1 :
名無しさん@3周年:
正月休み明けはバッテリーあがりが定説?
2 :
名無しさん@3周年:05/01/04 20:49:26 ID:fzlpxp/H
明らかなことは、本当に安全第一にしようと思えば仕事を止めるしかないと
いうこと。
次善の策として安全対策を施そうにも、費用は国や県が出してくれるわけで
はなく自腹、それも生産性には全く寄与しない費用(少なくとも表面上は)。
しかもそこを切り詰めた競争相手がごまんといては、名実とも安全第一では
倒産への道まっしぐら。
起業してみればすぐにわかる。
3 :
コベルコ七味煎餅:05/01/05 00:47:08 ID:U4WiyMMQ
建機ネタではないが、正月に某、小松絡みの機械発見。
ペイローダーの時、提携してたインターナショナル社の
農耕用トラクター。(形式272)
名盤には小松インターナショナル製造株式会社(社は昔の漢字)の表示、
エンジンのタイミングギヤケース(噴射ポンプの前側)には
小松のマークが、エンジンキーはダルマキー、ボディは黄色。
まあ、元祖 履帯式トラクターも開墾とか農業で使われたくらいだから
不思議じゃないか。
輸出専門の業者の土地にありましたが、あれはスクラップでしょう。
残念。
4 :
名無しさん@3周年:05/01/07 10:58:26 ID:FCmodrkI
すみません、前スレ消えちゃってるみたいなんですけど、
消息ご存知の方、いらっしゃいませんか?
倉庫にもないようです。
5 :
1:05/01/07 21:01:46 ID:hclzLetq
>>4 落ちちゃったみたいです。
なんで、これ建てたのですが...
age
7 :
名無しさん@3周年:05/01/08 12:42:30 ID:q9Mz9xku
>>1 う〜ん、どなたか過去ログ取っている方いらっしゃいませんか?
8 :
名無しさん@3周年:05/01/10 13:41:59 ID:nA7jovkf
9 :
名無しさん@3周年:05/01/14 11:39:08 ID:Kp/dzv5T
前スレの続きなんだけど小松がラフテレーン辞めたのはなんで?
10 :
名無しさん@3周年:05/01/15 18:08:33 ID:BaJKuWLd
>>9 結局は売れないから辞めたんじゃないの?
クレーンはラインナップ持ってないと、
クレーン保有ユーザーから認知されにくいからねぇ〜
タダノのをOEMで売ったほうが無難なんでしょう。
価格は安かったみたいだけど、中古市場では他の3社に
比べれば安すぎるし。人気ないしね。
11 :
名無しさん@3周年:05/01/15 18:29:17 ID:KkylKR8D
>>10 売れてなかったのかな?
オペさんが言うにはピタゴラスは良かったと言っていたよ。
まあ機種というかアイデアが良かったということだけどね。
12 :
SF勤務:05/01/17 20:15:33 ID:V7ZZ+yBL
今日のひとり言。
会社のOO君、バッテリーの充電量を確認するのにクランプメーター
を使うのは良いが、交流の電流しか測れない計器使ってどうするの?
ダイナモ不良の判断して、O/Hして取りつけして「充電していません」って?
交流の電流しか測れない計器だから、当たり前だろ。
客も良い迷惑だ。
13 :
名無しさん@3周年:05/01/18 00:47:29 ID:GeHlLV75
それでカネを取ってたら、オマエの会社腐ってるな。
だいたい、そんなヤツがなぜに首にならんの
14 :
SF勤務:05/01/18 06:59:11 ID:tl5LkmQa
ちなみに、そいつは会社に帰って怒られます。が、しかし
客にはちゃんと、かかった時間請求します。
仕事できん奴だが、僕より金もらっています。
15 :
名無しさん@3周年:05/01/18 17:23:58 ID:2YaaGsiN
>>11 ピタゴラスはいいと言っても世の中に何台ある?
ピタゴラスを使う仕事の需要はあまりないし。
ピタゴラスが稼動している現場毎日見ますか?
ピタゴラスは確かにピタゴラスしか仕事が出来ない
現場もあるけど。そんな現場多くないし。
ちなみにピタゴラスは故障も多いと聞いてます。
16 :
名無しさん@3周年:05/01/18 18:00:57 ID:xUnAoBsM
>>15 落ち着け!!
>>11は
>>まあ機種というかアイデアが良かったということだけどね。
と言っているだろ!
17 :
名無しさん@3周年:05/01/19 17:59:59 ID:mgm+QqdP
18 :
名無しさん@3周年:05/01/19 22:52:16 ID:jVNsNKpw
>>14 もしかしてそいつは、
仕事できない>時間がかかる>請求が多くて会社儲かる>給料が多い
だったら嫌だな。
19 :
SF勤務:05/01/20 06:59:58 ID:2+c4NwCv
>>14 先日も工場に入ってきたヂーゼルエンジンが搭載された機械だが
エンジン始動が困難(夏場は始動できたが、冬場は始動時、
白煙が出て掛かるに至らない)で、
例の奴が小一時間かけて見て「コンプレッションが少ないかもしれない、
」等とほざき、周りから「わしが見た時はヒータシグナルが赤くなってなかった
、ヒータシグナル断線かグロープラグが断線まあ最悪キースイッチだろう、
なぜ奴は二の次、三の次を先に考えるんだ?」などと言われてました。
で、1時間経過 結局グロープラグが2本断線でした。
痛い奴ですわ。
20 :
名無しさん@3周年:05/01/20 20:49:44 ID:4UqsyQRd
>>19 メーカーさんですか?
だとすれば、勇気が出ますw
うちには判断基準のズレてる人がいるけど、どう修正して
いいのか分かりません。
21 :
SF勤務:05/01/20 22:26:52 ID:NMXOOwBE
>>20 NO。
メーカーの指定工場です。各社、修理依頼があれば
やりますよ。
最近は迷宮入りするような、修理は無いな。アドレナリンが
あまり出ませんなぁ。
22 :
名無しさん@3周年:05/01/21 17:37:14 ID:+ZUM+HdO
>>20 クレーンや高所作業車の修理はやってますか?
ラフターとかクローラークレーンとか?
クレーンの場合迷宮入りするのがたまにありますよ。
23 :
20:05/01/24 22:04:18 ID:n22ZwXap
>>22 ども。
20ですけど、19さんへのレスですかね?w
ちなみにうちは微小の修理がありますけど、私はほとんど
関わらないのでw
24 :
名無しさん@3周年:05/01/25 10:42:26 ID:rA+W9YlV
コベルコさんオルターの発表会を来月するらしい。
25 :
名無しさん@3周年:05/01/25 20:40:08 ID:vGiuGaFN
クローラクレーン作ってますが?
26 :
コベルコ七味煎餅 :05/01/25 23:51:49 ID:Srrb/vGo
久々に、いすゞDA120の機関音を聞いた。昔の建機には
よく搭載されてたな。
で、コベルコクレーンさんは海外のオールテレーンを販売するのですね。
27 :
FL120:05/01/26 14:46:31 ID:/pohI6WF
どなたか教えて下さい。
素人の質問ですがどなたかお教え願えますか?
当方フルカワの中古タイヤショベルFL120を購入しました。
平成4年物で6000時間程です。
エンジンは一発始動ですが、温もった後のアイドリング中も白煙がすごいのです。
友人が言うにはオイル上がりだとのことですが、こういうのってオーバーホールが必要な状態でしょうか?
また、オーバーホールすれば落ちてるパワーが戻るのでしょうか?
28 :
名無しさん@3周年:05/01/29 17:34:00 ID:mzXDxUel
>>27 オーバーホール必要あり。
結構金掛かるぞ。
ご愁傷さまです。
29 :
名無しさん@3周年:05/01/31 14:08:15 ID:YsZIwReQ
>>26 クルップのオルターを国内向けに改造して発売します。
2月1日内見会が行われます。
同時にクローラークレーンの新機種も発表するみたいです。
30 :
名無しさん@3周年:05/02/01 22:33:31 ID:sZykWpuB
質問ですが。先日あった事です。
油圧ショベル(0.45m3クラスで水冷エンジン搭載、ラヂエーターの冷却は
外からエンジンルーム内)で、作動油オイルクーラーがパンクして作動油が漏れ
、漏れた油がオルタネーター内部に付着。いつのの間にかオルタネーターが
発電せず、バッテリが上がりが起き、エンジン始動不能。
修理内容ですが、オルタネーターはO/H、バッテリは交換した。
客の要望でオイルクーラーの修理は今回しませんでした。
(漏れが微弱で甘く見ていた。後々に事件が起きるとは。)
数日後、お客さんから文句の電話で「エンジンが始動しなくなった、
どこを修理したんなら!早く治しに来い。」かなり怒っていた様子。
話は長いのですが、オルタネーターは水が耐敵と聞くが、そう簡単に
油で壊れるものでしょうか?
オルタネーターは昔ながらのロータコイルにカーボンブラシから
スリップリングに電気を伝えるタイプです。
31 :
名無しさん@3周年:05/02/02 15:10:06 ID:/RCJrBzZ
>>30 油で結構こわれますね。スナップリングが極端に減ったり
電気伝えるのがXになりやすいね
デロデロだと、余計。
電装屋にいるけど、最近建機関係ないな・・・。
コマツイエローのスプレー使っていない。
質問で悪いんだが鉄キャタって売れるものなの?
うちのヤンマーのYB12?のオンボロをゴムクロに変えたくて、
売れるのかな?とおもって・・・。
だめなら、鉄くず屋行き決定なんだが・・・。
32 :
名無しさん@3周年:05/02/02 18:20:41 ID:7UX6ngkB
>修理内容ですが、オルタネーターはO/H、バッテリは交換した。
スリップリングはオルタの後部なのでよっぽどの事が無いと
そこがベトベトになるくらいなら作動油の減りも相当なもんじゃないの?
それからバッテリ交換したんなら
全く充電しなくても2週間くらいはナントかセルは回るはずよ
ファンベルトがベトベトのズルズルになってませんか?
結論として
それはセルモーターの故障と見たり。
33 :
名無しさん@3周年:05/02/02 19:40:00 ID:n1dTUyTL
>>31 >鉄キャタって売れるものなの?
そちらが人通りの多い道路沿いであれば、1〜2ケ月外にほったかして
おけば、奇特な方が現れる可能性は大ですw
うちの場合は、ポンコツを外に置いてたら数日で「売ってくれ」と
くるので、出来るだけ人目のつかないところに置いてます。
・・・後が面倒なので。
んでも、鉄くず屋さんで結構な額にはなるのでは?
>>30〜
てか、クレーム後はまだ訪問してないんですかね?
行った方が早いですよねw
34 :
↓もったいぶる人ですか?:05/02/02 19:57:39 ID:7UX6ngkB
>うちの場合は、ポンコツを外に置いてたら数日で「売ってくれ」と
>くるので、出来るだけ人目のつかないところに置いてます。
>・・・後が面倒なので。
だったら売るなよ!!。
35 :
名無しさん@3周年:05/02/02 20:11:24 ID:ckCKSQDs
>>31 アドバイスありがとうございます。
鉄クロの件ですが、リンクがグニャグニャ過ぎるとあまり価値が
無いと思います。ヤフオクに出すと売れるかもしれません。
勤務先の会社は1年前くらい前に加藤のHD400SEの
リンクがグニャグニャで塗装して10年程放置した物でも売れました。
欲しい人は欲しいのです。
36 :
名無しさん@3周年:05/02/02 20:13:35 ID:ckCKSQDs
>>32 確かにね。
もっと詳しく経歴を書くと、数年前からセルモータのピ二オンが
リングギヤに噛まない事が発生。去年の1月頃からオイルクーラーの
フィンに埃が付着。半年後、作動油が少ないため60リットル補給。
去年の12月下旬頃エンジンが始動できずに点検。リングギヤが
半分以上磨耗。セルモータとリングギヤ交換の見積もりを出すが
先方に無視される(?)、時にフライホイルを回しエンジン始動。
数日後、バッテリーが上がり始動不能。その時にセルモターと
オルタネーターO/Hバッテリー交換で。(修理後、充電良好)
今に至る。
で、数日後バッテリーが使いもしないのに上がるのは何故か?
エンジンボンネットを開くとボンネット裏面はかなり油ギッシュ。
クーリングファンを手で回すとクランク軸が回るほど手応え有り。
とりあえず、バッテリー電圧測定20V?キーONでバッテリー
リレーが励磁してもクラスターゲージのランプ類はかなり暗い。
セルモーター回りません。用意したバッテリーで確認、
セルモーターが回りエンジン始動で2000rpm位に合わせ、
オルタネーターのB端子の電圧測定すると、始動前と同じ。
L端子は始動前始動後変わらず。Bの線にクランプで電流
測るも0.??Aで死亡確定。
試運転しようとしても、作動油不足の為動かず。
何故バッテリーが上がったか?暗電を流測るも電源は切れている様子。
まさかルームランプで上がったか?で、後からスイッチを切ったのかも?
謎のままです。
37 :
33:05/02/03 06:33:17 ID:w9PHQkxF
>>34 >だったら売るなよ!!。
だから売ってないんですが・・・。
38 :
名無しさん@3周年:05/02/03 07:33:10 ID:A5RmpD9M
>>38 うーんバッテリー充電して様子見てもらうしかないかと。
暗電流OKなら、あがることないかとおもいますし・・。
>>33 うちのオンボロユンボも実はそんな感じで買ってきました。
農機具屋においてあったのを譲ってもらいました。
>>35 ヤフオクですか?
配送が大変になりそうな予感ですね。
たしかにあそこはごみでもうれます。w
39 :
KOBE STEEL,ファン:05/02/03 22:24:56 ID:To6ptWsw
>>31 YB12ですか?B12かと思いました。
>>30 勤務先の会社でも似たような事がありました。
見積もりして、お客さんに説明したら 「機械が古いので修理しない、
使う時にはブースターケーブルで繋げてエンジンを始動する。」らしい。
バッテリーの電圧が低下してレバーロック解除とかKPSSいや、コンピューター
が正常に動かなくなると思うが・・・。
教えて、
昔の小松のPC30-?のバックホーでエンジンは水冷4サイクル3亀頭、
直接噴射式が搭載されています。
修理で入ってきたのですが、「凄く寒がした時エンジンの始動が困難。」
らしい。1度始動して水温が上がると再始動が出来る。
エンジン始動用補助装置が、直接噴射式なのでエアヒーター式かと思えば
インテーク・マニーホールドに小さなニクロム線と燃料のラインの一部が
来ています。こんなのでエンジンの始動が容易になるのか?
このシステムを知っている人は教えてください。
ちなみに、大昔のブルドーザにもこのシステムが採用されていた記憶が。
>39
ちゃんとグローしていますか?(20秒ぐらい:モニタにランプがあると思う)
あとバッテリが弱っているとか・・・
ヤンマーのエンジンはスタータが壊れやすいので回し過ぎに注意。
41 :
KOBE STEEL,ファン:05/02/04 02:19:30 ID:FEF3+AmF
>>40 残念。
インテーク側のパイピングを取り外して 予熱ポジションで謎のコイル状の
部品を観察。5秒ほどで赤くなり燃料が流入して熱されて気化。(煙が出る)
スタートポジションでやる気の無い始動用電動機の音がしてクランキング。
エーテルを注入すれば始動するのですが・・・。それにしてもしわい。
バッテリーが機械の割にデカイ120Eクラスが載っています。
セルモーターは日立のリダクション型で内部を見ても損傷していません。
クランキング時の動作電流は300A前後、その時B端子の電圧9V前後
エンジンのコンプレッションが低いのでしょうか。
1時間ほどしか点検してないので答えは出せませんが。
42 :
名無しさん@3周年:05/02/06 13:20:22 ID:aTqO1CAZ
ウチの親ローソンで
バイトしてるのよ。
43 :
名無しさん@3周年:05/02/07 09:50:36 ID:bB2A1GHK
44 :
名無しさん@3周年:05/02/07 11:17:49 ID:UHRQlUAY
>>43 恨みはないけどコマツはクレーンを作る会社じゃないね。
所詮ブル作る会社だよ。土いじり専門!!
大体クレーン辞めたし。
45 :
名無しさん@3周年:05/02/07 23:21:17 ID:NkAxFORl
コマツのピタゴラスが流行らなかった理由は、普通の5tラフターの仕事が出来なかったからですね・・・
有る程度5Rの仕事(作業内容聞かないで5Rの代用)が出来ればもっと流行ったんだが。
配車係 「ピタゴラスでも作業出来ますか?」
重量屋A社「あ〜ダメダメ工場建家内の作業だから普通のにして」
配車係 「ピタゴラスでも作業出来ますか?」
重量屋B社「重量物なので普通のお願いします」
配車係 「ピタゴラスでも作業出来ますか?」
建築屋 「現場が狭いので小さいクレーンにして下さい」
配車係 「ピタゴラスでも作業出来ますか?」
設備屋 「進入路の高さが低いので通れる車を・・・・」
46 :
↑に続け〜:05/02/08 09:02:22 ID:nueeXDLg
配車係 「ピタゴラスでも作業できますか?」
ゼネコン「ピタゴラスでなくてもコマツのクレーンはアカンで」
47 :
↑に続け〜:05/02/08 09:04:48 ID:nueeXDLg
配車係 「ピタゴラスでも作業できますか」
工務店 「あのコンクリートガラ砕くやつ??」
配車係 「それガラパゴスや!!」
工務店 「失礼しました〜」
48 :
↑に続け〜:05/02/08 09:07:55 ID:nueeXDLg
配車係 「ピタゴラスでも作業できますか?」
工務店 「ピタゴラスって何?おいしいのか?」
配車係 「コマツのクレーンですわ!」
工務店 「コマツにクレーンあるの?」
かなり世間の認知度が低い
49 :
名無しさん@3周年:05/02/08 15:15:03 ID:oWvALfmQ
>>48 それはよくあるよね!(おいしいのか?とは聞かれないがw
50 :
名無しさん@3周年:05/02/08 16:14:05 ID:nueeXDLg
コベルコさんにも、ピタゴラスの様な
モバイルタワー300TTなるクレーンが存在する。
これもまた現場を選んでしまうんだよなぁ〜
51 :
名無しさん@3周年:05/02/08 16:40:55 ID:oWvALfmQ
>>50 知らなかった、、、、
ガンマの存在は知っていたのだが、、、、
52 :
名無しさん@3周年:05/02/09 09:23:10 ID:nFK2HmDl
油谷重工のYS450Lを買ってしまった。
趣味の世界です。
次はYS300−2を買います。
53 :
名無しさん@3周年:05/02/09 12:19:47 ID:33u8pNdd
YS300−2は三井ドイツ空冷搭載ですか?
54 :
名無しさん@3周年:05/02/09 17:30:21 ID:2K9G5Jfr
>>53 そうです。三井ドイツの空冷エンジンです。
もし壊れても部品供給が出来ないらしいです。
ちなみに三井造船で作っていた、ランドメイトという
ホイールローダーも当社で保有していたのですが、
三井ドイツのエンジンが壊れた為スクラップにしました。
55 :
KOBE STEEL,ファン:05/02/09 21:24:19 ID:LjzCqKje
良いですよねー三井ドイツの空冷エンジン。
昔は色々な建機に搭載されていました。
あのエンジンは独特なエンジン音です。
先日も川重のホイルローダーKLD50Zの整備に
行き、三井ドイツのエンジンとご対面?しましたが。
今や少なくなりました。今は水冷エンジンが主流です。
56 :
名無しさん@3周年:05/02/10 13:03:24 ID:6R/YOKrx
カワサキのKLD50Zのエンジンは始動いいですよね。
57 :
名無しさん@3周年:05/02/10 19:42:36 ID:QPA6EQ63
>>54 >そうです。三井ドイツの空冷エンジンです。
>もし壊れても部品供給が出来ないらしいです。
えっもう部品無いんですか?
わたしの近所にボーリング屋(井戸掘り)がコンプレッサーを使っていますが
そのエンジンは6気筒(F6L)が載っていました。
58 :
KOBE STEEL,ファン:05/02/10 21:08:14 ID:/Ut20Weh
>>57 KLD50Zは4気筒のF4Lだった記憶が。
確かに、寒い時でもプルンと一発で始動します。
もう部品出ないのですかね?地元では町の除雪車で
活躍していますが、本当に部品が供給されないのであれば
一大事です。
あのエンジンはシリンダーヘッドの締め付けは
トルクではなくて、角度締めだった気がします。
三井ドイツの空冷2気筒のエンジンは法面のコンクリート吹き付け
機械の動力にされているのを見かけます。
59 :
名無しさん@3周年:05/02/11 12:52:03 ID:+WGUQhNR
>>57 >>58 YS300−2に載っているエンジンの事ですよ。
1部供給不可能との事でした。
ちなみにドイツというメーカーはまだエンジン作ってますよ。
コベルコさんのRM80にもドイツのエンジンのってます。
60 :
KOBE STEEL,ファン:05/02/11 19:12:39 ID:br1f9g4i
そりゃそうだろう、全シリーズの部品が出なかったら一大事。
YS300−2全盛期の時代からかなり経過してるもんね。
在庫がある自体凄いよ。YS300−1は水冷エンジンだったかな?
メーカの子に「油谷のYS300は三井ドイツ製の空冷が搭載されて
るんだよ。」と言ったまでは良いが、会社に有る冷却水容量
早見表(油谷とKOBEの機械のみ)でYS300が表記されていた。
嘘を言ったかと思えば本当でした。
RM80、クラッシャーですね外国の機械ですから、エンジンも
洋物です。(たまに違う機械でクボタという事も有りですが。)
同じクラッシャーですが、とある所で見た黄色い機械は
パーキンスのエンジンでした。
ボーマークのロードローラはドイツの空冷が搭載されてた気が。
61 :
名無しさん@3周年:05/02/11 19:55:29 ID:PvGluSjs
うちのKLD50Z、エンジン始動最悪です。かからないよー。
62 :
KOBE STEEL,ファン:05/02/12 02:07:26 ID:4Y9k4t7y
KLD50Zのエンジン補助始動装置はエアーヒータ式だったかな?
何時間ほどサービスメータ動いてますか?
63 :
50Z:05/02/12 10:02:53 ID:GyLa1hZ+
そうです、エアヒーターってやつです。これは1年程前に交換しました。
そもそも、これも、エンジンがかかりにくいのに何度も始動させようとして、
発熱しすぎて壊れたらしい。(古いせいもあるかな)
そんで完全にヒーターが壊れてエンジンが始動しなくなったので
新品にしたのだけれど、やっぱり、かかりにくい。ー5℃以下の日はもう、お手上げです。
・・・悲しい。
64 :
50Z:05/02/12 10:05:38 ID:GyLa1hZ+
あっ、アワーメーター只今827hです。
65 :
名無しさん@3周年:05/02/12 16:25:18 ID:lH0v9Xsv
>>63 それはエンジン自体に問題があるのでは??
もしくは燃料系かな?
さいあく爆弾(エーテル)使えばかかるかも。
>>60 RM80はオーストリアのクラッシャーです。
RUBBLE MASTAR 破壊の達人らしい。
デモ機にはルブルマスターってHPアドレスも看板として
記載されてました。正確なアドレスは忘れてしまったけど。
66 :
KOBE STEEL,ファン:05/02/12 21:21:42 ID:XS/jjh3X
>>63 悲しいかもしれないが、エンジンのコンプレッションが
低下しているか、インジェクションノズルが良くないと思われる。
サービスメータは1周してるのか、伝達用のケーブルが切れて
止まってるのかもしれない。そのアワーは???だ。
空冷のヂーゼルエンジンは耐久性が無いのかな。
某ヤソマーの昔の空冷エンジンは古くなると冬時期は
始動が苦しい。
エーテルで始動したら?
67 :
FL120:05/02/12 23:47:24 ID:pYKu9TZR
ちょっと教えて下さい。
エアーヒータ式の補助始動装置というのはどういう仕組みなのでしょうか?
中古のバスにそのスイッチが付いていたので入れたまま走っていたら、いつの間にか作動ランプが点かなくなってしまいそのままです。
これって、始動したら切るものだったのですか?
68 :
名無しさん@3周年:05/02/13 05:37:17 ID:AQfBwm0c
>>63 >>66 どちらにせよ、ほとんどスクラップの値しかないな。
ノズルで直るならいいけど、エンジンオーバーホールするだけ
お金をかける価値があるのか?
KLD50Zだから、KLDでしょ。KLDと付くだけで
もう立派に25年選手だからねぇー
ちなみに空冷エンジンなので燃焼式ヒーターがついてるハズ。
しかもやはりアワメータは疑問だね。
1周どころか2周かも・・・・
ちなみにSK50urのエンジンも真冬の始動は厳しいな。
エンジンオイルは10W−30とかじゃないと回れない。
30Wだとかなりキツイね。
69 :
KOBE STEEL,ファン:05/02/13 07:54:11 ID:phOwVl4I
>>68 確かに古いな。今の65ZVはカミンズのエンジンが搭載されてる。
KLD50Zはタヒチいや、タチヒ製とかの燃焼式ヒータ
じゃなくエンジン冷却時の空熱を利用してた記憶が。
機械が古いけど買い換える元気が無い人は、気休め修理で
誤魔化し誤魔化し使うのも手じゃないかな?
バルブクリアランスを取り直して始動性良好になったら
儲け物だし、インジェクションノズルを外し高圧管に取りつけ
噴霧状態を見て確認するも良し。
SK50URに限らず30UR〜50URは始動時が重たいですね。
始動直後に動くとエンジン回転がかなりダウンします。困った物だ。
零下5度でもメンテナンス時は30Wのオイルを入れていますが、
機械にもよるが、割と大丈夫ですよ。
70 :
名無しさん@3周年:05/02/13 19:55:34 ID:tue5qso1
皆さん手に職を持っています
71 :
名無しさん@3周年:05/02/14 18:22:04 ID:+zKNa0zu
>>69 じゃあ燃焼式はオプションかも。
寒冷地の此処では燃焼式がついてるよ。
ちなみに65ZVだけじゃくな、50も
ZAからカミンズが載ってるよ。
50ZVで50ZAより排気量アップしたけど。
此処では標準のヒーターじゃカロリーが
小さくてダメ!!もうひとつヒーター追加してます。
標準のヒーターだけではフロントガラスの氷が溶けないよ。
72 :
KOBE STEEL,ファン:05/02/15 00:33:00 ID:iR2ekFns
>>71 ZAシリーズからカミンズが搭載されてたのですね。
65ZAは、いすゞが載っていました。滅多と触る機会が無いので
仕様がどうなっているのか、よく解りません。除雪機仕様だと
凍結防止?にキャビンのフロントガラスに熱線が入ってるそうです。
仕事から帰って、某発電機メーカのエンジンのヘッドガスケットを
交換しました。試運転しようかと思ったが近所迷惑なので止めました。
冷却水系統への吹き返しが治れば良いのですが。
我が家の機械なので、シリンダーヘッドの亀裂点検を内燃機屋に
点検出す金ももったいないから、やってないし・・・。
さあ、寝よう。
73 :
名無しさん@3周年:05/02/16 11:55:00 ID:V/+W3bNm
>>72 除雪仕様機(複座キャブ)のオプションで熱線があります。
前だけじゃなくフロント左右、後方とオプションでありますよ。
ヒーターも除雪仕様機ではハイカロリーのヤツが2個ついてます。
ちなみにミラー熱線もオプションであります。
74 :
50Z:05/02/16 18:09:07 ID:eAC27tHP
あまりの寒さに、5W−30入れてみました。
始動性、かなり改善されたと思う。
けれど、バッテリー寿命のせいかセルの回りが重い。
バッテリー代もバカにならんから、とりあえずブーストかけてしのいでます。
それとも、セルモーターイカれかかってんのかなあ。
いや、KOBE STEEL,ファン さんのいうとうり、
エンジンコンプレッション低下orインジェクションノズル不良かも知れぬ。
やばいなー。
確かに、三井ドイツ空冷4発積んだKLDは、現在の機種から見ればスクラップ同然かも知れない。
けれど、そんなヤツでも今の機械にはない何かがあるよ。
エンジンに火を入れるとゆっくりと動き始める、重たい体は一種、威厳すら感じる。
日本の最後の一台になるまで乗りたいのお。
>エアヒーター
吸気される酸素の温度を上げるため、電熱線によって加熱するもの。
エアフィルタとエンジンの間のインテークパイプ途中に取り付いてます。
始動前に加熱して、一気に(内部を)吸気させます。寒冷地では必須です。
75 :
50Z:05/02/16 18:14:53 ID:eAC27tHP
アワーメーターは本当よ。
今も回ってます。
しかし、冬は鬱だ。寒いし。
76 :
名無しさん@3周年:05/02/16 19:14:51 ID:sswKCti1
TADANOとKATO、どっちがいいラフターorオールテレーン作ってる?
77 :
KOBE STEEL,ファン:05/02/16 23:26:38 ID:ut7jLtHW
久しぶりに、カキコ。OCNの料金を溜めたらインターネットの
接続を停められました。と言うことで復活。
この最近雨が降って手が着けれない、我が家の発電機を今日 仕事から
帰って修理しました。
取り合えず、不具合箇所は治りましたがウォーターポンプとラヂエーターが
冷却水漏れです、使えない事は無いのでドナーパーツが現われる迄
辛抱して使おう。
KLD50Zはバケットのキックアウト装置が付いてましたか?
除雪ドーザーの機械しか見てないので実は解りません。
今、小松製作所のペイ・ローダーJH65Cのカタログを眺めていますが、
この機械には付いてあります。
78 :
50Z:05/02/17 00:03:39 ID:qkrm3T4V
うちの50Zにはキックアウトはついてません。
ポジショナーはついているけど・・・。
片手で2本のレバーを操るのは,しんどいけどなかなか楽しいもんです。
79 :
名無しさん@3周年:05/02/17 11:20:14 ID:0levgshJ
>>76 タダノのオルター、ラフターでしょ。
クレーンのシェアはタダノが世界@だし。
>>78 僕の近所には50Zよりも古いKLD6なんかが
まだ動いてますよ。
日本最後の1台になるまでには、まだ20年はかかるかも。
80 :
名無しさん@3周年:05/02/17 19:53:44 ID:eFppHoY3
営業マンも品質もタダノがダントツ良いと思います。
世界NO1のタダノさんに勝てるクレーンメーカーはいないと思います。
81 :
名無しさん@3周年:05/02/19 18:05:22 ID:MBPLMcJI
>>76 あえてラフターもコベルコと言ってみるテスト。
82 :
KOBE STEEL,ファン:05/02/20 03:32:43 ID:/4m3pC4w
コベルコ用語で、ミニラフテレーン・クレーンはMRTC、
ミニラフ以上はRTC、ラチスブームクローラークレーンは
LBCCと、言ってみる。
オールテレーンは知らん。
RK-OOOはラフテレーン・コベルコ−吊り上げ荷重と0
SK-OOOはショベル・コベルコ―装備重量と0で、URは
ウルトラ・ラヂアス。SRはショート・ラジアスらしい。
知り合いから聞いたので言ってみるテスト。
クレーンの無線のイヤホンのコード、もうちょっと長くならないのかな
ちょっと無理な姿勢をするとすぐ抜けるし
84 :
名無しさん@3周年:05/02/20 19:42:53 ID:yb/VX+AY
多田野のユンボ
85 :
名無しさん@3周年:05/02/21 18:54:00 ID:T9tIyEMJ
>>83 コードの長さと イヤホンの径がしっくりこないので
自分専用の長さに加工したの持ち歩いています。
2.5と3.5の変換ケーブルも用意済
ヘルメットに付ける ヘッドセットタイプのは
時々物理的に取付できないのもあるし。
86 :
KOBE STEEL,ファン:05/02/21 20:22:31 ID:Im6Ajclu
ATT昇圧
87 :
名無しさん@3周年:05/02/23 14:37:23 ID:LBwgb+6R
グローブのATCは日本で売れるんだろうか?
コベルコ建機の思惑通りにいくのかな?
88 :
名無しさん@3周年:05/02/23 19:48:10 ID:yNgshuOo
コマツのリーブ21
89 :
名無しさん@3周年:05/02/24 12:12:31 ID:NdqhHsUy
>>87 多分そんなに売れない。けどクレーンメーカーとして
一通りラインナップを持つことは必要。
売れ筋ばかりあってもダメ!!
90 :
尻毛無し@3周年:05/02/25 06:21:49 ID:IEk0rSu+
サービスメータを1000Hr戻しました。
お陰で査定が良かったです。
91 :
名無しさん@3周年:05/02/25 08:06:06 ID:6bEDp2fS
>>90 1000HRじゃ甘い!!
世の中には1番左側の1を0に換えてしまう
人もいるのに・・・・
92 :
尻毛無し@3周年:05/02/25 21:46:06 ID:r3l5s/uO
>>91 ミニショベルの1t以下級で3年経過した物なら300〜400時間は、
有り得るが 土建屋が3tクラスの機械を現場でフル稼動した物は
3000Hrは平気で超す。
だから、かなり不自然なので遠慮して戻しました。
93 :
名無しさん@3周年:05/02/26 20:57:49 ID:xtmFsSqo
PF5
マンセー
94 :
:KOBE STEEL,ファン :05/02/28 00:51:21 ID:X+9DS3uF
シリアル通信ばんざい。
ところで、CATの重機ショベルとかブルドーザーなどエンジンキーを
スタートに回す時、独特の重さを感じる。
いつかは、キー自体が折れ込まないかと心配する今日この頃。
95 :
名無しさん@3周年:05/02/28 19:48:36 ID:CEuUC4oV
長年の夢でもある中古のユンボ買ってきた。
でも、盗難が心配です。
なんかいい方法ありますか?
古いからもって行く奴いないとはおもいますけど・・。
97 :
名無しさん@3周年:05/03/02 23:11:26 ID:e/4wgQbj
komatsu
98 :
:KOBE STEEL,LTD,ファン:05/03/06 07:29:54 ID:uGa7xpgI
>>95 機械の大きさは?
バッテリーを外すか?
セル・モーター外しとけば持って行かれる心配無いけど。
機械が小さいのであれば、吊って持っていくかも。
@エンジンキーAssyを建機以外の鍵にする。
Aバッテリー・リレーが付いている機械はキースイッチのBR端子と
バッテリー・リレーの配線の間に隠しスイッチを増設。
BキースイッチのS端子とセル・モーターのS端子の配線の間に
隠しスイッチを増設。
C乗れないようにオペレータシートにウンコを置く。
99 :
名無しさん@3周年:05/03/06 16:43:49 ID:MMCrLnxY
昔のD5はいすの下にメーンスイッチがあって
正面にキーじゃかなったなノブがついてたん。それまわすといい音した。
100
101 :
:KOBE STEEL,LTD,ファン:05/03/06 21:45:34 ID:uGa7xpgI
>>99 確かに キャタピラー三菱時代のブルは 今みたいなエンジンキー
では無く、バッテリースイッチ(今もそうだと思う)を入れ、
運転ポジションと始動ポジションのノブをひねってたと思う。
手持ちのトラクタ・オペレータガイドの小冊子(30年ほど前の物)にも
、書いてありました。
子供の頃、我が家に有ったCATのメインスイッチのキーは最初、缶切り
の仲間かと思いました。(当時、建機の鍵を入りもしない他所の車に
入れてよく無くしてました。もったいない。)
102 :
名無しさん@3周年:05/03/08 07:27:42 ID:P7Zo9cEW
>>98 お返事ありがとうございます。
やはりセルモーターの線を工夫するのが一番のようですね。
小さいユンボなので吊って持っていかれるかなと不安ですが
物置の置くに突っ込んでいます。
最近、物騒で自宅にも、アルミホィールの廃棄する9本が持っていかれ
耕運機のエンジンがなくなり・・・。
先日も、鉄くず屋がきたり、少々不安。
物騒な世の中です。
Cのうんこは・・効果ありそうですが、常に新鮮な物が必要かと・・・。
103 :
KOBE STEEL,LTD,ファン :05/03/09 22:59:46 ID:GFdENh0g
舗装中の現場でタイヤ・ローラーを修理して帰る時
24/27mmのスパナを回収するのに気が付いた。
速攻、現場に戻ると機械からスパナが落ち、合材の中にめり込んでいた。
最初の締め固め段階だったが、案の定 現場の人に怒られた。
ショベルじゃなくてシャベルって言う人がいるけど、これは間違い?
指摘しようにもなかなか勇気がなくて。
【社会】建機メーカー「タダノ」幹部2人 クレーン車事故で書類送検
去年8月岡山県船穂町で、建設機械メーカー「タダノ」が製造した大型クレーン車が
ワゴン車と衝突し、6人が死傷した事故で、警察はクレーン車に欠陥があったのに、
リコールなど事故を未然に防ぐ対策をとっていなかったとして「タダノ」の幹部2人を
業務上過失致死傷の疑いで書類送検しました。
去年12月ハンドル操作とは逆の方向に曲がる欠陥が、クレーン車にあったとして、
国土交通省にリコールを届け出たことから、岡山県警では事故についての会社側に
過失がなかったか捜査を進めていました。
その結果、「タダノ」では、同じような欠陥が原因で、岡山で事故が起きる前の、平成
13年までの5年間に群馬や石川など、あわせて4件の事故が起きていたにもかか
わらず、直ちにリコールを届け出ていなかったことがわかりました。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110436301/
106 :
名無しさん@3周年:05/03/12 16:49:49 ID:VAw7/cxv
昔のD9のジェットエンジンみたいなターボの音聞きたいです。
107 :
名無しさん@3周年:05/03/16 16:50:46 ID:nur/bySp
コベルコSK100−3を買いました。
108 :
名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 01:57:44 ID:1CANN1qk
109 :
KOBE STEEL,LTD,ファン:2005/03/23(水) 06:55:26 ID:lPGOg9Mo
会社の先輩が僕が入社した時に昔話をしてくれたのだが、
当時の同僚が「ブルドーザーのドーザが機械式のタイプで整備中に
滑車の中にワイヤーと手が巻き込み指が4本切断した。」
「ブルで、メインクラッチが切れずに現場の事務所に
突入して事務所大破。」
しかし、昔のブルはメカノイズか凄いね。
110 :
7300ML:2005/03/23(水) 09:40:07 ID:58l+h6B+
>>109 エンジンを始動させる為の補助エンジンがあったりとか
したそうです。
スプロケ、アイドラの肉盛は当たり前だったとか。
クラッチについた油を除去する為に「酢」をかけて
クラッチを焼いたりとか。
111 :
KOBE STEEL,LTD,ファン:2005/03/23(水) 19:45:26 ID:Lp5H3nbY
>>110 始動用エンジンは聞いた事があります。
今みたいな始動用電動機が無く、低出力で大きいエンジンを
始動するには難しいらしく、デコンプか始動用エンジンで
メインエンジンを始動してたとの事。
始動用エンジンはガソリンエンジンだとか聞いた事があります。
会社の先輩(50代後半、整備暦35年位)は昔の技術的な
話をしてくれるのは良いが、当時先輩からスパナとか
ハンマーが飛んできた、額に当たって切れた、
目の前で同僚の指が飛んだ、ダンプトラックの
ベッセルがホイストシリンダーのホースが切れて落下、
お客さん死亡、砕石場で油圧ショベルが高所から落下、
キャビン内部オペレーターの肉片飛散,機械引取り。
恐いのう。
112 :
名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 21:16:39 ID:til5dNU9
昔の建機整備士って想像を絶するような仕事だったんですね。
山頂の現場からショベルをバラして人力だけで降ろしたって話も本当かも。
113 :
KOBE STEEL,LTD,ファン:2005/03/24(木) 23:30:44 ID:sYIEeD40
勤務先の社長だが現役時代、現場でブルドーザのエンジンを
三脚組んで降ろしてO/Hしてたそうな。
部品の調達はウィリスジープでしてたらしい。
酒の席になると、たまにCATのエンジンがどうの、カミンズがどうの、
かなり熱くなります。
114 :
7300ML:2005/03/25(金) 11:46:05 ID:BpQfNdaJ
>>113 その話は聞いた事があります。
現場で三脚組んでチェーンブロックでエンジンを下ろしたとか。
当たり前の事だったみたいですね。
作業船の世界もブルに劣らずかなり過酷みたいですね。
115 :
送電屋:2005/03/25(金) 23:07:24 ID:CsWpSPMo
>>113 ヘリコプターでしか搬入できない現場の場合
0.25クラスのユンボ程度なら三脚組とチェーンブロックで
私らは 組立て解体します。(もちろん組立て解体仕様機)
カニクレーン(ユニック単体にアウトリガがあり クローラで自走可能)があれば
楽なんですけどね。
116 :
名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 10:25:43 ID:m4bp8edO
北海道の出稼ぎの10トンダンプの人も自分でしていた
ホイストにチェンブロック架けてミッションだっちゃくしてた。
117 :
7300ML:2005/04/05(火) 07:53:26 ID:mL4ic+dx
レンタル機の稼動がとまってしまった〜!!
118 :
KOBE STEEL,LTD,ファン:2005/04/05(火) 19:59:07 ID:3EebXgRZ
3月末から4月に、リース機が多量に帰ってきた。
4月に入ってリース機の出庫が殆ど無いに等しい。
どうなる事やら。
119 :
もーも:2005/04/06(水) 00:07:05 ID:EgTZ6sL8
>> 118
まぁ、日本全国どこもそんなことでしょう。
今日まわった東北のリース屋でもそうでした。
秋口までは待つしかないね〜。
120 :
◆77Frbk.W3s :2005/04/06(水) 00:33:33 ID:l2ybh1oW
かやま
121 :
7300ML:2005/04/07(木) 09:38:41 ID:mLjWhsgg
帰ってきたレンタル機がきのう5台出荷。動き出しました。
でも単価は安い!!営業努力の賜物かな。
122 :
KOBE STEEL,LTD,ファン:2005/04/07(木) 20:51:30 ID:O3W7q1So
0.7m3クラスは当分出そうに無いな。
123 :
7300ML:2005/04/08(金) 08:53:35 ID:BXSGJ+6c
SK200−6動いてますよ〜。
超安価で稼動させてます。休んでも1円にもなりませんから(笑)
YN07とYN08があるんだけど5000HR超えても
今までノントラブル!!
品質いいですね。
124 :
KOBE STEEL,LTD,ファン:2005/04/08(金) 22:47:43 ID:MWLM2hzX
格安だと、リース機の維持費はどうなのでしょうか?油脂類とか
定期的なピンブッシュへの給脂はされているのでしょうか?
勤務先の会社は0.7m3クラスでエンジンオイルの交換(オイルエレメント
・フューエルエレメント・作動油リタンフィルターなど一式。)は
250時間、旋回及び走行リダクションギヤのオイル交換1000時間、
作動油交換2000時間、キャリアローラ・トラックローラー
フロントアイドラーのオイルは3000時間で交換するよう決めています。
やはり格安だと油脂類の交換はコストの関係上しないのでしょうか?
ところで会社の200―6型はエンジン始動直後エンジンからピストンの
サイドノックぽい音がしますが(3000hr経過)燃料が灯油だからでしょうか?
それとも、油圧がネガコン式なのでネガコン差圧を出す為の最低吐出での
ポンプ負荷が発生して、エンジンが最初だけ苦しんで音を発生してるのでしょうか?
低温時に始動後エンストするし、燃焼が安定しないから音がするのか?
別に動くからいいけど・・・。
125 :
7300ML:2005/04/09(土) 08:45:40 ID:HZMjmGjg
>>124 維持費は当然当社持ちです。
エンジンオイル交換や各リダクションのオイル交換はアワメータで取り扱い
説明書に従い行っています。しかしアイドラ、ローラー関係のオイルは
交換してません。交換できるのコベルコ機だけなんですよね〜。
ピンブッシュ関係のグリスアップはユーザーさんにまかせてますが、
2週間〜1ヶ月に1度は訪問するようにしてます。その際に実施!!
オイル関係の原価なんてわかりますよね(笑)エレメントもイミテーション。
手間がかかるだけで使うものの原価なんてしれてますよ。
借りても貰った機械を見に行くより、借りて貰った客の顔を見に行くって
感じですよ。
返却の際は破損箇所の修理代はキッチリ貰います。場合によっては洗車代も!!
塗装の傷等は補修しての貸し出ししてるので潰しても「最初から」とか
「返却後にお前らがぶつけた」なんて言わせません。
回送車から降ろす前に証拠写真も撮影します(笑)
126 :
7300ML:2005/04/09(土) 08:53:13 ID:HZMjmGjg
>>124 音がするのと、しないのと、ありますよ。
しかし冬にエンジン始動後苦しんでますね。
エンジンオイルを30W使ってるからじゃないでしょうか??
当社では10W−30を使用してます。
やわらかいオイルだと始動性は全然違いますよ。
油圧オイルも46じゃなく32使うとか??
>>124 も寒い地区の人かな??
127 :
KOBE STEEL,LTD,ファン:2005/04/09(土) 19:37:16 ID:/NyG6mja
確か、200―6型は6D34-TE1が搭載されてた気がします。
で、300-3型は6D34-Tが搭載してた気がします。
割と300-3型は始動直後のエンジンのメカノイズはしないのですよ。
同じエンジンオイルの30Wを入れて、作動油はKW46を使用。
冬場に―8℃になった時はエンジンの始動が苦しそうでしたが。
当方は極寒地じゃないけん、のう。(何処か解るかな。)
リースは作動油エレメントと作動油は純正部品。
エンジンオイルエレメントとフューエルエレメントはエンジンメーカーの
純正品を使ってます。エアーエレメントは社外ですけど。
エンジンオイルとギヤオイルはI社の銘柄です。
オイルの仕入れ値を聞くとびっくりしました。(安)
でも、儲からないかもしれない。バブルな頃が懐かしい。(笑)
128 :
名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 01:52:10 ID:fJM6ZSRr
イミテーションのエレメント使ってるんですね、ちとビックリw
シリンダーのシールキットは社外品使ってます?
てか、オイルの原価どれくらい?
ま、当然純正じゃないとは思いますがw
最近の排ガス規制のエンジンの場合、マルチグレード指定だったり、
結構喰うみたいだし、純正の方がいい気しますが〜w
129 :
KOBE STEEL,LTD,ファン:2005/04/10(日) 04:17:00 ID:HEamdgYO
シリンダーのシールキットは もちろん純正部品です。
前に外品を使ったが、すぐに漏れ出した(他の人がO/Hしたから
どこまでやったか、パッキン溝に錆びがくると、馴染みが悪くなり
漏れの原因になったりしますね。ピストンロッドに擦り傷が
有ったのかどうか知らんが、不明)
社外品も悪くないのですが・・・。
E/Gオイルはリッター当たり缶コーヒー位の値段だった気が
まあ、客に売る時は安く仕入れて高く売るのが商売の基本で
安くて当たり前。
マルチグレードはオイルの消費量が少ないのですかね?
M社のエンジンは結構オイル交換時は規定量残っていますが、
I社のエンジンはやや、減っていますね。運転条件も
有るので、こんな事言ったら怒られますが。
130 :
128:2005/04/10(日) 06:46:34 ID:fJM6ZSRr
>>129 シール屋さんのシールキットは別に悪くないらしいですよ。
ただ、今のところ勇気が出ません。
シールキットは純正使っても、客から高い!って文句言われる
ことはま〜無いんでw
てか、某K社のフォークリフトは、シリンダーヘッドのブッシュを
頼むとヘッドアッセンになったりしますw
そんな時はシール屋さんに頼みます。
E/Gオイルは30Wのオイル屋さん価格ですかね。
テラス46なんかはそれよりちと安いかなw
マルチの消費量が少ないかは比較してないですけど、最近の新車には
純正マルチ入れてます。
ただ、0.45クラスの新車で、半年後に8Lほど入ったことがあります。
缶コーヒーの2倍弱かな。
131 :
7300ML:2005/04/11(月) 16:59:32 ID:1cCyErM3
>>128 イミテーションのシールキットでも全然変わりませんね。
しかしコベルコディーラーさんは部品のノルマがあるので
仕方が無く純正品を使用してますよ。爪もコベルコ純正!!
(エスコのツースに激似ですよね)
>>129 マルチグレードだと30Wより消費量は少ないみたいです。
三菱のエンジンとかよりカミンズのエンジンとかだとよーくわかります。
最近はオイルの値段も上がってきたけど、油圧オイルは3年前までは
出○のダ○ニーとかペール缶で100円/gで買うことが出来たのに。
ドラムだともっと安かった。
132 :
KOBE STEEL,LTD,ファン:2005/04/11(月) 21:54:25 ID:S6dFoySh
最近、三菱製鋼のエスコは触ってないなー。
確かにエスコに似たイミテーション品しかリース機に
付いてない。
お客さんの機械に付けに行ったら、「安物のポイント付けに来やがって、
三菱の持って来い。」と怒られる時があります。
あまり磨耗の具合は変わらないと思う。
出○のダ○ニーですか?My CARにI社の30W入れてます。
良いですよ、出○のダ○ニーはホームセンターで売ってる
ペール缶で1980円の怪しいCC級#30オイルに比べ、かなり信用できます。
ただ、冬場が水温が温まるまで吹き上がりがやや悪いです。
133 :
7300ML:2005/04/12(火) 08:40:39 ID:YTkHlPBk
>>132 ユーザーでその相当あやしいCC30を使っている危篤な方がいます。
やはりというか当然とというかターボを壊しましたね。
その相当あやしいCC30は当方のホームセンターでは特売日なんかは
1780円とかで売ってますよ。
農機具をお持ちの農家のオヤジ達に絶大な支持を得ているみたいで
結構売れてるみたいですね。
マイカーにCD30Wを入れると燃費悪くないですか??
ふけ上がりとかも微妙に落ちるような??
当社にトヨタ社の2Cディーゼルエンジンを積んだクルマが
4台程ありますが、30Wを入れると燃費が悪いと言ってます。
その他のクルマは良くわかりませんが!
134 :
KOBE STEEL,LTD,ファン:2005/04/12(火) 20:45:45 ID:0LjNqK3F
2Cディーゼルエンジン搭載車って、もしかしてコベルコカラーの
カルディナ?販社が使ってるのをよく見ますが。
30Wは会社のサービスカー、回送車、建機、ロビンエンジン(ガソリン
エンジン)それと、昔居た会社のオッチャンのガソリンエンジン搭載の
カローラ、時には2サイクルエンジン用オイル(良くない)替わりに
使用されています。
昔、サービスカーに10Wを入れたヤシが居たがエンジンの吹き上がり
が良いとか言ってたな。
135 :
7300ML:2005/04/13(水) 12:29:28 ID:8BfPlHgd
>>134 僕は販社ではないので・・・カルディナなんて高い車は無理!!
カロバンとかカローラの営業車に使ってます。
基本的にはCD30Wは硬いだけで品質的にはGOODですね。
ガソリンエンジンに使ったって支障なしでしょ。
(レーシングカーじゃあるましい)
10Wオイルは今じゃローダーのミッションかコマツの油圧オイル位にしか
使わないよな。前はラフターのミッション(ザクレーンとか)も
10Wオイル使ってたけどデキシロンよりクラッチの締結がよく加速は
10Wオイルを使用した方がいいらしい。クラッチの耐磨耗性は
デキシロンの方が良いらしく。でもデキシロン温度変化での粘性があまり
かわらないとか??暖気が不十分でも良く走るとか・・・
(滋賀県のクレーンいっぱい持ってる会社の社長に教えてもらいました。)
136 :
KOBE STEEL,LTD,ファン:2005/04/13(水) 22:08:06 ID:nOyWbRQ+
そうか、昔のラフテレーンクーレンのトランスミッションは#10だったのか。
何か理由があってデキシロンに、なったのだろう。
流石にRK70とかの遊星ギヤ式のトランスミッションのオイルに
#10はヤバイだろうな。
今日は仕事から帰って車のオーディオのパワーアンプのゲイン調整
用可変抵抗器の付近を細工したら目が疲れたよ。
137 :
7300ML:2005/04/14(木) 08:01:47 ID:XnQ2WD1f
>>136 ただ単にコストが安かったのでは??
デキシロンだと原価は3倍以上かな?
たぶんRK70に10W入れても大丈夫かも・・・
今日も売れない売り子。今月は未だ中古1台しか売れてない。
新車のミニショベル1台位はうりたなぁ〜。
工場での修理は忙しいそうだけど。
138 :
KOBE STEEL,LTD,ファン:2005/04/14(木) 21:41:58 ID:0MOfO6AF
中古機械って保証を付けて売るのですか?
勤務先でも3t以下のバックホーを整備して全塗装して販売
してますが、納車後1週間以内に出戻り修理になります。
(アタッチ用リモコンバルブ内部ステック発生旋回が止まりません
。電磁フィードポンプ死亡エンジンダウン。リモコンホース切損。
作動油リターンフィルター詰りの為、戻り用ゴムホース破裂。
他色々。)
リース機上がりの機械をメーカーが持って来て修理見積もりをして
営業と社長の許可を得て修理開始。
中には、営業の人にこの機械は販売後10年経過した機械で
残存価値が殆ど無い機械だ、こんなに金かけたら販売価格に
反映する。「再見積りをしろ」など言われます。
最低使える様に整備と言われても・・・。
ウォーターポンプから爺の小便以上冷却水が出て、バケットは底面
握りこぶしの穴が、バッテリーの充電しない、等。
部品を替えずに怪しい修理をしたら直ぐクレーム修理発生です。
困った物だ。
139 :
7300ML:2005/04/15(金) 08:11:42 ID:QokjpdZ7
>>138 業販売りじゃなく一般ユーザー売りはある程度のクレームは覚悟してます。
1ヶ月くらいは面倒みますよ。ユーザーや機種によっては1年とか(泣)
弱い立場なので仕方がないですね。
機種に係わらず整備して全塗装して売ってますが出戻りまで行くことは
ほとんどありません。整備費も工賃をまともに計算すると、とんでもない
金額になってしまいます。ほとんど工賃は計上しません。部品代だけですね。
新品の部品は使わず中古品など・・・色々流用します。
しかし次に修理に行くとき純正部品では物があわなくて泣くことも(笑)
あんまり悪いものを客に売りつけても今後の信用問題とかありますから。
稼動機がかなり減少しているので中古の一般ユーザー売りはほとんど
儲けなく(場合によっては赤字)でやってます。
>>138 だったら部品交換しなくて怪しい修理でも結構うまくできるんじゃないですか?
サービスマンによってはスグ交換したがる人もいますが・・・。
本来当社は部品交換屋じゃなく修理屋ですから(笑)
140 :
KOBE STEEL,LTD,ファン:2005/04/15(金) 22:08:51 ID:fSf8qFjt
そうなのですか、まあ同じ感じですね。
整備時は機械の部品の寿命は見抜けませんからね、
リース屋でトラブル続きの機械は隅のほうで放置され、
新車時の下取りで手放され、中古車販売する会社が購入。
金を掛け、修理して3ヶ月保証で販売。
手放すには訳がある、やはりリース屋はランニングコスト上
必要以上に整備しないし、金が掛かると手は掛けない。
中には程度の良い機械が有るのですがやはり、オンボロです。
141 :
7300ML:2005/04/16(土) 08:40:45 ID:cNvKxxHs
>>140 当社も某レンタル屋から購入しますが、その手がかかる手がかかる手がかかる。
ほとんどが左右走行減速機のフローティングシール交換、各シリンダー油漏れ
修理、SK60-3なんかは殆んどがポンプの斜板のベアリングとか死んでて負荷時に
エンジンドロップするのでポンプばらしてペアリング交換など。
部品も純正品使うとトンでもない金額になってしまうので殆ど部品屋から
購入してます。走行減速機のフローティングシールなんて純正定価の???
で購入できますよ(笑)ベアリングも内径外径さえ合っていれば少々高さが
違ってもシムを入れたりとかして・・・。
シールも高さが違えば薄いの2枚いれるとか。
工賃をまともに換算して純正部品使ったら100万以上かかるかも。(笑)
142 :
名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 13:37:48 ID:nFEaTx5R
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、火星行ったんです。Mars。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで住めないんです。
で、よく見たらなんか旗たってて、アパート分譲中、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、分譲如きで普段来てない火星に来てんじゃねーよ、ボケが。
分譲だよ、分譲。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で火星移住か。おめでてーな。
よーしパパ マンション買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、マンションやるからその土地 空けろと。
火星ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
隣に住む奴といつ布団たたき合戦が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと住めたかと思ったら、隣の奴が、やっぱり地球がいい、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、地球なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、地球、だ。
お前は本当にあそこが良いのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、地球温暖化がなつかしいだけちゃうんかと。
まぁ、太陽系通の俺から言わせてもらえば今、太陽系通の間での最新流行はやっぱり、
月、これだね。
月でニート生活。これが通の住み方。
月ってのは地球に近い。そん代わりあんまり帰れない。これ。
で、それに地球と戦争(ガンダム)。これ最強。
しかしここに住むと一生地球に帰れないという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、タイタンでも観光してなさいってこった。
143 :
KOBE STEEL,LTD,ファン:2005/04/16(土) 21:51:18 ID:4HbnV/ZM
>>141 作動油ポンプを分解組み立てするのですか?
完全に死亡してDCユニット行きに ならない物はばらして見ますが、
かかんにも 部品交換して治すなんて豚でもない。
以前、先輩が加藤のHD700V2のポンプのレギュレータ取りつけ面
から油漏れ発生したからOリングを替えて組んだのだが、
フォークとピンが合ってなくて、壊れたそうな。
その他200-3型の作動油ポンプを各部分から油漏れがしてるので
Oリング交換をしたのだが、機械に付けて試運転するも、
全操作動きません・・・。(組んだ時ひどく隙間が開いていて無理矢理
ケースのボルトを締めたらしい。締めつけトルク無視。)
結局某メーカーのDCユニットから調達。
勤務先では、O/Hなんてタブーになりました。
純正部品は修理しても無難に組み付けが出来、
耐久性も保証されてます。ただ、製造メーカーの何倍の
部品値段が付いてるやら・・。
三菱エンジン搭載の機械で、セーフティリレーを三菱の部品番号で
ふそうから購入すると、物は同じだがピン配置が違うそうな。
だから、「純正買ってください。」だそうな。
144 :
7300ML:2005/04/18(月) 08:48:23 ID:DOJWhTQC
>>142 油圧ポンプは分解して中のプランジャーまでグチャグチャ状態なら
DCユニットを使います。それ以外ならオーバーホールしますよ。
たしかに過去に失敗歴もありますが今では殆ど失敗する事ないですよ。
たまに和○山県某社からもリビルト物を購入しまてます。
たしかにコベ○コさんの場合はノルマもあるので殆ど純正品を使用してますが、
中古再販機の整備などあまり金も掛けれない場合は純正品じゃないので
修理してますよ。リレーなんかもコネクタが違っても配線つながれば
なんとでもなります〜。
ホイールローダーなんて車検証と全然違うエンジン載せちゃったとか
してますよ。車検時問題発生しますが闇闇闇で・・・・
輸出の場合は問題なしですよ。
145 :
KOBE STEEL,LTD,ファン:2005/04/19(火) 06:51:26 ID:KaHwTZ2P
他所は、すごいよな。
昨日、SK200―6型のアーム先端ブッシュ交換したのだが、
取り外す時 内部をガスで一部分切るのだが下までイって
傷を少し付けてしまった。
酷く、勤務先の社長に怒られたのだが、本当に切りにくい。
砲金をガスで暖めたみたいな感じ。
しかし、当分悪く言われるな。
146 :
7300ML:2005/04/19(火) 07:59:12 ID:1ZpnsNOO
>>145 気にしない。気にしない。
大体社長はもうそんな事出来ないでしょ!!(昔は出来たかもしれないけど)
社長だって昔は色々やらかしたハズ。(今もやらかしてるかな??)
大体壊すの社長で失敗するのも社長で後始末が従業員の皆さん
そんな法則じゃないかな??
当社もそうだし(笑)客先も機械をクルマをぶつけるのは、たまに乗る社長。
従業員が壊したら怒るけど、自分が壊したら笑って誤魔化せみたいな。
会社が潰れてしまうような大きな損害じゃないし。
147 :
油谷TC-600:2005/04/19(火) 20:34:33 ID:QwfpDn01
>>145 アーム先端のブッシュ交換は電溶でブッシュ内面を
こってり肉盛りして冷えるまで待つと簡単に抜けます
ガスはブッシュ以外の場所を切ったりグリス穴にガス炎が触れると
火炎が顔に向って吹き出し顔を火傷したアホを知っています。
148 :
KOBE STEEL,LTD,ファン:2005/04/19(火) 22:12:53 ID:kfwfXWS8
>>146 割と勤務先の社長は皆の前では下手打たないので、
かなり我々従業員は慎重に作業をしてます。
日頃、滅多としない作業ややり慣れない作業の時は
事務所から出てきて段取りしてくれます。(出てきて欲しくない。)
>>147 講習で知り合ったメーカーの子が、「ブッシュ内面に電気熔接で
肉盛りして冷ましたら、取れるんでー。」って言ってました。
聞いて1年経過したが実行してません。
日頃しない手法で作業してて、社長に見られると
「そんな作業の仕方教えていない。何を考え取るんならー!」
怒られます。
149 :
名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 22:27:23 ID:dhvcp+Va
ブッシュの抜き方、参考になります〜。
師匠はガス切断派なんで、師匠のいない時にこっそり
テストしてみます。
てか、火炎ウケました。
グリスニップルの角度、気を付けよw
150 :
149:2005/04/19(火) 22:29:46 ID:dhvcp+Va
では、ブーム、アーム、バケット等のシリンダーOH時、
ヘッド内のブッシュはどうやって抜きますか?
わたしは一生懸命、割れ目を−ドライバーで叩いてます。。。
151 :
KOBE STEEL,LTD,ファン:2005/04/20(水) 00:10:26 ID:n3s2m4al
>>150 ロッドカバーのオイレスブッシュ(昔、射出成形機の
型締めシリンダー組んでた時に教わった名称。正式は?)
ですね。
僕も実際のとこブッシュの合口付近を狙ってドライバーを
使って叩いてます。
講習で知り合ったメーカーの子が言ってたが(またかよ。)
ガスでブッシュの一部分を焼いて冷めた時に
外れる方向にキワを叩くと簡単に外れるそうな。
試しに、1t以下のショベルのシリンダーでやったが、
ロッドカバーまでお釈迦になりそうなので途中で
従来の方法でやった。
昔、会社の人でミニショベルのアーム先端のブッシュ交換を
現場でやってたら、内部のグリスに火が入り吹き返し
眉毛の片方が焼けて麻呂眉毛になった。
152 :
150:2005/04/20(水) 06:40:58 ID:EONOqJrD
>>151 >ガスでブッシュの一部分を焼いて冷めた時に
>外れる方向にキワを叩くと簡単に外れるそうな。
う〜ん、これは怖いですねw
ドライバーで叩いて割れ目が裂ければ一安心なんだけど、
大分傷入れてます。
以前0.7m3クラスのブーム上の油圧配管が曲がりまして、
応急処置でガスであぶって曲げを治してました。
配管の両脇外して中のオイル分あぶってたら、青空目掛けて
綺麗な花火が数発上がりましたw
皆さんはどうやってバラしてるシリーズ(?)、個人的に
勉強になって好きですw
153 :
7300ML:2005/04/20(水) 08:21:38 ID:uvfPs1VA
すごい!!建設機械整備士のレスになってる。
ブッシュ内面の溶接肉盛は試してみる価値あるなぁ〜。
シリンダーのヘッドのブッシュは同じくドライバーで割れ目をシバク派。
今日はこれからタダノの16トンのブレーキキャリパーオーバーホールに
コベルコ7450の輸送時のトレーラー積み合わせ図の製作。
明日は住友のSC1000の組み立て立会い。(っていうか玉掛け作業員)
154 :
油谷TC-600:2005/04/20(水) 20:35:48 ID:JetR/jBf
>すごい!!建設機械整備士のレスになってる。
ミニの油圧シリンダーのヘッドが緩まない時はどーしていますか?
勿論2メートル位のパイプを噛ましてもびくともしない時。
俺の場合、55のスパナか似たような金具を作り
その金具をヘッドに溶接して(LB系)大ハンマーで食らわします。
※注、ヘッドがねじ込んであるチューブの周りをハンマーでショックを
与えてからね。
シリンダーはガタ付かないように完璧に固定しましょう。
155 :
油谷TC-600:2005/04/20(水) 20:56:24 ID:JetR/jBf
バッテリカがない時のバッテリ上がり解決方法
エンジンウエルダー(勿論直流)
バッテリ+−にウエルダーの極性を間違えないように接続し
(通常ホルダー側が+)電流を最小セットしウエルダーのエンジンを回す
セルモーターが「グウ、グウ」程度のバッテリ上りなら2〜3分この状態
でセルモーターは元気良くまわりエンジンスタートOK
エンジン始動後(これからが重要)
ウエルダーのエンジンを停止しウェルダー側のキャプタイヤを外す。
バッテリが完全に空の状態
電流を中程(100A位)で5分くらい充電するとOKです
注、極性の間違い、キャプタイヤの接続、取外し等の順序
を間違えるとバッテリが爆発しますので充分注意して
作業を行ってください。
156 :
KOBE STEEL,LTD,ファン:2005/04/20(水) 21:08:11 ID:4EDnaQ7g
油圧シリンダーのロッドカバーはこの業界「ヘッドカバー」
って言う言い方が多いですね。
0.25m3クラス以下は、パイプレンチで味を聞き、
駄目な時はフックレンチの改良版をヘルテン鋼で治具を
作り、ハンマー攻撃。
更に駄目な物はヘッドに治具を熔接付けして、
他からショベルのバケットで押す。
昔、0.25m3のブームシリンダーをO/Hして機械で
押して締めてたのを再O/Hするのに、知らずに
やってたら分解だけで、1.5時間かかりました。
社内ではよくトラップにはまります。
157 :
KOBE STEEL,LTD,ファン:2005/04/20(水) 21:24:08 ID:4EDnaQ7g
>>155 重機買取業者がバッテリー上がりの機械を動かすのに
良くやる手ですね。(酷いのになると36v〜48vで
そのままエンジン始動)
僕も先日家で新ダイワのウエルダーでバッテリーを
急速充電しましたが、危険なほどガス発生。
機械側のバッテリーケーブルを外さないと
コンピュータがアボーンしますよ。
最近の機械の取り説には「バッテリー上がりの時は、
ウエルダー等を使い始動させないでください。」と
書いて有るのを思い出した。
158 :
150改めS&B15:2005/04/20(水) 23:44:43 ID:wIBLe3aB
シリンダーヘッドが緩まない時はやっぱり、治具を溶接して
大ハンマーでしばきあげるか、0.7m3クラスのブレーカーで
上から押しますw
皆さんの工場には、油圧で緩める機械は置いてますか?
てかピストン止めてるナット、たまにいっちゃいませんか?
ナットとボルトがボロボロになり、途方にくれる事が数回w
フォークリフトの特自検、あきました。
159 :
KOBE STEEL,LTD,ファン:2005/04/23(土) 19:42:58 ID:bf9ebxBD
最近、古い機械の修理してないなー。
やってもペイローダーのマフラー交換くらいだし。
160 :
名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 11:56:38 ID:i1mvDCqL
セ、センセー
161 :
KOBE STEEL,LTD,ファン:2005/04/25(月) 06:29:18 ID:g+7oAf73
お、奥さんっ
162 :
7300ML:2005/04/26(火) 08:00:55 ID:OP0K8Hv+
ウエルダーでの充電は初めて知った!!
当社の奴らにその話をしたところ、知らないのは僕だけだった。
163 :
KOBE STEEL,LTD,ファン:2005/04/26(火) 20:56:57 ID:/xsA6DpJ
>>162 サービスカーにウェルダーを載せてウロウロしてる人は
裏技が使えますけど、僕が乗っているサービスカーは
そんな物乗せると何も出来ませんから 使えそうな
大容量のバッテリーを2個乗せてますが割と載せてると
出番が無いです。
まあ、ガス大発生時はスパークは禁物です。
工場でバッテリーのキャップを外さずに充電してた奴が
居たが、充電器の電源を先に切れば良いが、クリップを外し
スパークしてドカーンさせた人がいます。
危険が危ない。
164 :
7300ML:2005/04/27(水) 08:20:04 ID:dKqmu+EK
>>163 そんな話を聞いた事があるよ。
クリップ外して「ドカーン」くわえタバコで「ドカーン」
何もしてないのにいきなり「ドカーン」とか・・・
みなさま数々の武勇伝をお持ちみたいで。
165 :
名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 12:59:34 ID:a2kE68rc
こまつPC120
アイドラー調整グリスシリンダー錆びつき
どーやって抜く?。
166 :
KOBE STEEL,LTD,ファン:2005/04/27(水) 20:08:09 ID:3zPT6i3L
>>165 普通にグリスシリンダーにグリスニップルを取りつけ、
高圧グリスガンで(フレキシブルチューブは膨らむので
NG)こぐ。
外れなきゃ使い物になる品物ではないな。
それか、グリスシリンダーのニップルを外し、それに合う口金
を取りつけ、ポートパワーの油圧ポンプかミニショベルの
PTO油圧ラインからの油圧を利用して圧をかける。
原理的にはディスクブレーキのキャリパーのピストンを
外すのと似ているが。
Assy交換すれば早いが、それじゃ交換屋ですね。
でも、ゴソゴソするより交換のほうが早くていいかもね。
167 :
S&B15:2005/04/27(水) 21:59:16 ID:pk8CkfIO
>>165-166 アイドラーのとこって、基本的に錆付いてないですか?
手動の油圧ジャッキでだいたい抜けませんかね。
で、洗車機行き。
168 :
名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 11:16:08 ID:aN/3dLlM
神戸の電車事故の中に入るワニラはすごい機械本体は久保田かコベルコか(中尾組)乙
169 :
S&B15:2005/04/28(木) 22:22:25 ID:F6GYpn+a
>>168 あれって、作業者は2交替くらいで回してるのかな?
あと、メーカーのサービスマンも張り付いてるんですかね?
故障しちゃったら、サービスマン超大忙し?
170 :
名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 23:26:51 ID:8Yx0Xskd
>>168 中尾組の保有機はほとんどコベルコ。
中尾組指定色で塗装しているから分かりにくいけどね。
サービス工場の尼○重機はもう、てんやわんやでしょう。
171 :
名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 09:45:32 ID:FL1LYWap
172 :
名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 15:22:03 ID:/2s0iDm8
ガムテープで隠してたじゃ
173 :
名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 23:08:18 ID:zvgFkRUa
>>172 ガムテープで隠してたのは中尾組のキャッチフレーズ
「未来に夢中です」の文字です。
やっぱり、あの現場には相応しくないってクレームが付いたんでしょうね。
174 :
7300ML:2005/05/02(月) 08:12:50 ID:42yCIPJh
連休中はトラブル発生しないかな??
一昨年のゴールデンウィークは解体現場で不審火発生!!
バックホウに燃え移る寸前で消化できたみたいだが、
アタッチのホース類が焼けて交換しにいった記憶があるなぁ〜。
たしかホースは当社のレンタル機から外したような・・・・
175 :
名無しさん@3周年:2005/05/03(火) 11:26:34 ID:0VWr0Bku
>>173 小さい字で「江守うるさいんだよ」って書いて無かったですか?
176 :
KOBE STEEL,LTD,ファン:2005/05/05(木) 20:41:37 ID:elc/mvoj
連休終わっちゃったよ。
山の中で加藤のHD-400G発見。
懐かしい、6本レバーでした。
修理のコストダウンか知らないけど、サイレンサーが
約250mmのパイプと鉄板を組み合わせて作ってありました。
で、何故か低騒音マークが貼ってありました。
古い機械なのにおかしい。
177 :
MC&CO:2005/05/09(月) 09:00:17 ID:44351AlI
はじめまして、
九州で中古自動車の輸出をしていますが、建機の引き合いが多く、はじめてみようかと思っています。
建機は素人なのですが、注意点など教えていただければ、幸甚に存じます。
このような書き込みがこの掲示板で不適当な場合は即刻削除してください。
178 :
7300ML:2005/05/10(火) 12:56:53 ID:L92ExUpJ
>>177 建機といっても色々種類がありますよねぇ〜
必ずお金は先に貰うという事ですね。
当社にも結構バイヤーさんが来ますが、お金を貰わずに出荷する事は
100%ありません!!
何回商売してもお金貰わないと商品は出せませんよ。
179 :
名無しさん@3周年:2005/05/15(日) 15:56:10 ID:khaKMXaO
すみません、建設機械メンテの業種って
景気的にいかがなものでしょうか?
180 :
KATO APC-100:2005/05/15(日) 20:54:12 ID:FoA2ZFrz
建設機械メンテの業種
>勤務先は最悪だね。
公共工事は減るし、市町村合併で上得意さんは他から来る業者に押され
(昔は土建屋は数社しかないので、入札しても余裕で仕事は取れた)
今は仕事は無く、元気が無い。
そんな状況なので、殆どと言っていいほど動かない機械は
壊れない、だから修理の依頼はない。
残業は無い、だから会社の顧客外の個人所有の機械を
休みの日に修理して、小使いを稼いでいるし、
会社のオッチャンは建機の中古の仲介で稼いでいる。
寂しいもんです。
181 :
誰か教えて m(_ _)m:2005/05/17(火) 22:59:03 ID:CZ08pscj
182 :
誰か教えて m(_ _)m:2005/05/17(火) 23:34:55 ID:CZ08pscj
183 :
KOBE STEEL,LTD,ファン :2005/05/19(木) 21:43:19 ID:6HbHSWvm
>>181 UH04しかも6本レバーじゃないですか?
ISOレバーとか縦旋回に馴れてたら操作が難しい気がします。
UH04-3型くらいでしょうかね?日立フリークじゃないので
解りませんが。
古いし、割り切って色々 気にしないほうがいいのでは?
たまに、知り合いの重機屋さんで中古機械の展示機を見て
「これナンボ?」と聞いたりしますが、全塗装してある機械で
意地悪な点検したりします。
1.エンジンの始動具合2.フロントアイドラの位置(トラックリンクが
伸びて無理矢理、履帯調整で張ってないか)3.トラックリンクの
ピッチ伸び、トラックピンとカラーの磨耗具合4.起動輪の山の具合
5.キャリアローラー及びトラックローラーのガタ。
6.旋回ベアリングのガタ(上部旋回体のゆれ)
7.アタッチメントの状態、遊び、クラック、油圧シリンダー
8.排土板付ではドーザーエッジの磨耗具合、底面の穴
8.操作レバーのガタ。
9.電装品、計器類の動作
10.エンジンを始動させアクセル・フルで、例えばバケット、
アーム操作のリリーフ状態で油圧ポンプに負荷を与えエンジン回転が
極端にドロップしないか。
等、チェックすると結構無茶な状態で売ってたりしてます。
素人さんは 実際に乗って買いませんから(全塗装=良い)
恐いです。
184 :
名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 22:07:28 ID:Qny2QS64
>183
トラクター等で機械関係の知識は有るにしても、農家の人でしょ?
建設機械に触った事が無いならば、1と10ぐらいしかわかんないんでない?
場合によっては、10も怪しいと思われ
俺としては、10万以下で落札出来れば、1だけで充分だと思う
ところで、このユンボのバケットに何かアタッチメントが付いてるように見えるけど何だろ?気になるな・・
185 :
KOBE STEEL,LTD,ファン :2005/05/19(木) 23:41:32 ID:6HbHSWvm
>182を見ようと思ったら見えなかった。気になる。
知り合いが35万で買ったPC20だが、「負荷を
掛けるとエンジン回転数が下がる。」とか言ってたが、
電話で話を聞くと、「オイルパン付近で排気ガスとは
違う煙が出るとか、P1.P2ポンプがリリーフ状態に
なるようやったらエンジンが回転を維持できずに
停止した。」予想はエンジンが済んでると思った。
見てくれと言うので見に行くと、予想的中。
更に走行させると蛇行するし、片方の作動油ポンプのケースが
熱い。どうもポンプも済んでる感じ。
元リース機らしく、ブレーカー配管の跡があるし酷使
した機械だ。
知り合いいわく「程度が良さそうなので買った。」そうな。
186 :
7300ML:2005/05/20(金) 09:24:10 ID:hOm/OjUd
>>183 確かに 全塗装=良い でだまされてる方々が多いな!!
187 :
S&B15:2005/05/20(金) 21:51:04 ID:myCpvOZz
中古ってたまに、全然スラずに塗装剥がれ、グリスなんか
気にせずに全塗装してるのないですか?w
シリンダーのロッド塗ってたり、スプール塗ってたりorz.....
188 :
KOBE STEEL,LTD,ファン:2005/05/21(土) 08:08:54 ID:lPJpsLvh
>>187 確かに。
まさに、速かろう悪かろう状態ですね。
僕は時間は掛かるが、塗装前には、各部分のグリス落とし、
各アンダーカバー、走行モーターのカバーを外し
燈油とスチーム洗車してその後、油落とし洗剤で
仕上げ洗車して作業に掛かります。
程度のいい機械は#400あたりのペーパーで表面を擦り、
サフを塗らずに上塗り。
塗装剥がれが酷いのは、脱脂をして凹み部分にパテを入れ
サフの後、本塗り。
ここまでしなくてもいいのですが、展示会の出品時
他が持ってきた機械より悪い塗装してたら、後で
色々言われます。
先日も、「エンジンに色が付いてた。カバーの板金が
不充分、光が当たったら波打っている。」など言われる。
190 :
S&B15:2005/05/23(月) 22:44:05 ID:fOEy62JX
>>188 >エンジンに色が付いてた。カバーの板金が
>不充分、光が当たったら波打っている。
きびし〜ぃw
特に波打ちの部分。
191 :
すぐテンパル修理屋:2005/05/28(土) 21:35:24 ID:rJOgLmcu
今日、加藤のHD250VUのオイル交換をしたのだが、
三菱ふそうのエンジンかと思いきや、三菱重工製だった。
タペットカバーに「三菱重工、相模原工場」とステッカーが
張ってあった。
192 :
名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 20:05:58 ID:vJMH0u9W
↑
S何々とかですか。
193 :
名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 01:18:50 ID:JrbNPK+0
走行モータのO/Hされた方はおられますか?
何かポイント等あればご教示願います。
当方SK200保有
194 :
すぐテンパル修理屋:2005/05/30(月) 06:06:16 ID:GQDwXqPt
走行モータ
>走行が蛇行するとか、2速に切り替わらない、
駐車ブレーキが効かないとか、理由があるのでしょうか?
それとも、減速機から異音がするとか
フローティングシール不良でオイル漏れ?
何も不具合無いのなら、走行減速機のオイルだけ
替えたほうがいいのでは?
195 :
奥さんっ!:2005/05/30(月) 20:59:24 ID:efAjqWFV
大久保の某メーカーで講習だよ。
講師、ウザッ
196 :
名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 17:26:55 ID:AiuPhV0U
197 :
名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 20:45:26 ID:uoCnwfl3
>194
レスありがとうございます
なるほど やっぱり難しいですかね
急停止したときのショックが半年前と比べて
明らかに大きくなっているので、ちょっと
分解してみてみようかと思ったのです。
198 :
アベシッ!:2005/05/31(火) 21:17:11 ID:kKUR0Q0e
>>196 御主、キーボーをご存知のようで。
木Oサンじゃないです。週の後半はその人ですが。
Sさんです。
>>197 クローラーを片足だけ浮かせて、左右の比較でも
同じなのでしょうか?
異音、減速機オイルの内容物(金属の破片とか、金属
紛か混じってるとか)はどうでしょう?
前後進でも同じでしょうか?
ブレーキバルブ?
最近の機械と比較すると古い機械は、動きに差が
ありますから、気のせいかも。
199 :
名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 23:55:20 ID:uoCnwfl3
>198
アドバイスありがとうございます。
左右の比較はまだしていないです。ちょっと確認してみます。
通常走行で特に異音はしないですね。
通常走行では特に問題はなかったので、減速機のオイルまでは
考えてませんでした。一応確認してみます。
ブレーキバルブ???
>最近の機械と比較すると古い機械は、動きに差が
>ありますから、気のせいかも。
う〜ん どうでしょうね
個人的には急にショックが大きくなったような
気がするので、ちょっと気になってるんです。
ちなみに総交換の場合、お幾ら位かかるかご存知の方あれば
ご教示願います
200 :
アベシッ!:2005/06/01(水) 06:47:07 ID:xW5sqS9p
サップを使いAssy値段判るけどここで
書くと、販社、SFに悪いので止めとくけど
SK200-1とかだったら、古いし中古部品とか
使うほうがいいかもね。
新品で左右交換したら、工賃含めて程度のいい
中古の0.7m3クラスが下手すりゃ買えるかもね。
201 :
S&B15:2005/06/01(水) 06:47:31 ID:VoQpsSJG
記憶が定かじゃありませんが、0.45クラスの走行モーターの
再生品が20〜30万だった様に覚えています。
プラス、ゲタ脱着・交換工賃ですかね。
・・・記憶が定かであればw
ショックが大きくなったのは左右共でしょうか?
202 :
名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 06:38:22 ID:7aht3ycG
WA200-1のエンジン分解中です。
203 :
名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 19:00:41 ID:ihSzKThJ BE:230110278-
ヘリコプター運搬用に作られた 解体・組立仕様機を
使っている または 整備された人います?
ちなみに 我が社で今使っているのは、
そろそろ20年位たつと思われるPC-60です。
農機具の輸出屋にインターナショナルのトラクタと
小松の農民車らしき物体を発見
205 :
199:2005/06/25(土) 00:23:05 ID:jl+Wvs0L
みなさんすみませんっ ずーーっと出張続きでレスできませんでした
結局ショックは大きいままです。 左側が若干大きくなった気がします。
油圧メーカの知人に確認したところモータのリリーフ弁に問題があるのではないかとのことです。
確認したところリリーフ弁自体はすぐ交換できそうな感じがするのですが・・・
206 :
名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 12:25:56 ID:IIVNVS6K
とりあえずあげておきますよ。
207 :
名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 23:02:32 ID:nu+QskY0
208 :
棒メーカ勤務:2005/07/19(火) 23:31:56 ID:MdOrQR8Q
> 205
左右同時だと可能性は低いとは思うけど、アンチキャビのチェックが働いてないんじゃないかな?
もしくはブレーキバルブ(カンバラ)ですかね?油圧回路見てないのでわかりませんが。
209 :
KOBE STEEL,LTD,ファン:2005/07/20(水) 21:07:30 ID:/opVv6d1
SK200は何型でしょうかね?
200-1のマイナー前では走行レバーからコントロールバルブ間が
コントロールケーブル式で、
マイナー後はリモコンバルブ式で動かしています。
実際有った出来事ですが、リモコンバルブの内部がステック気味
になり、動き初めのショックが大きい事がありました。
参考にならんと思うが。
ご存知の方も多いかと思いますが
京都のR9沿いに「NTK・日特のブルドーザー」と書かれた広告がありました。
211 :
PS02053:2005/07/31(日) 10:49:24 ID:Z3TUISRl
コベルコ超ミニユンボの中古を今年の4月に12万で購入しました。傾斜地で作業中、除々にアームのパワーが落ちてしまいました。エンジンは良好、使用時間も400時間と短いのです。どなたか治し方ご教授ください。
212 :
名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 11:22:51 ID:uO+dPWwo
クボタの建機って良いの?
213 :
早崎:2005/08/01(月) 18:23:09 ID:DRMt91ZK
山ン中でトラクターショベル見つけました。
平成に入ってから放置プレイ中っぽいです。
バケットは0.25立米程度 近くに同機の廃土板落ちてます。
水冷直よんディーゼルのラジエータには三菱のマークがありました
昭和38年製で機体左側に「早崎鉄工所」「静岡県沼津市」のプレートが…
このメーカーについて詳しいかた、教えてください。
214 :
名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 20:04:54 ID:ke7o+ida
クレーンメーカーに詳しい方、教えて下さい!
最近、合併とか提携とかって多いですよね
国内だとこれからはどんな構図になってくると思います?
リープヘルなど外資とかってどうなるんですかね?
やっぱり「クローラ」は神戸、「タイヤもの」は多田野って感じになるんですかね
>>213 ブルドーザーカブトムシですよ。
昔はナカミチが販売してたらしい。
216 :
早崎:2005/08/02(火) 00:28:20 ID:TESXmLW9
217 :
名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 02:31:37 ID:ergc3cRc
218 :
名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 11:46:20 ID:gWaursnn
>>216 これを撮影した場所の近くにすごく詳しい人が居るから聞いてみるよ
早崎鉄工所について
・現在も静岡県内に存在する。
・橋梁などを製作している。
・建設機械からは撤退
・社長の趣味で建機を製作販売していた。
この程度でよろしいでしょうか?
221 :
早崎:2005/08/24(水) 01:34:09 ID:a+FO3fHp
ど〜も有難う御座います。
社長の趣味で製作販売していた。
ということは販売台数は少なかった、という事になりますかね
もしそうであるならば
静岡のマイナーなメーカが造った建機が遠く離れた東北の山中に放置
という場面に萌えます。
販売台数のほうは定かはありませんが、少ないはずです。
当時は異業種からの参入が多かったと聞いています。
東北は古い機械があっていいですね。甲信地方は外人部隊と鉄商人が
荒らして殆ど残ってません。
古川のかなり古いショベルなんですが油圧シリンダのロッドから油漏れが
発生してるんですがメンテで直せますか?
規格化とかなくて、もう製造中止になってるとかあるんですか?
排土板も知らないうちに下がってるってことがあるし簡単なメンテでは駄目ですかね(´・ω・`)
仕事で使ってるわけではないので金が掛けれない_| ̄|○
224 :
名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 10:37:31 ID:YqcL18Ae
油漏れはオイルシール。ロッドの曲がり、傷
排土板下がるのはピストンシールか、スイベルの内部リークかな。
どちらも部品あれば直るけど、あまりに古いとフルカワにはおいてないかも。
(あくまでフルカワにはないって話)
ロッドの曲がり・傷は、専門のメッキ屋で修理可能
安くあげるなら自分でばらすしかないな
225 :
mecho:2005/09/17(土) 12:18:20 ID:53nv9ocB
PW128って教習車として適しているのだろうか?
PC-8型の展示会に行った方はいませんか?
228 :
名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 23:21:18 ID:zrHxDtPA
>>223 シリンダヘッドのシールなら、シール屋さんに行けば同等のものをくれると
思いますよ。
排土板は
>>224さんの通り、調べてみないと分からないけど、古い機械なら
少々自然降下しても気にならなくない?w
>>227 >PC-8型
って8型ですか?
ガレオの次?
そんなのがもう出てるんですか。
9月末に発表されたらしいです。
多分、3次規制を見越して新型の発表だと思おもいますよ。
230 :
名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 23:27:02 ID:wL0mFoln
日立も新型出すらしいね。
日立の目玉はハイブリッド油圧ショベルらしい
PC200-8出荷式やってましたな
233 :
228:2005/10/04(火) 21:13:54 ID:lft8xjAk
>>229 ありがとうございます。
ホームページ見てみましたが、まだ紹介されてませんね。
エンジンは別にして、どの辺りが進化してるんでしょうか?
コムトラックスはよくなったのかな。
234 :
名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 21:57:59 ID:87FPeCdS
みなさん初めまして。
ググってもわからず、ちょっとお聞きしたいのですが、
クローラークレーン 35t
クローラークレーン 80t
トラッククレーン 160t
についての寸法表(キャタピラ幅など)が掲載されている
WEBサイトを知ってる方いらっしゃいませんか??
宜しくお願いいたします!
236 :
名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 06:40:54 ID:7E8Tr4De
コ○ツのUUシリーズありますよね。
例えば、PC28UU-2とかPC75UU-2とか。
あれ、コントローラーが完璧にイカれた時って、応急的に腕を動かすには
どうしたらいいんですか?
ソレノイドに直接電気流してやればいいの?
怖くて出来なかったんだけどw
237 :
名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 19:36:26 ID:YVMvIlNF
PC12UUとか28UU-2は電気システム解除スイッチが
計器盤寄りのオペレーターシート付近に付いているが。
それを解除にしても駄目なのか?
(強気な修理屋はスイッチに行ってる線を導通させて、
修理完了。だだ、危険領域に入っても停まらないから、
キャノピーを壊すかオペレータの顔がブッチャーになる。)
某メーカーのOO-OOURとかは正常な時はアーム引き、ブーム上げ、
オフセット左のソレノイドがオジャマレバー連動で励磁。
危険領域に入るか、ポテンショメータが壊れるとか配線などに異常をきたした場合、
アーム引き、ブーム上げ、オフセット左のソレノイドを消磁させて動かなくなる。
解除スイッチにて強制的に各ソレノイドに電流を流し動くようにする。
修理屋だったら、動作原理をよく考えてみよう。
素人さんだったら、解除した後のリスクを考慮の上やりましょう。
238 :
236:2005/11/13(日) 02:04:27 ID:QV/PuMBi
>>237 ははは、一応修理屋です。
解除スイッチは客に説明してよくやりますよ。
じゃなくて、コントローラーが「完璧にイカれた時」のことです。
コントローラーが動いてはじめて、ソレノイドが動きますよね。
コントローラーが完璧にイカれたら、エンジンはかかってもコントローラーは
働かずに腕は動かない状態になりますよね。
そんな時、応急的に動かす方法はありますか?
ソレノイドに直接電気流してやった先輩がいまして、ソレノイド潰れた!と
仰ってたものでw
239 :
237 です:2005/11/13(日) 21:44:26 ID:aB9PhugQ
特定の某メーカーは回路図眺めて理解してるが、
O松さんは良く解らんしポテンショメータを替えても
コンピュータを調整モードに切り替えにゃならん。
そのまま、ソレノイドに入れても壊れない気がするがなぁ。
電磁比例弁じゃあるまいし、(但し、某メーカの新機種には
規制停止直前にクッション効果を出す為に電磁比例弁を使ってます。)
電流制御してなさそうだし、ひょっとしてソレノイドが
ショート直前状態でまともに電流、流したからでは?
、
240 :
名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 07:39:29 ID:DRD4JXvY
エンジン停止後、一日経つと上げといたはずのバケットが下がっていたり
斜面においておくと勝手に旋回している状態。
結構修理代かかるものですか?油圧オイルも交換しないといけないし。
関係ないけどセルとオルタOH中。
241 :
名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 07:40:36 ID:DRD4JXvY
エンジン停止後、一日経つと上げといたはずのバケットが下がっていたり
斜面においておくと勝手に旋回している状態。
結構修理代かかるものですか?油圧オイルも交換しないといけないし。
日立のEX14という機種、20年ぐらい前。
関係ないけどセルとオルタOH中。
242 :
名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 22:51:21 ID:m6rpJ9/C
ブームシリンダーの内部リーク、コントロールバルブ内のリーク、
オーバーロード・バルブのシート不良。
古くなると、当然の現象です。
傾斜地で旋回するのは、旋回ブレーキの無いタイプでは?
気になるのなら、前か後ろにして旋回ロックピンを挿入したら?
243 :
リースや:2005/12/02(金) 22:23:21 ID:buRCCbvi
クルップの超低騒音のブレーカー1500SS?の窒素圧ってどれくらいでしょうか?
打ちが甘いんですよね。困ってます。一応窒素はあるのですが、、、
244 :
名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 08:00:14 ID:C3czWmIl
アキュームの圧?
ただ、石が硬いのでは?工法を変えたら?
245 :
名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 20:14:00 ID:McnrHpkr
>>242 お返事ありがとうです。
修理箇所特定するのはむずかしいですね・・・。
不便はかんじないのですが、気になったので。
セル修理完了。
あとはキャタかなり痛んできているけど、まだまだいける!!
246 :
名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 13:21:59 ID:Eg2PGFXH
247 :
名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 02:17:53 ID:6/7vY1eg
ヤバイ、寝れない。
D21Sを修理して、くたびれた筈が興奮して
寝れない。
久々にデコンプ付いた機械だったからね〜。
248 :
買い付けやさん:2006/01/31(火) 15:27:34 ID:Dqz++Dg8
中古の建機を買い付けて海外に輸出している仕事をはじめるんだが、買い付ける機械の査定を依頼できる人とか、企業とかないですか?
または、建設機械の整備とかをしたことある人を雇う場合にはどこに求人広告載せればいいですか?
整備士の給料ってどれぐらい??
知っていたら教えてください。
教えてですが、
高木鉄工所のミニバックホーをご存知の方が居ましたら、ご教授をお願いします。
西部警察PARTVの39話、動くコマツのカタログだった。
251 :
名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 06:29:04 ID:w2kOtxhN
>>248 コネないと厳しいよね。買い付ける所とか。
機械整備していた人を雇うなら職安が一番!
安いし、給料も安めにできる。
ディーゼルエンジンの整備さえできればどうにかこうにか
できそうだけど。
もれの近所にはそんな輸出屋いっぱい。
252 :
名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 23:19:19 ID:aU5WRJm7
納車前のPC40MR-2乗ってみました。
ん?何処かのメーカーと出来が違うぞ。
「流石、世界の小松。」
253 :
名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 17:56:13 ID:4hL5/l/h
254 :
名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 20:44:28 ID:ZX5ywIBa
大手の建機メーカーって
ミニショベル一台開発するのに何人くらいかけてるの?
255 :
名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 21:29:57 ID:JNPT07Lv
PC200-8、故障はどんな感じですか?
コモンレールやらエンジンコントローラー等、初期不具合は出てませんか?
256 :
名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 08:23:26 ID:UCApxxhf
ATのシフトケーブルのリコール出して戻ってきたら動かない。
自走できない。
どーないすんねんおまーえーえーっ
どーないなとーーんねーーん
257 :
名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 05:07:04 ID:lUykH5dJ
小松D60P-6型のカミンズエンジンなのですがエンジン回転を
上げて使用しているとエンジンOILに燃料が混入するという
症状なのですが、一日で10リッターぐらい増えてしまいます。
排気色は問題なく馬力的にも変わりないようなのでノズルの
後ダレは考えにくいと思うのですが…
PTポンプから燃料の混入を考え交換してみたのですが
変化はなくタペットカバーを外してノズルホルダー部の
入り、戻りパイプの割れや締め付け部からの漏れも確認できません。
どなたかカミンズエンジンに詳しい方修理アドバイスもらえませんか?
258 :
コベルコ―ユタニ:2006/07/05(水) 06:15:38 ID:hmELirwM
それって普通に、カミンズじゃ無くても
インジェクション・ポンプのプランジャー磨耗が
原因では?
プランジャーで圧送してプランジャーバレルとプランジャーの
隙間から漏れた燃料が下に落ち、インジェクションポンプの
ガバナー室とカム室潤滑のオイルに混ざり、エンジン潤滑の
オイルで強制潤滑された際オイルが増えたのでは?
(大昔のインジェクション・ポンプはガバナー室とカム室が
独立して、レベルゲージで時々液面を見てた。
てか、昔のカミンズは、インジェクションポンプの
システムがガバナーとフューエル・ディスビで
鋼管パイピングの後、高圧ポンプ&インジェクション・ノズル
だったかも。)
よく考えたら、燃料と隣接してる所を眺めてたら
ヒントは出るはず。
259 :
名無しさん@3周年:2006/07/07(金) 01:24:16 ID:+y3BRSMW
コベルコ―ユタニさんありがとうございます。
言われているとおり今の日本のディーゼルエンジン
はプランジャーポンプを使っていますがカミンズは
後半で言われているようPTポンプなるもので
インジェクションまで高圧パイプである程度の圧で
送り(圧力は定かではありませんが…)インジェクション
の所で給排気バルブのようにタペット調整するような物が
ついており更に加圧、噴射タイミングをとってノズルに
送っているのかな?建機屋なんですがカミンズはばらした事
がないものですからわからなくて(汗)
燃料ラインをたどって考えて下取り用の同型のブルがあったものですから
タペットカバーを外しても目視できるような漏れは見つけられなかったので
PTポンプのシールが漏れていればエンジンに混入するのではと思い
交換してみたんですが変化はなく、あと考えられるとすればインジェクション
付近なのでしょうけど構造がいまいちわからくて…多分エンジン
が絶好調って所にヒントがあるのかなと思っているのですけど。
県内のエンジン屋さんではカミンズのわかる人は定年で
いなくなってしまい聞く人がいなく
ん〜頭を抱えていますがもうちょっと頑張ってみます!
260 :
名無しさん@3周年:2006/07/19(水) 21:32:47 ID:X6aKhSRI
お客さんの機械、河川工事で川に置いてたら
大雨で増水して水没してしまった。
南無〜。
261 :
名無しさん@3周年:2006/07/19(水) 21:38:51 ID:JvDny1uu
>>260 何年か前にそれあった。
クレーンで吊り上げて工場に持って帰って、とりあえず絡みまくった草の撤去からw
PC35くらいでしたけど。
心の底から廃車にすればいいのに、と思った。
262 :
名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 20:05:44 ID:zCQ+Ap2h
>>261 水没したのは、某メーカーの0.25m3クラスの機械です。
エンジン・フードまで水に浸かり、川の水嵩がやや下がってから
0.7m3で引きずり上げた。
バブリーな時代の機械だから、液晶モニターからコントローラが
シリアル通信、エンジンの制御はアクセルモータで駆動
、キーOffの状態でも常時24Vはコントローラに供給されてるから
恐らく死亡してる感じ。
エンジンオイルを抜いて見ると水混じりのオイルが・・・。
修理見積もりしてほしいと言われてます。
263 :
261:2006/07/20(木) 21:31:26 ID:9QN6oNVk
>>262 保険で直すんじゃないんですか?
僕の時は・・・あんまり覚えてないですけど、エンジン交換、ハーネス・電装品総交換、
各外装カバー交換・板金、等々。
その直った?機械を、他のお客さんに転売する営業が信じられませんでしたがw
そのクラスの見積りは大変でしょうね。
ヌケがあったら大損しそうだし、細かく細かくやったらキリがないし、バラさないと
分からない箇所もあるでしょうし。
「見積り」って言う人は簡単ですねw
264 :
>>260 :2006/07/20(木) 22:20:12 ID:zCQ+Ap2h
保険は無いでしょう。
お客さんには、失礼ですが各シリンダー油漏れ、
バケット取り付け部、ピン、ピン・ブッシュかなり磨耗、
エンジンのフロント及びリヤシールより油漏れ、
足回りはトラックスプリング損傷、(左右)トラック・ローラ
全体数の半分が死亡、このような機械を治すよりは
中古の程度の良いのを思い切って買ったほうがいい。
別件ですが、いわく付き話で昔に2t車から歩み板無しで
油圧ショベルを降ろしてたらバランス崩して横転、運転者死亡。
そこの土建屋が縁起悪いから売りたいというので、
全塗装して転売しました。
その2
土建屋の社長が家で庭を油圧ショベルで(0.25m3)整地してたら
実の子を後進した時踏んで、気ずかずに更にバックしてたら
血だらけの子が胴体を履帯で踏まれた状態になっていたらしい。
その後、機械を引き取ってくれとの話が。
会社で洗車してたら、足回りに変な染みがついてたそうな。
やはり、この機械は転売した。
ショベルの油圧シリンダーに傷がついて
シールを駄目にすると、シールのかすや金属粉が、走行、旋回モーターに回り
最終的に油圧系統全体をフラッシングしなければならないと聞いたのですが
ほんとうでしょうか?
266 :
コベルコ―ユタニ:2006/07/25(火) 20:44:56 ID:vTSa3fct
シールの劣化で破片が油圧経路に回った場合、
リターン・フィルターでろ過して、微細なコンタミは
そんなに弊害が無いに等しい。
だが、シリンダー・チューブを外部等から変形させた
場合、ピストンと干渉してカジリ傷となり
金属片が回るとフィルターでろ過出来ない金属カスが
油圧経路に回ると最悪、ポンプやモーターの習動部や
回転部、コントロール・バルブなどに回ると
油圧機器の寿命及び動作不良に陥る。
フラッシングは作動油交換して、作動油タンク内の
コンタミの確認、作動油リターンフィルターの交換
の後に実施しないと、良いことにはなりません。
267 :
名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 00:08:38 ID:0jRjCiHx
シリンダーのシャフトガイドの中のブッシュを交換するのに
良い工具又はやり方がありましたら教えて下さい。
268 :
名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 07:40:22 ID:tVrbKh/+
>>267 電圧を落とした電溶で何箇所か軽く肉盛をする
ブッシュの厚みは2mm位なので穴を開けない様にね。
合わせ部分は行わない事。
そうすれば冷えた時縮んで小さくなります
俺の場合は入れる時のほうが外すときより数倍むずかしい。w
269 :
名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 12:46:11 ID:0jRjCiHx
>>268 ありがとうございます。
外し方がわからずマイナスドライバーとタガネで強引に外したら
ガイドに傷がついてしまいました。
今度、ステアリングシリンダーもやる予定なので
溶接してやってみますね。
270 :
名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 21:22:58 ID:li1fcIOM
ん?
>>268さんの説明はピン・ブッシュのとこじゃないですか?
>>267さんのは、シリンダヘッド内のブッシュな気がしますが・・・
>>269で納得してるしなぁ?w
271 :
267:2006/08/07(月) 23:58:57 ID:0jRjCiHx
油圧シリンダーのシャフトガイド内面にあるブッシュの事なんですけど。
268さんの説明は別のブッシュなんでしょうか?
272 :
268:2006/08/08(火) 07:55:35 ID:qV4na7wr
私が言っているのはシリンダーヘッド側についている
ブッシュです。厚さが2mm程度なので電気を弱くしないと穴が開き
ヘッド本体も溶けくっついてしまい面倒な事になりますから棒の先端で焙る感じです。
それとピンブッシュの交換は電気を高くし(3,2mm)なら150Aくらいで
行うと良いでしょう。
273 :
270:2006/08/08(火) 22:47:24 ID:1WJeBKQo
>>271 >>272 失礼しました。
ヘッドのブッシュに溶接は発想になかったんで、てっきりピン・ブッシュのとこかと
勘違いしました。
僕の場合は・・・
旋盤で加工した絶妙なサイズのブッシュ抜きをいくつか作ってますけど、ないサイズの
方が多いのでw
ヘッドのブッシュはやっぱりマイナスドライバー等でやるけど、やっぱり多少の傷は
入りますね。
入れる時はそれこそ、旋盤で作った適当なサイズの丸棒で叩いてます。
あとは、そこそこ綺麗に外れた使用済みのブッシュをあてがったりもしますが。
ただ、師匠がやってるのを見てたら、そのやり方でほとんど傷をいれませんね。
やっぱり凄いなぁ、とw
折角なんで質問。
コマシPC75UU-2、ウエイトを外さずにラジエーターを外す方はおられますか?
是非伝授して下さいw
274 :
名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:35:55 ID:2ybPmQCo
超小旋回機はファン外してもなにやっても無駄。
バラバラにするのは必須。
275 :
名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 19:53:14 ID:3A5UdVhV
外した方が、整備性抜群。
勤務先の工場には2・8tのホイストがあるので、
某メーカーの135SRなんかの、カウンターウェイトを
外して、作動油のポンプ交換、エアコンのコンプレッサー
交換とかします。
他所のを聞いてみると、ホイストが無い所はユニックとか
0・7m3の機械を持ってきて吊ってますよ。
(ユニックは性能ぎりぎりなので、荷台に重量物載せて)
276 :
273:2006/08/27(日) 23:12:17 ID:gMc1hPzX
>>275 そりゃ勿論外せば整備性はいいんですけど、「整備性」ってのはウエイトを外さずに
できる作業を指すかと思いますw
油圧ポンプのホースを替えるのも、わざわざウエイトを外さないといけないし。
PC35MR-2はキャノピごとボンネット?が開く様になってるけど、年次検査とかでは
開いて点検しますか?
277 :
名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 02:44:38 ID:4bWxbVB4
キャタの312Cですが、コンデンサ、オイルクーラー、ラジエータと並んでいるので、ラジエータの清掃がやりにくいです。何か改善策はありませんか?
278 :
275 :2006/08/28(月) 21:35:37 ID:6gAr6jzG
>>273 まあ、確かにカバー類を開いただけで、点検及びメンテナンス
が容易に出来れば苦労しないな。
後方小旋回の機械は色々悩ませる。
ポンプの吐出側のホースはカウンターウェイトの脱着を
要す機械も有るし、ラジエーターを外すにしても、
カウンターウェイトの脱着を要す機械もある。
確かに、特定自主検査のエンジンの項目に
エンジンマウントの項目がある。
4個のマウントが有っても、そのうち2個見えりゃ良い方だし。
クーリングファンがシュラウドに当たった形跡が無ければ
「良」にするし。旋回や走行の減速機なんかカバー外して
見ないし。
アタッチメントのピン・シールなんか誰がいちいち見てる?
会社の方針としては、ミニショベル→用紙記入含め1時間。
重機ショベル→1.5時間。エアーエレメントは
サービスで清掃しますが、まともにやると時間がかかって
会社に帰って社長に怒られます。
279 :
273:2006/09/01(金) 22:49:26 ID:1tUBHahO
>>278 用紙記入含めて1時間、1.5時間って凄すぎw
そんなに忙しいんですか?
280 :
275:2006/09/02(土) 12:40:09 ID:t7fPUSaG
>>279 最近暇でさ、そう先日なんかお客さんが今日中に
、「特自6台よろしく」ってZX200、ZX30、MG330、
TS200、R2、D3C午前11時から現場に行きましたよ。
何この日立ZXシリーズ?機械番号が長い!
給脂不足で音が出てるし、サービスで見るだけ点検にしても
サービスでグリスを注して帰りました。
タイヤローラーなんかタンクに水入ってないし、
散水状態なんか見えないし「良」にチェックしときました。
D3Cなんか、ブレード・エッヂが磨耗してる事を告げると
「社外で安いの無い?」ってお客が言うから
調べてもらうのに会社に電話すると「ブレードの長さと、
エッヂの取り付け寸法とかみないと確実な事調べれないから」
・・・現場遠いし。お客には後日調べて見積書を
作成しますって帰りました。
休みの日に現場に行ってしらべましたよ。
俺は儲からない。
281 :
名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 20:02:35 ID:EOi8+P/w
このスレ拝見させていただいたのですが。
やはり、皆さんは、設計や現場の作業等
に実際に携わってらっしゃる方々なのでしょうか?
建機について語るスレなので、もちろん、建機の知識は豊富に持ってらっしゃる
と思うのですが、その、なんというか。
あまりの詳しさに驚いてしまいました。
282 :
名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 20:25:30 ID:jXhygYto
言葉の取り方が微妙なんですけど、
>>281 >あまりの詳しさに驚いてしまいました。
は嫌味でしょうか?
でなければごめんなさい。
283 :
名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 06:44:48 ID:FYAgnmu0
建設機械といえば、ランマーとかプレートもあるとおもうけど、
社外品の部品ってあるのかな?
ランマーの底板なんだけど・・・。
>>283 メーカーと機種機番さえ特定できれば仕入れ出来る。
銘板探してみろ。
285 :
名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 13:30:45 ID:vQeONFxl
>>284 お返事ありがとうございます。
社外品あるとは・・・。
タイキョクのTV80Nです。他にも何台かあります。
木材部分が傷んでエンジン類はOKなんです。
286 :
名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 21:52:08 ID:WYTn+oPi
へ〜、ランマなんかの社外品もあるんですか?
因みに、なんて社名ですか?
コマツならゼノアが小物としては純正扱いか。
社外なら
ミカサ
明和
エクセン
酒井
とかなら扱ってるぞ俺の営業所
288 :
名無しさん@3周年:2006/09/25(月) 08:40:18 ID:dkClV/fD
有るんだね・・。社外品。
純正高くて。
注文する際、どこに入れればOK?
うち自動車会社だから部品屋に頼めばくる?。
>>288 取引がある部品屋ならあるが
取引ないなら直取引するとか
小物修理をしてる業者を探して仕入れてもらって購入。
ま、修理してる業者があれば丸投げでもいいんじゃね?
そんなに工賃高くないと思うから(新品の値段が安いのに修理代高くしないと思う)
290 :
名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 06:49:02 ID:rNvSjFxd
>>289 情報サンクス!!
建機関係の修理しているところも心当たりあるので・・・。
値段しだいで買うか決めます。
80Kのランマー持てない・・・。情けない。
291 :
名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 06:10:00 ID:ulX8I7IO
粘土質の土を新品のランマーで絞め固めて
締まりが悪いとか言ってた馬鹿がいたな。
292 :
名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 09:19:02 ID:Be2Y3YQH
MA030 ブーム、アーム、スイングシリンダー油漏れ
スイベルも怪しい。土建屋の至急依頼..
新しいの買ってくれ。
293 :
コベルコ―ユタニ:2006/09/29(金) 19:53:07 ID:2AKYVsNY
>>292 MA030ってかなり姿消したね。
全ての、不良箇所の修理依頼があれば、儲けもんじゃん。
先日は、MX-15。(某メーカーのOEM品)の 修理をしました。
MX-15の部品で引けば、あの消えたメーカーの修理の出来る。
294 :
名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 21:20:47 ID:giHYdIgK
295 :
名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 21:54:44 ID:9tF6GT3y
>>293 日〇工機だったけ。イ〇フジかな?最近はOEM
知ってる人間も減ってきたね。
296 :
コベルコ―ユタニ:2006/09/29(金) 23:34:54 ID:2AKYVsNY
>>295 そう、ハOックス。計器盤やレバースタンド周りが
S&B系と同じ。
ナカOチ重工(株)はイワフジのCTシリーズを
ナカOチの名盤付けて販売してたようです。(アント)
他にはO&K日鋼の機械も販売。
オリジナルはトラックのシャシにバックホーを
付けたナカOチタイガーってのもありました。
ところで、イワフジのCTシリーズは供給部品有るのか?
噂じゃ、JSWの部品も何処かに言えば出るとか、
言ってた人がいました。
297 :
295:2006/09/30(土) 01:50:51 ID:BZq9mEEo
>>296 よくご存知ですねー。もし自分の周りに296さんみたいな
人がいると助かる事多いです。PC上では欠品でもきっと
どこかに部品眠ってるかもですね。自分はもっぱら
中古部品で探してしますが、ぼった値です。
298 :
大旭のランマー:2006/10/05(木) 06:27:00 ID:yInGc8Yo
いいこと無いかな?
299 :
傘下に入っちゃイヤーン:2006/10/15(日) 22:18:39 ID:TSbxfOtl
最近、日立建機の機械号機番号が長いのに
気づいていたが、加藤の820Vマイナー後は更に
長かった。
特自検の用紙記入する枠に限りがあって書きにくいんだよね。
>>299 特定自主検査の用紙は県荷協のやつだと
確かに狭い罠
俺前に土建屋に日立のチェックシートみしてもらったら
会社の専用用紙だった。
簡単そうな用紙だったな。
俺は県荷協のやつだけどな。
301 :
名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 19:57:39 ID:AE2obYH6
あれって、メーカーの専用用紙でも通用するんですか?
でも、県荷協の用紙でフォークリフトの検査表も書いてるけど、フォークリフトに比べたら
建機はかなり楽です。
302 :
名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 22:54:48 ID:b2/13Tw8
ミニタイヤショベルのバケットコントロールケーブルが切れやすい事について、見解宜しく。
>>302 休車が多い機械に多い
ワイヤーが錆付きで
レバーが重くなり
それでも強引に引っ張るから切れる。
大体そんなことが理由だな。
あまり使ってないからクレーム要求する香具師もいるが
雨ざらしで数週間放置すればワイヤーも錆びる。
エンジンやバッテリーにも悪いから
週2回くらいはエンジンかけて動かしてやれ10分でいいから
304 :
名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 08:34:56 ID:FHgfZ0/m
>>303 どうもです。
一番の問題はワイヤーが伸びて露出しだすという事なんですが
その事についてディーラーに聞いてみると、使用時間にもよるが2.3年で
ダメになる確立が高いとの説明でした。
今使っているミニタイヤショベルも2本のワイヤーが4センチ程伸びてきており
うっすら錆が発生して何時まで持つか心配なのですが・・・
こうなってしまったら切れる前に交換ですかね。
>>304 交換したほうがいいよ。
コマツならWA30からWA50くらいだろうけど
部品が12000円くらい
工賃は2時間で20000円から30000円くらい
別途出張費が必要。
工賃にバラツキが出るのは
作業員の錬度による。
時間工賃でしてるのでベテランと比べると
差が出る。
俺がやれば2.5時間で20000円強くらいか
デラによって単価が違うので注意
306 :
名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 23:15:20 ID:FHgfZ0/m
>>305 分かりました、辛い出費ですが現場でトラブル前に交換することにします。
最後の質問なんですが、この問題は何処のメーカーでも良くある事でしょうか?
307 :
名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 23:48:18 ID:uyuXBiZH
それって、操作レバー〜コントロールバルブのケーブルのこと?
308 :
名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 09:10:49 ID:2PnYyVHJ
309 :
307:2006/10/25(水) 22:27:20 ID:BVfuPWM2
310 :
クラーク・ケント:2006/10/26(木) 05:19:08 ID:a4L4YOwl
>>307 掛かるかも。
川重の65ZAのを換えた事があるが、1時間くらいだった。
311 :
名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 12:13:07 ID:0/EJ0cF7
大型タイヤショベルは年間維持費(車検、任意保健、その他)は幾らぐらいかかりますか?
312 :
名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 08:32:42 ID:1MdoT21N
>>311 公共事業に携わっているか、作業現場、特に路面や
粉塵が飛ぶ現場なのか、バケットへの負担で維持費
はおおきく変わりますよ。
313 :
名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 11:34:09 ID:n3jwP2Kp
>>312 民間相手の除雪のみで役所工事はやりません
ミニから0.8〜1?に変えようかと思いまして。
314 :
名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 11:35:53 ID:n3jwP2Kp
?が抜けていました。
315 :
名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 11:43:38 ID:n3jwP2Kp
リュウベイです、すんません。
316 :
名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 01:37:56 ID:qJhTmRPb
>>313 役所工事じゃないのですね。特定自主検査は業者に
よって金額変わるのですが、正直受けてる機械は
少ないのです。万一の事故に備え年次検査は受けた
方が懸命です。金額は資格保有の業者と折衝してく
ださい。オイル交換、エレメント清掃交換なら
自分でやった方が良いですよ。ミニといっしょです。
寒冷地区なら燃料は灯油でしょうか?大きな声では言
えませんが。現況を想像するなら、維持費は故障
しない限りミニとかわらないと思います。他の業者
さんから叩きのレスありそうですが。
317 :
316:2006/10/28(土) 01:46:37 ID:qJhTmRPb
訂正:すみません、現在使用車がミニでしたね。
灯油は無理です。
318 :
312:2006/10/28(土) 02:02:02 ID:qJhTmRPb
317も私が書きました。間違ってすみません(_ _;)
公道走るなら、ナンバーの問題もあります。
ミニなら3t未満車両系ですみますが
重機は車両系の資格が必要です。
319 :
名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 07:03:42 ID:a/Vo+vew
まぁ・・・、具体的な金額は別にして。(あんまり覚えてないw)
・車検費用(保険、税金、回送、諸経費含)・・・2年に1回でしたっけ?
・特定自主検査(エンジンオイル、各エレメント交換含)・・・1年に1回
・修理(油漏れ、パケットエッジ交換、バッテリー等)
・燃料代(免税?)
等かな?
ミニとの大きな違いは車検費用では?
あとは、一つ一つの部品がやっぱり大きいので、その部品代・工賃が多少高くなるかと。
320 :
名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 20:55:13 ID:J6Rs7NxL
はじめまして、
あ、あの〜、私、古いスチームショベルの模型を作ろうと思っているのですが、
いい画像や写真(カラー)の物をお知りの方、居られましたら教えてください。
私も探してみたのですが、モノクロで、よく解らないのしか、探せませんでした。
よろしくお願い、致します。
321 :
名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 21:07:26 ID:xEENJQ/N
軽油が高い。
322 :
名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 22:21:27 ID:MYBjanHD
323 :
313:2006/10/28(土) 22:29:33 ID:heMF/T3N
車検となると最低でも10数万ぐらい掛かるのかな?
大型は、色々経費がかさみそうですね。
324 :
319:2006/10/28(土) 22:40:21 ID:a/Vo+vew
>>323 車検っていっても、特定自主検査を同時期に行えば、メンテは特自検で車検は通すだけに
なると思います。
特自検は今もミニをやられてるかも知れませんが、通常なら10万円は越えませんよね。
ま、うちのお客さんの車検費用は調べてみときます〜。
あと、最近は盗難とか流行ってるから、それ系の対応とかでお金が掛かるかも。
325 :
名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 23:33:44 ID:Pb5rc6eA
322様こんばんわ、320です。
ありがとうございます、こんなに鮮明な画像が見られるとは・・・、嬉しいです。
ありがとうございます。
なんか?320とか、322と言うとCAT320シリーズみたいですね。(^^)
326 :
名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 13:13:20 ID:FD95tkjL
農機メーカーの機械は、何年もしないうちに部品が品薄になってしまうから
買わんほうが良いと修理屋が言っていました。
327 :
クラーク・ケント:2006/10/30(月) 21:58:25 ID:35v8EJ8V
そうとは限らない。
某建機メーカなんかは、売れない機種とか特殊機械は
受注生産。
古い機械の消耗品はAssy部品でストック、これが馬鹿みたいに
高い。
古い機械の部品を頼んだら、合わない部品が来るし、
困ったちゃんです。
農機メーカでも努力してますから一概には言えませんよ。
328 :
名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 04:45:57 ID:2nnb7iXa
そうですね、農機メーカーの場合だとエンジン部品の
ストック年数は長いです。古くなると油圧系はインナ
ーパーツで苦労しますが、建機メーカーは仕組み、
農機メーカーは個々に発注できる場合があります。
利益考えると仕組みが良いに決まっていますが、
ユーザーの立場からいえば、個々の部品探して
修理してくれるほうが断然安いでしょう。
要は、販売会社の方針、修理マンのポリシー
と技術しだいです。
329 :
名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 18:39:13 ID:LYzL/jgW
系列外には出し惜しみするのでは?
>>328 その農機メーカーのヤンマーエンジンは
コマツ、日立など大手のミニショベルにOEMで乗ってる事実を
知らないのは素人
ちなみに
コマツの品番で
YM12120−55650の場合
ヤンマーで12120−55650で注文すると
同じものが届く。
所詮そんなもん
332 :
328:2006/11/02(木) 22:34:56 ID:InMY3VFP
>>330 勿論、それは承知の上コベルコもそう。逆にY社の大型発電機はK社
のエンジンを使用してる。部品の供給が各社によって違うんだよね、
333 :
名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 07:04:01 ID:ta64OO6/
>>330 昔の事は知らんが、最近の日立のミニには乗っておらんぞ。
俺のLX−3型はいすゞ製で、音はヤンマーより静かで良い。
裏に住むヤンマー積んだミニを持っている人が見に来て
俺のは唸ってやかましいと言っていた。
334 :
名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 08:43:37 ID:UnQbmt1t
>>328 >古くなると油圧系はインナーパーツで苦労しますが
これってシリンダーのインナーパーツのことですか?
だったら、シール類を専門に扱ってる会社にいけばまず揃うと思います。
また、YM品番なんかは、ヤ○マーから直接仕入れた方が、仕切りが安いことも多々ありますねw
335 :
328:2006/11/03(金) 09:46:55 ID:n6QtzF/5
>>334 旋回モーターのインナーパーツで苦労したこと
があります。Y社だとYBシリーズ(竹内製)
欠品で仕組みさえ無くて。K社もシール位
しか注文出来ないですね。もっともこんな
修理やってたらきりないのですが。
最近はモーターやファイナルはオーバーホールしないよな。
ほとんど壊れないし。
壊れてもファイナルケースから洩れてたまま放置してたとか
自業自得なユーザーが多い。
結局再生品にASSY交換で終わらせる。
kまつ石川とか
kまつりマンとか。
高いけどな。払うのは俺じゃないし。
新品の値段見せれば再生品でも結構売れる。
337 :
クラーク・ケント:2006/11/03(金) 23:29:55 ID:nVgs1Ndb
>>338 神O製鋼の昔のミニ・ショベルの走行減速機でも
部品設定がシール類しかないので苦労しました。
フローティングシールが知らぬ間に逝って、オイルレス
状態になり、挙句内部に泥が入りベアリングと遊星ギヤ
死亡。
パーセンに問い合わせても設定がシール類しか無く、
減速機Assyも欠品、結局シール類交換ベアリングは
規製品を購入、遊星ギヤは止む無く再利用、
Assy交換する間には程度の良い中古が買えるしねぇ。
338 :
名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 18:29:13 ID:fEWsQ+2S
>>337 農機関連はモデルチェンジ(早いサイクル)した段階で慢性的部品不足に怠る様です。
修理より変えかえれ精神が丸出しなんですね。
339 :
名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 19:09:06 ID:fEWsQ+2S
訂正=買い換え・・
340 :
名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 22:07:24 ID:6kgmo39H
農機は使ってる人柄とか、今日明日に使わないワケにはいかない等から、結構買い換える
お客さんが多い、と某農機具屋さんが言ってました。
建機はリースがあるからダメでしょ、とも言ってました。orz...
341 :
名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 08:54:04 ID:XQ8NUuE7
>338
Y社でも農機と建機じゃ全く違うよ。
建機の部品供給はけっこう良いよ。
OEMもあるし、最近のサービスマンと
営業マンの知識不足が難点なだけ。
342 :
名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 18:28:50 ID:RldYe3ys
歩行型田植え機のクラッチレバーも
よく切れるんだ。
小川建機の大型クレーンが西川口駅前で転倒
344 :
名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 12:58:57 ID:G7cti+Tp
コベルコ展示会、今年は目玉無かったな、土曜日雨だったし今年から酒飲ませてくれないし。
345 :
名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 22:20:47 ID:DkMKeq89
コマシの小山の研修に初めて行くことになったんですけど、ココはどんなところですか?
研修所、宿舎、街並み、食、風俗等、よろしくお願いします。
因みに、当方西の人間です。
346 :
名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 00:27:27 ID:9lbj3LI7
ショべ夫ーーー!!
347 :
名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 11:06:18 ID:1RBChj2A
Y社K社は、一般個人に直接販売しているんですかね?
348 :
クラーク・ケント:2006/12/02(土) 21:18:23 ID:iiBiZDLv
それでも、何処かの販売店通すんなじゃない?
クレーン車のタイヤパンクしてその風圧で横に止まっていた車のドアがひしゃげるってすげえな
350 :
名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 23:58:57 ID:1RBChj2A
>>348 ですよね、メーカーだから。
気になったのは、車や建機はディーラー通しで購入するわけですが
農機メーカーはこれといった大手販売店は無いと思ったもので。
351 :
名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 08:45:52 ID:3PKRoATO
2年前に新車で300万台のLXの同機種を日○と○クレン機材・・・で見積りを取ったことがありました
日○が30万も安かった。
専門ディーラー持たない、Y、K製は結局高い買い物になるのかね。
352 :
名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 09:59:08 ID:uRN59jSO
>>347 個人販売は絶対無いですよ。348の通りで農機メーカーも
建機販社があります。
353 :
名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 10:47:53 ID:3PKRoATO
>>352 しかし自分の体験からして価格面では、不利かもしれないな。
354 :
名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 11:30:36 ID:3PKRoATO
結局は総体的なメンテや販売力の差が出る訳なんだな
ユーザーの数も少なさそうだし。
355 :
名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 12:20:13 ID:uRN59jSO
>>354 日○と書かれているのは100%子会社の販社ですね。メーカー
から販社(or農機販社)に降ろす訳で、場合によっては
大手のレンタル会社や商社のほうが強気に卸価格
を販社に求める場合があり、見積り次第ですよね。
Y,K社のミニショベルや建機は結構シェアありますよ。
356 :
名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 12:55:09 ID:3PKRoATO
>>355 道央圏内の都市に住んでいますが、頭数は多くはないですよ。
特に、リース系では殆んど扱っていないです。
357 :
名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 13:10:26 ID:uRN59jSO
>>356 そうでしたか..。販売力不足とミニの需要が
少ない要因もあるかも知れませんね。
358 :
名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 14:08:25 ID:3PKRoATO
>>357 リース会社で殆んどは言い過ぎたかもしれませんでした
有るには有るんですが、一店舗あたり申しわけ程度に置いてある程度が正しいかな。
また、ミニの需要は、雪国ですから多いです
毎年除雪業者に掛けること考えたら中古の手の良い物買って自分でやれば
数年で元を取ることが分かってきている事業所、個人が多いのです。
359 :
名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 00:00:26 ID:qIGI6afJ
クボタはどうよ?
360 :
名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 01:20:37 ID:jMXipFxb
クボタExはミニ〜7tですか。
評判良いですね。
361 :
名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 20:11:54 ID:qIGI6afJ
クボタ?Exっつーたら日立じゃなかったけ?
362 :
名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 02:21:56 ID:lgb0W49y
日立製。エンジンだけ久保田かな。
363 :
名無しさん@3周年:2007/01/09(火) 20:56:21 ID:CFM1f30C
メーカー勤務の者です。実は先月納品した5dのミニショベルでクレームを
受けました。内容は「旋回ベアリングの歯が欠けた」との事です。
明日現地にて現物を確認予定なのですが、原因はどのような事が
考えられるでしょうか?
364 :
名無しさん@3周年:2007/01/10(水) 01:44:59 ID:bzJo2/qT
>>363 要因はいろいろあると思うが、バケット(幅広)に満載
して急旋回の繰り返しとか、油圧のリリーフで処理できない
衝撃を加えたというのもあります。製造ミスもあるかも。
365 :
名無しさん@3周年:2007/01/10(水) 05:48:34 ID:FETnc+Sv
>>363 クラスは違いますが、5年位前に同じ破損事例ありました。
旋回装置ピニオンがベアリングのギアに偏当りした痕がありました、
旋回装置側(フレーム取付)を確認すると取付ボルトの緩み跡が確認されました、
ボルト座面錆がある方向のみ広範囲であったことより推定。
これより旋回装置軸振れピニオンがベアリングのギアに偏当りしたと推定しました。
その後場内にて再現試験したところ通常動作では偏当り痕は出るが
なかなか目標回数で破損再現はできなく(けど同じ破損は再現できた)
>>364の言われるとおりの外的要因で加速的に進展したものと結論付けました。
興味深いです。原因わかりましたら教えてください。
366 :
名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 16:42:54 ID:jvB5cmz7
作動油の交換ってリッター辺り幾ら位が相場なんだろ?
2、3件電話で聞いてみたら、相場バラバラなんだけど…(苦悩
367 :
名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 20:58:27 ID:k4tMO8QP
>>366 工賃ですよね?
油代、エレメント代はどこも似たようなものでしょうから。
機種はなんでしょうか?
各ディーラーさんが見積りを書いてくれるかとw
368 :
名無しさん@3周年:2007/03/11(日) 17:11:00 ID:6NhB+yWO
パイロット式操作バルブですが
レバーを戻しても旋回ブレーキバルブ作動までの3〜4秒間
ゆっくり旋回を続けます。(右旋回のみ)
その時操作レバーのパイロットバルブは戻っており完全にフリー状態です
原因としてスプールが中立位置より極々わずかずれて
微量の流量がモーターに流れると考えられますが
スプールの位置がずれる経験されたサービスマンの方いらっしゃいましたら
ご相談お願いします。
パイロット圧力スイッチがオフになる時間は3〜4秒ですが
タイムは正常です(オートアクセルが戻る時間と同じ)
ちなみに機械は小松PC200-6型です。
369 :
368:2007/03/12(月) 19:11:09 ID:NldUOyIN
後出しすまそ
操作バルブから旋回モータのホースを左右入れ替えても
同じ現象(右にゆっくり旋回)
旋回モーターの不具合?
370 :
名無しさん@3周年:2007/03/12(月) 20:33:16 ID:oA4YWn4f
ブレーキ弁の不良を疑おう。
371 :
名無しさん@3周年:2007/03/12(月) 21:29:53 ID:gKQgWOCW
ブレーキ弁(っていうのかな?)が2ケついてない?
>>369 までいけば、自ずと答えは出るかと。
てか、スプールの位置ズレって発想は新鮮でしたw
372 :
名無しさん@3周年:2007/03/13(火) 20:55:41 ID:IrQwxTb1
「スプールの中立不良」確かに新鮮。
当方、問いに有ったメーカー以外の「K」から始まるメーカの
サービス工場(某3社の指定)で働いてますが、最近油圧系統の
故障が無いです。
油圧機器の破損で金粉が回った時に結構後になり症状が出ます。
今まで有った事例。
「走行モータのバルブプレート&ピストン周りが破損」
→修理後、試運転中に旋回の片方が力ない&流れる。金粉が
アンチ・キャビバルブに噛み込みリーク。(分解清掃で完治)
「油圧ホースを交換した」
→オーバーロード・バルブのチョーク穴にコンタミ混入、
アクチュ−エータの力不足&自然降下。(オーバーロード・バルブ清掃
また再発してオーバーロード・バルブ交換)
他にも有るけど、これから飯食います。
373 :
名無しさん@3周年:2007/03/15(木) 12:30:59 ID:gknA4MnD
スプールの位置ヅレ症状はあるよ。作動油劣化でスプリング
押さえが変形する場合。その時は完全にフリーになるケース
がほとんどだけど。
374 :
名無しさん@3周年:2007/03/20(火) 18:15:44 ID:D+yjo5a8
操作パターン変更時に ワンタッチカプラーからの微量のゴミの混入にて
旋回及び アーム操作の メインバルブスプールの固着発生が有りました。
375 :
名無しさん@3周年:2007/03/21(水) 01:06:16 ID:hzGSFpuZ
コンタミとは関係ないが、勤務先の中古車置き場で
0.45m3の油圧ショベルを動かそうとしたら・・・。
レバースタンドを下げた途端、突然旋回を始め
バケットの横に置いていた機械に激突。
原因はリモコンバルブの固着。(乗った時に、どうもレバーを
旋回方向に動かして、その時バルブが入りっぱなしになった。)
ったく、ビックリしましたよ。
376 :
名無しさん@3周年:2007/03/23(金) 02:55:59 ID:STXRvDUW
はじめまして、ちょっとお聞きしたいのですが
ミニショベルの新品、中古の平均的な値段ってどのくらいなのでしょうか・・・
いきなり親父殿が買いたいとか言い出して困っております
日○やヤ○マーとかの会社のHPを見ても、定価もレンタル料も書いてないんですよね(-_-;)
教えてちゃんですいません 全く知識のない業界なのです
皆様お願いしますm(_ _)m
↑色々事故が書いてありますが、そちらも心配でなりません。
山際の畑が多いいからほとんど斜面だし、ミニって転げやすいのでしょうか?
ほんとにやめさせたいのですが・・・頑固親父で絶対買うらしいです・・・(-_-;)
ちなみにメインでブドウを作ってるのですが、棚があってブドウ園には多分入れないです、
いったい何するために買うのか謎です。家庭菜園用工作機械??? うーん・・・
377 :
名無しさん@3周年:2007/03/23(金) 21:36:01 ID:MB8J0tH4
新品は大きさによりけり、1tまでなら200万位が目安かと。
中古はねぇ、程度によりけりだが新車の3分の1が目安かと。
気を付けたいのは、必ず現物確認(修理内容等を必ず聞く)
ちなみにブドウ屋さん他、果樹園系は結構皆さん使ってますよ
378 :
名無しさん@3周年:2007/03/23(金) 22:36:00 ID:ItnQVmtH
故障とかは気にしてもしょうがないと思うけど、素人さんの運転なら転倒は十分に
気を付けた方がいいと思いますよ。
救出に行くのも面倒くさいですw
>>377 378
情報ありがとうございます!
うへ〜・・・えらい高いものなのですね・・・車以上だとは
中古を薦めてみます・・・そんなに畑広いわけではないので
50過ぎの素人親父なので転倒がとっても心配になってきました
何とかやめさせたいけど(-_-;)
買った際は転倒しないようにとクドクド言おうと思います(^_^;)
故障したら修理量も高そうだし 変な負債を抱えそうな予感です
雪かきくらいには使えるかな・・・
380 :
名無しさん@3周年:2007/03/24(土) 06:47:16 ID:ZpC5CdIE
傾斜地の雪かきはヤメレ。
凍結状態の雪の上は滑走していく。(実話)
除雪車でやったほうが、クローラーが滑り止めになってるから
安心。
とりあえず、機械を買う前に車両系の免許を取った方がいいですよ。
3t未満なら素人でも2〜3日(2万円程度)で取れるみたいですから。
中古もピンきりですからね。あんまり安い機械を買うと
修理や部品の方が高いってのもありますからね。
>381
凍結状態の雪の上を滑走・・・・マジですか
ウチの周り傾斜地だらけです。ますます持って利用価値が減っております・・・
>381
免許いるんでしたか・・・貴重なご意見を・・・
いやほんとに無知でスイマセン(-_-;)
そもそも親父殿はこのことを知っているのだろうか謎です・・・
買うと母に打ち明けて反対されたとき
「○○(私の名前)だって使うはずだから買う!」と母上にのたまわっておったのですよ
おいらは免許取ってまで使いませぬよ
めんどくさくて諦めてくれたら嬉しいです・・・
それか修理代いらなそうだからレンタルで済ませて欲しいっす〜(;_;)
383 :
名無しさん@3周年:2007/03/24(土) 21:08:19 ID:ccILqeb2
車両系の免許ってのは労働安全衛生法だから、仕事として運転するには免許がいりますよね。
この場合は・・・。
ま、それくらい本気になる、という意味ならいいと思いますけど。
384 :
名無しさん@3周年:2007/03/24(土) 21:09:49 ID:ccILqeb2
おっとw
>>382 >修理代いらなそうだからレンタルで済ませて欲しいっす〜(;_;)
お客さんの不備による修理代は当然請求されますよw
385 :
名無しさん@3周年:2007/04/13(金) 01:21:22 ID:MvBm/bjW
走行減速機
386 :
名無しさん@3周年:2007/04/13(金) 19:46:55 ID:SBkX+YyY
ファイナル・ドライブ
387 :
名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 19:40:38 ID:Ugd8jv3N
質問です。クレーンのアームはとても長くなっていますが、
力学的に長いほうが望ましい理由はあるのでしょうか?
転倒しにくさを考えてみたのですが、長さは関係ないように思います。
388 :
名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 22:17:28 ID:OxNSfQpu
起こして使うからではないでしょうか。
389 :
名無しさん@3周年:2007/04/16(月) 07:35:12 ID:exB/VsPY
作業半径と吊り上げ荷重は反比例するから大丈夫。
建築現場など高所に資材を上げる場合アーム(ブーム)は
長い方が有利ですよ。
390 :
名無しさん@3周年:2007/04/17(火) 00:09:32 ID:WvHhvPv0
皆さまお久しぶりですね。
私を覚えておいででしょうか?
まぁそれはさておき
今までポケモンでは初期作に初め 金銀シリーズ、ルビサファシリーズ そして今回のダイパシリーズと
数多くのポケモンが登場しましたが アゲハントほど優秀なポケモンがいたでしょうか?
その容姿の美しさは言うまでもないでしょう
例えようも無く美しい羽とかわいらしい目 アゲハントの前ではどんなポケモンも霞んでしまう
戦闘能力に関しても言及せずとも分かると思いますが あの素晴らしい特攻の高さは圧巻ですね。
その上すばやさも高く防御にも優れ 覚える技も素晴らしいものばかり 仮に弱点のポケモンが居たとしてもそれを凌駕する力があるので 実質弱点はないと考えられます。 アゲハントの前では伝説のポケモンすら 赤子同然なのです。
さぁ皆さんでアゲハントの素晴らしさを1000まで讃え続けましょう。
保守
名無しさん@ピンキー 2006/05/07(日) 17:49:57 ID:8vmLQ2YxO
私は、小学3年です。は、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時 、どちらかの家に行き、だれもいないとき、部屋 で横になって裸でだきあいます。
それがだんだんエスカレートしていって、学校の体育倉庫で服をぬがされ、まだ3年生で1番大きい おっぱいを、つかむようにさわられたり、しゃぶっ たりされます。
最初は、苦手だったんだけどだん だん気持ちよくなりサイコーです。しかも、わたし は、学年1美人でもてます。
彼も同じで、美男 美女でよくみんなにうらやまましく、思われます。
:: このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ 44日後に死にます。それがイヤならコレをコピペ して5ケ所にカキして下さい。
私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。44日後友達は行方不明・・・・。 いまだに手がかりもなく私はこののコピペを5ケ所に貼り付け ました。すると7日後に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事 故で入院しました。 ::
信じる信じないは勝ってで
だれか、バウマ行った?
おれ行ってきたよ。
394 :
覗き屋:2007/05/12(土) 13:25:21 ID:sruzVkJV
最近困り気味 皆さんどうしてますか?
先方依頼でバケット交換 アタッチメント交換時
先方不在でカギがない マスターキーが合わない!!
何度も出直ししてますけど!
395 :
名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 22:41:52 ID:5VfnCzhF
我がフロントは物覚えが悪くて、マスターが使えない機械・ユーザー、盗難防止装置を
付けてる(我が社で付けた)機械・ユーザーを覚えれません。
よって、似た様なモンですw
そういったことに気を使うのは、フロントとして当然だと思うんだけど。
396 :
覗き屋:2007/06/12(火) 23:31:34 ID:jvDE9XKN
仕事が無い 暇だよ〜!! 有るのは面倒くさい ブレード(排土板)の
エッジ切り替えばかり あ パワーショベルだけどね!
なかなか 擦れたエッジの溶接部分が 外れない!!!
397 :
名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 20:38:20 ID:nbxzJnsv
>>396 亀レスですがw
排土板の張替え、羨ましいですよ。
うちはほとんど年次検査だけで、バケツやブレードの溶接仕事はやらせてもらえません。
穴が開いてもまだそのまま使うってw
今月のOT誌に農民車と15HTが出てた。社長の道楽で持ってるらしい。
399 :
覗き屋:2007/06/30(土) 21:37:02 ID:Raxa0Nee
>>398 そういえば チクスイ??のパンフレットで 農民車みたいな
4WDのうダンプが載ってた ?? 速度が20K以下だが
公道で走ったら迷惑そうだな!!
無印Vio10−50が夏場になるとエンジン始動不良、起こすんだが
何が、原因なのかな?
セルをはじめ、キーシリンダー及びリレー類も、すべて交換しても
始動不良起こす機械は、起こすし
同じ回路のB27は、なにも起こらない
たぶん、気温とボディ内の排熱が、関係してると思うんだが?
もう、5、6年 頭、悩ましてるが、まったくわからない
だれか、教えてください。
401 :
覗き屋:2007/07/06(金) 19:43:37 ID:Q/D1Xg3H
>>400 セルモーターが回って エンジンがかからない??
402 :
名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 23:27:34 ID:ruj57RRt
あまりにも情報が少なすぎますよねw
営業さんが仕事うけるとこんな感じ。
403 :
400:2007/07/06(金) 23:55:35 ID:BuZJRJCQ
すいません、情報不足でしたね。
工場から、客対応の合間に書き込んだもので、
申し訳ないです。
セルが、回らないんです。
現場で、かからないとの出張依頼でかけつけると
何事もなくかかってるんです。
一度かかってしまうと、かかり続ける事が多いです。
かからない場合もセル、直結で始動します。
だから、セルは異常ないと考えてます。
C端子に12Vは、きてるのが確認できたので
キーからセフティリレー、セフティリレーからセルC端子の配線を
カプラをジャンプする形で引き直してみましたが、あまり変わらず
現在、リースの機械については、直結用SWをつけてますが、
何の解決にも、ならないので、何とかしたいんです。
同様の事例に心当たりが、あれば知恵を貸してください。
お願いします。
404 :
覗き屋:2007/07/06(金) 23:57:10 ID:Q/D1Xg3H
営業
現場の機械の調子が悪いから ちょこっと修理に走ってくれ!
サービス
????? なにが どうあるの? ユンボ? ブル?
ま 了解 行ってきます!
2K発電機エンジンがかかりません! ってか オイルが入ってないじゃん!!
こんな感じだね!!
405 :
覗き屋:2007/07/07(土) 00:16:23 ID:brUkS/6U
>>403 同様の症状で多かったのが セルモーターのキースィッチからの入り口
マグネットリレーの端子の接触不良 電圧が有っても 電流が流れにくい為
テスターで計測しながら セルスタートで 電圧低下が他のメーカー機械であったけど
406 :
400:2007/07/07(土) 20:34:45 ID:MHhKdVv5
ありがとうございます。
冬場でも、屋内での使用や、縦坑の底など換気の悪い所でわ、
始動不良を、起こします。
やはり。C端子での、ドロップですね?
温度上昇により、C端子にかかる電気の、抵抗が増幅される?
という事ですかねえ。
問題は、その原因を探すことか
工場に、戻ってきた時は、ほとんど現象でないからなあ
現場でわ、かかったら機械使われるし、
落ち着いて見れないし、
エンジン冷えたらかかる様になる、
もう少し、考えてみます。
407 :
覗き屋:2007/07/07(土) 21:12:56 ID:doMrxDQw
現場に行って動いてる時は とりあえず圧着端子切り替え セルモーター端子の磨きで
様子を磨いて! で 帰ってます!
これで 一部はまた点検箇所が減るからって ことでやってます!!
408 :
名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 00:20:22 ID:YvaKDqCe
客→営業
「7」のバケツ動かすホースが裂けた!
営業→フロント
200-7のバケツが裂けた!大至急対応して!
サービス
200-7のホースを作って行くも、現場には200-6のバケットシリンダーのホースが・・・
ふ〜ん、「7」って「0.7」の「7」ね。
出直してきま〜す。
客
アホかボケぇ〜。
409 :
1212:2007/07/09(月) 11:54:39 ID:EdlCM9iQ
重機のクーリングファンってエンジン側から吐き出すタイプとラジエータから吸い込むタイプどちらが効率的ですか?因みにコベルコのsk027を使ってます。
410 :
覗き屋:2007/07/09(月) 18:45:22 ID:CikpmyxH
>>409 クーリングファンね〜!!
ブルとかは 基本が吐き出し 前面に土砂がくるから!
パワーショベルは どっちも有るけどね!!
効率だけなら 吸い込みが有利だと思う!
411 :
名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 21:06:13 ID:mSyK3njl
412 :
覗き屋:2007/07/12(木) 02:23:28 ID:XhfT5Q9V
重機窃盗団だね!
この前 土木現場で 発電機から水中ポンプまでの
キャプタイヤケーブルだけが盗難にあってた。
ポンプとか残っていたから 手作業での積み込みかな
大変な時代になりました。
413 :
名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 20:40:04 ID:u9oojJN/
コマシ、PC200-7型なんかはワリと簡単に盗難できたみたいだけど、PC200-8型になって
盗難防止機能は向上したんでしょうか?
414 :
413:2007/07/24(火) 20:41:19 ID:u9oojJN/
コモンレールになってエンジンコントローラーが別に付いたら、簡単にはエンジンを
かけれそうな気はしないが。
>>413 コムトラックスが付いてるから盗まれても足がつくんじゃね?
晩にぬすんですぐ海外に出せば良いかもしれんが
ちなみに夜中に始動したら持ち主にメールが届くように設定出来るから
リスクは高いと思う
416 :
413:2007/07/27(金) 21:08:39 ID:+uvJgEj3
>>415 7型では当初、コムトラックスから港に向かってギリギリ間に合ったとか聞いたことが
ありますが、しばらくしてからはコムトラックスに穴があったように聞いています。
穴の内容は別にして、8型ではそれが改善されたのかな?と思いまして。
417 :
名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 00:08:11 ID:Ttw5CXpg
砂利ピットの電柱で見つけた張り紙
「WA○○○が盗まれました。知っている人、連絡ください」
えぇ、盗難車を張り紙で捜索ですかぁ。犬じゃあるまいに。
ちなみに、川の機械は盗まれなかったそうです。
418 :
名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 00:25:24 ID:PGjjNxL4
>>417 川って川崎?
川崎って建機作ってるの?
419 :
名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 21:50:51 ID:oUo2IyTR
421 :
名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 00:37:39 ID:2eHoa7Ye
んじゃ潰れるのかな?
www
422 :
名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 03:23:38 ID:sZVEBPY5
知り合いの修理屋が修理の為、部品を注文したら
適用号機が違っててメーカーには「返品不可」との事。
ステアリング用油圧シリンダー(アーテキュレート)の
シールキットがO万円、らしく知り合いは不良在庫品
になるので給料から払ったとか・・・。
それ聞いてビックリ。
423 :
名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 05:37:07 ID:5bAqnQGo
>>422 どっちもノルマがきついしね。機体番号、
エンジン番号は正確に伝えないとね。OEM機でたまに
失敗するよ。
424 :
名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 15:58:07 ID:bH0hXYAd
修理に数日かかってもいいなら、バラしてからシール屋さんで購入できるけどね。
修理を当日で済ますには事前に購入しとかないといけないけど、その方は個人の修理屋さん?
オークションとかで安値で売れるのかな?
僕は最近、ゴロゴロ転がってる品番のないシール類を、時々バレないように捨ててますがw
425 :
422:2007/08/13(月) 20:43:10 ID:Es6k49d9
>>424 某メーカー数社のSFらしいです。
特定のメーカーだけ返品不可。
俺がシリンダーO/Hしたら、ピストンシールが破損してなく、
この先使えると判断したら面倒なので交換しません。
O/Hしたら早く余った部品は隠してますが。
マイカーの中には、B07とB27のバケットシリンダーのピストンシール、
E70Bのアームシリンダーのピストンシール、SK60、
SK120、SK135等の何処のシリンダーか忘れたけど
ピストンシールが転がってるで。
純正品はピストン部分のシールでも結構するからな、
もったいないので捨てれない。
426 :
名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 21:46:14 ID:c/zEgyri
村田機械の社員とブス女
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ea/8ceb123b91fe92629f3e9d15e95c212f.jpg , ----------、_
/ ...,,, __ _,..ヽ、
/ /ノノ )ヾヽ) __
/ / ‐- -‐j r<r,.\
ノ / ,,▲、 ,▲〈 _/ヽニヾノ,}
/ |r'ヽ ノ (_、_,) | / ` ,,/
/ / !{、 !| r‐==ヲ / / /
ヾ ヽ、 \ニン ノ/ /
} ` '' ー "´\ /
427 :
424:2007/08/13(月) 23:30:35 ID:bH0hXYAd
>>425 僕の場合、後でなにかあったらイヤなんで、ピストンのシールは問答無用で換えてます。
注文忘れとか、注文忘れの時は適当にやるけど。
切れ目のないバックアップリングは交換する気になれませんが。
シリンダー1本オーバーホールでも、社外のシールを調達すれば利益はあがるんだなぁ。
・・・とは思うけど、面倒くさいんで純正ですませます。
てか、仕事がどんどん減ってますw
428 :
名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 22:24:50 ID:SlfCdju+
>>427 だよね。ピストンロッドが作動油で潤ってても大丈夫。
最近は油が噴かない限りシリンダーのO/Hしないよ。
買い換えるから、修理はしないと言いつつ、4年ほど
経つお客も居るし。
429 :
名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 19:20:54 ID:W56UTnaO
コマシの研修って皆さん行かれます?
夕方6時ごろからはフリータイムだけど、小山、枚方での過ごし方を教えてください。
430 :
名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 16:13:45 ID:a+EBqs46
保守
431 :
名無しさん@3周年:2007/10/02(火) 21:44:54 ID:VN6nOnAX
タダノのクレーン折れちゃったね
ヤンマーのV3(1991年式950時間)中古有姿購入ですが、エンジンオイルやクーラントは
自分で交換する予定ですが、HSTオイルフィルターやフュエルフィルター等
フィルター類は交換するべきでしょうか??
建機は素人ですがここはぜひ交換すべき箇所があれば教えて下さい。
また、これらは純正品ではなく社外品で販売されているものでしょうか??
433 :
名無しさん@3周年:2007/10/11(木) 19:52:57 ID:p4aIEV4H
>>432 ヤンマーのホイールローダーって見たことないけど、
http://www.yanmar.co.jp/products/industry/const/loader/loader.htm ですか。
お金と時間に余裕があるなら、なんでも交換するにこしたことはないと思います。
オイルなんかは、交換してなくて壊れた時には大金!、ってパターンだし。
エンジンオイル・エレメントは当然にしても、燃料系はエレメント、燃料タンクの水抜きや
セパレーターあれば清掃とか。
エアーエレメントに不凍液、作動油(=HST?)にエレメント、トルコンオイル、アクスルオイル等
ですかね。
あと、グリスアップはこまめにやった方がガタは出難いけど、既にガタガタかもw
また、どこまでるかは分かりませんが、エレメント類の社外品はあると思いますよ。
434 :
名無しさん@3周年:2007/10/11(木) 20:11:06 ID:N21zZhJU
435 :
名無しさん@3周年:2007/10/11(木) 22:06:49 ID:p4aIEV4H
436 :
435:2007/10/11(木) 22:11:46 ID:p4aIEV4H
ローディングバケツって言った方がいいんですかね。
ローディングショベル?
437 :
434:2007/10/11(木) 22:43:36 ID:N21zZhJU
439 :
432:2007/11/03(土) 23:03:35 ID:cgMovLFM
昨日納車されセールス担当者は給脂は済みあとは来春までこのままで大丈夫と
言っていましたが、やはり精神衛生上不安だったので
クーラント、オイルとオイルフィルター、エアフィルター、燃料フィルター
作動油フィルターを自分で交換しました。
全部社外新品で交換したのでパーツ代\6,000弱で済みました。
作動油は35?要するので次の機会で交換しようと思います。
特に中ピンの給脂はマメに行うよう助言されたので気をつけようと思います。
440 :
名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 05:06:35 ID:Qoy+ujw9
センターピンの給油はマメにしたほうがいいですよ。
使用経過で「するか」、「しないか」ではピンとピン穴の磨耗が
ちがいます。
441 :
覗き屋:2007/11/08(木) 21:07:33 ID:nHaD+edY
ヘッドシール単品でも 代引で送ってくれるシール屋さんとか知らないですか?
あ ちなみに 内径28φ外形40φ厚み6mmのシールで 知り合いからの頼まれ物
シリンダーはメーカー不明 改造品の為!!
442 :
434:2007/11/17(土) 00:24:35 ID:/lVjgGC4
↑の質問から1ヶ月が経ちましたが、有力な情報が得られていないので
もし心当たりがある方がいらっしゃいましたら教えていただけるとうれしいです。
なお、ローディングショベルでこんなシリンダー配置はこの世に存在しないよ!という
指摘もありましたらよろしくお願いします。
443 :
名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 20:51:50 ID:f5tRxCmW
CLSSについてkwsk!
444 :
名無しさん@3周年:2007/11/26(月) 20:55:03 ID:AnaQbItk
Closed center Load Sensing System・・・
綴りあってる?
445 :
根伐り屋稼業:2007/11/28(水) 22:48:54 ID:pXBcenS+
最近、PC160という機種が納車されてきました、045と07のみたいな感じの中途半端な大きさ…
446 :
ユンボマニア:2007/11/30(金) 21:37:39 ID:/RdWNHcQ
3トンユンボの中古を買おうと思います、どこのメーカーがお勧めですか?
447 :
名無しさん@3周年:2007/11/30(金) 21:38:51 ID:lveApWB5
0.65?ですかね。
448 :
447:2007/11/30(金) 21:41:45 ID:lveApWB5
「リュウベイ」で変換したんですけど「?」になるんですね。
コマシのPC30MR-1なんかは、そこそこ中古に出てるんじゃないですかね。
PC30-7はちと古い気がしますし。
他のメーカーはよく分かりません。。。
449 :
名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 21:21:29 ID:4kGttZF1
貿易い行くので最近はミニの中古はありません。
クソ中国人ブローカーが即金で中古建機買いまくってるから
国内の中古少ないらしい
451 :
名無しさん@3周年:2007/12/02(日) 07:26:26 ID:bZJGnjbb
海外に行く中古車の中には、相当程度の低いのってありますよね。
船には乗るけどそのあと動くかは分からないよ、とか。
そんなのって、海外渡ってから修理してるんですかね?
だとすると、修理代結構かかりそうだけど。
発展途上国ではマイコン制御がないローテクな旧式タイプが喜ばれる。
向こうでも修理しやすいかららしい。
化石のような機械でも例えばエンジンがいすゞ製だとそれだけで買取価格つくから、
日本の建機や農機がいかに高品質かが良くわかる。
453 :
「タダノ」:2007/12/04(火) 18:17:06 ID:03sgBlOq
454 :
「タダノ」:2007/12/04(火) 20:20:47 ID:03sgBlOq
455 :
名無しさん@3周年:2008/01/04(金) 20:52:39 ID:TQMEmyOR
除雪車相手の修理屋さんは、このお正月も出勤したりしたんですか?
456 :
名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 21:39:02 ID:1PGgg4Al
そうだよ、俺の勤務先も要請があれば休みとか夜も関係ない。
お客に何故か、皆の携帯番号と自宅の電話番号が
記した連絡網が渡されている。
大きな迷惑だ。
457 :
名無しさん@3周年:2008/02/01(金) 22:21:54 ID:WseKxXMd
バケツの修理が減った〜、てか全然ない。
458 :
名無しさん@3周年:2008/02/01(金) 23:38:54 ID:mi9A9mpO
確かに言えてる。
とっくの前にオイル交換時期を越えた機械の油圧ホースを
交換しに行ったらバケットの底面が穴が開き
スケルトン・バケットになりかけていた。
エンジンオイルとバケット修理を勧めると「オイルが入っていれば
機械は動く。バケットの穴なんか問題ない。このご時世
1万円の利益を出そうと思ったら、大変なんだぞ!
機械が動く間は修理せんぞ!」って言われた。
昔は1.2m3や0.7m3のバケット修理をよくしてました。
今は0.25m3どころかミニのバケット修理も有りません。
最近、半自動熔接とかしてない。
459 :
名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 21:25:35 ID:WuRv2M5U
この間、PC08uuの爪とエッジ交換したw
久し振りでした。
460 :
名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 22:18:47 ID:NRKupUeC
今日はSK60SRのバケット修理をしました。
461 :
名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 06:56:13 ID:F/+DzoE3
BW-75Sのハッツエンジン修理中です。
462 :
名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 22:11:46 ID:F/+DzoE3
PC03全塗装中です。
463 :
名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 19:05:17 ID:Xf+XIb7q
>>462 全塗装大変そう。
油分全部とらないといけないし。
漏れのぼろも塗装したいな。
やはり二液ですよね。
二液といえば高いイメージしかない。
464 :
名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 21:03:40 ID:gkQfLTt7
>>463 「PC03」ってとこでウケ狙いかと。
ま、僕もぶっちゃけ少しウケましたがw
油分はスチーム洗車ガンガンだと思うけど、やっぱり「PC03」なんで。
この時期、普通の工場で塗る時に、ツヤを出すにはどうしてますか?
465 :
462:2008/02/12(火) 20:08:01 ID:ZDBM16HX
勤務先は「関ペ」の二液のPG80使ってる。
だけどサフェーサーはサンロックのラッカーサフだけどな。
リターダー入れるか、冬用シンナーで仕上げ吹きしてる。
上塗りがラッカー塗料だと溶剤が揮発すると艶消しになったりして
大変です。この場合もリターダーで調整したほうがいいでしょう。
乾きが悪いが「油性塗料(フタル酸系)」だと艶が引く事は
無いけど作業性悪い。
空気中を塗料の粒子が飛散すると周りのものに付くし、
マスキングを厳重にしないと吹き込みます。
昔、勤務先は油性塗料だったので、ヤンマーのVioなんか塗装したら
配色が多くてマスキングするのに乾かないから作業進みません。
俺悪くないのに、工場長と社長にお叱りの言葉をよく受けてましたよ。
466 :
名無しさん@3周年:2008/02/24(日) 16:13:51 ID:95ZeOXb2
4月から某建設機械系のメーカーに就職するんだけど、
この業界って結構大変なのかな?
467 :
名無しさん@3周年:2008/02/25(月) 20:13:42 ID:5hDNgCH0
ビンテージCATのブルは
エンジンのかけ方が儀式みたいで
気になります。セルの変わりに何か小さな発動機を積んでいる感じの音がします。
詳しい方教えてください。
468 :
名無しさん@3周年:2008/02/25(月) 20:50:12 ID:NfrH489K
メーカーって言っても、職種によっていろいろと違うんじゃないでしょか?
ま、国内での建機はあまり伸び代はないように思うけど。。。
>>467 詳しいどころか建機のことなんかまるで畑違いの者なんだけども、
昔(50年ちかく前)の大型のブルドーザなら確かに始動にガソリンエンジンを使ってた。
押入れを探せば当時の三菱日本重工とCATのカタログが見つかるかもしれない。
470 :
名無しさん@3周年:2008/02/25(月) 22:07:04 ID:+4KXhfiU
>>467 そう、あるよ。
勤務先の社長が酒に酔ったとき、現役時代の話を語りだす。
「昔のブルはなぁ、スモールエンジンとメインのエンジンが
有ってなぁ、雪山にブルの修理行って、スモールのエンジンが
掛からーでなぁ、点検した挙句燃料が切れとった。
一緒に行ってた先輩に逆切れされて最悪だった。
今みたいな、性能の良いセルモーターは無くて、
昔は大変だったんじゃぞ。
今は全油圧式だったが昔は機械式でワイヤーで廃土板のコントロール
していた。同僚がワイヤーを持ってて、人に動かされ指が4本
無くなった事も有った。」
とりあえず、話が長い。
471 :
名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 19:57:58 ID:5vSq6zeA
ユウチュウブで「D8」と検索すると
かっこいい始動の仕方してます。
言っているのはあれなんでしょうか?
472 :
名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 11:23:19 ID:w9mybw76
お邪魔します。カニクレーンを製造していた、幸進製作所ってもうないのでしょうか?
もしくはこのメーカーのパーツを入手する方法しっている方おられましたら、情報くだ
さいませんか?
473 :
名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 14:08:13 ID:bdgW1+wq
もう存在してないメーカー?作れる物なら作ったら?
流用もありじゃない?
474 :
名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 15:41:11 ID:w9mybw76
ネットで検索しても出てこないので、存在しないだろうとは思っていますが、
会社を買収したとか、事業を引き継いでいるとか、知ってる人がいないかと
思いまして。
475 :
名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 20:54:51 ID:a42xax27
あのカニクレーン、なんてメーカーだったけかなぁ。
ボディがオレンジ色で、エンジンがロビンだったと思うけど。
そのカニは部品取り寄せできました。
476 :
名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 22:43:53 ID:w9mybw76
>>475 たぶんそれです!ユニコンと言います。
なにか情報ありましたら、お手数ですがご教授ください。
477 :
補足:2008/03/09(日) 22:49:24 ID:w9mybw76
エンジンはロビンエンジンのEY40BSで、今もスバルから新品が取れるようです。
カニクレーン本体で知識、情報ありましたらよろしくお願いします。
478 :
475:2008/03/09(日) 23:01:05 ID:a42xax27
スバルから部品が取れるなら問題解決かな?
知識・情報は全然もってません。
その場、その場でしのいでますw
お客さんが電話番号知ってて、確か広島だったっけか、福山だったっけか。
479 :
名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 08:09:29 ID:yfTybZc0
>>478 エンジンは上記の通り問題ないのですが本体のほうです。よかったら
連絡先を聞いて頂けませんか?度々すみません。
480 :
475:2008/03/10(月) 21:39:06 ID:beW0iiiZ
うーん、立ち寄ることがあったら聞いてみるけど、正直期待しないで下さい。
連絡先が分かったとしても、ココに書くつもりはないですし。
てか、どの部品が必要なんですか?
481 :
名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 23:15:34 ID:yfTybZc0
>>480 レスありがとうございます。今、極端に悪いところはないのですが、
油圧系統が悪くなった場合とか、ジブが曲がったりした場合の部品入手先を
知りたいのです。何卒よろしくお願いします。
カニクレーンのジブについては、ほぼ100%車載型簡易クレーンメーカー制ですの
でそれを取り寄せて簡単な加工で間に合うかと・・・
油圧ポンプも既製品なんじゃないかな?ゴムクローラー既製品の流用っぽいし・・・・
結局、独自部品って走行の駆動系とフレームとアウトリガー位じゃないのかな?
町の機械専門の修理屋ならメーカーが無くなっていても簡単に修理出来そうだな
483 :
名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 18:27:29 ID:CIvCpNEW
>>カニクレーンのジブについては、ほぼ100%車載型簡易クレーンメーカー制
そういう汎用品があるんですね。参考になります。クローラーはブリヂストン製です
ので大丈夫かと・・・。かなり勉強になり、安心感が持てました。
なんか参考になることあったらもっと教えて頂けるととても助かります。
よろしくお願いします。
484 :
名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 18:45:43 ID:wAMG5A+K
???
この業界、バブルが弾けた時点であれだし
事業も見直され始めてるから、なかなかあれなんじゃね。
擦れてきてるし、オタじゃねー限りあれだよ。
俺ならあれだ。
486 :
名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 14:40:55 ID:FOD71IOa
うわ〜!! 4月になったら急に暇になった 機械が壊れないのか 土木の仕事が無いのか
修理屋も廃業しなきゃならないのかな??
487 :
名無しさん@3周年:2008/04/16(水) 23:29:35 ID:gatpnys9
俺の勤務先もヤバイ。
職場内ニート続出。
天気の悪い日は仕方ないが、最近特に出張修理で出かける事が
無い。
特定自主検査は去年に比べ、激減して今年は今のところ約半分だ。
大型重機の修理は殆ど無く、ミニショベルの3t以下が多い。
でも、もっと酷くなるのはこれからですね。
488 :
名無しさん@3周年:2008/04/18(金) 11:42:44 ID:Xkl6xrH1
う〜ん4月はなんとかのりきれるけど 5月から同じように仕事が無ければ
廃業だな!!
489 :
名無しさん@3周年:2008/04/18(金) 20:57:50 ID:2dfeO27R
職場内ニート、ウケたw
うちも似たようなモンです。
490 :
名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 01:21:35 ID:C3SURj6i
会社が倒産したら、何処に行こうか。
建設機械整備技能士1級、自動車検査員、自動車整備士2級ジーゼル
JIS溶接士、その他、糞みたいな技能講習で取得した資格くらいしか
有りません。
絶対、営業職には向いてない。
491 :
名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 13:45:33 ID:0qah+H2h
>>490 まじで造船か海外赴任くらいしか選択肢がないな。
492 :
名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 15:57:06 ID:Lz7Sp+ys
古河ユニックのトラッククレーンの作動油は何番か?
と何?入るのか知ってる方教えてください。340Kです
493 :
名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 23:08:47 ID:fWS+1ztD
KW46いやISO規格のVG46を入れておけば大丈夫。
でも、極寒地だったらVG32がいいかも。
てか、作動油タンクに使用油脂が書いてないか?
勤務先は古河ユニックと加藤のマイクレーンは某コベルコ建機の
KW46入れてます。
494 :
名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 18:57:03 ID:It2N8Nmw
トラッククレーンの作動油について質問した者です。中古で買ったので
作動油タンクに書いてなく困ってました。
ありがとうございました。メーカーに質問しても今だに返答なしタダノに換えようかと
思っています。
495 :
名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 09:27:49 ID:VvRZk28F
ヤンマーのミニバックホーJ09を購入しようと検討中ですが相場価格はどれ位なのでしょうか?
496 :
SF:2008/05/16(金) 20:59:41 ID:tFAuWP8Q
09ジャストね。いい機械ですよ。
売る方が「是っきりかな?」と思うと値引き少ない。
「この先、いい関係になるかな。」って思ったら、頑張ってくれる。
だって、社内で作った見積書の金額が3件とも違ってたから笑った。
497 :
495:2008/05/17(土) 22:12:54 ID:N8UpMbYa
今見積もり5件とって最安は250のバケット付けて税抜きで168万ですがこんなもんですか?
498 :
名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 03:45:34 ID:djyFXKc9
グラップルに乗る資格がほしいのですが、
ショベルじゃなくグラップルの講習ってありますか?
499 :
名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 06:58:13 ID:Zprl966F
選木グラップルは解体じゃないから、小型移動式クレーン
の特別講習憂けりゃ良いとおもったが。
500 :
名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 22:25:39 ID:9wb1cCnJ
皆さんにおたずねします。Rピン 割ピンとか ロットピンが錆びて 抜けないのは
どうやって抜いてますか? 狭い場所でガスとか使えない場所ですけど プライヤーとかで
グリグリしか 方法が無いですかね?
501 :
名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 07:15:57 ID:0n4Ks76l
>>500 ベビサンやタガネが入るなら頭と尻切り取ってピンを打ち込む。
502 :
名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 17:48:00 ID:P52SCaA/
>>501 う〜ん 腕は入るけどって場所が多いからですね!
たとえば アクセルレバーの下の ワイヤー取り付け部
ミニ関係の ブレードコントロールレバーとワイヤーの 繋ぎ部分
たたくに たたけない!!
頭が薄くて プライヤーで掴むと滑るとか??
こんなこと無いですか?
>>502 あぁ、なるほど狭いところですよね。あります、イライラするよねw
小さなロッキングプライヤーとか使ってます。あと急がば回れで
周りを外すとか・・。筋肉痛にならないでね。
504 :
EX-200:2008/05/27(火) 10:03:09 ID:v9S09Odw
EX−200−2のバッケットシリンダーOHを自分でやりたい(お金を掛けた
く無いので)のですが、注意する事を誰か教えて下さい。
以前、IHI(IS40)のバッケットシリンダーをはずして修理屋さんに、
持って行ってOHをして貰ったことがありますけど。
>>504 まず特殊工具が必要でしょう?インナーのナットも回せないかも
知れないし、ロッドを押さえるプレスも必要かも?
傷つけたりする心配もあるし、高いけど建機屋さんに頼んだ方が良いですよ。
安価にするなら自分で部品を買って工賃だけ払う方法もあります。
以前に経験されてるけど、本体にシリンダーをつけたままロッドを
抜く時必ず油圧ホースを緩めてからにしてくださいね。最悪死の事故もあります。
506 :
EX-200:2008/05/27(火) 13:40:50 ID:BZZo5j9t
ありがとうございます。以前アームシリンダーをOHしたとき、
シールキット35000、ブッシュ、リングシールなど50000、
など部品代で9万位。あと作業費、諸経費が18万位合計27万の
請求書がきました。うっ、(12年前)某建機サービス
自分で部品を買えば少しでも安く買うことが出来ますか。
507 :
名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 21:03:25 ID:Vuh8yV5N
日立の純正部品はけっこうするんだな。
これで、解かった。メーカー各社高い。
勤務先はO/H代金はミニクラス30.000円0.25m3が40.000円
0.45m3以上は60.000円だったな。
現場に取りに行って取り外し。(例、0.45m3クラスでアームシリンダで
往復時間2時間、取り外し0.5時間)
工場搬入、(外観の汚れ落とし0.25時間とO/H一式)
修理済みシリンダー取り付け(取り付け及び作動油補給が1時間、
それと往復時間が2時間)
外すのに要した時間(間接時間含む)2.5時間X時間単価10.000円
で25.000円
工場でO/H 洗浄0.25HX時間単価10.000円が2.500円
とO/H代金60.000円で合計62.500円
取り付け(間接時間含む)3時間X時間単価10.000円
で30.000円
部品代50.000円(シールキットと作動油1リットル340円X10L)
上記合計167.500円
あっ、それとサービスカー代だ。片道40Kmが2往復で160Km
1kmに対し60円だから、9.600円
サービスカー代を加えると177.100円だ。
でも、シリンダーのロッドに傷や曲がりが有れば交換なり修正で外注修理で
費用が増します。
更にロッドの曲がりが酷い状態で使った場合、シリンダーチューブ内や
ピストンにカジリが有った場合部品交換となります。
更にロッドカバー(ヘッドカバーって言う人も居ます)が局部的な
磨耗や亀裂が有る場合部品交換となります。
508 :
名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 22:02:43 ID:Ovz6yRa1
部品代で9万ってなにかと勘違いなほど高いけどw
で、ナットは緩めれなければ部品とってガスで切れば?
ヘッドはボルトかな?
あと、0.7クラスならユニックか、その代用がないと無理じゃね?
509 :
508:2008/05/27(火) 22:06:12 ID:Ovz6yRa1
>>507 0.45クラスでO/H台60k(脱着別)って異常に高くないですかw
時間チャージ10kみたいだけど、6Hrも絶対にかからないだろうしw
>>506 油漏れですか?場合によってはヘッド側だけで済みますので
外品でもとれますよ。こんなこと書いたらディーラーに怒られますが
余程の義理がないのなら、どこぞの建機屋さんに外品部品をとって
もらい工賃を相談したら良いと思います。ディーラーは時間単位
で工賃を取っていますので高いのは仕方ないですが、相談に
応じてくれる建機屋さんは多いですよ。絶対自分で修理しないで
くださいね。
511 :
EX-200:2008/05/28(水) 09:18:18 ID:BD7fRU0D
みなさんいろいろありがとう。結果、IS40と同じくシリンダーを自分で
取り外して建機屋さんにもって行ってO/Hは、依頼とゆう方向で。
あと取り付けも自分でやろうとおもいます。(IS40を使って)
とにかくこの時期は、仕事が無く(お金も)時間だけは、いくらでも。
仕事があってお金もあれば、全部修理屋さんまかせなのになァ。
機械も新しくしたいのですが、公共工事は減る一方。たまに仕事が出ても
価格競争、最低価格。とてもじゃないけど新車なんて、、、
512 :
名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 12:52:59 ID:KdKKlUo4
自分の機械なら 15年くらいの機械だから ピストンのウエアリングとか交換せずに
ヘッドの Uパッキンとダストシールのみ交換
現場でのヘッドパッキン交換ほ4h位で 工賃3万弱 位かな出張料別 あ バケットシリンダーならね!!
アームとブームは ピンが抜けないことが多々有ります!
513 :
EX-200:2008/05/28(水) 19:51:18 ID:0FL3Rtyx
それから耐圧ホースとか安く購入する法方とかありますか?
今は、近くの重機屋さんで加工してもらっています。
あれって高いいですね。200クラスのホースなら、すぐ3〜5万ですよね。
よほどのことが無いかぎり自分で交換しています。
514 :
507:2008/05/28(水) 19:54:03 ID:8NV7PL/4
そりゃ、ピンが錆び付いてるか、ピンとピンブッシュの段付磨耗
または、ピンのノックピン穴の周りが膨れて途中で抜けないとか?
>>508 勤務先ではシリンダーO/Hで失敗しても損しないよう、
多めに設定してるとか。
最近、仕事が暇なのでシリンダーのO/Hなんか滅多と有りません。
が、先日小さいアスファルトフィニッシャーのホッパーシリンダー
のO/Hはいくらするか見積もりして欲しいと言われて
自分なりに見積もりして上司に見せて、その後社長に見せた。
んで、大叱られ。
部品代は仕方ないけど・・・。
ホッパーシリンダー2本でO/H代6万円、
シリンダー脱着と作動油補給で2時間で16.000円
会社の近くなんでその他サービスに変更させられました。
今日、早速OK出たので修理に行きました。
遊び遊びして2時間半くらいでした。ボッタクリしすぎ。
>>513 自動車部品卸業で作ってること多いよ。以外と知られていないけど。
値段は建機屋より安いと思う。自動車屋さんに訊いてみては?
516 :
名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 23:16:19 ID:mY9qx/FZ
>>513 ま、原価は安いですねw
純正がそこそこ高いから、どこも加工モノはそれくらいにボッたくるでしょうね。
純正金額を知らない、仲良しさんのいるとこがあればいいけど。
EX200だと1インチとかのホースもあるでしょうけど、自動車屋さんはどれくらいの
太さまでやってるんですかね。
517 :
名無しさん@3周年:2008/05/29(木) 21:09:59 ID:Zi4GIqrK
油圧ホース修理とか看板が出てれば? 何軒か探しておくと良いと思いますが
短いホースで 外してあるのがあれば(不良品でも)持っていって いくらで出来ますかって
聴いて回るのも 同じ物で 店での 大体の価格の違いがわかると思うけど!
バケットシリンダーなら19ミリ(3/4インチ)だと思います メーカー(金具)で随分金額が
変わりますよ。
518 :
EX-200:2008/05/30(金) 12:57:05 ID:c10Hznv+
いろんな意見、参考になって大変楽しいです。
519 :
名無しさん@3周年:2008/06/06(金) 21:01:41 ID:YXyZH3sV
あ〜 ファイナルから オイルが漏りだしたよ〜!
520 :
名無しさん@3周年:2008/06/06(金) 21:50:10 ID:3/rxO+SI
フローチィングシールから?
521 :
重機や:2008/06/06(金) 22:39:04 ID:dklFFxcv
フローチィングシール交換結構大変ですよ。日立のEX60クラス嫌になるほど
どやりました。
やりました。
522 :
名無しさん@3周年:2008/06/06(金) 23:28:43 ID:3/rxO+SI
俺も交換した事ある。
コベルコのSK007-2(オイルが無くなった状態で使用して、挙句に
泥がケース内に進入、ベアリングがインナーとアウター死亡、
汎用品を使い修理)、他SK027、SK030
SK200-2など。
C60RのトラックローラーのO/H
とか。
523 :
名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 07:31:09 ID:QvgsGTwa
>>520 フローティングからですわー 20年前のYB121 0.05だけど
8年くらい前 右ファイナルがオイル漏れで死亡! 部品取りで置いてあった
今ではメーカー不明の0.05の右のファイナル 取付が合わなかったから
フレームごとファイナル取付部ガス切断 溶接取付 今度はどうしょうかな??
しばらく現状でオイル補給しながら ごまかして使うかな!
竹内製品だな。IHIとかOEMでシールあるかもよ。
なければ溶接作業だすな。
525 :
名無しさん@3周年:2008/06/08(日) 01:01:48 ID:rze0Yvpx
526 :
名無しさん@3周年:2008/06/08(日) 07:11:40 ID:4pxHw08S
>>524 シールだけで8万位 ってたな 15センチ位の輪ッカが 高いと思ったから
買わなかったです。
>>525 スプロケッロは前のを取付穴加工で 使用出来ました 案外真っ直ぐ進みましたよ
モーターも同じ形だったから 同じメーカーだったのかもしれない
527 :
520.522.525:2008/06/08(日) 08:04:22 ID:rze0Yvpx
>>526 フローチングシールって結構な値段するんだな。
小松が高そうなイメージですけど
8万円
高いですね。
今まで、修理した機械でフローチィングシールだと思って
分解したら、太いOリングの入る溝が錆でシール不良を起こしてた。
(リングの接触面の当たりや磨耗は問題ない)
綺麗に清掃して組み付けしたら漏れなくなった。
他のパターンはOリング切れやリングの損傷とかかな。
走行のモーターはトラックフレーム取り付けが合って、外観
同じで中の減速ギヤの減速比の違いで真っ直ぐ走らない時がある。
昔、コベルコのSK027で中古の機械を整備したが、
同じ油圧の流量&圧力を与えても曲がっていく。
調べたら、SK024の減速機Assyだった。
>>527 OHするとギヤオイル等が汚れてどろどろの時があるよね。
減速器のギヤ比の確認も大事ですね。部品欠品で中古も
なかったら僅かな曲がりを我慢してもらうしかない・・
529 :
重機や:2008/06/08(日) 21:18:05 ID:iEK/M7Rc
クボタのトラクターのエンジン燃料に水入ってノズルまで水まわってたのでエンジンかけるまで苦労しました。燃料入れ替え、エレメント交換し噴射ポンプからのノズルパイプ外してひたすらセル回したよ。噴射ポンプ死んでなかってよかったよ〜
530 :
520.522.525:2008/06/08(日) 22:28:40 ID:rze0Yvpx
>>528 そうそう、クレーム対策で替えておけばいいがメーカー欠品
の時も有れば、部品代が高い等の理由で交換しない時は
いつまで持つか解からないから心配である。
>>529 水がポンプまで行って、放置されてたら絶望です。
昔、ヤンマーの「C30R」がエンジン始動出来ないので
行ってみると、白煙すら出ない。
デリべり・バルブで高圧管のフレアナット外してクランキングしても
燃料出ない。
頭に来たので、プランジャーバレルが動くかカバーを開けてみた。
2気筒目が動かない。無理して動かすけど軽く動かない。
噴射位置で始動させるとタコメーターの目盛りが無いとこまで
エンジンが回った。
客に告げると「処分するのに、困るからどうにかして欲しい」との事。
ノークレームを条件に分解して清掃したら直った。
で、最近その客と会ったので、聞いてみるとまだ使ってる とか。
家の農機具のエンジン(クボタ横型水冷ディーゼルエンジンER65)
がエンジン始動不可なので燃料がポンプから出てるか確認すると
「出てない」噴射ポンプを取ろうとしてもコントロール・ロットの
切り欠きから外れないし、プランジャーバレルの固着で取り外し位置に
ならない。エンジンのサイドのカバーを外そうと思うがめんどくさい。
錆びたのか、燃料を灯油を放り込んで放置してたのが拙かったのか。
とりあえず、またしよう。
>>529 セルって?
フィードポンプとか電磁ポンプ無かったの?
セル焼けてしまうぞ。
532 :
やりっぱなし:2008/06/10(火) 21:02:16 ID:M7bPm3KH
>>531 フィードポンプ 電磁ポンプは基本で 噴射ポンプまでは
エアー抜きしてるはずだよ 問題は噴射ポンプからノズルと
ノズル噴射までの時間だね!!
たいてい 10秒くらいを 2セットでかかるはずだよ。
534 :
520.522.525:2008/06/10(火) 23:04:36 ID:6aKn+uf/
去年はセルモーターの点検修理が多かった。
1日の中で始動と停止が多いところは別にして、
アワーメーターの時間の割りにリングギヤにかみ込まずに
空転、異音、カチャしか言わない。
キーを回してもセルが回らない。
その中でセルが重く回るというのが多かった。(4件)
オペレータに尋問すると、「燃料エンコしたら給油をしてひたすら
セルを回す」との事。
535 :
やりっぱなし:2008/06/11(水) 07:49:09 ID:SoHhYuq1
ヤンマーの 0.2のセルモーター 安くなってる27K位かな
セルの分解修理より新品が安そう!
>>534 コマツの機械なら自動エア抜きがついているのでセル回してエア抜き自体は正解。
ただセルの焼き付き防止のため10秒回して30秒以上休憩は説明書に書いているが
やらないと駄目。
>>535 ミニショベルのセルはオーバーホールやるより買ったほうが安いのは常識。
ただ緊急で治す必要があるなら再生品を電気屋から取り寄せる事もある。
取り替え作業もしてくれる電気屋なら丸投げでやってもらう。
正社員の工賃のチャージ考えれば再生品を外注が取り付けたほうが安くなる。
これ、某メーカーのサービス営業の考えな
俺はブラシ交換やってますよ。電装屋に頼むと高いし。
勿論忙しい時は丸投げです、すみません
>>537 個人の修理屋とメーカー系のサービスの考え方の違いかな?
メーカー系はまず工賃の原価を考えるので再生に数時間の工賃を費やすと赤字になる。
個人の店なら暇な時に修理して必要な時に使うと言う考えもわかる。
暇な時の再生工賃は計上しなければ黒字になるわな。
>>539 そうそう、両方経験していますが、ヒマな時は粗利を
優先しちゃいます・・・。本当は効率悪い事ですよね。
質問させてください。
グラップルに乗るには、油圧ショベルと
移動式クレーンの資格を取れば良いのでしょうか?
ちなみにグラップル専用、またはグラップルの
実技がある資格というのはありますか?
542 :
やりっぱなし:2008/06/12(木) 06:03:01 ID:mZr6UFPs
>>539 メーカーの仕入れと定価の差が有り過ぎだからだと思うけど
社員を養わなきゃならないからね 仕方ないのかも?
>>541 グラップルですねー 今も 油圧ショベル(車両系建設機械運転)だけで
良かったと思うけど 締め固め 不整地運搬 解体用 あと何が増えたかな??
レスありがとうございます。
ネットで調べたらグラップルは小型クレーンの扱いになる
みたいなことが書いてあったので。
グラップルの種類にもよるんですかね。
私が乗りたいのは丸太なんかをつかんだりするグラップルなんですが。
544 :
やりっぱなし:2008/06/12(木) 17:03:00 ID:mZr6UFPs
>>543 ごめんです! 締め固め 不整地運搬 解体用は 車両系の免許の種類です。
グラップルと似たようなのは アイアンフォーク位かな
普通自動車とフォークリフトの免許しかない場合、
油圧ショベルに乗るには5日間講習を受けないと
いけませんよね?
546 :
名無しさん@3周年:2008/06/12(木) 20:59:31 ID:Sk/vaxNI
おれ、2日だった。
548 :
やりっぱなし:2008/06/12(木) 22:40:34 ID:mZr6UFPs
>>547 特別教育の3d未満をもってれば あと大型特殊免許を持ってれば 車両系は二日
だったと思うけど、間違ったらごめんです!
549 :
名無しさん@3周年:2008/06/13(金) 00:23:32 ID:aOYnOeQ6
一応、車両系建設機械持ってるぞ。
わかった。昔に受講したからだ。
今は2日じゃくれない筈。
他にも糞にしかならない「小型移動式クレーン」と
「建設機械整備技能士1級」と「JIS溶接士・下向き」
「自動車整備2級ディーゼル」と「自動車検査員」
持ってます。
更にもっと下痢便以下の「ガス溶接」と「1t未満ホークリフト」の
特別教育シリーズ。
>>549 整備一級って俺より優秀じゃん。
特自するのに2級あれば十分で
一級は必要無いけど。
JIS溶接は安全フック溶接するのに必須だな。俺持ってないけど
特別教育は俺もかなり持ってる。
車両系建設機械の講習ってリフトみたいに学科やってから実技やるんですか?
553 :
549:2008/06/13(金) 20:27:08 ID:aOYnOeQ6
>>550 今、土建屋が暇で俺たちも暇で。別会社のリース機を過剰整備してます。
554 :
やりっぱなし:2008/06/13(金) 21:42:04 ID:StAX7/FT
>>553 リース屋さんが暇で 整備をさせてもらえません。
車両系建設機械ってショベル以外にブルドーザーとか色々な機械に
乗ることができて講習の日にちも長いし、合格率も低いんでしょうね。
>>555 合格率はほぼ100%
合格点出るまで試験やり直しするだけ。
5日間のうち学科と実技の割合はどんなもんですか?
リフトなんかだと自分の場合は学科実技が半々でしたけど、
リフト操作は正味2時間も乗っていないんじゃないですか
また明日から特自ばかりの日々がはじまるお
559 :
549:2008/06/16(月) 06:52:46 ID:Wu+V0l3A
ええのぅ。
土建屋が元気が無いから特時検勧めても
「現場で言われるまで受けない」そうだ。
更に今年は何件か土建屋が潰れる予感。
560 :
名無しさん@3周年:2008/06/16(月) 20:52:19 ID:ydtWn/Qz
今ある仕事のメインは特自ですね。
その後の修理はほとんどしないけどw
うちの近所のリース屋さんは、修理代を外に出さないようにしてるんで、ほとんど
仕事をくれません。
561 :
やりっぱなし:2008/06/19(木) 06:44:29 ID:zGQpivI0
重機が直撃、作業員死亡 大阪
修理中ではないけどね
前に怪我したもんで、お互い気をつけましょうね
562 :
名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 22:20:07 ID:6J/xe1cy
慣れてないレバーパターンだと、2人でバケット交換してる時でも、バケツで頭を
ブン殴りそうになりますね。
ホント、気を付けないといけませんね。
563 :
名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 23:07:32 ID:n3gwWeOc
すいません質問させて下さい、私が使ってるPC60の重機のバッテリーが上がり充電しょうとしたがバッテリーがだめでした。
バッテリーは交換してから2年たっていません。
最近2ヶ月ほど使ってなかったが、たまにエンジンをかけてた時は一発でかかってました。
そして今日エンジンをかけようとしたがセルが廻らずだめでした。
バッテリーは2個とも充電器にかけたが充電できませんでした。
この場合重機のほうに何か問題はありますか?
また12Vのカーラジオを1つのバッテリーから直で電源をとって、途中にスイッチを入れて使っていました。
詳しいかたいましたら宜しくお願いします。
564 :
名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 23:59:26 ID:aJQh1r1M
勤務先で昔、営業の仕事出来ない奴が2人で現場に行って
フォーク・クロー(ツカミの事)からバケットに交換中に
ピンが抜けないから、ピン抜き用の丸棒を大ハンマーで、ど突いて
たらハンマーが滑って丸棒を持ってた人の顔に直撃。
顔が腫れ上がって帰ってきた。
結局、自分所で作ったピンが曲がって抜けなくなったと言うオチ。
(やわらかい材質で焼入れや調質処理しなかったのが原因)
挙句に、メンバーチェンジで他の人が行った。
俺も昔、営業の奴とバケット交換してたら殺されそうになった。
565 :
名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 23:59:59 ID:aJQh1r1M
>>653 小松のPC60-?電気回路図有ったけど、手元に無いから解かんねい。
バッテリーが充電できなかったのは充電法が良くないのか?
24V接続で24V充電出来る、定電流方式だと良いが
12V並列接続で、安物で12Vの充電電流が少ない奴でやったら
まともに出来ない。
基本は12Vを直列接続で24Vで充電させるのがいい。
次にバッテリーが深放電してたら充電電流が上がらない事がある。
定電流が流せる奴なら良いが、安物充電器にはまず無理。
実際有ったのが、バッテリーを実機から下ろさずに
バッテリーターミナルに充電器のクリップを挟んで充電したら
比重が上がらない。バッテリーの寿命と思い交換。
でもエンジンは始動できず。
原因は端子とターミナルの接触不良。
人が手を上げてこちらに回ってきた修理物。
不良と思ったバッテリーは頂きました。
深放電になった場合
何処からか放電して行く場合。
キーがOFFでも充電系統若しくはコントローラーの不良で
バッテリーリレーの電源が落ちない。
若しくは、バッテリーリレー内部の接点の溶着。
まさか?使えないバッテリーを泥棒さんに交換された?
(1年前に20年前のバッテリーと交換されたお客さんがいました)
直列?ぎしてるバッテリーの+12Vから取るのは良くないが
お客さんでSK200-1でCDチェンジャーコントロール機能付の
MD&ラジオと6連装のCDチェンジャー付けてたのを見た。
これ、バッテリが4年持った。
セルモーターかセイフティリレーの故障?
何かに原因ない?
566 :
やりっぱなし:2008/06/25(水) 17:09:05 ID:eTInOxkq
>>563 PC60のエンジンをかけたいなら、他の24Vの機械で ブースター繋いで
エンジンスタートを試してみる PC60のバッテリー両端から かからなければ
セルモーターに直接ブースターケーブルを繋ぐ
ただ バッテリーの充電なら
>>565を参照
567 :
名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 20:16:42 ID:6nMw5dVs
今日はSK200のバッテリーを交換して腰が痛い。
小松のダンプトラックHD205―3のバッテリーよりはマシだが。
>>567 つユニック
運転席の横だなダンプの場合。
今度のハイブリッドショベルはバッテリー交換はユニック必須だろうな。
569 :
567:2008/06/25(水) 21:34:41 ID:6nMw5dVs
>>568 SK200は130F51が2個でHD205-3は155G51が2個
まぁ、しかし0.7m3クラスが動く現場って今時無いよ。
更に0.7m3クラスは土建屋から姿を消してます。
570 :
563:2008/06/25(水) 21:41:40 ID:4BNMpf9O
>>565 >>566 ご返事ありがとうございます。エンジンの方は他の機械を繋ぐとかかります。
今日スタンドにバッテリーを持ち込み充電器にかけても比重が上がらずに死んでました。
新しいバッテリーを買おうと思いますが、機械本体には異常がありますか?
571 :
やりっぱなし:2008/06/26(木) 00:43:26 ID:wBcqCti+
>>570 バッテリーを長期間 電圧無しの状態で放置すると 不良になってしまう事があるからね!
新品に換えて 充電電圧を点検最低でも26Vくらい 最大28から29V 30Vになると
過充電になってしまうおそれあり!! 出来れば充電電流の計測ができれば良いけど
電圧だけでも まあ良いかな! 電圧が出なければ 電装屋さんに修理依頼かな?
572 :
ななし:2008/06/26(木) 11:48:24 ID:H3fhyNLm
佐々木リースってどうですかね?
573 :
名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 00:40:59 ID:89emoCHY
建設機械メーカーの世界シェアってどのくらいなんでしょ?
2004年のデータしか見つけられなかったけど、
CAT
komatsu
Terex
deere
hitachi
liebherr
って順番だったんですが、日立は世界3位だとかhpに書いてますし、
今ってどのくらいかなぁと思いまして・・・
575 :
名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 12:58:10 ID:89emoCHY
>>574 3社は変動なしですか。 日立がシェア15%目指すとか色々言ってますが
まだまだってことですね
ディアと日立の合弁はシェア的に3位クラスに行きそうなんですけど、
ショベル系だけの提携ですよね?
またさらに買収やら提携やらで業界再編は進んでるんでしょうかねぇ
水面下でコマツと日立が合併とかの話もある。
今でも足回りやシリンダーとかは共用しているらしい。
577 :
名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 13:24:32 ID:89emoCHY
おおっ! こりゃまた大きな合弁ですね
CATに肉薄しそう!
>573
去年の業界地図にはCNHグローバルが3位って出てたけど。
579 :
名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 23:40:05 ID:pKtpTz4r
なんと
3位をTEREX、HITACHI、CASEって所が争ってるのですね
2位以下ってけっこう僅差っぽいですね
580 :
名無しさん@3周年:2008/07/01(火) 21:31:34 ID:qzuvi/5i
職場が不景気なので残業も無い。
基本アルバイトは禁止だが、そんなの関係ない。
近所の小さな土建屋の社長が「キャタが緩くなるけど見てくれる?」
との依頼が来ました。
会社を通すと面倒なので、部品はそちらで準備するなら見ると言う事で
引き受けました。
稼働時間が4000hrを超えたPC30-7鉄クローラー仕様。
足を脱がせてフロントアイドラー外してみると、アジャストシリンダー
パンクしてます。ピストンとシール関係の交換です。
上手く部品注文してくれたらいいけど。
トラックリンク脱着、フロントアイドラー脱着、アジャストシリンダー
O/H一式で部品代除いて5.000円で引き受けよう。
高いかな?
>>580 安い。
普通なら一人で3時間程度かかる。
メーカー系ディーラーなら
出張費までいれれば3万程度はかるく請求される。
部品はシールとダストシールではなくOリングがダストシールかわり。
ウェアリングで数千円だな。
場合によっては内部のヤスリかけでもう少し工数がかかるかもな。
そうそう、土建屋の親父に注文させるなら
履帯の調整シリンダーのオーバーホール部品と言わせればOK。
ルーブリケーターもついでに変えた方が良いと思う。
コマツの場合は調整シリンダーと呼ぶ。他社ではグリスシリンダーとかも言うらしい。
それとルーブリケーターは他社ではチェックバルブとも言うらしいな。
結構メーカーで呼び名が違う。
583 :
580:2008/07/01(火) 21:56:15 ID:qzuvi/5i
ですよね。
結構、足が伸びてますから、脱がせるのは楽。
脱がせるのに往生したら割りに合いません。
リンクを1セット切りたいが、後のスプロケットの磨耗が
促進されるので張り代が有るので止めとく。
まぁ、時々ルーブリケーターの所から漏れるのが有るが、
漏れてないので見送りです。
部品は「ダストシール」「Oリング」「バックアップリング」
「ピストン」
ピストンの錆が酷く修正不可。安く仕上げたいのですが・・・。
これが勤務先だったら(概算見積もりの場合)
点検で1往復、修理で1往復(往復で1時間なら時間単価8.000円で
16.000円)
やはり、修理時間は3時間近く見たほうがいいでしょう。
(3hrX8.000円=21.000円)
サービスカー代はサービスで。
合計37.000円値引きを予想して部品代別のポッキリ価格40.000円
俺が動いたら安いよ。でも本業には出来ない。だって
金払いの悪い人を取り合ったら商売にはなりません。
知り合いのを修理してお小遣い程度もらったらいいですから。
584 :
名無しさん@3周年:2008/07/01(火) 22:13:51 ID:YOuOzq6t
リコイルシリンダー(呼び方いい?)の中ってたいてい錆びてると思うけど、
これは皆さんどうしてますか?
ウチはグリス分洗車してから、溶接棒にペーパー巻いてハンドドリルで
掴んでブン回してます。
綺麗にはならないけど、シール自体はできてるからいいかとw
>>583 PC30クラスなら、現場で済ませば出張1往復がウキますね。
585 :
580:2008/07/01(火) 22:22:06 ID:qzuvi/5i
>>584 勤務先も、そんな感じでやりますよ。
大抵はグリスが入って漏れてるくらいだから酷く錆びては無いけど。
>>584 さびるのは固着して履帯が張れないときかな。
漏れとかならそんなにケースが錆びていないと思う。
カジリとかあれば修正または交換がひつようになるかもしれん。
見積もり作って作業したらピストンやケース駄目じゃんてことがよくある。
まともな客なら貰えるが
ケチな土建屋の社長ならゴネられる事もある。ま、貰うけど。
湿地で稼動する機械に多いね。スプリングを外したりけっこう
手間食うよ。一基5000円の工賃は安いよ。
あ勘違いかな、、時間工賃だろうか、、?なら妥当かしらん。
589 :
580:2008/07/02(水) 21:35:13 ID:S2tuodNU
時間単価じゃないよ。
知り合い価格の部品代別、一式作業料金ですよ。
糞面倒じゃないから、5.000円くらいで良いやと思って。
家にはアセチレン&酸素、280A出力のエンジンウェルダーも有るし
工具もそこそこありますから、ミニショベルくらいのメンテは
楽勝です。趣味っすからね。
手に負えないと言うか面倒くさい物は、「いつものOO重機さんで
やったほうが良いですよ。」って言うし。(勤務先は勧めない)
ミニショベルのオイル交換3台と0.45m3のオイル交換もやってくれって
頼まれました。
部品代別の工賃1台1.500円くらいでやってあげようかな。
>>589 誘導輪は換えないんだね。ならそんなに手間はかからないけど
あとからクレーム来るとやっかいだから直せる所は直した
方がいいと思うよ。
591 :
580:2008/07/03(木) 00:09:01 ID:VpvXM6mk
悪くないですから手をつけませんよ。(遊び等は無し。フローチング
シールも問題無し。次回のメンテでトラックローラー、キャリアローラー
フロントアイドラーのオイルを交換してやろうかと思います。)
後で簡単に修理出来る物は、強制しません。
状況説明して、依頼が有ればしますけど、近所のオッサンですから
クレームがどうのなんて言いませんし。
592 :
やりっぱなし:2008/07/04(金) 07:42:49 ID:o/4INyvJ
>>580 フロントアイドラーのオイルを交換??PC30-7 オイル見れたっけ? 交換できなかったような
暇つぶしの金額だね!
593 :
580:2008/07/04(金) 22:08:12 ID:1zL+Bexh
>>592 職場みたいに1時間8000円は請求しません。遊び事ですから。
処でPC30-7は交換できない?
夕立が来てあまり観察してないから解かんない。
今度の日曜に見てみるか。
最近はアイドラーのオイル交換なんてやらないよ。
がたが出たらASSY交換これ最強。社外品とかなら格安だし。
595 :
名無しさん@3周年:2008/07/04(金) 22:46:19 ID:Bqh79Djf
仕事でするなら、工賃考えると社外のAss'y交換の方が早くて安い。
・・・けど、遊びならではですね。
下転輪が油漏れしてても、仕事なら壊れるまで使ってもらいますね。
596 :
580:2008/07/05(土) 06:48:09 ID:esRX4U0f
トラックローラーがボロボロになる程、ほっといたら
トラックフレームのローラー取り付け部付近に亀裂が入ったな(笑)
昔、職場で日立のミニでアイドラーに微量な漏れが有ったので
1/8のメクラ蓋を外すとオイルが無かった。
行くところまで行けやと思い、モリブデングリスを封入してやった。
ちなみに職場のリース機(0.7m3)のトラックローラー、キャリアローラー
フロントアイドラーのオイルを交換した事が有ります。
ぶっちゃけ、めんどくさかった。
>>580 お客の機械を遊び事で修理しているみたいだが、
この不景気で最初のうちは、お客から重宝されるだろうなーw
でも、度重なると安く修理仕上げるのが当たり前みたいになっちゃって、
休みの日も平気で呼び出されて扱使われる羽目に…w
お客と狎れ合いになって粗末に扱われだしたと嘆いても、後の祭りだな(^Д^)ギャハ
質問 : 建設機械の修理を生業としているみたいだけど、「遊び事」感覚で
技術の安売りをして、技術者としてのプライドは無いんですか?
解体の実技ってブレーカだけですか?
599 :
580 :2008/07/12(土) 20:45:02 ID:b+J7twwG
>>597 「技術者のプライド」ですか?
有りますよ。安く引き受けて修理してあげれば、喜ばれますよ。
自分自身の技術向上にもなりますしね。
高価な部品の故障や時間を要す物は掛かりつけの修理屋に
言うように頼みます。
趣味で道具を色々と持ってますが、わざに遠くの人の所まで
行く気は有りませんからね。
「無理な事は無理」と最初から断ります。
基本的に親しい知り合いか、取り合いません。
報酬が金ではない時もありますから、金をもらう時は「気持ちだけで
良いですから」と、丁重に言います。
基本的に知り合いから金を毟り取ることは嫌いです。
会社で色々な事を学び、技術習得してますから、
社長への恩返しはしなきゃなりません。
時々、ミニショベルを探している知り合いを会社に紹介して
会社に貢献してますよ。
よって、個人的に会社のお客さんに「休みの日に来て、
修理して欲しい。日当出すから」と言われても断ります。
お客さんとは一線引いてます。
601 :
名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 21:48:23 ID:IieC8LgJ
ブレーカーって耐圧はどれくらい?
配管だ、ニップルだ、モードだ、ワケ分かんない。
602 :
名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 22:16:10 ID:qIVLvHNH
メーカーや機種で動作圧力とか違う。
取説見れば?推奨流量やら注意書きが書いてあるぞ。
最近の0.45m3クラスより上の機種はオプション配管の流量を
設定できる。
そんなもの無い機種は、配管に逃がし弁や圧力弁付けたり
アクセル位置を書いてあったり。
フルアクセルで流量が多くなり、結果打撃数は増えるがブレーカーの
寿命が縮む。
603 :
やりっぱなし:2008/07/18(金) 06:44:11 ID:rOexenzI
リース用の機械で 併用配管のバルブを ブレーカーじゃなく 小割とかにして使用
ブレーカーのサイドロッドがとんでしまった。かってにバルブをいじるんじゃないって!!
油圧ショベルの配線図とかってどこに行けば見れますか?
操作レバーから油圧ソノレイドまででいいんだけど。
605 :
名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 21:16:51 ID:wHDxSlfJ
操作レバーから油圧ソノレイドまでだと、そんなものは要らない。
配管を追っていけば解かる事。
606 :
名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 21:27:05 ID:FgKCbmBH
電気配線図じゃなくて、油圧図面ですよね。
たんなるお客さんだと、ディーラーでも簡単には見せてはもらえないかと。
機種を書いて、何を知りたいか詳しく書けば誰か教えてくれるような・・・。
607 :
604 :2008/07/18(金) 21:35:03 ID:h1mphZTP
すみません実は油圧ショベルじゃなくて、農耕用トラクターに三点リンクで取り付けるタイプのブームモアーという草刈機械なんです。
操作が有線リモコンのジョイスティックタイプでリモコンと本体はあるんですが、
つなぐ配線が見つからなくて。
見た目バケットの代わりにバロネスが付いてるだけなんで操作レバーがスティックに変わっただけなのかなと。
スレ違いだったらごめんなさい。
608 :
名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 20:44:50 ID:s5NK7UfB
メーカに聞いたら?
609 :
名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 09:51:34 ID:fp3osZ2K
リース機械に黒生を入れてますが返品する時に軽油を入れて戻せばばれませんか
>>609 ばれないとでも思ってるのか?プロをなめるな。
客だからとりあえず黙ってるだけでリース中に壊れたら弁償させる。
エレメントのつまりとかタンクの臭いでわかる。
3次規制のコモンレールエンジンのインジェクターやサプライポンプが壊れたら50万以上の
高額修理になるから覚悟しておけ。
611 :
580:2008/07/20(日) 20:54:43 ID:E9+IluYV
従来の列型ポンプに使ってる燃料フィルターより
コモンレール式に使ってるほうが、ろ過能力が高い。
「黒」でもボイラー用とか、某社のLSA重油なんか使うと
よく詰まる。
そんな事より、壊れてなければバレないとか言う考え止めた方が
いいぞ。
勤務先にも燃料を比重で判断する道具も有るし、その他
色々な道具も存在してるわけで(クマリン検出など)、嘘を
付いてても解かる。
先日もリース機返却で燃料を確認したら、灯油と某社の汚いLSA重油
を混合してあった。
燃料交換してタンクの底を清掃しフューエルエレメント交換して
ついでにコモン圧を測った。
かなり低下してたので、エンジンメーカに相談してサプライポンプの
交換を勧められた。
交換してECUに学習させて、再度コモン圧を測定し、良好。
リース代の中には壊した時の保険も加入してたが、指定外の燃料を
使ってたので、修理に掛かった一切合財を客に請求した。
612 :
名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 15:32:17 ID:bBD+AyAc
お前金請求してみろ取引停止じゃぼけ
年間なんぼ使ってるかわかっとるんか?下請けにも圧力かけてお前ん所潰してやるわい
>>612 どこかも知らずに良く書き込むよ…ネット弁慶か。
てゆうかメーカー系のレンタル会社でブラックになると
どこでも借りれなくなるから気を付けろよ
地場の小さなレンタル業者まで連絡行くからな。
614 :
名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 22:01:41 ID:eEiz/GoC
そうそう、俺の職場でも上司から、「OOリースにOO建設の支払いが
かなり、貯まってる。集金に行っても払う意思が無いので、機械は
貸さない。他のリース屋に電話して聞いてるとかで、現金前払いの
事を言ったら逆切れして電話を切ってるらしいぞ。
地場のリース業の会合でブラックリストの交換してるから引っかからない。
でもな、前払いで貸しても機械を壊して返して、修理代を請求しても
知らん顔するからタチが悪い。
終いには従業員の名前で借りようとする。」と聞かせてくれる。
616 :
名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 15:08:43 ID:UZyLF+Ow
617 :
名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 15:41:36 ID:LrEedJgo
618 :
名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 22:27:46 ID:JB8kF2f4
>>617 会社が借りてるリースに住友はないのでこれからも黒生で大丈夫だろうか?
>>618 下位メーカーで搭載するんだから
そのうち大手もやると思うんだけど。
最近のは衛生通信で状態がメーカー(ディーラーやリース屋)に筒抜けだから
あまり無茶するなよ
620 :
名無しさん@3周年:2008/07/28(月) 00:02:29 ID:oq2r5rVO
コモンレールエンジンへの軽油以外での使用による不具合って、リース前に営業さんが
しっかり説明&納得してもらってからこその修理代だと思うけど、営業さんはしっかり
説明してるんですか?
土建屋さんってあんまり詳しく聞いてくれないと思うけどw
621 :
名無しさん@3周年:2008/07/28(月) 21:30:29 ID:sPepIwbB
勤務先のリース会社は満タン返しなんだけど、過去にお馬鹿な
お客が居て、初回取引の時に説明しておいたけど返却時に
重油を入れて返してきやがった。
履帯周りの洗車でエンジンをアイドリングで回してたら
普通じゃ無い煙&臭い排ガスで燃料は重油。
燃料を抜き替えて、燃料フィルターも交換。
(抜いた燃料330リットルはドラム缶に入れて後日、俺の車に入れた。)
燃料代請求して向こうも払ってくれた。
第二回目の返却時またもや重油。
何やら、「ガソリンスタンドに軽油を言ってたのに、いつも使っている
重油を入れた」とか。
またもや、抜いた燃料は俺の車で使われた。
>>621 道路で重油使うと脱税行為。
通報しました。
623 :
名無しさん@3周年:2008/07/28(月) 22:42:22 ID:RpndbZ1W
某県の安いダンプは黒生の匂いがぷんぷんします。
624 :
名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 06:24:21 ID:/8proCgH
灯油に何かを混ぜると軽油になる!、って宣伝にきてたけどあれ何?
断りましたが。
625 :
名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 06:25:42 ID:vtKB2eac
626 :
名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 22:19:00 ID:o90/qS4J
>>624 重油にクリープを混ぜると軽油になります
軽油に灯油を少しだけ混ぜると冬場燃料が凍らなくなる。
これ豆知識な。ほんの少しだけだぞ、マジで
628 :
名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 23:26:56 ID:vtKB2eac
そうだよな。パラフィンの抽出防止にいいかも。
冬に重油だけで運転するとフィルターが良く詰まる。
廃車にする10年ほど放置した重機から抜いたのを車に入れたら、
途中で調子悪くなったもんな。(0.7m3クラス2台満タン状態だから
軽く600Lだった)
どうも、夏向け軽油?だったのか。
今度、UH04-3が置き場から輸出されるので燃料を頂こう。
12年前から不動だもんな。これはA重油を入れて使ってたな。
建設機械整備技能士の実技終わりましたね。受験された皆さん
どうでしたか?次は学科・・
毎年同じ問題しかでない実技を落ちるのは練習すらせずに受ける奴だけだろ。
答えが出てる問題に落ちるって考えられない。
数値なんて覚えてればOKだし、時間内に終われば特に落ちる要素はないと思うが。
631 :
名無しさん@3周年:2008/08/04(月) 08:27:10 ID:KQa88TX2
>>630 時間内に終われば少々ミスっても大丈夫ですか?
>>631 実技は最低でも半分以上は取らないといけないらしい。
633 :
名無しさん@3周年:2008/08/04(月) 20:53:27 ID:2c52EEGh
落ちる奴の顔が見てみたい。
確かに。俺らの時代で落ちてたら会社来れないくらい格好悪い。
合格率100パーだもんな。
でも最近落ちるやつが多くて困ってる。
落ちまくるから仕方なく特自の資格だけ取らしている。無駄金だわ。
落ちるとしたら学科かな?まぁ特級、一級、二級と分かれていて
最近は自営の女性の受験者も居るし。経験や講習無しに一発合格は
無理だろうね。
636 :
名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 06:50:20 ID:M19wIN1S
俺が2級を受けるのに、講習を受けに行ったら知り合いが
来ていた。
その人いわく「一昨年に講習を受けに来ました。難しいです。」との事。
数年後に1級を受けるのに講習に行ったら、また同じ人が来ていた。
また2級の講習を受けに来ていた。
637 :
名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 07:10:17 ID:zue9582M
合格率100パーはないだろいくらなんでも
638 :
名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 20:42:42 ID:M19wIN1S
全員は無理だな。
2級を受けて、忘れた頃に成績が良かったのか、県知事賞を頂いた。
リース会社の奴は汎用エンジンを日頃触ってるので、エンジン分解
は速かったな。(笑)
>>638 おれなんかロビンエンジンなんてテストの時くらいしかさわったこと無いな。
通常はコマツ(カミンズ)かヤンマーエンジン。
640 :
名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 06:06:45 ID:DViqblbi
>>639 良く聞くのがロビンエンジン(EH17)が良く使われるが
滋賀のほうはヤンマーのエンジンだとか。(噂ですが)
カミンズ・ディーゼルと小松カミンズと小松製
カミンズ・ディーゼルはエンジン形式符号が独特。
小松カミンズは30年前くらいに提携して小松が自社の機械に
載せるのにライセンス生産したもの。
小松製は小松特有のエンジン形式符号にしたもの。
小型エンジンは某所からのOEMで大型はライセンス生産した物
と理解してますがどうでしょう。
(ガソリンエンジンはそままエンジンメーカーのブランド名が
書いてあった)
641 :
名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 08:56:08 ID:4zVgkD74
空冷ディーゼルとかね
642 :
名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 21:09:40 ID:DViqblbi
小型空冷ディーゼルも「Y社」のエンジンだが「1DOO」となりますね。
643 :
名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 07:23:08 ID:TulV1KT4
コマツのコモンレールの機械 だんだん修理しにくくなってるみたいだけど!
現場で燃料系統の故障とか余り無いのかな???
644 :
名無しさん@3周年:2008/09/03(水) 23:30:07 ID:f3eXYWSX
コマツ、ってかカミンズのコモンレール、燃料フィルターはみなさんどうしてます?
メインとプレの交換サイクルと、交換する時には軽油放り込んでますか?
1級建設機械整備技能士の検定がやっと終わった、解答が
発表されたけどどうなることやら・・。皆さんはどうでしたか?
646 :
名無しさん@3周年:2008/09/09(火) 22:25:57 ID:5ez6Xyu6
33問以上あってたらいいよ
実技の見積もり計算何%だったの?
26%
648 :
名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 18:39:24 ID:U8czAPZl
ノリスケさんを入れてもいいですか?
649 :
名無しさん@3周年:2008/09/18(木) 00:58:37 ID:mgcR7XAH
650 :
名無しさん@3周年:2008/09/18(木) 20:03:52 ID:vCqxbvsL
651 :
名無しさん@3周年:2008/09/18(木) 23:40:16 ID:egaTKYFo
1級建設機械整備技能士
取っても2級とかわらんだろ。
そもそも、行きゃぁもらえる。
652 :
名無しさん@3周年:2008/09/19(金) 08:24:08 ID:TLEtehsE
ブラクラっつーか、首つり死刑な
未開国だろ
653 :
名無しさん@3周年:2008/09/20(土) 21:24:27 ID:Rwp5dCxt
>>651 1級は 2級とかわらんのに 問題だけは 難しいよ
合格率 30%あるのかな?
合格証書が労働大臣に成ってるくらいかな。
654 :
651:2008/09/20(土) 21:47:36 ID:8IAc93lP
>>653 簡単だっちゅーの。
俺は2級受ける時に1級と2級の問題集を使い勉強した。
だから、あんまり違和感は無いけど。
ただ最近の問題は斬新な問題が出てきている。
数年前の問題は余り出題しない傾向にある。
>>653 1級の合格率は約40%らしい。2級が55%。ちょっと差があるな。
658 :
名無しさん@3周年:2008/09/25(木) 20:56:25 ID:FpGCyU6a
2ちゃんねるに宣伝を書き込むと請求が来るって知ってた?
まじで?
660 :
名無しさん@3周年:2008/09/26(金) 21:19:10 ID:lHVJrp4d
そうだよ。
こないな
662 :
名無しさん@3周年:2008/09/27(土) 07:07:03 ID:hzwjAJDt
そんなすぐに来るわけないだろ
ある日突然届いて、「え!なんで俺の住所分かったの!?」と驚愕するのだから
多分ないな、そういうことは。
あっても普通払わないだろw
665 :
困った:2008/10/08(水) 18:44:03 ID:SkCLZus1
コベルコのSK120−2を昨年中古で買ったのですが、
先日走行モーターのオイル漏れが原因で使用していなかったんですが
本日修理も終えエンジンを掛け様としてもイグニッションが雲とも寸とも言いません。
何度かバッテリーを外したり、チャンバーしていたりしたのですが
それがまずかったかな??
原因・対策法が判る方アドバイスお願いいたします。
僻地の為修理の人を頼むのも大変なんです。
666 :
名無しさん@3周年:2008/10/08(水) 20:42:49 ID:Ty3LQ0+k
イグニッションと言うことはガソリンエンジンか・・・へぇー
667 :
名無しさん@3周年:2008/10/08(水) 21:38:30 ID:Ca6EdCee
チャンバー
ナヌ?
イグニッション
時々、ディーゼルでもイグニッション・スイッチと表記した機械も有るな。
さて、キーONでバッテリーリレーが作動して音がしてるか?
クラスターゲージに表示が出てるか?
時々、メインヒューズの周りが腐って接触不良になってるぞ。
2型はもう古いし、バブリーな時代の機種だからな・・・。
668 :
名無しさん@3周年:2008/10/09(木) 20:29:13 ID:GvKAz+hh
ブースターケーブルを 直接セルモーターに繋ぎ
セルモーターのS端子と ブースターの+を接触させて
セルモーターを回転 回らなきゃセルモーター不良 回れば
バッテリーからセルまでの回路 端子 リレー ヒューズ
セフティー回路 配線 etc
わからなきゃ そのつど ここで質問
669 :
名無しさん@3周年:2008/10/10(金) 00:08:54 ID:qv09pMIP
SK200-1とSK200-6のショップマニュアル欲しい人居ますか?
670 :
名無しさん@3周年:2008/10/10(金) 23:26:04 ID:LWE2bhZS
今年の建設機械整備の試験かんたんだったね
671 :
名無しさん@3周年:2008/10/11(土) 08:12:35 ID:CDWgJdTh
行けばもらえるよ。猿でも受かる。
>>670-671 そ、そうかぁ・・?合格発表見たら知り合いはほとんど落ちてた。以外だった。
673 :
名無しさん@3周年:2008/10/13(月) 00:57:16 ID:NqMQQkA+
674 :
名無しさん@3周年:2008/10/14(火) 17:35:14 ID:i2a546rT
>>673 言うとおり深海作業車だったと思われ・・・
675 :
名無しさん@3周年:2008/10/17(金) 13:01:49 ID:jVTcLX+t
age
676 :
( ゚>t≡ )y─┛~~ :2008/10/17(金) 19:52:11 ID:hOP5iUXF
中国は不況が始まったらしいので、建設機械も、あまり売れなくなるかもね。
677 :
名無しさん@3周年:2008/10/27(月) 21:38:50 ID:b/j3tmxv
アタッチ昇圧スイッチ
678 :
名無しさん@3周年:2008/10/29(水) 08:15:25 ID:tM0tmHd9
セルモーター不良の時 そのままで交換できない機械って
もしかして やりにくい機械って?
たとえば pc75uuとか
679 :
名無しさん@3周年:2008/10/29(水) 08:19:13 ID:J9RQq5qY
日本語でおk
680 :
名無しさん@3周年:2008/10/29(水) 20:04:58 ID:+7TPxils
意味不明文章だな
681 :
名無しさん@3周年:2008/10/29(水) 20:52:21 ID:iGfcQTKw
PC75UUって2型だろうけど、そのままで交換できないかな?
ま、やりにくいけど、それはどれもだし。
フロアフレームずらしたりするのはあったけど、あれはCATだったかな。
682 :
名無しさん@3周年:2008/11/01(土) 21:29:29 ID:lH6qitNw
CATのも 超小旋回とか ウエイトを外さないと
交換できないとか なかったですか?
75uu-2 ウエイトを外すか オイルエレメント回り
ゴッソリ外すかだった。
683 :
名無しさん@3周年:2008/11/03(月) 22:28:58 ID:fwiJUG0Z
>75uu-2 ウエイトを外すか オイルエレメント回り
これってウエイト側にセルがあるタイプだと思うけど、上と下からで外れはしますねw
ところで、75UUとか78USのウエイトはどうやって外してますか?
うちは4tユニック出動なんですけど、2tユニックでもギリギリ上がるんですか?
684 :
(・◎・)v:2008/11/07(金) 04:08:25 ID:e1wgrEKv
685 :
名無しさん@3周年:2008/11/11(火) 16:17:47 ID:mET2sgpi
ヤンマーも交換しにくいのが有るって聞いたけど
やってないけどね!
687 :
名無しさん@3周年:2008/11/25(火) 20:37:20 ID:X/m0PH8u
加藤製作所の技術講習に行くぞ
688 :
名無しさん@3周年:2008/12/03(水) 06:47:21 ID:eXPvB4pV
今週か?
689 :
名無しさん@3周年:2008/12/09(火) 16:51:44 ID:NnoA2LqM
忙しくなんねーな!
690 :
名無しさん@3周年:2008/12/18(木) 20:31:18 ID:zsUeOPvC
暇だよ
691 :
名無しさん@3周年:2008/12/21(日) 18:26:02 ID:4nTpUaHU
夏場よりは良かったけど 3月過ぎたら 何かに転職かな〜!
仕事くれ〜。
692 :
名無しさん@3周年:2008/12/22(月) 06:55:21 ID:iMfpVN3e
同じく。仕事から帰って家でヤフオクで出品する機械の整備
して職場で残業出来ない分の稼ぎはしてるけど、職場は仕事がなくて
閑古鳥。
ヤフオクで粗利10万は出てるけど、本職の仕事を大切にしたい。
本職が暇だと潰れちゃうかもね。
693 :
名無しさん@3周年:2008/12/22(月) 09:28:05 ID:rqkU81cX
会社から廃棄品ガメてきてんの?
694 :
692:2008/12/23(火) 13:54:06 ID:ZCVzkq/Q
>>693 そんなことはしません。修理で出た使えそうな交換部品を持ってたり
別ルートでお金を出して購入してますよ。
そうそう、機械の作動油の交換したやつも持って帰って補給するのに
使います。自分が使う機械じゃないし、十分使用に耐える性能が
まだありますからね。買えば銭です。
695 :
shio:2008/12/23(火) 22:04:17 ID:H/UbW1r5
すみません
拝見していて、重機に詳しいお話でしたのでチョット教えてください
タイヤローダーに後ろにバックホーが付いているタイプ有りますよね
あれって使い勝手どうかな、知り合いから買わないかと打診が有ったんですが
使うのは主にバックホーですが、左右に首を振るにはどのようにするのかな
教えてください、タイヤローダーに付いていれば移動に便利ですよね。
696 :
名無しさん@3周年:2008/12/24(水) 08:27:17 ID:e/qRzpFa
買いだよ!!絶対買いだよ!!買わないと後で後悔するよ!!!
オレも欲しいくらいだよ!!!いいなあ!いいなあ!!
>695
重機マニアじゃないならやめたほうがいいと思う。
バックホーを主で使いたいなら、中古で程度のいいミニバックホーを探した方が賢明でしょう。
698 :
692:2008/12/24(水) 21:43:58 ID:x/+Jrwom
そうそう、広い平坦なところで使うなら勝手が悪いが使える。
旋回しないから、100°位のスイングで旋回の代わりをする。
好き物じゃない限り、お勧めはしないな。
クローラ式バックホーが良いですよ。
699 :
名無しさん@3周年:2009/01/06(火) 19:08:49 ID:25OI6Po8
ビンテージCATの
ポニースタートとはどういう意味なのでしょうか?
例えばD9だと、最初にカタカタカタカタカタと音がして排気管からモクモクと
煙を出してエンジンがかかっているようです。
セルモーターがまだ付いていないのでしょうか?
700 :
名無しさん@3周年:2009/01/06(火) 20:36:51 ID:+9vFnbHQ
メインエンジンとスモールエンジン。
灯油を、インマニにぶち込んでエンジンかけてるんじゃn(ry・・・
702 :
名無しさん@3周年:2009/01/13(火) 20:32:10 ID:DYEn3q5D
グリスのニップルに詰まりが無くてグリスが入らないのは、、、なぜでしょう?
寒いから?朝は−10度くらいですけど。
703 :
名無しさん@3周年:2009/01/13(火) 21:53:04 ID:6/NybOXG
調度でしたっけ?グリスの硬さにも、確か3段階位あって
最低気温零下10度程度なら、いちばん軟いやつで大丈夫。
夏用のモリブデンなんかは、ポンプがおもたくなるぉ。
あと、ニップルが小さいやつ8ミリの6角は軟いグリスでも冬場は注しにくいぉ。
まめにグリス注していないなら、ピン穴、ブッシュの砲金の溝が擦り切れてるかもしれない。
トラックなどのリーフのシャックルのピンなどは、ガスで赤くなるまで温めると
軽度の場合、グリスが通る場合もある。
ピンを外せるなら、外してみた方が間違いないけどぉ。
あとグリスポンプも、ニップルの頭をつかみこむタイプのものがいいです。
圧がかかって、抜けなくなると圧力抜きのバルブが付いているタイプのグリスガンもあるけど
値段が高い。
あと、フレキシブル?の黒いホースのやつは圧をかけすぎるとホースがパンクして
指など大怪我するから注意してね!
704 :
名無しさん@3周年:2009/01/14(水) 21:17:25 ID:wRXhrA1I
そんなにパンクしたこと無いぞ。
過去に蛇が蛙を飲み込んだみたいに外側が膨らんだことが
7年間の間に1回有った。
俺の勤務先は某メーカーのSFで純正グリスを仕入れて
使ってるが、グリスのちょう度が一定してない気がする。
酷い時は夏はドロドロ、冬はカチカチでこれでもリチュームグリス?
みたいな感じで・・・。
705 :
名無しさん@3周年:2009/01/14(水) 21:29:40 ID:tS5lBk8S
てか、グリス穴が詰まってる可能性が一番高くない?
バケット周りとか、あんまりグリス注してないとか・・・。
すみません、
建設機械技能講習スレはないのでしょうか?
707 :
名無しさん@3周年:2009/01/16(金) 21:26:43 ID:zF1tomwt
別に講習行かなくても、大丈夫。
>706
金払って、おとなしく座って講師の話を聞いてたらくれるわ。
分数が分からんおっさんも学科通ったし。
実技もお遊びみたいなもの。言われたとおりに乗ってれば通る。
>>708 そんなもんでしょうか
上京してるついでに車両系取っておこうかと思っているのですが、
普段全く乗らない上に大特を取ったのも大分前なので不安です。
まあでもとにかく行ってみる事にします
ありがとうございました。
710 :
708:2009/01/20(火) 08:19:42 ID:WgUZ66Xd
>>709 大特ありなら2日講習で3.5マソ位
ついでに解体も取ったら?連続受講で2.5日、5マソ位
711 :
名無しさん@3周年:2009/01/20(火) 21:21:33 ID:aVoUq9ZH
どなたかわかる方居たら教えてください。
タダノ GR-120型とSC-TR120型との違いを教えてください。
業者からもらった車検証の写しにはSC-TR120と記載されており、
タダノのHPにはGR-120型しかありません。
区別の仕方を御教授願います。
当方、公共工事を受注していて、役所の担当者が細かい方なので。
よろしくお願いします。
712 :
名無しさん@3周年:2009/01/21(水) 12:55:08 ID:R0Gqh41Z
713 :
名無しさん@3周年:2009/01/21(水) 20:17:17 ID:hldkkd0j
オキャク
サン
ノ
コトスキ。
ヘ ー
ネ ー
シー
ノムカ?
714 :
名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 08:45:13 ID:fkF68O2G
オキャク
サン
ノ
コトスキ。
ヘ ー
ネ ー
シー
ノムカ?
715 :
名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 06:55:35 ID:wxSVV7AF
pc200池で沈みかけた やばかった!
716 :
名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 19:27:33 ID:Xo5E8Pic
今年はショベの免許取ろうと思います。
717 :
名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 20:50:39 ID:ce0mqa7w
コマシの研修って、みんなどこに遊びに行ってます?
枚方、小山、伊豆?
718 :
フロッグマン:2009/02/14(土) 23:30:42 ID:BFh9cUQX
グリースガンの取扱いについて
グリースガンはグリースを高圧で吐出し、人体に当たると重大事故となります。
給脂時には、グリースガン本体以外に手を添えたり、目を近づけてのぞきこんだり決してしないでください。
万一、高圧グリースを受け眼球が突出した場合や皮膚を突き破り人体に貫入した場合は、直ちに専門医の診察を受け適切な処置をしてください。
マニュアルには、一部スプラッターな内容となっとります。
719 :
名無しさん@3周年:2009/02/22(日) 20:20:10 ID:tv2svtax
今日は知り合いのヤンマーの「VIO30」の旋回モーターの
ピニオンの付け根から油漏れするのを直しました。
高いですね、オイルシール。
カバー類の脱着、旋回モーターの脱着、オイルシールの交換作業。
旋回パーキング付いてるから面倒だった。
一式して部品代別の5000円頂きました。
職場だったら数万円の作業工賃ですけど。
さて来週はMM30のバケットのツースアダプター改造工事と
鉄板ツース盤製作します。
溶接機の燃料代と溶接棒代と手間賃はもらう予定。
721 :
名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 12:20:10 ID:STm4kVXx
722 :
719:2009/02/23(月) 21:25:49 ID:RZFQASc7
>>721 ツースアダプター代とポイント、ピンとピンロックの部品代は
もらうけど、鉄板ツース盤の鋼板の金はもらわない。
大昔にもらったt12mmのスェーデン鋼の4X8が二枚放置してるから
これを切って使う。
つれの友達だから、損益関係無いや。但し、嫌な奴だと作業自体お断りだ。
723 :
名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 22:48:38 ID:LhRtLZ/l
スェーデン鋼って外国製だから、4*8はないだろ?
ただのハイテンション鋼じゃないの?
724 :
719:2009/02/25(水) 22:58:54 ID:g6riAcci
もらい物だから詳しくは測ってない。
くれた人が4*8だと言ってただけ。
頂いた頃は独特の色だったが、今はまっ赤な錆になっている。
出元は砕石場だったかな?
725 :
名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 23:21:35 ID:LhRtLZ/l
ごめん、砕石場から出た鉄板ならスェーデン鋼かも
しれないな、失礼しました。
726 :
名無しさん@3周年:2009/02/26(木) 11:08:42 ID:/cvfHe6B
オイル漏れについてお尋ねです。
ホイルローダー(クボタRA300)ですが
最近プロペラシャフトの付け根(ブレーキに刺さる部分)の
オイルシールから僅かにオイルが漏れています。
これって修理せずにオイル足しながらでOKですかね?
クボタに修理代聞くと10万円位・・・かなり痛い出費です。
それと、オイルポンプもにじみ程度にオイル漏れが有りますが、
これも修理しないとまずいですかね・・トホホ・・・
727 :
名無しさん@3周年:2009/02/26(木) 18:17:15 ID:s0BqJezI
にじみ程度であれば、オイル補充しながら使ってた方
がいいよ、補充しながら、あまりにも頻繁に補充
するようになってから修理すべし、にじみぐらいで
いちいち修理してたら金が何ぼでもかかってまうよ、
まあ機械使う頻度にもよるけどね
728 :
名無しさん@3周年:2009/02/26(木) 20:54:15 ID:RclplIlp
729 :
名無しさん@3周年:2009/02/26(木) 21:23:44 ID:50YBLa9h
少々漏れててても、大丈夫。
古くなったら多少、にじみが出る。
727さんが言うように、少々の事で修理してたら金がいくら有っても
足りません。
730 :
名無しさん@3周年:2009/02/26(木) 22:19:59 ID:dJaZ40jv
皆々様、ご指導ありがとう御座います!!!
微少漏れなので、オイル継ぎ足しで様子見します。
>>728 ベアリング破損のチェック方法はありますか。。
731 :
名無しさん@3周年:2009/02/26(木) 22:57:16 ID:RclplIlp
シャフトを手で揺さぶってみるといいよ。
後は、異音。 ゴォォ〜と鳴ったら疑ってみて!
732 :
名無しさん@3周年:2009/02/26(木) 23:23:40 ID:50YBLa9h
乳化したオイルが入ったままにしてたら、ベアリングが錆びて
異音が出た機種があったな。
733 :
名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 00:06:29 ID:0tRkgB9Q
基本的に異常箇所は、早期発見・早期修理だよ。 機械は、正直だから後にツケが回ってくるよ!
734 :
名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 06:39:07 ID:1LFcxEBg
修理するかは所有者の選択だから、とやかく言ってもしょうがない。
「機械は正直だから」
勤務先の社長の発言と同じだな。
735 :
名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 12:42:12 ID:0tRkgB9Q
>>734 「機械は正直だから」
勤務先の社長の発言と同じだな。
社長は、オペのスキルはあるのかな?
736 :
名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 19:12:01 ID:z0oeq0sn
確かに機械は正直だよ、でもね、いちいちオイルがにじんだ
ぐらいで修理代払ってたら、会社のほうが先におしゃかになるよ、
機械以上に今の世の中は正直だからね
一番いいのは信頼出来る修理やさんに見てもらって、修理するのか
現状のまま使用してもいいのか判断してもらうことだね、
へたなとこに頼むと、なんでもかんでも修理しましょうって言って
くるからね、あくまでも修理や選びは慎重に、
737 :
名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 21:43:04 ID:0tRkgB9Q
まあ あくまでも投資だからね!!
洩れが酷くならないことを祈るよ!
738 :
734:2009/02/28(土) 23:41:26 ID:1LFcxEBg
>>735 昔はブルドーザーのオペだったらしく、
「機械持込オペレーター」でメンテナンスは自分でやってた。
今は修理屋の社長。
>>736 「何でもかんでも修理」俺は少々の事は言わないけど、
同僚は言うよ。客からはウザイと言われてるらしい。
水漏れで、簡単に直る物なら修理を勧めるけど微量な漏れなら
「毎日、エンジン始動前に確認して、減りが激しくなったら
修理しましょう。」と俺は言う。
少々なら客が現状を知ってて、マメに点検して乗るなら
チェックポイントだけは伝えて、酷くなったら修理を勧める。
お客さんで0.7m3の油圧ショベルに毎日20L補給してる所が
在るけど、いい加減修理依頼してほしい。
739 :
名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 00:00:23 ID:i/CxBRor
コンマ7で一日20Lって、ほぼ全量じゃん、
そんなお客さんは、いいカモだよね、
エンジン逝かれてからの、O/Hを待ちましょう
740 :
名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 02:29:30 ID:cglmYxXm
739:03/01(日) 00:00 i/CxBRor
そんなお客さんは、いいカモだよね、
エンジン逝かれてからの、O/Hを待ちましょう
↑↑↑↑↑
結局は所有者に損失発生
741 :
734:2009/03/01(日) 06:52:30 ID:72U6edQE
ごめん、20Lは油圧作動油の補給です。
ブームシリンダー左右とアームシリンダーと操作レバーの
リモコンホースのどれかと作動油オイルクーラーから漏れてます。
毎日稼動してないので気にしてないけど、ペール缶20缶の注文受けた時は
補給する前に治せよと思った。
忘れた頃に現場に呼ばれて、「油漏れ治してくれ」と言われるが
その日のうちに現場で治せない事を言うとブツブツ文句言われる始末。
シリンダーのロッドは擦り傷あるし、オイルクーラーの中古が無いから
新品をメーカーに聞くと納期は未定と言われるし。
困ったもんだ。
エンジンオイルはこの数年間交換してませんね。
モニターにエンジンオイル減少警告が出たら補給してるようです。
742 :
名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 07:31:39 ID:DbataFGM
ペール20缶って20万円超えてるようなw
そのお金でシリンダー2本は修理できるだろうから、それは説明不足な気がしますね。
743 :
名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 07:34:06 ID:i/CxBRor
あぁ作動油ね、なんで冷却水だと思ったんだろ?
一言も冷却水なんて書いてないよね、
>>741みたいな状況だと悩むね、まぁ最終的には、
修理しなくちゃいけないんだけと、そんだけ修理
すると、金額もかなりになるもんね、見積もり出して、
あとはお客に判断させるしかないわね。
744 :
名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 12:07:00 ID:cglmYxXm
>>741 解体に使用しているのかな?
所有者側がだだをこねるなら、パーツエクスチェンジの制度を奨めてみたら。
ロッドの傷などは、使い手に過失があるよね!
点検も含め、使い方を『一喝』しておけばいいよ。
745 :
名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 21:08:19 ID:lh3N3eXt
機械(ミニショベル)を長持ちさせる為にメンテのポイント、
使用時の注意点、教えてくれませんか。。
13年前のショベルなのでそろそろあちこちに不具合が出てきそうで不安です。
6年前にメーカーに保守点検依頼しましたが、
各オイル、エレメント交換、清掃等で
6万位掛かりました。。。
あと、油圧ホースにグリスが不着したままだと、ホースの耐久性に
問題有るでしょうか?
746 :
734:2009/03/01(日) 21:38:24 ID:72U6edQE
>>743 何度も見積もり書を作成して、修理を勧めています。
親身になって説明しても作動油補給の選択を選ぶ。
シリンダーのダストシールのリップが無くなり、ゴミが噛み込んだか
中のブッシュがやられたか、知らないけどピストンロッドに
傷が入ってる。
ロッド傷修正を2本外注修理。シリンダーチューブボトム側のブッシュが
磨耗して、ブッシュ挿入穴が拡大してて、チューブAssyとブッシュ
ダストシールと取り付けピン交換。
シリンダーO/H3本(ブーム2本、アーム1本)
オイルクーラー中古品又は新品に交換。
作動油補給。
この時点で大金だ。
追加で油漏れ点検とリモコンホース交換。
こんな機械でもJVの現場で稼動してますよ。
747 :
名無しさん@3周年:2009/03/02(月) 09:41:31 ID:2IfRBt5x
748 :
名無しさん@3周年:2009/03/02(月) 12:23:21 ID:FVtYkAPq
>>745 取り扱い説明書を熟読してください。
メンテナンス等、基本的な使用方法が記されています。
749 :
名無しさん@3周年:2009/03/02(月) 19:27:25 ID:b3oEkqGs
>>748 5年落ちを中古購入なので、取説有りません・・・。
750 :
名無しさん@3周年:2009/03/02(月) 20:23:17 ID:FVtYkAPq
>>749 最寄りの特約販売店に、問い合わせましょう。
パーツリストも有れば便利ですよ。
751 :
名無しさん@3周年:2009/03/03(火) 22:01:26 ID:H2Ksc/6z
エンジン始動前に水オイルは確認して、エンジンオイルは定期的に
交換して、冷却水の交換も何年かに一度交換したほうがいい。
(冷却水はクーラントを凍結しない程度の濃さにして、薄すぎると
防錆効果が薄れる。安物で粗悪な物を使うと悪い成分が抽出されて
ラジエーター内が腐食したり、詰まりやすくなる。)
運転前か適当にグリス給脂又は、無給脂タイプなら取り付けピンを
外しブッシュなどにグリスを塗る。
時々、足回りに付いた泥は除去しておく。
ぬかるんだ所で使うなら、時々走行モーターのカバーを外して
中に溜まった泥を取る。(泥が溜まった状態でほっておくと
油圧配管等が錆びて穴が開き油漏れを起こす)
ブームシリンダーは深堀しない限りロッドが全部入らないので(クボタや
日立の一部のミニショベルは該当しない)長期間放置の機械は錆が
発生している。
よって、時々ピストンロッドを油の付いた布で磨いてやると良い。
それと、ロッドの取り付けピンのグリスが溶けて、ロッドに付着してるが
汚れがそのまま入ると、内部のシールを痛めますので清掃したほうが良い。
それから新車から暖気運転して使った機械のエンジンは古くなっても
調子が良いですよ。
752 :
名無しさん@3周年:2009/03/04(水) 09:12:30 ID:NDlo2KwI
ついでに横叩きをしない
バケツの底で叩かない
ファイナルオイルの点検交換はこまめにやる
>>683 > >75uu-2 ウエイトを外すか オイルエレメント回り
>
> これってウエイト側にセルがあるタイプだと思うけど、上と下からで外れはしますねw
> ところで、75UUとか78USのウエイトはどうやって外してますか?
> うちは4tユニック出動なんですけど、2tユニックでもギリギリ上がるんですか?
754 :
名無しさん@3周年:2009/03/05(木) 13:19:04 ID:MuMiBmoE
755 :
名無しさん@3周年:2009/03/06(金) 19:27:58 ID:ZUC6Atc3
756 :
名無しさん@3周年:2009/03/06(金) 20:28:39 ID:RfSD5lFy
>>753 気にするな
クイックチェンジャが有るから問題ない
757 :
名無しさん@3周年:2009/03/06(金) 21:47:52 ID:6qt8mK4j
クイックチェンジャ?
マルチバルブの事か?
建機整備の資格取りたいけど、取らせてくれない…
それ以上に経験を積ませてくれない…
2級建設機械施工技師なら、10年ぐらい前
建設物価調査会みたいなとこから、問題集かって3000円位だったかな?
勉強して、1級までこのパターンで取れた。
以前は、公共工事も多かったから、建設会社もランクづけ維持のために
取れそうな社員には、受験費用出してくれたんだけどね。
760 :
名無しさん@3周年:2009/03/17(火) 22:20:17 ID:foTwW0Km
>>758 2級は5年以上の経験だったかな??
俺の場合 2級の受験申請に勝手に事務の女の子に
会社の座判押してもらった 5年以上勤めていたから
有無を言わさずに 自分で受けました。
とりあえず少ない経験にすがってあと3年頑張るか…
石の上にも三年だからね。
763 :
名無しさん@3周年:2009/04/06(月) 20:17:48 ID:s+JqIsiC
ハイブリッド車ってもう修理してるんですか?
764 :
名無しさん@3周年:2009/04/07(火) 21:57:10 ID:MD+pmImQ
h
765 :
名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 21:51:31 ID:yqXP5IIA
今日はお友達のPC30-7のバケットの底面を張り替えて
ヘルテンの12mmを張って補強した。
材料込みの1万円
766 :
名無しさん@3周年:2009/04/13(月) 20:13:12 ID:/5xThbBB
10日前に同じ事やったけど
材料込みで3万円w
767 :
名無しさん@3周年:2009/04/13(月) 20:32:45 ID:og3DARFd
仕事以外で底を張り替えるのって、鉄板のRはどうしてるの?
何枚かに分けてギザギザで張る?
768 :
765:2009/04/13(月) 22:14:45 ID:1cQ3X85O
>>767 何故か我が家には60tプレスが有る。(油圧が維持できないボロだけど。)
会社からグレーダーの交換したエッジで下をV型に組み、上を押す歯を
取り付けして簡易曲げ機にして数度ずつ分割した曲げを繰り返すと
角々したRになるけど、某コマツのSFでもやってる事。
過去に裏面の補強をミニホイルローダーの交換したエッジを
分割して貼ったこと有る。
まあ、知り合いの機械だし職場から帰っての作業だから
日数も長めにみてくれる。
業者が頼んできたら、面倒なのでお断りだけどね。
769 :
名無しさん@3周年:2009/05/21(木) 05:55:00 ID:qPKOlTJJ
ユンボなどに使われるタイロッドなしのシリンダの座屈強度を求める計算式
はどのようなものがありますか?段付き円柱とか。
770 :
名無しさん@3周年:2009/05/22(金) 00:20:59 ID:LDoerVJs
シリンダに圧縮応力?
771 :
名無しさん@3周年:2009/05/22(金) 02:35:30 ID:nxYpnvos
はんりょく
772 :
名無しさん@3周年:2009/05/22(金) 22:48:33 ID:LDoerVJs
詳しく
773 :
名無しさん@3周年:2009/05/22(金) 22:53:18 ID:LDoerVJs
ぐぐった。 ロッドか。 納得。
774 :
名無しさん@3周年:2009/05/26(火) 14:18:09 ID:XlIII1KP
そういやぁ三菱MM-15ミニでベルトコンベアのテールローラー引っ張ってたらブームの油圧棒が弓なりにへし曲がったことがあったな
そんなに負荷はかかってないのになぁ
すぐCATに電話して曲げ修整してもらった
775 :
しゃち丸:2009/06/10(水) 03:21:39 ID:F6i57AqI
コマツのPC-1600の履帯の脱着いくら位かかるかな。
776 :
名無しさん@3周年:2009/06/22(月) 23:16:07 ID:m1oDm+Qf
PC1600ってスゴっw
そんな大きいの見たことないけど、履帯はぐるっと巻いてボルトで止まってるんですか?
だとして、ボルトをガスで落として、何かでテンションかけながら自走して外すんですか?
って、疑問系ばかりで申し訳ないけど、クレーンも出動しないといけないのかな?
MY営業所はPC300までしか動いてないです。。。
777 :
名無しさん@3周年:2009/06/25(木) 16:06:14 ID:w84lenbY
コマツは海外だともっとでかいのがあるぞ。
778 :
名無しさん@3周年:2009/06/26(金) 16:19:09 ID:zfX2EfFB
海外のオリンピックとか公共事業だと、一回こっきり事業の為に
二度と使わないような、巨大重機を作って、使い捨てとかある。
おれらの税金がそういうところに回されてるんじゃないかな。
質問ですが使ってるPC120の6型が使っていてエンジンを止めるとセルは回るのに爆発しません。
そして30分ぐらいおくと普通にかかります。たまにセルを回し続けるとかかる時もあります。
自分での対処として燃料タンクに錆びが出てたので高圧ホースで洗浄して燃料フィルターを交換してポーズの網も洗浄しました。
どういった症状が考えられますか?
>>779 一度始動できてずっと止まらなかったらフィルタや燃料つまりではないね。
燃料は灯油?
>>780 レスありがとうございます。燃料は重油を使ってます。
782 :
名無しさん@3周年:2009/07/15(水) 19:54:47 ID:8vPOT2A4
フィードポンプを押して始動しませんか?
6型というと、15年ほど前の機械ですか?
灯油を、インテークに少量いれるとエンジンかかるよね。
783 :
名無しさん@3周年:2009/07/15(水) 20:05:09 ID:8vPOT2A4
タンク洗浄後、タンクを燃料等で洗浄しないと水分が残りますよ。
タンク外して、乾燥後等の作業は行いましたか?
燃料フィルターの再度脱着、逆さにして水をだして灯油をいっぱいにして。
灯油をタンクに入っている燃料に対して2〜4割いれると効果的です。
784 :
779:2009/07/15(水) 23:24:21 ID:IKM7y291
>>782 レスありがとうございます。13年前の機械で4800時間稼働してます。
当方機械に詳しくなくてフードポンプの位置がわかりません。
785 :
779:2009/07/15(水) 23:25:37 ID:IKM7y291
>>782 すいませんインテークとはどこにありますか?
786 :
779:2009/07/15(水) 23:30:01 ID:IKM7y291
>>783 タンクは洗浄後直ぐに取り付けて、給油口から軽油を容器でかけて洗浄しましたが水けが残っていたかもしれません。
朝始動前にドレンを空けると赤い錆びた水が出てきます。
787 :
名無しさん@3周年:2009/07/16(木) 19:45:12 ID:VkSSzNnB
>燃料フィルターを交換してポーズの網も洗浄しました。
これってゴーストフィルターのことかな?
フィードポンプはエンジンのウエイト(後ろ)側、噴射ポンプにねじ込んであるから、
緩めるとスポンッと出てくる。
それをシコシコ押すと燃料が送られるけど、押すのが固くなるまで押して下さい。
んで、そのフィードポンプの真下に、燃料タンクからのホースがメガネで入ってるけど、
それを外すとゴーストフィルターがあって、タンクから錆が出てくるんなら、恐らく
詰まり気味だから掃除して下さい。(やり難いけど)
インテークってのは吸気の方。
てか、噴射ポンプとかコンプレッションとか大丈夫なんだろうか。。。
788 :
名無しさん@3周年:2009/07/16(木) 21:27:48 ID:HQBrQr7n
灯油は、冬前にタンクに入れて水抜き剤の変わりに使うから半分ぐらいまで
入れても問題ないよ。
タンク外して空にして、フィルター交換して
フィードポンプの場所が解らないのか、名前が解らないのか
ある意味、凄いw
灯油を起爆剤に使うと、やばい?
789 :
名無しさん@3周年:2009/07/16(木) 22:45:38 ID:zCHtiy4F
究極の破格の安さ!
NEC VALUESTAR N VN770/TG6W PC-VN770TG6Wが新品で消費税送料込みで20,000円
新品TOSHIBA ハイビジョンテレビ 32V型REGZA液晶テレビが消費税送料込みで30,000円
エアコンもなんでもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数
詳しくはこちら
http://blog.goo.ne.jp/kotoni_001/
↑詐欺すんなカス!
791 :
名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 19:29:30 ID:t4reFGQg
>786
すっぱい容器に燃料入れてつかった?
792 :
HL3:2009/07/23(木) 22:43:23 ID:6BZN1ihV
いすゞの2ABってエンジン部品出ないですかね?
793 :
名無しさん@3周年:2009/08/17(月) 19:51:53 ID:N90DK2HG
ネジが緩まない時、タップ側をまっ赤っ赤にあぶって、水で急冷したりしますよね。
あれ、なんで緩むのですか?
794 :
名無しさん@3周年:2009/08/19(水) 19:48:09 ID:QgYdwR1q
膨張、潤滑?
>>793 メス側を膨張させてオス側を収縮させるからだよ。
796 :
名無しさん@3周年:2009/08/20(木) 20:16:01 ID:bdt94Aco
どなたかCAT910の噴射ポンプについておしえてください
エアー抜きのプラグが無いんですが?
噴射タイミングとか噴射量を決めるのはどんな構造ですか?
797 :
名無しさん@3周年:2009/08/20(木) 20:27:36 ID:bdt94Aco
>>793 ネジが緩まないのはオスネジとメスネジが錆とか異物などで
パンパンの状態、無理にまわすと摩擦が強すぎ滑りが発生しないので
かじるか切れるかどっちか。
加熱してやるとオスネジはメスネジに絞られメスネジはオスネジに
ひろげられる。
その結果冷えた時はオスネジは細くメスネジは広がっている
水でキュウレイするのは作業を急ぐためで
自然空冷でも結果は同じ。
加熱すると間に入っている錆が粉末になり潤滑材の役目を
する場合もある。 長文失礼。
798 :
名無しさん@3周年:2009/08/20(木) 22:11:27 ID:IOaLCUJc
ナットなどを外す場合、水で冷やすと
腐食の著しい場合、ねじ山つぶれる場合もある
3AC?
799 :
793:2009/08/22(土) 12:25:05 ID:LVbXlgBy
みなさん、ありがとうございます。
じゃ、水で冷やす時はオスネジメインで冷やせばいいですね。
あと、冷やしたあとにハンマーでコンコン叩いてる職人さんもいますが、それも
間に入ってる錆に対する作業ですか?
また、ネジの焼き付きはどういった原理ですか?
焼き付いた場合の対処方法はありますか?
800 :
教えてください:2009/09/06(日) 13:51:13 ID:APoqQQ2T
こんにちは、ex60-3を家で使っています。今日畑でクローラが外れてしまい困っています。
出来れば自分で直したいのですが、素人でもはめられる物なのでしょうか?どなたかやり方を教えてください。
801 :
名無しさん@3周年:2009/09/06(日) 14:19:02 ID:InrjA6gI
つ[タウンページ]
ブーム、アームで地面を突き外れた側を持ち上げる。グリスニップルを緩め
アイドラーを大ハンマー等で内側に叩き込む。これでテンションが緩くなるので
バール等でクローラを入れる。先にアイドラー側をを入れてスプロケット側
を後からいれると入れやすいかも。怪我しないようにね。
803 :
教えてください2:2009/09/06(日) 17:29:33 ID:APoqQQ2T
ありがとうございます!
なんとかなりそうなのでとても助かります。
また細かい質問で申し訳ありません、、、
グリスニップルは台座の大きなネジごと完全に緩めたらよろしいのでしょうか?
あとこれを緩めた時に交換しないといけない物はないのでしょうか?
クローラの張るテンションにコツみたいな物があったらあわせて教えてくださいませんか?
よろしくおねがいします。
804 :
名無しさん@3周年:2009/09/06(日) 20:02:58 ID:r8GdbHvw
台座のネジごと緩めればいいけど、外れるまでは緩めなくていいです。
少し緩めて機体を持ち上げれば、履帯の重みで自然にグリスが出てたるむでしょうし、
履帯とアイドラーの間に木片でも挟んで履帯を回せば同様にグリスは出ます。
また、通常は交換部品は特にありません。
履帯が張れない、緩まない場合は調整シリンダーのオーバーホール、バルブの交換等に
なりますが。
出張しましょうか?ヒマなんで・・・orz
805 :
教えてください2:2009/09/07(月) 08:14:38 ID:xriShE0s
ありがとうございます!
丁寧なご回答たいへん参考になります。さっそくやってみます。
手におえんようでしたら最後はお願いかな。。。(^。^)
806 :
名無しさん@3周年:2009/09/07(月) 08:30:38 ID:Er8QBVhg
グリスニップルはボルトごと完全に取り外した方が無難だ。
アイドラを引っ込めるにはバケットの腹で押し込む(排土板付きの場合は
排土板とアイドラの間に丸太などを噛まし排土板を上下すれば引っ込みます。
キャタが外れてる場合は下記のようには行きません、あしからず。
>少し緩めて機体を持ち上げれば、履帯の重みで自然にグリスが出てたるむでしょうし、
>履帯とアイドラーの間に木片でも挟んで履帯を回せば同様にグリスは出ます。
807 :
804:2009/09/07(月) 22:57:48 ID:9hlQEGRz
>>806 あ、そっか。
自分で外す時のやり方でしたね、失礼。
最近、キャタ外れの仕事ないなぁ orz...
808 :
806:2009/09/08(火) 08:23:45 ID:vrwdUTQi
キャタ外れプロ用語は下駄外れ
下駄外れの必需品は
レバーロック1.5トン
鉄板挟み2トン
バール
グリスポンプ(電動式が楽)
ダルマジャッキ(排土板付きの場合)
俺も暇々、溶接仕事もなし。w
809 :
名無しさん@3周年:2009/09/08(火) 09:45:57 ID:+I5JN0O8
0.3を一人で嵌めるのはおれでもむずいな
クネクネに伸びきったキャタならできるかもしれんがw
810 :
教えてください2:2009/09/08(火) 13:45:16 ID:/jSFaBv7
いろいろと教えて頂いたおかげです!
苦労しましたが、なんとかはまりました。
クローラのたるみ分の重みで全く動かず、木片をいくつも差込み、人を呼び寄せ、バールを入れて、大ハンマーでぶったたいて・・・。
かなりたいへんでしたが、おかげさまで不安にならずに出来ました。
ありがとうございました。
しかし、機械降りたらほんまに非力じゃな〜↓が、感想です(^^)
811 :
修理屋:2009/09/13(日) 22:28:54 ID:aSubrHq7
先日にキヤタが外れたって修理依頼を受け 現場に行ったら 0.3のゴムキャタで
新品に近いキャタ!!でした。 現場にバールとかワイヤーが置いてあって ??
自分たちではめようとしたのですか? って聞いたら
はめれなかった って 返事でした
トラックフレームの内側に外れてて ワイヤーをキャタにかけて バケットで
引っ張ったそうで 半分キャタが切かかってました とりあえずはめて 早めに
交換してくださいって 言って
キヤタはどれくらいしますかって聞かれたから
メーカー品じゃなければ 20万くらいでは有るかもしれませんよ!!
ゴムをワイヤーで引っ張ったら切れると思いますよって 引導を渡して
おしまいにしました。
812 :
修理屋勤務:2009/09/14(月) 00:25:54 ID:qkNC5wxq
景気悪いからよ、給料下がっちゃって休みは増えるしで
困ってたら、1週間前に知り合いからシリンダーのO/Hの依頼が来た。
「4tクラスのバケットシリンダーと2tクラスのブレードシリンダー
のO/Hでシール関係とB/C交換。」
プレス等の道具は家に在るし、部品はどうにでもなる。
これは良い金儲けになるという事で、引き受けた。
さて請求金額だ。シリンダー1本あたり部品代と工賃30.000円
(勤務先でのO/H料)は俺の心が痛むので工賃5.000円に
しようと思うけど安すぎかな?
813 :
名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 19:22:34 ID:hAVoNaOw
>>812 工賃5kだと2本で10kだけの儲けでしょ?
部品代で少し設けはでるんでしょうけど。
1本10kで、2本で20kいっても全然問題ないように思います。
4tと2tだったら作業も楽そうだから、やっぱり心は痛むのかなぁ。
814 :
修理屋:2009/09/14(月) 21:05:42 ID:i5vTcxWd
う〜ん 工賃 時間単価 6Kから8Kはみてないと
取に行ったり 相談を受けたり あとあと
余分な無料奉仕が出たり!!
815 :
修理屋勤務:2009/09/14(月) 21:53:16 ID:qkNC5wxq
そう、勤務先じゃ修理見積もりの時に「修理の為の点検」に掛かった
分も混ぜて作成しますけど、プライベートでする分ですからね。
最初は「よっしゃ、工賃1本3万で部品は社外品を使い、
部品に仕入れの30%乗せて請求しよう。」と思ったけど
2tクラスのほうは、あっけなく作業完了しかけた頃に
持ち主登場。「割りと簡単にできるんだ。へぇ〜。」
みたいな感じで言われるし、もう一台はピストンロッドに
往復したすじが付いてるから、すぐには油漏れしないと思うが
高い金取って油が1ヶ月そこらで漏れたら申し訳が無い。
家には定番には程遠いけど900X900X25のハイテン鋼を
定番みたいに使ってて、Vブロックとダイヤルゲージを使い
曲がり等を見たけど大して曲がってない。
最悪、鍍金修正してくれる所は知ってるけど、修理に出すほどでもない。
技術の大安売りになるけど、自己満足である。
ちなみに0.25m3クラスから上は、勤務先を紹介しますけど。
(ユニック借りてまで、するのが面倒だから)
816 :
名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 18:42:44 ID:0tM5UnzQ
自分は古い重機を見るのが趣味です。
それなんで、昔のメーカーとかを調べたりしてます。
これまでに油圧ショベル関係(ミニ、ホイール、バックホーローダなど全て含む)を作った・供給受けたメーカーって、
小松、日立、CAT、三菱重、コベルコ、住友、加藤、クボタ、ヤンマー、IHI(イシコ)、三井船、
竹内、TCM、トヨタ、酒井、古河、油谷、イワフジ、川崎重、大旭、ハニックス、ホクト、中道、汽車製造
これくらいですかね?
結局、日本国内にあるそれなりの重機械関係のメーカーはどこもショベル関係やってたんですね?
勘違いかもだけど北斗もそうかな。ほとんどOEMで繋がっているんだよね。
ホクトありましたね、ごめん。
819 :
名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 21:26:38 ID:ZxVDNexQ
井関のレンコン堀機というのもある。20年前だけどスイングしかない
地域限定機。
>816の定義だと
伊藤忠、東京建機、岩井高千穂、北海自動車もメーカーのうちかな。
弱小メーカーで山口バックホーもあった。
821 :
修理屋勤務:2009/09/22(火) 06:50:55 ID:KzFICdpF
日の本を忘れてるよ。
822 :
816:2009/09/22(火) 07:33:11 ID:Eqge0Mvy
あ、あとJSWと長野もありましたねw
小松ってどうしてここまで大きな会社になったんですかね?
パイオニアといえるのはブルドーザーくらいで、
あとは後発ですし、特にショベルに関しては大手の中で最後発くらいですよね?
やっぱり営業力なんでしょうかね?
823 :
修理屋勤務:2009/09/22(火) 18:57:29 ID:KzFICdpF
表現悪いけど、勤務先の社長が小松製作所は「乗っ取りの小松だ。」
と申していました。
協力工場を吸収して大きくなって行ったのか、よく解りません。
ブルドーザーは開発してますが、バックホーやホイルローダー(最初の
頃はペイローダーと呼ばれてました。)等は海外のメーカーと
技術提携してて、いい感じになると提携解消して上手く商売をしてます。
ラフテレーンクレーンからは身を引いたようですけど、
ブランド名の「コマツ」で名が知れ渡っています。
某製鋼メーカーの「K」から始まるブランド名は、ひどい人なんか
「中国のメーカー?」って言ってましたよ。
>>815 知り合いの機械をプライベートで修理して、
勤務先との関係は、後々面倒なことにならない?
825 :
815 :2009/09/27(日) 08:05:00 ID:VrfzI4rl
>>824 最初は部品だけ「近所の人が部品が欲しいと言うので、
部品の取り寄せお願いします。」って言って頼んでたら、何回か
繰り返してたら怪しまれて「お前、修理して金を貰ってるんじゃ
ないだろな?」と言われだしたので部品の入手は別ルートにしたし、
頼まれても「口が軽くない人(勤務先に電話してきたら笑えない)」
「金払いが悪い人(工賃安くても、もらえなきゃ意味が無い)」
「因縁つけない人」「遠くは勘弁」な人は断ります。
まぁ多分、近所の人が会社に電話して社長の耳に入ってると思います。
826 :
名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 07:32:44 ID:1rfPc59t
俺の作業場に60tプレスを運び込んだ。
壊れてるから、ポートパワーと合体させよう。
827 :
名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 18:45:33 ID:SzNgU1vD
F1鈴鹿でCATのホイールローダーが活躍してましたね。
あれ、メンテしてるツワモノの方はおられるんでしょうか?
910Gね
H***って書いてあったから、レンタル車だと思うよ。
とは言ってもシートにビニールが掛かっていたままだから新車に近い奴だな。
CATレンタル中日本じゃないのかな
829 :
名無しさん@3周年:2009/10/15(木) 06:44:27 ID:BKzPqtip
FUCK
830 :
名無しさん@3周年:2009/10/15(木) 21:08:22 ID:BKzPqtip
FUCK YOU 4の字固め。
>>822 ミニ・小型除いて自社でエンジン作れるのは、
海外資本の旧新キャタ除けばコマツぐらいだし、
その差が出てるという人はいるね。
アクチュエータ等もバブル崩壊後グループ子会社に
残しといたのも効いてたりするかも。
他社は全部部品メーカに移管したから、04〜08年の
建機バブルに完全に乗り切れなかった感はある。
832 :
名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 16:37:27 ID:PSW2BhCd
ag
833 :
名無しさん@3周年:2010/01/22(金) 06:35:52 ID:LS2x/Rbe
HD-180G
834 :
名無しさん@3周年:2010/01/27(水) 06:58:37 ID:CBm0FMEd
HD-400GS
p
836 :
名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 14:02:06 ID:O1M4mMZY
q
t
z
住友のSH200-5って思いっきり燃費が良いらしいね。
リース屋でも話題になってる。
指名で借りる業者まで居るとか。
そんなにネガコン制御のSHって燃費良いの?
圧力保証式CLSSのコマツや日立と油圧システムが全然違うのはわかるけど。
結構そのうわさ聞くな。
今は性能差が少ないから
省燃費とか低騒音とか値段とかが選択肢だろうな。
842 :
名無しさん@3周年:2010/06/19(土) 23:15:22 ID:VoPRDlhI
セルモーターの回転が弱い時、皆さんはどう判断してますか?
バッテリーなのか、セルなのか、はたまたアース線なのか・・・。
例えば12Vだとして、セル回した時に8Vまで低下すると・・・。
セルでもバッテリーでも、似たようなボルトになるのかと、判断に迷います。
バッテリーの比重を計る。1.2以下ならバッテリー。
比重をはかるのが、定説のようですよね。
しかし、実際1.2以下でもセルが問題なく回るものもあります。
蓄電圧、セルモーターの分解OH、アース線という考えも。
E/Gやきつきなんかも
846 :
名無しさん@3周年:2010/07/09(金) 21:38:35 ID:K4h1R/xn
テスト
847 :
842:2010/07/09(金) 21:40:46 ID:K4h1R/xn
やっと規制解除!
>>843 >>844 比重は計ってみるけど、機械次第なところがありますよね。
経験を重ねるしかないんでしょうけど、時々頭を悩まします。
青い重機でおなじみ?の埼玉の小○建機ってマトモな会社なの?
騒音の苦情を入れたら「ここは以前から俺らの地元だ、あんたが引っ越せばいいだろ」とか言われたから
何言ってんだこいつバカじゃないのかと思ってそう言ってやったら
「なんだテメーコラ事務所に来いや!」「来ないならこっちから行くぞコラ!」「怖いかコラ、おい」
と脅されたから市役所に相談してるんだが・・・警察に言った方がいいかな?
社長は話の分かる人だし、単に頭の足りない従業員が、たまたま電話に出ただけじゃない?
そういうDQNはいつクビにされても構わないと思ってるから、後先考えず軽はずみな言動をする。
>>849 相手は「俺の名前は小○だ、お前の名前も教えろコラ、今から行ってやるぞコラ」
と50歳〜くらいの感じの声で脅迫めいた事言ってたので社長かと思いましたが違うんですかね?
思い出すだけで腹が立つやら恐ろしいやら・・・HPには地域との共存と社員教育に一番力を入れてますとか書いてあるのに。
851 :
名無しさん@3周年:
シリンダーやアタッチメント、メインポンプなどの内部破損で金粉が油圧回路に
まわることがたまにありますが、皆さんは回路内清掃、フラッシングはどのように
行われてますか?
破損回路の配管内清掃、エレメント・ストレーナーの交換具合、フラッシングの
動作・時間など、詳しく教えていただければ幸いです。
僕はメインがコ●ツなんですが、古い機械と最近の精密で弱い機械、それぞれの
やり方の違いがあれば参考にさせてください。