1 :
名無しさん@3周年 :
2012/03/04(日) 16:39:20.68 ID:NKo7YW4o
2 :
名無しさん@3周年 :2012/03/04(日) 17:12:18.70 ID:KL6NEWL3
高すぎ
3 :
名無しさん@3周年 :2012/03/05(月) 13:48:09.64 ID:TNKDmfSd
4 :
名無しさん@3周年 :2012/03/05(月) 17:04:04.73 ID:rcclsE+p
Quadro 512MBでSWを動かせると聞いて 中古(新品アウトレット)のDell M4400を買ったよ!
5 :
名無しさん@3周年 :2012/03/05(月) 17:32:03.89 ID:kXRh4hq5
いやいやそんないいのじゃなくても動くのに・・・ なんで馬鹿がおおいの
6 :
名無しさん@3周年 :2012/03/05(月) 17:41:14.33 ID:MRVqAENY
突っ込むところはそこじゃない。 肝心のSWをどうやって調達するんだよ。 おまわりさーんこっちですよー
7 :
名無しさん@3周年 :2012/03/06(火) 18:31:15.26 ID:/f1PTLq4
Standardならちょっと頑張れば普通に買える値段だろ。
8 :
名無しさん@3周年 :2012/03/06(火) 21:59:23.79 ID:ru6zk2aB
え?100万円に手が届きそうなお値段なのに? いくらか知らんがそんなに安売りはしてないよね?
9 :
名無しさん@3周年 :2012/03/06(火) 22:21:05.52 ID:9P4ke0OC
自分で金出して買うなら借金してでもPremium買うけどね
まさか学生版じゃないよね?ないよね? 期限付きとか・・・(゚听)イラネ
CAM何つかってるの??
誰も語ってない
15 :
名無しさん@3周年 :2012/03/07(水) 06:41:33.64 ID:7yDOkFpq
ソリッドワークスだと 学生版だと1万ぐらい スタンダードで100万ぐらい プロフェッショナルで120万ぐらい プレミアムだと160万ぐらい 企業なら一人雇うより全然やすいな。 個人でも手が出る値段だが個人的に使うならサポートいらんだろうし割れで十分だろ。 あとパッケージで差別化できてないしプレミアムに一本化すりゃいいのにな。
>>8 社会人なら頑張れば趣味に100万くらいは出せる。
車持たないし。ゴルフだの酒タバコだのなんだの
カネのかかる趣味はしてないしな。
>>17 1行目は同意するが、2行目以降は人それぞれなので同意出来ない。
>>17 その100万くらいかかる道具が、いくら稼いでくれるか考えない時点で
まあ頑張れや
英語できるやつ最強 SolidWorks Premium >Price: $7,995 SolidWorks Professional >Price: $5,495 SolidWorks Standard >Price: $3,995
>>20 どこ?
リセーラー経由じゃないと買えないのではないの?
マルチランゲージ版とかだったりして
23 :
名無しさん@3周年 :2012/03/07(水) 22:04:29.97 ID:7yDOkFpq
海外とやり取りするのでフィーチャー名のデフォルト言語は英語にしてる。 UIも英語にしてもいいんだけど英語アレルギーの人いるので無理だ。
恐ろしい価格差だなwww
泥CADは汚いので手が汚れるですの!?♪。
26 :
名無しさん@3周年 :2012/03/11(日) 11:54:12.54 ID:Xm5VKzek
なんで倍以上の価格になるのか不思議だ 他国と比べて市場が小さいわけじゃないし、今時日本語するのにそれほど手間が掛かるとは思えない OSからしてボッタクリされてるから仕方ないのかな
はい
はいじゃないが
それが商売じゃない
ぱい
ネットに落ちてる
不況で業務縮小のため解雇されて職探し中です。 CAD設計は派遣ばっかりでダメだね 仕事探すの大変だよ。 メーカーに就職だとCADは出来なくても開発能力を重視するが求人が無い。 派遣は派遣先のCAD必須で3DのCADの案件ばっかりでアシスタントレベルの仕事しかなく給料安いな。 がんばって派遣になったらお終いだから頑張ろうと思っている。 半導体とか液晶の製造装置やってる人いますか、CAD化されて派遣バッカリに成ってるよね。 この仕事を続けても年齢的に管理職になれば図面は書かないしCADの上達って給料に関係ないね ちょっとソフトを違う話に成りましたご免ね、失業中で暇でしたCAD設計の求人状況が知りたいです。
33 :
名無しさん@3周年 :2012/03/15(木) 12:07:24.16 ID:u3k3ago/
派遣の仕事は安いけど求人は結構あるってこと? アシスタントレベルの業務って具体的にどんな感じ? 高度な業務求められないならやってみたいけど一度派遣になるともう終わりって感じ? 設計やりたいなら独立するとか小さい設計事務所にいくとかだめ?
34 :
名無しさん@3周年 :2012/03/15(木) 13:53:14.90 ID:5juT6WAd
派遣なのに・・・・ 派遣先の取引先である愛知県のトヨタ系大工場で研修受けてこいってさ・・・・・ 仕様書と打ち合わせのみで独りで一から十まで設計出来るようになってくれとの事 独り立ち出来るようになってくれだとさ だったら最初から設計事務所に依頼すればいいのにね 自分はCAD弄り出来ればそれでいいのに・・・・ でも断ったら職にあぶれるから頑張るしかないや
AUTO CAD 2002 LTを使ってます たぶん 自分がどこおかいじったんだろうけど 急に 線の選択ができなくなった 囲みはできるんだけど 個別の線は選択できねえ 線を選択するため 戦場でヒダリクリックすると もう一つのコーナを指定してくださいと ・・・・ CAD落としてもなんおかわんねえ 誰か教えて
つ CAD再インストール
40 :
名無しさん@3周年 :2012/03/16(金) 02:53:02.37 ID:ztgyR5tx
>>34 会社の金で色々経験できて羨ましい。
仕事抱えて糞の役にも立たない研修だったら時間の無駄だけど。
>>32 鉛筆と消しゴムを人の3倍使うと、仕事が儲かって仕方がないらしいよ。
CAD仕事に未来はない
43 :
名無しさん@3周年 :2012/03/16(金) 14:08:49.90 ID:rH2fJd/J
>>38 二重派遣なのかなぁ?だったらイヤだな。
けど、断って無収入になったらもっと困るし。。。。
>>40 自分自身に色々身に付けられる能力があればいいのだけどね。。。。
斬新なアイディアを発想した経験も無いし、大きな工場の設計士なんか務まるのかな?
製図記号を知ってたり、応力・ひずみの計算出来るだけじゃ話になんないと思ってる。
だから設計者のヘルプやCADオペ程度の仕事したかったのにな。
CADオペレーターになれば トヨタに就職有利らしけど まじか??
45 :
名無しさん@3周年 :2012/03/16(金) 17:17:45.04 ID:ImP8RX1W
ワードエクセルパワポ使えますと同じだと思う
46 :
名無しさん@3周年 :2012/03/16(金) 17:53:15.41 ID:rH2fJd/J
>>44 CADオペの募集に応募したら、あの募集は実は女性向けでして・・・
アナタの経歴と実力なら是非とも設計やって下さいと言われてこのザマだよ。
どゆこと?? 設計できてるの??
48 :
名無しさん@3周年 :2012/03/16(金) 18:13:11.09 ID:rH2fJd/J
>>47 ちょっとした仕様変更などのカスタマイズ設計なら経験多々ある程度だよ
トヨタは素人が設計してもフォローできるレベルまで組織がしっかりしてる。 トヨタに限ったことではないと思うが。 その組織レベルについていければ大安泰 ついていければなw
トヨタの設計 6大学入るより楽ですか?
らくだと思うよ。 高卒の女の子がCADオペしながら三十路には担当部品持つくらいだから その女子に東大卒の新人がどやされてたしw
CADは明らかに向き不向きがあるね。 2D、3Dでまた敷居が違うようだし。
53 :
名無しさん@3周年 :2012/03/16(金) 22:45:19.53 ID:rH2fJd/J
なんでだろ? ドラフター使うより手や袖口が汚れないで済むし計算機使う事も断然少なくなって楽なのにね。
2DCADはドラフターの延長みたいなもんだけど、3DCADはなかなか馴染めない人も居るね。 職場によってルールが違ったりもするし。 3DCADは立体構造を頭の中で組み立てなくて済む分、楽になるはずなんだけど、使い方に頭を使う羽目になる。 いや、俺は便利だと思ってるんだけどね。
うつ病になるって聞きましたが 大丈夫ですか??
56 :
名無しさん@3周年 :2012/03/17(土) 00:35:59.54 ID:zKnpzp5x
>>54 53だけど
それって、ドラフター時代や2D時代に頭ん中で立体イメージせずにただ絵描きしてた人なんじゃないかな?
>>56 設計者なら、ただ絵描きってことはないと思う。
設計者でも3Dについてこれない人はいた。
58 :
名無しさん@3周年 :2012/03/17(土) 00:49:24.59 ID:zKnpzp5x
なんでだろ? 自分の計算結とCAEの結果に矛盾が生じたのかな?
>>57 2D CADは単なるお絵描きツールとして使えるから、ドラフターのPC化と言えるよね。
だから、どんな設計者でも2D CADは使えたんじゃないかな。
でも、3D CADはPC内に3D形状を作るモデリングツールだから、単なるお絵描きと違う。
しかも、多くの3D CADは、パラメトリックでヒストリーがあるので、設計能力以外に
モデリング能力(形状構築能力)が必要になってしまったので、脱落する人が出てきた。
モデリング能力と設計能力とは別物だからね。
ノンパラメトリック、ノンヒストリーの3D CADにすれば誰でも使えるんだけど。
>>59 そうだね。パラメータを持たせられる2DCADもあるにはあるけど、
ほとんどの場合おまけのような機能だし、
ヒストリーの概念を説明するのが一番骨が折れる。
2DCADの場合は、部品の基準位置や設計意図は、
全部設計者の頭の中にあって、任意の方向から見た結果をダイレクトに描いていた。
CADデータはあくまで線の集まりであって、曖昧な表現も許された。
3DCADの場合は、頭の中のイメージのコピーを一旦CAD内に構築して、
それを投影図の作図を含めた、色々なことに活用するというような考えただからね。
CADデータにこめる情報の量が格段に多いけど、
それによるメリットを理解していないと、ただの足枷に感じるのかもしれないね。
熟練設計者にとっては足枷で 新人にとっては設計能力を曇らせる存在で 経営者にとっては金のかかる道具で それでも2Dには戻れない そんな弱小企業の中堅設計担当者ですがなにか
3Dは本来の設計能力とは関係ないと思う。 図面読む能力は落ちるけど。
>>60 いきなり3DCADに書くんじゃなくて、
3面図を2DCADに描いてから、それをスケッチとして3DCADで作っていけばいいんじゃねぇの?
65 :
名無しさん@3周年 :2012/03/17(土) 17:27:08.94 ID:9T6eTlly
つーかさ、3DCADなしでどうやって干渉チェックやら公差解析やらFEMやらしてるのかホント不思議だわ。 設計とは名ばかりで適当に図面かいて適当に試作して適当に手直ししてハイ完成っての今時許されるの?
干渉チェックは断面切れ 公差解析なんて2乗平均の手計算だよ FEMなんて必要ないわ最弱部強度計算で十分 余程の大手でない限りこんな感じじゃね それを適当(手抜き)と捉えるか適当(適切な見当)と捉えるかは 人、金、物、時によって変わる
67 :
名無しさん@3周年 :2012/03/17(土) 23:41:09.95 ID:zKnpzp5x
>>64 2Dで描くんなら、わざわざモデリングしなくてもいいと思う。
作って欲しい物の情報を伝えるのがし目的なので・・・・・
2DCADで正確に書く必要は無いと思うね。 手書きの落書きレベルで基本的な構成と基準位置をチームで共有したら3Dに入ればいいだろう。
>>67 外装仮型の業者が3DのSTEPファイル欲しがるじゃないですか。
それのために3Dデータ作るですよ。
ちゃんと作るには、やっぱ3面図をキッチリかいてからですよね。
(まぁ昔だったら、その3面図で作ってくれたんですけどね)
70 :
名無しさん@3周年 :2012/03/18(日) 03:00:43.33 ID:U2+2z33p
2D図面書くより3Dでモデリングして自動で作図ってルーチンに慣れると逆は不便きまわりない
簡単な部品なら2Dの方が早いこともあるけど、ある程度複雑になると3Dの方が早いし正確だね。
2Dも3Dも万能じゃないから使い分けが基本 製作はまだまだ人間なんだから 製作インターフェイスは2Dに分があるし モデリングは3Dってこと。
それは同じCADの中の話してるのかな? そうなら普通だけど、2D/3Dで違うCAD使い分けてるってことなら ちょっとかわいそう
>簡単な部品なら2Dの方が早いこともあるけど、ある程度複雑になると3Dの方が早いし正確だね。 なんちゅうか、逆の場合もある。平板を、曲げて、他部品と溶接して、 溶接部をR面取り・・・なんて場合、2Dだと絵を描けるんだけど、 3Dだとモデリングしきれない場合がある。 もちろん、どうしてもって事になると、徐変フィレットや、接線沿いにスイープなんてやれば 出来るんだけど、邪魔くさいので2Dで済ますこともある。 もしくは、モデリングはR面取りせずに、図面化の際に、「このエッジR5面取り」と書いたり。
>>74 そういう風に一箇所当たりの形状が複雑だとそういうこともあるわけか。
俺が扱うものにはそういう高度な溶接部の設計とか、複雑な三次元曲面とかはあまり無いもんで。
大半が鋼材削り出しか、鋳造からの機械加工、あとはあまり難しく無い溶接部品で、細かいところは板金屋さんにお任せだったり。
機械加工部品を山ほど組み合わせるのは3Dの方が圧倒的に楽です。
設計自体は3Dの方が早いし、楽だけど、 2D機能がアレだから、データ変換して2Dで作図している。 これでもトータルでは2Dオンリーより早いけど、 設変があると面倒だ。 2Dだけで次行程に流して、モデルの変更を後にしたら、 あ、あたっとる、なことが一度あった。 それ以来、3Dデータを基に作図してる。
製品の設計と製品を作る装置の設計で かなり考え方が変わってくると思うのですがどうでしょう。
>>73 2D機能が無い3DCADなんてないので、それはないでしょう
そうだよな。 どのようなものを作るのか?どのような目的でCADを使うのか? その辺を整理しないと議論しても意味ないな。 自分の場合、ネジ類、配管配線等を除き、約2000点〜10000点くらいの 一品物の装置を書くんだけど、殆どを2Dで書いて一部3Dで書いた方が 早いと言うか楽な部分のみ3Dを使う。 でも最終的には2Dに落とすから付属のおまけ低機能2Dじゃ話にならない。
ちなみにどんな機械? 数十点〜数百点の部品でユニットが構成されていて、ユニット間の相関性が少ない (取り合いが明確で入り組んでいない)なら、数千点の機械でも2Dで描けるけど、 俺の設計能力じゃ、入り組んでいる数千点の機械は2Dでは無理。 設計能力の高い人なら2Dでも出来るってのは否定しない。
81 :
80 :2012/03/19(月) 00:08:12.47 ID:HPcQuvyv
というか、3Dだと追い込めるから、ついつい2Dでは出来ないような 入り組んだ図面を描いてしまうことはある。これは善し悪しだと最近思う。
凝った設計にして実際に作ってみて絶望的に作業が難しかったり
あぁ、スパナは入るけど柄が干渉して 1回に5°くらいしか廻すことが出来ないや とか?
84 :
名無しさん@3周年 :2012/03/19(月) 02:41:26.78 ID:9hn+4MPJ
>自分の場合、ネジ類、配管配線等を除き、約2000点〜10000点くらいの >一品物の装置を書くんだけど、殆どを2Dで書いて一部3Dで書いた方が スゴすぎ。 俺は3Dじゃなきゃ絶対無理。
>>82 >>83 いや、さすがにそういうのは無い(というか描いてる途中で覚悟してる)けど、
最近思うのは、変更に対して弱い場合があるってこと。
贅肉を落としているから余裕がない。
機械が出来てから、エアシリンダのボア径を1つ上げようとしても、
まったく収まらない場合なんかある。ブラケット云々では収拾つかない。
3Dで、ほぼ完成した状態からXYZ方向ともジリジリと数mm単位で詰めていって
機械を小さくしていくけど、その数十mmの代償があまりにも大きいことがあるって感じ。
事前に想定できないものは 余裕見て一回りくらい大きい物が入るよう設計しとこうよ それは2Dだろうが3Dだろうが変わらないと思うが それでも、客先からの注文で2回り大きい物が必要になることはよくある それはマーフィーの法則
>>85 逆に考えれば
2Dでそこまで詰めた設計をするのは
もっと苦労するわけであって。
程度にもよるけど、適切なパラメータを与えていれば
想定外の変更は3Dのほうが簡単ではないかい?
アセンブリの寸法を変えるために、部品の寸法をいじるんじゃなくて、
アセンブリに合わせて、ブラケットの寸法が変わるようにするの。
もっとも、使ってるCADにもよるし、
ファイル間の参照関係一切禁止みたいな運用してるなら別だが。
88 :
名無しさん@3周年 :2012/03/19(月) 22:08:38.71 ID:MEvNoWzQ
>>86 俺の例が悪かったかもしれんが、あなたの例にあるように想定外の変更に弱くなってしまうって感じ。
問屋抜きのミスミばっかり使っていたら、ミスミが欠品した時にどうしようもなくなるってのに似ている。
え、似てない?
>>87 機械が出来てしまった後の話。
3D CADを使っていても設計のセンスまでは変わらないね。 日本人の設計センスって米国に比べるとイマイチなのが多いよ。
遊び心が無いからかな
92 :
名無しさん@3周年 :2012/03/21(水) 00:05:11.70 ID:nuYRT6zR
今度PC買い換えるんだがやっぱりグラボはQuadroの方がいい? 将来的に3DCADをやりたいです。 CAD候補はDelcamのPowerSHAPE Geforceの方が安いので悩み中。 QuadroとGeforceは全然違う?
94 :
名無しさん@3周年 :2012/03/21(水) 02:49:28.23 ID:YCQKxd7J
金あるならOpenGL系 金ないならDirectX系 使ってるソフトにもよるんだろうけど今後DirectX系に移行していく感じがしてる。
くあどろ380で十分
opengl用quadro廉価版とgeforceのハイエンドでは geforceの方が快適。
97 :
名無しさん@3周年 :2012/03/21(水) 19:31:59.19 ID:YCQKxd7J
コアチップが2世代ぐらいちがうんだっけ?
geforceじゃ表示されない要素とかあったんだよね、昔。 それがトラウマで速さよりも堅実な方を選んでしまう。
100 :
名無しさん@3周年 :2012/03/22(木) 01:54:42.07 ID:KmOUeWhR
そーゆー言い方もあるみたいね
>>90 デザインは設計者のセンスで無く
クライアントの好みで決まる
設計者はセンスあっても採用されないだけ
>>102 同意しかねるなぁ。
ヨーロッパの機械なんかみていると、明らかに工業デザイナがついてるなって感じだし。
国内販売はデザインより機能が重視されるんだよ デザインにこると価格が上がり日本人はデザインより安くて高機能が好まれる 自分はテレビ 冷蔵庫 洗濯機 暖房機 電気料理機 AVオーディオ 車は日本製はひとつも無い もちろん韓国も中国製も魅力は感じないが日本製より性能が悪くて価格は3倍以上する
車が大好きだけれどトヨタなど国内車メーカーで設計はしたくない 車の設計するならジネッタとかファルコンに就職するわ
意匠デザインのこと言ってるの? 日本で言う「設計」のセンスのことだと思ってたけど どっちにしろセンスないな
>デザインにこると価格が上がり日本人はデザインより安くて高機能が好まれる これはそう思うけど、 >自分はテレビ 冷蔵庫 洗濯機 暖房機 電気料理機 AVオーディオ 車は日本製はひとつも無い これは痛々しいなぁ。そんなあなたには、日本語で2chなんかせず、 別の言語でtwitterなりfacebookなりするのをお勧めする。
俺は、設備や治工具だけだから、 見栄えでなく質実剛健さしか求められない。
デザインの話をして、設計関係ないと言われました。
日本の設計者は機能だけを考えて設計するが多いな 設計する時に遊び心は必要だよね 良く言う機能を追求したら美しい設計になったって話はウソか
>>109 俺も設備系で、コストの関係もあって見た目は二の次。
雲の上のお偉いさんは見た目が悪いと文句を言うけどね。
個人的には心の赴くまま外観デザインにも凝ってみたい。
それができる環境じゃないけどね。
>>111 機能を追及して、本当に無駄なく調和の取れたものは美しくなるはずだと、俺は思ってるよ。
ただ、俺も含めて、要求されている機械の複雑さに対して、技術者の能力が足りないんだと思う。
使って良い材料や汎用部品の制限、多人数での設計の難しさもある。
単純なものなら、機能を美しく満たしたものは少なくない。
複雑なものはそれが途方もなく難しいだけだと思う。
美しさというのは、ネジを隠せだとか、部品の末端の細かい処理がどうこう※だとかそういった枝葉末節のことではなく、
全体のフォルムに表れるものだ。
※エラい人によく言われるのです。
114 :
名無しさん@3周年 :2012/03/23(金) 21:51:45.32 ID:S3KcAEbh
ザクリはコストかかるからネジ頭露出しっぱなし。 軽量化の肉抜きも鋳物じゃなく切削加工だと加工賃かかるから無垢のままとか。 これってダサいよね?
>>114 ボルトむき出しでも、鉄骨トラス構造物とかは美しいと思うぞ。
機械部品の場合、ざぐり穴とかは見た目よりも機能的に必要になることが多い。
ボルト出っ張ってんのはスペースの無駄だし、ボルトは短くしたいし。
鋳肌は好みの分かれる世界だけど、出来の良い鋳物の表面は見た目にそんな悪いものじゃないと思うなあ。
コンクリート打ちっぱなしのデザインビルとかもあるくらいだし、一概に否定したものでもないんじゃないの?
全面切削仕上げとかは高級品のアピールによくある手だけど。
しごとあるの?? そんなにいそがしいか??
確かに良い設計は見た目も良いのが多いな 逆に見た目が劣悪なのは、やってみると「それなり」ってのが相場なようなw
自分で設計していて、何かわかるよね。今回は良い機械になりそうか、駄目そうかって。
設計していて、こりゃ駄目そうだと分かっていても止まらないw
久々にスレタイに沿った話でもするか。 Q:AutoCADとは業界標準なんですか? A: 取引先に「DWG読めないんでDXFでメールしてもらえませんか」と言ったら、 相手にこの会社はAutoCADすら持っていないのか、大丈夫か、と思われる。それがAutoCAD。 取引先に「最新版のDWGは読めますか」と聞いたら、 相手にこの会社はAutoCADで図面を描いているのか、大丈夫か、と思われる。それがAutoCAD。
AUTO使ってます言われても トヨタからみたら あ??ああああ?? みたいなかんじだろうな フッ・・
>>122 AutoCADすら、というか、同じ部署で多種の3DCAD使ってる方が少なくね?
ちなみに俺の部署はPRO/Eのみ。
>>124 持っていて当然だが、使っていると恥ずかしい、って事。
いちいち解説させんな。
そもそもそんなの使えなくて当然w もっと上をめざそうぜww
DWGは規格を作ってる奴がドアホウなんだよな。いろいろなCADで読み込んだ ことがあるけど、まともに読めた試しがねぇ。 最新のAutoCADを常に購入させ続けるための作戦だとしたら、エライやつだ。
俺はAR_CAD使ってるけど、恥ずかしい?
トヨタAutoCADつこてますよ、派遣が。
トヨタって2D時代は何使ってたの?
馬鹿? V4だろ
トヨタ本社は手書きからいきなり3Dだと思ったよCADETとかいう自社開発 案外使いやすかった 市販CADはCATIAが初めて
>>132 それってよく聞くケーラムに作らせてたってやつ?
>>133 ちょと違う
ケーラムに作らせてたのはUNIXベースのcaelumという関連会社用のデータ互換の高いヤツ
と言ってもほぼ同じ機能だけど
当時は中間ファイル使うと誤差がひどかった
AutoCAD2013の試用版がまだリリースされていないのに ネット上にはすでにクラックする方法が流れている不思議・・・ AutoCADってそんなものなんですねw
>>122 DWG読むなら、Draftsightで十分じゃないすか?
んだべ
レイアウト10ページ作ったらモデルに書き出し
中国人は、おバカだな 図面をコピーしかたからと言って同じように作れる技術もないくせに
140 :
名無しさん@3周年 :2012/03/28(水) 07:05:11.78 ID:jmT+8qhB
同業他社に売りつければ いい小遣い稼ぎになりまっせ
>>139 あそこの工作機械に機密にするほど高度な技術は無いよ
図面など必要ない 日本の設計者一人雇えば同じものは設計できるが
中国企業は給料が安いから技術者が流れないだけ
サムソンくらい年俸出せば簡単に作れるよ
製作にノウハウは無い
まず日本と同じ材料が手に入らないという
>>141 高度な技術であるか無いかは別問題で、図面は基本的に機密なのだ。
>>138 レイアウト10ページ作ったらってノートに書いてるんですか?
モデルに書き出しってレイアウト見ながらモデリングするんですか?
図面を盗まなくても開発者を機械と電気とソフトの3人を引き抜けば もっと良い機械の開発は出来るって事だ
今朝のニュースじゃ日本の他社に転職する話をしていたらしいね。 そんな事をそそのかした他社があるとは思えないけどな
数社を渡り歩いて中国に図面を送るつもりだったんじゃ。
わざわざ「機密盗んだんで本国に帰ります」と言って辞めるわけないでしょう。
SolidWorksの2次元図面機能って、みんなあれで満足してるんけ? それともAutoCADで仕上げる?
150 :
名無しさん@3周年 :2012/03/30(金) 04:39:06.69 ID:aptrY/gH
他社製品分解してねじの一本まで調べまくる昨今、図面に機密といえるような価値ないと思うけど。(セキュリティの面からは大問題だけど)
中国に機械を売ると部品図を全部出させるところも有るし出さなくても 中国の他の企業に機械を見せて同じモノを安く作ってくれって注文を出すよ それが中国企業では無く日本企業の中国法人企業だよ 図面が有るときは中国で中国人がまねる 図面が無い時は日本に企業に設計注文して技術者を中国に呼んで機械を分析させて 日本で設計する 日本企業も二本人も同罪だから
>>150 コンシューマ向けの機械ならそれもありだけど、工作機械だとなかなかできないよ。
あと、出来上がったものを見ただけでは分からないが、図面見ると分かるようなことは一応ある。
>>149 はき出したDXFをMCDに変換、
MCHelixで製図してDOSファイルで納品。
設変があったら、めんどくさい。
うち零細で入社前から死蔵されてたSolidWorksの 実運用立ち上げ担当みたいなものにされてしまったのだけれど 参考書でいいのありませんかね? 3Dでモデリングまでは学生時代の蓄えがあるので何とかなるんですが 風船だとか部品表の作り方だとかライブラリの使い方だとか そこのあたりが解説されている本を探してるんですけど田舎じゃなかなか見つからないんです。 いいのありませんかね?
おんなじ立場だけど そのへんはヘルプでなんとかなんない? 図面書くまでは簡単だろ それよりファイル名とか運用方法決めるのに苦労してるんだが
ファイル名決めるのマジ糞めんどくせ。 同じファイル名が使えないのがマジ理解できね。 それでいてファイルごとに内部IDで管理されて複製したファイルが何個もあったりすると警告連発だし。 PDMもチェックインやらチェックアウトが何気にめんどいしもっと簡単にできないもんかね。
ファイル名きめるのも邪魔くさいけど、ファイル名を後で変更するのって、 もっと邪魔くさくない? いつもうんざり。
SolidWorksって組立図に風船だして番号は書かない アイコンを合わせると部品図が出て呼び出せる ファイル作ってまとめて保存 ユニットごとに部品図ファイルが作れないから大きい装置だとファイルから組立図を理解するのは設計者以外は無理 プリントアウトすると部品図が分からない
SolidWorksってそんな不便なのか。 うちはPro/Eで良かった。 でも、バージョンが上がるたびに要らない機能が追加されて重くなるのだけは勘弁してくれ。
>>157 PDMや付属のなんとかエクスプローラ使うと参照部品まで自動で修正してくれるので名前変換はそんなに不便じゃない。
とにかく同一ファイル名付けないように運用しなきゃいけないのがほんとうざい。
どのCAD使っても部品名は全部変えるけど 部品点数10000点でもね
私の場合ソフトが不便で苦労したよりは人間関係で苦労しましたね。 一対一の話で済むか 一対多数のマネジメントの話か。 会社が丁度この状況の移行時期だったころ 未来を見据えて今何をすべきかって話をしているのに、全くついてこれない、もしくは 関心が無いやつがいて後々マジでレベルの低い問題を連発してくれましたよ。 ソフトの問題じゃなくて使う人間の問題が圧倒的に多かった気がする・・・(遠い目)
164 :
名無しさん@3周年 :2012/04/01(日) 23:13:54.14 ID:2xM/xgJr
普通は部品名じゃなくて一品一葉の図番で管理するから重複は在り得ないのでは?
同一ファイル名とか運用で簡単に避けられる問題じゃん 頑固すぎるんじゃないの?
うちは図番だけそのままファイル名にしてるから プレビュー表示か開いてみないと何のファイルか分からないんだよ 図番+部品名.拡張子のほうが良くないか?って再三議題にするけど年配者が反対するんだよな 馬鹿らしい
>>164 言いたいことは理解できるけど、ソフトではファイル毎にユニークな内部ID管理してるのでファイル名なんてのはDescription程度の意味合いしかないのに
ファイル名が一緒のアセンブリを複数開こうものならひどいことになる。
当然運用方法(PDMでは一意のファイル名生成する機能あるし)でどうとでもなるのだけど
技術的に難しいのか単にさぼってるだけなのかいつまでもお馬鹿な仕様なのが解せない
あ、Solidworksのことね。
なるほど、ちょっと前のバージョン(バックアップ)を同時に開こうとすると 同じファイル名を開かざるを得ないわけね。 ちなみにInventorだと出来るよ。
中国と仕事して参考図をもらうと 部品図は中国語だし部品図は何を使ってるか分からないし 理解するのに時間が掛り 全て新規で設計した方が早いよ 設計本人はどんな管理しても分かるが会社の資産になるから 会社を辞めても誰でも分かる様に管理するには工夫がいるよ
170 :
名無しさん@3周年 :2012/04/02(月) 15:02:39.64 ID:sRnwhgZ2
国内でもファイル名、部品名、図面に書いてある部品名 ぜ〜んぶバラバラ
設計屋が数百人以上いる企業では、すでに図番を書いて登録した順番に図番が振り分けされる システム化したソフトが導入済みだろう ソフト会社に依頼して導入すれば済むことだ
>設計屋が数百人以上いる企業 どんな大企業だよ
一回コッキリの製品なら、同一ファイル名でも構わないが、 メーカーとして製品作っているなら、管理できないんじゃない? 共用部品とか、色々あるし。
>>172 エンジニアリング会社では中小企業だろう
設計が3人しかいない弊社の状況を垣間見ると 中小企業とまとめるのはいかがなものかと
177 :
名無しさん@3周年 :2012/04/04(水) 15:51:02.05 ID:Unx0ni6Q
五年分ぐらいは手探りで探せる、検索不要
cadを直接操作しない設計も多いからな
いい加減、NXに完全移行してくれ… I-deas、undo殆ど出来ないし、よく落ちるし
移行支援が確か2008年ぐらいからだろ 何やってんだよその会社w
>>180 ウチも移行していないよ。
だいたいCADとしては全くの別物だから、忙しい設計者は移行したくない。
だいたいウソつきだよな。
最初はデータは完全移行できるとか言っておきながら、
結局は履歴無しでデータ移行して下さい、なんて言っているし。
NX以外の別CADも視野に入れて変更を検討した方がいいよ。
182 :
名無しさん@3周年 :2012/04/10(火) 19:12:06.72 ID:ixelyoa0
締切間近!AutoCAD LT 下取りキャンペーン 2012年4月20日(金)まで AutoCAD LT 98-2009をお持ちのユーザ様なら、AutoCAD または AutoCAD LT の現行最新バージョンご購入時にサブスクリプションをご契約いただくと、製品価格が40% OFFのお得なキャンペーン。 最新バージョンは、オートデスクのクラウドサービスAutodesk 360との連携を強化。この機会に、業務効率アップを実現しませんか?Autodesk Design Suite にもお得な価格設定をご用意しました。
183 :
名無しさん@3周年 :2012/04/10(火) 20:20:11.95 ID:TTci8zyu
>>158 日本語めちゃくちゃだけど言いたいことは大体わかった。
たしかにアセンブリからまとめて組立図・部品図作成はCATIAのほうが1000倍楽だな。
とっつきはSolidworksなんだけど、使いこんだらCATIA。
きゃどMyすたーのふぉんと なんとかならんのかー!!
当方加工屋ですが、拡張子がDATのCADファイルはどうやって開くの? ME10?で描いて変換したみたいな事は聞いたけど、どうやっても開けないです。
>>185 .datは汎用の拡張子
つまりcadに関わらず他のジャンルの
ファイルの物もある
・・・Google先生談。
>>185 CADSUPER JX 生
CADWING 生
E-CAD 生
JWWの建具データ
建具データ
など。
どのみち読めない可能性が高いので
出力元に問い合わせるのが一番
一般論として、データファイルは初めの方に形式(アプリケーション名など)が 書かれていることが多い。 なので、メモ帳などで無理やり開いてみると、書いてあるのが見える場合があるyo~。
>>188 STEPとかIGES開くと、フォルダ名とかCADが何かとか書いてあることもあるよねw
IGESはユーザーフォルダ名入るから嫌
極窓だ
ホリエモン 元ニート でググれ やばすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Autodeskから2013が届いた・・・
起動に何秒掛かる?あと消費メモリも?
SP1が出ていないのに、入れるわけなかろう。
SolidWorksはSP4ぐらいから本気出す
198 :
名無しさん@3周年 :2012/04/26(木) 23:48:50.40 ID:gIF1oTpx
やっぱ、AutoCADかなー。サポートしっかりしてるし。 でもLT使ってる意味ある?LT使ってちゃんとした仕事できるのがスゴイと思うんだけど、値段的な問題点なの? 普通にAutoCAD使ったほうが良くない?
なにがやっぱ嘔吐CADだよ それ以外使っちゃだめ!って環境じゃなければ、避けるだろフツー あれはドラフターを電子化したツールだぞ。
そのぶん図面書くだけなら最強だがな
>やっぱ、AutoCADかなー。サポートしっかりしてるし。 マジレスしてみるけど、サポートしっかりしてるって、どんなところを指すの? DVDにキズが入っていたら交換してくれるとか?
そのぶん図面書くだけなら最強だがな 無知って怖いなww
>>198 AutoCADなら、ダッソーのDraftSight(AutoCAD互換。本体無料。サポート有料)でいいんじゃねぇかと
本気で思っている
M4ネジをタップするのにφ<4>で円書いて"φ"を消して"M"にしてると 下穴いくらで開けていいのか忘れてしまう。
ポケットに入れてるスケールの裏に書いてあるだろ
ピッチ引けばいいだけじゃん。
AutoCADってカスタマイズしなけりゃ全く使えないCADだよ ペーパー空間なんて使ってない企業ばかりだし、モデル空間 のまま使用して用紙サイズを設定すると注記や寸法値の 文字サイズを変更するカスタマイズとかは必須だし、ホント、 使うまでが大変だわ ペーパー空間を使っちまうとデータ交換でなにかと不都合が出る できるなら使うのは避けたいCAD データ交換で広まったDXFのオリジナルCADだから仕方なく 使ってる企業が多いだろ
AutoCADでモデル空間だけで仕事してると図面の縮尺 で面倒になってくる 縮尺1/1での基準の文字サイズや寸法値の文字高さが 3だとすると、1/20の図面を描こうとすると、図面範囲を 用紙サイズ×20倍、文字サイズも3×20倍とかしてたな〜 たいていの企業ではカスタマイズしてあって、専用ウィンドウが 立ち上がって、用紙サイズと縮尺を入力すると、図面範囲 (作図範囲)や文字高さ、寸法値高さとかをいっせいに変更 してくれる機能とかがあったよ 縮尺が1/4とかだと、図面範囲や文字高さとかいろいろな パラメーターをいっせいに4倍にしてた だから1枚の図面に、部分拡大図とか違う縮尺の絵を混在 させようとするとめんどくさかったわ だいいちAutoCADって設計ツールというより製図ツールだろ トレースのためのソフト ただのお絵かきツール
AutoCADを苦労してカスタマイズして使いこなしている人たちは、 カスタマイズすれば使いやすい!と思い込む傾向がある。 カスタマイズしなきゃ使いこなせないような代物ってことなんだけどな。
カスタマイズすれば多少は使い勝ってが良くなるが他のCADより悪い たぶん他のCADを知らない人のお言葉
じゃあ2D最高峰は何よ?
214 :
名無しさん@3周年 :2012/04/28(土) 23:34:32.71 ID:GsDxxTo1
>>213 ICADMX
SolidMX
SolidSX
microCADAM
CADAM
>>213 使ったことは無いけどICADは評判いいみたい。
個人的にはMCHelixかな。
作法が一般のWinAplと逆だし。
64bitではインストールすらできないけど。
SolidMXは、最高だったな その後、CADAM使うことになったけど、あれはあれで、付属のコマンドキーボードに慣れると使いやすかった。
連稿スマソ 今じゃ、寸法はPMIで3Dに付ける。 納入品図は、Excelに絵をはってオートシェィプとかテキストボックス駆使して作る。 それも自分でやるんじゃなくて中国人に投げるんだけど、納期守らない。修正だらけで自分でやった方が早い。 グローバルクソッタレ!
なんだよ2Dって・・・ 何十年前の話だよ・・ わけわかんね・・
>>216 MCHelixが使えるならICADMXは10分で使えます。いや、マジで。
(MCHelixのネイティブデータがそのまま読めるし)
CADなんて使えても技術のうちに入らないわ 誰でも直ぐに使えるわ どこの会社も暇で社員が余って設計だけ忙しい 直ぐに図面が書ける派遣が欲しいが上からの命令で暇な部署の社員を補充 素人でも1日で図面を書ける
CADが使えるのと図面が書けるのは別だと思うの。 そして図面が書けるのと設計ができるのも別だと思うの。
ボク中卒だけど
たかがアプリの操作なんて誰でもできるよ、そっから先は別問題だが
ごもっとも。 ボク高卒だけど、設計歴もうすぐ10ねん
図面枠決めたり記入するのに簡単にしたり 品番枠取り表作ったりPDM構築したり 設計のしごとは減らないよねと
>>222 世の中、新規の設計なんて殆どない、既存の図面を参考にエンハンス設計だから大丈夫。
CADを覚えるよりエクセルを使いこなす方が大変。
そうだよね。開発設計だって従来ある機構を組み合わせる場合が多いしね。 まったく新しい設計とか発明と言っても良い設計は見当たらないね。
たしかに新規の開発、設計なんてごくごく一部だよ たいていは過去の経験、ノウハウ、データの使いまわし これを『類似設計』とかよんでる 8割、9割以上は類似設計なんだが、オレは2度、 新規開発のプロジェクトにつっこまれたことがある リーダーも「うちの会社でも初めてやる製品で経験がない、 過去から流用できる経験も機種もデータも無い」とか 言われたわ おかげで残業、休日出勤だらけ、終電にも間に合わんの 繰り返し、体こわして「これじゃ体がもたん。人間らしい 生活がしたい。」と思って会社やめて転職したわ
>>229 わはは
俺もそれだw
何人もやめてったわ
まあその屍の上で元気でやってる奴らがいる分ちょっと嬉しいけどな
>>229 それ5回やった。死ぬかと思った。
業務用向け機器であるにも関わらず、累計で1千万台くらい売れる
製品になったが、給料が高いという理由でリストラされたwww
人生の時間無駄にした奴多いんだな ダイジに使え。
自分は脳出血で死線をさまよった挙げ句障害手帳持ちになってクビに・・・・ 再就職もうまくいかず派遣で企業の設計部に通う毎日さ、、、、
>>232 その時に得たスキルやらなんやらで、今は楽して前の会社よりも
稼いでいるから無駄にはならんかった。
今思うとリスク高かったけどね。廃人一歩手前。
運動不足 マウスのクリックし過ぎで手が痛い 立ち上がると立ちくらみ 階段でフラフラ 愛想がなくなったそうだ
>>229 うちはコピペ製図って呼んで新人の女の子にやらしてる
自分の会社では始めての機械でも すでに他社で商品化されてる機械も変更設計と同じ 図面は最初から全て書くが技術は公開されてる 何億もする工作機械でも全て簡単に仕事は出来る 製作のノウハウは必要で現場は製作は経験者が必要だけどね それは設計と呼ばない気がする
かと言って 中小企業の社長が世界初の機械を発明したと自慢してるモノも 大手ではシュアがなく数が売れないから手を出さないだけで簡単な機械が殆ど あれ自分が10年前に考えてまだ工場で動いてるわってよく有るよ あんなの特許捕っても費用の無駄で特許室に申請しても却下された代物だったなww
金かけて売れるモノなら最初にやらず 同じモノを2番手で真似て開発する方が時間は殆ど掛らず経費も少なく済む 特許の所だけ別の事を考えて逃げれば良いだから 実際 売れるコノは必ず真似されて2番手3番手の方が良いモノ作ってシェアを取る
ナースが効いた「死ぬ前に語られる後悔」トップ5
1. 「自分自身に忠実に生きれば良かった」
2. 「あんなに一生懸命働かなくても良かった」
3. 「もっと自分の気持ちを表す勇気を持てば良かった」
4. 「友人関係を続けていれば良かった」
5. 「自分をもっと幸せにしてあげればよかった」
解説は下記のリンクで
http://youpouch.com/2012/02/06/53534/
241 :
名無しさん@3周年 :2012/05/07(月) 23:26:05.05 ID:3RZPWaTd
>自分の会社では始めての機械でも >すでに他社で商品化されてる機械も変更設計と同じ そんなこと言ったら、新規設計なんて全世界で年間に片手で数えられるほどしかないんじゃないかい。 ほとんどすべての設計は、何らかの変更設計でしょ。 スペースシャトルもサターンロケットの変更設計と言えなくはないし。
244 :
名無しさん@3周年 :2012/05/08(火) 22:14:49.27 ID:ggZQ6Cz/
>>242 良くぞマイナーな漫画をご存知で!
オタクさんなのかな?
245 :
名無しさん@3周年 :2012/05/08(火) 22:43:26.58 ID:vXMoGFJD
>>244 商売柄読むでしょw
とろける鉄工所とかナッチャンとかも
>>243 三菱でロケットの設計してるのは派遣社員
トヨタで車を設計してるのは派遣社員
>>242 「シブすぎ技術に男泣き」は、某工業高校の夏休み課題図書だったりするわけだがw
>>249 開発室には派遣社員も一般社員も入れない
IDカードを持った一流大学院卒の博士
>>251 何を開発しているの?
開発室とは名ばかりで、隔離室じゃないのw
各専門業種で開発テーマって有るだろう 医療なら手術ロボット 半導体なら低温蒸着 検査ならX線のリソ検査 良く有るのが1億の装置は存在するが高いから売れない3000万なら売れる開発しろ 装置の寸法が大きいサイズを半分以下にしろ 二つ以上の機械を合わせて一台で出来るようにしろ そんなの企画でも何でもない
設計って会社から与えられて仕事するんじゃない 自分で企画書出して自分で仕事を作ってするもんだよね
今は原子力に代わる新エネルギー関連 ハイメタル採取できるロボットなんか面白いぞ
257 :
名無しさん@3周年 :2012/05/11(金) 13:40:43.14 ID:K/PfZbnq
ぶち殺すぞ うすのろ
>>257 低脳って怖いよね。
そう
お前の事
ハハハハ
ですね
259 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 21:24:06.00 ID:/MBUhZL2
まぁ
>>257 の気持ちもわからないではない。
260 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 00:05:47.16 ID:VuR1QijK
ですね
??
馬鹿?
自演wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ですね
ローマン体(直立)とイタリック体(斜体)を混合しちゃいけないのか・・・ 英文、数字は斜めにしてひらがなを直立にしてたわ
業者さんからもらった図面を整理していてCAD図面の正確さは やはりAutoCADが良いなと思った。 業者さんも結構高い国内のCAD製品を使っているらしいけど 作図精度は全然違っている。 それにこのCADは縮尺1/5とかで書いてあるので余計に 精度悪いんだろうな。慣れれば原寸で書く方が書き易いのにな
>>264 縮尺1/5の図面を1/5の大きさで作図する人なんているのか?
>>264 >>265 DXFに吐出す時に1/5にするCADがあるのよ。
MCADAMからautocadに乗り換えた時、わざわざ電卓で計算して
1/5の寸法で作図してたなんて笑えない話もあるらしい。
機械系CADはレイヤのスケール設定が普通にできたからね。
>>266 そういうときは、間にICADMXを通すですよ。
2Dで作図精度が問題になるようなCADってあるの? イラストレーター的なもの?
多分、他のCADで描いた奴がたまたま素人だったとかそういう落ちだろ
たかが二次元で何を。 単なるスケールの違いだろ。
精度小数点以下8桁の世界で設計してるからだろw
>>272 あーほんとだ。知らんかった。
>米Google、3Dモデリングツール「SketchUp」を米Trimbleに売却
まぁ、Creo Elements/Direct Modeling Express もあるしな。
作図精度、ってのはよくわからんが、ミスミの2DCADデータが 中心線が微妙にズレていた場合は結構あるな。1/1000までではわからんが それ以下の単位でズレてて、それを基準にオフセットすると小数点以下で 中途半端にズレ出すんで何で?と思った。
あるある。それと同じ事が。 線が接続されていなかったりする。
278 :
名無しさん@3周年 :2012/05/26(土) 17:54:52.45 ID:Ba/7y17Y
だれもCADの話をしてない PRO-E 3 と使ってみた まあ、考え方が古いし癖があるけどそれなりに使いやすかった あれで設計できないって どんなにDONなの? スケッチは4本まで煮するなんてルール誰が決めたの?4
>>あれで設計できないって どんなにDONなの? できないことはないだろうけど、もっと楽に設計できるCADが 他にあるのに、わざわざ積極的にそれを選ぶこともないかなーという話
280 :
名無しさん@3周年 :2012/05/26(土) 18:47:40.01 ID:Ba/7y17Y
>>わざわざ積極的にそれを選ぶこともないかなーという話 客先仕様だ たぶんどんなヒストリ系のCADを使っても スケッチ は 線4本までって決めるんだろうな 使いこなせない奴がルールを決めるからこうなるんだと思う
4本までではなく、本当はシンプルってことだろ。
AUTO CAD 2002 プロファイ を使ってます
CADオペは会社で決めたCADを黙って使うしか有りません。 使いやすい使いづらいなど関係無いし仕事を一生懸命しようがしないかかも関係無い。 会社に行ってれば給料がもらえるから気にするな。
>>278 DQN を DON って書いてみたり、4本まで煮するとか、誤字連発のおまえが一番ドキュソだと思うぞ。
あ、頭悪いからスラングわからないね。
こんな所でまともな日本語も書き込めないお前はバカすぎるからCADの評論したり作図ルールについて文句言う資格ないぞ。わかった?
DONだろKJ
スケッチ4本は龍菜氏とかがよく言ってる話だな。 個人的にあの人の書き方とかあまり好きじゃないけど、筋は通ってると思う。 大人数で個々のレベルがまちまちだと、ルールは単純なものじゃないとね。
287 :
名無しさん@3周年 :2012/05/27(日) 20:10:47.86 ID:ExWk6h2e
あの人すげー人なのは認めるけどガチガチルールはいただけない。 単純なスケッチもケースバイケースでフィレットをスケッチ内でしたほうが楽なケースあるし。 ま、本人より信者がうざい。禁止フィーチャー使うなだとかウンチクうんざり。
龍菜氏のやり方って結局Pro/Eを前提にあみだした手法だと思ってるが。 特に最初のころなんかPro/E以外では設計はできないとか、そのほかは CADじゃなくてモデラーだみたいな論調だった。 あれはやるな、これはするな、あのコマンドは使うなって制限することが 好きな人だったと記憶してる。 あの人は昔サンヨーにいて、あの人がPro/Eを導入したなごりで今も サンヨーはPro/Eを使ってると想像してたけどな。 しかし、今となってはいろんな3DCADが出てきたから、あの人もコンサル業 やるうえで顧客のCADに合わせる必要にせまられて、「基本はどのCADも いっしょです。どのCADでも同じ手法が使えます。」的な話をするようになった。 やり方・答えは1つじゃないはずで、コンサル業やってるんなら企業ごとのやり方 に合わてあげる必要があるはずだけど、あの人は自分がPro/Eで苦労して あみだした手法が絶対的な人だから、そりが合わない人も多いと思う。
>>288 PRO/Eって、昔は、拘束を全部定義する必要があったと思う。
(無拘束部分があると、次の押し出しとかが出来ない)
その辺から来ているんじゃないかなぁ
Pro/Eユーザーってマップ法とかスケルトン法とかって 使えないCADをいかに使うか考えてる人たちって印象がある。 それこそ会社が買ったCAD使うしかないわけだし。 その象徴が龍菜氏
AutoCADを含めて、そういう人はとても多いね。 苦労して使いこなせたCADを、新人に「使いやすい!」とうそぶく。
使いやすいCADは見たことがない きっとどこかには有るのだろうけど
293 :
名無しさん@3周年 :2012/05/28(月) 10:52:09.37 ID:gYa7g90Z
SW とか inventorとか使った後 pro/E を使うと それほど使いにくくはない 3しか使ってないが 全拘束しないとたぶん行けないと思ってるんだろうな pro/Eゆーざたちは 2D機能が品祖だから 拘束崩壊するなら拘束外せばいいのに 引き算ができないんだと思う
全拘束しないとキモチワルイんだけどね。
295 :
名無しさん@3周年 :2012/05/28(月) 11:36:33.37 ID:TLMMocAA
SWで完全拘束にこだわってる人いたけど、あれってPRO/Eの流れだったのか。
スターウォーズですか?!?♪。
俺的にSWはソードワールドかな。 分かる人少ないと思うけど。
Inventorだけど、完全拘束させるよ。機械設計屋。 装置・機械の設計(検討)と、意匠の設計では思想が違うし。 たまたま、同じソフトで出来るってだけで。 それとSWはスイッチだろJK
299 :
名無しさん@3周年 :2012/05/31(木) 09:53:22.52 ID:x6EXJ4uf
Inventorのバージョンにもよるけど 2Dの機能は充実してる 最悪AUTOCADから持ってこれるしね SWの最新もAUTOCADからコピペで持ってこれるし pro/E 3は もってこれなかった DXFも iges2Dで吐き出せばできそうだったけど やってた職場のicadmxのその機能のライセンスはなかった
InventorとInventor Fusionとは違うの?
301 :
名無しさん@3周年 :2012/06/01(金) 15:34:45.48 ID:Jelwc03s
もうすぐ派遣切りに合う予定だけど、 次の仕事見つかるまで3次元習いに行こうと思うけど、 今はナニがお勧めよ。
CATIA
catiaとpro/eとnx 何よりも3D実務経験
使えるだけじゃ使えん
305 :
名無しさん@3周年 :2012/06/01(金) 21:59:41.51 ID:Jelwc03s
301の者だけど、やっぱcatiaって意見多いね cadスクールの兄ちゃんもそないゆうてたわ pro/eは昔の職場で教えてもらったけどちんぷんかんぷんで挫折したよ
Pro/Eってまだあるんだっけ?
307 :
名無しさん@3周年 :2012/06/01(金) 23:35:32.20 ID:f7wx9yHx
>>307 サイトを見たが会社情報が見当たらん。
資本金やら社長のあいさつ、従業員数とか営業所の住所、
電話番号とか。求人情報も無い。
この会社、大丈夫か?
最近は個人情報だけ抜く求人が多いからな 気をつけたまえ
>>309 それ覚えていみあんの?
ダイレクトモデリングが流行らしいけど素人ツールに毛が生えたレベルで業務に使えるので?
>>311 旧CoCreateはダイレクトモデリングの元祖だよね。
他CADのダイレクトモデリングはCoCreateの域に達していないから、
これで慣れてしまうと他CADでは編集できなくて困るかも。
>>309 は、素人ツールではないだろう。
使う人間は素人かもしれないが。
クリオダイレクトは使えない気がする。 パラメトリックだけでいい。
315 :
名無しさん@3周年 :2012/06/10(日) 16:07:52.64 ID:BTeF6WXz
>>313 素人ツールというと語弊があるけど素人を対象にしたツールって意味。
WildFire系の方を無料にしてくれたらいいのに。
>>314 パラメトリック(=ヒストリーCAD)は、履歴の再計算で重くなる
から急いでるときは腹が立つ
人が作った履歴モデルは扱いにくいから腹が立つ
データ容量が増えるから腹が立つ
NXやSolidEgdeのシンクロナスモデリングでダイレクトモデリング
になれると快適
クリオダイレクトってCoCreateの 後継じゃないの
>>317 Creo DirectはCreoのダイレクトモデリングアプリですね。
CoCreateの後継ですけど、Creo Elements/Direct(旧CoCreate)の機能には
まだ追いついていないとのこと。
Creo 3.0で旧CoCreateの機能を全て包括する予定、とPTCから聞いています。
ただ、その間もCreo Elements/Direct(旧CoCreate)は機能向上しているので
Creoだけで事足りるのかわかりませんね。
fdsdsfsdf
高機能とか言って動作を遅くするのは止めて欲しいんだよなあ。 機能なんざ現行でなんとでもなるから、バグ潰しと動作の高速化に走って欲しい。
それだと毎年バージョンアップ商法で金とれないだろ
>>321 それだよなあ。
CADに限らずこの手のソフトはビジネスモデルとしての限界がある。
継続的な商売をするならそのバージョンの購入とかで金を取るんじゃなくて、
使用ライセンス継続で年間いくら、とかの契約にしないと駄目だと思う。
自分らで金を払って無いだろう
>>322 それってただのサブスクリプション契約じゃね?
325 :
名無しさん@3周年 :2012/06/18(月) 23:29:59.24 ID:kRcH5+uE
そこであおとでskですよ 毎年出るけどな
◆◆◆◆◆ 集団ストーカー 検索ワード ◆◆◆◆◆ 『「ガスライティング」――ブラック企業が社員を辞めさせる手口 j-castニュース』 『オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口 日刊サイゾー』 『オリンパス事件は氷山の一角 現役産業医が語る「リアルでブラックなクビ切り術」 日刊サイゾー』
久しぶりに上げてみる ネタないけど
328 :
名無しさん@3周年 :2012/07/14(土) 19:45:56.66 ID:k/PpIxBU
UG-NXの2次元機能って、AutoCADくらい豊富?
AutoCAD基準な人はAutoCAD使ってたらいいよ
シーメンスのフリーCAD使ってる人いないの?
使い方解らなくてインスコして1時間で消した
>>330 何ですか?それ。まさかXpresReviewではないよね。これはビューワーですが。
もう2DのフリーはDraftSightでいいよ
336 :
332 :2012/07/18(水) 22:49:03.28 ID:hSvb5HiK
知りませんでした。
ジーメンスはNXじゃないのか。 いつのまにSolidEdgeなんかやってるんだ?
AutoCAD経験がほとんどない俺にはパラメトリックなSolidEdge2Dの方が使いやすい。 表面性状とか溶接記号とか自分で書くとかありえんし
ニコニコ技術部の人たちは宇宙人 機械設計、回路設計、プログラムそれぞれの技術は 経験にもよるができて当たり前のレベル それらを一人でできるのは素直にすごい
ぶっちゃけよっぽどシビアで安全性が求められる世界じゃなきゃ 機械設計なんて素人に毛が生えた程度で十分商売やっていける 動画の機械で機構的に見るべきところは特にない むしろボールのセンシングをうまくやってるなと感心する
ああボールじゃねえや紙くずか
tamboyってまだ使ってる人いる?
キネクトらしきものでどうやって距離(奥行き)をはじいてるのか あれ、距離でんの?
>>342 確かに機械設計のウエイトは高くなな
だが、回路とプログラミングもすごそうだから
相対的にそう見える気もする。俺がな素人せいもあるがw
機械工学よりロボット工学のほうがあってる気がした
ちょっとロボット板いってくる。
畑違いからかもしれんがフィードバック制御どうなんってんだろ? 壁に設置したキネクト?ってのがセンサーになってんの?
キネクトは動くものを映像処理してうんたらかんたら 壁につけてたから左右はフィードバックできるだろうけど 奥行きの精度が悪いといってるのか 天井に着ければ2D処理でもいけると思うが そこらヘンは電気電子工学じゃないか
349 :
名無しさん@3周年 :2012/07/21(土) 01:59:59.93 ID:yFwlIz7D
ういき ではRGBカメラ、深度センサー、マルチアレイマイクロフォン RGBカメラは CCD 深度センサーは レーザー(不可視)で粗めに拾ってるんッじゃない 人間の体なんて20点も測れば 画像処理と合わせれば3D表示できるよ
トラ技にキネクト特集やってるね
352 :
名無しさん@3周年 :2012/07/22(日) 11:44:47.80 ID:vwh+HNDc
3Dで描いて、いざ図面に出そうとしたら、側面を正面にしておけばよかった失敗。 向きをサクッと変換する方法ありますか?SWです。
図面の正面を書いてるところを 側面にすりゃいんでないの?
354 :
352 :2012/07/22(日) 21:18:26.88 ID:vwh+HNDc
やりかた思い出した。しばらく使ってなかったんでスンマソ
355 :
名無しさん@3周年 :2012/07/22(日) 22:59:14.79 ID:Z5/K0w1I
インベンターとか毎年新バージョン出してんだから旧バージョンを1割から2割程度の格安で提供してくれればいいのにね 裾野が広がってシェア拡大にも繋がると思うし、個人設計者にはあいがたい。
356 :
名無しさん@3周年 :2012/07/24(火) 14:23:30.80 ID:RX+kYGFa
インベンターはカタログからDLしたSTEPファイルみたいにヒストリーの無いデータは編集出来ないの?
例のゴミ箱がWBSで紹介されてら
見積もってみた キネクト 11000円 P版ドットコムPCB 30000円 マブチモータ 1500円 Rxマイコン 200円 アルミ個体コンデンサ 200円 その他電子部品 500円 ゴミ箱制御専用PC 100000円 ゴミ箱 1000円 CATIA 1800万円 EAGLE 0円 ルネサスIDE HEW 0円 計 18,014,900円
>>359 Catiaの存在感w
あれCatiaだっけ?
CATIAじゃないような NXかProE?
その上CATIA 1800万円は余計なライセンス入れすぎ
計算も合ってない。
>>361 NXなら300万くらいですかね?
部品点数少ないから、Creo Elements/Direct Modeling Express で十分だな( Free)
NCマシン(フライス?)の値段は?
買うなら70万ぐらい CNC化(モーターマウント自作とか)するなら40万ぐらいじゃないかな
とおもったらオリジナルマインドのHAKUっぽいな 2〜30万ぐらいのようだ それとプロクソンのやつかな
あの3輪駆動のしくみって常識? 感心した。
370 :
名無しさん@3周年 :2012/08/03(金) 18:59:28.21 ID:RyeLcBTc
AutoCADのソフト買いたいんだけど、 どこにいけば売ってるの?家電量販店?
372 :
名無しさん@3周年 :2012/08/04(土) 05:48:21.59 ID:p80o8wUS
374 :
”菅直”人 :2012/08/05(日) 09:34:45.51 ID:+QH+TP65
>>372 ええっ〜、AutoCADって無料ソフトだと思っていた
375 :
名無しさん@3周年 :2012/08/05(日) 22:02:03.41 ID:O7vtNRnq
>>374 無料なのは
draftsight
と
Solid Edge Free 2D
あと
Autodesk 123D
ど素人の質問で申し分けありません。 物理エンジン的な機能をそなえたCADってどんなのがありますか? たとえばカムの上に上下にスライドするピンをのっけておいて カムをxx度回転させたらピンは○○mm上がるとか・・・ またこういう機能は、CADでは一般的にはなんて呼ばれてるんでしょうか? もしよろしければ教えていただきたいと思います。
>>376 PRO/Eにはメカニズムって機能がある。使ったことないけど。
夏休みの宿題かい?
年に1度ぐらいしか使わない機能を100万で売りつけます
384 :
376 :2012/08/16(木) 21:20:20.61 ID:onSaLuCq
>>377-383 レスありがとうございます。
実際にはもっと複雑というかいくつかの部品が連携していて
ちょっと手計算や現在使用してる2D-CADでは今後は厳しい
感じですので、質問してみました。
価格と機能が折り合いつくか分りませんが、調べるとっかかりが
つかめたので助かりました。
>>384 Inventorにまさに、等設計者が条件を入れれば
カムやスプリングの検討が出来る機能が付いてたよ。
位置関係だけで良ければ、パラメトリックなCADを使えば出来るでしょう。 2Dで済む話なら、最近のAutoCADでもできる。
両端にフックの付いた引っ張りバネのモデリング法を伝授くだされ
1) 本体のばね部をモデリング 2) フック部をモデリング
>>387 フック部分を軌道スケッチしてスイープ
バネ部をヘリカルスイープ
ミスミからダウンロード ちなみに円筒形にフックがついた形になってる。 バネを詳細にモデリングすれば良い設計できるんならいいけどね。
普通に設計する分にはバネの詳細形状なんか要らんね。 しかし、偉い人にはそれが分からんのですよ。
少し伸びた状態で初期位置とかめんどくさいことが
ベアリングの玉までモデリングして配布してるメーカーもあるよね
ネジ山をモデリングするようなもんだな。 ま、俺は歯車もモデルにしないけど。 でも、ケーブルや配管の引き回しはきっちりモデルにする。
中国から来るデータはネジ山はもちろん ボルト頭の強度区分の刻印までモデリングしてある。
>>395 ケーブルとかグニャグニャ曲がって面倒そうだ・・・・・
リアリティを追求します。
加工工程に渡す前提だからなるべくリアリティ追求しながらモデリングしてるな。 ただネジ山など詳細な形状は処理がすげー重いからモデリングはするけど普段は抑制してるかな。 ま、ネジ山付きデータを送ったら、面は抜けるし、そもそもネジ山加工に必要なのはピッチと径情報があればいいだけで ネジ山モデリング必要なくて逆に迷惑かけたw
ネジ一個ならモデリングしても大した手間じゃ無いだろうけど、 部品一個に何十個〜何百個もタップがあることを考えるとやってらんない。 ピッチがぴったり合う角度でアセンブリしないと干渉するし。
前、構造解析してくれって、x_t が送られてきて、夜帰るときにメッシャーかけて、 朝みたら、300万メッシュとかなっていて、ありゃりゃんってみたら、 いたるところにネジ穴が空けられていたなぁ。 んなもんよこすなって言いたいところ。
いやそれはお前が悪いだろw FEM掛ける前にフィレットや穴除去作業するのが常識だ。
>>402 そうなんだけどさ、ネジ穴とかはちょっと見たところ、隠れていて見えなかったんだよ。
つっか、フィレットなんか削除しないでしょ。
フィレットを除去してピン角作っちゃうと そこが特異点になるわけだけど。
構造解析の目的によるな。 強度を見たければフィレットは残すけど、 大まかな剛性や固有値だけ見るなら消しちゃう。
自己満足でモデリングする人って以外と多いよね
見た目重視
見た目も大事ですねんw
>>405 内Rは特異点の可能性があるが、
外Rは問題ないので取る。
412 :
名無しさん@3周年 :2012/09/01(土) 01:33:20.95 ID:i+1eVWxc
フィレット全部除去するよ。 計算ばっかかかって仕事にならん。 FEMは検討してるいくつかの構造を比較するぐらいにしかつかってないし。
仕事が暇なんだよ
414 :
名無しさん@3周年 :2012/09/02(日) 02:13:05.72 ID:uOP1W+o1
CADオペレーターの仕事は、男は採用されにくいですか?
>>414 女性より先に男性の方が寿退社します。
結婚を機に転職します、安月給で彼女より年収負けてます。
専業主夫になれって言われて落ち込んでます。ってマリッジブルーな相談が来た
CADオペレータなんて目指さない方がいいのでは? いまはCADの操作性が向上しているので、オペレータの仕事なんて無くならない? そもそもオペレータが存在する業種ってどこだろう?自動車?航空機?建築?
>>416 3次元データを2次元図面に落とし込んで、部品表まで作るところを、
オペレータにやらせているところは、結構多いね。
モノによっては、、どこで切断面作って、どこに公差とかバルーンとか飛ばして、
どこに部品表付けるか?っていうのがルーチンワークなものもあるし
(しかも、結構面倒くさい仕事)
他人の描いた検討図をバラすのしんどいよな。
仕事ってなしんどいからそれなりの給料が出るんだろ。 あと、設計が悪いなら文句は設計者に言え。
プライド高いから文句なんていえば倍になって帰ってくるわ
プライドがどうのじゃなくて、技術が未熟な人は虫けら扱いの世界だから 虫けらが文句なんて言ったらそりゃね
ちっさい数人の零細の人間だから大企業の話は違う世界の話みたいだ
加工を全く知らない虫けら設計
加工ならまだしもお前このネジどうやって締めるつもりだ?っていう初歩的なのを平気でやる人はチョッと
CADオペは派遣の2代前半 正社員は派遣管理で図面は書かない エンハンス設計だろう 開発設計は自動車 航空機の主要部のみ社内でやる 他は外注の個人(SOHO)か数人のエンジニア会社 大手はCADオペだけ開発設計できるメンバーを何十人も雇えない
>425 それが日本をダメにした
でも正直、糞忙しい時に格安で部品バラシやってくれる 都合のいいバイト様がいればなぁといつも思う 糞零細鉄工所だが・・・
428 :
名無しさん@3周年 :2012/09/04(火) 12:27:54.78 ID:2WnKmJoc
格安って A4 一枚 500円くらい?
429 :
名無しさん@3周年 :2012/09/04(火) 20:30:07.74 ID:0WGd6Pwz
そんんな時の為の技術屋派遣 設計職として求人出して集めてCADオペさせてる
10年ほど前に修業という名目で バラシA3@\100-×1300枚ってのをやってた 後だしジャンケンみたいに値段つけられて 腹立ったけど、今となってはやってよかったな 格安でよそ様の設計構想を学べた・・・
>>430 最低賃金程度を得るのに時速8枚か。無理だな。
会社 対 会社 ではムリだな() cadの保守料もでんわ
434 :
名無しさん@3周年 :2012/09/12(水) 23:31:23.66 ID:VyWxfNfZ
排気管のベローズなんかもモデリングするの?
そんなこと上司に訊けよ
436 :
名無しさん@3周年 :2012/09/14(金) 17:30:40.34 ID:EG+Uulu1
は?(´・ω・`)?朝鮮半島?そもそも朝鮮半島は歴史的に見ても中国固有の領土、在日朝鮮半島人はすぐに本国に帰化しなさい、朝鮮半島統一後戦争難民になっても風見鶏に生きる祖国は無い
>>19 趣味の話なのに稼ぐとかって、論点ずれてるよ
ナイスなロングパスっすね SWの2013がもうすぐ来るね
439 :
名無しさん@3周年 :2012/09/16(日) 04:25:20.86 ID:CNc6RW2G
たいした機能もないのに毎年バージョンアップうんざりだわ。 互換性なくなるし下位バージョンと連携できなくなるしPDMもいれなおさないといけないし他のソフトでもネイティブよめなくなるし SPだけ対応すりゃいいのに馬鹿じゃないの。
CAD屋ってホント殿様商売だよな まあ俺が金出してるわけじゃないからいいけど
ME10の初期の無料配布を使ってる OSはNT以外は動作不良起こすからまだNTだよ
うむ、PCが壊れた。ポンコツめ
俺のも壊れた
と思ったら直ったw
自宅のPCのOSは NT 2000 XP64bit Vista32bit 7 8 IRIX(SGI) パソコン5台でローテで現役
対称の□50の真ん中にキリ指定したのに、穴の位置寸法がないとかほざいてやがる 中心線の意味もわかんねーのかボケ
加工者は知的障害者と思え
ありがとう、楽になった
そう。加工者にドヤ顔で噛みつかれると とてもイライラする。 だから、さらっと図面を返してもらい、 ほかの加工者に渡すと難なく事は収まる。 ってのが今日あった。
451 :
名無しさん@3周年 :2012/09/26(水) 09:32:10.79 ID:XCzXDqX5
厳密に中心に穴あけできないんだから基準面きめて寸法指定してあげないとダメだろうに、、 ま、そこまでシビアな部品じゃないから加工者におまかせってことなんだろうけどこんなことでよく愚痴れるわとは思う。
中心線だと分かっていても問い合わせする これ真ん中ですよね?と 中心線だと判断して加工すると それ中心線じゃないよ?寸法抜けてるなら問い合わせてよとか言われる 自分も含め知的障害者だと思え 確認して責任の所在を明らかにせよ
図面も引くしたまに加工もするけどやっぱり責任の所在を明らかにしたいよね 何にでも言質とっとかないと自分が責任被るとか馬鹿らしいじゃん 馬鹿の振りして言質取るなんて常套手段だよ
製品図と加工図の違いだね 製品図は中心線で図面を書く 寸法は取り付け基準面から出す 製作図は工作機械で作る時の基準面から寸法を出す これだと設計者が寸法のチェックは計算するだよね
責任の所在が曖昧だと最悪の場合犯人探しとか責任の擦り付けあいという不毛なことになる 別に誰が悪いとかどうでも良いというと矛盾しちゃうけど 基本的に問題の解決や、原因を予め排除するのを優先したい それと加工者が責任取れない事のほうが多いんじゃないか? 納期に間に合わなくなって後工程の調整なんて出来ないだろう どうしようもない事を責めても何も成らない 土下座して御免なさいしても一つも製品は出来上がらない 床に土下座用サイクルスタートのボタン設置するか
>>451 そんな部品作ったことないけど、
普通公差で四角が出来てたら場合によって大分中心ずれるよね?
中心線なら四角の出来寸法から中心狙ってくれそうな気がするけど違うのかな
中心線に穴加工なら全幅が大きく作っても穴は一般公差で中心からズレだけ 片面から寸法を出してセンターに加工させると全幅の一般公差と寸法値の公差がプラスされた公差までOKって意味で位置ずれが大きく成る
>>456 そういう狙いならそういう狙いで公差入れないと駄目でしょ
図形も加工もやってる者からすればドヤ顔で片方に文句付けてる奴こそバカだと思う。
設計も加工も知ってる奴こそドヤ顔だろ 理不尽な文句なら馬鹿だが、そうでなければどちらから文句が飛んでもおかしくはない
理由も知らないで文句を言って奴が馬鹿なんだよ
文句といえば、3ミリの一般公差が結構外れてたから指摘したら逆切れされたな。 一般公差を注記で指定しても±0.1って書かなきゃならんのですかね。 公差が書いてないから適当でもいいって解釈ですか。
>>462 具体的な図面みないとなんとも言えないな。
結構外れてたって指摘もあやしい。
どうせ幾何公差も指定なしでしょ?
キミって3ミリの一般公差って±0.1って書くの?いみふ。 公差が書いてない?3ミリの一般公差って言ったよね? ぜんぜん何を言いたいのか解らない。
>>463 一般公差はmKで両中級指定しました。
>>464 mKの指示で自然と±0.1となるので、寸法には公差書かなかったんです。
そうしたら、製作者は一般公差は目安だから、外れて困るなら寸法に公差書けというので
どうすべきだったのかと困ってるのです。
なんか困ることある? 寸法公差書くように頼まれたんなら書いてあげればいいと思うけど
>>465 >>448 言葉は悪いが悪い意味ではなく
そう考えて行動することが手戻、品質の向上につながる
>>466 もちろん書きはするのですが、ルール的にどうなのかなと困ったんですね。
二重の指示のような気がして。
>>467 そうですね…。公差を入れて重要であることを強調します。
皆さん助言どうもでした。
もう俺は考えるのはやめて加工者がぱっと見てぱっと数字取れるような図面作りを心がけてる 規格に反してようが見た目がみっともなかろうが作ってもらわなきゃ進まないし
未だに何度もファックス食らって数字が読めない図面がくるというファックな事がある
>>471 図面引きから発注まで全部俺が一人でやってるとしたら…?
>>468 一般公差を適用しての±0.1と、わざわざ±0.1を指示した場合とでは意味が全く違う。
必要ならちゃんと指示しとけって言ったおっさんの方がこの場合正しい。
業務では正しくともJISでは間違いなんだろうな 確か一般公差外れた場合は打ち合わせして使用可能か判断することと書いてあったような
図面が読めない加工屋の教育も設計の仕事ね ちゃんと基準製図規格が社内で決まってる新人の設計屋はそれで仕事を進める 自分勝手な図面は書けない 加工屋はもちろん社内ならそれに準処は当たり前だし 外注の加工屋ならお客の図面に合わせられないと事は使わない 受注するなら客先のCADも用意する客に合わせるのは当たり前
なんとブルジョアな・・・
中国人が同じ事言ってたよ。CADはなんでも手に入りますからって
479 :
名無しさん@3周年 :2012/10/03(水) 02:02:25.14 ID:Cfc6M0Am
CADオペレーターは女性向きですか? 中年男でも平気ですか?
480 :
名無しさん@3周年 :2012/10/03(水) 02:18:57.84 ID:IwoFYD5C
中年男でも平気です
>CADオペレーターは女性向きですか? おっさんでも出来るが仕事が無い報酬が少ない だから若い女性しかやらないのが現実です 時給1500円でおっさんがやる仕事では無い
おっさんなら+αが欲しいね 今まで蓄えてきた知識とか
若い女性なら設計の知識とかJIS規格とか知らなくてもオペできますか?
可愛ければ
>>483 製図学くらいはちゃんと学ばないと無理だろね。
新卒入社の若いやつらでもたいていは
工学系学校の出身だから学校で学んでる。
今どき、工業高校でもCADは学んで卒業し入社
してくるぞ。
派遣とかで入るなら基本、即戦力要員だ。
新卒の新入社員だったら最初は手取り足取り
教えるけど、派遣だったら原則部外者、社外要員
だからね。お客さんではない。
486 :
名無しさん@3周年 :2012/10/04(木) 07:00:07.22 ID:Q/s8Ro9b
大手に派遣を頼んだら一番レベルが高い人で時間料金4500円だった いろいろな企業で設計していたが既製品の図面がありそれを参考にしたエンハウス設計 47歳で3年派遣先決まらず待機でブランク有った それなら若い女性を正社員で募集した
それでいい若い女性ってやつ見つかった? 若い女性って、トレーサー(製図工)やよくて 3DCADオペレーターくらいで、設計者レベルって なかなかいないと思うけどね。 確かに今どき\4500はめちゃ高いよ。大企業の正社員なみやね。 その金額だとメ●テッ●かな?新卒を送りこんできて \3000くらい取るって聞いたことがあるし。 でも、当人には\2000〜2500くらい渡して、その残り 半分くらいは派遣会社がマージン取ってると思う。 さすがにマージンが50%もあるのはひどいけどね。 普通は当人が7割、派遣会社が3割くらいだから。 オレが昔勤めてた有名企業では、そういう人は 正社員で引き抜いたり(派遣時より給与下がるけど) 他の安い派遣会社を紹介して転籍してもらって 来させたりもしてたけどね。
公差指定無しで3ミリと表記あれば、3.2だろうが3.7だろうが、つまり3.0〜3.9の穴をあけても良いんだぜ。
>>485 工業出ってそんな技能レベル高いかね
現実は幾何公差にしろわからずに丸写しってイメージしかないけどな
まじめに覚えてる奴は別物だろうけどさ
>>489 > 工業出ってそんな技能レベル高いかね
技能レベル高いなんてどこにも書いてないが?
学校で学んでると言ったまで。
>>483 ・・・・設計の知識とかJIS規格とか知らなくてもオペできますか?
への返答だ。
設計の知識あるんなら設計やればいいのに CADの使い方しか知らないからオペなんじゃないの
自分でやれる事を括ってはいけない。
>>487 採用したのは28歳の女性でかなりの美人
10時から16時までのパートで自給1200円
有名国立大学の電子工学科卒で超大手電機メーカの開発室に5年居た
結婚で退社してうちに給料より勤務時間が絶対条件だった
旦那が高給取りお金には困ってないらしいよ
派遣とはレベルが違うバリバリだよ 派遣なら紹介された4500円男より能力は上だから時間料金6000円くらいの超掘り出し物
たが子供ができたら辞めるらしい
>>493 旦那より先に君が作れ
そしたら残ってくれるかもねw
>>493 バリバリのレベルがよくわからないけど、28歳というところで
すでに旦那と子作りの真っ最中という気もするけど。
本人も30までには生みたいとか。
掘り出し物っていっても2、3年でやめちゃうことになっては、
また新しい人を募集するはめになるかも。
結婚して退社、妊娠して退社、出産して育児休養とか・・・。
会社としては払うお給料は妊娠おめでとうのご祝儀みたいなもん?
1日5時間労働×週5日、年間休日120日として勤務日数245日、
ざっくりとだけど年収147万、扶養控除内勤務じゃないね。
フルタイム勤務同様、税金や保険、年金関係を自分でかける必要
があるね。
時給6000とかどんな設計だよ
管理費は別にしてね()
スミっこのRが相手部品のCよりでかくて組み立てられないらしい 0.5の面で逃がせないって、そんな工具使うことも想定しろというのかよ
釣りなのかマジなのか判断しかねる
>>498 R0.8くらい付いても普通じゃん。
とマジレスしてみる。
501 :
名無しさん@3周年 :2012/10/13(土) 06:39:01.87 ID:EL6+rwro
>>496 見積もりで設計費が新人レベルの簡単な設計で6000円
ベテランの単価は1万円
組立て日は3500円
だろう
開発費は高いよ
開発社員の給料の高い
派遣でも時間単価7000円以上出さないと見つからない
CADオペの仕事とは違うよ
502 :
名無しさん@3周年 :2012/10/13(土) 06:41:37.46 ID:EL6+rwro
組立て日→組立て費
角R指定しないってどんだけー
504 :
名無しさん@3周年 :2012/10/13(土) 13:49:49.39 ID:aXJPsvZj
指示無キ角部ハR1.0トスル
角じゃなくて隅じゃね?
角もスミと読みますんで凹Rも角Rと表示していますがヘンかね?
皆さんエンドミル加工の隅も忘れないでください! エンドミルでもシャープエッジとそうでないのがあるので注意してください。 チップ式ミルなんかはほぼRがついてラジアスエンドミルとおんなじです。
509 :
名無しさん@3周年 :2012/10/14(日) 05:37:08.66 ID:bMDLZsMY
自分の能力で、派遣なら外注なら幾らの料金に成るか分かるよね。 それが実力だ。
>>506 角隅は、って書くとか
つかフライス加工の隅R指示なんて通常するのか?
ピンカドのことってか?
511 :
名無しさん@3周年 :2012/10/20(土) 08:35:38.54 ID:bB1ULt9r
指示するか?ってか、物理的に加工できないような設計を避けるのが常識だろうに。 段取りしなおさないと加工できないピンカドに隅Rつけるのはあたりまえだろ。 コスト高くてもいいってんなら加工屋も大喜びだろうけど。 ほんと馬鹿ばっかだな。
不具合の責任を他人に投げるから そんな設計しちゃうのよン
>>511 いやいや、馬鹿は最初の一人だけだから。
>>511 馬鹿はお前だろ
俺は507の言ってるエンドミル溝加工の隅Rのことを言ってるんだよ
ポケットの隅Rじゃないぞ
ギャッシュランド使うか、ピン使うかのことだろ?
515 :
名無しさん@3周年 :2012/10/20(土) 10:20:14.22 ID:bB1ULt9r
>>514 だから、指示するか?って指示するにきまってんだろw
指示しないなら、R1は覚悟しとけ、 それが嫌なら、指示しろってことで。
>>498 は指示するしないの問題以前に相手物の確認の問題もあるよな。
まあ、確認していなかったようですが。
どこまで行ってもRはゼロにはならないんだから、 指示しないとどれくらいなのか、社内規格を確認しとけって話だな。
519 :
名無しさん@3周年 :2012/10/21(日) 08:42:23.99 ID:uacp3vD6
注記 に指示無き綾面のC面は0,2の面取り、R部はR0.5をする事。 と記載するんだよ
うちはピン角標準だなあ 前の会社では設計上ピン角なんてありえないという考えだったから驚いた
>>519 うちは、なぜか「糸面取り」って書いている。
まぁ国内でしか図面回さないからね。
海外で通じるかどうかはシラネ
続き 糸面って書くと、 「これを加工する人をプロと見越しますので、あなたの経験からテキトーに面取りしてください。 ほれ、C0.2とかって書いちゃうと、C0.2に一般公差を適用させるのか?とかいう輩がいるでしょ? まぁ自分もそんな事は気にしないけど、全然面取りしていないと、角でケガとかしちゃうからさ。ね?」 っていう意図が通じると信じているw
>>523 うちもそんな感じだよ あなたの判断に任せますwって感じ
何から何まで指定するとそれだけ向こうの仕事を増やすだけで
コストが高くなる場合がある。相手は町工場のおっちゃんなんだし
比較の話だが面倒な事が嫌いな人が多いから
特に拘りが無いかぎりあるものでやってもらう
どうしても指定したい場合だけ書く
それもこれも製品の性格によるんだろうけどね
525 :
名無しさん@3周年 :2012/10/22(月) 12:04:10.07 ID:htoUTJtc
量産品や後から注文が出る部品は全て同じで作らなくてはイケないから指定だよ 後からの仕事は加工業者とケンカ別れも仕事が忙しくて受けられないで 替わる事がある どこの業者に製作を出しても同じ部品に仕上がる図面にしないとだめだ よく図面が間違っていても加工屋が気を利かして作ってくれるが間違いは連絡してもらい修正するもの 前の中途入社した会社で図面を見たら間違った図面ばっかりだった アルミの材質と板厚が存在しない それを注意すると加工屋で作ってるから材料が有ると言い張る 加工屋に問い合わせさせたら勝手に他のアルミ材質で作ってた 5年も同じ間違いして設計屋は間違って無いと思い込んでいるから そいつが書いた図面はすべて同じ間違いだよ
JIS見ると一般公差って0.5以上からって意味に見えるんだが そうすると指示なき面C0.2±0.1みたいに書くのかw
> どこの業者に製作を出しても同じ部品に仕上がる図面にしないとだめだ それは理想であり、幻想であり、現実ではない。 後半の図面が間違っている云々は、改めて言うまでもない当然の話で、前半とは全く関係ない。
>>529 0.5未満は個々に指示なので・・・ってことじゃね?
しかしそんな図面見たことない コスト上がりそうだし
図面は設計者の考えたことを伝える手段
>>527 理想でも幻想でもない
当然の常識ね
製作業者で部品が違うのは図面ミス
で設計者のミス
労働力に差が無いんだから仕事はちゃんとやろうね
534 :
名無しさん@3周年 :2012/10/25(木) 06:05:00.14 ID:iQnfJQKd
>>527 前半と関係も有るよね
図面の指示が無いのを勝手に業者が作ってしまうのと
図面のミスを業者が気を利かせて勝手に作ってしまうのは同じ
業者が勝手に作ってしまう図面は設計者のミス
板金図面ではコネクターの穴加工などは 図面に寸法を入れないで社内で標準化してる寸法表の記号を入れる 図面がすっきりするよ
溝加工ってベアリング、Oリング、直線ガイドの肩当てを取り付けるから 最低R寸法が決まってるからそれ以上で部品を作られたら設計ミス
独りよがりはその程度にしとけ。
>>536 いや、そういうところは、
「R0.5以下」 って普通、書くでしょ。
最終加工場所にデータムがあるのがおかしいと言われたんだが 三角を適用した場所を基準にして加工する場所しか使ってはいけないという決まりでもあるのか。
>>539 まず加工できるものを設計しろ
話はそれからだ
>>539 データムが測定基準のデータムなら、
別におかしくは無いと思う。
設計者は、むろん、加工を頭に入れるべきだが、「その上で」欲しいところの寸法をいれるべきだ。
(むろん、どうやっても加工できないというのなら、話しは別だ)
>>540 加工できるどころか、しにくいものを書いただけで社の職人様にめちゃ怒られる…
外注の加工屋さんなら面倒だから研削なんてやらん!お前がやれ!
なんてないだろうけど。
>>541 測定基準でもいいんだよね。
測定しにくい場所は考慮しないといけないだろうけど。
アドバイスありがとう。
機能上本来必要な物を捨てて加工屋に合わせてるなら本末転倒
どうしても加工できないと言うなら、機能を満たしつつ加工できる形を考えないと駄目だね。
>>543 初期のH2Aのエンジンなんて熱膨張による不具合を現場の職人の技術でカバーしたのはいいけど
コスト跳ね上がって商用化に失敗。つまり設計がアホ。
今は設計見なおしてコストさがったみたいだけど。とうぜんNASAなんかそのへんも設計でクリアしてる。
バカは設計に関わるな。
546 :
名無しさん@3周年 :2012/10/27(土) 21:53:38.48 ID:Lqat8pU+
最近は設計部門も派遣社員だらけだからな・・・
>バカは設計に関わるな。 簡単に言い捨てるな、偉そうに。 やったことのない技術にチャレンジするときは、全ての要因を予想なんて出来ない。 作り直しができない場合、改造に頼るのは仕方がない。 あんたが今まで設計ミスをしたことがなく、H2のエンジンもかけるってなら、 JAXA行って手伝ってやれよ。
>>547 文盲なのか?
高度な加工技術もった職人たよるのも加工者冥利につきていいけど、設計者なら設計で解決できるようにどうにかしろっていってんだよ。
アホ相手にJAXAを例に出したのは俺なりの配慮だよw
そのための、試作や試験なのだが…
リスクが違うのダヨ
日本人はどんな分野でも職人的な人物を重用するのが好きだよね 好きというより縋りざるをえない場面が多いとも言えるか CAD関係ないなこのところの話
なんで日本人って括れるの?君ひょっとして8ヶ国語が話せる国際人とか?
設計屋は特殊な加工部品の加工が出来る業者を探すのも業者の教育も仕事なんだよ 塩酸100%で洗浄する装置など日本で作って無い材料でアメリカに注文して三カ月待つ 当然、加工した業者も居ない加工方法も工具も設計屋指導で技術の蓄積をするんだ
>>554 設計に期待しすぎ。
業者云々は、購買部門や生産技術部門の仕事だろ。
設計は速度を求められると言うが、 急いでやっても後々こうしておけばよかったと後悔する
時間をかけても後々こうしておけばよかったと後悔する そこら辺は経験だ 経験ないなら経験の多い人とよく話しあえ 限られた時間の中で最適なものを設計できるのが目標だよ
>>554 あんたの立場はなに? 業者の教育もする設計?
それとも、設計はそんぐらいしろよと思ってる、設計以外の人?
>>557 だが、経験だけにたよるのも非効率じゃないか?
勉強会とか講習うけたりも必要じないかとおもうんだ。
片田舎の小規模工場でひとりでCADやってるとさ。
>>560 短時間で最適な設計をするには経験が必要といってるだけで
すべて経験に頼れといってる訳ではない
片田舎の小規模工場には偏った考えの経験者が多いよね
ちゃんと勉強してきた人少ないから
あと勉強会とか講習受けるのとか経験者に教わるのも経験だと思うんだ
ただし勉強会そのまんまの設計とかは中学生にでもできるんで
その最適な応用のしかたを学ぶにはやはり失敗やら後悔やら
成功して泣くほどの経験が必要じゃない?
実地つか世の中って習ったことがそのまま通じることって少ないっしょ
東電設計は死ね!
おっとここにきて罵倒しながら宣伝する猛者現る
microCADAMを使っている人、いますか? やっぱりマクロキーボードは便利ですが?
>>564 最近はほとんどアイコンで指令すんしゃないの?
>>564 使っている。 っていうか、もう左手がそれに慣れているから
無しだと、とても使いにくい。
3Dマウスあるのに使わない人ってなんなんだろ 操作遅いしクリック音がウルサイじゃん
568 :
564 :2012/11/19(月) 22:55:28.86 ID:3yeiQ9nT
>>566 やはり便利ですよね。個別にマクロ振れる汎用キーボードが
あったら便利なのに。はめあい公差が自動で出るのは便利だ
と思う。昔使ったCADははめあい公差の指示が手動だからCADAM
の機能を知ったときは驚いた。
>>567 多分あのコントローラーを倒してモデルを回転させるのにはいいけど、
水平方向に動かしてパンさせるのは、慣れがいると思う。昔、秋葉原
のパソコンショップでgooole EARTHを試した。
http://karutamaker.com/ メカ設計者死亡かるた、と、工場勤務死亡かるたは
どこも一緒なんだと思った自分がいます。
>>568 慣れ…ねぇ
そんなに難しくないと思うんだけどなぁ
使い始めてから数時間で慣れると思うけど
3Dマウスのzoom in/outは何に割り当ててる? 標準では前後だけど、俺は上下に変更している。
俺も 前後でズームイン・アウトは直感的に操作できない
これ(ズームの軸)と、各軸の+/-の方向だけ自分の直感に合うようにすれば、 そんなに難しくないと思う。もっと言えば、軸の速度と。 何も設定せずに使うのは、俺には無理。たまに人のを使うと、酔いそう。 2Dマウスを上下さかさまに持ってる感じで、うまく操作できない。
>>568 3Dマウスは必須と言ってもいいくらいのアイテムだと思うよ。
操作の慣れは必要だけど、毎日CADをいじっているなら2〜3日もあれば十分でしょ。
モデリングの能率はかなり向上するのでお勧めです。
逆に言うと、普通のマウスでは時間を無駄に捨てているのと同じです。
ドミナント(1軸優先)モード使えばそんなに苦労しないけど そもそもデフォルトの設定じゃ使いにくいというか設定するのが普通じゃないの 椅子の座面高さ調節するぐらいのレベルの話
あんたは2Dマウスが上下逆に動いてもそう言うのか? 買ってきた椅子の座面が上下逆についていてもそう言うのか?
>>575 あんたがそう見てるだけで
他の人には正常に見えてるんじゃね?
何に切れてんのか知らんが
自分がすべての基準と思うなようぜえ
578 :
564 :2012/11/20(火) 23:11:08.26 ID:wKwHj8R+
未開封の3DCONNEXION SPACE EXPLORERを発見しました。 箱は擦れていましたが、未開封のようでした。google sketchupで 試しました。仕事が楽しいです。ズームを押す、引くにすると便利です。 使用しているCADは規定で書けませんが、CADAMだったのが懐か しい。いつまでモチベーションを保てるか分かりませんが。SpacePilot Proが気になる。アイアンマンの3D設計にほんの少しだけ近づいたよ うな。うまく言えませんが。
>自分がすべての基準と思うなよ よくわかってんじゃん。だから「設定するのが普通じゃないの」とか言わないようにね。
>>578 SpacePilotProを仕事で使ってるけど良い感じですよ
ボタンが多すぎて全てのボタンを使いこなせてませんけど…
個人的にはエスケープキーと回転中心位置のボタンが便利
一番安いやつだけど使いこなせないからオクに出品するわ。 気がむいたら誰か入札してくれや。
CADによって操作感が全然違うのがなぁ
>>564 仕事がすごい楽しい。CADは残念な仕様だけど、モデルがグリグリ動くのと、
水平移動が楽。アマゾンでSpacePilotProが40000円であったから買おうかな?
最初にスペースボール出たときは、確か27万円くらいだった。 CATIA V5になってからはマウスの方が自然に動かせるので、つながってても使わない。
昔はコーピーソフトが安く出てたが規制が厳しくて出ないな 無料の体験版を売る奴もいる打ん殴りたくなる
587 :
名無しさん@3周年 :2012/11/27(火) 21:38:46.40 ID:z229AYiy
ライノセラス使いはいらっしゃいますか?
588 :
名無しさん@3周年 :2012/11/27(火) 22:54:07.68 ID:YQ5HmG81
はい。
ライノセラス使う俺がきました
>>573 ちなみに3D CADは主に何使ってますか?
有名どころの3D-CADだとソリッドワークCATIA、少し違うかもしれないが、 Pro/ENGINEER に Inventor、iCAD/SXかな? ライノセラスは安い気がする。アセンブリできるならすごい。
593 :
573 :2012/11/29(木) 06:03:54.67 ID:2KnXF51r
>>590 ウチはCoCreateだよ。昔のOneSpace、今のCreo Elements/Directだな。
履歴が必要な設計手法/製品群でなければ、ダイレクトモデリングをオススメするよ。
主に機構用で仕事に使う3DCAD検討してるんだけど Suiteのオマケが魅力的ってことでInventorになりそうなんだが Inventorってどうなの?使い辛いってのちらほら見るけどSWとそんなに違う?
そんなに幾つもCAD使ってる人って居るのかな。 CADを使うこと自体が仕事の人でなければ、 会社に与えられたものしか使ってない設計者が多いのでは?
596 :
名無しさん@3周年 :2012/12/11(火) 23:41:01.90 ID:ytGVFN/X
>>594 両方触った事あるけどInventorの方がちょっととっつきにくいって程度で慣れればそんなに変わんないよ。
乗用車よりもトラックの運転の方がとっつきにくいけど、乗り始めたら平気になるのと同じかも?
>>594 AutoCADは一本あったほうが、ナニカといいので(特に他社とやりとりするとき)
Inventorは別に悪い選択肢じゃないと思う。
まぁ普通はSolidWorksですけどねw
NX使い辛すぎる。Catiaに戻りたい…。
仕事の効率がCADで全然違うよな
>>598 NXは機能が多すぎ。
そのクセ、二次元機能はしょぼすぎ。
手書きからJWに進化したが製図が格段に速くなりやがって、仕事が増えてしまった。
2DCADから3DCADに進化したが 出図までが格段に遅くなったのに仕事が増えてしまったでござる
JWってなんだ?
ジョリットワークス
JWって機械屋が使うかね? 建築屋用かと思ってた
>>607 手書きやるより早いからって手を出してみた。
図面引くなら充分だよ。設計計算はExcelでやるし。
Jw_cadってたしか、元々建築屋が自分が図面を描くために 作ったソフトだったような。 機械屋ではめったに見ねえな。 機械系CADじゃないからそのままじゃ表面仕上げ記号を 描く機能とかもなかったと思うが。 機械系2Dなら専用のフリーソフト『鍋CADフリー版』があるよ。 ググれば出てくるしベクターでも落とせるよ。
DXFやDWGデータを見たりするときに、ダッソーのDraftsightっていうフリーCAD(要ユーザー登録)を使うことがある。普段使いのCADはまた別なので、変換したモノがちゃんと出来てるかどうかの確認するくらいなら、カネかける必要もないかなと。
Volo View Express でいい
会社漁ったらAutoCAD2004LT出てきた。 まだ使える?
>>612 いけるいける
俺なんて2000LTだもん
>>609 製品版は知らないが仕上げは旧記号だし、
そのままじゃ文字も小さい気がするしカスタムしないと使えそうにない
ただ鍋CADは覚えなくてもスラスラ書けるから使いやすそうだね
JWや鍋とかを業務で使うのは有りなのかどうかは知らんけど
設備系だと有り。構想段階レベルのリピート少ないから。 国内業界2位と言われる所から仕事を貰ったら、JWでデータくれた。 かなり緻密な図面だったよ。CADって、道具なんなだなと、認識させられた。
3Dからはいると2Dは苦痛でしょうがないわ。
ドラフターから入っても3Dの味を占めたら2Dはつらいかな というより3Dモデルを図面にする作業がもう億劫な感じ
>>617 機械的に図面ばらしてたらそうかも知れんけど、
図面で表現や確認しないといけない事はあるわけで。
設計はモデルが出来るまでじゃなくて、最低でも図面が出来るまで。
実際にはその後の設計変更もあるけどさ。
グーグルの地図を見る時の拡大・縮小を3Dマウスでやろうとしてしまった 職業病やな…
>>618 公差や注釈なんかも今はアノテートで指定できるし出図の機会はほんと減ってるよ。
外注にもネイティブでやり取りできる環境までいってないから社内限定だけど。
>>598 NXはPCを選ぶからキライ。
内蔵グラフィックだと、寸法線が化けて使い物にならんし。
ノートPCみたいに、グラボを後付できないと、一巻の終わり
>>609 鍋CADフリーは非営利用で業務で使うな的なことが書いてあったから止めたんだ。
半導体装置の開発してると2Dで計画と組立図を書いて 3Dで部品図書いてボトムアップで組立図 製作用の部品図は2D まったく3Dは無駄 馬鹿に説明するだけに必要 一つの装置で部品図だけで5千枚 購入品を入れると8万部品が必要 3Dでは無用の長物 派遣さんは有りがたいね
>>624 8万部品を3Dなしで2Dで設計できちゃうのがほんとすごいと思うわ。
昔の人はそれがあたりまえだから当然といえば当然なんだろうけどさ。
ま、1000部品程度でカクカクして作業もままならないうちの環境では8万なんて想像もつかんけど。
626 :
名無しさん@3周年 :2012/12/15(土) 20:51:25.79 ID:kDLCRRWT
半導体製造装置は受注のたびに都度設計が多く、流用部品が極端に少ない不経済な装置
>>624 2次元の組図でも寸法消して、部品単位に色でも付けれてやれば
素人でも解かるようになる。
3次元の必然性ってあまり無いんだよね。
素人でもっていうのは大げさだと思うけど、まあ、部品点数までは
わからんが、トヨタとかマツダ、航空機のような3Dデータが重い
機械でもいちお3DCADでトップアセンブリデータを組むからね。
CAE解析にもかけるし。
だからトヨタなんかハードにもかなりお金をかけてるよ。
車のトップアセンブリで衝突解析なんかもやるし、生産技術では
カーオーディオの組立ラインの検討まで3DCAD上でやる。
たしか、生産技術でのライン設計は富士通I-CAD/SXだったかな。
この3DCADは履歴(ヒストリー)がないから軽いし2D機能もいけるよ。
http://jp.fujitsu.com/solutions/plm/cadcam/icadsx/ 2Dでやってると、隠れ線(破線)処理しないと部品どうしの前後
関係がわからないし、設計や製図やってる当人らは隠れ線処理
せず色分けするだけでもだいたいわかるだろうが、関係ないやつ
がいきなり見てもわからんと思う。
お飾りでしかないような立場の上司が2D図面見て承認しようにも
形式だけの承認で終わってるメーカーもあるよ。
どれだけきちんと検図ができてるか、わからんメーカーすらある。
>>628 トヨタや航空機は部品単位で極限までコストや安全性を解析する必然性があるからね。
必要だから自然に3次元にしてる。高価な道具なのだから必要かどうか見極めるのが大切。
>>628 あと、サービスマニュアル書くのに、
アイソメで分解図書く必要があるからね。
あんなもん、2DCADで書いてられない。
(といいながら、 2DのCADAMで、PVとTVでISOME作ってたなー。女の子がw)
>>622-623 仕事で使っても問題ないですよ
図面書いて利益得るのとは意味が違うんじゃないかと
>>631 通常は営利団体内でもしくは私人が業務時間内に使うとアウトと理解していたが
ちがうの?
本家掲示板に実務構わないって書いてあるね
趣味でCADですか
鋭いところをついてるなw
636 :
名無しさん@3周年 :2012/12/22(土) 18:57:45.44 ID:uaIm6U/K
>>634 趣味のモノヅクリにCADを利用するんじゃ?
637 :
栗林正明 :2012/12/23(日) 03:40:11.06 ID:ghEB+ABs
創価諸君よ! 田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が年末ジャンボで6億円当たるようにまた女子部と結婚成就と障害者年金1級受給と健康とご長寿を15分でよいので高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!
てす
しっかし3dcadって高いは 工作機械みたいにリースにしてくれゃいいのに、 零細町工場には辛い
>>612 十分使えるが、ブロック管理が面倒だぞ。
どこかに有志が集めた、2004LTのパッチ集あるから
探して適用しておくべき
>>641 PCはokだけどソフトはダメって言われたさ
>642 俺、ソフトのみリースしてるんだがww
>>642 リース会社によるのかね?
俺はソフトのみリースしたよ。
もうリース期間終了したのでソフト処分したけどね
ThinkDesignやSolidEdgeはレンタル契約版があったと思うけど。 3DCADはミッドレンジで100万、ハイエンドで200〜500万で 確かに高いけど、最近はSpaceClaimとかCADMAX-J、IronCAD とか、30〜60万くらいと安めで帰るCADも出てきてるよ。 2次元のAutoCADが60万で売ってることを考えたら安いと思えるけど。
大概のリース会社は違法なんだがw ま、機械系CADにもサブスクリプションだの毎年バージョンアップだの定期的に金とるのに躍起になってるので そのうち年間ライセンスに移行する流れになるんじゃないかな。
>>645 AutoCADは3Dだよ、正確にはカスタマイズと3DCADもできる2DがメインなCADか。
AutoCADLTが2D。
>>639 入出力形式豊富なRhinocerosがよくね?使用版でも
請負先からのデータ確認だけなら永久に使えるw
買っても15万。
AutoCADの3Dって機械系では使えないだろ。 ココ、機械工学のスレだよ。 AutoCADの3D使ってるのは建築系くらいか。
会社にミッドレンジ3Dが20台ほどありますが、 ほとんど、2D-CADと化しています。 数年前に、2D-CADを捨てて3Dを導入したのですが 2Dで完結してしまう仕事が多く、正直言って持て余しています。 私は、個人的に興味があったので、 モデル作成、アセンブリ、2次元図面化まで 3D-CADでできますが、一人できてもしょうがないです。 2D-CADを捨てたのは、失敗でした。 3D-CADをどお使うか、考えもせず導入し 失敗したにもかかわらず、立場上、失敗と言えなくなっています。 (導入は私ではないです) 毎年、高額なサブスクリプションを払い(400万/年) 無理やり2Dだけ使っているという、悲惨な状態です。 __技術の森からのコピペだが、糞ワロタ__
>>649 モノはなんだろう? SolidWorksかなぁ?
サブスク400万って20台で? SWのサブスクは30万/台くらいだったような それにSWは2DCADとしては使えない
導入したのが失敗なんじゃなくて 活用できない人材を入れ替えてないのが失敗だよね。どう考えても。
トップほにゃららあたりかな?
この手の失敗って3DCADが一般企業にも浸透しだした時期にちらほらでてきた都市伝説レベルの眉唾もんだよ。 怪しいCADベンダーが売り込みでその手失敗話してウチではそのへんもサポートします的な感じで使う以外で聞いたことない。
反面教師だな こればかりは設計者の3Dに対するやる気がないと、どうしようもなくなる良い例。 道具揃えたからそれでいいでしょ、じゃ済まない特殊な道具だと思う。 資格勉強の教科書そろえたから資格取った気になるようなもの。
自慢のCADで、最強金属に穴を空けられるドリルを設計してください
CADで出来るのは形を決めることだけ 設計というのはどんな材料を使ってどんな形状にして どんな機構で動かしてどういう軌跡スピードで動かせば 穴が空くかを考えることなので いいCADつかってても使う人間に経験と能力がなければ 望むドリルは設計できません
あれダイヤモンドバーとサーメットの勝負にしか見えないんだが
>>658 まさしくそのとおりなんだが
そうとしか見れない奴とは仕事したくないな
>>659 その通り?実際はだいぶ違うと思うけどw
ただドリルでもないし、焼結体?を一般的に金属と言うのかどうかってこと
何を言ってるのかわからない 人にわかる書き方をしろや 使えねー典型だな
ID:pffNnSsFみたいな奴が焼結後の超硬にキリとか平気で指定しちゃうんだろうな
2chの学問関係板で、ほこたてのドリル対決のスレってどこだ?よくわからんが。 ところで、超鋼って、放電加工は出来るんだよね?
665 :
名無しさん@3周年 :2013/01/03(木) 01:44:38.60 ID:/z9m9zb2
出来るお。 でもそれは言わないお約束。 どんな条件ならどこまでってのは専門的だからやっぱり見ていて楽しい。
ホコタテは完全に放電の領域だし、砥石の領域 体裁としてショーアップしてるルールにしてるだけだな。 時間無制限とか言うけど、3時間でナンデモアリにでも したら、放電や徹底的にツールチェンジして責め立てるし 物理加工の実情なら、プラズマとか放電とかウオータージェット(研磨材照射) とか多数工具交換とかなんだし。 切削(研削)で1本工具って縛りがホントウにフェアなのかどうかな 逆に言えば1時間縛りとかしたら、完全に敵なしなんだし。
砥粒だから研削加工になってるよな。ドリルって言うのは基本切削加工だと思う。 概ねドリルの形した電極で放電加工すると圧勝かな
668 :
名無しさん@3周年 :2013/01/03(木) 10:10:10.58 ID:YQ2akL+1
669 :
名無しさん@3周年 :2013/01/04(金) 08:21:58.46 ID:xv6+YJRE
穴の開かない金属はない
穴と言えば、レーザー加工の薄板ですら 「8-4キリ」 みたいに表記しないと怒る客が居て面倒くさい。 φ記号が付いてるだけでも激怒するんで ホントに面倒くさい。
それはウザい
キリリって書いたらその指定されたドリル使わなきゃ駄目やん 設計者がいくつのドリル使えと指示してるって意味だと思ってるんだが それともキリだとクズ穴でもいいから安心するとかなのけ
675 :
名無しさん@3周年 :2013/01/08(火) 23:34:50.33 ID:9uFj+qhx
>>674 板金屋やタレパン、レーザー加工屋さんに発注した事無いの?
筐体設計など外注さんに任せるコア技術担当者なのかな???
>>670 関係あるかどうかしらんが、
円にφをつけてはいけない としている今のJISは変だと思う
「明らかに円だとわかる場合は省略しても良い」くらいにしてくれないとさー。
片矢印の場合はつけなければいけない 両矢印で円を表してる場合は省略していい 明らかに円であるキリは指示の仕方関係なくφはつけない だっけ
φって、ふぁいとかまるって読むんだよな 会社全員ぱいって言ってるけど
>>678 機械設計ではマルと読みます
ファイとかパイとか読む人は数学者かも?
681 :
名無しさん@3周年 :2013/01/09(水) 01:45:01.30 ID:mZ32UrLk
>>679 俺もずっとまるって読んでたけど、
調べてみたら2005年ぐらいのJISの改定で「ファイ」の読み方が追加されてるんだよね。
いずれにしても「ファイ」って読んじゃう人は馬鹿っぽいし、
たまに「パイ」とか言っててわけわかんなくなってる人もいるね。
>>680 数学者かも知れないですけど機械設計者では無いのかも?
>>675 うーんよくわからない。
Φ(まる)とも記述するしキリも普通につかうけど何がうざいの?
673さんがいってるようにドリル使わないといけいないから板金屋はめんどいってこと?
某T自動車メーカー関連だけど 何パイとかパイいくつとか言ってるがふつうじゃなかったのか
いっそ全部英語の方が見やすいと思う
サークル
パイ69エッチ7
パイは現場用語というか大体の人がそう言うね 設計の人は真のパイ(π)を使うから同じ読み方に・・ わかっていてもパイと呼ばなきゃ伝わらないこともあると思う それよりφ10をまるじゅうと言うのか、じゅうまると言うのか C1にしても、しーいち、いちしーなど旧JISで10φ、1C、と言う書き方だから 後者の読み方が普通なのかな?いまだにわからないわ
>>688 じゅうまるが正しいと思う。
何に書いてあったか忘れた。
多分大学で買った製図の本だと思うけど。
自分の職場ではあくまで設計者として必要な情報を入れる。
レーザーでもドリルでもパンチ抜きでもかまわないバカ穴にキリとか書かない。
でも、何故か仕上げ記号にはgrindingの指示を入れろとか言われることがたまにある。
筋目の指示してるわけでなし、どうやって加工してもらっても良いんだけど。
この流れがマジわからん まるだのパイだの呼び名が問題になってんの? キリにΦがついても別におかしくないと思うんだけど。
691 :
名無しさん@3周年 :2013/01/10(木) 11:58:31.86 ID:twSNtmsd
>>689 貴重な意見をありがとう
どの参考書にもそういうことが書いてなかったんだ
>>690 つっか、キリに□が付いていたら面白いのになw
スクエアドリル指定か
確かにルーローの三角形を利用すれば可能だと聞いたことがある スクエアドリルって言うのか
キリとは言わんと思うなー
ボール盤を使う板厚くらいからキリを入れて、板金の場合はφいくつってだけ書いてる。(自分の中で目安はt3.2以上はボール盤って考えてる)
t3.2以下は何で?
俺のとこと関係のある板金屋さんは最低でもt6までレーザーで抜いてくれるぞ。 よほど穴が小さければ別だけど。
>>698 板金屋さんは「パンチで抜くから穴径だけで指示してくれればOK。キリなんて書かなくていいよ」って言ってくれてます。
>>699 レーザーならそのくらいの板厚までやってくれますね。自分の場合、事務屋さんがどの工程、メーカーに振るかわからないので、とりあえずキリの指示を入れてます。
基本的にわからないときは作り手に一度直接聞いて、教えてもらった内容にあわせてます。
パンチで抜いた穴とキリ加工の穴じゃ仕上がり全然違うくね? 加工する側が「ていいよ」て・・・ 言うんなら「すみません。うちでは出来ません」 「パンチ抜きでは駄目でしょうか?」だろ。 どーでもいいような穴ならば指定した設計者と 出図承認した側が悪いけど。
>>701 なんかへんだよね。
どうでもよくない穴はどうせ公差指定するだろうしそれ以外どうでもいいってことなのかな?
薄板板金で、キリ指定は普通しないだろう。
業者とつうかあだから指示で「レーザー可」としか書いてねえや キリは書いたことないな多分
キリ:穴形状が異型になっても位置がずれても問題ない パンチ:穴位置精度が必要 レーザー:穴形状、位置に精度が必要 機械加工:穴形状、位置に1/10以下(以上?)の精度が必要 という認識なんだがあってる?
詳しい人居そうだからちょっと聞きたい ナンデ昔ノ図面ツテ ワザワザ カタカナデ書イテイタノ?
>>705 薄板用のドリルがあるのを知らないの?
異型にはならんよ。異型にしたら職人の恥じである。
キリは機械加工の普通許容差だろ?
>>706 直線的文字だから癖が出にくく読み間違いが少ないと聞いたけど。
>>707 キリ指定だとその辺の程度の悪いドリルであけるかもしれない。
キリ指定は基本バカ穴としか考えないから異型に出来ても無問題と考えるでしょう。
6キリならドリルのh公差とバックテーパを最大に考えても5.8になることはないと思う。
指示の意味も、工具と工具径の指定で設計者も+公差を望んでるのだと思ってるけど。
2つのボルト穴のピッチに公差をつけない場合、穴が-0.2だとボルトが入らなくなるかもしれないし。
>>709 設計側は現場を知らず、逆も然り。
異型にしちまうのは腕が悪く技術レベルが低いせい。
もう一度言うが、丸穴を異型にしたら職人の恥。
そして、薄板なのに118度のドリルを使うアホはまずいない。
腕の悪いエセ職人や設計側なら使うかもしれんがw
ところで6キリにh公差を持ち出すのは、リーマボルトでもいれるつもりかね?w
まぁそれならその指定があるとおもうがなw
>>710 今時なら腕は関係ないと思う。ローソク、一文字はドリル研削盤でやれば誰でもきれいに出来るよ。
両頭グラインダでやれば腕次第だけど大体研削盤には敵わないでしょう。穴位置の精度にも関わるしね。
異型と言うのは、幾何公差のことでないの?φ6と書いてあるだけなら、粗さと普通幾何公差を適用するけど、
キリ指定が付いてとそれがない。どの程度を異型と判断するかは知らないけど、設備と使うドリルで大幅に変わると思う。
フライス盤とまともなドリルでキリ加工すれば、大体綺麗な仕上がりにはなるよ。
h公差というのはドリル(製造公差)のことだよ。
大まかに言えば、ドリルはhのマイナス公差とバックテーパで
短くなるほど径が小さくなる。長いドリルの寿命寸前は細ってるということ。
スレ違いの話題をこれ以上続けるのはいかがなものか?
>>711 職人とか言ってるから
その技術とやらは研削盤使わずに両頭グラインダーとかレジンダー使って手砥する事じゃないかね
unstable版での話だけどFreeCADメニュー日本語対応したんだね。 ヘルプ翻訳も着実に進んでる感じ。これは期待していいのかな?
>>714 言われて試しに行ったけど
以前に興味持ってダウンロードしてみた時より大分進歩してて驚いた
これは期待しちゃうね
請負でCADオペしてるんですがsolidwoで教えて欲しいです。 今、仕事でA社とB社の二社掛け持ちしてます。 最初はA社から支給されたSolidwo2011で仕事していましたが、最近B社からsolidw2013で仕事して下さいと言われ2013が支給されました。 一つのノートPCに違うバージョンのsolidworksをインストールしてそれぞれ別のシリアルでアクティベーションは可能ですか? 古いSolidworksで新しいsolidworksのファイルが開けるなら面倒な事しなくても良いのですが…
717 :
名無しさん@3周年 :2013/01/19(土) 12:42:44.25 ID:BZRkbp1T
アクティベーションはわからんけど 古いSolidworksで新しいsolidworksのファイルは開けないよ。 2011まではそうなってる。
718 :
名無しさん@3周年 :2013/01/19(土) 14:13:56.69 ID:ehcV14Vw
民主党 元首相 野田佳彦 増税 庶民いじめで英雄気取り 軽減税率導入なし(財務省の方針) わが身を削る気はなし 政治家&公務員天国は温存
>>716 各バージョンが共存出来るし
同時起動も出来る
>>716 横からだけどそれは知らなかった
零細でSW使ってる者ですが皆さんの会社だとCADのバージョンアップってどのタイミングでしてます?
SW2013が出て今確かもう既にSP1.0だったと思いますけど不具合に悩まされたくなくて
未だにSW2012のSP5.0(だったかな?)で留めています。
ほぼ私ら若い連中専用で使っていて上はほぼ使わないので金を払って保守契約もしてるのに
なぜ最新のバージョンにしないのかとよく言われて説明してもあまり理解されません。
そういう運用での事情なら保守契約を保険に例えて説明してあげればいいんじゃない? 怪我する前に傷害保険の給付受けようとすることなんて無いしね。
CATIA V5のマクロ覚えたいんだが、良い参考書とかない? ExcelVBAは粗マスターしてるんだが、コマンドが違いすぎて面倒だわ。
最近のニュースを賑わせているB787は、すべてV5を含むD社のPLM環境で設計したと聞いている。 今回のような複数個所で発生したトラブルの場合に、原因の究明を高速化させるような 特別な機能はそのPLM群にあるのだろうか、、、と気になっている。 どっかのニュースでは電気制御をフランスの会社が行ったとも書いてあった。 ボーイング社がCAD/PLMのリプレースに走ることはあるのだろうか。 競合他社はこれをチャンスにと積極的に売り込みを始めるとは思うけど。
なに最近のCATIAって電気容量とか自動で計算して 最適な配線径出したり電池容量とか自動で計算設計してくれんの?
B787の不具合は新設計の割合が多すぎることがそもそもの原因じゃないかね。 それまでの、ここ20年くらいの飛行機って部分ごとに新規要素を取り入れる感じで、 何もかも完全新作ってのは少なかったと思う。 冒険しすぎのフルカーボン機体。 今出てる問題はまだ大したことない気がする。
micro CADAMがまだ販売してたんだ。 あのキーボードも販売しているのかな?
>>728 あのキーボードが売りなのに、アイコンにしたらAUTOCADとそんなに変わらなくなるなあ。
>>727 富士通のSolidMXがいいよ。データ完全(95%)上位互換だし、3Dだし。
ファンクションキーボードは10万円だったかなw
面取りC0.5の実線を引くと外形線と重なるんですがどうするのがいいですか? 手書きではC1以下は面取りを表さなかった気がしますが
732 :
名無しさん@3周年 :2013/02/11(月) 17:59:04.83 ID:4msy942O
Solidworksのデモビデオを見てAutoCADが十分に遅れている事が 分かった。 それとDraftsightってSolidworksが無料で配布しているんだね。 AutoCADを粉砕する積りでやっているんだろうw AutoCADは相当、奮起しないと負けるね
>>731 ウチの職場のルールだと、C1以下はモデリングしない。
>>733 私もそうすることにします
ありがとうございました
>>731 うちは0.3Cも0.3R確実にCADに組み入れる。
それ以下の指示は客先からはこないから皆無だが
そのに製品のクオリティがあるんだから、現場で勝手にエッジで造られたらたまらない。
「CADなんだから」拡大して見れば良いんだし、それに手を抜かないための電子化
トレース紙をバタバタ広げる時代と同じじゃ無意味だ
中間ファイルの出力設定も弄らないところ多いな サーフェス系のやつだと上手く変換出来ないからフィレットを全部ピン角に戻してR指示図を紙でFAXしとる アホや
>>732 別にAutocadのかた持つ訳じゃないけど、SolidworksとAutocadを比較する意味がわからん。
それとDraftsightとAutocadじゃ、まだ、まだ、Autocadに軍配があがる。無料とうん万じゃ、
仕方ないけど。もちろん価格を考慮すれば、Draftsightだけどね。
>>731 >>733 うちでは基本、全てモデリングだな。
ただ、製作用の2D図のときは
抑制して、加工指示だけしてる。
トヨタグループは未だフィレット無し+R指示図でやってるんだろうか
>>736 あれって中間ファイルの設定でどうにかなるもんなの?
微小フィレットは大概面が抜けるので除去して渡してたわ。
CAEがらみでもフィレット除去するのでそれ自体苦では無いんだけどさ。
>>739 トヨタグループって言うのは自動車部品関係の話?
設備関係はそんなことないよな。
トヨタ自動車とか車体がどうなのかは知らんが うちに回ってくる資料はFAXで送られてくる PDFとかで送ってくれといっても何処かで必ずFAX挟んでるからまともなのはこないな
CADでは用途次第で小さなCやRをモデリングするのも普通なんですね 勉強になります
>>743 その職場ごとの考え方や、使ってるCADソフトによるんだろうね。
でもたいていの場合角処理は他の形状に依存するので、後の変更とかを考えると細かいものはやらんで良いかな、とは思う。
やらない派は要するに面倒くさがり。
やる派は正確な形状を表現するべきだと言う、あるべき論者。
たぶん作ってる製品によっても傾向が違うと思う。
>>744 そう、機械加工製品の精度や種別に依存するしね。
その加工が機械なのか、手仕上げなのかにも依存
金型のように凹方向の隅Rや隅Cを、まかりまちがって角で加工したら
オシャカなんで、CAM加工者が、総形エンドミルやワイヤR等の都合で
故意にけさない限りは活かさないと、客の求めていた実態が見えなくなる
一方で量産部品や雑貨は1度の認識で多数個が同じクオリティで流れるので
紙の指示や申し合わせさえしてあれば良いしね。
ローカルルールに依存するが、少なくとも別社間でデータ転用するならば
捕捉図面や注釈の必用な省略形状は避けるべき
別会社間でデータ転用なら2D図注釈必須だから省略図で問題ないと思う 問題は社内で図面省略展開してる場合じゃね?
>>746 2D図を出す文化のない業種は多いよ。
そもそも書けない客先が多いけどなw
へたすると三角法知らないからw
うちの会社のCADはNXでIDEASから移行中。 だけどサプライヤーがNX持ってない上にCATIAに乗り換えようとしてるからデータ転送が面倒… 扱うデータがJTだとGB単位レベルの特大ASSYデータがメインだから表示にさえ5分ぐらい平気でかかる。 NXだと作業時間より待ち時間のほうが長いし、うちもCATIAに換えてくれないかな。 ちなみにみんなのPCスペックってどれぐらいなの? ハイスペだったらサクサク動くものなの?
ミスミの3Dモデルなんか、ボルトもナットも山の径で描いてあったりするの何とかならんか。 干渉するじゃん。
L社のWSのいっちゃん良いやつ程度の認識しかない 選定してる連中もその程度の認識なんじゃねえかなあって常々思う 今日某車屋のCADオペらしき人物二人組みが F社のSWに切り替わりはじめたけどL社の時より全然いいな って電車中に聞こえる大声で話してた
会社の金で買って、尚かつ故障時等不具合の責任被されるなら富士通とがいいんじゃね? 営業呼んで謝らせればいいし 自腹でかうならHPとかDELLのほうが稼ぐだろ
>>745 ウチは設備機械で、設計変更も多いし、刃具なりゆきのR0,8以下とか、それを避けるためのC1とか作業者が怪我しない程度の面取りは表現しないね。
機構的、強度的に必要であるとかの場合は指示するけど。
客先の対象ワークと工具の形状とかは正確に描く必要があるね。
ソリッドエッジの体験版だうひょひょーーーー ・・・ XPは対応していません (・ω・)
大学だとsolid edgeて無料でつかえるんだな
755 :
名無しさん@3周年 :2013/02/18(月) 10:08:34.68 ID:Z6/0Y/ZT
>>753 インストールプログラムを入手すればできるらしいよ
>>755 それでggってみたけどそれらしいの見つからなかったYO
古い体験版CD付いてる本でも手に入れて旧バージョンを入れるか
OSをビスタや7や8にうpグレードするしかなかろうと思ってる
SolidEdgeはInventorより売れてないみたいだからね〜
CADオペに出戻り異動してみたら いつの間にかアルミダイカストの抜き勾配が1度になってた・・・ リブも糞ほっそくなってるしよー そんなだから金型が割れるんだよバカ
ならお前が設計しろよw
760 :
名無しさん@3周年 :2013/02/23(土) 00:58:42.98 ID:nnYdWOZi
CATIA使いだが 会社全体的にNXに移行しようとしてるんだ。 ぶっちゃけ、CATIAからNXってどうなの?すんなりいけるもん?
アセンブリナビゲーターとか、部品構成や履歴表示たけで画面が圧迫される。 CATIAのがコマンドも使いやすかった。CATIAに戻りたい。
まぁ、がんばれ
今はどうか知らないけど、CATIA V5のとき、3Dモデルの表示領域に 履歴やアセンブリツリーがあって、モデルと重なって表示される のは正直うざかった。
764 :
名無しさん@3周年 :2013/03/13(水) 09:17:45.11 ID:55xarhi7
>>760 なんとしても乗換えを阻止すべき。
CATIAでは曲面がずれなく張れてたのに、NXになってからは面品質が大幅に下がって
.001mm程度の隙間が大量に出来る。
それのせいでフィレットがかけれない場合が多々ある。
立ち上げてただけでキャッシュが馬鹿みたいに溜まって、処理がどんどん遅くなる。
終いには強制シャットダウンも何回も食らうし…
多少高くついたとしても作業効率考えたら絶対にCATIAのままにしたほうが良い。
トレランスって変更できんのかな?
767 :
名無しさん@3周年 :2013/03/14(木) 11:05:27.11 ID:s+VpuKiI
>>766 32bit
うちの会社の最高(笑)スペックのPCでこの状況
特にTeamcenterが馬鹿みたいにメモリー食ってる
立ち上げたばっかりだと200MB程度だけど4Hrぐらいで1000MB超える時がある
NX+teamcenterは64bitじゃないと使えません。
769 :
名無しさん@3周年 :2013/03/14(木) 20:40:05.41 ID:s+VpuKiI
>>768 嘘だろ?
今使ってるNX端末のプロセッサは「x86....」になってるしメモリも3GBしか認識してないし。
>>769 NX7かNX7.5からは64bitOSしかサポートしないと明言しているよね。
772 :
山岡士郎 :2013/03/14(木) 22:50:19.80 ID:Z3kq+gqK
このCADは出来損ないだ。使えないよ。
うちはI-DEASからのユーザーだからNXにするしかない。
>>773 I-deasからNXへ移行しても完全に別CADでメリットないのにね。
ISIDが自ら、履歴は移行できず形状だけを移行することを推奨しているし。
真剣にCAD選定した方が良いのでは?
Teamcenter凄くメモリ食うよね。 そして、Teamcenterの概念理解するのに苦労した。
SolidWorksからPro/Eに変えられたときは、会社辞めようかと思った。
あ、うちもXP32bitよ。
NXとSolidEdgeダイレクトモデリングもできるから履歴、ヒストリーは なくてもなにも困らんな。 キヤノンや日産、富士重工、ニコン、デンソー、スズキとかはNXだし、 大手での実績という観点ではいいんじゃないの? ちゃんと世界的に有名な企業で使われてるし、金型企業でも導入が多いよ。 金型設計でCATIAなんかめったに聞かないけど、CATIAは結局 マイクロキャダムユーザーが横すべりで乗り換えたのが多い。 キヤノンはカメラでNX、事務機器でOne Space Designerだったけど ダイレクトモデリングの代名詞だったOne Space Designerを捨てて NXへ統一するさいにシーメンスへかなり注文を出したからね。 SolidWorksからPro/Eに変えられたら拘束がきつくなって扱いづらい 方向になるんだよね。 だからその逆、Pro/EからSolidWorksへ乗り換える話はよく聞く話。
> SolidWorksからPro/Eに変えられたら拘束がきつくなって扱いづらい 方向になるんだよね。 単純に、目的の形状を作るための操作手順が多かった。 デザインオートメーションのCADからAutoCADに変わったときもそうだったけど。
780 :
名無しさん@3周年 :2013/03/18(月) 20:53:49.84 ID:ovkTxyMD
>>778 うちの会社も金型使うけど、I-DEASからの次世代CAD選定(NextCX)はCATIAが最有力候補だったよ。
結局予算の都合上、NXになったけど。
それのせいか、まだI-DEASを優先してうPデートするし
部署によっては教育でI-DEASを使ったり、勝手にCATIA導入したりもう滅茶苦茶。
本当は去年までに入れ替え完了予定だったはずが、未だに30%程度…
これで富士重と同規模企業だから笑える。
ダイレクトモデリングって関係式使ったモデリングしたい場合どうするの?
>>781 NXだとそこもパラメトリックに関係式指定できるよ
他のCADは知らないけど
いいとこ取りなんですね。 国内(自分の周りの零細中小)ではSWがほとんどなんですけど 大手だとNXユーザー結構いるんですかね?
グネメカやんなきゃSWがベストなんじゃないの?
Solidworksで円筒面上の溝がうまく書けない。 ラップ使うと溝がテーパーになっちゃう。 断面が一定じゃないからスイープも.... とかいう理由で同業者からモデリングだけ頼まれる事がある。(当方NX) 本当に書けない(難しい)の?
N辺フィレット以外は頑張れる
ちょっとInventorな俺が通りますよ・・・
AceCombat5と言うゲームのオープニングに「DASSAULT AVIATION」とあってびっくりした。 BoeingやLOCKHEED MARTIN、NORTHROP GRUMMAN、航空自衛隊はまあわかるけど。 catiaかなあ。
ダッソーは本来戦闘機メーカーでしょうが ミラージュとかラファールとか
メーカー名として知らなかったとしてもAVIATIONから察するべきだね。
791 :
名無しさん@3周年 :2013/03/26(火) 09:05:09.67 ID:uVAdwLQ8
俺は逆パターンだったな CAD開いてダッソーって書いてあってCADも作ってるんだって知ったパターン
792 :
名無しさん@3周年 :2013/03/27(水) 03:39:03.01 ID:yT+jVyJ0
昔200万近く出して買ったK-CADのPEDRAS2 使ってないんで処分したいんだがヤフオクとかで値付く? 古過ぎてググッてもひっかかんねーよw
794 :
名無しさん@3周年 :2013/03/27(水) 08:43:30.77 ID:mEAnrrNX
>>792 それUNIXベースのCADじゃないの
Windowsでは使えないよね
一般論だけど、最新の3D-CADは80-100万もあれば 1年間サポートの正規品が買えたりする。 そして割れ物と言われる違法品も5万-30万で最新版が買える。 で数年前のゴミバージョンを売ろうと思うと、人気で5万くらいだろう。 サポートは受けられないしね。 正規品なんだぜ?って言いたいだろうけど 多くの会社は著作権として、譲渡を認めていない 「売却先の顧客が使うだけ、1代限りで何万円」として売ってるので その後に転売された子や孫は、規約として認めていない場合が多い つまり「違法なソフト」と同じあつかいだな。 ソフトのロック解除は、売却先の○○さんに認めても、その先の売却先の▲さん には認めず、もし使いたいなら名義変更とソフトウエア使用許諾の再契約を してくださいとなる、 商品を使う前に「ソフトウエアの仕様許諾」約款の確認をするみたいなアレね。 で、二次的な利用先を認めて、使用許諾の同意を貰い正規使用できるんだが このときの更新料はだいたい正規価格の20-50%をとられるよw
796 :
名無しさん@3周年 :2013/03/27(水) 14:40:37.86 ID:aMytpBPL
Autocad、Delcamなどから 無料の3DCAD/モデラーがいろいろ出てきてるから 違法なソフトを使わなくてよくなってきた
使ってたのかw
>>794 いやWIN95にインストールしてあるよ
1万にしかならないなら捨てようかしら
799 :
名無しさん@3周年 :2013/03/27(水) 19:47:02.16 ID:psY9HSyV
>>798 何か勿体ない気もするねぇ・・・
因みにPEDRAS2がインストールされている
PCのスペックは?
>>799 全部会社に置いてあるから、今は解らないわ。
見積書にスペック載ってた気がするから、明日確認してみるよ。
価格はepsonのK-CAD専用機で本体だけで240万。
これにモニター、プロッタ、レーザープリンタ、ZEBOなどを付けて
結構値引してあった。
モニター以外は未だに動くんだから驚きだよ。
>>798 Win95の頃の版なら3千円するかなぁ?w
オークションに1万で出したら?
場合によっては愛用していた元プロが自宅用に
2-3万で買い上げてくれるかも。
クボタ PEDRASU MMX Pentium 55C(200MHz)、64MB RAM、2GBx2HD 97年購入になってたわ 知り合い当たってみて欲しがる人いなければジャンクでだそうかな 付属品の分厚いマニュアルが新品みたいにきれいだから 誰か買ってくれそうな気がしてきた
案外欲しがる人が居たり居なかったり
>>802 悪いけど、それ産廃に等しいと思うよ。大真面目な話。
価値を感じるのなら、自分で使えばいいと思う。
だれかに良い値段で買ってもらおうとするのは、情弱を
騙して金を巻き上げようというのと一緒。
ただの偏見じゃん 読んでそんしたわ
806 :
名無しさん@3周年 :2013/03/29(金) 09:22:34.87 ID:9F3SSyB4
>>804 他の人も同じように価値を感じる可能性があるということも…
よほどのマヌケじゃないなら Win95時台に開発されたソフトが、現代にまったく通用しない ことは明白だけどな。 当時のもので、まだ使えるのはUNIXのハイエンドくらいだよ。 じっさい今も2000年以前のを軽く使ってるがWSにはかなりの底力がある。 5-600万のコンピュータだからPCと違ってあたりまえだが それでも、最新の3万もPCに仕込んだ最新CAD/CAMと比較したら 糞に集るハエの鼻くそ程度
そういう話じゃないだろ。指摘されてもわからんか。
>>806 そういうのを情弱っていうんだよ
一銭五厘の古茶碗をありがたがって10万払うような輩
俺の職場のCAD(図脳α5)なんてWindows95処かまだDOSで動いてるよw 仕事に何の支障もない…ネット環境に繋がっていることもないしね。 まぁ・・さすがに外付けのHDDが40MBしかないのは痛いけどね…
仕事してないからじゃね?
そうだと思う。 競争のある分野で仕事をする以上、ある程度は最新のツールを追いかけないと 競争力を維持できない。
ドラフターで図面引いてる爺さんでもまだまだ一線級で活躍してるうちの分野とは縁のない話だな まあその隣の部屋でおれはSW使ってるが
20年以上前の話だけど、3年ほどCADで設計、図面を描いていた後に 就職した会社が、ドラフターだったことがある。 苦痛にも程があったぜ。2ヶ月後にCAD揃えさせたけど。
ドラフターだと円の交わりとか誤魔化して書いてるけど CADだとそういった曖昧なのは通用しないの? ボルトの下穴もM×0.8倍で書いてるけど CAD導入したら現実通り書くようにするべき?
まさかこれからCAD導入なの?
817 :
名無しさん@3周年 :2013/03/30(土) 10:41:02.17 ID:7o59RFn4
会社ごとに違ったりするからどっちでもいいと思うけど。 下穴だけに関して言えばなんの支障もない。 そんなんで文句言う方がどうかしてる。
アホか。ちゃんと規格通り描け。
>>816 CADも部署によってはあるけど、取り決めもなく運用できなくて
管理も紙のままよ
>>817-818 支障はないんだ
でも手書きの習慣?は止めて規格通り書くことにしようかな
ありがとう
後工程でそのCADデータを再利用する事も考慮して、ちゃんと規格通り書いてくれないと支障が出るんですけど
どんな会社かしらんけど 将来外注、アジア進出とか考えてるんなら JISなりISOなり規格に沿った書き方にすべきじゃない?
現在でもドラフターで通用する業界があるということに、素直に驚いた。 ちなみにどういった分野なのだろうか?
いまどきCADで仕事をしても将来はないわ 手書き時代は独立しても派遣でも時間単価8000円とか当時の額で儲かったが もう設計とか仕事としてやっても収入面では魅力が無い仕事だ 大手に入って考えるだけで派遣にCADで書かせて自分はCADなど知らなくて良い時代よ CADなんて20代前半の若い女の仕事よ とくに3D CADなんて遊びで仕事では無い
遊んで金稼げたら、最高に羨ましいな
うちの会社には中国から3人若い女が研修生でCADの勉強してる 安く仕事を手伝わせてるよ 彼女たちは仕事を覚えたら中国に帰って設計会社を起業するので その時は会社もそっちにCAD仕事は出す話に成ってる 日本のCAD外注より半値でするからこの仕事で将来は無いよ CADなど上達する意味がない 会社で管理職して派遣管理や外注管理して 生き残るしか生活出来ないのよ 新卒で入った会社を辞めたら最後 派遣会社しか再就職できない地獄が待っている 何が有っても会社を辞めないでしがみ付いて定年まで我慢の人生よ
827 :
名無しさん@3周年 :2013/03/31(日) 09:17:42.28 ID:cUVNIhIb
CADは悪魔でツール
いやだから製品つくるのにCAD/CAM必須になってるわけで 設計そのものを外注するのならたしかにCADはいらんけどそういう話したいの?
20代前半の女の子が遊び感覚で設計するのか、ふーん
>>818 例えばめねじの内径はJISだと実径より線と線の間隔が優先されるぞ。
>>826 天然鯖が捕れなくなったから鯖の養殖を始めました。
養殖鯖へ与える餌の原料には天然鯖の幼魚が使われています。
みたいな話を思い出したw
Inventor Fusion 2013が立ち上がらなくなったんだけど 試用期間制限とかあったっけ?
>>826 こういう会社が結局パナソニックみたいにもの作りができない会社、
設計ができない会社になっていくのねw
結果、自分の会社にはノウハウも経験も職人も何も残らないよw
5年、10年たって、自分の会社がどういう状態になってるか確認
したほうがいいよ。
CADどころかそのデータ管理、製品ライフサイクルまで管理できてない
会社が多くなってきたねw
目先のお金、コストばかりにとらわれて、まるで行き当たりばったりに
突き進む企業が増えたよな〜。
「団塊世代の大量退職」「技術の伝承」問題も今やどこ吹く風。
道具にすぎないCAD/CAM/CAEもまるで使いこなせてないし、
CAD/CAM/CAEも派遣さんばかりに使わせて、会社にはノウハウも
経験知識も残らない。
図面の読み書きもできない、自社正社員の名ばかり設計者を大量生産。
ソフトを買ってきて導入すればなんでも解決、みたいな勘違いと思い込み
のアホな経営者は「これからはクラウドだ」なんて言うし。
あ、これがパナソニックか。
>>823 コンビニは物流から商品を送り込んで
バイトに売らせ、巨万の富を築いた。
やることは簡単なことだけで、付加価値はないに等しい
君の理想は正しいかもしれないが、高付加価値に偏った
ために衰退し事業を継続できない、もしくは危機に
陥った企業も多い。
君流にいえばソニーやシャープやサンヨーということになるかw
余計な付加価値を捨てて、世界市場と勝負できる「コンビニ製作所」という
着眼点でみれば、いかに素人を起用して、いかに安いコストで
高品質な生産をするかも、流れとして悪くない。
それをカバーするのは高度なソフトや高度な生産機械だ。
素人がバーコードでピッピしながら物が生産されれば
それも企業価値だよ。
地の利というものがある。
中国や東南アジアのコストや品質で首都圏に企業を配備すれば
日本の産業界では莫大なチカラになる。
CADはただの道具だから、同じCADでもアシスタントレベルでもできる設計と、 ハイスキルな人間じゃないと到達できないレベルまで、千差万別だろ。 CADに将来性がないというのは、CADでアシスタントレベル以上になるつもりが ない人間にとってはそうかもしれない。
うちは意匠デザインは外注にすることあるけど CADを外注なんてないからイメージつかんわ。 設計しないCADオペの仕事もようわからん。 設計しないで何するの?
>>836 以前は、2Dに寸法を入れて図面に起こしたり、2D図面を3Dに起こしたりといった仕事があると聞いた。
今は何をやっているか、俺にもさっぱりわからない。
まぁ、設計じゃなくて製図の仕事なんだろうな。
寸法入れるったって、公差とか基準面とか設計者の意図を酌んで書くのか それ指示するくらいなら自分でやった方が早いだろうし
>>839 俺もそう思うけど、きっとなにか効率的にそれらを伝える手段が確立されていたんだろう。
>Inventor Fusion 2013が立ち上がらなくなったんだけど >試用期間制限とかあったっけ? 普通に起動したけど。
なんかの番組でコクヨがポメラの特集してたけど 開発は中国企業に設計から丸投げしてた。 コクヨ社内でそういうノウハウないから外注するしかなかったわけだけど その仕事を中国にとられたことを嘆けばいいのか? コクヨが中国選んだのはやっぱコストだろうから 日本ではこの手の仕事(設計)に将来性ないってことになるのかな?
まずポメラってコクヨだったか?
うわ、キングジムだったorz
845 :
名無しさん@3周年 :2013/04/03(水) 09:15:22.12 ID:YTdKjeIi
現実を見ろよ 転職しようとしたら派遣しか仕事が無い時給2000円 それも若い女性しか採用しない 2000円で働けるか1万円くらいは貰わなければ働か無いわ 自分たちの価値を分ってないバカが多いな お前等の仕事は外注でも派遣でも出来る その時間単価は
>>835 開発の人はCADは安い女の子にさせる
自分でCADで図面を書いてる自体が時間単価が安い給料の人だからだろう
給料が高い開発屋はCADをやらない
指示を出せばやってくれる
大学の教授は実験をやらない学生にさせてる
849 :
名無しさん@3周年 :2013/04/06(土) 12:55:09.15 ID:JmHyThZK
そういやタップの二重丸って、JISにそって円弧にしてる?
>>832 同症状遭遇。R1新規再インスコで復旧。
>>848 開発屋のひとはCAD使わずにどうやって開発してるの?
プレゼン用のビデオ作るときに見栄えがいいってんでポンチ絵やドラフター使って構想図書かされたけど
手書きであれこれするのがやっぱ開発屋の仕事?
>>849 1/4欠きの奴ですか?
欠き部分から矢印引っ張れなくなりましたね
下書き線引いといて寸法記入してから下書き線削除
>>853 すいません、JISでは禁止?されてという意味でした
欠き部分を右上以外に変更すればいいのかもしれませんが
切り欠きの角度は決まっている。JISとISOで違う。
不便極まりない決めごとだな なんの理由でそうなっちゃったの?
規格とはえてしてそんなもんだ。
>835 >開発の人はCADは安い女の子にさせる >自分でCADで図面を書いてる自体が時間単価が安い給料の人だからだろう >給料が高い開発屋はCADをやらない おれが知ってる限り、大手でも(時給の高い)正社員が普通に図面引いているし、 少なくともCADオペレベルに競争性の高い分野の製品設計は無理だと思う。 まぁ、一定の教育を受けていれば誰でも設計できる分野というのはあるかもしれ ないけどね。 >大学の教授は実験をやらない学生にさせてる そういうスタンスだから、大学の研究はいつまで経っても研究室から 出てこれないんだと思う。
ニートか学生が想像で書いてると思うんだな
給料が高い開発屋ってのはただの管理職ポジのことだったりして
>>851 助手がやるんだよ
お前の年収はどれくらいだ
それも分らない底辺か
お前の仕事を派遣にさせたらいくらでやってくれる
>>855 15度傾けてやってるけど間違ってる?角度の決めごとなんて見たことない。
JIS B 0002を読んでみた。
>例えばめねじの内径はJISだと実径より線と線の間隔が優先されるぞ。
これは、
| ・・・ただし、この線の間のすきまは、いかなる場合にも、
| 次のいずれか大きい方の値以上とする。
| −太い線の太さの2倍
| −0.7 mm
と書いてあった。守っているCADはあるんだろうか。(手作業で描いていたら別だけど)
>15度傾けてやってるけど間違ってる?角度の決めごとなんて見たことない。
同じく、JIS B 0002にて、
| 円周の3/4にほぼ等しい円の一部で表し、できれば、右上方に4分円を開けるのがよい。
例の絵では、きれいに第一象限の90度をカットするんじゃなくて、開口は90度だけど
右に5〜10度ぐらい傾いた絵になってるね。
詳しくは、
ttp://www.jisc.go.jpでJIS B 0002をみてちょ。
>>865 サンクス。角度の決めごとはないようだけど一応10度に変更するかな。
線の間隔はいまいち意味がわからんね。M5の下穴をφ3.6で書けというのかw
>線の間隔はいまいち意味がわからんね。M5の下穴をφ3.6で書けというのかw 実線幅が0.35以下で、尺度が1 : 1ならそうなるね。 尺度が2 : 1なら、D4.2でも良い。
検定試験ではそう書かなきゃいけないだろうけど、実務ではやってないような。 CADの場合も1.5の隙間(片方0.75だと思うけど)ってあるね。 少なくとも自分の持ってる参考書にこれが記載されていたことはないなぁ。
869 :
名無しさん@3周年 :2013/04/08(月) 00:04:30.41 ID:VHU7o8MU
昔の規格のままタップ穴を自動配置してくれるCADだと後から編集せんといかんね。 そもそも外周1/4円を欠く事になった理由はなんなんだ?
870 :
名無しさん@3周年 :2013/04/08(月) 08:29:03.49 ID:zy9gnHzq
線の太さにメリハリが無いときに、C面取りした穴と区別が付きにくいからじゃない? また、隠れ線や想像線になったときとか。
871 :
名無しさん@3周年 :2013/04/09(火) 17:12:52.67 ID:KbyPGc/W
AutoCADの三次元CADってInventerとは全く別物なの?
ほとんど別物。関連性は無いと考えて間違いではない。
873 :
名無しさん@3周年 :2013/04/09(火) 20:55:34.96 ID:KbyPGc/W
なんで同じメーカーで別物作るのだろう? ただでさえメーカーに数だけソフトがあってウザイのに・・・・ どっちも本格的に売り出そうって気が無いんだろな
AutoCADのはあくまで三次元も書ける機能がついてるってだけじゃないの?おまけとは言わないけど というかAutoCADの三次元って主に建築業界向けとかじゃないっけ? 建築CAD屋がわざわざ機械業界向けに作ったのがInventerってイメージ持ってた
>なんで同じメーカーで別物作るのだろう? 経緯があるのだよ、いろいろ。 ちなみにAutoCADを発展させて機械3D設計に対応させたものも過去にはあった。 (AutoCAD Mechanical Desktop、MDTと略される) Inventorと併売されていたけど、MDTは数年前に開発が終了した。 もともとInventorは別会社の商品を買収したのがスタートじゃ無かったか。 ソースは発見できず。 >というかAutoCADの三次元って主に建築業界向けとかじゃないっけ? というか、AutoCADの三次元を仕事に使っている人っているの? 俺的にはAutoCADの三次元は、テレビ通販のビックリ商品のビックリ機能だと思っている。 持っていない人に使ってみたいと思わせるためだけの機能。実際には使い物にならない。 食わず嫌い(がっつり使ったことは無い)だから、思い過ごしならごめん。
>>870 成る程
>>820 が言うには隙間重視だと支障が出るみたいだけど何する時に問題起こる?
うちは紙に出力するだけだから文字さえ間違えなきゃなんともないけど
CAMとかと連動するとなると現尺で書いてない部分がまずくなる?
遅レスだけど、隙間重視を実践するのは、非常にうっとおしい。
>>867 に書いたとおり、図面尺度で変わるので、理想はタップを認識しているCADが
印刷の段階で隙間を調整する機能があればいいかなぁ。
じゃないと、2Dデータ側でいじっちゃうと、尺度が変わるたびに再調整しなくちゃなんない。
(組図と部品図で描きなおす必要が出てきたり・・・)
あと、俺は間隔を見て並みねじか細目ねじかを判断することがある。
組図描いてる時に、あれ、ここ細目だったはず・・・と気づいたり。
878 :
名無しさん@3周年 :2013/04/15(月) 16:14:41.07 ID:Wm2T1jv2
Inventor Fusion 2013は「expires on January 1, 2013.」
となっていて、使えなくなってしまった。
でも安心
Although Inventor Fusion for Windows (32-bit download and 64-bit download)
となってるいるので新規インストしてみたら起動した
http://labs.autodesk.com/technologies/fusion バージョンが変わっていてInventor Fusion 2013R1
いつダウンロードする?今でしょ
CAD WING win版どっかで買えませんかね もちろん中古でいいです
>>877 どうもありがとう
結局線がダブるのが問題になるからということなのね
尺度変わると再調整ってのは想像してなかった落とし穴だわ
やっぱ面倒やね
881 :
名無しさん@3周年 :2013/04/21(日) 20:46:19.42 ID:5yAxtr9E
おまえら自慢のCADでガジラカッターでも切れない防犯チェーンを設計しやがれ。
いっそガジラカッターの刃を数珠繋ぎにしちゃえよ
客にも良く「・・・を設計できますか?」と聞かれて返事に困る。
884 :
名無しさん@3周年 :2013/04/22(月) 14:45:09.13 ID:QdOHm6vp
出来ない物ないですよぅ〜って答えろ
炭素繊維の0.5mm位なら切れないだろ
886 :
名無しさん@3周年 :2013/04/24(水) 09:13:33.13 ID:BTj+9nX/
切れないものよりも切るのを躊躇うようなものを作れば良いじゃないか。 と、ふと今思った。
>>883 「資金と時間が有れば不可能はありません」って答えてる
血と汗と涙
890 :
名無しさん@3周年 :2013/05/28(火) 21:58:44.90 ID:xS00HALx
次の勤務地AutoCAD2005だtってださ。 使いにくそうだ・・・・
という事はOSはXPなのか・・・
いや、95とかかもしれんぞ。2000は十分在りうるだろ。 しかし2014と2005なら、2005のほうが良いような...
893 :
名無しさん@3周年 :2013/05/29(水) 11:57:04.52 ID:goTWnWaD
XPでしたよ
894 :
名無しさん@3周年 :2013/05/31(金) 01:21:40.47 ID:1vEVzCb3
派遣会社はCADオペの仕事だって言ってたから時給1300円で契約したのに 勤務先に行った「ら電装BoX」の設計をしてください」って言われたよ。。。。
895 :
名無しさん@3周年 :2013/05/31(金) 11:48:07.80 ID:1LSUXKjv
らでんそうぼっくすって何?
「ら電装BoX」がなんか新しい製品みたいに見える。 単なるタイプミスでありながら BoXからかもしだされる意味深なアトモスフィア
897 :
名無しさん@3周年 :2013/05/31(金) 22:15:57.53 ID:1vEVzCb3
うひょひょ 間違い突っ込まれ過ぎ
898 :
名無しさん@3周年 :2013/06/02(日) 07:07:23.15 ID:Cu6otQFn
あからさまな宣伝はいかがなものか
いやどう見ても違法商品だから
有名なCAD、SolidWorksとかPro/E、CATIAと操作やUIが 似てるフリーの3DCADや、使用期限が無く保存や印刷が 不可みたいな体験版、評価版の3DCADってありませんか?
902 :
名無しさん@3周年 :2013/06/04(火) 22:24:28.79 ID:P1JzvTiS
SolidWorksは代理店に言えば評価版出してくれる。期間限定だし、個人だと無理な気がするが。 CATIAはアメリカ在住の学生なら無料学生版がダウンロード出来る。学生版なので使用期限はある。
AutoCAD2005LTで寸法矢印の内外逆転するにはどうしたらいいの? 右クリックからのショートカットメニューには入ってないよ?
904 :
名無しさん@3周年 :2013/06/14(金) 22:48:46.13 ID:Hyr/f7bI
新しいCAD買えばいいのにね・・・
905 :
名無しさん@3周年 :2013/06/15(土) 06:20:24.77 ID:PgDxGmZS
寸法スタイルかなんか定義してるとこあったんじゃね? 個々に変えるならプロパティでいいだろ。
>>905 プロパティ内にも矢印反転のメニューが見あたりません(泣
AutoCADで寸法矢印の向きは自動で作成されるから 手動で向きを変えることはできないと思ってたけど? 設定するのは寸法スタイルのとこしかない。
オブジェクトプロパティのフィットの所を「矢印のみ」に変更
SolidWorksは有名だけど、競合のSolidEdgeと Autodesk Inventorってどっちが有名でユーザーが多いの? どっちを覚えたほうが得かな?
>>910 どれをお使いになっても同じ用なものですが・・・
>>911 それはそうなんですが、、、、
機械設計、CAE解析エンジニアをやっていて、
SolidWorksとSolidEdgeは経験がありますが、
Autodesk Inventorも覚えたほうがいいのかな
と悩んでいまして。
AutoCADやUG-NXも経験あります。
Autodesk Inventorを導入してる企業ってあんまり
聞かないんだけど、AutoCADのユーザー企業が
使ってるんでしょうかね?
個人的にはSolidEdgeがお気に入りなんですが、
日本ではマイナーですよね。
Autodesk InventorとSWって比べていいものなの? まじめに問う。
いやまさか はっはっは これ下さい
はい、こちらInventor特別販売促進室菊池です
このスレの中に40歳以上の者がいたら、目をつぶって歯を食いしばれ。
パンツ脱ぐまで待ってください
CATIA V5 2D CADとして使うには機能が弱い。 欲しい機能。 ・フォントがクソ。デフォのKANJが読みづらい。毎回変えるのが面倒。デフォのフォント設定を付けて欲しい。 ・接線連続で選択 ・数列的に移動と同時に回転:コピー1個目100mm移動して2°回転、2個目:100×2mm移動して1×4°回転 ・最小精度の切り替え:10^-3〜10^13→10^-6→10^10 ・ついでに。グラフ等を画像で読み込めるのはいいけど、ドットが粗くなるのやめて欲しい。 解像度を上げて読み込むはめになって、容量がクソでかくなる。 ・3D 4コアのPC使うと、1/4のCPUしか使えないの勘弁。 全部使えれば、マクロで処理する時に早くなるのに。 ・メモリ使用量が増えたりすると「クリックを押して終了」止めて! 落とすしかないのは選択肢じゃないから!とどめを刺させるのとこだけ投げないで! ・ウォームスタートで再び落ちるの止めて!落ちると再ウォームできないの勘弁! こまめにセーブしてても稀に泣く!
なんでCatiaで2D使おうなんて考えたんだ?
最終的に二次元にしないと出図出来ないのでは?
>>923 合理化で社内のCADがCATIAで統一されているから。
正直2Dだけは他のCADを使いたい。
あーちょっと違った。 解析やらもよくやるので、3DCADベースで機能が統合されているCATIAが都合がよくて、 それに2D CADがついてるから他のは要らないよね?と言う考え方で、 +色々あると教育・保守・運用・互換性とかが面倒とかで、他の2D CADが無い。
927 :
名無しさん@3周年 :2013/06/30(日) 21:55:24.43 ID:qZxsiHgZ
学生版CADで作図したものをプリントアウトしても「学生版」と印字されないようにする裏技は無いのかな?
ここは罵倒しながら宣伝するスレです
>>927 よくわからんけど2D図面ならdxfかdwgで書き出してDraftSightあたりに読ませて手直しして印刷させれば?
そもそも書き出しの機能を殺されてたりするなら知らん
学生版で仕事するようなマヌケでも無い限り気にならないだろうに
931 :
マヌケ :2013/07/01(月) 17:44:34.12 ID:ypGDjddZ
学生版で仕事したいな
932 :
名無しさん@3周年 :2013/07/01(月) 18:17:20.03 ID:FhVDNLTc
933 :
マヌケ :2013/07/01(月) 18:33:36.19 ID:ypGDjddZ
>>932 だって会社には正規版CADあるけど
ウチには学生版しか無いもん
>>933 USBに鍵コードつけて持ち出せるじゃん。翌日うっかり忘れ
935 :
名無しさん@3周年 :2013/07/03(水) 20:16:57.09 ID:zzcDE77u
すいません、autocadltを1カ月は無料お試しで使用できると知ったのですが、 これって2012年を30日間、削除なりして2013年版を30日間つづいて2014を 30日無料使用ってできるもんなのでしょうか?
936 :
マヌケ :2013/07/03(水) 22:21:40.98 ID:UY8l9503
>>935 だめだよ
パソコンを買い換えたら出来る
>>935 仮想PC環境作って使い終わるたびにアンマウントしてやれば?
DraftSightのアクティブ化は起動する度に行わないといけないものなんですか?
>>938 ネット外して起動すると、エラーメッセージっぽいものが出るけど、その後、起動は、
できるな。
>>939 インターネットは繋がった状態でやっています
メールも来てclick hereを押してアクティブ化も成功していると思うんですが。。。
起動する度にアクティブ化を求められているのが現状です
>>940 確か、1ヵ月ごとぐらいにアクティブ化を促されたと思うけど、通常は、大丈夫だけど。
アンインストールしてから、インストールし直してみれば。
>>940 ファイアウォールでブロックかかってるんじゃないの?
>>942 だから、ネットはずしても、エラー出るけど起動は、できるって。
944 :
名無しさん@3周年 :2013/07/06(土) 23:45:31.20 ID:YXYQS/M9
アドレス見ろよ、crackってあるじゃん。
946 :
名無しさん@3周年 :2013/07/07(日) 08:55:12.06 ID:X92R8t+S
クラック。。今調べましたそういうことだったんですね。 ありがとう。
>>944 よくこういうのが、商売として成りたつね。
私、犯罪犯してますって、言って歩いているようなもんじゃないの。
すぐ、捕まって終わりじゃないの。
そのはずなんだが、実は知ってるだけでも既に10年近くやってる。
949 :
名無しさん@3周年 :2013/07/12(金) 20:41:37.04 ID:CvyOj8lT
950 :
名無しさん@3周年 :2013/07/26(金) 23:59:14.28 ID:AnpAB5Kr
正五角形を12枚張り合わせた正12面体って3DCADでモデリングする時どうやるの?
>>944 Autodaskが陰でやってるオトリだったりして。
だから、10年続いている?
953 :
名無しさん@3周年 :2013/07/27(土) 12:12:57.55 ID:gNtfIOLl
>>950 正5角形のモデル12個でアセンブリ作る
>>950 各面の角度と位置は計算で出せるから、塊からカットしまくればできる。
計算せずに作図だけで作ろうとするとまず正五角形描いて、各頂点を中心にした球を描いて〜とかやっていってもできるだろうな。
色々作り方はあるだろうけど。
計算苦手だ・・・・・
>>955 計算苦手なのは仕方ないけど、計算から逃げるのは設計に関わる者として問題だと思う。
設計しないCADオペじゃダメ?
>>956 使いやすそうに見えるけど、これフリーなのか。
960 :
名無しさん@3周年 :2013/08/01(木) 00:46:56.61 ID:krsLDm8V
逆にオペスキル足らなくて検討できない若手です。平らで公差計算するのはいいとして、基準面やら仕変に対応できるモデリング手順とか…先輩のデータ見ながら凹む毎日
>>960 いい意味でアホになれ
先輩が居て聞ける訳だから楽勝やん
一人ぼっちほど残酷なものはない
小さい会社でほぼ一人でCAD担当状態だけど辛い モデリングやアセンブリの説明の本ばかりあるけどその先を知りたいのに 金出してセミナー行ったほうが早いのかな?
素敵なsomething
965 :
名無しさん@3周年 :2013/08/05(月) 09:20:57.71 ID:gYvynS5Q
セミナー行ってもモデリングやアセンブリの説明されるだけな予感
>>963 当面はシミュや配管その他のオマケ機能の効果的な使い方かなあ
ここら辺活用すればかなり手間も時間も浮いていいんじゃないかとおもうけど
チュートリアルもちょっとやりたいことと違って参考にならなかったり
あとはモデリングルールとかファイルの管理・長期保存のルールもゼロ状態だから
何か参考になるものでもあれば何でも吸い上げたい
何年も前に大学の実習でモデリングもアセンブリもやったけどファイルは作りっぱで管理も糞もないし
シミュもオマケ機能もさわりもしなかったから今になって実践的な教育じゃなかったなと思う
まあこういうのってそれなりの会社なら入社後に社内教育としてルールとかノウハウを勉強するんだろうけど
社長がほぼ俺専用にSWのプレミア買ってくれたから全然活用してなくて申し訳なくて
とにかく社内に3Dのノウハウがゼロだから何でも吸収したい状態
>>966 小さい会社とか言う問題は、置いといて、
良くそんな状態で仕事として成りたってるなと思うな。
会社として成りたっているとすれば、会社の生業としているものが、設計じゃないってことで
あれば、理解できるけど。
今受けようと思っている求職者支援訓練で使用するCADソフトが、2次元がJW_CAD、 3次元が福井コンピュータのアーキトレンドZなのですが、CADは初めてなのでどれくらい使われているソフトか わかりません。訓練は3か月です これらのソフトはどれくらい普及しているものなのですか? また、たとえば応募先企業のソフトが訓練と違うとして、すぐに順応出来るでしょうか
969 :
名無しさん@3周年 :2013/08/06(火) 16:33:35.50 ID:QMDlKbSe
>>967 セミナーの営業みたいなこと言うなよw
大概の会社はそういう状況で日々の業務こなしてるんだよ
970 :
名無しさん@3周年 :2013/08/06(火) 16:37:32.58 ID:QMDlKbSe
>>968 期待裏切るようでわるいけどまったく糞の役にもたたないよ。
つーか、ここ機械・工学板だから建築系のCADは板違いだと思うよ。
971 :
968 :2013/08/06(火) 17:33:30.15 ID:vKCkij9W
>>970 失礼しました
板を間違えたようです。他の板に行ってきます
ありがとうございました
>>967 別にCADがちゃんと動いてなきゃ会社が回らないということはないでしょう
だいたい設計ってCADがないと出来ないことではないとおもうけど
効率の問題であって
まあ現状SWじゃただモデルつくってアセンブリして検証とは名ばかりのにらめっこして
ばらしてポンポンポンで図面の出来上がりってなことしかしてないね
元は2Dでやってた会社だからそりゃ2Dさえ動いてれば業務は進む
そこに今さら3Dなんて厄介なものを若造が持ち込もうとしてるだけで
昔の2次元CADで書いた図面をもとに、3DCADでモデリングして3Dモデル を作ろうとすると、つじつまが合わない、寸法どおりにならないことが 多いんだよね。 いかに昔はごまかしが多かったかということ。 で、型屋さんにおまかせみたいな流れになってたというオチが大手、 大企業ですらある。 2DCADは製図道具であって設計道具ではないからね。 干渉チェックすらできないのは痛い。できても平面でしかできず、 3次元的な動きをするものは干渉をチェックできない。 というか、3DCADを使ってても干渉チェックすら実施しておらず、 3D形状を作って図面化してるだけの企業が多い。
974 :
名無しさん@3周年 :2013/08/07(水) 10:31:57.38 ID:LSxr4Agj
未だに2Dから3Dへの移行で難儀してるのな。 ま、2Dで完結してる企業に3D導入しても手間かかるだけだよな。 本来は3Dモデルを中心にそえて3Dモデルから2D図面、CAM、FEM、マニュアル作成みたいな 流れつくらないと導入しても意味ないよね。
2014年問題に備えて、PC一式とCAD一式更新で3000万の稟議適当に書いたら通ってしまったよ。 今使用しているCADが、コクリの奴なんでこのまま変えずに、creoにするか、新しいCADを検討するか… 悩むなぁ…
ういふ
AutoCADですら、長年使っている奴は最高に使いやすいと思うらしいからな。 CADを変えるのはけっこー大変だよね。
懐かしいCADAMを実務で使ってるところってまだあるのかな。 案外データだけはFDとかで残ってるところはあるかもしれないが。
ついこの前2000年だかに作ったCADPACとかいうやつの図面ファイルをサルベージしてくれって言われて困ったっけ 幸い倉庫にCADPACが入ったマシンが残ってて変換して事なきをえたけど って言ってもCADPACってのまだ現役で売ってんのか
一番優秀なCADだろう
982 :
名無しさん@3周年 :2013/08/11(日) 12:54:34.26 ID:eEgZHmJY
思ったんだけど二次元ならフリーのJWとか新しく出た奴で十分だよな。 会社だけで回っているなら他社のを使う必要ないし。。 autoはLTでも15万位するし小さな会社ではきついだろう。 それなりのメリットがあるなら買うが、いまのところ思い当たらない。
983 :
名無しさん@3周年 :2013/08/11(日) 13:41:46.53 ID:NmF1TBqJ
なんだその理由w そんなんでいいのならポンチ絵で十分だろw 紙と鉛筆ありゃいいんだし。
984 :
名無しさん@3周年 :2013/08/11(日) 13:42:18.27 ID:74fsZA0T
15万円のCAD買うのがきついところは製図どうしてるの? ドラフターは15万円じゃ買えないようだろうから、T定規使うんですか?
割ってるに決まってるだろ
>>978 マイクロCADAMのこと?
うちの会社では、中堅〜ベテランでは使っている人はいる。
若手にはAutoCadしか教えてない。
新規の図面は全てAutoCadで、変更や流用図などでは
マイクロCADAM使うこともある。
機械設計やってる方は機械設計関連の資格とか取るんですか?
>>987 人によるかもしれないけど、大抵要らんと思うよ。
俺は数合わせで機械・プラント製図CAD2級を取らされたけど、持ってない先輩も多い。
最近3Dメインになってるから後輩は取るのに苦労するし、持ってなくてもデメリットがないので、
真面目にやらずに落ちてくる奴も多い。
>>975 Directで成り立っているなら、そのままCreo Elements/Directにした方が良いかな。ウチもそう。
ヒストリーやパラメトリックで効率化できそうであれば、Creo 3.0にして、主にDirectへ移行してParametricを数本追加するという手もあるね。
ただ、Direct編集機能はCreo 5.0くらいにならないと、CoCreateレベルにはならないという話だよ。
CADで仕事の効率は全然違う 同じ仕事でも掛かる時間が倍以上違う AUTO CAD指定仕事なら他のCAD使って変換して図面を出す 確認用にAUTO CADは買わなければイカンのよ
2Dの業界標準()がAutoCADとして3Dはどれかね? Catiaと言いたいところだけど金持ってないところはまず持ってないしな
>>988 そんなものなんですね・・
真面目にやらずに落ちる人もいると言うのは意外でした
ありがとうございました
993 :
名無しさん@3周年 :2013/08/12(月) 16:59:28.69 ID:JWmUi2Xq
誰か次スレたてて