1 :
名無しさん@1周年:2001/04/02(月) 23:18
日本で生き残れるリレーメーカーって、やっぱり松下、オムロン、富士通
あたりなのかな?
2 :
AVR:2001/04/02(月) 23:31
旧電信電話公社の伝統が骨の髄まで浸透してるところは歴史がすごいですね。電信の二文字。
3 :
名無しさん@1周年:2001/04/03(火) 21:46
今一番品質が安定していて(故障率が低い)安価なリレーメーカーって
どこなんでしょう?だれか教えてください。
4 :
名無しさん@1周年:2001/04/03(火) 22:55
5 :
名無しさん@1周年:2001/04/04(水) 00:08
テラダイン
6 :
名無しさん@1周年:2001/04/04(水) 01:04
>>5
テラダインって日本のメーカーですか?
初めて聞きました。
7 :
AVR:2001/04/07(土) 07:47
8 :
名無しさん@1周年:2001/04/07(土) 16:36
リレーって値崩れの激しい業界だったけど、最後の三社くらいになったら
オイシイ商売になるんだろーなー。(ならんか)
9 :
名無しさん@1周年:2001/04/07(土) 21:40
制御盤の設計をやってます。
入出力ばかりが多くて論理が少ない制御なので
シーケンサだと高上がりになり、未だにリレー中心です。
今度オムロンが出したZENというのはおもしろそうなので
早速おもちゃしようと思って発注しました。
リレーも変わっていくのですね。
10 :
名無しさん@1周年:2001/04/08(日) 02:32
多くのリレーメーカーが中国に生産をシフトした昨今、各メーカー
にはより一層の品質維持の努力を求めたい!
特に、洗浄工程と検査工程は強化しておいてください。
たった一個のパーティクルでリレーはダメになっちゃうんだから。
11 :
NASAしさん:2001/05/15(火) 21:34
>>7 テレダインは納期遅れが当たり前の会社。
あまりにも問題が多いので、最大のユーザーのペンタゴンがペナルティをかけようとしたことがある。
でもそんなことしたら、倒産するかもっていうんでペナルティはかけられなかった。
12 :
名無しさん@1周年:2001/07/03(火) 22:37
やっぱりNAIS!!!
13 :
NAIS最低:2001/07/04(水) 00:23
フォトモスは許す。
でも、メカリレーはやっぱオムロン。
オムロンが切った中国の下請けをわざわざ使うなんて
気が知れない。
14 :
うさだ:2001/07/04(水) 00:58
ああ、フォトモスはNAIS
リレーはオムロンさ
15 :
NAIS最低:2001/07/04(水) 12:42
フォローします。
自分が使わないのでよく知らないが、携帯電話基地局なんかに使われる
高周波リレーはNAISが良いという話を聞いたことがある。
とはいえ、汎用リレーやパワーリレーならオムロン。
16 :
名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 22:03
OKITAはどうですか?
結構使ってるのですが。
17 :
ななし:2001/07/10(火) 05:21
高見沢マンセー
ああ、以前何度か制御盤の設計してた時、入出力は殆ど
オムロンのMYタイプでことたりてたなぁ。
何処の部でもつかってたんで。
19 :
ななしさん:01/10/06 12:17 ID:UQbiTtmU
OEGのリレーってどうよ?
20 :
名無しさん@1周年:01/10/19 22:18 ID:lBWBqeKt
計測器担当してます。
やっぱりNAISが横綱って感じなのですが。
21 :
名無しさん@1周年:02/01/12 10:56 ID:rVF0B/1x
>>20 計測器にリレー組み込みって、イメージが涌かないのですが、
製品生産ラインに組み込まれた自動合否判定装置のたぐいのこと?
22 :
名無しさん@1周年:02/01/12 17:34 ID:3FbS6llG
リレーって 唯一残されたエレメカの 信頼性不安の浦島的なところが
ありますね、 スレ1の各メーカさん いろいろ努力をしてますが
おいまた リレーが原因かね といった不安しかり
@ 接点の材質
大電流には銀が含まれるが 硫化しやすい いつも 大電流を切らないと
不良の要因、金クラッドは 微小電圧・電流切るにはいいけど
使いたいのは ひろーい 電圧範囲だけどね
A 動作がスロー、CPUお待たせ体質
アナログスイッチ系はいいけど インジェクションが足をすくう
B アクチュエータの構造により 容量変化が また。。。
C Lotごとの品質がいまいち ごりっぱなメーカさんから いくつも
工程管理不徹底で。。。っていう報告書もらってますが。。。
23 :
品質第1:02/03/03 22:50 ID:RYCzT6Yx
OKITAのリレーがリフローでズレまくって参ってます。
なんで?
24 :
UGEO:02/04/20 14:46 ID:9+acwZGT
UGE
25 :
名無しさん@1周年:02/04/20 22:33 ID:EysK2H11
死んどう設計、難しいよ。
26 :
名無しさん@1周年:02/04/21 02:36 ID:bGUrfFOm
オムロンのG6K-2Pって、知ってる? あの小さな低消費のリレー。お気に入りで使っているんだけど、なんと受注生産品なんだって。 なんで?
27 :
名無しさん@1周年:02/06/03 22:55 ID:3oDNJWxe
28 :
御室:02/06/03 23:21 ID:7rz6tAdA
私立N小学校に通っていた時、立○君とは同じクラスだった。彼はD中学に
行って、私はR星に行ったのでその後どうなったか分からない。彼が生きて
いれば今年35歳。さぞかし立派な青年になっていることだろう。
29 :
一盤屋:02/06/04 18:30 ID:Zsiofgtq
>>26 うちは使った事無いな....。
ってことはいくらも出ないからですかね??
主にMY-,G2A,かな。たまに使うのが5v制御の有るG6B-?ってとこですか...。
30 :
名無しさん@1周年:02/06/04 21:39 ID:p4Exl7Oq
信頼性は良くわかんないけど
NAISのHJというシリーズは安いよ(HCほどの
バリエーションないけど)
それにしてもオムロンのMYシリーズはちょっと高くないですか?
31 :
名無しさん@1周年:02/06/12 20:37 ID:/LsRScbk
コンタクト洗浄不良で煮え湯飲まされた人 この指とぉ〜まれ!
32 :
1:02/06/18 21:18 ID:YjYDdCXT
やっぱりリレーはオムロン♪
>>23 リフローで何がズレんの?ちなみにウチはSANYU使ってますがズレ現象はありません。
34 :
名無しさん@1周年:02/07/05 12:33 ID:cNdo9ocv
>>32 メカは短命だからすぐ交換しなくてはなりません。
結局どこも一緒ですよ。
この前OKITAに騙された。
>>35 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 通報しますた
\
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ( ´Д` ) < 通報しますた
( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ \_______
/, / /_/| へ \
(ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /、 / ./ ヽ ( ´Д` )< 通報しますた
/ ∧_二つ ( / ∪ , / \_______
/ / \ .\\ (ぃ9 |
/ \ \ .\\ / / ,、 ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ > ) ) ./ ∧_二∃ ( ´Д` ) < 通報しますた
/ / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / / / ._/ /~ ̄ ̄/ / / ∧つ
/ / . / ./. / / / )⌒ _ ノ / ./ / \ (゚д゚) ツウホウシマスタ
/ ./ ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )−
( _) \__つ \__つ).し \__つ (_) \_つ / >
OKITAやらSANYUやら言ってる奴。
フォトモス買え。フォトモス。ON抵抗0.5Ω以下もあるYO。
0.5Ω?高すぎ!
数十mΩ〜100mΩくらいじゃないと使えな〜い。
40 :
名無しさん@1周年:02/11/09 02:03 ID:cF00uFNw
41 :
山崎渉:03/01/11 08:21 ID:3o2GdScx
(^^)
42 :
山崎渉:03/01/18 14:26 ID:T8eZO2ir
(^^)
43 :
名無しさん@3周年:03/01/22 21:45 ID:8YtgUTzs
漏れも数10mΩじゃないと使えんな。って半年前か。
しかし息の長いスレだな。折角だageとこう。
超小型密閉で300℃に5分おいても接点汚さず、爆発しない物あるといいなあ。
44 :
名無しさん@3周年:03/02/27 09:23 ID:ChXP0biI
質問していいですか?
古いオーディオアンプを持っているんですが
電源を入れてパイロットランプは点灯するんですが、
「カチツ」っというリレーの動作音が鳴らず音も全く出ません
突然こういう状態になりました。
それでですね、
リレーの壊れ方としてこういう状態になる事はありますか?
それとも他の部分を疑った方がいいでしょうか?
45 :
名無しさん@3周年:03/02/27 14:09 ID:PkVLNn7h
↑接点不良でわないということですね
リレーに電流流れてないということですか。。。
ファンはついていますか?
電源いれてもファン全く反応なし→電源逝ってる
電源いれるとちょっと回ってすぐ止まる→過電流保護作動
と大まかにわかるのですが。。。
もし、ファンバリバリ回っているようでしたらリレーは
ダイナミックドライブだと思われるのでドライブTrや
リレーの逆電圧防止ダイオードあたりから診てみればよろしいかと
>>44 古い物のようだからリレーが壊れる可能性はあるよ。
コイルが焼損したり、可動鉄心が磁化してしまうと動かなくなる。
リレーに入力があるかどうか調べてから
>>45さんに従えば良いんじゃない?
47 :
名無しさん@3周年:03/02/27 15:31 ID:rZJHqK6r
オーディオ詳しくないんで外してたらごみんなさい。
5年ほど前にお気に入りだった15年物のYAMAHAのアンプが同じような症状
を見せてお亡くなりになりました。
分解して調べたらスピーカ保護回路のリレーでした。
そこで気がついていれば良かったのに、間に合わせに安物のサブのアンプを
持ってきてつないだら、しばらくして今度はそいつも逝きました。
スピーカのコイル巻線の絶縁が破れてインピーダンス0Ω状態になってました。
単なるリレーの寿命の場合もあるけど、壊れるには原因がある・・・自分で直す
ならよく考えてやらないと無駄金使いますよ、ということでご参考まで。
48 :
名無しさん@3周年:03/02/27 16:55 ID:PkVLNn7h
47さん
スピーカショートで
アンプ出力逝ってしまったのですね・・・
保護回路作動(定回路もふくめ)のときは
気お付けなければいけないのですね
49 :
名無しさん@3周年:03/02/27 16:56 ID:PkVLNn7h
↑定回路>定電圧回路
50 :
44:03/02/27 23:36 ID:Tvpyjzmv
51 :
46:03/02/28 14:13 ID:4spLgsli
>>50 いきなり、リレーと思って買いに行っちゃったんですか?
何処が故障しているか調べないんですか?
52 :
44:03/03/01 12:46 ID:+YRHDbnh
>>51 調べ方が判らないもので…。
しかし、リレー交換だけでも面白かったです。
53 :
名無しさん@3周年:03/03/01 14:52 ID:/uSGJBVp
44さん
zを調べるにはジェネレータ(一定周波数出す)か
インピーダンス測定機能つきの高級テスタがいるとおもいます
ただ50さんは症状と電圧を調べて分かったんだと思います
アンプだけ電源入れても出力でてるのに
アンプとスピーカつなげてアンプ出力死ねば、原因はスピカでしょ
54 :
名無しさん@3周年:03/03/01 14:54 ID:/uSGJBVp
↑50さんじゃなくて47さんでした
55 :
47:03/03/01 16:02 ID:JL0u6oE8
>>52-53 いくらお気に入りとはいえ15年物のアンプをメインに使ってたようなビンボ人でした
ので、当然高級な測定機なんざ持ってません。短絡確認は目視です。
鳴ったり鳴らなかったりがしばらく続いてある時以降さっぱりだめになったことから
完全な0Ω短絡でなく数Ωはあったか、もしくは熱や湿度の加減でショートすること
があったのかと思います。
ただ「逝った」と書いたようにRy廻りを素子類含めて交換しても直りませんでした。
基板のパターンが読めない悲しさであきらめましたが、Ryを駆動している保護回路
の中に抵抗やダイオードといったヒュージブルな素子があって、耐量を超えた場合
はそれが切れることでRyをONさせない=AMP出力段を保護する・・・となっているか
または騙し騙し使う内に保護が間に合わない時があり、本当に出力段がトンだの
かも?と素人なりに思ったものです。 もしそうだとしたら・・・
単純に、RyがONしない->Ry交換では無駄手間ですよね、と言いたかったのです。
56 :
簡単WEBアルバイト募集:03/03/01 16:12 ID:pXMdZ1Sv
57 :
名無しさん@1周年 :03/03/01 19:27 ID:IdEtrJBV
スレ上がってるから、久々来たら荒らしですか?
44以下は、素人さんらしいが、オーディオ関係の方?
唯一マトモナ書き込みしてるのは、45だけですね。
>>44 まず45さんの言うように、逆電圧防止ダイオードの短絡
からチェックしては簡単だから。無くてッモ動作するので片足
ニッパーでカットしてみて。正常動作したらダイオード不良
保護回路の検出部や演算部は、測定器の回路と同等なので
電子回路の心得無ければ無理かと・・・
47は大嘘?負荷が短絡して、過電流保護回路のリレーが
二度も連続壊れる?普通アンプで音出してる状態で、故意に
出力をショートしても壊れないよ。そのための保護回路だよ
55では言い訳?パターンも読めず保護回路の部品交換出来る
素人さんはエンジニアの板に来て、聞きかじり披露して恥じ
かくよりもオーディオ板で遊んでなさい。
58 :
名無しさん@3周年:03/03/01 20:58 ID:LxnYmKVv
>>57 スゴーク立派な方なんでつね♪
文章が少し変ですが(w
59 :
47:03/03/01 21:38 ID:JL0u6oE8
>>57 あ、ごめんなさいね。
トーシロのくせに余計な推測を交えてしまいましたね。お目汚し済みません。
でも起きた現象と行った対処は事実なんですよ。
それにRyが壊れたと言ってるのは44さんだけで、私はむしろ逆なんです。
私もできれば直したいんですが、よかったらアドバイスいただけませんか?
コテくらいは握れるので疑われる個所の名称だけでもいいです。後は自分で調べます。
計測機器は職場のが利用できます。サージサプレッサのダイオードはリレーコイル端子
付近にあるでしょうからそれは交換したはずです。
スレ違いですので移動してもかまいませんです。
60 :
名無しさん@3周年:03/03/01 22:12 ID:/uSGJBVp
45=48=49=53です
きびしいプロのご意見ありがとうございます
勉強になりまつ。なかなか、かきこしても
こういう指摘をもらえないので、もっと増えてほしいです。
61 :
名無しさん@1周年:03/03/02 00:31 ID:KJWS0zAj
>>59 57です
状況がよく解らないけど
>分解して調べたらスピーカ保護回路のリレーでした。
短絡したスピーカーを接続してリレーが壊れたの?その逆?
リレー単体での動作チェックしたらコイル断線してたの?
リレー自体は、異常ない可能性が非常に高いと・・・
オーディオ板(
>>50のスレ)に移動しましょう。あっちで詳しい状況書いてね
62 :
山崎渉:03/03/13 13:38 ID:XsBsiqkW
(^^)
63 :
名無しさん@3周年:03/03/21 00:23 ID:PnJIpG34
リレーがカチッカチッと二回音がするので不思議に思ったので見てみたら
一回動いてまた元に戻っていた・・・
これでいいのか?
64 :
名無しさん@1周年:03/03/30 22:12 ID:Zc0i5kLP
ラダー図とかハードインターロックとかも
知らない人は遠慮して下さい。
65 :
名無しさん@3周年:03/04/03 11:06 ID:ESh0nj/L
以前、第一電機に居ましたが。
知ってる人居ますか?「DEC」です。
67 :
名無しさん@3周年:03/04/13 01:21 ID:2WnMvggG
オムロンZEN。 小型機械・設備の自動化を速やかに実現。
本体正面 に配置された液晶画面と8つのボタンで、
ラダープログラム構築も容易パソコンでのシミュレートで
確認してから、本体に転送も可。
店頭販売希望
ttp://www.zen.omron.co.jp/
68 :
山崎渉:03/04/17 08:56 ID:TD8w3T+L
(^^)
69 :
山崎渉:03/04/20 04:28 ID:62iGJiyF
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
70 :
山崎渉:03/05/22 00:32 ID:z4HA051A
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
71 :
山崎渉:03/05/28 14:32 ID:jJ5vscyk
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
72 :
名無しさん@3周年:03/07/11 23:41 ID:3UvOU+18
G2Rなら松下のHNのほうがいいよ。
安いし、使いやすかった。
73 :
山崎 渉:03/07/12 12:13 ID:oL2YQau1
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
74 :
山崎 渉:03/07/15 12:57 ID:Ji/MgYLv
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
76 :
山崎 渉:03/08/15 18:40 ID:c/ebNb1T
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
77 :
名無しさん@3周年:
HH52/54 62/64ほか