新撰組最強は誰だ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名乗る程の者ではござらん
不慮の事故氏、病氏等を考慮せずに
論じてみれ!
2名乗る程の者ではござらん:02/10/09 22:53 ID:???
なんとなく2getしたくなったので
いまさらですが2getです。
3名乗る程の者ではござらん:02/10/09 22:55 ID:5E5+/rgl
3ゲット〜。グサ〜。
4名乗る程の者ではござらん:02/10/09 23:00 ID:3o6tVKyx
やっぱし必殺三段突き!
一番隊長に一票投ず!
5名乗る程の者ではござらん:02/10/09 23:00 ID:aNOT2Rak
...4。
6名乗る程の者ではござらん:02/10/09 23:04 ID:rP2O7ken

     ▼    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ||    | 飛びつく前に挨拶せぇ!
   /|⌒|\∠___________
  /_/  ヽ__ヽ (⌒⌒)
  |  ・  ・   | (つ ノ
  ヽ∋ Å ∈/ _|  |
 / ==Θ== ̄ _/
 | |      | ̄
 \⌒)     |
 /⌒    ⌒\
 |    V    |
〈⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒〉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
7名乗る程の者ではござらん:02/10/09 23:06 ID:hUHvXMGO
了解であります!!
8名乗る程の者ではござらん:02/10/09 23:08 ID:???
>>1
サイボーグ近藤周平MkV戦術核搭載機
9名乗る程の者ではござらん:02/10/09 23:10 ID:rP2O7ken

          ,⊂7、
         /-^ヽ,ノ, __       ,-⊂≫
         ヽl~ / \|    __/-, /ヽ'
          `ノ ヽ   ヽ /   ̄'ヽ/ グハァ
         _∠_  /   | /   /  _|
========||(~_)) ノ-|_イ_______/|___入 //\__
         // | | | | ハ ヽ\\ \__7
        / / | | | |//ヽ|_/_/_|_ノ^-'
        ん、| | ヽ \|~   |~ Lr--′==⊂========-
        /r/\L__\ \   ̄ ̄
        `~     Trフ ̄
10名乗る程の者ではござらん:02/10/10 00:26 ID:TTOfFSO1
芹沢 鴨南蛮
11名乗る程の者ではござらん:02/10/10 09:40 ID:FQGh9QMC
     ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
                   ≡≡≡≡≡≡≡≡
          / ̄ ̄| ∧_∧
         /    |(`∀´ )
        (\_/ ̄(⊂ P)〈 ̄ ̄〉 /
     \  o/◯)_o⌒) 『 ) ̄ ̄)∩  ウー
   ウー  ∩//=//∩  / / / ̄ ̄\o \
     / /⌒/ / 重(__) \Police\ ≡≡≡≡
        ( ̄( / /) ○(〇)==<二二二<  ≡≡≡≡≡≡
@       \_/    ̄ ̄ ̄\_/
12名乗る程の者ではござらん:02/10/10 15:14 ID:Vjd9AZ5O
型破りケンカ作法!冷血人斬り鬼と言われた土方歳三に一票
13名乗る程の者ではござらん:02/10/10 15:27 ID:IL6w396z
土方って、実際そんなに人斬った事あるんかいな?
14 :02/10/30 21:13 ID:???
       武力
近藤勇    90
土方歳三   94
沖田総司   99
永倉新八   97
斎藤一   100
藤堂平助   86
島田魁    80
原田左之助  89
芹沢鴨    98
新見錦    81
山南敬助   64
伊東甲子太郎 83
谷三十郎   73
山崎丞    74
吉村貫太郎  95
15名乗る程の者ではござらん:02/12/04 22:00 ID:paL8Ve9h
芹沢 鴨がダントツ
16大久保大和:02/12/04 22:26 ID:KBffENKW
近藤勇!
17名乗る程の者ではござらん:02/12/04 22:32 ID:V+C29tTS
井上源三郎。これマジ。
18 :02/12/07 11:23 ID:JUJWoBYh
沖田総司
それか伊東
19名乗る程の者ではござらん:02/12/07 11:42 ID:iIZSZxd1
>>10意義あり、俺が思うに

芹沢 カレー南蛮
20名乗る程の者ではござらん:02/12/07 14:09 ID:???
近藤周平
21名乗る程の者ではござらん :02/12/07 22:17 ID:ZXou15t7
>>19意義あり、漏れが思うに

芹沢 カモ〜ン。  by 山田花子
22 :02/12/07 22:40 ID:g3ssoZA1
そんな中、あえて武田観柳斎
23名乗る程の者ではござらん:02/12/07 23:00 ID:Tv4/yyn5
>>14
名を間違えてはイカン!

新選組で一番強かったのは、吉村貫一郎! byテレビ東京
24 :02/12/08 01:48 ID:B3l3T01j
 テレビドラマでは方言の扱いが難しい、と小出町出身の俳
優・渡辺謙さんが本紙連載の「渡辺謙のこっぺつ話」に書い
ている。浅田次郎さん原作の「壬生(みぶ)義士伝」で主役
を演じたときの体験談だ▼「きちんとやろうとすると『何を
言っているのか全然分からない』とおしかりを受け、逆に軽
くニュアンスだけでやってしまうと『あんなのうちの言葉
じゃねえ』と言われる」。渡辺さんは前者に挑戦した▼渡辺
さんが演じる主役は「新選組で一番強かった男」といわれた
吉村貫一郎。盛岡南部藩屈指の人物だが、極貧の足軽ゆえに
妻子を養うために脱藩、京都で壬生浪(みぶろ)と呼ばれた
新選組に入隊する。吉村は人を斬(き)って報奨金を得る。
「守銭奴」とさげすまれながらも、稼いだ金は南部に残した
妻子に送った▼方言は思わぬ場面で圧倒的な力を発揮した。
脱藩を決意したシーンのロケ現場だった。吉村の妻は、口減
らしのためにおなかの子どもを道連れに入水自殺を図る。吉
村はすんでのところで妻を引き揚げ、嘆く▼「おめも、さむ
れのかがだば、さむれのかがらしく、もっと強えおなごでい
てけろ」。撮影現場は妙に静まり返った。動きも止まった。
スタッフの目が潤んでいたという。方言には、それを使う人
間の人生が詰まっている。「死にたぐねえから、人を斬るの
す」。吉村の人生は、家族のために「死なずに生きる」こと
がすべてだった▼方言が力を持つのは自分の言葉ゆえの重さ
からか。渡辺さんが演じた民放ドラマは新潟で放送されな
かったが、同名の映画が年明け劇場公開される。忘れかけて
いた方言の迫力と魅力を再発見できるかもしれない。

[新潟日報12月7日(土)]
25名乗る程の者ではござらん:02/12/08 12:51 ID:44lgtV8y
剣士としては、近藤 勇か斉藤 一
総合的に強いのは土方 歳三だべさ。
26名乗る程の者ではござらん:02/12/08 12:58 ID:???
服部武雄だと思うな
27名乗る程の者ではござらん:02/12/08 22:15 ID:???
沖田は敵からも「なかなか使いました」といわれている。
これってすごい褒め言葉じゃないか?
28名乗る程の者ではござらん:03/01/04 13:16 ID:???
永倉新八
速攻で相手の戦闘能力を奪う術に関して右に出る者はいなかったとか。
29名乗る程の者ではござらん:03/01/04 22:50 ID:???
俺も服部武雄に1票。
油小路の戦いでの描写は鳥肌もんだよね。
30名乗る程の者ではござらん:03/01/08 14:23 ID:???
>>22
お前、本気で思ってないだろ(藁

俺は、近藤勇が最強に一票。
明治に入ってから、伊東派の阿部十郎が
「実戦での剣の腕は榊原健吉より上だっただろう」
と証言している。
池田屋に斬り込んだときも、永倉、藤堂が傷つき、沖田が倒れた中を
無傷で切り抜けてるし。
31山崎渉:03/01/10 09:00 ID:???
(^^)
32山崎渉:03/03/13 16:39 ID:???
(^^)
33名乗る程の者ではござらん:03/03/13 16:50 ID:???
永倉かな。
34山崎渉:03/04/17 11:48 ID:???
(^^)
35山崎渉:03/04/20 00:26 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
36名乗る程の者ではござらん:03/04/25 20:44 ID:ZETgetOC
人斬り鍬次郎に一票。
37名乗る程の者ではござらん:03/04/25 20:52 ID:BasuqguG
試合、実戦、どちらも強いんなら永倉だろうけど
実戦に限れば近藤が最強だと思う。
池田屋の働きっぷりはもはや超人的。
38名乗る程の者ではござらん:03/04/28 23:35 ID:kkr+pbBz
近藤は、道場破りが来たら斎藤弥九郎の所へ助けを求めに行っていたというエピソードが残ってるよ。
39名乗る程の者ではござらん:03/04/28 23:46 ID:???
>>38
彼の流派は道場の試合には向いてない流派だったから、と言う話もある。
40名乗る程の者ではござらん:03/04/28 23:58 ID:???
多分「1に気合2に気合」なケンカ(殺人?)剣法だから
他流試合なんていう場合にはさほどだったんだろうね。
でも命の張り合いば実戦となるとやっぱり近藤では?
41名乗る程の者ではござらん:03/04/30 23:46 ID:???
人斬り蛾次郎
42名乗る程の者ではござらん:03/05/03 12:11 ID:???
 確かにあの顔で刀持って襲ってきたら逃げるか謝るな。
43名乗る程の者ではござらん:03/05/04 16:23 ID:???
山崎渉
44名乗る程の者ではござらん:03/05/04 21:39 ID:???
新選組の幹部は、みんな一定以上の強さはあると思う。
その中で誰が一番かは状況にも左右されるし、計れないんじゃない?
45名乗る程の者ではござらん:03/05/04 22:07 ID:???
同人女
46名乗る程の者ではござらん:03/05/06 21:10 ID:???
>>45
の妄想
47名乗る程の者ではござらん:03/05/06 23:47 ID:???
それを言ったら歴史オタも(ry

でも今月のダヴィンチの歴史物人気投票コミック部門、僅差の
2位で風○るだもんなあ…(1位はバカ○ンド)
48名乗る程の者ではござらん:03/05/08 21:06 ID:X9hdCeRX
剣だけなら沖田か斎藤かと。頭(戦術等)や運を含めると
土方。ちなみに池田やでは沖田も無傷では?病気で血履いた
だけだろ。近藤・土方でも剣では沖田に叶わなかったらしいし。
でも斎藤とやったらわからなかったと思う。竹刀なら沖田、実践
なら斎藤かと思われ・・・。
49名乗る程の者ではござらん:03/05/09 00:11 ID:KVJBE7c1
沖田総司に一票。
50 :03/05/09 01:07 ID:/m8jFazN
吉村貫一郎プ
51名乗る程の者ではござらん:03/05/09 13:42 ID:???
雑誌 剣道日本5月号のコーナー、韓国剣道便り(文 イ・キョンヨプ)より本文を引用

>前略
>日本人は、剣道は日本だけで発達したと考えているようだ。
>しかし韓国では、「スポーツ剣道は日本人が始めたが剣道の本流は韓国である。」
>という考えが一般的であるのをご存知であろうか?
>韓国が剣道の本流と聞いて、日本人はふざけるな!と怒る
>かもしれない。しかし韓国では、昇級審査や昇段審査に日本剣道型のみならず
>本国剣法の型が課されているのである。
>本国剣法は三国時代の剣道で、現存する世界最古の剣法と
>韓国では信じられている。
>韓国剣道の歴史についてはいずれ詳説しようと思う。


■剣道の起源は韓国に有り!?
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/6963/
52名乗る程の者ではござらん:03/05/09 20:44 ID:???
斉藤一。とにかく好きなんでw
53 :03/05/10 20:45 ID:bjOmQyya
 
54名乗る程の者ではござらん:03/05/10 21:40 ID:8hSFEHHL
池田七三郎

最後まで生き残った人間が最強たるに相応しい
55動画直リン:03/05/10 21:42 ID:SbZ33fXJ
56名乗る程の者ではござらん:03/05/10 21:53 ID:???
近藤の首ぶった斬った執行人
57名乗る程の者ではござらん:03/05/10 22:14 ID:JlSQBcXc
斉藤一の人気は漫画の影響かな?
58名乗る程の者ではござらん:03/05/10 22:26 ID:???
現在の各隊士のイメージを形成したのは全て永倉の主観だったりしる罠
59 :03/05/10 22:43 ID:???
浪士組時代なら山岡鉄太郎 
60名乗る程の者ではござらん:03/05/11 01:26 ID:lrlorZDY
>>57
そうかも。私も斎藤さんが一番好きですね。
因みにその漫画は「風光る」です。
61名乗る程の者ではござらん:03/05/11 01:38 ID:???
おまい千乃裕子さんの御著作に感動してる香具師と何が違うんだ?
62名乗る程の者ではござらん:03/05/13 13:35 ID:5y0+vO/M
竹中直人の斎藤
63動画直リン:03/05/13 13:41 ID:UuQrfR0v
64名乗る程の者ではござらん:03/05/13 14:29 ID:9cpSLBxk
芹沢鴨

これぞ男の人生
65山崎渉:03/05/28 13:00 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
66名乗る程の者ではござらん:03/06/10 22:49 ID:9F6Pjh/X
デビィ夫人
67名乗る程の者ではござらん:03/06/10 23:29 ID:GtdjxJRO
吉村貫一郎は?
68名乗る程の者ではござらん:03/06/11 02:10 ID:1qZxxmoZ
>>66
面擦れがあるな。
69名乗る程の者ではござらん:03/06/11 12:08 ID:7n2ytcnJ
河合耆三郎とでも言っておこう
70名乗る程の者ではござらん:03/06/11 21:56 ID:9ZrZ8er5
Gackt
71名乗る程の者ではござらん:03/06/11 22:15 ID:xAqRLYYX
やっぱ、あれだけ人斬っといて、自分は生き残った斎藤が最強。
72名乗る程の者ではござらん:03/06/11 23:55 ID:???
藤岡弘、
73名乗る程の者ではござらん:03/06/20 19:14 ID:db3HDMvg
沖田総司に一票
病気だったから25歳(27歳)で死んでしまったけれど
もしも30代とかまで生き延びていたら、鋭気も益々隆盛しただろうし。
何しろ身のこなし、素早さの一点においては新撰組でも随一だったと思われる。
そういう逸話が残ってるくらいだから。
ただ唯一沖田に並ぶのかもと思われる人物は斎藤一。
どちらが強いか一瞥には言えないが、僕は沖田を推す。
それに、彼は絶対的に、病床重く戦陣に立てなくとも
生涯(短いが)一番隊組長を任されてることからも
僕は彼が新撰組隊士中、一番だと、証言したい。
74名乗る程の者ではござらん:03/06/20 19:31 ID:w2hL/e6Q
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html

64 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/02/13 13:08 ID:8IjuyxoA
263続き

マスコミ外郭の正規の取引のある調査会社などを間に置くことによって
情報ロンダリングとでもいうべき工作をしっかりと凝らし、
それが無名の一般人からの非合法な盗聴・盗撮であると知った上で情報の提供を受けて、
その自宅の様子などをもう数年にわたって覗きつづけているというのです。

盗聴、盗撮といえばそれがその”仮想敵”とマスコミに見做しをされている
当事者である一般人に無断でなされつづけているのはいうまでもないでしょう。

そしてそういった盗聴・盗撮行為によって発案を得た物造りがなされても
本人にしか知り得ない在宅中の行為や発言や無断で調べを入れている
個人情報からの盗用なので、決してそれが世の中にそう言ったものであると
認知されることはありません。

すべて実話です。
75名乗る程の者ではござらん:03/06/21 00:59 ID:???
工藤兄弟
76名乗る程の者ではござらん:03/06/21 01:09 ID:???
服部武雄じゃねーの
新選組はおろか洛中一って呼ばれてたらしいし
77名乗る程の者ではござらん:03/06/21 01:20 ID:???
服部幸應じゃねーの
78名乗る程の者ではござらん:03/06/21 01:53 ID:???
服部半蔵じゃねーの
79名乗る程の者ではござらん:03/06/21 13:52 ID:???
服部真湖じゃねーの
80_:03/06/21 13:54 ID:???
81山崎 渉:03/07/15 09:10 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
82山崎 渉:03/08/02 00:54 ID:???
(^^)
83山崎 渉:03/08/15 12:04 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 04:51 ID:eRZVwN6N
85名乗る程の者ではござらん:03/09/11 11:29 ID:qTyOQoa0
本気を出せば近藤も殺れるだろうと、皆言っていた(永倉談)
沖田の事です。↑
ちなみに永倉は斉藤については「無敵の剣」と表しています。
86名乗る程の者ではござらん:03/09/11 16:04 ID:yNZeT5GN
陸奥八雲
このひとに倒されなかったのは戦わなかった幹部では近藤勇等一部だけかな?
87名乗る程の者ではござらん:03/09/11 23:13 ID:DclFp3QM
お正月の大河ドラマってビデオレンタル出てるの?
壬生義士伝めちゃめちゃ見たいっす。
ちなみに土方が一番強いと思われ。
88名乗る程の者ではござらん:03/09/11 23:33 ID:???
京都浪士中第一の遣い手としてその名を知られ
新鮮組の中にあって一人として相手となるものは
いなかったといわれる服部武雄
油小路ではさすがの新鮮組といえども歯がたたず
原田左ノ介、島田魁、岸島芳太郎以下十数名が傷を
負わされた、らしいぞ。
散り際も相当壮絶だったらしいからな。

っつても黒鉄ヒロシの新鮮組が元ネタなんで
信憑性は知らんけどw
89名乗る程の者ではござらん:03/09/12 14:23 ID:???
漫画かぁ
誰も読んでないヤンサン連載中の「月明星稀」は、
土方マンセー漫画ですが(竜馬とかも出てくる)
剣で身をたてようと江戸に出てきた若い頃の土方が
まだガキの沖田と立ち会って2度ともぶちのめされて
「そんな腕ではとても武士にはなれませんね」
「うるせぇ・・クソガキ」なんてほほえましいシーンが結構出てくるよ
あの漫画、打ち切りにならないか心配だなぁ

 
90名乗る程の者ではござらん:03/09/21 20:54 ID:HDfJty5q
あの漫画家は、画力はかなり上手いんだけど、演出のセンスが芋臭い。
それで何度も連載が打ち切りを食らってる。
センスの問題だから、直らないんだろうな〜
91芹沢:03/09/21 21:07 ID:???
俺だろ
92名乗る程の者ではござらん:03/09/21 21:48 ID:S7+DmZNb
777 :名無しステーション :03/09/21 21:30 ID:PJB/IssD
吉村貫一郎はいつ出るの?
834 :名無しステーション :03/09/21 21:31 ID:F6IpErkY
>777
出ません。
実在したことも確認がとれてません。
あなたは例の娯楽小説に影響され過ぎです。
93名乗る程の者ではござらん:03/09/22 09:23 ID:CnLL7OE1
やっぱり斉藤一。
次に沖田。
土方はその次かなぁ。
94名乗る程の者ではござらん:03/09/23 22:06 ID:KWBA8EjG
おセイちゃん
95名乗る程の者ではござらん:03/09/23 22:09 ID:???
やっぱ沖田だろう。
十代で免許皆伝だぜ。
96名乗る程の者ではござらん:03/09/23 23:06 ID:???
まあ何にせよ京都時代の200人の隊士の中には
沖田斎藤あたりはともかく
土方なんて足元にも及ばない凄腕は相当数いたんだろうな
97名乗る程の者ではござらん:03/09/23 23:19 ID:???
現代の剣道日本選手権チャンピオンと沖田総司が竹刀で戦ったら、
間違いなく沖田が負けるだろう。

98名乗る程の者ではござらん:03/09/24 00:12 ID:???
何故に?「(沖田が)竹刀をとれば、近藤土方も子供扱いであった」だっけ?
ってのもあったよね まぁ天然理心流は実戦向きだという話もあるにしろ
剣道って昔より今のほうが進んでるとか?
99名乗る程の者ではござらん:03/09/24 00:41 ID:???
>>98
そりゃ剣道にかぎらずどんなスポーツでも
昔よりレベルは上がってるねん
100名乗る程の者ではござらん:03/09/24 01:42 ID:???
体格だって全然良くなってる品。
101名乗る程の者ではござらん:03/09/24 12:56 ID:ke0fl27T
真剣なら間違いなく沖田が勝つだろうな…
躊躇ないだろうから…もち再戦は無し
102名乗る程の者ではござらん:03/09/28 01:15 ID:???
新撰組の実戦に於ける強さの鍵は個人対個人ではなく、個人対集団の
武士の風上にも置けないチームプレーにあった。
当時の道場での流行り言葉だった「竹刀では負けるが真剣なら勝つ」みたいなヤツは
実際に人を切る場面に必要な精神的支柱だったんだろう。
スポーツではない斬り合いだからこそ「肉を切らせて骨を断つ」と言う言葉が
重みを増す。現代の剣道とは比べるべき物では無いと思うのだが…
103名乗る程の者ではござらん:03/10/14 01:05 ID:???
まぁ個人的に最強は沖田永倉斎藤のどれかだと思うなぁ
土方は目録止まりなのが気になるし斎藤は強いかもしれんが謎が多いからなぁ
104名乗る程の者ではござらん:03/10/14 01:08 ID:???
結局新撰組に剣術指南役は何人いたの?
105名乗る程の者ではござらん:03/10/14 20:49 ID:???
最強はヒラメ顔
106名乗る程の者ではござらん:03/10/14 22:08 ID:???
沖田だろ・・
土方は

山南伊東より弱かったと思う
107うみ:03/10/15 00:51 ID:rdNbR6yo
やっぱ土方じゃないの。気合はいってる者がいつの時代も恐れられる
108名乗る程の者ではござらん:03/10/15 00:54 ID:???
京都時代の土方が気合入ってたという史料はない。
司馬の妄想が九割。
109名乗る程の者ではござらん:03/10/24 14:03 ID:???
敵方の話しだとBEST3は永倉>沖田>斎藤らしい
でも永倉と沖田の差は微妙な感じだったとか
110名乗る程の者ではござらん:03/10/24 14:28 ID:???
>>109
それって阿部十郎の話しだよね?
彼は伊東派でずっと新撰組を恨んでたらしいから信憑性は高いと言われてるけど
たしか
「沖田と言う者は普段から冗談ばっかり言ってる明るい男だったがいざ剣を持つと残酷極まりなかった!」
と語って沖田ヲタ達から嫌われてるとか藁
111名乗る程の者ではござらん:03/10/25 01:35 ID:???
その人のって、「沖田、その次に斉藤、稽古は永倉が1番進んでいました」
っつー表現なので、微妙な意味をつかみかねもするんだ。
112名乗る程の者ではござらん:03/10/25 12:45 ID:???
>>111
たしか正確には

「沖田総司是がまぁ勇の一弟子で、なかなか能く仕いました。其次ぎは斎藤一と申します。
それから是は派が違いまするけれども、永倉新八という者が居りました。此者は沖田よりもチト稽古が進んで居ました。」

これを見ると沖田と斎藤は流派が同じで勇の弟子という事になる。
阿部ほど斎藤を知っている人間が、こう言ってるんだから間違い無いと思う。
斎藤の流派は未だに確定的な物が無いからなぁ
113名乗る程の者ではござらん:03/10/25 15:01 ID:d661J/+V

114名乗る程の者ではござらん:03/10/25 15:29 ID:???
西村なんとかっていう西本願寺の寺侍も
新撰組に好意的だったわけじゃないだろう?
115名乗る程の者ではござらん:03/10/25 17:53 ID:???
>>114
西村兼文でしょ?
たしかに彼は新撰組を悪いように書いていることが多いね〜。
116名乗る程の者ではござらん:03/10/25 20:06 ID:???
>>114
いきなり何の話だ
117名乗る程の者ではござらん:03/10/25 21:15 ID:???
最強=沖田



終了
118名乗る程の者ではござらん:03/10/25 22:19 ID:???
たしかに誰とでも比較されている時点で沖田は相当の腕だな…
漏れは永倉派だが
斎藤は近藤に泣き付いた事があるそうだからあまり好きでは無い。
119名乗る程の者ではござらん:03/10/27 20:29 ID:???
近藤勇   天然理心流免許皆伝
土方歳三  天然理心流 目録も得ず
沖田総司  天然理心流免許皆伝
井上源三郎 天然理心流 目録も得ず
山南敬助  北辰一刀流免許皆伝
永倉新八  神道無念流免許皆伝
原田左之助 種田流槍術
藤堂平助  北辰一刀流目録
斉藤一   無外流??
島田魁   心形刀流

芹沢鴨   神道無念流免許皆伝
新見錦   神道無念流免許皆伝
 
山崎すすむ 香取流棒術
野口健司  神道無念流目録
大石鍵次郎 小野一刀流

120名乗る程の者ではござらん:03/10/30 15:18 ID:???
>>119
斎藤は無外流でほぼ確定らしいね。
しかも左利きってのは間違いで本当は右利きらしいし
121名乗る程の者ではござらん:03/11/25 15:07 ID:VLHoNeVI
斉藤はいろいろな人が

凄腕だったと証言している
122名乗る程の者ではござらん:03/11/25 16:07 ID:???
結局のところ、一番長生きした奴が最強かもよ(死人に口無し、捏造万歳)
123名乗る程の者ではござらん:03/11/25 18:52 ID:???
永倉?<長生き
124名乗る程の者ではござらん:03/11/25 19:48 ID:???
剣の実力に関して言えば
永倉は別に捏造話をした形跡はないけどな。
それどころか沖田と斎藤の剣を非常に褒めてるし。
斎藤はほとんど何も語り残してないし。
125名乗る程の者ではござらん:03/11/26 13:08 ID:???
芹沢鴨
126名乗る程の者ではござらん:03/12/05 15:58 ID:Y9at4mKW
服部
127名乗る程の者ではござらん:03/12/05 22:00 ID:???
永倉新八 竜尾の剣!
128名乗る程の者ではござらん:03/12/05 23:00 ID:O160DyUx
本屋で島田魁の生涯を綴った文庫本が新刊書として平積みされていた。
本の簡単な紹介文に島田魁は体重が170キロあったと書かれていたが本当なのか?
もし本当ならボブ・サップ並だな。そもそもこの身体で戦えたのか?
129名乗る程の者ではござらん:03/12/08 20:42 ID:???
>112
10月の書き込みだが気になってしまって・・・
沖田って近藤勇の弟子なのか?
近藤の義父の弟子で近藤勇とは兄弟弟子なのかと思っていたんだが

新撰組の白黒ドラマ見て以来なので忘れちゃったよ
130名乗る程の者ではござらん:03/12/11 10:45 ID:???

近藤勇・・・天然理心流 宗家
土方歳三・・・天然理心流 目録
山南敬助・・・北辰一刀流 免許皆伝
沖田総司・・・天然理心流 免許皆伝
永倉新八・・・浸透無念流 免許皆伝
斎藤一・・・無外流、津田一伝流、関口流柔術
井上源三郎・・・天然理心流 免許皆伝
藤堂平助・・・北辰一刀流 目録
原田左之助・・・種田宝蔵院流槍術
山崎烝・・・香取流棒術
島田魁・・・心形刀流
吉村貫一朗・・・北辰一刀流 免許皆伝
野口健司・・・神道無念流目録
大石鍬次郎・・・小野一刀流(「人斬り鍬次郎」の異名を持つ)
芹沢鴨・・・神道無念流 免許皆伝
新見錦・・・神道無念流 免許皆伝
平間重助・・・神道無念流
伊藤甲子太郎・・・神道無念流、北辰一刀流 免許皆伝
服部武雄・・・北辰一刀流 免許皆伝
131名乗る程の者ではござらん:03/12/13 21:08 ID:WyDpu2/x
最強は「錦の御旗」だろう。
132名乗る程の者ではござらん:03/12/16 22:03 ID:???
>130
井上源三郎って免許皆伝してたんだ。
剣はあんまり上手くないイメージがあったんだが
133名乗る程の者ではござらん:03/12/17 22:09 ID:???
小説等のイメージ。
実は学もあったという説もある>井上
134名乗る程の者ではござらん:03/12/19 06:59 ID:aLon87qu
明治になって、斉藤一(藤田五郎)が剣道部の稽古をつけたとき
2段、3段が束になって篭手一つかすらせなかったといわれているからそれが本となら異常に強いよな。
西南戦争でも砲台二つ落したらしいし。

135名乗る程の者ではござらん:03/12/19 22:20 ID:???
沖田、斉藤、永倉にしぼられるな。
近藤も相当強いとは思うが。
136名乗る程の者ではござらん:03/12/19 23:04 ID:???
服部武雄も入れてやれ。
「洛中一の風聞」という証言さえ残ってる凄腕だ。
油小路でも人間離れした活躍を見せてる品。
137名乗る程の者ではござらん:03/12/24 16:13 ID:???
最強は鴨かも
138名乗る程の者ではござらん:03/12/24 18:26 ID:???
そうかもしんない
139名乗る程の者ではござらん:03/12/24 20:11 ID:???
俺もそう思う。
140名乗る程の者ではござらん:03/12/26 22:35 ID:???
いや、全然
141名乗る程の者ではござらん:03/12/28 16:16 ID:???
永倉自身は竹刀で斉藤に勝てなかったみたいな
こと語ってるけど。
142名乗る程の者ではござらん:03/12/28 22:27 ID:HIzBv89U
北斗拳四郎 北斗神拳伝承者
奴が最強だろう。
143名乗る程の者ではござらん:03/12/28 22:39 ID:???
みんな身長はどのくらいあったんだろうね。
144名乗る程の者ではござらん:03/12/28 23:08 ID:???
近藤が推定160〜163cm、土方が推定163〜165cm程度。
土方は167cmくらいあったと言われているが、
研究家の間ではそれよりもやや小さいだろうというのが定説。
ちなみに幕末のころの成人男子の平均身長は158cm。
145名乗る程の者ではござらん:03/12/28 23:31 ID:???
土方って天然理心流に正式入門した年に代稽古に回ったり、
同じ年に江戸を除く江戸近隣の州での師範格の者の一覧「武勇英明禄」に載ってるし、
かなり使ったと思うよ(近所に住んでた免許皆伝の源さんは載っていない)。
146名乗る程の者ではござらん:03/12/28 23:32 ID:???
「武勇英明禄」じゃなく「武勇英名禄」です、スマソ
147名乗る程の者ではござらん:03/12/28 23:51 ID:???
英名禄に何人載ってると思ってんだよ。
一地方的には上でも、相対的には並だろ。
148名乗る程の者ではござらん:03/12/28 23:57 ID:???
肩書きだけじゃわかんないよ、結構。
研究本も説にかなりばらつきあるもんね。
149名乗る程の者ではござらん:03/12/29 00:02 ID:???
>>147
そうかもしれないけど、「武勇英名禄」に免許皆伝の源さんが載らずに
目録の土方が載ってるって事は、「土方は目録」=「弱い」とは言いきれないだろって。
150名乗る程の者ではござらん:03/12/29 00:11 ID:???
誰が土方は弱いなんて言ってるんだ?
別に弱くは無いだろうが、証言が残ってる&実際の戦闘記録がある
沖田永倉斎藤近藤服部あたりに名前が絞られてるだけだろ。。。
151名乗る程の者ではござらん:03/12/29 00:43 ID:???
土方が本領を発揮するのは剣ではないので、弱くてもいい。
現代に生きてたら、仕事の一番できる奴だろうな。
152名乗る程の者ではござらん:03/12/29 01:48 ID:???
>>151
このスレ、剣の話だから仕事の話されてもな。
言いたい事はわかるけどさ。
153名乗る程の者ではござらん:03/12/29 02:40 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
154名乗る程の者ではござらん:04/01/04 22:59 ID:???
(・∀・)祭りまであと1週間!!
155名乗る程の者ではござらん:04/01/04 23:43 ID:sFMyK+lt
俺の評価だが
斎藤、永倉、服部=秀才
沖田=天才

近藤=眷属
土方=鬼

鬼土方の生き様が最も男らしいと思う。
そして、土方は恐らく沖田よりも強かった。
156名乗る程の者ではござらん:04/01/05 10:58 ID:???
近藤も土方も田舎でけんか慣れしていたことで度胸が据わっていたんだよ。

幾ら道場で免許皆伝でも 実践で度胸無くて切られた人は多いと思うよ。
剣術の腕前はイコール人切りの達人ではない訳だ。

沖田得意の3段突きは実践殺人剣法だと思う。
157名乗る程の者ではござらん:04/01/05 11:48 ID:???
( ・∀・)<11日は祭り!
158名乗る程の者ではござらん:04/01/05 12:33 ID:???
さすがこのスレは頭の悪そうな奴が多いな・・・
159名乗る程の者ではござらん:04/01/05 18:47 ID:???
いろいろ読んだんだけどさ。
なんだかんだ言いつつ、新撰組を代表する剣士としちゃ
結局、沖田総司を推します。というか沖田だったと思った。
160名乗る程の者ではござらん:04/01/05 20:42 ID:9cQ2lSWd
現状、画期的な新発見の資料が見つかったわけでもないし、だとすると格闘技なんか
のスポーツで最強を決める場合の尺度を参考にして考えてみたらどうかNA。

 例えば自分の得意ジャンルじゃなくて異種格闘技戦でも強さを発揮したかどうか・
・・・新選組の場合にあてはめると、剣や槍じゃ戦争にならんって土方がボヤいた?
鳥羽・伏見あたりからの近代戦で、圧倒的に優勢な武器で押してくる相手に対しても
、剣でもってそれなりの対応ができたかどうかってのも着眼点の一つにしていいんじゃ
ないかと思うYO。

 それに最強チャンプって、ピーク時のベストバウトだけってのじゃなくて、ある程
度の活躍期間の長さってのも評価の要素になってると思うZO。
 だから新選組の場合でも、若さと素質に頼った時代の強さから、年齢や経験がプラ
スアルファとして加わって一種の凄みを増した強さの時代はどうだったか?なんて考
えると残るのは土方、永倉、斉藤の3人で、気の毒だけど沖田は不戦敗じゃないかと
いってみるてすTO。
161名乗る程の者ではござらん:04/01/05 22:16 ID:lyeekd+f
あえて、今、島田魁最強説!
162名乗る程の者ではござらん:04/01/05 23:07 ID:???
>155
土方=鬼というのは小説のイメージだと思うよ
どうも近藤の方が厳しくて幹部や隊士に嫌われてて
土方は宥め役だったというのを本で読んだような・・・
いや、これも小説かもしれん
163 :04/01/06 00:37 ID:YXTxHguv
>>161
武器を使わない格闘技なら島田のような気がしないでもない。

もっとも体術なら松原忠司あたりの方が上か?
164名乗る程の者ではござらん:04/01/06 05:29 ID:???
斉藤の殺人剣が最強
165名乗る程の者ではござらん:04/01/06 14:02 ID:???
キャスパー伊東
166ww:04/01/06 21:53 ID:???
テスト
167名乗る程の者ではござらん:04/01/06 22:48 ID:Qd+Gs6wk
写真を見る限り斉藤…。
夜中に一人で見たとき背筋が凍りました…。
まぁ全員の写真が残ってるわけじゃないですが。
168名乗る程の者ではござらん:04/01/07 00:58 ID:kLFSWl/h
芹沢鴨って
実は良い人だったって本当?
169名乗る程の者ではござらん:04/01/07 02:45 ID:???
だとしたら面白い
170 :04/01/07 10:19 ID:IYPy+x4W
>>168
良くも悪くも豪快な人だったらしい。
171名乗る程の者ではござらん:04/01/07 11:05 ID:???
芹沢 鴨の神道無念流と居合が最強

夜討で泥酔の寝込みを襲わなけりゃ倒せない土方沖田ら...
172名乗る程の者ではござらん:04/01/07 13:06 ID:fWGrIEGx
芹沢鴨は葱沢鴨って言われてたのは本当?

土方はルートセールスやってたときは、もらったラブレターを得意げにひけらかす
難破野郎、新選組の副長になったときは蛇蝎の歳。
函館戦争のときは母親のような強さと優しさ。
どの歳さんが本当?人間は時に応じて変われるものか。
173名乗る程の者ではござらん:04/01/07 15:12 ID:???
>>171
仮にも局長を公に殺せるわけねーだろw
賊に暗殺されたことにするために寝込みを襲ったんだよ。
174名乗る程の者ではござらん:04/01/07 16:36 ID:???
永倉新八って20世紀まで生き延びたんだよね。
昔、テレ朝の「驚き桃の木20世紀」(だっけか?)でやってた
175名乗る程の者ではござらん:04/01/07 17:16 ID:9IGwCP/5
竜馬の弟子、田中侯爵は昭和16年の開戦の年まで生きてました。
176名乗る程の者ではござらん:04/01/07 22:19 ID:???
>>174
驚くようことではないべ。
明治元年から33年で20世紀だぞ。
生きるだろそれぐらい。
177名乗る程の者ではござらん:04/01/08 00:03 ID:???
>167
写真て一人で写ってる奴?集合写真?
一人で写ってるやつは俺も怖いと思ったけど、
あれはどうやら本人の写真じゃないみたいだよ
178名乗る程の者ではござらん :04/01/08 01:02 ID:lU+p9W3x
何かのテレビで見たんだけど、土方についてある剣士が記してると
「新撰組ではなく、土方が怖い。土方が道を歩けば皆道を変えた」
詳しくは覚えてないけどこんな感じだった
179そりゃー:04/01/08 01:53 ID:Y/T/5arR
近藤勇だろう!
なにしろ池田屋で自分の刀だけは
刃こぼれしなかったって言うんだから
全て抜け技で切り抜けたって事だろうが!
これは超人的だぞ!オイ!

ただ生に対する執着に関しては土方の方が強いな!
180名乗る程の者ではござらん:04/01/08 02:59 ID:???
>>178
同じようなことだが、中岡慎太郎の陸援隊ナンバー2で、維新後は宮内大臣、伯爵まで
上り詰めた土佐藩出身の田中光顕(なんと日中戦争のときまで存命)が
「新撰組は怖かった。みんな道を変えたものだ。特に土方の目が怖かった。」って言っていますな。
181名乗る程の者ではござらん:04/01/08 14:33 ID:???
土方は必死なイメージがある。

なんかちょっと狂い掛けの。
182名乗る程の者ではござらん:04/01/08 16:45 ID:???
牙突を使える斉藤が最強。
183名乗る程の者ではござらん:04/01/08 19:30 ID:???


184167:04/01/08 21:18 ID:Fev2Z7E8
>177
うん、一人の写真。
あれって本人じゃないんだ?
だとしたら誰の…?
あの写真、心臓に悪いよね。
集合写真は見たことないです。
探してみよう〜っと。
185名乗る程の者ではござらん:04/01/08 21:31 ID:???
>15歳の頃。父の留守に家に強盗が押し入った。
>日頃の剣術の腕を試さんと飛びだそうとした兄を勝太はこう言って止めたという。
>「賊は、入ったばかりのときは気が立っているものです。
>むしろ立ち去るときの方が気が緩み、心が留守になるから、その隙に乗じましょう」
>案の定、賊がめぼしいものをひとまとめにして逃げ出すときに、
>勝太は兄と共に飛び出した。不意を付かれた賊は、まとめた盗品を投げ捨てて逃げたという。
>それを深追いしようとした兄に、勝太は「窮鼠猫を噛むということがあります。盗られたものは戻ったのだし、放っておきましょう」と言った。
>このことが世間に渡って評判となり、剣の師匠の周斎に養子を望まれるきっかけになった。

近藤って頭もいいんじゃん!
186名乗る程の者ではござらん:04/01/08 21:36 ID:???
>>184
子供の肖像画という話もある。
187名乗る程の者ではござらん:04/01/08 21:39 ID:???
近藤は豪の者って感じで
土方はもちろんバリバリの鬼才
沖田はてんりん、きょし(字が変換できません)という
形容、伝説的幻の技使いってことで剣の天才肌って感じかなぁ
188名乗る程の者ではござらん:04/01/09 00:26 ID:???
>184
ttp://www.toshizo.com/takara/hajime.html

顔は全くよく見えないのだがw
189名乗る程の者ではござらん:04/01/09 12:58 ID:RSEL/Ogt
大石鍬二郎
190名乗る程の者ではござらん:04/01/09 14:10 ID:Ku/Z5TXO
k−1なら島田魁でないの
191名乗る程の者ではござらん:04/01/09 18:22 ID:6uAeBz4j
>>174
ヲタなら皆知ってるだろうが永倉と斎藤が死んだのは同じ年。
新選組最強の剣士達が同一年に死ぬ。
歴史の面白いところだね
192名乗る程の者ではござらん:04/01/09 21:41 ID:RyUgA29n
坂本竜馬ってホントに強かったんだよね??

みなさんが推す沖田、土方、斉藤らとはどっちが強かったんだろう・・・?

一説には竜馬を殺したのは斉藤だったという話もあるし・・・。
193184:04/01/09 21:55 ID:CJO0eAhg
>188
ありがとvv
でもどれが誰なのかわかんねぇどす…
194名乗る程の者ではござらん:04/01/09 22:35 ID:???
>>192
竜馬の剣の腕については諸説あるが、一応免許皆伝、小千葉の塾頭、桂に勝てるほどの腕という前提にたつなら
竜馬は沖田、土方、斉藤たちよりも強かったと思う。
ただ、新撰組の強さは3人一組というように団体で相手を倒すところにある。
本来武士は1対1で切りあうのがマナーだったわけだが、そこは農民出身の土方らしい。
195名乗る程の者ではござらん:04/01/09 22:44 ID:???
龍馬は北辰一刀流の免許は得ていない。
桂小五郎と試合もした事がない。
ついでに龍馬を殺したのは斎藤なんてのは珍説中の珍説。
196名乗る程の者ではござらん:04/01/09 22:47 ID:???
一般ピープルは沖田総司くらいしか知らない。
197名乗る程の者ではござらん:04/01/09 23:02 ID:6uAeBz4j
>>195
でも浅田次郎はかなり真剣に信じてる
みたいだね
198名乗る程の者ではござらん:04/01/10 01:02 ID:???
新撰組の3強は間違いなく
沖田、永倉、斎藤。
199192:04/01/10 08:10 ID:yVtM8NsH
>195
桂とは御前試合で対戦したんじゃないんですか??

あと斉藤の暗殺は珍説なのですか・・・
かなり信用していた情報だけにショックです。
左利きゆえの立ち位置からの剣の軌道や竜馬の傷跡の軌道を
照らしあわせたり、かなり説得力あったのですが・・(^_^;)
200名乗る程の者ではござらん:04/01/10 10:41 ID:y+dczU99
>>199
真相は闇の中なんだし
絶対にないとは言い切れない
201名乗る程の者ではござらん:04/01/10 11:19 ID:???
龍馬暗殺なんて、もう京都見回り組の佐々木たちって、
ほぼ決まってんですけど。(専門家の間でも有名)
それに、新選組で怪しまれたのは、
斉藤でなくて原田です。
斉藤は無外流、そして右利きというのもほぼ決まっています。
202名無しさん:04/01/10 11:20 ID:cshLA1du
永倉と斉藤は剣の腕前は
当時から評価されていたと思う。
それもそうなんだけど二人は
運も良かったよ。
永倉は、池田屋事件で長州側の人物を
切り殺しているのに、監獄で剣の師範をしたり
新撰組の本を執筆して
無事生き長らえたし
斉藤は、元新撰組というのを隠して
警視庁に就職して西南戦争で活躍して
いるし・・・。もっとも二人は、近藤と土方に
言われるまま仕事をしただけかもしればいが・・・。
203名乗る程の者ではござらん:04/01/10 11:24 ID:???
>>199
御前試合については、その時期について桂と手紙を残したとされる武市は
当時江戸にいなかったことが「竜馬研究家」の平尾某氏によって証明されている。
よって、御前試合は無かったというのが通説。
でも、俺的には桂と竜馬はなんらかの場所で対戦して、竜馬が勝ったのではないか
という気もしている。それが例の武市の書状に現れたのではないか。

斉藤犯人説は、もしそうなら中岡慎太郎が「犯人は斉藤だ」って言ってたと思われ。
新撰組でも有名な斉藤の顔くらい京都で走り回っていた中岡は知ってたと思う。
204名乗る程の者ではござらん:04/01/10 11:36 ID:llrRLP5m
>>199
 龍馬と桂の御前試合はフィクションらしい。
 龍馬暗殺の下手人としての薩摩説は前からあるんだが、「高台寺党」説は
比較的新しくクローズアップされてきた方だから、「斉藤一実行犯」説も可
能性が検討されつくされてないという意味で、現段階では珍説扱いしておく
のが無難だってとこかな。

 龍馬に消えて欲しい武力倒幕派の薩摩の大久保と、旧新選組の前歴を消し去
って薩摩とのパイプを太くしたがってた伊東甲子太郎との利害が一致して、両
方で絵を描いたとすれば、龍馬暗殺前後の伊東の微妙な動きも、動機面で一応
の説明はできそう。
 それに、伊東が斉藤に暗殺指令を極秘に出してたとすれば、斉藤の高大寺党
脱走騒ぎで仲間が騒いでたのに、ノコノコ新選組の招きに応じたのも龍馬暗殺
をやり遂げた斉藤のことを信じ切っていたからと考えられなくもない等々、
真実かどうかは別問題としても説としては面白い。
 
 
 
 
 


205名乗る程の者ではござらん:04/01/10 11:43 ID:???
池田屋で一番働いたのは近藤と永倉。
206名乗る程の者ではござらん:04/01/10 11:52 ID:M/6gxUIp
イケメンの若手隊士によれば武田観柳斎センセイの肉剣こそが最強でつ
207たっ、武田せんせいっ!:04/01/10 13:58 ID:LKrXQjBn
>206
おいおいそれは股間の剣だろうが(^-^)

土方は倒幕派から
「近藤より土方の方が怖い.忘れた頃に襲ってくるからだ.」
と言われ恐れられていた・・・
執念深いんだね・・・

それと竜馬はTVでやってたけど
「竜馬ファンには残念ですが竜馬の貰った資格は
剣術留学でもらえる認定証ぐらいの価値しかない」って言ってたよ!

講習会に出てもらえるサーティフィケートぐらいのモンだろう・・・

桂対竜馬の御前試合は全くのデタラメです.

それと竜馬暗殺は薩摩の仕業じゃないかって噂が当時あったらしいよ!
要は議会制政治を唱えた竜馬が
慶喜もその一人に加えようとして
西郷から煙たがられていたって話.

薩摩は倒幕以外受け入れられないから
邪魔者は消そうとしたと・・・

薩人なら遣りかねないよなー・・
208名乗る程の者ではござらん:04/01/10 14:05 ID:???
別に竜馬が弱かったとは思わないけどね。

特別強いとは思わないだけで。
209さとちゃん:04/01/10 16:25 ID:sIh+oSAE
渋いところで、新井忠雄はどれくらい強かったのですか。
210名乗る程の者ではござらん:04/01/10 16:37 ID:???
剣術師範なんだからそれなりには強かったんじゃないの
211名乗る程の者ではござらん:04/01/10 17:26 ID:???
まぁそこらへんのチンピラなら勝てたんじゃない、竜馬たん
212名乗る程の者ではござらん:04/01/10 18:06 ID:???
龍馬は武市の使いで長州へ行ったときにガキに稽古つけてやるはずが逆に負けて
久坂玄瑞に「何故手加減したのだ」と問われ
「手加減したのではない。俺が弱いだけだ」と言ったって逸話があるぞ。
このエピで自分を飾らない性格云々と言われることもあるが
普通に弱かっただけなんじゃねーの。
213名乗る程の物でござらん:04/01/10 18:46 ID:???
近藤も土方も多少の力をもったからって部下にたいして
威張り散らしていた時点で最低の武士もどき
新撰組なんて3流の道場が作っただけのもの
やってる事は不意打ちのテロリストだから強いとかそう言う問題じゃない
214名乗る程の者ではござらん:04/01/10 18:55 ID:???
>>213
テロリストは長州や土佐の過激派浪士のほうなんですよ。
お馬鹿さんは中学校の教科書から勉強し直してきましょうね☆
215名乗る程の者ではござらん:04/01/10 19:12 ID:???
>>214
新撰組は池田屋を吐かせるためにかなりの拷問をかけたらしいよ
手段を選ばないなんてカッコイイ
216名乗る程の者ではござらん:04/01/10 19:18 ID:???
新撰組ってのは特高みたいなもんだ。
特高とテロリストの対決…イスラエルとパレスチナを思い出すな☆
217名乗る程の者ではござらん:04/01/10 19:19 ID:???
政治の主導権を握るためだけに御所に放火して天皇を奪おうとする方が
手段を選んでない気がするんだけどw
218名乗る程の者ではござらん:04/01/10 19:27 ID:???
新撰組をテロリストだと思ってる人がいるようだが、それは大変な間違いだ。
彼等はそんなに賢くない。はっきり言えば時代が見えないバカだ。
テロには政治的背景が存在するが、新撰組には政治的、思想的背景は一切ない。
社会に関心などもたない若者達だ。
ただ、自分と自分の周りのことだけを考えるのに精一杯の庶民的若者だ。
ただ、普通じゃないのは人殺しを平然と仕事としてやってのけるという点だろう。
今の時代なら暴力団の下っ端といったところだろう。
それこそ、仁義という言葉に憧れるのみでその意味もわからず非道の限りを尽くすような。
219名乗る程の者ではござらん:04/01/10 19:29 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
220名乗る程の者ではござらん:04/01/10 19:36 ID:???
当時の思想や考えを考慮に入れない奴は馬鹿としか思えん。

当時の警察みたいなもんだぞ。
思想や忠義はあったのかなかったのか知らんが、それは本人じゃないからわかるわけないしな。

それに未来である現在から「先が読めない」と簡単に言うのは酷過ぎる。
221名乗る程の者ではござらん:04/01/10 23:54 ID:???
結論から言うと、新撰組は民衆から嫌われてたそうです
それが全てを物語ってる
222名乗る程の者ではござらん:04/01/11 01:15 ID:???
勝ったのは農民たちだ
223名乗る程の者ではござらん:04/01/11 01:35 ID:???
結論から言うと、>>221はスレ住人から嫌われてたそうです
それが全てを物語ってる
224必死じゃのー:04/01/11 02:35 ID:Ca7EKdLs
>218
近藤と後藤象二郎の会見で近藤が何を言ったか知っているだろうに・・・

また近藤が処刑された後、
桐野利明がどういう台詞を吐いたか知っているだろうに・・・

後世の単純馬鹿が断罪するより
遥かに近藤は国を想っていたし将来を愁いていたよ!

テロリストの倒幕派は、明治になって使命感をもって
この国を導いてくれたんだから幕末の悪事は認めてもいいっしょ!
日露戦争・・・良くやってくれました有り難うございます。

願わくば、現代において新撰組が復活し
不逞支那人や不逞鮮人共を取り締まる事を望む!
225名乗る程の者ではござらん:04/01/11 02:49 ID:yS7EFqaU
壬生浪(みぶろ)どすか?ほんま威張り散らした成り上がりのいけずな
連中どしたなあ。長州はんが戻ってきてくれはって、ほんま京の都も
明るうなりましたわ。あの三条河原に腐った首晒されてる不細工な
壬生浪の親玉、ほんにいい気味どす(ホホホ
226 :04/01/11 04:41 ID:0u2zyWqj
近藤はともかく。
土方、こいつ本当は何も考えてないだろ。
227名乗る程の者ではござらん:04/01/11 07:52 ID:???
>>226
日本史板で同じこといってきなよ
228名乗る程の者ではござらん:04/01/11 08:41 ID:ENzxxGJ2
みんな正義の味方が好きなんだな(泣)
新撰組は機能的たから好きですね
229名乗る程の者ではござらん:04/01/11 16:55 ID:???
まぁ、現代にでも警察がすきって奴はそういないと思うが。

昔は今より厳しかった訳だしね。
230名乗る程の者ではござらん:04/01/11 16:56 ID:???
>>222
七人の侍
231名乗る程の者ではござらん:04/01/11 19:58 ID:???
斉藤一AA完成!やっぱり斉藤が最強!!!

           _, -──- 、
        , -'´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`ヽ、
       /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
      /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;',
      /;:;:;:;:,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;: ',
       i;:;:;;;;;i`ー‐'''´ ̄ ̄ ̄`'''''‐-、;;;;;,'
      ',;;;;;;/  _,,,,,,,,_.      __,,.:.:.:.',;;;i
    , -、 ',;;,'  ,. -‐-、`.  .r',´-‐ヽ:.:.:.i;;!._
   i l` ,ヽ;l   ィエエ>   ', ィエエ>:.:.:.l;;:r`i
   ヽヽ、`;!   ゙ー‐''´   ', `ー‐':.:.:.;;;;;;:./
    ヽ ヾ',     (    `,:.:.:.:.:.:,;;;;;;:.,'
      ヽ_',     ゙´`ー'´゙:.:.:.:.:,;;;;;;,r-'
        ',    _, -─- 、_,;;;;;;;;;l
        /、   `ヽ二二;;;;;;;;;;;;;/
         /;;;ヽ、    '''''';,;;;;;;;;;;;;;;;',
     _ /;;;;;;;;;;ヽヽ、  ,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
 _,..、-''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、`.:ー-;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'ー 、
';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/:.:.:.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'ー 、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ `ー--‐''"´ヽ,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゞ=r=======彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

http://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumatu/saitou.html
232名乗る程の者ではござらん:04/01/11 21:15 ID:???
それ斎藤じゃねーし。
233名乗る程の者ではござらん:04/01/11 21:49 ID:???
>>232
これでいいんだよ。他はもう想像画とかしか残ってないし。
234名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:28 ID:???
>>232-233
>>231のサイトの下の写真の方は斉藤の写真でほぼ確定らしい。
上の写真はそれらしいと言われている人物か、子孫を元にした
モンタージュかもしれないとも言われているね。
でもどちらにしろ本人とそう変わらない容貌だったのでは?という
説が有力。

という事らしいが・・・どうか?
235名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:35 ID:???
          ';::::::::,、、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;::::::-‐-ッ::
           ';::::;' ,-'´ > 、::::::::::::::::::::;;;、−' ´ヾ、  /::::
.           ,,-" ,,‐"   ヽ、;:-1''´      ヽ /::::::
         ,,-" i ,,"       l    ,      `、ゝ、::::
.       ,,-" . /,,''        l /        ヾ  `
.      ,,-   ヽ''__  ::ヽ    l,/          '、
      ,."     ,,゙ヽ, ミ、、:::}    l     _,,----ミ  '、
     ,.'     ,'  i ヽミ'.、、   /.l  _,,,、-;=;;==‐,z   '、
    ,′    ,'  l  ヽ`='ゞ、ヽー'イ''~ヽー`='--イ    '
.    '      l!   l   //    l! ヽ、         .'
   ,′     l!   ',    /    ゙i   ヽ、       '
.   ;      l!    '、  /      ゙i         /:. i
.   ;      .l!     '、 /       ゙i        /::: l
.   i.      l!     'y        ゙i      /:::  i
    ',      ',     く __ _      ゙i     i:::.  i゙
    '、     ',      ヽ        ゙i     i::: /
.          ',      '、 ヽ-‐‐‐‐---一           悪・即・斬
.          ',       '、`ー---
            '、      >,             .,- ゙
                /;;;;;'、          .,-"
              , ';;;;;;;;;;;;;;'、        ,-´:::
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、      ‐'":::::


236名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:51 ID:???
マユゲがふさふさで目が鋭くて背か高かったんだろ。
全然違うじゃん。

これは斎藤の知人の証言ね。
237名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:53 ID:???
>>236
ってことは>>235の方が近いの?
238名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:56 ID:???
まぁ、そこまでカッコよくはないと思うけど・・・
239名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:59 ID:???
>>237
>>235のどこがマユゲふさふさなんだ?
240名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:31 ID:EnEmqEZG
>>236 >>239

>>231の写真?も見様によっては眼光鋭いし、背の高さまでは解らんし、
そもそも男は年を取ればたいてい眉毛はフサフサになる。

だから>>231>>235どっちの可能性もあると思う。
個人的には>>231の顔も個性的で結構凛々しいと思うね。
241名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:48 ID:???
ttp://www.3-hajime.com/hs3.jpg

るろ剣のせいで変なヲタがついたな。
そこそこの男前なら少しはそういった記述が残るだろうに。
242名乗る程の者ではござらん:04/01/12 10:15 ID:Ku+pDwlZ
おいおい「新撰組最強イケメンは誰だ?」ってスレじゃないだろ(^O^)
 まあ「役者のような男」っていわれた土方や「参内すると女官がソワソワする」
なんて言われたらしい松平容保なんか、残された写真でも確かに男前だと思う。

 ところが、それ以外でも写真で見る限り結構いい男と思える連中でも、そんなに
男前って記述は残されてないし、また逆に近藤勇なんてハッキリいってブ男の部類
だと思うが、こっちだって特にそんな記述は残されてないんだよね。(爆
 これはどうも『隊中美男五人集』の顔ぶれを見てもわかるように、当時男の顔の
美醜は若衆的な魅力としての要素が多かったみたいだし、その年齢を外れた大人の
男の場合、特別なことがない限り敢えて記述しなかったんじゃないかな。

 それと、ペリーの似顔絵なんかみてもわかるように、当時の欧米人の顔ってめちゃ
くちゃバケモノ顔にされてんだけど、これって当時の日本人の美意識からすると西洋
人顔は決して美形のうちに入ってなかった証拠とも考えられるし、そういえば土方や
松平容保って確かにイイ男だけど、あくまで日本人顔の中での男前というわけで、別
に斉藤に限らず他の連中でも、今の基準だとイケメンのヤングアダルトだった可能性
は皆無とはいえないと思うって、別に武田観柳斎に確認したわけじゃないけどね(^O^)
243名乗る程の者ではござらん:04/01/12 10:16 ID:???
吉村貫一郎
244名乗る程の者ではござらん:04/01/12 10:32 ID:???
でも土方はマジでかっこええ。
245名乗る程の者ではござらん:04/01/12 10:55 ID:???
土方の顔に似た友達がいるんだが、そいつもまじでかっこいい。
本物の土方もすごくかっこいいんだろうな。
246名乗る程の者ではござらん:04/01/12 11:09 ID:???
とりあえず今度の大河は最強=沖田。双璧をなすのが斉藤。
247名乗る程の者ではござらん:04/01/12 12:47 ID:???
永倉も実際かなり強かったのに、大河ではそう描かれないのかな。
248名乗る程の者ではござらん:04/01/12 17:12 ID:???
誰がいちばん人を斬ったかで判断すれば?
俺は斉藤、永倉、藤堂。この辺が強いと思う。
249名乗る程の者ではござらん:04/01/12 18:50 ID:???
>>247
永倉は他の作品でかなり取り上げられてるからなー。
今回は斉藤でいいんじゃない?
次はどこかで藤堂。
250名乗る程の者ではござらん:04/01/12 19:01 ID:???
ぐっさんは藤原にあっさり負けてました。
永倉は剣豪として書かれてるみたいだが。
251名乗る程の者ではござらん:04/01/12 19:20 ID:???
>>250
あっさりじゃなく「激闘の末負ける」そうだけど。
でもあの大河の殺陣じゃな〜トホホ
永倉が「身の毛がよだつ」と言った沖田との立会いの
雰囲気が出るとは思えない・・
252名乗る程の者ではござらん:04/01/13 00:06 ID:???
沖田と永倉が双璧。斎藤はその次。みたいな事をオレが読んだ本には書いてあった。
253名乗る程の者ではござらん:04/01/13 18:12 ID:Rlfe3btQ
服部武雄だよ。
254名乗る程の者ではござらん:04/01/13 18:19 ID:???
あの藤原竜也が照英より強いというのが信じられない。
1話みたく刀を鎖籠手で受けられ、一撃殴られて終わりのような気がするが。
255名乗る程の者ではござらん:04/01/13 18:51 ID:???
維新の嵐ー幕末志士伝ー
服部武雄…剣技199
沖田総司…195
芹沢鴨…193
斎藤一…192
永倉新八…191

よって服部が最強。
256名乗る程の者ではござらん:04/01/13 19:20 ID:???
服部武雄は人気ないからな・・・
257名乗る程の者ではござらん:04/01/13 20:12 ID:y+S8/O0O
人斬り鍬次郎
258名乗る程の者ではござらん:04/01/13 20:33 ID:xWtpD+Jw
259名乗る程の者ではござらん:04/01/13 20:38 ID:???
>>258
消防の頃特殊学級に似たようなのがいた
260名乗る程の者ではござらん:04/01/13 20:43 ID:???
>>254
るろうに剣心みたいに、
スピードと技術力が沖田のすべてなんだろう。
実際の本人もやせだし。
261名乗る程の者ではござらん:04/01/13 21:18 ID:ZZ/u69T9
最強かどうかは別として沖田が最強レベルだってことは間違いないだろう。
だけどその強さって、近藤−土方ラインのバックがあってこそ発揮されてた
要素は否定できないんじゃないかな。
 永倉、斉藤あたりだと現実に近藤に反発したりもしてて、かなりなアクショ
ン起こしたりしてるくらいだから、近藤がいなくたってそんなに影響は受けて
ないと思うが、沖田は病気しなかったとしても、近藤が刑死しちゃったなんて
状況になったら、気持ちが切れないでいられたかどうか・・・。

 まあ永倉は、近藤に反発してケンカ別れしても本を出したり記念碑建ててやっ
たりしてるから新選組そのものにはシンパシー持ち続けてたことは間違いないと
思うが、齋藤の場合はちょっとぶっ飛び過ぎてるかも。
 そんなわけで、スレ違いだけど最強レベル&イイ友達になれそうって要素で選
ぶなら絶対永倉だと思うYO。
262名乗る程の者ではござらん:04/01/13 22:01 ID:???
やはり師範に選ばれたやつは強いんだろうが
なぜか服部は師範には選ばれてないんだよね
263名乗る程の者ではござらん:04/01/13 22:25 ID:???
>>253

伊東にくっついてきたようなやつは却下。しかもすぐいなくなってるし
264名乗る程の者ではござらん:04/01/13 22:35 ID:???
>>261
精神的支柱を失って気持ち的にあぼんなことは
おおいにあるかもしれないな。永倉はいい意味で
1番「普通」という感じがするね。

沖田は、12、3歳だかで藩の剣術指南役に勝ったとされる
幻の逸話や、ふつうに考えて出来るわけないから、と
否定される突きの技などいちいち伝説的というか、
漫画的というか。スポーツで言えば、仮にタイトルとらずとも
仲間内から「あいつは天才」と言われるようなタイプに思える。
新撰組ナンバーワン剣客という評が当時の2人の人間の記に
あり、反近藤派も、強いやつは誰だった?と聞かれて
まず沖田の名を出してるようだから、病気だったからアレだが
沖田=強いイメージは定着してたんかなと。
265名乗る程の者ではござらん:04/01/13 22:38 ID:???
服部は油小路の奮闘ぶりが有名だが実際は師範には及ばなかったと予想

でもこういうのって強さより見せ場が重要だとも思うね
266名乗る程の者ではござらん:04/01/13 23:22 ID:???
>>265

死に際が壮絶だったなんてほどありがちな後付はない
267名乗る程の者ではござらん:04/01/14 00:39 ID:???
病気で若くして逝った沖田が勝ち組ですよ。
268名乗る程の者ではござらん:04/01/14 00:59 ID:???
性格や政治力を加味して、芹沢とか
269  :04/01/14 01:33 ID:???
大往生した斎藤、永倉、島田が勝ち組だよ
270名乗る程の者ではござらん:04/01/14 03:40 ID:???
服部だろ、油小路の一部始終を目撃した桑名藩士が、
「服部の剣術は非常に練達しており、新撰組が五人や十人でかかっても敵わぬことはよく近藤も知って〜」
って書き残したほどの猛者だよ
当時すでに「京洛一」って呼ばれてた剣豪よ?
まあ幕末最強は男谷清一郎だけどな(ピュア
271名乗る程の者ではござらん:04/01/14 05:18 ID:???
>>261
服部に限らず、いわゆる伊藤一派は剣術師範などの要職には就かされませんでした
272名乗る程の者ではござらん:04/01/14 11:49 ID:KWc4fWyH
剣心
273名乗る程の者ではござらん:04/01/14 13:46 ID:???
永倉だと、ずっと思っていた
274名乗る程の者ではござらん:04/01/14 14:41 ID:???
油小路で服部が善戦したのは
一人だけ鎖帷子を着込んでいたというのは無視ですか?
275名乗る程の者ではござらん:04/01/14 14:55 ID:YaNPpDez
>>274
調えられた装備が善戦を支えるものだと、今川了俊も言っている。
276名乗る程の者ではござらん:04/01/14 15:41 ID:uqu/onvc
服部は他、広台寺党士を逃がすために、着込みを着て最後まで善戦していた・・
と都合良く解釈してるけど、、、 ??

大体一人だけっていっても、立ち会ってる相手は全員フル装備だし、、
文句言われる筋合いも・・・・・ねえ。 
277名無しさん:04/01/14 18:23 ID:T8VHEsId
>269 同感です。
3人とも剣の腕もたつけど
ある程度時代の流れを
達観していたからこそ
生き長らえたと思う。
278名乗る程の者ではござらん:04/01/14 18:27 ID:???
ここに名が挙がる人は実際どんな強さだったんだろうか?

一回ビデオで剣道10段の人を見たことあるけど、マジで凄かった。
力が凄いとかじゃなくて、マジで水が流れる感じ。
279名乗る程の者ではござらん:04/01/14 19:14 ID:???
>>277
時代の流れを達観してるから生き残れるってどういう意味?
なんかモットモらしいこといって誤魔化してないか?
280お知らせ:04/01/14 20:01 ID:6iE5WlY8
現在テレビ朝日系毎週月曜19:00〜19:54の時間には、
月曜時代劇『八丁堀の七人』を放送しています。大河ドラマに負けないようなすばらしいキャスティングと迫力!!
これを見ずして時代劇ファンやドラマファンの1週間は始まらない!!
是非ご覧ください!!詳細情報↓
http://www.tv-asahi.co.jp/hacchobori/
281名乗る程の者ではござらん:04/01/14 20:13 ID:SBp7hnHM
伊東かな
282名乗る程の者ではござらん:04/01/14 20:13 ID:???
>>241
何か明日のジョーの力石みたいだな。
283名乗る程の者ではござらん:04/01/14 20:34 ID:???
うるおぼえだけどもっとも活動的だったのは沖田、永倉、原田の隊だっけ?
近藤もこの辺は実戦向けだと考えてたんじゃないかな
もちろんそれがそのまま隊長の実力とはならないが
284名乗る程の者ではござらん:04/01/14 20:39 ID:???
服部はいまいち新選組隊士と認めにくい
俺は永倉だと思うが、大河が終わるころにはみんな斉藤だと言ってるだろう
理由?ぐっさんがジョー・オダギリより強いと言っても信じる女はいないだろう。

あと局長近藤勇は真剣なら強そう。剣は気組で斬る!
285名乗る程の者ではござらん:04/01/14 20:59 ID:???
沖田の3段突きって実際どんなだったんだろう・・・話きくと少年漫画の世界だよな
でも突きが得意ってのは実戦的だよね
286名乗る程の者ではござらん:04/01/14 22:30 ID:M6KczfIK
長沼流軍学の奥義を極めた学識と、あくまで組織のトップを立てつつも隊内の不協和音
を察知するや「拙者の首を討たれい」と一身を投げ出すことも厭わない奥ゆかしさ、
それに若手隊士への手厳しい指導の反面、身心両面でのフォローをも欠かさない、
あらゆる意味でパーフェクトなワタクシ武田観柳斎が最強ざんす〜ヽ(^o^)丿
287名乗る程の者ではござらん:04/01/14 22:34 ID:???
阿部の言い方からすると、道場じゃ永倉が一番強かったのかなと思う。
288名乗る程の者ではござらん:04/01/14 22:42 ID:???
もちろん
吉村貫一郎でござるでがす。
289名乗る程の者ではござらん:04/01/15 00:25 ID:???
永倉はうまい 沖田は激しい
というイメージ
290名乗る程の者ではござらん:04/01/15 02:10 ID:???
やはり服部
生存時から京洛一と呼ばれたその腕前
油小路での完全装備隊士相手の獅子奮迅の働き
油小路で伊藤一派の中では一人だけ鎖帷子着けてったってのも、
服部が場馴れしてる証左になりこそすれ、マイナスにはならないと思うのだが
(上にも書いたが相手も完全装備だしなぁ)
291名乗る程の者ではござらん:04/01/15 04:01 ID:???
もっと服部のエピソードないのかな
獅子奮迅つっても死に場だからどうもね・・・
292名乗る程の者ではござらん:04/01/15 09:57 ID:???
服部はマオカラーを好んで着ていたそうだよ
293名乗る程の者ではござらん:04/01/15 17:46 ID:???
だいたい、強いって何だよ
294名乗る程の者ではござらん:04/01/15 17:57 ID:???
じゃあ生きてるって何だよ
295名乗る程の者ではござらん:04/01/15 20:27 ID:???
るろうに剣心では斎藤が最強のように描かれていた。永倉はどうしたと抗議の
ハガキを送った記憶がある。永倉は台詞無かったし。ただ斎藤が最強とはどうしても
思えない。やはり沖田、永倉が2強で次点が斎藤と思いたい
296名乗る程の者ではござらん:04/01/15 20:57 ID:???
るろ剣では一説では沖田よりも・・・って感じで書かれてたね

まあ斉藤自身の沖田、永倉評を見ると純粋にはこの2人のほうが強そう
ただなんというか斉藤は暗殺とかでよく名前見るから適材適所なのかな
状況や場面で強さって変わるだろうしね・・・こんなの言い出したらきりないかw
297192:04/01/16 01:14 ID:NVSgaVsq
最強は坂本龍馬だあああーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
298名乗る程の者ではござらん:04/01/16 01:23 ID:???
>>297
ナギナタはな
299名乗る程の者ではござらん:04/01/16 01:26 ID:???
龍馬の薙刀と原田の槍で勝負させたい
300名乗る程の者ではござらん:04/01/16 01:47 ID:???
>>295-296
その永倉は、斎藤の剣技をかなり高く評価してるね。
「沖田は猛者の剣、斎藤は無敵の剣」
なんて弟子に語り残してたって話があったっけか。
あと、油小路で永倉が立ったままの服部に斬りつけても倒れなかったのに、
斎藤が抜き打ちで一刀あびせたらどうと倒れたってのがあったね。
それを見て永倉は感嘆の溜息を漏らしたんだそうな。

・・・やはり最強は服部かな。
301名乗る程の者ではござらん:04/01/16 01:51 ID:???
永倉じいさんは青春時代を美化しすぎてるきらいがあるから話半分に聞いとけ
302名乗る程の者ではござらん:04/01/16 02:22 ID:???
こうなると沖田が永倉、斉藤をどう評していたかききたかったね
まあ冗談ばかり言ってたみたいだからあてにならなそうだけど 
303名乗る程の者ではござらん:04/01/16 19:46 ID:???
沖田 新撰組最強。永倉曰く猛者の剣
永倉 沖田と同等の剣の使い手。もしくは沖田をも凌ぐ腕前
斎藤 沖田、永倉の次に強かった。沖田は彼の剣をかなり評価していた(らしい)
オレが読んだ新撰組10人の組長って本での3人の評価にはこんな感じで
描いてあった。
304名乗る程の者ではござらん:04/01/16 19:49 ID:???
追加。
稽古での最強は、永倉<沖田<斎藤。ご存じ阿部十郎評
305名乗る程の者ではござらん:04/01/16 20:05 ID:???
小説でも沖田は人に稽古つけるは下手って書かれてるのがあるね
まあどの世界でも達人=教え上手であるとは限らないしね
306名乗る程の者ではござらん:04/01/16 22:43 ID:???
>>304
一応突っ込むけど、それ反対だよね?
307名乗る程の者ではござらん:04/01/16 22:56 ID:???
>>306
スマソ反対です・・・・
308名乗る程の者ではござらん:04/01/17 09:48 ID:Ko++JVFe
 沖田の天然理心流って、たしか基本の型が4つだけだったようNA。
 それで「一にも気組みニにも気組み」とかって、要するにテクの少ない分を気力
でカバーするって流儀じゃなかったかNA。
 シンプルな流派にはそれなりのよさがあって、土方なんか25歳位で入門してなん
とかモノになったというけど、もし技術系重視の流派だったらピアノやバイオリン
なんかの習い事みてもわかるが、全然問題にもならなかったと思うYO。
 デメリットとしては、テクの無い分を気力でカバーするといっても、そりゃよほど
体力と気力が充実してないとダメだって制約があるんじゃないかNA。

 漏れ的には、どうしても沖田の胸の病気が気になるんだが、これって身体も出来
あがってないガキの自分から、スゴイ気合で肺活量吐き出してたツケがまわってき
たってことなら、ずいぶん皮肉なもんだZO。

 土方と沖田は近藤の夢の体現者っていうか、土方は組織者としての沖田は剣術の
方でのそれだったと言っていいと思うんだけど、新選組が世の中の流れと外れちま
った頃と歩調を合わせるように沖田も活動できなくなっちゃったわけで、近藤の夢
の二つともが潰えた時、本人>沖田>土方の順であぼーんした事は止むを得ないKA。
309名乗る程の者ではござらん:04/01/17 12:28 ID:???
>>308

天然理心流の体現者という意味なら、沖田より近藤自身だろう。
沖田は剣で遊んでるような、生まれながらの天才というイメージ。
近藤なら、気組で斬るというイメージにぴったりくる。
実際、近藤もかなりつよかったはず。
310名乗る程の者ではござらん:04/01/17 15:07 ID:hxE7Ch/r
>>309
>天然理心流の体現者という意味なら、沖田より近藤自身だろう。
だから、「近藤の夢の体現者」って書いてるんで、天然理心流の宗家をついだ近藤
として、より高度な夢の剣境を体現してくれそうなのが沖田って意味で書いたYO。
 それと、あくまで漏れ的な印象だが、沖田は天才的ではあるけど「天才」って言い
切ってしまうのはちょっとどうかと思わRE。
>沖田は剣で遊んでるような、生まれながらの天才というイメージ。
 実際は、道場の周囲遠くまで響き渡るような大声を出してて、とても遊んでるような
感じじゃなかったらしいから、それは日常の生活ぶりから膨らませた後世のイメージじゃ
ないかNA。

 沖田、永倉、斉藤の3人が最強レベルだって事はまず間違いないと思うが、それぞれ
少し強さのベクトルが違ってて、永倉は文句なしの強さだったと思うけど、斉藤なんか
だと今の年齢でいって、10代20代30代での人斬りの経験してる唯一の男だから、心の中
に巣くってる剣鬼っていうのか、「得体の知れない強さ」ってことだと最強かもしれない。
 沖田は瞬間風速的な強さじゃ最高だろうと思うが、総合点では永倉が最高かNA。
311 ◆pDYsdUf.Is :04/01/17 15:50 ID:LLmTM6hc
実戦は別として道場での剣技なら真田範之介
小島に天然理心流開闢以来の天才と評された
312 ◆pDYsdUf.Is :04/01/17 15:54 ID:LLmTM6hc
道場での強さと、生き残ったかどうかも最強とは別なきがする
道場で戦ったら試衛館の面々が揃って仏生寺弥介に破れる可能性だってある
仮に相手を殺すまで続ける天下一舞踏会方式を取ったら無名隊士が勝ち残るかもしれない
意外に死に様の壮烈な池田小三郎が最強かもしれない罠

313史上最強のマンコ ◆ERORIN8ETg :04/01/17 17:12 ID:???
初代組長と近藤さんは?
314名乗る程の者ではござらん:04/01/17 17:30 ID:???
死ね
315名乗る程の者ではござらん:04/01/17 18:41 ID:???
時代劇板だからこそ言える。
モデルがガンビット+喧嘩屋右近のウドウジンエが最強。
肩が平らになるよ
316名乗る程の者ではござらん:04/01/17 19:10 ID:???
今回の大河では、明らかに斎藤>沖田>永倉に見えてしまう。オレ自身斎藤は
そんなに好きじゃないけど、この3人の中で一番強いのは、オレは斎藤だと思う。
ウソなのかどうか知らないけど、西南の役で敵に切り込み、砲台を占領したりとか
ここまでの逸話が残ってるのは凄いと思う。
317名乗る程の者ではござらん:04/01/17 19:21 ID:???
そんなんで良ければ原田左之助が日露戦争に従軍してという話もあるがw
318名乗る程の者ではござらん:04/01/17 22:11 ID:???
原田は大陸に渡って騎馬民族の棟梁になったんだよ
319名乗る程の者ではござらん:04/01/18 01:34 ID:???
沖田は強いというイメージから美形とかの人物像が作られていったから
まだいいとして、これが逆だったらこのスレで叩かれまくってたろうねw

話では強いがほんとはそうでもない奴っていうと誰がいるかな
320名乗る程の者ではござらん:04/01/18 02:02 ID:???
>319
谷三十朗
321名乗る程の者ではござらん:04/01/18 12:57 ID:???
いとうかしたろう
322名乗る程の者ではござらん:04/01/19 03:58 ID:???
悪・即・斬に一票〜
323名乗る程の者ではござらん:04/01/19 15:13 ID:???
山田風太郎の警視庁草子には
警官藤田五郎が、犯人をかくまう永倉新八と会って
慌てて逃げ出す、という話があるよ
「あ、あの男は拙者では叶わぬ!」
324名乗る程の者ではござらん:04/01/20 02:41 ID:???
>>308
沖田の構えとかも非常なバネを要する
身体に酷な戦い方というか・・命を削るような
剣だったのかも名
325名乗る程の者ではござらん:04/01/21 16:00 ID:wLKce/d+
>>324
まさに縮地
326名乗る程の者ではござらん:04/01/21 17:41 ID:???
>>308
肺病つってもただの結核だし
327名乗る程の者ではござらん:04/01/21 20:06 ID:???
平晴眼ってどういうかまえよ。
まっすぐ相手向いて構えること?
328名乗る程の者ではござらん:04/01/24 21:04 ID:???
ピストル持ってた隊士とかいないの?
329名乗る程の者ではござらん:04/01/25 21:13 ID:???
>>327
剣を相手に真っ直ぐ向ける構え(剣道で開始の時のポーズ=正眼)で、剣筋を水平に寝かす
330名乗る程の者ではござらん:04/01/26 07:47 ID:???
芹沢鴨の片腕の新見錦はかなり強かったらしい。
331名乗る程の者ではござらん:04/01/26 17:05 ID:???
まだ燃えよ剣の上巻しか読んでない俺が言うのもなんだけど

沖田>土方>>>近藤

他の人はよくわかんね
下巻読んだらまた来ます。
332名乗る程の者ではござらん:04/01/26 17:46 ID:???
こいつ、鬼の申し子か
333名乗る程の者ではござらん:04/01/26 19:10 ID:???
>>327
平正眼といふは対手の小手に目を向け、小手の高さに剣先を付けて構ゆる位。
仕手上段なれば切先上がり、下段なれば切先落つる。
笹森順造著「一刀流解説」より。
まあ流派によって構えの解釈は違うようだが。
334名乗る程の者ではござらん:04/01/26 19:16 ID:???
永倉は維新後、北海道月形町の樺戸監獄に剣術指南として任官し、
「新撰賊が!」と新任指南役を叩き潰そうとする薩摩長州出身の
荒くれ看守達を軒並みなぎ倒したそうな。
典獄(刑務所長兼警察署長)の月形潔も歴戦のつわものだったが、永倉の前では
子供同然にあしらわれ、手ひどく叩かれて稽古に出てこなくなったとか。
町へ出れば出たで闇討ちをたくらむ看守達もいたが、苦もなくあしらわれた挙句
両手首を叩き折られ、失職したという。
335名乗る程の者ではござらん:04/01/26 20:29 ID:???
>>316
斉藤一(藤田五郎)が西南戦争で砲台を占拠はかなりの確実で史実。
薩摩の法師山陣地で砲台を二つ奪取してます。(この後撃たれるそうですが)
その手柄も含め、青色桐葉章、勲七等を授与されたんだって。
336名乗る程の者ではござらん:04/01/26 23:17 ID:Qi7HD9bq
やっぱり 彦清十郎だその次が薩摩藩 士志夫誠
337名乗る程の者ではござらん:04/01/26 23:57 ID:???
純粋に個人技だと永倉>沖田>山南かな。
近藤も勿論強かったと思うけど、戦闘指揮官としての
「最強」だと思う。池田屋でも暗闇の中での戦闘で自分が標的に
なるのも関わらず裂帛の気合い声を出し続けて、隊士たちを
奮い立たせたっていうし。
斉藤や土方の場合は剣の達人っていうより、超一流の暗殺者って
感じがする。
オレが好きなのは「魁先生」という異名を持った藤堂なんだけどw
338名乗る程の者ではござらん:04/01/27 00:43 ID:???
>>331

絶対に近藤>土方。間違いない
339名乗る程の者ではござらん:04/01/27 01:11 ID:???
土方が暗殺者・・?土方は指揮者という感じだなぁ。
純粋な剣技だと沖田ベストってイメージかなぁ
荒っぽい男所帯で若手で常に筆頭助勤になるには
周囲を納得させるだけの何かがそれなりに必要だったと思う
永倉のが年長だし彼も試衛館組で大幹部なのだから
永倉を筆頭にもってきてもいいわけだし
340名乗る程の者ではござらん:04/01/27 03:03 ID:???
芹沢派の面々は、総じて近藤派より腕が上だろう。
だから土方らは闇討ちしか出来なかった。
まともにやれば負けるとわかっていたんだね。
341名乗る程の者ではござらん:04/01/27 03:40 ID:???
鴨ちゃんはここに名前上がる一人だろうね
まあ闇討ちしたのは確実に消すことが最大の理由だろうが
342名乗る程の者ではござらん :04/01/27 08:40 ID:???
芹沢派闇討ちの理由は、長州に暗殺されたように見せる為だろ。
343名乗る程の者ではござらん:04/01/27 14:23 ID:???
堂々と「仲間割れしました」なんて言えないもんな
344名乗る程の者ではござらん:04/01/27 20:46 ID:???
スポーツチャンバラなら誰よ
345名乗る程の者ではござらん:04/01/27 20:56 ID:???
新撰組最強は、新見錦だろう。
346名乗る程の者ではござらん:04/01/27 23:08 ID:???
沖田、永倉、斎藤の3人が最強でイイと思う
347名乗る程の者ではござらん:04/01/27 23:13 ID:???
まあいきつくとこはそこなんだよな・・・
348名乗る程の者ではござらん:04/01/27 23:17 ID:???
真面目に考察すると、稽古が一番強くて池田屋でも大活躍をした
永倉が最強なのかもしれない。単純だけど。るろ剣くさいけど老人になっても
ヤーサンを一喝して震え上がらせるというのはチト格好いいな
349名乗る程の者ではござらん:04/01/28 02:11 ID:???
カッコイイといえば斉藤の死に様・・・強さとは関係ないが
沖田の猫切れないっていうちょっとしんみりなお話も好きだけどね

スレ違いか・・・まあ闇討ちでも多数相手でも切られて死ぬと理不尽では
あるんだけど最強を決めるとき多少不利な気がするね 俺的には芹沢とか推したいが
350名乗る程の者ではござらん:04/01/28 04:51 ID:???
伊藤と一緒に入って来た服部武雄さん(名前合ってるっけ?)
351名乗る程の者ではござらん:04/01/29 00:55 ID:???
新選組!4話の時点では山南
352331:04/01/29 01:05 ID:???
燃えよ剣しか読んでない俺が言うのもなんだけど

沖田>土方>>>近藤

斎藤と永倉はたぶん強いんだろうけど
上記3人と比較できる場面がなかったからよくわかんね。
個人的には斎藤が気に入りました。
まさしく暗殺者って感じが(・∀・)イイ!!
353名乗る程の者ではござらん:04/01/29 19:02 ID:???
ドカタ>>>近藤なんてありえない
354名乗る程の者ではござらん:04/01/29 20:05 ID:???
>>353
それは燃えよ剣を読んでの意見?
355名乗る程の者ではござらん:04/01/29 22:53 ID:???
>>354
司馬小説のなかでは結構土方>近藤みたいに書かれてるよね 燃えよ以外でも
ただやっぱ土方は目録だし剣はそれほど強くなかったんじゃないかなって印象(違うとこに魅力がある)
池波小説のなかでは沖田が、近藤と真剣でやったらたぶん勝てないと言ってるね

池田屋の活躍を見ても近藤は結構強かったんじゃないかな 
というか度胸というか本番に強いというか 生きるか死ぬかにはこういうのも必要だしね
逆に終盤はその天運が悪くなっていく・・・
356331:04/01/29 23:55 ID:???
>>355
俺は燃えよ剣しか読んでないから・・・

とりあえず新撰組にはまってしまったので今は壬生義士伝を読んでます
新撰組おもしれ〜♪大河も見てみようかな。
357名乗る程の者ではござらん:04/01/30 00:18 ID:???
>>356
それ読むと吉村がかなりの上位にいくなw
358名乗る程の者ではござらん:04/01/30 02:00 ID:???
新撰組最強は、芹沢鴨の片腕の新見錦。
359名乗る程の者ではござらん:04/01/30 02:05 ID:???
近藤=力、土方=スピード、沖田=技って感じがするな。
360名乗る程の者ではござらん:04/01/30 02:08 ID:???
近藤勇
「気組だ気組ぃぃぃ!!!」
361名乗る程の者ではござらん:04/01/30 02:24 ID:???
沖田は近藤ゆずりの荒っぽい剛剣だと思う 
稽古とかも荒っぽかったらしいし型もすごくクセがあったとか
奇声のような大きな掛け声とともに打ち込んでいったとかいう話もたしかきいたし

まあよく漫画なんかで見る華麗な天才キャラとは違うと思う
もちろん最強クラスの実力だったのは間違いないが
362名乗る程の者ではござらん:04/01/30 08:26 ID:???
>358
新見錦は、そんなに強かったの?
かなり強いという話は聞いたことあるが。
363名乗る程の者ではござらん:04/01/30 16:10 ID:???
何せ沖田は三段突きだもんなぁ・・・
364名乗る程の者ではござらん:04/01/31 02:45 ID:???
>>361
天才とは言われてもしょせんは田舎剣法だもんね
流れるような美しき剣技・・・とかでは絶対無いだろうね

永倉が猛者の剣と称したことも激しいイメージを持たせる
365名乗る程の者ではござらん:04/01/31 05:57 ID:???
>362
新見錦について書かれた本なんてないのかな?
366名乗る程の者ではござらん:04/01/31 09:22 ID:???
三段突きってそんなに使ってたのかな?
どう考えても突きって実戦向きではないと思うのだが。
一対多で、沖田が多のほうならできる技だろうけど・・・
新撰組は大勢で戦ってたからかなぁ
何か詳しい本とかありますか?
367名乗る程の者ではござらん:04/01/31 09:40 ID:???
いや、突きこそ実戦向きじゃないかな
実際刀って3人(3回?)ぐらい切ると血の脂で切れなくなるとかいわなかったっけ
そうなると突くしかないとか そうなると多数向けの技量とも思える
あ、これは個人的で勝手な考えなんで詳しい人いたら俺も教えて欲しい
368名乗る程の者ではござらん:04/01/31 10:34 ID:???
 あ 突いて♪あ 突いて♪
 あ 押して♪あ 押して♪
 あ 払って♪あ 払って♪
 あ 最後は斬る、
 よっと デ〜ン!!(袴を上げながら)
369名乗る程の者ではござらん:04/01/31 12:39 ID:???
>>368
ドリフ
370名乗る程の者ではござらん:04/01/31 16:41 ID:???
創造の小説で隊士のイメージや実力を測ることしかできない廚
371名乗る程の者ではござらん:04/01/31 17:03 ID:???
>>370
372ななし:04/01/31 18:27 ID:???
>242
遅レスだが、メジャーメンバーの名前の影で本当の美男最強でいくと、
原田さのすけが文句なしに際立って容貌よしと言われているはず。
なんつーかこうしまりのあるかっこいーいい男面だったと。
写真がないのと 「沖田」「近藤」「土方」とかネーミングが
素人まで行き渡ってる部類でないのであんま語られないが・・・。

ちなみに一般大衆小説や漫画に毒されすぎなのがどうも残念。沖田美男子とかw
ここの住民はもちろんそんなことはないが。
373名乗る程の者ではござらん:04/01/31 18:36 ID:???
土方が下手に写真に残っちゃってるし、
今見ても普通に男前だからなぁ・・・
374ななし:04/01/31 18:59 ID:???
原田は結婚後家族想いっちゅーか大事に愛しとったみたいやからね。
土方みたいに派手な女遊びしてないからな、港港に女作ってないから語り部も減ると。
土方は玄人うけして遊びまくったおかげで、
その筋の目立ち所の女にきゃあきゃあ言われたんでそら余計目立つわな。
女数最強=土方、顔最強=原田 なんやろうな。
375名乗る程の者ではござらん:04/01/31 19:06 ID:???
沖田は医者に童貞って言われたんだよな。

流石にそれは無いと思うが・・・
376名乗る程の者ではござらん:04/01/31 19:38 ID:???
新撰組最強は、新見錦だろう。
377名乗る程の者ではござらん:04/02/01 01:12 ID:???
原田が文句なしに土方が女性的な美男だった事に対して、
原田はガタイの良い男っぽい美男って感じ。
どっちが良いかはタイプが違うし写真が無い以上判断できん。
378名乗る程の者ではござらん:04/02/01 03:03 ID:???
新見錦って誰?
379名乗る程の者ではござらん:04/02/01 03:04 ID:???
>>378
鴨葱の側近。
ぐぐれ。
380名乗る程の者ではござらん:04/02/01 03:19 ID:???
何かで見たが
近藤の構えは腹が出てて
沖田の構えは前のめり

強いとされるのは永倉と斎藤
381名乗る程の者ではござらん:04/02/01 03:36 ID:???
永倉と斎藤は、マジで強そう。
382名乗る程の者ではござらん:04/02/01 04:38 ID:???
>>380
そうそう この師弟の構えはひどく癖があるらしいからね
ただまあ昔の真剣勝負なんか特にだろうけど正統派ほど読まれやすいそうだし
やっぱ近藤とか沖田(つまりは理心流)ってのは竹刀よりは実戦向きなやつだったと想像してる
383名乗る程の者ではござらん:04/02/01 07:48 ID:DBuqgsPI
芹澤鴨

彼を殺した後の新撰組は只の殺戮集団・・・ヤクザ以下。
384名乗る程の者ではござらん:04/02/01 08:11 ID:???
>>380
なんかこう、目に浮かぶよな…
385名乗る程の者ではござらん:04/02/01 11:25 ID:???
沖田の構えは平青眼じゃなくて左青眼
左肩を大きく引いて、刃は上向き
足さばきがとても綺麗だった  という
386名乗る程の者ではござらん:04/02/01 11:56 ID:???
>>383
へぇ〜それで?
387名乗る程の者ではござらん:04/02/01 12:09 ID:???
>383
禿同。

>386
勉強しなさい。
388名乗る程の者ではござらん:04/02/01 12:11 ID:???
近藤さんじゃない?
389名乗る程の者ではござらん:04/02/01 12:24 ID:???
一般的には沖田。
390名乗る程の者ではござらん:04/02/01 14:05 ID:???
>>387
自作自演
391名乗る程の者ではござらん:04/02/01 21:07 ID:???
本当に強い奴は酔いつぶれるまで飲まないとか言ってみる。
392名乗る程の者ではござらん:04/02/02 03:06 ID:???
>>383
まあ、彼を殺す前の新撰組は強盗殺戮集団だった訳で・・・ヤクザ以上にたちが悪かった。
393名乗る程の者ではござらん:04/02/02 07:16 ID:???
新撰組でほんとうにまともなのは、実は芹沢鴨かもしれんな。
394名乗る程の者ではござらん:04/02/02 12:30 ID:???
豪傑であったことは間違いないけど
借金踏み倒しや恐喝とかしてるからなぁ
あまり近くにいて欲しくはない
395名乗る程の者ではござらん:04/02/02 19:45 ID:TgH9s0fT
>394
上級郷士であった鴨の若年期と比較すると後世の風評は
彼をスケープゴートに仕立てた新撰組の作り物である
可能性が大きい。
396名乗る程の者ではござらん:04/02/02 21:15 ID:???
芹沢鴨は面白い。
397名乗る程の者ではござらん:04/02/02 21:20 ID:SouVISvR
服部武雄最強だって
398名乗る程の者ではござらん:04/02/02 21:34 ID:???
鴨は幕末版の呂布だな

DQNで強い!
399名乗る程の者ではござらん:04/02/02 21:45 ID:???
芹沢鴨は何流の剣術なの?
400名乗る程の者ではござらん:04/02/02 21:47 ID:???
燃えよ剣の時の芹沢鴨を演じたのは名和宏だったかな。
401名乗る程の者ではござらん:04/02/02 21:51 ID:???
>>399
神道無念流
402名乗る程の者ではござらん:04/02/02 22:23 ID:???
>>399
飛天一流最強
403名乗る程の者ではござらん:04/02/03 01:32 ID:???
沖田も土方も陸奥には勝てなかったわけで。
まあ、永倉だったら勝負はどうなっていたかわからんね。
404名乗る程の者ではござらん:04/02/03 13:19 ID:???
斉藤一の腕を背中できめた芹沢鴨は強い。
斉藤より強いということは芹沢鴨は新撰組でも最強の一人だろう。
405名乗る程の者ではござらん:04/02/03 14:14 ID:???
>斉藤一の腕を背中できめた芹沢鴨は強い。

意味ワカンネ
406名乗る程の者ではござらん:04/02/03 15:44 ID:???
        ,,..-''''":::::::::::::::::``''''-、
     ,.r''"::''" ̄``''''-、‐''''ー-、::::`>‐''"":ヽ、
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::`Y/::i::!::::r'"::',
  ,r':::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::::::\::::::|:i::::!:;::/:::::::::!
 ./:::;::ヽ:::::\::::ヾ;::::::::\::::\:::::`、::ゞ、;::::i'::::;;:ノ
 i:::::i::::|''\`、\::\_;;;;;;;;\:::`;:::::::i;:::::::`'''''「、::::',
 |:::::|::::|.  ヽ;\''"\`ヾ、;|_\::ト、::|;::::::;:-、:! 'i::::',
 i::::::';:::|,r'''' `ヾ\   r''i;;;;;;`ヾ、 ';| '、/ ,. ! |:::::!
 .|::;::::'、|. r'i;;ヽ,      .r';;;;;;;;;;! i   ! iソ,ノ .!:::::i
  i;::';:::::'、.| 'q;;;ヽ.      '、;;;o;リ '   ,.ィ.   !:::::|
  !:/、::::'、'、ヾ;;;リ ,     ''"゙     ,リ'    |::::::!  しーぽんだよ
  "  \!、` ''" ヽ           !     |::::::i
      |::'、    -‐''フ    ,    i    |:::::::!
       |:::::`i''-、、,_ .`"  .,.r'"    ',   |:::::::|
      |:::::::i    ``''、‐'"        .',,,_  |::::::::!
       .!:::::::',    ,,,..ゝ     ,,.-‐''" i. |::::::::|
      .';::::::::'、 ,,.r''7i、__,,,,..-─''"    _,,`'''ァ::::::|
        '、:;;:-'/          _,.-‐''"   !:::::::|
     ,.-''7 /         ,.r'"   _,,.-'''"`、:::|
    /  / /'`''ー''-、、,,、,,_,,/  ,,.r''"     ';::|
407名乗る程の者ではござらん:04/02/03 18:39 ID:???
>>403
修羅の刻キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

>>405
たぶん「新撰組!」での話だろ
408名乗る程の者ではござらん:04/02/03 19:31 ID:???
>>395
大砲ぶち込んだ話もか?
409名乗る程の者ではござらん:04/02/03 20:39 ID:???
>>403
あれだと竜馬と土方が強いねw 司馬作品好きなのかな
410名乗る程の者ではござらん:04/02/03 21:48 ID:???
燃えよ剣じゃ土方は強すぎる。

もはや軍神。
411名乗る程の者ではござらん:04/02/03 21:59 ID:???
>>410
燃えよ剣では沖田最強だろ
初めての実戦で傷ひとつないどころか、返り血すらあびてない

(こいつ、鬼の申し子か)by土方
412名乗る程の者ではござらん:04/02/03 22:09 ID:???
戦で強いのか、一対一で強いのかにも寄るよな。
413名乗る程の者ではござらん:04/02/03 22:10 ID:???
>>411
>>332についで二人目w
結構記憶に残る台詞だよね、あれ
414名乗る程の者ではござらん:04/02/03 22:23 ID:???
壬生義士伝を読み終えたばかりの俺の意見を言わせてもらうと

吉村>斎藤=沖田=永倉>>>その他

吉村強すぎw
415名乗る程の者ではござらん:04/02/04 02:01 ID:???
何たるうめえ風にてごあんすか・・・
416名乗る程の者ではござらん:04/02/04 04:13 ID:???
>>406
しーぽん…つまり島田魁の略称か。
417名乗る程の者ではござらん:04/02/04 15:06 ID:???
>>416
な、なんだってー?!(AA略
418名乗る程の者ではござらん:04/02/04 16:22 ID:???
俺たちはとんでもない勘違いをしていた。

しーぽん
片瀬 志麻(かたせ しま)

つまり、『しま』だから『しーぽん』であるならば、

島田 魁(しまだ さきがけ)で『しーぽん』と読んでも問題ないことになる。

つまり、島田魁は照英ではなくしーぽん似の女の子だと言うことなんだよ!
419名乗る程の者ではござらん:04/02/05 00:38 ID:???
近藤、沖田、永倉、斉藤など新撰組の名だたる面々、
そして俗に言う4人斬り、さらには桂などの剣豪
これは化け物どもがひしめく幕末京都において、
当時から「京洛一」と呼ばれてた服部武雄ちゃんが最強に決まってる
420名乗る程の者ではござらん:04/02/05 00:50 ID:F/rX9WVX
もういいかい
421名乗る程の者ではござらん:04/02/05 00:58 ID:OsfrydCJ
永倉新八
長生きしたから
422名乗る程の者ではござらん:04/02/05 01:01 ID:???
>>421
それなら斎藤一の方がちょこっと強い
423名乗る程の者ではござらん:04/02/05 01:06 ID:???
その論理で行くときんさんぎんさん最強じゃねーか
424名乗る程の者ではござらん:04/02/05 01:12 ID:???
いや、最強はかまとばあちゃん
425名乗る程の者ではござらん:04/02/05 01:26 ID:???
永倉と斎藤は同じ年に亡くなった
426名乗る程の者ではござらん:04/02/05 01:57 ID:???
>>425
数ヶ月長生きした
427名乗る程の者ではござらん:04/02/05 07:26 ID:???
>>404
この時、斉藤はまだ16歳だぞ。
16歳で借金取りというのも笑えるが。
428名乗る程の者ではござらん:04/02/05 19:47 ID:???
宮本武蔵は幕末の剣士と比べるとそれほど強くはないと知り合いが言ってたけど
実際どうなの? 剣術じたいが発展したのかな
もちろん殺し合いだと技術云々を超えたものがあるだろうが
429名乗る程の者ではござらん:04/02/05 21:05 ID:dV5qhhKb
技術的には幕末の剣士のほうが進歩してるだろうなぁ
武蔵の時代から200年以上も経ってるんだから…
でも武蔵は技術云々じゃないとこで勝ってるとこもあるからな
案外、殺し合いはもちろん試合でも勝っちゃうかもよ
430名乗る程の者ではござらん:04/02/05 21:48 ID:???
最強は、芹沢鴨の右腕の新見錦だよ。
431名乗る程の者ではござらん:04/02/05 21:50 ID:???
>>430
そんなに何度も書き込まなくても・・・・
432名乗る程の者ではござらん:04/02/05 22:01 ID:???
>>430
芹沢派が強いのはわかってるってw
433名乗る程の者ではござらん:04/02/05 22:27 ID:???
芹沢派は総じて終わり方がイクナイ
434名乗る程の者ではござらん:04/02/05 22:30 ID:???
最強は服部武雄でしょ。
油小路での彼の戦績に及ぶものはいない。
435名乗る程の者ではござらん:04/02/05 22:45 ID:iz30ITt6
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ                         
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>

俺かな?
436名乗る程の者ではござらん:04/02/06 01:07 ID:???
力士祭弱
437名乗る程の者ではござらん:04/02/06 01:26 ID:???
クサリカタビラ卑怯
438名乗る程の者ではござらん:04/02/06 01:30 ID:???
>>437
真剣勝負に卑怯も糞もあるか!



って誰かが言ってた。
439名乗る程の者ではござらん:04/02/06 08:42 ID:plzbqHlV
油小路の服部は「一人でも多く道連れに死んでやる」っていう覚悟の死に狂いだろ
まぁ強いことは強かったんだろうが最強とかいわれてもな…
新撰組扱いもどうかと思うし
440名乗る程の者ではござらん:04/02/06 08:48 ID:???
>430
ひたすら水戸派の新見錦を応援する君の存在は貴重だよ。
芹沢鴨を応援している人たちよりさらに貴重。
主流派の試衛館派の連中を応援している諸氏に負けずに頑張ってもらいたい。
441名乗る程の者ではござらん:04/02/06 16:42 ID:???
事実はともかく一般的には沖田総司が最強ってされてるよね
その根拠というか、どうしてそのポジションに至ったのでしょうか?
話の中でイメージが膨らんでいったんだろうけど 
沖田にそういったエピソードが多かったのかな
442名乗る程の者ではござらん:04/02/06 19:17 ID:+rYBcXx2
あの頃、京都では、相手を確実に仕留める必殺技が必要だった。
その技がお前でいうなら牙突だ。
だがいかな必殺技も3度もみせられれば、返し技の一つも思いつくさ。
立て斉藤。十年ぶりの決着がこれしきじゃあ、あっけなさすぎだろう。

ふん、決着か、その気はなかったが気が変わった。
もう殺す。

殺す?殺すのはこっちの方だ。
443名乗る程の者ではござらん:04/02/06 20:01 ID:???
沖田が現実的に他の新撰組隊士と比べて最強かどうかはともかく、
(現実の剣の強さなんて、状況などの不確定要素も交じるから、
 単純な数値的ランク付けができるものでもないだろうし)
確か史実のエピソードで、14歳でどこかの藩の師範を倒したというから、
実力はそうとうなもんだったんだろう。
理心流派閥の身びいきもあったにせよ、その実力があったから
一番隊組長に選ばれたんだろうし。
444名乗る程の者ではござらん:04/02/06 20:08 ID:???
>>442
るろうに剣心?
445名乗る程の者ではござらん:04/02/06 20:18 ID:5vbS4lSs
>182 牙突は正式名称ではないが、本当にあった技。作ったのは土方と
言われる。現在残っている天然理心流には、突き技自体あまり無い。
やはり「実戦」で編み出した技だろう。天然理心流は、甲冑の無い所を
斬る技に優れていた。だから「戦向き」と言われるのだろう。
ちなみに最強は近藤勇だと言われている。かれは文字どおり、「気合」で
人を斬ったらしい。実際、生きるか死ぬかの真剣勝負では、技もさることながら、
気合や気力が大事なんだろうな。
446名乗る程の者ではござらん:04/02/06 20:33 ID:???
>>410
真偽はわからないけど、土方が捕り物に行った時の目撃談が残ってるね。
なんでも、剣を持った相手に石を投げつけて、ひるんだ隙に羽織を脱いで
それを相手の首に巻きつけて締め落としたんだそうな。

なんかウソくさいけど、実際それなりには強かったからしい。
447名乗る程の者ではござらん:04/02/06 20:37 ID:???
>>446 土方が「斬った」と確認される人数は、二人という史料しかない。
もしかしたら、なんでもありの喧嘩剣法かも。さっきも書いたけど、
土方は突き技を好んで使っていたから、突き殺した人数が多いのかもね。
448名乗る程の者ではござらん:04/02/07 01:50 ID:???
まあ、天然理心流は組み討ち(肉弾戦)ありの流派だし。
449名乗る程の者ではござらん:04/02/07 06:20 ID:???
安室奈美恵は本当にチ○ポ狂いなのか?
450名乗る程の者ではござらん:04/02/07 09:11 ID:HE2FhDXl
壬生義士伝が最強と言われてる
451名乗る程の者ではござらん:04/02/07 09:12 ID:e9yoNg8i
突きをかわされても間髪いれづにすぐさま横凪の攻撃に変化できる、
これぞ戦術の奇才新撰組副長土方歳蔵考案のひら突き。
まして俺の牙突なら・・  てやぁーーーーーー
452名乗る程の者ではござらん:04/02/07 09:25 ID:e9yoNg8i
【斉藤】ちわー、わたくし石田散薬という妙薬を扱う多摩の薬売りですが、
    この薬、打ち身捻挫に実に良く効きまして・・
【原田】おいおい、おらーここのもんじゃねー、それに今ここの者はるすで・・
【斉藤】はぁそうなんですか・・
【原田】おいちょっとあんた、ずいぶん細い目してるなぁ
【斉藤】この目は生まれつきですよ
【原田】ほーうそうかい、じゃぁ、薬売りにはにつかわねぇこの竹刀ダコ、まさかこれも生まれつきじゃねぇよな
【斉藤】鋭いな、さすが原田佐之介
【原田】なにっ
【斉藤】そうか、抜刀斎は留守か、では置きみやげをしないとね
【原田】てめぇそんなところに仕込むなんて端からやるつもりで来やがったな

453名乗る程の者ではござらん:04/02/07 09:30 ID:???
>>439
ちょっと違うのではないかな。
どうも伊東の遺体を取りに向かうときから既に
最悪、殿として死を覚悟していた節がある。
藤堂、毛内はどうしようもなかったが他は何とか逃れている。
454名乗る程の者ではござらん:04/02/07 09:36 ID:e9yoNg8i
【原田】そうか、こいつ剣心が目的だったのか、だが一体何者・・
    いいだろうよ、てめぇが何者か、このこぶしできいてやらぁ
    
    だぁりゃー   わるいなぁ本気出しちまってよ。
    なに!  全然効いてねえぇ
【斉藤】ふふふ 成る程喧嘩一番と噂されるだけあってなかなかいい拳打をしている
    だが所詮泰平の明治世であってこそ、
    幕末の京都ではそのような技は一切通用しない。
    でやぁぁぁーーーー   ・・・・・・・・

    やれやれ、仕込み杖は携帯には便利だが強度がおもちゃ並だ、やはり刀は日本刀に限る。
455名乗る程の者ではござらん:04/02/07 09:55 ID:e9yoNg8i
この水平に突き刺さった切っ先、
これは新撰組隊士が使っていた得意技ひら突きのあかし、そしてこの破壊力・・・
そして、なかでもこれは斉藤一の 左片手ひら突き 牙突。
十年間つかなかった決着をつけに来たのか・・
奴の剣腕は十年前のあの頃のままだ・・
殺さづの、逆刃刀で・・はたして奴を退けられることが出来るか・・
456名乗る程の者ではござらん:04/02/07 11:20 ID:???
沖田とか永倉ってそんなに強くないって。
もし、本当に強かったら江戸にいるときからそれなりに名がとどろくはず。

高校野球で無名の高校のエースでも150キロの玉を投げれば、評判になるようにさ。
俺は新撰組の連中はさほど強かったとは思わないな。
ただ、常に修羅場を踏んでいることで鍛えられた強みはあるだろうが。
457名乗る程の者ではござらん:04/02/07 11:21 ID:???
>>456
それなりにとどろいているわけだが。
458名乗る程の者ではござらん:04/02/07 11:28 ID:???
最強は謙さん。
459名乗る程の者ではござらん:04/02/07 12:02 ID:yetRZX+V
>>456
昔の情報伝達方法でどうやったら田舎道場の人間の噂がそう簡単にとどろくのか
ご教授お願いしたい物ですな 道場破りでもしまくっていたならともかく
460名乗る程の者ではござらん:04/02/07 13:14 ID:???
新撰組最強という括りのスレで

>俺は新撰組の連中はさほど強かったとは思わないな。

この発言はいかにもバカ
461名乗る程の者ではござらん:04/02/07 13:24 ID:???
>>459
当時でも口コミその他で情報は伝達しますよ。
もしくは剣術大会などもそこそこありますからな。
沖田にしろ、永倉にしろ、浪士組参加時点では無名なわけで。

462名乗る程の者ではござらん:04/02/07 14:28 ID:???
新撰組の中では近藤と沖田が二強だろう
俺も最初は沖田が一番強いと思ってたけど
新撰組関連の本読んでくと近藤もそうとうの豪傑みたい
永倉新八は名前が通ってる割にはいまいち感が強い
463名乗る程の者ではござらん:04/02/07 15:01 ID:???
>>461
当時の口コミというメディアについてわかる資料を教えて欲しいのですが。
いや、マジで。
464名乗る程の者ではござらん:04/02/07 15:21 ID:???
>>462
沖田が強いって言っている時点で、ドラマや小説に毒されているとか思えん。
試衛館時代は所詮無名の剣士、京都上洛後も結核に犯され、たいした戦績は残していない。
素質はあったかも知れないが、「二強」とか言うレベルではなかろう。
465名乗る程の者ではござらん:04/02/07 15:40 ID:yetRZX+V
>>461
で、どう解釈すれば弱いという結論に達するんだ?
466名乗る程の者ではござらん:04/02/07 15:58 ID:???
>>465
「弱いか」ってとは言わないが、別に「最強」だの「二強」だの
というレベルではなかろうってこと。
それなりに強い剣士かも知れないが、「超一流」では無いってことで。
プロ野球で言えば、ローテーションピッチャーであっても、エースとか
球界を代表するピッチャーじゃないって感じかな。
467名乗る程の者ではござらん:04/02/07 15:59 ID:aR9Z2iI/
>>465
たぶん実際に見てきたんじゃない?
それだけ偉そうに言ってるんだからw
468名乗る程の者ではござらん:04/02/07 16:05 ID:???
資料にはこう書かれていてこう読むとか、
現在残っている剣道・居合・剣術(ここまで一対一)・兵法
からの技術論が欲しい。

あとは、ぶっちゃけ、誰々作の新選組が好きだから誰それ最強
だよ、論旨は。
469名乗る程の者ではござらん:04/02/07 16:26 ID:???
どんなに資料を集めても
どっちが強のいかなんて、実際に戦わせてみなきゃわからない。
全盛期のマイク・タイソンとモハメド・アリのどっちが強いかが
わからないのと同じ事だ。要するに机上の空論にすぎない。
470名乗る程の者ではござらん:04/02/07 16:31 ID:???
別時代の人間ならともかく、同時代の人間だぞ。
ヒクソンとノゲイラのどちらが強いかの議論ぐらいの意味はあるだろう。
471名乗る程の者ではござらん:04/02/07 16:36 ID:???
>>470
それでもやっぱその2人が実際に戦ってみるまで
どっちが強いかなんてわからないでしょ?
それなら、この作品が好きだから誰々が最強みたいな
話でいいんじゃない?
472名乗る程の者ではござらん:04/02/07 16:52 ID:???
重要なのは勝敗ではなくて過程なんだよ。
これこれこういう技術、こういう気質を持っているから
こういう状況ではこういう闘いになるという。

でも、そういうのを望んでいるのはあまりいないのかも。
やっぱり、この作品が好きだから誰々が最強で終始するのかな。
そういうのは少年漫画板みたいで嫌なんだけどね。

よーし、パパ、井上新選組を書いて源さん最強にしちゃうぞー
473名乗る程の者ではござらん:04/02/07 17:52 ID:???
なんか試衛館を千葉道場とかと同じに扱ってる人がいるね
そういう剣術大会で名を上げる機会がなかったから浪士組に参加したんだろ
(実際やっても竹刀では勝てなかったと思うけど)

そして新選組において沖田や永倉の隊は一番実動的だったらしいし稽古指南なんかも
担当してたんだから 素質があったとかのレベルではないと思う

話で誇張されてはいるが沖田や永倉は最強論議で名前出していいと思うよ
474名乗る程の者ではござらん:04/02/08 00:54 ID:???
新撰組では沖田と新見かな。
475名乗る程の者ではござらん:04/02/08 00:55 ID:WEyW8Zeo
原田さのすけ
476名乗る程の者ではござらん:04/02/08 02:42 ID:???
近藤って講武所の教授見習の内定もらったときは、
試験はなかったのかな?
他流と竹刀試合して勝ち残れたのだろうか?
477名乗る程の者ではござらん:04/02/08 12:08 ID:???
服部>>桂>沖田他>伊庭八>近藤>その他隊士
こんなもんだろ
478名乗る程の者ではござらん:04/02/08 15:40 ID:???
>>477
お前が誰を強いと言おうとかまわん。
人それぞれ思う所があるだろうから。
ただ・・・



せめてスレタイぐらいは読め
479名乗る程の者ではござらん:04/02/08 18:09 ID:Nk1rvHoC
阪神ファンが松永を阪神OBと認めないのと同じく、
服部は新撰組と認めたくない
480名乗る程の者ではござらん:04/02/08 18:48 ID:???
新撰組の中で新見錦と野口健二はどちらが強いのだろうか。
481マルミ:04/02/08 19:35 ID:VAm6MLYI
ミスターオクレもあなどれないぞ!!
482名乗る程の者ではござらん:04/02/08 20:20 ID:???
>>456
試衛館は結構でかい道場だぞ。
近藤は江戸の家老か誰かと試合してるし。

全く無名ならそんなことできるわけない。
ある程度名前が知られていたから試合してくれたわけで。
483名乗る程の者ではござらん:04/02/08 22:41 ID:???
>>427
あれホントは19の時の話だしな…借金取りというのも創作?だよな。
484名乗る程の者ではござらん:04/02/08 22:58 ID:Sa2btLT1
>>480
神道無念流免許皆伝の平山五郎も入れてやってくれ。
485名乗る程の者ではござらん:04/02/09 00:13 ID:???
牙突や三段突きって本当に使ってたの?
486名乗る程の者ではござらん:04/02/09 01:53 ID:???
>>485
俺が使えるから、たぶんあいつらも使えるよ
487名乗る程の者ではござらん:04/02/09 02:14 ID:???
次の中で新撰組最強は誰?

芹沢鴨
新見錦
野口健二
平山五郎
488名乗る程の者ではござらん:04/02/09 02:21 ID:???
ここは手堅く山南敬介
489名乗る程の者ではござらん:04/02/09 06:04 ID:???
>>487
(。・_・。)ノ新見錦だと思います
490名乗る程の者ではござらん:04/02/09 09:28 ID:???
>489
新見錦はマジ強いね。
491名乗る程の者ではござらん:04/02/09 09:31 ID:???
新見錦は水戸浪士派であり、試衛館派でないため脇役になるが、
新撰組では最強だと思う。
492名乗る程の者ではござらん:04/02/09 09:32 ID:???
その新見錦は何流なの?
493名乗る程の者ではござらん:04/02/09 09:34 ID:???
新見錦最強というのをこのスレで良く見るけど、それだけなんだよな。
これこれこういうことがあったから強いというのを全然見ない。
494名乗る程の者ではござらん:04/02/09 09:38 ID:???
>492
新見錦は神道無念流。
新見錦の横顔については
http://www1.odn.ne.jp/makoto/taisi/niimi.htm
495名乗る程の者ではござらん:04/02/09 09:52 ID:t3iWs4mS
山口智充
496名乗る程の者ではござらん:04/02/09 09:57 ID:???
河合耆三郎
497名乗る程の者ではござらん:04/02/09 09:59 ID:???
芹沢氏は、常陸大掾一族だから平氏であり、芹沢鴨の諱は光幹だから
芹沢鴨が官位を授与される時は、平光幹(たいら・の・みつもと)だった。
498名乗る程の者ではござらん:04/02/09 10:14 ID:???
河合耆三郎に498票
499名乗る程の者ではござらん:04/02/09 10:56 ID:???
>>498
オマエ以外のレスは全て1レスにつき498票で計算してるからちょうどいいな
500名乗る程の者ではござらん:04/02/09 11:35 ID:???
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ  そんなエサでは釣られクマ―
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
501名乗る程の者ではござらん:04/02/09 12:48 ID:???
>>478
いや、>>477は大河ドラマの新選組!で最強は誰だ?と思ったのかも。
漏れも、服部最強に一票。
502名乗る程の者ではござらん:04/02/09 17:35 ID:???
あーげ
503名乗る程の者ではござらん:04/02/09 19:50 ID:???
性格込みで斉藤が最凶じゃないの。
笑ってると思ったらいきなり斬りかかってくるような香具師だったらしいから。
504名乗る程の者ではござらん:04/02/09 20:26 ID:???
>>503
関西人に多いよな、そういうDQN
505名乗る程の者ではござらん:04/02/09 21:14 ID:gnJp9Bh9
伊東甲子太郎 最強
506名乗る程の者ではござらん:04/02/09 21:34 ID:???
斉藤でお孫さんのために、しまっているお医者さんに夜中飛び込んだ人ですなw
幕末とはえらいイメージが違うなー。
507名乗る程の者ではござらん:04/02/10 06:29 ID:???
>504
俺は関西の者だが、芹沢鴨を上げたい。
508名乗る程の者ではござらん:04/02/10 06:32 ID:???
>>504
関西に対する偏見ですね。
個々的にはそういう人はどこにでもいます。
「関西人」という集団を一つの特性で断言するのは、馬鹿か無知です。
あなたは、どちら? それともあなたこそがDQNなのかな。
509名乗る程の者ではござらん:04/02/10 08:02 ID:???
関西マンセーw
510名乗る程の者ではござらん:04/02/10 09:14 ID:???
剣術のみで最強は?って言われても個人個人得意な戦法とか
戦った環境とかあっただろうし、全員が試合して強さ決めたわけでもないから
誰が最強かなんてわからない。

剣術以外に運とか渋とさとか、個人の判断力を考えると斎藤一かな、と思う。
明治以降でも西南戦争に参加して戦果をあげ(負傷はしたらしいけど)
それでも生き残ったのだから、総合力としては隊士一じゃないだろうか。
511503:04/02/10 09:53 ID:???
>>504
漏れ関西人(´・ω・`)ショボーン
512名乗る程の者ではござらん:04/02/10 12:19 ID:???
最強かどうかは分らんが、新見錦が強そう。
513名乗る程の者ではござらん:04/02/10 12:28 ID:???
新見も神道無念流免許皆伝。
514名乗る程の者ではござらん:04/02/10 13:50 ID:???
新見だと思う人が多いんだね
515名乗る程の者ではござらん:04/02/10 15:46 ID:???
>>514
一人だけだよ
516名乗る程の者ではござらん:04/02/10 15:55 ID:???
>>510
生き残った云々は結局運だからなぁ
最強とはまた別ベクトルの話なんじゃないの?
517名乗る程の者ではござらん:04/02/10 17:23 ID:???
やっぱ永倉新八じゃないの
518名乗る程の者ではござらん:04/02/10 17:52 ID:???
斎藤一って強そう…って言うか怖そうw
519名乗る程の者ではござらん:04/02/11 13:03 ID:???
一番無茶苦茶なのはやっぱり鴨ちゃん。
520名乗る程の者ではござらん:04/02/11 23:18 ID:???
鴨ちゃんはやんちゃだからなぁ
521名乗る程の者ではござらん:04/02/12 12:19 ID:???
大河では源さんが最強の設定のようで
522名乗る程の者ではござらん:04/02/14 02:49 ID:7GosigT1
近藤勇の斬首の時、剃刀(小柄?)を貸した(薩摩の)人って誰ですか?
(近藤の斬首を反対した人???)
523名乗る程の者ではござらん:04/02/14 13:00 ID:???
>>522
西郷隆盛
524名乗る程の者ではござらん:04/02/16 01:04 ID:???
新見錦なのかな?
525名乗る程の者ではござらん:04/02/16 01:08 ID:???
スネオキャラなのに強いってなんか渋いな>新見
526名乗る程の者ではござらん:04/02/16 23:56 ID:???
>>522
こないだスカパーでやってたのは有馬某ですた
527名乗る程の者ではござらん:04/02/17 02:46 ID:???
こないだスカパーでやってたのは
子連れ狼ですた。。。
528名乗る程の者ではござらん:04/02/23 03:04 ID:eI4ul6N1
>>523
有馬藤太じゃねーか
529名乗る程の者ではござらん:04/02/23 06:03 ID:/JKFUBhJ
俺さ、最近 田畑智子でもおなに出来るようになってきたよ
530名乗る程の者ではござらん:04/02/23 10:35 ID:???
>>529
あなたが最強に決定しました
531名乗る程の者ではござらん:04/02/23 15:56 ID:GrwzXA2g
242>>
亀レスですが、外国の美醜感覚の方が信用できませんよ。
差別感情とか入ってますしね。
ペリーは当時の人の、差別感情を入れてああいう風刺画になったんでしょう。

ヨーロッパ人から見て、日本人にきれいな顔はいくらでもいるけど、俺みたいな顔のほうが
ハンサムだっていわれるってビートたけしが言ってた。
ヨーロッパ人と同じ美形は、東洋人にいるって認めないというのはなんか差別みたいなの感じる。

昔の大名たち(幕末)の写真を見ると、みんな鼻筋が通って目が大きく今の美形と大差ない
大名は特に美人をもらうから、みんな子孫はきれいになっていくんだろうと思った。
土方とか、紋付はかまだといい男だから小大名にみえたといわれてるし…
美的感覚がぜんぜん違うのは、安時代に細眼下膨れが美人のときだけと思う。
織田信長とか源より友とか、今の俳優と変わらないと思うよ。
532名乗る程の者ではござらん:04/02/23 19:42 ID:???
上の方で出てるけど土方が編み出した突き技って平刺突が正式名称?
検索してもあんまりヒットしないし。有名じゃないだけ?
533名乗る程の者ではござらん:04/02/23 21:54 ID:???
服部武雄
534名乗る程の者ではござらん:04/02/23 23:13 ID:???
ご落胤なのにつかいっぱしてる藤堂に決まってるじゃん
535名乗る程の者ではござらん:04/02/24 03:13 ID:tRNGd8at
536名乗る程の者ではござらん:04/02/24 09:29 ID:Zh5F2+pP
上戸彩
537名乗る程の者ではござらん:04/02/24 12:19 ID:MUAyDnNZ
確かにあずみが新撰組にいたら最強かも
538名乗る程の者ではござらん:04/02/24 14:13 ID:Ao0eJgY/
オダギリジョーに勝ったしね
539名乗る程の者ではござらん:04/02/24 15:04 ID:WXk0x9QS
最強は篠原泰之進
540名乗る程の者ではござらん:04/02/24 15:51 ID:VBKo1aXC
斎藤一恐い
541名乗る程の者ではござらん:04/02/24 22:53 ID:???
沖田総司!
実際の腕は永倉か斉藤だと思うが、いつもニコ2しながらも容赦のない
不気味さを持つ沖田総司!
何が何でも沖田総司!
542名乗る程の者ではござらん:04/02/25 10:07 ID:???
>539
なんで?
篠原ファンだが考えたこともなかった
543539:04/02/25 12:03 ID:4CUHam7S
>>542
剣の腕だけなら今まで出た人だすんだけど。運とかその後の活躍とか考えたらある意味篠原って最強の一人にはいるんじゃないかなと。
544名乗る程の者ではござらん:04/02/25 13:09 ID:V+Bh1uHC
昨日オウムの番組みてたけど、新撰組とオウムってそっくりのような気がする。

近藤勇=麻原ショーコー →政治的野心があるオンナ好きの俗物
土方歳三=村井秀雄   →教団ナンバー2。冷酷な実務の責任者。
沖田総司=井上なんとか →近藤、麻原の秘蔵っ子。若手ながら重要幹部。
斉藤一=林泰男     →殺人マシーン
山南敬介=岡崎なんとか →創設当時の幹部。途中脱退。

拷問の残虐さ、脱退者や裏切り者への残酷な仕打ち、幹部とヒラの格差、住民からの嫌われ度。
545名乗る程の者ではござらん:04/02/25 13:42 ID:???
あ〜、あ〜。。。
う〜ん。。。。
(そりゃちがうだろー、でもなんとなく言い返せない。。。。。)
546名乗る程の者ではござらん:04/02/25 15:31 ID:???
いや、そら違うでしょ…。
長州=アルカイーダ並みのトンデモ意見だ…。
547名乗る程の者ではござらん:04/02/25 20:49 ID:???
もち土方歳三
548名乗る程の者ではござらん:04/02/25 21:45 ID:KFGbmWmH
>>544
伊東甲子太郎=上祐史裕
アタマが良くて、口が達者。でも中身は空っぽ。
549名乗る程の者ではござらん:04/02/25 22:32 ID:???
>>548
中身が空っぽ?
一応、それなりの尊王思想を持ったやつなんだが。
550さてと・・:04/02/25 23:08 ID:???
長州、薩摩、土佐と幕府側の新撰組は一応、どちらとも尊王攘夷。
しかし、討幕か佐幕かという考えの違いで争っていた。
だからこそ、幕府は公武合体という思想で討幕派の大義名分を奪おうとした。
討幕派にとって大事なのは徳川を中央から追い出すという一手に尽きる。
だから、尊王攘夷というのも後半からは名前だけのものになる。
実際、長州、薩摩共に外国と手を結んでいた。
ちなみによく言われる開国派とは
井伊直弼を中心とする幕府体制を守る為の弱腰外交(開国佐幕)と
坂本竜馬等のような新しい体制を外国と結ぶ事で作る(開国倒幕)という
2つの種類がある。
ここで坂本竜馬や中岡慎太郎は諸外国の力を見るにつけ、
どのみち日本は国を開く事になる。という考えのもと、
まずやるべきは300年の歴史で固まり過ぎていた幕府では外交は出来ないという事で
尊王攘夷倒幕派の急先鋒とも言える長州と外国との密貿易で力を貯えていた薩摩を
結び付ける事に尽力した。
そういった意味では坂本、中岡は先見の明を持った当時の日本では珍しいタイプであろう。
そしてその思想を育んだのは幕府側の勝海舟というだから
当時の人間関係の面白さが伺い知れる。
551名乗る程の者ではござらん:04/02/26 22:51 ID:2nuCCO3M
↑すげえ・・・・・・
 どっかの先生とかすか?
552名乗る程の者ではござらん:04/02/27 12:24 ID:???
ちょっと待てよ、常識だろ!?
で、大政奉還後、倒幕するに当たって邪魔になった坂本竜馬を薩摩が殺したという話もある。

>>548
伊藤は口先だけじゃねぇ!
奥さんが寂しいからって嘘手紙送って江戸に帰ってきたときに、
「国事の分からんやつ!」つって、その場で絶縁状叩きつけて京に戻ってきたほどの男だぞ。
553名乗る程の者ではござらん:04/02/27 12:37 ID:???
歴史ヲタじゃねーから
常識とか言われてもな。
普通のガッコの授業じゃんなとこまで
つっこまねぇよ。
554名乗る程の者ではござらん:04/02/27 12:39 ID:???
その辺知るともっと面白くなる。
555名乗る程の者ではござらん:04/02/27 13:32 ID:???
面白くはなるだろうがさ、
常識とかって断定されるのはちょっとな。
おいおい、どこの常識だよ?ってつっこみたくもなるぜ。
556名乗る程の者ではござらん:04/02/28 00:30 ID:aIRhdvcd
服部武雄かも!
557名乗る程の者ではござらん:04/02/28 01:17 ID:???
おまえらスレ違いやぞw
558名乗る程の者ではござらん:04/02/28 23:32 ID:C276QGNb
宇宙戦艦ヤマトの歴代の艦長(古代除く)の名前は新撰組からとっていると思うのだが、
沖田・土方ときて、何故次が山南なの? 何故、近藤がいない?
これって強い順か?
559名乗る程の者ではござらん:04/02/28 23:58 ID:???
単なる作者の好み順では?
ていうか近藤っていまいち感情移入しにくいキャラ…と思うのは自分だけ?
例えば新撰組RPGでプレイキャラを選べるなら、俺は斎藤一でやりたい。
(どういう例えだ…スレ違いだしスマソ)
560名乗る程の者ではござらん:04/03/02 13:46 ID:???
>>558 カッコイイ男順
561名乗る程の者ではござらん:04/03/02 15:34 ID:???
>>559
近藤 沖田 土方 永倉の4人パーティーでいきたい
562名乗る程の者ではござらん:04/03/02 15:42 ID:???
近藤は死に方が無様だからな。
死に花を咲かせるヤマト館長にはふさわしくない
と作者が思ったんじゃねーの?
563名乗る程の者ではござらん:04/03/02 16:36 ID:???
>558
近藤=(大久保)大和だから既出って事で。
564名乗る程の者ではござらん:04/03/02 18:42 ID:???
軍兵衛
565名乗る程の者ではござらん:04/03/03 00:44 ID:???
どん兵衛
566名乗る程の者ではござらん:04/03/03 15:22 ID:poQrx8PU
総司強いよ
567名乗る程の者ではござらん:04/03/03 16:21 ID:???
新撰組で一番強いのはあの大きいグラサンを掛けている奴・・・。
名前だれだっけ?
白スーツのあいつだよ。
568名乗る程の者ではござらん:04/03/03 16:37 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
569名乗る程の者ではござらん:04/03/03 21:08 ID:MBqM28m5
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
ttp://www.videopokerclassic.com/~157681akA/ja/
570名乗る程の者ではござらん:04/03/03 21:21 ID:???
>>567
あぁ、巳道さんだろ
LIVEの
571名乗る程の者ではござらん:04/03/06 17:55 ID:???
沖田は京都に色んな逸話が残ってるな。
3人か4人かに追われて袋小路に逃げ込んだと思ったらいきなり振り向きざまに切り殺して、
集まってきた野次馬に会釈して去ってったとかな。
572名乗る程の者ではござらん:04/03/08 19:54 ID:???
>559
新選組でRPG…バットエンドしかなさそうだな(w
でも俺もやるなら斎藤だな。
573名乗る程の者ではござらん:04/03/08 23:18 ID:???
>>571
ソースを知りたい…。
574名乗る程の者ではござらん:04/03/09 09:32 ID:???
菊地秀行の小説でさぁ
新鮮組でイーストミーツウエストやっちゃったのあんだけど、
二重人格で土方より冷酷非情な(っつーか残忍な)沖田が主人公なのね。
当時は司馬沖田のイメージが固かったから、パラレルワールドとして
読んでたんだけど(まぁ、内容的にそうだった)、今にして思えば
ある意味的を得た沖田像だったんじゃないか、と思ったりする。
残ってる逸話とかでも、結構簡単にケンカとかして更に簡単に相手
切り殺した、なんての多いし、斉藤なんかより(何考えてるかわからないという点で)
かなり怖い人だったんじゃないのかなぁ。
575名乗る程の者ではござらん:04/03/10 21:23 ID:???
>>573
いや、逸話だし。
今でも京都いったら古い家とかにそういう話残ってるよ。
576名乗る程の者ではござらん:04/03/10 21:24 ID:???
でも子供好きって言うのは本当だって言うしなぁ・・・
こういう謎な部分も魅力の一つかねぇ。
577名乗る程の者ではござらん:04/03/10 21:59 ID:???
だから二重人格だったんじゃないか?沖田って。
或いは、人の生命にあまり関心を持たない、とか。
普段一緒に遊んでる子供でも刀持って向かってくれば
平気で切り殺せるような人だったんじゃないかな。
578名乗る程の者ではござらん:04/03/10 22:06 ID:???
病気だったから生死に関してドライだったのかもな。
579名乗る程の者ではござらん:04/03/10 22:12 ID:???
ひょうきんだけど浮世離れしてたっていう話もあるな。
580名乗る程の者ではござらん:04/03/10 22:42 ID:???
沖田の事を考えると、16歳で逝った奴を思い出すな。
心臓が悪くて、持って3年って医者に云われてたが、
逝く前の日まで、試験勉強してた・・・
581名乗る程の者ではござらん:04/03/11 02:35 ID:???
>580
実話か?・・・・泣けるぜ。まだまだ生きたかったろうにな。
582名乗る程の者ではござらん:04/03/15 23:40 ID:???
自分の生き死にを、見つめてる奴って、
自暴自棄になるか、鉄の意志を持つと思う。
新撰組の強さは、生死を超越した所で、
自分の意思を通した事だと思う。
・・・そんな風に考える方が、救われる!

だから、俺的には、沖田最強説です!!
583名乗る程の者ではござらん:04/04/05 10:59 ID:???
「ミーハー的な、あまりにミーハー的な」
584名乗る程の者ではござらん:04/04/06 04:35 ID:???
略称「ミあミ」
585名乗る程の者ではござらん:04/04/06 23:36 ID:???
>>583
「ミーハー的」と感じるのも、仕方ないか・・・

「・・・そんな風に考える方が、救われる! 」てのは、
ほんの少しだけ、藻前の書き込みより重いのだが・・・
586名乗る程の者ではござらん:04/04/07 08:28 ID:???
>>585
なんかワロタ
587名乗る程の者ではござらん:04/04/09 09:39 ID:VXgRxLBZ
香田晋
588名乗る程の者ではござらん:04/04/09 17:22 ID:???
>>571
お見事!
589名乗る程の者ではござらん:04/04/09 17:45 ID:???
伊東先生に決まってる
590名乗る程の者ではござらん:04/04/09 21:45 ID:???
服部武雄だろ
「京洛一」ですよ、「京洛一」
591名乗る程の者ではござらん:04/04/09 22:01 ID:???
確かに服部とサシでやったら永倉や斎藤でも負けそうな気がする。なんとなく。
592名乗る程の者ではござらん:04/04/09 22:08 ID:???
服部と沖田を戦わせてみたかったな…
593名乗る程の者ではござらん:04/04/09 22:55 ID:suerg8Ea
>>577

沖田って、笑いながら人を斬れるイメージがあるな。
それもヘラヘラ笑いながら。
そのあとすぐに子供達と魚釣りに行ったりする。

・・・これじゃタダの馬鹿か?
594名乗る程の者ではござらん:04/04/09 22:59 ID:???
天稟と称される沖田
595名乗る程の者ではござらん:04/04/09 23:09 ID:???
>>552
・・・絶縁状たたきつけて、京に戻ってきたほどの男 > 関係ないけど、
女から見たら、そういう男とは離婚して正解。つーか、国事で取込み中なら
結婚なんか寸な。
596名乗る程の者ではござらん:04/04/09 23:34 ID:???
>>593
いつもニコニコしていたとヘラヘラしてたじゃ意味が
違うよ、お馬鹿さん
597名乗る程の者ではござらん:04/04/10 00:13 ID:x1lgLEHP
>>596

だから、「ヘラヘラ」してるって書いてるでしょ?

日本語勉強してね(はーと
598名乗る程の者ではござらん:04/04/10 00:17 ID:???
>>597
ヘラヘラして人を斬ってたなんてどこにもねーよ

かってに妄想すんな
599名乗る程の者ではござらん:04/04/10 00:19 ID:???
>>598
モチツケw
馬鹿はスルー
600名乗る程の者ではござらん:04/04/10 00:20 ID:x1lgLEHP
>>598

だから、「イメージがある」って書いてるでしょ?

日本語勉強してね(はーと
601名乗る程の者ではござらん:04/04/10 00:24 ID:???
>>600
とんだ勘違いなイメージだね

日本史勉強してね(はーと
602名乗る程の者ではござらん:04/04/10 00:28 ID:x1lgLEHP
>>601

よーし、日本史勉強して吉村貫一郎に詳しくなってやる!
603名乗る程の者ではござらん:04/04/10 15:29 ID:???
ま、新撰組の中では服部が一番でそ。
京洛中、となるとどうだろうね。
人切りと仇名された連中とサシでやりあえる手誰は
新撰組の中にいるかなぁ?
特に、示現流の使い手には手を出さなかったようだし。
604名乗る程の者ではござらん:04/04/10 15:45 ID:???
オッス!オラ以蔵!!
京都の街は強え奴でいっぱいだ!!
オラ、ワクワクするぜ!
どんどん強くなってやる!
605名乗る程の者ではござらん:04/04/13 21:45 ID:???
新撰組の隊士全員でバトロワするとしたら、
優勝予想、おまえらは誰に賭けますか?
606名乗る程の者ではござらん:04/04/14 09:56 ID:???
しんぱちー
607名乗る程の者ではござらん:04/04/14 11:52 ID:xmQoK69P
 
 藤堂平助!!!!かっこいい。
608名乗る程の者ではござらん:04/04/14 12:38 ID:???
>>605
斉藤
609名乗る程の者ではござらん:04/04/14 13:44 ID:uhEqUFVf
>>605
大穴狙いで井上の源さん。
危うきに近寄らずで漁夫の利...
610名乗る程の者ではござらん:04/04/14 14:21 ID:???
>>605
やっぱ副長かな
611名乗る程の者ではござらん:04/04/14 20:26 ID:???
>>605
山崎とか…
612名乗る程の者ではござらん:04/04/14 20:27 ID:???

んだんだ。やっぱり副長だ。喧嘩士だからな。
でも本当に土方が優勝しちゃったら、そのあとバトロワ関係者全員に
復讐しそうだ。
613名乗る程の者ではござらん:04/04/14 20:37 ID:fF1W/UrY
バトロワといったら沖田と原田だろ!
614名乗る程の者ではござらん:04/04/14 22:04 ID:???
土方は強いって記述全く無いだろ
喧嘩師っつっても官軍相手に撤退することしかできないし

やっぱアレだ、ほら
篠原しかいねえ
615名乗る程の者ではござらん:04/04/14 22:08 ID:???
>>603
服部はその「京洛中」において、生前から京洛一と呼ばれていた
新撰組だけでなく幕末の京において最も強い男だった
616名乗る程の者ではござらん:04/04/15 01:41 ID:???

でもなんか土方ってめちゃくちゃ要領良さそうなイメージがあるわけよ。
逆に官軍の立場だったらどれだけ活躍したかなー。
でも山崎に一票。
617名乗る程の者ではござらん:04/04/15 07:51 ID:???
要領のいい人間は内ゲバ集団作り上げて
自滅していくものなのか?
自分の地位、立場を守り抜く術には
文句なしに長けていただろうとは思うが
618名乗る程の者ではござらん:04/04/15 08:10 ID:???
そりゃ、同じく農民レベルの近藤についてったからだろ。
しかるべき人間が使ってやってれば活躍しただろうよ。
近藤自身もな
619名乗る程の者ではござらん:04/04/15 08:20 ID:???
しかるべき人間が使っていたら芹沢も(略
しかるべき人間が使っていたら河合も(略
しかるべき人間が使っていたら谷も(略
620名乗る程の者ではござらん:04/04/15 09:57 ID:???
もとの性格が悪けりゃどうにもならない
621ggbn:04/04/19 16:48 ID:YG5s7n3m
山南 「死選組(シニセングミ) 死を選んだ組というのは、いかがですかな?」
近藤 「シンセングミ?」
芹沢 「新撰組? そいつはいい! 賛成だ!」
622ggbn:04/04/19 17:04 ID:YG5s7n3m
壬生の浪士 壬生の狼 壬生義士
623名乗る程の者ではござらん:04/04/19 17:17 ID:pjD14CZA
沖田 サッカーボーイ
長倉 オグリキャップ
624kkkk:04/04/19 17:18 ID:YG5s7n3m
壬生に集まった浪人 壬生の浪士 壬生浪(みぶろ) 壬生の狼 壬生義士
625名乗る程の者ではござらん:04/04/20 20:16 ID:c0ztIBEQ
「沖田総司・永倉新八・斎藤 一・藤堂平助・服部武雄」
626    :04/04/20 21:38 ID:dFLxh1hB
だーかーらー沖田だって言ってるでしょ!!
も〜話のわかんないヒトだねー


沖田>>服部>>>斉藤>永倉
627名乗る程の者ではござらん:04/04/20 21:58 ID:???
斎藤一。闘った期間の長さと生きた年月からいってもコイツの世渡りが最強。
628名乗る程の者ではござらん:04/04/20 22:32 ID:???
じゃあ幕末期の最長寿者が最強
629名乗る程の者ではござらん:04/04/20 22:34 ID:???
斉藤なんて飾りです
るろ剣ヲタにはそれがわからんのです
630名乗る程の者ではござらん:04/04/20 23:16 ID:1sL62ETE
新撰組って、モーニング娘に似ている。
誰が一番好きだの、強いだの、の話に沸く。

また、
新撰組の局長で主役が近藤(=香取)であるいう事実は、
モーニング娘のリーダーが飯田であるという事実と同様、
意味のないことである。
631名乗る程の者ではござらん:04/04/20 23:43 ID:???
モーニング娘なんか引き合いにださなくても
これだけ人数いたら自然にこういう流れになるだろ
632名乗る程の者ではござらん:04/04/21 00:56 ID:???
普通に藤堂平助だろ
633名乗る程の者ではござらん:04/04/21 00:56 ID:UD0qdNpq
>>632はスルー
634名乗る程の者ではござらん:04/04/21 01:07 ID:???
たった一つの命を捨てて、生まれ変わった不死身の身体!
不逞の浪士を叩いて砕く!山南まんがやらねば誰がやる!
        =〓=  | 
        ( ´,_ゝ`) |
        < |y| ]⊃+
         |w w|
         ∪∪
635名乗る程の者ではござらん:04/04/21 01:11 ID:???
>>632
ありえねーw
636名乗る程の者ではござらん:04/04/21 01:12 ID:???
ゲンサン
637名乗る程の者ではござらん:04/04/21 02:29 ID:ST3/K00r
永倉 沖田 斉藤 芹沢 服部 吉村 あたりか。
吉村は実際のところよーわからんが…。
638rrr:04/04/21 03:06 ID:gcLnEEeN
吉村って本当にいたのかな?
名簿には載ってないようなことを聞いたことがあるけど。
639名乗る程の者ではござらん:04/04/21 15:08 ID:???
なんとなく新見錦
640名乗る程の者ではござらん:04/04/21 15:50 ID:???
借金の取りたてだったら誰が一番怖いじゃろうか。
土方は五寸釘と蝋燭持ってきそうだ。
斎藤は無言で何時間も居座りそうだ。
山崎は行く先々に現れそうだ。
吉村はひたすらしつこそうだ。
641名乗る程の者ではござらん:04/04/21 16:03 ID:???
>>640
ある意味吉村最強だな。
642名乗る程の者ではござらん:04/04/21 17:43 ID:???
昔の剣士達は幸せだよな
現代、剣道を必死にやってる人たちは全国で上位に入らないと
名前が知れ渡らない、それもその道の人でしか知られないといった知名度にしかならない
もちろん歴史に名を刻むなんて不可能
しかし、幕末を例に出すと
そこそこ剣の腕が立ち、戦に顔を出してでしゃばり、そこそこの結果を出せば
最悪の場合でも歴史のすみには名前が残る
かつて同時代に剣豪と呼ばれた剣客はたくさんいる
現在剣道全国ベスト32に名を連ねている人達も時代が時代なら
歴史に名を刻むことが出来たんだよ
あとは本人の意思次第だがな
643名乗る程の者ではござらん:04/04/21 18:13 ID:???
>>642

現在でも、辻斬りでもやれば、(犯罪)史に名は残るよ。
名が残るっつーても誰を殺したのそんなモンばっかだし。

まぁ、今でいえばどこの峠で豆腐屋のハチロクが速いだの
その程度の噂を面白おかしく後世に伝えたようなモノが
今残ってる逸話の全てだろ。
644名乗る程の者ではござらん:04/04/21 18:15 ID:???
池田屋に真っ先に突貫して無傷で帰ってきた近藤は
実戦では沖田、永倉、斉藤の上をいくものがあったかもしれない
沖田は意外とヘマが多いんだよな
力士戦とか池田屋とか芹沢戦とか怪我してばかり
ここまで近藤を持ち上げておきながら服部最強に同意
645名乗る程の者ではござらん:04/04/21 19:27 ID:???
ナガクリャー
646名乗る程の者ではござらん:04/04/21 20:56 ID:???
今日永倉と小料理屋の主人(ヒュースケンの回)を新宿でハケーン
647名乗る程の者ではござらん:04/04/21 22:02 ID:???
>>644
池田屋は病気で倒れたんじゃないか>沖田は
あとあまり自分の身守る事、省みない人だったんじゃん
剣の流派的にもなんかそんなイメージあるな
面白いことに、近藤のスポンサーの多摩の人達って
近藤は剣の腕自体はたいしたことなかったがーなんて
書いてるよね 伊東派の隊士は近藤の剣を褒めてるのに
648名乗る程の者ではござらん:04/04/21 22:25 ID:???
>>638
吉村(嘉村)貫一郎は一応いたはず
北辰一刀流を修め、諸士取調役兼監察、撃剣師範を務めた
東北出身てのも確かだったかな、南部帰参願いや切腹は創作
ちなみに西本願寺の寺侍だった西村兼文の証言(壬生浪士始末記)にも
「撃剣ハ沖田、池田、長倉、田中、新井、【吉村】、斉藤ヲ頭トシ」

としっかり名を残している
649名乗る程の者ではござらん:04/04/22 07:52 ID:???
ヤマトの歴代艦長では、やはり圧倒的に沖田が抜けている。
土方も山南も地味だったからな。
最後は藤堂長官に、ヤマト艦長に就任して欲しかったよ。
650名乗る程の者ではござらん:04/04/22 20:25 ID:DxGMEd1d
651忍者ハットリくん!:04/04/23 11:38 ID:35x62EYP
@「服部武雄」
   御陵衛士
  にんにん^^!!!
  
652名乗る程の者ではござらん:04/04/23 12:13 ID:???
斎藤とか沖田とか服部とか永倉とか
653名乗る程の者ではござらん:04/04/23 15:49 ID:LwxNpTJ9
バトルロイヤルで戦ったら芹沢鴨。ドラゴンボールだったらトランクス。
幽ゆう白書だったら雷禅。
654名乗る程の者ではござらん:04/04/23 16:14 ID:???
やっぱ永倉?
655名乗る程の者ではござらん:04/04/23 23:34 ID:YkJUdGLQ
宗次郎
656名乗る程の者ではござらん:04/04/23 23:56 ID:???
斉藤、土方派に多いが名前だけ挙げるのやめてくれ
なんらかの根拠を示してくれんと
657名乗る程の者ではござらん:04/04/24 02:47 ID:DhtiTUyZ
近藤勇の残っている写真を見ると、
トミーズ雅にそっくり。
トミーズ雅と言えば、元ボクサーで嫌われ者。
よって、近藤勇の実像は、腕は立つが、性格は悪いというのが、妥当。
トミーズ雅の相方と言えば、トミーズ健。
土方の実際は、健ちゃんみたいなダメダメな男、というのが、妥当。
コンビを組める、お互いの性格は、いつの時代でも当てはまるだろう。
658名乗る程の者ではござらん:04/04/24 05:17 ID:???
永倉って、鬼平の沢田同心とイメージ被るんだけどなあ。
659名乗る程の者ではござらん:04/04/24 12:34 ID:???
大河の永倉は強そうに見えるけど
実際刀振るってると弱そう
660名乗るほどでは:04/04/26 18:48 ID:z23uNWT5
近藤は竹刀ではたかが知れていたようだが、真剣となると、江戸の大道場主よりはるかに上、江戸で
最強だったろうと永倉の記録にある。まず新撰組のだれも真剣では歯が立たなかったようだ。
NHKで佐々木がいざとなったら芹沢は俺が切るというシーンがあったが、このせりふはともかく、佐々木は小太刀では日本一と呼ばれた剣客であったことは確か。その佐々木の最大のライバルが実は近藤。
661名乗る程の者ではござらん:04/04/26 18:50 ID:???
近藤は真剣で隊士を切り殺しましたか、そーですか。
662名乗る程の者ではござらん:04/04/26 19:05 ID:???
>660
そんな話初めて聞いたー 永倉の記録?
普段、新撰組内で真剣でやりあうことあったの?
(内ゲバのぞいて)
何故ファンの間ではなく、研究者の間でさえ
新撰組最強剣客論議に近藤の名が出てこないの?
沖田斉藤永倉服部だよね。たいてい。
663名乗る程の者ではござらん:04/04/26 19:30 ID:EQcJxNUO
>>662
弟子の沖田にもかなわなかったって有名だしな>近藤
オレも近藤が真剣でやりあった話は初めて聞いたヨ
664名乗る程の者ではござらん:04/04/26 19:34 ID:???
竹刀では沖田に子供扱いされたようだしな。(土方も)
竹刀でこれだけ差がつくのに真剣では上回る、とはこれ如何に。
なら、道場での竹刀稽古は無意味?
665名乗る程の者ではござらん:04/04/26 19:42 ID:???
>>664
沖田が最大の武器としていたのは三段突き
竹刀稽古では誰も勝てなかったらしい
これは軽い竹刀の場合やり易いが重い刀の場合やりにくい?のかな
刀で3回立て続けにしかも瞬時に突きを打つのは難しいんじゃないか、と。
666名乗る程の者ではござらん:04/04/26 19:46 ID:???
でも、沖田も人斬りの名人だし。
しかも、人殺すときはある種のスイッチ入っちゃう人だし。
真剣の重さでパフォーマンスが落ちる程度の
剣客とは違うでしょ。
667名乗る程の者ではござらん:04/04/26 19:49 ID:???
>>666
いや、今言ってるのは精神論ではなく技術論だよ
668名乗る程の者ではござらん:04/04/26 19:56 ID:???
だから精神的にも
技術的にもハンデがあるような
剣客とちゃうでしょ、と。
仮にも免許皆伝逝ったモノが
真剣の重さで技の冴えが無くなる
ほど華奢な腕してるわけない。
669名乗る程の者ではござらん:04/04/26 19:59 ID:???
>>668
お前は本人にあったのか?
剣道くらい習ったことあるのか?
真剣の重さを感じ取ったことあるのか?
670名乗る程の者ではござらん:04/04/26 20:00 ID:???
>>668
>だから精神的にも
>技術的にもハンデがあるような
>剣客とちゃうでしょ、と。

このスレで妄想はやめろ!
671名乗る程の者ではござらん:04/04/26 20:02 ID:???
ついでに、
竹刀でしか通用しない技を
稽古で用いるのか、と。
常に最前線に身をおくモノとして
そんな余裕があるのだろうか?
672名乗る程の者ではござらん:04/04/26 20:03 ID:???
剣豪に思いを寄せるのはいいが、書籍を読んだだけでその気になるな。だから婦女何とかって言われちゃうんだよ>>668
673名乗る程の者ではござらん:04/04/26 20:03 ID:???
最強論議みたいなものの中での近藤の名前の出ることがある場合、
竹刀か真剣かという問題というよりは、
リアルに敵方と戦う際の実戦での強さが言われる印象がある。
その際、「胆力」という単語もよく使われる。
普通言うところの競われる剣術の腕という意味では、
永倉沖田斎藤服部などより、そない出てこない。
674名乗る程の者ではござらん:04/04/26 20:04 ID:???
>>669

だったら、教えてくれよ。
真剣じゃパフォーマンスが落ちるから
道場稽古は無意味なのかい?
675名乗る程の者ではござらん:04/04/26 20:06 ID:???
>>674
剣道と剣術の違いは分かるか?
器の小さいものに何を言っても無駄。
676名乗る程の者ではござらん:04/04/26 20:06 ID:???
仮に剣道やったことがある身だとて
真剣を論じるに、真剣で切りあいしたことがなければ
妄想の域を出ないだろ?アホかよ。
677名乗る程の者ではござらん:04/04/26 20:06 ID:???
>675
馬鹿女は相手にするな
678名乗る程の者ではござらん:04/04/26 20:08 ID:???
>>675

分からん。ならなぜ稽古をする?
なぜ壬生の沌所にも道場があるのだ?
だいたい器ってなんだよ、馬鹿じゃねーの?
679名乗る程の者ではござらん:04/04/26 20:08 ID:???
>器の小さいものに何を言っても無駄

これが正論だね。
680名乗る程の者ではござらん:04/04/26 20:09 ID:???
>>678お前が馬鹿だ。馬鹿すぎる。
681名乗る程の者ではござらん:04/04/26 20:09 ID:???
俺は無知だから教えてくれっつてんよ?
なんで教えてくれんの?
明確な回答できないからだろ?
器とかいっちゃってさー。馬鹿みて
682名乗る程の者ではござらん:04/04/26 20:10 ID:???
>>678
>だいたい器ってなんだよ

根性だけでは戦争に勝てない。
これが分からなければ意味無し。
683名乗る程の者ではござらん:04/04/26 20:11 ID:???
>>681
ついに教えてちゃんに変身か。
もしかして中学生
684名乗る程の者ではござらん:04/04/26 20:12 ID:???
>>682

はぁ。。だれが根性論出したよ?
馬鹿に構うと日がくれる〜ってね。
685名乗る程の者ではござらん:04/04/26 20:12 ID:???
漫画ばっか見てるあフォな>>681にレスするな!!!!
686名乗る程の者ではござらん:04/04/26 20:13 ID:???
>>681=684
俺 だって、ついに 俺 か プ

687名乗る程の者ではござらん:04/04/26 20:13 ID:???
俺なんて書いてて恥ずかしくないかねw
688名乗る程の者ではござらん:04/04/26 20:14 ID:???
>>683

答えられないのになに言ってやがる
それともこのスレは剣道、真剣経験者限定なのかよ?
なら俺はおもいっきし部外者だなw
689名乗る程の者ではござらん:04/04/26 20:15 ID:???
精神論と技術論を同一で書いている馬鹿あきれる
690名乗る程の者ではござらん:04/04/26 20:15 ID:???
久々にレス数増えてると思ったら・・・
何やってんだあんたらは
691名乗る程の者ではござらん:04/04/26 20:17 ID:???
>器の小さいものに何を言っても無駄

これが正論

アニメの世界と混同している奴に何をたれても無駄
692名乗る程の者ではござらん:04/04/26 20:17 ID:???
竹刀ではへっぽこでも
池田屋から(先陣組中)無傷で帰ってきたのは近藤ちゃんだけ
693名乗る程の者ではござらん:04/04/26 20:18 ID:???
>>688
しかし何気に一行開けてるな
694名乗る程の者ではござらん:04/04/26 20:19 ID:???
>>693

なんで?開けちゃいかんの?
俺はいつも開けるよ
695名乗る程の者ではござらん:04/04/26 20:20 ID:???
どうせあれだろ
藤原の木刀、竹刀の握り方で脇があまいのも解らないんだろ・・・・・w
696名乗る程の者ではござらん:04/04/26 20:22 ID:???
>>695
そうそう。
697名乗る程の者ではござらん:04/04/26 20:23 ID:???
>>668
ワラタ。こいつはだめだw
698名乗る程の者ではござらん:04/04/26 20:23 ID:???
>>695

わかんないよ。
分かってるなら俺凹ますために
説明してくれんの?
素人扱いして小馬鹿にして終わりですか
あぁそうですか。
699名乗る程の者ではござらん:04/04/26 20:25 ID:???
>>697
漫画の世界じゃ質量は関係ないからな 笑
700名乗る程の者ではござらん:04/04/26 20:27 ID:???
>>698
お前が真摯な気持ちで聞くならよいのだが・・・・
どうやらただの厨みたいなのでな
止めとく
701名乗る程の者ではござらん:04/04/26 20:28 ID:???
辞めとけやめとけ。
702名乗る程の者ではござらん:04/04/26 20:28 ID:???
止めとく
703名乗る程の者ではござらん:04/04/26 20:33 ID:???
>>700

聞くよ。
で、稽古はなんのためにやるのよ?
竹刀でしか通用しない技は稽古のための稽古で
無意味じゃないの?
野球選手だってバットに重りつけて素振りぐらいする。
真剣が重いと分かってんだから
それなりの対策施して稽古したりするもんじゃないの?
704名乗る程の者ではござらん:04/04/26 21:45 ID:???
試衛館で使用してた木刀は
他の流派の3倍も重いものらしいけどな
天然理心流の連中はみな竹刀剣、つか
道場剣法とは違うもんだろ
近藤は胆力系、より純粋に剣術を賞賛されたあとが
あるのが1番〜3番組長らだろ
スポーツでいやチームの主将とエースの
役割、意味合いの違いっつーか
705名乗る程の者ではござらん:04/04/27 01:51 ID:nhrKarOd
今でも最強議論継続中?
それなら俺は伊東が最強だと思うけど。
首を大石に貫かれながら、隊士を一人斬ってるし。
706名乗る程の者ではござらん:04/04/27 19:39 ID:???
ここも板違いだよな。次は日本史板に移動するんだぞ。
707名乗る程の者ではござらん:04/05/05 14:19 ID:UE3qDG6D
武蔵が最強
708名乗る程の者ではござらん:04/05/05 23:05 ID:???
>>707
武蔵弱いよ 幕末と比べたら
709名乗る程の者ではござらん:04/05/12 21:07 ID:???

710名乗る程の者ではござらん:04/05/14 23:56 ID:???
竹刀での稽古が無意味かどうか考えてみました。

仮定:真剣での斬り合いを制する事を目的とする。

竹刀での稽古も木刀を使った稽古も、実際の真剣を使った斬り合いとは
違うものである。だが、実際に稽古に真剣を使えば死人がでてしまう。

そこで戦国時代までは、概ね稽古には木刀などが使われてきました。
ただし、木刀であってももちろん殺傷力はあります。骨折することも
しばしばあったのではないでしょうか?

江戸時代に入り、稽古用に竹刀が開発されました。
これにより、稽古で重症を負う確立は低くなったと思われます。
ただし、竹刀は真剣や木刀に比べ軽量であるために
竹刀ならでわの技なども開発されたでしょうし、つばぜり合いなどは
再現しにくくなったものと思われます。

私的結論:無意味ではない。竹刀も木刀も真剣も使って稽古するのが最高(?)

その理由:木刀も竹刀も剣術の型を学ぶ上では必要不可欠だと思われる。
ただし、木刀を使う稽古では実践に近い稽古となり。竹刀を使った稽古では
技術向上を主とした稽古となったのではないか?(推測)
711名乗る程の者ではござらん:04/05/16 17:25 ID:???
池田屋の近藤の強さは異常。
怪我一つ無く、刀も刃こぼれ一つしなかった。
712名乗る程の者ではござらん:04/05/18 00:52 ID:F1C7VJrK
漫画から新撰組を知ったクチだが、
斉藤一の必殺技が「左片手平突」だったってのは本当?
昔はよく、牙突の練習したよ。
木刀で、友達の家の門、吹き飛ばすほどまで上達しますたw
713名乗る程の者ではござらん:04/05/18 10:27 ID:???
>>712
おまいか、ウチの門壊したヤツは!
714新鮮組:04/05/18 10:35 ID:/udFF0U3
最強は服部、斉藤、沖田、大石の四名でつ。
715名乗る程の者ではござらん:04/05/18 23:21 ID:AQ5HgXpc
最強は永倉新八。沖田なんかメじゃなかった。
716名乗る程の者ではござらん:04/05/19 12:54 ID:???
でも少々自分マンセー爺ちゃん(wな永倉は
沖田を天才的とか褒めてるお
717名乗る程の者ではござらん:04/05/19 15:03 ID:???
うるせーぞ不眠!
野球板にすっこんでろ
718評価王:04/05/19 22:09 ID:0dbO6CfN
だいたい意見が収束してきたね。

A 沖田、永倉、斉藤、服部、近藤
B 吉村、芹沢、山南、伊藤、篠原
C 土方、藤堂、河合、新見、原田
D 井上、山崎、

A=最強の第一候補
B=最強である可能性が残っている人
C=最強と呼ぶには資料的にやや苦しい人
D=最強である可能性は皆無
719名乗る程の者ではござらん:04/05/19 22:38 ID:4w/meaha
服部武雄でケテーイだろ
720名乗る程の者ではござらん:04/05/23 06:01 ID:???
本当は、新見錦が最強らしいよ。
721名乗る程の者ではござらん:04/05/23 14:09 ID:???
【トリビア】八嶋智人の武田観柳斎 Part1【新選組!】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1084449677/l50
722名乗る程の者ではござらん:04/05/23 16:44 ID:De+G9vNJ
芹沢って強いの?
723名乗る程の者ではござらん:04/05/23 16:45 ID:AOBXrxwa
強い
724名乗る程の者ではござらん:04/05/23 16:52 ID:De+G9vNJ
ふーん
芹沢というか佐藤浩一が強いかと思ってたけど
やっぱ本人も強かったのかな?
725名乗る程の者ではござらん:04/05/23 17:21 ID:mIaHckDG
阿比留鋭三郎
726名乗る程の者ではござらん:04/05/23 17:28 ID:???
でも鴨だけにカモにされてたりして
727名乗る程の者ではござらん:04/05/23 17:30 ID:???
5点
728名乗る程の者ではござらん:04/05/23 18:49 ID:ezByk97m
老バーン:近藤勇
ミストバーン:斎藤一
キルバーン:土方歳三
ハドラー:芹沢鴨
アルビナス:新見錦
ブロック:野口健二
シグマ:平間重助
フェンブレン:平山五郎
バラン:山南敬助
ヒュンケル:沖田総司
ザボエラ:山崎すすむ。ぬるぽ
フレイザード:原田佐野助
クロコダイン:長倉新八
ガルダンディ:伊藤菓子太郎
ボラホーン:藤堂平助
ラーハルト:服部武雄
729名乗る程の者ではござらん:04/05/23 22:53 ID:???
殿内最強説ってのはないのか?
730名乗る程の者ではござらん:04/05/24 01:12 ID:???
>728 なんか結構納得してしまったりして…特にキルバーン=土方ってのは
ナイスかも。ただ、永倉の位置付けが不満。
731名乗る程の者ではござらん:04/05/24 20:40 ID:L9maIzJ4
岡田が最強
732名乗る程の者ではござらん:04/05/24 22:27 ID:???
剣豪3に土方・沖田・永倉・芹沢・桂・武市が新規で追加だそうな
733立ち寄った初心者:04/05/24 23:38 ID:Hz+vG0xZ
見てきたように語っていますね。
でも、なんだかんだいって不毛だよね。
書き込んでる人が最強だよ。いや、ホント
734名乗る程の者ではござらん:04/05/25 04:09 ID:???
芹沢は、沖田や土方では勝負にならないくらい強かったらしい。
だから芹沢を殺すのに酒をさんざん飲ませて闇討ちするしかなかった。
まともに立ち向かえば、逆にやられていたからね。
735名乗る程の者ではござらん:04/05/25 15:45 ID:???
>>718
吉村をC、土方をDにそれぞれ降格
一応免許皆伝だし、井上はCかな
あと新撰組内の内輪褒め以外の
評価(京洛一)も残っている服部をSに
736名乗る程の者ではござらん:04/05/27 08:08 ID:???
本当に強いやつは酔いつぶれるまで飲まないとか言ってみる。
737オカマ:04/05/28 00:12 ID:OvDqhIpr

 〜が最強、という伝説は718のAランクの人全員が持っています。

 あんさんのいうとおり、
 服部が最強の可能性はもちろんあります。
 ただ、それが他の候補の可能性を低めるものではないでしょう。
738名乗る程の者ではござらん:04/05/31 14:44 ID:???
>736
そういう精神的な面と純然たる剣の強さはまた別だよ。
739名乗る程の者ではござらん:04/05/31 16:08 ID:???
そうかね?
スポーツで悪いけど
能力で秀でてるのにトップに立てなかった
奴は履いて捨てる程いる。
たとえばマイケルジョーダンとスコティピペンの関係とかね。
ピペンはフィジカル能力的にはジョーダンを上回るとの声もあったが
実際の試合での支配力はジョーダンに遥かに及ばなかった。
それは技術やセンスより精神面での差が大きすぎたとの
見解が一般的。
740名乗る程の者ではござらん:04/06/01 23:49 ID:/ZA+xN8g
>>720
新見の記録って殆どないというけど、本当に強かったの?
741名乗る程の者ではござらん:04/06/02 00:04 ID:nv17dAny
新撰組ヲタでもない自分が皆の意見や物の本?を少し眺めてると・・・
常に名前が挙がり、イの一番の組長でもある沖田がやはり腕があるんじゃないの?
大河の沖田は最低ランクのヘタっぴだね。
742名乗る程の者ではござらん:04/06/02 00:18 ID:???
これだけの剣豪がそろっているけど、大方、薩摩や長州の西洋式鉄砲を装備し
た名もない百姓たちによって戊辰戦争で射殺されていく。百姓から武士になり
たかった近藤が作ったのに・・・。百姓たちによって潰されていった。誰より
誰が強いのかといったことや、日頃の剣術の鍛錬などお構いなしに。
300年前のとっくに昔に、信長が実証していたことなのにね。
743名乗る程の者ではござらん:04/06/02 00:40 ID:???
>>739
ジョーダンヲタだったので懐かしくて参加。
ピペンとジョーダンは役割がはっきり違うので
及ばなかったというのはどうかなぁ。
ピペンなくしてジョーダンは勝てなかったよ。
チームメイトのプレーを助ける能力は
たぶんピペンのがあったと思うし。
鋼のような精神力、勝利への狂気じみた執念が
ジョーダンをすべての頂点に立たせたと思う。
能力だけなら凄いやつはたくさんいた。
剣豪の世界でもそうだろうなー
744名乗る程の者ではござらん:04/06/02 11:05 ID:???
>>742
徳川幕府が他の大名が力をつけるのを押さえる為に「飛び道具は卑怯」
「刀は武士の魂」などの"武士道"を奨励した結果だな。
幕末、幕臣の中でも勝のようにいち早く兵器の近代化の必要性を唱える
ものもいたが大きく取り上げられなかった。
745名乗る程の者ではござらん:04/06/02 11:24 ID:???
ラストサムライでは
西南の役にニンジャが登場してますたな。
関係ないけど。
746名乗る程の者ではござらん:04/06/04 03:45 ID:lL9xumUK

───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | 1 ‐─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
747名乗る程の者ではござらん:04/06/07 18:32 ID:???
>>744
西洋砲術の高島なんか酷い扱いされとるもんなあ
748名乗る程の者ではござらん:04/06/08 17:52 ID:???
>>745
嘘!アレ西南戦争だったの?!西郷どん・・は?
749名乗る程の者ではござらん:04/06/08 20:52 ID:???
>>748
バットマンの悪役のハゲ
750名乗る程の者ではござらん:04/06/08 21:28 ID:???
新見は本当に強かったらしいよ。
751名乗る程の者ではござらん:04/06/08 21:36 ID:???
>>750
新見と芹沢は同じ流派だけど、ドッチが強かったのかな?
752名乗る程の者ではござらん:04/06/08 21:47 ID:???
大河では平山は弱そうだが、
実際は片目でも互角に戦えた平山はかなり強かったらしい。
753名乗る程の者ではござらん:04/06/08 21:48 ID:???
平山五郎も神道無念流の免許皆伝。
754名乗る程の者ではござらん:04/06/08 21:50 ID:???
>>752
潰れているほうの目の側には隙がなかったとか。
>>753
平間は?芹沢の弟子だとかいうけど。
755名乗る程の者ではござらん:04/06/08 21:54 ID:???
>754
平間は芹沢の弟子ではなくて、平間家は芹沢家の家臣筋の家で、
平間重助は主筋の芹沢鴨を守る役割。
756名乗る程の者ではござらん:04/06/08 21:57 ID:???
>>755
主従関係ではなくて、平間の神道無念流の師が鴨ではないのか?という話。
757名乗る程の者ではござらん:04/06/08 23:08 ID:???
平間は芹沢の弟子ではなくて、むしろ同門。
758名乗る程の者ではござらん:04/06/08 23:10 ID:???
平山だな。
759名乗る程の者ではござらん:04/06/08 23:15 ID:???
最強なのは、1にお梅。2に又三郎
760名乗る程の者ではござらん:04/06/08 23:18 ID:???
>>757
同門ってだけなら桂だって同門。
http://www.tamatsukuri.or.jp/shinsen-hp/index.htm
↑には、平間は芹沢から目録を授かったとある。
761名乗る程の者ではござらん:04/06/08 23:23 ID:???
吉村だろ。
762名乗る程の者ではござらん:04/06/08 23:29 ID:???
>>759
毒気の強さを比べてる訳ではないのだが
763名乗る程の者ではござらん:04/06/10 08:14 ID:???

ここも板違いだよな。次は日本史板に移動するんだぞ。
764名乗る程の者ではござらん:04/06/12 21:16 ID:???
平山五郎はかなり強かったらしい。
765名乗る程の者ではござらん:04/06/12 21:21 ID:pocAw/pd
伊東派の服部武雄はマジで強かったらしい。
766名乗る程の者ではござらん:04/06/12 21:42 ID:???
篠原泰之進の柔術は、扱心流の窪田鎮勝(浪士組取締役の一人)仕込みだから、
かなり凄かったらしい。
767名乗る程の者ではござらん:04/06/15 19:38 ID:???
服部対元気な時の沖田が見たい。
768名乗る程の者ではござらん:04/06/17 19:54 ID:91KAfzCf
>>767
稽古でならやってほど立ち会ってたたろうけどね。
769名乗る程の者ではござらん:04/06/17 20:17 ID:???
やってほど?
770名乗る程の者ではござらん:04/06/17 20:28 ID:???
>>769
嫌ってほど  のことだろ。
「嫌だよ」を「やだよ」って言ったりする
771名乗る程の者ではござらん:04/06/17 22:08 ID:???
何の本で見たのか忘れたが、
竹刀では永倉が一番、次点は斎藤と沖田同列って感じだったそうな。
まぁ竹刀と真剣じゃだいぶ違うらしいから、実戦での優劣は分からんな。
772名乗る程の者ではござらん:04/06/18 07:09 ID:???
粕谷には芹沢でも敵うまい。芹沢ぐらいの剣客は天狗党にはごろごろいた。
773名乗る程の者ではござらん:04/06/20 13:05 ID:???
三段突きとかマジでできたのかなぁ・・・?
774名乗る程の者ではござらん:04/06/20 14:38 ID:???
三回も突かずに一突きで仕止めろよ、って感じだよな
775名乗る程の者ではござらん:04/06/20 19:45 ID:???
ミタニンの中では殿内義雄が最強だと思われ
776名乗る程の者ではござらん:04/06/21 03:21 ID:suMPRqtB
永倉
777名乗る程の者ではござらん:04/06/21 03:35 ID:???
実際は新見が最強候補らしい。
778名乗る程の者ではござらん:04/06/21 03:54 ID:???
永倉、強いと思うしいいんだが、どうも自分を美化してる部分がかなりありそうで、
一番には押せない。ので、四天王の残り沖田・斉藤を推す。(平助は目録だし)
779名乗る程の者ではござらん:04/06/21 05:09 ID:???
永倉の最強は自称。

斉藤、芹沢、新見、沖田あたりだろう。
780名乗る程の者ではござらん:04/06/21 06:12 ID:???
>>779 阿部十郎の証言でも永倉最強だったよ
「沖田はなかなか使いました。その次が斎藤。永倉は沖田より稽古が進んでおりました」っていう内容。
781名乗る程の者ではござらん:04/06/21 06:23 ID:???
自分で言うぐらいだからかなり強かったのかも知れんぞ。
「謙遜してもそれでもやっぱ俺だろ」ってことで。
782名乗る程の者ではござらん:04/06/21 06:27 ID:???
池田屋の近藤は神掛かってる。
783名乗る程の者ではござらん:04/06/21 06:44 ID:bnaGbjTb
>>780
稽古が進んでるって実力が上って事なの?
稽古熱心て言う事じゃなくて?
784名乗る程の者ではござらん:04/06/21 07:01 ID:tN+0Ul9y
服部武雄でしょう。油小路での戦績はすさまじいし。

斉藤は天満屋事件を見てもたいしたことない。
芹沢、新見はたいした戦績を残していない。
そもそも永倉、沖田、斉藤の3人がかりで土佐藩の那須、中井程度と互角だし。
785デニーネイグル:04/06/21 11:49 ID:mPP0QeNP
すてすけ
786名乗る程の者ではござらん:04/06/21 11:52 ID:???
>>784
服部は鎖帷子を着込んでたんだよ
787名乗る程の者ではござらん:04/06/21 11:56 ID:mjYCzWDD
普通に芹沢鴨だろ。その次は永倉か斉藤。
その次は原田,沖田,島田,藤堂,山南。
788名乗る程の者ではござらん:04/06/21 16:13 ID:???
宗家って近藤と甲子太郎か? ならその二人。
789名乗る程の者ではござらん:04/06/21 17:32 ID:???
>>786
それを言うなら相手側もフル装備だったわけだが
普通に服部じゃないの、新撰組の内輪褒め以外で
京洛一なんて呼ばれた男、他にいないし
790名乗る程の者ではござらん:04/06/21 18:12 ID:bnaGbjTb
沖田の場合不真面目さから稽古を抜け出してたと言うより結核を患ってて
稽古を休みがちだったのが実際のところかも.
それでも勤めて明るく振舞う沖田は「寄らば斬る」ような隊士達からも
慕われていたんだとか.
791名乗る程の者ではござらん:04/06/21 18:21 ID:X4XOihF2
新撰組は池田屋の変では集まった30人以上の志士のうち逃げたのはたった1人(桂を入れれば2人)なのに対して、
油小路事件では8人中3人しか殺せず、5人を取り逃がした。
これは服部が「しんがり」となって奮戦したため。
服部がナンバー1なのは明らか。
792名乗る程の者ではござらん:04/06/21 18:37 ID:???
池田屋事件って意外と死んだ人少ないのよね
793名乗る程の者ではござらん:04/06/21 20:12 ID:ubCyps1a
>>792
即死者が7人ってだけで、他の20人以上は重症を負い、まもなく全員獄死しているけどな。
794詩人:04/06/21 20:30 ID:hkSIVJrh
ばっかだな〜
岡田以蔵にきまってるじゃん。
795名乗る程の者ではござらん:04/06/21 20:41 ID:???
>>794
スレタイ嫁とマジレスしてみる
796名乗る程の者ではござらん:04/06/21 20:41 ID:34s+zPMT
うん。うちも岡田やと思う。
797詩人:04/06/21 21:33 ID:hkSIVJrh
>>795
あっ、新撰組か!
じゃあ、中村半次郎だな。
うん間違いない。
798名乗る程の者ではござらん:04/06/21 21:39 ID:???
>>797
おい・・・・
799名乗る程の者ではござらん:04/06/21 21:51 ID:???
>>783
稽古が進んでいるというのは、技が正確とか、そういうことだろね。
テクニックでまさっているという意味だろう。
テクで上手いことと、強いのは必ずしも一致しないだろうけど。
沖田は永倉よりも、技はともかくスピードはありそうだし(イメージだが)。

沖田の三段突きは、実際には体を横に捌いて小手を狙う技だと、何かで読んだ記憶
がある。
半身になって小手を狙い、相手が防ごうとした瞬間に逆の半身に自分の体を捌いて
から、反対側からまた小手を狙う。

左右から小手を狙われた相手が、対応に追われて体勢を崩したところを、防御の空
いた所を突きで仕留める。
それが「三段突き」と呼ばれて恐れられたとか、なんとか。
本当にそんなことが出来たとしたら、相当に身のこなしは俊敏だったと思われるね。
800名乗る程の者ではござらん:04/06/21 22:44 ID:RHTxwRDX
稽古が進んでるは単純に腕が上と解釈していいんじゃないの?
801名乗る程の者ではござらん:04/06/21 22:48 ID:???
型が綺麗とか、そういうことかも。
802名乗る程の者ではござらん:04/06/21 23:08 ID:???
>>800
実戦では、稽古が進んでいるから強いとは限らないのでは?
803名乗る程の者ではござらん:04/06/21 23:11 ID:???
最強は誰かなんていまさら検証しようがないし結論出るはずないじゃないか。








と、無粋なことを言ってみる。
804名乗る程の者ではござらん:04/06/21 23:19 ID:???
>>800
いいと思うよ。
俺が「テクニックでまさる」と書いたのは、そういう意味。剣術使いとして、剣が上手いという
解釈。
剣士としての技巧は永倉のほうが沖田より上だったんだろうと思う。

ただ、永倉が沖田より強いかどうかはわからないけどね。

多少技術で劣っても、バカみたいにスピードがあれば達人を斬ることもあり得るとか、そうい
う要素は実際の勝負ではデカいだろうし。
三段突きの話は「沖田スピードスター説」の1つの例として書いてみますた。
805名乗る程の者ではござらん:04/06/21 23:28 ID:???
>>799
「三段突き」自体は天然理心流の技だと聞いたことあるような。
敵を確実にしとめるため手応えがあってもなくても三本一セットで
突く、それも刃を横にする所謂「平突き」が基本だとか何とか。

で、沖田の場合はその三本が一本に見えたとか踏み込みの足音が
ひとつに聞こえたとか言われるほど速かったとか。
806名乗る程の者ではござらん:04/06/21 23:58 ID:???
天然理心流に限らず、いわゆる「剣術」の突きは平突きが多いよ。
現代風の突きも昔からあったけど、時代が古くなるほど平突きが標準なんじゃない
かという気がする。

突くときは左右どちらかの半身で、前に出てるほうの脇はピッタリ閉じた状態で、反対
の腕を伸ばし、刀を固定して足の運びで突き刺す感じが基本だったみたい。
こうすると、刃は横に寝るから、自然と平突きになる。

スレ違いスマンです。
807名乗る程の者ではござらん:04/06/22 00:32 ID:???
半身を切るとどうしても平突きになるわな。
平突きで胸突なら肋骨抜けて心臓一撃ですぜ。
808名乗る程の者ではござらん:04/06/22 20:20 ID:???
神道無念流>北辰一刀流>天然理心流
芹沢=服部>新見>永倉=斉藤≧山南=沖田>伊藤=近藤>井上=原田≧平山>大石=藤堂=土方>吉村=平間>野口>島田≧山崎
くらいが妥当だろうが
809808:04/06/22 20:21 ID:???
正直斉藤から後めちゃくちゃだ
810名乗る程の者ではござらん:04/06/22 22:22 ID:???
剣道三倍段などと言いますが
素手で斉藤に勝った
篠原泰之進は相当強いんでしょうな
811名乗る程の者ではござらん:04/06/22 22:50 ID:???
>>808
>神道無念流>北辰一刀流>天然理心流

無外流はどこにはいる?
812名乗る程の者ではござらん:04/06/22 23:11 ID:oQtZTiO7
「沖田はなかなか使いました。その次が斎藤。永倉は沖田より稽古が進んでおりました」っていう内容。

芹沢や高台寺党の人間は省いての回顧録だと思うんだけど

安部十郎が何を言いたかったかというと
「本命は沖田、対抗は斎藤か稽古熱心だった永倉」

こういうのは一番強かったか印象に残った者が最初に
思い浮かぶに決まってる.
安部十郎にしたって百戦錬磨のつわものだから
その嗅覚は間違ってないかと.
813名乗る程の者ではござらん:04/06/22 23:17 ID:???
暗殺に係わりまくっている鍬次郎は結局強いんですか?
814名乗る程の者ではござらん:04/06/22 23:18 ID:???
沖田≧永倉>斎藤

こんな感じか?まあ、基準になる時点で沖田の強さは相当なものだろう。
815名乗る程の者ではござらん:04/06/22 23:42 ID:???
>>813
暗殺はまた別の技術だと思う
816名乗る程の者ではござらん:04/06/23 01:10 ID:???
>810
篠原泰之進は、まだ登場していないが、体術(柔術)では最強だろう。
師匠格が、体術(柔術)で旗本にまでなった扱心流の窪田治部右衛門鎮克だから。
817名乗る程の者ではござらん:04/06/23 01:15 ID:???
>>814
沖田>永倉≧斎藤じゃないのか?
818名乗る程の者ではござらん:04/06/23 02:55 ID:???
阿部は山南の実際のさばきを見ていない。
山南のさばきを目撃していたら、彼の言葉に山南も入ると思うよ。
近藤に立合いで負けて試衛館に入ったというけど、御前試合で沖田と互角だったらしいし。
あ、俺、山南オタじゃないから。
819名乗る程の者ではござらん:04/06/23 03:30 ID:???
初期メンバーだから名が挙がる、残るってのはあるのでは?
そうじゃないのに名が残ってる人が真に強そう。
820名乗る程の者ではござらん:04/06/23 09:59 ID:???
御前試合って、本気で優劣を決めるものなのか?
型試合的な要素が強いんだと思ってた。
821808:04/06/23 18:40 ID:???
>>811
無外流はたぶん
神道無念流≧無外流>北辰一刀流>天然理心流
822名乗る程の者ではござらん:04/06/23 19:12 ID:???
>>821
すると、やっぱり鴨が最強かな。
823名乗る程の者ではござらん:04/06/23 19:28 ID:???
流派で強さ決めるやつって頭悪いとしか言いようが無い・・・
824808:04/06/23 21:01 ID:???
>>823
芹沢=服部>新見>永倉=斉藤≧山南=沖田>伊藤=近藤>井上=原田≧平山>大石=藤堂=土方>吉村=平間>野口>島田≧山崎
流派だけで見たらこんなのになるか?俺は斉藤より前はちゃんと考えたよ。
825名乗る程の者ではござらん:04/06/23 21:03 ID:???
なんで流派で決まるんだよ
826名乗る程の者ではござらん:04/06/23 22:11 ID:???
ちょっとみんな、素手なら誰が最強か考えてみてくれ
827詩人:04/06/23 22:12 ID:qhyShNar
だ・か・ら
岡田以蔵が一番強いって。
828名乗る程の者ではござらん:04/06/23 22:17 ID:???
>>827
だ・か・ら
スレタイ見ろって
829名乗る程の者ではござらん:04/06/23 22:36 ID:7N/bmqpD
近藤の強さがどれくらいかイマイチわからん。
830名乗る程の者ではござらん:04/06/23 23:06 ID:???
>>815
とりあえず、鍬次郎は居合では隊内一の腕
だったらしい。
831名乗る程の者ではござらん:04/06/24 00:53 ID:odDxnkQQ
実は斎藤が最強だった・・・実は永倉・・実は吉村貫一朗・・・
小説やテレビにしても知られてない名前を出して「宣伝効果」
を狙いたい気持ちもわからないでもない.
次は大石あたりか?   正直うんざり
832名乗る程の者ではござらん:04/06/24 18:47 ID:LQDrsjVn
アレ・・レスとまったな・・・
生まれたときが悪いのか・・・
それとも俺が悪いのか・・・。
833詩人:04/06/24 19:56 ID:5IHEA+uV
>>828
あっ!新撰組か。
じゃあ中村半次郎だな。示現流が一番強い。
うんうん。
834名乗る程の者ではござらん:04/06/24 20:12 ID:???
>>833
だ・か・ら
新撰組なんだってば
なんで桐野なんだよ
835詩人:04/06/24 20:35 ID:5IHEA+uV
当時、新撰組が最も恐れた男=岡田以蔵
当時、近藤勇が最も警戒した流派=示現流
836名乗る程の者ではござらん:04/06/24 21:06 ID:???
岡田以蔵は示現流じゃねーだろ。
837詩人:04/06/24 21:09 ID:5IHEA+uV
岡田以蔵は鏡心明智流。
桐野くんが示現流。
838名乗る程の者ではござらん:04/06/24 23:01 ID:???
だから新撰組だけだっつーの
839名乗る程の者ではござらん:04/06/24 23:14 ID:???
粕谷は下妻で幕府軍が死者150人(幕府側記録 天狗側記録では800人以上)を出した戦いに参加している。
840名乗る程の者ではござらん:04/06/24 23:22 ID:???
カモちゃん砲の芹沢が最強
841詩人:04/06/25 20:28 ID:8eWcJP/L
新撰組だけだったら・・・
沖田くんだな。
うん間違いない。
でも、確か木刀で真剣を持った土方に勝った人がいたよ。
新撰組じゃないけど。
名前なんだったけ・・・
「お前は先ず心を鍛えろ!」
って土方に言ったんだって。
842名乗る程の者ではござらん:04/06/25 21:08 ID:PL3geKdU
宮本武蔵にかかれば新撰組が全員で襲っても返り討ちだろ。
843名乗る程の者ではござらん:04/06/25 21:14 ID:???
最強は芹沢か新見だよ。
844名乗る程の者ではござらん:04/06/25 21:20 ID:???
芹沢は怪物。あの中では別格でしょう
845名乗る程の者ではござらん:04/06/25 22:03 ID:???
粕谷新五郎てホントに強かったの?
846名乗る程の者ではござらん:04/06/25 22:57 ID:???
>>845
誰が言ったもの判らないけど、↓のような評が残っている

慷慨にして節義を尊ぶ特に剣は精妙の域に達した
847名乗る程の者ではござらん:04/06/25 23:11 ID:???
>>842
おまい武蔵の事知らねーだろ
848名乗る程の者ではござらん:04/06/26 13:40 ID:???
芹沢はが泥酔して道で寝てるところを数名の浪士に襲われたが、
浪士たちを皆殺しにしてしまったという話を聞いたんだけど、出典どこだかわかりますか?
849名乗る程の者ではござらん:04/06/26 13:47 ID:GFDfXTe5
宿題やらなきゃ切腹よ〜
850名乗る程の者ではござらん:04/06/26 16:58 ID:???
服部武雄 新撰組隊士十数名を死傷させる。永倉、原田も苦戦。

沖田総司 近藤、土方もかなわないと言われた、天才

芹沢鴨  酔剣の使い手

斉藤一  技とか関係ない、人殺しのプロ

土方歳三 稀代の戦略家 喧嘩のノリなら強い
851名乗る程の者ではござらん:04/06/26 18:48 ID:???
粕谷は御老公のボディガードもやっていたほどの手練者。
852名乗る程の者ではござらん:04/06/26 18:57 ID:???
>>851
悪いけど印籠は持ってない
853名乗る程の者ではござらん:04/06/26 20:12 ID:???
格さんの大活躍で下妻では悪代官永見・悪家老市川の手下どもがコテンパンにやられたのだ。
854名乗る程の者ではござらん:04/06/26 21:27 ID:???
>>851
中の人の話ではなくて・・・
855名乗る程の者ではござらん:04/06/27 16:25 ID:???
>>850
斉藤が人殺しのプロとか土方が喧嘩のノリなら強いとか
そんな記述どこにあったんだ?
人殺しのプロなら大石だろうし
あと土方は戦術眼ならまだしも戦略眼は無いだろう
856808:04/06/27 18:35 ID:???
>>855
855  口八丁
857K1ジャパンに置き換えると・・・:04/06/27 20:58 ID:q6hTMtAD
「武蔵はなかなか使いました。その次が天田。角田は武蔵より稽古が進んでおりました」

こんな感じだろうか・・・ってしつこい?
858名乗る程の者ではござらん:04/06/27 20:59 ID:???
今日の放送の結果、芹沢鴨が新撰組最強に満場一致で決定致しました
859名乗る程の者ではござらん:04/06/27 21:27 ID:???
>>858
異議なし。
860名乗る程の者ではござらん:04/06/27 21:33 ID:FhJ+ZI7F
>>858
芹沢最強、斉藤も同格の雰囲気ありあり。
沖田ヘタレ

なんじゃ、この大河は
861名乗る程の者ではござらん:04/06/27 21:35 ID:???
もういいよ原田最強で
862名乗る程の者ではござらん:04/06/27 21:36 ID:Trb/0idi
最強を決めるのは油小路の服部タンを見てからにしな。
863名乗る程の者ではござらん:04/06/27 21:37 ID:???
ハットリ出るのかな
864名乗る程の者ではござらん:04/06/27 21:37 ID:???
近藤って最初から剣を使えないんじゃないのか?
だから土方以下に任せているという設定だったりして。
865名乗る程の者ではござらん:04/06/27 21:37 ID:???
>>861
原田の株も上がったな
866名乗る程の者ではござらん:04/06/27 21:42 ID:???
役者の強さで並べたらどうなるのかなあ?
867名乗る程の者ではござらん:04/06/27 21:44 ID:y74jHg5y
>>864
まあ、池田屋では華々しい戦績を残しているので、剣を使えないってことは無いでしょう。
868名乗る程の者ではござらん:04/06/27 21:45 ID:???
黒神>熊川熊五郎>>>>越えられない壁>>>>西郷>>島田

こんな感じじゃないだろうか
869名乗る程の者ではござらん:04/06/27 21:45 ID:???
>>866
鴨−ひょうたん=土方+沖田
870名乗る程の者ではござらん:04/06/27 21:45 ID:???
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  ここを通すわけにはいかない
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\

http://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumatu/saitou.html
871名乗る程の者ではござらん:04/06/27 21:46 ID:???
役者なら西郷役の宇梶だろ
872名乗る程の者ではござらん:04/06/27 21:46 ID:???
新撰組最強は瓢箪に決定しました
873名乗る程の者ではござらん:04/06/27 21:59 ID:???
松原忠司が目だたなすぎ・・・
四番隊組長なのに
874名乗る程の者ではござらん:04/06/27 22:34 ID:???
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  どかん
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\

http://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumatu/saitou.html
875名乗る程の者ではござらん:04/06/27 22:34 ID:???
谷三十郎なんか影も形もなくなりそう。
ってか、コイツは弱い?
876名乗る程の者ではござらん:04/06/27 22:51 ID:9gDRYp9x
なんだかんだで呂布が一番だな
877名乗る程の者ではござらん:04/06/27 23:37 ID:???
天然理心流
北辰一刀流
神道無念流
種田流槍術
北辰一刀流
無外流
心形刀流

まずどの流派がいちばん強いのかが先だろ?
東京大首席卒と東洋大首席卒とじゃ偉い違いだからな
878名乗る程の者ではござらん:04/06/27 23:41 ID:???
二段目と五段目の北辰一刀流は
東京大首席卒と東洋大首席卒ほどの差があるのでつか
879名乗る程の者ではござらん:04/06/27 23:43 ID:???
>>877
とりあえずどうやってその6流派に絞ったのか教えれ
880名乗る程の者ではござらん:04/06/27 23:49 ID:???
>>877
いや、流派は関係ないだろ…。
全日と新日どっちが強いとか言ってるようなもんだ。

強いのは流派ではなく、人。
881名乗る程の者ではござらん:04/06/27 23:53 ID:???
>>879
天然理心流 近藤勇、土方歳三、沖田総司など
北辰一刀流 山南敬助、藤堂平助など
神道無念流 永倉新八、芹沢鴨、新見錦など
種田流槍術 原田佐之助
無外流    斎藤一
心形刀流   島田魁

こんな感じで絞った
882名乗る程の者ではござらん:04/06/27 23:59 ID:???
>>880
いや、流派のレベルが違いすぎれば関係なくない。
みちのく最強のサスケも新日にいけばただのjrヘビー級レスラー。
883名乗る程の者ではござらん:04/06/28 00:00 ID:GMu44z3w
北辰一刀流免許皆伝の山南は小者扱いされてるけど結構強いと思うのだが・・・
884名乗る程の者ではござらん:04/06/28 00:37 ID:h/DVWVGW
無刀流 山岡鉄舟

これ最強!
885名乗る程の者ではござらん:04/06/28 00:53 ID:PeFo7R8N
北辰一刀流開祖 千葉周作

この方に決まっているでしょーが!
886名乗る程の者ではござらん:04/06/28 01:02 ID:4u+9KFui
斎藤弥九朗が鉄扇手にしてアグラ掻いてる写真が残ってるんだけど
弟弟子の芹沢はそれの真似してたのかな・・・.
887名乗る程の者ではござらん:04/06/28 02:03 ID:???
扱心流体術 篠原泰之進
888名乗る程の者ではござらん:04/06/28 02:10 ID:???
大河の沖田でないことは確か
889名乗る程の者ではござらん:04/06/28 02:31 ID:???
谷三十郎は槍だとかなり強かったみたいだが。
890名乗る程の者ではござらん:04/06/28 02:32 ID:???
馬鹿者共が!
谷三十郎先生に決まっておろうが!
891名乗る程の者ではござらん:04/06/28 04:58 ID:???
芹沢鴨が最強だろう。
892名乗る程の者ではござらん:04/06/28 05:00 ID:???
谷万太郎最強
893名乗る程の者ではござらん:04/06/28 08:07 ID:???
最強は文句なしに芹沢。次点に斎藤・原田で決まりだな
894名乗る程の者ではござらん:04/06/28 10:30 ID:???
銀さん最強
895名乗る程の者ではござらん :04/06/28 12:39 ID:???
>893
それは大河での話しだよね?今まで見ていて
鴨>斎藤>原田>永倉?>山南>>>越えられない壁>>>沖田 土方 近藤な。
平助は判定待ち。
896名乗る程の者ではござらん:04/06/28 12:41 ID:???
マジレスするとこんなもん決定できるわけ無い。
897名乗る程の者ではござらん:04/06/28 12:48 ID:???
源さんは斎藤に剣をぬかすことすらさせなかった
898名乗る程の者ではござらん:04/06/28 12:48 ID:???
最初から大河限定とかにすりゃいいのに
次スレはいらない┌|゚ο゚|┘ヨッ!
899名乗る程の者ではござらん:04/06/28 12:56 ID:???
沖田は山南土方原田藤堂永倉相手に一人で勝ってたけどな。
900名乗る程の者ではござらん:04/06/28 12:59 ID:???
>>895
ああ、沖田はこれから強くなるよ、近藤もな。
ドカタはいつまでたってもヘタレだがw
901名乗る程の者ではござらん:04/06/28 19:35 ID:5+ocm0FI
>>895
昨日の大河では原田は片目の奴(平山だっけ?)にやられかけてたぞ
まああの片目は雑魚役になってるけど実は神道無念流免許皆伝者だからなw(新見モナ)
片目が原田フッ飛ばして逃げずにそのまま斬りかかってたら原田殺られてただろ
よって今までの大河では
鴨>浪士組入隊試験の時、斎藤に素手で勝った奴>斎藤>永倉?>山南>>>越えられない壁>>>沖田>近藤>土方>
新見(片目との力関係から)>片目>原田な。
平助は判定待ち。
902名乗る程の者ではござらん:04/06/28 19:43 ID:???
実際の平山五郎は、神道無念流の免許皆伝で、片目でも互角に戦えたという豪の者。
同門の永倉並だよ。新見は、平山・永倉よりも上だろう。
903名乗る程の者ではござらん:04/06/28 19:53 ID:???
今まででは、

芹沢鴨>新見錦<斉藤一<永倉新八<平山五郎>山南敬介>沖田総司>近藤勇>原田佐ノ介>藤堂平助>土方歳三
904名乗る程の者ではござらん:04/06/28 19:56 ID:???
芹沢、新見、平山は、神道無念流免許皆伝
平間、野口は、目録。
905名乗る程の者ではござらん:04/06/28 20:01 ID:???
>>902
見えない左手からの打ち込みには特に強かったが、
見える方の右手から打ち込まれると意外と弱かった
というのがおもしろい。

新見はあまり凄腕の剣客という感じはしないんだよな。
あまり語り残されていないのが痛い。
906名乗る程の者ではござらん:04/06/28 20:10 ID:???
>>905
>見えない左手からの打ち込みには特に強かったが、
>見える方の右手から打ち込まれると意外と弱かった

それって伊達政宗じゃん
907名乗る程の者ではござらん:04/06/28 21:30 ID:???
>>903
えらい複雑な不等号だな
908名乗る程の者ではござらん:04/06/28 21:53 ID:???
芹沢鴨>斉藤一>新見錦=永倉新八=平山五郎>山南敬介>沖田総司>近藤勇>原田佐ノ介>藤堂平助>土方歳三
909名乗る程の者ではござらん:04/06/28 23:24 ID:???
平山って隻眼じゃなくて
外斜視だったんじゃなかったっけ?
立体視出来ないなら厳しいな
910名乗る程の者ではござらん:04/06/28 23:30 ID:???
松原忠治>斉藤一
911名乗る程の者ではござらん:04/06/29 00:54 ID:???
土方よえ〜な!
912名乗る程の者ではござらん:04/06/29 01:30 ID:???
どういう基準なんだか分からんな…。

道場の試合と、殺し合いとは全然違うと思うが。
あと、大河と史実も違うだろうけどさ。
913宮本茸武蔵:04/06/29 02:09 ID:???
ていうか雑魚どもがドングリの背比べしても虚しいだけなんだよね。
お前ら誰が強いとか言いあってるけどみんな簡単に暗殺されてるんじゃんw
俺なんて一人で吉岡といくさしたからね、そして勝ったし。
まあ長生きした永倉とか斎藤が強いんじゃないの?
結局強いってそういうことだと思うけどね
914名乗る程の者ではござらん:04/06/29 02:57 ID:???
戦闘技能と長生きしたことを一緒くたに考えるのもどうかと思うが
ミサイルより木刀が強いって言うようなもん
915名乗る程の者ではござらん:04/06/29 03:41 ID:VPhhJPiu
芹沢鴨>斉藤一>新見錦=永倉新八=フローレンス・ジョイナー=平山五郎>山南敬介>沖田総司>近藤勇>原田佐ノ介>藤堂平助>土方歳三
916名乗る程の者ではござらん:04/06/29 04:54 ID:???
いい加減直せよ
× 佐ノ介
○ 左之助
917名乗る程の者ではござらん:04/06/29 10:44 ID:???
大河基準にするなら粕谷最強だろ
芹沢ですら敵わなかったし
918名乗る程の者ではござらん:04/06/29 11:07 ID:Q8gnddlh
原田は槍だから、相当強いだろ。
しんがりつとめるくらいだし。
919名乗る程の者ではござらん:04/06/29 14:10 ID:???
>>918
ならその師匠とかいう谷も強いんだろうな。
いや実際槍と剣では槍に分があるし。

大河沖田のヘタレっぷりはまだ人斬り慣れてないからだと思おう・・・。
920名乗る程の者ではござらん:04/06/29 14:29 ID:???
街中とかだったら刀の方が強いと思うが・・・
921名乗る程の者ではござらん:04/06/29 15:18 ID:???
>>883
 新撰組が何かで御前試合したとき、最後の取り組みは、山南敬介と沖田だったと思う。
 僕は最強は山南ではないかと思う。
922名乗る程の者ではござらん:04/06/29 16:52 ID:???
>>920
彼等の槍は街中用に短めだから。

実際に槍が強いか刀が強いかという話より
当時は刀が標準だから槍使いは対刀戦の修行積んでいるが
一般の侍の多くは対槍戦の戦いなどあまり知らなかったってのが重要。
道場でならともかく実戦でイキナリ槍使いにはちあったら、、、

ただし、槍使いは戦闘時以外、普段は槍なんか持ち歩かないから
闇討ちなんかくらうと、、、
923名乗る程の者ではござらん:04/06/29 16:56 ID:18utnzMR
いい加減に気づけ!俺だよ!


武田観柳斎、この俺だ!!!
はい、いらっしゃいませ〜こんばんわ〜
924名乗る程の者ではござらん:04/06/29 17:12 ID:YgoNU5IC
ザル投げ最高の名人は誰だろう?
925名乗る程の者ではござらん:04/06/29 17:24 ID:???
壬生義士伝(映画版)の感想
攻撃面
沖田≧吉村>永倉>斉藤

沖田 ニヤニヤしながら斬りまくる姿は圧巻。スピードも一番速い。
吉村 沖田との立会いはないが、永倉、斉藤には貫禄勝ち
永倉 一見吉村と互角のように見えるが、吉村が永倉に怪我をさせない為、
手を抜いていたように見えた

斉藤、殺す気で吉村に不意打ちで斬りかかっているのにあっさりかわされ
吉村が本気になったとたん「冗談だ・・」というへたれ
さらに「誰も斬ってくれないから生きているだけ」とほざく
吉村に斬ってもらえばいいじゃねえか!ボケ

守備面というか生命力
吉村>永倉>斉藤>沖田

吉村、鉄砲隊に一人で突っ込み、生きている生命力は凄いのひと言
近藤、土方のは強さの尺度がなかったので解らん、以上
926名乗る程の者ではござらん:04/06/29 17:37 ID:???
吉村はほとんどフィクションだらけで実力がサパーリわからんよ
927名乗る程の者ではござらん:04/06/29 17:41 ID:???
つかここってフィクションの強弱を語るとこじゃねーだろ。
928名乗る程の者ではござらん:04/06/29 17:44 ID:???
フィクションで最強決めたら鴨が最強になっちまうよ
929名乗る程の者ではござらん:04/06/29 17:45 ID:???
え?ここって時代劇板だぜ?
フィクションのじゃないの
930名乗る程の者ではござらん:04/06/29 17:47 ID:???
斎藤一
931925:04/06/29 17:51 ID:???
いや、作品によっては強さが変わるんで
その一例として壬生義士伝(映画版)をあげただけ
(実際の強さなんていくら論議しても結論でないし)
932名乗る程の者ではござらん:04/06/29 17:55 ID:???
壬生義士伝以外で吉村出てたか?
本来なら取り上げられる事ももない小物のはずだが
933名乗る程の者ではござらん:04/06/29 17:58 ID:???
鴨が最強。斎藤と原田がその次。
土方は雑魚。
934名乗る程の者ではござらん:04/06/29 18:19 ID:???
>>932
ま、一応沖田や永倉と並んで撃剣指南役だし一刀流目録(だっけ?)だし
そこそこは使えたと思われ。>吉村
935名乗る程の者ではござらん:04/06/29 18:26 ID:???
>>933
そだね、鉄扇に負ける刀を差してるくらいだもん、雑魚もいいとこだね
936名乗る程の者ではござらん:04/06/29 18:30 ID:???
吉村に江戸まで行って目録まで一刀流を学ぶだけの
金があったのかというのが最大の問題。

937名乗る程の者ではござらん:04/06/29 18:32 ID:???
どんな状況でも躊躇わない原田が、実は最強なのかもしれない。
938名乗る程の者ではござらん:04/06/29 19:15 ID:???
まさに悪・即・斬だな >原田
939名乗る程の者ではござらん:04/06/29 19:56 ID:???
>>938
悪・即・斬 というより 即・斬 かも
940名乗る程の者ではござらん:04/06/29 20:36 ID:???
死ぬまでに一番敵を多く殺したのは粕谷だろう。
近藤らと比べて強いかという比較とは別かもしれないが。
941名乗る程の者ではござらん:04/06/29 21:49 ID:???
>>939
というよりも D・Q・N かも
942名乗る程の者ではござらん:04/06/29 22:52 ID:???
最後まで新撰組を引っ張った土方歳三に決まってる
943名乗る程の者ではござらん:04/06/29 23:58 ID:???
新撰組の罪を最後まで一身に背負ったのは相馬主計だ
944名乗る程の者ではござらん:04/06/30 01:40 ID:QWTjVSTb
新撰組最強は永倉新八か服部武雄でしょうね。
よく一番隊組長の沖田って言われるけど、沖田が一番隊組長だったのは、
近藤の「重要なポストは試衛館一派で固めたい。」っていう思いからきた派閥人事。
単純に実力順ってわけじゃないみたいですね。
945名乗る程の者ではござらん:04/06/30 02:10 ID:???
>>944
それも史実ではなく説の1つだよ。
新撰組の強い剣士でまず沖田の名が
小島さん、西村、阿部などからあがるのは
ひいきでもなんでもない。直に見てる人々だからね。
946名乗る程の者ではござらん:04/06/30 02:13 ID:???
>>883,921
しかし永倉によると山南も試衛館時代
「竹刀で」沖田に子供扱いされてたとか。
流派で強さが決まるということは無いのでは。
947名乗る程の者ではござらん:04/06/30 03:16 ID:???
永倉じいさんの言うことは信用しないことにしてる
948名乗る程の者ではござらん:04/06/30 03:24 ID:???
>>947
ワラタ。ぐっさん?
949名乗る程の者ではござらん:04/06/30 07:37 ID:???
今夜は日本テレビ系の「捨助」の丹下左膳をみよう

http://www.ntv.co.jp/index.html

関連スレ:【中村獅童】丹下左膳SAZEN【大暴れ】

http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1088543457/l50
950名乗る程の者ではござらん:04/06/30 08:15 ID:U+K3vfNR
新撰組は会津の別働隊、高大寺党は薩摩の別働隊。
薩長連合成立が慶応2年
高台寺党の新撰組離脱は慶応3年春
油の小路が慶応3年秋
薩長連合軍が京都に大挙し始めたのが慶応3年秋
斎藤一の報告内容・・・「薩摩は敵に回りました・・・」と思う
50両はついでにせしめた。
新撰組にしてみれば薩摩の動向が確認取れてから
動いたようにも見えるけど。
ホントに斎藤の報告内容が近藤暗殺して乗っ取りとか
シケタ内容だったのかと
小一時間(以下
951名乗る程の者ではござらん:04/07/01 18:51 ID:u7ysep0g
マジレスすると源さんらしいな
952名乗る程の者ではござらん:04/07/01 19:12 ID:???
何が難しいって道場での強さが実戦とは結びつかないっていう
確かめようの無い仮説が罷り通ってるから難しい。
953名乗る程の者ではござらん:04/07/01 19:20 ID:???
>>951
井上?
「文武劣等の人」って言われてるけど。
954名乗る程の者ではござらん:04/07/01 19:38 ID:???
>>946
このまえの大河の山南はしょせん道場剣法かよと思ったが
新選組展とか紀行なんかで紹介されてた
刀ボロボロ血べっとりの絵なんか見ると
相手が身内以外だったらどうなんだろう
955名乗る程の者ではござらん:04/07/01 19:46 ID:???
多分、道場で目録とかもらってキチンと修業した人は
実戦でもそれなりに強いんじゃないかな?
956名乗る程の者ではござらん:04/07/01 21:36 ID:???
でもやっぱり当時の人でも道場での安全な特訓では強くても
実戦の殺しあいになったらびびってひるむ奴もいるでしょ。
こないだの沖田みたいなのがそう。
山南みたいにためらう奴もいるだろうし。
957名乗る程の者ではござらん:04/07/01 21:39 ID:???
スペシャリストなら服部
ゼネラリストなら土方でええんでない。
958名乗る程の者ではござらん:04/07/01 22:21 ID:KJaQWEYL
>>956
その基準が現代からは推し量りにくいよね〜。
結局殺った数が評価かね〜
959名乗る程の者ではござらん:04/07/01 22:34 ID:???
でもそれならどんな殺し方でもいいわけじゃん。
どんなに卑怯な手を使ってでも数斬って生き延びたらいいって話に。
それは腕が立つとかというスポーツ的評価と別問題って気がする。
960名乗る程の者ではござらん:04/07/01 23:05 ID:KJaQWEYL
難しいよね。
961名乗る程の者ではござらん:04/07/02 00:43 ID:???
凄く乱暴な言い方だけど
道場で凄い強い奴・・スポーツ選手(陸上とか球技)
実戦で大暴れした奴・・バーリトゥードの選手(ヒョードルとかね)
両方強い奴・・小川とか吉田とか
というイメージだな
962名乗る程の者ではござらん:04/07/02 01:01 ID:Q5QrnYwF
服部を推す奴がいるけど、
服部って原田左之助に殺られたんだよね。
それで原田より強いと言うのは無理がある。
条件は違うが小次郎が武蔵より強いって言っているようなもんだ。

それに服部は組頭はおろか剣術指南役にも取り立てられていない。
新参者とはいえ、実力があるなら取り立てられていても不思議ではないはず。

個人的には、永倉>沖田>斉藤>原田・・かな。
963名乗る程の者ではござらん:04/07/02 01:15 ID:???
服部以外の強いとされる隊士が、服部と同じ状況で戦ってたら
伝えられる獅子奮迅振りが可能だったかな?
原田にしたって、間合いの外から長槍(いつも使用していた手槍
ではなかったらしい)でやっとこさ仕留めたというけど。
新選組得意の集団殺法が通用しなかったのは服部くらいだろうし、
原田にしても怪我を負わされているしね。
964名乗る程の者ではござらん:04/07/02 04:14 ID:???
関口流柔術免許皆伝 

松原忠司



・・・1人くらい推す人がいてもいいじゃない。
たぶん、素手で闘ったらイチバン強いと思う。。
965名乗る程の者ではござらん:04/07/02 04:28 ID:pQE2OY6H
>服部って原田左之助に殺られたんだよね。それで原田より強いと言うのは無理がある。

一対一でやってないだろw
963が言ってるように多対一で奮戦した服部は文句なしに強いと思う。
966名乗る程の者ではござらん:04/07/02 05:02 ID:mocpnLj/
原田は間違いなく実力者だと思うけど、それでも服部と一対一じゃ
勝負にならんだろ。
967名乗る程の者ではござらん:04/07/02 05:09 ID:???
>>963
獅子奮迅可能かもな、近藤あたり
俺は妥当に沖田かな
証言多数だし
新八さんはじかに剣を交えたわけだし、それはよく覚えているのではと
968名乗る程の者ではござらん:04/07/02 05:21 ID:mocpnLj/
撃剣師範の内生き残った人って何らかの形でその後剣術教えてるでしょ・・・
教え方が巧かったということ.
969名乗る程の者ではござらん:04/07/02 06:43 ID:o8MP6VHH
ハットリさんは伊藤派だからホされたんじゃないの?
あとほら、二刀流でしょ?豪力無双の剣術で他の人が真似できるシロモノではなかったのでしょう。
宮本武蔵みたく
970名乗る程の者ではござらん:04/07/02 08:53 ID:???
>>962
もう他の人にも言われてるけど服部は一斉に撃ちかかられて殺された
原田に負けたってわけじゃないよ
あと服部に限らず強い奴が多かった伊藤一派は剣術師範の役職についていない
これは多分派閥人事
971名乗る程の者ではござらん:04/07/02 09:01 ID:???
服部は原田に殺されたって言っても
大勢で取り囲んでもどーにもならないから
どさくさに紛れて原田が遠くから槍で刺して殺したって言われているからねぇ。

これはホントかどうかしらんけど、その時、服部の刀の1本は折れてたとも
言うし。

背後から襲われないように後ろに壁をおいて前後左右を敵に囲まれてる
状態で遠めから槍で攻撃されたらそりゃねぇ、、、。

しかも新撰組は集団波状攻撃のスペシャリストでっせ。
複数で1人を効率的に倒す訓練をしている。
972名乗る程の者ではござらん:04/07/02 09:03 ID:???
油小路を目撃した元桑名藩士が残した記録
「服部氏の剣術には新撰組が五人や十人で向うて
之に敵せぬ事は近藤も能くこれを知りて居る
服部の剣術は非常に練達して非常に強い
当時新撰組多しと言えども剣術に於ては
服部三郎兵衛に能く敵する程のものない」
973名乗る程の者ではござらん:04/07/02 09:43 ID:???
その服部の強さも日々の稽古から来てる訳で道場剣術での強さも無縁でもないしな〜。
千葉周作先生も実戦での強さ・度胸の高めるには
「日々の稽古でしか自信は高められない」
といってるし。
974名乗る程の者ではござらん:04/07/02 09:53 ID:???
同じ伊東派の阿部十郎は服部の腕について言及してる?
975名乗る程の者ではござらん:04/07/02 10:16 ID:???
皆解ってないけど新撰組最強は近藤
976名乗る程の者ではござらん:04/07/02 10:31 ID:???
ならば、たまちゃん最強だろw
977名乗る程の者ではござらん:04/07/02 10:34 ID:???
周作先生は齢50にして暇つぶしで道場の高弟をコロコロ倒してたらしいが
あれはやっぱ弟子の方が気を使って負けていたのだろうか?

それともマジで剣聖の域に到達していたのだろうか。

>>974
阿部は近藤は強かったとは言い残しているみたい。
近藤に殺されかけたただけにとかく近藤の悪口ばかり語り残した阿部だが
剣技についてだけは凄かったと言い残している。
もっとも、阿部程度が凄いって言ってもあんま説得力はないかもしれないけど。

近藤は理心流らしく気迫が凄かったらしいが、それで相手の実力封じ込めれるのなら
ホントに実戦ではかなり強かったのかもね。
978名乗る程の者ではござらん:04/07/02 10:46 ID:???
池田屋の近藤、油小路の服部
新撰組の華二つ
979名乗る程の者ではござらん:04/07/02 10:48 ID:???
服部は油小路以外ではどうなの?
980名乗る程の者ではござらん:04/07/02 11:29 ID:???
>>979
生前から京洛一って呼ばれてたそうだから
それなりに活躍してたんじゃないの
新撰組に入る前は
981名乗る程の者ではござらん:04/07/02 11:39 ID:???
伊東が服部がいながら脱退時に斎藤達まで欲しがったのは
欲張ったのかね。

やっぱ身内はあんま危険な役に使いたくなかったのかね。

まあ、いくら強いとはいえ服部1人じゃ不便か、、、、。
982名乗る程の者ではござらん:04/07/02 11:43 ID:???
戦力っつーより
新撰組弱体化狙ったんだろ。
983名乗る程の者ではござらん:04/07/02 13:33 ID:???

                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょっと待って!!
                 | だったら全員で大会とか開催しといたらいいじゃない。
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ

984名乗る程の者ではござらん:04/07/02 13:36 ID:???
だから芹沢鴨が最強だっつーの
985名乗る程の者ではござらん:04/07/02 15:46 ID:???
>>977
阿部が仲間の服部の事を語り残さなかったのが不思議だ。
986名乗る程の者ではござらん:04/07/02 17:24 ID:???
わざわざ語り残す必要も感じなかったんじゃないの
生前から京洛一って呼ばれてた男だぜ
987名乗る程の者ではござらん:04/07/02 17:41 ID:???
阿部と服部ってそんな付き合い長くも無さそうだしねぇ。
988名乗る程の者ではござらん:04/07/02 19:37 ID:DWNRxIbc
最強と言えば服部
服部と言えば忍者ハットリくん
忍者ハットリくんと言えば香取慎吾
香取慎吾と言えば近藤勇

やっぱ近藤勇が最強か
989名乗る程の者ではござらん
>>1
>新撰組最強は誰だ?

剣か?
鑓か?
拳か?
ザルか?
女か?