長、もう登場しますたの!?
役所タンファンなので、全話は無理としても信長のところだけは
DVDに録画するつもりだったのに・・・すっかり放送予定を
確認するのを怠ってますた。日曜日の再放送がんばろ・・・
805名乗る程の者ではござらん:04/03/24 10:26 ID:???
しかし、親父さんの時代から見るとここから天下統一を果たしたのは奇跡としか思えないな。
やっぱ強固な家臣団が勝因か>家康
806名乗る程の者ではござらん:04/03/24 10:36 ID:/Cc9+rgn
運がよかったとしか言えない。
807名乗る程の者ではござらん:04/03/24 10:36 ID:???
わしが死んだら、西のほうを向けて埋めるのじゃ。
関東の守護神となろうぞ。

まったく、おじいちゃんたらボケちゃって
808名乗る程の者ではござらん:04/03/24 11:12 ID:???
池上季実子エロい。
漏れも美食と女色で酷く育てられたかったw
809名乗る程の者ではござらん:04/03/24 17:44 ID:???
>>807
ワラタ
810名乗る程の者ではござらん:04/03/24 18:35 ID:???
隣の尾張に信長がいたこと、それから秀吉より長生きしたことが要因だろうなぁ
811名乗る程の者ではござらん:04/03/24 22:20 ID:???
いいなー三河武士の田舎臭いのが(藁
812名乗る程の者ではござらん:04/03/24 22:36 ID:???
鶴姫、亀姫の性格がわからん
813名乗る程の者ではござらん:04/03/24 23:05 ID:qjCt3LPx
食・兵・信でひとつ捨てるとすれば
 兵を捨てまする
食・信ならば如何に
 信を捨てまする、食がなければ生きられませぬ
何ゆえかな
 腹がすきますると三之介と徳千代とみな機嫌が悪く浅ましゅうなりまする
食べものが手に入った時、それをどうした
 まず、三之介にたべさせました
 その次に竹千代が食べました、徳千代は竹千代が食べぬうちは食べませぬゆえ
ほほう、徳千代はそこもとが食べるまでたべぬか
 はい、でも、それからは三之介も徳千代の真似をして食べませぬ
 それゆえ、その次からははじめから三つに分けて食べました

                               つづく
814お味噌(ハアト:04/03/25 00:41 ID:bU8FzJ2u
>>812

鶴姫 ・・・・・派手やかな美貌の持ち主。性格は勝ち気。自分が一番じゃない
        と気が済まない性格。
亀姫 ・・・・・地味で癒し系の美貌。おっとりとした性格。人に先んじてまで
        争う事のない穏やかな気性の持ち主。


明らかにこういう風に(ドラマ上で)設定されてると思いますが。如何でしょうか?
ところで明日はいよいよ竹千代が亀姫を押し倒す日ですね!!!
ああ、竹千代、キミがうらやますい・・・・・・。今日の回でも鶴姫に迫られてたしw
        
815名乗る程の者ではござらん:04/03/25 00:42 ID:8skYgQEz
>>811
「見どころがあるとなるとすぐ惚れるのが岡崎党」とか
言ってたところがあったよね。ワロタよ。

ずっと見てると役所広司はじめ俳優たちが怒鳴りっぱなしで
カナーリうるさいのだが、発声が出来ているので耳障りに
ならないところがすごい。
今の俳優にあんな怒鳴り方させたら一発で喉を壊すね。
816名乗る程の者ではござらん:04/03/25 00:49 ID:???
亀姫って、司馬遼太郎の「太閤記」では
猿に似ている藤吉郎をあざ笑うやな奴だったりする。
亀姫の旦那の飯尾豊前は藤吉郎が若い頃使えた松下嘉兵衛の上司。
817名乗る程の者ではござらん:04/03/25 01:04 ID:???
>792-793
去年の武蔵でもあったよ。
ちなみに幼女のパンチラもあった

しかし聞いてはいたけどナレーションの量が凄いね。
盲目の人向けに副音声で事細かに解説してるのがあるけどアレを聞いてるような感じ。
「はるは気が狂ってはいなかった」
って言われなくても判るから(w
818お味噌(ハアト:04/03/25 01:04 ID:bU8FzJ2u
>>816
は〜、それは初めて知りますた。
819名乗る程の者ではござらん:04/03/25 08:50 ID:???
たけちよ?
ここのえみりん?
あじあいさんびし?
820名乗る程の者ではござらん:04/03/25 08:55 ID:???
>>794
7話。
821名乗る程の者ではござらん:04/03/25 08:56 ID:???
>>813
これ、絵本にして子供たちに読ませてあげたい・・・
822名乗る程の者ではござらん:04/03/25 13:36 ID:???
>>814
なんと亀ちゃんを押し倒すのか三河ではジジイどもが汗水たらしているのに。
なんかむかついた。
823名乗る程の者ではござらん:04/03/25 13:39 ID:???
>>821
野末チンペイ(漢字失念)だったという糞が
監修してる漫画ならあるよ子供には難しいが中学生ならいいかも。

子供じゃなくて親が見て教えればいいのだよ、親も他の教育媒体当てにしすぎ。
824名乗る程の者ではござらん:04/03/25 13:42 ID:???
亀姫を押し倒す竹千代
825名乗る程の者ではござらん:04/03/25 16:06 ID:???
なんかしらんが戸浦六宏の平手政秀って
自分の中でイメージがどんぴしゃだ
こんな物分りよさげなじいさんの役もできたんだな
826名乗る程の者ではござらん:04/03/25 16:15 ID:???
ワクワク
827名乗る程の者ではござらん:04/03/25 16:16 ID:???
元服前にかよ!
828お味噌(ハアト:04/03/25 23:29 ID:XJj5Kzga
うわあああぁああああぁあああああああ!
今日20年ぶり(!)に見ましたYO、亀ちゃん押し倒しシーン。今見ると大した
事の無い場面なんですが、子供の頃って言うのはあの後を想像で付けたしちゃう
んだよね、「あの後、亀姫はこんな事あんな事されて・・・」て(www

しかし鶴姫は勝気、ていうよりは女の最悪の嫌な属性を備えまくりの姫君として
描かれてますな。今川のバカ息子・氏真とも何気に手を触りあったりして(w
実際の鶴(瀬名)姫てのは息子の信康も出来が良かったりして、けっこう賢夫人の
匂いもするんだけどな。(信康の出来の良さが後々の信長から「殺せ。」て言う原因
になったという説もあるくらいだから。)

ま、これはドラマだからね・・・・(w
829名乗る程の者ではござらん:04/03/26 01:30 ID:???
>>828
まあ、信康が出来が良かったかどうかはなんともいえないね。
戦は上手だったようだが、家臣たちの信望は無かったようだし。
その点では同じ非業の死を遂げた長曾我部信親とは違う。

信康自刃事件も信長もさることながら、酒井、大久保ら重臣の陰謀って面もあるし。
830名乗る程の者ではござらん:04/03/26 01:33 ID:???
しかもこの大河ドラマで描写されるか知らないけど。
小早川の画作で秀康が結城家の養子に出されて弱体化を計られるし。
従属すると無理難題いわれるのは家康のお家芸だな。
831名乗る程の者ではござらん:04/03/26 05:07 ID:???
>825
平手といえばファミ劇で信長やってるからそっちも見てるけど
平手切腹の信長の描かれ方が180度違うね。
役所信長は勝手に切腹された事に怒り嘆いたけど、
緒方信長は切腹を申しつけたような形だったし。
直情型の役所信長、繊細で冷徹な緒方信長って感じか
832名乗る程の者ではござらん:04/03/26 11:04 ID:???
滝田きたーーーーー
833名乗る程の者ではござらん:04/03/26 17:54 ID:???
滝田も鉄矢出て、とうとう役者が全員揃ったカンジだな。
いよいよこれからだ!楽しみ。
834名乗る程の者ではござらん:04/03/26 18:03 ID:???
義元そろそろあぼーんか
835名乗る程の者ではござらん:04/03/26 18:16 ID:YwrNG6m1
滝田、いい面がまえだなあ。
こういう立派な顔立ちの時代劇役者が今はもういない・・・
若者はみんな「小顔」になっちゃって。
836名乗る程の者ではござらん:04/03/26 19:01 ID:???
タキタカコイイ!
837名乗る程の者ではござらん:04/03/26 20:17 ID:???
7話まで主役が全然出てこない大河ってのも珍しいよな
838名乗る程の者ではござらん:04/03/26 20:32 ID:???
>>837
幼少期に苦労が多すぎてそれを演出するのに相当話を割いちゃってるよね
仕方が無いんだけど
信玄は一話から中井だったもんな〜
839名乗る程の者ではござらん:04/03/26 21:05 ID:???
松田洋次、あの年齢にしては上手いな。
声だけ聞いてると、すでにアシタカと同じだよ(w
840名乗る程の者ではござらん:04/03/26 21:38 ID:???
>>837
「独眼竜政宗」。
総集編に主役俳優が出てこない巻があるのは出てこないのは、これくらい?
841名乗る程の者ではござらん:04/03/26 22:27 ID:???
>>837
そうかな?
主役登場まで間のあった大河は結構あるような気がするけど。
842名乗る程の者ではござらん:04/03/26 22:38 ID:???
>>839
しかも・・・つい最近舞台で見たけど今もまったく声変わってない w
容姿もほとんど変わってない。おそるべし>松田洋治
843名乗る程の者ではござらん:04/03/26 22:43 ID:???
家康を見ていると、当時、厨房ながらも必死になって見ていた、あの頃の自分を
思い出す。
そういえば、今は亡き爺ちゃんとよく一緒に見ていたなあ・・・。
844名乗る程の者ではござらん:04/03/26 23:41 ID:???
家康といえば、同じ年の朝の連ドラは「おしん」で
逆境に立ち向かう子役のけなげな演技が受けた年だったな。
845お味噌(ハアト:04/03/26 23:43 ID:ojou+S0Y
第7回。帰ってから見た。
滝田さん、カコイイ!!見事なデカ顔、ウマ面!!(これは秀吉役の武田鉄矢にも言える
んだけどw)  しかしもう最初のきっかけから波乱含みだなぁ、家康と瀬名の
結婚。氏真の中古女を有り難く頂戴します、なんて・・・・(汗
でも瀬名姫事態にはあんまり反感持たなかった。それなりにイイ女。ただしもう岡崎
家臣団とは決して埋まりそうにない溝が既にあるようだ・・・。これから何処へ行く!
元康(家康)て感じでドキドキしながら第7回は終わった。

さて、次(第8回)は来週月曜日ですよね?
846名乗る程の者ではござらん:04/03/27 00:26 ID:???
松田洋治は「北条時宗」で亀山天皇役で出ていたけど、
これが2回目だったのかな。
847名乗る程の者ではござらん:04/03/27 00:35 ID:???
武田鉄矢の秀吉はスパスパ早口の台詞が切れ者ってかんじでイイ!
あらためて見ると「こんなに良かったのか」と思う部分がたくさん。
池上季実子もイイなあ。
848名乗る程の者ではござらん:04/03/27 00:43 ID:???
「信長の野望」とかのパッケージイラストにおける信長像は、役所信長が根底に
あるのではないかと思ってしまうくらいに嵌っておるな。
849名乗る程の者ではござらん:04/03/27 01:37 ID:???
>846 亀山天皇の時も「少年」に見えた松田っていったい…?
850名乗る程の者ではござらん:04/03/27 02:53 ID:???
松田洋治って在日臭がプンプン
851名乗る程の者ではござらん:04/03/27 04:53 ID:???
>>847
天下を取るまでの秀吉については武田鉄也はいいね。
清洲会議のとこなども。
ただ、天下人になってからはいまいち貫禄というか凄みは無かった。
852名乗る程の者ではござらん:04/03/27 06:05 ID:???
>>851
勝新は逆に藤吉郎時代が想像できなかった。
両方演じるのは難しいのかも。
緒方拳はどうだったの?
853名乗る程の者ではござらん:04/03/27 07:51 ID:???
・・・・・・売名行為を
854名乗る程の者ではござらん:04/03/27 08:04 ID:???
>>848
あれは英樹のがモデルじゃなかったっけ?
855名乗る程の者ではござらん:04/03/27 09:13 ID:???
>>837
北条時宗も。
856名乗る程の者ではござらん:04/03/27 09:29 ID:???
本放送の時も知ってる年代だし去年の総集編も見た人間だが…

 再放送を見直してどうもここで絶賛されてる役所信長と武田秀吉に拒絶
反応が起きてしまった。こんなはずじゃないのに…総集編で見たときは新
鮮ダッタのに。特に武田の秀吉。金八くさい説教調のセリフ回しが直って
ないし…。あと、全体的に脚本に“泣き”が入っちゃってるというか、ク
サイんだよな。それでも宮口精二と成田三樹夫見たさに見ちゃうんだけど(w。
 子供の頃見たのと年取った今見るのとでは印象が違ってきちゃった〜。

>>852 緒形拳はサルと太閤の両方をきっちり演じ分けていた。だから余計、武田
の演技に物足りなさを感じてしまうのかもしれない。
857名乗る程の者ではござらん:04/03/27 09:38 ID:???
見直してみて成田三樹夫やはりいいなと思った。
強さ、気品、アクの強さを絶妙に醸し出している。
858名乗る程の者ではござらん:04/03/27 11:45 ID:7pA8BCET
>>852
53年大河の黄金の日日での緒形拳が俺の中で一番の秀吉だと思う!
本能寺の変までのいい人から天下人になったときの傲慢な独裁
者への変貌ぶりが一番うまく表現されていたと思う。血を吐き
ながら悶絶しながら死ぬシーンも秀吉の最後でははじめてのパ
ターンで凄かった!黄金の日日は堺の商人納屋助佐衛門から見た
秀吉で忠実に描けてたと思うし緒形拳も2回目の秀吉役でまさに
はまり役だった
859名乗る程の者ではござらん:04/03/27 12:53 ID:???
兵ちゃんがやってる波太郎ってちょっと助左入ってるよね?あれは創作人物だろうか?
860名乗る程の者ではござらん:04/03/27 13:09 ID:gnIX/08w
>>857
同意
いい義元だ

これが見るの初めてだけど
今後もタイゲンセッサイの教えを
家康が思い出すシーンは、7話の時みたいに
漫画のお釈迦様みたいなかんじに
あたまの上にモワーみたいに長老様が出現するの?
861名乗る程の者ではござらん:04/03/27 13:23 ID:v3/aJuDg
なんか家康は役所の独り舞台みてーだな(w
862名乗る程の者ではござらん:04/03/27 15:35 ID:jxYx7ikh
>>859
その通り。創作上の人物です。
>>860
その回のみだと思うが・・。
>>861
本能寺炎上まではな。その後はしばらく金八独壇場です。
中国大返しでは裸体も拝めます(w
863名乗る程の者ではござらん:04/03/27 16:13 ID:???
オープニングの最後
水面うつって上から海とって波とって終わるけど
海→波→水面(水平線)とったほうでもいいんじゃないかな
と思ってた
864名乗る程の者ではござらん:04/03/27 16:21 ID:gnIX/08w
長老様との禅問答をもうちょっとみたかったん
ですが、、、
ドラマだと義元が家康を凡人にしようとろう絡
しようとしていたというみたいになっていますが、
それなら長老様みたいな高僧をどうして師匠に
付けたんでしょうか?
義元の考えがよくわからん。唯一のお歯黒キャラ
だし信長以上に不可解な人ですね。
865名乗る程の者ではござらん:04/03/27 18:54 ID:???
小林桂樹の雪斎は(回想シーン以外でも)まだ出演
する回があります。突然あの世から舞い戻ってきて
滝田・家康の前に現れ、滝田・家康だけには雪斎が
見えるという感じです。
866名乗る程の者ではござらん:04/03/27 19:18 ID:???
役所広司は現在の年齢が晩年の信長に近いはずだけど、今後は成熟した信長を
演じるところを見たい。かつて、高橋幸治がそうしたようにね。
867名乗る程の者ではござらん:04/03/27 21:44 ID:S2xTAwks
>>862 石坂浩二の演じた納屋しょう庵(波太郎)って納屋助佐衛門
の別名じゃないの?確か石坂浩二がNHKの番組で自分が出演していた
大河を説明するとき徳川家康では助佐という役ですと言っていたような
記憶がするが・・・(ちなみにそのとき竹千代を船で尾張まで送るシー
ンが流れてたと思います)
868名乗る程の者ではござらん:04/03/27 22:42 ID:???
つづきが出ないので、かわりに

>>813
孔子はそうは答えなかった
 すると食を捨てろといわれましたか?
そうじゃ。食と信では食を捨てよといわれた。それはおもとの話の中で既にあった
徳千代は竹千代が食べぬうちには食べなかったと申したな
 はい
徳千代はなぜそうしたのであろう
 さあ
それははじめ三之助はまだ幼かった故、竹千代にみんな食べられて
自分の分はなくなるかもしれん、そう思った
ところが徳千代は竹千代が一人食う人では無いと知っていた
そういうおもとを知っておった故、竹千代が食べぬうちは食べなかった
869名乗る程の者ではござらん:04/03/27 22:48 ID:???
そしてその次に三之助は竹千代を信じた
黙っていても一人で食う人ではないと悟ったのだ
誰かが一人で食べたら二人が餓えてゆく
人と人との間に信がなかったら、三人の命を繋ぎ得たその食が争いの種となり
かえって三人を血みどろの戦いに誘い込まぬものでもない
信じあう心、というより信じあえるがゆえに人間なのだ
信じなかったら獣の世界
けもののせかいでは食があっても争いが絶えぬ故、生きられん

今日はこれまで

その後の
尼殿、良い正月を迎えられましたわい。元旦も二日も富士を見ました
この言葉も印象的だね
870名乗る程の者ではござらん:04/03/27 23:03 ID:gnIX/08w
これを聞いたとき
「2chは獣の世界だな」
ふと思いました。w
871813:04/03/28 00:49 ID:pHynWSOj
>>868->>869
いやあ、感激です。
つづきを書こうとしたんですけど、ビデオを繰り返し見るのに疲れてしまいまして。
原作を引用しようとしたんですが、TVと微妙に異なりまして。
テキスト保存させてもらいます。ありがとうございました。
872名乗る程の者ではござらん:04/03/28 00:56 ID:6KNb/O4G
>>867
テレビガイドでは放映当時「架空の人物」として紹介されていたよ。波太郎
873名乗る程の者ではござらん:04/03/28 02:16 ID:???
>>867
波太郎と助左は別人。
原作を読めばわかる。
原作では確か助左は波太郎の娘の木の実(紺野美紗子の役)と
ルソンに駆け落ちしてしまうことになってたような。
ドラマでは木の実は非業の死を遂げるが。
874名乗る程の者ではござらん:04/03/28 02:18 ID:???
家康もやっと滝田栄になったし、来週からは毎日が楽しみだ!
875名乗る程の者ではござらん:04/03/28 04:34 ID:bg7yrCbP
関ヶ原で勝った家康が大阪城の入るなり尊大なった敵対大名の処分を行うシーンがあったでしょう。
あの場面で毛利氏を2カ国に減封するんですよね。
その際に日本の白地図に朱筆で「毛利」と書いてにやりと笑うシーン。これ最高。
もう一つは三方原の戦いですね。奮戦するも右翼左翼そして中央が突破されて百足の旗の中。
中々こった戦闘シーンだったように思う。
876名乗る程の者ではござらん:04/03/28 10:21 ID:c8uiAEJb
>>873 波太郎と助左は別人
ずっと同一人物と思っていました!納屋助左衛門自体どういう人物
か資料がなく生没年などよくわからないみたいで波太郎は黄金の日
日のような助佐と同じ人物と思っていました。(竜雷太の隋風もいき
なり天海大僧正になっていたし波太郎も一応歴史に名前のある納屋
助左衛門だろうとずっと思っていました)

877名乗る程の者ではござらん:04/03/28 11:49 ID:???
来週で「信長」を抜かすのか〜。
しかし信長・秀吉・家康が同時進行するのは
豪華だが、それぞれ登場人物のイメージがあるから混乱する。
でも長い大河の歴史の中で家康を一番上手く演じたのは
やはり滝田なんじゃないかな
878名乗る程の者ではござらん:04/03/28 12:23 ID:e6fkf5Oy
フランキー堺もよかったと思う。最低だったのは郷ひろみ。
879名乗る程の者ではござらん:04/03/28 13:52 ID:c8uiAEJb
>>877
確かに山岡荘八原作の耐える聖人君子の徳川家康役は滝田栄が
一番はまり役だと思う。当時小学4年ではじめて見た家康が滝
田栄だったんで次みた真田太平記の梅之助の家康の違いのギャッ
プに驚いた・・後半はよく覚えていなかったがビデオ全巻見て
後半の老人役も滝田は最高にうまかったと思う。役所広司など
この時代の若い役者さんは演技のとても上手な人が多いですね
880名乗る程の者ではござらん:04/03/28 14:20 ID:ByVhVKXF
>>879
同意。漏れにとっての家康のイメージは滝田。
実際の家康とはかなり違うんだけど(w
じいさまになってこらえ性がない演技も、よかった。
(大坂の陣とかで、そのへんは遺憾なく発揮してます。)
881名乗る程の者ではござらん:04/03/28 15:00 ID:???
>>880
その前に観た「おんな太閤記」のせいで滝田=前田利家のイメージが結局抜けなかった・・・

ちなみにおれなら家康は「真田太平記」の中村梅之助。
なにしろ梅雀の秀忠とのセットが異様にハマっていた。
882名乗る程の者ではござらん:04/03/28 15:14 ID:c8uiAEJb
>>880、881
僕も実際の家康像は真田太平記の中村梅之助じゃないかと思います。
でも58年の徳川家康は滝田栄がピッタリ!
883名乗る程の者ではござらん:04/03/28 16:24 ID:???
放送当時、最初に徳川家康=滝田栄ってハピョーウされた時はみんなが
「えええーっ??」「似合わねぇ〜!!」とオモタ。
しかし一年かけて放送し終えると「あの長い人生を演じ切れたのは
滝田栄の力量」と評価した。そういうことでないの?

タヌキではなく、誠意と真心をもって戦乱の世を終わらせて
平和を求めた徳川家康というイメージを新たに押し出すには、既存の
イメージに頼った家康像(見た目も含め)は必要なかったんだね。
884名乗る程の者ではござらん:04/03/28 16:25 ID:???
>>880
爪噛んで「キーーーッ!」みたいな w
885名乗る程の者ではござらん:04/03/28 16:35 ID:???
本当の家康像。
金田龍之介みたいなもんだと思っているよ
886お味噌(ハアト:04/03/28 17:59 ID:kgNgH+jF
CSでさっきまで再放送を見る。
本当の家康像かぁ・・・・・
漏れは長門裕之とか津川雅彦とかかなぁ〜
887お味噌(ハアト:04/03/28 18:15 ID:kgNgH+jF
ああ、でも金田龍之介くらいがピターリかもw
爪とか噛んで「キーッ!」とか似合い過ぎるものwww
888名乗る程の者ではござらん:04/03/28 18:40 ID:???
>>881
>梅雀の秀忠

あれって梅雀だったのかー当時見たときすげーーはまり役と笑っていたけど。
吉宗のときと比べると凄い痩せたんですね。
889名乗る程の者ではござらん:04/03/28 18:41 ID:???
>>886
>津川雅彦
一票いれます。
890名乗る程の者ではござらん:04/03/28 18:58 ID:???
西村雅彦、郷ひろみは人気ないですね。
まあそりゃそうか
俺も政宗・葵で家康役だった津川さんがいいな
891お味噌(ハアト:04/03/28 20:38 ID:kgNgH+jF
郷ひろみ はちょっと・・・・・・(汗
892名乗る程の者ではござらん:04/03/28 20:49 ID:???
高嶋政宏も結構好きだ
ヌッフッフって笑い方が
893名乗る程の者ではござらん:04/03/28 20:52 ID:kZKBPWiR
原武さんの家康はいつやったの?
俺にとっては椰子は新平家物語の幼少時の宗盛役だが・・。
894名乗る程の者ではござらん:04/03/28 22:29 ID:???
母親(67)に織田信長と言えば?て質問したら「高橋」と直ぐに返事が帰ってきた。
じゃぁ一番のミスキャストは?って質問したら郷ヒロミの徳川家康だった。
895名乗る程の者ではござらん:04/03/29 00:05 ID:WWmA0K+g
大河の徳川家康で、ぴったりの役所と思ったのは、成田三樹夫の今川義元。
もう一つだったのは佐藤慶の武田信玄かなあ。
896名乗る程の者ではござらん:04/03/29 00:20 ID:???
TBSの「関ヶ原」の森繁家康(w
あの作品では、あれがピッタリはまってた。
897名乗る程の者ではござらん:04/03/29 02:18 ID:???
>>896
「わ・す・れ・た」が俺は好きw
898名乗る程の者ではござらん:04/03/29 10:47 ID:???
桶狭間の回 音楽盛りageすぎ
899名乗る程の者ではござらん:04/03/29 10:55 ID:???
役所広司はやはり今日の回だよな。
狂ってるぜ。
900名乗る程の者ではござらん:04/03/29 12:06 ID:???
御両刀は何を
光重!!!
国重は?
たぶんこれと存知国重これに

901名乗る程の者ではござらん :04/03/29 13:19 ID:???
役所広司の信長(・∀・)イイ!
緒方直人の信長と比較すれば雲泥の差
902名乗る程の者ではござらん:04/03/29 14:41 ID:???
これこれここは元康さまのスレでありますぞ
我が殿の話をしなされ
903名乗る程の者ではござらん:04/03/29 15:53 ID:nnmjWpq2
くわしいかたに教えて欲しいのですが?
家康といえば中年太りのイメージなんですけど、
どうして、三方が原の戦いの後に、怒りに任せたことへの戒め
のために絵師に書かせた肖像画の家康はやせてるんでしょうか?
やせているように書かれている肖像画は他にあるんでしょうか?
904名乗る程の者ではござらん:04/03/29 16:14 ID:???
山岡荘八の原作に小山内脚本=電波×2になったのが残念。
特に大阪夏の陣の回。山岡の作家としての価値も吉川英治や
海音寺潮五郎と比べれば首を傾げたくなる気もするし。
小山内以外の脚本家だったら、この原作をどう料理したのか楽
しみだと思ってたら、昭和40年にNET系で一度連ドラ化されてる
記録があった。
905名乗る程の者ではござらん:04/03/29 16:57 ID:???
音楽の効果もあってテンポがいい

皆さんGO家康お嫌いみたいですが・・・スルーして下さい

906名乗る程の者ではござらん:04/03/29 17:45 ID:???
>>903
痩せてる時は痩せてるように
太ってからは太ったように描くのが
あたりまえだと思うのだが
何が疑問なんだい??
907名乗る程の者ではござらん:04/03/29 18:19 ID:???
滝田家康の臨終シーン、
ほんとに死んだ人みたいな
口許で愕然とした覚えがあるw
ちょうどじいさんが死んでしばらくした頃に
その回を見て本気で怖かったよ。
ちょっと開いてて、息をしてそうで
してないって乾いた唇…。

大人になった今見ると
あのシーンにどんな印象持つかな。
908名乗る程の者ではござらん:04/03/29 20:51 ID:???
>>904
そうか?
基本的に小山内は原作に忠実に脚本化しているから俺は評価するけど?
ただ、「徳川家康」はあまりに長編なので、まともにやったら、3年はかかってしまう。
そういう意味でははしょった感じになったのは仕方がない。
吉川英二ものでは「太平記」があるけど、あれもPはまともにやったら2年かかる、ってことで
後半は特にはしょった感じになってたよ。
司馬遼の「徳川慶喜」を原作にしていながら、妄想自己中の世界に入り込み暴走した田向正健よりはるかにまし。
909名乗る程の者ではござらん:04/03/29 21:49 ID:5iA1Owjd
去年引越しする時に荷物整理してたら原作の小説が出てきて、
チョロっと読んだら面白くって結局26巻全部読んでしまった。

当時の大河は見てなかったんで今回のCSの放送は楽しみ!
しかし女優さんが皆さん綺麗ですね。
もしかして竹下景子はお愛の方と二役ですか?

910名乗る程の者ではござらん:04/03/29 21:56 ID:???
>>909
亀姫とお愛の方の一人二役ですね>竹下景子
やっぱこの人きれいだわ・・(;´Д`)

親父の書斎に原作があることに気づいて、少し流し読みしたんですが
かなり原作に忠実なので驚きました
911909:04/03/29 22:16 ID:5iA1Owjd
>>910
ヤパーリそうでしたか。
今後も綺麗な女優陣楽しみ(・∀・)

滝田栄の家康は自分が持ってる家康のイメージとは違うのですが、
どんな演技をしてくれるのかな?特に晩年の狸オヤジっぷりのイメージが結びつかない(^^ゞ

912名乗る程の者ではござらん:04/03/29 22:54 ID:???
そういえば、光秀が足利義昭を撃ち殺す大河ドラマがあったはず・・・
何だっけ?
913名乗る程の者ではござらん:04/03/29 22:57 ID:ZeVF0pFp
うそつけ
914名乗る程の者ではござらん:04/03/29 23:16 ID:???
あの大量の原作をスピーディーに消化していくために
ナレーションが多くなったんだな・・・
915名乗る程の者ではござらん:04/03/29 23:19 ID:NrfWdecF
>>912

大河じゃなくて民放の4時間くらいの時代劇だった思う。題名は太閤記だったかと。
秀吉が柴田恭兵で、明智光秀が千葉真一の時代劇でしょう?
信長は松方弘樹。
916名乗る程の者ではござらん:04/03/29 23:33 ID:???
お大と元康の再会が少なすぎ
この2人親子に見えないしw
お大綺麗だけど若くて元康の妻に見えてしまう
917名乗る程の者ではござらん:04/03/30 00:03 ID:jommgzjx
>>911
したたか。でもって最後は老人。
どこにでもいる普通の老人。それだけに、身につまされる。
狸オヤジとは対極だと思う。
918名乗る程の者ではござらん:04/03/30 00:09 ID:???
肌までボロボロのシワシワで、ものすごく老けてたのを覚えている>晩年
どうやってあそこまで老けたのだろう?
特殊メイクってかんじでもなかったけど。
919名乗る程の者ではござらん:04/03/30 02:17 ID:???
>917
確か千姫か誰かと再会(?)できた時に大泣きで
「どこにでもいる普通の老人」なところが
噴出していたのが泣けた>老人家康
記憶が曖昧でスマソ。
920名乗る程の者ではござらん:04/03/30 06:13 ID:???
>>916
仕方がない。
何しろ滝田は75年分演じるわけだし。
でも、お大の大竹しのぶは当時24歳だが、お大のメイン年齢は
結婚時14歳から桶狭間の30歳余までだから、年齢的には妥当。
お大が桶狭間以降ほとんど出てこなくなったのも滝田と親子に
見えないってことで抑えたのかも。
「独眼流政宗」「武田信玄」「徳川吉宗」あたりでは主役が成人
してからも母親はちょくちょく出てきてたけどな。
921名乗る程の者ではござらん:04/03/30 08:27 ID:???
>>915
ありがとうございました☆

>>920
北条時宗の涼子さま、時宗が亡くなった後も出てきた・・・
922名乗る程の者ではござらん:04/03/30 10:00 ID:cfbKdDYU
>>920 於大の方は実際は80過ぎまで生きたそうだけど
大河の徳川家康では於大の死のシーンがなかったような
気がする・・・大竹しのぶが老け役をいやがったのかな?
(スケジュールの関係?)
923名無しさんといっしょ:04/03/30 10:26 ID:46BXR3tQ
妻の上を通り過ぎて行った幾人もの男たち。
太いチ○ポを入れられ、男の背中に手を廻し悶えていた。
アナルまで見せながら尻を掴まれバックで犯されていた。そうは思いませんか?
あなたがキスをした奥さんの口唇・舌は他のチ○ポを舐め回していた汚れた口唇。
奥さんにセックスを仕込んだ男たちのことを考えると
胸が熱くなりませんか?興奮しませんか?

あなたの奥さんは、あなたと出会った時に既に中古品でした。
これは、あなたの奥さんの処女膜を破った男のみならず、
あなたが奥さんに出会う前にあなたの奥さんを抱いた他の男たちのすべてが
あなたが、あなたの奥さんを初めて抱いた時よりも良い状態の奥さんの肉体を
弄んでいたのです。
あなたと出会う前より若かった時の状態の良い肉体を他の男達が弄んでいたのです。
あなたは、その何人もの男たちに調教され、その男たちの唾液や汗や精液を体細胞に浸透させられ、
しかも老化が既に進行してしまっていた中古女を奥さんに貰ったのです。
ひょっとしたら、中絶も経験しているかもしれません。
あなたの奥さんは、他の男の子供を体内に宿していたのかもしれないのです。
あなたは、一人の男として、悔しくありませんか?
一生の伴侶である妻が中古女であった事を。
悔しさで胸が張り裂けそうになりませんか?

あなたは、それでも、今の奥さんを愛せますか?
924お味噌(ハアト:04/03/30 10:48 ID:jdlp9L5z
>>911
>今後も綺麗な女優陣楽しみ(・∀・)

実は濃姫(藤真利子)も激しく漏れの好みだ・・・・・・・・・・・・
925名乗る程の者ではござらん:04/03/30 11:20 ID:Ed3mbgDt
>>923
お前もカミサンから見たら中古品だろ?他の女のマンコ舐めた口で良く言うぜ。
926お味噌(ハアト:04/03/30 11:47 ID:jdlp9L5z
>>925
まあまあ。
あちこち貼られてるコピペみたいだし、気にせずスルーしましょう(ハアト

>他の女のマンコ舐めた口で良く言うぜ。

本当ですよね(www
927名乗る程の者ではござらん:04/03/30 12:24 ID:Ed3mbgDt
>>926
すいません。さっきまでN+で醜屍とやりあってたもんで、つい地が出てしまいました。
徳川家康はやはり大河の最高傑作だと思います。
928名乗る程の者ではござらん:04/03/30 16:39 ID:???
あの、どなたかメインテーマのMIDIを
作っていただけないでしょうか?
929お味噌(ハアト:04/03/30 17:06 ID:jdlp9L5z
>>927
あはは。そうですか。実は私も他板でスレの作って管理してますが、つい煽り
にやっきになってレスしてしまった事何回もあります。そのスレが思い入れが
深い程、ついつまらん煽りにさえも怒ってしまうもんなのであります。

んで本日、第9回。
やっと長門本多作左が出てきたね。やっぱり名優だと思う。
930お味噌(ハアト:04/03/30 17:09 ID:jdlp9L5z
>>928
あー、漏れはよう作らないけど、誰か作ってほすいですね〜

>>927
>徳川家康はやはり大河の最高傑作だと思います

胴衣!!全編通して何処にもたるみが無いよね。
931名乗る程の者ではござらん:04/03/30 18:42 ID:???
於大の方。
932名乗る程の者ではござらん:04/03/30 18:48 ID:???
サクザ、かっこいい!
933名乗る程の者ではござらん:04/03/30 21:32 ID:MGoWce2t
とぅおのーーーーーーっつ!!
934名乗る程の者ではござらん:04/03/31 00:23 ID:???
>>877-896を読んでると信長秀吉家康の中では、家康が一番演じにくく
戦国から見ると尻役しかなくで老人のイメージしかないのかな。
前の2人より地味で嫌われ役で派手さもないし。
935名乗る程の者ではござらん:04/03/31 00:58 ID:???
こんな密度の濃いドラマを毎日見られるなんて幸せです。
それにしても忠実で有能な岡崎の家臣たちは素晴らしすぎて、
いつも感動してしまいます。
あのあたりはフィクションなのでしょうか?
936名乗る程の者ではござらん:04/03/31 04:38 ID:???
大竹しのぶの台詞まわしは
舌っ足らずなのに
家来に命令をする時などは
ちゃんとてきぱき聞こえるね
937吉村貫一郎の年収:04/03/31 08:45 ID:???
>>935
フイクションです、とまでは言えないが、あのドラマほど三河武士が徳川家に忠実だったかは微妙なところ。
実際家康の祖父松平清康、父広忠は家臣に殺され、子信康は酒井忠次の陰謀で殺されたようなもの。
いくら戦国時代とは言え、当主がこれだけ家臣に殺される家も珍しい。
むしろ徳川家というより、家康個人に対する忠義という方が近いような気がする。
関が原における鳥居元忠とか。
938名乗る程の者ではござらん:04/03/31 09:21 ID:???
>子信康は酒井忠次の陰謀で殺された
流石にこれは言い過ぎだろう
939名乗る程の者ではござらん:04/03/31 12:30 ID:???
さて
築山御前との仲がギクシャクしてきました
940お味噌(ハアト:04/03/31 16:48 ID:v7qYhxoP
さて
お万(東てるみ・日活ロマンポルノでSMヒロインとして活躍)の登場ですw
941名乗る程の者ではござらん:04/03/31 22:05 ID:???
今日の下ネタトークの場面上手く出来てた
役者の演技もいい。藤まりこの笑いが可愛い
女達の描き方が上手だから全体にあつみを感じる
942名乗る程の者ではござらん:04/03/31 23:57 ID:0nvJc0Yb
東てるみ
エロすぎ
943名乗る程の者ではござらん:04/04/01 00:05 ID:???
CSで見たけど、昔の作品なのに「新撰組!」より面白いね、素直に。
944名乗る程の者ではござらん:04/04/01 01:30 ID:???
いやーもうサクザかっこよすぎ!
945名乗る程の者ではござらん :04/04/01 01:47 ID:8Mc7arU5
このサクザ、きたるスカパーの「真田太平記」で秀吉をやります。
946名乗る程の者ではござらん:04/04/01 10:10 ID:???
五徳役のょぅι゛ょ
卓球少女愛ちゃんに似てる
947名乗る程の者ではござらん:04/04/01 16:25 ID:???
ストロンガーの榊原康政が登場か
猪突猛進ぶりがいいね
948名乗る程の者ではござらん:04/04/01 16:41 ID:???
鳥居忠良しばらく出てなかったから死んだのかと思ったら、
今回出てたな
949名乗る程の者ではござらん:04/04/01 16:41 ID:???
いつのまにか爺の家臣たちが死んでるね。
950名乗る程の者ではござらん:04/04/01 19:04 ID:???
鯉の処理法ワラタ
951名乗る程の者ではござらん:04/04/01 22:03 ID:???
本多ヤクザ衛門
952名乗る程の者ではござらん:04/04/02 00:22 ID:???
滝田栄って素のトーク番組とか見てると、
なんか聖人君子みたいっていうか、
セクースとかしなさそうな感じがするので(もちろん実際にはすると思うけど)
側室が云々・・というエピソードの部分は見ててピンとこないや。
953名乗る程の者ではござらん:04/04/02 00:48 ID:???
うーん、久々に見るとなんか味わい深いですなー。
リアルタイム時はあんまりちゃんと見てなかったんだよな。
なんかキャストがワンパターンに思えて。
また、滝田栄か
また、近藤正臣か
また、石坂浩二か
また、池上季実子か
また、竹下景子か
・・・てな、感じで。
954名乗る程の者ではござらん:04/04/02 01:01 ID:???
サクザの粋な計らい good job
竹下恵子の二役 あい 登場早すぎ・・・
955名乗る程の者ではござらん:04/04/02 02:26 ID:???
>>952
滝田氏、お子さん3人いますが、何か?
956名乗る程の者ではござらん:04/04/02 05:33 ID:???
作左の諫言に「子はたくさん欲しい」と思う栄であった。

作左が女上手ゆえに暴露本を出し顰蹙を買うのは、この後のことである。
957名乗る程の者ではござらん:04/04/02 07:34 ID:???
そなた、どうすれば子ができるか存じておるか?
958名乗る程の者ではござらん:04/04/02 09:23 ID:???
こないだ濃姫に遠ざけるとか言ってたのに
まだ信長と一緒にいるね
959名乗る程の者ではござらん:04/04/02 10:29 ID:YkHT3TAw
信康と築山
徳姫の讒言で
自刃しちゃうんだよね。
9601:04/04/02 12:01 ID:???
「デカイのが負けたその時は・・・・
お礼にテメェ等全員この場で処刑だぜッ」
961名乗る程の者ではござらん :04/04/02 13:13 ID:???
↑誤爆か

新スレは日曜の集中放送前に立てればいいと思うが
今挑戦してみる
962名乗る程の者ではござらん:04/04/02 14:00 ID:???
立てれた、これで4月の心置きなく見れますな
・次スレ
【岡崎・浜松】徳川家康【駿府・江戸】2
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/kin/1080880492/l50
963ガラス細工:04/04/02 16:09 ID:X2e1tIkK
寺泉憲、昔の川谷拓三みたいな殺され方するのね。
964名乗る程の者ではござらん:04/04/02 18:48 ID:???
大賀弥四郎がああいう醜い謀反をしたことで、
大賀家は大岡家に名前を変えました。

その後大岡家からは大岡忠相、大岡忠光などの名臣が登場。
965名乗る程の者ではござらん:04/04/02 18:55 ID:QEo0YAi2
↑マジな話?知らんやった
966名乗る程の者ではござらん:04/04/02 19:02 ID:???
>>955
奥さん三人と思ったよ。
967名乗る程の者ではござらん:04/04/02 19:07 ID:???
>>964
末代までの恥じとかいいながらこっそり名前変えてやがるんだね。

968名乗る程の者ではござらん:04/04/02 19:16 ID:???
築山殿と弥四郎の不倫云々はなかなかエチーだったヨ
969名乗る程の者ではござらん:04/04/02 20:46 ID:???
とうとう月曜日に三方が原の合戦か・・・ 楽しみだ
970名乗る程の者ではござらん:04/04/02 21:06 ID:???
脱糞シーンが楽しみだ。
あの人が介護CMでオムツ変えるのはそのためなのかと納得。
971名乗る程の者ではござらん:04/04/02 22:23 ID:???
大忠臣蔵と同じ音楽が流れてた
972名乗る程の者ではござらん:04/04/03 00:31 ID:???
>>964
むしろ逆っぽい。
もともと大賀弥四郎の本当の名前は「大岡弥四郎」の可能性が高い。
大岡家は松平清康時代からの三河衆で、岡崎城の重臣というべき地位にある。
大岡氏としては謀反人と縁を切るために、「大賀弥四郎」とし他人扱いしたものと思われる。

なお、大賀事件については、むしろ家康が浜松に移転し、外様扱いになってしまった
岡崎衆の信康を担いでのクーデターという見方もある。
実際、大賀弥四郎以外にも何人かの重臣が粛清されているらしいし、また数年後自殺させられた
信康の遺骸は大賀弥四郎の遺骸が捨てられた場所と同じ場所に捨てられるなど
かなり家康は果断な処分を行っている。

いずれにしても、大賀事件、信康事件はかなりあいまいな点が多いようで、
あたかも源頼朝における富士の巻狩り事件、範頼追放殺害事件を思わせるものがある。
973名乗る程の者ではござらん:04/04/03 00:38 ID:oNOeuJlu
今日の放送分で秀吉が家康をよいしょして
「大事な方だから・・・」といった心情を解説お願いします。
あれは本心なのか?手柄を自分の為にする為なのか?
974名乗る程の者ではござらん:04/04/03 00:50 ID:???
>>973
ああいうのは演出だからどうでもいいのでは?
原作の山岡ソウハチの小説で徳川、織田、豊臣、武田
では同じ場面でも演出が全然違う。
でもここは歴史じゃなくて時代劇板か・・・
自分なりに考えると家康は殿を勤めることで
信長に家康の力を誇示できるチャンスだったが
秀吉にとっても出世のチャンスであった。
秀吉は家康に貴方は私と違って部下があり、守るべき土地
がる、同じチャンスでも直ぐに別の形(もっと安全で大きい手柄をたてれようなチャンス)
で巡ってくるでしょう、でも私足軽の身分の自分としてはこのよな危険なチャンスでさえ
千載一遇のチャンスなのです、なにとぞ私一人の物にさせてください。
といことではないでしょうか?
975名乗る程の者ではござらん:04/04/03 00:58 ID:???
利に聡い秀吉のうまい所だなと感じたよ。

秀吉と家康のそのシーンもよかったし
信長と家康の虚々実々丁々発止の駆け引きも
すごい。
976名乗る程の者ではござらん:04/04/03 01:30 ID:???
ホームドラマチャンネルの「おんな太閤記」でも
今週はちょうど>>973が書いてるのと同じシーンをやってたんだけど、
家康なんて画面のどこにもいなかったよ。
977名乗る程の者ではござらん
ちなみに小豆もなかった