1 :
名無しさん@3周年:
うちは0.25Φノンコート、共取り3割くらいです。
2
3 :
名無しさん@3周年:04/12/28 09:54:51 ID:VMAaq+r7
うちも、0.25がほとんど。
でも、共取りはしてないな〜
1さんは、機械はどこのメーカー?
4 :
1:04/12/28 20:56:45 ID:LSQ4NaGt
ファ○ックです。
0.36ってのが、あるそうですけど(メーカー忘れた)。
最小径が0.02で最大径はどのくらいですかね〜
5 :
WED:05/01/08 14:55:26 ID:85RKBhTe
ワイヤー加工の職人とは?
どのレベルで話をしているのかな
線径だけで話をしないで欲しい
それとこの板にカキコするひとは必ず使用メーカーを
6 :
11わいやー:05/01/08 15:03:34 ID:85RKBhTe
正直な所どのワイヤーがいいのかな
やはり名古屋のメイカーなの?それとも北陸 山梨 福岡 神奈川 それとも海外ブランドですかね
さあ あなたならどれ?
7 :
名無しさん@3周年:05/01/08 17:53:36 ID:j4zYtFfg
山梨
8 :
ぴよ:05/01/08 17:56:31 ID:j4zYtFfg
板圧が100ミリのSK材に20oH7の角穴を加工するとき
うちのワイヤ-では、3回カットあるいは、4回カット
で加工しているがどうしてもアプローチしている面に
深さ0.01位のアプロ−チ痕が出来てしまう
(1STカットでナカゴを切り落としてから仕上げカット)
もちろん円弧アプローチかオ−バ−カットで加工しているのだが
そのスジがよくクレ−ムの原因になるみんなは、アプロ−チ痕
どうしてる教えてください加工時間はかかるし結構参ってます
お願いします
ちなみに面精度は、▽▽▽
機械 ファナックα-0iB 2003年製 ワイヤー0.2 日立電線HBZU(N)
454 :名無しさん@3周年:05/01/08 03:31:42 ID:7iRaJw1d
>>452 カドへアプローチ(ぼそ
10 :
ぴよ:05/01/08 21:01:26 ID:j4zYtFfg
たとえば20パイH7でわ
11 :
名無しさん@3周年:05/01/08 21:16:04 ID:1zjYoh/g
2nd&4thでXY-Mirror ON
12 :
ぴよ:05/01/08 22:40:32 ID:j4zYtFfg
>>10 >>11 レスありがとう
Mirrorをかけても最終カット(この場合4th)で
アプロウチ痕が付きませんか?
コーナー制御、送り制御は、
有効にするんですか?それとも無効にするんですか?
ちなみにオフセットは、0.192-0.120-0.110-0.107
で加工しています。
13 :
名無しさん@3周年:05/01/09 00:21:11 ID:B19+BuKI
>>12 4周目のアプローチ痕は付くが0.01もない。
因みに円弧アプローチでやってる。
ミラーかける方法は左右対称形状じゃないと使えない。
まずはそれで試してみて。
14 :
WED:05/01/09 14:21:49 ID:Z4HZRSpU
アプローチ痕はとにかく2ndcutできまるし、板厚が高くなるほどでやすい
私なら 2ndcut2回やるし 板厚が高ければ2ndcutの電圧をコントロールする
3rdcut以降で何とかするなどということは考えないほうが良い
でも 完全にはなくならない
ちなみに機械は名古屋製
15 :
名無しさん@3周年:05/01/09 16:37:12 ID:30/eTmWo
故意にヘソをだしてヤスリか研削で小細工はだめですか。
それでNGだったら顧客にCNC冶具研を買って貰おう!
16 :
ぴよ:05/01/09 18:33:26 ID:qfQF/cW0
CNC冶具研在るけど20角H7深さ100MM
機械貸してやるからやれるもんならやって見ろ
17 :
ぴよ:05/01/09 18:34:24 ID:qfQF/cW0
ヤスリ、オイルスト−ン、ペ−パ−がけ今も昔も
そのゴマカシは、有かな
18 :
02:05/01/09 18:35:42 ID:qfQF/cW0
有かな
19 :
名無しさん@3周年:05/01/09 20:41:24 ID:30/eTmWo
有効と決まりました。
設計者は今後従う事。以上
20 :
ぴよ:05/01/09 21:39:22 ID:qfQF/cW0
うちの会社は、ファナック使ってるけど(山梨)
みんなんとこは、何所?
21 :
名無しさん@3周年:05/01/11 23:39:42 ID:RfctyzVL
ソディックのワイヤ高すぎ (AQ327L) ファナックより200
万以上高い 値段なりの良さがあるのかな? 疑問 わかる方、教えて
ソディック・・・懐かしい響きだ・・
23 :
名無しさん@3周年:05/01/12 06:57:00 ID:KajmH8Wb
ファナックは精度余り良くないと聞く。
24 :
名無しさん@3周年:05/01/12 18:51:27 ID:PfQaVbVp
ファナックのワイヤは、茨城県の筑波工場で作られています。
うちにあるワイヤの中ではトラブルは少ない。
よそのスレでも聞いたんだけど、5軸制御のワイヤ使ったことある人いますか?
5軸制御のワイヤってファナックでしか作ってないよね?
25 :
名無しさん@3周年:05/01/12 20:24:33 ID:j0JmVZpQ
<ファナックは精度余り良くないと聞く。
0.01はでますよね? うちでは0.001〜0.003は必要ない
26 :
名無しさん@3周年:05/01/12 22:42:19 ID:78PbAlf/
>>25 0.01は出るでしょ。うちでは使えないな。
27 :
名無しさん@3周年:05/01/12 23:45:48 ID:mwnpO5H7
ソディックはワイヤーて現行機種XYUVがリニアで標準装備で全軸クローズドフィードバック制御じゃなかったっけ?
その辺も考慮するとまあ妥当だと思う。
>>24 三菱・ブラザーあたりかな
あとたしかソディックも実際販売されたか不明だけど5軸の横型ワイヤーてのがあったと思った。
あと牧野も出してた。
29 :
名無しさん@3周年:05/01/13 22:27:02 ID:hmB30GvB
ソディックのリニアのワイヤって故障多くない?
30 :
ぴよ:05/01/13 22:50:13 ID:pStTa7l2
今のワイヤ-は、かなりいい
家の会社は、一番多いときでワイヤ-6台有ったけど
(89年〜90年式の旧ジャパックス)
今はファナック2台で6台分仕事する
あんなポンコツ機械で加工していたころが懐かしい
だいたい自動結線付いてない事態でもう問題外!!
31 :
名無しさん@3周年:05/01/13 23:52:45 ID:6E+U53NG
ソディックは自動結線 遅くない? 成功率も低いし
良いのは バックラッシュが無く象元現象が無いのと三年間保証があること
ぐらいかな ソリッドワ−クスが添付されていてもいちいちソリッドつくっ
てられないよ。 三菱 ファナックは自動で板厚の変化を感知して諸条件
がかわるよ。
32 :
名無しさん@3周年:05/01/14 00:50:51 ID:LocX2az0
>>31 ソディックのシンキングサーキットて自動的には加工条件変わらないの?
あと自動結線は単純に結線時間だけじゃなくて、
電源の立ち上がり時間とか諸々含めないとなんとも言えないと思うけど。
33 :
名無しさん@3周年:05/01/14 16:09:37 ID:36kjf/hl
線径0.05で板厚30〜40切りたいんだけどどこのワイヤーが一番良い?
機械はアジエで今はオベロンのタングステン使ってる。
形状精度±0.002で今のところやっと板厚15で何とかなったけどユーザーからは30以上無いと話にならないと言われた(´・ω・`)
他社はソディックの油加工機で板厚40出来てるらしい、、、
ちなみに三菱では問題外だった。
40ってまさか単位はcm?
なわけないよね?
タイコが問題なんじゃない?
あと如何に1stと2ndで形状を出せるか。
35 :
名無しさん@3周年:05/01/14 22:35:45 ID:rrg7qTzQ
>>31 ソディックの結線率は良いと思うけどなー。
0.1ワイヤなんかも上手く繋がる。
牧野の新しいやつが自動結線早かったな。
36 :
33:05/01/15 12:32:54 ID:yL2vCd8G
>>34 単位はmmに決まってるじゃ無いですか。
タイコ以前の問題でワイヤーがブツブツ切れて加工にならない。
今のところまず第1は加工が出来る事、タイコと形状の問題はその次です。
>>35 単に結線率だけで言えば西部電気が一番良いらしい。
加工精度はまあそれなりだが(藁
37 :
名無しさん@3周年:05/01/15 19:30:28 ID:oie/DfSQ
>>33 一台の加工機で2種類の線径を使い分けるヤツが
アジエ・シャルミーであるみたいですよ。
是非購入して→このスレッドで感想を聞かせて頂きたい。
38 :
名無しさん@3周年:05/01/15 19:57:55 ID:U8KaiFto
>>37 それ聞いたことあるな。
見たことはないが違う線径の物を
どうやって付け替えてるんだろうか。
垂直出しや加工精度はどうだろう。
シャルミーだから故障が多そうだな・・・
39 :
33:05/01/16 13:31:21 ID:PEVjUR7G
>>37,38
シャルミーじゃなくてアジエのツインワイヤーの事ですよね。
ダイスがV形状なので線径が変わってもダイスなどはそのままで大丈夫だと説明されました。
う〜ん、自分としてはアジエは営業担当は良いのだけれど技術の”○尾”さんが生意気なので好きじゃないです、、、
今度はソディックを使ってみたいな。
40 :
名無しさん@3周年:05/01/16 13:47:16 ID:tmiKv/e2
>>39 アジェでしたか。
自分のところはシャルミー使ってます。
勿論、ワイヤの付け替えは自動ではないです。
シャルミーの機械は故障が多くて嫌いです。
部品は高いし消耗品は寿命が短い。
うちでは今、牧野かソディックどちらか購入検討中です。
41 :
WED:05/01/17 15:46:39 ID:I6AJFqEI
海外ブランドはソフト的にもハード的にも問題あり
国内メーカーに慣れていると使い勝手で苦労する
>36
それならたぶんジェットが上手くあたってないんじゃないかな?
上ヘッドとワークの距離はどれくらい?
可能な限りちかづけられるといいかも
うちソのリニアとノーマルあるけどどちらもさくさく切れるよ。
ワイヤ径は0.2だけどw。
そんなに細いのを使ってるということは形状に制約があるからだよね?
43 :
33:05/01/23 02:30:42 ID:yAQroaIl
>>42 ワークとノズルはもちろん密着でつ。
線径0.2だったら板厚100mmだって行けますって(藁
ワーク形状がR0.05なんでね。
44 :
名無しさん@3周年:05/01/23 10:59:29 ID:DSmwZVpI
R0.05なら線径0.07位で出来ないかな?
45 :
44:05/01/23 11:07:51 ID:DSmwZVpI
ああ、線径0.07では無理っぽいな。
何回切りなのか知らないが
補正の関係で線径0.05でギリギリなのかな?
46 :
名無しさん@3周年:05/01/23 18:18:16 ID:vdvtFZrm
機械商社の話では細線で一番評価高いのはマキノのUPHらしいな。
ただし、細線仕様専用だから0.25以上での加工はできない。
0.1以下の真鍮線では引張強度か極端に低下するので加工中に断線が頻発する。
よって0.2以上の場合と同様の張力系では、張力を上げて厚物に対応することができない。
タングステン線を使うという方法もあるが。
47 :
名無しさん@3周年:05/01/23 19:55:54 ID:DSmwZVpI
48 :
名無しさん@3周年:05/01/23 20:12:46 ID:ReJrmMFV
ソディックのオールセラミック機も高いらしい定価か実売価格かは分からないが4前後らしい。
49 :
名無しさん@3周年:05/01/23 20:20:01 ID:mkyYXsaR
4千万、ワイヤー加工のみで。
需要を見込んでねえ。
うーん...
買った人いる?
50 :
WED:05/01/23 21:04:08 ID:UsRobygA
>46
細線(0.1mm)以下ならコウティングワイヤー(SPワイヤー)なる物が
あるらしい
それなら細線には効果あるみたいだけど
だれか使ったことある
51 :
名無しさん@3周年:05/01/23 21:40:35 ID:DSmwZVpI
52 :
名無しさん@3周年:05/01/24 22:09:35 ID:sc//RxwS
くっそ、シャカっちまった。
53 :
名無しさん@3周年:05/01/26 00:39:54 ID:mXgG7fuk
ところで来週のソディックのプライベートショーに行く香具師は??
会社のエロイ人には招待状来ている
下っ端の漏れも連れて行ってくれ、
55 :
名無しさん@3周年:05/01/26 21:34:46 ID:88t2INuv
会社のエロイ人には招待状来てるが
そいつとは一緒に行きたくない。
>33
密着ってのは1/100位?
もしかしてリードフレーム?
57 :
名無しさん@3周年:05/01/26 22:14:40 ID:z050ojYn
「プライベートショー」ってやらしい響きですねえ。
関西系が「プライベートショー」で
関東系が「何とかショールーム」で
集客を見込むような気がする。
(どちらも同じですな)
ワイヤーに関する話ですと、ワイヤ線
`なんぼで買ってますか?うちは¥625。
つか今時(藁 使う人って珍しいな。
59 :
名無しさん@3周年:05/01/27 06:53:20 ID:+LPAem2M
>>57 うちは\730。
コーティングの0.1ワイヤが\4150。
高すぎ。
アクトスパークの、ワイヤ往復で使う機械誰か使ってるか〜?
死んだ氏してるときの垂れ流されていくワイヤみてると切なくなる
>>33,45
亀レス失敬
こないだ他所のワイヤ屋に出したらφ0.1線でコーナーR0.054(実測)でやってきた。
図面指定はR0.1以下
R0.05以下ならφ0.07線使えば十分出せるとの事
スリット形状なら無理でしょうけど
ちなみに細線はSPワイヤ(芯がピアノ線)が良いみたいですね
タングステン線より放電性良いし、そこそこ張力張れるので真直性も良いとか
62 :
名無しさん@3周年:05/01/29 12:27:26 ID:AuzKFNWy
>>61 φ0.1線でコーナーR0.054って凄いな。
前に図面指定でR0.06以下の仕事やったけど
φ0.1線でR0.06ギリギリだった。
>>43で>ワーク形状がR0.05なんでね。
と書いてあったのでR0.05に仕上げると思ったので
φ0.07線では無理かなと思った。
63 :
名無しさん@3周年:05/01/29 12:42:41 ID:AuzKFNWy
>ワーク形状がR0.05なんでね。
がR0.054でOKで
φ0.1線でコーナーR0.054でバラツキ無く仕上がるなら
φ0.1線が良いですね。
φ0.05やφ0.07に比べたら加工的には易しくなりコスト的に断然安い。
64 :
名無しさん@3周年:05/01/29 12:52:46 ID:AuzKFNWy
そういえばφ0.15なんていう中途半端な線使ってるところあるのかな?
>>62,63
今回は無理言って出来るだけ小さくしてと頼んでおいたので、「ちょっと技使った」そうです(w
やはり形状との兼ね合いもあるので、R0.05±0.005を"保障"するにはφ0.07使ったほうが良いそうです。
でもやり方工夫すればφ0.1線でもほぼ放電ギャップ程度までRは小さくできるみたいですね。
うちじゃ無理ですがorz
ちなみにφ0.05線だとがんばってR0.03、通常はせいぜいR0.04くらいと考えてくれと言われました。
>>64 うちで使ってます。つか古い機械でそれが限界だった頃に3箱買ったのが未だにあるのでorz
なんでそんなに買ったのよorz
66 :
名無しさん@3周年:05/01/30 12:09:12 ID:jl1nCyi1
φ0.07のSPワイヤってキロいくらするの?
67 :
名無しさん@3周年:05/02/04 21:03:39 ID:nJbPmp+J
最近、上下異形状のテーパー加工が増えてきたな。
プログラム作るの面倒臭い。
68 :
名無しさん@3周年:05/02/06 13:03:15 ID:Ty8M8TLP
φ0.02やφ0.03の線はどこのメーカーが出していますか?
69 :
ぴよ:05/02/06 21:27:56 ID:zg3OoisM
KHS
KHは最悪ですよ、韓国と台湾品の二本立てでしかも国内二流品ですから
国内=韓国&台湾、ちなみにうちはCTWですが
72 :
名無しさん@3周年:05/02/10 22:14:21 ID:CSFeHIFV
韓国&台湾品じゃ使う気にならないな。
しかも高いんだっけ?
そこでアクトスパークですよ
74 :
55:05/02/11 19:39:00 ID:nv2TRhGd
結局エロイ人と一緒に行く事になってしまった。orz
アクト=台湾
76 :
名無しさん@3周年:05/02/14 21:48:56 ID:q1oKknch
日本製線のワイヤは国産だよな?
セイセンはセイセンでも日本精線は駄目駄目だな。
不良品出まくった。
製線の方は撤退しました
あまりの低販売価格と銅価格高騰で淘汰されつつあるようです
精線の方はどんな不良ですか
78 :
名無しさん@3周年:05/02/14 22:08:28 ID:q1oKknch
>>77 線径にバラツキがあり、
その線で加工すると加工面はボコボコになり綺麗に仕上がりません。
79 :
ぴよ:05/02/21 23:32:15 ID:tl7cmK3x
ちょっとみんなにお聞きします
ファナックのワイヤーカットを使っていますが
清水槽とフィルターまわりに青いスラッチと言うか青いさび
が発生するのですが原因のわかる人お願いです教えてください
サ−ビスに電話したのですが青い錆が付く会社と付かない会社が
あり原因がわからないと回答が返ってきて困っています
ちなみに水は、市の水道水です(みんなもそうですよね)
加工物は、鉄、ステン、真鍮、超硬、アルミです
よろしくお願いします
80 :
名無しさん@3周年:05/02/22 00:49:31 ID:Qi/V8kcH
>>79 pH計ってどうでした?
水道水でも硬・軟水の差が結構あるみたい。
駄目な場合、加工液と云う名の「水」を買うか
無料「アルカリイオン水」を売りにしているスーパーを狙うとか。
総ステン漕じゃないと三年でアボンですわ。
81 :
名無しさん@3周年:05/02/22 06:57:59 ID:een7LiVF
>>79 青の錆びならうちのやつにも出てます。
真鍮が原因じゃないですか?
82 :
ぴよ:05/02/22 22:52:37 ID:xDj0kK/Y
>>81 真鍮が原因では、ないかということは、
ワイヤー線の真鍮が少しずつ溜まって来ていかると考えた
方がいいのですか?
改善策があれば教えてください
よろしくお願いします!!
83 :
ナナシー:05/02/23 00:27:06 ID:zDoiK8nN
>>82 他のメーカーの人が言っていたが、銅電極などの加工が多いと
発生しやすいらしい。銅や真鍮のさび緑青のようなものが、電気分解で
発生するとのこと。
比抵抗を7-10万Ωくらいに上げるているユーザーや
それを推奨しているメーカー機には、あまり発生しないらしい。
比抵抗上げて見れば? 加工条件、オフセットは多少変わるかもしれないが
84 :
名無しさん@3周年:05/02/23 22:11:32 ID:GtBVylOb
85 :
名無しさん@3周年:05/02/23 22:15:33 ID:GtBVylOb
その青い錆のようなものが発生すると何か悪影響及ぼしますか?
86 :
ぴよ:05/02/23 23:02:48 ID:ERNy7dHD
>>85 ごくまれに清水槽に溜まった青錆がポンプで汲み上げられて
ガイドやロ−ラ−そのほかいろいろな部分に付着し
加工精度低下 加工速度低下 位置出し精度低下 自動結線率低下
さまざまな部分で青錆が邪魔をする
今の所小まめにストレイナ−を掃除して予防しているが青錆が
発生しないに越したことはない
87 :
ぴよ:05/02/23 23:05:36 ID:ERNy7dHD
>>83 ナナシーサンの所でもやはり青錆が発生してるのですか?
88 :
ナナシー:05/02/24 00:17:34 ID:oaTo/51A
>>87 多少は出ていたが、掃除後、比抵抗あげてからは大丈夫そう。
剥離した青錆が自動結線関連に回るとヤバいので、
注意しています。
F社には、それ予防のプレフィルターを装着できるみたいだけど
新しい機械だけかな?
89 :
名無しさん@3周年:05/02/25 18:05:42 ID:SmuaLoXU
>>88 ナナシ−さんありがとうございました
今日早速プレフィルターのことをサ−ビスの人に連絡したら
うちの機械にも装着可能との連絡が入りました
まだ出て間もないオプションだそうでカタログにも
載ってない商品だそうですサ−ビスの人によくその情報
知ってるねと驚かれました
またそういった最新の情報がありましたら教えてください
ありがとうございました
情報源が2chなんてとてもとてもいえないな。
うちアマダのAD-0使っているんだけど
>予防のプレフィルター
これも時機に発売するのかしら。
それともファナックに問い合わせたらいいのかな。
アマダのサービス、アテになんないからw
5210、2680、1100で試作の加工が多いから
所々青くなってる。
みんな月に何時間ぐらい動いてる?
俺は400時間ぐらい動かしてるけど…
んで一時間3000円〜4500円ぐらい
シャバの平均っていくらくらいなんだろぉ
93 :
ぴよ:05/03/10 22:52:16 ID:M9a0cxB/
本日待ちに待ったプレフィルターが機械に
装着されました (やったね!!)
清水槽からク−ラ−に行くラインと上ジェットに行くライン
の二ヵ所に装着されました
ちなみに比抵抗を7.5Ωに設定し直し今後様子を見たいと思います
アドバイスをくれた方々またわかんないことがあったらまた教えてねー !!
94 :
ナナシー:05/03/10 23:51:54 ID:fC0cJPmc
>>93 ぴよさん、よかったですね。
ところでぴよさんてどの辺りで加工業している方ですか?
95 :
ぴよ:05/03/11 18:30:52 ID:39D47N4N
東北方面です
ばりばりの田舎もんです
それでいて限りなく0を求めてる若者です
96 :
ナナシー:05/03/12 00:08:20 ID:jC6TI5Q/
東北は精密金型加工が多いね.
頑張って下さい。
97 :
名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 21:48:47 ID:QkqPexLI
うち、アマダのワイヤにプレフィルター付けましたよ。
今まで自動結線部にスラッジが頻繁に回り込んでいたけど、
それもなくなり良い感じです。
98 :
ぴよ:2005/03/29(火) 22:55:05 ID:6VEK+gwU
>>97 よかったですね!!
うちの機械は、今プレフィルターの寿命は,どれ位
加工時間で消耗するのかテスト運転中です
結果が出たらまた掲示板に書きたいと思います
何か分かったことがあったら教えてください
99 :
悪徳商人:皇紀2665/04/01(金) 12:52:10 ID:C+PoGVKF
こんちわ。放電加工機どうよにもレス入れた者です。
どなたか純水加工やっている方いませんか?
いろいろと教えていただきたいのですが・・・・
なんでしょう
101 :
悪徳商人:皇紀2665/04/01(金) 22:16:50 ID:C+PoGVKF
取引先から「純水で加工すると面がきれいに加工できるし錆びもない」
といわれどんなもんか知りたかったのです。もうひとつは、純水を作る
工程の中で「RO膜(逆浸透膜)フィルター」を使うとイオン交換樹脂
を使わなくとも比抵抗が改善できる(らしい)という話を聞きました。
実は、イオン交換樹脂を捨てるにもだんだん厳しくなってきて
(たぶん皆さんのとこでも言われると思いますが産廃業者にマニフェスト
を提出しなければならない)
リユース対応(ボンベごと交換するあれ)も結構費用的には、厳しい。
ほんとか?と思いつつもまわりに知っている輩がいない・・・。
知っていましたらぜひご指導ください。
102 :
名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 17:40:43 ID:Mn4tFGFY
RO膜てイオン交換樹脂より大分ランニングコストが安いみたいだね。
だけどワイヤー放電加工機に直接取り付けるとスラッジにやられて寿命がかなり短くなりそう
だからRO膜の純水機を取り付けた100リットル位のポリ容器とかに水道水溜めといて
水を補給する時にそこから汲み出してやるといいかもしれない。
RO膜の純水機は安いので12万位からあるみたいだね。
103 :
名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 11:32:33 ID:rdenX2ey
>>102 101です。有難う御座います。すいません1週間ぐらい串にされて
かきこめなかったので。
スラッジの件ですがダディー槽つけてそこから中空糸フィルター
のようなものでろ過しても無理ですかね?
RO使うとマジで錆びにくいけど 水作るの大変なので
私のところではMCの水溶性の油作るときにしか使ってないです。
RO通すと思ったより水たまらないと思う。
イオンイオン交換樹脂もたすなら水道水のカルキ抜きすると少しは違いました。
錆びたのが気に入らないといわれたので 私のところでは
ショットでガラスビーズ打ってます。
時間かけてROの水作るのだったら 熱帯魚用のものなら5万くらいであるよ。
私のところはそれ使ってる。
イオンイオン交換樹脂 ×
イオン交換樹脂 ○
スマソ
106 :
101:2005/04/13(水) 15:54:16 ID:UpXL1CRE
>>104 レス有難う御座います。ビーズ打った表面ってどういう状態になってますか?
あと分かれば教えてほしいのですが(このスレに書き込む内容では、ないかも)
放電加工後の表面にサンドブラストかけるといいって聞いたのですがなにがいいので
しょう?なんか内部応力が除去できるとかって聞いたけど。
むちむちな私にレクチャーくださいませ。
>>106 うちで使ってるガラスビーズは目が小さいので打った後はワイヤーの目より綺麗です。
ザラザラ感が無くなるのでツルツルになりますし錆びも取れるしショットピーニング効果が
あるし不思議と錆びにくくなります。
108 :
107:2005/04/13(水) 16:53:57 ID:qycZic+6
追伸
ちなみにガラスビーズは100番です。
109 :
101:2005/04/13(水) 20:45:03 ID:UpXL1CRE
>>107 貴重な情報有難う御座いました。ぜひ参考にさせていただきます。
110 :
107:2005/04/14(木) 13:45:06 ID:cM1zIQRJ
>ザラザラ感が無くなるのでツルツル
ツルツルと言ってもショットなのでナシジです。
表現の仕方悪くってすいません。
スマップとかエアロラップとかって誰も使ってないの?(ぼそ
112 :
名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 10:04:54 ID:4D93DRWC
113 :
111:2005/04/15(金) 12:27:25 ID:KNV2I4IY
>>112 ちった〜ググれよ(ぼそ
ショットブラストみたいなもん
手軽に鏡面にできる
メディアが弾性研磨材
治具とか要らない
115 :
+Parts.:2005/04/15(金) 18:19:38 ID:KmFYTPSL
高そうですね。イクラですk?
ぐぐっても値段乗ってる所が見付からなかった。
探しかたが悪いのかな?
117 :
111:2005/04/16(土) 10:42:46 ID:4k7d54se
この手の物の値段は流石にウェブには載せないね。
正確には覚えてないが、機械本体はどちらも確か300〜400マソ
メディアはキロ...?エクスツールドホンみたいなバカげた値段ではなかったが
それでも結構したかな
つか何でもかんでも鏡面になって面白い
電子ビームのアレよりは遥かに使える
118 :
名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 15:50:17 ID:ePBWqUAz
>>111 >電子ビームのアレよりは遥かに使える
て もしや、「ふく太郎」が使われているあの会社
のアレですか?ぴか
119 :
111:2005/04/16(土) 17:14:09 ID:4k7d54se
>>118 「ふく太郎」はよく分からないぴか
◇のも似たような物なんだろうか?
インターモールド行けんかった_| ̄|○
120 :
112:2005/04/19(火) 10:20:45 ID:NBoQyuul
>>111 スマソ。的確な突っ込み有難う御座います。代理店に電話していろいろ聞きました。
でも社長に「買ってくれ」っていったらきっとグーで殴られると思います。
GW明けの仕事沢山入れるなよ。ワイヤー2台フル稼働で
段取りうまくいかないし・・・。
ワイヤーって時間かかるんだよ〜!
わかってください。。。(泣)
122 :
名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 15:11:53 ID:Ea2UodwU
手作り屋が200/1000不良出した…
もう段取り滅茶苦茶(´・ω・`)ショボーン
はぁ〜明日もワイヤーのお守りかよ。
世間は休みなのに・・・。
124 :
名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 12:46:20 ID:Y6pNXYNo
初歩的な質問で申し訳有りません。
今市場に出ているワイヤーカット本体で皆さんのお勧めは、どこでしょう?
おおざっぱですいませんが条件として500角前後(厚み50mmぐらい)
のプレート(プレスのダイプレートと思っていただければ)の加工と
子部品取り用(できれば精度重視)。
周りの取引先は、圧倒的にソディックが多いのですがメンテ、イニシャルコスト
等を考えるとその選択肢になるとのこと。M社のF○シリーズを使っている
所は、結線率が悪いとの事。その他いろいろ情報教えて下さい。
分かりづらくてすいません。
>>124 我社はF社を使っています。自動結線率はかなりいいと思われます。
126 :
名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 13:05:59 ID:Y6pNXYNo
>>125 レス有難う御座います。たしかにFは、そつなく使える機械だって聞きました。
ただサイズがもうちょい大きいのがあればって思います。
>>126 確かにαiAでも奥行きが約370の加工が限界だもんなぁ。
一度大きなものをしたときはずらしながら加工したことがあります。
そんな仕事は二度としたくないですけど・・・。
皆さん職場では1人で何台のマシン受け持ってますか?
ウチではどんどん人員が減らされて、いま1人でワイヤー4台(プログラミング含む)と放電1台やってます。
雑用もこなさなければならないから移動は常にダッシュ。
それでも全然追いつかないんですが・・・
どうも上司のアタマには「ワイヤは無人で動く」としかインプットされてない模様。
これは普通なのかなぁ
他の会社も同じような状況なんでしょうか?
129 :
名無しさん@3周年:2005/05/12(木) 13:38:23 ID:c3nIkML1
>>128 知り合いのところでもやっぱ4台だなー。細穴でスタート穴あけやら上がったやつ
のスラッジ取りやら洗浄やら大変そうだ。けどフライス、研磨の担当に言わせると
「ワイヤーは、いいよな。ひまそうで。」・・・・・・おいおい常に見てるのかよ。
他人の庭は、何とやらで128氏の言うように機械が勝手に動いてるとでも言いた毛。
よく見ろよ。ちょっとでも音が変われば電気条件変えたりカスの心配したり。
知り合いに言わせると大体にして水交換のとき誰か手伝ってくれんのかよ!
ちょっと床ぬらせばぶーぶー言うくせに。せめて床拭きぐらい手伝えって言ってた。
もっともだよね。
130 :
128:2005/05/13(金) 01:58:46 ID:caHSfNes
どこも同じなんですかねぇ(´-ω-`)
どうもワイヤは不遇な扱いを受けるケースが多いのでは・・
上司は口を開けば「早くしろ」「無人増やせ」「改善しろ」うるせぇし。
何をやるにも人手が足りないっての!
今日も目が回るくらい忙しくてうっかりプログラムミス→パーツ死亡
もういやだ・・
131 :
129:2005/05/13(金) 09:47:40 ID:8YIkyAtZ
>>130 ご愁傷様です。貴社は、どういう仕事か分からないけどパーツ、型子部品取り
だとばたばた大変そう。ワイヤーってMCなんかと違って加工している状況
(形状が変化していく様子)が分かりづらくて遅いってイメージしかないのかな?
132 :
128:2005/05/13(金) 13:01:52 ID:N5zn+VLL
たしかにフライスとかに比べると「加工してる感」は薄いかもしれないですね。
煙あげてカスが飛び散るほど派手なら印象が違うと思うけど(w
あとは「帰りにパーツかければ朝に終わる」と思っている節がある。
どこまでも無人で動くと思ってるんだから・・
定時1時間前が恐怖の時間帯です。
帰ろうと思うとノズルが詰まったりなどのトラブルで
夜中に動かしてやろうなんて・・・。
次の朝とらぶってて1mmくらいしか加工できてないとか・・・。
ワイヤーって結構大変なんだよね。
134 :
名無しさん@3周年:2005/05/13(金) 17:28:27 ID:V50wNJve
>128
うちはワイヤー2台と型彫り、それとNCフライス一人で任されてます
ちょっと前は加工に詳しい人間が上にいたので「もっと早く出来ないのか」
などと言われてましたが、転勤やリストラで加工を知る人はいなくなりました、
周りは加工を知らない設計、開発者ばかりです、なので時間に関して
煽られる事は無くなりました が一つでも機会が止まってると
「今、ヒマ?」とか言ってくるアフォもいますけど・・
135 :
134:2005/05/13(金) 17:30:25 ID:V50wNJve
機会 ×
機械 ○
136 :
名無しさん@3周年:2005/05/13(金) 20:25:41 ID:8YIkyAtZ
134氏は、すげーな。よくやってますね。128氏の4台も大変だけど
まさかNCまでとは、・・・・。給料たらふく貰ってる?
私の友人のワイヤー担当は、「おまえは、ひまそうだな」的雰囲気が
社内の人から感じると何気に20kg巻きワイヤーを肩に担ぎスクワットを
始める。だれも気持ち悪がってこないそうだ。(w
137 :
名無しさん@3周年:2005/05/13(金) 22:10:44 ID:Nrbs2w3S
134は確かに大変だと思いますが、扱うものがNCばかり。
上の人が「もっと早く。」と言っていた意味がよく分かります。
経験でここは早送りとか飛ばすとかプログラム上に書き込むのは当然のことで、
その単位もコンマ1単位で書き換えます。
放電時間、休止時間も(他の全部もなんだけど。)然りです。
これは上に言われるからでなく。自分のためですな。(でも、保身。)
アオる人が居ないと成長とまりますよ。
私も、ワイヤ2台と型彫2〜3台使ってます。 マシニングで電極作成、
プログラム(3次元含む)もやってます。 同時4台+プログラムが限界ですね。
ワイヤは、確かに加工自体は楽ですが、 メンテやら前後の段取作業やらが
大変ですね。 条件は型彫の方が難しいです。
マシニングは、 標準刃物ATCで、それなりの適当な条件で掛けてるので、
一番楽かも・・・電極じゃ無くて、焼入材を削るとなるとそれなりに
気を遣いますけど。
それでも、3次元でプログラム、 3次元シミュレーション掛けてからなので、
一番安心して加工出来ますね。。
139 :
134:2005/05/14(土) 10:29:00 ID:vn9ssgGx
>136
給料はたらふく貰ってませんよ
うちは生産工場もあるんですが、そこで毎日ビス止めしてる人間と同じ評価
ですよ(それはそれで辛そうですが)。
>137
たしかに煽る人がいなくなってダラケタ感じになってしまってたんですよ、
そこで今まで自動プロだったのをCAD/CAM入れてもらって独自で勉強しました
現在も勉強中ですけど新しいもの覚えるという事で仕事にハリがでてきましたよ。
みなさんはプログラム作りはCAD/CAMなんですか?
140 :
136:2005/05/14(土) 13:08:11 ID:Shs+L2/2
>>139 失礼しました。なかなかこの業界能力給査定してくれる会社ないからな〜。
139氏は、やる気あるようだし逆に会社にとっては、いないと困る人材だな。
CAD/CAMは、今仕事を貰う上の必修アイテムかも。
だって「図面DXFでメール」が流行(つーのも変か)でしょ。
紙図→データ手打ちっていうとなかなか仕事くれないとこも多いよね。
ちゃんと会社の能力見てくれって思うんだけど。
141 :
138:2005/05/15(日) 02:43:22 ID:+O+jUWXt
うちも、基本はCAD/CAMですね。
動きだけをcamで出して、 前後はエディタで編集してます。
ポスト作った方が確実に速いですが、自由度では劣るので・・・
2次元、3次元と2つを使い分けてます(ワイヤは基本的に2Dですが)
皆さんフィルターどれくらいもってますか?
アルミと鉄のように材質によって違うと思うけど
何か対策されてますか?
我社はアルミが多いのでフィルターもたなくって大変なので
皆さんの意見を聞かせてください。
143 :
名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 20:54:10 ID:zim/FufN
>>142 昔、アルミカップリングの試作やってるところでは(中をスプライン状に加工する)
ダディー槽つけてたっけな。ある程度沈殿させてそこからタンクに戻してたな。
あとは、安い中空糸フィルターつけて(ケーシングが8000円フィルターが2000円
ぐらい)それを卓上の超音波洗浄機で洗って使ってたよ−な気がする。
フィルターも安くないからなあ。試験的にやるのであれば加工槽からタンクに排水するところに
フィルドン(金魚のろ過装置についてるごわごわしたやつ)を敷いてカス引っ掛ければ
若干は、いいかも。知り合いのところでスラッジ取りに使ってたよ。
144 :
名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 11:15:28 ID:pXTif1Qm
どなたか蒸留水(バッテリー補充液)をお使いの方いませんか?
入れた当初は、イオン交換樹脂の持ちもいいしあまりスラッジつかないって
聞いたんですけど。使っているうちには、いずれ劣化していくんでしょうけど
それでも水道水使うよりは、配管内の汚れの進行も遅いのかなあって思うんだけど。
実績ある方、いたら教えてください。
>>143 水槽に使うウール使ったことありますけど ウール取り出すときに
無茶苦茶スラッジがでてきてあきらめました。別の方法や
沈殿槽なども試しましたが アルミはやはりフィルタのもち悪いです。
>>144 上のほうで書いてあるRO使うのと同じで不純物が入ってないので
イオン交換樹脂のもちはかなりいいと思われます。実際カルキ抜き
するだけでもイオン交換樹脂のもちは違いますよ。
146 :
144:2005/05/20(金) 17:11:14 ID:pXTif1Qm
>>145 レス有難うございます。加工面に関しましても、もしご存知だったら
教えて下さい。ちなみに143は、私です。
ウールのようなフィルターをタンクにいれず水がドロップするところに
敷くようにしたらどうでしょう?(そこを通過した水がタンクに落ちるよう)
また予算があればサイクロンフィルターを検討されたらいかがですが?
取引先で研削盤に取り付けていますがセパレーターの前につけると異様に
セパレーターで回収する研削屑が減るそうです。
>>146 レスありがとうございます。
今は汚水層の中に仕切りを入れてワイヤーのボビンに穴を開け
たボビンを多数水に沈むようにしてガラガラいいながら加工しています。
結構吸着しますよ。この方法で海栗のような物をつくり沢山
汚水層に入れればかなりいいのではと考えています。
フィルターも乾燥した物を再生して何回も使ってるのであります。
加工面ですか?
110は私ですが加工面はやはりざらざらです。なのでショット打って
ナシジのつるつるにしています。F社のサービスの人が「3回切りより綺麗ですね」
って言ってました。
↑
多水槽 ×
汚水槽 ○
↑
多水槽 ×
汚水槽 ○
多重書き込みのうえ間違えた。とにかく汚水曹です。
↑
また間違ってるよ
ごめんなさい。
153 :
名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 22:25:14 ID:TdywlGb6
>>151 キビシイけどワロタ。そのツッコミ。
>>147 個人でやっているのかな?
そこに他に携わるものなくばオケ〜。
154 :
147:2005/05/21(土) 09:13:27 ID:D/MgJwCW
何書いてるんだろうなぁ?
自分でも情けないです。
多数水 ×
汚水槽 ○
これでOKですね。スレ汚しすいません。<m(__)m>
155 :
144:2005/05/21(土) 11:14:38 ID:qLzVRA1b
>>147 レス有難うございます。110の方でしたかー。
いつもためになるレス有難うございます。
ちょっとここで話題がずれますがワイヤーやっている人って
やせてる人多いですよね。(私は、違いますが・・)
そんでもって内臓系弱い方多いような気が・・・・・。
私の周りのワイヤー屋さんは、みなスリムでいつも胃のあたり
さすっています(w。
皆さんどうですか?
>>155 僕も痩せてました。今は普通くらいかな?
内臓も弱いように思います。
ワイヤーって加工が終わるまで寸法精度わからないし
材料のロスをいかになくすかの材料取りを考えたり
するので気を使うので胃腸が弱るのではないでしょうか?
僕も切り落としのへその事で悩んで胃が痛くなったことがあります。
今は角で上手くごまかす方法を思いついたので 切り落としはしなくなりました。
切り落としのときって結構ワイヤーにつきっきりになり時間のロスですもんね。
157 :
名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 21:37:00 ID:0tA2MDaz
>>155 >>156 確かに胃の悪そうな人が多いですねえ>ワイヤー職人。
チョッとつっ込んで妄想してみます...
25年程前の「プレス技術」誌等を読みます所、
「ワイヤーカット機は工作機械の革命」
「型製作に有効なのか?放電加工機」
等の記事がみられます。
中小零細企業で導入するのは当時では大英断だったと。
でワケのわかんない電卓の化け物が無いと、
接円で繋いだぐにょぐによが切れないのか〜
じゃあ工業高校の電気科の兄ちゃんでも...
で社長が白羽の矢を立てた訳だ!
158 :
157:2005/05/21(土) 21:41:52 ID:0tA2MDaz
痩せててメガネの人→頭よさそう→ワシ電気わからないし。
てな感じで...
さっきの地震で押しちゃったのですまんでした!
159 :
名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 12:25:52 ID:kufuWFHK
>>157 その当時と思われる機械見ました。(野ざらし)
三菱のだったけどCRT無!座標値は、昔の電卓のような
(真空管みたいなやつ。8セグよりもっと古い)やつ!
座標X,Yは、ただランプがつくだけ!あとは、トグルスイッチ
やらロータリースイッチやらがごちゃごちゃついているだけ。
こんな機械使わせられたら胃が何個あっても足りない・・。
その当時だと加工速度も遅かっただろうし安定性だって?だろうから
ほんと何人かは、お亡くなりになってるのでは、?
(ちなみにその機械は、特注機で制御1台に両側に加工機構が付いた
物で1回に2個同時に加工できるという代物。よっぽど遅かったんだろーな)
161 :
名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 19:40:13 ID:o8PuUlwh
ワイヤーオペですが
今度自分のバイクのボアアップを
ワイヤーで加工しようと考えています
4stカットくらいで広げれば
ホーニング無しでいけそうなのですが
誰かワイヤーでシリンダー加工した方いませんか?
162 :
名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 14:21:41 ID:N8BDdkqj
>>161 やめたほうがいいと思うよ。ワイヤーは、(フライスも)基本的にX,Yが動いて
円弧を動作させているのだからボーリングヘッドやJGとちがって円弧運動して
加工するのとは、訳が違う。それと詳しくは、わからないけど前に修理工の人から
聞いたんですがシリンダー内は、ただ仕上ればいいというわけではないそうです。
ホーニングによる擦り傷(って言うかどうか分からないけど)が必要で仕上てから
クロスハッチ(?)も付けなきゃいけないから難しいんだとか。
ところで高さいくらあるか分からないけどタイコ量とかテーパとかは、大丈夫なの?
>>161 僕もやめたほうがいいと思う。
ホーニングによるアヤメの傷が微妙に関係しているらしいので・・・。
僕の見解ではそのアヤメの傷にエンジンオイルが関係してくるのではないかと
思われます。MCならボーリングサイクルとかあるからできるのかな?
あ〜あ〜、うちにも居るよ。測定値が同じなら機能も同じだと思ってる香具師
>162-163氏が言うようにホーニングのアヤメ模様は油溝としての機能もある
これはキサゲなどでも同様
ついでに言うとワイヤカット(放電)で加工した表面は変質層ができてるから
これも機能的にマズいでしょ
165 :
161:2005/05/30(月) 20:20:21 ID:gb0n+HTK
返答ありがとう
ホーニング取り代を残してワイヤカット
その後ホーニングなら大丈夫そうなのかな?
ピストンリングに張力もあるし
ホーニングが取れてるピカピカシリンダーでもエンジンは
始動するので一概にホーニングしなければ駄目とはいいきれませんね
一度やってみて
また結果発表いたします。
>>164 ホーニング溝が無いとシリンダーは機能しないと思ってるのか?
166 :
164:2005/05/30(月) 21:22:53 ID:epdKc+wh
>>165 機能はしてもオイル消費量が増えるなどの弊害もある罠
すぐにガバガバになったり焼きついたりしてもいいなら別ですが
167 :
161:2005/05/30(月) 21:51:23 ID:gb0n+HTK
最後は円弧運動のホーニングにて仕上げてみます
168 :
162:2005/06/01(水) 10:33:37 ID:0Vq8fo1w
>>165 スレ違いになるけど165さん内燃機関に詳しそうだから教えて!
>ホーニング溝が無いとシリンダーは機能しないと思ってるのか?
例えばつるつる(?)の状態でも(クリアランスががばがばの場合は、
別として・・)不都合は、無いのですか?
実は、オイルを適量に供給する装置をホーニングパイプを買ってシリンダー
(空圧のエアシリンダーのような)を作ったのですがちょっと内径を磨いたら
とたんにガコガコ言い出しました。周りの人に聞くと少し面を荒らしたほうが
接触面の抵抗が減るといわれましたがオイルの粘度が緩いやつだと抜けそうで
今思案中です。なにせそういう系に疎くまわりに詳しい人もいないので。
ぜひ教えて下さい。
ファナックのリニアワイヤはまだ展示会とかに行っても見れないんですかね?
170 :
名無しさん@3周年:2005/06/14(火) 20:44:45 ID:INnB1YoM
169氏の件は、先日の山梨の展示会では出なかったのだろうか?
誰か見に行った人いる?
171 :
ナナシー:2005/06/17(金) 00:11:10 ID:JYGLL5cU
すげえ,良かった。
リニアの構造、利用方法もSとの違いを懇切丁寧に教えてくれた。
やっぱりプロは違うね。
Fの機械は部品がなくなって買い替えを強要されないから良いんだよね。
長い間使ってるとランニングコストの差は歴然。
173 :
名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 21:51:12 ID:8IT6/D11
F社さん、お願いですからもう少し大きい機械作ってください。
頼むよぉ、昔はあったじゃないですかぁ。
174 :
名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 20:42:53 ID:SBB/ZlOB
175 :
ナナシー:2005/06/23(木) 23:14:58 ID:yUVsxBi4
>>174 良さそうだし、高精度機だから値上げさせずにデビューさせることが
できたと正直な答えが、好感持てた。
まだ、サーボモーター+ボールネジの方が自社コストでは
安いんだって。
176 :
174:2005/06/29(水) 09:49:01 ID:gVoQ/diR
>>175 レスサンクスです。(遅くなってスマソ)
>サーボモーター+ボールネジの方が自社コストでは
安いんだって。
そりゃFの場合そうなんでしょうね。菱の営業も同じような
こと言ってた。ただ菱のほうでは、リニアに対して放電のZの
ような高速追従性を要するところには使うけどワイヤーに
必要なのか?って考えみたいでした。
実際ねじ駆動とリニア両方使い比べた方どんなもんですかねえ?
177 :
名無しさん@3周年:2005/06/29(水) 12:40:16 ID:uOtyofTU
ちょっと昔のワイヤーの場合、ファナックはなかなかパーツ出
してくれないし、納期がいつになるか分からないってのも結構あると
出入りの業者に聞いたぞ?
NCの方は保守契約してあれば問題無いんだけれど、工作機械は対応違うのか?
178 :
名無しさん@3周年:2005/06/29(水) 12:58:56 ID:gVoQ/diR
>>177 確かにノズル程度でも2ヶ月とか言われるときがある。
でも実際注残に入れるとそんなにかからなかったりするよ。
業者さんは、当然言われた納期しか回答しないもんね。
でもエンドユーザーがサービスに直に電話して「何とかして」
っていうとなるケースもある。(毎回じゃないけどね)
179 :
名無しさん@3周年:2005/06/29(水) 17:41:08 ID:f+JwBb9L
>>176 つい最近まで、ことあるごとにFの営業にお宅はリニア出さんのかって聞いてたんですが
似たようなこと言ってましたよw
リニアは熱もつから構造的に加工精度を安定させるのは難しいはずだけど、なにか解決
方法を思いついたのかもしれませんね。
180 :
名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 02:08:33 ID:5AOg/XBr
Mは尼崎で内覧会やるね。
行く香具師いる?
181 :
名無しさん@3周年:2005/07/11(月) 09:54:21 ID:dohFlnWW
180氏の件、先週誰かいった人居ますかね?パンフ見ると
目新しいのは、あまり無いような気が。
しかしどこのメーカーも電子ビームやらの磨きの機械出してるけど
あれは、どんなもんなんだろう?スピードラップなんかと根本的に
違うのだろうけど。
182 :
名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 21:09:47 ID:6oelfPbo
型彫りタイプ水放電と一体化した機械があれば最高。
荒くていいのよ。±0.5くらい屁でもないって>ウチ的には。
金曜のPM5時にワークをセット→ボタン押して→月曜の朝には...
「t30厚の無垢焼入れ鋼板に、形状彫り+貫通穴+底付楕円穴が!」
てな具合の機械なんですけど。
結構、支持層あると思うのですよ
>182
水で型彫は難しいんじゃねーか?
±0.5程度なら問題ないのかな。
油だったら、複合タイプってのが
あったら欲しいな。
>>161 ワイヤーでいいんでないですかい?
趣味の範囲なんですから。ただ、仕上げの状態にもよりますが、
表面の軟化層が削れるぶんをみこして加工するのがよろしいかと。
あと、ホーニングなくてもいけるらしいですよ。
シリンダー壁にサンドブラスト(油だまりをつくる)する兵もいるんですから。
スレ違いスマソ
>>182 だいぶ昔、カタログでしか見たこと無いけどソディックにあったはず。形彫りとワイヤの
複合機。A500とかそこら辺の世代じゃなかったかな。
でも売れたという話は聞かない。
186 :
名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 10:36:32 ID:wCk8kpQ8
age
187 :
名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 13:13:31 ID:c1iBSSa7
>>177 工作機械でも保守契約できるよ。
NCは年5万だけどワイヤは年12万ね。
Fの機械持ってる会社は絶対保守契約したほうが得。
ちょっと聞きたいのですが
sus303の角に幅5.4 長さ15. 深さ25.の長穴貫通を二箇所、公差+0.02-0.0
他の部分はMCで、この長穴だけ面倒なのでワイヤー屋さんにお願いしようかと考え中ですが
面租度△三つ
これMCでやると、時間かかってしかたない。一穴1時間うーん無理か
かかる時間と面租度はどんなもんですかね?ワイヤーだと
189 :
名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 10:11:41 ID:9+32wLWh
あ すみません急ぎなもので上げさせてもらいます
>幅5.4 長さ15. 深さ25.の長穴貫通
深さがあって貫通??
貫通ならワイヤーでできますが深さってことになるとワイヤーは無理ですが・・・。
すみません貫通です。
192 :
名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 11:21:21 ID:gwehubkw
191 ワイヤーのがいいよ。ミツヤマなら仕上がるし、まっすぐ仕上がるし。
ありがとうございます。
計算したら公差内に出すには一穴約二時間
それだけかかっても ?です。自信はないのでワイヤーにします。
昼から知り合いに連絡して紹介してもらわないとだ・・
>194
我が社でしましょうか?
SUS303結構ひわりそうな気がする
199 :
名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 00:38:05 ID:eGS51wfC
>>197 俺も、ひわりそうって初めて聞いた単語だ。
ひずみそうって意味かな?なんだろう。
200
203 :
197:2005/08/14(日) 10:04:00 ID:c5/V+gPo
超遅レスですが
まがる、ひずむっていみです。
むかしSUS303切り抜いたら
めちゃひわった記憶があったもんで
204 :
198:2005/08/14(日) 23:02:59 ID:E4Bbr7NO
>>199-203 なるほど。有難うございました。
SUSは結構曲がりますね。
うちも304で結構苦労した覚えがあります
205 :
名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 11:26:02 ID:VXhDu6zD
ジャパックス使っている人いますか?
206 :
ぴよ:2005/08/25(木) 20:37:28 ID:Mh3N/8T+
去年までうちの会社にあったよ
今は、もうない
207 :
名無しさん@3周年:2005/08/31(水) 12:07:03 ID:tjQi9NWD
すいません。大雑把な話で申し訳ないのですが
教えて下さい。使用したワイヤー線がスクラップボックスで
小さいカールになることがあるのですがそういうときに
結線不良が多いのです。いわゆる巻きぐせの問題でしょうか?
ほかに考えられることはありますか?
機械に取り付ける前に1mぐらいたらして見たのですがそんなに
カールしてないように見えます。
208 :
名無しさん@3周年:2005/08/31(水) 12:28:19 ID:IRsw1nzX
たぶん排出ローラーの磨耗が原因だと思います(少しでもスジが付いてると駄目です)。
新品(結構高い)に交換するなりワッシャーを噛まして位置をずらせば直ると思います。
209 :
207:2005/08/31(水) 12:32:44 ID:tjQi9NWD
>>208 速レスモーレツにサンクスです。
これから確認してみます。
分かり次第又レスします。
本当に有難うございます。
うちの場合、カールするなぁと思ったらワイヤがプーリーから外れて
プーリーの軸の部分で案内されてた
情け無い orz
シャルミー・アジェ連合軍も
ファナックのNC採用です。
アジエシャルミーて放電加工機のトップメーカーだけどアジア市場でも結構強いの?
国内だとソディック4割、三菱3割、牧野2割位だったと思った。
10月からワイヤー値上げらしい
214 :
名無しさん@3周年:2005/09/06(火) 08:53:41 ID:TQiM224f
あげ
マジで?
216 :
207:2005/09/09(金) 12:39:25 ID:/VANr1dQ
>>208 遅レスですいません。溝付きローラー?
でした。交換したら前のようになりました。
有難うございます。
但し結線不良は、直らなかったのですが
原因はわかりました。(つまらんことでした)
ところで値上げの話は、いくらぐらいの提示
ですか?うわさでは、750円/Kgって聞いてますけど。
>>国内だとソディック4割、三菱3割、牧野2割位だったと思った。
それは型彫放電のシェア
ワイヤ−は
一位三菱、二位ファナック、三位ソディックだったと思う。
218 :
名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 21:42:40 ID:Y1VI4TdK
3日半かかった品物、測ってみたら、長さ間違えていた。orz
219 :
名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 22:25:47 ID:RaAe9ONg
>>217 たしか全ての放電加工機を含む数字だと思った。
ファナックが7%西部が2%ぐらいだった。
あとこれは国内市場じゃなくて海外市場での日本メーカーのみを比べた数字だったかもしれない。
220 :
名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 10:50:13 ID:fJB3w68q
ワイヤー値上げのお知らせきたよ。
50円/Kgだって?
1年で100円も上がるってことになりまつた。
なんかうちに入れてくれてる商社は、代理店が
価格操作してるって疑ってた。
皆さんのところいくらで買ってます?
メーカー側は1kg30円の値上げになりましたが
お客様の負担を考え 現状の据置きとさせていただきます。
こんなんきました!
治具作って ワイヤー断線したら携帯にメールくるようにできた!
たまに調子悪くて続けて40件くらいきたりもしたが…
223 :
名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 22:03:04 ID:J+DC386M
>>222 ?携帯にメール来るのって普通にできるけど・・・。
それとも、もっと特別な何かなのかな。
224 :
名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 20:56:16 ID:KoDlJnll
age
>>220 K○S 650/kgこのスレ読んでると評判良くないな......
営業マンは値上げしないと言ったがいつまでもつか、
226 :
名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 09:21:54 ID:+TO2DraC
毛Hエスも近々にあがるでしょ。ちなみにチバテク745/kg
たまらんよ。まあスクラップの買取も上がってるけど。
でもどっか安くていいのないのかねー。
ウチはチバテクと試しにフルAを使用中。
チバの方が加工が落ち着いているような感じ。
228 :
225:2005/10/17(月) 20:11:05 ID:qKJBRnhU
値上げしないと言いましたよね、
それなのにこのFAXは、
。。・゚・(ノД`)・゚・。ウエーン
>>227 フルは安定供給できてないね・・・クレーム多いし、線表面の汚れ?
うちは今回の値上げで試しにチバテクに替えたんだけど良い感じです。
>>229に同意。工具屋に何回か文句言ったら「じゃあこれどうでつか?」ってもらったのが
チバテク。まったくトラブル無いかと言えばそうでもないが・・でも古より
はるかに胃が痛くならん。ただ今回の値上げでチバテクのほうがたかくなっちった。orz
ところでみんなは、ワイヤー線ってどこから買ってんの?
やっぱイースタンかミスミ?。うちは、イースタンは、付き合い無いから工具屋から買ってる。
232 :
名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 21:59:38 ID:GbLKFUck
あれ?日立は少数派ですか?
233 :
名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 22:11:57 ID:g+BHs2J4
日立使ってます。
235 :
名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 14:21:04 ID:bLmvbCHb
日立→住友→KHS→チバテク→古河→チバテク
フルカワは
>>229のように暫く表にほったらかしたように
線が汚かったなぁ。防錆紙を取って驚いた。
ウチだけかとおもったら、そうでもないようですね。
>>230 競合SorHの嫌がらせでつか?
必死だな
237 :
名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 20:07:05 ID:eS5HIjYh
沖なんてどうですか?
>>237 M機専用ですね、他機には相性悪すぎです。
>>238 そうでつか?Mでもチバテクのほうがよかったでつよ?
良いのは、AT対応機のみでつかね?(そうでもないらしいが)
結局、ワイヤーで一番高いのは何処???
オベロン?
日立!
高速はアジェ!!
243 :
名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 20:19:40 ID:/AwNDiOJ
MのFXを使用していますが
最近自働結線で送りローラから
ワイヤーがはみ出してしまいます
ワイヤーは沖0.2
メンテはちゃんとしているのですが
同じ症状を経験された方
御教授ねがいます。
244 :
名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 21:26:36 ID:YSziD9d9
M は自結機構 複雑すぎ 初期の状態を維持するのも大変 しょうがない
構造的にボールネジ磨耗激しい 誤魔化す為にスケールフィードバック標準
F は ほとんどメンテナンスフリー 楽チン
245 :
名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 22:03:13 ID:CKZcNOVf
>>244 三菱とファナックのボールネジて大体何時間持つんですか?
あとボールネジの交換費用てどれ位ですか?
うちのソディックのA500は一万時間で0.01バッククラッシュがあった。
交換費用はXYで38万でした。
246 :
名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 22:07:08 ID:YSziD9d9
そこまで 知らない スマソ 詳しい人 回答 求む
247 :
名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 00:15:45 ID:owjd70Um
>>245 無知ですみません。
バッククラッシュって何ですか?
248 :
245:2005/11/12(土) 09:28:07 ID:TYRzCTtI
>>247 あまり正確とは言えませんが
簡単に言えばボルトにナットを遊びがある位に取り付けると少しガタがありますね?
これをバッククラッシュと言います。
ボールネジも使用とともにガタが出て来ます。
現象しては位置決め精度・形状寸法が悪化します(指定した寸法より小さくなる)。
ワイヤー放電加工機はスライドプレート(シールプレート)の関係でX軸の消耗が早いようです。
ちなみにA500はX軸0.01Y軸は0.005のガタがありました。
ボールネジ自体は可動範囲が500mm未満であれば1本10万前後だと思いますので
交換するならXY同時に交換した方がいいかも。
あと38万じゃなくて32万でした。
249 :
名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 09:58:29 ID:TYRzCTtI
追加ですが上でも書いたように
メーカーに問わずX軸はY軸に比べ負荷が大きいので(門型ワイヤーはどうかは不明)
ボールネジの磨耗の有無問わずメーカーによって差は有るでしょけどX軸の寸法が小さくなる傾向があるようです。
ですから耐久性を維持しつつスライドプレートの負荷を減らすのがメーカーの大きな課題の一つみたいです。
250 :
名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 17:17:55 ID:GMJPr5p8
古河→日立→古河→チバテクノ→日本精線→日本製線→日立
といった具合に色々ワイヤ線変えてきたけど結局日立に落ち着いた感じだ。
最近では沖が安いらしいな。
251 :
243:2005/11/12(土) 19:57:49 ID:0/+uJ5q+
今日夜間400ヶ所3パイの舐め加工があるので
自働結線を徹底メンテしたけど
結線率は低かったです
ファナックで加工してみたいなぁ、、、、。
252 :
名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 09:05:45 ID:gENcRNGY
>>243 Fでもってこいの加工ですね。
信頼性+結線時間(400箇所もあるとこれが効く)
Fは切断込みで約30秒、他社はほとんどが1分前後。
30秒違っても400個あると12000秒って約3時間半違うじゃん。
253 :
名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 10:58:37 ID:4DDjc2cX
ファナック・三菱・ソディック・牧野の自動結線は今は横並びでしょう
ただ板圧、スタート穴径により得意不得意な結線方式があるようです。
あとワイヤーで1200穴加工てのやりましたが結線時間より
電源の立ち上がり時間の方が重要だと思いました。
254 :
名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 11:09:08 ID:7m7iM+n6
ソ の売りはバッククラッシュがリニアの為にないとこですがスライドプレート
の抵抗による精度悪化はスケールで位置を読んでるので関係ないのかな?
スライドプレートには水を循環してスラッジの付着を抑えているようですが。
段差のあるものには自動結線は悪いみたいです。
255 :
名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 11:13:20 ID:7m7iM+n6
牧とソ は 割ガイド Fと三は丸ガイド うちの場合関係ないが割ガイド
は精度的に???
256 :
245:2005/11/13(日) 13:31:50 ID:4DDjc2cX
>>254 リニアで初期型の中型機も有りますがリニアスケールが付いてないボールネジ駆動の
ワイヤーに比べ少ないですが狙い値より0.001X軸が小さかったです。
リニアスケールが付いてないボールネジ駆動のワイヤーで狙い値より0.002X軸が小さかったです。
ちなみにこの数値はボールネジ・スライドプレートのシールが新品の時の数値です。
ですからボールネジのアタリ、ハズレも有るでしょうしスライドプレートが馴染んできたらまた変わるかもしれません。
後スライドプレートのシールの交換に立会いましたがボールネジを外した状態でどれ位負荷が掛かっているか
確認させてもいましたが、Y軸は踏ん張らなくても片手で加工槽が動きましたが
X軸は両手で踏ん張りながら押さないと無理でした。
これは加工槽が空の時の負荷で水が入ってる時は水圧でスライドプレートが圧迫されて結構な負荷になってると思います。
この事を考えると仮にリニアスケールの部分では寸法が出てても下ガイドとスライドプレート付近では
強い負荷が掛かっているので歪が発生して寸法が出ないのかもしれません。
割りガイドに関しては
・ダイスの汚れ
・ガイドの開閉が滑らか(悪かったら浸透潤滑剤を塗付する)
さえ見てやれば非割ガイドに引けを取らないと思います。
うちでは割ガイドの水加工機械で約3割の割合で交差が0.002位の加工をやってます。
ただアルミ加工を中心にやるのなら割ガイドの機械は開閉に
アルミのスラッジによって動作不良を起こす可能性が高いので長時間の運転は極力避けた方がいいでしょう。
他には割りガイドの欠点はガイドのメンテが割りガイドじゃない機械と比べ多少多くなる。
U軸V軸が0の位置じゃないとガイドを閉じる事ができない。
割りガイドの利点としてはソディックの場合はAWPパイプを使うので
AWPパイプが入るスタート穴(φ2以上)で尚且つAWPパイプが下ガイド付近まで届く高さ
この2つの条件が揃ってると非AWPパイプ機より結線率は高いです。
あと普段スライドプレートを清掃してなくて指で触ってスラッジの付着による段差が判る場合は
スラッジを剥がすと水漏れを起こすので止めた方がいいです。(実談)
>>250 何故なら中国産が混入しているから
代理店価格は国内産と中国産でだいぶ差があるらしい
259 :
258:2005/11/23(水) 23:11:21 ID:pLnfHZno
どこかの親切な人が回答してくれちゃったみたい。
ここの住人なんかに支援を求めた漏れがヴァカでした
(元々ここって過疎板の過疎スレだしぃ〜〜〜www)
森の質問者乙
262 :
名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 00:41:04 ID:N+x07Li5
258さん、どうした?
返答慌て過ぎ。
263 :
名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 15:03:37 ID:Qgiviwfa
食い込みってどうやったら無くせますかね?
プログラム組むときに小さいアールをいれるようにしてるんですけど
264 :
名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 18:41:12 ID:Ozd6w7TE
>263
レスの8〜19を見たら結構役に立つよ!
266 :
名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 20:01:34 ID:1cTLz6wD
最新情報 来年4月までにまたまたまた値上げがあるひょい
昔に戻る!!!!kg・50円 ほとんど間違いない!!!!
また値上がりかよ!
製品単価下がってるのに痛いなぁ〜。
268 :
名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 05:29:47 ID:ChKoCS+j
ワイヤー加工機の消耗品て他界ですよね
どこか安くていいとこ知らない??
Oスミはナンカ怪しいし?最近某国のガイドやら電極やら
いろいろあるし。。。。。
270 :
名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 10:30:19 ID:OSpScGr9
F社の機械使っているけど、イオン交換樹脂用のボトルが壊れて
注文したら2ヶ月待ちだって。ありえない。
どこかいいのあったら教えてくれ!
272 :
名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 10:51:22 ID:SdueeCzX
>>270 純正じゃなくてオルガノとか栗田のカートリッジ純水タンクなら
工具屋に頼めばすぐ手に入るかもしれない。
カートリッジ純水器て名前の方が一般的かな。
274 :
名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 12:18:53 ID:ChKoCS+j
ボトルのどこがつぶれたの?
275 :
名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 12:20:21 ID:ChKoCS+j
ジェ○シ○はF社のパーツほとんど在庫してるよ
276 :
名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 13:01:10 ID:OSpScGr9
水の入るカプラ部分が少し裂けてしまって、水漏れ。
275サン、もうちょっとヒントちょうだい。
277 :
名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 18:51:40 ID:PZHfOhk8
>>266 ワイヤ線また値上げするのかー。
皆のところは使ってるワイヤキロいくら?
うちは740円。
しばらく値上げは無かった。
278 :
名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 18:55:54 ID:PZHfOhk8
因みに日立製。φ0.2。
279 :
名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 11:30:30 ID:dqW0VJ1e
ジェ○シ○ってどこですか? ○の位置を換えて名前 お願いします。
>279
大阪のジェネシスです。
281 :
名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 10:30:31 ID:TC9mMSUU
AQ537L最強ですよ。
282 :
名無しさん@3周年:2005/12/26(月) 23:50:20 ID:z86cTV57
>>281 資金繰り大変なS社のまわしものか?
またまた変な会社をヘラから上場させて金集め大変だね・・・・
283 :
商社:2005/12/27(火) 09:42:43 ID:37ScyCDY
>>282 マジか?どういう根拠だよ。
まあたしかに放電主体のメーカーは、きつい罠。あそこのMCだってそんなに売れてるって
きかんしな。
Mの工作員が言ってたよ。「出荷率はワイヤー8割放電2割ぐらい」だって
やっぱ新規で放電を入れるケースは、ほとんど聞かないらしい。その代わり部品加工屋が
ワイヤー入れるって話結構聞くしね。ちなみにこのスレの住人さんでここ2年ぐらいで買った人いる?
284 :
ぴよ:2005/12/27(火) 22:35:13 ID:+Sz3kBgL
細穴高速放電加工機なら買ったぞ
285 :
名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 20:43:44 ID:xf8NqJSo
Mのワイヤなら買ったぞ。
286 :
名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 13:41:15 ID:FYrC6Vp9
日立のワイヤって評判悪い?
位置決めの時バラつくとか聞いたが
他社のと比べて実際どうかな?
あと、給電板の減りが早いらしい。
ノンパラフィンだと少しは良くなったみたいだ。
日立使ってるけど結構調子いいです。
288 :
ぴよ:2006/01/04(水) 23:01:57 ID:jbwWxwOK
HBZ-U(N)がどこの色んなワイヤー よりも
使いやすいと思うな-
現在使用中自信あり
289 :
名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 21:26:22 ID:Sxcn/Lia
今日から仕事だぜえ。
加工液冷えたまま加工してオシャカ作った奴いる?
290 :
名無しさん@3周年:2006/01/06(金) 20:07:19 ID:sMefLsA/
ワイヤーのあるとこに石油ストーブがあるんだけど、これが原因でイオン樹脂
がすぐだめになるのか?もしそうだとしたらどう対処すればいいでしょうか?
この部屋はエアコンをつけることができず、石油ストーブしか置けません。
>>290 前に聞いた話だが液温が低いとイオン交換樹脂のもちが悪くなるって
聞いたぞ。確か東北の加工屋だったかな?理屈は分からんけど。
そこでは、精度キープのためも兼ねて水槽に投げ込み式ヒーター入れてる
そうだ。石油ストーブの問題は、むしろ冶具とかワークの錆を呼ぶらしい。
292 :
名無しさん@3周年:2006/01/06(金) 23:18:30 ID:5PatTBmw
>>290 石油ストーブをたいていると、一酸化炭素が水に溶け込み
水の比抵抗値が下がりやすくなります。
それが原因でイオン交換樹脂の寿命が縮みます。
エアコンがダメなら電気ストーブではだめですか?
冬場でも加工液クーラーの出す熱で狭い部屋なら
結構暖かいぞ。
293 :
名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 17:13:12 ID:WasaeK+E
イオン交換樹脂は皆自分で替えてるのかな?
それともリサイクルタイプのやつ使ってる?
どっちでも値段は同じ位だけど
自分で樹脂入れ替えた方が寿命長いって聞いた。
牧野の新しいワイヤカット、
標準で5Lのボトル4本も付いてて交換面倒臭い。
294 :
ぴよ:2006/01/09(月) 22:31:23 ID:jk96q96W
俺ん所福島県で冬は、結構寒いけど
夏に比べると冬のほうが倍近く樹脂のもちいいぞ
10Lタンクで比抵抗6.5〜7.0(設定7.0)
夏 約130時間
冬 約230時間
だいたいこれぐらい
ちなみになんとなくフィルタ- も冬のほうがもちが良い気がする
295 :
名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 00:43:29 ID:YbpNfabW
俺んとこも日立の0.2使用。機械はソディックのポンコツ3台マキノ水2台油2台ソディックの細穴1台。ちなみにこの台数だと作業者何人が妥当だと思います?
296 :
名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 06:57:00 ID:WCEGLxZt
二人
297 :
名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 07:16:38 ID:YbpNfabW
おいおい、二人はないだろ!どんな加工してれば二人という作業者で足りるんだ!?時間動く加工物ばっかりだとわかるが、穴加工も多く、細穴加工もとなるとしんどいぞ!
俺も、2人が妥当だと思う。
その設備で3人も担当したら、会社の儲けはないな。
299 :
名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 09:42:15 ID:YbpNfabW
まじかよ!?俺が甘かったのか。そうか。ならがんばろう。ちなみにみんな月平均の残業時間どのくらい?
少ない月で40H
多い月で100H
301 :
ワイヤー初心者:2006/01/17(火) 00:00:18 ID:SjTR6Scn
ほぼ同じ
302 :
ワイヤー初心者:2006/01/17(火) 00:10:16 ID:SjTR6Scn
最近イオン交換器のフタがまた割れた
ちなみにファナックです
MCの切削油が原因なのかな?
同じような事がある人はレス下さい
303 :
名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 07:34:35 ID:YFuXQmwV
みんな結構に残業してるんだな。どこも一緒か。残業代全て支給されるし俺のとこはいい方だな。ちなみにみなさんどんな物加工してるの?
304 :
名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 10:18:20 ID:Zclf1f+R
>>303 上部ノズル300mm上げて板厚20くらいの物に
h7の穴明け。
5回カット〜8回カットしないと
寸法でない・・・・
305 :
名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 11:45:51 ID:YFuXQmwV
何の為にノズルを300も上げるんだ?そうしないと寸法がでないって事か?寸法でないって穴径が小さくでるって事?
306 :
名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 11:58:16 ID:Zclf1f+R
ワークに突起があるんです。
高さ300mm、WEDM加工場所は厚み20mm
寸法は狙い値のφ0.1くらい小さくなる。
307 :
名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 22:57:48 ID:/iiYl9Nx
ワイヤー初心者さん、最近イオン交換器のフタがまた割れた そうですが
ふたの白いやつですか??イオンの容器半透明??タイプですか??
308 :
ワイヤー初心者:2006/01/17(火) 23:02:29 ID:SjTR6Scn
おっしゃる通り白いフタでイオンの容器半透明です
309 :
名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 23:45:58 ID:/iiYl9Nx
ハッキリ、キッパリ、パッキリ割れます。
あと、ホースの差込部分のカバーも割れます。
あの容器はもう無いそうで、今注文しても部品がないとか、
新タイプだとかゆわれますよ!!
大阪のジェOシOならバラで売ってくれた。
新しいタイプ八萬ぐらいするそうれす
そんな高いもの売るな!!!
310 :
名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 06:48:31 ID:dvUp/XU6
0.35mmの角穴加工出来るか?
なんて平気で聞いて来るうちの設計死ねや。
311 :
名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 07:39:41 ID:cSh8AJiu
乙!みなさんの所は夜勤とか二交替とかやってるのか?NC機で夜間運転できるのにやってる所ある?
312 :
名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 22:07:49 ID:v+C+g1fv
形彫り放電だったら前に二交代を一時的にやってた。
ワイヤ放電ではずっと夜勤とかは無いな。
樹脂タンクはMやSのレンタルタイプ使うと楽で良いぞ。
詰め替え要らないし。
大雑把な話ですいませんがワイヤーのパラフィン無しのやつって
古い機械(ソの500Wとか)で使って不具合でるんですか?
知り合いの菱使いに聞いたら「うちのFXは、パラフィンなしは、
送りむらが出るから使うなってサービスに言われた」とのこと。
実際どうなんですか?教えてください。
315 :
名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 22:06:17 ID:UxHfMVeU
イオン交換樹脂交換面倒だよな。
今レンタルタイプのやつ使うか検討中。
イオン交換樹脂はもう4000時間位変えてないな。
317 :
名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 22:43:33 ID:UxHfMVeU
純水を維持しての時間ですよ。
ROとか他にもその手の物を使っての時間だが。
多分6000〜8000時間は交換しなくて大丈夫そうだ。
>>314 古めの機械にパラ無しを使うと補助ダイス周りに細かい真ちゅう粉がたまる。
Mの高速結線無しだと特に。
パラありだと粉が大きめの固まりで出るようだ。
AT仕様だと逆にパナ無しじゃないと滑る。
ワイヤ種類の違いによる精度の違いは・・・・わからなかったW
320 :
sawe:2006/01/21(土) 10:43:56 ID:WVXTfu74
うちでワイヤー新しいの買おうとしてるんだけどお勧めってある。上が勝手にMのがいいって言ってるんだけどほんとにいいの?
321 :
名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 12:22:51 ID:tYTOvqcC
シャルミーだけはやめておけ。
322 :
名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 15:14:30 ID:1b6NekV+
トータルコスト、品質でFがいいと思う。
自動結線の安定度、消耗品代、機械代金、国内産という安心感
323 :
名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 15:59:19 ID:tYTOvqcC
Fはうちも機械購入の時検討したが
加工精度がいまいちという事でFは勧められなかった。
うちは精密金型のコアなどを加工しています。
324 :
sawe:2006/01/21(土) 16:01:31 ID:WVXTfu74
Fって垂直出しうまくできなくない?付属の冶具とかってあるの?ちなみにうちの機械は@-oiaだけど
漏れはM、SO、MAK、ジャパ等使ったが丸ダイスが好きなので
M派になった。新型ダイヤモンドダイスは安いしな。
最近のMの荒加工は凄いぞ。全く断線しない。
只一つ言える事は「完璧な機械は存在しない」という事だけ。
326 :
名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 17:59:18 ID:rLkDs36k
ファナックのワイヤーてソディックと比べると機械重量が5割位軽量だけど
この差は当然価格に影響するだろうが精度にはどんな影響するんだろうか。
327 :
名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 00:13:07 ID:AV+MI8ta
>>324 なんで付属の冶具無いの?
中古で買ったの?
うちはアルファ1-iBです。
328 :
sawe:2006/01/22(日) 11:34:20 ID:QHrpYJwI
中古だと思う俺が入社したときにはもうあったから。やっはり冶具あるよね?高いのかな?
あとFの機械って長穴とか加工するときって丸側の寸法と角側の寸法って結構違ってでるよね。
329 :
名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 14:33:44 ID:Frdg4CKZ
>>324 垂直出し治具無しでどうやって垂直出ししてるの?
330 :
sawe:2006/01/22(日) 14:44:13 ID:QHrpYJwI
ブロックに微放電させて放電量みながら調整してるけど全然だめ・・・
331 :
名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 16:37:44 ID:Frdg4CKZ
>>330 適当な材料(30mm厚程度)を3rdcut位まで加工して
ダイヤルゲージなどで測定し計算してUV軸調節はどうかな?
ワイヤー、2月からまたまた値上げなんですか?
金曜に商社が案内にきました・・・(泣)
333 :
名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 00:20:09 ID:aAPJAUwt
付属の冶具買った方が早いかと思います。
334 :
314:2006/01/23(月) 20:50:16 ID:QYYiQpT4
>>319さんレス有難うございます。
度々教えてくんですいませんがパラフィンなしは、湿気に対して
弱い(?)と言う話も聞きますがその辺はどうでしょうか?
335 :
319:2006/01/24(火) 07:57:20 ID:KN5FtKv1
>>314 酸化について心配されてます?
新品のワイヤ出してから使い切るまでそんなに日数かからないですよね?
うちは長期在庫しないのと仮にする場合は防錆シート巻くし、位置出し不良出る場合は
荒加工用に回します。
いろんなメーカーのワイヤ使いましたが・・・どのメーカーでもロット不良はあるみたい。
336 :
名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 17:13:23 ID:YEKmxhbf
すべての電線メーカー各社 30円〜60円 2月〜3月値上げいたします。
予想より一ヶ月前倒し
輸入ワイヤーも各社50円〜80円値上げ
今のうち買い占める?
337 :
名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 22:05:56 ID:0Y1QzJBy
私はセンセイなんですが、ワイヤーカットの使い方を上司には聞きにくいというか教えてもらえない…なので、教えてもらえませんか?または役立つサイトなど教えてください。よろしくお願いします。
へ へ|\ へ √ ̄| へ
( レ⌒) |\ ( |\)| |/~| ノ ,__√ /7 ∠、 \ . 丶\ _ __
|\_/ /へ_ \) | | | |∠ | |__ | / ! | | |_〜、 レ' レ'
\_./| |/ \ .| |( ̄ _) | ) | | i | へ_,/ ノ ,へ
/ / ̄~ヽ ヽ. | | フ ヽ、 ノ √| | ! レノ | !. \_ ー ̄_,ー~' )
/ /| | | | | |( ノ| |`、) i ノ | | \_ノ ノ / フ ! (~~_,,,,/ノ/
| | | | / / | | . し' ノ ノ | | / / | |  ̄
\\ノ | / / | |___∠-". | | ノ / ノ | /(
\_ノ_/ / (____) し' ノ/ / / | 〜-,,,__
∠-''~ ノ/ (_ノ 〜ー、、__)
339 :
名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 01:10:51 ID:XHg5tmI9
メーカーも機種も電源も晒せないセンセイ様には生徒も教わりたくありません
ってかワイヤーは機械の使い方なんて手引書で充分だろ?
MCなんかと違って、非接触ってとこが難しい・・・
センセイ様にはここまで必要ないか
340 :
名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 19:00:57 ID:JUG5zSTO
1966年生まれ
>>337 「子供」に人間関係を教えるのも教育者ではなか?
上司に聞いて見るよろし。
それでも駄目なら
電気加工 ワイヤカット ち◯こ でググレ。
342 :
名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 19:58:14 ID:bErCRQvU
337です。
今日ワイヤーの使い方をはじめて教えてもらいました。かなりうれしかったです。これは、時間かかりますが見てると楽しいし、精度もフライス加工よりいいことがわかりました。
343 :
sawe:2006/01/26(木) 20:34:32 ID:tnK/5lMH
またワイヤー値上げなの?現時点でどこのワイヤーが安いの?うちはKHSワイヤーだけど680円ってとこかな?ファナックにはあまり合わない気がする・・・
344 :
名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 22:16:57 ID:ctqsU8Ry
沖が一番安いんじゃない?
あとチバテクノとか。
345 :
名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 00:51:43 ID:lsZLkt3s
ここ何年かでワイヤー線の値段が、ちょこちょこ上がってるけど
引き取りの値段も上がってるよね?
鉄屑も上がってるし・・・。
>>335 314です。亀ですいません。
酸化というのかどうかわからないのですが同業者で三隅のを買っているところ
があるのですが表面に黒いスラッジのようなものがあってそれを爪でこすると
明らかに錆状のものがついてたことがあったのです。
時勢柄、上の皆さんの書き込みにもあるようにコストの関係上、(頻繁に値上げが有る)
安いものを使わざるおえなく買ってみるとこのような事が有るのでその辺を知りたかった
のです。実は、商社にゲンショウ?(ご存知でしょうか?)と言う台湾製を薦められたのですが
ノンパラフィンタイプしかないとのことでお聞きした次第です。このゲンショウというメ−カー
お使いの方いらっしゃいますか?ぜひ感想をレスください。長くてすいません。
347 :
名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 06:56:26 ID:dYYS84xf
日本精線とミスミだけは使わないでくれと機械メーカーから言われたよ。
348 :
名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 07:35:59 ID:YiYhMHfS
商社にゲンショウてうちもゆうてきますた
314さんkgいくらでした、・・?
ちなみに650縁ですた。
349 :
314:2006/01/30(月) 09:43:52 ID:FCRseT04
>>348さん、同じです。
元祥って書くらしいですね。振川使ってる同業者がサンプルもらって使った
ら振よりずっと良かったって言ってました。
>>347さんは、もしかしてスリーダイヤのユーザーさんですか?
あそこのサービス(セットアッパー)は、そういう風に言うって
聞いたことがあります。
出張に出てしまうので又亀に戻りますがその辺の情報あったら
ぜひ引き続き教えてください。
350 :
値上がりばかり:2006/01/30(月) 19:02:54 ID:eSneKR85
今日、千葉が3月より80円UPとの連絡あり
5kgで400円10kgで800円20kgで1600円
何回上げりゃ気が済むの?
カタログ販売の三須身のワイヤは現在地場がOEMしています
唯一安い国産ワイヤになりそうですね
聞いたところではカタログ改定までは赤字販売するそうです
パターンからいくと改定と同時に海外ワイヤにシフトするんではないか?という予想
あくまで予想^^;
起きと現少は2月から地場が3月で非達は5月
間をとって振川が4月ごろきたりして^^;振川は他社の様子見で3月中頃まで我慢できるのかしら?
非達は銅が下がってくるだろうと予測してそうな気がします
下がればとりあえず値上げ延期でしてこないかもしれません
何度もあげないように今回は30〜60円予想だったところ60〜150円と一気にあげてくるかんじ
と知ってる情報をお伝えしたところで
質問です
KHさんところのワイヤがかなり粉がでる等のクレーム多発で
海外メーカーを変えて対応していたと思います
その後ますます悪化したのは聞いてますが今現在の現状はどうですか?
お使いの方教えてくださ〜い?
>350の値上がりばかりさん
価格だけ言われるのであれば三須身のワイヤ使ってみましたか?
試しにとってみてください。しばらくはこれでのりきれると思いますが・。・;
別に三須身の肩もつわけじゃないですけどね^^;
>>343 ウチもファナック、つーかアマダなんだけど
去年中頃まで1年ほどKHS使ってました、があんまり粉が出るので
フル皮に変え…ましたが箱から出したばかりなのに変色(酸化?)していたりと
少々調子が合わないので、同業の知人に相談してチバに変えました。良いみたい。
チバのOEMをアマダブランドで販売しているようですね。
メーカーの者ではありません^^;
IDが変わってますが351です
いろんなところから情報がはいってくるだけでございます^^;
356 :
sawe:2006/02/04(土) 13:03:21 ID:lestGStx
チバテクワイヤーってやっぱりいいの?上司に話したらそんな知らないメーカー使えるかーって言われたけど業界2位なんでしょ?うちの上司っておばかさん
357 :
名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 14:24:44 ID:XEK0Nvd/
チバテクノが業界2位とは初耳だな。
上位は日立、古河、住友辺りじゃないの?
358 :
sawe:2006/02/04(土) 16:28:14 ID:lestGStx
↑有名なのはその3社だけど出荷数はチバテクが多いらしい三角ってワイヤーも販売してるの?自分達のワイヤー使って自分らの金型部品つくれってか・・・
359 :
名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 21:45:46 ID:leaIr13Y
360 :
名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 00:24:00 ID:tgIgk2F0
ワイヤ径0.3mmで3kg巻とは速攻で使い切りそう。
10時間位加工出来る?
361 :
名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 07:52:00 ID:Xqp7DJhd
>>359 チバテクのワイヤーは最近のメーカーの高精度ガイドには
恐くて使えん罠。
ティッシュでワイヤーをつまんで、1mも引っ張ってみろ。
真っ黒だぜ・・・・・ガクガクブルブル
363 :
名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 13:59:26 ID:nJ4yvwRv
ワイヤー加工中に機械の前に立ってるとやたら眠くなるのって漏れだけ?
睡眠不足でもないし、他の作業中はそんなことない。
マイナスイオンでも放出されてるのかw
こ の 文 章 を 見 た 人 に は 、 身 の 回 り で 、
3 日 後 に 何 か と て も 悪 い 事 が お き ま す 。
悪 い 事 を 起 き な く さ せ る た め に は
こ れ と 同 じ 文 を 2 日 以 内 に 、
違 う 所 に 5 回 書 き 込 ん で く だ さ い 。
5 回 書 き 込 ま な か っ た 女 子 中 学 生 が 、
書 き 込 み を 見 た 後 、 3 日 後 に 死 に ま し た
365 :
名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 14:21:28 ID:odVFovyW
確率的にはどのくらい?>死亡率
366 :
名無しさん@3周年:2006/02/25(土) 00:54:41 ID:qfqcPhAb
AGE
368 :
毎日ほ〜でん:2006/02/26(日) 09:47:27 ID:ki6+dEqd
S社の新車使ってますが、ワイヤはチバテクノが推奨になってしまった。
個人的には古河の方が相性いいと思うんだが、、、
369 :
名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 09:26:33 ID:o/nXCwoA
みなさん、産業機械健康保険ってどうすか?俺の会社、今社会保険からこの保険にするか検討中みたいで。保険料は安いみたいだが。詳しい人います?
>>351 だいぶ状況違うようだけど・・・?てか墨値上げのお知らせ遅すぎ!
2日前にFAXもらったってどうにもならんがな。
372 :
名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 22:24:36 ID:aQmV74Ox
去年買ったばかりの機械なのにメンテしにくいよ、トホホ・・。
汚れた部品をばらして洗おうとしたら、その部品自体は外れたけど
別の部品に突っ掛かって取れない・・・。
取説読んだら、あさっての方からばらしてこなくてはダメだった。
10年前の機械なら諦めもつくけど。
メンテし易いように作ってよ。
373 :
名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 11:08:10 ID:ThCNphdA
374 :
名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 13:38:01 ID:OK2Vi+lj
ワイ線在庫が無いそうです。。。
皆さん在庫管理をやりませう。。。
>>374 大阪のジェ○シスには在庫あると思いますよ。
>>371 うちはもっと遅かったよ。
3月注文分から値上げするって言って、
FAX来たのが2/28の23時だったよ。
・・・まぁ三須見のワイヤ買った事ないんだけどさ。
377 :
名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 19:50:58 ID:xkNxsIbj
うちは4月からワイヤ線値上げだそうだ。
どこのメーカーもキロ100円程度値上げだ。
378 :
名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 13:31:46 ID:pEQ1dFJP
結局どこが安くて良いのら
379 :
名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 15:08:19 ID:bTRsRCLC
みんなどのくらい買いだめする?
380 :
名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 17:39:58 ID:0EmPtwoW
最近、廃線がアフロ化してすぐにジャミングエラーになってしまうんですが何でだろう。
機械はファナの
1iBで線は住友の0.2っす。
>>380 ワイヤーを送っているピンチローラー・フィードローラー凹みができていませんか?
一度確認してみてはどうでしょうか?
382 :
381:2006/03/14(火) 18:08:15 ID:2TpLAYOz
× ワイヤーを送っているピンチローラー・フィードローラー凹みができていませんか?
○ ワイヤーを送っているピンチローラー・フィードローラーに凹みができていませんか?
アフロ化って、ワイヤがクネクネになるって事?
プーリーが回らなかったりするとなるアレ?
384 :
380:2006/03/15(水) 10:00:39 ID:QBO21yFR
381さまありがとうございます。確認してみます。あとワイヤーが断線してないのに、
断線反応が出てしまい放電したワイヤを巻き戻して結線をするので送りローラーとパイプの
間で絡まってNG。メーカーに問い合わしたら下ローラーのベアリング交換とパイプ内清掃って
言われやってみましたがダメだった。ワイヤーとの相性ですかね?
385 :
名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 19:14:26 ID:gAMJBO7y
俺は381じゃなくてファナックのワイヤーも使ったこと無いけど。
自分が使ってるワイヤー放電で同じ現象が起きるとしたらこんな感じかな。
排出ローラーに筋が付く→ワイヤー線が筋のためスリップすることがある→
スリップにより一瞬ワイヤーテンションが下がる→テンションサンサーが断線と判断する
→断線してなくても断線復帰→以下ループ
386 :
名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 21:09:36 ID:/kYCpGoH
断線誤検知なら先ずはワイヤの経路を全て清掃かな。
ローラー等も反転出来る物は反転する。
うちは牧野使ってるけどパラフィン有のワイヤ使っていたら
ローラースリップしまくってたけど
パラフィン無に替えた途端スリップしなくなった。
387 :
名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 09:24:24 ID:HxLipjIw
うちは
>>380の姉妹機だと思うけど、α0c使ってる。
>>386もレスしているように、ワイア経路のブレーキローラから
フィードローラまでをもう一度チェックしてみた方が良いかと思います。
388 :
ぴよ:2006/03/17(金) 00:07:35 ID:RMcZgue8
うちは、α-0Bだけどだいたい原因がわかります
まずワイヤーがカ−ルするのは、フィ−ルドロ−ラ−とピンチロ−ラ−
の磨耗によるものが大体の原因ですローラ−手前にある調整スペ−サ−
で位置を少しずらした方が良いです 後ロ−ラ−手前にある調整ねじを
使用しているワイヤー径に合わせて下さい それでも改善されない場合
下ガイドロ−ラ−のベアリングがだめじゃないかと考えられます
断線誤検知はまず一番考えられるのがやはりパラフィンの有無です
ファナックの自動結線はパラフィン無しでないとブレ−キが滑って
センサ−が誤感知するそうです 日立電線のノンパラフィンは、型番に
(N)と書いてあります (例)HBZ−U(N)20
これで直らない場合原因探してるよりサ−ビスに来てもらった方が
早く解決すると思います
389 :
380:2006/03/17(金) 16:30:22 ID:/qRI2rrL
皆様方ありがとうございます。どうやらピンチローラー・フィードローラーがダメだったみたいです。
やはり早めに対応しないとダメですね。またアフロ化になってピンチローラー・フィードローラーにワイヤーが
絡まって大変でした。でピンチローラー・フィードローラーに溝ができ、それでテンション抜けなどでダメだったみたいです。
それで位置をずらしたら直りました。381さん、みなさんありがと。
390 :
名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 23:26:25 ID:VPra9BJh
ファナックワイヤーカット機で最も精度を求めた加工交差はどれくらい?
391 :
名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 21:33:02 ID:BhkpwsJf
ガイドって高すぎorz
14000時間程使用したんだがガイドの寿命は
普通どのくらいなのだろうか。
392 :
guest guest:2006/03/22(水) 22:32:51 ID:7wRaJdmg
ウチの場合
0.2で6000時間
0.25で3000時間
0.3で1500時間
ただ
0.2で2000時間
0.25で1000時間
0.3で500時間
この間隔でシビアな加工をする機械から
シビアな加工をしない機械にダイスを交換している。
寿命は要求精度を満たしているか否かで判断すればいいと思う。
あとダイスて上下で4〜5万位じゃないの?
393 :
名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 19:44:29 ID:OGhNN+E2
いや、牧野だけど上下で10万位するよ。
その他に押さえガイドやVガイドも交換となると更に金額が嵩むよ・・・orz
>>390 機械は購入直後で20℃+-0.1℃、湿度58lの恒温室で完璧に校正された測定器に精密測定に通じているものが測定に関わった場合に+-2〜3μくらい。
395 :
加工初心者:2006/03/31(金) 00:59:17 ID:yD1CYDcB
携帯からですみません。ワイヤー加工初心者です。プログラムと加工、機械3台動かしてます。ざぁーっと読みましたがみなさんすごいですね。あんまりついていけません…。
ワイヤーって何かとまわりの人に簡単そうに思われがちですよね?私はそれに加えて女だって事もあってナメられます…。やっぱり業界の方は「女は使えない」って思うのでしょうか?
>>395 そんなことないと思います。
女性でも十分機械を使えれば僕なら認めると思います。
ワイヤーって消耗品や清掃が多く大変な機械ですよね。
簡単でほっとけばいい機械ではないと思います。
ワイヤー2台、研磨2台、汎用旋盤、汎用フライスやってる俺様が来ましたよ。
ワイヤーの清掃してると「なんや、暇そうやな」とよく言われます。
殺意を懐きます。
398 :
名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 06:37:05 ID:N+VnwiR1
今日からワイ線値上がり価格でそ
火立ち800で買うのか!!!
加工賃上がらんのにどうする?
業者は又5月から7月に値上げするかもだと?
皆さんはどねいです?
399 :
名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 06:53:25 ID:YSDQAYBr
ああ、ワイヤ線は今年あと2回値上げする噂聞いてるよ。
400 :
名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 12:34:33 ID:N+VnwiR1
またまた談合でしょ
401 :
名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 18:50:44 ID:ogFpYaBr
Φ←これは何て読めばいいんでしょうか?
404 :
名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 01:00:00 ID:6DMX+8ga
教えて下さい。
t30のアルミ板で直径約150mm、文字の太さ10mmの「C」の字に切った場合、
材料費は除いていくらぐらい?
レーザーや水では直角でないらしくて。
405 :
ナナシ:2006/04/07(金) 05:38:27 ID:FY5/wKdb
>>404 ワイヤーで切ればいいじゃん。
値段は来月にならんとわからんな。
アルミは経験ねぇし(-_-;)ッテ、ワザワザカキコムヤツ。
406 :
ナナシ:2006/04/07(金) 05:42:03 ID:FY5/wKdb
>>405 しくった、ここはワイヤー板ではないか(*_*;)。
今度ワイヤー入るんで、
いろいろよろしくな!(^_^;)コリデゴマカシタコトニシトイテクリ。
4〜5時間で切れるんじゃない?
アルミはフィルターがすぐにパーになっちゃうよ。
408 :
404:2006/04/07(金) 22:16:58 ID:6DMX+8ga
4〜5時間だとおいくら?
アルミは断線したら泣けるよね
410 :
名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 00:42:01 ID:B4ZhuuN9
>>409 何年前の機械を使っているんだよ?
今の機械はAC電源だから、断線後の再加工なんて、全然苦にならない。
411 :
guest guest:2006/04/08(土) 19:38:54 ID:GogFKlUo
無電解電源が開発されてまだ15年もたってないんじゃないかな
うちでもまだ無電解電源じゃない機械使ってるよ。
アルミなんか1回加工するごとにマメにメンテするとかじゃなきゃ
廃棄寸前のボロイ機械で加工する方がいいよ。
まあアルミしか加工しないなら今の機械でもいいかもね。
あと油の加工機は知らないけど水の加工機は無電解電源の機械だろうと
断線してしばらく放置しておくと酸化皮膜ができて加工が困難になることが有りますよ。
>>408 段取り・切り落としは別で最低でも時間3000はほしい
412 :
guest guest:2006/04/10(月) 19:40:02 ID:m9mr9fMJ
ソディックが新しいの大型機出すみたいだね
三菱、マキノ、ソディックと来て後はファナックがどう出るか。
しかしUV軸のストロークがえらく大きいな
XY軸よりストロークが必要なテーパー加工なんてあるんだろうか。
>>412 詳しいことは、いえないけど某非鉄金属メーカーの押し出しノズル
の加工でその手のがあったよ。なんせ高さ300mm近くの材料の
テーパー加工だった。勿論出来ないって断ったけど。
今だそのメーカー、加工できる機械探してんじゃないかな?
414 :
名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 07:27:31 ID:8xCqICbE
ワイヤーの保守契約は、皆さん入ってますか?
入っていれば確かに安心だけど、機械が数台あると結構な金額になりますよね。
どうしよう?
>>414 家は2台あるけど どちらも保守契約しています。
416 :
名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 08:44:05 ID:8xCqICbE
>>416 しますね。
でも壊れた時のこと考えると・・・。
機械って保守契約切ると壊れたりするので仕方ないです。
自営には辛い金額です。
418 :
名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 09:55:57 ID:8xCqICbE
>>417 確かに保守に入っていれば壊れなくて、入らないと壊れたりするんですよね。
うちも自営ですが、この金額は大きいです。
>>418 製品単価は値切られ 保守契約に入り 材料やワイヤーも値上げし
何処で消耗品を減らすかということになりますが 僕のところでは
F社ですが フィルターを何回も再製し 足し水の時もカルキ抜きを
入れることでイオン交換樹脂の消耗時間を延ばしています。
420 :
名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 10:37:17 ID:8xCqICbE
>>419 うちもF社ですよ。
ワイヤー線の値上げが一番ききますね。ホント踏んだり蹴ったりって
感じです。
足し水のときのカルキ抜きっていうのは何ですか?
>>420 加工液です。
蒸発するので水を足すときの水です。
水道水のカルキを抜くことで イオン交換樹脂の消耗時間を
伸ばすのです。
金魚などを飼うときに水道水のままでは死んでしまうので
カルキ抜きをする時に使うハイポを使っています。
微々たるもんだと思うけど結構消耗時間延びますよ。
家はアルミの加工が多いので非抵抗がすごく大きな値になりますが・・・。
422 :
名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 11:15:35 ID:8xCqICbE
>>421 それはどこに売ってるんですか?
ホームセンターとかにありますか?
うちはワイヤーのあるところに石油ストーブがあるので、イオン交換樹脂の
寿命が短いんです。
>>422 ホームセンターとかに売ってます。
小豆くらいの大きさの透明の粒です。
20Lに一粒で良いかと思われます。
イオン交換樹脂は熱に弱いので ストーブの近くはよくないです。
なのでクーラーが詰まりかけたら加工水が冷えないのでもちが悪いですよね。
424 :
名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 11:55:11 ID:8xCqICbE
>>423 ありがとうございます。
今日カルキというのを見に行ってみます。
名前は“カルキ抜きの粒”というものでしょうか?
たびたびすみません。
>>424 カルキは見えませんよ。水道水の雑菌を殺すための薬品ですから・・・。
熱帯魚などに使うのでホームセンターの熱帯魚、金魚コーナーに
行けば「ハイポ」(チオ硫酸ナトリウム)っと言うのが売っています。
小豆代の透明の粒です。
日本語で言うと「塩素中和剤」かな?
それと予断ですが フィルターを長持ちさせるために
汚水曹にワイヤーのボビンに穴を開け沈むようにした物を
多数入れています。スラッジが吸着するので若干もちが違います。
426 :
名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 13:57:01 ID:8xCqICbE
>>425 ワイヤーのボビンに穴をあける、とはどういう物ですか?
ボビンのどこに穴を開けるんですか?
>>426 ボビンをそのまま水に沈めると真ん中の空洞部分に空気が溜まり
沈まないので丁度シールが貼ってあるところが8等分くらいで
分かれていると思うので そこに15φくらいの穴を空気が抜けるほど開けます。
当然両方です。そうすると水に沈むと思われます。
僕のところでは15〜20個沈めています。
どこかに画像うpしましょうか?
429 :
名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 14:24:48 ID:8xCqICbE
>>429 どうぞ試してみてください。
始めは効果が少ないけど 気が付いたらものすごく
スラッジが付いているのでビックリしますよ。
431 :
名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 15:23:16 ID:8xCqICbE
>>430 そういえば、加工層のなかに強力な磁石を入れるといいって聞いた事が
あるんですが、どうでしょうか?
>>430 生活の知恵ですね。
こういう職人ばかりだと良いんだけど・・
>>431 3年ほど前に工具屋が磁石にプラスチックのカバーを被せたものを持ってきたよ。
放電用だけど。
当然、取れるには取れるけどコストを考えると430さんの方法で良いのでは?
>>431 強力な磁石ですか?
流速が早いのと酸化した鉄なので磁石に吸着は難しいと思います。
ってか試したことありますが効果はほとんどなかったです。
まだ ボビンを入れているほうが効果があります。
ボビンのいいところは 流速を抑えて表面積を増やすことでスラッジをつけることです。
デメリットは付いたスラッジが皮がむげるようにはげて 底に溜まるので
その掃除をするのが一寸難点かな?
でも 消耗品のフィルターが一時間でも長く使えるとかなりメリットはあると思います。
長文すいません。
434 :
名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 15:57:38 ID:8xCqICbE
>>433 親切にどうもありがとうございました。
いろいろ勉強になりました。
これからもよろしくお願いします。
余談ですが、石油(石炭はもうないか)ストーブを焚いていると
イオン交換樹脂のもちが悪いのは
熱のせいではなく、一酸化炭素が水に溶け込むからです・・・・・・
電気ストーブまたはエアコンにすると違いがすぐに分かります。
ワイヤー線メーカー
OとCとFの値上げが決まりらしい
Hも他社の様子見らしいですが
Oは5/15からときっちりと日付も決まってました><
438 :
名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 19:34:08 ID:fQ2FrPf+
またワイヤ線値上げなのか。
値上げです
建値みたけど物凄いことになってますね
昨日板圧70・0で16*16くらいのパンチを15本くらいロングランしてきた。みんなは何分くらいかかると思う?おいらのところは60時間くらいかかりそう・・・明日会社にいって断線してたら俺は爆死だー
442 :
名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 13:18:44 ID:wh85W+eG
>>441 何回加工?
断線復帰は入れられないのかな?
443 :
名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 23:22:47 ID:nUyXZ2Zh
アルミの板厚100ミリに、
2ミリ角の加工をするために細穴加工機で下穴をあけて加工しようとしたのですが…
下穴の内側にカーボンらしきものが付着しているようで…
直流電源だとだめだよなぁ…
皆さんこんなときどうしますか?
444 :
名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 06:50:49 ID:2/NyLcHk
割って研磨加工。
445 :
もう仕事できないよ:2006/04/20(木) 09:48:35 ID:KYgAbCXY
今、商社が来た。OとCが来月より120〜150円/K
6月にF.Hが追従するって。
正直チャージ上げてもらわんと。
446 :
名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 22:24:18 ID:RonECULV
うわ、また大幅な値上げか。
うちは今Hが860円/Kg,Fが840/Kg
4月に値上げした時に商社が「当分この値段です」と言っていたが
実際どうなることやら。
ワイヤ線も馬鹿高い物になったなあ。
447 :
だめだ!!:2006/04/24(月) 16:24:35 ID:vogu7I30
商社が鯛湾製持ってきやがったが巻きがぶよぶよで使えね!!
地道にH社使うか??
448 :
名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 00:13:13 ID:47YUHAAs
線がクグリまくってそうだな。
H社が無難。
449 :
名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 10:43:20 ID:ae+zpG47
ワイヤーの劣化ってどのくらいなんだろう
H社のΦ0.2 ビニールをはがさないと
どれくらいの期間劣化しないんでしょうね
買い込んでおくにも限度ってもんあるし
思案どこですねぇ
よっぽど劣悪な環境に保管しなければ、劣化なんてしないんじゃない?
ボビンは加水分解するかもしれないけど、1年、2年なら大丈夫だろう。
451 :
名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 21:31:46 ID:toKqgKIg
買い溜めするのも1年分位までにしておいた方
がいいんじゃない?
賞味期限は半年以内です
今まで一番古いので10年前の使ったことあるけど
ビニール自体がバリバリになってた。
劣化は5`巻きで1`位まで変色してて
それ以降は新鮮なワイヤーと変わらなかった。
残り1`(500g位だったかも)じゃなくて新品の状態でから残り4`て意味ね。
多分通販で売ってる掃除機で吸い出す真空パックみたいなの使えば
かなりの期間持つと思う。
これで年一回トン単位で買えば価格は変わってくるんだろうか。
状態でから→状態から
456 :
名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 06:56:00 ID:rgy9oWyV
うちの会社は狭いから買い込んでも
ワイヤ線を保管する場所がないorz
457 :
だめだ!!:2006/04/28(金) 07:44:56 ID:ygwMRnC3
当社は鯛湾製すべて返品スマシタ。
火達は5・22〜6.1の間であげるそうな。
少し買い込むか・・・
458 :
名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 18:44:52 ID:vRN+b72H
祝日なのに機械修理来てくれた。
ありがたや。
459 :
はぁ〜:2006/04/30(日) 22:31:57 ID:+YHG9GZc
4月からワイヤに移った初心者です。これからちょくちょくお世話になるんでよろしくです。
使ってるのはここではあんまり居ない菱電ので、ワイヤ径0.25と0.2です。
社長から連休中もずっと無人運転効くようにと言われて凹んでるところです。
今も昨日セットしたやつの補正があれでよかったか悩んでるところっす。
460 :
名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 00:05:16 ID:+RH0HmoN
俺も最初、補正では痛い目にあったよ。
設変で大きい入れ子にしたらオスメスがガタガタだったり・・・。
今にして思えば、最初にキチンとテストカットすれば。
まあ、それも含めて経験だ。
お互いがんばろうね。
菱電のワイヤーは隠岐では?ないかな?3菱純正推奨であれば隠岐ですよ
462 :
名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 11:02:09 ID:St+q4fJy
ガソリンも高くなっているが
ワイヤ線も値上がりする一方でたまらんな。
台湾製ってそんなに安いの?
でも、品質が極悪じゃ安くても使えんな。
463 :
459の日記:2006/05/02(火) 20:47:20 ID:E+0JSDRk
今日見てきたら第1段は無事終わってました。ワイヤ切れて無くてよかった。
>>460 3rdカットで1/100mm小さかったので4thカットで修正して無事公差内に入りました。
穴径計るまでドキドキもんでした。
>>461 すんません。使ってる機械が菱電ので、ワイヤは沖と筑波電線の黄銅っす。
パラフィンとノンパラフィン仕様があるのを知りました。
値上がりするからって2月ごろドカンと買い込んだとです。0.15もあった。
464 :
名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 20:42:04 ID:1sMq8ruI
>>457 台湾製ってもしかして減少?
うちで以前買った時、そんなに酷くなかったけど。
>>461さん筑波電線ってはじめて聞いたよ。誰か使った人いる?
>2月ごろドカンと買い込んだとです。
・・・九州の人かね?
まあどうでもいいけど、今日商社が持ってきたチバテクの値上げのチラシ見て
愕然としたよ。「3ヵ月ごとのスライド価格」ってなんだよ。
下がることは到底考えられんから「どんどんあげますよ」ってしか受けとれんがな。
465 :
名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 22:24:47 ID:h2go4oND
466 :
名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 23:12:34 ID:1sMq8ruI
>>465さんレス&リンクサンクス。
良い機械お使いで。取引先の型屋にもシャルミー(アジエじゃない方)
あるけどワイヤーの質は、五月蝿い様だね〜。
そこんちは、言われるがままアクトカットつかってるけど。
世間で(というか2ちゃんで)言うほどシャルミーって悪くないよね。
修理費云々っていうけどそんなに壊れんし消耗品もそんなに高くないって
そこの社長から聞いたよ。
467 :
決定だそうな。。:2006/05/09(火) 11:53:28 ID:Rn4t/0HB
隠岐が今FAXしてきマスタ。
1kg・240UPだそうな。
屁太刀は6月1日から150UP
皆さんとこどないだす??
イタチはまだ未定では?
隠岐は+120円5/16〜
千葉は+20%UP5/21〜の書面見ました
イタチはメーカーの書面がでてるんですか?
隠岐は全国一律120円あげと言ってましたが
購入先からメーカーの書面見せて貰いましたか?
以外と突っ込んだら便乗があったりして…
とそんな被害をうけたのは我が社だけかな?
469 :
決定だそうな。。:2006/05/09(火) 19:27:03 ID:Rn4t/0HB
隠岐からのFAXでしたよ。
最初は120円でしたが、訂正でFAX来ていました。
イタチは商社情報で11日前後に書類出るそうでそ。
便乗より談合のほうが濃いかも。
商社曰く(これからはガンガン上がる)とのこと。
布留川は聞かないがどんなんですくわ?
470 :
名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 22:21:05 ID:UMLOIRTW
>>466 シャルミーも機種によるね。
やっぱり消耗品の寿命は短いし値段も高めだよ。
決定さんレスありがとっす
商社にもう一回聞いてみまっす
不留川は連休明けに話に来ると言ったまんま来てないのであわせて聞いてみるかな…
「銅ベースが900円↑になればかなり値上げ幅でかいですよ」と言われましたがすでに930円ですよねぇガクブルです
買取の方は交渉して今幾らにしてもらえるんだろうか…
472 :
トヨタマ:2006/05/11(木) 01:19:16 ID:NCOKG1+H
職人だったら放電加工はやめときな。
磨きってのは縄文時代から続く、日本の高邁
なモノ作りの姿勢だとか。放電加工するやつ
磨かないから良くないよ。
あいたたた
不留川6月から値上げと言ってきました
隠岐は120円上げ継続ですた
今回は突き返したらすいです
しかし6/1に+180円ですとさ爆泣
120+180=300円アップらすい
毎月みなおしってどゆこったい!
銅が960円になったとかいっとりました
見なおしたらさがるのかよ…いつ値下がるんだよ…はぁ…剥げる
475 :
名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 22:12:33 ID:C5lszADW
古河いくら値上げ?
476 :
474:2006/05/12(金) 02:21:44 ID:MAXbn5E9
>>475 書面上25%と書いてあるそうですそして更に8月に再度見直しらすいです
私は書面みてませんけど
今は業者と価格調整中ですのではっきりとした金額はでてません
%表示は例えると800円の25%と1000円の25%は違うので少し交渉してみると親切な業者は変えてくれるようです
その返事がまだないのですが
コスト削減兼ねて海外物を物色中なのですが
中国製より台湾製の方がよいと聞きましたが使用されてる方いかがですか?
477 :
台湾製:2006/05/13(土) 08:13:53 ID:/iB8l1rB
台湾製最悪です。うちも巻きがぶよぶよでした。
三角はカタログ最新版はいつでるのだ・?
わい線価格上げるのだろうか?
478 :
名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 01:38:19 ID:ODBt7+ME
客先にワイヤの値段が上がっているので
加工賃の単価も上げる事を伝えた。
申し訳ありませんの姿勢を取りつつも値上げはOKさせた。
もちろん、更なる値上げも有りでね。
むしろこれはチャンスだよ。
479 :
名無しさん@3周年:2006/05/23(火) 13:39:59 ID:IUFtCX71
昔、ソディックのA-500使ってました。
新横浜のソディックスクール行った人いる?
同じ部屋になった若者が夜、オナヌーしてましたw
懐かしいなぁ。ラーメン博物館とか。
今は品証関係の仕事してます。
480 :
名無しさん@3周年:2006/05/24(水) 06:49:51 ID:f62F/1a0
6月からワイヤ線一斉値上げ来た。
全メーカー、1000円/kg超えたよorz
更に値上げする可能性大。
481 :
479:2006/05/24(水) 08:38:15 ID:GDE3eEAQ
APTって今どうなってるの?
自分の時は、(P1=L1/C1)みたいな定義を入力してました。
APTは、計算がメンドクサイ時に、点を求める為だけに使ってましたw
この機能で、マシニングセンタの点を求めてあげたりとか。
自社で使う、NC旋盤の工具も作ってたなぁ。普通のロー付バイトを、
ネジ切りバイトに変身させたり(笑
483 :
名無しさん@3周年:2006/05/24(水) 19:31:57 ID:z1kKEjeh
>>479 ソディックスクール、形彫りとワイヤで合計2回行ったよ。
その若者は堂々とシコってたんですか?w
APTも一応覚えてきたけど実際使う事は無かったなあ。
第一あんなの面倒臭いし、
CAD/CAMあったから最初からそっちでプログラム作ってた。
484 :
guest guest:2006/05/24(水) 20:22:40 ID:Hq4JGJYZ
うちもCAMがあったからAPT UBは一回も使ったことないな。
最新機種は知らないけどLN1WはHeart NCて言う
DiPro Winの簡易型みたいなのが入ってる。
485 :
名無しさん@3周年:2006/05/26(金) 18:32:40 ID:xWtlQ/iO
とりあえず、ワイヤ線少し買い溜めした。
486 :
名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 15:24:13 ID:tTgNHMDK
KHS便乗値上げ!!
6月1日から+350円/Kgだって。
国産でもないのに最高値だね。
487 :
名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 17:08:37 ID:6kAfGEed
>>486 一箱7000円UPか・・・
韓国製なのに何考えてるんだか。
そんな線使うところもなくなるだろうな。
488 :
名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 17:15:58 ID:na7gFfpG
ワイヤー線の値上げって異常だよね。
一体いくらで落ち着くのか?
489 :
名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 21:57:47 ID:EqAYxih4
ワイヤーのスクラップ持っていったら買取価格が1キロ500円でしたよ。
250キロで13万なんぼかでした。びっくりしましたよ。8ヵ月前はキロ180円でした。
このままいけば、買値は1500円からになると思う・・・
490 :
guest guest:2006/05/30(火) 18:32:23 ID:MunCotwZ
スクラップを売ったトータルで見たら
一年前より`140円ほど逆に安くなった。
ただ業者によって買い取り価格が6倍以上差があった。
491 :
名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 12:49:11 ID:w6U2mVxA
菱のFXシリーズ使っている人いないかな〜?
うちのよくFD壊れるんだけどどう?
で、出来ればPCにくっつけて転送しようと思うんだけど
お勧めのソフトあるかな?設定って面倒かな?
ワイヤー職人のみなさまに質問
やっぱCAM使ってます?
私はすべてGコード手打ちで、インクレ座標拾うだけで死にそうです。
今度社長にCAM導入を進言しようかと思っていますが。。。
どうなんでしょ?
493 :
名無しさん@3周年:2006/06/04(日) 02:26:14 ID:R2dtUgtl
>>492 うちではCAMは勿論使用しています。
ワイヤのプログラム全て手打ちとは気が狂う様な事やっていますね。
長いプログラムだと打ち間違いが必ずと言っていい程ありませんか?
確認にも時間が掛かりますしね。
プログラム作成の時間が大幅に短縮出来るという事と
プログラムミスに依る加工不良が減るという事で
社長に是非御願いして購入してもらいましょう。
>>491 ノシ うちの愛機がFX20っす。
でもデータ転送にFDは使ってないですね。今時ではあるけれどRS-232Cの
シリアルケーブルつないで転送してます。速さはFDと比べてどうなのかな。
ただ問題なのは加工中はデータの取り込みってきちんとできないんですよ。
新しいやつだとEtherなんすよねぇ。
>>492 ○穴加工とか単純□穴加工はデータを自分でGコード打ちしてます。
というか基本の○、□加工をサブとしてメインで呼び出すだけですけどね。
異形状やデータ量の多いのは手打ちしてられないので、CAD/CAM係の
おねーちゃんに頼んでます。
金曜日の夜にかけてきたやつは今も動いてるけど、とてもじゃないが、
手打ちじゃデータ作ってられないっす。
495 :
492:2006/06/04(日) 20:23:37 ID:+u1xQAzd
レス感謝
前任者がマゾだったので、手打ちが普通になってました。
その頃は単純な物が多かったようで、、、、、
うちは小物の試作が多いので、24時間以内には加工完ですが
最近プログラムの時間が他の仕事を圧迫し始めてますから
社長に「CAMキボンヌ」してきます。
496 :
血場が:2006/06/05(月) 15:15:26 ID:Ap0lKSrm
いまFAXきた。 血場が現状価格の18%UPだとさ。
いま墨友が安いかな?
497 :
491:2006/06/05(月) 19:32:21 ID:1Of4YjeH
>>494 レスどうもです。
LANポート付いてりゃね〜・・・。
ソフトは、なにを使ってますか?同業者のAPT/W(だったかな?)
には、転送ソフト付いてるんだけど、うちのCAMにゃ付いてない。
だからその都度FDもって走るんもんで・・orz
498 :
名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 14:04:58 ID:+wMsUTCZ
>>497 マキノのNCフライスだけど、転送ソフトはベクターで拾ってきたやつ使ってる。
一応DNC運転も出来るよ。
499 :
491:2006/06/06(火) 20:22:11 ID:CMo9M8/h
>>498 レスどうもです。なんていうソフト名ですか?
マキノだとファナックですよね。ファナックは、私の周りでも
フリーで対応できてるみたいですが三菱はどうなんでしょ?
500 :
名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 09:04:46 ID:8+uvL3VA
おまいら、ワイヤ買い込み杉w
日立入手出来ず(´・ω・`)
動かせにゃ話にならんと、在庫取り寄せたら「MADE IN TAIWAN」が届いたべさ
これが噂のヤツだナ・・
>>501 大阪のジェ○シスなら持ってると思うよ。
503 :
491:2006/06/08(木) 23:55:24 ID:PslJDd9+
>>500 何度もすいません。早速DLしました。近々ケーブル買いに行ってやってみます。
ところで皆の衆、やっぱワイヤー値上げで苦しんでるようですな。
ミスミさえ今度のカタログに途中での価格改定謳ってるもんね。
当社も備蓄分400kg使い果たし購入予定です。
みんなは、どこのメーカー使ってる?
おいらは、チバテク&スミ兼用
今日時点で頼めば今のところチバテクが一番安価の様です。
504 :
名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 01:28:50 ID:T2MlZ4uF
>>503 ここ最近のワイヤ線の値上げは異常だよな。
一体いくら位で落ち着くんだろうか。
うちは古河。
チバテクは以前使っていたけど品質悪いから安くても使う気無し。
チバテクノとミスミ、キロいくら?
506 :
◆8x8z91r9YM :2006/06/09(金) 23:28:19 ID:P1CnRcsA
あれ
507 :
491:2006/06/09(金) 23:47:31 ID:BsUasJ3e
>>505 ミスミは、960/kチバは、15日前なら1000円以下で入れてくれそう
。15日以降は、大台超えるよ・・・・ハア。
508 :
名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 12:51:24 ID:gr6Do/Bo
ミスミとチバは同じ商品だから、ミスミも上げるのかな?
さー、オイラが今セットした加工が終わるのが早いか、
日本語Vistaのダウンロードが終わるのが早いか、ワクテカになりますた。
510 :
491:2006/06/13(火) 22:22:54 ID:0Yki4lsL
>>508 ミスミは、8月いっぱい値段継続。9月に再度改定 だそうな。
ミスミ、チバテクつかってないんじゃない?両方使ってるけど
なんか触りごこちが違う(w
つーかミスミの触ると指が黒くなるのはなぜ?酸化?
まあどーでもいいけど客先に出張してきまつたよ。仕様打ち合わせとかで
呼ばれて。ついでにEDWチャージ値上げの話もしてきまつた。
購買担当者は鬼のような顔してたけど現場の担当者とは、「ワイヤー線困ったよねー」
と同意。購買担当者は、知らなかったらすい。慌てて物品購入担当にきいてました。
そんな様子見せられると内心「おまいさんのとこザルじゃん。そのくせ単価叩くのうまいですね」
と喉まででかかったが流石に言えんかった。orz
え?黒くなるのが普通じゃないの?
ローラーやフェルトパッドが真っ黒になるのが
普通だと思ってました。
ミスミ以外使ったことないです、、、、鬱
512 :
guest guest:2006/06/19(月) 19:18:35 ID:FfavS0bX
6月に入って銅が大分下がってきてるね。
513 :
guest guest:2006/06/19(月) 20:38:54 ID:FfavS0bX
フィルターが600時間、イオン交換樹脂も6000時間持つようになって
これ以上は有る程度金かけないと大幅なupは無理そうなんで次は
通電コマにコーティングしてみようと思うんだけど
純正部品か社外品か忘れたけどTiNコーティングされてる
通電コマがあったような気がしたけど使った事有る人います?
515 :
guest guest:2006/06/20(火) 19:30:10 ID:/7V+9d6o
フィルターはワイヤー線買ってる商社が自社ブランドとしてで売ってる
やつだけど多分忍足製だと思う。
放電加工機メーカーとか商社が出してるロングライフフィルターは
ここ製が多いみたい。
内の場合一週間の内
土・日はワイヤーを動かす事が少ないのでその間に
スラッジがフィルターから剥離してるんだと思います。
フィルターを機械にセットしたままで逆洗浄できる機能があると
いいんですが。
あと非鉄金属の加工は殆ど無く
平均cut回数は3rdcutで1tcutの時間は400h〜450h位です。
イオン交換樹脂は一年以上換えてないのでよく覚えてないけど
KHSだった気がする。
ただ逆浸透膜で10万Ω位の純水を足してるので逆浸透膜無しだと
イオン交換樹脂10リットルで2000〜2500hです。
今日も銅の下落がとまらない
4月前半位の水準まで落ちそうだね。
517 :
名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 19:31:13 ID:jaIQSSRt
これでワイヤ線も値下がりするといいんだが・・・
518 :
FXマン:2006/06/21(水) 22:24:15 ID:uoJNIHSH
菱電の機械だけど、うちもフィルターは忍足っす。
箱にカタカナで”オシタリ”って書いてあって、漢字で書いてないから最初わからなかった。
今日ちょうどフィルタ交換したけど、今でも交換作業中に”押したり引いたり、押したり引いたり”って
心の中で唱えながら交換してるっす。最近、SUS・アルミ・真鍮を切ってるんで持ちが短いです。
イオン交換樹脂はメルコです。RAMとか玄人志向のバッファローじゃないっすよ。
まー、菱電だからですね。郊外の町工場なんで補給する水も井戸水だからミネラル豊富で。
519 :
名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 13:13:48 ID:q+30XsEa
断線センサーの調子が悪い。
長州小力になるしかない。
「切れてないですよ。」
↑うまい!
うちのAGIEにも言ってやろ
521 :
名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 20:55:59 ID:m0ne3iDS
>>520 ははwどうも。
519ですがね。レスはネタ半分だけどその日は朝から誤作動が多くて、
毎度ブザーに呼ばれて行くと断線してなかったわけですよ。
その度に小力になってたので
昼休みが終わって見てみたら誤作動で止まってたので
あの書き込みになったわけです。
気持ち的には「切れてないですよぉ〜orz」でしたがw
昼間はいいけど、さすがに夜間枠に無人で動かすには問題があるので
センサーの位置調整で解消しますた。(たぶん大丈夫かと。今日は誤作動なしなので)
522 :
guest guest:2006/06/25(日) 21:53:16 ID:SBdvW6ym
フィルターが640時間の時に本機の電源を落として
12時間後に電源を入れてフィルターの圧力を測ってみた
電源を落とす前0.18MPa
12時間後・・・・・0.15MPa
だった
ただこれ位時間使ってると
そんなに時間が掛からずフィルター圧力が
元の0.18MPaになると思う。
多分700時間位で寿命がくるから新品のフィルターと
と乾燥させた使用済みのフィルターの重量の差を量ってみる予定。
所で国産のマグネットメーカーが出してるプレフィルタは
あれで幾らするか知らないけどまともに
スラッジが回収できるのだろうか。
523 :
名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 13:58:05 ID:UmpGtG4P
欧米か!
524 :
492:2006/07/06(木) 22:21:16 ID:nNAIvDSZ
>>492です
CAM購入してもらいますた
初めてのCAM体験で、ポストの設定で苦しみましたが、
今では、ほぼ好み通りにNC変換できるのでウホウホです。
手打ちのように思い通りにいかない場合は、形状の
座標データのみコピペしてます。
525 :
名無しさん@3周年:2006/07/07(金) 00:01:01 ID:F3LyeYGJ
>>524 よかったなぁ。
新しい機械設備をして、今までは出来なかった事が
出来るようになるとテンション上がるよね。
526 :
名無しさん@3周年:2006/07/07(金) 12:25:32 ID:r3SC14ls
うちは二次元CAMはあるんだけど、上下異形状とかができないんですよね。だからひたすら手入力。間違えそうで毎回ドキドキするんですよね
527 :
名無しさん@3周年:2006/07/07(金) 17:09:43 ID:6ieM7iyW
みんなはメインの仕事はワイヤー加工なの?
メインのお仕事は水槽の掃除とエアブローです。
メインは古いMC
動きが遅くゴッツイので、重切削ゴリゴリやってる間に
ワイヤーやってます。
531 :
名無しさん@3周年:2006/07/07(金) 22:50:30 ID:r3SC14ls
ほぼワイヤーのみ。でも暇なときは放電もしてますよ。
532 :
名無しさん@3周年:2006/07/07(金) 22:53:12 ID:r3SC14ls
ほぼワイヤーのみ。でも暇なとき放電もしてますよ。うちはプレス金型やってますけど、みなさんはなにやってるんですかだ?
ワイヤー加工に材料の手配、プレス用材料のシャーリングとか。
加工プログラムの合間に2ちゃんねる。
534 :
名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 10:51:07 ID:wD3RrSUS
>>532 プレス金型もつくってるの?大きさはどのくらい?
535 :
名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 13:09:53 ID:wD3RrSUS
ワイヤー中心の仕事の所や、ワイヤーのみの仕事のとこって、機械は何台使ってるの?
売り上げは結構あるの?
536 :
名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 15:34:10 ID:N7B8TpuK
534
535
金型サイズは300‐650ぐらいで、ワイヤーは10台ぐらいです。みなさんはどうですか?
537 :
名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 16:49:56 ID:MMYMLE2E
>>535 ウチはプレス金型向けのワイヤ加工専門です。
自分と職人一人雇ってますが300X450X2台、450X500X1台
の計3台です。売り上げは大体月200〜250ぐらいですかねー。
しかしながら最近は金型屋もワイヤ機導入して自社で加工する
ところが増えてきたんで大変です(汗) そろそろ金型屋以外から
の仕事も探して行こうと思ってますが、他のワイヤ加工屋の皆さん
はどういったところから仕事取っておられるのでしょうか?
538 :
名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 01:48:21 ID:Mgd8SfTE
536です。うちはほとんど自社の金型ですね。一割にも満たないぐらいが同業の他社さんのパーツです。
ウチはプレス金型と手作り試作。
2:8位の割合で試作が多いです。
おかげで加工槽の中は切りっかすで一杯。掃除が鬱。
ところで 皆さん スラッジって 何できれいに してます?
わたしは 日本メカケミカルのKC12使っています
542 :
名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 20:25:48 ID:2S6qJu/r
>>砂消しゴム
545 :
540です:2006/07/14(金) 09:32:05 ID:9NrzwiZA
>540
ありがとうございました 同業者の方が集まるBBS 楽しいですね
私は菱製の110SA(2台)110SZ(1台)FX20k(1台)計4台です
仕事内容はCAD.CAMでプロ製作して 金型作っています 某車メーカ(T社)関係
の下請け工場です これからも アドバイスよろしくお願いします
546 :
ぴよ:2006/07/15(土) 23:42:27 ID:/dqwz4KE
ウチもKC12です
ちなみにウチは、金型は、やっていません
自動省力機械のパ−ツを作っています
加工サイズは、大体200X200から30X30
位の物が主流です
機械はファナックのα−0iBが2台です
みんなで楽しく話しましょう
マキノの私も仲間に入れてください
うちもKC12使ってます
548 :
名無しマン:2006/07/19(水) 00:15:59 ID:0s33VcW0
SKD11 板厚80ミリ タイコ量片側0.001
みなさんは、どれくらい?
549 :
蛇(540):2006/07/24(月) 12:33:55 ID:ZOuw1IwB
>>546 >>547 これから 蛇でカキコします
546さん 547さん よろです
ちなみに SKD11 80Tで片側0.001とは・・・
よほど いい環境で仕事されてますね^^;
空調など凄ごそうですね 温度差24時間+−1度 以下でしょうか?
その点私の職場 温度差ありすぎで 片側0.001なんて 不可能orz
551 :
名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 19:45:34 ID:1TH2xWpA
>>550 お初の機械を中古で買うのって勇気いるよな〜。
フライスやっててMCとかならまだしもいきなりワイヤーじゃ・・・。
しかしなんで井戸水にこだわるのかねえ?
>>551 水道引いてないんじゃないか。そういう所、結構あるよ。山間部などに工場移転したとかで。
で、水道引こうとすると、高額な初期費用を要求されるから、井戸掘ったって話はよく聞くよ。
それと、うちもいきなりワイヤー買ったぞ。俺がオペレーションやってるが、機械加工の経験
は全くなし。でもちゃんと使いこなしているぞ。
適当な会社に電話すればええのにな
「ワイヤー機購入を検討しているのですが、井戸水では使用・・・・・」
技術の森の質問ってググれば即解決とか、メーカー電話で即解決な
質問が多いよな。
554 :
名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 19:46:10 ID:Ig4bQNat
おいおい、またワイヤ線値上げかよ。
555 :
名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 12:42:22 ID:OM1hMmXk
みんなは、使い終ったKC12の処分どおしてる?
556 :
名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 16:11:11 ID:RMUpXP81
結局各社 kg・1100〜1200位でしょ。
談合でしょ しばらく下げないでそ。
kc高いから使ってないよ。ケミQでそ¥15000
水で薄めてトイレでさようなら。
557 :
名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 12:45:55 ID:ZtLDgjEi
>>555 うちでは、マシニングのクーラントを廃棄するとき一緒に混ぜて捨ててます。
取説みるとソーダ灰で中和して捨てろって書いてあるよね。
今市販で強アルカリの洗浄水(水で洗剤代わりになるヤツ)を入れれば
中和できてあとは、排水できるんじゃない?
558 :
名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 13:40:38 ID:hwWMgQxl
>>556,557
レス、サンクスです。
工具屋に中和剤注文したんだけど、
工具屋がメーカーに問い合わせ入れて「産廃業者に頼んで下さい」と言われた様です。
ところで、KC12に取説あるの??
559 :
557:2006/08/30(水) 23:23:24 ID:Mgl+F/wZ
亀レスすまん。
うちには、あるよ、コピーだけど。
「KC−12取り扱い上の注意および廃液処理について」
って書いた紙。但し社内の管理文章表に「1997年」て書いてあるから
今の排出基準よりゆるいときの文章かも・・・
一応抜粋して書くと
KC−12は、水質汚濁防止法第2章第2項第一号に係わる有害物質
は、一切使用せず〜云々
で
河川への排出は、排出基準のPHに合うようアルカリ剤による中和が
必要となります。って書いてあるが・・・
念のため工具屋からMSDSもらったら、あら〜「投棄禁止」になっとるよ。
知らんかったorz
つーことですまん、産廃業者にたのんでおくれ。但し業者に「成分表orMSDSくれ」
って言われると思う。
560 :
蛇:2006/08/31(木) 15:39:49 ID:VJxzE4Ex
みなさん 汚水槽の掃除どれぐらいで 実施されてますか?
スラッジ等かなり貯まってくると思うのですが
ちなみに 私は年1回程度です
それと どんな物使っていますか?
561 :
名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 21:47:03 ID:CuSM5IUv
562 :
名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 01:18:42 ID:CeXC9XhJ
今度新しくワイヤーを導入するんだが、ソディックにしようかファナックにしようか迷ってる。
現在は三菱を使ってるんだけど、メンテはしやすいがなんか好きになれない…。
で、精度重視ならどっちの方がよい?
563 :
名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 09:00:03 ID:thobusZX
>>562 精度重視ならソディックだろ。
使い慣れている三菱も精度はなかなかいいと思うけどな。
564 :
名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 14:17:34 ID:SDyhNSMI
ソは加工前の段取りが簡単な気がしますよ。すぐに加工が終わってしまって、何回も段取りするときなんか好きですね。
566 :
guest guest:2006/09/03(日) 00:51:51 ID:qwNWcVst
>>560 俺が入社して以来7年位やってません。
これからもヤラナイと思います。
>>562 リードフレームの型作ってる所だとソディックを使ってる所が多いです。
ある程度調べてるでしょうがソディック製品は装備が豪華なだけあって
高価な部類に入ると思います。
ただサービスは今勤務している会社で使っている他社の工作機械メーカーと比べて
一番対応が速くて値段も安かったです(関東圏)。
最後に修理したのが三年位前なので今はどうかは不明ですが。
567 :
名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 23:37:55 ID:hSPRUfRw
菱はサービスがねー。。
568 :
名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 07:39:08 ID:NBfnpKPs
年間保守契約ってなに?
569 :
guest guest:2006/09/05(火) 22:48:34 ID:mOupRWEi
>>568 故障した時の保険みたいなものです。
機械の値段の数%だったり定額だと思いますので
よく故障したり故障の度合い次第では入ってた方が得するかもしれませんし、
逆に故障しても修理費が年間保守契約料より安かったり
故障しなかったら無駄という事になります。
ただ全ての故障に適用されるわけでは無いないので。
年間保守契約の約款をよく調べたほうがいいです。
570 :
名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 23:10:52 ID:DlL+1snG
一般的に上ガイド密着加工と、下ガイド密着加工とでは、どちらの方が寸法がでやすいですか?
> 故障しなかったら無駄という事になります。
うちはアマダだけど、故障しなくても点検・清掃・整備をやってくれるから、
全くの無駄というわけではないかな。それと故障以外でも気軽にサービス
を呼べるし。
年間保守契約に入るかどうか、万が一故障したとき発生するスポット保守
料金との比較で考えたらいい。スポット保守料金はたぶん、基本だけで4万円
程度はするんじゃないかな。
ちなみに昨日、平面研削盤のオイルシールを交換させたら、4万6千円かかった。
1ヶ月ほど前にプロッターの紙詰まりで保守よんだら、6万円請求された。
572 :
ぴよ:2006/09/07(木) 22:26:40 ID:pyurpzv9
上ガイド密着加工の方が出てるような気がする
僕はワイヤ−カットバイス使ってるから
下ノズルからワ−クまで5MM位オ−プン加工で
上ノズル密着で加工しています
ちなみに上下密着とあんまり変わんない様な気がする
573 :
名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 23:21:19 ID:IMfGtmHZ
S社のDIPRO WINってCAD/CAMはどんなもんなんでしょ?
扱いやすいのでしょうか??
574 :
名無しさん@3周年:2006/09/22(金) 17:43:54 ID:bUORPydT
F社をワイヤーを使っている者ですが、フィルターのことについて聞きたいんですが
横置きと縦置きのフィルターがありますけど、どこがどう違うのですか?
577 :
名無しさん@3周年:2006/09/22(金) 21:47:29 ID:hEHxNFoT
>>574 同じです。
機械によって取り付け方がちがうだけ。
ただし最近のはカプラータイプなので兼用できない。
578 :
名無しさん@3周年:2006/09/23(土) 14:45:39 ID:1jHnFbHu
縦置き用のフィルターを横置きに使ってもいいの?
>>578 外圧 -> 内圧 ×
内圧 -> 内圧 ○
外圧 -> 外圧 ○
これで大丈夫だと思います。
580 :
名無しさん@3周年:2006/09/23(土) 16:51:03 ID:1jHnFbHu
横置きと縦置きのフィルターは、中身はどう違うんですか?
>>580 紙のフィルターが何回も折ってあるだけです。
ジグソウで切ってバラしてみるといいと思います。
・・・ってか釣りですか?
582 :
名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 10:02:17 ID:5npZ9Riu
ア○ダのADってワイヤー、あれってFで作ってたの?
ファナックのOEM。マニュアルはそのままんま、Robocutのが付いてくる。
584 :
名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 14:30:28 ID:rutPTrP+
内圧フィルターを長持ちさせるコツとは?
知恵を求む。
>>584 パラメーターでフィルターポンプの数値を下げる。
または 前にも書いたけどワイヤーのボビンに穴を開けて 汚水曹のポンプに
たくさん入れると フィルター少しは長持ちしますよ。
僕のところでは そうしていて フィルターを乾かして中のスラッジをとり
再利用しています。
汚水曹のポンプ ×
汚水曹のタンク ○
587 :
582:2006/09/28(木) 19:59:14 ID:5npZ9Riu
>>583 アリガトン。
つーことは、消耗品も一緒だね?
588 :
名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 22:07:32 ID:wXBBZl97
>>587 一緒だよ。
物によってはアマダに注文してもファナックから
直送してくる場合もあり。
589 :
名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 23:48:02 ID:rutPTrP+
内圧のフィルターのワイヤー機で、あと付けで外圧のフィルターを使うことのできる
装置というか、外圧フィルター用のステンレスタンクがあるみたいなんですが、これって
どうですか?
普通は汚水タンクからポンプでくみ上げられ内圧フィルターに行くんですが、
このタンクはそのあいだに取り付けるらしいのです。
590 :
582:2006/09/29(金) 02:02:45 ID:HwwTOFft
>>589 トータル的には フィルターは長持ちするけど 途中につけたフィルターが
先につまり あまりいい方法ではないと思われます。
結果 出て行く消耗品は同じだけお金がかかると思われます。
フィルターポンプのところに仕切りを入れるのも 1つの手でございます。
592 :
名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 10:18:51 ID:Qc7UFZM3
>>591 外圧フィルターは内圧より安いからコスト的にはいいのでは?
でも外圧タンクがめちゃくちゃ高いから、引いてしまいます。
>>592 外圧のフィルターだったら 乾かしてスラッジ落せば
結構な回数使えそうですね。
僕のところでは 内圧を乾かして 中のスラッジ落して
最低でも5回は使います。
594 :
名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 13:51:19 ID:Qc7UFZM3
>>593 最低でも5回とはすごいですね!
トータル何時間くらい使用ですか?
>>594 トータルの時間はわかりません。
フィルター圧が1.8で交換しますから・・・。
特にアルミ(7075)の加工が多いですが トータルで
多分100時間以上は確実にもってます。
フィルターの外形がボコボコになっても まだ乾かして並べてあるのが
たくさんあります。なので 何年も新品のフィルターを購入した事が無いです。
機械は F社のα1iAと0Cです。
長文すんません。。。<m(__)m>
皆様の所のワイヤーの置いてある環境ってどんなもんですかね?
うちは夏とかは室温40度以上冷房なし、冬は家庭用のストーブしかない、雨振ると
壁から水が滲みて床ビショビショみたいな環境なんですが。これって零細だと普通なんですかね?
水は熱湯になってクーラーのエラ出るし、形彫も同じく油音エラー。イオン交換樹脂の劣化は
異様に早いし、LANはノイズで切れまくる。もう、マジ勘弁して欲しい。
597 :
名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 18:27:06 ID:TnWmzWOg
私のところも以前はクーラー無しでした、もちろんお湯になり
昔の自動プロはオーバーハート・・・
これでは仕事にならん!とエアコン導入し人間も機械もすごし良い環境になりました。
冬は業務用ストーブです、イオン交換樹脂の劣化はカナリ早いです。
しかし、ワイヤーから3メートル程の所に60トンプレスがあり振動が・・・orz
あれ!はずかし〜 オーバーハートじゃなくてオーバーヒートです・・
599 :
名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 22:24:36 ID:WMdQuhzd
うちは1年中、室温23℃〜25℃に設定されている。
夏でも寒くて長袖着てないと風邪引く。
しかし工場のすぐ側を新幹線が通る。
平行出しの時来られるとピックゲージの針振れまくって読めないorz
加工には影響無し。
600 :
名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 08:23:57 ID:y+yRaBWC
うちは室温管理はしている。
でも・・・・隣にマシニングセンタが・・・・。
重切削なんてしようもんなら。
>596
うちも同じだよ。零細自営。
メインは研磨だけどワイヤーもやる。最近やっとクーラー直して(元々潰れてたw)
お湯にはならなくなったけどね〜。
真冬にやけくそになってワンカップお燗したことあるなぁ。
602 :
名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 09:59:09 ID:gQ3bfUsK
ワイヤ−放電機は電磁波が漏れないように囲ってあるんだけど
電磁波って数年後に体に現れるってきいたことがある
んだけど怖くない?
603 :
名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 20:01:44 ID:oHY4yf4C
ワイヤを使い始めて30年になるが(5台)
特に異常は感じられない。
タバコの方が、よっぽど身体に悪そうだ。
ノイズで時々PCの無停電装置の電源が入ります。
身体によくは無いと思うけど・・・。
携帯のほうが身体に悪いのかなぁ?
その前に酒と煙草止めるのが先w
煙草は吸ってないので 酒が原因かなぁ?
メーカーのOEMする事になったんだけど
Mのダイヤモンドガイドダイス安く買いたい人居る?
609 :
名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 00:02:00 ID:ZKZj8Eoa
プログラムが組めない・・・
610 :
名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 01:01:23 ID:6VX+OeiN
エッ??
何も出来ないって事?単なる脱着君って事?
もしかしてワイヤー30台位、脱着してたりして!!
611 :
名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 23:52:50 ID:SJjIy9yn
まじでなんもできん。。。
つーか教えてくれる人がなにいってんのかわからない。
頭が悪い
612 :
ぴよ:2006/10/26(木) 18:58:35 ID:VrmhbVB3
ワイヤ-は、最低限のGコ−ドとMコ−ド知ってれば動くって頑張って!!!!
最低限必要なもの
Gコ−ド
G92 G90 G91
G01 G02 G03 G00
G40 G41 G42
Mコ−ド
M30
後XとYと条件とオフセット番号
これだけ知ってりゃ1ヶ月後には、達人になってるよ!!
Gコ−ドMコ−ドの意味は、暇な人書き込んでおいてくだサ−イ!!
円弧系入力してて、なんか頭の中で思い描いてるのか
「小さく前習え」の状態でくるくる自分が回ってる見習いを見てちょっと微笑ましかった。
614 :
ぴよ:2006/10/26(木) 22:02:14 ID:VrmhbVB3
ハハハハハ!!
そういえば
I J もしくはRを入れないと
円弧は、動かないなー!!!!
どうしても動かない時は、CAD/CAM買ってもらえば
きみは、もうマスター級
615 :
名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 23:13:50 ID:Toox34nl
IJの使い方ついこないだまでわかりませんですた。
中心位置で全周円弧加工ではよく使ってましたけど、
G2かG3X Y I J でカドRが付けれるとは
X Y R 指定で覚えたおいらは全く知らんカッタ。
でもホント昔からの基本はIJKらしいですね。
616 :
名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 23:53:11 ID:Toox34nl
>>612 こんなもんでよろしでしょうか??
G92座標系設定(イメージ0点決めかな??)
G90アブソリュート指令(原点からの座標位置でプログラムを組む指令)
G91インクリメンタル指令(現在位置からの移動量でプログラムを組む指令)
あ〜〜いまいち説明ムジュカシイ
G01直線補間(次の座標まで直線で進む)
G02円弧補間CW時計回り(次の座標まで時計回り円弧で進む)
G03円弧補間CCW反時計回り(次の座標まで反時計回り円弧で進む)
G00位置決め(早送りのイメージ)
G40オフセットキャンセル
G41進行方向左オフセット(進行方向に対し左側に
ワイヤー半径+放電ギャップをズラしながら加工する)
G42進行方向右オフセット(進行方向に対し右側に
ワイヤー半径+放電ギャップをズラしながら加工する)
M30プログラムエンド(プログラムの最後につける)
ソディックだと何も知らんくてもかこうできるのがはがゆい・・・。
GコードはNC機の基本ですね。
あとG54 G55 G56 G58 G59 各座標系指定ってのも
あるけどこれはFANUC系はG92と一緒に使うと事故を
起こしやすいのでやめとこう・・・。
617 :
名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 10:41:44 ID:QjjwiI0T
テーパー加工やるなら
G50,G51,G52は必要だな。
あと、サブプログラム使うなら
M98とM99。
618 :
ぴよ:2006/10/27(金) 19:03:58 ID:AxCqGxLJ
久しぶりに話が盛り上がってきたきた------
自分も初心者の時IJには、泣かされました
簡単に言うと円弧の終点の座標を入力して今いる位置から見た円の中心
までの距離をXは、I Yは、Jに置き換えて入力すればよい
所で全然違う話だが
うちの娘が明日七五参なので今日は早く家に帰る
じゃ頑張ってね
619 :
名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 22:45:26 ID:cRZEcnJe
ソディックってカスタムマクロ的なものつくれますか??
作る必要ないけどいろいろ触ってみたくて条件分岐・繰り返し
とか説明書分厚いので何を見て良いのか??
gotoみたいなのがjumpってのは理解したけど・・・。
詳しい人おしえてくださいまし。
620 :
名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 21:10:16 ID:Oj4Xq6yV
一通り、FANUC系のカスタムマクロと同じような物が作れる。
ちなみに漏れは型彫りがメインだったけど・・
説明書はアテにならんと思う。
うちの機械のマニュアルには、説明は全く無かった。
漏れは、メーカー支給のプログラムや、機械の標準のプログラムから、
文法を解析して覚えて使ってる。
FANUC系でまっさらの状態からマクロ組めるなら、余裕だと思う。
>>616 Mコードは機械によって有効なのと無効なのとがあったりするんだけど、
自分とこじゃここら辺が無いと仕事にならないので挙げときますね。
M00 自動運転停止
M01 オプション停止(M01停止スイッチがONのときに停止)
M02 自動運転終了
M20 ワイヤー児童決戦
M21 ワイヤー自動切断
M78 急速充満
M80 加工液入
M82 ワイヤー
M84 加工入
M90 最適送り入
M91 最適送り切
622 :
名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 18:41:38 ID:ZPxHf/Jw
JIMTOF行ってきた。
ワイヤ放電加工機に関してはめぼしいのは無かったな。
アジェとシャルミーのツインワイヤは珍しい。
値引きして4000万位とは・・・orz
623 :
(鉄仮面) ◆WNricc/0pM :2006/11/03(金) 22:01:43 ID:DExFijk/
俺的評価はワイヤーに関しては三菱とソディック以外展示内容がイマイチだったような気がする。
比較的人集めてたのがハイブリット機かな?ただ現状じゃ余り欲しいとは思わなかったけど。
あれなら価格的に少し安いAQ900Lの方が欲しい。
二日間で大方見てジャンル問わず興味を引いたのが。
・HAAS VF-5/50
・京セラ MCEX型エンドミルφ63の14枚刃
・ソディック MC640の20000回転仕様
・ライノスが輸入してるMillerのトリプルマージンドリル
・ギヤマンの電着工具
・テクノナカニシ NC内外径研削盤
位だったかな。
あとKHSの新しいワイヤーがmade in japanになってたね。
624 :
名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 20:38:15 ID:TDZBUiWi
俺もJIMTOF行ってきた。
疲れたけどおもしろかった。
だけど、若い人が少なかったなあ。
30歳の俺がルーキーレベルの若さだったような。
若い奴ほど興味を持たなきゃいけないのに・・・・。
みなさんクランプの治具はメーカー物のを使ってるのでしょうか?
私は今まで自作のばかり使ってた か その加工だけに合わせて治具製作
メーカーのクランプ治具調べてたんだけど どこが有名所かわかんなくて。
ちなみに今ワイヤーの仕事忙しいですか? 北陸は全然暇で…
>>625 クランプの治具は そのつど品物に合わせて作るか
メーカー純正を使っています。
628 :
ぴよ:2006/11/06(月) 23:14:48 ID:nHogWW7/
簡単に自作した方がいいと思うよ(クランプ)
バイスは、JAM(日本オートマチックマシン)のがいいと思うよ
629 :
(鉄仮面) ◆WNricc/0pM :2006/11/07(火) 00:28:32 ID:DbmJbrI6
前使っていたバイスはスライドタイプがアリ溝タイプだったんだけど
無電解回路が無い機械だと長く使ってると腐食して動きが悪くなったり
締め付けた時にアリ溝の腐食個所からヒビが入って再起不能になったりした。
で内の場合条件としては非アリ溝タイプで、水平式クランプより口開きの調整に手間は掛かるけど
それ以外の面で優れてる所が多いダウンホールドクランプで、口開きが150mmクラス。
この条件を満たせるのは今は如何だか判らないけど買った当時は
NEOTECのWPV-150しか無かったのでこれを使っている。
630 :
名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 06:48:07 ID:cZZwbz+/
>611
ウチもそうだよ。理解できん。そして考える時間を与えてくれん。
こっちが未熟なのはわかるけど単純に教え方が下手だとおもう。
あとその人間が好きか嫌いかの問題か?
やる気なくす一方です。
どなたかワイヤーでプレス金型を加工する時に必要な知識を優しく
解説してる本教えてもらえませんか。
ところで上で書いてあった「暇な時なにしてる?」ですが
営業してまつ。。。
プログラミングに関して言えば、マニュアル読むのが一番だと思うが。
へたに他人に教えて貰うより、よっぽどよくわかる。というより、2次元
のワイヤカッターのプログラミングなんて、悩む必要ないだろう。
機械の使い方やプログラムはちゃんとできるんですが、
相手先からプレスの完成図とワークだけもらった時そのワークをどう加工すればいいのか
がはっきりわからないんです。
いままで部品図ばかり見てきたのでそういった知識がないんです。
634 :
名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 23:36:06 ID:rF2K8nLT
>>632 それはワイヤではなく設計が解らないという事だね。
暇な時・・・つ〜か、 暇で無い時も、無理矢理暇作って、
機械で遊んでみる。。 これっきゃ無いよな〜。
精度面でも同じかも。 日頃、 決められた時間で、ギリギリまで精度上げる努力してれば、
実際に精度が高い仕事来た時でもそれほど苦労せずにこなせる。
普段、時間がある時はとことん過剰精度な漏れ・・・
マニュアル読破(一度では無く数度)も基本っすね。
>>635 おんなじ、同じ。
機械で遊ぶ、というか、製品を利用しての試し加工ですね。
うちは精度のあるものばっかりじゃなくて、いろいろ加工あるんで、
1stカットだけの時の補正の追求とか、ワークの厚みの違いによる仕上がりの追求とか。
バカ穴を利用しての補正試しに4th仕上げしてるの工場長に見つかってしこたま怒られるとか。
>>632 抜きか、曲げか、絞りかわからんが、とりあえず、
プレス技術 2006年3月号 「入門講座 初めてでもよくわかる金型の設計・製作」
はどうよ。
でもな、結局、ツボは本ではわからん。例えば、クリアランスについて言えば、どんな本を
見ても「材料厚みの5から10パーセント」と書いてあるが、5パーセントと10パーセントでは
全然違うぞ。だから実際に加工したワークのせん断面を見ながら、クリアランスを決めて
いくしかないのだよ。
>637
ありがとうございます。買ってみます。
639 :
名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 09:15:22 ID:I3CnLdst
素材切り出しの1stだけなら、亜鉛コートワイアが早いよ!
ダイスのツマリに気をつけてくだすぁい。
ツマリを嫌って亜鉛コート使わない型屋さん多いよね。
昨日、下側の通電駒に初めて非純正品を使ってみた。価格は純正品の3分の1。
で、夕方、ワークをセットして帰った。翌朝、出社すると、終わっているはずの加工
が6割くらいしか進んでいない。加工速度が普段の7割しか出ていない。通電駒が
しっかり固定されていなのかと確認したが、ちゃんと装着されている。出来上がった
ワークの寸法も100分の4ミリ程大き目。うーん、安物買いの銭失いなのか。orz
641 :
名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 15:03:20 ID:VioT78NO
F社のワイヤーのプレフィルターってあるけど、あのフィルターって何ミクロンなの?
643 :
名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 08:54:16 ID:kqzyMF3A
他の工具屋で1ミクロンと10ミクロンが売ってるんだけど、どっちがF社の
プレフィルターに合うんですか?
644 :
名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 00:32:20 ID:oVsmZoqc
昨日、工具屋にコーティングワイヤ線を勧められた。
実際どんな感じなんだろう。
だれか使ってない?
645 :
名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 01:07:07 ID:8aS+1/wT
お前ら当然だと思うけど、水いれすぎて大洪水になったことあるよな?
うちの社長は1人でやってた頃に出しっぱなしで旅行行った事あるらしい
>>845 ああ、あるよ。当然なだ。
電源落として循環ポンプが止まった後にな。
あと、自分とこのは前の扉が自動じゃなくて手動なんで、
水タプタプにはってあるのにがばっと開けたことが...
泣きながらパンツ交換に家に帰りましたとさ。
648 :
名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 08:46:19 ID:CeIPj2b2
>>644 ソディックの亜鉛コートは1stかなり速いです。超仕上げには向きません。
私の場合は、リニア電源の油機でWC、PCDやcBNを切ってました。
オベロンの「Mega cut-A」は亜鉛コートなのに面粗すごいよ、
超硬なんてテカテカで写り込みも研磨(ヴィトダイヤ#2000)の比にはならないくらいだった。
欠点はカスの発生と割高価格。
メガカットはベラボーです。
649 :
よよん:2006/11/21(火) 00:23:07 ID:v/kXx1pQ
楽しそうだなー。
もうワイヤーはやりたくないよ。
転職希望。
>>649 転職希望できるのが羨ましいよ。
自営だと転職もできないや!
651 :
名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 09:30:18 ID:85XGEIpZ
>>649 何があったの?
放電は遅くてじれったいけど、楽しかったなぁ。
652 :
よよん:2006/11/21(火) 17:53:18 ID:v/kXx1pQ
んー最終工程だから下手うてないプレッシャーが・・・
中子取って仕上げ加工のため夜遅くに出、帰ろうと思った矢先に断線等のトラブル・・・。
それの繰り返し・・・
しわ寄せがみんなワイヤーにくる・・
ごろんとした一般交差物は別だけどね・・・・
それにワイヤーは段取り手間や保守があるのに楽そうに思われるし・・・・
みなさんそう思いませんか??
ピピッピピッピピッピピッピピッピピッピピッピピッピピッピピッ
って音がするから 何かと思ったらクーラーがアラームで止まってたよ。
加工液がお湯になってますが・・・最悪です。
654 :
名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 21:31:24 ID:j0Vz2IlP
>>652 加工中は、椅子に座って後に加工するパスをCADで作成している、その姿が楽に見えると、みんなの目に映っているとわかったときは
ショックだった。
>652
俺は研磨メインでワイヤーもやってる自営だけど、
確かにワイヤーは一発勝負だしリスクでかいよね。
研磨も最終工程だし、寸法1μ外しただけでもオシャカこくけど直せるからなぁ。
ワイヤーはそうもいかないしなぁ・・・・。
ちなみに俺はワイヤー加工中は当然研磨作業してるんで
(最大3台同時作業+ワイヤー)
忙しそうだねぇとは言われるけどねw
ウチのはCADCAM使えないボロだから全部手打ちだし。orz
656 :
名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 00:00:21 ID:oxsH8X0g
切り離しの数が多い時も、機械の前でボーッと立っていると
思われているらしい。
>>654 同感です。
ワイヤー使ってるとものすごく楽に見えるらしい。
とらぶったら 鬼のように分解掃除をすることを 周りの人は知りませんから・・・。
>>656 切り落とししてんの?
へそができて大変でないですか?
僕は切り落としの作業はよほどの事がないとしません。
658 :
名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 09:13:49 ID:F3wsWDKK
分解清掃後は垂直出し、ダイス間距離、テーパー角度と全部やらなきゃいけないし。
うちはオープンでテーパー加工が多いから。
めんどくさいよね。
どんな仕事でもめんどくさい!
零細自営の型屋なんてどんな加工も全部一人ででこなすんだから
ワイヤー加工だけなら、もっと勉強して楽する方法を覚えたほうがいいんじゃない?
660 :
名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 15:35:42 ID:duUvOdmb
>>659 楽するために685の作業をすんだよ。
加工なんて一回で終わらせないとね!
手抜くともっと面倒でしょ?
661 :
名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 16:22:46 ID:dzeaVIuJ
うちもワイヤー3台一人でやってるけどかなり大変だよね
まあ確かに機械の前に立ってるのは暇そうに見えるだろうけど
ワイヤー三台だと 調子が悪くなった時の
メンテが重なって大変な事になると思われる。
ワイヤー二台とCNC一台で手一杯であります。
663 :
名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 21:20:39 ID:cc2NxMMu
私は少し前までワイヤー5〜6台やっててアップアップでした。最近は4〜5台で少し余裕ができましたけどね。それでも暇に見られてムカついてましたよ。
664 :
名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 23:01:26 ID:51DO0EW0
やっぱワイヤ加工って金型の総焼きには向いていないな。
切断面は脆くて力をかけられない。
665 :
名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 00:04:13 ID:tfHyJm98
あーやっぱみなさん楽に思われてたんですねーー。
私だけがトロく見えるのかと思ってました。
昔外注の旋盤屋にコンタマシンと同じダーっていわれて
ケンカしたことありました。
昔のプレス型屋ではワイヤーは地獄の仕事だといわれてましたがね。
7075の加工が多いので地獄の仕事ですよ。
仕事してるのか メンテしてるのかわからなくなることがあります。
667 :
名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 10:55:16 ID:oAF+UgQ4
軟線がローラーガイドや排出口でからみ、よく止まってしまうのですが、
どうにかならないもんですかね?
いい対策を知っていたら教えてください。
>>667 ワイヤーは兎に角、「こまめに掃除しる!」しか無いような・・・・・・
私は、ワイヤー、研磨、汎用フライス、と掛け持ちしてます。
ワイヤーなんて放置しとけば、勝手に切れると思ってる人多いですよね。
忙しくて長期掃除しなかった時は、、、、、おーまいがー!ですわ。
669 :
名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 16:03:13 ID:oAF+UgQ4
軟線は絡まってすぐ止まらないで、
何重にも絡み付いて、どうにもならなくなってから止まるんだよね。
テーパーかけてるから加工後のワイヤーなんてクリンクリンの金髪カツラが作れるくらいだもの。
強制的に巻き取るしかないのかな?
670 :
名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 01:06:21 ID:Mw/b6+Ac
回収ローラ出口につける自動ワイヤ切断機をつける。
バシバシバシって細切れになる。
しかししんどいので運ちゃんか土方やります。
671 :
名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 13:44:18 ID:76m7lsNu
細切れはチョットな〜。
運もしんどいけどね〜
672 :
名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 14:59:22 ID:2f6XhXBO
とにかく、ワイヤーは嫌ー
673 :
名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 00:20:53 ID:I0PAV+mT
おいらもフライスからの移動でワイヤーで嫌になった。ドライバーに転職します。
だって同じ給料で運転してる方が楽ちんだ。
地方は働く所がないので仕方なく金型屋で働いてるそうな、
んで必然的にいい人材が残って精密加工ができる・・特に東北
みんながんばってねーーーー。
674 :
名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 09:01:43 ID:w0KHcCdP
うちのバカ社長はワイヤーはNCじゃないと言っています。
おバカさんいわくNCとは「ローダー・ロボットがついている」のだそうです。
稼働時間なんかも工夫してもっと上げろと言うのはいいのですが、
1日24時間から30時間まで稼動するように、と言ってました。
社員は皆あきれてて誰も突っ込む人がいなかった。
どこから4時間工面したらいいのか?
世の中金貸しはあっても時間を貸したり売ったりするとこはないもんな。
その社長さんに メンテでもしてもらったらどうでしょうか?
676 :
名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 17:25:39 ID:w0KHcCdP
この社長は、ワイヤーがアラームで止まっていると
すかさずリスタートを押してしまいます。
社長の弟が専務をやっているのですが、兄弟そろって
「ワイヤーは接触加工だ」と工場見学に来たお客様に説明していました。
こんな人たちがメンテできるはずがありません…
>>676 久々にワロタ!
接触したらアラームでとまるし!
>>674 >どこから4時間工面したらいいのか?
30時間−24時間=4時間??
機械の実加工時間orスタート時間のタイマーを00:00:00からじゃなくて
04:00:00からスタートさせるといいぉ。
保守の履歴見られるとばれちゃうけど。
680 :
名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 23:34:01 ID:AVLQ5V4Q
機械のカタログに思いっきりワイヤ放電加工機って
書いてあるのにね・・・・。
コンタマシンじゃねえっつーの。
681 :
名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 09:31:00 ID:9EgU2oFo
まじで引き算間違えた!
笑って!
>>680 コンタマシーン、わらた。
ワイヤ放電加工機って焼き入った物も切れる、精度出るコンタマシンだと思ってた、
そんな時代もありました...
684 :
名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 13:49:34 ID:SojPPM3u
676の社長さんは
素材を普通の接着剤でくっつけたものを持ってきて
「これワイヤーで切ってくれる?」
導通しないから切れません、と言うと
「なんで? 鉄も超硬も電気通るよ」って
接着剤で絶縁してるだろうに…
おまけにワイヤーは何でも切れると信じています。
うちのとこでもアルマイト入ったやつとか、パーカー処理施したやつ
受けちゃったりするんだよなー。
そのたんびにヤスリでゴリゴリ・・・
うちの会社はなんかおかしくて、そういう仕事入る度に社長が作業者に叱られてる。
だからか知らんが会社は巧く行ってる。
アルマイト入ってるとワイヤー切れません!
何度説明しても社長が納得しないんだよなぁ
油砥石でゴシゴシやってると怒られるしw
僕の所は薄っすらゴムの付いたもの持って来て「カットしてくれ!」
言われますよ。品物に傷が付かないように丁寧にゴムを剥がしてます。
689 :
名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 18:19:13 ID:qZlmyHbr
皆さんもおバカの上司に苦労しているのですね?
一人じゃないんだ!僕も、君も。
何の解決にもならないけど、少し安らいだよw
39!
>>688 薄っすらゴムって、今度ームで包んであるナニですか。
691 :
名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 08:38:58 ID:lsic5mYj
KHSが日本製になったのか〜いいね!
made in korea のときは
乱巻きやホグレが多かったもんだけど
これで解決か?
今日ワイヤー加工中にモクモク煙が出てきた
加工台についてる通電部分がショートしてたみたい、びっくりした
こんなことあるんだな・・・
693 :
名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 16:33:47 ID:k3qfWP2V
PCDやCBNを切っていると
ワケわかんね〜ところでアークストップすんだよね。
そのままリスタートでイケルときとNGのときと…
ほんとワケわかんね!
ブランクが悪いんだ
>>692 僕の所は 制御板とかがある所のポンプ用の
インバーターが爆発しました。
ものすごい音で「バン!」って・・・そして煙と
基板の焼けるすごい臭いが・・・。
電源入れて ポンプが動き出してすぐだったので
心臓が止まるかと思いました。
ソディックAP330 15年落ち
何年も前
加工液タンクユニット内の電磁弁修理中に誤って加工液ポンプのスイッチON。
外していたパイプから噴出した水がポンプ用インバーターに襲い掛かり内部ショートで小出火。
同一部品がなかったため違うインバーターへの交換を余儀なくされたが、新インバーターが
厚過ぎてケーシングに収まらない。 現物あわせで設計してカバープレートを他のWCで切って
一件落着。
今年
加工液冷却装置が停止して加工液は水・油ともいい湯かげんに沸いていた。
いつもの調子でサーマルを押し戻したら電磁接触器から盛大な火花が‥。
コンプレッサーの固着だったのだろうか。 現物修理する気になれず手配。
加工液冷却装置一式交換 部品代20万円超え。
696 :
名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 11:37:46 ID:c4/oFx35
ワイヤーを長くやってると
女の子の出産率が高くなるらしいですよ。
型彫りは種無しになるらしい…
697 :
名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 21:22:11 ID:hv2XfPGP
誰かS社のプライベートショウいった人いる?ウォータージェットのワイヤーってどうなの?凄い早いらしいじゃん?
698 :
名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 09:41:01 ID:ezOi8Eh1
>>697 S社って袖っ区?
袖だったら本社が近くだから見に行ってこようと思う
699 :
名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 17:41:30 ID:Baw1y9Si
20年ぶりに新型の機械を買った・・・ イイッ!!!
700 :
名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 08:23:01 ID:vIRMTOco
20年ぶりじゃカルチャーショック受けません?
いい意味で。
外注先の金型屋が倒産した。破産費用を捻出するために、設備を購入してくれと頼まれて、
常務がワイヤーカッターを購入してきた。運ばれて来た機械を見たら、それ何十年前の機械
?ってやつだった。自動プロこそ、ついてるけど、本体側の入力が16個のボタンなんだもん。
お前が使えと言われましたが、はい、私は断りました。
# いまさらAPTなんて........
702 :
名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 17:59:06 ID:qK2zV25+
ワイヤ線まだ値上げするのか?
703 :
名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 20:23:19 ID:LT9MrWgo
704 :
名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 12:57:07 ID:yxtxQEny
プログラム理解不能。。。
MCでもワイヤーでもGコードなんて簡単だろ
命令と座標と補正だけやん
マクロはちょっと大変だけど、同じようなモノ
706 :
名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 21:40:30 ID:tOm+5Xt+
やっちまった久しぶりに大洪水
まさか隣の部署から怒鳴り込みかけられるとは思わんかった
拭き掃除も大変なんだけど水質が全然元に戻らんで参ったよ
今仕事遅れると漏れなく正月休みが潰れるのに・・・
707 :
名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 10:31:10 ID:yYM72am2
イオン化は半日以上かかるもんね。
うちは水災害・油災害が起きると
NC担当の人がみんな手伝ってくれるから助かるよ。
708 :
名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 12:29:02 ID:SZfofphU
大洪水はよくやるよ俺も
他の作業してたらつい忘れちゃうんだよな
大洪水って原因何なのです?
給水するのに蛇口捻りっぱなしで忘れたとか?
自分は毎日せっせことポリタンクに1缶ずつ給水してます。
710 :
名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 22:05:43 ID:k4rHZc26
古い方の機械は十数年使っているが大洪水ってのは
やっぱ
>>709みたいな感じ?
みんなわざわざ水代えるのか?
経済効率を優先しないと経営に評価されない。(評価される場合。)
10年以上使っても水は注ぎ足しでやっているし、
イオン交換樹脂やフィルターの寿命も落ちていない。
汚水槽の堆積物を取り出す作業はやったことがあるが
それも1度だけ。
俺も大洪水しょっちゅうやってたから
水位電極とタイマーと電磁弁で自動停止装置作った
電極だけじゃスラッジで駄目になる可能性あるから
タイマーも噛まして自動停止w
我ながらナイスなモノ作ったぜ
712 :
名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 17:38:30 ID:b/yO297C
>>711 それ欲しい!
発想できるが、造れんのです〜
文学部の限界だ!
お風呂タイマーでがまんしる
715 :
名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 18:02:28 ID:F70MSs37
たしかに。
その通りです。
716 :
名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 23:20:06 ID:BXeq5Gfu
粗ディックAQ360買うことにした
これってどうなの 海外向けのやつを国内販売にしたってもの 確か台湾製造
717 :
名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 23:38:19 ID:y9pkoBT5
>>716 AQ360L今年買ったよ。
コストパフォーマンス機ではあるけど台湾製なん?
具体的にどんなことが聞きたいのかわからないけど
総合的にいいよ。
コードを理解できない人のための
過度な機能は今ではどれにでも付いているんだろうな・・・
>>717 このクラスにしてはかなりガタイが大きいし、重量4dて・・・
カタログがショボいのしかないからメンテ性とか全容がよくわからんです
やっぱリニアはいいんでしょかね
719 :
名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 19:49:01 ID:MEnbjItu
>>718 箱型の一体構造で数値よりもガタイよく感じるのは確かw
機械後方に回って行う作業が多いので設置スペースも取るしw
(後部スペース1mは欲しいところだけどうちはそんなに取れていない)
メンテ性についてはそれぞれ環境によっても感じることは違うと思いますが、
これまで使っていた物と比べたら(同社の機種)格段に楽だし、
リニア駆動だとグリスアップは不要になりますねw
リニアマンセーってわけではないですが実際に使ってみて
スムーズでフィーリングはいいです。ジョグ送りもかなり早くなっています。
メーカーが謳うようにメンテフリーで精度を長く保つかどうかは5年以上使ってみないとわかりませんなw
古い方はボールネジ磨耗で精度が落ちているし、一応期待はしています。
720 :
名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 20:23:35 ID:eQJSxKaE
リニアしか使った事がなかった人がボールネジを使うとよくわかる。
私がそうですが、全然違います。
バックラッシュが無いので、極間電圧の安定がいいので加工速度も速いですよ。
が、磁石部の鉄粉付着には注意してください。ヒートストップの原因になります。
近くに切削加工機を置かない、むやみにエアーを噴かないことです。
721 :
名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 21:39:04 ID:MEnbjItu
>>720 その内容だとメーカーの人?
うちは零細的だけど、そうでなくても隔離して設置しているところは少ないでしょうね。
リニアしか使ったことがないということは経験が浅く思えます。
加工速度については10年以上前と比べて飛躍的に速くなっていません。
加工条件の設定で結構変わるのですが、切れずに行けるところを探すのは経験以外ありません。
最近の機械はサーボが良くなっているのでその分切れにくく速く行ける感じはしますが
リニア以外の最近の機種と比較できないのでなんとも。
リニアの感想は
>>719のとおりですが
リニアだから速いと言い切るのはちょっとどうかなと。
722 :
716:2006/12/26(火) 00:01:12 ID:bOKRisNB
やはりボールネジは5年くらいすると劣化ですか〜
リニアはメンテフリーとはいうけど日常的なメンテは当然必要ですよね
祖も安くて良さげだけど三のニューマシンも気になります
なんかCAMがすごいらしい
どうすっかなぁ
723 :
名無しさん@3周年:2006/12/26(火) 09:23:23 ID:ZsgH7GLp
>>721 おっしゃるとおり条件が第一なのは確かです。
鉄粉、ヒートストップは私の経験です。泣かされましたよ。
毎回同じ軸の、殆ど同じ座標でヒートがかかりました。
原因は上下の磁石に付着した鉄粉のツララどうしが接触したことでした。
対策はリニア部(XY)に鉄粉が入り込まないように厚手のビニールでスカートをはかせました。
あとは掃除のときに横着してエアーを使うのお止めて、吹き掃除にしました。
床の鉄粉はパーライトで掃くときれいに油と一緒に取れます。
以来鉄粉ツララによるヒートは起きていません。
724 :
◆G54G92mo5M :2006/12/26(火) 21:16:01 ID:QkNRUEFR
>>722 使用状況にもよると思いますが、
5年というのは精度誤差の比較をするためだと思います。
個人的にはボールネジの交換時期はよく使う機械で10年程かと思います。
誤差の傾向を読めば交換しなくても座標設定を誤差分変更すれば対応できますが、
円の加工では真円度は全く出ていません。
うちのマシンは二十五年ものだお
誤差はオフセット量の送りでなんとかやりくりしてるお
その上ワイヤー線は高いから、しかも、納期が短いから
高速加工の一回加工で精度をだせって社長と工場長が鬼の様な顔でおでにせまるお
無理
ていうか精度の加工物送って仕上げの人とNC加工の方々マジデすまん
>>725 いかん、精度の加工物送って
↓
精度の悪い加工物
だな
727 :
◆G54G92mo5M :2006/12/27(水) 22:12:06 ID:M2khNJiq
>>725 ははwお仲間って感じだおw
25年ものすごいおw
でも、高速で円弧の場合なら精度云々じゃないですわなw
面粗度にこだわる奴とかは
その効果をはっきりと言えない
場合はかなり突っ込んで高めで仕事もらってます。
728 :
名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 10:37:13 ID:SKBZRdQy
寸法と面粗度どっちも精度に関係するもんね。
1stで寸法はでるが、面粗はムリィ〜
袖の技術に水機の2回カットで寸法・面粗をバッチリだす人がいるよ。
729 :
名無しさん@3周年:2006/12/29(金) 02:22:44 ID:BOqE2OX9
>>728 2ndカットで、どれほどの寸法、面粗まで出せるもんなん?
730 :
名無しさん@3周年:2006/12/29(金) 12:07:29 ID:Kl84rXzP
1回目は1stのみで仕上げる場合の補正に+0.01〜+0.02で加工して、
2回目に3rdの条件で仕上げるとそこそこ。
来年は、水ぶちまけありませんように。
732 :
名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 09:51:15 ID:hljA9R9K
あげ
733 :
名無しさん@3周年:2007/01/05(金) 16:30:40 ID:a829KKWZ
>>730 今日が仕事始めで、さっそくやってみましたが、
なかなか良い裏技でした。
面もきれいで余程シビアな内容でなければほとんどこの方法で対応できそうです。
技術の森てアレな質問に限ってファナックの機械使ってるてのが多いな。
>>733 自分のところは菱電の機械なんだけども、余所のマシンには加工条件表の冊子が付いてこないの?
そこに1stカット、2nd、3rd〜と1回から5回仕上げの場合の条件と補正値が載ってるから参考にして
自分で見つければ良いと思うの
738 :
名無しさん@3周年:2007/01/09(火) 18:59:22 ID:4pLnqWyz
F社製 W-2 中古 いりませんか
程度上
N O T H A N K Y O U !
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
740 :
名無しさん@3周年:2007/01/10(水) 21:59:07 ID:Ofnth9SN
加工条件がよくわかりません
この材質でこの大きさでってなったときに
どれくらいのスピードとかそういうのが。
そもそもONとかHPって何です?
説明書がないし
741 :
名無しさん@3周年:2007/01/11(木) 07:37:00 ID:9T2JWPDR
ON(王、長島) HP(ホームページ)
742 :
名無しさん@3周年:2007/01/11(木) 13:01:43 ID:3c4WLH0/
まじ理解不能 加工についてけない。全然頭に入ってかない タスケテ
743 :
名無しさん@3周年:2007/01/11(木) 15:17:58 ID:eroMYuse
個人でやってて中古買ったってこと?
なんにしても2chで聞いてもムリだわw
744 :
名無しさん@3周年:2007/01/11(木) 22:18:13 ID:kp0pCOf0
みんなワイヤーはじめてどれくらいで
スイスイできるようになったの?
745 :
名無しさん@3周年:2007/01/12(金) 08:40:30 ID:+wXr6Ajm
今ソディックのワイヤーを使ってるのですが、エラー停止などをメールで通報してくれる
システムを組んでいる方いませんでしょうか?
メーカーに問い合わせをしたらオムロンの機器を使用したDoPa網利用の話を貰ったのですが
プロバイダーを新たに契約しなければいけないなど縛りがあるので他のを探してます。
社内LANを使用してメールを送信したいのですが、良い案があればご教授下さい。
よろしくお願いします。
>>745 目的がよくわからない。
会社内にいれば必要ないし、外出時に通知してほしいのかも知れないけど
その時トラブルに対処できる程の人が他にいるのならまた必要ない。
「深夜でも途中で止まったら駆けつけるぞっ」て程忙しくないのなら
金銭的にメリットはなさそう。
むしろそんなシステムを使ったから書き込んだのなら逆に教えてほしい。
>>746 これさ、うちの工場長にも言われたよ。
週末土日とか盆正月5月連休など長期休暇に無人運転がきく
加工時間のながーいのをセットするわけさ。
その間ワイヤー断線とかエラーで止まったりするとせっかくのが無駄に
なっちゃうわけで。
かといって止まってるかな、終わってるかなってちょくちょく見に行くようじゃ
休みにならないから、アナンシェータから通報いくようにできないかと。
>>745 話途中になってすまん。
それで考えたのさ。ちょいと古いパソコン余ってるからWebカメラで監視できないかなと。
型彫放電機械はパトライトがあるからそれ見られれば終わってるのかトラブってるかわかる。
けど、ワイヤーは一台一台XYテーブル水槽撮すわけにもいかないし、モニター画面撮しても
エラー停止か終了か判別つかないだろうなーと。
で、振り出しにもどる。
ワイヤーにもパトライト付ければいいじゃん。俺はウェッブカメラで監視しているぞ。
サーバ内蔵のやつ。なかなか便利だぞ。
750 :
名無しさん@3周年:2007/01/13(土) 13:17:51 ID:eu91NVOh
うちの社長またこっそりと加工機を購入した。
JIMTOFの展示品で事故歴はあるは不具合連発のしょーもないものを。
加工者に丸投げだから社長には何の害もないからって困るんだよね!
新品ですらまともに動かないんだから。
チェコで生産するようになってからますますひどいものになってるっていうのにさ。
へんなモンに金使って、賞与が減っていた。かなりの額。
こんな会社はつぶれてしまえっ
751 :
名無しさん@3周年:2007/01/13(土) 21:28:17 ID:JtVnYS0c
その通りです。
メールを送る件ですがソディックの機械で俺してますよ。
治具作ってから電気屋さんに頼んで急いで作ったから試作はいまいちでしたが
電気屋さんと相談してうまくいくの作れそうです。
試作で作ったのは、ジャンボフィーダーの中にワイヤーが回ってると上がる
シーソーみたいな所に治具つけて、それが通るとスイッチが入るのを作って
後はドコモからでてるメール送る装置みたいなのでありますのでそこから送信してます。
月々の基本料はかかってるけどたいした金額じゃなかったような
でもこれだと加工が終ってメールきたのか、断線・エラー等できたのかが解らなくて
不便です。自動結線が何個もあるのなんてメールきまくりだし。
っで変更しようと思ってるのは、パトライトの3連をつけて、終了時と断線とアーク等で
ランプ回るのをメーカーさんで分けてくれるので、適当にわけてもらって
電気屋さんにその場所に電気がきたらスイッチ入る装置にかえてもらう
メールの内容は3パターンできるみたいだから 断線とか終了でわけてもらえば
うまくいくみたい。
長い文書いたけど日本語になってますかね?
>>745 ソディックのワイヤーでその機能使ってます。
機械はリニアのLAN付で(LANでつながった)外部PCにLQMailって言うソフトを起動しておく。
すると、断線やM00時その旨メールを送信してくれる。
当然外部PCはインターネットに接続していないとだめよ。
LQMailはサポートに言えばもらえるハズ。
754 :
名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 13:28:09 ID:Lt7eqpNe
ワイヤ技能検定を受けた方、どんな内容でしょうか?
755 :
名無しさん@3周年:2007/01/23(火) 21:51:09 ID:S1T1dRRY
ワイヤーカット放電加工機のワイヤーってメーカー間の互換性はありますか?
あと、他にイオン交換樹脂とかフィルターなんかはどうなのかな。
新型購入の話が出てるんだけど・・・。使えたら良いなって思っているだけです。
・・・もうM菱の機械いやだ。ちょっと壊れるともう、どうにもならない。
うんざりするほど配線されてるし。他のワイヤーカットってどうなのかな?
MCと同じファナックが気になる。
実際に決めるのは接待受けたえらい人なんだけど。
M菱とソ、両方使ったけど、全体見たら、どっちもどっち・・・って感じたなぁ。
757 :
名無しさん@3周年:2007/01/24(水) 09:52:04 ID:iEUs6+6u
油機はメンテ楽でいいよw
1stが遅いのが難点だけど
758 :
名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 11:20:11 ID:UlaxOPzX
国産で袖以外に油機ってどこが出してる?
759 :
名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 12:51:47 ID:eBLNkpGE
ワイヤーの保守契約って、みんな入ってる?
年間いくらするんだ?
何台かあれば台数割引ってあるの?
760 :
名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 20:18:11 ID:0IOCKs5h
壊れすぎだよ、ワイヤーカット。消耗品の塊とは聞いていたけど、ありとあらゆる部品が駄目な気がする。ちなみに98年製と96年製のM菱。経験3ヵ月で前任者無し。 誰か教えて。取説にあった超音波洗浄機とKCなんとかは買ったけど、あと、何があったらいい?。
761 :
名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 20:33:45 ID:kVg4UVLV
歯ブラシ、デスポ(使い捨てのゴム手袋)、ピンセットやプライヤー等つかむもの、
懐中電灯(LEDのがいい)、エバース3(防錆剤)、フレキシブルのマグネット。
残りはあとで。
>>760 前任者、経験者が居ないのは大変だよね。
こういう加工は向いてる、向いてないとか、こうこうレイアウトすると加工が楽だよ、等。
知人やなんかで余所の加工してるところ見せてもらうだけでも結構参考になる。
こんなバイス・道具、治具使ってるとか、これは便利だ、等。
>>761 テストインジケータ(てこ式ダイヤルゲージ)、オイルストーン、手鏡、良く切れるハサミ(事務用のちゃっちぃのは駄目)
先輩に、水中眼鏡とシュノーケルも必要なんじゃないか、と言われたことが(w
俺も前任者無しでワイヤーおぼえた
最初にやったのが徹底的な掃除
KCと歯ブラシでスラッジ落としまくったなぁ なつかしす
スラッジとるのに「サンポール」忘れてますよ。
765 :
760:2007/01/26(金) 07:39:58 ID:n36pF9M3
皆さんありがとうございます。デスポの手袋以外は担当のMCと兼用でなんとかなりそう。(専用の物買いますが)
さらに質問。デスポの手袋とはどんな物ですか?エスコのカタログじゃわからなかったので。
再起不能にならないかな、ワイヤーカット。前任者は全然仕事も掃除もしなかったようで、クランプもレンチもありませんでした。
交換した部品は、給電ダイスと入れる部品一式(放電して中の形が変わってた)
イオン交換樹脂をボトルに(乾燥時にぶちまけた)
回収ローラーとカッターユニット(油まみれでした)
扉パッキン(水漏れ)
昨日、ヒューズが飛んだらしい。(他の職場にいる作業者よる)
弱音と愚痴をゲロのごとく吐きそう。
766 :
名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 08:36:11 ID:fkuHY0yU
FのワイヤーとアマダからだしてるFのワイヤーってどう違うんでしょうか?
買ってからの後々の対応やそれらにかかる金額も違うんですか?
767 :
名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 23:07:45 ID:Cc/oBARw
>>766 機械は同じ、色がちがうだけ。
知り合いの所が昔F,今Aなので、あくまで聞いた話ですが
修理等のアフターはFは担当者が大勢なので誰が来るか分からない。
Aは担当者が地域で1,2人なので専属みたいなもん。
ゴメン、金額は分からないや。
768 :
766:2007/01/27(土) 09:12:21 ID:0VecZBsv
>>767 ありがとうございます。
そうなんですか。どっちもどっちですかね。
補償期間を過ぎてからすぐに年間保守契約に入る方がいいんでしょうか?
機械を購入検討段階なんですが、買った後のアフターが重要でいろいろ聞きたいの
ですが、わかる方はいますか?
769 :
名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 14:54:11 ID:a7KGsEbn
>>765 デスポの手袋は手術用に似たものです。ティッシュペーパーのように箱に入って売っています。
確か100組入りだったと思います。ホームセンターやドラッグストアで入手可能です。
あと、加工槽の底にウレタンマット(水機ならゴムマットでもOK)を敷いておくと、加工物を落としたときの保護や、明るい色のマットなら切り落とした小さなものも見付けやすいですよ。
私は油機なのでウレタンの5mm厚を敷いています。加工液で浮かないことと噴流でヒラヒラしない重さが必要ですので厚みで調節してください。
手鏡は、歯科医が歯の裏側を見るとき使うヤツもあると便利ですが、金属製の場合は絶縁してください。柄をセラミックに交換すれば安心です。
私もワイヤは新規立ち上げで前任者・経験者なしでした。
聞ける人がいないのはつらいよね。
ガムバレ!
770 :
名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 18:04:04 ID:lRT1dF7u
ここ見てると話出てこないので西部のワイヤーって人気ないんですね。
他社の話し聞くと修理代も安いみたいですし、MやFと比べると面精度も結構いいんですけどね
昔から、時計など精密メーカーからの引き合いがメインみたいですね。
自動結線も枯れてて、元々西部の真似を他社がしているみたいなのですが、
やはり買うならメジャーなメーカーの方が仕事来るのでしょうか??
>>770 そのメーカーは実は業界的にはピンとこないのだが別分野ならと言う感じです。
取引先とのしがらみがなければワイヤー機を導入するだけで仕事は来ます。
当然ながらメーカーは関係ありません。
問題はしがらみのみですw
当然ながら精度の要求にはそこそこ応えなくてはなりませんが。
772 :
760:2007/01/31(水) 00:41:40 ID:XmpmjlWF
皆さんありがとうございます。サンポールと歯ブラシ、明るめのマット以外は、ほぼ
購入できそう。
一部は他の機械の余剰品をもってきました。サンポール使うと比抵抗値はどうなるの
でしょう。
…ああ、SUSの切り抜きができない。Eパックにのってないよお。無いからSKDで加
工。
>>770 M菱は安いらしいです。同スペックで比較するとほかのメーカーより数百万違うっ
て。上司の上司
が言ってました。とはいえ電気図面もくれないし取説の展開図もおかしいし。
ちなみに自分のところの半壊ワイヤーカット機は新型に買い替えらしいです。(だ
から値段の話
聞けた)話自体は数年前がら噂はあったけど。またM菱濃厚だそうで。操作がなんと
かなりそうな
ファナックが希望なんだけど。(回転軸あったら楕円とか楽な機が。)
誰かソディックの新型(リニアモーター)使っている人、感想聞かせてください。
メンテナンスフリー
ってこの手の仕事じゃいいなあと思うのですが。マキノの三面アプローチもいいな
あ。自分背が低
いから、アプローチが楽なのは助かるのですが
>>772 サンポールは ノズルとかのスラッジを取る為に使うんです。
要するに清掃時に使うのです。
加 工 液 に 入 れ て は 駄 目 で す よ 。
KCよりサンポールのほうがパワーがありますから・・・。
F社のサービスも使ってます。
774 :
名無しさん@3周年:2007/01/31(水) 09:43:11 ID:7kxPOCyE
>>772 袖のLN10W電源(リニア)の油機を使っています。
M菱の水機も使ったとこもありますが、メンテ・面粗・操作性を比較すると、
袖の方が断然いいですね。これはあくまでも私個人の感想です。
が、M野のワイヤ(水機)の経験者が袖の油機を使った感想は、
「座標系には若干困惑したけど、メンテが比べものにならない位楽だし、面粗も上だ。」と申しておりました。
「もう水機は使えない。」ともいっていました。
1stはかなり遅いです。
リニアのいいところは、加工物やクランパー等に接触したとき、ヒートストップですぐ非常停止してくれるこどです。
加工機が大ダメージを受けないんです。
うちは小物の加工が多く、クランプしたときの突き出し量に制限がありギリギリの加工を強いられているので…
接触するかもしれないのにドライランはかけられないし。
中子がひっかかったときもヒートストップで助かったこともあります。
リニア部への鉄粉の侵入に気を付ければ快適?加工生活です。
話は変わりますが、うちは稼働時間の累計を毎月とって「少ない」「もっと上げろ」とうるさいので、
夜中にかけるやつは加工速度をオトシテ時間稼ぎをしていますが、非常に頭のキレル社長や専務(二人は兄弟)は、稼働時間が上がったと喜んでいます。
「やればできるじゃん」だって。この手を使って2年以上ですが、「みんなワイヤーを見習え!」といまだに激をとばしています。
ご愁傷様ですっと言いたくなるp
稼働時間を満足いくまであげてやったのに、給料・賞与はこっちの満足いくほどはアゲル気はないようだ。
775 :
760:2007/02/01(木) 01:00:37 ID:DG9nhDX7
>>774 ありがとうございます。袖のワイヤーカットに使用する油は、水と比べて
揮発しにくいのかな?水は2日で18Lくらい無くなるので、ちょっと不便です。
袖の加工油はどんなのでしょうか?放電とおなじかなあ。メンテナンスが
楽って、ノズルとかが詰まりにくい、スラッジがつきにくいとかなんでしょうか?
見たことが無いのでちょっと想像できません。GS-3やPS47Xじゃ無いでしょう
けど。
座標系のわかり難さでTOSNUKよりつらいのは無いと思っているから、けっこ
う平気。つらいのは故障だけ。1STが遅くてもメンテナンスに時間をとられない
なら良いことだと思います。(mcと掛け持ちはつらいっす。みんなつらいと思う
けど。)
776 :
名無しさん@3周年:2007/02/01(木) 09:04:41 ID:0YuW7ylQ
油の揮発はは加工時間(放電時間)で変わります。勿論、自然揮発もします。
およそ4〜6ヶ月で20L補充しています。ガイド、ダイスもメーカー推奨のサイクルで掃除する必要がないくらい汚れの付着はしづらいです。
スラッジは水機のようにこびりつきません。ヘドロ状に乗っかっているだけなので、トイレ掃除用のぶらしで簡単に落とせます。
フィルターは8kg超えたら交換しています。
カタログには、加工油は無色無臭とかいてありますが、色も付いてますしニオイもあります。
袖のAPはワイヤーの排出口が加工機正面の左にあるので、処理が楽ですね。
結線も下ダイスのすぐ下に巻き取りガイドがあるので、手動結線の短時間で終わります。
私はM菱の座標系に戸惑いました。どうしても最初に覚えたものがデフォルトとして頭にメモリーせれてしまうのでしょうがないんでしょうね。
777 :
名無しさん@3周年:2007/02/01(木) 20:32:38 ID:ovbJLfWD
機種自体の話もいいけどプログラムのこともいいかな?
初めて依頼されたので歯車の事がが全くわからない。
ってかマニュアルにあるようなタイプ(外歯でそこそこ大径。)
は問題ないのだけど、内歯で小径なのでCADで問題なくてもNCプロの方で
おかしな動きをしやがってますw
歯車の条件入力がおかしいかも知れないので
形状を作るための最低限の入力条件を誰かおしえて!
ワイア径によって歯先、歯元のRとその周囲の要素長に気を付けないと
CADでは問題なくても、機械に読み込ませて描画させた時に変な絵を描く事があるね。
779 :
名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 15:34:34 ID:IUpVGdMm
ワイヤ径とオフセットは問題ないの?
単純に微小線分で径補正に失敗してるだけだと思うけど。
近似円弧でPG出せば通るんじゃないかな
781 :
名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 20:05:01 ID:BK/FfSuI
777です。
>>778>>779>>780dクス。
今日は他の急ぎをこなしていたのでチェックはしていなし、
そちらの方は扱わなかったんだけど確かに線径や補正なども関係ありそうですな。
線径はφ0.25で加工内容は確か内径φ6程の内歯で13歯だったから
場合によっては・・・(ちょっと今計算できんけどw)
どちらにしても転移係数だのモジュールだの圧力角だのよくわかりませんわw
うちのワイヤー機はオプションに歯車加工ってのがあったな
よくわからんが、データーぶち込むだけでは加工できないのか?
ところで、ワイヤーで使う樹脂って塩で再生可能なのか?
783 :
名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 21:42:19 ID:sQs3wSC3
>>782 オプションになっている自体かなり古いよ。
データぶち込みだけで加工ですかw
784 :
名無しさん@3周年:2007/02/03(土) 08:40:04 ID:g3X0Kq+N
私は、CADに歯車設計のコマンド?がある。
必要なパラメータに入力するだけで絵を描いてくれる。
ウチは歯車加工はやってないんで、暇なときにCADで遊んでるだけだけど。
歯車は奥深いんだって感じた。
785 :
760:2007/02/07(水) 10:37:34 ID:E9A3PQkk
いつの間にか新機種導入が決定していました。またM菱です。ため息しか出ない。FA20だか30て言っていました。この機械どうなのかな?使っている方、情報願います。(M菱=すぐ壊れると思っている)
786 :
名無しさん@3周年:2007/02/07(水) 11:02:42 ID:RzCfuLfG
>>785 FA30使ってます。
他のメーカー使った事ないから分かんないけど、
よくトラブリます・・・・
なぜか、帰宅後10分以内にトラブリます。
787 :
名無しさん@3周年:2007/02/07(水) 12:18:05 ID:+iGxDvk/
退社前10分のトラブルもやだけどね
夜間動かそうと思って退社後10分のトラブルも怖い。
789 :
名無しさん@3周年:2007/02/07(水) 12:54:04 ID:/vFSGne+
M菱使ってるけど
帰ろうとすると
トラブル
寂しがりやさん!!
>>786 >なぜか、帰宅後10分以内にトラブリます。
ワラタ
いいな、愛されてるよあんた
ちょwwwwwwwwwww
帰宅後10分以内のトラブルwwwwwwwっうぇうぇrwwwwwwwwwwww
嫁orz
793 :
760:2007/02/08(木) 10:41:50 ID:zsmgCdJ3
>785
ありがとうございます。水漏れなら(泣)だけど、ワイヤー断線くらいなら開き直れます。(どんなトラブルかは存じませんが)
新しいワイヤーカットはオプション何にも無いから、機械来ても仕事できないから別の意味で楽。5キロ巻じゃあ無理。
ついでに教えて下さい。摺動部に給油した油はどこに行くのでしょうか?うちの会社、廃油とかうるさくて。こぼれているのは論外なんです。
794 :
786:2007/02/08(木) 11:43:22 ID:g6mIQzVN
なぜか、帰宅して10分以内に会社からTELが・・・
と書けばよかったかな?
>>793 廃油は、機械下の小さい箱に入ります。
左側面下の扉を開けると廃油箱、エアードレイン等が有ります。
ちなみにうちのは、FA30初期型なので、
今のものとは仕様は変わってるかもしれないです。
(菱はよく密かに仕様変えるからね・・)
795 :
786:2007/02/08(木) 11:49:33 ID:g6mIQzVN
あと、一番多いトラブルが
回収ローラーに巻きついて
もう、目も当てられない状況に・・・
(菱WC使いの方ならわかるよね?)
796 :
名無しさん@3周年:2007/02/08(木) 14:20:07 ID:/HeBDMj1
油が漏れている所にピグマット、
漏れる所にもピグマットで私は対処しています。
でもピグマットってちょっと高くない?
797 :
760:2007/02/10(土) 00:12:32 ID:prsyBR+B
>>794 わざわざ返答ありがとうございます。ウェブのPDFにメンテナンスハッチらしき物がありますね。
(やな所にあるなあ。10年くらい前のMCだってもうちょっと気の利いたところにあるのに)
回収ローラーのトラブルですか。三点セット掃除したら直ったような・・・。この間ここからあふれた
ワイヤーが放電してて、怖い目にあいました。あー使用済みフィルター重いなあ。初めて持ったけど。
20`くらいあった気がする。放置したら青白くなったけど大丈夫かな?
あー、新型入るんなら、セミナーいかせてほしい。片手に説明書持って機械動かすのはつらい。
ガンダムのアムロじゃないんだから、無理!
>>769 ピグマットは便利ですよ。ウェス敷くよりは見栄えは良いですよ。用途間違えなかったらよく吸うし。
DIAXのHPに50`巻き装置ってありましたが誰か使っていますか?使っている人いましたら、
ぜひ、ボビンの交換方法とワイヤーメーカーを教えてください。自分は銅タングステンがメイン
なんで、使ってみたいです。(Φ0.3だと数日で無くなってしまいます)
798 :
名無しさん@3周年:2007/02/10(土) 08:36:45 ID:jprD+SP8
ピグは高いから絞って再利用してる。
高いだけあって結構長持ちするよ
799 :
名無しさん@3周年:2007/02/19(月) 11:22:25 ID:xaTyq5Ng
ウチの会社、ソディックのウォータージェットとワイヤーが使える
複合機を購入予定なんだけど、使ってる人いる?
またはこの機械についての噂とかを聞いた人いますか?
>>799 去年の11月初め頃に営業から情報だけはもらったけど
その頃はきちんと見積もり出せない時期だったから忘れてた。
もう販売されたのか。(?)
荒切りや、仕上げの必要がない形状加工は格段に速くなるのは目に見えるね。
メンテとかランニングコストとかどうなのかは心配だけど
扱えることは羨ましいよ。
801 :
名無しさん@3周年:2007/02/22(木) 14:07:16 ID:V31ycUbP
ウォータージェットってなんね?
803 :
799:2007/02/22(木) 21:03:22 ID:VUE2I8RJ
なにやら新規導入機の雲行きが怪しくなってきた。
新古のワイヤーで落ち着きそう。
ちなみにメーカーは三菱ね。
804 :
名無しさん@3周年:2007/02/22(木) 21:54:53 ID:SFStwl3X
>>803 そりゃあんな機械で採算とれる仕事なんてしてるところ、実際はほとんどないしな。
ウォータージェットで切ったってコーナとかはかなり丸いだろうから、結局加工時間は
ほとんど変わらない場合がほとんどだろう。
805 :
名無しさん@3周年:2007/02/23(金) 09:05:33 ID:SKnVRxSE
あたりまえのことだけど
ジェット加工中はワイヤ使えないんだよね。
2つの機能をもっていても稼動時間(加工時間)は1でしかないからもったいない。
ワイヤ機の価格でジェットも付いてますってんなら得かもしれないけど。
806 :
名無しさん@3周年:2007/02/27(火) 23:59:46 ID:5fHSjmDA
JIMTOFで実機を見てきましたよ。
デモンストレーションをやっていたので、それも見た。
ウォータジェットは鉄粉等を混ぜた水で加工。
当然ワイヤの加工液とは別物。
加工を切り替える時にカッチャンカッチャンシール坂なども
移動していたけど、新しいうちは良いのかもしれないが
年数が経つとメンテが大変そう・・・。
絶対に鉄粉の混じった水がワイヤカットの加工液と混じっちゃうと思う。
807 :
名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 00:41:24 ID:v0PYs288
職人さん方に質問です。
初心者がワイヤ加工を一から勉強できるサイトやオススメの書って無いですかね?
>>807 付属のマニュアル全部読め
それだけで何とかなる
俺は前任者無しで、まったくのゼロから
マニュアルのみでやってきた
ネットはある程度理解してから、ググったほうがええな
809 :
名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 22:24:31 ID:hzQzLjtY
>>807 使用する加工機の基本さえ講習とかで身につけさえすれば、
応用なんてやる気と能力の問題。それがあれば殆どのことが自力でできる。
とにかく基本だけはしっかり身に付けることです。
他力本願では行く先で大きな壁に出くわしたときにdead-endになりますよ。
ソディック、ハイブリッドワイヤ放電加工機を量産
[ 2007年03月01日 10時00分 ]
ソディックは07年度、高圧水流(ウオータージェット)と放電を組み合わせたハイブリッドワイ
ヤ放電加工機を量産する。放電加工に用いる電極用グラファイトの加工や金型の加工以外
に、一般部品加工にも用途が広がると判断した。国内の主力工場である福井事業所(福井県
坂井市)に量産のためのスペースを確保。8月に月産5台にし、08年度には同10台に引き上
げる。
量産を立ち上げるのは「ハイブリッドワイヤ」。3月に同機をマイナーチェンジし、07年度から
本格的に量産を立ち上げる。月産10台以上になれば、量産の主力工場であるタイ工場への
生産移管も視野に入れる。
「計画生産方式をとるため、納期は1カ月かからない。また、量産によりコストダウン効果が期
待できる」(塩田成夫社長)としている。
ハイブリッドワイヤは一つの加工層に対してウオータージェットとワイヤカット放電の二つのヘ
ッドを持つのが特徴。ワークの荒加工(前加工)をウオータージェットによる高速加工で、同じく
仕上げ加工(後加工)をワイヤ放電による高精度加工でそれぞれ行う。(日刊工業新聞)
ttp://techtech.jp/jdl/weblog/blog/10/13720
811 :
宝くじ当たったらゼッテー辞める:2007/03/02(金) 02:08:04 ID:CWtEEzpC
俺、今ワイヤー(水)やってるけど
これが結構疲れる。
1日10種類ぐらい加工しなきゃならない。(単品多し)・(納期過ぎ多し)
・CAD/CAMにてプログラムの作成
・ワークの接着・もしくはクランプ
・水平・垂出し
・端面だし
・かすとり
・ワークの掃除
・寸法測定
線径変更(細線で下のローラーに巻きつくと、まじむかつく)
・面取り
・ミガキ
でもまあ、一番つらいのは、
前工程の人に不良の報告をする時。
一人で二台しか使ってないけど(会社に二台しかない)
もうやってらんないし、この仕事向いてないって感じです。
社長は、すぐおこるし。同僚はすぐ話しかけてくるし。
休みの日も4割ぐらいの確立で出勤しないといけないし。
(だから前もって、予定が立てられない)
平均すると22時まで勤務だし(残業代はない)
ちょっと死にたいです・・・ぽっぽー。
愚痴ってごめんなさい。
昨日、今日と動作確認、切り落とし対応で出勤。
パンチ(2回)約140ヶ所×8枚重ねの板(SUS304)
1回セットすると2〜3日かかる、トラブルなきゃ楽でいいのだか
後の掃除&段取り替えがめんどくさい。
上に書いてあった「LQMail」っーのを検討してみるかな。
811じゃないけど愚痴ってすまそ
LANケーブルで首(ry
813 :
名無しさん@3周年:2007/03/07(水) 20:56:58 ID:LABrGQj3
>>811>>812 使われてるなら不遇杉。
自分で経営してたらガマンしてやるかも知れんが。
そんな感じで月50マソ貰えたとしても割りに合わん。
俺は給料は安いけど(基本で30程。手当ては残業以外ないので残業しないと手取りは25位しかない。)
ワイヤー部門の意見力が強いのでストレスはないよ。
814 :
名無しさん@3周年:2007/03/07(水) 23:25:25 ID:80Gzk4QL
811ってただ単に仕事できないだけじゃないのか?
まあ2台しかないのは少ないけど
10種類加工するっていうことは加工時間短いよな?
というかそんなに精度高くなさそうだし
精度高くて一日10種類なんか物理的に無理。
簡単な加工ばっかで毎晩22時は単に効率が悪いだけだろ
あと「同僚が話しかけてくる」の何が悪いんだよ
他部門とコミュニケーションはとらないと駄目だろ
お前ら
ワイヤー前加工のMC用図面や冶具図面は自分で書いてるよな?
当然プログラムもCAMも自分でやってるよな?
複雑な加工方法が必要なものも、自分で考えてるよな?
816 :
宝くじ当たったらゼッテー辞める:2007/03/08(木) 00:13:26 ID:2OcjqkpP
今日もお疲れ様で---す。
814>>
精度は結構うるさいです
±0.002とかよくあります(平均的には±0.01ぐらい)
ただ、ワークが小さいのが多いので、
一個あたりの加工時間は短いものが、
多いです。
仕事ができるかどうかと言われれば
できる方ではありませんが。
正直もう無理・・・
仕事めんどくせーし、疲れたし、
不眠症だし、
あと、コミュニケーションは、大事だと思うけど
そんな暇ねーよ。(w
813>>給料は、手取りで、23万位でボーナスは30万位です
ちなみにワイヤー部門(一人)の意見力は、皆無に等しいです。
けど、たまに、他部門の先輩が助けてくれるときがある。
明日は、社長の機嫌が悪い予感が・・・
あっ、今日も愚痴ってしまった━。
817 :
760:2007/03/08(木) 22:40:28 ID:BOvTEtOV
どうも本当にFA20を導入するらしいです。今月末から来月中に。
だれかセミナーに行ったことある人、どこでどんな講義をするのか教えてください。
(行かせてくれないと仕事にならない。って言ったら申し込みされてたそうで。)
今ある10年選手のワイヤーカットはオーバーホールみたいな事をして他の
工場に移設するそうです。新しい機械は癖も弱点も少なさそうだけど、一切のフォロー
が無いから辛そうだ。ここ数年の数値制御のインターフェイスはあまりに変化してて
正直わからない。基本的な部分は一緒なんだろうけど。
>>817 Mなら名古屋だろ。大曽根あたりだっけ?(違ったらスマンw)
問題は機械を動かせるなら講習とか行っても遊びに行くようなものだと言う事。
メーカーを変えたのならともかく、同じメーカーなら新規導入でも検収に来たサービスの
予備日を使うまでもなく加工に入れる。
5年位前かな? FA10導入した時に、講習行ったけど、
818の言う通り、既にワイヤ使ってるなら遊びに行く程度の物。
簡単なNCプログラムの講習と、機械の極基本的な動作の講習のみ。
息抜きだと思って行ってくればいいよ。
820 :
760:2007/03/13(火) 22:13:49 ID:ZmBsGwYD
>818
>819
返答ありがとうございます。悲しいかな。自分のスキルはリブの切り出し
程度なんです。パンチ形状とかダイ形状はぜんぜんしたことが無いのです。
テーパー加工の経験も無しです。
上下異形が思い通り出来るようになれば、
一応、一人前かな?
>>821 一般的に上下異形状と歯車が注文頻度は低いので
思い通りならプロだ。
一人前とは違う話だな。
そっか
ワイヤー4年目にして、漸くほぼ全ての加工が
思い通りに出来るようになって、俺もやっと一人前か
と感じてたけど、それが「プロ」なのか・・・・・・
ちょっと感動した、俺もプロの加工屋かぁ うれしい
>>823 いやwプロでいいけどお客さんの要望に答える加工をしないと
収入はないからねw 自分で経営した場合。
825 :
名無しさん@3周年:2007/03/14(水) 12:42:10 ID:uhN6FG9Y
上下異形状はワイヤー始めて半年位でできた。
勿論一人前ではない。
CAD/CAMのオカゲで初心者でもいろいろ容易くできてしまうんだよね。
いわゆる「職人」が育たない1つの要因かも…
826 :
823:2007/03/14(水) 18:36:55 ID:ZUj1mWee
>>825 CAM使えば誰でも出来るよ
「思い通り」←これ強調したつもりなんだけど (^^;
複雑な加工の場合、CAMの吐き出したNCデータは
そのまま使えないこと多いから、手直ししてる
時間さえあれば、全部手打ちも可能なんだけどw
それで、一人前と思っていたから、「プロ」の言葉に
ちょい感動ってワケ
827 :
名無しさん@3周年:2007/03/14(水) 20:35:59 ID:SRDZyYyW
確かにそうですね?
あなたの「一人前」「プロ」を否定してるのではなく、
自分自身のの戒めとしてのスレなのです。
「これができた。マニュアル見ながら自力でできた。」やったぁ!
で、自分は才能があるんだってうぬぼれないように、日々是挑戦、切磋琢磨を忘れぬように、ねっ?
自分に満足したらそこで自分は終わってしまうようなきがして…
828 :
名無しさん@3周年:2007/03/19(月) 23:14:51 ID:rTPIj1xj
フィルターではずれ掴まされた時はめっちゃムカつく。
使用状況が特に違うわけでもないのに
通常300時間掛かって上がる圧力が20時間なんて不良品だろ。
ウチも今の機械(AD0C)入れた9年前頃、20時間程では無いにしろ
50時間くらいでアラーム出る程圧が上がったりした事があった。
最近は全く無いけど。
アルミはあっという間に詰まるね。
銅もな
>>829-831 普段から寿命を下げやすいアルミも超硬もやるし、真鍮も各種銅合金も頻度は高いよ。
でもあくまで使用状況には変化ない。
そのまま使い続けて圧力が落ちる場合もあるけどその兆候もないし
機種で違うかと他と入れ替えまでしたのにダメだったんよ。
833 :
名無しさん@3周年:2007/03/21(水) 01:23:02 ID:9Xfq1K8F
ワイヤー始めて2ヶ月だけど、
まだ全然知識も自信も無いのに、商品の加工してる。
製造業自体、全くの未経験なんで毎日失敗の連続。
誰でもそんなものなのか、それとも自分が特別ダメなのか…。
おかげで教えてもらってる人に怒られてばかり。
失敗ばかりで嫌われてるからコミュニケーションもろくに取れない。
なんかもう、どうしたらいいのかって感じです。
みなさん、ワイヤー始めてどれぐらいで自分は一人前だと思いました?
また最初の頃、前任者や先輩からどのようにノウハウ等、教わりました?
よければアドバイスお願いします。
>>832 いきなりアルミや銅の加工をするよりも
一旦鉄を加工してから アルミや銅の加工をするのでは
フィルターのもちはずいぶん違いますよ。
>>833 うちはワイヤー機が3台しか無くて
前任者も退職して、放置状態だった
俺が未経験で入社
1年間、汎用やMCで鉄工所の雰囲気を
憶えた時点で、ワイヤーに投入された
残されたGコードのプログラムとマニュアルで
半年悪戦苦闘、毎日マニュアルとプログラムを
自宅に持ち帰って必死で作業したよ
その時にCADもCAMも必然的に憶えたけどな
だから俺はノウハウなんて習っていないし、
先輩のアドバイスももらってない
メーカーの講習会も行ってないから
まさに「独学」だな
4年目に入るけど、最近は取引先からも
認められてる。
自慢話っぽいけど、
>>833お前もがんばれ
イイ話なんだが鉄工所か・・・
公差±0.005の仕事(ゲージ系)を多く獲られるとストレスばっかりだ。
うまく寸法出すと他の注文がくるから逆に認められたくねーw
社長は喜んでるが今度意図的に不良出してみるか。
と、思いつつプライドもあるから不良はだせねーw
837 :
835:2007/03/21(水) 21:40:33 ID:r/i9O9F6
正確には精密機械なんだけど、
この業界は鉄工所でよいのでは?
そして俺たちは工員
「何の仕事してますか?」 「ねじ穴掘ってます」だろ?
交差は±0.01の範囲の仕事だから
>>836に
馬鹿にされてもしゃーないけどw
>>837 いやw馬鹿にするわけないでしょーがw
愚痴含みだったので誤解させてごめんちゃい><
でもこの業界は鉄工所じゃよくねってw
>>833 2ヶ月なら加工はとりあえず出来るという感じでいいと思います。
レスによると金属加工の知識が無いと思われるのでそちらの方が問題です。
教えてくれる人がいる場合は自分から細かく指示してくれる人でなければ
あまりいろいろと質問をしない方がいいでしょう。
自信を持って失敗すれば助けてくれるか殴られるだけですw
ついでに。
一人前なんて10年以上やっても思ったことはない。
839 :
833:2007/03/22(木) 00:41:33 ID:3mDTTMNQ
みなさんアドバイスありがとうございます。
うちの仕事は精密部品で、交差が1000分の1台の加工がほとんどです。
加工した後の検査の仕方すらもよくわかっていないのに、「キッチリ寸法出せ」と釘を刺されます。
心配なんで加工前に検査方法などイロイロ尋ねたら「ぐだぐだ考えずにさっさと加工しろ」。
細かく指示してもらえないんで、質問したら「そんなことも分からないのか」って感じであまり教えて貰えないし、
疑問に思わずに質問しなかったら「なんで聞かないんだ」って怒られるし…。
ワイヤースレなのに人間関係の愚痴ばかりすいません。
ソディックEWS、ワイヤを一貫生産の宮崎工場を本格稼働
[ 2007年03月22日 10時00分 ]
ソディックEWS(横浜市都筑区、真家信夫社長、045・942・3111)は4月から、放電加工機
に使用するワイヤを一貫生産する宮崎工場(宮崎市)を本格稼働させる。銅などのバージン素
材と使用済みワイヤを材料に“省資源”で生産。これに伴い、独自のワイヤ回収システムを構
築した。この種のワイヤの一貫生産およびリサイクル活用は国内初とされる。国内市場の3
0%を確保し、業界トップを狙う。
放電加工機用ワイヤは純銅と亜鉛、それに洗浄・裁断などを施した回収ワイヤを溶融したあ
と、伸線加工し、検査工程などを経て出荷する。この間、各工程は自動化で対応する。
具体的には直径8ミリメートルに鋳造したワイヤを、伸線工程で同3ミリメートルに粗引したあ
と、同0.9ミリメートルに中引きし、さらに同0.1ミリ?0.3ミリメートルに伸線して、ボビンに巻
き取って製品化する。(日刊工業新聞)
ttp://techtech.jp/jdl/weblog/blog/10/14500
841 :
名無しさん@3周年:2007/03/22(木) 21:27:46 ID:2MwNL4mi
もうやる気ねーよ
適当でいいんだよ。
加工してる間に酒でも飲みてーや
842 :
名無しさん@3周年:2007/03/22(木) 22:31:27 ID:WVUThWif
そーだよ!
適当でいいんだよ。
正社員を簡単にはクビにはできないんだから。
針のむしろでも我慢して、気の済むまで適当にやる。
無理して頑張っていると「鬱」が待ってるぜよ〜
馬鹿会社のためにそんなのは御免だろw?
>>842 早くやめろ。
簡単にクビにできる。
要素はいくらでもあるのに誰もみていないと思うな。
>>843が経営者なら
この会社は離職率高いと思う
社員を入れ替え可能な道具としか思って無い
そして社員は
>>842のような考え方になる
845 :
名無しさん@3周年:2007/03/23(金) 15:33:55 ID:dPHO8Zil
846 :
844:2007/03/23(金) 18:05:08 ID:ZLU7Vtlm
週末なんで定時上がりw
>>845 ありがとー 解雇の場合失業保険すぐ出るんだよな
ついでに告知なし解雇だと1ヶ月分の給料出るよな
しばらく遊べる ヽ(´▽`)ノ
847 :
名無しさん@3周年:2007/03/23(金) 21:01:18 ID:kSB9mEWF
>>843 あなたはメチャクチャおもろい。
勤務している会社の、馬鹿兄弟の弟にそっくりです。
兄が社長(元専務)、弟が専務(元工場長)なのですが、ほんととにかくそっくりです、
馬鹿専務に。(勿論兄も甲乙つけがたい馬鹿です)
自分には権限がないくせに、よく息巻いていますよ。
「残業するって言ったから、雇ってやったんだぞ!」っとか。
お前の面接なんか受けてねえよ。ボケ!
あなたはもしかして「糖尿病」?
住人の皆様、すっかりスレチで申し訳ありません。
ワイヤーの「ワ」の字もなくって…
>>847 そこまでストレス溜まってんのか?
住人はオマエだろ。
糞スレあげてくんなやカス!
849 :
名無しさん@3周年:2007/03/23(金) 22:00:44 ID:kSB9mEWF
住人は勿論私です。
あなたは住人ではなく『寄生虫』
「くび」にしてみれば?
で・き・る・のならばの話ですが。
「お前なんかいらねーんだよ! 辞めちまえっ」ってな具合に
がんばれw
お兄ちゃんにお伺いたてるなよ!
「あいつを辞めさせていい?」
カッコワロス
850 :
名無しさん@3周年:2007/03/24(土) 20:42:13 ID:czqTdg3x
ワイヤーやっていると仕事楽に見られる。
「楽=仕事していない」と評価される。
それも、ワイヤー知らないうえに図面もろくすっぽ読めない管理職にだ。
正直かなり理不尽だ。
馬鹿らしいからバイトするよ。
本職はてきとーにすまして。
>>851 100万切っても18年前じゃ...仕事にならん様な気がする。
しかし、当時のsodickのテーブルって使いにくそう。
855 :
760:2007/03/27(火) 22:18:12 ID:AkbHIBYl
いつのまにか来ていました。新型のFA20S。でかいです。そしてきれいです。
ウィンドウズXPで動いていたのはびっくりでした。
856 :
名無しさん@3周年:2007/03/28(水) 20:33:09 ID:BBL7ixjG
OSよりもアプリだろ、大事なのは。
漏れの使っている加工機も新規導入したらNTから一気にXPになっておるが
アプリはついて来れていないようでNT機同様ダメ加工機のまま。
良くなったのは反応時間だけ。
3秒でエラーが出るか1秒でエラーが出るかだけの違い。
バグる内容はどっちも一緒。
泣ける
857 :
名無しさん@3周年:2007/03/29(木) 23:19:27 ID:EjfJaUUZ
FA20Sってすぐにパイプ内にワイヤー線がつまって自動結線できなくなる気がする
AQ550L使っているがCPUがもっと早ければと思う。
加工周長10000mm近くになると加工軌跡描画だけで軽く10分はかかる。
中の人はwindowsNT4.0でPentium166MHzでした。
>>858 それ特殊なパターンw
10bってどんな状況なのかちょっと知りたいw
860 :
858:2007/03/30(金) 22:55:43 ID:0LI6L4cI
>>859 858=812です。加工物は色々ありますが強敵は、
前に書いたパンチ(2回)約140ヶ所×8枚重ねの板(SUS304)合計厚さ25mm程度と
パンチ(1回)約20ヶ所×15枚重ねの板(SK)合計厚さ60mm程度
この2つは加工軌跡描画するだけで10〜15分はかかる、加工時間は2〜3日
昨年は機械ではなくて人間が壊れました。
今年2月の確定申告で医療費控除初めてもらった。
健康が一番と実感
ワイヤーカットのご利用は計画的に、無理のない加工計画を!
861 :
名無しさん@3周年:2007/03/31(土) 23:04:11 ID:BUIbjVDR
>859
PCDの仕上げ加工やると13回カットでかなりの加工長いきますよ。
それも油機で。水機ではPCDの仕上げは無理。
10mって大した加工長ではないでしょう?
>>858 多分PC部は同じスペックのものを使っていると思うのだが
描画にそれほど時間が掛かるのはおかしい。
計算に時間が掛かるのは加工周長ではなくてグリッド数などだから
(例えば直線なら100メートルのカットを設定しても描画は即だが
XYに1ミリずつジグザグに1メートル進めるようにするともう少し描画されるまで時間が掛かる。)
どちらにしても10分とか待たされるのは20〜30年昔の機械並み。
とりあえずメモリあけて軽くしてみるほうがいい。
不要なプログラムはゴミ箱に、ゴミ箱は空に。
863 :
858:2007/04/02(月) 22:15:58 ID:hZzYWjld
>>862 アドバイス産休!
HDの中身片付けて動作を軽くしたいが、明日は旋削加工、ISOの掲示物作成
ワイヤーカット加工前工程の平研、頼まれた工具の手配
あと、なんかあったか?・・・・・
だんだんワイヤー屋じゃなくて雑用係になってきた。
ファナック、ワイヤカット放電加工機に新シリーズ
[ 2007年04月05日 10時00分 ]
ファナックはワイヤカット放電加工機の新しいラインアップを発売した。メーン機構となるワイヤ
走行システムをはじめ、CNC装置や鋳物製ベース部といった主要な部品をすべて一新。高速
化と高精度化を進めたほか、部品点数を削減して信頼性を向上させている。シリーズの全機
種あわせ月間160台の販売を目指す。
新しい「ロボカットα?iD」シリーズは、同「α?iC」シリーズの後継機。ワイヤ走行システムに
は、ワイヤの巻き取り部だけでなく送り出し部にもサーボモーターを搭載。これによりワイヤの
張力変動を抑え、特に高速加工時の加工をより高速化できる。一度切れたワイヤを自動でつ
なぎ直す自動結線機能についても、ワイヤ搬送機構を水ジェットからエアージェットに変更し
時間短縮した。
最新のコンピューター数値制御(CNC)装置「FS301is?WA」を採用したほか、鋳物製ベー
ス部も再設計し剛性を40%向上させた。(日刊工業新聞)
ttp://techtech.jp/jdl/weblog/blog/10/15098
866 :
名無しさん@3周年:2007/04/06(金) 00:48:40 ID:6NhBT6xW
M菱のワイヤーカットで、誰か教えてください。座標回転と軸回転の違いを教えてください。
今、Φ300位のリングを12分割する加工をしたのですが、軸と平行の角度はすぐできる
のですが、ほかの角度(30度や60度)の時、計算できなくて困ってます。軸回転か座標回転
を使うと何とかできそうなんですが、どう違うかわかりません。
あともうひとつ。プログラムで穴位置を測定してワーク座標系(G55やW1)に入力する方法
はありませんか?当方の機種はFA20Sです。回収ローラがトラブって黄銅をとかした憎い機械です。
>>866 アバウト過ぎて何を聞きたいのかわからん。
孔中心を測定してG55などに入力する方法は
NCプログラムをいじれれば簡単だけど?
868 :
名無しさん@3周年:2007/04/08(日) 19:51:44 ID:GEQWpNj+
Gコード知らんのだろう。
悲惨だな
G90
G54G92XYZ
G29
T84
G00Y100000
M02
^^
870 :
名無しさん@3周年:2007/04/13(金) 10:39:43 ID:F0e82lp1
ERROR!!
Y軸リミットオーバー!
871 :
名無しさん@3周年:2007/04/13(金) 13:49:05 ID:aeyf6our
ワイヤーの最低時間チャージってどんなもんですか?
機械の償却が終わったとして
872 :
名無しさん@3周年:2007/04/13(金) 13:58:39 ID:F0e82lp1
「最低時間チャージ」?
どこかで聞いたことのある言い回しだのw
873 :
名無しさん@3周年:2007/04/14(土) 22:45:58 ID:HY1Q1ToP
減価償却と時間チャージになんの関係があるんだよ。
そんなこというのはあほな経営者だけだぞw
減価償却が終わったら時間チャージが下がるのか?加工賃下げるのか?
横浜の馬鹿兄弟経営のカス耶麻性器の子会社のヤツだろ。
そろいもそろって能無しぞろいだな。オメーラは。
目障りなんだよ!
874 :
名無しさん@3周年:2007/04/17(火) 11:02:51 ID:GRi+cB0C
873>すごいお言葉(泣き)
875 :
名無しさん@3周年:2007/04/21(土) 19:29:32 ID:Sr8YbjYi
871さんが横浜故意隅の関係者でなかったならば、
心より謝罪申し上げます。
ついつい条件反射で…かなりひどいことを言ってしまいまして。反省したおります。
身内か?なと激を吐いてしまいました。
上司とあがめる人間がどれだけの裁量と技量をもっているのか? とか
嫌いな上司が能無しか?なんて、見ているだけで判断するとなると難儀を極めませんか?
自分が生き残る上で利用できる上司・先輩をきっちりと値踏みしないといけません。
今より明日、将来ですから。
でも、拙者は群馬行きはだんこ拒絶します。余談ですけどね!
しかし、ワイヤーは相当おもろい加工機やの〜とワイは思うでよw
>>875 なぜそんな狭い世界で考えたのか不思議なんだが。
自分の知り合いなどがここに書き込む確率なんて非常に低いと考えるのが普通。
相当精神的に追い込まれてるな。
内容も支離滅裂でまとまりがない。
群馬ってのは移動でか?
群馬行きは確かに拒否した方がいいな。群馬より病院に行った方がいい。
877 :
名無しさん@3周年:2007/04/21(土) 21:21:11 ID:Sr8YbjYi
病院いきました。
頭以外問題ないといあれました!
たしかに群馬より病院の方がいい。
都会の病院は若くてかわいい看護師が多いからね!
878 :
名無しさん@3周年:2007/05/03(木) 11:55:38 ID:6rJS1pvK
(´^?u^?`)
879 :
名無しさん@3周年:2007/05/03(木) 11:56:39 ID:6rJS1pvK
( ´^?u^?`)
明日から仕事なんていやだなって感じかと思ったら以外と仕事モードだな。
そのくせまだ飲んでるから二日酔いの可能性もあり。
長期休み明けは急ぎで切ってくれってのが結構あるから
ある程度おいしいからかな。精度必要ないタイプだし。
とはいえ休み明けは垂直出しからのんびりやらせせてもらいたいものですw
881 :
名無しさん@3周年:2007/05/16(水) 11:50:24 ID:/leC2N9r
ワイヤ−線がいくらでも値上がりするが、皆さんどのくらいで買っているのかな
もはや値段は気にしていない。
廃線を盗まれないようにすることの方に気を遣う。
883 :
小太郎:2007/05/28(月) 19:42:45 ID:R6+5tARK
4月下旬から精密金型を作る会社に入りました。
西部電機のEW-450K1っていう、15年以上前の機械を使ってます。
線径0.25oで40o厚位のNAK80を10o角でテスト加工して、5ミクロン以内の精度に
なるように加工条件等を試験してますが、なかなか思うようにいきません。
上と下で最大5ミクロン違ったり、x方向とy方向で、y方向で約-5ミクロン差があります。良いときもあります。
同じ面で余裕で2から3ミクロンは違います。
加工条件はSKD11を基準にしてますが、ファースト加工は3o/分くらいで安定して切れます。
4回加工でセカンド加工以降は、最高24o/分くらいと早くなりますが良いのでしょうか?
西部電機の古い機械では、やはり限界があるのでしょうか?
>>883 15年以上前と思えないほど精度出てるじゃねーかw
西部の宣伝か?でも興味なくはない。
885 :
名無しさん@3周年:2007/05/29(火) 12:45:13 ID:BEt8NlpO
私も同じ機械使ってましたが精度は似たようなものですね。いろいろ試しましたがそのぐらいで限界を感じました。他のソの機械(新しい)だと、上下差はでますがテーパーで対処できました。問題はばらつきですね。
886 :
名無しさん@3周年:2007/05/29(火) 12:56:35 ID:ApQ9X6JH
最近ワイヤー高いので 条件よりワイヤースピード落としてる俺がいる
__,, , , , _ 、 ,,, ... ,, _ ..,_
ー=、 、ー-、`ヽ、、ヽ`!i' , ,i",r'",-'"=ミ
`ヽ`ヾ`、 ! ヽ ! l! i! !_i_/_<'"``
`,ゝ、iliー'" "、,"、', i, リ
!/!,li ,;;-=o=-,ッィ=。ゥィ
__ i、`!', '; `ー /;;!i、''; ,!
ー''`ヽ`,ーi'`''"!、ヽ , `一'、 / __
`il `i ! ヽ、  ̄ ̄ / iヽ、/ ,.ヽ_ 俺、ガイル。
i! !` `ーァ、-ー' ! ノ!トi,!'",ノ-、
,..=、i! iヽ-、 rィ',;'!ヽー-、! `/_,i' _,.!'、
ーニー-、._ `ヽゞニ-、.;' i! ! , `ト_ノ`x-'" ノ
=ニヽ、 , `, /ヾ=ソ ノ !/ !、`ー`''イ、
-ー-、 `i, / / ヽ `イ_, i -'" ̄`! ! ヽ
ゝノ /-'" ` ' ! ヽ !
888 :
名無しさん@3周年:2007/05/29(火) 23:03:03 ID:1+ItYFHa
FANUC α1iC クレーム有り、下部アーム内部の加工ケーブルの発熱によるアームの延び縮みよる加工精度不良が有るようです。対策として冷却水を循環してる様ですが急に冷たい水が循環されるとアームが縮む現象有るようです。サービスマンの話しですが詳細は分かりましん。
889 :
小太郎:2007/05/29(火) 23:09:41 ID:MQCMrqTc
883です。今日も、テスト加工してました。見習い社員でひたすらこの機械と格闘してます。
ファーストカットからセカンドカットのオフセット量(切り込み加減)を変化させるとだいぶ結果に差が出ることがわかってきました。
となりに、牧野のワイヤー(2000年製)があるんですが、寸法のばらつきが、ないですね。(x方向とy方向、同じ面で)
1〜2ミクロン程度です。西部のは、測定する場所によって想定外の変化があって訳がわかりません。
牧野で加工した物と、西部で加工したもので見た目が違う(素人が見てもさわっても綺麗)ってことは、まだ加工条件を追求すれば
なんとかなるのでしょうか?
一番気になるのは、加工速度です。牧野と西部では2nd以降で、速度が違います。
牧野では最高でも10mm/分、西部では24mm/分です。
電気条件を落とせば、なんとかなるものでしょうか?
明日、今の加工条件、オフセットを載せてみます。
890 :
小太郎:2007/05/29(火) 23:25:13 ID:MQCMrqTc
あと、寸法を目的の値にしたいときとき、オフセットは1stから4thまで同じ数値を変えれば良いのでしょうか?それとも4th最後の加工だけ数値だけを変えるのが良いのでしょうか?
___
_ ┐ /
/ 'rlご ┥ .,,,、
| |゙ `jエ |〈゙',)
゙l,,,i´ /,/,ノ"r
,r_,ノ''こ!、,,┴.
| ‘''く′ ,/ │
.r'ヘ,、 `'イ゙>'"
.厂|,`'-,, .|'ヽ、
>>889 仕上げ条件は速く進めて寸法が出ているならそのほうがいい。
遅く進めて面粗度が出るなら必要に応じてそうすればいい。
>>890 どんな加工で?
ワイヤーで切っただけの寸法にこだわるのはメーカーの奴っぽくて気にいらねーぞ。
実際には4thまでやってもスコッチブライトとかで軽くこすっただけで0.01ミリくらいは簡単に寸法が変わるのがワイヤー。
先読みしてプラスめの設定をしたらやっぱプラスのままだったりするのもまたワイヤーw
892 :
名無し君:2007/05/30(水) 18:45:13 ID:IAhPE+hv
初カキコです。
自分んとこの機械、三菱のDWC300HA(AF2)なんだけど、S50Cのt=20を現在加工中。
ただ、回収箱でワイヤーがゴチャゴチャになるんですよ(´・ω・`)
まぁ、今に始まったことではないんだけど、どうにか抑えられないものかと思って。。。
因みにワイヤーは古河電工の黄銅φ0.25。
回収部のローラーは清掃済みでベアリング等も異常なし。
加工速度も極端に早いとか遅いもないし、単純にワイヤー線の特性なんだろうか・・・?
教えてエロイ人。
893 :
名無しさん@3周年:2007/05/31(木) 12:41:17 ID:VbnKMwRf
西部の話で、目的の寸法にもってくなら全て引けばいいと思いますよ。ちなみにセカンドが早すぎる気がします。ファーストオフセットを足すか、スピードの上限を決めるといいと思います。セカンドが早すぎて取り残しがあって、面精度不良と寸法のバラツキがでるきがします。
894 :
小太郎:2007/05/31(木) 22:29:01 ID:cWeZfXS+
1st 2nd 3rd 4th 5th
加工電圧 VO 75 80 90 110 140
極間電圧 VG 32 30 30 20 30
サーボ感度 SG 20 20 20 20 20
加工選択 CS 0 10 10 21 20
加工電流 I 6 1 1 1 1
休止時間 OFF 8 8 4 4 4
HSパラメータ HS 50 20 20 1 1
ADパラメータ AD 13 7 7 7 7
ワイヤーSP WS 70 60 60 60 60
テンション WT 85 90 90 90 90
噴流 FL 125 115 112 111 111
offset 0.390 0.313 0.265 0.262 0.260
今日もテスト加工してました。
全体的な傾向として、台形の形(先細りになります)
X方向とY方向で最大5ミクロンYが−します。
何をどうすれば、良いのかさっぱりわかりません。
目標値9.997ミリ(誤差9.995〜10.000)ですが、1000分台の値は0〜9までばらついてます。
895 :
名無しさん@3周年:2007/06/01(金) 06:00:40 ID:5vmppERd
EW-450はワイヤ径が0.2なのであまり細かいじょうけんは分かりませんが、ほかの機械ではオフセットが、0.42、0.3、0.28、0.27、0.264です。参考程度に。
何日もテスト加工させてくれるなんていい職場だなあ
儲かってんの?
ってか2ちゃんで訊かずに先輩にききなよ
試し加工を日数かけてさせてもらえるなんてうらやましいわな。
俺なんか初期のころNAK、G04、SKD、SKH、STAVAXととんとんときて
アルミと銅を鉄系と同じつもりで初加工して (ノ∀`) アチャー
SUSのフラットバーを端面から加工入って orz...
898 :
名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 10:15:29 ID:/jE0uzC4
月4千マソあった受注が、ここ数ヶ月半分です。
夏の賞与はアウトです。
先月一人辞めていきました。
まだまだ辞めていきそうです。
仕事も無いのに求人広告で募集かけていて、計画倒産でもするのかw
漏れも悠長にワイヤーまわしている場合じゃないよな希ガス
>>892 もしかしてワイヤーが回収ローラーでそのままBOXへ行くタイプだよね!
1.回収とピンチローラーのテンション
2.ボビンから又始めから捻れてる。
3.ワイヤーを張る時に
4.その他
ザックリこんな感じで良いかな? 出来たらカット機械を付けた方が良いけど。
>>894 それで!西部の型式など書けよと言っておく。それで解る人も入るし
ただ、2nd以降の電流・電圧・スピード・テンション・オフセット・水・温度などが関係
>889で、西部では24mm/分だと早すぎ 元からなのか解らないけど、取説などを見て
加工条件だと、初期と今入っている条件を照合して見る事。
900 :
892:2007/06/22(金) 23:16:47 ID:1xgV7tiR
反応遅くてスマソ。899氏正解。
1について、調べたら確かにテンションは強めでした。前任者から引き継いで約3年。
全く持ってノータッチでした。前は筑波のワイヤー線使ってて、テンション強めで丁度良かったのかもしれない。
2については問題なかった。3は張るときに・・・何でしょう?
で、1について戻るんだけど、テンション弱め(スリップする直前)にしたらとりあえずカールは収まったわけですょ。
ただ、AF挿入んときにピンチローラー上がって、センサー検出後下がるわけだが、ピンチローラーと回収ローラーのギアの噛み合わせが
悪くなっちゃった。(*ノノ)
まぁ、加工電圧掛かるまでには噛み合って回転するんだけど、音がパネェ。とりあえずグリス塗って誤魔化してきたけど。
なにはともあれ、夜間のエラー停止は回避できましたょ。899氏情報提供大感謝。
901 :
名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 08:51:55 ID:6R/KMWvS
>>892 うちも以前から何回かそんな症状になったことがある。
うまく説明できんが
1回目,ボビンを逆回転方向にテンションかけるモータがダメに、
交換
2回目,はっきりとした原因不明
ワイヤーメーカー変えたらかなり改善された
DWC90HAです。
902 :
名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 20:31:13 ID:BijgZzSW
袖のAP450L入れたんだけど何だかこの機械の近くの駐車場に置いてある車はリモコンドアロックが効かなくなる。
それとナビのTVも受信が出来なくなるんだよな。
あの機械何か変な電磁波とか出してるのか??
ワイヤーカットはみんな電磁波でてるよ
周りが住宅街だとTVの映りが悪くなり、近所からクレームくるぞ。
904 :
名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 14:38:30 ID:socoUEd9
シールドルームに入ってないのか?
シールドルームなんかにゃ入ってないよ!
隣のアパートに時々TVのアンテナが付いたワンボックスカーが
来て色々と調べてるので その時は機械の電源切ってるよ。
906 :
名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 21:30:16 ID:okHZBZ6Z
それで仕事になりますの?
907 :
名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 10:49:42 ID:wQuJ3W5d
その電磁波ってどれくらい人体に影響あるんだろうね。
俺の種極少数で不妊治療中なんだよ・・・
908 :
名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 13:55:16 ID:XHJ0efV/
ラジオをつければ雑音でわかるぞ、型彫放電だったら電極のジャンプに
合わせて、ジャー、ジャーと雑音が入るからすぐにわかる
太陽光線だって電磁波の一種だよな
909 :
名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 22:27:50 ID:toTrQd2j
マキノワイヤーのメンテナンスセミナーに行った人いますか?
910 :
名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 16:48:56 ID:KHAEjWGv
マキノはメンテだけの講習があるのか〜
ふと思ったんだけど、「技能検定:放電加工(ワイヤ放電加工作業)」の項目に
「自動プログラミング装置、ワイヤ放電加工機及びワイヤ電極φ0.2(黄銅)又はφ0.25(黄銅)を使用し(ry」
ってあるけど、自動プロが無い場合はCAD/CAMでもOKなんだろうか?
オレが入社してもう9年経つけど、入社する前の段階で自動プロ廃棄してるから、
実際使ったことないのよね。ここ数年で検定受けた人いる?
>>911 私の勤め先では自動プロなんてものは存在しないので、普段使用している二次元CAD/CAMでプログラムを作成している。
これで私を含めて3人合格している。
913 :
名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 22:37:19 ID:RwSRph0k
AP500Lどうよ
>>912 ふむふむ、金属プレス加工検定あたりは昔ながらの方法だけど、
ワイヤー検定は時代なりにってことか。今年はもう間に合わないだろうから、
来年にでも受けてみようかなぁ・・・。
情報サンクス。
915 :
11年:2007/08/20(月) 16:57:11 ID:JxGCSZnD
今まで11年ほど、三菱を使ってきまして、機種はDWC-90H1、CX-20、SX-20、10Pなどでした。
今度、転職することになり、転職先がジャパックスの古い機種なのですが、社内で誰も扱える人がおりません。
そこで、私が独学でマニュアルとにらめっこしながら、操作を覚えなればならないのですが、三菱と比べて、操作やメンテはどうなんでしょうか?
また、ジャパックスはJAPTを自動プロとして使うと思いますが、私は現在はCAD/CAMでプログラムを作っており、昔、三菱の自動プロMediAPTは経験があります。
MediAPTに比べて、JAPTは簡単ですか?
いろいろ質問して申し訳ないのですが、教えていただけると、有り難いです。
916 :
名無しさん@3周年:2007/09/09(日) 18:13:37 ID:qRqRdt/j
今年検定1級受けた人いる?
917 :
名無しさん@3周年:2007/09/10(月) 09:27:22 ID:J9fdsbGf
>>915 ジャパの機種がよくわかりませんが、今ジャパ使っていて過去SX10P使ってた経験のあるものから言わせてもらうと、ジャパのがメンテ楽です。ウチのジャパは仕上げ加工しないので、扱いがそれなりだとも言えますが。構造も単純なので何かあった時も色々やりやすいです。
JAPTは…今更感がありますね…。部品がもうないので壊れたらアウトです。ウチでも使ってますが、今基盤の挿さり具合を上手く調節しないと動かない状態です(笑)CAD/CAMで作ってフロッピー読み込める装置付けた方がいいですよ。
あ、三菱の自動プロの経験ないんで比較はできませんが、簡単です。でもCADのが簡単です。
918 :
名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 14:49:36 ID:l24rVYLy
>>917 ありがとうございます。
三菱のメンテは面倒だったので、ちょっと安心しました。
JAPT頑張ってみます。
とても参考になるご意見、ありがとうございました。^^
919 :
名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 18:54:39 ID:nhCEllqG
かれこれ17〜18年、三菱のワイヤー使ってるんですけど・・・(DWC90HA→FX10K)
やっぱり菱はメンテ面倒なんですかねェ〜?(他は使った事ないもんで・・・)
自分的には慣れた機械のほうが使いやすい気がして、他には変えられそーも無いナ・・・(-_-)ショボン…
(過疎ってるので age ときます!。)
ここってワイヤーカットのスレなのね。
ワイヤーロープの編み込み加工のスレかと思った。
>>920 うん。スレタイにセンスが無いのが原因だね。
あぁ〜〜ワイヤーが快調に動いてくれると本当助かるっ! カミサマ (*´Д`*)ノ アリガト!!
923 :
名無しさん@3周年:2007/10/25(木) 05:28:49 ID:YBa5kRCE
918です。
その後の経過なのですが、ジャパックスのワイヤーは、1年以上放置してあったものを中古で導入したとのことで、オーバーホールもされておらず、テストカットを行っても、まともに加工出来ない状態でした。
三菱に慣れている自分にが使い勝手も馴染めず、結局、社長と話をして、三菱の中古に入れ替える方向になり、現在、中古機械屋さんに探してもらっています。
因みにジャパックスはLDM100という細穴放電付のやたらとデカイ機種でした。
探してもらっている三菱はSXの10か20です。
やっぱり、慣れている機種は自分の体の一部みたいなもんだから、良いですよね〜
早く、導入したいなぁ〜^^
924 :
名無しさん@3周年:2007/11/16(金) 00:14:03 ID:QmFx/5Wx
>>923
購入前に自分でちゃんと見た方がいいですよ。今まで使われてきたなら壊れそうなとこは大体分かると思うんで。
挿入ちゃんと出来るかとか、軸のガタとか・・・。
925 :
名無しさん@3周年:2007/12/15(土) 18:08:52 ID:urHjWaBq
全国のワイヤー職人達は、何処へ行ってしまんだ・・・( ´-ω-) zzz
926 :
名無しさん@3周年:2007/12/21(金) 10:21:31 ID:0MGxk6Ec
仕事忙しいですか〜? ウチは零細で行き当たりばったりって感じ。
ワイヤーのスクラップは買取いくら?
927 :
名無しさん@3周年:2007/12/25(火) 14:43:13 ID:1dNhUqWN
うちは引き取りに来てもらって、`500円くらいかな
928 :
名無しさん@3周年:2007/12/26(水) 20:02:45 ID:DuXFkBZR
メンテして新しいパーツに交換すっと、とたんに調子悪くなんのはナゼだ???
やっぱ機械の調子が良い時は、パーツの交換時期が過ぎててもスルーしたほうがいいのかな?(・ω・;)
929 :
名無しさん@3周年:2007/12/27(木) 18:02:18 ID:Qu6MNAID
>>928 ワイヤーなんて加工速度と加工面が自分の思い通りなら
OK OK
930 :
名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 23:22:35 ID:zRFokOYc
一昨年ファナックのワイヤー買ってもらってやり始めたけど…
ワイヤーって楽しい!!
苦戦しまくってるけど乗り越えた時それがまた楽しい!!
今晩も設定間違えて動かしたまんま帰ってきちゃった…今会社行ったら鍵がない…
納期が無い…orz
でも楽しい!!
>>930 自分もまだワイヤー始めたばかりなんですが、上手くいったらやっぱりうれしいですね。
お互いがんばりましょう!
932 :
名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 15:01:48 ID:S3b3rXBr
スレ違いになるかもしれないのですがお尋ねしたい事がございます。
この度、私はとある中小企業から採用内定を得ました。
採用内定を得た会社は主にワイヤーロープ関係を扱っている商社でございまして
そこで私は商品の入庫・出庫・検品・事務などの商品管理を担当する予定に
なっているのですが、採用担当者から『体力勝負になるけど大丈夫?』みたいな事を
言われて少し気になっております。
皆様もご存じの通りワイヤーロープは橋梁など様々な大型の建築物を支える物らしいので
腕力と体力に乏しい私に大丈夫かな?と一抹の不安を感じております。
聞いた話によればフォークリフトもしくはクレーンを使用する時もあるらしいですが。
どこを突っ込んでほしいのかな?
934 :
名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 20:55:44 ID:UAzM9zzO
何の加工にしてもそうかもしれませんが、自分の思い通りにいったらうれしいですよね。時間を見つけてメーカーの展示サンプルを真似して作るのですが、加工が難しくていろいろ悩んで出来たときは最高ですね。
935 :
職人見習い:2008/02/19(火) 21:39:12 ID:WeeWJ+Xu
ソディックのAQ550Lを使ってますが、加工面にスジができます。このスジをださない為にはどうしたらいいんでしょうか?
カット数は3回で、両浮き加工。 5ミリ厚の鉄板をテスト加工してます。
条件検索ででた条件に所々手を加えてみてるんですが、うまくいきません・・。
1st Offset-0.01〜-0.02
2nd SV+5〜+10
3rd V+1
寸法要確認
938 :
名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 21:18:27 ID:WHzSydi2
PIKATというメーカーのワイヤー機を使っている方、いらっしゃいますか?
ソディック系みたいなんだけど、ファナック、三菱と比較して使用感はどうなんでしょう?
939 :
職人見習い:2008/02/28(木) 21:26:37 ID:omqicEmY
アサダ桜さん、ありがとうございました。
現在3rdカットでのスジは、だいぶん目立たなくなってきました。
しかし加工面は少し粗く、それを滑らかにする為に4回カットにすると、
またスジが目立ってきてしまいます。
スジが無く、面もキレイにという加工は出来るんでしょうか?
1stのOffsetあんまり小さくすると歪で取り残しが出る可能性が有るから
1stCutでワークが歪む可能性が有る様ならやめた方がいいかなぁ
あえて1stと3rdを変更しないで2ndCutを
V+1 (2ndでV+1では赤くなって条件を受付けないかもしれない)
SV+10
これで2ndでハンチングせず3rdでハンチングするなら
2ndのOffsetを-0.005位変更してみるか
3rdCutでハンチングしなくても2ndCutでハンチングすると
3rdCutをしようがスジが残るのが厄介だ
941 :
名無しさん@3周年:2008/03/26(水) 14:05:58 ID:jtcN2BFC
三菱のFX-Kシリーズを仕様してDNC運転してる人っていますか?
ケーブル繋いであれこれ試してるんですがさっぱり解らんorz
942 :
名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 17:11:42 ID:8Fv4zM4v
ワイヤーって手のかかる子だったのね…。
フライスからワイヤへ転属になったのだけれど、メンテだけで
相当に大変。しかも前任がちゃんとやってなくて慣れないのに
あちこち調子悪くなってから慌ててメンテするとか、やばい。
交差±0.01以内とかあり得ない。無理。
ちょっと大きめに作って砥石で研ぐとかしないと寸法だせない…。
>>942 ワイヤーのメンテはマジ大変!ましてや他人の使ってた機械なんて最悪だね…
にしても「交差±0.01以内とかあり得ない」ってひど過ぎない?(厚物とか?)
メンテなんて壊れるまでしない会社だけど
ワイヤーにはメンテが必須だと言うと
怪訝な態度を取られる。
予算取ってないからフィルターとかそのまんま
946 :
名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 20:37:36 ID:yp2Q3eyf
うちのワイヤー壊れ時か?
またおかしくなった・・・
蜜菱90HA
最適オンにするとテーブル動かねー
オフで加工しようとしても接触ついてテーブルヒョコヒョコ、
放電してねーみたいだ。
月曜にTELしよ・・・
しかし納期が・・・
うちの会社時々フィルターパンクしてますがw
947 :
名無しさん@3周年:2008/04/20(日) 00:10:51 ID:1ZzUSukP
ただ切る程度の作業の時に使用済みのワイヤー
再利用って出来ないのかな?
948 :
名無しさん@3周年:2008/04/20(日) 12:37:59 ID:dlF1xmB3
できまへんぉ
949 :
名無しさん@3周年:2008/04/20(日) 16:17:30 ID:JP2TDxPf
いやいや。使用済みワイヤーは使おうと思えば使えますよ。やったことありますから。
ただしボビンに巻き直しが面倒だし、加工速度は遅くてカールしまくりの絡まりまくりでした。
そして未使用の時の加工の結線から切断までしかワイヤーの長さが無いのでちょこちょこ手動で結線させなきゃなりません。
950 :
名無しさん@3周年:2008/04/20(日) 21:47:50 ID:AQZOiCm1
ずーと不思議に思ってた事なのですが
ワークに行き着くまでに
何故に5個もテンションが必要なのでしょうか?
951 :
947:2008/04/22(火) 00:35:50 ID:Z/LJzexY
>>949 レスどーも
確かに結線のときに、あのカールは辛そうですね
952 :
496:2008/04/28(月) 11:44:23 ID:AqRgUrz4
修理代25万でした・・・
953 :
名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 22:39:40 ID:ucySsaWE
>>935 2回目と3回目のオフセット量が適正ではないのではないか?
普通、1stと2ndは問題ないはず。3rdでスジが入りますよね。
3rdカットが問題ないように安定して切れるように2ndまでを調整
しないと上手くいきません。初期設定のままだと2ndの水圧も高すぎるようです。
もちろんガイド、給電板も完璧にメンテしての話。
954 :
名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 15:28:42 ID:vuwD5MVM
kc今月から1600円値上げと聞いた
ソディック3台動かすのがきついと思ってたが
ここの住人は4台も動かすのか
すごいな
大抵のメーカーに当てはまった気になった事
ワークをセットするテーブルが高硬度仕様はオプション
テーブルがロの字で有る必要性
稼動範囲に対して加工槽が無駄に広い
特にテーブルの硬度が低いとチョットした事でカエリが出て気を使う
956 :
名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 21:58:37 ID:vuwD5MVM
テーブルがかたすぎると
ねじのところがわれるんだw
加工槽が広くないとテーブルの横の掃除がしにくいし
でかいものがのせれない
ネジがイカれる程強く締めるとベットが歪む
ワイヤーのクランプなんて動かない程度で十分だと思う
仮に強く締めなきゃ行けない場合でも
標準(SUS300系?)だと歪むと元に戻らなくなる場合がある
オプション(SUS400系?)だと標準より硬度が高いので歪みにくい
しかし長時間精度維持はできても耐食性の問題が有るかもしれないが
横の掃除をしなくても良い様な構造にすればいい
他社をワークを色々見てきたけどベットのサイズより大きいワークを
加工する事はそうでないワークを加工する事と比べれば限りなく少ない
むしろ今位のサイズの加工槽をオプションでも良い様な気がする
加工槽が小さければ
注水時間の削減
サービスタンク容量を小さくできる
機械をコンパクトに出来る
注水後の加工槽の重量を軽く出来るので機械剛性を
落しても精度が維持できるので結果的に機械の価格を下げられる
重量が軽くなるのと水圧によるスライドプレートの負荷が減るので
精度が上がるのと磨耗部のライフが伸びる
と思う
後20kgのワイヤーが有っても通電駒(子)の使用可能な時間は10kgからせいぜい
15kg分位てのも気になるな
959 :
名無しさん@3周年:2008/05/04(日) 10:15:40 ID:AtMdKC+L
そう?
20kgで56じかんくらいだけど
100時間で交換だから
40kgいけるよ
960 :
名無しさん@3周年:2008/05/04(日) 10:21:14 ID:AtMdKC+L
テーブルがロの字で有る必要性
つながってるほうが電気の通電性がいいからだと思う
上の−はいらないけど・・
ねじのところわれるのは
テーブルが焼きはいってるから・・
ゴミがねじにはいってあさいねじで強くしめたから・・
失敗だった・・
>>759 現行機種だと
一箇所で長時間使えるけど使い捨てのタイプじゃなくて
一箇所で短時間だけど複数箇所使える
てのがトレンドになりつつ有ると思うんですが
通電駒も電食で筋が付いてるんなら対策は難しいだろうけど
ワイヤー線と接触してそれによって磨耗により筋が付いてるのなら
コーティングとか拡散処理あとは場合によっては
母材にダイヤモンド分散超硬とかPCD使うとか
まあ通電性が悪くなったら使えないだろうけど
962 :
名無しさん@3周年:2008/05/04(日) 12:50:09 ID:AtMdKC+L
うちのは複数いけますよ
100時間で複数いけますよ
裏もいけるから
1600時間はいけるのでは?
一部にそのような現行機種が有っても不思議じゃないでしょう
大抵は50時間とかそれ未満だと思いますよ
今日から出勤・・正月もGWもつぶすんだな・・
きりはなしに時間かかるんだが
良い方法ないかな?
3台のせかえ、きりはなし、2nd
研磨放電プログラム
あっというまに夜でした・・・
機械に振り回される人生・・・
966 :
名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 16:50:17 ID:k/hR8Qr8
お疲れ様
967 :
名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 19:46:09 ID:xLFp67g8
な
リニアは最強だな
前の機械の倍うごく
おそろしい・・
2ndで20や30動くのは最高だ(少しあたるとき)
ストレートでも7から8動く
ただ、pcのバグが・・
加工厚、材質を書け。
使い終わったワイヤーは真鍮スクラップで回収できるが
ダイスガイドや通電駒は一般スクラップ、それとも不燃ゴミ?
以前の担当者が使っていた物がたくさん出てきた。
さ〜て、どうするか、
972 :
名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 14:34:24 ID:aI/KLhDi
通電駒はちょうこうだから
売れるらしいよ
>>970 SKD11 35T
1STは4ちかく?
2んDは7から10かな
テーパー1どつけて
きりはなして
2んDしたら20とか動く
どぶつけは早いな
ワイヤーってやればやるほど
損してる気がする・・・
超硬って高く売れるの?
ウチでは鉄と変わらない値段みたいだ。
あと0.5mm厚でF20.0って早い?
977 :
名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 11:08:27 ID:4yi4UEn1
>>976 ペール缶に一杯分でハワイ旅行! ってワイヤー回収屋さんが言ってました
978 :
名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 13:23:18 ID:c6b1BNE4
あぁ、暑い夏がやって来た。
うちの職場ではすでにクーラー稼働です。
クーラーの排水ホースの下にバケツセットして。。。と。
クーラーの排水、ワイヤーくんの足し水に使っているんです。
良いですよ。クーラー排水=結露した水=カルキとか溶けてない水ですから
イオン交換樹脂が長持ちします。やってる人って他にいないかな??
新しいワイヤー欲しいなぁ〜
やっぱ最新鋭の機械を使ってバリバリ仕事がしたいィィーーーw
980 :
名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 19:21:26 ID:+wgchNyD
今週号のoh!スーパージャンプのなっちゃんに、ワイヤー職人が出ていたな。
981 :
悩めるWE:
今年初めて1級受けるのだがテストの内容がわかりません
どなたかアドバイス願います 学科が結構大変というのが噂で耳にしてますが
何か調べる手立てがあればお願いします