89 :
↑:2009/07/19(日) 08:03:57 ID:MT3ueAqP
新プリウスが、
「バイ・ワイヤ・ブレーキ」とは、知らなんだ。
で、なんでそんなことする必要があるの。
>>84 クラッチは停止時に切り離しだよ。
エンジン停止時にもエアコン回せるようになってるだけさw
>>89 > 「バイ・ワイヤ・ブレーキ」とは、知らなんだ。
> で、なんでそんなことする必要があるの。
それ、その直後に書いてあるじゃないかw
「この技術のおかげで回生ブレーキとフットブレーキが協調できる」
通常のように直結だと回生ブレーキを最大限活かせない。
他に、発電機やモーターのコギングトルクのせいで普通のブレーキ
(特にABS動作時)では正しく動作出来ないから、モーター制御と協調
しないといけないという理由があったりするけどね。
91 :
「バイ・ワイヤ・ブレーキ」:2009/07/20(月) 06:48:01 ID:r3KsiXxk
電気で動くアクセル程度なら、事故が起こっても、エンジンが動かなくなるだけだが、
電機で動くブレーキと言うことになると、何か不測のことが起こると怖い感じがする。
そうは思わないですか。
それは「消費者の心配」なのか「技術者の良心」なのか気になるが…それは置いといて(←え?
そこまでやらないと『お手軽低燃費』が出来ないんだ。
運転者のブレーキ『操作』に対して「ここまで回生、ここから物理ブレーキ」とか
「エンジンが止まってる時にはブレーキブースターが利かないから強く踏んで」(←意外と重要?)
なんて『指示』するのは『ただの車として使う人には要求出来ない』からね。
(せいぜい燃費計やエコランプで運転の仕方を改善『要求』する程度)
で、 人間が楽&だいたい適正な運転が誰にでも出来る となると自動化…で、こうなる。
そっから先は技術者の良心って奴の問題で、どこまでバックアップ体制を敷くのか…となる。
>>91 気持ちはすごくよく分かるけれど、車なんぞよりも遙かに信頼性が要求される
航空機ではFBWが主流なのだから大丈夫だろうよ、きっと。
94 :
某:2009/08/01(土) 13:35:15 ID:YTM73Thi
>>91 そこは、回路二重にするなりパーキングみたいなメカ式のこすのてでは?
97 :
某:2009/08/12(水) 14:15:28 ID:HNxkfsSa
>>91 > 「バイ・ワイヤ・ブレーキ」
とは言ってみても、< 完全な電気式と言うようなもの >でもなく?て、機械式がメインに存在して、
それを「電気エネルギーで補正動作するくらい」の、そう言う程度の、仕組みなのではないでしょうか。
これから、一度調べて見ましょう。
どこかに資料は無いものか。。
98 :
( ゚>t≡ )y─┛~~ :2009/08/23(日) 20:17:17 ID:BUKdfoAb
はげ。
99 :
ABS:2009/09/01(火) 07:21:57 ID:OuzfvXlp