高専を受験するんですが・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
287名無しさん@1周年
>>286
高専は、まぁ普通に勉強すれば入れるよ(w
特別な受験対策なんて必要ないと思うよww
俺は特にしなったなぁ
そうそう過去問題解いたわw


ともかく、元専攻科生やここの高専関係者が君に伝えようとしているのは

1)高専っていう所が、入るより出るのが難しい学校であること
2)入ってしまうと進路変更することが大変(もう技術者になるしかないw)
3)院卒が当たり前っていう今の高学歴社会で、敢えて高専進学を選ぶ以上
 明確な目的意識が必要

ということが言いたいわけだ
だから、「何故、高専なのか」つーことをもう一度よく考えた方がいいかもしれないね
普通高校行って、大学工学部に逝く選択枝だってあるんだぜ
突然、高2ぐらいで天啓(w)を受けて、

(やっぱ、医者になろう)とか(やっぱ、弁護士になろう)とか言っても、まぁ無理つーこと

あと、大学進学が楽だっていう話があるけどね
そりゃ、ウソだよ(ぷ
大学進学がメインなら、最初で普通高校行った方がいい
編入で旧帝逝く方法もあるけど、受け入れ枠、結構少ないんだ・・・正直運もあるさ(w
楽して旧帝逝く方法なんてないよww
当たり前の話だよね
288名無しさん@1周年:01/09/05 00:57 ID:5koPUE1.
でもね〜
もし工学に興味があって、(はやくから専門的な勉強がしたい)つーなら、
高専はお薦めかもしれないね

それは
工業高校は「中等教育機関(普通高校も一緒)」であって、
高等専門学校は「高等教育機関(大学と同格)」であること
工業高校が中等教育機関に留まる以上、教える内容にある程度の「リミッター」が掛かっているわけさ

わかり易く言うと、大学入試って、範囲が決まってるでしょ?
それがリミッターなわけ、当然、工業高校が教える範囲もリミッターがある
正確にはカリキュラムの限界もあるわけだけどね

その点、高専は「高等教育機関(大学と同じ)」なんで、その「リミッター」がないわけ
だから、入学した瞬間から、大学教養課程で出てくるような応用数学や物理を教えてくれるよ
そして、大学受験っていう制約がないから、

実力あるエンジニアを育てるためのカリキュラムだけに、
講義時間を割くことができる
工学を目指すのであれば、十分に知的探求心を満たせるのは確実だな

それに高専の特色は「実験」を重視していることだね
大学教養課程レベルの理論を学習した後、すぐに実験して、理屈を体で覚える
理論⇔実験の反復で、工学的直感つーか、エンジニアとしての実力を養成するわけですよ
ちょっと長くなったので、一旦切ります・・・
289名無しさん@1周年:01/09/05 01:07 ID:5koPUE1.
要するに、(実力あるエンジニアになりたい)つー明確な目的意識があるのなら
高専は最高の環境であるということが言いたいわけだ

そして、そこから進学したいのであれば
受験勉強にそう力を割くことなく、大学に進学できるよ
(ただ、5年間高専にいること、高専を卒業することが大変だけどねw)

でも、さっきも言ったみたいに、
高専5年間のカリキュラムを考えれば、旧帝進学のブランド求めて
高専来るのはちょっと割に合わないだろうね・・・

この辺は、今じゃ実感できんだろうなぁ
結構、微妙な言い回しなんだよ・・・・結局、自由度の問題なんだろうな

高専→旧帝進学と
高校→旧帝進学

を比較すると、高専から大学編入するときって模試とか予備校ないからねw
その辺かも・・・
つまり、自分の実力を確認しながら、志望校を変更するってできないわけよ
もう一発勝負だからな
わかりますか?この微妙なニュアンスが
じゃあ、後は、他の人の議論を日和ってまた口出ししようかな(w
290名無しさん :01/09/05 01:12 ID:1zs09bZA
未だ入ってない人にデメリットをアゲルのはなんだけど、
普通高校普通科は2年あたりに?文型と、理系のどちらに進むかが決まるが、
高専では理系、技術、工学屋さん一直線。
16〜18という10代でもかなり重要な時期をここで過ごすのもどうかと言うこと。
でも、貴女が本気の信念を持って高専受験をするのであれば応援モノです。
3年終了で高校卒同等となるけど、高専から大学1年生に入るのは難しいと言うことも。
何しろ、古文とかはほとんどやら無いわけだから。
ここの出現者の方々はここを指摘したりしてるのだと想う。

高専は本気の信念を持って5年間を過ごすと、最高の場所と想われます。
最後に、高専卒の最終学歴は絶対に損をします。
5年後の進路決定の時に必ず進学を選択するようにしていただきたい。
投稿大、名工大、東北大学などへはウチのクラスからも合格者がでてます。
あんまり悲観的にはならないで戴きたい。
何度も強調するが、「本気の信念」がなければ必ず途中で逝ってしまいます。
次の年に「あれ、あいつなんでいないの?留年?」って事になります。
291名無しさん@1周年:01/09/05 01:23 ID:5koPUE1.
最後にもう一言、
高専から大学に進学したいつーのであれば、

1)各高専の専攻科に進学(大卒と同じ資格が貰える)
2)国立豊橋技術科学大学、国立長岡技術科学大学(高専OBの為に創設された専用大学)
3)その他、地方国立、旧帝大進学

の方法があるよ
1)と2)であれば、ほぼ無試験同様で進学できます
但し、1)と2)の全国的知名度は、ほぼ、ゼロに近いです
292名無しさん@1周年:01/09/05 01:31 ID:FyWb5fRE
293名無しさん@1周年:01/09/05 01:33 ID:qtA2f8Qw
そうそう。
高専受験に受験勉強はいらない。
俺は中学の成績が5が7つ、4が2つだったので
2週間しか勉強しなかったが、全教科90点以上とったぞ。
はっきりいって試験は簡単。

それより今は「何をしたいか」というのを
決めておいたほうがいい。

卒業研究のテーマは調べられるだろうから、
入りたい研究室も今から決めておくとイイかもね。
まぁ、後で変わっても構わんよ。

また、高専ではプログラミングを詳しく教えてくれないので
コンピュータを触る環境があるのだから
やっておくことをオススメします。

言語はC++がイイでしょう。
応用が利きます。

コンパイラはボーランドC++コンパイラが無料なので
ダウンロードして使ってください。
http://www.borland.co.jp/cppbuilder/freecompiler/index.html

長々と申し訳ありませんでした(=;^^;=)
楽しいので、このレス全部読みました。
ロボッピーさん、熱い気持ち伝わりました。
リラックスして受験に望んでください。

あなたなら絶対受かるでしょう(!)
294名無しさん@1周年:01/09/05 02:09 ID:.tfPyRcY
>>290さんの
>最後に、高専卒の最終学歴は絶対に損をします。

これは良く分からない。"絶対に損"と言えるからには、確固たる根拠があるのだろうが。

自分が卒業する時でも3割程度が進学の道を選択しましたが、少なからず

(1) いわゆる"大学生活"を楽しんでみたくなった
(2) 高専へ求人を出した企業に行きたい企業が無かったから、進学してみる

が進学の理由である人が居ました。最近では

・とりあえず高校に行く→とりあえず大学に行く→とりあえず大学院にも行く

と目的志向のない人が増えていますが、折角高専に来たのに、本来の目的を見失っている人も
増えてきたのではないでしょうか。

(1)は「それもあなたの生き方」と認められますが、(2)は正直、情けないです。
"就職率100%"に惹かれて入学したのかもしれないですが、学校経由でなく、自分自身で
行きたい企業に売り込みが出来るようになりたいとは思わないのでしょうか。
「人生一度しか"就社"したくない」と思ってしまうような人は仕方ないですが・・・。

ロボッピーさんの高専入学に向けた初志は素晴らしいですが、高専に入ってみれば最初は皆
同じような意志を持っていることに気付くかもしれません。そしてその後、その意志が崩れていく
人達を数多く見ることになると思います。自分もそうならないようにするのは、大変なことかも
しれません。

高専では"初志貫徹"が出来るか否かが、ずっと後にも"高専に行って良かった"と
思えるか否かの分かれ道でしょう。
295名無しさん@1周年:01/09/05 02:52 ID:5koPUE1.
>>最後に、高専卒の最終学歴は絶対に損をします。
>
>これは良く分からない

これには、俺も同意
俺も「高専卒が最終学歴だから絶対、損する」とは思わないな
大学進学が目的であって、(やっぱ大学ぐらい出ないと)みたいな考えだったら
最初で、大学工学部逝けばいい

普通高校逝かずに高専に来るのは、(高専でしか学べないことがあるから)だと思われ
それで物足りず、もっと上を目指す(大学進学したい)なら、その道は自在に開かれているということ

高専卒で社会に出るメリットは、やっぱり若さだろう
よく「高専卒だと会社で出世できません」って人がいるけど、会社で出世できないなら
自分で会社つくって社長になっちゃえばいいじゃん(w
自分に与えられた武器を的確に把握して、それを役立てる
やっぱコレでしょう

技術者にとって一番頼りになるのは、やっぱ「スキル」だと思われ
それを磨くためのカリキュラムは十分すぎるほど充実していると思う<高専
296名無しさん@1周年:01/09/05 03:02 ID:5koPUE1.
少なくとも、工学を志すのであれば

1)高専経由大卒
2)一般入学大卒
3)最終学歴高専

と3通りの進路があるとする

実力っていう意味で言えば
2)と3)は同じ位か、3)の方が上だと思いますな
何故なら大学でやる理論は高専でも一通り教えるわけだし

受験がない分、高専は実験するための時間を大きく取っているからね
卒業研究みたいに、「自分で考え」て、何か成果を出してみるって時間もある
すごく合理的な教育システムだよ

1)と2)を比べると、高専OBなら大学での専門教育は高専の復習みたいな感じになるから、
2)の学生とは違った考え方、一歩上のモノの見方ができるんじゃないかな?
それが大学編入の高専生は優秀だって評価に繋がっていると思われ(w