構想練ろうぜ!機械設計屋集まれ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
22名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 23:28:22 ID:LRDxWYXe
>>18-19
素人考えだけど、すこしは役に立てたかな?

おまえさんがどういうのをイメージしてるか分からんが、
ちょっと気になった点があるので釘を刺しておこう。

腰痛の負担を軽減することが主たる目的であるならば、
一番改善しないといけないのは、
通路を横切る動作でもなければ投入する動作でも無い。

一番最初の段階の、低い位置の塩袋を持ち上げる動作だ。
これが一番腰にとって負担なんだ。

それから、床から最大2mも塩袋を積み上げるのは安全管理上問題ないの?
一番上にある袋を降ろすのも大変そうだな。
塩袋の形状って、セメント袋みたいなイメージでおk?

パレットの面積を広くすれば、高さは低くなると思うけどそれは出来ないの?

パレットの底をバネ仕掛けにしてみるのはどう?
上の袋を取れば、軽くなった分、底が上がってきて
一番上の袋の高さは常に一定。(60〜70cm)

23名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 23:36:50 ID:LRDxWYXe
22の続き

10袋の投入を10分以内にやらなきゃいけないのなら、
1袋ずつ運んでいたのではちょっと遅いね。
移動台には3〜4袋くらい搭載出来るようにしたほうがいいかな。

移動台の高さは固定台(パレット)より低くしておいて、
そこにバケツを載せる。
バケツの高さとパレットの高さが合うようにする。

パレットからバケツに移す時点で、袋を開封してザザーっと塩を入れる。

バケツに塩を移したら、通路を横切ってリフトアップ。
(リフトはやっぱり電動の方がいいのかな。)
あとはバケツを傾ければ、塩はそのままタンクの投入口へ。

これでどうよ?

バケツからタンクへ投入するやり方は工夫が必要かもな。
100kg程度の重さになるだろうから、傾けるのは危ないかも。

ワインの樽みたいに、バケツの下の方に蛇口みたいなのを付けて、
栓を抜くと塩が出てくるようにした方がいいね。
24名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 11:45:57 ID:tXD/0w1b
アゲ
25名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 19:09:45 ID:hyVu+5xu
>>22
>>23
いろいろ、ありがとう。
今週中には、方向性決めて、見積りと構想出さなきゃいけないんだが、どうも…
実は、「(エア)バランサ」を使うって手があって、
これが今回の物件の定石的な気がしてるんだが、
価格とのバランスで、他のアイディアを見つけたかった。

パレット脇に投入タンクを設けて、そのタンクと運びたい側のタンクを
コンベヤ(ベルトかスクリュー)かなんかでつないで、
内容物を搬送するほうが、省力化の点でもいいかな、と。
(ただし、塩のつまりなどメンテのことを考えるとこのやり方は最適な気はしない)

まだ、もう少し悩んでみます…
26名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 20:32:47 ID:DqJotach
どうせ週に1、2回しか使わないんでしょ?
あんまり複雑な機構にしない方がいいと思うぞ。

食塩を使うと言うことは、きっと食品関係の仕事なのだろうと
俺は勝手に想像している。
当然、衛生には最新の注意を払わないとな。

コンベヤだと、故障はしないとしても日頃の清掃作業が猥雑じゃない?

まして通路の頭上を通るコンベヤだと、
使用中のちょっとした汚れにも気付きにくいし、
掃除する時には通路を塞いで脚立を立てるか、
コンベヤを分解して降ろさないといけない。

食塩と接触する部分は出来るだけ少ない部品&シンプルな構造がいいと思うぞ。

その点、俺の案は食塩と接するのは移動台のバケツのみ。
衛生状態を常に視認出来るし、掃除もラクチンだ♪

と、自分の案をゴリ押ししてみる。
27名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 21:20:57 ID:DqJotach
>>26
エアバランサって、こういうやつ?
ttp://www.aikoku.co.jp/rh/seihin/index.html

たしかに、「食塩袋の運搬」というテーマそのまんまの製品だね。
これ、値段はどれくらいなんだろう。

これで投入口まで持って行って開封すれば、たしかに楽だ。

俺が考えた「可動底式塩袋置き場」と「キャスター付き電動リフタ」
および「ワイン樽みたいな蛇口の付いたバケツ」って、
既存の製品として売ってるのだろうか‥?

オリジナル製品としてイチから開発したら、
だいぶ高くなっちゃうかなあ‥
28名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 21:50:25 ID:DqJotach
こんなのどう?
ttp://www.trysystem-eng.jp/lifter/lifter-k.html

どうやら、バケツを傾けて投入する所まで電動でやってくれるらしい。
29名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 22:22:37 ID:EvectGEZ
>>26
食塩は、3にも書いたが、工業用途です。
ただし、水分で固まりやすい性質があるのは確かで、
メンテの頻度を考えれば、可能な限り装置類に接触させたくない。
よって、5にも書いているが、袋を開封するタイミングが
重要で、メンテを考えれば、投入タンクまでは開封せずに
もっていくのが得策かと…ただ省力化の点を考えれば、
そうとも言えないはず…と悩む(笑)
30名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 22:43:11 ID:DqJotach
ホントだ。>>3に書いてあった。

パレット側で開封しようがタンク側で開封しようが、
ほんの1〜3分程度の差じゃないかな。
その程度の時間で固まっちゃうくらいデリケートなの?
31名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 08:31:57 ID:VwwxWzSX
だれかお題出して。
32名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 08:03:08 ID:dOf4Af0n
アゲ
33名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 22:06:11 ID:84d/ZCLe
おひさ。
あの後、安価で別の用途でも使いまわし出来るように
電動の台車付リフタを少し追加工して納入する案を提案したんだけど、
最終的には、リフタを載せた台車を5m程度の軌道レールで往復させる、
いわゆるシャトルで構想&見積り提出という形になりました。
34名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 22:27:50 ID:XKMXxXa7
n腹辞めたが、ここ見ているといかにn腹の社員が多いか良くわかる。
というか、おもむろにググルで「2ch 大日本スクリーン」で検索したら普通にスレが立ってたのな。テラワロスwwwwっうぇうぇw

1年ちょっと前になるが、入社面接のとき結構人数いたが
最終面接(といっても2回目だが)のときに漏れ一人しか来ていなかったので
「他の方は既に作業のほうに入っているのですか?」と訊いてみたところ、急に黙ってたな
今となっては何故かわかるが・・・。まぁ皆入るの断ったんだろうな。漏れも当時この会社の実態知ってたら入社ドタキャンするがな。

でだ、こんな面白いスレッド見つけたからには当時のn腹の求人票でもうpしたらネタになるかなって思ったけど
探しても見つからなかったので覚えている範囲で

雇用形態:正社員
主な仕事内容:生産工程の管理(主にPCを使って作業だと記憶、当然ながら大ニホーンスクリーン勤務とは一切書かれていない
勤務地、募集人員:彦根3名野洲2名(逆かも?
社会保険:一応完備
交通費:全額(漏れは大津出身、しかも湖西線付近。一ヶ月で交通費約43000円wっうぇ でも往復で5時間 orz
給与:16万〜19万(漏れの場合は16.5万だた)
手当:住宅手当1.5万前後(あったかなそんなもん・・・?
昇給:年3千
賞与:年合計2〜3ヶ月?(この辺はマジでうろ覚え
休日:土日祝、年末年始、夏期休暇 (夏期休暇は有給を使って休めということ、しかも半強制的。有給無い新人には給与カットでしかない
タイムカード:一応あった。残業はついてた

他のn腹の人はどんな求人票だったかね?
しかしこの給料・・・。今やっているバイト、朝だけでこれの半分いくが・・・
午後もバイト入ったら保険料自分で払っても、n腹のときの給料と変わらんぞ・・・
35名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 22:45:35 ID:NaPw06I3
>>33
亀レスでスマン。
今月一日に書き込みがあったなんて気付かなかった。

軌道レールは仮設?常設?
普段は通路なんだから、仮設なんだろうけど。
36名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 11:44:36 ID:DyJLHalf
n腹辞めたが、ここ見ているといかにn腹の社員が多いか良くわかる。
というか、おもむろにググルで「2ch 大日本スクリーン」で検索したら普通にスレが立ってたのな。テラワロスwwwwっうぇうぇw

1年ちょっと前になるが、入社面接のとき結構人数いたが
最終面接(といっても2回目だが)のときに漏れ一人しか来ていなかったので
「他の方は既に作業のほうに入っているのですか?」と訊いてみたところ、急に黙ってたな
今となっては何故かわかるが・・・。まぁ皆入るの断ったんだろうな。漏れも当時この会社の実態知ってたら入社ドタキャンするがな。

でだ、こんな面白いスレッド見つけたからには当時のn腹の求人票でもうpしたらネタになるかなって思ったけど
探しても見つからなかったので覚えている範囲で

雇用形態:正社員
主な仕事内容:生産工程の管理(主にPCを使って作業だと記憶、当然ながら大ニホーンスクリーン勤務とは一切書かれていない
勤務地、募集人員:彦根3名野洲2名(逆かも?
社会保険:一応完備
交通費:全額(漏れは大津出身、しかも湖西線付近。一ヶ月で交通費約43000円wっうぇ でも往復で5時間 orz
給与:16万〜19万(漏れの場合は16.5万だた)
手当:住宅手当1.5万前後(あったかなそんなもん・・・?
昇給:年3千
賞与:年合計2〜3ヶ月?(この辺はマジでうろ覚え
休日:土日祝、年末年始、夏期休暇 (夏期休暇は有給を使って休めということ、しかも半強制的。有給無い新人には給与カットでしかない
タイムカード:一応あった。残業はついてた

他のn腹の人はどんな求人票だったかね?
しかしこの給料・・・。今やっているバイト、朝だけでこれの半分いくが・・・
午後もバイト入ったら保険料自分で払っても、n腹のときの給料と変わらんぞ・・・
37名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 21:24:59 ID:pMdeyJ8e
>>35
なんか読みにくいね。

軌道レールは、常設。でも、アングル程度なんで、
高さもないから、縞鋼で、ゆるめな傾斜スロープを
レールをはさむ感じでつければ構想案としてOKって話になった。
38名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 21:27:53 ID:pMdeyJ8e
最近、頭に隅にひっかかってる難題が静電気対策。
絶縁体の除電でいい方法はないものか?
39名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 12:41:30 ID:TuAvXV/N
>>35
読みにくいかな?

俺自身は設計素人なんで、
「アングル程度なんで、 高さもないから、縞鋼で、ゆるめな傾斜スロープをレールをはさむ感じ」
が理解出来ない。スマン。


通路にレールが常設してあったら、人がつまづくだろうと思っただけです。
だから使う時だけ仮設のレールを敷いた方がいいかなと思ったのよ。
あるいは、凸ではなく凹のレールにして、普段はフタを被せておくとか。
40名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 20:31:09 ID:doTvFE4Z
>>39

アングルって、教科書通りだと、等辺山型鋼っていうやつ。
電車の軌道レールみたいな高級なのじゃなくて、一般的な
鋼材を使ってレールの代わりにするって搬送設備関係だと
かなり一般的な方法。少し高級になると、角鋼とか使ったり…
レール高さは、だいたい40〜50程度かなぁ…
41名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 17:10:40 ID:YX73n6uN
おい、暇でしょうがない機械屋さん、カメラ屋を始めませんか?
大型カメラ専業メーカーが生き残れるような市場はもはやありません。
一度うれば、20年くらい平気で使えるのが大型カメラです。

隙間産業のビジネスモデルを考えました。機会屋さんいとっては、副業的なイメージで
片手間にできて、高利益率が期待できます。

42名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 22:32:00 ID:t/eZsHVV
age
43名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 23:31:39 ID:e91bEjCT
理系大学学部生(電気系)なんですけど、機械設計の職に就職したいんですが、機械設計するのに必要な知識(製図、CAD、四大力学など?)はなんでしょうか??
44名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 02:40:56 ID:GFrmFcNm
>>38
アースは取れないの?
45名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 21:47:48 ID:eJ3D6L1d
エンジン本体とボルトの材料って
なに使ってると思う?
車屋じゃないんでさっぱりです。
たぶん膨張係数とか気にしてると思うけど。
46名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 23:46:46 ID:dq5MAdQR
>>43
電気は機械以上に引く手数多だよ。電気で食ってった方が良いと思うが。
47名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 21:45:54 ID:bzELXMFU
男の子ならメカやりたいって気持ちはすげえよく分かる。
48名無しさん@3周年:2007/11/10(土) 21:04:10 ID:jUWMJMi+
>>45
49名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 00:55:00 ID:1SYPntzJ
>>46
大学で習った電気・電子回路、C言語よりも、形として見える機械設計の職に就きたいと思っています。
しかし、機械科が習うような基礎知識がありません。
会社では大学の専攻がそのまま職種につながるのでしょうか?
50名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 04:39:43 ID:MmVyAVxk
>45

鉄かアルミ


つか実物見りゃわかんだろうに。解体屋でも行けよ。
51名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 09:13:47 ID:Y5d/0Z/L
>>45みたいな典型的な三流大卒の蛆虫が業界から消え去りますように
52名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 22:18:47 ID:tEqWJf54
アルミのボルトってあるのか?
せめて鉄じゃなく鋼だろ。
53名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 17:21:25 ID:WAx/dOlk
>>52
多分上で鉄って答えた奴は鋼のイミで言ったんだと思うよ

アルミのボルトは知らん
54名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 22:03:34 ID:AgcDNdex
ナベヤからアルミボルト出てるじゃん
55名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 22:08:45 ID:XcSs7GBB
アルミのワッシャだってあるぜ
振動するところとかワザと変形させて緩まないようにするのに使った

1回限りの使い捨てだけど
56名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 02:22:09 ID:veh4+zHY
エンジン屋が来るのを待つか・・。
57名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 18:12:44 ID:pXUdAElw
平成19年度の機械設計技術者3級を受けました。

合格ラインは正答率何%くらいでしょうか。
58名無しさん@3周年:2007/12/08(土) 00:10:15 ID:OgQL9zXB
役に立つの?
59名無しさん@3周年:2007/12/12(水) 22:30:46 ID:756BbX3P
>57
60%正解で合格。
初歩知識があれば3級は合格です。
60名無しさん@3周年:2007/12/15(土) 04:41:21 ID:lden8gSI
ヒューマンエラーを避ける/減らすネタで立てました。ご来場ください「ライト、点いてますか?」
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1197660069/
61名無しさん@3周年:2007/12/15(土) 14:40:48 ID:lkRLng7V
sss
62名無しさん@3周年:2008/01/28(月) 22:34:08 ID:BGQ7HvTG
環境装置、化学プラント関係から自動車設計に転職できますかね?
63名無しさん@3周年:2008/02/03(日) 11:24:25 ID:TG3lr1HL
>62
モデリングも設計と思える人ならば、出来る。
ちなみにモデリングと解析は、棲み分けられているようだよ。
自動車の構造とか名称を知っている人は、プラスだと思う。
64名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 11:03:07 ID:3vFYrmAf
鉄板で一面が取り外しのフタ(ローレットビス角を4点止めで箱本体にタップきってある)の立法体の箱を
設計しているのですが、客先からフタを取り外したときローレットビスがフタから
取れないような構造にして欲しいとの要望がありました。

そこで私なりに考えたのは、

1. 先端が太くなっているローレットビスを使用する。
問題点 
 ・ローレットのネジ切ってある部分が長いためフタを締めるきるためには箱本体の中にタップ切った受けを追加しなければならない。
  (ローレットのネジ切ってない部分につけれるCピンみたいなものがあればいいんですが・・・)

2.ローレットビスにヒモをつける。
問題点
 ・頑丈で細く手ごろなヒモが見つからない。

といったところです。

もし、上記で使えそうな部品と、他にいい方法があったらご教授お願いします。

お手数ですがよろしくお願いいたします。
65名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 20:27:20 ID:CI9O5x5p
ミスミでそれらしいカバーボルトってのがあるが。
カバー側も同じタップきって、使う形かな。長さも指定できるみたいだが。

66名無しさん@3周年:2008/08/26(火) 21:29:44 ID:LAtVXo2o
ネジピッチと同じ径の孔を薄板に明け、ネジのヌスミ部分に入れてから板を
カシメる(変形)させる。これでいけると思う。っていうか、おれはいつもこの手を
使って客に喜んでもらっている。
67( ゚>t≡ )y─┛~~ :2008/10/21(火) 19:26:38 ID:tluH6Ddg
>>49
なぜそのように、好みではないものを、大学まで行って勉強したのか、
その方が問題。

もう一度、機械関係の学科を、受講し直せば良いだけのことだと思う。
68( ゚>t≡ )y─┛~~ :2008/10/21(火) 19:28:01 ID:tluH6Ddg
あげ
69(・◎・)v:2008/10/24(金) 04:49:58 ID:doInwScL
70名無しさん@3周年:2010/01/19(火) 23:44:14 ID:EJfNybGW
000
71名無しさん@3周年
>>49  

やりたいことあるなら専攻関係なく死ぬ気でやればいい

学校での知識なんてほとんど高が知れてる。