溶接全般スレッド四本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
ハイレベルな溶接職人から電気屋見習い、溶接に興味のある一般の方々まで幅広く溶接について語るスレッドです。

MAG、MIG、TIG、被覆棒、セルフシールドアーク、エレクトロスラグ、スポット、プラズマアーク、レーザービームから
ガス溶接、ろう付け、ホットジェット、テルミットや鋳掛けに至るまで溶接に関して何でもありでいきましょう。


過去スレ

溶接総合スレッド
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1076336261/

溶接スレッド全般二本目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1131424379/

溶接スレッド全般三本目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1166151823/
2名無しさん@3周年:2007/12/22(土) 20:19:26 ID:uBzky5ub
関連スレッド

【Mig】わくわく溶接ランド【Tig】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1029787810/


溶接関連WEBサイト

日本溶接協会
http://www.jwes.or.jp/

溶接機
ダイヘン
http://www.daihen.co.jp/
松下溶接システム
http://panasonic.co.jp/mwsc/
トーキン
http://www.tokinarc.co.jp/

溶接材料
神戸製鋼
http://www.kobelco.co.jp/welding/
日鐵住金溶接工業
http://www.nsswelding.co.jp/
3名無しさん@3周年:2007/12/22(土) 20:24:39 ID:uBzky5ub
前スレが落ちたのでとりあえず立ててみました。
関連スレ、URLに追加等あれば適当にお願いします。

それでは、皆さんご自由にどうぞ。
4名無しさん@3周年:2007/12/23(日) 05:30:05 ID:fwu9gQ5P
5名無しさん@3周年:2007/12/23(日) 21:26:00 ID:VorsgE7B
>>1
6名無しさん@3周年:2007/12/26(水) 12:37:59 ID:HOLGECC6
スレたて ご苦労様です
7名無しさん@3周年:2007/12/27(木) 14:16:14 ID:PnfdsPLV
ポリテクの授業が今年は昨日で終わったので暇だよ…。
社会人になって初の12連休!
折角覚えた溶接のウデが鈍らないかしら…
そもそもそんな腕ないけど
8名無しさん@3周年:2007/12/28(金) 16:13:52 ID:EAQEPkc9
前スレでトーチ先端のオリフィスの事を聞いた者ですが答えてくれた方は
いらっしゃいましたかね
知らぬ間に落ちてしまったので...
9名無しさん@3周年:2007/12/30(日) 12:27:58 ID:cuY2RYzx
溶接は天狗になったらおしまい
上には上がいると思って頑張るのが自分の為になるよ。
おれは造船も厨房もRTもすべてにおいての溶接工のスペシャリストに敬意をひょうしています。
10名無しさん@3周年:2007/12/30(日) 19:59:08 ID:KzZIHzV7
>>9
それにつきると思います
天狗になってる人は落ちた時にかなり恥をかきます

俺は下手糞や まだまだやと常に思います
11名無しさん@3周年:2008/01/03(木) 02:34:59 ID:vtx/rjx+
エンジンウェルダーの説明書きに、
「コードは30m以上とってください。短いと溶接特性が悪くなります」的なことが書かれてます。
火花、スパッタがかからない程度でイイと思うのですが30mは長すぎです。
太く短い方がいいと思うのですが、何でですか?
12名無しさん@3周年:2008/01/03(木) 10:46:39 ID:aL4YNGs4
その長さが必要な時がこないのかい?
メリットデメリットを考えると大は小を兼ねるとおもうのでその長さで使うべきだと思うが。
13名無しさん@3周年:2008/01/03(木) 11:30:42 ID:9zX3nD3d
キャップタイヤが長いとリアクタンス となって最初の
アークスタートを容易にしてるのか?
個人的には抵抗となって熔接電流が下がるから短いに
越した事はないと思うが。

建設機械をメンテする仕事してますが、お客は簡単に
「熔接してくれ」って言いますが、錆びて錆がササクレ状態
になった状態で上向き溶接なんか出来るかっちゅーの!
母材に錆や塗料が付いて無ければ容易だったのですが・・・。
ぼやいてしまいました。
1411:2008/01/03(木) 11:55:00 ID:vtx/rjx+
>>12>>13
ありがとうございます。
とりあえず、必要な長さあれば良いと考えることにします。
15名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 00:12:20 ID:n54KGyfp
鉄骨って、いまUT厳しいの?
16名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 12:13:08 ID:9ErbDLXQ
UTが厳しいとは?
17名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 14:40:01 ID:ffQuuICH
溶接棒の種類や用途の本とアーク溶接、TIG溶接に関する本を探してるんだけど、書店で取り寄せて貰えばいいの?
18名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 15:11:54 ID:V1WIzDy4
>>17
「図でわかる溶接作業の実技/小林 一清/理工学社」がよかった。
ま、求めるものの違いで良い/悪いの評価は簡単に変わるけど
19名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 17:18:24 ID:ffQuuICH
>>18ありがとう。早速探してくる。
20名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 21:50:23 ID:3e5yORnk
>>15
変わらないんじゃない?
ちゃんとした規格があるワケだし。
21名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 01:24:17 ID:0dXBgl4G
とにかく忙しい 

みんなはどうよ?
22名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 19:26:56 ID:HrhB5MvJ
>>21

同じく。

月260オーバー。
23名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 22:41:18 ID:po50FjMM
260って通常営業時間込み?つまり残業100くらいってこと?
24名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 22:56:08 ID:O01+hEui
俺は朝9時から夜11時までが定時で仕事の進み具合によっては後二時間ほど残業。
自営業だしこの時期はやったらやったぶんだけ売り上げが上がるから平気。
年度末が過ぎたら落ち着くけど。
25名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 00:08:18 ID:+mwCF/Hs
TIGの溶加棒(TSG-308とか)を小分けで買える所ってあります?
たまにしか使わないのに5kgとかでは多すぎるので。
26名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 10:12:01 ID:CcwqJ2n7
太さによっては1キロ単位で買えるはず。

皆様へSN1P(半自動 薄肉管100A Sch20)はどのようにやるのでしょうか?
2層仕上げときいたいるのですがSN1Fと同じように溶け落ちを気をつけて盛っていくのでしょうか?
ご経験のある方のお話を伺いたいのですが。
27名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 22:34:11 ID:XNvNXZin
平井
28経験四年:2008/01/19(土) 04:38:47 ID:dyru3Omj
まだまだ検査もの溶接したことありません
どうゆう溶接ほうほうだと検査に落ちますか
どうゆうふうに溶接したらいいですか
建物の柱など
溶接の仕方のおすすめの本やDVDありますか
29名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 09:41:14 ID:HhuRzw3b
大きい本屋に言って溶接コーナーの日本溶接協会の本を探すのが良いかと。
30名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 12:47:02 ID:rLZQXvIj
X線はよほどじゃないと失敗しないが
MTはあるんだなこれがw
314年生:2008/01/21(月) 18:55:19 ID:7Jw+WsTi
今日はじめて柱をようせしました 検査なしということで。 もりぐあいがたりないといわれました。 お供えもちみたいになりました。 めたぼのお腹みたいに。
結局三段重ねにもりました。 サンダーで仕上げればマズマズですが
検査すれば必ず失格かな あれだけ厚く一度にもれない。
32名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 18:58:17 ID:wx3ihLFA
川´・_o・)ソッカー
33名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 22:40:48 ID:/2SkZhFh
間違いなくというか確実にハナクソ溶接だよね

でもそれでめげたら未来は開けない
練習あるのみ
34名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 01:39:49 ID:Omm5uOKi
初心者だが、9mmや12mmの鉄の棒せっせと溶接して、1ヶ月。
次のステップに、C型鋼で家の裏に屋根を製作中。
2日位練習したので、製作開始。
たまに穴が開くけど、なんとか溶接できるようになった。
穴は、再溶接で埋めるから問題なし。

今日は、C型鋼をカット。
明日から溶接にはいります。3日位で完成予定。
長袖と溶接面、皮手袋装着しているけど、草履で作業しているのでたまに、スラグか熱い。
35名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 06:45:28 ID:VTcvyWOx
溶接工としては、歪の事くらいは知っていなきゃ ダメかな?
36名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 08:40:09 ID:b9HujnBR
てゆうか、この時期に草履で外にいられることがすごい。
37名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 13:13:11 ID:LBTytGip
草履については、日本ではなく暖かい地域で作業しているから。

それにしても、薄板の溶接は難しい。
すばやくウィービングしなければ穴が開くし、早すぎればビートが形成されず強度が出ない。
作業前に練習してからでないと、最初の1回目は失敗する。
ストリンガ運棒は、よほど好条件がそろわなければ使えないよな。

試行錯誤も楽しいけど、完成がもっと楽しみだ。
38名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 18:38:52 ID:3arVvB2r
歪みというか歪み取りの方法を会得しないと金になる仕事はできないと思う
39名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 20:41:57 ID:VTcvyWOx
>>38
プレス・ガスとかですかね?
40四年:2008/01/23(水) 21:12:11 ID:3X59VH6d
今日の午後は 縦面溶接した かちあげ って言ってるらしい。 下から上にもるらしい。
できない 溶けて垂れる ムラができて でこぼこ 他人のみてイメージはできてるが。 溶接部分と垂れて固まる部分の距離が、、 今はとりあえず 盛るというより 点ずけ?かりずけをつなげる感じ。 意味わかりにくくて((__)
41四年:2008/01/23(水) 21:18:22 ID:3X59VH6d
うす板溶接は 2、3ミリ棒か?

普通の人は 横方向 上方向の溶接何年で修得するかなあ?
4234:2008/01/24(木) 03:34:27 ID:CN8nm0Rw
屋根作りのため、脚立2台にC型鋼渡してネジで止め足場とした。
上向き溶接になるので、草履はやめて、靴にした。
真っ赤なスラグが、服の隙間から入りそうで怖い。

上向きでの溶接がこんなにも難しいとは思わなかった。
うまくビートが出来ず、スラブを除去すれば小さい穴が開いていたりして、何度もやり直し今日は梁1本だけ。
溶接が不十分な場合に備えて、補強材を配置。
見た目は悪いけど、しかたがない。
あした、本職の人に見てもらって強度的にOKがでれば良いけど。

容棒は、RB-26の2.6ミリ棒です。
本当はもう少し細い溶棒が簡単そうだけど日本と違い、2.6ミリか3.2ミリ棒しかチョイスがない。
43名無しさん@3周年:2008/01/24(木) 21:16:36 ID:5VUGC36K
溶接工になって半年とちょっとだけど縦や上向きで30トンの吊環の溶接とかやってまつ。
まぁ半自動だからぶっちゃけ電気が合わせればちょっと練習すれば何とかなる。
吊環だから見た目どうでもいいしね。

>>40
電気が合ってないんでは?
とりあえずできるだけ電流を弱くして練習。
慣れてきたら徐々に電流を強くしていけばオケ。
44名無しさん@3周年:2008/01/24(木) 22:38:30 ID:+RSfICR7
良い溶接をすれば自然と見栄えもよくなるはずだが
45名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 23:58:44 ID:zTKFEiUT
すみません、鋳物の溶接について教えていただけませんでしょうか?
思い入れのあるダッチオーブンにひびが入ってしまったのですが、
溶接で修復することはできないのでしょうか?
可能であれば、費用はどんなもんでしょうか?
買い替えよりもかかってもお願いしたいと思ってます。
46名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 01:28:56 ID:E6Vnqp9e
>45
非常に難しいよ
予熱かけて鋳鉄用の棒で付けるけど
熱管理を誤るとバリバリ割れてきて前よりひどくなることがある
もし近くに鉄工所などがあるなら鋳物の補修経験があるかどうかを
聞いてみてから依頼するといいよ
47名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 11:32:50 ID:aa91nala
>>46 ありがとうございます。
難しいけどできないことはない、ただ
どこでもできるわけではない、ということでしょうか?

近くの鉄工所を当たってみようかと思います。

かりにうまくできれば、補修後、直火にかけて使用することも
問題ないのでしょうか?

うまくいけば、補修跡も世界にひとつしかない、思い出の
記念になるかと期待してます。
48名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 22:31:42 ID:V/NzvpjG
現場で糸はるとき 釣糸なんてつかわない?
49名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 22:44:06 ID:zoSxUUhO
>>47
その鉄工所が鋳鉄の補修経験があって、しかも腕がよければ以前と同様に使える。
もし、ヘタクソな補修だったらまたヒビが入ったりする。

だから>>46は補修経験があるかどうかを聞け。と言ってるんだよ。

50名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 00:19:39 ID:eaZ2PG1i
>>49
よく読め。>>47は溶接がうまくいったときに使用上問題ないかって聞いてるんだよ。
51名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 11:54:22 ID:kU6YbIcJ
>>50
>以前と同様に使える
で良いんでないの?
52名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 12:08:04 ID:eaZ2PG1i
良いよ。でもそれ以外の説教調の文は不要。読んでて気分悪い。
まるで補修経験あるかどうか聞く気の無い人向けの文章みたい。
53名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 12:23:13 ID:sPVk0rBq
以前と同じ強度は無理だと思うよ。
電気炉みたいなもので均一に余熱をかけれたらいいけど冷かんだと温度差でやばい。
ガスバーナーで余熱をかけるときは二人がかりであぶるときもある。
54名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:07:05 ID:bynKjwl7
まぁダッチオーブンなんだからそんなに強度を要求しないだろ。
チョイチョイと鋳物用の棒で溶接してざっとグラインダー掛けて終了。
余熱処理なんて大げさな事までしなくても十分だと思う。

正直、一般の鉄工所だと金とってやるような作業じゃないけどタダってわけにもいかないからなぁ....
漏れだったら近所の人や顔見知りだったら缶ビールかなんか差し入れをちょっと期待する程度でやるなw
55名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 20:09:17 ID:zplcPZtP
液晶式の、溶接面を持ってる人ならいいのでしょうが、普通も面や眼鏡だけで作業している人は、どうしても光が目に入ると思います。
そこで、私は目を労るために溶接をした日にはブルーベリーサプリメントを飲んでいます。
ほかに目のために対策などありますか?
56名無しさん@3周年:2008/01/28(月) 12:30:37 ID:WuNsnPKE
橋梁の溶接してるんだけど、材料は耐候性で、ウェーブが11_で、コネクションて部材に開先があって、これが18_
ウェーブの両面同じ位置に付いてて、両面とも裏ハツリの完全溶け込み

ウェーブが板厚の半分から割れる…

きっちり溶かしても、ウェーブが両面から引っ張られて、母材が割れます…

これって、どうしようもないの?
構造とか設計が悪いの?

それともパス間温度をいちいち測ればいいの?

57名無しさん@3周年:2008/01/29(火) 12:10:26 ID:IKFLKrYU
って、どうしようもないみたいOrz
予後熱の問題じゃないし
58名無しさん@3周年 :2008/01/29(火) 12:20:20 ID:53lLa38H
余熱書けないおばかさん♪橋脚崩落なんて思わないで♪
愛してるョ♪
59名無しさん@3周年:2008/01/30(水) 20:34:41 ID:GtUIPpJD
単価4千拾ってる職人さんいますか?
60売国企業マルハン:2008/01/30(水) 20:35:24 ID:ZnI43KHu
売国企業マルハン
2chでパチンコの大手、株式会社マルハン(代表取締役会長 韓 昌 祐、代表取締役社長 鈴木 嘉和、代表取締役副社長 韓 裕)
のスレで ホルコンや遠隔や桜などについて書き込むと工作員(渋谷マルハン社員、マルハンに依頼されたネット工作会社)(仮)
がやってきてスレを荒らしてスレを機能停止させます。(大量のコピペを連投するのでコピペ馬鹿と呼ばれている)
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2007/11/03(土)ID:b+XZQwwt0
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/417
マルハン総合スレッドhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/413-416
MPT渋谷パート9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701/9
2007/11/14(水)ID:IQ2W+BsJ0 2007/11/15(木)ID:Fi5mVWm/0
マルハン総合スレッド 9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/486-488
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/434-437
ガイア(笑)http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1178977365/490-492
ガイア正社員友の会http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188211786/134-138

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201304777/l50

61名無しさん@3周年:2008/01/31(木) 17:14:59 ID:DSumnBZo
あんたよく橋梁の仕事もらえてるな(>_<)
62名無しさん@3周年:2008/02/01(金) 07:52:24 ID:kjvhNERk
溶接工って何で 電気屋さん っていわれてるのかな?かな?
63名無しさん@3周年:2008/02/01(金) 12:33:06 ID:oKHT654z
>>62

電気溶接屋の略。 
昔はガス溶も常用してたから、ガス屋との区別の為そー呼ばれてたのが現在に至る。
64名無しさん@3周年:2008/02/01(金) 18:50:36 ID:kjvhNERk
>>63
どーも、ありがとうございます。
65名無しさん@3周年:2008/02/01(金) 22:32:57 ID:xsVkzbHv
>>55
保護メガネ(ゴーグルでも可)の前面レンズ以外を
ビニールテープ等で覆った物を面と併用してみ
色ガラスが濃すぎると見えにくいけど  

↑を使わずに目をやかなくなれば半人前
66名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 13:52:39 ID:YkKoDVUK
質問よろしいでしょうか。
溶接技能者評価試験の合格の通知が先日届いたのですが、
これの資格認証にかかるお金はどこで払えばいいのでしょうか?
自分が所属する支部まで持って行かないとならないのでしょうか?
67名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 20:01:22 ID:JyOCOrkc
>>66
送られてきた書類を隅までよく読んでみる。
それでも分からないのなら電話して問い合わせてみる。

漏れの時は銀行振込だった。
68名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 23:06:00 ID:ZJoqHi2s
液晶式溶接面を買おうと思っているのですが、お勧めは有りますか?
69名無しさん@3周年:2008/02/03(日) 00:13:51 ID:FEyqapJJ
ほとんどが問題なく使えると思うので逆に問題あるヤツを教えて欲しいです。
70名無しさん@3周年:2008/02/03(日) 03:22:08 ID:V4/Om/ht
液晶の遮光ガラス使ってる職人ってほとんどいないのが現状。

理由.... 高いからw
ってのもあるけど誤爆を嫌う人が多いのもある。

照明やら太陽やら他人のアークで反応するので漏れもあまり好きではない。

まぁ一番安いのでいいんでないの?

ただ太陽電池での充電式か電池式のどちらかをよく考えた方がいいぞ。
充電式のバッテリー切れると仕事にならないから。
古くなるとバッテリーの持ちが悪くなるぞ。
71名無しさん@3周年:2008/02/03(日) 18:36:03 ID:AKN+brcP
溶接のテクニックと言うか技術に関する本かHPのおすすめ有りますか。
最近部署が変わってCO2やTig使うようになったのですが機械の設定の仕方が分かりません。
先輩に聞くと適当とか分からないって・・・・
72名無しさん@3周年:2008/02/03(日) 21:50:53 ID:GP+yogNR
溶接で縮んだ寸法を伸ばす機械ってなんだっけ?
73名無しさん@3周年:2008/02/03(日) 22:30:25 ID:IpWTbeqN
面接に行こうかと思っているんですが溶接の工場ってどんなことをするんですか?

定年まで働いていける仕事ですか?
74名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 00:22:33 ID:NDw1cHDT
>>72
シリンダープレスか?
75名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 06:54:26 ID:vPwFQEdc
溶接工で職歴で有効なのは、造船?
下向き姿勢しか出来ない俺はorz
76名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 12:11:45 ID:G0OHPVU+
そんなことはない
本人のやる気次第
77名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 16:47:41 ID:lskdxpbs
主に配管しか巻かない人間でも上向きももってた方がいいかな?
78名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 20:52:26 ID:G0OHPVU+
あえて言うが免許も確かに大事だが免許ばかりこだわる必要もない
免許のあるないで自分自身に線を引いてしまうことが一番危険
79名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 12:03:48 ID:2CXAnLaP
免許ばかり持って実務経験の少ない免許オタクみたいな奴がいるのも事実。
免許なくてもやる気と中級以上の腕があれば会社がバックアップしてくれる場合もあるよ。
いかに良い職場につくかが大切。
80名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 21:17:51 ID:x7VSni8Y
 サスにスパッターが付着した場合の対処方ってなんかあるの?
小さいのが一粒ついてるっぽい。 詳しい方おしえてください。
81名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 00:11:35 ID:tbj1ZIHe
>>80
サンダーで削る。
82名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 02:41:37 ID:8N8vI4Dq
ほっとけば良いかと
83名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 10:56:59 ID:kulXI9PW
100Vの直流アーク溶接機が有るんですけど、
これにTIGトーチとアルゴンガスを用意して
付け替えたら簡易TIG溶接機として使用できます?
84名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 12:35:47 ID:fki6T8HN
>>80
小さなタガネとハンマーで一個ずつとりましょう
外観検査のある物件では当たり前の作業です。

>>83
不可能です
85名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 19:48:42 ID:x9YJF7jx
>>84
グラインダーで削らないで、タガネでとればOKですか。
86名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 20:41:12 ID:ChlKU+xl
造船の溶接工がレベル低いのばっか、とか言ってた奴・・・・・嘘だったな。
組長班長クラスはレベルが高すぎる。コンマ2mm位の精度は出てるぞ。
片手の無茶な姿勢で無茶なトーチの持ち方で、しかも視界ほぼゼロでも。
職人技というよりもはや曲芸だよ。凄すぎる。
87名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 20:45:47 ID:5E+n48sJ
グラインダーとサンダーの違いの定義って何かあるのですか?
88名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 01:26:43 ID:ReeRBYd1
来週 TN-Fの試験があるんですが、初層、棒を使うのか、ルートとか
とのかく、知らないんで教えてください。
89名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 02:02:20 ID:mTWjCzo9
産報出版から出てる手棒と炭酸のDVDって誰か見たことありますか??
22分で18900円って高っ。
下立横向きの高度なテクニックを解説って書いてあるけど上はなぜないんだ!?
買おうかなって思ってるんですけどしょーもないにおいがぷんぷんする。
でも見てみたい感じもするんです。誰か見たことあったら意見聞きたいんですけど
誰もいないかな??あんなん個人で買う人いるのかな??
90名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 09:38:18 ID:3K53Mx58
造船の溶接工のレベルが低いとかいっている馬鹿がいるなら世間知らずなだけだろうな。
RTさえできれば自分は最強と勘違いしている奴と同レベルの勘違いです(笑)
91名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 14:06:36 ID:WtfMELlV
造船工の単価が一番安いのはなぜ?
馬鹿でもできるからですw
92名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 14:54:52 ID:4Q/jgrH8
単価は馬鹿ができるかどうかで決まるんじゃないよ。本気?
93名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 19:26:02 ID:3K53Mx58
配管の溶接が馬鹿でもできるのと一緒だね(^m^ )クスッ
94名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 19:17:40 ID:w5i20SAA
この連休に角パイプで作業台を作ってみました。
これと似た感じ
http://www.e-stainless.net/archives/2007/06/post_145.html
バッテリーウェルダーを使用
パイプの厚さ:2.3mm
溶接棒:2mm(zerode44)

仮付けしようと点付けすると歪んで反対側に隙間があきます。
ハンマーで叩いても戻らず、仮付けの終わりのころは全体の寸法がかわってきて、隙間が酷い。
長さがあるから万力で挟みながら溶接とかできないし、どうやればグッドにいくんですか?
95名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 21:28:46 ID:tPso/i6/
>>94
その歪みをあらかじめ見込んで仮付けすれば?
あと、材料同士をドン付けしないで1mmぐらい隙間空けて仮付けすれば、いくらか楽に戻ると思うよ。
その時は材料切るのも2〜3mmぐらい短くしてね。
もし大きな金属の台があるなら、そこに組み付けたい形に置いて材料が動かないように
切れ端で押さえを台に仮付けして材料を完全に固定してから、材料を仮付けしても良いと思うよ。
9694:2008/02/11(月) 21:40:33 ID:w5i20SAA
>>95
なるへそ!台に固定するのは思いつきませんでした。
端材が余ってるので隙間とかもまた、試してみます。サンクスです。
97名無しさん@3周年:2008/02/12(火) 17:09:27 ID:EjGBuqfo
>>95
すみません素人ですが・・・。仮付けするときはできるだけ材料をすり合わせて
隙間を無くしてササッとやった方が歪みが出にくいと感じています。隙間を空ける
事による歪みを減らすことへの要因は何でしょうか。
98名無しさん@3周年:2008/02/12(火) 17:28:09 ID:6yMK339D
隙間あけても歪みはなくならないよ
ちなみに隙間が無くても歪みの調整はできる
99名無しさん@3周年:2008/02/12(火) 17:40:08 ID:kj7gG7R3
なるへそ!
なるへそ!
なるへそ!
なるへそ!
なるへそ!
なるへそ!
なるへそ!
なるへそ!
なるへそ!
なるへそ!
なるへそ!
なるへそ!
なるへそ!
なるへそ!
なるへそ!
なるへそ!
なるへそ!
なるへそ!
100名無しさん@3周年:2008/02/12(火) 18:07:14 ID:EjGBuqfo
>あと、材料同士をドン付けしないで1mmぐらい隙間空けて仮付けすれば、いくらか楽に戻ると思うよ。
ここの部分もう少し詳しくお願いできませんか。
101名無しさん@3周年:2008/02/12(火) 19:20:59 ID:6yMK339D
あなたの技量では一ミリのルートは不利に働くだけだと思うが
102名無しさん@3周年:2008/02/12(火) 22:45:39 ID:EjGBuqfo
あれ、技量は置いておいて理論を教えていただけないでしょうか。
103名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 00:35:41 ID:IBimWp6U
断る
104名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 08:45:12 ID:upyrpaAN
川ヽ´_o`)ソッカー
105名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 21:51:50 ID:2wQW4upd
もしかしたら違うかも知れませんが、経験上ルートが広いと薄手のものは穴が開きやすい。
それに、溶接不良も起こしやすい。
1mm位なら平気だが、3mmも開くと穴だらけになる。
106名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 23:29:45 ID:KaaH0O1I
通りがかりだけど>>100について。
仮付け終了時の歪みの出にくさは、ルートの有無によっては変わらない。
そこからの修正のし易さは、ルートのあるほうが少ない力で元に戻せるから楽。
って話じゃないのか。
107名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 00:14:40 ID:OPaHkKEY
>>105
そんなのは余程特殊な製品の場合だけだろ。一般的な板金・薄物製缶の世界では
そんなルート間隔なんて概念は 無い。
>>100
大きい企業なら高精度の仮付け冶具を製作するか、デカイ製缶定盤でターンバックルで
精度調整して仮付けしてから余り鋼材でガチガチに拘束してから本付けだ
トヨタの改善みたいな素人さん溶接なんかとは視点が違うので
会話が交わる事は無い
108名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 09:16:32 ID:pANkhLqY
ワイヤ突き出し長さで電圧が変わるってホント?
109名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 09:58:29 ID:fRwGqW1i
パイプ物で仮付けで隙間あけたらアーク溶接で熟練工じゃない人が溶接したら
かなり高い確立で穴だらけになるよ。
かえって歪むし隙間はあけなくていいよ。
110名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 19:12:39 ID:6wAteM0z
製缶屋なら、角パイプで四角く枠くむときはクランプ使って
がっちり拘束したまま溶接するし、直角はほとんど狂わないんじゃないか。
111名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 19:42:49 ID:o2RJQD7k
>>108
変わるよ
俺はハナタレなもんだから、電気合わせたときよりも長い突き出し長さで溶接してNG出したことがある。
もう一度やるときにベテランに見てもらったら、突き出し長さが長くて電圧が低くなってたと言われた。
112名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 23:20:27 ID:M3yUG8Te
シールドガスの圧力でも、電圧は変わるものですか?
113名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 00:10:59 ID:5hPGIQoy
>>112
君は電気溶接は向かんぞ
114http://kctv37012.ccnw.ne.jp.2ch.net/:2008/02/15(金) 01:06:20 ID:4Z/5xN6U
guest guest
115名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 08:40:53 ID:J1jxAr9q
>>111
なるほど、つまり
ワイヤ供給スピードとも関係してるのかな?
116名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 11:59:26 ID:YZKEzukW
俺が知るかぎりRFシリーズ(パナソニック)以降の機種には母材との距離で微妙な電流補正をしているが。
でも根本的に素人さんレベルの溶接技術を補正するような高度なものじゃないよ。
117名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 20:46:26 ID:ORBynQwR
ソリッド1.2ミリで厚板のかちあげをするんだけど、電流電圧はどのぐらいがいいかな?
コツとかあったら教えてちょうだい
118名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 22:43:50 ID:FLLA1Sur
カチアゲってのが何を意味してるのか分からない新米造船電器屋でつ....

縦向きの上進溶接?それとも上向き溶接の事、ですか?
どちらにしてもソリッドだと100〜120A、20Vぐらいでいいんでないの?

って漏れの職場はトランスから離れて溶接するので電量、電圧がいくらなのかまったく分からなかったりw
リモコンの目盛りもまったくアテにならない、トランスを繋ぎかえる度にかなり調整が必要。
当然一元化なんて使ってない、つか一元化の無いトランスの方が多いしw
119名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 18:33:23 ID:ZA6aRb6h
素人丸出しの質問で申し訳ありません。
アルスター材(1.5mm程度)をアーキュリー100で溶接したいと思っているんですが、
表面のコーティングをグラインダで剥がさないと溶接不可なのでしょうか?

エロい方ご回答頂けるとありがたいです。
120名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 19:38:11 ID:qqLHAiOS
>>119
剥がさないと駄目です。
121名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 20:13:43 ID:pqOcfw7X
>>115
ワイヤのスピードは電流だよ。
インチングしながら電流のつまみ回せば、わかるよ。
122名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 21:08:02 ID:ZA6aRb6h
>>120
ありがとうございました。
123名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 21:33:06 ID:Z4VY6MFY
>>108

正確には突き出しが長くなると電流が下がって相対的に電圧が上がる感じになる。
それ以前にシールドが弱くなるから適正突き出しを保とうね。
124名無しさん@3周年:2008/02/17(日) 09:41:33 ID:M4bwAgbY
>>123
ハイ、先生
125名無しさん@3周年:2008/02/17(日) 16:13:41 ID:2pK+zs13
>>118 かちあげは 溶接箇所が上側にあり そのまま溶接する 
新米には無理w 団子状態になり 手直しが大変だから 熟練さんに 
頼みなさい 上りは下からそのまま 縦に上っていく 順番は左右どちらでもいいけど
左から右 右から左上 左上から 右 の順番で登っていく そのとき注意するのは
真ん中に肉が集まるから 左端に行ったら止める 右端に行ったら止める
トーチの角度は 下向きか水平でOK
126118:2008/02/18(月) 01:26:27 ID:N52Yyumx
>>125
かちあげってやっぱり上向き溶接、ですか。
ググってみると縦向きの上りの事をかちあげって表現してる所がありますねぇ....

上向きの隅肉なら時々やっとります。
電気を合わせればそんなに難しくは無い....と思う。
勿論まだまだベテランと比べると月とスッポンですが、とりあえずOKは貰ってる。

上向きの板継ぎはまだやった事ない。
つか板継ぎ自体あまりやる事無いので。(作業の90%以上が隅肉)


作業の難易度云々よりも降ってくるスパッタがすごく嫌です....


縦向きの隅肉はほとんど下進でやってますね。
これは簡単かつ見た目が綺麗。

上りでやるのは脚長が8ミリ以上とか吊環のとき、位だなぁ。
脚長10ミリとかでも下進でやってる人もいるけど、漏れ的には面倒なので上りでやるなぁ。
下進だと3層6パスぐらい必要かな?
127名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 12:19:07 ID:SPTTKlGF
上向きと書くと誤解を招きやすいから上進と書いたほうがいいかな
128名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 15:17:32 ID:9n2/5rDE
>>127
適当に読み流してたら普通に誤解してました。ありがとう
129名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 22:32:22 ID:PQd4m3lF
他愛も無いことなんですけど、
今までの溶接人生で、真似の出来ない神業を見たとか、
芸術品の溶接跡を見たなど、感動した経験ありますか?

個人的には、車の溶接箇所を見たとき、感心しました。
あと、潜水艦の溶接など耐圧防水に仕上げなければいけないので難しそうです。
130名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 18:05:24 ID:UWu8TTH/
tigのアルミを極めたものは左手の送りの間隔が正確で、タイミングよく素早く送り込める。
これを習得するには生活の一部から左手だけ手袋をはめて、溶接棒を常に握り、送りの練習をしなければいけない。
テレビを見ているときも、トイレの時もである。
嫁との夜の行為の時も是非お勧めしたい。
そこまでやって初めてtigのアルミを極められる。1年ほど日々繰り返せば0.5mm間隔の送りが可能となる。
131名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 18:37:10 ID:dv1Y4FtL
(´・∀・`)ヘー
132名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 21:03:53 ID:QSaOCvg7
股間の溶接棒でウィービングしてます
133名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 00:53:13 ID:rhN5QHN4
>>129
溶接技術コンクールの全国大会で優勝した人の、うらなみ は、見事でした。もちろん表も。技能五輪に出た人の溶接見たかった。
134名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 03:48:12 ID:2g7BWGsD
溶接関係の仕事につくとしたら
どの県にいけばいいですか?


135名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 05:27:13 ID:50pfmSpw
>>134
県?行きたい会社がある県で良いんじゃない?
136名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 08:23:28 ID:2g7BWGsD
>>135
岩手にいるのですが地元にも近場の県にも
製缶、造船関係の求人でてないもので・・・
137名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 10:21:29 ID:14szddtV
広島のマツダミュージアムに展示されてる競技会や技能五輪の入賞者の作品が展示されてるけどアレはホント凄いっすね。
板金なんて木槌一つであんな加工ができるなんて信じられんぐらい凄い。

その他の展示物も面白いので機械があれば是非一度見学をオススメする。
138名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 12:56:38 ID:8HT1SJtj
梅小路蒸気機関車展示場の蒸気機関車を見てごらん
アーク溶接しか無かった時代によくここまでって仕事だよ
139名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 13:39:47 ID:C7cYVAAH
いい仕事は見てて気持ちがいいな。何か伝わってくるものがある。

>>136ここで探しな
https://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kensaku?pageid=001
140名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 17:50:20 ID:oS8ucto6
>>137
ありがとうございます。がんばります。
141名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 17:53:27 ID:oS8ucto6
>>139
アンかまちがえました。
ごめんなさい。
142名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 23:58:49 ID:cOslSgN7
京都に住んでいるので、梅小路行ってみるよ。
広島も遠けど、見てみたいな。
143名無しさん@3周年:2008/02/24(日) 01:09:40 ID:7xA3kCV7
関西だったら大阪の交通科学博物館もオススメ。
リニアモーターカーの部品なんかが展示されてて「こんな溶接でも問題無いんだ〜」と感心させられるかとw

いやたぶんアルミかなんかのわけ分からん合金だから凄く難しいのかも....
144名無しさん@3周年:2008/02/25(月) 12:22:32 ID:5kbcbMHC
スポット溶接の自作を考えています
電子レンジのトランスで作っているのは見た事が有るのですが、いかんせんパワーが無いようです

2mmくらいを溶接したいのでコンデンサー式を作りたいのですが、経験有る方いらっしゃいませんでしょうか?
145名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 18:20:22 ID:aQ5WBNpe
ヘルメットに穴をあけてビス止めする被り面の取り付け金具を
通販で買えるとこ知りませんか?あったら教えてください
おねがいします。
146名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 21:48:29 ID:4J+dbrdF
>145
ブラジル人に教えてもらった。
先ず最初に、金具は捨てるんだ。スクラップの箱が良いだろう
お面に縦長の切り欠きを入れて、パンツのゴムひもを通せ
きつくて良い。確かに作業効率大幅に上がる
147名無しさん@3周年:2008/02/27(水) 09:02:13 ID:ltBaP7k/
φ(..)メモメモ
148名無しさん@3周年:2008/02/27(水) 19:07:49 ID:JeZYa69J
親方から、
「お前、トーチの扱いうまくなったな!」って言われた。
溶接作業が終わってから、
自分では綺麗にできたので、
溶接がうまくなったって言われると思ったんですけど、
これって同じ意味かな?
149名無しさん@3周年:2008/02/27(水) 23:34:14 ID:ZSvIb9D4
>>溶接がうまくなったって言われると思ったんですけど、
  これって同じ意味かな?

同じですね。 良かったね。


150名無しさん@3周年:2008/02/28(木) 20:01:32 ID:wNHn/h2u
アークの場合はトロの「重力」と「張力」を意識することが大事だね。
151名無しさん@3周年:2008/02/28(木) 23:53:45 ID:CwMjCB5d
>144
http://avl.homeip.net/SpotWelder/
自作は難しくないと思うよ。
コンデンサに電気をためてサイリスタでいっきに電気を流せばいける。
152名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 06:00:24 ID:OvrDtaU2
>>144は車をスポット増しとかしたいんでしょ。そんだけ強力なやつを
作るのは大変なんじゃないかな。>>151のだとパワー全然足りなそう。
153名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 17:34:43 ID:/P7w2+xz
>>151
ありがとうございます 参考にします

>>152
車などではなく趣味レベルの使用なのでそこまでパワーなくても平気だと思います
コンデンサー25V3300μが300個ほどあるので、いろいろ試してみようと思います


サイリスターは代用難しそうだ・・・・
154名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 22:21:52 ID:rEBN3uKy
スポット溶接一つとっても、作ることは難しいのう。
それを考えると、人の何倍もすばやく溶接してくれる全自動ロボットが凄いことを今実感した。
(作った人が凄い。)
制御するだけでも大変そうだ。
155名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 02:03:22 ID:ug0zjy0F
そうだな。制御ではなく、ティーチングが大変だ
そして、お調子のってロボット導入しても使いこなせず経営圧迫させただけの
中小企業ばかりだ
自動車のスポットのロボット化は当然として、アークのロボットは失敗例ばかり目立つ
156名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 10:15:04 ID:NcBXG1Uv
溶接記号について教えていただきたい事が有ります。
隅肉溶接の記号の上の角のちょっと下に横線を引いた記号なんですが、
過去に見た気がするんですがどうしても思い出せません。
古い溶接記号だったと思うのですが、
わかりにくい文章で申し訳ありませんが、
ご存知の方が居られましたら、ご教示ください。
よろしくお願い致します。
157名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 10:56:52 ID:zu/m+f67
CO2使っている時スパッタが出まくると言うかアークが安定しないのは何故ですか?
常になるのではなく時々なります。
ちなみにパナ使ってます。
158名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 20:16:40 ID:/84hWIAC
>>157 電圧を変えろ ワイヤーの出るスピードを下げろ
159名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 20:42:50 ID:YX9ZtxB1
>>157
運棒が悪くプールからアークが外れてる。
もちっと練習汁。
160名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 21:34:58 ID:rsf9ZUQB
>>157
多分、磁気吹きだとおもわれ。

161157:2008/03/01(土) 21:58:12 ID:zu/m+f67
>>158
電圧上げてワイヤースピードさげるのですか?
>>159
下手のは分かってます。
今まで手棒しかやったことなかったから苦労してます。
>>160
磁気吹きって何ですか?
162名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 00:30:40 ID:7/upZeu4
>>156

本当に文章が理解できんよわかりやすく伝えてくれたら答えるよ
163名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 01:15:59 ID:do8naPZy
>>157
凄く基本的なことなんだけど、母材の黒皮やペンキは落してる?
とくにペンキはちゃんと落とさないとブローとかの原因になるぞ。

まぁ手棒をやってたのならすぐ上達すると思うのでガソバレ。
164名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 09:52:57 ID:JIfGIYSz
自己流みたいだけど手棒と進む方向逆だけど大丈夫だよね。
165157:2008/03/02(日) 12:48:54 ID:xv3zE3u4
>>163
黒皮は剥がしてないです(>_<)
生材なのでペンキは着いてないですが。
やはり剥がしたほうがいいですよね。
隅肉なんか手棒のほう簡単ですが練習と思って溶接してます。
>>164
もちろん知ってます。
初めは驚きましたが。
トーチを真っ直ぐか逆方向に少し倒して進めてます。
166名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 21:06:13 ID:pqnxgRVD
>>164
前進、後進どちらでもいいのでは?
167名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 01:42:09 ID:41aVKp4W
だめだ昨日、少しだけと甘く見て、目を焼いてしまい、同日の夕方辺りから左目が痛み出した。
一晩寝たら直ると思ったけど、まだ少し痛いよ。
無理して車を運転して目を酷使したのが災いしたか?
ビール飲んで寝よ。
あしたは、溶接作業できないな。
168名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 06:43:08 ID:XlFV+Ty0
炎症だからビール余計に痛くなるよ。解熱鎮痛剤を飲むのが良いね。
169名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 07:04:52 ID:Yjao+Cud
目が悪い人は焼かないって聞いたけど、
視力の良い人は焼きやすいのかな?
170名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 09:58:40 ID:XlFV+Ty0
視力はピンと調節の筋肉が弱い人、目が焼けるってのは目の表面が
紫外線で焼ける事だから視力は無関係だと思うよ。

あ、目が悪い人でコンタクトやメガネをやってる人に限っては
レンズがUV通さないから保護されるのかも。そういうこと言ってる?
171名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 18:41:39 ID:+FPtxnUT
>>164
ケースバイケースだけども、
脚長が小さい隅肉だと、後退方はラップ気味になるから気を付けてね。
172名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 19:32:18 ID:qRduiGdF
漏れもこないだ目を焼いちゃった。
AM3:00くらいにになって異物が入ったような痛みで起きた。目が開けられない。
とりあえずぐぐったら、冷やして眼科池とのアドバイスがあったので
濡れタオルに氷包んで目に当ててたら寝ちゃった。
173名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 20:05:48 ID:73OQN8xy
アーク夭折安全講習でベテラン爺様講師が言っていたが、
生ジャガイモスライスが目玉焼きに効くってほんと?
あと、ソフトコンタクトレンズが焼き付く事もあるとか。
174名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 20:34:31 ID:Yjao+Cud
>>170
いや、貴殿のおっしゃるとうりです。
自分が間違っておりました。

それにしても、年配の方は
防塵マスクつけないけど、何でかな?
一説によると、昔はマスク付けてると
カッコ悪いという風潮があった為
その名残からだと聞いたが.........
175名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 22:09:35 ID:8GjTW/xH
>>173
コンタクトしてると、失明しちゃう可能性もあるよ。
176名無しさん@3周年:2008/03/04(火) 02:07:57 ID:fPh3O/gi
野外で作業する場合にも、防塵マスク必要でしょうか?
出来ればつけたほうがいいのは解るのですが、息苦しいのでどちらでも構わないのなら、着けたくないのです。
177名無しさん@3周年:2008/03/04(火) 08:15:42 ID:GeBBA1WL
>>173
詳しく教えて。

>>176
正論ですみませんが屋外でも風がいつも吹くとは限らないので着けた方が
良いかと。良いマスクは息苦しさが少ないと聞きます。健康のため自腹ででも。
178名無しさん@3周年:2008/03/04(火) 18:10:27 ID:8Kmntn9G
光はアーク溶接よりtigの方が3倍くらい危険だと思う
ちょっと見るだけでかなりくる
179名無しさん@3周年:2008/03/04(火) 18:51:15 ID:GeBBA1WL
アークもTIGも光る仕組みは同じだと思うんだけど。
180名無しさん@3周年:2008/03/04(火) 21:15:51 ID:VegjLveG
>>176
マスクのフィルタの汚れを見ればよく分かる。
付けなきゃこれが俺の廃に吸収されていたのかと。
181名無しさん@3周年:2008/03/04(火) 21:21:31 ID:8USPBhWM
あの、CS溶接機とは何でしょうか?
検索しても、(ry
182名無しさん@3周年:2008/03/05(水) 00:23:59 ID:SWmCai0G
お勧めのマスクとか有りますか?
購入の目安にしたいと思います。
183名無しさん@3周年:2008/03/05(水) 00:27:05 ID:2RdxJYAu
タイガーマスク
184名無しさん@3周年:2008/03/05(水) 01:03:24 ID:sp1zpFnM
スリーエムの排気弁のついたやつ。あまり苦しくないよ。
185名無しさん@3周年:2008/03/05(水) 22:35:29 ID:9lecxGt+
おれは3Mのマスクは顔に合わなかった。
目の下とほおに星 飛雄馬みたいにくっきりスジが残って
終業後もしばらく痕が付いてた。
社内では笑いがとれるけど外出時は恥ずかしい。
いろいろ探して試したら山○光学の排気弁付きがいまのところ良い感じ。
愛用してるよ。(値段が安くて切り替えたけど使ってみたらよかった)
顔形や鼻の高さとかで合う合わないがあるからじっくり探すといいと思う。
ぴったりこないものはかなり粉塵吸い込んでるし、良いものはほぼ完璧に
防護してくれる。(作業後鼻をかむと良く解る)
186名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 01:28:34 ID:7zXV73c/
タイガーマスク(笑)
187名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 08:42:23 ID:wAmmXBRu
そんなに面白くないって
188名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 21:01:35 ID:x704SRtK
溶接が上手くなりたいってのもあるけど、
溶接機やクレーン・ガウジング機の・グラインダーの故障とか、
トラブルの対処法のほうが重要って最近思えてきた
189名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 21:34:16 ID:DdO49de9
>188
それはないな。保全・修理・改善が好きとかどうとかはあくまで個人の趣味的なものだ
実際だらしのねぇ奴はそういう事は一切しないが、
決められた予防保全さえしてればメカのメンテなんて誰にも何も問題は無い
本格的な溶接の「筋がある・無い」は生まれもっての資質も関係ある
「筋が無かった」俺が言うんだから間違いは無い
190名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 00:33:22 ID:ESf7rUdY
>>189

溶接に対する資質の有無じゃなくて、向上心とか理解力とかそーゆー性格的なのが大きくね?
何に関してもそーだけど馬鹿じゃない限り、考えながら辛抱強くやってればそれなりには。

まぁ稀に天才が居るのも事実だけど。
191名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 00:53:50 ID:lLZhZbNW
努力する天才

努力しなくても天才


これは置いといてやはり向上心をもつ貪欲な人が一番延びしろがあるでしょ。



タイガーマスク(笑)
192名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 05:56:48 ID:SsKEHOpI
向上心かぁ
溶接の教本とかも、見とくかな?
技術と知識の両立も大事かなと。
溶接してて、何でこうなるんだ!?って
分析とかもしたいな
193名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 08:04:29 ID:LtktUd0C
失敗する・原因を考える・対策を考える、の思考パターンを
常に実践できるかどうかが上達のポイントだね。これやらないと
つまらないことに気が付くのにも何年も掛かっちゃう。
194名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 19:11:39 ID:SV3xbc4A
一括りに溶接の技能・資質の話をしても、あまりにも範囲が広すぎる
俺は転職しまくったのでテッペンも底も見て来たが、
どんな職人も真面目に勉強しても報われん時代になってしまった
195名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 20:49:04 ID:LtktUd0C
>どんな職人も真面目に勉強しても報われん時代になってしまった
詳しく教えて
196名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 21:19:45 ID:SV3xbc4A
>195
自動車メーカーにいた。そこは安定している。勤務成績と年功序列が関係あるだけで
奥深い溶接の技術・技能は縁の無い世界だ
鉄骨・造船・製缶は昔は893が仕切る鳶と同じで超高級取りだったが、職人の雇用形態が
完全崩壊して今では腕はあっても金にならん、そりゃやる気も無くなる
197名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 21:23:47 ID:SV3xbc4A
溶接のJIS試験とか機械加工の技能検定を会社が受けさせても、
受かっても手当てを支給する訳でもない。今の企業にはそういう技能者を
優遇して保障する体力がない。ドコの会社も同じだ
198名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 22:27:59 ID:Xsa9l/dM
なあ現場で半自動やってる奴いる?
199名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 22:52:31 ID:s/a5DuZE
TIGは良く使うが現場で半自動はあまり見かけませんけどね
200名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 00:44:36 ID:xvt3NTLg
>>195
それはその自動車メーカーに限った話でしょ。
職人がちゃんと報われる会社はいっぱいあるんじゃないの?
201名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 06:31:16 ID:GGyhKOWB
建屋の中で半自動♪
202名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 18:22:00 ID:7HsOXgxl
>200
いっぱいあれば不満は出んだろ
どの業種でも同じだが、製造現場の外国人様の率を見ればこの国の将来も少し見えるぞ
203名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 23:04:34 ID:+PfSF5uv
低圧電力を3kWで契約しております。
このブレ−カ−に、単相200Vや三相200Vの溶接機を繋いで使えますか?
また、PCの電源スイッチを230Vにして繋いで、PCは使えますか?
溶接機とPCの両方を繋いで使えますか?
204名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 23:09:44 ID:xvt3NTLg
>>202
不満は単に報われない会社の人が出してるんじゃないの?
外国人は増えてるかもしれないけどそれは日本人で頭を使わない職人が
増えてるだけじゃない?頭を使う職人はちゃんとそれなりの地位に
迎えられるんじゃないかと思うけど。つまり報われてるってことね。
205名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 23:30:07 ID:7HsOXgxl
>>203
全然ダメじゃね?動力(3相)引いてるの?これは電力会社に相談するしかない
電柱のトランスの容量が関係している、勝手な事するとまずいよ
PCは壊れるかもしれんね

>>204
不満がなければ恵まれた話だ。羨ましいよ
206名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 00:01:59 ID:ywIj/iBT
今講習でアーク溶接やってます。
本日はT継手と
半自動で○を描きながら平面にゆっくり練習して
すすんだ人は半自動でT継手をやってました。

明日は突合せ継手(V型とL型)です。
初心者で注意すべき点やコツとかあれば教えてほしいです。
よろしくお願いします。
20734:2008/03/09(日) 00:51:04 ID:YVfY4R/z
やっと屋根の溶接が終わりました。
いろんな作業と平行していたので、時間がかかった。
DIYだし納期はなし。
鋼材の終端に蓋をして整形しようかとも思ったが、もうこれでいいや。
あとは、塗装と屋根板乗せて完成。
鋼材間に、間があると、すぐに穴が開くので2mmくらいの鉄線を当てながら
2刀流で溶接すると穴も開かずに溶接できた。
邪道かも。
208名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 08:17:42 ID:qSAr6C3T
お疲れさん
209名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 12:32:50 ID:2q3FbkYC
従量伝統Aも契約しております。
漏電遮断器は200V50Aがついています。
どのクラスの溶接機が、使用可能でしょうか?
210名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 14:53:40 ID:+wUjX86C
隙間あけろとか抜かしたバカが悪い
211名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 19:02:34 ID:2+UIx0p5
>>209
とりあえずモチつけやw 技術用語で誤字脱字は禁物だ洒落にならん
従量伝統A=従来電灯Aか?
電気の基本的知識があれば検電ドライバー1本で単相か三相か判別出切る
電圧に関しては、おうちの蛍光灯やエアコンでも単相の200Vが普及している
これなら手棒(普通の棒アーク溶接)は使える
動力の契約(三相)でないと半自動・ガウジング・プラズマ・コンプレッサー その他
動かない
ワシのわかる範囲で教えたげるで気軽に聞いてくれ
212名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 19:11:53 ID:2+UIx0p5
>>209
訂正
従量電灯契約とかあるようだな。とりあえず知識が無ければブレーカー周辺は
触るな。感電して死ぬぞ。
213名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 22:38:08 ID:/Lu/u833
スター電器 Imax170(SIM-170)は、
入力 200V5.5Kw
1次電流 Max39A
2次電流 5〜160A となっております。
従量電灯A契約の単相200Vに何Aのブレーカーが、必要ですか?
低圧電力の2線200Vだと何kW追加契約すればよいのでしょうか?
214名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 23:16:56 ID:2+UIx0p5
>213
どういう仕事するかで負荷が変わる。単純に考えれば5500÷200=27.5 で
ブレーカー30Aでいいかもしれん
それで飛んだらブレーカー容量上げるか使用電流落とすしかない
モーターのような始動負荷は考えなくて良いのではないかと思うが
太い棒で厚い板に大きい脚長はほぼ無理だな
215名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 23:19:46 ID:2+UIx0p5
1次電流 Max39A とあるので40A必要だ
216名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 19:40:47 ID:EV40gaBe
3750円
217名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 00:05:37 ID:hz63z//H
手棒で9o板の裏波溶接の練習してるんだけど穴あきそうになった時、アークを横に逃がそうと
棒を寝かせたりしてるんだけどこれってよくないかな?先生に見られて怒られますた。
寝かせすぎじゃー棒角度60度を維持しろって言うんだが穴あきそうな時その角度維持したら
余計下に抜けちゃう気がする。アークが真下に集中しないように寝かすぐらいしか思いつかない
んだが・・
218名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 10:29:19 ID:VfwGzopr
一旦ちょっと先に行ってから後戻りすれば良いのでは。
219名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 19:44:34 ID:8pgo2EFl
カンニングの要領で、銅版を当てるんだ
俺の知ってるわけぇ奴なんかフライスの技能検定で堂々とインチキ提出用テストピース
用意してやがったぜ、滑ったらしいが
220名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 22:32:15 ID:pwQvy59Q
>>219

銅板当てて裏波出るの?


















釣られた?
221名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 00:09:38 ID:f3D/eg2L
こんばんは。
今度溶接部門を社内に立ち上げようと思っているのですが、全くの素人です。
そこでこれだけは読んだいいと本などがあれば、教えていただきたいです。
222名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 08:31:33 ID:i2Zk3VGz
デラべっぴん
223名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 08:43:17 ID:3NSiNkde
超プロとその手下のプロを何人かまとめて引き抜きましょう
224名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 19:20:33 ID:4gE7IiE8
>>211-215
これを理解できるのは、私の現場では、
班長とベテランの方の二人くらいだろうな、
さすが、電気溶接屋と思えます。
漏れも、こういう知識を得たい。
会社でただ、用意された、溶接機をつかって、
仕事してるけど、個々の抵抗器の違いなど、
電気の供給など、もっと追及しなくては....
やはり、皆さんは現場で先輩方から学ぶのですか?
それとも、本で?
225名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 19:55:18 ID:jgB9VgoZ
>>224
電圧・電流・抵抗の間に成り立つ関係を式で表すと、
電圧=電流×抵抗である。この関係を「オームの法則」という。

まずはここから。
226名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 20:41:59 ID:4gE7IiE8
>>225
「オームの法則」、ありがとうございます。
現場では常に何故こうなるか?っという事を
考えながら作業していますが、このヒントで
何か突破口が開けそうです
227名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 23:42:47 ID:xHzJry0f
>>224
中規模以上の会社なら保全的な業務に専念しなければ設備・電気の実務は体得出来んかもしれん
手っ取り早いのは俺みたいに電気工事屋を経験すること
自分で独立開業すれば色んな業者との契約から必死になって金に関わる情報を
得る事が出来るがリスク・コストが掛かる
実際、30年間電気溶接やってても動力と電灯の区別も出来ん人ばかりだが
それは仕方が無い事だ

電気の専門書を勉強しても電気理論の勉強になるだけであって、世間一般の工場設備の常識を
楽しく理解できるような本は殆ど出版されてない
228名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 23:48:31 ID:xHzJry0f
好奇心を持って自分の設備を研究するのは良い事だと思うが、感電だけは注意したまへ
汗かいてる時は特に危ない、いらんもん触るなよ
229名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 23:52:52 ID:4gE7IiE8
>>227
経験の有無という事で、今度、保全の人に質問してみます。

>>228
アーク特別教育で、感電の事は身にしみています。 KY
230名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 15:51:07 ID:zf9MJBv1
実地で2,3度感電すれば、いやでも気をつけるようになる。
用は、ホット側を触らなければ大丈夫。
コールド側なら素手で触っても平気。
たまたま、ブレーカーから、溶接機に繋ぐ作業を依頼された時、
わざとコールド側を素手で触って驚かせて遣ったワイ。ガハハハ。
231名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 20:21:24 ID:32BRdhZQ
さすが、経験者様www
板金溶接でもいろんな人がいるんだなぁ〜^^
232167:2008/03/18(火) 23:47:55 ID:ByTzg98W
時々目が痛むくらいだったのでほおっておいたけど、
いまだに痛むので、眼科行ったら、炎症ではなく金属片が目に入っているらしい。
あした取り出してもらってくる。
入ってからもう2週間もたってるよ。
目の中で錆びてなければ良いのだが。。。
みんなも気をつけてくれ。
233名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 00:22:01 ID:XP3jmhEh
そういえば目になにか入っても
2,3日ほっとくと違和感がなくなってくる。
俺の目には一杯金属片が溜まってるんだろうな…。
234名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 00:27:09 ID:xD7JGrw/
>>232
鉄なら錆びが出てるはず。
錆びの広がった所も削られるよ。
235167:2008/03/19(水) 00:49:14 ID:+T5UI8KA
たしかに2、3日で、あまり違和感を感じなくなっていたけど、
最近瞬きのたびに、痛むようになってきたから、医者に見てもらったしだい。
多分金属片が、角膜の深くへ移動したからだと思われる。
今のところ視力に影響は感じてないのだけど、失明するわけには逝かないので手術(大げさ)するよ。
子供のころ目イボの手術を2回ほどしたけど、今でも考えただけで結構恐怖だよ。

ほんの少しの溶接だとしても、めんどうでもゴーグルはするべきだったょ。
他山の石として、みんなも気をつけてくれ。
236名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 01:24:53 ID:EKpgLq0d
そんなに怖がらないで。この前木屑を目から紙みたいなのを使って
出してもらったけどそれも手術だったから。痛いの嫌いだからって
点眼麻酔お願いするのも手だよ。頑張って。
237名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 01:11:40 ID:gHdvAl41
目ん玉に刺さったのを取り除く必殺の兵器は千円札らしいな
折り曲げたところのあの硬さがナイスらしい
職場の雰囲気が良くて、刺さる人と取る人とノウハウが揃えば目医者要らずだが、
防塵メガネして仕事せえよ
238 ◆TOuB8FYxB2 :2008/03/20(木) 22:11:48 ID:+lHSWhNa
こんばんは。

車のエキマニ(鋳鉄)を溶接したいのですが、TIG溶接は可能でしょうか?
239名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 22:52:05 ID:OD72+0ga
>>238

手棒でどうぞ。
240名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 00:50:55 ID:iHlqO1se
>>238
鋳物のマニやタービンのEXハウジングをTIGで弄ると
トーチを止めて冷めてくるとパキッと割れるはず。
鋳物用の手棒を手に入れよう。
241名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 02:29:13 ID:qccPEshF
TIG用の棒で鋳物用って無いの?
242名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 05:56:17 ID:pD6ROhLv
>>241
あるよ

でもTIGは高温になりやすいから不向きみたい
243 ◆TOuB8FYxB2 :2008/03/22(土) 13:36:48 ID:CKTGogEo
レス、ありがとうございます。
手棒でやってみます。


溶接後の割れ割れ対策は800度くらいで焼鈍すれば大丈夫でしょうか?
244名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 14:23:54 ID:Ld1kCvax
今日、普ボ溶接試験逝ってきました。
他の人の作品見たけど、俺が一番下手糞だった。
会社では一番上手かったから、マジ凹んでる。
溶接は本当に奥が深いですね。
立ち直れそうにない。やめようかなこの仕事。
245名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 18:28:57 ID:r6Tq5yli
       ∧__∧      
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ)       
       (___ ( __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
246名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 21:19:51 ID:xGCMeYLH
247名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 22:19:45 ID:mQ4XMifv
>>244
ガンガレ!練習有るのみだぜ
職人は数こなしてナンボ、初めから上手いヤツなんていないんだぜ!
248名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 23:08:53 ID:LyokEA93
>>244
素人なんで場違いですが、ぜひ頑張ってください。
249名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 23:59:23 ID:xv/spH8s
>>244
上には上がいるから。テングになったら技術は伸びないよ。
まだまだ上を目指して頑張って!!
250244:2008/03/26(水) 06:54:14 ID:OvTz1zAR
皆さんありがとう。
「井の中の蛙大海を知らず」まさに俺の事だな。
初めの組で7人一斉に始めるんだが、隣の人が特に凄かった。
その人の試験鈑を見た時、ここから逃げ出したくなったよ。
今までの自分の言動が恥ずかしい。未だに自己嫌悪に陥ってる。
こんな俺にも部下居るし、教える自信が無い。あー会社行きたくない。
251名無しさん@3周年:2008/03/26(水) 07:44:05 ID:7dKK4fOb
>>250
「井の中の蛙大海を知らず、されど空の高さを知る」
結構好きなことわざ

ガンガレ!
252名無しさん@3周年:2008/03/26(水) 12:34:16 ID:+pW0JcXU
壺の中の蛙の皆さんこんにちは
253名無しさん@3周年:2008/03/26(水) 16:13:20 ID:aJOPxwg9
まだまだ電気屋は需要があります。
昔ほど楽には稼げなくなってますが、がんばりましょう。
254名無しさん@3周年:2008/03/26(水) 17:14:44 ID:aag7Q+eS
>>244
会場で良い仕事見れたなら良いじゃない。
次そんな機会があればじっくり見て、出来ればその人の話し聴くぐらい出来れば良いのにね。
255名無しさん@3周年:2008/03/27(木) 09:15:49 ID:ZGuJmJ6d
参考までに

手溶接技能の伝承
http://www-it.jwes.or.jp/mw/mw.html
256名無しさん@3周年:2008/03/27(木) 11:48:34 ID:NXs+h5aY
そのレベルじゃないんじゃないの?初心者向けでしょ?
257名無しさん@3周年:2008/03/27(木) 18:47:00 ID:ilxNtOWg
あのJIS試験ってどーよ?
普段は絶対使ってはいけない柔らかいワイヤー使うだろ?
あれおかしくね?
258名無しさん@3周年:2008/03/27(木) 21:08:42 ID:WbWjRCCc
俺んとこは団体で受けにいくからなのか、事前に使うワイヤー(or電棒)申告できるけどね。
ちなみに俺はワイヤーの種類なんて知らないときから、MG-1だった。
259名無しさん@3周年:2008/03/27(木) 21:11:37 ID:LDq9F8bR
>>257

普段何使ってんの?

俺は仕事でも試験でもでーだぶの100だけど。
260名無しさん@3周年:2008/03/27(木) 21:56:07 ID:HcCevrWW
いや、JISの規格は忘れた・知らないが、通常の加工では50kg/か60kg/の強さだろ?
試験では折り曲げの破壊に耐えるように40kg/未満のワイヤーだったぞ皆
それが美しいビードに関係するかしないかは別として
261名無しさん@3周年:2008/03/27(木) 22:35:34 ID:gdNVdIj5
JSI検定は申し込み時に使用ワイヤーを申請するだろ。申込書に溶材を書き込む欄があったはず。
まぁぶっちゃけ本番時に調べたりしないけど....

漏れがポリテク時代に受けた時はYM-28だったような気がする。
DW-100とか使ってる人が多かった、かもしれない。

15kgの新品のリール一本持ってきて受験後にもぅイラナイからあげる、ってリール置いてく人が何人かいたなぁ。
銘柄が何かはっきり覚えて無いけど(たぶんDW-100)ありがたく訓練で使わしてもらいました。

後々ワイヤーの値段を知って結構良い値段するのに、とちょっとびっくり。
262名無しさん@3周年:2008/03/28(金) 01:49:27 ID:bR2xJM59
個人的に裏当て有はフラックスじゃルートをわかし切らない稀ガス。特に下向き。

裏当て有は赤でガチかいね。
外観悪いケド。
263名無しさん@3周年:2008/03/28(金) 21:09:00 ID:gVkxh8QC
そりゃやっぱりソリッドのが溶けこみマブいよね。
まぁ、技術ある人ならどっちでも良いんだろうけど。
あと、フラックスはあの煙が辛いよね。マスクしてても息苦しくなるよ。
264名無しさん@3周年:2008/03/28(金) 23:42:43 ID:oegKAAqc
おまいらの中に技能大会出た事あったり
今度出るってヤツ居るか?
265名無しさん@3周年:2008/03/29(土) 01:22:49 ID:bacP1w2X
>>264
技能コンクールのことかな?ウラナミだすやつ!
俺は昔出たことあるが。全国にはすげぇのがいたよ!
266名無しさん@3周年:2008/03/29(土) 22:14:59 ID:HFzmRqfY
>>265
と言うあなたも県大会優勝した事になるね


やるじゃん
267名無しさん@3周年:2008/03/30(日) 07:17:10 ID:Piq7Z0EN
技能コンクールの鋼材とかも事前に調べて
練習するの?
ちなみにSS400ですか?
JIS Z 3841 半自動溶接 SA-2F の
鋼材ってのもSS400ですか?
268名無しさん@3周年:2008/03/30(日) 09:16:08 ID:G2AfBfSH
>>265
カコイイ!!!

俺はウラナミじゃ無いけど、コンクールで地区優勝したことがある人がいて
その人がAWの更新の練習してて、そのパイプを見たけどそれもまた見事だったよ。
TIGみたいなビードになってて、「これくらい出来れば面白いんだろうなぁ」と思った。
そんな俺はコンクールどころか、AWにも縁の無いハナタレ工。
269名無しさん@3周年:2008/03/30(日) 15:30:13 ID:vlHLrotQ
>>267
技能コンクールとJIS検定はまったくの別物。
競技会の課題は決まっている。
270名無しさん@3周年:2008/03/30(日) 21:18:36 ID:TGMyF4DV
昔NHKスペシャルで技能オリンピック特集してたよ
フライスと配管溶接だった
271名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 14:38:37 ID:ijpMmchJ
1996年とかじゃね?
日立製作所の人かも
272名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 21:09:28 ID:9JhYTJ9B
おおそうだ。優勝できずだったかで泣いとったなw
ワシは仕事ごときで泣いた事ねえ。こんでは巧くはならん罠
273名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 21:42:15 ID:NhL8nUgn
中古でマイトアークというバッテリー溶接機を買いました。
馬鹿みたいに重いんですね。しかもボロイ・・
カーバッテリーを入れて使ってみたら素人の俺でも簡単にアークが飛ぶし持続する。
ちょっとやったらかなり綺麗なビードを出せてしまった。
274名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 00:21:33 ID:VerAEDeV
>273
バッテリーは一番理想の直流だ
素人でも巧くいく。交流だと難しくなる
275名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 12:24:18 ID:KkF1CSkK
コンクールと現場は違いますわ
276名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 23:46:38 ID:Exav+AF8
>>275
それは百も承知
板のきれっぱしで何が解るもんかと思う

されど、そのきれっぱしを誰よりも上手につける事の難しさが、
身にしみたよ

277名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 04:52:19 ID:m+4LZ2fv
>>275
なんか負け惜しみっぽい雰囲気だなぁ
278名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 07:02:47 ID:1V5IXNoW
N−2Fをうけにいくんですが、2層目以降は溶接棒
何を使えばいいですか?
279名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 10:20:30 ID:LMGDL7Zy
>>278
B-17でいいんでないの?
漏れがA-2F受けた時はコレでやった。
280名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 10:58:14 ID:eigzGMY5
いやいや違うんよ
うちの会社にはコンクールで成績だしてくる社員がいますねんけど
会社ではあんまり評判よくありませんねん。
工夫はできんし頭の回転も悪い。
所詮テストピースだけの男やなと冷たい目でみられてますんやわ。
281名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 11:07:15 ID:eigzGMY5
妙なコンプレックスもってやたらと溶接免許ばかり取ってくる奴もいますねんけど
得てしてこういう奴らはなんか勘違いしてますわ。
282名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 11:12:04 ID:eigzGMY5
なんか色々と偉そうなこというてすいませんな
わたしのいいたいことは賞状や免許証で人をうならせるんやなくて
仕事内容で会社と客先をうならせて自分を愛してもらえって事ですわ

空気よごしてすんませんな

ほな去りますわ
283名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 12:30:28 ID:g24TmFYs
>>278

俺、仕上げまで全部LB-U。
B17なんかより外観も綺麗に収まるし。
284名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 17:46:05 ID:JgrqnN4e
技能コンクールコンテスト試験は存在自体疑問がある
溶接なら綺麗綺麗に盛ったビードを折り曲げて捨てるだけ
フライス盤ならとても役に立ちそうにない形状の物を高精度に作ってみる
ゴミを作る大会だ
大量の綺麗なゴミを作って技能継承と騙る
あれは役所と天下り先の姿勢に問題が有る
285名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 16:06:39 ID:cF1hexNY
俺がコンクールなんて対したことないと思う理由はやる作業が事前に決まっているから。
普通、試験ってどんな問題がでるか解らないもんだがな。

コンクールに行くまで試験内容が不明にすりゃいいんじゃないの。
286名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 18:01:43 ID:DtpA3DsT
まじめな人が報われるシステムなんでしょ。良いじゃない。
287名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 22:32:33 ID:LwQmhDQc
俺は会社の命令として嫌々試験受けに行ったよ自分の車で
んで、受かると(下向きだけ)、直ぐに辞めてやったよ、2社
288名無しさん@3周年:2008/04/04(金) 04:41:24 ID:FC/iy/uK
いわゆる、「電気屋」って半自動溶接も含まれるのかな?
手棒だけ?
289名無しさん@3周年:2008/04/04(金) 08:41:00 ID:7a28rmLq
>>94
94さん、角パイプの架台は、旨く出来ましたか?
29094:2008/04/04(金) 19:16:53 ID:2WGcru7D
>>289
隙間うんぬんの話がありましたが、止めた方が良さそうな話だったので、クランプで固定でしました。
クランプは溶接台の角でしか固定できないので、2本固定、1ヶ所溶接。
組み付けていく内、隙間ができてアボーン。

後何回か失敗してく内にうまくいなるんじゃないかなーと。
291名無しさん@3周年:2008/04/04(金) 19:19:30 ID:Htq3JOiN
>>288
棒だけで飯食っとる電気屋は少なかろう
292名無しさん@3周年:2008/04/04(金) 22:24:30 ID:uD9IQGW0
溶接棒でご飯食べたら粉っぽっそうだ。
293名無しさん@3周年:2008/04/05(土) 01:39:58 ID:NgYuABJ/
やべぇ、DIY板の粘着が来ちゃったよ
294名無しさん@3周年:2008/04/06(日) 08:44:28 ID:K6ipBBDn
>>94さんへ
架台は、出来ましたか?
295名無しさん@3周年:2008/04/06(日) 09:09:36 ID:K6ipBBDn
>>294です。
書き込み、重複してました。

☆接合部は、サンダーで、研磨して、隙間の無いように、
合わせて、クランプは、シャコ万力固定したら
対角に、仮付けして、隙間出ないようにしてから、
本付けすると、良いです。

あと、電流どのくらいですか?
296名無しさん@3周年:2008/04/06(日) 21:11:33 ID:oBTp+2CP
>>288

マグ手棒ティグミグ。

需要の多い順(俺調べ)に書いてみた。


しっかしアレだなぁ。『なんでもできます』とか『UTで出した事がない』って大きい事言って入ってきて、やらせてみたら合格率50%て。
胸にIHIて入った作業着着てるから期待したのにね。
て事で明日はこのオサーンの埋めた宝(欠陥)探しで1日終わりそーです。
29794:2008/04/06(日) 22:54:54 ID:fh5q13EK
>>294
ホームセンターの高速切断機で切ってもらったのですが、若干斜めに切れてるのでそれもあるかもしれません。
同じサンダーを使ってもカップブラシで塗装剥離に比べて、面取り、開先は音が大きいので、丁寧にはしてません。

電流は60Aです。それ以下の設定ができなく、次に設定できるのは90Aです。
溶接棒の太さから60Aは大きいみたいなんですが、アークスタートが自分には難しいです。
90Aなら楽にできるのですが、強すぎて穴が広がることがあるので、60Aでできるように練習してます。

何かサンクスです。
298名無しさん@3周年:2008/04/06(日) 23:42:13 ID:pOniGY0b
使用頻度によって違いはあると思いますが趣味程度で溶接をしている人達は電気代はいくら位かかってますか?
299名無しさん@3周年:2008/04/07(月) 01:04:05 ID:9WSYuuS6
>297
小さいスコヤくらい買っとけや
>298
ハイレベルの自動車レストア誌だが、12vバッテリーだけで、電流制御は無理だろうが
いくらでも綺麗にやれるそうだ。夜充電するだけ
300名無しさん@3周年:2008/04/07(月) 02:47:30 ID:jABCuBkW
>>298
東京電力でざっくり多目で考えた場合
週2日(月8日)、一日8時間、一次20Aで休みなく、の場合

22(円/KWH)×2(KWH)×8(日)×8(時間)= 2816(円)

この場合で大体月に3000円弱。もっとも使用率の問題もあるし、
ずーっと溶接してるって事も無いだろうから実際はこの半分位かな。
301名無しさん@3周年:2008/04/07(月) 07:13:54 ID:9WoZiZBg
>>296
IHI....とかって、同じものをずっと作り続けてたりする作業工程でしょ、
だから、町工場にくらべて、応用が聞きにくいんじゃないのかな?

>>295
サンダーとグラインダーって同じ定義ですか?
302名無しさん@3周年:2008/04/07(月) 07:29:59 ID:jABCuBkW
IHIにも色々な部門があるでしょ。生産もあればR&Dもあるでしょうね。
正確にはベビーサンダー=ディスクグラインダーだね。とにかく同じ。
303名無しさん@3周年:2008/04/07(月) 07:55:41 ID:SWU/f1XW
>>300
ご親切な回答ありがとうございます。 溶接機はあるんですがものすごく電気代かかりそうな気がしてました。以外にかからないんですね。早速200V引いて頑張ります。
304名無しさん@3周年:2008/04/07(月) 09:40:18 ID:jABCuBkW
>>303
そうなんですよ。意外と電気代安いんですよね。頑張ってくださいね。
水を差してしまったら申し訳ないですが溶接いっぱいやると意外と
溶接棒代が結構かかります。1000円位の40本入りの溶接棒とかだと
だいたい3メートル位溶接すると無くなるような計算でしょうかね。
これは1.4ミリの棒の例ですが、棒が太いともうちょっと短くなります。
305名無しさん@3周年:2008/04/07(月) 14:26:06 ID:SWU/f1XW
了解です。ありがとうございます。
306名無しさん@3周年:2008/04/07(月) 14:53:44 ID:efaozQ8H
>>304
それって低電圧棒ですか?
いつも2kgとかで買ってるから本数で言われてもぱっと来ない。
307名無しさん@3周年:2008/04/07(月) 16:39:14 ID:6N2h1IEX
RTしかできない奴も使い物にならないな。
308名無しさん@3周年:2008/04/07(月) 21:05:13 ID:dkuNqBvG
>>303
間違って電力会社に動力契約なんか申し込むなよ。目ん玉飛び出すぞ
一般家庭の単相3線からでも単相200V取れる

>>301
グラインダーは両頭グラインダーを指す事が多い(ちなみに両頭グラインダーはエアー式は無い)
309名無しさん@3周年:2008/04/07(月) 21:49:35 ID:jABCuBkW
>>306
そうです。HCに売ってるDIY用でスズキッドのやつをいつも使ってます。
310名無しさん@3周年:2008/04/07(月) 22:12:00 ID:jABCuBkW
重さ見てきました。200gでした。
311名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 00:41:04 ID:OqT7ReLs
1.4高っ!
200Vなら安い2.6でもイケルだろ
312名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 01:30:41 ID:qo3giSIO
一般用だと下手すりゃ1/10の値段で買えちゃうもんね。
まぁ趣味だし、いつも新しい棒使いたいから甘んじて受け入れます。
313名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 10:03:09 ID:FA0bQH5U
鋼材屋で働いてます。色んな板金屋さんの現場を見る事ができますがTig
314名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 10:07:39 ID:FA0bQH5U
↑つづき
溶接やってる人ってカッコいいですよね。いつかは私もやってみたいと思います。
315名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 11:47:47 ID:Y54a+d7m
同感です。素人なんでTIGどころかMIGにも手が出ませんがいつかはTIGって思ってます。
316名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 16:29:52 ID:zOgo/eki
3井に入ってる電気屋居る?
景気はどーですか?

こっちは落ち着いてます@玉野
317名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 17:37:57 ID:bb1K68hN
造船のこと?
318名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 21:08:20 ID:5ZTWfuOR
>>316
98番船、何とかしてください....
何度も何度も手直しで呼び出されるのに疲れました....

つ〜か最初の検査で全部ちゃんと見ろよ。

って事で仕事量は凄く少ないけどしょーもない作業はいっぱいありまつw
とっとと56BC量産体制に戻らないかなぁ....
319名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 21:32:27 ID:zOgo/eki
>>317
そですよ。俺は船じゃないけども。

>>318
本工さん?
こっちは南の端の方です。
ろくな手が居ないわ、人の出入りは激しいわで今週はUTの手直しばっか。なんかダルイんです。
320名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 21:56:53 ID:5ZTWfuOR
>>319
んにゃ漏れは下請け、北の方でボチボチ溶接焚いてまつ。
南の方ってどこだろ?エンジン工場の辺までしか行った事ないなぁ。

人の出入りが激しいのは何処も一緒だなぁ....
新卒の新人君、いつまでもつかなぁw
321名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 22:16:48 ID:d5pmkx/o
>>297

60Aなら、棒の太さをT1.6かT1.4にすればよいよ。
あと、アークスタートは、溶接棒を、コンコンと、たたく様に、
ワークに当てないで、アーク棒の被覆を、こするように、すると
楽に、アークスタート出来るでしょう。
322名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 18:23:02 ID:a0zeZqsA
319さんは橋梁ですか?
323名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 19:37:20 ID:vJ29xcSt
tって板の厚さの単位じゃね?棒の太さじゃなく
324名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 21:11:47 ID:1n7udUDw
はい、今日も手直しです。

>>320
どこも同じですかー。
俺は護衛艦の修繕よりまだ南ですー。
つか今日、オオゴトがあったみたいですねぇ。


>>322
玉野は橋梁はもうやってませんよ。全部大分に移管したはず。
325名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 22:24:00 ID:QNXSHrfO
自分 紅陽です どの造船所も一緒かw
一年働いて 20人ぐらい 消えたなw
326名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 06:46:50 ID:Be2ci5si
さて、今日は国際ウエルディングショーに行ってみるかのぅ。
今日も仕事が休みになったことだし....orz
土曜休みなのは良いけどその分実入りが減るのが辛いのぅ。

>>324
修繕やエンジン工場よりも南って何やってるんだろ?
つか南の方がどこまであるのか広すぎてワカランw

>>オオゴト
酸素が漏れてて燃えちゃったらしいですね。
漏れも詳しい話は聞いて無いけど、たぶん助からないんじゃないの?
安全靴以外全部燃えちゃったって話だし....

事故は怖いねぇ、色々気をつけていかなきゃね。
327名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 08:09:23 ID:ZFW5z/Ux
TIGでスポット溶接ってできるのですか???

ヤフオクで売ってるAC100V用の安い機材で可能なら購入したいのですが。。。
328名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 14:16:47 ID:u3j+Cc3Y
ただ単に点の形に溶接するスポット溶接なら当然できるけど、
車のモノコック組み立てる時のスポット溶接とは全然違うよ。
329名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 10:05:49 ID:oWMoEEOA
>>319
皆さんどこの現場の話をされているのですか?
造船なのは、何となく分かります。
ここの住人の方はそこの現場にいっぱいいるの?
330名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 11:40:08 ID:rGq7dzKV
>>327
つアークスポット
331名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 13:57:21 ID:3vTxmpwN
>>330
「つ」ってなーに?
332名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 15:53:01 ID:3vTxmpwN
「つ」自己解決。そういうことね・・・
333名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 18:05:40 ID:hjMmFlyl
>>329
どこの造船所かはよく読めば書いてるので分かるはず。
ここの住人はいっぱいいない、たぶん二人だけ。
334名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 05:28:46 ID:mAf9PfXw
すぐ、分かりました。
ニュース、出てますね。
335名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 09:40:02 ID:d8ZeWDmq
>>323
すまそ。
T=X、Φ=○です。
336名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 23:05:28 ID:KTZiE9Hk
ところでいつ頃から電気屋と呼ばれるようになったんでしょうか?
337名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 23:33:52 ID:uLr3cYbr
20世紀初頭くらいじゃないかな。
338名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 08:52:24 ID:OJXqVIZi
川´・_o・)ソッカー
339名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 18:22:39 ID:Pdg39Zbh
何故にν速板に、溶接講話宣伝スレが?
1 : 番組の途中ですがアフィ禁止です(catv?):2008/02/28(木) 23:33:38
最近の溶接技術は、基幹産業での重要技術としての地位を維持する一方、自動車の製造、携帯電話を中心とする情 報産業機器、
半導体やその製造装置などの製造分野でも欠かせない技術となっています。  従って溶接技術は、従来から利用されてきた材料
だけでなく、技術の発展に伴って送り出されてくる各種新素材に対 し、適切に対応し、求められる機能を持つ製品に仕上げるた
めの欠くことのできない技術として、今後も広い分野で利 用され続けることは確実です・・・・
日 時 :<1日目> 2008年2月28日(木)13:00〜17:00
    <2日目>      29日(金)10:00〜17:00
会 場 : 日刊工業新聞社 セミナー会場
主 催 : 日刊工業新聞社
聴講科 : 58,000円(テキスト代・昼食代[2日目のみ]含む、消費税込み)・・・・
【第1日目】2月28日(木)13:00〜17:00 溶接の基礎と各種溶接法のポイント・溶接条件
【第2日目】2月29日(金)10:00〜17:00 各種材料とその溶接法の問題点と対策
http://www.nikkan.co.jp/edu/semi/070431.html
溶接の基礎技術
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1204209218/
340名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 21:09:47 ID:rckTICM5
玉掛け作業で使っているワイヤロープで
「6×24」で素線が1本断線してるのですが、
素線数の10%以上の断線で使用禁止の場合って、
2.4本以上って事でしょうか?

参考までに
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up14172.jpg
341名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 21:17:49 ID:tYhlcYpV
>>339
よく工業系のスレ立てる奴が、たまたま溶接スレ立てたのさ。
普段は、ねじニュースでスレ立てとるよ
342名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 23:07:32 ID:u+4XvJIn
>>340
1よりの中の10%な。
その写真の部分だけでいえば、条件はクリアしてる。
そのワイヤー蛇口のところは大丈夫? 蛇口のところが良く素線切れしてヤバイの多いんだよね。
よく吊り具が傷んできたから、1t吊りのところを0.5tまでにしとくなんて言う奴いるけど、
アヤ付いた奴は基本的にダメ。過信は禁物だよ。
以上現場から鳶がお送りしました。
343名無しさん@3周年:2008/04/16(水) 01:31:45 ID:h3A3erzG
>>340
何故にこのスレで聞くの?
344名無しさん@3周年:2008/04/16(水) 06:14:26 ID:3Ft5hj+n
>>342
ありがとうございます。
>>343
他板で2週間待っても返事が無く
ここの賢人ならと思い(´・ω・`)
大物の溶接の時など、吊ったりする時もあるかなと....
345名無しさん@3周年:2008/04/16(水) 09:06:31 ID:h3A3erzG
>>344
なるほど。
346名無しさん@3周年:2008/04/17(木) 20:41:37 ID:NavRsfqJ
溶接してる最中に氏ぬことはないからな
保全か玉掛けの反転とかの付随作業が危ない
ト●タの工場内でリフト30kmで走ったバカも見た
347名無しさん@3周年:2008/04/17(木) 20:58:43 ID:atyOS88r
溶接中の死亡事故は、ほとんど感電して落下
348名無しさん@3周年:2008/04/17(木) 21:28:57 ID:4k2LL4tN
>>346
構内は15kmじゃなかったっけww
屋外は確か20km?
昔の、ホルダーは剥き出しで絶縁は無かったような?
今もそうなの、感電っていうと(゚o゚)
349名無しさん@3周年:2008/04/17(木) 23:42:37 ID:IIplOAQW
俺はアセチレンボンベのメーター締め込み足りなくて、サンダーの火の粉で引火させた
根元がブスブス燃え出しやがってな
見つけた奴と、生きてる事に感謝
350名無しさん@3周年:2008/04/18(金) 00:11:15 ID:mW1WtDON
後は火災ですなぁ。
↑みたいに漏れてるアセチレンに引火とか、酸素漏れてるのに気付かずに溶接して火達磨とか。
壁隔てた反対側に燃える物があって何時の間にやら大火事、とか。

つか日本も海外みたいに工業用酸素に臭い付けた方が良いと思うんだけどなぁ....
351名無しさん@3周年:2008/04/18(金) 00:23:30 ID:tTz1bLFj
あとは、鉄工知らない素人さんが現場はいって、溶断したか溶接したばっかの物を
素手で握る事だな
悲鳴上げてからじゃおせぇよw
352名無しさん@3周年:2008/04/18(金) 18:27:45 ID:IDH1+na+
>>350

臭い付き酸素、なんで採用しないんだろね。
あんなに危ないのにねぇ。
353名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 02:19:34 ID:fHNuy74R
半自動やってるけど、ここ数年、お客さんうるさくなってきたね
ビードの美観が特に
勉強しないと生き残れないよ
354名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 07:28:34 ID:xpjkhktB
>>353
業種によりけりでしょ。
三井の艦船なんか見てて情けなくなる。
外観ガタガタ。溶接時間よりグラインダーしてる時間の方が長いんじゃね?って人が9割。
355名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 19:42:01 ID:nRJYRYV0
だからバカみたいなコストアップしてでもフラックスワイヤーに切り替えるんだろうな
356名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 20:35:38 ID:Wvxb2WtQ
だけどフラックスはあの煙が辛いね。
シリンダ鉄塔に顔突っ込んで内開先のフランジ溶接してたけど、本当辛かった。
357名無しさん@3周年:2008/04/21(月) 23:19:08 ID:wnm3FMI0
>>353
半自動でビートの美観保てないのはどんだけって感じするけど。
基本的に溶接云々語れるのはアークかTIGができてからじゃないの?
358名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 17:04:11 ID:Vb3a48Kv
TIGの方が簡単だと思う俺は素人でしょうか?
359名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 18:24:25 ID:9xyOIYm+
TIGといえば、この前テレビで
溶接の神様とか言われてる人が出てた。
医療用のステンレスを溶接してて、
日本ではその人しか出来ない技だと
紹介されてたな
360名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 18:56:33 ID:gEs+SBlu
一通り溶接やったけど、俺はTIG苦手だな。
厚物は難なくできるが薄物がどうにもならん。
美観重視しようとすると、熱もってゆがんでアウト。
一向にうまくならん。
厨房関係の人、神に思ってます。マジで教わりたい。
361名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 20:33:27 ID:0yg2+ZGE
>>360
いろんなやり方があるが・・・
最初から計算して曲げておいてから 溶接する
治具で固定してから溶接する
溶接したあと 金鎚か木鎚でたたいて伸ばす
362名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 11:57:06 ID:VVerpViK
>>357

ん?なんで?
このご時世、棒やティグを焚けなくても喰えるし。

363名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 21:47:09 ID:5Q6pM1by
最近異業種から製缶工になりました。
職業訓練校で習ってたので、まったくのド素人よりはマシという程度ですが、なかなか溶接おもしろいです。
ですが、給料かなりやすいです。
溶接の仕事はいろいろあると思いますが、どんな分野があってどんな順で給料が高いでしょうか?

因に訓練校行ってる間にJISのTIG、半自動の基本級(下向きあて金あり)とりました。
364名無しさん@3周年:2008/04/24(木) 00:10:47 ID:Ms95wk0y
>>363

金の事を言うのは腕が上がってからにして下さい。
365溶接一人社長:2008/04/24(木) 07:55:43 ID:oh0TgDxr
来月から溶材がまた値上がりだって。
溶接工賃値1割値上げ又は溶材は別請求で乗り切ろう


366名無しさん@3周年:2008/04/24(木) 19:37:35 ID:c5UIQqzt
俺も2年前から溶接工やってます。月の手取り16万@29歳
今年度は2千円昇給だってさwこんなんじゃ一生ワーキングプアだね・・・
駐車場見ればそこの給料の良し悪しが大体判る、
もちろんうちの職場は、軽自動車や貧乏臭い車ばかり
367名無しさん@3周年:2008/04/24(木) 19:54:10 ID:nblswP1g
俺は電気屋3年目(今24才)で日当¥16000
免許は専門級3つ(パイプ)
化学プラントや石油会社がメイン

そろそろボイラーとE種の勉強はじめようかな・・・

368名無しさん@3周年:2008/04/24(木) 21:06:16 ID:Di8F/uyt
>>364

すみません…
たしかにまだ金の事言うのもおこがましいですが、
目標ってもんが欲しいもんで
せっかく溶接工になったのだったら上を目指したいですし
369名無しさん@3周年:2008/04/24(木) 22:13:02 ID:hiboitei
>>368
>どんな分野があってどんな順で給料が高いでしょうか?

マジレスすると溶接云々より、大手のよい会社を選ぶ事。
残念だが零細だと溶接の腕と給料は比例しない。
370名無しさん@3周年:2008/04/24(木) 22:37:22 ID:M6XywpHd
溶接やロウ付けなど、難易度の高い職人仕事は修行期間が
長いのに給料面で報われないね。
371名無しさん@3周年:2008/04/24(木) 22:45:32 ID:gA316RSB
NH系の番組じゃないけれど、やっぱり特殊系の
限定的な職種が割が合うのかな?
造船とかどうなんですか?
372名無しさん@3周年:2008/04/24(木) 23:45:18 ID:0FpGvHi3
造船でもアルミ(艦艇)とかTiG(LNG船)は、月100万だよ
373名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 18:06:17 ID:T6l7r8fF
>>363
半自動の基本級の学科って何問位ありますか?
昔の人に聞いた話では20問位って聞きました。
今は違うのかな?
それで、全て、選択問題ですか?
理由を説明せよ みたいな問題は無いのかな?
少しでいいので教えてください
374名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 20:41:57 ID:JcSl0ppc
今年から無経験で製缶工(TIG)になりました
一日残業1〜2時間くらいで、月35万くらいもらってます
ここ3ヶ月溶接三昧なので、そこそこには出来るようになったけど
スピードと仕上がりの綺麗さを両立するのは、まだまだ難しいねぇ

でもって、皆さんはTIG溶接する際、トーチの持つ手は右手限定?
私はどうにも右手でやりにくい部位は左手でトーチを持ってやってます
上向きや流し込み等、姿勢を変えただけでは厳しい所が多く
無精な私は左手も活用しておりますが、やっぱり溶接の腕が上がるのは2倍遅くなりますよねぇ。。
今更やめれそうにないけど、右手一本でいくか悩む所です

長文すまそん
375名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 19:49:21 ID:r7WXPfC3
>>373
半自動の学科は全20問出題で60点で合格です。
選択問題なのでマズ落ちる事はないでしょう。
376名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 16:41:10 ID:alOPbIom
>>365

炭酸、酸素等、ガス関係も軒並み値上げ。
酸素で一本1000円近く上がるみたい。
377名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 18:53:25 ID:JsIWmAfM
>>375
アッー!りがとうございます
378名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 19:16:38 ID:Z93VvS1O
ウホッ!いいビード・・・
379名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 00:58:37 ID:vEjYKJF9
TIG両利きは右腕が完璧になってから。
工場内での溶接なら右手左手交差すれば済む事。
例えばパイプと体の隙間きびしい時は有効。
380名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 08:49:57 ID:IjNfmD5m
-タンク内での思い出-

20本ぐらいの配管の間で身体をくねらせ、送気マスクでコンタクトが乾いた状態でTIG溶接。
しかも左手で鏡を見ながら。

もうね、検査官に頭を下げながら通してもらったよ。

それが再処理工場で動いてると思うとドキドキもんだ…
381名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 09:02:43 ID:1zAcACnA
>>380
オマケじゃ通してくれないんじゃないの?アナタの腕が良いから通ったんでしょ。
382名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 12:14:04 ID:0QWwwdsE
>>379

聞いた話、日立か三菱か忘れたけど、新卒本工未経験者に教える場合はまず左でやらせるって。


>>381
>>390さんの腕もあるだろーけど、検査屋も人間だからなぁ。
優しい人、厳しい人、空気を読んでくれる人、気分屋、単に適当な人、色々居ます。
まぁ普段から愛想良くしてます。
383名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 16:17:19 ID:0oPAzOY6
>>374
未経験で35万て…
どこあたりのとこで何を作ってらっしゃるんですか?
羨ましすぎる
同じ製缶工で17万くらいしかいかないんだが…
職の選択ミスった
384ボンベウーマン :2008/05/02(金) 01:34:12 ID:v7nrKFR2
溶接には熔材とガスが不可欠ですが、熔接ワイヤーはKgいくらで買ってますか?
また、炭酸ガスやアルゴンガスは1本いくらで買っていますか?
取り引きしている業者以外の単価って分かりませんよね。皆さんの値段を知って相場を知りましょう。うちは先月の4月から値上がりしました。
385名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 06:30:47 ID:AK9OpN+s
>皆さんの値段を知って相場を知りましょう。
自分が先に晒せよ
386名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 10:47:37 ID:NeLpG55s
自分の所は中規模以上の会社だから、知りませんが、
ここの板って、やっぱり独立開業されてる方がほとんどみたいですね。
やっぱり、大物のワークを仕上げたりする為にも、
一番肝心なのが、設備っすか?
387名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 18:11:15 ID:IyZVoogD
>>384
2年前ポリテクに行ってる時に出入りの業者に聞いたところ、
「入札なので詳しい金額言えないけどかなり安いよ、アルゴン一本5000円以下」
だそうな。

今の現場は値段シラネ。
エアウォーターのデカイローリーがしょっちゅう出入りしてる。
388ボンベウーマン:2008/05/02(金) 19:33:17 ID:v7nrKFR2
>>384です。
値段書くの忘れてました。
炭酸 5500
アルゴン 10000くらい。
アセチレン 2200/Kg
酸素 3500
>>385短気なのは分かったから連休中に頭冷やしな。
389名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 20:30:34 ID:fWUzYb9L
おかしなのが沸いてますなw 流石GW
390名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 21:23:50 ID:fY6lOKz4
ヤッパリ時代はティグなのか…

391名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 22:56:14 ID:qbSQX2lb
TIGはもう終わった これからはデジタル
392名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 00:20:08 ID:Gp655zIQ
そうそうデジタル溶接w
393名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 00:38:52 ID:DCXhBgXn
でも安いデジタル機だと溶接ビードがカクカクになるから…
394名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 01:26:28 ID:sT7j8VgJ
それでも金かかる腕のない溶接工よりはマシなんです><
395ダイソニック:2008/05/04(日) 00:59:13 ID:3L5hfFGn
デジタルの半自動溶接機があるけど、普通の半自動と比べて良いところあるの?
俺てきには、すぐ壊れそうとか、修理代が高いって感じがするので使う気になれない・・・
デジタル使っていて超エロい人おせーてw
396名無しさん@3周年:2008/05/04(日) 05:58:16 ID:zPHWiszO
俺は超エロいんだけど、デジタル溶接機は使ったこと無いなぁ。
ただ、電気合わせるのは楽そうといえば楽そうだよね。
397名無しさん@3周年:2008/05/04(日) 12:40:24 ID:GW3FqgIR
>>395
あるよ。アルミ以外あんまり関係ないけど。
398名無しさん@3周年:2008/05/04(日) 12:45:47 ID:JleTDaD7
溶接の余熱ってどの部分を余熱したらいいのでしょうか?
会社の先輩でもいろいろなので正解がわかりません。
径15cmぐらいの鉄塊に厚さ2cmほどの鉄板を隅肉溶接ですけど、(材質はわかりません)
溶接部分、溶接付近(熱影響部辺り)、さらにその周辺?
個人的には熱影響部付近が脆いので、そこをメインに規定温度まで
熱するのがいいのかなと思いますがどうでしょう?
ガスで余熱で700度だったかと思います。
399名無しさん@3周年:2008/05/04(日) 13:14:39 ID:GW3FqgIR
理想は全体だろうけど最低溶接部だけでしょ。
400名無しさん@3周年:2008/05/04(日) 13:38:33 ID:JleTDaD7
溶接部だけですか。
どこかに理論的な文献とかないかなぁ。
401名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 15:55:17 ID:U3PZQyZj
>>400

オマエ、失礼なやつだな。
402名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 16:52:34 ID:V/uZV45k
>>401
まぁ良いんじゃない?以後だれにもレスしてもらえないのは本人だから。
403名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 15:24:30 ID:Ccc8FICZ
初心者ですが、ガス溶接って 難しいですか?
404名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 18:22:18 ID:1xz5zVFZ
難しいというより危ない
405名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 23:55:52 ID:olLsht8s
つか今の時代、ガス溶接なんてやる事まず無いと思うけど....
難易度はかなり高いです、それにアセチレンや酸素はかなり危険がいっぱい。

ってまたまたガス溶接=CO2やArガスを使う溶接、と勘違いしてるのかなぁ....
406名無しさん@3周年:2008/05/09(金) 09:11:38 ID:C3r+5de/
>>400

溶接工学概論あたりから、学術用語で、各溶接分野の
文献を、探せばよいでしょう。

ちなみに、アルゴン溶接は、イナートガス溶融接合か?
理論も、学ぶ価値は、十分ありますね。

頑張って下さい。
工学部出身の板金屋でした。
407名無しさん@3周年:2008/05/09(金) 15:44:00 ID:kOaTyJZS
今の橋梁業界って仕事的には、忙しいの?

408名無しさん@3周年:2008/05/09(金) 18:18:38 ID:v8TQPUYL
>>406
学科は?オレは機械工学科だったけど溶接のヨの字も習わなかったよ。
409名無しさん@3周年:2008/05/09(金) 22:48:25 ID:kAnXNZbW
>>407
俺のいる会社の橋梁部門は大赤字みたいだよ。
今は一応動いているようだけど、トータルではかなり暇みたいだね。
俺は鉄骨部門で別の場所なんだけど、橋梁工場は完全週休二日らしい。
410名無しさん@3周年:2008/05/09(金) 22:53:26 ID:NZFDnOfv
事故災害のこと教えてください
鉄骨構造の建設・改修現場などで
例えばH鋼やリップ鋼に、被覆アーク溶接で何か溶接するとします
(帰線を作業箇所付近の鉄骨に接続)
溶接作業中に、離れた場所で誰かが鉄骨に触れた際
条件がそろえば感電したりするのでしょうか?
411名無しさん@3周年:2008/05/09(金) 23:12:02 ID:rsE9BHn3
>>410
>条件がそろえば感電したりするのでしょうか?
条件がそろえば自宅でくつろいでたって感電する。

溶接コードの被覆が剥げてたり、損傷したホルダー使ったり、
異常な使い方しない限り滅多に感電はしない。
412名無しさん@3周年:2008/05/10(土) 00:13:53 ID:lGpPI+WO
>>411 アーク溶接にかじりついたばかりなもので。。。
ネットでいろいろ調べてみたのですが、ぼんやりしてます
辞書引いて勉強するのが最初ですが、現場のお話しききたくて
無知で加害者になるのも、被害者になるのも怖いです
413名無しさん@3周年:2008/05/10(土) 00:23:17 ID:MM9HglwI
>>412
アース線を外して右手にアース線、左手に母材を持った状態で誰かが溶接すると感電しちゃいますね。

とりあえずちゃんとした所で特別教育受けたら?
仕事でアーク溶接するなら受けなきゃいけないものだし、趣味でやるにしても知ってて損ではないと思うし。
414名無しさん@3周年:2008/05/10(土) 01:04:46 ID:lGpPI+WO
>>413 どーもです、溶接デビューの予定は今のところありません
誰にも迷惑かけたくないです
予熱モード入ります..._
異業種からみると、熟練した?溶接工の手際はまるでマシーンです
漢を感じますよ
せめて人並み努力します
415名無しさん@3周年:2008/05/10(土) 03:11:01 ID:bzDpQ2ga
アーク自殺は流行りそうもないな。w
416名無しさん@3周年:2008/05/10(土) 07:02:59 ID:H7Lq9xHl
>>410
溶接関係で最も危険なのはアセチレンの
取り扱いかな。大事故に繋がる。
最も頻度の多い危険は火災。溶接に集中してる
もんだから、燃えてても気がつかない。
ダンボールとウレタンには注意が必要。

417名無しさん@3周年:2008/05/10(土) 17:04:26 ID:glr5YahD
>>415
俺の同級生は剥いた電線体に巻いてオーディオタイマーセットして
睡眠薬飲んで感電昇天したな。
418名無しさん@3周年:2008/05/10(土) 17:07:17 ID:6g3JwT1m
φ(..)メモメモ
419名無しさん@3周年:2008/05/10(土) 17:19:23 ID:/YTvFqD+
dd
420名無しさん@3周年:2008/05/10(土) 18:07:02 ID:H7Lq9xHl
>>417 やったこと無いからわからんけど、
これは苦しむだろ。睡眠薬で逝ってたらいいが、
100Vじゃなかなか逝けないんじゃねーの?
421名無しさん@3周年:2008/05/10(土) 19:11:39 ID:3HnpBYYb
感電死なら多いのは200Vだね。
電流が心臓を通るとパツイチらしい。

俺は台風の中現場でダメ直ししてて、ゴム手忘れて皮手履いて左手で材料おさえて
右手でスパークさせようとしたら、漫画みたいに声が震えたよ。
まぁ、直流アークで36Vぐらいだから命落とすことは無かったけどね。
ただ、感電で直接死ぬよりは感電のショックで墜落死ってのが多いんじゃないかな?
溶接・鍛冶屋よりは架線電工とかのが感電死のリスクはでかいよね。
422名無しさん@3周年:2008/05/10(土) 19:38:07 ID:bzDpQ2ga
>>417
だからそんなの流行らないって。w
自殺志願者が求める方法は、確実性、即効性
そして痛くなくてグロくないという我侭な方法なんだから。
423名無しさん@3周年:2008/05/10(土) 23:38:53 ID:Y0uTF3X0
溶接につき物な 高圧ガスですが 運搬どうしていますか?
先日ガス屋から 届いた DM によれば 最近高圧ガスの車両での運搬の際の取締りが
強化されているとの事で 違反が摘発されると 30万以下の罰金と 前科が付くらしい

移動時の要件の抜粋としては以下のようなものらしい
●警戒票(高圧ガスステッカー)
●イエローカード (積載しているガスの名称、性状、及び災害防止の
ために必要な注意事項を記載した物
●消火器および防災工具 (皮手袋とか)

警戒票 は 判るが イエローカード 防災工具とは何を指すのか?
またアルゴンで 消火器は必要か? 消火器自身 炭酸ガス高圧容器入りの訳だが
424名無しさん@3周年:2008/05/11(日) 00:08:23 ID:UxReXz9M
俺も素人なんだけど
ディスカバリーのOCC見てて
溶接物素手で持って仮付けしてんの見てて
感電しないもんなんだなって思ったよ
425名無しさん@3周年:2008/05/11(日) 00:21:25 ID:bWCzqMeM
一般高圧ガス保安規則
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S41/S41F03801000053.html
第四十九条十四 可燃性ガス又は酸素を移動するときは、消火設備並びに
災害発生防止のための応急措置に必要な資材及び工具等を携行すること。
第四十九条二十ーがイエローカードね。
※アルゴン≠可燃性ガス、酸素

426425:2008/05/11(日) 00:26:02 ID:bWCzqMeM
ごめん、普通は積載だから第五十条の方ね。
>>423
427名無しさん@3周年:2008/05/11(日) 10:58:49 ID:tzdvaFmw
>>423
★イエローカードは、ガス屋の連絡先や、ガスの
詳細書いた、A4版の黄色い紙です。
(ガス屋に、コピーもらえば?)

★防災工具は、ロープやガッチャなど、ガス容器を
固定する道具で、良いと思います。

★不活性ガスでも、高圧ガスだから、消火器は、
必携でしょう?

428名無しさん@3周年:2008/05/11(日) 12:19:18 ID:NakYl68u
レスとってもありがとう
第五十条の方では 警戒標表示は内容積によっては 適応外となるような
記述があり.アルゴン小瓶 (内容積10L 充填ガス容積1500L) 一本では
適応外になりそうな気がするがどうだろうか?

>一  充てん容器等を車両に積載して移動するときは、
> 当該車両の見やすい箇所に警戒標を掲げること。
>(容器の内容積が二十リットル以下である充てん容器等(毒性ガスに
> 係るものを除く。)のみを積載した車両であつて、当該積載容器の
> 内容積の合計が四十リットル以下である場合を除く。)

429名無しさん@3周年:2008/05/11(日) 12:33:06 ID:NakYl68u
レスありがとう御座います。
イエローカード ガス屋にもらってきます

> ★防災工具は、ロープやガッチャなど、ガス容器を

実質 防災に役に立たなくてもって事のようですな?

> ★不活性ガスでも、高圧ガスだから、消火器は、

アルゴンの場合 何に使うか判らないという疑問は相変わらず残りますが
了解しました
430名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 02:30:52 ID:lgw9elOK
溶接屋です。仕事薄くて困ってます。
派遣も考えてみたけど長期とか一定期間多いんで自分の商売との両立ができずトホホです。
どっかスポットでもいいよ!で募集してるとこないすかね?
431名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 10:11:51 ID:M9Zs5XcH
>>430
大田区蒲田なら、産業プラザあるけど。

近所に、製缶板金屋、ないですか?
溶接仕事って、詰まると、溜まるんですよね。

アオリ、利かない仕事だし、納期は、待ってくれないし。
432名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 19:25:24 ID:5IQNGrA5
知識は皆無だけどハロワいったら紹介写真があって面白そうだった
資格ないけどなれるものですか?
22歳の派遣工です。
手に職つけて自活していきたいけど、専門用語ばかり使ってますし、不安だな
433名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 22:09:50 ID:Zxguq8eq
>>432
ぶっちゃけやる気があってその年齢なら殆どの所で採用してくれる。
採用してくれない所は一から教える余裕が無いか面倒でやってられんと考えてる所w

この業界結構人手不足なのよ....
若い人間はすぐ辞めちゃうしねぇ。

派遣工だけど雇用保険に加入してる?
そうだったらポリテクとかの職業訓練校に行くことをオススメする。
授業料タダで色々勉強させてくれるて失業保険も丸々貰えるからこれほど美味しい話は無いぞ。
溶接科はどこでも不人気なのでまず入校できるし。
434名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 22:37:12 ID:5IQNGrA5
雇用は入ってないです。
劣悪な条件で今でも辞めたい職場です
おそらく職業訓練も受からなそう…
溶接の資格が必須の会社ばかりだったから、まず資格取らなきゃいけないんですか?
大体は10人ぐらいの職場でしたが、これは人手不足ということですか?
給与も働いてる時間の割に稼げなかったりするんですか?
質問ばかりですみません。
結構焦ってるんです。年齢的にも、職歴スキルないし
435名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 23:06:36 ID:Zxguq8eq
>>434
雇用保険入ってないのかぁ....
とりあえず雇用保険掛けてくれる所に転職→半年後に辞めてポリテクへ、ってのも考えた方が良いかもね。
派遣でもちゃんと社会保険入れてくれるところ山ほどあるだろ。

つかそもそも社会保険の無い所に就職するのが大間違いなんだけどなぁ....
見せかけの給料に釣られたのか?

職業訓練はその年でやる気があるのならまず大丈夫。
なんせ溶接科は超不人気で定員割れが日常、来るのも定年過ぎてとりあえず雇用保険の延長受給目当てのおっさんが多かったりw

ちなみに漏れは数回転職を重ねて最後には派遣工を7年ほどして会社が無くなってw→ポリテク→溶接工、ってやってます。
30過ぎでもあまり贅沢言わなければ仕事はゴロゴロしてました。
今の職場は土曜祝日は殆ど仕事で給料安いけどまぁ年400万弱(税込み)は貰ってる、たぶん最低ランクだと思う....orz
残業はあまり無い。

溶接の資格ってのは実務経験が必要なのが殆どなので未経験者だと資格無しが当たり前。
資格が要る所=未経験お断りと考えましょう。

10人程度の職場だとド素人に教える余裕はあまり無いからそうなるんだろうなぁ。
もうちょっと大きい規模の会社だと経験者のみの募集でも何とかなるかもしれないのでとりあえず当ってみるのも一つの手。
436名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 23:24:30 ID:5IQNGrA5
>>435
とりあえず、今の仕事を辞めてからだなぁ
いろいろ教えてもらってありがとう
なるべく焦らず探してみるさ
437名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 23:35:51 ID:Zxguq8eq
22歳なんでまだまだ十分やり直しの聞く歳だ、あせって変な所に就職するなよ〜
とりあえず職安で色々相談してみろ、結構役に立つぞ。

実家暮らしなら雇用保険の受給無しでもポリテクに逝くってのもアリだな。
雇用保険が無いのなら夜バイトが出来るしね、生活に困る事は無いかと。
438名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 23:56:31 ID:FxmpB3RH
>>430
レスありがと。産業プラザ、ぐぐってみたけどどういうことなんだろ?
 求人情報なんかも扱ってるよ!ってこと?
 どっちにしろ神奈川なんで関係ないかも知れんが。
 近所(ってほどじゃないけど)に製缶、鉄工所などあるけど募集は社員もしくはバイトでも
 長期とかでスポットってのはないですねえ。。。
439名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 08:04:51 ID:g5ovJGir
>>438
近所(ってほどじゃないけど)に製缶、鉄工所などあるけど募集は社員もしくはバイトでも
 長期とかでスポットってのはないですねえ。。。

溶接のサンプルとチラシ持って、忙しい時、声かけてください。
ってのは、???

潟Aマダの営業所が、事務局に、なってると、
思いますが?

神奈川県シートメタル工業会
http://www.kanagawa-bk.com/


440名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 20:09:11 ID:37phgxj2
自分溶接の学校に行って、今はアーク溶接をやっているんですが
なかなか上達しなくて悩んでます・・・
441名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 21:07:22 ID:Ln/du6rX
溶接て不人気てレスあったけど、需要はないの?
つぶしはきく職業なの?
あと給料面も、あまり稼げるものじゃない?
442名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 22:00:13 ID:izI+7oJq
造船で需要あるんじゃない?
TVでやってたよ
443名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 22:04:25 ID:FTAebJPl
>>440
闇雲に練習するのではなく色々条件を変えて自分で考えて試してみる。
上手い人の作業をよくみて色々考えてみる。

>>441
需要はある。
製造業は結構景気が良いので人手は結構足りない。
造船とかすげ〜忙しいよ。

給料はピンキリ。
腕の良い職人は結構良い給料貰ってる。
まだまだ未熟な若い衆は結構安い。

それなりに腕がありいろいろな事が出来るならかなり潰しは効く。
444名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 22:59:30 ID:Fr1nCqbO
溶接って厳しい修行を積まないと一人前になれないんだよ。
でも本物の溶接ができればそれなりに稼げる。年齢数を下回る給料って事は無い。
でもマイナーなイメージが辛いんだよね。板前がうらやましい・・
445名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 01:51:52 ID:idbfej7A
”製缶工”の定義って何ですか?
ポリテク出て溶接の仕事を探してるのに溶接工と製缶工の違いがよくわかりません。
製缶てくらいだからタンクとか水槽ですか?
446名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 02:04:14 ID:vRTnnNip
ググれ
447名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 17:38:03 ID:6KuxRn67
溶接工を一年くらいやってても、
未だに溶接機が変わると電気の合わせ方が
へたくそだ
皆さんは自分流の合わせ方ってありますか?
448名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 20:16:19 ID:Mx4qaa14
>>447
とりあえず一元化なんぞ使わずに仕事する。
リモコンの目盛りやトランスのメーターを見ずに電気合わせる。

漏れの職場、ダイヘンのサイリスタ制御のトランス使ってるけど新しいのからかなり古いのまで色々転がってる。
リモコンとワイヤ送給機は自分用だけどトランスを変える度に毎回電気の調整が必要。
こんな状況なのでリモコンの目盛りなんぞまったく役に立ちませんw

トランスは遥か彼方なので当然メーター確認できないので何Aで溶接してるかまったく分かんない....

こういう環境だと電気の合わせ方なんてすぐ身に付くぞ。
つかこれが出来ないと仕事になんない。
449名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 21:07:47 ID:PDIhaRBc
>>447
とりあえず、音とビードだろうね。
だけど、JIS試験だけは俺も電気合わせられない。
も少し契約容量上げてほしい。
450名無しさん@3周年:2008/05/15(木) 00:17:25 ID:s8EOKNAx
>>439
そうだね。それやってみるか。つきあい広げないことには進まないもんね

>溶接のサンプルとチラシ持って、忙しい時、声かけてください。
ってのは、???
451名無しさん@3周年:2008/05/15(木) 07:05:29 ID:Hg8R2zCQ
クソ忙しいなぁ。 

今の内に貯えとこーっと。
社保、年金はあるが棒と退職金がないから〜。

つ事で皆の給料晒さないか?
俺、30毒男、時給2kで220h平均、夜勤手当てやらで手取り40強。
月2けらいのバイトが1日25k。
ちなみに超ドシロウトの時代の25歳の頃から給料変わってません。
452名無しさん@3周年:2008/05/15(木) 20:14:33 ID:jsqa87x9
ガス溶接は3日ぐらいで取得できるけど、今の主流はアークなんだね。
全然業界について知らなくて
アークは結構取得まで時間かかるんだ?
無資格で企業に採用されるほど甘くはない?
契約社員で健康第一で誰でもおkてところがあったんだけど、
資格もバックアップしてくれるそうで悩む。
自動車製造における特殊溶接て書いてあってよくわからないけど。アーク溶接かな?
30万稼げるらしいし。怪しいが
453名無しさん@3周年:2008/05/15(木) 20:20:48 ID:xAFLiI7p
アークっつっても色々あるからなあ
454名無しさん@3周年:2008/05/15(木) 21:07:25 ID:azF972Vq
ガス溶接・手溶接の技能講習はワケないですけど、半自動や手溶接、TIG溶接の
JISの検定試験は学科の勉強や実技の練習などをしなければ受からないです。
経験者でもやはり学科は勉強しなくては受からないと思います。
特殊溶接・・よく分かりませんが異種金属の溶接となればTIG溶接だと思います。
455452:2008/05/15(木) 21:43:23 ID:jsqa87x9
あと、その会社以外にハロワで鉄構造物の溶接組立切断の仕事を見つけましたが、
資格経験不要の正社員で募集していました
従業員が30数名。
普通科文系での卒業で理系さっぱりですが、あまり関係ないでしょうか?
契約社員よりかはいいと思いますよね。
不器用で不安だけど…
スレ違いかもしれませんがすみません
456名無しさん@3周年:2008/05/15(木) 21:48:15 ID:JXaEJYC0
>>451
29歳で経験弐年で月30ぐらい
条件は451さんとおんなじ・・・
単価あげてくれないかなー・・・
皆は昇給の交渉してるの?
どうもそういゆーの苦手です
457名無しさん@3周年:2008/05/15(木) 21:55:24 ID:azF972Vq
>>455

>鉄構造物の溶接組立切断の・・は製缶だと思いますが、
初めは誰でも素人です^^ 
その仕事に興味と目標をもって頑張れば大丈夫ですよ。
458名無しさん@3周年:2008/05/15(木) 23:11:25 ID:jsqa87x9
>>457
ありがとう。
そこは月18〜24万、月平均残業30時間、年120日休みと書いてある内容は悪くないはずです
年二回賞与もあるし
残業代もあると書いてるし
性格が暗いほうでヲタ系だけど溶接にも同系がいるものかな。
まぁ採用されたわけじゃないが決まって欲しいです
459名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 00:41:48 ID:eGeKdb+L
>>456

普通に回りを見渡して、自分評価でもーちょいもらってもいーかなって思ったら普通に賃上げ交渉。
シャチョサンを現場に呼んでビードを見せたりね。

それでも上がらなくて、先輩達も上がってなかったりしたら、水面下で他社と密談する。
460名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 08:46:00 ID:xCh6VNfc
>>458
自分もオタですよ^^
まわりはDQNと無神経と職人気質の人です。
うまい事、やっていくしか無いようです。
461名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 21:42:28 ID:usrzgyKq
>>459
なるほど、それもタイミングですね。
見計らって交渉してみます。
462名無しさん@3周年:2008/05/17(土) 00:00:51 ID:IcCbhWP0
>>458
気楽にいこう
463名無しさん@3周年:2008/05/17(土) 02:34:08 ID:WwZyZcH+
溶接スレは、何時見ても上質だよな。
溶接職人乙といいたい。
464名無しさん@3周年:2008/05/17(土) 21:48:32 ID:ly0cAQTV
>>458
盆と暮に東京の有明に出没する漏れ様登場。
勿論今の職場を選んだ理由がその時期に休めるから。

職場にはあからさまにソレッぽい人間はいないなぁ....
ただ他の部署の他社のリーダークラスの人だけど、全然それっぽくない思いっきりガテン系なんだけどチラッと見えた
携帯の壁紙がSOS団のロゴだった時はどう反応して良いのか非常に困ったw

ま、ぶっちゃけオタクだからって仕事に差し支える事は全く無いっしょ。
あからさまにオタクである事をアピールして周りを引かせるような事がなければ大丈夫。
465名無しさん@3周年:2008/05/19(月) 19:08:01 ID:pSxT+1ED
質問ですー。 
兵庫県の相生のイシハリに入ってる代表的な業者を教えていただけませんか?
テストで最上位になったら4k近く出るってウワサなんで、マジなら受けようかと。
466名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 17:32:41 ID:cK+Dp8dt
自分で調べろボケ
467名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 20:53:03 ID:WpuzOVMR
工場の人間ではありませんが、先日、溶接現場を見て疑問に思ったことがあったので質問させていただきます。
アセチレン-酸素のガス溶接現場を見たのですが、そこで工場の人は「混合の比率は大体1:1」言っていました。
その時は深く考えていなかったのですが、アセチレンの燃焼では
 2C2H2+5O2→4CO2+2H2O+2602kJ
と、体積比で2:5が最大熱量になると思うのですが、どうして溶接現場では1:1で燃焼させるのでしょう。
不完全燃焼になってしまうのではないでしょうか?
ググっても答え少ないし、その答えすらまちまちでよく分かりませんでした…。
468名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 21:49:31 ID:L5cctDLk
>>467
そりゃ化学式ではそうだけど。
その1:1ってのが重量での話しなのか堆積の話なのか、単にボンベの数での話しなのか分からんので何とも言えん。

つかガスと酸素の混合比率なんて計算する現場の人間なんていません....
炎の状態を見てガスと酸素を調整するんだし。
469名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 22:05:42 ID:WpuzOVMR
>>468
失礼、容積比1:1でした。

あと
>つかガスと酸素の混合比率なんて計算する現場の人間なんていません....
>炎の状態を見てガスと酸素を調整するんだし。
失礼しました…まだ現場のことよく知らないもんで…。
470名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 22:22:42 ID:cr8fQ4ap
レベルの高いお話だな〜

ところで、現場でトーチのノズル掃除したあと
何か付けてますか?
うちらはチップクリーナーっていう油?
みたいなのつけてます。
471名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 22:44:31 ID:L5cctDLk
>>469
ついでに言うと、ガス切断の場合だと鉄を燃やす分の酸素が大量に必要になるから混合比とかまったく意味無くなるよ。
つかガスで溶接ってまだやってる所あるんだ....

>>470
漏れの現場ではスプレーのジンクプライマーを吹いてます。
勿論溶接後の製品に吹くのが主目的だけど、スパッタ防止の効果も結構あるので使ってます。
つか製品の錆はブラスト工程で落すのでスパッタ防止のために殆ど使ってる。

スプレータイプのノズルクリーンとかよりも値段安いしね。

ちなみに丸缶に入ってるグリス状の奴はノズルから垂れて製品汚すので漏れの所では使えない。
472名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 23:17:35 ID:bslxU1K+
>>471
ちょっと待てよ。
うちの工場は95%以上がガス溶接なんですが。

ロウ付けとか溶接棒の種類によっても炎を調整するし
ものによっては還元炎にするときもあるしね。
473名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 23:45:13 ID:L5cctDLk
>>472
そうなんですが....正直、スマンカッタ。

つかロウ付なら分かるけど、普通の溶接でアセチレン使うメリットってなんかあります?
初期コストの問題、かなぁ....
474名無しさん@3周年:2008/05/21(水) 00:05:49 ID:DpPMf2qf
>>473
細くて薄いパイプをかなり複雑に溶接するからガス以外では無理。
熱で曲げて成形したりするしね。
それに溶接している金属のほとんどが銅なんですよ。
万が一水漏れさせたら社長に殺されます。
475名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 02:29:59 ID:qLu90vds
以前 同僚から聞いた話で配管の外側から内側「配管内部」を溶かして溶接する方法があるって聞きました。そんな方法実際あるんですか
476名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 06:26:13 ID:aHzFoJ7L
鏡使うの?
477名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 09:13:19 ID:j9eEqh3n
長距離大型トラックに乗っている29歳です。燃料高騰等で、運送屋の待遇が悪くなり、4年振りに溶接工に戻ろうか考え中…

6年程経験がありますが、最近のこの業界はどうですか?元同僚の話では仕事は増えたが給料は上がらないとの事です。

ちなみに昔持ってたJISはもちろん期限切れで、今はアーク特別教育とガス技能講習しかありません(>_<)

みなさんこの業界の将来についてどう思われます?
478名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 09:52:05 ID:ejR9RuBb
物価上昇でキツくなるのは、どの業界も同時進行だよ。
材料、酸素、アセ、アルゴンが割り増しになって、作ったモノの売値を
上げられなければ、シワ寄せが何処に行くのか、説明の必要はないよね。
479名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 13:42:34 ID:zC3uXcPW
>>475
多分、パイプ内に、ガスを、流し
裏波ビードを、出す溶接でしょう?
480名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 15:58:29 ID:6G0dg9lN
>>479

でしょうね。
ちなみにバックシールドは鉄なら無くてもいけますよ。
481名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 16:00:22 ID:+C3F+ILT
今度アーク溶接の特別教育を受けるんですが、、
持ち物の中に腕抜きがあるんです。
腕抜きって布製でもOKですか?
それとも皮革製でないとだめですか?
482名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 18:21:36 ID:9ayc3Sl8
>>481
腕カバーのこと?皮の方が安心だけど上向きをやるわけでもないし
むしろいらないと思う
ちょっとでも熱いのいやなら布でいいから持っていったらいいんじゃない?
483名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 20:05:23 ID:rEOR4QYp
>>470
何もつけません、新品のノズルならエアーで綺麗になります
古いノズルでもルーターでピカピカに磨けば簡単にカスが落ちますよ
でも、大電流でスパッタ多い場合油付けないとダメかも



484名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 20:56:32 ID:Dm22NbNw
>>481
縦や上向き溶接やんないのならまず不要。
ただし革手が短い奴の場合手首が露出して焼けちゃう事があるのでその場合はあった方がいいかも。

布製で十分だけどちゃんと溶接用の腕抜きを。
作業服屋によくある安物のゴムで止める奴は生地が薄いのですぐ穴開いちゃうぞ。

溶接用のでもけっこう簡単に穴開くけど....w
まぁ安いものだからあんまり問題ないけどね。
485名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 21:45:24 ID:aHzFoJ7L
>>483
ノズルの廃棄基準ってありますか?
スパッタが取れにくくなった時とかですか?
486名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 22:03:45 ID:QIoWSW9q
アルミ板とアルミ板、そして鉄板と鉄板の両方のMIG溶接を担当してた(アルミ板と鉄板の溶接じゃないよ。つかないから)。
長袖の作業服はデフォルト。軍手にワークマンで買った布製アームカバー(70円ぐらいだったか?)を着用。そして軍手の上から
牛革手袋(ヌーバックみたいな一双300円ぐらいの使い捨ての安いやつ)を着用して下向き溶接。

新品のアームカバーでも一度洗濯すると、目が詰まるって感じで燃えにくくなるよ。
487名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 22:30:44 ID:xOECpCHf
溶接工の門は広いですか?
どうしても就職したいんだけど、未経験じゃ無理ですかね。
488名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 22:37:06 ID:OjV68BJq
>>470
昔、トーチクリーンって油にトーチ外さずそのまんま突っ込んでやってたw
スパッタがトーチ内につかなくなると思って一杯つけたらチップがすぐ駄目になった
後で聞いたが油をチップとワイヤーにつけちゃうから通電して溶着してたみたいw
ワイヤーが出るチップの穴は水や油付かない様にしてやると長持ちするね
油つけてもどうせスパッタ溜るから今は使ってない
489遅咲き:2008/05/22(木) 22:47:59 ID:qR4CqWlo
俺は34まで、精密板金のベンダーを8年やって35から溶接始めたが
本当に最初は、何が何なのかわからなくて大変だった
主に半自動やってるけど、溶接の溶け込み以上に美観が重要視されたり、、
本当に叱られてばっかりで、最初の半年で4回くらい辞めようと思った
俺の溶接が剥がれて不良品になったことも何度もあった
490遅咲き:2008/05/22(木) 22:52:45 ID:qR4CqWlo
あと、溶接の仕事といって全くの素人はただ溶接面被ってビード引いてるだけ
って思うけどそんなに甘くないんだよ
まず、図面を読めなくてはならない。これがかなり俺は苦労した
最初は複雑で三角法がわからんかった。あと、溶接すると歪みがあるから
材料の特性や電流の調整、あと、お客さんによって溶接の美観の重視姿勢が
違う。汚い溶接でOKの会社もあれば相当うるさいとこもある
491遅咲き:2008/05/22(木) 22:56:41 ID:qR4CqWlo
まあ、個人的に難易度的に言うと
アルミの棒いれなどの特殊な溶接>>>>>>>半自動による鋼材の
溶接ってなかんじかなー
まあ、最初は何が何なのかさっぱりわからんけど、必死になって粘りを
もってがんばれる人ならモノにできるだろう
492遅咲き:2008/05/22(木) 23:00:38 ID:qR4CqWlo
あと、溶接光による紫外線で顔の皮向けたり目が火傷みたいになったり
思ったほどに覚えることが多くて、面白いと感じる人には向いてるかも
あと、給料は特殊な溶接が出来て図面も読めてお客さんの要求される
製品を難なく製作できるレベルなら年収400は最低いく
でも、給料安いからな。他の職業に就けるならそれに越したこと無い
493名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 23:14:43 ID:Dm22NbNw
>>487
かなり広いよ、やる気があって若いのなら。
基本的に専用知識や経験は全く不要。

>>488
えと、基本的に丸間にペースト状で入っているノズルクリーンやチップクリーンみたいな商品名の奴はトーチの先をそのままドブ漬けします。

つか半自動溶接は基本的にチップからワイヤーへ通電してるんですけど....

チップには専用の油(上記のスパッタ防止剤だけど)を付けてワイヤーのすべりをよくすると磨耗が防げて長持ちしますよ。
理論上は。
494名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 00:56:39 ID:AAte2dgM
487です、みなさんありがとうございます。
応募してみます、志望動機が思いつきませんが、なんとか採用してもらえるように頑張ります。
ちなみに年齢は20前半。
495名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 04:15:52 ID:ZTUsalhI
>>491

知ったかで変な知識を披露してると恥かくよ。
496名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 09:09:58 ID:AAte2dgM
487です。
希望の会社、昨日で募集締め切ってました…
ショックで動けません
497名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 09:12:19 ID:pdlQBji4
川´・_o・)ソッカー
498名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 19:49:03 ID:MVEGVmGq
>>487
また良い会社出てくるよ。
元気出して、再び求人見ないと。
499名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 20:04:44 ID:UeNZr9w1
溶接工の入り口(技術的な)って何処と思いますか?
全姿勢ができ、アルゴンも出来る人かな?
そもそも、この分野の上級者って職人というのですか?
それとも、高度熟練技能者かな〜
500名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 21:03:43 ID:0THJZeCi
塞ぎなんかでもそうだけど仕上げ前まで逃がし入れないと割れる確率は高くなる
裏当て材当てて裏波出しながらでも割れるんだからw
18ミリで余熱なんていらんw
501sage:2008/05/23(金) 21:05:57 ID:+Wht1C1e
職安で募集してる時点で.....
502名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 21:12:41 ID:0THJZeCi
ごめん500誤爆です(*_ _)人ゴメンナサイ
503名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 21:35:19 ID:0THJZeCi
アルゴンもMIGもあればTIGもあるし、全姿勢形だけ出来たとしても職人技とは
言わないと思う。
頭入らない所なんかはウルトラ手に持って溶接したり、レントゲン検査通したり
するのが職人技と自分は思います。
隅肉や開先、取り合い溶接等外観検査通す位の電気屋ならいくらでも居ますね
504名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 21:56:29 ID:ZTUsalhI
>>499


>>503に概ね同意。
厚物から薄物、棒にティグに炭酸、フルポジで一級以上のUTをまともに入れれてから電気屋を名乗って欲しいですねぇ。

ちなみに>>503の言う外観すらおぼつかない経験だけ長いベテランも多数居る。
つかこの業界、半数以上がこーゆー団塊じゃね?
505名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 22:07:23 ID:4SSjvP75
現場で写真モノやってアウト出たらサンダーすら入らないような
やりにくい場所でOKだとうれしいよな

このスレの住人は現場より工場で製品作る人が多そうだけど・・・
506名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 23:02:07 ID:XWNSJQkj
>>479 >>480
ありがとうございます。
あまりできる人がいないって聞いたような記憶があります。実際は?お願いします
507名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 23:05:21 ID:0THJZeCi
自分のとこも団塊世代が過半数占めてますね〜
504さんの言う通り経験だけ長くて手直しだらけのベテランさんも居るのも事実ですね。
今日もフルペネ全長UTひかかったベテランさん居たし・・・
老眼ってのもあるみたいだけどw
でも先人の知恵は学ぶべき所は多々あるのも事実です。
経験はモノを言うとはよく言ったモノですねぇ〜
508名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 01:11:27 ID:Rtww4+oB
段々溶接も地獄の季節がやって来ましたね…
今日も革の上着着てガウジング作業してたら 足場のスタンションに汗かいた部分が触れててビリビリきましたよ…
皆さん夏場の汗対策(ミニクーラー、スポットクーラー等以外で)やってる事ありますか?
509名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 01:18:48 ID:e/1UXU3+
夏場は塩舐めてるくらいですね
510名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 04:20:35 ID:7WV9QAs9
>>508

高機能肌着つか、速乾性のクールマックス的なシャツ+速乾性のヘアバンドで少し違うかもー。気化熱でね。
511名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 07:07:32 ID:0n4Ks76l
>>508
造船のブロックですか?これから大変ですね。脱水状態に気をつけて。
512名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 08:04:19 ID:Rtww4+oB
造船のドッグ内なんですよ
肌着選びも大事ですね〜
風も直に当てられないし…今日は雨上がりだと期待して出勤したら内部やってくれと…(ToT)
513名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 12:37:53 ID:Rtww4+oB
塩分も取っておかないとヤバいですよね(--;)
自分はポカリ等で補給してます。
胸周りはミニクーラーである程度は良いのですが腕が汗が吹き出るんですよね(>_<)
514名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 15:07:18 ID:7WV9QAs9
額からのガラスに滴る汗のウザイ事ったら。
515名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 15:34:06 ID:CpaRLgzB
>>508
空調服とエアーベストを使ってます。
空調服は風が服の中に入ってきますが外からの風の吹込みが分かりにくく
シートシャッターがいきなり開いても分かりにくいです^^;
エアーベストはコンプレッサーのエアをベストにホースで繋ぐのでホースが
邪魔になりますが結構冷えます^^
516名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 18:15:58 ID:Rtww4+oB
エアーベストはミニクーラーの進化したみたいなやつなんですね〜

夏場はミニクーラーの二又ホースもかなりうざったいけど、使わない訳にもいかず…
細い銅菅でホース掛けとトーチ掛け活用してるのですけどね(--;)
517名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 18:25:39 ID:e/1UXU3+
今日はまた暑かった><
面のガラスと遮光板の間に汗が入って見づらかった
塩分補給は塩のタブレットか昼飯にラーメンかな
ポカリも良いけど夏場は塩辛いラーメンが旨いね
518名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 00:07:54 ID:xq67ILcs
溶接難しいっていうけど、製品や取引先、用途によってまちまちだよ
俺は結構、どーでもいいっていうかうるさくない製品つくってる
うるさいとこはうるさいよなあ
519名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 02:31:51 ID:FRn2ZVIw
自分のとこは造船なんですが、スポット雇用とかでも溶接見て腕悪かったら
(・∀・)カエレ!!言われます・・  まぁスポットで腕悪いってのはありえないですよね
単価なりの腕は欲しいとは思います。

溶接実習などやってる会社もありますが現場に出たらまったくと言って良いほど
通用しませんから新人さんも現場次第では続かないって人が多いから育たないのも実情ですね。
520名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 05:10:31 ID:DO+jIxPr
暑くてかなわんなあ、給料は寒いのに
521名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 10:34:50 ID:cbEGbtvD
海外の溶接とか見るとたまにとんでもないのがあってびびる
522名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 11:34:49 ID:/yB++FMf
海外生産製品は粗悪品で量産だから
売れば終わりって言う考えなのかよくわからないけど
ひどい製品が多い
523名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 11:42:02 ID:Bu0/nt8m
造船電気屋見習い中の者です。マグ溶接してますが中々すみ肉がうまくなれません。脚長ぼろぼろで肉がぼこぼこです。
上達するにはどうすればよいでしょうか?
装置はダイヘンCM-5001形で目盛板電流値は7、電圧値は6で作業してます。
先輩職人の皆さん教えて下さい。宜しくお願いします。
524名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 13:31:40 ID:JmeDf8Am
>>523

ごめん。うちは全機XDだから電流は解らないけど、
ガタガタな人の溶接を見て思うのは、だいたい電圧が低いか、無駄に電気が強いかって感じかなぁ。
俺は丁寧に付ける時は電気下げて前後に振るかいね。
525名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 14:00:56 ID:Bu0/nt8m
>>524さん有難うございます。
電流下げてみても同じ様な状態なんです。
トーチの扱い方がわるいのかなぁ。あと電圧と電流の設定はどんな時どう調整すれば良いのかも今一解りません。
526名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 14:43:38 ID:UvNE7jTs
溶接の職業被曝ってどうなの
海外では指針があるってきいたけど

大阪でアウトブレイク発生 町内会の半数が死亡
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210437863/28
527名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 16:31:23 ID:JmeDf8Am
>>525

単に運棒が悪いのかもねー。
隅肉ならアングルでも置いて定規にしてみたらどーでしょか?

電流と電圧の関係は試した方が早いよ。
極端に電圧が勝ってる状態とその逆の状態でテストピースで溶接してみるとよく解る。キーワードは『広がる』と『盛り上がる』。
この手の技術屋に大切なのは好奇心と向上心。
それと勉強は出来なくてもいーけどバカには勤まりません。
528名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 17:14:50 ID:FRn2ZVIw
トーチの角度やアーク長なんかでも電圧は変化するから注意です。
あと、造船なんかの機械は雨晒し古いってのもあるから調節の目盛りは信用しないほうが良いですね
リモコン手元で調節しながら合わせていくと良いでしょう。
慣れてくるとアーク出しながら片手で調節しながら出来るようになります。
極端に電圧高めに合わせないといけない機械もあるから、機械変わる度に電圧は変わるモノだと思った方が良いですよ。
529名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 17:31:05 ID:Bu0/nt8m
525です
>>527さん有難うございます。
明日早速電圧試してみます。狭いブロックなんで定規は使えないけど…頑張ります。
530名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 20:49:38 ID:vIEFDD9J
>>525
>>527氏と同じ事言うようだけど、リモコンの目盛は当てにならないよ。
リモコンの目盛じゃなくて本体の電圧計&電流計見るのが良いと思う。
電圧計&電流計が見れないなら、テストピースに盛ってみて脚長見ながらやってみると良いと思う。
狙いが合ってるとして、余盛がでかくボッコリになるんなら電流が高いとか、トーチの向きが後退方になってる。
ビードがデコボコなようなら>>524氏の言うような電圧が低いって事だと思う。
俺は鉄骨屋で限りなくトーシロに近いんだが、隅肉なら6〜12mmぐらいが多いんだけど、
平均して38Vぐらいの300Aぐらいでやってる。
もちろん機械によりけりだし、俺と同じにやってもうまくいくとは限らないけど、あくまでそんな奴もいるって事で。
だけど試行錯誤してさ、うまくいったときはカナリの達成感あるよ。その達成感はすぐに日常になってしまうんだけど、
また新たな壁が出来て、試行錯誤が始まる。この繰り返しだよね。
大したこと無いのに偉そうな事言ってしまったけど、お互いがんばろうぜ!!!
531名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 21:07:45 ID:9PrxVvhW
おまいら重大ニュースですよ。
携帯や無線LANでアクセスしてる奴必見

「無線LANや携帯基地局の危険性についてEUが勧告」
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1197981460/118

携帯使用が2000時間で脳腫瘍が5.9倍という論文
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1197981460/117
532名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 21:40:01 ID:xq67ILcs
みんな作業中マスクは、使い捨て?カートリッジ式?
俺は重松のカートリッジで一月に8個は使うから毎月マスク代で5千円も
かかるよ
533名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 22:20:18 ID:FRn2ZVIw
シゲマツのダブルタイプの丸型カートリッジのやつ使ってます。
苦しくなると叩いて使ってるから裏面に出てくるまで使ってます
本来ダメなのかも知れないけど、現場ではみんなそうやって使って
2週間ほどは余裕で使ってます。
534名無しさん@3周年:2008/05/26(月) 00:10:26 ID:bvDIUBUz
>>530さんや他の皆さん答えてくれてありがとうございました
525の超初心者でした
535名無しさん@3周年:2008/05/26(月) 01:41:02 ID:XfXMaxun
防じんマスク、漏れの所では興研のサカヰ式1005を使用。
フィルターは会社から支給、1〜2日毎に交換してます。

何人か重松のマスクを使ってる人がいるなぁ。
どう違うんだろ?

月に8個って使いすぎじゃない?
叩いて埃落せば再利用できるし、水洗いもできるんじゃなかったっけ?
536名無しさん@3周年:2008/05/26(月) 21:01:39 ID://XAG1FK
>>534

下向隅肉を綺麗に付けようとしたらベテランでも難しいからね。
下向きは基本だけど一番難しいと自分の師匠から昔教わりました。

多層盛りの時は慣れるまでは面倒だけどスラグは一回、一回剥いでやったほうが溶け込みも良いし良いかもです。
537名無しさん@3周年:2008/05/26(月) 21:20:38 ID:llrf+dXn
下向きは真剣に綺麗にやろうと思ったら一番難しいかもですね。
一層仕上げならまだいいけど多層仕上げの時のビードの上に被せる割合とかね

ボコボコなるのは電気が原因の一つかもしれないけど、溶接場所のゴミや粉塵なんかでも欠陥の原因になるからちゃんと除去するように!!
特に狭いとこは鉄工がガスで切りまくってノッチやゴミが散乱してるからね
538名無しさん@3周年:2008/05/26(月) 21:51:32 ID:wTImWcjj
てんこ盛り一発溶接だろ
539名無しさん@3周年:2008/05/26(月) 23:18:02 ID:llrf+dXn
造船で一発でいけるのは脚長7ミリまでですよ。
200系のワイヤーなら9ミリまではいけるけど、アンダーカット入るんだよねぇ
てんこ盛りってどれくらいの脚長なのかわからないですが・・

540名無しさん@3周年:2008/05/26(月) 23:52:25 ID://XAG1FK
>>538

一発でてんこ盛り…
どんな溶接か想像つきませんw
541名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 00:04:31 ID:PByxGciu
サカヰ式のミクロンフィルターな場所によって使えない所あるみたいですね〜
シゲマツのカートリッジは交換が少なくて良いですよね。
水洗いは個人で出来るのかな? カートリッジはリサイクルの物も
あると聞いた事あるような気がします。

個人で水洗いやってる方居たら洗浄方法教えて下さい〜
542名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 00:17:18 ID:vbPur7HJ
>>540
爆薬てんこ盛りにして爆着させようぜ
543名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 00:23:48 ID:18Mna05+
うちの会社で64歳の人、マスクもしないでやってるけど
30年マスクしないでやってきたらしい
どーなってんだ?
544名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 00:47:07 ID:2RnpzCgW
>>543
肺はボロボロかも・・
545名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 00:50:13 ID:wIabKg+K
>>542

爆薬てんこ盛り祭ですか
(;´д`)

てんこ盛り現場で流行らせようかな…w
546名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 00:53:58 ID:wIabKg+K
>>543

マスク付けなかったら労災も効かないだろうね…

基準局の立ち入りとかないの??
547名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 18:54:02 ID:ZsUcDO6k
マスク要るのって亜鉛めっきとかのめっき物を溶接する時じゃない?
オイラはSS400とかの時マスクしてないけどじん肺検査毎年OKだよ
世の中広いから絶対安心ではないと思うけどね
548名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 18:58:41 ID:ZsUcDO6k
>>546
労災出る職場ならマスクしてないとNGでしょうね
労働基準局?誰か通報しない限り来ないよ
それより労災出る職場ならISO審査員のが厳しいし毎年来るね
549名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 19:24:42 ID:D5vYhmcI
自動車部品加工の派遣の者です。

CO2厚物の経験者が集まりません。(250アンペア)

求職中の人って少ないのでしょうか。

550名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 20:58:15 ID:UxqqRs0Q
>>547
別にマスクしなくても困るのは本人だけだから好きにすれば良い。
数十年後じん肺や中皮腫や肺ガンで苦しむのは漏れじゃないので....

漏れ造船だけど、じん肺で誰々が死んだって話はたまに聞くよ。
実際問題溶接工の労災関係での死因は圧倒的にじん肺が多い。

鉄の溶接だと10年程度では症状出ないしなぁ。
アルミだと数年で症状出るって話。
551名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 21:00:14 ID:UxqqRs0Q
>>549
造船とか結構人足りないからなぁ....
かなり売り手市場な感じ。

まぁ人集めたければそれなりな金出せ、って話だ。
552名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 21:05:55 ID:ZsUcDO6k
>>549
自動車系の求人ならもしかして愛知かな?
マトモな職人さんは今はどこも手放さないですね
今あぶれてる人に〇〇溶接経験者って言っても
出来る自信無いから募集にも足踏みしてるんじゃないかな
今は経験者人材募集するより未経験を教育します的な募集のが
手っ取り早い人材確保出来ますね
実際はまともな教育者すらいないのがほとんど
客先はハイレベルな溶接を求める一方
業者側にハイレベルな技術者がいないのが現状
工場の溶接レベルはコストと比例するように下がりまくりですね
愛知と言えば〇〇タ系でしょうけど実際質の低下は否めません
〇〇タの方も今は作るの必死であまり細かいクレームも出して来ませんね
造船とかにいる人に申し訳ないレベルで通ってるかも知れません
553名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 21:15:28 ID:ZsUcDO6k
>>550
やっぱ話聞くと怖くなりますね
アルミはやってないんですが実際死ぬ人いたとか聞くと怖いです
じん肺での死は呼吸困難みたいな物なのかな…
窒息死だけは嫌なんで明日からマスク付ける様にします…
554名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 21:20:27 ID:PByxGciu
厚板の自動車関係ってトラック関係かな?
以前会社から頼み込まれてスポットで栃木の某トラックのボデーの溶接やったけど、
電気屋にメジャーもって叩いて付けてから溶接してくれってw
まともな電気屋ならまず行かないと思います。
むしろ溶接少しは出来る鉄工の見習い捜したほうがいいかもですね〜
555名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 22:19:03 ID:wIabKg+K
>>553

アルミに関わらず溶接、サンダー、塗装、等々粉塵やヒュームは肉眼では見えないモノも発生するからね

一年やそこらでは発病しなくてもタバコとおなじで肺に蓄積されていくよ。

まぁ今はなんとも無くても何年後かに苦しむのは自分のせいって事で
556名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 23:08:04 ID:uCb/KiLU
うげ、遮光お面だけでアルミ溶接とロウ付けやってるんですが
マスクしてないとヤバいんですか?
557名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 23:36:39 ID:PByxGciu
マスクしてても換気悪いとこだと鼻の中真っ黒になるからねぇ・・
外した時だけでもそうなるって事は・・

>>553 
普段から付けてる人間からすると付けなくてよく出来るなって感じですw
苦しくならないの?
558名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 23:45:29 ID:wIabKg+K
>>556

塵肺教育でアルミは鉄粉が肺に刺さるみたいな感じって聞いた覚えあるなぁ…
半分寝てたからうろ覚えだけどw
559名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 23:55:32 ID:jvGcCQ25
ノンガスの半自動溶接で質問なんですが
トーチ見てもスイッチとかついてないんですがこれって
アーク溶接みたいに先端が触れたらかってにアーク出て
棒を送ってくれるんですか?普段CO2しかやってないのでよくわからないのです。
560名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 00:22:08 ID:ROeC6WQo
>>557
今はそんなに苦しく無いですね
溶接の匂い好きなんで(笑)
近いうちきっと死ぬんでしょうけどね
561名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 00:33:10 ID:H6wPJeLP
>>560
自分も溶接の匂い好きですw
でもドブ漬け溶接だと気分が悪くなって悪寒が走るらしいし、材料に
よってマスクしたりしなかったり、粉塵が舞ってるような場所だと
タオル一枚でも随分違いますね。塗装よりましかな・・
562名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 19:08:15 ID:/hOmQKZP
>>549

もう一枚そっち方面の業者をかませば?
このご時世、まともな手は本業の業者が囲ってるよ。
563名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 21:13:34 ID:QXsvb6hf
>>549

それこそてんこ盛り職人で良いのでは?w
県外工引っ張るつもりなら余程いい条件じゃないと来ないでしょうね〜
当たりハズレあるだろうけどw
自分なら宿、飯付きで時間2500でも行きませんw
564名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 22:34:01 ID:aOcgGwtp
じゃあ爆薬てんこ盛り職場行くか
565名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 22:51:32 ID:/hOmQKZP
>>563
アゴマクラ付きで2200で来てるのが職場に居るけど、はっきり言ってボロです。



私事だけど、明日は移籍先との第一回交渉。
幾らくらいふっかけるかなぁ?
566名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 22:51:37 ID:Y1XdkTDV
造船の溶接なんですが、
低温綱でワイヤーはDW-55Lで板厚10ミリの斜めの立て向きで盛り上げになるのですが、一層目は問題なく裏も出るのですが、仕上げ層で幅が10ミリあるか無いかなので連続でいくと垂れまくるのですが…(-_-;)
無難に切りながらやったのですが、掘って開先広げたほうが良いのでしょうか?
567名無しさん@3周年:2008/05/30(金) 19:37:40 ID:CrH1lvc6
566>>
 
その板厚ならトランスの取り合いかな?
一層目で裏波み出したら裏当ては剥がさずに表面8ミリのガウジングで
3〜4ミリ残しくらいで掘って電気はかなり落として両端はしっかり沸かして
真ん中は早めに振って極端にデコボコにならない電気に合わせつつ登ると良いですよ。
おそらくフェイスの取り合いもあるだろうからそっち先に決めないと目違い起こすから
そっち先にやるように!!

UTならギャップ広めに取っても良いかも
568名無しさん@3周年:2008/06/01(日) 20:49:54 ID:wSbZFKee
転職して最初はプレスやってたんだが、過去溶接もやってたんで
会社の事情でロボット溶接メインの班に行かされて1ヶ月経った。
アルメガ6軸使ってるんだが、こんなの覚えて役に立つのかって
感じなんだが。ロボット覚えてもしくは使ってるって方他にもいます?
569名無しさん@3周年:2008/06/03(火) 19:07:50 ID:U1JRD9Cg
携帯から長文失礼します。
今25才の男です
今は小売業に従事しているのですが
今度ポリテクの溶接などのコースに通おうと思っております。
そこで質問なのですが
今国内で自転車のフレームなどを作ってる工場は在るのでしょうか?
570名無しさん@3周年:2008/06/03(火) 20:40:28 ID:mL1xrOmQ
>>569
簡単に職変えるなよ。溶接なんか低所得、3Kと何もいいこと無いよ
小売から溶接なんか東大生が、ポリテクにいきたいなんていってるようなもん
今の仕事に不満なのかもしれないが、俺は今の会社が通勤徒歩5分、人間関係
が気付けない、など諸事情から仕方なく溶接やってる
スーツ着た仕事就けるならそっちやってたほうがいい。33歳経験13年の
俺が言ってみる
571名無しさん@3周年:2008/06/03(火) 22:50:12 ID:A+dqwGP3
同意。

まぁそれを踏まえた上でそれでも技能職つきたいなら早い方がいい。
俺もそうだった。20で大手電機会社に就職→人間関係&接待に嫌気が差して
半年で辞めて現在こっち系の技能職。
でも30超えて改めて思うと今だったら少しは要領良くなっているから20でできなかったことができただろうなと。
そのままいたら結構な高給取りになってたはず。でもまぁ今は給料安いけどやりたいことやってるし
人間関係には困らない職場なので後悔はしてないよ。

家族餅なんでもういまさら職変えるなんてできないからしゃーないなw
572名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 00:26:39 ID:iSbgM/u/
このブログに技能五輪の金賞作品が載ってるけどさ 信じられないくらい上手くない?
ttp://yousetuzanmai.blog122.fc2.com/
573名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 00:59:17 ID:X80leMEP
>>569
自転車のフレーム会社はよくわからないけど、溶接の技能を
覚えるのは良いことだと思うよ。独学じゃなく基本も覚えられるし
なんの職業に就こうと講習を受ける機会があるならいいじゃない。
574569:2008/06/04(水) 01:39:58 ID:am2iI5ct
みなさんアドバイス等ありがとうございます。
手に職をつけたいという甘い考えかもしれませんが
ポリテクが12月からなので話を聞いたり見学をしてみて決めます。
小売も長時間拘束
サービス残業など将来性を考えると
かなり厳しいです。
575名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 14:42:31 ID:igPDD5aB
>>569

ggってみな。バイクフレーム、チャリンコフレームの工房は存在するから。でもナンボもないよ。
アルミがメインになると思うけどがんばれ。
576名無しさん@3周年:2008/06/05(木) 21:11:30 ID:jO+Uzb21
初心者ですが、今度仕事で アルゴン溶接をします。難易度は、高いのでしょうか?
577名無しさん@3周年:2008/06/05(木) 22:05:16 ID:cJQa+zYG
>>576素人でも一日練習すれば仕事になる簡単なものからベテランでもてこずる高難易度な作業まで様々。
まぁ初心者ならそれなりな仕事からスタートだろ、たぶん。
578名無しさん@3周年:2008/06/05(木) 22:52:16 ID:jO+Uzb21
>>577さん ありがとうございますm(__)m ちなみにアルゴン溶接って、危険でしょうか?質問ばかりで すみませんm(__)m
579名無しさん@3周年:2008/06/05(木) 23:05:37 ID:OFagXETU
強度と外観、寸法、歪、材質と板圧
何を求められてるかで全然難易度は違うし、
危険度だって物の大きさ、作業場所次第で全然変わる

具体的に書かなきゃ何とも言えんし、馬鹿がやれば何やっても危険だ
580名無しさん@3周年:2008/06/06(金) 00:11:29 ID:2FXhARD3
>>578
ステンで舟の手すり作ったり色々あるよ。ただし棒を使わない
場合もあるので歪まくる可能性は大、どんどんチャレンジして
経験積んでください。
581名無しさん@3周年:2008/06/06(金) 16:25:07 ID:Ipqmi9gx
>>579

>馬鹿がやれば

禿同。この業界、学歴はいらないけど馬鹿には勤まらないよね。
582名無しさん@3周年:2008/06/06(金) 18:06:46 ID:IYBld+O3
確かにそれは言える。
俺は溶接工では無く溶接もする鳶鍛冶なんだが、学校で頭が良いのと社会に出て頭が良いのは違うよね。
俺は一時期鳶だけじゃ食えなくて、夜間にトラックの荷卸のバイトしてたんだけど、
俺の地域じゃ有名な私立大学出た奴と、国立の一流大学の学生使ったことがあるんだけど、
その時につくづく学校の勉強の弱点を見た気がしたよ。
作業自体は単純作業そのものでなんて事無いんだよ。
ただ持ってくる荷物とか、その日の荷卸場の混み具合なんかでやり方を変えて、(変えるって言っても決まった手順が前後するだけだよ)
少しでも早く出来るようにするんだけど、これが彼らには出来なかった。
大きな言い方すると臨機応変な対応が出来ないみたいだった。
俺が会った人たちはたまたま極端なのかもしれないけど、この時につくづく頭が良いって言うのは学校の勉強だけじゃないんだなと思った。
583名無しさん@3周年:2008/06/06(金) 19:39:13 ID:fQXPKGe5
そーいう単純労働にも適正があるんだよ
俺は溶接最初は不向きで社長に試用期間のとき、あと一ヶ月分の給料出すから
職安いって、他の会社探してきてとまで言われた
でもその後、まあ一緒に働いてる人の足を引っ張り、冷や汗かかせながら
なんとか10年経って任されるまでになった
直向にがんばれば、8割くらいの人は溶接で飯が食えるよ
584名無しさん@3周年:2008/06/06(金) 22:42:28 ID:15lS3ZEr
いや、馬鹿は何年いても所詮馬鹿だよ

大半は溶接は上手になっても遅い、図面見れない、段取りできない、下の面倒見れないで
結局は邪魔な存在でしかない
それでも通用するってのは太っ腹の会社か日曜大工レベルの会社ぐらいだ

まあちゃんとした会社でそれなりに認められるようになる奴なんて1割ぐらいだと思うよ。実際は
585名無しさん@3周年:2008/06/06(金) 22:44:37 ID:mxF5L0cq
以上、一握りのエリート様の御意見でした
586名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 01:47:42 ID:wRx2qPaC
>>583

実直にがんばってて手も良いのに年収400弱で退職金の無い30代なんてゴロゴロ。
逆に口だけは立派でウンコみたいな手でも1000近かったりする60歳が居たり。

そんな俺は社保、厚生年金アリ、退職金ナシで手取り700の30歳。
587名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 13:03:24 ID:OBeKJOtJ
初歩的な質問です。
アーキュリー120を用いてmig溶接を行いたいと考えているのですが、
不活性ガスには何を使用すればいいのでしょうか?

おそらくアルゴンだと思うのですが、ホームページにもその指定がないので、
どなたか教えて欲しいです。

よろしくお願いします。
588名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 14:04:11 ID:7ZV3BAC4
>>587
純正のボンベキットのところ見たら書いてあると思うけど?
MIG−アルゴン100%−アルミ
MAG−アルゴン80%+炭酸ガス20%−軟鋼・ステン
CO2−炭酸ガス100%−軟鋼
589名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 20:34:19 ID:LOeoGZlg
MIGはアルゴンにすこ〜し酸素を混ぜたガス、じゃなかったっけ?
TIG用は100%純アルゴン。

アルゴン8割炭酸ガス2割の混合ガスはアタールガス、だった様な気が。
590名無しさん@3周年:2008/06/08(日) 00:03:39 ID:7ZV3BAC4
>>589
ステンや鉄やる時のには混ぜてますね。
アルミ用には混ぜてない。

正直MIGで鉄やる利点が判らんのだが、
MAGに比べて良いところってどこなんでしょうか。
綺麗に仕上がる?
591名無しさん@3周年:2008/06/08(日) 10:43:18 ID:81mtTqvi
>>589
酸素なんて混ぜるの?
イナートガスの意味ねんじゃね?

アタールは溶け込みが浅いね。
592名無しさん@3周年:2008/06/08(日) 11:37:07 ID:MzHC41xS
アルゴンに酸素混ぜるのはその方が溶接結果が良いから、って話を聞いた事がある。
どういった理屈なんかは知らない。
混ぜる量は2%。

それと日本ではアルゴンガスは空気から分留して作るけど沸点が酸素とかなり近いから100%純アルゴンを作るのはコストが掛かる、らしい。

海外では地下からくみ上げる事ができるて値段が安いから結構使われる。
....ってのはヘリウムの話だっけ?

ステンや鉄でMIGやるのってかなり限られた製品でしょ。
外観とかスパッタとか溶け込みとか....
それもフラックス入りワイヤーがかなり良くなってきたからアルゴン使う機会減ってると思うけど。


....これからの時代、アルゴン使ってCO2削減!
って話も出てくるだろうけどまぁコストの問題でまずムリだなw
593名無しさん@3周年:2008/06/09(月) 00:26:21 ID:URvU6XrP
>>592
あーなる。無知でスマソ。

今の工場の他部署で高精度な製品の肉盛りにアタール使ってます。
薄物で効率の関係で炭酸でなきゃってトコなんかもアタール重宝してんじゃない?妄想だけど。
594名無しさん@3周年:2008/06/09(月) 14:54:19 ID:AyJufcpl
20歳 就職して一週間。 辛いぜ;;師匠が怖すぎる。。。 うちの会社はTIGとMAGしか使わないらしい。将来的には、車やバイクのマフラーの溶接がしたいんだけど、TIGとMAGでも出来ますか?
595名無しさん@3周年:2008/06/09(月) 20:02:56 ID:jekTprFa
この業界の師匠が怖いのは、怪我したら一生モノの危険な作業が多いから
もうひとつは、材料高騰、仕事減で不良品納めたら他の業者に仕事回され
仕事が無くなり、給料貰えなくなるのから
俺は10年やってるが、こんなこと言っては何だが、3年目夏ボーナス60万
貰った。22歳のとき。でも今はその3分の一だもんな
596名無しさん@3周年:2008/06/09(月) 21:19:38 ID:mVuSSCcw
>>594
TIGで世の中の物殆どが溶接できてしまう。
効率の問題があるけど。

マフラーみたいな薄物ステンパイプって殆どがTIGじゃね?
大量生産だとロボットで半自動だろうけど、ワンオフだったらまずTIGかと。
597名無しさん@3周年:2008/06/09(月) 23:55:41 ID:AyJufcpl
今は、実習中なので苦しい;;
だけど、何ヵ月何年になるか解らないけど、ワンオフでマフラー作ってる所に行って溶接するのが夢だ。
598名無しさん@3周年:2008/06/10(火) 00:10:04 ID:IAbBlkDa
アルミTIGは我流5年でそれなりのビードを作れるようになったけど
鉄やステンをTIGでやっても黒ずんでキレイにならない。

点付けでアフターフローをきちんと掛けた状態に近い美観で付けるには
母材が赤くならないように時間を掛けて付けないとダメなんでしょうか?
それとも根本的なガンの向きなどに問題があるのでしょうか?
599名無しさん@3周年:2008/06/10(火) 20:52:54 ID:Fi5vs7W/
>>598

鉄やステンは、溶接の焼け焦げが、出来ます。
ステンの場合、焼け焦げ取り、します。
600名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 00:07:40 ID:4VREQOq6
>>598
作業後に酸洗いというのがあるのですよ。詳しくは酸素屋さんとか
同僚に訊くと良いと思います。
601名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 20:37:56 ID:M7NOKEby
温度が上がりすぎるから酸化する。電気下げるか速度上げるかパスごとに水ぶっかけるかだね。
602名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 20:41:05 ID:M7NOKEby
↑ステンに限る。それと、ガスレンズ付きのノズル使ってる?
603名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 21:06:49 ID:r1YbfHJD
>>599-602
ステン製品の溶接部がキレイなのは酸洗しているからなんですね。
冷やしながらやるのと、両方試してみます。

なかなか聞けなかったけど、聞いてよかった、勉強になりました。
604名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 23:06:13 ID:SGRT+wlN
>>596
SUSならt1.2から半自動MIGでも逝けるけど?
もうバイクや車のマフラーは秋田からやらんけどね
金にならんから商売にならんね
605名無しさん@3周年:2008/06/12(木) 22:31:43 ID:86fJn38L
だからさぁ、受け取りじゃなくて、貸付なんだから全責任を擦り付けるのはやめてくれる?
なんで下請けが下請けを使って、さらには他業者の手に溶接まで教えにゃならんのだ?
ボーシンでやらせるならそれなりの手当てよこせよ。
606名無しさん@3周年:2008/06/14(土) 21:54:40 ID:zGdgov0B


外注から戻ってきたブロック、ほぼ全部手直しだったよ・・・・・



607名無しさん@3周年:2008/06/15(日) 00:47:19 ID:Ogek/8B4
今日は他業者のオッツァンと同じ仕事をヨーイドンでスタートしてぶっちぎってやりましたよっと。ちょうど8時間で倍ほど。もち外観もキッチリまとめて。
ちなみにそのオッツァン時間単価3k、俺2.2k(´;ω;`)ブワッ

あ、上の方で話に挙がってた吸湿速乾インナー、良好です。
綿オールじゃないのがちょっと気になるけど。
608名無しさん@3周年:2008/06/17(火) 17:10:11 ID:88WTNuNq
ちよっと聞きたいのですが色ガラス11番使ってるのですが
夏場など特に目に汗が入るとよく目を焼きます

お勧めの目薬があれば教えて下さい
609名無しさん@3周年:2008/06/17(火) 17:27:18 ID:EB5DBhtM
           '.,   ヽ.              、- '''` ミソ,.
            ' , ヽ   ' ,,_         /,. 、"''ヾ、,,  ミ
  ┏┓  ┏━━┓  \    ゝ ヽ,       {〉'  ミ、} __ ヾ,.  !.      ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    {彡'´   ノ \._    / /・_。`ミ、`〃 ./       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '.    `⌒〜{ '(,^ヾ)ノ   〉<彡━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    ヽ、      |__ヽ、__二彡∠ '´       ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、       / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃         i ',      /´     ヽ、          ┏━┓
  ┗┛     ┗┛                                ┗━┛
610名無しさん@3周年:2008/06/17(火) 19:48:46 ID:SvL28ihB
>>608
>夏場など特に目に汗が入るとよく目を焼きます
汗が入らないようにすると焼けないんじゃね?

>お勧めの目薬があれば教えて下さい
このスレを1から読むと良いだろう。目玉焼きネタは何度かループしてる。
611名無しさん@3周年:2008/06/17(火) 19:57:21 ID:A+UosEgI
この時代で稼げる電気屋は球形タンクなんかを専門にしている奴だな。
給料も札束だから立つ。
今後も仕事が切れることは無い。
平均年齢が凄く高いので、若い奴は目指すべき。
一生、渡り鳥だが・・・
612名無しさん@3周年:2008/06/18(水) 00:21:41 ID:Jpbh5cgt
渡り鳥はあわれやぞ
613名無しさん@3周年:2008/06/18(水) 07:44:16 ID:CK7H2Xk0
>>610
ありがと
上から見て見ます
614名無しさん@3周年:2008/06/18(水) 13:25:08 ID:gsbuJXq9
>>597
マフラー製作程度の溶接は割と簡単にできる
(その為の技術の習得には時間がかかるかもしれんが、、、)
問題は溶接そのものよりパイプの加工なんだが、、、
曲げたり切り口を揃えたり継ぎ手できるように色々な径の
パイプを用意したり。
干渉を避けて決められたRで曲げたり、潰れないようにしたりと
いったパイプ加工が自由自在に出来るような環境で仕事するといいよ。
個人的には溶接そのものよりパイプ加工の方が難しいと思う。

溶接できるからってすぐに「ワンオフでマフラー作ってくれ」って言う
ヤンキーみたいなのが多いからイヤになる。
615名無しさん@3周年:2008/06/18(水) 14:00:07 ID:JSk+e8Sb
>>611
んなこたーない。
君はもっと外を見た方が良いよ。
確かに球はそんなに難しくないから悪くは無いけど、俺的には災害のリスクがちょっと。
616610:2008/06/18(水) 19:45:28 ID:snCavE/B
>>613
目玉焼きに関しては、趣味板とDIY板にも溶接スレがあったような気がするので(曖昧ですまん)
そちらでも話題になってるんじゃないかな〜と思ってみたり。←いい加減でゴメン。
617名無しさん@3周年:2008/06/19(木) 00:18:05 ID:Nyl+OXNJ
材料高騰、仕事減でボーナス昨年40万から今夏5万、、、、、、
おまけに、うちの溶接のエースの職人じいさんばっかであと1年で、経験1年
足らずの若造だけになる
一応免許持ってるんでタクシー、長距離運転手でもやるか
でも、向こうも燃料費で頭抱えてるんだろうな
どーすりゃ、いいんだ…(泣)
618名無しさん@3周年:2008/06/19(木) 06:47:28 ID:6Osp37TL
>>617
どこも似たよーなもんじゃね?
だからここが腕の見せ時とばかりに去年あたりから性根入れて焚いてます。 
客受けが良けりゃオカネの話も強気でいけるもんね。
現場変わらず会社を変えるタブー発動時にも客が手助けしてくれたり。
619名無しさん@3周年:2008/06/19(木) 13:33:33 ID:Dqp9w7G1
2ちゃんねるは統一協会が運営(3:20から)
2ちゃんねるは朝鮮カルト、ユダヤ権力にとって不都合な発言をする人間のIPアドレスを集めたり、個人情報を集めるための道具
http://jp.youtube.com/watch?v=D9_KTEk2ukE

【社会】「言いたいことは言えたので、スッキリ」 ベンジャミン・フルフォードさん、山口組総本部前で拡声器で抗議活動★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213784588/
山口組の本部に行ってきました・・ベンジャミンさんのブログ
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/2008/06/
レポ・・ベンジャミンの山口組本部「道場破り」見に行ってきますた。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/20
92/1213458949/50-51   ←↑接続

公明党支持者の金さん殺される

在日なのに同和幹部(?)で元ヤクザで創
価の金さん 妻に射殺される http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213694629/ 

830 : カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/18(水) 09:10:12.30 ID:LfOctBI0O
ニュースで流れた金さんの自宅の表札が日本名だった件

ヤクザの9割は「在日と同和」、彼らは恐喝のために右翼団体を名乗る
http://www.youtube.com/watch?v=2uTFIS1RDJg

偉人渡辺昇一が何十年も考え続けて得た結論。
「反日思想の源泉」 渡部昇一
http://www.youtube.com/watch?v=BzfpilmxgBU

勝谷誠彦 【在日特権】三重県伊賀市 住民税減免問題
http://jp.youtube.com/watch?v=ChfpqdwyBTA
620名無しさん@3周年:2008/06/19(木) 22:04:30 ID:QQQTP35L
>>619

おマイ、溶接は、出きるのか?
溶接も、出来ないなら、消して帰れ。
621名無しさん@3周年:2008/06/19(木) 22:18:05 ID:JsgPN+Z6
初歩の初歩の質問ですみません。

「アーク溶接」っていうのは手盛りのことを言うのですか?
半自動は「アーク溶接」とは言わないのでしょうか?
622名無しさん@3周年:2008/06/19(木) 22:32:03 ID:B/Zl1AGN
広義では半自動もTIGもアーク溶接だが
狭義ではアーク溶接といえば被覆アーク溶接(手棒溶接)のこと。

>半自動は「アーク溶接」とは言わないの
スポットと半自動しかない工場(こうば)で
言わないこともないが、一般的には言わない。
623名無しさん@3周年:2008/06/20(金) 00:21:18 ID:JCM6PrYB
半自動=炭酸ガスアーク溶接 

でも上にもあるが現場でアークつったら手棒を指すね。

ちなみにアークってアーク放電の事。
んだからレーザーとかスポット意外の電気溶接はアーク溶接。
624621:2008/06/20(金) 20:03:57 ID:RtivmyIV
ありがとうございます。
625名無しさん@3周年:2008/06/20(金) 21:46:42 ID:JnqLdkrV
溶接もなんだかんだいって、腕がよければ飯くっていけるんだよね
あー俺は腕が悪い
参った
626名無しさん@3周年:2008/06/20(金) 22:21:53 ID:ILKHDONu
落ち込むなよ
627名無しさん@3周年:2008/06/21(土) 00:04:20 ID:JCM6PrYB
>>625
腕があっても町工場で安月給で埋もれてるヤツはぎょっさん居る。
628名無しさん@3周年:2008/06/21(土) 00:58:07 ID:bA0skpFt
町工場で一番腕がいいと言われて、客からも評判いいけど
コンクールの作品とか見るとホント欝になる

腕がいい?冗談はよせって本気で思うわ
629名無しさん@3周年:2008/06/21(土) 17:32:39 ID:SjsnQ4oo
スター電器製造で、溶接作品の
コンクール募集してるみたいだね。
締め切り、七月だ。
溶接人から、入れそうだけど。
630名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 23:45:18 ID:3p0qD0kp
先々月から溶接する仕事にポリテク経由で転職した30代ですが、
たまに新しい職場で酸洗いをまかされます
ステンの製品をなんだか良くわからない薬品につけて翌日水洗いしますが、
薬品をいれてる容器をあけるとむせる様な気体が充満しています。
あれはなんかマスクしなくても大丈夫でしょうか?
だれもマスクしてないんですが。
631名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 02:14:17 ID:cU12nR0i
>>630

致死量越えなきゃ死にはしない。

って心臓止まらにゃ死んではないってのと一緒だなと一人ツッコミ。
632名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 07:03:23 ID:uwZVbKYk
>>630
容器に、説明書いてないか?
マスクして、換気をよくしてとか。
633名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:09:21 ID:U9AnBjDi
>630
3Mか興研の防毒マスクしたほうがいいぞ
低濃度でも長期間すってたら肺がやられるよ
634名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 00:28:50 ID:FiFY4+tQ
630です。

>>631さん

死なないけど死ぬほど苦しくならないか心配です…

>>632さん
容器には何も書いてないんですよね。
換気は作業用の扇風機を強でかけてあやしげな煙をとばしてます。
酸を補充する時に箱か補充用容器に書いてないか見てみます。

>>633さん

防毒マスク個人的に買おうか本当に思ってます
なんというか「出来る人間はマスクなんてしないでさっさと仕事済ますぜ」みたいな風潮があるんで
新入りが自分で買って来てつけてたら浮いてしまいそうなんですよね
仕事は割と親切に教えてくれるし、人間関係も良いトコなんですが、畑違いの業種から来たんでそういうとこ不安です…
635名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 06:17:57 ID:fuXbQXH3
周りが当然のようにしてない空気ならマスクつけづらいだろうな・・・
636名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 12:30:06 ID:8OtHnNyF
そんな雰囲気より我がの身体が大事。

後で後悔しても誰も助けてくれないよ。

自分がし出したら周りが後から付いてくるってのもあるし。
637633:2008/06/24(火) 12:40:31 ID:kpB1W8Gi
>634
マジレスするなら規定の風量を備えた機械換気設備が備わってないなら
労働安全衛生法に抵触する。扇風機で適当にやってるだけならNG


他人の目はキツイだろうけど、自分の命をわざわざ
縮める必要は無いと思うよ
638634:2008/06/24(火) 22:54:38 ID:1rRyguE4

皆さんありがとうございます。

こっそり缶を探したらありました。
これみたいです。

中外ケミテック製
サプロテック
G-21

http://www.chugai-chemitech.jp/sussenzai.htm

ホームページには何にも書いてないですけど缶のシールには書いてありました。
ゴーグルおよび防毒マスク、ゴム手袋着用の事
気体を吸い続けると内蔵に障害が起こるようです
目に入るのもかなりヤバいようで
倉庫の片隅でやってるので換気設備なんてもちろんありません。
大物やら複雑なものは業者に出しますが、小部品なら自前でやっちゃうんですよね

硝酸とかフッ素が入っているようですが、どの程度危険なのか素人にはさっぱりわかりません。
とりあえず今度の休みに作業服屋にゴーグルとマスク買いに行きます
装備はみんなまちまちなんで、最初は浮いても自分のポリシーを貫く事にします。
639名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 23:34:04 ID:Y37YkkLi
フッ素とかまずいだろjk
640名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 00:30:49 ID:wYqGGvQs
>>638

酸洗後の水洗時に返り水が体にかかってエライ事になった俺がきましたよ。

酸とアルカリはいかんよ。
酸性ガスは体内の水分と反応してH2SO4に変化したりとかあるから。呼吸器系が逝きます。
アルカリは液体なら酸よりマズイ。
新米プラント屋、ボイラー保全屋は気を付けて。
641名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 05:59:00 ID:gPjhMNVy
>>638
作業用の防具は、会社で用意してもらうように
上司や経営陣にお願いしてみては。

多分ステンレスの焼け焦げは、取れるが薬品の
安全性は、判っていないと思います。

どうしても判ってもらえないようでしたら
労動基準監督署に内部告発するしかないでしょう。

私の想像ですがサンポールなんかより危険な
薬品だと思います。

私の作業場では以前ジェルタイプのものを使ってました。
手に付くとピリピリする程度ですが。
642名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 16:15:53 ID:JntcOt2G
>>640
ボイラー屋だけどアルカリまずい?
清缶剤とか手に付くことあるけどまずいかな〜
643名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 21:39:32 ID:Q8ByzNgG
>>642
アルカリは目に入るとイッパツです。
皮膚ならちょっと溶ける程度。
長時間ドブ浸けはアレだけど、少量なら皮膚の表面を少し溶かして乾いちゃうから。
カセイソーダあたりが代表的かなぁ。
644名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 21:44:51 ID:JntcOt2G
希硫酸が目に入ったときは痛かった〜
服は穴開くし

流石にアルカリは目に入ったこと無いけどこぼれたの雑巾で拭いたりする時に
素手で触るからヌルつくね。今のとこ問題ないけど。
645名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 21:49:01 ID:c9+MYX2+
バッテリーの希硫酸が口に入った時は梅干しなんかめじゃない酸っぱさだったな。
646名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 23:30:06 ID:k3DwVhuE
>>素手で触るからヌルつくね

酢で洗えば解消する。
647名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 23:42:57 ID:tpQ36nwN
バッテリーの希硫酸でステンの酸洗出来ますか?
648名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 05:37:56 ID:Oso7lokb
>>647
やってみれば
649名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 06:52:24 ID:g08Ej5YN
>>647

日が暮れます。
650名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 07:37:05 ID:6cauybl8
ラスノンウエル万歳。
酸洗は鼻と喉と眼が痛すぎ。
651名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 18:51:09 ID:TPZIjewP
最近の品物でUTは無いのだが、開先溶接で
アークをずっと焚く作業しているんですが
そうするとノズルにスパッタは溜まってくるわ
オリフィスにもスパッタが詰まってくるわで大変なんです。
当然熱いし......
そこで、ノンスパッタという白い液体があるんですが、
その中にトーチをドブっと付けて冷やすと、
何と!?スパッタが簡単に取れて
おまけに、スパッタ付着防止のコーティングみたいになるのです。
(ノズルが白色になりますが)
液体に入れるのは絶縁筒の
一歩手前らへんです。
これってトーチの寿命を減らす事になりますか?
652名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 20:35:49 ID:xaUn2OBr
>>651  俺、カーボントーチだからな〜
653名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 23:54:55 ID:0LPknFYW
素人なんですが9mm厚の鉄板をアーク溶接(1.2)するには電流電圧はどのくらいにしたら良いですか?
654名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 00:06:21 ID:qm4L5sPT
>>653
アーク溶接(1.2)??
溶接機のことを詳しく教えて下さい。
655名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 01:09:10 ID:ez+FOLlr
age
656名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 07:25:17 ID:P2yREh+E
>>653
意味が解からんぞ。母材が9mmだな。
「1.2」は何なんだ?
657名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 07:54:58 ID:3IUiln5z
1mm棒じゃないのか?それならどっちにしても厚物溶接は
無理だが、多分半自動のワイヤーかな。
658名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 09:33:38 ID:2GMdAmvo
>>651
ノズル、チップの消耗は、スパッタの付着によるものと
考えられます。
したがって、ノンスパッタ等のスパッタ防止剤の
塗布は有効と考えられます。

>>653

やめとけ。素人の君がどんな溶接機だが判らんが
多分Φ1.2ミリのワイヤーで、9ミリ板を着けようと
してるのだろうが、自分で、ガス時限やクレータ電流の
設定をして条件を出してみてから、またレスくれ。

ところで、溶接した9ミリの板の使い道は?
659名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 09:48:18 ID:yqb5ovVD
そこまで言っといて用途を聞くかw
まあ俺も知りたいが
660名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 10:48:47 ID:OshTUzDl
>>651

多分欠陥入りやすくなるからジンクスプレーかノンスパッターのスプレータイプのやつに変えた方が良いですね

MG系のワイヤーだと焼けやすいから足元だけでもガード出来るようにブリキのプロテクター使ってますよ
661名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 14:28:50 ID:VtYpsQWu
>>653
電流220A 電圧22V
662名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 15:07:45 ID:GbPaD25p
653です。皆さん親切で良い方ばかりですね。1.2はワイヤー太さです。機種は多分日立?です。33歳子持ちで素人なのに製缶工として奮闘中です。これからも色々と質問すると思いますが宜しくお願いします。
663名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 17:59:21 ID:qdDaU3Jm
素人って言い訳がましいこと言うな、今その仕事で給料もらってんでしょうが
664名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 18:09:01 ID:GPWhrgye
溶接うまくなるならどこの地域行ったらうまくなりますか?あと、配管、とかタンクとか造船とかあると思うんですけど
665名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 18:45:45 ID:ScPwn6pt
>>664
さあ早く千葉に来るんだ
配管もタンクも造船もあるよ
666名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 19:05:47 ID:TPXl+GHb
>>661
カチアゲ?

>>653
下向き溶接なら、280A36Vぐらいで良いんじゃね?
俺は鉄骨屋で鉄骨の基準だけど、脚長は板が9mmなら7mmぐらいだね。
ストレートで7mm上がらなかったら、ウィービングすると良いよ。
667名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 19:06:43 ID:GPWhrgye
行きたいなぁ。マジでうまくなりたいから、広島か大阪か千葉行きたいなぁ
668名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 19:43:25 ID:asqDlLmi
>>667  神奈川と埼玉も負けないよ!
669名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 19:45:27 ID:GPWhrgye
関東の溶接の求人みると単価がいいですよね。羨ましい
670名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 19:51:05 ID:asqDlLmi
>>669  そうかな? 昔は、良かったけどね〜
今、実際、溶接がきれいでもあんまり言われないよ〜
ついてりゃいいよ感覚の人が多いから…
671名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 20:00:01 ID:GPWhrgye
それはありますねぇ〜地域と言うより会社によりますよねぇ。鍛冶屋はやっぱり雑。
672名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 18:58:01 ID:LVbcb6/O
溶接帽子使ってますか?

寅壱の2型溶接帽を注文したら、どのショップもメーカー在庫切れで、
カラシ色くらいしかないそうです。

物によっては顔前面が露出するのもありますが、あれはプロ向きというか普通には使いにくいんでしょうか?
673名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 21:19:46 ID:duhxubU4
22スケアのケーブルで36V、280A使っても大丈夫?
674名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 23:08:52 ID:XdlfZuGo
>>672
溶接帽子ってこれ防じんマスクと併用できるの?
出来るんならなかなか良さそうだけど、これからの季節ちょっとキツそうだなぁw

ちなみの漏れはごくごく普通な溶接用頭巾使ってまつ。
675名無しさん@3周年:2008/07/01(火) 00:57:08 ID:4RX6Zs5Z
>>673
問題なし
676名無しさん@3周年:2008/07/01(火) 02:10:30 ID:4e94jZO2
>>672

俺は顔面解放型じゃなきゃヤダなぁ。
目指し帽はマスクが密着しなさそーでなんかムリ。
677名無しさん@3周年:2008/07/01(火) 07:46:00 ID:4e94jZO2
連カキで独り言スマソ。

溶接機は絶好調。BCも完璧。ポジションも良好。体調もバッチリ。
不安材料が何もなく、鼻歌まじりに焚いたらUTがボロカスに出たり。

上記の2つ以上に問題がある様な状態で首をかしげながら焚いて自信が無い時程出ないんだよねぇ。

溶接、ムズカシス(´・ω・`)
678名無しさん@3周年:2008/07/01(火) 09:51:49 ID:fUD40Dyd
誰か(猫とか)が母材にアンモニアでも塗ってたりして。
679名無しさん@3周年:2008/07/01(火) 11:04:14 ID:Hdde7aaG
http://www.1banboshi.jp/cathand/detail-30692.html
溶接用頭巾ってこういうの?

なんか溶接帽との見分けがつかないんだけど。
680名無しさん@3周年:2008/07/01(火) 16:47:14 ID:4e94jZO2
>>678

95%は通すんですけど、残り5%弱の原因が解んないから対策の仕様がないんですマジで。
板厚50、20度レ開先、ギャップ4ミリ、鋳鉄と軟鋼の異母材で上りです。


今日は時間3K取っ払いのバイトに行ってきました。
炭酸で非破壊無いし、内作場だしでオイシイです。
681名無しさん@3周年:2008/07/01(火) 20:15:44 ID:B9wFx9pM
>>680
開先20度でルート4mmなの?
ノズルはどんな形なんだろ?
いずれにしても、俺なら初層でアウトだな。
トボケてハツってルート大きくしたくなる。
682名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 14:26:33 ID:U68be43a
>>673
22Φの二次出力アース?CO2溶接かな?初めはいいけど時期に熱もって来て電流電圧落ちますよ
で母材の接触悪いとなおさら…
終いにはケーブル焼けます
仮付け位なら問題無いですが 本付けするなら最低でも38Φでシャコマンクリップ使って下さい。
出来れば50Φを。
683名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 00:51:54 ID:s2WTsyBd
JIS溶接評価検定の学科試験って1時間位?
684名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 04:50:18 ID:Mr9x/4qd
>>682

Φとスケは違わないか?
685名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 09:54:19 ID:jrRGdtM1
Φは、三相ケーブルの外形の太さでしょう???
スケアは、ケーブル芯線の断面積、スケアミリメートルです。
22スケですと、45V500Aの、パナオート半自動CO2溶接機の
仕様書に、書いてあります。

多分、683さんは、勘違いかも??
686682:2008/07/03(木) 10:26:09 ID:yWsxhIm+
>>684>>685
ごめん間違えたw
38muですねすみません
687名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 17:53:22 ID:b+qNpatQ
SKDの肉盛りにMAS−1を使ってますが…
ダメですか?
688名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 19:58:54 ID:uMpf7xdX
>>687  確かMASー1は、SK、SKSだけかと思ったけど、DACってのが、SKD用?なんじゃないかな?
689名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 21:54:45 ID:uyQK4ajF
>>680

前進法でやってます?
後退法でやると欠陥は入る確率高くなります。
一層目で欠陥でるのはパイプホールや継ぎ目の沸かし不足かスラグ巻き込みですね。
普通欠陥でるのは2ミリ〜4ミリで一層目と二層目の間の沸き不足や手前が慣れてないと沸きにくいですね。
昔は大事な箇所は息止めると集中出来るから息とめてやってる人もいましたよ。
690名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 22:07:25 ID:uyQK4ajF
>>689

登りでしたねm(__)m

登りで一層目に欠陥入るって事は裏当て突いてませんか? ギャップ4ミリなら盛り方が相当悪く無い限り…

上に上がるほど電圧変わるのは解りますよね?
トーチ角は登りは基本平行か後退法ですよ。
691名無しさん@3周年:2008/07/04(金) 23:45:38 ID:h55gpowz
A-3H の電流はどの位でしょか?
692名無しさん@3周年:2008/07/05(土) 07:02:01 ID:pduxQgTh
皆さんの職場でこの装備してる方いますか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/brain/10963.html
これ、実費で買おうか迷っています(´・ω・`)
693名無しさん@3周年:2008/07/05(土) 08:40:18 ID:2/IGGQEA
タケー
694名無しさん@3周年:2008/07/05(土) 14:10:57 ID:DILJjgsG
使ってるうちに曇って前見えなくなりそうだな
695名無しさん@3周年:2008/07/05(土) 14:23:33 ID:Y1jdD6MS
>>692
溶接は液晶面だから使ってないけど、
サンダの時はサバゲ用のゴーグルとファン使ってる。
696名無しさん@3周年:2008/07/05(土) 17:20:56 ID:pduxQgTh
>>695
作業自体が、ガウジング→バフ→グラインダー仕上げの
繰り返しで保護眼鏡とかだと、もうつらいです。
アークエアガウジングってやたらとヒュームでるんですよね。
697名無しさん@3周年:2008/07/05(土) 17:40:07 ID:yW+4zKXa
皮手袋の左手の小指だけ焼けて縮んでる男の人って・・・
698名無しさん@3周年:2008/07/05(土) 18:24:33 ID:Y1jdD6MS
>>696
余り提示製品よくみてなかった。今時だから曇りが問題かと思ったが
ヒューム除去されたフレッシュエアが欲しい訳ね。
ボンデの小物やるときは吸引機で吸ってるけど、
ものによっては自由に動き回れる件のみたいのが欲しくなるよね。
でも自作したくなる値段だ。
699名無しさん@3周年:2008/07/05(土) 21:32:41 ID:1MvEWbM6
>>692
以前いた職場で溶接屋さんがこれの遮光ガラスタイプの奴使ってたよ。
俺は使ってないけど、溶接屋さんはみんなこれしてた。
あなたと違って会社支給みたいだったから、みんな使ってたね。ここまで高いとは知らなかったよ。
遮光ガラスタイプの奴の話だけど、視界が狭いもんだからクレーンとかには気をつかうみたい。
それ以外は作業性は良かったみたいだよ。
700名無しさん@3周年:2008/07/06(日) 02:04:48 ID:fBrcxocg
初心者です
炭酸ガス半自動アーク溶接機で溶接する時
アームの傾きと進行方向は逆方向が正しいのでしょうか?
引くのではなく押す感じです
701名無しさん@3周年:2008/07/06(日) 04:48:02 ID:UbNk0Eh0
>>700
どちらでも正しい。
つか溶接結果を考えて前進法、後退法を使い分ける。

自分で色々試して勉強してくれ。
702名無しさん@3周年:2008/07/06(日) 07:39:56 ID:0KfxqoJ3
759 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 17:34:03 ID:9t0oZsuh0
株式会社理研オプテック

783 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 04:34:18 ID:sZNeHcWI0
>>759
7〜8年まえに天下り社員をリストラしたら設備不備を日本工業標準調査会にチクられて数ヶ月間、JISを剥奪されたと聞いたことがある
剥奪期間中、顧客やユーザーには黙って納入してたらしい
ソースは津在住の社員さん

これ本当?
703名無しさん@3周年:2008/07/06(日) 09:04:39 ID:GPkH8ovA
>>701
ありがとうございます
どちらも正しいんですね
精進します
704名無しさん@3周年:2008/07/07(月) 17:56:01 ID:wu8n5Lth
705名無しさん@3周年:2008/07/07(月) 22:01:48 ID:DGxpErmq
706名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 00:36:51 ID:/qxtIAxR
707名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 04:46:42 ID:tgtq8HhU
708名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 08:08:01 ID:O4Gr0JAc
709名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 08:23:18 ID:GvZ4YuYs
710名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 08:39:21 ID:h85SaiPH
711名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 09:39:54 ID:azsi0Wsi
712名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 18:20:14 ID:shSoJbVv
ブロー入っちゃうから早く交換してね
713酸素屋:2008/07/09(水) 02:55:37 ID:lLzmfMhF
ったく。もっと早く電話してよ
714名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 08:58:47 ID:uZfWbvFA
スペア置いておいてください。
715名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 12:44:31 ID:EI4/4Wjl
RT房を呼んでいつも思うんだがそれ以外の仕事や図面を読めたら会社に引き止めるのにな
716名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 19:08:24 ID:UEcwKse9
アーク溶接でスラグ先行を防止するにはどうしたらいいんでしょうか?
717名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 19:10:28 ID:bxOxCT83
718名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 03:31:20 ID:HFrXhkeK
>>717
この動画っておまえらが観ても「ウマス」とか思うの?
719名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 04:43:58 ID:UuogKYLJ
質問です。
MAG溶接のブローホールの発生のメカニズムを教えてください。

720672:2008/07/11(金) 19:28:05 ID:jTefuThw
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1139992840/575
こっちに書き込んだとおり寅壱の溶接帽の標準型と2型を買ったんですが、
2型って結構ゆるいですね。

標準型はLLでも頭部もきついし、鼻も圧迫されるし、息を吸うと二酸化炭素がこもって疲れるんですが、
2型はLでもかなりゆるいです。
鼻から布がずり落ちて鼻がむき出しになるくらい。
ていうわけで標準型がきつかった人は同じサイズか一つ下の2型を試して見るといいかと。

ちなみにマスクのサイズによるけど2型なら分厚いマスクと併用できますよ。
というかこの間まで品切れだったのって使いやすくて人気でたからじゃないかな。
2008新製品らしいし。
721名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 21:58:05 ID:U12NVqz6
>>720
防じんマスク使用が前提のサイズじゃないの?
それとなんとなくこの形だとヘルメット被り難いような気が....


話変わって、漏れもとうとうエアクーラーを導入。
いや結構いい値段するから今まで我慢してたんだけど職人の爺様が古いの余ってるから貸してやる、と。

いやいやむっちゃ快適、これなら真夏の箱の中の溶接も何とかできそう。
来年はちゃんと自分で買うかのぅ。
722名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 22:38:12 ID:he4w9wDi
>>721

足元の溶接の時、排気の向きを気を付けんとビードがアワアワになるでー。
それと水分の多いエアーだと排気から汚いドレンが滴ってズボン汚れます。
723名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 18:43:39 ID:Brqyb7F8
おまいら胸ポケットに携帯を入れながら溶接してて
液晶画面を変色させたことない?
この間 忘れてて使おうとしたら 紫色になってた。修理だすけど、弱いもんだな
724名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 20:48:01 ID:42OwHiu1
>>723  馬鹿ジャン… 携帯ごときで、甘えたこと言うな!
俺は、ライターを胸ポケにいれて、かちあげ…
胸の中で大爆発…
725名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 20:57:41 ID:DDfwAbhH
>>723
腕時計を駄目にしたことはある。
やられたのは液晶じゃなかったけどね。
726名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 20:58:06 ID:z0XQZwTg
ラジコン用のリポ電池最強…
727名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 21:06:12 ID:aOL6egje
>>725
溶接で腕時計の時間が狂わなかったですか?
アナログの秒針とか、分針って磁場の影響で狂うって聞いたことありますが.....
728名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 21:50:57 ID:b+J7twwG
俺も腕時計が狂う(壊れる)と言うのを聞いた事有ります。

携帯電話の根性焼きは、経験あります。
729名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 23:16:40 ID:d1ktSVcG
だから溶接工の子供は女の子しかできないのね。コワス
730名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 23:12:55 ID:dJFmqx5M
この仕事って、ものすごく腕の差が出るよね
大学の偏差値くらいにね
ちなみにうちの会社には、早稲田と帝京レベル?くらいの職人さんがいる
帝京レベルの人は、毎日文句ばかり言われて自信喪失している
向いてる人にはいいけど、向いてない人には厳しい職業だよね
731名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 01:53:54 ID:Kwv27vOJ
文句ばかりも腕が上がらないよな。たまには褒めると
大化けするもんだが、調子に乗らせるのも危ない職人の世界。
732名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 09:39:46 ID:IuYOTg1G
>>727
>>728
サブマージアーク溶接のキャプタイヤに時計近づけたら針が動いた事がある。
溶接じゃないが磁粉探傷やっててマグネットのコードが携帯に接触してて携帯が壊れた事がある。
733名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 14:50:29 ID:ZXPWXQYh
ガウジングのキャプタイヤなんか使用中はビクンビクンしてるよな。
734名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 18:44:19 ID:nIznIMzu
ゼンマイ式腕時計の方がいいのかな。
でも巻くの面倒だから自動巻きのが安く買えればいいんだけど。
735名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 19:51:50 ID:4mW4tFuA
初期制御電流って何のためにあるのですか?
ふと今思いました(;^ω^)
736名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 23:41:58 ID:dGxIKkkU
溶接日本一の人がうちにいる。マジロボットがしたみたいできれい
737名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 23:54:27 ID:Kj6Mji3Y
>>736
背中に電池入れるところがないか?
738名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 20:16:54 ID:8TsU4zui
>>736
わかります。
うちのところも出来上がったワークみたら
絶対にこれロボットがやったゆつだよね!?って
言いたくなるほどうまい
739名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 21:38:22 ID:j20yXzPL
俺も背中に電池いれてみたい・・・・
ドモアリガット Mr.Robot
740名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 12:30:05 ID:p2mzf9sw
ポリテクのメタルワーク科(溶接全般)に通おうかと思ってる30代男です。
スレの>>1から読みましたが給料面ではなかなか厳しそうですね。
勿論経験年数にもよりますが、450万以上貰えるには
何年ぐらいかかりますか?
741名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 20:12:55 ID:53vGlGkA
原子力発電の夜明け
東海村の日本原子力発電株式会社第一号炉の五ヵ年にわたる建設の記録です。
http://www.kagakueizo.org/movie/sds_genshiryokuhatsuden-no-yoake.html

川崎重工業
日本の重工業の一つのあり方を紹介します。
http://www.kagakueizo.org/movie/sds_kawasakijukougyou.html
742名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 20:15:57 ID:EpuU177o
>>740
それなりの腕があれば明日からでも。

下手糞は何年やっても下手糞。

上手くてセンスある奴はポリテクの半年だけでかなりのものになる。
現場に出て数ヶ月もすれば一人前の仕事をする事も。

給与面が厳しいと言ってもまず年300万切る事は無いだろうし、そんなに悪くは無いと思うけどねぇ。
このレベルでも残業と休出を頑張れば年400万超えるだろうし。

もれ月の基本給が20万だけど年収だと400近く行く。
土曜祝日は殆ど仕事だけど....
743名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 21:20:07 ID:NwPYxOB9
>>740

俺、専業電気屋4年で福利厚生ついて650。
初期賃金は腕より口かも。
でも腕がついてこないと恥かくよ。短期間で腕を慣らす自信があるならふっかけてみたら?
まだ若いなら中途で大きいトコの本工って手も。安いけど生涯で見たらトントンじゃね?
某造船だが、50歳ヒラの本工、残業40で1000弱って人も。
アンコで脱税って手もあるけど。
744名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 23:25:39 ID:ijqlyK94
お願いします!!日曜日にアーク溶接、N−2Fの試験を受けるのですが…

裏波が、出たり出なかったりしますorz
何かコツみたいなのを教えて下さい!!
隙間2ミリから2・4ミリへのギャップあり。
使用棒、LB52U、3・2Φ。80Aくらいで初層を盛ってるのですが…。
745名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 00:16:53 ID:sKy+NZaA
造船は2011年で終わるだろ
746名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 03:03:15 ID:gyy90+TN
>>744

今更ですね。 
腹決めて玉砕してきて下さい。

条件的には悪くない。運棒を工夫してみて。
と、80Aてのはクランプで測った正確な値なん?
747名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 07:37:48 ID:aEn7u4dj
>>744 音を聞け。抜ける寸前の音だよ。
748名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 18:52:24 ID:oUSGZoD/
>>745

あんた良く知ってるね
11年以降はプププ
749名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 21:22:42 ID:PvdzIeUP
>>748
どういう事なの?
750名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 23:16:31 ID:gyy90+TN
>>748

なんかあんの?
規制緩和とか?
俺は造船っつっても猿人だけど。
751名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 01:12:22 ID:wbGOJdcr
造船は2010年後には受注がないんだよ。
752名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 04:37:55 ID:zVdliQ0A
2010年後ってずいぶんと先の話だなw
753名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 09:23:17 ID:fPLyTEqp
たった二年後の話ですが
754名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 10:05:19 ID:U4lkKiea
簡単に言えば二年後に造船は大不況
755名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 10:46:24 ID:ju+Z+Gsi
そなの?
漏れの現場はあと4年分ほど受注があるって話だけど。

今受注がないからって2年間全く注文が無い、って事も無いだろうしね。
そもそも新造の仕事が無くても修繕の仕事は無くなる事は無いと思うし。
造船自体が駄目になっても他の仕事すればいいし。

まぁとりあえず今のうちに腕を磨いておけ、ってこった。
腕のいい職人なら造船以外でも仕事はある。
756名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 15:20:07 ID:s6L3Lskv
うらなみ棒 LB52UでN2Fの試験を受ける時のコツ、ポイントを教えて下さいm(__)m
うらなみが出たり出なかったりします。
757名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 16:17:06 ID:U4lkKiea
発注重量が急に激減するとどうなるか(笑)

船は先の展開が良い意味でも悪い意味でも見えすぎ
758名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 21:26:15 ID:Ugyu3QB+
ヤマニシ
759名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 21:42:03 ID:mBHVy9Qu
って事は、2011年には造船の受注がなくなり宮城県のヤマニシで木造船を造るのか?

>752
そのツッコミは大好きだ!
760名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 12:05:53 ID:fSn+q+Cl
>>756・初層からウィービングすんな・80〜90A・あんまりチンタラ運棒させんな
761名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 14:46:57 ID:H6S5wwUs
鋳物ってTIG溶接溶接できるの?
762名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 15:40:00 ID:xWyNTFOP
TIGだと温度下がった時点でパキッと割れるでしょ。
鋳物はろう付けか、鋳物用の手棒じゃないかな。

763名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 19:10:19 ID:MORpX7R4
西暦4018年ワロス
764名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 19:53:08 ID:gmarwZUR
>>761

出来る物もある。成分次第。
765名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 19:53:52 ID:0L8lmLIu
自転車の溶接をしたいのですが、全然さっぱりわかりません><
東京近辺の方で、手伝っていただけるかたいないでしょうか…
766名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 20:19:34 ID:KbAyjVCU
いいよ(^O^)/
B−14の4・0Φを用意して下さい。
190Aで一気に沸かしちゃいましょう
767名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 20:32:54 ID:9I2zprNs
ここは頼もしい人がいるスレですね。
768名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 22:10:32 ID:zSC+kG19
よしLB-47の5ミリ用意してくれ
300Aでガッチガチに盛ってやろう
769765:2008/07/24(木) 23:14:22 ID:0L8lmLIu
な、なんか力強いです。。
ふつーのママチャリなんですが、溶接できるもんでしょうか?
770名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 23:36:37 ID:3yhgkZZV
>>764
よっしゃ、漏れの職場にあるKRUMC-1500とSW-41を貸しちゃるぞ。
6.4φのソリッドワイヤを用意する事。

電源も単相で良いから一般家庭でもなんとかなるっしょ。
771名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 23:59:37 ID:uqiZ/PQH
半自動で適当に繋げてやればええねん
772名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 00:32:40 ID:bWNeF/6h
暑いからハンダでつけたげるわ
773名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 08:51:43 ID:eEbrBPMt
つアロンアルファ
774名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 10:18:55 ID:QKjm6f9r
>>765
薄物だから、当然溶接棒も細いし、機体も小型を使うことになる。
同等パイプを使って練習すればいいよ。ガスロウ付けでも良いくらい。
775名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 10:24:36 ID:Bzi5J2sy
ガウジングではつってからのがいいお!
776名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 18:26:00 ID:u2gBCPuN
長尺板の溶接ってどのような溶接で仕上げたほうが
歪がでにくいですか?
歪とりのおっちゃんから
「お前もう溶接すんな!」って怒らえました・゜・(/Д`)・ ゜・
多分明日までに、出来なかったら「帰れ!」っていわれそう。
お願いです、知恵をお貸しください。

長方形の3000ミリくらいの長さの箱みたいな形で
両面(表・裏)に開先(2層仕上げ)があるのでが,,,
半自動CO2溶接で径は1.4でやってます。
777名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 19:10:45 ID:/3FMyC+W
どんな条件でも逆歪みさせるのが無難じゃん
778名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 19:52:36 ID:bWNeF/6h
溶接の順番だな
それと金になる溶接工になりたきゃ自分でバーナーで焼いて歪みをとりな
779名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 22:21:07 ID:57OKMsIZ
>>776
歪取りのおっちゃんだませ。
開先とったふり、二層もふり。

3メーターもつければ、ひずむで。
780名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 23:09:36 ID:Mxc3r6Dl
歪み鳥のおっちゃんって、それしか出来ない人なの?
781名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 01:27:12 ID:E1q7/xdT
歪がでないように箱に鉄筋でもアングルでも仮付けしとけばOK。
ベビサンで研磨しときゃいいんじゃないの。おっちゃんが
なんていうか知らんけど。
782名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 07:47:49 ID:oRKMsz57
>>777
逆歪み、上板・下板どうなってるか再確認します。

>>778
対称法ですか?

>>779
やってみます、3メーターという理由で

>>780
他の作業もしていますが、古株の方で会話が通じません

>>781
鉄箱の内部の仮付けの方も頭に入れてやってみます。


皆さん本当に(ry
783名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 08:01:01 ID:9s7v4yoo
>>779
妙に小綺麗に仕上がっちゃったらバレバレだろw
偽装イクナイ
784名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 09:31:09 ID:v2UPA8I1
皆さんお疲れ様です。

半自動溶接を約4年やっていて、今まで勤めていた工場が暇になり
SA-2Fを持ってるからと造船工場に飛ばされました ω;)

まだ1週間だけど、もうココロが折れそうです
全然通用しないや

785名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 13:24:13 ID:AR5b7kGq
箱物の逆歪みはたぶん不可能
やはり角四ヶ所に丸棒を溶接して溶接するかだな
そして溶接の順番だな

ちなみに箱物で歪みがでたら角の部分を焼いて縮ませて歪みをとるよ

言葉では上手く書けないけど
786名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 13:43:19 ID:G3FX6/IN
787名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 20:08:28 ID:oRKMsz57
>>776
です。

今日無事終わりました。
先輩に相談したら、「ほっといたらいい」っていわれました。
取りあえず、両面一層ずつ走ってから仕上げるようにとの事です。
おっちゃん、ちょっと頭おかしいみたいです。
では お疲れ様です
788名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 01:15:05 ID:lF4u+Q6B
>>787
おっちゃんの頭が歪んでたのね。自分で炙って治せばいいのに...。
789名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 13:51:48 ID:Jri3lUNY
あんまり炙りすぎると荼毘に(以下ry
790名無しさん@3周年:2008/08/01(金) 20:03:01 ID:rodZHEsX
うちの親方が言っていました
「この世界(鉄工関係)は道具をうまく使ってるかどうかで決まる!」って
いってました。
例えば、「溶接の場合は、トーチの扱い方がうまいかどうか」と
う〜ん、奥が深い
791名無しさん@3周年:2008/08/01(金) 23:42:12 ID:1M3yZ/xF
最近クソみたいな検査屋多くていらつくぜ
要領悪いというかだらだらやってるというか
こいつらとはまず仲良くなれないな
792名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 00:53:27 ID:bE9UvrEd
高校の時にアーク溶接の実習で、溶接棒と母材がくっついて
担任に「死にたいんか!!!次やったら死ぬぞ!!!」
って怒鳴られてから、ビビって溶接できなくなったわ…
793名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 19:01:57 ID:vPYp+UJo
最初にビビらすのも教育方法の一つではあるなw
794名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 19:51:06 ID:gJUlldDe
俺何回死んでるんだろうな
795名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 20:04:03 ID:4uVaE8Cv
まぁでも現場で皮手袋や足許が濡れていたらその可能性も
多いにあるしな。高校くらいはそれくらいで丁度良いのです。
796名無しさん@3周年:2008/08/04(月) 09:16:39 ID:QkbEF1oZ
初めてこのスレに書き込みする新参者ですが、ちょっと質問があります。

フラックス裏当ての利点とは具体的にどのようなものでしょうか?
あと、現場溶接で裏ハツリを行う場合はエアーガウジングを用いるのが一般的なのでしょうか?
797名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 13:26:35 ID:jgTB7OdS
溶接の実技試験

ここに来て、厳しくなってない?

前まではOKだったのが

前回までと同様にやって全員落ちたよ
798名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 21:28:07 ID:uUfuTX5f
>>797
何の実技支店?JIS検定の事?

別に昔から何も変わってない。
つかこれは明確な判定基準があるからコロコロ難易度変わるものじゃないし。

....ちゃんと乾燥させてない棒で溶接したから、とかだったりw
未開封の棒でもちゃんと乾燥庫で乾燥させなきゃダメだぞ。

ちなみに、何が原因で落ちたのか教えてくれるから溶接協会に問い合わせてみたら?
799名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 21:37:00 ID:Raxi3Dwj
仮付けの時に無駄話して15mm以上付けてしまって、10月に再試験の俺が通りますよ。
800名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 19:51:12 ID:LZ03Yb3g
ハイマンの溶接…
801名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 09:46:18 ID:XQrekUxM
近々長期の出張に行くので、彼女が浮気しないようにおまんこを塞ぎたいんですが
何溶接がいいでしょうか?アドバイスお願いします!
802名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 11:58:23 ID:zao/qHbt
貞操帯を溶接しとけばいいじゃない
803名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 19:37:47 ID:DlE4QBKY
>>801

上向姿勢でI型開先がいいと思います。

「あい」があれば「うわ(む)き」は「良うせず(つ)」の筈ですからw



ところで>>796の件、どなたかお分かりになりませんか?
些細なことでもいいのでよろしくお願いします。
804名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 23:19:33 ID:8UbvSWfB
俺は全姿勢でハメたいがな
805名無しさん@3周年:2008/08/09(土) 01:09:00 ID:9jqKSw89
造作物の溶接やってた俺が通りますよ・・
806名無しさん@3周年:2008/08/09(土) 07:40:00 ID:2aSQkxeP
>>801
股間の溶接棒でかちあげww
807名無しさん@3周年:2008/08/09(土) 11:32:40 ID:ie5Pepp7
おっさんだらけだなw
808名無しさん@3周年:2008/08/09(土) 21:25:08 ID:GA6wl1O/
 SMAGICって鋼材、SKDのような総焼き鋼なんだけど、溶接性が
いいって聞きますが、ハイスの肉盛で刃付けなんかできますか?
809名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 21:39:39 ID:6gEhhJ1j
 うちではそれで以前より金型の持ちがよくなってます。
810名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 23:57:47 ID:Ve9GDXgO
溶接暦10年くらいなんですが、最近キャドで図面展開の部署に異動させられました。
空調きいて快適だし、キャドオペというだけで品格というか、賢そうに見える
んですが、歪取りなど熟練した現場の達人にあこがれを抱きます。現場経験が
買われての異動なんですが、それほど難易度も高くないしね。
地元の鉄工所では、待遇もいいほうなんでぶら下がってるんですが、現場が
忙しいときには溶接に回されたり、ストレスたまりまくりです。
何をやっても中途半端。
溶接一本の人間が裏山
811名無しさん@3周年:2008/08/12(火) 04:07:13 ID:rimSgbDA
>>810
溶接以外にもなんか出来るってのは良いこと
812名無しさん@3周年:2008/08/12(火) 06:56:46 ID:dW/7K6F0
>>796

最大の利点は除くときに掘らなくていいってトコでしょjk

稀にガスガウジングもあるね。
工場内でもガスってトコもあったし。
まぁアークエアーのほーが圧倒的に多いけど。
813名無しさん@3周年:2008/08/12(火) 10:05:59 ID:EkkvFrqC
すいません。母材SNCM439に会った溶接棒ってどれになるのかお教え下さい。
LB116やL80じゃ駄目みたいなんです。詳しい方よろしくお願いします。
814名無しさん@3周年:2008/08/13(水) 23:28:09 ID:bGvGnh1d
>>812
なるほど、そのくらいですかね。

実は私は鉄骨屋なのですが、先日妙な図面が回ってきて、
設計屋にクレームをつける際に理論的裏付けが欲しかったもので。
なにしろ、板厚10mmのフランジ溶接にノンスカラップ裏波溶接(フラックス裏当て)プラスUT検査。
おまけに溶融亜鉛鍍金処理(コンクリート付着面は除く)という意味深な特記。
よって昨日疑問点を追及した所、「お任せする」との返事を頂きましたw
最近は設計屋の責任逃れともとられかねない検査や資格、グレード指定の多さに辟易しています…。
815名無しさん@3周年:2008/08/14(木) 11:18:47 ID:diYyC96z
手持ちの遮光面、都内か横浜、川崎で店頭で帰るところを教えてください。
ネットで調べたら通販ばかりなもので。
816名無しさん@3周年:2008/08/14(木) 20:37:48 ID:dpCrAdP6
ワークマンでもホームセンターでも売ってる
817名無しさん@3周年:2008/08/15(金) 00:30:04 ID:S0r2Em1G
>>ネットで調べたら通販ばかりなもので。

当たり前だろ!。
818名無しさん@3周年:2008/08/15(金) 10:35:04 ID:gLkbS1Ei
えび管のティグ溶接で八の字でキレイニオイテあるのをみたんですが
八の字でビートを置くときのリズムのなかに反復は入れるんですか?
819名無しさん@3周年:2008/08/15(金) 13:14:24 ID:K3rTi+SA
 それってSLD-MAGICとも呼ばれている日立金属製の
冷間ダイス鋼ですね。冷間3鋼種のすべてがカバーできる
ので重宝しています。
820名無しさん@3周年:2008/08/16(土) 12:32:49 ID:VJgnRolC
今日初めて溶接やったんですがうまく肉盛できません。どうすればいいんでしょうか?
住友鋼菅製16mmパイプと住友金属製スリムH 厚み0.6×0.5
821名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 03:40:25 ID:U7ApQdE7
なんでJFEの棒はあんなに使い難いのだろうか。
822名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 05:48:15 ID:R0LDw5ZJ
>>821
一般的に新日鉄の棒じゃないの?
823名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 01:10:20 ID:fVom8c/e
みんな溶接免許は何を持ってる?(基本級は抜かして

俺は第二種・第一種ボイラー溶接仕、アーク・ティグNー2P
824名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 08:35:07 ID:UccBSBDY
普通ボイラー溶接士
825名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 11:58:47 ID:DHUqbsrs
1級ボイラー技士、ボイラー整備士、冷凍機械2種、危険物乙種4類
826名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 16:49:50 ID:XltA/weD
>>819
 わたしも使っています。熱処理の変形が少ないのは素晴らしい。
827名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 18:51:38 ID:2drNLH67
フォークリフトとクレーン免許
828名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 21:38:23 ID:tR2n0Vk9
初歩的な質問をすみません

自動車で使用するステンレス製のエキゾーストマニホールドの溶接を考えています
自宅に100Vの環境しかないので、100Vで使用可能なMIG溶接機を購入しようかと思うのですが、
薄物のステンレス溶接でも問題なく出来る物でしょうか?
829名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 22:31:22 ID:0Wxc08Hs
>>828
ここの最初から見てもらえるとわかるけど、薄物の溶接は難しい。
車に付けて公道を走るのなら、取れると大変な事になるから本職に頼んだ方が良いと思う。
Try&Errorを楽しむだけなら、問題無し。
ちなみにその手のパーツで俺が良く見る奴は、TIG溶接だね。半自動の奴も見ることはあるけど。
830名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 23:09:07 ID:DHUqbsrs
>>828
TIGじゃないと無理。
溶接屋さんに頼んだ方がいいよ。
831名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 23:31:08 ID:sZTHESkg
TIGじゃないと厳しいけど、家庭で使えるTIGなんてないし
素人がやっても棒を使うどころか、穴あけまくってゴミを作るだけだよ

棒使って流せるようになっても、次は歪と戦わなきゃならんしw
832名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 00:06:24 ID:GC0MC0iT
制御盤なんかの歪みはどうやってとってる?
俺は溶接した所を叩いているが
833名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 06:51:35 ID:nWszEdfF
>>823
板屋ですが、そんな免許なんか持ってません。
アークとガスの特別教育ぐらいです。
監督署に言われて渋渋。

>>828
関東近郊に在住なら
http://www.suzukid.co.jp/index.html
展示会で聞いてみては。

>>832
大物は仮付けして寸法角度トオリ見て
本付けしてたたくのが一番ですね。
プルボックスみたいな小物は数でもあれば
歪矯正の冶具セットして溶接してます。
834名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 08:26:27 ID:VvCH9nFK
>>828

ティグでパルス使わないと歪みでるし裏でるからきついよ
強度をもたしたいなら糸面入れて肉盛しないといけないし
835タンク屋:2008/08/21(木) 08:42:45 ID:VvCH9nFK
>>832

823だけど歪みが出ないように溶接するよ

自分は圧力容器及び配管の溶接屋だけどよく薄物(1.3〜)の溶接もよくします
836名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 12:00:58 ID:kjClG+ER
>>832
歪みが出ないように熔接してるぜ
歪みを出さないやり方があるんだ。つーか、歪みを逆利用して変形を抑え込んだりするんだわ

それに、基本的に叩いて歪取りなんてしないな
1.6mm以下でタマにやるぐらいか
いちいち叩いてたらオマンマの喰い上げだろ
それこそプルボックスみたいなのとか安いんだから手間掛けてらんないし
価格に転嫁できないだろ。その分、赤字になるわけだ

だけど、他社で10年やってきた人間でも、歪み取りするのが前提で仕事してる奴が多いのな
やっぱり、勤め人と自営の違いかねぇ


837828です:2008/08/21(木) 12:34:07 ID:ChU+45kg
レスありがとうございました

MIGではステンレスの溶接は難しいとの事なので
200V引き込み+TIG溶接機の購入資金が貯まるまで見送りたいと思います

ありがとうございました
838名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 13:05:43 ID:GC0MC0iT
>>836
治具使ってやってるの?
例えば制御盤の背面に補強いれないとしたら
どうやって背面の歪みこないようにしてるの?
叩かない、赤めないとしたら方法ある?
839名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 13:29:39 ID:lxuTMNjx
>>837
趣味でTIGやってるけど、単相200Vので問題ないよ。
仕事のようにフルに溶接作業するわけでもないでしょ。

コンセントから取れるような製品はないので
溶接専用に盤から1系出してこないと駄目だけど。
三相のように新契約&引き込みはいらない(最近の住宅なら)
あと新しい溶接機に変えて随分と電気代も減った。
840名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 15:14:00 ID:XaTlzE9k
歪んだら焼け
841名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 20:33:36 ID:nWszEdfF
838さんへ
この先は、職人界の世界です。
冶具は自分専用のものを作ります。
他の職人さんは絶対使えないものもあります。

盤屋業界でしょうがたぶんサンセンか黒皮の
二ミリ三の材料が主だと思いますが
毎回同じ材料だと思いますか?
寸法板厚は規格内ですが歪具合わかりますか。

つまらん方法ですがひとつ。
仮付けをビシッと。
角度寸法トオリ歪をきちっと抑える。
本付けは溶け込み0.3から0.5ぐらいで溶接する。
但し防爆し様や取り扱いで割れや欠け出て
不具合が生じることがあります。
ところで板取はどうしてますか
842名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 20:42:33 ID:GC0MC0iT
>>841
ありがとうございます。
板金をやっています。
制御盤、分電盤、架台等作っています。
板取は簡単に説明すると
2.3t
縦800×横800
の盤なら本体は795に切り
天井、底板は800に切ってます。
843名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 21:23:10 ID:faBfXTOt
薄物の板金で制御盤関係も扱うけど、歪みでクレーム来た事ないから気にした事ないわw

自分の場合、TIGで仮付けして形作って、後は半自動で流してくだけ
作業台が歪んでるとか、中途半端な状態で本付けしない限り、問題になるような歪はできないよ
844名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 21:42:02 ID:Yhtx6YQ0
>>842
曲げはどうしてる

>>843
通称目地埋め溶接ですな。
奥儀のひとつですな。
サンダーは目地に平行ですね。
オジイ職人は敬遠しますが。
845名無しさん@3周年:2008/08/23(土) 16:58:36 ID:ULhGaR8K
難しく考えすぎだろオマエラ。綺麗に欠陥入れずに付いてりゃなんでもいいんだよ。
846名無しさん@3周年:2008/08/23(土) 19:32:22 ID:o8Mf2zx5
なんでもいい仕事ならいいけど 求めるものが
847名無しさん@3周年:2008/08/23(土) 21:19:16 ID:FO38/x82
>>845
俺も若いころそう思った。
仕事よりも自分のやってる事に価値があると
思ってから受けたことキッチリこなします。

場合によっては、単価と納期ケチられたら、
手を抜きます。

良い例がビッ苦サイトのエスカレータ。
いい仕事しましょうよ。

848名無しさん@3周年:2008/08/24(日) 01:53:47 ID:voPn6fhY
溶接を仕事にしてるかたなどに聞きたいのですがどんな仕事内容なんですか?
849名無しさん@3周年:2008/08/24(日) 07:30:01 ID:OS0sGZYV
自分の所だと3mm以下の薄物とアングル・FB・パイプの鉄とステンを扱って
半自動とTIG・スポットを使い分けて溶接

歪とりはあたりまえ、ステンだと焦げ落とし・HL・バフ・ショットブラストの仕上げまでが自分の仕事
850名無しさん@3周年:2008/08/24(日) 11:22:10 ID:qIgvqEm1
やっぱ溶接は電子ビーム溶接に限る
851名無しさん@3周年:2008/08/24(日) 12:14:35 ID:+ZaLFPQ+
バフ掛けは大変だな
他のはどうにかゴマカシは効くけど
バフで磨くのだけは研磨屋に出すな

自分個人のを悪戯でやったら
バフの繊維は飛び散ってバフ粉まみれになるわ
バフ傷つくわ、他の部分より磨きすぎてムラできるわ、時間掛かるわで
餅は餅屋に限るって実感したw
多分、グラインダーのトルクとか回転数が違うんだろうな

まあ、ホンの僅かな部分なら電解でやるけど(名前忘れた。ピカ素出してる所の機械)
それも、あんまりやりたくなかったりするなw
852名無しさん@3周年:2008/08/24(日) 13:13:38 ID:deO8LBer
0.8tから300のH鋼までアルミ以外
半自動、TIG、ガスとか
図面→板取→ベンダー→溶接→仕上げ
塗装は外注、その後組み立て→納入、据付
853タンク屋:2008/08/25(月) 00:38:52 ID:0pQeGkab
>>848

圧力容器の溶接、配管の溶接、製缶溶接

プラント関係だよ
854名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 00:58:42 ID:jBksxUIQ
つか溶接してる時間よりも自分の引いたビードにグラインダーかけてる時間の方がが長いヤツてなんなの?
グラインダー使わなくて良いビード引こうとか思わないわけ?
ひょっとしてバカなの?
855名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 08:43:57 ID:kYB5oyL5
│     ≡ (゚(゚(゚(゚∀゚ ) 
│     ≡ 〜( ( ( ( 〜)
↓      ≡  ノノノノ ノ
856タンク屋:2008/08/25(月) 10:21:08 ID:0pQeGkab
>>854

物によるだろ、ツライチ指定とか研磨物とか、元請けにも寄るしな

まー基本はビードは削らないだが
857854:2008/08/25(月) 12:42:07 ID:jBksxUIQ
>>856

ウチはフラッシュ指定は無いんです。
腕が悪くて証拠隠滅作業に徹っせざるを得ないエセ電気屋へのメッセージです。
俺は電気屋と言わずサンダー屋と呼んでますよ。
858名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 13:24:29 ID:EOKgBg35
>>854
サンダー屋の仕事を、後処理の必要が無いビードを引ける君が
やれば解決するんじゃないか?
859名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 19:01:30 ID:YIlp0bQ4
付いてたらいいんだよって言葉は俺は大嫌い
860名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 20:07:15 ID:+2cmBZ++
溶接記号について教えてください。
レ形記号(部分溶込み)で角度表記のない開先角度は45度と
理解しているのですが、出典が分かりません。
私が属している会社、もしくは業界だけの常識なのでしょうか
(JISやJSSCの資料を見てもそのような記述がないので。
 ちなみに橋梁・鉄骨業界です)

861名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 21:45:04 ID:prSVXD2o
>>860
JIS規格は、あくまで日本工業規格なる
最小限の製造物の規格でしょう。
メーカーは、各社社内製造規格表が
あって受け入れ検査はこの規格表で行われます。

各メーカの規格表に入手は、すぐ出してくれる
企業とそうでなく受け入れ検査ですぐ不良だと
検査員嘯く企業もあります。
862名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 21:49:13 ID:A9TBAWRk
シースルージスク
863名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 21:58:50 ID:9QyLh7BX
>>859
昔潜水士やってて水中溶接や水中切断もよくやったが
溶接は取れなきゃおkみたいな感じで(でも一応真面目に)やってたけど
切断のほうは全部切れていないと外れないから大変だったよ

どうでもいい話でスマソ
864名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 23:29:39 ID:d6W1Mmjg
>>863
水中用の溶接棒ってあるんですか?
スキューバダイビングのインストラクターが言ってたんですが、
アースとホルダの間に顔を入れるとピリピリするって本当ですか?
865名無しさん@3周年:2008/08/26(火) 00:34:44 ID:PrmExUXT
>>857

自分の溶接の分類はなんだい?

製缶?配管?建屋?

俺は二圧タンクと配管がメインでSSと304、316ばかりだからサンダー掛けはしない、するとしたら仕上げテフロン加工物とか800番仕上げの物
866名無しさん@3周年:2008/08/26(火) 21:14:24 ID:GCePbToD
>>864
水中用の溶棒は一応あるけど高いので使ったことはない
オレがやってたのはコベルコのB-10の被覆にビニールテープを巻きつけて
剥がれないようにして溶接する
>アースとホルダの間に顔を入れるとピリピリする
ホルダを持っているだけで微妙に感電する
切断は300Aウェルダーの出力を最高にして行うのでホルダを持ってるだけで歯が浮き上がるw
867864:2008/08/26(火) 22:36:55 ID:5GMEdA+m
>>866
レスどうもです。ビニールテープとはびっくりしました。
>ホルダを持ってるだけで歯が浮き上がるw
ガクブルですな。
868名無しさん@3周年:2008/08/27(水) 00:57:41 ID:qDoG9cya
バカとか言うなアホ
人を見下す時間があるなら自分の腕を磨け
俺の経験上、人を見下す奴に限って技術の延び代は薄い。

なぜなら上を見ず下をみて優越感をえているから。


きついこと言って悪いがこれが俺の本音
869名無しさん@3周年:2008/08/27(水) 07:42:05 ID:xkoPIpNC
溶接記号なんだけど、裏はつりで開先溶接のレ記号の左側にE。○のある無しの違いってなんですか?
870名無しさん@3周年:2008/08/27(水) 08:17:28 ID:n9Dw/JTD
>>868

安価くらいつけようね。初心者ちゃん。
871名無しさん@3周年:2008/08/27(水) 18:21:13 ID:qDoG9cya
技術の延び代がないね(笑)
872名無しさん@3周年:2008/08/27(水) 19:25:40 ID:kDxXY4lW
>>869
多分、○付きは開先深さ、○無しは脚長だと思うけど・・・

>>868
禿同
私の職場にも50過ぎて電圧の調整もロクに出来ない、
それでいて他人を馬鹿にした態度取りまくりのオッサンがいますw
常々ああはならないようにしようと心に言い聞かせています
873名無しさん@3周年:2008/08/27(水) 20:12:35 ID:6bkLAawv
嗚呼年功序列・・・
874名無しさん@3周年:2008/08/27(水) 20:23:50 ID:n9Dw/JTD
>>868

まぁ俺が>>854なワケだが、オマエが一番上から目線な件。

優越感?見下す?伸び代が薄い?解った様な口を聞きやがってww
歳と経験だけ無駄に長い、口と態度とプライドはでかくて腕はクソ以下、ヤル気も無いゴクツブシをバカと呼んで何が悪い?
優越感になんか浸ってない。コイツラより上手いからってなんの自慢にもならない。まぁ見下してはいるけど。
>>854はコイツラのケツ拭きをやらされる人間の愚痴だよ。

長文、スレ汚し失礼しました。
875名無しさん@3周年:2008/08/27(水) 21:30:36 ID:lboFBq4O
お前らにちょっとうかがいたいんですが
安全靴はどんなの履いてますか?
オレは↓こんなの
http://www.donkelshop.com/donkel/06tainetu/T-2-3.html
くるぶしまでカバーしてベルクロ留めの靴ってなかなかないんだよな

あとサイズが29だから店頭にはなかなか置いていないのも悲しい
876名無しさん@3周年:2008/08/28(木) 12:27:53 ID:Oe+NE9yw
>>869

部分とけ込みの事をいっているのかな?
○無しは完全とけ込み、有りは部分とけ込み。
部分とけ込みはあまり気にしなくていいよ。それより裏はつりが邪魔くさいよ。
877名無しさん@3周年:2008/08/28(木) 12:40:06 ID:9adVNXWp
>>875
普通にシモンのベルクロの長靴履いてるよ。
耐熱ではないけど半年は保つから十分。
ベルクロが熱で付かなくなったら寿命。
878名無しさん@3周年:2008/08/28(木) 16:15:35 ID:GG9/b/l4
バカとか言うなアホ
人を見下す時間があるなら自分の腕を磨け
俺の経験上、人を見下す奴に限って技術の延び代は薄い。

なぜなら上を見ず下をみて優越感をえているから。

879名無しさん@3周年:2008/08/28(木) 17:26:21 ID:Wr/Ojmxv
アホとか言うなバカ
人を(ry
880名無しさん@3周年:2008/08/28(木) 19:01:22 ID:GG9/b/l4
バカとか言うなアホ
人を見下す時間があるなら自分の腕を磨け
俺の経験上、人を見下す奴に限って技術の延び代は薄い。

なぜなら上を見ず下をみて優越感をえているから。

881名無しさん@3周年:2008/08/29(金) 00:16:26 ID:GzD7GgSV
バカとか言うなアホ
人を見下す時間があるなら自分の腕を磨け
俺の経験上、人を見下す奴に限って技術の延び代は薄い。

なぜなら上を見ず下をみて優越感をえているから。

882名無しさん@3周年:2008/08/29(金) 00:43:33 ID:QWMscZBL
何この粘着。
883名無しさん@3周年:2008/08/29(金) 07:47:38 ID:GzD7GgSV
バカとか言うなアホ
人を見下す時間があるなら自分の腕を磨け
俺の経験上、人を見下す奴に限って技術の延び代は薄い。

なぜなら上を見ず下をみて優越感をえているから。

884名無しさん@3周年:2008/08/29(金) 08:35:40 ID:NRGvDx7u
|      /´・ヽ
|      ノ^'ァ,ハ
|    `Zア' /
|       ,! 〈
|      /   ヽ、_
|    l       `ヽ、
|    ヽ       ヾツ
|       \        /
|         ヽ rーヽ ノ
↓         __||、 __||、
885名無しさん@3周年:2008/08/30(土) 00:28:28 ID:6ZadIUOf
バカとか言うなアホ
人を見下す時間があるなら自分の腕を磨け
俺の経験上、人を見下す奴に限って技術の延び代は薄い。

なぜなら上を見ず下をみて優越感をえているから。

886名無しさん@3周年:2008/08/30(土) 03:32:41 ID:F+4FqIv0
西日本だが、SS厚物(50〜70)を炭酸でつけてます。
やっぱ冬って気を使いますか?夏場より電気を下げたりとか。
どーも夏場の方が非破壊の通過率が高い気が。
887名無しさん@3周年:2008/09/02(火) 18:38:10 ID:E82JZ+m2
バカとか言うなアホ
人を見下す時間があるなら自分の腕を磨け
俺の経験上、人を見下す奴に限って技術の延び代は薄い。

なぜなら上を見ず下をみて優越感をえているから。

888名無しさん@3周年:2008/09/02(火) 22:07:13 ID:/dKNJrPy
この前溶接構造で一部機械加工のある部品を手配したらなぜか総削りで納品されてきた
しかもビードも忠実に加工されてたし、黒皮なんか全く無視
ただし図面には溶接記号なし、ビードを表すハッチングは有り、総仕上げは加工否の記号
こっちは悪くないとは言わないが、ビードの形まで意識して削ってるから故意にやってるんだろうな
スレチかな
889名無しさん@3周年:2008/09/03(水) 12:08:42 ID:4kzrDko4
886さん
気温が低い時は余熱、後熱したほうがいいとおもいます。厚物ならとくに!
フルペネ?
890名無しさん@3周年:2008/09/03(水) 18:45:57 ID:f2KRmfzK
溶接の仕事したいのですが岐阜でどこかありませんか
891名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 12:36:47 ID:c9wL/b5Q
ありません
892名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 12:41:16 ID:bIQm1ngT
川´・_o・)ソッカー
893名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 21:10:33 ID:1vinyBwc
ハロワのインターネットサービスで検索汁>>890
894名無しさん@3周年:2008/09/05(金) 21:51:17 ID:UvH+eATw
隅肉溶接とかで、どのくらい溶接したらいいか?って時に
脚長が9ミリとかっていうけど、

開先溶接とかでは、どういう風にいうのかな?
のど厚がこれくらいで、止端が何ミリ?っていうのかな?
895名無しさん@3周年:2008/09/06(土) 02:32:12 ID:YnkmqhoU
>>894

すまん。後半、言ってる意味が解らない。
896名無しさん@3周年:2008/09/06(土) 06:45:51 ID:DzqVq725
ごめんなさい、
開先はどのくらい溶接するかって事で
太くとか............あっ説明ができないお><
897名無しさん@3周年:2008/09/06(土) 14:43:20 ID:inz7hE4G
開先が図面指示でないのか?
60度とかの
898名無しさん@3周年:2008/09/06(土) 16:51:03 ID:DzqVq725
申し訳ないです、図面読めません
溶接工 経験1年半です。
現場で見かけますが、教えてくれといっても、なかなか
その機会がなく、日々単純作業ばかりです。
ネットで勉強しようとしましたが、請負いのページばかりでした。
899名無しさん@3周年:2008/09/06(土) 20:14:44 ID:inz7hE4G
もっと調べな
900名無しさん@3周年:2008/09/06(土) 21:33:27 ID:AvbNGvA9
>>898
イチネンハン…

皆オマエさんを見てるよ
出来る事はやらせるし
覚えられると思った事は教える
単純作業とやらを人より上手くやってみな
話はそれからだ
901名無しさん@3周年:2008/09/07(日) 00:00:05 ID:uJzKf2g2
>>898
一服とか朝の仕事前に先輩たちが図面見て話してる時とか無いかい?
そういう時にわからなくても良いから、
話に刺さってみて自分に関係ありそうなとこから聞いてみれば良いんじゃない?
902名無しさん@3周年:2008/09/07(日) 10:50:38 ID:8QLtlfyQ
>>898
仕事を見て盗ませるのは非効率、教育して実戦配備が効率的。ただし使い捨て社員はこの限りではない。これは明白
うちの会社では入社後180時間のお勉強と120時間の実地講習あるから入社後1年半で図面読めないなんてありえんw
若くて給料の安い時だけこき使う中小企業では仕事を教えない風土があって、先輩や上司も進んで教えてくれないと思うよ
単調作業しかできない薄給奴隷がいなくなると自分たちの取り分が減るからねw

教育制度の無い会社はお前の若い時間を食い潰すつもりなんだよ、早急に見切りをつけろ!

903名無しさん@3周年:2008/09/07(日) 16:19:15 ID:1QuQxwTk
>>898-902
ですよね。
溶接工ってこんなんでいいのかなって思ってました。
何か今までこのスレを見てて自分は溶接の入り口にも
きてないんだなって、思いました。
ずっと疑問に感じていたので、ありがとうございます。

904名無しさん@3周年:2008/09/07(日) 18:10:51 ID:IXyGIx1B
>>894

>>895だが多分意味が解った。

下向き開先溶接の事だよね?
高さを余盛り、ビードの幅はまんまビード幅で通じるとオモ。

よっぽどの物じゃない限り、余盛りは母材の面よりマイナスでなければ、幅は開先が完全に隠れてりゃオケでしょ。
905名無しさん@3周年:2008/09/07(日) 21:33:14 ID:beXAVjcW
>>903
http://www.ai-link.jp/free/learning/kouza/02/answer/answer-p5.htm
溶接記号は、こんな感じですか。
906名無しさん@3周年:2008/09/08(月) 12:15:28 ID:shD1W5OS
通じて嬉しいです、同じ現場の先輩が
「その開先で脚長はこれくらいでいいよ」って言われた時、
意味が分からないようになってそれから、
しらべていたのですが......
溶接記号のそのサイト以前に拝見させて頂きましたが、
スルーしてましたww
907名無しさん@3周年:2008/09/08(月) 18:03:52 ID:0gQop99d
質問でつ 検査屋が書くWGはなんのイニシャルでつか?
908名無しさん@3周年:2008/09/08(月) 18:07:00 ID:RuDzEaux
>>907
わきが
909名無しさん@3周年:2008/09/08(月) 18:12:46 ID:FtwZCu+1
φ(..)メモメモ
910名無しさん@3周年:2008/09/08(月) 18:16:16 ID:gccEqgfZ
はじめましてこんにちわ。
来月に二回目のA-2Fを受けに行きます。
どなたかアドバイスを下さい。m(__)m
ちなみに前回も今回も講習は無く、
会社の方でいきなり試験の手続きをされました。
経験は工場で半自動と棒溶接を合わせて三年位、
鍛冶鳶で月に何回かやる現場での棒溶接を十年以上やっています。
技術はそこそこ自信があったんですが、
前回、筆記、実技共にに落ちてかなりヘコみました。
正直、知識と言うものは自分の経験だけで無いに等しいです。
何を勉強して良いかもわかりません。
どなたか良いアドバイスを貰えませんか?
よろしくお願いします。<m(__)m>
911名無しさん@3周年:2008/09/08(月) 18:19:18 ID:gccEqgfZ
はじめましてこんにちわ。
来月に二回目のA-2Fを受けに行きます。
どなたかアドバイスを下さい。m(__)m
ちなみに前回も今回も講習は無く、
会社の方でいきなり試験の手続きをされました。
経験は工場で半自動と棒溶接を合わせて三年位、
鍛冶鳶で月に何回かやる現場での棒溶接を十年以上やっています。
技術はそこそこ自信があったんですが、
前回、筆記、実技共にに落ちてかなりヘコみました。
正直、知識と言うものは自分の経験だけで無いに等しいです。
何を勉強して良いかもわかりません。
どなたか良いアドバイスを貰えませんか?
よろしくお願いします。<m(__)m>
912名無しさん@3周年:2008/09/08(月) 18:23:11 ID:gccEqgfZ
はじめましてこんにちわ。
来月に二回目のA-2Fを受けに行きます。
どなたかアドバイスを下さい。m(__)m
ちなみに前回も今回も講習は無く、
会社の方でいきなり試験の手続きをされました。
経験は工場で半自動と棒溶接を合わせて三年位、
鍛冶鳶で月に何回かやる現場での棒溶接を十年以上やっています。
技術はそこそこ自信があったんですが、
前回、筆記、実技共にに落ちてかなりヘコみました。
正直、知識と言うものは自分の経験だけで無いに等しいです。
何を勉強?
913名無しさん@3周年:2008/09/08(月) 18:30:02 ID:gccEqgfZ
ごめんなさい、はじめて投稿したんで何かおかしくなってしまいましたm(__)m
914名無しさん@3周年:2008/09/08(月) 18:38:18 ID:5+Pxkk8L
>>907
溶接後グラインダー仕上げじゃないかな
915名無しさん@3周年:2008/09/08(月) 19:48:35 ID:hE5pZNH2
>>910
とりあえず学科が受からなければ話にならないね
溶接協会や大きい本屋に行けば「JIS手溶接受験の手引」という本を売ってるので
(無ければ他の教本でも可)それをしっかり読むこと

実技に関しては君の技量が分からないから今は何とも言えないけど
前回の試験ではどんな感じだったの?
(棒、電流、ルート間隔、層数etc…)
916名無しさん@3周年:2008/09/08(月) 19:56:04 ID:0gQop99d
>>907
W→しらん G→グラインダ
917名無しさん@3周年:2008/09/08(月) 20:07:19 ID:d2R/0KDF
>ID:0gQop99d
918名無しさん@3周年:2008/09/08(月) 20:21:57 ID:gccEqgfZ
>>915

ありがとうございます。m(__)m
本は先ほど溶接協会にて買って来ました。
前回の試験ではかなり前なので詳しく覚えてませんが、
ルート幅はニ、三ミリで容棒は試験場にあったB-10の四ミリを使いました。
確か三層だったと思います。
電気の強さはいつも感覚なんですが少し強めにしました。
終わったあと試験管の方に聞いてみたら
外観は今日の受験者の中じゃ
かなり綺麗だしまず問題無いみたいなことを言われました。
B-10だから当たり前かもしれないですが
他の種類の容棒を使った事があんまりないです。
オススメとかありますか?
それと教科書はどこを良く読んどいた方が良いかもとかありますか?
すいません質問ばかりで、、。
919名無しさん@3周年:2008/09/08(月) 21:25:48 ID:+WDgSIrJ
厚板12_のパイプ状9.5mの溶接で二層盛りなんですが
一層部分の溶接と二層部分の溶接は
同じ種類の溶接で良いもんなんですか
920名無しさん@3周年:2008/09/08(月) 22:11:21 ID:JWsFsrj9
>>907 w 溶接 G グラインダー
つまり 溶接で埋めて グラインダーで削れってこと
BHはブローホール PHはピンホール
921名無しさん@3周年:2008/09/09(火) 00:56:27 ID:usjn4n5/
>>918
手棒で裏当てアリだったら外観がよければ大体受かると思うけどなぁ....

とりあえず棒は自前でちゃんと乾燥庫で乾燥させたものを準備。
新品未開封の棒でもたまに湿気てて終了って事もある。

4層か5層ぐらいでやった方が良い様な気がします。
つか3層だと棒一本で1層溶接しきれないと思うんだけど。
1層につき棒一本、途中で接ぐとそこに欠陥が入るので宜しくない。

学科はとりあえず本の例題を覚えてしまったら何とかなる。
....つかあの学科落ちる人がいるんだなぁ、と考えてしまうのは漏れがポリテク出身だからだろうなぁ。
922名無しさん@3周年:2008/09/09(火) 01:03:39 ID:usjn4n5/
追記
どうしても棒接ぎするのなら試験片のど真ん中で。
真ん中10ミリは捨てるので欠陥が入っても問題ない。
(無論外観検査は全ビードでするので表面はキッチリと。)
923名無しさん@3周年:2008/09/09(火) 01:15:12 ID:usjn4n5/
更に追記。
ルート間隔は4ミリぐらいで。
2層目からしっかり棒振ってちゃんと両開先とも十分に溶かすこと。

仮付け時に逆ひずみを忘れずに。
924名無しさん@3周年:2008/09/09(火) 04:45:20 ID:gUGP6sMx
>>918
恐らく実技は1層目の溶け込み不良で裏曲げで引っかかったんだろうね
>>923さんの言う通りでルート間隔が狭すぎると1層目に欠陥が出やすいから
1層目は190A位でしっかり溶け込ませてその後はちょっと電流落として2〜4層目を入れる
各層共キチンとスラグやスパッタを除去してワイヤーブラシでピカピカに磨く
5層目(最終仕上げビード)はアンダカットが出ないように160〜170位で
しっかりウィービングして母材と融合不良が出ないように
ルート間隔を4mm程度取れば必然的に5層は入ると思うから
あとは練習あるのみでしょ がんばれ
925名無しさん@3周年:2008/09/09(火) 06:05:59 ID:itoX1DNc
皆さんアドバイス有難うございます。<m(__)m>
前回は同じ条件で三人会社から受けに行って、一人だけ筆記に受かっただけでした。
しっかり勉強して次回は必ず受かりたいと思います。
有難うございました。<m(__)m>
926名無しさん@3周年:2008/09/09(火) 19:18:28 ID:DgjRVMt5
ギャップ4ミリで電気190か。俺はその条件なら間違いなく落ちる自信がある。

俺の場合は低水素系の3.2でギャップ3、フェース0.5以下、電気120くらいでガチです。

あ、別にあなた方の方法を否定してる訳じゃなく。
927名無しさん@3周年:2008/09/09(火) 23:06:29 ID:VdHYRRPA
初層で裏あて抜いたやつ知ってるから
電流上げ杉には注意ですぞw
928名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 14:30:04 ID:hEcchwlm
それは誰でも知ってるだろ
しったかで低脳っぷりを露呈してどうする低学歴w
929名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 14:58:53 ID:bSVqx68+
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
930名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 18:08:55 ID:VFGZpDHX
>>928

安価も打てないゴミは焼却されていいよ。
931名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 18:56:30 ID:Nj/Q0xI8
厚物の溶接でCO2半自動やっていますが、
溶接機の設定でパルス制御っていうのがありますが、
これは、ハイブリッドでOKですか?

写真に一番右側の所です

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up18643.jpg

あと、溶接スレッドにうpする時どこのうpロダがよいでしょうか?
932名無しさん@3周年:2008/09/12(金) 18:42:14 ID:ULiiZ2tV
10年速いわ
933名無しさん@3周年:2008/09/12(金) 19:56:02 ID:mhLfwlAG
俺的には30年早いわい みそ汁で顔でも洗って出直せ
なーんて事は思ってても言わない
934名無しさん@3周年:2008/09/19(金) 18:12:06 ID:XKVbju1/
捕手
935名無しさん@3周年:2008/09/19(金) 23:25:08 ID:aOvFMnTQ
なんか明日ガス溶接の資格とるために実地試験あるんだけどさ
これ1万払って落ちたらぶちぎれていい?
936名無しさん@3周年:2008/09/19(金) 23:33:28 ID:TLEtehsE
自分自身に対してか?
937名無しさん@3周年:2008/09/20(土) 19:03:55 ID:BDrPMf2i
>>935
てゆうか落ちる人いるの?
938名無しさん@3周年:2008/09/20(土) 20:17:38 ID:Qi3l+QSC
>>935

受ければ誰でもくれた。
昭和46年の話ですが。
939名無しさん@3周年:2008/09/20(土) 21:41:47 ID:2p7Xeqs0
>>935
俺のときは鉄板切って簡単テストして終わり
940名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 10:29:19 ID:BAC6VuJt
ベテランの皆さんに質問です。
TIG溶接にてアルミの溶接を依頼されることが多いのですが
普段は鉄とステンレスの薄物しか作業をしておりませんので
なかなか溶接条件を合わせる事が出来ません。
溶接機は交直切り替え可能な200Aの物を、タングステン
電極棒は「トリウム入り」と「セリウム入り」を
溶加棒はA5356と極少々A4043を在庫しています。

素材により条件を変えて溶加棒を選ぶのですが、依頼される
品物の材質が見極められません。
皆さんはどのように判断されるのでしょうか?

良くある依頼は乗用車のオルタネーターやエアコンのコンプレッサーの
取付ネジ部分の欠落やオートバイのクランクケースの欠けや割れ、
フレームの欠損等です。
フレームは押し出し材と鋳物が溶接されていますが主に鋳物部分の
欠損を肉盛り→整形となります。

上記の作業において溶加棒はどれを使うのが正しいのでしょうか?
色々と試していますが上手く行かず何が悪いのか解らない状態です。
941名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 10:40:05 ID:LVABexSK
アルマイトとかが残ってるんじゃない?
サンダーは必ず新品の刃やベルトを使って使い捨てにしないと
他の材料に使ったときの成分が入り込んで悪くなることがあるよ
すごいシビアだよ
942名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 11:15:37 ID:Q1Hd1WCb
アルミ鋳物に関しては元の強度は保障できないよ
943金正男:2008/09/23(火) 11:24:03 ID:OxbgP8C/
家庭用の溶接機持ってるけど、まだ一度も使っていない。w
944名無しさん@3周年:2008/09/24(水) 08:41:29 ID:AvRw4eqC
腐食してるアルミ鋳物なんて最悪だぜ
945名無しさん@3周年:2008/09/24(水) 19:32:16 ID:pTj5HgY5
アルミの薄板を溶接するのに、いいTIG溶接機しらないか?ウチの会社新しくアルミなんぞ始めやがって、、どうなることやらチトガクブル(( ;゚д゚)) 。。
946名無しさん@3周年:2008/09/24(水) 19:35:17 ID:MPHI9ZUZ
10時一服、昼休み、3時一服、すべて放棄して練習に当てよ
947名無しさん@3周年:2008/09/24(水) 19:40:58 ID:AvRw4eqC
溶接機で圧倒的な差は出ないよ
練習
948名無しさん@3周年:2008/09/24(水) 20:16:16 ID:pTj5HgY5
そかそかレスさんくす
がんばってみっかー!
949名無しさん@3周年:2008/09/24(水) 21:15:50 ID:VcZ7tC/N
>>945
迷惑な話ですね。
新しい設備導入、迷惑するのは、社員だけ。
糞社長手前が、
やれって、言ってみたいぜ。

アルミが普通につくなら、ダイヘンかナショナルデジタルが
お勧め。
ヘルツ変換効くものがよいよ。
1MMアルミ溶接しても、裏波でないし。
950名無しさん@3周年:2008/09/24(水) 22:24:14 ID:JkKhO5Xn
>1MMアルミ溶接しても、裏波でないし。

1mmはろう付けしているから、それ超魅力的。
やっぱダイヘンなのね。
951名無しさん@3周年:2008/09/24(水) 23:05:27 ID:AvRw4eqC
誤解をおそれずレスしますが最新のデジタル機を使わなくても1ミリ厚で
裏並など出さずに普通に溶接できますよ
952名無しさん@3周年:2008/09/25(木) 00:13:48 ID:DOfjjezM
パルス使え
953名無しさん@3周年:2008/09/25(木) 20:18:52 ID:l+vDY4ZQ
そこは普通にパルスでしょ。
954名無しさん@3周年:2008/09/25(木) 20:38:52 ID:INkgMnHw
バルス(AA略)
955名無しさん@3周年:2008/09/25(木) 20:43:58 ID:FpGCyU6a
そして工場がふっ飛ぶと言う
956名無しさん@3周年:2008/09/26(金) 09:19:18 ID:0rnk1opz
>>950
やっぱダイヘンなのね。
松下のオペレータにデモやってもらうとよいよ。

>>951
お上手な人は普通の溶接機でもつきます。
でも新規導入で、初めてです。
フルデジの最高級バージョンを導入出来るように
皆で応援しましょう。
957名無しさん@3周年:2008/09/26(金) 18:32:08 ID:lfhng5u5
最高級買っても練習せなあきませんで〜
機械は勝手に溶接してくれません

とりあえず頑張りなはれ
958名無しさん@3周年:2008/09/30(火) 01:31:03 ID:4co77i0r
まぁ古かろうが新しかろうが
そこまで変わらんけど

ただやっぱ新しいほうが
使いやすい機能になってたり、小さい電流でも安定
してたりするからなぁ

やっぱ新しい機種のほうが初めての方は使いやすいと思うよ
959名無しさん@3周年:2008/10/01(水) 09:07:39 ID:TCyauqaE
失礼します、質問です。

アサダのTIG溶接機のサーマルアーク150GTSを使っているのですが、ここの製品のコレットやコレットボディなど消耗品を通販で扱っているところをご存知の方いますか??
他社製品はググると簡単に出てくるんですが・・・

実はアサダってけっこうマイナーなチョイスだった・・・?
960名無しさん@3周年:2008/10/01(水) 09:14:13 ID:GdAUDuPT
そんな名前初めて聞いた
961名無しさん@3周年:2008/10/01(水) 12:17:11 ID:aW9LQBai
そんな必要部品の調達に苦労するような製品を買ったことじたいが間違いです
962名無しさん@3周年:2008/10/01(水) 13:22:09 ID:Fm9+Fk7r
>>959
トーチメーカってそんなに数もないし、結構互換性あるので
WELDCRAFTとかWELDTEC、国産溶接機メーカのだとダイヘン、
パナのレッドトーチあたりのを適当に買って流用がきく。
(昔の機械は互換性がなかった)
あと色々悩むなら、ついでにWELDCRAFTとかのフレキシブルトーチに
丸々交換しちゃったら?使いやすくなるし。
963名無しさん@3周年:2008/10/01(水) 23:23:36 ID:I/0ra0+A
そんなものメーカー直に発注すれば良いだけじゃないの?
手間はそんなに変わらないと思うけど....

つかトーキンの部品で何とかなりそうな気がするが....
問い合わせてみたら?

NET通販で湾クリックで注文できなきゃ嫌、ってならまぁトーチ交換かな。
964名無しさん@3周年:2008/10/02(木) 00:03:33 ID:nSWhbydS
皆さんありがとうございました。
通販で時間帯を気にせず手軽にかえないかと思ったのですが・・・
トーキンなどのものとはコレットボディの形状が明らかに違いました・・・

とりあえず販売元から取り寄せします。
フレキシブルトーチなど面白い製品もあるので今後はトーチの交換も視野に入れて考えたいと思います
965名無しさん@3周年:2008/10/02(木) 01:07:55 ID:hLdAk3o5
メンテを考えると訳のわからんメーカーでも買えんね。OEMメーカーなら
大丈夫なのだろうけどさ。
966名無しさん@3周年:2008/10/02(木) 03:03:26 ID:fd2B9Nx7
TIGCON使ってる人いますか?
使い勝手が良さそうなんで購入を検討してるんですが
実際に使ってる人の意見をお聞きしたいです。

http://www.eonet.ne.jp/~hide04/
967名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 12:14:00 ID:pOQyEscy
無職の山本博俊は鋼材をかってにもっていくので注意。
彼はイライラすると金融機関で暴れ、老人に恫喝し、
親をころ○と言う等、人の悪口や嘘ばかり言っている。
968名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 21:09:44 ID:b1NxU3RT
逮捕
969名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 23:07:48 ID:LSy+5eqT
勉強になります
TIGのトーチって本職の方はマイトーチをお持ちですか?
自分は基本リース品でステンレス鋼管を主にまいてます
あぁ〜ガスレンジほしいわぁ〜


970名無しさん@3周年:2008/10/07(火) 22:26:50 ID:guR+PboI
971名無しさん@3周年:2008/10/08(水) 09:44:59 ID:F/qRmXkc
TIGCON慣れるといいよ。
972(・◎・)v:2008/10/08(水) 12:20:02 ID:tmHD6s5Q
973↑ おい。
偽者。