NHK時代劇統一スレ《大河以外》

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「天下御免」「御宿かわせみ」「鳴門秘帖」「武蔵坊弁慶」などなど、
NHK時代劇について語りましょう。

・個別スレをたてる前にまずここへ
・大河ドラマは「NHK大河統一スレ」ヘ

《関連スレッド》
【花の生涯→】NHK大河統一スレ【←利家とまつ】
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1026829651/
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 09:29 ID:???
稲垣陰陽師は入るのだろうか…?
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 12:16 ID:dDfescbf
真田太平記が見たい!
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 13:09 ID:oqv7PF2Y
「腕におぼえあり」だったかな!?こんな感じのタイトル。
村上弘明と渡辺徹、あと片岡鶴太郎だったかな!?おもしろかったな!
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 13:10 ID:???
>>4
2時5分からNHK最大であるから腕におぼえありスレに来い。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 13:17 ID:???
>>4
あと2〜3話で終わっちゃうよう(;´々`)
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 13:21 ID:???
>>6
むしろ今日と明日の最終回が最大の見物だから心に焼き付けるべし。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:49 ID:???
「逃亡」みたいなタイトルの(山本周五郎原作の)時代劇・・・
きゃらめるぼっくすの俳優が主演していたあのドラマのエンディングが好きだった。
・・・タイトルも俳優も思い出せない・・・鬱だ。(あんまり見なかったからなあ)
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 22:09 ID:CTTQDWE5
このあいだやってたやつなら「逃亡」で上川隆也だけど
周五郎じゃなくて清張。
108:02/07/18 05:42 ID:???
>>9
ガーンッ!!
根本的なところ間違ってた・・・。
教えて呉れて有難う。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 00:44 ID:MeDqPT7z
なにわの源蔵と、からくり事件帳(警視庁草紙)って、時代劇に入れていい?
好きなんだけどー。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 01:09 ID:6n183Hsr
勿論時代劇でござる
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 01:31 ID:???
お江戸でござる?
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 02:08 ID:zvfcUMzk
「蒼天の夢」良かった。
晋作が死ぬまでをして欲しいな〜
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 02:29 ID:iqqYGTfI
腕におぼえありは、「2」もあるんだけど、放送されないかな?
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 10:13 ID:???
>>14
うそー。原作読んでた? あれは見てて萎えたよ…
原作を愛読していただけに…
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 11:11 ID:???
>16
原作読んでないけどかなりはしょってるんだっけ?
でも役者はあってると思うよ。
最初は逆だったらしいが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 13:55 ID:???
十時半睡もここでいいスか?
チャンバラのない時代劇。
もいっかい見たぃょぅ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 16:31 ID:QnuRUGrJ
もう一度見たい作品ベスト5
「清左衛門残日録」こんな大人っぽい時代劇をまた作って欲すぃ
「近松青春日記」毎回泣けた〜、エンディングの上田正の歌にもホロホロ
「壬生の恋歌」スパイ=鶴瓶の色気!
「はやぶさ新八御用帳」シリーズ復活希望!
「新・半七捕物帳」エンディングのモノクロ写真に萌え〜
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 17:41 ID:rPaRV0+d
とおりゃんせ、以外と人気無いんだね。

平田満のナレーションとか、雰囲気が好きな作品だった
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 21:21 ID:hPUJAHOK
十時半睡の、趣味に金かかる男にマラソンさせる話スキ。
碑夜十郎みたいなとっぴょうしのない結末も好き。
館ヒロシの物書き同心だっけ?、たくさんの書物燃やされそうになって
館が俺はいいから書物だけはって頼むところ好き。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 23:45 ID:tmOgLD/Y
風神の門。
折れが始めて読んだ司馬遼太郎作品。
主人公の霧隠才蔵の親友の猿飛佐助は、
現在、他人の家誉めてるんですが
23雪村:02/07/20 00:26 ID:SSjBDGs+
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 00:55 ID:aZGKG0Fz
日本厳窟王って知らない?
草刈正雄が主演で、荒唐無稽な話だったんだけど、
あれ、NHKだよね。
三木のり平が……なんか、よかったんだけど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 01:20 ID:???
最近のだと「よろずや平四郎活人剣」観てたです。
殺陣のシーンが凄く良かったよ!!
特に、榎本伝之丞はハマリ役では?
主題歌は問題ありだけど...
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 01:24 ID:r+/9LO1Y
赤ひげ(小林桂樹)を覚えている人いないかな。
肺病病みの岡引(黒沢年男)とか、原作にない人物&話を脚色して
なかなか面白かった。

沖雅也の出世作?
「振り向くな鶴吉」もNHKのこの枠だったよね。

27名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 12:29 ID:GSnYtzCh
オレも風神の門がも一度見たい
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 12:29 ID:GSnYtzCh
巌窟王はオープニング曲が良かった記憶が
29てめぇら人間じゃねぇ!叩っ斬ったる!:02/07/20 12:33 ID:lOS886Qe
『新八犬伝』も入ります?
今でも私の中の怨霊のイメージは、
空中いっぱいにグワワと広がり、
怒ると口がクワッパカーンと開く玉梓です。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 12:46 ID:Nut0k4Xu
一弦の琴
田中美里主演
なんとなく最終回まで見てしまった。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 13:07 ID:6bUbb6Qe
役所広司の出世作『宮本武蔵』。
又八役の奥田瑛二のダメヤサ男ぶりがよかったな〜。
あと、武蔵を恨んで吹き矢で狙った又八の母(鈴木光枝)とか、悪女のお甲(草笛光子)とか。
なんだか妙に脇役が印象に。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 13:32 ID:LJNu4K+U
「清左衛門残日録」は素晴らしかった
「武蔵坊弁慶」も大好き

DVD化されないかなぁ、ってビンボだから買えないけど…
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 18:37 ID:GSnYtzCh
風の隼人も良かった。夏目雅子が
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 18:42 ID:gCiHR+jo
>32
武蔵坊弁慶、いいっすねー
再放送で見てたクチだけど、もう一度ちゃんと最初から見て見たい。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 19:42 ID:???
>20
 「とおりゃんせ」はよかったね、ほんとに。
 自分としては神田正輝が、あんなに演技がうまい俳優とは思ってなかったので
池上季実子の演技が良いのはもちろんとして、全体として、とてもしっとりした
陰影の利いた演出と物語が評価高いなぁ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 21:12 ID:vwYxlTf4
金曜時代劇の小林薫が主演していたのって
題名忘れちゃったんですけど、なんでしたっけ?
もう一回再放送してもらいたい…。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 21:26 ID:oTdGrWdG
>>26たん
麻酔で意識が朦朧となりながら「どうせ腕を切るならここから」と言って
腕を捲り上げる刺青者の話だけは、何故かよく覚えてます。

大河以外のNHK時代劇では「天下堂々」みたいな不条理ギャグが入ったのも
好きでした。結核持ちの平手しゃんがバターをふかし芋に塗って食ってた
のが美味そうだったなあ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 21:35 ID:???
>36
「宝引の辰捕者帳」のようですね。
こちらのサイトに行き当たりました。
ttp://www2.gol.com/users/kinosita/edj/hobiki/tatudata.html
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 22:25 ID:WBji/CxQ
NHKは大河が娯楽路線まっしぐらだから、金曜時代劇に意地をかけてるらしい
4026:02/07/20 22:33 ID:Nrj1UCtN
>>37
おお、覚えている人がいてうれしい。
そのシーン、言われて思い出しました。
「赤ひげ」はたしか仁科明子が19ぐらいでメジャーデビュー作だった。

ちなみに私の記憶では、NHKのこの枠の時代劇は、

1970年 男は度胸
1971年 天下御免
1972年 赤ひげ
1973年 天下堂々
1974年 振りむくな鶴吉
1975年 (新・坊ちゃん)
・・・

と続いたと思います。
4137:02/07/20 22:42 ID:???
>>40たん
あまり思い出したくないのですが、麻酔なしで腹を開かれた女性患者が
猿轡の間から悲鳴を上げてたシーン。あれ、何の手術だったんですかね?
42阿波と淡路のハザマの海に…:02/07/20 23:28 ID:UlEa813C
鳴門秘帖、見てたよー。最終回録音した。
朝日小学生新聞に、最終回の紹介記事があったんだよ。
「最後のセリフがちょっとキザ」とかいって。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 17:51 ID:???
一心タスケてのがあったよね。腕におぼえありの前に再放送してたやつ…
おがたけんの息子が主人公役のー。話題にでないのは何故か。
>>39でも一心は完全ドタバタですたね…
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 18:24 ID:???
>43
結構最近再放送していた気がしないでもない。
45名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/21 21:59 ID:SG7jEhCA
藤沢作品は大河には向かんが金曜時代劇には丁度イイ
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 22:03 ID:???
ガイシュツだが「清左衛門残日録」はよかった!
仲代達也の抑えた演技が藤沢作品とぴったりしてた。

47名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/21 23:40 ID:???
平岩作品もイイYO
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 02:52 ID:cixGXdRC
>>19 >>32
「清左衛門残日録」は自分もDVD化してほしい作品の1位。
水が流れるタイトルバックもすばらしかったっす。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 11:05 ID:???
71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/07/21 16:40 ID:z5P3AOBl
ここ最近だと「夢暦 長崎奉行」と「山田風太郎からくり事件帖」がスキでした…

昨日、よりにもよって悪代官スレに誤爆したので御引越し…
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 16:48 ID:2xjrA2X2
何と言っても「天下御免」

二度と観ることができないなんて....(ToT)
あれを観ることができなかった世代は、不幸。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 13:22 ID:pHp3cYOS
>>31
役所「宮本武蔵」挿入歌の「独行道」について誰か教えてくれぇ。
幾つか異なるバージョンがあったと主張する友達がいる。本当なのか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 16:34 ID:K2dEsP3q
この金曜枠の作品って、どのくらいから
ビデオ残ってるんでしょうね
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 19:43 ID:F2+hIiwn
>>20 >>35
「深川澪通り木戸番小屋 とおりゃんせ」ですね。
私も大好きでした。

鰻屋さんとか元火消しのお兄さんとか同心さんとかの
切ったはったのない日常の事件が好きでした。
特にお婆さん二人が本当は居ない家族をお互いに自慢しあう話は泣けましたし,
最終回の笑兵衛さんとお捨さんの昔の話もうるうるしてました。

あと番組の最後でおおたか静流さんの唄う「水の恋唄」を背景に
現在の東京の,かつて澪通り(のモデル)があったという場所の
映像が流れた時は感動しました。

DVDで発売してくれたら間違いなく買うのにな……。
54通常の名無しさんの3倍:02/07/23 20:05 ID:???
「鳴門秘帖」見てたぁ!マサカズ様カッコよかったね!もう一度見たいなぁ〜。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 21:16 ID:vKWt1AY8
>>49
「夢暦 長崎奉行」は自分がはじめて意識的に見た時代劇だよ…。
若き日の葛山信吾は可憐だった(w
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 22:04 ID:tg6J+l6s
>>55
漏れの親父もあのエンディングに惚れこんで、
他のは本編終るとすぐチャンネル変えるくせに、これだけは最後までみとったなあ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 23:41 ID:6EFO0Ojs
「真田太平記」はこのスレでいいんだよな。
あれ、大河じゃなかったろ、たしか。
やたら豪華な出演者がみな役柄とこれ以上ないほどマッチしていた。
加藤武の本多忠勝、竜雷太の加藤など最高の配役。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 23:44 ID:trBLD9Jl
>>55
まさか真珠夫人を見てたんじゃないでしょうね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 23:57 ID:???
>>57 真田太平記は個別スレも立ってるよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 00:14 ID:???
そーか!
葛山信吾、元禄繚乱の時にどっかで聞いた名前だな〜とずっと
気にかかってたんだけど、自分の中では「夢暦長崎奉行」か!
もやもやが晴れ申した!かたじけない>55殿。

61金曜チェック:02/07/24 02:01 ID:ZYBww2Q2
名前忘れたけど、阿部寛がタイムスリップして江戸に来る話。
あれって敵役がなぜか石坂浩二だったんだよな。
設定も話もどうしようもなかったけど、
この石坂浩二だけはめちゃくちゃ演技うまくてカッコよかったんだよな。
確か役作りの為にスキンヘッドまでして。
石坂浩二がただの物知りじゃなく、とても優れた俳優だって事を再認識したドラマだった。
62金曜チェック:02/07/24 02:10 ID:ZYBww2Q2
NHKの時代劇を見ると、
代官や奉行、目付ばかりがそうそう悪事を働くものでは無いという事が判り、
ちょっと拍子抜けする。
逆に言うと民放時代劇の悪人レベルがどんどんインフレしちゃってたって事か。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 02:27 ID:OIQ1K3iL
「十時半睡事件帖」に一票。
工房の頃によく見てたな。
今は亡き坊屋三郎なんかも出てたなぁ。

ちなみに、原作では十時半睡は江戸総目付として、江戸へ。
6436:02/07/24 03:19 ID:8dULWkFt
>>36
ありがとうございます。
確かに、そうでした。「宝引きの辰」でした。
最後に川柳とか詠んでました。
当時は、あまり熱心に観てなかったのですが
後々思いだしたら、無性に観たくなっちゃって…。

>>61
「天晴れ夜十郎」です。これは阿部さん、蟹江さんが好きで観てました。

この金曜時代劇シリーズはDVDないんですかね?
あったら買いたいのがいくつもあるのに。
「新・半七捕物帳」は絶対買うのに。
65  :02/07/24 07:29 ID:Um+/HhkN
>>57

真田太平記はここ。DVD推進HPへのリンクも載ってるよ。

http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1027003029/
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 23:52 ID:dUbXeU1f
「御宿かわせみ」が好きでした。
小野寺昭に萌えてた、小学校時代・・・
6736:02/07/26 01:12 ID:WrzBxuKS
うわっ、お礼先を間違えてしまいました。
>>38さん、ありがとうございました、です。
失礼しました。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 01:39 ID:XGYos2g+
>>66
私は真屋響子のおるいが好きでした(高校時代 (笑)
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 20:24 ID:fS+Xw7QD
一番の思い出は「鞍馬天狗」。でも草刈版では無くて
高橋秀樹版!他の配役は覚えてないけど、近藤勇役が
嵯川哲郎(大江戸捜査網!)だった。あれで「新選組」
を覚えました。でも誰か憶えている人いますか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 20:38 ID:fS+Xw7QD
「立花登・青春手控え」=中井貴一主演。「早筆・ウサブロウ?」
=江守徹主演。「振り向くな!鶴吉」=沖雅也主演・でも私は
細川俊夫萌えでした!竹下恵子も出てたよね。沖雅也の恋人役。
「壬生の恋歌」=三田村邦彦主演。でも内藤剛や渡辺健に萌えて
いた。「風神の門」=三浦浩一主演。学校でマネしたなぁ。
ガイシュツもあるけどみんな見てたよ!好きだったよ!
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:05 ID:sumNWd77
>>70
風神の門の何をまねしたんですか。
あの息切れしゃべりか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:08 ID:QiKc44nr
「天下御免」と「天下堂々」が好きでした。
クロガネヒロシのオープニングがおもしろかった。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 10:54 ID:vVOQymyi
次にやるらしい「春が来た」情報持ってる人いますか。
原作なに?
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 16:44 ID:???
>70 「風塵の門」って三浦浩一(霧隠才蔵)の芝居がとにかくひどかった
OPタイトルバックで走ってて転ぶシーンが非常にわざとらしかった
唯一、樋口可南子のおてんばなお姫様に萌えて最後まで観た

司馬遼原作なのにあまりのB級テイストは放映翌日のクラス(工房だった)の話題の焦点だった
(今で言えば「利まつ」でしょうかw)
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 01:06 ID:CyRDD4FZ
「お美也」は良かった。高島礼子はいい。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 01:51 ID:TUyQcC8y
>74
そうそう、青姫だか青子だよね!
スゲー可愛かった
放映当時、戒厳令の夜って映画に出てて、
オールヌードのベットシーンがあったんだよね。
77名乗る程の者ではござらん:02/08/07 20:37 ID:BCSlQYUz
「風塵の門」の樋口可南子は「青子姫」です。磯部勉のやった
「獅子王院」?との『純愛』が良かったなあ。可愛かったよね。
78名乗る程の者ではござらん:02/08/08 20:58 ID:???
本名は青子ですが、外部の人は青姫、青姫とよんでました。
79名乗る程の者ではござらん:02/08/12 19:25 ID:n/LhqX0s
「岡引○○捕り物控え」誰か覚えていませんか?上方落語の
桂枝雀(?)が明治時代の岡引をやっていたんですが・・・
まさかあの時は「自殺」するとは思ってなかったなあ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 21:19 ID:???
>>79
「なにわの源三・・・」だすか?
81名乗る程の者ではござらん:02/08/13 11:01 ID:???
>>79 タイトルが全然違うのが哀れを誘います。
82名無しさんは見た!:02/08/24 15:46 ID:???
「風神の門」
私も好きだったよ。周りにはあんまり時代劇見てる人いなかったけど、
私は時代劇大好きだった。
83名乗る程の者ではござらん:02/08/24 16:52 ID:au+rMwJI
「風神の門」好きでした。徳川家康が最終回まで顔を出さなかったと思いますが
演じてたのは誰でしたっけ?
84名乗る程の者ではござらん:02/08/24 18:03 ID:???
正月に放送した『彦左衛門外記』をもう一度観たいYO!
&この作品から山本周五郎に入りましたなり
85名乗る程の者ではござらん:02/08/24 19:33 ID:xWQEtGwg
>>83
影武者は北見治一が演じていたけどね。
86名乗る程の者ではござらん:02/08/26 15:38 ID:ii5iWXkw
ここ数年でピカ一だった「清左衛門残日録」
正月特番も含めてDVD化して欲しい
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 23:36 ID:???
>>86
原作が最高だわな
88名乗る程の者ではござらん:02/08/27 02:12 ID:???
じじい俳優バカーリ出てた「清左衛門残日録」最高!
確か清左衛門に毎回事件の話持ってくるのが財津「竹本ピアノ」一郎

今やってる「もしちおやびん」の次の時代劇が仲代&西田敏行主演の「春が来た」
リストラで解雇された元同心&元お庭番の話らしい
「清左衛門ふたたび!」となるかどうか? >86
89名乗る程の者ではござらん:02/09/06 21:23 ID:???
清左衛門はじじい連もよかったが、南果歩も可憐ではまり役だったと思う。
90名乗る程の者ではござらん:02/09/18 23:38 ID:???
春が来たの次は11月から内藤剛志で「はんなり菊太郎」だってさ。
BK制作で松竹撮影所で撮ったってさ。
91名乗る程の者ではござらん:02/09/19 04:43 ID:9DU3IXlR
鞍馬天狗の杉作は、今の誰だ〜??
92名乗る程の者ではござらん:02/09/19 04:45 ID:9DU3IXlR
文吾捕り物絵図のやまさんは〜、、??
93名乗る程の者ではござらん:02/09/20 00:25 ID:???
>>91

坂東三津五郎。(旧:八十助)
94名乗る程の者ではござらん:02/09/21 01:18 ID:???
八〇助時代の蜜五郎は少年ドラマで怪傑黒頭巾やってたね
95名乗る程の者ではござらん:02/09/23 12:14 ID:xl33z8EL
次の金曜時代劇「春が来た」
原作は「子連れ狼」と同じ
マンガの小池一夫のコンビらしいね。
96名乗る程の者ではござらん:02/09/24 21:34 ID:???
作画は小島剛夕ですね
今日紀伊国屋梅田店に逝ったら原作コミックが平積みされてますた
97名乗る程の者ではござらん:02/10/04 09:55 ID:3gopEOi7
大河が近代ものやっているときに製作された「大型時代劇」の3本、
「真田太平記」「武蔵坊弁慶」「宮本武蔵」は大河なみの出来でしたね。

特に弁慶の仁王立ちのシーンでは分かっていても再放送でも泣いてしまいました。(T T)
98名乗る程の者ではござらん:02/10/04 13:23 ID:???
宝引きの辰が妙〜〜に好きですた。
異人の娘っことの話がほのぼのしてて、
ラストの〆め具合が余韻もあったなあ。
あれは小林薫が可愛いおじさんだったから
ツボだったのかもな。

あと夜十郎も好きですが、最後の方がよくわからん展開であった・・・
石坂浩二の大河内宗俊、マンセー!
99天下堂々:02/10/05 01:29 ID:nqJjsq2t
大河内宗俊といえば高松英郎しか思い出さない
100天下堂々:02/10/06 11:23 ID:???
大河内宗俊→河内山宗俊 (;^^)
101名乗る程の者ではござらん:02/10/09 07:33 ID:???
用心棒日月書見た後に腕に覚えあり見たのであまりの雰囲気の違いにワライマスタ
102名乗る程の者ではござらん:02/10/24 22:18 ID:???
「赤頭巾快刀乱麻」が好きだって人はいないのかなあ、やっぱり。
あの軽さが結構気に入ってたけど。
103真実:03/01/02 16:53 ID:???
        あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
104山崎渉:03/01/10 09:03 ID:???
(^^)
105山崎渉:03/03/13 16:43 ID:???
(^^)
106名乗る程の者ではござらん:03/03/13 20:10 ID:nkbE98KD
「真田太平記」のスレは沈んでしまったのかな?
初見が再放送だったからかれこれ10年は再放送待っているのだが。
107山崎渉:03/04/17 11:40 ID:???
(^^)
108山崎渉:03/04/20 00:34 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
109名乗る程の者ではござらん:03/04/27 11:31 ID:UvWR8RKY
平日の昼にやっている再放送の枠で、一絃の琴の未見だった前半を楽しみに
録画していたら、お師匠さんが殺される山場を録画し忘れた。

その次は「腕におぼえあり2・3」と続くようで乞うご期待。

HDDレコーダーが欲しい今日この頃。
110名乗る程の者ではござらん:03/04/27 22:45 ID:???
一弦の琴っていいよね。特に嫁に行く前の少女時代篇は素晴らしい。謹厳だが
理解ある父・篠田三郎、娘に複雑な感情を持つ母・竹下景子、優しい中にも武
家らしい筋目を感じる祖母・香川京子、そして理想の妹役・岡本綾、豪放磊落
な叔父・伊原剛志と全てが適役で見ていて全く違和感がありませんでした。
もちろん主演の田中美里も熱演でしたし、三田村邦彦の浮世離れしたキャラ
クターもハマッてました。
111名乗る程の者ではござらん:03/04/28 11:45 ID:Qq/uRdQn
従来からある時代劇路線が好きな人にはあんまり受けてないけれど、
自分がNHKの時代劇の枠を久しぶりに見るようになったのは、
女性が主役の文芸路線を始めたから。
特にお登勢ははまって見てました。
本放送時続けてみる事が出来なかったこの一絃の琴の再放送は、
とても嬉しい。そのうち柳橋慕情もやってくれるかな。

子供の記憶では、三浦浩一の時々大崩する表情や小野みゆきの
芝居が大受けした風神の門かな?笑いながらみていたけれど、
ガイシュツの樋口可南子と磯部勉のエピソードはちょっとじーんと
来てました。一番覚えているのは幻想シーンで、青子が海の中に
消えていくところ。
112名乗る程の者ではござらん:03/05/03 06:54 ID:eZRPlmFN
田中美里って色黒だなあ、と思いつつはまって見ている一絃の琴。
岡本綾(・∀・)イイ!
113名無しさんは見た!:03/05/03 11:34 ID:???
そう、この時の岡本綾はほんといいんだよね。
114名乗る程の者ではござらん:03/05/03 21:23 ID:???
いま発売のFLASH EXCITING増刊を買うと2倍楽しめます
115名乗る程の者ではござらん:03/05/06 03:00 ID:???
多分、あの好演でその後の朝ドラ主演が決ったのでは?>綾タン

>>114
こんなに早く綾タンの下乳が拝めるとは。嬉しいような哀しいような。
116名乗る程の者ではござらん:03/05/06 14:52 ID:ez32Qzan
愛子さんが逝ってしまわれますた・・・・・:。・゚・(ノД`)・゚・
117j:03/05/06 15:17 ID:MaSdKorG
118名乗る程の者ではござらん:03/05/07 17:09 ID:???
ああ、もうそこまで進んだんですねー。
確かその前後の「一弦の琴」が終ってすぐの番宣で、
「オードリー」の紹介があったんですよ。
見ていた家族全員で「さっき出てた子じゃん」。
その後なんかのインタビューで「朝ドラって観たことないんです」と言ってた岡本綾。
姉様の田中美里が朝ドラ出身ということもご存じなかったのだろうか。
119一絃の琴:03/05/07 21:35 ID:???
今日の回を観ると、最終盤に夫婦がああなるのは皮肉というか残念というか
愛子ちゃんの死が忘れられてしまったようで尚更哀しい。
120:03/05/08 16:00 ID:0crBIuwA
ほんとに丁寧に作られていて、嬉しくなる。
原作がおもしろいんだろうな。宮尾は心底意地悪だが・・・
121名乗る程の者ではござらん:03/05/08 23:57 ID:???
そうなんだよ〜一絃の琴ずっと再放送待ってたんだよ〜。これって再放送されるの初めて?
サントラとかは出てないんだろうね。。
122名乗る程の者ではござらん:03/05/09 06:46 ID:???
一絃の琴。もうすぐ吹石一恵が出ます
ところで真柄佳奈子って今どうしているんだろうか?
123名乗る程の者ではござらん:03/05/09 11:33 ID:3aviHVwI
真柄さんをググってみたら、まだ二十歳になってないんですね。
あのシベリア超特急シリーズに映画版・舞台版ともご出演、らしいことが
ファンサイトに書いてありました・・・・。
映画の「ハッシュ!」にも出てるらしい。

吹石さんはかつらもよく似合って今時のドラマよりずっと好印象だったような。
あの発声さえもうちょっとどうにかすれば、正統派ヒロイン路線もイケルのに。
124名乗る程の者ではござらん:03/05/10 15:40 ID:???
原作はかなーり違ったような・・・。
吹石さんの役どころからの視点で書かれてませんでした?
いえ、ドラマはドラマで面白かったです。

田中美里は時代劇が似合うなぁー。
125名乗る程の者ではござらん:03/05/11 01:16 ID:9peN33Q9
来週あたりで終わるよね一弦 腕におぼえあり2 3と続きその後何が放映されるか楽しみです
126名乗る程の者ではござらん:03/05/11 23:38 ID:oGwAKZGj
>>61
「天晴れ夜十郎」は最終的には石橋蓮司が敵役だったよ。
鳥居ヨウゾウ役だったな。
あと、黒木瞳とか若村まゆみとか髑髏侍の蟹江敬三とか結構おもしろかった。
高橋真梨子のエンディングもよかったね。
127bloom:03/05/11 23:42 ID:cDOLz62E
128名乗る程の者ではござらん:03/05/12 20:28 ID:dnqn+a8q
「鳴門秘帖」...マサカズさまの舞のような殺陣が美しかった。
>>111
「風神の門」あの最終回は泣けましたね。再放送してほしいです。
129名乗る程の者ではござらん:03/05/12 22:37 ID:qdtjYmvb
やっぱ「清左衛門残日録」かなぁ。死んだ祖父母と一緒に毎週見てた。
終わった後でじいちゃんが必ずいつも拍手してたな。
ばあちゃんの白菜の漬物食いながらお茶飲んで見てたよ〜。
130河内山宗俊:03/05/13 01:11 ID:TlSRCZf1
>61 
石坂浩二が「天晴れ夜十郎」で演じたのと同じ役を「天下堂々」で演じたのが高松英郎
ギャップありすぎ。。。

「十時半睡事件帖」の「ほっとけ、ほっとけ」も忘れがたい。。。
(あれってなにげに癒し系だった。ほとんど死者出なかったし)
131お昼の名作劇場再放送情報:03/05/13 10:09 ID:ESfJYA6q
「腕におぼえあり2」
5月18日(日)〜6月4日(水)(連続13回)
※18日(日)に第1話を放送したのち、20日(火)から第2話を放送。

「腕におぼえあり3」
6月5日(木)〜6月18日(水)(連続10回)

「春が来た」
6月19日(木)〜6月26日(木)(連続6回)
http://www.nhk.or.jp/drama/archives/harugakita/

「茂七の事件簿 新ふしぎ草紙」
6月27日(金)〜7月10日(木)(連続10回)
http://www.nhk.or.jp/drama/archives/mo2/

あくまで現時点での放映予定。
国会中継が入っちゃたりすると、かなりずれ込む。
132名乗る程の者ではござらん:03/05/14 00:23 ID:XXBvBdAE
1年(ないし半年)連続の金曜時代劇ってもう見られないのでせうか?
133名乗る程の者ではござらん:03/05/14 01:20 ID:S689wEGQ
春が来た、もう再放送するんだ…早いのぅ
134名乗る程の者ではござらん:03/05/16 15:50 ID:AW/IkclA
一絃の琴の実況があの時間帯としてはなかなか盛況で笑える。
みんな方言真似してるし。

月曜は最終回ですきに、あげ。
135100人に1人(変化を極端に嫌うのが特徴):03/05/16 16:15 ID:oVX9nYTe
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
136名乗る程の者ではござらん:03/05/16 22:19 ID:???
一絃の琴の最終回は明日放送?
意地悪で高飛車なフキーお嬢様に萌え萌えです
137名乗る程の者ではござらん:03/05/16 22:42 ID:XrwXcx2c
>>136
来週月曜にいつも通り。
138名無しさんは見た!:03/05/18 11:43 ID:???
昔、西田敏行さんや夏目雅子さんが出ていたんですがタイトルがわかりません。
どなたかご存知じゃないですか?
たしか西田敏行さんが島津藩の隠密で・・・
祖父の横で、次どうなるんだろう・・とわくわくしながら毎週楽しみに見てました。
おもしろかったです、小学高学年の私にも。
でもね後半になるにつれ、つまんなくなった覚えがあるんですよーw
139薩摩示現流 ちぇすと〜!:03/05/18 12:24 ID:jvN/PngN
>>138
↑で一度だけ名前が出てる、{風の隼人」でしょう。私も好きで見てたんですが、タイトル
すっかり忘れておりました。
あのキャスティングは良かったです。西田さんがこれまた珍しい2枚目役で、夏目さんが
西田さんと現坂東三津五郎さんとの間で揺れる娘の役。(色々忘れてたんでちょっと
ググッてみましたw)。夏目さんの妹さんが清純派時代の名取裕子さんで今思えば
かなり豪華な顔合わせ。再放送もチェックして見てました。
主役の勝野洋さんも良かったんですが、彼にも相手役がちょろっと出てきたような
記憶があるんですが、どなたがやってたんだっけ・・・・・。

後、調所役(だったと思う中村伸郎さんのことが記憶にあります。確か自害する前に、
お由羅の方に永年の想いのようなものをそっと告白するシーンが良かった。
原作を読んでみようかな。

調べているところに、こんなデータベースが。
http://www.tvdrama-db.com/program/nhkfri20.htm
http://www.tvdrama-db.com/program/nhkwed20.htm
140名乗る程の者ではござらん:03/05/18 17:45 ID:VGiZtyqN
題名失念しますた。原作が山本周五郎だったと思うのですが。
ちゅら国仲涼子が殺人鬼の役で彼女を追う与力が阿部寛でした。
今思えば重たいというか息苦しいドラマでした。
141:03/05/18 17:56 ID:GLSuytlN
★大人になってから★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
142名乗る程の者ではござらん:03/05/18 19:30 ID:g7VncWkk
>>140
「五瓣の椿」http://www3.nhk.or.jp/drama/archives/goben/
NHKが番宣に結構力を入れてて映像にも凝りお金を使ってた作品(ちゅらさん効果?)
でも脚本演出共私的には消化不良でした。
国仲さんも頑張ってたけれど、いっぱいいっぱいでしたし、しょせんこの役の柄では
なかったと思います。
そういえば「逃亡」も豪華な作りでしたね。
でもやっぱり、金曜時代劇のいつものチープな(失礼)感じが親しみやすくて見てて
落ち着く感じがする・・・・・。製作者の方ごめんなさい。
143名乗る程の者ではござらん:03/05/18 19:40 ID:???
NHKの過去の時代劇枠での放映作でHPがあるもの
■ドラマ時代劇ロマンシリーズ
一弦の琴http://www3.nhk.or.jp/drama/archives/ichigen/
柳橋慕情http://www3.nhk.or.jp/drama/archives/yanagibashi/
人情しぐれ町http://www3.nhk.or.jp/drama/archives/shigure/

■金曜時代劇シリーズ
お登勢http://www3.nhk.or.jp/drama/archives/otose/
茂七の事件簿ふしぎ草紙http://www3.nhk.or.jp/drama/archives/moshichi/
山田風太郎からくり事件帖http://www3.nhk.or.jp/drama/archives/karakuri/
五瓣の椿http://www3.nhk.or.jp/drama/archives/goben/
逃亡http://www3.nhk.or.jp/drama/archives/toubou/
http://www3.nhk.or.jp/drama/archives/kura/
お美也http://www3.nhk.or.jp/drama/archives/omiya/
命捧げ候http://www3.nhk.or.jp/drama/archives/inochisasage/
茂七の事件簿新ふしぎ草紙http://www3.nhk.or.jp/drama/archives/mo2/
春が来たhttp://www3.nhk.or.jp/drama/archives/harugakita/
はんなり菊太郎http://www3.nhk.or.jp/drama/archives/kikutarou/
人情とどけますhttp://www3.nhk.or.jp/drama/archives/ninjyou/

放映当時に比べるとコンテンツがぐっと縮小されてるのがほとんどですが・・・・。
144名乗る程の者ではござらん:03/05/18 22:11 ID:???
>139 原作・直木三十五ですな(南国太平記)
勝野洋の一家が薩摩藩の権力争いに翻弄されて離散し
ものすごく意表を突いた結末だったことを覚えてます
145名乗る程の者ではござらん:03/05/19 13:25 ID:qPHr6t3L
>>143
サイトがあるだけマシかも。
「腕におぼえあり」シリーズも2と3を一挙再放送するのだから、簡単なキャラ紹介やあらすじがあるサイトがホスィ…。
146名乗る程の者ではござらん:03/05/19 14:58 ID:???
ごべんの椿は岩下志麻さんが演じたのがよかったです。
(NHKではないかもしれん)
大原麗子さんもやった気がする。(うろ覚え)
147名乗る程の者ではござらん:03/05/19 15:05 ID:u/nEUl7p
「一弦の琴」良かったですきに。
安心して見られる役者と丁寧な作りがええです。
続編作るかDVD化してつかされ。
大河でもこういうのが見とうてなりません。
が、壮大さや視聴者が求めてるものを勘違いしてるスタッフが多くて困っちょります…。
148:03/05/19 18:55 ID:???
ほんまに、ええ作品でした。明日からさみしゅうなります。

苗さん夫婦はこの後、幸せになれたがじゃろか?
のぶゆきは親孝行できたじゃろか?まさみさんは?
続編、作ってつかされ。
149名乗る程の者ではござらん:03/05/19 19:36 ID:DlH0OoD+
実況スレで一絃の琴がえらく受けてたのは土佐言葉の影響もあるかな。

自分が好きだったのは「お登勢」。放映後まだ2年しかたってないのに2回も再放送
されてて(BS含む)、評判良かった。でも去年の再放送の実況こんなに盛り上がって
なかったw 
あれにも「のぶゆき」こと井之上チャルが中間かなんかの役で出てた。
彼、ちょんまげ被るとなかなか男前なのにいっつも振られ役とか3枚目キャラ。
150 :03/05/19 23:39 ID:???
そおよ、土佐弁はハマるのう。うちも本放送の時は家族中で土佐弁つかっちょ
った。特に「ちくっと」は標準語に取り入れたい逸品じゃのう。(伊原叔父
風)
151名乗る程の者ではござらん:03/05/20 00:04 ID:???
「のぶゆき」は「あすか」「生存」でなかなかいい味出してた(現代劇だけど)
どっちもヒロインに振られる役だったね

ところで岳田蘭子役のフキーは来年の大河「新選組!」に出ます
新選組隊士が宿泊する宿屋の娘らしい
152名乗る程の者ではござらん:03/05/20 04:46 ID:ZplVQbwH
吹石の発声のまずさ(というか悪声)が、このドラマでは方言使用でうまくごまかされていた。
大河の役は京都弁?w
153名乗る程の者ではござらん:03/05/20 06:14 ID:ZplVQbwH
>>131
さくっと国会中継入りますた。
154名乗る程の者ではござらん:03/05/24 01:58 ID:???
フキーはカツゼツが悪いわけじゃないけど
女性にしては低くて太い声がちょっと聞きとりにくいかも
先生について発声?の稽古をした方がいいと思う

顔が派手なので現代劇よりも時代劇向きだと思われ
155山崎渉:03/05/28 12:56 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
156 :03/05/28 13:01 ID:???
嗚呼御宿かわせみ・・・
157名乗る程の者ではござらん:03/06/18 17:24 ID:zX6C/5nB
御宿かわせみは期待してただけに
ミスキャストが痛すぎたよね。
(ゲストは毎回秀逸だったけど)
今気になってるのは、遂に映像化される蝉しぐれ。
うれしいけど恐い…
キャスティングが気になるっす。
158山崎 渉:03/07/15 09:11 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
159山崎 渉:03/08/02 00:54 ID:???
(^^)
160山崎 渉:03/08/15 12:03 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
161名乗る程の者ではござらん:03/09/04 22:49 ID:AmdokJIq
162名乗る程の者ではござらん:03/09/24 00:36 ID:???
久しぶりに来たら閑散。。
163名乗る程の者ではござらん:03/11/15 15:53 ID:Ej9MsJXk
たちひろしが主役をしてたやつがおもしろかった・・・
タイトル思い出せないんだけど
164名乗る程の者ではござらん:03/11/19 02:12 ID:rjTpxMH0
>>163 「居眠り紋蔵何とか」ってタイトルだった
(今でいうところの睡眠障害だったんだな)

「十時半睡事件帖」フカーツきぼんぬ
165名乗る程の者ではござらん:03/11/29 21:34 ID:???
「鳴門秘帖」。面白かった。
マサカズが「わたしは」といえなくて「わらしは」
と言っていたのも印象的。
166名乗る程の者ではござらん:03/12/01 22:50 ID:LBEKXxX+
台風が!
167名乗る程の者ではござらん:03/12/02 00:34 ID:???
>>165 あれ見てたお袋が(漏れは塾通いで見れなかった)
「あの主役はカツゼツが悪い」って言ってた
168名乗る程の者ではござらん:04/01/09 12:45 ID:JMiG8TT9
>>31
>>51
役所広司の宮本武蔵はほんとに面白くて毎週楽しみだったな。
ところで、挿入歌の「独行道」ってのは
エンディングで役所武蔵が走ってるバックに流れてた
カクイー曲のことですかい?
歌ってたのはクリスタルキングだったと思うが、
タイトルは憶えてない。
どこかに音源残ってないのかな。
169168:04/01/12 12:41 ID:???
あ〜恥かしい!
クリスタルキングがエンディングを歌ってたのは
三浦浩一主演の「風神の門」だった〜!
ちなみにタイトルは「時間差」っていう曲のようです。
スンマセンでした…。
170名乗る程の者ではござらん:04/01/13 00:46 ID:???
>>169 エンディングじゃなくてオープニング曲では?
タイトルバック霧隠才蔵役の三浦浩一のわざとらしい転倒シーンが印象的ですた
171名乗る程の者ではござらん:04/02/15 21:12 ID:???
「新選組!」は大河ドラマだと思うから腹が立つのであって
金曜時代劇の枠が日曜日に移動したんだと考えれば十分楽しめるドラマだ
172名乗る程の者ではござらん:04/03/17 19:18 ID:???
全然楽しめない
173名乗る程の者ではござらん:04/03/20 00:24 ID:VyjNhuP7
174名乗る程の者ではござらん:04/04/13 16:01 ID:XH+QuTvR
荒木又衛門が結構面白かったな。
仲代達矢だったかな?
175名乗る程の者ではござらん:04/04/13 21:14 ID:???
十時半睡の「ほっとけ」がもう一度見たい。
身分違いの二人が捨て犬を育てる話とかは泣けたし、
定年になったとたん奥さんに逃げられた頑固親父の話、
渡辺いっけいの凝り性の変な侍の話は面白かった。

半睡の姪役を羽野亜紀がやってて、
その許婚役は内野陽聖だったんだよね。





176名乗る程の者ではござらん:04/04/14 09:52 ID:???
内野聖陽・・・・。
177名乗る程の者ではござらん:04/04/14 13:12 ID:zFtH4MoX
昼2時の再放送枠、復活してほしいです…。えぇい、こうなったら深夜・早朝枠でも!!
178名乗る程の者ではござらん:04/04/23 16:05 ID:???
再放送してほしいよね〜
昔水曜時代劇の再放送してたんだけどその時ちゃんと録画しときゃ良かった。。。
今の大河より見たいよ。
NHKさんまた放送してよ
179名乗る程の者ではござらん:04/04/28 10:29 ID:???
あげときます
180名乗る程の者ではござらん:04/05/10 16:52 ID:3naZ4A1S
午後の時代劇再放映枠は年寄りの楽しみだったのに・・・・・高齢化社会を
なんと心得るかNHK!w
181名乗る程の者ではござらん:04/05/10 17:58 ID:WC6w9LFz
年寄りじゃないけど再放送やってほしい
と思ってる。
…昔の時代劇(特に水曜の)を再放送しないのはもしかして今の大河と
比較されてしまうのをNHK自体も恐れているから?
182名乗る程の者ではござらん:04/05/10 18:12 ID:???
>>181
関係ないだろそれは。
でも再放送してほしいな。できれば深夜にでも。
183名乗る程の者ではござらん:04/05/10 18:47 ID:???
>>102
遅レス(2年前)過ぎるが・・・赤頭巾快刀乱麻
私も好きだったよ。
あの頃の野村宏伸は良かったなあ・・今はいずこ
184名乗る程の者ではござらん:04/05/11 04:05 ID:???
30年くらい昔の時代劇(「男は度胸」とか「ふりむくな鶴吉」とか「鳴門秘帖」とか)
今になってものすごく見てみたいけど無理だよね
185名乗る程の者ではござらん:04/05/17 12:57 ID:???
武蔵坊弁慶もう一度みたい。
186名乗る程の者ではござらん:04/05/29 11:20 ID:KDM1Gevy
>>185
真田太平記が終わったら弁慶やらんかな。
187名乗る程の者ではござらん:04/06/15 11:20 ID:???
大河より金曜時代劇の方見ることが多くなった…。
役者もストーリーも地味だけど落ち着いて見れる。良い作品も多いね。
188名乗る程の者ではござらん:04/06/29 10:38 ID:???
武蔵坊弁慶いいねぇ。CSでやらんかな
189名乗る程の者ではござらん:04/09/13 14:10:59 ID:ACGJssr7
金曜時代劇(・∀・)イイ!!今度はジェームス三木で
忠臣蔵やるんだねー。
190名乗る程の者ではござらん:04/10/05 23:20:05 ID:???
「なにわの源蔵事件帖」、第二部をもう一度見たい。
芦屋雁之介の必殺頭突きが好きだったんです…
191名乗る程の者ではござらん:04/10/11 03:40:57 ID:???
>>190 「なにわの源蔵」2人とも逝っちゃったね
192名乗る程の者ではござらん:04/10/14 22:22:51 ID:???
>>184
「男は度胸」見たいなぁ


最終回で越前が母子を木戸口からこっそり逃がしてやるシーンって
ありましたっけ?
私の思い込みかな・・・
193名乗る程の者ではござらん:04/10/15 23:07:48 ID:???
「男は度胸」は最終回?でフランキー堺扮する盗賊(天一坊の唯一の証人)が
壮絶死を遂げるシーンをよく覚えている
194覚書( ..)φ:04/11/10 22:09:01 ID:HzhXFnCO
◇NHK 金曜時代劇「逃亡」◇
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1009061903/
NHK金曜時代劇●平岩弓枝の「お美也」
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1018063209/
NHK金曜時代劇 『茂七の事件簿 新ふしぎ草子』
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1024902978/
【仲代】【金曜時代劇:春が来た】【西田】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1032609645/
NHK金曜時代劇「人情とどけます〜江戸娘飛脚〜」
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1042031098/
【藤沢周平】NHK 蝉しぐれ 其の八【お黙りめされ】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1080354593/
〆 NHK金曜時代劇 『ゆうれい貸します』 〆
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1053916552/
【金曜時代劇】転がしお銀【オリジナル脚本】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1065764404/
金劇・はんなり菊太郎 京・公事宿事件2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1037366206/
御宿かわせみ 2泊目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1096638400/
□■慶次郎縁側日記■□
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1093028493/
【脱落か】最後の忠臣蔵【忠義か】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1098847305/
195覚書( ..)φ:04/11/10 22:10:28 ID:???
196覚書( ..)φ:04/11/10 22:13:05 ID:???
腕におぼえあり 其の2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1055486497/
【渋い】清左衛門残日録【仲代】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1047222200/
 「物書同心 居眠り紋蔵」 NHK金曜時代劇
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1049718854/
夢暦 長崎奉行
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1032416954/

【NHK】赤頭巾快刀乱麻【ご乱心】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1026835644/
【NHK】天下御免&天下堂々
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1072325451/
【NHK】武蔵坊弁慶【吉右衛】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1028115443/
NHK 風神の門
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1040028013/
■NHKドラマ「憲法はまだか」■
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1081980873/
NHKドラマ「陰陽師」
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1049907654/

【NHK】BK古代史ドラマ「大化改新」part2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1079517687/
197名乗る程の者ではござらん:04/11/17 21:31:46 ID:dhAAHzm5
もう一度見たい時代劇といったらやっぱり
草刈政雄主演だった日本癌靴王だな
おれは面白かった死ぬ前にもう一回みたい

とくに志垣太郎の殺陣は好きだったな、
夜中でもいいから再放送やってくれ〜
あ、NHKの川口かどっかにある昔の番組が見れるとこで
見れるかな、いってみよ。
198名乗る程の者ではござらん:04/12/10 22:45:02 ID:r8ovdTto
華岡青洲スレ、そろそろ立てる?年明けてからでいいかね?

作品別スレでも「金曜時代劇」ってスレタイに入ってると分かりやすくていいね。
199名乗る程の者ではござらん:04/12/10 22:58:48 ID:???
「憲法はまだか」があると「ハチロー」もいるのかね?
200名乗る程の者ではござらん:04/12/22 01:38:26 ID:???
【NHK】華岡青洲の妻【金曜時代劇】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1103646796/
201名乗る程の者ではござらん:04/12/22 02:20:40 ID:???
華岡青洲のクマ
202名乗る程の者ではござらん:05/01/21 16:54:55 ID:???
         カキカキ  カキカキ
 ヽγ~ミ∧∧.         ∧∧'~ヽ/
  ミ ,, ミ,,゚Д゚彡⊃φ  φ⊂(゚Д゚,,).( ,,)
.            ̄   ̄
203百城月丸:05/01/24 11:14:27 ID:/aS+UGH3
風の隼人好きだった。坂東八十助が墓場で呪詛をする場面が怖かった。あと、
夏目雅子とのからみもどきどきしながら見てました。ところで常磐津の師匠富
士春は加賀マリ子だったような気がするのですが、スリは細川俊之でしたか?
それと百城月丸の父の牧仲太郎は誰が演じていたのでしょうか?知ってる人
教えてください。それと島津斎彬の父の斎興(だったけ)も。
204名乗る程の者ではござらん:05/01/24 11:45:39 ID:???
斉興は中村俊一だったよ
205名乗る程の者ではござらん:05/01/28 01:26:13 ID:???
どなたかすみません
「坂の上の雲」スレは落ちちゃったんですか?
206名乗る程の者ではござらん:05/01/28 09:27:50 ID:1649YfnE
>>205
そのようですね。980超えてたから落ちちゃったんじゃないかな。
207名乗る程の者ではござらん:05/01/28 20:04:56 ID:1649YfnE
結局、誰かが大河板に立てた模様
【スペシャル大河】坂の上の雲 制作開始【司馬遼】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1106875919/
208紅さん:05/02/24 11:33:24 ID:HP2jCtdc
小学生のころ見た頭師孝雄主演のピカ助捕物帖見たいですね。東京では、フジテレビ
夕方6時頃放送してました。実写版鉄腕アトムと同じ頃なので、フィルムが残っているかも、又変幻三日月丸
竜巻小天狗もみたいです。時代劇チャンネルの人、発掘して放送してください。主題歌は今でも歌えます。
209紅さん:05/02/24 11:36:20 ID:HP2jCtdc
小学生のころ見た頭師孝雄主演のピカ助捕物帖見たいですね。東京では、フジテレビ
夕方6時頃放送してました。実写版鉄腕アトムと同じ頃なので、フィルムが残っているかも、又変幻三日月丸
竜巻小天狗もみたいです。時代劇チャンネルの人、発掘して放送してください。主題歌は今でも歌えます。
210名乗る程の者ではござらん:05/03/18 22:10:34 ID:???
NHK金曜時代劇●柳生十兵衛七番勝負』
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1111039991/
211名乗る程の者ではござらん:2005/04/14(木) 00:39:20 ID:???
390 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2005/04/13(水) 21:34:39 ID:Qw9vHjF80
来月から獅子の時代でお馴染みのホームドラマchにおいて
NHK大型時代劇 武蔵坊弁慶スタート。

ホームドラマチャンネル
http://www.homedrama-ch.com/
武蔵坊弁慶
http://www.eigeki.co.jp/hdc/recommend?action=recommendDetail&oa_prg_frm_cd=305030309523787525&rectype=2&ch_cd=2
212名乗る程の者ではござらん:2005/04/18(月) 08:09:47 ID:???
今月下旬から正月ドラマスペシャルの撮影だって
これって恒例の正月時代劇のことかなー。来年は何かなー
213名乗る程の者ではござらん:2005/05/07(土) 20:02:00 ID:???
十兵衛最終回見逃した…
GWも休みなしで曜日の感覚が麻痺していたよ
ついてない
214名乗る程の者ではござらん:2005/05/08(日) 00:42:27 ID:???
柳生十兵衛七番勝負の殺陣部分だけ編集

あるめんぞ P=ラブリー眼帯
215名乗る程の者ではござらん :2005/05/08(日) 16:34:10 ID:???
金曜時代劇 柳生十兵衛七番勝負について語るスレはここですか?
下がってたので見つけるのに苦労しました。  
216名乗る程の者ではござらん:2005/05/08(日) 18:20:29 ID:???
>>214
ありがとー。マジ感謝です
217名乗る程の者ではござらん:2005/05/08(日) 18:28:07 ID:F9mQ8xVn
最後はの決闘は、勘解由の刀が
立ち木を切り倒した直後、十兵
衛と打ち合った時ポッキンと折
れて、替わりの刀を取りに行っ
たら十兵衛は二刀流の構え(十
兵衛の大刀は刃毀れが顕著)二
刀で勘解由の刀を跳ね上げ、胴
が空いたところを大刀で突いて
、小刀による抜き胴で勝負あり

勘解由、子供の為に竹とんぼを
造ってあげたりして、実は良い
人だった。
218名乗る程の者ではござらん:2005/05/08(日) 21:42:58 ID:???
>214
GJ
219名乗る程の者ではござらん:2005/05/09(月) 18:23:17 ID:???
>>214
しゅげぇぇぇっぇぇ。ありがd

220名乗る程の者ではござらん:2005/05/09(月) 20:41:12 ID:???
ttp://www.nhk.or.jp/drama/archives/yagyu/
「柳生十兵衛七番勝負」公式移転してた。
221名乗る程の者ではござらん:2005/05/15(日) 22:36:34 ID:???
柳生話ついでで、
NHK「趣味の園芸」の若い柳生さんは柳生博の息子さんですか?
222名乗る程の者ではござらん:2005/05/16(月) 09:38:04 ID:PErpBG7t
>>221
そうれすよ

こんなんドゾ〜
http://www.pref.yamanashi.jp/linear/write/yagyu.html
223名乗る程の者ではござらん:2005/05/16(月) 10:53:18 ID:???
>>222
お写真、ありがd
拝見すると地元の名士つー感じですな。
224名乗る程の者ではござらん:2005/05/17(火) 05:42:38 ID:???
天晴れ夜十郎が見たい、一度再放送したが2話しか見れずじまい、本放送の時は
なんか見る気がしなくて見なかったが、再放送で2話見ただけで面白い時代劇だな
と思った、でもあまり人気ないようだね。
225名乗る程の者ではござらん:2005/05/19(木) 01:49:13 ID:???
村上弘明版腕に覚えあり最高、何度か再放送してるがあのチープな長屋住まい
がいいね。
226名乗る程の者ではござらん:2005/05/25(水) 21:03:51 ID:???
【時代劇】大河ドラマ「新選組!」続編、来年正月NHKで放送
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1117017829
227名乗る程の者ではござらん:2005/05/25(水) 22:12:13 ID:???
>>226
すげーな。おい。
228名乗る程の者ではござらん:2005/05/26(木) 14:41:20 ID:OZNTaAkl
>226
きっといつかはやると思ってたが、もうやるのか。
スゲーうれしいがクサナギなんだよなぁ
229名乗る程の者ではござらん:2005/05/26(木) 15:40:43 ID:???
正月ドラマって事は、いずれこっちでもスレたてちゃって大丈夫なのかなあ>続編
230名乗る程の者ではござらん:2005/05/26(木) 16:57:31 ID:???
>>226
てことは来年は古代モノなしってことですか・・・
231名乗る程の者ではござらん:2005/06/14(火) 23:54:49 ID:???
http://www.nhk.or.jp/drama/html_news.html
新番組のおしらせ(6/13)
金曜時代劇 「秘太刀 馬の骨」を制作開始
 原作・藤沢周平、主演・内野聖陽。8月26日からの金曜時代劇に「秘太刀 馬の骨」が登場です。
放送予定:
 平成17年8月26日(金)〜9月30日(金)連続6回 総合/デジタル総合  午後9時15分〜9時58分

232名乗る程の者ではござらん:2005/06/14(火) 23:56:18 ID:Kh11+o5x
ageるつもりだったのに下げてしまった…
233名乗る程の者ではござらん:2005/06/15(水) 11:25:07 ID:???
>>231
脚本山本むつみさんか。
彼女、時代劇がかける人だから期待したいな。
234名乗る程の者ではござらん:2005/06/18(土) 16:42:09 ID:???
【秘太刀馬の骨】金曜時代劇【ここに火がついた】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1119080205/
235名乗る程の者ではござらん:2005/08/09(火) 09:41:47 ID:???
最近の金曜時代劇って平均視聴率2桁とることも多くなったね
なのに枠休止の噂があるなんて、、、

647 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2005/08/08(月) 22:20:51 ID:KG/lO5S6
「御宿かわせみ・第3章」は、2000年以降の金曜時代劇の最終回としては、
最高視聴率12.9%でフィニッシュ。

平均は、5番目。

金曜時代劇歴代平均視聴率(2000年以降)

|12.2|03/08/22~10/03|蝉しぐれ
|11.6|03/04/04~05/30|御宿かわせみ(1)
|11.4|01/06/29~09/21|茂七の事件簿 ふしぎ草紙(1)
|11.4|05/04/01~05/06|柳生十兵衛七番勝負
|11.1|05/05/13~08/05|御宿かわせみ・第三章
236名乗る程の者ではござらん:2005/11/04(金) 09:16:11 ID:???
縁側日記の次は何
237名乗る程の者ではござらん:2005/11/11(金) 09:22:12 ID:DopkZcqi
菊川だってよ

来年1月13日スタートのNHK金曜時代劇「出雲の阿国」(金曜後9・15、全6回)に
主演することが決定。今月下旬に松竹京都映画撮影所で始まる撮影に参加する。故有吉佐和
子さんの同名長編小説の連ドラ化。菊川は徳川時代に活躍した踊り手、阿国を演じる。共演
は堺雅人、鈴木一真、津田寛治ら。
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200511/gt2005111114.html
238名乗る程の者ではござらん:2005/11/11(金) 10:07:11 ID:???
>237
へ〜
どうでもいいが鈴木一真と堺雅人ってまた細っこいのを並べてきたなw
239名乗る程の者ではござらん:2005/11/11(金) 13:47:26 ID:???
鈴木一真はモデルやっていたので背も高いしガタイもいい。
大きい小さいでなく役で存在感や大きさ出ればいいんじゃ。
240名乗る程の者ではござらん:2005/11/11(金) 22:20:28 ID:???
菊川、堺雅人、鈴木一真、津田寛治

みんなスラッとしてて着物モデルさんがいっぱい出るって感じだね
は〜ぁ、パス・・・
241名乗る程の者ではござらん:2005/11/12(土) 02:12:01 ID:???
これは阿国というより阿国をとりまく男性陣にスポットをあてた
作品になりそうな。原作もそんな感じだけど。
中々見ごたえのありそうな俳優さんたちで期待。
242名乗る程の者ではござらん:2005/11/12(土) 16:09:26 ID:???
しかし地味だ。地味すぎる。他には誰か出ないのか。女優で
243名乗る程の者ではござらん:2005/11/12(土) 19:31:55 ID:???
「レ・ミゼラブル」を原作とした「いのち燃ゆ」は評価低いのかな?
確かに、民放の昼ドラ「愛無情」の方が面白かったが…。
244名乗る程の者ではござらん:2005/11/12(土) 23:16:17 ID:???
美少女お菊と、気の強いお松は誰がやるのかね。
245名乗る程の者ではござらん:2005/11/14(月) 11:16:53 ID:RgY92TnU
マジで菊川だけはもうやめてくれ。
女優としての才能がかけらもないのに事務所の力だけでしか主役張れないんだから。
246名乗る程の者ではござらん:2005/11/14(月) 11:55:19 ID:Mh8w6Gjk
いや才能の塊だね
お前は誰が好きなんだ?
そいつのどこに才能があるんだ?
247名乗る程の者ではござらん:2005/11/14(月) 15:15:44 ID:???
菊川はバラエティ向きだよな。
というか、あそこの事務所のモデル女優は皆バラエティ向き。あとはCMだけやってればいい
248名乗る程の者ではござらん:2005/11/14(月) 19:38:35 ID:???
舞台を経験して演技力が上がっていることを祈ろう。
これ、大河でじっくり一年やって欲しかったな。
クオリティは華岡レベルで。
249名乗る程の者ではござらん:2005/11/14(月) 21:05:35 ID:WjeS4mFv
舞台女優が演技がうまいってのも単なる偏見だけどね
大竹しのぶが演技うまいなんていわれてるけど
全くそう思わないし
魅力ないし
怜ちゃんはうまいと思うよ
なにより人間として魅力あるし
芸達者なんだけどね
けなすところが演技という主観的なものであるのは
けなすところがないから
そこしかだせないんだよね
250名乗る程の者ではござらん:2005/11/14(月) 21:41:30 ID:???
縦に読めないよ
251名乗る程の者ではござらん:2005/11/14(月) 21:47:20 ID:???
怜ちゃんヲタが大竹しのぶ批判ですかww
252名乗る程の者ではござらん:2005/11/14(月) 21:53:33 ID:???
菊川の主演でも林真理子原作の葡萄何たらの主役は良かったな。
でも新選組の幾松はまん丸で、国盗りの濃姫は困ったものだった・・・

お国は歌舞音曲の申し子みたいな役なのに、大丈夫か?
253名乗る程の者ではござらん:2005/11/14(月) 22:33:07 ID:???
>>249
あほか。菊川の人間性など興味無いわ。
仮に人間性が素晴らしいとして作品にそれが活かせなければ役者として価値はない。
それから勘違いしてるようだけど、舞台役者だから演技力があるんじゃない。
TV作品より準備時間もあり、一つの役を繰り返し上演する間に役の理解や表現が深まる事で、
ちゃんと才能あって努力が間違ってなければ役者として力が付くと言ってるんだよ。
254名乗る程の者ではござらん:2005/11/14(月) 23:16:06 ID:???
下手な役者は時代劇ではバレバレだもんね。
逆に時代劇でどへたくそ!なのが現代モノではふつーじゃん、
と思うこともしばしば。
255名乗る程の者ではござらん :2005/11/14(月) 23:44:21 ID:???
他の共演者達は何の役で出るのか気になるな
256名乗る程の者ではござらん:2005/11/15(火) 00:16:17 ID:???
予想

傳介=津田寛治
三九郎=堺雅人
山三=鈴木一真

又は
傳介=堺雅人
三九郎=鈴木一真
九蔵=津田寛治

こんなかんじ?
257名乗る程の者ではござらん:2005/11/15(火) 00:30:29 ID:???
有吉佐和子が生きてたら、この主役じゃ認めなかっただろうな。
芸に厳しい人だったから。
258名乗る程の者ではござらん :2005/11/15(火) 00:45:48 ID:???
>>256
自分もそんな感じかな(前者の方)
259名乗る程の者ではござらん:2005/11/15(火) 02:01:19 ID:???
でも一番女装して滑稽な踊りができそうで一目ぼれされなさそうなのは堺雅人w
260名乗る程の者ではござらん:2005/11/15(火) 17:43:17 ID:w5si2XjE
怜ちゃん趣味でダンス習ってるから適役だと思うよ
261名乗る程の者ではござらん:2005/11/15(火) 18:29:40 ID:???
阿国に洋風の踊り踊られても…
262名乗る程の者ではござらん:2005/11/15(火) 18:54:01 ID:???
中世芸能の復元は信憑性が難しい。
お国が踊りがどういう振りかなんて伝承されてはいないから、
やや子踊り・・・も現行のものとは違うはず。謎だろう。

どんな踊りにするかは、芸能研究者と振付師が踊りを決めるし
男装して刀を差しクルスを胸にかけての踊りだから
手先の動きくらいはダンスも役立つんじゃないの?
263名乗る程の者ではござらん:2005/11/16(水) 00:50:34 ID:???
その辺は期待してないから演出や編集で上手くやって欲しい。
だって鼓も笛ももしかして唄も吹き替えでしょ?
264名乗る程の者ではござらん:2005/11/16(水) 18:10:42 ID:???
265名乗る程の者ではござらん:2005/11/16(水) 18:12:33 ID:???
傳介=鈴木一真
三九郎=堺雅人
九蔵=津田寛治

だってね。なかなか面白そうだ。鈴木一真の博介は意外かも。
266名乗る程の者ではござらん:2005/11/16(水) 22:31:02 ID:???
菊川の声はアレだからね、唄は当然に吹き替えでしょ。

>>265
津田寛治が見られるのは嬉しいな。
267名乗る程の者ではござらん:2005/11/16(水) 23:35:02 ID:???
見た目はいいよね>菊川@阿国
268名乗る程の者ではござらん:2005/11/17(木) 00:32:41 ID:???
松たか子で見たかったな
269名乗る程の者ではござらん:2005/11/17(木) 00:53:31 ID:???
>268
いつか舞台か映画でやりそう。
270名乗る程の者ではござらん:2005/11/17(木) 02:06:15 ID:???
山三は出ないのかな・・・脚本には期待と不安でお落ち着かない気分。
271名乗る程の者ではござらん :2005/11/17(木) 18:41:24 ID:???
山三出る前の所でTV版は完結するのではないかと予想。
272名乗る程の者ではござらん:2005/11/18(金) 02:39:55 ID:???
阿国が天下一の名を取るまでか。
でもそれだと九蔵・傳介の見せ場があまり無いし
お菊や三九郎の行く末も見えない気がする。
273名乗る程の者ではござらん:2005/11/18(金) 07:04:44 ID:9XAhYsSp
松孝子はぶさいく
274名乗る程の者ではござらん:2005/11/19(土) 09:49:20 ID:???
NHKに番組のページが出来るのって放映一月前くらい?
275名乗る程の者ではござらん:2005/11/19(土) 14:44:39 ID:???
金曜時代劇の場合、同じurlにあげてるから前の番組が終わるまでは公式サイトはできないはず。
276名乗る程の者ではござらん:2005/11/20(日) 03:33:12 ID:???
原作を読んで、つい月を見上げて「傳介」と読んでみた。
傳介が月なら三九郎は星、山三は太陽かな。
いや太陽は阿国本人か。

待ちきれないよ〜!!!
277名乗る程の者ではござらん:2005/11/20(日) 15:53:40 ID:???
次のドラマが決まってから、急にスレが伸びてんな。
怜ちゃんヲタと堺ヲタがいるからか。
278名乗る程の者ではござらん:2005/11/20(日) 21:40:14 ID:???
鈴木ヲタとツダカンヲタはいないの?
279名乗る程の者ではござらん:2005/11/23(水) 01:26:55 ID:???
菊川ヲタと堺ヲタの一騎打ち?w
280名乗る程の者ではござらん:2005/11/23(水) 16:57:19 ID:/cfwjnMm
怜タンもうすぐ京都かな
281名乗る程の者ではござらん:2005/11/23(水) 19:18:49 ID:???
>>279
東大卒と早稲田中退対決か
282名乗る程の者ではござらん:2005/11/23(水) 21:04:49 ID:F4LndoyG
学歴ばかりで中身ナシ。タチ悪い。
283名乗る程の者ではござらん:2005/11/25(金) 13:34:48 ID:6rLKYGq1
怜たんにまた本贈ったけど京都行き前に届くかな?
284名乗る程の者ではござらん:2005/11/25(金) 15:47:17 ID:???
これは見ないな
285名乗る程の者ではござらん:2005/11/25(金) 21:55:48 ID:???
>283
何の本?
286名乗る程の者ではござらん:2005/11/26(土) 06:54:16 ID:AMY6Y/tc
>>285昔のレス

名草子さん :05/01/11 18:41:51
菊川怜ちゃんは中学高校時代、タイトルに惹かれて、谷崎潤一郎やモーパッサン「べラミ」なんか
読んだっていってたね。「ライ麦畑でつかまえて」はよくわからなかったっていってた。
サリンジャーって僕もよくわからないけどね。ちょっとトンデモ入ってるし。
怜ちゃんにお勧めの本いろいろ贈ったよ。もう200冊ぐらい送ったけど、最近はトーマス・マン「ワイ
マールのロッテ」バージニア・ウルフ「オーランドー」ユーゴー「レ・ミゼラブル」
木原武一(だっけ?)「要約世界文学全集」上下、「アメリカ20世紀短編集」
「賢い血」「ナインストーリーズ」他5冊贈った。
基本的に自分が読みたいものを読んで、怜ちゃんに解説をつけて贈ってるよ

287名乗る程の者ではござらん:2005/11/26(土) 07:18:04 ID:???
お気の毒
288名乗る程の者ではござらん:2005/11/26(土) 07:32:38 ID:???
もしかしたらかなりご年配の方・・・?
289名乗る程の者ではござらん:2005/11/26(土) 13:15:18 ID:b/ifzD+a
>>285

今回はウイリアム・トレバーの本
イアン・マキューアン「愛の続き」
カズオ・イシグロ、「イギリス人の患者」などブッカー賞もの
その他映画原作小説を送りました

届いてましたね
290名乗る程の者ではござらん:2005/11/27(日) 02:31:15 ID:???
そういう話は女優板の菊川個人スレでやってくれ。
291名乗る程の者ではござらん:2005/11/29(火) 06:47:13 ID:k9kHrW/f
女優、菊川怜(27)主演のNHK金曜時代劇「出雲の阿国(おくに)」(来年
1月13日スタート、金曜後9・15)が28日、京都・右京区の松竹京都映画
撮影所でクランクインした。

戦国時代に天下一の踊り手といわれ、歌舞伎の祖とされる実在の女性、阿国の波
乱の人生を描く。菊川は阿国の華やかな舞踊シーンを演じるため日本舞踊に初挑
戦しているが、「まだ先生の見よう見まねで…。でも、阿国も型にはまらない、
体が自然と動き出すままにまかせて踊っていたんだと思うので、そこを大切にし
たい」と気合十分だった。共演は堺雅人(32)、尾上紫(31)ら。

292名乗る程の者ではござらん:2005/11/29(火) 11:31:42 ID:kpRG/dDi
原作読んでたら
「立花登青春手控え」見たくなった
中井貴一のテレビデビウ作
293名乗る程の者ではござらん:2005/11/29(火) 13:30:44 ID:GfEKj08A
菊川怜 が太閤秀吉の天下から徳川将軍の世にかけて、踊りに、恋に、命の炎を燃やし、その名を歴史に残した天下一の踊り手・阿国(おくに)を演ずる......。
2006年新春、NHK金曜時代劇「出雲の阿国(いずものおくに)」が京都・松竹京都映画撮影所でクランクインした。


「原作が面白く、のめりこんだ」という菊川は「本能的な生き方、踊りの道に生きた、自分を信じた生き様がかっこいい」と阿国役に惚れ込んだ様子。
「阿国は歌舞伎の創始者ですので、踊りのシーンなどプレッシャーもありますが、役に圧倒されず頑張っていきたいです」と抱負を語っている。1月の放送をどうぞお楽しみに!

294名乗る程の者ではござらん:2005/11/29(火) 15:32:24 ID:???
三九郎役の堺雅人は今朝のラジオで、鼓の練習をしてるけど
「吹き替えなしで(やってください)」とアナウンサーに言われて
「あと10年あればw」と答えてたよw
295名乗る程の者ではござらん:2005/11/29(火) 16:37:34 ID:XLzGkupQ
>>294

どのラジオ?
296名乗る程の者ではござらん:2005/11/29(火) 18:42:57 ID:???
NHK第1
12月9日にはスタジオパークからこんにちはにも出る予定
297名乗る程の者ではござらん:2005/11/29(火) 19:59:21 ID:???
>>291、嫌だ。時代劇まで堕落させる大根のくせして偉そうに抜かすな。
あくまでも菊川のコメントに対してのものです。悪しからず。
298名乗る程の者ではござらん:2005/11/29(火) 20:51:57 ID:???
明晰なはずの頭脳が、ここまで裏目に出てる人も珍しい。
299名乗る程の者ではござらん:2005/11/29(火) 22:01:12 ID:XLzGkupQ
>>297

お前の感情など全部間違いだから発言するな
300名乗る程の者ではござらん:2005/11/29(火) 22:45:23 ID:???
報道されてるコメントは記者がまとめてるものだから、本人の実際の発言とは
ニュアンスが違ってる場合もあると思うよ。過剰反応しないで話半分に
聞いておけばいいと思う。

「天才」の役って、いかに「天才」らしく感じさせるかでしょう?
踊りや謡、演奏の素養があるに越したことは無いけれど、そのものになる
事が目的じゃないんだから。
ピアニスト役に本当にピアノコンチェルト弾けとは言わないでしょう。
ただ、弾いてる時の姿勢や表情、最低限の腕の位置やそれらしい振る舞いは
きちんと演じて欲しいと思うけど。
301名乗る程の者ではござらん:2005/11/29(火) 23:08:48 ID:???
ま、ダンスやってるなら、姿勢とか身体がぐらつかないとか
はクリアしてくれてるかな。
302300:2005/11/29(火) 23:48:45 ID:???
そうは言っても自分が少しは齧ってることだと
どうしても気にはなっちゃうんだけどね。

303 ◆ozOtJW9BFA :2005/11/30(水) 16:21:04 ID:???
まあ、こけるのは間違いないな。ちかみに偏差値が高い≠頭脳明晰。
304名乗る程の者ではござらん:2005/11/30(水) 16:38:26 ID:P1ff11wi
怜たんは頭脳明晰だよ
305名乗る程の者ではござらん:2005/11/30(水) 19:06:14 ID:???
>>304、まあ、仮に頭脳は明晰でも。演技力は別もん。
306名乗る程の者ではござらん:2005/11/30(水) 21:58:11 ID:???
カメラの前ではあえて頭良さそうに見せてないのだとしたら、それはそれでスゴイが
307名乗る程の者ではござらん:2005/11/30(水) 23:40:23 ID:xZ3KPVoz
気もそぞろ
なんでも今京都に菊川怜が来てるらしい
怜タ〜〜〜〜〜ン!!萌ぇ〜〜〜っ
と叫ぶのは中年男性にはかなりイタイので
怜ちゃ〜〜〜〜〜ん!!
くらいにしておこう
分別ある一社会人なのだ、多分。
大好きなんです、菊川怜
そうだなあ、王将の餃子とか丸美屋の麻婆豆腐くらい好きといえばわかりやすいかな
出雲の阿国という時代劇の撮影ですぐ近くの日本のハリウッド映画村で撮影をしているんです。ということはですよ、日本茶ばかり飲んでるわけですよ、仕事柄。
ならば撮影を終われば洋風ってことでコーヒーでこれ必然。
紅茶なのかな、ひょっとして(i▽i)いちおう紅茶もアルヨ
もういつ来てもらってもいいように準備万端です
歯も磨いた、舌まで磨いた、ジェントルマンのエチケット
シャツにアイロンもあてた、勝負パンツにした
お財布にはこれまたジェントルマンのエチケットコンドーさんも忍ばせた
でもジーンズはやっぱり例のアレなのがたまにキズ
さあ、怜ちゃんバッチコ〜イ!!



308名乗る程の者ではござらん:2005/11/30(水) 23:43:43 ID:xZ3KPVoz
余談ですが、うちの父親も菊川怜ファンですよ。

>でもジーンズはやっぱり例のアレなのがたまにキズ

そこに萌えてくれたらいいんだけどね、怜ちゃん(笑)
おおっ〜〜〜〜〜!!
piko乳、あ、いやいやpiko父とはおはパソといいなにかと趣向があいますね
なかなかのダンディーパパとみましたがどうなんでしょう
京都で時代劇の撮影となるとうちの近所のホテルを常宿にする芸能人が多く今回もそうならないかなと
密かにもくろんでいます
「昨日の撮影長引いちゃたのよ、もうやんなっちゃう」
なんてコーヒー飲みながら私に話す怜ちゃんがいる訳です(バカ)

問題はどうやってうちの店に来てもらうかですね
「東大卒の女優さん無料」の看板でも出しとくかな

309名乗る程の者ではござらん:2005/12/01(木) 01:42:35 ID:???
女優板の菊川スレ見てきたけど
ここの彼女に関するレスはあちらからのコピペなんですね。
つまらない事はやめませんか。
310名乗る程の者ではござらん:2005/12/01(木) 08:49:37 ID:???
女優板に行けばいいのに、なぜこの板のこのスレで
311名乗る程の者ではござらん:2005/12/01(木) 09:45:26 ID:???
スレ立てたよ

NHK金曜時代劇 『出雲の阿国』
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1133397879/
312名乗る程の者ではござらん:2005/12/05(月) 08:42:47 ID:???
高校時代みていた昔の「御宿かわせみ」の再放送を
去年BS2で見たが改めてよかったね。

真野響子のおるいが最高ですわ。
各話とも江戸の風情と季節の移り変わりを感じるし、
ストーリもしんみり来る話が多くて。
それでいて主役の二人のシーンはしっとりとして色っぽいし。
売れる前の村上弘明も出てたな。

いまの高島礼子のはパスだな。

313名乗る程の者ではござらん:2005/12/05(月) 19:09:35 ID:???
>>312
去年はじめて見たけど結構よかったなー。
オープニング曲がしんみりしてて好きだった。
ストーリーも役者もいいんだけど、セットとか映像が妙に安っぽいのが気になった。
314名乗る程の者ではござらん:2005/12/28(水) 22:37:39 ID:WGXPT4+c
来年『柳生十兵衛七番勝負』の続編があるらしい。
エンディング曲変えてくれないかな…
315名乗る程の者ではござらん:2005/12/31(土) 07:29:43 ID:???
>>314
それはうれしいね。
でも松重さんは出ないんだろうな…
双子の弟とかで出てくれないものかw
316名乗る程の者ではござらん:2006/01/16(月) 10:05:22 ID:0+cq+KEC
ある時代劇のEDに使われていた歌をこの3年ほどずっと探しています。
誰か助けていただけませんか?
調は民謡のようでした。
歌詞は「はまがよしよし、いそがそいそい、たんちゃめのうたに」って奴です。
90年代にNHKの時代劇枠でやっていたという事しかわからなくてもうずっと気にかかったままです。
317名乗る程の者ではござらん:2006/01/20(金) 15:52:31 ID:J29ANfis
金曜時代劇でやってもらいたいものカキコしておk?

池波正太郎さんの「男振」!原作読んで泣けた。
禿頭にするのは可愛想だが源太郎は小泉孝太郎タンで。
周りが達者な役者さん達だったら彼でもよいかと思う。
あと既出だけど藤沢周平さんの「立花登〜」もいいなぁ。
ぴたっとイメージできる若手が思いつかないけど・・・。
318名乗る程の者ではござらん:2006/01/20(金) 16:18:00 ID:zhusyg6T
小泉孝太郎はNHKは使わないんじゃね?

>316は沖縄民謡の「谷茶女の浜」?だっけか。
319名乗る程の者ではござらん:2006/01/20(金) 22:46:35 ID:???
れいタン、しみじみと色黒だなー。
口紅塗ってもそこはかとなくドドメ色。
そしてやっぱり大根だと思た。

孝太郎、「義経」に気の弱そうな平家のぼっちゃんで
出ていなかったっけ?
いつ死んだかもわかんない存在感だったけど。
320名乗る程の者ではござらん:2006/01/25(水) 12:08:15 ID:kXXlYSbf
>312
それに橋之助が剣の達人にはとても見えん。礼子のほうが強そうだ。
321名乗る程の者ではござらん:2006/01/25(水) 12:18:43 ID:???
>>319孝太郎、「義経」に気の弱そうな平家のぼっちゃん>

平家方では外せない中心人物。
源平も知らないトーシロめが。
322名乗る程の者ではござらん:2006/01/31(火) 19:35:14 ID:zyQoABYY
http://www.nhk.or.jp/drama/html_news.html

木曜時代劇第1弾は「柳生十兵衛七番勝負 島原の乱」
323名乗る程の者ではござらん:2006/01/31(火) 19:38:22 ID:???
NHK、ついに島原の乱を映像化か!
324名乗る程の者ではござらん:2006/02/01(水) 10:13:33 ID:???
>>322
島原の乱キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!

これで「柳生十兵衛七番勝負 魔界転生」の製作も決定だな
325名乗る程の者ではござらん:2006/02/01(水) 10:28:28 ID:BIX7C4ci
>>322
うっひょ〜ばんじゃーい
ちゅか時代劇枠木曜にお引越しするのね
知らんかったわぁ
木曜日って見るのがなくて暇だったから余計にうれすぃ
326名乗る程の者ではござらん:2006/02/04(土) 20:39:15 ID:???
NHKが時代劇で島原の乱を扱うのは「日本岩窟王」以来か?
327名乗る程の者ではござらん:2006/02/04(土) 20:57:20 ID:???
これに由井正雪絡むの?
328名乗る程の者ではござらん:2006/02/05(日) 23:30:03 ID:???
さすがに村上主演だと、続編があるね
329名乗る程の者ではござらん:2006/02/16(木) 10:48:42 ID:???
http://www.nhk-sc.or.jp/nhk_jidaigeki/

NHKの「時代劇の世界」が届いたっす
HPじゃ3月上旬に変更になるってあったのに・・・
まあいいや、今から読みまーす
330名乗る程の者ではござらん:2006/02/21(火) 07:38:27 ID:GnbvD9z4
激しくガイシュツで恐縮だが、『風の隼人』が好きでした。
当時は高校生だったけど、まさかクラスの皆が観てるとは思わんかった。

敵役の百城月丸(現、坂東ハニー五郎)VS:益満休之介(ハマちゃん)の、
示元流の達人同士の、雷雨の中の死闘は、鳥肌モンだったよ。
(恋がらみの因縁の対決でもあってね)
負けたハニー五郎は、ハマちゃんの腕の中で息絶える直前、
「網手(夏目雅子)を頼む・・・」と、かなりの長台詞を言い残すのだが、
よっぽど寒かったんだろう、雨に混じり水っ洟が糸引いて・・・。
もうどんどん、それこそどんどん出てきて、もう止まりません。
NG不可だったのか、ハニー五郎、わざと涎たらして、懸命に誤魔化してた。
観ててマジ痛かったなぁ・・・。役者さんって、つくづく大変だと思った。

後でハニー五郎(当時は八十助)がプレイボーイだと知って、ナローっと思ったけど。
331名乗る程の者ではござらん:2006/02/23(木) 22:42:32 ID:92SVkEAt
百城月丸が目当てで見てました。
八十助はああいう色悪が似合うね。(もう少し背が高ければ・・・)
夏目雅子とのからみのシーンは本当にドキドキした。でも綱手は結局死んでなかった?
CSでもいいから再放送しないかな。それともテープ紛失?

ちなみに八十助は寿ちずるとの結婚式で、宝塚か東宝のえらいさんに「くそすけ」
といわれたらしい。寿がトップになる前にさらっちゃったから。後々もっと「
くそすけ」になるとは・・・

332名乗る程の者ではござらん:2006/02/24(金) 01:21:43 ID:rin3IyuO
>>331
>「八十助はああいう色悪が似合うね。」
本当、憎々しくもカッコ良かったですね〜。細めの眼差しが酷薄さを漂わせ、一体、
誰がこいつを倒せるのだろう・・・と思ったもんです。
(ほら、勝野さんの小太郎は、凛々しいものの純朴過ぎて、暗黒面のフォースに対して
イマイチ心もとない印象が)

当時わしら色気づいた高校生は皆、夏目ファンで、とにかく早く月丸をどうにかしてくれ、
今すぐ、素早く、抜本的な解決を!━と、内心イライラしておりましたが。
いざ月丸が死んだ時は、ホッとすると同時に、一抹の寂寥感を覚えたものです。

話が変わりますが、当時、日テレで大当たりをとった「西遊記」。
視聴者にウケた目玉は、八戒役の西田敏行さんでした。パート2では、それが
左とん平に代わっており、皆、ひどく落胆したものです。
視聴率もがた落ちだったのは、西田八戒の不在が原因です。
で、なぜ西田さんが出なかったかというと・・・そうです、ちょうど風の隼人の
放送と重なっていたのです。網手の恋人役が、玄奘の下ではブタではシャレに
なりません。
益満休之介の西田さんも好演だったので、両ドラマのファンとしては痛しかゆし
といった所でした。放送がズレてたらなぁ・・・やっぱ残念。
333名乗る程の者ではござらん:2006/02/24(金) 02:23:06 ID:rin3IyuO
あ、わしってば「綱手」(つなで)を「網手」(あみで)って書いてしまってる。
スマソスマソ。ちなみに、綱手の生死、わしも???よく覚えてまへんわ。
334名乗る程の者ではござらん:2006/02/24(金) 11:31:55 ID:B/MQ85iI
風の隼人ファンいたんだー。うれしいな。関心ない人ごめんね。
夏目ファンは綱手と月丸が結ばれちゃうシーンでは歯軋りしてたのね。
あのシーンではスモークが焚かれていたよね。
原作では綱手は確か小太郎と月丸の斬り合いに割ってはいってどっちかに切られ、
後に月丸は深雪に手を出そうとして誰かに切られてた。ワル〜。
でもあれだけ好きだった割にはドラマの結末は覚えてないんだよね。
月丸父の牧仲太郎役の役者さん覚えてる人いる?高橋幸治だったような気が
するんだけど・・とっても雰囲気があってよかった。

>>332豚と益休!ワロタ!

あ、くそすけの前の前の奥さんはちずるじゃなくてひずるでした。
335名乗る程の者ではござらん:2006/02/24(金) 23:08:18 ID:rin3IyuO
牧仲太郎は柳生博さんでした。とても巧かったです。ヒールですが、ずっと世の裏方だった
一族に光を当てるという、悲願を背負った悲壮感があったりして。

ドラマは、仙波小太郎が奄美大島へ流される辺りから、ちょっと失速気味。
そこで砂糖作りの強制労働に苦しみながら、友里千賀子扮する島の女と知り合い、
色々難儀しますが、最後はハッピーエンドでした。

驚いたのは、お由羅の方、調所笑左衛門はともかく、益満休之介が実在の人物と知った時。
非常に有能なスパイだったという事で、嬉しくなりました。
てなもんや三度笠にも出ていたという事で、知らないのは自分だけの様ですが。(^∀^;)
336名乗る程の者ではござらん:2006/02/25(土) 00:47:17 ID:v6ktAGTm
486 名前: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 投稿日: 2006/02/23(木) 18:50:22 ID:/mkV+XGi
5月25日スタート(地検第6話OA日)の木曜時代劇がジョンで発表されてますた

清水次郎長もの、ジェームス三木作品です
タイトル「次郎長 背負い富士」
主演かつて木8で主演した中村雅俊、他田中美里、山本太郎
337名乗る程の者ではござらん:2006/02/25(土) 20:48:10 ID:/uFRwdhz
334です。長年の謎が解けました。感謝。
338名乗る程の者ではござらん:2006/03/14(火) 12:23:40 ID:???
952 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2006/03/14(火) 07:40:49 ID:CTqAkpFS
NHK木曜時代劇、来年3月末まで確定。
「次郎長背負い富士」の後は
「ちいさこべ」小澤征悦
「慶次郎縁側日記3」高橋英樹
「新はんなり菊太郎」内藤剛志
339名乗る程の者ではござらん:2006/03/14(火) 13:14:44 ID:???
>>338
これですね。

4月6日にスタートする「木曜時代劇」(後8・0)の会見が都内の同局で。
5つの物語でそれぞれ主役を務める、村上弘明(49)、中村雅俊(55)、小澤征悦(31)、
高橋英樹(62)、内藤剛志(50)が一堂に。第4弾「慶次郎縁側日記3」に主演する高橋は
「時代劇が少なくなっている中で、日本の文化を伝える仕事に従事できて誇りに感じる」と話した。

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200603/gt2006031418.html
340名乗る程の者ではござらん:2006/03/16(木) 17:51:17 ID:FFByw4S/
ttp://www.nhk.or.jp/drama/html_news.html
木曜時代劇の詳細
341名乗る程の者ではござらん:2006/03/16(木) 18:14:06 ID:???
>>340
雅俊、NHKでやってた音楽番組の司会みたいだなw
あと、英樹がタキシード着てると、時代劇的には「さむらい探偵事件簿」を
思い出す

放送間隔が結構空いている気がするが、気のせい?
8月とか3月は放送無しか
342名乗る程の者ではござらん:2006/03/18(土) 14:45:21 ID:???
>>321
季節の変わり目だから、特番とかが入るんじゃね?
343342:2006/03/18(土) 14:46:24 ID:???
× >>321
○ >>341

アンカー間違い_| ̄|○スマヌ
344名乗る程の者ではござらん:2006/03/18(土) 20:04:10 ID:???
続編ばかりで新鮮味がないというか…
縁側日記なんか毎年やるなら10回もイラン、5回でいいよ。
345名乗る程の者ではござらん:2006/03/22(水) 22:44:37 ID:???
放映日が木曜に変更されても、「金曜時代劇」と呼び続けたい…
346名乗る程の者ではござらん:2006/03/28(火) 11:03:05 ID:???
4月からのNHK総合午後3時の再放送枠、
4/19(水)〜「柳橋慕情」(若村麻由美、田中実)らしい。
347名乗る程の者ではござらん:2006/03/28(火) 13:32:52 ID:???
>>346
再放送枠が出来るのか
「赤頭巾快刀乱麻」と「天晴れ夜十郎」キボンヌ
348名乗る程の者ではござらん:2006/03/29(水) 00:12:32 ID:???
>>346
「夢見る葡萄」のあとみたいだね。
時代劇専門枠ということでは無さそうだ。
でも再放送枠が出来るだけ嬉しい。

>>347
夜十郎面白くて好きだったよ。
349名乗る程の者ではござらん:2006/04/02(日) 09:57:26 ID:???
>>348
確かにありがたい。
DVD未発売の作品も多いし、出ていても高いし・・・(^_^;)
350名乗る程の者ではござらん:2006/04/02(日) 10:01:25 ID:???
しかしNHKは電波を一番抱えているんだから、再放送専門のチャンネルが有っても良いような気がする。
351名乗る程の者ではござらん:2006/04/02(日) 10:36:27 ID:???
いつだったこれからのnhkと題して話している中で
ドラマなどをインターネットを介して有料配信できたら
なんて語ってたな。ネットレンタルという意味だろうと思う。
352名乗る程の者ではござらん:2006/04/05(水) 17:02:01 ID:S+4ju++c
会津に時代劇の大規模な撮影所ができるらしいよ
353名乗る程の者ではござらん:2006/04/05(水) 18:02:59 ID:???
夜十郎の頃の阿部ちゃんは、まだまだ青臭かったにゃあ。
354名乗る程の者ではござらん:2006/04/07(金) 09:27:54 ID:MnkSTMby
>>346
ヤター、これ昼間の再放送枠があった時、いつまでたっても再放送してもえなくて
(´・ω・`) ショボーンだったから嬉しいな。
355名乗る程の者ではござらん:2006/04/24(月) 15:54:51 ID:YnEKs8tp
356名乗る程の者ではござらん:2006/04/24(月) 16:08:43 ID:???
柳橋慕情 エンディングロールに 本仮屋ユイカ とあったのだけど、
どこにでてたのでしょう?

居酒屋「鶴川」の女中さんかな?
お店の入り口の障子の桟?を雑巾掛け・店内でお燗を持ってきた 2シーンしか映ってなかった役ですが。

357名乗る程の者ではござらん:2006/04/24(月) 18:46:41 ID:utCJN58D
私よく知りませんが、藤村志保さんの居酒屋には
顔のちっちゃい可愛い女中さんがいて、最終回まで
ちょこちょこ出てきましたよね。
その人のことかしら。
358名乗る程の者ではござらん:2006/04/28(金) 14:58:27 ID:???
>>356
だれのことかと思ったら、朝ドラのヒロインやってた人か。
ほとんど見ないから知らんかったw
359名乗る程の者ではござらん:2006/05/01(月) 18:32:32 ID:???
今日の柳橋慕情の録画失敗してしまいましたorz
ビデオも出てないし保存版にしようと思っていたの大変ショックです。。。
録画されたかたおられましたらダビングさせていただけないでしょうか どうかお願いいたします
360名乗る程の者ではござらん:2006/05/26(金) 00:14:38 ID:s0pbDSt4
誰かできる人がいたら、次の木曜時代劇のスレ立てをお願いします。
-------------------------------------------------------
【NHK】 次郎長 背負い富士 【木曜時代劇】

6月1日より放送開始《連続10回》
NHK総合 毎週木曜 午後8時〜8時45分

庶民のヒーロー次郎長。清水の裕福な商人の息子として生まれた次郎長が、
どのようにして街道一の親分といわれるようになったのか。
次郎長が石松や大政、小政など個性豊かな子分たちとともに、
仇敵・保下田の久六や都鳥一家を討ち果たし、荒神山で黒駒の勝蔵と
雌雄を決するまでの活躍を描く痛快時代劇。

【原作】山本一力「背負い富士」
【脚本】ジェームス三木
【出演】中村雅俊 田中美里 山本太郎 水橋研二 松尾れい子
    烏丸せつ子 神山繁 草刈正雄 小林稔侍 ほかの皆さん

制作統括:一柳邦久(NHKエンタープライズ)・吉田雅夫(NHKドラマ番組)
演出:富沢正幸・佐藤峰世・陸田元一

NHKドラマHP ttp://www3.nhk.or.jp/drama/
NHK木曜時代劇HP ttp://www.nhk.or.jp/jidaigeki/

 ※1日は北海道地方のみ22時から放送予定
361名乗る程の者ではござらん:2006/05/26(金) 00:27:08 ID:???
TVnavi@首都圏版より

6/19〜再放送予定(変更の可能性アリ)

山田風太郎 からくり事件帖-警視庁草子より-
ttp://www.nhk.or.jp/drama/archives/karakuri/
362名乗る程の者ではござらん:2006/05/26(金) 00:38:18 ID:cNoiEEhz
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
これを見てしまったら、もう逃れることはできません。
このメールの伝言は西洋は北欧のスウェーデンからやってきました。
セックスを司る天界からの暗示がこめられていて妖精と悪魔がこのメールに
宿っています。私は236番目に受け取った日本人で現在暗示の使命を
委ねられています。このメールを見て無視した人は、すでに30人以上の
男性が勃起不全の呪いをかけられ苦しんでいます。その上かなりの人数の
人間たちが学業や仕事が急にうまくいかなくなるというこのメールの
呪いに苦しめられています。この悪魔の性的呪いから解き放たれる方法は
ひとつしかありません。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
この下記のアドレスに
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1146007289/l50
 「晶子さん下半身だらしない淫乱で複数のパトロンに抱かれてる淫婦テラキモスwwwwww」
以上の文章を貼り付けるだけで呪いは解かれます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
わたしも最初このメールを軽視して放置してしまったために突然、勃起不全になり
二週間も苦しみました。どの医者も原因不明の診断を下しました。
しかし、このメールの指示通りしたら突然完治するどころか勃起力が以前とは
比べものにならないほど硬く持続力もUPしました。
ぼくの恋人にはベッドで「もう、体力の限界よ」と拒否されるほどの絶倫になったのです。
このメールは指示を守るものには天使のメールとなるのです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
363名乗る程の者ではござらん:2006/05/26(金) 00:42:39 ID:???
>>360
やってみましょう
364名乗る程の者ではござらん:2006/05/26(金) 00:47:35 ID:???
【NHK】 次郎長 背負い富士 【木曜時代劇】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1148571926/
365360:2006/05/26(金) 02:01:04 ID:???
>>363-364
かたじけない(`・ω・´)
366名乗る程の者ではござらん:2006/05/27(土) 01:26:20 ID:SbMAljhu
ちょっと質問なんですが、NHKで「道中でござる」ってやってたじゃないですか。

日本橋を出発して、ちゃんと五十三次の宿場町を順に追ってたはずなのに、結局
京に着かずに終わっちゃいましたよね?

どこの宿場が最後だったか分かる方います?
367名乗る程の者ではござらん:2006/06/22(木) 15:06:49 ID:ymGbxoME
あげとこう
368名乗る程の者ではござらん:2006/06/22(木) 15:24:15 ID:Q52bQCV2
からくり事件帳ハジマタ
369名乗る程の者ではござらん:2006/06/22(木) 17:25:47 ID:???
「びいどろで候」再放送してくれよ('A`)
370名乗る程の者ではござらん:2006/06/23(金) 02:17:42 ID:mf7vmuuO
>>368
主演変わったりソフト化期待薄タイトルだから頑張って予約してるよ。
時間ずれだけが怖いw
371名乗る程の者ではござらん:2006/06/23(金) 03:24:23 ID:???
>>370
そういえばご隠居が変わるんだった
372名乗る程の者ではござらん:2006/06/23(金) 04:13:06 ID:ZadMXLIS
何ィ?!そうなんか!
今日のをたまたま観ていて、田辺(京極夏彦怪の又市好き)だったのでそのまま観ていたんだが、
「〜を通せば道理が引っ込む」という台詞が怪と同じでニヤリ。
今のトコ、脇役が歴史上の人物クロスオーバーのやけに多い作品だな、オイ。という印象。
新選組!元斎藤一に、竜馬殺の今井な見廻組に高杉と竜馬の妻に、次郎長の小政に…という
とりあえず、観る。
日本テレ大型時代劇ん時から、近藤正臣は好きなので。
373名乗る程の者ではござらん:2006/06/23(金) 16:04:05 ID:???
クロスオーヴァーこそ山田風太郎作品の魅力。
374名乗る程の者ではござらん:2006/06/24(土) 00:41:54 ID:???
>「〜を通せば道理が引っ込む」という台詞が怪と同じでニヤリ。

なんでニヤリ?
375名乗る程の者ではござらん:2006/09/19(火) 16:01:54 ID:xg98BCB9
子供の頃に見た

昭和48年(1973年)放映の「天下堂々」
昭和52年(1977年)放映の「鳴門秘帳」
昭和54年(1979年)放映の「日本岩窟王」

が面白かったな。
これらの作品って埼玉県川口市のNHKアーカイブスで閲覧できるのかな?
1973年の天下堂々はVTRテープが保存されているのか?定かではないが、
1977年辺りなら有るはずだけど。

天下堂々はどんな話か?
今となってはあまりよく覚えてないけど、当時子供だった時の
目から見ても面白かったのは記憶に残っている。
鳴門秘帳はあの田村正和と原田美枝子の組あわせに悪役たちが絡んで
秘宝を追い求める話が面白かった。田村が演じた法月玄之条の尺八を演奏するシーンや剣さばきの立ち回り、
原田が演じたお千恵?が何度か悪人に捕らわれ、それを法月が助けるシーンなども
印象的だった。
日本岩窟王は、何とフランスのアレクサンドル・デュマの小説「モンテ・クリスト伯」
を江戸時代初期の日本に置き換えた異色の時代劇。悪役に陥れられた草刈正雄演じる
主人公が死んだふりをして脱獄し、財宝を探し当てて元いた場所に舞い戻り、悪人
たちに復讐をするというストーリー。その復讐に至る過程の描き方が独特だったような
記憶がある。
376名乗る程の者ではござらん:2006/09/19(火) 20:20:57 ID:???
日本岩窟王は時専でやった
377名乗る程の者ではござらん:2007/02/03(土) 13:52:01 ID:lco9YW94
3月に風の隼人時専でやるな。うれしい。
378名乗る程の者ではござらん:2007/03/05(月) 21:26:35 ID:mau7OKRy
NHK木曜時代劇5人の侍に村上弘明ら
http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20070305-165657.html
野村萬斎、NHKドラマ主演に「困っちゃうね」と語る理由とは?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070305-00000009-oric-ent
379名乗る程の者ではござらん:2007/03/05(月) 21:41:54 ID:???
鞍馬天狗やるのか。他の作品とかスタッフの発表は?
380名乗る程の者ではござらん:2007/03/06(火) 00:44:07 ID:???
http://blog.television.co.jp/entertainment/news/2007/03/post_98.html

「柳生十兵衛七番勝負〜最後の闘い〜」
主演:村上弘明 4月5日〜5月31日放送
「夏雲あがれ」
主演:石垣佑磨 6月7日〜7月5日放送
「陽炎の辻〜居眠り磐音 江戸双紙〜」
主演:山本耕史 7月放送
「風の果て」
主演:佐藤浩市 10月放送
「鞍馬天狗」
主演:野村萬斎 '08年1月放送
381名乗る程の者ではござらん:2007/03/06(火) 01:01:54 ID:???
>>380
え、「風の果て」って藤沢周平の?
うわ、映像化不可能だと思ってたのに。
佐藤浩市か。なるほどねえ。
382名乗る程の者ではござらん:2007/03/06(火) 11:04:51 ID:???
知らんのが多いな詳しいヒト解説キボン
383名乗る程の者ではござらん:2007/03/06(火) 18:19:13 ID:pcHxmmKw
耕史くんの磐音様楽しみ♪
原作本買おうと思ったら何冊も出てた
384名乗る程の者ではござらん:2007/03/07(水) 00:57:50 ID:???
なかなか魅力的はラインナップだ。
ここ数年続いてきた純粋な市井ものが無いのが以外。
「夏雲あがれ」は原作ボリュームある割に話数が少ないなぁ。
今年は、「夏雲あがれ」とか磐音シリーズとか、木曜時代劇じゃないけど、「八州廻り桑山十兵衛」など、
気が向いたら読んでみたいなと思っていた小説が、みんな映像化されるのでちょっと驚き。
385名乗る程の者ではござらん:2007/03/08(木) 18:51:02 ID:???
NHKサイトのドラマニュースで各作品の紹介と主役5人が並んだ写真あり
一番年上の村上が一番でかくて最年少の石垣が一番ちっこい
386名乗る程の者ではござらん:2007/03/08(木) 19:31:41 ID:???
>>384
夏雲、陽炎、鞍馬はシリーズ化することも可能だよな。
387名乗る程の者ではござらん:2007/03/08(木) 21:04:55 ID:3uKIV7GQ
NHK携帯サイトより

『夏雲上がれ』6月7日〜7月5日(全5回)
原作:宮本昌孝 脚本:宮川一郎、小金丸大和
出演:石垣佑麿、崎本大海、青山草太、阿部なつみ、平山広之、
森口瑤子、黒川芽衣、堺正章、西村和彦、多岐川裕美、
寺田農、竜雷太他
撮影:3月中旬〜4月 緑山スタジオ及び茨城他ロケ

『陽炎の辻』7月〜(全11回)
原作:佐伯泰英 脚本:尾西兼一
出演:山本耕史、中越典子、原田夏希、苗木優子、壇れい、
渡辺いっけい、高橋克美、佐藤B作、近藤正臣他
撮影:5月〜7月 緑山スタジオ及び茨城他ロケ

『風の果て』10月〜(全8回)
原作:藤沢周平 脚本:竹山洋
出演:佐藤浩市、石田えり、遠藤憲一、仲村トオル、涼風真世、
平淑恵、福士誠治、蟹江敬三他
撮影: 5月〜7月初め 緑山スタジオ及び茨城他ロケ

『鞍馬天狗』2008年1月〜(全8回)
原作:大佛次郎 脚本:古田求
出演:野村萬斎他
388名乗る程の者ではござらん:2007/03/08(木) 22:36:22 ID:???
脚本:竹山洋というのが不安だ・・・
389名乗る程の者ではござらん:2007/03/08(木) 23:27:01 ID:???
鞍馬天狗の人の脚本歴を調べてみた
http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=123909
390名乗る程の者ではござらん:2007/03/13(火) 22:47:32 ID:y03O5IsO
「柳生十兵衛七番勝負」スレ落ちた?
391名乗る程の者ではござらん:2007/03/14(水) 00:04:26 ID:???
>>390おちたみたい
誰かえろい人立ててほすぃ
392名乗る程の者ではござらん:2007/03/14(水) 20:00:10 ID:???
「柳生十兵衛〜」新スレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/kin/1173869811/l50
393名乗る程の者ではござらん:2007/03/19(月) 15:45:17 ID:???
磐音は筒井道隆か山口馬木也のイメージだったが
山本耕史も悪くないかも。
394名乗る程の者ではござらん:2007/05/01(火) 16:29:34 ID:???
『陽炎の辻』出演者ブログに初顔合わせの記事あり
小松政夫、塩谷瞬、柏原収史の名前も
395名乗る程の者ではござらん:2007/07/06(金) 09:30:08 ID:aEJyqydI
陽炎の辻のスレはまだ立ってない?
396名乗る程の者ではござらん:2007/07/08(日) 22:36:06 ID:???
>>395
【木曜時代劇】陽炎の辻〜居眠り磐音 江戸双紙〜
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/kin/1183900579/
397名乗る程の者ではござらん:2007/07/10(火) 13:02:11 ID:ezkWEKtS
>>369
スカパーのホームドラマチャンネルで始まったよ
398名乗る程の者ではござらん:2007/09/24(月) 16:14:08 ID:QqWhSBAO
悲しい歌はきらいですか〜歌っちゃいけませんか〜
みたいな主題歌のドラマなかった?
399名乗る程の者ではござらん:2007/09/25(火) 09:42:44 ID:+DVaOA4o
400名乗る程の者ではござらん:2007/09/26(水) 09:09:07 ID:dgacY4Zh
「びいどろで候」の後番組が 火曜9:00〜
「スキッと一心太助」です。
今、時専チャンネルで 毎日10:00〜
「信長〜KING OF ZIPANG」をやってますので
火曜日の朝は2時間!!緒形直人三昧です。

401名乗る程の者ではござらん:2007/09/26(水) 17:11:36 ID:???
どなたか2008正月の「雪之丞変化」の情報くださいませんか?
402名乗る程の者ではござらん:2007/09/27(木) 11:04:18 ID:V7z4Yhxb
風の果てがすごく楽しみ
キャスト大丈夫かなぁ?
403名乗る程の者ではござらん:2007/09/28(金) 23:39:43 ID:/Bl579AV
>>399
ありがとう
ずっと気になってたんだ
404名乗る程の者ではござらん:2007/09/29(土) 23:26:32 ID:???
405名乗る程の者ではござらん:2007/10/09(火) 20:03:49 ID:7Wap42OK
BS2で藤沢周平特集
「風の果て」の話してますよ
406名乗る程の者ではござらん:2007/10/09(火) 21:36:24 ID:???
>>388
いやまったく w
407名乗る程の者ではござらん:2007/10/10(水) 20:25:11 ID:???
「鳴門秘帖」生まれて初めて男の色気というものを感じたドラマだった。
再放送が無理ならリメイクしてくれないかなあ。
408名乗る程の者ではござらん:2007/10/13(土) 14:04:59 ID:/+zNVVhf
土曜スタジオパークに福士誠治出演中
風の果ての青年時代パート、結構長い?
409名乗る程の者ではござらん:2007/10/13(土) 21:28:59 ID:+An7ffpH
三話までが青年時代
410名乗る程の者ではござらん:2007/10/16(火) 17:44:11 ID:dtVU8ew6
風の果て公式できたそうだ。
陽炎スレで風の果てスレたてろとか言ってる奴がいるから
誰か立ててやってくれないか。
411名乗る程の者ではござらん:2007/10/16(火) 21:31:37 ID:???
なぜ自分で立てないのかという疑問はあるが、やってみるわ
公式の切り張りでテンプレ作るからしばし待ってちょ
412名乗る程の者ではござらん:2007/10/16(火) 21:46:37 ID:???
413名乗る程の者ではござらん:2007/10/16(火) 21:58:43 ID:???
>>412
410じゃないけど乙
414名乗る程の者ではござらん:2007/10/16(火) 22:39:10 ID:dtVU8ew6
乙。
携帯からなもんで。
それに磐音スレの895が自分で立てればいいと思ったからさ。
415名乗る程の者ではござらん:2007/10/18(木) 22:41:52 ID:???
今年度の木曜時代劇は
夏雲あがれと鞍馬天狗が外注?
416名乗る程の者ではござらん:2007/10/19(金) 10:35:00 ID:???
>>415
鞍馬天狗は外注なの?
BK製作だと思ってた
417名乗る程の者ではござらん:2007/11/02(金) 11:01:13 ID:???
>>415-416
BKと映像京都の共同制作のようだね
418名乗る程の者ではござらん:2007/11/02(金) 18:37:29 ID:???
5日午前1時〜時代劇専門チャンネルで
「武蔵坊弁慶」(中村吉右衛門主演、1986年4月〜12月放送 全32話)スタート
一日4話ずつ放送。見逃すな!
419名乗る程の者ではござらん:2007/12/01(土) 06:05:33 ID:+EpT72S0
NHK時代劇枠 たった30分に短縮
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2007/12/01/03.html
420名乗る程の者ではござらん:2007/12/01(土) 09:25:29 ID:???
これ最悪じゃん
視聴率各作品でばらつきがあってもトータルで10%弱は行ってるんじゃないか?
現代モノその時間に放映してそれ以上取れるとはとても思えん
421名乗る程の者ではござらん:2007/12/01(土) 13:08:31 ID:???
鞍馬天狗が木曜最終作?
422名乗る程の者ではござらん:2007/12/01(土) 18:27:57 ID:???
こんなバカなことをしたら、受信料払わない奴が増加するだけだと思う。
「公共放送、皆様のNHK」が、時代劇ファンをバカにして無視していいのか
423名乗る程の者ではござらん:2007/12/01(土) 18:44:30 ID:???
2年の命だったか木曜時代劇・・・
424名乗る程の者ではござらん:2007/12/01(土) 18:45:25 ID:???
坂の上の雲に予算取られたんでないの。
太秦もそうだけど一度やめると
役者スタッフ共にノウハウが伝わっていかなくなるのに。
NHKなんて民放みたいに視聴率なんてガツガツする必要も無いと思うが。
425名乗る程の者ではござらん:2007/12/01(土) 20:23:28 ID:???
自分もそう思う >坂の上
坂の上が終わる頃には時代劇離れは今より進んでるだろう
426名乗る程の者ではござらん:2007/12/01(土) 23:50:39 ID:CtESAgKF
時代劇を削るぐらいなら他に削るべきクダラナイ番組がNHKにはいくらでもあるだろう!とゆいたいです
427名乗る程の者ではござらん:2007/12/02(日) 00:20:27 ID:???
1回30分でもいいけどこれまでみたいに数回で終わりじゃなくて
半年程度続くような作品をやって欲しいよね
428名乗る程の者ではござらん:2007/12/02(日) 01:06:52 ID:???
1回30分か・・・
銀河ドラマ枠みたいな感じになるのかな
429名乗る程の者ではござらん:2007/12/03(月) 10:27:01 ID:???
稲垣メンバー主演の陰陽師って30分のシリーズじゃなかったっけ?
430名乗る程の者ではござらん:2007/12/03(月) 15:28:52 ID:16vTDbNn
431名乗る程の者ではござらん:2007/12/13(木) 22:27:43 ID:+A/E/vxR
それなりに予算かかってるなあ、土方
432名乗る程の者ではござらん:2007/12/13(木) 22:45:49 ID:???
やはり木曜時代劇の枠をジャニ枠にするんだな
433名乗る程の者ではござらん:2007/12/14(金) 00:29:55 ID:???
なんで?
木曜時代劇にジャニって出たことあるか??
434名乗る程の者ではござらん:2007/12/14(金) 01:39:42 ID:???
木曜時代劇を土曜日の30分枠に移行して
そのあいた枠を若者向けのドラマにするらしいから
それのことを言っているんじゃないの?
民放も若者向けドラマはジャニに汚染されているから。
435名乗る程の者ではござらん:2007/12/14(金) 11:07:46 ID:???
>>432-434
木曜時代劇が移動したあとの木8枠が「バッテリー」のドラマ化
主演がジャニ
これでNHKの若者取り込み(笑)が達成されるのだろうw
436名乗る程の者ではござらん:2007/12/14(金) 18:22:38 ID:???
NHKよお前もか
心底ガッカリ
437名乗る程の者ではござらん:2007/12/14(金) 21:51:32 ID:???
土曜に時代劇が移る事によって
その30分の時代劇もジャニに占拠されそうな悪寒
438名乗る程の者ではござらん:2007/12/17(月) 04:51:19 ID:aCkUCaAI
鞍馬天狗で最後だから
力は入れてるんじゃないか出演者も萬斎や直人つかってるし
よしずみはちょっといらんが
439名乗る程の者ではござらん:2008/01/13(日) 19:21:21 ID:le8SG4nh
NHK時代劇『オトコマエ』
福士誠治、柴田恭平、片岡鶴太郎、浅田美代子、
井上和香、小倉一郎他
柴田が遠山金四郎役
440名乗る程の者ではござらん:2008/01/13(日) 19:22:39 ID:???
柴田恭兵の金さんだとぅ?Σ(゚д゚|||)
441名乗る程の者ではござらん:2008/01/14(月) 02:11:39 ID:???
それが30分時代劇の第一弾なのか…うーん。
4/12〜連続13回 19時30分〜20時だって。
442名乗る程の者ではござらん:2008/01/14(月) 08:01:24 ID:???
30分時代劇は長く続かないと思うな。
枠移動して再び45分に戻るか、枠消滅して大河ドラマ一本に統一するか、
今後の時代劇の扱いがどうなるのか
443名乗る程の者ではござらん:2008/01/14(月) 16:33:00 ID:???
味噌彦好きだなNHK・・・。
風の果てを考えると、もう少し下積みから学んで欲しいと思ってしまう。
444名乗る程の者ではござらん:2008/01/14(月) 17:56:33 ID:???
でも顔だけ見ると福士は時代劇のほうが向いている
445名乗る程の者ではござらん:2008/01/14(月) 20:47:49 ID:???
福士主演てホントなのか…
顔は時代劇向いてるよ
だからこそ精進してほしいもんだわな
446名乗る程の者ではござらん:2008/01/14(月) 21:34:54 ID:???
正月時代劇 雪之丞変化(だっけ?)
完全にスルーされてるみたいなんですが
何故ですか??
447名乗る程の者ではござらん:2008/01/14(月) 23:12:36 ID:???
雪之丞変化のスレは既に1000までいって落ちたよ
ジャニ出演のスレは回るのが早い
448名乗る程の者ではござらん:2008/01/14(月) 23:35:48 ID:???
福士かー期待できないな
449名乗る程の者ではござらん:2008/01/14(月) 23:41:23 ID:???
回数はずいぶん多いんだ
6時間半か
それにしても19時半からてなに考えとんのじゃ!
450名乗る程の者ではござらん:2008/01/15(火) 12:34:52 ID:???
NHKは味噌彦を大事に育ててるな
いずれは大河で大役をさせるに違いない

しかし、放送時間早いな
昔「腕におぼえあり」やってた時も19時半開始だったような覚えがあるけど
451名乗る程の者ではござらん:2008/01/15(火) 12:56:02 ID:???
味噌彦は5月に明治座で「蝉しぐれ」の主役を演じるそうだし
このまま時代劇俳優になるのか?
452名乗る程の者ではござらん:2008/01/15(火) 13:26:29 ID:???
味噌彦イラネ
453名乗る程の者ではござらん:2008/01/15(火) 17:37:47 ID:???
宮崎もそうだけどさ
何で半端な演技力の段階で主役させるかな?
454名乗る程の者ではござらん:2008/01/18(金) 08:10:55 ID:???
>>440
柴田が犬HKの時代劇に出るのは武田信玄以来20年ぶりか。
455名乗る程の者ではござらん:2008/01/19(土) 00:44:02 ID:???
主役の福士って、どんなヤツ?と思ったが
「風の果て」のアイツか!
見た目はいう事ナシだが、
セリフといい所作といい半端この上なし。大丈夫か
456名乗る程の者ではござらん:2008/01/19(土) 01:09:40 ID:???
主演が多少拙いが、周りを一癖も二癖もあるある個性派で固めたようだ。wktk

主演:福士誠治・斉藤工
その他、柴田恭兵、片岡鶴太郎、井上和香、浅田美代子、
藤村俊二、小倉一郎、佐渡井けん太、近野成美。
457名乗る程の者ではござらん:2008/01/19(土) 11:10:33 ID:???
福士誠治・斉藤工って風の果てに出てたよな
あおいの旦那も出してやれよw
458名乗る程の者ではござらん:2008/01/19(土) 11:54:37 ID:U2dWv60l
あんまりみたくない。
459名乗る程の者ではござらん:2008/01/20(日) 09:55:23 ID:???
4月からの土曜時代劇は、
重たい時代劇じゃなくて、ライトな時代劇を目指してるんじゃね?
ま、お手並み拝見ってとこだな。
460名乗る程の者ではござらん:2008/01/21(月) 09:10:41 ID:tRgzJ/Jr
柴田恭兵は近年、準主役が多いな。
461名乗る程の者ではござらん:2008/01/22(火) 12:23:55 ID:N2n5mBno
オトコマエ!は脚本や演出誰だろ。
時代劇畑とは限らないか・・・
462名乗る程の者ではござらん:2008/01/23(水) 19:44:38 ID:???
>■時代劇は、木曜夜8時から土曜夜7時30分に移行します!
>テンポの小気味よさとストーリーの分かりやすさで、「時代劇の間口」を広くした、新感覚時代劇を目指します。
>「時代劇はおじいちゃんやおばあちゃんが見るもの」などと決めつけないで、一度時代劇の世界をのぞいてみてください。
>トップを飾るのは「オトコマエ!」(4月12日から全13回)。
>オトコマエな25才の若者二人が「弱い者苛めは許せねえ!」と悪を懲らしめる、痛快時代劇。
>もとは町人の藤堂逸馬(福士誠治)は北町奉行所の吟味与力、怒らせたら奴は止められない!
>一本差しの着流しで遊ぶ洒落者は武田信三郎(斎藤工)。仕事はお固い評定所の物調役。
>時は天保年間、老中首座をバックに南町奉行の妖怪こと鳥居耀蔵(片岡鶴太郎)が庶民を締め上げる一方で、
>そうはさせじと庶民の味方、北町奉行の遠山の金さんこと、遠山金四郎景元(柴田恭兵)。
>今日も又、未熟な若者二人が兄貴分の金さんを越える「オトコマエになりてえ!」と突っ走ります。
>出演はほかに、井上和香、浅田美代子、藤村俊二。
>9月からの第2弾は、昨年大好評を博した「陽炎の辻」のパート2が登場。山本耕史演じる、あの"居眠り磐音"が帰ってきます!
463名乗る程の者ではござらん:2008/01/23(水) 22:13:50 ID:???
そうか、30分枠だと1年間に見られる作品数が減るんだなあ。
464名乗る程の者ではござらん:2008/01/23(水) 22:22:39 ID:???
第二段が9月って・・・
一年間に2本?3本?
465名乗る程の者ではござらん:2008/01/23(水) 22:36:40 ID:gA9LQ7VD
>>464
今年は夏にオリンピックがあるからね。
466名乗る程の者ではござらん:2008/01/23(水) 23:35:13 ID:0kJDrQuY
>>462
第一弾、面白そうだ
467名乗る程の者ではござらん:2008/01/24(木) 00:52:44 ID:???
土曜の19時半に若者がテレビ見たりするかね?
マーケティング怠ってる気がしてならぬ
468名乗る程の者ではござらん:2008/01/24(木) 02:16:04 ID:???
>>467
若者って言うか女性向けにしたんでは?
ご婦人向けと言うか・・・
469名乗る程の者ではござらん:2008/01/24(木) 10:18:44 ID:???
>>462
「新感覚時代劇」とか「若者に見てもらいたい」とか言っている時代劇はコケる
イメージがあるのだが、気のせいですかね?
470名乗る程の者ではござらん:2008/01/24(木) 11:06:01 ID:???
旗本が一本差しって……

鳥居VS遠山は『大江戸ロケット』か? 『江戸を斬る』か?
471名乗る程の者ではござらん:2008/01/24(木) 17:35:47 ID:???
30分時代劇は大失敗に終わると思う。
つーか木曜時代劇そのままやってろよ
472名乗る程の者ではござらん:2008/01/24(木) 17:50:55 ID:???
そこそこ視聴率はとりそうだけどな
473名乗る程の者ではござらん:2008/01/24(木) 17:51:58 ID:???
>>462
町人から与力、ってなれるの?
町人が同心株買うってのは聞いたことあるけど、与力の株なんて買えるのだろうか?
474名乗る程の者ではござらん:2008/01/24(木) 19:37:57 ID:???
30分からっていうのがなぁ。他局の1時間番組見てる人は流れて来ないな。
NHKニュース流れの視聴者しかとれなさそう・・・。まぁいつもそうか。
475名乗る程の者ではござらん:2008/01/24(木) 22:41:09 ID:???
現状は44分か。30分って教育テレビのドラマみたい。
476名乗る程の者ではござらん:2008/01/25(金) 15:48:58 ID:???
NHKの上層部の中に、時代劇嫌いの奴がいるのかな。
民放のように、視聴率が獲れない、スポンサーがつかないは理由にならない。

30分ドラマ→低視聴率→時代劇枠休止→NHK時代劇消滅の流れで行くのかな
477名乗る程の者ではござらん:2008/01/25(金) 16:09:25 ID:???
そんな流れに磐音様を利用して欲しくない!
478名乗る程の者ではござらん:2008/01/25(金) 16:38:19 ID:???
はいはい
479名乗る程の者ではござらん:2008/01/25(金) 18:52:28 ID:???
磐音シリーズは続編になると金太郎飴のように全部同じような話になりそ
480名乗る程の者ではござらん:2008/01/25(金) 21:54:18 ID:???
ならないよ〜
481名乗る程の者ではござらん:2008/01/25(金) 22:10:38 ID:???
>鳥居VS遠山は『大江戸ロケット』か? 『江戸を斬る』か?
遠山「鳥居甲斐守に、正義のなんたるを示す!」
配下「はっ!」

遠山「神の捕り物衆如何なるものか示せい!続けい!」
ナレーション「神様など信じない鳥居耀蔵どのではありましたが、この時ばかりは、背後に神様の気配を感じたようにござりまする」
482名乗る程の者ではござらん:2008/01/25(金) 22:22:48 ID:???
>>481
柴田の遠山の金さんは、謙信風になるのかw
483名乗る程の者ではござらん:2008/01/25(金) 22:26:59 ID:???
はみだし金さん情熱系

なんか猥褻な響きになった(´;ω;`)
484名乗る程の者ではござらん:2008/01/25(金) 23:31:04 ID:???
>>483
はみ金か・・・



なんだかくるものがあるな
485名乗る程の者ではござらん:2008/01/28(月) 09:49:41 ID:???
オトコマエの監督、誰がやるんだろう
486名乗る程の者ではござらん:2008/01/29(火) 10:14:26 ID:???
金さんやるにはキョウヘイヘーイは細い気がする
まぁ、「遠山の金さん」と違って毎回脱ぐわけじゃないだろうからいいのか
487名乗る程の者ではござらん:2008/01/29(火) 12:23:49 ID:11uNu4JK
オトコマエ!は革新的で世間をアッと驚かす作品になるらしい・・・
488名乗る程の者ではござらん:2008/01/29(火) 19:24:17 ID:???
「この景元、北町奉行となったからには江戸の町に美しき流れ取り戻す!」
489名乗る程の者ではござらん:2008/01/29(火) 20:29:38 ID:???
>>487
新しいとか革新的とかそんなハッタリかますドラマは
ろくなもんじゃない
例)「篤姫」
490名乗る程の者ではござらん:2008/01/30(水) 00:37:01 ID:???
アッと驚かす作品になりますよ
っていうのを事前に言うところが胡散臭い
491名乗る程の者ではござらん:2008/01/30(水) 00:44:06 ID:???
ちょっと前に「花よりもなほ」が革新的な時代劇だと大々的に宣伝されていたっけか
内容は恐ろしいほどの糞さでちっとも革新的ではなかった
492名乗る程の者ではござらん:2008/01/31(木) 09:52:48 ID:???
金さんに柴田を持ってきたのは、革新的なんだろうけどなw
イメージ違いすぎる。
493名乗る程の者ではござらん:2008/02/04(月) 20:02:03 ID:dnLdbEGt
>>473
幕府の御家人には「譜代」「抱席」などの別があるが、この「抱席」は法制度上「一代限り」。
一代限りであっても、通常は子や孫が改めて「抱席」に採用されるのだが、
後を継ぐ男子や男孫がいない場合などには、養子を迎えて後継者にする慣例があった。
無論この養子は多額の持参金付で、これがいわゆる「御家人株を買う」ということになる。
ちなみに町奉行所与力くらいだと、まずは千両ぐらいが相場としたもの。
494名乗る程の者ではござらん:2008/02/05(火) 13:04:40 ID:???
「長崎夢奉行」で葛山が若き日の金さん演じてるし
ふっくら型の市川段四郎が民放で金さんやってた事もあるし、
どうせ、講談イメージ優先の時代劇での人物なんだから
色々な容姿の遠山金四郎がいても楽しいと思う。
495名乗る程の者ではござらん:2008/02/07(木) 23:29:46 ID:???
ブログ情報だと6話、9話、13話の脚本が菱田信也みたいだな。
6話は番外編でベタなコメディタッチ、9話は江戸の小さな芝居一家の話だと。
496名乗る程の者ではござらん:2008/04/01(火) 22:05:26 ID:???
鶴太郎って篤姫に出て坂の上の雲にも出てオトコマエにも出るのか
497名乗る程の者ではござらん:2008/04/04(金) 17:35:26 ID:???
*8.1% 20:00-20:45 NHK [新]ドラマ8・バッテリー

木曜時代劇を追い出してジャニ枠にしたはいいがこの体たらく
498名乗る程の者ではござらん:2008/04/04(金) 18:37:47 ID:???
ひでえ
499名乗る程の者ではござらん:2008/04/05(土) 00:32:46 ID:???
だってあの主人公虫唾が走るもんな
500名乗る程の者ではござらん:2008/04/05(土) 11:53:00 ID:???
2年間この枠を見てた人があのドラマ見るとは思えない
かと言って当てにしていた新規視聴者も取り込めず・・・ってとこか


45分の枠返せ
501名乗る程の者ではござらん:2008/04/28(月) 20:18:21 ID:???
木【20】バッテリー  *8.1__*9.6__*7.2__

NHKは反省汁
502名乗る程の者ではござらん:2008/04/28(月) 20:27:01 ID:???
バッテリー(笑)
503名乗る程の者ではござらん:2008/04/29(火) 20:06:00 ID:???
オトコマエ!は調子良くて、パート2の話も出てるらしいね。
504名乗る程の者ではござらん:2008/05/09(金) 10:58:55 ID:???
バッテリー、とうとう6%切ったな
たぶんあの枠で一番取れなかった時代劇の夏雲あがれの最低より低いぞ
505名乗る程の者ではござらん:2008/05/09(金) 23:21:38 ID:???
木【20】バッテリー  *8.1__*9.6__*7.2__*8.3__*5.9__

一方追い出され、時間短縮された時代劇

土【19】オトコマエ.  10.6__11.7__10.5__*9.3__
506名乗る程の者ではござらん:2008/05/10(土) 01:13:00 ID:???
>>504
木【20】バッテリー  *8.1__*9.6__*7.2__*8.3__*5.9__
木【20】夏雲あがれ *9.6__*9.5__*8.1__*9.6__*7.8(終)________________________________________________*8.92
507名乗る程の者ではござらん:2008/05/10(土) 19:04:20 ID:???
バッテリー大失敗だな。
NHKが力入れて、時間かけて撮ってるの分かるけど
主演のジャニが大根過ぎるから中学生日記のようになってる。

NHKドラマの視聴率は
大河>>オトコマエ>土曜ドラマ=バッテリー
508名乗る程の者ではござらん:2008/05/29(木) 19:36:33 ID:PqpXP+el
30分って何とも言えないが、
もうこの際、勢いで、エル・ポポラッチみたいに
1分時代劇とかやってみたらどーよNHK

1話1分×1日6話×365日=2190分=大河ドラマ並みの長さ
509名乗る程の者ではござらん:2008/05/29(木) 21:25:53 ID:???
層被ってた裏のテレ朝ドラマが好調だね・・・

510名乗る程の者ではござらん:2008/08/13(水) 22:14:47 ID:???
来年の1月からのはまだ不明?
511名乗る程の者ではござらん:2008/09/01(月) 23:16:02 ID:97WiB+BW
266 名前:名乗る程の者ではござらん メェル:sage 投稿日:2008/09/01(月) 22:14:10 ID:???
>>265
斎藤スレを見たら
ttp://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/3632826/s/~jbl075
>「オトコマエ」については既にシリーズ化が決定しており、次回シリーズでも主演が内定。
とあったらしいけど今はない
フライングで削除された?


い…いらねえ…
512名乗る程の者ではござらん:2008/09/07(日) 08:09:55 ID:???
>>510
時代劇枠廃止はやめてくれよ。
来年1月からは45分に戻して欲しい。
513名乗る程の者ではござらん:2008/09/08(月) 22:22:57 ID:???
「オトコマエ!」は続編前提の終わり方だと思ったけど
役者がどうこうよりも作品自体がねえ… 
514名乗る程の者ではござらん:2008/09/11(木) 16:52:44 ID:???
1月からの土曜時代劇第3弾はそろそろ発表?
10月くらいから撮影開始だろうし。
515名乗る程の者ではござらん:2008/09/13(土) 11:13:22 ID:???
正月は劇団ひとり、か・・・
516名乗る程の者ではござらん:2008/09/14(日) 14:46:11 ID:???
去年は3月の段階で一年分のラインナップが発表になってたと思うが。>時代劇枠
やっぱり30分ということで企画と出演者が難航したのか?
517名乗る程の者ではござらん:2008/09/14(日) 22:40:49 ID:???
ドラマ8も年内分の作品しか発表されてないよね
年明けに改編があるのかも
518名乗る程の者ではござらん:2008/09/15(月) 08:35:23 ID:???
年明け改変があったとして、
もしも時代劇枠45分に復活したら嬉しいけど
陽炎ファンとしてはめちゃくちゃ複雑だ
519名乗る程の者ではござらん:2008/09/15(月) 16:31:13 ID:???
>>517
NHKは基本2年単位で改編するらしいから期待出来ないよ。
来年正月時代劇もまだ正式発表されてないし土曜時代劇と
木8は10月頃発表になるんでは?
520名乗る程の者ではござらん:2008/09/15(月) 17:17:32 ID:???
>>519
>来年正月時代劇もまだ正式発表されてないし

10/1からロケらしいけど、発表はそろそろかな?
521名乗る程の者ではござらん:2008/09/18(木) 02:07:46 ID:???
正月時代劇は陽炎の辻SPだって>NHKドラマサイト

母恋いの記は土曜時代劇枠って可能性もあり?
522名乗る程の者ではござらん:2008/09/18(木) 11:19:23 ID:???
NHKはやまもっさん大好きなんですね
523名乗る程の者ではござらん:2008/09/18(木) 21:10:50 ID:???
○○が大好きとか気持ち悪い考えだな。
524名乗る程の者ではござらん:2008/09/18(木) 23:36:12 ID:???
レギュラーの土曜時代劇が年3本に減ってるのに
なんで正月までイワネなんだよ
実にツマラン
525名乗る程の者ではござらん:2008/09/21(日) 19:59:07 ID:???
「母恋ひの記」に加えて磐音「も」だから
時代劇枠を縮小してるNHKにしてはがんばってるのでは?
同時期に平安時代ものと江戸時代ものと2作もつくるなんてすごいじゃん
時代劇とは言えないけど白洲次郎もやるわけだし
526名乗る程の者ではござらん:2008/09/21(日) 21:47:36 ID:???
年末もやるらしい
武家というからには時代劇だよな
年末が「花の誇り」
正月が「陽炎の辻」
1月のスペシャルが「母恋ひの記」
太っ腹だな

>今年の年末に放送されます、
>NHKスペシャルドラマ[花の誇り]に出演します
>
>私は武家の女主人で主人公の家に勤める"女中"役
>
>女中ではありますが、
>数少ない名前のある役の一人です!
>
>私は[はつ]といぅ名前の女中です
>キャストは[瀬戸朝香さん][酒井美紀さん][田辺誠一さん]等々です!
527名乗る程の者ではござらん:2008/09/21(日) 22:00:51 ID:???
>>526
すごいなw
鎌倉か室町時代・・・の可能性はないのかな

いや、「花の乱」を思わせるタイトルなもんでつい
528名乗る程の者ではござらん:2008/09/23(火) 23:07:46 ID:???
来年1月〜3月の木8ドラマ発表されたから時代劇も現行通りだな。

モー娘の高橋愛とJUNONボーイの中村蒼主演で漫画原作ものだってorz
529名乗る程の者ではござらん:2008/09/25(木) 22:48:31 ID:LRGD/nIm
母恋ひの記のロケ情報が削除されてる。
延期されたか?
530名乗る程の者ではござらん:2008/09/25(木) 23:59:08 ID:???
>>529
まだどこも何も発表していないのにフライングだからじゃ?
531名乗る程の者ではござらん:2008/10/08(水) 16:39:34 ID:???
1月からの土曜時代劇まだぁ〜?!
532名乗る程の者ではござらん:2008/10/09(木) 21:42:45 ID:???
からくり事件帖の8話が録画されたビデオが出てきた。
久々に観たけど、やっぱり面白い!芝居がかった独特の世界がたまらん。
今さら全話欲しくて調べてみたけど、DVDにはなってないんだなアレ。しょんぼり。
533名乗る程の者ではござらん:2008/10/11(土) 00:53:28 ID:???
そんな事言ったら、寺子屋夢指南が欲しいぞ。
DVDどころか、CSで再放送さえもない!
あの訳のわからなさがいいんだ、もう一度見たいものだよ。
534名乗る程の者ではござらん:2008/10/11(土) 14:37:43 ID:???
土曜時代劇の1月以降分って発表されてる?
535名乗る程の者ではござらん:2008/10/12(日) 00:50:19 ID:???
>>534
されてないよぉ。
去年は一年分3月に発表してたから、発表が遅れてる気がするね。
撮影はそろそろ入るだろうから、10月中には発表来る?
それとも、1月以降は単発と再放送で埋める気か?
536名乗る程の者ではござらん:2008/10/12(日) 09:29:03 ID:???
>>535
さすがに新作枠をワンクール分それで埋めるってのは
ないと思いたいけどな
537名乗る程の者ではござらん:2008/10/30(木) 02:36:50 ID:5nROHARG
「モンテ・クリスト伯」で検索していたら
「日本巌窟王」という時代劇があったと知りました
これって今視聴する方法は無いでしょうか?
538名乗る程の者ではござらん:2008/11/07(金) 23:21:08 ID:???
番組からのおしらせ(2008/11/7)
2009年1月からの土曜時代劇は『「浪花の華」〜緒方洪庵事件帳〜』です
 2009年1月からの土曜時代劇は、『「浪花の華」〜緒方洪庵事件帳〜』です。
 舞台は文政年間の大坂。ヘタレな蘭学生緒方章(後の幕末の名医・緒方洪庵)が謎の男装の麗人・左近とともに、浪花の町に渦巻く陰謀を解決する青春痛快ミステリーシリーズです。
 2008年11月から制作開始、放送は2009年1月10日からの予定です。ご期待ください!
539名乗る程の者ではござらん:2008/11/08(土) 00:19:29 ID:???
補足
<原作>築山桂「禁書売り」「北前船始末」
<脚本>前川洋一(NHK土曜ドラマ「氷壁」、「麻婆豆腐の女房」「菊亭八百善の人びと」ほか)
<音楽>佐橋俊彦(NHK「ちりとてちん」「ゆうれい貸します」ほか)
<出演>窪田正孝、栗山千明、池内博之、杉浦太陽、萬田久子、蟹江敬三 ほか


主役は現在二十歳
ttp://www.stardust.co.jp/section3/profile/kubotamasataka.html
540名乗る程の者ではござらん:2008/11/08(土) 00:48:22 ID:???
謎の男装の麗人・左近=栗山千明かな?
主役は未知数だが
江戸時代の大坂が舞台の時代劇って久しぶりだし、まあ面白いかもw

ただ、大阪放送局枠ってそんなに無い筈だから天狗はんはお預けかいな…

541名乗る程の者ではござらん:2008/11/08(土) 00:56:16 ID:???
>>539
未成年としか思えない外見じゃの
蟹江以外ボロクソなキャスト
542名乗る程の者ではござらん:2008/11/08(土) 01:02:06 ID:???
あおいの弟か?
543名乗る程の者ではござらん:2008/11/08(土) 01:11:20 ID:???
もしや連続時代劇を消滅させるためのNHKの陰謀では
544名乗る程の者ではござらん:2008/11/08(土) 01:18:17 ID:???
誰か原作読んだ事ある人?
545名乗る程の者ではござらん:2008/11/08(土) 02:00:01 ID:???
>>544
おもに大坂が舞台の時代物を書いている人のようだね
546名乗る程の者ではござらん:2008/11/08(土) 03:18:59 ID:???
>>541
池内は新選組!の久坂役良かったぞ
547名乗る程の者ではござらん:2008/11/08(土) 04:18:43 ID:???
NHK古代史SPドラマ・平城京遷都1300年記念 
「大仏開眼〜1300年を見つめた瞳〜」脚本:池端俊策 全2回 各90分

吉備真備と孝謙天皇を中心に描く
2009年10月から撮影開始2010年春放送予定
NHK大阪放送局制作
548名乗る程の者ではござらん:2008/11/08(土) 09:36:45 ID:???
>>547
これまたえらい情報早いな
549名乗る程の者ではござらん:2008/11/08(土) 10:01:25 ID:???
池端古代史は第一弾の聖徳太子が本木、第二弾の大化改新が岡田だったが
その路線で第三弾もジャニーズ系主演か?
550名乗る程の者ではござらん:2008/11/08(土) 13:09:40 ID:mynM2V3z
おお、楽しみだな
551名乗る程の者ではござらん:2008/11/08(土) 14:16:30 ID:???
平成22年の春にNHKの総合テレビで放送される古代史ドラマスペシャル「大仏開眼」
の制作発表が、6日、NHK大阪放送局で行われました。
古代史ドラマスペシャル「大仏開眼」は、平城京に都がうつされて平成22年で1300年
になるのに合わせてNHK大阪放送局が制作するものです。
ドラマは東大寺の大仏建立を命じた聖武天皇の娘で、大仏の開眼法要をとりしきった
孝謙天皇や、学者として孝謙天皇らに仕えた吉備真備らを主な登場人物に、人々が
繰り広げた人間模様を描きます。脚本はNHKの古代史ドラマ「聖徳太子」や、大河ドラマの
「太平記」などを手がけた池端俊策さんが担当します。

制作発表で池端さんは、「大仏が作られた時代は日本に仏教文化が定着した時代であり、
その時代の中心人物だった孝謙天皇や吉備真備を通じてこの時代を象徴的に描いて
いきたい」と抱負を述べました。

「大仏開眼」は平成21年10月から収録が始まり、22年4月か5月に総合テレビで
2回シリーズで放送される予定

http://www.nhk.or.jp/nara/lnews/07.html
552名乗る程の者ではござらん:2008/11/08(土) 17:12:32 ID:Ht0ZbQJZ
待望の栗山千明様!
553名乗る程の者ではござらん:2008/11/08(土) 17:24:02 ID:???
栗山千明が出るなら環境ビデオとして見るぞ
554名乗る程の者ではござらん:2008/11/08(土) 19:08:47 ID:???
栗山千明って劣化しすぎだろ
555名乗る程の者ではござらん:2008/11/09(日) 00:15:12 ID:???
>>538-539
原作者HPに詳細が出てたよ。
スタッフはちりとてちん組だね。

<スタッフ>
制作統括  安原裕人
プロデューサー 高橋 練
演 出 勝田夏子、菓子 浩ほか」

主人公の蘭学塾生=緒方章(後の洪庵)を、窪田正孝さん。
ヒロインの男装の麗人=左近を、栗山千明さん。
高麗屋の店番かつ在天楽人=若狭を、池内博之さん。
章の師匠=蘭学者・中天游を、蟹江敬三さん。
中天游の女房で名医=お定を、萬田久子さん。
天游の息子で章の学友=耕介を、杉浦太陽さん。

そのほか、ここにはキャストの名前があがっていませんが、弓月、赤穂屋ら
〈在天〉の物語に欠かせない面子も登場します。

雅楽指導は、天王寺楽所雅亮会の先生にお願いしています。雅楽シーンも
見せ場のひとつになるかと。

http://tsukiyama-kei.jp/modules/wordpress/
556名乗る程の者ではござらん:2008/11/09(日) 20:56:25 ID:???
>>555
同じちりとて組が制作する「Q.E.D.証明終了」の
時代劇版って感じだな
557名乗る程の者ではござらん:2008/11/09(日) 22:26:06 ID:???
正孝って名前からすると年齢30以上って感じなのに20かよ
演技できるのか?
558名乗る程の者ではござらん:2008/11/09(日) 23:00:12 ID:???
>>556
原作者ブログにドラマ化経緯などが書かれてて面白いな。
5月に第一報ってそんなもん?
559名乗る程の者ではござらん:2008/11/10(月) 08:07:32 ID:???
>>557
水曜19時からの ケータイ捜査官7 見てみて下さい
個人的には同年代の役者の中では演技できる方だと思ってる
でも時代劇では未知数なので不安でもある
560名乗る程の者ではござらん:2008/11/13(木) 17:39:15 ID:???
左近の兄の上総は誰がするんだろう
561名乗る程の者ではござらん:2008/11/16(日) 21:41:31 ID:???
年末年始の3本の詳細がアップされてた
ttp://www.nhk.or.jp/drama/
562名乗る程の者ではござらん:2008/11/19(水) 22:44:25 ID:Q9IJQiAa
おお
563名乗る程の者ではござらん:2008/11/22(土) 09:10:44 ID:???
瀬戸朝香って大奥の時にひどい演技だった記憶があるけど
時代劇の主演大丈夫なのか・・・?
564名乗る程の者ではござらん:2008/11/24(月) 17:11:03 ID:myff7+S8
>>555
東映京都制作なんだね。
565名乗る程の者ではござらん:2008/11/27(木) 18:30:09 ID:???
次の土曜時代劇について月刊のテレビ誌に載ってるんだけど
ズラ(総髪)の主役の写真が中学生にしか見えん…
鼻をお直しした宮崎あおいみたいな顔
566名乗る程の者ではござらん:2008/12/08(月) 01:13:02 ID:???
白州次郎物語が1月の放送には間に合わないらしい。
予定してた枠、どうするんだろう。
567名乗る程の者ではござらん:2008/12/08(月) 22:53:20 ID:2iJPWY9T
今日の毎日夕刊に「花の誇り」の特集が載ってた
あまり興味なかったが、もしかしたら期待できるかも
568名乗る程の者ではござらん:2008/12/08(月) 23:36:24 ID:k3qxBNkc
NHKオンデマンドで配信されてる時代劇が
金曜時代劇「清左衛門残日録」しか無いのがスゲー不満だ
見たことないくらい昔のとかDVD化されてないのが見たいわ
個人的に興味あるのは「日本巌窟王」かな
569名乗る程の者ではござらん:2008/12/09(火) 00:50:49 ID:???
>>568
日本巌窟王って映像残ってるのかなぁ
自分も見たいよ。子供のころ見てたけど、マサカリクサオむちゃかっこよかった記憶が。
ついでに、鳴門秘帖も見たいんだが・・・

あと、赤牛の常吉?とか出てくるのなんだっけ?
赤毛の主人公は柴俊夫だっけ?
製鉄とかたたらとか出てくるやつ、タイトル思い出せん。
570名乗る程の者ではござらん:2008/12/09(火) 01:13:41 ID:???
鳴門秘帖見たい!見返りお綱がかっこよかった。
帯クルクルを実際に見たのはあの番組が初めてだw
571名乗る程の者ではござらん:2008/12/09(火) 10:15:09 ID:6Lyw9V3m
真田太平記も配信して欲しい
572名乗る程の者ではござらん:2008/12/09(火) 10:53:04 ID:???
>>569
「いのち燃ゆ」でしょ。
2月に時専で放送するよ。
573名乗る程の者ではござらん:2008/12/09(火) 22:50:34 ID:???
>>571
DVDレンタルまでされている作品は不要。
574名乗る程の者ではござらん:2008/12/10(水) 00:35:06 ID:g3bK8GqT
鳴門秘帖は残ってるなら俺も見たいよ。
時専の掲示板にも書いたことあったけど
もうないのかもな・・・
575名乗る程の者ではござらん:2008/12/11(木) 00:47:56 ID:???
>>572 d
そんなタイトルだったのか、聞いてさえ思い出せん。
大河ドラマの「いのち」で上書きされてしまったんだろうか。
576名乗る程の者ではござらん:2008/12/13(土) 22:19:36 ID:???
「母恋ひの記」良かった
全体に薄暗くて情念を感じさせるところが
あと大滝秀治の演技に圧倒された
577名乗る程の者ではござらん:2008/12/13(土) 22:23:21 ID:???
ひとりの演技は声の出し方も台詞回しも素人臭すぎ
578名乗る程の者ではござらん:2008/12/13(土) 22:26:51 ID:???
大滝秀治凄かった…
それだけで見たかいがあったよ
579名乗る程の者ではござらん:2008/12/14(日) 00:42:07 ID:???
スレ無いのかよw

内山理名が良かった
580名乗る程の者ではござらん:2008/12/14(日) 01:30:36 ID:???
秀治さんの演技にはドキドキしたな。それと博太郎の怪しさは異常。
そんで、あの御不動様は風林火山拝んだのは風林火山以来。
581名乗る程の者ではござらん:2008/12/14(日) 01:49:01 ID:???
あの時代って通い婚とちゃうのん?
582名乗る程の者ではござらん:2008/12/14(日) 03:00:06 ID:???
>>581
女の家にそのまま、男が住み込んでしまう場合や
通い婚しているうちに、正妻として認められて家に迎えられて北の方となる場合や
自宅の女中などに手をつけて、それがそのまま北のかたとして扱われる場合や
女の身分が低くて通えるような家ではないために、男の自宅に引き取ってしまう場合などいろいろ

今回の場合は、下の二行のどっちかかな?
583名乗る程の者ではござらん:2008/12/14(日) 08:43:11 ID:???
博太郎が今にも「ぶらぁぁぁあああ、くぁわい子ちゃん〜」
って言いそうに見えた。
584名乗る程の者ではござらん:2008/12/14(日) 09:06:58 ID:YugRMAXP
母恋ひの記、録画失敗しますた
再放送ある?
585服部半蔵:2008/12/14(日) 09:11:17 ID:FZJxBl6c
あーあ
良かったのに
586名乗る程の者ではござらん:2008/12/14(日) 10:29:31 ID:???
「母恋ひの記」 ←これ何て読むの?
587名乗る程の者ではござらん:2008/12/14(日) 12:04:51 ID:???
ははこいのき

義務教育でも、国語で古典はあったろうに
588名乗る程の者ではござらん:2008/12/14(日) 13:45:33 ID:???
母子、猪木

危ぶむなかれ、危ぶめば道は無し
589名乗る程の者ではござらん:2008/12/14(日) 14:10:53 ID:???
>>587
小学低学年の国語レベルの間違い「"言う"を"ゆう"と表記」も多い
古文の表記など知らないんだろう
590名乗る程の者ではござらん:2008/12/14(日) 18:40:56 ID:MLBjMRnX
このあと正和の時代劇なので
鳴門秘帖をスカパ期待上げ
591名乗る程の者ではござらん:2008/12/14(日) 18:49:51 ID:???
劇団ひとりの演技って初めて見たけど
ひとりだけ学芸会だった
あんなんでお笑い芸人やってるってのが驚き
592名乗る程の者ではござらん:2008/12/15(月) 07:08:20 ID:???
スレ違いだけど正和も学芸会だったねw
声がもうよぼよぼ・・・
593名乗る程の者ではござらん:2008/12/15(月) 17:17:05 ID:???
*6.4% 21:00-22:15 NHK 時代劇スペシャル「母恋ひの記」

厳しいね…
9%はいくかと思ってたが
594名乗る程の者ではござらん:2008/12/15(月) 17:42:31 ID:???
ほとんど番宣がなかった上に人気のない平安時代が舞台、
そして時代劇のイメージが0の劇団ひとり主演で見る視聴者層なんてごくわずかだろ。
595名乗る程の者ではござらん:2008/12/15(月) 18:18:06 ID:N86UReZJ
正和は昔から棒じゃないか
596名乗る程の者ではござらん:2008/12/15(月) 20:36:13 ID:???
ttp://www.nhk.or.jp/drama/html_news.html#zanmai

時代劇スペシャル「花の誇り」
【放送日時】総合テレビ 2008年12月20日 午後9時〜10時27分

こっちは、どうなるだろ?
江戸時代で、原作も著名な藤沢周平と言っても
やはりほとんど番宣を見ないしなぁ
597服部半蔵:2008/12/15(月) 20:41:50 ID:vFpYfl56
さっきかーちゃんに母恋ひの記見せたら、ちゃんと見入ってたよ
数字はわからんけど、良い作品ならいいな
598名乗る程の者ではござらん:2008/12/15(月) 21:41:05 ID:???
田辺誠一 山口馬木也 葛山信吾
若い(といっても三十代)男はなかなかいいのを揃えてるな
599名乗る程の者ではござらん:2008/12/16(火) 11:16:55 ID:???
どっちもスイーツ時代劇じゃないか
600名乗る程の者ではござらん:2008/12/16(火) 19:09:27 ID:???
母恋はむしろ反スイーツ
601名乗る程の者ではござらん:2008/12/16(火) 22:16:27 ID:???
といっても時代劇マニア向けでもないが
602名乗る程の者ではござらん:2008/12/17(水) 00:46:25 ID:???
同じスイーツでも馬木也、葛山がいる分馴染みやすそう
603名乗る程の者ではござらん:2008/12/18(木) 20:56:52 ID:???
花の誇りは影武者と丸被りか
おなじNHKで時代劇ぶつけるなよ!
604名乗る程の者ではござらん:2008/12/19(金) 17:43:43 ID:???
NHK ハイビジョン
1月1日 3:00〜 雪之丞変化
1月2日 3:00〜 堀部安兵衛

過去の正月時代劇やるみたい。ソースはTVnaviの番組表。
605名乗る程の者ではござらん:2008/12/20(土) 14:11:15 ID:???
そーゆーことは地上波でやれっつーてんだろーが! ふざけるなっ!ふざけるなっ!ふざけるなっ!
606名乗る程の者ではござらん:2008/12/20(土) 15:15:39 ID:???
え、どっちも今更見んでも別に構わんよ
本放映の時見たし
ウチは今夜は影武者だな
博士が愛した数式も花の誇りと視聴者かぶりそう
607名乗る程の者ではござらん:2008/12/20(土) 15:46:22 ID:???
とりあえず、今日は新作の放送日だぞ

時代劇スペシャル「花の誇り」

【放送日時】総合テレビ 2008年12月20日 午後9時〜10時27分

【原作】藤沢周平「榎屋敷宵の春月」(「麦屋町昼下がり」所収)
【脚本】宮村優子
【音楽】遠藤幹雄
【演出】吉村芳之(NHKエンタープライズ)
【出演】瀬戸朝香 酒井美紀 田辺誠一 山口馬木也 葛山信吾 石橋蓮司 ほか
608名乗る程の者ではござらん:2008/12/20(土) 18:13:58 ID:???
時専の忠臣蔵と迷うんよね・・・
609名乗る程の者ではござらん:2008/12/20(土) 22:27:23 ID:???
瀬と朝か へ た す ぎ だ ろ
610名乗る程の者ではござらん:2008/12/20(土) 22:33:24 ID:???
田辺誠一はいい役者になったなあ
瀬戸はセリフが難点だが、キリリとしてて悪くはないと思った
611名乗る程の者ではござらん:2008/12/20(土) 22:37:09 ID:???
駄作だった 許せねえNHK ピキピキ
612名乗る程の者ではござらん:2008/12/20(土) 22:40:28 ID:???
見た目は確かにいいがしゃべるとと幻滅
なんかチンピラ女がドスきかせてすごんでるみたい
お前セリフ言うな!とずっとオモテタわ
他の出演者の演技はいいのに
ヒロインが芝居のレベル落としてどうするよ
あとエンケンもハイソな武士は似合わないな
いつになく下手に見えた
613名乗る程の者ではござらん:2008/12/20(土) 22:41:29 ID:???
良い作品だった。<花の誇り
録画してなくて残念。再放送あったらいいな。
614名乗る程の者ではござらん:2008/12/20(土) 22:47:44 ID:hKn2EWyT
花の誇り良かったよ!
悪人以外はみんないい人だったし
どんでん返しあったし
面白かった
615名乗る程の者ではござらん:2008/12/20(土) 22:49:28 ID:???
NHK時代劇はいいね
瀬戸と酒井よかった。瀬戸はたしかに台詞あれだけど小太刀つかう女丈夫にはいいんでね?
個性的で良いと思った。
葛山に貫禄でたねー。
藤沢周平は沁みる。エンケンは貴族には見えんかったが
秋の桜 今しか見えない風景があるで号泣しちゃった。
616名乗る程の者ではござらん:2008/12/20(土) 22:55:00 ID:???
花の誇りはブラコンに百合にドMに戦う女主人公…と
二次元オタに受けそうだとオモタ
617名乗る程の者ではござらん:2008/12/20(土) 22:55:48 ID:???
>花の誇り
あんまり良かったんで慌ててドラマスレ探したが、
こんなスレでしか語られてないとは・・・
端境期の単発ドラマは良いの多いよねNHK
618名乗る程の者ではござらん:2008/12/20(土) 22:57:01 ID:???
単独スレ立てたいのう
619名乗る程の者ではござらん:2008/12/20(土) 22:58:12 ID:hKn2EWyT
立てて〜
620名乗る程の者ではござらん:2008/12/20(土) 23:00:17 ID:???
先週も今週もなかなかよかった。
オンデマンドで見られるのかな…やばい、金を払ってしまいそうだw
621名乗る程の者ではござらん:2008/12/20(土) 23:03:00 ID:???
花の誇りスレ立てました

【NHKスペシャル】 花の誇り 【藤沢周平】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/kin/1229781750/l50
622名乗る程の者ではござらん:2008/12/20(土) 23:06:08 ID:???
三弥はダンナの宗方が失脚しても最後ニコニコしてたね
宗方いいやつみたいだから
やっぱり田辺が手を差し伸べたと考えていいのかな
623名乗る程の者ではござらん:2008/12/20(土) 23:27:48 ID:???
田辺誠一はいい役者になっていてうれしい。
松金よね子はさすがによかった。一番はずさない演技をしていた。
瀬戸朝香が残念な感じだった。
624名乗る程の者ではござらん:2008/12/20(土) 23:47:39 ID:???
酒井美紀もよかった
ところで松金よね子って消臭殿にそっくり…
625名乗る程の者ではござらん:2008/12/28(日) 23:34:48 ID:???
626名乗る程の者ではござらん:2008/12/29(月) 19:45:39 ID:???
NHK土曜時代劇 「浪花の華〜緒形洪庵事件帖〜」
 試写会&会見動画
ttp://www.nhk.or.jp/pr-movie/
627名乗る程の者ではござらん:2008/12/30(火) 19:10:16 ID:???
この子鼻が変
628名乗る程の者ではござらん:2009/01/03(土) 20:07:48 ID:???
今年度土曜時代劇主役って現時点で
福士25歳
山本32歳
窪田20歳

32歳で最年長
おじさん主人公は見事に駆逐されちゃったね
629名乗る程の者ではござらん:2009/01/09(金) 00:14:32 ID:3OjEMeXR
「坂の上の雲」11月から…NHK大型ドラマ 

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090108-OHT1T00296.htm

NHKは8日、制作中の大型ドラマ「坂の上の雲」の第1部(各回1時間半で全5回)を、
11月29日―12月27日の毎週日曜午後8時から、総合テレビで放送すると発表した。
この枠で放送中の大河ドラマ「天地人」は11月22日が最終回となる。

日露戦争を戦った海軍参謀、秋山真之(本木雅弘)らを主人公に、
明治を生きた人々を描いた司馬遼太郎さんの長編小説が原作。

第2部(全4回)は2010年秋、第3部(同)は11年秋に放送する予定。
630名乗る程の者ではござらん:2009/01/10(土) 21:13:12 ID:???
探検ロマンと時間入れ替えて土曜20:00からの45分間にすべきだな。
日〜水曜は人気番組で金曜はローカル枠だし
木曜は木曜ミステリーと視聴者層が被って撤退したくらいだ。
631名乗る程の者ではござらん:2009/01/22(木) 01:22:44 ID:???
4月からは磐音さん三度登場
ttp://www.magnum1031.com/


632名乗る程の者ではござらん:2009/01/23(金) 23:07:53 ID:???
いらん!
もうさすがにいらんわイワネ
しかも全14話とか…
NHKはもう企画が枯渇してるのか?
633名乗る程の者ではござらん:2009/01/24(土) 01:02:08 ID:???
まあ人気&視聴率がいいから仕方ないわな。オトコマエとかコケたし。
今回で磐音とおこんの結婚まで行くだろうから、そこで終了じゃね。キリもいいし。
634名乗る程の者ではござらん:2009/01/24(土) 01:20:46 ID:???
仕方なくねーわ山本ヲタうざー
十兵衛3の二の舞がオチだろ
635名乗る程の者ではござらん:2009/01/24(土) 08:40:51 ID:???
>>634
仕方なくねー、の理由は?

視聴率良い、原作売れててストックたっぷり有る。
商売的、客観的にみて続編やらないほうが不思議なぐらい。
636名乗る程の者ではござらん:2009/01/24(土) 09:07:00 ID:???
あはは、あそこ視聴率の話大スキだもんねえw
637名乗る程の者ではござらん:2009/01/24(土) 13:26:52 ID:/qIyabM4
それなりに人気ある上に、原作あるってのは強みだよねえ
638名乗る程の者ではござらん:2009/01/24(土) 14:17:51 ID:???
この枠、本当にどうなるんだろうね。
磐音は安定コンテンツとしてまあ残すとしても、新作をうまく開拓しないとすぐ行き詰まりそう。
30分でやれそうな、7:30に合いそうな、少し軽いタッチの時代劇ってそんなに無さそうだし。
639名乗る程の者ではござらん:2009/01/24(土) 18:14:05 ID:???
そういうライトな時代小説も最近は多いが
知名度の問題もあるしな

洪庵とか、ドラマ化で注目されただけで
それ以前はほとんど売れてなかった
洪庵の場合は原作や作者は無名でも
主人公が実在だから、まだよかったが
640名乗る程の者ではござらん:2009/01/24(土) 20:29:39 ID:???
>>638
それこそ短編原作で全3〜5回くらいのドラマが見たい。
ドラマ化に協力的な宮部みゆきあたり使って。
あとはオムニバス形式のドラマも好きだからやってほしい。
てっとりばやく夏に怪談で。
641名乗る程の者ではござらん:2009/01/25(日) 00:41:58 ID:???
信憑性のほどはさだかではないが週刊文春にNHKは7月期に宮崎あおい起用
で動いていて企画やキャスティングを行う特別チームを編成。
篤姫の二匹目のどじょう狙いで時代劇も視野にと出てる。
642名乗る程の者ではござらん:2009/01/25(日) 00:51:05 ID:???
30分枠に合わせて夏雲あがれを作り直してほしい
ちゃんと藩校から
643名乗る程の者ではござらん:2009/01/25(日) 00:56:02 ID:???
>>641
それが本当なら、時代劇だとしても、土曜時代劇の枠には持ってこないだろうね。
644名乗る程の者ではござらん:2009/01/25(日) 19:15:21 ID:???
カンベンしてくれよ
やっと運個大河が終わったと思ったら
またあの△鼻の皺皺童顔女の学芸会か
645名乗る程の者ではござらん:2009/01/25(日) 22:37:58 ID:???
最近時代劇にやたら童顔ばっかり起用するね
演技が上手けりゃいいけど下手だと目も当てられない
お子ちゃま風味は世の趨勢なのか
646名乗る程の者ではござらん:2009/01/25(日) 23:13:35 ID:???
特にそう思ったことないけど。。。>童顔起用
若い子使ってるからかな?
内容も内容で軽く楽しい感じの続いてるからそんなもんじゃないの?
風の果てとか最近のSP2本とか並の顔使ってるよ。
647名乗る程の者ではござらん:2009/01/26(月) 00:07:03 ID:???
>>635
視聴率はほんの少しいい程度じゃん
一桁もあるしメチャクチャ高い訳じゃない
原作は知らんしどーでもいい
主役の殺陣だけは見ごたえあるけど
別に演技が上手いわけでもないし
ひたすら坂崎マンセー描写ばっかりで辟易する
第一続編は も う や っ と る や ろ
648名乗る程の者ではござらん:2009/01/26(月) 05:03:27 ID:???
視聴率は日本シリーズ(巨人)と重ならなければ大丈夫です
649名乗る程の者ではござらん:2009/01/26(月) 07:26:46 ID:???
陽炎やらなかったら土曜時代劇は全部若者(20代前半)が主人公の話になりそう
650名乗る程の者ではござらん:2009/01/26(月) 13:44:43 ID:???
陽炎3は休止なしとして14回だから、終了が7月18日だ。
今年は夏クールに時代劇をやるんだろうか?
それとも去年みたいに、次の作品は9月からなのか?
651名乗る程の者ではござらん:2009/01/26(月) 17:48:14 ID:???
ゴールデンウィークあたりは毎年2週連続で休んでる気がス
オトコマエはとにかく休止が多かった
652名乗る程の者ではござらん:2009/01/26(月) 22:13:08 ID:???
>>651
だよね。
てことは陽炎3が7月いっぱいあるイメージか。
だとしたら、次の作品はやっぱり9月からかな。
653名乗る程の者ではござらん:2009/01/30(金) 09:20:13 ID:???
>>647
次はオトコマエ2だと思ってたんだね
カワイソス
でも嫉妬は見苦しいよw
654名乗る程の者ではござらん:2009/01/30(金) 18:55:56 ID:???
オトコマエ要らない
他のでも続編は要らない
その中でも磐音は一番要らない
ワクワク感が全然ない
新作で勝負しろよ!>NHK
655名乗る程の者ではござらん:2009/01/30(金) 20:03:17 ID:???
>>654
必死過ぎww
バレバレなんだよバーカ
656名乗る程の者ではござらん:2009/01/30(金) 20:10:22 ID:???
>>654
その嫌いな陽炎スレに出張してくるのは何で?w
657名乗る程の者ではござらん:2009/01/30(金) 20:12:26 ID:???
ま、続編で喜ぶのは信者くらいだから、ワクワクはないわな。
658名乗る程の者ではござらん:2009/01/30(金) 20:27:34 ID:???
うるせーわハゲヲタども
ハゲスレに引っ込んで
ドラマの出演者と一緒にハゲマンセーしとけ!!
自分はハゲスレ行ってねーよw
659名乗る程の者ではござらん:2009/01/30(金) 20:42:04 ID:???
>>658
今度は視聴率取れたらいいねw
660名乗る程の者ではござらん:2009/01/30(金) 21:22:41 ID:???
654じゃないしオトコマエヲタでもないけどけど
磐音ヲタがやな奴という事はよくわかったよw

それはさておき自分は枠の視聴者ってだけなんだけど
時代劇が危機に瀕してる状況にあって強力な視聴者がついてる
特定の作品に頼りっぱなしというのは長い目で見れば
どう考えても賢明なやり方じゃないよ
661名乗る程の者ではござらん:2009/01/30(金) 21:48:49 ID:???
>>660
オトコマエオタの嫌がらせも大概だがな
662名乗る程の者ではござらん:2009/01/30(金) 21:49:32 ID:???
>>660
わざとらしい
663名乗る程の者ではござらん:2009/01/30(金) 22:47:16 ID:???
シリーズ3作目まではよくあるしいいんじゃない?
ただ間隔短すぎてファン以外には「またかよ」と思われてそうだけど。
個人的には陽炎はやく完結させて終わってほしいし
オトコマエなんてしょーもない青春時代劇の続編は夏雲続編くらいいらない。
664名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 03:12:16 ID:???
両方あって良いんじゃないの?
固定ファンのついた定番シリーズと、フレッシュな新作と。
今のとこ浪花の華が面白いから、これの放映と陽炎3の撮影やってる間に
次の新作の準備(企画はもう進んでないとまずいだろうから主にホン)を念入りにしてほしい。
665名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 17:15:26 ID:???
陽炎3 → オトコ2 → 新作1 → 新作2→

陽炎4 → オトコ3 → 新作1の続編→新作3


(´・ω・`)
666名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 20:42:56 ID:???
オトコマエって本当にシリーズ化するの?
667名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 20:50:06 ID:???
オトコマエに出てる出演者オタだが、オトコマエ2は要らないw
演出が良ければ、まだ救いようがあったが、黛りんたろうにはガッカリだ。
668名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 21:15:18 ID:???
>>666
陽炎もオトコマエも続編があるって情報が去年からあったよ。
669名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 21:17:24 ID:???
いや、陽炎の続編情報はソースが複数あったけど
オトコマエはなんか情報が錯綜してたみたいなんで
670名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 02:42:13 ID:???
オトコマエは主役の1人の写真集を売るページに、
>>511のフライングが書かれて、2−3日後に削除された。
671名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 18:52:26 ID:???
浪花の殺陣シーンに飽きてきたがマンセーの本スレでは言えない
殺陣に問題というよりも見せ方なんだがな
672名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 19:28:42 ID:???
それ、本スレや実況スレでも1話目から言われてるぞ。
673名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 00:21:05 ID:???
殺陣のことはよくわからんけど浪花は情緒がないな
674名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 18:30:07 ID:???
>>672
本当?
本スレマンセーすぎなのか、流れが気持ち悪いんだけど。
675名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 21:24:46 ID:???
これは実況の反応だけど、本スレでもこれと同じような感想だった。

830 名前:公共放送名無しさん [] 投稿日:2009/01/10(土) 19:50:24.94 ID:QBXO0P+D
殺陣には目をつむろう
848 名前:公共放送名無しさん [sage] 投稿日:2009/01/10(土) 19:50:31.79 ID:3kAqfK8A
またハリウッドぽい殺陣か
850 名前:公共放送名無しさん [sage] 投稿日:2009/01/10(土) 19:50:31.99 ID:KJptM7wl
セーラームーンのような殺陣だなー
855 名前:公共放送名無しさん [] 投稿日:2009/01/10(土) 19:50:38.13 ID:tcpQxLg+
殺陣がw
856 名前:公共放送名無しさん [] 投稿日:2009/01/10(土) 19:50:39.57 ID:MxVDXYzl
千明様もっと殺陣がんばって千明様
865 名前:公共放送名無しさん [] 投稿日:2009/01/10(土) 19:50:43.91 ID:jY44eNNq
相変わらず殺陣が下手な千明ちゃん
872 名前:公共放送名無しさん [sage] 投稿日:2009/01/10(土) 19:50:47.14 ID:a2O6QKee
殺陣がしょぼくない?
873 名前:公共放送名無しさん [] 投稿日:2009/01/10(土) 19:50:47.37 ID:Ku3Svpgr
がっかりな殺陣も千明なら許せてしまう
884 名前:公共放送名無しさん [sage] 投稿日:2009/01/10(土) 19:50:57.56 ID:3ay5y94P
へったくそな殺陣だなあ
923 名前:公共放送名無しさん [sage] 投稿日:2009/01/10(土) 19:51:29.68 ID:W01SL7Nx
殺陣がしょぼすぎて泣きそうです
940 名前:公共放送名無しさん [sage] 投稿日:2009/01/10(土) 19:51:58.75 ID:4nQBqy+e
殺陣が安っぽくないか?
1000 名前:公共放送名無しさん [] 投稿日:2009/01/10(土) 19:53:10.79 ID:kIJx/ZXn
殺陣が酷いので飛んできますた
676名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 21:25:18 ID:???

35 名前:公共放送名無しさん [] 投稿日:2009/01/10(土) 19:54:08.83 ID:x4BiyOOQ
言っておくがNHK時代劇の殺陣はいつも酷い
44 名前:公共放送名無しさん [] 投稿日:2009/01/10(土) 19:54:18.40 ID:J/h+eD2b
殺陣が酷いんじゃなく
フィルムじゃないからイマイチなんだと思う
必殺もそうだと思う
酷いのも歩けど
81 名前:公共放送名無しさん [sage] 投稿日:2009/01/10(土) 19:54:52.55 ID:THPUGlUU
>>44
いや、NHKの時代劇は昔から殺陣はマズイと思う
苦手なのかもな
122 名前:公共放送名無しさん [sage] 投稿日:2009/01/10(土) 19:55:53.99 ID:H7S0NWj2
>>81
殺陣師がNHKの人間だと思ってるのか
カメラマンが撮り方を知らない
160 名前:公共放送名無しさん [sage] 投稿日:2009/01/10(土) 19:56:44.49 ID:THPUGlUU
>>122
そのカメラマンはどこの人間なんだよ
677名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 21:42:36 ID:???
浪花の殺陣はそれこそ分割でもいいかなーと思った。
メインの子が下手だから。
柳生の場合は殺陣がウリだったのにそこを削ったような形になってしまったから失敗だったけど。
678名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 23:17:59 ID:???
>>675-677
マリガd
確かに舞ってる風に軽く見せたいんだろうけど下手だな。
見た目に華はあるとは思うから、オトコマエ!的な分割だったら
もちっとマシに見えるかもしれない。


>>673
情緒というか間が悪いよね。
679名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 18:00:00 ID:???
陽炎飽きた。鞍馬天狗の続編が見たい。
680名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 22:36:46 ID:???
鞍馬天狗は中の人が無理なんじゃないの。
それにBK制作って、1年に1回でしょ。
681名乗る程の者ではござらん:2009/02/16(月) 20:41:44 ID:???
浪花スレはオトコマエ!に比べたら視聴率いいとかいつも言ってるから嫌い。
オトコマエ!を今やったら同じくらい取れると思うけどな。
休止したこととか知らないんだろうね。
682名乗る程の者ではござらん:2009/02/16(月) 21:09:37 ID:???
浪花の視聴率がいいのは事実だから別に嫌う必要はあるまいて
683名乗る程の者ではござらん:2009/02/16(月) 21:17:14 ID:???
良いっていう程でもないと思うが
中の下ってとこだ
684名乗る程の者ではござらん:2009/02/16(月) 22:05:58 ID:???
>>681
仮定の話はイラネ
685名乗る程の者ではござらん:2009/02/17(火) 01:01:14 ID:???
浪花スレは痛いと思う
時折いい話もしてるけど、かなりの異次元だ。
686名乗る程の者ではござらん:2009/02/17(火) 01:18:18 ID:???
ここはスレの陰口を言う場所なの?
687名乗る程の者ではござらん:2009/02/17(火) 09:30:24 ID:???
陰口w
688名乗る程の者ではござらん:2009/02/17(火) 21:43:28 ID:???
オトコマエオタは浪花にも喧嘩吹っかけてんのか?
嫉妬もいい加減にしたら?
689名乗る程の者ではござらん:2009/02/17(火) 23:58:01 ID:???
嫉妬なんてしてる人いるの?
690名乗る程の者ではござらん:2009/02/21(土) 01:44:05 ID:???
オトコマエオタなんて存在しないよ。
せいぜい出演者のオタだろ。
691名乗る程の者ではござらん:2009/05/05(火) 03:48:48 ID:O1JTuRfz
陽炎の辻3のあとはオトコマエ!2だってな
692名乗る程の者ではござらん:2009/05/14(木) 11:23:44 ID:YL/9Rggj
武蔵坊弁慶、あれは秀作だわ

中村さんの演技もそりゃあ素晴らしかったが、
川野太郎さんの義経は最高のはまり役だと思ってる。
リアルタイムで見てたけど、また見たい

DVDってあるの?
693名乗る程の者ではござらん:2009/05/14(木) 17:34:41 ID:???
まあググってみろ。
694名乗る程の者ではござらん:2009/05/25(月) 00:54:13 ID:???
ファンが多いのを知っててあえて言うけど、
陽炎ってさ、「腕におぼえあり」と同じ設定が多すぎじゃん。
695名乗る程の者ではござらん:2009/05/30(土) 10:11:40 ID:???
腕におぼえありのほうが主人公の下半身がだらしない
ナレーションで「○○(清水美砂)にあいすまぬと思いながら」云々
と言うのが非常にむかついた記憶が
696名乗る程の者ではござらん:2009/05/30(土) 16:44:10 ID:???
中の人の下半身はたぶん陽炎の方がだらしない
697名乗る程の者ではござらん:2009/05/30(土) 20:03:31 ID:???
当時の村上って今の妻夫木みたいだな
698名乗る程の者ではござらん:2009/05/30(土) 22:30:42 ID:???
>>697
妻夫木は昔出た特撮のことで京本に粘着されたりしません
699名乗る程の者ではござらん:2009/05/31(日) 13:12:34 ID:???
誘導されて来ました
上の方で陽炎主役ヲタが暴れてますね
ヲタを代表して誤ります
迷惑かけてすみません
700名乗る程の者ではござらん:2009/05/31(日) 23:05:54 ID:???
前髪か・・・
701名乗る程の者ではござらん:2009/06/09(火) 21:00:52 ID:???
オトコマエの続編が1よりも長いなんて・・・ ナンテコッタイ
702名乗る程の者ではござらん:2009/06/12(金) 01:41:49 ID:???
ムック本で原作者も「用心棒日月抄」(腕におぼえありの原作)を意識したって言ってるし、
プロデューサーも「腕におぼえあり」が原点だみたいな事を言ってる。
ある意味似ちゃうのは必然だね。
藤沢作品が好きな自分としてはちょっと複雑だけど。
703名乗る程の者ではござらん:2009/06/12(金) 01:42:55 ID:???
アンカーつけ忘れた。
>>694へのレスだった。
704名乗る程の者ではござらん:2009/06/15(月) 19:30:05 ID:???
>>702>>703
そういうのは該当スレでやって
705名乗る程の者ではござらん:2009/08/01(土) 18:51:31 ID:???
オトコマエって
シリーズ1の終わりの時点でもうすでにつまんなかったのに
続編なんか作るか?
706名乗る程の者ではござらん:2009/08/01(土) 18:52:41 ID:???
↑決定してるものに対して今更何いってんだこいつ
707名乗る程の者ではござらん:2009/08/02(日) 23:26:16 ID:???
非難の意味が入ってるんだろ
708名乗る程の者ではござらん:2009/08/08(土) 18:41:02 ID:???
オトコマエの2を作るくらいなら
別の新作の方がよかったのにさ
709名乗る程の者ではござらん:2009/08/08(土) 18:43:26 ID:???
オトコマエの後何やる予定なんだろ?
710名乗る程の者ではござらん:2009/08/21(金) 21:13:52 ID:???
BKの新作でしょう
711名乗る程の者ではござらん:2009/09/06(日) 02:33:04 ID:???
前は1年分まとめて発表会見してなかったっけ
土曜になってから、2期とも陽炎の辻とオトコマエ!を1枚のポスターにしてて
BK別扱いみたいになってんね
712名乗る程の者ではござらん:2009/09/15(火) 22:38:57 ID:???
鞍馬天狗マダー>BK
713名乗る程の者ではござらん:2009/09/22(火) 00:16:56 ID:???
鞍馬天狗の続編なんかやったら大失敗になるに決まってる。
もう天狗のおじちゃんの正体は敵にも味方にもバレてんだぞ。
714名乗る程の者ではござらん:2009/09/23(水) 20:03:07 ID:???
じゃあ直人の近藤でスピンオフを
715名乗る程の者ではござらん:2009/09/30(水) 20:52:37 ID:???
土曜時代劇「咲やこの花」
ttp://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/7000/27130.html

「大江戸青春グラフィティー」とあるからBK制作ではなさそう
716名乗る程の者ではござらん:2009/09/30(水) 21:20:31 ID:fqmR4kka
またお子ちゃま時代劇か…
NHKは完全に時代劇制作捨ててるな
もういいや
717名乗る程の者ではござらん:2009/10/01(木) 01:11:40 ID:dXREAZAC
BK製作時代劇の雰囲気が好きだったのに
残念
718名乗る程の者ではござらん:2009/10/01(木) 02:20:25 ID:???
今回、BKは通常の朝ドラの他に
来年春放送の奈良の大仏の話で手をさかれて、3作品同時進行は無理なのかな

しかし土曜枠はあきらめた… しばらくは単発に期待するよ
719名乗る程の者ではござらん:2009/10/02(金) 22:35:01 ID:???
真偽不明だが>>715の次は坂口憲二主演の侍ものって話が・・・
720名乗る程の者ではござらん:2009/10/06(火) 00:09:31 ID:???
>>715
「親の見えから」とかアホか、オトコマエと似たり寄ったりのクソドラマ誰が見るかよ
と思ったけど脚本が藤本有紀なら面白いかも知れん・・・
721名乗る程の者ではござらん:2009/10/07(水) 20:50:02 ID:???
いい加減に磐音いらねー
722名乗る程の者ではござらん:2009/10/08(木) 23:53:31 ID:???
ttp://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/7000/27460.html

あんなにグダグダだったのに・・・
新作作りたくない手抜きとしか思えんぞNHK
723名乗る程の者ではござらん:2009/10/09(金) 13:40:46 ID:???
>>719
土9の現代ものだったね坂口
724名乗る程の者ではござらん:2009/11/27(金) 13:02:14 ID:???
金曜時代劇「蝉しぐれ」が一番心に残った作品。
主役の内野の演技には圧倒されたわ。
原作も傑作だけど、あそこまで映像化できれば文句なし。
景色が美しいだけの染五郎の映画版はクズだった。
725名乗る程の者ではござらん:2009/12/11(金) 08:41:27 ID:???
1月からは時代劇がかるた
木8が書道
なんなんだこのチョイスは
726名乗る程の者ではござらん:2009/12/11(金) 20:27:58 ID:???
正月らしいではないかw
727名乗る程の者ではござらん:2009/12/13(日) 01:20:51 ID:???
四月から時代劇枠はどうなるんだろうか?
なんとなく移動しそうな予感・・・
728名乗る程の者ではござらん:2009/12/31(木) 23:31:53 ID:UIlBID8m
>>727
木8返して欲しい
729名乗る程の者ではござらん:2010/01/08(金) 15:24:18 ID:???
木8の若者向けドラマ枠はなくなるらしい。
730名乗る程の者ではござらん:2010/01/08(金) 20:59:34 ID:???
高橋英樹の鞍馬天狗を見てみたいわー
お袋曰く一番カッコイイ高橋英樹だったとか

自分が見てたのでもう一度見たいのは神田正輝の木戸番が主役のやつ
タイトルは忘れた
731名乗る程の者ではござらん:2010/01/09(土) 13:01:23 ID:Gwyo9kAt
陽炎スレより
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/news/20100108mog00m200059000c.html
<橘慶太>初の時代劇でドラマ初主演 佐伯泰英原作の青春群像「まっつぐ」NHK
732名乗る程の者ではござらん:2010/01/09(土) 17:38:04 ID:UY2X8Mjt
【テレビ】w-inds.の橘慶太、初の時代劇でNHKドラマ初主演・・・4月17日から放送の佐伯泰英原作「まっつぐ 鎌倉河岸捕物控」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1262981334/
733名乗る程の者ではござらん:2010/01/09(土) 19:04:34 ID:???
>>730
「とおりゃんせ 深川人情澪通り」
これよかったよな。
734名乗る程の者ではござらん:2010/01/09(土) 20:42:18 ID:???
この頃のNHKは時代劇未経験の若手を
いきなり主役やらせることばかり
それどころか役者でさえない奴が時代劇の主役とか・・・
あ ふ ぉ ?
735名乗る程の者ではござらん:2010/01/20(水) 23:01:59 ID:???
>>733
そうそれそれ
本放送時の年末近く、物凄い悲恋話やってたんだけど、
事故だかなんかの緊急放送で中断→次週放送し直しという
台無しも甚だしい事になったのを覚えてる
736名乗る程の者ではござらん:2010/01/23(土) 03:29:59 ID:???
皆色々みてていいなあ。俺なんか時代劇ハマったのが最近だから
NHK時代劇で覚えてるのが「茂七の事件簿」ぐらいだもん。あれ面白かったけど。
どうせつまらん新作作るぐらいなら、昔の再放送してくれればいいのに。
737名乗る程の者ではござらん:2010/01/23(土) 12:22:29 ID:???
「春が来た」が最も気に入っている。
二番目は「からくり事件帖」。山風の明治物はまたやってほしいわ。
738名乗る程の者ではござらん
>>736
家族にもよるんだよな
俺が小学校の時は同級生にも時代劇見てるヤツは結構居たけど、
金曜時代劇とか見てる同級生は一人もいなかったよ

うちはお袋がNHK時代劇のファンだったから一緒に見たりしてたけど、
確かに三匹が斬るとか暴れん坊将軍に慣れてるとチャンバラとかに物足りなさもあるんだよな
実際、十時半睡とかチャンバラが皆無に近いから小学生の時は全然楽しくなかったw