≡≡ 面白いエンジンの話−3 ≡≡

このエントリーをはてなブックマークに追加
581( ・○・) 
>>556 > 100Lボンベに100気圧でつめこんで、どれほどのエネルギーがとれるか。
>>558 > 回生エネルギーでの発進や加速などの補助がいい処か。

「大型トラックやバス」などでは、車輪ブレーキへの負担を減らすため、【 リターダ 】と言う、
エネルギーの吸収機構を、装備している場合も多いようです。

  リターダ (Wikipedia)
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%80
 
  一般ブレーキの構造 (7) リターダ
  http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/map/kikai02/1/1-6d.htm

  一般ブレーキの構造 (8) 特殊機能ブレーキ
  http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/map/kikai02/1/1-6e.htm

しかしこの方法は、エネルギーを無駄にな捨ててしまうので、これを回収できたらと言う思いは、
誰しもが考える発想であり、過去にも、下のような方式が開発されていた見たいですね。

  米フォード油圧ハイブリッド車を開発へ (過去記事)
  http://natto.2ch.net/car/kako/1003/10032/1003228985.html

  【SAE2003速報】6輪駆動の軍用トラックに油圧ハイブリッド  2003/03/07 00:00
  http://techon.nikkeibp.co.jp/premium/AT/ATEVENT/20030320/8/

  蓄圧 ハイブリッド (Google)
  http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%93%84%E5%9C%A7+%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
582( ・○・) :2008/03/08(土) 09:52:59 ID:cIT5GkoD
>>556
>>558

  ハイブリッドカー (Wikipedia)
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%BC
  バス

  日野自動車以外の国産バスメーカー3社は、電気式より構造が単純であることなどから、
  減速時のエネルギーで作動油を蓄圧タンクに入れ、タンク内部の窒素ガスを圧縮し、
  発進時などに油圧として動力を取り出す、蓄圧式ハイブリッド車を開発した。(略)

  しかし、このタイプは思ったほどの排出物低減効果が見られなかったことや、
  路線バスで並行して要求されていた低床化に対応できなかったことから販売は少数に
  留まり、2000年度をもって、各社とも撤退してしまった。

例えば上のような、【 蓄圧式のエネルギー回収方式 】にしても、「TATA社」が作ろうとしている、
ハイブリッド車にしても、或いは、本家?「MDI社」の空気自動車にしても、どうも私が考えるに、

【 気体を圧縮した時に出る熱の損失 】を、甘く考え過ぎたため、効率の良くないシステムとなり、
結果的に失敗に至るのだと思っているのですが、【 気体に蓄圧し再利用するアイディア 】に関し、
皆さんの場合、さてどのように考えて居られるのでしょう。
583職人魂:2008/03/08(土) 12:26:40 ID:9e2EZqbY
環境展たのしみだ!
584名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 21:38:51 ID:bfsKY7WQ
>>579
カルノーサイクルは理想的すぎる。
実用上の理論は熱力学第二法則だ。
熱効率はあくまで結果論だから
燃料の種類が変われば効率は変わる。
585名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 12:24:38 ID:c0lxvoia
>>582
油圧ハイブリッドと言えば、以前、ホンダがオートバイに採用していたと思います。
また、油圧ショベルも斜板式油圧モータを使用する等、油圧式ハイブリッドを
採用しています。油圧式の場合、体積が変化しないのでアキュムレータで蓄圧
するのでしょうか?それにしても流路損失が多そうですね。皆さんは如何お考えですか?
586( ・○・) :2008/03/09(日) 14:43:05 ID:Et3TwFI5
> ホンダがオートバイに採用していたと思います。

その見解については、「油圧式無段変速機」のことと、誤解されていると判断致しました。
ハイブリッドの定義とは、< 動力源が二つ以上存在すること >にあると、思っています。

今回の場合で説明するとすれば、< エンジンと、油圧を介したガス圧 >の、二種類の、
エネルギー源を使っていることとだと、理解されれば宜しいわけですね。
587( ・○・)<  「ジュノー」〜〜〜:2008/03/09(日) 16:27:30 ID:Et3TwFI5
> ホンダがオートバイに採用していたと思います。

昔のスクーター「ジュノー」に採用された、「バタリーニ社」の油圧変速機のことではないですか。

今回たまたま見つけたのですが、これら解説は、 >>1 ≡≡ 面白いエンジンの話−2 ≡≡ 、
の、「キャッシュ」でもある、下の記事の< 56番 >でも読めますね。

ヽ(・∀・)ノ●うんかー02  ≡≡ 面白いエンジンの話−2 ≡≡
http://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/science6.2ch.net/kikai/1177320230/#l50
http://www.heiwaboke.net/2ch/

↑< 「 javascript 」表示に切り替えないと、「最初の記事の下に広告が入る所」が、少し難点か。>
588名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 22:18:48 ID:9D8tiKF5
油圧式変速機は動力を蓄えないので、動力源にはならない。だから ハイブリッド にはならない。
蓄えるなり産み出すなりして、動力源にもなるのなら ハイブリッド になる。

過去スレみて思い出したが、提案されていた水平対向三気筒に近いものは実在したらしい。
ただし一気筒の側は単なるバランスを取るだけで、二気筒+バランサーという構造だった。
589名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 22:23:44 ID:8dK0W/HT
T-MAXのエンジンとどう違うんだ?
590名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 01:03:28 ID:DPh78O2o
>>588
私が提案したのは>>589氏の物を
バランサーピストンをどうせなら過給ポンプとして利用する案ですよ。>>26参照。

同時に頓挫してしまった企画、ホンダがNRピストンを使った過給バイク
NR250Tの開発時に直列2発と90゚V2は試されたが水平対向2発が
試されなかった事を惜しむ意見をレスしました。
クランクは順に並べる方式ではなく>>25にある通り左右対称にして
1次偶力慣性振動を低減されたし。
591↑ ( ・○・)< そこの僕ちゃんたち。。:2008/03/10(月) 07:48:32 ID:IDZcaUPj
古い話の蒸し返しではなくて、なるったけ、新鮮で生きの良い話題をお願いしますね〜〜。