【機械】の質問スレッドはここだ!12

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>247

【機械】の質問スレッドはここだ!10  の(214)から引用。
http://makimo.to/2ch/science3_kikai/1102/1102667283.html
-------------------------------

> 「テクノナレッジ・ネットワーク」
> http://www.techno-qanda.net/dsweb/

> 「技術の森」
> http://mori.nc-net.or.jp/fSearchTop.php?type=except_faq_and_report

> 「@engineer」
> http://www.atengineer.com/

> 「加工屋さんサーチ」
> http://e-1919.com/kakouya/

> 「技術情報/掲示板/ Q&A (技術的質問と回答)」
> http://www.naoe.t.u-tokyo.ac.jp/member/tecnet/qa/

-------------------------------
改めて上の辺りで、調べたり聞いたりをしてみましょう。
>>230 >アルミ板厚み2mmに14mmの四角穴300枚
>>235 >自前でやるとした場合の良い方法

1 ハンドプレスを買うか自作する。
2 □14mmのパンチとダイを、買うか作ってもらう。
3 パンチとダイの位置合わせ方法は、自分で考えてみる。
4 パンチとダイをハンドプレスに取り付け、穴加工する。

 ハンドプレス
http://images.google.co.jp/images?q=%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
http://www.google.co.jp/search?q=%20%20%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9&svnum=50&hl=ja&lr=&c2coff=1&sa=N&tab=iw

 パンチとダイ
http://images.google.co.jp/images?q=%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%81%E3%81%A8%E3%83%80%E3%82%A4&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%81%E3%81%A8%E3%83%80%E3%82%A4&svnum=50&hl=ja&lr=&c2coff=1&sa=N&tab=iw

『3 パンチとダイの位置合わせ方法』に付いては、
加工する板の大きさが示されていないため、今回は即答できかねる。
>>235 >自前でやるとした場合の良い方法

 シャーシパンチ
http://images.google.co.jp/images?q=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%81&num=50&hl=ja&lr=lang_ja&c2coff=1&sa=N&tab=wi
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%81&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

私も実物は使ったことも見たこともないが、「ニブラーを大型化?」したような、
【シャーシパンチ】と言う工具があるらしい。

例えば、電気用コネクターなどの複雑な形の取り付け穴でも、その形状の工具で、
一気に、穴明け加工ができる工具のようだ。

手回しねじ式、テコ方式、手動の油圧式、などなどがあるようだが、加工原理は、
穴加工部分の中央に、パンチとダイを引き付ける為の、「引きボルト」を入れる
為の小さな穴をまず明け、そこに引きボルトを差し込んでから、パンチなどを、
セットして加工すると言う感じになるらしいが、工具によっては多少異なるかも。

この工具の「標準セット」でも買えば、「□14mm」程度の単純形状の穴加工
なら、最初からその大きさのパンチとダイは、付いているかもしれない。

もし「□14mm」が無かったとしても、「□7mm」以上の工具が使えるなら、
一つの加工穴に対し「4回引き付け動作」を繰り返せば、一応加工は可能なはず。