アマダと三菱とトルンプレーザについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SKYWALK
この3社はこれから日本でどうなってゆくのでしょうか?
2名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 02:09:02 ID:7toEWLJP
2
3名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 04:08:42 ID:wEGKGtRV
他にも有力なレーザー加工機メーカーはあるので、3社ってのは?
けど、息を潜めていた三菱がアマダとの件で復活したので、
楽しみじゃないですかね〜。
これからの産業用レーザー業界は・・・
あとは、三菱さんが複合機を出せるかどうかで面白くなりますよ!
きっと!
4名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 12:39:04 ID:t7S+w0YD
A:衰退
M:現状維持
T:隆盛
と見るのが妥当!?
5名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 15:57:33 ID:IG/Slxlx
マザックもいいよ。
6名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 16:56:13 ID:9vTq7yiI
確かにマザック日本では、売れてないけど、世界で2位の生産台数だそうだ。
7名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 18:33:07 ID:t7S+w0YD
一位は何処?
トリンプ?
8名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 20:14:44 ID:9vTq7yiI
>7
そうだよ
9名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 19:03:31 ID:o5hMSsPO
>>4の言うとおり
売上の伸び率でいうと、そんな感じかな
ただ出荷台数でいうと、やはりMがダントツで1位か
10名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 07:46:29 ID:/YX9WcNH
M製A社機って市場に出てるの?
11名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 22:49:25 ID:JTQ8Beo4
アマ●のリニアって良いの?
12名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 12:18:28 ID:wY0BFFg2
リニアめちゃいい。
はやい、精度高い。値段も高いけど。
薄板の加工だけなら、やっぱりリニア。
9mm以上は一般のレーザと価格差は埋められないと思うが、
3.2mmまでなら間違いなくリニアの方がいい。しかし仕事も多量にないと…。
13名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 16:55:42 ID:UAE4+tSm
確かに薄板はリニアに限る。
ただし仕事量の確保とそれに伴う、プログラム作成、仕上げ梱包出荷まで
考えないと、スムーズに流れない。
切断能力が高いので、そこだけ早くしてもダメ
14名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 22:26:56 ID:7y8/2rrB
リニア、電気代そーとー高くつきそう
やまざきは、維持費にそーとーかかるらしい
じむとふで機械ぶっ潰れてたし、信頼性も??
15名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 01:28:52 ID:TvqHW+ce
やまざきさんのリニアって何の維持費がかかるんだろ〜。
アマダのリニアって、それほどかかるってイメージないですよ。
早すぎて、センサーコーンをぶつける事があるぐらいかな?
その他は、他と特別変わらないです。
梱包出荷は、製品形状にもよるけど、人力(3人〜5人)で凌いでいます。
16名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 22:10:57 ID:gv9GVKL8
ヤマザキのリニア国内台数出てない。
維持費もどれぐらいかわからないのが実情。
17名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 23:41:41 ID:TvqHW+ce
yamazakiの機械ってそんなに良くないんですか。
そしたら、NCは自社製とはいえ、中身はM社ですから、
結局新しいM社のレーザーも同じレベルか?って事ですか?
M社の決められた(展示会)形状は良い感じだったけど、、、
アマダほど早くなくても良いんで、もう少し安いリニア機が
出てきて欲しいところかな。
18名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 00:40:21 ID:iQ4SJZLb
Aにリニアの技術はない。Fの買い物。
発振器 F社 リニア F社 NC F社  組み立て A社です。
MZのリニア国内本当にあまり出てないし、稼動状況が不明です。
輸出ばっかりみたい。誰か海外情報知らない?
19名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 02:27:35 ID:cfbueX3j
mzリニア、大作こうじばかりで未完成。何時になったら...
機械業界にリコール制度はないの?
20名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 02:53:04 ID:iQ4SJZLb
ないよ。対策工事あるだけいい。
棒メーカーは、”仕様です”の一言だった。
21名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 00:41:39 ID:DaN4ejfZ
18さん
M社の人間ですね。
やっぱりM商事と同じか〜。
信頼して損した。
2218:2006/12/22(金) 17:34:24 ID:ZBCJIuQ+
違うよ。メーカーのスタッフではありません。
しがない、ニートです。
23名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 05:12:37 ID:GWnPMcSa
これからのレーザーって、どうあるべきだろう。
それぞれのメーカーだけに任せて良いのだろうか。
使う側の人間の知識が必要だと思う。
仕様です!
じゃ〜納得出来ない。
俺もニートだが、レーザー加工機については十分な知識は持っている。
つもり・・・だが・・・
24名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 13:08:46 ID:L8n9b2OL

拘束竺竜
三竺直交
中即巣派意羅瑠

どれがいいの?
2518:2006/12/23(土) 14:21:42 ID:X44fqPl5
どれでもいい。というより、どれもいいところもあれば、
そうでないところもある。用途や好みの問題。
26skywalk:2007/01/08(月) 18:02:28 ID:KyRVKkvz
アマダは、ヨーロッパでは、FOが売れていないので、
三菱OEMのLCXを中心に販売したところ、
月10台程度販売実績が出てきて、
アマダレーザの価値がヨーロッパで急速に上がっていると言う話だが・・・・
三菱は、レーザの販売台数が自社ブランドだけで、
年間600台近くになって、来年には、生産台数800台という話が新聞で出ていたが・・・
トルンプは、福井県の小松地域、大都市圏ではブランド力で販売を伸ばしているようだが・・・
地方でトルンプを購入した顧客は、サービスの対応に不満があるということで、
三菱なりアマダを検討しているところがある様だ。
アマダFOもなんか高級タイプと今までの廉価版の平販になっているが、
依然として廉価版が主流。高級機は、光路長一定装置がついている。(三菱特許が切れた)
また、その制御は同期制御で、良いもののようだ。
発信器がファナック製となり、自社製はないので、発信器の特性に関してはあてがいぶちであるので、
刃物は他社製というのは、今後どうかと思いますね!
ただ、アマダを購入するなら、高級タイプでないと、
今後市場での生き残りは難しいと思います。
(窒素パージ、光路一定装置、素材にあわせたビーム、前面フルカバー)
でも、金額は限りなく、三菱に近くなると思いますね。
トルンプは高級ブランドイメージだけど、
3.2kw、4kwクラスの国内販売機種を見ると、高すぎると思います。
100台になったら国内生産すると以前話していましたから、
そこからが本当の金額での実力勝負でしょうか?
今は、輸入ということと、国内マージンがおそらく高い為ではないか?

27名無しさん@3周年:2007/01/08(月) 19:42:21 ID:7luJhLPu
確かTの国内生産の話ですが、1機種100台ではなかったかな?
仮にそうだとすると、国内生産は、程遠いというか、無理では?
円安、特に対ユーロですごいことになってますので、
今後もっと高くなる予感。

小松地域にTが多いのは、やはり小松の影響があるでしょう。
Tを担いでいる小松産機が地場なので、小松グループの下請けは、
半ば強制ではないでしょうか?
小松も親が、日平へ出資し今後どうなるのか?見ものですね
28skywalk:2007/01/08(月) 22:01:38 ID:KyRVKkvz
日平を子会社して、レーザを小松が取り扱うとなれば、種々の提携・合理化の一端は、小松産機にもあるでしょうから、
もそれなりに、対応する必要があるのではないでしょうか?
29skywalk:2007/02/25(日) 09:51:04 ID:ZKP54QN3
最近、九州地方でトルンプの販売が元気と聞きましたが、
実際に訪問してみてそう感じました。
でも、行き渡った地域では、メンテナンスの不満と、修理代の不満が聞こえてきますが・・・・
やはり、そうだろうなぁと感じることしきり、
でも、不思議と、切断能力の不満もあまり聞きませんね!
30名無しさん@3周年:2007/04/10(火) 12:21:36 ID:czd0PQh0
TがFに進出
31ガク:2007/04/13(金) 01:07:25 ID:UcKosEjJ
現在うちの会社、M社レーザ3台、A社レーザ1台、M田社複合機1台ありますが、
うちの会社では、M社の評価はあまり良くないのですが・・・
M社のレーザって操作性悪いと思いませんか??
自分には使いにくくて、使いたく無いのですが・・・。
皆さんはどうですか?
ちなみに自分は主にA社3Kw使ってますが・・・。
使いやすさはピカイチです・・・。
32名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 07:09:30 ID:e4r6lhzq
同意見
Mは電気屋さん、Aは板金屋さんの機械って感じがある。
わしら、板金関連だからAかな。
納入の時、Aはほうきを持ってるけど、Mは見てるだけだった。
33びーとる:2007/04/18(水) 14:39:52 ID:ZAMyuh/2
突然の参加で申し訳ありません。

実はMa社のスペースギアーU44(1.8kw)の検討をしているのですが、このクラス相当でお勧め3次元レーザーってありますか?
現在レーザーに関して全くの素人なもので悩んでおります。
私個人のイメージとしては馴染んでいるMI社やA社の方が信頼置けるような気がしております。
また各社の欠点や長所を聞かせて頂ければ幸いです。
34名無しさん@3周年:2007/04/23(月) 05:27:06 ID:nTzZ2gyh
3次元レーザーは、日兵にしとけば安全でしょ。
無名メーカーのカタログ値は信用ならん。
35名無しさん@3周年:2007/04/24(火) 11:47:33 ID:+O/ZwRzM
サービスが一番いいのはどこですか?
操作に慣れるまでちゃんとお世話してくれるとこがいい。
36名無しさん@3周年:2007/05/07(月) 02:54:45 ID:gKSCJ7Av
>>35
A社をオススメしたいが値段は総じて高め。
37名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 12:47:33 ID:z+KmFuOJ
ほどよく過疎ってるな。
38名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 22:34:44 ID:skl0AqNi
こんなスレあったんだ。
すげー、人いないw
39名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 18:15:30 ID:LslFENQ9
>>33
3次元レーザで、なにをきるんですか?
加工したい物で、一長一短あるから、やりたいことを決めて機種選定しないと。
うちは、売り込みにきた営業を信用してえらいめに。。。
40名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 19:32:06 ID:knUpRdr1
2平の3Dレーザーの新機種が出るって本当?
41名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 08:40:04 ID:j5XHs989
営業マンなんて、売るために平気でうそつきます。
はっきり言って、お客の利益なんか無視
機械が売れて自分が潤ったらいいという営業マンが多すぎ
42名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 12:23:08 ID:0yjlud2t
 まあ営業マン悪くいうのは、判らなくもないが、無知で無学なユーザが多いから、
だまされたということになると思う。
 もう少しユーザ側も、勉強や調査して、色々比較検討すべきでしょう。
43名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 13:16:20 ID:j5XHs989
こっちがその営業マンより知識があるから
「あー売るために適当に言ってるな」というのが
分かってしまう。だから私は自分より知識のない営業マンからは
買いません。
44名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 21:02:34 ID:0yjlud2t
>43
営業マンと比較しても、意味なくないかい?
営業マンと機械の性能や能力と関連性はないし、まして営業マンの知識など、
どうでもいいと思うよ。
問題は、その機械の本当の性能と、採算性でないかい?
確かに営業技術の能力が低いところは、????だけどね。
45名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 22:42:12 ID:8SvJpcu3
>44
大事なのは機械だけどね
けど、誰か窓口になる営業マンってつくよね
それが、頼りない人だと 少なくともその人からは
買いたくないし
買いたくなるような情報も持ってないよな
44さんのように、知識持っている人は
営業マンに頼らなくてもいいよ


46名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 08:53:14 ID:PZZtJPN2
営業マンは技術的窓口じゃなく金額交渉相手だから・・
ユーザーはもっとどのくらいの値段が妥当なのかお互い情報を共有すべき
営業マン信じて買ってからあとで他社の購入価格知ってorzってなってるの多すぎ
47名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 09:46:31 ID:X52ti/M+
>46
いいねえ、それみんなで購入価格さらそうよ
価格ドットコム のレーザー版

48名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 10:50:43 ID:3/mdHb7Z
>46
だからこそ、メーカー営業との付き合いは、大切にする必要があるよね。
販売店で知識があるところは、皆無だと思うよ。
購入価格は、営業だからね。そこをおろそかにすると後々大変。
レーザの場合、買って終わりでなく、機械のメンテで色々お世話になるので、
付き合いは大切にしなければいけない。
49名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 11:20:35 ID:X52ti/M+
ホントに、レーザーの知識があって
しかも、レーザー屋の商売を知っている営業マンって
日本中に10人くらいちゃうか
その他の、メーカー営業 代理店営業は
単なる窓口 
適当に付き合うのがよろし
彼らからは、何も得るものがない
ホント、機械の納入価格の話だけ
メーカーもこんな営業マンをのさばらせてたら
利益率下がる一方です。
50名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 11:23:59 ID:X52ti/M+
結論
ユーザーも勉強して知識を得る
営業マンの言うことは信用しない
よくわからなかったら、レーザーは買わない
それでも、買いたかったら 俺に相談する
以上
51skywalk:2007/08/03(金) 20:56:18 ID:ZeN6gTDb
レーザを購入するときに、レーザの販売台数の多い営業マンは、客の立場になって薦めてくれる場合が多いのではないか?
52skywalk:2007/08/03(金) 20:58:08 ID:ZeN6gTDb
MI代理店の俟つもんとのK氏あたりは信用おけるという話聞いたことあるぞ!
53skywalk:2007/08/03(金) 21:54:06 ID:ZeN6gTDb
>>11
以前、導入先から、最大速度での早送りはしないでくださいといわれたと聞きました。
54skywalk:2007/08/03(金) 21:54:46 ID:ZeN6gTDb
>>9
世界市場では、トルンプその次はアマダではないですか?
55skywalk:2007/08/03(金) 21:55:48 ID:ZeN6gTDb
>>10
国内で、15台程度販売された模様。
それで、国内は打ち止めらしい。
でもホームページはまだ乗っていますが、掲載順番は下がった。
56skywalk:2007/08/03(金) 21:59:29 ID:ZeN6gTDb
>>12
リニアがいいのではなく、加速度が、加工時にものを言ってくる。
T社は1軸リニアで1.7G MI社はラックアンドピニオンで2.0G
それと、Z軸の加速度が早いのが結果可能時間に聴いてくる。

リニアーはとにかく電気代が高い!
粉塵対策がどうなっているかが、問題で、将来的に修理代が高くなる可能性否定できない。 
57skywalk:2007/08/03(金) 22:04:05 ID:ZeN6gTDb
>>17
yamazakiに出しているMI社のNCと、MI社のレーザ用NCは別物です。
yamazakiの出荷台数は、国内は損に多くはないが、北米ではそれなりのシェアーを持っています。
切れればいいということのようです。

それと、ヨーロッパでは、SS材の12ミリ、16ミリという板厚のレーザ切断の概念がほとんどなく、
プラズマ切断と考えられています。
そのひとつが、材料の品質の問題と、日本人のように研究熱心ではないところではないでしょうか?
58skywalk:2007/08/03(金) 22:07:26 ID:ZeN6gTDb
>>19
MA社のリニアーは、展示会で見ても、びっくりさせられる。
リニアーなのに、早送りが遅い!
SUSの高速加工の丸穴が変形している。
これは、T社のアルミ超高速加工でも変形していたが・・・
T社は、SUSの場合はきれいだから、T社のほうが上かも・・・
59skywalk:2007/08/03(金) 22:08:14 ID:ZeN6gTDb
>>21
MI社でなくても、この程度は知っているのではないでしょうか?
60skywalk:2007/08/03(金) 22:13:05 ID:ZeN6gTDb
>>33
スペースギアーで3D切断は、どのくらいのワークまで対応できるかではないですか?
トーチの切断高さの振り回しを考えると、Z軸が150ミリとしても、実用で使えるのは50ミリの高さくらいでしょう!
ほとんど、実用性ないと思います。
本格3Dを考えるなら、日平か、MI社位で検討すべきでは?
61名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 13:43:33 ID:+NeMAjaB
スペースギアのZ軸ストロークは420mmではないですか?

3D加工製品高さは加工テーフル上端からmax300mm、パイプ
インデックス軸心高が155mmだと思います。

メーカーのサンプル加工品はすばらしい物ですが、実ユーザによる
切断面品質は他社レーザよりもファインプラズマよりと思った方が
良いかと思います。
62名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 13:34:57 ID:mGa7DQ4q
>>61
特に、角パイプの切断はかなり難しいと思います。
おそらく、サンプル品では、加工条件を相当いじっていると思います。
63名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 19:05:59 ID:czNFUKRy
>>62
ああだこうだ言って、強引にデモ機のプログラムを長々と見た事が
あります。

あそこまで追い込むには、採算を別にしても大変かと思います。
64名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 21:41:26 ID:OhbYZQZj
角パイプのレーザによる切断って皆さんどうされていますか?
回転インデックスで、チャックで固定しても、芯がでていないと
薄板でも、全く歯が立たないのですが・・・・・
1.6tの各パイプで、2000w F2500 
R部分の条件は、約その1/10程度です。
65名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 21:42:07 ID:OhbYZQZj
各パイプ→角パイプです。
66名無しさん@3周年:2007/08/24(金) 16:07:07 ID:2pCjdmpi
パイプは丸も四角もソフトが物をいいそう。コーナだけ自動減速など
いろんなアプリケーションが装備されてないと実際は使えないのでは?
どこかいいソフト屋はないかな?
67名無しさん@3周年:2007/08/24(金) 17:31:14 ID:YRnfPPjw
日平だか渋谷だか忘れたけど見本市で3次元レーザだけど角パイプを見事に切ってました
2次元レーザー+パイプインデックスだと面に垂直にしかレーザー入れられないけど
3次元でうまく斜めに入光して切ってました
68名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 09:49:17 ID:a3ww8M6z
それマザックじゃね?
69名無しさん@3周年:2007/09/28(金) 23:19:03 ID:+hMFEmvE
A社がF1を発表しましたけど、これって、T社や、M社最新鋭機とどこが違うのか?
EMみたいに大きな目玉つけているところなんか?
どういう意味?
かっこ悪いぞ!

F1というネーミングだけど、今までのはエフオー(FO)でなくエフゼロ(f0)か?
70名無しさん@3周年:2007/10/04(木) 10:31:26 ID:jKmchzUh
A社のF1で最上位機種かとおもったら、

[3軸リニアドライブレーザマシン]
アマダ富士宮事業所からのフロントローディング開発マシン第1弾。
フロントローディング開発が生み出した5つの新テクノロジーを搭載した、
グローバルスタンダードレーザマシンとして誕生!

スタンダードってこれを中心に販売するということでしょうか?
71名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 21:45:43 ID:5blK27KH
A社のスタンダードとして、F1を上げているが、LC1Xがホームページからすっかり消えている。
少なくとも、日本のA社からはきえているが・・・・

72名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 21:48:03 ID:5blK27KH
ヨーロッパのホームページでは、相変わらずLC1Xがメインみたいだけど・・・・
国内では、A社ファンもあって、M社を売り続けることは無理があったのは確か!
73名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 18:20:56 ID:pKXAC4Kx
今度はこちらですか。
よーまぁ頑張りますなぁ。> skywalk氏
74名無しさん@3周年:2007/10/10(水) 18:01:41 ID:aKx6ZjuF
先行PRでF1がA社営業からPRされているようです。
FOLの廉価版の位置づけで、三菱のLVPのいいとこ取りを
しているとコメントしてPRしているらしいです。
どうなんでしょうか?
75名無しさん@3周年:2007/10/10(水) 18:03:24 ID:aKx6ZjuF
T社は、08年に7kw発振器をVIPユーザ向けに盛んにPRしており、
既に、何社かは、発注をしているらしい。
7kwのメリットはSUSの無酸化切断の厚板領域と思うが・・・・・
幾らするんでしょうか?
76名無しさん@3周年:2007/10/10(水) 18:06:48 ID:aKx6ZjuF
M社はNXを既に、数十台ベースで受注しているらしいです。
金持ちが買える高級機種は、根強い人気が有るようです。
T社の営業から、T社は都道府県のトップ3くらいのユーザへ
PRの攻勢をかけていると話を聞いたことがあるが、
需要もその程度がMAXなんでしょうね
77名無しさん@3周年:2007/10/12(金) 14:40:23 ID:PqshE+Af
A社F1
3軸リニア、ファナック最新発振器、新型NCによる高速化、曲率ミラー可変、加工モニタリングの技術を採用
FOに比べピアス時間短縮、高速位置決め、加工不良をモニタリング機能で監視する。
78名無しさん@3周年:2007/10/12(金) 14:42:07 ID:PqshE+Af
T社5030−6000W
シングルカッティングヘッド、ノズル自動交換(ノズルチェンジャー)を搭載して、自動化に更に一歩近づける
79名無しさん@3周年:2007/10/12(金) 14:45:05 ID:PqshE+Af
TEST
80名無しさん@3周年:2007/10/12(金) 14:47:17 ID:PqshE+Af
メカトロテックジャパンにT社、M社が出品するので、見学したいと思っております。
複合機は、T社のものは、A社より工程集約・高能率生産で人気が高いようですが・・・・
金型は、高いが、長持ちするとの評判
81名無しさん@3周年:2007/10/12(金) 17:08:31 ID:PqshE+Af
2ちゃんねるから 抜粋ですが・・・・
名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2007/04/16(月) 18:06:58 ID:wOB5PDBw
他社製品の組み立てしかしてねえのに極秘情報も何もないだろうがw
アマダのエセ技術者に働き甲斐なんて必要あるか?
黙ってルーチンワークを繰り返してればええんだよ

名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2007/06/21(木) 09:52:28 ID:DheydKdx
>>193
>>192は箱物の開発センターをいらないなんて言ってると思うの?w
日本人が常識の範囲で読めば
開発センター内にいる人材が必要ないと言ってる

開発ってどこのメーカーも知的レベルが高いのは常識なんだが
アマダの開発って町工場の作業員並みの知的レベルなんだね
そりゃ上層部も基礎部分の研究を諦めるわけだな

名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2007/07/16(月) 10:47:59 ID:AP73YPvv
まぁ、アマダ製品ってパクリだから
純な工作機械メーカーとは違うのよ。
そこんとこ勘違いしないでね。
82名無しさん@3周年:2007/10/12(金) 17:19:30 ID:PqshE+Af
こんな書き込みがありました。
>>390
俺アマダの外注もやってるけど
あんな糞みたいな単価じゃその程度の仕事しか出来ないよ?
外注は首つって氏ねと?
アマダの時間単価は2500円とかで出してくるもんなw

名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2007/09/02(日) 12:38:53 ID:DynaO8Rt
買う側から言うと寄せ集めの技術でも寄せ集める能力持ってるアマダって良い感じなのです
営業マンも機械に詳しい人おおいしね

名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2007/09/04(火) 18:52:19 ID:tuaAL7SJ
今レーザー加工機の追加を検討中。
で、アマダの営業マンに来てもらったんだけど
自社の機械の説明が出来ない、カタログに載ってる内容について聞いても判らない。
アピールしたのは「何かあったらサービスが飛んできますから」、「値段は○○(競合)より安くしますよ」の2点のみ。

レーザーに関して、アマダを選んでいただく利点は、現状から工程の
追加が発生せず、70点の加工が可能。後はサービスの対応の速さ。
腕は営業所毎に多少変わるでしょうが・・・
欠点は、やはり70点であるということ。加工結果に納得できない可能性
がありますかね。

あなたはアマダのレーザーのことを全く理解していないようですね.
なんでM社と共同開発しようとしたのかもう一度、考えてみて下さい
83名無しさん@3周年:2007/10/13(土) 00:03:10 ID:V1sY1Oo9
何が言いたいのか・・・。
ユーザーが使いやすい機械であればいいんじゃないのか?
4月に入社した子にA社とM社のレーザ使わせたが、A社の方が使いやすくて良いと言ってたぞ。

いくら発振器が良くても、機械が扱い難くては、機械使ってて楽しくないでしょ。
性能云々よりも、仕事は楽しくないと・・・。そっちのほうが大事。

A社を叩くなら、M社のどこが良いのか語ってくれと・・・。
一度も、どこが良いか書き込み見たことないぞ?
M社のレーザを見るとせめて塗装くらいケチらずしろと思うのだが・・・。
その程度の機械。
84名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 02:07:57 ID:w9LKNYrB
>>83
レーザー加工機という物をもう少し知っていたらそんなセリフは吐けない。
T > M > A は常識。
85名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 10:31:17 ID:MfWNTxP1
でも板金屋の道具として見たら
A > T > M かもしれんねぇ
86名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 11:15:46 ID:hVrUCGYn
シートメタルファブリケーター(業界紙から抜粋)
板金業界を取り巻く環境も7月頃から先行きに黄色信号。
特に薄板の精密版金市場で受注量の減少傾向。
特に、金融端末装置、移動体通信関連装置、FPD製造装置業界などの
発注量が目立って落ちてきているようです。
反面、工作機械、建設機械、鉄道車両、造船関連など、
中・厚板の精密製缶市場が拡大しています。
板金業界でもことほど左様に重厚長大型産業からの発注が増大しています。
87名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 23:29:16 ID:efjlYYHL
>>84
ウチの会社ではA>Mです。
加工性能だけじゃないって言ってるのに・・・。
Mを使ってるオペレータから文句が出るのは何故だと?
良い機械だったら文句も出ないのでは?

>>86
我が社は9月から上記の仕事が順調で残業&休日出勤してる状況です。
下記の業種については取引先が無いので分かりません。
88名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 12:59:58 ID:clSWsQpt
>>83
貴社の場合でしょうが、
A社のなんと言う機種に対して、M社のなんと言う機種との比較?
この辺はっきりさせた方が良いのではないですか?

FOLに対して、HD2とか、ハードル違う機械同士では
話に並んでしょう。

逆に何を言いたいのかわかりませんね。
89名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 21:07:49 ID:UflJSLY5
あなたが悪いのではない。
ここの書き込みをみているといらいらするので今回はAにしました。
と、菱△商事の営業の○川さんと一緒にここを読みました。
90名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 21:53:28 ID:pV5gD7yb
>>88

機種を限定する必要も無いと思うので、取りあえず加工面以外の事をあげてみる。
MのXP搭載NCは直ぐにフリーズ起こしますが?菱○も「多々起こります」と言ってたぞ。
データリンクに関しても直接サーバーに繋いだら、画面変わるのに2〜3分かかるんだぞ?
終いにはフリーズ。今はサーバーからでなく、別PCからデータ落とすようにしているが。
それも調査の結果、NCの性能が低いためとなったぞ。
シャトルテーブルのスキットに関しても、高さレベルが出ていない(納入時から)
菱○も「レベルなんか出てませんよ、わざとそうしてるのか分かりませんけど」と言っていた。
しかもスキット交換&掃除に膨大な時間がかかる。
など、加工性能以外の部分も不満があるり総合評価からA>Mと言っているだけ。
上記の事はHV・LV・(NX)も同じ部分があるんではないですか?
切断能力だけでAが良いと言っているのではないと分かってもらえただろうか?
91名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 21:54:53 ID:0jSDYO97
単純にシェアの関係で某社製に慣れているオペレーターが多いから
使い慣れない他社製の性能をフルに出し切れてないだけの事。
トヨタのセルシオ乗りがフェラーリのF1マシンを乗りこなせないのと
同じだよ。
某社営業に洗脳された町工場レベルのオペレーターが自分のスキルを
棚に上げて他社製の加工機にダメ出しするのは良くある話。
92名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 22:18:07 ID:DErIdBbM
そんなピーキーなマシンで仕事してられん・・・・wwww
93名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 08:15:20 ID:Gx97yadC
スキルがあるというのは一歩間違うと器用貧乏
94名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 12:46:13 ID:Psr0C5vP
社長にすれば従業員のスキルアップは望ましいこと。
でも安い人件費で雇用できる高齢者でも容易に使えるマシンの方が良い。
今時、使いこなすには,,,,が必要で、とか言う機械なんか潜在スペックがあってもか買わんよ。

でもそんな機械ばっか売ってるんですか? 
95名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 12:48:15 ID:Psr0C5vP
ごめん
買わんよ  です。フォーカスがずれてしまいました。
96名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 12:49:12 ID:6NCVdhCL
まぁ必死にプログラム工夫して機械メンテして精度だしても人件費かかるだけだから
社長としてはリニア買いますな・・・・
97名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 17:07:35 ID:bF4AKMoW
>>90
<4月に入社した子にA社とM社のレーザ使わせたが、A社の方が使いやすくて良いと言ってたぞ。
という話でしたよね!
使いやすいというのは、XP画面がフリーズするということなんですか?
変なそうさでもしないで、フリーズするというのは考えにくいが、
万一バージョンが低ければ、
バージョンアップを上げもらっては?
サーバーとのリンクに、時間が掛かるのは、レーザ側の責任?

貴君の言う、入社したこがスキッドのレベルが云々といっているのですか?
どの程度のレベル誤差なんでしょうか?
当方、板金部材の方がゆがみが大と感じておりますが・・・
スキットのレベルなんぞ、T社でも、M社でも、A社でもさして変わらないのではないでしょうか?
98名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 17:14:30 ID:bF4AKMoW
>>96
リニアを購入するメリットって何だろうね?
電気代馬鹿高いし、リニアーへの粉塵の入り込みはどのように防いでいるのだろう?
粉塵がリニアーには入れば、砥石でリニアーを減らしているようなもの、
早晩、リニアーの交換が出ては来ないだろうか?

加速度と、軌跡精度が高速且つ最適化されていれば、
あえてリニアでなくても、ボールねじでも、ランクアンドピニオンでも
良いと思うし、駆動部自動給油で
ノーメンテナンスという方がよっぽど良いと思いますね!
99名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 17:21:36 ID:bF4AKMoW
A社レーザで且つ、M社のOEM製品海外で健闘中ですね
国内では、販売やめたみたいだけど。

http://www.amada.de/default.asp?fid=62&sid=41&L=1
100名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 22:44:32 ID:nTOrxcDH
>>91

A社はセルシオ、M社はF1マシンですかww
F1マシンなんて操作出来るレーザオペレータなんていないぞw
だからA社で良いって事だろ?^^

M社のレーザを使いこなしてる人なんて氷山の一角。スキルが無いと使いこなせないMは無駄な買い物。
誰でも簡単に使いこなせるAのレーザでいいんじゃないですか?

本当にレーザに興味ある人なら、M社のHD系辺りから触る方がスキルアップはすると自分も思ってる。
自分もHB・HD・HD2・HVを使って来たし、HD(800W)が一番スキルアップには良かった。
でも、オペレータでレーザに興味ある子なんて少ないよ、だから、スキルが必要なM社よりA社の方がいいと個人的には思う。

>>97

自分の意見を述べてた。
リンクに関しては、色々リンク速度を計測してもらったが問題なかった。
だから、NCの性能が低いと言う結果だった。
実際NCのCPU見たら、クロックが200MHzくらいだった。今の時代からすればゴミ同然なスペックだし。

スキットって普通は板乗せれば全部の山に乗りますよね?A社はビシッと乗りますよ。
M社の当たってるところもあれば当たってないところもある。
<当方、板金部材の方がゆがみが大と感じておりますが・・・
それって、スキットのレベルが出ていないんじゃないですか?レベル出ていなければ歪んでいるように見えますよ。
101名無しさん@3周年:2007/10/18(木) 22:44:56 ID:efPJJMWD
ガリレオで唐沢が使ってたのはどこ製?
102名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 12:35:28 ID:KuOjkKZt
レーザに興味ある子なんかに機械さわらせたら発振器分解されたりしてww
103名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 11:29:21 ID:9BM6QDSS
結局、FOは生産中止になるの?
F1 4kw 5*10はFOと近い価格(シャトル付で5000〜6000万)
で買えるの?
営業に聞いてもモゴモゴしているばかりだYO!
104名無しさん@3周年:2007/10/26(金) 00:21:07 ID:iZOKthvJ
こんなスレがあったとは。
まぁ、好きなだけ書け。
どうせお前らは資材に与えられたオモチャで遊ぶしかないんだよ。
どうせ欲しいオモチャは買ってもらえないのさ!!
はぁ・・・
105名無しさん@3周年:2007/10/29(月) 10:47:29 ID:IL3KQ3iG
F1 5*10で 4kwで 5000万円の提示あり
シャトルは、反対勝手も対応するらしいです。

FOも残るだろうが、一部では評判が悪いところがあり
F1をスタンダードアローンとしたい意向があるのでは?

FOを好きな方は、購入チャンスかも、
でも、FO VER2タイプの方が良いと思いますが・・・・・
106名無しさん@3周年:2007/10/29(月) 11:38:22 ID:IL3KQ3iG
A社ホームページでは、F1 →α→ EML→ FOL →θ→ FOの順で紹介されている。
売れていないθの後というのは、やめるサインだよね!
M社のOEMも最初は、最上位にあったが、LCXいつの間にか順位を下げて現在は
抹消されているから間違い無いとは思うが、ユーザへの対面もあるから
思って立ってはいえないのではないか?
107名無しさん@3周年:2007/10/29(月) 18:43:20 ID:xW4RHHtz
時代はリニアかなぁ
108名無しさん@3周年:2007/11/01(木) 11:24:16 ID:m5oabBT7
>>106
F1はかなりの高性能ですがパレットチェンジが標準のため場所をとります
お客さんに場所がないなら売り物が無いなんてできませんからF0は残しますよ
109:2007/11/01(木) 23:46:24 ID:wRJ6sc7x
>>101 あれは日平トヤマの2次元加工機ですよ
110名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 16:35:06 ID:Rf+YfL2T
>>108
その通りかと思います。
FC単体は残すが、安全上の問題や取り扱い悪さなどがあり、
薄板中心には、価格の安いαを進めると思いますね。

FO単体機を使っている人の話では、材料への乗り込みをしないと
ワークの取出しが出来ない場面があり、しゃがんでの作業は
結構疲れる。
以前のβの方が横からその都度取れたので楽だったということ。

F1がMIN機種が6300万円定価なので、
半値として3150万円 4kwなら結構お買い得かも!
実際のところは、5*10 4kw 自動プロ、付帯工事込み込みで5000万円位でしょうか?(推定)
111名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 18:56:14 ID:YlVGK1l4
その値段で自動プロ、付帯工事込み込みは無理だと思うよ
あんまり安い値段書き込むのは営業妨害じゃね?
112名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 22:18:36 ID:DwuP9dfB
>>110

>FO単体機を使っている人の話では、材料への乗り込みをしないと
ワークの取出しが出来ない

FO単体機に限らずどれでも同じだろ。HVの方がテーブルの位置が高いから取り出し難いとおもうが?
パレチェン付いてるけど、作業者が取りだし難過ぎて、乗るの止めろと言いたくなるほどテーブルの上に乗ってるけど?
113名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 13:06:06 ID:vOKNcZY4
>>112
単体機の話ですよ!
加工機の乗り込みは、パレチェンがついていなければ
機械を止めての加工となるので、βは加工中も取出しができて
よかったといっているのです。

パレチェンがあれば、外段取りで、
加工機を止めずに加工できるので
レーザ加工の作業効率は、逆に上がりますよ!
取出しがしにくい場合でも、5*10材1枚の加工時間は
相当な時間掛かるから、問題ないと思いますが・・・

一般にパレチェンは5*10サイズなら3方向からのアクセスができるので、
ワークへの乗り込みは基本的にしなくてもいい感じだけどね!
114名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 20:41:49 ID:RcGW0sQ1
>113

FOでも稼働中にワーク出せるよ!ネスティングの加工パターン統一されてるから、問題なく出せます。
でも、これは安全上してはいけないことですので、他の方はしないでください。

>一般にパレチェンは5*10サイズなら3方向からのアクセスができるので、
ワークへの乗り込みは基本的にしなくてもいい感じだけどね!

実際に機械を触られた事がないからそう言う事が言えるんではないですか?
人はそれぞれ体格も違う訳ですし。背が小さい人は5’×10’の真ん中はキツイはずです。
形状・板厚によっても取り出せないですし。
115名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 20:49:53 ID:j7nX9vTN
ていうか、
天井クレーンとかのスパンの問題等含めて楽に3方アクセスできるレイアウトなんてなかなか難しいよ
そんな恵まれたスペース確保できる工場の方が少ない
レイアウト面ではFOのコンパクトさはけっこう利があるんじゃないですかねぇ?
116名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 18:34:49 ID:cnFNbiYX
ところでT社の6kwは大体いくらするんだ?
117名無しさん@3周年:2007/11/10(土) 09:56:48 ID:L827W5VB
6000万〜3億の間位じゃね
118名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 18:43:44 ID:g4lpS6vD
MECTで出展していたけど、5*10 6kwで実売で1億程度との話でしたよ!
出荷はおそらく、来年6月以降ではないですか?
5000シリーズニュータイプ 5000シリーズを考えている方は、
ニュータイプが出てからでも選択は遅くは無いと思います。
119名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 18:54:22 ID:g4lpS6vD
T社でも3000シリーズの6kwは、価格が安いと思うよ!

それより、A社営業マンが、来て来年3月を目処にFOを生産中止するらしいです。

A社は、F1がグローバルスタンドアローンと言っていたが、
FOからF1への移行があるのは確実のようです。

逆に考えれば、FOの生産中止前は格安で購入できるチャンス!
営業の話では、特別な例だが、5*10 4kw シャトル付きで3000万円(税込み)というのがあったようです。
事実ならようやると思います。
120名無しさん@3周年:2007/11/15(木) 00:02:37 ID:NvW4QDre
親父がレーザを買うということで、アマダとトルンプを見に行ってきた。
アマダの展示場の広さにも驚いたが、社員が加工に異常に詳しいのに驚いた。
なんだか、巨大な板金屋みたいな雰囲気で、いろいろためになる話を聞いた。
トルンプに行ったら、またためになる話を聞けるのかと思ったら、自慢話と
アマダの悪口ばっかり聞かされた。
どうやら、トルンプには元アマダの人がたくさんいるらしいね。
つまり、裏切り者がいっぱいいる会社だってことだよね?
親父はトルンプを買うつもりみたいだけど、俺は疑問を感じる。
121名無しさん@3周年:2007/11/16(金) 16:04:04 ID:w6+7zUyN
>>120
ほとんどが元アマダですがねwww
ちなみに機械の詳しさではなく加工の詳しさなら圧倒的に
A>>>Tな印象です
まぁ加工屋から無理難題押し付けられる頻度が全然違うだろうからしかたないかもね
俺もA社の実証加工工場?に行ったけどとんでもなくでかいなw
実機を見てさわって加工してベストなレベルの機械を選べるのはいかも
無駄に高級機入れて宝の持ち腐れとか最悪だもんね
122名無しさん@3周年:2007/11/16(金) 16:48:17 ID:yPKdputt
T社買えるのは、お金持ちの証拠で良いじゃないですか?
ステータス十分だよ!
T社が、A社のことを対象に話をするには、
やはり国内の板金関係は、ア○ダ党が多いかに他なりません

でもいまさら、T社3000シリーズを買っても、
そんなに、ステータスにはならないだろうけど・・・・・
123名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 10:55:39 ID:Vs2tGKFt
アマダレーザーのGコードって、小数点桁第三位まで位置や半径指定できるの?
124名無しさん@3周年:2007/11/21(水) 07:16:39 ID:H2PHN1r6
T社に転がり込んだ輩は、A社の落ちこぼれが多いんじゃない・・・?
125名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 00:27:00 ID:61KLsLZD
>>123
指定は出来るよ!
画面上では、第三位の位置は表示されてる(0.004とか)。
まぁ、ビーム品質・マシン性能の寸法公差の方が大きい気もするけど・・・。

当たり前だけど、第三位とかの微小移動は出来ませんが・・・補正干渉で。
補正無しなら可能だと。
126名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 07:46:19 ID:1Odaw6Ij
>>124
落ちこぼれとまでは言わんが、エースではなかったな。
さしずめ、TはAの二軍てとこかなw
127名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 09:16:49 ID:/y7HOJ9t
A社のリニアは連続稼動すると、精度狂ってくるよ。
熱に弱いんだと。
128名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 10:20:28 ID:ag+1kcui
>>127
よくわからんがリニアの原理上ありえないんじゃね?がせ?
129名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 18:01:10 ID:/y7HOJ9t
リニアってもベアリング使ってんじゃないの?
加工機見てないけど、切ってる物自体、熱かかるからねぇ〜。
130名無しさん@3周年:2007/11/29(木) 07:01:52 ID:+np+rZB7
機械を見てもいない、構造も原理も知らない奴が何か言ってるな。
131名無しさん@3周年:2007/11/29(木) 12:46:59 ID:kMcMNyX/
ラック&ピニオンよりリニアは直線運動する分早いのはわかる
リニアドライブ構造、逆によく考えたら?
精度を出すためにどうするか、機械部品構造考えたら判ると思うが
132名無しさん@3周年:2007/11/29(木) 14:52:36 ID:1HwZV40G
ラック&ピニオンにしろボールネジにしろ従来のサーボーコントロールは
サーボーモーターのお尻についてるエンコーダーの回転値をサーボアンプにフィードバックする
A社のリニアは軸に平行なリニアエンコーダーかマグネスケールかなんかの値を直接サーボアンプにって構造ぽいね
どちらが精度出しやすいかは自明の理でA社のリニアの方が制度でそうだね(他社のリニアも同じ構造?)
133名無しさん@3周年:2007/11/29(木) 19:21:45 ID:DWaLEzRp
>132
その通りでしょう。
一般的には、リニアの方が精度でるでしょう。
レーザ加工機は、切削と違って負荷が元々大きくないので向いてるかもしれんが、
少々高くつくのが難点。ラックよりはいい。
連続稼動云々は、機械的なものでなく、材料への熱影響で多少寸法が変わってくる。




134名無しさん@3周年:2007/12/03(月) 05:07:20 ID:L0VsCku+
sss
135名無しさん@3周年:2007/12/03(月) 14:31:10 ID:ph3utHZA
材料の熱が機械の駆動部に伝わってくることなんか無いだろ?
136名無しさん@3周年:2007/12/03(月) 16:19:04 ID:PxfoiR4z
機械の高速移動は、最大速度をよく気にしているが、
小物加工をしている時に皆さんも感じていると思うが、
F1400での切断とF2000での切断で、140%も切断時間が短くなっているかという点
それは、最大速度に出るまでに時間がかかっている。
簡単に言えば、加速度が早くなければ、意味がない。
X−Yの加速度が2G程度出ていれば、リニアーでもラックアンドピニオンでも
加工時間の差は無いという事になります。

但し、実加工では、Z軸を退避させて切断を進めるので
この上下軸の加速度は、加工時間に顕著に聞いてくる。

Z軸の加速が、2Gのものと、それ以上のものとでは、
加工時間に歴然の差が出てきます。

位置精度の問題は、ビーム径やら、工具系補正、
それにNCの最適化制御・速度などの方が大きく
加工精度では問題になってきません。
137名無しさん@3周年:2007/12/03(月) 16:19:37 ID:PxfoiR4z
>>135


材料に熱が、機械駆動部位に伝わるって、
お使いのレーザはビームが直接駆動に当たっているんですか?
138名無しさん@3周年:2007/12/03(月) 18:27:37 ID:qeebTEC/
>>135>>129へのレスでした。失礼。
139名無しさん@3周年:2007/12/06(木) 20:35:55 ID:Z+23sEAR
剛性という観点が抜けています。
ただ単に加速出来れば良いというものではないでしょう
140名無しさん@3周年:2007/12/06(木) 20:54:17 ID:7RsXDD+u
速度や加速度に対する十分な剛性って、先ず当然な事だから触れてないんじゃね?

いや、当然な事さえ疎かになっている初期リニア群はさ、まあ試作機だったという事で。
141名無しさん@3周年:2007/12/10(月) 11:34:00 ID:axkR5cTw
どこのリニアが一番速いの?
142名無しさん@3周年:2007/12/10(月) 15:01:38 ID:68qJwJrH
>>141
加速度と最大速度が早いメーカーということになります。
143名無しさん@3周年:2007/12/10(月) 20:11:37 ID:Pg87/kZf
だから、どこ?
144名無しさん@3周年:2007/12/11(火) 12:30:58 ID:1+1ndkJW
6x5x10の板でピアス回数が960回。加工の送り時間がラックピニオンで2分55秒と出ています。

加速時間がどれほどのものかわかりませんが、どう考えてもリニアに変えたからといって
10分も速くなると思いません。
たかだか2分55秒を短くするためのリニアだとしたら設計者の道楽としか思えない。
そんなものよりヘッド4個配置して一斉に加工始めて、1/4に時間で加工する安いレーザーでも
作ってくれ。
145名無しさん@3周年:2007/12/11(火) 16:24:41 ID:6hOJ1o6i
もっと実加工速度が遅い切削の方でもリニア化が進んでるのに・・・・
バックラッシュの問題とかもあるでしょwもっと頭つかって考えてみなw
146名無しさん@3周年:2007/12/11(火) 19:46:27 ID:wDXZxW0z
T社に2ヘッドの機械があったよ。
147名無しさん@3周年:2007/12/15(土) 18:06:04 ID:YmsLQtYZ
>136
z軸の上下は、リニア化で速くなっているが、実際は、上げないで加工がリニアより速い。
切断してない部分の上を通るのにあげる必要は全くない。小穴の場合も同様に上げる必要がない。
全てヘッドを上げて切断しているのは、ソフトがお馬鹿なだけ。Z軸に関しては、リニア化も有効だけど、
ソフトの対応が一番効果があるような気がする。ただし、いいソフトがないのが、難点。


>144
単純に計算しても意味はない。移動距離が短い場合、リニアであろうが、
ラックであろうが、ボールねじであろうが、大差ない。
それぞれ最大スピードまでいくまでに、最低限の長さが必要。
たとえ1秒でも早くなることには、当然だけど価値があるよ。
板金屋は、ゆるゆるなので時間と単価にルーズなだけ。
まあそれも今後は、選別、淘汰される時代がくると思うよ。

>146
YAGだった記憶が?co2もあったかな?
どちらにしても、売れなかった。2ヘッドの場合、熱量も倍必要だからね。
co2だと光系の取り回しが少し大変だ。
148名無しさん@3周年:2007/12/16(日) 18:09:45 ID:y7Q2TEGR
>>147はド素人w
149名無しさん@3周年:2007/12/16(日) 19:30:02 ID:+CN3vg7U
T社?NT社じゃなくて?一台の加工機に発振器2台積んだのを展示会で前に見たけど。
150名無しさん@3周年:2007/12/17(月) 00:33:28 ID:5+mDHSC6
>149
Tが5-7年前ぐらいに、作ってたよ。国内での販売実績はないと思う。
151名無しさん@3周年:2007/12/17(月) 07:19:32 ID:yRehZyL1
www.trumpf.com/3.2d-lasercutting_TruLaser_7025_v1.html
まだ日本では売ってませんが。
発信器が2台だから、電気代、メンテ代が高いだろうね。
152名無しさん@3周年:2007/12/19(水) 11:06:27 ID:pDdSI46X
ガス溶断とかならともかくCO2レーザで2本出しにすると構造が複雑になるだけでメリットなさげ・・・
153名無しさん@3周年:2007/12/19(水) 20:26:18 ID:/zZNl7an
構造見る限り、効率が2倍になることは無いとおもうのだが・・・。
どんな動きなのか見てみないと何とも言えないね。

値段も1.5倍!仕事も1.5倍!!な感じでしょうか?w
154名無しさん@3周年:2007/12/20(木) 00:17:15 ID:FCcQWTWP
>153
板半分づつ、同じ形状なものを、同じ数量きる場合は、生産性も2倍近くなる。
ただしそんな仕事は、普通少ない。
155名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 15:09:41 ID:KmUXWiTS
>141
Primaに はやいのあり。
156名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 11:47:15 ID:YyWHQvVs
マーカーだったらどこの会社が良いですか?
ミヤチ?キーエンス?迷ってるんですが?
157名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 17:56:56 ID:gV8fT0e5
>>156
スレタイを読み返せよ。
158名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 20:19:06 ID:EdYB8pBN
今日アマダに行って、講演を聞いて機械を見てきた。

感想・・・・・すげえ!

お前ら、とにかく一度行ってこい。
こんなとこで知ったかぶってる場合じゃないぞ。
159名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 20:24:57 ID:k3L3Ijen
詳しく教えて
160名無しさん@3周年:2008/01/28(月) 19:54:35 ID:/n/B6vn3
俺も、>>144と同じように、送りの時間なんかたかが知れてるから、無限に
速くなって送り時間がゼロになったとしてもそんなに時間は短くならないと
思っていた。
でも、加速が速くなると、送りの時間だけじゃなく、切る時間も短くなるそうだ。
同じ速度で切っても、リニアの方が時間が短くなる比較を見せられたよ。
そして、加速が速いと品物の角がきれいで、精度もいいという話だ。

次の講演会はいつだろ?
うちのお偉いさん達にも、ぜひ聞きに行って欲しいと思う。
161名無しさん@3周年:2008/01/29(火) 01:12:14 ID:rN3aKzlC
>>160
うちのFOの場合、トータルで見ると(NCカウンター)移動+ピアスで3割かかってる。
リニア+ピアス時間短縮等で効果は出ると思ったけどね!

実際にF1見てみたいなぁ・・・講演会も行きたいが・・・。
162名無しさん@3周年:2008/02/01(金) 22:34:04 ID:4oyen6mh
加速時間が早くなったって、全体から見るとほんの微々たるものだろ?
ピアス時間が短くなればかなり有効だろうけど、それでも最高で全体の
2割ぐらいまでなんじゃねーの?
品物の角がきれいで、精度もいいってのは、理屈がわかんねえ。
メーカーが大げさに言ってることを信じると大怪我しちゃうよw
163名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 03:35:07 ID:aZ+wSkGD
164名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 12:53:58 ID:KrYbARz5
世の中いろいろですが、こちらではレーザ切断による角が今問題になっています。

親会社の要請でエッジはすべてグラインダーをかけることになりました。いったい何のためのレーザやら。

エッジをたてないで切る切断方法ってありますか?
165名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 17:07:12 ID:7Lhr/ECa
>>164
複合機で
RollingPincher(http://www.wilsontool.com/punching/punch_special_wilsonWheel.html
とレーザーを組み合わせると糸面とりが可能です
166名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 23:15:08 ID:0Nbdb81F
>>164
エッジが立つのがレーザだからね・・・
エッジが立つのは仕方ないから、取る方法を考えた方がいいかもね。
エッジをRに仕上げたいなら、高いけどフラッダー系のバリ取り機しかないかもね・・・。

ウチの場合は、R仕上げ指定でもバリ取り機(湿式)で仕上げたのでOK貰ったりですよ。
手仕上げもあれば、小さい物であればバレル研磨しますね。
167名無しさん@3周年:2008/02/27(水) 00:32:50 ID:XPXqo9+U
age
168名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 19:43:23 ID:1OwSDI4l
SUS12mmを月に20トン位切りたいんだけど、どこの何キロのレーザーがいい?
169名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 09:33:48 ID:lJooY4Cg
形状は?
とりあえず4kw以上になるね。
170名無しさん@3周年:2008/03/28(金) 15:29:25 ID:fRQPZH4s
SUS12の200X200の正方形にΦ18の穴が4個ある品物は、大体何秒で切れますか?
171名無しさん@3周年:2008/03/28(金) 18:04:27 ID:D4F9wtr0
2分弱くらいじゃね?
172名無しさん@3周年:2008/03/28(金) 18:12:46 ID:D4F9wtr0
↑間違えたスマン。
18Φ1個で計算してた。
2分40秒くらいじゃないか?
173名無しさん@3周年:2008/03/29(土) 08:47:46 ID:aFiQxY3j
それは発振機出力に依存するね。当たり前。
うちの3kw機だと5.5分。2kw機だと10分。
こんな厚板は滅多にやらないから切れるだけまし、という考えかた。
174名無しさん@3周年:2008/04/18(金) 23:13:29 ID:hpqWfNkq
M社のDR制御ONでSUSt3.0を切断したんだけど、
各エッジのDR制御の部分でパワー不足で切断出来ていないような感じで
指に引っかかる程のバリが発生してたんだけど、調節とか出来るのかな?

分かる人いますか? HVの40CFです。
175174:2008/04/21(月) 00:38:28 ID:cChKksww
>>174 の追加
裏面ではなく、切断面にバリが発生してます。
176名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 12:29:01 ID:c2bZIhD9
材料の値上げが止まらないね
スクラップも高騰してるけどね
177名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 18:03:15 ID:EUCHTWTz
最近さみしい。もっと荒れるほど、書き込みましょ
178名無しさん@3周年:2008/05/17(土) 17:54:57 ID:WP+ws2mF
>>177
どんな内容希望?w
179名無しさん@3周年:2008/05/17(土) 19:10:48 ID:Ca8sH9OC
アマダF1 VS 三菱NX
180名無しさん@3周年:2008/05/17(土) 21:25:15 ID:WP+ws2mF
F1に関しては、性能は良いけど、ストロークが100mmしかないから
中々売れないって言ってたなぁ。

平板しか加工しないとこだったら良いけど、立体物とかパイプ加工するとこが
多いだろうからなぁ・・・。

せめて100mmのパイプが加工できたら売れるんだと思うけど。

個人的にはNXよりF1が欲しいなぁ・・・。

やっぱりクーリングカットは偉大だと思う。
M社バーニングしすぎ・・・。

NXに関しては知らない・・・。
知ってる人おせーて
181名無しさん@3周年:2008/05/19(月) 17:03:49 ID:qvFAUtfT
ここの板見る人はみんななんらかレーザに関係する人だよね。
今後のためにもみんなのためにも、自分とこの状況おしえてよ。
時期が来れば買い替え必要だし。
トルンプネタ少ないけど。
182名無しさん@3周年:2008/05/19(月) 17:22:24 ID:a/SWFT1u
デジプロ安く売るよ  誰か買って
183名無しさん@3周年:2008/05/31(土) 16:08:34 ID:+ETQTrVD
くれよ
184SKYWALK:2008/06/03(火) 23:24:54 ID:MJ4Nkj4n
>>174
DR制御は薄板用でのコーナー始終端部での熱制御なので3ミリは不要のはず。
高圧窒素で、高速切断すればいいのではないですか?

ぴんぴんのエッジ(トルンプ並み)なら、0.5Rつけると良いと思います。
185名無しさん@3周年:2008/06/03(火) 23:27:02 ID:MJ4Nkj4n
>>180
NXに関しては、F1とは舞台が違うと感じました。
圧倒的に、NXの方がよいです。但し、価格はも高いですから、
186名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 23:43:32 ID:nDo31xZ5
>>185
NXはM社のフラッグシップ、F1はスタンダードのランクじゃないの?
だから、舞台も違うんじゃ?

何をもって、機械が良いって思うかは人それぞれだし
ジョブショップなら発信器、町工場なら扱いやすさかもしれない・・・。
M社は発信器に力入れすぎて、他は手抜きな感じがします。
電気屋さんと板金メーカーの違いと思いますが。
187名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 22:31:27 ID:MxVzaG0u
最近独逸のTはどう?
新しいの出た?
188名無しさん@3周年:2008/06/08(日) 00:33:37 ID:uHE49t+C
NXって、XYもリニアなの?
HPに、
XY軸移動:光走査方式
Z軸移動:リニアモーター駆動
って書いてあるけど?
189名無しさん@3周年:2008/06/08(日) 07:13:29 ID:J/dCNzwM
XYはボールネジだかラック&ピニオンだか。
リニアじゃないみたい
190名無しさん@3周年:2008/06/09(月) 13:24:56 ID:fnEHb9kh
おお〜〜なんか凄いレベルの高い書き込み。
しかし、うちの開発にそんな難しい事を出来るわけがない。
上のヤツほどバカだからな。全体的にレベルは低いが上がバカだからいい機械できないな。
もったいないよ〜〜

A,F1,Fo。
ふふふ。
うふふ。
191名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 19:10:11 ID:1t97V9qR
test
192名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 21:51:55 ID:UlTusmJh
窒素発生装置のイニシャル、メンテ、ランニングの各コストと
窒素をCEタンクで使用する場合はどちらがお得なの?
実際ある程度の期間使っているとこの意見求む
193名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 02:01:33 ID:f+MSHbU8
窒素発生装置は基本メンテしなくて大丈夫。
圧縮空気にオイルが入っていなければね。

うちは本体は6年ノーメンテかな。
コンプレッサーが良く壊れる気がする。

コンプレッサー稼働時間は1500h/年くらいで、2年に一回コンプレッサーの
メンテはしてます。

ランニングコストとかはしらない・・・。
194名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 06:40:21 ID:RL7A1XXt
>>193
ありがとう。
活性炭や透過膜なんかは6年間交換しなくてOKだった?
コンプレッサー逝ったときの窒素供給方法はどうしたの?
(予備ラインを持っててエルフを急いで注文したとか)
195名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 12:33:20 ID:fSw+SMDT
現在A社β2kを使ってるんだけど入れ替え検討中。
M社いわく「うちの3kは他社の4kなみに切れる」そうだが実際どうなのかな?
ご意見聞かせてください!
196名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 13:02:40 ID:Vf4aLvB0
>>195
Mi社の事だよね?まさかMa社じゃないよね?
197名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 19:26:34 ID:fSw+SMDT
>>196
スレタイにあるMi社のことです!

ちなみにブリリアントカットができる新型?のタイプの話だと思う。
198名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 23:43:00 ID:RL7A1XXt
>>195
言いすぎだと思う。所詮3kwは3kw。
鉄でt19、SUSでt10だよね→MI社30CF-R
5年前の4kwと比較なら同じくらいかもしれないけど(昔のFOがt19迄だった)
どこがどう4kw機と比肩し得るかを聞いてみればw
199名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 01:08:00 ID:3nM3OqTb
>>194
活性炭や透過膜は6年間交換してないよ。
別工場は油が入ってダメになって交換したみたいだけど。

A社製のPSAは機械とリンクしてるから、壊れてるとPSAアラームが出て
窒素切断出来ないんだよね・・・。一応ボンベ配管はあるけど。
※PSAの電源切って、機械立ち上げなおして、ボンベ配管で加工出来たかもしれないです。
 出来なかったような気がしましたが(アラームが出てって意味で)。

PSA単体機を購入されるなら、緊急用ボンベ配管もされたらいいのでは?
高圧加工は無理ですが・・・。
後、純度が低下したときは、コンプレッサーの不調がほとんどです。
200名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 08:28:33 ID:n5NlvIlu
>>199
詳しい説明サンクス
A社のPSAってたしか外国製(スウェーデン?)だったよね
201名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 16:37:49 ID:iTsYzYfe
>>198
M社の営業がうちの社長に言ったらしい…
今度見積もりもって来たときに突っ込んでみるよ!

ところでM社とA社のF1発信機が機械と別になってるのはどんな理由があるのかな?
F1は乗っかってるのあるけど、
あれがスペースとって機械のレイアウト上幅を取るんだが…
202名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 20:01:56 ID:n5NlvIlu
>>201
うーん、使っている側として考えられるのは
・発振機メンテナンス性の問題
だけど他には
・F1の場合はフレキシブル・レイアウトもからむ?
・工場で加工機と発振機との組み合わせが容易で作業工程が短く済む?
とかかなあ
203名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 01:09:16 ID:OuugiUdh
>>201
F1で発振機乗っかってるのってあるの??詳細希望。

今FO3015置いてるところにF1は発信器邪魔で置けないわな・・・。
F1で発振機搭載があるなら将来的に、買い替えの可能性もあるだろうけど
置けなかったら買うに買えないしね。
結局M社のレーザも置けないってことだが・・・!
FOはコンパクトさが最高です。
204名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 22:42:20 ID:MZz4eP+l
>>203
すまん、自分の書き方が悪かった…
実際には乗っかってるんじゃなくて、
フレキシブルレイアウトでシャトル左出しの際、
発振器が右側に設置できるようです。

しかしカタログに寸法が記載されてない…
自分の計算ではFO3015で+800oぐらいになるかと思う。

自分はF1登場で安くなったFO導入を検討中。
実際使っててどうなのかおっしえて〜
205名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 23:42:19 ID:3kf+Wpru
>200
AのPSAは、昔カネボウ、今AWに移行したため、
AW製だと思う。
PSAの単価積算は、よくしたほうがいい。
Aの単純計算どおりには、実際はいかない場合が多い。
206199:2008/06/30(月) 21:48:11 ID:ijPzZZKq
>>200
うちのカネボウ製の方。

>>203
今が何処のレーザ・発振機、使ってるかにもよると思う。
それにより長所もあれば、短所もあるかと。

でもウチのOLC430H2時代のだから参考にはならないかな。
SUSt2.0でF4000 t3.0でF3000で切れてるし。満足
207名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 21:55:20 ID:QR2V1zma
>>206
その速度で円の始点と終点とかってきっちり合う?
208名無しさん@3周年:2008/07/01(火) 10:09:05 ID:qwUo87kH
やっぱ2次元はいいなぁ。3次元でそれやると(そもそもそんな条件すらないが)貫通もできなさそうだな
209204:2008/07/01(火) 20:32:52 ID:AoNNkR3j
>>206
今使ってるのはβU発振器はOLC420H2です。
現在は軟鋼t4.5〜t6.0がメインで仕事してる。
で入れ替えでt12をバンバン切りたいのよね、今でも普通には切れるけど
ピアスが12秒でF890では見積もりで負ける…

t12でピアス0.5秒のFO4kエコカットは大いに魅力。

HVやLV使ってる人の意見も聞きたいけどどう?
210名無しさん@3周年:2008/07/01(火) 22:59:34 ID:lHL8JI0H
Miは名古屋工場でのショーで見せてたビートピアス(?)に興味がある
パルスでのピアスを改良したものだそうだ。
211206:2008/07/02(水) 01:12:53 ID:x5Yb1yIL
>>207
えっと・・・さすがにタップ下穴はそのスピードでは明けていません。
7φ以上は上記のスピードですが、問題なく明いてますよ!

>>209
βUは良く知らないので、単体機ですかね?
FO買うのであれば、シャトルパレット仕様をお勧めしますが、標準で囲まれてるので
βUに比べると扱いづらいとこもあるかも。
ウチのはカバー付いてないから、使い勝手はいいですが・・。エリアセンサは付いてますが。

軟鋼厚板メインなのであれば、A社でいいんじゃないですかね?
クーリングカットはいいと思いますよ。

でも、1.2φの高速切断はモードの影響をもろに受けますので、ビーム品質取るのであればM社かも。
うちに、HV40CFもあるけど、40cfでも切断面汚い・・・モードの影響だと思うが。

しかし、M社はSUS厚板だな・・・軟鋼厚板はイマイチ。
M社HV40cfでもパワーピアス無いから、ピアス10秒くらいだったはず。

>>210
何か軟鋼厚板ピアスが相当早くなった!って聞いた。
窒素ピアスらしいけど・・・ってA社の真似?
どんなピアスかは見てないからわからない。
212名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 10:54:05 ID:Lc7fvZgF
>>209
うちはトルンプですが軟鋼厚板もキレイに切れますよ
ピアスも早いし今のところ不満はないです
厚板は結構得意な機械だと思います
213209:2008/07/06(日) 00:39:21 ID:Rf1oT5Mi
>>211
貴重な意見サンクス。
Mi社はSUSには強いけど軟鋼厚板には弱いのね…

確かに大阪に見に行った時にNXはSUS中心で切ってたし、
軟鋼はt6を切ってた。
その前はLVで厚板用の速いピアスはスパッタ防止剤ぶっ掛けて
バーニングさせてた。
新しいピアスでその辺は改善されてるらしいがA社の真似かね。

A社もF1でピアス監視機能をMi社に遅れて導入しましたね。
いろいろ調べてたらF1が欲しくなってしまったよ…

>>212

トルンプですか!
価格が高いのでうちの地域には一台もありません(笑)
軟鋼厚板たとえばt12でどれぐらい速いピアスと速度で加工できるか
教えて欲しいです。
214212:2008/07/07(月) 10:04:38 ID:HhDwtAck
>>213
軟鋼t12だと速度重視でF2100です。
切断面をすごくキレイに仕上げるとF1250ですが過剰品質になるので
通常はF1400〜F1600くらいで使ってます。
215名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 08:38:12 ID:DRf/R+sP
f2100は速いね
うちは12t高速切断でf1600〜1800位だな
216名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 13:46:32 ID:XjiMXVOR
トルンプ6KWで参加。
12t常用でSS400だとF2300ぐらい。レーザ用鋼板ならもっといけます。
出所不明のSPHはおおむねF2000ぐらい。
この条件のまま鋭角30度連続でも駆け抜けていきます。
212氏と同じで少し遅くするとすごくキレイ。

ピアス時間は普通のあけ方で1秒ぐらい。

それと、トルンプって高いのですか?
トルンプに決めた後でどうせだからって6KWにしたけど、4KWだとアマダ・三菱・
トルンプは同じ金額だった。。。
もしかして、アマダ・三菱は交渉すればするほどどんどん下がるの?
217212:2008/07/09(水) 15:01:33 ID:5mhma8IF
>>216
F2300とは高速ですね。
うちも6kwだけどF2300までは試したことがないですわ。
218名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 16:42:56 ID:0e8nyO0i
F700,ピアス10秒で切断面は溶断といい勝負です
219名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 18:10:20 ID:dAk+4rMA
>>218
おや、仲間がいた。お互い苦労しますな。
220名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 19:35:16 ID:TwQNpL1c
>>216
T社6kwすごいね!
通常ピアスで1秒とは恐ろしい。

A社・M社6kwユーザーさんどうなの?
6kwの情報欲しい。
221名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 09:17:12 ID:cR+Tqj2r
>>218
>>219
おお!三桁仲間ですな。
うちもダブルノズル使って材料選んで最速F950
普段はF850〜F900
ピアスは12〜10秒
競合は溶断とプラズマ・・・

ピアス1秒F2300なんて世界が違いますな!
うちはSS400のt3.2でF2500あたりなのに…orz
まあ出力が3倍なんだから仕方がない!?

>>216
>>217

T社はノズルはどんなやつなんですか?
222212:2008/07/10(木) 11:10:11 ID:+XqCV4yv
>>221
銅で出来た凸の低いタイプです・・・でいいのかな
それとも軟鋼t12のときのノズル径が知りたいとかですか?
223221:2008/07/10(木) 12:12:24 ID:cR+Tqj2r
>>222

ノズル径も知りたいな、て言うかシングルノズルなのかな?
6KwだとCW?

質問ばかりですまん。
224216:2008/07/10(木) 14:00:23 ID:PGg819hH
横から失礼します。
うちは12t酸素切断ならいつも直径1.4mmで加工しています。
元々、デューティの項目自体が無いのでいつもCWです。

ノズル自体は212氏の通りで、テーパー状の穴があいているだけです。
大きさは500円玉3枚重ねた大きさで鈍い凸をイメージして下さい。

で、教えて下さい。
ダブルノズルってどの様なノズルなのですか?
よろしくお願い致します。
225212:2008/07/10(木) 14:24:37 ID:+XqCV4yv
>>223
当たり前だけど216氏と同様φ1.4です。
うちはCWとパルスを使い分けてます。
高速切断ではCWです。

>>224
ダブルノズルは群馬の某製作所から試用品として頂きました。
ノズルの中にノズルが入ってて、外側のガスがエアーカーテンの役割をして
内側のガスを外へ逃さないらしい。
よって酸素濃度が上昇して燃焼しやすく切断ガスも少なくてよいとのこと。

で、実際に使ってみたけど多少の効果はありそうだけど
純正品より高いので購入には至らずです。
226216:2008/07/10(木) 15:07:58 ID:PGg819hH
>>223
>>225
ありがとうござます。
ブラックレンズ方面ですか。
検索したら日本鋼管の方が「厚鋼板のレーザ切断方法」で特許出願して
あったので、この事かなぁ?と思っていました。
特許大丈夫なのかな?

それと小穴はパルスを使います。
デューティをパルスとおっしゃられる方が多く混乱しました。
ごめんなさい。
227218:2008/07/10(木) 15:16:07 ID:VOOkNSJq
うちのポンコツは〜6mmで1.5φ、6〜12mm2φです
新しい機械はノズルも小さくてスの消費が少ないんですね
うまやらしいです
228216:2008/07/10(木) 17:35:52 ID:PGg819hH
また質問です。
M社HVに厚板用8穴ノズルという物があると聞いています。
どのようなノズルなのですか?
229名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 20:16:50 ID:HnGmLeX0
>>228
えっと・・・>>225の言ってるエアカーテンに使用する部分に送る、酸素を送る穴の数が8個なんだよ。
t16以上は16穴だったと思う。

少しでもガスの消費を抑えてるんでしょうね。
230216:2008/07/12(土) 10:45:07 ID:92zvJ3K+
>>229
ありがとうございます。
勉強になります。
231名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 18:19:18 ID:rkVun7pK
ここだけの話・・・

M社HVでダブルノズルを装着したつもりだったんだが、中のノズルが下に落ちて装着されていなかった。
ダブルノズルの外側だけでt12を加工したことがある・・・。

ピアッシングが何か変だなって程度で普通に加工できてたww

232名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 20:50:40 ID:qIFIj1Mc
F1買うぞ〜〜〜!
ってこれだけ鋼材費が上がってるのにA社は値上げしないって
だいぶ前の新聞に書いてあったな。
前の価格のまんまで大丈夫なのかな。
233名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 23:32:22 ID:u9CB/GgC
うちも現在、F1を含めて検討中!

F1・FO・HV・LVPUと見積もり取ったぞ!!

>>232

F1に決めた決め手は?
値段は書けないよな〜さすがに...
3015-4Kwで定価の4割引程度かな?
234名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 20:28:16 ID:x4v/hGZ5
F1大人気ですな。
235名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 21:31:24 ID:ngany8dK
複合機だけどC1見てきた
......
...
いや、特に...
236名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 23:05:27 ID:RWqM7hiC
>>235
どうでした?
237221:2008/07/17(木) 12:14:30 ID:oFrigjC3
MI社がしきりに電気代が安いと繰り返すからカタログでKVA値を見てみたが
A社とものすごく差があるね…

ほんとにこんなに差があるの?それとも表記の違い?

238名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 15:45:29 ID:LY9/u1F4
>237
それは、クーリングタワーとチラーの違いでは?
それすら見込んでいないのでは?
239名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 18:07:13 ID:C/4lRoyG
M社はレーザガス封じきりだからレーザガス代削減&エコとうたっているが、
確かに言っている事は間違ってない。
でも2・3日毎にレーザガス交換30分以上。(40CF)

一ヶ月で25日出勤としたら約10回ガス交換。
30×10=300分以上の無駄な時間。
300分以上あればレーザガス常時供給以上の利益でそうですが・・・。

そこのとこどうなの?
240名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 19:37:37 ID:/4qf7vUg
>>237
もらった資料だとチラー(三菱だと一度変換してクーリングタワー?)は
消費電力に含まれていなかった。
結局あまり変わらなかった記憶がある。

アマダFOのファナック4Kw発振機は連休明けのベーキング?が
休みの日数に比例して三菱のガス交換かそれ以上かかるよね。

>>239
見学させてもらった自動化ラインは突然ガス交換が始まった。
無条件にガス交換に入らないだろうけど、急いでいる時に
待たされたらきついだろうね。
241名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 19:41:01 ID:S2U25OnF
>>237
M社はレーザガス封じ切り方式でレーザガスが最悪に劣化して発振効率が最低に
落ちた条件下で考えられる必要容量らしい。
>>239
『昼休みにでも交換して下さい』って営業は言ってた。
F社の発振器よりも電源ONしたら立ち上がりが早いんでOKと思ってる。
それよりも極寒日のNCの立ち上がりの遅さといったら・・・
242237:2008/07/17(木) 19:55:12 ID:oFrigjC3
なるほろ・・・

それを見込んでかF1のカタログでは
4Kw機でマシン51発振器55チラー27KVA
とわけて書かれてるね。

MI社のカタログよくよく見ると
LVはML40CFで13KVAらしいが
別のページに発振器ML40CFは63KVA
水冷冷却装置4K用25KVAとかかれてあリました。
トータル101KVAって事になるんだよね?

まぎらわしい…

FOは103〜107KVAと書かれてるがこれにはチラーが含まれるのかな?
含まれるならほぼ同じ電気料?

>239
カタログには封入後24時間(2Kは12時間)連続定格出力運転可能と書かれてる。
2.3日どころか毎日交換じゃないのか?
243名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 20:05:15 ID:tnWC2VuV
>>239
自動ガス交換のオプション付けなかったのか?たったの8000円なのに・・・
ケチな会社だな
244239:2008/07/18(金) 01:40:18 ID:z9BFdJPn
>>243
自動ガス交換ってボタン押したら交換始まるのではなくて?

ガス交換時間の事いってるのですが・・・。
その、>>243の言ってる自動ガス交換OP付けたら、機械停止時間無しに加工できるってこと??

うちでは、早く機械動かせ!!って思ったら、ガス交換ばっかりしてるよ。
245名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 07:05:07 ID:Zk/Ul1KC
>>242
13KVAならマシンだけだよ。
それに発振機とチラーを足さないと。

F0の103〜107KVAはチラー込。

リニア軸機は電気を食う。
F1は加速度や速度を欲張らずだいぶ減ったんだけど、前身のFOLは
マシン・発振機・チラーでなんと200KVA必要だ。
三菱からはNXはそれであえて全軸リニアにしていないと聞いた。
246245:2008/07/18(金) 07:13:02 ID:Zk/Ul1KC
あ、忘れていた。
三菱の水冷冷却装置は水対水の熱交換器で水対空気は別途必要だった。

マシン+発振機+水冷冷却装置+クーリングタワー(又はチラー)で計算してね。
個人的にはクーリングタワーは管理が大変だからチラーがお勧め。
247242:2008/07/19(土) 12:37:44 ID:2Z9fVTik
>>245

クーリングタワーの管理そんなに大変なの?
MI社の営業はなんにも言わないけど…

うちは南の方なので今日もうちの工場内は36度まで気温が上がってる、
真夏は38度を越えることも…
てことでクーリングタワーをすすめられてる。

まあそれでもA社レーザー(チラー)は普通に動いてるよ。
248名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 12:53:44 ID:Oy95s8Km
チラーはどこのメーカのでも40度までは動くはず
夏でもダクトで工場外に排気してれば動作に問題ない
でも工場内の空気が大量にはき出されるので空調は不可能もしくは効率がかなり悪くなるね
工場内環境を考えるとMI社のクーリングタワーが有利だな

それにしても・・暑いw
249名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 14:27:27 ID:qE14XzTO
>>248
アマダのチラーは室内だけでなく外置きもできるよ。
日陰かつ屋根が必要だから、ガスエルフ置き場を拡張して置けばいいじゃない?
三菱のクーリングタワーの管理って言っても、配管・チラー洗浄を2〜3年に一度(水質による)
すればいいからそんなに気にならないよ。
250245:2008/07/19(土) 14:50:39 ID:Bwomw2K1
MI社さんはクーリングタワーが当たり前だからと思います。

うちでは上水道が悪いのかレーザや油圧タレパン初期のクーリング
タワー仕様の冷却が2年目から大変でした。
その後のレーザや油圧タレパンのチラー仕様は全く無問題だったので
>>246 で余計なお世話をしてしまいました。
失礼しました。忘れてやってください。

うちはチラーを工場内の空気と無関係になるように置きます。

うちは九州の南よりで凍結はまず無いし今日も十分以上に暑いです。
長分失礼しました。
251245:2008/07/19(土) 15:06:38 ID:Bwomw2K1
>>249
うちでは上水道を常時少量垂れ流し+年2回洗浄しても3年目には熱交換機の
交換が必要でした。
メーカーと相談し、上水道をフィルター+イオン交換樹脂経由常時少量垂れ
流しにしてみましたが、あまり変わりませんでした。
常時少量垂れ流しは効果がありますが、水道代は嵩みました。
まぁ、しょうがないですね。
252名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 20:48:38 ID:qE14XzTO
>>251
水質か、クーリングタワーが日なた(水分が蒸発して石灰質等ミネラル分の濃度が上がりやすい)
のどちらかかな?どっちにしても随分ひどいね。
菱電のメンテナンス契約のオプションで『チラー保守』があるけど入ってる?
年一回点検+チラー壊れた場合の部品、工賃無料だった希ガス
253247:2008/07/19(土) 23:35:26 ID:tLHYz81r
>>245
たとえレアケースでも情報としては有意義なのでサンクス!

うちは周りが田んぼなので地下水(飲んでもOK)で全てまかなってます。
水質もチラーの水が長持ちするからいいのかな?
垂れ流しもポンプの電気代だけだからできるかな…
254245:2008/07/20(日) 13:43:26 ID:AI1g1Vbn
>>252
機械から最短距離の真南の日当たりと風通しがとてもいい場所に
ありました。
カルシウムが多いとの事です。
保守契約は入っていましたが「チラー保守」ってはじめて聞きました。

>>253
チラーの水も井戸水ですか?うらやましい。
255名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 11:02:08 ID:/boE5g4A
>253
チラーの水を地下水にするのは危険すぎでは?
チラーメーカーが純水を進めるのは、不純物(ミネラル?)を含むと、
高電圧下の環境では漏電しやすいからでしょう。また、腐食原因になります。
3菱はクーリングタワーの水で純水を冷やして、機械に供給だから、安全でしょうか?
でも、ねずみの死骸や、藻の発生はいやだよね。

電気代はどのメーカーも似たり寄ったりの気がします。
原油高だから気にはなりますけど。もっと効率のいいレーザは無いのでしょうか?
256名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 14:06:35 ID:AKapOCTM
とりあえずM社のクーリングタワー&チラーは嵩張る。

狭い工場ではコンパクトが一番だ。
257256:2008/07/21(月) 14:14:32 ID:AKapOCTM
連レススマン。
自動電源遮断使ったとき、M社のクーリングタワーは電源落ちない。
この辺も違いは出てくるかな。
電源にタイマー付ければ完全ではないが対処はできるだろうが。
空冷は壊れやすいのも事実・・・。一長一短だな。
258名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 16:29:40 ID:e04I0Lwd
>>257
温度スイッチ付けてない?ヒータ用とポンプ用の奴2つ
259名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 22:45:16 ID:6ZPYzaIP
>>257
うちのは連動して落ちるように改造したよ
10年前のM社
260232:2008/07/24(木) 18:11:47 ID:m8NaCejf
>>233
やっぱA社は総合力があるよ。

機械を単体で見ていくと悩んじゃうけど、
ネットワークとか外段取りで見ればダントツだからね。
いくら切断速度とかピアスが早くても段取りが多くかかったんじゃ
切断速度が生きてこないってもんでしょ。

要は、同じ仕事を何時間でこなせるかが機械選定の判断基準でしょ。
当然品質も判断基準になるけど、A社はどこよりも無難。
サービス体制もピカイチ!
っていうか、たまに袖下を包んでるからウチは特別なのかな?
原則2時間以内対応。他のメーカーにはできないよね。
261名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 22:09:25 ID:nWRb3pLk
>>260
原則2時間?A社のレーザーは某箇所が破損すると2ヶ月利用不能になるやっかいな部分があるんだが
知らぬが仏ってやつですねw
262232:2008/07/25(金) 09:12:38 ID:Db9shnT8
>>261
そういう部品は普通はバックアップ用に準備するもんでしょ。
何百万しようが数ヶ月も止まられたんじゃ話しにならんから、
うちでは500万円分ぐらいの部品はストックしてあるよ。
手放すときには売れば良いだけ。
多少は安くなってしまうが、保険だと思えば安い。
263名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 09:45:03 ID:QU1stFNU
A社もストックできないやっかいな部品ってなんだろ???
ちょっと汎用機では考えられないように思う

それにしても暑い・・レーザー工場は空調入れてないので気温40度超えたら全てが止まるww
264212:2008/07/25(金) 13:08:28 ID:4Be57ocM
うちは空調8台フル稼働でも38度を上回る
かといって空調とめれば40度を軽く超える
6kw用の大きいチラー、集塵機、コンプレッサーから熱風がガンガン排出してる

みなさん熱対策はどうされてます?
265名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 15:11:55 ID:cvz3Rf5p
ウチもかなり暑いけど空調の増設する余裕もないしねぇ。
送風機とかサーキュレーターで空気流すぐらいしかないかな
朝は爽快バスシャワー、出社したらパウダーシートとかで顔拭いて、制汗スプレー吹いて2時間作業できるかなw
あとは液体酸素とか液体窒素とかのボンベの間に挟まるとか
266名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 22:19:46 ID:sXNTjZRK
>>260
ネットワークはわかるけど、外段取りの部分kwsk
267名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 22:58:00 ID:etiacZQi
>>264
熱発生するもの全て室内とは・・・。地獄ですな・・・。
レーザは冷房効いた部屋設置と冷房無い部屋設置では故障頻度が格段に違うって
A社のサービスマン言ってたよ。

ウチはコンプレッサー・集塵機・チラー・窒素発生装置系全て屋外設置です。
それでもクーラー全然効かない・・・。
冷たい風が出てこないんだが・・・。夏バテしてるよ・・・。
268212:2008/07/26(土) 08:48:29 ID:HiEYGwLC
>>267
うちの工場は街中にあるので全て室内に設置してるんです。
チラーは周辺温度上昇による警告アラームが常時鳴りっぱなし。
スポットクーラーでチラーを冷却しようかと考え中。
他にいい方法ないかな・・・。
269名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 12:16:31 ID:VV4DwrFn
>>266
F1に外段取りという言葉が向くかどうかは不安になってきた。
けど、ネスティングデータのバーコードをリーダーでピッと読んで
材料セットしてスタートを押すだけになったよね。
F1には曲率可変ミラーがついて5〜7.5インチレンズはレンズ交換不要になったし、
最近ノズルチェンジャーも出たから、ほとんどレンズ・ノズル交換不要になったよ。
だから、段取りを事務所とか機械が自動でやってくれるんで外段取り…。
でいいのかな?
最近、展示場でたくさんのイベントやってるから見に行ってみれば!?
270名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 18:21:08 ID:OGn/wY/6
>>269
M社は以前から7.5インチ一本だしなあ。
バーコードでデータ読み出すのは面白そうだけどレーザというよりもソフトやネットワークの恩恵の希ガス
営業がこのまえ言ってた板金ナビ(?)の上位グレードだとストッカーの無人運転のデータ割付けをPC上でできるようになるってのが気になってる・・・

ストッカー部分、後付できないの?<<ALL
271名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 01:37:02 ID:J/0ZukIe
>>270
M社は5インチの高速切断が優秀で購入きめたよ!40CF
t3.2の高速切断で0.3ミリのミクロジョイントがしっかり残るのは感動した
7.5インチでのt9.0の高速切断で0.3ミリのミクロジョイントが落ちないのは神だったけど

ストッカーもパレチャンも後付けは可能だけど2000万〜4000万必要
ストッカーと窒素発生装置で1週間連続運転とかの量産の仕事が多いなら買いだろうね
272名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 19:15:19 ID:ezRUOTdj
板厚9ミリで0.3ミリのジョイントって残るの?
うちの工場のは高速切断って機能がないからよく分からないんだけど・・・

最近のレーザーだと板厚9ミリにφ2.5の穴とかも欠けることなく加工可能なのでしょうか?
高速切断ってやつの出力と速度も知りたい
273名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 20:22:39 ID:/LCjeH1r
>>270
271がおっしゃるようにシステム後付OKですよ。
F1の場合はタワーを横つなぎで無限に増やせるし、最後にパレチェン+テイクアウトローダーも可能。
実際の費用対効果を考えて見ましょうか。
おたくのレーザーチャージっていくら?
例えば2万円/時間だったとして、4000万の棚だったら2000時間稼動させればもとでしょ。
少なく見積もって、(5時間×20日/月)+(休日10時間/日×4日)=140時間/月が無人運転だとする。
140時間/月×12ヶ月/年=1680時間/年が無人運転で粗利増。
1年ちょっとでもとが取れる算段。
これには人件費が含まれていないから、人件費の分はそのまま経常利益にもつながる。
だから…
>ストッカーと窒素発生装置で1週間連続運転とかの量産の仕事が多いなら買いだろうね
というのはちょっと大げさな気がする。
まぁ2万円の時間チャージというのも高すぎる気がするが、例えば1万5千円の時間チャージだと考えて、
5年でもとをとろうと思えば、月に45時間ぐらいの無人運転が出来ればいいんだよね。
1日2〜3時間で良いんだから、結構現実的な数字じゃないかな。
本体+システムで考えると1億は超えるんでびっくりするかもしれないけど、
費用対効果を入念にはじき出すとシステムで導入したほうがメリットが大きいと思う。
AもMもTもシステムには一長一短があり価格差もあるけど、
いずれにしても単体やパレチェンで抑えたとかって話を聞くともったいない気がする。
これって俺だけかな。
274名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 20:53:16 ID:OmedR464
たしかに棚はほしいね
工場が片付く
275名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 22:39:27 ID:Vmv/AWJf
夜間かけておける仕事が2、3年安定して来てくれるなら棚付き欲しいなあ

SUSの厚板(t6以上)やAL全般って無人運転してる?

>>272
SS t9にφ2の穴ならサンプルで見せてもらった。真円度は正直?だったけど
276名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 21:08:35 ID:bDrhiI2D
t9にφ2だったら可能じゃないか?
簡単に言えば、高速切断ってビーム出しっぱなしに酸素吹き付けて
ドロドロにして切る方法だから、ビーム径補正さえちゃんとしておけば
微細な穴やジョイントは簡単でしょう。
でも切り方が切り方だけに熱がこもりやすい。
だから小さい穴の連続加工や微細加工には向かないね。

実際、t9にφ2をあけてからどのように使うかが問題。
位置決めダボの受け穴とか、割りビンの穴とかだったらいいけど、
M2.5タップの下穴とかではきついかも。
条件だししたときにはうまくいっても、材料・気温・湿度・発振機の
状態によって精度が変わってくるよ。
277名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 22:51:19 ID:cUDSEL8t
この時期は、雷が厄介だよね・・・。

レーザは特に一瞬でも電圧下がると止まっちゃうから困ったもんだ。
これの対策とか出来るの?
メーカーもこれに対応出来る機械開発してくれたらな・・・。

復帰に時間かかりすぎる・・・。
278名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 23:28:46 ID:d7EH+s0a
>>277
無停電電源か自家発電を使いましょう。
最新のものは瞬停でも大丈夫。

早速見積もりを依頼して予算申請してみましょう。
止まったときの停止時間と損失金額の記録をしっかりと取りましょう。
279名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 17:52:06 ID:S3MiLJYy
>>278
レスども!そうやってちゃんと計算してやれば、設置してもらえる可能性ありですね^^
試してみます!

280名無しさん@3周年:2008/08/12(火) 16:43:26 ID:kFaDeO6u
>>195
MI社は3kwでステンレスの12ミリまで無酸化切断可能です。
ブリリアンカットは、8ミリまで可能です。
アルミは、10ミリまで可能です。

T社の3.2kwも他社の4kw並みの切断能力と表現する
SS20ミリ、SUS12ミリ、AL8ミリ

A社の最高級グレードのF1 4kwは
SS19ミリ、SUS12ミリ、AL:自信ないか記載なし、ちなみに6kwではAL12ミリだそうです。
アルミ切断能力は、MI社は4kwでSS22ミリ、SUS14ミリ、AL12ミリと明らかに、
A社つまりF社の発振器は劣ることが記載されています。
281名無しさん@3周年:2008/08/12(火) 16:45:23 ID:kFaDeO6u
>>201
おそらく、発熱の問題、メンテの問題、振動の問題などではないか?
282名無しさん@3周年:2008/08/12(火) 16:46:40 ID:kFaDeO6u
>>203
A社はFOとF1の機能違いを説明して、FOが劣っていることを認めているよ!
A社に聞くのが一番早い!
283名無しさん@3周年:2008/08/12(火) 16:59:43 ID:kFaDeO6u
>>237

F1はリニアー駆動で、カタログなどみると43KVAは高いはず。
kw換算だとざっと、30kw/hは高くつく。

(試算)
1KWH 20円なら、10時間稼動で、月25日で11年(一般的法定耐用年数)の期間使い比べると
この分だけで、1980万円も電気代が高い!ことになるのではないか?
284名無しさん@3周年:2008/08/12(火) 17:00:47 ID:kFaDeO6u
>>239
ガスの交換時間は15分程度ですが、仕事が終わってから自動にて交換しておりますので問題にはなりませんよ!
285名無しさん@3周年:2008/08/12(火) 17:05:12 ID:kFaDeO6u
>>240
システムの場合は所定の時間交換推奨時間(24時間)の作業の中で交換することになっています。
これは、フルパワーで連続の場合交換基準で、実際は、ビームON時間で交換時間が延びます。

また発振器安定性は、カタログによれば、MI社は±1%以下、
他社2%だから、所定の交換時間が来ても安定性が1%を越えてくるということだから、
2%を越えるまでの時間は知らないが、相当使えると見た。
286名無しさん@3周年:2008/08/12(火) 17:23:43 ID:kFaDeO6u
>>204
F1が2*8で5000万円を提示していたが、MI社が来たら1000万円下げて判子押せと来た。
信用できなってしまいますよ。
287名無しさん@3周年:2008/08/12(火) 17:38:10 ID:iErS8TTZ
>>280

30CF-Rの公称能力は、SUS 10mmtって書いてたけど?
288名無しさん@3周年:2008/08/13(水) 00:22:11 ID:IH4UgSBg
>>280
>MI社は4kwでSS22ミリ
M社の人はt22.0は中部鋼鈑のレーザ鋼板使っても難しいと顔をしかめていましたが・・・。

他社の鋼板なら切れないかもね・・・。
実際40CF設置のとき、菱電の試し切断でも中々切れなかった。切断試験材が無くなるところだったよ。
289名無しさん@3周年:2008/08/13(水) 17:29:23 ID:JOjHhYsO
素人考えですが、AでもMでも工場内の配線の状況や
発電所からの距離などの影響を受けて最大切断能力が変わる気がする…

M社はカタログでHV4kでSS22となってるね、
しかしLV4kはSS19となるようです。
>288
HV4kwの話ですかな?
290名無しさん@3周年:2008/08/13(水) 17:48:20 ID:JOjHhYsO
連続ですんまそ。

>283
計算はあまりにも強引などんぶり勘定ではないかな?

M社もA社も言ってたが、
kva値は受電容量で常時消費する電力ではないとの事。
実際の切断は板厚にもよるがもっと低いようです。

M社はジャストオンタイムとこまめに発振器を切ることで省エネを実現

A社は3軸リニア駆動の速さとNC処理の高速化で加工時間を短縮、
トータル稼働時間を短くすることで電力消費を抑えると言ってますね。
さに本当か嘘かわからないがリニア駆動も意外と電気がいらないと言ってます。

さああなたならどうする!?
291名無しさん@3周年:2008/08/14(木) 17:07:20 ID:mgjLBKNp
>>283
業者乙!
292名無しさん@3周年:2008/08/15(金) 21:15:48 ID:v2kzKJAk
>>290
リニアによる軸移動の高速化は分かるとしてNCの高速化は・・・正直実効性は?だなぁ
1tをそれこそ60m/minで『切断加工』するならNC処理速度も充分影響してくるとはおもうけどね。
自分が機種選定できるなら、リニアを選ぶ基準としてはまずは主眼を置く板厚・材質でしょ。
SS、SUS問わず〜3tまではリニアの恩恵を受けられると思うけど
それ以上になると恩恵は受けられない。
また、この板厚だとタレパンも視野に入ってしまう。
悩みどころだな
正直、初物・新技術は避けたい気がする下っ端です。
レーザで3t以上切断におけるリニアのメリットを出すにはより大容量の発振器を使うか
画期的な加工条件を発見して中板厚の高速化を達成しなけりゃならないじゃね?
293名無しさん@3周年:2008/08/16(土) 00:16:23 ID:fdr2ufZx
>>290
A社のHPの動画でSUS t10.0でのリニアとラック&ピニオンの比較で
恩恵はあると判断できるんじゃない?

どの程度で恩恵があるか無いか判断してるか分からないけど。
294293:2008/08/16(土) 00:23:28 ID:fdr2ufZx
連続スマン

比較動画無くなったのか・・・。
何処にあるか分からなかった。
295名無しさん@3周年:2008/08/16(土) 00:27:04 ID:QtevGzje
日本のシェアNo1ってM社なんだな
シェア60%ってのはイコール実力と考えていいのか?レーザーの新規導入を考えているんだが・・・

本体cf40の5×10+チェンジャー+ストッカー3台+キャドマック(ネスティングあり)で1億3000万の予算でいけるかな?
リースなしの一括で払える限界なんだが
296名無しさん@3周年:2008/08/16(土) 04:07:03 ID:fdr2ufZx
>>295
レーザ自体の技術はあるかな!
でも、機械作る技術はないよ・・・。電気屋だから・・・。
発振機の性能だけ求めるならM社でいいと思いますよ。
でも、ウチの40cfは導入当時からあんまり宜しくない。
年2回メンテ契約してるけど、現在3600wしか出ない・・・。
発振機異常停止で止まっちゃうよ・・・。

A社は機械にお金掛かってるって感じです。
M社と違って、ちょっとした気遣いが、機械の扱いやすさに繋がってます。

うちの場合、稼働率はA>Mです。ご参考までに。
297名無しさん@3周年:2008/08/16(土) 06:10:19 ID:4QyB1xKQ
>>292
リニアのメリットってスピードだけじゃないんだな。
非接触型の軸だから磨耗が無い!
リニアスケールのメンテはマメに必要だろうけど。
ラック&ピニオンでもボールネジでも磨耗したことある?
丸が丸じゃなく、四角が四角に切れなくなるんだよね。
その点リニアはいつまでも四角いものは四角に切れるし、
芯円度もいつまでも変わらない。

それと切ってる時間とヘッドが移動してる時間どっちが長い?
五分五分か移動のほうが長いんでない?
最高速だけでなく、立ち上がりや停止のスピードも勘案すれば、
薄板重視でなく、中〜厚板中心でもかなりのリニア効果が出ると思うが。
マザックのリニア+ヘッド・ノズル・レンズチェンジャー+自動芯出し
ついてるやつもリニア。
アマダも似たような機能にもってきてオペレータの内段取りを減らした。
あっ、F1の話ね。FOLは別だよ。
トルンプはリニアだけでその他は人手が必要。

そんなわけで、軸だけで判断するのはどうかと思う。
それなりの個性や生産性への影響、操作性、そしてランニングコストで
イニシャルコストが吸収できるかをはじいたほうがいいと思う。
加工は早いけど手間ばっかりかかってろくに加工しない(できない)
マシンじゃしょうがないもんね。
298名無しさん@3周年:2008/08/16(土) 14:38:14 ID:zFv0r2HJ
普通の板金加工用のレーザーならA社の方がシェア上じゃないの?
さすがにMが一番って事はないでしょ。
リニアだって結局ガイドは接触式じゃないの?
あとボールネジやラックアンドピニオンの交換って5年や10年単位だと
思う。機械的なこれらより電気的なリニアの故障を危惧していまう・・・
X、Yの移動とZの上下移動、距離的にはXYだけど、ヒョコヒョコ小刻みにいつも動いてるのはZ軸だなぁ
299名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 21:24:45 ID:sVyuZcNU
>>298
リニアは非接触だよ。
ラックアンドピニオンとかボールネジの交換したことある?
うちは少量多品種だけど、ネスティングプログラムをおこして
夜間運転をバンバンかけてるんで、4年でYのボールネジを交換して
同時にXの調整を行ないました。
Zはヒョコヒョコ動いている割に荷重が無いからか磨耗が見られず
交換しませんでした。

交換および調整に所要1.5〜2日。
粗利損失は2万円×15時間×2日=60万円。
材料費を含めると約100万円はいくでしょう。
交換部品代だけで約70万円。
メンテ契約があったので作業代はタダ。
メンテ中の機械ストップを補うために外注費が約50万円発生。
実質損金は220万円は下りませんでした。

機械の進化は日進月歩なんだと思いますよ。
300名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 17:52:36 ID:sWBPpmPr
>>287
カタログを見ると12ミリまで切断能力が記載されていますよ

それから、先般2kwでSUSの16ミリの切断を見せられて正直びっくりしました!
301名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 17:56:52 ID:sWBPpmPr
>>288
中部のレーザ用鋼板といえど
22ミリの軟鋼の切断になると、形状も影響を受けます。
T中あたりは、極厚の軟鋼を切断している。

軟鋼がよく切れるビームがあるのも事実
SUSがよく切れるビームがあるのも事実
302名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 18:01:18 ID:sWBPpmPr
>>289
電源の容量さえあれば、いいだけの話
HVとLVPで切断性能が違うのは、
単純にミラー枚数が多いか少ないかの違いと思いますね

一枚あたり反射するたびに、パワーが減衰するので
ミラー枚数が多い方が、加工点ではエネルギーが少なくなっている分けです。

それから光の飛ぶ長さも、切断能力に影響するので、それぞれ最適化された発振器を開発しているはずです。

実際のところは、LVPでも、SS22ミリは切断条件が存在するので、切断は可能と思います。
303名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 18:07:58 ID:sWBPpmPr
>>290
計算が強引といわれるが、30kwは間違いなく駆動で高いはず。
たとえば、F1が稼働率を高く設定して使う機械だから、
100%稼動として計算しましたが、稼働率が少ないなら60%とならば、1386万円はやはり高くつく。

一般的に KVA*0.7=kw というくらいの物だが、シビアーなら0.7を0.8にすればよいと思いますよ!
このほうが電気代は高くなるけどね!
304名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 18:15:20 ID:sWBPpmPr
>>295
日本のM社とはMザック? M菱?
どちらのメーカーにてもシェアー60%というのは、ないと思いますよ!

MI社のHV OR LVPであれば5*10+棚システムで6000万円程度?
KドマックEVで300万程度?
附帯工事・機器関係が500-1000万円程度?

NXでシステムの5*10は高いですよ!
305名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 18:18:19 ID:sWBPpmPr
>>296
出力は、パワーメーターで見ていると思いますが、
加工点か、出口かで変わってきます。
出力が落ちる原因は、ミラー関係の汚れが一番可能性が高い。
ちゃんとメンテナンスして定格がでなければ、技術回答を求めてみては?
306名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 21:56:27 ID:5dBxBT3i
某社レーザーの見積もりを取ったのですがリースが前提となる話ばかりで一向に話が前に進みません
リース契約だと年間200万程度の無駄が発生するように見えるのですが、営業マンは客に損させたいのでしょうか?

こちらは長いお付き合いを前提として話をしたいのですが・・・
やっぱり国内メーカーはあきらめてドイツのレーザーにしようかと心が動いています
307名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 23:51:43 ID:mk+KcUft
>>303
材質、板厚毎の実加工時の正確な消費電力データは各社で持ってるだろうから、
必要ならそれをもらって比較する。
推測に基づく強引な架空の計算はもういいよ。
308名無しさん@3周年:2008/08/23(土) 22:11:09 ID:vS+uh9es
三菱の営業って、三菱の機械の事より、アマダの機械の事を良く知ってるねw
309名無しさん@3周年:2008/08/24(日) 00:32:01 ID:nhiQbf4b
>>308
そっかなぁ?案外知らないよw
というか、自社の機械の事も知らないみたいだけどね・・・。

突っ込んだら、技術の方に聞いて見ます・・・みたいな・・。
310名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 12:15:16 ID:DY9lEJDd
横から失礼。

自社商品の事は二言目には調べてから連絡を連発するけど、
アマダ商品の悪口なら何も見ずに何時間も語れる三菱社員の営業さんが多すぎません?
せめて、自社商品と比べてアマダ商品を語ればいいのにといつも思う。
311名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 20:19:39 ID:xT/SSjLZ
>>310
アマダの発信器って三菱のOEMなんですけど・・・

アマダ自体に発信器の開発部門ってないの知らないの?
三菱の社員がアマダの機械を知っているのは当然なのだよ!
312名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 20:53:23 ID:PSJhAcX/
>>311
いまだにそんなことを言ってる奴がいるとは。
恥ずかしいから、二度と語らない方がいいぞ。
あと、レーザの話なんだから、せめて発信器と発振器ぐらいは間違うなよw
313名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 22:50:04 ID:K5NUVCA2
ただ、Aの発振器開発部隊が無くなったのは事実。
A&Mのアライアンス時にアマダ設計部隊の一部がMへ赴き、
今尚、一部の人間はMに残っているらしい
314名無しさん@3周年:2008/08/26(火) 07:01:25 ID:C5Hj6WOa
アマダは今後は実質ファナック発振器で行くのでしょ。
購入台数が多いからファナックも最新技術を優先して投入するはず。
発信機型番の頭のAFはファナックにアマダ専用に作らせたものだとか。
少なくともこちらのエリアと見学に行った本社展示場では説明していますよ。

自社製発振器付は売りたがらないから徐々に消えていくだけだし、
発振器開発者のリストラ効果も狙ったかもね。
極一部の機種に搭載可能な三菱発振器は三菱ユーザーへの
アピールだけだね。
315名無しさん@3周年:2008/08/26(火) 09:16:22 ID:Aq4qyYp1
F1は発振器もNCもリニア駆動系もファナック製ですね。
もちろんそれらを共同開発品としてA社専用で作らせています。

A社はM社のように自社製にこだわらない事で
開発コストを抑えて最新技術を投入できてる気がする。

F1自体も発売以来、展示場とパートナーユーザーの意見を聞いて
小変更されているようです。
この辺も作って売りっぱなしのM社にはできない事でしょう。
316名無しさん@3周年:2008/08/26(火) 10:49:07 ID:G4WM88iX
話をぶった切ってすまんません
 
最近、お客さんから、鉄の4.5t程度もクリーンカット
(もしくはA社イージーカット相当)
してくれないかって依頼がけっこうある。
酸化皮膜の塗装剥がれが問題らしいけど、
うちのレーザーは古い2.0kwなもんで、対応できない。
窒素発生装置もないのでコストもかかる。
 
みなさん、こういう依頼に対応した設備投資に
なってる(考えてる)んでしょうか?
てか、最近のレーザーなら4.5t程度も余裕?
317名無しさん@3周年:2008/08/26(火) 19:54:47 ID:adXj+k1K
>>316
最近のって言うか、5年位前の機種あたりから2キロでもt4.5のクリーンカットは可能ですね
出力2000で速度は1800mmガス圧10キロなので単価はステンレス加工と同程度にしています
318名無しさん@3周年:2008/08/27(水) 08:37:18 ID:0DpoVnlw
>>316
12年物の2KWを今年更新ついでに6KWに入替えてクリーンカットが出来る様になった。
以前のは鋼のクリーンカットどころかSUS304-3tでさえ息もたえだえで、問合せに
出来ないと答え続けるのが辛かった。

単価は >>317 氏と同じ計算にしています。
319名無しさん@3周年:2008/08/29(金) 15:14:15 ID:jem1zCPP
どこかのお偉い先生が、残された課題は、レーザ発振器の内製化と宿命ともいえる切断面品質のさらなる向上
日刊工業新聞の主催の評価だそうだ!
320名無しさん@3周年:2008/08/29(金) 15:16:14 ID:jem1zCPP
ちなみにA社のF1に対するコメント
321名無しさん@3周年:2008/08/29(金) 15:20:18 ID:jem1zCPP
>>310
A社は、F1を勧めてきて、雲行きがわるくなると、
急にαや、もう生産中止のうわさのあるFOにシフトしてくるが、
結局のところ、価格で勝負となっているようだ。

F社の発振器は、2.5kwと4kwでは、500万円くらいしか実際は変わらないので、
2.5kwの価格で、4kwを持ってきますと言っていた。

自社のすばらしさを聞いたない。
322源氏:2008/08/30(土) 21:37:23 ID:Y+5q9pPv
アマダのサーボプレスのモータはどうなるのか?日創が倒産したらしいが?
323源氏:2008/08/30(土) 21:48:28 ID:Y+5q9pPv
すみません話題が違う様で・・。
324名無しさん@3周年:2008/08/31(日) 12:09:41 ID:uXJaE7KR
>>1から見てたらアマダの営業が必死に自社製品の営業をしているスレに見えてきたのですが・・・

なんか必死すぎて逆にワロタよF1厨
325名無しさん@3周年:2008/09/01(月) 09:08:16 ID:F69bQc2N
>>324
そう見えたのなら、今すぐ病院で診てもらったほうがいいぞ。
326名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 16:16:18 ID:+NCskZYD
>>322
破産じゃなくて民事再生だから調達には支障は無いよ。
327名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 18:00:03 ID:yTBQouOF
328名無しさん@3周年:2008/09/05(金) 06:10:49 ID:y98ZHNA/
>>322
きれいに言えばM&Aしちゃうんじゃないか?
実際は計画的買収だったりするかもしれないが。
329ちきゅう:2008/09/10(水) 14:30:58 ID:jn+B03GE
『秋』の晴天続く
330製造業界板できたぞー!:2008/09/10(水) 18:22:11 ID:2MeqWAtD
 
製造業界板できたぞー!

製造業界
http://namidame.2ch.net/industry/


 \(@^0^@)/ やったぁ♪


 (・◎・)v


 (o^∇^o) Y  ほな、いっぺん、行ってみよかなぁ。
331ちきゅう:2008/09/11(木) 09:57:01 ID:HYX8PMME
近年、健康ブームなどによって、国民のスポーツに対する関心は高まっています。
332ちきゅう:2008/09/11(木) 14:14:02 ID:HYX8PMME
W杯南米予選:ブラジル0−0ボリビア
333ちきゅう:2008/09/11(木) 14:17:51 ID:HYX8PMME
ブラジルはホームで最下位のボリビアと0−0で引き分けた。ブラジルは勝ち点13で、首位パラグアイとは同4差に広がった。
334ちきゅう:2008/09/11(木) 14:19:15 ID:HYX8PMME
ブラジルはロナウジーニョ、ロビーニョらが先発。後半途中には相手に退場者が出たが、無得点だった。
335名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 18:37:30 ID:FymrJV9S
なんだ、アマダスレからこっちに来たのか。
336名無しさん@3周年:2008/10/03(金) 17:35:06 ID:sPtvNftL
保守sage
337名無しさん@3周年:2008/10/10(金) 11:41:56 ID:kCpBctIF
三菱ってJIMTOFで新型のレーザー加工機発表するの?
マイチェンするって聞いたんだけど・・・
教えて中のエロい人!
338名無しさん@3周年:2008/10/11(土) 07:33:49 ID:4TXKig1n
MVU?
339名無しさん@3周年:2008/10/11(土) 07:42:17 ID:EER3qBfg
HV
色 NC ピアス 
340名無しさん@3周年:2008/10/11(土) 11:18:58 ID:3DVVtVDX
>>339
kwsk
341名無しさん@3周年:2008/10/11(土) 12:41:21 ID:b3BP01A9
40CF-Rを搭載して色がNXみたいになったLVPプラスUじゃないのかな?
342名無しさん@3周年:2008/10/11(土) 13:08:27 ID:EER3qBfg
HV

新型NC
Z軸加速度向上
自動給油
自動プリセット標準
加工レンズ監視
軟鋼厚板ピアス
343名無しさん@3周年:2008/10/14(火) 12:47:43 ID:qVxt/yPU
>>342
あわてなくても新聞発表まで待てばわかる事。
A社は、VIPをJIMTOF見学に招待して、
宿泊後、A社展示場を翌日大々的に宣伝するようだし。

T社はすでに、JIMTOFホームページに見どことを掲載しています。
TruLaser5030は、6kW

M社はCNCレーザ加工機
 HYPER GEAR 510 champion : 超高速・精密レーザ加工機
 FABRI GEAR 150 : 超高速・精密レーザ加工機

Kntcは二次元高速CO2レーザー加工機 TLZ408-40F-PC
344名無しさん@3周年:2008/10/14(火) 15:29:14 ID:WM179FvJ
>>343
A社のVIPはアメリカじゃないの?
345名無しさん@3周年:2008/10/14(火) 17:14:27 ID:Fc7fPinK
>>342
ん〜ピアスは魅力的だけどそれ以外はイマイチだな・・・
ノズルチェンジャーが付いてたら買いかな〜
M社もとっとと付けりゃーいいのに。
346名無しさん@3周年:2008/10/14(火) 20:58:07 ID:wfWfevqd
>>345

ノズルチェンジャー対応予定
347名無しさん@3周年:2008/10/26(日) 18:06:45 ID:fRo8O/GV
今度のJIMTOFはM社とT社が通路挟んでガチンコ勝負するらしいですね。
僕は見に行けないけど。。
ちなみにうちはT中 6KW 2台 2KW 1台
T社 6KW 1台です。

軟鋼は22ミリ SUSは30ミリまで切ってますよ。

348名無しさん@3周年:2008/10/29(水) 19:14:40 ID:9H/qHxcP
>>346
ノズルチェンジャーがいるのは、棚システムでバラエティーに
無監視加工をしたい顧客にかぎる。

A社、T社、M社すべてのノズルチェンジャーに結構時間かかる。
F1は、手動でノズル外すの数秒でOKこの方が早い
349名無しさん@3周年:2008/11/03(月) 16:37:38 ID:ul8CxAN2
JIMTOF見たけど
やっぱり、レーザに関してはトルンプが一番ですね
とにかく段違いに速いし、安定している
350製造業界板できたぞー!:2008/11/03(月) 16:40:09 ID:feBAZ22J
 
製造業界板できたぞー!

製造業界
http://namidame.2ch.net/industry/


 \(@^0^@)/ やったぁ♪


 (・◎・)v


 (o^∇^o) Y  ほな、いっぺん、行ってみよかなぁ。
351製造業界板できたぞー!:2008/11/03(月) 16:40:58 ID:feBAZ22J
 
● (株)アマダ Part 11 ● [製造業界]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1220740856/l50x
352製造業界板できたぞー!:2008/11/03(月) 16:41:30 ID:feBAZ22J
 
・  なんでも 雑談 スレッド  ・
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1182463384/145-
145
    この板はおかしい。

    機械工学について語る板のはずなのに、
    製造業の個々の会社についてのスレばかり。
146
    管理者があふぉなので、分類の仕方が、分かってないのが原因だろうな。
    君が「管理の板」に出向いて、抗議してきてくれんかのう。
147
    ↑
    やってるぞ。
    会社・職業カテに製造業界板を新設しろと申請してきた。
    http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1208671133/421
    しかし運営は腰重いからなw
148
    まぁ基本的にマイナーな板すぎるからな・・・
    運営にさえ既に忘れ去られていてもおかしくないもんな
149
    > 学問・理系カテの工学・機械板にその系統のスレが多数

    【多数】どころか、< 90%そのスレで >埋め尽くされてしまってるわね。

    本来の、「技術や工学の話」が、窒息状態だ。
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
    ここまでなるのに、放置していた管理者は、あふぉとしか言いようがない。
150
    2ちゃんねるに過度の期待は禁物。
353名無しさん@3周年:2008/11/04(火) 08:44:26 ID:hPTdx2iN
>>349
>とにかく段違いに速いし、安定している
JIMTOFで見ただけでなんでわかるwww
 
● (株)アマダ Part 11 ● [製造業界]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1220740856/l50x
 
● (株)アマダ Part 11 ● [製造業界]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1220740856/l50x
 
● (株)アマダ Part 11 ● [製造業界]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1220740856/l50x
357名無しさん@3周年:2008/11/05(水) 22:10:30 ID:4Mm190nM
アマダ・ミツビシ・マザック・ニッペイ・トルンプ

どれだ?イニシャルコスト、ランニングコスト

双方含めたコストパフォーマンス優れているのは?

バリ取りこみ、曲げ抜きで
358名無しさん@3周年:2008/11/05(水) 22:46:54 ID:3wM6hHUi
>>357
対象機種アマダ(F1)、三菱(40CF)、トルンプ(忘れた5年前の機種)

これで比較するとトルンプ最強
勤めてる会社にレーザー15台あってそれで比較してみた!参考程度で・・・
どれが一番ダメかはあえて言わない
359名無しさん@3周年:2008/11/06(木) 01:12:39 ID:rFaK8f4T
>>358
もったいぶらずに教えてくれよ!
ってか・・・発振機の出力同じじゃないんじゃ?
360名無しさん@3周年:2008/11/06(木) 08:17:00 ID:EWaskXJj
あたりまえだけど、出力が大きければ大きいほどコストパフォーマンスも、稼ぎ自体も大きいね。

仕事があれば
361名無しさん@3周年:2008/11/06(木) 08:48:51 ID:xz2Y9kUM
最近はプラズマを選ばれるお客増えたなぁ
そりゃなんでもかんでもレーザーじゃもったいないでしょうが・・・
362名無しさん@3周年:2008/11/06(木) 11:53:14 ID:BO6jb7Eg
>>358
15台稼働させる仕事量があるのはスゲーな

って本当の話だと特定されないか?
日本に何社もないだろ。
363名無しさん@3周年:2008/11/06(木) 19:24:38 ID:rFaK8f4T
>>362
俺も特定されるんじゃ?っておもた。
364名無しさん@3周年:2008/11/07(金) 15:07:56 ID:seIctTAa
会社のデスクトップにギコナビがある俺からすれば特定とかどーでもいい。
お互いあまり話題に出さないが周りは殆どねらーですよ
365名無しさん@3周年:2008/11/07(金) 19:58:27 ID:gPA4GNd4
40CFにjavaをインストールしてFXしてる俺には三菱は神だ
366名無しさん@3周年:2008/11/07(金) 20:05:36 ID:eIxm9XZ6
パソコンNCなんだっけ?<<三菱
だけどスペック的に厳しそう・・・
セキュリティなんかも大丈夫なの?
367名無しさん@3周年:2008/11/07(金) 20:18:01 ID:gPA4GNd4
>>366
FXをやっていてフリーズして再起動などはやった事ないです
セキュリティーはフレッツセーフティー導入してますのでダイジョブかと
368名無しさん@3周年:2008/11/08(土) 14:33:53 ID:p4kOMpsX
JIMTOFかぁ〜

トルンプとマザックはあんな薄板ばっかりやってりゃ
見る人見る人「すげぇ〜」って思うよな。
日平はSSの厚板やってただけあってスピードに関心
する人はいないだろうが、厚板加工は「さすが!」
って感じ。
アマダはアルミ・SUS・SSそれぞれの板厚違いを段取りレス
(新開発のノズルチェンジャー仕様)で加工してた。
三菱はSUSのきれな切断面をうたってたけど、どうもパッと
しないというか、魅力を感じなかった。

個人的に、板加工においては、実用的なところをかって
軍配はアマダだったな。

マザックの3D-FGは前回よりもだいぶ飛躍したな。
サラモミとかリーマ機能がつけば速効で買っちゃうな。

トルンプの複合機はアマダのEMLを抜いたなと思った。

サルバニーニのパンチングを見たかったが、いつもパネル
ベンダーだけ、今回もそう。残念・・・。

とはいえ、これだけユーロが下がるとトルンプファンに
とってはいい環境だろう。
今が買いだな!
369名無しさん@3周年:2008/11/08(土) 19:53:46 ID:OQQ9NZLI
>>368
三菱は発振機に力入れてるのは伝わってきます、実際切断面は綺麗ですから。
でも、板金の厚板って言えば座とか耐震ブラケット等が多くそんなに綺麗な
切断面は必要無いかなって自分も思ってます。
三菱系の営業は付加価値と言いますが。個人的には発振機より機械に力注いでる
ほうが良いですね。

正直ヘッドぶつけたら終了フラグの三菱のレーザは扱ってって楽しくない。
ぶつかってなんぼのアマダのレーザの方が攻めた加工出来るし楽しい。
個人的な感想です。
370名無しさん@3周年:2008/11/08(土) 23:14:32 ID:9Rd/s29O
三菱の切断面が綺麗?目が腐ってるんじゃないの?
371名無しさん@3周年:2008/11/08(土) 23:55:33 ID:kbCKRpMq
ブライアントカットとかいうやつじゃないの?JIMTOFでみたけど綺麗だたよ
372名無しさん@3周年:2008/11/10(月) 13:28:17 ID:94GXOs4O
ブリリアントじゃなかった?ブリリアントバナナ。
切断面もいいけどビームオフして切り落とした部分の溶け落ちを何とかしてほしい
373名無しさん@3周年:2008/11/10(月) 13:53:13 ID:AN/Tdphc
>>372
ビームOFFして切り落としで、それなりの板厚があれば、
どこメーカーでも同じことではないのかな?

落ちる瞬間にスクラップが傾いてそれで、周りの空気を吸って酸化しているわけで、
タイミングがよければ、それを防ぐことはできるが・・・・・
374名無しさん@3周年:2008/11/10(月) 13:57:59 ID:AN/Tdphc
>>371
SUS切断面の厚板での綺麗さは、どこのメーカーでもそれなりに、
綺麗になってきているが、
たとえば、T社は全ての加工エッジにRをつけていたのは、やはりという気がする。
あるいは、傾きや、裏焼けのレベル、高
品質切断時の切断速度、切断コストなどはどうなっているか気になるところ。


A社も、段取り替えでノズルの交換が45秒くらいかかっていたが、
F1の手動で交換の方が早いのではないか?

375名無しさん@3周年:2008/11/10(月) 14:02:30 ID:AN/Tdphc
>>368
KNTCに関しては、このレスの内容ではないが、
自分が見て感じたのは、軟鋼厚板の切断の後、SUSの薄板切断を見せていたが、
無段取りであったことが、興味を引いた。
特に、ノズルの交換がせずに加工は一見の価値あり、
A社がなんども、ノズルの段取りがえをしていたのと対照的であった。
376名無しさん@3周年:2008/11/10(月) 14:06:11 ID:AN/Tdphc
>>368
ここは、マザックのレスではないが、・・・・・
ここは、サルバのレスではないが・・・・
377名無しさん@3周年:2008/11/10(月) 14:11:14 ID:AN/Tdphc
>>370
M社のJIMTOFでの加工は、従来の見せているもので、新たな加工はなかったように思う。
軟鋼の、小穴の高速加工は、従来は、T社や、M社の最高級グレードで実施してたもので、HV加工機(汎用機)でできるところは必見であった。
また、9ミリの軟鋼あたりで、4秒程度でピアス完了する機能も穴あけが多い時には有効と感じました。
378名無しさん@3周年:2008/11/10(月) 14:14:00 ID:AN/Tdphc
>>377
T社の複合機7000シリーズは、はっきり言って、他社の複合機と別物ですね!!
A社EMLは対抗でいないでしょう!
実際に、同じ加工をA社とT社で時間比較して、どちらが勝つかやってほしいところだ。
T社の言う30%以上時間短縮がはかれているのだろうか?
379名無しさん@3周年:2008/11/10(月) 18:17:43 ID:GFJh7VOM
>>378
JIMTOFでじーっとながめてたけど
7000シリーズはかなりアマダEMLを意識した開発じゃないのかな?
具体的には
1.EMLのブラシ上下キズレス加工に対抗してダイ上下機能でキズレス対応
2.EMLのダイ上下成形加工と同じくダイ上下機構
3.EMLのレーザーY軸移動に対抗して移動範囲は少ないけどレーザーXY移動
4.EMLの大型ワークシューターに対抗して高速ワークシューター
5.小さなスケッチ材を掴めない欠点を克服したかもしれないテーブル側のエンドロケーター仕様
で、どっちが早いかはワーク形状に左右されそうですね
380名無しさん@3周年:2008/11/11(火) 00:37:28 ID:ZgxNDGBZ
>>379
T社はX−Y軸を高速に駆動させて、コーナ部の高速化を図っている。
単純なヘッドの出し入れとはことなる。
T社の7000シリーズは、ヨーロッパから持ち込まれているのでEMLより古いはず。
381名無しさん@3周年:2008/11/12(水) 07:56:35 ID:b0DDiSkb
>>373
だからその原因を取り除いて欲しいんだがと思ってたら何か自分でどうにかできそうだった。何だか君にありがとうだ。
小さい穴は無理だが。
382名無しさん@3周年:2008/11/12(水) 22:44:41 ID:dlrqy++v
>>381
それを回避する為の機能がDRなんだけど搭載されてるのは三菱だけだったと思う
16mmにφ2の穴までおkだった
383名無しさん@3周年:2008/11/13(木) 11:11:14 ID:r3xQp991
>>380
ユーロブレッヒには7000は今回が初出展だったはず。
EMLがだいぶ前でしょ。

関係ないが、うちは7000を買う事にした。
384名無しさん@3周年:2008/12/02(火) 23:54:57 ID:S9AXQJc+
>>383
7000シリーズを購入するお方、
あなたは経営者ですか?
何故、T社なのか?
金額ステータス?
385名無しさん@3周年:2008/12/03(水) 15:11:21 ID:40MR65ww
おお、久しぶりに来たらレスがついている。

>>384
うん、経営者。
色々なメーカーの複合機のラインを見せてもらったけど、うちの作業内容では
明らかに生産性が高いのに、値段はかわらないから。

あと、ステータス???生産財に何を求めているの?です。
ちなみに車はセレナです。

こんなもんでいい?
386名無しさん@3周年:2008/12/03(水) 22:39:56 ID:464iouQZ
ステータスで機種選択する馬鹿がいるのかよ
A社、M社、T社でそれぞれ全然違うぞ

車は先月購入のビッツです。
387名無しさん@3周年:2008/12/04(木) 07:25:44 ID:OXz5WxzR
A社の古いレーザセル更新しようとしたら、ネットワークにつながっている
全部の機器を更新しないといけないそうで、CAD/CAM数台を含め
ネットワークだけの大幅値引き後で約1億円の見積が来た。

レーザセルだけで精一杯でそんなの買えませんって。
388名無しさん@3周年:2008/12/04(木) 08:45:02 ID:9JW33ztO
うちは零細企業なので、ステータスを上げるために、某リニア機を入れた。
おかげで厳しい状況でも操業維持できている。
金満大企業とは訳が違う。ばくちみたいなもの。
389名無しさん@3周年:2008/12/04(木) 10:50:14 ID:UUK7QQiP
>>388
それってステータスじゃなくって戦略では?
博打なのかもしれんが。

うちの6kWは既設のレーザ3台分の仕事では足りないと言っています。
このご時世の中、受注は順調に増加中なのですが営業活動は足りないようです。
390名無しさん@3周年:2008/12/04(木) 10:50:50 ID:rCbVLkUh
>>387
10年以上前(AP60とかの更新の時)に似たようなことやられたな。
それがきっかけでウチはA社の囲い込みから脱出し始めたんだが。
まだそんなビジネスモデルでやってるんだ。
次からは気をつけるんだね。
391名無しさん@3周年:2008/12/04(木) 18:22:10 ID:NiMuK/2e
>>389
>このご時世の中、受注は順調に増加中

羨ましい限りじゃのぉ・・・。
こっちはレーザもほぼ2台は停止状態・・・。
レーザが止まるって今まで無かった。ほんと今厳しいよ。

不況のせいで、納品先の検査も凄く厳しくなってます。
窒素ピアス時の溶融物飛散の跡までクレームになったよ・・・。
ヒゲじゃなくあくまで跡ね・・・。
跡まで言われると厳しい!

392389:2008/12/04(木) 19:15:33 ID:UUK7QQiP
>>391
跡までクレームになったらたまりませんね。
うちは恥ずかしい事に雑物主力なのでお気楽。。。
薄板なら窒素切断サービスって言っているのに、酸素切断に
して少しでも安くしろって言う客ばかり。。。

>>391氏のレーザに仕事が戻りますようにお祈りしています。

自動化しているからぎりぎり間に合うのだけど、特に近頃
とてつもない量で短納期のスポット発注が来るのが悩みの種って
贅沢言うのは止めておきます。
393名無しさん@3周年:2008/12/04(木) 22:59:51 ID:ekx3Ex0f
監視カメラとネットワークでの自動総業状態でやってるうちの会社ってめずらしいのかな?
電源立ち上げから稼動まで作業員が加工機に近づくのは朝の1時間だけ・・・
ネットワークは自宅からも操作可能な状態になってます

M社の40CF+ストッカーなんだけどレーザーの前につきっきりの作業者って雇用してます?
394389:2008/12/05(金) 07:51:20 ID:r6zOf9kB
うちもそう。
自動倉庫の製品出口に仕分けと出荷準備を兼ねた人が
いるから、テストとか1〜数個の作ってすぐ出荷の時は横に
いるけど、普段は誰もいない。
395名無しさん@3周年:2008/12/05(金) 08:47:28 ID:fOglrf5n
零細な我が社ではオペがCAD/CAMと機械にそれぞれ張り付いる。
1日50種程度の加工、ロット数1から100。
たまあに1000個とかロット来ると手が空いてほっとする。
396名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 00:58:46 ID:MTgvXLHr
ストッカー式羨ましいな。
M社のH○Pで付きっ切りで作業してるが、
あまりにも扱い悪くて精神的にキツくて倒れそうです。

小ロット多品種だから、単品データばかりで加工時間よりデータ入れる
時間の方がかかります。
しかも、CADの作業者の技術が低いから、以前の機種と併用のプログラム
でサーバー保存・呼び出しして条件番号が違うから、条件編集してから加工。

プログラムも機械も最低とか病める。。。
397名無しさん@3周年:2008/12/09(火) 07:04:14 ID:uDWLtALI
質問です。
シートチェンジタイプのストッカーを使っているけど、スキット?テーブルに
主に小穴の中身が溶着してアンローディング後に残ってしまい、その上に
素材を載せる事になるから時々切断不良やノズル接触がおきて困っている。
ほぼ鋼板を切断していて、ステンレスやアルミはほとんど切断しない。
皆さんどうやっています?
398名無しさん@3周年:2008/12/15(月) 21:08:49 ID:g29wJPfH
>>397
スキッドの手入れ、ちゃんとやってる?
軟鋼中心だと、手入れしないでおくとダンゴ状になってない?
うちもシートチェンジャー使ってるけど、毎朝オペレーターが
30分以上かけてドロス落とししてるよ。
そのお陰かあなたのところのようなトラブルは一度もありません。
今は普通になってる高速切断って、ビーム径が太い分だけ、
裏にはドロスっつーか溶けカス、上にはヒュームがバンバン
舞い上がるからね、高速は高速でいいけど、周辺環境には
たちが悪いよ。

あとはスキッドの先端形状を工夫してみるのもひとつかも。
399名無しさん@3周年:2008/12/15(月) 23:51:02 ID:1WIqjSYv
>>397
剣山ピンタイプを試してみる
400397:2008/12/17(水) 18:28:19 ID:D20V/0/s
ありがとうございます。

>>398
今のドロス落しはほぼ2回/週です。
追われている中掃除の為の停止時間が堪えますが、
毎日ドロス落しを試してみます。

>>399
今は出来るだけミクロジョイントを少なくしたいので、スキットが密に
なっています。
ジョイントを増やし、剣山のようなスカスカのスキットを試してみます。

もしかして、400かな?
401名無しさん@3周年:2008/12/18(木) 11:17:14 ID:ao58p8/F
テーブル移動式しか使ったことないから知らないんだけど
スキットとか剣山もプログラムは気を使うんだね
402397=400:2008/12/18(木) 13:36:36 ID:Dcc3ZgC2
>>401
パンチ・レーザ複合機から光移動レーザになったら、大きな製品はジョイントレスに
なったけど、以前は気にする必要が無かった小さい製品や・カスが色々と問題を
おこします。
個人的にはパンチ・レーザ複合機に戻りたい。
403名無しさん@3周年:2008/12/20(土) 20:58:55 ID:bZGhwZnX
>>391
M社で言うファインピアス機能を使えば?
付着はなくなりますよ。
404名無しさん@3周年:2008/12/20(土) 21:02:29 ID:bZGhwZnX
>>382

DRは、薄板適用です。16ミリに2φの穴加工は、DR制御ではないです。
405名無しさん@3周年:2008/12/20(土) 23:29:06 ID:ddknp/sl
>>404
DRで制御できるよ
ちなみにDR制御はSUS加工を主体にして開発されたもので薄板云々ではないよ

今は退職したけど、いちおう開発者の一人です
406名無しさん@3周年:2009/01/04(日) 14:43:43 ID:7NhOItZH
>>405
髪型どんな感じ?
エアーな感じ?
407名無しさん@3周年:2009/01/10(土) 19:05:56 ID:/k2wf7qe
福永治
408名無しさん@3周年:2009/02/03(火) 19:05:58 ID:kiJYLDtl
仕事ねぇ〜
なんもねぇ〜
409名無しさん@3周年:2009/02/03(火) 19:26:06 ID:fHvREPF2
>>408
計画倒産させて資産はすべて売却、従業員に払えるだけ全力で退職金支払って再就職(゚Д゚)ウマー
410名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 14:28:24 ID:6zbPTjfk
>>409
倒産はせめて役員の資産を差し押さえたいものですね。
411名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 08:47:59 ID:+e77HsZd
連帯保証してるから、社長も役員も一緒に破産!連帯保証しないと銀行が金を出さない。
零細企業はつらい。
で、この不況では中古のレーザ機を売ろうにも、買い叩かれるのが落ち。どうすればいい?
412名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 15:34:54 ID:SuNjjvfQ
>>411
資産を嫁名義にする

離婚(含偽装)

自己破産

でおk
413名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 16:56:00 ID:+e77HsZd
元女房に追い出されて橋の下ってか?
414名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 18:50:30 ID:0JqfMSFc
今の状況で儲かってる板金屋ってどれくらいあるんだろうな・・・。
この状況が半年続けば倒産だ・・・。
415名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 21:26:53 ID:tUuyeCte
この不況は最低2年間をみないと駄目だってうちの社長が言ってた
給料も基本給+残業から日給+残業なしに変わりそうだよ(´;ω;`)ウッ…
416名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 19:29:40 ID:XwE848xA
>>415
「ピンチはチャンス」「大変な時期とは大きく変わるチャンスでもある」
と、御社の社長にお伝えください。
「中小零細だからって悲観せず、明るく前向きにいきましょう!」ってね。
そうすればあなたの評価が上がり、やがて取締役になって、保証人。
417名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 13:08:29 ID:ij7nt62N
保証人は勘弁してください。。。

うちでも今から3年踏ん張ろうと言われている。
自分も2年間は無理と思う。
418名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 20:30:31 ID:4cEUup6K
1年以内になんとかなると思ってる経営者は楽観的すぎ
弱電関係はもう死にそうになってるよ
419名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 17:41:25 ID:HEHTqy8d
もう三菱のレーザ嫌だ!!
ヘッド直ぐに折れすぎ!!一ヶ月に一回は折れるor2

もっと良い構造にしろよ!あんな神経使う機械使ってらんねー。
420名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 18:23:26 ID:JBgwmRMQ
衝突させるからだろ
どこのメーカーでも衝突自動回避機能なんて付いてないぞ

ジョイント量とか調整してみたらいいんじゃ
421名無しさん@3周年:2009/03/09(月) 17:24:48 ID:KNuKGpZR
>>419
衝突したら、加工ヘッドは、安全のために、メカニカルヒューズを設けてあるわけで
ここから破断するようなっている。
もしも、折れなければ、上下の駆動軸を損傷して、びっくらこく位の修理代が発生する。
そもそも、ワークにあたらないように、プログラムできないの?

M社純正のCACADCAM(LA700W)お使いなら、経路回避機能の設定があり、
Z軸を退避させなくても、加工ヘッドの干渉を相当なレベルで防ぐことができるし、
加工時間短縮にもなるはず。
貴殿は、Z軸を上げないで、加工しているのか?
切断ワークで立ち上がる可能性のあるものなのに、
ミクロジョイントしていないのではないか?
技量の未熟さを暴露しているのではないか?
今一度、メーカーに運用の仕方を指導受けてみては?

メーカーに限らず、何千万もする機械それなりに神経を使ってやるのが必要な課と思いますよ
422名無しさん@3周年:2009/03/09(月) 17:30:29 ID:KNuKGpZR
>>418
参考になるかどうか分からないが、
景気のことは本当のところは分からないと思うが、各社の在庫の底入れが終われば、増産に変わる。
ちなみにトヨタが5月から増産、コマツがやはり5月から増産するし、
造船、車両、エコ関連などが元気であるようですよ!

造船では、窓枠は、気密性の問題があり、
精密板金が要求されるし、ダクトや厨房なども特注となっている。
車両は、JR関係を中心に、板金外注がでている。

ようはそのあたりからの仕事をもらいに営業活動しているかどうかだとは思いますよ!
423名無しさん@3周年:2009/03/09(月) 17:41:19 ID:KNuKGpZR
>>402
確かに、複合機でシューターでワークを落としている状態から、
光移動になると小物は問題が多いはず。
小物は、シューターがあると便利であるのは間違いない。
A社のαあたりを購入対象にすべきだ買ったかもね!
ただし、加工速度や、切断能力は期待できないけど。

光移動でもミクロジョイントを残せばそれらの問題は改善できるが、
後処理が必要になってくる。
ただ最近は、ミクロジョイントの残し量を最適化できるNCが乗っているのもあるので
それだと便利にはなるね。
424初めてのレーザー人:2009/03/17(火) 17:27:12 ID:pqOyc68v
初めてレーザー購入しました。三菱(LVP−2512F3)この時代なるべく経費掛けないようSPCCまたEGC
関係の0.5から2.0までをエアーカットでチャレンジしておりますが
バリがひどく良い方法ないですかちなみにレンズ7.5インチです。
何か良い方法を知っておられる人お教え願います。
三菱さんに聞いたけど条件表送っていただいたがあまり良くないです。
425名無しさん@3周年:2009/03/17(火) 21:33:53 ID:qW/s04ml
>>424
デューティーを5単位ずつ下げるか速度を200単位ずつ落としていくのが一般的
426名無しさん@3周年:2009/03/18(水) 16:10:38 ID:2kOqMd7Q
エアーカットだと、限界があるんでないかい?
427名無しさん@3周年:2009/03/19(木) 07:22:24 ID:EMEc54MV
焦点距離とか。
428名無しさん@3周年:2009/03/19(木) 08:13:04 ID:VGeDPZn6
エアカットで何でも出来るのなら、わざわざ窒素のコスト掛けないわな
429名無しさん@3周年:2009/03/19(木) 10:48:06 ID:lrI/t6a8
そーいえば、窒素発生装置って安くなった?
10年くらい前は2000万以上したんで断念したんだけど。
430名無しさん@3周年:2009/03/20(金) 17:47:09 ID:YFj6n8f8
>>429
20キロの能力を持った奴だと900万位だね
コンプレッサーも大型の奴にするか増設するかで200万位前後するかな
431名無しさん@3周年:2009/03/20(金) 19:05:16 ID:Po92bKWL
>>430
トン
だいぶ安くなったね
そろそろ考えてもいいかな・・景気が良くなったらw
432名無しさん@3周年:2009/03/24(火) 18:53:40 ID:JJzU5TlA
>>424
SPCC切るなら酸素の方が低コストじゃない? 
0.5から2.0ならなおさら
酸素の方が低出力で早く切れるでしょ、溶接や酸化皮膜の剥がれが気になるなら別だけど
エアだど酸素に比べてかなり高出力の条件になって、発振器の負担は大
発振器と光学系の消耗部品の交換サイクルが早くなり後の部品交換費が高く付くのでは?
亜鉛メッキ鋼板は材料メーカーやロットによりかなり条件がずれます。
うちは窒素で切ってるけど、2ミリ以上はそのつど微調整してます。(2kw機ですけど)

433初めてのレーザー人:2009/03/25(水) 13:16:47 ID:hwz3j/a8
ステンレスを切断する時ステン表面にママレモンを表面に塗ると良いと
聞きましたが何が良いのかな?
亜鉛メッキ鋼板は、酸素で切断したが良いでしょうか
また切断面を酸素じゃ参加皮膜が付くからだめとか客先から言われた場合
どうしたらよいでしょうか 薄板1.0から3.2板厚までそんなこと言われるんでしょうか
434初めてのレーザー人:2009/03/25(水) 13:21:34 ID:hwz3j/a8
ステンレスを切断する時ママレモン(洗剤)を表面に塗ると良いといわれましたが
何がどうゆうふうにいいのでしょうか
435初めてのレーザー人:2009/03/25(水) 15:56:47 ID:hwz3j/a8
レーザー切断後の端面処理に付いてお聞きしたいのですが
ドロス及びかえりを除去するバリ取り機どこのメーカーが安価できれいに取れるのですか
436名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 22:30:01 ID:/70jF5Jy
>>433
塗ってもいいけど、そのヌメヌメした所に鉄粉が付着してサビが発生しますよ
ガルバリウム鋼板(亜鉛メッキ鋼板)は高圧窒素が一番綺麗
酸化皮膜が駄目なら窒素切断

>>435
メーカーじゃなくて価格帯で決まるからなんとも
437名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 08:54:09 ID:vRv+Ii4C
>>434
ピアスのスパッタが減る。ので、ピアスを高速に出来る。
ピアス時に洗剤を噴射する機械もある。
438名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 10:46:10 ID:Tz5c+66A
>>433
後工程が塗装を含む場合、酸化皮膜はダメと言う客先がほとんど
コストがかかるのでうちではできませんなんて言うと仕事がなくなる。
窒素が高ければA社で言うイージーカットとかを検討するとよろし

自社の実験では、酸素切断ではt1.0を越える厚みで
酸化皮膜のせいでポロッと剥がれてしまう物が出てしまった
粉体塗装とか厚塗りしてもらえればまた違うんだろうけど
客先にそんな指示できないのがつらいところ。
439初めてのレーザー人:2009/03/26(木) 11:35:42 ID:Fv4AjHYK
窒素発生装置で純度 99.99とか99.9とか99.999の純度が記載されていますが
確かに純度高い分は装置も高そうですが SPCCの塗装物の製品なら
99.9純度で充分でしょうか
440初めてのレーザー人:2009/03/26(木) 11:42:45 ID:Fv4AjHYK
タレパンで穴加工した後に外周及び複雑な穴形状を切断する時の
原点あわせは、どうゆう方法をとっておられるかお聞きしたいです。
当方レーザータレパン複合機がないため(高価なため)
441名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 12:05:15 ID:Tz5c+66A
>>439
十分だと思います(要試験)

>>440
シートからバラさないでそのままレーザーにかけることが多いです
やはり精度が怪しいので
タレパンでできる限り加工 → レーザー加工は最小限
でごまかします。
バーリングなど成形物がある場合は逆の工程にする時もあります


一度メーカーの担当者にいろいろ話聞いた方がいいですよ。
質問しても応えられなかったり、調べてくれない担当者だったら
長い付き合いできないと思うので切った方がいいです
442名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 13:01:40 ID:BiYg0xWu
>>440
3.2ぐらいの材料置く。
3.2にワークと同じ位置に穴あける。
平行ピンとか突っ込む
穴ガイドでワークのっける
加工。
3.2の材料は干渉しないように加工する必要があるが。
443名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 14:19:40 ID:yrs4AdCq
タレパンとレーザーの別加工はかなり手間なうえに精度も怪しいね、素直に複合機買った方が幸せだよ
塗装や溶接の突き合わせ部ならイージーカットで十分だよ、ってか向いてる
SPCCを純チッソで切っちゃうと切断面がすぐ錆びるので塗装後のトラブルの元になりかねん
444名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 18:53:34 ID:5Wt4DXMC
8年前の三菱のレーザー2キロが1年以上遊んでるから溶接専用機にした
レーザー溶接だと0.5のSPCCも綺麗に溶接できてなかなか面白い
445名無しさん@3周年:2009/03/27(金) 06:56:57 ID:xI7w43sO
>>440
うちはA社のレーザにはOVSがついてるから楽にできるよ。
カメラで穴を見て、自動的に補正してくれるから、ピンだの治具だのいらずに、
高精度に加工できるよ。
446名無しさん@3周年:2009/03/27(金) 13:52:41 ID:532lQwJC
トルンプだとキャットアイって機能だね。
OVSに比べたら、これでいいのかと思う構造だし、事前の調整が面倒だけど
OVSと同じ程度の精度が出るよ。
447初めてのレーザー人:2009/03/27(金) 15:30:30 ID:WY+i18c8
ブラックレンズとかありますがどうゆうメリットがあるでしょうか
はじめてのレーザー人では、難しいですか教えてください
448初めてのレーザー人:2009/03/27(金) 15:33:15 ID:WY+i18c8
文字とか家紋をレーザー加工して見たいですがソフトとか無料のありますか
DXFデータでもらえるとうれしいですが
449初めてのレーザー人:2009/03/27(金) 15:36:41 ID:WY+i18c8
三菱のLVP−2512F3を使用しておりますがレーザーガスは、メーカー
の話では1年持つと言われましたが持つでしょうか1本39000円でした
450初めてのレーザー人:2009/03/27(金) 15:46:18 ID:WY+i18c8
SPHC板厚6.0 外形250ミリ角の板に16丸穴4ケ所ロット5個
の時の単価850円にしましたが世間はどのくらいですか
レーザーはじめて見積もりもはじめてどうでしょうか
名無しさん@3周年さん教えて
451名無しさん@3周年:2009/03/27(金) 15:50:32 ID:hhl6svMo
連投いいかげんにしろ
452名無しさん@3周年:2009/03/27(金) 16:57:55 ID:fi+t1smo
>>447
効能は謎です
宣伝文句がオカルトちっくなのが笑います
別に初めての人でも難しくないでしょうが赤外線を通さないので使えないレーザー機もあります
>>448
ウインドウズの文字をDXFデータに変換するのはわりと容易なはずです
海外のフリーソフト漁れば見つかるかもです
>>449
そんなとこ嘘いってもメーカは損なだけですから保つはずです
>>450
高すぎです
材料込み半値でもボッタクリです

頑張ってください><;
453名無しさん@3周年:2009/03/27(金) 19:06:00 ID:JZphq/K9
>>450
ちょっと計算してみた。
特急で1ロットのみ計算で
@885円と計算したは、当社は高すぎでしょうか。?
454名無しさん@3周年:2009/03/28(土) 08:11:22 ID:PPfZ7YfA
>>447
ブラックは可視光遮断するから注意な。
4月に新しいレンズでるらしいからそれ試したら。
455初めてのレーザー人:2009/03/28(土) 09:57:08 ID:9o7ZzarG
世間相場で通用する見積り教えて材料費はSPHC板厚6.0でキロ85円
250ミリ角で2.95キロ原価で250円 断比1.25利益10%で
250円X1.25X1.1=343 周長1000 加工時間1分
ピアス0.2X4=0.8分 合計1.8分 分チャージ@120円
よって加工費216円   段取り15分数量5個 1個当たり3分
チャージ@120X3=360円
よって材料費343加工費216円段取費360円 合計919円
上記計算式で間違っているところ教えて
456名無しさん@3周年:2009/03/28(土) 13:41:29 ID:V5KyodxF
横からスマンですが
`単85円ってケースで買ってるんですかね?
457名無しさん@3周年:2009/03/28(土) 17:10:22 ID:JvhD17ck
>>455
重量計算おかしくないか?ピアス1箇所12秒もあやしい(通常1箇所0.5秒〜2秒程度)
なんかもうね突っ込みどころ満載で・・・360円の段取りってなにやってんだか
458名無しさん@3周年:2009/03/30(月) 08:19:58 ID:3EzP6s34
>>452
>赤外線を通さないので使えないレーザー機もあります
>>454
>ブラックは可視光遮断するから注意な。

ブラックレンズってホントに真っ黒なのか。うちにも1個有るけど、使ったこと無い。
459初めてのレーザー人:2009/03/30(月) 18:27:35 ID:6kSV8RDE
456>> 4尺8尺板厚6.0材料5枚の時 キロ85円です。
4月からキロ75円だそうです。
460名無しさん@3周年:2009/03/30(月) 23:14:07 ID:zSj3X76A
↑もういいよお前
あなたに有益なレス付けてくれた人に一言もお礼を言ってないけどあなた何様なの?馬鹿なの?
461名無しさん@3周年:2009/03/31(火) 00:34:59 ID:i2oLjZsv
>>453 の書き込みした者ですが
色々>>455の内訳にケチ付けてるが
>>455の計算でいいんじゃないの?

オレが見積もりするときは、段取り費をどの位にするかが重要になってくると思ってる。

板を一枚機械に乗っけて、全て切ってしまう場合は(゚Д゚ )ウマー
1/3程度切って、別の板に載せ替えとか、
穴位置微妙に違う、型切り板のCAD入力とか(FAXは最悪)
同じ物が大量にある場合は、図面とにらめっこするが、数枚程度なら確認もソコソコでCAMに通して
割り付けしてしまう。

462名無しさん@3周年:2009/03/31(火) 00:43:46 ID:WLsd2urw
>>461
ピアス1ヶ所に12秒かかる機械って何ワットの発信器使ってるの?
段取り費はレーザー加工時間に数%掛けるのが多数なんだが
463名無しさん@3周年:2009/03/31(火) 06:51:57 ID:fRC7Ge+d
>>初めてのレーザー人

釣り乙
464初めてのレーザー人:2009/03/31(火) 08:42:50 ID:B7pE1O5N
>>462
 答え2キロです。材料は手載せ(ジブクレーンを使用しますが)
ピアスサイズにもよりますが 板厚より小さい場合0.3分 板厚より大きく
15パイまでを0.2分 で計算上計算しておりますが一般的にはどうゆう計算でしょうか
機械の能力また発信器また棚付により段取りおよび加工時間等々かわってくるとおもいますが
能力がある機械なら分チャージも変わると思います。
465初めてのレーザー人:2009/03/31(火) 08:50:19 ID:B7pE1O5N
>>460
 大変申し訳ございません ご回答 感謝いたします。
466名無しさん@3周年:2009/04/01(水) 23:08:42 ID:IZwZKkLL
こんなところで商売の大事なポイントを尋ねるなんて・・・
467名無し@3周年:2009/04/02(木) 18:53:35 ID:N0P+ybH7
レーザーのブランク加工費は、客先が指値するからその価格から分析したら
この不景気指値もいい加減だけど(超安い)
468名無し@3周年:2009/04/03(金) 20:33:04 ID:25e1sIna
>466
同感
確かにおちょくってるのか?と言いたいね。
無視するに限る。

469名無しさん@3周年:2009/04/03(金) 22:28:10 ID:hLgSVxbp
おいらのとこなら350円でおkだな
470名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 17:11:48 ID:1Ecf3T8K
>>424
三菱LVP−2513F3という組み合わせはないのではないですか?
中古の機械ですか?とすれば、LZPでしょうか?
LZPにも2513F3があったかどうかは定かではないが・・・・

エアー切断は、2kwクラスだと、最新機だと、1.0ミリ位は、5インチレンズでの適用で
ほぼ満足がいくレベルにはなるのではないでしょうか?

確かなことは言えないが、エアーカットで切断と、酸素での切断では、ランニングは微妙なところではないか?

後処理や後工程を考えとなると、窒素切断もあるとは思いますが・・・・

これレベルで、安価に切断したいなら、北越工業の豊化窒素型PSAで350−400万円までと思います。
検討されては?A社の**切断といわれているものと同じ効果が期待できます。
471名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 21:27:17 ID:50YJgeFA
複合機初めて使ったけど、難しいでつね。。。

ちなみに、T社の6千。
472名無しさん@3周年:2009/05/09(土) 12:40:19 ID:pUao9iq0
おお
使いこなせるかどうかがキモですな
頑張れ
473名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 17:33:44 ID:NxlUeSGw
トルンプの6000でレーザー加工条件でSUS304ウラビニール有りがバリがでてしまうので、加工条件の出し方のコツなどありますか??
474名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 08:07:20 ID:l0FHpapf
ショーガナイと呟きながらバリを処理する
475名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 08:55:51 ID:7TR8sRhz
裏ビニールはパンチもレーザーもバリ出ます
剥がして加工してください
476名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 20:20:48 ID:LPnY9mXC
>>473
バリをほとんど無くすコツはある。青と白でまったく違うコツがある。
だけど、メーカでも知らなくて、よそができなくてうちだけできると、
はっきり言ってすごく商売になる。
だから、こんな所でおいそれと教えられない。
この技術を100万ぐらいで売ろうかって、社長が冗談半分で言ってたけど、
冗談じゃない。
社長は何にも知らないただの商売人だから、売ると決めたら俺は辞める。
そして、この技術込みでどこかに雇ってもらおうw
477名無しさん@3周年:2009/05/12(火) 07:40:57 ID:iDY+jIA6
なんか条件出しのコツでもいいので、教えてもらえませんか!? 

今うちには白ビニールが9割です、でビニールをめくると、裏が黒と白で半々ぐらい。 

加工の速度を下げるとバリはあまりでませんが、もう少し早い速度で加工したいんですorz
478名無しさん@3周年:2009/05/12(火) 10:04:25 ID:GG70T/Lo
>>476
基本的に、会社の業務として得た技術、知識は会社の所有。
退職して、その技術、知識を社外に持ち出すのは問題がある。
479名無しさん@3周年:2009/05/12(火) 10:08:14 ID:VAeruHwV
ビーム径を大きめにして切断幅を広げてアシストガスの流れを良くしノズルにもちょっち工夫
キモは裏ビニールでガスの流れの乱れがおこるのを減らす方向に精進すること
細かな芸はトルンプより三菱の方が出来るかなぁ。。
トルンプは弄くれるパラメーターが限定されてなかった?
480名無しさん@3周年:2009/05/13(水) 07:55:31 ID:MJ8UhGRm
ビーム径広げる=ノズル径大きく??
481名無しさん@3周年:2009/05/13(水) 08:14:17 ID:JvJ4Wajj
焦点をずらす
482名無しさん@3周年:2009/05/15(金) 18:22:09 ID:rR4UYGGL
裏面ビニール貼りで低速じゃなく普通に加工しているところってあるのかな?
物理的には、熱伝達速度の関係で普通には加工できないはずだけど・・・。

>>476さんのとこは普通の速度で加工されてるのでしょうか?
483名無しさん@3周年:2009/05/15(金) 21:47:25 ID:SU4DX3D8
今日も裏ビニールの条件出しやってたけど、どうしても細かいバリが出る。 
スピードを遅くすれば解決するんだけど、能率を少しでもあげたい。 

どうすればいいものか。。。 
TC6000です。
484名無しさん@3周年:2009/05/16(土) 00:11:41 ID:L2F3cCpx
TC6000ならウイルソンツールローラーピンシャーでビニールに切れ目入れば?
糸面取りまで完了する最強ツールだぞ
485名無しさん@3周年:2009/05/16(土) 07:42:14 ID:rW0FTOeV
ローラーはありますが、裏ビニールでローラーなしで今は切る必要があるので。 

いずれ材料を両面SPVビニールに替えていってローラーをガンガン使っていくつもりです。
486名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 10:22:29 ID:GVAblb/H
>>484
横からすみません
ローラーピンシャー検討中なんですが、
寿命とかランニングコスト(消耗品とか)はどんなもんでしょうか?
知り合いにユーザーがいないのと、
うちの社長がA社大好きな奴なんで説得材料が欲しいのです
487名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 15:07:00 ID:QNF77M0t
ローラーツール70万ぐらいだからなwww 

488名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 19:59:36 ID:h5c3lywj
え、、うちはもっと高かったような。。
こら、営業ww
489名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 22:47:53 ID:QNF77M0t
定価が70万ちょっとだったはず。。。 

ってかレーザーの切れ味が安定しないのだが何でだ?? 
バリが出たり出なかったり、ちなみに条件は全く同じ。
490名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 23:09:09 ID:Vtr/674L
トルンプ仕様で70万なの?????
491名無しさん@3周年:2009/05/19(火) 07:54:32 ID:s6x2gboB
トルンプ仕様って他にもあんの??
492名無しさん@3周年:2009/05/19(火) 10:09:29 ID:KDGieQ1B
>>489
PRミラじゃねの
493名無しさん@3周年:2009/05/19(火) 12:40:09 ID:s6x2gboB
すいません、PRミラとは何ですか??
494名無しさん@3周年:2009/05/19(火) 19:07:45 ID:KDGieQ1B
部分反射鏡
バリが加工方向によって変わるなら光軸ズレかコリメーションレンズとか
加工レンズが熱でアレしたり材料のロットがクソだったり夢かも!寝ろ。

495名無しさん@3周年:2009/05/19(火) 23:08:26 ID:s6x2gboB
ありがとうございます。 
明日調整してみます。
496名無しさん@3周年:2009/05/20(水) 17:23:52 ID:8szT1rsS
>>491
ウイル祖は各社向けにローリングツール出してるよ
機械側が対応してるかどうかだけ
トルン糞はもしかしたらユーザーごとに仕切値が違うのかもね。。。
497名無しさん@3周年:2009/05/20(水) 20:50:10 ID:o08g9Jqh
初めまして、質問があります。
アルミと鉄のドロスにより、テルミット反応が起こったという前例は
ないのでしょうか?各社対策されているのでしょうか?
498名無しさん@3周年:2009/05/21(木) 00:14:58 ID:lc0ql+rf
無い。去れ。
499名無しさん@3周年:2009/05/21(木) 11:40:47 ID:a8olP9Uw
>>497
メーカーのセミナーとか講習で説明はあったよ。前例は聞いてないな。
可能性があるって事じゃないの?俺はちゃんと掃除してるけど。
500名無しさん@3周年:2009/05/22(金) 15:48:02 ID:JJmgaZHm
三菱の展示会で、ビートピアスが速くなっている。
本題とは違うが、コマツNTCもウルトラピアスで早いようだが、どの程度の板厚までできるものなのか?
ブリリアンカットVSエクセレントカット?兎に角最近のコマツNTCは、アマダ、トルンプよりガンバているかも。
501名無しさん@3周年:2009/05/26(火) 17:14:49 ID:H9UgEoGx
TC6000でポンチのBDCがバラバラになる。 

板厚同じ、BDC同じなのに深さが違ってくる。 

何で?? 
ビニールによってかわる??
502名無しさん@3周年:2009/05/26(火) 20:02:06 ID:Bs+bOakB
どの程度の精度を求めてるのかわからないけど
TC6000は油圧パンチだから構造上下死点がばらつくのはいたしかたないかと・・・・
下死点の正確さは日の丸電気サーボ式の方が圧倒的に優位だと思う
503名無しさん@3周年:2009/05/26(火) 22:56:53 ID:H9UgEoGx
ありがとうございます。

どうしようもないんですね。。。 


504腹減った:2009/05/27(水) 15:07:44 ID:c9IKtmTu
すいません。アマダのレーザーに詳しい人とかいますか?
レーザーだけでなくアマダの機械全般に詳しい人がいたらうれしいなぁ。
なんか、レーザーを購入したんだけど・・中古ですよ、レーザーが使えないみたいなんです。

さぁ〜、どうしようーー???
505名無しさん@3周年:2009/05/27(水) 18:33:23 ID:iSJ1ayIb
>>504
発振しないレーザーを中古屋から掴まされたの??
そんなの返品汁
506名無しさん@3周年:2009/05/28(木) 08:21:50 ID:g6h+AB4o
レーザ機をメンテナンスなしで使おうってのかな?無謀。
507名無しさん@3周年:2009/05/28(木) 15:04:58 ID:6CkqMsRp
メーカーに相談すれば、対応してくれるよ
508名無しさん@3周年:2009/05/29(金) 08:41:28 ID:SK+yK2n+
>>504
レーザーなんかパクってきても電源入れただけじゃうごかねーぞ・・
509腹減った:2009/05/30(土) 11:28:42 ID:tWxMVutu
いや〜、実は海外の人が国内専用機を購入したみたいだけど
電源は入ってもレーザーのつけ方がわからないみたい。大変そうでしょう?

そこで、アマダにはたぶん対応してくれないともったのでレーザーに詳しい
人がいてたらと思って・・・・やっぱり難しいか〜
510名無しさん@3周年:2009/05/30(土) 11:51:12 ID:WbG29fVy
アマダに頭下げてメンテナンス契約結んでもらえ。
きっと正規ルートで買うのと同じくらいのお金出せば面倒見てくれるよ。

・・もしくは窓から投げ捨てろ。
511名無しさん@3周年:2009/05/30(土) 16:11:36 ID:+T0C5200
盗難品じゃなきゃ世界のどこの場所でもアマダが対応してくれるはずですが?
真空リークの検査、チラーユニット温度設定、レンズアライメントチェック、設定トール数チェック、混合ガス流量チェック・・・etc
レーザーだけは盗んでも簡単には動かせないよ
512名無しさん@3周年:2009/05/31(日) 12:16:00 ID:oVVIkFvC
TC6000でSUS304の3ミリ裏ビニール有りを1000ミリ/毎分の速度でバリが出ないように切りたい。 

ローラー使うのも一つの手段だと思うけど、ローラーなしで何とかなりませんか!?

レンヅ5インチ、ノズル1、4使ってます。 

レンヅ大きくしたり、ノズル径大きくするのは無意味!?
513名無しさん@3周年:2009/05/31(日) 16:48:27 ID:TiKEkqGT
>>512
発振器は何W?
514名無しさん@3周年:2009/05/31(日) 20:31:10 ID:mUO+yPCb
>>512
自分の経験からいくと、裏面ビニール張ってあるのは、薄い板より厚みのある方が綺麗に切れるよ。
板に厚みがあると熱がこもるので裏面のビニールが溶けやすくF1000くらいだと綺麗に切れると思います。
熱がこもるのでF1000以上で切れると思いますが。

レンズを大きくするってのは・・・何ですか・・・。
5インチ・7.5インチって言うのは焦点距離であって大きさではないですよ!
レンズは5インチの方が良いと思います。
ノズルは2φ以上が良いと思います。

トルンプは使った事無いのでこれくらいしか言えません・・・。
515名無しさん@3周年:2009/05/31(日) 23:30:11 ID:oVVIkFvC
レーザーは2700Wです。 

ですが、出力800ぐらい。速さは600ぐらいだとバリは出ません。 

しかし600は遅すぎるので、何とか1000ぐらいのスピードで切りたいのです。 
ノズル径を大きくすれば、切断幅って大きくなります??
516名無しさん@3周年:2009/06/01(月) 08:28:29 ID:0ZdOVyAM
ノズル径を大きくすると切断幅が大きくなるって・・・レーザ使ったこと無いだろ?
517名無しさん@3周年:2009/06/01(月) 10:38:02 ID:TBrZYoIb
>>515
レーザー初心者でいきなり舶来レーザ担当ですか・・
ア○ダとか三○とかにしとけばネットで加工条件データをダウンロードできたのに、、残念
518名無しさん@3周年:2009/06/01(月) 12:32:11 ID:W71W5ChZ
レーザー歴は2週間ほどですorz

切断幅を大きくするには焦点をずらす以外ないんでしょうか??
519名無しさん@3周年:2009/06/01(月) 13:14:44 ID:0ZdOVyAM
トンでもなく贅沢なことを言っているな
520名無しさん@3周年:2009/06/01(月) 22:32:08 ID:W71W5ChZ
今日も条件出しやってたんですけど、SUS304の3ミリなんですが、どうしても細かいバリか出てしまいます。。。 

またX方向とY方向でバリの出方が違ったりするときがあります。 

何とかしたいんですがorz
521名無しさん@3周年:2009/06/02(火) 00:18:37 ID:wY8v3j+k
>>520
レーザ光は厳密に言うと丸じゃく長丸だから方向によって熱量が違うから
切断方向で違いが出るのは仕方ない。
522名無しさん@3周年:2009/06/02(火) 21:00:57 ID:WorDSPcE
アマダC1の実力は?
材質別レーザ・パンチ別の最大板厚?
タップ等の成型加工はできますか?

523名無しさん@3周年:2009/06/03(水) 08:11:52 ID:cUlixbJd
ここはメーカーの営業窓口じゃない。
524名無しさん@3周年:2009/06/03(水) 10:35:14 ID:e5yZTpEN
C1=
パンチング EML>C1
タップ 転造金型>C1
レーザー  単体器>C1
C1=中途半端
525名無しさん@3周年:2009/06/03(水) 11:10:41 ID:DLaIK/PG
C1はスペース重視でしょ
場所があるならEMLの方がいいに決まってる
526名無しさん@3周年:2009/06/03(水) 19:38:27 ID:YZDvy9qg
>525
いや、俺はC1のほうが良いと思う。
C1は省スペースを意識したマシンだけど、
ユーザーの要望が多ければでかいのもつくるはず。
EMLより絶対いい。
527名無しさん@3周年:2009/06/04(木) 12:30:06 ID:9tSL1WJs
トルンプのTC6000などで製品をレーザー側のシューターで落としますよね? 

その際に材料のサイズがX500Y1000ぐらいで製品のサイズが400Х400ぐらいだとシューター落とした後に、レーザーのテーブルに材料が挟まれる事がよくあります。 

みなさんはどのような対策をとってますか? 

うちでは、多品種少ロットなもんで全ての製品をメーター板使うというわけにもいかず、困ってます。

528名無しさん@3周年:2009/06/04(木) 13:29:55 ID:xvlCB/7Y
>>527
CADCAMは何をお使いですか?
529名無しさん@3周年:2009/06/04(木) 21:46:39 ID:9tSL1WJs
CAMはやってないので、詳しくはしらないのですが、メタキャムです。
530名無しさん@3周年:2009/06/05(金) 12:41:58 ID:nlmhqQhC
複合機って独特のプログラム必要ですよね
ちょっとメタキャムはそのあたり弱いかも・・
ジョイントで逃げるのは駄目ですか?
531名無しさん@3周年:2009/06/16(火) 07:56:48 ID:ihTxGAyk
ジョイントでも薄板の場合材料のサイズにもよりますが、挟まれる時があります。

532名無しさん@3周年:2009/06/16(火) 23:21:15 ID:8quN5k/2
APELIONV357の必要エア流量を教えてください。
知人より譲り受ける予定ですので、コンプレッサーを用意したいのですが、
必要流量を教えてください。
533名無しさん@3周年:2009/06/17(水) 11:32:54 ID:RfvprAna
>>531
うちも挟まれますね
何故カイゼンされないのか謎の部分
下手なプログラムだとヘッド部を破壊しかねないのにねぇ

>>532
知人に聞くか既存のコンプレッサーの容量みるか仕様書みるかアマダに聞くか
盗難品ですか???
534名無しさん@3周年:2009/06/17(水) 15:30:21 ID:eJJCQS+Y
>>532
アペリオだと複合機ですよね。
タレパンのみかレーザーでもイージーカットのようなオプションが
付いて無ければ(レーザー出力2kw)相当で
5馬力あれば十分だと思います。ドアイヤーは必要。
535名無しさん@3周年:2009/06/18(木) 20:36:26 ID:aYsGZJWg
トルンプの切れ味が安定しない。。。 

レンズ、ノズルは問題ないと思います。 
メンテ、芯だしは大丈夫です。 

原因があるとすれば加工条件でしょうか? 

今まで問題なく切れていたのに、急にバリが出たりすることってありますか??
536名無しさん@3周年:2009/06/18(木) 21:29:20 ID:PgaeB/Cq
ヨーロッパの機械ですので湿度と気温に弱いです
チラーやコンプレッサーは隔離してレーザー置いてある建屋を空調しましよう
537名無しさん@3周年:2009/06/19(金) 07:58:37 ID:azzZSmR5
マジですか!? 

うちの会社は夏はサウナ並みに蒸し暑いんです。 

真夏なんか外のほうが涼しいぐらい。。。 

でも今さらチラーなどは移動できませんorz 

最悪だ。
538名無しさん@3周年:2009/06/19(金) 20:01:20 ID:12njEZ8m
>535
ガス圧足りてる?
539名無しさん@3周年:2009/06/20(土) 07:57:36 ID:m32nOLwJ
ガス圧は15barで切ってたんですが、17barまであげてみました。 

ちなみにSUSの2ミリです。
540名無しさん@3周年:2009/07/08(水) 07:53:30 ID:hoRosUXr
焦点距離とかかな
541名無しさん@3周年:2009/07/10(金) 23:45:22 ID:Y55E2pXi
仕事よこせや
FO死んでんじゃねえぞ。マザックか三菱替えばよかったのかな
修理中々来ないし
542名無しさん@3周年:2009/07/11(土) 09:45:33 ID:RleYaiZH
死んだFOしかない所に仕事出せません
543名無しさん@3周年:2009/07/15(水) 23:54:47 ID:CgH6DC9b
トルンプいれた途端仕事どっさり。。。 

やったぜwww
544名無しさん@3周年:2009/07/16(木) 00:07:55 ID:pLunPN1J
おい、全員が選挙へ行こう!
投票率を、極限にあげよう。

世間の注目する選挙、世の中を良く変える大チャンス!
545名無しさん@3周年:2009/07/16(木) 13:53:46 ID:mcephm7P
トルンプ入れるだけで仕事増えるの?本当なら考えたいよ
546名無しさん@3周年:2009/07/18(土) 10:06:38 ID:LH6O0kYT
でもトルンプトラブル多い。 

ってか大杉www
547名無しさん@3周年:2009/07/18(土) 11:25:57 ID:DbRjFIqw
たとえばどんなトラブル事例?
548名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 13:47:15 ID:iTnsIFIj
>>527
ほんとですね
300x500くらいの端材使ったら確かに挟まれてグチャグチャになった
大板でも薄板だとレーザー終了位置に気をつけないと挟まる場合があるみたいです
549名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 07:59:21 ID:7A9ZEl2V
オレんとこなんて材料挟まれて、セグメントテーブルと、テーブルのベアリングと、テーブルを下げる為のごついプレートあぼんしたんだぜ? 

かなり気をつけたほうがいいよ。。。
550名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 12:39:20 ID:lc52s34h
そりゃ悲惨、、、、
しかしメーカもCAMで対策すればいいだけなのに何故に放置なんだろ??
551名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 12:40:33 ID:qkn0MmYN
トルンプ側は対策とる気がないんじゃない?? 

挟まれないようなプログラムを作れと。


552名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 16:12:59 ID:c6gUauOH
定尺ばかりなので経験が無いが、あの構造で小さい板の組合せは仕方が
ないような気がする。
だいぶ先だが7000届いたら試して貰おう。
553名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 17:12:45 ID:uGD3R3Eo
定尺でも板厚1mm以下からちょっと気を遣うかなぁ
結局プログラムの問題なんだろいうけどその安全なプログラム作るのが難しい・・
554名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 10:05:21 ID:uPtcQY7k
>>552 

7000入るの!?
555名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 11:46:04 ID:iRP96DSD
>>554
うん。
たくさん棚付+色々付いているのもあって、後回しになっているみたい。
556名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 20:29:25 ID:DDmqm/IP
今どきうらやましい
てか、簡単に特定されそうだから気をつけろ
557名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 13:24:01 ID:2sY6irl9
7000って今日本に2台だけだろ?
558名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 17:06:59 ID:PsHYhpTL
自分が見学させて貰った既納入ユーザーだけでもそれより多い。
559名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 17:27:18 ID:etFgTTJo
即納乳ユーザーって根性あるよなぁ・・
まぁテストも兼ねるだろからちっとは安く買えてるんだろうけど
しかしw
560名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 07:58:41 ID:P/Fov8Yf
なんだwww

結構7000入ってるんだな〜

うちも6000じゃなくて、7000にすればよかったのに。。。 

561名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 19:40:27 ID:IB4Q9h4A
>>555

自動運転って止まらない?ちゃんと最後まで無人運転できるのかな。
562555:2009/08/05(水) 09:51:56 ID:jZJW1PAC
単品プログラム・ネスティングのミスなく、金型・機械のメンテをきっちりすればまず止まらない。
T社の前は複数のA社の複合機ラインを、1ラインあたり平均600時間以上/月で20年ぐら
い使っていたけど、慣れればなんてことは無いよ。

発信機メンテが2ヶ月に1回だったり、一晩でカッティングプレート?下のダストが山盛りになって、
ダストボックスが抜けなくて苦労するのはいつもの事だったけど。
563名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 12:39:55 ID:A56WTBmb
三菱HS出たね2500万って微妙な値段だね
564名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 15:20:09 ID:wRLsiePU
>>563
アシストガスを酸素ボンベだけにして配管費用無くせば
実質2500万(実売?)だけでレーザー置けるってのは凄いかも
NCベンダーとあんまり変わらん
565名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 23:49:26 ID:3BiLtwcH
発振器は何キロなのかな?
SPH6mmとSUS3mmがどのくらいのスピードで切れるかで稼げるかどうか解る。
566名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 15:59:26 ID:qcKWfmaP
レーザー切断で稼ぐんじゃなく製缶屋や板金屋の道具にってことじゃね?
もう持ってて当たり前の道具になりつつある
567名無しさん@3周年:2009/08/28(金) 14:54:21 ID:x862t5y8
おそらく2キロだろう
5*10サイズが欲しいところだな
もうレーザーで稼ぐって時代ではないし
最近じゃこれ?レーザーで切るの?ってぐらいの物でも切っちゃうからな
切断単価はかなり下がったはず
568名無しさん@3周年:2009/08/31(月) 11:22:24 ID:XLMdslxc
くだらない書き込みは裏スレでやれ!
実名だして、バンバンやってるから・・・

※ 裏2ちゃんねるへの入り方
1.書き込みの名前の欄にfusianasan.2ch.netと入れる。
2.E-mail欄に、machine と入れる。
3.本文にパスワードのamada boo を入れて、書き込みボタンを押します。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」に変わればOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくる

〔ついでに此方も〕
※ピンク裏2ちゃんねるへの行き方
1.書き込みの名前の欄にfusianasan.2ch.netと入れます。
2.E-mail欄に、見たい女優名やカテゴリを入れます。(例)大塚愛、盗撮、ロリコンなど
3.本文にパスワードの erolist erolist を入れて、書込みボタンを押します。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
569pl611.nas861.p-tokyo.nttpc.ne.jp.2ch.net:2009/08/31(月) 18:23:26 ID:Kq59hifV
amada boo
570名無しさん@3周年:2009/08/31(月) 18:24:38 ID:Kq59hifV
だめだべよ
571ブラックまん:2009/09/04(金) 00:09:10 ID:QoSdMsaZ
すんません
この性能は普通かな? M製2K SS400 12t cw ノズル 1.5 F1000 ガス1.2 機械は10落ち レンズ7.5 もっと 速くならないかな〜
572名無しさん@3周年:2009/09/05(土) 19:49:26 ID:z24a/RSQ
Mって三菱?マザック?
573ブラックまん:2009/09/06(日) 11:25:57 ID:i/QN+b8c
三菱
574ブラックまん:2009/09/06(日) 17:16:27 ID:i/QN+b8c
三菱です
575名無しさん@3周年:2009/09/06(日) 21:36:59 ID:z/jgJ10D
三菱の名古屋工場の加工技術に問い合わせたら?
576名無しさん@3周年:2009/09/07(月) 02:29:34 ID:Vz+D+2oA
フランス国営テレビ(超美人アナ数人)が日本の実態について解説します。

ニコニコ動画版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7806721
youtube版
http://www.youtube.com/watch?v=6zU5jUn4zPQ
577名無しさん@3周年:2009/09/07(月) 08:29:19 ID:3celbKh7
>>576
チャンネル桜の右翼コメンテーターがすっかり騙されて大恥かいた動画?
578ブラックまん:2009/09/09(水) 15:14:47 ID:V7b6kyTr
(T_T)これ以上
速くならない 言われた
レーザーガスについて
AMは 連続使用で 24Hで ボンベ無くなるの?
MI は 半年持ってる
トル は どうなん でしょうか?

コストダウンで
消耗品が 気になる
579名無しさん@3周年:2009/09/10(木) 21:11:43 ID:hUbVMmMA
>>578
300Hくらいもつかと。(OLC430)
発振機によって変わるだろうけど。
580名無しさん@3周年:2009/09/12(土) 10:12:23 ID:ZlFtQCkO
>578

レーザガス代など、大したことないよ。
アシストガスの方が、痛い
581名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 11:00:08 ID:dKjVk4N1
>580 お金持ちだね〜
年間で
A社 @20000X12本以上
M社 @30000X2本まで

これで大したこと無いんだ?
アシストガスは同じだけ仕事したら、大してかわんないだろ?
582名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 15:39:52 ID:u0/JiNyf
>>578
A社ってファナック発信機付の事を言っているのかな?
ファナック発信機ならレーザガス消費量は多いらしいね。

うちの自動ラインのA社OLC420H2で月600時間程度動かして、半年強/1ボンベかな。
自動ラインのトルンプ6Kwで月600時間程度動かして、3週間/1ボンベかな。

>>581
アシストガスの使用量って機械によって随分違うでしょ。
1製品当たりの実切断時間で計算したらなおさら違うし。
583582:2009/09/15(火) 21:51:29 ID:ifPATbQ8
ごめん、トルンプのレーザガスは4〜5週間/1ボンベだった。

>>581
そんなにアシストガス代を無視出来るって事は三菱だと、
薄鋼板を酸素切断だけって事?
584名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 06:17:33 ID:onzR1vO2
>>583
アシストガス消費量はメーカ間の差は少ないってことじゃね?
585名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 07:52:09 ID:zgFM8b4p
トルンプは切断速度が速いのとノズルの径が小さいのとピアスとコーナー抜けが笑うほど早いので、
ぺらぺらの薄板からA社OLC420H2機で無理せず切れる範囲で同じネスティングを50枚ずつ作って
試したら、A社の12〜20分の1しかアシストガスを使わない。

アシストガス全種タンク供給なので、何でも測りたがる社長がものすごく高価な積算流量計を買って
試したから自信がある。これは動かしていない時の無駄な漏れも判るしあれば便利。

アシストガス消費ほんのちょっとしか増えないので、ガス屋が新しく入れた機械(トルンプの事)動いて
いますか?って半年ぐらい尋ねていた。

586名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 09:27:41 ID:cUBuM73R
>>585
窒素もそうなるの? なら魅力だなあ。
機種選定時の資料だと確かにTはアシストガス消費少なかったが、1/10とかほど差はなかったような
587名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 10:29:52 ID:qmAqghkW
窒素ではT社もA社もM社も変わらんと思う
酸素は最新のA社の機械にはエコカットっていう機能がついてるようだね
ノズル径と圧力は同等だからあまり差は無いぽい
588名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 11:02:24 ID:zgFM8b4p
おおよそ12倍側が窒素で、20倍側が酸素です。
ただし、比較しているのはうちの製品のネスティングの自動長時間運転で、当社のA社
OLC420H2機と比べてですよ。

当社のトルンプも数年経つ古い機械だし、最新の三菱やアマダならもっと好成績で
当たり前でしょう。
関係ないけど、知合いの6パイノズルでSUS25tを窒素切断しているFo6Kwは凄いです。
589名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 21:42:51 ID:onzR1vO2
φ6って・・・売ってるんだーそんなノズル

出口圧力20キロ程度で3立米/分くらいかなぁw
590580:2009/09/21(月) 07:26:59 ID:u0QfpquZ
>581
別に金持ちでもなんでもなく、
計算すればでてくるよ。
今時のレーザは、コストに締めるレーザガス代より、窒素代の方が高い。
(鉄、薄物のぞく)
ガス代は、加工速度も絡むから、単位時間当たりの消費量は、
ノズルの大きさと圧力に比例するから、メーカー間の差はないが、
スピードが違うので、仕事量が違う。
何事も、原単位で考えないと、厳しいよ。
591名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 09:57:16 ID:2C15Q5Qo
ディストンションフィールド
おまいら、ドイツで完成されているから、書きましょう。過去スレにもあるから探してみましょう。先生より.
ドイツから輸入しましょう
592名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 11:53:08 ID:pAky5ziw
そういえば、欧州の方は窒素がめっちゃ安く購入できるらしい。
593名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 13:54:43 ID:5qARcsnk
アメリカでも窒素の価格は日本の1/4位らしいね
あっちだったらでっかいタンク&ローリー配送なんだろうな
594名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 08:16:29 ID:4v4f/c0M
え?窒素の配送にローリー使わないでどうしてるの?
 うちはレーザ1台の零細企業だけど最初からタンクとローリー
595名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 08:55:53 ID:SpuqCR0a
俺も零細
あまりにも仕事無いんでw
N2セパレータっていう分離膜の部品(これいくら?)買って
A社のイー○ーカットみたいな装置、自分で作れないか思考中
だって窒素高いんだもん。
日本だけ高いんじゃ国際競争力無いよな。
596名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 14:06:21 ID:qlgUZxsB
>>594
うちも単体機1台の頃から窒素・酸素共にエルフよりどーんと安いタンク。
>>593 氏はスペースや設置許可がとれない街中のレーザ屋さんかな。

>>595
自分で作るのか・・・
思いもつかなかった。頑張ってくれ。
597595:2009/09/24(木) 16:02:18 ID:SpuqCR0a
N2セパレータってこれね。
ttp://www.ube-ind.co.jp/japanese/products/fine/fine_05_03.htm
下の構成例見ると作れちゃいそうだろ?

うちの出入りの商社にいくらか調べてきてって言ったけど返事無い
多分零細は相手にしてくれないwwwモウダメwww
598596:2009/09/24(木) 17:45:19 ID:qlgUZxsB
>>597
うちの古いA社レーザについているのはこれだぁ。(驚

しかし、こんなにフィルター付いていないし、活性炭フィルターやヒーターや
酸素濃度計って初めから無いぞ。
だから、切断が息切れするのか。
メーカーはこんな物ですって逃げちゃうし、何とかしようと何ヶ月も悩んだぞ。
(結局、窒素供給してこれは諦めて放置)

窒素濃度が99%程度で安定でよければ、色々辿って市販の窒素発生器を
見せてもらって、とてつもなく大きくなるはずのコンプレッサやフィルターやタンクの
メーカーや容量を頂いちゃえば、悩まずに作れそう気がする。
知り合い達はまじめに有償メンテをしても、古くなったら時々、前触れが
無い突然のコンプレッサのオイル吐きで活性炭やN2セパレータを、運が悪ければ
レーザのミラーやレンズを終わらせて苦労しているから、コンプレッサは数年で
交換していくのをお勧め。

それとちょうど商社が来たから尋ねてみたら、このN2セパレーターはとれるって言った。
だめ元で、いろんな商社さんに尋ねてみたらいいかも。
599595:2009/09/25(金) 08:29:16 ID:LCr2btRO
おー、いろいろ情報ありがと。
やっぱA社の奴はこれだったか(さすがグーグル先生)
知り合いに頼み込んで中身見せてもらおうかなー。

どこも景気よくないだろうけど
自分なりにいろいろ考えて生き残っていかないとね。
600595:2009/09/25(金) 08:59:33 ID:cXbVpRtC
>>599
ついでに書いちゃうと、うちの古いA社自社製2kwレーザだとノズル直径が最大2mmで
コンプレッサは1.4MPa仕様の15Kwで吐出し量は大気圧換算で2000リットル/分ぐらい。
N2セパレータはセパレータの大きさと接続口径からするとNM-410A相当を2個並列接続かな。

知り合いにみせてもらうことをお勧め。
お互い知恵を絞って生き残ろうね。
601名無しさん@3周年:2009/10/08(木) 11:51:16 ID:dKVOKl1Z
>>520
芯出し条件設定がわるいんじゃないでしょうか?
602名無しさん@3周年:2009/10/08(木) 11:55:45 ID:dKVOKl1Z
>>526
C1は私の思うところは、最初から複合機としてコンセプトを持った機械だと思います。
タレパンにレーザをつけて複合機としているのは、やはり無理があり、
設置面積なども大きくとる結果となっていると思います。

C1は、その点、最初からのコンセプトが板金薄板で複合加工として作られたと思うので
コンパクトでおさまっているのではないかと思います。
最近C1のフル装備(ローダー、アンローダー、自動ピッキング)で
1億5千万円という話を聞きましたが、
これは、ちょっといただけない金額と思いました。
603名無しさん@3周年:2009/10/08(木) 11:57:57 ID:dKVOKl1Z
最近、新聞で、東洋工機がアマダグループ入りするそうです。
なんでも、噂では、HDSとRGの中間タイプを東洋に開発させて売るようです。
当然、アマダのHDSも依然と東洋で作っていましたら、
より、安く供給されるようになるでしょうね!
604名無しさん@3周年:2009/10/08(木) 11:59:39 ID:dKVOKl1Z
アマダFOも新型が出るような話をちらほら聞きます。
日本鍛圧工業会が主催のMF−TOKYOの展示会には出さずに、
11月に発表するようですね。
605名無しさん@3周年:2009/10/08(木) 12:01:36 ID:dKVOKl1Z
トルンプは、安川のロボット+YAGレーザで、溶接までをMF−TOKYOで見せると、DMで書いてありました。
安川のロボとの販売は、岩谷あたりがたくさん販売していると聞きますので、
今後は、提携して販売をきょうかするのでしょうかね?
606i60-36-83-77.s41.a014.ap.plala.or.jp.2ch.net:2009/10/15(木) 23:42:01 ID:dk7pjvbM
amada boo
607名無しさん@3周年:2009/10/26(月) 15:24:38 ID:Nzfh4Imq
アマダのサービスに聞いたらFOの新型はF1で開発した機能を
FOに投入って事らしい。
センサーヘッドなどがF1と共通になるようですね。
結局売れ線はFOって事なのかな?
608名無しさん@3周年:2009/10/26(月) 22:55:36 ID:JNVlRa4h
FO2が出たらFOはディスコンなのかな?
609名無しさん@3周年:2009/10/27(火) 08:11:24 ID:QNkAG9al
A社 FO(F0)→ フライングオプティクス
   ↓
   発展系でFOL→さらにF1
   ↓
   F2でいいんじゃね次の名前
610名無しさん@3周年:2009/10/27(火) 08:50:14 ID:WhsiLBdk
ようは売れ線のFOのマイナーチェンジで
F1との部品共通化でコストダウンと商品力アップって事だと思います。
よって現行FOはディスコン。
でも基本はFOなのでF2にはならないって事でしょう。
611名無しさん@3周年:2009/12/02(水) 23:45:25 ID:ZRHQuDbX
結局、レーザはアマダにお呼ばれした人はいないの?

板金で国内生産でなくてはならないモノってあるの?
輸送費、納期だけがメリットなの?
これから切断加工はどの方向に向かうの?
コストさげてりゃいいの?
速度そこまで必要なの?
後工程本当にバランスとれるの?
612名無しさん@3周年:2009/12/04(金) 11:03:03 ID:w7FIY4nQ
一通り見終わったがなんていうかみんなすごいな
自分の無知さがよくわかったわ

うちは三菱の40CF使ってるんだがみんな頻繁にプライベートショーとか参加してるのか?
613名無しさん@3周年:2009/12/04(金) 18:51:06 ID:7vZ8Hxxg
コマツNTCのプライベートショウいってきた
SUSのクリンカット三菱より良かった
614PA046087.au-net.ne.jp.2ch.net:2009/12/05(土) 13:56:44 ID:kYlf2bTL
amada boo
615名無しさん@3周年:2009/12/06(日) 14:30:53 ID:ZxXHAPGX
>>612
時間が取れればプライベートに関わらずあらゆるショーに出来るだけ
行っている。
少ししか縁が無いショーでも役に立つ事があるから馬鹿に出来ない。

日本の端だから、移動時間と交通費と宿泊費がかさむのが悩みの種。
616名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 10:09:57 ID:ZjMtQhFW
>>612
この前の三菱のヤツ行かなかったのか?VZ10、20はなかなか良かったぞ。カネないけどw
JIMTOFとかも会社関係なく行っちゃうけどな。新しい機械見たり、知らない事知るのは楽しいよ。
617名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 10:28:51 ID:scTesg7B
>>615
>>616

ありがとう
今週末にプライベートショーあるみたいだから顔出してみるよ
いい話聞けるといいなあ
618名無しさん@3周年:2009/12/13(日) 18:30:54 ID:BsoPdEyw
お前らアマダに行け!
話はそれからだ。
619名無しさん@3周年:2009/12/14(月) 08:41:05 ID:TJNFt3R+
倒産前にもう一度アマダ弁当を味わいに行くのもいいかも
620名無しさん@3周年:2009/12/14(月) 08:49:18 ID:JcBwkSoE
アマダさんはお弁当美味しいの?
621名無しさん@3周年:2009/12/15(火) 08:55:45 ID:XV5X7C9m
>>619
アマダが危ないの?それともあんたの会社が危ないの?
622名無しさん@3周年:2009/12/16(水) 14:26:53 ID:XaL2AE3N
今までノズルとかレンズとか消耗品全てメーカーで買ってたorz
専門屋に頼んだらすんごい安いのなww

安いなりに不具合とかあるんだろうか
623名無しさん@3周年:2009/12/16(水) 15:03:53 ID:nf1ZQqzx
ノズル関係しか買ってないが何ともないな。値段はメーカーの2分の1ぐらいだが。
レンズはまだ交換時期ではナイ。
624名無しさん@3周年:2009/12/16(水) 17:37:16 ID:IkiHS/s9
社外品のノズルが原因でプラズマ出してるのにレーザーメーカーに対策要求した糞会社があったとか聞いた
625名無しさん@3周年:2010/01/18(月) 13:30:03 ID:ESIn1+Q7
トルンプはフライングオプティクスなの?
フライングオプティクスって、切断面が均一でないから良くないって聞いたけど、実際どうなの?
626名無しさん@3周年:2010/01/18(月) 18:02:53 ID:lWuCrn+M
>>625
材料固定で切断面をできるだけ均一にする技術がフライングオプティクスだと思うが・・
627名無しさん@3周年:2010/01/18(月) 18:37:50 ID:QimrDu5v
>>625
アマダもメインのFOやF1はフライングオプティクスだと思うが?
昔は色々あったけど今はなんとも無いよ。
628名無しさん@3周年:2010/01/19(火) 09:23:45 ID:Qqy/DNOE
フライングオプティクスというのは材料が固定でレーザヘッドがその上を飛び回ることから付けられた名前だと思っている。
光路長が大幅に変動するのが欠点で、マザックはこれを嫌って独特の機構を付けたが、その効果より他社の改善が良かったのかな。
629名無しさん@3周年:2010/02/01(月) 15:18:15 ID:uRiVwHsy
HVとか昔にあったベータがいいな
うちは、単品多いからそっちの方が使い勝手がいい
630名無しさん@3周年:2010/02/07(日) 23:38:04 ID:0r0Uam5o
FO-M2ってどうよ
631名無しさん@3周年:2010/02/08(月) 10:06:15 ID:GGN8n9mm
何か知らんが欲しいです
632名無しさん@3周年:2010/02/10(水) 01:42:09 ID:8y5XbR/I
FO−M2 4KW 導入したいが3000万じゃ足らないよな、、
633名無しさん@3周年:2010/02/10(水) 22:17:04 ID:+zeFJMWn
FOでしたらご用意いたしますよw
634名無しさん@3周年:2010/02/11(木) 10:51:12 ID:KICcdunY
発振器はF1と同じか
635名無しさん@3周年:2010/02/12(金) 11:59:39 ID:XRUUUzLv
足りない資金はアマダローン使えよ
636名無しさん@3周年:2010/04/10(土) 08:07:34 ID:cnZ48F/v
トルンプのYAGレーザーパンチング複合機TM3000YAGでたね
YAGの3K発信器搭載、1つの発信器で切断と溶接ロボットに供給するらしい
溶接と切断の同時使用は出来ないらしい。
1奥出して買う人いる?
637名無しさん@3周年:2010/04/12(月) 22:37:59 ID:2InbgW0a
はい。
638名無しさん@3周年:2010/04/13(火) 10:08:24 ID:pP4Z0io+
はいじゃないが
639名無しさん@3周年:2010/04/14(水) 08:59:00 ID:hShAokFa
精密板金は複合機なしではやっていけない時代
YAGとの複合機も面白いんじゃないかな
溶接目的でYAG買うのは勇気いるけど複合機のオマケならw
640名無しさん@3周年:2010/04/14(水) 12:09:06 ID:n6kJ9Wcf
うまく立ち上がったら発信器だけ買い足せばいいし。
641名無しさん@3周年:2010/04/14(水) 12:37:05 ID:FvD05aE2
YAGよりも
ファイバーレーザー
マダー?
642名無しさん@3周年:2010/04/14(水) 13:45:35 ID:xs9gePPj
ファイバーレーザって実際にそんなに良いの?
643名無しさん@3周年:2010/04/14(水) 13:51:49 ID:FvD05aE2
消費電力は激減でしょ
ランニングコストは安いにこしたことはない。


・・同じ品物が出来るのならね
644名無しさん@3周年:2010/04/15(木) 13:27:05 ID:lgG5bQa/
ど田舎のせいかファイバーレーザの名前さえ聞こえてこない。
来週のウエルディングショーに出ないかな。
645名無しさん@3周年:2010/04/15(木) 15:45:08 ID:6p6bjyW0
ファイバーレーザ、商品化してるのは
まだサルバニーニ(イタリア本社)くらいでしょ。
http://www.salvagnini.it/salvagnini.php?s=459&new=1

日本のメーカーは今年どころか
来年に間に合うかどうかもわからないらしい

新技術で横一線の開発スタートなんだから
日本のメーカーには頑張って欲しいんだが。
某社のトップは、開発は中国に・・
なんて言ってるくらいだから望み薄かな。
646名無しさん@3周年:2010/04/15(木) 18:01:13 ID:VPqgS8D9
>>645
ありがとう。
外国語の研究論文なら見た事があるけど、初めて商品化されてる機械を見た。

うーん、サルバニーニならいつも来てるのになぜこれを営業しないのだろう?
647名無しさん@3周年:2010/04/15(木) 18:31:59 ID:5kBGGyZ/
ファイバーレーザーが特許をもってるアメリカかどっかからの購入品のためまだ割高なんだろう
648名無しさん@3周年:2010/04/26(月) 11:14:05 ID:30Np63aE
ウェルディングショーで2ヶ所かファイバーレーザを実演していたけど、
まだまだ時間がかかりそうな気がしてならなかった。
649名無しさん@3周年:2010/04/26(月) 12:38:16 ID:vYcbzJHe
業種が違いますがレーザーによるシボ加工
http://www.gfac.com/gfac/products/laser-ablation.html
これもファイバーレーザーを使ってるみたい
650名無しさん@3周年:2010/06/24(木) 12:40:28 ID:No3GNfI8
トルンプのローラーピンチャーがずれてバリが出る。誰か助けてorz 
全てがずれるんじゃなくて一部だけずれる。 
同じ症状の人いる??
651名無しさん@3周年:2010/06/24(木) 23:52:14 ID:r+Lo3oy/
おとーさんの会社でアマダの機械使ってます
めちゃでかいです
たまにアマダの人がお菓子とか酒とか
くれます

名前ダサいです
652名無しさん@3周年:2010/08/25(水) 13:17:22 ID:6k7NvzlM
遂にアマダファイバーきたーーーーー
653名無しさん@3周年:2010/08/26(木) 09:59:25 ID:xedrvOTo
>>652
買ったの?
654名無しさん@3周年
発表でしょ古いけど

今後数年に出るファイバーレーザの出来具合・売れ具合で
勢力図が大きく変わるね
アマダにとってはチャンスと見てるでしょ
ピンチにならないことを祈る