1 :
なん:
大学では材料力学、機械力学、熱力学、流体力学や微分積分などの数学、
また制御なんかも学んだけど、実際に機械設計の仕事で使うことってあるん
ですか?また使うとしたらどういう風に使うのですか?大学で習った難しい
数学とかも職場で使うのでしょうか?力学なんかもバリバリ使うのでしょうか?
それとも基礎知識くらいのレベルでいいのでしょうか?
2 :
名無しさん@3周年:2007/01/05(金) 19:18:20 ID:s4EsyIK4
俺も教えて欲しい
3 :
名無しさん@3周年:2007/01/05(金) 21:11:47 ID:wweSv3M4
現場を知らなければまともな機械を設計することは無理。
学問を知らなければ理想的な設計は無理。
広く浅くでも知識は必要。計算は必要な時だけすべし。
大手でも機械設計は高卒が多い。よって計算すらまともにできない
人も多い。・・・の法則って何?って理論的な議論も出来ない人多い。
逆に学問が邪魔をして理詰めの設計ばかりしてたら、
コストが高を招き機械を作る事さえ許されない。
機械設計は大学でた人の仕事ではないかも。
研究開発、商品開発とは別物。
超現場現実設計と表現すればいいだろうか。
要は限られた予算の中で、あるワークをある状態に変換する
装置を作ればいいだけなのだが、人に使わせる物だから
作業者の目線(自分でも確実な作業ができるか)が重要。
また用途に応じコンセプトを調整する能力
様々な意見に対して公平な判断力も求められるな。
機械設計って簡単に身につかない。学校でも教えてくれない。
師匠も極基本しか教えてくれない。自力で視野を広げ固定観念を
無くす努力を惜しんでは成長しない。
大学卒は成長する前に下を使う方になってしまうね。
それも悲劇だわ。誰も意見聞く筈が無いでしょう。
まとめると、計算が必要な箇所は極わずかである。
必要なのは総合的な構想力。その基礎になるのが現場的観点での知識。
まとまりがない話ですまん。
4 :
RD:2007/01/05(金) 23:00:47 ID:VFBbcRgW
大学で学ぶ基礎力学は必要でしょ。
教科書のどこに載ってるか覚えておくだけでいいし。
けっこう、調べるよ。
5 :
名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 09:07:43 ID:SsLEXItd
線や丸を描いたり
文字を書いたり
たまには議論したりと
大忙しの毎日ですw
力学を使わんでどう設計しろと言うんだ?
中卒かよ
7 :
名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 15:20:11 ID:Xsphraip
機械を設計する時、外観モデルが決まる。その後他社との比較で
スペックが決まる。
それから許容イナーシャを大きく、高剛性、高精度を達成するために
材料力学、機械力学、微積分などを使う。その後、熱、流体の知識を
駆使して試験を行う。
だから、設計に不要な知識はないのだよ。
設計はお絵描きじゃないからね。
8 :
3:2007/01/06(土) 16:44:52 ID:SqCAZ02s
機械の精度、剛性は精機に依存しているのでは?
俺は精機を製造する側、マザーメカのマザー。
そこから設計しようとする時点で機械設計屋としては使えない。
いかに経験知識で計算を省略するかが勝負。
計算より現実の方が正確だしな。計算多様してもそれは
ただの判断基準。俺も他の人よりは計算高いけどね。
ゴルフに例えるなら、100ヤードのニアピンを狙う設計(計算)より
何ヤードで池を越える事ができるか?この何ヤードの数字は正確でなくても
所詮安全率という広いフェアウェイを狙うんじゃないか?
何が何でも理論計算ではたして生き残れるか?
他の大きな部分で確実に失敗してるな。
機械設計は
先に大枠の仕様→(構想→製作又は見積り仕様→詳細設計)→製作
かっこ内は製品か社内設備か専用機か汎用機かで多少順序異なる。
最初の仕様で何らかのコンセプトや最新の製造技術が織込まれてる場合もある。
仕様を満足しお客様の要望を織込み、安価でシンプルで故障が少なく
メンテが容易で操作しやすい機械。計算じゃ作れない全体構想を重視すべき
と言っているのです。理論も知識も必要なのは当然で・・・
9 :
名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 22:49:40 ID:jMXipFxb
最近はFEMを中心としたシミュレーション設計をよく目にします。
CAEにより今まで未解決だった現象も把握でき、
更なる無駄省きVEにも利用できる。
非常に便利だが怖いと思っている。ソフトの中はブラックボックス。
出てきた結果を基礎力学から理論的に判断できる設計者がこれからも必要。
昔は教科書片手に理論式からガリガリ電卓叩いて
今までの製品との横にらみで判断していた。
そのころに比べて考えなくなってきているかな。
10 :
名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 13:40:04 ID:RDJsMMCz
例のハブの事例は氷山の一角
今日の自動車部品の設計者技術者はあのレベル
リピート設計しかやってない奴とやらせてない上司
現実ってのは計算しきれない位奇妙である事実
その分のリスクコントロールは
バランス感覚なのです。
11 :
名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 20:15:16 ID:9lhRh07v
>1&2
こんな事 質問してる時点で使えんな。
消えてくれ。頼むから消えてくれ。
おまいらみたいな あふぉ相手にするのはもう秋田。
こんな う゛ぁか が居るから、はぶ の一件みたいなのが出てくるんだよ。
あれは、設計ミス以外の何物でも無いぞ。
ちなみに>7&8&9みたいなのがああ言うはぶを創るんだと思うぞ。
計算しきれない部分があるのは確かだが計算を無視して経験だけで
設計出来るほどあまかぁ無い!
もし、出来ると言い切れる奴が居るとしたら、
そいつは、その程度の仕事しかしてこなかったってこった。
能力のない奴ほど、自分に無い能力を持った奴に嫉妬するもんだ。
まともな奴は、相手の能力に敬意を表し、まねようと努力するんだがな。
12 :
10:2007/01/21(日) 00:24:22 ID:d0Pg5Bws
>>11能力持ってるのはPCとソフトじゃないか?w
計算で壊れるギリギリ狙うのはF1くらいじゃない?実際壊れるから計算通り
なんだろうけどね。F1の部品とかも当初設計は計算で作るだろうけど、
地道な実験やテスト走行によるフィードバックは必要不可欠。車の挙動の設定
なんか人間の感覚の世界以外の何物でもない。メーカーのテストドライバーの意見で決まるでしょ?
経験だけでも無く計算だけでもない それが設計じゃない?
11がどんなに優秀な設計屋でもさー 人間的に??だから
敬意を表さないのね 能力↓の人間に何偉そうに言ったって分るはずないのよ
経験って勝手にできるものじゃないから、↓の人には経験させて考えさせて
少し考え方のヒント与えて 叱って・・・そういった地道なメッセージ送信が
いずれ尊敬される種になるんだよ
因みに俺 設備設計。だからこっちの設計より製品設計は優秀だと思うよ
けど現場では大勢の人達がサポートしてるって事を忘れずに。
能力能力能力・・・って 気持ちは分るけどさー
それとハブの件だけど、一回リコールした時点で会社として厳しいチェックは
しているはずだろうけど、数字でしか判断できない上司の意向で
設計は言われるがまま絵を変更したに違いない。社運まで 一設計者には負わせないだろ?
スタッドボルトの締めすぎが破損の原因って言ってたっけ?
現場でトルク管理してる筈なんだけど・・・ 組立作業者は
緩んだら嫌だって心理が働いて、トルクレンチがカチっていってから
もう少し締めてるの。作業者の心理まで見込んだ設計が必要
とはいわないけど、製造工程〜品質管理まで設計として知っておく必要はあるね。
当事者は一つ勉強になったろうけど、代償は大きかったね
一般設備でもギリギリねらって設計するわけじゃないが力学計算は要る。
それでもアホ設計がいるから現に壊れたりする。
風車倒壊なんて恥だよ。まだ姉歯の方が壊さないだけマシ、むしろ設計上は神。
14 :
名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 13:05:47 ID:d0Pg5Bws
>>13 計算いらね〜 感で充分だ!なんて誰かいってるか?
姉歯だって計算はソフトねw
実際問題、設計はアホばかりといっても過言じゃないと思うけど、
問題なのはアホ設計に依存している上司だと思うが どうか?
ハンコは常に盲でしょ? 当然大問題が存在していてもスルーさね
昔はノウハウを蓄積し、公平に判断できる職人気質な上司が存在したんだが、
今は管理職の方が そういう人使いづらいからって 追い出したの。
設計屋ならファナックのサーボ計算ソフト(exelの奴)はご存知かと
思うけど、ファナックでさえ あれで計算し熱マージン90%を
満足していても 営業は一つ上の容量を進めてくるの。
ギリギリ狙うとパラメータかなり調整しないとアラームでまくりでね〜
現場も理屈についてこれなくなる。標準パラから負荷イナーシャ比
いじるだけで済むくらいの余裕を持たせておくのが一般的。
だから設計屋も組立調整現場も、経験も知識も薄い訳よ。
常にギリギリ壊れる設計狙っていれば、少し余裕持たせたとこが
理想ってわかるね。計算〜実際のフィードバック。
この作業が現状失われてないかな?計算しきれないとこは・・・
”エイヤー”でやらない?試運転で確認→フォローでやってみましょう
って 上司に説明して任せてもらえないか? 任せてもらえないとしたら
信用と説得力が足りないのかもね。
充分な計算で一発で完全な物を作るんだー。これ慢心よ 大失敗の素。
15 :
名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 19:48:24 ID:0HyEIM0d
>12
PCやソフトがいくら優れものでも使う人間があふぉなら意味無いね。
同じ経験したって そこから何も学ばない奴はいるんよ。
はぶの件にしたって「厳しいチェック」なんぞしてるとは思えんな。
ホントに「厳しいチェック」したんなら、今更のリコールなんてあり得ない。
アンタが、性善説を信じるのは勝手だが、救いようのない あふぉは実際
いるんよ。
あ、それからね、ワタシは尊敬されようなんておもってないから。
尊敬されたって腹はふくれないぞ。
力学計算は必要だが、計算結果が完璧だったとしてそのまま
図面に反映してモノを作ると大変な失敗が待っている。
実際に使用される機械として安全率の取り方に注意しなければならない
のだが、その安全率を決定するのが実際は試運転だったり検査だったりする。
モノは現場で生まれるという前提で考えると、コストや生産性を考慮すれば
モノを作る前で計算結果に頼りきるのは設計者のエゴである。
17 :
名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 23:57:24 ID:d0Pg5Bws
>>15だから・・・ あんたの言うこと否定してないでしょ?w
卑屈な性格なんだから もう現実的な問題はアホ設計の責任では無いっていってるの 分らない?
アホは正直多いって認めてるでそ!
例えると 請負で設計したとするでしょ?当然発注元は設計できなかったり
する訳ね。んで解かってないのに方法論指定したりするのが多いのよ。
指定された方法論無視するわけにいかないから、一応計算結果とか その他もろもろ問題点、
理想論とか用意して説明する訳さー それでも言った通りにしろ!って言われたら、
今後の付合い切る覚悟で断るか ダメを承知で言われた通りにするかの選択になるわけさー
当然御指定の方法で生じる問題は対策するように何かしら安全策盛り込むけどね。
アホだったらほんとに言われた通りにするだろうけど。
無知なのに立場利用してエゴを通そうとする人 そっちの方が問題でさー
所詮設計屋は組織の底辺なわけ 設計屋で権力握ると、根っからの
管理コースの上司の言うことは全否定しちゃったりするから はじかれるか
絶対服従させられるかのいずれかで どちらにせよ 底辺の設計屋には
良い環境は与えられてないのが現実じゃない?言った通りにやらされるわ Missがあると攻められるわ。
言った通りにしても しなくても 使いっぱ扱いなんだね。
必要なのは 公平な采配ができる管理職。と言ってるのが伝わらないか?
俺 文系じゃないから 散文すまそ
>>16 その通り
よくいる設計 安全率の上に安全率かけちゃう人w
それなら100人乗っても大丈夫だわ
10dトラックに100d積んでも壊れないなんて・・・ある意味優秀だな〜
18 :
名無しさん@3周年:2007/01/29(月) 20:31:55 ID:9YVycBUV
>16
「設計者のエゴ」っていうのはわかる。
ただ、実際問題 社内で誰も経験した事のない未知の設計を行う場合
誰に相談する事も出来ない。
こういう時、計算以外に何をよりどころにしろと?
ちなみに「大変な失敗が待っている」のは、計算が完璧じゃ
無いからだろ?
完璧な計算が出来ないから安全率で補うのでは?
うぅ〜ん・・・・支離滅裂な書き込みになってしまった。
すまん。
19 :
17:2007/01/30(火) 01:24:38 ID:rXDo+tZP
代替による確認や応用はできるな あとよく言われてるのは・・・
逃げ道を作るってこと 逃げ道って色々あるわな〜
一つの事象を事前に完璧に予想する必要なんてないんじゃね?
失敗したら人死ぬ訳じゃないし。大手は平気でやっちゃってるけどね
安全率も 一般データの上に上乗せだね
データ皆無の場合は エイヤーーーだわ!
でも金掛けずに何か確認できればいいのさ
計算時間かけるのも 実験に予算使うのも同じw
引出いっぱい持つことが設計の器量じゃないか?
計算でなく”理”を知れば万事制御できる
”理”を知らずに計算信じれば・・・
前例ないくらいでびびるんじゃないよ!
道は一歩踏み出した その一歩が道となり・・・ あれっ?
それと計算も安全率も同じ。机上の空論だよ!
事実は小説より奇なり 全部のストーリを想定することは不可だが
他人より多く想像することは可だね 想像力でカバーするんだ
そうすれば真実 現実 理 核心部分がみえてくるさー
総合的に安全な道を選んでおくれ
人に詳細を説明出来ない自称「理」こそ机上の空論
21 :
17:2007/01/30(火) 18:53:01 ID:rXDo+tZP
脳味噌が概念を持っていなければ、その姿は見えないんだね。
機会は無いだろうけど、説明しようか?
ちと宗教的な話になるかもしれないが・・・
まず南方隈楠の宇宙観でも調べてみてね
まさに空論
23 :
名無しさん@3周年:2007/01/31(水) 17:40:12 ID:7llc4O+7
残念 面白いのに
24 :
名無しさん@3周年:2007/01/31(水) 18:25:09 ID:7llc4O+7
>>22 スルーしてもいいんだけど それじゃ暇潰せないだろから相手するか
空論ってさー全くの0(無)ってことじゃないよな〜
理論での想定と現実には大きな差が出ることあるって意味じゃないか?
間違ってはいないが 正しくはない。
見逃してる大要因があるってことだな。
そうそう人間の心理に 自分に不都合な物にフィルターかける機能があってさー
見ないこともあるし
感情 性格も設計屋の判断狂わす大きな要因の時あるし・・・
先入観で見落とす事も。
常日頃 空論にならない様に、、、なるべく冷静に真実を見極める努力は
惜しんでないよ 全くの勘違いのまま成長しない周囲の反論も
甘んじて聞き流すし 機会があれば証明してみせるし。
見せても いやそれは違うって言い張る輩も実在するw
♪ど〜でもいいですよ〜 なんだけどね
理を解く=理解 空しい理論=空論 意味ない発言=煽り でおk?
だからそんなんで設計根拠を客や上司に説明して納得させられるのか?
想定と現実の差をよ〜?
計算書以外なんか宗教っぽいの必要なのか?
26 :
名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 00:18:17 ID:OS3cedrt
説明の時は計算とか理論武装とか普通にしてるさw論拠も明確にするよう準備万端でな。
必要かどうかは奥行きの問題。知らなければ薄っぺらってだけだな。
俺が何言おうと理解不能だろうけどね。必須とは言わんよ
27 :
名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 00:20:16 ID:EPaMEwFW
28 :
名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 01:03:50 ID:OS3cedrt
それと そんなんで・・・とか
たった数行の文章で結論見えたような否定的な言い方はよくないね
今日放送大学で宇宙についてのやってたけど
直接 日常業務に役に立たなくても 概念とか証明の仕方とか
参考になるんじゃない?宇宙の法則の極一部の現象を制御しようとしているに
過ぎないんじゃ?設計なんて でも宇宙の法則の中であることは確かな事。
例えるなら孫悟空がお釈迦様の手の平から逃げるコトは出来ないって比喩表現。
あとね 計算書とか出しても失敗してる部分があるのが現実じゃないか?
現場での慣例を無視又は認識不足だったりさー コスト高くて中止とか。
計算通りなら成功って簡単な話ではないでしょ?
納得させられればおkってことでもないね。
途中で触れた放送・・・だけど
俺 学ないから初めて知ったコトあったな〜
存在する力の種類は 重力 電磁気力 弱い力 強い力の4種なんだってね。
常識だったか?けど最初の2個だけ知ってれば充分なんだけどね。
数字で表現できなくても役にたつ理論って多いと思う。
空論って否定してもいいけどね 俺の能力の優劣には関係ないから。
>俺 学ないから初めて知ったコトあったな〜
>存在する力の種類は 重力 電磁気力 弱い力 強い力の4種なんだってね。
そんなレベルだと思ってたよ
30 :
名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 12:48:36 ID:OS3cedrt
またまた無意味な・・・ 同情しちゃうよ!
31 :
名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 13:11:07 ID:OS3cedrt
じゃ そんなレベル・・・ について語ろうか。
そんなってどんななんだろうね?俺は高卒で
当然専門分野の研究もしていないし、論文も書いてないしね。
”専門分野”では当然 LVが低いと言われても仕方ないコト。
けど大学院までいったって6年専門分野学ぶだけでしょ?
たった6年だわ。称号付なら企業の扱いは違うのは仕方ないとしても
能力=レベルが↑↓の証明にはなってないな。
あとさー 他人に見下した言い方の煽りで遊んでるのかどうか知らんけど、
もう少しだけ 利口な文章で頼むわ。飽きちゃうからね。
32 :
暇〜〜:2007/02/04(日) 15:02:45 ID:OS3cedrt
20 22 25 29が同一人物かどうか分らないし、設計屋かどうかも怪しいが、
25で お客 上司 計算書とか言ってるから そこだけ社員の設計屋っぽいな
批判とか安易にしても構わないけどね 結果自分を落とすことになるから注意。
議論とか意見交換は 感情論にならないようにしないとね。
社員で設計やってると いくら考えた結果であっても却下されるコトも多いだろし、
論ずれば 屁理屈と言われることもあるだろう。権力に知力は平伏すしかないのね。
そんな毎日のストレスは いずれ部下に流れることになるわけで、
源流を追っていくと 人間の個性或は自我は最初から その法則を有していたって
ことになるね。その心の歪から発生する一つの現象が20 22 25 29
の発言ってことでおk?
機械を設計する上で力学計算などの解析が必要なのは当然です。
しかし、世の中に出ている製品を多く知っている人や、無理なコストダウン
を狙って大失敗した経験のある人は知っています。
それは一見無駄な構造をしているような製品であってもトラブル回避のため
に織り込まれたノウハウがある事を。
ベテランほど設計計算の前に機械全体の構想を描けとよく言います。
描いた構想に力学計算を施し、強度を確認するという順序です。
もちろんオーバースペックに気付けば肉を削ってコストダウンを図りますが、
結局できた機械は見た目にもバランスの良いモノとなっています。
新しく設計したモノが何のトラブル無く使用されるのはどとんど稀です。
トラブルの度に改正改正を繰り返して本当に良い機械ができると思います。
そういう設計も間違いはないと思いますよ(^^)
いままでいろんなスレみたがココまでレスが長文ばかりなのも初めてだ。
3行で切ろうよ、非常に読みづらい。
上司が図面見切れないのもみんな長文書いてるからじゃないか?
この業界入って1年目ですが見積もりの仕方が分からない。
設計費っていくらまで取っていいんだか、、、。
36 :
名無しさん@3周年:2007/03/16(金) 13:12:57 ID:g1TWXGvy
大小の企業で、25年設計に従事
今は個人事業者、必要な時に
必要な所だけ、算定用に計算をする、
出図日程は引かれた段階でマイナス、
初めに、頭中で最良の構想が決められなければ
その後はきつくなる。
プロセス全て大切なファクター、でもその初めの構想が
シンプルで無駄が少ない、だから図面も見やすくなる
デザインも美しい、こんな装置は大体うまく行く事が
多かった気がする。
どこで何を、どのようにしても、一言では
>> 3 の言うようなもの。
以外に見た目って役に立つよね。かっこよさとかじゃなくて見た感じ壊れそうだなってっ構造はやっぱり弱い。
39 :
名無しさん@3周年:2007/03/21(水) 22:02:21 ID:XhYtF5KG
簡単な日常英語だからええじゃないかw
でも36のうまく行ったほうが多かったって
ギャンブラー的考察だね^^
角台座ったら、勝った時のほうが多かったみたいなw
>簡単な日常英語だからええじゃないか
そっちの事じゃなくて・・・
41 :
名無しさん@3周年:2007/05/01(火) 00:12:47 ID:bFftTmAh
>>3 うちの会社は、フランジの締め付けもできない設計担当がいますが、何か?
彼の上司に「一度現場に放り込みましょう」と何回か提案したけど、
「彼は忙しいから」の一言で却下される。
42 :
名無しさん@3周年:2007/05/01(火) 00:54:12 ID:EQShxf57
バカにお前はバカだと言っても無駄なんだわな
43 :
名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 18:16:03 ID:pXUdAElw
平成19年度の機械設計技術者3級を受けました。
合格ラインは正答率何%くらいでしょうか。
>>41 うちの会社には、現場で寸法変更や部品変更しないと製品が完成出来ない図面しか書けない設計担当が多数います。
おかげで現場の作業者全員が作図や部品選定が出来ます。
設計イラネって言う声もチラホラと…
ここに仕事も速く完成度が高く据付も出来る設計がいるが
周囲に最低賃金の仕事しか無い
>>45 うちの会社の外注は天国かも。
片手間でやっていて、間違いだらけの図面を書くくせに現場には殆ど来ないし、手直しにも対応出来ないふざけたヤツが月に100万〜200万貰っているよ。
図面間違いで出た損害を全て差し引いたら、逆に毎月500万は貰わないと合わないのに…
事務の道に進むことにしました、頭良い人たちの足引っ張って御金もらうのも嫌なんで
48 :
暇〜〜:2008/04/18(金) 20:43:14 ID:PEOHbeNz
お利口さんは居ないようだな ( ゚Д゚)σピンポーン ダッシュ!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
49 :
名無しさん@3周年:2008/04/18(金) 22:35:50 ID:p0/B0l3X
2-6-2 の法則ってのがあってだな、足引っ張るやつも必要なんだよ
50 :
暇〜〜:2008/04/18(金) 23:23:19 ID:PEOHbeNz
反面教師 必要悪とはいえ 不要だな
2/10は必要数ではないのでは? お荷物の面倒みるくらいならボランティア活動で
自己満足したほうがマシだわな。
51 :
名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 20:47:38 ID:cHTzmC7C
蟻が100匹ってこともあります。
52 :
名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 18:33:56 ID:DE1OQIEb
学生やトレーサが議論しているのかな?
理屈で証明するために計算が必要なんでしょ。
それでも不具合を起こさないように品質評価が必要なんでしょ。
物を商品化する時には流れがあるんだ。まずはそれを説明してから、
計算の大切さや、解析の重要さを議論してはどうだろうか。
設備の流用設計だって簡単な計算をするだろ。CAEに頼るにしても
妥当性を検証するテストはやるわな。
でもまずは前提となる話をしろよ。
53 :
暇〜〜:2008/05/03(土) 18:41:59 ID:7QQUDeuO
まずはKYトレーニングだな
>>53 KY : 空気よごすな
藻まえってエコな香具師だな
55 :
社長:2008/09/24(水) 18:14:29 ID:y1zx1evq
設計ばっかりやっていたら、運動不足になるな。
56 :
名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 05:51:45 ID:RmaKmF3j
>>46 社名と所在地を教えてください
月曜に営業へむかいますわw
自己レス
しまった46、1年前の1月27日だと
金型設計から製品設計に移った文系大卒の人間です。
やってる設計が流用も含めた類似形状の量産設計なので、
過去データから仕様決定するか
PCのシミュレーション→試作→初期段階の製品に設変入れて対応してます
高校物理の知識も怪しいレベルです・・・
アホなりに必要範囲ぐらい勉強しようとしてますがね
むしろ工場と客との間で調整したり社内DRとか
技術事務みたいな割合が高いので、
結局人間関係というか人に好かれるのが一番大切じゃないですか?
企業活動の中での設計者ならば尚更
59 :
58:2009/02/17(火) 22:44:40 ID:OXsuPdR+
なんか読み返すと計算イラネみたいな発言に見えますが
別にそういう趣旨でないです
ウチの会社は現状で
こんな連中が設計やってますよという事例の紹介です
60 :
暇〜〜:2009/02/18(水) 20:16:38 ID:w4wbyBxN
>>59 設計氷河期の今時期に書き込みするとは^^
何が一番って背比べじゃないんだから
人それぞれの武器で企業戦士生活を満喫すればいい。
仕事があればの話w
以下 独り言
もう二年も経つのか 今見てもあの長文は自分とは思えない。
お馬鹿正社員のお陰でイライラしてたんだな
二年経ってもイライラの原因の奴等は何の進歩も無く
俺に”お願いします 俺分からないから”で済ませ
一度でいいから教えて下さいって言ってみろってな
不景気で設計部門は一時縮小とか放出される危機なのに
奴等は設計として生きて行けるんだろか
設計を続けたいとも思ってないんだろな
設計できない設計なんて どこも使ってくれないべ
安い賃金で肉体労働できるのか?
卑しくも生き残る生命力は奴等からは感じられない。
61 :
注目:2009/10/28(水) 11:38:54 ID:iJBavJ9D
62 :
名無しさん@3周年:2009/12/15(火) 22:32:42 ID:BwPdN6l+
test
63 :
名無しさん@3周年:2009/12/20(日) 21:49:38 ID:Y4aVoFME
64 :
名無しさん@3周年:2010/01/05(火) 16:45:19 ID:195xI0/f
test
小さな会社だから、仕様から現場施工、検収まで設計が関わる。
頭脳も有る程度必要だが、体力勝負かな。
66 :
名無しさん@3周年:2010/01/21(木) 18:25:06 ID:efcK3InB
test
67 :
名無しさん@3周年:2010/02/05(金) 06:15:39 ID:e70nb7ct
test
68 :
名無しさん@3周年:2010/04/06(火) 18:26:47 ID:RZtjDFeT
test
69 :
名無しさん@3周年:2010/04/19(月) 18:21:39 ID:23lvPfwA
test
70 :
名無しさん@3周年:2010/04/27(火) 18:41:54 ID:wQFxkoLe
test
aaa
72 :
名無しさん@3周年:
苦情受付係