▲★ 東北大学 機械・知能系専攻 ★▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
248名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 21:26:12 ID:Pd72yqJY
院試の勉強してるが数学が絶望的にわかんねぇ…orz
249名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 16:01:56 ID:HHR2ZXda
学部2年ですが、解析Dってとった方がいいですか?
選択必修は満たしてるので、水曜を全休にしたいという不純な動機ですがw
250名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 09:45:12 ID:zZr2EXKQ
いらないです
あんな小難しいの受けることはない
全休すばらしいじゃん
251買います:2008/07/19(土) 23:30:46 ID:KXbXqyLX
社内の部署名、部署の電話番号、部署ごとの社員名、
社員個々のメールアドレスを募集しています。
社内ネットワークのノーツデータ等でもかまいません。
単価等はお送りいただく内容にもよりますので、
まずは、どこの会社なのかをメールで教えてください。
お待ちしております。
社内の部署名、部署の電話番号、部署ごとの社員名、
社員個々のメールアドレスを募集しています。
社内ネットワークのノーツデータ等でもかまいません。
単価等はお送りいただく内容にもよりますので、
まずは、どこの会社なのかをメールで教えてください。
お待ちしております。
252名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 12:15:36 ID:3gnvip1U
日本発のロボコン大会は今や世界的な広がりを見せている若い世代のユニークな
発想には思わず笑ってしまう物もあるが,目を見張るアイディアーもある
是は単なる競技ではなく国の産業に結びつく貴重な研究でもある,昨日のTVで
大赤字の「私の仕事館」が照会されていたがロボコン研究の様な若者達の自由な
研究を国費で提供する場として私の仕事館をプロジェクト研究館に変えてあらゆる
研究の為に使ってはどうだろうな?
253名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 15:23:06 ID:kmK1azPe
>>250
遅れたけどどうも。
全休を享受することにしますw
254名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 21:44:22 ID:+pBiT7vT
<必見!お願いします!>
女性議員を自殺に見立てて殺害!隠蔽!創価学会の恐怖!
『戦う勇者の映像!』警察の証言より明らかに!

http://jp.youtube.com/watch?v=CAjjED3xJfY
http://jp.youtube.com/watch?v=CuGBIk3arLs
 
心ある方、動画拡散お願いいたします!!
255名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 23:28:44 ID:EV23aFuk

256いち:2008/08/24(日) 10:48:48 ID:DW3wcpeH
銅の4人9・23スーパー陸上で100m対決
257名無しさん@3周年:2008/08/28(木) 01:04:52 ID:iAwaCUUA
外部受験したんだけど、面接の時の質問が、「試験は難しかったですか?」と「志望動機は?」だったんだけど、合否は?
258名無しさん@3周年:2008/08/28(木) 11:23:02 ID:quW7T6/x
>>257
面接パターン

1 世間話
第一志望に合格

2 他の分野・研究室の話
第一志望以外に合格

3 「就職活動してるの?」
さようなら

ということで合格です。おめでとう!
259名無しさん@3周年:2008/08/29(金) 02:18:19 ID:VAI3tdas
外部は普通に合格できる。
260名無しさん@3周年:2008/08/29(金) 15:32:30 ID:TpDxABpq
>257
それは合格と見ていい。落ちてると「落ちてたらどうする」とか聞かれるから。
あと、一応志望の研究室と連絡とってみな。たぶん合否を教えてくれる。
261257:2008/08/29(金) 17:38:47 ID:LDdRmDmh
257だけど、260が言ってるように連絡とってみたいんだが、
いきなり「試験の結果教えて下さい」じゃ、失礼じゃない?
何て聞くのが良いか教えてもらえたりすると助かる。
262名無しさん@3周年:2008/08/29(金) 17:53:12 ID:TpDxABpq
>261
電話でも直接行っても、適当に「取りあえず受験が終わりましたのでご報告を〜」とか言って、
後はそれとなく「結果はどうでしょうね」って言えばいいんじゃない?
263名無しさん@3周年:2008/08/29(金) 18:49:58 ID:+Y62+6Xg
>>257
普通に結果が届くまで待ってれば良いんじゃない?
今更結果は変わんないんだし。。
264名無しさん@3周年:2008/09/02(火) 00:32:58 ID:dpXYcKLY
ここの大学に学士編入学しようかと思っていますが、使う数学の知識は
ルベーグ積分の前までの解析学、線形代数、複素関数、微分方程式まででしょうか?

ちなみに数学科に所属しているため、工学のことはよくわかりません。
265名無しさん@3周年:2008/09/02(火) 05:02:12 ID:np+2Y0HC
>>264
じゃあ来るな
266257 261:2008/09/03(水) 19:20:16 ID:k2cj1XNG
257 261だけど、257の質問で落ちたんだけど、何で?
試験も7割くらいだったと思うんだが…
やっぱり8割9割取らないと受からない?
267名無しさん@3周年:2008/09/03(水) 20:23:59 ID:AxpM3u0s
よほどの人気研究室(希望調査で読み上げられたところ)でなければ7割で十分だと思うが・・・
268266:2008/09/03(水) 23:25:42 ID:k2cj1XNG
確かに第一希望は読み上げられた所だったけど、
教授曰わく「外部の場合、最低限の点数取れば入れるよ」って言われたんだけどな…
第二希望以降は読み上げられてない所にしたんだけど。
面接も、他に致命的な事聞かれなかったし…
269名無しさん@3周年:2008/09/03(水) 23:55:39 ID:de28C2jD
単純に点数悪かったんじゃない。
内部でも落ちる人ってブラック研究室で勉強する時間が無かった人だし。
外部は内部より点数よければどこかに引っかかる。
後条件としては教授が許可するかどうか。
270名無しさん@3周年:2008/09/03(水) 23:56:47 ID:de28C2jD
ちなみに専攻だけでもkwsk
271268:2008/09/04(木) 00:50:54 ID:uzQ4xoRy
やっぱり点数か…
いや、でも問題覚えてる限り答え合わせしたけど、悪く考えても6割はいったと思う。
内部はやっぱりもっと点数高いのか…

専攻言うと何処の研究室希望か分かられてしまう。とまでしか言えない。
って言った時点で受験した人は何処研究室希望か分かっただろうね。
272名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 15:03:19 ID:BA+f9D8v
その研究室が用意した外部枠が少なかったんじゃないの?
それ超えると外部でも競争になる。
273271:2008/09/04(木) 15:51:32 ID:uzQ4xoRy
訪問行った時、外部枠は多めにとってあるような事は聞いた。
今回分かった事は、面接の質問で合否は分からないって事だな。
もしくは、面接も点数に含まれてる可能性があるって事。
274名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 17:32:53 ID:O+VuNt7T
>>273
そもそも「試験は難しかったですか?」ってのは死亡フラグなんじゃないの?
点数が良かった人にそんな聞き方しないだろうし。
275273:2008/09/04(木) 18:37:09 ID:uzQ4xoRy
そう考えたらそうかも。

んじゃ志望動機を聞く意味は外部だから?
276名無しさん@3周年:2008/09/06(土) 22:27:46 ID:JLe94tzp

ちなみにうちの研究室も志願者が定員オーバーしたとこだけど
定員3のとこに10人以上きたらしい。
志願者がめっちゃ多かった可能性もある
277名無しさん@3周年:2008/09/07(日) 03:52:21 ID:1nVtkBHg
ここの内部は大変だよ。
外部は内部より点数が低くても受かるけど、内部が外部より点数が低いと落ちる。
278275:2008/09/08(月) 01:16:40 ID:74dSqlco
落ちた理由として考えられるのは、
研究室の希望者が多くて、その中で競り負けたって事。
って考えた方がいいって事か。

それで面接の内容としては、
死亡フラグだったって事。

こう思ってた方が納得いくわな。

悔しいけど、結局は自分の力不足だったって事だ。

てか、コメくれた人達に感謝。

279名無しさん@3周年:2008/09/09(火) 22:12:48 ID:mXa4Br7j
東北の院試におちるって相当馬鹿なんだな
機械知能は外部すらほとんど落ちないのに
280名無しさん@3周年:2008/09/10(水) 00:53:50 ID:6DM7ur7q
機械知能の外部の合格率は65%程度だよ。半分弱は落ちる
281名無しさん@3周年:2008/09/10(水) 01:25:29 ID:sOUT0H6q
>>280
去年は86人中66人合格で75%超
受かりすぎだろ。ザルすぎ
282名無しさん@3周年:2008/09/10(水) 15:25:32 ID:Qh2FBdWc
うちは航空宇宙外部だけど、
数A6割
数B2割
専門8割
で第一希望行けた。
通知見て「えw」って思ったよ。

B終わった時点で諦めムードだったが、
結構通るもんなんだね。
283名無しさん@3周年:2008/09/30(火) 23:08:16 ID:UMv+jvR7
関東エリア居住の調査対象者(受験生・受験生の親・若年大卒者・採用権者)2000人に調査しました。
1〜20位のランキング

順位 大学名 ブランド
力 入学意向度
(n=1000) 採用意向度
(n=500) 推奨意向度
(n=2000) 好意度
(n=2000) 07
順位 順位
変化
1 東京大学 98.4 34.7 13.8 29.9 20.0 1
2 慶應義塾大学 43.1 10.4 10.8 10.7 11.2 2
3 早稲田大学 40.2 9.7 15.0 8.4 7.1 3
4 京都大学 25.7 6.7 4.8 8.3 5.9 4
5 青山学院大学 12.2 3.1 0.8 3.0 5.3 6
6 東京工業大学 11.5 2.5 6.0 2.1 0.9 9
7 お茶の水女子大学 10.1 1.7 1.6 1.4 5.4 8
8 上智大学 8.5 1.8 1.2 2.3 3.2 5
9 筑波大学 6.1 2.4 1.2 1.5 1.0 7
10 東京藝術大学 5.6 1.7 1.4 1.0 1.5 10
11 一橋大学 5.5 1.7 1.2 1.5 1.1 13
12 国際基督教大学 4.9 0.7 1.6 1.2 1.4 11
13 学習院大学 4.5 0.5 1.6 0.9 1.5 12
14 横浜国立大学 4.0 1.9 0.6 0.9 0.6 23
〃 東北大学 4.0 0.9 1.4 1.1 0.6 35
〃 日本大学 4.0 0.6 2.6 0.4 0.4 16
17 明治大学 3.9 1.2 1.2 0.9 0.6 15
〃 千葉大学 3.9 2.3 0.4 0.7 0.5 18
19 中央大学 3.6 1.0 1.4 0.7 0.5 22
20 立教大学 3.3 0.5 1.0 1.0 0.8 21
284名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 05:06:50 ID:BjsuEGEF
【機電】生命科学専攻からの専攻ロンダ4【工学】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1221565691/l50

不人気の機電に入りたがるバイオ系学生急増中
285名無しさん@3周年:2008/10/09(木) 20:23:34 ID:CLYMnFPF
ロボット工学なら早稲田大学>>>>>>>>東北大学だな

死ねへぼ大学
286名無しさん@3周年:2008/10/11(土) 18:52:18 ID:1TsyzlnX
何でここは機械知能・航空工学科なのに環境だの量子だののコースがあるの?
せっかく機械系に入ったのに研究室配属に失敗してこういうとこ行く羽目になったらどうすんだよ
287名無しさん@3周年:2008/10/12(日) 19:53:16 ID:TIBslmwo
>>286
希望研究室にいけないやつは研究する資格なんかねえよバカ
288名無しさん@3周年:2008/10/22(水) 13:57:51 ID:IGS2b1+O
板違いです。

大学学部・研究
http://changi.2ch.net/student/
289名無しさん@3周年:2008/11/09(日) 23:56:20 ID:dzF3FIJs
機械・知能で一番きつい研究室ってどこだと思いますか?
290名無しさん@3周年:2008/11/10(月) 01:36:46 ID:Ce1UMOld
研究関係でのパソコンは、いつ頃から必要になるでしょうか?
現在学部2年で、最近デスクトップPCを買ったため、これまでもってたノートPCを使わなくなりました。
ノートPCが15.4型と大きいため、もし頻繁に持ち運びが必要ならば今のところは売って
後で改めて小さいものを買おうかと思います。
一方、研究室に置きっぱなしにできるのならば今持っているものでもいいかと思っています。

あと、3年で研究室に配属されてすぐ、研究室に自由に出入りするようになるのでしょうか?
(自分の机があって、活動拠点にできるかどうか等)
291名無しさん@3周年:2008/11/10(月) 23:54:25 ID:XOxop2Fr
>>289 刺研
292名無しさん@3周年:2008/11/12(水) 00:13:00 ID:kVu4I4tn
>>290
時期は研究室によるけど、本格的に必要になる頃には席もらえてるから
持ち運びはしなくていいと思うよ。

配属後の扱いも研究室による。すぐ席もらえるところもあれば4年からっ
てところも。
293名無しさん@3周年:2008/11/12(水) 04:02:45 ID:C65Kd2eO
>>292
レスありがとうございます。
手持ちのノートPCはスペック的には十分なので、しばらく様子を見ておきたいと思います。
294名無しさん@3周年:2008/11/20(木) 19:25:35 ID:SZqFar+q
研究室配属で希望した研究室全敗する奴ってどれくらいいる?
295名無しさん@3周年:2008/11/30(日) 00:22:15 ID:LwJak/eJ
災い転じて福となす。。
296名無しさん@3周年:2009/01/08(木) 22:54:22 ID:BGVddpjw
アメリカ⇒政財界⇒官僚 ⇒…電通(マスゴミ)

■『年次改革要望書』 =米国の指令をそのまま政策化!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%94%B9%E9%9D%A9%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8

1997年 独占禁止法改正・持株会社の解禁
1998年 大規模小売店舗法廃止、大規模小売店舗立地法成立(平成12年(2000年)施行)、建築基準法改正
1999年 労働者派遣法の改正、人材派遣の自由化(以後、ワーキングプアが激増する。)
2002年 健康保険において本人3割負担を導入
2003年 郵政事業庁廃止、日本郵政公社成立
2004年 法科大学院の設置と司法試験制度変更
2005年 日本道路公団解散、分割民営化、新会社法成立
2007年 新会社法の中の三角合併制度が施行

さらにマスコミ各社は完全にスルー。
対米追従は戦後のお約束とはいえ、その露骨な加速は小泉が台頭してから。
鍵を握るのは統一教会とグルの清和会!

清和政策研究会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E5%92%8C%E4%BC%9A
297名無しさん@3周年
年次改革要望書(フジTV サキヨミLIVE) Part1
http://jp.youtube.com/watch?v=lUqZIo3IEqY
年次改革要望書(フジTV サキヨミLIVE) Part2
http://jp.youtube.com/watch?v=4epePc5YksA

【ゲンダイ】米の対日要求さらにエスカレート、09年版年次改革要望書のすごい中身 [11/11] ニュース国際+板@2ch
【毟り取られる】 自民党政権が丸呑み 2009年版年次改革要望書のすごい中身
        デタラメな米国の対日要求さらにエスカレート ニュース二軍+板@2ch
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ13 政治板@2ch
年次改革要望書  マスコミ板@2ch

http://find.2ch.net/?STR=%C7%AF%BC%A1%B2%FE%B3%D7%CD%D7%CB%BE%BD%F1&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL