【梵天丸も】独眼竜政宗【かくありたい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
歴代大河ドラマ平均視聴率第一位
渡辺謙、気合入ってます


さあ、みんなで語ろう
NHK逝けとか言わないでね
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 19:49 ID:yeifNZHp
武田信玄が一位じゃないの?
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 20:04 ID:Dguy58gY
不動明王の生まれ変わりじゃ
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 20:50 ID:???
ああ、大好きだった。大好きだったこのドラマ!
最初に記憶に残っている大河ドラマだったりするし。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 20:57 ID:Aw9M0586
梵天丸もコキたい(藁
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 21:40 ID:hqzhckBH
あのOPでヤラレました。あのテーマは忘れられない。是非ホスィ。
どこかで借りれんものか?
渡辺謙ワショーイ!
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 21:43 ID:taPhTR49
ワタナベ氏のファンになったのはコレがはじめですた
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:09 ID:???
梵天丸もマスコキたい
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:10 ID:27oRr5u1
正宗一生の不覚!
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:14 ID:o2v0+2x2
敵は大内に非ず。芦名を討つ!
11 印象に残るシーン:02/07/16 22:28 ID:9UtiMG6u
父・輝宗を人質にとられた場面。
政宗「・・・鉄砲隊!」
輝宗「・・・おお政宗!わしを撃て!!」

片目を失い、愛する父を殺され、実の母に毒を盛られ、弟を斬り・・・子供
心に強烈だったなあ。秀吉・家康の前に阻まれながら、それでも天下を狙い
続けた奥州の独眼竜。まさに最高のドラマだった。

>2
確か翌年の「武田信玄」は2位で、「独眼竜政宗」がやはり1位。今とな
っては信じられないが、ともに平均視聴率が40%あったはず。「独眼竜
政宗」を超える作品はもう出てこないだろうなあ・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:42 ID:???
いま思い返すと
第一話の岩下志摩の16歳の娘役が無理がありすぎると思う
>>6
秀吉のころに出た大河のサントラにOPがはいってた
あれを聞くとヘンな兜を思い浮かべる

勝新はカツゼツが悪くないか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:47 ID:???
>12
私もオモタ。でも岩下志麻よりも私は桜田淳子の愛姫の
16歳にもショックを受けたけど・・・

「俺が18、愛姫が16・・・・」という渡辺兼のセリフが忘れられません。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 23:27 ID:???
めごひめage
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 23:44 ID:3/j0uPBb
めごひめ最初の数回はゴクミだったと思うよ。
小学生だったけど。。。惚れたね。。。

いまは興味ありません。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 23:45 ID:3/j0uPBb
>>12
あのヘンな兜、戦国時代の骨董品でイッコ数百マン円らしいよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 23:46 ID:???
>>15
その通り。
だが、成長した最初のシーンは渡辺兼と桜田淳子が二人で登場し、
縁側かどこかで、このくさった>13のセリフを言ったんですよ。

ゴクミが淳子になるなんて詐欺だと思ったよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 00:16 ID:???
桜田淳子も好きだったけどな…。けどいま言われて思い出した。
記憶に残ってるのはゴクミと鬼母岩下志摩だな。

ほか誰が出てた?
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 00:17 ID:???
北大路欣也
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 00:21 ID:lBAOBq2J
三浦友和
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 00:24 ID:???
伊達政宗って結局秀吉や家康などの権力者に媚売ったヘタレじゃん。
石田や大谷、明智の方がよっぽど男らしいよ。糞
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 00:27 ID:???
勝新太郎が秀吉で津川雅彦が家康だったんじゃなかったか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 00:31 ID:SJ8umX2V
>>18
こさい和尚=秀治 軸丸=なんとか健一
2418:02/07/17 00:32 ID:SJ8umX2V
岡本健一だ
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 00:34 ID:???
家康は中村梅之助じゃなかったかな?
あ、「真田十勇士」の家康役だったかも。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 00:35 ID:yEfZHFyx
なぎら健壱だ
27ほれ:02/07/17 00:41 ID:Q6xDII1k
梵天丸→藤次郎→伊達政宗/藤間遼太→島英二(現・嶋英二)→渡辺謙
伊達輝宗/北大路欣也
義姫→お東の方→保春院/岩下志麻
愛姫/後藤久美子→桜田淳子
羽柴秀吉→豊臣秀吉/勝新太郎
徳川家康/津川雅彦
伊達成実/山上隆→三浦友和
片倉小十郎(景綱)/江川芳文→西郷輝彦
鬼庭綱元→茂庭綱元/宮田猛→村田雄浩
猫御前/秋吉久美子
松平忠輝/岡田二三→真田広之
五郎八姫/塙紀子→沢口靖子
虎菊丸→伊達忠宗/小林正幸→野村宏伸
石田三成/奥田瑛二
三好秀次→羽柴秀次→豊臣秀次/陣内孝則
喜多/竹下景子
最上義光/原田芳雄
淀君/樋口可南子
片倉左門→片倉重綱/阿久津龍→高嶋政宏
竺丸→小次郎/山ノ井隆信→岡本健一
支倉常長/さとう宗幸
虎哉宗乙/大滝秀治
ねね→北政所→高台院/八千草薫
千利休/池部良
蔦/音無美紀子
28ほれ:02/07/17 00:42 ID:Q6xDII1k
鬼庭左月/いかりや長介
国分盛重/イッセー尾形
大内定綱/寺田農
鈴木元信/平田満
遠藤基信/神山繁
山家国頼/大和田伸也
伊達実元/竜雷太
大野治長/榎木孝明
柳生宗矩/石橋蓮司
向館内匠/山形勲
蒲生氏郷/寺泉憲
登勢/五大路子
今井宗薫/谷啓
徳川秀忠/勝野洋
小原縫殿助/加瀬悦孝→岡本富士太
大久保長安/金田龍之介
伊達晴宗/金子信雄
兵五郎→伊達秀宗/福原学→辻野幸一
天人・北七太夫/喜多六平太
前田利家/大木実
浅野長政/林与一
後藤孫兵衛/佐野史郎
原田左馬助/鷲生功
留守政景/長塚京三
泉田重光/高品格
29ほれ:02/07/17 00:43 ID:Q6xDII1k
豊臣秀頼/井上飛敏→石井保→山下規介
真田幸村/若林豪
小梁川盛宗→小梁川泥蟠斎/福田豊土
御佐子/鷲尾真知子
片桐且元/松村達雄
屋代勘解由/江夏豊
綾御前/市毛良枝
徳川家光/宅麻伸
旭姫/野川由美子
千姫/伊藤麻衣子(現・いとうまい子)
大崎御前/岩本多代
村岡/浅利香津代
猪苗代盛国/早川雄三
桑折点了斎/庄司永建
結城秀康/新田純一
村田宗殖/八名信夫
布施定時/萩原流行
畠山義継/石田弦太郎(現・石田太郎)
木村吉清/牟田悌三
遠藤文七郎/中村繁之
粟野藤八郎→木工助→粟野秀用/潮哲也
前田玄以/湯浅実
稲葉是常坊/石橋雅史
白石宗直/加藤善博
村娘ハツ/佐野量子
駒姫/坂上香織
石川昭光/睦五朗
亀姫/長谷川真弓
矢代兵衛/横光克彦
鶴/入江繭子(現・入江麻友子)
水野忠元/角野卓造
中野宗時/玉川伊佐男
最上義守/今福将雄
長海法印/殿山泰司
白石宗実/門田俊一(現・門田俊)
飯坂宗康/東八郎
亘理元宗/鶴田忍
須田伯耆/左右田一平
大内長門/塩見三省
土井利勝/遠藤征慈
刎石駿河/きくち英一
内藤外記/中野誠也
後藤又兵衛/勝部演之
田村清顕/久保明
蒲生源左衛門/小野武彦
中目式部/塚本信夫
最上義康/大沢秀高→畠山久
木村重成/深水三章
香の前/高師美雪
湯目景康/金田明夫
30ほれ:02/07/17 00:43 ID:Q6xDII1k
上郡山仲為/久富惟晴
新田景綱/森幹太
黒沢虎之助/高木均
箕輪玄蕃/頭師孝雄
義松院/谷口香
こほ/桂木文
長谷寺和尚/汐路章
薄田隼人/塩島昭彦
義守夫人/東郷晴子
芦名義広/堤真一
山家清兵衛(公頼)/中西良太
天童夫人/小林かおり
福島正則/河原さぶ
3118:02/07/17 00:45 ID:SJ8umX2V
>>26
( ゚д゚)
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 00:50 ID:???
ドモ
片倉小十郎思い出しました。
幼なじみなんだよね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 00:51 ID:1GSfst0u
勝新が麻薬所持か何かで捕まったせいで再放送されないってホント?
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 01:05 ID:???
違うでしょ、だいたいもう死んでるんだし。
座頭市はBSでやってたような気がする。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 02:27 ID:QImg95sa
勇猛果敢な伊達成実。
兜の飾りが『毛虫』と聞いて萎えたのを覚えテル。(w

原田芳雄の義光って存在感あったよなぁ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 03:04 ID:3dM73v1U
うちの親父さんのメロは独眼竜のテーマです
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 03:13 ID:Q6xDII1k
>>35
たしかに「毛虫」じゃ萎える。
「ムカデ」じゃないの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 12:42 ID:JHGMgl3G
渡辺謙のおかげで、伊達政宗がハンサムだとカンチガイしているヤツが
大量発生したらしい
同人誌で名場面(イラスト)とあらすじで大河の正宗本を出しつづけてる人がいる。
まだ半分くらい…あと何年付き合えばいいのか(笑)

早くDVD出してくれ。買うから。絶対買うから。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 17:14 ID:Dw+Ol29R
実際、この全話DVD出したらNHKは潤うと思うのだが
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:06 ID:???
全話DVDが出たら、間違いなく買っちまうな。
食費削ってでも買うよ。
いまだに見直したい大河ドラマだー。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:55 ID:MMzRh9Ke
>>37
「毛虫」であっているような。
決して後戻りしない、ってことで。

喜多がひそかに輝宗に惚れているって設定だったよね。
で、お東の方となぎなたで試合らしきことををしたような。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 22:05 ID:wkdk10Pg
喜多のお墓って参拝者が絶えないらしいね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 23:32 ID:cDDpidZv
勝新演じる秀吉が死ぬ場面。死の床で抱えられていた秀吉が仰向けにひっくり返る
ような形で息絶えるシーンで、死んだはずの秀吉=勝新が相当荒くハアハア息をし
ているのを見て笑ってしまった小学生だった俺。お前今死んだんちゃうんかと・・・

まあそれだけ迫真の演技をした後という事なんだろうけど、今でもよく憶えてる。
あれはどうしようもないか。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 23:52 ID:rHgFbUGe
>>43
片倉家代々の墓より高い場所に有るよw
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 00:38 ID:3KN4QylA
ツタヤで総集編5巻全部借りて見ちゃったよ。(・∀・)イイ!
全部見たいよー( ´Д⊂ヽ
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 00:38 ID:SZd2raKN
お前らモナー板が閉鎖だぞ!!
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1026882784/l50


48名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 02:06 ID:ZxygWXig
DVD8月に出るんじゃなかったっけ??
どうせなら全50話だしてほしい。

「セキレイの眼に針の穴」の話が好きです。
49 :02/07/18 03:47 ID:tHTMNNi5
伊達政宗の青い目の愛人、たしかスペインへ使節派遣したとき
のソテロについて看護婦だったマリア?
は実在したんでしょうか、原作本(徳川家康と同作家)では、
日本人初の外人愛人とか、
あと実在したならその後どうなったのでしょうか、
原作ではソテロと一緒に帰らなかった気もするが。
50 :02/07/18 05:24 ID:2rGaNsWh
8月23日発売
DVD「独眼竜正宗」
¥14400 アミューズ
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 05:59 ID:DgFwDDJF
いかりや長介の鬼庭!
かっこいい死に様だったぜ。折れの最期もかくありたい
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 05:59 ID:XTDZSX78
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 10:10 ID:jBc1bp9t
どうせなら全話DVD化だろー。
わかってねーなアミューズ。
54素人歴史家:02/07/18 11:22 ID:T335wD9N
伊達政宗の1の家臣片倉小十郎、2の家臣伊達成実(三浦友和)として
伊達成実は、年は同じくらいだったが、政宗の叔父に当たった。
そして政宗、成実共通のおじいさん晴宗と曾おじいさん種宗(当て字)は天文の乱で争った。
この原因のひとつが、成実のお父さんの養子問題で、相手はなんと越後上杉家、
当時の越後上杉家は、のちの謙信は正当な血筋ではなく継承者がなく名跡を継いだもので、
成実の父が養子に入っていれば、成実が正統な継承者で、謙信は長尾陰虎のまま家臣、
仮に伊達上杉が連合したとすれば徳川家康でなく天下を取っていた可能性があった。
仮に争えば、勝ったどちらかが毛利並の天下を目指す実力者となっていた。
DVD見るとき参考にしてちょ。
55素人歴史家:02/07/18 11:35 ID:T335wD9N
成実は武骨者で後年は政略家の政宗とそりが会わず、政宗が、同じ叔父の石川昭光を家臣の家格第一と
するのも気に食わなかった。
一度出奔して、家臣も城に立てこもって反抗した。
このとき上杉景勝から家臣として好待遇で誘われたが、
おれは本来上杉の後継者であったもので家臣となることは出来ない、と断った。
その後、政宗と和解して関が原の折の、上杉、伊達最上の戦いでは上杉と戦った。
政宗時代の武将では、一番長生きで政宗死後、三大将軍家光に招かれ昔話を披露した。
なかなか人間臭くて好きな人物です。
56素人歴史家:02/07/18 11:52 ID:T335wD9N
毛利元就が、本来正統な後継者長子でなかったのが跡をついで、
毛利が弱小から吉川、小早川連合として天下取りの一歩手前まで行ったが、
仮に上杉、伊達連合があって、長尾影虎が家老として奮闘していたら、
武田滅亡後、北陸での柴田勝家軍は敗北、前田利家の加賀領有もなかったかも知れない。
毛利、上杉両面作戦で織田信長は明智光秀の謀反もないまま苦戦して
織田、毛利、上杉、小田原北条など群雄割拠、
豊臣秀吉、徳川家康の天下取りは可能性としてかなり低かったのでは。



57素人歴史家:02/07/18 12:12 ID:T335wD9N
すこしくどいが、毛利に九州を平定する力は無く、
苦戦していた九州に主力を傾ければ織田に確実に敗北するので無理、
上杉が武田旧領にいた弱小滝川一益を滅ぼして、その後小田原北条を破れれば、
一皮剥ける前の徳川家康を破り、地理的人材的に天下取りに一番近かったかも。


58名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 12:16 ID:fuc9IE7L
人が少ない・・・。(;´Д`)
59ろーにん:02/07/18 12:19 ID:???
まっぴるまだし
60茶 ◆CHuBO.t. :02/07/18 12:21 ID:???
なんだよDVD出るのかよ。一生の不覚!
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 12:25 ID:PFelgqbu
勉強になるなぁ。ありがと>素人歴史家
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 12:27 ID:ZQSPTuiC
タイトル曲カッコ(・∀・)イイ!!
何度も巻き返してみてしまう。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 13:36 ID:???
初めて来たよ、ココ。
「ボンテンマル」かぁ、懐かしい!!!
以前の大河ドラマって面白かったのにね、今は・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 13:40 ID:0wjL9CI5
タイトル曲もよかったが 挿入曲もよかった
「MASAMUNE」by 阿Q
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 13:42 ID:???
>39
知ってるよ。某商業誌に描いてたこともね(遠い目…)
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 14:03 ID:1XVJ8a0N
どんなタイトル曲だったっけ?
あのスーパーなレーザー光線映像&こわーい兜しか
覚えてないや。消防だったもんで。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 14:09 ID:???
「今鳴ったのはどちらの手じゃな?」ってこれだった?
68素人歴史家:02/07/18 14:25 ID:lRunpAcI
またまたくどいが、空想の続き
鎌倉時代頼朝以後、天下取りはすべて坂東武者が関わったいて、
武田信玄、上杉謙信無きあと織田が天下に近づいたのは、信長という天才が桶狭間で奇跡的にこれも坂東の今川を破ったから、
その後秀吉は一代にして露と消え、坂東の徳川家康という政略、戦略家をもって天下取り。
かえすがえすも、人材が信玄いかんにかかっていた武田と比べて、
上杉はざらに人材がそろっていれば・・・上杉と伊達がうまく連合していれば・・・
日本の歴史は書き換えられたよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 14:29 ID:/PME+nh5
>>67
これだった。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 14:37 ID:???
>>51
「あの黄色い綿帽子を狙えー!!」
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 14:40 ID:???
>>70
チョーサン....
7267:02/07/18 14:53 ID:???
>>69
サンクスコ
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 15:23 ID:???
チョーさんこれで俳優デビューしたんだっけか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:04 ID:???
良スレあげ
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:56 ID:???
>67
虎哉和尚だね。何の場面だっけ?
何かの謎掛けだった気がする。

続き
「めご、今どっちの手が鳴った?」
「どちらでもありませぬ。両方が合わさって初めて音がするのです」
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 21:08 ID:SMFsj/vG
うわぁ、懐かしい。
政宗は名作だったよね。再放送激しくキボン。総集編ではなくて。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 22:13 ID:???
めごに婚礼の引き出物として
ままごと道具贈ったのが可愛かったね。
嶋君って今俳優やってんの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 22:34 ID:???
本放送のころ裏で大門軍団やってたのでいつも迷ってた
結局ドンパチが始まるとザッピングしてたが

いまは、犬やら200Xやらロンブ−だったっけ
それでも利家はみてない

業火俳優陣って言われても政宗に比べると見劣りする
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 22:41 ID:???
ここでは利まつの悪口はやめようよ。
だって政宗と比べようもないじゃん。
80大滝秀治:02/07/18 22:56 ID:???
「この花の色は何色かな?」
81大滝秀治2:02/07/18 23:01 ID:???
「暑い折りには寒いといい
 寒い折りには暑いという
 これすなわちへそ曲がり術の極意じゃ」
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 23:02 ID:bDRAqUKf
ええ話だったの。勝秀吉と政宗の対面シーンが好きだった。
83大滝秀治3:02/07/18 23:02 ID:???
「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」
84名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/18 23:07 ID:???
>82
秀吉が鞭みたいの(刀?)で政宗のクビを「バシッ!」と叩いて
「小田原が落ちた後ではこのクビはなかった」。
あれは勝新マジだったよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 23:29 ID:lL/xgR5D
キキョウは紫じゃ!!
時宗丸カワイカタ〜
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 23:39 ID:EUR00kzh
心の目で見る まるでフォースのようだと今更ながらおもったりする
(当時は消防だった)
87大滝秀治4:02/07/18 23:42 ID:???
「キキョウは若の心に咲いている」
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 23:59 ID:???
これが心尽くしでござるか

渡辺ってば飯の食い方が豪快
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 00:03 ID:???
スレ違いと思うが、もし武田信玄スレを立てたら
【】のなかは、今宵は…(以下略)にしたほうがいいのか?

どっちも流行ったし
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 00:06 ID:???
今宵はこれまでにいたしとう存じますだっけ?
元ネタ政宗だたんかあ
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 00:09 ID:rPaRV0+d
>>90
それは『武田信玄』です
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 00:10 ID:???
>>90
武田信玄

9390:02/07/19 00:16 ID:???
>>91>>92
や、これはしたり…;;;;;;
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 00:50 ID:???
年がら年中「一生の不覚」してる人でしょ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 00:59 ID:oCy9TTF0
>>81
さすが「心頭滅却すれば火もまた涼し」の快川禅師の弟子ですな
9688続き:02/07/19 01:25 ID:???
山鳥はそなたの好物であろう。
97 ↑:02/07/19 01:32 ID:???
そのあと山形に送り返された岩下志麻が
たった1日で白髪頭になったのは不思議だった。。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 03:25 ID:???
あれって政宗が弟を殺したから白髪になったんだよね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 04:28 ID:k0Huiv96
>>96
うわーん、そのシーン、思い出しただけでも泣ける
。・゚・(ノД`)・゚・。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 04:54 ID:???
いまでも実家帰ると、山岡荘八の伊達政宗熟読してるよ…
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 07:05 ID:???
>>96
子供の頃、その台詞流行ったなぁ
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 08:53 ID:aBbvHCxr
高麗へ出兵いたす。
103岩手の鬼百合:02/07/19 09:00 ID:???
「母がなぜ、そなたの家督相続を妨げようとしたか、わかるか?」
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 11:34 ID:95tSQBxM
政宗の名セリフスレになってる(w
なつかしいからいいや。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 11:42 ID:???
「大御所が怒れば、儂も怒る!」
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 12:33 ID:QyKUtPSC
リアルタイムで録画した総集編がまだ現役なのだが、ムラウチでDVD予約シチャッタ!(・∀・)

「これ匹夫の勇にあらずんばなんぞや!!」輝彦サイコー!
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 15:02 ID:ahl0RBEe
「母の気持ちがわからぬのか!」
「わかり申さん!!」
108金地院崇伝 ◆Tinko8LU :02/07/19 15:12 ID:tMT1fHHa
母上だか乳母どのだかが干しぶどうと称して目ん玉食ったのはこれだったかのう?
このチンコイン幼少のみぎりだったゆえ、記憶が定かでないのじゃ。
ただただ恐かったのだけを覚えておる。詳細キボンヌ!
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 15:15 ID:???
>108
コレだと思われ。
但し記憶が逆ではないかと。>目玉と称して葡萄を食った。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 21:09 ID:???
らちもない
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 22:48 ID:agXK+C6L
フスマを開けて
「帰ったかぁ?」

前後は覚えてないが、このセリフだけ妙に覚えとる
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 23:27 ID:4bjw4bSD
>109
やっぱ目玉食ってたような気がするんだけど。
「むかご」みたいでうまそうだがキモイと思った記憶が。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 23:40 ID:k0Huiv96
>>112
疱瘡で梵天丸の片目が見えなくなってしまったのを
本人に納得させようとして、
干しブドウを目玉に見立てて食った。
「これはそなたの目じゃ、そなたはこの母から生まれた、
要らぬものは母の体内に戻すぞ」とかなんとか。
(セリフは正確ではないけど、こんな感じ)
114素人歴史家:02/07/19 23:44 ID:tb0be7ZW
政宗の疱瘡で失明した片目については、
当初は出目金のようにかなりグロテスクで子ども心にずいぶん気にしていたが、
木登りかなにかした際に、ぷらっと視神経でつながったまま飛び出してしまった。
それをまだ年端の行かぬ片倉小十郎に命じて、
小十郎が短刀でおもむろに切り落としたとも言われていますが。
後年片目であることはかなりハンディキャップだったが、秀吉にはそれが転じて
かなり目を掛けられ、三度危機を切り抜けるのに多少影響したとも思われます。



115素人歴史家:02/07/20 00:13 ID:NissJAPX
惣無事令を破って芦名を攻め滅ぼし、母に毒を盛られ弟竺丸を成敗しての死装束小田原遅参
領土拡張を図り旧領葛西大崎氏家臣を煽動して、再び死装束で花押セキレイの眼の針の穴での釈明
関白秀次連座事件の際の死装束に黄金の十字架を背負って京に上っての釈明
並みの大名なら切り抜けることは不可能だった。
秀吉最後の吉野の花見にも招かれたように、英雄は英雄を知るという、
相通じる何かが合ったのでしょう。

116素人歴史家:02/07/20 00:25 ID:NissJAPX
支倉常長については、父とともに、もともとは裏の仕事人として汚れ役を担っていた。
父親は、不行跡で切腹、本人も行方知れずお役御免状態だった。
そこを役務遂行能力、その他諸事情から訪欧使節に大抜擢、奇跡的に成就。
帰国後はキリシタン信仰が藩内でも禁止され、実の兄弟2名がたしか刑死したと思われます。
後年評価されたのは幸いです。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 03:07 ID:???
>114
> 政宗の疱瘡で失明した片目については、
> 当初は出目金のようにかなりグロテスクで子ども心にずいぶん気にしていたが、

大河ドラマでもかなりグロかったように記憶してるんですが。
ドラマでも小十郎が飛び出した目玉をカットしていたかな?
118金地院崇伝 ◆Tinko8LU :02/07/20 09:45 ID:???
ワシの質問にレスしてくださりかたじけない。
やはり目ではなく、干しぶどうを食ったということで良いのかな?
目、食ったらグロすぎるものな・・・・・・・・

>>113
その台詞かすかに覚えておりますぞ!
少しずつ記憶が・・・・・・・・あ、アタマガイアタイ・・・・・・・・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 12:23 ID:???
ラストの政宗が逝くとき、涙ぼろぼろダターヨ(ノД`)

この世のことは、すべて夢でござる。まぼろしでござる。


120素人歴史家:02/07/20 16:09 ID:/18eygNE
青葉城址の政宗騎馬像は、宮城県内某町出身の彫刻家の作品で
その町にひっそりと2分の1レプリカがある。
この騎馬像はすでに完成をみていたものが、第2次大戦で戦時徴用、
作者が泣きながら見送ったオリジナルは戦後残骸化して焼却炉で発見された。
作者死後、東京オリンピック時に復元されたものです。
この話は地元でもほとんど知られていないし、レプリカの存在も知られていない。

121名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 21:27 ID:vkm2PnNp
輝宗と政宗が酒を汲みかうシーンがあったよね。
「わしは長生きするぞ。長生きしてそなたが天下を取るのを見届けてやる」
こんなことを言って涙を浮かべつつ政宗の成長ぶりに満足する輝宗。

でもその次の回に…(涙)
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 21:45 ID:???
再放送、可能性あるよ!!
今、NHKで再放送のリクエスト受付してるからみんなで投票しる!

http://www2.nhk.or.jp/tv50/archives/db/021.html

↑ここから「独眼竜政宗」の「番組カードへ」
右上の「この番組をリクエスト」から投票して!

全話再放送してくれ、NHK!みんな見たがってるぞ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 23:04 ID:???
>>122
投票しますた
124ご存知長屋の名無しさん:02/07/20 23:22 ID:???
番組の冒頭で、CGを駆使して豆知識を紹介してたのは斬新でした。
ゲームの「信長の野望」のヒットを意識してたのかな?

最終回のラストは、お墓の発掘をするニュース映像が流れて、
政宗の頭骸骨がドアップで映し出されて終わってたね。

>>122
俺も投票しときますわ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 23:33 ID:???
夏の陣のあと、
政宗、福島正則にバック・ドロップかましてたよね!?
126ななし:02/07/20 23:35 ID:???
儂はアホになるって相撲取ったシーンのこと?
127  :02/07/20 23:40 ID:UlU2fWke
>>124
あと伊達家の子孫(現当主)が出てきて解説するとこもなかったっけ?
別の関連番組だったかな?忘れちゃったけど。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 23:43 ID:???
政宗が弟にとどめを刺すとき、
弟役の岡本某の顔が松尾伴内そっくりになる。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 23:48 ID:???
>128
俺も松尾そっくりって思うてた!
「あっあにうえ〜」って政宗に抱きつく場面だね。
>128、129  そのシーンで質問。
政宗がセンスを弟に差し出し
「白〜(何とか)を使わす」ってセリフがあったんだけど覚えてる人いる?
葛西アナが「白〜とは切腹のことである」って解説入ったんだけど。
総集編では短縮されちゃって、どうしても思い出したい。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:07 ID:???
>>127
当主泰宗氏が監修してたのはホント。
あと何度か関連番組にも出たと思うし、本放送にも出た気がする。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:22 ID:???
今の当主別番組で見たことある。
毎年5/25の政宗命日に大名行列みたいなのやってて
その中継番組だった気がする。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 12:47 ID:pV5faKew
>>124
そもそも「独眼竜政宗」第一話の冒頭で、政宗公墓所発掘の映像が流れ、
豪華な副葬品などを紹介した後、おもむろに頭骨を映し、
「これが、伊達政宗その人である」
で例のオープニングタイトルにつなぐという手法を取っていた。
最終回の最後のナレーションは、この一話の冒頭にループさせているんだね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 13:39 ID:???
印象に残っているシーン
1、鬼庭左月の孤軍奮闘&討死
2、国分盛重が握り飯(饅頭だったかも)食いながら
  出奔するトコ
3、江夏豊のやけにもっさりした台詞回し&殺陣(w
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 20:49 ID:???
江夏豊なんて出てた?
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 23:40 ID:bsi2Yp+X
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 00:50 ID:EGGdrwqt
「じくまる、じーくーまーる」と竺丸を寵愛し
ホホホホとエコーかけて笑う岩下志麻が無気味でたまらなかった。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 02:11 ID:???
それでこその志麻たん。
「葵」のお江は初めから終わりまでぬるすぎ。。。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 03:21 ID:nur0acGT
>>130
消防だった漏れの記憶が正しければ、「はくせん」をつかわす、と言ってたはず。
白扇ってことかな?
140素人歴史家:02/07/22 11:29 ID:wbERzBcC
父輝宗は、かなりの苦労人
父晴宗と祖父が天文の乱で争い、家臣も分裂、一応祖父引退で決着
芦名、最上、相馬・・・攻められっぱなし
そのため子の政宗に夢を託した。
まず自ら寝首をかかれるかもしれないのを覚悟で気性の荒い豪姫を最上からもらい
教育のため何度もお願いして虎哉禅師を招き、侍従に片倉小十郎をつけ、
虎哉禅師のおかげで、片目のコンプレックス、母似の気性の荒さ、母の冷遇を克服した。
最後の人質にとられて、我が身に構うな・・・というくだりは、
当時まだ四方敵だらけで全く余裕が無く、見殺しになった詳細は不明。
家臣が先走ったとも。
現当主の泰宗氏は見かけと違って多少気難しい。
仙台の青葉祭り武者行列で騎馬でおなじみのかぶとをかぶってる本人だったかなあ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 12:14 ID:???
>139
「白扇を使わす」で合ってるみたい。

「扇子腹」って切腹のやり方とかあるし、そういう意味なんだろうね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 21:11 ID:nWI3l5hI
NHK再放送リクエストしてきました!!

ケーブルで「うる星やつら」の再放送をしているのですが、
さくら先生の声って、お東の方に仕えていた御佐子さんなんですよね。
(政宗の膳に、トリカブト入れた人)
トリカブトの一件の御佐子もすごいですが、
最後の方で、お東の方に宛てた政宗の手紙を読み上げる所が
印象に残っています。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 21:27 ID:???
>>135
確か、抵抗したある城に立て篭もった800人をなで斬りにしたとかいう話のあたりで登場。
144殺生:02/07/22 21:59 ID:???
わしの勝ちじゃな?
ぷっ はははははははははは 勝った!勝ったぞー!
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 22:52 ID:pvlIclQ3
DVDって全話収録?
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 22:55 ID:???
亀レスで面目ないが
>39 >65
ダンディドラゴン・・・実家においてある

初めてここに来たけど、DVD出ること初めて知ったよ。ありがとう
147124:02/07/22 23:05 ID:???
>>133
なるほど!そうゆう趣向を凝らしてたんですか。
第一回目を見損ねたので、今その話を伺って、はじめて感心しました。

>>134
江夏は黒っぽい鎧を着て大きな刀を振り回してた姿が
印象に残ってます。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 01:52 ID:6NUyVYAV
>>145
DVDは、以前ビデオで出たものと同じ内容だと思われ。
よって、全話ではない。

全話・・・見たいよねぇ?全話再放送&全話DVD発売キボンヌ
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 20:30 ID:???
age
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 20:37 ID:Lhi7aiVs
勝新の秀吉はよかった・・・。
151 :02/07/24 01:32 ID:KzyGLdI3
>>150
能を舞ってる最中におしっこ漏らす、という発病するシーンが
妙に印象に残ってる…
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 02:36 ID:OIQ1K3iL
勝新が立ちションするシーンを覚えているな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 03:58 ID:+Ip/ACcr
>>151
だって、パンツ履かない宣言しちゃった人だから。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 11:45 ID:tDYNqAaF
夏にNHKで全話が再放送される・・・って夢を見たよ(涙
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 12:22 ID:HIOlLxtK
>>154
俺の、「自販機のおつりにギザギザ10円が入っていて狂喜乱舞した夢」
よりも虚しいね(哭
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 09:45 ID:8WDK1ED+
勝新は良かったな
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 12:18 ID:IJTY8Oa9
今でも持ってるよ・・・ダンディドラゴン・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 14:27 ID:???
小田原参陣の時に政宗が白装束で現れた瞬間「うわーかっこええ〜!」
と思った。白装束がカッコイイとかじゃなくて、政宗の立ち姿が何だか
すごくかっこ良かったのだよ。
んでもって、勝新秀吉が政宗の首をバシッと叩いたり、胸をヒジで突いたり
あれは本気だったな。
勝新はその後、とにかく渡辺謙の眼がイイと絶賛であった。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 14:28 ID:duAgWE7y
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:120141人 発行日:2002/07/25
どもどもー、ロスタイムに身悶える、とっても苦しいひろゆきですー。。。

昨年5月、珍走団に「文句があったらいつでも来い!バーカ!バーカ!」といいつつ、本当に来られたら、土下座をしてしまったおいらですが、実は他にもあるですよー。恥ずかしい話は、、、うぅうぅ
昨年6月のことですが、おいらに批判的なチョンに「ボコる」「焼き入れる」「殺す」と慣れないセリフを使って一生懸命脅してみたですけど、チョンってば全然ビビッってくれないで「相手になってやる!」なんて言うですよー、、、うぅうぅ
おいらってば焦って必死に逃げ回って激ヤセしちゃったですよー、、、うぅうぅ

“歴史は繰り返す”といいますが“おいらの歴史”も繰り返しまくりですよー、、、うぅうぅ
皆さんご存知のとおり、おいらってばネットや電話では結構勇敢なんですが、どうも面と向かってしまうとすっかりドテチンになっちゃうみたいなんですよー、、、うぅうぅ
でも今はなんとか気を取り直してチョンに反撃をはじめたですよー、、、えっへん
イタズラ電話やウィルス爆弾とか家族への嫌がらせとか色々やってますですー。。。

ところで、おいらの病的な臆病さの原因は「腕力に自信がないから」だけではないんですー、、、
それはそれは、、本当に、、本当に、、根深い問題があるんですよー、、、うぅうぅうぅ
臆病さだけではありません。決断力のなさも笑われ始めてます、、、うぅうぅ
元削除人の皆さん!あんまりおいらの秘密言いふらすのやめてよー、、、うぅうぅ

んじゃ!
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 23:42 ID:???
age
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 00:07 ID:???
梵天丸役の子のゆくへを知らぬか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 00:16 ID:???
豊臣秀次の陣内もよかったな。キレッぷりが。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 00:31 ID:Eye+5ar1
なにげに津川雅彦(家康)がハマッテいたような・・葵三代よりも。
「天下人(秀吉)に面従腹背してる実力者」という感じがヨカタ。
164毛虫の前立:02/07/26 00:55 ID:GvuX00G7
 私は,「忠輝に伝えてくれ。父も忠輝に会いたかった,と。」という家康(津川雅彦)の台詞がとても好きです。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 00:59 ID:6UzR/fdS
それ多分百足だと思うが
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 01:09 ID:???
>>158
あそこで秀吉が首バシしたのって勝新の完全なアドリブなんだって
台本じゃ軽く肩を叩く程度ってあったのを思いっきり叩かれて
一瞬びびったと渡辺謙か以前TVで言ってた。
あとそのシーンの収録前に勝新と会った事が無かった渡辺に気を使った
スタッフが勝新に面通しさせようとしたところ
メイク中の勝新は振り返りもせずに一言
「小田原で会おう」と決して渡辺の顔を見なかったそうな。
渡辺謙は無視されたとショックを感じたそうだが
何でも秀吉と政宗も小田原参陣が初対面だったので
その感じを出すために取った勝新の態度だったらしい。



167名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 01:32 ID:1/3fG2rP
>メイク中の勝新は振り返りもせずに一言
「小田原で会おう」と決して渡辺の顔を見なかったそうな。

勝新、かっこえ〜〜〜〜〜〜!
でもキャリアのまだ浅い渡辺謙がショックを受けるのも
わかるけどね。(w
そういうエピソードがもっと知りたいな〜。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 03:34 ID:Xu8eSaiO
>台本じゃ軽く肩を叩く程度ってあったのを思いっきり叩かれて
一瞬びびったと渡辺謙か以前TVで言ってた。

確かに叩かれた瞬間、政宗、首をかなりすくめて
いたもんね。肩がビクっとなってた。(W
あの時の秀吉はやっぱり勝新じゃなきゃダメだよね。
独眼竜では秀吉役の候補として緒方拳や三國連太郎、
山崎努なんかも挙がっていたらしいけど‥
169素人歴史家:02/07/26 21:49 ID:???
野吹の笛の松平忠輝もなかなか
策略家だが苦労人現実的な政宗は天下取りについては
家康亡き後再び戦国時代に逆戻りして、単独武力で天下を狙うのではなく
ー戦力的に厳しく伊達家は平氏の系譜なので征夷大将軍は無理ー
世を乱さず松平忠輝を将軍にして、自らは関白となる野心を持っていたとも
若い忠輝は、大阪夏の陣で政宗に吹き込まれた野心を家康にかいま見せて
家康は、徳川幕藩体制を守るために切腹させないまでも蟄居とした
家康がもう10年早く死んでれば、明の洪武帝のようなクーデターが
起こっていた可能性は否定できない
かえすがえすも伊達と上杉が縁戚関係になかったのはやや心残り

170やじうま:02/07/26 21:55 ID:???
いだてがへーしたあはじめてきーた
171エリック:02/07/26 23:21 ID:jWFG6qBK
このドラマって、堂本剛が出演したっけ?
今はジャニーズだが、幼い頃は別の事務所にいたらしい。
「独眼流政宗」の梵天丸に当時の堂本剛がやったという話を
聞いたことがあるが、本当だろうが?
間違いかもしれません。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:25 ID:???
>>171
違う違う。堂本剛は民放の柴田恭平の伊達政宗ん時の
梵天丸をやりました。
173エリック:02/07/26 23:36 ID:jWFG6qBK
172>>
そうでしたか。ありがとうございました。
政宗をテーマにした時代劇ドラマがいくつかにありますね。
NHKの「独眼流政宗」が一番最高でした。
放送当時、仙台ブームが流行っていましたね。
私の故郷です、仙台。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:18 ID:???
仙台では政宗と呼び捨てにしないで
「政宗公」と新聞とか必ず付けるって聞いた。
当時の5月人形は政宗の兜が大流行だったとも。
地元ってやっぱそういうのあるんだね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 03:54 ID:UN7fb80q
初めてきました。政宗公はとてもすきですが、こんなに知らないことがあったとは・・・
勉強不足ですた
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 04:03 ID:???
再放送さやがれNHK!
武田信玄は2回再放送されたのに‥
なぜだ〜。総集編だけでは満足できん!!
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 04:21 ID:dCeFxFsv
DEござらんか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 23:35 ID:S0VRbbGj
総集編のビデオでは食い足りんのじゃ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 01:27 ID:Awj2+I3g
いかりや長助扮する鬼庭左月は人取橋の合戦で命を落とすことになるのですが
死ぬシーンで息子への遺言で「よいか、わしのように早死にするでないぞ」と
いうようなことを言いますよね。享年73歳でこの台詞、演じていたのが当時は
まだコメディアンのイメージが強いいかりやさんだったので、てっきり一流の
ギャグかと思っていたら、鬼庭(後に茂庭)の家系って長命だと知って吃驚。
息子の茂庭綱元なんて91歳まで生きたというのですから、さもありなん。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 01:29 ID:X4HFawYV
鬼なんて苗字のものは汚き家柄にござそうろう
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 02:59 ID:806/yAnP
>>180
秀吉さんですか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 03:01 ID:806/yAnP
>>179
孫は残念ながら84でした
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 03:09 ID:???
三浦成実談をココでひとつ。
これまでにない役がらのためかなり緊張をしていた
三浦氏はNGを連発していたらしく、そのため三浦氏ひとりで
撮るコトになった時、主役の渡辺政宗が一緒にずっと
演技に付き合ってくれたらしい。
三浦はこの時「あ〜この歳で大河の主役を張る人間は
流石だな〜。」と尊敬したらしい。
政宗公と成実公の友情エピでした。チャンチャン♪
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 03:17 ID:???
三浦利久さんはポイズンや利家をどう思ってるんだろうな。。。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 03:22 ID:rZC+Ld9Q
エピとか言ってるなよアフォ
そのうち晒すぞ逝かず後家
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 13:52 ID:???
>>185
そんなコトでいちいち腹立てんなよ。厨房だな‥
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 14:10 ID:???
>>185
なんで怒ってんのかわからん。
188名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/28 14:16 ID:wzAaj9Sq
>>134
 合戦シーンとかで、江夏が左手で太刀を振り回してたのに萌えた。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 14:31 ID:xc2GosOM
今年の大河『利家とまつ』に政宗公は登場しないのかな。
小田原合戦に参陣するシーンで出てきてほしいのだけど。
利家は政宗公びいきだったというから、エピソード的に
出ても可笑しくないと思うのですが、さて。
190梵天○ ◆BOnTeNxA :02/07/28 19:20 ID:Mu2HwZFU
ワシのスレを立ててくれるなんて・・・
梵天丸もかく(2chねら〜)ありたい
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 20:48 ID:IHArVMMy
やっぱ、名配役だよな・・・
いかりや長介の鬼庭左月の人取り橋の合戦は・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 21:37 ID:MX/Y73kU
>>189
政宗出てくるよ。
配役は見てのお楽しみ〜
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 21:38 ID:???
>>192
え?誰??
すまけいなら笑える♪
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 09:10 ID:JZtcLtcb
>>192

え、本当? そいつは楽しみだなあ。わくわく。
ちょいとスレ違いだけど、『徳川家康』で先代の尾上辰之助が
演じていた政宗公も、切れ者って感じですごくクールだった。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 14:38 ID:???
漏れ、高校生のころ愛姫@桜田淳子で毎日オナーニしてたYO!
猫御前@秋吉久美子とのツーショットシーソが、ベストオナーニポイント!

通算では、豊島園の花火と同じ数くらい打ち上げたな(藁

  ∧_∧
 ( ;´∀`)久しぶりに立ってきた
  人 Y /
 ( ヽ し
 (_)_)
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 17:36 ID:???
スレを汚さないでいただきたい
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 20:26 ID:HtnL6Tln
輝宗の最期のシーンが感動的だった。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 23:45 ID:A1PveDht
あまりにもみじめだ…みじめ過ぎる…
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 23:59 ID:mo+NNT29
>198
「ぶざま」ですっ!
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 14:26 ID:w+FzGhIb
>>193
『武蔵』にも出てくるみたいだけど・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 18:16 ID:o4NB+ocp
♪じゃらららら〜 ちゃっちゃちゃ ちゃ〜ん ちゃらら〜ん

 ちゃっちゃっちゃ〜ちゃ ちゃっちゃちゃ ちゃらっちゃら〜 ら〜 
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 18:27 ID:K28hsCE8
>>130
超亀レスだが「白扇」は「びゃくせん」だった
203聴七郎:02/08/01 10:10 ID:CEJ89Qp6
>>201
!?

何かと思った
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 10:29 ID:P/t5Wiwn
>>201
何なのさ
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 10:31 ID:???
>201
最初は
♪ちゃーーーーーーーーーーーーーーんちゃらららーら〜ん♪
かな?
206聴七郎:02/08/01 14:23 ID:judtO3jE
>>205
ってことは

♪ちゃーーーーーーーーーーーーーーんちゃらららーら〜ん♪
♪じゃらららら〜 ちゃっちゃちゃ ちゃ〜ん ちゃらら〜ん
 ちゃっちゃっちゃ〜ちゃ ちゃっちゃちゃ ちゃらっちゃら〜 ら〜♪

でいいのか?
207聴七郎:02/08/01 14:24 ID:judtO3jE
しかし消防だったから、OPでいろんな兜が出てくるのが少し怖かった。
でも全回+総集編コンプリートしたのを覚えてる。

普通のドラマでもワンクール全部見たこと無いんだけど。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 14:24 ID:???
>206
多分間にもうワンセンテンス入ると思われ。
209聴七郎:02/08/01 14:25 ID:judtO3jE
>>208
スマソ。ちょっと入れてみて紅?
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 15:05 ID:???
>209
♪ちゃーーーーーーーーーーーーーーんちゃらららーら〜ん♪
♪ちゃっちゃっちゃ ちゃっちゃっちゃ ちゃらちゃっちゃ ちゃっちゃっちゃちゃ♪

  ♪ずっでっでけでけでけでん ずっでっでけでけでけでん♪

♪じゃらららら〜 ちゃっちゃちゃ ちゃ〜ん ちゃらら〜ん
 ちゃっちゃっちゃ〜ちゃ ちゃっちゃちゃ ちゃらっちゃら〜 ら〜♪
211聴七郎:02/08/01 16:35 ID:lm8zXA2W
うーん、すばらしい!>>210
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 12:23 ID:+gBmUdgn
>>210
2行目までがタイトルで
3行目からレーザー光線だね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 16:21 ID:t03LIwyC
>>180
元は「茂庭」だったと思う。
秀吉に改名を命じられるシーンがあったような・・・。
214 ◆CHuBO.t. :02/08/02 16:49 ID:???
最初「鬼庭」で、
庭に鬼がいるものではないわとかなんとかで
「茂庭」に改名を命じられていたような。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 17:10 ID:fCz7kEm+
>214
しかし、元々の姓は茂庭。
216 ◆CHuBO.t. :02/08/02 17:17 ID:???
失礼しますた。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 21:49 ID:tHfebdUL
大河系オープニングのキャスト紹介で、大物の名前がラストに載るのが
鳥肌立ちます。
218名無しさん@お腹いっぱい:02/08/02 23:26 ID:grUlKPnb
amazon.co.jpでDVD版「独眼竜政宗」3巻セットが発売になるぞ〜。
発売日は8月23日。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 23:38 ID:???
総集編では物足りないので、とりあえず嘆願しとけや〜↓

http://bbs11.otd.co.jp/1104272/bbs_plain

220名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 03:25 ID:???
イッセー尾形の国分盛重age
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 04:11 ID:???
Gacktのヒーローは伊達政宗とナポレオンらしい‥。
Gacktの年代的に大河に影響されてるんじゃないかと‥(w
信長とかじゃなくて政宗って所があやし(w
思わぬ人物に影響を与える独眼竜政宗!
222ちんない:02/08/04 13:08 ID:LJAlAFnl
勝った!!勝ったわ!!わはははははははは
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 00:45 ID:???
NHKで再放送リクエスト募集中なのでご協力を!

詳細は>>122
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 09:40 ID:???
夏休みに青葉城を見てこようと思ってるんですが
他になにか見といたほうがいいところとかないですかね?
古戦場を歩くのが好きなんですが、伊達は詳しくなくて…
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 09:46 ID:???
霊廟・瑞鵬殿は伊達家代々の墓所でございますぞ。
仙台駅前から出ているループル仙台という観光スポットを
回ってくれるバスに乗るべし。
1日券(600円)を買って3回乗り降りすれば元が取れる。 
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 13:42 ID:???
仙台からは少し離れるけど、松島・瑞厳寺もよろしいかと。
なんせ青葉城に何かあったときの要塞だし。
  最寄駅:仙石線 松島海岸

しかし、行ってみるとわかるけど、広瀬川〜青葉山は天然の要害です。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 20:39 ID:???
>瑞鳳殿
政宗が経ヶ峰に息子を連れてこの場所に墓を建ててくれって
杖で付くシーンがあったね。
満海上人が経典を書いた場所だっけ?
大往生した場所だったか?
228おれ:02/08/05 20:54 ID:VF/3hIpt
>>224
古戦場は知らぬが、
笹かまぼこの鐘崎、大漁旗がお勧めでござる。
229わたし:02/08/05 21:05 ID:zjCFx+Q2
青葉城近くの仙台市博物館もなかなかだよ。
政宗の陣羽織や直筆書とか
秀吉から贈られた甲冑(ドラマでもあった)とかあった。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 21:29 ID:???
去年行った時は、青葉城の正宗像あたりで工事していたなー
しかも月曜日だったので博物館は休館だった。(まぬけ)

仙台駅から正宗像まで徒歩で往復したら約12kmだった。
231224:02/08/05 23:35 ID:???
>>225-230
ありがとー。瑞鳳殿、瑞巌寺は見てこようと思います。
瑞巌寺って斎太郎節で唄われてる寺ですよね
232民謡:02/08/06 00:12 ID:???
唄で思い出したが
「さんさ時雨」って政宗と関係あるんだよね。
233226:02/08/06 00:34 ID:???
>>瑞厳寺
字間違えてる。はずかしー
234 :02/08/06 00:57 ID:YJmFOufN
瑞鳳殿の館長は伊達泰宗氏、あと奥さんも出てるかも
職員と勘違いして無礼があると切腹はないがかなりむっつりされるかも
仙台の本家は、江戸時代末期に愛媛の宇和島分家、四賢候伊達宗城の子が養子に入って
いると思うが
235素人歴史家:02/08/06 01:04 ID:YJmFOufN
伊達氏は藤原氏の系統でした、すみません
古代奥州は奥州藤原氏が源氏の歴史上の第一人者源義家を事実上追い払って
善政のもと、繁栄した
伊達氏は源氏の家臣の出だが源氏衰退後勢力伸張とともに奥州藤原氏を念頭においていたとも言う
236名乗る程の者ではござらん:02/08/08 16:22 ID:9x3godpQ
米沢も行きたいなー
237地獄極楽丸:02/08/08 16:40 ID:8HIM8ETV
梵天丸様何処へ〜

[壁]Д`;)ヒヤヒヤ    (´Д`)≡ 梵天丸様〜
238名乗る程の者ではござらん:02/08/08 20:20 ID:???
しかし昨日のガクトの声のナレーションでやってた政宗特集は
途中で頭クラクラきて吐きそうになったな。まあ独眼竜政宗のシーンがかなり
流用されてたのでよしとしやう。
239名乗る程の者ではござらん:02/08/09 09:37 ID:???
昨日、東京ドームに独眼龍来てたよ(w
240名乗る程の者ではござらん:02/08/10 02:38 ID:+cELlN2T
寺田農って出てたような気がせんでもない。
誰の役だったっけ?
241名乗る程の者ではござらん:02/08/10 03:21 ID:iE3ixN1C
大内定綱
242昭和の名無し:02/08/10 09:20 ID:LeXsvlua
神山繁といかりや長さんってこの番組以降共演が多いらしい。
「ベイシティーコップ」(テレ朝) 「踊る大捜査線」その他多数。
243名無しさん奥六郡:02/08/10 17:26 ID:EJal4fPW
「炎立つ」のスレはないんですか?
244名乗る程の者ではござらん:02/08/10 17:45 ID:???
>>243
懐かしドラマ板にありますよ。↓

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/997517493/l50
245名無しさん奥六郡:02/08/10 17:50 ID:EJal4fPW
>>244
かたじけない
さっそく逝ってみます
246名乗る程の者ではござらん:02/08/10 21:52 ID:snPdV90C
渡辺謙が樋口可南子にビンタを食らうシーンに一票!
247名乗る程の者ではござらん:02/08/10 21:54 ID:9dHuz5Jd
政宗って前田慶次と似てるよな
色々逸話は多いけど大した事やってない
248名乗る程の者ではござらん:02/08/11 02:06 ID:???
>>247
1武将と64万石の大名を比べての発言ですか?

249名乗る程の者ではござらん:02/08/11 02:15 ID:???
>246
淀が政宗にビンタ?そんなシーンあったか?
250名乗る程の者ではござらん:02/08/11 03:25 ID:wd5sHhX+
>>247
馬鹿みたいに略された歴史の教科書とTVドラマ程度しか知らんようだ。


夏だから仕方ないか。
251名乗る程の者ではござらん:02/08/11 12:08 ID:???
>>247
♪神田川 造りました
252名乗る程の者ではござらん:02/08/11 15:02 ID:mqR9dIyd
>>251

正確には「神田川、造らせちゃいました」じゃなかったっけ?

二代将軍秀忠が、政宗が攻めてくることを畏れて、神田川を
造成させたという話をどこかで読んだ気がするのですが如何。
253名乗る程の者ではござらん:02/08/11 17:16 ID:???
単純に「仙台の町作りました」というほうが正確だし規模もデカイ

南蛮人の妾がいたと言うのはホントなの?
254名乗る程の者ではござらん:02/08/11 17:28 ID:MS5Of9/9
>>54 周り親戚だらけでか?どーやって仮にという考えがでるの?
>>114 最終的に小十郎に命じたのは義姫ですがなにか?
>>120 青葉城に上半身だけの有名な政宗像ありますがあれのことですか?
おい!素人歴史家!
あまり嘘ばっか言ってんじゃねーぞ!
だいたいおまえの歴史浅いです
255名乗る程の者ではござらん:02/08/11 17:59 ID:???
あ〜あ、突っ込んじゃったよ・・・しかも中途半端に。
オレは素人歴史家さんの書き込み楽しみだったのにな〜。

ハァ・・・254よ、おまえは十勝花子かと、ダボかと小一時間(ry
256 :02/08/11 19:26 ID:06kn/nVo
変な夏厨荒らしやめろよ

レプリカ実際は4分の3だったかな
ほんと勉強して出直せよ
仙台人っぽいが関係者だったら泣くな

257 :02/08/11 19:30 ID:06kn/nVo
>>254ね



258254:02/08/11 20:14 ID:gHOBDZdM
ったく、なんで間違いを注意したのに荒らしになんだよ
つまんねー
259254:02/08/11 20:19 ID:gHOBDZdM
しかも「だったかな」だってよ・・・
ネタでもつまらん
260名乗る程の者ではござらん:02/08/11 20:20 ID:???
やっていること粘着質っぽい
261名乗る程の者ではござらん:02/08/11 21:11 ID:YHFXEgSc
あ、スマソID???さん
あんたがエライす
ばいばい
262名乗る程の者ではござらん:02/08/12 04:53 ID:???
>>247
なにかの拍子で前田慶次郎が手打ちになって死んでも歴史に影響はないが、
もし、政宗が疱瘡で、毒を盛られたときに、小田原参陣時に、秀次の切腹時に連座して・・・
等の場合に死んでいれば東北の地図をはじめいろいろなことが変わる。

歴史への影響度
  政宗>>>>>>>>>>>>>織田有楽斎>>前田慶次郎
というところか。
263素人歴史家:02/08/12 20:11 ID:0hBKkejM
粘着なマニアがいるが関係者ではないようだな、ふう

騎馬像レプリカは小室達出身地にひっそり屋内展示されてる
台座に乗ってないので真近に見れて結構感動したりする
それだけで行くのも辛いから青葉城址で見たときにいい話だから思い出していただければ

某者コピペ

小室達(こむろとおる)生誕百年記念展を偶然見ることができた。
小室達と言っても、宮城県民でも知っている人は少ないかも知れない。
しかし、その作品は県内外の多くの人が見ている。仙台の青葉城址にある
伊達政宗公騎馬像の制作者である。
小室の年表を見て、現在の騎馬像は復元像であることが初めて分かった。
元々の作品は昭和10年に完成しているが、戦時中の昭和19年に金属回収
の先駈として撤去され、昭和39年に現在の騎馬像が復元されている。
作者は分からずとも、多くの人に親しまれている作品は多い。
・・・
264名乗る程の者ではござらん:02/08/12 20:49 ID:6lqXNzOD
最疱瘡をおながいして来ました。
ジェームス三木マンセー
265名乗る程の者ではござらん:02/08/12 23:12 ID:3bn+0h8c
作者の方は戦争時に拠出されるとき
泣きながら見送ったそうです・・・

現在の騎馬像は鋳型がそのまんま残ってたものなので
ほぼオリジナルです。あの政宗像以外、それほど戦国武将
の銅像が語られることはあまりありませんからね。

瑞鳳殿にある遺骨からの全身復元図と比較しても、
かなり似ている。政宗の魂にせまったといえる
戦国武将の銅像の中では名作といえるものですね。
番組内でも冒頭部で触れられてました。
266名乗る程の者ではござらん:02/08/13 12:03 ID:rHFakzO6
ナイスフォーローやね
267名乗る程の者ではござらん:02/08/13 12:26 ID:Y/JF50a2
「笑っていいとも」に御佐子出てまっせ。
268名乗る程の者ではござらん:02/08/13 13:20 ID:qu/M4QC4
鷲尾真知子って
あれ以降いろんな番組にでてるけど
どこでどんな役やってても
御佐子と思う
269名乗る程の者ではござらん:02/08/14 20:28 ID:???
御佐子って最後ヨボヨボだったよね。
お東に支えられて、あれじゃ侍女失格だよ。
270名乗る程の者ではござらん:02/08/14 22:40 ID:3vScWwao
>>268
うる星やつらのサクラの声もやってたよ。
271 :02/08/14 22:45 ID:???
横やりスマソ。

ニュース実況板  海図の指針「日本海」削除へ

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1029329822

日本海が「東海」(トン海)になりました。
日本のどこから見ても西なわけで、韓国の主張が通ってしまいました。
この件に関してマスコミは今の所、大きく取り上げていません。


272名無しの国:02/08/14 23:15 ID:E2lO2j0J
私つい先日「独眼竜政宗」のガイドブックを古本屋にて購入いたしました。
で、お聞きしたいんですけども、
当時発売されたのは、完結編だけなのでしょうか?


273名乗る程の者ではござらん:02/08/14 23:17 ID:lllNLy/p
274名乗る程の者ではござらん:02/08/14 23:20 ID:UCkHDR5i
>>272
NHKのかな?
だとしたら、2冊です。
たぶん人気のあまり、ええいっともう1冊出したと思われ。
275名乗る程の者ではござらん:02/08/15 00:01 ID:EwJ2oN4M
アタックチャンスが渋かったです
276名乗る程の者ではござらん:02/08/16 01:24 ID:???
なんだかんだ言って主役のかっこよさでは政宗がピカイチ。
277名乗る程の者ではござらん:02/08/17 00:35 ID:???
>>276
禿同!
その後の政宗のイメージを決定付けたからね〜。
別に男前だってわけでもないのに、政宗=男前
みたいなイメージがついてしまった。
278赤べこ:02/08/17 01:15 ID:9cDIG9F1
紫にござる!それがしの心の目で見れば今も桔梗は紫色で咲いおる!原田芳雄演じる最上義光は本当は良い人なんだよ!地元じゃ英雄さ!
279名乗る程の者ではござらん:02/08/17 01:33 ID:hPUuS2Bd
だから、脚本家が同じ「葵」では
渡辺政宗の再登場を期待したんだけどなあ。
280名乗る程の者ではござらん:02/08/17 02:18 ID:TqsVDfQJ
>>279
ただ後半、政宗の登場シーン多かったから渡辺政宗だと
主役の尾上辰之助を食っちゃってただろう...。
281新内名無しの音次郎:02/08/17 02:31 ID:???
>主役の尾上辰之助

ただでさえ損な役回りだったね
282(;゚∀゚)=3 :02/08/17 02:47 ID:???
>>948
お前もとんだ変態野郎だな(w
↓これがおまいの探してるレスだ

55 名前:サバ男 投稿日:02/08/03 22:25 ID:???
ここにレイプされた芸能人リストがあったな
加藤あいは載っていないが、郷ヒロミは載ってたよ(w

★暴露話したい人集まれ掲示板★
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=2784&KEY=1029503890
283名乗る程の者ではござらん:02/08/17 09:02 ID:pFIP1K7C
政宗=渡辺(渡辺=政宗)で見てる人は確かに多い。
先日うちの母と新潟出身有名人の話してたら
「あれ?謙さんって仙台じゃなかったっけ??」って言うてた。
284金地院崇伝 ◆Tinko8LU :02/08/17 10:24 ID:???
あっ、辰之助っておとっつぁんの方か・・・
285名乗る程の者ではござらん:02/08/17 10:28 ID:VRL3we7N
>主役の尾上辰之助

1 川で泳ぐ
2 弟をいぢめる 
3 正室に手を出さない

この3つ以外に、何かしたっけ?
286名乗る程の者ではござらん:02/08/17 16:42 ID:???
少年期に侍女かなんかをはらましていたね>家光
ろくな役柄じゃないな(w
287名乗る程の者ではござらん:02/08/17 18:04 ID:???
>>283
独眼竜、炎立つ、壬生義士伝で、渡辺謙=東北人のイメージがある。
288名乗る程の者ではござらん:02/08/17 18:16 ID:???
>>278
最上家が江戸時代に改易になっていなければ、義光の知名度はもっと高かっただろう。
義光は政宗と並べても遜色ない名将です。
289名乗る程の者ではござらん:02/08/19 15:19 ID:???
>>283>>287
ホントは新潟県出身なんだよー。

290名乗る程の者ではござらん:02/08/19 20:35 ID:Zvu8VeAE
奥州王age
291すまけい:02/08/19 21:09 ID:BB0byNlv
「わしじゃ、ダメ?」
(さくら友蔵みたいなしゃべりで)
292名乗る程の者ではござらん:02/08/19 22:44 ID:4xuaVEUE
>>287
東北作品としては他に
「はね駒」(役は福島出身ではないが)、
「尾瀬に生き尾瀬に死す」=福島
もあるね。
293名乗る程の者ではござらん:02/08/19 23:18 ID:EJnEqeBn
>>291
すまけいの政宗結構好きでした。
こっちの顔のほうが史実に近いのかな、ちゅう気もした。
渡辺謙の政宗の素晴しさを否定するわけではないです。念のため。
294名乗る程の者ではござらん:02/08/19 23:39 ID:???
>>293
すまけいの政宗好きだよ。
謙さんとはまた違った味のある政宗で。
295名乗る程の者ではござらん:02/08/19 23:45 ID:4WYupYwP
晩年の政宗ならあんなイメージかなという気もした。
秀忠が没した直後の諸大名の前での演説に萌えた。
>すまけいの政宗
296名乗る程の者ではござらん:02/08/19 23:55 ID:???
おお、すまけい政宗以外と人気。
私も結構好きでした。
297名乗る程の者ではござらん:02/08/20 00:10 ID:???
大坂冬の陣で前田・井伊が真田丸で散々やられて、
「あっはっはっは、真田の相手をするには若すぎましたな」とか言って、
家康に睨まれ「おほん、失礼」って言うシーンが良かったな

独眼龍と関係なくてスマソ
298名乗る程の者ではござらん:02/08/20 01:20 ID:???
晩年の政宗は伊達家安泰のために幕臣や各大名を接待攻めにしたようなことを
どこかで聞いた覚えがある。そのために肥満気味だったそうな。
医者から少し控えろと言われても伊達家の安泰のためといってやめなかったとか。
財力を蓄えていないことを示すデモンストレーションだったらしい。

「独眼竜」では福島正則相手に相撲をとった頃の話。
299名無しの国:02/08/20 03:19 ID:TedEezcx
>>297
自分もうる覚えですが、覚えている限り正確にはそのシーンは
政宗「はっはっは、真田にまんまとやられましたな」
(この間家康の台詞があったはず。そして)
政宗「戦死者はいかほどに?」
家康「あわせて3千はくだるまい」
政宗「おうおう、大負けですな」
こんな感じだったと。
300名乗る程の者ではござらん:02/08/20 03:23 ID:pLyd3bz7
>299
おお、サンクス。

「葵」の津川家康に比べると、「独眼龍」の津川家康は幾分実直そうに見える。
若いからか。
301名乗る程の者ではござらん:02/08/20 03:37 ID:v50B3/GB
302名乗る程の者ではござらん:02/08/20 03:45 ID:EV7mZvdI
>298
NHKでやってたらしい。図書館行ってみなその本出てるよ。
政宗は謀反の噂など、よくない話が多かったのでボケたふりをしていたらしい。
たしか能を見たときに役者(?)に舞台に上がって酒をすすめたりしたらしい。
そんなふうにボケたふりをしてすごし、食道楽を続けた。
だけど腹に病気があって実際は物を食べるのもつらかったらしい。
そんな内容だった。
303名乗る程の者ではござらん:02/08/20 12:19 ID:8Y4Rv6MD
また見たくなってきた。
ビデオ借りてくるかな。
304名乗る程の者ではござらん:02/08/21 13:02 ID:LVY2EkCK
梵天丸も喜多とヤリたい
305名乗る程の者ではござらん:02/08/21 13:07 ID:2u1gRXHl
梵天丸も格とヤリたい。
306名乗る程の者ではござらん:02/08/22 16:24 ID:???
ほろ酔いで輝宗の所に現れた喜多に萌えた
307名乗る程の者ではござらん:02/08/22 17:15 ID:hD05ntLt
>>306

うんうん。あのときの喜多は色っぽかったよねえ。
308304:02/08/22 23:31 ID:z606sCOc
>>306・307
おおー、賛同者がいたのか。やはりオレは間違っていなかった!

>ほろ酔いで輝宗の所に現れた喜多に萌えた
こんなシーンがあったとは、政宗一生の不覚!
NHK、たのむから再放送してくれぇ!
もう一回喜多を観たい! 喜多とヤリたいぃぃぃ!!  
309名乗る程の者ではござらん:02/08/22 23:34 ID:???
>>308
確か最初に喜多を梵天丸の乳母にすると決めた時のシーンだったような。
総集編でも見たように思うから、TUTAYAに走れ!
310名乗る程の者ではござらん:02/08/23 05:49 ID:???
309さんのおっしゃるように、総集編にあります。
喜多って、なんか輝宗や弟の片倉小十郎との関係を邪推したくなるようなキャラだった・・・
311308:02/08/24 13:08 ID:???
教えてくれて有難うございますた。
総集編でたっぷりと喜多を堪能させていただきますた。

だけど、なぜ喜多が酔っていたのかが分からない(思い出せない)。
他にも省略された場面がいっぱい・・・やっぱり再放送してほしい。

それに梵天丸の子役、こんなに下手だったのか。
「心の眼で見れば今も紫色!」の場面、もっとはっきり喋ってくれよ・・・
312名乗る程の者ではござらん:02/08/24 14:17 ID:dCDAiw/x
>>311
>だけど、なぜ喜多が酔っていたのかが分からない(思い出せない)。
教育係に抜擢されたのを辞退する(輝宗側からやめさせる)ために
わざと酒を飲んで酔って、御前に参上した、、とかだっけ?
313名乗る程の者ではござらん:02/08/24 15:18 ID:cDYv5zDJ
・始めに周囲が驚くようなことをやっておけば、後の仕事がしやすくなる
・緊張に耐えられなかった

のどっちかだったと思う。たしか前者じゃないかな?
314名乗る程の者ではござらん:02/08/24 16:22 ID:dc6Uee08
>>311
梵天丸、その口のまわらないところがよかったんじゃない?
あんまりはっきり喋る幼児だったら逆に怖いし可愛くない。

総集編DVD買ったんだが、ジャケットの小次郎の写真が…
マジで松尾伴内だ。。
315名乗る程の者ではござらん:02/08/24 18:01 ID:???
312が正解
316名乗る程の者ではござらん:02/08/24 21:42 ID:dCDAiw/x
梵天丸役の藤間遼太、
藤間紫の孫だったよね
317名乗る程の者ではござらん:02/08/24 21:43 ID:???
>>316
え!?マジで??
318名乗る程の者ではござらん:02/08/25 14:25 ID:???
最上義光が娘の命乞いするシーン好き。
「たすけてください…たすけてください」
319名乗る程の者ではござらん:02/08/25 15:55 ID:hkhfoWMl
もうすぐ、藤間勘十郎襲名。
月日が経つのは早いね。
320Ψ(´Å`)Ψ:02/08/25 15:57 ID:yW5FnBZs
最上義光と家臣の氏家守棟との関係がよかた
原田の大河ブレイクのきっかけだったよな
321名乗る程の者ではござらん:02/08/25 16:03 ID:YPBmuYsS
>318
ああ、愛姫に懇願するやつね。
確かに憔悴しきった義光がいい。梟雄のイメージとのギャップが。
322名乗る程の者ではござらん:02/08/25 17:13 ID:Wbk3LT3r
>>321
陣内孝則(秀次)の側室になったため、
処刑されちゃう坂上香織。
あの頃はかわいかったねえ。
323Ψ(´Å`)Ψ:02/08/25 17:25 ID:yW5FnBZs
>>322
今は2代目武田久美子
324名乗る程の者ではござらん:02/08/25 17:30 ID:LbKYIzol
あの頃に脱いでくれたら最高だったのに・・・
325名乗る程の者ではござらん:02/08/25 19:22 ID:SvszAo1b
>>319
藤間康詞(ミチノリ)かぁー。
画像が見たかったな。
探したけど見つからなかった。
襲名のニュース(9月だっけ)気をつけてよう
326 :02/08/25 19:29 ID:cew7iFVI
大河の子役では名前は知らないが、平家物語の源頼朝役がなかなかいいね
頼朝が外見の凛々しい武者ぶりで某尼に庇い立てされて処刑を免れたイメージふとほうふつさせた
時代劇向きのいい子役はいまなかなかいない

327名乗る程の者ではござらん:02/08/25 19:39 ID:KiEXQZl3
>>278
山形城公園にどでかい銅像があるね。
328名無し募集中。。。:02/08/25 21:33 ID:Lob+vcwm
この木曜日から土曜まで仙台に行きました。
どこ行っても正宗ばかり (w
松島には正宗の蝋人形歴史館もありました。
身長158cmくらいなんですね。ちょっとがっかり
329Ψ(´Å`)Ψ :02/08/25 21:36 ID:01alB5wQ
実際政宗は160位のB型だったんだが
理想と現実はちがうな
330名乗る程の者ではござらん:02/08/25 22:04 ID:???
160cmは当時の平均身長とか。

でもやっぱり政宗って、
背が高くてスマートなイメージだからなぁ。
この時代でもせめて170位あれば・・・
331名無しさん@お腹いっぱい:02/08/25 23:28 ID:K9wp0okW
え!?
堤真一出てたの!?
全然知らなかったよ!
332コギャルとHな出会い:02/08/25 23:28 ID:o3jlGAxJ
http://s1p.net/ddiqaz


 朝までから騒ぎ!!
   コギャル系
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  激安携帯&情報
 各種スポ−ツ情報
全国女子高生制服集
  お金儲けみっけた
おしゃれ&女性に大人気
  ネイル情報
333名乗る程の者ではござらん:02/08/25 23:36 ID:???
>>322
もれもあの姫様には子供心に(;´Д`)…ハァハァですた・・・。
その後坂上香織であったということを知ってちょっと驚いた。
334イやーーーーーっ:02/08/26 03:20 ID:Ru0zh+vY
>>330
ナベ謙に洗脳されすぎ。
正確には153〜156が当時の平均身長。
この時代170超えの武将なんて殆どいやしませんよ。
335名乗る程の者ではござらん:02/08/26 06:54 ID:???
まあ、もしまつが本当に松島菜々子ぐらいの身長だったら、天下無双の大女で見世物小屋ができるっていうからな・・・
336名乗る程の者ではござらん:02/08/26 12:18 ID:fP6uw2+n
政宗は2種類位眼帯を使い分けていたな。
刀の鞘みたいなのと、布?製のやつ。
337清原・長嶋・王:02/08/26 12:27 ID:???
DVD買ったんだが、
義光とお東の方のいけない関係を想像してまた(;´д`)
338名乗る程の者ではござらん:02/08/26 12:34 ID:???
>336
戦の時と評定の時とで使い分けていたと
渡辺謙がどこかで話してたのを聞いた気がする。
339名乗る程の者ではござらん:02/08/26 18:04 ID:nZ1N71w8
>>234
かなりの遅レスだが伊達宗城の子宗敦は仙台藩13代藩主慶邦の養子にはなったが
伊達本家事体は慶邦の実子である宗基が若干二歳で継いで、宗敦は別家してる。
戊辰戦争での仙台藩敗戦で隠居させられた慶邦に連座する形で宗敦も家督を継げなくなったようだ。
もっともその後、幼少の宗基では政務を執れないので宗敦が代りに仙台藩知事になったりしてるが。
今の伊達本家は宗基の弟(慶邦の六男)邦宗の血筋だったと思うが。
340名乗る程の者ではござらん:02/08/26 18:34 ID:gf6/Suic
>>326
それ、岡村清太郎でしょ?
341名乗る程の者ではござらん:02/08/28 21:32 ID:???
>>339
伊達遠江家中(日本板の歴史厨)発見!
342名乗る程の者ではござらん:02/08/28 23:26 ID:???
一昨年、仙台行ったとき
政宗騎馬像の回り改修工事みたいのやってたけど終わったの?
343名乗る程の者ではござらん:02/08/28 23:32 ID:???
>>341
日本史板の仙台藩スレに出入りしてるから
伊達遠江家中氏は知ってはいるが、俺は違うぞ。
俺はお前に「お前も消えろ」と言ったあのスレの462だ(ワラ
344名乗る程の者ではござらん:02/08/29 10:21 ID:???
>>342
仙台城の石垣復元工事をしているのです。

来年完成予定とはいうが、
うしとら櫓の建設中止でもめているんで…
(史実と違う場所に復元するという案が出て、
仙台市長が一方的に中止を決定したが
市の商工会がそれに猛反発)

なんともいえませんなぁ。
345yamada:02/08/29 10:23 ID:???
五代目水戸黄門の方にもアクセスしてね
346342です:02/08/29 20:05 ID:???
>344さん
そうなんだ。商工会頑張れ、かな。。
347名乗る程の者ではござらん:02/08/29 22:07 ID:???
でも建設してしまうと学者が猛反発して
史跡指定も受けられなくなってしまう罠
348名乗る程の者ではござらん:02/08/29 22:31 ID:???
あれ? 艮櫓の件はそもそも商工会議所と市長が史実とは違う所、
しかも史跡を一部壊してしまう恐れのある所に強行に建てようとしたので
歴史学者や郷土史家が猛反発して、見直しを要望されてた。
そこに仙台城が国の史跡に指定されそうになったのだが
史実と違う所に艮櫓建てると史跡指定取り止めになるから市長が一転、艮櫓建設中止。
商工会議所大ブーイング、歴史好きや研究者が一安心って話しじゃないの?
俺もあんまり詳しくないので間違ってるかも知れないけど

…と、書いてる内に347氏の書込みあったのでもはや俺の書込みは
意味ないかも知れないけど破棄するのも勿体無いので一応書込んどく。
349344:02/08/29 23:15 ID:???
>>348
漏れもニュースで聞いたっきりの知ったかだったんで、
348さんの方が正しいと思われ。スマソ。
初めは市長も建設推進派だったんでしたね。

そういうハコモノは観光客には受け、地元の経済は潤うんだろうけど、
歴史好きや学者が首をかしげるという点で難しいね。
350名乗る程の者ではござらん:02/08/30 09:11 ID:???
政宗と忠輝がトムと共演
351名乗る程の者ではござらん:02/08/31 13:48 ID:MzKbRusk
真田は渡辺の部下らしい。>トムの映画
「舅(しゅうと)殿」ってのは聞けないのね・・

小雪の役が沢口靖子だったら、と政宗ファンとしては思う。
352名乗る程の者ではござらん:02/08/31 13:59 ID:???
そういえば政独眼竜で沢口靖子が政宗の娘役を
してたっけな。
あの歳で年齢のの違わない女優と親子の役をやっても
違和感をあまり感じさせなかった。
やっぱ上手いね>渡辺謙
353名無し募集中。。。:02/08/31 15:02 ID:???
354名乗る程の者ではござらん:02/08/31 15:23 ID:NZyOkV/3
毒を盛られて縁側でオェーってやった時、
スタッフが縁側の下から霧吹きで顔に水滴を拭きかけて
脂汗を表現したって、いいともで語ってたのを思い出した。
355名乗る程の者ではござらん:02/08/31 16:17 ID:KIfc2z+I
いやはや井の中の蛙大海を知らず
殿下に付き従う大名は数知れず
軍勢にして50万は下りますまい。

秀吉軍小田原に出陣!その軍勢100万!

ジャジャジャジャジャジャジャジャ〜ン 
356名無しの国:02/08/31 21:17 ID:kuubC2FQ
>>353
いいねー,主題曲。
357名乗る程の者ではござらん:02/08/31 21:21 ID:???
>353
こんなものがあったとは!いや〜懐かしいよ。
歌聞きながら
「ここで渡辺謙、三浦友和って出で・・ここでは津川、岩下だっけ」って
目に浮かんでしまった。
358名乗る程の者ではござらん:02/08/31 23:17 ID:???
>357
自分は馬と武者とレーザー光線がぐーるぐーるしてまつ(w
359名乗る程の者ではござらん:02/09/01 02:15 ID:opdc0yUZ
砂が風に吹かれてタイトルロゴが出てくるっていう印象があるんだけど、
人形劇の三国志とごっちゃになってるっぽい。実際はどうだったかな・・・
360名乗る程の者ではござらん:02/09/01 02:24 ID:???
DQNな質問なんだけど、
今度出た総集編DVDって、
本編見たことないヘタレにも
理解できる?
361名乗る程の者ではござらん:02/09/01 05:14 ID:???
理解できる、と思う。
362名乗る程の者ではござらん:02/09/01 09:52 ID:???
しかし、三浦友和みたいなヨゴレが成実やってるのは泣けてくるよ
363名乗る程の者ではござらん:02/09/01 10:42 ID:???
       / __つxW川川川wh
     ,xミ彡"゙゙゙゙゙゙゙ミミミミ彡"゙h
     三彡               ミ、
    三三      __    ヽ
    彡三             |
    彡彡   ̄\     / ̄|
    =ミミ  __ニニ\  i /ニニ___|
    | ミ  \●/) (\●/<   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ミ    ニ二/  |`、二ニ |  < ども、渡辺謙です。
    \i  \    ,   |、    /   \_______
       |i    ー   `^ー" ._//
      .|\      -―---   i
     /   \     ̄ ̄   i
    /\    \_______/
  /   \      , /
        \   ノ |\
         \   /
364名乗る程の者ではござらん:02/09/01 11:32 ID:???
↑この似顔絵いろんなところで見て飽きた。
365名乗る程の者ではござらん:02/09/01 11:34 ID:???
三浦友和良かったぞ。
それまでは単に百恵のダンナってだけだったが、いい俳優だと見直した。
西郷も含め、紅白で出た3人の伊達男が忘れられないっす。
366謀反の疑いをかけられ:02/09/01 13:28 ID:iPxM3Ob+
妻子を政宗に殺されちゃった成実クン。
367名乗る程の者ではござらん:02/09/01 13:33 ID:???
>>394
禿同!
ワンパターンもいい加減にしる!!>>363
368367:02/09/01 13:34 ID:???
>>364へのスレです。スンマソ...
369名乗る程の者ではござらん:02/09/03 21:01 ID:mauq+eJp
DVD買って見てます。消防時代の記憶が蘇ってウマー!
ちょっと若いけど家康が葵とほとんど同じでさらにウマー!
関ヶ原の合戦の様子が入ってなかったけど、本編でもそうだったっけ?
370名乗る程の者ではござらん:02/09/03 22:00 ID:???
関ヶ原はナレーションだけ。上杉を攻めた東北の戦いだけやりました。
最上がピンチになって、政宗は助けるつもりなかったんだけど
お東の手紙読んで最上に援軍送るって結構いいシーンだった
この場面、総集編には入ってるのかな?
371名乗る程の者ではござらん:02/09/03 22:14 ID:mauq+eJp
>>370
入ってないです。お家断絶の時なんで助けてくれなかったのかとお東の方に言われて、
正純に頼んだけど失脚しちゃって駄目だったっていうシーンならあります。

ラストシーンでマジ泣きしてしまった・・・
372名乗る程の者ではござらん:02/09/03 22:32 ID:???


総集編DVD欲しくなってきちゃったよおおおお
373名乗る程の者ではござらん:02/09/03 23:20 ID:???
全話DVD欲しい〜
絶対売れると思うぞ。
374名乗る程の者ではござらん:02/09/04 00:03 ID:???
>関ヶ原
幻の100万石ですね。政宗らしく(?)て面白かった。
375名乗る程の者ではござらん:02/09/04 00:11 ID:jAzKB3GO
「正宗どの
 戦をせずともよい。
 上杉を背後から牽制していただくだけで
 格段のお働き。
 越後一国を差し上げてもよいと考えておる。
                   家康」
>お篠(おしの) 宮沢 りえ 
>小次郎の恋人。訳があって伊達政宗に追われている。


ドラマ本編には政宗公も登場?
377名乗る程の者ではござらん:02/09/05 02:15 ID:???
最上って最終的にはかわいそうな存在になっていくんだよな(悲
378名乗る程の者ではござらん:02/09/05 12:43 ID:GMdasDRe
脇役
ちょい役がいいんだよねぇ。
真田幸村/若林豪
屋代勘解由/江夏豊
木村吉清/牟田悌三
水野忠元/角野卓造
蒲生源左衛門/小野武彦
しかし総集編にはでてない・・・。
全話DVDもしくは再放送希望。
379名乗る程の者ではござらん:02/09/05 17:09 ID:IDdryJps
>378
小野武彦はワンシーンだけ出てました。
380名乗る程の者ではござらん:02/09/05 17:18 ID:ACk8u0Mt
381名乗る程の者ではござらん:02/09/06 01:18 ID:2D91q3Pa
大河ドラマ歴代主人公の人気投票がNHKのサイトで始まりました。
http://www2.nhk.or.jp/tv50/archives/0209/h_sen.html

「もういちど見たいあの番組」投票とは別扱いのようなので
こちらにも投票おながいします。
382名乗る程の者ではござらん:02/09/06 01:40 ID:???
NHKはウェブ上で有料で見れるように整えろ
383名乗る程の者ではござらん:02/09/07 13:04 ID:???
>>381
政宗公に投票しますた。
384名乗る程の者ではござらん:02/09/07 15:18 ID:???
385名無しの国:02/09/07 18:02 ID:DBuAU2Xq
漏れは
政宗・役所・高橋信長
それと
獅子の加藤剛・鹿賀の大久保どん・尊氏
に投票しますた。
386名乗る程の者ではござらん:02/09/10 23:17 ID:8aRv/dKq
ふと、原作を読み返したくなったよ。
387名乗る程の者ではござらん:02/09/11 09:20 ID:???
>>365
紅白の伊達男3人衆かっこよかったね〜
うる憶えだけど確かステージに誰もいなくて
中央に三人がタキシード姿で兜をワキに抱えて
出てくるんだよね。
子ども心に感動したよ
388名乗る程の者ではござらん:02/09/12 14:57 ID:???
僕も政宗公すごく尊敬してます。
子供のとき、政宗風カブトを作るのに夢中でした。

仙台の町に一度は行ってみたいです。
389名乗る程の者ではござらん:02/09/12 22:16 ID:2ybaRrMD
前に七夕行ったとき政宗の陣羽織(の飾り)があった。
紫地に色々な水玉があるやつ。
あれ別の年にもTVで見たけど毎年出てるのかな。
390 :02/09/14 14:24 ID:Rxr+LQd5
梵天丸の起源は韓国ニダ
大河ドラマの起源は韓国ニダ
Nhkも韓国が起源ニダ

チョパーリにこんなドラマ作れるわけ無いニダ
391名乗る程の者ではござらん:02/09/14 18:13 ID:3gNB3dwR
>>390
朝鮮征伐じゃ!
392名乗る程の者ではござらん:02/09/16 12:25 ID:ddf/HHoD
独眼竜政宗が再放送されないのは、
愛姫が例の宗教に走った影響だという話をどっかで読んだことがあるよ。
再放送希望のリクエストはダントツのNo.1なんだけど、放送はできないんだって。
393名乗る程の者ではござらん:02/09/16 12:30 ID:???
>>392
そのネタももうそろそろ時効ってわけにはいかんかね?
再放送やってちょ!
394名乗る程の者ではござらん:02/09/16 13:33 ID:vxrJtIvU
>392
そうなんだ。
再放送ダメなら全話DVD化してくれないかな。
何万かかっても俺は買うぞ。
395名乗る程の者ではござらん:02/09/16 18:21 ID:???
ここでも政宗人気は絶大だなぁ↓
http://www2.nhk.or.jp/tv50/archives/bbs/index.html

変な気を回さずちゃっちゃと全話再放送してくれよ〜。>NHK
396 :02/09/16 19:11 ID:???
かつしん問題では?
397名乗る程の者ではござらん:02/09/16 19:16 ID:???
>>396
故人なのに?
398名乗る程の者ではござらん :02/09/16 20:18 ID:ksQG0R5N
総集編があんなずたずたなのは
江夏のせいと聞いたんだけど
本当?
399名乗る程の者ではござらん:02/09/16 20:38 ID:JknJh2P5
総集編。
「大河ドラマで本能寺の変を取り上げたのは今まで4度ある」のナレーションの
後に秀吉のシーンが本編では肖像画だったのが勝新に差し替えられている。
400名乗る程の者ではござらん:02/09/16 22:16 ID:???
>>395
見たよ。政宗大人気だね。
漏れも書くぞー!
401名乗る程の者ではござらん:02/09/16 23:15 ID:MBxSsDFZ
桜田淳子は地元秋田の恥!!
うちの親なんかも
「あいつは小便臭い!!」
って、あからさまに嫌っていた。
402名乗る程の者ではござらん:02/09/16 23:22 ID:???
桜田はアイドルとして落ち目の頃だったけど
このドラマで女優として株上げたのにな。
一流女優として充分やって行けそうだったのに残念です。
403名乗る程の者ではござらん:02/09/20 01:11 ID:XLEwNQLA
梵天「これは化け物か?」
喜多「不動明王と申します。若様の目を治してくれる有り難い仏様です」
梵天「仏様がどうしてこのような恐ろしい顔をしているのじゃ?」
虎哉「恐ろしい顔は悪を懲らしめる為じゃ。不動明王は優しい仏様じゃ、
   外見と異なり慈悲深い。とくと心得よ!」
梵天「喜多。梵天丸もかくありたい」
404名乗る程の者ではござらん:02/09/22 00:16 ID:KUcuCpzo
NHKの大河ヒーローランキング、
見事、政宗公が第1位!

http://www2.nhk.or.jp/tv50/archives/0209/ranking.html
405名乗る程の者ではござらん:02/09/22 00:41 ID:sNufnIs9
>>404
とぉーーーーーぜんでしょう。
一番解せんのは3・4位にとしまつがランクインしていることじゃ\(`Д´)ノ
406名乗る程の者ではござらん:02/09/22 01:02 ID:???
>>405
若い世代には人気があるからね<としまつ大河に新しい層を取り込んでくれたことに感謝して
よしとしましょう。政宗殿1位は当然ですね。謙さんのインパクトはとっても強かったし、脇役の
片倉(西郷)、成実(三浦)あたりも非常によかったし。

俺は政宗の中じゃ、片倉(西郷)が好きだったね。政宗が秀吉と決戦しようとしてるときに、ただ一人
反対し、「不忠不義の限りをつくして、これ匹夫の勇にあらずしてなんぞや!」って叫ぶとことか、
秀吉に引き抜かれそうになったとき「伊達家に骨を埋める所存」と断固断ったときにきった担架とか。
ひじょうによかった。
407名乗る程の者ではござらん:02/09/23 16:48 ID:???
>大河ヒーロー
としまつは今年のだから投票多いのは当然。だから問題外として、
戦国のイチ大名を全国区に押し上げた渡辺政宗と
主役じゃないのにベスト5に入っている役所信長は
何年経っても語り継がれていくんでしょうね。
408名乗る程の者ではござらん:02/09/23 17:18 ID:???
NHKのランキングの主人公画像見ておもしろいのが兜の形状
ああ、これは独眼竜政宗で使った政宗の兜を信長でも使いまわし
したんだなとわかってしまう。(形状を見てるとまるで同じ)
こういう細かいところには気を回してもう少しお金を使ってほしい
ものだな。NHKも…。利家とまつの成実兜使いまわしにも相当萎えますたが。
409名乗る程の者ではござらん:02/09/23 18:50 ID:???
>>408
独眼流政宗のオープニングでは各武将の兜が順番に移るやつだったね。
成実の兜は俺も禿同。使いまわしは禿げしく嫌だね。
410名乗る程の者ではござらん:02/09/23 20:34 ID:???
利家とまつ見てないけど成実(三浦友和)同じ兜使ってんの?
あの毛虫の飾りの?まさかね。
だってあれは決して怯まず後ずさりしない成実だからなハズ。
411名乗る程の者ではござらん:02/09/23 20:47 ID:Zq2EPwdW
視聴率>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>時代考証
412名乗る程の者ではござらん:02/09/23 20:54 ID:???
↑よく分からん。政宗の時代考証って悪くなかったケド。
413名乗る程の者ではござらん:02/09/23 21:21 ID:???
毛虫をトンボに付け替えたってことですか ?
まあ、コンセプトは同じ(決して後退しない)ですが・・・。
414名乗る程の者ではござらん:02/09/23 21:58 ID:WHojfGPN
予算のこともあるんだし致し方なくやってんだろ。
そのぐらい許してやれよ・・・・
415名乗る程の者ではござらん:02/09/23 22:03 ID:1r7EJSub
利家ではなく村井又兵衛という前田家重臣が成実の兜をかぶっているんです。
まったく同じものですから、使いまわしなんでしょう。
416名乗る程の者ではござらん:02/09/23 22:10 ID:???
>>412
政宗だって、結構むちゃくちゃやってるとこあるでよ
417名乗る程の者ではござらん:02/09/23 22:17 ID:???
ストーリーが面白かったので文句ないです。
418416:02/09/23 22:18 ID:???
もちろん最近に比べたらやってるかもしれんけど
419名乗る程の者ではござらん:02/09/23 22:18 ID:vu2mqAwe
百足の兜をかぶっていたのが成実だけとは
思えないのですが…(まあ、村井某もかぶっていたかは
知りませんが)

それと政宗のOPに使われた兜は最高5千万はする本物だそうです。


420名乗る程の者ではござらん:02/09/23 22:22 ID:???
ていうかそんな考証いるような凝ったことやっとらんかもな
原作付き多いし
421名乗る程の者ではござらん:02/09/23 22:49 ID:???
兜といえば(前書いたかも)
仙台の5月人形は政宗の兜(もどき)ばっかだと聞いたことがある。
422名乗る程の者ではござらん:02/09/23 22:52 ID:???
>416
具体的には?
423名乗る程の者ではござらん:02/09/23 22:55 ID:???
>>421
あれは独眼竜政宗放映以降にガンガン増えたんですよ。
それ以前は結構普通の五月人形が多かったですよ仙台も。
424名乗る程の者ではござらん:02/09/23 23:10 ID:???
>>422
代表的なところでは戦国時代の作品なのに、主君に対する敬称が
"御屋形様"でなく"殿”だとか、あとは服とかか。
425名乗る程の者ではござらん:02/09/23 23:17 ID:???
お東がやけにあちらこちら行ってたよな。馬のってさ。
426名乗る程の者ではござらん:02/09/24 00:05 ID:???
>>422
政宗が標準語しゃべってたな。東北人なのに。
427名乗る程の者ではござらん:02/09/24 00:20 ID:???
↑それを言ったら大河の殆どが変だよ。
時代考証とは別の話でしょーが。
428名乗る程の者ではござらん:02/09/24 00:46 ID:???
>>427
翔ぶが如くのときは鹿児島弁しゃべってたけどな。下に字幕までつけて。
429名乗る程の者ではござらん:02/09/24 00:46 ID:???
戦国武将がサラブレッドに乗っている・・・
430427だ:02/09/24 00:59 ID:???
>428
だから「殆どの」って言ったじゃん。
全部とは言ってない。
431名乗る程の者ではござらん:02/09/24 01:00 ID:???
戦国期の平均身長(150cm)より
ほとんどの役者の身長が高い。
432名乗る程の者ではござらん:02/09/24 01:02 ID:???
伊達氏は藤原氏の後裔だし、
政宗自身田舎ものと言われることを嫌ったから
東北弁は喋らないんじゃないだろうか。
433名乗る程の者ではござらん:02/09/24 01:02 ID:???
本物の政宗の身長は159.4cmなのに、
渡辺謙は183cmもあること。

その差20cm以上。違和感ありすぎ。
434名乗る程の者ではござらん:02/09/24 01:03 ID:???
>429
そんなことイチイチいってたら
歴史物なんて出来ない。
435薩摩武士末裔:02/09/24 01:05 ID:+OSNLsq3
でも薩摩武士末裔としては、他県だと標準語なのに、
薩摩だけ方言なのは、なんとなく納得いかん。
それから今でもそんな言葉遣いしてるのかと思われるのもな。
そんなら東京の人は江戸っ子喋りしとんのかい!と小一時間。
土佐の人も同じ思いをしているらしいが。
436名乗る程の者ではござらん:02/09/24 01:06 ID:???
>433
身長差で違和感ありって思って見た人ってどれだけいるかね。
どちらかというと政宗は身長が高いって思ってる人の方が多いんでない?
437名乗る程の者ではござらん:02/09/24 01:06 ID:???
>>433
マジで身長159.4の男が演じたら
見栄えしねーだろーがー
438名乗る程の者ではござらん:02/09/24 01:08 ID:???
朝鮮出兵を全然書いてないこととか
伊達家もいっぱい死んでるはずなのに。
439名乗る程の者ではござらん:02/09/24 01:11 ID:???
朝鮮出兵ちょっとやったよ。
ドラマ中でそんなに重要じゃないから詳しくやらなかったんでしょ。
440名乗る程の者ではござらん:02/09/24 01:11 ID:???
政宗の残虐シーンはほとんどカット。
女子供まで殺した話がいっぱい残ってるのに。
441名乗る程の者ではござらん:02/09/24 01:12 ID:???
史実云々言い出したらキリがないだろ。
だいたい何十年もの歴史を一年でやってるんだから
省略しまくりなのは当然だし、史実に忠実に〜
なんて意味が全くない。
442名乗る程の者ではござらん:02/09/24 01:13 ID:???
>440
800人斬りはやったじゃん。
443名乗る程の者ではござらん:02/09/24 01:15 ID:???
大きく史実を変えてしまう事じゃなきゃ
少しくらいドラマ用に変えてもおかしくないと思う。
全く史実に忠実になんて所詮出来ないことだし。
444名乗る程の者ではござらん:02/09/24 01:16 ID:???
史実に忠実にドラマを作ることより
ストーリーとして成り立つ程度に史実を弄るなら
それでイイと思われ。
445名乗る程の者ではござらん:02/09/24 01:18 ID:???
>440
TVドラマだから残酷なことばかりやってたら
視聴者離れるでしょーが。
446名乗る程の者ではござらん:02/09/24 01:37 ID:???
つーか、
「時代考証悪くない」という書き込みがあって
「これだってむちゃくちゃな所あるよ」とあって
「どこが?」とあるから
違うところが書き込まれる流れになったんだろうよ。>>424からさ。

利家とまつのスレッドなんか、常時こんなかんじじゃねーか。
447名乗る程の者ではござらん:02/09/24 01:40 ID:???
とりあえず、年齢は違和感あったなあ。
渡辺謙の初登場の時に自ら宣ってた年齢を聞いたとき
かなり笑った。
448名乗る程の者ではござらん:02/09/24 01:47 ID:???
>>447
謙タンは若い頃から老け顔だからね。
ま〜でも吉宗で西田っちが18の役やってるのよりは
カナ〜リましだったけどね。
449名乗る程の者ではござらん:02/09/24 02:01 ID:???
>>446
時代考証の間違いとドラマで何が描かれた描かれないというのは
根本的に違うんだよ。

時代考証の面では、大河ドラマ冒頭での説明がきちんと時代背景
政治背景文化背景その他に触れられていたわけで(大河ドラマでは
これが最初)花押についてとか、陣形についてなども冒頭で説明が
あったので非常にわかりやすかった。
450名乗る程の者ではござらん:02/09/24 03:21 ID:???
後藤久美子に萌えました
451名乗る程の者ではござらん:02/09/24 10:08 ID:???
>>449
戦国時代に「殿」と使ってるとか、衣裳とかの話は
時代考証とは根本的に違うというわけで?
452名乗る程の者ではござらん:02/09/24 10:19 ID:???
>>451
それはいいとして、今語ってるのって伊達政宗が159cmなのに
渡辺謙は183cmとか、標準語でしゃべってるとかまったく時代考証と
かんけいないことだらけじゃん。それが根本的に違うってこと。
453名乗る程の者ではござらん:02/09/24 13:43 ID:Sj/m28FP
>>428
「琉球の風」のときは番組後の一口コラム(琉球紀行だったかな)である一場面を琉球の言葉にしていったのをやったが
まったくといっていいほど言葉がわからなかった。
454名乗る程の者ではござらん:02/09/24 13:54 ID:???
>>452
じゃあそいつらの書き込みに対して書いてくれ。
時代考証について書いた書き込み全てそうくくられちゃたまんない。
政宗だって、時代考証が良かったと誇れるもんではなかったことく
らい認識してから賛美してほしいな。

大河なんてだいたいそうだ。
マジメに時代考証てがけようとする学者は、たいてい途中で放ってしまう。
NHKが言うこと聞かないからね。
455名乗る程の者ではござらん:02/09/24 13:56 ID:???
もっとも、NHK以外の時代劇には
時代考証なんてつかんけどな(笑
456名乗る程の者ではござらん:02/09/24 14:04 ID:Sj/m28FP
>>454
ただ、時代考証の人間が在職中に批判するのはどうかと思ったよ。
せめて辞職してから文句いえと言いたい。
457名乗る程の者ではござらん:02/09/24 14:30 ID:C8iAHh9g
>>431
戦国時代の平均身長は160を軽く越えています。
日本史上、稀にみる寒冷期である「江戸時代」で日本人は縮んだのです。
458名乗る程の者ではござらん:02/09/24 14:32 ID:???
「殿!!」は山岡荘八の原作からなわけで・・・w
459名乗る程の者ではござらん:02/09/24 14:35 ID:???
日本史上っつーか世界史上ですもん。
460名乗る程の者ではござらん:02/09/24 16:38 ID:???
>>456
政宗の時代考証がそんなんやってたの?
他の人?

>>458
だから、時代考証の正確さよりもそういう方をとるんだよ、ドラマのスタッフは。
461仕切屋と呼んでくれ:02/09/24 22:27 ID:???
皆さん、どっかのくだらない
大河スレみたいな言い争いは、そろそろやめようぜ。
名作独眼竜を語る場に戻しましょう。
462名乗る程の者ではござらん:02/09/26 08:39 ID:qtzdoojM
>461
うるさい、氏ね!
463名乗る程の者ではござらん:02/09/26 20:34 ID:???
なんか独眼竜政宗の主要キャストの人たちって、みんな不幸になってるよね。
もしかしてのろわれてるんじゃ…

渡辺謙:白血病。大借金。妻と離婚間際。自己破産寸前。
桜田淳子:統一協会で結婚し広告塔に。芸能界から完全追放。
北大路欣也:歌右衛門虐待事件で人気激減。
勝新太郎:荒れた生活の末脂肪。
464名乗る程の者ではござらん:02/09/26 22:31 ID:???
>>463
また呪いかよ‥
そんなの別のドラマからも探せば出てくるだろ(ヤレヤレ...
お前の頭の方が呪われてると思われ。
465名乗る程の者ではござらん:02/09/26 22:34 ID:???
あ〜付け加えるとさ〜、ここに名前のない人でも
芸能界にいる人って何かしら問題抱えてる人が大半だよ。
こじつけにしても、もっとましなコト考えろよ。
466名乗る程の者ではござらん:02/09/26 22:39 ID:???
>>465
いや、主要メンバーでこれだけ揃うのは珍しいかと。
467名乗る程の者ではござらん:02/09/26 22:46 ID:???
だからー、君が知らないだけで大抵の役者や俳優が
何かしらのスキャンダルに見舞われてるよー。
だいたい俳優なんて不安定な職業やってんだから、
サラリーマンや一般人なんかと同じ生活が送れるわけ
ないでしょー。
呪われてるのはあ・ん・た・だ・よ。
468名乗る程の者ではござらん:02/09/26 22:50 ID:???
>>467
いや、こんなあからさまなスキャンダルに巻き込まれた
役者が揃うってのは珍しいかと…統一教会とかだよ?
469名乗る程の者ではござらん:02/09/26 23:06 ID:???
揃ったというより、こじつけるためにムリヤリ
探して書きました、って感じに見えるが…。
勝新の私生活がムチャクチャなのはずーっと前からじゃねーか。

わかった。お前ここ逝って質問して、雑談して来い。
「呪いってホントにあるんですね〜」って(w
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
質問&雑談スレ@心と宗教
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1017916167/l50
470名乗る程の者ではござらん:02/09/27 00:24 ID:???
>>469
頭大丈夫か?もっと冷静に考えろよ。
他の大河ドラマで主役とヒロインが揃って
こんなにのろわれたような状況になってる
やつらがいるか?いないだろ?
別にこじつけてるわけじゃないよ。
471名乗る程の者ではござらん:02/09/27 00:27 ID:???
宗教ネタや役者のスキャンダルネタはよそでやってくれ。
ここは独眼竜政宗を語るスレだ。

この前、久〜々に総集編見たんだけど
こんなにカットされてたっけ?って感じだった。
成実出奔とか幻の100万石とかないのね。
やっぱ全話見たいよ。
472名乗る程の者ではござらん:02/09/27 00:44 ID:???
>470
そんなのどうだっていいじゃん。
冷静に考えろってこんなこと冷静に考えたからってどうなるんだよ。

あーあ、こここの前まで名作に相応しい楽しいスレだったのに
標準語だの呪われてるだのって変なのが入ってきてから
つまらなくなったな。
俺は名作独眼竜政宗を好きだったヤツと単に話したいよ。
473名乗る程の者ではござらん:02/09/27 01:09 ID:???
>>470
だから何?としか言えないからどっかイってくれ。

マジで全話再放送して欲しい。
そうなったら絶対全話録画する!!
474名乗る程の者ではござらん:02/09/27 01:11 ID:VT+j86Ry
NHkの大河ヒーロー特集
政宗に1日2票入れてます。
475名乗る程の者ではござらん:02/09/27 01:32 ID:???
↑あっ、ずるーい!
という私も家族全員分投票してしまいましたけど。(w
2度目の中間発表でも1位だったね。
476名乗る程の者ではござらん:02/09/27 03:38 ID:???
後藤久美子
西郷輝彦
岩下志摩
津川雅彦
いかりや長介

別に不幸ってほどのこともないような。
北条時宗の主人公のほうがすごいな
477名乗る程の者ではござらん:02/09/27 07:04 ID:???
>>475
きもい…
478名乗る程の者ではござらん:02/09/27 08:31 ID:???
↑???

>476
その話はもうやめろ。
479名乗る程の者ではござらん:02/09/28 19:22 ID:???
さっきNHK教育のヒーローズヒーローとかいう番組で
伊達政宗やってた。(再放送?)
戦の場面は思いっきり大河の映像でした。
480名乗る程の者ではござらん:02/09/28 19:36 ID:???
>479
思いっきり再放送です。
学徒、喋りがぼそぼそしてて聞き取りづらいんだよな…
481名乗る程の者ではござらん:02/09/28 20:32 ID:???
>476
津川は不正融資疑惑。
482名乗る程の者ではござらん:02/09/28 20:41 ID:???
江夏豊もでてた。
483名乗る程の者ではござらん:02/09/28 20:57 ID:???
先月発売されたDVD買った人いる?
484名乗る程の者ではござらん:02/09/29 02:53 ID:???
凄い勢いで売り切れ店続出
485名乗る程の者ではござらん:02/09/29 10:36 ID:???
俺も政宗DVDほしい。
天空の城ラピュタのDVDも予約したが、
もちろん武田信玄のDVDも予約した。

最近、名作DVD化ラッシュだな。
梵天丸もかくありたい。
486:02/09/30 02:37 ID:???
利家とまつを見てると、どれだけこのドラマが素晴らしいものだったかと
改めて実感するよ…。特に主役の渡辺謙が凄いってコトをね。
北大路欣也、岩下志麻、津川雅彦に勝新太郎と映画でもなかなかコレだけの
役者は揃えられないのに、この豪華さと重量感…。
こんな凄い大物相手に一歩も引けを取らず、喰われず主役を務め上げたのが
やっぱ凄いよな。しかもあの歳で‥。
利まつなんて主役が同世代の役者にさえ喰われてる感じさえする。
脚本が悪いというのもあるが。。
普通あんな大物に囲まれたらなかなか自分の魅力を出せなかったり、
喰われるだろうに…。
(そういう意味じゃ信玄の時の中井貴一もよくやったよな。。)
やっぱりスゲーな謙ちゃんは(w
487名乗る程の者ではござらん:02/09/30 08:24 ID:???
今年の学芸会大河と名作独眼竜とじゃ
比べる対象が違いすぎる気が・・
488名乗る程の者ではござらん:02/09/30 20:50 ID:b/JZrwdd
>>487
独眼竜は渡辺謙の出世作だからね。
今年の大河も悪いとは思わんけど…
まぁ、比較すると下なのはしかたなし。
489名乗る程の者ではござらん:02/09/30 23:07 ID:UClz9DU/
独眼竜は素晴らしかった!
謙さんと政宗の若さと勢いが見事に重なりあい、
その脇を固める俳優も個性的で魅力的だった!
もうこれ以上の大河はちと寂しいが見れないのではと
思ってしまう・・・・
今年の大河は難しいよね
これと言って華のないNO2の夫婦物語だし、
合戦シーンとかも全然萌えないし・・・
唐沢は難しい役だがそれなりに頑張っているが
キラリとは役柄上輝けない、しかも周りの脇役は
イマイチだし・・・これまたひかるものが感じられず。
あ〜独眼竜の時の日曜八時が懐かしいな〜!!

490名乗る程の者ではござらん:02/09/30 23:22 ID:???
>>489
その後にあった武田信玄も面白かったけどな。
独眼竜より魅力的な場面も多くあったし、何より
合戦シーンの壮大さ、中井と柴田の2人の演技が
キラリと光っていい作品だった。

まぁ、最近は本当にたいした大河がないけどな。
葵三代はマシだったけど。今年の大河ドラマは
合戦シーン無いし(泣
491名乗る程の者ではござらん:02/09/30 23:30 ID:???
独眼竜政宗はそれ程ごっつい戦闘シーンもなかった
(>>490の言うように信玄の方が凄かったから)
けど、一番夢中になった大河だったな。
やっぱりストーリーの強さだろうな。
492489:02/09/30 23:37 ID:UClz9DU/
>>490
武田信玄も素晴らしかった!
貴一の演技も味わいがありお見事でした。
こちらはいぶし銀な味わいで前年の政宗と違った
素晴らしさだったと思うよ。

葵三代は関が原の合戦が最高だった!
ビデオ撮っておけば良かったと思った。
493名乗る程の者ではござらん:02/09/30 23:41 ID:???
葵三代も、関ヶ原の合戦が最高視聴率でそれ以降下がり続けた。
いい役者使ってたくせに合戦でしか視聴率がとれなかったドラマだな。
それでも時宗と同率ってのが(笑
494名乗る程の者ではござらん:02/09/30 23:43 ID:???
>>493 視聴率厨キターーーーーーーー!!
495名乗る程の者ではござらん:02/09/30 23:43 ID:???
そういやお東と秀忠の妻は
全く雰囲気が同じだったな。
496名乗る程の者ではござらん:02/09/30 23:44 ID:???
>>494
なんだあ?
自分は炎立つや花の乱が好きだった者だが
それでも視聴率厨と言われるのか。
いっけど。
497名乗る程の者ではござらん:02/09/30 23:55 ID:???
>>493
脚本がダメダメだったもんな。
同じジェームス三木なのに、何か悲し...。
498名乗る程の者ではござらん:02/10/01 00:08 ID:???
右手と左手合わせたら、どっちが鳴るか?
痛いなら痛いというてみい。
499名乗る程の者ではござらん:02/10/01 00:13 ID:???
痛うない!
これぞ伊達流へそ曲がり。
500名乗る程の者ではござらん:02/10/01 00:28 ID:???
TVタックルの「政界時代劇」の中で
独眼流政宗のテーマ曲が使われてた。


けっこう嬉しかったんで報告。
501名乗る程の者ではござらん:02/10/01 00:31 ID:???
>>497
原作の差だろうなあ。
502名乗る程の者ではござらん:02/10/01 02:45 ID:???
葵かなり好きだけどな。
葵っていうか、津川家康が好き。
503名乗る程の者ではござらん:02/10/01 21:41 ID:???
>>502
俺は江守三成&夏八木左近&細川吉継が好きだったな。
NHKにしては珍しく好意的に三成を書いてたし。
504名乗る程の者ではござらん:02/10/01 22:52 ID:???
津川は、正直好きな役者ではないんだな・・・
なんか、うるさくて・・・
完全に個人的好みなんだけど。

秀忠と家光の絡みは結構好きだった。

視聴率悪かったのは、一番は題材に魅力なかったんだと思う。
もうみんな飽きてるんじゃない?家康とか家光とかって・・・
さらに言えば、脚本や演出で、家康像新解釈だとかイメージ転換
などを狙ってるわけでもなさそうだったし。

政宗は、ある意味ニューヒーローだったんじゃないかな。
名前は知られてたと思うけど、詳しいこと知ってる人って
あまりいなかったじゃないだろうか。
加えて、しっかりした原作もあったし。
505名乗る程の者ではござらん:02/10/04 01:55 ID:xX17rLLS
gakutのヒーローズ、ヒーローで同じエピソードが出てたので
祝いage。
ガックンもすきすき・政宗〜
506名乗る程の者ではござらん:02/10/05 09:24 ID:???
政宗ってよく考えたら葦名しか倒してないよな…
その後は、秀吉→家康と転がってただけだし。

それでもあのドラマを見ると周囲の国を一蹴し、
葦名をぶち倒した政宗が偉大に見えるから不思議だ…
よく考えたら井の中の蛙なんだよね。やっぱ渡辺謙
が演じてるのが大きいのかも。
507名乗る程の者ではござらん:02/10/05 10:16 ID:???
>>506
滅ぼした勢力の数で戦国大名を評価するのか・・・

バカだな
508名乗る程の者ではござらん:02/10/05 10:51 ID:???
>>506
身の程をわきまえずに事を構えて秀吉や家康に滅ぼされる方が
よっぽど井の中の蛙だと思うが。

天下統一、江戸幕府開府後も石高が減ったり改易になった大名は数知れず。
その中で60万石(実質100万石ともいわれる)勢力を築いたのは十分評価されるべきでしょう。
509名乗る程の者ではござらん:02/10/05 11:05 ID:ZmHfjH4J
>507-508
506はそういうつもりで言ってるんじゃないと思うけど。

確かに政宗って中央権力とは別のところで田舎戦を繰り返してたわけで
結局はイチ外様大名に過ぎなかった。
だから大河前まではその名は聞いたことがある程度だったんだろう。
それをあれだけ面白く天下取りの野望レースにして
毎回ハラハラさせたのって主役の影響力大だと思うよ。
510名乗る程の者ではござらん:02/10/05 12:26 ID:aX+RDACp
>>509
禿同!
あのドラマの主役が無難なだけで惹き付ける魅力のない人だったら
政宗も今のようなヒーロー扱いはされてなかっただろうね。
511名乗る程の者ではござらん:02/10/05 13:54 ID:???
主役の魅力もあったが、一年間高視聴率が続いたのは
ひとつひとつのエピソードが充実していたからだと思う。

目を失い、父を殺され、母には疎まれ、弟を殺し、
秀吉には3度危ない橋を渡り、家康と張り合っていく。
娘婿を得て再び天下取りの野望、海外使節団、
でも結局は天下を取れず、最後はやはり母を追いかけつづけた政宗で終わる。

七転び八起き、それら上手く印象に残る名場面に作り上げてたのが当たりだったんでないかな。
512名乗る程の者ではござらん:02/10/05 14:01 ID:yA9m/Une
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
513名乗る程の者ではござらん:02/10/05 14:05 ID:???
ブラクラ
514名無しもかくありたい:02/10/05 14:25 ID:Ik+keXf/
初回視聴率28,7lで幕を開けた『独眼竜政宗』が40lを越えたのは
第4話、まだ子役が主役だったお涙チョーダイ時代でございます

原作・脚本が良かったのであって、決して渡辺謙の力ではありませぬ!!
515_:02/10/05 14:33 ID:???
主役も含め共演者脚本演出その他すべてが絶妙にマッチして
いたから、あれだけの名作になったのです。
渡辺謙だけのちからじゃないのはわかってるよ。
でも、渡辺謙は好きな役者です。それは変わらない。
516名乗る程の者ではござらん:02/10/05 14:47 ID:???
>>514
視聴率の話はいいっすよ。
話がおもしろかったってのが第一で、視聴率なんてオマケ。
だいたい無名に近かった俳優が数字持ってるわけがなかろう。
第四話は、ん〜ゴクミ人気か?(ワラ
517名乗る程の者ではござらん:02/10/05 19:35 ID:YjKxpuky
総集編DVD買ってきたよ!
これだけはレンタル借りず、買ってしまいました。
秋の夜長を楽しみたいと思います。
でも特典がないね・・・(涙)
このパッケージの表紙の謙さん良いわ!
これを見ているだけでわくわくしてきたよ!!
518名乗る程の者ではござらん:02/10/05 19:44 ID:???
>>517
特典ないの?
ビデオ版持ってるから
買うメリットがないな。
519名乗る程の者ではござらん:02/10/05 20:26 ID:QR4COwzz
よく見てみると高嶋兄がでてるんだな。
今とイメージが違うんで全然気づかなかったが。
520508:02/10/05 21:10 ID:???
>>509
>>506 のカキコって、政宗ファンにとってカチンとする書き方だったから。
ついムキになってしまった。スマソ。

両親の実家が宮城だから政宗のことは大河の遥か前から知っていたし。


結局、田舎戦を繰り返して葦名氏を滅ぼしたらタイムリミット(秀吉が関白になっていた)
ということで、以後のエピソードからも ”もしかして・・・” と思わせる。
ま、黒田如水の ”関が原が1ヶ月続いたら・・・” と同じレベルではあるけど。
521名乗る程の者ではござらん:02/10/06 08:51 ID:???
>>520
おちつけ。何でも悪い方に捕らえる被害妄想なのか?
522名乗る程の者ではござらん:02/10/06 19:15 ID:???
DVD買った
やっぱいいね
DISC1見終わったところなんだけど
序盤後藤久美子に萌え
中盤桜田淳子に萎え
後半北大路欣也で泣く
523名乗る程の者ではござらん:02/10/06 20:01 ID:???
胸がドキドキいたしまするワラタ
524名乗る程の者ではござらん:02/10/06 20:51 ID:???
桜田淳子駄目なのか?
個人的にはなかなか演技上手な役者だと思うよ。
さすが長谷川一夫が目をつけて演技指導しただけ
のことはあると思ったよ。愛姫役もなかなかの
ものだったと思う。
525名乗る程の者ではござらん:02/10/06 21:09 ID:???
ゴロハチ
526名乗る程の者ではござらん:02/10/06 21:35 ID:???
>514
でもさー、原作・脚本だけでは高視聴率持続ってのは無理だとおもうよ。
主役に魅力がないと視聴者も離れるでしょう。
逆も言えることだけどね。
527名乗る程の者ではござらん:02/10/08 22:54 ID:???
>>526
主役も高視聴率獲得には重要だけど、それだけではないわな。
あの番組は渡辺謙の魅力というより脇役の魅力で視聴率が取れた
気がする。例えば後藤久美子、北大路欣也、西郷輝彦、岩下志麻、
ライバルに原田芳雄、勝新太郎、津川雅彦。これだけ豪華なメンバー
を集めたうえ、主役の渡辺謙がなかなか掘り出し物だったから、
あれだけの視聴率が取れたんだろうね。
528名乗る程の者ではござらん:02/10/09 01:15 ID:jGpMmr2J
>>527
すごいメンツだよね、独眼竜〜のキャスト陣は。。
ただ視聴率どうこう抜きにして、あのごっついメンバーの中で
20代の渡辺が喰われるコトなく張り合ってたというコトが凄いと思った。
ほぼ無名に近かった渡辺謙が視聴率を稼いだとは思えないが、彼が主役で
なかったら周囲に飲み込まれて政宗という人物が霞んでいたんじゃないかな。
またあの共演者だからこそ政宗が引き立ったんだと思う。
あの凄い共演者の中で才能のある若い俳優が挑んでいくという関係性が
このドラマの魅力のひとつだったんだと思うよ。
主役と脇役の見事な相乗効果によってあれだけの名作になり得たのでしょう。
529名乗る程の者ではござらん:02/10/09 03:05 ID:9IVKjQ1z
津川雅彦に家康役をやらせたら
他に右に出る者なし…。

と個人的には思うがいかに。
530名乗る程の者ではござらん:02/10/09 11:13 ID:lDqRePfV
>>529
禿同。
だけど、津川さんの家康はもうお腹いっぱい。見るの飽きました。
NHK大河で2回
民放で2回
計4回。
531名乗る程の者ではござらん:02/10/09 20:54 ID:F5cNKODt
>>527
虎哉宗の大滝秀治さん入れといて!
DVD見終わって、後からじわじわと味わい深い演技だと
感じました。
『桔梗は若の心に咲いている』
532名乗る程の者ではござらん:02/10/09 21:27 ID:???
>>530
でも晩年の家康は津川しか浮かばないから、別の人がやると
違和感ありまくりかもしれないな。
533名乗る程の者ではござらん:02/10/09 22:09 ID:???
>>528
>ほぼ無名に近かった渡辺謙が

無名じゃないだろ?渡辺謙は前年の「はね駒」で主演を演じて、
人気が急上昇したんじゃなかった?その人気にあやかってNHK
が大河の人気復活をかけて主役に抜擢したように思うんだけど?
534名乗る程の者ではござらん:02/10/09 22:24 ID:???
>>533
はね駒で人気者になったから抜擢したというんじゃなくて
確かそれ以前にNHKのドラマ(山河燃ゆではない)に出てて
そん時のプロデューサー(?)か誰かスタッフの人間が渡辺を
推薦して抜擢されたらしい。
でもウチの親なんかは出てきた時に「誰だろう?」って思った
って言ってたし、多分朝ドラを見てない人には無名の人間だと
思われてたんじゃないかな。
535名乗る程の者ではござらん:02/10/09 23:53 ID:???
確か「はね駒」放送時の結構最初の頃に抜擢されてたような
気がするから、朝ドラでの人気にあやかってというには
ちょっと時期がズレてたと思う。人気が急上昇し出したのも
ドラマの中盤あたりくらからだった。あ〜懐かしい。
朝ドラでもカッコよかった、ホントに。
斉藤由貴が本当に好きになりそうだったというのを後になって
どっかで聞いたことがある気がする。
懐かしくてつい当時のエピソードを思い出してしまいました。
関係ない話題でごめんなさい‥。
536名乗る程の者ではござらん:02/10/10 00:21 ID:???
はね駒が終わって半年後に独眼竜。
だからはね駒前には大河の主役が決まっていたことになる。>渡辺謙
NHKは大冒険をして当たったわけだ。
彼を抜擢したプロデューサーって凄い先賢の目のある人なんだね。
537名乗る程の者ではござらん:02/10/10 10:46 ID:GdH18NYl
それにひきかえ、今のNHKときたらどうだ。
出てくるニューフェイスといったら、
民放で事績のある者、有名人の子息・2世タレントばかりではないか(朝ドラも例外じゃねえぇ)!
こういう風に新人を輩出する気概は今のNHKにはないのかぁ!!
538名乗る程の者ではござらん:02/10/10 13:01 ID:???
>はね駒が終わって半年後に独眼竜。
>だからはね駒前には大河の主役が決まっていたことになる。>渡辺謙

朝ドラの前に決まっていたんだとしたら、もしかしたら大河の主演の前に
少しでも顔を売っておくために朝ドラのヒロインの相手役をやらせたのかも
しれないな。

>>537
上川隆也なんかはNHKが引張りあげてきた役者だよな。
でもそれ以後あんまり発掘してこないな。
もはや眼の肥えたプロデューサーもいなくなったのか?
それとホントに人材(役者)がいないのか??
539538@脱字訂正...:02/10/10 13:03 ID:???
それとホント→それともホント
540名乗る程の者ではござらん:02/10/10 13:28 ID:???
確かにあの子役時代も含めて独眼竜政宗だからな。
あの人気は渡辺謙一人の力量に集約されがちだけど
視聴者をつかむにはすごいいい構成してんだよ。

あの北小路輝宗の子煩悩っぷりと、岩下義姫の母性愛でかなり
父親層、母親層を掴んじゃうわけだ。そこに生まれた子供が
片目を失って、さらにはねじくれて頼りなくなってくわけだ、
それでも救いのように、すこしずつ片鱗をみせてくわけで
バカな息子を持っちゃったお父さんお母さんはここで
輝宗や義姫に感情移入しちゃってくわけね。
当然お父さんやお母さんがチャンネル権握ってるわけだから
このころにすでに子供はいっしょに見てるわけだよ。

で、次に嶋英二時代、この辺はゴクミとの絡みが主だが
どっちも不器用なわけだこれが。政宗もコンプレックスを
持ってるわけで、この辺から義姫もイジワルっぽい行動に出始める
この辺で、性に関心を覚え始めたり、お袋に反抗期特有の反感なり
を持っている中坊世代はハマってく。

で、次に渡辺謙時代になってくわけなんだが、この辺でもまだ
最初は外交とか戦争のやりかたとかまだいろいろ拙いわけね。
その辺で、それなりに練磨されてる保守派といえる父と対立。
で、父親が死んじゃうわけなんだが、輝宗が「そうじゃー!
わしを撃てー!」って言ってる時のあの顔ってのは息子が
紆余曲折しながらも自分を踏み越えていくことの喜びの顔なんだよな。
父親が息子に抱く思いってのはあれに集約されるだろよ。
541名乗る程の者ではござらん:02/10/10 17:33 ID:6yr4s7vE
>540
> 父親が息子に抱く思いってのはあれに集約されるだろよ。
されません。
542名乗る程の者ではござらん:02/10/10 20:15 ID:???
政宗の子役はどこにいったんだろーか。

藤間遼太‥梵天丸も書くありたいで一世を風靡したが..
     (ところで彼は藤間紫の孫っていうのは本当か?)
嶋英二‥ハンサムな子だったけど、どんな風になってんのかな..
    俳優に「しまえいじ」って名前の俳優が3人いてそのうちの
    いずれからしいが特定できず..

543名乗る程の者ではござらん:02/10/10 20:16 ID:n5pQgN5h

ニュー速の固定、「3は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc」のサイトです!
自分の女の画像晒してます!

http://www.ii-park.net/~age3/3get.htm
544変換してもた:02/10/10 20:18 ID:???
梵天丸も書くありたい じゃなくて 梵天丸もかくありたい
545名乗る程の者ではござらん:02/10/10 20:56 ID:???
んまあ、ひとことで言えば
独眼竜政宗は全てが素晴らしかったってことだね。
企画も脚本も主役も子役もそして脇も。
どれか一つでも欠けたらあそこまでの名作にはならなかったでしょう。

嶋英二がどうなってるのか自分も知りたい。
546名乗る程の者ではござらん:02/10/10 21:25 ID:???
>>545
いや、それはほめ過ぎ。でも渡辺謙はよくやった。
それまで伊達政宗といえば「野心家、陰謀家、虐殺者」
といったイメージが定着していたけど、あのドラマ以降
「英雄」扱いされてるし。政宗の名誉回復には非常に
役立ったドラマでした。
547名乗る程の者ではござらん:02/10/11 01:03 ID:???
>>542
>藤間遼太について
>>316-317>>319>>325
548547:02/10/11 01:07 ID:???
549名乗る程の者ではござらん:02/10/11 01:26 ID:???
>548はブラクラ。
ご注意!!
550547:02/10/11 01:31 ID:???
東京新聞のドメインに、どうやってブラクラおくんだYO(w
安心してクリックしる!

つーか、遼太くんの成長ぶりが精神的ブラクラだったのか?(w
551名乗る程の者ではござらん:02/10/11 08:45 ID:???
>>548
あの藤間遼太くんがあああああああああああああ〜〜〜〜〜〜〜!!
552名乗る程の者ではござらん:02/10/13 21:28 ID:Qfg45JZD
来週政宗クル━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
553名乗る程の者ではござらん:02/10/13 21:29 ID:???
でもしょぼい...(欝
554名乗る程の者ではござらん:02/10/13 21:43 ID:???
政宗しょぼいな。
代役で渡辺謙でてくれんかな?
555名乗る程の者ではござらん:02/10/13 21:57 ID:???
>554
主役その他全部喰っちゃうからダメ(w
556名乗る程の者ではござらん:02/10/13 22:01 ID:???
>>555
禿同!
あの利まつのメンツなら、当時の謙さんでも喰いそうだもん(w
557 :02/10/13 22:01 ID:5c0YZmPL
>>555
むしろ食って乗っ取ってほすぃ(w
558名乗る程の者ではござらん:02/10/13 22:10 ID:???
来週からは

独眼竜政宗〜利家とまつ編〜
559名乗る程の者ではござらん:02/10/14 21:19 ID:???
政宗の場面だけ
勝新&謙の再放送入れればいいんだよ。(w
560名乗る程の者ではござらん:02/10/18 23:53 ID:???
>>559
おいおい(汗 ファンが混乱するよ。

香川秀吉「利家!政宗がきたそうじゃ!」
唐沢利家「おう!奥州の暴れん坊か!どんなやつじゃ!」
高嶋家康「はははは。楽しみですな」

会見場所

津川家康「伊達殿こちらでござる」
渡辺政宗「御拝顔の栄に賜り恐悦至極に存じ上げます!」
勝秀吉「政宗・・・表をあげい」
その他大勢の武将の中にいるであろう利家「政宗殿!お顔をあげられい!」

ハァ?
561名乗る程の者ではござらん:02/10/19 01:04 ID:???
>>560
重厚さの度合いが桁違いだな(w

あ〜もう、利まつよりも独眼竜〜を全話放送してくれよ〜(ウズウズ
562名乗る程の者ではござらん:02/10/19 22:48 ID:???
>>561
そのほうが視聴率がよかったら笑えるな。
本当にやったらそうなりそうな予感・・・
563 :02/10/20 12:39 ID:???
>>561-562
ぜひともやってほすぃ(w
564名乗る程の者ではござらん:02/10/20 13:40 ID:???
>>562
武田信玄みたいに再放送やってないし、リアルタイムで
見てないから見たい人も結構いるから、日曜8時のあの枠で
放送したら、かなり視聴率取れると思われ。
565名乗る程の者ではござらん:02/10/20 18:11 ID:???
かつしん問題が解決してない
566名乗る程の者ではござらん:02/10/20 18:54 ID:82k7qFOJ
>>565
勝新のVTRならNHKの番組でたくさん流れてるよ。
主演の映画もBS2で放送するくらいだし。
567名乗る程の者ではござらん:02/10/20 20:29 ID:S5r0GrIG
しくしくしく。
カッコ悪かった今日の政宗。
渡辺政宗カムバック〜
568名乗る程の者ではござらん:02/10/20 20:34 ID:???
>>567
確か渡辺政宗は、自分で磔台を背負って入城したよねえ。
んで、勝新に対面して、蛇に睨まれた蛙になったと。
569名乗る程の者ではござらん:02/10/20 20:36 ID:bl/mCl8c
香川秀吉がこものだから、今回の正宗もそれにあわせて
スケールダウンしたんだな
570名乗る程の者ではござらん:02/10/20 20:42 ID:???
おそらく脚本家の竹山が政宗嫌いもしくはジェームス三木嫌いなんだろな。
例の浅野家の子孫がディレクターになってるからとも考えられる。
浅野長政は政宗に絶交されてっからね。だとしたら大人げねえというか
なんというか。
571名乗る程の者ではござらん:02/10/20 20:45 ID:???
ジェームス三木も葵ではすまけいに政宗やらせてるから
実は嫌いなんじゃ……
572名乗る程の者ではござらん:02/10/20 20:52 ID:???
葵のすまけいは割と見せ場たくさんあったぞ。あれはあれでよかった。
573名乗る程の者ではござらん:02/10/20 20:52 ID:eR8wfdIj
>>568
十字架背負って行進したのは小田原ではなくて
国人一揆を裏から煽ったときのことだけどね。
574名乗る程の者ではござらん:02/10/20 20:53 ID:???
政宗かっこ悪かったな…
ほんとに前田家の家臣みたいだった。てかアホみたいだったな。

秀吉が近づいてきて慌てふためく政宗。
利家「政宗殿!動いてはならぬ」
秀吉「政宗…いい時期にきたのぅ…」
利家「政宗殿!殿下にお礼をいいなされ!」
政宗「あ、ありがとうございまする!」

まるで子供みたい…
575名乗る程の者ではござらん:02/10/20 20:54 ID:???
マジで今日の政宗はショボかった...(鬱
あんなの奥州の暴れん坊なんかじゃなかんべ。。
白装束姿もなんかメチャメチャショボイ...
576名乗る程の者ではござらん:02/10/20 20:59 ID:???
秀吉「腹を切れ」
政宗「はっ・・・えっ!??」


・゚・(ノД`)・゚・
577名乗る程の者ではござらん:02/10/20 21:00 ID:???
渡辺謙の政宗はばりばりヒーローっぽかったのに。。
578名乗る程の者ではござらん:02/10/20 21:04 ID:???
そりゃ主役だったから。ヒーローっぽく書くのは当たり前。
579名乗る程の者ではござらん:02/10/20 21:05 ID:???
>578
同じ主役でも利家はダサいだけ。
580名乗る程の者ではござらん:02/10/20 21:06 ID:???
主役じゃないと扱い酷いな…

まぁ真田昌幸や直江兼続と比べて見せ場だけでも
もらえてよかったんじゃないか?
581名乗る程の者ではござらん:02/10/20 21:07 ID:???
>>580
あのシーンはある意味秀吉の見せ場かも
582名乗る程の者ではござらん:02/10/20 21:11 ID:???
利家とまつに全く突っ込みを入れず楽しんでいた
うちの親も、さすがにあのへちょい政宗には疑問を持ったのか
「弱そうな政宗ね」…涙。
583名乗る程の者ではござらん:02/10/20 21:14 ID:???
ぶっちゃけ視聴率一位とっちまった大河だからな、なんだかんだで
脚本家の連中もコンプレックスみたいなものがあるんでないの。

一応人気者だから同時代描いてるときは出すことは出すんだけどさ。
春日局のときもほんのちょこっと出た。
584名乗る程の者ではござらん:02/10/20 21:14 ID:???
今日の政宗は禿げしく藁た
585名乗る程の者ではござらん:02/10/20 21:16 ID:???
もう政宗でてこなくていいよ。むしろ出てくるな。
586名乗る程の者ではござらん:02/10/20 21:17 ID:???
役者の質どうこうよりは脚本と演出があんなだったからああなったんだろうね。
587名乗る程の者ではござらん:02/10/20 21:17 ID:???
今日の政宗面白かったよ。

ビクビクしながら白装束で現れる政宗。必死に利家の後に隠れるとこがイイ!!
おかげで後にあった浅野長吉の切腹しようとしたシーンが際立ったよ。本気の覚悟ってのが。
秀吉に「切腹せいっ!」と言われた後の「はっ! ・・・へっ!?」と焦るとこがイイ!!
あの場面が完全に利家vs秀吉だってことが際立ってよかった。政宗を必死でかばう利家イイ!
588名乗る程の者ではござらん:02/10/20 21:18 ID:???
>>586
遠藤雅には同情します。。
589名乗る程の者ではござらん:02/10/20 21:22 ID:???
そんなに酷かったの?
としまつ見てなくて良かったよ。
勝新と渡辺の小田原シーンのイメージを崩されたくないし。
590名乗る程の者ではござらん:02/10/20 21:26 ID:???
>>598
政宗完全あほキャラ化。
土曜日の再放送を見てみることをお勧めします。
591名乗る程の者ではござらん:02/10/20 21:28 ID:???
香川の秀吉もがんばってるんだけど、
あのやり取りになるとどうしても勝の秀吉が浮かんできて
…ダメでちた
592名乗る程の者ではござらん:02/10/20 21:29 ID:wafyg8hK
>>590
いや、あんなヘタレ大河に45分も時間を割く余裕などない。
それなら独眼竜のDVDでも見るよ。
593名乗る程の者ではござらん:02/10/20 21:33 ID:???
>>592
放送開始から30分経ったとこから5分だけ見てみましょう。
渡辺謙とは一味違った政宗が見れますよ。
594名乗る程の者ではござらん:02/10/20 21:36 ID:???
小田原にまつが出てきたって本当ですか?
あの名シーンが・・(泣)
595名乗る程の者ではござらん:02/10/20 22:02 ID:???
「大河ドラマの主役だった政宗オタ」は
その他の政宗オタではないことがこのスレで判明。
歴史上の人物としての政宗オタとも違う。
596名乗る程の者ではござらん:02/10/20 22:11 ID:???
↑何だかよく分かりません。
597名乗る程の者ではござらん:02/10/20 22:13 ID:???
>>596
>>595ただのあんぽんたんでつ。
598名乗る程の者ではござらん:02/10/20 22:13 ID:???
大河ドラマの主役のようなかっこいい政宗じゃないと許さない
例えばあの名シーンのイメージを壊されるのも許さない
599名乗る程の者ではござらん:02/10/20 22:16 ID:???
>>598
...................で?
このスレでそんなコトを書いて君は何がしたいんだね?
600名乗る程の者ではござらん:02/10/20 22:17 ID:???
しばらくカキコなかったのに急に祭りになってるな。
恐るべし政宗。(w

>565、566
解決してないのは勝新ぢゃなくて桜田ジュン子の問題だよ。
601名乗る程の者ではござらん:02/10/20 22:18 ID:???
視聴者が歴史上の人物に対してどういうイメージを持とうと
構わないではないか。
何か気に入らないコトでもあるのか?
602名乗る程の者ではござらん:02/10/20 22:21 ID:???
政宗が主役のドラマと、脇役のドラマを比べて、
政宗のキャラクターの違いを批判するのがそもそも変だ。
603名乗る程の者ではござらん:02/10/20 22:25 ID:???
政宗はカッコイイというイメージを全国的に植え付けてしまった
ジェームスと渡辺は罪だな。(w
604名乗る程の者ではござらん:02/10/20 22:27 ID:???
>>602
じゃあ脇役の政宗だったすまけい政宗と比べるならいいか?(w

あのドラマを見ていた人間の大多数があの時の政宗に惹きつけられたんだよ。
他のドラマに出てくる政宗と比較してしまうのは仕方がないコトだろう。
主役だから、脇役だから、なんて最初から分けて見てないよ。
605名乗る程の者ではござらん:02/10/20 22:33 ID:???
勝新とナベケンの小田原シーンは
独眼竜の中でも1、2を争う名場面であり、
あのシーンを強烈におぼえてる人は大勢いる。
だから比較してガッカリする奴がいるのは仕方ないんでは?
606602:02/10/20 22:37 ID:???
>>604
「葵」のと比べるのはいいだろう、別に。
どの大河でも主役は美化されるものだからね。

俺は小学生のとき「独眼竜」で政宗を好きになり、
その後、高校のときぐらいに戦国関連の本を読み始め、
政宗を毛嫌いするようになって、現在はあの性格悪さも
面白いかな、と思ってるという経過をたどったので、
今回のでも別に失望しなかったけどね。
607名乗る程の者ではござらん:02/10/20 22:39 ID:???
>>603
政宗の役はある意味信長や秀吉を演じる以上に荷が重い役に
なってしまった感じがする。
よほどしっかりした脚本で、役者も渡辺並み、いやそれ以上の
役者が演じないと、主役であれ脇役であれ物足りない政宗にしか
見えないと思われ。
何年か前に、山岡原作の伊達政宗を柴田恭平がやっていたけど、
あの時の評判はどうだったんだろうか???
608名乗る程の者ではござらん:02/10/20 22:39 ID:???
>性格悪さ
ジェームス三木は「へそ曲がり」と表現していたぞ。
609名乗る程の者ではござらん:02/10/20 22:44 ID:???
>607
なるほど。確かに信長や秀吉は色々な人がやってるから
その人なりの信長、秀吉を演じればいいけど
政宗=渡辺謙 のイメージが強いからなあ。
610609追加:02/10/20 22:47 ID:???
でもすまけいの政宗はあれはあれで良かったと思われ。
611名乗る程の者ではござらん:02/10/20 22:51 ID:???
今後も政宗=渡辺謙のイメージを覆すのは至難の業だろう。
もしかしたら、独眼竜にハマッた世代が死に絶えるまで
不可能かも…(藁
612名乗る程の者ではござらん:02/10/20 22:52 ID:???
>>601
かっこいいイメージを持つこと自体はいいのさ。
しかし別のドラマで別のイメージで書かれたものを許さないとか言うのは
おかしいということでは。
史実として伝わっている政宗の話さえ、受け入れられない可能性もあるしねん。
613名乗る程の者ではござらん:02/10/20 22:53 ID:osu8YCNe
なんでsage進行でやってんの?
614名乗る程の者ではござらん:02/10/20 22:56 ID:???
>>613
あんたは何故ageるの?何の理由で?

いいじゃん、sageてたって。

615名乗る程の者ではござらん:02/10/20 22:57 ID:???
>>612
でもさ〜正直なところ、渡辺政宗で洗脳されてるとさ〜
どうしたって受け入れられない場合があると思うのよ。
比べる自体おかしいコトだと頭では理解していても
受け付けられないコトって実際あると思うよ〜。
616名乗る程の者ではござらん:02/10/20 23:02 ID:???
>>615
そのことを
自分は渡辺政宗のようなかっこいい政宗じゃないと受け入れられないでーす
て自覚してればよろしいのは。

「この政宗かっこよくないから駄目!」
ではなく
「この政宗自分のイメージとは違うから、自分は受け入れられない」
と思えるなら何かと便利だろうと思う。
617名乗る程の者ではござらん:02/10/20 23:09 ID:???
全話再放送してほすい。
618名乗る程の者ではござらん:02/10/20 23:10 ID:???
今日の政宗は利家の引き立て役・・・

でも、やっぱりヘボ過ぎ。
死に装束で現れるような人間が利家の陰に隠れてビクビクするというのは・・・
ああいう演出なら普通の衣装でやってほしかった。
619名乗る程の者ではござらん:02/10/20 23:31 ID:???
>606
俺はドラマの方が後だったから逆なんだよなあ。
伊達政宗っていうとそれまでは腹黒いイメージだったけど
独眼竜で好きになって今に至っている。
ドラマの影響って恐ろしいね。
620名乗る程の者ではござらん:02/10/20 23:31 ID:???
死に装束じゃなかったら、それこそ
ここで捏造だといわれそうだ(w
621名乗る程の者ではござらん:02/10/20 23:32 ID:wXmAAjDV
政宗は秀吉・家康以外の人間の前では毅然と構えておくべき人だよ。
謙・すまけいはこれを満たしているのでよし。
今年に関してはいい間しぇん。
622名乗る程の者ではござらん:02/10/20 23:38 ID:???
>政宗は秀吉・家康以外の人間の前では毅然と構えておくべき

何の根拠があって?
大河ドラマとか言わないでね。
623名乗る程の者ではござらん:02/10/20 23:55 ID:???
変に弱弱しくしてどうするのさ。
624名乗るほどの者ではござらん:02/10/21 00:08 ID:???
やっぱり渡辺謙さんの政宗の印象が強すぎて、今日の政宗はなさけない気がした。
役者の責任というよりも、脚本、演出の責任だと思う。
625名乗る程の者ではござらん:02/10/21 00:15 ID:???
天下の副将軍だ〜
626名乗る程の者ではござらん:02/10/21 00:16 ID:???
>>587
死に装束で現れた人間が”死ね”と言われて動揺を表に出すか?
やっぱり演出がおかしいぞ。

どっちにしろあの政宗はここのスレの住人には受け入れられんだろうな。
627名乗る程の者ではござらん:02/10/21 00:23 ID:???
渡辺政宗の刷り込みなくても、アウトだと思うよ。
何だありゃ…。悪意込みとしか…。
628名乗る程の者ではござらん:02/10/21 00:24 ID:???
いやあ、あれを受け入れられる層は相当狭いと思われ(w

別に渡辺謙を引き合いに出さずとも、政宗のイメージってのはその以前から厳然としてある訳で。
今回あの政宗像を出すことで、一体何をこのドラマが狙ったのかが全く不明だから。
629名乗る程の者ではござらん:02/10/21 00:26 ID:BnwNf5Nw
>>626
死ねと言われたので動揺しているのではありません
政宗という役柄に金縛りにあったように動揺するのです
なぜなら政宗は鬼門の役どころだから・・・
渡辺謙に尾上辰之助(今の松禄のオヤジ)に・・・
630名乗る程の者ではござらん:02/10/21 00:28 ID:???
まあ、587の言うとおり、浅野長吉の引き立て役として使われたという
ところじゃないの。竹山の浅野プロデューサーへのゴマすりとしか
思えないんだよね。やっぱ政宗が浅野長政に対し絶縁状を出した
あの一件が数百年たった今でも響いてるんじゃないかなと。
つまりは
長吉>秀吉>政宗ってことじゃないの
631名乗るほどの者ではござらん:02/10/21 00:28 ID:???
「独眼竜政宗」再放送キボンヌ
632名乗る程の者ではござらん:02/10/21 00:32 ID:???
>631
だから桜田ジュン子の問題が・・
633名乗る程の者ではござらん:02/10/21 00:34 ID:???
林通勝より貶められたのは政宗さんだけ
634名乗る程の者ではござらん:02/10/21 00:35 ID:???
>政宗が浅野長政に対し絶縁状を出したあの一件
あっ知らない。独眼竜にそんなシーンなかった気がする。
林与一に絶縁状??
635名乗る程の者ではござらん:02/10/21 00:38 ID:???
深読みくんおおいな・・・
なんでも浅野のせいってか。
636名乗る程の者ではござらん:02/10/21 00:51 ID:???
>>634
ほれ。
http://www.117.ne.jp/~akorosi/gisinews02/news070.htm
http://www.shirofan.com/mm/004.html

政宗が怒ってる事項は、状況を考えれば、浅野が政宗にそう指示
したのも当然のことだと思えるような事項だったりもする。
637名乗る程の者ではござらん:02/10/21 00:55 ID:???
>>629
また「呪い」かよ(w
638名乗る程の者ではござらん:02/10/21 00:58 ID:???
>>636
単なる逆恨みだよな。
この件に関して執着してたのは伊達家だけだろう。
639名乗る程の者ではござらん:02/10/21 01:13 ID:hstBGDQi
>>632
統一教会がどーとか再放送には関係ないそうっす。
漏れが直接NHKに電話で問い合わせて見ます田。
640名乗る程の者ではござらん:02/10/21 01:39 ID:???
>>639
じゃあ再放送の基準は何?
641名乗る程の者ではござらん:02/10/21 01:42 ID:???
んなら来年のNHKリクエストで再放送の可能性あるかな。
642 :02/10/21 12:25 ID:???
>>639
肖像権の問題とかはクリアしてるんですかね。
桜田淳子は結局アレで引退なわけだし(何してるんだ?普通の主婦か?)
その辺のことが大丈夫なら今すぐにでも再放送してほすぃ!
643名乗る程の者ではござらん:02/10/21 21:08 ID:???

えっと一応本人なんですけど。  投稿者:遠藤雅 投稿日:99年12月24日(金)03時05分18秒

初めてインターネットやってます。とりあえず自分の名前で検
索したらここに来ちゃいました。いや、すごいですねえ。どう
やって調べたんだろ。こんなのもう忘れたよ、ていうか忘れて
くれーみたいなやつまで書いていただいて、このやろーお前、家
行くぞ。でもチョーうれしいっす。ああ、こうやって見てくれて
る人がいるんだなあと。2000年も遠藤は要注意っすよ。
えー、そんなわけで、近況です。毎週火曜日、WOWOWの島からの風
という番組でナレーションをやってます。
年明け4日からはドイツの女性監督と短編映画をとります。
これは、ベルリン映画祭に出品がきまってます。うーん楽しみ。
きっといいものにしますので、みなさんも楽しみに待っていてく
ださいな。
ふー、つかれた...。ここまで書くのに1時間ぐらいかかっちゃい
ました。これじゃあまだまだチャットは無理ですね。
あの、なんかわらってるヤツとかないてる顔とか?ためしてみた
んですけど、できませんでした。もっと勉強します。
それでは皆さん、これからもどうか応援よろしくおねがいします
ね。 またきまーす。             遠藤 雅
  


644名乗る程の者ではござらん:02/10/21 21:09 ID:???
また来たよーん 投稿者:遠藤雅 投稿日:99年12月25日(土)05時34分51秒

メリークリスマス!
ははははは!またきちゃいました。もう朝の五時でーす。
ごめんなさい、ドイツのやつですが、まだ本決まりではないそうです。
えっとねー、とりあえずですが、来春ぐらいの公開で19という映画にでます。これはもうとったので間違いないです。ちょい役ですけど。
んー、とりあえずそんなとこかな。
あ、先日初舞台を踏んだんですけど、んー、あんまりDMださなかったからなあ。
麻薬中毒者の役に挑戦しました。観てもらえなかっただろうなー。
ごめんなさい、マック買ったばかりなので楽しくて。うだうだ書いちゃいました。
ちょくちょく遊びにきます。今回はこんなところで。        遠藤 雅


645名乗る程の者ではござらん:02/10/21 21:10 ID:???

いやー楽しくって。また来ちゃいました。 投稿者:遠藤雅  投稿日:99年12月27日(月)04時27分36秒

こんばんは。えーっと、19はナインティーンと読みます。じつは小さい文字の入力が分からなくて、かけなかったのです。ははは。
舞台は12月8日から12日まで五日間、新宿のシアタートップスにてストーンズという作品でした。所属事務所は**********です。
ちなみに上海エクスプレスでバイトしてるのは本当です。最近はあまりでてないけど。
今日はでました。どこのエリアかはないしょですが、たのんでみてください。
また遊びにきますので、よろしくね。 
--------------------------------------------------------------------------------
*映画「19」の読み方と初舞台作品のタイトルについての質問と「うりんこさん」のご質問(アルバイトについて)
のお答えです。
所属事務所は現在所属しているところと違うので削除しました。


646名乗る程の者ではござらん:02/10/21 21:11 ID:???

(無題) 投稿者:遠藤雅  投稿日:99年12月27日(月)21時58分42秒

さきさん、こんばんは。
せんじつお話しましたドイツのやつ、おかげさまできまりました。
20分くらいの短編なんですけど、まあがんばりたいとおもいます。
何しろベルリン映画祭ですからねえ、あ、でもなー、こないだですね、4月頃だったかなー、二十歳の微熱がフランスでロードショーされたんですよ。
凄く評判よかったらしいんですけど、ぼくね、子役だと思われていたらしいんですよ。
あんまりっすよねえ。ほんとならここに泣いてる顔いれたいくらいっす。
あんまいいおもいでないんだよなー。
じゃね、またきます。


647名乗る程の者ではござらん:02/10/21 21:12 ID:???

ねらってたのに〜! 投稿者:遠藤雅 投稿日:00年03月09日(木)19時50分09秒

1000HITおめでとー!
くっそ〜、ふみたかったあ!つじこめ〜・・
さきさんお手紙ありがとうねん♪
オールナイトロング2の上映会きてたんだ〜!
高橋くんのスーツもなかなかでしたが、遠藤の髪型もかなりきて
たでしょ(笑)。最近写真がでてきて、大笑いしてしまいました。
ほな、また。


--------------------------------------------------------------------------------
*1000ヒットの際の書き込み 前の書き込みが「オールナイトロング2」の話題で高橋くんとは「オールナイトロング2」
で丈役をしていた高橋将仁さん 「舞台挨拶で着ていたスーツがホストチックでした」と書いたもののレス

648名乗る程の者ではござらん:02/10/21 21:14 ID:???
首がいたい・・・。 投稿者:まさ、じゃなくてまさし。 投稿日: 00年8月24日(木)23時44分39秒

みなさんどうも、おひさしぶりです。
気持ちはまだまだサマーな遠藤ですが、コンビニに秋味ビールが
登場していることに『えっ!?夏おわり!?』と戸惑いをかくせない
今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
ああいうのって、年々早くなってるような気がするのは僕だけ・・?

お待たせさまです。久々の新作、といってもオンエアは昨年ですが、あの
セブンデイズパラダイスが8/25ついにビデオ&DVDで登場!
愛しくてせつない、女性のための恋愛レシピ。夏の終わりにどうぞ。
あーんど!
最近ではすっかりお馴染みになりました、渡辺一志くんのホームページ
ですが、懸賞品になっておりますハッピーTシャツとはわたくし遠藤が
映画ナインティーンの中で着ているものであります。
詳しくは↓にあります渡辺監督の書き込みからGO!
松崎ナオさんのプロモーションビデオの中でも着てます。
2着あったうち1着は、僕がいただいちゃいました。
ので、当たったかたはもれなくペアルック(笑)。
背中にはなんと血のりつき!!

PVオンエアされんのかな。笑撃?のベースプレイがみれまっせ。

以上、捕えたセミを得意げに部屋に持ち帰るの飼い猫にやめてほしい
遠藤でした。    うるさい。
649名乗る程の者ではござらん:02/10/21 21:15 ID:???
あけおめ。 投稿者:えんどうまさし  投稿日: 01年1月 1日(月)02時31分20秒

あけましたー。みなさんおめでとうございまーす。
さきさん、みなさま、いつもありがとうございますです。
新世紀も地味ながらですね、皆様によろこんでいただけますよう、
頑張ってまいりたいと思っておりますです。はい。
めでたいついでに一つ。1/7から半年間、BSIにてドラマ出演させて頂くこと
になりました。
デジタル放送、見れる人いないだろうなー。
なにしろ自分も見られないんすよね。
BSつけられるぐらいには頑張りたいとおもいますので、
本年もなにとぞよろしくおねがいします。

             遠藤 雅   2001/1/1

650名乗る程の者ではござらん:02/10/21 23:11 ID:cxhs3a6b
気でも違ったか?

無視するべきか?
依頼お出すべきか?
651名乗る程の者ではござらん:02/10/21 23:53 ID:???
依頼出そうよ。
本人にも迷惑かかる。
652名乗る程の者ではござらん:02/10/22 18:13 ID:4WK0oDDP
さっきNHKに電話で問い合わせてみました。
NHKはアンコール大河シリーズの場合、

総 集 編 を 前 提 と し て 考 え て い た 

ようです。
だから皆さん、リクエストする場合必ず

  完 全 版

を加えましょう(他スレにもコピペしてきます)。
あ、政宗の場合リクエスト多いみたいだから再放送の可能性高いですよ。
653名乗る程の者ではござらん:02/10/22 23:48 ID:MaP537VQ
NHKリクエストの総合で3位みたいだ。
某地方新聞に載ってたらしい。(YahooBBSの某トピより)

1位 ひょっこりひょうたん島
2位 おしん
3位 独眼竜政宗
4位 ちゅらさん
以下略
654名乗る程の者ではござらん:02/10/23 00:20 ID:???
ちゅらさんて最近やったばっかじゃねーか(w
655名乗る程の者ではござらん:02/10/23 01:03 ID:???
おしんは今やってもうけなさそうな気も…

ひょっこりひょうたん島というのはちょっと見てみたいw
656名乗る程の者ではござらん:02/10/23 09:02 ID:???
ひょっこりひょうたん島は何回も再放送で見たなぁ。
(三国志と同じくらい見たような・・)
政宗は総集編じゃ物足りないよ。
657名乗る程の者ではござらん:02/10/23 11:53 ID:uK/OSepw
>>655
一年位前にやった総集編「おしん」はけっこうな視聴率だったよ
658名乗る程の者ではござらん:02/10/23 22:40 ID:???
総集編じゃ物足りない。
1−4巻でかなり時間を裂きすぎてて5巻が端折りすぎなんだもん。
659名乗る程の者ではござらん:02/10/24 04:31 ID:g2NMTLFC
えーと、ソースは忘れたんで恐縮ですが、
大河ドラマの場合年末恒例の総集編でも放映の際に外部の制作陣・出演者に
ギャランティが発生するとか。
っーことは、放映回数のかさむ完全版は再放送といえどそれなりの費用がかかるわけで、
放送枠の確保以前に予算の問題がでてくるでしょうなぁ。でもさぁ、


そ れ く ら い の 価 値 は あ る だ ろ。
660名乗る程の者ではござらん:02/10/24 05:01 ID:G0W9OYmt
>>659
というか、再放送時、キャストのどこまでの了承とギャラの支払いが必要なんだろうか。
実際に払う金額よりその手間のほうが大変なような気がする
661名乗る程の者ではござらん:02/10/24 07:02 ID:???
武田信玄も豪華なキャストだったと思うが、2回も全話再放送してたぞ。
なぜ、独眼竜政宗はできないんだ。
662 :02/10/25 00:41 ID:???
>>659-660
あと、素朴な疑問だが、死んじゃった役者さんのギャラもどうするんだろう。
663名乗る程の者ではござらん:02/10/25 00:48 ID:???
第1回から最終回まで一度もかかさずオンタイムで見た大河は
生涯これだけだな。日曜の夜に必ず家にいたのが不思議。
664名乗る程の者ではござらん:02/10/25 02:40 ID:AUCnY90K
なんで見逃したんだろ、地元なのに。悔やまれる。
大河に興味持ったのは翔ぶがごとくからだからな〜。
炎立つはしょぼかったし。
665名乗る程の者ではござらん:02/10/25 11:59 ID:yow3qNnN
>>661
宮城人は受信料の払いがよいから必要ないのですよ。
666名乗る程の者ではござらん:02/10/25 16:51 ID:???
>>665
それなら、受信料払わなければいいのか?
宮城県の香具師、受信料払うな。
667名乗る程の者ではござらん:02/10/25 19:02 ID:C+5IR3vG
「良かった」という評価のままにしておきたいんじゃないの。
今見ると合戦シーンとかショボそう。
668名乗る程の者ではござらん:02/10/25 20:58 ID:???
漏れはショボい合戦なんかよりも
渡辺謙の演技が見たいんだYO!
669名乗る程の者ではござらん:02/10/25 22:34 ID:???
伊達家が反対しているということはないよな?
670名乗る程の者ではござらん:02/10/25 23:01 ID:???
>>667
独眼竜の合戦シーンが大したことないのはすでにばれてるんじゃないか。
翌年の信玄が凄かっただけに。
でもあの大河の見所は合戦シーンじゃなくて、人物描写の素晴しさだから
最初から合戦シーンに期待してないよ。
だから、早く再放送してほすぃ〜。
671名乗る程の者ではござらん:02/10/25 23:24 ID:???
>>670
たしかに信玄の合戦シーンは迫力があったな。
でも政宗のもよかったよ!とくに人取橋の合戦とか!
672名乗る程の者ではござらん:02/10/25 23:36 ID:???
>>670
信玄とか、葵三代のときの関ケ原ほどじゃないが、それなりに
独眼竜の合戦シーンは凄いぞ。特に摺上原。確か磐梯高原
あたりでロケしたらしく、指揮する政宗のバックにでーんと磐梯山が
見えるんだな。これだけで相当得している。完全版にはきちんと
見物農民襲って流れを変えるシーンもありますです。でも大阪の陣は
かなりショボかったよな記憶が。
673名乗る程の者ではござらん:02/10/27 01:31 ID:1eX5+Mj6
>>672
実はその摺上原で、馬を7頭しか使えなくて撮影が大変だったという裏話がある。
あまりにも馬の使いまわしで酷使するため馬の管理している人が切れたとか
674名乗る程の者ではござらん:02/10/27 01:55 ID:VI68oxyH
政宗の合戦シーン、確か100人もいないんだよな。
でも、これだけの人数でよくあれだけの面白みのあるもんをつくってくれたもんだ。
エキストラの演技、カメラのアングルといい絶妙じゃないか。
この年、甲冑は寄せ集めざるを得なかったのか、
今とは比べて量産ぽくないが、兵士一人一人の甲冑デザインには結構おもしろみがある。

悪いけど無駄に千人近くもエキストラを無駄に集めながら、
500人程度の映像しかとれなかった「信玄」に比べれば、
「政宗」の方が断然効率的。
675674:02/10/27 01:58 ID:VI68oxyH
×悪いけど無駄に千人近くもエキストラを無駄に集めながら、
○悪いけど千人近くもエキストラを無駄に集めながら、

ま、騎馬隊のシーンに関しちゃいい映像撮れてるけどね<信玄
676名乗る程の者ではござらん:02/10/27 02:51 ID:???
そうそう。
子供ながらに鎧を一式着込んだ奴より
額鉄に腹当だけの足軽に萌えた記憶があるw
677名乗る程の者ではござらん:02/10/30 00:19 ID:lDM3elCW
今、総集編借りて見てるんだけど、やっぱり総集編は脇役陣の出番が激減してしまうのが
イタイね。渋い中堅〜ベテラン俳優が演技合戦を見せる評定シーンを沢山見たいよ。
独眼竜なら竜雷太、いかりや長介、長塚京三、寺田農、イッセー尾形あたりか。
輝宗を畠山義継にさらわれた時、竜雷太が歯軋りして「おのれぇ、殿に知らせい!」と
叫ぶシーンとか、いかりや長介が息を引き取るシーンとかすごく印象に残ってたんだけど、
どっちも惜しいところでカットされてて残念だった。
678名乗る程の者ではござらん:02/10/30 01:49 ID:???
今日総集編の五巻を見たけど、秀吉没後のエピソードが端折り過ぎだなぁ。
総集編の子供時代を一巻のみに収めて欲しかった。
679:02/10/30 18:17 ID:???
>>678
最後の輝宗なんかの回想シーンで昔を思い出してる政宗の表情が(゚∀゚)イイ!!
波乱の人生を全うして、幸せそーな表情がグッとくる!
680名乗る程の者ではござらん:02/10/31 00:10 ID:Rl+3vNkf
この作品の老けメイク&老け演技って、みんなすごく上手いんだけど、
なんで今は退化しちゃったのかね?
681名乗る程の者ではござらん:02/10/31 00:21 ID:???
>>680
最近は老けメイクさえ中途半端...
682名乗る程の者ではござらん:02/10/31 09:35 ID:???
演技は明らかに退化してるんだろうけど、
メイクの方は映像がきれいになりすぎて、
ごまかしが効かなくなっただけじゃないの。
映像技術の進歩にメイク技術のが追いついてない。
683名乗る程の者ではござらん:02/10/31 23:19 ID:JoV0ppAS
平田満が好きだった。勘定仕事が得意な途中採用家臣。

そろばん弾いてていきなりひっくり返る重信(平田)
重信「やはり・・・3000人差し向けましょう・・・(ガク)」
政宗「重信! 重信ーっ!」

あと、上方生まれで納豆が食えないのを三浦友和にからかわれるシーンもお茶目。
でも、総集編ではまともな出番なし。ショボーン
684名乗る程の者ではござらん:02/10/31 23:55 ID:???
〉平田満
最後のセリフは
「殿ー、そろばんを弾かねば‥」
685683:02/11/01 00:17 ID:???
>>684
ありゃー、その台詞は記憶になかったです。
たしか、工事かなにかに使う人員数をめぐって政宗案に反対してたのが、
死ぬ間際に賛成して息絶える、という場面だったと思うのですが。

みんな言ってるけど、総集編第5巻のはしょり方はものすごいね。
関ヶ原はないし、嫡男誕生もないし、後半から登場する面々はほとんど顔見世で終ってるし・・・。
なんか、誰それが死んだというエピソードだけで埋め尽くされてる感じがする。
686名乗る程の者ではござらん:02/11/01 00:26 ID:???
子供時代をたっぷりやりすぎた。
いくら好評だったとはいえ、シワ寄せが5巻のあの端折り方にきてる...

とりあえず全話再放送してくれさえすれば何も問題はない。
687名乗る程の者ではござらん:02/11/01 00:54 ID:???
とりあえず初回視聴率が低かったらしいので、その辺の穴埋めも兼ねた
総集編だったんでは。後半はおそらくみんな見てたので総集編は
必要ないと考えたのかも。
688名乗る程の者ではござらん:02/11/01 18:21 ID:???
>>682
画質うんぬん以前に老けメイク自体を放棄してる気がする。
死ぬ直前のポイズンとか今の唐沢はいくらなんでもあんまりだ。
しかも老け演技をしようという姿勢も見えないからどうしようもない。
たしか、真田広之と渡辺謙ってほとんど歳が違わないんでしょ?
それでいて、あの忠輝と政宗の貫禄の違いには感心するばかり。
よく見ると二人の肌の色つやがメイクで変えてある。
ああいう細かい芸当ができなくなっちゃったのかね、今のNHKは。
689 §:02/11/01 22:58 ID:???
>>688
あの政宗と忠輝の貫禄の違いは感心するねぇ。1歳しか違わないのに...。
真田広之の忠輝は落ち着きがなく、すぐカッとなって餓鬼っぽいし、
渡辺謙の政宗は物凄い貫禄でどっしりしてるし(←ホントに27歳かよってカンジw)。

690名乗る程の者ではござらん:02/11/02 00:02 ID:nPlyVuHq
江戸城内で政宗が抜刀し、それを石橋蓮司が真剣白羽取りで受ける場面が
すごく好きだったんだけど、政宗は何を怒って刀を抜いたんだっけ?
691名乗る程の者ではござらん:02/11/02 02:09 ID:U5w8hpla
最後の方の回の、三浦友和氏、村田雄浩氏の老けメイクが見事でした。
692名乗る程の者ではござらん:02/11/02 09:38 ID:UXbBfIdP
〉690
忠輝が家康と宮中に参上する約束をすっぽかして
政宗が代わりに謝りに来たけど柳生が通さない。
退け、退かないで剣を抜いたシーンだよ。
693名乗る程の者ではござらん:02/11/02 10:56 ID:xBEiz+aB
>>691
メイクはもちろんのこと、二人のヨイヨイ歩きのタイプが違ってるあたりも舌を巻いた。
並んで歩くことが多いから相談したのかな?
694名乗る程の者ではござらん:02/11/02 11:23 ID:???
>>693
それ以前に、宇和島伊達家に同行したはずの鬼庭綱元が、仙台伊達藩の
屋敷にいたことに萎えたのは俺だけなのか?
695名乗る程の者ではござらん:02/11/02 12:39 ID:???
>>694
綱元は入部の際に宇和島に一時的に派遣されただけだぞ。
その後戻ってきてる。もっともその当時江戸屋敷にいたか
どうかは微妙だけどな。
696名乗る程の者ではござらん:02/11/02 13:30 ID:???
一緒に宇和島へ行ってきた息子の茂庭良元が帰国後、江戸家老になってますから
茂庭延元さんが居てもなんら問題ありませんでしょ。
697名乗る程の者ではござらん:02/11/02 15:41 ID:???
秀宗の宇和島に着いてったのは
山家清兵衛だよ。
698名乗る程の者ではござらん:02/11/03 12:07 ID:???
馬上少年過
世平白髪多
残躯天所赦
不楽是如何
699名乗る程の者ではござらん:02/11/04 05:51 ID:???
糞以下の今の大河で腰抜け扱いされた政宗
このような扱いしといて近々再放送されるとは到底思えぬ。
どちらが視聴率取れるか言うまでもないがな
700名乗る程の者ではござらん:02/11/04 10:08 ID:???
昨日の放送でもヘタレな政宗がアホなことううやってたな。
利家に白装束で来いとか言われてビクビクしてそうだけど。

やっぱ今年の政宗はヘタレの恩知らず以外の何者でもないな。
見てると悲しくなってくるよ。
701名乗る程の者ではござらん:02/11/04 12:12 ID:5NM7YpSx
>698
政宗晩年の漢詩だね。
最後の「楽しまずんば是如何」は僕の座右の銘だよ。
702名乗る程の者ではござらん:02/11/04 16:29 ID:0wZLIb47
テーマ別に総集編はなってるのでは?
一巻子供時代、2は、政宗と父 3は政宗と母
4は政宗と秀吉 5は政宗と家康 

原作本の7,8巻のところを
あまり映像化しなかった。
703名乗る程の者ではござらん:02/11/08 13:31 ID:hfahd6Nc
伊達政宗は、70歳で逝きますたか・・・。
愛姫 は、86歳で逝きますたか・・・。
保春院は、75歳で逝きますたか・・・。
伊達成実は、79歳で逝きますたか・・・。
鬼庭綱元は、91歳で逝きますたか・・・。
松平忠輝は、92歳で逝きますたか・・・。

これだけで見ると、政宗は早死にですな・・・って、んな事あないんだけどね。
みんな 長生きじゃの〜。
704名乗る程の者ではござらん:02/11/08 16:38 ID:I7E5mYNt
当時の70代って、今の90代くらいの感覚じゃない?
合従連衡が目まぐるしい戦国時代では、寿命も実力のうちだね。
家康が50いくつで死んでたら天下獲りはなかったな。
705名乗る程の者ではござらん:02/11/09 14:48 ID:PpKD7BaM
当時は治らない病気が多くて早死にが多くて、
平均寿命が短いだけで、
長生きする人は昔からおったわけよ。
706名乗る程の者ではござらん:02/11/09 15:01 ID:3QYBmcVr
もちろん戦死も多かったしな。
707名乗る程の者ではござらん:02/11/09 21:35 ID:ECey2FtT
勝新のギャラのせいで出演回数が減った林与一萌え
708名乗る程の者ではござらん:02/11/10 23:43 ID:???
また利家とまつに政宗登場。
今日は秀吉に媚びを売ってニヤニヤ笑っていたあげく、
最期には阿波踊りを踊りだしました。
709名乗る程の者ではござらん:02/11/13 01:55 ID:???
泣いた。もうあんな政宗公いや
710名乗る程の者ではござらん:02/11/13 12:35 ID:hf14jdDm
「まつ の舞を見まいや。」  と言って

アホ踊りしてますた、、、、政宗公。  たしかに、あんなのイヤ
711名乗る程の者ではござらん:02/11/18 17:42 ID:6glXx2HA
今週も登場してたけど・・・。
蒲生氏郷とのいがみ合いを利家に諭され、あっさり引き下がる両名。
今作の政宗は厨房と割り切っているものの、畢竟の名場面「せきれいの眼」は
遠くなりにけり・・・。
712名乗る程の者ではござらん:02/11/19 00:46 ID:???
まあ鶺鴒のメは1591年の出来事ですけどね。。。
713名乗る程の者ではござらん:02/11/19 01:00 ID:veE72hid
もう過ぎてるじゃん(w
714名乗る程の者ではござらん:02/11/19 01:11 ID:???
鶺鴒の眼のシーンは小田原遅参のシーン並みに印象的なシーンだったなぁ。
勝新と渡辺謙のやりとりに物凄く緊張感があって見ごたえがあった。
715名乗る程の者ではござらん:02/11/19 01:20 ID:???
政宗、蒲生に恩を知らぬ者と言われ、激しく怒り、切りかかろうとする。

そこで利家が政宗の身なりをほめる。

照れながら鞘を収める政宗。利家の仲介で蒲生と仲直りする。

政宗は餓鬼ですか?
716名乗る程の者ではござらん:02/11/19 01:24 ID:???
あそこまで政宗を情けなく描く必要ないだろ。
別にカッコよく描けとは言わんが、一国の大名なんだから・・・
いくらなんでもあんな武将の描き方はないだろ。。
伊達家の棟梁にはとてもじゃないけど見えん。
あんなヘタレな武将に従う家臣がいるとはとても思えん。
717名乗る程の者ではござらん:02/11/19 01:29 ID:r87VJBvI
あれは、大河にあって、大河にあらず。
オトナの学芸会ですから。
まあ、消防が政宗タンの役を演じていると思ってやってください。
718名乗る程の者ではござらん:02/11/19 01:53 ID:???
役者っつーより、脚本のせいなんだろうけど……
719名乗る程の者ではござらん:02/11/19 03:42 ID:???
脚本・演出ともに
 ”アニオタ向けアニメなんて萌えキャラ出しときゃそれでいい”
とか逝ってるアニメと大差なし。 >某大河
720名乗る程の者ではござらん:02/11/19 05:58 ID:???
すいません、教えてください。
大河ドラマ大ファンなのですが、あいにく海外に暮らしているので
なかなか見ることができません。大河ドラマのビデオは売っているのでしょうか?
「独眼竜正宗」「国取り物語」「武田信玄」など見たいのが沢山あります。
今度帰国したときに是非購入したいと思いますが、どこで売っているのでしょうか?
どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。
721名乗る程の者ではござらん:02/11/19 07:52 ID:???
>>720
ここ見てみ
 NHKソフトウエア
 ttp://www.nhk-sw.co.jp/
722名乗る程の者ではござらん:02/11/19 13:37 ID:???
>>721
どうも有り難うございました。
感謝いたします。
早速見てきましたが、総集編がDVDになっていましたが、
全編は発売されていないのですね。全編を見てみたい!!
このスレを読んでいるとますます全部見たくなります。
723名乗る程の者ではござらん:02/11/19 22:41 ID:???
>>718
脚本のショボサに加えてさらにショボンな俳優なために
ダブルパンチを食らったような衝撃を受けまちた>利まつ版政宗
724名乗る程の者ではござらん:02/11/19 23:10 ID:???
>>723
あれだけショボい脚本だとどんな俳優が演じても同じだろう。

主人公の一方である利家が描けていないから、それに従う形になる大名が一層ショボくなる。
725名乗る程の者ではござらん:02/11/19 23:10 ID:8EcTbh9L
本編になんの影響もないんだから、出さなくてもよかったと思うんだが?
726名乗る程の者ではござらん:02/11/19 23:14 ID:???
>>725
禿同。

そういや、豊臣秀長は出ていないんだよな。
政宗よりはるかに利家に関わったであろう人物なのに。
727名乗る程の者ではござらん:02/11/19 23:15 ID:???
>あれだけショボい脚本だとどんな俳優が演じても同じだろう。

いやいや・・・見た感じ・・
すまけいにやらせたら多分面白い(藁
渡辺謙にやらせたら多分カッコ良い(藁
・・いや見た感じの話っすよ。
728名乗る程の者ではござらん:02/11/19 23:23 ID:???
「ソレガシの眼をご覧下され。左が本物、右が偽物でござる」

↑詮議が終わって蒲生と廊下ですれ違うときの政宗のセリフ。
(総集編ではカットされてたけど)このセリフ好きなんだよなあ。
729728は:02/11/19 23:25 ID:???
あっ鶺鴒の眼の話ね。
730名乗る程の者ではござらん:02/11/19 23:39 ID:???
うわ、かっこいい、そんなセリフあったんだ。
リアルタイムで見てたけど、消防だったから覚えてないなー。
やっぱり、完全版の再放送がみたいね。
731名乗る程の者ではござらん:02/11/19 23:47 ID:???
独眼竜政宗はセリフがいちいち(wカッコイイよね
732名乗る程の者ではござらん:02/11/20 00:22 ID:???
鶺鴒の眼の話って原作にはあるの?
ジェームス三木オリジナルだったらアッパレだな。
733名乗る程の者ではござらん:02/11/20 01:23 ID:???
政宗の逸話としては結構有名なんじゃないかい?>鶺鴒の眼
734名乗る程の者ではござらん:02/11/20 01:48 ID:???
>>726
>そういや、豊臣秀長は出ていないんだよな。

今回の大河じゃ蒲生より領土が狭かろうと、前田家はNO.2で
家康の最大のライバルって役割でしょ?本当のNO.2である
秀長がでてきたら、その設定が駄目になるんですよ。
735名乗る程の者ではござらん:02/11/20 16:55 ID:???
>>638
そうは言うが、「食い物の恨みは恐ろしい」と言うぞ。
つーか、このドラマにも出ている松平忠輝が徳川本家から勘当を解かれたのも、平成に
なってからなのだが。

この他にも、「できれば同席させない組み合わせ」は結構ある。
津軽と南部は有名だが、池田一族と永井一族(永井直勝が池田恒興の首を取ったから)
伊達と岡山池田(池田家に嫁いだ娘が一方的に離縁されたから)、島津と伊東(戦国時代
以来仲が悪い)などは今思い出せる分だけだが。
その他、『江戸幕藩大名家事典』の資料編とかには紹介されていると思う。
736名乗る程の者ではござらん:02/11/20 17:52 ID:???
>>735
関が原帰りの立花宗茂みたいに、親の仇(島津義弘)に対して
「今は味方、力をあわせて九州に帰ろう」
というのは、例外なのか・・・
737名乗る程の者ではござらん:02/11/23 15:31 ID:???
>>734
脚本家のヘタレぶりがわかりますな。
これじゃ政宗の扱いがアレなのもわかる。
738名乗る程の者ではござらん:02/11/23 19:12 ID:V5FUVd/G
DVD見た!
感動した!

欲を言えば、国分盛重が蓄電するときの、長回しでイッセー尾形にひとり芝居させた場面がもう一度見たい!
(伊達政宗の三日月の兜に大福もちを投げつけるシーンね)
739名乗る程の者ではござらん:02/11/24 01:54 ID:???
>>738
原作にはないシーンだけど、面白かった。
「イッセー(いい意味で)曲者」と感じた。
実際は、国分盛重の逐電時期には3説あるそうな。
時期が早い順に、
1.天正19年
2.慶長元年
3.慶長4年

1は、秋田にそれらしき古文書があるとかないとか。向こうの郷土史家が自作の歴史小説で
この説を採って書いている。
2・3は、仙台関係の資料で使われている。秀次事件の後始末に、重臣一同が豊臣家に
対して出した誓詞に連署しているから。ただし、「貞山公治家記録」が出典なので一次資料
じゃないのがちょっと弱い。とは言え、原本書き写しの形で収録されている。

ちなみに、保春院が最上に移ったのもドラマで使われた定説以外の説があるそうな。
新発見の虎哉と康甫(伊達氏一門出身の僧侶)の書状によれば、もう少し後のことのようだ。
740名乗る程の者ではござらん:02/11/24 22:47 ID:???
再放送リクエスト(だっけ?)
別大河の再放送続々と決まってるみたいだけど。
やっぱ独眼竜は難しいのかなあ・・
741名乗る程の者ではござらん:02/11/24 22:51 ID:???
>>740
なんか利まつを全話DVD化させるらしいぞ>NHK
あんなモノを全話DVD化させて、リクエストが一番多い
独眼竜政宗全話を再放送すらしないなんて・・・。
NHKは絶対腐ってる。
742名乗る程の者ではござらん:02/11/24 23:00 ID:s9lo44wL
やっぱ統一協会がネックになってるんですか?
そんなもの気にする視聴者はいないと思うんだが・・・
743名乗る程の者ではござらん:02/11/24 23:03 ID:???
>>742
NHKじゃないが統一教会問題の某女優が出てるドラマを
再放送で流していたのを見たことあるぞ。
何故NHKはムリなのだ?
744名乗る程の者ではござらん:02/11/24 23:14 ID:???
>何故NHKはムリなのだ?
国営放送(もどき)だからでしょ。
でもさ、これだけ再放送希望があってもやらないとなると
やっぱ統一協会がネックになってるとしか思えないよ。
745名乗る程の者ではござらん:02/11/25 01:07 ID:UZhemOjB
なんで統一教会はダメなの?他宗教はいいの?再放送して欲しいです
746名乗る程の者ではござらん:02/11/25 06:51 ID:???
再放送がだめならせめて全話DVD化希望。
今出ている総集編に某女優が全く出ていないわけではあるまい。
747名乗る程の者ではござらん:02/11/25 09:12 ID:3cgwFeNg
しかし、そういう問題をネックにしていいのか?
国営放送がそんなことやったら、信教の自由の侵害になるんじゃないのか?
個人的にはろくでもない教団だとは思うが、それを楯に放送しないのは宗教差別だろ。
もし唐沢がイスラム教原理主義者だったら、利家を放送しないのか?
748名乗る程の者ではござらん:02/11/25 09:14 ID:3cgwFeNg
仮に出演作品を放映したとしても、積極的な布教活動にはあたらないだろうし、
利益供与でもないはず。
TBSがオウムに便宜をはかったのとは次元が違うと思う。
749名乗る程の者ではござらん:02/11/25 09:54 ID:rWXcYsSF
某女優って…
750名乗る程の者ではござらん:02/11/25 10:28 ID:???
もしかして管理上の不始末で本放送のテープを紛失したので再放送ができない・・・
とかじゃないだろうな。
751名乗る程の者ではござらん:02/11/25 11:16 ID:???
独眼竜政宗・・・2年ぐらい前にCSTVのカナーリローカルな局で
全話再放送してました。
それ終わったら峠の群像とかも再放送してたなぁ。
まさかNHK、その局にテープ売り渡したとか???
752名乗る程の者ではござらん:02/11/25 20:55 ID:???
>749
愛姫だよ。

>747、748
別に宗教差別で放送しないんじゃなくて
社会的にかなり問題になった宗教でしかも彼女は広告塔だろ。
端役ならともかく一応ヒロインだからねえ。
結果的に普及活動になる危険性もあるからじゃない?
ただ漏れもそんなこと関係なく再放送してほしいと思うけどね。
753名乗る程の者ではござらん:02/11/26 00:25 ID:Xtl5zPXL
やっぱり渡辺謙の政宗はぴかいち
彼はその後「炎立つ」「北条時宗」に出てて、それなりに光っていたけど
ここまでは光らなかったと思う
754名乗る程の者ではござらん:02/11/26 00:32 ID:???
>>753
俺は時頼の方が好きだけどね。
政宗の頃より格段にイイ役者になったと感じる。
政宗は渡辺謙に対して何のイメージもついていない状態で
あそこまで演じ上げたから新鮮で、印象的だったんだと思う。
755名乗る程の者ではござらん:02/11/26 21:18 ID:ThXCDY1W
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
756名乗る程の者ではござらん:02/11/27 19:31 ID:aa2ZhTD2
>>755
氏ね
757名乗る程の者ではござらん:02/11/29 23:42 ID:???
奥田瑛二のあまりの生意気さにキレて、勝新が殴ったそうな・・・。
このドラマが共演がきっかけだろうか???
三成ダメじゃん(藁
758757:02/11/29 23:43 ID:???
このドラマが共演がきっかけだろうか→このドラマの共演がきっかけだろうか
759名乗る程の者ではござらん:02/12/01 01:15 ID:???
奥田瑛二は評判が悪いので有名
760名乗る程の者ではござらん:02/12/01 09:10 ID:???
>759
ふ〜ん、だから自分で監督やるしかないと思うたのかね。(w
関係ないのでsageておきます。
761名乗る程の者ではござらん :02/12/01 13:01 ID:I1uCXXcH
>>752
久しぶりに総集編のビデオ借りてきて見ました。
厨房の頃、あんなに好きだったズンコがあんな演技ヘタブスとは気づきませんでした。
今見ると、竹下景子タンに全部賭けたい思いになりました。
762名乗る程の者ではござらん:02/12/01 22:49 ID:???
喜多は輝宗が好きだったんだよね。だから梵天丸を必死に守った。
総集編では全然やらなかったが。
763名乗る程の者ではござらん:02/12/01 23:17 ID:???
独眼竜を今年の利まつ風にやってたら
勝新秀吉臨終シーンに何故か政宗も参加・・
みたいな強引な筋立てになっていただろうか(藁
764名乗る程の者ではござらん:02/12/06 16:13 ID:???
>>763
そんな恐ろしいことを言うなよ(W
今年の脚本で小田原をやったら・・・・・・・・・・・・・
765名乗る程の者ではござらん:02/12/11 19:56 ID:bC8sXco3
>>763>>764
今年の脚本(昨年でも可)なら、小次郎は間違い無く生きてると思われw
766名乗る程の者ではござらん:02/12/11 20:00 ID:???
ε=(゚∀゚*≡*゚∀゚)=3MS幼女キボンヌゥゥゥゥゥ!!!
767名乗る程の者ではござらん:02/12/12 00:53 ID:???
結局全話再放送なしか?
NHKに直談判してもやっぱムリかね。。
768名乗る程の者ではござらん:02/12/12 22:53 ID:???
全話どころか総集編もなしかい?
リクエストでは群を抜いて大河No.1なのにやらないって事は
著作権の関係(か例の宗教関係)で絶対無理なんだろうな。残念・・

だったら全話DVDにして売り出せや>NHK
769名乗る程の者ではござらん:02/12/13 00:01 ID:???
後々全話再放送を予定してるから
総集編をやらない・・とかだったら嬉しいのに。。
770名乗る程の者ではござらん:02/12/13 16:16 ID:???
>>769
これの再放送見ちゃったら、今の大河は見れないと思うが。
作品がすばらしすぎて逆に再放送しにくいのではないだろうか。
771名乗る程の者ではござらん:02/12/14 00:09 ID:???
人気の高さはNHKも良く分かってると思うが
なぜにここまで冷遇なんだろう?
772名乗る程の者ではござらん:02/12/14 00:45 ID:???
>>770
ソレダ(・∀・)
773名乗る程の者ではござらん:02/12/14 03:47 ID:RBOIXTNk
僕も大河ドラマの独眼竜政宗を見て歴史好きになったんで、かなり影響を与えてくれた。
当時録画した総集編を残していて、久しぶりに見たらやっぱ感動しました。特に、小田原
評定の場面。あの緊張感が何とも良い。2ちゃんねるでこれだけ、悪くかかれないスレは
珍しい。是非とも、全編DVD化して欲しいね。せめて、総合は無理でも衛星で放映して
下さい。戦国ホームドラマしか作らなくなったNHK様。
それで、この後に謙さんは映画「天と地と」で上杉謙信役をする予定だったけど、白血病
を患って、渡辺謙信は幻になったんじゃなかった?
774名乗る程の者ではござらん:02/12/14 04:00 ID:RBOIXTNk
エエもんみっけった。これで、なつかしのOPを思い出そう。
大河ドラマテーマ曲集
http://www2.nhk.or.jp/tv50/archives/0209/music.html
775名乗る程の者ではござらん:02/12/14 20:51 ID:???
>>773
小田原評定は大河史上の中でも名シーン中の名シーンだよね。
ただ政宗が秀吉に怯えたというものではなくて、
これまで見たことのない大人物を目の前にして、
驚愕と堂々と振舞いたいと思いながらも尻込みしそうな
秀吉の威圧感を見事に表現していて、物凄い緊張感を
視聴者に与えることができた。秀逸なシーンだったと思う。
776名乗る程の者ではござらん :02/12/14 23:58 ID:1OtVl37H
>>独眼竜の感動をもう一度

http://www.tv-tokyo.co.jp/mibugishiden/index.html
嗚咽するほど感動しますた。必ず見れ。

「独眼竜正宗」
   ↓
「壬生義士伝」
   ↓
「ザ・ラスト・サムライ」  謙さん代表作
777OHU:02/12/15 14:47 ID:LQ9dGNv9
けど、この作品はテレビと原作がかなり違いますよね(原作が悪いというのではありません)。
778名乗る程の者ではござらん:02/12/20 20:52 ID:???
http://www2.nhk.or.jp/tv50/archives/0209/ranking/ranking1.html

なのに何で総集編すら再放送しないんだ。
宗教がそんなに悪いかー!!
779名乗る程の者ではござらん:02/12/21 01:30 ID:anSw19d/
やはり政宗とか逝ってんならDVDだせやぁ(#゚Д゚)
780名乗る程の者ではござらん:02/12/22 07:57 ID:???
>政宗 vs 利家とまつ vs 秀吉 を征したのは、やはり政宗!
>2003年1月4日「秀吉」総集編が再放送! 1月3日「信長」、1月5日「徳川家康」もお楽しみに!

(゚Д゚)ハァ? 投票の意味まったくねぇじゃねぇかYO!
781名乗る程の者ではござらん:02/12/23 18:08 ID:???
1行目と2行目が完全に乖離していることに担当者は気づいてないのか。
それとも承知の上でいけしゃあしゃあとこんなこと書き垂れてるのか。
782名乗る程の者ではござらん:02/12/24 20:58 ID:s1X6j+XS
何でだ!何で独眼竜放送しないんだ!!
No.1だぜぇ?
余計な気使わないで放送しろや>NHK
783名乗る程の者ではござらん:02/12/25 22:58 ID:???
総集編はビデオ借りるから別にいい。
それより全話再放送かDVD化してくれ!
784名乗る程の者ではござらん:02/12/25 23:14 ID:???
だから浅野家と伊達家はむちゃくちゃ仲悪いんだって。
浅野プロデューサーの威光が生きてる限りは政宗の放映は不可能。
785名乗る程の者ではござらん:02/12/26 22:14 ID:???
全話DVDになったら
何十万円かかっても絶対買います。
それだけの価値がある。
786名乗る程の者ではござらん:02/12/26 22:18 ID:???
誰か嘆願HPとか作ってないかなぁ???
787名乗る程の者ではござらん:02/12/27 00:28 ID:FvDCjSbj
>>786
あるよ
ググってみ
788名乗る程の者ではござらん:02/12/28 03:18 ID:???
>>787
このサイトのコト?
http://sendai.cool.ne.jp/dandydragon/
でもここの嘆願のトコつながらないよ・・・。
789名乗る程の者ではござらん:02/12/28 04:54 ID:kbuHsQNN
>>788
ありゃ、ホントだ
他のcgiも落ちてるようだ
開店休業中かな
790名乗る程のものではござらん:02/12/28 16:21 ID:uBBWX8oK
http://bbs11.otd.co.jp/1104272/bbs_plain

これじゃないの?でも管理者いるのかどうか疑問・・・
791名乗る程の者ではござらん:02/12/28 17:33 ID:???
総集編、全話とも無理だろう。
宗教問題は根が深い。
792名乗る程の者ではござらん:02/12/29 23:53 ID:???
総集編はDVD化されてるから
全話DVD化はムリではないはず!
793名乗る程の者ではござらん:02/12/30 12:28 ID:???
利まつの再放送。
政宗登場シーン、全てカットされてたね。
カワイソウスギル…哀れ…
794名乗る程の者ではござらん:02/12/30 13:47 ID:???
あの政宗だったら登場しない方がいい。

漏れの脳内でははじめから利まつに政宗は登場してません。
795名乗る程の者ではござらん:02/12/30 23:58 ID:???
今年の大河は歴史物でなくホームドラマもどきでした。
なので当然独眼竜は出てません。
796名乗る程の者ではござらん:02/12/31 12:50 ID:???
>>795
あの小田原城に白装束でかけつけて、利家の後ろでぶるぶる震えてた人は誰よ?
秀吉の後ろでアホ踊りしてた眼帯付けてるお兄さんは誰よ?

真実から目をそむけるなよ。あれが独眼竜だろ。
まぁ俺にとっての政宗は渡辺謙だけだけどな。
797OHU:03/01/02 20:00 ID:xyJUcxm1
横浜市の放送ライブラリー(電話045-222-2828)へ行けば、第1回『誕生』
だけは見ることができますよ。

 http://www.bpcj.or.jp/
798熊襲の産地:03/01/02 21:51 ID:we7b7h89
>>779の最後の顔文字がマジ怒鳴ってるみたいでオッカネー!!
このドラマは、やはり渡辺謙に尽きるんだなぁ・・・と実感。
高橋幸治の信長と双璧か。
ちなみに勝新は絶対に信玄か信虎役だと思う。
799名乗る程の者ではござらん:03/01/04 21:31 ID:sy/OsSer
御意
800名乗る程の者ではござらん:03/01/04 22:20 ID:W4uTo4F+
800ゲット!
801名乗る程の者ではござらん:03/01/04 22:47 ID:???
来年の正月は天下を取れなかった男達として
・独眼竜政宗
・武田信玄
・毛利元就
をやってもらいたいなり

802 :03/01/04 23:38 ID:???
>>801
ある意味、彼らこそ「天下統一を夢見た男たち」なのだが…
(元就はチョト違う気もするが)
803名乗る程の者ではござらん:03/01/05 00:03 ID:???
>>801
天下統一を夢見た男達でいいよね。

・天と地と(上杉謙信)

もお忘れなく。
804801:03/01/05 00:26 ID:???
>>802、803
その通りですね。真・天下統一を夢見た男たちに訂正します。

>>803
残念ながら「天と地と」は川中島の章の中の一話しか
残っていなかったと…私も見てみたいですが
805名乗る程の者ではござらん:03/01/05 19:01 ID:???
今日の「徳川家康」の実況版でも思ったが、
政宗はホント人気キャラだなw
徳川家康放送当時は単なるイチ大名としか
見てなかった人が多いと思うが‥。
かくいう自分も「政宗」という名前を聞くだけで
何か興奮しまつ。
806名乗る程の者ではござらん:03/01/07 08:25 ID:00VtB3vV
義姫が凄まじいね。
本当は可愛い愛情深い女なんだろうけど、その裏返しの憎愛。
信長と同じように結局弟を斬る羽目になったのはこの女の浅はかさゆえだけど
政宗の気性は、この母譲りなんだろうな。

それにしても岩下志麻っていまだにあの時のままの美しさだね。
807名乗る程の者ではござらん:03/01/07 10:39 ID:j6VkKij4
もう再放送とかじゃなくて、来年の大河は同じキャストで政宗新しく撮り直して下さい!!他界した人は誰が演じればいいかな?
808名乗る程の者ではござらん:03/01/07 10:43 ID:RS5r1+8m
原田芳雄はもう岩下志麻の兄さん役、今じゃ無理だと思う。
809名乗る程の者ではござらん:03/01/07 12:27 ID:7Sz6BZTk
成長した愛姫はゴクミで!

昨日20年?ぶりで総集編二巻まで見たが、政宗を陥れて自分が天下を取ろうとしていたのは
やはり最上の母の兄だったんだね。
そんな兄にひっかかって我が子を陥れることになるとは愚かな母だな。
810名乗る程の者ではござらん:03/01/07 21:06 ID:hpkdvrnM
勝新とか代わりいない役者は、スターウォーズのヨーダみたいにオールCGで、合戦シーンもロードオブザリングみたく一人一人意志をもって動くCG、NHKならできる!
811名乗る程の者ではござらん:03/01/07 22:06 ID:???
>>810
その代わり受信料4倍くらいになるぞ
812名乗る程の者ではござらん:03/01/07 22:34 ID:???
勝新秀吉の代わりができる役者なんていないね。
渡辺政宗を無条件で屈服させるだけの威圧感や
殺気・・を出せる役者が見当たらない。
813名乗る程の者ではござらん:03/01/07 22:48 ID:???
最上義光も見事なはまり役だったよ。
"信ずべきは身内ではなく、忠義の家臣じゃ!"
と言うあたりとか、梟雄には梟雄なりの哲学や人間性
があるという感じがしてね。まあ政宗も梟雄なんだけど。
814名乗る程の者ではござらん:03/01/07 22:59 ID:???
最上義光の役って松田優作に最初オファーがあったらしいが、
ホントか?
815名乗る程の者ではござらん:03/01/07 23:40 ID:???
原田芳雄しか考えられないし、岩下志麻の兄が松田勇作だなんて想像もつかない。
816名乗る程の者ではござらん:03/01/08 02:24 ID:???
藤次郎やってた嶋英二って政宗役を渡辺謙にバトンタッチしてから
数ヶ月後に当時のコアラのマーチのCMに出てなかったか?
確かコアラが嶋英二(時代劇じゃない普通の姿)を見つけて
「ああ!あの人!」と言った後、それに応えるように
政宗を彷彿とさせる片目つぶるリアクションをする内容だったと思う
政宗が民放のCMネタにまで使われるなんてスゲエ!と思った記憶があるけど
817名乗る程の者ではござらん:03/01/08 02:44 ID:bz3XKv1Z
最上義光。
鬼の目にも涙と言うか、あれで妹の事も娘の事も可愛くてならなかったんだね。
何だかんだ言って、政宗ってこの最上一族の血を引いた荒武者だったんだなと思った。
この人の場合は父から疎まれて、それで結局弟を殺す事になったようだね。
血で血を洗うとはこのことか。

最後に、最上を助けなかったと政宗をなじる母保春院は明らかに筋違いだが、愛情が深すぎる
人と言うのがよく描けてたと思った。

政宗と母の確執は、恩讐の彼方にと言う感じか。
818山崎渉:03/01/10 08:55 ID:???
(^^)
819名乗る程の者ではござらん:03/01/12 15:55 ID:???
>>817
息子にトリカブト盛るなんてえぐい母親だと思ったけどな。
820名乗る程の者ではござらん:03/01/12 17:59 ID:???
母上ー!これが心尽くしの膳でござるかぁぁ・・
山鳥は好物であろぅ。。
821名乗る程の者ではござらん:03/01/12 19:22 ID:9obBhgzm
信長の母も弟を擁立して信長を殺そうとして失敗。
でも信長も結局その母を引き取っている。
切ない時代だったんだね。
政宗の場合は、まるで一卵性親子ゆえの悲劇という感じだが。
822名乗る程の者ではござらん:03/01/12 20:59 ID:???
さっき大河見てたら来週の予告で
「伊達政宗、あの独眼竜に追われてる」とか言うてたけど
政宗出るの?
823名乗る程の者ではござらん:03/01/12 21:30 ID:???
「独眼竜」にも出た原田休雪斎さん出演確定。
824名乗る程の者ではござらん:03/01/12 23:56 ID:TyTpCZKg
>819
信ずべきは身内ではなく、忠義の家臣じゃ!
最上義光の台詞。
母の義姫も最上の女だし、政宗もその最上の血を引く男って感じだね。
825名乗る程の者ではござらん:03/01/13 01:01 ID:3iMzs8fl
>>824
>信ずべきは身内ではなく、忠義の家臣じゃ!
同じこと「葵」の家康も言ってたな。

徳川家だとなるほどと思うが
最上家だと偉く胡散臭いセリフに聞こえる
826名乗る程の者ではござらん:03/01/13 01:38 ID:???
>>825
最上家は身内より家臣を信じて自滅したパターン。

政宗の場合、誰も信じずに一人で生きてきた感が強い。
例えば一時の怒りにまかせて成実の家族&家臣団を皆殺し
にしたり、支倉常長が日本に帰ったときには状況が一変
していたのでアボーン(証拠隠滅?)したり、忠輝が蟄居させ
られたときは簡単に見捨ててるし。

あの我が道を行くといった孤独さが政宗という武将の
真の姿だろうな。だから放送みてると、最上のほうが義に篤い(W
827名乗る程の者ではござらん:03/01/13 02:52 ID:???
>最上のほうが義に篤い

実際そうなのかも知れないね。
政宗が成功したのも、ある意味信長と同じで非情な部分があったからなのかも。
その非情さが、信長・政宗ともに母と合わなかった部分なのかもだけど。
828名乗る程の者ではござらん:03/01/13 03:06 ID:???
>>826
しっかし、政宗ってヒドイことかなりやらかしてるよなぁw
内股膏薬なんてあだ名がついてるし…。

それなのに、大河の人気キャラ(一番人気あるんじゃ‥)になっちまうんだから。
ジェームス三木と渡辺謙様様だな。。。

描き方によっては世間様の嫌われキャラになり得る。
829名乗る程の者ではござらん:03/01/13 04:13 ID:???
今度の宮本武蔵では、どんな風に描かれるんだろうね。
「独眼竜」と言う呼び方が出たけど、何故宮沢りえを追いまわす?
830名乗る程の者ではござらん:03/01/13 09:29 ID:???
>武蔵
わざわざ「独眼竜」って回りくどい言い回しにするなら
素直に渡辺謙も出しとけばいいのにな。
放送前に情報出しまくれば1話で落ち込んだ視聴率も
その回だけで回復するかもしれないのに。
でもそうなると主演キャストは圧倒的に食われてしまうわけだが。
831名乗る程の者ではござらん:03/01/13 09:56 ID:???
>>828
有名な戦国大名はだいたいそうだな。
あの時代、親殺し、兄弟殺し、敵兵の虐待、略奪は当たり前。
後の世にいいエピソードだけを残せれば人気が高い。
武田信玄なんて後に天下を取った家康が崇拝していなければどんなイメージが残ったか・・・

逆に名君と言われてもあぼ〜んしてしまい、いいイメージが残っていない可哀想な武将も多数。
832名乗る程の者ではござらん:03/01/13 10:02 ID:???
時代は下るけど、馬鹿な大名の錯乱のおかげで悪者にされた吉良上野介というのもいるし。
ヒットした芝居の力は大きい。
833名乗る程の者ではござらん:03/01/13 10:39 ID:???
>>831
そういう武将はすごく少ないね。
特例的なのは織田・徳川、武田、北条相手に義によって戦い続けた
上杉謙信とか。スレ違いだが、渡辺謙が「天と地と」で謙信役を
やっていれば…政宗以来のはまり役になったろうに。
834名乗る程の者ではござらん:03/01/13 11:53 ID:???
>828 描き方によっては世間様の嫌われキャラになり得る。
それはある。最上なんて原田の演技もあって
全国的に悪のイメージが定着しちゃって、山形の人イヤだろうな。
835名乗る程の者ではござらん:03/01/13 13:44 ID:???
大河の主人公は美化されるからね。
もし大河で最上義光をやったら、義光は妹や家臣を思いやる素晴らしい人格者、
対して政宗は父を躊躇なく射殺し、弟を殺して母を追放する極悪人に描かれるだろう。
836名乗る程の者ではござらん:03/01/13 20:36 ID:???
でも、この独眼竜見てさえも、個人的には最上義光は興味深い人物として心に残った。
伊達政宗って、この叔父と母に似たのだなとか思ったもん。
原田芳雄と言う役者の所以かも。
いいドラマって、敵味方双方に感情移入できるように創られてると思う。
837名乗る程の者ではござらん:03/01/13 23:45 ID:???
>>836
最上は母親との関わりもあるから深くかかれてて感情移入できたね。

でも方や政宗のライバルだった蒲生氏郷は可哀想だったね。
名将とか麒麟児とか言われてたのに、政宗ではあたふたする親父みたいな
伽羅にされてて。それも悪いのは蒲生を落としいれようとした政宗のはず
なのに、最終的には蒲生が悪役みたいな流れにされていたし(w
838名乗る程の者ではござらん:03/01/17 18:33 ID:???
おしんDVD-BOX発売ですか・・・政宗はまだ?
839名乗る程の者ではござらん:03/01/18 19:32 ID:G0vXGDrB
>>833
彼が病気で「天と地と」に出られなかったことは本当に残念すぎるよね
そういえば大河でも謙信だけが取り上げられることって全然今までにないのは
何故だろう
信長、信玄に並んで名だたる武将なのに
今からでもいいから渡辺謙主役でやってほしなぁ
840名乗る程の者ではござらん:03/01/18 20:16 ID:???
>>839
大河ドラマで「天と地と」は放送済みです。
謙信役は若き日の石坂浩二、信玄役は高橋
幸治、信長役が杉良太郎で。

信長、信玄に先駆けで大河化されております。
なにせ誰もが認める戦国最強の武将ですから。
841名乗る程の者ではござらん:03/01/18 20:17 ID:???
>>1さんには悪いがこれだけは言える


  N  H  K  逝  け
842名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:18 ID:DzvJeUrI
今日BSでやってた阿久悠の特集番組で、桜田淳子の「クッククック」が流れてたぞ。
宗教がネックで流せないと思ってたのだが。だったらいっそ独眼竜も解禁しやがれってんだ。
843名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:23 ID:???
いいかげん再放送しる!!
全話標準録画したろー思てるのに・・
844名乗る程の者ではござらん:03/01/20 17:41 ID:DcIgFMAp
>>842
でも、よ〜く考えてみればそういえば愛姫は桜田淳子だったね
当時は結構、いいなぁと思ってみていたけど、今は宗教の色が濃いから何だか
拒否反応を感じる。。。
845名乗る程の者ではござらん:03/01/20 17:54 ID:quvwWcGa
再放送してくれ!ビデオあるにはあるがβなんだ・・・。
846名乗る程の者ではござらん:03/01/23 02:34 ID:???
いま大河のCD聞いてるけど、この曲カコイイ!
847名乗る程の者ではござらん:03/01/23 10:42 ID:7AQpZj8I
うん、政宗のOPは(・∀・)イイ!!
映像があるともっといいんだけどね…
848名乗る程の者ではござらん:03/01/23 16:29 ID:bmCxFfj0
原田のチョソマゲは自前なんだっけ?

リアルタイムで観た人、多いと思うけど、国民的美少女であるゴクミ@愛姫の
初々しい可愛らしさは当時おじさん世代に浸透していたような気がする。
視聴率が最高になったのは偏にゴクミ人気だったと思うが。
849名乗る程の者ではござらん:03/01/23 21:48 ID:pjoif25m


キセル吹かしながら朝鮮の特使と会談してる 勝進の演技!(眼の充血) 怪しいですな
850名乗る程の者ではござらん:03/01/24 03:01 ID:???
>>848
+αにはなったと思うけど、それだけでは
無いでしょ?
851名乗る程の者ではござらん:03/01/24 09:25 ID:???
最高視聴率はゴクミが出てた頃(だっけ?)らしいけど、
全体的な視聴率は回を重ねるごとに伸びてったんじゃなかった?
852名乗る程の者ではござらん:03/01/24 10:45 ID:1tI5jHYI
>>828
遅レスだが・・・・「二股」膏薬だしょ
853名乗る程の者ではござらん:03/01/24 10:58 ID:???
>>852
「内股」膏薬も「二股」膏薬も同じ意味だよ
854名乗る程の者ではござらん:03/01/25 04:43 ID:???
二股膏薬のお陰で伊達藩は生き残れたんだな。
それも又兵法のひとつかと。
855名乗る程の者ではござらん:03/01/26 14:24 ID:???
しかし伊達は幕末じゃ、本家より宇和島の分家の
ほうが進化してるわけだが。猫御前はたいそう満足
だろうな。自分の血筋のほうが優秀だったわけだから。
856 :03/01/26 18:20 ID:???
>>855
伊達宗城侯は旗本出身の婿養子なわけだが…
857名乗る程の者ではござらん:03/01/26 19:30 ID:???
>>856
でも血筋は伊達家につながってるよ。
858名乗る程の者ではござらん:03/01/26 19:31 ID:???
>>856
何!そうなんですか。
なんか名君って言われる人は養子とか隠子とか、
紆余曲折な人生を歩んでいる人が多いですねぇ。
859名乗る程の者ではござらん:03/01/26 21:19 ID:???
>>858
やっぱ順当に家督を継いだのと違って背負うところが
大きいのかもしれませんなぁ…
860名乗る程の者ではござらん:03/01/27 08:08 ID:???
愛の血筋は残りましたが、猫の血は残りませんでした。
861名乗る程の者ではござらん:03/01/29 00:08 ID:???
この1年間に全話再放送の予定が立つことを祈ってます。

呪!全話再放送!!
862OHU:03/01/29 21:24 ID:RKUMFlPZ
けど、NHKはどういう基準で再放送しているのかわからないですね。
『武田信玄』は確か衛星で三回も再放送したと思う。
政宗はいつやるんだろう。
863名乗る程の者ではござらん :03/01/29 22:40 ID:???
再放送中にニューステロが入らないことも祈るぞゴルァ!!
864名乗る程の者ではござらん:03/01/30 01:34 ID:???
>>863
そういえば電波ジャックされたっけ?
865名乗る程の者ではござらん:03/01/30 14:29 ID:???
>>857
直系のひいじいさんが伊達家から旗本山口家に養子にはいったんだよね。
866名乗る程の者ではござらん:03/01/30 14:52 ID:???
チャーンチャラランラーンチャラランラーン♪
チャチャチャッチャッチャッチャッチャッチャチャチャッチャッチャッチャッチャッチャッチャッ♪
チャッチャーン♪
867OHU:03/01/31 22:28 ID:99PPIEI+
今度オープンするNHKドラマアーカイブでは『独眼竜政宗』は見れる
のだろうか?
868名乗る程の者ではござらん:03/01/31 22:30 ID:???
>>867
いよいよ明日だね
869名乗る程の者ではござらん:03/02/01 13:07 ID:???
伊達政宗のやったことといったらたいしたことない。
芦名を制圧したくらいのもん。そのあとは黒い噂が
つきまくっただけ。実際の政宗は残酷な陰謀家だな。
前田利家のほうが100倍くらい活躍している。
870名乗る程の者ではござらん:03/02/01 14:36 ID:???
>>869
煽りはもっと激しく熱く!!
871名乗る程の者ではござらん:03/02/01 14:43 ID:???
おしんはゴールデンで全話再放送されるらしいが、
独眼竜もやってくれい!!
872名乗る程の者ではござらん:03/02/02 01:49 ID:???
まさかNHKの不手際で

何 話 か の V T R を 紛 失 し た

から再放送できないんではないだろうな??
873名乗る程の者ではござらん:03/02/02 01:55 ID:???
ケーブルで全話再放送されてたからそれはないと思うが。
874名乗る程の者ではござらん:03/02/02 02:18 ID:???
誰か出演者がソフト化にごねているんでは?
875名乗る程の者ではござらん:03/02/02 02:20 ID:???
考えられるのは勝新と桜田淳子、ゴクミあたり?
876名乗る程の者ではござらん:03/02/02 02:21 ID:???
意外と渡辺謙かもしれん。
あまりにイメージが付き過ぎて本人に少なからず抵抗があるのかも‥。
877名乗る程の者ではござらん:03/02/02 09:12 ID:???
>>876
当たり役があれしかないからな。
寅さん役で苦しんだ渥美清と同じだな。
878名乗る程の者ではござらん:03/02/02 10:07 ID:???
あれしかないっていうか
御家人斬九郎とかそこそこ当たり役やっても
独眼竜が当たりすぎてイメージが抜けきれないんだよな。

でもそんな理由で再放送が出来ないってことはないだろう。
やっぱ桜田ズンコか・・
879名乗る程の者ではござらん:03/02/02 10:24 ID:???
>>877
当り役がないっていうか‥それまで主役をやってなかった俳優が
ブレイクのきっかけになる役が視聴率No.1の大河の主役で
しかもあんだけカッコ良かったからね‥最初のインパクトってのが強い過ぎなんだよ。
独眼竜で初めて見たなんて人は特にそのインパクトが抜けないんだろ。
それこそ独眼竜並みかそれ以上の国民的ヒット作での当り役じゃない限り
政宗のインパクトは覆せないよ。
でもあんなヒット作が毎回生まれるわけがないし。

でもま、寅さんほどじゃあないがね‥。
実際自分は独眼竜の記憶もカナーリ遠ざかってるし。
というかあれだけの大役に潰されなかったことを逆に評価するがね。
880名乗る程の者ではござらん:03/02/02 11:02 ID:???
↑ヲタ必死だな。(藁
たださ、今後国民的ヒット作、例えば
アカデミー賞総なめにするような作品に当たったとしても
独眼竜のイメージって消えないと思うよ。
それだけ皆の脳裏に強烈に埋め込まれちゃってるし。
でもさ、逆にそれだけの当たり役に恵まれた俳優って幸せでもあるんだよね。
881名乗る程の者ではござらん:03/02/02 11:11 ID:???
大役はやった後が大変。そこそこヒットくらいのが楽チンだ罠。
882名乗る程の者ではござらん:03/02/02 11:23 ID:???
>逆にそれだけの当たり役に恵まれた俳優って幸せでもあるんだよね。

そうか?
渡辺謙の場合はニッコリ笑ってそう言えるかもしれないケド、
必要以上にヒットしたがために消えてしまう人って多いよ。
そういう人は本当に幸せなのだろうか?
883山崎渉:03/02/02 11:26 ID:???
('・c_・` )
884名乗る程の者ではござらん:03/02/02 12:01 ID:???
この山崎渉って色んなとこ徘徊してるけど何なんだ?
885名乗る程の者ではござらん:03/02/02 12:15 ID:???
>882
消えちゃった人って例えば?子役のケンちゃんとか?
そういう人もいるかもしれんが大スターでやってる人の方が多いんでない?
結局はその俳優の持っている実力によると思うけど。
そのイメージに輪を掛けて売るのもよし、全然違う役でアピールするのもよし。
886名乗る程の者ではござらん:03/02/02 14:05 ID:???
umum
887名乗る程の者ではござらん:03/02/02 14:08 ID:???
Zzz...
888 :03/02/02 14:15 ID:???
>>875
大穴としていかりや長さんダダーリして(w
889_:03/02/02 14:16 ID:???
>>879
大河の主演ってだけでもビックリだっただろうけど
あんなにヒットしてしまうなんてのも正直ビックリだタだろうね
890名乗る程の者ではござらん:03/02/02 14:17 ID:???
うぃっす!!
891名乗る程の者ではござらん:03/02/02 14:18 ID:???
次逝ってみよぉー!
892名乗る程の者ではござらん:03/02/02 14:32 ID:???
あの頃の長さんって俳優としてはそれほどじゃなく
配役決まったときは、え゙ーっ何でこの人が大河?て感じだったが、
結局あれで認められて今じゃ味のある俳優になったね。
893名乗る程の者ではござらん:03/02/02 14:33 ID:???
っいうかDVD化検討中じゃないのか?
だからこんだけ引張ってんじゃないかと。。。
894名乗る程の者ではござらん:03/02/02 14:38 ID:???
ダメだコリャ...
895名乗る程の者ではござらん:03/02/02 14:44 ID:???
>894
そう思いたいね。希望は持ちたいよ。
896↑893レスの間違い:03/02/02 14:46 ID:???
 
897名乗る程の者ではござらん:03/02/02 14:50 ID:???
>872
それはあり得たりして。。
翌日分間違えて放送しちゃうような局だもんな。
898妙にスレが伸びてるな‥:03/02/02 14:54 ID:???
悪かったなぁ必死でよぉw>>880
謙ちゃんが好きなんだよ、悪いかコンニャロ!!
ケーキ屋ケンちゃんじゃねーぞー。
899名乗る程の者ではござらん:03/02/02 15:36 ID:???
別に悪くはない。>898

昨日NHKの50年番組で、ちゅらさんチーム中継とかって
国仲、おばあ、マチャアキが沖縄から出てたけど
独眼竜チームとして3人の伊達男も呼んでくれればいいのにと思いました。
900名乗る程の者ではござらん:03/02/02 15:47 ID:???
え〜出なくていいよ。正解。
ちゅらは2やるから出てたんだし。
懐かしむにしてもせめて渡辺が緒形拳ぐらいの
年齢になってからにして欲しいよ。



で900ゲット(゚∀゚)!!
901名乗る程の者ではござらん:03/02/02 18:51 ID:pIcNVgTj
>>898
俺の場合、渡辺謙といえば、
はね駒→独眼竜政宗→炎立つ→北条時宗→壬生義士伝→陽はまた昇る
なんだよね。政宗以降、炎立つを挟むと最近までは全然インパクトの
弱い役者に成り下がってたんだよね。俺の中では。そりゃ斬九郎とか
あったけど、インパクトなかったね。それが時宗以降の仕事を見てる
と良い意味で復活してきた気がする。陽はまた昇るは会社側に強制で
みせられたんだけど、いい味だしてたし。長いブランクの後にやっと
復活したという感じだな。
902名乗る程の者ではござらん:03/02/02 19:00 ID:???
>>901
勢いを病気を挟んだために削がれた感がある。
しかも役者としていろんな役を演じられるイイ時期を
だいぶ不意にしてしまったって感じかな。
政宗のような役をやった後そのまま勢いを保てなかった
から、本人は相当キツかったんじゃないだろうか。
オレは時宗の前にIWGPを見てそん時からキレが戻ってきたな
って感じがしたけどね。

903名乗る程の者ではござらん:03/02/02 19:25 ID:???
>901
そだね、炎立つも見てたけど圧倒的に時頼の方が
インパクト強かったしなぁ。出演回数は少ないはずなのに。
ずっと自分の力だけでやっとるって感じするから
何か応援したくなるんだよ。がんがれ!

ついでにNHKは早く再放送やれ!!
904名乗る程の者ではござらん:03/02/02 19:47 ID:???
ここのHPのコメントおもろいYo!
ttp://www.interq.or.jp/pluto/sagiri/3/masamune.htm

他の作品に対するコメントもおもろい(そっちのがおもろいかも)
905名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:06 ID:???
時輔を殺せ〜〜〜〜〜
906名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:19 ID:???
とうとう来ました大河特集
明日の21時から。
907名乗る程の者ではござらん:03/02/03 00:21 ID:???
>>393
先月は「風と雲と虹と」今月は「新平家物語」3月は「利家とまつ」4月は「徳川家康」5月は「獅子の時代」完全版と「八代将軍吉宗」
そしてそれ以降は毎月「草燃える」「花神」「翔ぶが如く」と続くんだってさ‥
おい!何で独眼竜をさっさとDVD化しないんだYo!!
マジでムカつく〜〜〜〜〜〜!!!!!

>>906
どんな内容するんですか?
908名乗る程の者ではござらん:03/02/03 00:26 ID:???
>907
独眼竜の総集編は大河DVD発売の最初を飾ってます。
昨年の8月だったかな。
909名乗る程の者ではござらん:03/02/03 00:29 ID:???
完全版は?
910名乗る程の者ではござらん:03/02/03 00:29 ID:???
911一ヲタとして...:03/02/03 02:09 ID:???
>>901
で、ラストサムライで一気にパワーが完全に復活してくれるコトを
陰ながら期待しておりまする。
912名乗る程の者ではござらん:03/02/03 20:51 ID:???
小田原のシーン出るかな‥
913   :03/02/03 21:23 ID:pKU3R0Mt
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
914名乗る程の者ではござらん:03/02/03 22:07 ID:???
独眼竜を延々と流して欲しかった...
915名乗る程の者ではござらん:03/02/03 22:10 ID:RhSHCjCm
やっぱ良い表情すんなぁ‥渡辺謙はよ〜。
916名乗る程の者ではござらん:03/02/03 22:19 ID:???
漏れのNo1秀吉はこれの勝新なんだが、出してくんなかったねぇ。
917名乗る程の者ではござらん:03/02/03 22:20 ID:???
小田原見たかったナリ。
918名乗る程の者ではござらん:03/02/05 00:15 ID:???
政宗…もう少し遅ければ…その首はなかったぞ
919名乗る程の者ではござらん:03/02/05 12:22 ID:4/iyLDt9
ジェームス三木は大河徳川家康の配役パクリをした,
幸村と秀忠。
あと自分の息子を秀頼役をさせたのもパクリ。
徳川家康は小山内美江子の息子がでていた。
920名乗る程の者ではござらん:03/02/05 12:27 ID:???
>>919
そういうのはパクリっていわないんじゃないかな?
「徳川家康」からスライドしたキャストは、プロデューサー人脈でしょう?
ジェームズ一家じゃないし。。。

縁故採用は大河では伝統ですしね。
921名乗る程の者ではござらん:03/02/05 14:05 ID:???
つーか、縁故人事が無ければ大河みたいな大作は作れないと思うよ。
922名乗る程の者ではござらん:03/02/05 23:31 ID:???
>913、914
今更すまぬが結局どのシーンやったの?
923名乗る程の者ではござらん:03/02/05 23:53 ID:???
輝宗を射殺するところ。
924名乗る程の者ではござらん:03/02/06 00:02 ID:???
>923
それだけ?なーんだ。
鶺鴒の眼とかやらなかったんだ。(あのシーン好きなんだけど)

ところで、輝宗のそのシーンって渡部篤郎がエキストラで出てるらしいね。
総集編じゃ分かりづらいが。
925名乗る程の者ではござらん:03/02/06 01:12 ID:???
あのシーン・・・
阿武隈川があんなに浅いハズが無いだろうと・・・
926名乗る程の者ではござらん:03/02/06 02:17 ID:???
政宗ー!天下を獲りとうはないのかー!!
927名乗る程の者ではござらん:03/02/06 02:50 ID:???
は〜や〜く〜再放送しろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
928名乗る程の者ではござらん:03/02/06 22:35 ID:???
渡辺謙が政宗終了後に演じた5時間ドラマ「織田信長」を覚えているやつはいるか?
個人的には史上最低の織田信長だと思った。浅井久政と朝倉義景が姉川の戦いで斬り
殺されたり、武田家が10秒くらいで滅んだり、本能寺がなかったり、いろんな意味
で恐ろしいほど糞なドラマだった。政宗で脚光を浴びた渡辺謙だけど、その後の仕事
選びはうまくないと思う。役所広治あたりを見習ってほしい。
929名乗る程の者ではござらん:03/02/06 22:53 ID:???
>>928
っていうかTBSの大抵の長時間の奴は史実無視でドラマ的には糞だよw
ただ当時の渡辺謙にはドラマの内容云々二の次にするくらいの勢いが
あったから、あの信長はカナーリかっこ良かったYo!信長自体はねw
あとは902が書いてるのにほぼ胴衣だけど病気以降勢いが消えてしまった。

役所はたしかに仕事選び上手いけどあの人はかなり恵まれてる部分もあるからなぁ。
渡辺謙は病気っちゅーハンディを背負って空白の時間をかなり作ってるし、
同じ物差しで測るのは厳しくないかな…。
最近、またパワーが回復してきたような気するんだけどな。

ってスレ違いか、スマソ...
930名乗る程の者ではござらん:03/02/06 23:00 ID:???
今無茶苦茶期待しているんだけど、
今年の大河ドラマに渡辺政宗はでてくると思う?
931名乗る程の者ではござらん:03/02/06 23:10 ID:???
出るわけないよ‥期待するだけ無駄。
932名乗る程の者ではござらん:03/02/06 23:48 ID:???
必然性ないのに無理やり出して、利まつのような扱いだったら鬱なだけ
933名乗る程の者ではござらん:03/02/07 00:21 ID:???
>928
思うんだけど、
本人にあんまりやる気なかったんじゃないか?
映画にこだわってるわけでもなかったし、
円では渡辺が一番ドル箱だっただろうから
きっと舞台やれって言われ続けてただろうけど
全然やんなかったし、精力的って雰囲気ゼロだった気が・・
934名乗る程の者ではござらん:03/02/07 00:25 ID:???
>>928
でも自分の中では信長も渡辺謙がベストでつ(´Д⊂ヽ
かっこよかったんだよー
935名乗る程の者ではござらん:03/02/07 01:14 ID:???
吹き替えとか出てホスィ・・・
936名乗る程の者ではござらん:03/02/07 01:23 ID:???
>>933
うむ、斬九郎もどことなく惰性でやっとるってカンジしたしなぁ
共演者が同じでやりやすいからやってたような‥(´Д`)
チャレンジ精神強そうな人が同じ役を何回もやるかね、普通
オファーも結構断ってたらしいしのー

>>930
出て欲しくないぞ、あの大河には(ワラ

937名乗る程の者ではござらん:03/02/07 01:29 ID:???
>>935
吹き替えって?何の?
>928
アホかこいつは。仕事選びがうまくないって当たり前じゃん。
生死をさまよう病気を2度もしてるんだぜ。
映画も舞台も体力使うから自分で規制してたんだよ。
そもそもいつ倒れるかって心配があるから
円も大きな仕事は取りづらかっただろうしな。(5年経った今は心配ないが)
何の心配もなく順風満帆に俳優やってる役所ヲタにはワカラン事だよ。
役所は嫌いじゃないけど、こういう奴いると役所本人まで嫌いになりそうだ。
939938訂正:03/02/07 01:52 ID:???
×俳優やってる役所ヲタには
○俳優やってる役所、そのヲタには
940名乗る程の者ではござらん:03/02/07 02:06 ID:???
>>938
>>928は特に役所ヲタではないかもよ?字間違えてるしw
でもまぁ役所広司と比べるなら役所と同じだけの俳優業のみに
専念する時間を謙に与えてやってからにしてくれないとな。
941名乗る程の者ではござらん:03/02/07 02:40 ID:???
ナベケンは飛ぶ鳥を落とす勢いの時に倒れ
俳優として一番飛躍できる30代を棒に振ったからな。
順調なら役所以上だったかもしれないな。
でも時宗父で一皮剥けた感じはする。イイ意味で復活してきたんじゃねーか?
942名乗る程の者ではござらん:03/02/07 09:35 ID:???
>>937
洋画とかの吹き替え。
943声の出演:名無しさん:03/02/07 13:37 ID:???
TBSの新春時代劇はある意味おもろいぞ。
特に、「太閤記」「徳川家康」「織田信長」「源義経」「武田信玄」「平清盛」がオススメ。
あ、ちなみに「信玄」では謙さんがナレーションをやってる。
>>942
以前民放の「風と共に去りぬ」で吹き替えやってたぞ。
944名乗る程の者ではござらん:03/02/07 16:47 ID:???
>>930
いっそ、こっちの小次郎も斬ってくれればな・・・
945名乗る程の者ではござらん:03/02/08 16:07 ID:JLt/0/c9
今総集編見てる。
やっぱいいね
946名乗る程の者ではござらん:03/02/08 17:28 ID:???
   
   お し ん な ん て ど う で も い い か ら

    は や く 独 眼 竜 を ゴ ー ル デ ン で

      全 話 再 放 送 し て く れ ! !
947 :03/02/09 01:25 ID:???
いっそのことNHKも多チャンネル化の上
料金にペイパービューでも導入してくれんかなあ。
政宗とか大河・金曜時代劇の名作を流してくれれば
入ってやるのだが
948名乗る程の者ではござらん:03/02/09 01:54 ID:???
政宗の総集編って場面転換時の画面が黒い時間が
長いので、その分がとても勿体無い、数秒でも
見たかったシーンは幾らでもあるのに…
再編集してくれないかなNHK
もっとも全話再放送してくれるのが1番なのだが
949名乗る程の者ではござらん:03/02/09 01:57 ID:???
なぜNHKはおしんにばかり肩入れするんだ。

あんな忍耐ドラマ今流して受けるとはとても思えんぞ>NHK

それより独眼竜政宗を流してくれよ。
950名乗る程の者ではござらん:03/02/09 09:40 ID:???
>>949
それは「おしん」が朝ドラ史上最高の傑作で、世界中で大ヒットした
NHKの大ヒット作だからでしょう。政宗はあくまで大河ドラマだし。
まぁ、あんな忍耐ドラマは今の時代に適していないというのは禿同。

政宗は再放送云々を待つより、なぜDVDを買わないんですか?
そっちのほうが早いし綺麗だし。買えば満足できると思うよ。
どうでもいいけど、渡辺謙って驚いた演技をやるとき口をパクパク
させるね。政宗の時から演技の大部分が変わってないと思うのは
俺だけ?まぁ政宗の時代でカナーリ技術的な部分は高いと思うけど。
951名乗る程の者ではござらん:03/02/09 11:21 ID:???
>>950
再放送を望んでるのは総集編じゃなくて全話だよ。じゃなきゃ意味ないし。
ま‥全話DVD化してくれりゃあ文句ないけど。

渡辺謙ってそうだな演技の技術が向上してるというより凄みが増してる人って気がする。
基本的な演技は変わってない、というか演技に打ち込める状態でなかったってのもあるかもな。
952名乗る程の者ではござらん:03/02/09 15:21 ID:???
ヤパーリ渡辺謙といえば『独眼流正宗』だよなあ…。









で、次点は『池袋ウエストゲートパーク』の横山署長なわけだが…。
953名乗る程の者ではござらん:03/02/09 16:21 ID:yYTAA7qn
時頼の方が演技も凄みも迫力も政宗より数段磨きがかってたけどな。
良い意味でアクやクセも出ててたし。
政宗の時はやっぱりまだ粗削りだったし、周囲に支えられてた部分が大きい。
954名乗る程の者ではござらん:03/02/09 17:06 ID:???
>>953
一昨年の時宗とか見てると、渡辺謙の当時の演技力はすごいと思う。
今年の武蔵役の新之助は当時の渡辺謙に近い迫力があるので楽しみ。
似てる気がするし。驚いたときに口パクパクするところとか。
955名乗る程の者ではござらん:03/02/09 17:12 ID:???
>>952
わかった。
でも頼むから独眼竜政宗を独眼流正宗と書くのはやめて‥(´・ω・`)ショボーン
956名乗る程の者ではござらん:03/02/09 17:25 ID:???
>政宗の時から演技の大部分が変わってないと思うのは俺だけ?

ん?演技って年月経ったからってそんなに大きく変化するものかな。
若い時によっぽど大根だった人が途中で演技の基礎とか学んだりして
年取って上手くなったら変わったな〜って実感するのかもしれないけど。
若い時分に基礎を学んでしまってるとあんま変わらないんじゃないか?
根本的にはさ。よくわかんないけど。
957952:03/02/09 20:31 ID:???
>>955
これはしたり! >>952一生の不覚ッ!!








で、次は御家人斬九郎だったりする。 
958名乗る程の者ではござらん:03/02/09 22:02 ID:???
>>954
でもさすがにあれは目剥きすぎ・・・。
ずっと開きっぱなしで、まばたきもしないw
渡辺謙の時は片目ってのもあるけど、
目をカッと見開いた時カッコ良く見えたけど、
新之助のはカッコイイって感じがしない。
959名乗る程の者ではござらん:03/02/09 22:53 ID:???
新之助云々よりあのフヌケたテーマ曲なんとかしてくれ
何も知らん外人などに作らせたから武蔵の威厳も糞もない感じ
スレ違いになったがこれは言わせてもらう
政宗のテーマ曲(・∀・)イイ!!
960名乗る程の者ではござらん:03/02/09 22:58 ID:???
テーマ曲にまで文句つけるのかよ・・・
961名乗る程の者ではござらん:03/02/09 23:05 ID:???
>>959
そうか?今日は試合のときにあの曲が流れたが、
壮大な感じでかなりいい感じだと思ったが。

新之助は日々成長している感じがして楽しいよ。
まぁ渡辺謙に肩を並べようと思ったら、後半で
どれだけ成長できるかが勝負だと思う。
962名乗る程の者ではござらん:03/02/10 09:10 ID:???
渡辺謙の政宗は喜怒哀楽フルに体現したような演技だったけど
新之助武蔵は「喜」と「楽」が抜けてるような気がする。
963名乗る程の者ではござらん:03/02/10 23:40 ID:???
>>962
武蔵はそういうキャラだからな。
964独眼竜リメイク:03/02/11 00:15 ID:???
こういう案が某箇所でありましたが
どう思われます?

伊達政宗・・・・上川隆也
政宗の正妻・愛姫・・・・・吉本多香美
政宗の父・輝宗・・・・黒部進
政宗の母・義姫・・・・三浦(山口)百恵
政宗の祖父・晴宗・・・・小林桂樹(青年期は東山紀之)
政宗の祖母・久保姫・・・・野際陽子(少女期は宝生舞)
政宗の曾祖父・稙宗・・・・佐野浅夫
政宗の弟・小次郎・・・・森田剛
政宗の側室・猫御前・・・・南野陽子
政宗の長男<庶子>・秀宗(猫御前の息子<宇和島藩主>)・・・・竹野内豊
政宗の次男<嫡男>・忠宗(愛姫の息子<仙台藩二代藩主>)・・・・小泉孝太郎
政宗の長女・五郎八姫(愛姫の娘<松平忠輝夫人>)・・・・上原多香子
伊達実元(政宗の祖父晴宗の弟<政宗の大叔父>)・・・・平幹二朗(青年期は国分太一)
伊達成実(実元の息子<政宗の又従弟>)・・・・緒形直人
亘理元宗(政宗の祖父晴宗の弟<政宗の大叔父>)・・・・八名信夫(青年期は松岡昌宏)
亘理重宗(元宗の息子<政宗の又従兄>)・・・・中井貴一
965独眼竜リメイク:03/02/11 00:15 ID:???
つづき・・・
重宗の妻・・・・安倍なつみ
留守政景(政宗の父輝宗の弟<政宗の叔父>)・・・・桂三枝
留守宗利(政景の息子<政宗の従弟>)・・・・堂本光一
石川昭光(政宗の父輝宗の弟<政宗の叔父>)・・・・古谷一行
重臣・片倉小十郎景綱・・・・石原良純
重臣・鬼庭左月良直・・・・藤岡琢也
重臣・鬼庭綱元・・・・的場浩司
重臣・遠藤基信・・・・児玉清
政宗の乳母・喜多(鬼庭左月良直の娘<片倉小十郎景綱の異父姉>)・・・・泉ピン子
最上義光(政宗の母義姫の兄)・・・・林隆三
豊臣秀吉・・・・山崎努
北政所・・・・佐久間良子
淀君・・・・上沼恵美子
豊臣秀頼・・・・井ノ原快彦
豊臣秀次・・・・坂上忍
松平忠輝・・・・真木蔵人
徳川家康・・・・高橋英樹
966名乗る程の者ではござらん:03/02/11 00:18 ID:???
名作をけがすような真似をするな。
967名乗る程の者ではござらん:03/02/11 00:25 ID:???
>独眼竜リメイク

いや、必要ないから
968名乗る程の者ではござらん:03/02/11 00:41 ID:???
おいおい1540年代から1636年まで映像化するつもりかw
969名乗る程の者ではござらん :03/02/11 03:01 ID:???
>964-965
それを考えた奴を殴りたくなった。

で、その内容
http://533.teacup.com/gonza/bbs
ここからのやつじゃないか?
ろくに改行もできてなかったよ。
970名乗る程の者ではござらん:03/02/11 08:55 ID:???
もう伊達家はイラネ。
もっと他の大名がイインダヨ!
971名乗る程の者ではござらん:03/02/11 09:17 ID:???
伊達家以外を希望した所で見られる可能性は低い罠。
他は知名度低過ぎだし。
972名乗る程の者ではござらん:03/02/11 09:43 ID:Y4KZZm63
>>971
そんなことない。
伊達だって大河ドラマになるまでは名前だけは知られているけど・・・程度の大名だったんだし。

今まで信長の引き立て役でしかなかった今川、浅井、足利義昭や、他にも北条、島津、大友など
知名度が伊達家並みの戦国大名はいくらでもいるだろ。
973名乗る程の者ではござらん:03/02/11 09:50 ID:???
リメイクじゃなくて、最上義光を主演にしたドラマを見てみたいな。
もっとも脚本、役者次第ではあるが。
974名乗る程の者ではござらん:03/02/11 10:56 ID:???
足利義昭主役のドラマはみてみたいな。
描きようによっては信長包囲網を完成させた大戦略家だし。
浅井はムリポ(ラストが髑髏の杯かよ?)
今川もムリポ(ラストが桶狭間かよ?)
北条もムリポ(ラストが小田原評定かよ?)
島津もムリポ(朝鮮中国に喧嘩売る気かよ?)
大友もムリポ(宗教問題取り扱う気かよ?)

とりあえず伊達以外は大河化できそうな武将いねーな。
975名乗る程の者ではござらん:03/02/11 11:23 ID:???
>>974
最終回は桜の下で蹴鞠大会つーことで。
976名乗る程の者ではござらん:03/02/11 12:16 ID:???
>島津もムリポ(朝鮮中国に喧嘩売る気かよ?)
上等だよ、ゴルァ
977 :03/02/11 12:17 ID:???
島津はやってもいいんじゃない?
キムチの国はどうだかしらんが、
中国人はあんまり知らないんじゃない?
978名乗る程の者ではござらん:03/02/11 12:20 ID:???
同じ後北条は後北条で早雲なら良いんじゃないかな。
司馬の原作もあるし。
979名乗る程の者ではござらん:03/02/11 13:21 ID:pSEUMtqZ
最終的に滅びた大名を題材にしてもいいと思うけどなあ。
今までのケースは、勝ちっぱなしで終るか、勝ち組の側で終るかがほとんどだし。
たまには、明智光秀や石田三成の生涯をみっちり描く大河があってもいいんじゃないか?
「樅の木は残った」や「花の生涯」みたいなのもアリなんだからさ。
980名乗る程の者ではござらん:03/02/11 13:30 ID:???
>>979
石田光成は「葵三代」で、明智光秀は「秀吉」で
結構まともに描かれていたからね。わざわざ大河化
する必要はないと思うよ。
981名乗る程の者ではござらん:03/02/11 14:09 ID:pSEUMtqZ
>>980
うん、あの2作の扱いはよかったと思う。
まあ、三成や光秀ではご当地ブームを起こしにくいし、現実問題としては難しいわな。
ただ、個人的には、武断派との確執の経緯や、官僚としての優秀さをじっくりと見てみたい
気がするんだよなあ。

戦国大名なら島津が見たい。もちろん文禄・慶長は避けようがないが、たとえば韓国のTV局を
巻きこんで、どこからも文句のつけようのない客観的な取り上げ方ができないものか。
明治の征韓論や昭和の植民地問題にくらべれば、秀吉の暴挙であったことは議論の余地が
ないわけだし、冷静に扱えばそれほどリスキーではないと思うんだか。
982名乗る程の者ではござらん:03/02/11 14:11 ID:???
>>979、980
三成、光秀の血脈を描けばいい。
前半で滅ぼして・・・
子孫は残っているんだし、子供たちの生涯けっこうドラマチックだよね。
再生のドラマになる。
983名乗る程の者ではござらん:03/02/11 14:16 ID:???
>>981
おまえ甘いよ。
チョンってのはどんなことにでも屁理屈を
こねて因縁を吹っかけてくるんだよ。
984名乗る程の者ではござらん:03/02/11 14:17 ID:???
>>981
>どこからも文句のつけようのない客観的な取り上げ方
こんなものはどこにも存在しないのよ。
あるんなら誰も苦労せん。
985名乗る程の者ではござらん:03/02/11 14:25 ID:???
今BSで生放送されてる番組で映像流れないのかなー
986名乗る程の者ではござらん:03/02/11 23:51 ID:???
今川も見てみたいな。
”東海一の弓取り”のわりに今までろくな扱いされていないし。

ラストの桶狭間で盛り上げて、最後は家康が回想しながら駿府入城とか。
987名乗る程の者ではござらん:03/02/11 23:55 ID:???
スレ違いじゃないのか?
988名乗る程の者ではござらん:03/02/11 23:58 ID:???
>>981
三成なら彦根で、光秀なら丹波亀山や近江坂本でご当地ブームは起こるでしょう。
独眼竜のときも、それまで上杉一色だった米沢でブームが起こっているんだし。
989名乗る程の者ではござらん:03/02/12 21:02 ID:???
さすがにスレ違いだからここまでにしとくが、
「徳川家康」がたぬき親父家康のイメージをひっくり返したように、
頭でっかち三成や主君殺し光秀といった世論を塗り替えてしまうような
劇的な大河が見てみたいよ。
その点では、一地方大名の政宗をここまで引っ張りあげたこの作品の力は
すごいと思う。
990名乗る程の者ではござらん:03/02/13 10:05 ID:???
>>986
主役はもちろん中村勘九郎でな。
991名乗る程の者ではござらん:03/02/13 18:09 ID:???
>>990
あの義元の死にっぷりは、大河死に様ベスト5に入ると思ふ。
992名乗る程の者ではござらん:03/02/14 10:42 ID:???
【梵天丸も】独眼竜政宗【かくありたい】2
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1045186676/

次スレ立てときますた。
993名乗る程の者ではござらん:03/02/14 18:27 ID:???
おつか〜
994名乗る程の者ではござらん:03/02/14 18:41 ID:???
ω
(`ω´)ノ ドウゾ

995k ◆EcCgOA7Vw6 :03/02/14 18:45 ID:???
1000torikaisi

996名乗る程の者ではござらん:03/02/14 18:49 ID:???
まあね
997名乗る程の者ではござらん:03/02/14 18:52 ID:???
(^^)

998名乗る程の者ではござらん:03/02/14 18:57 ID:YbxDM409
( `Д´)ノ
999名乗る程の者ではござらん:03/02/14 18:58 ID:YbxDM409
1000だね
1000名乗る程の者ではござらん:03/02/14 19:03 ID:YbxDM409
1,000ガッツ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。