【梵天丸も】独眼竜政宗【かくありたい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名乗る程の者ではござらん:03/02/09 15:21 ID:???
ヤパーリ渡辺謙といえば『独眼流正宗』だよなあ…。









で、次点は『池袋ウエストゲートパーク』の横山署長なわけだが…。
953名乗る程の者ではござらん:03/02/09 16:21 ID:yYTAA7qn
時頼の方が演技も凄みも迫力も政宗より数段磨きがかってたけどな。
良い意味でアクやクセも出ててたし。
政宗の時はやっぱりまだ粗削りだったし、周囲に支えられてた部分が大きい。
954名乗る程の者ではござらん:03/02/09 17:06 ID:???
>>953
一昨年の時宗とか見てると、渡辺謙の当時の演技力はすごいと思う。
今年の武蔵役の新之助は当時の渡辺謙に近い迫力があるので楽しみ。
似てる気がするし。驚いたときに口パクパクするところとか。
955名乗る程の者ではござらん:03/02/09 17:12 ID:???
>>952
わかった。
でも頼むから独眼竜政宗を独眼流正宗と書くのはやめて‥(´・ω・`)ショボーン
956名乗る程の者ではござらん:03/02/09 17:25 ID:???
>政宗の時から演技の大部分が変わってないと思うのは俺だけ?

ん?演技って年月経ったからってそんなに大きく変化するものかな。
若い時によっぽど大根だった人が途中で演技の基礎とか学んだりして
年取って上手くなったら変わったな〜って実感するのかもしれないけど。
若い時分に基礎を学んでしまってるとあんま変わらないんじゃないか?
根本的にはさ。よくわかんないけど。
957952:03/02/09 20:31 ID:???
>>955
これはしたり! >>952一生の不覚ッ!!








で、次は御家人斬九郎だったりする。 
958名乗る程の者ではござらん:03/02/09 22:02 ID:???
>>954
でもさすがにあれは目剥きすぎ・・・。
ずっと開きっぱなしで、まばたきもしないw
渡辺謙の時は片目ってのもあるけど、
目をカッと見開いた時カッコ良く見えたけど、
新之助のはカッコイイって感じがしない。
959名乗る程の者ではござらん:03/02/09 22:53 ID:???
新之助云々よりあのフヌケたテーマ曲なんとかしてくれ
何も知らん外人などに作らせたから武蔵の威厳も糞もない感じ
スレ違いになったがこれは言わせてもらう
政宗のテーマ曲(・∀・)イイ!!
960名乗る程の者ではござらん:03/02/09 22:58 ID:???
テーマ曲にまで文句つけるのかよ・・・
961名乗る程の者ではござらん:03/02/09 23:05 ID:???
>>959
そうか?今日は試合のときにあの曲が流れたが、
壮大な感じでかなりいい感じだと思ったが。

新之助は日々成長している感じがして楽しいよ。
まぁ渡辺謙に肩を並べようと思ったら、後半で
どれだけ成長できるかが勝負だと思う。
962名乗る程の者ではござらん:03/02/10 09:10 ID:???
渡辺謙の政宗は喜怒哀楽フルに体現したような演技だったけど
新之助武蔵は「喜」と「楽」が抜けてるような気がする。
963名乗る程の者ではござらん:03/02/10 23:40 ID:???
>>962
武蔵はそういうキャラだからな。
964独眼竜リメイク:03/02/11 00:15 ID:???
こういう案が某箇所でありましたが
どう思われます?

伊達政宗・・・・上川隆也
政宗の正妻・愛姫・・・・・吉本多香美
政宗の父・輝宗・・・・黒部進
政宗の母・義姫・・・・三浦(山口)百恵
政宗の祖父・晴宗・・・・小林桂樹(青年期は東山紀之)
政宗の祖母・久保姫・・・・野際陽子(少女期は宝生舞)
政宗の曾祖父・稙宗・・・・佐野浅夫
政宗の弟・小次郎・・・・森田剛
政宗の側室・猫御前・・・・南野陽子
政宗の長男<庶子>・秀宗(猫御前の息子<宇和島藩主>)・・・・竹野内豊
政宗の次男<嫡男>・忠宗(愛姫の息子<仙台藩二代藩主>)・・・・小泉孝太郎
政宗の長女・五郎八姫(愛姫の娘<松平忠輝夫人>)・・・・上原多香子
伊達実元(政宗の祖父晴宗の弟<政宗の大叔父>)・・・・平幹二朗(青年期は国分太一)
伊達成実(実元の息子<政宗の又従弟>)・・・・緒形直人
亘理元宗(政宗の祖父晴宗の弟<政宗の大叔父>)・・・・八名信夫(青年期は松岡昌宏)
亘理重宗(元宗の息子<政宗の又従兄>)・・・・中井貴一
965独眼竜リメイク:03/02/11 00:15 ID:???
つづき・・・
重宗の妻・・・・安倍なつみ
留守政景(政宗の父輝宗の弟<政宗の叔父>)・・・・桂三枝
留守宗利(政景の息子<政宗の従弟>)・・・・堂本光一
石川昭光(政宗の父輝宗の弟<政宗の叔父>)・・・・古谷一行
重臣・片倉小十郎景綱・・・・石原良純
重臣・鬼庭左月良直・・・・藤岡琢也
重臣・鬼庭綱元・・・・的場浩司
重臣・遠藤基信・・・・児玉清
政宗の乳母・喜多(鬼庭左月良直の娘<片倉小十郎景綱の異父姉>)・・・・泉ピン子
最上義光(政宗の母義姫の兄)・・・・林隆三
豊臣秀吉・・・・山崎努
北政所・・・・佐久間良子
淀君・・・・上沼恵美子
豊臣秀頼・・・・井ノ原快彦
豊臣秀次・・・・坂上忍
松平忠輝・・・・真木蔵人
徳川家康・・・・高橋英樹
966名乗る程の者ではござらん:03/02/11 00:18 ID:???
名作をけがすような真似をするな。
967名乗る程の者ではござらん:03/02/11 00:25 ID:???
>独眼竜リメイク

いや、必要ないから
968名乗る程の者ではござらん:03/02/11 00:41 ID:???
おいおい1540年代から1636年まで映像化するつもりかw
969名乗る程の者ではござらん :03/02/11 03:01 ID:???
>964-965
それを考えた奴を殴りたくなった。

で、その内容
http://533.teacup.com/gonza/bbs
ここからのやつじゃないか?
ろくに改行もできてなかったよ。
970名乗る程の者ではござらん:03/02/11 08:55 ID:???
もう伊達家はイラネ。
もっと他の大名がイインダヨ!
971名乗る程の者ではござらん:03/02/11 09:17 ID:???
伊達家以外を希望した所で見られる可能性は低い罠。
他は知名度低過ぎだし。
972名乗る程の者ではござらん:03/02/11 09:43 ID:Y4KZZm63
>>971
そんなことない。
伊達だって大河ドラマになるまでは名前だけは知られているけど・・・程度の大名だったんだし。

今まで信長の引き立て役でしかなかった今川、浅井、足利義昭や、他にも北条、島津、大友など
知名度が伊達家並みの戦国大名はいくらでもいるだろ。
973名乗る程の者ではござらん:03/02/11 09:50 ID:???
リメイクじゃなくて、最上義光を主演にしたドラマを見てみたいな。
もっとも脚本、役者次第ではあるが。
974名乗る程の者ではござらん:03/02/11 10:56 ID:???
足利義昭主役のドラマはみてみたいな。
描きようによっては信長包囲網を完成させた大戦略家だし。
浅井はムリポ(ラストが髑髏の杯かよ?)
今川もムリポ(ラストが桶狭間かよ?)
北条もムリポ(ラストが小田原評定かよ?)
島津もムリポ(朝鮮中国に喧嘩売る気かよ?)
大友もムリポ(宗教問題取り扱う気かよ?)

とりあえず伊達以外は大河化できそうな武将いねーな。
975名乗る程の者ではござらん:03/02/11 11:23 ID:???
>>974
最終回は桜の下で蹴鞠大会つーことで。
976名乗る程の者ではござらん:03/02/11 12:16 ID:???
>島津もムリポ(朝鮮中国に喧嘩売る気かよ?)
上等だよ、ゴルァ
977 :03/02/11 12:17 ID:???
島津はやってもいいんじゃない?
キムチの国はどうだかしらんが、
中国人はあんまり知らないんじゃない?
978名乗る程の者ではござらん:03/02/11 12:20 ID:???
同じ後北条は後北条で早雲なら良いんじゃないかな。
司馬の原作もあるし。
979名乗る程の者ではござらん:03/02/11 13:21 ID:pSEUMtqZ
最終的に滅びた大名を題材にしてもいいと思うけどなあ。
今までのケースは、勝ちっぱなしで終るか、勝ち組の側で終るかがほとんどだし。
たまには、明智光秀や石田三成の生涯をみっちり描く大河があってもいいんじゃないか?
「樅の木は残った」や「花の生涯」みたいなのもアリなんだからさ。
980名乗る程の者ではござらん:03/02/11 13:30 ID:???
>>979
石田光成は「葵三代」で、明智光秀は「秀吉」で
結構まともに描かれていたからね。わざわざ大河化
する必要はないと思うよ。
981名乗る程の者ではござらん:03/02/11 14:09 ID:pSEUMtqZ
>>980
うん、あの2作の扱いはよかったと思う。
まあ、三成や光秀ではご当地ブームを起こしにくいし、現実問題としては難しいわな。
ただ、個人的には、武断派との確執の経緯や、官僚としての優秀さをじっくりと見てみたい
気がするんだよなあ。

戦国大名なら島津が見たい。もちろん文禄・慶長は避けようがないが、たとえば韓国のTV局を
巻きこんで、どこからも文句のつけようのない客観的な取り上げ方ができないものか。
明治の征韓論や昭和の植民地問題にくらべれば、秀吉の暴挙であったことは議論の余地が
ないわけだし、冷静に扱えばそれほどリスキーではないと思うんだか。
982名乗る程の者ではござらん:03/02/11 14:11 ID:???
>>979、980
三成、光秀の血脈を描けばいい。
前半で滅ぼして・・・
子孫は残っているんだし、子供たちの生涯けっこうドラマチックだよね。
再生のドラマになる。
983名乗る程の者ではござらん:03/02/11 14:16 ID:???
>>981
おまえ甘いよ。
チョンってのはどんなことにでも屁理屈を
こねて因縁を吹っかけてくるんだよ。
984名乗る程の者ではござらん:03/02/11 14:17 ID:???
>>981
>どこからも文句のつけようのない客観的な取り上げ方
こんなものはどこにも存在しないのよ。
あるんなら誰も苦労せん。
985名乗る程の者ではござらん:03/02/11 14:25 ID:???
今BSで生放送されてる番組で映像流れないのかなー
986名乗る程の者ではござらん:03/02/11 23:51 ID:???
今川も見てみたいな。
”東海一の弓取り”のわりに今までろくな扱いされていないし。

ラストの桶狭間で盛り上げて、最後は家康が回想しながら駿府入城とか。
987名乗る程の者ではござらん:03/02/11 23:55 ID:???
スレ違いじゃないのか?
988名乗る程の者ではござらん:03/02/11 23:58 ID:???
>>981
三成なら彦根で、光秀なら丹波亀山や近江坂本でご当地ブームは起こるでしょう。
独眼竜のときも、それまで上杉一色だった米沢でブームが起こっているんだし。
989名乗る程の者ではござらん:03/02/12 21:02 ID:???
さすがにスレ違いだからここまでにしとくが、
「徳川家康」がたぬき親父家康のイメージをひっくり返したように、
頭でっかち三成や主君殺し光秀といった世論を塗り替えてしまうような
劇的な大河が見てみたいよ。
その点では、一地方大名の政宗をここまで引っ張りあげたこの作品の力は
すごいと思う。
990名乗る程の者ではござらん:03/02/13 10:05 ID:???
>>986
主役はもちろん中村勘九郎でな。
991名乗る程の者ではござらん:03/02/13 18:09 ID:???
>>990
あの義元の死にっぷりは、大河死に様ベスト5に入ると思ふ。
992名乗る程の者ではござらん:03/02/14 10:42 ID:???
【梵天丸も】独眼竜政宗【かくありたい】2
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1045186676/

次スレ立てときますた。
993名乗る程の者ではござらん:03/02/14 18:27 ID:???
おつか〜
994名乗る程の者ではござらん:03/02/14 18:41 ID:???
ω
(`ω´)ノ ドウゾ

995k ◆EcCgOA7Vw6 :03/02/14 18:45 ID:???
1000torikaisi

996名乗る程の者ではござらん:03/02/14 18:49 ID:???
まあね
997名乗る程の者ではござらん:03/02/14 18:52 ID:???
(^^)

998名乗る程の者ではござらん:03/02/14 18:57 ID:YbxDM409
( `Д´)ノ
999名乗る程の者ではござらん:03/02/14 18:58 ID:YbxDM409
1000だね
1000名乗る程の者ではござらん:03/02/14 19:03 ID:YbxDM409
1,000ガッツ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。